まんがタイムきらら系列にて連載中の作家“あfろ”及びその著作について語り合いましょう。
※以下、作品名(掲載誌/単行本数) 。単行本のレーベルははいずれも『まんがタイムKRコミックス』
○連載中の作品(2017.4.2現在)
・ゆるキャン△(きららフォワード/既刊3)
・mono(きららミルク)
◯過去の連載作品
・シロクマと不明局(きららミラク/全2巻)
・月曜日の空飛ぶオレンジ。(同上)
・UFOOOOOPS!!(カリノ3〜6)
・魔法少女ほむら☆たむら 〜平行世界がいつも平行であるとは限らないのだ。〜(きららマギカ/全3巻)
◯単発作品
・まどか・マギカ アンソロジーコミック1 サワヤカさやか 6P
・桜Trick アンソロジーコミック1 桜Dream 8P
・アルドノア・ゼロ アンソロジーコミック1 軌道騎士の嗜み 12P
・城下町のダンデライオン アンソロジーコミック1 こんな櫻田ファミリーはイヤだ。 2P(カバー下)
・三者三葉 アンソロジーコミック カバー裏
・あんハピ アンソロジーコミック カバー裏
・ご注文はうさぎですか アンソロジーコミック1
・まんがタイムきらら アプリゲーム!!(C89企画本) ゆるキャン△
○その他
・ひだまりスケッチ×ハニカム7話 エンドカード
・まんがタイムきらら異能力(C91企画本) 表紙
・まんがタイムきららマチアソビ(2016) 表紙
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
アニメ化に関して何か追加しようかと思ったけどきららのサイトには特にまだ出てないのね
このスレが終わる頃ぐらいには放映日決まってるんだろか
小さな間違いがあったとしても!
このスレ最大の功労者である>>1に心からの乙を贈りたい!
1乙!!! クリスマスキャンプが終わったらすぐ正月キャンプでその次は成人の日キャンプだよ
サクラクエスト第1話の放映時にながれたやつ(MX、ABC)
上田麗奈ボイスによる紹介と簡易アニメで:ゆるキャン・がっこうぐらし・ハナヤマタ
アナウンスなしの静止画で:はるかなレシーブ・あんハピ・球詠
>>22
アニメのキャストとCMナレ担当は関連性あるのかな 一応ハナヤマタのフォワードCMだったからハナヤマタの主人公が作品紹介をした感じ
ただ最後の毎月24日発売って言うところにもちゃっかり撫子とリンとねーちゃんが出ててゆるキャンの存在感はあったってだけ
>>22
よく見るとあとの3作も髪の毛が動いたりしてる
一瞬なのでよく見ないとわからない アニメでは喋る松ぼっくりがどのように演出されるか気になる(とてもどうでもいい
\コンニチワ/
オープニングは仏頂面のシマリンが踊る
ノリノリななでしこと踊る
EDは間違いなくリンちゃんが原チャリで走り続けて最後に野クルの面子の所に到着する感じになる
このレス保存しといて
は?
ツーリングしてる時のイヌにヤンノカってとこ可愛くて好き
イヌって言われると一瞬あおいちゃんの事かと思ってしまう…
あおいちゃんといえばイヌ子さん
イヌ子さんといえば岐阜
岐阜といえばツチノコ
北海道は知らん
こっそり県境が変わっていても誰も気づかないだろうな
ココアにハブ酒を入れて美味そうにあおる鳥羽センセー
リンちゃん的にはGWぐらいはもうシーズンオフなんだろな
野クルはともかく、リンちゃんは夏のBBQDQNキャンパーと相容れないだろうな。
バーナーのカートリッジガスって使い切ったらごみだよな
しかもその辺のゴミ箱に捨てられないし
ツーリングにはいらないな
>>61
目の前にタンマリ燃料があるのに使わないとか…
ツーリングならMSRだろJK 避暑地キャンプも描きたいって先生言ってなかったっけ
再登場っていうか、連載開始だ
ゆるキャンに集中せんでもいいのか?
宣伝用に結構描かされたりするだろ?
大丈夫なのか?
mono連載化ビビった
アニメ化に向けて仕事が増えそうな時に連載増やすって真面目にキチガイだろ
2011年 オレンジ連載開始
2013年 シロクマ連載開始
2015年 ゆるキャン連載開始
2017年 mono連載開始
隔月掲載だったたむらを抜いてこれ
普通に頭おかしい
そもそも2連続で2乙して復活する例が他に無いと思う
チェリーは常に三者三葉がバックにあったから復活って表現はおかしいな
まぁ今までチェリーしか前例が無かったことをやったと言ってもそれはそれでとんでもないことだけど
きららWebでMAXの次回予告に
「大反響だったあの読切が新連載で再登場★あfろ『mono』、単行本第1巻が5月27日発売決定★」
ってあるから一瞬もうコミック出るのかよと思ってしまった
ミラクで連載ってことはオレンジ不明局みたいな基地外路線なの?
>>82
写真部の先輩(♀)大好きな女子高生が先輩の卒業後まじめに写真に取り組もうとする
きらら各誌に載ったあfろ作品の中ではいちばん正統きらら的な内容 アレだろ?次の回でその先輩の中から「私だよ!!!!(バリィ)」
ってオレンジのキャラが出てくるんだろ?
内容的には正直ガッカリな所はあった
4コマでの、特にミラクでのあfろには永遠に宇宙人でいてほしかった
>>84
そうなのか…
基地外路線あfろはもういないんだな… イヌ子ちゃんから生まれておっぱい飲みたいだけの人生だった
>>76-78
チェリーも1乙2乙と続いたキャラットからは撤退したから、
例外というわけでも無いのでは。 ZINでポストカード貰えた
基本表紙絵だけどたまにセンターカラーの絵も使われる
モトコンポとかメタル賽銭箱に通じる「何か」在るよね
基本バイクだけど、車+バイク(GROMとかKSR)とかも楽しそうだなぁ
なでしこが交通手段持ったらおねーちゃんの出番がなくなってしまうぞ
なでしこがサイドカー付きバイクに乗ってさくらちゃん乗せて恥ずかしぽぽすればよかとでは?
あのツーリング描写はバイク漫画よりよっぽどツーリングしてて可愛くて好き
りんちゃんのバイト先はりんちゃんのイメージぴったりだったな
表紙のなでしことシマリン顎になんか違和感あるんやが・・・・
あfろてんてーお疲れでは?
monoの連載決定に週2でへやキャン、アニメ関連の仕事もあるだろうから多忙なのは間違いないね
今月号も制作進行中ってだけで新しい情報出てなかったな
いつアニメ放送すんだろ
しばらく先なんでない?
冬アニメだとぴったり雰囲気合うんだけどなー
2クール前には発表あるとして
冬アニメなら再来月号ぐらいには何か出るかなぁ
>>115
この横からの角度になった時口より顎が前に出るのはあfろの平常スタイル
本編にもこういう顔はちょくちょくある
フォワードだと夢喰いメリーもそういう傾向にあるし多分元々キャラの顔がイケメンになりやすい絵柄の人が萌えキャラ描くとこうなっちゃうんだと思う >>104-105
第1話で南部町から本栖湖まで行っているなでしこは、
自転車の方が似合うイメージだなあ。
ストライダみたいに車に積める折りたたみ自転車なら、
お姉ちゃんの出番もなくならない。
いや、ストライダではキャンプで使い道がないか。 普通二輪取得したなでしこちゃんに劣等感を感じる原付しまりんちゃん
そのころには爺さんおさがりのハーレー乗り回してるから問題ないよ
えっ!?なでしこちゃんGストライダーに乗るんですか!?
なでしこは自転車でいいよ
本栖みちを駆け上がるぐらいだからかなりの健脚に違いない
>>122
デモンダブルとか良いと思ったけど高いからなぁ… クマに襲われてもなでしこちゃんが原付リンちゃん担いでブレーザーカノンぶっ放すから心配いらんのやで
斎藤さんもう野クルに入ってたのかと思ったら違うのか
部室広くなる日はまだまだ遠いな
野クルも部活になるとサークルじゃなくなって野部になるな
へやキャンの存在初めて知った
面白いから単行本として出してくれればいいのに
しまりんのバイク姿かっこよかった
あれ138が表示できてなかった かぶった
寝てきます
単行本派だったがフォワードの電子版あったから買ってみたけど
グビ姉って生徒の前じゃですます系なのかよ
それどころか学校の敷地内で火を使ってる生徒がいたらすぐに注意しに行く真面目ぶりだぞ
夜食を買いにミニストップ行ったら、ジャンバラヤ弁当が売ってて、
思わず12話のなでしこの「ジャンバラヤおいしい!!」(2巻p137)のうまそうな顔が浮かんで、買ってしまった。
鳥羽先生を想って食ったよ。
りんちゃん閉店したキャンプ場で勝手にキャンプしてるけどそういうんってええん?
>>147
良いか悪いかっていったら良かねーが、翌朝お金払えばいいんじゃね?
でないとキャンプ場のおじさんはキャンプ場に泊まらなきゃならないよね?
もしくは、夜になったらキャンプ場の入り口をチェーンで閉鎖しなきゃだよね?
夜中に帰りたくなったお客さんはキャンプ場から出られないよね? いやもう閉店してるのならそこってただの私有地もしくは国有地だよねって思った
あそこは火事で管理棟が焼け落ちてキャンプ場を閉めた
だが漫画にはその管理棟が書かれている
つまりはそういうこと
それにしてもアニメ化楽しみだなぁ
原作ストック無いけどだいじょうぶなんかね
そもそもとしてネタ元になったとこがあったとしても同じ状況とは限らんわけで
行ったら閉店してたとか良さげなとこ見つけたけどオフシーズンだったとかのネタもあるわけで
そんな描写がないなら大丈夫だったとみとけばいいさ
バイク絵でヘルメット被ってないと鬼のように叩いたりとか色々いるよね
>>151
ヤマノススメのような丁寧な作品になるといいな
環境音や焚き火の音とか大事にして >>154
実在する場所が舞台だからどうしても気になってしまうよね
といっても、指摘している人もそこまで本気ではないと思うが
あと、リアルを求めすぎると第1話の二人の出会いすら無くなってしまうw 早くも4巻の告知が
やっぱへやキャンでページ数かせげるからか?
ゆるキャンプではなくただの温泉旅行だね
4巻は7/12発売
メタル賽銭箱かったー
GW中にソロキャン言って来たったるねん…
>>161
GWにソロキャンとか無茶しやがって…
(`;ω;´)ゞ 俺は裏山でyakinikuぐらいなら出来そうかなー
Myマウンテン持ってるとか裏山
ゆるキャンし放題じゃんか
掲示板で現状を実況しながらキャンプとか、
ゆるキャン△っぽいな。
横になるとキャンプでも習慣でスマホいじちゃう
まあそれも肩肘張らなくていいかと思ってる
いざって時にバッテリーが無くなってると怖いからスマフォは機内モードにしてるな
リンちゃんみたいにやり取りする相手もいないし(´・ω・`)
りんちゃん本読んでるし
2ch読むのも同じようなもんだ
>>173
持ってるよ
でも貧乏性でいざという時のためにって結局最後まで使わない事も多い
自分がキャンプするような所って電波弱くてどんどん消費しちゃうし… >>173
モバイルバッテリーも、
携帯性を重視するか容量を重視するかで、けっこう選択に悩むよな。
薄いやつは非常用にしかならないし、たっぷり使える奴はデカくて重いし。
メタル賽銭箱か土鍋か、という選択と似ているな。
俺もなでしこみたいに体力があれば、躊躇なくデカいのを持ち歩くのだが。 バイク板にソーラーパネルとバッテリーを積んだ箱を自作した変人がいたな…
あれならスマホ程度ならバッテリー残量を気にしないで使えそうだな
原子力電池を中国の通販サイトで売ってるから、それ使えばOK
>>176
バイクなら12Vからシガソケ経由でUSBにでも変換すりゃいいんじゃね…って思うけど
12Vから直でUSBにするやつ売ってるけど個人的にはお勧めしない
シガソケにしてクルマ用のシガソケ-USB変換でマシなもん探した方がいい
バイク専用でないと防水性ガーみたいな人たまに居るけど、どうせUSB自体が防水じゃないんで
水の掛かる所だったらバイク専用のUSB直だろうがシガソケ経由のクルマ用だろうが雨降ってきたら使えないのは同じ なでしこくらい体力があれば、
「キャンプ場に発電機と炊飯器を背負って持ち込んで、山の中でゆるゆる普通ご飯ウマー」とかできるのだろうけど……。
GWに向けてあれこれ道具買ったら金がなくなって出掛けられなくなり結局部屋きゃんに…
リンちゃんが3巻で行ってた温泉とキャンプ場に行って来た
P95 こまがねの湯->こまくさの湯?
P135 陣馬形山
P138 リンちゃんがのぞいてた双眼鏡
陣馬形山は道がめちゃくちゃわかり辛く、リンちゃんよく夜にたどり着けたなってレベル
しかも凄い急坂の連続でほとほと疲れた
でも景色の爽快感はハンパない 冷静に考えるとあそこら辺って他にもキャンプ場あるのにりんちゃんよっぽどテンパってたんだろな
>>190
去年は混んでた?
今年は頂上で駐車場待ちの車がずらっと並んでてなかなかカオスな状態になってた 陣馬形山は10月の金土で行ったけど、金曜は空いてた
土曜は朝五時からゾロゾロ人が来てびっくりした
>>191
さほど混んでなかったからラッキーだったかな ほったらかし温泉行って来たけど早朝だったのでおんたま揚げ売ってなかったよorz
>>195
よかったな!
朝からあんなモノ食べたら1日が台無しになる所だったぞ キャンプしながら友人に持参したゆるキャン布教したら大好評だった
キャンプしながらキャンプ漫画読むって、なんだか微笑ましいんだかシュールなんだか……。
冬山のガチキャンで遭難して救助を待ちながら、身を寄せ合いつつゆるキャン△を回し読みして、
「自分はたち今、麓のキャンプ場でゆるキャンしているんだ」
と現実逃避する>>197の図が思い浮かんだ。『がっこうぐらし!』みたいな感じで。 >>198
谷川岳でヤマノススメも読んだのでセーフ >>199
キャンプ場で腹壊したら色々面倒な事になるからむしろ家で良かったじゃん テントの中で本読もうと持って行っても疲れて寝ちゃうな
なんか買い物のシーンでコールマンの遠赤ヒーターらしきものがガスらしきバーナーの上に被さってるけど、ありなんだっけ?
ガソリンとかのバーナー専用じゃないの?(輻射熱の関係
りんちゃんが原付の左右に取り付けてるバッグ、
ググっても見つからない。もしかしてオリジナルかな?
ニコニコに上がっているやつカラーなんだけど電子書籍だとカラーでみれる?
>>207
左右振り分けのバッグはたくさんあるけどこれがってのはわからないなぁ
ヘルメットとかもオリジナルあるのかな >>207
あれは部活とかで使うただのスクールバッグでしょ >>209
ああいう風なバッグ自体はあるんだ。
なんていう言葉で調べればいいかな?
>>211
スクールバッグなのかな?
固定するベルトは別でつけてるってことかな? >>212
サイドバッグでググれば出てくるけどパッと見で同じデザインのは見つからかった
それにしてもグレーのだと速攻で真っ黒になりそう GWに南半球行ってきた
真夜中に湖畔でメイフライ出して星空ぼーっと眺めてきた
良い初陣になりました
>>213
サイドバッグって言うんだ。
ありがとう、調べてみるよ! >>214
初キャンが南半球とか
俺は南房総だったぞ! そういえば、この手の漫画で必ずいる”お金持ちキャラ”がいないね
ストーリー的に便利なんだが
>>219
寝袋を買ったときの描写からして、斉藤さんの家は多分裕福なのだろう。
先月号でなでしこと一緒にバイトしていた描写を読む限り、
斉藤さんの親は決して何でもホイホイと買い与えているのではないみたいだけど、
別に切実な理由があってバイトしている訳でもないみたいだったので、
基本的には満ち足りた生活をしているような感じではある。 未来のなでしこは空飛ぶテントでやって来るほど成功者
斎藤さんせっかくいい寝袋買ったんだから使わないともったいない
てな訳で野クルに入部しないと
>>219
この手の漫画ってのが何を指してるのかよく分からんがきららだと学校生活の描写がメインの漫画に限ればお金持ちキャラ多いけどきらら全体で見たら案外そんなにいない
「低身長キャラ」に比べたら半分もいないと思う
ゆるキャンには低身長もいないけど なでしこ派はいつも美味しい料理食べられてポイント高いな
リンちゃん派はカプメンばかり
>>226
ごめん!単行本派できらら本誌は読んでいないんだ。
自分がイメージしたのは『けいおん!』に代表される複数の女子高生が集まってキャッキャウフフするやつ。
ジャンル名がわからないけど最近のアニメの『南鎌倉高校女子自転車部』『ろんぐらいだぁす!』『ばくおん!!』とか同じだと思ったから。 >>226
1話だとリンちゃんちっちゃいって言われてたけど、そんなに小さくもないよなあ 今はあんまかわんない?
きららにおける低身長キャラとは130後半〜140前半ぐらいのことを指すからリンちゃんだと明らかにデカすぎる
ひだまりスケッチのゆのっち(144cm)すらきららの低身長キャラの中ではでかい方
>>232
なんとなく、部長やリンは小柄で、イヌ子さんは長身というイメージがあるんだけど、
どの場面を見ても身長差ないんだよなあ。
アニメ版だと差別化されたりするのだろうか。 アニメ化してもキャラごとに比べられるのなんて胸くらいだよ
つーかあfろって過去作とか見てても自分のキャラに大して愛着持たない人に見えるから細かい身長設定とか絶対考えてないと思う
アニメ化するってなったら最低でも背の高さの順番ぐらいは考えなきゃならんと思うけど
>>232
デフォルメされてるからだろうけどそれでも斉藤さんが一番大きいのかな スポーツ漫画とかならともかくゆるゆるキャンプ漫画に身長設定なんかいらねえだろ
並んだ時の対比ように身長差はあるが全員で並んで対比できる構図はなく
個別の高低差をみてみるとループしていることが判明する設定でいこう
>>237 >>243
イメージだけど、
あき≦リン≦なでしこ≦斉藤<<<先生≦イヌ子
くらいかな?
なでしこはモコモコした服を着ていることが多いけど、フォワード2017年5月号を見る限り大きくはないな。
斉藤さんは3話のパジャマ姿を見る限り、あまり大きくなさそうだけれど、パジャマ姿がセクシーだったので(個人的には)大きいイメージがある。
谷間を作れる先生とイヌ子は別格。
と言うか、確認していたら、この漫画は貧乳キャラばかりなのか? という疑惑がわいてきた。 個人的にリンちゃんが千明って呼ぶようになったのすごい残念
大垣呼びの距離感めっちゃ好きだったのに
美少女
あかんわー
こらぐへへーやわ
あかん///あかんて///(ギシッギシッパンパン
あの人らをモデルに漫画を描くって設定になるんだろうけど別に分身ってこたぁないだろ
ヒグチだって作家だったし
ゆるきゃん4巻は7月だけどコマ割りが4冊出してるとか
売上が悪くて乙るとかがちょっとカブるなってぐらいだけどねww
担当さん要求項目はあらかじめまとめておこうぜ。
後出しされると頭使ってひねり出したモノが無駄になるってーの。
(電話にて)「4コマ漫画をやってみるのはどうかなと・・・」
担<すみません言い忘れてました!!女子高生が主人公の漫画って事でお願いします!!
担<ごはん要素もあるとウケが良いかもです!!
担<それと地域性もあると良いと思います
担<先生、甲府在住ですし舞台は山梨にしてはどうでしょう?
担<前回主人公だったので猫はやめましょうか
・・・4コマの条件を外したらまんまゆるキャン△やね
>>担当さん要求項目はあらかじめまとめておこうぜ。
>>後出しされると頭使ってひねり出したモノが無駄になるってーの。
日本ではあらゆる分野がコレ
後出しだけならまだマシ、既に決定したはずのことを後から後からいつまでも変え続ける
後には一瞬でゴミに変わった元成果物の山
生産性?、知らんがな
リンちゃんのバーナーとSOTOのアミカス?それともウィンドマスター?
>>277-278
こんなテクニックを聞いたことがある……。
最初は作家に描きたいものを色々提案させるが、それらはことごとく没にする。
没にして、没にして、没にして、ネタが枯渇するまで没にして、
それでも残ったものが、その作家の個性であって、
それが見えてきてから作家としてデビューさせよ、とかいう話。 >>279
着火装置の位置からウィンドマスターっぽい? リンちゃnええもん使ってるな…Byタチコマストーブユーザー
>>284
鉄板だよね
逆にSOTO使ってる人って周りにいないな >>278
これなw
で、日本は単位時間当たりの生産性が低いとなるわけだ。低レベルな指揮系統の問題は何故か取り上げられない。 >>282
ああーやっぱウィンドマスターだよな
SOTO使ってる人確かに少ないからリンちゃんとお揃いにするか そのへん山登り用だからキャンプならもう少しデカいヤツの方が使い勝手ええで
火円が小さいのは液体以外不便だし、
スープやお湯沸かし特化ならジェットボイル系の方が便利で安全
スクーターでキャンプ行くなら赤ガスも使えるMSRとかオススメするな
燃料を荷物に詰め込まなくてもタンクにいっぱいあるから
キャンプ用なら市販の普通のガスボンベ直結出来る奴の方がお得
>>289
うっかり帰りの燃料使い果たしちゃうりんちゃん ビーノのタンクは4.5Lってあるから結構使えるか
シュポシュポ持ってかなきゃならないけど
顧問「ガソリンって、火が付くんだからアルコールと一緒だよねぇ! 酒!」
>>294
醤油ちゅるちゅるが無くても、直径7ミリくらいの細いチューブがあればサイフォンの原理で吸い出せるよ
吸い過ぎて口の中にガソリン入っちゃう事があるけど >>300
>吸い過ぎて口の中にガソリン入っちゃう事が
手動の灯油ポンプって、ガス欠になったとき他の車からガソリン分けてもらうときコレになった経験を基に作られたんだときいたが、あれは本当かね >>301
醤油ちゅるちゅるは醤油を一升瓶から醤油注しに移すためにドクター中松が発明したんじゃなかった? >>302
インドア派の俺には関係ないものばかり……と思っていたら、
しまりんと同じLEDランタン(ジェントスExplorer)持ってるわ。 バイク趣味があってアウトドアも詳しくカメラにも精通してるとはあfろって金持ちだな
リンちゃん愛用のウィンドマスターはやっぱ優秀やなー 俺なんてジェットボイルの中華パチモノw
でもなかなか使い勝手良くて便利
>>296
リザーブよか1リッターの携行缶持ってたほうがいいよ。 >>300
登山用のハイドレーション使えば何とかなりそうだけどもう水飲めなくなってしまうか
>>304
うちのも同じランタンだと思ってたけどURLの先見たらリンちゃんのは380ルーメンで明るい奴なんだな(うちのは100ルーメン)
テントの中で暗く感じる事があるから明るい奴欲しい… 俺は280ルーメンだからワンランク上の買えば良かった
ソロでも微妙に暗いのよね
カリブーにあったガスランプが欲しいけど、あれほぼ雰囲気出すためだけのアイテムだよなぁ…
ランタンなぁ…
百円ショップの単4三本のLEDライトをぶら下げるだけであんまり困ってないんだよな。
あとヘッドライトにGENTOSの943Hだけ。
まぁソロだからか。
個人的には、ランタンは嵩張るし晩飯の時しか使わないから要らない
マグライトのソリティアがあれば事足りる
ブラックダイヤモンドのオービットが小さくて便利かと思ったけど、実際はあんまり使わなかった
メシなんて明るいうちに食っちゃうし、
夜は焚き火があれば明るいし、
焚き火消したらすぐ寝るし、
うん、やっぱイランな
>>312
携行缶って意外と不便ですよ?
携行缶ってそこそこ重いし、何よりセルフのガソリンスタンドで給油できないです
フルサービスのガソリンスタンドでも、Siggのフューエルボトルに給油したいと言ったら売ってくれない事がありました だからそこは細いチューブでバイクのタンクからチョイチョイとなw
山登り用に軽い奴って選んだけどそっちはヘッドライトとランタンシェードで落ち着いた
バイクツーリングの時は暗くなってから寝るまでに地図見たり本を読んだりするのでもうちょっと明るいのにしたい
あと夜中にトイレ行って戻って来た時に自分のテントが光ってるとホッとする
イヌ子さんなら、夜中にシュラフに潜り込んでも「んもー、しょうがないなぁ」とか言ってくれそう
「あかんて〜、もーそれ以上あかんて〜」
「んっ、あ、あかん、あか…んっ…」
「ふぁっ…そんなとこっ…ダっ…んんっ!」
みたいな?
キャンプ場でエロいことするシーンがあると次の展開で熊とか殺人鬼に襲われそうで怖い
>>320
昔はポリタンクでも売ってくれたんだけどな
その頃使い捨てのガスカートリッジが貧乏学生には贅沢品だった >>320
個人的には1L位ならなんとかなるけどな。
原付が2L位しか入らんからリッター60走っても結構ギリギリだから重宝したよ。
田舎ってのもあるかもしれないが、店で断られたことはないな。 イヌ子のけしからんおっぱいをアカンアカンするスレでしょう?
ウィンドマスターとユニフレームのバーナーパット組み合わせるとめっちゃお湯湧くの速いなw
ジェットボイルなんて要らないんや
ゆるキャン的にはジェットボイルはオーバースペックなイメージ
そんなに急いで沸かさなくてもいいじゃん
つか、ジェットボイルはキャンプ道具のアイコンとして定着してないから、マンガ的にはダメじゃね?
>>334
バーナーパット噛ませると熱が逃げて非効率な気がするんだけど?
どうなんですか、教えてエロい人 ジェットボイルは火力弱いからぶっちゃけ特別早くもないのよね
ガスが半分くらいで済むのと、全部一体化するからテント内でもひっくり返しにくい
本物は高過ぎるのもあるし、登山向けやね
>>339
クッカー全体に熱が行き渡るから無しの状態より早く沸くはず、多分 バーナーパットって初めて知った
こういういのもあるんだ
バーナーパッドか
実際は焼き物用だよねアレ?
料理用とかでもいいし、ベストの目の大きさを見つければ
確かに火円を広げるのにも使えそうだ
使っているストーブが弱火が苦手なので炊飯時や餅焼き時に重宝する
ほへー完全にロースターと混同してたわ
いかにもキャンプ的な使い方できるんですなこりゃ
今のスレの流れの内容は一切わからんけど可愛い女子高生たちが話しをしていると考えると楽しくなってくる
>>347
キャンプ場に女子高生なんていない
試験に出るから覚えておくように 最近のキャンプはどんどん不便さを排除していく方向に行ってるからそのうち女子だらけになる可能性は否定できない
グランピングだったら女子高生だけってのも有り得るかも
至れり尽くせりなキャンプ場があったとして
リンちゃんは利用しなさそう
そういう所はファミキャンがたくさん来て騒がしそうだからりんちゃんのお好みからは外れるんだろな
冬キャンの魅力に人が少ない点をあげてるぐらいだし
しかし、家族から洗濯物に匂いが移る、臭いなどの苦情が来て無事死亡
大垣パイセンならリビンググランピングでしょ!
冷房付き、冷蔵庫付き、無線LAN付き、宅配ピザ付き!
快適環境でキャンプ体験を満喫!
そんなことしてると家から追い出されて強制キャンプ生活ゾ
まぁ今ぐらいの時期だとすごしやすいし特に装備もいらないから
浮浪者なのか素人なのかわからないようなのを見かけることも多い
外で寝るだけで満足って感じかね
アキイヌはそもそもなんで野クルを立ち上げたんだろかね
あんなん部活っつっても局長みたいな教師に許可取ってクソ狭い物置占拠しただけの集まりだからね
なんか軽い気持ちで作ったんじゃないの
まぁその内に野クル誕生秘話みたいなのが来ると思うけど
なでしこ入るまではキャンプもしてなかったっぽいしな
まぁ冬だったのもあるけど
夏キャンしようとしたらテントが届かなかったんだっけ?
>>361
野クルができるまで沢山の犠牲があったローグワン? >>364
どうしてこうなったん?
強風に煽られてってわけでもなさそうだけど >>370
ペグダウンしなければ風の影響受けやすいから
強風でなくてもあっさり舞い上がるぞテントは >>371
他の集会テントとかは何とも無さそうだからよっぽどピンポイントの突風だったのかねぇ 賽銭箱の汚れ落としってみんなどうしてるんだろう
重曹ドボンでは落ちきらない…
>>373
オプションの網は全然ダメだから100均の網を数回使い捨てで使ってる
本体は焼き入るけど汚れは直ぐ落ちるでしょ >>373
台所やバイク用品とかにステンレスの焼け落としって商品がある >>370
手前の濃紺の屋根のテントの壁(?)のシートの煽られ具合からは、かなり強風っぽいが。 イヌ子さんに甘やかされたい
斉藤さんに3万5千円払いたい
フォワード今月号読んだよ。
リンのソロキャン回は、読んでいるうちに読者も野クルメンバーと一緒になって、
リンのソロキャン実況に付き合っている気分になるのが良いよね。
冒頭でなでしこのマネするリンちゃんが可愛かった。
素に戻るコマまで含めて。
海のある県民だけど海見てテンション上がるのわかるわぁ
それにしてもまさかの山のお姉さん…
長時間の潮風はマシンには良くないからね、帰ったら真冬の洗車タイムや!
同じ磐田市にあるヤマハが作ったバイクなんだから潮風なんてへっちゃらだよ
>>384
なにー!山のお姉さん復活するのか!
よし!今夜はパーティーバーレル一気喰いだ! 今回、山のお姉さんのいる店を指名したのは志摩母であるわけだが……。
山のお姉さんと志摩母の繋がりが見えてきたので……、
あのお姉さんは実は以前会ったときも、お姉さんの店のお得意様だった志摩母から頼まれて、
一人旅のリンをこっそりと追跡、監視していたという解釈はどうよ?
娘のスマホに追跡アプリとかこっそり(あるいは公然と)仕込めば、
旅行先の娘の現在位置を常時監視して、近くを通行中の知り合いに見守りを頼むことも可能ではないか?
リンちゃんがお姉さんから貰ったほうじ茶をリンちゃんママンにお土産として渡して
それが凄く美味しかったからほうじ茶の包装に書いてあったお店で買ってきてってお願いしたんじゃないかな
たまたまリンちゃんが近くに行くからって
これから山登るってのになんでほうじ茶を袋で持ってんだろ
>>390-391
つまり、山のお姉さんは自分の店の宣伝のためにほうじ茶を持ち歩いていて、
リンとその母はそれに引っかかったと。 2階のカフェに行けと指示するくらいだしママ自身が行ったことあるんだと思うけどなあ
>>395
いったいどんな営業なんすかねぇ(ゲス顔) なでしこの実家の近くだからさくら姉と知り合いの可能性も
メイフライチェア2.0買っちった
最初は組み立てるのに少し手間掛かるけど座り心地は最高だわw
いいな
ヘリノックスのサンセット買ったけどロースタイルの方が足投げ出せて楽な事に気がついた
大柄だとメイフライはケツが地面に着くし、
グラウンドチェアだと骨の上端が脇に刺さるので、
チェアツーが安くなるまで中華パチモン使うわ
他にもいろんなメーカーから出始めてるよな
グラウンドチェア使ってるけど脇は上端に置かないだろ...
肉まん買ってリンちゃんの焼き肉まんやろうと思ったらこの時期ってコンビニは疎かスーパーにも肉まんの類い売ってないんだな
>>404
ヤマザキのレンジで温める奴で作ってみたら?
味はコンビニのとそんな変わらないよ 焼くならどう考えても漉し餡だろ!
かりふわ漉し餡まんとか名前だけで王者確定ぞ?!
フォワード読んだ
なでしこと同郷民としては知ってる場所ばかりでニヤニヤ
でもなぁ
福出ってどこだよ福田だよ
>>407
名前はわざとじゃないのかなぁ
キャンプ場とか温泉も微妙に名前変えてるし このわんこは悉平太郎三世なのかな
>>404
ちゃんとその場で屈んで泣きながら「マイノリティ殺し…」ってやってきたんだろうな!? 絶好の機会なんだぞ!! ムーンライト3型にスノピのペンタシールドを合わせるかモンベルのミニタープを合わせるか迷うなー
よーし、お父さん隣のサイトでアニソン流しちゃうぞー
秋田のキャンプ場で広大なサイトに一人きり
近くに熊注意の看板がたくさん
って事があったけどその時は大きめの音量でラジオ流しながら寝たな
怖くて怖くて仕方なかった
書店で見かけて思わず1,2巻買ったけど
見た事ある絵だと思ったらたむらの人だったw
きらマギで一番好きだったけどアニメ化とはまた出世したなあ
3巻もポチったし4巻発売が楽しみ
所でりんちゃんと同じような用途で使うとしたらシュラフの最低温度何度ぐらいの買っといたらええん
>>420
春・秋用のシュラフでよい
モンベルならダウンハガー#3かバロウバッグ#2〜3 初めて買ったシュラフがベアーズロックの最低-4度のやつだったけど
収納でかいし最低10℃の秋キャンで凍えるしでやっぱり良いもん買わないとダメなんだなと思った
まぁモンベル#3なら着込んでカイロてんこ盛りすれば大丈夫
11月の北関東でモンベル#3じゃ寒かったから、
冬使うなら#1か0にしとけ
♯3は真冬だとお部屋で寝ても寒くて目を覚ますからな
あと大事なのはマットな
500円の銀マットじゃあかんで
ダウンハガー650#2使ってるけど10月くらいの気温でも結構寒かった
まぁ雑誌発売直後で漫画の話題になってる時でもすぐキャンプの話したがるやつがいるのはちょっと鬱陶しいわ
せっかく登山板にもスレあるのに
キャンプ板で漫画の内容を深く語りこちらではキャンプについて語る
話題の住み分けというやつだなw
そもそもソロキャンプなのにムーンライト3型はデカ過ぎる
それに加えてメイフライとマットとシュラフ
シュラフは冬用だとしたらかなり嵩張る
ホットサンドクッカーとかどこに仕舞うの?
それら全てを原チャリやチャリンコで持ってくなんて現実的じゃない
ムーンライト1型に薄目のダウンシュラフ+シュラフカバー
寝るときはシュラフの上に上着をかけて、足元は荷物を出したバックパックに突っ込んでなんとかしのぐ、みたいな話ならリアリティがある
>>433
漫画内で積載の描写されてるが実際あんなもんだぞ
リンちゃんと似たようなギア使ってるから分かる ここ漫画板だからな
みんなキャンプとか素人だしあまりシビアな話は相手されない
キャンプ素人は指加えて黙って見てろよw
キャンプ漫画でキャンプについて語れないってこれだから萌え豚はwww
そういった話題で盛り上がりたいならそういうネタが通じるところに行けばいいだけ
漫画板で盛り上がるのなんてキャラが可愛いとかだぞ勘違い奴
>>437
なんかアニメ板のばくおん!スレで見た流れだな。あっちで暴れてた奴はバイク板に逃走していったけど。 サイドバッグが20Lはありそうだからウルトラライトで揃ってれば何とかなりそうね
>>440
荷台に積んでるのがテントとシュラフだからあと分かってる道具はクッカーinバーナー、アルミロールテーブル、メイフライチェア、インフレータブルマット、ジェントスのエクスプローラー、ホットサンドメーカーだから余裕でサイドバッグに入るね >>433
実際原付でキャンツーしてるけどあれよりでかいテントとマットとシュラフ使ってるわw
あとホットサンドはキャンプで人気だから結構持って行く人いるんだぞ
登山に担いでいく人までいる位 >>441
着替えは多分シュラフと一緒にパックしてるのかなシートバックの中に >>439
とあるバイクマンガのスレはずっとバイクサロンのままだったな
いっても聞かない連中が多いからね アウトドアって色んなスタイルの人がいるのに必ずと言っていい程
半ちくな知識振りかざしてこれはおかしいとかこんな奴いないとか否定する人がわくよな
登山キャンプ板に専用スレあるのに延々と続ける奴も構う奴も荒らしと見做す方向で
そもそも1漫画家のスレだし
>>447
あっちでは、にわか扱いで自尊心が満足しないのかも知れんね。 >>440
あーなるほど、これならいけそうかも
テントの上の丸いのは角がカッチリしてるからインフレータブルマットだね
バイクを降りた時にヘルメットを持ち歩いてないからシート下のスペースはせいぜいクッカーくらいかな?
ムーンライト3型の長いポールがどこに収まってるか分からないけど、振り分けバッグにはメイフライ、シュラフ、テーブル、寝間着のジャージ?、ホットサンド、洗面用具、調味料くらいだったら大丈夫だね >>448
女性の下着なんて拳大にもならないし、ブラはカップ次第だで、着替えは誤差範囲かと。 バイクには銀マットを裸で括りつける方がキャンプツーリングっぽくていいと思うんだ
焼き豚まん実践レスが多数あると思ってきてみれば
誰もやってないだと…?
コンビニに売ってないからか
>>453
やりたいけどスーパーにもパックで3つ入りくらいのやつ売ってないからね >>454
oh...
スーパーの3つ入りでやる気満々だったのにあれオールシーズンじゃないのか
>>455
知ってるけど漫画版は実践系NG? なんで漫画”版”なんて書いてしまったのかについて考えながら豚まん探しの旅に出るわ
>>457
たまにパン売り場にヤマザキのやつが売ってるらしいから頑張って探してくれ >>453
焼くならどう考えても漉し餡だろ!
かりふわ漉し餡まんとか名前だけで王者確定ぞ?! Twitterにはやってる人結構居るけどね
2chで発信する時代ではないですし
>>456
キャンプや料理どころか普段スーパーにだって行かない人多いだろう
コンビニは蒸し器かたづけはじめてるから、
まずホットサンドメーカー買って、スーパー行って、
夏はチルドコーナーに移動してる肉まん見つけて、
それを上手にガス火で炙る、とかちょっとした冒険やな そういや肉マンももう終わりの時期か
昨日帰りにファミマ寄ったらまだあったから
今日帰りに買って帰るか
>>460
3巻発売後にツイでゆるキャンを検索したら焼き豚まんの画像だらけだったわ。 雑誌で見てすぐに肉まんをフライパンにヘラで押し付けながら焼いたけど美味しかったよ
ただここで画像を上げたり話題にするほどではなかった
臭いがレジ前蔓延して気持ち悪くなるオデンなんかよりかは
肉まん系を常時配置にしてほしい個人的要望
漫画読んでるだけだけどキャンプしたくなるなぁ
肉まんサンドも美味しそう
あfろさん、あfろさん。聞いてますか
漫画に夏キャン向けお手軽オヤツを登場させるのです
3巻のときめろん特典がランチョンマットと聞き予約、
山で使えるじゃん何包もうとか思ってwktkしてたら
プラスチックの板が届き俺はもうAmazonでいいと思った
ペーパーだのリーフレットだのはいらねえし
同じくめろんでランチャンマット付きの買ったけど未だ開けてないや
そんなイマイチなのか…
>>474
一部の頭おかしい奴がいるだけだから今まで通り脱線しない程度にキャンプネタ話せばいいんやで ソロキャンプYAKINIKUのためにスーパー行ったら焼肉セットがなかった……
マイノリティ殺し……
キャンプに行きたいのに行けないから気を紛らわせる為に買ってみたのに
読んだら余計にキャンプに行きたくてしょうがなくなってしまったよおおお
ベランダもないので台所でキャンプ
部屋を暗くしてランタン点灯
ガスバーナーとコッヘルで晩飯作って
メイフライでくつろぎながら食べる
翌朝、メイフライの後ろ足で畳が丸く凹んでるのを見つけて凹む
部屋とかベランダでランタン点けてみたりはするけど
一番したい事って焚き火とメタル賽銭箱でyakinikuだから特に前者は無理なんだよなあ
リンちゃんと違って暑くても焚き火したい派だ
リンちゃんとほぼ同じギアでキャンプなう >>489
モノラル焚き火台とか羨まし過ぎて鼻血出そう
そういや本編内で出てきた焚き火台はファイアスタンドだけど
1巻表紙ではモノラルだなあ キャンプ場は自分ともう1組しか居なくてほぼ貸し切り状態
夕飯食べ終わったからお酒飲んでのんびり焚き火しながらゆるキャン読む
今夜はちょっと寒そうだが焚き火にはうってつけな気候だね
裏山
>>494
テント内のシュラフとマット含めると12万くらいかな
キャンプ始めるなら半額以下で道具は揃えられるよ
自分も徐々にリンちゃん仕様にしたしw 意外とそんなにしないんだな
俺はデイキャンしかしないのでテントとかはいらんし
もうちょい安くいけるな
1ヶ月後、公園で月光3の試し張りをしている >>498 の姿が目撃されるのだった つーか秋アニメなら丁度いいと思うのにまだ続報はないのか
>>489
もちろん夜になったら夜景を撮影するんだよね? >>500
秋から開始して、クリスマスキャンプのエピソードで最終回かな。
地域によってはリアルクリスマスに放送されるようなタイミングで放送されると、良い感じかも。 >>500
アニメ化発表のタイミング的に多分秋に始まると思うけど
NEW GEMEも春にやれば1話で入社だからタイミング良かったけど夏に始まったからそこら辺気にしてないのかも >>501
残念ながら夜景が綺麗なキャンプ場ではないのだ
アニメ化の続報、今月〜来月くらいなのかな
キャンプ用品とコラボあったら全部買っちゃいそうw 秋ならドS、冬だとまだわからないがヤマノススメ3期に被る可能性があるな…
フォワードは被っても良い芳文社的な別枠だからセーフ
むしろどちらもアウトドアという共通点があるので
同時期に放送してコラボするのもアリでは
学園日常系で被ってたあんはぴと三者三葉はいい結果にならなかったしやめといた方が
>>504
ヤマハとのコラボでしまりん仕様のビーノとか、
購入のハードルが高そうだけど、公式に捕捉されているだけに実現可能性が高そう。
>>507
ヤマノススメとはアウトドア要素のほかにも、
富士山漫画という繋がりがあるな。 普通にTVアニメだと信じてるけど、
TVアニメ化と書かれた媒体を見かけられず一抹の不安が拭えない…。
リンちゃんってちょいちょい悪夢見るよなw
4巻が出るタイミングでアニメ化の続報来るといいなー
そして冬キャンしながらゆるキャンのアニメ見たい
へやキャンコミック化するまでの楽しみにしてたけどここ見てるとムズムズする
もう読んでしまおうか・・・
磐田キャンプで付着した潮風も洗い流さずに錆で爆発しても
知らないからね
知らないからね
知らないからね
>>513
鈴鹿8耐のぶちゃいく猫が登場するとかか? >>514
あきがクリスマスキャンプに持ってきた月額1,280円のタブレットで、
1万タイトル見放題する場面(2017年5月号)を、
リアルキャンプ場から見るわけか。
メタいな。 >>520
あれはギー太と売女にかかってたからなぁ 放映時期が重なればヤマノススメとゆるキャンの信者同士の潰し合いが見れるんだよなあ
派手に潰しあって楽しませてほしいわ
アニメは時間の無駄だから見ないけど
遊びに来た友達がちょっと読んだだけで気に入って3巻そろえてたw
リンちゃんの徹子ヘアだけが不満と言ってたけど、そういえば自分も最初は思ってたなあ
ヤマノススメとゆるキャンって似てるようで全然違うから争う事はないんじゃない
キャンプ道具を揃えて冬キャンしてる>>525の友人の姿が! アニメ化されたら舞台になったキャンプ場は冬でも他のシーズン並みに混むのだろうか
片道5時間の他県だけど山梨で冬キャンしたいねー
山梨は良いキャンプ場多いぜー
夏はクソ暑いが、一昨年行った天然のプールがあるキャンプ場は最高だったわ
ほったらかし温泉もいいよ
お湯はあんまりだけど景色は最高
あんまり良いキャンプ場を舞台にして欲しくないなあ
キャンプの時までキモヲタの甲高い早口言葉を聞きたくない
「お!雪峰さんと鹿番長さん!奇遇ですね!」
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何とかチャーンっぽい名前)ではないか! B6!」
「B6!出た!B6yakiniku出た!得意技!yakiniku出た!B6!これ!B6yakiniku出たよ〜〜!」
真っ赤に焼けた備長炭を投げつけたくなる
>>539
これ昔流行った電車内の会話のコピペの改変だろw 他で見聞きしたもの使いたがる辺り同族嫌悪の匂いしかしないぞw
4巻クリスマスキャンプも楽しみだけど
少しでいいからソロキャンかデュオキャン回も入っててほすぃ
来月発売だからクリスマスまでだろな
3巻もフォワードの最新話載らなかったし
>>547-548
OH…
4巻でさえ待ちくたびれてるというのに…
スーパーで肉まん見つけたから思わず買ってきたけど
よく考えたらシングルタイプのホットサンドメーカー持ってなかったわ >>549
ロゴスのやつでやったけどうまくいったよ
真ん中でぶったぎられたけど
買って1日たったしわしわの肉マンでも
焼いたらいい感じになった リンちゃんのはヨシカワのあつあつホットサンドメーカーだっけか
でもぶっちゃけ、ここに居る奴等ってキャンプとかしないっしょ?
グッズ買い集めて「リンちゃんとお揃い♪」とか言ってるだけでしょ?
つい最近もソロキャン中の画像付きレスあったじゃない
案外キャンプした事ない人に限って皆キャンプなんてしないと思ってるのかね
>>553
数えるくらいしか見てないけど、このスレ何人いるの? >>550-551
ダブルでもいけるならやってみるかな
でも折角だし安いからあつあつホットサンドポチってみる
>>552
少なくとも自分は数年やってるぞ
リンちゃんほどブルジョアな道具持ってないから野クルキャンプだけどな! 登山キャンプはするけどキャンプのためのキャンプはしたことないな
色々と余裕があればもっと飯関係を凝りたいとは思ってる
肉まんも爺ちゃん直伝なのかね
ハイカラなじーちゃんだ
キャンプのためにキャンプをしにいくって本当ええよぉ
のんびり漫画を呼んでさ、薪割りしてさ、昼寝してさ、ご飯炊いてさ、肉焼いてさ、酒のんでさ
しゃーわせ
>>552
道具買い集めたらどう考えても使いたくならないか? 実はここ1〜2年、かなりのキャンプブーム来てる真っ最中なんだぜ
昔のキャンプと違って、便利な道具が揃ってて涼しい高原でうまいもの食って飲んで快適な休日を過ごせるからな
冷え込む夜に熱々の湯豆腐で一杯やって、残り汁でマルタイ棒ラーメンをすする
至福の一時
グランピングとか
ライトキャンプが流行ってるんだっけ?
グランピンク出来るところは施設が少ないから流行ってるとは言い難いがソロキャンプは流行って来てると思う
キャンプ場も土曜日はファミキャンで金曜日はソロキャンって感じかな
なるほど
リンちゃんの夏キャンスタイルが気になる…
夏キャン行ったらウェーイ学生集団ファミキャン集団に囲まれて「ぐぬぬ」してるリン・チャーンを見たい
バルーンフェスティバルでキャンプしてほしい
佐賀が一番有名かな
夏はビーノで北海道キャンプツーリングだ
フェリーもあるよ
フェリーは日本海側のフェリーがオススメ
ディナーはステーキ食べ放題だ!
太平洋側のフェリーは自販機になっちゃったから寂しいんだよなぁ〜
北海道もいいけど四国もいいね
四万十川で子供らしくダイブして欲しい
夜行列車のサンライズはなかなかチケット取れないけどなかなか感じが良い
キャンプ漫画なのに冬キャンメインって結構特殊だよな
>>572
夏にキャンプする奴は素人だから
玄人は晩秋 > 早春 > 冬を選ぶ 最初は寂しげな冬の孤高のソロキャンから始まって、だんだん仲間を作っていって春夏は大人数キャンプを描写するようになっていく・・・という意図の作品構成なんじゃないかなあと思ってる
ソロキャンも仲間同志のキャンプも、それぞれ違った楽しみがある
夏キャンは素人ってより賑やかなのが好きなグルキャンとかファミキャンの季節
春、秋、特に冬は静かなキャンプが好きなソロ〜少人数キャンプって感じ
昔は夏キャン好きだったけど焚き火と鍋料理が好きな今夏はナシだ
夏は暑いし、虫多いし、人も多くてキャンプ場探すのも一苦労だからな
寧ろ夏は違う意味の玄人が多くて好きじゃない
発電機持ち込んで昼間みたいに明るくして台所かって位のコンロと調理台設置して
それも楽しみ方の一つではあるんだけど自然の風情も何もあったもんじゃないわ
長野の高原の夏キャンプは最高だぞ
昼でも寒いくらいだ
むしろ避暑のためにキャンプ行く感じ
なのでキャンプ場には行かない
山の上でひっそりする
>>577
晩秋〜冬も薪ストーブや電源サイトで電気ストーブの重装備してる人達見るとそこまでしてキャンプしなくてもと思うわな 素人とか玄人とかいちいち括らなくていいよ…
冬だろうが夏だろうがその人が楽しめりゃいいんだよ。
寿司の注文にいちいち横槍入れて知識語り出すオッサンみたいで気持ち悪いわ
楽しみ方は人それぞれだし人は人自分は自分
と言いたい所だけど
明々と電気灯して遅くまで騒いでるグルキャンの近くにあたってしまった時のガッカリ感と言ったらもう…
>>578
虫もいないしな
夏は標高1000m以上じゃないとキャンプしたくない 蓼科高原や霧ヶ峰ええよぉ
夏でも朝は寒さで目が覚めるくらいだw
>>574
1巻あとがきにも、いずれ夏キャンプはやる予定だという旨の作者コメントがあるし、
先月発売号(2017年7月号)のラストシーンでも、
「いつもキャンプは1月までだけど、来年は暖かくなっても続きそうな気がする」
という、しまりんの台詞があるね。 ふっ
結局リン・チャーンもグルキャン野郎に成り下がるのか
それもこれも、みんななでしこのせい
奴さえいなければ清いままのリン・チャーンだったのに…
ソロキャンの魅力にとりつかれた人はいくらグルキャンの楽しさを知っても
ソロキャン欲求からは抜け出せないものさ
より一層キャンプ沼にハマっていくだけよ
キャンプって言うのはね、誰にも邪魔されず
自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで…
忍野さん、こんなとこにいたんですか? 随分と探しましたよ
たしかに自分も友達とのグルキャンはソロキャン3〜4回に1回くらいの割合行きたいと感じる
友人全員インドア派オタクなので呼んでも誰もこない
ゆるキャン観たらどうなるかはわからんが
ソロキャンじゃなくてゆるキャンだからなんでもアリなんだろな
羽系は居ないが
ダニらしきものに噛まれたことはある
今の所虫の被害にあった事ないな
平湯温泉のキャンプ場で開けっ放しのテントにアリがたくさん入って来たぐらい?
ブユとかの被害に遭うと悲惨みたいね
便器の底から掌大のでっかくて太い蜘蛛が這い出てきたのが
今までの中で一番の虫恐怖体験ですわ
クワガタ見つけた!と思って
木のうろに手つっこんで捕まえたら
ヤマトゴキブリだった時かなあ
焼き豚まん作ってみたけど美味かった
バターの香ばしさと外側サクサク内側フワフワがいい感じ
冬のキャンプ場で食べたら格別だろうなあ
この漫画のことは意識外で犬山市に行ったが、たしかにアウトドアな環境にあった
200m〜400m台の山が周辺にたくさんあり、良キャンプ場もいくつかある
今度のきららフェスタでゆるキャンの告知くるかな
キービジュアル公開、スタッフ発表、放送時期発表、キャスト発表ぐらいはしてほしい
んでキャストの何人かは他のきららアニメ経験者と予想
欲を言えば京アニが最高だが、ヤマノススメみたいに元京アニスタッフでもよいぞ
俺は別に京アニ信者ではないが、ゆるキャンはおそらく京アニ的な作りと相性良い
>>609
自分の中では、けいおんの平沢唯とゆるキャン△のなでしこのイメージって被っているので、概ね同意なのだけれど、
改めて比較してみるとそんなに似てないかな……?
京アニに作ってもらえるなら、キャンプ場の背景美術でいい仕事してくれそうなイメージがあるな。 ヤマノススメは原作の賛否あった所を少し変えてたり淡々とした部分を丁寧に描いたり
風景にも力入ってて本当に良アニメ化だったからゆるキャンも頑張って欲しい
ギャグのノリばかり拾われて軽い作品にされるのが一番不安だわ
野クルのパートに注目すると
りっちゃんとムギちゃんの二人部に唯が入部してきて
毎日たきびしてるゆるい部活ものだよな
ヤマノススメは凄く丁寧で良かった
あの感じで頼みたい
なてしこが見た明け方の富士山とか美術が命だもんな。
>>612
逆に、スケッチブックがアニメ化した時みたいに全面的に癒し系アピールされないか心配 電書派なので今更読んだ
なぜ巫女さんの全身を描かない!!
>>619
いま手元にフォワードがないのだが、
確かしっぺい太郎の末裔を訪ねていった先の場面じゃね? CV予想 志摩リン→東山奈央
各務原なでしこ→上田麗奈
大垣千明→内山夕実
犬山あおい→山口立花子
いつか現れる後輩→木戸衣吹
CV予想
しまりん:高橋李依
なでしこ:水瀬いのり
あき :小澤亜季
イヌ子 :M・A・O
斉藤 :木村珠莉
ぐび姉 :茅野愛衣
ちくわ丸:加藤英美里
で
これならニコ動の1話再生数がとても伸びそうだ
そういやキャラデザって結構変わるのが多いもんなあ
よく話題にあがるヤマノススメも相当違う
ゆるキャンは原作のキャラデザが好きだから変えられると困るな
>>624-625
キャンプ場ぐらし!
野クルのみんなと楽しくまったりキャンプというのは全部なでしこの妄想で、
実際は救助のあてのない雪山で遭難中のなでしこが、
ブリザード吹きすさぶ中、980円のテントの中で凍えながら見た幻覚だったという展開か。 しまりんが主役なの?
なでしこの方が3倍くらいセリフ多くなりそう
>>623
キャンプツーリング「ばくおん!!」ですね >>632
バレましたか。
ちなみに、東山奈央はヤマノススメのほのかの声ならリンぽいかも。(凛ではなくて) 勝手な想像だけど
ゆるキャン読者はキャンツーリスト多そう
故にばくおん!!読者も多そう
キャンツーリストだけどリンちゃんと同じく原付だ
ばくおんは1巻読んだだけだけどあれキャンプもするのか
キャンツーリストだけどオープンカーだわw
積載量は助手席使えるからバイクよりは多少積めるものの基本ウルトラライトギアになるねー
>>635
3回ほどキャンプしているけど、ゆるキャンみたいにちゃんとは描いていない。だけど、8巻の佐多岬でのキャンプあるある的な話しはおもしろかった。 >>630
しまりんってなんとなく無口キャラのイメージあるけど、
改めて読み返すと結構多弁なんだよな。
ソロキャンでは絶え間なく独り言を呟いてるし、
話題を振られたら結構喋る。 ・偏屈
・天然
・巨乳関西弁
・ガサツめがね
歌で尺を稼ぐアニメになるかも。
よし! PAPAがまだ連載してたらミラクは山梨ゴリ押し雑誌になってたな
CV予想
しまりん: 津田美波
なでしこ: 大久保瑠美
ちあき : 藩めぐみ
イヌ子 : 種田梨沙
斉藤さん : 茅野愛衣
>>641
べつにいいんだけど、
テントの緑と椅子の赤で目がチカチカする >>641
お前今月2度目だろw
羨ましいなチクショウ >>645
バレたかw
近くの老夫婦キャンパーが演歌垂れ流しててヤバいw リンちゃんのメタル賽銭箱もあと数回でこうなるんやで、、、
mono来月は休載だけど下手すりゃ10月号も休載日かもね
なんとなく分かってたけどなんでこのタイミングで連載開始したんだ
>>647
錆び錆びやなw
自分の賽銭箱は一昨年買ってまだ3回しか使ってないからこんなもん
今年こそもっと使いたい
そんで串焼き食べたい 別にmono休載自体にはとやかく言わんけど休載するんならなんで新連載なんか始めたんだか
野心があるのはいいことだけど仕事量と相談しろっての
YAKINIKUの後、一晩中TAKIBIすると1泊の使用でも大部分が変色する(´・ω・`)
メタル賽銭箱欲しいと思いながら未だに尾上使い
使用者が多いって事はやっぱりいいもんなんだろね
バックパックひとつでデイキャンする身としては
メタル賽銭箱がいいサイズ
ONOEのはちょっとでかい
ムーンライト3とか実際のキャンプじゃまったく見かけない産廃なのに
アニメ後は増えるんだろうなあ
でかいし重いし、悪いことは言わないから同じモンベルならクロノスドームにしとけ
うちはステラリッジ2
GWに初張りしたら日中はクソ暑い
今までは小川キャンパルの両側出入り口の奴だったから…
登山用とか徒歩しか手段がない人は別として
普通はバイクか車なんだから問題になる程重くもデカくもないよ
>>653
コンセプトは良いんだけどね
アニメ化して名前が売れてからでも間に合ったんじゃないかとは思う 初テントはムーンライト2だった俺としてはムーンライト3の方にすればよかったと後悔しとるわ
なんでこんなに錆びさせてるんだよ手入れしてねーだろ
B6は正直お勧めしない
でかいのは認めるが、やっぱユニフレームの信頼性が高い
どうしてもりんちゃんグッズがいいって奴は
使用後に汚れ落としてから油を絶対にひけ
怠ろうもんならマッハで錆びるぞ
どうしてもリンちゃんのがってよりとにかくソロにとっての使い勝手の良さがなー
夜は炭火で調理&YAKINIKU、朝はアルストの風防兼五徳
それでパッキングなんて気にしなくていいあのコンパクトさ
焚き火はした事ないけど充分過ぎる
B6って錆びるんだ。。。。夜露の下放置とか毎回しているが、まだロストル以外銀色だな(半年で10回使用)
ロストルも付属品だけど曲がってないし
多少錆びて欲しいんだが10数回yakinikuした程度
ではまだまだだな
ソロキャンで一人焼き肉ってのもちょっと寂しい気が…
リンちゃんもB6君使ったのはなでしこと一緒の時だけだし
yakiniku程度で寂しいと思う人は普通にグルキャンした方が幸せな気が
「フフ......へただなあ、リンちゃん。へたっぴさ........!
欲望の解放のさせ方がへた....。
リンちゃんが本当にやりたいのは...グルキャン(こっち)......
みんなで大きなBBQコンロを囲んでジュージューして....ワイワイ盛り上がっちゃってさ......
キンキンに冷えたウーロン茶で飲(や)りたい......!
だろ....?」
実際にやってみると肉をおいしく焼くのは難しい
七輪やコンロでもコツがいるのに、
キャンプとかだとふいんきだけで上手くいかないことも多い
ハンバーグとかウインナーがラクチン
そもそも1人が淋しいと思う人にソロキャンの魅力は分からんよ
実際行ってみればソロキャンで肉つつきながら酒飲んでる人なんて普通だけどなぁ
>>672
脂多いとすぐ燃え上がって焦げるしね…
炭で段階をつけるってのはなるほどだったから今度やってみようと思う 実際は夜に酒飲みながら焚き火で焼いてると一人でもかなりテンション上がるけどな
男ならまだいいけど女のソロキャンプとか実際どうなん???完全に創作上のファンタジーとして楽しむ分にはアリだが、
俺がもし親なら、中学生〜高校生の娘が一人でキャンプしたいと言い出したら120%許可したく無いぞ
>>677
さすがに10代は危ないし普通絶対許可出ないね
私は20過ぎてするようになったけどそれでも説得に苦労したし未だに止められる b6でコンビニで買ったシシャモを炙りなおし
炭が小分けで買えないのがつらい
いつもyakinikuはロゴスの成形炭
ロゴスのヤシガラは火力強すぎて一人YAKINIKUには不向きかな。
やはりおが備長炭の火力が程よい
>>680
100均の炭が500gで程よいと思うんだが駄目かね >>683
いやいやNATAですな
こうこめかみあたりをあれで狙えば。。。。 >>677
キャンプ場によるが、シーズンなら周囲にテント多いしかなり安全
深夜に夜這いするにしても、夜は少しの音がかなり響くし悲鳴1つ上げられたら詰むと思え
親なら反対する気持ちは分かるが、そこまで危険とは思えない 100円ショップの炭はパッキングや量が便利すぎて
すぐ売り切れてるだけだと思う
キャンプ場で誰もいないとサイトを独占してる嬉しさの反面、男の俺でもめちゃ怖くなる事あるな
テントを叩く風の音が獣が何かの漁ってるように聞こえて来たり
リンちゃんが行くようなキャンプ場なら大丈夫なんだろうけど
山奥で1人テント貼って些細な音に怯えるのがまた楽しい
牛鬼の亡霊の経験から、湖畔キャンプだと一人で眠れなくなってしまったリンちゃん。
高ボッチってそもそもキャンプ場あったっけ…?
牧場しか記憶にない…
リンちゃんが危機に陥ったら俺が保護してテントに連れ込んで護る!
アニメはじまったら限定版に980円テントが付いてきたりするんだろうか
ゆるキャンはラシーンでmonoはPAO
あfろパンクカー好きだな
遠くに旅行行こうと思ったけど厳しくなったからその分近場でキャンプしてyakinikuパーティする事にするわ
近場は家族とかグルキャンとかで溢れてるので
もうオフシーズンだわ
肉は精肉店で買うがいいよ
平日に有給とってキャンプすればいいんだよ
人も少ないしいてもソロキャンかせいぜい夫婦やカップルだし
俺の職場は17時あがり週休2日だが
有給というシステム自体がない(´・ω・`)
>>705
人で溢れてるのは嫌ではあるが
関東平野民的には、それほどのロケーションのキャンプ場が近場にあるってのはちょっと裏山しかったり >>707
有給は労働者に与えられた権利ではないのか? 月に二回キャンプ画像上げてた月明り三型の人が改めて羨ましいなw
平日はキャンプは温泉も空いてていい
ちょっと早い時間に行くと誰もいなくて独り占め出来たり
行楽地とか攻めるときはカレンダー通りの休みじゃない人の有利なとこだよね
ソロキャンなら友人と休みが合わない悲しみもないし
ほったらかし温泉は昼の景色もいいけど夜の夜景も綺麗なんだよな
東海地方でくくれば志摩りんも入るぜー
とかいたら三重県民に怒られるのだろうか
>>713
なんだかんだでキャンプが最高に楽しいのは夏よ
虫もいない涼しい高原キャンプ場を自分だけで独り占め
ほろ酔いになりながら昼寝、読書するには最高の環境、天国
ああ、土日祝日休めない仕事で良かったぜ!(吐血 >>724
え?マジ?夏でも高原キャンプなら虫いないの?それ天国じゃね?
標高どのくらいならいなくなる? >>730
せやな桜の咲くころにクリスマスで「季節感あるよなー」って言われまくるな 正直いうと、ゆるキャンは好きだし
キャンプ講座的な話も楽しく読んでるけど
キャンプがしたいわけじゃないのが本音
?
キャンプ好きじゃなくてもゆるキャンは楽しめますよって主張?
>>734
女の子が楽しそうにキャンプしてるのを見たり
いろんな趣味の知識を面白おかしく教えてもらうのが
好きで読んでるけど、自分でやりたいってのとは別みたいな
キャンピングトレーラーに燃料電池が標準搭載されて
夏場に騒音気にせずガンガン冷房かけれるようになったら
移動拠点や移動宿泊施設として活用したいとは思うけど
火起こししてBBQしたりとも違うし そういうハンパモンだけどゆるキャン好きなのは
ホントなんすよ
紛らわしいこといってゴメン
>>731
なら2018年末かね?
一年半後は長いな。 楽しみ方は人それぞれ。
キャンプ漫画だからって、キャンプやらなきゃいけない訳でも知識を持ってなきゃいけない訳でもないさー
>>737
いやいや普通に来年の1月中頃に始まって終わるのが3月末
クリスマスキャンプが最終回ならそれ放送する頃には桜が咲いてるって話 お、スタッフ発表くるのか
京アニでも虚淵玄でもなんでもこい
NewGameも春アニメなら1話が入社だからリアルでも桜が咲いててちょうど良かったけど夏に始まったし
アニメ作る側から見たらそこら辺気にしてないんだな
初心者に冬キャンプはハードル高いし、
アニメ終わっても1月極寒になる秋アニメより、
3月までやってる冬アニメの方がある意味ちょうどいいw
先週の放送でクリスマスから正月までの回を放送したアニメもあるし
深夜の1クール枠を奪い合っている昨今、製作側にタイミング良い放送など難しいのであろう
冬キャンプどころかあのへん真冬は雪で通行止めだらけだからなw
早めの昼メシにソースカツ丼とローメン食ってやったぜー
>>729
結局2017年フォワードアニメないのかwwww
ムービー大戦2018公開は愚か仮面ライダービルド2クール目やんwww
と言うより平成最後の年なんだな放送 Twitter覗いたら制作c-stationらしい
>>753
西方のエーリッヒは仮面ライダー王蛇の成れの果て
RXはプリキュアに唯一勝てるライダー
あんハピ♪は巨悪かつ最悪
星刻の竜騎士はXboxOneX
ガールフレンド(仮)のメインヒロインブサイクすぎwwww
桜?比良乃の種族値は960 >>756-757
やはりフォワードは当たりはずれを繰り返すのか?
次はあたりか?
夢喰いメリー:黒歴史
ハナヤマタ;あたり
がっこうぐらし!:はずれ
あんハピ:あたり(アニオリでパロディあったけど)
ゆるキャン:はずれ? がっこうぐらしって話題になってたからあたったんだと思ってた
ラブライブやgateの京極監督と勘違いして小躍りしてしまったぜ・・・
まあ、初監督ならフレッシュな情熱溢れる作品になるかもしれんし期待しとく
制作だけじゃまだ判断できないしとりあえずキービジュアル待ち
有名所の制作会社は数年先まで仕事つまってるからって、
Cステのような下請け会社に任せるとはね。
がっこうぐらしは一定の成果はあっただろ
原作好調やし
30分だと間が持のかなと思ったけど
1巻で3話ぐらい消費するペースなら大丈夫そうか
出版社がスポンサーになっているのは原作が売れれば十分
円盤の売り上げなんかアニメの制作費が回収できればラッキー程度
原作通りに丁寧に作ってくれればスタッフは誰でもええ
円盤の売り上げまでは知らないから人気があった印象しか残ってないや
ゆるキャンはとりあえずキービジュアル早く見たいな
まだ大当たりを経験したことがないフレッシュなスタッフが中心ということは、
安定した作風よりは、野心的な作風になるかもだな。
アニメあんハピ8話のバトル回もシリーズ構成の田中氏が脚本を担当した事でファンの間で話題になってたな
「本家プリキュアのスタッフがプリキュアパロディネタをブッ込んできた」と
まぁ、ゆるキャンとあんハピじゃ毛色も違うしそんな悪ノリしてくる事もないだろう、多分
goプリの人か
あれは中々いいアニメだったなお売上
>>771
へっぽこ実験アニメーション:ゆるキャン△ 田中仁氏 あらためてWikipedia情報見るとこれまでの仕事で大きいのはこれだわ
>2009:ONE PIECE(脚本、773話現在102本執筆)
(現在も4話に1話のペースでローテ参加中)
ワンピと並行して参加してる作品を見るとそれなりに幅広い
>2015年:Go!プリンセスプリキュア(シリーズ構成・脚本、全50話中16本執筆)
>2016年:あんハピ♪(シリーズ構成・脚本、全12話中9本執筆)
>2016年:映画 魔法つかいプリキュア! 奇跡の変身!キュアモフルン!(脚本)
>2016年:動物戦隊ジュウオウジャー (脚本、全48話中7本執筆)
>2017年:キラキラ☆プリキュアアラモード(シリーズ構成・脚本、17話現在6本執筆)
今月号読んだ。
>>381で誰かが当ててたけど、雪がフラグだったか。 >>766
あんまり急ぐと、ばくおん!!みたいになって、原作食い荒らしになっちゃう >>774-775
>>777
エアフォースデルタとスパロボα外伝は神ゲー
ワンピキャラはドラえもんより強い、故に萌え萌え2次大戦シリーズ、萌え萌え大戦争、極姫シリーズは新モンゴロイド0計画そのもの
また、五月雨の月喰はディスバンプレイオスだろうが超クライマックスだろうが勝てる 時々みかけるこの意味がよくわからないこと言う人は一体
ハナヤマタスレ荒らしてる人でしょ
あんまり指摘するとスレ埋め立て始めるから今後スルーで
しかし今月号のフォワード、もう少しアニメ版の情報が載ってるのかと思ったけど、情報少ないな。
表紙にも書かれている「2018年冬」「テレビアニメ」という以外は、主要スタッフ名が列挙されてるだけか。
それでも進歩だし、まだ先の話だから小出しなのも仕方ないけど。
半年前ならそんなもんだろ、一ヶ月前まで発表されないのも有るくらいなんだか
キャンプええな…
もうベランダにテント張りたい勢いでキャンプ行きたいわ
自分がよく利用する無料キャンプ場はよく>>788みたいなブロック木材が薪として置いてあるw
あと家具だか何か解体したような木材とかその他色んな廃材諸々
人が多いと枝系はあっと言う間に無くなって廃材ばかりだわ そういうもんなのか
キャンプ場行ったことないからわからん
普段裏山の上の貯水池の周りで勝手にやってるもんで…
そうです、いわゆる薪餌ですw
大量に置いてあってお代わりし放題
こんな感じ さらば山梨
梨っこのほうとうアタック食らってやったぜー
予想外の反応ワロタ
近所のうまい精肉店(韓国系)はビニル袋に入れるのよ
c-stationて元請ほとんどやってないからライン一個しかないだろうに、
作品間のインターバルが今回6ヶ月しかあいてないけど30分やる体力あるのかすげー怪しい
作画崩壊させるくらいならアニメ化やめてくださいね
「こんな手抜き絵リキ抜いてテキトーに書けばそれなりになるっしょ?ww 後は背景さんヨロシコーww 」
ってなりそうな
つか原作付きのアニメは演出が一番大事よ?載ってる?(誰使うかも監督の力量だが)
今のきららアニメは芳文社がちゃんと監修するし製作側も低予算で話題になるアニメを作るチャンスだから無許可の原作改悪と作画崩壊はまずしない
ステラのまほうなんて製作会社が同じのブレパンと同時放送で作画崩壊確実なんて言われてたのに結局作画崩した回は無かった
ただキャラクターデザインだけは当たり外れがあるから心配するとしたらこっちだね
昔よりだいぶ王道的になったとは言えあfろのキャラデザって癖があるし
>>801
エースコンバット7は糞ゲー確定。しかも、8はダウンロード専用になる模様
まあ、2の頃から糞だけどな リンちゃんはメイフライの椅子だけど
100円ビニルシート先生は寝転べるしあぐらでくつろげるし最高のコスパやで
ヘリノックスの同型使ってたけど、ビニル先生のくつろぎ感には勝てなかった
後ろ姿だけだけどあfろ絵を再現しようとしてる感はあるし
声優も安パイな感じで安心
>>805
ばくおんのりんちゃんがまたリンちゃんやるのかwww なでしこの子はいい感じにウザイのが合ってるな
リンちゃん東山って意外だけどそろそろ
そういう役もやる時期になってきたのか
無名の新人ゴリ押しされるかと思ったらそうでもない感じで良いね
この流れで行くとあおいは久保ユリカとかかな
酒飲みは日笠で
ヤマノススメのほのかを思えばリンちゃんは結構合うかもしれないと思う
まぁきららアニメで声優が良くなかったことなんてほとんど記憶に無いからそこは大丈夫だろうと思ってたけど
単純に花守好きだから嬉しい
普段アニメ観ないけどBlu-ray買うのは決定してる
>>805
公式サイトの構成的に、
アニメ版的にはなでしこが主人公という認識のようだな。
イントロダクションもなでしこ視点に書き直されている。 公式サイトが表示されんと思ったらメインヴィジュアル重てえ
3200x1400ピクセルとな?
何でなでしこがセンターでキャストもトップなんだyo!
…と、りんちゃんが主人公だと(勝手に)思ってたから違和感があるぜ。
まあ原作はどっちが主人公なんて明言無いんだけども…
>>817
PC用サイトだと、マウスカーソルに合わせてパノラマの背景がスクロールする仕様になってるな。
スマホ用サイトだと縦長の画像になってるが。
改めて思う
リンちゃんのちっちゃい設定どこいった・・・
>>818
原作コミック4冊分の内容を各話15分全12話にまとめるため、
物語をなでしこ視点で再構成し、リンがソロキャンするエピソードは全部カットしました。
……とかだったら嫌だなあ。 きららの主人公は作者から発表が無い限り単行本1巻の背表紙に描いてあるキャラだよ
ゆるキャンはなでしことリンの2人が描かれてるからキルミーベイベーと同じダブル主人公ってことになる
まぁリンちゃんみたいにキャンプに慣れた子を主人公にするよりこれからキャンプを始めるって子を主人公にする方がやりやすいだろうね
大抵の漫画はそうだし
>>822
申し訳ないがキルミーという単語は不吉なのでNG あんハピも卓球娘もアニメの出来は良かったと思うけどな
尺の都合でなでしこメインなんだろうな
リンちゃんのソロキャンシーンはスローペースだからショートアニメでは多くは映せんよなぁ
>>820
お団子があるからなでしこと同じくらいかチョイ大きい程度だから
十分小さいと思う なんか勝手にショートアニメになりそうとか思ってるやついて笑うわ
きららはショートアニメやらねぇってーの
>>805
もうキャスト決まったのか、ってあんハピと主演声優同じか
北白河ちゆりとサイアックマンとキョアックマンはどこだ!クェー >>807
関谷なる爆走バイクゲーマーレベル2
関谷なるチャンバラアクションゲーマーレベル3
関谷なるフライトシューティングゲーマーレベル3
関谷なるシミュレーションゲーマーレベル50
関谷なる戦車ゲーマーレベル4
>>812
旋風こよりと倉田亜美だな。ドラゴンボールフュージョンズしようぜ
>>828
ステラのまほうも最高だったぜ。春のライダー映画新作戦隊新作ライダー的なポジションだぜ
Vividストライクのゆがみを是正するのは結城友奈は勇者である花結いのきらめきの秋原雪花しかない >>824
ゆるキャンはソロキャンを実況したり
べつべつのキャンプが同時進行していくのが
面白いとこだと思うんだよね 安物折り畳み自転車を衝動買いしてしまった亜美ちゃんが高級ソロキャン道具完備のリンちゃんと自転車ツーリングキャンプするアニメか
アニメ放送時にゆるきゃんもきららファンタジアに参戦するかな
>>839
今の悟空の池沼っぷりがきららファンタジアを生んだ! 原作無視して早々に合流して皆とキャンプーってことしなきゃどーでもいいやアニメ
花守と東山とか
もっと新人で攻めても良かったんやで?
モンベルって最初外国のアウトドアブランドかと思ったら思いっきり日本だった
ヤマハもゆるキャンをオススメしてたし名乗り上げそうだな
>>847
バイクじゃなく部室にヤマハルーターが置かれる謎のコラボレーション 基本着ぶくれする話だから、服や毛布なんかの柄は
ちゃんと再現してほしい
MAX買って来た
表紙だけど巻頭カラーではないのな
MAXを買ったのか…
赤マルジャンプ買っちゃうお母さんかよ
ごめん違ったフォワードだw
MAXも一緒に買って来たんだけどね
>>844
これで長縄まりあまで来たら本格的に仮面ライダーインペラ―になるぞ・・・
sm29904758 長縄が来るとしたらそれこそなでしこだったんだけどね
花守なら声の調整ぐらいできるだろうけど一番よく聞く声だとちょっと幼すぎるし
なでしこ長縄、チビイヌ子花守が俺好みだった
直近で言うと
なでしこがゼロで
リンがグラブルのヒロインか
東山なんぞ、松ぼっくりの声で充分じゃ
リンは黒柳徹子、犬子は中山千夏がええんじゃぼけー
なでしこはリトアカのアッコの声で脳内再生してたわ
メガネはちょっとまえなら喜多村英梨かなと思ったけど
誰でもそれなりこなせる気はする
個人的にメガネは小澤亜李がアリだと思う
ステラのまほうで演じてたボーイッシュメガネ役が個人的にツボだった
イヌ子さん役はネイティヴな関西弁喋れる人であってほしい。
原作の関西弁もちょっと怪しいけども
>>864
アレは岐阜弁・美濃弁であって、関西弁とは似て非なるモノではないのか ネタなのか単行本持ってないのか知らんけど多分後者だと思うから言っとくとアレ関西弁じゃなくて中部弁
もっと言うと岐阜弁だからね
イヌ子は大空直美とか来そうだな
若くて最近人気だし
中部弁じゃなくて完全に関西弁の人だけどまぁいいや
一般的な、関東か関西かでいうと関西弁、って意味で言ったんだけどな…
似て非なるっていうけど、俺は大阪育ちだがイヌ子の台詞じゃ違いが分からないぜ
岐阜の言葉ってあんなんだっけ
まあオレの知ってる岐阜は南の端ばっかりだけど
ところで、焚き木燃やした熱で発電して
USB端子からスマホ充電できるグッズがあるらしいけど
このマンガでは出ましたか?
>一般的な、関東か関西か
日本を関東と関西で二つに分けるって観点なら愛知や岐阜は関東じゃないか?
東西のバランスとるために便宜的に
あつかいが変わったりする
プロスポーツで在京のチームが多いと
西日本側とか
箱根関でわけるか不破関でわけるか
「関東」という言葉ができたときは不破関(現在の関ヶ原付近にあったらしい)が基準だっただろうから >>873 のいうとおりだろうけど >>873
言葉が足りなくてごめん。
地域的な話じゃなくて、単純にイヌ子さんが話してる台詞で見て、って話。 関東人は関西だと言い、関西人は関東だと言う
それが愛知
>>869
俺も関西やないもん中部弁やぁーのシーン貼ろうと思ったけどなんかコピペ規制に引っ掛かって貼れなかった
なんだこれ 単に関西弁使いだったのが
声優に合わせて三重県人に改められた NEW GAMEのゆん
というキャラがいてな
キャンプ好きとまではいかなくても
アウトドアが趣味なキャストが来たらラジオやイベントが面白そうなのになぁ
>>885
ああ、全く惹かれないタイプのキャンプだわ・・・ もっとキャンプっぽい写真にしろや
グルメ漫画じゃねえんだぞ
アウトドア飯はキャンプの醍醐味
アニメでは自然の描写と同様に飯の描写にも拘って欲しい
なでしこ役の花守ゆみりちゃんがきららフェスタで公開されたビデオメッセージの中で原作一巻読みながら「あ〜ラーメン食いて〜」とか呟いてたけど
なでしこが泣きながらカップ麺食うシーンはアニメでも最初の掴みとして重要になるな
でかい肉や大量のソーセージを豪快に焼くとか派手で豪華なBBQより
自然の中でカップ麺とか焼き豚まんとか鍋とかミニ賽銭箱で串焼きに焼肉みたいな
そういう素朴なキャンプ飯の方が個人的にはテロ
>>890
食べる〜 作る〜
作る〜 食べる〜
二人ドゥビドゥバ♪ スタッフさんのキャンプと俺のキャンプ(数日前うpした者)
格差を感じますね
>>893
これは・・・よい
しいたけ焼きたいと思いながらいつも忘れるんだよなあ >>891
なんでBBQだけハブるんだよwww
どうせリンちゃんだって夏キャングルキャン始まればキャンプのBBQ面に堕ちるのさ >>896
いやいやBBQをハブったつもりはないよ
でかい肉やら大量のソーセージ焼くような派手なBBQには個人的に惹かれないってだけ 「こんな暗いところのオモチャでテキトーに焼いた肉が美味いわけないだろ!BBQ舐めてんのか!?ぶち○すぞジャップ!!」
って脳内アメリカ人が激おこだから俺もあまり好きじゃない
ちゃんと焼き終わってから食べ始めないとBBQ協会的には焼肉になるから注意な
調理してる姿もエンターテイメントとして魅せそして完成した料理をみんなで一斉に食べてこそのBBQらしい
必殺火熾し人「薪ストーブとテーブル用意してジャンバラヤ作るキャンプはダメなの!?」
地元のテレビで各務原の呼び方が4種類あって
県民も地元民もバラバラに呼んでる話やっててワロタ
>>885
この手のが宣伝担当だと作品も心配になってくる 女子高生なのにおっさんみたいなソロキャンするしまりん
女子高生なのに貧乏男子学生みたいなグルキャンする野クル
リア充グルメグルキャンするアニメ広報
>>885
コレジャナイ感半端ないw
ちゃんとゆるキャン読んだのかよコイツ
俺のキャンプ飯こんなのばっかだわw >>903
なでしこはどれなんだろ
名字が地名由来だとしても現在の市名の呼び方と一致するとは限らない
>かがみはら
>かかみはら
>かかみがはら
>かがみがはら 広報がそれであることより既に原作ファンが原作の雰囲気だのコレジャナイ感だの言ってることの方が心配だよ
害悪系の原作厨になりそうな感じしかしない
>>910
ありがとう 公式にでてたか
自分的には「かがみがはら」だったらよかった
ガハラなでしこ! って呼んでみたくなる と言うか原作で普通にかがみはらなでしこって言ってなかったか
>>911
ここにお前の居場所はないから嫌なら出て行け >>911
×原作ファン
○原作ファンを自称するキャンプファン
自分のスタイルと違うからってdisるなよ >>908
キャンプというより山ご飯だなwええでw うむ
山板にも立ってたがなんか人いなくなったなった
>>913
へやキャンで名乗ったとき、平仮名じゃなかったかな?
うろ覚えだけど。
パチン 公式サイトもできたし、そろそろアニメスレを立てた方が良いか。
最初は新作板?
アニメ板に建てて良いのは放送中か開始一週間前から
放映前はアニメ新作板だけどアニメ系の板は
DAT落ち条件が厳しいので維持できないと思うよ
へやキャンと言うか普通に本編に読み仮名書いとるがな
キャンプの話ばっかりでフォワード発売されても大してその話にならんから仕方ないね
monoなんて読んでるやつの方が少なかろう
今月の話面白かったのに
>>928
多分俺含めて2人しかmonoの話題振ってなかった 次スレのタイトルは【ゆるキャン△】あfろ Part4【mono】になるのかね
公式キャラ紹介
やっぱ、なでしこの犬っぽさ好きやわぁ リンのバイクといったらスズキ派とヤマハ派に割れる事になるのか
>>942
原チャのほう
菌のほう
これで区別すればいいんじゃね? >>940
凄いけどこれ可愛い女の子じゃないと台無しだよな >>942
あちらはスクーターをバイクと認めていない
女子キャンプキテルな、ゆるキャンで更に追い風だ テレ玉かチバテレでもhello女子キャンプって番組を放送しているな
今放送しているのはMXだった、元は2012年頃のCS放送見たいね
常々思うが、痛車ってのはこれ見よがしにキャラ絵をベタベタ貼るより、わかる人にはすぐわかるぐらいの塩梅が美しい
それは痛車に限らず全てのグッズに言えるな
グッズ関係もアニメに限らずカモフラージュされて普段使いし易いものが最近多い
キャンプ
秘密基地づくり
イベントの待機
ホームレス
災害時の避難生活
似てるようで違うもの
>>948
こいしゆうかってマツコの部屋ソロキャン特集でも出ていたな
女子キャンプ業界?では有名なのか Twitterの中の人が#ゆるキャン ツイートをあんハピ垢で呟いててちょっと笑った
自分も読まないけど
”△”=”P”で「ゆるきゃんぷ」と読むという説を見たことがある
コミックの表紙を見ればわかる通り△はテントのアイコンだから読まなくていいんじゃね
火星でキャンプするくらいだからエベレストくらいはよゆー
飯だけがキャンプと思ってんのか
もっとテントとかも映せばいいのに
不慣れな女性スタッフがキャンプのレポやってくれれば販促になる気がするけどおっさんじゃなw
メイト特典前巻と同じ仕組みっぽいけど
うちのとこの田舎メイトは毎月フォワード2冊しか入れないせいで結局既巻買う羽目になるからやめてほしいわ
>>973
ビクトリノックスとコラボで1徳ナイフがでたらほしいな
うーむ 今週末の日曜日でメロンに置いてるかな…?
往復チャリで10時間かかるから休みにしか行けねぇ
あきちゃんのペーパーは段ボールの簀巻きだと思っていたのに
>>981
ペイントだと簡単に落ちるし柄もなんかマグカップだと微妙 次スレ立てようかと思ったけどミラクの新しいスレってないのかな
>>990
ミラクスレは立つ度に埋め立てにあってるのでやめた方が無難かと スレの終わりに特典一覧を
最近なんにでも
イラストカードとかリーフレットとか付くけどはやってんの?
そうなの?
10年ぐらい前はそんなの無かったような
20年前でもアニメ専門でない大手チェーンで初回分にはポストカードが付いてたよ
ごめん、host規制で次スレ立てられなかったorz
gc
lud20190831055833ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1491297163/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ゆるキャン△】あfろ Part3【ほむら☆たむら】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>71枚 」を見た人も見ています:
・を
・南
・皮
・
・閖上
・ん
・
・ん
・わ
・も
・0
・ん
・ら
・肛門
・ノ
・説
・ロ
・れ
・
・
・ん
・も
・
・#
・わ
・も
・酒
・ん
・も
・
・
・
・竈
・i
・肛
・澤
・わ
・.
・
・
・6
・4
・[
・e
・テスト
・#
・は
・報告
・なんJ
・T
・o
・3
・S
・交流会
・1
・釣り
・な
・ね
・d
・.
・て
・n
・阪神
・:
・Z
16:37:37 up 19 days, 17:41, 0 users, load average: 8.98, 10.44, 12.44
in 1.2363569736481 sec
@1.2363569736481@0b7 on 020206
|