◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
週刊漫画TIMES Part17 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1488210372/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
以下テンプレではないがdat落ち防止のため
■現行連載作品■
かま弁(田名俊信・村田青)
ごほうびごはん(こもとも子)
解体屋ゲン(石井さだよし・星野茂樹)
なみだ坂診療所(向後次雄・宇治谷順)
激辛!シネマ鑑定談(にしかわたく)
故事成語&ことわざクイズ(神田兼人)
今週のストレッチ(伸び太)
シューマンパズル&アンケート(パズルポケット)
ほろ酔いのススメ(県田勢)
■不定期連載■
神様のバレー(西崎泰正・渡辺ツルヤ)
かよちゃんの駄菓子屋(東元)
かわうその自転車屋さん(こやまけいこ)
こづれ行楽!(轍平)
サキちゃんは今夜もぺこぺこ(みこくのほまれ)
サンタクロースの候補生(染谷みのる)
それでも僕らはヤッてない(村山渉)
釣り船御前丸(江口賢一)
デリバリー(usi)
特攻の島(佐藤秀峰)
ねこまた(琥狗ハヤテ)
ねるじょし(酉川宇宙)
信長のシェフ(梶川卓郎)
パーフェクトヒューマン(高橋一仁)
ピアノのムシ(荒川三喜夫)
ぴりふわつーん(青木幸子)
本日のバーガー(才谷ウメタロウ・花形玲)
マエストロの暇つぶし(尾々根正)
摩擦ルミネッセンス(二宮ひかる)
村祀り(山口譲司・木口銀)
プルナマサリの象牙占星術(プルナマサリ)
■今週発売号から新連載
肉極道(森尾正博・佐々木義章) *今週金曜日発売号から新連載
■現在発売号で連載終了
図書館の主(篠原ウミハル)
■前スレ時連載中だったが終了した作品
ウィークエンド笑(はりすなお)
彼女の肌が忘れない(後藤圭介・村生ミオ)
重機甲乙女 豆だけど(真鍋譲治)
脱オタしてはみたものの(板場広志)
寺おとこ(芳谷圭三)
星の案内人(上村五十鈴)
間違えやすいカタカナ講座(猫熊楊子)
去年あった大きな変化
雑誌のロゴが変わった
目次も一新した
キンドル版が出た(たしか2週間遅れ)
落とすのは豆戦車のみか、そのとおりだよな
ところで言われるまで豆戦車のことをまるで忘れていた
不定期連載のローテ表でも書こうかね
あとで調べてくるけど今即死判定あるんか?
他のスレを見ると20まで伸ばすことは心がけているようだし
20までは欲しい
なんか適当に書いた方がいいのか
電子書籍版買ってる人いるんかね
何週も遅れてる時点であかんやろと思うが
配信系サイトで単品で作品読んで
興味持ってもらってる僕ヤとかもあるし
電子自体はいいと思うんだけどな
紙の本で売れないと評価されない雑誌もあるらしいけど
漫画タイムスもそうなのかな?
そうだと悲しいな
>>11 電子が遅れてんのは紙に影響しないためだろう。
ちょっとでも売り上げがあれば良いと思ってんじゃないのかね。
他社ではグラジャンとか乱ツインズとか2週遅れでKindle無料で蒔いてて
雑誌売り上げは捨てて単行本の売り上げを伸ばすつもりだったんだろうが、
どうやら集英社でもダメージあったのか、グラジャンはより抜き版みたいに変わった。
もっと小さいリイド社は乱ツインズの無料版をやめた
さしあたり20までは保守しときたいから、2016年の週満でも適当に振り返る。
1月 (1/1号〜1/29号) 表紙はゲンさん、ごほうび、ケン、バーガー(号は表紙に載ってる数字で発売日ではない。だから発売日は2週間前となり、1/8号なら2015年12月25日発売)
1/1号でサンタが始まる。コラム欄にて「生活マネー講座」終了して1/8号から「カタカナ講座」始まる。1/29に読み切りで「岡山のり子はラブコメが描けない」(三ツ矢咲)。
2月(2/5号〜2/26号)表紙はなみだ坂、ごほうび、僕ヤ、ゲンさん
2/5号でなみだ坂は連載777回で記念表紙。二宮のセカンドバージンが集中連載して2/26号にて終了。
3月(3/4号〜3/25号)表紙はケン、ごほうび、ケン、かわうそ。
3/11号で豆落ち。代原はたぶん「星の案内人」。3/18号でワイン終了。3/25号のかわうそは初表紙。おめでとうございます。
4月(4/1号〜4/25号)表紙はデリバリー、ごほうび、信シェフ、神バレー、バーガー。
4/8号で「彼女の肌が忘れない」新連載。4/15号でスロスタ連載再開して4/22号で終了。
5月(5/6号〜5/27号)表紙はゲンさん、ケン、バーガー
5月が少ないのは連休休みのせいです。5/6号は恒例の東京ドームの巨人戦チケットプレゼント。
6月(6/3号〜6/24号)表紙はピアノ、ごほうび、バーガー、豆戦車。
なんとケンもゲンさんも表紙にいないぜ。
7月(7/1号〜7月29号)表紙はケン、ゲンさん、ごほうび、なみだ坂、僕ヤ
7/8号は「摩擦ルネッセンス」。現行連載に先立つ読み切り。今のところ現行連載とつながってないような。7/22号はなみだ坂800回記念号で鈴香先生が表紙でナースコスプレ披露。
8月(8/5号〜8/19-26合併号)表紙はごほうび、特攻、バーガー
お盆休みあり。8/5号にて、ごほうび100回記念でうなぎプレゼント。表紙の咲子もウナギ食べてる。8/12号にてコラム欄「ストレッチ」が始まる。占いが月1に。合併号で、毎週連載組のマネフト最終回。
9月(9/2号〜9/30日号)表紙はケン、ゲンさん、僕ヤ、なみだ坂、デリバリー
9/2号で、これからコンバット最終回
10月(10/7号〜10/28号)表紙はゲンさん、バーガー、ごほうび、デリバリー
10/21号で久々に落ちたぞ。読み切り「ただいま」(トキトマコト)、「カレー兄弟」(えりつぃん)。10/28号脱オタ最終回。晴海ちゃん大勝利。
11月(11/4号〜11/25号)表紙はゲンさん、豆戦車、ケン、パーフェクトヒューマン
11/4号、ゲンさん700回。寺おとこ、星の案内人最終回。11/11号、若奥様連載500回でついに最終回。針すなお先生のウィークエンド最終笑。広島の黒田で53年の連載に幕。
11/18号(11/4日発売号)、ついに伝統のタイトルロゴが変わった。60周年のマークも12/9号まで表紙に付いていた。ぴりふわつーん新連載。
読み切りは「コロッケはおかずですか?」(森尾正博)、11/25号パーフェクトヒューマン新連載。読み切り「はこぶモノ」(風町ふく)。新アンソロジーHAKOBUNEから。
12月(12/2号〜12月30日号)表紙はケン、バーガー、ごほうび、図書館、僕ヤ
12/2号、ねるじょし新連載。12/23号読み切り「ねこだまり」(郷本)これもHAKOBUNEから。12/30号、ねこまた。連載100回。豆戦車最終回。毎週連載組の彼女の肌最終回。
>>18 せやねん。
ただ新連載も結局は6作もあって、とても多い。
でも週刊連載が減ったし、そのせいか読み切りの数がおかしなことになってる
不定期連載の「ねるじょし」あたりが毎週連載に回ったら良いのだが・・・
ねるじょしは隔週連載になったはず
やっぱ若奥様終わったの地味に寂しいわ
あとこれで20レス
でるとこデマショの漫画家とか引っ張ってくるのはアリだよな
漫画家はやっぱりどこでも描いていてナンボ
>>20 どうも一晩つきあってもらってすまない。これで眠れるわw明日休みで良かった。
余裕があったら
>>9も是非。
ああ、「ねるじょし」と「サキちゃん」で隔週らしいなあ。ぴりふわが月1と。
まあバランスとれてるのかな。
ついでに2017年新連載
サキちゃん(1/6-13合併号。発売日で言うと2016年に連載開始)、マエストロ(2/3号)、摩擦ルミネッセンス(2/17号)
コラム 「カタカナ講座」(2/10号まで)→「故事成語ことわざ」(2/17号から)
コラムで書き忘れたが「やせ?みTIMES」(藤井恵)(2016年5/5号まで)→「ほろ酔いのススメ」(2016年5月13-20合併)
読み切り:「幽霊の死体を見た」(小松万記・合併号。HAKOBUNEから)「アマランサスの砦」(並木洋美・2/10号)「ねこだまり」(郷本・2/24号)
「ふろあ・げーむ」(稲光伸二・3/3号)「石コロが教えてくれること」(山中孝二・3/3号)「それなりにお店やってます」(麻生海・3/10号)
なお「ねこだまり」も不定期連載になった模様
>>13 というかこの雑誌の生き残りシステムがよくわからんw
最近は単行本が出てるから売上次第ってのあるが、単行本出ないのも昔はよくあったしな
アンケートもクイズって関門あるしw
今週のパズルがちょっと難しくないか?
一応は埋まるんだが、ピンとこない熟語だらけで、一応完成した答えも馴染みなくて、正解なのかよくわからんw
>>16 なんか忘れてると思ってチェックし直したら
2/12号で「オーダメイド」がおわって
>>17 8/5号で落ちて つるんづマリー「遠泳のココロエ」が読み切りで載った
この読み切りは面白かったんで覚えてた
>>25 気になったから解いてみた
訓読みが多いかな。訓読みにしたら、ああ、と通じたり
それでも1つ完全に知らなくてはググったわw
隔週連載
信長のシェフ、ねるじょし
それでも僕らはヤってない、サキちゃんは今夜もぺこぺこ
3週掲載後1週休み
神様のバレー、釣り船御前丸
月1で2週連続掲載
ぴりふわつーん、ピアノのムシ、本日のバーガー
載るローテが決まってるのはこいつらかなあと思われる
>>28 隔週連載とか書いてなかったり、目次に1ミリぐらいの文字で書いてあって読めなかったりして
「休載しすぎだろ!」とか言うやつ結構おるねこの雑誌に限らず(´・ω・`)
まあ週漫の不定期連載の多さは他誌と比べても
ちょっと多すぎるので困惑する人が多くても仕方ない
空知英秋(銀魂の作者)
「映画というのはどれだけ観客が入ろうと、どれだけ興収をあげようと、作家の懐には何も入ってきません。
最初に原作使用料というものが支払われるのみです。全体の興収からすればハナクソみたいな額ですね。
ほとんどの金は集英社、サンライズといった薄汚い悪徳企業の懐に入ります。単行本を発売した方がよっぽど儲かります。
なのになんで血尿を垂れ流してまで映画に協力したのかというと、世の中にはヒルズなんかより素敵な物件があるからです。
それはね、あなたの心です。皆さんの心に銀魂が届けられるなら僕らはダンボールヒルズに住んだってかまわない。
作家だけはそんな誠実な気持ちで作品作りに取り組んでおります。
僕らを哀れと思ったら映画だけじゃなく単行本も買って印税で僕らをヒルズに住まわせてください。」
会社経営に忙しかったから特攻の島をろくに描かなかったらしいな
クソ野郎だ
毎夏に載るものだと勝手に思ってたので、たまに冬に載るとビビるw
主人公は自分勝手極まりない理由で
婚約者振っておきながら実は未練タラタラ
でも他の女とSEXはしたい
勢いで中出しSEXしたら
サカリが付いて職場の人間泊めた翌日にまんこ呼び出して
家族の経営する客室でSEX!
クズ過ぎる
中出ししたのは別の男じゃなかった?
上司に憧れる建築士
主人公とそいつがどっちもクズ過ぎるってつもりで書いたのだ
分かりづらくてすまんこ
ツー&クイックの攻略法
これ阿月は分かってたっぽいなあ
関東大会レベルだとアッサリ封じられるってのが伏線にしか見えん
東北って三角いなり寿司だっけ?
青森だと酢飯がピンクなのは知ってるんだけど
青森も場所によりけりだろね自分とこはピンクではないし三角でもない
>>39 別の漫画でも似たような対策を見たことがある気がする
消えるシュートXだったかな?
見えなくてもゴールまでのコースを塞げばいい
的な
僕ヤは何やりたいのかよく分からん展開に
とりあえずあの編集者は当分出そうにないからそれだけは安心
>>39 結局阿月が予言したように、県内の格下としか練習試合をやっていなくて、選抜大会から全く進化してないからこういう結末になったんだろうな
対象的に薬中は優勝候補を破って全中出場決めるのかね
ツークイック頼り過ぎて他に何もしてこなかった
メロンが無能すぎた
サキちゃん二人がサキュバスってこと簡単に受け入れすぎだろ
デミちゃんは語りたいみたいな世界観ならともかく
>>46 だって養分が脳じゃなくて全部メロンに行ってるんだし……
12巻読んでるけど、グリ子がおっぱいに手を突っ込む所がエロい
僕ヤは時田周辺の恋愛事情にもう興味ないから春木パートに移行したのはいいが、
春木は本当意味不明だ
先生を泣かせたら許さないとか言ってたのに
サキュバスってのが何なのか分からない俺には単なるエロ漫画にしか見えないんだけど…
読み切りとはいえ
八月薫を出して来るとは
編集の人なかなか頑張ったな
肉極道はイマイチ過ぎだ
肉の焼き方載せてるだけやん
ステーキ
焼きあがったあと肉を休ませるのは普通だけど
こまめに休ませながらじわじわ焼いていくって方法は初耳だし検索しても同じような焼き方 見つからん
作中でも素人同然の女の子が驚いてるだけだから
主人公ならではの独自のテクニックなのか、あくまで基本的な焼き方として描いてるのか判別しにくいわ
う〜ん、今回のデリバリーはなんかネタ切れの感。
桜坂が強いのはお約束、でもそれで全てが解決し
たら話が広がらない。桜坂、もっと色々動かせる
キャラだと思う。
それにしても最近の週漫は、何か骨太なストーリー
の連載が無いのがちょっとなぁ。次はどうなる?
を感じさせる作品が無いと、コンビニで探し回った
挙句コレだけか、って労力に見合わない疲れが。
何も出版社だけの方針では無いんだろうけど、
さすがに喰い物マンガ多すぎ。
ストーリーしかりしてるのは神様のバレーじゃろ
原作の人何者やねんってくらい構成凄い
食い物漫画多過ぎるのは同意
ぴりふわつーんは好きだけど
弁当の扉が昔の週漫みたいでワロスw
バレーとかぴりふわとかなみだ坂とか、構成魔人が多いよな
よくその内容をコンパクトに纏められるわ、とかそういうのが多い
スポーツ物は、やった事が無い読者には全然興味ないから。
解体屋ゲンも、昔は既得権益相手に闘うぜ!みたいな勢い
があって魅力だったが、今じゃキャラの身辺雑日記ばかり。
そういう意味じゃ、かま弁が一番連載感があって凄い。
権力闘争あり陰謀あり家族の問題もあり等々、次の展開が
読めない。あのほのぼの絵柄で損してるだけだと思う。
>>60 運動ダメだけどバレーは普通に楽しんでるぞ
スポーツものと音楽もの全否定かよ
まあ「全然興味ない」は言い過ぎだろうけど、ルールわかんない人には
とっつきにくいマンガってのもあるよね。
そこを面白くするのも作者の腕なんだろうし。
ヒカルの碁なんて碁を知らなくても面白かったし、今近代麻雀に連載されてる
ゲッターロボ牌も麻雀知らなくても今んとこ面白いし(麻雀知らない人が
近代麻雀読むのかって点はあるだろうけどw)
ゲンさんの身辺ネタも、読者のとっつきやすさとしてはアリなんじゃね。
>>62 ドリル汁は、書き込みが凄い訳じゃなくて、
一つ一つの物が何か分かるまで書き込まないくせに
たくさん物を配置したがる
エロとか麻雀牌は必ず見えるように描かなければならないという制限があるから
そのコマだけは分かりやすいが、
麻雀漫画から麻雀牌を取り除いたから、今の連載は何描いてるか分からん
エロだけ描いてればいいのに
ゲッターくそつまんねえぞ
神様のバレーに関してはバレーやってるやってない関係なしに
評判良いと思う
全くバレーのルール知らんとかなら分からんが
好きな作品だから贔屓目に見ちゃうけど
神バレーは現在出版されてるほとんどの雑誌で看板を張れるレベルだと思う
掲載紙のカラーに合わせたがためにつまらなくなる可能性や、
そもそもメジャー誌で連載にこぎ着けられるのかってのはおいといて
バレー如きが看板張れるとかw
エイプリルフールは来月だぞw
看板はともかく他誌ならもっと売れてても不思議では無いな
僕ヤは、幸せになってほしい!とか色々つらいだろうが頑張れ!って応援したくなる人が全くいない…
本当に何でこんな破滅的なことばかりするのか、理解に苦しむ
凄い納得できる意見だ
アウトローでもない本当に迷惑な下半身思考のキャラばっかりで
応援とか感情移入出来ないんだよね
俺も童貞だけど
たたの下半身思考ならわかるけど本当に好きな人と一向にやらないから意味不明
>>60-61 俺はいまだにオフサイドの条件も分からないけど
好きなサッカー漫画多いぞ。
好きな人とセックスしたらめんどくさそう
って理由でセックスしないのに
他のマンコとはセックスしてもいっか
って思考だから…
>>66 LINE漫画で20位代と健闘してる
POS売上で1万部以上行ってる
看板とまでは行かなくても支柱ぐらいにはなってる
>>76 このスレ初レスだけど
お前こそ定期的にdisってるのが透けてそうだなw
哀れやね
バレーは便乗元ネタと比較して選手のキャラが弱いと思う
この雑誌のPOS売り上げデータ見たことないけど
1万いってるのは驚いた
他の漫画はどんな感じなんだろ
>>80 http://www.j-magazine.or.jp/index.html 日本雑誌協会のサイトでいろいろな雑誌の数見られる
一万つーとシリウスとかサンデージェネックスとかサンデー超とか
月刊スピリッツとかが周囲にいるな
つまりはマイナー誌レベルだ
>>81 何か勘違いしてない?
>>75の言ってるLINE漫画のPOSがどうとかは自分には分からんが、
>>81にあるデータは雑誌の部数だぞ。
>週刊漫画TIMES 芳文社 280,000
印刷証明付部数が付いてないから正確な部数じゃないとしても、少なくとも1万部じゃ全国のコンビニにすら行き渡らない。
POSデータ最新刊だけざーっと見たけど漫画タイムスのマンガじゃ
信長のシェフの次くらいに売れてるやん神様のバレー
POS売上データは一般書店の売上データでアニメイトやメロンブックスなどのオタク向け専門店やアマゾンなどの通販店が含まれていない
そのためオタク向けコミックはかなり低い数字となるので一般書店での売上傾向はわかっても実売数はわからないぞ
POS売上データ デリバリー 5巻:495部
http://book-rank.net/rank/data.cgi?all=5&word=9784832235281&mode=rank&bt=2
脱オタしてはみたものの 3巻:1,946部
http://book-rank.net/rank/data.cgi?all=5&word=9784832235304&mode=rank&bt=2
漫画喫茶とネットカフェの購入分だけでも3000部はあるのに有りえない部数が表示されている
POS売上データ 芳文社コミックス最新刊 ベスト3
信長のシェフ 17巻:52,108部
http://book-rank.net/rank/data.cgi?all=5&word=9784832235274&mode=rank&bt=2
神様のバレー 12巻:13,306部
http://book-rank.net/rank/data.cgi?all=5&word=9784832235328&mode=rank&bt=2
ごほうびごはん 5巻:12,869部
http://book-rank.net/rank/data.cgi?all=5&word=9784832235236&mode=rank&bt=2
ごほうびごはん はオタク向け専門店やアマゾンでも売上好調なので実質は2位だろう
>>79 阿月と緑子とメロンが濃すぎるからなw
中学生も、選手が濃い所は監督は薄味、選手が地味な所は監督が濃い目
>>85 その理論が正ならば、神様のバレーもAmazonやとらの穴、ゲーマーズなどで買われている計算になるんだが
ハイキュー見てるバレー好きの女子がかなり神様のバレーも買ってきてるからな
若者の利用が多いLINE漫画で20位代とか高順位付けてるのは、そういう流れもあるから
つまり、どっちもだろうなので暫定値はシェフ>バレー>ごはん
それ以上は臆測でしかないわけ
宣伝
なみだ坂の原作者の宇治谷順さんが時代小説「さなとりょう」を出しました。谷治宇名義。
>>87 信者うざいとか、ステマとか思われてもこういう草の根運動が
積み重なって、みんなが見直す、読み始めるきっかけとなれば
こんな所に書き捨てるなんて痛くも痒くもないよ。今は6000万人が
インターネットを見ている時代、無駄にはならないと思ってる
俺もこの作品知ったのは2ヶ月ほど前だしw
なみだ坂の「熟女と性」の話は最近もあったな
今回のほうが美しく締まったけど
そして、夏原のことはなかったかのように進むのもなみだ坂だな
メディストとの決着は付いていないから、そちらの話は今後あるんだろうけど
>>83 スマヌ
81 だけど
>>80はそこまでの流れ読めてない状態で週漫の方の数と勘違いした
28万部か
売ってないコンビニもけっこうある割に数は出てるんだな
>>92 キオスクで売ってるのは大きい。通勤中のリーマンがけっこう買ったりしてる
>>89 当たり前だけど、面白さが同等なら皆の目に触れる作品の方が間違いなく売れるからね
少しずつでも評判が広まって、いつかヒットして欲しいと思うのはファンなら自然
別の好きだった漫画も近々アニメ化するし
これまでその作品を知らなかった人たちがどんな反応するか楽しみではある
POSデータの反映されてないところで
こづれ行楽はきっと売れてるんだ…
そうなんだ…
電子書籍の売上も最近侮れないからな
買いづらいコミックとかが特に売れたりする
>>95 こづれ行楽2巻=721部かデリバリー5巻=495部よりはましじゃないか
おそらく書店は棚に並べずに返品してるのかもしれない
POSの事情を知らずに数字だけを見たら作者の心が折れるな
ゲンさんのコミックが出たら一般書店POSデータは3000部いかないだろう
あとは漫喫ネカフェとコンビニとアマゾンでどれだけ上乗せできるかだな
ハリガネ、ハイキューの流れで電子書籍で
神様のバレーも見てるって層は一定数いそうだな
電子の売り上げも今は重要な時代か
漫画タイムスも2週遅れとかしとる場合じゃないぞ
デリバリーは電書の数字がいいみたいだよ(本人ブログによる)
エロは書店で買いにくいこともあって電書で買う人が多いんじゃないかな
ゲンさんだって、師匠のちばてつやが女の裸を描かない人だけに
エロ方面で多少の需要が・・・ないか
>>100 鉄太が生まれる前は、あの夫婦なかなか盛って
たからな。それにホントにエロいのは、ゲン達
男衆より慶子とかの女子達だから。
好きあってるならSEXすればいいんだよね
どっかの童貞連中も見習いたまえ
早川直希かよ新連載の作者
まあレーターとしての名義は本名名乗り止めたみたいだけど
知らない人だと思ったら日経ネットワークのムック類の表紙がメイン?
イラストレーターといえばサンタの人だけど
他社でも連載始めてるし、各社狙ってた模様
発掘力と再生力は意外とあるのかも知れない
育成力は…ごほうびは成功なんじゃないかと
育成も何も単行本もなかなか出せないような雑誌だし、基本的に即戦力しか残れないと思う
ただ発掘しなきゃ生き残れないような雑誌だし、発掘と連載前の企画はかなり練ってる感じ
単行本をロクに出さないからいつまでもマイナーなのでは?(禁句)
早川直希(パオ)ってまたどこから声かけたのかね芳は
読み切りアンソロからの出張かと思ったらいきなし新連載とか
編集は早川直希に声をかけたんじゃなくて
エロのパオに声をかけたら早川直希だったんじゃね
パオはエロ同人とpixivで人気があるし
板場が連載してるエロ雑誌のイラストを担当してる
肉極道生姜焼きってちょっと前にぴりふわつーんでやったとこやん…
今回も基本中の基本みたいなレシピ載せてるだけやし…
>>106 卵が先か鶏が先か、みたいな話だなぁ
漫画TIMESは知名度劇低いのに作品の質は平均して高いと思う
バーメイドもマエストロも面白い
というか、つまらない漫画がほとんどない
バーメイドは悪くなさそうね
グルメもの雑誌内で飽食状態ではあるが…
メシ漫画多すぎ問題
あれだけ一週に固まると掲載順を変えてもどうにもならなさそう
>>113 6月2日号再開
発売日か2週間前発売か分からんから
5月後半からチェックしとくが吉
>>112 ひょっとしたら、近い将来に他の出版社みたく
食い物系マンガ雑誌を創刊するのかも。
そのノウハウ&ストック作りなんかね。
芳文社の食漫画ってーと少年画報社の思い出食堂シリーズを丸パクリした「いただきます幸せごはん」ってのを3〜4ヶ月ごとに出してるな
あの版型で雑誌とは言い辛いが雑誌的なあれ
本誌ではメシ漫画が強くて注力せざるを得なくなったから
その他の少し尖った傾向の作品を発表する場に作るために
HAKOBUNEなるアンソロジーを出すことにしたのかな!?
>女性のための新感覚派アンソロジー「HAKOBUNE(ハコブネ)」が誕生します。お仕事モノや人外、そして恋愛まで幅広い作品をお届けします。
これはホモ向けじゃないですかね・・・
気がつけば半分くらい食い物漫画… 自分は食い物漫画好きだから別にいいけど
しらす凄すぎだろ、この世界の住人どんだけしらす好きなんだよとは思いました
エロ枠の僕ヤもサキちゃんも無い号ではねるじょしが光って見えるなとも思いました
パオさんのは他誌にも溢れてる、よくあるうんちくバーテンモノだけど
商業、同人エロがメインな人だから板場の換わりに、ってとこかな
早川パオは今回から使うネームだったのか
パオ=エロと同人、早川直希=商業イラスト
ネーム
(書き込まれてしまった)
ネームを使いわけていたんだな
pic.twitter.com/YfeVf3c5Os
ネルジョシは攻めてきてるなあ。コマだけ抜き出して流布させようって魂胆かなぁ?
パーフェクトヒューマン、不倫して家庭崩壊させるんだろうけどそのあとどうすんだろうね。
バリスタ茶柱の頃はそんな多くは感じなかったもんだが
飯そのものはドライブ飯くらいだったか
小料理屋みな子とかあったけど
ごほうびがプチヒットしたから後追いしてるのかも知れないが
同一雑誌内でパイの取り合いするのもどうなんだって気も…
マネフトのスピンアウトサッカーグルメ漫画が他社で始まるのね
(直接的には関係ないけどマネフトの作中と同じ世界観)
今日の肉極道よかったな。気楽に笑える。
今やってる中じゃ肉極道一番ダメじゃね?
レシピは基本レベル
職業ものとしては無理あり過ぎ
キャラも微妙
女バーテンダーの漫画の課長がエノケンとかいう俳優の人にしか見えない
短期連載で再来週から宮城シンジ
コインロッカー物語の人だな
原作抜きでどんなものを描くのか
ホペイロってサッカー用語にあるようだが
板場も新連載決まってるのか
社畜と少女とは良さげ
>>133 用具係のことだよ、ホペイロ
縁の下の力持ち、海外ではプロとアマを分つ存在が
ホペイロだとマネフトの別の漫画で描いてたな
>>136 詳しい事情は知らんけど、そういう運営方針なんかねぇ
ある程度コマは揃ってるから、掲載作品を固定した方がいいような気もするけど…
ピアノなんかはほぼ毎週載せていいぐらい人気もありそうだが、
作者が遅筆なのかな?
あと個人的にはサンタクロース、間隔があき過ぎで辛い
>>133 マジでコインロッカーの人が帰還するとは!
憲法9条に期待
>>138 ピアノが安定して面白いのはちゃんと練ってる部分があるからだろうし
あれを毎週掲載となると星野や蛭田の嫌な部分とかばかり目立ちそうな気もする
週刊連載難しい人もいるだろうし
何より雑誌としての枠数が足りないのに連載数は多いから
今の体制にせざる得ないんだろう
別冊とかあるならそっちと分けるとかできるけど無いしね
コインロッカーの人は大分トリニータ物語のリベンジか
連載中にモデルチームが破綻したんだっけ?w
バーメイドの課長、言われてみればエンケンにも似てるが俺は宮迫を思い出した
>>137 マンサンで描いてた裏方漫画?
>>142 隠れ債務発覚で辞任>ハゲ社長
>>147 そう、マンサン廃刊にならなかったらもっと続いてたと思う
あれは能田作品で3番目に面白い
>>115 コンビニ系食い物本は
芳だと投稿実話漫画誌の別冊扱いで出してる
芳はエッセイ系メイン
こちらのジャンルも乱戦だわ
>>148 さんくす
あれ気に入って単行本探したわ
新連載はネットなんだな
楽しみだ
>>150 オレンジかピースかで迷うから甲乙付けられない
TIMESって置いてるコンビニが少ないんだよな。ゴラクはチラホラ見かけるんだけど・・ちょっと離れた本屋に買いに行くか
エンケン似の課長は、後に多分ホテル勤務のバーメイドと知り合ってまた話繋がりそう
課長はなにげに両手に花状態で飲み続けててワロタw
バーガーは三話以上かけるのは初かな?内容の薄さはしっかり1/3になってる感じだな
今気付いたが、寝川中学校の愛称のネッ中って
熱中じゃなくて、ネット中毒のことかw
バーメイドはオッサンが嫌味キャラで終わらなかったのが良かったな。
>>130 料理下手だから、割とありがたいわ。俺のステーキとか完全にヤケド。
ごほうびの角煮とか無限ピーマンとかも試してみたし、今度ショウガ焼きやってみるわ。
>>130 キャラ立ちならごほうびごはんが頭ひとつ抜けてる感がある
不快なキャラがいないのと、こいつが出るとこういう路線、と分かりやすいのが良い
小湊ならパン、滝さんならジャンク・時短系、主任ならアルコール関連とか
基本のレシピ担当ってごほうびごはんあるからなあ
そこが最大の問題だと思う
今回のデリバリーは中々いい感じ。桜坂はやっぱ
色んな能力を見せてくれた方が読んでて楽しいわ。
作者の狙いとは違うのは百も承知だけど。
なみだ坂、相変わらず容赦無く人が死ぬなぁ。
日本の医療現場から最新ネタを入れ込む意欲は
スゴイと毎度の事ながら思うが。
解体屋ゲン、流石にこうもネタを引っ張るとやや
食傷気味。最近話が面白くないのは、以前みたく
強力なライバルor敵が見えないからでは?
ジョージ富田級の大物を出すか、でなきゃもう逸そ
ゲンさんを火星あたりに送るかだな。
>>158 その発想!はなかったわ
略称ないところはさっさと消えるのかな、キョウソウとか
ゲンさんはもう今完全にチートキャラだから他のキャラいじくるしかないんだよね…
元々ゲンさんにミスさせられないからと言う立場で酷い役割受けてたトシが人気出ちゃって
下手にひどい目にあわせられなくなってきてるだろうし
そもそも言う程ジョージもすごかったか?なとこあるし
>>165 ジョージ富田の存在感が話の展開に影響してたのがスゴイって
ことだろ。ゲンもジョージの事になると途端にムキになるほど、
意識してたくらいだし。仕事への取り組みっつーか、物事の見方
の日米差みたいなのが、ゲンに新事業への展開を促したりして、
一時期のキーパーソンだったのは否定できないよ。
細田監督の次回作が眠る女子高生ものらしいな
寝る女子はこれを狙って当ててきたのかな?w
>>167 ん?
近々公開される神山監督の「ひるね姫」とは別に?
パーフェクトはデスノのキラとエルを更に変態にした感じだな
>>174 何か気取った漫画だと思ってたから2話目でこれかよ! とちょっと驚いたわ
>>172 他はともかくアル中に関してはボロ雑巾のように負けるのが既定路線だから仕方ない
薬中は監督とコーチや半学との絡みがあるし、西の鉄仮面と東の闘将の対決ってのもあるから勝ち上がるのかな
香辛料の女王と聞いて柚子原さんがアップをハジメマシタ
ゲンさんの展開に期待
先だって田舎の蕎麦屋でふきのとうの天ぷら食べたけど、
これがまたンマイんだわ(・∀・)
今週号、やたらと飲み物や食べ物が出てる漫画が多いなw
神様のバレー以外は何かしら食べ物や飲み物が出てる。
これはこれで面白いかも。
食いもんとエロが多い中で、ストイックに悲愴にバレーを戦う男子中学生に燃える
まあ、リアルだと頭の中はエロでいっぱいのお年頃だけどさ
>>178 ちょっと前までは表紙もそこそこ描いてたんだぜ
かま弁の扉のリアルっぽいのはひとり昔の週漫ギネス記録でも始めたのか…?
>>176 セミ2匹が全中経験者ってのはどっちのフラグなんだろうな
全中経験あるからこそ勝つのか、ダブルセッターを予見してのけた
キミハルのかませになるのか
キミちゃんかわいいけど超強いよね
選手としては作中で最も優秀に思える
今朝コンビニで買ったけど今日は仕事忙しくて読む時間になかった
バーメイド、美人に囲まれて舞い上がるおっさんの気持ちがよく分かる
そして空気読めない発言して女の子から嫌われるところとかゴリゴリ心削られるねえ
まああのセクハラ発言はダメだけどな
肉極道はまったく料理を出来ない人向けなんじゃないかな、休日だけ手料理作るお父さんとか
全くやらない人って基本の基も知らないからあれくらいハードル低くて丁寧なのがウケるかも
初期クッキングパパの更に簡易版みたいな
ぴりふわみたいに簡略したレシピだと、ある程度出来る人じゃないと弟くんみたいになるからなぁw
ぴりふわつーんはあれでレシピ自体はめっちゃ丁寧だぞ
ねるじょし:ネタ切れしそうと思ったけどそんなこともなく
キャラも立ってきておもろい
サキちゃん:おっぱい
パーフェクトヒューマン:変な作品だけどツッコミどころ含め興味深くはある
マエストロ:良くも悪くも漫画タイムスらしい作品
ぴりふわつーん:ド本命 お話作りの技量が光る
バーメイド:2話目でかなりおもろい方向に走って楽しみ
肉極道:う、うーむ…
>>192 まさに俺。独り身だから昔から料理はするけど、喰えれば良いというというスタンスなので上達しない。
よって、作る料理は基本マズい。
でもこの前、言われたとおりにステーキ作ったら、今までと違ってわりと美味かった。グラサンには感謝してる。
原作付きの割に微妙なのはごもっともw
コマ一つ一つは凄い好きなんだけどな。
>>195 作者のブログ見る限り料理は結構作るみたいだからな
まかないがうまそう
>>192 そんなレベルのモノを商売の食堂でやってる漫画の内容にモヤッとする
料理出来ないJDとかOLの話でよかったんじゃないだろうか
森尾正博に飯漫画を描かせようと思った編集者の頭の中が謎
肉極道、肉がメインの定食屋で出す料理は限られてると思う。
ステーキ、生姜焼き、ハンバーグはもう出したから後は、
唐揚げとかフライドチキンくらいかな。
添え物的ならチンジャオロースーとかはあるけど。
話し続くのかな?
八角の効いたトンポーローとかどうだ?
ローズマリー香るチキンとか、石釜で焼いたハンバーガーとかも
>>193 森尾正博って神社しかりサバゲしかり専門分野のジャンルで
割としっかりした話作れる人って印象だったから
今回原作付きで始めた理由がよくわからん
単体でやってた過去作に比べ面白くなってるとは到底思えないし
トンポーローは手抜きで作ると士郎が出て来るフラグだろ
原作つきっていってもどの程度の原作かわかんないからなあ。
リリカルなのはの都築真紀はしっかりネームまで作っているようだし、
文字シナリオレベルって人もいろいろいるようだし、
島本和彦のスカルマンなんか石森章太郎の原作つきで安心していたら
内容は完全に任されたみたいなこと書いてたし。
裏付けない噂レベルだったと思うがとある有名タレントが原作&主役の
マンガも名義だけ状態だったとかいうし。
肉極道の原作はストーリーまであるのか、逆にレシピのみで話はおまかせなのか。
極道めしがクレジットされてる協力:大西祥平が実際は原作者だったというのもあるから
原作、原案、ストーリー協力は名前程度で見た方が良いよ
>>209 第1話のステーキって、まんぷくジャンプの「Oui Chef!」とか月マガの「てんまアラカルト」を思い出すね。
肉極道に対する感想は雑
だな
上でも出てるけどこのレベルで店経営って設定は無理がある
謎のおっさんが絡んでくるというアイディア先行なんだろうか
女の自宅に乗り込んで料理するシチュエーションだと怖いし
>>212 経営ってことなら、親が死んだか何かで継がざるを得なかったところがあるから、仕方ない面はある
あんな不勉強、不用意な状況が仕方がないとは到底思えない
>>212 昭和の頃はあのくらいの意識低い食堂ざらにあったみたいだけどなぁ
今はだいぶ淘汰されてきたけど、絶妙な立地と客層で腹さえ満たせればいいや的にやっていってる店もまだまだある
>>217 今はその子供が料理の修行して店に入って二代目継いでる店が結構ある。
そういう店は繁盛してる、普通の食堂では味わえない料理屋の味出してくるからね
肉極道、飯漫画戦国時代のタイムス内で肉縛り&クックパッド程度のレシピでこの先生き残れるのか……
ビーチスターズ時代からの森尾正博ファンとしては微妙な気持ち
正直、内容的にはごほうびごはんで咲子が滝さんに教えるようなレベルのライトな演出のほうがしっくりきそうな感じも
何が雑って、あの程度の腕であの程度の料理なのにちゃんと客が入ってて経営に行き詰まってる感が丸で無いところだな。
勢いあるのが森尾らしいんだけど・・・ちょっと厳しいのかな
一人暮らしのOLにおっさんが教えに来るのなら、もろにごほうびとかぶるしなあ
コロッケのは面白かったのにね
一方でパオのはカクテルという形で差別化した上、
女性はかわいいし、読者層メインのオッサンが客に来るという、なるほど上手い構成だよな
エンケン再登場は望みたいが
>>221 自レススマソ
もろにはかぶってないか、一人暮らしのOL とかにするとかぶるわけだけど、おっさんの使い道が難しいからな
ヤモメのおっさんが料理を作る・・・だけじゃ華がないし、
女料理下手の女性に惚れられてなんだかんだで飯作ってあげるとかいう設定も、男の料理がけっこう一般化してる時代には流行らん
>>221 オッサンがただの嫌キャラじゃないから、自己投影する先として、悪くない。
ついに超人バレーになってしまったw
流れ的には薬丸が勝ちそうだが、はて
あとバーメイド、短期連載だったのね('A`)
また読みたいからアンケートだすか
数年は買い続けてるのに数回しか出したことないや
もうちょっと気軽に投票できるようにならんかねぇ
パオさんやはり短期集中連載でがっくり
まあ他の仕事も絡んでるから、次のシリーズ楽しみにするか
信長のシェフって俺は途中からしか読んだことないから最初の方を全然知らないんだけど
記憶を失ってる男に向かって
あなたは私の元カレでした→でも今は他に大切な男が出来ました→だから別れてください
って完全な自己満足のみのスイーツ脳じゃないの?
言われた方は「はいぃ?」って感じしかしないと思うけど、元からこんな人物なの?
今でも好きなのだけど、「今の時代の幸せの中で生きる」ケンには、
過去(=未来?)を引きずって未練を持つ自分は邪魔だと、敢えて「別れよう」と言ったんじゃないのかな
自分は「汚れてしまった」という引け目もあるだろうし
最近読んでないから知らんけど、そもそも元カレってのもスイーツが言ってるだけだからなぁ
>>230 坊主に拾われる前に輪姦でもされてたんだっけ?
ピアノあんな状況だったら普通にスカート捲り上げて挿入するだろ…
スリスリするだけとかどんだけ紳士なんだよ
>>229 それは自己満足の為のセリフじゃなくて、ケンが過去の世界に囚われず今(戦国の世)で生きてくってセリフを受けてのこと
過去にようこと何か特別な関係だった、ってのはケンは思い出せないけど、気付いてる責任はとるって態度だったから、
あえて「別れて」と伝えることでケンを自由にした
まあ自分の負い目というか感情を吐き出してぶつけてからだったけどね
>>229 ようこは終始ケンが好きだよ
みんな書いてる通りだ
切ない女心だねぇ
肉極道で出てた、からあげフェスティバルに去年行ってたので貼ってみる。
からあげの出店が十数店並ぶ食のイベント。
http://blogs.yahoo.co.jp/jt521bc/archive/2016/09/19 バーメイドの人は上手いんだが、描き分けというか美人のパターンが少ない気がするなぁ
一人の人が思う、美人は少ないのは定説だけど、美人しか出てこないのが難しいかも
御崎丸の人もパターン少ないけど、ジジイとババアでごまかしてるしw
まあグリコみたいなロリ系出すにしても、酒漫画だから大人しか出し辛いんだろうけど
電子版で読んでる人っているんだろうか?
他の雑誌だと載ってない漫画もあったりするけど
この雑誌もそんなんあるんかな
>>245 メガネ上司が浮気おまんこしよって誘ったら記憶喪失になった
ピアノは星野の出すべき結論だけは分かりきってるんだが、
星野が今までお花畑過ぎたから、結論へどう寄ってくかがまるで想像つかないw
>>249 マタンキ蹴り上げてやりゃいいのにねぇ(´・ω・`)
>>249 負の積み重ね、っていうか追い込みのかけ方うまいよね
ルネちゃんが今まで枕買ってなかったって不思議な感じだったけど
お金持ちの子じゃないし、バイトして一生懸命おこづかい溜めてたわけか
良い子じゃ
ごほうびは就職留学となんか終わりに向かっていってる感がするんだが大丈夫だよね?
合ってるのか・・・更にカオスになってんな僕ヤ
置いてるコンビニが少なくて困る
ぴりふわは大体2話でひとつの話を終わらせる感じだったのに
先週は1話完結だったから不思議に思ってたらこういうことだったか
僕ヤの脱童貞眼鏡は結局眼鏡上司とおマンコしたいんかよ…
ホペイロ普通に面白かった
ああいう漫画描ける人になぜコインロッカーみたいなのを描かせたのか
そして寺おとこの人は安定してる
でも下着姿よりも服を着てる方がエロく感じるのは気のせい?
ピアノは星野は結局何もしてないから
星野嫌いな人達は大喜びかもしれない
普段セクハラ許せんと思っていても嫌いな女がセクハラで苦しむのは喜ぶ女読者達ということかな
肉極道よりコンバットの方が面白かったし作者のノリにあってたなぁ
キャラも面白かったし
ピアノ、コマちゃんのライバルのことすっかり忘れてたw
しかしこれだと最終的な解決というわけでもないんだよな・・・
板場の新作、あの少女がメインだと、ついにエロ封印になるんだろうか
ねるじょし、今後の展開をどうするんだろう
ほんわかばっかりとはいきそうにない
僕ヤ、マジで記憶喪失になってるやんけw
サブキャラの話を膨らめなくてもええんやで
>>274 隔週なので本来なら今回掲載
サボったのか病気で落としたのかは分かんね
先週の予定表の時点で載ってなかったから落としたわけでは無いと思う
なみだ坂、インフル少女の話とか夏原の件とかを絡めつつメディストの話を
再度俎上に載せて鈴香先生の体調も、と重要要素てんこ盛りの回なのに
前半のお姉ちゃんの髪型の印象の方が強くてw
ホペイロ、なんか人情ものに持っていってがっかりしたな
人情ものをしたいなら、特定のチームに所属しないさすらいのホペイロとか、ちょっと嘘入れないと連載にはならないんじゃないかなぁ?
寺おとこの次は熨斗おんなか…また地味な題材を…好きだけど
ピアノは星野や環みたいな作者が美人として描いてるであろうキャラより
今回のライバル娘や失音楽症の先生の友達みたいな
キツ系や地味系の方がグッと来ることが多い
ゲンさんに出てる曳き屋の岡本さん
何か前回だけやたらと訛ってなかった?
>>261 >>ああいう漫画描ける人になぜコインロッカーみたいなのを描かせたのか
人にはそれぞれ違う人生があるということだよ
それはすべて憲法9条があるおかげだということ────
>>282 やたら訛ってる時とそうじゃない時があったりする
実際のご本人はイントネーション程度しか訛りってないんだけどね
>>283 ピアノの蛭田とか、信長のケンとかありえない設定がないと職業ウンチクものって続かないと思うんだよね
ホペイロって不特定の客を相手にする商売じゃないから、ピアノみたいに「変な客が!」みたいな展開にはならないから限界がみえるし
マネーフットボールの人が前やってたサッカーの裏方の憂鬱も現実に沿ってしっかりやってたけど、連載じゃなく短編の連続になってたし
>>285 原作者ツイッターによると訛っている方が正解らしいが
ひょっとしてここを見られたのかな
肉極道はこれコンのキャラと顔がが似てて笑ったw 作者同じなんだから似てるもなにも無いと云われそうだが、
極道がどうみても大佐が変装してるとしか思えない。主役の子も顔はこれコンの主役ヒロイン、髪型は新入社員の子で二人をヒュージョンさせたのか?というキャラだし。
埼玉の女も大佐の彼女に少し似てるし。 これコン愛に溢れる作者自身と読者に向けたキャラデザでよかったね、
まるで別のドラマのレギュラーだった役者さんが違うドラマでまた主役競演してるみたいな雰囲気になる。
相手チームが喜びまくってて負けフラグが半端ないからなぁ。
薬中が勝って半学と1年越しの再戦するような流れの方が面白いしな
>>286 さすらったら信頼関係を気づけないからなぁ。
テーマが長編向けじゃないよな
肉極道ってほとんどレシピの紹介だけで物語がまったく動いてない
ショートならともかく、原作者つきでこれはいかがなものか
それでも勢いだけで読ませるのは漫画家の腕もあるのかもしれんが
早々に物語を動かして欲しい
ピアノってだぁ、前回の女に同行してもらうって解決方法になってる?
痛快だけど、それで済むなら最初から困らないよね?仕事なくなるかもしれないリスクもあるわけだし。
>>297 根本的には何も解決してないからな
またLINE漫画で星野叩きが捗りそう
>>297-298 解決方法じゃなくてとりあえず応急処置みたいなもんだろう、たしか後編へ続くと書いてあったような気がする…月一で二週連続掲載ペースだと少しあくな…
いくら週刊漫画Timesがオッサン向け雑誌でも、仕事を守る為に職場に秘密にして女達だけで上手いことかわし続けるしかありませんでした加害男性は無傷です、では終わらせないと思いたい
LINEマンガの星野叩きは主に女性、という説が本当なら、セクハラ被害で追い詰められているのにはさすがに同情的になるんじゃないか
このセクハラエピソードの前のエピソードは俺までイライラしたぐらいなんでかなり叩かれまくりそうだけど
ていうかLINEマンガの連載そこまで続くのだろうか?
素性の知れない客が来るビジネスホテルの従業員とかだったら客と異性の従業員の2人きりにはさせないとか女性従業員しかいない時は2人以上で行動させるとかマニュアル化されてたりするけどな
>>301 女たちだけだし、しかも他社の一営業なわけだし。
社長が許可してようが、初回のも客から家に入るのNGでたら不法侵入になっただけだよね。
これもうこの家との取引お断りしか解決策ないよな
そもそもLine漫画ってなんなの?
ラインやってないからよくわからん
>>305 ファイヤーガールの第1話見たけど、作画変わってない?(着替えのシーンで岩倉がシャツを着ている)
マネフトの能田先生 ぐるなびでサッカースタジアムグルメの漫画
書いてるな。J2のスタジアムグルメはなかなか奥が深い。
肉極道は実はこれからコンバットキャラの学芸会コントだったってオチで。
極道の正体は大佐でしたでいいよ。 そういう形でストーリー展開がすすむよ。
コマちゃんはセクハラの件を巽さんに相談できれば良かったんだが
いえない雰囲気が出来上がってたからなー
最終的にはうまく解決まで持って行って欲しい
なみだ坂、てっきりこのまま鈴香が亡くなって、なずなが三代目院長になって続けると予想してたが予想の斜め上の展開になってきた。
1600日というと約3年ちょっとか
JC3年が高校卒業して巣立っていくまでを描くつもりなのかな
そもそもそこまで描き切れるかどうかわからんが
ちょっと前に陸乃家鴨「一緒に暮らすための約束をいくつか」ってのがあったな
「高杉さん家のお弁当」もだけど、結婚エンド
工口が有るか無いかの差ですな
母親の介護がはじまって間もなく5年…
たまの息抜きにと週漫を購読するようになって同じ年月が経つ
とりわけなみだ坂に教えられ、励まされたことは数知れない
これから神林医師や西村医師らに少しずつ世代交代していくんだろうなと
考えながら読んできたけど、まだ早い…まだ早すぎますぞ
なみだ坂終わってしまうん…?
ここのところゲンさんがいまいちなのでこっちは頑張って欲しいんだがな
なみだ坂は作者が西村を相当気に入ってるんだな
以前の優男の研修医は回想に出てこない程度の存在だったのが地味にきた
こづれがつまらん幕引きだわ。
もう少し引っ張ってほしかった
こづれ行楽は引っ張る前にそもそも打ち切りなのでは…
ごほうびごはん、うなる先輩風笑ったwww
本田先輩、滝くんと微妙にいい幹事だよね。
>>313 1600日だと四年あまりだぞ、というかそもそもタイトルは1800日だよ。
つまり5年(弱)。
桜の季節が3月末か4月かで微妙だけど、JC1末か2になったところで
13歳、5年後で18で主人公とくっつく構想なんじゃね。
そういや陸乃の「一緒に〜」もそんなラストだっけ?
週漫だとJCJKに手を出せそうにないし、他のお色気要員があの同僚かな?
1800日のパターンよくあるけど学校や近所に通報されて
結果無罪でも2chニュー速+に書かれたりしないのか?
ネタ的に板場が来るからへまちぃがどいたようにも見えるな
織田先生の初体験シーンだよな、あれ
なにぶっこんでくんだよw
静養するけどすぐ戻ってくると予想してる
2〜3話か10話くらいで
板場の新作
虐待されてた…ってことなのか、それとも違うのか
やけに大人の顔色伺ってる子だな
家鴨も描いてたテーマだけどどう捻るんだろうか
食い物漫画も多いけど
女の子が居候したり、女の子の保護者ポジションの漫画も多いなあ
サキちゃんとこづれ行楽と社畜に釣り船か
多いのか?
単行本出ないことで打ち切りと無縁になるシステムなんかな
この雑誌は
鈴香たんいないと、なみだ坂じゃないよ。
今までオイラ一杯お世話になったんだ!
週末日曜の休診日の昼下がり、途方にくれている童貞のオイラを診療所
に入れてくれて、誰もいない治療室のベッドの上で裸にされたオイラ
鈴香先生もここはお風呂だと思いなさいと服を脱いできて、性の特別診療がはじまる・・
脇のラジオではNHKの日曜バラエティーが流れて・・。
まさか鈴香先生の処女喪失シーンとは…
僕ヤやサキちゃんがあるのになみだ坂にエロは求めてないよ…
何で最近やたらサービスシーン多いの
>>332 雑誌というか芳文社の雑誌全般に
単行本を出すかどうか作者に選ばせるシステムがある
すげえシステムだな…
冷静に考えるとこの雑誌元、現役含めエロ漫画家多いな
面白いからまったく気にならんけど
バーメイドのパオって人は十二星座ブラの人か、実際発売されたってニュースを手繰ってみたら見覚えのある絵柄でびっくりしたわw
十二星座を描き分けできてるんだから、バーメイド3人が似た系統の顔なのはわざとなのかな?
織田先生、今回はいつにも増して、とある科学の御○美○に似て来たな。
若返りが激しいし最近。
あれはマジの実娘じゃなかったか?
こっちは昔の知り合いの娘なだけだろうし
神様のバレー最高過ぎやろ
一言でゲームの流れ変えるとかこの漫画にしか出来ねえ
真鍋にエロ封じさせて次は板場なのかな
板場自身は自転車マンガ描きたがってるんだよなあ
バーガーの上杉と元カノが普通にクズすぎて笑えない
まあ僕ヤに比べたら随分と小物のクズだけど
今の糞路線に変更前の連載初期とキャラの設定もかなり変わってないか
奥さん亡くなって10数年ずっと想い続けて独り身でいた設定だった記憶なのに
普通に浮気二股してるゲスになってるやないか
パーフェクトヒューマン 展開おそすぎるし、完全な逆恨みでつまらん。
姉は悪くないんじゃないか?
>>345 これで緊張の糸が切れただろうから結果は火を見るより明らかだな
今回の声ネタはきっちりネタフリがあったからな
でももって行き方がうまい
連載当初は薬丸もメガネも一発キャラかと思ったが、よくここまでキャラ付けしたよなぁ
>>348 バーガーの流れから次が僕ヤなの笑ったわ
>>334 遅レスだが
3年ぶりくらいのベッドシーンでしたな
鈴香を慕っていた若い男看護師の気持ちに応えてあげたら
中折れして不発だったという話
牡の方はタイトルブレイカーやっちまったんだから
とっととルックスが一番オレ好みのぱっつん姫カットを手籠めにしろや!
ごほうびごはん、営業お菓子男が既婚者で咲子がショック受けていてちょっとショックwww
>>359 いや、惚れてるとかじゃなく
「あんなルックスでも結婚出来るのに、何故自分には彼氏が出来ないんだろう。」
って事だろ。
俺は奥さんが痩せてて美人なのがショックだったwww
いや、結婚による幸せ太りというだけで、結婚前は細身だったろ
池田さんはその気になればすぐ彼氏できそうなもんだが
>>359咲子は営業菓子男が自分に似てると共感してたんじゃないのかな?
ごほうびごはんって漫画お勧めされたから買ってみたけど
一巻の上司に叱られる話で吐きそうになったわ
まだ心臓バクバクしてるしこんなもんお勧めするなよ・・・
>>364 掲載当時もスレで色々話題になってたな
淡々と飯喰う漫画と思ってた所に、ありがちといえばありがちな展開持ってきて
それって、この漫画のカラーとしてどうなん?と
と、私も当時そんな感じに思ってたけど、「あれ?なんで叱られてたんだっけ?」と
全然思い出せないくらいなので、本当に大したことないレベルだったんだと思うw
いや、ごほうびは
部長に叱られたり、不動産屋に邪険にされたり、空っぽになったかつてのマイルームに別れを告げたり等
辛い事、理不尽な事、寂しい、悲しい事なんかをいきなりブッ込んで来て
それでも、おいしいごはんを頬張って
一人でも都会で頑張っていこう、って所が
凡百の料理マンガと一線を画す魅力だと思うゾ。
あと、ショート枠故ゆえの苦肉の策なのかもしれんが、ふくせ
伏線を、読者が忘れた数週間後に展開させる唐突さとかもな〜www
しばらく後に部長が咲子に「あの時は言い過ぎた、悪かった」って謝る回があるのが憎いんだよなー
不快なキャラがいないのが偉いわ
個人的に心臓に悪かったのは滝さんが仕事でミスる回
仕事終わりのライブを楽しみにして浮かれてたら大ポカしちゃって、でも新人の自分には何もできず上司が走り回るのを見てるしかない、そんな状態でライブなんか行けないし……という
自分も似たような経験あるから読んでてつらかった
あの回確かラストに皆で牛丼でも食べに行こうかって台詞があるだけで実際の食事シーンのない結構異色エピソードだよな
>>369 あの回で課長が大の甘党てのが発覚して
以降オヤジのスイーツ話が始まったと
咲子が課長への伝達すっぽかした話だけなら
本人が悪いとは言え後味悪くて終わるけど
単行本読みの自分としては紅茶の話が来てホッとした
バレーが好きでここにたどり着いたんだが
ここではそれほど話題にならないのか?
>>371 ここでは「他誌でも看板張れる!」等、神バの評価は非常に高いゾ。
オレはバレーには興味が無いし、肝心の女子のキャラデザが可愛いと感じないから、読み飛ばしているが。
このスレで好評(?)なマンガは軒並み合わなくて辛いから普段はROMってる
>>371 俺も神バレ好きだよ。ハイキュー、ハリガネ、神バレー、どれも見てるから三者三様で面白いけど
一番神バレが好きだ。バレーはVリーグけっこう観戦してたから、ゲームの流れ知ってると、尚面白さと
阿月神の凄さが分かるよな
そして、スレでもたまに話題になってるよ
ニコ中、アル中、ヤク中あたりでレスを検索したら引っかかるぜw
>>373 このスレって平和だからあんまりディスられてる漫画ないし、何を読んでるのか気になる
バーガーかま弁くらいかな賛否両論なのは
>>375 年齢層が年齢層だからな、サラリーマン誌で子供じみた争いしてたら、そら虚しいわw
>>375 必ず読む:ゲンさん、信シェフ、釣り船、デリバリー
気分で読んだり読まなかったり:それ僕、バーガー、ごはん、弁、読み切りや新連載
殆ど読まないor読んでないので理解できない(ので読まない):他全部
バレーの話してる人たちが楽しそうに見えて仕方ない
>>369 >「あの時は言い過ぎた、悪かった」
あれはいいよなぁ。現実社会ではいなさそうだけど時々出くわす良上司。
言い過ぎたにしろ、きっかけ自体は確かに咲子のミスなのがポイントだよね。
勤め人生活してると、ああいう
>不快なキャラがいない
のが大きい。本田君も基本仕事嫌がっていないしw幹事天才的に頑張っているしwww
雑誌全体的に読める漫画多いし
不快レベルの漫画少ないのはこの雑誌の魅力だと思う
僕ヤに関しては不快というより
ここまでアンポンタンの集まりだとギャグだと思っている
かま弁、バレー、ピアノ、猫、僕ヤ、自転車
読んだ事ない
>>377 バレーは素人の俺でも面白いし、周りの友人に勧めても今のところ全勝だから
スポーツモノは受け付けないとかでないならぜひ読んで欲しいけどなぁ
マンガボックスかなんかで無料公開してなかったっけ?
>>382 あかん、タッチネットで相手に1点献上
よく、ネッチとか言ってる
>>384 LINE漫画で限定公開してる。そして読者がかなり多かったりする
御前丸って去年からコンビニコミックをKindle化してたのか
分冊して出してるから6巻も出てるようだし
コンビニコミックの先はKindleにしないんだろうなー
>>379 飯漫画って案外不快キャラが出やすい題材だと思うんだわ
よくめしぬまとか東京ビンボーマニュアルなんかがいじられたりするけど、
たかが飯程度のこと(敢えてこう言うけど)でドラマを作らなきゃいけないから、キャラが妙にアスペ的だったり人格破綻してたりしがちで。
大ベテランの美味しんぼやクッキングパパなんか特にそれが顕著だしなあ
美味しんぼは原作者が左翼だから別のベクトルでアレってのもあるけど……
その店ごほうびごはんのバランス感覚は地味に凄いと思う
ぴりふわつーんも不快キャラいなくてたいしたもんだと思う
>>390 12巻が一番面白かったぞ。あのメロンをやりこめるシーン最高すぎる
そりゃハゲワシも戦慄するわw
作者どこまで伏線張ってたんだと思う
>>394 その場面のあと、
阿月が設楽に敗北宣言をした回が見事に繋がったのには驚嘆した
信者が過剰に持ち上げててうんざりする。
専用のスレでやったら?
>>396 過剰じゃないよ、まあ敬遠せずに読んでみ
面白さ享受できるから
漫画TIMESの漫画をスレで語ってるだけで文句言う人のがウンザリする
スレ見なければ?
>>399 前々のスレからずっと神バレの話題になったら、信者がーとか言って目の敵にしてる同一人物だろ
いい歳して情けない
そろそろサンタクロースが見たい
というか掲載ペース上げて欲しい
>>400 どうやって相手の年齢把握したの?
別にあなたが情けなく感じる理由は無いんじゃないの?
ただ単に「神バレー好きだから、悪く言うやつは気に入らない。」ってだけでしょ。
この雑誌読んでる時点で普通はそこそこの年齢だと思うかと
てか別に作品の内容に文句言うのは構わんけど
好きな人に向かってうぜえからスレから出ていけとか言うのがおかしい
ちゃんと掲載誌のスレで掲載作品語ってるだけなのに
過剰に持ち上げるから叩かれてるだけ
ごほうびごはんは感想出ても平和だし
ごほうびごはんも別にそこまで褒める作品かって思うけど
別に漫画タイムスの作品だからここで語ればいいよね
専用スレ立ててそっちで語れとは思わん
というか、こんな話にならん限りそんな無粋なこと言わんし
枯れ木も山の賑わい
いちいちアンチに反応してると面倒だよ
せやな
好きな作品を褒めるのが健全やな
サンタクロースの候補生でシコろう
サキちゃんかわいい
今日、バスの隣にいたJSかJCが携帯ゲームやっててサキュバスだのリリスだの
言ってたが、サキュバスこんなのだよってサキちゃんの単行本(まだ出て
ないけど)を強制的に見せつけたい
>>404 何を以て過剰と?
そもそもなんで過剰って感じてるの?
>>412 それは初耳だ、他誌でも看板張れるって意見は聞いたけど
流石にそれは俺でもありえんと即答する
グランドジャンプやビジネスジャンプならともかく
俺も初耳だ
「ジャンプで看板」
てどこに書いてあったの?
こんなしょうもないことで他所行けとか言ってるのなら
マジで情けないな
漫画タイムスのキャラでシコって落ち着け
>>414 372辺り。
ハイキューより売れるみたいな。
実質ジャンプなら看板って言ってるのと同義だと俺も思った。
そんなことで喧嘩してんの?子供かよwそんなことよりマクドナルドとフレッシュネスバーガーどっちが売れるか話そうぜ
こっちでは、道明寺のしか店頭に並ばないから迷えない...
>>422 そういえば、こっちでは柏葉の柏餅と、サルトリイバラの葉の柏餅とで迷うことが...
>ところてんは
地元ではいりこだしと醬油で食べるな。
ところてんというと卑猥な意味でしかとらえられなくなった…
お客に出す時は薬味どうするかきくけど
しょうが好きも多いね
エロ無しで行くのかと思った板場の漫画がいつもの板場のいつものエロくないエロ展開で笑った
そもそも年下上司とはどういう関係だったんだっけ
元カノとかそういう関係?
巻頭カラーセックスもありサービス回いっぱいでしたね
板場のエロは全然嬉しくないからやらんでいい
今回はほのぼの路線かと思いきや、いきなり登場した上司とセックスでやっぱりこうなるのね…
妹とやって嫉妬させて姉をひきつけてどうすんだろうね。
姉も腹黒でしたとかは勘弁。
後付け設定が多すぎてつまらんな
まあ待て
エロ無い板場が面白いなら同意だが面白いか?
鈴香先生、「あんあんあーっ」の、中途半端にAVチックな喘ぎ声含め、折角の巻頭カラーまぐわいなのに、全くエロくないのは何でなんだゼ!
あがりめし、4ページ目と5ページ目の脈絡が理解出来なくて、一瞬落丁かと思ったわwww
いくら野望の為とはいえ、ブセェクさんを宇宙まで連れていかなきゃならないなんて、パーマンズも大変だな。
星明りだけの田舎道を帰る・・・オラも中学生の頃はそうだったなあ>ごほうびごはん
ネル女子で全裸シャワーシーンが出るとは思わなかった
青年誌で乳首なんていつでも出し放題だろうけど
ねるじょしは乳首出すタイミングよく分かってらっしゃる
パーヒューマンの人のエロはいつもありがたくないエロだけど、今週のはいつもより更にありがたくないなw
ただでさえ脇役で有り難み半減なのに
ねるじょしヒロインズは顎の輪郭や顔のパーツサイズ・配置がおかしいから
乳首券発行されても小躍り出来ないんだよなぁ。
いや、かわいそうだと思うなら、食わすに天寿を全うさせてやれよ。
店主は一向に向上心が見られないし、ヤクザは営業妨害の池沼だし、もう家賃滞納で店畳み打ち切りENDでいいんじゃね?
ただ今回はヒロインが結構可愛く見えた
今まではなんか男の子っぽかったから
環は好きだけどこの男と〜の件はそこまで共感できねえww
まあ相当ブッこんでるけどさ
>>447 今回のラストの展開見て打ち切りかなと思ったけどどうなるじゃろね
村祀りはもう少しサービスシーンがあってもいいんやで
かわうそ店長の登場人物(?)たちのほうが
よっぽど色っぽいぜ!
しかし鈴香先生は今いくつの設定なんだろう
67年以降の生まれは確定で阪神淡路の頃研修医やってたってのも一応計算合うけど
他キャラは歳取る様子がなくて
とっくにサザエさん時空に突入した作品だと思ってたから
今更中途半端に辻褄合わせられても余計に気になるだけだわ
>>444 話がパーフェクトである必要性がないよな。
全員集合は後回しにしたほうが良かったよな。
5人いるとかさっさとネタバレするわ
主人公を怪しいとにらんで追いかけるキャラが早くも登場して主人公のルーツを探りにいくわで
序盤の展開やたら早いから短期か打ち切りなのかと思ったけど
お約束設定は先に全部出しといてそこからダラダラやるスタイルなのかね
>>456 同時進行で3号があれをやってうまく行きました。とかそういうのばっかだよなぁ。
姉妹の確執というか妹の逆恨みなんてどこでネタ仕入れたことにするのやら
>>445 エロ漫画時代や暴想処女の頃と比べるとややクセのある絵柄になった感じはあるな
人物が全体的に細長くなったというか
>>454 何年も前、コマの外の登場人物紹介に年齢が書いてあったな
詳しく覚えてないが、30代だったと思う
その後はサザエさん時空で年を取ってないんではなかろうか
山賊焼きと同じもの(商品名は山賊揚げ)が、八王子の某スーパーで定番の惣菜だったがな。
商品開発者が長野県民だったんだろうか。安くてボリュームあって旨かった。
今週のなみだ坂、ショック!のコマのがショックだわ
頭が逆さに生えてるようにしか見えん
う〜む、、板場の
問題は年下の上司ということではなくて
相手が結婚しているということだと思うが
なのに結婚指輪してないのは
NTRエロとして物足りないよね
分かる分かる
板場はババアよりも今のガキンチョがさっさと成長するのを望む
今週のなみだ坂を読んで男喰いを思い出した
あれも相当前の漫画だな
エロを期待してガッカリする2大漫画だからな
おとこ食いとレイプマン
小生もよく引っかかった
昔床屋に女医レイカってのが置いてあってドキドキしながら違う漫画読んでたな
大人になってから読んだらまったくエロい漫画じゃなかったけど
去年2月発売の週漫が奥から出てきた
ハゲワシアッパーの載ってる号
えらく昔の話に感じたな
あの時はツーorクイックに対策がないって言ってたが、本当はわかっていたんだろうか
>>471 対策がないなら、プロや世界で使ってないわけがないからな
ゲンさんの重機ロボって邪魔で無駄な存在にしか思えないないんだけど、
あれ受けてるの?
実物のカワウソは可愛かった
自転車には乗ってなかったけど
信長のシェフの夏、恥じらったり慌てる描写が可愛いのう
面白いつまらないはともかくプロとしての自覚が足りないのはどうかと
しょっちゅう出版社と揉め事起こして相手を非難してたりするけど人のこと言えた義理かよ
タイムスリップもののお約束ではあるが劇中で何年経ってるんすかねぇ・・・
信シェフの場合は1巻が1569年で18巻が1576年として7年か
他誌の信長協奏曲とか劇中時間が30年経ってるんだよな
落ちた結果代原で特攻の島より面白い漫画載ったから良し
>>484 アレよりも面白くない代原を探す方が大変じゃない?
アレってのは載った代原の話じゃなくて特攻の話ね、通じるとは思うけど念の為
僕ヤはかってないほど次回が楽しみだわ… 純粋にエロ的な意味で
ピアノは漫画のネタとしての誇張表現なのか実際にあれほど繊細な物なのかよく分からんなー
まあ特攻の島よりつまんないは確かにありえんな
ただ、今回のは面白かった
グルメ漫画枠で肉削ってこっち入れてもいいのでは
>>488 それ以外にはもう何も求められないだろアレには
あのままJKと浮気性交→フィアンセと結婚して性交→出産直後に妻死去→妻を大切に思って独り身で過ごす
妻になんか呪いでもかけられて人格が入れ替わったのか?って展開にしかならんだろ
特攻の島の表紙の作品説明文、もう誰も若者は魚雷に乗ってないんじゃ…
潜水艦が魚雷になるってことかな?
その代原漫画だけどやっぱその程度の内容な代原って印象だったな
本誌掲載に至らずには理由があるんだろうと
特攻は資料写真が著作権切れとはいえ許可下りずで、あえて落としたと
佐藤がヘソ曲げたなら未完になるかも
>>493 野草はいいがタンポポの根を食うのにどれだけ手間と労力と暇を使ってるのか、と…
趣味ならともかく、金欠なら人参とかゴボウは安く買ってきて煮たほうがいいよなw
野草刑事の人はまた他所で連載始めたみたいね
協創の子がなんか仕掛けようとしてるから
それが成功するかどうかで勝敗決まりそう
ただ2週開くんだよな…
あと肉極道も不定期連載にこっからはなるっぽいね
>>497 巻頭カラー+表紙に免じて許してやってくれ
ここで薬丸予選時に入力したコナミコマンドが伏線に…
なったら作者を神と崇めるw
>>497 メタ的に考えれば展開は予想できるが、裏切ってきそうな気もする
リベロの子メンタル病んでイップスになりそうだな、まさに「呪い」になりそう…
>>488 どうせヤるヤる詐欺だから、期待するだけ無駄無駄。
夏原死亡以降のなみだ坂面白くなりすぎじゃない?
今週もめっちゃ濃い話だったし
そういうシステムなら仕方ないけど、
不定期連載でレギュラー連載に昇格して欲しい作品は結構ある
個人的にはサンタ候補生やバーメイドはレギュラーになって欲しい
そろそろ雑誌自体がブレイクして欲しいとは思うものの、
信長のドラマ化でもたいして何も変わらなかったんだよな
アニメ化:ごほうびごはん、神様のバレー
ドラマ化:なみだ坂診療所、デリバリー
この辺を起点になんとかできないものかねぇ
>>501 なみだ坂おもしろいよね
正直なところ夏原には助かって欲しかったけど…
医療漫画にしては珍しく人が助からないことが多いのがリアルで、しかも物語にうまく昇華できているのがすばらしい
>>502 「そんなにバーメイドが読みたいのかい?(相談)」
社畜。配る家知らないのに新聞配達手伝っても早く終わらないと思うのだが?
学校との面談や書類はどうするんだろね?
漫画はドラえもん類がその辺歩いてても誰も騒がないのが
お約束だからツッコンじゃダメなんだろうけど
まあ、そもそも
おっさんと女子中学生が一緒に暮らしてる時点でアウトですし
>>502 神様はアニメ向きじゃないなあ、ドラマ化ならありそうだけど
舞台が中学校ってのがネックかな
某小学校教師漫画みたいにムリヤリ高校舞台にしても
綻びが目立つだけだし
>>506-507 お約束の「親戚の子を預かってる」の一言で解決だな
もしかしたらどっかでその一言が出るまでの近隣と官憲とのすったもんだを
挟んでくるかもしれんが(これもお約束展開)
>>508 NHKドラマなら年齢は問題ないな
内容的にも温泉回とか水着回とかありえないからNHKでアニメ化されてもおかしくない
シューマン編集部にそういうツテがあるかどうかは知らんw
芳文社に深夜アニメのツテがある人はいるだろうけど、そっちは客層がちがうだろうし
社畜、今のところ展開がスタンダード過ぎてなんともいえないが
今回最後のレトルトおかゆをそのまますするシーンはよかった
一コマで侘しさとか色々感じられたが板場の経験に基づいてんだろうかな
ゲンさんの電子版の続きはどうなったのだろう
過去の買ってまだかまだかと待ってるのだが
バーメイドはフレアバーテンディングの日代子さんがかわいかったな
一緒に暮らしたらいろいろ苦労が絶えなさそうだけどw
バーメイドの人は週慢じゃなくても勝負できそうだから帰ってくるのかなぁ?
他の短期読み切り枠とは格が違いそうな気もするが
バーメイドは前回みたいに3話でひとまとめみたいな
掲載パターンを続けていく感じかな
他の仕事もあるから漫画一本つうわけにもいかん人だし
>>502 デリバリーのドラマ化とかVシネでもないと無理でしょ
裸を出さないのなら地上波でもできるだろうがそれじゃデリバリーである意味が
バーメイド作者のエロマンガを見たいんだけど
誰か単行本のタイトルや出版社知ってる人いる?
神バレーと同じく絵柄に華が無くて、どうしても毎回途中で読むのを挫折してしまう。
>>525 同人誌ならいくつかあるけど
商業ではないんでない
ぴりふわの絵って佐々木倫子系というか源流は里中満智子なのかな。
主役以外の顔が今一特徴のないモブっぽいんだよね。
パオの商業エロ絵は現状ならイラストしかないね
星座ブラはあくまでも非エロだし
>>529 イブニングで動物漫画描いてた時はまた絵柄違うし、それはまた違うと思う
仲のいいとりのなん子がイブニングでやってた少し古い大人向け少女漫画みたいな感じかな、紡木たくみたいな
広い意味で里中に影響は受けてるかもしれないけど
新曲って、配信とかはするのかな
流通させるのは流石に無理だべ?
合併より次号のほうが内容豪華・・・。
デリバリーにマエストロ、バーガーと肉の二大料理漫画同時掲載に子連れ最終回・・。
>>531 青木幸子といえば
「累」の松浦だるまが、王狩と茶柱描いたた頃にアシストやってたらしくて
ぴりふわの1巻が出たとき喜んでたというか、青木さんをひたすら尊敬しているらしい
パオは漫画といえば「まどろみバーメイド」がはじめてなんだよね
たまたま手元にあったエロ漫画雑誌の表紙描いたりはしているけどw
サンタの染谷みのるとかもそうだけど、才能ある人呼べてるな
特攻の島の作者はお馴染みだが
またお馴染みの揉め事があったの?
昔はGWもお盆も合併号無かったよね
年末年始の合併号も1回だけだった気が
>>539 刊行ペースが変わったのも憲法9条のおかげ
じゃあ安倍さんによる改憲でもっと合併号が増えたり減ったり毎週特攻の島が
載ったりするわけか
今週号売り切れてて買えなかった
これも憲法九条のおかげ(*´з`)
ピアノは環の発情シーンをどんどん描いてくれ
それだけで戦える
神様のバレーについて質問です
1、トスを正面に徹底させる
2、スーパーエースとしてチビ団子を育てる
の二つでツーアタック戦法をいつの間にかコピー出来るようになったと書いてあったのですが
1は分かるのですが、2はどんな必要があったのでしょうか?
相手にスーパーエースがいないので、コピーに関係ないと思うのですが
2が関係ある描写ってあったっけ?
表、裏のセッターがライトを向いてセットアップできる+基礎練習の成果で高いレシーブができる
って話しだったとおもうけど
11巻最後の話で、わざわざ西浦をスーパーエースに仕立て…ってくだりあったよ
この場合は西浦の攻撃力を生かして…ではなくて、守備力の低い西浦をスーパーエースに回すことで、
福井&滝川のWセッターが、サーブレシーブするのが狙い
なるほど、レシーブが重要なツーアタック戦法で、西浦をレシーブから省くためって感じですかね
ありがとうございました
スーパーエースって海外では通じないポジション名なのね
明日発売か
髪バレーのつづきが楽しみだな
って載ってないのか
ぴりふわのレシピがバーガーより詳しくて流石に草
ごほうびごはんは
定期的に荒れそうなネタぶっこんでくるな
そういう性癖なんか
こづれ行楽最終回感動した!
最後にショタが出てきたのも良かった!
3巻ちゃんと出るみたいで安心
僕ヤとサキちゃんは掲載ずらして欲しいなあ…
空白の今週号とか仕方ないからハンバーガーの風呂で抜いたわ
クラシックのやつは何だろ、分かる奴にはオチ読めてるのか?
今週の表紙、マカロニがウネウネ蠢く寄生虫っぽいな。
優花ちゃん、もう脈が無いって、今までの経験からいい加減学習しろよ。
仕事中に他の客が来る所で秘密話すな&今回もバーガー蘊蓄ナシかよ!!
ペットで営利活動するからには、犬が不幸になると分かっていても、あえて目をつぶる非情さも必要だよね。
何故営業中の店内で鍋の品評をやってるんだ?
そして、もしあれが本当に100万だったら、ヤクザを脅迫で訴えていいレベル。
この姪っ子、ヒドくね?
せめて搾取した分くらい、性的奉仕しろやゴラァ
インターステラー、アニメ関係無いやん、って思ったけど、デカパイの方が勝手に勘違いしてたんだな、コレ。
かま弁無理して時事ネタいれなくていいのにな。
この漫画で扱いきれるわけない。
社畜とか言いながら請求書3枚分のカード使用に耐えられたりJCに携帯買い与えたりと
しっかり残業代はもらえてるいい会社なんだな
本物のブラック企業なら残業代なんかゼロだから即死レベルだろあの豪遊
姪っ子が体で支払わされてもやむを得んぞ
ぼたん鍋、むかし食べたことあったなぁ
味忘れた(´;ω;`)
なみだ坂久々にあの坊主出てきて三年ぶりとか言っててそんなに経ったの…ってなった
西村先生はすっかりいいキャラになったなぁ
>>565 薄墨だろうが漆黒だろうが黒は黒だ
黒さ比べに意味はない
梢さんが西村に対して敬語使ってるのがいい
人妻なのに可愛い
>>565 「従姉妹」じゃなくて「姪」ということは「この子とはセックスはありません」という宣言だな
まあ三角関係に近いものはもしかしてあるかもしれないが合鍵持ってない時点でそれも薄いかもな
しかし1か月休載はきついな
>>565 というか、クレカの請求書の枚数が多くなるのは金額が大きい場合じゃなくて件数が多い場合なんだがな。
100軒の店をハシゴしてクレカを100回使ったとかじゃない限り、一軒でどれだけ高額の物を買おうと請求書が長くなることはない。
姪っ子が自分の物として持ち帰ったのもそんなに数は無かったしな。
作中でどのぐらい時間経過してるんだろう
2週間ぐらいか?
制服とジャージは着たきりだがさすがに下着の替えぐらいは最初から持ってきてるか
もっと早く買ったんだっけ
>>573 法で認められてない姪との近親がアリなら(行為自体が認められてないわけではないが)
18歳以下との行為もアリにしていいと思うの
パチンコ漫画の村岡栄一氏が
pixivで昭和40年代くらいの永島プロ時代を描いた漫画を発表してるが
向後先生が出てきてちょっと笑ってしまう
この雑誌に過剰なエロを期待してもなあ
彼女の肌が忘れない が最近では1番頑張ってた
社畜って、どの層をターゲットにしてるんだろう?
てっきり、疑似父娘のエロなしハートウォーミングストーリーでいくかと思ったら、オフィスラブ不倫情事もガッツリ描写しつ
ごほうびごはん、ああいう方向はどうもなぁ。
そういうのは求めていないんだけど。少なくとも自分は。
桃子は姉との対比のためだろうけど普通に馬鹿女に見えるので、
あまり出てきてほしくない。
ごほうびの犬は売れ残って成犬になったら処分されるんだから
バカ飼い主にでも買われた方が少し長生きできると思うけどな
あの後、特売りになって誰か買ってくれるのかな
ペットショップ自体結構闇の商売やからな
動物好きな人には逆に働くの向いてないとも聞くし
>>580 とはいえネグレクトまがいの扱いをされてチョコ食わされて死亡、の未来が見えているところにむざむざ行かせるのは「少しでも長生き」になるのか?
あんな発言したら即不採用に決まってる
仕事舐めるな
>>584 でもまあ、仕事=職場ではないしなぁ
仕事に誠実であろうとすればするほど、辞めた方がいい職場もあるってことが、
経験の無い若い内には分からないから、自分を攻めちゃうんだよな
>>583 コーギーはただでさえ腰悪くするのが多いからなぁ
最後までちゃんと面倒見そうに無いしあの家族
ってそんな風に描写されている漫画のキャラに文句言っても仕方ないけどw
桃子は獣医めざせよ
しかし10万円でも安いのか
10000円かと思ってた
子連れ後楽はけものフレンズのヒットがあと一年早かったらどうなってたかなぁ…
ひとりだけドキュンネームで弟がグレないか心配だ…w
なんだかんだ言ってもごほうびごはんは最終的にいい話で終わるんだろうなあ
このままあの犬殺処分されてバッドエンドとか
そら誰が見たいんだよって話だしな
いやまあ、そもそも今週の話自体誰得感ありありだが
上の方で、初期の上司に怒られる話も後でフォローされていたってのがあげられて
いたように、次回とか数回あととかで何らかの(怒った上司とか客とかじゃなくても)
作品としてのフォローがあってよかったね、になるんじゃない?
桃子ってトリマーを目指してたんじゃなかったっけ?
あと、ペットショップって、ああいうシチュエーションに対応するマニュアルはないのかしら?
今回の解体屋ゲンは色々参考になった部分が多かった。他方、なみだ坂はカリスマ医師の鈴香が不在でも何とか話が進むトコがスゴい(但し今回の話、元ネタが分かるだけにだから西村元医師が出てきたのか〜って感じ)。
>>588 便乗漫画扱いになって、微妙な評価になってたかも。
寂しくなるけど、良いタイミングで終わったと思う。
>>591 一連の流れを見ていた上客がフォローとか考えられるけど、
そうであっても単独で客怒らせたのは、やっぱりまずいよな。
ごほうびはDQNすぎるキャラが話ぶち壊す事がままあるからな
今回の犬の話が突出してアレだったから話題になってるんだろうけど
この手の話の時は毎度話題になってるよ
箸休めショート漫画でやる内容かなあとは思う
>>591 今までもシリアス回って幾度かあったけど基本的にその話の中で一応のフォローはされてたよね
咲子がポカする回でも最後に飯食って、これから頑張らなきゃ……で終わりだったり。
そっから後に更に部長が謝るというフォローも入るんだけど。
だから今回クビになって終わり、という引きはかなり異色に感じたわ。
不動産屋とか今回のペットショップとか、業界としてやはり多少の闇があって当然で、
特に不動産屋であんなありえない条件を求める客が受けるあしらいとしては仕方がないと思うんだが、
それを不動産屋の主人、ペットショップの客、店主など個人の性格の悪さに帰しているように見えるのが
ちょっとなーと思う。(客親子は確かにDQNだけどw)
基本的には好きで全巻もっているけどね。
案外来週は桃子が自宅に引きこもってごほうびごはん食べてたら
「DQN親子の旦那が謝りに来ました」で即復帰で完みたいな展開になりそうな気もする
ペットショップって多少どころか半分以上闇しかないしな…
成体になると需要がガクンと落ちる犬猫は特に
ジップ犬とか闇しかないし
まあ外国の知人が日本に来た時に生き物を商品みたいに並べて売ってる事に驚愕してたね
ペット関連はとても先進国とは思えないレベルらしい
あっちでペットショップといえば、普通はペットの身の回りの物とか餌とかを売ってる店の事でペット自体は売らないのが当たり前とか
中国では食肉用の犬とか鶏とかが生きたまま売られてるし、
東アジアは動物の売買とか普通にやっても平気な文化なんだよな。
>>559だが、皆はどうするのが正解だったと思う?
現実でつらい目にあって、旨い物食って救われて、なんてのは食い物マンガのテンプレだしな
クビになって正解
ああいう無知なくせに私情に流された挙句お客様に不快な発言するなんて絶対に許されない
店側がどれだけフォロー大変か
謝罪して欲しいわ
ゲンさんは最近トシが話の中心になる事多いな
数年前はたまにモブで出てくるかゲンさんのかませ扱いでしかなかったのに
自分はコンビニコミック2冊か見ていなかったので、リアルタイム連載でトシが名言連発君になっていたのに驚いたw
ごほうびの桃子は働くことに向いてないからたっきゅんをデキ婚に持ち込むといいと思う。
わー太もぶっちゃけ結構DQNな飼い主多かったなそういえば
昨日書店へ行ったら僕ヤの新刊が目に入って
大人気御礼 既刊続々おもはんでき
みたいなことが帯に書いてあったんだけど、あれ人気あるのか・・・
POSデータ見る限りこの雑誌ならそこそこ売れてる方
電子でも割と人気あるみたいだし
>>615
4月までに出た最新巻のPOS集計だが
信長のシェフ 5万以上
神様のバレー・ごほうびごはん 13000
バーガー 6000
ヤってない・パーフェクトヒューマン 4000後半
あとは調べてない へ?信シェフまだ万部単位で売れてんだ
ドラマ不評で終了してから一気に売れなくなったと思ったが
てかごほうびが万超えてるとか一瞬目疑ったわw
ドラマなんて踏み台でしかない
ドラマが糞でも宣伝効果はあるからな
知名度がすべてだよな
丸太漫画ですらあれだけ売れてるんだから…
>>616 ハルミチヒロクラスだと1000冊売れればいいレベルなのかな・・・
デリバリーは電子が特に売れてるらしいと本人ブログで明言してるから
板場やみこくのあたりも良い数字が出るんだろう
それでもある程度の紙の数字が欲しいだろうけど
デリバリーでふと思ったが、女男女の3Pの最中に女同士でキスする描写はよく見るが
男女男の3Pでは男同士でチューしてんのは見たこと無いな
男同士でチューするようなのは
3Pに女が混じったりしないからな
ごほうび見てそういやこの雑誌ペット業界漫画って
なにかあったかと思ったら水の箱庭ってのやってたな
あれ絵も話もそれなりによく出来ていた覚えがあるけど
早々に切られちゃったの見るとこの雑誌的には受けが良くないか
題材として難しいんだろうな
パーフェクトヒューマン:1 4256
かわうその自転車屋さん:4 5160
信長のシェフ:18 49022
村祀り:5 4750
ごほうびごはん:6 13812
本日のバーガー:4 6050
それでも僕らは殺ってない 4761
神様のバレー:12 13306
ピアノのムシ:9 3317
図書館の主 7681
スロースターター 6469
意外なものが高かったり、低かったり…
>>627
> それでも僕らは殺ってない 4761
ちょっと面白そうじゃないか
殺人冤罪モノはちょいちょいあるが複数犯扱いなのはちょっと珍しいかも >>627 信長が抜けて高いのは
ドラマ化と歴史物であることの2つかな
ピアノが意外と低くて悲しい…
>>629 殺人事件の容疑者側のオムニバスストーリーかw
短編なら意外と面白いかもしれん
>>624 単行本が売れなかったんだろうな
やたらと広告ページで単行本宣伝やってた時期あったし、期待はされてたと思う
自分も好きだったけどな
ぴりふわの1巻はどうだったんだ?
好きだけどまた売れてはいないだろうな
つーか雑誌自体が知られてないからなー
もっと売れていいはずの漫画が多いのに悔しい
ごほうびごはんあたりはキャッチーだから
10分アニメ枠かなんかで実現しないかな…
別にこの雑誌に限ったことじゃないけど、アニメ化されてないけど面白い作品なんて山ほどあると思うんだよね
もちろん売れるかどうかはわからんが…
手軽に録画できるこのご時勢、面白いだけじゃ売れないもんな
箱庭は1巻と2巻の表紙が逆だったらなあーと思うのと
ニコニコやLINEとかでちったあ知名度も出てきた今ならもう少し数字は出たんじゃないかなーと思うが
>>627
パーマンよりかわうその方が売れてるのか。
バーガーはごほうびにダブルスコア以上の差をつけられてるのか・・・・ ピアノ売れないな
確かに次が楽しみで仕方ないっていう少年漫画的な引きやシメはないけど蛭田いいキャラなのに
今週の僕殺
これ笑顔で締めるような話か…?
なんか今までも酷かったけど一番恐怖を感じたぞ
3号先までしか載ってないのはたまにあるよ
予定が未定なんでない?
>>627 に、二宮は?二宮ひかるは売れてるの?
バーガーで、フェスに中華料理人誘いたい話を進行中に詐欺親父のエピソードをねじ込んできた理由がよくわからない
>>639 最初の短期集中連載の頃のキャラ設定が崩壊してオッサンの評価だだ下がり
人気でて継続決まったせいで話を膨らませなきゃいけないけど作者の能力足りてなくて暴走迷走してるな
電波女が誘って来たのでおマンコしてたチンポ野郎が
自分の都合で電波女振ったけど
電波女は余計こじらせて現在も絶賛電波発信中
でも、今でも彼女の幸せを願ってるんだ(笑)
俺には理解出来ない価値観だ
ごほうびはあの馬鹿の話まだ続くんかい
ペットショップ首になって区切りよく終わりとばかり思ってたが
僕ヤ 一回読み逃したかな…
このあとJKと濃厚なセックスシーンが! と期待した記憶があるのに今週号読んだら何か後日譚で締めてた…
これコミックスで読んでも繋がり不自然すぎるだろ…
なんか今週はいい話が多かった
僕ヤは浮気は浮気だし最後の笑顔も意味わからんかったけど
孝子きっかけで踏み出せなかった二人の距離が縮まって、
ていうならいい話でいいんじゃね?と思った
ただあのオッサン結局体調見誤って出産で嫁さん死なせてなんも言及ないの酷い
犯罪を計画段階で処罰する「共謀罪」の構成要件を改め「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案が19日午後、衆院法務委員会で自公与党日本維新の会の賛成多数で可決した。
民進、共産両党などが廃案を求めて強く反発したが、与党は採決を強行した。与党は衆院法務委での可決を受け、23日の衆院本会議での可決、24日の参院での審議入りを目指す。
民進党の蓮舫代表は19日午前の参院議員総会で「今急がれるのは『共謀罪』よりも加計学園や森友学園の真実の究明だ。政権の横暴は絶対許さない」と述べた。
民進党は引き続き徹底抗戦の構えで、与党が強行な議事運営を進めれば、衆院議院運営委員長の解任決議案の提出も視野に入れる。
改正案の審議の行方は、6月18日までの今国会会期を延長するかどうかの与党の判断に影響する。
改正案について、政府は多国間で組織犯罪の捜査情報を共有できる国際組織犯罪防止条約(TOC条約)の締結に必要だと位置づける。東京五輪・パラリンピックに向けたテロ対策強化を前面に打ち出す。
適用対象は、過去に3回提出しいずれも廃案になった「共謀罪」の法案と異なり、テロリズム集団などの「組織的犯罪集団」に限定した。犯罪の計画に加え、下見などの実行準備行為があって初めて処罰対象にする。
野党は一般人が捜査対象になる可能性があるとして、恣意的な捜査につながる懸念を訴えている。与党は取り調べの録音・録画(可視化)の導入を検討するよう付則に明記することなどで日本維新の会と合意し、改正案を修正した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H1L_Z10C17A5MM0000/?dg=1&nf=1
バレーは先が気になる展開だなぁ
ここからどうやって藤代台と半田に勝つのか
あの馬鹿妹の話まだ引っ張んのかよ
ペットショップ解雇されて終わりじゃなかったんけ
半田には負けそう
負けても全中出場は出来るわけだし
>>649 しかしエロいからそれでいい
しちゃったらある意味終わりの漫画だし
>>656 全中出場は決まってるし、リアルと同じならシード権がなくて、消化試合みたいなものだからなあ
半学にツーセッターがバレてて専用シフトが組まれてる伏線は、ここで回収するのか呪いを解くために使うのかどっちなのかな
何だよコレ、オレは自慰や手淫、フェラ等含めた教え子の濃厚な濡れ場を堪能したいんであって、ヤったけどそれは一切描写せず、サイコパス共のgdgd経過や後日談なんかを読みたい訳じゃねぇぞ、ふざけんな‼
>>659 それは思ったけど、ウルトラマンもインターネットもザだったから、様式美みたいなもんだと思うようにしている。
>>650 オレは逆に、どう決着をつけるのか興味津々だったから、いつもの咲子回で焦らされたというか、肩透かしを喰わされた気分。
まぁ次回巻頭カラーの予告を見る限り、クビは免れないみたいだけど、前向きで感動的な話になりそうだから、ちょっと期待。
>>655 爆破解体が久し振りに見れるのか!
スカッと吹っ飛ばしちまおうぜ、ゲン!
咲子が妹をスカッとさせるために
爆破解体の現場に連れて行くわけか
何年か前に、最近は母音か子音かに関わらず「ザ」で統一、と聞いた記憶がある
最近なのでアニメ版ウルトラマンの罪は消えない
今週の釣り船に載ってた口下手な女性、歴代ナンバーワン
>>664 特にあのDQN親子とかペットショップ関係なく
咲子が上手い物食べさせながらやさしく慰めて
桃「よーし次がんばろう!」でしめる気がする
>>671 面倒でメンヘラな臭いしか感じなかったんだが
ゲンさんは
今回のような話は好き
もっとこういうのやってくれ
マエストロは作者もっとデジ絵勉強するか
詳しい人雇った方がいいんじゃないかなあ
解像度とかろくに考えず背景の3D素材配置しているのか
コマによっては凄い劣化してて気持ち悪い
デリバリーの作者はデジ絵歴長いのか上手く馴染ませているけど
>>675 アウターゾーンにご招待してやって欲しい
自分らが売られる立場になってバットエンドだろうが
ごほうび
やっぱ咲子が出てくると安心するわ
さすが主人公
>>676 共感覚のある人間ならあの絵を見ると美しい音楽が聴こえてくるんだよ…
>>674 ホントそう。建築現場に蔓延る悪をやっつけてこそ、解体屋ゲンは面白い。
あいつらって悪徳業者なのか?
手抜き工事をするだとか、不必要な工事までさせようとしてるとかじゃないみたいなんだが。
いや、もう最初から全部仕込みだろ
最初に電話して繋がらなかった会社も全部今の会社につながってる
マッチポンプで高い金を払わせようとしてるから詐欺だろう
いや、業者側の描写はどう見ても悪徳業者のそれなのに、
提示される工法や金額を「この家には必要」「高いけど将来を考えるなら妥当」と悉く肯定してるじゃん。
割高でもきちんと修繕してくれるならそれは仕方がない、ってことでないの
実際に真っ当に施工するかどうかはまだ分からないし
まあ安くきちんと直すだけがいいことでもないしな
高くてもちゃんと直すならいい場合もある
ちゃんと直すかどうかはまだわからないけど
神バレー、こないだ12巻出た所なのに、
もう13巻出てるのな
登場時はただのワガママ娘な雰囲気だったグリ子が
ここにきて物凄くいいキャラしてる
本人自覚ないけどアナリストの仕事好きそうだし、
阿月総一組なんてのを一気に作り上げるあたり、
組織センス抜群だし、さすが財閥のお嬢
新聞に公開直前の日本映画のストーリー紹介載ってて
それが「通り魔やった青年が山奥の村で婆さん助けて
一緒に暮らすうちに人の心に目覚めて…」って話だった
オーダーメイドであったよーな話だな
オーダーメイドが何かの小説をパ…参考にしてたのかな?
あっただろ?主人公の整形医が自分整形する時のモデルにした男のエピソードだよ
ピアノこれどうやって落とすんだ…
めっちゃ次週気になるぞ
セクハラしまくりの男は実は童貞
星野さんを襲おうとするもいざというところで怖じ気づいて何もできない
そんな男を意気地無しとなじるが実は星野さんも処女だった
ピアノもう何の漫画だよ!
セクハラ男は何らかの理由で電気ショックが通じない体質だった… とか少年漫画みたいな展開はないか
まあ普通に考えたらこのあと通報して
会話録音してたICレコーダー提出くらいしかないかな>ピアノ
肉極道は同業出すか…
どうしようもない店ってことにしかならんし
そもそも商売レベルに微塵も到達してないから
それやるべきじゃないだろう
絵も今回荒れてないか?
バーガーフェスティバルが実現したら、肉極道の店も出そうだな
いまさらながら
肉極道は飯漫画じゃなく料理漫画なんだね
いや、詐欺働いた悪徳業者に50万も渡す必要ないだろう。
プレゼントするならハンマーだよな
ゲンさんも丸くなったものだ
ピアノ、スタンガンまで持ち出すならさすがに社長に相談したほうが良くないか……?
星野さん特撮オタクだったのか
しかも箱で複数ストック所有してるらしいところ見ると
結構ディープな部類みたいだし
ビールは嫌いだが寝るのは大好きなんで、今回のルネさん見て、コンビニでノンアルコール買ってきたわwww
広告ページに「飯テロ必至!」とあったが、オレ、ここのバーガー見て腹が減った事は、ただの一度もないな。
お客に出したホットドッグをいきなり取り上げて、ケチャップを気にせず鷲掴みで貪り食い「不味い」と喧伝する。
完全に営業妨害で訴訟レベルだが、何より毎回捩じ込んで来る理由がわからないまま読者を不快にさせるのが、連載モノとして致命的だな。
別に不快ではないが。
色々物足りないのは事実だけども、「また来た」とか言いながら、わりと楽しんでそうな
常連含め、俺は好きになってきてるわ。
内容が微妙でも読めるのは、割と漫画家の見せ方がうまいんだと思う。
内容無視して、勢いだけでさらっと読めるというだけでも良い。それに同業店の女の子かわいい。
なお、バーガーは、それなりにしっかり読まないといけない割に面白くないのが致命的。
デイリーヤマザキのホットドッグがポリシーも何もないけど一番好きだな
冷凍コッペパンと冷凍ウインナと冷凍玉ねぎにケチャップとカラシマヨのシンプルさ
たまに店員のあんちゃんがケチャップカラシ多目にしててくれると最高にジャンク
かま弁の表紙リアル顔シリーズやめちゃったのかな
ここで結構文句言ってたけど嫌いじゃないのよ続けて欲しい
肉ジャンキーのイケメン店長、バーガーのライバルとキャラ被ってるな。
漫画はキャラが大事ってのは
バーガーと肉極道見てると思うな
どっちも主人公が魅力無さ過ぎ
>>718 摩擦の表紙くらいだよね
先週がかなり多めだった分バランスとってるのかもしれん
今週のゲンさんだが、うちも18年前に建て直したんだけど空気を入れ替える
装置が入っていて(ほとんど使っていないがw)、建てた会社に数年前に
大々的メンテしてもらった。何百万オーダーで、シーリングやりなおしとかも
あったはず。
悪徳業者との解決はともかく、家はメンテしないとーって方のテーマは
割とリアルな話なんだと思った。
ガラクタ→仏師→寺男とヒロインが同じ顔だったが
折姫は少し変えてつり目になってるな
>>718 以前も言ったがサキちゃんと僕ヤは掲載号ずらせと
俺はこの雑誌にエロ求めてないからどうでもいい。デリバリーもエロシーン無いなら無いでもいい。けど、なみだ坂のエロは笑いとしてあった方がいい。
>>723 まとめてエロ増号と割り切った方が良さげ
>>715 お前、飯食いに行って、あのヤクザに絡まれても平気なの?
オレは、外食はたとえ不味くても、自分のペースで落ち着いて楽しみたいぞ。
>>726 バレーボールの試合してて相手の監督が阿月でもムカつくし
ビルの解体頼んでゲンさん一派が来たら揉めるだろうし
弁当買いに行ったら店先でなんかモメてたら不安になるし
ピアノの調律を頼んだら
人間魚雷に乗ったら
コインロ
でも漫画だからな
カマ弁のアイドルの肩揉みサービス弁当と逝けメン俳優の過剰コラボ弁当は着想が物凄いが、
同時に、作者の頭が基地外だということが判明した。
かま弁はホントかま弁連合がどうしようもないよな
話もちかけた側ができませんできませんじゃ何のために連合したんだよwっていう…
しかし、ケンは西洋料理もうつくっちゃってないか?w
封じられたのは南蛮(欧風)料理だから
中華、インド、東南アジア、アメリカ、アフリカ、オーストラリアはセーフ理論
ケンと肉極道を入れ替えたらいいと思う
ケンが肉料理の店にいれば普通に繁盛するだろうし
肉極道ならあの時代でも普通に生きていくだろ
全ては平和に丸く収まる
復活した鈴香たんのストレッチと手下の巨乳の看護婦さんで久しぶりにチ○コが勃った。
たった一枚の画像で「いい飼い主」と決め付けるのはどうなのよ?
元々購入しようとしてたDQN親子に比べたら大概はマシな飼い主になんだろ
元仕事仲間がいい人ですって言ってんのに疑う描写入れられても
>>738 実際にいい飼い主であったかは大した問題じゃあない
「あなたのやったことは間違いじゃなかった あなたのおかげでこの犬は幸せになれた だから気に病まずに」
というメッセージだから
ピアノ結局星野なんもしてねー
こういうとこが嫌われる要因なんかな
巻頭カラーでいい話っぽい結末だが都と関係しただけでなく妊娠させてる時点でやはり春木もダメだなあと
バーメイド凄いな
こんな早く単行本決まってるのはじめて見たぞ
面白いからいいけどさ
漫画TIMESの読者の民度の低さをわざわざ主張してるかのような内容だったな
ピアノの作者はセクハラへの対応こんなんで納得して描いてるのか?
テーマを取り上げてみたはいいが扱いきれずに適当に片付けた感じだ
>>742 今回ばかりは作者に対して嫌悪感わいたわ
あの社長もちょっとボンクラ過ぎるわなあ。
最後の最後でちょっと気付いたみたいだけど、それで担当外すだけってのも
>>750 シチュによっては俺得
だが流れからそんなシチュじゃないのは確定してる(未読)
バーガーの美味い美味いってセリフ
顔が全然美味そうじゃないので説得力0
中華の料理人の顔もなんか怖い
バレーは安定して面白いなぁ
半田学園の掘り下げエピソードだったが、
この作品の中学生は子供だし、大人も保護者の責務を全うしているしで、それらしい
流れ的には薬丸戦で河野が精神的に成長して勝利
でも決勝は全く読めないな…
こんな雑誌の定期講読するオッサンはアレぐらい偏屈だろという偏見
ごほうびごはんがありえない速さで
上司とフライドポテトネタを使ったのかと
バーメイドはちょこっとでもお色気が加われば
グルメ、うんちく、お仕事、お色気と要素が揃って
週漫においては無敵の作品として君臨できるんじゃまいか
フライドポテトネタの次はカールネタかな?
ラジオでカール代用品作ってたけど…
食べ物系読まないって今の漫画TIMESだときつくない?
1/3は食べ物系じゃろ
滝さんの少女趣味全開な私服、似合わな過ぎだろオイ!
あと久し振りのパーマン、折角の清楚系お嬢様のお宝おヌードだってのに、全くチンピクしないのは何でなんだぜ?
>>754 半学の対幸大専用シフトで大苦戦は既定路線だけど、ここで負けたら全中で当たらないだろうし
そもそもその前に準決勝に勝てるのかがわからん
ここで負けても全中は確定してるゆえに
勝敗が読めないところはあるな
上位のが全中で有利とかあんの?
>>766 対幸大学園シフトがあるってことから逆算すれば
決勝で対半田をやるのが濃厚じゃね?そういう王道はキッチリ守ってくれるし
阿月の呪われた試合の再現が関東大会と全国大会のどちらであるのか…
僕ヤ、ペッティングシーンすら描かないなら、却って欲求不満が溜まるから、もう連載打ち切りでいいぞ。
携帯のヘッドラインすら書き文字ってのは、いくら何でも雑過ぎないか?
今週p.25の春木君のセリフ「理沙さんは・・・」は「沙智さんは・・・」の誤植だよね
俺は逆に食べ物系大好き大歓迎だから、ここの所週マンが楽しくてしょーがないぜ!
ほぼ毎週のペースで買ってる。 少ない趣味だからコスト感覚もないしな。
>>773 俺はここ2〜3年は毎号欠かさず買ってるぞ!
バレーアニメ化はよ!
ニコ中に勝つところまでなら区切りよくできると思うんだがなー
この手の雑誌の映像化ってドラマじゃないの普通
漫画TIMES作品でアニメ化された作品ってあるのかな
映画とドラマはたくさんあるが
アニメ化されたのは、どくだみ荘くらいかな
板場の「日暮不動産空室あり」も、タイトル変えてアニメになってるけど
ただなあー
バレーは中学校が舞台だっつーのがネックだよな
ドラマ化したら、イケメン取り揃えて高校に改変(改悪)なんて事に
なりかねない。
>>778 テレ東以外はジャニタレゴリ押しされるぞ
テレ東なら鷲野を鷲見アナでやりたいところだがメロン役になるな(´・ω・`)
パーフェクトヒューマンはどうしたいのかさっぱりわからん。
姉はあのまま妹に見下されてこれからどうやって生きていくのやら。
二人の関係は続いてるわけで病んでいくんかね
パーフェクトは救いの無いピカレスク(悪漢)ものやりたいんだろうけど
なんかgdgdしっぱなしという印象しかない
パーフェクトヒューマンの一巻後書き読んだけど
小さい頃のカンペキ人間妄想から〜とか作者が言ってたような
今週はバレーは載ってないけどバーメイドが読めるブヒイ!
女の子に怒鳴りちらすなんて漫画TIMESの読者って最低ですね見損ないました
来週から週刊まんまんTIMESの読者になります
定期講読申し込む時もスゲー態度悪かったしな、やっぱり漫画TIMESの読者は最悪だな
俺もまんまんの方に行かせてもらうわ
騎帆「お前なあ! アタシは週刊漫画TIMES買ってきてって頼んだんだよ!
なんで週刊まんまんTIMESなんだよっ!?」
日代子「だから謝ってるじゃない! キホさんいっつも細かいこと気にしすぎ!
更年期じゃないの!?」
雪「zzz…」
カヨちゃんの駄菓子屋にも、まんまんTIMES置いてあるかな?
なみだ坂診療所の待合室にもまんまんTIMES
肉極道が出入りする食堂にもまんまんTIMES
倉木はこっそりまんまんTIMESを読んでそうだ
アワビのソテーまんまんTIMES風です
本日のバーガーまさかのメガネ上司再登場
なんか食べログの有名人が接待受けてて
扱い悪い店だと逆ギレしてたらしいが
本日のバーガーでそんなネタあったよね?
パーフェクトヒューマンだが毎回妹のエロを入れてくるのは何でだ
>>794 どうせ来週も圧勝するんだろうし、週刊誌廃刊とか都合が良すぎてなぁ。
姉にはどうして取材行かなかったんですかねぇ
ねるじょしの単行本はまだなんですかね
二宮は次回半年先か
デリバリーのオチは良かったな
ゴールデンカムイ化するゲンさんw
パーフェクトヒューマンの隠し妹のくだりは意味がよくわからん、ただ都合よく動ける部下が配役的に欲しかっただけかな…?
摩擦はエグいなぁ…エロシーンで一番エロくかけてるがこれは…
呉服屋さん報われないな、悪い人でもないのにさ
かわうそ店長…頻尿って…w
なみだ坂は何かスッキリしないなあ
爺さんにとってはもう言われたくないトラウマなんだろうけど
邪心で言ってない相手に対しても噛み付く時点でもう治らないんだろうな
人にとっての地雷ってどこにあるか本当に分からんからね
発言には気を付けるしかない…
パーマン、ただでさえ間隔空きまくりで、劣化Lが何やってたかもうろ覚えなのに、話があっちこっち飛び過ぎだろ!ハシラを見るまで、ラストのボクサーがワンパン被KOマンだと全くわからなかったわwww
押しかけヤクザ、関係者一切出てこないけど友達いないのか?いい加減、素性とわざわざ不味い店に来て料理を作り直す目的を明かしてもらいたいもんだ。
なんか雰囲気が、今は亡きスーパージャンプの「バーテンダー」っぽかったが、そんな事より今回、全くエロが無いじゃねぇか!!
だからサキちゃんと僕ヤの掲載は分けろと
そうすれば解決するのにね
二宮の、ねえさんがああなった理由がよく分かるシーンだったなあ
だいぶ間が開くからgdgdにならなきゃいいんだけど
サキちゃんはエロ枠だけど
僕ヤはダメな意味で違うだろ
ルネの透けは評価してもらえないのか
まエロってわけでもないが
>>805 パーフェクトヒュ…は置いといて
デリバリーじゃ駄目なのか?
早川パオは今回が初連載?
とは思えないくらいコマ割や構図が上手すぎる…
デリバリーは風俗漫画として一応エロ入れてるけど
職業漫画としての面のが遥かに面白いから
そこどうでもいいのよね
乳が固そうだからデリバリーのエロはありがたくないな、なくても面白いし
乳は柔らかそうらしくてもパーフェクトはありがたくないがw
乳も柔らかそうだし
個人的に今一番エロいのはサキちゃん
でも多分合体したらマンガ終わっちゃうよねこれ
>>812 グランドジャンプのは作画担当が変わって、オレにとっては完全に別作品。絵柄にキャッチーさが足りないので、パーマンやデリバリーの性交渉もノーサンキュー。
ちょっと前、本当に珍しい事に、僕ヤで本番御開帳があったんで、ルックスが最も好みのぱっつんメガネの口淫を超期待してたのに、思いっ切り肩透かしを喰わされて、血涙流しましたよ・・・・
今将棋で14歳の連勝記録が盛り上がってる関係で
将棋スレでぴりふわーんの作者が昔将棋漫画を描いてたことを知った
今は休載中らしいけど週漫の方もたまにしか連載しないんだし今が再開のチャンスだろう
読んだことないから面白いのかどうかも知らんけど
ぴりふわとバーメイドの好評に当てられて
ウミハル先生の筆がハッスルすることに期待!
肉極道はヒロインに耐性が出来たのか、二人の関係がちょっとずつ変わって来てて
面白くなってきたな
ごほうびごはん、兄ちゃん、それはチャーハンじゃなくピラフだっw
炊飯器料理って言い出した人が主張するほどのクオリティはないイメージ。
まぁ料理法の定義とは別に(炊いてるからピラフなんだっけ?)
「男料理」ならピラフではなくてチャーハンと呼ぶというのは気持ちはわかる
既に炊いた後の米使って炒める等の調理すんのが炒飯で、生米からスープで炊き込む等の調理すんのがピラフじゃなかったかな?
>>819 個人的にはすごい面白かった
バーガーの眼鏡上司がなんか妙に太って見えて後輩女の「すごくやわらかい女性になった……」って台詞で笑ってしまったわ
「大使閣下の料理人」で、ベトナムかどっかでエビバーガー作ってたな
>>819 連載当時、(蛸島さんはちょっと措いといて)女性の入品者は
まだいなかったんだよねぇ
いまは現実がフィクションを追い越してしまった
青木先生、『王狩』第2部待ってます(`・ω・´)
ゲンさん、正統派の解体話で楽しかった。
ラストの水の掛け合いはホモ向けサービスか?w
ルネとお兄ちゃん
パン偵とお兄ちゃん
の薄い本マダァ?
ゲンさんの派遣たちはやけにリアル寄りの顔だったけどモデルいるのかな?
解体屋ゲンの配信
打ち切りになったかと不安になってたけど
規模大きくなって復活するみたいで嬉しい
>>834 サプリ野間とパッション小湊
パン探偵と咲子の薄い本の方が先かとwwww
僕ヤの童貞卒業メガネ
これ中出しキメた婚約者振ったの?
こんな重要な部分適当に済ませて
新キャラ出すとか頭大丈夫か
>>840 ベタだけどきっちり描かなきゃならんとこだしなー
まあ変に構成に凝って後から回想的に描いたりとかするんだろう
サキちゃんが2ヶ月休載でとても辛い
いつも後ろの方に載ってたけど人気的にそういうの関係あるのかな
漫画TIMESは掲載順関係薄いだろ
単に作者の都合での休載じゃね
>>841 新キャラ出しておいて打ち切りはさすがに無いと思いたい
サキちゃんの作者はもともと月刊連載でも単行本出すときは休載してたし
隔週連載でもキツいのかもしれない
しかし今回はバーメイドバレーぴりふわサンタサキちゃんと
掲載漫画が個人的最高の週だった
サンタクロースもレギュラーにならんかな
ひよこさんはG
サキちゃんは単行本作業でお休みもらったと本人ツイート
予定の休載だし2ヶ月空きなんて
よくあること
>>849 好きだけどさすがにこれ以上は贅沢かなと
ただでさえ掲載ペースの遅いバーメイドサンタぴりふわが同時に載ってるというだけでも有難いのに
来週もこの3作にバレーピアノねるじょしと今週に劣らず豪華
パオに板場が揃ってしまって、なんだかコミック真○みたいだが
板場も表紙描いたんだし、いつかパオにも表紙描いて欲しい
早川パオ名義はどうやら漫画だけらしいからちょっと厳しいかと
それこそまんまんTIMESに星座ブラ広告でも載せてみっか?
バーメイド、これまで1話完結でありながら
「騎帆さんだって……昔助けてくれたじゃない」
で彼女らの来し方を匂わせ、
「こんなふうにずっといるのかなあ……」
で行く末に思いを馳せさせる
なかなかいい漫画だと思う
つい読み返しちゃう
わかるぞ。これは1790日後ぐらいに
「あのとき一度手をかけたら一生(←そこまで言ってない)面倒をみないといけない、といいました」
「なので東根さんは一生わたしの面倒をみる義務があります」
と言わせるための伏線だな
この雑誌に来るエロ系の人は実力者ばっかだな
普通に面白い
今の板場の連載は心底微妙だが
>848
忘れた頃(1年くらいか)に掲載の筈が原稿落としてそれっきりな
「特攻の島」なんてのもありますしねえ。
バーメイド、勝手に厨房に入ってるのはともかく、あんな料理の材料もまともに揃えてないような中華料理屋に酒の種類が揃い過ぎな気が
僕や相変わらず支離滅裂で恋愛漫画なのに全く感情移入できん
まあそれでも読んでるんだけど
>>858 まあそこは漫画だから…
たまたま酒に強い店なんだよ、ユキが常連なくらいだし
バレーは半田の生徒も藤代台の生徒もいい味出してるね〜
冬までには大会の決着もつくかな?
僕ヤはこっから
新キャラ出る
なぜか童貞に惚れる
童貞が振った婚約者とかダラダラ思い出して結局ヤラない
を延々繰り返すつもりなんだろうか
>>858 勝手に入ったのではなく店主に引っ張られていった
社畜の猫の可愛くないことと言ったら…
動物描くの苦手なのか?
台車を押してる桃子は、初体験の表情だったと思い込むテスト。
田舎で朝から若い女の子が公園に入り浸ってたら目立って近所で噂になりそうなのに
あれ、咲子から家族に上手く言っといてくれたんじゃないのか。
履歴書も見ずに即実戦投入って、完全にブラックじゃね?
そこの公園でエア出勤してる娘さん、おじさんと1時間3万でどう?
桃子の転職話は、持ち出したこと自体が失敗だったなぁと思う。
専門学校だと新卒就職は学校枠が多そうな印象あるし、それが試用期間でクビだと本来なら面倒くさい話が続きそう。
田舎なんだからすぐばれそうだし。
しかもそれを家族に隠してエア出勤、ホームセンター品出しへの転職って明るい展開が見込めないw
早くたっきゅんとデキ婚でもさせて、「勤労女子」枠から引っ込めてほしい。
>>858 飯食ってたらおばちゃんに引きずられて行ってないか?>勝手に厨房に
>>870 後で封筒受け取ってたけど、アレは絶対バイト目的で行ってるよな
注文と違う料理が出るのも“まかない”っぽいし
バーメイド、酒漫画なのにアルハラに踏み込んだのは素直に良いな、と思った
総じて女の子がかわいい号なのに、なんだかBL的な展開のバレーもすごいと思った
アルハラとか酒を呑めない体質とかを取り上げるのって普通じゃね?
「バーテンダー」でも待ってる子供の為に酒をこっそり捨ててるホステスとか、酒を呑めないバーテンダーとか出てたし。
お茶には彼氏できなかったと思うが柚子にはできちゃうのか?
なんかやだ
別にハーブをヤってるヤってないとかの展開じゃないと思うけどなぁ
スパイスのスペシャリストとかイマイチゆずが何をしてるのかハッキリしないから、その掘り下げだと思うけど
ポルダリングに最適な体型だから目をつけた…とかかな?
まあ作者のことだから、バーガーみたいな肩透かしの後編は来ないだろうって安心感はあるな
バーメイド、先日中華料理屋に行ったらあんな感じの中国人おばさん(無表情気味だけど押しが強いw)が
いたから思い出して笑ったw
ちびまる子の姉ちゃんなんて名前だっけ?
まさか桜咲子じゃ…
>>863 主人公の次はメガネも婚約破棄とかクズしかいない
童貞とか処女以前に人間として終わってる連中ばっかだよなあ…
図書館の主の最終刊読んだけど、司書に成りたいと言ってきた野口君は
遅れてきた“未来の幽霊”だったんだなと、まとめて読んで初めて理解できた
そういやウミハル先生の新作6月予定とか言ってなかったか
始める様子無いが…
特攻の島は一回落としたのは良いとしていつ掲載されるんだ?
あと数話で終わると思うがはよ
>>887 それは新刊じゃないかな
6月に最終巻が出たわけで
最近、本日のバーガー掲載され過ぎで
単行本との差が開きすぎ
>>888 なんか資料に使った写真の許可が取れなくて
著作権切れではあるが編集部判断でストップ
次回掲載未定
未完の可能性大、かな
バーガーとかま弁の女キャラの眼の描き方が気持ち悪いんだけど
ねるじょしまで遂に料理漫画になってしまった
一部の料理漫画よりマトモなのが困ったところだ
仕方ないから今週はバーテンダーのレイプ未遂で抜いたよ…
しかし未遂ばっかりだな
パオのレイプ未遂は掲載誌が違ってたらそのままパコってたよな
水泳の授業と言われると生理ネタを連想してしまう
当然もう来てるだろうし
>ごほうびに時々出てくる部長
今号で一番笑ったのが、あんみつ装着でどんどんパワーアップしていく
部長の姿だった。
すたみな太郎で自分も似たような事を意識せずにやってたなあ。
(あんみつの上に桃缶載せてソフトクリーム載せてチョコソース掛ける)
なみだ坂を読んで思い出したけど、
もう何十年もホタル見てないなぁ(´;ω;`)
ゲンさんの話に出てきた枯井戸、埋めなくても別の活用法があったんじゃないか? と
思うがな。上に屋根着けて野菜保存室やワインセラーにするとか...。
>>900 社畜の予告だよね
社畜が心配しているのが、少女の親の虐待痕らしきものと思わせて、
実は「もう、毛が生えてるか」で少女脱がして確認する、くらいの展開希望
肉極道、今まで作ってみようとは思わなかったけどチキンナゲットは作ってみようと思った、ナゲットでゲット!が良かったw
正直チキンナゲットより某バーガーチェーンのマスタードソースの作り方が知りたい…
本日のバーガーにはナゲットないよな…
とんかつ屋のソースなら辛子とケチャップと蜂蜜混ぜるとそれっぽくなるな
ごほうびは酔いつぶれた男子高校生を部長が拾うのか?(^^;)
>>901 あれで初めて豆かんがどういう物なのかを知った
うちのスタート地点はみつ豆の缶詰だったんで知らなかった
ごほうび、部長は昼休みに隠れて甘味食うのはともかく、(頬にクリームつけて気づかないところを見ると)
その後歯磨きしてないから虫歯繰り返すんだよ。
部長にまで乳首があるって事は、咲子にも確実に存在するって事で、想像すると興奮してくるな。
しかしあの格好、変態コスプレにしか見えなかったが、何をイメージしてるの?
予告で社畜の微妙な猫とねこだまりの可愛いらしい猫が
比較されるが如く配置されてるのは意識した物なのかw
作風を増やしてほしいな
次の新作はグルメ漫画なんてどうだろう
>>913 動物園と茶柱の両方に出た青年に、ちょっと似てるね
これ以上食い物系が増えたら週刊おまんまTimesやないか
高速道路のSAの美味しいものを紹介する漫画なんてどうだろうか
前にあっただろ、あの漫画好きだったけど終わってしまって悲しい。
弁当やめてドライブ再開してほしい
確かに飯モノが多いけど、なんで売れてないのか不思議なくらいに充実したラインナップだと思う
現状で俺が唯一買ってる漫画雑誌
ドライブご飯は運送業って設定上あちこち行ったり来たりできなかったのが難点だった
子連れ後楽は沖縄とかあちこち行ってたな
今回のかわうそに出て来たマンション、ハムのサイズって事はかなり小さいのかね
大出版社の漫画だとドヘタな漫画でも殆どコミックス出してもらえるのにな
週漫にはもったいない連載作品結構あるよな
レイプ未遂犯、一体何で殴ったの?大の男が怯むくらい重量のあるものなんて、カッペさん持ってなかった様に見えるんだけど。
バーメイド
キモやんが主役なら
女「かばってくれてありがとう」
キモ「別におめぇをかばったわけじゃねーよ」
とかやって更にモテるのにな
悪役のキモブタは辛いな
憲法第9条の誤記か、17条拳法あたりを絡めた高度なギャグなのか判断できない
バーメードでやってたライン停止って
何やらかしてたの?
ずいぶんバックナンバーが溜まったんで、単行本の出ない作品の
切り抜きを始めたけど、大変な作業だわ(´;ω;`)
パオは次回登場時は表紙らしいな
また思い出したように週漫表紙の萌化を嘆く声が聞かれるんだろうか
表紙が変わって何年経つと思ってんだろう
昔の表紙のままで売れるわけないだろうし
この春もいしかわじゅんが週漫の萌化をツイートしてたが
いしかわじゅんもちょっとアンテナ錆びてきてないか
ぐだぐだ言うなら
吉祥寺キャットウォーク引っさげて
週漫に参戦しろい!
パオ表紙だと往年の美人イラスト表紙縛りの週慢みたくなりそうだなw
>>935 ああ、勝手にラインの動きを右から左に動いてるものと思い込んでた。
入れ忘れたから二つ左から右に移動してきたのか。
>>936 サラダでドヤ顔してて噴いた。
ねるじょしって単行本まだかいな
話数足りないのか?
まさかと思うけど単行本無し契約じゃないだろうなと不安になる
ねるじょしってほんとに食欲性欲と来たから後は睡眠欲だ! 程度のノリで描かされてる漫画だと思うけど(妄想)
その割に頑張ってて面白いよ…
適度に食欲性欲も取り込んでるし
ねるじょしは3回連続で家の話だから
学校でのルネちゃんのキャラが懐かしくなってきた
パオ目当てで読み始めた人が
サンタやねるじょしで女の子が可愛い漫画がたくさんあると思ってくれて
最後は鈴香先生の熟女の魅力にはまってくれると
毎週買ってくれるようになる
僕ヤは新キャラマンコ描く前に
メインキャラマンコ問題ちゃんと描けよ…
サンタ最終回かあ
もともと2巻の予定だったのかなあ
バレーはセッター自滅からのスーパーエースが救う流れか
漫画の為に好きでもない♂とエッチするって
僕ヤの♀はマジキチしかいないのか?
マンコ絶対主義漫画だから…
でもマンコしたら男側はあっさり捨てる
クズしかいない
主人公はマンコしてなくても捨てる真のクズ
本日のバーガーのカラー
セーラー服がスケスケで白い下着が…肌が…
と思ったら裏のページの顔の肌色が透けてただけだった
>>960 そこはちゃんと計算してたと思う
下着はちゃんと白く塗り潰してあるし
「こっちにもプラッシーってもんがあるんだ」って
ずいぶん懐かしいなw
星野「八島さん、その人誰ですか?姉さんて呼んでたけどまさか……」
今週号の週漫がいつも置いてるコンビニに置いてなくて10軒もハシゴしてもうた。
>>964が別の店で買ったせいで
いつもそこで買ってる人が10件はしごする玉突き現象発生だな
いつも立ち読みで入荷しなくなってハシゴするハメになったのだろうから
多分その買ってる人には影響はない
ピアノが100回かぁ、連載開始時にここまで続くとは思わなかったなぁ
職業ウンチク的にも、週慢の連載体質的にも途中で力尽きると思ってた
>>959 作者的にはメガネは先生とくっ付けたいんだろう
だったら最初からえっちさせるなって話だがそれだと間が持たないから
それなら尚更別れのシーンくらいちゃんと描けよ
どうでもいい新キャラ描く前にそっちやれ
神宮寺、こんなに饒舌なキャラだったっけ?
あと、きっぱり断られたのに「諦めの悪い人間ですから、また連絡させていただきます」って、完全に老体に鞭打たせようとするストーカーじゃねぇか!!
なみだ坂のゲストの爺さんあれでも60歳前なんだろな
30年真面目に働いてきただから年金貰えるはずだし
退職金も有ったんじゃないの?
何年か生活保護受けてもいいのでは?
ゲンさん 憲法9条守る話になっちゃうのか?
猫を洗って近所に虐待だと思われたかな…
いや、将来上客になる見込みのない田舎娘の為に出張とか、いくら屋台バーとはいえ大赤字で姐さんのお叱り必至だろう。
「いいお嫁さんになるよ」
言われた当人はスルーしてたが
これ絶対聞こえててラスト近くで効いてくるセリフだよな
いやそうであってほしい
>>976 前々回の兄ちゃんも結局飲み逃げ
前回は時給無しのタダ働き
>>978 封筒もらって中身確認してたけどあれは手当じゃないの?
おい神宮寺、そこで「マクドナルド」と発言しても何の問題もないはずなのに、わざわざ「あの一大ハンバーガーチェーン」とぼやかすあたり、さてはお主、自分が漫画の登場人物である事を自覚しているなw
そんな漫画の登場人物に話し掛けてるという危うさも自覚するべき
ゲンさん最後に戦争反対とか言い出してなんだこりゃってなった
担当が元コインロッカーの編集になったんじゃないか?
>>980 待て、単に神宮寺がマクドナルドが嫌いになってるだけかもしれんぞ
ハッピーセットを毎日買ってるのにお目当てのアイカツのおもちゃが
出なくていらないのばっかダブりまくってて
>>992 会社のPCじゃないみたいなこと言ってた。
持ち込みPCを社の回線につないでいるのか、独立して(携帯経由とかで)
外につないでいるのかはわからんが。
だから私用の問題はクリアしているんだろうな。
女性もいる職場で、ってのは
>>993が全てか
こづれサンタ行楽とかリニューアルして帰ってきてほしい…
-curl
lud20250204111327ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1488210372/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「週刊漫画TIMES Part17 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・週刊漫画TIMES Part24
・【漫画】ONE PIECE:尾田栄一郎公認のギャグマンガ「恋するワンピース」「コビー似の小日山」が6月18日発売の週刊少年ジャンプに掲載
・週刊漫画TIMES Part36
・☆070714 週刊少年漫画板 再発 BLEACHスレ織姫氏ねコピペ荒らし
・【漫画】石塚真一「BLUE GIANT SUPREME」本日発売の週刊ポストにフルカラーの描き下ろしマンガ
・【漫画】まんがタイムファミリー:35年続いた芳文社の4コママンガ誌が、ジャンボに続き休刊 大家さんは思春期!などは移籍[03/17]
・【漫画】新鋭・齋藤勁吾の新連載「アカトラ」が7月12日発売の週刊少年チャンピオンに 急逝した佐藤タカヒロ「鮫島」最終回も掲載
・【漫画】浦沢直樹さんが「週刊ビッグコミックスピリッツ」で新連載 『20世紀少年』以来11年ぶり★2
・【漫画】週刊少年サンデー33号がサンデーうぇぶりで無料公開、7月20日から7月31日まで コロコロコミック7月号も 豪雨の影響を受けて
・【漫画】週刊少年マガジン史上最高だった漫画は? 3位『FAIRY TAIL』2位『MMRマガジンミステリー調査班』 1位はやっぱり…[10/11] ©bbspink.com
・【漫画】「ONE PIECE」など100作品以上を無料で 週刊少年ジャンプ、スマホ向けサイト公開
・今週の週刊少年マガジン、100人中90人が快楽天の漫画だと信じちゃうレレベルのドロリ濃厚SEX漫画を掲載する!
・【漫画】「マギ」の大高忍が週刊少年マガジンに参戦!戦国時代を舞台にした新連載「オリエント」[18/04/04]
・【漫画】バキ:第4部「刃牙道」が4年の連載に幕 第5部は“日本最古の強者”野見宿禰が登場 週刊少年チャンピオン[18/04/05]
・★0701119週刊少年漫画板 BLEACHスレキャラ巨大AA埋め立て荒らし
・【漫画】ホゲ〜ッ!梶原一騎原作「スーパースター列伝」が週刊プロレスで復活、棚橋弘至編が開幕
・週刊ヤングマガジン連載漫画「殺さざる者、生くべからず」方々に散りばめられた伏線をほぼ回収せず突然打ち切り終了
・★071211 週刊少年漫画板 ワンピーススレ「バレマダー!?」荒らし
・【漫画】「こち亀」1年ぶり「週刊少年ジャンプ」帰還 パリ五輪開催で“あの男”登場か? 新作読み切り掲載 [muffin★]
・【漫画】週刊少年ジャンプ・中野編集長、ジャンプに足りないものは「初版100万部の大ヒット作品。子供にヒットする作品」
・【漫画】週刊少年サンデー「葬送のフリーレン」アニメ化決定 勇者一行の“その後”の世界を描くファンタジー [muffin★]
・【速報】週刊少年ジャンプで連載中の漫画「アクタージュ act-age」の原作者・松木達哉容疑者(29)を逮捕 10代女性にわいせつ行為疑い ★3 [1号★]
・【速報】週刊少年ジャンプで連載中の漫画「アクタージュ act-age」の原作者・松木達哉容疑者(29)を逮捕 10代女性にわいせつ行為疑い ★2 [1号★]
・★060111 週刊少年漫画板 BLEACHスレ荒らし報告
・【漫画】『HUNTER×HUNTER』5ヶ月半ぶり連載再開へ 9・22発売『週刊少年ジャンプ』
・【漫画】「週刊少年ジャンプ」だけ置いてある図書館、六本木ヒルズにオープン!創刊"50年の歴史"がココに
・★070125 週刊少年漫画板 BLEACHスレ潰し報告
・★20070415 週刊少年漫画板 「犯罪」コピペ荒らし報告スレ
・080612 週刊少年漫画板「エロパロ小説」コピペ埋め立て荒らし
・週刊の少年誌・青年誌で連載してる(してた)オススメの漫画おしえてください
・【プロレス/漫画】ホゲ〜ッ!「プロレススーパースター列伝」が週刊プロレスで復活、棚橋弘至編が開幕
・【漫画】80年代『週刊少年ジャンプ』再アニメ化してほしい漫画ランキング 3位「シティーハンター」 2位「北斗の拳」★2 [muffin★]
・昼ライト池沼番長より、週刊漫画は全部隔週発売にしろ2
・★051030 週刊少年漫画板「H×HスレAA」荒らし報告
・★080315週刊少年漫画板通称「タランティーノ」連投荒らし報告
・【訃報】ジャンプルーキーの作家、週刊少年漫画板のクャRテのせいで辞退に追い込まれる
・【週刊少年ジャンプ】漫画「俺のヒーローアカデミア」8月に完結へ ジャンプ連載の大人気作、累計1億部超 [征夷大将軍★]
・★051123 週刊少年漫画板 BLEACHスレ潰し報告
・【速報】週刊少年ジャンプ、原作者逮捕の人気漫画「アクタージュ」連載終了を [1号★]
・【漫画】週刊少年ジャンプ史上最高だった漫画ランキング、決まる ★2 [Anonymous★]
・【漫画】35年前の「週刊少年ジャンプ」を読んでみた 連載陣が震えるほどの「黄金時代」 [muffin★]
・【速報】週刊少年ジャンプ、原作者逮捕の人気漫画「アクタージュ」連載終了を発表 ★5 [鉄チーズ烏★]
・週刊少年マガジンで連載中の野球漫画「ダイヤのA actII」が残り2話で完結 約7年の連載に幕が下りる [鳥獣戯画★]
・【漫画】週刊少年マガジン、新連載好調で実売増加 若年層の新規読者30%増 『#シャンフロ 』が異例の人気 [muffin★]
・【漫画】今週の新刊:「ブレンド・S」最終巻 「ヴィンランド・サガ」も [朝一から閉店までφ★]
・【漫画】『ハイキュー!!』10周年記念 新作読み切りが『週刊少年ジャンプ』にて掲載決定 [muffin★]
・漫画家・宇佐崎しろが4ヵ月ぶりに『週刊少年ジャンプ』に新作を発表!『週刊プレイボーイ』増刊のカバーイラストも担当 [朝一から閉店までφ★]
・★080119 週刊少年漫画板「梅」荒らし報告スレ
・【漫画雑誌】「週刊少年マガジン」、100万部割れ[11/02]
・【漫画】 「金色のガッシュ!!」の雷句さん 週刊少年マガジンで新連載
・【漫画】週刊少年ジャンプの早売りネタバレサイト管理人逮捕、広告収入は3億円以上★2
・【オナニー注意】週刊少年マガジンで連載してた漫画 他に移ってJKがセックスするシーン解禁
・【悲報】週刊少年ジャンプさん、『エロ枠』が消えて女性が安心して読める健全な漫画雑誌になってしまう
・週刊少年ジャンプの大人気漫画、「ヒロアカ」こと「僕のヒーローアカデミア」の爆豪くん、死亡。
・和月伸宏の女キャラで抜いたことある奴0人説。少女漫画ベースの細身の絵柄に週刊少年漫画畑のシンプルな線でエロくない
・【漫画】 今週の新刊:赤坂アカ&横槍メンゴ「【推しの子】」 「葬送のフリーレン」「キングダム」「化物語」も [朝一から閉店までφ★]
・最高に頭の悪そうな発言してください in 週刊少年漫画板
・【早バレ】■週刊漫画ゴラク 35■【ワッチョイ付】
・【漫画】『週刊少年ジャンプ』あなたの『ジャンプ看板作品』とは? [muffin★]
・【漫画】「ドラえもん」50周年! 本日発売の「週刊少年サンデー」15号で複数の作品にドラえもんが登場
・★090208 週刊少年漫画板 「死」羅列埋め立て荒らし報告
・★080109 週刊少年漫画板「新キャラウザい」荒らし報告
21:13:32 up 21 days, 22:17, 0 users, load average: 9.53, 20.80, 17.96
in 6.9481489658356 sec
@5.2690539360046@0b7 on 020411
|