◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【田島隆】カバチタレ! 40【東風孝広】 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1510540542/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/13(月) 11:35:42.90ID:X6pNb0Iu0
原作の田島隆、作画の東風孝広による
モーニング連載のカバチタレシリーズについて語るスレです
カバチタレシリーズ最新作「カバチ!!! KABACHITARE 3」
http://morning.moae.jp/lineup/155


■前スレ
【田島隆】カバチタレ!極悪がんぼ 40【東風孝広】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1504166023/

作者・関係者お断り
資格厨はスルー。相手するのも荒らし
>>980あたりで次スレを立てて、誘導する
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を一行目に入れること
2名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/13(月) 11:40:09.71ID:jguKvLx50
田村所長の輝かしぎる戦績
現状有姿の夫婦→なかったことにする(一見頑張っているように見えるが不動産会社に責任をとらせていない)
遺産の母親→借金があると脅迫して相続放棄を強要させて最後はしらばっくれる
ストーカー→逮捕
浮気夫→お得意先なのに裏切る
自転車→なにもしていない
親権→司法書士に丸投げ
キャバクラ→金田に任せる
墓→依頼人を裏切った上に終始恥知らず扱い
離婚夫婦→専門外をテキトーな知識でかき回して殺人未遂事件に発展、
養子縁組→不受理届を教えただけ【唯一の功績】
天上→ヤクザまがいの犯罪を堂々と行い、とても司法修習生とは思えない馬鹿な解決方法に何も言い返せない
脱サラ→新人二人にサポートすると言いながら、危険な契約で一切アドバイスをせずに迷惑行動を起こし二人を見下す(高見は見下されて当然だが)
ヤクザ→警察に通報すれば済む話を強行にし続け、依頼人を命の危険に遭わせて逆ギレして依頼人を見捨てる

現在
火事→失火法を知ったかぶりで振り回している
3名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/13(月) 13:31:53.03ID:BHChZkYa0
>>1
41じゃねーか
田村と同じで確認不足でツメが甘いんだよ
4名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/13(月) 13:35:32.48ID:o8uZ5Nqk0
行書なのに示談交渉まがいの事してる今作は歴代でもかなりヤバい方だよね
確かドラマ版でかなり問題視されていたような
5名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/13(月) 15:16:21.38ID:SYC3Hgug0
そんなもんは40km/h制限の道路を50〜55km/hで走るようなもんだっつってんだろニワトリ頭
現実の交通行政では若干の速度超過は暗黙の了解的に容認されていて、その程度の速度超過で逮捕されることはほとんど無い
行政書士の世界も例外ではないだろう

何故だか分かる奴いるか?
まぁお前らの頭じゃまず無理だろうな

六法全書っつー欠陥ルールブックが全てだと思いこんでるんだもんな
6名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/13(月) 17:11:23.65ID:mAZ2YpKD0
>4

田村より住吉の方がヤバい、田村はまだたまに専門外ですと断りを入れるが住吉はそれもないw
住吉の頭の中じゃ、行政書士と弁護士はイコールに成っているとしか思えないwww
7名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/13(月) 17:28:43.02ID:EmabI2kI0
だから問題ねーっつってんだろ
バカ
8名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/13(月) 17:59:28.75ID:jguKvLx50
それどころか住吉は強盗脅迫なんでもござれだからな
利益相反とかも普通に行う
9名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/13(月) 19:40:26.55ID:1ixT81BC0
バカどもの頭では無理なようだから>>5の回答
警察が若干の速度超過を黙認しているのは、微罪逮捕は人権侵害につながりかねないから
たかだか10キロか15キロのスピード違反を黙々と取り締まっていては、下手をすると責任者のクビが飛んでもおかしくない事態になりかねない
だから市民と警察の間では暗黙の了解として若干の速度超過は容認されている

こんなことも分からないニワトリ頭でググった知識で違法行為だ何だと騒いで、
バカのバカによるバカげたバカ騒ぎにしか思えんな
10名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/13(月) 21:40:56.94ID:o8uZ5Nqk0
>>5
青キップなら逮捕できる事案ではないでしょ
11名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 00:39:04.41ID:S38uReRZ0
何それ?
12名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 03:38:03.94ID:4FFngyzQ0
なぜ?
13名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 04:05:14.19ID:41u7W5xo0
15キロで捕まってキップ切られたけどw
因みに逮捕はされない理由は軽微な違反は「反則金」を支払えば刑事手続きを免除すると決まっているからだよ。

反則金を払わないと呼び出しがきて、それに応じなければ逮捕もありえるよ
14名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 04:10:31.27ID:41u7W5xo0
例外として、逃亡したり身元不明だったり警察に反抗すると逮捕される
15名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 13:09:58.05ID:Z/t8xuph0
それなら微罪逮捕を問題にして人権侵害だと騒げばよろしい
実に頭が悪いなぁ君は
16名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 13:28:53.53ID:aqqd7KSJ0
微罪逮捕だなんだ言っても分が悪い
裁判官は警察や検察の味方
17名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 13:37:52.19ID:oDktN1s00
逮捕の意味を間違えている可能性
18名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 15:17:14.69ID:aeFU54PE0
>>15
騒いでも無駄
頭悪いのはお前
交通違反の検挙で反則金処理の場合は、微罪逮捕ところか逮捕ですらないからだ

現行犯逮捕されるのは逃亡の恐れがある場合や免許を含め身元確認を拒否した場合、警察官に反抗した場合だ
通常逮捕は裁判官が逮捕状を発行している
人権より裁判の判決が強いのが日本
19名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 15:21:23.89ID:aeFU54PE0
>>17で言われてるけど、逮捕って意味知ってるか?
20名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 15:23:19.12ID:aeFU54PE0
逮捕なしで任意出頭により取り調べ、送検、裁判の流れもあるんだよ?

本当に逮捕ってなにか知ってる?
21名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 16:22:38.68ID:bjrp3dDW0
そっとしておいてやれよ
22名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 19:31:41.03ID:mb+qDR4m0
そもそも15キロのスピード超過で逮捕なんてまずねーから
原付だったらあり得るな
23名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 20:00:02.26ID:9m8nYvPl0
まだわかってないらしいなw
青キップの違反で逮捕自体まずない
反則金はそういう制度だからw
24名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 20:05:23.38ID:9m8nYvPl0
ついでにいえば、40キロのスピード違反でも、逮捕はまずないからw
出頭要請と略式裁判で終わりだよ
25名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 20:15:16.94ID:9m8nYvPl0
それから、話をすり替えるなよ
ほとんど捕まらないことと、捕まって人権侵害になることは関係ないからな 
仮に捕まったら、違反は違反だから反則金は支払った方が無難ってこと

反則金を払わずに刑事手続きに進んで、裁判するのはあくまでも「権利」だぞ
26名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 20:18:27.54ID:gi5aYmjA0
ああ、俺が言ってるのは反則金って意味ね
逮捕とはまた違うね

ニワトリ頭では重箱の隅をつっつくくらいがせいぜいか
27名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 21:12:40.30ID:aqqd7KSJ0
>>25
反則金を支払わず刑事裁判と、事実を争い刑事裁判は違う
28名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 21:19:56.16ID:9m8nYvPl0
>>26
重箱ってさんざん指摘されたろw
29名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 21:20:34.86ID:9m8nYvPl0
>>27
事実は違反したことを認めたから裁判にならないけど?
30名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 21:24:34.02ID:9m8nYvPl0
さんざん指摘したにもかかわらず、相手のせいにするって性格も知能も障害がありそうだな
31名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/14(火) 21:55:07.86ID:9m8nYvPl0
そもそもが微罪逮捕の人権の話だったからな?
逮捕されてない時点で交通違反の反則金の話は完全に間違い。
漫画絡みだが法律の話だから、用語や状況の間違いは重箱の角ではなく核心の間違いだよw
32名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/15(水) 01:40:29.89ID:Wv/4j66r0
独り言ばかりのウザいの出てるな
33名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/15(水) 12:29:12.94ID:GnQT2Ki+0
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6261229

判決出たね
34名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/15(水) 12:59:16.54ID:fbbYq3t90
お好み焼き屋の親爺は「罪人みたいに責め立てられて」などと涙ぐんでいたが、
罰金刑は確実なんだから罪人だよな。
35名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/15(水) 13:59:07.61ID:p9n1LYog0
重過失があるなら罪人も罪人、大罪人だぞ
36名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/15(水) 17:38:29.89ID:QItdiObN0
まあ、過失犯だからね
37名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/15(水) 18:08:43.71ID:dGqwFNV70
おまえら罪人には容赦なく罵詈雑言でぶっ叩くなw
38名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/16(木) 06:35:42.68ID:7tpmHBW20
自動車保険きました
39名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/16(木) 07:34:48.76ID:iXFx7YW20
今更

無能な事件家田村
40名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/16(木) 07:50:56.47ID:jGS2ejmP0
自動車保険なんかあったけ?
41名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/16(木) 08:23:17.55ID:+/NHpHVh0
最初に保険の内容確かめようよ、田村所長。
42名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/16(木) 10:14:11.16ID:oh/zJqY50
>>40
個人賠償責任特約かな
43名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/16(木) 12:45:08.60ID:MotKILiB0
>>37
日馬富士みたいにビール瓶でぶったたいてるわけじゃないし。あいつはそれでも捕まってないぞ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/16(木) 16:44:29.29ID:dN9Zo0im0
これ保険で済んだとしたら
無意味にお好み焼き屋を追い詰めただけになるよな
45名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/16(木) 17:28:07.98ID:HeaXIU2A0
もうこれ釣具屋脅迫で逮捕だろ。
田村も弁護士法違反かな?
そもそも重過失まで決まってもいないのに。
給与が差し押さえできるんなら
大家の顧問弁護士がもうやってるし。
46名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/16(木) 17:30:58.06ID:rOCgFPk70
おれの個人賠償責任特約、対人は無制限だけど対物は1000だか3000だったなーと思ってググったら
無制限もあるんだな
47名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/16(木) 19:56:28.49ID:vpauhWaP0
今回のひでえな
あんな追い詰め方したら夜逃げするに決まってるじゃん
しまった!とかいって夜逃げされてあせってる田村もバカすぎ
つか漫画の話として成立してないよこれ、破綻してる
48名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/16(木) 20:45:55.75ID:dN9Zo0im0
そもそも何円請求するつもりだったのだろうか?
一番重要な其処を書いていないとは田島には話を作る能力が無いな
49名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/16(木) 22:01:34.27ID:7sGMiOdf0
今回の火災の話はなにこれ?
もう連載終わるの?
すげー適当だし田村のスーツも初期に戻ってるし

人からの入れ知恵を基に悲しがコロコロ変わり過ぎだし
50名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/16(木) 22:30:23.37ID:MotKILiB0
あんないいかげんな釣り具屋の親父が自動車だけ高額の無限責任自動車保険に偶然入っていました
ないわーそれはないわー
51名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/16(木) 23:04:05.21ID:WGHfnbJq0
特約なら月100円ちょっと増しだから普通に入ってることはありえるだろう
52名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/16(木) 23:46:11.95ID:oAyHdqK90
乗り掛かった船

これだけが非弁行為を正当化する理由か?
アホらししぎてアホらししぎて・・・
53名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 00:50:26.87ID:rZ7CIvAA0
個人賠償責任保険だろうけど
これ、お好み焼き屋が入っていたとしたら
話滅茶苦茶だよな、やっぱり火災保険に入っていましたレベルだもん
54名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 08:21:20.06ID:lpoklqRX0
個人賠償責任特約 予想通りだったねえ
55名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 08:55:05.70ID:6DjdD6sU0
まあ伏線貼ってたけどね。

でも田村の無能ぶりが際立つ話だったな。

重失火「あっ」
特約「あっ」

どこから資金回収するんだろう?
鳥取往復の経費も出ない。
大野事務所は大赤字。
56名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 09:06:08.44ID:wrSl6c910
今週号は事件屋田村だな

しかしやっぱり最後は保険会社が払うってオチか
金持ってるやつはそこしかないもんな
57名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 09:26:29.27ID:rZ7CIvAA0
問題なのは無能の田村が保険の確認をしなかった事と
お好み焼き屋が一家心中をしていた場合どう責任をとる気だったのかという事だ

また、田島の事だから何らかのミスをしている危険性あり
重過失にしても認定されるか白に近いグレーゾーンそうだし
本来重要な弁護士の説明も省いている

天上の時みたいに滅茶苦茶穴だらけの理論で推し進める危険性もあるからな
何しろ天上の時は

保護責任者遺棄致死罪
道交法違反【最高裁判例あり】
偽計業務妨害罪
強要罪
悪徳業者に対しての贈賄

までやらかしたからな

大体、今回でてきた最高裁判例って憲法35条違反が問題なのであって
民事刑事関係ないからな
本当に田村は優れた法律家だよ
58名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 09:56:23.80ID:sQIqydiy0
お好み焼き屋は業務上過失だから、個人賠責の対象外じゃね?
俺の車にもセットで付いてたけど、業務上の場合は一般扱いを別に入る必要があったよ。
59名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 10:10:29.25ID:lgtoHmuv0
>>57
> お好み焼き屋が一家心中をしていた場合どう責任をとる気だったのかという事だ

はぁ?法的な責任は別にないだろ?
良心の呵責は別にして

田村は田村の仕事を全うしただけだろ
その結果首吊られたって知ったこっちゃねーよ
バカだろお前
60名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 10:24:49.61ID:n8XB0kxJ0
仕事?田村の報酬はどこから何円出るの?
毎日この件にかかりきりで経費も何万もかかってるようだけど
61名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 10:33:16.41ID:rZ7CIvAA0
>>58
業務上過失なのかどうかは情報が少ないから意見が分かれるな
コーヒーのお湯の温めが業務上かどうかという事だ
まあ業務上とは言えないだろうけどね

>>60
報酬を貰っている=弁護士法違反
報酬をもらっていない=なぜこんなボランティアをする?
本当に矛盾しているな
今回の件だって単なる内容証明郵便でいいだけだろうに
62名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 10:38:03.68ID:xsEVqZcZ0
例えばさー、よくポリが交通違反者を追いかけ回して、違反者が事故って死んだ、こんなニュースが時々流れるけど、ポリは謝罪なんか一切しないよ
法令に則り適切な対応をどーたらとか、そういうコメントして終わりだよ
そりゃそうだろ 元はと言えばポリに追いかけ回されるような事をするほうが悪いんだから

今回の件もそれと同じ
お好み焼き屋を追い込んだ結果首吊られたとしてもこっちとしては知ったこっちゃない
適切に業務を遂行し、その中で起きた不幸な事故というだけ

もっとも、良心の呵責という問題は残るし、遺族のことを考えると後味は良くないだろうがね

>>61
そんなもんは10キロか15キロのスピード違反と一緒だってなんべん言えば分かるんだ知能障害
63名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 10:39:05.44ID:6DjdD6sU0
まあ、田島がそろそろ温泉で一泊して松葉カニでも食べたいな取材費で。
ってことでお好み焼き屋の嫁の実家を境港あたりにしたんだろうな。

ヒゲ先生と同じやり口だよ。同じモーニング連載だし。
64名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 10:40:45.91ID:6DjdD6sU0
>>62
警官がスピード違反の車を追いかけるのは仕事で合法だけど
行政書士が債務の取り立てを代行して債務者を追い込みのは違法です。
65名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 10:45:15.71ID:s+gVQdOh0
>>64
そんなもんは10キロか15キロのスピード違反と同じだって100万回は答えたと思うんだけど、
1000万回の説明が必要か?それとも1億回の説明が必要か?
66名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 10:46:49.59ID:s+gVQdOh0
ネズミ車のハムスターみたいに同じとこばっかグルグル回ってんじゃねーよ
このハムスター頭が
67名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 10:48:17.12ID:rZ7CIvAA0
説明するのに最低限必要なスレ数
100万回=1000スレ
1000万回=10000スレ
一億回=10万スレ

面白そうだから一億回やってくれ
68名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 10:48:50.98ID:s+gVQdOh0
やるわけねーだろ
バカ
69名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 10:59:42.22ID:n8XB0kxJ0
田島ってこんなにガラ悪いんだ
ヤクザになりたかったけど入れてもらえなかった中卒だし
70名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 11:10:17.20ID:iYfsLujL0
やっぱり保険会社とのやり取りになりそうだな
71名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 11:11:05.13ID:s+gVQdOh0
今回は事件屋田村だな
72名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 13:17:18.07ID:GMyYr7670
中身スッカスカの単なる法律漫画だからね
ナニ金は法律論だけじゃなく 青木が底辺職を転々とした経験から得た人生哲学を
漫画に吹き込んでた
今のガンボにはそんなもの全くない
ガンボも終わったし もうネタ切れです
青木雄二は切りのいいところでナニ金をスパっと辞めたけど今考えたら正解だったな
73名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 13:50:58.32ID:UsJTVc6X0
>>65
10キロオーバーだろうと状況によっては重罪になるって論駁されてたじゃんお前。
74名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 15:26:04.25ID:ZpZFmwnJ0
15キロ未満と15キロ以上20キロ未満で扱いが明文化されているから全く違うからね?

スピード違反取り締まり強化キャンペーンとかだと15キロは捕まることはある
75名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 15:32:52.99ID:ZpZFmwnJ0
15キロと14キロ、19キロと20キロなど1キロ違うだけで扱いが全く違うっていうね。逆に15キロと19キロは同じ。

29キロなら反則金で30キロなら刑事処分だ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 17:00:57.25ID:8uWNXOA70
田島が話を逸らそうとしてるけど漫画として成立してないね
あらすじ 主人公がいなければ保険で全てカバーされたのに主人公のせいで大騒動
77名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 18:00:12.54ID:NPqWaoNm0
>>71
事件屋は車の鍵穴に接着剤を注入して足止めするんだよw
78名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 18:06:36.66ID:uuJGM9910
>>58
重過失失火な
79名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 20:13:36.55ID:P62ySJvj0
>>73
微罪逮捕を繰り返してたら職権乱用だと逆にマスコミにねじ込まれるぞ
責任者の辞任という事態にもなりかねない
トラブル回避が体質の公務員がそんなことをするとは思えんけど

ただし公安部だけは別
微罪逮捕どころか冤罪逮捕、違法逮捕までアリ
いわば内閣総理大臣特命警察だから何でも許される
80名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 21:03:07.73ID:8BdieJkE0
次スレからワッチョイ入れない?
まあ誰かさんがトリップつけてくれるのが一番助かるんだけど
81名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 21:24:42.19ID:Zq+zHzwz0
元々ワッチョイ入れてたけどどこかの誰かがしれっと外したのよね
82名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 22:23:44.95ID:lqHSsF1g0
>>77
リモコンキーには全く無意味だけどな。
83名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/17(金) 23:23:08.15ID:9t8PnSTk0
>>79
逮捕じゃねーってのにwしつこいなw
84名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/18(土) 11:18:17.17ID:7NAQiyc/0
弁護士法違反って何年くらい臭い飯食うことになるの?
代書屋免許は取り消しだよね
85名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/18(土) 13:33:50.08ID:M3VuSydW0
内容による
業務停止何年とかで許される場合もある
だけど今回の脅迫とかの悪行は完璧懲役だろ
86名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/18(土) 14:32:06.00ID:t/La7q1I0
なわけねーだろ
バカ
87忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/18(土) 14:40:22.49ID:t/La7q1I0
仕方ねぇ
バカどものためにコテハン化してやるか
ワッチョイとかめんどくせーしな
88忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/18(土) 14:41:54.39ID:t/La7q1I0
他板でもコテハンつけてるけど、結局どの板に行ってもコテハンつける羽目になるんだよな俺
89名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/18(土) 17:02:01.96ID:xIW9HAAo0
擁護の存在こそがギャグ
90名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/19(日) 21:46:38.97ID:rndY8HmK0
>>85
業務停止は行政処分でしょ?
刑事処分とは別のはず
91忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/20(月) 08:17:19.70ID:UV5MDdMp0
>>90
資格剥奪なり業務停止なりの行政処分は民法なので警察は不介入
脅迫は刑事罰なので警察は介入してくる

が、こんな程度で資格剥奪だの脅迫だのと騒いでいるのは、かなり頭が残念なのではないかと思う
92名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/20(月) 21:18:12.43ID:aQdfoOPC0
非弁行為は資格停止
禁固刑以上なら喪失では
93名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 08:31:07.55ID:3rQoN8550
保険は難しいけど大事だよー
94名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 09:00:12.97ID:X4/VD6fZ0
今回の結論
保険分野は行政書士や弁護士の分野とは似てるようで違う
95名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 12:08:23.78ID:xbbNQobR0
つうか、自動車保険の個人賠償責任保険特約は自動付帯とは限らないんだが
96名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 12:43:26.17ID:OwQrnwm30
>>91
現実に行書が裁判で負けてるのって結構「え?その程度で?」なのが多いので。
司法はグルになって司法試験合格者の既得権益を守ろうとしているとしか。
97名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 12:52:01.87ID:/5EYmlIu0
どんな形でもハッピーエンドはいいわ。
特にお好み焼き屋には子供いたし。
久々のハッピーエンドだね。
勝ち組は裏のベンツのお兄ちゃんかな?
98名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 12:57:59.44ID:JIAEr5Mz0
でもお好み焼き屋は同情の余地なしだな、
これまでの態度からして、、、
99名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 13:08:39.41ID:/5EYmlIu0
しかし
前回のガソリンの給油口ネタと中国放送ネタ
今回の釣り船のトラブルネタは
本編と全く関係なかったのね。
100名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 13:10:34.74ID:dTB/FhNE0
>>95
ホントそうだよな。
うちは自動車保険と火災保険で個人賠償特約の内容が被ってたから、自動車の方は外したよ。

お好み焼き屋はたまたま付けてたってことかな。
101名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 13:58:39.47ID:vrRLqfPk0
>>95
今流行りの通販型自動車保険ならまず付帯されない特約だろ
もしくは事故に関連した被害以外は補償なし
102名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 14:02:24.80ID:/5EYmlIu0
>>95
保険についていい加減な人間だったから
自動車保険ではそれがいい側に出て無駄な特約を多数契約させられていたってことだろう。
103名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 14:09:40.02ID:OwQrnwm30
まあその辺適当にしないと話が終わらないからな。しかもあまり行書の知識でなんとかなった事案でもないし。
104名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 15:33:08.98ID:Pq4TJ2cB0
俺も保険屋に自分から付けたいって言って入ったなあ
105名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 17:19:16.03ID:UCxgwEj00
行書と何の関係があったの?
106名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 18:27:45.31ID:iunbCrO20
示談や賠償なんて行書の仕事範囲ではないよね
107名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 18:46:59.14ID:+XPJWm5p0
新章は栄田と住吉のどっちかな?
108名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 19:18:37.83ID:nk62n6ju0
特約ついてるか確認もしないで助かるなんて断言して危なすぎ
109名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 19:43:53.89ID:IkhDkD8Y0
違和感あったな
可能性の問題であったのに保険の自動車保険の内容精査しないで
助かるなんか普通言うか?助かる人もいれば駄目な場合もある訳で
110忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/22(水) 19:53:47.81ID:/WoCU1qN0
ここは基本、モンスタークレーマーが文句つけたいスレなのな
111名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 20:10:05.14ID:oNRf2LG10
>>58
お好み焼き屋は業務上過失だから、個人賠責の対象外じゃね?

俺もそう思うんだが
実際どうなの?
112名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 22:06:05.04ID:js+2G1Wb0
>>95
それなー
車の保険と賠責はイコールじゃないんやで。
それ確認しないで大丈夫とか言っちゃうタム。
賠償の上限だってあるし、今回のタムは迂闊が過ぎる。
田島が新しい世界知って浮かれちゃったかな?
113名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 22:09:52.59ID:4muQIcor0
保険会社「単なる失火で、重過失とは言えないんじゃないですか?」

で、保険金支払いを巡る裁判に至る、と
114名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/22(水) 23:54:39.23ID:OwQrnwm30
そもそも自動車保険でも払い戻される金額ってあそこまでほっとする額じゃないだろ。
115名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 01:04:00.21ID:n8bOKpHu0
>>114
個人賠償責任特約は無制限の者もあるから払い戻されるとわかったらあれくらい普通だが

田村よ、自動車保険でも特約が付いてあるのとないのがあるんだぞ?
何自動車保険なら絶対ついているかのように言っているんだ?
ちゃんと確認してから断言しろよ
116名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 01:09:50.17ID:fVMmOAOb0
>>115
無制限って意味取り違えてないか?保険会社がつぶれるよ。上限はあるし当然支払いで
査定があるからそんな高額になるとは限らないぞ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 01:27:59.01ID:n8bOKpHu0
>>116
それはそうだが、どこの保険なのか
契約書がどうなっているのかわかっていない以上
その点は議論しようがない
少なくとも保険金が払われないって程じゃないだろ

本来ならばここからナニワ金融道や初代カバチタレの様に保険会社とバトルになるはずなのに
一気に終わっているからな
118名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 02:00:28.71ID:UA0wfYvi0
何もかもが無料な中東の産油国を除けばこの国ほど弱者に優しい国はそうそうないだろうに
119名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 09:56:28.04ID:n8bOKpHu0
査定についてよく調べてみると今回の件はかなり古い家だからな元通りにはいかないだろうな
よく見積もって修理費の20%ぐらいしか払われないのだろうな
勿論大家は別だろうが
120名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 10:04:06.53ID:e3LlqicL0
>>113
原告側が被告側の重過失と証明できないとダメだよな
天ぷら油に火をつけたまま離れたら重過失だとして、やかんで湯を沸かして少し離れただけなら重過失になるか、裁判所の判断はどうなんだろな
121名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 10:05:01.61ID:e3LlqicL0
あと裁判やる金が無いなら法テラス行けば
122名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 11:39:47.10ID:fVMmOAOb0
広島の法テラスは判例データベースすら使わず、すぐ諦めろと宣告するような無能な弁護士しかいない事になっています。
123名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 13:45:41.41ID:OjC7MbQU0
んで今回田村は書類作成代でいくらもらうの?
現実でこんな事務所の経営ぐだぐだだわな
田島はもうもう弁護士漫画書けばいい
124名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 14:51:27.41ID:dOTXYn9T0
最近の案件て事務所の顧客でない一見の客の相談ばかりだな
125名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 14:52:11.86ID:6Scb8ATX0
ベンツで境港往復とか。
行政書士ふぜいが。
126名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 15:19:09.96ID:G2LQvtYG0
最後の、
国は助けてくれないとかこんな弱者に厳しい国とか
なぜか国をボロくそに叩いてたのが癇に障ったわ

田村(とそもそもくだらん理由で火事おこしたお好み焼き屋)が無能でしたってだけの話でしょ
127名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 15:22:59.45ID:bo9B9dlh0
昨年暮れの新潟 糸魚川のラーメン屋が元の火災も、

もし、店主が 今回のような自動車保険に入ってたら
周りの住民は 自動車保険から、損害賠償を請求できたってこと?

あれだけの規模だったら、保険屋の支払額相当だろ・・・
128名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 15:51:03.38ID:iNKsgKWo0
東日本大地震では保険屋にカネが降りたから地震保険の査定が甘かったけど
新潟の火災では逆に規模が小さいから大盤振る舞いは無理でしょうね
129名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 16:02:00.05ID:e3LlqicL0
>>122
あれ酷いよな
広島はそんな冷たい人間ばかりなのか
130名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 17:07:00.81ID:Zylj5SU30
>>127
糸魚川のは鍋の空焚きだから、重過失でも業務上にあたるんじゃないかな。
そうすると個人賠責保険の範囲から外れるから、ちょっと無理っぽい。
田村センセなら「補償されますよ!」とか軽々しく言っちゃいそうだけど。
131名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 17:11:39.88ID:e3LlqicL0
糸魚川のは仕込み中の話だしね
132名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 17:16:47.81ID:e3LlqicL0
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2sikka.html

やかんに関しては判例がよく分からんな
133名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 17:44:50.33ID:O2N8PiQh0
>>125
あれ中古だよ
134名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/23(木) 20:14:20.31ID:8InLjmm70
糸魚川行ったことあるけど土台だけ残った家が多くて
さながら東日本大震災みたいだった
気の毒
135忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/23(木) 20:15:58.14ID:D8Ls33y00
地震雷火事オヤジか
昔の人は上手な事言うわ
136忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/24(金) 10:24:47.71ID:bjg8owYp0
今回のオチはイケてたなぁ
まさか自動車保険で払うとはな

>>126
はぁ?この国は弱者に優しくないのは事実だろ?
何をわけわからんところでキレてんの?
137名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/24(金) 10:28:38.86ID:X1cfrNho0
雀の涙だけどな
それとどこがやさしくないのか行ってみろよ
138忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/24(金) 10:32:26.11ID:bjg8owYp0
>>137
火事で被災した住民に仮設住宅を貸し出す制度はないと突っぱねた役所の対応
139忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/24(金) 10:33:34.53ID:bjg8owYp0
まぁ、これも長年自民党が政権を握ってたからなんだけどね
実質労働党の安倍にはこのあたりの是正を期待している
140名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/24(金) 10:38:49.44ID:RVQq48H+0
>>136
弱者に優しい国なんか世界のどこにもないよ。なに間抜けな事書いてんだ。それなら
社会主義国が軒並み崩壊したりせんわ。
141忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/24(金) 10:41:53.26ID:bjg8owYp0
>>140
日本よりまともな国は、かなりあるのではないかと思いますが
142名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/24(金) 11:08:24.86ID:X1cfrNho0
教えてくれ
本気で知りたい
143忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/24(金) 11:14:29.44ID:cZ0AnWMR0
テメーで調べろ知能障害
144名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/24(金) 11:45:47.18ID:X1cfrNho0
ないんだろ?
145忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/24(金) 11:47:27.08ID:cZ0AnWMR0
ふ〜ん
じゃあお前の理屈では日本は世界最高の国なんか?
146名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/24(金) 12:00:43.50ID:hv5oPn/z0
>>138
自治体によってになると思うが、うちの方は火災で焼け出されたら割と優先的に公営住宅に入れるよ
後は公民館にしばらく居させてもらったり
やはり火災保険に入っていなくて稼ぎも悪かったから再建できず、そのまま公営住宅に入ったままの奴が居るね
火を使う機会が多い雪国だから火災を想定しは対応はしてくれてるかと
147忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/24(金) 12:03:20.16ID:cZ0AnWMR0
>>146
全ての自治体がそうであるべきだと思うのだが、いかがだろうか
148忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/24(金) 12:05:22.45ID:cZ0AnWMR0
ちなみに国連だったか、どこかの調査機関だったか、どこだか忘れましたが、
国別幸福度ランキングというのがありまして、2017年のデータで日本は50位でした。
149名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/24(金) 12:20:55.03ID:cBeaQSVX0
ぱよぱよちーん
150名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/24(金) 12:42:14.62ID:fK5Rj63o0
自力で生きていけない人たちを国や政府は助けるべき
だとは思わないと言う人が日本では三人に一人以上も
いることがアンケートでわかりました。

日本 38%
アメリカ 28%
イギリス 8%
フランス 8%
ドイツ 7%
中国 9%
インド 8%

日本はなんという生きにくい国なのでしょうか。
151名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/24(金) 12:48:02.76ID:lRf5mvm10
あぼーんだらけ
152名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/24(金) 12:59:50.21ID:hv5oPn/z0
>>147
自治体のケースワーカーに相談すればダメとは言われないのではと思うけどな
「当面の住居を失った状況」にあたるから、そう長期間というのはダメかもしれんが、一時的に公営住宅や公民館に居させてくれるのはダメと言わないかと
153名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/24(金) 13:02:21.36ID:hv5oPn/z0
>全ての自治体がそうであるべきだと思うのだが、いかがだろうか


生活保護も自治体によって出さなかったり出しやすかったりがあるから、良いか悪いかは別だが自治体によりけりなのは否定はしない
一番受給が多いの大阪市で、少ないのは富山市だったかな
かなり差がある
154名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/24(金) 13:11:02.51ID:u/4zAvGe0
お好み焼き屋の親爺の推定負債額。

失火罪の罰金・・・・・・100万

大家からの
立て替え請求・・・・・・安くとも1000万

車の兄ちゃんの
修理費・・・・・・・・・・・30万

保険でカバーできんの?
155名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/24(金) 13:14:23.32ID:hv5oPn/z0
失火の罰金は無いだろ
人的被害が無く大火になったわけでもない
156名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/24(金) 13:43:57.74ID:gnCEvERW0
俺の自動車保険に
「個人賠償特約:日常生活の賠償事故の補償」
はついてないや。
157名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/24(金) 16:42:42.61ID:X1cfrNho0
>>154
失火罪の罰金は刑事上だから無理
立て替え請求は請求される分は保険で何とかなる
だけど中古物件だったら全額はいかないだろう
車の兄ちゃんの修理費は請求分は保険から降りる
ちなみに、釣具屋の方は年数立っていそうだからそんなに支払われないだろう
商品については証拠があれば請求できるだろうけど
158名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/24(金) 17:19:05.67ID:hv5oPn/z0
だから失火で起訴なんて今回の事くらいなら無いって
159忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/24(金) 18:53:14.11ID:RQ24FP6b0
自宅警備員が多すぎるなここは
160忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/24(金) 19:42:44.02ID:capparWK0
>>154
失火罪の罰金はこの程度であればまず無い

それと保険の基礎はギャンブル
ブックメーカーなんかと同じで難しく考えることはない

例えば生命保険なら、ある一定期間内に人が死ぬかどうかを賭ける
予想通り死んだら客の勝ち
死ななかったら胴元=保険会社の勝ち

今回はお好み焼き屋のオヤジは賭けに勝った
従って金を受け取る権利がある
契約内容に問題が無ければだけどね
161名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/24(金) 23:32:32.91ID:7ApqjJib0
何かハッピーエンドっぽい気分で終わったけど、
釣具屋はともかく、大家への賠償金の半分も出ないだろうから
お好み焼き屋の前途は明るくないよな。というか釣具屋の前途も暗い。

市役所はなあ・・・日本は油断したらホームレスになりかねん国だわ
162名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/25(土) 00:46:58.00ID:uLAnv+4R0
火を扱う自営業やってて、きちんと保険入ってないレベルは、阿呆です。
163名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/25(土) 07:06:56.08ID:Qc/n6BBR0
しょーもないオチで気分悪い
164名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/25(土) 07:27:31.80ID:CPVGTt2g0
田島って左翼なん?
最後の日本叩きが唐突に感じた
165名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/25(土) 09:13:02.22ID:FTluBnSc0
少しでも国を批判したら左翼w
166名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/25(土) 10:07:02.91ID:WctKL8On0
賃貸で火災保険に入らないって稀だろうな
167名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/25(土) 15:19:19.61ID:5XN5jl5y0
国家資格で食っておいてなに言ってんだって話だがw
168名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/25(土) 16:04:53.63ID:gJDHO3lP0
>>58
業務上過失の業務は仕事の意味ではないぞ
169忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/25(土) 17:40:11.74ID:FBnC4W830
リアル世界の話になるが、糸魚川の件は多分保険で対応するだろう
飲食店で火災保険に入ってないとこなんてほぼ無いと思うしね
170名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/25(土) 17:44:11.53ID:5XN5jl5y0
>>161
生活保護受ければいいだろw そっちだって受けられるかどうかは博打みたいなもんだが
人生なんだって博打だと思えばいい。駄目なら自殺という手もあるんだし。
171忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/25(土) 17:49:15.35ID:FBnC4W830
はぁ、、、バカはこれだから・・・

あのね、生活保護というのはね、最寄りの役所に行って「下さい」と言えば「分かりました」と二つ返事で貰えるものなの
根拠法令は憲法25条の生存権、それと生活保護法

無論ルールは色々ある
まずは日本国籍を有していること、それと銀行預金残高が一定以下etc
だが、どれもクリアするのは難しくない

窓口で断られるという話を時折聞くが、あれは完全に違法行為です
公僕たる公務員が白日のもと、堂々と憲法違反をしている
断られたら公務員が憲法違反をするのかと言い返せばいい
172名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/26(日) 03:10:25.30ID:ubUjnwSP0
次週、自動車の特約にも重過失免責条項があって
やっぱり一家心中エンド
173忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/26(日) 08:19:24.19ID:Eqipkbqt0
今回は万が一の破滅から身を守る保険のお話だったが、
生活保護もある意味税金を掛け金とした保険だし、
万が一のためにもルールをしっかり調べておいた方がいいと思うぞ

基本的なルールとしては、日本国籍を有しているものなら、
最寄りの役所に行って「下さい」と言えば二つ返事でもらえる
細かなルールは色々あるがどれもクリアすることは難しくない
そもそも弱者保護が趣旨の制度なんだし

窓口で断られたら公務員が憲法違反をするのかと暴れる
それでも態度が変わらないようなら日弁連がボランティアで運営している生活保護支援ネットワークというのがあるからそこに相談する
共産党の事務所に泣きつくという手もあるが、ああいう奴らに借りを作ることはお勧めしない
174名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/26(日) 13:25:32.56ID:hsRmHKS/0
>>171
お前馬鹿だよな?
175名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/26(日) 13:28:36.71ID:zpccxLG10
なんの脈絡もなくsageられる共産党の皆さんw
176名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/26(日) 13:28:57.49ID:hsRmHKS/0
>窓口で断られたら公務員が憲法違反をするのかと暴れる

公務執行妨害罪です

後は借金があれば自己破産等をして債務を整理、資産は売却する等して整理する必要がある
支援できる身内が居るかどうかも関わる
177名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/26(日) 15:11:01.94ID:Hk/8chlh0
中国人になれば帰化して48人身内を大陸から呼び寄せて32人に生活保護を支給させられるんだぜ。
一方生活保護が受けられなくて78歳の日本人の老人が餓死していますw
178名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/26(日) 16:10:08.30ID:HauAVda80
まぁ、安倍は「日本人死ね、中国人様マンセー」だからな、
中国人の留学生には毎月25万円支給、日本中の土地は片っ端から中国人が買って毎年数十万人が移住してきてる。
あと20年したら日本はもう日本人の国じゃなくなるね。
笑うは安倍ばかり か。
まぁ、この移民推進政策には野党も大賛成だから同じか。
179名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/26(日) 17:33:45.88ID:U+IWKcLz0
>>178
参考までに、データの根拠をしめしてくれんか?

嫌韓・嫌中ネタはデマが多いからしっかり検証せんとな。
ちょっとググッてみたら中国人の国費留学生は中国からの留学生総数の2%もいなかったぞ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/26(日) 18:08:28.87ID:FESxS2aB0
何のスレだよ
181忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/26(日) 18:18:32.24ID:+4DHNeB80
>>176
お前って本当の本当に頭が悪いよな
182名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/26(日) 21:34:01.04ID:zpccxLG10
・・返答がない。てことはデマか妄想か。くだらん。
183名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/27(月) 00:43:08.32ID:RZOSGeVc0
>>169
火災保険って自分の家だけじゃないの
糸魚川は大半が民家だから保険入ってるかどうかわからんね
184名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/27(月) 00:54:26.73ID:oaaFlwsz0
車の任意保険と同じく普通は入ってるわな
185名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/27(月) 01:12:52.49ID:uoFwBP720
無職が無駄な議論してるな
186名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/27(月) 05:06:53.77ID:4q1zVZ/t0
自動車保険に個人賠償責任保険が自動付帯している事はまず無い。
187名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/27(月) 07:18:12.89ID:oaaFlwsz0
作中で描かれていないが、結局保険金は出たのか?
188名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/27(月) 07:48:43.07ID:h5rfombf0
出たから保険屋と飲んでるんだろ
弁護士をディするのは忘れないんだな
189名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/27(月) 08:25:21.35ID:f6ayLQCd0
漫画はネームという筋書きを建ててからかくんだぜ
このバタバタも筋書きどおりなんだぜ
あーのこーの議論すればするほど作者はニヤニヤするんだぜ?
190忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/27(月) 13:14:00.81ID:x3OjZ5gL0
一部の馬鹿を除いてそれ誰でも知ってるから
191名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/27(月) 14:03:45.14ID:oaaFlwsz0
行政書士会は黙って見ているのかね
192名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/27(月) 16:44:39.87ID:impZfG2n0
>>188
あくまでも賠償金しか出ないから
それも重過失なのかどうかで裁判沙汰だから
でも田島はそんなこと考えないで書いているから
193178
2017/11/27(月) 16:55:52.45ID:bCmKRRfE0
>>179
意味が分からん。
>中国人の留学生には毎月25万円支給 
これは事実だけど?

数が少ないからいいんだ!! ってのはまた別の話じゃないの?
194忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/27(月) 17:37:27.24ID:ilybMShD0
>>192
だからお好み焼き屋のオヤジは保険っつーギャンブルに勝ったって何べん言わせるんだよこの知能障害が
195名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/27(月) 18:26:50.41ID:RZOSGeVc0
>>193
国費留学生は全ての外国人が対象だし中国人の比率が高いわけでもない
中国人は私費が主流だからむしろお得意様
196名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/27(月) 19:28:40.94ID:Lm8X0Nr20
>>193
中国人留学生にだけ支給額が多いとでも思ってんの?
思ってるのなら『事実だけど?』で済まさず根拠の出典を明記して。
ついでに毎月25万円ってのの具体的根拠も頼む。

それともまさか国費外国人留学生制度自体が気に入らないとか?
197名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/27(月) 20:57:54.14ID:bCmKRRfE0
>>196
>国費外国人留学生制度自体が気に入らない
当たり前じゃん。何で日本の学生は奨学金というなの借金で苦しめて
外国人には無尽蔵に金差し出すのよ? 
フルブライト制になるわけでもない、ただ金を差し出してるだけ、何の意味も無い。
賛成してる人の方が理解できんわ。
198名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/27(月) 21:02:29.95ID:impZfG2n0
何のスレだよ
199名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/27(月) 21:04:05.24ID:Lm8X0Nr20
>>197
あんたの意見はわかった。

で、データは?
200名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/27(月) 22:07:02.62ID:Lm8X0Nr20
やはり具体的根拠についてはだんまりか。
自分で資料を調べられない、調べようともしない薄っぺらいネトウヨはこれだから・・
201名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/28(火) 05:30:57.99ID:4GThFdDu0
>>200 you win!
202名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/28(火) 05:32:57.24ID:Gd6H7d7O0
>>192
依頼人は釣具屋だろ?
203名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/28(火) 10:13:07.55ID:Mdjw20130
釣具屋が依頼人だとして、無能はどういう名目で報酬を受け取るの?
204忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/28(火) 13:25:36.59ID:gfXP8p170
手数料
バカ丸出し
205名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/28(火) 14:02:26.88ID:X31MA96n0
この漫画に限らず依頼を受けて解決して報酬もらうにしても
具体的な金額とか受け取り方法とか明示しないのが大半だな
ミステリーの探偵物とかも報酬これだけもらったとか金額明らかにしたものはほとんど無い
206忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/28(火) 14:54:04.26ID:FHieri1H0
たかだか漫画なのにそこってムキになるところなのか?
207名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/28(火) 21:35:57.32ID:Gd6H7d7O0
弁護士法違反
バカ丸出し
208忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/29(水) 09:33:52.94ID:tXxVUd5S0
それならこんなとこに書き込みしてないで講談社にクレームの電話でもしろよ
バカじゃねーの
209名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/29(水) 12:28:58.13ID:ecMiqXlX0
行政書士会は動かないのかね
210忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/29(水) 12:32:03.34ID:8g9NQoit0
ご自身が行政書士会へ通報されてはいかがでしょうか?
モーニングに極めていかがわしい漫画が掲載されていると
211名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/29(水) 13:12:42.19ID:ecMiqXlX0
いかがわしいの意味か、それ
212名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/29(水) 15:44:55.10ID:qldupZLR0
なんで自分たちから?
弁護士会からはテレビ放映時に二度とも何度か抗議受けてるよね。
213忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/11/29(水) 16:05:19.95ID:HO0j4qxr0
てめーがおかしいと思ったんだからてめーが通報すべきだろ
一から十まで説明しないと分かりませんか?
214名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/29(水) 17:11:50.00ID:txf6WhN90
>>212
前科のドラマも批判されていたね
215名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/29(水) 17:12:14.32ID:txf6WhN90
×前科
前回
216名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/29(水) 18:35:27.03ID:j+qv7fwx0
かつて酷い罪を犯したドラマかw
217名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/29(水) 19:01:14.98ID:KZ4kI8iY0
間違ってはいないな
218名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/30(木) 00:56:54.35ID:Uk/N3tVd0
新章の話はどうなるのかw
住吉無双の話にするんだろうけど昔の話にしとかないと
いろいろ都合が悪いんだろうなww
219名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/30(木) 01:13:19.26ID:/w4wWWA/0
>>210
行政書士処分の判決が出るたびにカバチの内容が行政書士無能に変わってきたのは
ずっと読んでる人ならみんな知ってるんじゃない?一時は仕方がないから司法書士無双に
しようとして別に連載作ったけど、結局そっちも司法書士会からクレームついたらしくポシャった。
220名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/30(木) 01:52:15.26ID:Zg1mu85/0
今週の作者本人が書いたの?
なんか絵柄が違うんだけど。
221名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/30(木) 02:59:49.48ID:8MFrNSqn0
41歳の子供の産めない女性で年収900万
自営業で年収400万以下になりそうな男50歳超え
もっとマシな男選んだら
男の目当ては体か金よね
わざわざ結婚言い出すあたり
222名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/30(木) 07:25:28.31ID:yf2TmBY70
ぎょうせいしょしはさつじんをもみけせます
223名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/30(木) 11:36:01.45ID:6ZKOwNzG0
結婚した途端に夫が豹変、DVが始まり妻の財産を狙うも住吉が成敗、みたいな話よりも
夫の事業が上手くゆき、逆に妻が不祥事を起こして降格、給料も下がり親の介護問題も
勃発、夫婦財産契約の見直しを巡って住吉が暗躍の方が面白くなりそうw
224名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/30(木) 11:45:15.40ID:P4kpHOTg0
今回は文字ばっかりで疲れた。
がんぼ打ち切りで懲りてないのか?
225197
2017/11/30(木) 15:20:40.86ID:P47lf5Bs0
>>199
あのさ、ぼくは君の保護者でもなんでもないんだから「で、データは?」とか言われても
何を提供すればいいか分らんのよ。
「国費外国人留学生制度自体が気に入らない ってデータを出せ!」って言われても、アイタタタなのよね。
あと、君みたいにずーっと2ちゃんに張り付いてるわけじゃないから。
1時間経って返事が無かったからって勝利宣言されても、苦笑するしかないのよ。
お坊ちゃまだねw
226名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/30(木) 15:46:41.81ID:xFRn3y250
つまり根拠なしか
227名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/30(木) 19:17:32.41ID:TLURwzgx0
>>225
何を提供していいかわからないのか・・

提示を希望されてるのは、『他の留学生に比べて中国人留学生だけが優遇されている』ってことと
『中国人留学生には毎月25万円が支給されている』っていう貴方の主張を裏付けるデータだろう

数日経っても出せないのか?
あんまりスレチな話題を続けたくないし、出せるようになってからまた来なさい
228名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/30(木) 21:25:59.24ID:pfgSExTx0
>>221
まあ金かに・・・体は40過ぎたおばちゃん相手に無いだろ
金のある実業家や芸能人は40才過ぎても嫁にするの20代なんだからね
229名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/30(木) 22:48:02.30ID:xFRn3y250
俺なら専業主夫になるけどな
230名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/11/30(木) 23:11:09.33ID:8MFrNSqn0
住吉がまだいけてる女性に見えるぐらい老けてる40代だからな41歳にしては
女性的魅力は薄い
231名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/01(金) 00:12:43.21ID:bwncviqX0
実は今hは40代が一番ババアに見えてしまう年齢なんだよ。そこを超えて美容維持していると
60代でも40代ぐらいに見えて若々しいとか言われる。40代は30代まで維持していた若さがなくなる年齢なので
いきなりオバサンになってしまう。
232名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/01(金) 01:28:02.27ID:joOBmEb30
安室奈美恵は老けたと感じたが、工藤静香は歳の割に若い気がする
そんなもんか
233名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/01(金) 05:00:28.54ID:8ySjtQ540
【田島隆】カバチタレ! 40【東風孝広】 	->画像>3枚

これが若く見えるのお前?
234名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/01(金) 08:58:52.84ID:MnS/pZYf0
年収900〜1000万円なら独身でいろよ。
400万自営業との男の結婚自体が無いわ。
というか若い人間の勢い任せの結婚でもあるまいに
双方の両親も絡むだろ。
235名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/01(金) 09:24:19.78ID:4PIDCSwj0
夫婦財産契約って10例くらいしかないそうだな
そら離婚を前提とした契約なんて誰もせんわ
今回は住吉下げ回だろ
236名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/01(金) 11:36:03.96ID:GU7I0kLK0
夫婦の場合一方の事業の赤字を埋める義務があるのかね
自営とサラリーマンの組み合わせは多そうだが
237名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/01(金) 12:30:46.26ID:bwncviqX0
旦那の借金の代わりにあんたの身体で払ってもらうぜと言うパターンかw
238名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/01(金) 12:37:42.57ID:LBoPj+vS0
>>236
婚姻中は「生計を一にする」からこそ、離婚したとき財産分与が生じるわけでね。
格差婚を解消したとき、嫁に分与を要求するかどうか、これまでの日本ではあんまり考えられて来なかったよね。
239名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/01(金) 12:45:36.20ID:joOBmEb30
下手な儲からない事業をしていて破産する位なら、高年齢者でも働けるバイトを見つけ細々と働いた方が安全かもしれんよね
どうせ子供も居ないなら金も将来そんなに金要る訳じゃないしね
240名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/01(金) 16:09:29.91ID:g1q/OHwa0
大野がドヤ顔で法律家法律家言ったり、法のプロだの職人だの言ってるのがやばいw
241名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/01(金) 16:24:56.00ID:lUBa6lPX0
初代の大野だったらおかしくないんだけどね
242名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/01(金) 17:09:56.17ID:ycFLCDcf0
>>235
甘いな。この漫画は基本 マン様偉い、男はクズ がスタンス
相手の男が「離婚前提とした契約なんかできるか!!」
住吉「女は偉いんだからきちんと保護されるべきです、そうじゃなければ差別差別!」
相手の男+無能「へへー、おっしゃる通りですーー」

まぁこんな流れだろ
243名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/01(金) 17:23:24.59ID:g1q/OHwa0
住吉って車の修理のやつで留置権すら出てこなかったのにあれからずっと事務所にいて恥ずかしくないのかな
244名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/01(金) 18:13:10.51ID:MnS/pZYf0
今回の話は旧市民球場最終年だから2010年。7年前の話。
245名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/01(金) 20:18:38.76ID:QL/gPcVh0
現在アラフィフの住吉が29歳のときだから20年前
246名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/02(土) 12:12:27.93ID:5TImK6980
なんで時代を戻すんだ?なんか法律改正前みたいな話にしたいのか?再来年から民法が大改正されるから?
247名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/02(土) 13:57:53.14ID:ODApF2ae0
この漫画で特に意味も無く時を戻した例は数多くあるぞ
248名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/02(土) 15:16:55.31ID:z+t4XbJA0
多分2010年結婚、そして現在離婚でって展開にするんじゃない?
249名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/02(土) 15:29:06.32ID:2n9e2qei0
それにしても大野事務所は仕事がひっきりなしに入ってきてすごいとこやで
250忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/02(土) 16:53:24.98ID:GwvjVIjx0
大野先生がカリスマだもの
現役時代は多分年収1000万超えてたと思うよ
クライアントの利益の最大化を常に念頭に置いて行動していたし、
営業もしっかりかけて商売っ気もあって、となると成功者だわな

それと事件屋ってやたら商売上手な奴が多いんだよ
多分人の欲望とかそういう部分に敏感だからだと思う
251名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/02(土) 17:43:27.57ID:2n9e2qei0
1000万どころじゃきかんだろうあれは
常に建設業やら農転やら会社設立やら抱え込んでるからなw
252名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/02(土) 17:49:47.40ID:Jz6j6dCP0
>>246
話の時系列とか経過時間が掲載期間とは一致しない事を理解出来ない読者に明示しているだけだろ
253名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/02(土) 18:36:11.23ID:5TImK6980
>>247
弁護士研修の話は現時点であいさつ状が来たから回想という形で始まり、続いた話も
その事件があった時、加葉が並行して関わった話という展開。今回みたいにいきなり前振りもなく過去の話です
というのはなかったから、なにか時間軸を戻す必要でもあるのかってだけ。まあ最後に
過去に終わった事件のその後みたいな結末にするつもりだろうが。
254名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/03(日) 11:13:33.87ID:Wtn8HWoa0
エピソードの最後にはそのことを忘れてる
255名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/03(日) 16:53:30.67ID:f+PTJcW00
つい最近も「加葉が人知れず解決していた」とかもあったしな
256名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/03(日) 17:30:11.77ID:TUGMDKT80
加葉が→田村が
人知れず→堂々と
解決していた→解決していない
だからな実際
257名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/04(月) 18:51:32.71ID:uO6r6gLE0
もう、行政書士事務所じゃなくて弁護士事務所にしちゃえよw
捕まるかもしらんがww
258名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/04(月) 19:20:18.06ID:kN33gh/Y0
弁護士程の能力が無いから無理だ
259忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/04(月) 19:25:13.77ID:6PKB84AT0
行政書士は基本は何でも屋
クライアントの利益の最大化こそ全て
260名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/04(月) 21:01:49.88ID:/QhM23Ox0
基本的に法廷に立たないだけで後はほぼ弁護士と同じ動きだからな
しかも無料サービスでw
報酬は書類作成代金だけや!
261名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/04(月) 21:22:11.72ID:lcLyUT0B0
違法行為ですね
262名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/04(月) 21:45:42.60ID:kN33gh/Y0
それに利益守れてないですね
263名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/04(月) 22:12:06.96ID:/QhM23Ox0
大野事務所の各書類作成料が知りたい
264名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/04(月) 22:26:20.39ID:kN33gh/Y0
そもそも行政書士である必要のある事件を取り扱ったことが無いよな
265名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/05(火) 00:28:59.26ID:lm9IA/f90
結局主人公である田村に何の魅力も無いってのが最大の欠点なんだよな。
自転車事件の時の相手の行政書士の爺さんの方が遥かに魅力あるってのが何とも。
ヨナミネだったかイシミネだったか。
266名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/05(火) 07:06:35.35ID:LbckNpAE0
美咲は可愛かった
267忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/06(水) 12:59:58.60ID:QI11sp5J0
前回は法テクというより保険テクの話だったな
まぁそれなりに面白かったけど

今回もイケてそう
やっぱりがんぼ打ち切りは大正解だね
268名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/06(水) 17:18:38.14ID:+AM6T82M0
保険テクになっていないからね
これ本気にしたら大変なレベルだからね
269名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 00:57:09.40ID:30rqnVSV0
でも、ためになることもたまーにあるよな。
社員がどっかでバイトしてたら、その働いた分を残業代として払わないといけない なんてキチ法律があるなんて知らんかったし。
270名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 02:09:07.34ID:wDciDEzT0
なんで名義貸しなんかしたんだろ
会社の役員て責任ある場合あるからな
特に個人の会社の場合
271名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 09:29:08.02ID:dTQUeNjj0
>>269
無いよ
ちゃんと36協定というものがあって
そういうのをちゃんと言っておかないと残業代が出ないから
272名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 10:45:56.32ID:kbEMBnU00
だから採用のときに知らずに「うち掛け持ちしてるんですけどいーっすか」とか言われてOK出すとヤバい
273名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 11:03:25.04ID:dTQUeNjj0
時間とかも言っておかないと
労基は相手にしないよ
そのパターンなら労基は「アンタが何時間働いているのか言っていないのが悪い」で済まされるぞ
穴だらけにもほどがあるぞ?

ちなみにカバチの件では時間も伝えない上に実際は働いていない自営業だから本当に相手にされるはずがない
以上
274名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 11:12:39.70ID:dTQUeNjj0
今本を読み返してみたけれど
親族の店で働いているとしか言っていない為
親族のみを使用する事業は労働基準法の範囲の適用外だから
他にバイトでもいれば話は別だけど
その事について全く、報告していないんだよね
こんなんで残業代が取れるわけないわー
こんなもの役に立つわけないわー
275名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 11:15:10.37ID:0+NUFDxj0
この物語はフィクションですと言っておけば責任は回避できます。
276名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 11:58:51.33ID:30rqnVSV0
>>271
実際あったじゃん、話の中で。
277忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/07(木) 12:19:15.71ID:mJWep3300
嫌なら読むなよ
ここのキチガイクレーマーどもは何なの?
構ってほしいのか?
278名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 13:39:18.14ID:kEuS+uEJ0
フィクションであって現実の法律とは一切関係ありません
279忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/07(木) 13:42:03.50ID:mJWep3300
お前がこのスレに張り付いている理由は何?
280名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 14:21:20.54ID:0+NUFDxj0
構われたくて必死だなお前w
281忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/07(木) 16:03:45.26ID:3SkwhzNv0
これが最近いんたーねっとで話題の、ぶーめらんというやつなのか。。。?
282名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 18:01:20.81ID:ngeIn7dR0
相も変わらず、住吉が出てくると男SAGEが止まらんな、金田がアニメオタクで
婚姻前契約を結んだ男はバカ丸出し、あれだけ契約違反をやっていたら
ド素人でも勝てる案件。
それにしても、田村なんかは行政書士と名乗ると軽く扱われることが多々あるが、
住吉だと法律の専門家になってしまうのは勘弁してくれww
283名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 20:18:12.76ID:l0reJQg70
そういう漫画じゃないんだけど時代考証も設定も滅茶苦茶だよな
284名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 20:19:08.08ID:l0reJQg70
途中送信したw
285名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 20:21:26.02ID:l0reJQg70
またか
10年前の広島で年収900マソ、スマホポチポチ
ねーわw
286名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 21:11:12.92ID:87+yPSew0
地方で女性で900万円なら実業家レベル
287名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 21:35:17.86ID:kOo7Ieyb0
iPhone3GSの日本発売は2009年12月です
4sあたりまではガラケーなら同じことをもっと楽にできた
288名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 21:35:31.07ID:87+yPSew0
社会に出て実際役に立った資格ランキングTop10!1位TOEIC 2位普通自動車 3位簿記
http://2chb.net/r/news/1512605882/


行政書士が7人も居るとは
289忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/07(木) 21:49:02.31ID:HV6lHRv+0
行政書士の5人に1人は年収1000万オーバー
雇われの身分では難しいだろうから、事務所のオーナーだろうけどね
経験を積んで、クライアントの利益の最大化をきちんと考えて、営業もしっかりかけて、と
コツコツやっていけば結構食える仕事なのではなかろうか
290名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 22:42:49.20ID:dTQUeNjj0
>>276
話の中だけだからな
>>288
そもそも人数少なさすぎwww
>>289
モデル出せ
291名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 23:16:26.99ID:uNnjfqEI0
交渉は無料だからな
書類作成料だけでどうやって儲けるんだ
292名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/07(木) 23:47:00.15ID:nrRCbYiZ0
>>289
俺の知ってるやつは、低賃金非正規労働のバイトが主な収入源
1日バイトして年収は200万+α
ホンマに1000万オーバーっているの?
293名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/08(金) 00:09:40.50ID:5rMYQ+qs0
平均年収.jpによると広島の行政書士の平均年収は600万円か
294名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/08(金) 00:24:52.45ID:pHtBg4AU0
その広島とこの広島は全くの別物
295名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/08(金) 01:53:36.79ID:22tqJJ3K0
田村は年収いくらの設定?
296名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/08(金) 02:15:21.05ID:yWXNnHXF0
先週は何年前だったのか
297名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/08(金) 08:26:21.14ID:lcY2voda0
>>292
よく考えろ
行政書士で年収一千万という事は
代書屋業務だけで一日3万円の利益を出さなければいけないんだぞ
事務所の家賃とかを差し引いて3万円だぞ?
できると思うのか?
298名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/08(金) 08:52:27.91ID:troj3YB40
>>285
スマホに見えるがあればザウルスなんだよ。そうなんだよ。ザウルス+PHSであの程度はできる。
299名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/08(金) 10:55:55.50ID:7Gh7YRPb0
今週号の話誰もしてない…見に北のに
300名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/08(金) 11:30:37.52ID:FWkgQ2rE0
離婚の話に興味を持つような立場の人間議がいないんだよw 既婚なら家庭はうまくいってるんだろうし
未婚なら最初からどうでもいい話だよ。
301名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/08(金) 12:00:01.31ID:Ak2xm6wU0
>>299
話題にするまでも無い回だったからね
旦那が会社のためと嫁の金をアテにする極めてベターな展開だから
302名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/08(金) 13:00:21.03ID:7Gh7YRPb0
>>301
そっかー、見るの土曜だからここにネタバレ見にきたんだけどなあ
303名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/08(金) 13:27:21.99ID:ZlU2gJ790
ツトムは勝ち組だよな
両親が死んじゃったのは可哀想だが、大野という遺産を期待できそうな家の養子になったし、両親の自賠責で6000万既に持っている。
304名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/08(金) 13:38:08.05ID:BpLdRV3A0
金と法でちゃんと話を作れないから、
浮気するような旦那は悪だから金は払ってやらなくてもいいという、
本筋と別のところで締めようとするのが見え見えの駄展開だしな。
305名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/08(金) 15:20:30.06ID:yWXNnHXF0
>>302
数年先に進んで夫の事業不調→妻金出さず怒った夫は別居して愛人と同居
→しかし生活費出さず愛人からも愛想つかされる→その愛人から妻から生活費
出させるよう示唆を受ける
306名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/08(金) 19:09:26.21ID:Ak2xm6wU0
>>303
遺産云々なんて息子も期待していないと言っていたが
307名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/08(金) 19:43:28.16ID:wH0QzSmY0
大野さん今でこそ大人だけど昔は鬼畜だったし
308名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/08(金) 20:18:22.76ID:/d1g0L0K0
殺人を揉み消すのが行政書士のお仕事
309名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/08(金) 20:34:21.06ID:lcY2voda0
漫画の内容よりも
コメントの方が笑える
何で外国の貧困に対して日本政府が何かをしなければならないと考えるんだかwww
本当に田島の頭は腐っているね
310忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/08(金) 21:36:31.07ID:mTlJA2Ar0
>>292
類は友を呼ぶのだろう
311名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/08(金) 23:56:09.35ID:Ak2xm6wU0
まあ、今回の女の人は良い縁と縁の無い人生なんだろうと思う
可哀想に何回結婚してもダメで離婚する人が居るよね
結婚してみたら借金だとか暴力、酒癖悪いとかに当たってしまう
運命って残酷
312名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/09(土) 09:15:26.27ID:Lfu2it1Y0
現在まで飛んで会社の資金繰りが、という話かと思ったら、男が想定以上のクズで笑うわ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/09(土) 11:20:10.26ID:grYLoK4C0
人間快楽には勝てない。怠惰な生活の怖さ。
314名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/09(土) 13:23:37.09ID:3ju1bBOz0
>>306
それはそれは大野に遺産がないということではなく、大野の遺産には頼らず自分でやってけるぞって意味でしょ
315忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/09(土) 19:40:46.19ID:ZHPr+fSc0
縁のせいかよ
ずいぶん非科学的だな
316忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/09(土) 20:32:45.17ID:BUDCadv20
こりゃ男の方が底抜けにバカだね
会社も多分潰すな
女の方は何故こんなのと結婚したのかという点に責任がある
317名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/10(日) 10:23:11.49ID:K5JmhmKF0
>>316
でも1年は持ってるんだろ。
結婚から3年で行き詰まるとか他人の役員が複数いるとか
愛人いるとか
年収500万にしては不自然すぎる会社だな。

にしても広島市民球場廃止は2010年で
さよならシーズンは2009年。
それに3年+1年じゃ2012〜13年だけど
現在って?
まあ住吉が入社したのも2009年じゃないけど
まんが時空なんだろうけど。
318名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/10(日) 12:28:18.77ID:8Zw8Oi7k0
>>316
女も年取れば相手を選べないんだよ
察してやれ
319名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/10(日) 14:14:34.32ID:hkYIIKtd0
栄田もタラコも試験くらい受けろよと思うんだが何で受けないの?
登録するしないは別として受けたら受かるだろ
320名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/10(日) 14:36:42.66ID:+esLX1vT0
受けたら受かるほどの知識を持つ人間が田村なんかの下で働くはずないだろう?
321名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/10(日) 14:41:21.97ID:ucQcQcps0
最近うかるのはロースクールか法学部卒の若者たち。
実務知っててもおっさんじゃムリ。
補助者は会費要らないし
322名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/10(日) 14:56:13.85ID:hkYIIKtd0
そうかなぁ、あれくらい何も見ずに田村とか客にペラペラ話せるなら相当知識あると思うんだが
323名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/10(日) 15:20:43.41ID:ucQcQcps0
>>322
試験と実務は別だから
最新の憲法判例なんか実務関係ないだろ
324名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/10(日) 15:39:48.45ID:Ai/G1AJU0
代書するだけの簡単なお仕事に法律あまり関係ない
325名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/10(日) 16:53:07.60ID:V2NDAZIz0
住吉が主役の回は男がどうしようもないクズにされることが多くて胸糞悪いんだよなあ
326忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/10(日) 18:32:49.68ID:f9gz3Hxm0
>>317
1年くらいはさすがに持つよ
でも帝国データバンクだかどこだかのデータによると、
会社というのは起業して5年で80%、10年で90%が淘汰されるんだと
数字はうろ覚えだけど大きくは間違っていないと思う

だから中小、零細であっても、創業50年とか60年なんて企業は凄いです

>>318
何となく交際を始めて何となく結婚したっていうセリフがあったから、
女の方も何も考えてないアホだと思う
自己責任にしか思えんがね
327名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/10(日) 21:39:56.48ID:12UGxLHb0
>>319
タラコは心酔する大野と最後まで添い遂げるつもりだったから行書資格を取る気はなかった、
栄田は看板背負うより補助者の立場で居たほうが気楽だと初代カバチタレで言ってたろ
328名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/11(月) 16:34:13.72ID:BLeaQfCT0
>>325
セクハラ回とかひどかったもんな。
大抵のセクハラは、女の過剰反応や差別意識が根底にあるから、内容もくだらないことばっかりなのに、
あの回はそういう突っ込みが一切ないレベルで男がクズにされてた。
329名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/11(月) 17:36:33.27ID:z+lXe7Y00
住吉は車の修理という、留置権を勉強する時の典型例で「車はくわしくないんですよねー」で済まそうとしてたからなw
330名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/11(月) 19:27:47.40ID:xUG4NekW0
>329

その上、他人には法律の順守を要求するのに自分は弁護士法を守らない女ww
331名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/11(月) 20:24:47.21ID:y3enH9kE0
>>328
>大抵のセクハラは、女の過剰反応や差別意識が根底にあるから

どうせネタでかいてるんだろうが、ガチでこんな考えしてる奴は
さすがに住吉にボコられちまえ
332忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/11(月) 20:48:05.32ID:zr5CuXJV0
>>319
タラコも栄田もあれだけ出来れば仮に大野事務所が潰れてもどこかしら引き取り手はあるはず
それに行政書士の資格って医者とか弁護士みたいな印籠ではないし、資格とってもなぁ・・・ってのもあるんじゃねーかな
333名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/11(月) 22:46:37.69ID:CSJxMd0w0
>>332
顧客持って行かなきゃ中年じゃ雇ってもらえないんじゃないの?
334名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/12(火) 00:16:47.80ID:OIYjcuDg0
>>331
お前国会で 民主党のババアたちが議場の入口塞いで、衛士が力づくでどけようとしたら
「セクハラだー」って叫んでたシーン見ても 同じこと言えんの?
女は何でもかんでもとにかくセクハラと言う、これは事実だろ? 
335名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/12(火) 00:27:47.68ID:mKBuD2sQ0
稚拙すぎて釣り針にすらなっていない・・
336忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/12(火) 14:02:11.86ID:RL02Ozec0
>>326
・金にルーズな男となんとなく結婚
・四十路過ぎて独身子無し

う〜む
罰ゲームAか、罰ゲームBかという問題で、どちらも大差は無いか

>>333
年次が高い奴は転職難しいなんて時代錯誤だぜ
今はシニア就活支援とか自治体がやってるんだから

何年か前のニュースだが第一生命では史上最年少の53歳の社長が誕生した
この国は段階的に年次の論理を撤廃する方向に動いている
ただ資格はあった方が箔がつくから転職には有利だろうね
337名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/12(火) 15:48:38.26ID:2Vc+UDI20
>>336
シニア就職活動支援といったってほとんどは底辺労働だよ。冷暖房の効いた室内でデスクワークするには
スキルがないときついよ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/13(水) 11:27:01.51ID:kUOePdtd0
>>326
50、60年前に創業するのと、競争相手が多く経済も低成長の今創業するのとは違う気もするがな
トヨタやホンダ、ヤマト運輸も思い切り自営業みたいな所から始まってるが、昔は何でも成長する時代だったからね
当時はボーナス3、4回出た良い時代だったと言うのが60〜70代かな
339名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/13(水) 12:24:06.23ID:kUOePdtd0
>何となく交際を始めて何となく結婚したっていうセリフがあったから、
女の方も何も考えてないアホだと思う
自己責任にしか思えんがね


金や資産の有る男に女が群がり不自由しないのはよくある事だが、逆に男が女の金や資産を狙うのは本当にタチが悪いと思う
340名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/13(水) 12:40:12.93ID:wsq/xPiq0
ちょっと何言ってるか分らない
341忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/13(水) 14:19:14.66ID:aKpCSr3m0
俺は全く分からん
342名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/13(水) 14:51:52.34ID:dflOHFtZ0
>>339
男女差別かw
343名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/13(水) 16:07:46.23ID:wsq/xPiq0
ちょいちょい男性差別者が湧くな、このスレは。
メスも読んでるのか、この漫画?
344名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/13(水) 18:11:30.80ID:SvcOT7/f0
羊水が腐ってるのをメスと呼びたくない
345名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/13(水) 19:22:39.22ID:22kLxlzl0
じゃあ科学的には腐ってないからみんなメスな(マジレス
346名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/14(木) 07:19:57.42ID:kPEWuxiT0
住吉の「○○なのよね〜」がうざすぎる
347忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/14(木) 08:10:59.27ID:+IOE5HFj0
じゃあ読むなよ
348名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/14(木) 10:02:34.64ID:E01/Ka1Y0
羊水が腐ってる
349名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/14(木) 10:32:25.68ID:pGTdIt7t0
かなりレベル低くなってきたな
バカとガキしかいない
350名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/14(木) 11:42:23.06ID:heXS/8gx0
あとババア
351忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/14(木) 13:33:26.87ID:DLab5S4Y0
このスレにレベルとかあったのか
352名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/14(木) 15:46:39.64ID:E6lQljss0
アオリ文句に泥沼の夫婦関係とか書いてあったから同棲相手に唆されて
夫が離婚訴訟でも起こすのかな。
んで、住吉に締められて幕か。
353名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/14(木) 16:37:22.03ID:AqJaCMx50
ただあの婚姻前の契約書だけで終了するとは思えないな
妻側が会社の名義に役員で名義貸ししたのが会社潰して
役員に請求がいくパターンとか
354名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/14(木) 16:57:58.84ID:eqQEiyZv0
まあ、あの「奥さん金を出しんさいや」な、ごみ屑役員どもは
役員とはいえ到底連帯保証人になってるとは思えない。
あのゴミ夫は書類偽造してでも奥さんを連帯保証人にしてそう。
355名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/14(木) 18:10:22.32ID:E6lQljss0
社長の稼ぎが17万だとして役員たちの稼ぎはどうなんだ?
15万くらいか、バイトの方が稼ぎそうだな。
356忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/14(木) 18:21:47.36ID:mX177ZFh0
会社がうまく回ってない時はそんなもんだぞ
357名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/14(木) 22:18:32.50ID:oYIRYtgi0
ババアはバカでガキ
358名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/14(木) 22:45:14.11ID:2S+HzXlb0
「契約だ何だとカバチ言いよったら」って・・・
あの旦那は経営者とかやっちゃいけない人間だ。
359名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/14(木) 22:55:12.49ID:54CVqwuj0
そんな奴等ばっかりじゃないか
360名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/14(木) 23:46:00.84ID:KZtosKv00
結婚する相手が悪かった
酷いようだが、選んだ相手が悪かった
結婚は人生の墓場
361名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/15(金) 00:44:47.10ID:nZ8byZls0
最初からカバチ側が圧倒的に有利って珍しいからどうせ契約の抜け道見つけられて
また住吉がヒステリー起こすんだろ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/15(金) 02:00:47.50ID:LQ/5jSyH0
会社の支援は一切しない契約だったのに
一時支援してたことを突っ込まれるのかな
363名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/15(金) 07:46:42.18ID:USi3SRKR0
でも、これで離婚したら妻に会社の資産の半分は譲らなきゃいけないんだぞ
364忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/15(金) 10:00:30.54ID:gd0G7uWX0
ここまでは夫側フルボッコ状態だけど、ひねくれ者の東風の性格からしてこのままスンナリ終わるとは思えんぞ
ページ数もたんまり余ってるしな
365忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/15(金) 10:04:24.37ID:gd0G7uWX0
うむ
夫側に400貸万貸したってのが蟻の一穴になる可能性があるな
契約書の遵守がどーたらとか意思がうんたらとか、そんなのが出てくるかもな
366名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/15(金) 13:18:36.70ID:nZ8byZls0
>>363
資産は別の契約しているなら必ず半分にはする義務はない。
367名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/15(金) 15:02:06.10ID:3Ovzl8VZ0
まあ、前の話も結局読者には全くわからないお好み焼き屋の保険特約で解決だったし
今回だって契約書の中身わからないんだからなんとでも話ふれるよね。
368名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/15(金) 17:08:23.30ID:o/GNLLED0
今回の女、結果どうなろうが周りからアホだバカだ言われる
そんな人生にずっと耐えられるかだな
369名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/15(金) 18:44:54.78ID:q6Lvn2zt0
>妻が夫側に400万貸した
この金銭消費貸借契約書は存在するの?しないの?
370忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/15(金) 20:39:43.83ID:5XiVKFJB0
一銭も貸さないと言ってた割には400万も貸しちゃうの?
婚前契約の意味ね〜じゃん
371名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/15(金) 21:29:47.97ID:nZ8byZls0
>>369
存在しなくても通帳などによって金銭の出入りが証明されれば民事上は契約の成立は確定する。
372名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/16(土) 14:18:58.28ID:zjxiW+gU0
高年齢なら結婚相談所を通した方が良かったかもな
373忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/16(土) 16:20:24.64ID:Ro7Jm5/I0
結婚相談所ってトラブルスゲー多いぞ
結婚詐欺師みたいなのも多く登録していてビジネスの場になってるとか何とか
374名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/16(土) 16:26:38.17ID:YTy5/ZYI0
>>365
そうだろうか?400万の件は家裁で言ってるし。
そのうえでの契約書で女の勝利だから。
逆転となると、あの金満弁護士が何か知恵を出すのかな?
375名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/16(土) 17:57:55.78ID:bTkRd9x/0
レア案件だし住吉が書類の書き方間違えたとか
376忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/16(土) 18:57:23.20ID:smFS5ePP0
ページ数はまだたんまりある点、並びにひねくれ者の東風の性格を勘案すると、夫側のターンは来る
377名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/16(土) 20:25:35.29ID:65Dh84aG0
だいたい事業やってる人間は何人もこの漫画には出てきてるが誰一人弁護士に知り合いがいないw
なわけあるかいw 弁護士ってのは何か商売を開業したら御用聞きみたいにやって来るんだぜ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/16(土) 21:00:25.03ID:4tS/kkmN0
あの世界では行政書士が法廷外弁護士として存在しているから
379忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/16(土) 21:44:39.71ID:vXSk23Aw0
>>377
弁護士が出て来たら大野事務所の出番が無いのでそれは言いっこなし
380名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/16(土) 22:05:38.13ID:duamVACZ0
この漫画で行政書士なんて初めて知ったけど、調べてみると全然食えないみたいね
381名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/16(土) 22:30:38.76ID:4tS/kkmN0
と思うじゃん?
382名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/16(土) 22:47:12.34ID:V8r6wN8h0
>>377
で、案件ひとつたのむとその次は顧問契約しろとしつこく営業してくる。
383名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/16(土) 23:45:00.54ID:65Dh84aG0
>>382
それは士業やってればみんな同じ。行政書士だってそうやって顧客持たなきゃ続かない。
384忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/17(日) 07:30:09.72ID:vU386r2N0
>>380
でも5人に1人は年収1000万以上だよ
アディーレみたいな大手法人だってあるし
385名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/17(日) 13:29:55.17ID:UaoNHPXn0
>>384
モデルケース出せよ
どうせ単に行政書士資格持っているだけの司法書士とかなんだろ?
386忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/17(日) 15:53:01.25ID:tDgRAaVv0
>>385
単行本の最新刊で田村所長が司法研修生にそうやって説明してたぞ
モデルケースを出せ?
アディーレみたいな大手法人もあるっつってんだろノータリン
387名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/17(日) 16:24:29.35ID:UaoNHPXn0
>単行本の最新刊で田村所長が司法研修生にそうやって説明してたぞ
ああ、あの交通法や刑法無視のデタラメ法律本か
>アディーレみたいな大手法人もあるっつってんだろノータリン
みたいなじゃなくてどこの大手法人なのか言えよ
388名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/17(日) 19:02:34.96ID:2+l3gIqS0
行書はほぼ自動的に公務員が資格持てるので、その話はありえないうそだよ。
行書が親戚なのではっきり断言できるよ。
389名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/17(日) 19:25:43.02ID:PQ+yphym0
アディーレは弁護士だろ?
行政書士が食えるかどうかとは関係ない
行政書士法人の大手は見当もつかない
390忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/17(日) 20:05:57.57ID:+DqHNOdZ0
>>389
行政書士も所属してるし、大手法人でなくてもダイのような成功者は少なくはない
ただ、今は法務省のアホ役人が弁護士急拵えで増やし過ぎて弁護士が値崩れを起こしているから、
行政書士の業界に影響が出て来て歯医者みたいになる可能性はある

歯医者は昔は3時間待ちの3分治療なんて時代があって、数が少なかったから富裕層だったけど、
厚生労働省のアホ役人が歯医者増産し過ぎて歯医者が値崩れしてる
歯医者の5人に1人が年収300万以下
仮にも大卒なのにそれは無しだろうと思う
391名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/17(日) 20:20:32.57ID:UaoNHPXn0
だからどういうところがどうやって儲けているのか言えよ
392名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/17(日) 20:48:13.61ID:usx0+om90
実況板のクソコテは5ch中のスレを荒らすことだけが唯一の生き甲斐なのでNGして放置
393忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/17(日) 21:46:20.08ID:2myM6yp30
>>391
一から十まで説明しないと分かりませんか?
394名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/17(日) 21:50:24.58ID:UaoNHPXn0
一すら説明していないんだからわかるわけないだろ
395忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/17(日) 21:52:07.88ID:2myM6yp30
そのくらいテメーで調べろよ
めんどくさい奴だな
396名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/17(日) 22:12:43.65ID:2+l3gIqS0
嘘なんだから適当逃げていればいいのに。
397名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/18(月) 01:26:56.33ID:PXFdAaV/0
16巻売ってないけど絶版?出版停止?
398忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/18(月) 13:44:03.06ID:B2YoGAkR0
テメーで調べろ
399名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/18(月) 15:41:13.66ID:YtxRIrAd0
>>395
アディーレってトップは石丸幸人弁護士だね。
全社員役1000人中
弁護士が180人
司法書士が7人
ってのはわかったけど
行政書士が何人かはわからなかった。
400名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/18(月) 15:43:15.79ID:fZH2SjIs0
石丸氏はもう弁護士に見切りをつけて現在医学部生
401名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/18(月) 16:01:51.07ID:hELaZJf30
司法書士は何かと食っていける
リスクあるが破産でも取り扱えば
402名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/18(月) 21:35:28.96ID:DtJ7vVbz0
せめて平均年収.jpくらいすぐ見れるだろうに
403名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/18(月) 21:59:21.33ID:OGnk0oA50
そんなもの信じているのか?
404名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/18(月) 23:35:01.95ID:+PQmBDPO0
なんJのクソコテよりは信憑性高い
405忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/19(火) 11:09:43.82ID:GaCgA0Cv0
平均年収は低いけど5人に1人は年収1000万オーバー
どうしてなのかは単行本の司法研修生編よく読めよ
ほんとここ知能障害ばっかり
何でこんなに頭が悪いんだろ
406忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/19(火) 11:11:19.25ID:GaCgA0Cv0
2週目はここまで13.5時間
難易度ノーマルだしアダマンアーマー+エンカウント無しでオラオラやってきたから早かった
ちなみに1週目は44時間くらいだったかな
407忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/19(火) 11:11:44.44ID:GaCgA0Cv0
あ、ラスダンまでのお宝全部回収済みね
408忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/19(火) 11:12:50.35ID:GaCgA0Cv0
ごばく
409名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/19(火) 11:46:55.03ID:LVV+L9Hm0
どうやったら年収一千万円稼げるか言った以上は説明しろよ
410名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/19(火) 12:27:15.74ID:W6oVaU8F0
ここクソコテ関連のレスなくなったら閑古鳥じゃん
411名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/19(火) 17:51:52.40ID:JPC6/fj70
どうすりゃ五人の一人になるのか言えなきゃ意味ないだろ?
412名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/19(火) 18:27:21.07ID:dolIEle10
個人個人の経営手腕によって差がわかれる
413名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/19(火) 22:56:33.23ID:JPC6/fj70
だから、どういう経営手腕を発揮すれば行政書士で1000万円稼げるんだよ?
414名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/20(水) 00:16:56.06ID:3YSDkXaO0
それだけ仕事取ってきてこなせばいいだけだろ
それすらわからんのかアホ
415名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/20(水) 08:11:56.68ID:/iUbSMDu0
>>414
どうやって?
416名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/20(水) 12:14:50.88ID:TkC1VYk+0
現在4割ぐらいのf行政書類がインターネットで申請可能なんだよね。役所でも行書では
食べられないので独立は考えないで就職先を探す方がいいと言われてる。
417名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/20(水) 12:17:25.25ID:ciPbwrMl0
田村が所長になるには早すぎたな
418忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/20(水) 13:48:55.25ID:EvP6viKi0
面白半分で就任させられたに決まってるだろ
あの大野の性格からして

今後の行政書士業界は雨模様だなぁ
弁護士が値崩れを起こし始めている
となると、行政書士の業務範囲に出張って来る事になる
歯医者と同じパターンになりそうな気がしてる

日本全国にコンビニは4万店
歯医者は6万軒
419名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/20(水) 14:04:39.73ID:tp07UTOA0
>>418
あの時点で大野事務所には有資格者は金田独立で田村と住吉だけでしょ。
住吉じゃ補助者二人とも辞めちゃうよ。
420名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/20(水) 15:07:08.05ID:9gDc1GdG0
住吉はやり手として描かれてるが相当やばいよな
421忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/20(水) 18:49:29.92ID:Lo8+P17q0
行政書士業界の今後について、私なりに調べてみた
結論から言うと、先は暗いと言わざるを得ない

まず、米国、英国の制度を調べた
行政書士、司法書士、税理士、土地家屋調査士、こういった仕事が欧米の諸先進国にもあるのか
結論から言えばノーだ
これらはすべて日本にしか存在しない職業であり、欧米では弁護士がこういった業務を行うのが一般的である

だから弁護士法に書いてある「弁護士は、当然に税理士である」というわけの分からない条文も、
諸外国の事情と照らし合わせてみると、まぁ、丸っきりの的外れではないだろう
あまり知られてはいないが、弁護士になったら税理士業務も出来る

それと欧米の諸先進国では、弁護士が街の気軽な法律屋さんという存在のようだ
ということだと、行政書士、司法書士自体、職業として成立し得ない

ガラパゴスと揶揄される日本社会だが、結局は世界のトレンドに批准する方向に動いていくから、
ここから先は行政書士、司法書士は縮小してゆくと予想され、弁護士が街の気軽な法律屋さんになると予想される

>>419
そこを田村が諌める
バランスを取るためにダイが顧問として居座っている
最近は出番ないが

>>420
どの辺が?
まぁ気きつい女だとは思うが
422忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/20(水) 20:53:23.73ID:EmhF3Mgg0
そして、EU諸国は総じて幸福度ランキングが高い
幸福度ランキングを決める要素は色々あるだろうが、弁護士が街の気軽な法律屋さんとして存在していることは大きいと思う

我らがニッポンは幸福度ランキング50位
弁護士はふんぞり返って威張り散らし、弁護士不在と言われている地域を行政書士や司法書士が埋めている
成熟した社会へは遠い
423名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/20(水) 22:06:30.77ID:snL7xneW0
日本の税制は世界一複雑
たとえ弁護士のほうが地力は上でも数千時間の専門の勉強しないとまともに仕事できんよ
424名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/20(水) 22:58:56.32ID:1gel9BUD0
>>423
ググッたら税制が世界一複雑なのはブラジルと出たんだが・・
425名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/21(木) 01:18:53.72ID:CpD6W+hF0
>>390>>421
法科大学院で弁護士を増やしたり、刑事裁判の裁判員制度は事実上外圧によるもの
決まったのは10年以上前の小泉内閣時代だな
次に外圧がかかるとしたら間違いなく首相公選や死刑廃止で、これらは人権問題のため内政干渉から除外になる項目
アメリカがトランプ大統領になり、今後も日本国の味方をするのか信用できなくなった
むしろトランプやオバマよりブッシュの方が日本のために動いてくれるタイプ
426忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/21(木) 07:54:38.47ID:uIxydyDh0
>>423
そこは政治の力でシンプル化してゆく
無論時間はたっぷりかかるだろうがね
税務署員の箸と茶碗を取り上げようという話なのだから
427名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/21(木) 10:42:27.08ID:kVSUUhVj0
>>425
アメリカは死刑を廃止してないよ。なんか知識あるところ披露しようとして知りもしない事書いちゃった?
なによりアメリカは裁判なしで容疑者射殺が認められている野蛮国。
428名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/21(木) 11:33:48.89ID:DoDjMpR80
というかアメリカの弁護士制度って州単位で違う上に専門分野別に特化してる部分があるから、日本で言うところの弁護士が税理士や行政書士をやってるとは言えないぞ。
429名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/21(木) 12:38:56.21ID:CpD6W+hF0
>アメリカは死刑を廃止してないよ。なんか知識あるところ披露しようとして知りもしない事書いちゃった?

アメリカは州によっては死刑を止めてるな

>なによりアメリカは裁判なしで容疑者射殺が認められている野蛮国。

日本でも容疑者射殺は認められている
430名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/21(木) 12:40:09.38ID:CpD6W+hF0
>427
自分はアメリカが死刑廃止とは書いてないですし、そう解釈された理由が分かりません
431忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/21(木) 13:46:20.05ID:ShfZoYu50
>>428
しかし行政書士や司法書士なんて仕事は米国にも英国にも無いぞ
弁護士がやっているとしか思えんがね
432名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/21(木) 15:03:32.62ID:CpD6W+hF0
そこら州ごとに違うから何ともな
433名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/21(木) 15:55:19.52ID:yqaPtU400
どうでもいいけどさ、どういう行政書士が1000万円も稼いでいるんだよ
434名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/21(木) 15:57:46.45ID:CpD6W+hF0
無理だから(笑)
435忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/21(木) 17:36:49.19ID:1Ljz+APH0
>>433
商売っ気のある奴
436忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/21(木) 17:38:11.59ID:1Ljz+APH0
>>432
ねーもんはねーんだって
物分かりの悪い奴だな
437名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/22(金) 13:51:26.43ID:dcCpe9cU0
行書は実例を知ってる人が多すぎてうそが通じないからなあ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/22(金) 20:15:04.33ID:0a7DWZaC0
住吉は オッサン(作者世代)が必死に女に媚びようとして描いた結果
あぁいう妙な出来になってしまった感がするな。
住吉のセリフで「いるわよねー、あぁいう女子」 ってのがあったけど、
住吉、40前のババア 対象の女、35ぐらいのババァ
これでそういうセリフは普通は出てこない。
若い女の意見聞いた方が良いんじゃないかな、作品作るにあたっては。
439忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/22(金) 20:34:29.86ID:UtY4gPQh0
別にそういうふうには感じないし、若い女をターゲットにした漫画でもないから
440名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/22(金) 20:39:55.29ID:0a7DWZaC0
じゃあ、住吉って誰得なん?
オッサンだけじゃジリ貧だから女も読めるように住吉登場させたんじゃないの?
まぁ、答えがここで出るものでもないけどね。
441忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/22(金) 20:44:29.72ID:UtY4gPQh0
そりゃ男女バランス取るためでしょ
男だけじゃむさくて読む気無くなるよ

それに女の読者だって居るだろうしな
女は弱い だから法律家という味方が必要
という考えて拵えられたキャラだと思われる

ただ、気がキツいのが再婚できない理由な気がする・・・
442名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/23(土) 11:46:53.08ID:bL/EpDrY0
女性読者向けのキャラなら、イケメン・金持ち・頭の切れる男性キャラになるな。
田村とは正反対だが()
443名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/23(土) 13:47:09.19ID:wlnZ0Lo60
裏筋が夕暮電気の口座に自分の500万を
入金してその500万を何度も出したり入れたりを繰り返して
取引があるように装ったって書いてあるけど、

マンガ内の裏筋電気の通帳の入金と出金の記入
出金が記載されてないけど、500万は引き出してまたいれているんだよね?
444名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/23(土) 13:48:23.53ID:wlnZ0Lo60
うそ、お支払い金額で500万ずつしはらってた。
445名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/23(土) 19:44:59.81ID:qY3cIjW70
モーニングてコウノトリとかで女性読者主婦層がいるんでない
446忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/23(土) 20:11:16.48ID:rTw29Mie0
モーニング自体アラサー以上をターゲットにしてるし、OL進化論みたいなのを載せてるところからして女性読者も意識していると思われる
447名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/23(土) 21:54:53.12ID:bL/EpDrY0
そーいえば、2,3年前まではここにしつこく「住吉は田村とセックスするよ。担当者から聞いた」
と何度も書き込む奴いたな。

住吉はマゾい男の読者向けのサービスキャラだな。
448忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/23(土) 21:58:17.11ID:vRMr+Rw/0
青木が監修してた頃の初期のカバチは青木カラー満載だったなぁ
警察とか国家権力をボロクソに書きまくり
ナニ金のコピーかと思ったわ
449名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/23(土) 23:13:22.78ID:BPfyfmqx0
>>446
モーニングはコウノトリみたいな社会派から大衆ウケするクッキング親父、卑猥なシーンが少なくなく女性ウケしなそうな島耕作とか、内容がカオスだな
450名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/24(日) 20:57:48.26ID:7X3i1a1P0
今週モーニング何処にも売ってないんだが
451名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/24(日) 21:18:20.95ID:08MeQbV+0
合併号だっただろ
452名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/24(日) 21:49:39.11ID:+peIJSbR0
>>428
確かに米国では州ごとに弁護士(lawer)の資格は発行されるのだけれど、
最近私が通っている英会話教室の若い米国人講師が「もうすぐ帰国してロースクールに入ってローヤーになる」と言っていたので
「米国では州ごとにローヤーの資格が発行されると聞いたがどこの州で取るつもりだ」と聞くと、「どこの州も同じような法律だから」と言っていた。

>>431
英国では法律資格はソリシター(事務弁護士)とバリスター(法廷弁護士)に分かれていて、ソリシターは日本の行政司法書士に近いのではないか。
453名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/24(日) 23:15:13.87ID:fMuZCtS90
アメリカは州ごとの弁護士資格だったはずだね
英会話講師が言うには日本と違いアメリカは数千円で裁判が起こせると言っていた
454名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/24(日) 23:35:22.99ID:+ypeE0uN0
イギリスでは事務弁護士はそれこそ役所とのコネないと何もできない。日本どころじゃない硬直社会。
455忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/25(月) 09:16:18.48ID:yxGuzR8a0
>>452
ソリスタとバリスタは英国独自の制度
クライアントにとってややこしいので、一本化する方向で動いている
バリスタでもソリスタの業務は出来る
むしろ独占は禁止されていて自由競争になっている

ソリスタは下級の裁判所までしか法廷に立てない
バリスタはどの法廷でも法廷に立てる
が、両者に収入の違いはほとんどない いずれも富裕層
456名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/25(月) 12:44:36.48ID:HE1LPHxG0
イギリス、ドイツあたりは格式やら慣習だなんやら面倒そうだな
457忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/25(月) 15:36:39.92ID:STpLtAwZ0
>>456
そんな事はないよ
俺は米国、英国の法曹界をサラッと調べただけだけど、いずれも町の気軽な法律屋さんって感じだった
普段大野事務所や検備沢事務所で扱うような案件、ならびに税務に係る案件も承っていて税理士のような業務もこなす
独国は調べてないが多分似たようなものだろう

格式ばっていてめんどくせーのは日本の法曹界
あれ客追い返してんじゃん
458名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/25(月) 23:16:02.18ID:HE1LPHxG0
ドイツは人口比で見ると裁判官や弁護士なんかの司法関係者が凄く多いと聞いたような
459忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/26(火) 20:40:51.69ID:WenM7kNj0
日本が少なすぎるだけ
裁判にどんだけ時間かかってるんだよ馬鹿って感じ

日本の司法試験は世界一難しいと揶揄されてるくらいだからね
それなら法曹界の関係者も少なくなり、一人あたりの権限も大きくなる
法の暗黒時代は生まれるべくして生まれた
460名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/26(火) 23:42:55.54ID:zwQ2O8A60
公務員の数も実は日本は人口比でかなり少ないみたいね
461名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/26(火) 23:57:51.66ID:upMdeWLF0
明治憲法から残している法令条文を現代語に直すことすら拒否してる連中ですぜw
海外用に英訳が実はあるんだよね。そっちの方がよっぽどわかりやすいから英語勉強してそっちを
使って勉強した方が楽なぐらい。でも日本の司法試験では日本語の条文丸暗記でないと
答えが書けないので結局日本語の条文を覚えるしかないという理不尽。
462名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/27(水) 07:43:21.76ID:XgXbE1ml0
死亡とか斜め上すぎるわ
463名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/27(水) 09:42:14.59ID:UbzmbT6k0
義理の両親の介護問題に切り替わるんだろうな
464名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/27(水) 09:44:10.29ID:UbzmbT6k0
会社とか財産は相続放棄すればいいから問題ない気もする
465名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/27(水) 10:27:00.20ID:b7Nyfm6O0
仲良さそうな感じでもないし縁切るから義理の両親なんて知らんがなで済む話だよねコレ…
466名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/27(水) 15:23:44.47ID:hVGjtkud0
卒婚なんて言葉が週刊誌に出ていたな
467名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/27(水) 17:28:08.40ID:PCSBArcP0
財産関係は相続放棄、親族関係は姻族関係」終了届の提出で問題ないだろうが
そこまで行くのになんやかんやあるんだろうな。
それと誰かが言ってたみたいに死亡した旦那の会社の役員登記が残っているから
それも絡んでくるんだろうな。
468忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/27(水) 17:46:51.12ID:kmt1p1Ji0
>>460
公務員と言っても中央のキャリアなのか、地方のボンクラなのか、どちらを指すのか知らんが、
中央のキャリアを指すのであれば、日本は公務員の数は確かに少ない
しかし、その少ない人数でGDP世界3位という巨大な利権をガメている

これは俺の解釈では大きな政府であり、日本は世界最大の社会主義国家だと揶揄される所以だと考えている
469名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/27(水) 18:15:26.60ID:L5qEc3zO0
>>460
そのくせ給料は世界一だからなー
470名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/27(水) 18:41:51.62ID:I3w6CN9U0
少ないから給料あげられるんだろ
471名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/27(水) 18:44:52.74ID:+fz4t35K0
仕事量も世界一
472忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/27(水) 18:51:16.35ID:c2ACKFEJ0
中央はね
地方は遊んでばっかり
473忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/27(水) 18:52:02.91ID:c2ACKFEJ0
そのくせ平均給与は欧米の地方公務員の2倍
高卒で1000万もらってるのとかヨユーでいるしな
474名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/27(水) 20:15:20.45ID:I3w6CN9U0
はいはい公務員になれなかった妬みは誰も聞いていないからね
475忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/27(水) 20:21:04.17ID:XNuKsC9g0
しかしキャリア官僚の就職不人気はどうにかしないとマジで国務が立ち行かなくなるぞ
ダーティなイメージ、ブラックな労働環境、守旧的な企業体質、と若い奴が嫌う要素満載だもんなぁ
だから今は東大出て地方公務員になるなんていうわけの分からん奴まで出てくる始末
ある意味スゲー頭良いけど

今は東大法学部を出たらキャリア官僚、という時代ではないんだな
霞ヶ関も民間企業と人材獲得競争をする時代になったのではないか
476名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/27(水) 20:44:12.42ID:hVGjtkud0
>>475
地方の方が給料が良かったりするしね
しかも国家は異動が大変
最近道庁より札幌市の人気が高いの、道庁は異動が大変だからだとか
477名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/27(水) 21:25:57.68ID:z9xFNCnL0
ああこれ縁切って終了じゃねえか

民法第728条(離婚等による姻族関係の終了)
1 姻族関係は、離婚によって終了する。
2 夫婦の一方が死亡した場合において、生存配偶者が姻族関係を終了させる意思を表示したときも、前項と同様とする。
478名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/27(水) 21:45:41.16ID:I3w6CN9U0
その届け出を住吉がやるんじゃない?
まあ失火法すらや賠償保険すらわかっていない田島じゃ斜め上の回答をするんだろうけどね
479名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/27(水) 22:57:11.64ID:UbzmbT6k0
問題は家よ義理の両親が住んでる家
名義人は夫にしてるしもし金に困ってないなら
家を義理の両親に返却しないと
殺されかねん事案やで
480名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/27(水) 23:09:20.82ID:hVGjtkud0
ダンナの生命保険どうなるんだか
481名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/27(水) 23:22:20.43ID:p9OsIu4D0
会社の状況にもよるんじゃない?
相続放棄したって潰れたらなあ。
役員だからなあ。
あの残り二人の役員は会社の借金の肩代わりも
してなかったようだし連帯保証人にもなってないだろうし。
400万円だした実績があるのはあの嫁だけなんだろうし。
あの契約書は夫との婚姻関係だけだろうし。
今回のメールのやり取りはなんかの伏線だろうし。
482名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/27(水) 23:39:22.92ID:YofVpZld0
お父さんやワタシになにかあった時はお願いします
のメールに対して拒否をしてないことが伏線かな?

自宅の名義を移したことがどう影響するかだな
幸いまだ銀行の担保に入れる前だから取り上げられることはないが

嫁が相続放棄をすれば親が全て相続することになるからそれで丸くおさまると思う
483名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/28(木) 00:29:10.50ID:GmDwJ7WR0
あらま、すごいことになったもんだ。嫁が土地を即転売して大金をせしめ、義父母がホームレス
になる鬱展開はなさそうだが。
484名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/28(木) 08:09:10.07ID:MxQ4Nd3n0
結婚しなきゃ良かったで終わりだ、こんなの
485名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/28(木) 10:25:10.46ID:3U7x7NM60
>>476
30年くらい前の本に名古屋大学の学生の一番人気は名古屋市役所って書いてあったから昔からの傾向じゃないの
486名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/28(木) 13:36:45.48ID:TZ5igt9N0
いやいや、夫婦の一方が死んだら法的にはもう一方は相続をしない限り籍は抜けるでしょ??
まさかそんな常識もないと????????????なにこれ??子供もいないんだから
情の問題がなければもう相手の親とは無縁だよ。
487名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/28(木) 15:03:17.19ID:wLjCDc460
そこで屋敷の所有権の話
普通に相続すれば子供もいないし100%嫁のものよな
もはや無関係になった旦那の親をいかにして追い出すかって流れになるのかな
488名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/28(木) 15:48:37.42ID:TZ5igt9N0
あの亭主じゃどんな借金抱えているかわからないから放棄でしょ。年収900万もあるのに
そんな博打は打たないよ。
489名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/28(木) 15:50:32.71ID:wLjCDc460
放棄した財産て国に行くのかね
競売にかけられてやっぱり追い出されるパターンか
490名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/28(木) 17:28:12.74ID:z3A78dUE0
相続の第二順位が親だがw
491名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/28(木) 18:45:35.39ID:Wv+pzmbG0
>>487
>>490氏の言われる通り亡夫の両親にも第二順位の相続権がある。あとひょっとしてだが亡夫の愛人が亡夫の子を妊娠していたら
その子が生きて生まれたなら(無論まず生きて生まれるが)相続の権利が発生し両親は相続の権利を失う。

だが一方夫婦関係がまだ崩壊していない時に愛人関係になっていたのなら、妻は愛人に不貞行為という不法行為の慰謝料を請求できる。

もっとも会社の経営が極めて悪化しているので亡夫は資産より負債の方が多く、家土地は相続できないのではと思うが。
492名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/28(木) 19:28:22.41ID:lpZV9+q+0
司法書士のところで書類作成した帰りに
高速道路のサービスエリアで死亡だから
意外と手続き終わってなかったりして
493名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/28(木) 20:13:12.39ID:Wv+pzmbG0
>>492
それなんだよ。夫が死んだ時点では法務局での名義変更は完了していないのでは、とも思う。

>>488
被相続人(死んだ人)の資産と債務のどちらが多いかはっきりしない場合、限定承認という制度もある。
この限定承認を行う場合、相続人全員が申し立てる必要があるが。

>>489
相続財産の中で資産(積極財産)より債務(消極財産)の方が多くて相続放棄するのなら、そりゃ放棄した資産は債権者が分け取りするのだろう。
494忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/28(木) 20:22:22.22ID:82+vxAwt0
おおおー
こっちの方向に話を振ってきたか

さすがはひねくれ者の田島だな
面白い

がんぼ止めてからキレッキレじゃん
495忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/28(木) 20:23:45.81ID:82+vxAwt0
で、何故か銭金の話をしている知能障害が居るんだよなぁ
話の焦点はそこじゃねーだろ
バカじゃねーの
496名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/28(木) 21:25:21.03ID:TZ5igt9N0
>>493
限定承認だと居住による占有が後々問題になりかねない。一番いいのは家を売り払って
金を遺留分で分配して他人になる事。年収あれだけあったら弁護士に相談して一発解決だろ。
497名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/28(木) 23:51:25.27ID:MxQ4Nd3n0
>司法書士のところで書類作成した帰りに
高速道路のサービスエリアで死亡だから
意外と手続き終わってなかったりして


これ実はこれからの話のポイントか?
498名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/29(金) 00:30:50.32ID:tiemKJqD0
いろいろと勉強になります!
499名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/29(金) 10:12:59.95ID:dmLIP8uU0
名義変更と死亡届とどっちが先に出てるんだろ?
あと奥さんは役員としてあの二人の雇われ役員とどっちが上位にいるんだろ?
年一回の株主総会とかどうなってたんだろ?
500忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/29(金) 10:22:21.09ID:YdkegITH0
話の焦点はそこじゃねーっつてんだろ知能障害
501名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/29(金) 10:27:39.51ID:dmLIP8uU0
>>500
じゃあ知能障害の自分に話の焦点は何処か教えておくれえらい人。
502忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/29(金) 10:36:01.76ID:YdkegITH0
偉い人ではありませんが、実質離婚している夫の実家とお付き合いを強要?されるところではないかと思います
503忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/29(金) 10:39:18.71ID:YdkegITH0
例の契約書がある以上、元夫の会社でドボンを引く心配はないし、何よりキャリアウーマンなので金には困っていないはず
504名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/29(金) 10:57:52.70ID:dmLIP8uU0
>>502
あの契約書は死亡時のこと何か書いてあるのだろうか?
会社にかかわらないも対夫に対してだけで
400万円を貸し付けたことも何も無しで済むんだろうか?
教えて忍者さん。
最新刊以外のモーニングを年末のゴミで出したんで確認できないんで。
505名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/29(金) 11:36:15.17ID:ByMJwzS30
>>497
普通司法書士が依頼者の判をもらっていた場合、書類の提出まで請け負っていたら
依頼者が死んでいても書類を提出していた時点でアウト。車の車検手続きとかだって
依頼者は車検業者に一任j出来るでしょ。書士のところで止めないと死んだので無効にはならない。
506忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/29(金) 11:45:15.54ID:cWXOAn770
>>504
俺も覚えてないけど死亡時の事には言及が無かった気がする
けど、夫の財産なんてロクなもんがないしどうでも良いでしょ

問題は、夫側の親族に対して何かをしなければならないという義務が民法上存在するのかどうか
実質離婚状態だけど役所に正式にペーパーを提出したわけではないから、法規上は婚姻関係にあると見なされるね
507名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/29(金) 12:17:18.78ID:dmLIP8uU0
>>505
死亡の届け出と登記の変更と日付が同じ場合でもそうなるのか。
なるほど。
>>506
兄が死亡したのに自分の親の面倒を全部義姉に押し付けるような
物言いしていた妹が絡むのかな?
508忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/29(金) 12:19:37.70ID:qS0rpVSl0
>>507
そこら辺分かんねーんだよね 俺素人だし
仮に法律屋だったとしてもあの捻くれ者の田島がどう出てくるかなんて読めんよ
509名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/29(金) 13:21:07.25ID:ByMJwzS30
>>506
>>477 で終了。相手の親との縁故関係も夫婦の一方が死ねば任意で解消出来る。
510名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/29(金) 13:24:01.74ID:dmLIP8uU0
会社の代表取締役が急死し会社が負債を抱えていて
残りの役員が連帯保証人でない場合
全く無傷に逃げられるの?
511名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/29(金) 14:29:05.81ID:E1qOshJj0
夫の死亡保険金が気になるな
それともカバチ定番のまた保険に入ってないとか?
512名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/29(金) 15:21:17.67ID:9m89N7fD0
まあ、住吉が妻側に付いている以上、文句ばかり言う無能な男たちを住吉が無双
する展開しかないから、ズルズルと義実家と付き合う妻をバッサリ義実家から切り離すんだろ。
513忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/29(金) 16:52:11.31ID:jxaGpllG0
>>509
ふむ
となると離婚の意思表示によりドライなようだが夫側とのめんどくせー親族関係もスパッと切り捨てられる

じゃあ、夫側のターンいつ来るんだろ?
このまま妻のターンで終了ってことはないだろうし
514名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/29(金) 17:13:27.92ID:9rgEVSYX0
>>510
代表取締役も基本的に責任はないよ
515名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/29(金) 18:09:18.74ID:ByMJwzS30
>>513
遺産を整理して遺留分を親側に渡して姻籍関係は解消と伝えて終わる。屋敷の問題で
ごねるぐらいだろ。だから家も売ってしまうのが一番早い。どうせそれが嫌だとか奥さんの方が
拒否して揉めるんだろ。そこまで行ったらもうただの我がままです。
516忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/29(金) 19:26:54.73ID:oHVz6RWO0
>>515
捻くれ者のあの田島がそんな一本道の案で来るとは思えないけど
読者も納得しないだろうし
517名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/29(金) 19:41:33.37ID:4w6MqFqR0
今までで読者が納得するような解決法があったか?
518忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/29(金) 19:42:53.83ID:oHVz6RWO0
全然納得出来ないのに未だに読み続けてるの?
一回病院行った方がいいよ
519名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/29(金) 22:03:26.78ID:hHS6vFBk0
>>514
負債において役員に責任が発生するのは合資会社の場合だよね確か
520名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/29(金) 23:50:06.34ID:XMKgnPiv0
>>517
悪徳業者に脅されたから金で解決しました!ウルトラCだ!
521名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/29(金) 23:58:08.53ID:ihmV0ibz0
連帯保証人に役員求めない金融機関ってあるのか?
522名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/30(土) 00:01:50.17ID:gXjqlQSC0
>>521
負債は金融機関とは限らないけど?
取引先の支払いとか
523名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/30(土) 00:27:50.64ID:JI5wVmpk0
逆に言えば、責任がないから保証契約を求めるんだろw
524名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/30(土) 01:20:37.78ID:bOeREHDM0
後から信号が生えてきました!
525名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/30(土) 02:26:21.98ID:XHE7KD670
いきなり死んでしまったな
なんかめんどくさくなって強引にオチをつけた感がある
526名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/30(土) 05:47:31.77ID:oHzlX9Z20
とにかく夫の会社の状態がわからないと
527名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/30(土) 07:25:00.64ID:j9aljM2R0
つか親の面倒見るのも
旦那の嫁>実の娘
が普通なの?
528名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/30(土) 10:07:54.10ID:e0gn1O6c0
そんなの家庭裁判所だからケースバイケースだろ
529忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/30(土) 10:36:19.64ID:4W8lzN1o0
>>526
だから銭金の話じゃねーっつってんだろ知能障害
キャリアウーマンが何で金に困るんだよ
530名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/30(土) 11:03:51.25ID:4wZeYCCB0
住吉の作った契約書
潰れかけの夫の会社
夫の会社の役員二人
夫は別居で愛人がいた
夫の名義変更された義父の土地建物
義母のメール
夫の妹
夫の急死
どの程度拾うかな?
たまには住吉危機で田村が救う展開見たいが
531名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/30(土) 11:29:01.78ID:26hRQM7o0
大丈夫、今回も非現実的に解決して終わるから。
532名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/30(土) 12:51:08.13ID:KxHoykpt0
ダンナの実家が火事出して燃えた
これで終わり
533名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/30(土) 12:52:00.96ID:4VXb8aZX0
ヤクザに監禁される話で死んでたら神作品だったのにな。
今年はぐずぐずな作品が多かったな。
でもヤクザファンタジーになって打ち切られた
がんぼよりマシ
534名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/30(土) 13:25:43.25ID:DF3+zD+R0
>>519
出資者(=会社法で言う社員)に無限責任(出資金がなくなるだけでなく会社の負債の返済義務も負う)が発生するのは合名会社と合資会社。
535名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/30(土) 13:30:37.36ID:JI5wVmpk0
出資者と役員はイコールではないしね

イコールの場合もあるけど委託する場合もある訳で
536忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2017/12/30(土) 14:49:38.15ID:CL4OYQGs0
>>533
ファンタジーではなかったと思うが、がんぼは止めてください正解だわな
奈良編はネタ切れ感が酷かった
京都編は結構ウソだらけだけどね

どの辺がウソなのかというと、京都では呉服屋がバンバン廃業してるって点
ユニクロ、h&mの時代にあっては呉服ではとても食ってはいけない
ただ、その現実をありのままに書くと頼母子講の話が成り立たないから、
その辺はスルーされてたけどね
所詮マンガだし

あと京都は温泉マニアの聖地というのはガチ
俺のオススメは衣笠温泉の冷凍サウナと船岡温泉
537名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/30(土) 15:11:59.37ID:YPaRodB60
>>521
あるよ
538名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/30(土) 15:56:08.79ID:e0gn1O6c0
>>536
んな情報どうでもいいわ
539名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/30(土) 22:03:30.99ID:jTZ8Xx5m0
がんぼはもう語る場がないんだな
540名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/30(土) 22:36:31.42ID:f1kPBwvd0
なんかこの話、これで夫の両親を棄てる結末だったら鬼だよな
結婚してしまったら夫もその周りも腐れ縁と言うか付いてくるわけで、それが嫌なら結婚なんてしなければ良いんだよ
541名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/30(土) 22:56:54.46ID:e0gn1O6c0
生前400万円貸していた上に浮気していた時点で縁切っても問題なし
542名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/30(土) 23:46:44.06ID:26hRQM7o0
>>540
片方が死んで孫がいなければ相手の祖父母からしたら赤の他人に遺産を分ける
義務が生じる。だから簡単に縁が切れるようになってる面もある。残った配偶者だって
自分の親があれば一人で苦労をしょい込むことになる。少し考えて書けよ。
543名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/31(日) 00:56:42.48ID:s9lay/8c0
もしかして、俗に言う死後離婚の手続きやるつもりか?

確かに珍しくw行書ど真ん中の扱いではあるけど、
なんか実際やった人の話だと、
前例的にレア過ぎて提出した役所ですら窓口が知らなくて
役所内での担当者問い合わせが延々続いたってな

住吉みたいに特化したタイプだと知ってるかも知れないけど
最近だと女性週刊誌辺りで割と取り上げられてる
544名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/31(日) 01:10:14.52ID:j/9sfm0t0
>>542
それは家族なら仕方ないんじゃないの
うちの親かて両方の両親を見ていたし、それは人として仕方ない事かと
何が仕方ないかは人によりけりだが、少なくとも自分は親を見てそう感じた
545名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/31(日) 01:11:35.34ID:j/9sfm0t0
>片方が死んで孫がいなければ相手の祖父母からしたら赤の他人に遺産を分ける


赤の他人じゃないでしょ
546名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/31(日) 12:10:33.15ID:RNOrcXMy0
こんなのこそ家裁で調停頼めば簡単に解決だろw カバチ史上最低なトラブルw
死んだ亭主の姻籍も抜けるし親には遺留分しか相続のい権利もないし嫁さんに不利な要素ゼロ。
547名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/31(日) 13:13:53.11ID:aiGCgrSm0
>>540
夫が死んだらその親とは絶縁したって別に構わないだろーが。妻は夫と結婚したのであってその両親と結婚したわけではないのだから。

それに亡夫には妹がいるじゃないか。なんで実子が親を放置して亡夫の妻が面倒みなきゃならないんだよ。

民法では子は親の扶養をする必要があるとされるが、親が子を扶養する義務と違って子は親を余裕のある範囲で扶養すればよいとされている。
そのことはこの漫画にも出てきたと思うが。まして夫の親、それも亡夫の親の面倒を見る義務は民法上もないし、いまどき倫理上もないと思うが。

>>540の発想はまるで80年前だな。自民党腐れニセ愛国政治屋とかその飼い主の財界強欲クソジジイは今でもほざいてやがることだが。
548名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/31(日) 13:35:11.17ID:RNOrcXMy0
つーか籍が抜けないと再婚だって出来ない事になるし、相手の親は二人とも健在な以上
家裁は亡父の奥さんによりかかってはいけないと裁定するよ。田島って未婚者じゃないの?
こんなの結婚してたらだいたい知ってるぞ。
549名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/31(日) 13:35:43.23ID:aiGCgrSm0
妻が亡夫の会社の経営資金として援助していた400万円は貸金と解釈されるのなら、亡夫の財産整理では妻は400万円の債権者として
亡夫の財産から応分の返済を受ける権利がある(多額の負債があるから400万円全額返ってくる可能性は低いだろうが)のだろうな。
亡夫が日常生活のために使った金なら別だが、会社の経営資金なら亡夫に対する債権でも返済を受ける権利があると思う。

>>546
おたくの言う「遺留分」とは法定相続分のことだろ?。遺留分とは遺言書とか贈与があった時に、被相続人(死んだ人)の親と配偶者と子に
保証される一定割合の相続分のこと。例えば遺言書に「遺産は全て長男に相続させる」とあったとしても親、他の子、配偶者にも遺留分として
一定割合の相続の権利がある。
550名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/31(日) 14:10:47.40ID:j/9sfm0t0
>>547
人でなしだな〜
551名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/31(日) 14:14:32.93ID:j/9sfm0t0
>それに亡夫には妹がいるじゃないか。なんで実子が親を放置して亡夫の妻が面倒みなきゃならないんだよ。

嫁に出てるんだろ
同居していない、世帯から出ている娘だし

>民法では子は親の扶養をする必要があるとされるが、親が子を扶養する義務と違って子は親を余裕のある範囲で扶養すればよいとされている。

生活保護もだが、誰がどこまで支援してやる必要があるのか難しいね
552名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/31(日) 16:00:27.87ID:ZKWX5juF0
相手の親なんざ見る必要ねぇわ
553名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/31(日) 16:15:43.06ID:EQjPmEfO0
息子があんたに何したか知らんけどとかぬかす義父母なんぞ
554名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/31(日) 18:52:02.90ID:j/9sfm0t0
義理でも親は親
逆に支援してくれる場合もあるし
555名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/31(日) 19:42:10.38ID:aiGCgrSm0
>>550
実子が親を放置して、亡夫の親の面倒を元妻にみろと言う方が(それも亡夫との婚姻関係は破綻状態だったのに)人でなしだろーが。

>>554
>義理でも親は親
>逆に支援してくれる場合もあるし

まるでヤクザの世界の発想だな。21世紀の一般社会の発想ではない。大体たとえ義理の子が義理の親を助けても親が死んだ息子の妻など助けるわけがないだろーが。
そういう点でもヤクザと同じだ。
556名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/31(日) 21:45:43.71ID:RNOrcXMy0
だから普通に家裁で解決だってw コンビニの主婦向けコミック見てみろよ。こんなの山ほど事例で
漫画になってる。婦人雑誌にも良く取り上げられてるし。こんなの題材にする田島は相当アイデアなくなってる。
557名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/31(日) 22:48:57.79ID:j/9sfm0t0
>>555
お前さんがアホなのは分かった
558名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/31(日) 22:49:41.01ID:j/9sfm0t0
>実子が親を放置して、亡夫の親の面倒を元妻にみろと言う方が(それも亡夫との婚姻関係は破綻状態だったのに)人でなしだろーが。

>>554
>義理でも親は親
>逆に支援してくれる場合もあるし

まるでヤクザの世界の発想だな。21世紀の一般社会の発想ではない。大体たとえ義理の子が義理の親を助けても親が死んだ息子の妻など助けるわけがないだろーが。
そういう点でもヤクザと同じだ。


お前は人を不幸にしかできなそうだ
559名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/31(日) 23:08:09.61ID:RNOrcXMy0
現に民法で任意に姻籍関係は菅t欄に解消できるとされているんであなたの考えはどうでもいい話です。
560名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/31(日) 23:40:00.66ID:j/9sfm0t0
お前の反社会的な考えもどうでも良い
561名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/01(月) 00:17:26.59ID:gjkOQeCP0
アホはすぐ必死になるな(笑)
562忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/01(月) 08:25:31.23ID:qTFm8Ra80
ここの知能障害どもはいつまでスレチの話題続けるの?
563名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/01(月) 12:28:19.59ID:XC1Zg2hi0
正月早々ひどい言葉を使ってるとろくなことにならないよ。
564名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/01(月) 12:32:25.51ID:B/itMbcs0
受かってたら田村所長のように人の役に立つ活動をするぞ!
今月末の合格発表が待ち遠しいぜ!
565名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/01(月) 12:46:35.73ID:M2JZk2VN0
去年の結婚数、戦後最少 少子化が原因か? 52秒に1組が結婚、2分29秒に1組が離婚
http://2chb.net/r/news/1514776389/
566名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/01(月) 12:48:02.30ID:M2JZk2VN0
今回みたいな話を読むと、そら結婚しないで事実婚していたい奴も増えるわな
567名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/01(月) 13:10:22.32ID:yAYIWd9b0
>>564
落ちろ!
568名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/01(月) 22:47:30.85ID:gK4Tl52t0
>>564
無能さで人々を困らせる決意表明
569名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/02(火) 13:33:55.54ID:qnbk0ho70
家としか言ってないけど畑も込みだよなあ
どっちにしてもあんな県北500万円も
しないけど
570名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/02(火) 14:31:58.26ID:J8Rc0c210
でも固定資産税はガッツリかかるんだよな
571名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/02(火) 17:46:08.18ID:U/TEZ1mn0
農地とかならそんなかからくね?
572名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/02(火) 19:29:05.40ID:mQhIBCg+0
顧客の利益を最大化するのが行政書士の仕事という、作品のコンセプトにもとづき、
家の名義を嫁さんに移して100%相続し、
ダンナの会社を潰しても400万は取り立て、
ダンナの年老いた両親を路頭に迷わす。

住吉ならやらんかな?
573名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/02(火) 19:30:19.23ID:mQhIBCg+0
あ、死後離婚も忘れてた。
そういう鬼展開を希望。
574名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/02(火) 19:55:01.55ID:Oc+VbQKz0
殺人もみ消しの逆
義理両親を旦那を殺した犯人に仕立て上げる
575名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/02(火) 21:12:12.16ID:3SI7yaxq0
来年には民法大改正が始まるから田島は古い知識では通用しなくなる。
576名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/02(火) 22:19:15.70ID:zl/TI+sc0
既についていけていない
577名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/03(水) 00:18:11.67ID:ic3dCSBL0
そこまでやらんでも家と田畑を返して
縁切りして終わりでしょ。
これで若い夫婦ものなら
お腹の中に赤ちゃんが。・・
って展開もあって二転三転するもんなんだが。
578名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/03(水) 00:47:05.32ID:kQ82F+WR0
>>577
実質離婚状態だから、さすがにそのネタはドン引きだな。
いくら田島でもやるまい
やったりして(((((゜Д゜;)))))
579名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/03(水) 09:52:18.18ID:wvuczIJS0
さすがに無い無い
あの女もう50代だろ
イケズヤのフィリピン以降みたいな
キャラデザインだし
580名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/03(水) 10:55:41.67ID:x5rOOwbm0
時系列とか無視して田島としては田村も住吉も30代設定なんだろうな。
581名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/03(水) 11:51:33.71ID:FsmE89S80
大穴
ダンナの両親と一族から恨まれヤクザが出てくる
582名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/03(水) 13:11:46.39ID:0qKv+OXO0
>>577
夫は会社経営の悪化で多額の負債を抱えているのに親から贈与された不動産を返せるかなあ?。債権者に全部取られちゃうのでは?。

ひょっとして愛人が妊娠しているとか?。子が生まれたら相続の資格がある。無論それにしても債務を返済して資産が残ればの話だが。
583忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/03(水) 19:07:49.04ID:jXKcF88x0
この作品のトラブルの原因のほとんどは、とどのつまりはカネだ
もしカネさえあれば簡単に片付くって話が非常に多い

その点、今回のクライアントはキャリアウーマンで富裕層
カネには困っていない奴をどう困らせるのか?
584名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/03(水) 19:39:12.96ID:xHYjeda80
そりゃ義務の責任で縛るんだろ
会社の役員としての責任
義家族への義務
585忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/03(水) 20:51:44.69ID:8hSZL0Z50
そんな決まりでもあんの
586名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/03(水) 21:04:58.66ID:x5rOOwbm0
去年からさんざん書かれているが亡夫の親とは人情的なつながりを捨てれば法的には無縁になります。
ただしそっちの親からの遺産相続もなくなるが、本人の人生がある。再婚も出来ないんじゃ困るわけだから。
587名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/03(水) 21:55:07.36ID:0qKv+OXO0
>>584
「会社の役員としての責任 」てあるのかな?。

この会社がどういう形態の会社なのかわからないが、株式会社か合同会社なら役員(会社法で言う取締役)でその上出資をしていて社員(会社法では
出資者のことを社員と言う)になっていても、会社がいわゆる倒産状態になっても(会社法には「倒産」という用語はないと思う)原則責任などかからないと思うが。

確かに自己や他人に不当に利益をもたらすために会社に損害をもたらした、というのなら会社法の特別背任罪が成立し、会社から、倒産したら
多分債権者から損害賠償を請求される(実際の事件だと大王製紙の井川会長がカジノで使うために会社から巨額の金をかすめとった事件とか)。
しかしこの妻は名ばかり役員で給料ももらっていないし、法律上債務返済の義務はないと思うのだが。

だがひょっとしてこの会社が合名会社か合資会社でこの妻が無限責任社員になっているのなら債務返済の義務が生じる。
588名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/03(水) 21:58:29.54ID:x5rOOwbm0
会社に無限責任負うような状態だったらそもそも経営放置状態なんかにするわけないだろ。
589名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/03(水) 22:10:55.05ID:0qKv+OXO0
>>588
そりゃ確かにそーだ。だけどこの妻が会社経営にまるで無知で意味もわからず夫に無限責任社員にされていて、
ということはこの妻ならないな。ところで今合名会社合資会社の設立って実際にあるんですかね?。
590忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/03(水) 22:40:14.79ID:/Fe2OEyC0
マシーンになりきって離婚すれば相手の会社もクソもあるかよ
バカ丸出し
591名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/03(水) 22:48:39.02ID:ic3dCSBL0
>>590
それができない葛藤を描くためのメールのやりとりとかの伏線じゃないの?
違うかな?
592名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/03(水) 23:34:04.21ID:FsmE89S80
株式会社とは思えんな、多分
593名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/04(木) 09:56:35.65ID:QTPdcZfd0
いつ会社設立したかでも違うだろう。会社法以後なら合名会社や合資会社にしなくても
会社立ち上げるの楽になったし。
594名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/04(木) 14:39:46.62ID:YRqDpRIb0
>>452
人間が考えている以上は似たような内容になるんだろうね
そういや車でも州ごとの規制があるって、あいのりのラブワゴンでも少し触れられた記憶がある

スカイラン、RX-7、スープラ、デリカ、パジェロ…80〜90年代の日本車が北米で今、大人気な理由
http://2chb.net/r/news/1514964251/


しかし右ハンドル車を禁止して直輸入を事実上妨げるとはな
ロシアも日本車が売れすぎて妬んでそんな事を言った記憶があるが、いかに日本が寛容かが分かるわ
595名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/04(木) 19:28:02.26ID:layOoiep0
右ハンドル左ハンドルは安全のためなんだから
どちらでもOKの日本がおかしい
596名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/04(木) 20:10:03.06ID:iZqdAhbF0
左方優先って右ハンドルで左側のほう視認しやすいからだと思うが
左ハンドルだと過失割合変わるのかしら
597名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/04(木) 21:27:01.59ID:CCA29sGo0
>>596
変わらないでしょ
確認しにくい車とわかって運転してることになると思う
598名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/05(金) 12:17:10.24ID:y6SFdRuf0
モーニング販売無しか
ヤングジャンプと販売ペースに
差がかなり出て来たな。
599名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/05(金) 12:37:57.87ID:T3CgyaKv0
日本は何でも自由な国だよね
欧米は日本人にしたらよく分からん規制が多いし
600忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/05(金) 16:23:15.03ID:kEgVSA210
俺は規制大国ニッポンだと思うが
601名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/05(金) 16:25:01.02ID:XeMJrdJ30
日本にも欧米にはないわけわからん規制は多いから方向性が違うだけでどっちもどっちだわ
602忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/05(金) 16:26:36.28ID:kEgVSA210
欧米人は論理的に思考した上で結論を導くから、非論理的な日本人には感覚が理解できない場合が多い
603名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/05(金) 21:34:33.40ID:yNllUaT60
それは連中を過大評価しすぎ。人間なんて突き詰めれば同じようなもの。勤勉かそうでないかだけだよ。
604名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/05(金) 22:32:49.78ID:sZBlrr9z0
日本人は地底人と親戚だから
欧米人が今の価値観で一番偉いと思われがちだが
世の中にはまだ知られてないことがあるからな
支配者層にしてみれば欧米人が一番でないと都合悪い
605忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/06(土) 08:20:02.71ID:uVDe9Hwf0
>>603
法曹界だけじゃなくて米はともかく欧州の方が色々と進んでるよ
EU諸国は幸福度ランキング上位常連
我らが日本は50位
どの辺が過大評価なの?
606忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/06(土) 08:24:35.67ID:uZhEokAT0
ちなみに中国は100位
だけど、これからの国だしね
607名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/06(土) 11:51:48.48ID:yQBDbkzv0
うっせー世界平和度指数なら日本は上位常連だし
犯罪発生率なら下位常連じゃい
608名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/06(土) 12:30:08.81ID:Zh460EJx0
EUは自殺が多いんじゃね
609名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/06(土) 12:45:27.59ID:DT7w4Gfj0
ググればすぐわかるが日本の自殺率は世界でワースト6位で先進国で最悪レベルだよ
610忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/06(土) 13:53:37.18ID:gd5baLa30
ここまで自殺が多い国は韓国とロシアくらいかな
幸福度ランキング50位も納得だ
611名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/06(土) 21:44:56.87ID:z/s2tZpW0
過労死、過労自殺は日本だけで発生している事象でILO(国際労働機関)でもジャパニーズ・カローシとそのまま呼ばれて深刻な問題として取り上げられている。

日本の一般国民の租税負担率は社会保険料も含めれば決して低くないのに、社会保障の水準は極めて低く(例えば老人の介護殺人が多発するのは
日本だけだ)、教育は負担率は高いのにその水準は低い、また医療費負担も高い(高い健康保険料を払いながら自己負担率が3割もあるのは日本だけ)。
にもかかわらず日本の国と地方の公的債務は約1300兆円とまさに天文学的だ。

なお公的債務の激増は90年代後半に入ってからだが、この時期は「景気対策」と称した無駄な公共工事が激増し、大企業向け法人税と高額所得者への
大幅減税が行われた時期とピタリと重なっている。

これらのことについて「日本スゴーイ」厨の方々のご意見をいただけますか〜。
612忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/06(土) 21:54:58.73ID:Cv32vtPi0
ちょっと待った
「公的債務」に異議ありだ

日本は確かに借金は多い
しかしまた資産も世界最大なのだ

このように、貸借対照表の借方に650兆円の資産が計上されている
http://www.mof.go.jp/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2013/20150130gaiyou01.html

尚、この資産には政府の「連結子会社」である日銀を含まない
日銀には200〜300兆ほど資産を持っているから、日銀を含めてバランスシートを作ると日本の借金はほとんどゼロということになり、
財政再建の議論だど不要だということが分かる

政府資産は売却出来ないという反論があるかも知れないが、資産のうち固定資産は180兆円
この全てが売却不可能とは限らない 中身を精査すれば民間に払い下げることが可能な固定資産だって在るはずだ
613忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/06(土) 21:58:05.27ID:Cv32vtPi0
これだけではない
更に海外にも隠し持っている

--

【経済】日本、24年連続“世界一金持ち”に 「大事な財産」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1432293261/

日本が24年連続、世界一のお金持ちになりました。
政府や企業などが海外に持っている資産から負債を引いた海外の純資産が、去年は367兆円と過去最大を更新しました。
2位は中国、3位はドイツとなっています。

麻生財務大臣:「今後ともこういったものは、日本にとって大事な大事な財産ですから」
財務省によりますと、円安が進んでドル建ての株や債券を円で評価した価格が膨らんだほか、企業の海外投資の増加で海外資産は6年連続で増えました。
外国人の日本株などへの投資が増えたことから、海外負債も増加しましたが、資産から負債を引いた日本の海外純資産は366兆8560億円で、
前の年より12.6%増え、3年連続で過去最高を更新しました。

http://news.tv-asahi.co.jp/ news_economy/articles/000050960.html

画像
http://i.imgur.com/ GqWlFMI.jpg

--

以上のことから導出される結論は、

・日本の借金1000兆はお役所お得意のくだらない数字のマジックで生み出された単なる蜃気楼
 海外の多くの格付け会社が日本国債にA格以上を与えているのがその証拠
・財務省はマスコミにハードワークを課し、恫喝して国民に増税を飲ませる
・財務省は高笑い、情弱国民ボロ負け
614名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/06(土) 22:43:46.29ID:mEzLuvps0
>>609>>610
確かに自殺の多さは酷いものがあるな
615名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/06(土) 22:50:45.90ID:yQBDbkzv0
次シリーズでは自殺問題を行政書士が解決します。なんでやねん。
616名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/06(土) 23:20:22.69ID:NKndPYnV0
次シリーズでは行政書士が事件を解決します。なんでやねん。
617名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/07(日) 02:13:26.88ID:dJKbyrBd0
国債の格付けは最高評価はAAAとかだから・・、あら、日本の評価って中国韓国より下なのね。
618忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/07(日) 08:07:12.39ID:DSmIpWWm0
そりゃあ官僚がこれだけいいように牛耳ってて政治が汚いからその分を加味したんだろ

先に説明したように日本国の財務は200〜300兆の資産超過
日銀の資産は売却不可能だと言い張るならばプラマイゼロ
従って我が日本国にはそもそも財政問題など存在しない
619名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/07(日) 10:58:18.66ID:dJKbyrBd0
いくらなんでも中国のほうが政治は汚いわい
620忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/07(日) 13:43:58.57ID:txDtndFc0
だから中国は100位
621名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/07(日) 15:40:38.02ID:xNQYxv7O0
>>614
キリスト教は自殺を禁じているからキリスト教先進国では自殺が少ない。だがほとんど自殺行為の
ドラッグ乱用やアル中入院なら圧倒的に欧米の方が多い。
622名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/07(日) 16:56:00.20ID:dJKbyrBd0
アル中が多いのは東欧か。まあ寒いし仕方ないかな
623名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/07(日) 17:08:59.44ID:UlzQ8EX70
アル中はロシア最凶だろ
今は分からないが、以前はあまりに酷いからアルコールの夜間の販売禁止や、鍵付きのショーケースに入れるとかの規制ができた位
624忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/07(日) 20:46:15.68ID:lu6rKVXY0
ロシアも実態は、独裁者プーチンだからなぁ
あれはすっげ頭良いらしいね
ずるっ子って意味で

国連安保理で中国もロシアも北朝鮮の制裁に賛成しておきながら、2者とも裏では北朝鮮に石油を回す
まさしく面従腹背
ネチネチ陰湿な奴ら
東の組織の結託は強固だ
625名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/07(日) 21:13:15.04ID:3IaEks200
ロシアは飲みすぎで平均寿命60とかあり得ないよな
626名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/08(月) 11:12:00.23ID:fXRf07/e0
>>595
昔100キロ越えたら鳴る「キンコン」もアメリカがアメ車の輸入を妨げるとして止めるよう圧力かけたとか
資本主義社会において自国に有利な規制を儲けても自由なんだが、アメリカなら許されて日本がやると許されない
敗戦国の悲しさ
627名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/08(月) 21:05:49.88ID:xNLLkHCL0
100キロ越えたらキングコングに追いかけられてにぎり潰される
628名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/09(火) 10:52:32.12ID:ihXttyDp0
>>624
>北朝鮮制裁に賛成しておきながら、2者とも裏では北朝鮮に石油を回す
> まさしく面従腹背
>ネチネチ陰湿な奴ら

別に中国ロシアプーチンを肯定するつもりは毛頭ないが、

それはアメリカイギリス他の西側「民主主義」諸国も同じだろう。

アメリカイギリス他の西側「民主主義」諸国はシリアの民主化、IS(イスラム国)撃滅と言うが、実はISはシリアのアサド政権転覆のためにアメリカイギリスが
密かにイスラム過激主義者に大量の軍事援助を提供し軍事訓練を施してでっち上げたもので、現在もアメリカはISに軍事援助していると言われている。

実際突如ISが現われて、シリア軍イラク軍を撃破し大規模にシリアイラクの領土を占領したのは変だとは思わないか?。ISには旧イラク軍人、
イラク政府官僚が参加しているから軍事力が強く行政能力もあるのだと商業マスメディアは説明するが、ただそれだけであれほど急速にイラクシリア軍を
撃破し、占領地を拡大できたことは説明できないと思う。大国からの秘密援助があったと考えるのが自然だと思う。

現在シリア情勢はアサド政権軍が完全に優勢だが、たとえアサド政権が転覆したとしても、ISやシリア征服軍のようなイスラム過激主義者がシリアを支配すれば、
アサド政権に勝るとも劣らぬ凶暴で狂信的な政権ができるだけで西側が表向き言うシリア民主化とは正反対だ。西側にとっては親ロシアイラン政権が転覆しさえ
すればオッケー、シリアが新しいイスラム恐怖政権に支配されてもノープロブレムというのが本音なのだが。

またISはイラクも攻撃し大規模に占領したが、それは米英の指示によるもので、イラク情勢を不安定化させ、米英がイラクの政治軍事経済に介入操作し続ける
口実を得るためだったのだと思う。
629忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/09(火) 11:24:29.44ID:URcB15+A0
>>628
ISISは西にとっても東にとっても害悪だよ
国連はセクハラ公務員ばっかりで何も仕事をしない

だからISISの件に関してはアメリカとロシアはガッチリ手を結んで掃討作戦を進めていて、互いを裏切ることはない
昨年末くらいにラッカ陥落したし、大方終息したと言っても良いんじゃないかな
最近はテロの話もあまり聞かないし

いくら過激派と粋がったところで、ジャイアン2人が相手ではな・・・
630名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/09(火) 12:07:07.01ID:RsYsemY80
年収900万なら普通弁護士に全部頼んで交渉を任せるだろ。なんでうろたえて行書になきついてるんだこのバカ女。
631名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/09(火) 12:23:05.43ID:HjQ80Ato0
>>630
顧問弁護士は傍に居ないのかね
632忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/09(火) 13:19:19.37ID:+oc0wiAk0
>>630
今回のクライアントは住吉の昔の知り合いだから住吉に仕事を頼むという経緯になった
ちゃんと読んでねーだろお前

それに婚前契約書類の作成なんぞ弁護士に頼む必要はない
行政書士に頼んだほうが安上がりだ
633名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/09(火) 13:31:42.46ID:HjQ80Ato0
でも最後には司法書士か弁護士に頼まないといけない案件かもね
634名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/09(火) 18:00:06.06ID:BjuZh3dS0
なんか住吉が法律論で無双してて
義理の父母が追い込まれ
妻が「もうええんよ」とやっちゃうパターンになりそうな予感。
635忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/09(火) 19:49:07.52ID:nF3tQRvd0
でもここまでクライアント側に法的瑕疵は見当たらんぞ?
遺族が何か言ってきても「そんな決まりはありません」で終わりじゃねーの?
まだページ数も結構あるが、捻くれ田島はどういう展開作っていくかな
636名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/09(火) 21:09:52.43ID:59kyV9pq0
法的に逃げられても心情的にどうかだよね
相手から恨まれるし、同じ町内なら住めないレベル
637名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/09(火) 23:12:09.71ID:ihXttyDp0
朝日新聞1月8日朝刊に「家族ってD 「嫁」もういやだ縁切った 苦しんだ30年 「死後離婚」届出」と言う記事がありそれによると、

「(夫の)墓を建てたひと月後、(妻は)役所に電話をかけた。「姻族関係終了届の用紙はありますか」。その1週間後に戸籍謄本と免許証、印鑑を持参して
役所を訪ね、用紙に必要事項を記入して手続きは終わった。
姻族関係終了届は配偶者の死後、その血族との縁を切るための届け出で、「死後離婚」とも呼ばれる。2016年度には全国で4032件が届けられた。この10年間で
2.2倍に増えている。
「あんなに苦しめられたのに、こんなに簡単に」。やっと縁が切れた瞬間は、意外にもあっけなかった。」とのこと。

この簡単な姻族関係終了をしなくてもではないかとは思うが、少なくとも姻族関係終了をすれば義父母の世話などしなくてよくなるのは間違いない。

>>636
心情的にもどうかなあ?。妻は夫と結婚したのであって義父母とではない。まして死んだ夫は婚前契約があったのに400万円も援助させて揚句に愛人のところに
行ってしまったのに。それで恨んだら全く見当外れの逆恨みだ。確かにこの朝日新聞の記事にも地方では嫁だの何だのえらく古い考えが残っているとのことだが。
638名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/10(水) 01:38:21.03ID:UtIK8HVX0
それなりに地方だろ・・・こんな嫁さんだと嫁の親兄弟や叔父叔母、従兄弟まで村八分にされるな
まあ今回同じ街の人間ではないだろうが、肯定するわけではないが、田舎は周りから恨みかわれると逆恨みだろうが村八分が怖いわ
639名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/10(水) 07:40:46.52ID:B/ddEQNV0
広島は田舎だしな
あんたはそれでも人なら!
なんてやられたら
640忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/10(水) 08:14:00.27ID:xwv410Td0
いじめられたらまた大野事務所に泣きつけばよろし
ネチネチ陰湿な奴らには法の鉄槌で
641名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/10(水) 09:53:37.91ID:6LLQ8oMG0
そういや審査請求を焦点にしたエピソードってあった?
642名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/10(水) 13:35:08.15ID:AvsDP21P0
大野が資格停止食らった話か?
643名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/10(水) 15:35:36.46ID:UtIK8HVX0
>>639
広島市や岡山市は都会だと思うが、一度山の中に入ると古くからのしきたりが残る田舎だな
調べてみると気味の悪い凄惨な事件とか・・・
644名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/10(水) 22:52:32.74ID:/rx61CQU0
>641

金田が自動車修理工場の偽装車検で適当にやったのを反省して頑張って
営業停止処分をどうにかした話かな。
645名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 10:15:18.75ID:StK7FO/E0
やっぱり住吉が
追い込むのか
いきなり縁切りを
郵送とか
646名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 10:48:03.91ID:MUaQRYR70
むしろあの親たちが400万円返すのが普通だろ
647名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 11:24:23.25ID:bZqBPZ390
そして家の権利も主張と
やべえ、夫の両親追い出すつもりだなコイツ
648名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 11:24:57.75ID:Q5hrl7fA0
でも子がいないと33%とられないかあの元嫁
649名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 11:27:55.89ID:aTHuNt0P0
やっぱり、知んだ夫の債務が結構大きくて妻が相続放棄するパターンだろうな。
それと646さんが言ってる400万円分の返還だけど混同で相続分だけ減るから
請求できるのは133万円位だね。
650名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 12:24:00.29ID:StK7FO/E0
それなら縁切りと同時に相続放棄も
伝えたらいいのに。
住吉との打ち合わせのニヤリ顔が((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
651名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 12:32:47.77ID:P/jnRcQ70
言っちゃなんだが、900万年収があったら金銭問題には敏感なはずだで、税金含めて
普段から知識吸収してないとおかしい。こんな程度でうろたえるとかないだろ。
652名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 13:07:12.05ID:nMCGrtE30
>>649
さんの言うパターンだろうな
会社の債権と名義貸しだが役員になってるのが今後どんでん返しのネタだな
こんな妻&住吉の攻撃ターンでENDになる訳ないしな
住吉も夫が儲かってない会社の社長で妻も名義貸しして役員なの知らないのかな
こんなん相続によるリスク高すぎだぞ
653名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 13:39:48.04ID:LMu+gyMt0
義理の妹の言い分
・旦那が死んでも家族なんだから義理の父母の面倒みろ
・旦那が死んだんだから相続なんて許さない

いいとこ取りにもほどがあるだろw
654名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 13:53:39.91ID:nMCGrtE30
>>653
この義理の妹もモンスター
自分の親の世話する気ない
実の娘が嫌がるのが他人で子供もいない嫁がどう考えて世話するんだ
現実だと嫁が働いて義理の両親が嫁と息子の子供引き取ったりして子育て
するパターンわあるけどな、普通は嫁の実の親が引き取り子育てだが
655名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 13:54:12.20ID:53dkqFR60
ツトムが勝ち組過ぎて辛い

親の保険金6000万
大野の養子になり生活の心配ゼロかつ大野の遺産貰えるの確定
656名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 13:55:54.31ID:nMCGrtE30
>>655
普通大野の立場の人が保険金着服しちゃうんだよな
現実は
657名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 13:57:32.41ID:qfsYU/8G0
不動産を相続したという事は、相続放棄をしなかったという事だ
相続放棄をしなかったという事は、保証人の地位を相続するって事だ
658名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 14:38:47.81ID:atMdjjbD0
とにかく今週はあのババアと住吉のドヤ顔が嫌すぎる
659名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 18:35:25.27ID:qCgmHBA70
>>655
遺産もらえるけど実子の長男がいるから全額ではない
660名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 19:26:40.56ID:P/jnRcQ70
大野の息子は遺産はいらないとか何とか言ってたような。実際には嫁さんが遺留分請求したりするだろうけど。
661名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 19:46:05.30ID:LMu+gyMt0
この漫画の奴らって「法律よりも常識(自分に都合のいい解釈)のほうが大事!!!」
を連呼するよな

実際にいるんかね
662名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 20:31:48.81ID:MfJivPlg0
ピコ太郎のPPAPを全く関係ない奴が権利申請してたようなキチガイもいるから、そのくらいならわんさか居そう
663名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 21:13:52.92ID:MUaQRYR70
>>661
田島
双じゃなかったらこんな作品恥ずかしくて出せないだろ
664名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/11(木) 22:14:58.33ID:iBGWiOl40
>>661
()の中身が問題なので合って
そこさえなければ正しいけどな
665名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/12(金) 00:08:42.32ID:Cru1WXd40
>>657
まだ不動産相続の手続きはしていないだろ。これから資産と負債のどちらが多いか調査して(多分負債の方が多いが)相続するかどうか決めるのだろう。

あと元妻の会社への援助400万円は債権と解釈されるそうだから、債権者の一人として全額は難しいだろうが応分の額を返してもらえるのかな。

>>661
実際にいる。私自身が体験した。無論「法律ですから」で押し通せば相手も屈服するしかなかったが。
666名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/12(金) 01:44:12.87ID:Fp8xQpH50
裁判は法律が全てかと言われたら常識という社会通念上という言葉があるし、他に判例も関わるから100%法律が全て、とは言いにくいかな
籍入れたままでも長年別居していて実質化に夫婦生活の実態が無かったとか、反対に籍は入れてないが長年同居していて実質的に夫婦の状態だったとか
調べてみると判例がいくつかあり難しいケースもあり
667名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/12(金) 01:48:45.64ID:Fp8xQpH50
>実際にいる。私自身が体験した。無論「法律ですから」で押し通せば相手も屈服するしかなかったが。


法律ですからで相手が大人しく従えばいいけど、それでも納得いかないから裁判で決着つけると言い出したら、少なくとも日本では裁判の費用が高く費用対効果が非常に悪い
無駄な抵抗されると始末が悪い
しかもゴネる相手は裁判に負けても金払い悪いから尚更
668名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/12(金) 03:07:54.35ID:ZS2sI8PF0
>>658
だよね、、、
669名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/12(金) 11:16:47.07ID:Akf+f3Xq0
>>667
この作中でのゴネる一般人はすぐ感情的になるステレオタイプの無知な一般人だから裁判とか怖くて出来ないと思う
よくいる「裁判」とか「法律」とかを大袈裟にイメージしてビビるタイプかと
670名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/12(金) 11:35:28.49ID:oHmNu6//0
>>667
実は裁判所による追い込みという裏技がある。これかけられたらおしまい。あまり強権なんで
一般には知られないようになってるが、金融屋どころではない。
671名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/12(金) 12:06:54.72ID:BFc035Bw0
たかが民事でおしまいとかないよ
民事なら一番強いのは金がない人だからな
672忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/12(金) 12:13:31.39ID:Uw/YmTUi0
う〜む こう来たか
次はどう話を盛り上げてくれるのかな
673名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/12(金) 13:05:44.91ID:Fp8xQpH50
>>670
それやるにもタダじゃないけどな
674忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/12(金) 15:12:29.49ID:MNp2Thqt0
このままでは元妻側の完勝だが、ページ数はまだ十分余ってるし、
捻くれ田島が妻側の完勝なんていうつまらんオチで締めるとも思えんな
来週以降が楽しみだ
675名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/12(金) 15:14:37.64ID:7mkIt/BS0
どうでもいいがお前ID変えすぎだよな
そんなに自作自演が楽しいのか?
676忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/12(金) 15:16:54.24ID:MNp2Thqt0
WiMaxなんで使わない時はルーターの電源を切っている
使う時だけ電源入れるからその度にIDが変わる
固定回線にルーターつけてる奴は電源入れっ放しにしておくのが通常だと思うが、
ポケットWifiはそういうわけにもいかないんでな
677名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/12(金) 16:19:43.61ID:Akf+f3Xq0
>>676
2ch(5ch)はPCでやるものという認識を未だに持ってる奴がドヤ顔でID突っ込んでくる事あるよな
スマホでやってる奴は他にも家帰ったらWi-Fiに繋がるとかもあるんだがな
678名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/12(金) 16:21:58.08ID:glLwgraE0
BBA「家なんかいりません!バカにしないで」
すみよし「正当な権利だからもらっとけ、何か言ってきたらセクハラって言えばいいんや!」
BBA「OK」

だろ
679名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/12(金) 16:29:21.48ID:UQpq6a/30
スマホで連投規制で飛行機飛ばすことがある
ここじゃないけどやたら厳しいスレがある
680忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/12(金) 16:50:29.69ID:TVF0X1tH0
>>677
そういう化石みたいなの必ずいるよな
681名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/12(金) 18:11:32.75ID:wTt93q490
ISDNダイヤルアップ時代には普通に毎回変わってた。
毎回変わるのだってある意味化石。
682忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/12(金) 18:21:27.47ID:IDajEJnh0
うわISDNジジイが来た
ウゼー
683名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/12(金) 18:27:29.61ID:+SjudEoV0
だからなんだとw
じゃあ化石どころか世間知らずのガキって事じゃねえか
684名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/12(金) 18:38:16.56ID:Ng4E56Z60
やーいお前のとーちゃんYouTuber
685名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/12(金) 21:48:54.50ID:DSBCtSNz0
お前ら議論する前に先週の話を読み返してみな
姑→嫁へのメールは「家を担保に入れた」と書いてあるだけで「家の名義を変えた」とは書いてない。
つまり嫁は夫の相続財産に家がある事をまだ知らない状態なんだな。
686忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/12(金) 21:52:00.29ID:P7LF5S9y0
そうだよ
だけど夫との実家のウゼー縁を切るならそんなの放棄すると思うよ
何せキャリアウーマンでカネには困ってないんだし
687忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/12(金) 21:54:15.04ID:P7LF5S9y0
遺産整理してたら借金が出てくるかも分からんしな
たかだか家のためにリスクをとるとは思えんがね
688名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/12(金) 21:57:48.08ID:OIc0hBO80
また、なんもかんも放棄する縁切りだっつうのに要らん事吹き込みやがってアホ親戚は
689名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/12(金) 22:47:42.45ID:bIuMaNpZ0
でもハシタに書いてある文は
縁切るなら家は帰してもらえるだろうって想像しているあの親が追い込まれることを
予告してたけど。
690名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/13(土) 06:28:20.50ID:M4OYIBED0
>>670
詳しく本当はあるの?
691名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/13(土) 07:57:31.85ID:S+xSaaoP0
・家がある事を知らないから嫁はあっさり相続放棄
   ↓
・舅姑、相続登記で家を取り戻して安心
   ↓
・同時に借金も相続してしまい、取立人がでてきてコンニチハ
   ↓
・嫁ちゃん、助けてーーーー

の流れかな
692名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/13(土) 12:07:08.66ID:sQojtCW80
>>690
強制執行命令は民間でも請求できる。民事執行手続と言って確定判決があれば請求できる。
差し押さえなども前回の話のように問答無用で雇用者に命令がかけられるし、債務者が逃げても
戸籍や住民票請求して調べ上げられてしまう。
693名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/13(土) 12:42:59.15ID:sBtFRJtH0
妻が相続放棄するとこの場合家は父母に戻るのかい
694名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/13(土) 13:01:07.07ID:VcwDe3oS0
>>692
にしては払ってない人間多いよね
ひろゆきどころか
犯罪被害者とかシングルマザーとか
なんでだろう?
695忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/13(土) 18:59:03.94ID:QF0KyZL70
>>694
あのバカ殿は話は別だよ
仮にも国家権力なんだから、財産差し押さえはもちろんのこと、
危険思想者だとこじ付けて公安部に逮捕させる事だって出来なくはないと思うよ

ただ、アイツを潰して5chをつぶしたところでねらーがいなくなるわけではないからな
また別の誰かが似たような掲示板作ると思うよ

そしてそれはおそらく5chよりもっと不品行なものになる
そう考えると、あのバカは逮捕しないで放っておいたほうがマシ、という判断を公安部はしていると思われる
696名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/13(土) 19:43:10.94ID:yGHCIyaM0
思われる→事実ではない
697名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/13(土) 20:59:54.86ID:p1iKcD490
旦那の死亡保険金はどうなったのかね
698忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/13(土) 21:23:32.67ID:aMS9JrXA0
今回のクライアントはカネには困ってねーんだって
何回も同じ説明させんじゃねーよ
699名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/13(土) 21:53:20.93ID:SB6lpoK00
いくら貰う権利があっても一生恨まれるならいらんってなるわな
鐘に困ってないみたいだし
700名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/13(土) 22:15:56.29ID:sQojtCW80
離婚するのに一切法的な関係を断つなら慰謝料はいらないと言う提案するのと同じだからね。
会社経営していて傾いてたら実際恐ろしくて相続主張なんかできない。
701名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/14(日) 07:07:22.10ID:Qg8CsZul0
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20180113-50635864-shouritsu

結婚しなければいいのにな
702忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/14(日) 08:06:51.42ID:rDX+3ULv0
>>699
貰う「権利」だからな
義務ではない
703名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/14(日) 10:24:03.87ID:9F0gWNiw0
金に困ってなくても
貰えるものはもろとけもろとけと
あの住吉ならやりかねないから
みんな住吉の壮絶な自爆が見たいんだよ
704名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/14(日) 11:39:14.19ID:N9Nrr/l60
家裁に持ち込めば済む話を漫画にするってのはもうほんとにネタが尽きたんだろ。
705名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/14(日) 23:44:52.68ID:Qg8CsZul0
>>704
前からだし
706名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 00:19:47.16ID:7lVAx4sS0
>>692
その相手の住所が分からない場合、特定するのは滅茶苦茶大変なんだよ
707名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 00:38:57.25ID:neMXdyKw0
逃げたのに住民票動かさないだろ
708名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 00:45:25.92ID:AV37ka+Q0
昔ナニワ金融道であったが、本人だけが行方をくらました場合は探すのが難しいが、家族がいて
何らかの形で収入を得たり子供を学校に通わせたりするなら、司法が探せば逃げられない。
709名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 01:29:10.89ID:XizvMClV0
今出てきてるオバさんは何で結婚したんだろうね
流し読みだから細かいところ覚えてないけど、何十年も前の結婚何だっけ?
710名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 03:22:39.06ID:jGn/fREd0
>>708
でも無い袖は振れないからw
少なくとも健康で文化的な最低限の生活は憲法で保証されてるからな
711名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 03:35:00.90ID:jGn/fREd0
だいたい、借金で逃げるような人が強制執行されて取られるようなものがあるとは思えん
女房子供を守るなら形式的に離婚すれば済むし
712名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 03:57:30.92ID:jGn/fREd0
で、逃げた債務者にそこまでやる費用ってどうなるの?
住民票とかくらいなら簡単だろうが、それなりに人員動かして、探して強制執行しても何も取れませんでしたってことは充分にあり得るよね

例外はあるだろうけど、逃げるような人は基本的に金がないなんて誰でもわかる話じゃないの?
713名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 04:15:55.37ID:hOWyPPpo0
>>710-712
そういう場合の「差し押さえ」って、例えば自己破産した奴が管財人に資産を調査
(その結果、金目の物は売却)されるのと違い結構エグいと聞いたこともあるが
714名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 07:31:01.05ID:7lVAx4sS0
>>712
今は住民票も簡単じゃない
強制執行も相手の資産状況が分からないと無理があるし
715名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 07:45:09.63ID:7lVAx4sS0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180115-00155741-diamond-bus_all

日本も弁護士が多くなったから、安くやってくれる事務所を探すのも良いだろう
716忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/15(月) 09:11:04.45ID:2vK3aOCB0
前から思ってたんだが行政書士とか司法書士はどうすんの?
死活問題だぞ?
歯医者と同じになってしまう

この漫画は「検備沢弁護士のカバチタレ!」に衣替えして継続すればいいけど
717名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 11:56:55.24ID:Aqen//Mm0
>>713
聞いたこともあるってw
エグいのは税金くらいだよ
718名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 12:01:58.20ID:Aqen//Mm0
永久滞納スレとか見てるけど、裁判されても気にしない連中の集まりでも税金だけは例外扱いされている
あっ、罰金や科料は強制労働あるから税金より上で無い袖はすら通じない
719名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 12:11:09.95ID:Aqen//Mm0
管財人なら否認権があって、財産の移動を無効にする権限がある
だけど、強制執行は善意の第三者に移動した財産にはもう手を出せない
720名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 17:08:40.46ID:WVKynnTH0
>>709
何だかんだ言って結婚してないと人生悲惨だからね。
男に金無心される可能性もあるけど、それでも結婚はしたかったんでしょ。
実際独身で年老いたらもうお終いだよ。
721名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 17:16:19.87ID:t3K6ri3m0
今でこそ女性の独身は普通な考えだが
戦後のあたりは女性の独身だと必死になって後家として押しかけてる
人もいたんですよ(うちの母親の継母)
722名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 18:00:08.81ID:WVKynnTH0
うちの父が去年死んだが、葬式の手配、死亡の手続き、保険やらなんやらの解約更新
これ、独身なら80過ぎの母が一人でやらないといけないんだよ。 独身で老いるってマジ悲惨。
723名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 18:17:28.49ID:7lVAx4sS0
DV法を使い住所を知られないようにする方法は結構強力な手段らしい
724名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 18:33:19.26ID:lLas7rt40
妻の方は名義だけとはいえ他の会社に役員登記されているが、これって妻の勤めてる会社の
副業規定とかに違反しないの?
900万も年間支払っている会社だったら副業禁止規定くらいあるだろ。
725名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 19:27:39.20ID:t3K6ri3m0
広島で年収女性で900万貰えるてことは大手でも役職か専門職クラスかもな
726名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 22:27:57.06ID:AV37ka+Q0
適当に作った設定だろうからおかしいと言っても知らんふりだろうな。
727名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 23:38:16.87ID:F3DXH/ax0
無理があるな
728名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/15(月) 23:51:04.61ID:uscgjv+Y0
司法修習生が悪徳業者に金を渡して皆生ウさせた田島の辞書に無理という言葉があるとは思えん
729名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/16(火) 11:30:17.96ID:GddaFHtU0
>>724
会社にあらかじめ了解が取れれば許可は出ると思う。ただ知ってる例は親が経営する店商売での名義役員に
なるからと許可をもらった場合だけど。競合しなければ許可は取れる。
730名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/16(火) 12:29:53.85ID:6cCnshI90
脱税とか出てきそう
731名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/16(火) 12:31:36.47ID:TrS+SqRI0
この嫁は自分も大金稼いでるしそれを元にあまり稼げない旦那の支援までしてたけどさ
下手したら大金稼ぐ旦那にセレブ生活させてもらってた子なし専業主婦でも
平然と同様の行為するのも居るから怖い
732名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/16(火) 14:09:03.88ID:6cCnshI90
最後はヤクザが出て来てEND
全部ヤクザが出て来てENDでいいよ
733名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/16(火) 14:25:18.00ID:TrS+SqRI0
>>691
ちょっと違うかも

・家がある事を知らないから嫁はあっさり相続放棄
ではなく、
家があるけど借金もあることを知り、それを義親には一切教えず相続放棄
+今後何があっても私は関与しません宣言と契約
   ↓
・舅姑、相続登記で家を取り戻して安心
   ↓
・同時に借金も相続してしまい、取立人がでてきてコンニチハ
   ↓
・嫁ちゃん、助けてーーーー

じゃないかな もっとも この場合の「助けて〜」は流石に無理というか、助ける義務が1ミリもないけどね
734名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/17(水) 01:57:09.82ID:yiqhhd+Z0
ごめん。質問ですが「がんぼ」は、最終巻は9巻でいいんですか?
735名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/17(水) 06:47:14.35ID:XPHYpjR30
いいです
736名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/17(水) 08:28:07.39ID:URnTspne0
>>716
司法書士と弁護士は仕事の分野が意外と違うから、世間でいわれているほど、
問題にならないよ。
弁護士増えることよりも、不景気で土地売買が少なくなる方が問題。
行政書士に関してはしらん。
737忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/17(水) 09:11:56.89ID:Bt7f7sOg0
>>736
そんなの日本だけだっつてんだろ知能障害
738名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/17(水) 10:18:44.31ID:4lo+kyvp0
ここ日本だし
739忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/17(水) 10:37:59.02ID:Bt7f7sOg0
ガラパゴスな奴だ
740名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/17(水) 12:06:37.29ID:EvhcFjDd0
忍者がガラパゴスって(笑)
741忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/17(水) 14:59:04.42ID:EGlGnc4c0
これ言うの1億回目だが、欧米諸先進国には行政書士、司法書士、税理士、土地家屋調査士(おそらく海事代理士も)なんていう仕事はない
これらは全て弁護士の業務である
今後は日本国もこの方向に批准してゆくものと思われる
742名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/17(水) 15:07:39.54ID:AMaLvn+N0
思われるってのはあなたの脳内でしょ。そんな答申は存在してもいない。論議されてもいない。
743名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/17(水) 15:13:58.05ID:XPHYpjR30
>1億回
うわー
すっげーガキっぽいw
744名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/17(水) 16:32:30.14ID:jxlKyFwi0
弁護士が増えれば弁護士事務所が手掛けるケースが増えるのは間違いないな
今は民事裁判も刑事裁判も減少しているから、国選すら中々取れない事があるとか
745名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/17(水) 17:43:05.94ID:/j8hxWQl0
弁護士がディスカウントすればね
746名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/17(水) 17:46:42.27ID:+p9iB8D30
結構安くやる所が出てきてるね
747忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/17(水) 18:06:51.85ID:T37oC1010
>>744
そういうことだ
バカどもにも分かるように平たく言おう
今後は弁護士達が行政書士、司法書士の領域に踏み込んでくる

欧米諸先進国では弁護士が街の気楽な法律屋さんだからな
偉そうにふんぞり返っているのは我が日本国だけだ

そしてその時、行政書士、司法書士、海事代理士、土地家屋調査士はどうするのか?
歯医者のようにバカスカに潰れ、廃業するところが増えるのではないか
748忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/17(水) 18:08:58.64ID:T37oC1010
>>742
論議なんてされない
経済の自然な流れとしてそうなる

弁護士を増産すれば価値は下がる
その結果、行政書士や司法書士のような業務も手掛けるようになる
底辺高校卒のお前でも需給の原理くらい理解出来ないわけではあるまい
749忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/17(水) 18:21:33.50ID:T37oC1010
ただ弁護士の増産には意義もある
労働市場の読めぬ官僚に、果たして適正なコントロールが出来るのかどうか

歯医者はかつて3時間待ちの3分治療と言われていた時代があった
その時代は歯医者の数は少なく、虫歯のこどもが多かったので、
歯医者といえば高級外車を乗り回すハイ・ソサエティの代名詞のような時代があった

その状況に対処すべく、厚生労働省は至急に歯医者を増産した
その結果、日本国に6万軒の歯医者が生まれた
コンビニは約4万軒、その数実に1.5倍

歯医者の5人に1人が年収300万台
魚や野菜と同じく、多いものは値段が下がる
やっつけ仕事の法務省は厚生労働省と同じ轍を踏む予感がしている
750忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/17(水) 18:21:50.02ID:T37oC1010
異議
751名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/17(水) 20:01:44.52ID:9ujoSGMW0
マンガの話に戻ろうぜ。
明日、どういう展開かな?
752名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/17(水) 20:06:30.72ID:sLEojGJC0
>>744
弁護士の事務所は法律事務所と名乗ることが義務づけられています。
753名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/17(水) 22:05:56.10ID:rwGELmiB0
>>748
そりゃ弁護士は法的に司法書士の専門業務である登記申請をできるが、
誰が弁護士に依頼するの?
不動産業者や銀行は却下(登記の形式が整っていないからダメと役所に言われる)が怖くて司法書士に依頼する。
弁護士が申請しようが、司法書士が申請しようが、要件が整わなかったら却下。
じゃあ弁護士に登記申請依頼するメリットって何?という話になる。
754名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/17(水) 22:17:13.74ID:rwGELmiB0
司法書士や行政書士のような代書屋にとって一番の敵は弁護士じゃなくて、
コンピューターソフト(AI)。
行政書士がする申請なんて、依頼せずにソフトで作成するようになると思う。
司法書士はまあ、まだ戸籍とか契約書が電子化されないんで、人が関与する余地もあるけど、
近い将来、そういうのも電子化されて、銀行とかはAIに申請書かかすようになるんだろうな。
755名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/17(水) 22:23:08.99ID:diWVpvIg0
>>753
じゃあ、司法書士に依頼するメリットは?
756名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/17(水) 22:32:23.96ID:rwGELmiB0
>>755
司法書士は登記のプロで登記の知識が豊富だから、
却下される可能性が低い。
757名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/17(水) 22:45:45.92ID:AMaLvn+N0
>>748
無知なあなたに言っておくけどあなたが言ってる仕事のうち法務税制は欧米では会計士の仕事です。
まなんだ、もうちょっと調べてから書こうよな。
758名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 00:40:39.55ID:uzEPh79J0
名義は戻さないときたか
名義を戻して欲しければ、愚息の会社に支援した400万円を返せ!かな?
759名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 00:51:41.61ID:c2azxYlx0
これ、ダンナの会社が株式会社や有限会社なら、
大して盛り上がらない展開になるよね。。。
760名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 00:53:14.34ID:6bC8sJSU0
田村が弁護士になる展開でよかったような気がしてきた・・・w
761名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 01:11:34.48ID:k0Rn66Mo0
住吉メインの話って本当に胸クソ悪い話多いわ
たまには田村並にチョンボしてくれよ
762名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 01:27:20.12ID:eprP+TMy0
このまま住吉ターンで終了する訳ないやん
落とし穴があって痛み分け
763名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 01:36:18.74ID:BALNJyHc0
>>761
とりま女に有利な判定勝ちやからな
764名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 01:41:32.99ID:DOc1Eaaj0
調停したら良かろう
765名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 02:15:42.35ID:nuXhbcoB0
.>758

まあ、それだろうね、どうあがいたって住吉は代理人として法廷には立てないわけだから
そこに行く前にカタをつけるしかない。
旦那実家も争うとなったら弁護士を雇うし、そうなったら住吉の出番などなくなるからな。
766名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 08:30:18.63ID:RFhKqFqu0
住吉外道だな
767名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 09:20:15.33ID:4urw3+QO0
>>758
ネタバレ見に来た。なるほど俺好みの冷徹な展開来たか…
>>766
俺は住吉が外道とな思わんな、あの老夫婦が平和ボケなだけだと思う
768名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 12:42:27.44ID:RamkVn680
>>756
ある意味弁護士は器用貧乏になりかねないな
769忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/18(木) 15:04:53.15ID:c3bPpncd0
欧米諸先進国の例を見る限りでは、ならないのではないかと思います
770名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 15:51:10.94ID:k4YIXRWv0
住吉回のほうが面白いわ
田村とか見ててイライラするだけだし
住吉が主人公で今後ずっとやっていけばいいよ
カバチを住吉無双漫画にすればアンケ1位間違いない
771忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/18(木) 17:24:09.88ID:TtQozQgI0
住吉女史はちょっと我田引水なところがあるのがね
頭の回転は速いし、優秀だとは思うけど

あと気がきつい
つーことだと、再婚は苦労するのかなと
772名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 17:24:39.04ID:c2azxYlx0
おそらく住吉の行動が、元嫁にとっても老親にとっても最適解になると思っているが・・・
773名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 18:00:23.70ID:9VEho8MY0
行政書士が法律相談しちゃダメだろ
774忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/18(木) 18:40:51.23ID:FIX+I7j40
微罪逮捕は人権侵害
同じことを100万回も言わせるな
サルが
775名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 21:01:10.18ID:GMv2HehX0
住吉も今回の依頼人も好きになれないわ
住吉主役の回ってだいたいにおいて住吉側が大正義で
相手が悪か間抜けにされるから嫌いなんだよな
776名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 21:22:38.97ID:pr5UClPH0
いつもの調子だと、絶望した義父母が家に火をつけて全焼して
住吉が『私もやりすぎたのかもしれません・・・』とか言って終わり。
777名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 21:50:36.99ID:ig/NcrT90
てか、あの家の価格分、両親には寄与分があるはずだから、
裁判になったらわからんね。
てか、縁を切りたいなら相続放棄一択でしょ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 21:58:44.04ID:aiXfU9WD0
でも全部いただきます路線みたいだから。
あんな芸北の農家なんて500万円の価値もないのに。
最もあの屑の妹も今になって自分にも相続権があると言い出してるし。
みんな屑だな。
779名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 22:01:42.93ID:leQS7icv0
完全に行政書士として立ち会ってるけどこれ完全に非弁行為だわ
今まで友人とか立場を曖昧にしてたのに
780名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 22:04:57.70ID:H3E1gtss0
>>774
そんな判例はないよ。逮捕権はすべての人に付与されている。当然人権侵害を問われるなら
逮捕権は付与できない。そのため逮捕権は錯誤で担保する事になっている。
あなたほんとうそしかつかないね。
781忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/18(木) 22:06:06.59ID:jWxuygkL0
>>780
判例なんてあるわけねーだろ
微罪逮捕なんてしたらケーサツの課長あたりのクビが飛ぶわ
バカ丸出しだな
782名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 00:02:47.44ID:GWqzJ8C60
飛んだ人いるの?
783名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 01:07:04.17ID:ZNh9egP+0
>>779
いや、毎度だから
ドラマでも苦情になっていたから
784名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 03:44:43.74ID:+jicyG4Y0
>>781
ネットで 誹謗中傷を繰り返す人の心理
・未熟
・頭が悪い
・ストレスを抱えている
785名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 06:14:45.25ID:J7F2XVrIO
たまには住吉が痛い目を見る締め括りかたも見たいね。
786名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 07:39:37.65ID:PSP4Chh10
となると次号での
ナイス住吉の煽りからのオトン窓破壊飛び降りなうとか面白そう
自分が!タヒなせた! 時の対応で萬田はんとの格付けが 青木センセ亡き後に
787名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 08:22:19.13ID:rUEYzYD80
住吉は法律相談はしていない。
相続の意思を通告しただけ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 09:06:01.89ID:GWqzJ8C60
それだけで代理人業務だろ
789名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 09:13:36.44ID:1R1Hs+wd0
あの妹が録音でもしていて弁護士のもとにでも駆け込んでくれたら
葬式の後、一切連絡取らず、一方的に普通郵便で通告し
驚いた義父母が電話や直接訪問までしているのに居留守を使い続け
挙句広島に呼び出して行政書士に一方的に遺産は2/3相続するからと
通告させる。
酷い話だよ。
790名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 11:11:44.63ID:0wPTDm4Q0
つうか亡夫は浮気してたクズ男で姉はがめついけど
親は特に落ち度ないし
嫁が棚ぼたで財産分与おいしいです
みたいなオチはやめてほしいな
791名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 12:59:48.26ID:Xc+ls6LM0
義実家側に逆転の目があるとしたら夫の遺言書が見つかるとかしかないよな。
可能性はかなり低いがw
妻にも遺留分があるから全財産を両親に譲るとしても三分の二の取り分が三分の一
になるだけだが。
792名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 13:02:10.25ID:IYbAwpIr0
嫁本人は積極的に縁を切りたがってるだけなのに
住吉が唆したんじゃねえの?
普通いらねーだろ トラブルの種なんて・・・・・・

唆した結果 嫁側にダメージやトラブルがあって 住吉がそれで痛い目見て欲しい
もし唆したのだとしたらあまりに外道すぎるしな
793名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 14:16:14.78ID:WF1rwKat0
>>791
まあ、作中ではそういう展開にならないだろうが、
寄与分というものが現実にはある。
相続人が被相続人の事業とかのため、援助していたら、
その価格分は相続財産から控除されて、援助した相続人に優先して渡される。
遺産分割調停をしたら、普通に両親側に家の相続が認められるケースだね。
794名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 14:36:14.83ID:s2NZfIrr0
分かりやすく説明すると、
あの不動産(900万円と仮定)で、死んだ夫のその他の預金とかが300万くらいだとすると(まあ、そんなにないだろうが)
相続財産は1200万円になる。
で、普通なら嫁3分の2(800万円分の権利)、両親(400万円分の権利)ということになるわけど、
あの不動産は両親が事業を助けるため、贈与している。
つまり相続財産増やすのに、寄与しているから、不動産価格分は両親が権利を優先して主張できる。
つまり、両親(900万+300のうち三分の二の100万を足して1000万円)、
嫁(300万×三分の二の200万)、
ということになる。
あの両親は1000万円分の相続分があるから、遺産分割調停したら、普通に家の権利が認められる可能性が高い。
あの嫁さん旦那に金貸してるじゃんか、という指摘もあるが、あれは会社に貸してるわけなんで、
ここでは関係ない話。
まあ、やはり何かトラブル起きたら弁護士に相談しないといけないということだな。
795名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 14:44:06.11ID:s2NZfIrr0
ソースね。

第904条の21.共同相続人中に、被相続人の事業に関する労務の提供又は財産上の給付、被相続人の療養看護その他の方法により被相続人の財産の維持又は増加について特別の寄与をした者があるときは、
被相続人が相続開始の時において有した財産の価額から共同相続人の協議で定めたその者の寄与分を控除したものを相続財産とみなし、第900条から第902条までの規定により算定した相続分に寄与分を加えた額をもってその者の相続分とする。
2.前項の協議が調わないとき、又は協議をすることができないときは、家庭裁判所は、同項に規定する寄与をした者の請求により、寄与の時期、方法及び程度、相続財産の額その他一切の事情を考慮して、寄与分を定める。
3.寄与分は、被相続人が相続開始の時において有した財産の価額から遺贈の価額を控除した残額を超えることができない。
796名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 14:46:32.28ID:1R1Hs+wd0
でもその前提旦那の会社の状況と旦那がおそらく会社の連帯保証人になってるって前提あると
その債務次第でひっくり返っちゃうよね。
797名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 14:52:06.40ID:s2NZfIrr0
>>796
債務あるんだったら、嫁さん相続放棄一択だと思うが。
798名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 14:55:36.00ID:mIKLXFUf0
死んだ夫はどこに出しても恥ずかしくないクズ山クズ夫だったので借金しか残してないよ
嫁や親からの資金援助とか焼け石に水
799名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 15:15:27.90ID:s2NZfIrr0
借金しか残ってないないなら、この展開、謎だな。
800名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 15:51:32.40ID:1R1Hs+wd0
>>797
そういやそうだよね。夫死亡保険金かなんかで会社の債務無くなったのかな?
住吉が2/3の権利主張しているんだから。
となるとますます住吉とあの歩美は外道だなあ。
801名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 15:59:06.46ID:UKo+ObND0
法律上 2/3を受け取らないといけないって決まってるんじゃないの?
だから住吉が「残念ながら〜」とか言ったのでは。

しかし住吉、ほんと殺したいぐらい憎らしい顔してるな。
802名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 17:47:30.97ID:rUEYzYD80
謎でも何でもない。
次号で恩着せがましく相続放棄する展開。
803忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/19(金) 19:20:05.43ID:+ZQlba3s0
>>790
捻くれ田島がそんなオチで来ると思うか?
804名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 19:46:38.95ID:MaeTN7Yf0
>>801
決まっちゃいないよ。
だから相続放棄というものがあるんだし。
805名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 21:55:45.03ID:ZXf2qaZ30
この件は旦那が悪いのだから本人ならびに家族に痛い目にあってもらいましょうという考えだな 実際旦那が悪いんだけど
806忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/19(金) 21:59:41.62ID:z0Dztzv60
住吉先生は優秀なんだけど、やっぱり気がきつくて我田引水なんだよね
いくら美人でもそれじゃあ再婚に苦労するわな
807忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/19(金) 22:03:17.97ID:z0Dztzv60
>>801
それは違うよ
2/3を受け取る「権利がある」んだよ
義務ではない
808名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 22:08:10.25ID:2K2YtGBV0
>>801
そういう悪役レスラー的なキャラクターは好き。
田村のバカ役の方がイラッとする。
809名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 22:26:32.13ID:ZXf2qaZ30
ああ、まだ受け取るって言ってないもんな
そこで放棄して、夫側が安心したところで、夫から受けた精神的苦痛云々で損害賠償を:・・
810名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 22:27:47.60ID:IYbAwpIr0
そんなん親に請求したら脅迫になるだろ
親にはそんな義務ねーし
811名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 22:28:56.00ID:ZXf2qaZ30
ないなたしかに、ごめんごめん
812名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 01:31:53.51ID:wpqNrOVY0
>>747
アメリカは陪審員制度もあって、日本より法律に興味を持つ人が多いと思う
前科者も多いしね
813名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 08:10:07.55ID:VmeWxfs20
いや権利主張だけじゃなく
実際に取ると言ってるがな
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
814忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/20(土) 08:17:46.47ID:GF63q9A30
実際にクライアントは取り分持っていくのかなぁ
わざわざ行政書士の先生呼んで説明会開いてるってことはそういう事なのかな
815名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 11:03:57.97ID:n3MfmqAP0
死んだ夫の債務ってどれくらいなんだろ?
会社の保証人とかにもなってるだろうし普通に考えたら
相続放棄するのが得だよな。
816名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 11:55:56.48ID:3M2pR+PJ0
今回は読者をひきつけるための引きで終わっただけで多分来週は両親寄りの解決になると思う
817忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/20(土) 12:23:27.90ID:8P+zZPCX0
いやでもどこかでクライアントがドボンしないと話がつまらなくない?
818名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 12:38:54.28ID:p9iH6zpA0
旦那が一番ヒドイけど別に親は悪くないし妹も言い分はわかる
ただ、嫁と住吉は正当性はあるものの結構ヒドイから痛い目見て欲しい
面倒は放棄して美味しいとこだけ取ろうとしすぎ
819名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 13:09:14.47ID:6LAJaZny0
相続放棄したら、夫に貸した400万も諦めないとダメ?
820名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 13:17:37.97ID:+i971kDe0
むしろ相続放棄しないと3分の1しかかえってこないんじゃないのか?
821忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/20(土) 14:04:53.83ID:/akgjZN90
今回のクライアントはキャリアウーマンですので金には困っておりません
何回同じ説明させる気だろ
822名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 14:09:48.99ID:R6u/IIcw0
ところで家の名義って黙ってたら元嫁にはわからんかったんか?
823名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 14:51:32.68ID:zN6xQ2Nq0
金に困ってなくても400万円は貸したものだから取り返したいのは前々回その前の審問官の前でも言ってるじゃん。
住吉もその気満々で前々回も前回もけしかけてたじゃん。
挙句が今回のラスト1コマの通告。
歩美にしても義父の手紙読むまで接触すること一切避けてたのにね。
824忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/20(土) 14:56:14.90ID:W41hCmm20
うん
それは遺産相続とは別件だよね
それはそれ これはこれ
825名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 15:59:35.05ID:G/76en7N0
>>819
相続放棄したら向こうの両親に400万の返済を請求できる。共同相続していた場合は
負債も各自が受け継ぐ形になり、直系尊属の法定遺留分3分の1になる120万を請求できる。
826名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 16:11:35.68ID:zN6xQ2Nq0
あの妹が父親から兄への贈与に異議を申し立てることはもう出来ないの?
登記作成の当日死亡なんてレアケースなんだし。心不全の急死だし。
827忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/20(土) 16:16:32.48ID:U3YYhhju0
いずれにせよ400万は回収せんといかんわな
金銭は問題ではない
ケジメの問題だ

その400万を回収する手段が遺産相続というわけか
ふむ
828名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 16:20:07.29ID:zN6xQ2Nq0
まさかとは思うけど実は夫の死亡保険金で会社の債務返済のうえ財産が残りました。
1/3は義父母に相続の権利があります。家屋敷で1/3ですなんて噴飯物のラストにはならないよね?
829名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 16:31:24.49ID:jtAUFLth0
死亡保険金は相続とは関係ないよ
赤の他人や会社が受取人の場合もあるし
830名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 16:48:03.94ID:p9iH6zpA0
クライアントが金持ちキャリアウーマンだろうがなんだろうが
女ってのは取れるもんはギリギリまで取りに来る
男とはバランス感覚が違いすぎる
831名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 16:54:06.62ID:zN6xQ2Nq0
>>829
死亡保険金で会社の債務が返済されたら会社そのものが相続財産でしょ。
どうも他の役員は出資もしてないみたいだし。
832忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/20(土) 17:31:37.06ID:tW0sNjen0
元夫が残したものは家屋敷と400万の借金
相続の意を示せば借金を引き継いでもチャラにできるわけか
ふむふむ
住吉先生の絵図はこの辺りだな恐らく
833名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 18:00:41.83ID:eMfrZHu00
住吉が
あなた方に名義をお返しすることは出来ませんので
って言い切ってるし
834名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 19:03:02.86ID:G/76en7N0
その家にあの両親が住んでいた場合は占有が発生するから簡単には追い出せなかったんだけどね。
今回は住吉にドヤ顔させるだけでつまらんわ。
835名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 19:28:37.07ID:R6u/IIcw0
やっぱり黙っとけばよかったってことか
836名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 20:02:23.91ID:EXnuQmS60
>>820
相続放棄しないと、混同が生じるから債権消滅のはず。
837名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 21:20:19.69ID:jtAUFLth0
>>831
個人の金で支払ったなら債権は移動するんだよ?
状況的に経営権の買い取りとするだろうね
838名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 21:46:43.41ID:jtAUFLth0
法人名義の財産は法人名義であって、経営権以外は相続財産にならない
法人になってないならば会社の財産も相続財産になる
839名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 23:54:05.71ID:2KFoCgzL0
会社受け取りの生命保険と個人受け取りの生命保険があるだろう。
あの両親なら子どものときから賭けてた生命保険くらいあってもおかしくないし。
郵貯500万くらいはかけてるだろう。
どっちにしても家屋敷については住吉がはっきりと

「あなた方に名義をお返しすることは出来ませんので」

って言いきっちゃったから。
そもそもあの家屋敷は父親の財産だから妻と妹が
兄の相続に異議唱えれば1/2+1/4の遺留分がある。
840名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 00:05:43.97ID:QutP9v4r0
両親が受取人の保険金も相続とは関係ないじゃん
841名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 00:24:51.29ID:g5M8ip5T0
しかしおっかないよな
今回の件てさ

・旦那は経済力もなく金にも女にもいい加減なクズ
・義親は家を失うかもしれない大ピンチ 流石に可哀想
・ただしその家の金銭的価値はさほど高くない

から、嫁側があまり酷く見えないけど
これ、旦那側が資産家で、人間的にも問題なかったのに急死したとする
もし祖父からの相続時に養子縁組で一代飛ばして大部分相続させて旦那の資産が億単位だったら
とんでもないことになるぞ

結婚して数ヶ月で子供も居ないけど権利は権利なので貰いますね、縁は切ります
てことを平気でやる女って居るし、住吉なら喜んで乗ってくるだろう
842名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 11:29:58.69ID:Yu05pqSG0
そんな大きな資産がからんでいたら行書なんかに頼まないよ。普通に弁護士に頼むわ。
843名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 14:04:19.75ID:/GSUMY6o0
住吉がでしゃばって依頼人・事務所に迷惑をかけて田村たちに公開説教される場面が見たい
844名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 14:18:00.45ID:lRwR6Six0
たしかにクズ旦那は父親から生前贈与で家屋敷をもらってるけど
あの父親に他に財産があるとは思えない。
クズ旦那の財産だけなら父母の遺留分は1/3だけど
父親の財産(クズ旦那に譲った家屋敷)に対する母親と妹昌子の遺留分は二人合わせると3/4だ。
兄が全部相続するのに対して裁判起こしてやれ。
全部取る宣言している住吉の鼻っ柱をへし折ってやれ。
845名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 14:59:01.09ID:Yu05pqSG0
どうせどこかで住吉が和解案出して人情っぽく終わらせるんだろ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 17:16:08.70ID:WFcu3yf00
.>843

残念ながらそういうシーンはない。
住吉は作者が本来はこうしたかった自分の代償行為で作られてる
キャラだから失敗はない。
847名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 17:19:43.71ID:WGCGoTc40
住吉が不動産の2/3を相続する権利主張してるから
あの夫、家屋敷しか遺産なかったのな
848名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 18:05:45.85ID:Q8oUKjEc0
歩美さんって家屋敷の件に気がつく前に
故人の夫と縁切りしてるのに
今更相続主張できるの?
849名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 18:45:37.44ID:J8XmqCos0
縁切り自体はまだだし、夫が死ぬ前に家の権利を夫に移してるから って今週の冒頭に書いてあるが
850名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 18:49:30.18ID:UK+slRxd0
・・・今、この場で嫁さんを殺せば家は義父母のものに・・
851忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/21(日) 19:29:07.80ID:AReUGdO+0
この漫画は基本そういうのはナシ
852名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 20:48:50.35ID:fjxxl2Y90
元学生運動活動家が自殺したぞ
853名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 20:52:27.09ID:Ms3U4JI40
住吉がヒロインだと思ってた時期がありました
854名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 21:45:36.58ID:0fDytOTR0
だって実写化したら堀北真希だったんだもん。
855名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 21:55:52.46ID:8ygFM10L0
ホマキ懐かしい
856名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 22:23:27.71ID:dTD1GwRd0
>>850
今、この場で嫁さんを殺せは家は嫁の父母へ行って
義父母には戻ってこなくなる。
857名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 22:25:14.38ID:dTD1GwRd0
>>849
既に縁切り済み。
相続は死亡と同時に発生するので死亡後に縁切りしても相続には関係ない。
正確には相続の熟慮期間中。
858名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 22:32:14.11ID:g5M8ip5T0
>>856
というか対象を殺した時点で相続人から外れるっしょ
教唆だろうが過失だろうがアウト
859名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 22:34:42.66ID:0fDytOTR0
あの夫婦が人殺しできるような人じゃないのはわかるでしょ。
歩美さんはさすがに殺さないよ芸北のジジもババも。
住吉にはついかっとなってもあるけど。・
860名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 23:09:01.43ID:UK+slRxd0
じゃあ殺して、嫁に親族がなければ相続は義妹に
861名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 23:24:38.99ID:Yu05pqSG0
亡夫が5億8千万の借金がある展開マダー?
862名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 23:33:18.78ID:0fDytOTR0
親が子にかけてた生命保険が1億円。
親が受け取り歩美が相続した家屋敷をその保険金で買い取って万事解決。
863名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 23:42:23.52ID:7ulhjYMg0
亡夫の親の資産は息子に譲った家とその土地だけでなく農地もあるだろう。それを相続財産に入れると亡夫の受け取った分が法定相続分を超えるかどうか。

亡夫は会社の借金の連帯保証人になっていたはずだが、その借金を返済してもまだ家と土地は残ったのか。
864名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/21(日) 23:51:54.51ID:0fDytOTR0
>>863
残ったから、あんたらには返さない。法的に不動産の2/3はこっちがもらう宣言したんだろう。
865名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/22(月) 07:56:08.35ID:j6D2+7+Z0
>>849
いや、あの司法書士は縁切りは
通達した時点で成立するけど
相続は夫死亡時に権利確定してるって
言ってるんだが。
866忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/22(月) 09:39:06.78ID:o0Hvg18G0
夫が亡くなりました
遺産相続で2/3いただきます

それだけの話だろ
無意味なレスでスレ伸ばしてんじゃねーよ
867名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/22(月) 09:56:05.09ID:otZJ8JRk0
>>866
いや住吉は最新号のラスト1コマで
夫が亡くなりましたけど
義父が夫に譲った家屋敷の不動産の2/3の相続権は歩美にあるんで
「あなた方に名義をお返しすることは出来ませんので」
と義父母と妹昌子にはっきり言ってるんだが?
他にも相続の発生と縁切りについて義父母の登記をやった司法書士が
冒頭で延々説明してるし。
この住吉発言通りなら家屋敷の不動産だけが相続財産ってことだろ。
田島がなんも考え無しに書いたのかもしれんけど。
今回はひたすら相続説明ばっかの回だったんだから。
文句はそんな作品書いた田島に言えば?
868忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/22(月) 10:00:06.23ID:o0Hvg18G0
>>867
別に田島に文句があるわけではないのだが・・・
869名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/22(月) 11:16:18.93ID:1qpbq0GY0
当たり前の権利の主張を無知が「そんなバカな!?」
ってキレるパターンが永遠に続くんだな
870名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/22(月) 11:58:23.04ID:otZJ8JRk0
>>868
まあ、家屋敷不動産だけが相続の対象みたいな話になってるし
貴方が散々言ってた会社の債務のことは関係ないってのは
まんまその通りになったね。
871名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/22(月) 12:08:29.85ID:zhgfl1av0
共同相続だろ?うちも兄弟とやってるけどはっきり言って名義なんて意味ないよ。
処分は共同相続者全員の同意なしじゃ出来ないんだから。売り払って現金を分けた方が
簡単。家裁でもまずそこから案を出す。こっちは毎年税金を分けて払ってるけどめんどくさくてw
872忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/22(月) 12:34:11.46ID:kY3WE0Ax0
要は株式会社の持分と同じ理屈か
不動産にも確か持分ってのがあったよな
873名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/22(月) 12:36:28.97ID:j6D2+7+Z0
>>871
いや義父母は住んでいて
そこでの農業で生計を立てているんで
874名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/22(月) 13:34:29.36ID:55s/zyHx0
ダンナの会社が株式会社か有限会社か合資会社か合名会社か?
そんなことも調べずに住吉は発言してるのかな?

無能田村ならやりかねないけど、住吉がそんなに間抜けだとは思えんが・・
875名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/22(月) 13:41:44.28ID:VnwnY2nS0
>>833
「名義を返す事は出来ない」とはいったが、
「相続放棄をしない」とは言ってない。
勝手に(借金ごと)相続すればぁ、ってことだな。
876名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/22(月) 13:42:31.96ID:zhgfl1av0
>>873
固定資産税は夫が払っていたのか?もし両親が払っていたら占有が認められるからいつから
固定資産税を払っていたかで今度は占有権問題になるよ。
877名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/22(月) 14:29:10.98ID:otZJ8JRk0
>>876
そりゃ死亡当日の名義変更でまだ1か月たってないから父親が払ってる。
878名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/22(月) 14:41:41.59ID:zhgfl1av0
>>877
そしたら善意の占有承継になるから家裁では両親が優位になるよ。名義を変えていても
妻が所有の意思を示す証拠がない。所有の意思がなければ固定資産税を払うわけないわけだし。
あと家が建ってる場所が農地だったら農地法が関係して来るから、さらに処分が面倒になる。
879名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/22(月) 15:24:13.97ID:DOkYnIjt0
やっぱり住吉の入れ知恵かねえ・・・・・
貸した400万はムカつくけどこんな家要らんし
面倒とストレス増えて恨み買うだけ

その恨みだって相手を追い込みすぎたら何してくるかわからん
家も土地も跡継ぎも失ってアテのない年寄りなんて失うもの何もないから
何考え出すかわからんぞ
880名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/22(月) 16:42:32.23ID:1qpbq0GY0
バカ老夫婦「もう縁を切ったのに相続なんてありえない!」
バカ妹「縁を切ったからといって義理の親の面倒見るのは当たり前!」

これもうタカリだろ・・・
881名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/22(月) 17:46:16.43ID:xL4jyF4d0
裁判所の調停で良くないか
882名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/22(月) 17:49:15.25ID:55s/zyHx0
>>880
老夫婦はともかく、妹の発言は真実か?
マンガという状況を差し引いてもキチガイじゃん・・・
883名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/22(月) 19:15:48.48ID:LpCGVsMt0
>>882
保の死後には言ってたけど
さすがに縁切り手紙の後には
昌子も言ってないよ
884名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/22(月) 21:34:52.19ID:zhgfl1av0
>>881
というより家裁に調停頼むのが一番。遺産なんて欲のぶつかり合いにしかならない。
裁判所で強制された方がお互いすっきりする。
885名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/22(月) 21:50:39.26ID:LpCGVsMt0
歩美は普通に返して終わりにするつもりだし
義父もそれで終わりにするつもりだったのに
住吉がいらぬ入れ知恵してもましているだけ
まあ、そうならないとお話にならないから
なんだけど
886名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/22(月) 22:28:05.01ID:iCUcTZVK0
最近は法テラスあるから、あの両親も弁護士に相談したらいいよ。
887名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/23(火) 00:15:13.78ID:tqD/f06J0
法テラス存在しとるのか
前回だって法テラスに行けば良かったのにな
888名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/23(火) 00:54:15.30ID:bCTx6ovQ0
>>887
毎回、問題が発生しても「法テラスへ行こう」で終わるだろwwwww
889名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/23(火) 04:17:13.18ID:qMVjrRlq0
>>888 www
890名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/23(火) 08:31:02.51ID:vB2zcrpg0
みんな住吉が嫌いなんだな
だから田村回に比べてスレが伸びる。
どこまでも屑な保だけを敵にして
話つくればよかったのに。
あの義父は息子に死なれ家屋敷まで
取られそうな不幸な人でしかないし。
891忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/23(火) 10:18:02.93ID:Omf4xHRE0
そうじゃなくてここの連中アホで低学歴だから頭の回転が速い住吉先生が無双する回になると文句言い出す
892名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/23(火) 10:34:56.04ID:tqD/f06J0
>>888
言えてる
893名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/23(火) 10:46:12.15ID:7o3xtyc30
>>890
もはや一発逆転のような話は作れなくなってるんだろ。最近は開き直って依頼者の代理人である事を
おおっぴらにしてるが、これすら行書会とかからクレームつけられたらもう漫画が成り立たないからな。
894名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/23(火) 13:10:20.31ID:vn7uK5zK0
>>886
法テラスの他にも多くの市区役所で弁護士の無料法律相談が行われている。司法書士や社労士のも。私自身も何度か利用したことがある。
この漫画でも確か火事のエピソードで火元の人が役所の弁護士無料法律相談会に行ったかと。
895名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/23(火) 13:30:22.50ID:cb3iQQmI0
この程度の行政書士潰すのに5
万円もかからないから
弁護士雇えよ
896名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/23(火) 16:30:33.67ID:bCTx6ovQ0
>>879
会社から帰ってくるところを待ち伏せして、
後ろから刺してシリーズ終了とか?
897忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/23(火) 16:34:04.41ID:4N3J6/vY0
お前らヤクザ漫画のスレ行けよ
898名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/23(火) 18:05:26.46ID:TaDx3+co0
ヤクザか
去年の監禁話で田村があのまま殺されて
主役住吉と交代でもよかったかな
899名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/23(火) 18:43:15.42ID:tqD/f06J0
>>896
それで良さそうだね
900名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/23(火) 19:36:21.83ID:U53bqPrv0
皆、住吉が嫌いと言うより住吉が主人公だと相手のレベルが露骨に
下がるのが耐えられないんじゃないかな?
住吉が主人公だと手ごわい相手が殆どいないしね。
901忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/23(火) 19:54:33.27ID:i5V0whd70
そりゃあれだけ頭の回転が速けりゃ敵なんて居ないでしょ
弁護士でも蹴散らしそう
902名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/24(水) 04:35:58.76ID:Ih1QypfA0
>>900
両方だな
903名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/24(水) 12:38:00.92ID:bJJGj1zz0
この女は周りから結婚しない方が良いって言われての結果だから、一生周りから後指を差されて生きる事になるよな
耐えられるのかな
904忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/24(水) 21:05:19.36ID:8uce4Mo+0
住吉先生は

1.我田引水なところを改める
2.気のキツいところを改める

のなら、条件の良いオファー殺到しそう

外見はむしろ良い方だし、子供産めなくもない年齢だし
女は40がリミットラインだな
905名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/24(水) 21:07:29.45ID:0hLpJBdl0
親子でも取得時効は成立するから親が家の時効取得で終わり。
906名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/24(水) 21:15:51.56ID:44qHr0RF0
婚姻契約か死後離婚かどちらかにテーマ絞ればよかったのに
907忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/24(水) 21:52:54.60ID:QnQLhqKC0
あの捻くれ田島はまず直球では来ないぞ
前回の火事の話も最高に捻くれたオチで締めくくってくれたしな
908名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/24(水) 22:15:36.77ID:0hLpJBdl0
後から出てくる無限責任自動車保険w
909忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/24(水) 22:34:30.01ID:HrAmXcJg0
政治の話はあまりしたくないが、田島ってほんのり左翼だよな〜と思う
あの捻くれっぷりから見て
910名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/24(水) 22:38:10.14ID:70ACQdWD0
ガッツリだろ
しかもバカ
911名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/24(水) 22:52:46.93ID:bJJGj1zz0
バカというか変な変化球で自滅するイメージ
912名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/24(水) 23:24:36.73ID:P7BKk5GC0
こんな悪質漫画があったとは
913名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 00:32:39.81ID:MoWx2TZ80
借金の額と持分2/3の額が同じ
田舎の家屋敷もらってもしょうがないから
嫁が相続放棄するかわりに家と借金400は親が相続しろだな
会社の株相続の話は省くのか?
914名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 00:58:29.67ID:Oh3koR5h0
家の価値が600万て言うても現実は住んでる義理の両親がいるから
その家を売却できるとも思えないな
義理の両親に買取と借金400万の清算迫るんだろうが
現金あるのかね
それに義理の両親が徹底抗戦で家に住むことなっても名義は3分の2
あるとはいえ簡単に立ち退きも迫れないだろう
どうケリつけるつもりなのか
915名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 01:03:23.75ID:zS3RcI4V0
いや住吉は歩美には家屋敷の2/3の権利があるから権利放棄しないからって言ってるんだから
家屋敷以外の保の遺産は負債と相殺されたんだろう。(歩美の貸した400万円も)
でも義父の財産の保への贈与には義母と妹昌子には遺留分があったし
岐阜義母には居住権もある。
916名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 01:28:28.78ID:znDVcGvm0
死亡保険金はどうなったの?
917名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 01:37:20.66ID:zS3RcI4V0
>>916
会社の資金繰りで解約してたか?それとも受取人を会社にしてそれで借金返したか。
918名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 02:02:13.97ID:9lkWLbYD0
400万以上の現金用意出来るのかな
磯貝家も弁護士同伴すればいいのに
919名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 02:11:30.10ID:Oh3koR5h0
そもそも論だが死んだ夫が両親に現金400万以上持ってるの知っていたら
家の権利でなく現金借りるほうを選んでた
家の権利ということで直接現金引っ張ることできないとふんで
家の権利→銀行などで抵当に入れて現金調達する予定だったんだろ
600万相当の家でどこまで銀行が貸し入れしたか疑問だが
920名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 08:05:19.37ID:oxOg+WWE0
住吉のやり方はいつも相手に殺意抱かすやり方だから長生きしないよなあれ
921名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 08:44:08.56ID:mbugwmjg0
いざ裁判沙汰になった時に代理人にもなれないくせにこんな喧嘩腰でふっかける行書とか死ぬほど迷惑なんだが
922名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 08:54:05.46ID:v5tIMlcO0
嫁が相続する→
・嫁 名義の2/3と負の財産400*2/3を相続
(負の財産=借金は嫁が貸した金だから400*2/≒267万円はチャラ)
・両親 名義の1/3と負の財産400*1/3を
相続
結論→相続した場合嫁は名義の2/3をもらえ、借金400*1/3≒133を返してもらえる

相続放棄する→嫁は権利の2/3はもらえないが貸付金400万円を全額返してもらえる

嫁としても権利の2/3をもらって揉め事が継続するより現金400万円を返してもらってほうが面倒から解放されるし
両親も家の権利が返ってくるなら267万円多く払うことを選択するだろ
923名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 10:14:42.75ID:y9BDLYQJ0
>>917
死亡保険金があればと思うんだが、また保険に入ってないパターンかね
火災保険に入ってない、自動車の任意保険に入ってない、次は生命保険に入ってないと・・・?
とんでもない話
924名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 10:22:24.29ID:RoxL+qOe0
そろそろ住吉をぎゃふんと言わせる痛快展開が見たいね。
できればこいつが得意な法律的に。
925名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 10:43:33.12ID:IXcFryKt0
両親が相続放棄して即家の時効取得を申し立てれば解決するよ。嫁が名義を書き換えていても無駄。
公然かつ平穏に占有を10年以上続けていたと証明できて、息子夫婦に家賃も払っていなかったなら、
占有が認められて家は両親の所有になる。時効取得は登記をしていなくても当事者なので登記を持つ人間に
対抗できるし、嫁が家を第三者に売ったとしても同じく第三者はあの両親と当事者の関係になるから
時効取得に対抗できない。
926名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 10:49:04.87ID:hc4qAxsY0
それは弁護士法違反で誰でもギャフンと言わせられる。
だが、どうやら広島では弁護士法がないらしいみたいだww
927名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 10:53:13.37ID:ft6sA/MZ0
脅迫も強盗もねーぞ
しかも常に大野事務所の相手は弱気だからな
928名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 12:49:27.90ID:Oh3koR5h0
何の話したいのかあやふやになってきたな
婚姻契約だけに焦点当てて描けばいいものを
義理の両親と相続、家の権利とかいろいろ盛り込みすぎ
まとめる才能ないのに
929名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 14:25:34.49ID:iXTdvUP50
>>905
それはない。息子が家屋敷を取得したのは死んだ当日でまだ1か月もたってない。
930名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 16:42:24.19ID:/mgt3CTR0
犯罪行為の話
931名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 17:42:40.11ID:SvygIOym0
>>925
それが通るんなら例えば今住んでる家を誰かに売って、代金貰ったらすぐに時効取得申し出たら金だけ貰って家を渡さないとかできちゃうんだが
932名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 19:54:41.94ID:A2878KcH0
>>931
売ってから善意無過失かつ公然平穏に10年過ぎないと時効は成立しないからそれはない。
時効取得は中断の申し立てをしなければほとんどの権利に対抗できる怖い権利。
933忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/25(木) 20:04:40.27ID:mQgMvxQ30
>>928
法令の規定に則り、遺産の2/3いただきます
これだけの話
理解出来ないのはお前の頭が悪いだけ
934忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/25(木) 20:05:58.63ID:mQgMvxQ30
何が時効取得だよ
そんなもんカンケーねーだろバカ
ノータリンの分際でカッコつけてんじゃねーよ
935名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 20:06:19.24ID:C3hFxNHR0
旦那の嫁への借金は証拠がなさそうだし踏み倒してしまえ
936忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/25(木) 20:07:25.39ID:mQgMvxQ30
法令的に可能なのかな、それは
937名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 20:10:03.70ID:C3hFxNHR0
そもそも貸した証拠が嫁の証言以外ないならどうにでもならんかな
938忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/25(木) 20:11:48.61ID:mQgMvxQ30
エッヘンしたいならきちんと法的根拠を調べてから書き込もうね
根拠が無いなら単なるハッタリでしょ
939名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 20:14:26.56ID:IbX3MFwO0
>>936
何も証拠が無ければ可能だったろうが
裁判所で保と歩美が争ったときの
記録が残っているし
その時に審問官が借金認定しているし
940忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/25(木) 20:20:23.26ID:mQgMvxQ30
>>939
だから可能なの?不可能なの?どちらですか?
どういう法的根拠で?
単なるハッタリはお腹いっぱいなのだが
941名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 20:23:33.48ID:Oh3koR5h0
嫁が旦那から証書持ってるならな
極端な話借用証書もないのに貸した貸したとか言うても厳しいんじゃない
それでいけるなら赤の他人が新聞に掲載されてる死亡報告見て
現地訪れて遺族に借用証書もなしに貸してもないのに貸してたとかも言える訳で
そんなの通らないから借金を取り立てるときは街金や個人は借用証書を提示する
942名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 21:24:45.35ID:OBCqK4UA0
銀行振込なら渡した証拠に出来る
943名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 21:47:06.41ID:C3hFxNHR0
借金じゃなくて貰ったと言えばいいな


まあ査問官の認定があるならどうにもならんか
944名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 22:27:39.14ID:zS3RcI4V0
>>940
逆に教えてくれ。裁判所の調停での証言は証拠になるの?
945名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 23:15:13.17ID:ft6sA/MZ0
まずならない、調停での言い争いなんて本当に会社の借金なのか証拠能力低いし
夫側は「借金と思っていなかった」と言っている以上
借金であったのかどうかでひと悶着ある
そもそもあの裁判は妻が更にお金を渡すべきかであって
借金なのかどうかを話す場でない
結論も「妻がお金を渡す必要はない」だけで「借金返しなさい」とは言っていない
殺菌と裁判は別物だよ


それと土地の価格は「不動産鑑定士」か勝手にに決めて税務署に相続税を収めるもの
600万円と言おうが400万円と言おうが200万円と言おうが一億円と言おうが詐欺でもしない限り違法ではない
同意が得られないと600万円の主張は難しいだろう
親側が「土地の評価額は100万円」とか「息子から新たな借金が見つかったから払って」とか言い出すと大変
親から遺産分を受け取ろうとすると裁判しかないが
裁判をすると泥沼化するし、900万円稼ぐ本業の収入と、裁判費用考えたら大赤字必至

住吉は弁護士でもないくせに何を馬鹿な事をやっているんだ?
946名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 07:01:34.91ID:D66qXt3S0
なんとかの一つ覚えで時効取得連呼するバカがいるな。
自分名義の家に自分が住んでいる期間は時効取得の占有期間に
含まれないのを知らないなしい。
947忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/26(金) 08:19:11.23ID:w+LpKZ2G0
時効取得も今回の話に関係ありません
延々とスレ違いの話続ける池沼はしねよ
948名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 08:57:07.66ID:3EjV3Hfm0
普通に相続放棄して、借金の返還請求した方がよかったんじゃない?
てか、旦那の会社はどうなったんだ?
つぶれたんだろうが、財産、全然なかったのか?
949名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 09:19:26.43ID:qNDxEziA0
住吉の主張の前に
高血圧で今にも倒れそうな保の父
それに対してすまなそうな顔の歩美

住吉が法律論で無双した直後に耐えきれなくなった歩美が
「もうええんよ美寿々ちゃん。お義父さん家屋敷はお義父さんにお返しします」
エンドだな。

次回までは法律論での住吉無双で次々回で人情話になって終わり。
田村に義父を人情論以外で法律論で救う話作れないだろ。
950名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 10:54:47.66ID:eoTs4UK70
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180126-00000003-mai-soci

弁護士増加中
951名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 11:00:48.64ID:eoTs4UK70
弁護士に依頼しますでエンドで良いだろ
952名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 12:06:42.12ID:8BNnsHye0
この両親は農家じゃないの?なら農協系の弁護士を格安であっせんしてもらえる。
いいかげんな作者w
953名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 12:15:13.30ID:8BNnsHye0
>>946
名義はあの両親の物じゃなくて死んだ息子の物でしょ。両親の所有物だったらそもそも遺産とは無関係で嫁が
名義を書き換える事は不可能。犯罪行為だよw 親は他人物占有状態だから時効取得が有効という事でしょ。
954名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 12:16:37.93ID:54Zn+Ko80
まーた犯罪行為か
犯罪がデフォな漫画
955名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 12:29:27.05ID:hEW8n8/o0
>>953
両親があの家譲ってから10年経ってるならな
956名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 13:37:27.54ID:qNDxEziA0
つうか息子死亡当日の登記なんてレアケースはどうなんだろ?

ましてあの妹昌子は兄の保だけが家屋敷相続したことに納得していないから
義母と妹昌子が遺留分を主張しただけで住吉の主張は崩れるんだけど。

あの義父が追いつめられて亡くなって義母と妹昌子が復習の鬼となり
敏腕弁護士がついて住吉と歩美を破滅に追い込む展開希望。
広島の財界の世間は狭いから中央の会社の支店ならともかく
地元企業ならとんでもない鬼嫁ってことで評判たったら900万年収もパーになるかもな。
957名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 14:12:51.18ID:zmwuGprA0
ずーっと住吉がドヤ顔してて不快なだけだった
958名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 14:20:54.04ID:B4TbdlT70
主な財産は息子に譲った家とその土地以外にも農地があるだろうから(まさかよそから土地を借りて農業をしているわけではないだろう)
家と土地を息子に譲ったことが母と妹の遺留分の侵害になるかどうか。
959名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 14:34:06.80ID:qNDxEziA0
広島芸北で農家を買えば今は家屋敷に農地ついて500万が相場。
600万円ってことは農地付じゃないの?
まあ家屋敷だけで600万円で貸金400万円とピタリ2/3になる点とか
住吉が田舎者を騙しているようにしか見えないんだけど。

弁護士介入でひっくり返して住吉資格停止処分までいってほしいか。
歩美はもちろん会社を退職に追い込まれる展開希望。
960名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 18:17:13.94ID:e1gPXhdc0
忍者さんは住吉ファンなんだろうが
世間一般はみなアンチ住吉
せいぜい脳内で堀北真希に変換できる
やつくらいしか一般に住吉ファンはいない
961名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 18:47:00.80ID:42hwmQPG0
とりあえず借用書がなさそうな嫁からの借金は嫌がらせで踏み倒す
962名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 19:08:31.35ID:cVwZ3hJx0
>>957
まあそれがこの漫画の醍醐味だからw

>>959
そこは漫画的に読者にわかりやすい数値じゃねえの?w
963名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 19:10:15.47ID:cVwZ3hJx0
>>956
つうか死んだダンナが若い女と暮らしてた件をまったく無視かよw
964忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/26(金) 19:30:32.90ID:8GrLvaXb0
ここ隠れトランプ支持者の溜まり場か?
965名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 19:31:24.25ID:POsAwsfh0
>956

司法書士に依頼してから死んでいるので登記申請そのものは十分できる。
住吉だってバカじゃないから登記簿謄本の確認くらいしているはず。
966忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/26(金) 19:35:46.39ID:8GrLvaXb0
>>960
いや
俺トランプ主義者じゃないんで
967忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/26(金) 19:36:29.73ID:8GrLvaXb0
とか言い出したら左翼とか騒ぎ出すんだよなネトウヨは
968名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 20:42:04.69ID:xf7D9hnI0
住吉ファンだとトランプ主義者になる理屈がわからない
969名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 20:51:51.03ID:jhSSaiM70
「不倫され、金を使い込まれた(400万円)妻の立場になって、法をタテに闘う」
というのを描きたいのかもしれんが、この上なく胸糞悪いのはなんでだろ。

今更だが住吉はある意味凄いキャラだわ。
970忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/26(金) 21:08:09.60ID:a9Pn0TKh0
>>968
うん
お前は100回くらいしねばいいと思うよ
971名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/27(土) 02:13:17.21ID:Q8QQw0FX0
忍者なのに全然忍ばないのな
972名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/27(土) 03:09:22.01ID:Qyv757id0
糞コテ政治豚か
凄まじい悪臭だ
973名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/27(土) 10:54:57.53ID:eSstOFVX0
>>953
名義は元々親の物。
息子に贈与して名義書き換えた日に息子が死んだ。
したがって、名義書き換えは可能。
他人物占有になる起算日は贈与した日からだから、まだ一か月にもなるかならないか。
時効取得の占有には「所有の意思を持って占有」することが必要なので、
贈与した謄本人の親に所有の意思があったとは常識では考えらねないから
現実には何十年占有状態を継続しても時効取得は不可能。
953は頭の中の妄想書き込むより、もう一回マンガ読んで来いw

ついでに遺留分厨にも言っとくと、遺留分があるのは相続の時だけ。
所有権絶対の法則により生きているうちに、誰に売却しようが、贈与しようが、
叩き壊そうが所有者の自由。
ただし、贈与後1年以内の死亡して相続が始まった場合、1年以内の贈与に対して
遺留分減殺請求の対象となる(民法1030条)
まあ、オヤジの体調悪くて近いうち相続が発生しそうだがな。


閑話休題
住吉、ドヤ顔で素人農家を言いくるめて完全勝利。
その直後、父親死亡で弁護士登場、寄与分・遺留分で
身ぐるみ剥ぎ取られて住吉完敗で終わりの展開でもういいよ。
974名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/27(土) 11:54:38.60ID:GyGQ6GNH0
>>962
息子を亡くしたばかりの老夫婦にドヤ顔されても不快だし醍醐味じゃないと思うわ
大や田村や栄田や金ちゃんがドヤ顔するのはもっとあくどい連中に対してだし
975名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/27(土) 11:58:47.42ID:+ru0AoGd0
そんなふうになっても住吉は
想定外よね仕方ないか私は悪くない
と歩美を見捨てて去って終わり

いやキツい言い方とドヤ顔で誤解されてるけど
田村も住吉も金田も依頼人すぐ見捨てる
大せんせや重さんや栄田が最近話に
絡まないのもそれが理由
976名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/27(土) 13:11:20.03ID:G7X+yYpP0
住吉のファンなんているのか?
田村の恋路を邪魔するし
大野事務所の危機の話でも
出てこないこと多いし
977忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/27(土) 13:13:21.64ID:JDbOzkt80
ここトランプ主義者大杉
978名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/27(土) 13:52:42.50ID:qaerIE4G0
住吉と田村が結婚すると登場当初考えていた時期もありました
979名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/27(土) 13:58:57.03ID:TCcDpOxx0
田村が童貞として、バツイチアラフォーなんぞ守備範囲にはいるだろうか
980名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/27(土) 15:00:16.61ID:6nN4SoVT0
住吉は歩美より年上
まめちしきな
981名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/27(土) 15:04:28.73ID:qaerIE4G0
田村どうするんだ結婚?がんぼはいきなしミスコスイノ出てきて結婚したが
982名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/27(土) 15:39:53.67ID:G7X+yYpP0
歩美は50代だぞ
住吉テレビ設定は22歳
堀北真希に煙草吸わせるのは誰得設定だったが
983名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/27(土) 16:03:23.46ID:sEGgoluy0
住吉は登場時29歳でそれから20年以上経ってる
984名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/27(土) 17:12:46.91ID:qaerIE4G0
漫画だから40歳で初出産の2%とかどうにでもなる
985忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/27(土) 20:06:17.12ID:eKHR26Ft0
>>981
神崎が結婚した?どこで?
同棲しているらしい描写はあったけど
986名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/28(日) 01:17:45.32ID:6YZOcJBB0
よくよく考えたら結婚率の低い職場だな大野事務所
987名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/28(日) 07:53:02.65ID:d3k5yQQV0
小石川もとっとと市役所の職員に取られたし
あれ住吉の妨害無くても田村ダメだったよなあ
988名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/28(日) 09:32:15.25ID:z7g1pNfK0
住吉が苦戦したのって金田とセクハラ案件で対立した時くらいだからな。(特上カバチ6巻)
あれだって最後は田村が住吉側に立たなきゃ負けてたろうし。
989忍者 ◆UDSBkPnPgPl9
2018/01/28(日) 12:18:33.39ID:Sc1nrgOT0
でもやられキャラの田村が勝利するのもなんかつまらんよな
990名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/29(月) 04:35:44.44ID:8BUM2rXo0
test
991名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/30(火) 09:45:08.46ID:HisWaDdc0
犯罪者の田村が勝つのもつまらんな
992名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/01(木) 07:59:18.19ID:NGMEyW4O0
義父のちゃぶ台返しワロタ
67万からクリーニング代が引かれさらに減少
義妹家族も貯金なさそうだし歩美は家土地なんていらねーよ状態だし
貸した400万円分割返済が妥協点かね
993名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/01(木) 08:09:56.36ID:wmQUj3aS0
重さんが正しい
住吉は死ねや!
まあ歩美が先に
折れそうだけど
父親急死もありそうだな
994名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/01(木) 09:49:19.59ID:MNskZpux0
住吉の言ってることって、法的には正しいけど重さんの言うように最後の最後で出す内容だよな
当事者間で折り合いつかず争いになった時に「そちらがそう仰るならこちらも正当な権利を主張しますね」って
ってかこれもう知人としてのアドバイスの範疇越えて非弁行為の域だよね?
995名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/01(木) 10:42:12.64ID:jSUoiKSx0
歩美が折れて終わりだろ、歩美が住吉に「貴方は法律的に正しいかも知れんがついてけんわ」
と絶縁宣言するんじゃね。
996名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/01(木) 11:07:22.95ID:5JcB9bNK0
>>995
それ正論
金額的な所を互いに折り合いつけるなら調停だな
997名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/01(木) 11:52:22.92ID:wmQUj3aS0
昌子が家を欲しがってるし
旦那はダメ人間ぽいし
義父をあそこまで追い込んで
カバチ初期のハード路線なら
それでも、あの家族は依頼者じゃないから
で切り捨てて終わりだけどな
998名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/01(木) 13:51:17.14ID:Tn7oQB9W0
職場に夫婦で乗り込んで泣きながら土下座でもすればいいんじゃねえの
あるいは家の前で泣き落としか
カバチ世界の警察ならなあなあで済ませてくれるだろ
999名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/01(木) 14:29:34.68ID:Dg8RbBWT0
>>997
今は行書会の目があるからそういうのは言うのもまずくなってる。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/01(木) 16:13:58.77ID:VOL1Kcc90
住吉しね
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 4時間 38分 17秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215005136ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1510540542/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【田島隆】カバチタレ! 40【東風孝広】 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【映画】橋本環奈、2度目の映画単独主演はR15指定「シグナル 100」20歳になり「挑戦的なものをやりたい」
従業員を複数回殴って死亡させた韓国籍・洪英樹を逮捕 ネット「在日韓国人による日本人へのヘイトクライム」「暴力性の塊」
加藤剛主演 大岡越前 その15
ドラマ卵zスレ198【大河主演とジャニ厳禁】
【唐沢寿明主演】白い巨塔karte126【2003年版】
【祝・舞台主演】改めて矢島舞美を語ろう【祝・地上波ドラマ出演】
【MLB】大谷、菊池から6号ソロ!菊池は3者連続被弾で四回途中KO!
【興収】平手友梨奈主演映画「響-HIBIKI-」の動向を見守るスレ★14【大爆死】
【映画】<染谷将太>主演映画「空海」が中国で興収90億円超の大ヒット! ★2
モーニング娘。'17譜久村聖テレビアニメ主演決定!!!!!!!!
【芸能】二階堂ふみ、新井浩文の悪癖に悩んでいた? 主演映画ヒットで苦労が報われるか
【興収】平手友梨奈主演映画「響-HIBIKI-」の動向を見守るスレ★44【赤字不可避大爆死】
【視聴率】広瀬すず主演「anone」第3話は6・6% 前回から0・6ポイントダウン★2
【見せてみろ】東村主演「耳を澄ませば」並みの上手いタイトルを考えろ【おひさまの底力】
【女優】比嘉愛未:三浦春馬主演「TWO WEEKS」で連ドラ初の母親役 三浦貴大、高嶋政伸、黒木瞳も出演
【ユーチューバー】白い粉動画で罰金40万円「納得いかねぇから控訴する」・・・裁判では異例の傍聴席所持品検査も
【映画】注目映画紹介:「君の膵臓をたべたい」浜辺美波と北村匠海のW主演 意外性のあるタイトルながらも爽やかな青春物語
【ドラマ】西島秀俊「名探偵・明智小五郎」で主演、サイバー犯罪に挑む 妻役は石田ゆり子、バディは伊藤淳史 2019年に2夜連続放送
【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆292
【来週も載らないことは】喧嘩稼業 木多康昭 1668【確定している】
【イブニング】ふたりソロキャンプ おっぱいその2【パクリ】
【稲葉みのり】源君物語 90帖 【未知の快楽】
【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆257
☆FSS★ファイブスター物語☆488★永野護☆GTM
【comico】傷だらけの悪魔16【いじめ】
【ラズウェル細木】酒のほそ道■47【総合】
金田一37歳の事件簿 part16
【Ark】アーク・パフォーマンスを語るスレ 65【蒼き鋼のアルペジオ】
【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪301
☆☆☆土屋太鳳54☆☆☆
土屋太鳳とかいう微妙女ってなんで売れたの?
【ビットコイン】一時8000ドルを突破 昨夏以来の高値
土屋太鳳雑談スレPart73
【映画】 NHK「ダーウィンが来た」が初の映画化 1月公開
住宅街にポツンとあるそば屋のカツ丼て超美味いよな
不登校の経験無い奴ってマジで「浅い」よな
土屋希乃 Part2
土屋千明
黒田総裁「軽減税率があるから消費税10%にしても前回引き上げ時の1/3〜1/4の負担増だけ。景気に大きな影響はない」などと意味不明な供述
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ2756【森中の話題応援スレ】
【マラソン】 マラソン中に国旗渡され落とした選手、優勝逃し物議 
【朝日新聞】「日本の哨戒機、距離約540メートル、高度約60〜70メートルの低空で威嚇飛行した」韓国国防省が抗議[1/23]
【防犯】シヤチハタ、「痴漢対策ハンコ」を商品化へ。安全ピンの代わりにハンコを「おててポン」女性社員らが商品案練る★2
【立憲民主党・枝野幸男】巡航ミサイル導入は過剰 選挙に勝ったから何をやってもいいと思っている。国民の政治離れを招いている★2
蛯原友里、2年ぶりのテレビ出演で大反響 “奇跡の美ぼう”に「エビちゃん老けない!」「38歳とか信じられん」
【秋田県知事】イージス・アショア「新屋演習場への配備は無理」
【レーダー照射問題】「我が方に理がある」…立憲民主党・枝野代表(衆院埼玉5区)★2
土屋太鳳雑談スレPart72
BSジャパン 4445
【視聴率】米倉涼子主演「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」第7話は18・6% 高視聴率キープ
【さとみん速報(*^o^*)】石原さとみ主演「アンサング・シンデレラ」第6話視聴率は9・7% 前回から0・3ポイント増 [ひよこ★]
「スラムダンクの韓国異常人気」が止まらない。徹夜でグッズ買うファン。「鬼滅の刃」を超えるのはもう間違い無い。
【大阪王将】「ゴールデン炒飯」に新メニュー チャーハンにカツを乗せてカレーをかける 1278円 【PR】
【音楽】竹内まりや、倉科カナ主演映画主題歌を書き下ろし 「小さな願い」10・17発売
【海外芸能】小島秀夫監督が手がけるPS4新作ゲームの主演にノーマン・リーダスを起用
韓国、文大統領の年内訪日断念 →石平氏「永久に断念したらどうですか」 ネット「疫病神だから来なくていい」「日韓断交万歳!」
月9の医療ドラマみたいなの主演て誰?
小栗有以主演「マジムリ学園」放送決定!!
【PS4】JUDGE EYES:死神の遺言【キムタク主演】part9
【日テレ】「夏菜でブスなら私はどうなるの?」 主演ドラマのタイトルが物議
【朗報】渡辺麻友卒業後初仕事が決定!1月から日テレで連ドラ主演!!!
【視聴率】綾野剛主演『コウノドリ』初回は12.9%の好スタート
【前代未聞】齋藤飛鳥の主演映画、ランキング圏外【大爆死】
【世界イチ】☆斎藤真美☆ Part20【かわいいアナウンサー】
松村沙友理が声優で主演したアニメの制作会社が倒産!
【視聴率】キムタク主演「BG」第8話は16・4%!最終回を前にまた番組最高を更新
02:48:44 up 36 days, 3:52, 0 users, load average: 7.01, 7.33, 8.54

in 0.091514825820923 sec @0.091514825820923@0b7 on 021816