◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
小学館MangaONE [マンガワン ] 49 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>27枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1502815231/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
次スレ作成時に
>>1 の【先頭】に↓の一行を追加すると強制コテハンを有効に出来ます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
http://manga-one.com/ マンガワンとは?
小学館発の新コミックアプリです
日本最大級のWEBコミックサイト裏サンデーのオリジナル作品や
新旧の名作がいつでもどこでも読めます
●販売価格/無料(アプリ内課金あり)
●問い合わせ先
[iOS] 設定>お問い合わせ
[Android] 左上のメニューをタップしヘルプ>お問い合わせ
関連スレ
裏サンデー250
http://itest.2ch.net/fate/test/read.cgi/comic/1497661004 マンガワン 連載投稿トーナメント関連スレ Part84
http://itest.2ch.net/fate/test/read.cgi/comic/1487165988 ■前スレ
小学館MangaONE [マンガワン ] 48
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1502027436/ 次スレは
>>950が立てて下さい
新スレが立ってから
>>2-20の間は、スレ即死回避のためのレスをご協力願います
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 裏サンスレは次スレ検索で出てこなくてよくわからなかったからdat落ちしてるけど一応そのままにしといた
人いないなと思ってたらいるやん
みんな立てれなくて困ってたのか
新連載マジで女向けばっかだな
マンガワンなんてエロかグロじゃないと投票数稼げないと編集は認めたくないのか
スレ立ておつ
ヤンキーの前編ではツマヌダかって思ったが
後編は別方向かな
ONE天皇がお気持ちを表明されたか
重課金腐も報われたな
賞状0円ステッカー0円サイン色紙20万円か
今日は涼しいから
前スレ950以降書き込みしてた奴らは頭をよく冷やして欲しい
妊夫の人の作品は前作はまだ頑張って読んだけど今回は本当に合わなくて一話切りだった
合う人にはたまらん作風なんだろうけどな…絵は好きなんだが…
最近ぬーべーNEOで男出産あったな
1000 名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 4e45-C9Js) 2017/08/16(水) 03:05:24.43 ID:CvcOusCD0
1000なら悪趣味妊娠漫画早期打ち切り
なんでブラウザ変えて複数人装ってんの?
あの漫画男が出産する云々のくだり必要あるようには思えんのだが
結婚相手いるだけでええやん
ブッキング読んだけど、前スレで言われてたけど本屋守る漫画がWeb連載って皮肉過ぎないですかね…
読みづらいのもつらい
最終的には単行本になって書店に並ぶんだから別に皮肉になってなくね?と思うんだけど
桐生先生の新連載大丈夫かこれw
前作ですらあれだったのに嫌な予感しかしねえぞ!!
>>33 ただそもそも何故Web漫画が始まったかっていうと本(雑誌)が儲からないからじゃん…
宇宙兄弟の元チーフアシで四季大賞取った人が何でウェブ媒体連載デビューしてヤンジャンでやってるようなヤンキー漫画描いてるのか分からんね
小山宙哉のチーフアシスタント 手石ロウ(愛称:ていちゃん)が、仕事場の様子を漫画に描き下ろしてくれました!
7年間、アシスタントをしてきた、ていちゃんだからこそ知っている小山宙哉をお楽しみください!
「兄鬼爆弾」手石ロウ
――キヨはブルース・リーに憧れて髪型を真似していたのに、クラスメイトからは「ヘルメ(ット)」とあだ名されていじめられていた。
学校だけでなく兄からも疎まれいじめられていた。
兄貴にいじめっ子を「ボコれ」と言われ、そんな選択肢があることに初めて気づいたキヨは、夏休み中に体を鍛えようとする。
2016年夏の四季賞大賞受賞作。
濃い系のギャグ漫画。インパクトありすぎて濃すぎて強烈すぎて、面白いのかどうかもわからないくらい。
いじめっ子のほうじゃなくて実は兄貴のほうがメインの敵なので逃げ場がありません。
web漫画は時代に対応しただけで本屋とは逆行してへんやろ誰か言っとるけど単行本になって本屋並ぶやんけ
今回の新連載はキャリアが長くて花開かない感じのを集めた感じかな
どれも作画がしっかりしていてそれでいてなんとなくパッとしない
新連載読んだのに時間もらえないなーと思ってたけど
さっきもう一度読んでみたら普通にもらえた
何だったんだろう
新連載確かに作画がしっかりしてるけどパッとしねえな。個人的にはシャム猫はまあ読んでみるかってくらいか
愚連街は絵のレベル高いがおもんない。四代目はただただ不快だった
俺はぶっきんぐだけでも単行本買ってきちんと完結するまで最後まで見届けるわ
男が出産って女性向けR-18漫画の広告で何度か見たことがあってそれだけでかなり生理的に無理になってるから
新連載も男に出産させようとする話って読む前に聞いたからもう無理
桐生先生の作者的にマンガワンはやりたい放題書けるしやりやすそう
また気持ち悪い作品来たなあ。
男出産にする意味が全くないわからん。
ラノベ本好きの下剋上で女領主もなくはないけど
妊娠、出産のこと考えると不利ってのはあるから
婿が産めるならそこは補えるな
ヤクザなのに頭悪そうな異名付いてる所とか、未成年が現役ヤクザとか、そもそもヤクザが題材な所とか、ヒロイン?がにちょにちょしてて気持ち悪いとかもう全てが受け付けない
Qのキチガイおばさんの方がまだまともな気がする
男も妊娠できたとして実行するメリットある?女側が病気で出産に耐えられないとか格差夫婦で嫁の方がキャリアある位しか浮かばない
あと何で主人公が産まないのかの説明が一切ないまま話が進むから付いていけない。妊娠が格好いいならお前が産めばいーじゃん
だいたい一族の血が重んじられる任侠社会なら入婿よりも直系の主人公が産む方が良くない?設定ガバガバすぎる
>>49 ほぼ同意
男性妊娠の仕組みくらいは明かしてほしい
そうしないと、陣痛とか起きたら理解不能になる
男妊娠は字面だけでキモくて無理だわ。作者は腐オバサンなんだろうなって思った
桐生先生の人は1話目でキャラに説明しまくらせる癖やめーや…
前作もトータルでは良かったけど最初はすごいとっつきにくかった
似たようなテーマでもジャンプラの青フラや堕天の修羅胎動みたいに
ドラマに寄せて描いたほうが大勢の共感を呼ぶと思うんだが
理屈っぽいのは作風だからどうにもならんのか
どうせ今回も打ち切りだろ桐生の人
サンデーでやってたアイスホッケーもそうだしこいつは一生芽が出ん
サンデーでやってたアイスホッケーって、久米田のやつか?
おれはみんなの意見読んでて男妊娠の設定の意味が逆にわかってきたわ
要は働く才能のある女がキャリア中断せずに働き続けられる社会ってことだろ
女が男社会(の中でも超暴力的な極道)のトップに登り詰める話を描きたいんだろう
男女の役割が入れ替わっただけの浅い展開にだけはしてほしくないな
母乳とかどーすんだろ?w
漫画としておもしろくなるかはともかく、主張がしっかりしてれば
他に類を見ないものになるかも
女がアイスホッケーやってる漫画があったが桐生先生の人なんだな
女の子がかわいいからいつかまとめて読もうかなと思ってたらいつのまにか打ち切られてた
設定以前に主人公がうざすぎる
妊娠させろだあ!お前が妊娠するんだよ!ってひたすらヤクザに輪姦されて
妊娠が判明したら琵琶湖辺りに沈めたい
性別コンプ持ちまくりの腐女子がジェンダー説教気取りの漫画描いて面白くなるわけが無い
最悪作者がカマって可能性もあるが
ぶっきんぐはどうすんのこれ
在庫を抱えさせることもなく
無限に紙面を展開できる電子書籍と
流通と倉庫握ってるゾンアマ相手にして
そもそもどうしても品揃え悪くて
万引きリスク酷い書店が勝てる要素無いだろう
滅びと無力を噛み締める漫画なのか?
>>60 よくわからん不思議パワーで本屋が精神的勝利して読者が置いてけぼりになって打ち切りまで見える
5話くらいから週替わり万引き犯との能力バトル展開になるよ
男の妊娠とか体の構造的に無理ありすぎるだろ
正直試験管ベビーのほうがマシだわ
ぶっきんぐ絵は可愛い
セリフが文字小さくて拡大しないと読めない
シュワちゃんの映画に男が妊娠する話があったなあ
あまり覚えてないけど今にして思うと凄いな
漫画だと腐っぽくてなあ
前の作品の最後見る限りこういうこと言われたくないだろうけど
実際女性の苦労やらリアルな超激痛やらは男では理解できないことだろうから
男性が女性の代わりに子供を産んで欲しいという気持ちや設定自体は否定するのとは出来ないけど
ただのコンプレックスで描いてるだけで浅い内容だったらただただ気持ち悪いので無理
桐生先生の作者は1度無難な漫画描いてくれよ
なんなんだよそのチャレンジ精神は
ドッグエンド、ここまで休載が続くってのは
例のキチガイクレーマーと何かあったのかも知れんね
桐先生普通のボーイミーツお姉さんものかと思ってスルーしてたけど違ったのか
マンガの世界にどうこう言ってもしょうがないが
男が子供を産む必然性がない
ドッグエンドはなんJ民出てきてから読んで無かったわ
そういや水着企画で20万課金した人いるっていってたけどなんで分かったの?
iosだからよく分からんけどandroidですごい速度で時間内に読みまくったとかじゃないの
>>77 泥は1秒で読める代わりに読んでもらえる分は制限がある
仮に制限なくても5万票投じるのに何時間かかるんだって話だけどな
>>60 主人公が油絵描いて広告塔となり客数増
売れ残りの書籍を宣伝する油絵を描いて在庫減
万引き防止の油絵を描いて万引き撲滅
電子書籍が流行るも紙の良さを油絵で表現し対等な売り上げを確保
マイナーな本を油絵で宣伝し売り上げ倍増
主人公の油絵が評価され人気画家に
店主と結婚しハッピーエンド
桐生先生の人は設定や方向性的に白泉社やスクエニ系に載せてたら層的にもまだ受けたか?
漫画じゃなくて思想読まされてる感じ強い作品に読者層は重要よな…
>>80 もうそれ油絵って書いてドグラ・マグラって読ませるレベルの
催眠系スタンド能力じゃないの
ヤンキー漫画めっさ面白いやん
今回の新連載は読めるの多くて嬉しいわ
王子課、ぶしやま、男出産もの以外は結構読めるで
あと、きっと明日の二つも読まないだろうが
男出産とかダルマとか流石にニッチすぎる物は編集止めろよ…
王道じゃ勝負できないからニッチで攻めるしかないんだよ!
そういうのは大抵カスみたいな漫画だけどな!
男性妊娠漫画は自分はそれほど嫌悪感はなかったけど
あれだけ突拍子もない設定で、人間関係も複雑なんだから
一話目はもっと丁寧に進めないと読者がついて来れないと思った
主人公の性格や考え方が不明すぎるよね
つかこの男妊娠漫画、
こんだけリアリティーのあるアウトロー漫画溢れてんのに今さらスイーツ任侠モノとか余程センスないと読者ついてかない
ましてこの作者世間知らなそうだから今後も使い古しの埃くさい任侠シーンしか描けないだろ
前回のモテないBBAの漫画といい、こう読者を篩にかけるような作品はマンガワンに載せるなよ編集
1巻〜最新刊の売上的におそらく打ち切り濃厚であろう作品(圏外〜3000部)以下
アルヴァドリング
堕天作戦
俺パ
恋ネタ
真贋
栄冠
魔法少女
はなまる
黒霧
死にあるき
給食
ドルクエ
筆頭のアルヴァドリングが2巻時点でも六千部以上売れてるからその一覧はあてにならない
サツリクグッドナイトの例があるし
売れてなくても人気があれば5巻くらいまでは出るだろう
愚連街のライフ時間付与が発生しない不具合あったらしいから該当してる人また見といた方がいいっぽい
堕天も2巻で売上落としたとはいえサツリクほどではない
栄冠は酷え売上だが4巻で終わらない事が確定している
手間かけて作った割に価値が無いリスト
俺パも2週目日POS1日だけ出てる分加算でギリ三千部超えなんだよな
シュワちゃんの映画のは段々母性に目覚めたりヒステリックになったりコメディで面白かったけど
こっちはコメディって言うより語りたいテーマがガチガチにありそうで肩こりそうだ
>>89 堕天以外は打ちきってよし
秋からヒバナ来るし増えすぎるとかえって閲覧数減りそう
桐先生がLGBTほのぼの漫画描いてた時点で色々察した
多分妊娠は大変なの!女だって妊娠出産がなければこんなに活躍できるのってフェミ漫画になる
Twitterの宣伝がやかましいから紅蓮街の担当編集は瓜生のようだな
瓜生っていうのが誰か知らんが、作者名と併せて担当名が書いてあったらおもしろいな
そうすれば糞みたいな新連載とか圧勝とかのヘイトが多少は担当に逸れるかもしれない
裏サンコミックスは奥付に担当者名明記されてるからコミックスが出れば担当が分かる
瓜生の場合は更にアマゾン等の「担当者からのおすすめ」に必ず氏名を入れる性癖があるからコミックス買わなくても分かる
9時前後に露骨にネガキャン集団が来てるのが気になる
これたぶん学生だろ
>>89 どれが死んでも構わんが堕天とドルクエは死ななそう
前作も懲役が4巻打ち切りなのに5巻まで出して貰えたし
トナメで一位三位の格下なのに謎の優遇
圧勝のコメ欄やケンガンスレもだけど
作品ならともかくよく会ったこともない作家にここまでヘイトぶつけられるわ
謎の優遇好きにすればいいけどおこぼれ貰えなかった作家の不満溜まりそう
動画広告のせいでアプリ落ちが頻発して鬱陶しい
即刻やめて欲しい
>>109 小虎はともかくクソコテやってたヤバ子は自業自得なんだよなあ
で、でたー
相変わらず証拠の一つも出せない糖質アンチ
>>109 圧勝はポップアップで相当ヘイト貯めてそう
>>112 今なら天狗と砂漠の野球に名作全巻一気の最終ページに出てる
ただ俺は落ちたことないから脆弱な端末や回線やなとしか
アシュリーとかいう今日の新連載設定いいのに只々主人公がやばいだけのストーリーになりそうだな
ペルソナだいぶ売れたな
ペルソナ 1 7431部(集計4日間)
アシュリーの2ページ目に魅了されてしまった。
ギャグ描写なんだろうが、2コマ目で吹っ飛ばされたのに3コマ目でバイクごと距離を詰めてきやがる。バイク引きずってきたのかよ。
普通に急ブレーキかけて転んだとかじゃダメだったのかよ。というか、1ページ目では横から飛び出してきたのに2ページ目では正面衝突だし。
そして、ドラゴンの看板では羽が付いてるのに、ドラゴンの実物は羽がないという。
亜種的なものなのかもしれんが、最初なんだから記号的にわかりやすくしとけや。
>>111 マジレスすると設定で、動画サムネを再生しないにするアル
トイレで叫んだりしてるのに会話が聞こえたような…とかどんだけ耳遠いんだよ
ペルソナはアニメ化するらしいからもっと売れそう
月1で話全く入らなかったから止めたけど読み直そうかな
辱は上下巻ないし上中下巻構想なのか
おそらく上下巻だろうな
もうすぐ終わるのか
今日の新連載、幼女ものとか読むかよ!って思ってたけど、結構面白くてお気に入りポチってもうた
結局11作の内8個お気に入りにしてる自分
アシュリーええやん
もうひとつのは少女漫画?きつくて読めなかった
アシュリーは新都で白魔道士の子の漫画かいたり第五回トナメの時の大好きむしっこって漫画出してた作者だな。女の子の絵のクセでわかった
ペルソナ、アニメ化までに4、5巻出したかったんだろうが作家の筆が遅すぎるな
今日からの新連載は二つとも良いな
それに比べて小野ハルカの作品は気持ち悪すぎる
小野はるかは毎回不快要素を設定に盛り込んで来るよな
氷球:主人公が女性アスリートをヨダレ垂らしながらつけ回すストーカー
桐生:恋愛が分からないアラサー漫画家がキモオタならこんなん喜ぶやろ描いた作品が大ヒットアニメ化
極道:親父が妊婦
話が進むとだいたい不快要素が解消するんだがその頃には打ち切りが決まってるという
>>133 前のは最後まで不快
つかこの作者現実でも他人に不快感与えてるんだろ
恋愛出来ないんじゃなくて人から愛されないタイプ
まぁ現実の恋愛できないーとか言ってるのはブスしかいないからなぁ
元々恋愛感情がないんじゃなくて男に相手にされないから
恋愛感情ないに置き換えたケースが殆ど
アシュリーサムネと本編の絵柄の雰囲気違って少し萎えた
サムネとか表紙だけ妙に上手くて中身はそれほど……な作品ってたまに見かけるけどなんなんだろう
がっかりされる確率高いから作者も読者もお互い損しかしないような気がするんだけど
Sレアにはがっかりだよ。結局女か
描き分け出来てないのになぜこうも女ばかり出すのだろう
アシュリーはむしろサムネとタイトルがつまらなそうだったけど面白かったパターン
墓守いいね
新連載で一番好きだわ
サンデーというよりコミックブレイド辺りのマッグガーデン系列に乗ってそうな漫画だけど
アシュリーは紙がないからって隣の個室に行くわけでもなく、手洗いの下の棚を明けるわけでもなく、
他人のものを勝手に破壊するって頭おかしくないですかね
言われてみればクズすぎるな。高価そうな本を自分の為だけに破って尻を拭こうとしたわけだな
しかも緊急事態だからしょうがない。自分は悪くないと言い訳いしながら
>>139 ジョジョやスラダンの悪口はよせよ
あれでも頑張ってるんだぜ
>>141 もろ白泉じゃね、まさにLaLaで掲載した読み切りの連載版だしね
アシュリーといい墓守といい木曜日はロリの日かよ
もっと増やしていいぞ
水着総選挙の時も言ったが、意外とロリ分少ないんだよな
はかもリボンは墓守おっさんと、ヒロイン保護者との関係が
前編だけではわかりにくかったな
アシュリーのほうは、小説家になろうで
逆に男主人公がありあまる魔力があっても魔法発動するのがヘタで
ヒロインがその魔力を使うってのがあったなと思いだしてた
似てるとしてもたまたまだろうけど
アシュリーはコメ欄で大体言いたいこと言われてたわ
主人公屑過ぎ展開不自然過ぎで溜め息しか出ない
絵だけは好みなんだがなぁ、絵だけは
墓守は誰でも魂の価値は同じ云々に関しては異論挟む人もいそうだが、まあ無難
絵も悪くない
小野ハルカの新作は…ジェンダーフリーマン同士で勝手にヨイショしといてくれという感じ
>>148 それだとこういう漫画があったな
巨乳=魔力量大の世界で、巨乳女と貧乳だけど技術に優れる女がタッグを組む話
http://comic-meteor.jp/mahou/ コメ欄ではガッシュの名前出てたし、似たようなのは色々あるだろ
4代目は男妊娠とか気持ち悪いの無ければ面白そうだったのにな
主人公が鬼龍院皐月みたいだし
あんま細かいこというのもなんだが
アシュリーは世界観の説明の為とは言え前半の人達が主人公に対して不必要なまでに理不尽だし
後半は話の都合の為に主人公やセキュリティガバガバな刑務所の人がツッコミどころ満載な行動を取ってたりでなんだか不安。
今のところは楽しめてるし期待してるけどどんどん綻びが出てきそう
特に何度も言われてるけど主人公がトイレの為に本を破るのは擁護できん。
しかも「本に囚人を封印してる」と説明をされた直後にやってるのが無理ある。
「俺は無関係だ!」とか言ってるけどわざとじゃないにしても普通に犯罪だし
刑務所の職員に追われているのに逃亡の手助けしてるからね
猫のお気に入り伸びないな
ここでいくら自演で持ち上げても民意は正直
確かに良く考えたら本は破らんわな
あとサムネとの差もあってかアシュリー登場あたりから絵が雑に見える
全体としては割と好き
担当「ちょっとこの主人公屑すぎない?いい人エピでも入れてよ」
作者「無償の猫助けシーン入れました」
担当「うーん、これは善人w」
>>153 実は捕まってたのは冤罪でしたとか深い訳がとか
後から無意味なフォロー付け足しそうな予感がするが
それでも主人公の株は回復しないんだよな
>>154 猫ってどっちだ?
シャムの方?クロミケ?
どれもそんな持ち上げた記憶が無いからわかんねぇんだよなぁ…
シャム猫は掲載当日の自演連投が酷かったなw
今回の新連載陣の中で一番お気に入り少ないのに、ここでは異常に褒められてた
墓守の作者は初連載って言ってるけど、もう単行本一冊出してるんだよね
読み切り集って事かな
シャム猫ほめたけど連投はしてないな。たかが数人誉めたくらいで自演はねえよ
ほめはしたが新連載の中ではって話だしな
>>154 誰も持ち上げてないんだが
お気に入り数で評価すると頭圧勝かな
おみくじが2つある
シャム猫はコメントが盛り上がってるからポイント多いだけじゃないのか?
なお内容に触れられてるコメントは1割程度
>>165 俺はマンガワンショップ挟んでたわ
更新したらなおったけど
シャム猫はなんか有名作品なん?
意味不明な盛り上がり方してて意味不明なんだが
なお内容も別に語りたいと思うものがない
オレもよくわからんが、シャム、ってyoutuberがいたんだって、昔
そいつ絡みのネタらしい
マンガワンオリジナルの連載が65作になった(たぶん)
これからヒバナ移籍やら
既存のスピリッツ出張組や手塚作品やら居るから
iOSの場合自然回復の8ライフだと一週間56ライフ
半分ぐらいは読まずに切る事になるな
>>169 細かい説明は省くがシャムっていうYouTuberネタで遊ばれてるだけで何も意味はない
淫夢とキャラの名前がかぶってたから淫夢ネタコメントまみれになったくらいのどうでもいい状況だと思えばいい
>>173 解説サンゲツ
そらーキッズ夏休みだなぁとしか思えないくらいどうでもいいな
アシュリーは作者自身が読んでておかしいと思わないのかな。
アシュリーみたいなやつで主人公がなにも知らずに解放はテンプレだけど
分かってた上でやらかすのは初めて見るわ
ギャグだからつっこんでいいのかわからないけど、バイク倒れてるのに具が崩れてないってのも凄いよね。
魔法で形が守られてると思えばまだいけるけど。
あと
>>122でも言われてるけどドラゴンにバイクごと遠くに吹っ飛ばされたのに次のコマで主人公と倒れたバイクがドラゴンの目の前にいたり
やりたいこと優先で前後が噛み合ってない感じ
アシュリーは主人公のケツにずっとうんこ付きっぱなしになってるかと思うと落ち着かない
>水着イベント、結果出てましたね!個人1位でしたか…!有り難すぎて頭が上がりません……Morryさんを筆頭に
>たくさんの方に応援して頂いたみたいで、本当にありがとうございました。賞品は追加で検討中ですので、お手元に届くまでお楽しみに!!
たくのみも景品追加するみたいだし
作者の善意に拠るところが大きくなってしまった
ケツにウンコが付いたままだと出れない…
そうだ!こいつに舐めさせればいいんだ!って展開が良かった
アシュリーとか王子課とか最初から打ちきりが見えてる漫画を連載させる意識が分からん
まあむまにとか放送部とかもそうだったが
仕方なく謝りながら破るなら表紙下の何も書かれてないページにしろよ
適当に真ん中って無いだろ
であごの台詞回しが違和感ある
バーテンダーは自分のことをバーテンとは言わない
細かいところだが、こういうところが気になる
>>182 編集はだんまりで漫画家に本業以外の活動をさせる
実にマンガワンらしい展開じゃないか
もう恐らく切れ痔になっているであろうアシュリーの主人公のア○ルは許してやれ
>>182 作家のサービス精神依存か
ダンベルのMAAMとか圧勝の小虎は順位高くてもTwitter見る感じでは全く期待できないな
アシュリーってそもそも大事な本を係官がトイレに持って来るのが有り得ないのでは
砂漠の野球部、ぎりっぎりで読み終わった
まぁ本編は昔に読んだような記憶だが、番外編は見てなかったかな
ツッチーがプロ野球選手になれててよかった
打者としてだが
出口に連れてかれたのに刑務所のトイレにいるのもよくわからん
言い出したらきりがなさそうだから細かいことは気にしてはいけない作品だな
俺はむしろ2話で好感だったな
1話はなんかまぁワンパンマンみたいな作品が始まったなみたいな印象しかなかったもんで
1000円これなら原作の方が普通に面白そうなんだが
むまにを連載させてしまったマンガワンだからなぁ
正直あれに比べればアシュリーなんて全然読めるっしょ
>>195 おれもれも
ヒーロー団体に所属したくない理由は、妹のそばにいられなくなるからか……
劫火がないと寂しい、寂しくない?
作中でアイドルの人が死んだ信者もこんな気分だったんだろうなあ
ねえ
もしお前らがヒーロー団体作ったとしたらこういうシステムを採用する?
バカが考えたバカなシステムとしか思えないんだが
システムって何についてのハナシ?
現金で変身するってとこか?
そこは団体のせいじゃないよね……
一週遅れの話題なんだろうけど、劫火の教典全体的に酷かったな
懲役339年は面白かったし良く出来てたのに
>>182 バレーの僕男なんか原稿落としてるのに特定のファンにサービスしなきゃならんのかって話になるからなあ…
それはそれで批判されるはめに
>>172 ていうかみんなそんなにたくさん読んでるの?
自分が読むのは週に6〜7本で、半分以上は手塚治虫だけど
最近頑張って新連載読んでたら日常生活に支障を来たしたわ
夏休みの学生さんとかなら時間ある人もいるんだろうけど
社会人だけどもう漫画湾ほとんど読んでない
LINEマンガの連載追うだけでもしんどい
ていうか最近サンデーから出張が多いけど
LINEマンガはゴミ箱じゃないんで
洋菓子みたいな打ち切り漫画はこっちで引き取ってくれ
アシュリー読んだ
酷かった
配達中にネコ助けんのもどうかと思うよ普通に
男妊娠漫画も読んでみたけど普通に雑誌でやってそうなレベルだな
まあ、でも、もう読まないよねww素直に気持ち悪いわwwキャラは良いんだけどね…
本誌で週刊連載経験ある作者で雑誌でやってそうなも何もないわ
アシュリーのストーリー酷いな
「魔法少女出しとけば他は適当でもキモオタがブヒブヒ寄ってきて金落とすからwwwwww」
と言わんばかりの糞作品
読者舐め過ぎでは?
>>212 あ、そうなんだ
まあ、そうだよね、やっぱり新人と比べちゃうと…
アシュリー、コメ欄の主人公が駄目なのは魔法が使えないからじゃなくてモラルがないからでは?に笑ったww
普通、極悪人を助ける時ってこいつ本当は良い奴なんじゃ…?みたいな何らかのエピソードがあると思うが、現状ただ自分が助かりたくて何も考えずに犯罪に荷担してるだけのクズだしなw
血と灰の作者も本誌連載組
前作よりは売れたからマンガワン来て良かったのかな
アシュリーいいと思うけどなあ
細かいことを気にして素直に読めない読者には合わないかもね
読者の言い分を素直に認めないという点ではお前も同類かと
自分は別にアシュリー特に面白いとも思わなかったけど(つか導入すぎてなんとも言えない)ここにあげつらわれてるのは、なんかただのあら探しに見えるわ
夏休みだなって感じ
読者の言い分って読者様かよ
>>217 二行目を書かずにはいられなかったんだろ?
他の件はどうでもいいが、うんこずっと拭いてないのは気になるだろうが普通
まともな人間を描こうとしてクズになるのは、作者の表現が未熟か作者か天然のクズかどっちかだと思う
アシュリーは前者じゃないかなと思うので突っ込み入れるのともかく過剰に叩くのはかわいそう
モブがクソなのはまだしも(多分敵対するだろうし)主人公がクソだとわりと致命的だよな、始めからクソとして描かれてるならいいけど猫助けたり明らかに善人扱いだからなあ…
>>222 あれは描かれてないだけでパンツ履けって言われたコマと次のコマの間に拭いたんだと思う
>>228 ドッグエンドのアシスタントの酒井って奴がアシスタントで描いた背景は自分の著作物だから自分に金が入って来ないのがおかしい訴えるって言ってる?
1000円はトナメん時1話で「なんでわざわざパクるかなあ」と思い、2話で「お、人情もの行けるんか、それなら期待するか」と思った流れと同じ流れをコメント欄から感じて懐かしい気持ちになった
新連載どれも微妙だな…
まともにストーリー書ける人はいないのか
新連載陣は完全にジャンプラ>>>マンガワンだったな
新連載どころか、マンガワン自体落ち目だわ
風の大地専用アプリになりそうw
読むもんなさすぎ
まだ手ぇつけてない手塚でも読むかぁ
そろそろ、映画化宣伝であさひなぐがくるはず
スピリッツ本誌で読んでるから読まないけど、コメントだけ楽しみ
あとは完結した7SEEDSが一気読みに来ればうれしいんだが…
ジャンプラは過去の名作と新人の連載がごっちゃになってる時点で見る気うせる。
マンガワン落ち目とは感じないわ
新連載も完璧じゃないが今までより良かったし
自分と合わないだけじゃね
風の大地しか読まない読者とか1100まんダウンロードの肥やしに過ぎないしな
まあ新連載微妙なのもあるけどハゲやアマリリスやむまにみたいなヤバいのは出てないからな
風の大地は棒の球とかいうよくわからない理論の説明が欲しいです
なんかそれっぽい適当理論でいいから
アマリリスってそんなやばかった?俺も1話と最終話ぐらいしか見てないけど、
絵はちょっとアレだけど、女の子がなんかひどい目にあいながら戦うって作者のやりたいことはわかるし、
今の打ち切り基準なら1巻売れなくても4巻ぐらいまで出てた可能性もあるわけで、
話はゴミ、絵も下手。何でこれ連載したの?みたいな作品と比べるのはかわいそうだと思う。
アマリリスは無言スルー枠だったな…
読んでもよく話がわからないし面白くもないけど叩くほどの酷さもないから
3〜4話くらい読んだあとはそっ閉じするしかなかったというか
あさひなぐはマンガワンをきっかけに単行本買ったな
アオアシにつづいて
>>237 おなじく面白かった
クライマックスで次郎坊が2人になった??って混乱したけど
コメント欄で解決
平行世界とかでなく、あのあとで修行するってことか
もみじたんが好きだったのはヒロインのほう?ってところが悩むw
新連載では1000円ヒーローが圧倒的に一番読めると思うけど
何もかもが劣化したワンパンマンという意見もごもっともとしか思えないから困る
あとは太陽信仰は普通、前作のアルパカよりはいい
>>234 おれも7seeds一気読み来てほしい
というかもっと広く知られてほしい
マンガワンが落ち目ならマンガボックスなんか今すぐ終わらせろレベルで酷いけどもw
今回の新連載はそこそこ面白いけど売れなさそう
ドルクエ、ネタづくり、シークレット、はなまる、馬あたりの匂いがする
1000円はワンチャンあるか?
マンガワンオリジナルが微妙なのばかり
過去のレジェンド作品をもっと引っ張ってこよ
そうか、7seeds完結したのか
来たら課金してでも、読む!
>>233 モネさん抜かれたのが痛かったな(魔顔)
モネさん2話きてたか
「体臭かぎっこしましょう!」 やべぇw
高校野球特集は谷間だなー
次のクロカンってのは明日か
これもマネーの拳とかの作者だったか
クロガネ作者は本編ではパンチラ確定のシチュエーションでもスカート内を黒塗りするぐらい自主規制しておいて宣伝やおまけでは奇乳水着姿を晒す混乱した人物だったから要らんわ
孝徳様と動物たちが可愛すぎる
天狗、掲載終わるの残念だな
クロガネの人の新作エロコメ、相当微妙だと思うが…
マンガワンもエロコメ欲しいけどね
モブも終わるし、ヘルクも終わるし…どうなるんかねぇ・・・
アマリリスは普通につまらんかったから敵少女を順番に倒してくダイジェスト展開になって欲しいと思ってたらほんとにそんな感じになったけどそれでも全員倒しきれず打ち切られて可愛そうだった
最終回は打ち切りにしてはよくまとまってたからはなまるあげちゃうわ
ただバトルしてるだけのとこすっ飛ばして最終回だけ読むわ
まぁジャンプラもマンガワンも紙媒体からの出張以外はどんぐりの背比べ
ブサイコはバトルになった途端に、ただの汚物絵の連続に成り下がるからなあ・・・
裏サン初期から居るし最終話ぐらいは見届けるが、それまで全く読む気にもならん
ケンガンに至ってはとうの前に切ってしまったわ
両者とも色がよく出てたと思うけどね
ジャンプラは、ジャンプNEXTの2軍勢が描いた低品質のジャンプマンガ
マンガワンは有象無象の描いた異色作品が多め
有象無象の異色作が多いのはとなヤンのほうじゃないかな
マンガワンはよそで売れた作品の二匹目のドジョウ狙い戦法が多めで
ジャンプラは知らん
アシュリーはピザをぼろぼろで届けたときのやり取りとかおもろかった
掛け合いがじんわり面白い作家だからその良さがちゃんと出るといいな
風の大地とかいう漫画毎日更新してるし作者ペース早いな!
>>269 プロ読者目線だとジャンプラはカスばっかり
画力があるものが無いからマンガワン以下のレベルの集まり
ジャンプラなんてガラクタの寄せ集めだぞ
ジャンプラは画力がない漫画ばっかりなんだよ
そこが大きな弱点
舐めちゃってんだよオレ。ジャンプラはガラクタの集まりだと
舐められているんだよ
まともなの連載しなさい
五十嵐と言うと犬訴えられてlilyに休まれてるあの五十嵐か
今一番知りたいのは、パンチラばっかのグノーシス、空気のブレイクダンス、ネコ部、ストーカー、オークション、の担当だわ
グノーシスは1話時点ではまだ見れたけど2話と3話でずっとバトルしててもう駄目だと思ったな
グノーシスパンツはともかくやられシーン見たい(Sレア感)
グノーシスは絵もひどいしあんなやる気のないパンチラ需要あるのか
ちゃんと少年は描けてたんだから、無理やりエロを描かせなくてもよかったのにな
というわけで担当編集は確かに気になるわ
グノーシスは始まって三ヶ月なのに未だにアホほど展開遅いのがな
なにしたいのかよくわからん
未だ3回しか戦闘してないしな。全部モブザコなのに
でも隔週の漫画を「始まって三ヶ月なのに」って言い方するのは悪意を感じる
1話のラストで二話目のラストまで行くようなテンポは欲しい
昔からサンデーは画力だけは評価されてるよな
ワンピースは連載された頃とにかく絵が汚いと思ったが
今では一番売れてる漫画に
進撃の巨人も絵下手だし
絵が上手い=人気出たり売れるというわけでもないんだな
>>288 感性がクソなのに偉そうに語るスタイル嫌いじゃないぞ、もっと語れ
ファンか何か知らんけど進撃の絵が下手なのは事実だろ…
満喫で乙嫁語りの後に進撃読んだら悲しい気持ちになったわ
絵が上手い方がもちろん良いに決まってるけど、
絵が下手でも話が面白かったら売れることもあるし、絵が上手くても話がつまらなかったら売れないんだよな
進撃って言うほど下手なんか?
キャラの描き分け出来てると思うし表情や戦闘シーンもわかりやすいほうだと思っていたんだけども……
自演に失敗してて草
画力で漫画の質を測るプロ読者様はさすがですね
アニメも作画が命
ワンピースはアニメ作画ウンコって言われてるだろ
むかしは舘作画のときだけ神回になる、今は知らない
ジャンク+はジャンク絵しかない
まだスクエニのほうが精度が高い
翼くんのしよちゃん美人なのにもうヨゴレキャラすぎるw
元高木さんにほっこりしてたらコメント欄がひどい
給食はやっぱピアノの子はええのぅ
邪嫁の人は担当がチーズからマンガワン編集に変わったらしいけど
あれ多分チーズから押し付けられた感じだろうな
マンガワンランキングでは大人気だけど単行本は売れてねぇからな
途中まではわるくないと思ってたけど
ロキの息子がでてきてママ、ママ言ってるのとかはいまいち……
あと以前はもっと大胆なスキンシップもあったが
それはヒロインの恋愛情緒が育ってなかったせいで
いまは大きく後退してしまった
元高木さんはラストが西片他界してたオチだったら少しは評価するわ
そうでなければうんこ
クロカンは以前一気読みにあったラストイニングと似た内容だけどけっこうハマってしまった
クロカン面白いわ
三田はまた野球漫画書いてくれねえかな
放課後の話題が出ると嬉しくなってしまう俺がいる
The クソ漫画
月刊ヒーローズでやってくれ
>>310 紙の雑誌行きなら昇格じゃないか?
褒めてんのw
>>312 月刊ヒーローズは放課後が連載されてても違和感がないようなマニア垂涎の神雑誌なんだ、マジでバトルしかしないで終わる漫画がいっぱいある
まあ、何故か画力が高いからそこで引っかかるだろうけど、内容は申し分ない
アシュリー、ガッシュみたいだなと思ったらコメ欄にもめちゃ書かれてた
MPは最大だがコントロール出来ない出来そこないと知識はやたらあるがMP0の出来そこないニコイチで最強ってのは読切業界では人気のよくある話だけどな、それの亜流でしょ
アシュリーの主人公を思い出そうとすると脳内で焼き芋ヒーローの主人公に変換される罠
給食はマンガワンの良心にして、最大の功績のひとつかもな
つーか、曜日で読むもんなさすぎとかいう意見おかしいわ
曜日じゃなく毎日読むもんなくない?
Androidだけど、無料時間余りまくる
給食はコミックス売れてないけどお気に入り数多いから4巻超えるかな
はなまるはクラス全員分のエピソードやりたい言うてるけど難しいだろうな
アンケートの施設に関する質問でひっかかるんだけど
知っているとか利用したことあるとかのやつ
土曜日の連載陣は
銀狼たくのみが週刊兼看板なら強いんだがな
>>317 風の大地、最終ページのポエムを音読するといいよ。
全巻イッキとか、過去作の掲載の
秋月さんとか桐生先生を読み返してたら時間あまるってことはにでしょーよ
なんかクロカンひでぇな
これ後半からでも面白くなるのか
クロカンの人は本当ビジネス漫画家だなって思わされる
給食みたいなんは面白いけど一度読めば十分だから
コミックス欲しくない漫画の代表格だわ
監督が主人公系だけど
よく負けるし、監督やってる学校すらも変わるからラストイニングとはちがったカンジかね
>>323 いや序盤の方が面白いから合わないんであれば読まない方がいいぞ
桐野からほかの高校行って立て直す過程
コーチ側に的を当てた高校野球マンガは当時としては割と真新しかったしな
序盤のほうは下手なりにマンガの絵を書こうという気概が見れるけど
後半は紙芝居になるからなードラゴン桜以降はさらに酷くなるが
千円ヒーローは絵が好みじゃなさすぎて無理
あとはここで話題になってた?ぶっきんぐとアシュリー、桐生先生作者のやつ読んだ
銀狼は最初だけ読んだけど敵がなんでもありすぎて
舐めプしてもらってる感が凄かった
ヘルクとブラッドボーンは戦闘がわかりにくいんだよな
ヘルクにまともな戦闘なんて無かっただろ……
ドボンはキャラの顔かき分けて出直せ
アウギス戦前半のヴァミリオの解説はひどかったですな…
やべぇ新しい少女漫画全部面白くない
天狗は読みきれないし、、、
少女漫画は天狗の人の騎士のやつが少女漫画らしいふんわり中世でよかったけどマンガワンにはほとんど関係ないな
少女じゃないやつが無理して少女漫画読む必要ないんだゾ
おっさんだけど、小学生のときから姉ちゃんのもってた少女漫画にはまったもんさ
少年漫画より深い!って思った
小学館は小コミ路線というか
エロばっかでつまらないのが多いよな
テラモリは良かったけど
>>341 横からだがフルーツバスケットは闇が深い
「ぼくの地球を守って」は名作じゃし
第三章、「ぼくは地球と歌う」の2巻はまだ読んでなかったが
紅い牙、スケ番刑事とかは少女漫画と言うより少女が主人公の漫画だしな
花とゆめはどこかおかしい(褒め言葉
アマリリスって単行本化したのに全然全巻一気でこないな
(流れ的に怪盗アマリリスの話かと思ったことは黙っていよう…)
和田慎二先生は少女鮫の打ち切りで白泉社と喧嘩別れしたままお亡くなりになったから
花ゆめ連載作品の白泉社アプリ(マンガPARK)での公開は無いだろうな
スケバン刑事まんきつで読んだが、ものすごくエグくて気違い沙汰だった記憶が
辱とか幼稚すぎて
天狗ありがとう
読めてよかった
何度もじんわりきた
また読み返したいから買うわ
あれ ブッキング1話は微妙だったけど2話かなりいい感じだな
竹内涼真見て誰かに似てる誰かに似てるって思ってたんだけど
伊勢ともかに似てるってことに今気付いた
モブヘルクの二大巨塔に続いて、イツマイも長い長い引き伸ばしに入ってるな
50話辺りからの話を最終章と称してるが、最終章だけでもう50話ぐらいあるんじゃないか、これ
イツマイはキャラ全員活躍させようとしてるからなあ
これでようやく3分の1くらいキャラ消費した感じだろうな
ヘルクもイツマイも読んでねえや
マンガワンじゃ相対的に人気あるけど世間的には大したことなくて
所詮アニメにもなれない漫画って印象
ほかのWeb漫画サイトに比べて小ヒット数は圧倒的だけど
大手を振って大ヒットだぜー!って言える作品はないってのがマンガワンの印象だからな
イマラモブヘルク
三大ギャグからシリアスになってつまらなくなった漫画
>>363 web漫画どころか一般誌と比較してもそうだよな
小ヒット数は圧倒的って小ヒットもせいぜい数作くらいしかなくね
おかげさまでスピリッツ読む物増えたわ
オリジナルもweb漫画的には好きだけど長期連載だと詰まってくるな
>>365 コメディタッチだけどギャグではないし序盤からシリアス臭はあった件
>>342 テラモリは結構エロモリだったw(妄想含む)WEB時代に比べてキャラが皆マイルドにいい子になっちゃったなぁって思う。
今の段階でWEB時代のエピ大筋終了しているから今後が楽しみだが。
モブのはすぐ日常も戻ってくるしギャグも挟まるしいいと思うけどな
web時代のエピ大筋終了したら駆け足で打ち切られていったヒトクイよな
>>350 誰だよって思ったらピグマリオの作者か
俺あれでホモに目覚めた
クリミナーレは長い長いキャラ紹介が終わった途端に本編駆け足で終わったな
>恐縮なことに僕の体調のことを心配して下さっている方々もおられましたが、連載の終了はもうちょっとシンプルな理由です。
>出来るならばもう少しだけ民人たちを描いていたかったのですが、力及ばす申し訳ありません。。
作者の言葉をそのまま受け取っておけばいいのでは
はてもう一つ課題評価漫画があったような…
暑さで頭圧勝になったかな
圧勝はもうマンガワンの七不思議的な存在だと思うことにしたわ
圧勝はもうずっと俺は読んでないんだが誰が読んでるのかそして誰がちょい足し買ってるのかマジで気になる
まあ世の中には8割くらいの人には毒にも薬にもならないけど
1割か2割くらいの層に支持される存在が空気のマンガってのがあるからな
圧勝はその類やろ
過大評価と言うとお気に入りやDAUがトップクラス看板張ってたのにコミックス全然売れなかったサツリクヒトクイが当てはまるような気がする
圧勝って凄いよな1話の情報量コマ割り構図セリフ回し全て足りない
>>380 何を持って過大評価とするのかわからないが
単純に好みの問題じゃね?
馬もバレーもしょせん信者の声が大きいだけの漫画だったか
特に馬…あれだけ2chとコメ欄でおだてられて初刊圏外は作者もきついだろうな
そんな声大きいことあったか?
単純に好きな人が好きだと言ってただけじゃないの?
>>397 言いたいことがあるならハッキリ言おうよ
ここの広告ってよく分からんのがチョイスされるよな
アマリリスとかオタクとギャルが入れ替わるやつとか
人気あるのが選ばれるのかと思ったら打ち切られるし
桃色なんちゃら懐かしいな 調べたら2年近く前に終わってるのか
アルパカ作者ですら再チャンスもらえるのに桃ちぇん作者は…と思ったらブログ見たら未だにアナログなのな
不利なのかねアナログ
おめちぇんは最後なんだか叩かれまくってたからな
マンガワンに辟易してるかもな
ウィキペディアの作者情報が桃ちぇん連載より前で止まってるのがもの哀しい
本買ってくださいと言ったらタダだから読んでやってるんだと乞食キッズがキレて叩かれまくったという
凄惨な事件であった
アプリが強制終了して、ひらけないんだが…
天狗の子読みたかったのに( ノД`)…
>>407 アプリの使用履歴を消したらいけると思うよ
>>407 アプリを一度アンインストールしてインストールしなおせばいけると思うよ
>>410 最近のバージョンならうまく消えないようになってるんじゃないかな
Link-Uの技術力を信じろ!
馬信者だけど声大きいなんて初めて知った。売れなそう、表紙おいちょっと待て、って書いた事ならあるけど
みんなありがとう。
おっしゃるとおり、コツコツ貯めたチケットやらちょいたしやら、
SPが消えるの恐れてアンインストール出来なかったけど、
411の言葉で勇気を出してやってみたよ。
うん、アプリ開けたけど、見事に全て消えた(T-T)
運営に復活できないか、問い合わせてみるよ。
前、原因不明でSP消えた時は対応してもらえたので。
>>413 あー…残念だったね
復活できるといいな
リンクUの技術力も糞もアンインストールしてデータ消えないアプリなんかないだろ
ソシャゲとかどのアプリもアカウント作ってデータ引き継ぎが基本なんだし
アンインストールした自分が悪いのではなく、アプリが壊れたのが悪いという問い合わせをするようにね
機種変は引き継ぎコード発行するからな
>>407は強制終了してコード発行まで行けなかったのかな?
なんにせよ復旧できるといいな
機種変と端末初期化で引継ぎ2回したことあるけど引き継ぐたびに時間増えててありがたいわw
今までの持ち時間にインスト時にある100分だか120分だかがプラスされるみたいでな
この引き継ぎコードは使用できませんとか出るけどちゃんと引き継げてるどころかライフ増える
2回ともそうだったから仕様なの?
>>420 リンクユーのことだし動作チェックしてないんじゃね?
アプリが開けなくなるなんてこともあるんだな
もし復旧できなかったら今後課金をためらうよ(もともとしてないけど)
自社のアプリをマンガワンに化けさせるのをアップデートと言い張ってアップルの審査を強引に通した技術は評価すべき
でもアプリ軽くね?
ジャンプラとかマンボとかめっちゃ重いし
軽いのは魅力だけど技術力があるから軽いのか低いから軽いのかで言ったら後者っぽい
軽いのはマジ助かるけど
ヘルクは一番安易な方法で締めに入ったか…
マクロス式というか、ハーメルンのバイオリン弾きと同じくクライマックスに絶望的状態から
歌で敵に対抗するというのは手段としては昔からあるものだけど、何でヘルクという作品で歌?
マクロスやハーメルンは歌や音楽が作品に絡んでるから対抗作として成り立つのであって、唐突にこんなんで解決されても何のカタルシスもないわ
まだあのマンガ読んでるやついたんだ
作者に引き出し無いことくらいすぐわかるだろ
fitが地味に面白いけど
掲載期限がきたか……
テラーの八尺様もカワイイ
売上厳しいな〜…
バレーはある意味予想通りではあるけど悲しいわ、ただ他が酷過ぎるからちょっと連載伸びるとかあるか?
でも、新連載でバレー以上狙える漫画あるか…?少女漫画の売上はまったく読めないが
100話のままG(まる8)迄カウントアップしてるがな
ぶっきんぐ、個人的には無しだわ
ただでさえ読みづらい職業漫画なのにコマ割りが出来ないのは致命的過ぎる
新連載少女漫画は全然読んでないけど、一番期待出来るのはなんだかんだ1000円かな、真似とか言われながらも一番受けるポイントを押さえてるのはやっぱり強い
絵とデザインが駄目駄目なのがな…
コミックス、マンガワンみたいなやり方でやるならおまけページや加筆は必須だと思うけどなあ
俺はiOSだがライフ4つ使いきることなんて殆どないし、SPが200くらいあるから実質フリーだよな
結局、このやり方だとエロ加筆に勝てる商法が思いつかないのが辛い所…新連載でモネさんより売れる漫画がいくつあるか…
1000円はワンパンと違って読んでて恥ずかしさを覚える部分があるから多分売れない
1000円は主人公に隙がないから
今後続けるのは大変そう
ただ、やっぱり読者は基本的には主人公にしか興味ないってことを知って欲しいわ、主人公の魅力を中心に話を組みたてないと大抵は失敗する、その点で1000円は強いでしょ
だから最近の5秒とか青オケの先輩上げは違うなって思った
放課後明らかに引き伸ばしに入ったな、先週と全く状況が変わってないからな、これは明らかに編集の指示だわ〜人気漫画の宿命、
みたいな愉快な話がしたかったのに売上見て引いたわ、新連載といいマンガワン大丈夫なのか?明るい話題がないが
ぶっきんぐオレには合わんわ
思いつきでやってみた事が上手いこと行く感じの作品かな
ガンガンオンラインのなんとかきなこと同じ臭いがする
ぶっきんぐは話が都合よく進みすぎて共感も驚きもない
まあ、流石に次回失敗へのフラグなんじゃ…?
ずっと成功して街一番の本屋になったらある意味新しいよなw
>>440 漫画の序盤ならたしかに主人公の魅力引き出していった方がいいな
でも中盤からなら主人公以外のキャラ達で話進めるのは話を広げたり掘り下げる点でアリだと思う
出番少なくてもここぞというときに満を持して主人公が登場すると盛り上がるし
ぶっきんぐ素人の女が思い付く程度のこと書店運営してればとっくに気づいてやってるとしか思わん
寂れた本屋なのにいきなり雇ってくれるのが一番ありえなくね?
>>412 この表紙と比べてどうかな
ぶっきんぐは一話でここまでいってもよかったんじゃないのと思う
二つ合わせても50ページいかんし
天狗の面白さに気付くのが遅すぎて残り20話分くらい残して最終回だけ読んでしまったけど
普通にKindle版でも買ってちゃんと読めば良かったと後悔。
女性作者で秋姫と瞬とタケルの3人を見た瞬間に「どうせ面倒臭い恋愛始まるんだろ」と思ったら全然そんなことなかったっていうね
むまには絶対面白くならんからどうでといいけど
圧勝連載するくらいならハゲマンの1話の伏線回収するまでやらせてやれば良かったのにとは思う
ゼクレむまに圧勝は有名糞漫画って感じだけど
とうふハゲマンは連載当時人気だったのに忘れ去られててかわいそう
豆腐作者は明日コミックスが出るな
http://gangan.square-enix.co.jp/introduction/happyend/ ペンネームころころ変えるからこのペンネームでは初単行本だけど通算では4冊目だ
スクエニの初連載と裏サンの豆腐はコミックス出してもらえなかったが
とうふはぶっちゃけ良かったところも悪かったところも思い出せない
ハゲマンの出家のくだりはマンガで一番笑った
>>460 予言者は盤外で事故っただけで
作品のクオリティは高かっただろ
>>458 ああこれ豆腐作者か
無能なナナと同じような感じで宣伝してるけど
あまり評判は…
まあ無能なナナは脂ののった人気シナリオライター原作だし比較するのもかわいそうだが
なんかひぐらしみたいなやつ、で説明が終わってしまう漫画
ひぐらし言われて作者ゴキゲンやで
有田 イマリ @imari_imari
こんなものが・・・!?ありがたいなぁ・・・
マンガHONZ @mangahonz
田舎、美少女、謎の死。かつてあなたが『ひぐらしのなく頃に』に熱狂したなら『はっぴぃヱンド。』は絶対に面白い。
15年前、雛見沢村に思いを馳せたすべての人に マンガHONZ (
http://honz.jp/articles/-/44153)
はっぴぃエンド見てみるかな
今面白いと思ってるもの
テラー 面白いけどちょくちょく0.5話入れてくスタイルだとダレる
競馬 単行本は買ってない
あと勇者2本かな
これ
>>469 あーあったなサンキュー
両方中身見逃してたわ
わからんわけだ
やっぱ印象に残らない凡漫画より記憶に残る糞マンガの方が上だな
圧勝むまに辱
>>469 下の奴読んでたはずだけど全くないよう思い出せない
ハングドマンとガンガンオンラインで始まったはっぴいえんどって作者一緒なのか
はっぴいえんどは意表つきたいだけのクソ漫画だったが、タイムリープものでなくホラーものとして読めば面白いのかもしれない。ホラー嫌いだからもう読まないけど
>>471 圧勝と辱はまだ方向性わかるんだがむまにはホントに何が何だかわからんかったな
豆腐もハゲもすっかり画像残ってないな
出家画像探したらかろうじてこんなのがあった
>>466 >>競馬 単行本は買ってない
単行本爆死してるから、買わないと2巻終了だぞ
>>474 あれは中学生の妄想ノート
無駄に設定がでかい辺りあそこまで見事な妄想はなかなかない
マンガワン編集は早く第2第3のむまにを発掘してくれ
モブやヘルクの作者のような微妙な才能の大人ではなく、
むまにの作者のような挑戦心あふれる若手を育成してほしい
むまに以上のすごい名前を果たして考えつくのだろうか
ヘルクはラストの方に入ってからの引き延ばしが異様に長いよな
もう読んでないけど
勇者は作者はシリアスで売りたいけど
嫌々お色気とギャグを入れてる感じ
再生しまくる敵しか出なくなって自然に読まなくなったな
こっちは一発もらったら致命傷
むこうは半永久的に再生
それ読んでて楽しいかって話
要するにドラクエとかプレイヤー側は何十万人もいて勇者は何度でも生き返れるっていう魔王サイドから見れば
不条理な設定を皮肉った物語だろ
ポケモンブチ切れ兄さんのネトゲ廃人モノと一緒で
出落ちネタなんだからいつまでもそのネタで引きずり続けるのは厳しいものがあるとおもた
ヒロイン可愛いからもってるんだろうな
>>478 もうすぐ連載トナメやるし気に入ったやつに入れてやればいい
>>486 トナメだと比較的マシな大人しか勝ち上がらないでしょうが・・・
裏サン糞マンガ四天王
ゼクレ、これはない、豆腐、ハゲ
むまにはバイクだけの一発屋だから上4つには劣る
ゼクレやハゲは毎週考察で盛り上がり豆腐は作者が発狂してこれはないはプリントアウトの刑があって話題に事欠かなかった
>>476 バレーの1巻売れないと終わる思い出した
バレーは閲覧伸びてきてるし延命じゃないのか?
同じスポーツ枠のカバディも一巻目はこれくらいの売り上げだったろ
手塚おさむのやつインキャ臭くてきつかったから嬉しいわ
シャム猫探偵かいてんの殺し屋ドロシーの人か!
普通に殺し屋ドロシーをリメイク連載すりゃいいのに(´・_・`)
え?手塚終わりなん?
火の鳥とか絶対最後まで行かんやん
クロカンは監督に作者投影の俺つえー漫画に感じてしまう
ギャロップ 2年になってたか め組の五味さんのような新キャラにわろた
猫探偵 2話でもまだ解決せんとは
血と灰 んっんー
>>493 アドルフは10月まで掲載だけど他のはまだ出てないからすぐには終わらないんじゃね?
完結した奴から消えてくだけじゃないかと
手塚作品公開終了とかほんとクソ
これは風の大地も追い付くとか関係なく途中で終了する気だな
というか三つ目がとおる八月七日時点で終了してたのか 全然気づかんかった
ドロシー滅茶苦茶いいところで終わるとかねーわ
せめてシャム猫よりもこっち連載してほしかったわ
オークショニアは最終オークションってことは打ち切り確定か
手塚治虫のやつ掲載期間のうちに終わるやつあるのか?
シャム猫1話は良かったように感じたんだが、ダメだなこりゃ
とにかく雑。せめて背景は定規使えよ・・・上手い人が雰囲気出すためにフリーハンドで背景描くのならともかく
下手なりに丁寧に描いてるモブとかは気にならんが、下手な上に雑なのはどうしようもねえな
アドルフ調べたら全36章あるから終わらんな
MWは全26章で今18章だからギリ最後までやりそう
どろろが残り5話だからこれも何とか
アドルフ延長してくれ
オークショニア終わらんで何が終わる
あと単行本圏外グループは全部終わっていいと思うの
秋から大量にヒバナ作品来るんやで
どろろも連載当時は不人気で連載途中でリブートがかかって打ち切りで名作保証。だったから仕方ないね
廃刊なった雑誌の漫画とか来ても邪魔なだけだよね
その漫画が悪いから廃刊になったようなもんなのに
ヒバナというと
1巻が初動1200部くらいしか売れてない新人のコミックスを+5000部売れないと2巻出さないよキャンペーンやったのが鮮烈
http://blog.hi-bana.com/editor/2016/09/post-12.html 作者の心の叫びが切ない
まあ、ヒバナ好きなのいくつか来るけど、オークショニア以下のも大量に来るからな
あとBLっぽいのも多そうだから叩かれまくって撃沈しそうではある
>>520 絵はいいけどオサレレズみたいな話が受け付けない
ヒバナはIKKIと違って女性向けだからな
どうせならIKKI廃刊のときに来てほしかった
オークショニア「最後の」とか言ってるけど打ち切りフラグか?
きりひと賛歌も9/17最終か
あと4章だから最後までやる
思うに石橋の読み切り不要論が最大の間違いではないだろうか
読み切りでまず発表してたら連載被害は防げる新連載だらけな気がする
まず読み切りでプロデビューの喜びと人気投票の厳しさと現実を知らせてあげようよ
連載で知らされてダラダラ針のムシロの拷問されたら新人の心が折れるだろ
そうだよなー
兼業のやつとかで、連載捕ったからってうっかり仕事やめて漫画に専念とかなったら悲惨なたくすの二の舞だしな
読み切りで充分ってやつたくさんあるわ
糞な新連載って1話の時点で糞なのがわかるしな
そう考えると読み切りでもいいよな
ドロヘドロと7seedsをIKKI読みさせてくれたらマンガワンも神アプリになるのに
そういえば裏サンデー時代にやってた多数欠の二部がganmaってアプリで連作してるの知ってる?
一部も読めるよ
欠は裏サン掲載時にヤバい信者とヤバいアンチが本スレを跋扈してたからな
欠の人は絵も話も粗いけど生産性は高いからな
貸本時代ならさぞ稼ぎまくっていただろう
上に出てたはっぴぃえんど商業誌連載か
一話だけ見たけどBBQ唐突過ぎて笑った
はっぴぃえんどかw
豆腐作者は相変わらずツマランもん描くよな
はっぴぃえんど作者は芋虫がツイッターで絡んで来なければ別人ですで押し通せたのに…
っていうかハングドマンとはっぴーえんどの作者一緒なの?
すげえカクカクして気持ち悪い絵だったじゃんハングドマンって
はっぴぃえんど作者(有田イマリ)=豆腐作者(有田ヨシノ)
だよ
ハングドマン(禿)作者は雨何とか先生で別人
転校からすきやきからマリカーのくだリあたりまでは結構読めるテンポで描けるようになったじゃないかと思ったが
そこからの日誌連打で急速にだれてつまんなくなってきたところで
いきなりの誰得唐突ホラー…
うん、糞漫画だわコレ
ひぐらしっていうかがっこうぐらしの次を狙った作品に感じた
はっぴぃえんどは2話目前半までニコニコで読める
マンガUp(スクエニのアプリだと2話全部読める
…まあ無理して読むもんじゃないが
二周目のループなだけだ
裏サン底辺からの大出世か
まりいもそうだが外で花開く場合もあるんだな
ひぐらしもがっこうぐらしも知らない目線から見ると
何がやりたいのか意味がわからない、で終わってしまう
BBQが超展開すぎて意味不明だし、回避策が日記を書き忘れないってわかってるから続きが全く気にならない。
ひぐらしの鬼隠しを1話にまとめたかったのかもしれんが、さすがに劣化しすぎ
こういうタイプの作品はどうせちゃんとした終わり方できないんだろうなとしか思えん
ひぐらしも終盤あんなだったし
漫画なんて打ち切りもあるし
それでもちょっと単行本はとりあえず買ってみようと思ったw
ひぐらしの内容をがっこうぐらしのノリでやりたいんだろうなって感じだった
>>549 最終回だけガッカリさせる漫画家は優秀とかなんかあったじゃん?
マンガワンは売れる売れないは別にして連載の雰囲気をつかむ新人育成の場としては優秀なのに
他に出ていきまくりなのはもったいないわ
ひぐらしの人はうみねこでもやらかしまくって今はもう人気ダダ下がりしたけどな
うみねこは6までは楽しめたんだけど話の畳み方も肝心のトリックも酷すぎる
ひぐらしはウイルスは百歩譲って許せたが羽入出してループ以外もファンタジーにしてしまったのが残念だった
>>548 大量のメンバーが1人ずつ死んでいきそうな状況で奇をてらってあえて全員生き残らせてみたらただのグダグダ糞アニメになったっていう前例を築き上げた神アニメだぞ
王様ゲームもそうだけど困ったときのウィルスのせいにしちゃえのがっかり感
閉鎖空間ミステリー的な題材で死者0って緊張感の欠片も無いな
裏サンデー開設時代から利用してるけど、マヨイガって全く記憶ない…
アニメより漫画の方が百倍ぐらいましだった
ましだっただけだけど
マンガワンは火曜日は少女漫画の日!ってしたいのかな
新連載、千円ヒーローシャム猫ぶっきんぐは期待
王子課太陽信仰愚連街はごめん無理です
マヨイガって最終回まで載ってた?
途中で消えた気がしたけど
>>565 載ってたよ
すげー酷かったけどアニメよりかはマシだった
岡田麿里原作の作品を心が叫びたい(漫画)、迷家(漫画)、鉄血(アニメ)しか知らんから、
こんな無能が起用される理由がさっぱりわからん。
マリーは、とらドラで名を上げて、あの花で地位を確立した、って印象
>>569 だから長井龍雪なら安心みたいに言われてたけどロボアニメに関しては超絶無能なのを忘れられていた
ここさけ面白いなー思ったけど
猛禽ちゃんも青オーケも面白いからやっぱゼクレアトルの人がすごいんだと思うわ
アプリ内で、その作者の作品一覧リンクが欲しいときある
>>573 他のマンガアプリならそうかもしれないが、マンガワンに限って言えばリンクユーはもう何もしないのが一番いい
手塚治虫無くなるの早くないか
初めて読んだきりひと賛歌面白かったし
昔読んだブラックジャックどろろを数十年ぶりに読めてほんまありがたいわ
>>576 完結作品なんだから全部読みたいなら単行本買ってねってことやぞ
漫画湾って微妙に年齢層高いよな
サンデーと同じでよ
LINE漫画とかじゃ手塚漫画は受けなさそうだし
漫画湾選んで正解だったんじゃない
マヨイガのアニメって漫画より酷かったのかよ…あれほど酷い漫画もそうはないと思ったぞ
年齢層高いかは知らんが、エリア88イッキなんか来ようものなら、ごっそりSP時間吸うと思ってる
主に俺の
マンガワンの年齢層が高い×
このスレの年齢層が高い○
>>578 いや「年齢層」で見るなら若いぞ
そもそも「声の大きな人たち」のせいで受けたと感じてるだけで
アプリ上ではお気に入り数、閲覧数と伸び悩んでる方だろ
BJ以外は受けたとは言えないレベル
>>582 サンデーと同じで
コナンファンの10代キッズと40代50代が多くて
中間が少なさそうなイメージ
米欄はガキばっかだけど
俺は“微妙”に年齢層が高いよなって書き込んだだけなのでその点に関しては間違ってない
でもその手のデータが“真実”なら俺の中間層が少ない説は否定されることになる
俺なんかはその手のアンケートは1歳とか適当に書くけどね
チケットもらえる奴でしょ
>>578 でもLINE漫画は最後まで載せるだろ
和登さんが一切出てこないところだけピンポイントで載せられても面白さが全く伝わらんぞ
>>580 エリア88はうぇぶりで読めるかと思ったら
新谷カヲルは版権ごっそりメディアファクトリーに移動していたようだね
残念
>>580 新谷さん作品は他社が版権持ってるのでは?
ふたり鷹とかも来たら俺のチケット消えるわw
エリア88もふたり鷹も、電子書籍フラッパーの超絶安いときに買っちゃってるぜ
むかしに紙でも読んでるから買っただけで放置だがw
>>587 LINE漫画っていつも中途で終わるやん
手塚漫画文庫だから読みづらいのよね細かくて
サンデー系がうぇぶりのみで公開になって、マンガワンにヒバナ系が移って来たら
ますます年齢層上がりそう
裏サンデースレに貼られてたシンドハッドのPOSの推移
だいぶ売上落ちてきたのがきつい
マギ シンドハッドの冒険
437,426部
348,154部
254,148部
243,444部
284,787部
268,020部
249,142部
266,082部
254,156部
203,680部
215,782部
194,642部
180,903部
156,145部
愚連 途中までのバトルはわるくはなかったのに、ヤクザのゴーモンがえぐすぎる
>>595 あれでもう読む気なくなったわ
しかもあのエグい拷問でテンション下がったあとに作者の糞長いコメントがまたきつい
それなら比較的年齢層が低いと思われる
週間少年漫画板に引っ越せばいいんじゃね
別に漫画板じゃなくてもいいだろ
ていうかマガジンの平均読者年齢が30代だか40代っていうスレが立ってたのを思い出した
>>595,596
わかる
あれで萎えたというかなんか思ってたのと違ったわ
別のところで連載してみてはどうでしょうかと思った
>>594 日本人の平均年齢46なの無視してまた印象操作か池沼
>>598 おまえな、そんなこと言い出したら
何もできないデクの坊みたいなアプリになるだろ
ホモは禁止、グロは禁止!
何がどう、どこで萎えたか言ってみろ
オレから言わせればオサムシなんて
ハナクソみたいなもんだぞ
ダレだよおめーよー、あ〜?オサムシ?
知るかボケェって感じなのに、ここでやたら賞賛するやついる
世代間ギャップというヤツか?
愚連超おもろいわ
ここもコメント欄も草食系しかおらんのか
あの勢いめっちゃ引き込まれる展開じゃね
今は新連載だからページ数があっていいけど、
毎週更新でストックが尽きた時にどれだけクオリティを維持できるかね。
>>603 最近の漫画はどれも枚数少なくなってきたような…
週刊?のは仕方ないけど、隔週で枚数少ないのはどうかと思う
今回の新連載ラッシュで一番人気ないのはシャム猫で決まりだな
>>576 ん?手塚終わるの?
全部やるのかと思ってたわ
>>599 2ちゃん見てる若者なんて終わってるだろ。
愚連街の主人公はクローズに出てきそうな頭は悪いが義に厚い大物感のある感じのキャラだな。オレには頭のおかしいDQNにしか見えないが
タイマン張ったらもうダチだっていうの性格は好きだけどさすがにあの相手に言うのはズレ過ぎててちょっと
>>607 シャム猫面白いと思ったけど人気ないのか…
これって前々からあったの?
モブまだ引き伸ばす気か、ともかまだ新作描く気かと思っちゃうんだけど
>>617 太陽は四コマなのに下に説明書いてるせいでテンポ悪くすると言う本末転倒なことやってるからな
>>618 二段目が現状アシ要らない作家とマンガワン関係なくなった作家なのがw
絵はうまくて可愛いのにアシュリーも不人気だ
イツマイや勇者温泉といいマンガワン内ではロリは圧倒的に支持されないな
アシュリーはアシュリーじゃなくて
ガバガバ設定やナチュラル屑主人公が原因では
>>623 イッツマは人気あるし単行本売れてるじゃん
亜獣、マンガ大賞ランク入りおめ
堕天はランク外かよ…マンガワンに来て虚空処刑Part3まで読んだ人少ないのかね
ダテンは正直ファイアパンチ並に何が言いたいのかわからなくなってきた
>>625 単行本は売れてるけどマンガワン内ではなぜか人気ないよイツマイ
マンガワン開始時からやってるのにお気に入り数は20万も届いてないし
投票数もえじぷりドルクエより下、だから売れてるのに看板にされなくて作者拗ねてたじゃん
逆に考えると看板もマンガワン得票数も何の価値もないとも言える
マンガワン看板と単行本が売れる作家どっちになりたいか聞いて
後者選ばないやつなんてこの世にいないだろ
イマラもあの糞ダルシリアス展開を単行本層が買ったら次が無くなるけどな
マンガワンユーザーは本買ってないからな
マンガワン上で票やお気に入り少ない作品が高票数より売れまくってるのはそういう事
表紙買い層は買ってから中身を見ることになるが
中身を見てから買うことになるマンガワン層はイマラなんて切りまくってる
>>635 そう考えるとお気に入り数投票数売上で上位を走る5秒はすげーな
堕天グッズ出るってよ
公式よ…結果発表になってからじゃなく
ノミネート発表の投票期間内に知らせろよ
しかもSHOP垢しかお知らせしてないし
>>626 わざわざノミネート作品の内容チェックする人なんて殆どいないと思う
試し読みするのも前々から気になってる作品がある時だけだよ
こういうのは最初から自分が推してる作品にしか投票しないもんだ
さっき機種変で引き継ぎしたらチケットだけ引き継がれて2000分以上あったSP時間が消滅したんだが
今180分
ペイオフかな?
>>631 イツマイはマンガワン知らん時に単行本の表紙が綺麗で買ったわ
結構同じような人いそう
TOPページのほっこり漫画で癒やされよう が癒やされないラインナップになってるの俺だけ?
>>649 日付変わってすぐとかはなぜか中途半端に表示が切り替わってるからそうなる
>>650 そうなのか、サンクス
ごめんね新参丸出しで
つい普通にマジレスしちゃったけど
それ見ると紹介されてる作品がおかしすぎて面白いよね
あと同じく作品一覧で更新マークは付いてるのにしばらく上に表示されなかったりとか
このよくわからん仕様は直せんのだろうか…
マワリは散々な評価で救済すらなかったが今やってるのは快調じゃん
ガンガンに移れてよかったな
墓守 エスカルゴの飴とか斬新だな……
ケンガン むさいおっさんカッケー
この速いだけなら対処できるってなカンジ、ラノベのカンピオーネを思い出した
辱より墓守2ページがおもしろいんだが
マンガワンにテコ入れってないのかな
>>653 マンガupコメランないからクソだろうが叩かれないだけなんじゃ
少女漫画はランキングトップの大人気と見せかけて全く単行本が売れてない謎
1つくらい売れててもいいのにとは思うが
子供しか受けてないんだろうな
大人が読むにはつまらない
LINEマンガで映画化された奴とかヒット作の再掲載やってるけど
やっぱり売れた作品には力強さと勢いがある
まあそうそう現れるものじゃない
墓守、新連載のうちこれだけが何度読んでも履歴に反映されない
時間は貰えたから別にいいんだけど
何かの呪いだろうか
墓守おまけ4コマなんかほっこりした
本編もおまけもつまらなくて漫画の売りの女の子もそんなにかわいくないSレアは見習って
> 履歴に反映されない
従来の作品のなかでも
履歴にのらないのがあって
もうそういうもんかとあきらめてた……
温泉のロリは特訓だか修行だかでモンスターに欲情しなくなって、それで悩んでるわけでもないのに
一方的に治してやろうとか言って拘束し始めた時点でロリというかただの性犯罪者に見えてきた。
心情的にはノン毛がガチムチのホモに無理やりマッサージされてるようなもんだろ
却火終わるけど、他に終わりそうな兆候のやつある?
秋からヒバナとか増えるし下位数作くらい打ち切りになるって思ってるんだけど
却下は終わったやろ
新作鋭意制作中らしいけど本当かな
オークショニア多分畳みに入ってるよね
ブレーキンも空気すぎて長くなさそう
オークショニアはちゃんと読めばひなたと同じぐらい面白い
まぁひなたも全然売れなかったわけだが
6〜7月に単行本が一斉に出て一斉に圏外だった年末からの隔週連載組
(死に歩き、忍ばない、恋はネタ作り、はなまる、ばあさん魔法少女)は一気に切られそう…
はなまるは残してほしいけど
売り上げがカスでもアクセス数が多ければ打ちきられないのに
理屈ならアクセス数あれば良いような状況でも漫画なら面白さで商売しろよって思うわ
なんJに媚びた犬死とか正直一生連載再開しないで欲しいキチガイアシに感謝したいところ
別にDOGEND好きじゃないけど
コミックス買っちゃった人もアフィの何倍もいるんだから
休止が長引くなら何らかの説明がないとな
漫才はx年後元気に夫婦漫才してるラストしかないからいつでも締めれる
>>676 POSは1巻が日で一回ギリギリ引っかかったっきりで
あとはずっと圏外か…
たしかになんで残ってるんだろうな
ドッグエンドはなぁ・・・
主役二人のBL演出で女性読者を呼び込めたまでは良かったが
結局、作者が趣味に走り出して、なんJのアニキとか筋肉ダルマのハゲオヤジとか出して女性読者離れて失速した感じ
やきうのおにいさんがコメ欄でキャッキャ受けてたから表紙にしたら売り上げ激減して爆死とか…
2chを参考にして爆死したラノベもあるし匿名の声が大きい人達をあてにしちゃ絶対いかん
他の漫画もなんJ出した瞬間読むの止めた
まとめサイト?の影響?
アフィカスに左右される馬鹿な作者結構いるからな
アフィチルみてえな金出さない層に対してウケても何も得しねえのに
1000円ヒーローここで絶賛されてるから読んだけど微妙だったなあ
人情味のあるワンパンマンて感じ
ワンパンマンは本編ではあんまりするタイミングがないからか番外でやってる
1000円は…普通かな
普通って評価だけでも貴重だけど
手塚作品はどろろとMWだけ最後まで連載してくれそうな感じ?
ライフで消化させて欲しかったな…全然減らないわ
9月はメジャーな一気読み来てくれ
レプタイルズはいい話のターンなはずなのにお、おう…ってなってしまうわw
>>695 一応前に出たライバル店とか出しそうだけど、新キャラ出すぎだべ
友人二人出して欲しいわ
1000円たしかにちょっとイイ話かな
柘榴はいつまで蟲吐いてんだ……
レプはここんとこのストレス展開が解消されてヨカタ
>>700 遅めのお盆休みだぞ
ジャンプとかでも合併号とかで休んだりしてる
>>683 え?マンガワンそんなんで4巻まで(恐らく5巻も)出してもらえんの?
希望が出てきた
>>700 アシ雇えないほどの貧乏作家ばかりだから
単行本が出せるほど話数が貯まると単行本の表紙描いたりで休まざるを得ない
今考えると一回も休むことなくアシ一人で連載を続けた鳥山明と
誰であろうと休載を許さなかった当時のジャンプの体質って化け物だったな
>>702 きりひとはギリギリ間に合うと思う
全巻持ってるけど今引っ越しで荷造りしちゃって確認できないが
ドッグドックってワードが出たのはかなり終盤なはず
1000円みたいなの読むと作者がワンパン好きなのか編集にワンパン書いてって言われたのかとか考えてしまう
1000円は新都社でやってるのをそのままトナメに持ってきた作品だしあまり編集は関係ないんじゃない?
柘榴はウツボカズラの中どうなってんだ
あの謎スペースがどう成り立ってるのかも分からんし、どう二人寝転がったり追っ手とコントしてるんだよ
消化液出てないのかも気になるし
効果線とかでごまかして背景描かない漫画多いけど、これは特に…
>>513 背景描いてるだけマシかもしれん
1000円閲覧は多いが単行本買われないって代表格になりそう
絵がクオリティ高くないと売れない印象
背景というと千円ヒーローの1話もだな
海に来てる事分かりづらい描写からいきなり海割れてもな
驚きより『え?お前ら海にいたの?』が先に来ちゃう
別に絵がヘタでもヘタなりに丁寧に描いてればいいんだが
1000円はヘタなのに雑っていういかにも新都社漫画な絵が無理だった
シャム猫の背景はまだヘタなりに書き込んでるだけマシ
村田版はgdgd引き延ばし余計なエピや絵面が多いけど
ONE版は無駄がない最高にクールで面白いよ
アプリ名にもなってるONE先生のアンチする奴はアプリ消せや
100話だしモブ終わりそうだけどONEは次回作ここで書くのかな
>>705 まあその結果鳥山は漫画描けなくなっちゃったけどな
いや、DB以降も描いてたけれどいまいちだったやん
結果が出るなら編集は逃さなかっただろう
マンガワンの看板はボロボロ
モブ 終わりそう 20万課金して四位の雑魚
ヘルク 終わりそう
ドッグエンド 休載
テラモリ 終わりそう 抱き枕爆死
ケツマン たくのみでアニメ完全に死亡 作者の痛い過去バレる
看板といえば
水曜日がシンドバッドのお盆休みとDOGENDの無期限休載のせいで看板が無くなってたのはわろたよ
看板システム続けるには週刊の弾が足りなくなって来たな
補欠制でも導入するしか無いかな
痛い過去連呼してる奴は口だけで具体例を一切出せないキチガイだからほっといたほうがいいぞ
次の主力が決まらんから、今のを引き伸ばしてるのかね
新連載は千円ヒーロー以外、看板っていうほどパッとしないしな。色々面白そうだけど
出アゴアニメ化したら内容的に1クール持たなそうなんだが
>>730 むまにが叫びたがっているんだ
千円ヒーロー推してるやつは作者の友達かなんかなのか?
すごい新都社っぽいクオリティ
>>733 ONEとニキイチ組ませたらよくね?
モブもしのびも終わりそうだし
千円2話は話はお約束でも面白かったから誰か作画がきれいで話がつまんない漫画家連れてきて書き直してくれ
作画に良いの付けてやれ、という程千円のストーリー良いかと言われると疑問しか・・・
>>737 天才
ただニキイチはだいぶ良くなったがもうちょい表情の練習をしてからな
ニキイチは話のテンポ悪いし必要なのは師匠
どこかでアシスタントやるべき
ニキイチはシリアスマンガ向いてないのにあの画風で損しとる
特色ではあるがまず売れない
マンガワンTOPに出てるけど今ならタダで邪神の花嫁カバーが貰えるのか?まあいらんが
忍は飽きたな
定番の流れだし最後までテンプレで終わるだろうし
むまには絵というかそもそも作者の腐趣味丸出しなのがダメ
2話辺りの急にむまにが好き好き言い出したりジンがメスの顔になったりするところはアッキー☆以上にドン引きだった
>>749 むまにでそんな解釈は初めて聞いたな( ^ω^)・・・
コメントで点が入るシステム辞めない限り圧勝と辱は過大評価だな
せめてコメント時に面白かったかつまらなかったかを選択させればいいのに
>>752 俺はしねえけど世の中のアホがいくらでもコメントしちまうからな
タイトルにシャムが入るだけでコメントは稼げるからね
次は真夏の夜の夢とか岡山の県北ってタイトルの作品が来るぞ
むまにってそんな酷かったっけ?
絵は下手だし、時代背景や設定もサッパリだったが
印象自体があまり無いんだよな
ただ「むまには〜」っていうのは相手の名前じゃなく白髪子供の一人称?
名前を一人称に使ってたとしたらキモイな
南ちゃんの男版か
>>755 ありゃ作者かわいそすぎる
大人しく殺し屋ドロシーを連載すればよかったものを
辱って色んなまとめサイトで宣伝してて
宣伝は面白そうなんだよね
あれに釣られてマンガワン入れて、いざ読んでみてガッカリした人が叩いてる気がする
叩きコメ大杉てビックリするわ
1000円は新連載の中では面白い方だけど、
ほんと絵も話も新都社の漫画って感じの出来だな
そりゃ新都社から持ってきて商業に入った途端商業レベルになれば世話はない
人間はそんな突然変異できる生命体ではない
>>759 これ
ドロシーを連載させるべきだったわ
あんだけ伏線回収すんの上手い作品はそうそうないのに
シャムのオフ会0人コメは置いといて
2話かけて事件解決まで行かない鈍足展開はよくないと思う
自分は2話で解決しなくても別に気にならなかったけどなぁ
キャラの人物像うまく見せてるし話も進んでるし…
自分がのんびりし過ぎてるのかも知れないけどw
推理物で一つの話に何話も掛けるのって、普通によくあるんじゃね?
導入が長いって意味なら同意
何週もかけるのは金田一みたいに隔離されてたり、連続で殺人が起きてないと持たないんじゃないかあな。
シャムの展開は警察に任せておけばいいし、解決できなくてもあんまり主人公に関係ない気がする。
世界観と探偵の能力を見せる意味でも最初は早めに解決してほしいね。
推理ものに限らず一話で見せ場を作るのは連載漫画の基本
推理ものなら犯人逮捕が一番分かりやすい見せ場なんだからそれを持ってこないなら違う見せ場を作らないと
ちんたら連載して許されるのは信者がすでにいる大御所だけだよ
特に無料漫画アプリなんて一話で合う合わない決めて切る人多いのに
>>770 そのとおりだ
つまりシャムにもう見込みはない
打ち切りまでせいぜい稼いでねって感じ
最初の事件はスピード解決して有能探偵であることを読者に理解させる
いくつもの事件を解決後、連続殺人など難解な事件でピンチを演出
現段階だと主人公も猫も無能だよ
最初の事件解決に7話かけた真贋さんがいるからヘーキヘーキ
実績あればホイッスルみたいな鈍足展開も許されるわけだ
ちょっとずらした高二病漫画よりガッシュみたいなの読みたい
>>770 普通の雑誌漫画はそうだけど、辱と圧勝みたいなものがあるから
WEB漫画はダラダラやっていくイメージだわ
新連載の人達のがしっかりしてるくらい
>>777 アラタカンガタリいいよ
久し振りに熱血少年漫画読んでる感じ
やる気ない今時の主人公系好きじゃないからすごく楽しい
1話できれいに解決したのにいまいち人気が出ないシークレットコードはどうしたら…
あれとはなまるは良いと思うんだけど伸びないなあ
ごめんシャムってカテゴリ何だっけ?
お気に入りしてなかったら見失った
>>782 火曜日 女子向けや
殺し屋ドロシーはフォローしてたのでこの作者には報われてほしい
元高木さんはサムネからして西片の顔を出さない方針だったのをさすがに親子話のつまらなさがヤバい事に気付いて変えたのだろうか
無理やり出したからお父さんのキャラが薄すぎる
キャラ作りを練れてない
ぼくらのQ この漫画はエロで媚びれないとはっきりした
ビリー やっぱり地味な魅力。ガンマンカッチョイイィィを見に来たつもりが、ゴーレム萌えに目覚めつつある
>>780 アラタ面白いね
「少女漫画の人」と思って敬遠してたが
普通に面白いし、ヒロイン可愛い
ただアレ見ると「子供の喧嘩に大人が混ざってきた」的な印象受ける
紙媒体で売れた漫画って、レベルが違いすぎるよ
マンガワンは圧勝や辱を推してるようなアプリなのに
Qは今週の読んで初めてあの女刑事が作中で美人であることを認識したけど
どう頑張ってもそうは思えないので入浴シーンとかものすごくどうでもよくて困る
>>788 いうても1巻当たりモブやケンガンどころかブラボよりも売れてないぞ
Qは1話に出てきた奴を始末するはずなのに、今の展開は遠回りしすぎではないか?
メインと対峙する前に読者が飽きるだろこれ
>>751 何度も言われてるけどコメントの票なんか高が知れてる
1コメント=1票
チケット消費してのコメント=10票
例えコメント数が1万越えてもランキングに大して影響はない
ゴーレム 前の仕事、横取りだったのか!で読み返してたw
ジェーンって「カラミティ・ジェーン」からなんかな
>>779 辱と圧勝こそ初めのインパクトでもってる漫画でしょ
良くも悪くも初めに話題集めできたからあの二つはだらだらでも票集めてる
アトムも火の鳥も10月終了か
火の鳥はあとどれか一編やって終わりか
アトムは本編は全部読ませてくれそうだが
エグいと噂のアトムの最期が収録されてる別巻はやらないだろうな
野球飽きた
この夏のマンガワンはいい企画がなかった
ザワさんって部員に目隠しされて牛乳こぼした写真盗撮されたり、
先輩に無理やりキスされたり、他校のヤリチン部員の部屋に一人で遊びに行ったりするんだよな。
>>800 やきゅカスややきうそのものが大っ嫌いな奴にとっちゃマンガワン離れ加速させるだけだから
他のジャンルもチマチマ入れりゃいいのにな…
>>801 なんだって?そりゃひでえな、クソ漫画じゃん
ちょっと読んでみるわ
>>799 鳳凰編も次の復活編も長いからもう一編は無理だな
あれ?糞バンド漫画消えた?
クロカン終わったから読んでやっても良かったのに
ハレルヤオーバードライブは序盤無茶苦茶好きだったなあ。展開クッソ遅くなり、キャラもどんどん痛いこと言い出して読むのやめた
ハルさんは超かわいい。ちっさい年上って最高だな
1000円は、あのノリで話をずっと続けるとすると
胸焼けがしそうだな
>>783 遅レスだけどありがとー見つけられた
シャムは殺人トリックに各動物の特性をからめるの…かな?それならケモナーの世界観にした意味がわかるんだけど
しかしもう少しサクサク進まんもんかね
1000円ちょっと荒いかな、2〜3話分かりづらい部分が多いと思う、結局主人公は何がしたかったんだろう
ワンを目指すならもっとシンプルにまとめた方が良いな、やりたいこと見せたい物自体はシンプルな話で凄く良いけど
>>790 入浴シーンで美人どころかゴリウーのイメージがパワーアップしたわ
スト2のヘボいエロ同人読んでるみたいな体格で…結構いいじゃねえか
言動が下品なのと車のカギを無くすというありえないレベルのポンコツなのは止めてほしい
あんな片手間レベルの民宿に入れ替え制じゃなくて男女別の浴場があんのか
まあ読者サービスやる為の設定だから別にいいけど
>>788 一般誌とweb連載のレベルはほぼ変わんないよ
アラタもだけど毎日連載や一気読みだと評価変わるしね
アラタも連載時はテンポ悪いって叩かれてたし
>>796 ないよ
圧勝は1巻は表紙のためか1万いったけど2巻3巻で大きく売上落としてるし
辱も1巻から初日POS落としてる
>>815 ひなたでさえやたら評価高かったよね
実際は真贋とほぼ変わらないのに
>>788 >紙媒体で売れた漫画って、レベルが違いすぎるよ
お前それ言いたいだけだろ
アラタってサンデー連載は編集に内容ねじ曲げられたって告発して
却下みたいにリブートしてなかったけか?
>>819 門脇もっと出したかった作者と門脇の出番減らしたかった編集の意見が対立して
リマスター版として作者の描きたかったものにはじめから描き直されたとか見た
マンガワンのレベルが全体的に低い点には同意しとくわ
まあぬるま湯のwebと過酷な商業でレベル差が出るのは当然だしな
>>815 コミックス派と雑誌派の評価ってだいぶ違うんだよな
雑誌だと細かい伏線忘れちゃうからね〜
>>816 ほとんど圏外当たり前の作品群の中で売り上げ落ちても週posには入って
かつ読者が多くて票を他より遥かに稼いでるならそれ人気漫画じゃね?
野球漫画高校野球大杉やろWBCやMLBもメジャーくらいしか描いてないし
甲子園とかどうでもええからNPBとWBCとMLB全部制覇する物語の漫画でええやん
>>814 まあ、アシの数が違うから絵で落ちるのはしょうがないのと、雑誌には大抵看板用にヒット作家が呼ばれるからそこで差がついちゃうってのはある
ハレルヤはあんまり好きじゃなかったけど、今やってる原作付きのホームズ漫画が恐ろしく面白くなくて可哀想
治虫も芋虫もこんな所で看板にならなくても十分世の中から評価されてるからな
>>828 読んできた。あんま面白くなかったが商業誌レベルではあったな
作者俺ガイルのコミカライズの人なのか。原作付き漫画描いてた人がオリジナル作品の原作ってこれもうわかんねえな
全手塚漫画のお気に入り数足しても圧勝のお気に入り数以下なんだよね
圧勝は手塚越えた
手塚作品ほど携帯の小さい画面向きじゃない漫画はないだろうよ...
今の中高生マンガワン民からしたら手塚作品なんて読みづらい、画力低い、内容が時代錯誤
だからマンガワン上で読む価値は無いだろう
一体どの時代の中高生なら圧勝を面白く読めるんですかね?
一応作者のモチベーションになるかと入れてるな、お気に入り
西片登場良かったと思ったけど不評なのかw
やっぱり絵が本編よりヘタだなー
しかし俺は火の鳥読みたくて入れたアプリだわ、基本的には裏サンで十分だし
1週早く読みたいと感じるのはモブとケンガンしかないし
裏サンだけだと忘れることもあるんだよな
補填用
後は一気に使う
>>721 ONEさんは自分の内なる声に従って小学館選んだそうだから、多分次も小学館で描く
サッカーの本田は、自分の中に「リトル本田」というもう一人の内なる自分を持っていて
本当に大事な決断はリトル本田に任せているらしい
「いくつのクラブからオファーを受けましたか?ミランを選んだ理由は?」.と聞かれたインタビューでは
「僕自身は迷いましたが、
リトル本田(もう一人の自分)ははっきりと「ミランに行きたい」と言っていた
自分はリトル本田の声に従ったまで」と答えている
ONEさんも確かどこかで、本田と同じような事を答えてた記憶がある
何かを決定する時に内なる自分に従うのは、一流に共通するある種の信念のような物なのかもな
>>840 本田は打算と妥協の末メキシコに行ってしまった
ミランに骨を埋めるわけでも、ステップアップを目論んでいたレアルやバルサでなくね
魔界のおっさん、再開すんじゃね?
となジャン集英社でw
遅レス
>>813 > あんな片手間レベルの民宿に入れ替え制じゃなくて男女別の浴場
そこ自分もちょっと引っかかってたw
しかもだいぶ離れたところにあるってならまだしも
壁越しに会話できてるとか……
今さらなんだが、看板システムって、なんか誰か得するの?看板になったからじゃあ読むかってなるやつがどれほどいるんだろう
サツリクヒトクイなんか看板だったけど売れてなかったし
ぶっきんぐ読んで、金属製のしおりがちょっとほしいなとなって
Amazonいったらめちゃ安いやんけ!(配送料無料って書いてある)でレジまで進んだら
配送料がかかりおる……なんだこれ
アプリで目立つ位置に置いてあるってだけでとりあえず読んでみるかってのはまああると思う
けどそれをするなら既に読者の多い漫画より目立ってない漫画を置いた方がいいとは思うけどね
ザワさんの作者って甲子園の取材で
不祥事起こしてニュースになった人か
第82回選抜高校野球大会の大会本部は31日、小学館の派遣記者で漫画家の女性が、
日本雑誌協会あてに発行された記者章を不正に使用したため、
同社を口頭で厳重注意し、同記者を今大会出入り禁止にしたと発表した。
大会本部によると、女性は同日朝の開門前に記者章で入場し、
ネット裏最前列の座席にかばんを置いて場所を取り、開門後にその席に座ったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100331-00000173-jij-spo >>852 あーこりゃダメだろw
そりゃ怒られるわ
看板制度はいいけど新連載やるときぐらい看板じゃなくて新連載をトップにおいてやれよと思う
あと土曜日は全巻一気をトップに置く必要なんかねえだろ
看板漫画は広告料が百万円高いからな
雑魚には務まらない
可愛ければ読むの俺でも太陽信仰はちょっと退屈で読むの止めたわ
最近女子向けの漫画が充実してきたな
テラモリえじぷりぶっきんぐ給食はなまるネタ作りシークレットコード
これらは更新日に必ず読む
次点で
オーケストラ墓守偏愛も様子見中
平凡な主人公が転生して異世界でチート能力を発揮する系のマンガも入れてくださいな
このスレの一部の人がうんざりするようなやつ
ぶっきんぐの主人公のひたむきさが眩しい
最近殺伐とした漫画ばかり読んでたからなんか癒されるわ
>>860 ほとんど男子向けばっか読んでるが、特にこれ!って漫画はどれも女子向けだわ
>>861 小学館だし包囲殲滅陣のコミカライズとかくるかも
はなまるとシークレットは地味だけどもっと読まれていい
ゴーレムもそんな感じになりそう
>>864 あの痛さも再現してか?
してもしなくても、誰得にしか…
地方番組のしがないグルメレポーターがグルメワールドに転生してその食べっぷりしゃべりっぷりでモテモテハーレムになる飯漫画描いて
なろうからスカウトしてきてコミカライズすればいいよ
月刊スピリッツって相当やばいよな
発行部数が8000部以下
連載陣もヒット作ほぼ無し
そのうちヒバナ化でマンガワン移籍ありえそうで怖いんだが
スレチだけどサンデーGXもやばいぞ
まぁあっちはうぇぶり系列だから来ることは無いだろうが
スピリッツと聞くとヤクザの雑誌だという印象が強くて、ちょっと読む気になれないです
多分、実態は違うんでしょうけど
最終的に小学館の雑誌全部死んでマンガワンとうぇぶりに来るでしょ
三つ目がとおる全部読んだぞ!
昔アニメ好きだったから、面白く読めた!わとさん出ないのは残念だけど、俺様写楽かっこいいわー
週刊スピリッツのほうはマンガワンきっかけに読むようになった
たいていはコンビニ立ち読みだけどw
こないだ付録ついててぴっちり閉じてたときは買った
ただでさえコンビニに二冊くらいしか置いてないのに
お前の手垢が原因でますます売上が落ちてコンビニ流通限界ラインが近づくなスピリッツは
暗号 途中でオタク趣味ってことか?と思ったら合ってたが、やっぱ面白い
TS いとことかいるのか…… あと昔は「仲良かった」って1話も読み返した
>>879 敵だったねーちゃんが惚れてきたんかイイね
全巻の「ざわさん」は最初と最後のチラ見ではわからない珍しい糞漫画だな。
糞な登場人物しかいないが、兄貴以外の先輩が糞すぎるわ・・・。
クロカンですらぎりぎりだから
ザワさんてのはムリかな
自分達で選んだ道だからしょうがない
8000部なんてほとんど読まれてない雑誌を選んだ(選ばされた)
漫画家の自己責任としか言いようがない
まあ好き好んで月スピに行ったわけじゃないんだろうが
ザワさんをiphoneで読むやついんのかな
一話のページ数くっそ少ないけど読むのアホらしくなるだろ
うさぎドロップの人とかフィールヤングに残ったり他のメジャー誌に移ってればもうワンチャンくらいあっただろうに
わざわざ月スピみたいな僻地に行くから
8000部の雑誌と単行本売り上げ変わらん1000万dlマンガワン終わってる
らんまはやっぱ気持ち悪い方向に行くのか…
変身設定を奇抜に活かすかもと、ちょっと期待したが…
>>889 まぁ胸をもんできた優等生君は正体に気づかずに
「また会いたい……」とかで
かばんを質にとって働けつってたチャラ男は
なかにあったブラジャーで脅しと
BLメインてことではあるのか
大人になってかららんま読むと女作者独特の気持ち悪さが鼻に付くよな
もう30年も前の子供向けの漫画だからしょうがないが
>>890 作者BL作家らしい
ザワさんは作者が嫌い
ザワさんのコメ欄が微妙に辛辣で草
あだち充のスローステップもクロスゲームも好きだったから
読もうと思ったけどいいや
何話か読んだけど、話題になるほどか…?って感じ
当時色んなランキングとか入ってたよな確か
ザワ読んできたけど野球部員のゴミ加減しっかり表現してていいじゃん
>>888 ここ観てから言え
http://book-rank.net/rank/data.cgi?mode=find2&word=&bt=2&dorw=&kaishi=&syurui=&pub1=&pub2=&writer=&hy=&hm=&hd=&illust=&jan3=%8C%8E%8A%A7!%83X%83s%83%8A%83b%83c&pg=0&bl=0
ザワに出てくる野球部員がクソばかりでリアリティあるなw
野球部員を美化するもう一つの漫画はカス
ザワさん読み切った
なんか登場人物の誰一人として文句無しで好きになれるやつがいなかったわ
キャラに致命的な短所つける所が不快感あるんだよなぁ
しかもその短所を描写したあとフォローするような描写がないから、嫌いになったら嫌いになったままな感じ
褒めるとしたら野球部のリアルなDQNさかね
漫画としては糞だけど、野球部を美化しない所はまあ良かったんじゃないの
ザワさんを楽しむにはかなりの変態度が求められる。フェチマンガだからね
野球部の監督が一般生徒に馬鹿にされるところは読んでて辛かったわ。
ザワさん作者はその後講談社行ったりしたけど
結局鳴かず飛ばずなんだな
ザワさんの処理が甘い腋の詳細な描写はありましたか?
毎回短いから同時期のイニDみたいな枠かと思ってた
最初からだったんだな
フェチ漫画ならフェチ漫画で
延々と人間の嫌な部分見せられてる感じはいらなかったよなぁ
いじりネタがギャグとしてじゃなく本当に嫌な結果にしかなってない
個人的にはメガネの先輩が一番気持ち悪かったな
作者は気のいい先輩キャラを描いたつもりなんだろうけど、こいつが一番DQNらしいDQNやってる印象
このandroidのアプリってデータ削除はどうやればいいの?
ググってもiphoneのデータ削除のやり方しか出てこないからやる必要ないのかな?
うまく言えないがアプリを掴んで
画面の右上に移動させると
「アンインストールしますか?」ってきかれるから
はいって答えれば削除される うんと右上ね
アプリ削除した上でのデータ削除なら
専用アプリ使えばいいんじゃね?
今、kindleしか手元にないからアプリの名前忘れたけど
>>905 フェチ漫画でも良いけど、不快な要素ぶっ込みすぎだわ。
ザワさんの兄は好きだったよ
人間味ないキャラだったけど
他は野球部高校生の嫌な部分を描いた漫画
>>912-913 親切にありがとう
アプリ自体を削除するのか〜
マンガボックスってアプリではアプリ内にデータ削除の設定があったんだけど
このアプリにはないんだね(ios版はあるみたいだけど)
まあ現時点で容量圧迫している訳じゃないからしばらくは面倒なのでそのままにしておきます。
>>908 台詞だけで想像しろって話なんだろうけど正直描写ほしかったわ
ザワみたいに野球部のDQNさを世間に知らしめる漫画は新鮮だな
高野連から圧力掛かりそうなのが心配
>>916 ストレージからキャッシュ全削除とかじゃ都合悪いか
一応これでマンガワンの容量はほとんど無くなるけど
>>916 もしかしてキャッシュクリアの事?
>>911の書き方だとわかんないよ
iOSだから方法は知らん
俺の泥はこうだな
アプリ一覧からデータ消したいアプリのアイコン長押ししたら、ホーム用のショートカット作りに入るから
長押ししたまま左上にドラッグ
そしたらストレージ見れるぞ
前に使ってた泥だと、右下のボタンで起動中アプリ一覧を展開して
データ消したいやつを長押したらメニューが出るから、同じようにストレージを探す、だったはず
月スピの話題で阿・吽が出てなくて泣ける
人気ないんか?空海とか最澄のやつ
ザワさん あっという間に読めた。
ページもセリフも少ない。野球版知恩さんって感じ。
・・・半分はモブたちの野球部いじわる日記というかw
野球マンガなのに試合描写が最小限でサクサク読めた。
イケメンお兄ちゃんのナナメなおたくっぷりがツボッてやめれず
全部読んだけどちょっと消化不良。表紙が無言で語りすぎだしw
ザワさんって俺がまだスピリッツを購読してた頃からやってた
確か島流しにあった作品だろ
少なくとも震災前からやってる連載だから意外と長く続いてるんだな
ザワさんの恋愛描写だけはいらなかったと思う。
これの所為で後半は「コイツ、野球に本気なん?」って疑問が出てきた。
なお、兄貴の恋愛描写は皆無な模様・・・。
いやそんなことは…と思ったけど短いとしか書いてなかったわ
雑誌だと短過ぎて不快要素あった記憶もないんだがな
いや、とっくに完結してて
全巻読みできるってだけのパターンか
シャムの謎解きちゃんとしてて安心した
と、思ったらお前その邪気眼はなんだ
>>927 記者だったかの年増女とヤッたような描写があったっきりか
1518再掲載はうれしいけど、これもう打ち切られてんの?
前回読んだ時から全く最新話が追加されてないんだけど
syamuはダメだな。そこそこの知能がある生物が部屋が暑いだけで脱水で死ぬって連想も意味不明だし、
犬に対しての毒が知られてるのに規制もされず、そこらへんで売られてて、警察も全くそのことに気が付かないってどれだけ犬に厳しい世界観だよ
犬にココアがあかんとかが
知恵ある獣人にも適応されんのか、で違和感あったわな
オレパの今回はわるくねーな
騎士ダンチョウ殺しw
女性のダンチョウ23歳とクロマ15歳で5年前に
「このままいきおくれたらオレが貰ってやる」だとか約束してたとはー
ザワさんのフェチにはついていけんかった
シャム猫みたいな動物擬人化も苦手
普通のでいいんだよ普通ので
ザワさんは結局周りがどう言おうと本人には関係ないし、本人が気にしなくても周りは色々気にするよってことを言いたいの?
10数話しか読んでないけど
スピリッツの月曜日の友達こないかなー
一巻発売記念でさ
リアル中学生のときに読めてたらなーって作品
だからマンガワン読んでるお子ちゃまにも読んでほしい
中高生に結構受けると思うんだけどなぁ
ザワさんまだ途中までしか読んでないけど、思ったほど本人もサバサバ天然系じゃないし
周りも女として意識してエロい夢を見たりしてるのがリアルだけどなおさら気持ち悪い
無理やりキスされた先輩にすり寄っていくザワさんは見たくなかった。
ザワは女野球部員である必要が全く無い中身なんもねえ
え、お前らのレス見てザワさんホモ展開あるのかと思ってたが、ザワさん女なの?
>>933 平日一話ずつ更新ってあるから追加されてくんじゃね?連載はまだ続いてるで
女子だからこそ起きた事件あるやん
どこ読んでんだよ
>>945 ホモ漫画だと思ってたから読んでねえよ
女だと知った上でお前らのレス読み返しても、それはそれで読みたくないが
ザワさん見ると水島御大はやっぱり天才なんやなってなる
犬にココアダメって犬がケーキ屋やってる世界観で言われてもなぁ
>>949 そんなことで文句言うなら犬がしゃべってることに文句言えってなw
殺害の動機も「犬の女優がチョコの宣伝したことに関する批判記事書かれたから」って話だから大目に見てやってよw
冷房が壊れたから脱水で死んだんだ!とか、なんか粉っぽいものがあった!とかどうでもいい部分を省けば、十分1話で終わったよね。
3話かけて、犬にココアはダメ!とかあほかと。
オークショニアなら六分割で一ヶ月半かかるからそれよっきゃマシかな
オークショニアも三巻打ち切りに向けて巻いてるな
贋作者の正体は謎のまま俺たちの戦いはこれからだで終わりそう
動物に詳しくないからなんとも言えんが
作者の都合のいい部分だけ動物の習性を使ってる印象
>>953 まぁたしかにトリックもシンプルで犬限定毒物混入だからね
イントロ的に最初の一話にもってけた話ではある
本当に動物の体を想定するならケーキ食ってる動物キャラは全員死ぬジェノサイド展開になるなぁ
カレーは玉ねぎ入ってるから犬もアウト ハムスターもアウト
>>919-921 ごめん聞き方が悪かったみたいで何を聞いてるか分からなかったんだと思う
でも親切にありがとう
試してみます
このまま推理とか辞めてワンニャン雑学漫画にでもしとけ
ねこ部より有意義だろう
シャム猫読んだが
この作者が描きたいのはコナンであって動物じゃないのは解った
これから毎週動物が死ぬ→syamuが推理→この動物に〇〇を与えてはダメなんだ!犯人は食事を出したお前だ!
って展開になったら笑う ペット豆知識漫画を目指そう
大物youtuber思い出すからsyamuって表記やめろw
味噌汁でカンパイ!が本当すこなので読んでるけど再掲載して欲しいわ
このイチャラブはもはやポルノですよ、少女ポルノですよこんなもん(怒)
ザワさん読んだ後に1518読むと読後の清潔感が段違いだな
フェチっていう需要があるんだろうから一方だけを褒めるのもあれだけど
メインキャラクターの不快感ってやっぱり少ない方がいいよ
血灰の兄貴や医師にしたってただの狂人としてだけじゃなく好感持てる部分もあるし、ただ人間の嫌な部分だけ見せるのは駄作だと思う
>>963 syamuは爬虫類だけのレプタイルズのカバー出来ていないところを狙った作品だったんだな!
1518はコミックス売上が半減してるからそろそろ打ち切りだな
マンガワンに入れれば余裕で中位〜上位の売り上げなんだから
もうマンガワンにうつっちゃえよ
ガンスリの頃は絵が下手だった
1518で進歩したがお話が一層つまらない
>>972 不快感は無いし青春してるけど
これといった売りはないな
良くも悪くも普通すぎる
ザワさん・・・にかかわる部分は確かに不快だけどwコメ欄見たらある意味実態に即しているみたいなので
高校行ったら男子運動部のマネージャーするの♪なんていってる女子中学生に読ませたいわw
ザワさんのお兄ちゃんがじわじわ来るのでザワさんは後半ちょっと無視してた・・・。
ザワさんは作者の自己投影がザワさんなんだろ(たぶん)。
まあ、途中からザワさん自身も不快キャラになってるんだけどなwwwww
ザワ何話から読めばいい?
3分の1くらいは読んだけど
アラタのコメ欄どんどんカンナギ好きの女に侵略されてんな
気持ち悪い
シャム猫は駄目だな
推理もの書くなら人間にしとかないと
けもの系の探偵ものっていうと昔やってたアニメがあったようなもうタイトルすら思い出せんけど
シャム猫はsyamuの不評被害が懸念されたが、
2話、3話のコメント数を見るとsyamuネタがなかったら完全に空気になってたな
昔どうぶつの森殺人事件っていうバカミス小説読んだな
犬ホームズは犬ばっかりだが
漫画ブレーメンUは人間と喋る動物が共存だな
てか労働力のために改造したったとかだったか
同じヤクザでも妊夫のほうは指切らないって安心して読めていいわぁ
なお指切るよりも生理的にキツい描写が待っている模様
妊夫()は帝王切開なのかアナル拡張しまくるのか
もちろんファンタジーじゃないんだからそこら辺も描写してくれるんですよね
-curl
lud20250118065326caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1502815231/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「小学館MangaONE [マンガワン ] 49 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・小学館MangaONE [マンガワン ] 94
・小学館MangaONE [マンガワン ] 64
・小学館MangaONE [マンガワン ] 74
・小学館MangaONE [マンガワン ] 90
・小学館MangaONE [マンガワン ] 84
・小学館MangaONE [マンガワン ] 47
・小学館MangaONE [マンガワン ] 59
・小学館MangaONE [マンガワン ] 54
・小学館MangaONE [マンガワン ] 92
・小学館MangaONE [マンガワン ] 46
・小学館MangaONE [マンガワン ] 98
・小学館MangaONE [マンガワン ] 95
・小学館MangaONE [マンガワン ] 96
・小学館MangaONE [マンガワン ] 41
・小学館MangaONE [マンガワン ] 99
・小学館MangaONE [マンガワン ] 75
・小学館MangaONE [マンガワン ] 67
・小学館MangaONE [マンガワン ] 140
・小学館MangaONE [マンガワン ] 124
・小学館MangaONE [マンガワン ] 119
・小学館MangaONE [マンガワン ] 72
・小学館MangaONE [マンガワン ] 71
・小学館MangaONE [マンガワン ] 77
・小学館MangaONE [マンガワン ] 61
・小学館MangaONE [マンガワン ] 55
・小学館MangaONE [マンガワン ] 65
・小学館MangaONE [マンガワン ] 53
・小学館MangaONE [マンガワン ] 55
・小学館MangaONE[マンガワン] 15
・小学館MangaONE[マンガワン] 20
・小学館MangaONE[マンガワン] 21
・小学館MangaONE[マンガワン] 23
・小学館MangaONE[マンガワン] 18
・小学館MangaONE [マンガワン ] 26
・小学館MangaONE [マンガワン ] 101
・小学館MangaONE [マンガワン ] 126
・小学館MangaONE [マンガワン ] 122
・小学館MangaONE [マンガワン ] 125
・小学館MangaONE [マンガワン ] 113
・小学館MangaONE [マンガワン ] 106
・小学館MangaONE [マンガワン ] 108
・小学館MangaONE [マンガワン ] 103
・小学館MangaONE [マンガワン ] 116
・小学館MangaONE [マンガワン ] 27 [無断転載禁止]
・「セクシー田中さんと同じプロデューサーで」批判殺到の日本テレビと小学館、"逃げ対応"のウラに4月の大人気マンガドラマ化★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
・小学館MangaONE [マンガワン ] 145 (111)
・【漫画】小学館の青年マンガ誌・ヒバナの刊行終了が決定、連載作品の今後は次号発表
・【小学館】漫画誌でトラブルを謝罪 連載終了 フィクション作品も、実在人物と「誤解させる内容」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【緊急】小学館「小学8年生」にて、安倍首相「プリンくれ〜」等とバカに描き子供達を洗脳→完全炎上!★4
・【漫画】「葬送のフリーレン」小学館漫画賞受賞 審査の島本和彦氏が絶賛「今までの漫画はもうオワコン」★3 [ネギうどん★]
・「ツイートは削除しろ」かつて小学館で連載の『しろくまカフェ』原作者・ヒガアロハ氏が暴露した“強要と仕打ち” [Ailuropoda melanoleuca★]
・「『たーたん』と同じキャスト、スタッフで」日テレ×小学館ドラマ制作中止も、まさかの“鞍替え”でムロツヨシ、吉岡里帆ら出演へ [Ailuropoda melanoleuca★]
・講談社、集英社、小学館ら出資の「アニメタイムズ」 アマプラで月額437円の専門チャンネルを開設
・【社会】電子書籍読み放題削除、小学館も アマゾンに改善申し入れ
・【徳島県】北島町、余ったワクチン 小中学校の教職員などへの接種始まる [マスク着用のお願い★]
・『小学生ホスト』10年後の現在、“いい大学”に行きたい理由と“憧れ”の「数学者」「ジャニーズ」琉ちゃろ(14) [マングース★]
・[ガガガ] 小学館ライトノベル大賞 49
・『ワンダーライフ』(小学館)の思い出を語ろう
・(ヽ´ん`)「私の名前はケンモウ。どこにでもいる普通の小学39年生。最近、ケースワーカーが働け働けってうるさいの…」
・【緊急】小学館「小学8年生」にて、安倍首相「プリンくれ〜」等とバカに描き痛烈批判!これ、まずくね?
・小学6、5年生の甥っ子姪っ子へのクリスマスプレゼントにiPad miniあげようと思うんだがどうかな?
・ひろゆき、自己肯定感が低い人は小学生にマウンティングしろ「自分が勝てるジャンルで、勝てる相手を探すことをおすすめ」 [Anonymous★]
・昭和48年生まれのオッサンなんだが、小学校高学年の時に少女マンガのキャラに初恋したんだけど、何だったか思い出せなくてもどかしい
・[ガガガ] 小学館ライトノベル大賞 40
・[ガガガ] 小学館ライトノベル大賞 39
・【画像あり】Twitterフォロワー3.2万人のエチエチ女子小学生、元旦マラャ淘蜑�ノ参加し完走
18:02:49 up 34 days, 19:06, 3 users, load average: 9.40, 21.45, 28.14
in 3.6141309738159 sec
@3.6141309738159@0b7 on 021708
|