ここはメイドインアビスについて語るスレです。
Webコミックガンマにて毎月10・20・30日のいずれかに更新。コミックス1〜6巻発売中。
更新前日はネタバレが発生するので見たくない人は退避推奨。
1〜4話+単行本未収録分は無料で読めますです。
http://mangalifewin.takeshobo.co.jp/rensai/madeinabyss/
●あらすじ
隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。
どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、
今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。
「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。
そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』と呼ばれるようになっていった。
アビスの縁に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、
いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。
そんなある日、リコはアビスを探窟中に、少年の姿をしたロボットを拾い…?
▲作者Twitter
https://twitter.com/tukushia
■作者HP 「風のサナギ」
http://doorbeetle.sa●kura.ne.jp/
(2chではさくらインターネットへのリンクはNGです、●を削除してアクセスしてください)
◆公式アニメサイト
http://miabyss.com
次スレは>>950が建ててください
建てられない場合、安価指定お願いしますです。
次スレを建てる際は一行目に「!extend:checked:vvvvvv:」を記入してください
前スレ
【つくしあきひと】メイドインアビス 深界七十七層
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1502369378/<hr>VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured ●アビスの上昇負荷
1層/0~1350m/アビスの淵→軽い目眩と吐き気
2層/1350~2600m/誘いの森→重い吐き気、頭痛、末端の痺れ
3層/2600~7000m/大断層→上記に加え、平衡感覚に異常、幻覚や幻聴
4層/7000~12000m/巨人の盃→全身に激痛、穴という穴から流血
5層/12000~13000m/なきがらの海→全感覚の喪失、それに伴う意識混濁、自傷行為
6層/13000~15500m/還らずの都→人間性の喪失、もしくは死に至る
7層/15500~???m/最果ての渦→確実な死
深界極点/20000m以上/奈落の底
●奈落文字解読表vol.4
●アビス文字変換・アビスフォント
http://nanachi.info/
サンプル:
●公式アンソロジー
http://mangalifewin.takeshobo.co.jp/rensai/abyss_anthology/ ■スレdat落ち条件(不完全:板ごとに違う)
20レス未満は28分間の投稿がないとdat落ち
40レス未満は56分間の投稿がないとdat落ち
60レス未満は280分間の投稿がないとdat落ち
上記とは別に48時間(2日)投稿がないとdat落ち(Leave21)
dat落ちの判定はだいたい1000分毎に行われる
60レス未満はとにかくなんでもいいから無駄レスしまくる。書き込み制限があるなら協力してdat落ち回避する
全部売り切れか
アニメ化で転売も多そうだしほんと委託頼むぜ
□←ドアビートル新刊
__
/ \ まああああああああああああああああ
∩( ;)∩
\ ̄| ̄ /
ノ /
(_人___)
U U
あれ?
11時35分頃に新刊買えたけど、これ違うのか?
ファプタさんが表紙のやつ
まあ内容は度し難いページも多いので委託販売で欲しい人には見て欲しいものです
にわかなんでまとめの方の本買ったけどいいね
そしてグラスを買った直後に落っことして割ってた人がいて気の毒だった
老師
オーゼンさんはちょっとトーン低めの低血圧な喋り方するお姉さんなイメージあった
>>1乙
来週のコミティアにもドアビートルはサークル参加してるから、関東圏の人なら
ワンチャンあるんでない?
まあ二週連続だと、つくし卿御本人が参加されてるかどうかは不明だが 老師とか漫画でしか見たことないけど
確かに先生は老師っぽい
スプラ2海外でケモナーデモがおきてるらしい
ナナチを売り込め!
>>27
そっちも新刊置くのかな?
委託待ちは不確実だし行くのもありだが…… 確かに似てる
ネタバレするけど田亀源五郎先生はつくし先生の副アカウントだから
>>33
どっちが逞しい男が好きでどっちがかわいらしい男が好きなのかぱっと見わからんね さすがにつくし卿を見間違う人間はこのスレにいないでしょう
新刊買えてほっくほくで帰路についた
読むのがいまから楽しみだわ
最初はただただロリコンが暴れてるだけで内容なんておもんないだろと思ってたのにな
ちょっと見てみたら結構おもろかったよ
この先グロとか言ってた人がいたが今の所は別に・・・って感じ
いつになったらテンプレの画像アドレス更新されるの?
ふと思ったんだが、アビスの生き物は塩をどうやって摂取してるんだろう?
外から塩を持ち込める探窟家ならまだしも、アビス内の生き物は岩塩のような手段でしか塩を摂取できないはずなわけで…
今更ながらオーゼンの髪色が白黒なのは上昇負荷のせいだったのかなと
孤児院院長もそうだったし、最初から2色とは考え難い
>>54
ライザとの過去回想で普通にオーゼン自ら説明してるぞ
むしろ何の説明もないがオーゼンと同じだろうと予想できるのが院長の方 >>53
それ生息圏が限定されてる現実の生き物も同じじゃん
まあそれで納得できないなら想像できるのは
浅層はマルルクの説明にもあったように植物の根が海まで続いてるというので、そこから生態系へと巡っていく
深層は、
わかんね?力場だよ >>53
自分で答え書いてるんだがw
>岩塩でしか塩を摂取できない
地球上の動物はほぼそうでしょ? なきがらの海水を蒸留してだな・・・
塩分含まれてるかどうかはコミックボンボン卿が調査してるかな
ならくもじってひらがなにたいおうしてるけど、かんじとかないからよみとはあいしょうがわるいのではないかとかんじます。
英語みたいに表音文字的な概念があればまた楽なんだろうけど、日本語対応だから表意文字として機能してるんだろうな。一文字でアビスとか表す記号はあったよね確か
>>49
最初はアニメ見た
その後途中までだけど原作読んだよ
9冊出てんのかな?
今ん所は4冊目まで満喫で読んできた 本当か!6巻まだ買ってないから知らなかった!
そういやアビス文字といえば、深層学習でアビスの欠落文字推定してる人いたなあ
>>59
頭の皮がひねくれることはわかってたけど、そこまでなら髪色も変わるなあ…読みが足りなかった! >>61
より正確にいえば岩塩摂取してる奴がサイクルのどこかにいればいい
ちなみに海にいる動物ものどは渇くのどが乾くって気持ちではないかもしれないが >>61
うん、それで現実と同じく岩塩から摂取ってなったらアビス内に岩塩が存在するという事になるわけで
昔アビスは塩湖(or海底)だった…?なんて思ったりしたんだ…うん、それだけ もう少し読み込んで来ると
料理コーナーでちゃんと岩塩を使っている事に気付く
深界一層あたりは周りは海みたいだから塩分染み込んできてるかもね
塩と水はそこらへんに存在しないと砂漠並の移動難易になっちゃう
つまり下手したら1日待機してるだけで死ぬ
オースにはアビスに注ぐ滝があったし
住民の糞尿はアビスに流れ込んでるかもしれん
糞尿汚物は大型の遺物で分解してるとかじゃねーかな
年に一回くらいその遺物の中に作業員が落ちて、一緒に分解される事故があったりとかさ
多分だけど行程モデルが雪山とか高山だと思うんだよな
だから燃料さえあれば水には困らないイメージで作ってる、簡単に鍋料理作るのもそのへんから
実際には周りに雪がないから本来水くんだり水場確保したりで高低差が尋常じゃない方法を探さないといけないが
モデル通り水には困らない
>>80
すごくどうでもいいけど、
この解像度でテレビ放送される時代なんだよなぁ >>83
住民だけでなく、アビス内には結構な数の生物が棲息しとるから、その糞も・・・
なきがらの海ってかなり富栄養化してんじゃねw >>86
うpするときにリサイズしてるよ
シャープかけてるからクッキリとした絵になってはいるけど
もとはもっとキレイだよ >>85
神々の山嶺の影響が大きいらしいからそれはそうなんだろうと思う しかし6巻、「まああ」の人が犯した罪と罰は未だモヤッとした所がある・・・
メイニャを傷付けたのは確かに度し難いけど・・・
>>93
尻が汚いやつにお気に入りのフィギュアけがされたら死刑もやむえない 3層みたいな閉鎖空間で水はどうしてんだって疑問は当時から言われてたな
内側に葉や実が生える空洞な木らしいからそこから水分補給したりアニメでその辺り補完してくれる事を願うが
恐らく監督イラストに出てきた水分たっぷりの歩くネギみたいな生物を使うんだろうね
>>93
スレではネタにされてるけど初見ならそれが自然な反応だから安心しる 動物の類ばっかり描かれているけど植物だって多彩なはず
アイスプラントみたいに塩分を濃縮して貯め込む上に美味しい植物がアビスにもあるんだろうね
>>95
謎生物の液体をいったい何に使うというんだ!
けしからん! >>93
命の価値が平等じゃないって認めれば
あとはすんなりと納得できた
それほどリコは価値があるんだよ いい匂いのふわふわとか精算されたらどれほどの価値があるんだろうな
肉便器の欲を絶賛満たし中だからチェックアウトする時にたくさんおつりもらえるよ
リコが腹壊しても宿の主は価値奪われたりしないんだろうか
背景が違和感ない
マルルクやジルオの薄い遺物を求め2m超えの老婆がアビス(会場)を這い回ってましたか…?
ナナチ村
ホラーナナチ何度見ても慣れないけど新顔は普通にかわいいね
ナナチは中身は女の子だけどナナチなので触ったり抱きついても…
マルルクの発音ってピラルクじゃなくてミラクルなんだな
>>33
これだまされるやつもいるから説明しとくけど
右は冬毛のつくしで
左は夏毛のつくしだからな
田亀じゃないぞ >>106
ありがとう
Twitter見ないからどうにも 委託決まってるのか いいよいいよ〜
前回は割と余裕だったけど今回は厳しいかな?
平日なら有給入れるけど前はいつだったっけ?
設定資料にプルシュカがいない・・・あっ(察し) ファプタがいないからファプタは退場するよね
レベルの新参っぷりだな
まああああは可愛いものが好きな美幼女だったのかもしれん
>>125
リコさんどこの先端を触れると痛いんですかねぇ・・・ >>128
美幼女の欲望からあの汚いケツと卑猥な右腕が生まれるのか… >>125
それ確か3巻くらいのときに作ったやつやぞ ライザ小柄だな
まぁオーゼンやハボルグがやたらでかいんだが
旦那は丁度いいサイズだったんだな(オーゼンに紹介した時並んでたけど)
丁度いいってか小さくない?
たぶんライザさん20代まぬけ面15歳とかなんだろうなぁ
みんな前の薄い本持ってないんだな
これは委託は戦争だな
>>125
男の子にばっかり匂い設定があったり小さい時は可愛いかったとか書いてたりであっ 院長は膝にアビスの呪いを受けてしまったから引退したのか…
ラフィーのスパイス臭はやっぱりそういうことなんだろうなあ
男の子の匂いは流石としか言いようがない
すごく共感できますし、ふふ、勃ってしまいますよ
>>28
老師というか、つくし卿が実際より歳取って見えるのはヒゲぼうぼうなせいだろうな
ついでに、つくし卿って顔だけ見るとメタボリックデブな印象をもったけど
体みると、いうほど太ってないと思う 人間以外の動物たちを見ていると
良い匂いは必要なもの、嫌な匂いは避けるべきものとハッキリしているのに・・・
ぶっちゃけ汚いおっさんと美少女の身体の汚れのニオイとか、機械とかで分析したら成分同じだろ
なぜ人はそこに差を感じるのだろう・・・
匂いに魂かけてそうなマジャカジャさんみたいなキャラでてくるあたり度し難い漫画だ
人間でも匂いとして知覚できなくても体に反応させるのに十分な物質がある
女性の涙に多く含まれるホルモン物質は興奮をおさめさせる効果がある事が分かっている
現実で良い匂いがするのは洗剤とか香水とかの匂いなんです
本人がそういう匂いだしてるわけじゃない
いや、そのような匂いがするように気を使ってるという部分がいとしいかもね
そういえば香水は体臭と混ざった場合を想定して匂いが設計されているらしい
奥深いですね
マジカジャは匂い好き過ぎた価値が災いして体ごと匂いにされちゃったのか
共用語で匂いと形容してるだけでなにかもっとおぞましい意味が隠れているのかわからんな
ナナチがいい匂いと判定できるのであんまり不安感はない
>>155
魂の匂い的な?
そういえばナナチとミーティにはいい匂いと言ってるが
レグとリコには言ってない
レグはロボ リコは・・・ >>158
リコは動く死体ですから
魂とかないない >>112
トッポジージョみたいなヤツとカンフー映画の老師みたいなヤツがいる >>150
一応、老師は向こうのニュアンスでいうと先生やで
若い女性相手でも老師と呼ばれる
ソースはシェンムー 6巻まで読んだのだが、ミーティはまだ生きてるって事でOK?
やっとの思いで葬ったのにそりゃないわと思ったんだが
>>160
1体丸々ならカジャもほしい(容れ物として)
って査定だからさもありなん >>165
それをこれからやるんだろうがよおおおおおおおおおおおおあああああああああ
まああああああああああああああああああああああ >>168
またすぐ死ぬって事じゃないかよおおおおおおおおおおおおおおお
・・・そいやリコってブチャラティだよな リコさんが排便を終わるのはいつになるだろうか
まさか7巻まるごと排便中とかはないですよね
>>173
なんか便所から出てきたらヒソカに首刈られてそうだな・・・ >>174
うん
プアビートルでぐぐってついったみて >>176
なるほどそっちはBOOTHか
あなたには沢山のお礼が言いたい... 院長先生の髪型もオーゼンやプルシュカと一緒でアビスの呪いだなあ
>>179
6層でスクワットしたら頭皮に刺激がきて髪が生えるよ 特級遺物GETしてきた
リコさんはほぼ毎層上昇負荷を受けてるけど頭皮や髪の毛は変形しないのな
>>184
いまさらやな
プルさんなんかリコのその特性一発で見抜いたで 主人公死んでるやん
>>140
でもまぬけ面は死亡時黒笛だったんだぜ…?
青笛で15歳からだし以降の年齢制限は分からないけどあんな見た目でもそれなりにいってるはず >>187
オーゼンの美少年センサーが反応しなかったしな 42話読み返したけど、レグってやっぱヤリチンだったのかな…
リコさんも案外みえないところはねじれてるんじゃないかな
うんことか
>>176
ありがとう
お礼として裸釣りしていい権利をやろう 最初はアビスの中の厳しい自然環境や
穴の底に住み着いてる原生生物に苦戦する話になると思ってたら
殆ど人間相手にトラブル起きてるな、成れ果ても元人間だし
「まあああ」の成れ果てちゃんって、あれ全身が精算されて死んじゃったの?
まああは散々な言われようだけども
リコサンが生まれて?初めて口にした言葉が「まぁぁ…」だ
つまりまああはリコサンの原初であり欲の化身である
ケツのウン命はリコがトイレットペーパーを持っているかどうかにかかっている
まあああは死と生の狭間の事象の隙間で永遠に彷徨ってるよ
リコさんのケツは便器に生えてたウネウネが綺麗に舐め取るよ
>>125
白笛の3人がダークすぎてワロタ。白いのがほぼ笛の部分だけっていう。
黒一点の人なんてもうシルエットじゃねーかw >>125
これは草
なんとなく怪力おばさんとおしおきおばさん似てるな 亜人で死ぬ前と後では厳密には別人かも?という話があったんだけど、今のリコが死んでゆりかごに入れた体はぴんぴんしているけど記憶がないとかになるのかな。サイズ的に入らないかもしれないけど
まああの汚いケツは誰も欲しがらないから残ってるだろうな…
とりあえず一日ナナチ貼っとくボ
つくし卿の実物初めて見たけど想像してた姿と280度くらい違った
こんな可愛いキャラ描くんだから作者もきっと可愛い子に違いない…
>>215
つくし卿がちんまくて可愛らしい容姿なら
描く絵は世紀末的なゴツい絵になってたかもなー つくし卿、台湾の食を満喫してるようでよかった
卿には色々吸収してもらって欲しい
アビスの底についたリコさんが最終的にまああになってタイムリープしてあの成れ果て村のシーンになって終わったら嫌だなあ
まああ、やたらメイニャに興味しめしてたし
タイムリープするならライザがリコに転生じゃないかな
レグの名前一致が伏線で
ミーティ死んだと思ってたのに。
まさか佐渡先生の誤診だったなんて・・・。
やっと原作は読み終えたけど、6巻と同時に出てたアンソロも読んどくべき?
アンソロって作品問わず当たり外れが大きいからなかなか手が出ないんだよね
Wikipediaの記事登場人物の欄が最新話までネタバレしとるやん
ひでーな
ライザが持ってた白笛ってやっぱり父さんなのかな
あとレグの記憶なくなる前の目的は一番価値のある物を取りに行ったみたいだからライザが最深部でリコを必要としてるのかも
白笛・殲滅卿として名を馳せたあとの探窟に夫婦で出向いてるのになんでこの手の勘違いが絶えないのか
>>238
それは個人の自由たが、良く読まずに的外れな疑念を書き込まれるのはねぇ… >>234
ウィキ見るようなやつはネタバレされても仕方ねえだろ Wikipediaも編集した人次第だからな
初期設定書いただけで終わってるのも有れば、ラストや後日譚の内容まで事細かに書かれてるのも有る
あまり詳細に過ぎると長くて読みづらい方が多くなるが
>>233
俺もうんこするときはいっつも「オイラのたからものぉ!」って叫びながらしてるよ 鐘回収する時の他の探窟団との戦いがどういうのだったのか気になる
ボ卿戦みたく遺物ポンポン飛び出したんだろか
殲滅卿と不動卿
二人も人外がいるチームに挑んだ他国の探窟家もかなりの手練揃いだったのだろうな
潜行して寝込みを襲えば戦力差を埋められそうではある
白笛はアビスの切り札と言ってるって事は白笛はみんなアビス所属って事だよな
外国ってのはどのくらいの技術を持ってるんだろうな
砲艦外交するレベルにはないのか
ん゛ぼっぷはリコの脱糞音
ん゛ん゛ぼぷはグェイラの脱糞音
>>244
「(作品名)」
→「(作品名)の登場人物一覧」の項目はこちら
→「(主人公)」の項目はこちら
って感じで有名な作品だったらめっちゃ細かく分類されてるな 読んでみたら
〜だったのだが
を一つの項目で20回以上繰り返してるのも
昔どっかで見たなあ
成れ果て市場の少年の下にリアルつくし卿がいると思うと雰囲気が台無しになる
今は知らんが話題になる前は若干頭が残念そうな、好きな事の話題になると早口で矢継ぎ早に色んな事話し始めるタイプの人が一人で記事書いてた感じだったなぁ
つくし卿の高校の同級生やろなぁ
今はアシやってるみたいだが
キユイとかの項目見ると既読者向けの書き方でネタバレまで書くぶんには説明不足すぎる...
暇あるなら編集してみるが,バレは消したほうがいいかね?
一回消しても速攻で戻されたら気の触れたウィキペディアンがはりついてるので諦めましょう
>>228
どっかのレビューだかサンプル見て面白ければ買ってもいいんじゃない?
自分は割と面白かったけどまだ買ってないや(矛盾) >>257
カバーイラストと巻末にオマケイラスト1枚だけ ボンカレー卿が「ボン♪ボン♪」言いながら壁登りしてるのに
虫さんが走らなければ買ってもいいんじゃないっすかね
ナナチもンボップするのか・・・
ナナチにはエロいことはあまりしたくない
ただひたすら愛でたい
かわいい
犯したい
みんなン"ボップだよ!
そう、はじまっているのです!!
正直ナナチ飯の感じから言って音が出るとは思えないんだが…
いや一応繊維が含まれてるし固形にはなるのか?
ン゙ ふんばった時に漏れ出た声
ボッ 射出音
プ ブツが途切れた時に出た軽放屁音
自慢したいのはわかるが、著作物のページをベタベタ貼るのはやめれ
しかも2年以上前の画像をな
新参チェッカーとしては優秀だが
今更ながら今週のアニメ見て2巻読み直したが
次話の頭でハボさんの不動卿小噺、オーゼンバラさないか心配だなぁ
から始まればキリが良くて構成の意図も納得できるね
著作物著作物って君ら漫画のスクショや動画に使われてるのは文句言わないでしょうが
大方まとめやら雑談板やらで貼られてるの見て最新情報見つけた!と持ってくるんだろうけど
その手の画像の出処は大抵こういう所って想像つかないもんなんだろうか
ナットってリコサンのこと好きだったんだな
知らなかった
>>284
好きそうって思ってたけどどっかで確定っぽい事言われたの? 掲示板をまとめたサイトの情報を掲示板に喜々として知らせに来るなんて哀しすぎるだろ...
>>278
そんな変更入れなくても普通に続きからで
何の問題もないと思うけど。 >>285
設定資料に好きな子を追いかけられなかったって書いてあったからリコかレグが好きなのは確定 LINEマンガって単行本準拠なんかね原生生物紹介も入ってるってことは
タマちゃんの「綱も通す」の誤字直ってなくて笑った
4巻?のナナチのイラストカード良かったよね
半裸で赤面してるやつ
>>267
一体どうやったらここまで魅力的なキャラを描けるのか、つくし郷の脳味噌をカートリッジにしたい つくし卿にゾアホリ使ったら精神汚染されてさらに度し難い作品を量産することになるんだろうなぁ
つくし卿をゾアホったと思ったら田亀卿だった時の絶望感
つくし卿にゾアホって貰ったら君の中のつくし卿が目の前でナナチを書いてくれるよ?
精神乗っ取られるのは嫌だから技能だけコピーできる遺物ないかな
つくし卿の画でナナチ本描きまくるわ
むしろ田亀卿をゾアホった結果自我が分散してつくし卿が誕生したのでは・・・?
もともと一つだったものが、光のつくし卿と闇の田亀源五郎に分離した説
>>217
それ、ほぼ1日ろくでもない実験しかやらないから もともとつくし先生はロリ一択だったけど
タガメ先生の洗剤意識が生きていてショタにシフトチェンジした可能性が
親父キャラの絵に力入ってる理由もうなずける
つくし卿は元々汚いおっさんとかクリーチャーとか度し難い書き込み密度が得意だった人だったんじゃなかったっけか
確かに復活祭の芝居のゴブリンみたいなおっさんとかハボさんとかと汁男ライザの種馬見るとおっさんのほうが色々濃く描いてるな
まぁぁさんもあの尻は元おっさん疑惑ある
ぬいぐるみとかかわいいものが価値のおっさんが成れ果てた結果
>>308
久遠語り駆除の治安維持活動もしてたやろ 方向性は違えどあれだけ度し難い性癖と傑出した画力・センスを持つ二人があそこまで瓜二つなのは
実際因縁めいたものを感じる
>>317
瓜二つも何もつくし卿は田亀卿の別ペンネームだぞ >>319
えーと
田亀って例の毛むくじゃらのアレ・・・・?!
そのひとがアビス描いたの?!
マジで!? )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
ファプタちゃん本当に可愛い
悲惨な目に遭うのが容易に想像できて尚可愛い
まあ実際似てることをネタにするのはともかく>>319みたいにさも事実であるかのように書くのは問題だろ
それを信じる人がいるいないの話ではなく >>326
ファプタはちっぱいだから大丈夫でしょ
ミーティとかプルシュカみたいに発達した子ほど危ない 口から度し難い液体を溢れさせながら倒れてるつくし卿がいたら喜んで人工呼吸する?
完結したらで良いから、原生生物の生態系漫画見たいなー
スピンオフで生物学者の物語みたいな感じで
>>342
いまからソレ仕様の白笛用意して伏線はっといて欲しいな つくし→田亀源五郎→宮崎駿
と写真を並べるとなんか進化図を並べてる感じになるぞ!
プルシュカの祝福でフカフカになったボ卿がアビス中くまなく散策するフィールドワーカーに転職するスピンアウト読みたい
神秘卿とか生き物博士だったらいいな
でも名前的に遺物博士っぽい
田亀源五郎は第19回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞作家だぞ?
>>349
スナック「千人楔」のママ、オーゼンに見えた ナナチに毛づくろいして欲しいっすなあ
髪ないけど...
アビスの果てにはレグの様に半身機械になったライザが
「アビスへようこそ、これが”奈落の至宝”だ
私はついにこいつと一体になった・・・死ね!」
ライザはずいぶんと小柄だし発達も遅くてちっぱいでしょう
ならひどい事にはなっていないと確信できます
リコの見た目はトーカに似てるし、乳のデカさは遺伝してない可能性もある
?殲滅卿?がノックアウトされるほどのパパ棒が遺伝されるのかー
パパ棒って肉体によって長さ変わるのか、一定になるのか…
レグがなかなか壊れないからってつい興奮しちゃうオーゼンさんやナナチの精神がなかなか壊れないからって喜んじゃうボ卿を見てると白笛達って闇に可能性を見出すことに快感感じる属性なんなぁ
>>367
犬や猫のチンチンは普段埋まってるんだよなぁ ミーティの事を考えると、なれはてになった時点で性別を失う可能性もある
単純にミーティが性別を認識できないほどひどい状態になってるってだけかもしれんけど
>>368
いや犬も猫もリアルに見たけど
埋まってないよ
玉とかめっちゃ目立つよ
犬ちんは結構グロいよ >>371
パンダは全く見えなくて、発情期になるまで飼育員もわからんとか聞いた ナナチとマルルクが♂ならワイはホモにでもなんにでもなるで...
ふわふわやマルルクきゅんを言い訳に使うのはやめろ
おまえはもとからホモや
>>373
パンダのきんたまくそデカイやん
調べてびびったわ んなぁ…
ナナチのうんこはうさぎ寄りなのかそれとも人間寄りなのか?
>>380
確かに耳が長い所はウサギっぽいけど、あのモフモフした
毛並みはむしろクマとか長毛系のネコやイヌに近いと思う。 >>387
指の先からはえた特徴的な爪(蹄をディフオルメ化)
長い耳 太く先細りなしっぽ
体毛の色
4つ足で歩きながらも踵がある種類
原始生物の特徴を残している古代種
神話の世界のモデルにもなってる(エジプト神話のセト神)
穴堀り大好き!
全ての特徴を併せ持つもの それが
ツチブタだ! リコさん成長したら普通にミオさんみたいな美人になりそう
>>380
あのしっぽを持つうさぎがいるのか
普通に可愛いかな
いやでもあのまるしっぽがいいんだよな アニメで知って原作読んだけどこんな面白いのを今まで知らなかったなんて
しっぽついてるのって原生生物を除けばナナチとファプタとボ卿だけなんだよな
一瞬成れ果て村に着いてレグがなんだこいつらはって言ってるコマのナナチが巨乳に見えてビックリした…
慣れ果てナナチが成長したらどうなるんだろうか
それとも成長しないのか
>>398
ふわふわ裏ハンドやん
ナナチのおっぱいが確認できるのは
3巻カバー下の夢見るナナチ
そして3巻と6巻見比べたら
ナナチのふわふわ率が僅かながら上がっていることに気がついた
換毛前の冬毛がのびたかな >>370
さすがに犬猫とはプレイしたことないです 6巻ラストリコさん隊それぞれ修羅場に入りそうなカット割りだけどリコさんだけ自分との戦いで笑う
>>399
あのボ卿に認められる精神性と知性と才能
戦うときの作戦の冷徹さ
将来はあれだな
つ 妖狐蔵馬で画像検索 ラジオ面白かった
オーゼンの人好い人そうだった
ナナチの人はただのファンだな
ナナチに乗っかられたまま圧死したい
だが俺の死に顔は悦の極み
>>390
ナナチの正体がブタだなんて嫌だ!
→でも、これだけ特徴が一致してるんなら、きっと愛くるしい動物なんだろうなぁ。
→(検索後)パスで。 >>404
オーゼンさんが好い人じゃないみたいな言い方するなw オーゼンの中の人は学園百合モノでお姉様役やってそうな地声だな
オーゼンの中の人の迫真の演技が聞きたい人はうみねこのベアトリーチェと言うキャラが初心者向けでオススメですよナナチ
>>211
ナナチって自分でブラシ作って毛をとかせそうなのに舐めて毛づくろいしてるんだな 最近6巻まで揃えたんだけど、絶界以降の層の情報って殆ど出てないんだな
7層に門番っぽいのが居るのと今白笛が2人潜ってるって程度?
>>372
インターネットで軽く検索したらナナチを女性とするエロ漫画?同人誌というのか?それしかない
そんな状況であえてナナチを男性と言うことに逆に興味がわく
逆にむしろナナチが男性であったときの魅力に興味わいてきたぞ
有頂天家族の矢四郎かわいい俺はホモになってしまったかと思ったことがあるが
じっさいこれは小さい子供をかわいいと思うノーマルな感情だろうな >>410
優しいオーゼンさんを想像したいなら、中の人がやってるARIAのアリシアさんというキャラがおすすめですよ
「うふふ、マルルク、今日は裸吊りよ♪」 白笛オカン除いてあと3人だっけ?
また壮絶なバトルが始まるのだろうか、あと3人分も・・・
ちょっと長いな
言い方悪いけど、作者がボンドルド以上の白笛描けると思えない
いや、そんなもんだと思うよ。じゅうぶん今ままでのですごいと思う
>>424
出し惜しみしないで今一番良いと思ってるものを真っ先に
出してくるのは好感持てるね、まだわからんけど
なんかそういうのは昔のジャンプ漫画みたいで良い
「フリーザ編で終わってれば」とか「ラオウ倒したところで終わってれば」とか
よく言われるけど、出し惜しみしなかったからこそ
全編を通して最も面白かった話になりえたのだと思う >>422
絶界行してるのは殲滅卿含めて3人(スラージョとワクナ)
それ以前に絶界行してた白笛は情報無し
ボンドルドはイドフロントで静養中(?)
オーゼンはシーカーキャンプでマルルクのお世話(逆か?) そういう事言ってると更に度し難い白笛突っ込んでくるぞ
>>428
まあ期待はしてるけど、アレより度し難いってどんだけだよって思うよなw
少なくとも同じ外道路線ではこないだろうから、別のベクトルでヤヴァいっていうのなら面白そう 先導卿の遺物ってなんやろな
祭壇使わずに6層に降りれてるし原生生物をやり過ごすようなやつなんかね
白笛って不動卿以外はもう文字通り白笛に成り果てちゃってる気がする。そうでないと地上にも戻れないだろうし
じきにスレにも先導卿や神秘卿が増えますよ
楽しみですね
つか地上の人間全てアビスにぶち込めば耐性がついて自由に上昇できる奴も出て来そうだけどな
どんなに強力なウィルスが蔓延しても人類の数%は確実に生き残る法則と同じで
ライザは初期構想の主人公の性格してそうだな レグの性格はライザに多大な影響受けてるみたいだしリコの母だしちょうど二人の中間くらいの性格
レグはリコの父親の可能性は・・・
それだと倫理上アウトな展開になるな
>>426
実はドラゴンボールZは、アニメと週刊少年ジャンプで未成年の時にリアルタイムで見たわ
当時特に興味なかったけど、最近「戦闘力53万」とかフリーザの変身、不細工ムキムキからの細見スタイリッシュなになるとか、
なるほど名作と言われもおかしくない演出があると思ってきた
休日の朝にドラゴンボール超?をみて悪くはなかったり、最近ちょっと魅力わかってきたかな
もしかしてメイドインアビスも、なんかグロとかウツ漫画だとか騒いでる奴らが
年取ったとき「お?なんかグロ鬱で話題になりそうだから騒いだけど、よく見ると面白い?」みたいに思うのだろうか 個人的に期待してる展開は、残った白笛2人が対立して、
どっちかが心強い味方となって共闘してくれること。
オーゼンいわく、深層ダイブ中の3人はまとめてろくでなしということだけど、
イカれた強キャラの仲間っていうのはおいしい。だいたい、本来白笛って英雄なんでしょ?
金目のものを、外国人をぶち殺してでも持ち帰ってくるうちは英雄扱いでしょ?帰ってこなくなればただの変人と言われるようになる
>>445
オーゼンさんが手助けに動き出す
もちろんマルルクを連れて、だ 時間の圧縮具合からしてマルルクは第二次性徴期に突入しているがよろしいか
マルルク(CV:玄田哲章)が助けに来るかもしれない
先導卿なんて先導卿の名の下に絶対先に行かせてくれないやろ
>>448
マルルクに第二成長期など存在しない!
ってもオーゼンさん出張ってきたとしても他の白笛にボコられるシチュしか想像できないか…
vsボ卿とかだとオーゼンさんが勝てる未来が見えない ナチュラルな強さならどっこいどっこいだと思うんだがな >ボ卿とオーゼン
ボ卿はチートアイテム使い過ぎなんだよ
>>456
そうだった
アリスブックスの方は昨日帰宅でいまから納品なのかな >>458
そっかー、アリスブックスを半日ごとにチェックしなきゃ 諦めてはいけない
希望の材料は既に揃っている
アンチエイジングの達人ミオ
50年前から容姿が変わらない不動卿
2人を繋ぐジルオに呑ませた謎の酒
導き出される結論はただひとつ
ロリBBA(祝福付)でフワフワだったらレグが浮気しそう
つまりジルオのセリフは
驚いたな...君は確か(ジジィだったはず)
となる
千人楔が文字通り千人力なら例えば握力が成人男性平均で48kgらしいので一本だけでも5t近い握力を生み出しているのね
>>455
第二次性徴!。だから男の娘とかややこしいものではなく、ボーイッシュな女の子で良いではないかと言いたいのだ!
人が他の動物とくらべて優れているところは、物を正確に遠くに投げることができることだと聞いたことがある
つまりオーゼンの怪力で、岩の塊とかすごく重たいものをすごい速さで投げたら、すごいことになりそう >>416
最初はブラシとか使ってたけどそのうち面倒になって(本能が優って?)ペロペロしだしたのかな? 千人楔ってあれでも量産品なんだよなあ
アビスしゅごい
オーゼンさんキャプテンアメリカンなもの被ってるから投擲はやると思うよ
>>476
祝福を受ける前から体を舐める癖があった可能性も否定はできない アンソロ本のつくし卿イラストのリコが何となく祝福バージョンのような、ただのコスプレでもあるような感じ
後者か?
ブラシなんていいものを人型の時代に使っていたとも思えない
大昔の人が使ってた道具とかいわれてるけど、大昔のひと いかれてるぜ・・・
なんなんだよオッパイ石みたいなくだらないものから、火葬砲、千人クサビみたいな過剰な火力から
用途ふめいなものありすぎ、しかもそれが作中の現代でも動作するだと!?
どんだけバッテリー的な技術とステンレスが錆びにくいような劣化しにくくする技術すすんどるんじゃ
>>483
レグ動力はエネルギーならなんでもいいっぽいからドラえもんの胃みたいなもんだな 技術力やばすぎる >>481
そこは俺もきになったけど、ちょっと祝福バージョンとしてはデザインに力がはいってない気がする
コスプレ的な感覚でつくし卿は描いたのだろうと思う。ナナチとレグがちょっと衣装かえただけみたいな感じだし >>474
そのアイデアいいね
攻城兵器の投石機並の出力になりそう
バリスタクラスの弩も引けそうだし
火薬みたいな遺物あるようだからそれ投げるのもいい >>481
コスプレよな〜
一時的に攻撃部位を成れ果て化する新能力だったらおもろいけど
それよりただのお礼イラストと見せかけて
どこにも見たこと無い新デザインの帽子とか
それでいて3人の新たな魅力をナチュラルに引き出してるし
さりげなくリコレグの乳首にこだわり持ってるし
ほんとこの人は底知れない つくしさんの同人誌欲しいんだがコミケには行けない場合どうすればいいんだ?
プアビートルってとこのは通販で買えば届くのかな?
変態であることは強みですって子供達の前で言い切るメンタル
見習いたい
昇華できるのなら何も恥らう必要はないんだな
アリスブックってとこだと全部揃うんですかね?
とにかく張り付いとくことにするわ
そろそろ出てくる頃かな?
スターストリングスも欲しいんだよね
また販売してくれることってあるのかな?
つくし卿の手によらない、いわゆる薄い本も今回豊作だったから、そっちも要チェックだぞ。
今回スターストリングスも増刷したのか売ってたから、委託もあるんじゃね?
>>492
たぶん一日で売り切れるぞ
張り付くならつくし卿のツイートと、このスレをこまめにチェックすることだな あー欲しいわほんま
単行本と一緒に本棚に入れときたい
久々の絵が上手くて話も面白い漫画家だし
ツイッターはちょっと見づらいからみなさんお願いします...
ここなら見やすいし
それで間に合わなくても俺たちにキレないでくれたまえよ
まあその時はその時でしょうがないです
むしろ教えてくれるだけありがたい
>>502
オー卿「我が夫となるものはさらにおぞましきものを見るだろう…」 アニメ見てて思ったんだけど遺物が実は過去の人の成れ果てみたいなもんだったりしないかな?
プルシュカも特に加工とか経ずに石になってたし
千人楔一本でどのくらい強化されるのか気になる
そしてあんな拷問器具みたいな返しつきのごっつい楔打ち込んで痛くないのか気になる
120本て発狂ものじゃないのかね・・・
パワーが上がるのは間違いないだろうけどスタミナはどの程度増えるのかも気になる
>>507
その可能性はおおいにあると思う
お祈り骸骨→太陽玉→遺物
みたいな流れで リコが深淵の夢見てるときに出てきたミーティって祝福バージョンだったんだな
しゅくふかバージョンのプルシュカの薄い本はありますか?
>>507
やっぱレグの正体はパパさんの可能性があるな >>513
レグ棒おかしなことになってるんですがねえ
おやおやこれはいけません
どうぞこちらへ まだジンネマンキャプテンに目をつけたとこだから結構距離あるよ
2000年毎に町ごとアビスに飲み込まれてるのかね?それで再発見の繰り返し
それだとアビス外の人に記憶が残らない説明がつかないか
飲み込まれるとしたらアビスの外周が広がってその上にある街が落ちる感じかな
それとも街とその下の地盤がアビスに向かって引きずり込まれていく感じになるのかな
>>522
ボ卿がカートリッジの素体を募集してたぞ 夏休みのつくし卿
三層の負荷は体への悪影響は無さそうだから安全な状態でなら楽しめそう
>>527
セットちゃうぞ
またいだら両方くるってだけ >>528
説明に上記に加えってなってるけど境のとこだけなんか リコってもう死人だから人間性の喪失がおきないのかな?
>>530
いくら相手がロボットだからとはいえ
初対面でドリル当てたりちんちんや肛門まで覗くあたり
かなり人間性を喪失してると思うんだ リコって潜ると目治ると思ったんだけど
そんなことは無かった
呪いを既に受けてる状態で生き返るから成れ果て化しそう
>>538
カートリッジとして再使用できんじゃね?
生き返るけど部位再生はしないみたいだし >>512
今回いい本あったよー
良いロリっぱいを描いている この漫画ってセカイ系だよね
なろう系や異世界・仮想現実を通過した新しいセカイ系
アニメスレのセカイさん ワッチョイ 8b2d-aEKd
ジュール・ヴェルヌの地底旅行系です。
最後は地底火山の噴火に便乗して地上に帰還します。
もちろん上昇負荷をくらいます。
センターオブジアースが好きです
ナショナルトレジャーはもっと好きです
リコの腕にキノコ植えるシーンがお気に入りで
後の巻でも傷跡が見えるたびに興奮してしまいます
僕は異常なのでしょうか?
>>550
きもち
よくわかる
カジャもよく見にいく レグのマズイ飯食って
「うはは、なあおい。度し難いって言ってみろよー」
って煽るナナチが好きだ。
「いい匂いのふわふわ」
「ナナチだ」
「いい匂いのナナチ」
このやりとりすごい好き
リコさんの後ろから漏れ出る力場を吸うと呪いを受けるって本当ですか
オーゼンさんと一緒のベッドに入りたくなることあるんだふーん
マルルク可愛すぎだろ…(つくし卿ツイッターにて
深層での呪いとか祝福とかいう設定見た時にまず思い出したのが牧場物語なんだけど
同じ奴おらん?
つくし卿がリツイートしたオーゼン攻めマルルク受けのコピー本が欲しいがオクにもどこにも見つからない
ゲロロリ ロボショタ 女装メイド ケモノ
可愛らしい絵柄で隠しきれない作者の歪んだ変態性癖が見える
金髪・ロリ・ツインテ・眼鏡・ゲロ・流血・おしっこ・うんこ、と
属性てんこ盛りの主人公は人気キャラに違いない。
>>553
そこと「落ち着けよポンコツ」が
死ぬほどすこ >>570
昔とある小学館漫画賞を受賞した作品に「ちちしりふともも」という伝説のセリフがあってな 性癖隠さないクリエイターは自分が本当にいいと思うものを描いてるんだなと好感がもてる
ロボショタでもちんちんとタマタマは本物とか無駄なコダワリは流石だなと思いますよ(ニッコリ
>>575
同意
まぁ実のところ歪んでない性癖なぞ存在してなくて
皆自分中心で考えるから自分の性癖は普通に見えて
自分以外は歪んでるように見えるだけなんだろうね ほかまみつりはダメ
やっぱさらだオオカミうおへんりぃだだよな
朝凪はいいよな
コラプスオブカリオストロの邪魔な手足をもいで
陰部に入れた棒と髪をロープでつないで肩から下げて持ち運ぶシーン
ゾクゾクしたぜ
ボ卿だけでなく,アニメのHP担当に間違えられるマルルク
マルルクはマクルルだった!?
マルクルだったらハウルの動く城でネタにできたのに... 公式サイトのキャラ紹介が数少ない不満
メインだけじゃなくて孤児院の仲間とかも紹介してほしかった
>>583
http://madeinabysse.blog.jp/で我慢しろ.
というよりネタバレ盛りだくさんのWIKIPEDIAよりはこっちのほうがいいと思う.
公式はスタッフに愛があるとはいえHP制作は委託だろうし,つくし卿のコメントを画像として表示させてたりかなり雑な作りだから期待しないほうがいいと思う.
オーゼンやマルルクがあるだけまだマシだぜ?アニメ始まってからツイッターと販促しか更新しないサイトもあるしね. メヤァァァ
明日から仕事だよ
メヤァァァァァメヤァァァァァーーー
成れ果て村に会社まるごとぶち込んで精算してもらいたい
会社という名のボンドラを5層と6層の間で乱高下させたい
>>585
企業「私のカートリッジになってくれませんか?」
上司「あなたは押し付けられる側です.耐えてくださいね.」
人事「駄目だね.君らは不適格だ.」
部下「あんた性格は度し難いが最高の師匠だよ!」 ライザに夫を紹介されて絶望顔のオーゼンさん何度見ても笑っちまう
うまい
田亀源五郎 @tagagen 35分前
アマゾンプライムにあった『ガンダムUC』というのを見ていたら、
すごく描きやすそうなキャラが出てきた…ので描いてみた。
このキャラなら、いつもの自分の絵柄まんまでいける (・ω・)
貯めてたもの、隠してたもの
成果釣り合うまで、残業終わらない
次の日にちへ踏み入る準備は整いました
共に夜明けを見届けましょう(残業)
ライザは色んな人に慕われてそうだから笛の材料の志願者いそうだけど
オーゼンさんにそんな親しい相手がいたのか
オーゼンさんの方が絶対いい人度は高いだろ
地上にいられないマルルクのためにずっと監視基地に留まってるような人だぞ
地臥せりも事情があって帰れない人たちらしいし
今NHKの電子書籍に関するニュースで6巻の表紙がチラッと映った
オーゼンだって昔は新進気鋭の長身イケメン黒笛だったんだぞ
その頃は頭皮も性格もそんなにねじまがってなくて友達だってたくさんいただろう
弟子の娘のために探検の成果を諦めて弟子と一緒にバッシング受けたり
弟子が娘置いてラストダイブしちゃったからその娘に稽古つけてやったりと聖人君子レベルやで
しかし定時ならともかく負荷的に二度と復帰できない勤務時間はその・・・人道的に・・・
イラストとか見るとつくし卿はナナチをケモというか動物扱いしてるのかな…
可愛いかもしれないけど中身は女の子なんだしそりゃ違うんじゃないかと思った
深淵を覗くとき深淵を覗いているのだって言葉があるとおり白笛たちはかなり闇堕ちしてるよね
親戚家の血統書付きの猫撫でて来たんだけどめっちゃふわふわのサラサラでビビった
ウチで飼ってる元野良の雑種猫とは大違いだ
ナナチがあんなんだったらそりゃ隙あらば撫で撫でしまくりたいですよね
>>602
6巻の双子の話を聞く限り
博物館に特別招待されてりして
子どもたちに夢を与えるヒーローやぞ >>618
なんか「清純派AV女優」みたいなものの言い方だなそれw 現状わかってるだけでもライザにリコと白笛を2人育成してる名師匠だしなあ
リコって白笛なん?
一応プルシュカ持ってるけど白笛って段階的に国に認めらてかないとなれないと思ってた
あれだよ
神衣着たことあるけど青銅聖闘士、みたいな
>>618
ボ卿は命の大切さを分かったうえで、それよりも大切なものを確信しているだけだよ
命の大切さ、愛おしさを知っているからこそカートリッジは成立するんやで(白い目) どこかで白笛に会って
地上で白笛と認定されないと
手紙飛ばしても意味が無い
>>621
地上まで戻ればこの最低でも数百年くらいで初めて6層から戻ってきた人間なので認められるかもしれない
ロビー活動もボリショイサーカス卿とオーゼンさんの二人が後ろ盾になればいけそうだし ジルオを弟子に誘ったあたり、美少年好きそうだよな怪力おばさん
6巻の最後で一体何を要求されたのか心配でしょうがない
ナナチが持っていた小型無線機みたいのを
電報船で飛ばして地上に届いたら通信出来るのに
>>628
1層跨いだだけで通信不安定になるのに無理ですよ >>627
酔いつぶれて起きたらメイド服になってそう オーゼンでさえもチンポ(ショタ限定)には勝てないのかな
汁男はレグについて以前から知っていたような感じだし、リコがゾンビだったことも聞かされていたみたいだし、重要なカギを握るキャラとして再登場するんかしらね
ナナチとミーティの日常を歌にしたキャラソンを作ってくれ
んな〜多めで
日常的にナナチがミーティを殺害するために試行錯誤する歌になるんじゃね
今日は毒薬明日は焼くぜんなぁんなぁ♪みたいな
ミーティって食べてン゛ボップしても復活するんかなぁ
いいね、>>584のファンサイト。
とくに作者「つくしあきひと」の紹介イラストが。 ライザとリコって情熱とか覚悟の決まりっぷりとかは似てても、自分に対する確信と言うか自信というか、鼻っ柱の強さが異なると思う
2巻とかでオーゼンの圧迫面接にリコは萎縮しちゃったけど、多分あの場面ライザなら同い年でも食ってかかったんじゃないかなぁと2巻末のライザとか見て思う
リコはその辺トーカに似たのかなぁと妄想
4巻の冒頭がリコさん監督の実録素人AVにしか見えな(精算
元々は人付き合いの悪かったオーゼンがライザを指導していく内に
性格はそのままに段々面倒見が良くなっていったと妄想すると
結婚報告の時の顔に深みがでて興奮する
>>641
マルルクも可愛くなくなったらマルルク棒をプチッとされてしまうのか >>584
ファンサイトならアビス文字くらい使って欲しいな >>636
噛み砕いて飲み込んでも寝てる間に胃袋の中で元通りに蘇生してそう 食べて吸収されてから再せいぇぷ…… みんな みーてぃ に なr
経営者「んなぁ……!おいらが間違ってたよ!社員を使い捨てになんかしないよ!」
>>647
経営者「んなぁ…なんだよぉ。嫌なら働くなよぉ…」 去年の委託は28日だったな
まだこないから皆ゆっくりしてていいよ
だが油断はしない、アビスでは油断をした者から死んでいくのだ
ツタヤで全巻買ってきたわ。大判だから意外と高いな…セリフパロできるくらい読み込むぜ
経営者「オイラ、ほら…残業代とか払ったことないし…」
あなたは(無給で)残業を押し付けられる側です、なるべく耐えてくださいね
黒笛「社員に対してあんなことをして労基署に知れたら……!」
経営者「安心してください。アレらは人間としての運用はしておりませんので」
軽い目眩と吐き気
重い吐き気、頭痛、末端の痺れ
上記に加え、平衡感覚に異常、幻覚や幻聴
全身に激痛、穴という穴から流血
全感覚の喪失、それに伴う意識混濁、自傷行為
人間性の喪失、もしくは死に至る
確実な死
ところでボンドもミーティもまだ生きてて成れ果て村に来てるって事でよいのか?
残業100h 軽い目眩と吐き気
残業150h 重い吐き気、頭痛、末端の痺れ
残業180h 上記に加え、平衡感覚に異常、幻覚や幻聴
残業200h 全身に激痛、穴という穴から流血
残業250h 全感覚の喪失、それに伴う意識混濁、自傷行為
残業300h 人間性の喪失、もしくは死に至る
残業400h 確実な死
ざまあみろとか言っておいて本体生きてますとかナナチ顔真っ赤不可避
本体は白笛になったんじゃないの?
ゾアホで白笛大量生産できるならしてる気がするし
ンガむ殺しても殺しきれないって言ってたし戦闘用の勝負服倒してやってやったぜってことそす?
あんたの大切にしてるゾアホも施設もぶっ壊してやるぜ ざまあみろ!オラ悔しがれ
と積年の恨みをぶつけたけど
予想通り変わらぬボ卿で
これはたぶん本当に壊しても変わらないんだろうなあということで
そこら辺の意味を見失う
→本当にゾアホ壊したかはわからない
たぶん壊してない
NHKのインパール作戦みて憂鬱になってるのにブラックな話題やめーや
この作品には無能な大人が今のところいないのが救い
原作読んだけど、なんか微妙ね。
アニメ数話みた時の胸の高鳴りを返してほしい。
>>674
わざわざそれを専門スレまでいいに来たってことは君はもうファンなのだよ! >>675
ファンじゃなきゃ気がねぇぜ
とりあえずはこの3つが再販されてプラスで今年のぶんって感じなのかな? あの…この作品好きなんだけど
レグが勃起してるとこファプタが
嗅いでんのマジで不快感覚えてしまった…
今までの平気だったんだけど…
リコがトイレにもいく暇なかったって話だし
壊してないんじゃないかなぁ
>>677
リコ=サン
早くトイレから出てください >>679
い、いや冒頭で脱糞すんのも
正直ドン引きした
なんかゴメン >>681
(シュレディンガーの勃起だけど)ねんのためみせるそすの1個前だぞ >>676
そうだと思うよ
おれもめいあびからのファンなので詳しいことは先人たちが教えてくれるよ >>680
どうでもいいけど
その絶妙に気持ち悪いしゃべり方何とかならないの ファプタ股間嗅いでたんだ、よく見たら
それでファプタのレグ…薄い本が厚くなるなぁ
あとこれはズボンのシワだから(中学生の言い訳)
>>675
そうかもなぁ。
ただ、普通の冒険って感じじゃないよね。
そこまでする理由がよく分からん。
命をかけた我慢比べ? 異郷の冒険譚を期待して読んだら人間とのバトルだらけだったので
あれー?っと思った過去なら俺もある
全部6巻で許した
オースの人々は死んだらアビスに還るという生死観を持ってる
だから普通より死への恐怖感が薄い
入ったら死ぬ可能性があるけど二次元の世界に入れるって言われたらどうするよ?
リコに共感して読もうとすると常人は余り楽しめないのかもしれない
感情移入というよりはキャラクターや設定が好きかどうかで読む作品なのかもしれない
コミケで買ったつくし先生の新刊がファプタが表紙なんだけど
もっこもこでえらい可愛い。
>>634
ミーティ「ほんまに好きやのに、つれないなあ」
ナナチ「んな〜」 >>692
ちょっとでも滑ったら死ぬじゃん
こないだ富士山登って
その高度でどういう状態になるかわかると
もはや人間業とは思えない >>692
クライミングはしないけど登山はするよ。
頂上に登ったときの景色、高揚感、達成感は変えがたいものがある。
でもアビスって、そこまで地下に潜るロマンあるか?
既に人外のような奴らが、6層で停滞したり、カートリッジなんか使ってるような場所でしょ >>701
そう俺はそれが欲しいんだ
委託で出るのだろうか >>703
冬富士に行ったなら分かるけど違うんでしょ? >>703
富士山なんてショッピングセンターのスロープみたいなのが延々と続くだけだし,5合目からなら尚更そんくらいでビビってられないよ
飛騨木曽明石とかでかなりビビり始める.
富士山は悪天候の視界の悪さと高山病程度. リコの動機はほとんど呪い避けの箱のせいでしょ
プルシュカに話してる内容見るともはやライザとか関係なくなってる
レグは過去を知るためだったけど、最近は自分の正体は知りたくなくなってるよう
むしろリコたちを守るという(過去から来てる?)本能のようなものを感じる
ナナチは憧れはあったものの、もともと「ここに来れれば何でも良かった」とスラムからの逃走と自暴自棄気味だった
それが「憧れは止めらんねえ」「お前たちと冒険していてえんだ」に変わったのは
ミーティや、リコレグのおかげか
こうして見ると皆動機が当初より変化してるのは、面白いな
>>612
ケモという性的対象として見ている気がする
ケモつか獣人としての魅力を描こうとしてるんでら >>704
そういう点ではアビス行のモチベーションは登山家というより探険家のそれだな、未知に対するロマンだ
宇宙探索にかけるロマンと似ているかもしれない
報われないかもしれなくても知りに探りに行きたいんだよ >>706>>708
いや怖いとか寒いとか危険とかはもちろんだけど
それに加えてあの空気のうすい高度で
壁登って走ってること自体が信じられないというか
試しに走って登ってみたけど50メートルぐらいですげー苦しくなった >>709
リコにとって「母」は元から切っ掛けに過ぎないでしょう、ライザと一緒であれこれ理屈をつけても底が見たいだけ(理屈が嘘なわけではない)
レグが来て白笛と手紙が来て、「あ、自分が行くのは今なんだ」と悟っただけ
その根本に呪い避けの籠しかないのかリコ自身に確固たるモノがあるのかは未だ分からないが >>674
原作に対してアニメは、すでに原作でストーリーは知っているし、アニメは原作を短縮したようなつくりで
しかも話が途中で終わるようだし
アニメは原作のおまけのような気分でいたわ。なるほど面白い意見
>>677
エッチなこととは何か良くわかってなかったが
何かエッチなことに反応していまっていたような気がする幼い時を連想する
少々そこでチンコ立てるかよレグ君とも思うね そういえばリコって既に2度死んでるのかな
死産と、籠内で上昇負荷で2度
二回死んでそうだよな死産から箱で復活
4層負荷に耐えられるわけないし
>>612
>>710
つくしナナチをケモナー視線で見てないっていってたよ
飼い猫の可愛さが近いらしい
難しいね でぇじょうぶだ、死んでもドラゴンボールで生き返れる
プルシュカってなんで急に白笛になったの?
カートリッジからこぼしただけで他なんもやってなくない?
>>718
俺がケモ化後のナナチより、人間だったころのナナチのほうにチンコたつことに
なにか関係しているだろうか そもそも今も使ってるオカズかどうかを言ってる様なものだろ、ケモナー視線云々って
そんなのに本音を出す奴はおらん
つくし卿がはっきりロリショタケモじゃないと宣言したらそれはそれで怖い気もする…
「単に商売だから描いてるだけで巨乳ギャルじゃないとつくしん棒はすくすくしませんよ」
とか笑顔で言われても1ミリも信用ならないんで
つくし卿のロリは迫られたらしてあげないと逆に罪と思える魅力がある
>>721
もう一回5巻を読むんだ
ナナチが教えてくれる >>733
読み返すわ
サンキューナナチ
ほんとナナチ有能 >>722
それは重要なポイントだな……
検討しなければ…… おやおや赤笛が着実に増えてきていますね
今から将来が楽しみですよね
>>718
ナナチの成分表は、8割がた人間とネコという結論でよろしいか?
ウサギっぽい耳とか、ヤギっぽい瞳孔とか、ちょっとキメラ感もあるけど。
何にしても、完璧なキャラだ。そりゃ打ち切りの流れもひっくり返しますわ。
万人の同情を誘い、庇護欲を掻き立てる悲惨きわまる過去。
半ば強制的に手伝わされた非道な実験で得た知識と、高度な医療技術。
主人公のコンビを襲った絶体絶命の危機に、救世主さながら初登場。
その後も頼りになりまくり、もはやリコさん隊にとってなくてはならないブレイン役に。
そして言うまでもなく、少年少女と愛玩動物の良いとこどりのような可愛らしさ。
オイラという少年らしい一人称に反して、少女のような反応を見せる内面性。
性別について想像の余地をもたせることにより、読者もまた男女隔たりなく受け入れられる。
素晴らしい。ナナチ、あなたは特別なのですよ。 黎明卿の首が取れて他の肉体に憑依するってギミック
烈火の炎のノロイだな
顔もそっくりだし
最近ナナチのエロ同人みたけど
わりと悪くない感じだった
脳が、脳が震えるぅぅぅぅぅ!!!
でCV誰なん?
まさかの子安とか
>>740
あれ実は実際ある症状に近いんだよ
俺がそうなんだけど
外で階段上ると息切れして心臓が苦しくなる
現代病でスマホが原因の流行病みたいなもん マルルク見てると股間に上昇負荷がかかるんだけどどうしたら良い?
>>744
無い部分には負荷かからないらしいぞ
ちょんぎれ >>744
命に近しい部分じゃないと負荷は気にならないから大丈夫 >>752
おやおや
前回は都合により入手できませんでしたから
是非欲しい >>718
そうなんだ
レグ棒反応してたからガチでそういう目線なのかと… リコさんがボに自分をカートリッジにすればとか言ってるけど分身ボも元は他人だよね…
偉大な探検家に襲うような他国のクズはどうなっても仕方ないよねとか思ってる感じなのかな
ほんとこれ アニメだと一話の時点で「呪いと祝福を与える」って言ってんだね
レグきゅんのラブドール出ねぇかなぁ
出たらつくしも絶対買うでしょ
オーゼンとマルルク…
オーフェンとマジク…
お師様…
関係ないか
>>768
リコが1巻でケツに棒いれてるよあとへそ 欲しがってる人がけっこういるのになんで同人誌じゃなくイラスト集として商業出版されないんだか
コミケで同人誌がバンバン売れるって状況は楽しいだろうけどさ
その内普通に出ると思うけど
それこそ7巻までの繋ぎとして出てもおかしくない
そういうのは作者じゃなくて
商品化依頼出さない出版社の問題だろ
穴の中の景色もいいが、街の通りをぐるっと一周するような画集とか動画とかあるといいなあ。世界遺産の旅的なやつ
レグの全身詳細イラストなんかも既にあるかな
昔の怪獣解剖図みたいに「なんでもとかすレグ胃」とか「犬の一万倍も敏感なレグ鼻」とか…
もちろん謎の臓器「レグふくろ」だの「棒を入れると折ってしまうレグ穴」も…
もふもふの毛皮コート
特級遺物
made in abyss
棒はリコサンが加減を間違えて折れたのか、それともレグが締め付けて折れたのか……
とりあえず予約できた
あとはこれまでに出たスターストリングスとかも再販を願いたい....
中古で買おうにもプレミア付いてんのか5000円ぐらいするし
スターストリングスの表紙ね…
オレの心が汚れてるから…
なんか違うのが見えるの…あはは!
ポチったけどフルカラー86pで1500円って安すぎない?二度見しちゃったわ
まだ販売開始じゃないんだよね
いつ販売始まるんだろ
予約だけじゃ不安
予約有効なの3日間だけだし
脱糞卿とかいわれておきながら
リコの服って排泄しにくくない?いちいち上から脱ぐの?
予約したよ〜
カラー印刷でも数が出ればぐっと安くなるもんだね
>>792
じゃあ戦国時代の足軽みたく
尻に切れ目はいってて即座にうんこできる仕様の方がいいのかと
別にいいかあ >>788
15000円は高いなあ…1500円!?ってなったわ >>789
3日以内ってのは販売開始してから購入手続きしないといけない期間だろ?
予約した時点で取り置きは出来てるらしいし購入手続き忘れなければ大丈夫だろ
>>790
サンプル見る限りでも上半身裸のエロいショタがわんさかいるもんなw そのうち排泄卿にふさわしい遺物装備を備えていくだろうよ
>>783
ありがとう
サンプル1枚目から度し難くてワロタ >>796
べつに性行為描写も無いし
過度かつ直接的な暴力描写もないし… >>794
孤児院時代のケツのパッチワークはそういうことだった……? 3時間で上限締め切りか
早かったな
んなあああああああああ!!!
コミックZINもそのうち来るから予約できなかった人は張っとけ
3時間で予約終了とかコミケ並の早さじゃないか
まあ手に入った人間が多ければ、ここでも語りやすくなっていいよ
再録本とはいえ度し難いお得本だからなあ
というかコミケでアビスの薄い本って結構出てたのか…
つくし卿本に気を取られて他全然あたって無かったから気が付かんかった
3人分買おうと思ったら2限だったんで、もいっぺん並んで計4冊ずつ買っちまったんだよ。
買えなかった人ゴメンな…
締切マジか…んなぁ…んなぁあああ…
サンプル画像の秋田くんくっそ可愛いな…
ミオって元は同人のキャラだったんですか
帰宅したら速攻予約しようと思ったのに!
まあああああああ!!
まだ…まだzinがある
自分は張り付いてたから問題なかったけど、海外からの予約も多かったんだろうなー
カジャ、夏コミの初動で向かった
だから価値知ってる
必ず手にいれるべき
つくし卿の本
適正価格ならカジャも欲しい
転売屋に買われる前にどうか・・・
やきう本届いたけど、なんだよこれ
ふざけるな、こんなもん…何が「おなかコーナー」だ!
こんな、こんなのウッ…… ふぅ
アニメから原作買った鈴付きですがが、このアビスは
カジャと汚いケツの成れ果てが人気だとわかりました
ちなみに私はハボさんが好きですねぇ
いつか白笛になったハボさんが追いかけてくるのを熱望します
ハボさんは子供に人気だから笛の材料には困らなさそうだよね
ハボさんが黒笛なのは案外そのあたりに理由がありそうだな
まぁまだキャリアが足りないというか頭のネジが緩んでないからかもしれないけど
ハボさんには守るべき家庭があるから…
つくし卿の性癖が田亀氏と違っていて良かった
やきう本にも卿の性癖が
ベースボールキャップには少年性が感じられていいですね←わかる
そしてベースボールキャップといえば裸ですよね←…?
Favorite Thingsのことも忘れないでください
見開きでかなり度しがたい絵があるぞ
>>831
マイクロビキニを書こうと思ったけど乳首が描きたいからとか、完全に変態の発想ですわ ハボさんの頭のネジが飛んで白笛になったらボ卿並みの狂キャラになる予感
いい人そうなキャラが狂うと怖い
二代目ボンから尻尾生えてるのなんぞ?
使用済みの廃人祈手見るかぎり中身人間なんだよね
>>833
乳首と言わず、「艶のある先端」というあたり
そして実際その通りである ハボさんはアビスの数少ない良心なのになあ…
というか最新巻になって絶対安全と思われてたオース組が
実はヤバイかもしれないと思えてきてつれぇわ
やきう応援子本は予想の30倍はよかったな まだBOOTHで売ってるしおすすめ
ハボさんは先導卿と神秘卿の解説が終わるまでは生存フラグが立ってて、
オースからも動かないんじゃないかな。
奥さんのラフィーを説得するまでは、白笛昇格も先送りにしてそう。
職場で予約余裕でした
三冊は買いたいからしっかり張り込んどかないとな〜
やきう本もとどいた
>>834
配偶者がいる白笛っていうのが稀なんだろうなあ。 >>839
やきう本にショタ要素はあるのかないのかそれが重要だ
で、どうなの? つくし卿はイラストだけだから自分の性癖をぶっこむのは流石に無いんじゃないか(ベースボールキャップとマイクロビキニのアレンジ具合を見ながら)
田亀「うわ!」
つくし「きゃあ!」
ドンガラガッシャン
田亀(つくし)「俺たち…」
つくし(田亀)「私たち…」
田亀・つくし「入れ替わってる!?」
白笛はすでに持ってそうだけどねハボさん
幼馴染の探窟仲間(♀)の笛とか
何度潜ってもハボさんが壊れないので協会が昇格を承認できずにいる
>>850
地の果てでハボさんと再開するわけですね ある程度ぶっ壊れてないとなれないとは思う
英雄とはそういうもの
厚い脂肪に阻まれて呪いが効いてないのかもしれないね
>>844
あ、そういう…
ショタ成分はゼロだからそっち系求めてる人はスルーでいいかもね >>842
あっ・・・その発想はなかった。
奥さんが白笛(メディボー)になったら、ハボさん間違いなく壊れる。
そして、シナリオ上必要なら、つくし卿ならためらいなくやりそう。 プルシュカのようなケースを除くとして
ユアワース=白笛素材になる人間をアビスの4層以下まで連れて行かないと
作れないと思われるので材料になるのは基本的に探窟家なのではないかな
プルシュカ嫌がってないがほんとだとすると
遺物もぜんぶ元人間なのかもな〜
オイラはリコの妄想だと思う
白笛は自分を無条件に慕ってくれるレベルの人間を笛にする(≒殺す)わけだし、ある程度ぶっ壊れてないとなるのは難しいよね
黒笛までとは前提条件がまるで違う
仕事中に予約開始して仕事中に予約終了すんのやめてくれませんかねッ!
>>858
つくし卿にはオッサンを虐待する性癖は無いと信じたい… 三時間でなくなるとかつらたん
もっと遅い時間にしてくれよ
>>863
仕事中に定期的にこっそりチェックしないのは甘え ところで呪い避けって実際はどんな効果なんだろうな
死体を動かすってのはまだ正しい効果じゃないと思う
リコが動き続けて肉がすぐ止まるのはおかしいから
ライザとオーゼンがリコの為に実験しまくってリコが止まらない理由は突き止めててあとで語られると信じたい
あの肉には脳や心臓といった生命維持に必要な器官が抜け落ちてるんだからリコと比べて短時間でまた死んでも不思議じゃない
>>868
一回生き返らせる的な効果なら下半身だけで動くのがそもそもおかしいでしょ
それとも怖がらせるためにわざと元々下半身だけでも短時間なら生存できる生物を選んでやったのかな
そういう生き物がいるならリコさんなら知ってて見抜きそうなもんだが リコ「見抜きさせてもらってもよろしいでしょうか…」
生き返るってかアビスの底にいる適当な魂を器に吹き込むんだと思う
ライザの乳から母乳が止まらなくなるを想像するとちんちん度し難くあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
死人が生き返って年単位で生存できるなら特急異物だよな
アリスブック、予約終了日時の設定が甘すぎるんじゃないんですかネェ…
リコゾンはいくら犯しても死体損壊にしか問われないとか優秀
>>879
まさにそれ
特級遺物じゃ無いのは多分生き返るのではなく中身が入れ替わるからだと思う。つまり成人でやったら今までの記憶も人格もない見た目だけ同じ人間になるんじゃないかな 産まれたばかりで死んですぐ別の魂が入り今までリコとして生活
自分はリコだと魂レベルで信じている
もうリコはリコだよ
>>880
販売が始まっていてもおかしくなかった
気を引き締めよう 作者からの納品数は決まってるから上限到達は仕方ないね・・・
残りのチャンスはZINとコミティアか
ZINって店頭に並ぶ感じなのか?
>>882
いや等級がないのは
競売にかけられる前にライザが買い取ったからだとオーゼンさんが
そういや見返したらオーゼンの部屋に行く前
リコがレグの手を無意識に握ってるのね
ここでリコの心情を察したレグくん→「大人げないぞ!」と繋がってくのね
アニメだと確か逆だけど 本部は呪い避けに使えるけどクソ重い籠くらいにしか把握してないよな
だからこそ1級遺物としてライザ買取を許可したんだし
籠の中で生き返ったあと地上に戻るまでの呪いでなれはてなかったんだね
そもそもあの糞デカいお荷物持ち込んでも中に入るサイズがね…
アビス内の生物わざわざ持ち帰ってもしゃーないし
まあああにしか見えないこいつ
amazon.jp/dp/4391640015
そういえば尼プラの特番って
つくし卿は出るのかね
この前の撮影なんたらとか言っていた奴だろ
zinは通販で取り扱うのかのう
アリスブックのオクで転売されまくったら切れる
ホントに生き返る箱なら持ち込む必要はなくて
むしろ呪いで損傷しないように殺してから地上に運んで箱に入れればいいんだよね
>>891
中柔らかそうだしけっこう詰められるかもよ >>893
ハディまっ!?
やっぱりイルぶるのまああああだ >>897
その前に死後硬直とか細胞死滅で正常には生き返らないという可能性も.あの飯の肉だってアビスの中心に行ってただけで本能があったのかすら怪しい 俳句、標語の最後を「レグ勃起」に変えてもそれなりに意味が通じる。
ナニカが中に入ったことで結果的に動き出した(生き返った)だけじゃないかなぁ
生きるために必要な部位が無いからそのあと動かなくなった
籠は魂を強制的に宿らせるみたいな効果と思ってる
損傷が少なければ生き返る
おやおや
お父様を名乗るCHOCOがナナチのチチを
やきう本もういっさつ買うか
表紙の娘の表情が野球好きの従姉妹を彷彿とさせるなぁと思ってたらおなかで死んだ
なるべく多くの人に行き渡るようにする
これも愛ですよナナチ
>>909
P.31のリーリヤって、もはやこれもうほとんどナナチじゃね? リコと同じタイプの憧れに満ちた声で絶望からの絶叫も出来て
人間性奪われて優しい反応しかできない呪いの塊声も出来る
さて誰がいるかな
メイドインアビスの不思議のダンジョン
ゲーム出たら買うので出してください
ミーティは金元寿子がいいな
狂気演技もいけるであの子は
アニメアンチスレが微妙な空気でアニメ本スレより面白い
>>910
何日も立ってるし流石にいいだろ……
ドアビートル新刊も他殺害狙うけどなぁ〜 >>919
そうイカ娘
人類は衰退しましたの巻毛ちゃんの発狂シーンは耳にビリビリくるような凄みがあったぞw ミーティはイカちゃんの触手と同じく食べてもまた生えてくるでゲソ
>>929
thx
こっちは覗いた時まだ残ってたから買ってたわ 予約数に達しましたorz
予約数の上限があるのか
朝見たときはまだいけてたし、会員登録が必要だからと余裕ぶっこいて夜にとか思ってたら予約数云々言われたよクフフ…
もう冬だ冬!
俺は冬まで待つ!
プアビートルのは別の通販サイトだしよぉおお
可愛いイラストからのおなかコーナーほんとすき
最後のハシビロコウがボンに空目
おなかコーナーとかいう毎回ではないけどたまに入る闇大好き
>>931
販売分は予約とは別にあるようですぞ。
チャンスをうかがうのです。 予約一冊だからあんまり競争率下がらない気がするけどね
zin店頭に駆け込めるからまぁどうとでもなるわ
おなかコーナーと銘打っているのに毎回、乳首についての記述が多いのは何故でしょうねぇ・・・・・・
アビスで一番好きなコマ
吊られるだけではすまないんだろうな…
>>941
不動卿「原生生物にやられないように、そろそろ千人楔でも打っておこうかね」 ガンキマス or ガンギマス
どちらかが誤植なのか、出世魚でキがギに変わるのか
他の原生生物は字面から何となく由来は分かるけどガンキマスは分からんな
永久香に擬態するから久遠騙りはかなり上手いと思った
ガンギエイという魚がいる
雁木と書く
たしか外出だったとは思うが
あ、ほんとだ
「がんぎ」の予測変換で出てくるやつそのまんまか
ググってみりゃよかった
すんません規制かかってたので次スレ>>960でお願いします キャラクターとか世界観とか、わりと深海生物からヒントを得てる気がする
ファプタちゃんはクラゲみたいだしさ
>>952
蚕とか烏骨鶏はよく言われてるけどクラゲは初めて聞いたぜ
言われてみるとそう見えなくもないぜ ガンキマスが結局正しいんじゃなかったっけ
アニメのリコ飯のときに名前出てると思うからそこで確認するのが一番早いと思うけど
ガンギマスはガンギマリ感ありますよね...って作者がネタにしてたからガンギが誤植じゃないのかな
流れぶったぎるけど
ナナチって聖剣伝説2のポポイに通じるもの無い?
どっちも中性的で表現し難い可愛いさがある。
【ソニックマニア、メイドインアビス、STARLY GIRLS、Gero】電人☆ゲッチャ!
2017/08/17(木) 開場:20:50 開演:21:00
lv303558926?ref=qtimetable&zroute=index
>>957
ナナチは男の子の魅力に溢れてるじゃないか
性別は♀かもしれないけど気にしないよ俺は >>952
ちんこタイプの深海生物タイプが出てきたら……マルルク危ない! >>961
あなたにはたくさんの乙まああああああああああああ コピペ>>2まででいいか?
リンク切れが多々あるようだが >>961
乙まあああ
>>963
テンプレ>>3は今だに新スレがdat落ちしてないのを見るに機能してないというか、この板の設定が変化したのか知らんけどいらないと思う
アニメ関係のテンプレは、アニメ放映期間中はあってもいいかなあくらいに俺は思ってる
無くてもいいけど >>952
リコのトイレに乗ってジオフロントから還らずの都に移動するくだりとか、まさに深海探査船に乗って沈んでいくとこみたいでワクワクした
あのちらっと見えたでっかい謎生物とかロマンがある >>961
おつ
ラジオちゃんとノーマライズして欲しい被って喋ってると全部小さくなって聞こえなくなる さっさと埋めようぜ
不思議のダンジョンかあ
笛には色々な特殊効果があって基本地道に探索しながら笛入手していって進行可能エリア延ばしていくけど
リコみたいに笛無視で進めることもできるとかあれば燃える
発音を可視化するために ね↑こ↓とか見かけるけどいちいち↓↑思い出してしまう
マ↑ル↓ルクは慣れない
原作はマ↓ル↑ルクなのに(´・ω・`)
>>952
つくし卿、3巻出た頃に「へんないきもの」とかいう本が献本と一緒に並んでる本棚の写真をツイに上げてたな。 一巻冒頭のラフィと六巻収録のハウアーユードコカ02のラフィ、老け具合が違うように見えるがこれは意味ありげ?
>>979
へんないきもの、へんないきもの2はかなり面白いから読んでみるといいぞ 読み返してて思うけどやっぱボンドルドはひたすら優しそうで癖のない紳士な声がいいな
今の所白笛にまともな奴がいない
頭のネジ飛んだやつしか辿り着かないんだろうな
速水奨さんがいいと思ってるけど、ほうちゅうさんの落ち着いた感じの演技でもいいかもしれない
ヨーロッパタヌキブンブクとかトゲアリトゲナシトゲトゲとか乗ってるやつだっけか
事実は小説よりも奇なりとはよく言ったもんで、漫画とかのモンスターに負けず劣らずの生き物がたくさんいるなと思いつつ読んだ覚えが
>>985
丁重ほうちゅうボイスのボンドルト想像してみたら
・・・怖い!スゲー怖い!
中々にハマり役じゃね? ボ卿は仮面でプルシュカや他者に自分を認識させてるのを考えると変声機的なもので声は統一させてるんじゃないかと思う
プルシュカがいつも声の違うパパに慣れてる可能性もあるが
>>990
おっさん声なのは確かだけど
ボンドルトはマッドサイエンティスト風味だから
ある程度老けてる方がよくね?
冷静な医者が診察してる風だが
実は倫理が完全に外れてる外道
俺的にはかなりキてると思うんだが ほうちゅうだと理知的というよりワイルド感やコメディっぽさを感じそう
>>994
言われてみれば・・・
でも、レグと激闘繰り広げるから(震え声 おっさん声のイメージは全くないなあ
年齢超越してるし若い個体ばっかりでしょ?
緑川みたいな冷静イケボ系が合うと思う
ネタ枠としての実績つきまくってる人に一切ネタ的なことやらせず真面目一辺倒でいくって変則技はありかもね
>>993
声は26〜7くらいの割と若いイメージだな
落ち着いてて物腰柔らかであってほしい lud20220911222630ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1502589625/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【つくしあきひと】メイドインアビス 深界七十八層 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界七十二層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界九十八層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界七十一層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界百八層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界七十九層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界七十層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界七十七層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界七十六層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界七十三層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界七十五層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界七十四層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界八十八層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界六十八層 ・2ch.net
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界九十二層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界六十四層
・メイドインアビス 深界19層
・【アニメ】メイドインアビス 深界34層
・【アニメ】メイドインアビス 深界30層
・【アニメ】メイドインアビス 深界33層
・【アニメ】メイドインアビス 深界32層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界百二層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界九十一層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界百層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界九十九層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界155層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界163層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界162層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界140層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界181層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界五十九層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界165層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界189層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界135層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界168層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界142層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界187層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界146層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界132層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界143層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界154層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界137層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界178層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界124層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界121層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界156層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界127層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界122層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界139層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界164層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界128層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界八十九層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界百層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界百一層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界百九層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界153層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界123層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界188層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界170層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界117層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界191層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界147層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界160層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界174層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界151層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界190層
03:56:43 up 24 days, 5:00, 0 users, load average: 11.92, 11.23, 12.57
in 0.053979158401489 sec
@0.053979158401489@0b7 on 020617
|