FAQ
Q:マンガワンをインストールすると、ケンガン等表示されない作品がある
A:海外版のマンガワンがインストールされたせい
海外でインストールした場合そうなるが、国内でも一部プロバイダで同じ現象が起きる
それ以外の原因でもそうなる場合がある
いずれにしてもマンガワン内からサポート問い合わせする事で対応してもらえる
参照:
https://twitter.com/MangaONE_jp/status/617557843714011137
マンガワン/裏サンデー‏認証済みアカウント
@MangaONE_jp
お問い合わせいただければ、全て閲覧できるように設定します!
21:57 - 2015年7月4日 発売日:2018年02月19日
しのびがたき(5)
ほぐされ紳士、揉井さん 1
マギ シンドバッドの冒険(17)
亜獣譚(3)
辱-断罪-(下)
送球ボーイズ(8)
アイゼンフリューゲル 弾丸の歌よ龍に届いているか(3)
ーーーーーーーーーーーーーーー
発売日:2018年03月19日
Sレア装備の似合う彼女 6
テラーナイト 3
ロマンスの騎士(2)
血と灰の女王(4)
発売日:2018年03月12日
勇者が死んだ! 11
「IT'S MY LIFE」、アニメ化を目指してクラウドファンディング実施
https://natalie.mu/comic/news/260371
成田芋虫「IT'S MY LIFE」のアニメ化を目指すクラウドファンディング企画が、2018年1月より始動する。
「IT'S MY LIFE」は35歳の元帝国騎士隊長・アストラと、8歳の落ちこぼれ魔女・ノアという年の差コンビを中心に描かれる、アットホームなファンタジー作品。
小学館のWebマンガサイト・裏サンデーとアプリ・マンガワンにて連載中で、単行本は最新9巻が12月12日に発売される。
成田は本作でデビューしたマンガ家。マンガワン編集部ではこれまでにも、サイン会やイラスト集付き限定版の発売、個展の開催など、新人作家としては異例とも言えるプロモーションを実施してきた。
今回の企画もマンガワン編集部バックアップのもと、アニメ「お酒は夫婦になってから」などを手がけるアニメ制作スタジオ・クリエイターズインパック、
クラウドファンディングサービス・Makuakeと協力して行われる。詳細は続報を待とう。 ケンガンアシュラ:ウェブで人気のバトルアクションマンガがアニメ化
https://mantan-web.j...og00m200020000c.html
ウェブサイト「裏サンデー」(小学館)とマンガアプリ「マンガワン」で配信中のバトルアクションマンガ「ケンガンアシュラ」がアニメ化されることが7日、分かった。
「ケンガンアシュラ」は、サンドロビッチ・ヤバ子さん原作、だろめおんさん作画のマンガで、雇った闘技者の格闘でビジネスを決める企業同士の代理戦争・拳願仕合(けんがんじあい)を描いている。コミックスが22巻まで発売されており、累計発行部数は150万部以上。
アニメの詳細は今後、発表される。 『ワンパンマン』原作者を世に出したマンガワン編集長 デビュー当時の経緯を語る
http://logmi.jp/232474
ワンパンマン原作者との邂逅
石橋氏がONEを世に出した
WEB漫画の特異点
「おもしろければいい」という基準
マンガワンの手塚治虫作品について マンガワン/裏サンデー
@MangaONE_jp
【『シークレットコード』デジタルサイン会について】
@著者アカウント(@trkbsmy)をフォロー♪
Aハッシュタグ #シークレットコード企画 をつけて2巻の写メをツイート
B3月中旬までに著者から描き下ろしマンガがDMで届きます
※2/20 23:59までに投稿した方にはさらにおまけが
『潜熱』紙&電子第1集2/10頃同日発売
@ComicSennetsu
『潜熱』公式Twitterアカウントのフォロワーさん1000人突破を記念して、直筆サイン入りポストカードが抽選で10名様に当たるキャンペーンを2/18まで開催します。
応募は簡単、ハッシュタグ「#潜熱が気になる」を付けて作品の感想をツイートしていただくだけ。ご投稿、お待ちしています!
>1乙
墓守とリボンは買ったが
マンガワンにある、おまけの部分はほとんど収録されなかったパターンは残念……
翼くんは2巻で収録だったが
発売日:2018年03月19日
Sレア装備の似合う彼女 6
テラーナイト 3
ロマンスの騎士(2)
血と灰の女王(4)
出会って5秒でバトル(7)
発売日:2018年03月12日
勇者が死んだ! 11
アシュリー、魔法はよい子になってから!1
あれ潜熱てもっと前に単行本出てんじゃないっけっと思ったら
『潜熱』紙&電子第1集2/10頃同日発売って2017年からずっとTwitterそのままなのかよw
マンガワンのタイトルで付け替えて遊ぼうぜ
アシュリーが死んだ!
1000円が死んだ!
出会って五秒でケツマン
SPライフで全話一気に読んだけど
1000円ヒーロー面白いな
絵が下手なのにこんなに夢中で読んだ漫画は
ワンパンマン以来
別の頭脳バトル漫画見てると5秒が同じジャンルだとは到底思えない
5秒だけレベル低すぎ
圧勝通常更新が吉田とセックスする目前で引きだったので先読みしようか迷ったが
コメ欄見たら「デブがYoutuberになる話」「丸々一回使ってデブが薬飲むだけ」って書いてあって無事回避できた
スーフリメンバーの編集員を叩いてたやつは消えたな
所詮その程度、実際の被害者かよほど正義感が強いやつじゃないと続かん
適当に叩くやつはただの偽善者か野次馬
>>23
圧勝は最初からずっと気になるところで次回→次話では全く違う話で気になるところで次回を3回くらい繰り返してやっと続きが来たら大したことない
の繰り返しだから先読みするだけ無駄 誹謗中傷が行われると名誉毀損罪が成立することがあります。
名誉毀損罪とは「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、
3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する」と規定されています。
ネットは匿名で顔が見えないから安心だとまだ思っているのでしょうか?
>>26
んなの知ってるわ
本番が来るなら先読みする、それだけだ 事実だから言いふらして良い
事実じゃないかも知れないから言いふらして良い
真面目にそう考えてる奴がかなり居るから恐ろしいわ
件の編集者について妙な私怨を持ってる輩がいるのはわかるが
何日かに一回サジェスト汚染っぽいことしに来るだけだしほっときゃいいんじゃないの
別に義憤も湧かないし仕事っぷりにいたっては全く擁護する気にはなれないかな
>>仕事っぷりにいたっては全く擁護する気にはなれないかな
本当これ
むしろ早くどっか別の部署行ってくれ
別に漫画が好きとかでもやる気があるわけでもないんだろ
向き不向きがあると思うがここには向いてないね
この人の担当漫画はやる気ゼロだった頃のPR漫画で確実に売上落としてるだろうし
シャム猫でやる気出したはいいけど今度はスキルやセンスが低すぎる
おまけにキャバ嬢やら猫やら自分の趣味嗜好で作家に描かせてるんじゃねえのっていう疑惑も湧いてるし
まぁ小学館からしてみるとヒバナの連中共々お荷物部署に似合いってことなのかねえ…
血と灰の女王
一巻初動6,318部累計7,637部
二巻初動4,933部累計5,238部
三巻初動3,997部累計3,997部
「四巻打ち切り回避の為一巻を千部買ってください」
言うたら一巻「だけ」千部ちょい売れた
そのかわり二巻買ってた人が千人三巻を買い控えた
>>35
結局既存の信者に多々買いさせて負担かけただけとかその場しのぎすぎる
シューダンも単行本一人で百冊買ってたのいたけど
百人が一冊買うようにせんと先が見えんわ 血と灰最近やっと面白くなってきたけど5巻でおわりそうだなこりゃ
血と灰は読んでないけど
編集のやり方があまりに雑に感じたから
作者はかわいそうだけどあの編集に痛い目を見てほしい
スーフリって集団強姦事件だっけか
組織的に何百って女を泥酔させて輪姦しまくって代表などは逮捕されたけど沢山の関係者は野放しなんだよな
そんな奴がやってるアプリなんか・・・なんか萎えるな
ぜってーダイレクトに瓜生に嫌な目にあわされた奴が潜んでるだろこのスレw
>>35
1巻と3巻には巻末描き下ろし漫画があったのに
2巻にはなかったかな 勇死先読み
伏線上手いなぁ。すげえ安定してるしちゃんと盛り上がってる
テラー先読み
強敵っぽさが伝わる相手ではある
八尺編みたいにダラダラ長期化しないことを願いたい
>>35
これマジ?猫はじめたのは2万じゃなかったっけ
名ばかり看板はいつ終わるんだ 各曜日の看板作品
月曜 勇死
売上も内容も優等生だが孤軍奮闘
火曜 カバディ血と灰
2つとも内容はいいが全く売れない問題児
水曜 シンドバッド(キャバ嬢と愚連街も?)
マギ信者のおかげで売上は上々だが終盤以降の内容は信者にすらフルボッコな有様
木曜 であごケツマン
劣化ハンタと超劣化バキ
金曜 送球(と1000円?)
読者的には看板作品なのか?という疑問符がつく内容
土曜 (竜騎士?)
二話で作画荒れてたけど毎週更新ということはこれを看板にするのだろうか…
日曜 圧勝テラモリ
炎上商法姉さんと原稿料目当てで隔週連載にせずに極小ページ数で週刊連載し続ける乞食ババア
>>47
まとめありがとう
本当に納得行かない作品ばかりだな
隔週の方がしっかり描いてて売れてそうなのに >>47
水曜日の看板はもうすぐ終了のシンドバッド様と無期限休載のドッグエンドやで
あと土曜日は看板無しの安息日 >>48
そもそも看板の条件週刊連載だろ
お前みたいな声だけデカイカスが嫌おうが1月のちょいたしや先読み閲覧数トップ週刊連載だらけなんだから週刊連載看板は当然 水曜日 英雄・異端児推し
でDOG ENDもだったはずだがいつ再開するんだぜっと
てか単行本「ナツ恋オタガール」の作者だったんだな
電子書籍で安くなってた
前スレの貼っとく
ヘルクとモブ退場1000円昇格以外変わってない
ヘルクの後埋めないのはピウイ主人公のを近々やるからか?
557 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (アタマイタイーW 9fd8-FR9D) [sage] :2018/02/02(金) 07:02:47.36 ID:RNN2h8c700202
>>556
看板始めた頃にトップページに説明文へのバナーがあったけど今は無いな
元々ユーザーの為にやってるんじゃなくて広告収入の為だしね
http://adpocket.shogakukan.co.jp/adp/getpdf?pdfID=6565
スポット広告通常作品200万看板300万 >>52
それは分かっとるわ
別に声を大になんかしてないし絡んでくるな ゆりかわは絵は上手いんだけど抜けないんだよねえ…
ギャグもイマイチと言うかイマサンくらいだな
読者の反応狙ってなんJとか童貞ネタも入れてみたけどさぶいさぶい
看板になれない(運営から見た定義が違うとは言え一般的には看板=推し作品に見える)のに週刊で描いてる人らが一番不憫だな
ポッと出の1000円が看板なら週刊要件さえ満たしてれば何でも行けるだろうに
水曜日の看板、両方の作品休載ってww
テーマをヤング・アダルトにしてテキトーな作品看板にするのが無難な気もするがな
水曜日ってどう考えてもヤング・アダルトのほうがしっくりくるわww
ねこ、はじめました良すぎてコミックス買ったわ
一巻既に8刷目だすげえな
>>59
全くマークしてなかったけど釣られて読んだら結構ちゃんとしてた ねこはじはこれまでも話題だったでしょーに
なんか「不自然に持ち上げられてる」と言われてたこともあったけど
一巻完結の墓守だけが数字出して連載継続中の作品が全滅とは皮肉なものよな
568 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 062a-Bxsa) :2018/02/11(日) 14:09:06.44 ID:BBG7TPUa0
2/9 漫画ランキング
墓守とリボン 281位
その他のゴミ↓ 圏外
えじぷり! クロミケ妖奇譚 となりのシャム猫探偵 王子課!皇木ミカドの華麗なる日々 シークレットコード 不機嫌な暗号探偵
一冊だけで済むから買ってもいいかなとなった
あと紙の本がめちゃ少ないと言われてたのもあるかな
それなかったら電子書籍で買ってた
サイン本がオクとかで出品されてるってのが
作者Twitterでおこだったけど
バレーの作者が「描きたいものを描かせてもらえない」的なだっせー愚痴言ってる一方で
表現コードガチガチの小3,4向け雑誌の漫画が八刷まで成功してるのって最高にかっけーな
まぁ読んでみれば相応に実力差があるのがわかるけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/ちゃお
>現在では小学生のうち中学年前後の女子児童が主な対象読者となっている[2]。
>そのため本誌の年齢層は小学校高学年と中学1年生前後の少女を対象読者とする『りぼん』・『なかよし』よりやや低く、
>少女漫画雑誌全体でも同社の小学校低学年・未就学児の女の子向け幼年漫画・情報雑誌『ぷっちぐみ』[注 5]に次いで2番目(中略)に低い。 >>47
テラモリ非難したい気持ちも分かるが、女子向けでそれなりに定期週刊連載してるのこれ位だよね。信者も多いから編集側が操作してる可能性もありそう。 ここ読んで単行本買ったの全部別誌からの出張組だわ…
味噌汁でカンパイとか猫はじめましたとか
>>66
であご週刊化の時みたいに編集が要請してる可能性もわかるけど
この掲載ペースになってから何ヶ月も経過してること
原稿料や広告位置的に作者側にも利益が発生していること
何より今の一律2枚のチケット制で極少ページのテラモリ先読みの対価が他作品の1.5-2倍になってる馬鹿げた現状を考えると
定期的に話題に出しといた方がいい問題だと思う http://book-rank.net/index.cgi?mode=cateView&cate1=18&page2=67
11 3,304,836 少年ジャンプ+
15 2,942,059 となりのヤングジャンプ
29 1,983,349 裏サンデー
53 1,227,693 ガンガンONLINE
62 921,521 マンガボックス
67 824,532 ヤングエースUP
105 299,312 サイコミ
112 258,407 やわらかスピリッツ
124 230,512 マンガpark
127 222,249 サンデーうぇぶり
130 208,013 comico
161 82,307 マンガUP!
179 62,949 LINEマンガ
2016と書いてるけど17年度のデータっぽいけど健闘しているように見える 128 218,015 ヒバナ
データ見ると裏サンレーベル自体はそれなり有望株なのにこんなゴミを押し付けられたのは社内政治的なものを感じなくもない
ジャンプラとなりのヤンジャン
マンガワンうぇぶり
こいつら一つにしてくれよ何故同じ会社で分けるんだ
>>73
マンガワンに来なかった雪花の虎とドロヘドロを除いたらどんだけ残るんだろ >>74
部署が違うと大人は連携できへんのやで
ここ情報だけどうぇぶりは大正義サンデーコロコロ少年漫画担当の第二コミック局の直轄
第一が少女漫画で第三が青年誌
マンガワンは第四コミック局とかいうその他大勢を寄せ集めた木っ端部署じゃなかったか >>72
元記事行ったらアフタヌーン、ウルトラジャンプ、イブニング、ガンガン…
あたりよりも上位なんだな。中堅どころの月刊誌より上って正直かなり驚いたわ
まあシンドバットが終わったらぐっと下がりそうだけど シンドバッドとモブが抜けたあと大丈夫なのかね
5秒も終わりそうなんだっけ?
マジかよ、5秒が終わりそうなんて初めて聞いたぞ・・・
スーフリが小学館のマンガワンの編集にいるとか怖すぎ
>>81
そんな話出てなかったっけ
5秒は読んでないので間違ってるかも
そしたらごめん 終わるわけないけど先週の先読みで夢オチっぽい引きやったから何やってんだコイツって言われてただけだよ
シークレットコード単行本買った
帯の仕掛けとかおまけの謎解きとか
5時間くらいかかってやっと理解ったけど
あらためて単行本PRのページを見ると
ヒント的なことは書かれていたのね
この漫画を好きな人は紙の本を買って
少なくとも帯のヒミツの方は自分で見つけるべき
もったいつけた言い方しても誰も買わないから安心してネタバレしていいぞ
>>72
裏サンはすでにチャンピオンに匹敵するんだな
>>73
せめてドロヘドロとセットなら
まだ納得できるんだけどね プロミスシンデレラ酷いって言われてたから期待して見に行ったら絵もキャラもそんなに悪くない気がした
展開に関してはどんだけご都合主義なんだよって感じだけどまぁ漫画だし
慰謝料もらってないってことは正式に離婚してないのか
後で面倒くさい展開になりそう
プロミスの通常ぶん4話はちょっとはスカッとワカル展開かな
男子高校生の親が金持ちだからって言い寄るハタチ過ぎくらいのねーちゃんに
おばさんが説教したりw
ダンベル、毎回テラーに負けてんな
単行本の売り上げは10倍差つけてるんだが
>>72
となりのヤンジャンとかいう糞に負けてる時点で終わってるだろ・・・ となりのヤンジャンの売上大半はワンパンだから
ONEに負けたって事だな
>>91
となジャンはワンパンマンと明日ちゃんあるし
それ以外もやさしい世界の漫画ばっかりで最高だろうが! カバディ先読み
コーチのキャラが濃いのはいいが展開巻いてない…? 最後の1Pがなんかこの後一気に大会まで吹っ飛びそうだけど
大丈夫かな
血と灰
テンポよくバトル消化してて好感触。雷兄貴は耐久系だったのか…
Syamu
コメントしか読んでない
コメントが十数件なのにほとんどsyamu関連で笑った
新連載
作画気持ち悪いしホモでアイドルなら普通にホモまさきに書かせろよ…
善はやっぱ最強能力か
そして相棒キャラの死亡フラグでもある系統の能力
ドミノとか敵のボスの議員が真祖だか何だかっていう圧倒的なもんらしいし
最後の方でドミノの食ってパワーアップする展開とかあるのかな
ドミノは形態由来の強さじゃなくて地力っぽいし今一番死亡フラグ立ってるのは雷じゃねえかな…
脳内会話であの軽口が出てきたら正直涙腺ゆるんじゃうと思うわ
瓜生クビにならねーかな
!の多さとか頭悪そうにしか見えない
>>98
姿を真似られるだけ
能力もゲット出来ちゃう ← 今ここ
そんな、地力まで!? ← こうならんとも限らないってことで 一応ドミノが主人公だから逆に善が死ぬ可能性もあるかもしれない
ドミノがドラえもんで善がのび太の立ち位置みたいなものじゃない?
>>101
そうなんだよね、主人公は善じゃなくてドミノらしいんだよね
でもまあ色々失礼だけど、善が死んでドミノが生き残ってもあんま盛り上がらないかなあと思ってw
死んだボスの遺志を継いで、それほど忠実じゃない二番目の子分がってのもなかなかイイかなって
雷じゃなくてドミノってのも、ボスに忠実な一番目の子分じゃなくて二番目の子分が継ぐってのがなんかイイかなと
頭良いから参謀やってもらえるし、汚い仕事やってくれそうだし 吐血しても余裕を崩さない肉壁京児さんかっけぇっすわ
でもカクカクは止めとけ
じゃあ次回カバディは大会前の井浦…先輩の対戦クジ引きから始まるのかw
ドルメンX
一話目が読んだ覚えないのに既読になってたけど
コメント見る限り二年前にも期間限定でマンガワン来てたんだな
多分当時も一話開いてそっ閉じだったんだろうが今回もサムネがキモいので読まない
>>109
うっかり読んだらうすら寒いノリとやたら多い文章に辟易した、サムネで回避しときゃよかったわ ドルメン、サムネで回避してたけどそんなに酷いなら怖いもの見たさが出てくるじゃないか
不死身ラヴァーズは最初は気持ち悪いなと思いながら読んでたけどだんだんクセになった
ドルメンはどうだろ
やっぱりスーフリで犯罪が日常化してると感性も常人とずれるんだろうな
ドルメンは単行本全巻持ってるけど確かに最初はキモかったわ
途中からクセになった
スーフリとか騒いでるやついるけど芸能人の人が身も蓋もない悪質なデマ流されて2chで逮捕者もでた事件があったの忘れんなよ
カバディは合宿で遅い遅い言われたから新章からテンポ上げてるんじゃない?
前なら星海も一ヶ月掛けてそう
合宿は確かに展開遅かったけど
カバディは毎話山場を作りつつ全体の展開はゆっくりしっかりやってくれるところが好きだから
反動であんまり巻いてるなら嫌だな
合宿の後半でかなり数字落ちたんだろうか
たしかにカバディテンポ上がった気がする
個人的にはもうちょいじっくり見たかったが
紅葉戦みたいに長くてもダレるしなー
奏和 8話
英峰 11話
紅葉 12話
そこまで特別長いわけではないけどな
英峰vs紅葉から佐倉出ずっぱりだから長く感じるけど
カバディ、長くやるのは試合でやって欲しいなぁ。あの練習試合は感動したから。
血と灰好みじゃないから熱くなれないんだけど今回コメントすごいな
本当に売れてないの?サクラなのか?
>>133
これが一番正解な気がしてきた
圧勝と違っていいコメント多いのはいいけど
売れてないならファンはもっと買ってやりーよ 二冊以上買えは単なる甘えなので
売る側が何とかしろっての、不健全だわ
コミックス買いたくなるように原作者の自伝を書き下ろしで載せるのだ
単行本とかほとんど買ったことないわ
場所取るだけだし、電子書籍もサービス終了したらそれまでだからな
どうしても欲しいのは完結済みの中古のでいいわ
連載中に途中からつまらなくなる可能性もあるしな
ただ単行本が売れないと途中で打ち切られて作者に還元出来ないことはわかる
水曜日から看板が撤去されてて笑った
シンドバッド犬死とかいう産廃はほっといて愚連とキャバ嬢格上げしてやれよ
W良い子キャンペーンの色紙届いたわ。羨ましいだろ雑魚ども
四代目の花婿はようやく良くなってきたかなだが
もう終わりそう
ステルス若頭はお嬢と結婚はできませんって言ってたが
やっぱり故人である母親のことが大事だったみたい、か
>>141
同意だが看板はバナー広告に使うとか金が絡むから編集部の独断で決めてるんだろう >>141
電書の刑に処されたキャバ嬢が看板になるわけ無いだろ 血と灰は編集の頭がおかしいのが残念w
ドミノのコスチュームも変更しとけ
ギャラリーフェイクの偽物みたいな漫画はわりと面白かったんだなぁ・・・と今になって思う
タイトルすら覚えてねえけど
いやオークショニアは普通に糞だったろ
テンポ悪いし話もおもんないしキャラも微妙だしでいいところなかった
キャラの頭がでかかったこととヒロインがやたら頭が悪いブスおだんごで呼び名がキャンキャンとか3昔前のキャラだったことしか覚えてない
キンキンじゃなかったか
同じ作者の前作の女子高生デカは結構面白かったのに
オークショニアは1件目の名画ミステリーから速攻で安直な殺人事件路線に切り替えた上
最後のコマまで打ち切り丸出しでどうしようもなかったな
風の大地は不幸が酷すぎる。
それにしても西松さんはキャバ嬢にしか見えんな
オークショニアは最後の方は結構面白かった。
それまでテンポ悪くて微妙だったけど
むしろ最初の方が好きだったわ。農園辺りからダメダメ臭がして何かきつかった
オークショニアはキャラの魅力や説得力にかけてたと思う
期間限定の時に読んだけどギャラリーフェイクってすごい漫画だったんだな、って再認識したよ
ああああああああ
ギャロップ推し外れた。五割くらいは当たりそうだったのに外れた。ツラい
>>159
自分も外れたわ
100人以上応募あったんだし仕方ないか
残念 >>160
そんなにいたの?もっと全然少ないと思ってたわ。じゃあ仕方ないか。 >>161
作者本人がTwitterで113人と言ってたから結構な倍率だったみたい
でも欲しかったなあ モクバさんの時みたいに応募者全員色紙プレゼントとはいかない数字だよね
>>159
普通に外れた
どうせ応募数少ないだろうと思って適当に書いたのが仇となった そんなに色紙が欲しいならドルクエという現在進行形の穴場があるぞ
血と灰はここでも面白いって言う人増えてきてるし、編集側が売り込みを頑張ればもっとなんとかなるだろ…
元々本誌でドリー連載してたんだからサンデーに出張掲載とかさせてやれよ!
血と灰は担当編集が瓜生っていう最大級のハンデついてて面白いんだから
他の編集に変わったらもの凄く面白くなりそうだな
血と灰は5割以上京児さんでもってるんじゃあるまいか
ドミノのケツより京児さん
血と灰を3巻まで通して読んだら
マンガワンで読んだぶんはかなり忘れてた
ここではあまり話題にならないけど、潜熱をまとめて読んだ
息子に不倫女自殺で元嫁に捨てられたのを息子に暴露されて逆切れしてるGGI893が格好悪すぎる
あの息子は難ありだけど親を非難する内容だけは正論
でも息子を善人キャラにしちゃうとGGIの糞っぷりが際立ってしまうので、
運転マナーが悪いとか強引だとか難ありにしたんだろう
>>168
Qとキャバ嬢と愚連街とぶっきんぐの編集だっけ?
最初に異端ぶるのだけ上手いけど続かなくて、行き当たりばったりかどっかで見た展開ばっかりになる印象…血と灰もそうなん? >>171
ヤクザジジイも気持ち悪いけど
親父に職の世話してもらっときながらアレはちょっとカッコ悪すぎるわな
ってかあれにもホモ出てきてんだよな
LGBT好きすぎだろマンガワン >>168
スーフリ担当はむしろご褒美ですから
瓜生担当なら、ファンの女をヤリヤリサワーで回し放題だぞ?
だから採用してるんだし であご先読み
夢オチではなく現実世界編開始
嫌な予感しかしませんね
ケツマン先走り汁
散々先延ばししてきた乃木の謎の山下LOVEが明かされるもクソどうでもいい話だったという
これ面白いと思ってやってるなら原作者の脳みそ腐ってるんじゃないかな…
アシュリー先読み
ソシャゲネタだが、ファンタジーと混ぜたせいでソシャゲあるある感がイマイチ出てなくて滑ってる
6話が確変だっただけのようだ
はなまるはあの憎たらしい顔のガキで終わるのか(困惑)
何か続ける策あるかと思わせといて期待外れだわ
でもムリヤリ最終回描かず凍結宣言はGJ
木曜は豊作やな
五秒、アホウ、ハナマル、アシュリー、センコウ、Sレア、ケンガン
火曜に1つ振り分けてあげてほしい
火曜はカバディ血と灰青オケ猫はじで一般人的にはむしろ豊作曜日やろ
誰が見ても不毛の地なのは水曜や
前から火曜には「俺が読むものないから」
って個人的なことを言うヒトがでてくるね
少しは読んだうえで合わんのか、読まず嫌いなだけなのかは知らんが
個人的には月曜があんまり読むのない
ダンベルだけかな
ダンベルはヤバ子の体型のせいでトレーニング理論の説得力ゼロ過ぎてちょっとな…
検索するとわかるけどなんつーか太った村上隆みたいな風貌してる
水曜は堕天、バベルハイム、シンドバッド、レイヤード、愚連と豊作に思う
月曜は勇者、プロミス、テラー、ダンベル、アルヴァド、ゼルダとあるからなぁ
火曜はカバディとエンヴァしか見てない。他は一応目を通した。
全作品のうち、八割近くは見てるよ
アクイは猛禽ちゃんで受け付けなくなってしまったがそんな変わったの?
血と灰は医者で見なくなった。
とりあえず猫はじ読み直してみるわ
>>188
血と灰は最近神がかっておもしろい
堕天とこれだけは先読みしてる >>188
むしろ、青オケと猛禽ちゃん同列に見るのか?
パッと絵柄見てだいぶ方向性違うやん >>187
堕天バベルハイム辺りは最初についていけなくて読んでないなぁ…
シンドバッドは全話読んだうえでこの数か月は駄作だと思う
レイヤードは最初わけわからんかったけど改善したのだろうか
愚連は読んだけど主人公のノリとゴア描写が粘着質な絵柄と相まって気色悪いな…って印象が強い
ただ、血と灰もゴア描写あったり主人公が独特だから好みの問題かね
>>192
舞台が現実世界に行っちゃうとテラフォ地球編みたいにグッダグダになりそうだなと
まぁあれ特殊な例だし共通点もあんまりないけど 愚連はテンポ悪すぎる気がするなぁ
あとグロがちょっと…紙媒体ではあまり持っておきたくない類w
レイヤードは世界観を理解するのにちょっとかかったが
バルドフォース的なネットがもっと重要になった未来な感じかねー
クールな主人公が以前出てきた女教師だかがめっちゃ好みって
スタンドみたいなのにバラされてたが
その後にデートしてたのにワロタ
イマラ辺り水曜に移して看板化してあげたらいいのにな
マンガワン内で読んでる人はそこまで多くないけど売れてるって一番伸びしろある漫画なのに押さない理由が思い付かない
はなまるはちょっと延命できたけど無念だろうな
掲載する場所間違えたわ
良くも悪くもこんだけ放任かつ画力不問かつ需要無視で連載させてもらえる場所なんてそうそう無いと思うが…
いやうぇぶりオンリーっていう雨先生も受け入れるようなスーパー底辺もあるにはあるけど
まぁ欠みたいに既刊ごとGANMAに行くといいんじゃないかな…
>>200で思い出して久々に雨先生の新作見に行ったら相変わらずキャラが全員雨先生本人だった
老人キャラまでもあのノリで辛かった ん?
今週のも先読みもまだ読んでないけど
はなまるは三巻出してもらえないままブツ切りで終わったん?
>>191
絵柄が全く違うから見たんだが、ヤオイ女からサブカル女に変わっただけかと思ったんだよ。期待を裏切られた期間が長すぎて厳しく見すぎかったかもな >>193
自分も読み始めは全部同じ感想持ったw
基本的にWebマンガは糞だから、難点に折り合いをつけて長所を見るようにしてる
血と灰は、グロく描くのがリアルと思ってるようで限界が見えた気がした アシュリー結構面白いのにあの位置じゃ気づかん奴もいるだろ
水曜とかに飛ばしてやれ
アシュリーはW良い子キャンペーンまでやってもらったのに伸びなかったんだから言い訳しようもない
×面白いのにあの位置じゃ気づかれない
○面白くないからあの位置
人魚のは良かったな
全話あのレベルならな
そういえばここで薦めてる人が居たからちゃおっぽい猫の奴読んだんだが
安定して面白いのな
はなまる遂に終わりか、2巻打ち切りなのに今まで続けさせてくれた編集に感謝すべきか?
俺は買ったが売れ線じゃないから仕方ないな
しかし昨日更新の愚連と血と灰に負け
今週は更新無しのパンデみっくに僅差まで追い上げられる
それが現実である
読むものないのは土曜だろう
からかい上手が先読みされまくってるのは他が全く読むものないからという妥協の結果
日曜の圧勝と似たような状態
>>204
であごはよく考えると設定自体がテラフォ並にぶっ飛んでるからな はなまる作者の意図で最終回ふうに締めないでばっさりだから分からんけど
結局身体能力50倍とか100倍ありそうな千葉ちゃんのやべー魔法、先生は人を傷つけないように教育をしたけど今回みたいな偶発的事故は予測できたからそこもっと警告しとくべきだったな
続いてれば監視員にそこ指摘されて里に帰るとか帰らないとかの話になってたのかもしれないが最早詮無き事よ
アシュリーも2巻打ち切りかなあ
売れるのも売れないのも好きな俺にはツラいわ
人魚は面白かったんだけどな、今回も面白いけど人魚が神回すぎて勝ててない
はなまるわりと好きだったけど
夢中になれる要素に欠けてたのかな
読めばまあ面白いけど読まなくても別にいい感じ
次に期待してる
はなまる打ち切りとかないわ
俺の好きな作品ばかり切る編集は俺に恨みでもあるのか・・・?
信心が足りなかったな
ギャロップみたいにツイッターキャンペーンでちゃんと高倍率の抽選になる作品は復活の目があるで
墓守とリボンのTwitterは何人くらいかなー
上限なしのデジタルサインだけど
あとマンガワンではもう更新ないが
墓リボTwitterのほうでバレンタイン4コマがあった
いいデキだ
結局出版社としては金に繋がらない作品は早めに切り捨てる方針でしょ
アプリ内で人気があろうとチケット使われない限り金にならない
有象無象を連載させるからだろ
日の目を見ない作者を救済しているように見えて
実は作者を潰すシステム
たくす以外逃げた奴はいるけど潰れた奴はいないな
雨先生も復活したし
まっすぐ作者も他で四コマ連載している
はなまるみたいな漫画って子供は背伸びしたがるから読まないし大人は子供っぽすぎるから読まないし難しいよね
そういや今って先読み一回40円だから血と灰とかカバディとかの単行本売れない系の作品もアプリ内だけで結構馬鹿にできん売上になってる気がする
売上的には酷いもんだけどもしかして打ち切り回避できるんじゃね
先読み数って見れるんだっけ
あと全話先読みしたら大雑把に言って1巻分の売上くらい?
であごはやっぱ4thだったか
ただ記憶は消されてなくアキラ覚悟のうえ
ユーリとも合流と
12モンキーズって映画あったか、あと円卓
ちょいと巻き戻って魅音がいってたイベントに合わせるとかが
同格?の監視人たちの視察てのは予想外
チケット使いたい場合でもSPライフがなくなってないんだよね
ただで貰えるSPライフっつってもあの動画広告あんだけ拘束してるんだから広告主も結構な額出してるだろ
端末の最前面占有して30秒釘付けだぞ 20円丸々は無いにしてもバナー広告のクリック単価の数倍はあるはず
しかも閉じるボタンが異常に誤クリックしやすいクソ仕様だし
>>235
小学館の場合クレジットされてる限りは印税率は下がるけど貰えるらしい
ソースはヤレたかも委員会の人
http://mangaonweb.com/news/2018/01/27/448
2巻の後半からはほぼ僕の原作じゃありません。自分から「3巻は僕が原作の作品じゃないから、原案にクレジットを格下げしてくれ」と言いました。
原作を変えられた気持ちが少しくらい伝わるかなと思ったら、「じゃあ印税率も下げていいですよね」って返されて、「それは契約書と違うだろ!」とか喧嘩になったりして。
完全な泥沼ですね。 ちょいたしがSPになって読者が意識的に課金する場所は減ったけど拘束力の強い動画へ変更
マンガワンは潤うだろう、アプリが存続するのはいい
だが作者に還元される分が減ったりはしてないのだろうか
はなまる作者も世話になってたヤンジャンにでも出戻りすればいいだろ
即連載できるからって裏サンに来たのが間違いだった
言い方悪いし作風は別に嫌いじゃないけどって前置きするけど
はなまるの人って
編集部相手には打ち切り拒否でゴネて、読者には単行本も出さず(?)物語も終わらせずに中断って形で裏切って
結局は自分のやりたいようにしたいってのが一番の人でしょ
悪気がないのはわかるが、こういう全方面に不義理する人が商業漫画家に向いてるとは思えない
のでこの件で運営批判する気にも漫画家擁護する気にもなれない
同人誌でも需要ないだろうし、欠の人みたいに無料誌に行くのが合ってると思うよ、皮肉でなく
裏サンデーの総合ランキングって結局なくなったまま?
単行本商売の出版は買われる漫画書かなきゃいけないけど、広告商売の無料誌は読まれる漫画書かなきゃいけない
残念ながらはなまるはどっちに行っても需要ない気がする
プロミスシンデレラ結構面白いなーと思ってたまたま作者のヒまで見たら
何か大分ネタバレ感があったな
まぁいずれはそういう関係になりそうだとは思ってたけど
>>231
だろめおんの発言では先読みのSPライフの報酬だけで
単行本2〜3冊の印税に相当するかもしれないらしいから
先読みさえ多ければ連載継続できる可能性は低くない >>214
土曜は銀狼、ペルソナ、フタガシラ、ゴーレム、竜騎士読んでるわ。
前は給食、神のみもあったし、読むのに困りはしなかったな 日曜はbre@king、亜獣譚、バレー、雑パンツ、アイゼンを読んでたな
アイゼンだけ先読みで、亜獣譚はコミックス派
雑パンツとbre@kingはしばらく読んでなかったけど
今見たらbre@kingあと2話で終わるみたいな感じになってんだな
>>247
マジかー
まぁ単行本も買わんしちょい足しも投票もせんから貢献はしないけど ケンガンとねこはじめだけ読んでるからポイントが余る
先読みはしないしな…
2つしか読まないなら先読みしても溜まっていくんじゃないかと思ったけど、
一気読み用に残してあるのかな
先読みのポイントと通常読みでは使うポイントが別だろ
問い合わせてから明日で一週間経つけど返事も来ない
iOSでSP動画見れる導線は2ヵ月経っても出来ない
最近はアプリ開いて直ぐ出るようになったが、10分放置しても読み込み中で動画は見れない。2月入ってから動画は全く見る事が出来ていない。
クソだわ
読むものが2つしかないのなら、1日1回の動画で貰えるSPポイントだけでも先読み出来るだろうに
それをしないってことは、一気読み用に残してあるのかと思ったんだよ
9時と21時に貰えるポイントとは別ってのは分かってるし、>>255で言ってる余るってのがそっちの話だってのも分かってるよ >>248
>だろめおんの発言では先読みのSPライフの報酬だけで
>単行本2〜3冊の印税に相当するかもしれないらしい
マジかよ。応援してる漫画は常に先読みしてたけど無駄じゃなかったな
「かもしれない」ってのが気になるがw
それでもテラモリの短いページで先読みはイラッとするが
短く区切れば区切った分、少ない労力で先読みSPライフの分儲かるからな 日本語わからない君は帰っていいよ
マンガワンの漫画ってほんと短命だな
ジャンプでいう10週打ち切り漫画を寄せ集めました、みたいなアプリ
いっそ開き直って単行本の収益をランキングで公表したほうが
まだ売り上げ上がるんじゃないの?w
血と灰みたいになるけど、続き読みたいファンはちゃんと金出してくれるでしょ
少ない労力で少ないページで同じ報酬もらおうとするのはいかんだろ
他の漫画家から不満が出る可能性あるし他の漫画家も同じことやり始めるとユーザーから不満が出て先読みしなくなる可能性も出てくるぞ(先読みしてもほんのちょっとしか見れないならあとでまとめて見た方がいいからな)
>>238
なかなか読ませる記事だなこれ
作者の人がインタビュー中に挙げてるGanmaは広告収入にシフトしてるけど紙にこだわってるIT企業系漫画アプリってどれくらいあるんかね >>264
はなまるもドルクエも1年以上連載しとるけどね
別マガやヤンジャンみたいな超短命もどうかと思うしこんなものでいいのでは >>238
フィンランドサガはヴィランランドサガのパチモンかと思って読んでぴんとこなかったが、かっこいいこと言ってんな
出版社通さずでも売れる形を作ったならすごいことだわ 雑誌だったらはなまるみたいなほのぼの成分ひとつ残すべみたいな計算で続くのかもしれんけどな
マンガワンにそこまでの魂はなかろ
フィンランドサガ絵も下手だし滅茶苦茶つまんなかったけど
はなまる自体は大好きだったが、最終回のコメ欄は反吐が出るわ。てか打ち切りマンガ全般のコメ欄。
もし連載続けて売れなかったら、せめて漫画家とアシ全員の給料自分が払うぐらいの覚悟あって言ってるのか、あいつらは
車よく知らんけど主人公の乗ってる車ってMR2とかAW11とかなんで時々呼び名が変わるんだ?
正式名称はどっちなんだ
検索したらトヨタ・MR2ってクルマのなかの
複数ある型番のひとつがAW11か
まぁイニDのクルマでも「トヨタ・スプリンタートレノ」だけでは
めっちゃいろいろあるなかに
4代目 AE85/86型(1983年 - 1987年)って型番があるのな
ハチゴーは蹴っ飛ばしたくなるほど遅かった!とかって
>>270
他の雑誌だったらさっさと打ち切って新しいほのぼの系投入する 1000円ヒーロー電子の刑に処されたか
300冊しか売れてないってマジだったのかな
1000円電書の刑笑ったけど自分で売上不信茶化すなよ…
どう見ても実力不足なのに焚き付けたの編集部だろ
まぁ好意的にとらえれば、紙至上主義の打ち切り判定やめて連載は育てる方向に切り替えたのかな
300冊ってマジなんそこまで低い売り上げ数字計測できなくね
連載トーナメントでは圧倒的一位だったのに何がいけなかったんでしょうかねえ
・新都社砲は金が発生すると撃てない
・ヒーローデザインがカッコよくないし個性的でもない
1000円先読み
降ってきた業火に焼かれてキャラが死ぬシーンがあるんだけど
水みたいなのがだばぁって掛かってるようにしか見えなくてとにかくひどい…
とうもろこし怪人も粒が荒すぎて手榴弾かパイナップルみたいだしこれじゃ盛り上がらないよ…
ロマンス先読み
サムネきめぇから読んでない
何度も既出だけど上書きされて死んでしまった元の人格が不憫だわ
連載トナメはもう有料票オンリーにしたほうが金落とす読者の意見に絞れて良いんじゃないか
ロマンス通常 おもしろくなってきた
いわゆる後の先ねらいのスタイルか
先読みのお陰でコミックが全然売れなくて電子になっても続くって話ならスゲーって思うけど何だろうね
裏サンスレで話題にしたけど、
マンガワンに変わってからコミックスを買う層と投票する層が一致してないせいなんじゃないか。
裏サン時代と比べてマンガワンリリース後のコミックス爆死率が高すぎる。
>>253
ミカロススレは新作がわかるまで不要
むまにスレは新作が待ち遠しいから必要 マンガワンの場合過去エピソードもアプリで読めるし、作家のための買い支えでもない限り単行本で買うわけがない
現状のマンガワンでも実績のある阿久井やテラモリの人(営業頑張ってた)は作家買いされてるように見える
裏サンはアマチュア漫画界の大御所を集めてプロデビューさせるっていうウェブ漫画史上でもかなり壮大な試みだったから
信者効果とご祝儀効果で売れて当たり前
これはまた事情が違う
>>290
だがそれで投票者が減って、1位が二桁票とかになったら泊が付かんからなあ
事あるごとに「トーナメント優勝作品!!」って触れ込みにする気満々の運営としては、ショボい大会になるのも困るだろ トナメは優勝が結果出てないだけで二位以下はばりばり戦力にはなってるからやめるなんてしたら勿体ない
ただ明らかにレベル下がってきてるしもうちょい間隔は開けてもいいとは思うわ
>>282
できないよ
ガバガバPOS値で適当に割って当てはめてるだけ 送球バレンタイン
「思い出したように幼馴染感出しやがって……」ワロタ
トミタクが似てるのってエイトの親戚だからなんだっけ
単行本まだかってねー
トーナメント自体はいいんだが、アプリ内で誘導やら作品の並べ方なんとかせーや
マンガワン読者の1/10も投票してないんじゃないか
毎回思うんだが送球の看板絵は誰なのこれ 主人公別のやつじゃないの?
ってか作画省ついてる割には絵そんなに上手くないのな…
マンガワンからコメントを撤廃するのが一番の改善策だな
無責任なタダ読みジジイの応援コメントなんてニキイチくらいしか喜ばん、百害あって一利しかない
>>302
実際に読むとこいつの方が主人公っぽく感じるよ >>303
コメントするにはSPライフかチケット使用にして
無料神のコメントのみを排除すればいい
有象無象の無料神のコメントは害でしかない トーナメント上がりでもマイライフは最初から売れてる例
ヘルクの様に3巻辺りから売れ出した例もあるし
カワラもそこそこ重版したんだっけか。
マンガワン外へのアプローチが成功してる漫画もあるんだよな。
マンガワン自体の知名度が低く、外の購買層へのアピールが足りなく感じる。
看板が電書の刑とかえらいことになってんな
看板昇格決まった時まだ一巻売上出てなかったんだろうか?
>>282
1000円は初日の300という数値以降は圏外だから売上300部と記録はされているが
翌日からは150 100 50とか記録に残らないランキング外売上が毎日積み重なっているはずなので
実際は1000行くか行かないかくらいの量は売れてると思われる >>253
ミカロスは何度でも蘇るさ
あじゅうたんは熱心な読者ついてるからすぐ復活するべ 1000円ヒーローはなんというか話自体は別に破綻もないし、まぁ安心して読める佳作って感じだけど作画とキャラがね・・・
ヒーローがカッコイイとか女の子がカワイイとか尖ったものがなくてただただ低水準でキャラにも魅力がないという
話もありきたりなだけで別に面白くは無いんだよなあ
無料なら読むけど金出して単行本買うかって言われると
表紙が過激すぎるので電子のみですとかわけのわかんない言い訳してたキャバ嬢のPRよりは
1巻が全然売れなかったので電子のみですとはっきり言いきった点には好感が持てる
コメントでは潔くていいとか笑えるwとか書かれてるけど自分の描いた漫画の宣伝で「全然売れなかった」って言われるのって事実だとしても可哀想すぎるし作家への思いやりとかないのかね
千円は物語の練りが浅い感じで好きじゃないけどもうちょっとどうにかならなかったのか?
なんかほんと作家は使い捨てって感じして嫌気さすわ
300冊しか売れんような作家は使い捨てされて当然だろ
売れない作家がゴミのように扱われるのはどこも一緒
1000円は絵うまい人にやらせれば売れるのにもったいないな
うん、まぁ売れないかな?とは思っていたけど1000円即刻電子行きか。
3巻まで出て次回作ありのギャロップはマシだった訳だな(色紙欲しかった)
ギャロップはマンガワンでは面白い方だけど競馬学校編だらだらやるより2部で仕切り直しはいいと思う
モンキーターンの研修所編あたりと比べるととんでもなく差がある
1000円はありきたりの話が多くてたいして面白くないから、
作画担当いても売れないと思う
ギャロップは生かされて千円は殺されたということは
この辺のPOS計測外の底辺漫画でもじわ売れするしないで実売数で10倍位差があるのかもしれないな
もしくは商業漫画のレベルに達してるか達してないかで作家としてのランク分けされたか
ストーカー通常 16話が意外とおもしろい気はする
いきなりここだけ読んでもわかるだろーか
イケメンのほうがヒロインをストーカーしてる
でもこれも電書刑かね
1000円、設定が破綻してるとか物語が浅いとかここでは謎の上から目線で言われてるけど、話は普通に面白いだろ。マンガワンの中でもトップクラスで続きが気になる方だよ
ただし絵、テメーはダメだ
ニート社時代から少なくとも3年くらい描いてるはずなのに、こんなに絵って上手くならないものなの?
>>316
売れないよ、例えば小畑の絵でも力人伝説は売れなかったわけで 絵が福本でもヨクサルでも、本当に話が面白きゃ売れる
「作画が別人なら」は甘え
1000円はトーナメント優勝したんだよなぁ
いっそのこともう優勝は編集判断で該当作品なしとかもありだと思う
>>324
下手くそな絵を描き続けると永遠に下手なまま
本気で上手くなりたくて上手い絵の模写とかリアルの物体のデッサンやってたら嫌でもすぐに上手くなる
1000円の人やONEなんかは漫画が描きたいだけで絵が上手くなりたいわけじゃないってタイプなんだろう そういや漫画業界では一番上の賞取っちゃうと売れないジンクスがあるらしいな上から1個や2個下取った人の方が上手くいくとか
3人中1人なら33パー
3人中2人なら66パーだから二番目三番目が二人いるから当たり前では?
100人いたら1パーで残り99人から上手くいく人間が現れる確率は99パー
1000円の設定はよくわからないでしょ
妹の安全だか一緒にいたいだかのために貧乏バイト内職生活
妹に全て金つぎ込んでるらしいが、それでもやってけないだろうし不自然
>>329
ビー玉しかない中で価値のある宝石を選べって言われてるようなトナメで無茶言うな
ないものはない 電子書籍ヒーローはほんまくさはえるわ
マンガワン読者ってマジで単行本買わないんだなw
>>338
トナメ敗退者の中に他の場所で成功した人がいればビー玉の中にダイヤあったと言えたんだがな いつでもタダで読めるものを金出して買う人なんてよっぽどのファンしかおらん
ワンパンマンがWeb漫画界で売れてるのは絵が上手いから画集感覚で買う人や単行本のオマケが豊富だからそれ目当てで買う人が多いからだしアプリ使ってない人が表紙買いすることもある
1000円の話がワンパンマン並に面白く絵も村田並みでオマケも豊富だったら売れてた
>>327
「清く正しく、偏愛(ストーカー)しますっ!」
たしかにストーカーじゃあマンガワン内検索できないな 煽り無視してマジレスするけど1000円の話作りくっそ浅いぞ
ウェブで公開されてる原作読めばわかるけどレディフロストは今どきコロコロでも見かけないような盲目的な正義厨で
怪人に論破されて即心折れちゃうし、千は母親の遺伝だから強いってだけで
怪人はただのかませ役だし
ワンパンみたいに他キャラにもっともらしくヒーロー哲学・怪人哲学語らせた後にうるせーバカって一蹴するスタイルとか
ペニスマンみたいに各キャラの人格に強烈な癖があるのと比べると
コテコテなだけでなんの捻りもない
はっきり言って今後の成長を期待して周囲にヨイショされてる育成枠だよ
>>345
ニート社版からかなり変えて連載してるけど、ちゃんと読んで批判してる? コメントだけ活性化して全く売れない漫画
忍びがたし
確かに大体無料で読めちゃうから単行本なんて買わない奴多いわな
システムをもう少し練り直すべき
とは言っても実際難しいよな
>>344
それかずっとへんあいしますって読んでたわ >>324
1000円はコマ割りからしてダメ
動きのあるコマを間に入れるべきところで間にコマを入れずに結果だけ描くというような場所が結構多いから4コマ漫画の寄せ集めみたいな漫画になってる
ぶっちゃけ言って編集も悪いんだろうな
こんな基本から出来てないというのは本人もそうだが周りの人間も漫画がわかってない >>333
あんよが上手程度の上手さじゃねえかwww
コンテの切りかたは上手いんでまあ原作者でいい >>346
ごめん、贔屓目と批判目線の違いもあるだろうけど俺はあんまり本質的に変わってると思わない
これと言った尖った部分のないヒーロー人情コメディだと思うわ >>345
1000円は新都社の時のが分かりやすくて面白かったように感じる 読者みたいなデブで根暗で弱そうな奴を主人公にすれば1000円は売れた
1000円は絵がなにやってるか見にくすぎるわ
Oneの絵より下手だろ
動画が読み込めないのが続くんだけど、これもおみくじなんだっけ?
一定確率で読み込めるみたいな
読むもん無いから何かと話題の電書ヒーローを読み始めたんだけど、あのヒロインは何なの?
サソリ怪人の回で何故かヒーロー狩り狩りについてくるから、実は強かったりするのかと思ったら普通に足手まといだったぞw
事件解決後にヒーロー辞めると言い出した奴に何かそれっぽいこと言ってたけど、まずは自分のやったこと反省してそいつに謝れよw
裏サンの頃は連載漫画は序盤と最新話以外の話は読めなかったよな
マンガワンだとライフ消費があるとはいえ全話読めるから、
裏サンだけだった頃よりも単行本買う価値がなくなってるわ
>>361
全話無料を売りにしてたのを知らない新規かな? まあ過去の名作をタダで並べてるけど
ちゃんとこれ金払ってんの?
ってやつだからな
こざきぐらいしか怒ってないけど
1000円ヒーローって350冊だっけ?
逆にすごいよなw
1000円はぼくらのQより読みやすい
ドルクエはぼくらのQより絵がきれい
圧勝はぼくらのQより更新が早い
糞漫画も探せばどっかに良いところがあるんだよ
裏サン時代の漫画ってマンガワン移行時に連載版じゃなくて加筆された単行本版の絵を載せてるんだよな
単行本の存在意義は加筆だったはずなのにタダで見せてどうすんだよと
アプリ移行時の客引きのためだったんだろうけどバカじゃねえのと思う
1000円は3話まで読んだけどまぁまぁかな。話はありがちっちゃーありがち
本で買って何度も読みたいって程面白くはない別につまらないワケでもないけど
夢中で読んでしまうとか、続きが気になって仕方がないみたいなのが全くない
特にヒーローものが好きじゃないから惹かれなかった
彼は彼女に変わるので割と面白い
少女漫画枠でゴリゴリの恋愛物にするんじゃなくもう少し心情的な問題を掘り下げて大人向けに書いた方がウケそう
350はガバガバ予想だしあてにならん
というか電子送りってキャバ嬢と1000円だけだしもっと低い可能性の方が高い
>>363
こざき怒ってたの?あさひなぐのひとだよね
作者に還元してないならやばいってレベルじゃないな 作者に還元してないなら本質的に最近問題のあれと一緒じゃん
1000円みたいに電子書籍送りで連載続くのと
アルパカみたいに紙単行本でるけど打ち切られるの
どっちが幸せ?
>>363
ん?
漫画村を怒ってるの?
マンガワン等で無料で読める事を怒ってるの? >>375
とりあえず全巻電書の刑はやめてほしいかな
親や知人に単行本配るとかできなくなるし まっすぐ息を吸っても電書になりそうだった所を完結まで紙で出せたって話してたな
まっすぐ>キャバ嬢、1000円って事なのか
>>379
紙で出せる基準がどんどん厳しくなってるんじゃないのかね
まー、まっすぐ>キャバ嬢、1000円なのかもしれないけど 辱はちゃんと数字出してるから良かった探しをするまでもなく正義
質問ですけど、漫画村っていう無料で雑誌のマンガを読めるホームページでマンガを読んだらアイフォンが重くて変になりました。どうしたら治りますか?
1000円は女ヒーローのやられシーンはよ(Sレア風)
>>316
ワンパンのような村田雄介クラスの作画がいればなあ
>>324
1000円はあれでもアシがいるらしい
まあ、ONEですらアシはいるけど >>325
小畑健は基本的な画力が高いだけで
絵のデフォルメ、動感にはあまり魅力がないから 村田クラスに千円レベルの原作は勿体無いわ
それで数万部程度は売れるかもしれんが村田にとってはボランティアな売上
今のマンガワンで1000円に1番合いそうな作画はだろめおん
だろめおんは仮面ライダーとか特撮物が好きらしいし
好きな人間ほど好みがうるさいからね
ジャンルが合えば何でもいいってわけでもない
好みじゃない原作の作画省やるぐらいならけちゃっぷ忍者のリメイクやるわ
だろめおん自身はバトル物を
描くのはあまり乗り気じゃなくて
自分の好きに描くならSF物を描きたいらしい
>>383
ダウンロードしたアプリをチェックして変なの探すか、最悪初期化しろ >>391
アルヴァドリンクにwithだろおめんする日も近いな 竜騎士運び屋通常回
これやばない?
絵師ガチャで勝ち組になったと思いきや、顔の角度全然変わらんし原稿白いしでぶっちゃけ作画省のレベルに疑問が湧いてきてる
カラーと一枚絵は上手いけど漫画力は低い地雷絵師だったんじゃないだろうか…
ゴーレム通常回
動かない絵だねえ…
設定自体は悪くないだけに惜しい
漂流教室キターーーーー!!
のはいいけど、えじぷりってなくなった?
運び屋の絵はさいしょから好みではなかったな
ゴーレム、敵のゴーレム視点とは
「無数の敵意に晒されているッ!」
お前らのニオイを止めてやるッ!なカンジだ
>>396
検索してもでないな…… >ナオダツボコ2/9えじぷり2巻発売@tsuboko1003 2月9日
>マンガワン内のえじぷりは、来週木曜日に掲載終了になります。
>今後は一気読みなどの機会に登場となるので、単行本との違いを確かめたり、
>見てなかったちょいたしを閲覧したい方はお早めにお願いします!
はやいよ
「市場クロガネは稼ぎたい」であったみたいに
毎月再掲載される仕組みのももう終わってんだっけ
うぇぶりにエヴァンス来てるけどやっぱ本誌のバズり組はレベル高いように感じるわ
最近関係ないスレに唐突に漫画村言い出すキチガイ湧き過ぎだろ
>>363
これのことだろ
商売どうこう言ってるけど金がどれぐらい支払われてるとか関係者以外にはわからんが
それでもある程度の稼ぎにはなってるでしょ
じゃなきゃ全巻一気とかやれるわけない
えじぷりもこのスレでは一時期持ち上げられてたりしたけどやはり売れなかったか
漂流教室来たか、人肉食で軽くトラウマだったからなー
期間短いし、一度読み出したら止まらないから今回はパスだな...
マリリン・モンローに頭潰されるシーンがトラウマだわ
竜騎士はトップ絵からして男の目が輪郭からズレてて違和感あるし地雷臭してた
読んでみたけど人体めちゃくちゃだし1話から手癖で描いてるし完全に画力もやる気ないように見える
うまく言えないけど男の鼻がなんか浮世絵みたいになってること多いし男が全然イケメンじゃないし女のおっぱいも丸すぎて違和感ある
絵が動かないとそういったレベルを超越してると思うが
カドカワでコミックス9冊出してるベテラン作家だけどな
アンドロマリウス全3巻
ドロボウナイトトリック全2巻
花魁地獄全4巻
竜騎士って海猫の人かと思った
タイトルみるに異世界なろうか
>>407
>>408
真面目に描いたらいい絵もかけるかもしれないところ
かなり手を抜いてるカンジってことかな
まぁ週刊にするために仕方ない面もあるかもだが へーエヴァンス売れてるのか
古見さんもそうだけどサンデーは何が売れるか予想がつかないな
完全に偏見だがなろうは異世界無双しかないと勝手に思ってた
漂流教室がきたか
プンプン20話すぎてまだ全然鬱って感じじゃないけど後半崩壊するのかな
重松清の疾走みたいな話?
>>414
「魔法科高校の劣等生」とか、
映画化もした「君の膵臓をたべたい」もなろうだったんだが
アピールしてないってか黒歴史にしたいくらいなのかもw
まぁ劣等生のほうは近未来な日本て設定なだけで
魔法とかある異世界無双なのはかわらんか 漫画の作画やりたいって人材はあんまりいないのかもね
絵が糞上手いやつはいくらでもいるが漫画家はキツい仕事だからなあ
楳図かずおのマンガ初めて見たけど、いろいろとすごいな・・・
前にあった「わたしは真悟」も同じ作者だっけなと
あれ途中で時間切れだった
他のイッキ優先してたはず
漂流教室は窪塚、ピンポンも窪塚、やっぱり窪塚
漂流教室のドラマ1話の最初の10分と最終話の10分は神
原作は知らない
漂流教室はうぇぶりでいつでも読めるからマンガワンで無理に読む必要は無いな
>>422
原作とドラマが180度違う全くの別物らしいな 漫画村に1000円ヒーロー転載されてるの草生えるわ
上げた奴地獄に落ちるだろw
漫画村は広まり過ぎててまずいね
広まり過ぎると漫画の売り上げが落ちて打ち切られやすくなるし結果的に俺らも損をする可能性がある
ああいうのは一部で楽しんでおくのがいいんだよ
maamよりしめじのがよかったわ
力量に雲泥の差がある
>>403d
マンガワンは宣伝で、儲けの大部分は紙か電子って事だね
あさひなぐはマンガワンは数万で紙は数百〜数千万の儲けかな適当だけど どうすれば信頼される編集者になれるのだろう。
「どんなにつらくても、自分が言ったことは必ず守ること。
編集者の作家に対する言葉は、契約書と一緒だからね。
編集部の意見と作家の意見が対立したら、必ず作家側に立たなくてはいけない。
編集部に作家はたくさんいるけれど、作家には編集者は一人しかいない。
目の前の人間が裏切ったら、作家はやっていけなくなるんだよ」
>>425
見に行ってるような奴が地獄に落ちろとかなんの冗談だよ
てめーが落ちろ >>434
え、漫画村に上げた人ですか
落ちろなんて言ってないのにこわ・・・ >>434
お、漫画村キッズかな?
お前もうウイルス感染してるぞ 1000円なんてつまんねえ雑魚作品
漫画村にあげても読む奴いるんか
>>426
割れなんて大昔からあったけどアングラで
一部の人間が細々やっていたのに対して
漫画村はPCの知識のない初心者や
スマホしか持っていないような子供でも
簡単に閲覧できてしまうのが脅威だな つまんねえ漫画は淘汰されて良いと思うけどねぇ
今の時代漫画多すぎ
才能ある特別な人だけやってればいいんだよ漫画家なんて
売れないと打ち切りです買って下さい!なんて言ってる乞食は尽く転職してどうぞ
漫画多すぎ問題と
万引き無断転載営業妨害を混同しちゃいかん。
漫画村の被害者は漫画家だけじゃないんだから。
漫画村賛成する気はさらさらないけど無能はいらねえなあ
漫画村何で潰さねえんだよ糞編集
>>439
ほんとそれ
漫画だけではないが生産性の無い
虚業に飛び付く人間がこの国無駄に多い ぶっちゃけ裏サン方式でよかったと思うのは自分だけか?
連載数が少ない方がよかった
>>441
法務部もお手上げなんじゃね?
ターミネーターでも送り込んで物理的に滅ぼすしか無い状況とか 漫画村とやらを見たらスマホやらタブレットやら重くなったみたいなの色んな所でちょくちょく見るな
金玉ウイルスでも仕込まれてれば面白いのに
翼くんって人気あるけど面白い?1話見てなんか無理ってなったけど。
>>446
00でなく01?
それだとまだ、ももこのキャラが定まってなく
マゾをぶっ叩いてるから引くかもはしれんね
というかマナティーが大事
具体的にはepisode07から登場
その次からのfreeのおまけを読んでみるといいかも
っておまけ18にこんなモザイクってかかってたっけ…… 漂流教室最高やーーーー
そんなに長くないし、毎日の楽しみができた
>>445
マイニングに使われるから重くなる
ブラウザ閉じても治らないからな
アンドロ系はトロイが仕込まれるという話も聞く >>446
女作家のノリが無理な人は無理
個人的に最初の方は面白かったけど、今は無理矢理笑い作り過ぎてて辛い 圧勝通常回
ほんとに丸々一回使って薬飲むだけのデブがYoutuberになる話で笑った
ブレーキンあと二回で終了なのに先読みっすか
終わりが近い作品は作家側の意向で先読み拒否できると思ってたけどどうなんだろう
作者自身もさいしょやばかったところ
マナティーに救われた、とかは言ってたけっか
>>450
episode26は合わなかったな……
25はそう悪くないと思うけど マジでデブが薬飲むだけだったな
こんなん先読みしたら泣きたくなるわ
1/2錠とか1/4錠だけ飲んで試せよって突っ込みはダメ?
>>452
先読みはしてないから分からないが全員ボケに走り過ぎると冷めてしまう
突っ込みって大事だと思った 忘れてた
雑パンツ先読み
オイオイオイ
死ぬわアイツ
圧勝の先読みは彼女と痴話げんかして症状がすこし現れた回だってよ
読まなくていいな
雑ぱんつは通常ぶんがエロあざといな
だがイイ
2巻表紙の女の子がなんのためにいるんだろうだったが
登場時からして洗脳されてたんだなと
>>438
アングラと言えばアングラだが大人も子供もそれなりにやっている人はいた
知識のある一部のマニアだけのものではなかった
漫画村が手軽にアクセスして閲覧できるのは同意
そしてサイトにアングラ感がないから閲覧者に罪悪感も感じさせない
ま、フリーブックスと同じ様にいつかは消えるだろう 圧勝アンチって別に性別関係ないと思うけどw
おれはみんながクソと騒ぐ前から気付いてたしな
今は読んでないんでアンチですらないがw
あのクソみたいな絵でセックス描写入れてきた回でおれの中でクソ認定された
うすっぺらすぎて作者の人間性のうすっぺらさがにじみ出てたからな
マンガワンのクソ漫画の中でもトップクラのクソ漫画だわw
翼くんは劣化銀魂って感じ
銀魂と同じような感じのギャグだけど少女漫画だからあれほどはっちゃけれないし中途半端な恋愛要素がある
キャラデザも似たり寄ったり
あとしえちゃん?の設定盛りすぎてて作者のお気に入りキャラ臭がする
男キャラの扱い雑で基本的に女キャラがいい思いしたり上に立つ立場なことが多いのも女性作家臭いな
ヘルクスレ落ちてたのか
終了後にどれだけミカロスのレスがついたか見たかったのに
1巻出さないことには切るべきか続けるべきかもよくわからんのだから
さっさと単行本分貯まった時点で出せばいいのに
揉井さんの単行本PRで1巻が売れたら3巻出るハズとかいってて
2巻までは決まってるのかと思った
7話の内容は女性の部下が風俗行きと思ってつけてきてたけどすれちがったw
テラモリは休載して申し訳ありませんと言いつつちょい足しで先の話載せてるとか読者をイラつかせるの上手いなw
流石だわ
ヒバナ移籍組は何か約束があるんじゃねえの?
2巻までは保証とか
>>473
イラつくけど読んじゃうくらいには好きなんだ君は
個人的には社員旅行で平尾だっけ?あいつが告白したあたりで完結した作品だわ
ライバルいないしもうくっつくだけじゃんと思ったら安心してしまった まあ後はセックス描写するかしないかみたいなことでしかないよな
ID:PvKl956E0
漫画村見に行ってる乞食が何普通に書き込んでんだ
死ねハゲ
なんとなくだけど日曜の作品は特にまんこ臭い気がする
看板すがりつきおばさんとほんのり女性作家特有の気持ち悪さが臭うイマラとアナルセックスしてそうな見た目でもう無理なもみいさん
男作家だろうけどバレーも女が腐ったようなメンタルしてるから実質まんこだな
同じ女性作家でも亜獣は(本編は)普通に面白いし圧勝はメンタル鋼過ぎて尊敬するのに
>>481
男向けランキング1位の雑パンツはめちゃめちゃ男っぽいけどw テラモリは6巻まで買ったけど冷めた
小出しブツ切りでダラダラやるから単行本買う気も無くなった
チンタラしてないで早く合体しろ
漂流教室は必死さとか愛とかのシーンがシュールすぎて笑えてしまう
>>485
最近変に短いやつあるよ
名刺読み込みアプリの動画 >>475
一般的には後傾だね
座り方次第では前傾することもあるけど…
女性だとヒールやらなんやらで前傾姿勢を取りやすい >>434
あーお前のスマホビットコイン掘りまくってるぞ マンガワンの末期感は異常
すでにクローズ寸前の空気が漂ってるわ
竜馬と漂流教室しか読むものないわ
しかし漂流教室のサムネイルは何であれなの?
待てば無料のなかではアイアムアヒーローが面白い
アフロ田中もまぁまぁ
プンプンは小学生でタイトル回収したかと思ったら
中学生編でNTR感とかな
シャカシャカシャカ
漂流教室読み始めた
発生1日も経たないうちに殺し合いになっててびっくり
>>489
サンクス
やっぱりそうだよな。。。
単行本出るみたいだから、そっちでは直しておいたほうがいいんじゃないかな Oneがネームに対するアドバイスをやり始めたっぽいしこっちに見せた方が伸びるんじゃねぇか?
圧勝、読んでなかった分を一気読みしたけど面白いね
あの調子でだらだら進むのを一年半読み続けるのは無理だけど、一気読みする分には普通にいける
アイアムアヒーローは途中まで面白いんだけどラスト知ると読む気ゼロになる
なった
>>495
もう発売間近じゃなかったか?
すでに刷ってるだろうから修正できないだろ 一巻は1000円ヒーローの40倍売れて
売上で圧勝
1000円ヒーローに圧勝できない作品ってなにかあったっけw
むまにくらいか
日POSにすら入れなかった作品いくつかあったような
数字すら出ない圏外作なんていくらでもある
愚連街とゴーレムも1000円に負けてる
漂流教室の翔君しっかりしてて男らしいイケメン
わたしは真悟の悟は恋愛ものらしく顔は美少年だった
中身はあれだけど
>>481
揉井さんは少女漫画のカテゴリで女臭いも何もないだろ
女性が女性に向けて描いてる漫画で女どうたらとかわけ分からん。少年向けとかなら別だけどね 揉井さんは少女漫画カテゴリだけどあれは確実に少女漫画ではないよな
腐女子向けというかpixiv臭いというか
女キャラの顔やる気無さすぎてびびるわなんで男と同じ顔なんだよ
勇死先読み
ちょっとコスプレっぽいな
シュラト思い出した
プロミスシンデレラ先読み
先週公開分だけどなんか好きになってきたので先読み開始することにした
この作者結構上手くね? ババアも可愛いし男子高生もウブで可愛い
しかしプロミスシンデレラって言いにくすぎるだろ…
略称は借金とかプロシンとかかね
>>511
別に女性向けと男性向けで住み分け出来てりゃいいし、個人的には少女漫画も読むんだけど
もみいさんの場合はサムネからして腐作者のフェチズムが臭って来るからちょっと嫌悪感を感じるかな
住み分けできてない側の例だと思う
流石に慣れたけどな でも揉井さん、はじまる前に第一印象よりは健全だし
主人公に惚れる女性キャラもでてくるし
実用豆知識も少しのマチガイもあるかもとしてもまぁおもしろいようなと
ジャガーンまたきてるのか
4巻発売か
マルセイは性癖が倒錯しすぎてて受け付けんわ...
そちらの業界ではまだライトな方なのかもしれんが
矢吹みちきんぐ綱島レベルのエロ描ける人きてくんねーかな
正統派エロ枠がなさすぎるわ
これ以上エロ増えたら困るわw
セガハードの末期みたいな流れいらないからw
裏サン初期もちりぢりになってるし、なんかもの悲しいな
せめて、おれが竜馬読み終わるまではアプリ続いてほしい
楺井さんは作者の商業BLがほぼスター方式で同じ顔の人がガチホモやってるのがキツいな
>>515
実用豆知識の間違いはまずいんじゃね
正反対のことが書かれてるとか…作者はともかく編集のチェックが甘すぎ 電車の中でマッサージされてしまう
・間違った知識書いちゃう
・主人公と同じ顔でBL描いちゃう
とか意識低すぎじゃないっすかね揉井さん…
編集者はマッサージの知識ないんだしチェックしようがなくね
このマンガにそんな人員避けないだろうから何人もがチェックしてるわけじゃないだろうし
合宿は確かに展開遅かったけど
カバディは毎話山場を作りつつ全体の展開はゆっくりしっかりやってくれるところが好きだから
反動であんまり巻いてるなら嫌だな
合宿の後半でかなり数字落ちたんだろうか
>>508
ぶしって編集が上手く育成すれば第二のあさりよしとおみたくなれる器だろうに無駄使いしてる感じが 気が付いたらマンガワンの漫画ほとんど読まないがこのスレだけは読んでるようになった
千円ヒーローが打ち切りの危機の今
単行本と先読みが試される
打ち切られたくないなら単行本買って先読みをしよう!
>>535
一応観覧数は多いからだろう
ただ人気あるだけで売れてないししのびがたきと同レベル以下だし
5巻いない打ち切りがあり得る 1000円は先読みベスト5だろ
お気に入り数も閲覧数もニキイチとはレベルが違うよ
初歩的ですまんが先読み数ランキングとか全作品でのお気に入りランキングってどこで見るの?
先読みはされるけど金は出してもらえないってどうすればいいのか分かんねえな
絵の勉強するしかないか
>>537
先読みトップ5は
ケンガン5秒高木さん血と灰圧勝 1000円に出てくるヒーローってどれもデザインが似たり寄ったりで区別しにくい
>>538
自分でだしてくるんじゃない?
各ランキングでの★マークを比べればいいのか
先読みのほうはコメント数から推測だっけ?
読まなくても書けるけど >>543
先読みってこの前ランキング発表してたからそのことじゃないの? >>523
やり方そのものには影響しないからまぁいいかなと
少なくとも上の件は
>>544
そうだったかすまん 1000円は新都社版が次の章途中で未完なのか
ヒトクイと同じく駆け足でオチ付ければ終われるな
影響しないのかな?前提が違えばやることも違ってこないのか?
1番目と2番目は骨盤を更に後傾させるストレッチにも見えるが。。。考えすぎ?
漂流教室なんぞこれ
行動理不尽だしシュールだし意味わからん
昔買って読んでみようとしたことあったけど買わなくてよかった
楳図の最高傑作はわたしは真悟ってはっきりわかんだね
>>533
わかる
このスレ毎日みてるw
今はアフロ田中と漂流教室で忙しいけど 自己顕示欲満たすにしても一体感得たいにしてもツイッターでやったほうがいいのにな
まぁフォロワーいなさそうだが
ツイッターでつぶやかれているのだろうか
どの作品が一番多いのかわからないけど
コメントで感想やるよりこっちでだらだら話したいし感想は健全な話題だと思うんだが
先読みは配慮したほうがいいかな
コミュ障が関心をもたれる話題を考えた結果が、先読みのネタバレなんだろう。
知らない話題で注目浴びたいなら、コミックの特典内容とか、サイン会や作品外の話にした方がいいぞ
多分俺のことだから謝るけどネタバレって言うほどネタバレ書いたかな…
確かめないと意味わからん程度にぼかしてるつもりだけど
あと気になったら先読みしてくれた方がアプリのためにもなるしー
風の大地先読みきぼんぬ
たまに1日待てないときがある
先読みは公式の機能なんだから制限する必要ないと思うけどな
むしろ単行本購入者の次に持て囃されて然るべきじゃね
>>513とかレスに先読みって入れてくれてんだし見たくない人がNGすればいいだけ 千円とか新都勢は画力を上げたぶん話力が下がってしまうと思っている
そこは志とか体力の問題だわ
岡部とか連載で随分上手くなったし
>>442
そうだよな。
化粧も整形も人の美醜なんて生きるのに必要ないし
服なんて体覆えればいいんだから人民服があればいいよな。
ある程度の栄養素とれれば人間生きていけるんだから、グルメとか必要ないよな。
ビタミン剤のんでりゃいいさ。飽食が過ぎれば生活習慣病になって医療費かかるしな。
農民9割その他1割の江戸時代のほうが資源リサイクルできるし理想だよな。
3000万人が江戸時代の日本が人間養える日本の土地力らしいが。
おまえってポルポト時代のカンボジアあたりにうまれればよかったのにな。
きっと虚業なんてない素敵な生活できたんじゃね? >>564
ほらほらこんな掲示板で無駄に時間潰してだべってる生産性のないことしてないで
内職でもしてろよ! >>559
今はリリィの思い出でフェスキュー草揺れてるよ
ちょっと前までマフィアに誘拐されてた 先読みの感想と一言断ってから書けばいいんじゃないのかね
別に気にしない。書きたい奴は書けばいいとしか思わん
>>566
売れて才能のたしかな一握りで良い、あまりに多いから淘汰が当然であると言う話であって必要無いと言う話ではないだろ
この脊髄反射加減はマンガワン持ち込み志望の雑魚だな >>569
えっ。ふつうに売れない漫画なんて売れなくて打ち切りになって淘汰されてんじゃん。
じゃあ別に何の問題もないんじゃねーの。
売れて才能のたしかな一握りに人しか自作漫画発表しちゃいけないわけ? ニイトなりブログなりでやることとお仕事は別にできるんだが
わざわざ糞漫画描き続けるなら転職しとけ
ネット漫画のお陰でニッチな漫画が生き残れるけど
漫画あまり読まない層からしたら無駄にゴミ漫画多いだよなぁほんま
>>571
えーっ
それさ歯医者がコンビニより多すぎて喰えない歯医者が増えた。
法科大学つくって弁護士が多くなりすぎて食えない弁護士が増えた。
(まあ司法試験とか医師国家試験通ってる時点で食えない弁護士歯医者でもそれなりの頭脳あると思うけど)
のといっしょで自分の既得権益脅かされたくから漫画志望者減れー。
みたいなもんじゃねーの。
そりゃ消費者の財布には上限があるからあんまり漫画家ふえると今まで自分の作品買ってた消費者の財布
他の作家にいくかもしれんから、漫画家志望者減れっておもうかもしれんけどさー。
ベテランで面白い作品が書けるなら新人がいくら出てきてもファンが買いささえてくれるさ。 売れないweb漫画家共はwebに活路を見出し漫画ガチャを引き続ける低迷する出版業界の被害者なのだ
何が悪いってったらガチャは引いても売り込む気はないヤツ等だよ
>>574
売れないけど漫画家で生活していきたいから生活保護くれ。
とか言ってるわけじゃないんだから、別にいいじゃん。
食えなきゃ転職するだろ。
人間霞食って生きられるわけじゃないんだしさ。
漫画多すぎて読み切れないっていうんなら自分の好きな漫画家の
新作だけ追いかけるとか、芥川賞、直木賞に値する賞とった作品だけ読むとか
100万部売れたー。っていう他人が沢山読んでる作品だけよむのもありだと思うよ。 誰とは言わないが、とりあえずNG登録した
読まないのは俺の自由だからな
まあ実際過去の名作レベルはなかなか沸いてこないのがよくわかるよな
有名作家の作品は若いときでも面白いし
んー?もう違法サイトの話とは違う話題になってるよな?
漫画が多すぎても読者に消費選択権があるから、増えて良い漫画が探しにくくなったなら話は分かる。
増えすぎて鬱陶しいから下位は切り捨てて漫画業界縮小しろって話なら暴論だと思うぞ。極端な話だが。
>>579
長文野郎のせいで話がねじれてしまっているが、もともとは打ち切りになりそうだから買ってくださいというアピールが鬱陶しいと言っているだけだよ
黙って淘汰されればいいと思う >>558
公式に公開しているのにネタバレガーとか
喚いているのはキチガイしかいないから 俺はジャンジャンやって欲しいわ
それで買う奴が出て読んでる漫画が延命されるなら大歓迎だ
先読みしても黙ってたりしたが
であごの話題にはつられたりした
まぁ新章だしね……
血と灰先読み
どこまでも悲しい奴だが、それに共感できる面もあったんやなと
そしてしれっと大ピンチになる三人のうち約一名
これ生還できんのか?
カバディ先読み
不倒ヨイゴシの前に、目の前の視界が歪むほど厳しい現実が突き付けられる!?(煽り文風)
今回カマ野郎の守備理論が明かされるんだけど、カバディやったことないから
ルールやポジショニングの込み入った話は全然理解できてねえなと実感した
試合の白熱は直感的にわかるんだけど…
アイシールド21読んでた時とよく似た感覚だ
ジャガーン更新マーク無しでひっそりやってまたすぐ消えるのか
カバディ先読み
oh…ってなった
漂流教室読んでるけど恐怖と笑いの同時攻撃が怒涛過ぎてクッソ面白いけどクッソ疲れる
あんまり覚えてないけど昔やってたドラマはだいぶ変えてたんだな
漂流教室のコメで荒川先生が自分の子供に眼鏡刺したのを賞賛してる奴が複数いて引いたわ
俺がおかしいのかこれ
マンガワンの動画で1週間くらい同じCMしか流れなくてなんだこれ・・・。
>>582
俺もジャンジャンやって欲しい派だな。
宣伝は作家に無償で丸投げの話はどこの出版社でも見る話だし
マンガワンは特に宣伝が足りない様に感じる。読めば面白い漫画も読まれる所まで行ってない印象。 >>587
他の子を刺すよりマシって程度かな
狂った状況での狂った行為だからしょうがない 血と灰の炎上王の既刊が重版したけど、電書ヒーローも同じことしたら売れたんだろうか
・・・それやってもダメそうなくらいしか売れなかったのかな
ねこはじ JKが着替えだしたら目を背けるとか紳士だな
ヴァニラおまけ これ はいってるよね
シャム猫 「ギャー!キングコング!!」「父親に向かってなんだその口は!!」ワロタ
チカちゃんブラ取ってるけどパーカーの下はパンツオンリーなんですかね?
>>593
主人公サッカー全盛期の頃よりも今体力スペックは低いし、キャリアも浅いところからどれだけ成長するかを楽しむ作品だからなぁ…。 カバディは主人公の活躍が少なく感じる
基本漫画って主人公が努力して自分より強い敵に勝っていくことで盛り上がるのに
負けてばっかりだし他のキャラにもスポット当てようとして(いいことだけどやりすぎ)主人公が空気なこともあってなんだかな
おれつえー作品は好きじゃないけどカバディはなんかバランス取ろうとしすぎてるような…
多少主人公補正は必要
主人公はモテないし性格も憧れにくい
あれじゃ少年とかにウケないんじゃないか
カバディの味方チームまるごとが主人公って扱いなんじゃね
とくにハゲ
通常ぶんのコーチテンションが高いw
面白い全巻一気がないからライフが余る
ちょっと前にここで面白くなって来たと好評だった雑パンツ読み始めたけど今のところつまらな過ぎて苦行
>>603
絵柄が固いせいか序盤は何を描きたいのか全然見えてこない
特訓と称して風呂で抱き合って喘ぐ辺りからヤケクソ感が出てきてちょっと笑えるようになる
でも基本的にライブ感命の漫画だから追いつくまで微妙かもしれない からかい上手のグッズ販売きたな
その調子で他の作品もどんどん出してくれ
やっぱカバディおもしれーわ
副部長イジれるキャラが出たのは大きい
西片とセットならともかく西片しか眼中になくて結婚出産も確定してる高木さんのキャラグッズ買って楽しいのだろうか
リゼロ流行ってたときレムグッズ人気だったし相手いようが可愛ければいんじゃねーの
ツッコミ待ちのかまってちゃんくらいしか買わんだろこのTシャツ
着てたら全力でスルーするわ
こういう外に着ていけない衣類って何のために作るんだ
人に着てるのみせてツッコミ待ちだよ
スルーされるのが一番つらい
カバディ作中何ヶ月経ってんのかがわからんけど
いつまでヨイゴシ初心者扱い何だか
そりゃ他に比べれば短いけど所詮カバディだし…
漫画のグッズってもうちょっと一般向けみたいにどうにかならんのだろうか
お布施したいけどデザイン的にうーんってやつが多い
あと衣服は元の漫画のネタがわからないデザインのほうがいい
合宿編でも宵越の攻撃に出たいが為に守備に徹底出来ないスタイルが穴になってたの描かれてたし
カバディだって他のスポーツと同じでやっぱり経験の差はでかいと思うけどな
問題は主人公の扱いだと思うわ上でも言われてるけど盛り上げるには主人公補正は必要
そう言う意味でカバディは主人公が主人公していないちょっと上げられたとおもったら
その倍は下げられるから読んでがっかりする
送球って序盤の話が後にちょっと修正されたって聞いたんだけど、元はどういう内容だったのか知ってる人いる?
>>620
1話の女装が誰だったか
修正前→志熊エイトだった。10話でカミングアウト。
修正後→カミングアウトが無くなって兎耳山になった。 >>617
俺は翼くんのピエロTだけ買ったわ
あとよくある通販サイトみたいに残り在庫数とかも表示してくれた欲しいな
おーこれが人気でこれが不人気なのかとかがわかりやすいし ストーリーが変わるレベルの修正をやったのか…
単行本どうなるの?
>>620
ナギのほうが一目惚れしたみたいな相手が
さいしょはエイトだったはず
単行本PRになごりがある
それがトミタクだったてことになって
けっきょく女装かとガッカリ リロードしてなかったスマン
グッズはほしいのもないことはないが
とにかく高いな
>>617
小学館マンガワンの商品企画力の問題だべ
たぶん1人2人のコミットで、TシャツメーカーにツテあるからTシャツつくんべくらいのノリで作ってそう >>626
本当にそうだったとしても全く驚かない
マンガワンなら普通にありえる てか何でカバディは主人公が毎回新キャラの能力披露の犠牲になってるんだ
いい噛ませ犬はいないのか
カバディの主人公はどんな壁も乗り越えるだろうと信頼して読んでるが
確かにもうちょい輝かせてほしいわ
>>621
>>624
さり気に重要な変更になってたんだな
どのタイミングで変わったのかは知らないけど
ある程度長期連載になる目処が立ったから急遽変えたんかな しまなみ先読み
修羅場✕2の急展開
果たして椿くんは隠れゲイゆえのホモフォビアだったのか、たすくを友人として見ているストレートなのか
次回更新で見えてきそう
キーになるのは親御さんなんだが
かたやコテコテのオールドタイプ、かたや子供の決断の理解者
個人的には前者のほうが現実味のある反応だった
ジャガーンとアイアムアヒーローくらいしか読むものない
>>638
どうだった?
昔読んだ時はなんかクラスメイトの一部が蜘蛛人間みたいなのに進化したところでやめてしまった >>639
今からだとキツいけど全部読む事をお勧めする。とにかく凄い作品。
ラスト辺りは掲載当時、ぼんやり記憶があるわ。
楳図先生マジリスペクト。 >>636
風邪の大地を読んで一緒にイライラしようぜ!
ちなみに初期は普通に面白いから普通にオススメ! オーバーレブは途中まではまぁよかったが
黒い三連星とか、ゼロヨンやってた金持ち坊っちゃん軍団との対戦はイマイチ…
>>636
お前のレスのおかげでジャガーン読み始めた
ありがとう 小学生が食べ物水供給なし、医療なし、燃料なしで、ペストも蔓延する環境に放り出されて何人かでも生き延びただけでも上出来か
飲用水の供給がまわらなくなってそのうち水に当たって死ぬな
煮沸して飲むことすらしてないから
アベマで大人気のベアニキならサバイバル余裕
ジャガンは売れてないからスピでもそろそろ打ち切りになりそうだな
ジャガーン売れてないっつても一万五千部ぐらいは売れてるからマンガワンだったら主力どころ
スピは打ち切り基準高いかといったらスローモーションをもう一度は四千部なのに6巻超えてまだ終わらないし
マンガワンでは大人気だったてのひらにアイを!は5巻で打ち切りだが最終巻は千部売れてない
キャバ嬢、今までどんな場所か分からんかったがこんなおでんみたいな街並みだったんだな
クソみたいな漫画だがクラーケンさんとジオさんは好きだった
愚連街バトル展開入ってからグダって読みにくい
ヤクザと不良と愚連街の住人のアウトローものでたまに喧嘩バトルくらいで良かったのに
作者が一番描きたかったのがサイコとのドタバタバトルだったら仕方ないが
愚連街は裏サンスレで見た書き込みがすごくしっくり来た
愚連の問題点は暴力や犯罪のバランスが悪すぎることだと思う
北斗の拳やソマリア真っ青の治安になったり、歌舞伎町レベルの治安になったり、ただの裏路地レベルになったりと
どういう治安状況なのかさっぱり安定しない
ついでに内容も
ガチヤクザ漫画路線からボクシング路線匂わしてヤンキーお友達路線になりよくわからないサイコ犯罪者と戦ってたり
何がしたい作品なのかコンセプトがブレ過ぎてる
愚連街は地元の虎の件さえ説明すればいつでも俺達の戦いはこれからだ!!で終われるのが強みだな
ボクサーのスカウトとかは適当に有耶無耶にできるだろ(ハナホジー
堕天の通常と先読み連続
どのキャラがどこの勢力所属かもいまいちおぼえてないが
「殺気を読むんだ!」のおっさんツエー
あとさっすがー業火卿は話がわかるッ!
問い合わせてから2週間近く経っても返事来ないんだけど、どうなってんの
>>646
ジャガン1巻から全然伸びてないし13000
なんでサバよんだ
出張組だともう来ないアオアシ知恩とは違い
発売前に現れるバレーと同じ軌道だ >>657
累計一万四千オーバーなんだから切り上げで言ってもそんなのに目くじら建てるのはアンチの君ぐらいだよw
バレーと紙の本部数で相当な開きがあるのに「マンガワン出張パターンが同じだから打ち切りに決まってる(打ち切られて欲しい)」とかぞっとするほど妄想全開過ぎるわ 1巻から伸びてないしサバ読みしてるが13000
アオアシや知恩と違い売れないからバレーと同じ発売前に来るルート
ジャガンつまらないから売れてない
客観的に現実述べたらアンチかよ
全部バイアス掛かってんじゃん
部数で見るならスピリッツでもまだ全然打ち切りラインじゃねえよなと言ってるだけだが
最初15000オーバー言ってたのに14000と修正して弱さがでた
13000まであと少し
168センチの人が170とサバ読む心理なのかな
あの永遠の2センチが、、、
本スレ外でアンチ活動したい変な人に構ってしまったか
もともと誤差のあるガバ推測値をもとにしてるのに
細かいとこにこだわってる人ってすごく近視的やね
>>663
別にアンチ活動でもないと思うぞ
それはそうと瓜生は死ね ジャガーンあの結末だと壊人化したキモオタが報われないな
>>665
それは発売初日計測可能な300売れたということであり
それ以降は計測不能なだけで売上ゼロってわけでもない
まあ初日売上の倍に届くか届かないかみたいなもんだろうけど 300売れたっていうのもガバガバだぞ
どの日の500位も同じ数だけ売れているってありえない仮定に基づいた数値だし
まあガバガバで300が仮に1000だったとしてもたいして変わらん
40点以下は落第するテスト結果が3点でも10点でも似たようなもんだ
そもそも大体何冊売れないと圏外になってしまうんだ?
それも時期によるとしか
発売日に他の新刊多かったりアニメなどのメディアミックスで既刊が大量にランクインしているとそれ上回ってないといけないし
まあそんなギリギリの作品は打ち切られるレベルだろうけど
どのみち初日圏外になるなんて絶望的な売上だから細かい数字なんてどうでもいい
アオアシ来ないとか言われてるけど2回来なかったっけ?勘違い?
Webマンガで本の売上考えるのはナンセンス
アニメ化ドラマ化狙うもんじゃねーの?
豹柄編集が劫火の教典イベントで語ったところによれば
一巻初動で打ち切り(4〜5巻以内で終了)のラインは三千部らしい
ボーダーちょっと超えのしのびがたきは5巻完結だが一冊が分厚いので通常の7巻相当ぐらい
同じくらいのSレアはまだ続いてるがそろそろまとめに入ってるから7巻か8巻で終わりだろう
テラーナイトみたいに一巻七千部二巻で三千部にガタ落ちした作品がどう扱われるかは不明
1000円は先読みで単行本の赤字を賄えてるから打ち切りにならないのかな
ぶっきんぐが電子書籍の刑食らったら面白いんだけどな〜
ぶっきんぐは内容的に書店員が積極的に売ってくれるはずという瓜生の皮算用が外れたから第二部は無いんじゃないかと思う
>>680
2巻で電書の刑を食らった「看板」がどうなるかってケースか
売り上げ伸びなければ3巻で終了なのか、それとも>>680の言う通り先読みで延命できるのか
>>677
2回来たね 梅崎の言ったラインすら過去のものになりつつあるのに
キャバ嬢も四代目も終わりが近そうだな…
潜熱
巨乳女とは普通にセクロスするのに瑠璃とはしないのが分からん
瑠璃とはそういうプレイでセクロスまでの過程を楽しんでいるのかもしれんが
で、性欲は他の女にぶつけて解消するみたいな
潜熱
ノセガワの息子もそうなんだけど、どうもキャラ設定や展開が不自然なんだよなー
知り合って一、二ヶ月以上経ってそこそこ親密になった後で
すごくしんどいみたいなLINEで呼び出されて酒の席でついポロッと姉の話をしたとかならともかく
初対面でイキナリあんな話をするわけねーだろ。不自然過ぎる
不倫女の妹が絡んでくるのが想定内でも面白いっちゃー面白いんだけど、どうにも惜しい
巨乳の乳は良い
>>680
単行本の赤字というか
マンガワン運営の経費は置いておいて
作者に払う原稿料だけでも稼げてるかというと
月70ページとして原稿料70万
チケット換算で三万五千枚消費されていれば原稿料分だけは回収出来てる ケンガンつまんなすぎぃ!
過去編もどうでもいいけど、お馬さんは技が非現実的すぎる。
背中の筋肉がすごいから手打ちでもパンチが強いんや!ぐらいの頃が良かった
技が非現実なのは格闘漫画あるあるだから別に構わん
それを下手に理屈付けてるのが見ててきつい
ケンガン先読み
今明かされる「ケンガンアシュラ」のタイトルに秘められた本当の意味…!
ア ホ く さ
あるアホウ先読み
謎に包まれていた「呪いをかけた男」が登場する回想回
主人公のライバルはてっきり発達障害か何かかと思ってたら〇〇なのな
パンデみっく通常
さらに感染が広がるってこの相手は予想外w
千円の300部ってマジで誰も買ってなレベルじゃねえのか
漫喫とかTSUTAYAのレンタルだけでそれくらいイキそう
1000円は日pos出てるだけまだまし
初日から圏外とか最近よくあるし
3月は少ないまま4月が追加されたな
続巻で電書の刑を許されたのしか載ってないから
一巻圏外だった作品はリスト外で電書の刑に処されるかもしれない
ぼくらのQ(2)は半年ぐらい前からずっと予定に載り続けているから幽霊かもしれない
アシュリーはコミックえもんだけに3月予定で入ってるけど現時点でリスト入りしないという事は電書の刑か最悪出ないかもしれない
発売日:2018年04月19日
ぼくらのQ(2)
圧勝(5)
発売日:2018年04月12日
ケンガンアシュラ(24)
ダンベル何キロ持てる?(4)
ペルソナ5 3
三ツ橋高校ねこ部!(2)
死にあるき(3)
発売日:2018年03月19日
Sレア装備の似合う彼女 6
血と灰の女王 4
テラーナイト 3
ロマンスの騎士 2
出会って5秒でバトル(7)
発売日:2018年03月12日
勇者が死んだ! 11
印税は売れた量じゃなくて刷った量だから
ちゃんと1万数千部くらいに印税はもらってるはずだよ
2巻以降の電子は売れた量換算だからそうなるだろうけど
1000円は最初だけ面白かった
でもヒーロー化するのに何故リアルマネーが必要なのかの説明もないし
ヒーローのデザインも古いロボットみたいなのばかりで見飽きる
お金でヒーローになるって新しい設定でいいな!
って思いつきだけで描かれてそう
キャラは結構好き
であごはちょい足しのエロだけが目的になってきた
今回の話で盛り上がってるコメント欄が理解出来ないわ
>>695
発達障害なんて予想してる人を初めて見たわ >>707
コメ欄とかは見てないんだけど前話までの印象が「ちょっと変わった子」「偏屈な子」
今回前半での育児エピソードで「育児に悩むレベル」「意思疎通が取れない」で
自閉症かなと早合点してしまった
よく考えるとタブレットで会話してたね… 深く考えずそこもただ変人なんだと思ってたわ であごは3rdプログラムがいまいちだったので
ようやく新章かって補正じゃねーかね
アホウはまだまだ3巻で読んだ範囲さ……
>>703
とはいえ何が売れるかなんて誰もわからないからとりあえず出すのは正しい
たとえば圧勝とか辱がまともな数売れる結果を1巻発売前に予測するなんて不可能だろう >>694
格闘技エアプほどリアルにしようとして
格闘技バリバリの作家はリアルから離れようとするのが面白いとこ
デブは腹打ちに疑問感じないエアプだし 売れるのは分からないが明らかに売れないのはわかるだろ
むまにとか
1巻から圏外でも最終巻まで単行本は出たり
1巻が圏外付近あるいは圏外で2巻から電書の刑されたり
あるいは1巻も出してもらえず終了、あるいはダラダラと単行本でないまま続いたり
これらの差は何を基準に決められているんだろう
圏外でも4巻くらいまでは出る
あまりにも売れなさ過ぎると電書の刑
連載開始時点からあまりにも評判が悪過ぎると単行本すら出ない
って感じじゃないか
唯一堕天だけは買ってるのだがあれは大丈夫なんだろうか
ツイッター見ると何冊も買って布教してるらしき熱狂的なファンはいるけど
でも作風がうけつけないという人がいるのもわかる
ものすごく好意的解釈すると
「とりあえず何も考えずに紙で刷る」っていう悪習をやめたってことじゃないの
1巻は様子見の少数刷り、2巻以降は打ち切り判断じゃなくてまず電書か紙かの分岐っていう
アプリ掲載って紙雑誌と比べればタダみたいなもんだしインタラクションも付けられるから
ひまじ…熱心なファンを集めやすいし、のんびり育てやすいのが強みなのに
紙で培われた売上アンケ至上主義の成功メソッドだけで運営したら
紙で通用しないコンテンツが死滅するから
太陽信仰はバツイチだから
刷るのに閲覧数なりハードルが設けられてて達成してないんじゃな
両方ともお気に入り数ダントツに低いな
まあそう言う事だな
太陽信仰は作者は描いてて自分でこれ面白いなって思えてるのか不思議なくらいつまらん
これはない(かけてもいいが、これは絶対に恋ではない。)
豆腐(マワリの情景 〜部活編〜)
ハゲ(HANGED MAN)
>>722
かけ恋 ハングドマン マワリ へびのたまご 棲家 >>707 >>708
その筋には詳しくないけど、口がきけなくて異常に怒りやすいのは、脳味噌に何らかの異常があるからじゃないのか?
最近の流行でのべつ幕なしに発達発達とイチャモンをつけるのはイカンと思ってるが >>708
普通に発達障害だと思ってたわ
会話できるかは特に関係ないし お気に入りの少なさ四天王のうち王子課とシャム猫は紙でコミックス出してもらえて無事爆死したのに
Wよいこにはその機会すら与えられないという
>>726
バカにしたり差別したりの意図がないと前置きした上でマジレスする
長いので他の人は飛ばして…
意味不明なこだわりがあったり情緒面で異常があるのは自閉症スペクトラム(俗に言うアスペルガー症候群)の特徴で
その中でもごくまれに異常な脳力が出るのがサヴァン症候群
棋士はアスペっぽい逸話に事欠かないのでそういう人が多いのではないかと俗説で言われる
〇〇の障害って明言されるまではそう見えた
というか作中でもうちの子だけ他の子と違うって言ってるから多分〇〇が本質的な問題ではなくてサヴァンを併発してる
(監修の橋本八段が明示的にそう設定したんじゃなくて、多分誰かそういう傾向のある棋士の幼少期をモデルにしてる) 漂流教室読み終わった
うぇぶりと併用してなんとか間に合った
次から次へと問題起こって全然息が抜けないので疲れたけど面白かったわ
>>716
1巻 5,370部 (集計10日) 週POS465位
2巻 2,265部 (集計5日) 週POS449位
3巻 1,477部 (集計6日) 週POS圏外
これでは4巻からは電書かもね
自分の先読み優先順位はトップなんだが 個人的に最近のマンガワン新連載で1番おもしろいのが
ゴーレムなんだが1巻からいきなり圏外で1000円と違い
先読みも少ないんじゃ電書すら出せないかも
単行本で明らかになったゴーレム暴走のフォースステージとか
キャラや話の設定は凄く好きなんだが
ゴーレムは雑パンツとトナメ同期だけど
絵柄的にエロ入れられないから詰んでる
そういえばマビロの人ってまだデビューできてないんだっけ
無責任にそんなこと言うなよ…
俺は好きだけど1000円より売れる未来見えないぞ
下手に単行本出すと寿命縮まるんじゃねーの
>>730
>多分〇〇が本質的な問題ではなくてサヴァンを併発してる
ふむ。親が〇〇以外の障害?を自覚していない感じなのかね 柘榴?何これ
これ最終話じゃなく何かの手違いで最終話とつけてしまっただけじゃないのか
1000円先読み
原作とは違う展開! からのさらに違う展開
さすがに千なら倒せるだろうけど同作史上最強怪人の登場かも
ただ、麗華のセリフ含めて原作を読んでるとニヤリとできるが原作読んでないとどうだろう
ロマンスおまけ
昔のほうがユニフォームかっこいいって作者が言っちゃったよ
漫画じゃなくて競技の問題だけど正直今の宇宙服みたいなビジュアルは何とかならんのかね…
1000円ってやりたいことだけ描いてるせいかシステムとか世界観がまるで分からん
ベルト交換しても同じヒーローになるんかいと思ってたら微妙に出せる技が違う買ったりするのか
日POS出た1000円と違って柘榴は初日から圏外だったから実質打ち切りだな。
しかし、あのレベルの作画で売れないのは流石におかしいと思う。
柘榴好きだったからマジで残念
リアルソードマスターヤマトで笑えん
出版社は打ち切るにしてもにしてももっとやり方考えて欲しい…
マンガワンからジャンプラ行ったモネ成功
ジャンプラからマンガワン行ったザクロ打ち切り
何故なのか
柘榴さいごの作者コメントもねーし
内容もバッドエンドすぎてわろた……ワロタ
マンガワンって媒体自体が微妙って事かな...
マンガワンで看板張れるような作品は本誌行った方が売れる気がする
名ばかり看板の圧勝とかは除外して
作家側からしたらデビューは手早くできるけど
打ち切りという不名誉がつくリスクも高いよなあ
そして読者からはどうせ打ち切られるだろと単行本買い控えの原因になる
悪循環
ガワンの知名度が低すぎるのもあると思うけど
単行本売るのが下手くそすぎるよね。
意図的に裏サンレーベル潰しにかかってる様にみえるくらい酷い。
連載陣が不憫すぎるわ。
てかザクロと同時期始まった新連載12本一つも一万行った漫画ないんじゃね?
ヒバナ勢ばかに出来ないな
確かにPRへたくそすぎ
PR漫画も原作のセリフを変えただけの寒いやつばかりだし逆効果
特典を箇条書きにして簡潔にアピールしたほうがいいんちゃうかな
>>749
× マンガワンからジャンプラ行ったモネ成功
◯ マンガワンではパンチラすら自主規制して硬派漫画を描いていたのにジャンプラで股間喰い込みエロ漫画家に転身
× ジャンプラからマンガワン行ったザクロ打ち切り
◯ ジャンプラで酷い打ち切りを食らってペンネームを変えてマンガワンで再デビューしたがまた打ち切り いやPRよりアプリの外側の営業が下手。
裏サン時代まほ嫁の帯がハマってマイライフが売れた例や
枯れ専にアピールした銀狼の様な嗅覚の鋭さが、今の編集部にない。
マーケティングが致命的に下手。
ザクロ終わりとかまじかーっ 先読みする気にならんけど結構好きだったからショック
つかそんなすぐ終われるような内容じゃなかったじゃん…
ザクロ最終話酷いってコメントでも連呼されてたから、逆に気になって見ようとしたら漂流に全部SP吸いとられてたわ...
ジャンプラデビューじゃなくてかなりキャリアある人だけど
トナメでこれしか票取れなかった作品で勝負したのが間違い
せめて新作で挑戦すれば良かった
1位 『1000円ヒーロー』 焼き芋ガンダム斎藤 2967票
2位 『トラップヒロイン』 きんようび 1053票
3位 『囲の王(かこいのおう)』 おちR 993票
4位 『ハナレの響』 ヒネアキラ 802票
5位 『柘榴ノ地獄』 雲雀丘柿屋敷 694票
ゆゆ子が誘拐され蟻助が記憶喪失なんてハードさなのに
別の女の子とのほほんとしたカンジで寄り道してちゃーいけねぇよ
コピは置いてきた とてもこの戦いについてこれそうにない
言っちゃ悪いが1000円が1位ってどんだけアレなトーナメントだったんだ…
1000円が1位というか、マンガワンの読者層が平均18歳でライトな作品を好む傾向が強いって事だな。
恐らく堕天の様な漫画は今の読者層では勝ち抜けない。
堕天は月刊なのもあかんよな
月刊だからページ数が特段多いわけでもないし
付け加えるなら経済力が乏しい18歳が選んでるから
選んだ読者は買わないし、金を出す層とセンスがずれて買われない。
裏サン時代にはなかった齟齬が起こってると推測する。
1000円はマンガワンアプリ内では良い数字出てるし単行本が売れてないだけや
単行本売れてないだけって正にそこが最大で最悪の問題だろ
タダで読む分にはいいけど金を出すほどの価値がないってことの証明
コレが看板ってのがガワン現状なんだから推して知るべしだな
1000円の売れない理由なんかうだうだ言わなくても絵が汚いからの一言で終わるだろ
無料だとハードル下がるから絵なんてそこまで気にならんからな
絵が汚くても本棚に入れたい漫画はあるんだけどな
1000円読んでるし嫌いじゃないけど、そこまでの魅力がない・・・
柘榴は二巻打ち切りか
志低くワンに掲載すんのってマイナスでしかない気がしてきた
ONEも絵下手だけど中身良かったなぁ
1000円つまらん
売り上げの話見たあとにポップコーン怪人のとうもろこし砲とかいう字面を見るとなんか悲しくなる
ゆるさの出し方がなぁ
ワンパンなんて「黒い精子」だぜ
センスの塊やんけ
>>710
それは編集が自分の無能を言い訳にしてるだけ
あわよくばで甘い汁吸いたいだけでしょ。糞ムカつく お前ら厳しいんだな
1000円結構上手い方だと思うんだが
千円はキャラが普通
Webマンガ勢なら個性がほしい
むまには売れないが一部のマニアには堪らない絵だと思う。そういう面でのカリスマ性を感じた
プレミア付きそう
裏サンデーのままで良かったのになんで覚えにくいダサいアプリにしたんだろう
新人ばかり使うなら裏サン時代の一巻売れなくてもしばらく続けてジワ売れ狙う方法じゃないと無駄に入れ替えしてるだけになる
>>778
ネットに転がってる素人のウェブ漫画としてなら上手い方だと思うがプロの漫画としてみるとなあ >>780
サンデーって冠付けといた方が認知度上がるだろうにな 先読みってスタイルは作品に対してワイワイ騒げるコミュニティを形成しづらいだろうなぁ
マンガワン自体がアプリなんだから電子だけで5巻ぐらいまでは自由に書けるような制度にしてほしい。
別に在庫でないからレイアウト代だけでできるのでは?先読みすらされない作品はある程度淘汰は必要かもしれないけど。。。
打ち切りばかりでは新人育成にもならないのでは?
紙単行本はコレは売れる!という看板だけ。看板作品の要件に連載の頻度ははずして。
えじプリなんかゆるく続いて欲しかった・・もっと読みたい
冬発売の1巻売れてないの多すぎて不安しかない。
漫画家に払う給料があるし
先読みさえされてれば1000円みたいに続けられるんだから切られるってことは特に需要がないってことだろ
>>784
ほぼ原稿料だけで5巻まで描く作者がいるかな?
てか売れない作品に原稿料払うのも無駄よね >>785
それを信じて毎日応援先読みしてみるわ。。。
>>786
いらっしゃらないならしかたないですが。
漫才の人ももっと描きたかったとコメしてたし。。。
売れない作品が無駄って・・・それじゃマンガワンの存在自体が。。。
紙本誌ならもちろんバッサリでしょうけど。 慈善事業で連載させているわけじゃないですし、他にも連載したい人がいるんだから
>>787
マンガワンはボランティア団体じゃないんだけど てか柘榴今回の先読みが最終回なんじゃなくて次回が最終回だったのか
びっくりした
ジャガーンって原作者がいまいちと思ってたら今のとこおもろいわ
ところで潜熱ってなんのこと?1000円?
アプリも紙も原稿料という金がかかってる以上金にならなきゃ切らないと赤字になる
なので打ち切りするのは商売として当然
ただ気軽に電子の刑だの1巻すら出さないだのの損切り判断して作家に一方的に負担丸投げするのは
この連載はいけると連載にGOサイン出した編集が責任を負わずに作家に責任なすりつけてる感じがして気に食わなくはある
柘榴誤表記だったのか
最終回と見て焦ってSP使った奴もいるだろうにな...
潜熱っていうマンガがマンガワンっていうアプリに載ってるのよ
まぁまだ先読みで漫画家に金入るならいいよ
でも、今のシステムじゃ新規で入ってきた人がこの数打ちゃあたるの無駄に増えた連載の中から
自分好みの漫画を見つけられるとは思えない
画力もストーリーのレベルも同人レベルの作家を何人も抱えていたら慈善事業かなと思われても仕方ない
もっと漫画の勉強させてから連載させればいいのに
無料だから見るような漫画ばっかり載せて単行本爆死させて何がしたいんだよ
むしろ何の防衛もなくデータ化してるから即転載されてるんだし
編集がデータ化を自炊以外でできないようにしてれば
漫画村なんかはびこる隙なかった
極普通の一般人はともかくああいう違法サイト運営してるガチの犯罪者に
プロテクトとかコピーガードなんか通じないよ
>>796
ごめん。女子向けにそのまんまの題名のがありました。すいませんでした。 ゲームですら割られるからな
プロテクトに金かけてたらそれこそ漫画一冊千円越える
圧勝がある程度売れてる時点で、
単行本売れてない漫画や打ち切り食らった漫画は残念だがその程度の漫画だとしか言いようがない
圧勝以下だぞ圧勝以下
>>803
圧勝が売れてる時点で、
面白けりゃ売れるってわけじゃないと証明されてると思うが >>806
圧勝が面白くなくてもマンガワンの中でそこそこ売れてるってことは、
何かしら買いたくなる魅力があるってことじゃん
この買いたくなる魅力ってやつが売れてない漫画には足りてなかったとしか
>>807
あー結構下がってきてるんだな
それでも終わるまであと数巻は出そうだ 女子向けにカテゴライズされてる漫画の方が打ちきり判定されるの早いって印象があるな
はなまるとか柘榴とか墓守とかエジプリとか
圧勝が売れたのはエロ広告のせいだけど表紙が勝因の一つでもある
本編が白いだけで1巻表紙のカラー絵はそこそこ気合入ってるから
小虎ちゃん一応美大卒やし
圧勝いろいろ言われるけどストーリーは普通だしな
最初に青春微エロ物かと誤解されてなければ死にあるきと大差ないぞ
>>809
墓守は連載開始すぐに1巻終了勧告されたらしいけど何が駄目だったんだろう
お気に入り数だって特別低いわけじゃないのに 美大出身の漫画家の絵を見ると美大生ってピンキリなんだなーって思うわ
NARUTOの作者とかはすごいけど下手なやつは普通に下手だよな
墓守は連載開始前に一冊分の連載って決められてスタートしてるんだから打ち切りではないでしょ
死にあるきは個人的にこの先の展開が気になっている
マンガワンの悪いところはマンガワンで済んじゃうところ
>>813
ナルトの作者はキリの方で劣等生そのものだったから
開幕一話からネームまるごと盗作スタートじゃん 最強バケモノが主人公と共存って設定しか被ってないな
うん、全然似てないよね カバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディ
マンガワンの美大卒エリート伊勢ともか先生はお元気でしょうか?
ナルトの次の話って面白いの?
あの人ナルトで才能枯渇させるつもりなんかね?新作書いてほしかったわ。
打ち切り多すぎてアカンわ
新作来ても打ち切りあるかと思うと楽しめん
数少ない看板作品終わったらアプリ終了しそう
と言うか、看板があってもどこかで終了しそう
看板らしい看板なんてもう無いじゃん
モブ以外雑魚っしょ
SPライフは100以上あるんだが、漂流教室読み終えれるか…テレビ我慢してスマホにかじりつくか
漂流教室読了
絶体絶命状態がずーーーーーーーーーっと続くのですごく疲れる
関谷を最後の方まで生かすとは思わなかった
わたしは真悟に比べたらかなり纏まってる話だったな
あの後翔は西さんとくっついて咲子は大友とくっつくんかな
多分1週間ぐらいでロケットの食糧が尽きて大友が人肉食おうって言い出す
あと二話ぐらいだったのに時間切れ
うわあああああああああああああ
竜騎士通常回
相変わらず俺TSUEEEEEしつつ作画崩壊してる…
世界の1%の富裕層の資産、残りの全人類99%の資産を上回るらしいから
日本も非正規雇用増えて貧乏な人多くなってきたし
そのうち中世みたいに金持ちがパトロンになって
(400万円で私だけの作品書いてくれ。みたいな)
書くみたいになったりするのかしら。
一回読みたいだけだと400-800円の単行本価格はちょっと高いかも。
ツタヤとかゲオとかのレンタル料金ぐらいでよめる電子サイトあればいいのに。
マガポケだとポイントで購入した作品は何度でも読み返せるけどマンガワンは
課金チケットで読んでも1回24時間しか読めないのはちょっとケチだなあと思った。
過去話無料ハート読めるのは大盤振る舞いだとは思うけど。
まあ何度も読み返したいなら単行本買えってことなんだろうけどさ。
竜騎士は原作がエロよりでもなんでもないのに
エロ絵まみれに仕上げさせてるあたり編集マジ無能だな…
>>839
えーNG登録したんじゃなかったの?読まなくてもいいのに。
お宅も暇なのねえ。
漫○村厨は無料広告つけてタダでみせる努力出版社はしろっていいけど
売れないと続きが描けません!って宣伝すると、宣伝すんな!ウザイ!黙って消えろ!
とかいいだすからよくわからん人種だよねえ。 読めば読むほどすもものパクリが酷いマンガ来たな
デフォ絵似てるし、BLもどきなだけで展開も酷似してる何だこれ
すもも好きとしては許せない
>>834
多分そうだろうな、西さんは他の作品のヒロインと同じような顔立ちだからな
希望持てるようなラストだったが、もう一度流行り病発生したら交信出来ないし詰んでる気がする 作者がインタビューで「あのあと結局全滅した」と答えたって話をよく聞くけどソースあるんだろうか
1000円ってほんと紙媒体では絶対売れないけど先読みではそれなりに売れるって
ギリギリの境界線に存在する独特な存在だと思うわ
ストーリーとキャラ設定だけなら最低限「面白そう」って思わせてるんだよな
でも絵が絶望的にど素人
紙媒体でコレクションするにはやはり最低限の画力が欲しいが、1000円は明らかに最低水準以下の画力
でもスマホ上だけなら一瞬の興味だけでポチることはありえる
そういう存在
続きは気になるけど手元に置いて何度も読み返したいわけではないって感じなのかもな
>>851
死に歩きは先読みしてなかったのにお前のせいで今回は先読みしたわ・・・
先読みしたわ・・・ 死に歩きは人間側が大団円しようが
死の要因Xがつまびらかにならない限り何も解決しない…と言うのを
まざまざと見せつけられる回だったな
こっからモブと化した学者どもが理屈付けるのか投げっぱなしジャーマンか
タイトル忘れたが砂漠で野球する奴再連載して欲しい
あれ結構面白かったのに
>>840
そうなのか?
ペットが女の子とか姫様が常時貞操の危機って話題だけで、もうエロよりな気が >>844
よしとおさま?
最初なんのことかと思ってたけどfree部分読んでみてすぐわかった
確かに >>847
独特というほどでもない
U2リーグでは本連載を凌ぐ人気っぷりだったが本連載に昇格出来ずに他行った多数欠が同じパターン
今はガンマで第3部やってて110万ハート(いいね)稼ぐ回もある大人気作品だが
紙の本は全く売れてない
ガンマは上位作品だと月100万以上固定で貰えるらしいから1000円作者はマンガワンで打ち切られたらガンマ行けば幸せになれるかもしれない 死にあるき、先読みして良かった
こういう展開は大好き
Q読んでたが今週で見納めかもしれん…
いよいよ本格的に>>172のパターンになってきた。ボロ出ちゃった感… >>857
あれ出版に一巻初版ジャンプ並って告げられたのが売切重版だし、一二巻で3万はいってるだろ知らんけど
POS圏外だから爆発力皆無だけど地味に売れ続けるから続きも出てるんだろうし >>862
三巻以降電書の刑だったぞ
つい最近ツタヤ主催ののウェブ漫画賞に入賞したから三巻以降も紙の本で出たけど
一〜二巻はジャンプ並みに刷って返本を裁断しちゃったから三巻以降発売に合わせて刷ったんじゃねえの? >>863
ブログやらベッターに見た方が早いと思うが、電書は「一旦」で紙で出ない訳じゃないことは最初から明言されてる
一二巻は二ヶ月前に売切れたものの時期的に仕事が被りまくったことと、加筆修正終わるまで刷れないのが重なって賞発表ギリギリまで押した結果
重版発表と重版分発売が同時という訳分からんことになったんじゃね まあ万も売れてたら一度でも電書送りにはなってないだろう
読者投票の賞レース上位になったり2部、3部と続いてたり人気があるのは確かだろうが
なろう系コミカライズの新作がヤンジャンレーベルで出てそこそこ売れているようだが
それの作画担当が裏サンのトーナメントで常連だった奴だな
>>865
出版社が電書単体発行の実績がなくて欠で開拓に初挑戦って話らしいから、逆に
それなりに売れてるから電書のみを試しても大丈夫と判断されたのかもしれん
普通そんなの断ると思うんだが、一巻の時に印税いらないからその分読者に届けてとか言う奴だからあり得る >>847
ワンパンマンも作画もONEで商業化していたら
その手の作品になっていたかもね
まあ、ONE作画のモブはそれなりに売れたので
1000円と一緒にするのは失礼かもしれんが んー
確かに一巻出た頃に鳴かず飛ばずの本が後から賞取ったり電書の広告効果で紙の本もじわ売れしてという話は良く聞くけどさ
>>862の見立てでは既刊2巻の実売が三万部で一万五千人の有料民が居るわけだろ?
なのに三四巻が紙で出て賞主催のツタヤでフェアやってツタヤはPOS集計対象店舗なのに1日も日POSに上がって来ないのって何故?
欠読者は統率取れてて初動二週間避けて順番にちょっとずつ買って日POSに引っかからないよう気をつけて一万五千部の在庫を崩してるって事? >>872
そろそろスレチかもしれん、なんかすまん
出版社のツイートでは、発売日は建前設定で店舗到着次第販売って形式だから場所によってバラバラだそうだし
一ヶ月も遅れてた所もあって見つからないって嘆いてる地方の奴が多かったのも関係あるんじゃないかね
つい最近、出版社が在庫切れ起こして長らく出荷出来ない状態だったことも販売部のツイートで判明してるし
よく分からんけど弱小出版だから流通ガタガタなんじゃね スレチだからそろそろやめとくか
ようは「1000円みたいな本当に売れてないポンコツと月POS乗るレベルで売れてるのに目立たないよう読者や出版社が気を付けてる多数欠を一緒にすんな」
という結論ですね
1000円は先読みで単行本売り上げくらい稼いでるから良いんだぞ
元U2のトナメ作品なら裏サンスレかトナメスレの方がいいかもね。
トナメスレ話題もなく過疎りすぎて落ちそうだ。
>>875
どこ読めばそうなるんだ、全然違うけどまあいいや
1000円がポンコツなのを指摘するだけで遠回りしすぎた 売れた事実は分からないけど数字が出なかった理由ならいくらでもあるから実質売れたということだ
実際1000円みたいに「死ぬほど売れませんでしたー!電書送りです!」って公式が言い放つよりは
嘘でも実験的に電書送りとか言ってみた方がマシな気がする
>>883
キャバ嬢がまさにそれを、醜態晒す形でやった後だからなぁ…
キャバ嬢PRと同列に見られちゃいそう 最強職がQより上に来てるから読んでみたけどつまんねえ
Qは女刑事?のありえない巨乳っぽさがなんか受け付けない…
最強職の背景ってほとんど加工にちょっと手加えただけみたいな感じだけどアシいないのかな
短い動画が見れない事を問い合わせても返事が来ないのは、何か理由があるのか?
知ってる人いたら教えて欲しい
>>880
電子版コミックでは表カバーと本文のみを収録しております。
それ以外の部分については、
リアルコミックの特典として考えているため、
表カバーと本文のみの収録となっております。
弊社電子版コミックスはすべて
上記のような形式でリリースされております。
現在、1万点を超えるコミックスがすでに弊社からリリースされており、
個別対応については、大変申し訳ございませんが、
不可能な状況でございます。
リアルコミックでは、一部の作品にはオビが付いていますが、
オビも電子版コミックスには付いておりません。
オビを利用して、オビに印字されたマークなどを送るリアル本のみの
キャンペーンや特典などの案内もございます。
また著名人からの推薦コメントや
推薦イラストが印刷されているものもございます。
このほかにも書店さまによっては、販売促進策の一環として、
描き下ろしペーパーをリアルコミックスに付けていたりすることもございます。
また、リアルコミックには厚さもあるため、背表紙という部分もございます。
背表紙を棚に並べると1枚のイラストになるというケースも
非常に稀ではございますが、存在します。
これらはすべて、リアル本販売促進のための施策・特典と
お考えいただければ幸いです。 途中送信してしまった
小学館の電子書籍に関する問い合わせへの返答
ケンガンはいつごろからカバー裏も
電書版に収録されるようになった
よしとおさま、「一番好きな漫画です!」みたいなコメ多くてびっくりする
ゲッサンで読んでたけど、すももももももとか銀魂のパクリ臭がすごいし何が面白いのか最後まで分からんかった
コメントは投票しないとできないし、一部を除いて絶賛コメ多いだろ
それに、他人が自分と違う好みだからって驚くようなことか?
いやごめん、コメ欄荒れるタイプの漫画だと思ってたから意外で
本質的には紙の本メインだからな ヒバナからゴミを引き取って作品の質は上がりましたか?
オーバーレブ消えた?
懐かしくて余り分で読んでたんだけども
1月の「ちょいたし」閲覧数トップ5作品!
ってところに、4位だけ無いんだけど何で?
>>896
くそホモヒバナ勢がマシなほど
本流の酷さが目立ちまくり、らくがき1000円掲載するわ打ち切り地獄だわでヤバい 男が妊娠だのレズだのどの層に受けてんだか分からんな
すべてのレズ漫画はワタモテを見習えとは言わんが、
ほんとマンガワンのホモレズは全く面白くないわね
トラップヒロイン先読み
詐欺釣りはいかんなぁ…ムカついたんでバラすけど本編に小日向くんの濡れシャツはありません
ただちょっと、たくし上げたシャツの下の鼠径部が見えるだけです
わたもてってそんなレズ漫画だったか?
咲とかいうならわかるけど
テラモリ毎回短いけど先読みのコメ欄どうなってんのか見に行ったらマン臭すぎて驚愕
ワタモテは最近12巻が出て、8巻ぐらいからレズ漫画になったから1/3はレズ漫画。
ヒトクイ作画の羊羹のTwitter見たら
連載企画2本も落としてバイト始めなきゃならんらしいね
羊羹の絵ってそんな悪い方じゃないし、普通に需要あると思うんだけどなぁ
裏サン編集は切るべきところ間違えてないか?
マジか
羊羹ってマンガワンでは絵は
上手い方だと思ってたが
一瞬MITA薬剤師だからくいっぱぐれないだろって思ったら羊羹の方か
>>914
「自分もアシの掛け持ちはじめました」っていうリプに
「いいなぁ!いいなぁ!」と羨ましいとも取れる発言してるしね
漫画家としての仕事回してもらってないんじゃないかな 圧勝 デブがラリり始めた おわり
これ先週先読みした奴がいたかと思うと涙がで、でますよ
デブが飲んでる錠剤が吉田の膣分泌液から出来てると思うと興奮しない?
いや…しねえなっていうか普通にドン引きするな…
食わず嫌いと言うか1話途中で寝落ちしてやめてた堕天読み始めたけど
なるほど確かに面白いな
亜獣に輪をかけて設定が豊かだから読んでて置いてきぼり感はあるけど
死にあるきはなかなかマンガワンの中では良作だわ
漂流教室は名作扱いされてるから最後まで読めばと思ってがんばってみたけどさっぱりわからんかった
なにコレ状態
死にあるきは序盤から夏生が犯人だと思ってたけどどうなるんやら
先読みは読んでない
>>921
堕天は最初の3話でハマッて読み続けてるけど、今でもその3話で終わりで良かったんじゃないかと思ってる ジャガーン、政治ネタを絡めてきたから一気につまらなくなりそう
死にあるきの人って、はじめの頃にツィッターとかで宣伝しまくってた人だよな
話題になったが、つまらなくてだめになったんじゃなかったっけ?
>>912
どれ?ツイ探したけど見つからんかったわ
何故か中国のwebだか雑誌だかで完結した漫画? なろう作画でマジゴミな作画使って原作腐らせてる編集部は急いで声をかけるべきだと思う
なろうコミカライズで羊羹絵ならSランクですわ
羊羹、MITA、ともかあたりは手放して売ちきり大量投入する意味がよくわからない
阿久井みたいに続けて雇えばいいのに
堕天作戦も終わったらあの作者捨ててしまいそう
アプリ化以降打ち切り連中より上手かったのにもったいないわ
他二人はともかくともかなんて捨ててもどこも拾わねえだろ
絵がゴミで話も却下書くレベルのやつなんてそんな重用するもんじゃない
羊羹は原作無しの単騎で企画出して二敗したのか?
担当異動してないんだからMITAに原作描き下ろして貰えばいいのに
>>931
ほんとそれ
最近は絵が下手な漫画多いし作画担当必要になってきてるだろ ともかは投稿時は才能を感じる卵だったけど
連載ペースに間に合わせるためなのかわからないが絵も話もスカスカに成長したからもうだめだと思う
育成失敗という言葉がしっくり来る
ともかちんは担当コロコロ変わったしそれぞれ複雑な立場だから復活難しいかな
初代担当:石橋編集長(自分が最後に担当する天才と絶賛)→降格
ニ代目:五十嵐(沖縄取材旅行するも却下展開に行き詰まってリブート)→左遷
三代目:豹柄(ヒットメーカーだが却下は引継案件)→契約社員
羊羹さんとともかさんの他誌でのご活躍をお祈りいたします
常に腕を磨いてメジャー誌に持ち込むぐらいでないと、いつまでたっても一流になれないよ
マンガワンのようなゴミ雑誌に満足しているようでは、ずっとゴミ作家のまま
若いうちはいいけど年取ったらまじで底辺だからな
ろくに仕事もしてなくて漫画ばっかりかいてましたなんてどこも雇わん
それは……天才ともかちんの末路が不安になってきますね
>>892
大丈夫、まだ途中だけど全く同じ意見だよ
デフォ絵とか一部流れはまんますももだからイライラする
多分BLっぽい要素あるから苦手な男は読んでなくてコメントしないのでは 漫画家は画力さえあれば絶対食うには困らん
仕事の需要はいくらでもある
>>930
羊羹の「人生うまく行かねえなぁ」のツイートからリプでそういう話してる >>939
2人で新連載するというのはどうだろう? 担当交代ってくじ引きで決まるの?それともお前に託す的な?
懲役は読んだけど業火は完結したら
読もうと思ってたんだが
もうマンガワンでは読めない?
業火がくそと思うならWebマンガ読むの向いてないわ
>>951
いやいや微妙なマンガワンの漫画の中でも下の方 間宮さん再開時期に触れてるけど再開の可能性が出たのか?
>>954
ラストはそうだが、再連載からはよかった ワンパンマンや十字道などのWebマンガは好きだが、却下のよさはちょっと理解できないかな
却下のよさは話も絵も下手でも編集に気に入れられれば漫画も連載できるし取材旅行にも行けるのがわかったことだな。
全国の漫画家を目指すちびっこは挫折しそうになっても却下を思い出して頑張ってほしい
間宮さんこのまま地味にマンガワン最多コメを更新しないかと期待してたけど再開したら止まりそうだな
間宮は最初の3話は好きだった
その後は妹のほうが主人公みたいになるし迷走感やばかったな
元の連載予定の方やらせるべきだったな
却火の絵が下手言うやつ多いけど、下手なりに丁寧に描いてるし背景もちゃんとあるから漫画としては問題ないレベルはあるでしょ
絵が雑で漫画としての上手さもないQや1000円よりずっといい
却火のダメさは話の方にあると思う
え?間宮さんていつのまにか消滅してなかったっけ?何曜日に残ってんの
>>967
楽しそうに歴史物?創作してる
連載時より絵はマシなきが >>969
いや比較してるQとかが新都社レベルってだけで却下下手だわ
石橋も天才天才持ち上げるんじゃなくていい作画省をつけてやるべきだった 懲役掲載おわっちゃったの?
そのうち読もうと思ってたら
ともかは絵下手だな
美大卒とか知らん、下手なもんは下手
ニキイチみたいなイラストとしてはうまいけどって漫画家もいるけどな
ジャンプラスレでもエレンの作者は美大卒だけど絵ヘタクソといわれてる
美大卒は絵が下手なんじゃないのか?しらんけど
最近SP動画読み込めなさ過ぎだろ
広告じゃ稼げないのか広告機能自体を殺しに来やがったな
小学館カスすぎだわ
土竜の最後のスピリッツの広告に載ってたくーねるまるたの、おかえり、マルタ!!!!!!!!!!!!!
とヤケクソ気味の!の多さに血と灰の広告を思い出した
>>984
いやいやコメント欄見て、再開時期は追ってお知らせしますって一文が追加されてたのに気づいたんだよ。
まさか翌日に来ると思わなかったわ。 アフロ田中SP使ったら負け感はなんなんだ
漫画自体ではなく運営のやり方で
1日一枚解放って他は4枚ずつでコンプしてくのがいいのに
花園メリーゴーランドとか最終回はアレだけど達成感がヤバかった
1日一枚で達成してもあぁうんって感じ
待てば無料キャンペーン終了になったら使うけどさ
間宮再開はいいけど、中断前の話あまり面白くないんだよなあ
イジイジ妹の話はどうでもいいから
間宮さんたちの話をやれと
>>943
>BLっぽい要素
またホモ臭いのヤツかよ… 女向け=ホモ もういいですから >>981
美大であの絵ってマジか
彫刻専攻してたんかね?立体機動の装置を友達と話したと言うのは、そういういきさつなのね lud20221214101022ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1518264609/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「小学館MangaONE [マンガワン ] 63 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・小学館MangaONE [マンガワン ] 95
・小学館MangaONE [マンガワン ] 31
・小学館MangaONE [マンガワン ] 96
・小学館MangaONE [マンガワン ] 46
・小学館MangaONE [マンガワン ] 25
・小学館MangaONE [マンガワン ] 94
・小学館MangaONE [マンガワン ] 35
・小学館MangaONE [マンガワン ] 40
・小学館MangaONE [マンガワン ] 61
・小学館MangaONE [マンガワン ] 50
・小学館MangaONE [マンガワン ] 76
・小学館MangaONE [マンガワン ] 49
・小学館MangaONE [マンガワン ] 51
・小学館MangaONE [マンガワン ] 65
・小学館MangaONE [マンガワン ] 84
・小学館MangaONE [マンガワン ] 79
・小学館MangaONE [マンガワン ] 92
・小学館MangaONE [マンガワン ] 88
・小学館MangaONE [マンガワン ] 45
・小学館MangaONE [マンガワン ] 110
・小学館MangaONE [マンガワン ] 103
・小学館MangaONE [マンガワン ] 105
・小学館MangaONE [マンガワン ] 82
・小学館MangaONE [マンガワン ] 74
・小学館MangaONE [マンガワン ] 55
・小学館MangaONE [マンガワン ] 78
・小学館MangaONE [マンガワン ] 69
・小学館MangaONE [マンガワン ] 60
・小学館MangaONE [マンガワン ] 57
・小学館MangaONE [マンガワン ] 68
・小学館MangaONE [マンガワン ] 91
・小学館MangaONE [マンガワン ] 87
・小学館MangaONE [マンガワン ] 77
・小学館MangaONE [マンガワン ] 58
・小学館MangaONE [マンガワン ] 86
・小学館MangaONE [マンガワン ] 141
・小学館MangaONE [マンガワン ] 108
・小学館MangaONE [マンガワン ] 104
・小学館MangaONE [マンガワン ] 118
・小学館MangaONE [マンガワン ] 140
・小学館MangaONE [マンガワン ] 115
・小学館MangaONE [マンガワン ] 102
・小学館MangaONE [マンガワン ] 120
・小学館MangaONE [マンガワン ] 101
・小学館MangaONE [マンガワン ] 106
・小学館MangaONE [マンガワン ] 117
・小学館MangaONE [マンガワン ] 127
・小学館MangaONE [マンガワン ] 113
・小学館MangaONE [マンガワン ] 107
・小学館MangaONE [マンガワン ] 122
・小学館MangaONE [マンガワン ] 125
・小学館MangaONE [マンガワン ] 109
・小学館MangaONE [マンガワン ] 124
・小学館MangaONE[マンガワン] 17 ©2ch.net
・【小学館】マンガワン・裏サンデー総合スレ part1
・DeNAマンガボックス(MangaBox) Part74
・DeNAマンガボックス(MangaBox) Part64
・DeNAマンガボックス(MangaBox) Part73
・DeNAマンガボックス(MangaBox) Part72
・DeNAマンガボックス(MangaBox) Part63
・DeNAマンガボックス(MangaBox) Part65
・DeNAマンガボックス(MangaBox) Part63
・DeNAマンガボックス(MangaBox) Part66
・DeNAマンガボックス(MangaBox) Part67
・DeNAマンガボックス(MangaBox) インディーズ【4】
04:34:48 up 27 days, 5:38, 0 users, load average: 46.69, 39.99, 39.18
in 0.23605513572693 sec
@0.23605513572693@0b7 on 020918
|