■漫画家の、漫画家による、漫画家達のための愚痴スレですので、
※関係者様、無関係者様の書き込み、なりきり、ツッコミ、叱咤などは御遠慮下さい※
■あくまで愚痴スレなのでツッコミ、説教は程々に。
■マターリとsage進行推奨。
■愚痴以外の話題はアニメ漫画業界板へお願いします。
※次スレは>>970を踏んだ方が「必ず」立てるようにしてください。立てられない場合は踏まないこと。
※>>970を踏んだが立てられない場合はレス番を指定して依頼すること。
※次スレが立つまでは書き込みを控えること。
前スレ
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!130◆ [無断転載禁止]c2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1503326419/ その20までいかないと即dat落ちってやめてくれないかな保守
通帳記入で稿料が振り込まれていないことに気づき、確認してくれと言ったら翌日振り込まれた。
こっちから言わなかったら払わないつもりだったのか?経理担当の単純ミスだと思いたいが。
単発の仕事?だったら単純に担当か経理のうっかりかもしれんね
昔、単発を載せた雑誌があとでデジタルになるからその使用許可をくれ、稿料とは別で使用料も入るよと言われたんだが
いつまで経っても入った様子もなく自分も忘れてしまってた
その後担当の仕事の姿勢が許せなくて一方的に雑誌に別れを告げたんだがその数ヶ月後にその使用料とやらの明細が来たんだよね
あれ何だったんだろう…というのを今思い出した。やっぱ仕事できない人だったんかな
>>23
自分は半年後に気付いて連絡したらその後すぐ振り込まれたよ
多分言わなきゃ絶対振り込んでくれなかったと思う
明細の確認って大事だわ 理由は知らないが二次使用料の振込が2年に1度の出版社がある(普通の原稿料は入る)
問い合わせもしたが処理はしてるとのこと
自分が小物だからかと思ったが他の有名作家もそうみたいで通常運転らしい
>>27
それは個人がデジタル契約して2年後ってこと?それとも作家全員まとめて2年に一度振込日があるのかな 詳しくは伏せるが、同じ時期に作家のツイッターで忘れた頃にボーナス云々の書き込み数件見たんで恐らく全員一緒
2年に1度って数字も正確じゃないが、年に1度入ってないのは確か。せめて年1では処理しないとまずくないのか?
ごめんミスった…
せっかく早めにプロット提出したのに返信ないまま3連休かよ
3日間作業止まるじゃんよ…
今のうちにダメ元でメールでも電話でもどうだ
休みにガッツリ進めますんで!て言って暗に3日やれなかったらお前のせいだと言っとけ
>>29
詳しくありがとう、そんなやり方もあるんだな
まあ確定申告を考えるとやっぱり自分のは時期的におかしいから担当の申請忘れだろうな 間違えた、詳しくなくてもありがとうて書こうとしたんだ
変な文章で失礼
スレ立て乙です
>>31
3日間は痛すぎだな。何度言っても大型連休前に平気で返事よこさない奴いるからな
そういう返事遅い編集者、編集長にもレスポンス内容が晒されればいいのに
あいつら高倍率潜り抜けた割には無能多くない?
いったい何に合格して入社してんだ? うちの担当も連休前に提出したのに連絡くれなくてくっそと思ったら
連休初日の午前中に電話着たことあったな
あっお疲れさん・・・と思った
>>29
それ、よく税務署が許してるな
会計年度単位で買掛金が残ってることになるでしょ 電子書籍って売上1万以下だと明細来ないから売掛どれくらいあるのか分からなくない?
自分はまだこの状況になったこと無いけど
年二回支払われる建前だけど、繰り越し繰り越しで
二年位払われないところもある
やっぱり税務関係的にダメだよなあ
あと今年マイナンバーが必要なはずの出版社からまだ連絡ないな
早く廃れないかなあこの制度
連載しながら同人やってる人ってどうやってるんだろう めちゃくちゃ筆が早いのかな
落とすのは論外で
月30〜40pの連載+αくらいの仕事量なら同人やれる余裕あるよ
専業同人の人に比べると発行ペースは遅いけどね
俺は同人の原稿は全部自分でやるけど
作家によっては同人原稿もアシに金払って手伝わせてるらしいから
完全に仕事のひとつとして同人やってるんだろうな
漫画編集ドラマとかだと、嫌な編集者は実は過去にこんな事があって嫌な編集になったけど
実はいい人なんですよみたいなフォローが必ず入るけど
現実は嫌な編集はただ単に嫌な編集で作家を苦しめてるよなー
作家に告発されたすごい地雷編集者がいまだにずっと何人も残ってる編集部とか普通にあるからな
怒鳴るのは当たり前なモラハラクソ編集でも
ヒットした作家を何人も出してるから絶対首にならないみたいな話も聞いた
ヒットを出すっていうか、たまたま才能のある漫画家に当たっただけの編集が多い
売るものに仕立てて売る策略立てて売り切れる編集なんて都市伝説レベルで話には聞くけど
実際に見た事ないわ
1日2ページも進められなくてヤベェオワタ
頭の中に常にモヤがかかってるような感覚だわ
すごくねむい
自分の担当も売る戦略全然立ててくれない
ツイッターで宣伝してくださいばかり言われる
お前も何かしろよと思う
うちの担当なんか特定の漫画家を推すわけにはいかないってスタンスだからって言って全部放棄しているよ…
他の漫画家達は担当達が個人アカでも宣伝しまくっている
俺はコミックスが出ようが何をしようがカラーは回ってこないわ公式ツイッターでも触れられないわ販促もされない
情報発信をしているのは俺のアカウントのみ
書き下ろしは無償だわ営業も俺だわ雑誌は売れてねぇわ重版がかかろうが雑誌も公式アカも沈黙だわ…
もし自分が編集だったら、身分を隠したアカウント作って2000フォロワー以上まで育てて、まるで一般的なオタクが突然好きな漫画をオススメするが如く担当作品を宣伝する
いい大学出てるんなら、自分の専門分野でバズって下地作りとかできるだろ頭良いはずなんだから
いかにも仕事でやってますって感じのそこそこな文で一つずつ紹介してくれる所もあるけど
あんなんでも全然嬉しいからな
ツイに本当に宣伝効果があると思ってるならそれぐらいやってくれっての
ツイで宣伝して効果あるのってフォロワー10万はいないとあんまり意味なさそう
10万超えてても普段から愚痴or廃人並みにツイートしてると宣伝ツイすら見向きもしてもらえないっぽいし
何度も重版かかる人ほどフォロワー数2000とかだからツイッターの数字は本当にあてにできない気がする
宣伝として釣るにはアフィに取り上げられるのが一番強そう。多分ゴミみたいなアンチも同じ数だけついてくるが
(頭良い人は売れない作家をどう売れっ子にするか策略を巡らせると思う)
漫画家ということを隠して漫画と全く関係ないSNSやってるけど
脈絡なく突然「最近ハマってる漫画」と漫画を紹介するヤツがいる
もしかして編集…?まさかなw
出会ってすぐならまだしも、しばらく付き合うと他人のスペックってわかっちゃうからなあ
>>49
俺も全く一緒。掲載順位なんていつも終わりの方だし。俺一人で営業やってるんで今心から宣伝費出してほしいわ
前スレでもあったけど、掲載順位後ろだとやっぱ読者から読み飛ばされるのかな 俺もアンケートそこそこいいのに掲載順がいつも後ろのほう
マジで一番後ろにされたときはなんかあったのか担当に問い合わせしたぐらいだわ
長いことカラーもやってないし、今の雑誌、そろそろ切り上げたほうがいいかな
>>58
まじで?担当何て答えた?
俺もアンケートいいのにいつも大トリじゃない後ろの位置だから
担当に聞いたらアンケートは関係ない、色々な理由でって濁されたけど俺の前後の順位の作家は
いつもいい位置のってんだよね。単行本売り上げ俺より低くてもそう。俺の作風編集長が嫌ってるってだけの気がする
読者に後ろに乗ってるから人気なくてきっと面白くないんだろうと読み飛ばされるのはきついな… そんなこと思うか??
勝手な思い込みで自分のモチベ下げてたら世話ねえと思うんだが
人気があるのは普通前の方にのっけるからな。
公式は宣伝スルー、カラーもなし
連載作は好き嫌いおいといて、一通りプッシュしても別に雑誌の損にはならんと思うが、編集の考えることはよくわからん
単行本を出す事自体、崖っぷちなのは分かっているので、販促に全面協力(もちろん無償)すると申し入れた。
結果どこの専門店からもペーパーや色紙の要望が無かった時の絶望感は半端ない。
うちの担当氏はオマエの単行本初動うんこで会社経費で宣伝費かけられないからって言われて
自腹切って宣伝ムービー作ってくれたな
まぁ売れなかったが…
担当から営業に一言回してもらってから
自力で書店回ってるよ
>>57
出版社の営業も何かしらはやってはくれているんだろうけどね
担当も編集部も推す気がないってわかってるから力半分で思い入れも半分にして描いてるよ
メンタルがやられるから
自動漫画作製機に宣伝機能がついていてと重版が定期的にかかる俺はさぞかし便利でしょうね
雑誌はどうせ読まれてないから捨てていいよ、ただただ編集のリトマス紙として機能してる
ある程度数が出るのがわかっている作家ではなくて、編集部が支援しないと本格的に認知度がヤバい漫画を目立つ位置に配置しているパターンもあると思う 発行部数低い雑誌なんてほぼ読まれてないのでアンケも偏った奴しか送って来てない。
そんなマイナー誌の巻頭だろうが巻末だろうがどうせ誰も読んでないから一緒だよ
漫画家として売れたいなら媒体を選ぶしかないという所に行き着いた
それ系の話題はweb見下しマンとかも現れて混とんと化すのでNG
それ系の話は色んな編集部の編集者と酒呑みながらしたな
A「こんだけコンテンツ多いと読者は何読んで良いかわからなくなるので結局名前の知れたところで描くのが一番」
B「媒体に拘らずとにかく途切らせず描き続けて自分のブランドを浸透させて行け」
C「今の時代作家ブランドで漫画買うやついねーよ」
D「ネットでバズられる漫画描け」
E「バズられて3年後に生き残ってる作家何人いるよ」
F「今の時代単行本が売れるわけねーだろ映像化まで含めてセットなんだよそれが出来ない漫画はゴミだ」
映像化はよく言われるなあ特にドラマ
でも一番漫画にお金使ってくれそうなオタ層はドラマのテンプレのような題材はそんなに読んでくれないっていう
漫画もだけどテレビドラマも業界的に低迷しているイメージだ
宣伝しやすそうな要素いれた上で自分が熱入れて描ける題材がいいような気がする
編集に勧められて描いた題材は正直売れてない…
新巻増刷かかるかかからないか微妙なライン、
連載継続かどうなるか怪しいくらいの線なのに発売日に○○村に新巻アップロードされて怒り心頭
親告罪しかできないならもちろん喜んで親告してやる
訴えたところで雀の涙程度にしかお金が入らなくても
相手に犯罪歴が付いてくれればそれだけで嬉しい
無料公開なんて公式サイトでだってやってるんだから、そっちで読んでくれれば問題ないのに
とりあえず担当に報告したけど、これだけ派手にやるってのはもうすぐ捕まるのは自覚しているだろうし
広告費を最後にドカンと荒稼ぎして、捕まっても儲けられればオーケーなんだろうけど
自分もやられたけどもうほんと辛いよね
人生の色々を諦めてやっと産み落としたものがその日にレイプ
正直○したい
しかし早々捕まえてくれるもの?
元SMAPのネット番組がバズったの見て色々思うところがあった
これからは各方面にしがらみの多い地上波キー局(大手出版社)でなく
作り手が自由に作れるネットコンテンツの時代に
なっていくのかもなとリアルに感じた
作り手としてはワクワクする時代になりそうだ
描きたい話を没られたり改変されるのはもう嫌だ
あれはあれでそれなりの資本力ぶっ込んでるから比べるならヒ○キンではなかろか
>>75
そうなんだけど、今まで一部しか馴染みのなかったネットコンテンツに
今回は多くの人が恐らく触れたわけだろう
何らかの勢いはつくんではないかな、と
漫画もすでに本のコミックスは売れなくなってるし、素人のウェブ漫画がバズったりとかあるし
何かそろそろ潮目が変わりそうな気がするんだよね ああそっちか。そうだね
今さらだけどトランプですらツイッター使って攻めてるんだもんなあ
なんでみんな本を買わないんだろうね?昔よりオタクの数って増えてるはずだと思うんだけど。
でもツイッターで1回500円近くするガチャを100連とかやるのに漫画一冊は「高い!!」って言う人結構見かける・・・
こういう時代なんだと割り切るしかないか
時間がとられるし捲るのも面倒だからな
それでおもしろくなかったら最悪なわけで、しかも場所もとられる
俺もソシャゲには課金しまくるが漫画は買わない
懐古で昔から好きだった漫画家の漫画は買う事もあるが読んでない
内容よりこの作画技術参考にしたいとかいう目線でしか買ってないわ最近
過去に連載した雑誌から献本が未だ山のように届くので
その消化だけでも時間かかるしなぁ
まぁ読まなきゃ良いんだけど、全部読んじゃうのよね…
根っこでは漫画は好きなのだろう多分
>>74
abemaは200億円の赤字だよ。なのに社長はあの豪邸暮らし
つまり無料コンテンツは金持ちの道楽だからできるんであって
自分がその状況じゃない限り難しいだろ
S藤S峰だって何作もヒットさせた土台があったから好き勝手できてるわけで マイナー誌で連載してた漫画が配信アプリで配信されたら反響も読者数も増えた。
雑誌だけだったら絶対これだけ読まれなかったと思うけど、そのうちどのくらいの人が金を落とすんだろうか…
abemaはとりあえず赤字でもいいからテレビ以外の選択肢を増やしてPV数を上げる
今の所一部のCM+見逃しなどを常時見れるプレミアム視聴有料会員で利益を上げるビジネスモデルだけど
PV数がテレビ以上になればテレビCMのビジネスモデルがそのまま流用できる
っていう思索でやってるな
web漫画もとりあえずタダ見客でもいいからまずはPV数増やしちゃえってのはabemaと同じビジネスモデルだけど
abemaと違って広告で稼ぐって考えが今の所無いのがな
漫画図書館Zほどウザくなくてもいいから広告貼ってその一部を作家に還元で良いと思う
というかしなきゃダメだと思う
本当、いつまで漫画家は出版社の奴隷として搾取され続けるんだろう
この労働に対するまっとうな賃金がほしいな
なんだよ印税1割って。原稿料も安いし
昔ほどじゃないが本漫画映画をガンガン観るから漫画すら読まない漫画家には驚いたは
でもソシャゲ課金はわかる
ソシャゲみたいに俺の漫画にも課金してクレクレ
>>78
漫画アプリ、webで読んで気に入ったのを電子書籍で買うっていう流れが出来てると思う若者は特に 電子書籍だと出版社や雑誌なんか関係なく作家買いになるから
なおのこと紙だろうがウェブだろうが出版社がどこで描こうが関係ないんだよな
本屋だと出版社によって棚の違いとかあったけど電子はなし
まぁでも電子だと宣伝量やランキングに入るかで差はありそうだけどな
紙で名を売って電子で作家害してもらうのがベストやな
どっちにしろまずそこそこ売れんと話にならん
漫画家より権利意識が強いよう見える小説家諸氏は自分達で会社作ってそこから人気本電子に卸してるし
売れっ子なら真似できるのはあれじゃないか。当然電子印税1割以下なんてありえナイナイ
漫画家は売れっ子になるとなぜか逆に、どこからも電子に卸さない人が結構いるんだが
>>88の続きなんだが、若者はみんなスマホ依存だし、漫画もスマホで読むのが当たり前になってる。スマホだと縦スクロール読みとコマ割読みが一番読みやすいね
だからめちゃコ○が有料電子サイトで一番人気あるのかも
紙はよほど好きな作品じゃないと買われなくなってんね 電子イコール割れ
簡単にダウンロード割れをタブレットやスマホ入れたらいいだけだから
割れ対策も大々的にするようになったあたり出版社も電子意識してるのかなとは思う
アプリで読めるようにして第1〜3話までと最新話は無料
それ以外見たい場合は課金してねシステムが早く主流になってくれないと漫画業界潰れそう
同じスマホアプリでもゲーム課金よりお得だって思ってもらえれば
ギャンブルのようなゲーム課金をあまりしたくないけど娯楽楽しみたい層はとりこめそうだと思う
読者もバカじゃないから漫画と同じ内容には課金しないよ
新刊ならなおさら紙で買う。電子売れてるのは過去の名作、黄ばんだ漫画や今更揃えるより電子
いや、電子で売れるのは巻数の多い名作なのはわかるけど
作品気になったけど部屋に置くスペースないから電子でいいやって人もいるでしょ…
コミックスで買うより単話が安いとか会員になって月額払っていればいつでも見れるとか
そういうメリットがあれば過去の名作じゃなくても買うよ
電子は品切れの心配しなくていいしね
新刊発売は祭りみたいなもので、特典もゲットしたり
既刊連動や特殊イベントもありホクホクで買って帰る読者
電子は新刊向きではないよ
>>74
こうなってほしいわ
インディーズが強いと自由度上がると思うの 紙で買うのは作画の参考にしたい本だけに激減したが、場所の心配しなくていいから購入量は10倍以上になった
ただ電子のヘビーユーザー大体そうなんだけどスマホより大きい電子用の端末持ってる。てか持ってないとスマホじゃつらい
サイズがあればipadでも何でもいいけど意外にハードの普及との連動が大きい
だから尼やらもハードごと売ってて、便利さに気付いた人からじわ伸びが続いてる
電子買うなら割れで落として本棚アプリ入れたら
電書と全く同じになる。便利だけどお金落としてくれるのは単行本になるね
>>100
自分はスマホで読んでる
慣れると気にならないけど電子で持ってる本を紙で読むとサイズ感の違いにちょっと驚く
自分は本棚に置けない、人に貸せない本を電子で買うからそういうジャンルは電子だと強いのかなと思う ショートカットキーのために左手をキーボードの上にずっと添えているからとにかく左肩が痛い
前にショートカットキーをゲーム用リモコンにあてて使うというものを見たけど
ああいうのにしたほうがいいのだろうか・・・
セルシスが左手デバイス出すって言うからそれ待ってる
体にショートカット覚えさせるまでが一苦労な感じするけど…
覚えなくていいからシールに書いてボタンに貼るか表を描いて見える所に貼りなさい
担当の返事が遅すぎて全く作業に入れないんだが…
一週間前に送ったのにさすがに遅すぎ
催促のメールしたがそれも見てるんだか
誰の事とは言わないが、なんか女性関係が取りざたされてて、「ああ、現実世界で女に不自由してないから、ストイックな線で絵が描けるんだな。売れっ子はいいなあ羨ましい」と思った。
うちの担当、台詞にやたら口出ししてきて
毎回台詞修正させられるんだけど
流して読むとものすごくテンポ悪くなってる気がしてムズムズする
意味は繋がってると思うんだが、例えば「えっと…」「そういえば」みたいな
感嘆文や前置きを全部消されるというか
説明難しいがリアリティを一切感じない会話が続いてる感じ
自分が描いてるからそう思うだけだろうか
読者は普通に読めるのかなぁ…そうだとしても納得いかん
嫌なもんは嫌と腹割って話し合ったほうが良いぞ
向こうからすればこいつなんも意思表示しねーなやっぱ俺が仕切んなきゃダメだなって思ってるパターンもある
そして泥沼へ
>>110
わかる、うちの担当もそうしがち
セリフが多くて読みづらいと飛ばされるとかで極力セリフはそぎ落とされる
内容さえ伝わればいいって感じ
でも自分はあらがって「えっと…」とか入れるけどな!
味気ない作品は作りたくない
まぁでも最近は小説でもあらすじだけで知ればいいって人もかなりいるらしいし
文字を読むのをめんどくさがる人多いのは感じるけどね・・・ セリフもコマも「これでいいんかい!」みたいに自由に描けてる作家さん結構いるけど担当の違いでこうも変わるんだなあと
ちょっとでも構図が被ると駄目だしされる わざとそういう風にしたかったのに
わかる 台詞できる限り短く赤入れされる
読み飛ばされるからっていう理由も分かるからできるだけ譲渡するが
どうしても納得いかない箇所は無視して直さず再提出するよ
そうすると察するのかそこはスルーしてくれる事が多い
そのシーンのノリとか間とか全然理解できないアスペ気味の編集は疲れるよな
上からの指示履き違えて単にセリフ削ればいいと思ってる真面目バカ
ロボットと仕事してるみたいで気持ち悪いんだよ
今まで一人しか編集知らなくて、先日別の編集が同席した事があったんだが、
その人のほうが自分が「こうしたい」と思う方向にしっくりくるように修正案を出してくれた
編集に言われて疑問に思いながら挿入したシーンも、「こんなシーンいらない」って削ってくれた
やっぱり編集によって同じ漫画家でも違うもんができるよ
99を98にするか100にするかは編集によると思う
自分はセリフに「えっと」「なんか」とか
内容に直接関係ない言葉が多かったり
コマも人物の目線が動くだけのコマとか多めに入れてしまう作風で
作品のリアルな空気感を出すことが好きなんだが
新しくついた担当に
「○○さんはセリフやコマが多いですよねー、
いちいち説明しないとわからないと思ってるんですか?」
と言われた時、あーこの担当とは合わねえわと思った
全く同じ状況だったけど俺の場合打ち切り直後だった事もあって「一理あるな」と折れたな
台詞やコマ整理にこだわりすぎてネームの書き方が根本的にわからなくなり開店休業状態だけど
他の人の漫画読んで四行以上の台詞出ると「もっと減らせるだろ」とイライラしてしまう、軽いノイローゼかもしれん
>>118
あぁ〜分かる
もっと減らせるだろとも思うし
なんでこの人のはセリフ削らずに載せられてるんだとか思ってしまう
いかんな 自分、身内に論文とかのチェック頼まれることがあるんだが専門的なアドバイスはできないから
「ここは”です”より”そうですね”の方が印象がいいと思う」くらいしか言えることがない
「そんなことはどうでもいい」と却下されるけど
台詞回しばかり直そうとする編集さんは内容をあまり理解してないんじゃないかと思う
担当編集経緯で別作家にネタをパクられた
というか現在進行形でパクられてる
やたらとストック作らせてくると思ったら展開とキャラそのまま横流し
パクった側は自分の作ったもんじゃないせいか継ぎはぎ丸出しで批判凄いのが救い
以前担当だった編集はネームの時点だと台詞について何も言わなかったんだけど、原稿にしたらこっちの了承なく勝手に台詞変えて来たなぁ
まわりくどい変な言い回しになってたり、台詞の変更部分が何十個もあった時はさすがに怒ったけど
わかるパクられるのは本当にムカツク
パク側の作家は一生成功しないで欲しい
「えーと」とか「なんか」とか、自分はそういうちょっとしたニュアンスのセリフは吹き出し外に手書きで描いちゃってるな
歴代担当も細かいセリフの手直しはほぼ無くって、誤字を一応教えてくれるぐらいだったけど、もしかしたら
勝手に変えられても気づいてないのかもしれない
写植は下描きFAXから起こして貰ってるんだけど、最初にコンテをFAXした後、下描き段階でも自分で結構
変えちゃってて脳みその記憶にあんまり残ってない
知恵絞って考えたこだわりのセリフとかだったら変えられたら嫌だよね
ろくに褒めもしないのにやる気削ぐ事は言うしやる担当はなんなんだよ
自分がミスしても笑って済ませて謝らないし
>>122
えええ勝手にそんなことされるの?
自分だったら素で「写植ミスあります」って連絡しちゃいそう >>121
なんで121が考えた企画を別人に描かせるんだよ
その別人作家だって他人の企画なんか 普通は 描きたくないだろうに
まぁ世の中には連載作品全部盗作って奴も居るから
一概には言えないけど >>127
絵が綺麗ってだけで見切り発車で連載始めた作家がネタに詰まる→担当が他作家のアイディアを流す
これ結構あるよ
ジャンル被りしてなければいいだろって考えてるアホが割とよくいる
担当のネタ出しで「どっかで聞いたネタだな」と思ったら前に担当してた作品とかなるべくチェックするわ
知らぬ間にパクらされてることもあるから
相手側が連載まだ始まってなかったらこっちは防ぎようがないけど 俺の漫画はキャラ重視なんで、俺だったらアイディア程度パクられてもあんまり動じないな
むしろそのアイディアで俺以上にキャラ動かせるもんならやってみろよアオ〜〜ン?ってテンション上がっちゃう
まぁ推理モノや能力バトルものとかだとアイディア取られるのはきついだろうけど
絵柄パクられるのが一番むかつくわ
バチでも当たらないかな
初版減らされて本当に凹む
売れないのに単行本出してもらえるだけありがたいんだけどさ
同人誌と大して変わらねー
電子でも同時発売・先行販売するようになったから
その分紙の初版減らされてる
電子も読者層増えて良いんだけど、やっぱりもっと紙で売れたいわあ
意識的にパクるってのは流石にしないけど
その時々で影響受けてる作品に無意識的に寄ってくるのはあるかな
>>129
わかるw
盗られても自分以上に面白くなるわけないし
面白かったらそれはそれでいいやってしてるわ 自分の担当は「こういうのはよくあるからもっと斬新なの持ってきて」
というタイプだから横流しはしないだろうと信じたい。同じような作品が嫌いみたいだ
>>129
こっちゃ一発ネタみたいなもんだから
自分が描いてるとこよりデカい所にパクられるとダメージデカい
あっちゅーまにサジェストも汚染されてパクラーがさぞ
「本家ですよって」顔しやがるからホントムカつく
俺が携わった別作品もパクって短編描いてたりもするし本当に気持ち悪い!
あのパクラー盗作作家絶対許さねー パクリはほんとつらいよね アンチいるほうがまだマシ
そんでパク側が起源主張だからたまったもんじゃない
タイトルとアイデアには著作権が存在しないのが苦しいな
まぁ自分が思いついたことはもう誰かが思いついてる説もあるけど
苦しくないよ
アイデアやタイトルに著作権あったら今頃は誰も何も描けなくなってるよ
描くの遅くて量産できないから「あの雑誌では描かないの?」と聞かれると困るんだが
これって暗にそこから誘いが来てるか評価を探ってるの?
それともうちじゃなくてそっち行けばいいのにと思ってるの?
これ以上無理な量こなしてるのに
しつこく依頼してくる編集何なの
引き抜こうとしてるの?その稿料と単行本も出ない媒体で?
ちょっと考えたらわかるだろ
>>125
編集ってやる気そぐのだけはすごくうまいと思う。
だけど心にもないことばっかし言ってる編集も嫌なもんで
打ち切り決まってつじつま合わない最終回ネーム出しても
わあ〜絶対読者大泣きしますよ〜すごい感動〜とか言われても
殺意しかわかない。し・ね >>141
プロ野球で例えると使い勝手のいい中継ぎ投手みたいに見られてるのでは
あれだけの仕事量こなせるんだからうちのもできるだろうみたいな >>141
本人いい値段提示してると思ってんじゃね 描き手に困ってるとこは例外なく安い印象
143の勝手のいい中継ぎ当初がいい線突いてるんじゃないか
担当が性格悪すぎて嫌になる
いつもネームに大して指摘なく興味もなさそうなくせに
今回ネーム出しに難航して作業含めてギリギリに提出したら
何箇所も修正指摘しやがってきた
嫌ってんのは知ってるし陰湿な嫌がらせもされてるし
いい加減ツイッターで晒すか直属上司に変更の相談でもしようかね
まじで◯んでくれ
「原稿中は飯抜きだし睡眠時間も2時間だわー」みたいなミサワ化してる人より
きっちりスケジュール通りに納品して空いた時間に趣味をするような人を見習いたい
>>147
そりゃそうだよー眠ってない自慢が自慢だと思ってるのは趣味の人だよー
自慢というかだいたいは言い訳で書いてるんじゃないかな
ちゃんと進行できる人を尊敬する
趣味で気分転換してパッと次の原稿って数年前まではできてたんだけど
最近頑張ってるのにじわじわ遅れ気味で
締め切り後しばらくは疲れ切ってて何もできない 最終的な原稿はきっちり納期守って出せるんだけど
その前段階のプロットやらネームやらが頭使う分なかなか出来ず守れず破りまくってる
エンジンかかるまでが時間かかってしまう…
>>86
それで文句言うと
「なら同人誌で稼いでくださいw」って言うんだよね
あのクソどもは
だがしかし単行本出るだけでも86は恵まれてると思う 現実に同人でいいやって人増えてるしね
根がボッチだから仕方ないんだが描いてる時は孤独だなあ…
尻とかそろそろ雑談ぐらいしてくれるんだろか
>>146
自分も○んで欲しい編集居るわ
M社のK原、あの男に媚びるしか能ない無能クソビッチ
マジ○んで欲しい 来週、営業に行く。地方在住なので切符買うのも一苦労。
新人のために行ってる持込の場で、いい歳こいたおっさんが現れたら
向こうもあきれるだろうな。
>>153
デビュー済みの作家ならおっさんでもおかしくないだろがんばれー
ところでスマホアプリで読む漫画配信サイトの漫画って
やっぱり売れそうな作品を向こうが選んで作家にオファーしてるのかな?
ああいう所にも営業行けるなら持ち込んでみたいんだけど ネットでの心無い感想に遭遇してしまい落ち込む
ネガキャンで営業妨害しないでくれ
悪評書くやつの民度の低さはなんなんだ
>>153
乙女かwww
歳の分だけガッチリ魅せてこいよ頑張れ >>155
ここ何年かのネット上における漫画ゲームの悪口はなんか異常な気もする
amazonレビューとか信者かアンチかの二極化してるし
そんなことを私怨で書かれる側はたまったもんじゃない 30代なら十分余裕だろうが40〜50代の営業は編集は嫌がるだろうな
自分の親の年代を相手にしなきゃならない
売れてる漫画のスレを覗くと悪口の多さに驚くがそれ以上にスレに書き込む人間の多さに驚く
しかもおもしろいのは何かあるとコロッと一斉に手のひら返すからなw
とりあえず叩いてもよさそうなもんだったら漫画でもアニメでもゲームでも映画でもいいんじゃない
知り合いの漫画家の新作が好評価で凹んでしまう
絶賛されてえ
みんなやっぱり高いイス使ってるの?
買うにしても金額的に選び方間違えた時が怖い
高い椅子買おうと家具屋行って色々試して結果、
学習机用の椅子に落ち着いた
個人的にローラーついてたりくるくる回る椅子って作業しづらい感じするんだけど
使ってる人多いよね
高いやつは重いのでそう転がらないし回りすぎないんだよ
椅子は人それぞれだね
ヤクオフで良さそうなイスがあったが送料が高くて諦めた
一応そこそこ高いの使ってるが、自分の気になるポイントだけ抑えれば何でもいいと思う
一時期行ってた所にアーロンあったけど、デカくて寒いから身体が小さい人、冷え性な人には向かない
アーロンサイズ3種あって小さいやつは座面も小さい
メッシュだから寒いのはその通り
前傾後傾で違うから試座は必ずした方がいいいよ
これ以上はスレチだから控えるが
いい椅子座ると体が楽でいいよ
小柄な方だけどアーロンでないとだめなわたしが通りますよ
椅子は個人差ありまくりだから他人の意見は参考にならないよ
試すしかない
新卒の内定辞退が6割超えってニュース見て
それだけ景気回復してきたんだなと喜ぶ半面
各出版社、編集部にも新卒者が入りやすくなって
ただでさえクソレベルの編集が多い中
低いレベルの新人が入ってきやすくなって
更に編集のレベルが下がり下がるんじゃないかと取り越し苦労してしまう
それならバブル入社の編集はクソレベルの宝庫っぽいことになるけどどうなんだろ
おしえてふるいひと!
座り続けてたら膝から下がむくんで痛くなってたけどアーロンに替えてからそれが無くなった
本当は時々立って歩くのが良いんだろうけどね
貧乏性でパソコンをつけっ放しに出来なくこまめに電源落としてる
パソコンの寿命を縮めるだけだと理屈では分かってるがやはり電気代がもったいないと思い消してしまう
みんなはつけっ放し?
普段はスリープで寝るときにシャットダウンしてる
1日に何回もシャットダウンするのは電気代よりも本体に負担かかって良くないんじゃないっけ
予定外にパソコン買い換えることになる方が色んな意味で大ダメージだよ
>>170
その時代は編集育てる予算が使えたって昔を知る人に聞いたし
ギリバブル時代にアシしてた時は
ベテラン担当とド新人担当を組ませて
二人体制で大御所難あり先生の担当して、
ベテランの仕事っぷりを見せてたって感じだった気がするが
何分昔すぎて覚えてない
あの手この手で〆切りぶっちする、ネームの遅れを脚本の所為にしてキレる
自分が〆切りに間に合わないことに逆切れする
新人編集が進捗状況を聞いただけでキレる
他の先生が鬱で描けなくなった時に綺麗所を集めて合コンした話を聞いて
モチベ下がって〆切りが押すと、中々バラエティ豊かな先生だったから
その時の新人編集は育ったんじゃないのかな?知らんけど 20年前からしか知らないけど
昔より今のほうがコンプライアンス的にはよっぽどましになってるね
昔は机から顔が見えないくらいふんぞり返ってる編集がガチでいたw
編集能力に関しては昔からピンキリだけど
本が売れてた頃は好きなことがやれたので大手誌以外は自由ではあった
才能溢れる人の中で漫画描いてると自分の漫画って本当に世の中に必要なのかなと思ってしまう
じゃあ描くなって感じなんだが、他にできることもないからがんばるけど正直やればやるほど劣等感に苛まれるわ
漫画家って作品作りの体力以上にメンタル面の管理も大変なんだな当たり前だけど
漫画どころか自分が生きてること自体が世の中に必要なry
根拠なんてなくても自己肯定感が成功するために大事とはよく言ったもんだ。本当そう思うわ
止まっててもなんもできねえものな
自分より売れててちゃんと人気もある人ですら限界感じてやめちゃったこともあったしな
自分の場合は底辺から始めてるから這い上がるしかない
>>178
看板作家が腑で折った理由を聞いたら
常にミリオンを期待されるプレッシャーに負けたと聞いてびびったわ
重版すらされない俺はある意味幸せ…なのか? 俺の作品の売り上げがその出版社の浮沈を左右する、なんてプレッシャー背負ってみたいわ…
>>179
自分も売れっ子作家知人にいるけど維持するのって大変なんだなーって感じだよ
羨ましいのも勿論あるけど、数字を落とさないようにっていう緊張はあると思う
重版自分もかかったことないし何なら打ち切り常連作家だけど
常に今がドン底ならあとは上がるだけだから楽チンだぜwと思い始めたら気楽なもんよ
向こうはもう上がり続けるしか無いんだから 看板じゃなくてもあるの貯蓄と作家買いしてくれる読者がついたら
Kindleあたりで自由に編集に害されず作家活動するのがいいんじゃないかと思い始めた
SNSで宣伝はしっかりやってさ
>>182
それは思う
巻末の描き下ろし漫画みたいに気軽に描いたものとか
今はKindleでも良いしpixivのサービスでも販売出来る手段あるしな バックがなくなったらメディア化その他の可能性もグッズも書店特典やイベントも無しとなると
ほぼほぼ売れないと思う
SNSで宣伝しろって言われるけど意味あんのかっていつも思うわ
俺も色々めんどくさいし仕事忙しいしSNSはたまに見るだけになってるが
編集から唐突に宣伝してー画像これ使っていいよー(要約)
という連絡来てくっそめんどくせぇ
そもそも今の時代新連載があったということすら良くわからない時代だからな…
結局名の知れた雑誌で描くしか無い
>>186
画像を用意してもらえるだけマシだよ
こっちは何もない
こっちで用意してリテイクくらいながら画像を用意して自前のアカウントで宣伝している
本来は編集部がデザイナーに金を払って作るんじゃないかな…
もう同人に戻りますよ、収入も10倍は違ってくるし…… snsやるタイミング逃して未だにやってないんだけど
やるべきかなあとは悩む
ただ個人の身内垢ですらほぼROM専みたいな状態でうまくこなせるか謎すぎる
インスタとかよりはやっぱりツイッターの方がいいんだよね?
腹が減る⇒集中できない
食べる⇒眠くなる
頭に来ますよ
>>190
寒い→集中できない
あったまる→眠くなる
何だろうねこの仕組みは あったまって眠くなるのは大概頭が暑くなるせいじゃない
冬でも扇風機置いて暖気が上に溜まったら回してる
宣伝は一応ツイッターが一番だが、基本元々自分のこと知らん人には届かん。やらないよりはマシ
>>190
よく噛むとすこし違うよ
寝不足だと効果ないかもしれんが
手塚神も食べると集中できないって
ほとんど食わなかったみたいね 最近どの編集もバズらせましょうバズらせましょう言い過ぎ
>>175
何それ
MADホーリー?
>>190
だったらラジオ体操かストレッチするのはどうじゃろ?
血流良くなるだけでも違うと思うよ
若しくはコンビニに買い物に出て歩くとか
>>195
炎上なら出来ますが
それでよろしいか?とでも言ったれ web連載なんだが、最近個人SNSで描いた告知漫画がバズった作家がいて編集部から手厚い営業ヨイショされてたが
見た限りそんなにアンケートがいいわけじゃないみたい
あんま関係ないんだなって思ったよ
>>195-196
少し前まで中心にいた編集さんは受験戦争やら競争を強いられて育った世代だけど
これからは競争することを否定されて育った世代というのも関係あるだろうか
自分は体裁を保ちつつ他者の力によって出し抜きたい願望強いと思うんだが キャラごとに仕上げると早く進められると聞いたのでやってみてるがいまいち実感が沸かない
ただ顔の作画とかは安定する気がする
>>200
自分も読み切り作品はキャラごとにペン入れしないと
ダメだわ 意識しないと背中丸まっちゃうからダメだなあと思う
一応座ったままノビぐらいはできる椅子使ってるんだが
実力不足もあるだろうけど 賛否両論の作風からか叩きが多くて悲しくなってきた
皆から愛される漫画が羨ましい
過激だったり賛否分かれる問題を題材に取り扱ってたりするんじゃない?
ただの煽りや叩きでないようならその手のクレームは熟考した方がいい
視野が狭くなってると思考も片寄って読者が見えなくなる
叩かれるっていうとまっさきに浮かぶのはデスゲームだわ
自分で賛否両論の作風って言っちゃうのってすごいね
ただのボッチが自分を孤高って言っちゃう感じw
自意識過剰さが漫画に出ちゃってるんじゃないの?
画力もセンスもないのにオサレ系に手を出したりしてると
読者からはイタタにしか思われないよ
ゲスパーひどくて草
あなた疲れているのよ…
叩きがすごい作風って強烈な信者もつきそうでちょっと憧れてしまう
強烈な信者ってある日突然強烈なアンチに変わりそうで怖い
>強烈な信者ってある日突然強烈なアンチに変わりそうで怖い
それそれ
自分の理想が高まりすぎて展開が思うように行かないと「裏切られた」と勘違いして強烈なアンチへと反転する
ほどほどに応援してくれる人が一番よ
アンチに化けるのは信者とは違うような気がする
種類の違いだけかもしれないが妄信者のイエスマンは受け入れて心地いいツイート
返してくれるだけなのでいいね
儲がアンチに転じるのは昔から言われてるよ
強い感情のベクトルがプラスに向くかマイナスに向くかの違いだからね
強い恋情が反転してストーカーになるのもコレ
途中からサクラからヒナタに変えたナルト作者はアンチにまみれて病気になって今はアシが
サクラ信者供養のためにボルト描いてるけど
アンチ沸くのはだいたい理由ある
端から見てるとそこまでファンが思い入れてくれて作者冥利に尽きるよね・・・と思わなくもないけど
当事者はシャレにならんのだろうなW
月刊少年誌の〆切りの情報求む。発売日の2週刊前くらい?
初心者の質問ですみません
自分線が細いタイプなんだけどアナログ線画をスキャンして閾値いじっても線が飛んでしまう場合はもうデジタル上で追加して描き込むしかないんかな
それかスキャナーいいやつ買ったほうがいいとかありますか?
今はエプソンのA3複合機で1200で取り込みして使ってます
そのレベルだとどのみち印刷されたら飛んじゃわない?
アナログ入稿してた時調整してくれてたのか分からないんだけど印刷に出てるんだよね
コピックマルチライナーの0.03位の細さです
次善の策だが、少し前のトーンごとアナログスキャンしてデジタル化の時代だと、薄いトーンはほぼ飛ぶから
全部デジタルで足すってのはあった
>>221
1200で取り込めば飛ばないはず
閾値をいじってるのは当然複合機の閾値だよね 複合機取り込みは白黒?
グレスケで取り込んでPhotoshopで絞めるのが一番だぞ
>>225
>>226
グレスケ1200で取り込み→クリスタで調整って感じです
複合機からいじる、フォトショはやったことなかったので試してみます
ありがとうございます デジタルトーンのグラデの「おいしいとこ」が分からないアナログなら全体が見れるから
おいしとこが分かるがデジは赤い部分しかトーンが見れないからなぁ・・・
ドッドもあの%ってのは何だよアナログトーンと同じでいいじゃん%いじれる様にするなよ
ややこしい!
アナログからデジタルに移行した時すんごいメンドくさかったし難しかったけど、
根気強く使ってたら今ではもうアナログトーンには戻れなくなったよ
貼り付けてから選択切り取りも出来るから全体を見ることも用意だし
アナログみたいに『あと数ミリが足りない!!』なんてことにはならないし
何より買いに行く手間もお金もかからないから自分は良かったなと思うわ
締め切り近い時に限って身内が倒れるの腹立つ
狙ってやってんのか
>>228
赤い部分って何?選択範囲?クイックマスク?
範囲取らないで貼るかマスク非表示すれば全体像見ながらできるよ
ななめにしてもドットが正位置向いてるの最高
ガラスとかにななめに薄グラデ貼る派だからアナログのときはドットが縦になるのが地味に嫌だった
30〜40線の荒いグラデも好きだったのにアナログは軒並み廃盤になっていってるから線数%自由なのも嬉しい
幅も濃淡のパターンもいじれるし
アシにとりあえず貼ってもらってあとから何でも調整できるのとかも最高じゃん
違うんだよこうじゃないんだよでも貼り直すのは手間が…ってのがなくなったよ 自分もそろそろデジタルに移行しようかなと思ってるんだけどアシの人数分PC揃えるの大変そうだなとまだ躊躇してる…一気に複数台かえば安くなるんだろうか
本体より液タブが高いから、アシは中華タブにすればかなり抑えられる
先生本人はデジタル作業問題ないのだろうか
>>230
帰って面倒見るのか 偉いな
配偶者なら仕方ないけど
原稿落として切られたとしてもうちの身内は何の責任も持たんし
やってもらって当たり前って顔するからもうどうでもいい >>233
自分は大丈夫なんだけどそっか液タブじゃないとだめだよね…13い >>233
ごめん途中送信してしまった
自分の携帯用に買った13インチの液タブはあるんだけど流石に小さいかな
自分は24インチの使ってる >>232
いっぺんにデジタル体制にするのはあぶなくね
あとpcから揃えるならモバスタでおkじゃないかな >>236
今中華タブの性能上がってるからアシはそれで充分だよ
16〜19インチで4〜6万、20〜22で6〜8万程度で揃う
XP-PEN、HUION、UGEE辺りがメジャー。最近はGAOMONとか売れてる
トーン処理だけなら13〜16インチでも大丈夫だけど
漫画の背景や線画まで任せるなら19インチ以上は必要かも
ただメイン機はwacomにしとく方がいいよ アシと言えば、見かけた漫画の尼の低評価レビューで
「背景も何もかも雑すぎ。流通に乗ってる商業作品なんだからアシを雇うなりしてちゃんと完成させろ」
みたいな感じに言われててそういう批判をされることもあるのかぁって思った
中高生向け雑誌の編集に会って話を聞いてきた。
いわく、「今どきの中高生は娯楽がいっぱいあって漫画が無くても困らないし、第一印象で釣らないと読んでくれない。
飽きっぽいから、扉でドーンとイケてる女の子出して、最初の数枚で「この漫画はこういう話ですよ」とインスタントに
理解されるような単純な構成でないと、付き合ってもらえないんだ。
ある程度読み進めないと全体像が分からないようなマンガは飛ばされる」んだと。
そんな子供にへつらうようなもの描けるかよ、と思うけど、それが現実なんだろうなあ。
更に、「絵柄の流行り廃りのサイクルは異常に早く、22、3の新人が5年くらいたって、
やっと新人扱いから抜けた頃にはもう読者とセンスがずれている。それで消えていく者がいっぱいいる」と。
俺はそんな世界じゃ生きていけないなあ。
実績十分で作風もガッチリ確立してるような人が
今の時代に合わせてもろもろ大胆に変えてくるのを見て
「これだけの人がここまで積み上げたものを手放してこんなにも変えてくるんだ…」
って打ちひしがれることならたまにある
逆に言えばそこまで変化を恐れないからこそ売れるんだろうけど
>>243
人は常に新しいものを求めてるから漫画家は常にチャンスがある、それが証拠に昔も今も売れる漫画はちゃんと売れている。編集者が言ってることは過去の実績やネットの情報を言っているだけ。 愚痴スレで言うのは野暮なのかね…。端的に言えば青年誌で描いた方がいいと思うが
読者の好みを見るのは普通、てかどんな仕事でも普通…
読者が馬鹿に見えるならお察しの通り向いてない。ちょっと立ち止まった方がいい
>>243
自分いい歳のおっさんだけど、常に新しい事に挑戦したいし絵柄も若い作家の方が好きだ
だらだらとただつまらない導入部が長い漫画問わず映画もドラマも好きじゃないので
その編集のいうことに概ね同感だけど。しかも青年誌じゃなく少年誌なんだろ?当たり前だと思うが あと導入部でドーンとやらないと、なんて注意受ける作品はラストまで読んでも大抵がつまらないからだよ
ジワジワ面白くなる作品だってあるし面白ければ評価されてる。まぁそういうのは青年誌向けだけど
そういう作品は引っ張りが上手く、ページをめくらせるテクニックを駆使してるか
作者に元からストーリーテラーの才能あるかのどちらかだ
導入がゆるやかなのに惹きつける漫画を描く方が才能や努力が必要なのだから
つまらないと言われたらその方面の才能無いのだから
ダラダラつまらないモノを描くより、素直に最初からドーンと安直にやった方がまだいい
最近ツイで243と真逆の事を編集が言ってた云々回ってきたけどどうなんだろね
今の子は他に楽しい事がたくさんあるから漫画をあえて読むのは元々漫画好きなコア層
だから安直な単純な話は受け入れられない小難しい方がいいみたいな内容だったが
個人的には安置なほど分かりやすい漫画ほど実はテクニックいるし難しいんだよと言いたいw
何故このスレハ土日になるとワナビのたまり場になるのか
>>243
中高生は娯楽が云々の前に漫画アプリに載ってるのしかもう見てない気が…
よほど面白ければどこで連載してても話題になるだろうけど そのうち紙の単行本買って読むことが今で言うレコード買って聴くくらいのことになるのかな
むしろwebの方が供給過多で互いにパイ食いすぎて死亡しそうな気がする
実際webで新連載いうても気付く人いないやろ
Webは小説がもう死に体らしいから遅かれ早かれいずれ漫画もそうなるって分析してる人がいたなあ
確かにWeb雑誌多すぎて自分自身把握できてないわ
どこか数カ所にまとめないと空気になるね
日本はこういう所が本当に下手だなと思うわ。アマゾンとかなら上手く商売するんだろうな
みんなお金ないよね
その割にソシャゲのガチャには使ってるみたいだけど
雑誌単位の括りは必要だと思うわ
TOPページからの単品作品ごとのクリックより
看板作品1つ2つ置いて流し読みしてもらうだけでも随分違う
自分の中では某黒船の来襲でソシャゲのガチャ文化も終わりつつあるけどなあ
ほんとそういう変化は国内からは出ないな
艦これのパチもんのことなら本家もガチャ課金無いんだよなあ
某クマのやつの記事見たけど
何かほんと、編集と二人三脚で作品作る時代はとうに終わったんだなぁ
羨ましいけど、群がり過ぎやで…
バズった作品をうちで連載させましょう!って言ってるのは同じだし
中身がどうってのはさしたる問題でもない気が
編集者と作る漫画は作品でなく商品やな
そこらへんを履き違えると潰れる
そりゃそうやろ
そうじゃなくて、漫画家とあーだこーだ言いながら『商品』をつくる過程すっ飛ばして
ツイでバズった作品を連載させようとする編集が多くなったなーってことじゃん
アシが作業遅くてきつい
腕は文句無しだし、相手は家庭持ちだからある程度こちらも譲歩してるけど
この日までに仕上げてと頼んでも、忙しかったというのを理由に原稿締切直前に戻してくるから
こちらの仕上げと確認で結局締切ギリギリになってしまう
それでも相手は〆切に間に合ったと思ってるらしい
間に合ってないですから。俺寝れてませんから…
乙
締め切り延びる系は治らんからなあ
大事故になる前になんとかせんとね
>>272
締め切りをもっと前に設定するとか?
相手が本当の締め切り知ってたら意味ないか バズられ単行本作家が3年後もバズられ続けてるならすごいと思うけど
実際はどうだかなぁ
傍目で見るとバズられるまで血の垂れ流しだろうし
大変そうやなとは思う
あのバズった人有名だしツイッター芸人だしちょっと色々特殊な気がする
あと左寄りの変な団体がフォロワー数とかRT数とか平気で工作してたし、やろうとすれば誰にでもバズった演出も作れるんだろうなって
バズった漫画の人はそんな事してないとは思うが
そういえばある漫画家さんが毎日数百人単位でフォロワーが増えててしかもそれがほぼグレー人間ばかりで正直端からみてて不気味でしかないんだけど
そういう団体にでも工作されてるのかな
なんの意味があるのか知らないが
少女漫画家の愚痴スレって落ちてる?
検索しても出てこない
百合姉妹漫画もツイッターで有名になったお陰で編集者の目に止まり書籍化したが
内容はあれだな
某レズ風俗に行ったエッセイも内容は…話題だけで地力無くホイホイ商業デビューして欲しくないな
ネームの描き方が分からなくなってきた
こんなに描けないの初めてで怖い
全然進まない
やばい
疲れたときにふと見てたらキャラ絵をツイのプロフ画像にしてる人を見かけて和む
気に入ってくれてありがとな
使っていいですか?て聞かれると立場上ええよと言いづらいから無言でええで…
>>262
どんどん頭使わない刺激ある方に流れてくよな
紙と動いて音出て操作出来るアプリゲームじゃ中毒度違うもんな
収集欲を擬似的に満たしてるけど実際何も手に残らないんだよなゲームって 同業者でアズレンやってる人の神経を疑う
あんなのパクリ・盗作を肯定してるようなものじゃん
みんなやってるから表じゃ絶対に言えないけど
ゾンビの焼き直しに比べたらまだまだ…
焼いても焼いても灰になりゃしねえ
萌え萌え二次大戦→艦これ→戦艦少女→アズレン
4回パクれば許される
ネームの返事が遅いとああつまらなかったんだろうなあと思うんだけど
なんにせよ一言いってほしいと思うけど、こんな底辺作家を相手にする編集さんかわいそうだなとも思う
俺漫画描くの好きだし一生続けたいって思うけどコミュニケーションは死ぬほど苦手だからこういう部分で今の連載終わったら筆を折る気がする
もともとメンタルの病気もちだったしメンタルが豆腐以下
ただの愚痴だったけど、みんなは頑張ってくれ
最近のネットニュースもSNSネタ拾ってくるだけだしなー
そんなんもうリアルタイムで見たよって思う
>>288
メンタルの病気って?教えてほしいんだけど、他人と接する時一番に何を考えてる? >>288
別に筆を折らなくても商業以外でも良いんでないの
今は色んな媒体があるしさ
編集とかコミュ障で決めないでファンの声で決めれば 背景面倒臭い・・・
オレこの原稿が上がったらデジに移行するんだ・・・
新刊の売り上げが良くなくて 編集にすごく気を遣われてしまって申し訳ない
他の担当作家は売れてる人ばかりだから尚更
もうすぐ出る新刊、きっと近い日付に出る人気作家の影に隠れて埋もれてしまうんだろうな〜
と今から思ってしまって鬱
俺も単行本売り上げ悪くて
新作書く度に編集に申し訳なくて何年も後ろめたかったんだけど
打ち切り後、次の新作の話が来なくなった時(多分実質切られた)
落ち込むよりある意味スッキリしてる自分がいた。ずっと精神的にモヤってたから
切り替えて違う雑誌に営業するか、当分ネットで自由にオリジナル描いて行こうと思ってたら
新しいとこから仕事貰えて今は楽しくやれてる
縛られ続けるのも良くないよね…
エロロリdvdの所持ぐらいいいだろアホか
大人の体と子供の体は違うんだよ資料で押し通せ見せしめ逮捕だろ
>>296
買うやつがいて需要があるから供給しようという輩が出てくる
虐待児童が存在している時点で見るやつ買うやつも間接的に加虐に加担してるんだよ
去勢して医学書でも読んでろ クラス全員の前でパンツ下ろされるのが快感だったとか
おじさんに性欲向けられるのが嬉しかった奴なんじゃね?
その供給ルートってどこで探してくるんだろう
簡単にネット検索で買えるわけないよな
映ってるのはもれなく虐待されてる子どもだからなあ…大人が笑って儲けてるかと思うと胸糞
子どもの頃公園で「5千円でパンツ買うよ」って声かけてきた作業着のおっさんのこと
今思い出しても気持ち悪い
>>294
同日だったらチェックする人が増えてありがたいんだけどな 受けなさそうなネタを自信満々に振ってこられると
断るのに困るからやめてー
どうせならこっちが使いたくなるようなネタ振ってくれ
17歳と援交と児童ポルノ収集家じゃ後者の方が断然気持ち悪い
17歳は本人の同意があるぶんまだ「馬鹿だなぁ」で済むけど
小学生低学年〜中二の少女は893や親に無理やりやらされてるんだろうし
性的虐待されてる映像を見て喜んでるとか虫唾が走る
なんで作家に宣伝やらせるんだよクソ担当
お前一ミリもなんもしないでこっちにばっか負担かけんな
なんのために漫画家から高い給料搾取してんだよ
KのT山しね
>>182
確かに。書店に置かれなくなるのは痛いけどどうせ出版社も
推してる漫画以外クソみたいな扱いで宣伝もしないから
読者がついてる作家が独り立ちするのはありだと思う
バカ売れもしないけどその分懐に入る印税は上がるからね >>302
これ本人が利用してたサイトのスクショか
つれえ…昔からずっと作品好きだったからほんとつれえ
しかも中学生くらいの娘いるらしいじゃんか
二次ならいくらでもどうぞって感じだけどこんなの犯罪に荷担してるも同じだ
昨日はショックで仕事にならなかったわ… 自分の出来る範囲のスケジュールで仕事入れてるのに
1つ返事が遅かったり無理な注文されて予定が狂うと後ろの仕事も全部崩れる
そして体調と精神を壊す
関係ない仕事先に〆切延ばしてくれって謝らなきゃいけない気苦労も疲れるし苦痛…
1本で食べていけるくらい稿料上がるのはいつだろう
>>309
注射痕がたくさんあってシャブ漬けにされてた子達らしいね
もう自分は作品見れんわ。3次はマジでアカン >>302
ひでーな
買うほうも加担者だしむしろ罪が軽すぎるほどだわ >>311
自分ももう作品見れない
作品と作者は別だとか連載早く再開して欲しいって言ってる人は
こういうの深く考えてないんだろうか…
本当に3次はだめだ 残酷すぎる >>302
なんかこんなのが本当に存在するってことに衝撃受けてる
子どもに見える大人使ってるとかじゃないんだな
これはダメだ
被害者の子たちが可哀想過ぎる 日本語だし日本のサイトだよな…
摘発されずに商売続けられてた驚き
こんなん一発アウトじゃん
>>302のラインナップ見ると20年くらい前とそう変わってない
つまり新たに撮影されたものは殆どないんじゃないかな
やっぱりなんだかんだ厳しくなってるんだよあの界隈は 朝っぱらから無断転載に削除要請してて胸糞
COPYTRACKなるものに登録してみたけど効果あるといいな
アップロードする側はもちろん見る側にも倍額くらい請求してえ
作品と作者は別!なんて言う読者はいるけど流石に子供を犠牲にしたものでセンズリこいてるような野郎の作品は無理
某世界で売れまくってる海賊漫画の人も過去に島〇を擁護するようなコメントしてたらしいし胸糞ばかり
みなさん正義感オナニーがお好きな様ですね
気持ちいいですか?
暗いと不満を言うより進んで明かりを点けましょう
「大人ならともかく子供は」「二次ならともかく三次は」
とか手前勝手な線引きするやつこそ歪んだ倫理観もってそう
もっともっと規制されてほしいな
>>322
手前勝手じゃなくて
大人や二次元なら今の日本じゃ基本的に合法では?
法律に基づいた線引きじゃないの >>319
大分みたいなコメントだな
睡眠障害の生活保護で漫画家の働いた税金で生活して
ネットで漫画家の悪口描いて
泥棒猫みたいだな
あれ?守銭奴だっけ?お前の好きな言葉
お前そのものやん
金返せそして早く価値ないんだから死ね 「俺の考えた最強のお話」をト書きでまとめて送ってくる編集者への対処法を誰か
トップクラスの漫画家や小説家の編集者ってどんな打ち合わせしてるんだろう
その作家以上にすごいもの持って行かないと一蹴されるだろ
普通に「これダサイからもっとかっこよくしてください」とかだな
新人時代と変わらん
担当編集から2ヶ月以上連絡来てないんだが…
もうフェードアウトされたという事で良いだろうか
ネームとか提出中で返事待ちの状態なの?
それなら催促電話でもしたらどうか
自分なんか半年以上も来てないぜ
まぁ掛け持ちしてる他誌の編集さんが熱意ある人で自分もこっちに集中してるからいいんだけどね
作家も人間だからちゃんと連絡くれたり熱意ある編集との仕事の方がやりたいよね
なんか出しといてこっちから連絡しないのも無責任かなと思うがなぁ
ないがしろにされて楽しくはないけど
相手を本気にさせるためにも、1ヶ月経ったら一報は入れる
連載が終わる
また描いて欲しいと言われてるけど 今の雑誌のままで良いのか迷ってる
自分の場合はネーム出してくださいと言われてるだけで放置中
さすがにネームの返事でそんなに待たされるとかはない
打ち切られたっきり一切音沙汰無し
まあそりゃ新人打ち切りなんて切るよね・・・
異動になって引き継ぎで新しい担当になってからすごい返事遅くなったなー前の担当は翌日〜2日以内には連絡くれたのに
やる気ないのかな
忘年会やら新年会に混入している売れない新人声優達の目的は一体なんなんだろうな
近頃どこの会に出ても必ず混入している
何かの役をやったわけでもなく何故かいる
こっちは漫画家仲間や編集と有意義な交流がしたくてわざわざ来ているのに、こいつらの存在があるために技術的な話が全く出来なくてイライラする
売れていてこっちにメリットがあるような声優ならいいが、バイトが本職であろうレベルでまともな役をゲットしたこともない声優は混ぜないでほしい
編集共の愛人か何かなの???
営業でしょ
まあ枕的な話は聞いたことあるけどそういう人はいつの間にかいなくなってるわな
新年会とか知り合いの作家もいないしいい年してまともな会話ができないから行きたくない…
声優事務所が送り込んでるって事?
何の功績もない素人を送りこまれても邪魔なだけなんだが
たいして売れてない漫画家と漫画の話なんかしたくないし、声優と話す方がまだ気晴らしになるわ
>>338
同じ事務所の先輩にくっついてきてるんでしょ
挨拶しまくって作家に気に入られて仕事もらってた人知ってるわ
というか立食でしょ?適当にかわせばいいじゃない >>339
あいつら声優って名のってるが名前のある役すらやった事がないのばかりだぞ >>342
人気作家さんなのかな
新人は仕事欲しくてきてるだけだから前もって担当に言っておけばいいよ
あとはまあ大人の対応するしかないわ 交流会で技術的な話ができるような相手なら声優がいてもいなくてもできる
>>345
いちいち声優が「そうなんですか〜」「へえ〜!」「僕にはわらかない世界だなぁ!」って合いの手を打ってくるんだ
会話の内容を理解できない奴が混入してくると自然とそいつに合わせたレベルの会話になるんだよ
無視して高度な話をし続けたら空気が悪くなるから 丁寧に返事してもらってすまなんだな
俺も技術的な話したいタイプなんだが、交流会でそういう話したい奴自体が稀でな
ちなみに声優の目当ては漫画家じゃなくてキャスティングに関係できる立場の人で、後は場に合わせてるだけね
346氏がアニメ化できる人気作家だと当て嵌まっちゃうな
>>347
アニメ化はしてるけどキャスト決めは現場に任せてるよ
声優にも客を呼び込んでくれる事を期待してるので、そういうメンバーで固めてくれって伝えてる >>336
君に媚を売るために事務所が送り込んでるに決まってる
枕が身に付いてそういうのが嫌いな作家もいるって事知らんのだろ…と思ったら声優男かよ キャストなんて音響監督と監督が決めるもんじゃないの?
大御所じゃないから指定できなかったぞ
資料用兼好きな漫画のために雑誌買うことがあるけどこれ毎月買う読者はすごいな
興味もない漫画のために月700円近く毎回出すのはケチだからちょっとためらわれる
付き合いで知り合いの漫画家の単行本買う人もすごいと思う
自分は余程好きな漫画じゃないと買わない
新年会やら忘年会やら、話したくて来てる人なんていたのか
皆来たくないけど来てるんだと思ってた
声優も言われてしょうがなく来てるんだろ
俺は色々気を使って同業と話をするより、新人声優と地元とか旅行とかの話したい
毎年会ってるけど一度も漫画読んだことない人と
漫画の内容の話にならないかハラハラする。
自分が描いてる雑誌に全く興味ないしぶっちゃけ読んでない
他誌のが愛読しててそっちのが面白いしそんな事編集に言えないしw
336みたいに同業や編集と熱く漫画論戦わせるタイプの方が売れるんだろうか?w
漫画雑誌どんどん高くなってるからなぁ、コミックスもだが
月刊誌や隔月刊誌とか高いよな
この不景気時代に反比例しちゃってるからどんどん雑誌や本が売れないスパイラルに
ファッション誌なんかもはや雑貨売ってるようなもんになってるしな
だから値段が高くても買う人はいるんだろうが
漫画雑誌もそのうちバッグとかポーチとか付くようになるのかね
女児向け幼年誌はすでに付録がすごいことになってるが
>>358
編集部の半分くらいが
半分とはいかなくても1/3くらいの人員が
付録担当班だよね
漫画作るのとは全然ノウハウ違うし
ある意味苛酷だという気がしてる 大判とか買うと2冊で1500円くらいになることがあってびっくりする
漫画2冊しか買ってないのに!てなる
最近は紙の単行本買わなくなったな〜
昔はバンバン買ってたのに
自分のとこの雑誌は好きな漫画がいっぱい載ってるけど雑誌もらえるから単行本買ってない…
このネット時代でも資料本はわりと金に糸目付けず買う
むしろネットに無い資料ということで価値があるし
だけど申し訳ないが読みたい他人のコミックスはブックオフで立ち読みして読み返しそうなのはそのまま買ってる
それでも月に数冊も買わない
お世話になった人のは新刊で買ってるけど年に数冊もない
要らなくなったコミックスは売らずに紙のゴミ回収日に出してる
献本されてる雑誌はライバルの傾向と対策用にきちんと読んでるけど馬鹿みたいに人気ある
トップスリーは絶対に食い込めない
こんなんだからアンケートは中の上か上の下ってところをうろうろなのか
「この中に講談社の漫画家はいるか?」
A,B,C「いません」
「いまから一言もしゃべるな」
A「・・・」
B「……」
C「‥‥」
「Cが講談社の漫画家だ。連れていけ」
何かと思ったらコピペかそれ
句読点とか二点リーダー使うローカルルールって今でも健在なの?
嫉妬なんてしたくないのにわざとなのか無意識なのか自慢話ばかりしてくる同期が辛い
しかもただの自慢ならおめでとう!と言えるものを
アニメ化決まったけど俺は苦痛なんだよねーと嬉しそうに言う感じ。
素直に喜べばいいのに
やっぱりウザいか^^
良かった俺の心が狭いのかと思ってた
>>371
つれーわー
アニメ化決まってつれーわー 「この中に小学館の漫画家はいるか?」
A、B、C「いません!」
「否定してみろ」
A「そんな人見たこともないですよ」
B「私は絶対に違います」
C「私も違います。」
「Cが小学館の漫画家だ。連れていけ」
>>367
辛いな…アニオタから誹謗中傷されんだろうな…俺には耐えられそうにないよ…頑張れよ…
って乗っかってやれよ >>367
アニメ化しても部数たいして変わらなくて
仕事量だけ増えてアニメ終了後のオワコン扱いコースもゴロゴロあるから
そこまで羨まなくてもいいよ むしろアニメ化って評判上がるか滅茶苦茶下がるかのギャンブルみたいで怖い
出来が悪かったら確実に表現悪くなるじゃん
話は来るけど一つも実現しないのでもううんざり
決まらない時に連絡ないのがまたうんざり
ちゃんとあれはどうなったかくらい言いづらくても連絡しろ
漫画はボツはボツと言われるぞ
近づいたタイミングはあったけどもうそれすら二度となさそうだわ…
宅急便まだかよ?はよ来いトイレ行きたいぞ
トイレ行ったらその時を狙ったかの様に来るんだよな
あるある過ぎて泣ける
うんこしてたり風呂入ってたりベランダ出ててピンポン聞こえなかったり
おまえわざとかよ!ってくらいに
アニメ化は一度はやってみたいな
でも金がちっとも入らないのはな…
ただでサイン本とか色紙とか大量に描かされるだけとかやっとれん
でもアニメ化したら、アニメは糞な出来だったとしても
単行本の発行数は増えるんじゃないの?
一時的にでも収入増えるなら羨ましいよ
雑誌の表紙とか、webならトップにドドンとでかく掲載され続けるだろうし
底辺作家の夢です
>>384
それが増えない時があるから嘆いているんだ
今はアニメなんてワンクールに40本以上あるんだぞ
仕事量倍になって収入変わるか変わらないかのギャンブルだよギャンブル
ドーンと収入上がるのは元々人気ある漫画がほとんどだし それなら>>367の嘆きもミサワじゃなくてガチだったのかもな 今は漫画原作のアニメや実写増えすぎだし、それが特に売り上げにつながってないんだよね
コケたり出来が悪いと「あのつまんない作品、それを描いた作家」ってイメージついて
逆に今後の自分の売り上げの妨げになったり、良いことばかりじゃないのも確か
まぁ、まったくの鳴かず飛ばずよりは
アニメ化した方がマシなんだけど
楽しく連載してるから最低限の生活できればそれでいい状態でのアニメ化は微妙なんだよなぁ
最低限てそれじゃ5年で仕事なくなるわ
漫画家なんて循環速いぞ
新しい漫画家がどんどん入ってくるんだから
10年もしたら、ヒットなあ普通の漫画家は消える
小ヒットのみで10年以上やってる奴もここに居るから安心しろ
>>389
自分の考える最低限って初版三万くらいなんだが
わりとコツコツやれば続けていけんじゃないのか? 今、アニメって年間300以上やってるんだよね
実写化もしてアニメ化もしたのに売り上げ下がった人いるよな
恐ろしいわ
はえ〜増刷経験ない自分としては未知の世界だわ、ハハ……
間口は広くなって人数は増えたけど淘汰される人も多いよね
20年30年やってる方専業で本当に尊敬する
自分は50できたら60までやれたら幸せだなあ
漫画描くことくらいしかできないんだわ
自分も漫画しかやれることないし
何より好きだから辛いことがあっても続けられてる
継続は力なりって思って頑張ってるよ
>>392
マイナー誌、マイナージャンルだと3万出れば看板作家だぜw
マイナーの最底辺は初版5000部とかあるから。1万でも連載続けてる作家もいる
もっとも大手の最低限3万の人もマイナーに来ると1万以下叩き出すから
描いてる雑誌によるとしか やっぱりマイナー誌だと這い上がれないのかな
連載終わってまた描いてと言われてるけど 次も売れなかったらと思うと
367だけどアニメ化は例え話だよ
漫画家なら誰もが喜ぶであろう事を(重版サイン会等々)
何故かわざわざ不満を言う体で自慢してくるんだよ
普通に報告してくれれば良かったなおめでとうと言うだけなんだけど
ほんとメンドクサイしむしろ余計に嫉妬心が沸いてくるわっていう話
嫉妬はしたくないからしばらく距離置こうとしてるとこだわ
>>398
それより低い部数だと商業だけだと最低限の生活維持できないだろ
「最低限の生活」を維持する部数と「最低限の連載」を維持する部数をごっちゃにしてないか?
同人誌をメイン収入にするか
アシ無しで経費抑えられるタイプじゃないと生活できなくないか? >>400
そういう奴に限ってちょっと窘めたりするだけで
僻んでる!!とか思ったり言ってきたりするから距離置いて正解
自分も余計な嫉妬心持ちたくなくて知人作家とはほぼ距離置いてる
ツイも自分の宣伝だけに留めてるから閉鎖的だけど楽だよ >>400
サイン会はコミュ力のある締め切りにゆとり持って原稿あげれるやつじゃないと辛いぞ
一日拘束されて無給だし サイン会なんてやる日までお客が全く来なくて晒し者になってる夢見そうで怖くてやれない
>>400
だからそう言う奴に乗っかって「しんどいな、同情するよ」って言えばいいんだよ
ぽろぽろ面白いこと言い出すから
自分だったらニヤニヤ観察してして漫画の嫌な奴役のアイデアにするかもw
まぁ自分がイライラするなら離れればいいんじゃね 397だけど本当に愚痴だとしても言う相手を考えるくらいの配慮は欲しいなという事だよ
そういう事は自分より売れてる相手に言えと思うわけよ
連載取れないやつに連載決まったけどきついわーとか言いにくいだろ?
まあでも今回の相手は愚痴ってより愚痴を装って自慢したい感じだったから
本当にミサワなんだと思うけどな
会うたびにこれじゃあこっちの気持ちもやさぐれてくるよ
距離置くにかぎるな
>>402
ほんと距離おくの大事だ
嫉妬心が創作意欲に繋がるタイプならいいけどさ
居る居る
自分より売れてない相手に言ったところで言われた方は「はぁ」しか言うことない
自分の心が狭いのかもしんないけど嫉妬心がパワーになるタイプじゃないし
あ、こいつマウンティングしてるんだって気づいてからは
距離置くまでにそう時間かからなかった
応援の気持ちもちゃんとあるけどね
合わないやつとは距離置いた方がいいよな
自分は漫画家の知り合いとほとんど連絡取らないんだが、みんな人間関係で悩む程度には横のつながりあるんだな
結局商売敵には違いない訳だしなぁ
でもそのおかげと言ってはなんだが
今まで疎遠だった学生の頃の友人とまた繋がるようになった
みんな漫画とは無縁の職業だから気兼ねなく付き合えるし
離れる縁もあれば繋がる縁もあるってこった
自分も若手の頃は頑張って人付き合いしてたけどめんどくさくなって
ツイッターも自分の告知のみ、パーティーもほとんど行かなくなって
漫画家友達はゼロ
気楽
漫画の愚痴や話したい時はこのスレ来ればいいしな
長い付き合いの同業者って会っても互いの仕事についてはあまり触れないタイプの人だわそういえば
今度こういう仕事する事になってーとかそっちは今どんな仕事してんのーって話大好きタイプの人とは
いつの間にか疎遠になった
島田紳助も「この業界に友達を作りに来たんじゃないですよー、勝ちに来たんですよ」
って言ってたから俺もそれでいいやと思っとる
別業界の友達は欲しいな、人付き合い良い言いする時間あまりないけど…
それで紳助は裏社会に友だちを作ってしまったわけか
そもそも自分は友だち少ないから今仲良くしてくれてる友だちと疎遠になってしまったら1人だ
みんなまともに働いてるから売れてない自分が恥ずかしくてあんまり積極的に会いに行けない
限りなく陰キャだからパーティだの忘年会だの拷問レベルに精神的苦痛を感じるから全部断ってる
せっかく極力人と関わらずに済む仕事してるのに意味ないジャン
むしろ人との関わりに飢えすぎて新年会いくよ
担当に聞いたらそういうタイプの人が結構来るってさ
宅配の人とお店のレジの人としか話さない生活
作家の知り合い増やしたいって気持ちはあるけど
個人的に複数人〜大勢の場ってのが苦手でパーティでは気疲れするだけなんだよなぁ
作家相手に限らず、
初対面の人でも1対1で会うのは話もしやすいし好きなんだが
会話に飢え過ぎてる人同士の会話って
お互い自分のことだけマシンガンの如くしゃべり倒して
会話が噛み合わなさそう
みんな人との会話に飢えたりするのか
やっぱり人と関わりたくない人間のほうが少数派なんだな
サラリーマンやってて 人間関係に疲れた自分にとっては今の仕事天国だけどな
今じゃ人に合わせるのがどんどん億劫になってく
>>419
わかるw
会話に飢えすぎて人の話を全然聞かずマシンガントークで
まわりにドン引きされてる人見かけた
可哀そう系キャラに使えないかなーと観察してたら
食い入るように見てた漫画家が他にもいたから多分その人も
何かしらキャラクターに使おうと思ってたのかもw スカイプチャットで事務的なやりとりするだけのデジアシしかいない
学校出てすぐデビューしたから人間関係に疲れるような会社生活したこともないし地元離れてるから近所に友達もいない
ペット飼ってなかったら孤独がやばかったと思う
>>421
そういうのを漫画にしたやつを見たいなあ、利害関係で疲弊するような。なんかよく描かれている上司からわーっとパワハラ的なのはあるあるすぎてさ >>426
実際パワハラとかはなかったよ
役員の派閥とかはあったけど そうゆう詳しい話も顔の広いやつと飲みに行かないとわからなかったりするし
そういうのが面倒だった パーティーに出て気合うやつ2、3人見つけてそっからはそのメンツで飲むぐらいがちょうどいいな
どこも作家の循環早いからその雑誌で2年くらい描かないともうパーティーいっても居場所なくなるし
中国では漫画のアシスタントって出版社の社員なんだってね
だから人件費かからないらしい。正直、羨ましいわ
この奴隷大国じゃ無理なシステムだな
もう一生この体制は変わらんだろう
海外企業が乗り込んできたら話は別だけどこんな不況の国にわざわざそんなことしようとは思わなそう
つーか出版社自身がこの先生き残れるかどうかって感じでしょ
今以上漫画家に金かけてくれるはずもなし
その癖大ヒットしたら待遇上がるかといったらそうでもないw
うちの雑誌ヒットしたらちゃんと待遇上がってるよ
もっと売れるように目立たせてくれてる
大手ほど派手じゃないけど…
人様の原稿料は知らん
イラストと漫画両方やってるけどイラストの単価はどんどん上がるのに漫画の原稿料は昔のままなのが時代遅れを感じる。
今はソシャゲ一枚描いたら20万貰えるのに漫画でカラー描いてもモノクロの×2ってやってらんないし
印税10%とかアホらしくなる。
時代に合わせてせめてネーム代(原作代)と原稿料は分けて支払われるべきだとつくづく思うわ。
あと編集者は簡単に全身絵の集合絵を全部レイヤー分けで描けとか挙げ句の果てにはタダで描けとか狂気の沙汰。
しかもデザインクッッッソダセー。
それはソシャゲが儲かってて漫画業界が下降線ってだけじゃないのかな
それくらい払わないと質のいい作家も付かないってことなんだと思うよ。
確かに今は色んなものがソシャゲに流れてるし。
せめてアシスタント代は出版社で払って欲しいとは思う。
ソシャゲって言っても〇goみたいに儲かってる奴じゃないとそれぐらい貰えなそう
単価の話はわかるが、10%どころかイラストレーターは基本印税なんてない買い切りだしな…
ラノベ絵なんてアニメ化でもしようもんなら作家と笑えるほど収入格差が出るっていう
ラノベも一定部数超えるとイラレにも2.3%の印税は入るとこ結構あるよ。
グッズのインセンティブもらえたりするはず。
大当たりした漫画家よりはそりゃ収入劣るだろうけどその辺の漫画家よりかはさらっと稼いでるのは確かだと思う。
出版社も危ういこの時代に漫画家の待遇上がるなんて考えられない
政府がクリエイターの報酬をどうにかしてくれる法案でも出してくれない限り無理だな
日本はクリエイターの待遇悪すぎなんだよ
>>435
1枚じゃなくて1セットの間違いじゃないの? 漫画原作者には原作料支払われるのに
原作もやってる漫画家は原稿料に込みなのがマジで謎
ネームを何度も切らせるけど、原作者はそれで収入得られるが
漫画家は掲載に至るまで完成させないとタダ働きだろ?
何度も言うがマジで謎なんだが。
ん?ごめんちょっと分からないかもう少し詳しく教えてほしい。
ネームしかしてない人が作画もするようになったら、両方している人と同じ原稿料になる。であってる?
原作者は原稿料そのまま貰える訳じゃないし
原稿料と印税少なくして原作だけやりたいって事か?
原作者がいくらもらってるかはやったことないから知らないんだけど、例えば
原作と作画の2人体制でやってる作品があるとして
原作者が●円、作画が□円もらってるのに対し、
原作をつけてない作品では
全て一人で描いてる漫画家がもらえてる稿料も□円だとしたら
後者は一人で原作も作画もやってるのに、原作部分にかかる●円分がもらえないのは何でなんだよ
ってことじゃない?
間違ってたらすまん
自分が原作作画二人でやってた時は普通にもらえる原稿料を4:6を基準に5:5とか3:7とかでわけてたよ
ただうちはもともと二人組でやってたからそうなっただけで
出版社が引き合わせた原作と作画だとそれぞれに別で原稿料出てるのかな
原作者 A B C のパターンがあったと仮定する
A 小説やゲームなどの「既存の原作」が存在し、ネームは漫画家が切るパターン
B 共同制作、ネームを原作側が切るパターン
C 共同制作、ネームを漫画家が切るパターン
不満があるのは、A〜Cも同じように
原作者4漫画家6みたいな割合で原稿料や印税配分されてる場合
ネームも切らない原作者が4割も取りすぎだろと思う案件がある
この場合Bは6:4で納得行くとして(個人的には7:3が妥当だと思うが)
AやCはネーム書かないんだから1:9や多くても2:8がせいぜいだろ
という事です。小説なら詳しく書かれてるのでまだいいけど
特にAのゲームのコミカライズとかテキトーに書いたプロットや企画書が原作として上がってきて
ここからネーム起こして漫画にするんだからもはや原作の体なしてない事も
企画協力止まりなものが、企画じゃなく原作としてしゃしゃってくるのが勘弁ならんよ
原作者と作画者の印税合わせて
作家一人分の印税になるんじゃないのか
それぞれ10パーずつもらってるならその言い分でもいいけど
大手は原作が着いても、漫画家の原稿料は変わらず印税は64だった
原作者にはそれぞれ原稿料がでる
小さいとこは今回原作着きますんで、原稿料下げさせてくださいと言ってきた。
特にソシャゲネームのコミカライズとか、キャラ表と世界観だけで
あとはネットでテキトーに拾って描けという指示
それ「企画」でしかないだろ?ってものに原作として3〜4割以上取ってくところある
ストーリーや台詞、展開考えてネーム切って
話作ってるのはもはや自分だよ…っていう
受けた時は絵コンテまでやるという約束だったのに話が違う
まじわけわからん。という愚痴。わかりにくくてスマン
>>452
そのパターンもあるね。え?原作代は別に出るのかよっていう
その上で>>453みたいなケースだと作画代すらも3割引でケチられてる事になる 450のAは2通りあるが、原作が有名で売れる場合はいいだろう。実際やりたがる人多い
ひどいのは原作がたいして売れてない作品のやつで
どんなに上手く描いても売れてない原作が好きな人以外はまず買わない
こっちはババ抜きみたいな仕事で似て非なる物
印税の方は版権使用料だから原作が何パーかもらって当然だよね
悔しかったら売れる原作なし漫画描くか、仕事を選べる身分になるかしなさいという感じ
>>456
愚痴スレなんだしそんな言い方しなくても… まあでも原作も全て描いてる作家が
作画のみの作家より損してると言う意見は
印税の観点から見ても間違ってると思うよ
印税ってより原稿料の話な気がするんだけどなー
印税と原稿料ごっちゃになってる気がする
原作者は原稿描かないじゃん
でも原作者の立場になったら逆に
「俺が作った話なのに報酬安い!」って
思ってるかもしれん 原稿料出ないんだから
ちょっと話を整理したいんだけど、愚痴をこぼしている人は、ネームと作画すべて自分でやっているがネームのみの人と同じ原稿料(一枚10000円)なのが腹が立つってことでいいの?
それだとしたらどう考えても漫画家はみんな原作者(ネームのみ)にいくと思うんだが。
ネームのみの人じゃなくて、作画のみの人と同じなのが謎って話でしょ
だからこそ、原作部分にかかってくる給料が
原稿料(作画)に込みなのがなーって言ってるんだと…
自分は最初の書き込みの時にも何となく理解できたんだが
みんな難しく捉えすぎじゃないか…?
>>444の2行目までが何言ってるかは自分も普通にわかるぞ
簡潔な補足が>>452で、大手の二重の原稿料がおかしいんじゃないかと言ってるんでしょ 2行目以降についても分かるけどな
原作者はネーム描いた時点で金がもらえるのに
原作つけてない作家はネームだけじゃ金がもらえず
原稿を描きあげて掲載が確定しないと金がもらえないのがおかしいってこったろ
ネーム描いてるのは同じなのに
話がかきたくて漫画家になったんだろ?イラストレーターと作画家と漫画家は違うもんだ
作画家でもネームが切れる人もいるが
漫画家から原作屋に転向した奴もボーナストラックみたいなもの
ただし、K団の企画とプロットしかやってない癖に印税4割、原稿料付きはボロうますぎる
正直そんななら俺も原作屋になりたい
アシ代も画材費もかからないし
すまん、原稿料と印税、そしてそれらの振り分けが主語がないからごっちゃになっててやっぱりよく分からん。要は原稿料をネーム者が先に貰えて作画者は後から貰える、であってるよな。
とすると愚痴を言ってる人は作画前に原稿料出してってこと?
>>467
原稿料が先とか後とか関係なくね?
なんでそんなに難しく考えるの? >>468
あれ?違った?そういう話かと思って、なんで愚痴が出るのかなって思って。
468さんはどう考えてる? >>469
とりあえずネットで原稿料や印税の仕組みをググってからにしなさい 原作をプロットだと考えるとかかる労力は
1.一人で全部描く=プロット+ネーム+原稿
2.原作付きでネームから描く=ネーム+原稿
3.原作付きで作画のみ担当=原稿
1や2と3が同じ原稿料もしくは1や2と3にそんなに差がないのが納得いかないってことかな?
「原作付き」作品だと原作担当の人にプロットやネーム部分の労力に対する報酬が出るのに
同じ労力をかけた「オリジナル」作品だとプロットやネーム部分には報酬は出ないのがおかしいってことだろうか
>>444
この444さんから始まったわけだけど、あらためて読んでみてもやっぱりよく分からない。自分なりに解釈したんだが、要はボツネームにお金をくれないことが謎ってこと? 単純にこの話してるのかと思ってたけど
https://togetter.com/li/141396
マンガ on ウェブ ネーム大賞開催中! @mangaonweb2011-05-28 23:47:58
お返事ありがとうございます。
漫画家も原作者も厳しいですよね。
ところで、漫画家は一人で描く場合、作画分の原稿料が出ますが、原作+作画分の原稿料とならないのはなぜだと思いますか?
よろしければ、お考えをお聞きしたいです。(佐藤秀峰)@mogura2001
喜多野土竜 @mogura2001 2011-05-28 23:59:51
@mangaonweb 原作がついたらアイデア部分を他人に任せているので、原作付き作品は漫画家の原稿料をその分割引くべきだけど、慣例として漫画家の原稿料はなぜか満額出ている、と考えてはいかがでしょう。
それなら得してる気分になりませんかね? 原稿料は作画+アイデアの対価と。
マンガ on ウェブ ネーム大賞開催中! @mangaonweb 2011-05-29 00:10:44
複数の編集部に確認したことがあって、文章でも残っているのですが、原稿料は雑誌掲載における作画の対価で、アイデアの対価は単行本の印税で支払っているという考え方らしいですよ。
その論理も変だとは思っているのですが。。(佐藤秀峰) 対価もらってないからボツったネタは心置きなく他社に持っていける
素人の質問に答えるバカ達
漫画家の原稿料=原作と作画の折半
これ以外に答えがない
漫画家が全てを作ってる場合の印税はもう少し上げてもいいとは思う。
あとコミカライズもメーカーの監修なんてまともに入ってないんだから9.1でもいいくらい。
知人は有名タイトルだけどシナリオ投げっぱなしで6.4にされてモチベ上がらなかったらしい。
出版社が取りすぎてて編集が能力に見合わない給料もらってるのも腹立つし
アニメーターとかもそうだけど、そいつらがないと商品にならないのに漫画家は不遇すぎるとは思う。
ネーム見ないで一発ok、完成原稿でしか確認しない、納品後にリテイクしてくる、ストーリー理解してない、核心的なセリフ間違える担当と連載してて
もう諦めたからさっさと畳みたくて頑張ってる。
最近に至ってはツイッターでバズれるようなシーンとコマ描いてください!と言われて頭カチ割りたくなった。
二度とk団では描かないよ。
漫画家の収入云々のこと見てると、いまは手軽に漫画も公開できるし売る市場も整ってるから、そのうち実力ある人が報酬めちゃくちゃあげない限り商業誌でっていうの減るんじゃないかと思うんだけどどうなのか
自分がなぜ商業誌でやってるの?と考えるとよくわからなくなってくる
売れない原作付きで4割もっていかれて、もし作画カロリーがえらい高い内容だったら、やらない方がマシだからな
アシスタント代や画材代で赤字、異常にかかる作画時間で地獄
>>477
普通に1人でやってる作家は原作付よりは印税満額貰えるじゃん。
原作付きにネームと作画の両方に稿料出るって事は、編集からしたら普通の作家より余計なコストがかかるんだし、つまんなかったら即効切られるリスクが高いってのもある。 売れないしwebだから数字丸見えで恥ずかしい
しにてえ
>>473
ちょっとほんとに、理解力はあるほうなんだがよく分からない。なんかこの件は聞いちゃダメなことなのか?
誰かまじで教えてほしい。
出版社から漫画家一人に出る原稿料が一枚10000とする。原作と作画、二人で作る場合原作一枚5000、作画一枚5000、これなら分かる。でもどうやら一枚10000円貰えてるみたいだから、一人の漫画家は二万貰わないとおかしな話になる。であってる? 原稿料や印税ってのは
バイトの時給みたいに労働の対価としてじゃなくて
掲載使用料として払われるんだから
(だから掲載期間が終われば他社で再掲載もできたりする)
アイディアのみのネームを別計算でお金貰おうってなると
知的財産権?を譲り渡すとかの面倒な事になりそう
実際原作家の人はどういう契約なんか知らんが
>>474
ほんとだよね >>485の続き
だから藤子不二雄みたいに元からコンビなとこは
一人分の原稿料折半で(権利の確保がしやすい)、
編集部介入の原作付は漫画家一人分の原稿料なのかな
と思った >>484
余程の原作大先生じゃない限り
原作料なんてそんなにもらえないと思うけどな
原作はシナリオ形式や小説形式で書く場合
文字数に関係無く原作料は作画後のページ数で計算するけど
余程の大先生原作者じゃない限り
原作料なんてそんなにもらってないはず
昔有名原作者(著作物多数の大物)と組んで連載してたけど
オレと編集長とその大先生との三人で飲み会した時
その先生、編集長に原稿料あと500円上げてよって頼んでて
編集長が「済みませんうちもギリギリなんで」って
頭下げてた
ちなみにオレはキャリアは10年以上だけど無名作家
オレは同じ原稿料でも、自分の好きに描ける
原作無しの方がストレス無くていいわ
印税の取り分も減らないし
作画のみの原稿料はそのストレス分の上乗せ有りと
考えれば腹も立たない >>479
そのうちじゃなくてもう現実に減りだしてるから、そこに頭が回る編集は
出版社って何だ?て心配してる
今のところはそれでも売れっ子は大手出版社で描いた方がいいんだけどね >>488
うーん、そのストレスは488さんが感じているわけであって、はたから見ればどう考えてもおかしいよやっぱり。出版、編集側はそりゃいいように言うけど、これはただのピンハネじゃん。
印税全部もらえるっていってもそれは当たり前の話じゃん。 漫画家は出版社に雇用されてる訳じゃない
雇用関係ならボツネームにだって時給がでるけど
代わりに作品の権利も奪われる
ピンハネって発想は漫画家の収入を労働への対価と考えてるから出るんだと思うけど(発端の>>444も)
漫画家には労働の対価は一切無い
あるのは作品の使用料のみ
高く売れるか安く買い叩かれるかだけの違いだけだと思う うちの編集打ち合わせするっつーて時間とるんだけどろくに意見とか言わずにこっちのプロット通りで問題ありません的なことしかいつも言わないんだよな
何のためにいつも打ち合わせしたがるのか分からなかったけど
>489見て
編集者の仕事を見失わないために一応やってんのかな?って気がしてきた
自分の担当編集もとっくにそう思ってるわ
作家の力だけで発表もできて人気も取れる媒体がある以上、
編集がやれることなんて作品への意見よりもマーケティングに注視すべきなんじゃないかって
最近のツイや支部から引っ張ってそのまま連載や単行本に繋げてくのを見てると
編集って何だっけ?と思うことはありますね…と
もちろんそういう作品でも、より売れるように作家と考えていくのが編集だけど、とも言ってた
>>491
まったく同じ考えです、出版社と漫画家はそういう関係なんです。が、ピンハネの部分だけはちょっと違ってて。491さんの原稿料についての見解を聞きたい、一人で完成させる漫画家の原稿料について聞きたい。 出版社、商業誌で描くいちばんのメリットは広く知られること、宣伝されることだな
宣伝ルートに乗ればネットだけでなくテレビや他の雑誌まで巻き込んで宣伝することが可能
だがその宣伝ルートに乗らない人は意味がないからネットや同人で描いた方がいい
バズってたツイートでも言われてたけど出版社の広報力は落ちる一方だよね
>>495
そうですね、あとは厳しい競争に勝ったっていう。特に大手雑誌で連載を勝ち取るっていうのは本当に凄いことで、その勝ちがあるから読もうという人も多い。
極端な例えだけど、ミサイルが朝7時頃飛んできた時みんなまず何をした?自分はテレビをつけた。いつも情報はネットからで、テレビなんてほとんど見なくなっていたのに。
ちょっとよく分からんかもだけど、テレビと大手出版社の信頼性はやっぱ凄いものがあると言いたかった。 >>494
>>485でも書いたけど原稿料も印税と同様に
雑誌に載せる使用料です
だから1ヶ月みっちり細密に描いた作家と
1週間でサインペンでサラッと描いた作家の原稿料が同額だとしても
両者の人気が同じなら文句は言えない
労働量への対価ではないから >>493
その編集性格は良さげだけど作家が売れなくなった時助けにならなさそうだな
編集なんてその作家をどうやったら売れる作家にしていくか
その役割を担わないのなら存在する意味無いのに >>498
話の発端はそういくことじゃなくね?誰も時給換算で云々の話してないだろ
原作者と作画担当の利率の話だろ >>500
発端(>444)に限っては、
原作付漫画では原作者に原作料を払うのに
原作無し漫画では漫画家に作画料しか払わないのは何故だ
という話だったと思うけど…
原稿料=作画料と考えた為に出た不満だと思う >>499
良くしようと空回りして
テコ入れ強要の妨害してくるクソ編集より
意見言わない編集の方が余程良いわ >>502
自力でヒット飛ばしてる作家なら編集は途中でテコ入れ強要してこないのでは?
テコ入れ強要してくるという事は部数が落ちてるからで
編集はまだなんとかしようと画策してるけど
その状況で好きにやらせてるのは、編集部がその作家に期待したない、見捨ててるって事だけどね >>498
そこの部分は全く同じ考えです。そこではなく作画だけしている人が、ネームと作画両方している人と同じ原稿料なことについて、どう思っているかを聞きたいです。 ASDだろうけどせめてsageで書くことを覚える気はないのか
自分はひとりでオリジナル作品も描くし、
表情、レイアウトの入ったネーム原作までやっている者です。
一度だけ文字原作付きもやりました。このときは原作の上りがあまりにも遅く、
設定とシリーズ構成だけ使って2話から最後まで自分で作りました。
恐らく完成原稿のページ分の原稿料は原作者に出ていると思われます。
文字原作ですとページあたり5千が相場のようです。こちらに来るシナリオは
800字詰めで5枚程度です。よって多くの原作者は掛け持ちしないと生活が出来ません。
文字原作は自分も経験していて、3日ですみます。レイアウトまで入れたネーム原作は
10日から2週間かかりますので、5千以上の原稿料と3割より多い印税配分をお願いしています。
自分ひとりで描いている新人のときは、私も原作者を架空に仕立てておけば
もっと儲かるよなあ、と真剣に考えた事があります。
長文ゴメン
>>507
作家にとって、原稿料、印税は死活問題ですもんね。
真剣に考えてない、お金の心配をしなくてもいい環境にいる人にとってはまあいいかで済ませられるかもしれない。でも、自分の生活、アシ代、経費。自活している人にとってこれは大問題だよ。 >>504
それは>>486で述べた通り
編集部介入の原作付きは複数人が著作権を持つので
再掲載の権利の自由が無いに等しい
それを補う金額が加算されて然るべきなので
原作無し漫画と同額となる
と自分は考えます >>503
いや、ヒットした作品が担当のテコ入れで部数下がったんだがね…
ヒットした事ない人にはわからないかな? >>509
すみません。それを補う金額、とは何を補うんでしょうか?ここが要なので具体的にお願いします >>511
私は別に漫画界の法律ではないよ
正確なことが知りたいなら編集者に聞けばぁ?
そんで人の意見聞いてばっかりだね
自分の意見述べなよ…
物分りいい方と自分で言ってたけどそんな事もなさそうだし
私の考える補う金額とは、雑誌への再掲載の可能性の機会損失への保証金だけど
これはただの私の想像だから編集者に聞いてくれ
以上! >>507
そんなんで5000円×ページ数+印税3〜4割ももらえるならウハウハやん!
原作だけやってたいよ…… >>512
ちゃんと答えてくれてありがとうございます。
ですよね、あくまでも512さんの想像。私の考えはずっと1つで、原稿料はおかしい。です 原稿料って定義を理解していないからややこしいんだよな
原稿料制が廃止になって、実作業にあたる歩合制で報酬が支払れるって改定されたら原作いくら、作画いくら、監修いくら、って決まると思う
なんか漫画家が一般の会社員と同等の権利があるべきと
考えてるような書き込みがあるけど
そんなものあるわけないでしょ
全ては実力主義
当たる作品描けば食ってけるし
当たらなければ廃業の世界
アシ代足りないとかもそれは自分が選んだ画風の為でしょ
アシ使いたくなけりゃユルユルの画風で当てればいい
自分は原作付きの作家が優遇されてるとは思わないし
もし優遇されてると思うなら
そっち側で描かせてくれって編集部に頼めばいいだけ
sageない奴のかたくなさは本物キチガイレベルだな
「漫画家という葡萄は酸っぱい」って
いい続けたいだけの素人だろうけど
みんなどんどん不満を募らせて漫画家やめて行けばいいと思って見てる
>>518
私のことかな?
酸っぱいのは当たり前、517さんが言うように完全実力主義な職業、それを踏まえて原稿料の話をしているんですが…
どう考えても一人で漫画家をしている人が貰えるものを貰えてないでしょ? >>520
損に感じるなら文字原作だけでやればいいじゃん
つーか、ネーム描くの遅すぎるんじゃない?w まあ他の媒体に比べて明らかに日本の出版業界って販売方法も広報も古臭くて後手後手になってるよね
作品を一緒によくする(資料揃えてくれたり読者として気になるであろう点の指摘)のも大事だけど
販路広げてほしいわ
悲しいけどサインつけます!より全巻買ったら林檎のカードつきます!のほうが売れる気がする
出版社は金かけずに出来る販促しか考えてくれないから無理だな、林檎カードは魅力的だがw
人気ある作品には販促にもお金かけてくれるけど、
そうじゃなければ基本作家をタダ働きさせて販促がデフォ
一巻で金かけて販促したのに売れなかったから、二巻ではお金かかるのは無理です
ってのは仕方ないからしょうがないのは理解も納得もしてるけどね
でも金かけないにしても作家のタダ働きにしても
何かもっとやれることあるんじゃないか?とは思う
古臭いなーと思うのは同意だわ
うちの編集は資料集めすら協力してくれない 丸投げ状態…
掲載される前に描くのにかかる経費が欲しいというのは理解できる
だから昔は原稿料の前借りがあったらしいけど今もあるのかな
借りた金額分を描かずに逃げた作家もいるらしいのでさすがにないか
愚痴スレだけど、いま連載してるところは初版部数もけっこう出るし
宣伝もしっかりやってくれる。こういう話は表に出ないよな、、
競争激しくなるから漫画家やめて同人行ってくれと思ってる
>>517
>>なんか漫画家が一般の会社員と同等の権利があるべきと
考えてるような書き込みがあるけど
誰もそんな話をしてない。アホなのか?
原作と作画の配分の話だろが単に
>>自分は原作付きの作家が優遇されてるとは思わないし
これも逆だろ。
作画だけの漫画家は原作に多くを取られ
オリジナル作家は原稿料の配分が不明瞭
ってのが話の発端だろ
自分が言いたいことを優先したいがために話を捻じ曲げるなよ どうでもいいけど原稿の最低料上げて欲しい
あと当たり前の事なんだけど例えば1p7000円でも税金引かれて実際はもっと低いのも酷いと思う
不況なのはわかるけど低すぎませんかね
>>529
「オリジナル作家は原稿料の配分が不明瞭」と何故考えるの?
ストーリーまで考えて描いてる作家の原稿料は
それにに対する編集部のネーム作業も含めた金銭的評価でしょ
原稿料が少ないと思うなら
他の高く払ってくれる出版社で描けばいいだけ
原作付きで作画しかしていない作家と比べて
どうこう言う事自体おかしいと思うけどね
作画だけの作家も原稿料はオリジナル作家と同じなんだから
文句言えないと思うよ
印税分がオリジナル作家より低いのは
ストーリー考えてないんだから当然なんだし なんとなく愚痴を
書くだけ書いて そっと消す
字余り
この話題いつまで続けるの?
スレにいる全員が自分の話を理解して賛同するまで続けるのか?
不満があるなら漫画家に言わずに出版社に言ってくれ
もしくは漫画家協会にでも相談すればいい
原作と作画が別だと合計の原稿料がお高めなのは
ギャグ作家が1話数ページしかないのにネタの濃度が高いから1Pあたりの原稿料高めなのと同じで
出版社が作者に配慮してるのよ
原作なしでやってるから自分の原稿料上げてほしい理由として
原作付きの人をやり玉に挙げるのが意味不明
>>535
いったいそれは何の配慮ですか?二人で分担作業をしている漫画家さん達がネタの濃度が高いと言ってますが、誰が高いと判断できるのでしょう?濃度が高いかどうかなんてのは市場に出てからの売上で決まるのであって、事前に決めれることではないです 資料を集めてくれる編集者なんてこの世にほんとにいるの?都市伝説だよね?
いたとしても3世紀もズレた資料名あげてきて「そんなに変わらないでしょう」だと?
それで作品づくりに立派に参加した気になっているとかどんだけ自己評価高いの?
ねえねえいい大学出てるんじゃなかったんですか?
もう手伝いますよとか言わなくていいから黙っててくんねえかなホント
最初の連載デビューがオリジナル作品。原稿料1万円。
次の連載は原作付き。原稿料は同じく1万円。
「話考えなくていいのに同じ原稿料でラッキー」(満足)
最初の連載デビューは原作付き。原稿料1万円。
次の連載はオリジナル作品。原稿料は同じく1万円。
「自分で話も考えなくちゃいけないのに、なんで同じ原稿料なんだよ」(不満)
出版不況の今、これを調整しようとすると出版社は確実に漫画家の原稿料を下げてくる。
なのでこの件に関しては、「だったら自分も原作付きでやろう」が金銭的には正解。
クソみたいな原作のせいで精神的にボロボロになる可能性もあるが。
友達からの誘いを仕事と重なって「忙しい」と断ってばかりいたら
マジで友達いなくなった
俺だって行きたいのに本当に忙しくて行けないのにさ・・・悔しいやら哀しいやら
まぁいいさ、人はどうせ最後は一人だ
一人で籠って漫画描き続けて生きるさ
>>541
自分から誘ってみるのは?
それならスケジュール調整できるんじゃない? >>541
自分も、予定外の急な仕事振られる時もあるし、
誘っといてドタキャンの方が失礼だからと慎重になってたら、グループはじかれてたわ。
悲しかったが仕事と遊びに対する考え方の波長が合わなかったんだろう。
幸い仕事事情をわかってくれる友達が少ないがいたので、彼らを大事にしようと思ってる。
541もそういう人に会えるといいな。 漫画家に限らずだが、何度も誘いを断ると
やはり向こうも誘いづらくなるものだよな
自分も仕事で断り続けてたら誘いが来る回数は確実に減ったわ
こちらから日にちを提案できる時はするし、それに都合がつけば会ってくれるが
ネームで悩んでたり〆切前なのに遊んでていいんだろうか
と脳内が不安でいっぱいの中会うのが辛い事も多い
だからだいたい引きこもってる。ごく稀にスカイプで話す程度
仕事とオフのスイッチ切り替えがうまく出来る人が羨ましい
すごくわかる
頑張って調整して行くようにしてたけど
複数で会うと帰宅してどっと疲れることが多くなって 苦労して仕事切り詰めて行くほどでもないかなと思うようになってしまった
あえて書くほどでもなくそういうもんだと思ってたが
断ってもギリ大丈夫なのは2度までかな
それ以上はこっちから声かけなきゃ誘われなくなってふつー
こっちから誘う時も2回断られたら嫌われてるのかなと思って
誘えなくなるしね
単行本まだ先だけどアンケートも悪いし売れる気がしない
せっかくデビューしたのに打ち切り一直線な気がする
社会人の友人関係なんて多かれ少なかれそんなもんじゃね
俺なんかもう友達いないよ何処に行くのも俺一人・・・
みんなネームに何日くらいかけてる?早くても3日はかかっちゃう・・・
友達、単行本買ってくれてありがたいんだけど普段漫画読まないタイプの人も買ってくれたりしてて申し訳ない…
あと、漫画が気にいらなかった時に直接文句言われたことがあって…ありがた迷惑というか
別に強制して買ってもらってるわけじゃないんだけど
新人か?買ってくれるのなんて最初だけだぜ・・・
最初は知り合いが本出すってだけで物珍しいけどだんだん慣れてくるんだぜ人間は
>>552
読み切りは10日ぐらいかける
連載はストーリー構成決まってるから1回分は半日
逆にストーリー構成練るのにえらく時間がかかる
下調べや調査、取材が必要なジャンルなんでまあ、描いてる間に次の連載作品の構想準備してないと
おまんま食い上げだわ
だから描いてる作品の途中でモチベーション駄々下がりなんだよね
これ、なんとかしないといかんと思いつつもどうにもならない 漫画に興味はないが描いてることを知らせるような関係の友人がいない
HNKの判決のほうが怖い…
草葉の陰でオタク侍が泣いてるぞ
今のに限界感が強すぎてつらたん
来年は別のことやろう…
連載原稿しなきゃいけないのに、読み切り用のストーリーも考えなきゃいけなくなって
まったく頭働かな過ぎてどっちも進まん
どちらも今日中なのに詰んだ
複数連載掛け持ちしてる人マジで超人ですわ…1つにしか集中出来ねぇ
仕事に並行してコンペに出す仮原稿描いてるけど辛いわ
こんなんにアシ使う気もしないから一人で描いてるけど大御所ならアシ使いまくるんだろうな
ってひがんでたけどよく考えたら大御所はコンペ用の原稿なんか描かんか
金貰えるかどうかわからん作品の明らかに金にならない部分の原稿なんてやる気が起きない
やる気があったとしてもプライオリティ下の方だよな
この流れなら言える
クリスマスまでにカラー付き50P以上
超遅筆な上にアシなし
終わらない、絶対間に合わない・・・
>>563
メリークリスマス…
下絵は済んでるの? >>564
キャラのペン入れなら30Pくらい済み
20Pくらいまったくの白紙、背景は全て真っ白
おなかいたい もう作画なら全然余裕だ〜。私なら。
どんどんやれば良いだけ。
>>565
全然余裕じゃん
キャラのペンさえ入ってれば背景はトーンでも資料集でも使えば
どうにかなるしアシ探せばもっとどうにかなる
超遅筆の自覚あるならなぜアシを探さないのか・・・ >>565
がんばれとしか言えない…
1日10p描けば2日で下絵終わるよ
ペン入れも2日で20p終わらせて残りの12日で仕上げすればなんとか…
50pを12日だから1日5p仕上げと背景済ませれば終わるよ!いけるいける 下書きから仕上げ50Pを6日でやった事あるな
地獄すぎたし作画スカスカで単行本でだいぶ加筆した
絵柄や濃密度も違うだろうし何の励みにもならんだろうが
あと二週間弱もある!と思って頑張ってくれ
同じく24日締め切りでカラーはないけど52ページアシ無し
単行本そんなに売れてないからアシ雇えない…仕上げをデジタルでやって時間短縮してる
共に頑張りましょう…!
>>572
少し高めの時給で優秀なアシスタント一人でも雇えば違う
その浮いた時間で他の絵仕事もできて収入も上がる
がんばれ もう何年も描いてるのに未だにどう描けばいいのかわからなくなる時がある、重度のスランプみたいな。
元から人よりスランプになる頻度が割と高めだから頭を抱える。
デビュー前同人時代から熱心に感想くれたり何かと応援したりしてくれてた読者がTwitterにいるんだが
最近始まった新連載関連の情報やツイートだけスルーされてる事に気付いてしまった
今回は刺さんなかったかー
その人だけを相手にしている訳じゃないのは分かってるが
ずっと応援していてくれたし売れない自分にとってはそういう人は貴重で少なからず心の支えになっていたので寂しい気持ち
難しいよね
刺さってないのにお情けで付き合ってくれるファンもいてそれはそれで申し訳ない気持ちになったり
それは本当に仕方ないよね…
自分が読者の立場になっても同じなんだけど、
やっぱどんなに好きな作家でも今回の作品は別に〜って場合は
追いかけないんだよな 漫画に限らずどのジャンルでもそう
逆に今まで読んでない人が新たにファンになってくれるかもしれないし
あーもーはやくネームの返事くれよー
明日から土曜だぞーもー
>>576
俺もそんな感じでずっと何年も個人ブログで応援してくれた人がいるが
新連載がつまらないって感想書かれて以来、他の連載の事も一切言及されなくなってしまった。
毎回感想アップしたり、単行本購入報告書いてくれてた唯一のファンだったんだけどなぁ…。
ファンを辞める切欠を探してたのかもしれない。寂しいけどしょうがない。長年のお礼言いたい。 自分の経験でも、デビュー時から応援して好きでもやっぱずっと好きでい続けるというか
作品追い続けるのは出来なかったりするしな
嫌いになったわけでなく、好きなんだが熱は冷めていくって感じなのかな
まぁそんな読者もいれば新作で初めて知ってくれる読者もいるだろうし、
そんなもんだよな
こういう時筋肉少女帯の曲の
「あなたあたしの青春だった」
「どうもありがとうそれより踊りましょう 想いは冷める気にすることないよ 誰だって同じさ」
って歌詞が頭をよぎる
同じ内容でも前向きな歌にもできるけど、やっぱりあれは暗い歌だよなあ
作毎に読者の3割は入れ替わってるんだっけ。現状維持なら負けなんて言われてたが
3割入れ替わっても維持できてるなら勝ってると言ってやっていいじゃない
すごく好きなアーティストのアルバムでも
捨て曲があるしなあ…
思い切ってジャンル変えようか迷ってた
今の数少ない読者すらみんな居なくなっちゃいそうだなーと思って
でもどのみち去る人は去るか
作品を好きになってくれる人はいるけど、作家として自分のファンの人ってほとんどいない…ファンいる人羨ましい
雑誌連載したことのある方に聞きたいんだけど、アナログで描いてると修正ペンを使うと思うんだけど
原稿用紙と明らかに色(極端に言えば黄色と白色)が違うけど紙に印刷されるとちゃんと消えてますかね?
あと修正の縁に段差ができて微妙に影になるんですが、その影もちゃんと消えるんでしょうか?
修正インクやミスノンの影が出ないか分も気になるけど
印刷されたのを見るといつも綺麗だから
印刷屋さんが頑張ってくれれば綺麗になってると思う
ちなみに濃いトーンの下の修正インクは跡が出てたことがある
関係ないけど切り張りした時に出来るわずかな隙間はちゃんと埋めとかないと
細い黒線になって出る…
>>587
製版時は版下となる原稿に多方向から光を当てるから
凸状態ならまず陰は出ない
ただし切り貼りした際の凹状態の溝部分は
陰になりやすいので黒く出てしまう恐れあり
ホワイトで埋めよう
ホワイトは黄色っぽくても大丈夫 そういう仕組みだったのか…
いやもうデジタルしかやってないけど
588、589ありがとうございます。
大丈夫そうで安心しました。あと光を多く当てるとありましたが、原稿の線と雑誌に印刷された線ではやはり印刷された線が細くなりますか?
コンビニで印刷してみるとかなり細くなって、人物の影の細い斜線とか印刷されるんやろかって感じで結構不安なのですが
今時校了もデジタルだしちょっとしたゴミや汚れは取ってくれるけどな
切り貼りの黒線が出るとかなったことないわ
出版社での仕事でのこと言ってるんだよね?同人印刷じゃなくて?
前アナログでやってていまフルデジだけど、切り取りの黒線は出るときは出たよw
だからそれに気づいてからはホワイトで境目塗るようにしてた
出ないこともあるけど、まぁ念には念をってやつだな
絶対出ない、ってことはないよ
ツイぐらいしか普段反応見るものがないからフォロー外されて減るのが気になるが
外すような人が本買うわけもないから問題ないっちゃないんだがなあ
>>591
細い線でもかすれてなければ拾ってくれてる印象
かすれてると若干線が飛んでる場合もあったり 逆にフォローしてくれてるから買ってくれる訳でもないよな
俺もフォローだけしつつ単行本買ってない人腐る程いるしそんなもん
ネットでは数字出るのに単行本売れないってパターンが一番キツイと思う
ほんとキツイ
ネットって電書?
一番辛いのは電書も紙も売れないことでしょ?
ツイでバズっても購買に繋がらないってことでは
自分がそんな感じでもうある程度フォロワー増えたしネット上でのサービスはもういいかなって感じ
もともとがっつり描いたもんは勿体無くてタダで見せたりしてないけど
フォロワーやネット上での感想やいいねは沢山つくのに実売は低いパターンてちょいちょい聞くよね
バズってもラブコメや日常物はいいけど
ホラー&グロやシュールギャグは伸びないイメージ
結局マニア向けはマニア向けというか
バズればバズるほどタダで閲覧した人数が多いんだから
わざわざ買わなくてもいいわな。当たり前の原理ではないかな
他人と自分で比べてどうかは知らないけど
なんだかんだ自分のツイート同士で比べたら反応がいいほどそれなり
重版かかって漫画賞取ったりしてる作者のフォロワーが3桁〜4桁前半とか結構見るしSNSの反応はあんま関係ないんだな
フルカラー40~50pを今月中に納品しろだって…
年末休みがあるから一か月もないのに…
駆け出しでアシ雇うお金もないし一人で作業するしかないけど
担当からの催促や進捗確認の電話が怖い
フォローが多い作家はツイートが多い、良くも悪くも物議を醸すようなツイートが多い、
落書き絵をよくあげる、二次創作絵(アニメゲームだけでなく俳優や三次元アイドルとか)をよくあげる
て印象
ファンだけでなくヲチしてる人や二次絵目的な人も多そうな感じ
実際売れてるかどうかは作家によるな
漫画家ってピンキリだろうけど儲かるの?
年収1000万の方いる?
疑問なんだけど「バズる」ってどれくらい「いいね」が付くことをいうの?
1万や2万ついててそれらが全部単行本買ってくれたとしても割りと打ち切りラインなんじゃ・・
ツイッターを使ってる人間は一定だから、そこでウケたかそうでないかが見れる数字なだけ
人数の多いモニター調査みたいなもん
アンケート内容は、面白かった?であって、買う?じゃないんだから売り上げに直結しないのはそりゃ当然
自分で複垢でも作って自由にツイッターやってみたら何となくわかるよ
好きでもないけど一応フォローしてみたり
ファンだけど何度もいいねやRTするの鬱陶しいかなと遠慮したり
好きだけどあまり深く知りたくないからフォローしなかったり
ちょっと面白そうな人だと思ってフォローしたけど案外面白くないと思って外したり
ユーザー側の心理って色々あるんだなと思った
バズったって言えるのは4万ふぁぼ以上からじゃない?
10万行けば普通に商業で成立すると思う
現にしてるの多いし
雑魚なのでこのマンにいちいち心ざわめかせたくない…
知り合いの落書き漫画が10万RTいってたからあーこのまま書籍化か連載かになるんだろーなーと心ささくれてた
担当に言ったら「そういうのは編集部が最初から仕組んでバズらせてそう」とか言ってたけどどうなんだろうね
広告見て実際に行動に移す人は1/100人〜1/1000人と言われてる
1万バズったところでせいぜい10〜100冊、10万でも1000冊
底辺作家なら1000冊はデカイが、メジャー誌でその程度売れてもあまり評価にならん
むしろバズった割に売れねーなってなる
10万もRTあったら2000万人ぐらいの目に触れてる事になる
編集者ってなんで「今頃言うな」って事ばっかり言ってくんの
スケジュールカツカツなのに
「これとこれを○日までにして頂けるとさいわいです〜」とか
急遽決まった事なら仕方ないけど、前からあった仕事みたいだし
なんで最初に言わねーんだ。殴るぞ
バズ漫画って数コマ漫画とかエッセイとかあるあるとか他人批判?みたいなのが多いから
雑誌連載になるような物語とはちょっとジャンルが違う感じ
直感だけど最近またツイのバズる勢いが落ちてるような気もする
>>622
そう?最近プロアマ問わずオリジナルストーリー漫画(だいたい恋愛もの)のプロローグみたいなのしょっちゅうバズってるイメージ
出オチネタ多いけど 最近バズるのはほぼ落書きのこんなことがありました系な
漫画でもなんでもなくてそれを商業作品には出来ないだろうっていうの
ばかりな気がする
つまり創作物としてバズってるのを最近は見かけない
もう飽きられたのかな
そうなるとやっぱ商業誌に載る方が強いんだよなぁ
>>624
自分が見かけないからそれほどバズってないと思うよ
一、二年前はよく見かけたけど
それバズって本出した人や今生き残ってる人いるかまでは追ってないからわからん >>625
その方が健全ではあるな
まあツイでの漫画って出オチか四コマかポエムだから
長く読ませる物語とは違うわな
その事に読者も気付いてきたんでないか