◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【灘・真・神影流】TOUGH外伝・龍を継ぐ男 125Round【猿渡哲也】 YouTube動画>2本 ->画像>68枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1519115183/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
全世界待望の『高校鉄拳伝タフ』『TOUGH』の続編が『週刊プレイボーイ』にて連載中!
TOUGH 龍を継ぐ男 第7巻、電子版も同時配信で大好評発売中!
1話は
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/01/04/58546/ 2話は
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/01/18/59455/ テンプレwiki
http://www45.atwiki.jp/yowakimono/ 次スレは
>>950が立ててください
>>950が立てられなかった場合は立てるマネモブを指定してください
宣言無しのスレ立ては無効です
>>1の本文一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を必ず記入してください
前スレ
【灘・真・神影流】TOUGH外伝・龍を継ぐ男 124Round【猿渡哲也】
http://2chb.net/r/comic/1518755392/ 関連スレ(懐かし漫画板):
【TOUGH-タフ】猿渡哲也 総合04【力王-RIKI-OH-】
http://2chb.net/r/rcomic/1430844621/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
新スレにコモドドラゴンを放てッ
「メスブタを超えたメスブタ」こと宮沢“多夫”喜恵
・遺影と顔がまるで違う変装術
・格闘家、人身売買組織や暴走車を引き付ける類い稀なる美貌
・インド全土の安宿から目的の人物を捜し出す情報収集能力
・母親は生きてるのに「天涯孤独の身」と捏造して最強格闘家を篭絡する会話術
猿渡哲也先生総評
正直レベルは低かったです。思いつきだけで描くんじゃなく、推敲し練りこみ、斬新なエピソードと演出を期待します。
ひとりよがりではなく、読者を楽しませることを念頭において創作してください。
イメージとは怖いもので、私に対する読者イメージは残虐な描写が多い漫画家ということだそうです
実際は血を見るのが大っキライで、テレビなどで残虐なシーンがあると目を覆ってしまうのですが・・・
この「あばれブン屋」で、少しはイメージがよくなればいいなあ、と思っている今日この頃です
![【灘・真・神影流】TOUGH外伝・龍を継ぐ男 125Round【猿渡哲也】 YouTube動画>2本 ->画像>68枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/laevtb4.jpg)
://pbs.twimg.com/media/DN63y0YVoAAY_E_.jpg
【審査員】「GOKUSAI」の猿渡哲也先生 総評
読者を意識することが大切です。
自己満足からの脱皮を望みます。
冷徹な客観性を心がけましょう。
G・J編集部「し、新連載の話が有る…。」
猿先生「嘘だ。敢えて発言する事によって新連載の話が有るという証言の真実味を増そうとしている。」
NEOキー坊「変わった…?進化したと言うてくれや」
猿先生に悲しき過去…
>>2 ちなこかっ
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ?
園田海未と絢瀬絵里と西木野真姫と東條希と小泉花陽と結婚したい
なにっ 普段は温厚なガラプーおぢさんが連レスを剥き出しにしているっ
>>17 マーダー・モンキーってコータローに出てきたっスね
キバヤシだったっスけど
ハインドはいま見てもラスボス感がみなぎっててカッコイイっスね
名機ってやつっス
押忍・符零とは雲泥の差っスね
忌無意ってやつっス
久しぶりに見たぜ、ガラプーおじさんの連投。
なんだっけこれを受け継ぐ者がなんとか。
ロクに見もしないで乙したらまるまる被ったってどういう事だよあーーーっ
>>18 これの元ネタって何スか実は少し気になってるっス
そろそろ牛肉が食いたいですね、生(レア)でね(ニィ
ハインドってカッコ良くて俺も好きなんスけど調べてみたらコンセプトから間違ってるみたいに書かれてて
なんか可愛そうなんスけど
暗黒武闘会とかいう雑居ビルでやってたダサい格闘興行に誘ってきた友人が
今度は血の謝肉祭とかいうわけのわからん名前の興行を観たいと言ってるんだが今回は断ろうと思う
>>1乙や
猿先生を愚弄できるんやで
こんなチャンス二度とないで
アメリカ相手に制空権取れるワケないスからね、空に戦車浮かべたって戦闘機の的っス。
ハインド・Dでググるとパイナップルアーミーぽい浦沢絵で
「ハインド・D!この化物がニカラグアにいたとは!」てラスボス感がかっこいいス
1990年ころコンバットコミックのCATSて漫画で試作機ハボックが圧倒的な火力で主人公チームを無双するのを見た時から攻撃ヘリが好きになったっス
メサル・ギア・ソリッドでハインドがF-16落としておいおいって思ったッス
>>5 イメージが良くならなかったから
最後にブン屋を狙撃して終わりにしたんスかね
そういえば猿先生の新しいアシは見つかったんスかね?
試作攻撃ヘリのコマンチとか架空の攻撃ヘリのブルーサンダーとかエアーウルフもいいなあ
>>37 メサルギアはサルゲッチュのオマケなのに作り込みも凄くて
エンディングも中々良かったスね
>>19 180cm65kgってガリガリっスね
空手家なら90kgは欲しいところっス
鋼のように鍛え上げた筋肉の上から脂肪の鎧で完全武装するべきっス
あと「指輪のネックレス」でブロントさん思い出したっス
>>41 〉ブルーサンダー
実際の機体はフロントヘビー過ぎて撮影の際の操縦が難しかったらしいっスね
でも視線誘導型ガトリングガンとかウィスパーモードとか厨二ごころを鷲掴みにするギミック満載で
たまらなくカッコイイっス
ウォーゲームと並んでジョン・バダム監督の傑作っス
おまけに脚本がエイリアンのダン・オバノンなので言うこと無しっスね
>>43 ピポスネークは何処に行ったんスかね
本編でも助けに来て欲しかったッス
>>45 893くだりの山の画像とかアシがやってるにしてもすごい緻密っスよね
猿先生は山岳モノとかやっても迫力あるんじゃないスかね
動物の資料もたくさん使い回せるし一石二鳥だァ
スケッチが上手すぎて数ページ後に猿先生が暗殺されてそうだったっスからね
>>19 面倒見がいいとか年下の身内が大切だとか格闘技をやっているとか色々被ってるっス
名字が鬼龍とファーストネームが鬼龍とどっちが痛いんスかね?
鬼龍さんは鷹兄ィにやたら否定的な態度取ってたッスけど
もしかして幼少期に親父に隠れてコスプレしてたり動物に話しかけてるところとか見ちゃったんスかね
尊おじの奇行一覧
・素手で毛をむしって全身脱毛とハゲ化(十代)
・フンドシ一丁で福男祭りに出る
・アメリカに渡り、インディアンと自然生活を楽しむ(二十代)
・変なマスクを付けて「バトルキング」と名乗りやんちゃ三昧(四十代)
・お前尊鷹だろ!とバレそうになったので、自分の顔をボコボコに殴って変形させてしらを切る
・自分の偽物を用意して周囲をビックリさせる
・ノートルダムの鐘のカジモドのコスプレをする(六十代)
・しゃあっ!心臓弾すべり!
初手から「こいつヤベェ」感満載っスからね
>>53 気のいいおじさんはひねくれてるからあれも一種の愛情表現っスよ
関係ない他人が鷹兄の奇行侮辱したり馬鹿にしたら多分その場で叩き殺してるっス
NEW!
自分の指を歯で食いちぎってヤクザに詫び
しかもいつのまにか生えている
>>47 ウォーゲームの監督さんだったのか あれはホントいい映画だったな
なんかまた観たくなってきた
スリービルボードって映画見たけど、途中警官が殴り込みに行くシーンが怖すぎてうわあああってなったっス
猿先生の漫画だと笑えそうな展開もシリアスにやられるとマジ恐怖っスね
ネイティブスピーカーならグッドアナルなんて言わないっス
グッドアヌスっス
サタノファニスレから誤爆するのはルールで禁止スよね
>>47 おいおいジョン・バダムと言えばメガ・フォースでしょうが
当時小坊だった自分にスタイリッシュなメカとジョン・バダムの名前が深く刻み込まれたっス!
まあブルー・サンダーも大好物やけどなぁ!
>>46 ふうん、まずは身長185センチ以上、体重うっすら脂肪を残し115キロという事か
>>53 教会の壁にはっついてイカれた笑みを浮かべながら弟に「死相が出ていますね」ってカイシュ拳ぶち込んだり
勝手に勘違いして「許せなかった…!」とかイキってたのは奇行のうちに入らないのん?
>>63 自分はブラック・サンダーの方が好みっスね
>>64 115キロてうっすらどころじゃなく脂肪が残ってるじゃないかよエーッ!
隣のキー坊が青いパンツをはいていました… また会おう
>>54 戦慄の奇行師、尊鷹!
彼の前では共産党員も顔が青くなるという
ってフ・レーズが浮かんだっス
>>67 相撲でいうと寺尾とほとんど同じ身長体重っスね
仕事ばっかりしてちゃ魂まで社畜に染まっちまって身体に悪いぜ・・・
間・・・間に愚弄を挟むんだ そうするとストレスが軽減されてスカッと爽やかになるんだ
猿先生以外を愚弄してもこうはいかないそうだ 誰が最初に発見したか知らねえがスゲエ知恵だな
そもそも幻海みたいに ちと違うかビスケみたいに体形変えて消費エネルギー押さえるために
通常時変身してるのはまだ分かる、普通にキー坊会う時今まで通りでもうあの格好しないんじゃ
というか結局なんで土竜になってたり名乗ったかスルーされてるッスよね、、
>>82 何故チャベスだったのかも不明なんだ
鷹兄ィのやる事に意味なんかないんだ 悔仕
ウルフ・マンの屈辱にはケンダマとスクリューに負けたのは入っていないんスね
まあケンダマンは超強いから負けても仕方ないっスけど
>>74 カカオ「馬鹿め・・・・と言って差し上げますわ!」
ウルフマンの屈辱はブロッケンJr.の後ろ側でぶっ刺されたはずなのにブロッケンは死なず
何故か自分だけ死亡扱いにされちゃったことじゃないスかね
>>84 なんか昔の事をいつまでもネチネチと女々しい奴にしか見えないんだ
悔しいだろうがウルフマンは顔じゃないんだ
やっぱクソっスね、相撲は
ちょっと前にウルフは「王位争奪編の時なんで俺を頼らなかった!?」って言ってたっスけど
あの頃のウルフはマグネットパワーで霊魂すらも溶かされてグロい荼毘り方で頼りようがなかったっスよね
>>84 今となっては格が下がりまくったネプきにょりケンダマンの方がよっぽど強そうに見えるっス
セーラーエースの話はすんな
ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや
>>89 正直ウルフを無理矢理立たせようとする事で二軍起用という奇策の無理筋加減が
いよいよ浮き彫りになってしまってるんだ、悔しいだろうが大失敗なんだ
せっかく引退式で有終の美を飾ったのに今更しゃしゃり出て晩節を汚す様は弱き者に通じるっスね
世の中には日本語版はここで終わり!続きは中国の漫画雑誌買って読め!なんて終わり方するマンガもあるっスからね
目が見えても見えてなくても
高速でロールスロイスに轢き逃げされたら
鬼龍さん以外のタフキャラなら誰でもバラバラになると思うんだ
ウルフマンとは超人硬度が違うんだ
とっさの弾滑りで車の衝撃をいなしたのだと思われる
HPガッツリ持ってかれてたがな!
>>100 北斗の拳のケンシロウが、350キロの獄長のぶちかましで、
かなりのダメージ喰らってたこと考えると、
鬼龍さんのタフネスは、
格闘漫画全般の中でもかなりのものと言えるんじゃ無いスかね
今まで車にはねられて生きてた奴は新宿スワンの森永、喧嘩商売の石橋、タフならおとん(キー坊VS木場の前)とおじさん、いずれも肉体派ッスね
ウシジマくんの愛沢は大型トラックに跳ねられても生きてたっす
スケッチブックには大量のホモレイプのデッサンだけがあった!
こいつは将来愚弄される漫画化になる…そう直感した
>>105 将太の寿司の大念寺さんなんか列車に跳ねられながらも
翌日の勝負に出場して勝利、数日後にはカスリ傷ひとつなく完治してたっスよ
ウルフマンのセリフは正直、カナディアンマンの「この戦いが終わったらベルトをかけてうんたら〜」のセリフを思い出させて見苦しかったっス
ただツッパるんじゃなくて2軍でも2軍なりの戦いがある、みたいなこと言ってくれた方が漢気を感じたっス
う…うわあああちょっと時差があったんだ
連レスも込みでスマンっス
どこぞの兄ちゃん姉ちゃんが金・メダルとるよりも
猿先生が漫画に出演 して顔や画力ほめられる方がよほど嬉しかったっス
この感情はなんなんスかね
マネモブはみんな偉大な猿先生に敬意を抱いているっスからね
ククク、愚弄ってのは愛を伴うものなんだ(ニタァ〜)
平松先生あっありがとうございました!!
って感謝の気持ちしかないっスね我ながらキモいっスけど
>>110 マネモブ編集者「集英社の機関紙しか枠が空いてないっス」
普段気にもしないスポーツでメダルがどうとか言われるのと常駐してるスレの作者なら後者のほうが身近ではあるからじゃないっスか
スポーツなんかが無くても日常生活に何ら支障は無いっス
忌憚の無い意見てやつっス
メダリストが愛読してる漫画が猿作品ってパターンが一番いいっス
>>124 そんなバックに893が付いてそうな選手応援し辛いっス
日ハムに入団した元軟球の「好きな漫画タフ」に悲しい過去
>>126 特技 モノマネ 灘神影流弾丸滑りらしいっすね
猿先生もそろそろ中年ジャンプことゴラクの介護が必要じゃないッスかね
マネモブ「愚弄されて怒った?」
猿先生「怒らないよ」
自己満足ではなく読者が何を見たいか考えてほしいんスけどね
DASA坊がGERO坊になってIIWAKE坊に堕ちるの普通に面白かったっスけど
まあワシは高タフの頃からキー坊を胡散臭い奴としか思ってない人間やけどな、ブヘヘ
高校生の頃のあのよくわからん服はいつ卒業したんスかね
あと猛人注意とかいうのは黒歴史っスねきっと 口にするとシメられるっス
最後は主人公覚醒ブーストで謎強化された流星に倒されてから「こ、こうするしかなかった。許してくれ」と悲しい過去話すに決まってるッス
キー坊は高校時代に結構楽しそうに過ごしてたくせに
Toughのラストで神戸には悲しい過去ばかりとか言い出す悲しい過去製造機っスからね
野球選手がでてこないからさびしいわ
ワンパンで死んだ村田筒香といい猿先生はベイスターズが嫌いなのかな
版権が緩かったからとも思われる
巨人や阪神の選手のそっくりさんを出したらただじゃ済まないんだ
PBでインタビューがある号で山本昌を変態の屑にして睾丸潰した猿先生はやっぱ怖いッスね
悲しい過去があった鯱山はともかく
筒香の扱いはただのチンピラで数コマの扱い
実名でフリガナまで振ってあるのはやばくないか
>>143 山本昌って別にやんちゃって話も聞かないし
外面はいい人そうなのに、
どこをどうしたらあのキャラと話の発想が出てくるのか、
衝撃的だったっス
>>145 鬼熊と同様
有名人の似顔絵という素材集をストックしているものと思われる
有名人本人の人となりに関係なくゲス人格にするのは猿先生のいつものことだから
気にするだけ無駄だし、たぶん特別な意図とかないっス
というか、タフ本編通してゲス人格じゃないキャラの方が珍しいし、
いたらいたで即猿空間送りにされてるっス
でも有名税というかそういうので怒ると小物に見えるッス真似されて切れた織田裕二や市原隼人みたいに
逆にはしゃぐシュレックはもっと小物だがなあ!
安倍首相や皇族のそっくりさんは社会的に猿空間送りにされそうで怖いっスね
>>147 正直、「山本昌っていい人そうに見えて実はマジでゲス野郎なんじゃないか?」
とまで思っちゃったっスよ
今でもテレビで山本昌見ると、
どれだけ割り切ろうとしても、
本山が脳裏をかすめるし
ああいうシャレにもなんにもなってない一種の誹謗中傷は、
猿先生の悪癖だと思ったっス
安倍はいろんなとこでバカにされまくってるから大丈夫っス
ムフフフ 猿漫画では親をも売る武器商人に変身するの
アニマルの人とか付き合いもあるから素直に喜んでたけど
猿漫画で似顔絵で出るってあんまりいいことじゃないっスね確かに
猿先生も辛かったと思うよ
本当は描きたくもないバイオレンス物を描かされて25年も経過したんだから
趣味の有名人愚弄でストレス解消するくらいは許してあげないと……
>>152 リアルいい人(だと思われてる人)だからこそフィクションでゲスクズ男にする意味があるんじゃないスか
忌憚のない意見を言わせてもらうなら、漫画内の描写一つでリアルの人間の内面に不安を覚えるのは
見てる側のメンタルに何か問題があるんじゃないスかね
そもそも心の中に良い部分しかない人間なんて居ないっスよ、漫画じゃないんスから
雁屋・哲は昭和帝を黒幕にして打ち切り食らったことがあるんでそこまでいかなきゃ大丈夫っスよ多分
ウドは流石に意味わからなかった
あの時点で別に時の人でもないし
>>151 爆弾タフでラストにそのまんまの安倍が出てきたっス
猿先生が持ち歩くスケッチブックなんて人体破壊描写で埋め尽くされているイメージしかないっス
風のミノルが出てきたときも、
モデルと思われる人はプロレスに手を出してて、
「強い」ってイメージは殆どなかった頃だったと思うけど、
何でこんな重要キャラに今更ミノル?って面食らったっス
世界一性格の悪い男っスからね
あと髪型が独特だから書きやすかったんスよ
差別じゃないんだ 差違なんだうんたらかんたら
女は体力や瞬発力に劣ってる分、
ニコニコ顔で婚約相手を毒殺することができるっス
殺す能力にかけては男女平等っスね 忌憚ない意見って奴っス
マジレスすると女性の方が柔軟性は高いんだ。
赤ちゃん産む為だとかなんとか。
サタフ・ファニの女性キャラを男性化すると猿漫画にしかならないんだ。
>>166 山田花子は旦那をその気にさせるつもりで毎日媚薬を盛ってたって笑いながら話してて嫌いになったッスね
その気になれば相手を殺せるようなやり方を食事と言う隙を狙ってやる奴は最早身内ではなく敵も同然なんだ
自分なら本気で舐めブタするッス。夫婦の信頼を裏切ってる訳ッスからね
タフのミノルは良かったっスよ
活法をキー坊に教えて友情芽生えたりする所は感動するっス
>>148 キャプ翼の高橋先生や彼岸島の松本先生ェは
あんまりネタにしたらダメらしいスね
俺は赤いサイロ 視聴者までを巻き込みもぐもぐさせるのだ
>>148 はしゃいだ後にギャグキャラ化
猿先生はこういう扱いをする ここまでやる
鬼龍さんの狙いって喜一を鍛えて静虎と尊鷹を倒させて最後に自分を殺させることだったんスよね
・・・全部もくろみ通りに事が運んでる辺り鬼龍様は本当に賢い御方
>>171 ったく、何でもタフを付けりゃマネモブが喜ぶと思ってんのかよえーーーーっ
サタノファニにシンパシーを感じてるのはキモ笠ッス似た肥溜め臭さを感じるッス
ヤンマガなら耳どしまおっぱい漫画っスかね
先生ェが、ひよこ、サタノ、パラパラとエロ枠ふえまくる中NON先生はさすがっス
許せなかった……エロ枠の手品先輩の先生ェがメンヘラ化して原稿描かなくなるなんて!
元から青年誌なのに少年誌以下のエロしか書けないメンヘラ作家だったッスよ。忌憚の無い意見って奴ッス
アズって男なんスか女なんスか
それとも鷹兄ィが化けてるんスか
平松先生本人のほうがイケメン美形に描かれてるッスね
平松センセのリッキー台風ってなんでそんなに人気伸び悩んでたんスかね……
単に当時のジャンプのレベルが異次元に高すぎただけで過小評価されすぎなのでは
自分的には黒天よりも面白くて燃えたんスけど
トーナメント編がピークでロビンソン編からまさかの人気急落にはショック受けたっス
もうヤンマガ読んでないんスけど、岡本倫先生のアレはまだ続いてるんスか?
>>171 今サタノファニスレ覗いたらヌッの画像貼られててそのレスにまた悲しい過去かよwwwwって草はやされてたッス
悲しいけど仕方ないッスね
サタノファニも面白いのかつまらないのかよくわからない漫画っスね
でも今週号の悲しい過去は笑えたっス
細かい設定抜きでエロキャットファイトだけ描いてた方がヤンマガではウケそうっスけどね
あとミィナたんからオチンチンを奪った上、無意味に成長させたのだけは許さないっス
警官「この惨たらしい場面しか描いてないノートは何ですか?」
猿先生「ち ちがう、これは只のスケッチブックじゃっ!(ハァッハァッ…)」
雪籐洋ニのライバルポジションと思わせてあっさり退場した魔木に猿空間発動
エデンの檻の話はすんな ワシは今滅茶苦茶機嫌が悪いんや
CHARONはすんな ワシは今滅茶苦茶機嫌が悪いんや
サタノファニはつまらないけどつい読んでしまうっス
この漫画のようになぁ!
>>184 続いてるに決まってるじゃないっスかヒロインの仲間と一通り交尾した後はヒロイン連れて現地人の寿命を伸ばす方法を探しに出たけど
探索はそこそこにヒロインと交尾ばっかしてるっス
ジュウオウ・エレファント「仮面ライダーでもいけるしな」
ヌッ
仮面ライダー・ギャレン「やめろおおっ」
http://news.walkerplus.com/article/137992/ サルノファニはほんとエロキャットファイトしてればそれで満足っスよね
ストーリーなんてジャッキーのアクション映画並に誰も追いかけてないんだし
>>50
平松・先生「徹っぁんの話はすんな ワシは今滅茶苦茶機嫌が悪いんや」
〉サタノファニ
そういえばはじめの頃は脳がどうとかDNAがとか言ってたっスね
すっかり忘れてたっス
これも猿空間に馴染んだおかげって奴っスね
猿空間に送られるのは悲しい事だと思うっスけど、猿空間から連れ戻される方がよっぽど悲しい事だって最近気づいたっス
そもそも猿漫画の登場人物にされた時点で不幸なキャラとも考えられる
嘘喰いが終わってからのヤンジャンは死んでいるんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
>>200 外道マン読んで気がついたっスけど
リッキーの頃に来たアシだったからリッキー描いたんスね
平松先生は記憶力の確かな方なんだ
王道少年漫画で大こけして大っきらいなグロ漫画を描いている猿先生が一番不幸だとも考えられる
一歩で板垣の妹がジョージ空間から復活してビビったんだ
何年ぶりの登場なんだあっ
一歩はあの内容で休載減ページ連発されるとイライラして仕方がないっス
しかも巻末コメントもクソっスからね…
内容が猿でもきっちり原稿をあげてくる猿先生は偉いっスよ
>>208 海の戦士は王道でもないし猿道ですらないただの失敗作なんだ
悔しいだろうが後のワンピースの糧になったかも怪しいんだ
即ち違うワンピースとも何の関わりもないんだ
海の戦士は、作者が経験者だと発想を縛られるから向いていないという俗説は嘘だとよくわかるっスね
全く猿先生の発想は経験に縛られていないっス
そしてボクは外道マンにおける猿先生の扱いはどうなるんスかね?
自然にフェードアウトさせるのがセオリーッスよね
>>218 空手バカ一代の芦原のような扱いになると考えられる
サーフィン漫画で超巨大サメを描くのはルールで禁止スよね
>>201 少年犯罪で輪姦されかけた末の犯行なのに刑が重過ぎるとか
一話で突っ込むべき所が兄貴が潜入してからやっと言及されたし作者も内容を気にしない方針と考えられる
猿先生「どうも…猿渡徹也っス よろしくっス」
平松先生「ヌウウ………」
猿先生「なんスか?」
平松先生「(初対面なのに生意気な態度に対し)もう取り消せないよあんた 土下座をしてもね」
>>212 未経験者が描いたキャプ翼は第ヒットしたけど経験者の描いたスラムダンクもまた大ヒットしたから
単に作者の力量の問題っスね
イケメンとか将来ライバルになるとか
師匠の平松先生の猿先生への評価が
めちゃくちゃでかくてほっこりしたっス
忌憚のない意見ってやつっス
ジャンプで有名な平松先生と言えばひらまつつとむ先生っスよね
ジョージもただのボクファンだった頃は面白かったのに、
ジム経営に関わり出してから坂道を転げるようにつまらなくなっていったんだ
現実は厳しいだろうが仕方がないんだ
岡本倫先生よう、そんなにエロが描きたきゃビタマンに移籍すればいいのに
平松先生が言いたいのは
イケメンの猿先生と(言うまでもなくイケメンの)平松先生が後に美男子同士ライバル関係になる、というジョークなので
あまりイケメンは真に受けるべきではない気はするっス
海の戦士連載のためアシやめるってのが出てくるんスかね
ジム経営なんて漫画家と掛け持ちするには不適な仕事だろうし
ヘタにボクシングの現実知ったせいで悪い方向にそれが自作に影響する負の連鎖っスね
昔の板垣や猿先生みたいに知った上でファンタジーなハッタリ効かせるくらいがちょうどいいのかもしれないっス
キャプ翼は未経験だけどテニプリは経験者ってどういうことだよえーっ!?
高橋・陽一先生は本当は日本ハムの大ファンなんだ
サッカーに関してはうんちゃかんちゃらなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
>>229 あの内容を青年誌でやるから受けるんだ。ビタマンでやったら一山いくらの雑魚扱いは確定なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
>ゆでコンビと陽一先生がキッズ集めてトークイベントやった時に
>ちょっと生意気なキッズが「翼くんとキッカーズの駆君はどっちがサッカー上手いの?」
と意地悪な質問して答えに詰まってたら会場がザワついてきたので
>作画ゆでがこっそり「陽一君!こういうのはきつく言ったほうがええで!」
>と囁いたら陽一が大声で「そういうふざけた質問はやめてください!!」
>と一喝してゆでが(ホンマにやりおった…こわ…)ってなったというエピソード
>グランドジャンプで対談してた時に言ってた
最近は同人あがりでプロデビューしてるの結構見るっスけど
やっぱりプロの中に並んでると人気作家でもさすがに見劣りっていうか力量差感じちゃうっスね
tosh・・・じゃなくて佐伯俊先生の画力はホンモノっス
幕張のとき木多はキャプ翼だけは弄るなって編集に言われてたらしいッスねマジで嫌がるからって、陽一は恐らく基本ドSなんだと考えられる
猿先生も若い頃は鯱山語で喋ってたんスね
シンパシーを感じるっス
なんで幽玄の技である幻突を覚えるための修行アイテムを灘がもってたんスかね
>>242 幽玄に負けっぱなしだったじいちゃんが
嫌がらせでこっそり持ち帰ったとも考えられる
>>236 やっぱ天然っスね、陽一先生は
>>238 上手いけど上手いだけ綺麗なだけとも考えられる
エロ漫画家にありがちな漫画的なプラスアルファが足りないってやつっス忌無意
自分は陽一先生の方が遥かに上手かったつーか天才だったと思うっス
>>235 以前はビタマンが一番好きだったけど最近のビタマンはなんかマンネリっていうかイマイチなんスよね
で岡本先生あたりにはピッタリかと・・・・
快楽天やビースト、アンスリウムではもっと雑魚扱いされると思うっス
外道マン「うまっ!でもつまんねーよ」
猿足「なにっ」
平松先生の外道マンに猿先生が降臨してたっす。
22歳当時からやっぱり猿先生は怖いっすね
物凄いデッサン力だったんす。
それでもゴクサイは失敗したっす。
漫画の世界は怖いっすね
>>242 そもそも同じ流れを組む流派ッスから技が被っても不思議はないっスよ
猿先生はGOKUSAIで見事にGYOKUSAIしたんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
>>244 聞いた事あります
世の中には絵はなんかイマイチ(または下手)なのになぜかヌケるエロ漫画家がいると・・・・
>>250 問題は幻突は玄脚がないと使えない事なんスけど……
>>253 まぁ猿が何も考えてないんだから仕方ないッスね
>>252 福満しげゆきが小規模な生活の前に描いてた漫画スか?
木多はあいかわらずしまぶー大好きでヤンマガ作家はほとんどいじらないっスね
毎週最初が前回の最後でページ稼いだり
ハーレム婚といいつつ嫁が逃げていく
漫画とかしげの先生の画力と打ち切りとか煽ったら盛り上がりそうなのに
大人になったんスかね
単にハブらr・・・もとい付き合いが無いのだと思われる
知欠先生の悲しき過去なら連載中に同誌上で尾玉なみえがいじってたっスね
20:32配信 スポニチアネックス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00000138-spnannex-ent 「ソナチネ」や「HANA―BI」など、北野武監督(71)の映画をはじめ、数多くの作品で存在感を示した
俳優の大杉漣(おおすぎ・れん、本名大杉孝=おおすぎ・たかし)さんが21日、急死した。66歳。徳島県小松島市出身。
死因など詳細は不明。名バイプレーヤーの突然の悲報は芸能界を衝撃に包んだ。
バイプレイヤーズ撮影終わってるんスかね
今晩見ても笑えない気がするっス…
前々から思ってた事なんスけど、猿先生が死んだ時にこのスレのマネキンモブどもはどんな反応するんスかね
自分はたぶん本気で泣いちゃうと思うっス…
>>268 猿先生は死んだんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
>>268 猿先生の自宅に集まるマネモブ
その数、五万
早く猿を継ぐ男を見つけてほしいッスね
それが猿の終活ッスよ
岡本倫の主人公はみんなスカした村上だから面白くないっス
あれはきっとああなりたいという岡本自身の願望っスよね
>>238 キャラも料理も油塗ってギラギラしてるだけにしか見えないっスね
あれは小綺麗界のトップって感じっス忌無意ス
エロは何か別の文法があるんじゃないかって感じるっス。
大暮先生もヒラコー先生も全然実用に適しなかったし、今の一戦級のエロ漫画には遠く及ばないんだ。
でも天上天下やエアギア、ドリフのエルフでは抜いてしまったんだ。悔しいが仕方ないんだ。
>>238 ただのそこらに幾らでもいる凡人にしか見えないっス
キ画力がなくてャラの絵は誰1人魅力がないし
肝心の料理の絵も飯食ってる絵もリアクションしているところも1ミリもうまそうに見えないっス
「食キング」のただの安いメンチカツの絵と、
メンチカツと一緒に大量に飯をかきこむ描写の方が100倍うまそうだったっス
大杉漣はゴチで当てた賞金を資金にライブやっちゃうだったッス
大暮先生はエロ時代はまだ発展途上だったっスからね、
それでも現在から振り返ればそう言えると言うだけで、当時の水準からすれば群を抜いてたっスけど
ヒラコー先生はエロ時代はネタ枠だったっス
初代木村大観は無傷でリング保有数2位という化け物だったんスけどね
まぁキー坊に強敵が集中してたというのもあるッスけど
TOUGHのあのあたりは猿展開とかネタ抜きで面白かったっス
>>233 キャプ翼:非現実的な必殺シュート
テニプリ:実戦でも使えるウイニングショット
経験の有無が否応なく作品に表れているんだ悔しいだろうが仕方ないんだ
しゃあっ!ゲルティスくんのダーク・イリュージョン!
>>279 おいおいドリフの抜きどころはどう考えても泥酔して半脱ぎになった与一きゅんでしょうが
作者に「調子こいたバカがラーメン屋でトッピング全部乗せした結果ワケわかんねえ食い物になった」と評されるオッパイーヌとは
キャラとしてのスペックが違う、“格”が違う
さ、猿先生が前田日明に何度も絞め落とされたのは経験の内に入るのん?
飯漫画だとドカコックがオススメっス。無駄に高い画力で描かれたコロッケご飯やカルビ乗せ炒飯、
ハリハリ鍋ブッカケ飯とかをイイ顔したオッサン達が無駄に高いテンションで無駄に美味そうに食うお陰で
妙に食欲が刺激される怪作に仕上がってるっス。連載は出版社跨いでいるんで完全版がオススメっス
無駄に高いテンションで豪快に飯を作れるマッチョ男優がいればその人をドカコック役でVシネ化して欲しいっス
>>290 き…キーパーが消えるのに何の意味があるのん?
>>292 おいおいシン・コブラの首相は殉職してるでしょうが
よくキー坊ォが絞められて気持ちよぉ〜くなってた描写は経験のたまものと言える
>>295 ゲルティスくんの話はすんなワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや
板・垣が書く制空権は太気拳の道場でボコボコにされた実体験がもとだって書いてたっスね
ドロドロやね…は自衛隊時代の友人が塩田剛三にボコられた体験かららしいスけど
今思うと会うたびに人の首絞めるって狂人の所業っスね
タカ兄ィでもドン引きしそう
>>292 あれは完全な一発ネタ作品だから続編は無理だろうがえーーっ
大杉漣さんは実写版猿漫画にも耐えうる存在感と迫力を持っていたのに
>>298 え、エンゾウ・ゲルティス・・・
>>300 二度と望めぬ貴重な経験っスね、もう荼毘に付されてしまわれたんだ
悲しいだろうが仕方ないんだ
板垣は一回ムエタイと巨人にもボコボコにされたらどうッスかね
>>280 ギャルゲ塗りアニメ塗りのせいでそう見えるだけで、としはあれでなかなか基礎画力高いっスよ
さすがに猿先生みたいな緻密なデッサンの領域にはいないっスけど
うまい料理を食ったリアクションがメスブタが脱いで食材プレイで性感してるだけなのは
ルールで禁止スよね
>>309 なんだー貴様ー!
おはだけしたり巨大化したりしてた味皇様を愚弄するかあっ
まぁ今川が勝手にやっただけなんやけどなブヘヘヘヘ
>>302 まあ、猿先生が関わってた新日、U系のレスラーの中でも
船木、前田、健介、ライガーあたりは人格的にアレで、良い話聞かないっスからね
平松先生と猿先生、世間じゃどちらが高評価なんだろ?
猿先生にGガンダムの外伝を描いて欲しいですね、ダムA(レア)でね
平松せンせいは昔からずっと世間一般でネタ扱いだったっスけど
猿先生がここ以外でもネタ扱いされるようになったのはようやく最近の話っスからね
猿先生はタフ終了がヤフーのニュースに載るレベルっスから
俺たちマネモブが思うより大御所かもしれないっスよ
>>313 しゃあっ 石破・ラブ・ラブ・天驚拳っ
ドモンとレインのラブラブぶりに天もビックリして明日は大雨警戒注意報だあっ
友達の才能に嫉妬して、友達が造った素晴らしいガンダムを歪めて悪魔のガンダム呼ばわりするのは
ルールで禁止スよね
デビル・ガンダムってバスタードのアンスラサクスみたいっスね
ネアンデルタール人がどうたらこうたら、
システムDとシステムAがうんぬんかんぬんの話ってなんで単行本に載らなかったんスかね
今となってはもはや色々とそれ以前の状態っスけど
ビ・ホルダーとか、ワナ・バーン(誤読)も猿空間に行ったっス
萩原はRPGの資料から適当にパクって書いてたから後々で苦しんだんだ
>>312よう、俺たちがその「世間」になればいいのに
皆で支えるから尊いんだ、縁が深まるんだ、猿だけに(ニィ
評価はともかく作品の知名度では圧倒的にブラックエンジェルスっス
アニメ化したわけでもないのに
30代以上の漫画好きならほぼ名前は
知ってるのはなぜなんスかね
>>296 極秘のネタバレなんだが王大人が完璧な処置を施して生きているんだ
唐突に思い出したんスけど、月刊ジャンプでブラックエンジェルズに似た漫画なかったスか?名前とか一切思い出せないかなぁ!
闇狩人のことっスかね
ステンレスの定規で戦うやつ
いまビッグ・ガンガンで続編やってるっスよ
>>324 ぶっちゃけ平松先生はドーベルマン刑事だけでも十分知名度、人気稼いでるっス
平松先生は小池一夫と並ぶ勢いだけの漫画家だと思うッス
ストーリーもクソも無いけど、それだけに勢いと画には尋常じゃない力があるッス
ブラック・エンジェルス単品でも
愛染隊長ばりに何の伏線もない切人の正体とか
出たとこ勝負にも程があるっスからね
富士山噴火で関東崩壊して北斗の拳になったはずなのに
ホワイトエンジェルの章になったらごくふつうに国会議事堂とかあるっスし
割とマジで正確な批評っスね
実際勢いで真っ先に浮かぶ漫画家の一人なのは間違いないんだ
悔しいだろうが偉大(レジェンド)なんだ
>>307 すまんどこをどう間違えたのか前田じゃなくて船木だったような気がするんだ
>>330 ったくもぉ・・・ハーフ美少女ヒロインは何で偽松田さんのメスブタになったんだよ、えーーっ!?
平松先生と言えばジーニアス零央っスよね
あとラブ&ファイヤー
>>324 当時のジャンプは今じゃ想像も出来ないくらい人気あったっスからね
自転車のスポークを抜いて先端を尖らせてたのは自分だけじゃなかったはずっス
ゲイ術を愛する猿スレ住民なら当然4/13から国立近代美術館で横山大観展なのはご存じっスよね
ふんっ、ブリューゲル好きだから横山大観を見ずに済む
ジャンプ黄金期にひっそりと咲いた海の戦士もMr.ホワイティも誰も知らないんだ
Mr.ホワイティで検索したらリングにかけろの剣崎にワンセコンドでのされた人種差別野郎しか出てこないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
アウターゾーンのMr.ホワイトなら覚えてるッス
初めて傷ついたミザリィと、それを看病する少年が羨ましくて仕方無かったッス
ミザリィだけはどうしても舐めるなメス豚だなんて言えないんだ。悔しいだろうが仕方無いんだ
>>318 島本版はゴッドガンダムをカッシュ博士が作った機体にしているって聞いたんスけどマジなんスかね
贖罪も許されないミカムラ博士に悲しい過去……
猿先生の漫画にエイズにかかってなくてノンケをレイプしないホモはいないんスかね
>>339 リンかけのワンパンでのされた奴は原作での名前はフォレストだったと思うっス
現実にいる白人至上主義団体のリーダーと同じ名前なんでアニメでは変えられたんスね
つーか白人至上主義の分際で
黒人がリーダーやってるアメリカチームに入ってる時点でアホっスね
>>260 〉北野武監督(71)
大杉漣の訃報よりもこっちに衝撃を受けたっス
しばらく前から老害っぽい空気出してたっスけど名実ともに老害だったんスね
今日が何の日かわかりますか?
今日は2月22日です
はーっ ニィーッ ニィーッ ニィーッ
>>341 あっちはミカムラが黒幕のままで改心しないっスから贖罪なんかしようがないっス
タケちゃんマンは雰囲気じゃなくてもうかなりきてるっすよ
ニュースキャスターのコメントとかボケとか酷いっス
あの番組見てると介護施設見てる気がしてくるんだ
賞味期限が2年前の炭酸水を酔った勢いでハイボールにして飲んだら
炭酸水じゃなじゃなくってただの水になってたんスけど
大丈夫なんスかねこれ…
まぁもうペット2本分飲んじまったから大丈夫じゃなかったら朝には死んどるけどなブヘヘヘヘ
>>349 この程度の緊張感は逆に心落ち着くものよ
死の危険を冒しても利益を得たいネオマネモブスペシャルと言う事か
>>349 水だって腐るのに救いようが無い馬鹿ッスね
その馬鹿さ加減が死んで治るかどうかくたばったら霊界通信して欲しいレベルッス
PBの龍継に加えて外道マンに猿先生が出てくるから
月に猿漫画が実質6本読めるようなもんっスね
超人墓場はもう破壊されたんだ
悔しいだろうがZIG4冊集めてももう戻っては来れないんだ
人は荼毘ったらおしまいなのだ
人生の悲哀を感じますね
リッキー台風が80-81年で、58年生まれの猿先生が22の時アシに来たんだから
今の外道マンは80年の話なんスね
猿先生にこいつらが競争相手ならチョロそうだなと愚弄されたジャンプ作家はこの辺の人たちって事になるっスね
https://mediaarts-db.bunka.go.jp/mg/magazines/322751 猿スレに新しいマネモブがやってきた
どうも…マネモブっスよろしくっス!!
38歳のマネキンだった
やっぱ怖いスね 酔った勢いは
昔酔った勢いでジュジュドーマみたいなやつとヤッてしまった俺に悲しい過去
>>356 なんか2ちゃんって35歳以上のオッサンや老人ばかりになって若い人間は全然やってこない
どんどん人口が減ってきている…みたいなスレをだいぶ前に見たんスけど
じゃあ若い人らはどこで作品の感想とかを話し合ってるんスかね
情報に疎いオッサンにはわからないっス
>>293
前田には対談の時にヘッドロックを極められたんだ この時は毒蛭観音開きでやり返したんだ
船木には自宅に招いた時に1日5、6回絞め落とされたんだ
絞め落とされたんだ際の脳細胞の死滅が猿作品に多くの悪影響を与えたんだ
>>349 ひとつだけあなたに言いたいことがあります あなたはクソだ
平松先生と言えば外道坊っスよね
唐突に民明書房をパクって暗黒日文社とかを始めたのはすごかったっス
おいおい平松先生の相場師シテもあるっスよ
仕手戦のボスが嫌がる女の胸に蜘蛛を這わすとか平松節全開なんだ
>>327 なに!まさにそれっスしかも続編までの情報まで知ってるとは、やっぱ怖いっスね猿すれは。
>>355 ほとんどが大漫画家じゃねえかよえーっ!
>>358 怒らないで下さいね
いい歳こいたオッサンが知ったかや煽り合いでアイデンティティー確保しようとしてるネットの底辺そのものな2ちゃんみて
自分も参加しようとかバカみたいじゃないですか
昔魔神英雄伝ワタルというアニメで
アニメと並行してプランクションフィギュアが出てたんスけど
その中に1つ、15体くらいの魔神が合体したゴーストンというとんでもないものがあったス
うちのクラスでもみんなプラクションフィギュア集めてたっスけど、
1話でやられたかっこわるい雑魚ロボットのくせに異常に高い事もあって、あれを買えた奴は誰もいなかったっス
あれをポンと買って貰えた奴ってどれくらいいるんスかね
フォームがほとんど暴走フォームだったり登場した翌週にかませになったり今回のライダーは玩具売る気あるんスかね
許せなかった・・・
幼い頃大好きだった魔神英雄伝ワタルの新作が作られたのでワクワクしながら見たら
龍雷拳も炎龍拳も一切使わず技を一つ使うだけでいちいち変なフォームチェンジしなきゃならないクソ設定になっていたことが・・・
ワタルの話題が通じるとかどこまでオッサンなんだてめえらは
たった一つのハートで守りたいんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
オレはグランゾート派なんだ
でっかい顔が人型ロボットに変形するってめっちゃワクワクするやん!
な、なんやこの加齢臭のするスレは…
ナウい自分にはチョベリバでキツイっス
忌憚のない若手の意見って奴っス
龍神丸の声はシュワちゃんの中の人しか有り得ないんだ
>>378 みんな仮装したり、エロいおねーちゃんがサンバ踊ったりするんスかね
>>366 NEO・GEOを持ってた友人ならいたっス
子供ながらにお金持ちだなぁと思ってたっス
バンダイチャンネルは富野・高橋そして白富野作品を見放題の完全サイトだぁ
>>349がやたら責められてるのが謎っス 感情を剥き出しにしすぎっスよね
>>374 OVAでもタチバナ親子がツクヨミに狙われた理由も開拓船に密航した理由もオトの父親も不明のままだったスね
今週のミナミの帝王
萬田はんが一切絡まないまま
ゲンカク先生だけで問題が全て解決してたんスけどいいんスかこれ
ふぅん、今日は2ゃー2ゃー2ゃーでネコの日という事か。
まぁ我が家は10年前に、おとんが荼毘にふした日なんやけどな
ブヘヘヘッ
ミナミの帝・王よりも
893が主人公の白・竜のほうが気になるっスね
突然はしごを外すのはルール違反スよね
>>388 剛野組長はゴラク最強ヒロインだと思うっスね
>>387 家は8年前に祖父が荼毘に付された日っス
篠崎“ピッグ”愛の誕生日の4日前の日とも考えられる
なんで漫画村に鉄拳伝は全部あるのにtoughが一巻も無いんだえっーー!?
猿先生「漫画村の話はするなや……ワシは今目茶目茶期機嫌が悪いんじゃ……」
社会のルールは無視する。だが漫画村を利用する者は確実に殺される
トランプ氏、乱射生き延びた高校生らと面会 教員の銃携行検討へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180222-00000006-jij_afp-int > トランプ大統領は「あなた方の話を聞きたいので、先に言っておきたい。われわれは今後、
身元調査を非常に強力なものとする。精神面の健康状態(の確認)に非常に力を入れる」と言明。
「私には多くの案があるし、ほかの人にも多くの案がある。われわれは最も重要なものを選び、実現に取り組む。
話をするのではない。これまでは話に時間をかけ過ぎだった」と述べた。
さらに「教師が銃を隠して携行できるなら、特別な訓練を受けてそこ(学校)にいられる。
そうすれば誰も銃を持たない区域というものはもはやなくなる」とも語り、今回のような事件の再発を防ぐため一部の教員を訓練して武装させる案も示した。
やはり武にかつには武しかないんスね
私はね、猿スレで馴れ合っても単行本を買ったことは一度もないんですよ
>>403 教員が銃を乱射する未来しか見えないっスね
>>406 狂った教師を止めるために生徒にも銃の訓練を受けさせるしかないっスね
日本人が好きな女の子のリコーダーをペロペロするようにアメリカ人は好きな女の子の銃のグリップをペロペロする時代が来るんスね
人間は銃には勝てねぇ空手も柔道も習ってねぇ銃にだ だったらどーするよ
なっちまえばいいじゃん 弾丸より早く人を殺す猿…“闇猿”!
>>403 高校生にあって何を話してきたんだよ えーっ!
教師をロボにして遠隔操作すれば安全という猿先生アイディアが採用されるといいっスね
21日、ホワイトハウスでは銃撃事件が起きたフロリダ州の高校の生徒や遺族らがト
ランプ大統領と面会し、それぞれの思いを訴えた。
男子生徒「私は親友を失いました。なぜ今も店で戦争用の銃が買えるのか理解できない」
娘を亡くした父親「娘が話すことはもうない。彼女は9発も撃たれ殺された。こ
の問題をなんとかしなければ!娘に会えないのが許せない」
これに対し、トランプ大統領は教師が銃を持てばいいと述べた。
トランプ大統領「銃に熟練した教師がいれば攻撃されてもすぐに解決できる」
トランプ大統領はこの前日、銃の発射能力を高める装置の禁止を指示するなど世
論に押される形で規制強化に乗り出したが、反対の声も根強く、先行きは不透明。
>>408 わっ、私はね。昔から納得が行かなかったんですよ
「なっちまえば良いじゃん羆に」と言うが具体的にはお前の何がどう羆になったんだよと言う説明が無い事に
あの人は夢を叶えたんだって言っても、元から身体もデカくて筋肉あったじゃないスか
これと言って羆に似通った部分もなく、模した技も無く、羆に並ぶパワーを有するエピソードもなかったしマジで何言ってんのかわかんないッスね
レオナルド熊や熊田薫やゆ・るキャラや帝国重装歩兵や赤カブトや恵体豪打者のプーさんになったものだとも考えられる
>>414 しゃあっ 獣王記!
熊の性能が最弱なのはルールで禁止っスよね
あと獣人に変身してるのかと思ったら実は着ぐるみだった
というオチもルールで禁止っスよね
獣王記ってなんだよ
クロコ・ダインが主役のスピン・オフかぁ?
>>416 ゲーメストのライターにもいたっスね猿渡
>>416 主人公は桐生(鬼龍)戦兔
二号ライダーは万丈『龍』我
三号は『猿渡』一海
仮面ライダービルドは主人公勢にタフ要素が詰め込まれてる完全タフライダーだぁ
ゴールデンアックスのエンディングでも
それまでの戦いがフィクションだったみたいな演出があったスね
当時の流行りっスかね
>>378 血の射精祭って間違えやすそうな名前なんスけど、いいんスか?
>>403 その銃を持った教師が乱射事件起こしたらどうするんスかね?
そもそも「良い人間と悪い人間がいる」んじゃなくて、
現実には「良い人間が突然豹変して暴れる」んで銃なんかあっても意味ないっス
犯罪歴もなく普通に生活していた男が、
株に失敗して破産したとたんにショットガン持って証券会社に乱入したりする訳っスから
「善良な人間に銃を持たせれば治安が守れる」みたいなのは幻想っス
弾滑り必須教科にすりゃいいッス
弾滑り出来る身体能力や胴体視力あれば何でも出来そうッスけどね
>>400 出たな声優モブ、今日こそ正体暴いちゃる!
だいたい空手でも格闘技でもそうっスけど
一般人より力を持った人間ってクズ人格の方が多いっスからね
銃でも格闘技でも力を持った人間が何かするのはろくなもんじゃないっス
格闘技が人格を鍛えるってのは幻想だと思ってるっス
既存キャラはタフ尊鷹ドラゴン・スター姫次ガルシア28号関根アニマル勇信ぐらいだから
血の謝肉祭はリザーバーも考えると最低でも4人は新キャラが生まれそうっスね
グランドジャンプの平松サンの外道マンに新入りアシスタントに登場してますね!
>>432 過去キャラの子供や弟子みたいのを出すだけッス
繋がりない新キャラは数名ってとこじゃないッスか
>>428 教師を超えた教師、学年主任が射殺するっス
>>431 健全ななんちゃら〜の本来の意味を教えるべきとも考えられる
まあ懸命な読者諸氏なら猿漫画読みゃあ察しは着くがなブヘヘヘヘ
やっぱカワイイっスねわたモテの加藤さんは(ニイーッ
>>435 主任が乱射したら教頭が教頭が乱射したら校長が校長が乱射してたら理事が理事が乱射したら理事長がでトランプまで行けばいつかは終わるッスね
デスクの横やボードの前に機関砲を置いて授業すりゃ良いんスよ。バルカン・ティーチャーって奴ッス
銃の扱い慣れてようが不意打ちされたら終わるッス
相手はやりにきてるかどうか判別ムズイっすからね
下手すりゃ学生がおふざけで撃つ振りに反応して反撃射殺とか十分ありえそうなんッスよね
加藤さんはあまりにも完全生物すぎて何かとんでもない爆弾抱えてるんじゃないかって予感しかしないっス
姉妹に弱き者がいるとか
>>438 さるわたモテって何だよ
パラダイス学園に対抗するつもりかよエーーーー!!
>>440 なるほど先手必勝と誤射で済ませれば良いんスね
乱射事件で嫌な、悲しい思いをした、銃が嫌いだとか言うのなら銃が身近な所に無い国に移住したらいいんじゃないスかね?
人殺しの道具が身近なところにあるから簡単に使うわけで・・・・・
>>440 銃の扱いが下手なら反撃できないし
かといって超反応できるまで訓練したら、
今度は「誤射」の事故が増えそうっスからね
>>431 キックを齧っている自分が言うっスけど、大体そうスよね。本音では◯◯に復讐するだの、喧嘩に勝ちたいだのっスから。
板垣版餓狼伝でも神山さんが人格形成はウソっぱちですと言っているス。
しゃあっ 灘神影流 ショットガン! 銃は拳よりも強し
>>441 思ったんスけど、散弾銃で撃たれたら弾すべりで回避は不能っスよね
ピストルかライフル限定の技っスね
>>447 使う気が無くても学べば使いたくなるのが人情ッスからね
>>447 受身に回って暴力振るうならまだしも前向きで健全なんだ
主体的に暴力振るう奴こそが不健全な病人なんだ
悔しいだろうがやっぱクソっスね、人間は
やっぱり人間に管理させるのが間違いっス
各教室に射殺ちゃん1号を設置するっス
殴りたくて殴りたくてたまらないから…格闘技を始めたって人もわりといるっスよね
そういう人たちは大体自分も殴られることご全く頭にないことも多くて驚くんだ
校長カブドゥルの名において素行不良の生徒は死刑に処す
心不全って恐いっスね!
大杉漣と高倉健のヤクザは本当に恐いっス。
素行不良なのはむしろ校長の方なんだ
悔しいだろうがフィリピンでは聖人だと評判なんだ
>>449
できるさ 徹甲館空手ならな
ってできてねぇじゃねえか、えーっ?!
>>460 誕生日のプレゼントに息子から鉛玉ぶち込まれるとか悲しすぎるっスね、ラカンさんは
>>462 息子が友人から八百疑われたのがきっかけってのも可哀相っスよね
猿先生だったら息子も歪んだ格闘家になってるとこッスよ
>>463 田代さんが死んだぁっ!がないと意味がないんだ
昔は鬼の様に怖かったと言われるじっちゃんってヤクザボコっただけっスよね
それじゃ物足りないっス
>>466 鬼と悪魔は似たような物ッスから
悪魔を超えた悪魔があの弱さじゃ
ただの鬼なんか雑魚ッスよ
銃夢の木城先生も枯れ尽くしちゃった感じスね。
再起動させて火星編まで書ききるつもりなら、ZOTなんかでキャラを使い潰さずにとっておけば良かったのによぅ。
ZOT編それ自体は面白かったから、尚更今の火星過去編がタラタラしすぎててダルいっス。
やっぱ怖いスね、ゆきとぴあは。
この技で鷹兄ィ倒せるって本当っスか?
>>470 そもそも銃夢は旧作の方が圧倒的に評判良かったッスから無理に無かった事にして続けないで
アイデアを元に完全新作にすれば良かったッス
>>470 正直ガンムは変な吸血鬼編が始まった辺りで投げたっス
あと、作者が裕福になって性格が変貌、ハングリー精神が消えたのも枯れた要員っスね
バキの板垣先生とかカイジの福本先生もそうなんスけど、駆け出しの頃ってみんな
「若くて野心のある奴が既存の権力とか、クソみたいな社会をぶっ潰す」話なんスよ
ところが、作者が年取って金も名声も得ると手のひら反して「権力のある奴が出る杭を叩く」ような話に変わるっス
バキはバキが馴れ合うようになって、理不尽な力の象徴だった勇次郎が「理想の男」に変貌
福本は「倒すべきゲスな成金」の筈だったワシズとか会長が「愉快なおじいちゃん」みたいなキャラに変貌
ガンムもくず鉄街とかザレムみたいな権力構造が「管理の為にはしゃーない、ある程度の犠牲はつきもの」みたいな展開に変わったっス
私モテ最新刊うれてるらしいっスね
タフ、彼岸島、私モテは5chの勢いだけすごくてたいして売れない漫画仲間じゃなかったのかよ、ゆりちゃん…
>>428 日本でもそうだけど誰でもいいと言いながらヤクザの事務所に殴り込んでいく通り魔はいないんだ
銃の乱射事件を起こすやつはたいてい周囲に反撃能力のないシチュエーションを狙ってやっている
誰かが反撃する可能性があるというのはいつコモドドラゴンが放たれるかわからないのと同じで抑止力にはなるんだ
爺ちゃん胡瓜と戦って負けた以外は戦いの具体的な描写無い
>>473 最強最悪の敵だった希硫酸がただのひょうきんなおじさんになったみたいなもんスかね
じいちゃんは覚悟の親父と戦ってるコマがあったッスね。
主人公をからかうことに特化したヒロイン可愛いッスね
タイトルは『愚弄上手の高木さん』だっけ?
>>472 銃夢の後、完全新作何本か描いたけど鳴かず飛ばずで打ち切りの憂き目にあったから
銃夢続編にすがるしかなかったんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ
猿先生は連載だとボロが出るからOTONみたいな一話完結の方が良いと思うっス
丈一郎の弟子である金城が覚悟の弟子である死天王と雲泥の差ってのが解せないッス
お師匠様へのリスペクトが強すぎて朦朧拳から進めなかったせいッスかね
>>472 旧銃夢の後に書いた水中騎士がキャラクターの魅力に乏しくてコケたっスからね。
ガリイやノヴァを再起動させるしかなかったんだ、悔しいが仕方ないんだ。
ユーゴーからモーターボール、ザパンの復讐、ノヴァのウロボロスの流れは本当に最高だったスね。
>>473 吸血鬼は俺も投げたっスww
ハギーみたくなっちゃうかと心配になったっス。
子供にとっての大人の力は理不尽なものっスけど、自分が大人になることでそれを理解してしまうのはやむなしっス。
カリーの美味しんぼでもそこらへんの変節は酷かったっスね
初期海原雄山は完全に打倒すべき悪役だったものが、
後半では作者の分身になり、尊敬すべき偉大な先人扱いになってて物語が完全に崩壊してしまったっス
平松師匠は雪藤の名前思いついた瞬間をドラマチックに描いてたっスけど猿先生はキー坊思いついた瞬間どう説明するンスかね
美味しんぼは栗田の「父さんと呼んだあッ!」とかいらない台詞っスよね
>>482 おいおい
アクア・ナイトは打ち切りではないんだ
銃夢LOを書き終えるまで休載してるだけなんだ
>>489 なんかあれインキュベーターの仮想世界の話とか聞いてショック受けたんスけど
本当なんスかね
尊鷹さん、負傷したのは己の不覚だろ、とかいってキー坊ボコんないんっスね
つか、ラスボス扱いにしてはキー坊、なんか痛い目にあってばかりの印象が…
平松先生によると、若い頃の猿先生はイケメンらしいっス
猿先生、おとんを質実剛健に描く一方で、タフや鬼龍は言い訳マンとして描いていて、描きたい理想とする強きもの像がよくわからないっスね
かつての明るいキー坊がいい歳こいて人生に行き詰まり悪落ちして痛い目ばかり見る…人生の悲哀を感じますね
陰キャラで童貞のOTONに自己投影していると考えられる
静虎さんよくオヤジ狩りに遭ってるけどDQN共もよくアーノルド・シュワルツェネッガーみたいな体型したオッサンに絡めるッスね
>>479 おじさんの至言に
「愚か者め 弱い物はより弱い者を見つけて闘いを挑め
はー灘神影流 鼓爆掌」
とあるっス
基本的に生物は自分より弱き者を狙って襲うんだ
強き者を襲う時は複数で挑むんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
威圧してる鬼龍と違っていかにも見た目普通のおっさんリーマンッスからね
尊鷹は怖いというより触っちゃダメ系の奇人変人オヤジっス
今、日テレでやってるぐるナイのゴチバトルに大杉漣さん出てるっスね
先週収録だったそうで普通に元気そうっス…
龍が如くみたいに強そうな奴に喧嘩ふっかけるっス
だが鬼龍が如くはクソ雑魚おじさんだがなぁっー!
>>471 こんな画像どこから持って来るんだよエーッ!
>>484 確か弟子に取った時点で丈一郎は高齢でまともに指導出来なかったとかなんとか
おとんは、争いを避けるためならDOGEZAでもしちゃう人っスから
ガチキレさせない限り、「弱い者」なんすよねぇ、ヤンキー視点で見れば
まぁ、それに気づかず一線越えたら…
>>485 その点、いくつになっても権力者と外道を殺して回る漫画ばっかり書いてる平松先生はブレないっスね
マーダーライセンスで本来理想の権力者として登場させたはずの板垣総理すら
外道坊では殺すべき外道として敵にしたっスから
「どんな立派な人間でも長い事権力の座にいると外道になるから誅するべし」
っつー平松先生のぶれない姿勢には感服っス
>>506 ザ松田だとまた理想の権力者になってたッスけど
>>507 タフで弱き者だったおじさんも続編で悪の帝王みたいになってたから多少はね?
>>482 銃夢は続きを書き続けてるのかと思ったらいつの間にか振り出しに戻ってたりしてもうわけがわからんス
あ、昨日飲んだ2年前の炭酸水は別になんともなかったといちおう報告しておくっス
振り出しっていうかずっと過去編だから後退ッスね
映画化で注目されてるタイミングで延々過去編とは木城ってやつは結構鬼畜だな
鬼龍が、世紀末な世界で化け物と戦う、という妙なスピンオフを出したことがある猿先生
何かの映画を見た勢いっスかね?
愚弄していたんだ
しかし昨年末には強すぎて手に負えないラスボス扱いだったNEO坊が2ヶ月もしないうちに無様な弱き者二世呼ばわりされるとは誰が想像しえただろうか
やっぱキー坊を2回倒し、尊兄も崖から落とした鬼龍さんが最強っスね
やっぱ、龍の遺伝子はすごいっスね。欠陥設定が付与されたのが気になるけど
心臓病が完治したら超天才から中の上ぐらいの扱いに転落したでござる
そもそも心臓病って完治するもんなんスかね?
今となっては完全に別次元のモンスター化した翼を一度でも戦闘不能、戦意喪失に追い込んだのって三杉だけなんスよね
>>507 外道坊に的にされたことで初心に還ったと考えられる
>>513 しばらく過去編で主役張ってたせいで主人公補正が付加されたとも考えられる
やっぱあの黒いコートが呪われてるんスよ
尊おじのマスクを被れば呪いが解けて強くなれるかも知れないっス
もう終わっとるわの時が強さのピークだったっスね
無駄なおじさん上げはいらなかったんスよ
>>518 おいおいブンナークも物理的にKOしたでしょうが
ていうかキャプ翼最大のサプライズは後のJリーガー集団南葛を追い詰めた
島田小とかいう弱小マネモブ集団っスね一体何者っスか彼ら
おじさんがキー坊に負けたのは呪いのマントから逃れるためだったと考えられる
本物の呪いの元の鬼一郎はどうなったんスかね
鬼龍さんが静虎の幻朧を倒した時に打ち破ったんスかね
>>525 500億も資産があるんだからボッタクル商店で呪いを解いてもらえばよかったのにと思うっス
おじさんよりも弱きもの
ガルシアより弱きもの
猿空間に埋もれし
偉大なる田代の名において
我ここに 猿に誓わん
我等が前に立ち塞がりし
凄い数の信者たちに
我と汝が力もて
等しく滅びを与えんことを!
>>525 血の謝肉祭は別のやつに呪いのコート押し付けるための大会にしか思えなくなったっス
>>521 あのコート黒じゃ無いっスよ
濃いベージュっぽい色っス
>>528 sp解放したらエナジードレインでレベル下がったので手遅れだと考えられる
>>524 カペロマンでライン際ドリブルはルールで禁止っスよね
この漫画なん巻まで続くだろうか
長くなるなら電子書籍でいいかなって
ふうん
ふんっ 電子書籍があるから退屈しないで済むっ
ということか
ぞくぞく重版されてるんだから長くなるに決まってるっス
迷うことなく電子書籍で購入すればいいっスよ
強くなって終わりが近いと思わせてブルマ・津田やヤクザ空手を放り込んでくるんスから
10年以上連載してからやっぱ鬼龍の息子じゃありませんでしたってするから
龍星が龍の子ではなかったと終盤で明かされて本当の父親とその流派との闘いが始まるんだ俺は詳しいんだ
鉄拳伝から読んでると龍星より宮沢三兄弟の方が愛着が沸くんだ
終わる頃までに龍星に愛着が沸くと思えないんだ
猿先生はクソ漫画家なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
>>531 えっそうなんスか?カーキ色だと思ってたっス
尊鷹のナメプ癖が酷いな
爆撃食らって殺されかけたのに甘過ぎやろ
心臓弾滑りとかいうリスクMAXでメリット0な糞技まで編みだしてるし
刃牙や勇次郎を聖域にしてしまった板垣よりマシとも考えられる
ヤクザ空手相手にヘタれてた事を考えたら
ガルシア28号やタカ兄相手ならだいぶマシになったとも言えるんじゃないっスかね
鷹兄の時はノーモーションジャンプキック避けて軽くボボパンしたんだからガルシアの時よりはマシっスほんのちょっと
猿先生「なんか疲れちゃったなあ 緻密な設定作るのやめて思い付きで描こうかなあ」
リョコウバトを1匹残らず食い尽くすのはルール(国際条約)で禁止っスよね
やっぱクソっスね、人類は
ケンガン・アシュラでタフの技パクられてるんスけどいいんスかこれで…
猿先生「新作描くなら男の娘とふたなりどっちにしようかなあ」
クノイチノイチの主人公♂が微乳美少女にしか見えないんスが…
男もイケルしな、の気分になったっス
>>554 ケンガン黒田の王馬vs.コスモの寝技の攻防を見て改めて猿先生の凄さを認識したっス
>>559 俺もそれは思ったっス。話にならねえって
コータローの蛭田、カフスの東條でもその辺りの攻防は猿先生に譲ると思うっス
その二人も猿先生より優れてる部分があるから愚弄するつもりはないッスけどね
>>554 誰にもパクって貰えない猿先生に悲しい過去……みたいな話が時々上がるくらいだしいいんじゃないスか
ふぅんあばれブン屋やタフのスピンオフが無いのはそう言うことか
おいおいスピンオフならタフ外伝OTON、Another side of鬼龍、Devils×Devil -Kiryu in Paris-があるでしょうが
ケツマンアショラの話題はルールで禁止スよね
冗談抜きでゴミ漫画っスからねあれ
あいつはスゲー男だぜだらけな漫画はルールで禁止スよね
>>563 格ゲーとかでもタフのパクリ・オマージュってほぼないっスよね
ファイターズなんとかの黒人空手家が左門の技使ってるとしか噂話レベルでしか知らないっス
勝ち台詞で中国拳法使いに「中身がない奴ほど数を誇る」とかいいと思うんスけど
外道マン読んだっス
ジャンプで中盤人気だったとは言え一線でバリバリやれてたプロが驚愕するデッサン力って猿先生はやはり天才だったんスね
でもガチムチのオッサンや汚いババア描くのは上手くても可愛い女の子描くのは苦手なのは平松先生のアシだったというだけのことはあるっス
もし鳥山明や桂正和のアシだったらどんな漫画家になってたんスかね
>>570 鬼龍の潰される玉が四つから七つに増えるとも考えられる
野郎のケツの描写が今よりもうまくなっていると思われる
掴もうぜ!鬼龍ノ玉(ドラゴン・ボール)!
俺は嫌だ
ソウルキャリバー最新作は過去最低の駄作で決まりっスね
許せなかった… 乳揺れが完全に廃止されたなんて…
新キャラは愚弄っス 製作側のメッセージと考えられる
鳥山先生のアシスタントでひすゎしっていたっすね…どうしているんスかね
関係ないけどうすね正俊は秋本治のアシスタントだったスね確か
猿先生「殴ったりなんてしませんよピクピクニコニコ」
>>576 秋元のアシは銃とかメカ好きで得意じゃないと無理そうっスから
ピッタリっスね
うすねは昔からメカや銃器は好きだけど人間描くのが苦手だったらしいから
独立しても不得手と得手が変わってないあたりは猿先生や庵野なんかと通じるものがあるっスね
しゃあっ まだやってた定時に帰れないプレミアムフライデー!
>>569 ザジィのヘルドライバーは腕を極めてないから左門の地獄落としとは別物なんだ
俺は詳しいんだ
これまでの鬼龍さんの軌跡を更新してくれたマネモブ感謝っス。
キー坊の父親は誰? と散々じらしておいて、突然でてきたおじいさんに入りそうなおっさんが実父でした、展開は猿先生にしか許されないっスよ
日下部タフの時は突拍子もない展開のオンパレードだったけど、最近はちゃんと過去の展開を大切にしてるから良いですね…
過去のキャラは大切にしてないがなあっ(ニィーッ
10年前と現在と3年前の整合性もあってないがなあっ
キバカツ「猿空間と時空間をこの車で通り抜けてきましたよ」
キバカツはNSX
おじさんはエンツォフェラーリ
リキちゃんはSLRマクラーレンときて
どうして我らが主人公はbB煌(しかもOTONに盗まれた)なのん?
いま電車の中なんだけどうんこ漏れそうっス
至急解決法求むっス
>>585 尊鷹おじさんが淫売を超えた淫売と全く関わりないのに「ゆるせなかった!」するのはルールで禁止スよね
猿先生はうんこ漏らしたら投げてきそうッス
投げるのはうんこじゃなくてTOUGH全巻だがなぁー!
猿先生が伏線を回収するというナイーブな考えは捨てろ
尊鷹も喜恵さんと呼んでたけど面識あるんスかね
まぁどっちも世界中練り歩いてたから会っててもおかしくないッスけど
bB煌に悲しき過去…
全高160以上あるクルマのハズなんスけどキー坊2mはあるっスよね、これ…
米国最大の銃ロビー団体「全米ライフル協会(NRA)」のウェイン・ラピエール(Wayne LaPierre)
副会長は22日、首都ワシントン近郊で開催中の保守政治行動会議(CPAC)で演説し、NRAを批判する人々はフロリダ州パークランド(Parkland)の高校で先週起きた銃乱射事件を政治的利益のために利用していると激しく非難した。
ラピエール氏は演説で、生徒ら17人が死亡した同事件について初めて公にコメントし
民主党内の銃規制推進者は憲法で認められている市民の武器所持の権利を後退させようとしていると批判。
「悲劇の恥ずべき政治問題化は、悪意に満ちた運動についての作戦ノートからそのまま取り出したような
典型的戦略だ」と語り、左派の「社会主義者」や「いわゆる全国ニュースメディア」を次々と批判した。
さらに、「彼らにとって、これは安全の問題ではなく、政治問題だ」「彼らはNRAや(国民に武器を保有する権利を認める)合衆国憲法修正第2条(Second Amendment)、そして個人の自由を憎み嫌っている」と主張した
長文コピペを貼り付けたがるバカって
何をしたいんスかね?
自分の言葉で何を語る能力もないけど、
場に参加したいとか影響を与えたいとか
歪んだ自己顕示欲を感じて非常に見苦しく、
物理的に邪魔でウザいっス
>>589 フェラーリを安物のサンダルのように扱ってた鬼龍さんをして俺のような至高の男が乗るに相応しいと言い切る魅力があるんスよBb煌には
>>601 キー坊も幽玄の錯視技を体得したことを表現したかったとも考えられる
時系列?知らない子ですね…
>>602 アメリカは州ごとに法律が違うけど憲法で保証されてるから
ルールで禁止できないってことか
銃が自由に売れないと困るからっスよ
いつの時代も本性はカネっす。命よりカネのほうが思いのが人っス
今のアメリカに必要なのは灘神影流心臓弾丸滑りではないか
>>601 キー坊専用のオーダー・メイド車両と考えられる
全国民に
外出時は甲冑と盾と鉄仮面の装備を義務付けるべきス
そうすれば防具屋もウハウハやんけ
>>604 鬼龍さんは車から降りるとき蹴破ってドア飛ばすから宣伝には不向きっスね
おとんはハイパー・バトルのときにマスタングかなんかのオープン・カーに乗ってなかったっスかね
>>603 一字一句違わず同意っスし、一字一句当てはまってると思うっス
そもそも漫画本編が無茶苦茶だから突っ込むネタはもう足りているんだ
ダンプと焼き肉食い散らかしてダサいRYUSEIパーカー着ただけで「この男も一回り逞しくなって…」扱いされても此方側が困惑するんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
規制されるかもや自衛目的で乱射後は規制求める奴増える反面、銃買う奴も増えるッス
夜が乱れれば乱れるほど軍需産業は潤うッスって何かの小説か漫画で読んだ気がするッス
「国民が単行本を買っていれば打ち切りの惨劇は防げた」
>>620 そんな頓珍漢な煽りは単行本化されたら跡形もなく消え去るんだ。まあRYUSEIやらDRAGON STARやらの
中学生的な幼げなパーカー着たのは黒歴史としてハッキリと残るんやけどな ブヘヘヘヘ
レミントンが破産申請したりアメリカの銃業界も生き残りに大変スからね
じゃあ将来規制する議員になるわ、とか規制派の議員を支持するわって高校生が増えてるのは
日本と違ってまともだなとは思うっスけど
トランプ大統領は22日、フロリダ州の高校で17人が死亡した銃乱射事件の容疑者が19歳だったことを受けて、銃の購入が可能になる年齢を、これまでの18歳から21歳に引き上げるなどして再発の防止を目指す
「銃を携行する教職員には、少額のボーナスを出すことを勧めたい」(アメリカ トランプ大統領)
また、トランプ氏は「学校を狙う犯罪者らは臆病者で、教師が銃を持てば学校には近づかない」と改めて主張
煽り豚ッスね
>>622 単行本が出る前に打ち切られたZ・IGの惨劇はどうすれば防げたんスか?
こういう殺人は衝動的なものだと思うっス
教師が銃を持ってるから止めておこうとか理性的な判断するとは思えないんっスけどね・・
>>630 つっても、学校に強力な武力があれば、
乱射しようって思う奴が減る気もするっス
武器の抑止力って奴っス
>>623 あのRYUSEIパーカー出た週にふたばのマネモブが
このパーカー糞っスね
DRAGON STARの方が格好いいっスよ
って言ってたら翌週まさにそれも書いてあって
やっぱりダサいじゃねえかえーっな流れは笑ったっス
>>631 乱射犯の末路は射殺かやった後自殺、今回はまれにみる生きて捕獲だったッスけど
しねばもろともって感じだし言うほど抑止になるんッスかね 自爆テロみたいもんっしょ
数日前に上野駅構内で脱糞したのはマネモブとも考えられる
>>633 もろともに死ねないとしたら、
やっぱ止めたってなる奴もいるんじゃないスかね
猿先生が愚弄展開やめられないのと同様、同じような乱射事件はアメリカである限り無くならないッス
>>635 皆無じゃないとは言え乱射しようと思う時点で理性のタガ外れてるわけだし
分かってても行くか、さらに弱い場所狙うかだけじゃないッスか、学校に向かわなくなったとしても
ていうかアメリカで銃乱射するのって大部分がテロリストじゃない一般人だから
銃規制は普通に有効だと思うっス
地道に取り締まっていくのが結局一番の近道じゃないっスかね
>>637 まぁ、そういうキチガイが強力な銃を
簡単に手に入れられる環境ってのが、
一番おかしいのは明らかっスね
やっぱ銃とコミックスの売れない猿漫画は規制すべきっス
忌憚の無い意見って奴っス
>>611 日頃から鉄仮面を被っていたら娘からナディアと同じように見下されるっス。忌憚の無い意見ってヤツっス
乱射事件の犯人を銃器持った一般人が拘束や射殺した話はあんま聞かないッス
さらにいうと公立の教師は安月給なんで医療保険も払えてないッスゆえに体張って生徒守るとは思えないッス
せいぜい大量乱射規制してハンドガン程度ならポリス来るまで被害数十名で収まるって落としどこなんッスよね
>>639 米国大統領「持たない・描かせない・持ち込ませないの非猿三原則や」
〉体張って生徒守る
コロンバイン事件の時には文字通り命張って生徒を助けた教師がいたからケースバイケースじゃないっスかね
でもまあロビー団体の政治的な活動の尻拭いを現場に押し付けるとか、クズは洋の東西を問わないっスね
本当に必要かつ有効ならライフル協会が金と人員を各学校につぎ込めばいいんスよ
なにっ けものフレンズぱびりおんにコモド・ドラゴンが登場しているッ
まあそんなソシャゲしたこともあらへんがな ブヘヘヘ
胴体の弾丸滑りはオトンとその真似をし続けてきたキー坊の専売特許かと思ったら臓器で弾丸滑りなんて技が出てくるとは
なんでこんな変態が鼬に負けたんだよえーっ?
外国に行って入国審査に引っかかっても
漫画を手荷物から取り出してこの本の作者ですと説明すれば通してくれると猿先生が語っていたエピソード、
すごいなーと思うより普通の人は入国審査で止められる事はないのでは?という疑問が湧くんスけど……
>>646 そうだよな、必要なんだからライフル協会が無料で学校に配れって話だよな。
銃問題に関心のあるマネ・モブたちはボウリ・ング・フォー・コロン バインを観るといいっスよ
銀行が新規口座開設でショットガンをプレゼント!ってキャン ペーンしてるのは笑ったっス
>>648 相手のホームで相討ちじゃなかったっスか?
>>648 飛行タイプは岩タイプが弱点なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
けものフレンズは死んだんだっス
いくら呼んでも帰っては来ないんだ っス
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだっス
猿先生も美少年か美少女を主役にして美形の敵と戦う漫画にしてれば、プレイボーイに左遷されることもなかったッスよね。
おっさんやヤクザが戦う漫画なんて売れるわけねーッス。
Nスタがクソ長いCMに入ったから
エブリにチャンネル変えたら
そっちでも同じタイミングで延々CMやっててムカつくんスけど
>>654 同じく相手のホームで男塾ばりのインチキバトルを仕掛けられてもキー坊は豚に完勝したっスからね
ふん、NHKから変えなければロングCMに悩まされずに済む
>>659 冷凍庫内でサイと闘ったら、
オトンと鬼龍さんはまず勝てないし、
鷹兄も割と危ういっスよね
>>632 実は俺、キー坊の「猛人注意」はけっこう好きなんスよねw 漢字四文字でシンプルで
変に英語とかローマ字とか龍とか使うのと比べるまでもなく悪くないと思うっス
>>650 説明するために審査官の目の前で猿漫画を書きだす猿先生と
書く間に腹痛がひどくなりついには漏らしてしまったニューヨークの猿先生と
これですべてつながるんだ
>>662 自分は道着を「ギ」と言うのが好きなんだ
好きで好きでどうしようも好きになったから・・・
>>662 じ、実は猛人注意は俺も好きだったしキー坊の銃痕剃りこみもかっこいいと思ったんだ
でもRYUSEIは二番煎じ感と芸能人AV男優オールスターズみたいなグループが連想したんだ
個人的には鬼龍さんのコートが一番格好いいと思うっス
風で動きが出る服装が好きなんだ
土竜に会いに行った時は袖のワッペンみたいなやつだけ残して前後の文字や柄は消えてたっスよね
PCのファンがうるさいんで外して掃除したんスけどどっちが前かわからなくなったっス
PCの外に風が出てるんスけど合ってるっスかね?
ちなみに朝電車で脱糞は免れたけどトイレには間に合わなかったんだ
臭いだろうが仕方ないんだ
犀
鼬
大蛇
疾風
なんで一人だけ動物じゃないんだよえーっ!?
なんでこのスレには度々ウンコ漏らすやつが出没するんだよ、えーーーっ
>>668 CPUじゃなくケースファンっスよね?
殆どの場合筐体の前についてるのは吸引
後ろについてるのは吐き出しっス
>>668が凄まじいオーラを放ってるでやんす 隣のデスクにも関わらずビリビリ伝わってくるでやんす
>>661 自分でセッティングしたフィールドなのに馬に手も足も出ずボコボコにされた挙げ句ステージギミックを自爆するのが希硫酸スからね
年を取ったら尻が緩むんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
>>669 猿先生は高級車だってフェラーリとロールスロイスしか知らないんだ
動物の名前も3つが限界なんだ
心臓弾滑りした尊鷹のがタフ坊より重症じゃないのか?
>>650
どう見ても
>>893のテキ屋にしか見えないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
アニマルは鬼龍に似てなさすぎなんスけど
アンドレみたいな女と寝ちゃったおじさんはよほど酔ってたんスかね
>>679 スーツとか着れば、ダンディな渋い
おじさんに見えるかもしれないっス(震え)
>>671 あざーっす
本体の後ろについてるのが風が外に出てるからこれでOKっスかね
たまにうるさくなってまたいつの間にか直ってるんスけど交換した方がいいんスかね
>>668 恥ずかしくないスか?
まあ俺も漏らしたことあるから他人のこといえんけどな
>>683 マルボウの刑事はヤクザよりもヤクザに見えるというっス
猿先生もさんざんヤクザや悪徳看守を描き続けてきたせいで本職よりもそれっぽい風貌に
なったと思われる
しゃあああーっ
>>687 魔羅手と蛇舌拳の組み合わせはルールで禁止っスよね
>>678 アニマルが鷹兄から灘と幽玄の技を習って強キャラになるの期待してたんスけど…
銃が持てないなら弓矢にすればいいっス、忌憚の無い意見ってやつっス。
アニマルは我流っぽいからまずヨッちゃん辺りに基礎を教わった方がいいっス
>>668 おかわりもいいぞ
>>611 他にも全米ライフル協会の人間がいるかもしれない
念のため頭を守りながら進もう
行くぞ(ザッザッ)
ウンコ食ってる時にカレーの話はルールで禁止スよね?
>>689 現実の人がモデルのキャラは風のミノルと同じく途中退場と思われる
タフがきっかけでプロレスラーに興味持ったんスけどみんなそのまま漫画のキャラクターになれそうなくらいキャラ濃いッスね
>>694 ウンコ味のカレーとカレー味のウンコどっちが、ってよく言うっスけど
ウンコ味のカレーはただの糞不味いカレーで
カレー味でもウンコは所詮ウンコなんだから
美少女が目の前でひり出したとかでもなきゃウンコ選ぶ理由がないっスよね
いつだって
食う寝る遊ぶの3連コンボで運動なんて全くしてないのに、1年で体重が7キロも落ちてるんスけど
体重計が壊れていると考えられる
あと居住地域の自治体がやってる安い健康診断でも受けてみるといいっスよ
基本的な事柄は網羅してるっスから意外な疾病が見つかる可能性があるっス
何でもないなら取り越し苦労で笑ってりゃいいっス
お前はもうすぐ死ぬんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
>>697 おいおい美少女が目の前でひり出そうがウンコなんか食えるわけないでしょうが
だが世の中にはうま過ぎて消化されたあとのウンコすら絶品の味がする肉、なんてのが出てくる
気持ち悪いグルメ漫画を描いた頭おかしいとしかいいようのない漫画家もいたっス
そんな狂った発想ができることにビックリだあっ
>>680 つーか弱き者は「オレは自立心のある女しか相手にしない」とか言ってたっスけど
アニマルの母親は自立心のあるイイ女だったんスかね
息子があんな粗野な人間になるような母親がイイ女だったとは思えないっス
うんちっていうのはまだ完全に消化されたわけじゃないから栄養があるんだ
鬼
柳
!
>>702 鬼龍の息子娘って孤児だったり養子だったり母親死亡のパターン異様に多いっスね
龍星の母親はあんな名家の後妻に迎えられるくらいだったし病気になる前はいい女だったんスかね
オトンとも面識あるみたいな会話してたし結構謎が深い人物ッス
一番謎なのは熹恵さんの変貌ぶりですけどねブヘヘヘヘ
>>699が計測したのはスカウターだったとも考えられる
>>702 自立した女しか相手にしないって一見カッコつけてるようで、要は
「俺はヤリたいし生の方が気持ちいいから生でヤるけど、子供ができても育てたくないし責任なんか持たねーよ」という
ろくに勉強せずに合コンばっかしてるヤリたいだけのバカ大学生と変わらない思考回路だと思うんスけど
忌憚のない意見ってやつっス
人間にとって食の要件は見た目がほぼ全て、残りが香り、味はほとんど無関係っス
つまり、ウンコ味のカレーとカレー味のウンコはリアルに見分けがつかないっス
だったら美少女が出したものを食べるのが正解っス
バースト・ハートで勝手に散っていくから沢山ばらまいたということか
猿先生「先週号?そんな昔のことは忘れた。来週号?そんな先のことは分からない。」
>>709 いけ――っ淫売の息子!!がまさかキー坊の事を指していたとは思いもしなかったっス
ふうん、アレは応援でも魔法の言葉でもなく予言だったという事か
水木喜太郎「鬼龍の話はすんな ワシは今滅茶苦茶機嫌が悪いんや」
TOUGHの始めの頃のキー坊が今のキー坊見たら何て言うんスかね
>>702 あの好き勝手やりながら言い訳だらけな女の腐ったようなおじさんっスよ?
猿先生「たとえ編集長にだって俺は従わない」
編集長「猿! 私はお前の漫画など認めん!!」
猿先生の脳味噌は1gしか無いんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
>>698 お前の命はあと3年や
生きたかったら宮沢聖子を訪ねろ
とあるマネモブ「猿先生の作品のストーリーはしっかりしている」
金ちゃん編とか単体で独立した話は普通にまとまってるから長々とした話が苦手なのは事実でしょうが
おとんは面白かったっスね
短編で宮沢三兄弟の日常出して欲しいっス
OTONはクロスボウ・シホのシーンだけでも買う価値あるっスね
>>728 このシホはできそこないだ
とても萌えないよ
今回の銀英伝はポッと出のメスブタが上手いこと立ち回ろうとしててムカついたっス
>>730 あ、明日もう一度来れば本当のシホちゃんが見れるのん?
「何?なんなの!?」みたいな感じならまだ慌ててる女風でわかるんスけど
ボウガン・シホの「なにっ」はスピード感と顔つきがあいまって勇ましいんスよね
>>731 あそこは原作通りなんスよ
基本的にロイエンとオーベルと大佐さん以外は戦う事しか出来ない幕僚にあって、あのメスブタが居ないとラインハルトが死ぬレベルの事が何度かあるんスよ
おいおいぽっと出と思われないようにフジリュー版ではちゃんと前もって出てきたでしょうが
キャスカが22年ぶりに復活した?っスけど
こっから会いたい人グリフィスに会いに行くのにまた10年くらいかけるんスかね
>>701 貴様ーっグルマンくんを愚弄するかーっ!
>>712 ったく、最後に美少女って結局うんこ食える食えないより性癖丸出しじゃないかよえーーーーっ
ウンコ味のカレーってどうやって味をつけてるんスかね?
カレー味のウンコはカレー粉で味をつけてると思うんスけど
それならウンコ味のカレーもウンコを入れて味をつけてるんスか?
>>745 コンビニ版で読み返したらグルメ界編より人間界編の方が面白いんスけど良いんスかねこれで……
トリコVSトミーロッドの殴り合いからグルメカジノの駆け引きまで普通に楽しめるんスけど
確かにトリコっぽいなとは思ったっスけどそんな食材ありましたっスけ?
ウンコでカレーじゃなくてハンバーグ作るのは高橋名人のマンガで見たような気がするっス
>>746 ブリーチのソウルソサエティ編までは面白いのと同じ理由なんだ
悔しいだろうが仕方ないことはないんだ、もっと頑張ってくれればよかったんだ
>>701 こいつインド神話をバカにしてるっスね
ソーマという神々が食う最高の食材なんて
神々が小便してそれをまた下の者が飲んでさらにその小便を下の者が飲んで…
な代物なのに
あとウンコを人々に食わせていたハイヌウェレやオオツゲヒメほか、
世界中の穀物の女神の神話も同様っス
つーかオオゲツヒメはスサノオに
「オレにクソを喰わせやがったな、舐めるなメスブタっ!」されてぶっ殺されてた筈っス
所詮は神でも許されない行為っス
神様の話で女神転生思い出したんスけど
なんでどんな大物を合体させても平常心な邪教の館ジジイが
真2でマサカドこうを復活させる時だけ大興奮してたんスかね
>>754 アマテラスとかツクヨミを合体で造る方がよっぽど凄いだろって感じっスよね、普通は
怒らないで下さいね
猿スレで神話談義とか馬鹿みたいじゃないですか
おいおい、カレーはウンコじゃなくてウコンでしょうが
今夜だけでも
シンデレラ・ボーイ
カモネギ グヘヘへ
>>760 こんな夜中に爆笑させるのは近所迷惑(ルール)で禁止ッスよね
トリコはトミーロッドの戦いは全部好きっス
フェス編のVSサニーとか年甲斐もなく燃えたっスよ
あんな良キャラを最後に噛ませにするとか島田先生はアホなんスかね?
>>762 噛ませと言うかサニーの召喚獣オチだからなお悪いな
>>760 これにはコピー機先生もご満悦
やっぱ猿っスね、猿先生は
>>754 メガテンも大概神々を愚弄してるけど
マサカド公はガチで天罰を当ててくる怖いお方っスからね…
真4作るときに公をナメたのか恒例のオ・ハライしないで作ったら
インデックスの粉飾決裁が発覚して大変な目にあったんだ
やっぱ怖いっスねマサカド公は
>>754 格というか信仰範囲や歴史は上でも、割と雑に扱っても大丈夫な「遠い」神様より、
現在進行形で呼び方一つ迂闊な事できないど半ば常識になってる神様の方が、よりヤバいものを扱ってると緊張と興奮せざるを得ないからじゃないスかね
エアコンつけてない部屋で氷ジャンジャンにいれた三ツ矢サイダー飲んだら今になって寒くなってきて死にそうなんスけど
15歳なのに老け顔はルールで禁止っスよね
単行本から読んだけど、キー坊がメッチャ弱くなってて・・
木場息子にバックドロップくらって失神とか、鬼龍に本当はやられてたとか、
ガルシア複に蹴られてストップしてもらうとか、
その怪我程度で尊鷹にも軽くあしらわれるとか、
もう出さんでええやん、つかかわいそうやから退場させてやって。
龍星と宮沢兄弟だけでええよ。
15歳なのに老け顔はルールで禁止っスよね
あと変な外伝作品と違い
本家KOFは萌え豚に媚びない渋いチョイスっスね
>>760 力ちゃんが猿空間に消えたから転職したんスよきっと
なぜ出勤することを諦めないかって
認めたくはないが俺も只の社蓄だと言うことだ
キクタさんかなり好きだったからハイパームテキキクタになって再登場してくれないッスかね
『俺の筋肉膨張時間は無制限だあっ!』とか無双してほしいッス
>>760 顔だけコピーして他は全部書きなおしたらそれほど作画コスト下がらないと思うっスけど
新規で書いても同じ顔の漫画家を愚弄してるんスかね
>>760 これは貴重な資料ッス テンプレに入れてほしいくらいのなあっ
>>712 美少女が出したらうんこ確定じゃねぇか舐めてんのかあーっ?
ネギタフとかギョク(鉛玉)とか、猿漫画は吉野家裏メニューかよえーーっ?
猿先生を愚弄する者は、その過程で自らが猿と化さぬよう心せよ。おまえが長く猿先生を覗くならば、先生もまた等しくおまえを見返すのだ。
>>760 しゃあっ 灘神影流・鉛玉(ギョク)滑りっ
>>760 左は台詞も秀逸っスね。首領をドンとかはよく聞くっスけど、鉛玉をギョクって初めて聞いたっス
嘘松への返信なんかに活用したいっス
>>760 こんな感じでどうっスかね
>>795 コラーーー コピーの使いまわしとかええ加減な言いがかりつけると玉座に座らすぞ!
>>795 ふむ、パッと見、コピペかのように思えるっスね
服のトーンはちゃんと張り替えてるし、線も入れ替えてるっスね
構図だけ丸コピーとは芸が細かいっス
こ、これでワシも猿先生のアシスタントやブヘヘ
許せなかった…マラソンのせいで(略
あれだけ派手に自爆したように見せかけて
17号がしれっと生きててジレン戦に加わるのはルールで禁止っスね
フリーザも最初は強そうだったけど今後更にジレンのかませになる未来しか見えないっス
マネモブアシの作画コストを削減してあげている猿先生は愛情深いお方なんだ
マネモブアシの作画使いまわしに気づいてないだけかもしれないけどなぁ(ニィ~
クローンヤクザは猿先生リスペクトだったんスねえ
流石は猿先生っス
>>770 三ツ矢サイダーは昔「三ツ矢平野水」って名前で売られてたんだ
木谷椎だろうが仕方ないんだ
>>760 なんだあっ
>>89 ウルフは生きてたけどハワイに巡業に行ってたんだ
頼ろうにも頼れなかったんだ
許せなかった・・・クローン893にも鬼熊と同じような悲しい過去(使い回し)があったなんて!
力王のうな丼のシーンもほとんどのコマがコピペで構成されてたっスね
今日前を追い抜いていったチャリの後ろに乗ってたガキに笑顔であっかんべーされた
なんか可愛くて、それ以上に社会に存在を認められた気がして嬉しかった。
こんな風に感じるなんて人と交流なさ過ぎてどっか壊れてるのかな…
おとんが骨折で入院したんでふんっ退屈せずに済むように電子書籍化したいんスけど使い方覚えてくれそうにないス
久しぶりにDVD観たんスけど、やっぱ面白いっスね
「功名が辻」は
電子書籍でタフを全巻購入したお陰で退屈せずに済む
正直ハイパーバトル予選辺りまではかなり熱中してたッス
舐めるなぁっ、メスブターッ!
う…うわあああ 池沢がジャンプを練り歩いてる!
2アウトだからラストチャンスっスね
>>822 貴様ーっ
2アウトで放逐された猿先生を愚弄するかーっ
>>825 ワンアウトでジャンプを自ら出て行ってワンナウツを当てた甲斐谷忍みたいな奴も居るッス
ハンター・ハンターが字ばっかでつまんないんスけど俺が可笑しいんスかね?
おかしいのはテメェなんだよ!テメェの精神がおかしいんだよ!異常なんだよ!
>>823 ジャンプで池沢と言えばサーキットの狼っスよね
文字が多いとか、難しい事や新しい事を理解出来ないとか、思い出せなくて検索するとかで思考を放棄するのは脳の老化の第一歩ッス
筋肉や体力と同じで使わないと衰えるんス。それを補う為に経験則から成る直観力に頼らざるを得なくなるんス
キャラクターの名前を覚えていないとかキャラクター自体を覚えていないのは脳の老化なのん?
>>820 まるでハイパーバトル以降は熱中していないような言い方だな
>>830 検索しようとしてタイプする時点でその語句を忘れるのはもう致命的なんスかね…
3つ以上覚えられないってヤツっスね
ジョ・ジョ監獄編のサド女看守のスタンド攻撃っスね
>>835 これも一撃絶命鉄宝流空手最高指導者木村大観十段が本戦に出なかったからだと考えられる
大観はおじさんの卑怯な不意打ちであへ顔を晒してしまったが面と向かってやりあったときの戦闘力はピカイチと思われる
だからこそおじさんは正面から行くのを避けた クレバーっスね
ハイパーバトルまでは王道格闘漫画っスよね
その後はブルマに肋骨折られたのに普通にすき焼き食ってたり鯱山だったり
最終編にふさわしいバラエティに富んだ内容だったっスよ
幽玄編はRPGの隠しシナリオみたいなグッチャグッチャぶりが魅力っスね
クソ強い隠しボスの皆さんがパッと見単なるモブ雑魚みたいなビジュアルなのも言われたらそれっぽいっスね
い、池澤と言えばKOF98のアテナの中の人の池澤春菜の父親の池澤夏樹じゃないの.ん...
タフの打撃系で最強は
ロドマか倉本鉄心っスよね?
ガルシアでもデカイ牛の頭蓋骨陥没させて殺すのは無理だと思うっス
>>842 怒鳴られて
正面から裏拳したんスけど…
尊鷹おじいちゃんどんどん老いていってない…?
タフの弱き者化も気になるけど鷹爺も見た目スゲー弱そうなんスけど
正直、文字で埋まってる漫画は漫画では無いっス
挿絵が大きいだけのラノベっス
そもそも文字で説明しないと話が進まないなら、それは漫画としては成立してないって事っス
文字無しでそのキャラの強さを表現できれば漫画
そのキャラの能力とか戦闘力とかを一々説明しないとダメなら漫画としては論外っス
>>850 貴様ー!コナンや金田一を愚弄するかー!
ジャンルにもよるッスね。例えばデスノートやミナミの帝王とか文字無くして成り立たないジャンルはたくさんあるッスから
面白けりゃ何でも良いですよ
煽るわけじゃないっスけど、〇〇だと漫画じゃないって考えしててもつまらなくないっスか?
つまらなくても面白いという領域に達している
マネモブたちの集いっスからね、ここは
また露伴先生でファイトクラブ出て来たっすけど荒木先生ェも脳筋化してるんすか
>>849 加齢に伴う身体能力の衰えは誰にでもあるものだからこそ
変身や心臓弾丸滑りなどわけのわからん方法で補っているとも考えられる
キー坊のゲロを食ったり飛び立ったりのカラスの描写って必要だったんスかね?
タフ世界は「気」が存在するけど
筋肉(物理)が重要という珍しい世界観っスね
風当身のようなどちらともわからない技もあるし
現実とは違うマナ的な元素が大気中に存在してるんスかね
キーボォは困ったら幻突と弾丸滑りでどうにかしてる印象があるッスね
強さブレブレのキーボーは主人公の時はいいけどラスボスの今それをやるか?って感じっス
修羅門キャラならyoutubeで見た幻突対策必死で考えるっスけど
タフキャラは今のところ誰もそこに触れてないっスね
ピンチになったらパワーアップするラスボスみたいにキー坊も
ピンチになったら空眼でチート状態にすればいいからラスボスでもいけるっス
幻突対策とか、かめはめ波や波動拳を真面目に対策するようなもんスね。
ミスター・ストイックこと小比類巻が横領で刑事告訴されるっス。サド看守とケー・ワンによる地獄の巻藁バット打ちが待っているスよ ニィー
http://www.nikkansports.com/m/battle/news/amp/201802240000591.html >>865 痛くなったらすぐ背ですの人スか?
10年振りくらいに思いだしたっス
ストイックとかモラリストとかいう人間が実際にストイックやモラリストなわけないっス
忌憚のない意見って奴っス
>>865 波動拳は無敵技ですり抜けて前進む技で硬直を叩くっス
>>871 確かこのキャラってクソチョンプレイヤーの文句から誕生したんスよね
>>865 地元で知り合いだった人は「クソ強いけど性格悪い」って言ってたな
ハイスクール奇面組のコンビニワイド版が出てたっスけど、
動きのあるギャグって面白いなって思うっス。
>>874 おいおい因果関係が逆でしょうが
学習能力が無いなマネモブは
>>856 カイシュ拳と朦朧拳で十分だと思うっス
猿先生の事だから、もうカイシュ拳見れなさそうっスけど
>>743 昔実際にウンコ味のカレー食わせる店があったらしいっス
食えるもののみ(くさやなど)を悪魔合体させて作るんスけど
食う時はレインコート着用推奨(匂いが付くから)
水はカレーを味わって欲しいので一杯千円(せんぶり茶はただ)
容れ物は便器店内は常にスカトロビデオ上映と地獄の様な環境だったらしいっス
やっぱ怖いっスねモノホンの変態は
>>874 実際小比類巻はクソ強い上にキック・ボクサーに最適な体格、技の多彩さを持っていて資質は魔裟斗の比じゃなかったんだ
しかしメンタルがクソ過ぎたっス
強き者には萎縮し、弱き者には滅法強かった(でも油断してやられる)せいでいつも日本トーナメント止まりだったっス
ガロ・スペで遠距離Dからの鳳凰脚で即死するのはルールで禁止っスよね
K-1プライド全盛期だけブームにのっかって格闘技番組みてただけのニワカっスけど
そんな自分でも唯一小比類巻観てるときだけには「メンタルが弱いってこういうことを言うんだな」と感じたっスね
カレーをたらふく食えばカレー風味のウンコが出るっスよ
それはもはや見ても匂っても食べてもカレーと遜色ない、いやさカレーそのものっス
本当のスカトロマニアなら糞喰漢にでも出てギャラもらった方がいいっスね
相場激変時に愚痴るマネー・モブ最近来ないっスね
仮想通貨相場連日大変なことになってるのに
猿空間に飲み込まれたっスか?
ガロスペっていうかSNKの挌ゲーはCPUがルール無用っスからね
スカトロマニアはまともな人間じゃない異常性癖なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
>>886 あれパスタとか無しで
時間掛ければ余裕で食えたっスよね
エンターテイメントとして見れば面白かったっス
さっき車でコンビニに行ったんスけどタヌキが国道を練り歩いてたんで「なんだあっ」って思ったっス
サムスピ斬でこちらの攻撃に最適な反撃してくるCPUには参ったス
下町ボ・ブスレーって結局どうなったんスかね
明日でもうオリンピック終わっちゃうんスけど
動物注意の標識がたぬきなのにはわけがあるんだ
車にビビって死んだふりして本当に死んでしまう弱き獣だから仕方ないんだ
>>891 ウチの近所の箱根・駅伝で走る国道・1号線だって鹿出没注意の看板があるっス
>>872 単純にSNKの提携先との関係で出来たキャラで、
アジア圏でMVSの筐体を普及させるに当って中国や韓国との関係を強化して、
現地の会社と提携した結果っス
それがクソだと言うならSNK自体がクソって事っスね
ぶっちゃけ現状の格ゲー市場を見るに、中韓向けにシフトしたのは正解っス
日本の格ゲーなんて潰滅してるっスから
誰も
>>893が踏まれたことに触れない
ふうん
>>893滑りということか
灘・覇生・幽玄って全部創始者同じなんスよね
朦朧拳あれば弾丸滑りいらなくね?とか思わなかったんスかね
>>893 ジャマイカは結局使用せず、関係者が税金で韓国旅行して終わったっス
>>889の癖にスカロマニアの気持ちなんて分かる訳ねーだろっ!(ゴッ)
しゃあっスカロドリーム!(ゴッゴッゴッ)
>>898 灘の心陽と神影が新影タイ捨流をルーツとすることは語られたけど覇生と幽玄のルーツはわかんないっスね
幽玄は「灘」て呼ぶから心陽から別れた後にさらに分派したと考えられる
覇生は灘を亜流と呼んでるっスけど…覇生と他の3つに共通する技が何もないんスよね
流派の歴史よりも強いかどうかが大事だとキー棒が言っていたっス確か
だいたいどの流派も滅びそうなところを見ると昔から続いているかも怪しいっす
格ゲーは中間層が厚すぎて新規が入ってこれないんだ
悔しいが格ゲーが盛り返すには既存ユーザーを一掃しなきゃならないんだ
今更鉄拳のなんかに貴重な時間と金は一切使いたくはならないっス
忌憚の無い意見てやつっス
>>906 一玉の時点で勝負ついてるのに追加で三玉チャレンジするのは舐めプなんスかね
eスポーツが盛んな国のやり方を日本で真似ることができればいいと思うんスけど
アメリカ様以外の真似はできないっスね
ムカつくのう敗戦後72年経っても日本はアメリカに占領されたままっちゅうことや
>>904 みんな弱き者ならクソつまんないでしょーが
eスポーツとかやってるやつらがクズ多いのに普及とか無理っスよね
人種差別発言やら舐めプやらでスポーツマンシップのかけらもないっス
中には紳士的な人もいるっスけどクズの割合が多いっスよ
>>910 客層とモンスターみたいなスポンサーが所謂汚いんスよね
>>909 みんなで技を磨き強くなるから尊いんだ
台蹴りが捗るんだ
ID:VmXW8JKC0は格ゲーで悲しい過去がありそうっスね
>>910 ゲームなのにプレイヤーにルックスを求めるのはルールで禁止っスよね
シャドウ・バースのアレとか…
e-スポーツに限った話じゃないっスけど、日本はコンテンツをカネに変える能力が
致命的に欠落してるっスね
既存の(他人が作った)ものをしゃぶり尽くすかパクってくるかばっかりで新しく生み
出して育てるっていう一連の流れを形にできていないっス
確かにツィッチのメリケン達のコメとか結構ひどいッスよ
つーか eスポーツやってる奴らはクズ、人種差別発言とかスポーツマンシップの欠片も無い!
とか言ってるID:VmXW8JKC0 自身がが「クソチョン」とか書込んでるのは何かのギャグっスか?
>>919 それは俺がeスポーツ選手だったらギャグになると思うっスよ
それにeスポーツやってるやつはクズ!じゃなくてクズが多いっていってるんスよ
曲解したうえで相手を煽るのはルールで禁止スよね
まあeスポは基本「イキりヲタクの祭典」なんで、端から見ればクズばっかで見苦しいのはしゃーないっスね
元犯罪者みたいなのが平気でプレーしてるNFLとか
スポーツ選手も性格は大概クソっスけど、マスコミ慣れしてるのと
体育会系のしごきで、「公の場ではバカな事をやらない」程度のマナーはたたき込まれてるのが大きな違いっス
イキりヲタは上下関係も最低限の礼儀もたたき込まれてないんで、すぐ調子に乗って問題を起こすんスよ
>>914 ちょもす「シャドバの話はすなや ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや」
どっかのスレでオタクが集まって起業したら悪い部分だけ体育会系なブラック企業化したなんてのがあったっスね
別にゲームで盛り上がるのはいいと思うんスけど、スポーツなんだから五輪競技にしろって主張は「なにっ」とならざるを得ないっス
汗ひとつ書かずにスポーツを名乗るとかカッコ良すぎて俺なら自殺してるぜ
>>925 つーかヲタサーなんて問題が起きない方が珍しいくらいっスからね
同人サークルも金が儲かった途端に金を持ち逃げしたり、
分け前や取り分で大さわぎなんてのは日常茶飯事っス
同人サークルも個人ばっかり、多くてもメンバー2〜3人のサークルばっかりなのも
「大規模なヲタサーは例外無く金銭や女関係で潰れる」からっス
生活の合間にヲタ趣味やってる程度の連中ならいいんスけど
ゲームやアニメが生活になっちまってる連中は社会性がないんスよ
>>927 スポーツって言葉に「汗をかくもの」なんていう意味もイメージもないらしいやん
タフ ダークファイト Esports edition
本来は スポーツ ≒ ゲーム といった意味合いっぽいっス
因みに
>>927は汗を一つ書いてるっス
〉スポーツ
気になったので適当にグーグル先生にお尋ねしたら、元はフランス古語で「気晴らし、楽しむ、遊ぶ」って
意味の言葉でいまどきの「運動」って感じとはずいぶんイメージが違うっスね
「今どき」というより「日本では」という感じっぽいっス
楽しむ事に背徳感を覚えやすい国民性ゆえかもしれないっス
そういや相対的に運動量が少ない卓球っスけど、それゆえ過去には卓球をスポーツと認めたがらない輩もいたっスね
逆にe-sportsでもゲームセンターあらしでRAM・ROM兄弟と対戦した時みたいな巨大コントローラでプレイすれば運動量不足は補えるっス
そういや最近のキー坊は冷や汗ばっかかいてるっス
ふうん、ゲーム拳奥義50連打で汗をかくということか
Eスポーツってなんだぁ?エレクチオン・スポーツの略かぁ?
>>887 確定・申告前の売りが落ち着いてちょっとずつ上がってきてるんでガチホ組としては特に語る事がないんス
プロゲーマーは普通にジムに通って筋トレ必須みたいっスよ
反射神経やスタミナを維持するために
ゲーメストでは25歳で定年だったそうっスけど
ふぅん、そういうことか
ときどスタイルは一般化されたんスね
アケゲーでEスポーツを語った公式が語ったタイトルは
漏れなく失敗して愚弄の海に消えていくんだ
悔しいだろうが事実なんだ
子供心にオジサンが無理してる感のあった高橋名人が当時20代だった事を考えると
25引退説はむしろ今もって適切だと思うッス。おろしや国忌無意譚って奴ッス
eスポーツに限らず世界のIT技術に日本が取り残されてるのって結局日本の高齢化が遠因だと思うっス
新しい技術や価値観を生み出すどころか付いていくこともできなくなっていってるんス
奇譚のない意見って奴っス
今江会長がキメセク強要されてる薄い本が見たいですね
生(レア)でね
斎藤千和「みっくす・juiceの話はすんな ワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんや」
オリンピックにゲーム採用するならガンダムEXレビューでもやれば良いと思うス
てかそもそも格ゲーじゃなくてハイパーオリンピックの最新仕様開発でも良いと思うスね
ゲーム会社の広報を名人と称するのはルールで禁止スよね
ハドソンなんか二人も
Zガンダムのパチンコもあるらしいスね
まあワシは朝鮮玉入れなんてやらんけどなブヘヘヘ
シャドバのeスポーツ化を提案したユーザーがいたけどカードゲームって突き詰めると
『如何に相手に何もさせず自分のやりたいことをやるか』を追い求める遊びだからすげえ観客白けそうっすね
eスポが一般的になっても見た目が悪い奴がディスられるのは変わらないんだ
悔しいだろうがイキる前に自分を客観的に見る必要があるんだ
ちょもすがシャドバ世界一になって壇上でなめるなシャドバって絶叫しながら脱糞するのを見たいですね…生でね
>>966 デカリスのでかいコントロールパネルで、バーチャファイターやれば
いいじゃないスかね。
やれや
コモド・ドラゴンを放てるんやで
こんな機会(チャンス)二度とないで
【灘・真・神影流】TOUGH外伝・龍を継ぐ男 126Round【猿渡哲也】
http://2chb.net/r/comic/1519517725/ >>844 遊び心満載の蛇足とでも言いたいのかよ、エーーッ!?
>>961 きたあッ 地鳴りのような震脚からの… “幻乙”発射ッ!
>>961 コラーーーー
スレ立てをしてくれると乙を喰わすぞ!
>>961 ムフフ。スレ立て乙なの・・・
それはそうと週刊少年サンデーのだがしかしが打ち切りってマジっスか
新編集長になってから良作を打ち切りしてばっかりなんスけど大丈夫なんスかね
ガラプーおじさんのテンプレ貼らせてもらったら連投規制くらったんだ
悔仕
>>965 ラストのネーム出来たと最新刊でコメントしてたから終わるのは確定ッス
まぁここのところ駄菓子が出ない回も増えてたから単純に作者がネタ切れ起こしただけだと思うッス
>>971 ゴルゴと同じように最終回だけ先に描いておくとも考えられる
実際は普通に連載終了だろうがなあっ
作者も疲れたんスよ
>>961 舐めるな
コモドオオトカゲを放つレスは持っていない
銀河鉄道999がリブートするって
スレのメーテルの画像見たんっスが
なんだぁってなったっス
時間は夢を裏切らないんじゃなかったのかよ
えっーーーー!
ブラクラみたいで見た時PC文字の悲鳴上げたんスけどあのメーテル
>>965 〉打ち切りしてばっかり
松江名先生ェの前作をえらい勢いで畳んで終わらせたのに、また似たような作品を連載始めるとか
頭イカれてるんスかね、編集部は
>>965 何でもかんでも「打ち切り」と称する事が連載の高齢化を招いてると思うんスけど・・・
新陳代謝しねーと腐って滅びるだけっスよ
まあ6週打ち切りは誰が何と言おうと文句なしの打ち切りやがなブヘヘヘヘ
何でもかんでも打ちきりにすれば本当の打ちきりも誤魔化せるっスね
ふうん 木の葉を隠すなら森の中ということか
つまりどういうことだよえーっ!?
つまり我々マネモブも、時と場合によっては完璧超人になれるという事っス
毎回こういうキチガイが現れるっスよねオリンピックって
「謎の中年男性が現れた」ってキャプションがRPGのモンスター出現みたいだと思ったっス
オリンピックに限らず目立ちたがりはどこにでも湧くッス
許せなかった…
ドラゴン・ボール超の放送が休みだったなんて…!
>>986 Sだ!S(sexual pervert=変質者)が姿を現すぞ!
朝青龍「自分ネタもイケるしな」ヌッ
価値下がってんのにビットフライヤーとザイフのCMばっかでムカつくんスけど
-curl
lud20250118030308caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1519115183/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【灘・真・神影流】TOUGH外伝・龍を継ぐ男 125Round【猿渡哲也】 YouTube動画>2本 ->画像>68枚 」を見た人も見ています:
・【仲谷 鳰】やがて君になる 4スレ目【やが君】
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界151層
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪431
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪367
・【桜井のりお】僕の心のヤバイやつ Karte.98【マンガクロス】
・【灘・真・神影流】 TOUGH外伝・龍を継ぐ男 265 Round 【猿渡哲也】
・センゴク 宮下英樹 194番槍
・監獄学園 プリズンスクール 95時限目
・【小林立】咲-Saki- 399巡目【ヤングガンガン】
・三浦建太郎【ベルセルク】 427 再開は冬頃予定
・金田一37歳の事件簿 part17
・福満しげゆき 小規模なスレ 71
・tugeneko総合スレ【彼とカレット。 まほろばきっさ 上野さんは不器用】12
・【ケンガンアシュラ】サンドロビッチ・ヤバ子総合スレ 177【ダンベル】
・【荒らす価値なし】うんこ稼業1ブリブリ目【ネタバレ禁止】
・【きょう】木多康昭 喧嘩稼業 1957【ママンがしんだ】
・___悪質変態犯罪者 やくみつるの犯罪行為を絶対に許してはならない___
・【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 235番槍
・【ワンパンマン】ONE総合part451【モブサイコ100】
・【真鍋昌平】闇金ウシジマくん Part195
・【小林有吾】アオアシ part31【原案協力・上野直彦】
・【避けた瞬間に当たっている】木多康昭 喧嘩稼業627【神速のネタバレ】
・漫画板自治スレ荒らし報告スレ Part.2
・山田芳裕 『へうげもの』 第百五拾伍席
・【ブルージャイアント】石塚真一総合スレ43【BLUE GIANT SUPREME】
・【コイツです】彼岸島松本光司丸太474本目【このクソガキです!!】
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪333
・北斗の拳イチゴ味 part8
・【ありがとうは?】原泰久 キングダム 420【ドヤ信】
・【ワンパンマン】ONE総合part349【モブサイコ100】
・【テンプレ必読】ウマ娘 シンデレラグレイ 第28R【久住太陽・杉浦理史】
・【パラレルパラダイス】 岡本倫 【したらば誘導】
・ヤングキング総合スレッド6匹目
・【ダンジョン飯】九井諒子 part103【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・平野耕太†557 ドリフターズ
・【灘・真・神影流】TOUGH外伝・龍を継ぐ男 117Round【猿渡哲也】
・【スピリッツ】柏木ハルコ『健康で文化的な最低限度の生活』05
・【稲葉みのり】源君物語 38帖【少女の中で、扉が開く】
・【ワンパンマン】強さ議論スレ part63
・岡本倫『パラレルパラダイス』17[極黒のブリュンヒルデ][エルフェン]
・吉永裕ノ介 ブレイクブレイド・ランペイジ part90
・【】原泰久 キングダム 567【】
・センゴク 宮下英樹 158番槍
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪96
・【ケンガンアシュラ】サンドロビッチ・ヤバ子総合スレ 124【作画だろめおん】
・【迫 稔雄】嘘喰い ◆351號
・【草水敏】フラジャイル 4【恵三朗】
・【サンカクヘッド】干物妹!うまるちゃん part54
・【月曜日の友達・死に日々】阿部共実総合スレ17【ちーちゃん】
・ながいけん総合「第三世界の長井、神聖モテモテ王国、他」第31巻
・【蒼き鋼の】Ark-Performanceを語るスレ 31【アルペジオ】
・【泰三子】ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜6件目
・近代麻雀総合スレッド ☆32巡目
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレPart23
・【毎月第2】ヤングキングについて語れ3【第4月曜発売】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part99【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・三浦建太郎【ベルセルク】458 熱りたいんですね
・【乙嫁語り】森薫総合スレッド-120-【エマ・シャーリー】
・週刊ヤングマガジン7
・平野耕太†513 ドリフターズ
・【韓日友好】テコンダー朴 四拳【白正男×山戸大輔】
・【灘・真・神影流】 TOUGH外伝・龍を継ぐ男 194Round 【猿渡哲也】
・【避難所】血と灰の女王
・comicoベストチャレンジ総合スレ Part.11
・【たたっ斬るぞ】 彼岸島松本光司丸太356本目 【クソ女】
13:21:59 up 32 days, 14:25, 3 users, load average: 36.97, 70.20, 79.98
in 0.074028968811035 sec
@0.074028968811035@0b7 on 021503
|