発売前の「ネタバレ」は他誌も含めて原則禁止でお願いします
(解禁は火曜日AM6時)
スレが落ちているもの
【イブニング】柴田ヨクサル総合『妖怪番長』
【岡本健太郎】山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記 18矢目
イブニング 掲載順位 過去1年平均/07号/06号/05号
あなたソレでいいんですか 3.0 3 #N/A #N/A
創世のタイガ 5.9 13 1 2
世界で一番、俺が○○ 6.4 11 #N/A 1
前略 雲の上より 6.7 9 10 9
ギャングキング 6.8 2 #N/A 18
累 -かさね- 7.0 1 #N/A #N/A
いとしのムーコ 7.4 10 13 5
Op-オプ− 夜明至の色のない日々 8.0 #N/A #N/A #N/A
金田一37歳の事件簿 8.3 14 15 3
瑠璃と料理の王様と 8.9 8 12 16
フジマルッ! 9.8 #N/A 16 13
JJM 女子柔道部物語 10.4 #N/A 7 8
罪の声 昭和最大の未解決事件 10.6 19 9 17
カイテンワン 10.6 16 4 7
イブニング 掲載順位 過去1年平均/07号/06号/05号
いちいちせいち 10.6 6 #N/A 6
学生 島耕作 〜就活編〜 10.8 5 5 19
クラッシャージョウ REBIRTH 10.9 15 11 #N/A
五佰年BOX 11.0 4 2 15
山賊ダイアリーSS 11.0 #N/A #N/A #N/A
少女ファイト 12.5 #N/A #N/A 11
めしにしましょう 12.8 17 8 14
銃夢 火星戦記 12.8 #N/A 3 20
よんでますよ、アザゼルさん。 13.1 #N/A 6 10
官能先生 13.4 #N/A #N/A #N/A
隼ちゃんもとんでます 13.4 #N/A #N/A #N/A
K2 13.4 7 17 12
レッド 最終章 あさま山荘の最後の10日間 13.7 18 #N/A 4
がんばれドゥードゥー 17.0 12 20 21
妻に恋する66の方法 21.3 20 21 22
>>18
ヨクサルスレ落ちてしまったのか…
妖怪番長面白くなってきた
エアマスター深道ランキング編の臭いがしてきた
俺の好きな臭いだ たろのどこがいい奴やねん
現実にいたらイラッときて手が出そうになるレベル
低脳鈍感自己中で自覚なして糞やん
周囲に流されるだけで努力ないボンクラの自虐ほどむかつくものはない
不幸になっても救済不要のクズばっか
たろふみアッシュ皆クズやん
〉クズ
意図して”不幸”を競うんだからまあそうなるわな
ふみは天然クズだが
眼鏡の性格の悪さも池沼女773もみんな不快
まともな奴が皆無ではあるなあの漫画
五百年箱、真樹がヤンデレ化してる
気持ちはわかるが…
結局、真樹のほうが真奈より存在してたってことなのかね
双子ENDにしてほしいけど、両方ともいなくなる、世の中は無常であるENDも見える
>>41の文章ちょっとおかしかった
結局、真樹のほうが真奈より「先に」存在してたってことなのかね
連投ごめん ふみカスって会社勤めのとき上司にセクハラされてメンヘラになったって設定だったよな?
メンヘラだからアッシュに墜とされたり刃傷に及んだりするのもしゃーないw
たろとふみでここからマイホームヒーローみたいな展開ならないかな
ヤッてもいないどころか付き合ってすらいない女の為にその女とやりまくってた親友を殺した罪を被る
字にするといい人を通り越して滑稽ですらあるな
とっくに売ってますw山賊は違法いぬはつまんねKは難病だけ!!!
>>47
一度ヤったら逆にどうでも良くなるんじゃないの
まあ本人はそこにすらたどり着けないフニャちんの腰抜けだが ふみちゃんクズ女すぎる
しかしたろみたいな自称いい人って、ただのお人好しの馬鹿なんだよな
>>52
たろはガチで無能だからな。妹にすら馬鹿にされてるし。 >>47
こういうのはいい人とは言わない
優しく言ってもアホ、厳しく言えばカス つーかたろの闇堕ちが早く見たいんだが
あのキャラだからこそドン底まで追い詰められるとどうなるか楽しみ
ふみはクズ女といえどたろの中では神格化しちゃってるのがミソだと思う
高額所得者(高瀬)の日常はストレスフルで挫折もあるが、まぁ犯罪や暴力とは関わらない。
底辺(アッシュ、たろ)の日常は一見ユルいが、家族が重病になっただけで地獄が見えたり、
周囲にクズや思慮の浅い者が多いので、簡単に犯罪や暴力に巻き込まれる。
高額療養制度とか、貧困家庭には手厚い公的制度がある。
そこで、投資銀行勤務のエリートの出番なんだが。
〉手厚い公的制度
弁護士を間に置くだけで劇的に改善することも珍しくないからな
大きな病院にいる「ケースワーカー」とかいう職業の相談員に相談するかどうかで、全然違ってくるらしい。公的な補助とかが。
間違えた ソーシャルワーカーだっけ?
手続きは自分でやるんだけど。
少女ファイト、1ページ目余白だらけだな
サイズ間違ってねえか
もしかしてビクトルもクローンと本体と二人いるのか?
共産圏の方が倫理的ハードルがずっと低かっただろうな
探偵漫画の「OP」って、途中から回想シーンなのが説明不足でわかりにくい。
>>68
毒付与してきたヤツはシャツが黒かったけどビクトルは白だったし別人である事は間違いなさそう よく見たら黒シャツの方はゴツいペンダントしているし二人いることは確実なんだな
魔法少女設定なのに全部ぶん投げてくる女子高校生漫画の明日はどっちだ
予告漫画から飛ばし読み
予告漫画付きが今の所全部面白くない件
魚紳さん・・・ >>76
バス釣りなんてオワコンなのに今頃やるなって
釣り師の中でもへら鮒とバスはDQNが多い
特にへら鮒は893もいるし >>78
へら鮒釣りは短気でティファールなのが特に多いから短気な方々の893も多い Op-オプ− 夜明至の色のない日々
最新話がよくわかんね
CSでアニメ釣りキチ三平が再放送中だし、タイミング良いのは確か
わからんからスルーしてたw
ティファールって鍋やフライパンの有名メーカーだろ
それ以外に何かあるのか
>>82
ティファールの湯沸かしポットはすぐに沸くでしょう
だから沸点が高くてキレやすい奴のことを指す
昔は瞬間湯沸かし器でパロマって言われてた 初めて聞いたわ
短気をティファールと表現するのはなんかオサレで良いな
コレしか知らんぞ
グルグルグル 取っ手の取れる〜
〃 三 .Λ,,Λ 三=≡,,Λ‐ ─
。・。・。 (ω・;≡・ω=;`・ω) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ 三 ニフ
゙ミ 三 =- 彡 〃
- ≡三彡
ティファール♪
〃 Λ,,Λ ミ ブン!! ガッ
( ´・ω・) −=≡ 。・。・。 そ_∧
/ oo━ −=≡ ヽニニフて`Д´)
\_, ( 、 > 彡' ( つ ノ
`) ヽ,_)′ ノ ノノ
⌒`
ちなみに魚紳さんはチンコが大きく三平は小さいらしい。
大昔、笑福亭鶴光のDJ番組(オールナイト・ニッポン・サンスペ)の電話に
矢口プロが出て来た時に「三平のカメは大きいでっか? 魚紳さんはどうだっか?」との
鶴光の質問に、徹夜していたアシさんが笑いながら電話口で応えたので公式としたい。
>>80
というか間空きすぎですっかり忘れてるし
もう読む気もない >>80
前のシリーズだったかも
最後の最後で
「内緒で娘に会っていたのを離婚した妻に知られたくなかった」
というひき逃げの理由が明らかになった
推理しながら読むマンガでは無さそう 一也って生殖機能はあるんだろうか
ライガーやレオポンとかは一代限りで子を成せないよな
一也と宮坂さんが結婚して、子供主人公のスピンオフ読みたい
宮坂さん似のチビ息子とか、一也似のデカ娘とかさ
ジョジョシリーズみたいにたまには女の子主人公って事で
一也似の長身デカ娘が超見たいな
宝塚やスポーツ業界とか引っ張りだこだろうな
長身男顔で一也に似た顔立ちなら、女の子にモテるだろうな
セントバーナードとチワワが同じ犬なのにセックル出来ないように
一也と宮坂さんもセックル自体が不可
なんでもいいや、一也が宮坂さんを幸せにしてくれるんならさ
あのロシア人は受精卵クローンかな?
デザイナーズベビーな受精卵とかの要素も盛り込んでそうだけど
あのピクリともしないコマ連続したってことは
死んでるってことじゃね
ふみちゃんマジでアッシュに騙されたとかと別次元で糞女すぎだろ
たろを勝たせようとしたアッシュの努力も無に帰したな
たろも自殺してシュウゴだけ残るパターンか
3人でこの難局を乗り切って、全員友情を感じ幸福度MAX
→ナナミ「ふっ、私の出る幕じゃないみたいね」
シュウゴが勝って
時間の巻き戻しを願って
ナナミのことを忘れてしまう、切ないエンドかな
ありきたりすぎるかな
本当に死んでるのか?出血多量で気を失ってるだけとか…
セックスしてないですぐ救急車を呼べば助かったんじゃ?
登場時から地雷女だと分かってはいたが、予想を超えるクズだった。
擁護できる余地が無いw
つうか自分に好意持ってるってわかってる男をあの状況で呼ぶこと自体ありえないのに罪かぶれとかキチガイだよな
つうかあのクズ対応された上アッシュに裏切られてたこと知って(しかも死んでる)精神保ってるたろマジパネェ
女もだけど罪をひっかぶる男もいい人というかなんか頭の病気なんじゃないだろうか
自殺する理由に丁度いい、と考えたか
妹と好きな女、二人から酷いこと言われたからな・・・
死ねばお金になる
母親とふみちゃん両方救えるし誰からも罵倒されずに済む
一応ラスト近くで正気に戻ってやっぱりやめよう的なこと言ってたが、ときすでにお寿司
吐いた言葉は戻らない
>>113
違うアレは、自己弁護のため。
タロが撤回しない事を承知の上で言ってる。
だから性質が悪い。
もし、タロが撤回したら、じゃあどうするの!って逆ギレするパターンだから。 >>108
以前から皆が言うほど酷いキャラではないだろう、
と思いつつ先の予想しながら読んでいたが
もうだめだw >>114
タロウが、
「じゃあどうするの!」
と言われて
「自首しろよ!」・・・と言えるようなやつなら・・・
まあDT卒業したからいいのか もう、ふみちゃんが不幸になるエンドなら何でもいいよ
たろちゃん自殺しそうだけど容疑者状態で保険金って払われるもんなの?
死体の隠滅を手伝うのかと思ったら、まさか罪をかぶれとは予想を上回る展開だぜ
たろって優しい良いヤツだと思ってたけどただのバカだったんだな
今まで割と好んで読んでたけど今回の展開は嫌悪感しかなかったわ
しかしこのままだと、たろは救われないのが悲しい
女? 女の方はどうでもいい
女といえばナナミは生体機能的な意味では人間と変わらんのだろうか
柊吾があの電話に出なかったことで更にドツボにはまりそうな感じね
>>118
保険金目的の故意の自殺だと支払われないらしいけど
「犯した罪を苦に自殺」なら支払われるのじゃなかろうか 〉犯した罪を苦に自殺
その意味ではふみからの提案は渡りに船だったのかもな
妹から詰られた後だったし
タロ主人公として読んでるからいい人なりの逆転劇あればいいけど
「100日後」がこの状態だからこうなった先の話がまだ全然あるはず
作者は雑誌のインタビューで「たろが一番好き」って答えてたよ
「セカイ」次回は12号って、1ヶ月以上空くのか。
次回は、一挙 2話掲載になるのかな?
アッシュもたろもとんでもない女と関わってしまったな
考えてみれば時間を自由に行き来できるなら結末がどんな形になるのかも連中には
明白なんじゃないのか?
わざわざDQとか言って計測しているのは他にどんな意味合いがあるんだろう
だって
男はみんな
男なんだもん!
というセリフに、作者の心の闇を見た気がしたが
気のせいか
>>131
アッシュは分っているから手を出したように見えるけど。
ただ、今の展開がアッシュの予想通りなのかが不明。 >>134
それって殺人犯の話を書く小説家は犯罪者って考えるような思考じゃね 一度でも人を殺したいと思ったことのある作者のほうが
より説得力のある殺人犯の話を書けるんじゃないかと
>>132
ふみが少しでもたろを好きならいいけどなぁ。
利用してるようにしか見えない…
>>135
「トラウマ持ちのメンヘラだから落としやすい」
って思いっきし言ってたし。 アッシュぴくりとも動かないからタヒ確定?
占いのあたりとかくっだらねーと思ってたし嫌な予感はしたけど今回ほんと胸糞
身代わりなって、のあとのやっぱりダメだよが尚更胸糞
ふみと名前同じなんで嫌すぎる
セカイの話で持ち切りだな
この作者のほかの漫画面白いのかね
単一の作品読者に占領されている気持ち悪いスレだな
読み切り面白かったって書き込みにきたのに
ほかにセカイの話できるところに移動なら、少女漫画板の作者のスレに行くしかないな
また柊吾の近しい人達が死んで柊吾1人が「軽傷」で生き残ってしまうのか
>>140
LINE漫画のコメント欄には作者の他の漫画も好きだっていう女性読者が何人かいたな >>140
この作家は他の漫画でも共通して、人間の汚いドロドロした部分を描くのが上手いよ
女性向けに描かれた漫画だから、男が読んでも面白いかどうかは知らんが 以前はセカイ専スレあったと思うが落ちたね
アザゼルさんもあったのになくなって久しい…
たろもたろで、好きな女とはいえこんな修羅場通り越して絶望の中で抱いてんじゃねーよとイライラしてきた
アッシュって気付いてないの?事件発生からなんやかんやで号数進んでて状況分からないや
好きだから、じゃなくて
完全に言いなりになってるね、あの時点では
>>153
気づいてるよ
友達が横で死んでんのに!っていいながらやってるじゃん >>155
ありがとう、見落としてたわ
そういう作品だから仕方ないけど気分悪い展開だなー でも自首は良いけど、
きちんと現場検証&司法解剖されたら、色々と矛盾点が発覚しちゃうね。
例えば、携帯履歴だけでもおかしい事が分かる。
穴だらけ。
アザゼルさんの失速はすごい
俺も最初は新世代の古谷実だと思ったんだが…
めしにしましょうの扉ページ、モンスターみたいの何だっけ?
家電の品番みたいな研究対象
>>157
まあ世には明らかな他殺も自殺にされちゃう事案もあるし監視と警察のやる気次第だな 松本空港の話が世知辛いわ
まあそりゃ高速も新幹線もあるのになんで長野なんかに飛行機で行くメリットとか考えると当然なんだが
アザゼルさんも専スレ落ちてんだな
まあ質が著しく低下してるししゃーないけど
ルシファーはまじで死んだん?
契約書的なもの天使にとられたらガチで死亡だけど悪魔同士の戦いでも死亡とかあんのか?
魔界の設定テキトーだしまあ復活すんじゃね
その前に佐久間さんが芥辺さんの後ついで悪魔率いて終わりそうだが
K2で和也の母さんが、宮坂さんの胸を見て
「な・・・なぜ・・・? どうしてこんな・・・!?」と驚いているんだが・・・
ちっぱいが少し成長してるのを見て感動したのかな?
たろくんこれそのまま親殺しに行くやつやな…
ちょっとふみちゃんがあからさまにクソ女すぎて逆にご都合展開って感じだな
アザゼルさん●で絵を描く画家のオチ回載ってる号買い逃したのは分かってるんだけど
ルシファーが倒される話って今号の前とかにあった?
アザゼルさん休みだと偶に買わずにスルーしてたせいか時々話が飛ぶ
確かにここ数年前と比較して勢い落ちてるけどキャラや小ネタは好きなんだよなー
急に終わったりしそうでヒヤヒヤするけど応援したい
>>160
SCPだけど使用基準に違反していたため
単行本では修正予定だとか >>166
ゲレクシス? だっけ
ホラーものとしても伊藤潤二に遠く及ばないし
ギャグ漫画としてもめしにしましょうにも及ばない
なんだったんだアレ アッシュは何がしたかったの?
概ね狙い通りに事が進んでたようだが
その割に刺されるのは想定外だったようだし
メンヘラ女をあんだけ煽ってるんだから
刺されるかも、くらい予想しとけよ…
死んだらゲーム降りるっていうルールじゃないよね
あと200日もあるし
セカイなら死者ともコンタクト取れそうだし
今どんな気分ですかー?とか言いながらDQ測ったりしそう
たろちゃん最下位にして優勝させようとしたんじゃねえの?
最初アッシュは たろちゃんとメガネを幸せにさせて
自動的に自分が優勝しようとしてた
そこにもう1人のエージェント440が現れてアッシュを焚きつけた
そこから何を目指してるのか分からなくなったんだよね
読み返したら2人目のエージェント441だったわ
あと441と話して、明らかに自分が優勝しようという方向に
シフトしてた
最近LINE漫画に掲載されたのを読み返すまで柊吾の凄惨な過去をド忘れしてた
タロちゃん拭こうにしてあげようは予想通り過ぎてなんだかなぁ
つうか、そんだけ語りたいならスレたてろよ
読み切りに長文の方がなんぼかましだぞ
>>167
触った相手の寿命が分かるんじゃなかったけ
宮坂さんが死ぬ予定 >読み切りに長文の方がなんぼかましだぞ
モーニングスレか?
>>181
そういう設定だったか、サンクス
対処次第で寿命も変化するんだっけ? 逆に、宮坂さん超長寿で大往生を迎えるのが分かったとか
宮坂さん死んじゃうの嫌だよ
せっかく両想いなのに
>>167
「和也! 貴方の密かな願望だった
「嫁でパイズリ」が叶うわよ! 母さん嬉しいわ!」 こんなクソ寒いネタで笑えるなんてよほど恵まれた人生を歩んでんだろーな
フジマルの坊主頭の二人がどっちがどっちなのかわからなくなる
フジマルッ!は、やはり野球狂の詩にはなれなかったか
女の子が甲子園を目指すにはマネージャーしかない現実を打破出来ず終了って…
現実的で夢がない漫画だったな
漫画なんて娯楽なんだからもっと荒唐無稽でいいのにな
アストロ球団なんか試合中に何人死んでるんだよw
女の子も甲子園参加OKになりました、とか
なでしこサッカーみたいに、女選手だけのプロ野球発足しますとか
そういう漫画的展開でよかったのにな
ずっと頑張ってきたフジマルが報われることなく終了って
読後感悪すぎだろひでえ
そういうマンガじゃねえ、過去に遡って御大の漫画読んでなさい
フジマルは試合に出れない女子が野球部でどうするかの野球部編からいきなり入って
それなりに活躍するとこを見せてから重い過去編エピソードというほうが良かったのでは。
>>192
確かに
過去編好きだったがいきなりやるには重すぎたか
母親と最後まで微妙な感じなのがもやもやするな 結局、フジマルでストーリー上、父が死ぬ意味があったのかな。
なんか生きていた方が話が膨らんだ気がする。
>>189
今フジマルのキャッチャーやってる奴とリトルのチームメイトで報徳っぽいとこに行ったやつずっとごっちゃになってたわ イブニングって打ち切るのが早すぎるから、すぐに打ち切りだと分かってしまう。余裕無さすぎ
最近はモーニングも打ちきり早いぞ
コミックス売れなきゃバンバン切られる
>>204
初登場時に「のちのちコイツとバッテリーを組むのか」と思ってたら別人だった
そして同じ顔だった
絆創膏でしか区別できん
眉毛くらい変えたらどうなんだ そんだけ語りたいならスレたてろよ
読み切りに長文の方がなんぼかましだぞ
もう終わる漫画なんだから別にいいだろw
スレチならともかく何がそんなに気に入らないんだ
ボクちゃんのイブニングスレはボクちゃんのおもいどおりのスレしんこうじゃないとイヤイヤ!
ボクちゃんにさからうならよそにいけ!!
フジマルッ!は主人公の目がどうも苦手だ。
正面向きで目を大きく見開いてる表情だと特に。
単に目(瞳)が大きいというだけなら他の漫画にもよくある描き方だし、
目が死んでるってわけでもないのになんでだろう…
モーニングスレで長文感想が受け入れられなかったのを根に持っているようだ
アッシュの最後の言葉っておそらく裏コード発動だよな
>>207
金田一ホントいらんわ
容姿も展開もネタもなにも変わってねえ
マガジンでやってろよ 隔週雑誌なのに月一連載とかどうなの
他誌の週刊誌でも言えるが月一連載雑誌に移籍すりゃいいのに
>>216
マガジンの続編がイブニングに来るのは、Kや味っ子からの伝統じゃ 金田一はどうでもいいけどヤンキーDQN漫画はホント邪魔だな
丁寧にキャラ紹介でもやりゃいいのあんな訳わからねえ異名のエグザイルがウジャウジャ出てきてもさっぱり分からん
担当者が引っ張ってきたらしいが、そもそもイブや読者層に全くマッチしてないわ
ヤンキー漫画はとっとと打ち切って、他作家に連載枠を与えて欲しい
ヤンキーマンガには根強いファンが結構いるから
チャレンジという点では良い策かもしれんが
ヤンキー漫画といえば昔は週刊少年マガジンだったが最近はラブコメ漫画に偏ってるらしいな
今もヤンキー漫画が流行ってんのはヤングキングとか月刊少年チャンピオンとかか?
>>227 ヤングキングの連載のほとんどは
「セックス・殺人・拷問」こればっかりだぞ。 関口かんこの「飼ってない猫」を誌上で連載してほしい
あれ超面白いしweb上じゃ勿体ないわ
ヤンマガでやってた「よしふみとからあげ」も好きで全巻持ってる
あの人めっちゃギャグセンスあるわ
>>228
安城さんとか婚渇とか銭湯とかあるけどなぁ
ルネサンスもおもしろい
雑誌のカラーは言うとおりだけれども >>230
よしふみとからあげ好きだった
飼ってない猫もいいけど続編やって欲しいわ >>232
おおっ、俺以外にからあげファンが居て嬉しいぜ!!
最終巻だけ他の巻に比べてちょっと厚くて
体調さえ万全ならまだ続く予定だったんだろうなと悲しくなる
体調不良での休載が増えてからの打ちきりっぽかったしさ
まあ、体調不良は単なる言い訳でネタ切れだったかもしれないが…
からあげ復活してほしいよな ヨクサルはネーム担当で、作画担当の絵描き募集ってなんだこれ
ネームしっかり描きこまれすぎだろ
ヨクサルネームに引っ張られることなくって無理ゲーじゃねコレ
>>230
コミックデイズで読んだけど
野良猫をアパートの部屋に引き入れてフトンの中にも入れていっしょに寝るなんて
実話ならちょっと信じがたい衛生感覚で気持ち悪いわ >>233
体調不良だったのか…コミックス派だから知らなかったよ
飼ってない猫も面白いんだけど、やはりからあげの毒舌とよしふみとの掛け合いが面白かったんだよなぁ
猫はしゃべらないからな >>237
お、おう…
>>238
連載末期は体調不良の為休載します、って告知が何度かあったんだ
でも、漫画雑誌での体調不良休載告知って信憑性薄いのが定説だしな
実際に体調不良だったのかネタ切れで原稿落としてたのかは不明だが
人気あるままの連載終了だったから、そのうち復活を望めなくもない筈
毒舌からあげと社畜よしふみのかけあいをまた見たいよな >>234
絵柄変えてもいいならマシになるんじゃね?
ヨクサルの絵がダメって人、このスレにもいたよな >野良猫をアパートの部屋に引き入れてフトンの中にも入れていっしょに寝るなんて
自由に外に出られる飼い猫も同じだよねぇ
○○○○○
す
か
ら
で
て
き
た
○○○○○
神様のジョーカーで懲りてないのか
楠みちはるは楠みちはるの絵
柴田ヨクサルは柴田ヨクサルの絵じゃないと
ダメなんだよ
島コー、またあっさりと先輩が死んだな
弘兼はキャラを死なせすぎだろ
生かしといて、モーニングの方の島耕作に出演させたら粋なのに
魚紳さんを見て、釣りキチ三平の大人になった姿と思い込んだw
けどいい感じだ。釣りわからんけど期待。
>>246
マジか!?
コレジャナイ感、半端ないんだが。 魚珍は許せるけど魚紳さん外伝許せねえわ
俺が好きだった釣りキチ三平が汚された気分だ
矢口さん本人に描いて欲しいんだよ
釣りキチ三平をずっと読んでた人にはそうなのか、、ごめんね。
246だけど、子供の頃にパラパラ読んだくらいで魚紳さん知らない。
幻のイトウ?しか記憶がない。さいきんではモーニングのウーパーの漫画にオマージュが出てたから、なんかブーム来てるのかな?
魚珍さんと秋田空港のヌシはわろたw あの記念メダルの刻印やってみたい
空港漫画がじわっと来てる感じ
フジマル乙。おとうちゃんエエこと言うた。重い漫画だったけど飛んでスカッとした
少女ファイトは三国会長もっと見たい。かっこいいバアさんは好きだ
ウェウェはオールラウンダー巡るになるのかw
レッドはいよいよ大詰め。あれが彼らの総括なんか、、パヨチン…。とにかく今号は久々にじっくり読めてよかったdesu
>>246 いつ弁護士の勉強してたんだよなw 魚紳。 本編でもいいとこのボンボンだとか弁護士資格あってスポーツ万能みたいな話は
ちょろちょろあったと思うよ
釣りがメインの漫画だからオマケエピソードはほとんど覚えてないけど
シマコーさあ
訪ねて行った先輩が死んでたらまず驚かないかね
涙流して目を閉じてあげてって
フジマルの終わりってアレでいいの?
高校野球に女の子いるんだからソフトとかに転向するんかと思ってたのに
本来はどういう方向性にするつもりだったんだろうねえ
作者もツイッターで無念そうだ
フジマルがノックの参考にした動画、あれってゴルフのスイングにいきると思った
次はプロゴルファーフジマルッと
フジマルは落ちは想定通りなんだろうけど急すぎたなあ
やっぱ女の野球は人気でないのかね
フジマルは単純に見た目可愛くないから連載切られたんだろ
フジマルは野球嫌いな俺がハマった作品だったということは野球好きにはウケなかったって事か
ソシャゲのシンデレラナインみたいに野球の描写おかしいけど美少女がわんさか出てくる路線ならウケた?
>>264
美少女達がゆるふわでソフトボールやってる系なら・・・
その手のはもうお腹いっぱい。 >>263
前回から一気にヤバイ展開になったな
タイガとかぶっちゃってるが戦闘民族としては侍の方が桁違いのヤバさか そりゃ馬に乗って刀と弓装備してるからな。鎧も着てるし。
素手で勝てる相手じゃない。
エロマンガ先生の銭湯シーンよかったわ…
この作者乳首は描かないのかな
たろとふみはあっさり逮捕されるのかな
ヤンマガのマイホームヒーローみたいに
遺体を上手く処分して、自分達に嫌疑がかからないように
何かトリックを考えて実行して逃げ仰せりゃいいのにな
つーかアッシュ本当に死んだのか
大量出血によって意識を失ってるだけなんじゃ?
脈拍計ったり死後硬直や死斑とか確認してないしそんなあっさり死なせる?
一応主要キャラだよなあいつ
>>271
指が動いていたような気もするけどどうなんだろうな
ふみとたろは優柔不断のクズだったなーがっかり 罪の声も終わり、
レッドも遂に終わりか
あれ12年もやってたんだな
>>272
たろも母ちゃんに金を遺す為に自殺したら最悪だな
たろも死んだらふみはどうするつもりなんだろ どうって言われても口封じできて安心するだけだろ。
全部男のせいだから尻拭いも当然男がやるべきだよね!
・・・・所詮作者次第だが警察にはぜひ頑張っていただきたい
ふみが糞すぎだろ…
絵柄は綺麗なのに本当読後感悪い漫画だな
ふみも死なせて、キャラ死なせすぎィとかなったら逆に見直すわw
真相を訊きにきた柊吾に一目惚れして
程なくしてめでたく三兄弟完成
>>281
もう金田一登場させた方がよくない? いや良くないな レッドのあさま山荘の連中は立てこもって何がしたかったんだ?
あんなもん囲まれた段階で全滅はハッキリしてるだろ?
死に様を見せるでもなし、条件闘争するでもなし、総括とか言って自滅してるだけだろ?
金田一は誰が犯人だとかどんなトリックだとかより、何故ああも推理をしたくないのかが気になる
BBAみゆきより若い同僚に乗り換えればいいじゃん
そいつが犯人だったら悲惨としかいいようがないけど
>>283
囲まれた段階で、一言でも降参を考えようとか言ったら味方から総括される
結局それまでのそれまでの段階で2つのグループの主導権争いになって
下手なこと言うと総括ってパターンを乱発して
木に登った子猫のように引き返せなくなった >>287
その総括を主導してきた北と赤城がすでに逮捕されてるってのもなんというか >>287
〉木に登った子猫のように引き返せなくなった
旧日本軍も同じ末路をたどったし、左右の違いを超えて根底において日本人のDNAだなと感じたよ 現実でああいう学生運動をしていた連中の間でもそうだったのかもしれないが、
なんか「総括」って言葉の意味が間違って使われてないか。
本来なら「話をまとめる」みたいな意味だろうに、
なぜか仲間を拘束して反省させる、ひどいときにはリンチするような意味で使われてるよな。
というか、「総括する」で「反省する」という意味になるのか?
ああいった連中の間で使われる専門用語(ある種の符丁?)としては正しいとしても一般的な使い方ではないんだから、
死ぬ順番を示した数字もだが、この言葉についても欄外で説明の一つでも入れるべきじゃないのか。
しかし学生運動などしていたやつらって実際にあんなにも何かにつけて仲間をリンチとかしてたのか?
なんであんなにも仲間内で険悪な雰囲気にばかりなってるのか。
>仲間を拘束して反省させる、ひどいときにはリンチするような意味で使われてる
正しく総括できないヤツを
拘束して反省させたり、リンチしてるんでしょ
現実の共産主義が崩壊したみたいに
人間の本質とどんどんズレて行ってたってカンジだったな
マンガ読んでても
総括って「全過程を検討・評価すること」という意味もあると辞書に書いてある
自己啓発セミナーでも似たようなことやらせるんじゃない?
いろいろカミングアウトさせて最終的に「私が間違ってました」と言わせる、みたいな
>>291
まあ、本当は誰かが他人を「総括する」んじゃなくて、問題を起こした人に「自己総括せよ」と詰め寄る
つまり自分のどこが問題であって今後どう改善するかをまとめて発表せよって意味なんだけど
「総括せよ」って言葉が左翼とか学生運動で使われすぎてしかも内ゲバもやってたから
他所で聞いてる人にはどんな自己総括しても難癖つけられて結局リンチにあうような
イメージになって、間違って使われてるだけだがな リストラとは、英語の「Restructuring リストラクチャリング」の略語で、本来の意味は「再構築」である。
英語における用法では「労働市場を再構築して完全雇用を実現しよう」といった使われ方もされる。
単に「組織の再構築」が行われることに対して使われる言葉であるが、実際の「リストラ」は、現状の事業規模や従業員数を維持、もしくは増強した上での組織再構築ではなく、
組織再構築のために不採算事業や部署の縮小を行い、またそれに伴う従業員解雇が行われる事が多かった。
このため、日本を含め多くの国家では、組織再構築の実施による不採算事業の撤退や、部署の縮小に伴う「従業員削減」のみを意味することになり、
本来の意味から大きくかけ離れてしまい、単に『解雇』と解釈されている。アメリカ合衆国では「reduction in the work force」(就業規模縮小)と表現されることがある。
オウム真理教のポア=殺人のイメージに近いかも
チベットで使われてる本来のポアは亡くなりそうな人に経文を唱えて良い来世を迎えるようにってことだけど
オウム真理教では悪人(と勝手に認定した人)を積極的に頃してやることでもっと良い来世にしてやるって
屁理屈つけてた
>>289
>その総括を主導してきた北と赤城がすでに逮捕されてるってのもなんというか
北のモデルの人は自殺かよ!あれだけ総括しろと叫んでてサイテーだな 「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」って映画見てるから
レッドは特に見る気しなかった
この映画面白かったよ
その映画面白いよね
キャラデザ似てるから作者も見たんだろうなって思ってた
レッドが次回で完結だけど人気はないんだな
連載中なのに既刊が絶版になってるのが笑える
編集長案件と言うか巨匠枠というか、人気度外視で
完結までは好きに書かせる作品だったのかな
>>283
連合赤軍までいかなくても日本人の組織では時としてよくあること。
閉鎖集団の中で外から見ればおかしくても内部では
同調圧力に流され、おかしいと思ってても言えずに
破滅するまで止められない
外部の強大な敵にはどうやってもかなわないから
矛先を内部の人間に向けて自分がより正統派だと称して満足する
実はこれ、お互い立場は正反対のはずの旧日本軍も連合赤軍も全く同じことしてるんだよねw >>306
〉同調圧力に流され、おかしいと思ってても言えずに
シャープがホンハイに買収されてトップが交代して以降、社内外ともに劇的に
環境が改善されたって話がモロに当てはまるね >>305
見難いし興味もないからほとんど読んでなかったけどねえ
ああいうのはどうなんかねえ >>305
これはレッドに限ったことじゃなくて、
講談社の本は絶版になるサイクルが、
最近めちゃめちゃ早く感じる。
本が出て2ヶ月くらいしたら絶版とかよくある。
前に買ってたヤツで最終巻は電子版だけとかあったし、
もう紙の本は売るきないってことでは。 バブル期の出版ブームが盛り上がり過ぎただけに、侘しいな。
膨張し過ぎたものは縮小するという典型的な例になってしまった。
「細々と長く売れる漫画があってもいいのにね」と言ったのは誰だったか、最近だったと思うけど
漫画という文化云々と出版社が言ってるけど、漫画を当たればでかいギャンブルとか生もの扱いしかしてない
連載中絶版の何が悲しいかってさ
従来の古参読者が買い支えるのみで、新規読者が買うことはない
…って判断を編集部や出版社にされちゃってるって事なんだよな
集英社のスーパージャンプで長期連載してたゼロって漫画を
一巻から全巻一気購入しようとしたら初期の10巻くらい絶版で絶句したんだよ
だって俺が揃えようとしたの絶賛長期連載中で、まだ最終章にすら入ってなく
巻頭カラーや巻中カラーをばんばん貰ってた頃なんだ
すでに巻数かなり出ててさ、それなのに初期絶版って
連載途中から読み始めた俺は初期掲載分のストーリーは分からないし
ひでえな集英社って思ったよ
ワンピースは100巻近く出てるはずだけど、1巻はいま何版なんだろう
電子版であっても、今から全巻揃えてくれる新規はどれだけいるのかな
金田一ついに巻末近くか、一応ヤング島耕作くらいは期待されてたろうに
そこで漫画村ですよ
漫画村の影響はつまり
ここ50年間で一番漫画が読まれたんじゃないだろうか
もちろん儲けは発生してないんだけど
テレビとかF1や格闘技みたいに
スポンサーシステムを考えてみる時代なんじゃないか?
320名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/03(木) 13:29:38.57
いしかわじゅんが、自分の漫画の作中にCMを入れるのをやってたね。読んでて嫌な気持ちになった。原稿料と広告料収入の二重取り
古くはキン肉マンが、森永から依頼されて
作中で森永ココアやポテロングを飲食してる
燃える!お兄さんが作中で実在する菓子等を飲食して、
企業に謝礼を要求したのは依頼じゃなく自発的に勝手にしたこと
不愉快度は後者の方が高いだろう
企業依頼されての作中宣伝なら責める事じゃない
スポンサーというとTIGER&BUNNYしか思いつかなかったがマンガでも前例があるんだな
燃える!お兄さんの作者はあの事件が有名だけど、もともとリテラシー低めだったのか
徳弘正弥がターちゃんの作中でミロか何かをネタとして使ったら
気をよくした企業側から自社製品詰め合わせみたいな謝礼が届いて
驚いたけど美味しかったよありがとう変なネタでごめんねwみたいな、
本当にネタとして使っただけで、宣伝目的や利己的損得狙いじゃなかったけど、
結果的に作者も企業もWIN-WINになった話なら微笑ましいんだがな
燃える!お兄さんの佐藤正みたいながめつい奴もそうそう居ないよな
あいつ勝手に作中で宣伝して、宣伝したから謝礼をよこすのだ!
○○社は××をくれたけど△△社は何もくれないケチなのだ!
とか、やりたい放題やってたからな
そりゃ、師匠の新沢に破門されて漫画業界から干されるわ
マジか…編集担当も注意しなかったのかな
ココア飲んでるスグルさんは見てみたかったw
325名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/03(木) 17:39:43.24
魚紳さんが釣るたびに「ファイトー!いっぱーつ!オロナミンC」とか
金田一が「謎はすべて解けた。このサントリーのDHAサプリのおかげでね」
とか言うのは嫌じゃないのかと言いたい
作中宣伝反対派
レッドスレ住人達はどこに消えたんだろ?
以前は湧いてでてきたのに。満足して成仏した?
>>325
金田一はそもそも最初が無許可宣伝みたいな状態で始まったんじゃなかったっけか?
じっちゃんからも、蝋人形館のトリックも後で許可取ってなかった? 328名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/03(木) 20:02:05.81
>>327
325だけど、それは知らなかった。許可もらって始めたのかと思ってた 多分パロディやらオマージュやらで世界で一番使われてる探偵はシャーロック・ホームズだけど
あれはどっかに許可とるのかね
許可云々っていうのは島田荘司の作品のメインのトリックを
勝手に流用してたのを怒られて和解したってハナシではないのかな
横溝正史の関係者に一言とかはあったんだろうけど
さとうただしのネタを真面目に受け取る奴いたんだな
純粋なのねw
しかし釣りキチ三平のスピンオフなんか今頃連載されてもなあ
元ネタ知ってるやつも読んだことあるやつもごく少数だろうによw
巨人の星の花形を主役にすれば売れるのに
目の付け所が悪いな
つーかパチンコ漫画雑誌でもヨクサルの新連載(仮面ライダー)が始まった
カイテンワンは今回の戦闘であっさり終了しそうだ
レッドとグリコが終了か
犯人がコメント寄せてたのがびっくり
魚紳さん、2話目だが、つまんねぇ…
魚紳さん、性格的に純粋な釣り勝負ならともかく、こんな仕事がどうのこうのの勝負なんて一番毛嫌いすると思うんだが…?
>>305
今号の広告だと旧シリーズも含めて絶版にはなってないようだが レッドはようやく終わったか…て感じで感慨もわかない
新連載は巨娘よりシコれそうなので期待しておく
>>336-337
月刊ヒーローズな、ウルトラマンとか載ってる特撮系ヒーローがメインの漫画雑誌
セブンイレブン限定雑誌
ヨクサルの作風的には中年ライダーごっこがあってるしヨクサルファン的にも受けそうなネタだしな
あとコミックdaysで原作だけだけどブルーストライカーてのも始まったしな
こっちも中年主人公で深道ランキングをソシャゲにしたようなリアルバトルに巻き込まれてて話 パチンコ雑誌と呼ばれるのは、販路がセブンイレブンとパチンコ店に限定されていることかな?
パチンコ漫画は無かったと思うが、パチンコのネタにはなってる?
安いが購読はしてないわ
あー、フィールズってのがそちら系なのか
小学館の系列側しか意識してなかったw
レッドは総括総括で一人ずつ殺される過程が単調で長すぎたけど
あさま山荘しか知らなかったので衝撃的だった
一部の人々が彼らに同情的な立場だったのが
その事実を知って掌を返した、ってのも
さもありなん
レッド最後はあまりにもあっさりだけど
事実を書くことに専念した結果だからこれしかないのか
>>339
正しくそうだな。
キャラに合ってなくても面白きゃいいけど、あれじゃどうしようもない。
やっぱりあれは、腐女子がスパダリとか言って楽しむためのもんで、かつての三平読者に向けたもんじゃない。
そもそも講談社系のああいう既存作のスピンオフは、御大が新に原作書いてる訳じゃない。ただの名前を借りてるだけだ。 レッド…最初はすごく面白かったんだよな…山に入るまでは…
妄想を排したレッドの反動のせいか分校ではまた有害指定受けてしまったけど
次はまたビリーバーズみたいなの描いてほしい
>>347
スパダリってスーパーダーリンの略なのか… 元赤軍のじじいがなにしれっとコメント寄せてやがんのよ
おれは許さないからな!
犯人ってレッドのほうかよ
てっきり罪の声のほうに「全然的外れでわろたわ。ごくろーさん」みたいなコメント来てるのかと思って驚いてたのに
レッドは妄想の部分を広げるべきだった
クスリと乱交
作者お好きでしょ?
なぜそこを描かなかった
成人指定マークが付かない代表作が欲しかったんだろうか
エロ漫画家にも元セクシー女優的なコンプレックスがあんのかね
>>343
それで『パチンコ漫画雑誌』呼びはちと不自然さが残るな 罪の声が最終回で一回読み飛ばしてたんかと思ったわ。
キャラメルのオマケのスポーツカーのくだりは不覚にも涙ぐんだ
クラッシャージョー
証言が住んだら殺すって
そんなんで協力するわけないだろ
アホなのは海賊なのか高千穂なのか
しかし銃夢はまた載ってないけどこのままフェードアウトするんじゃないだろうな…
まさかまた編集部となんか揉め事起こしたとか?
感想。
レッド終わった。これで終わり?って終わり方で拍子抜けした
あまり熱心に読んではなかったけど、総括なるものの意味?がよくわかった
パヨってものがどういうものか、ああいう思考をするのかよくわかった漫画だった
今号はざっと読めてしまって、いつも読む連載もなんだか薄いというか。
ああそうですかって読み流して、もう読んじゃったって気分
魚紳さん酷過ぎだわコレ
オリジナルキャラになんの魅力もないので
こんなんと勝負してどうすんだって感想しか出ない
釣り知識も元ネタのが数十年前の作品なのにしっかりしてる
罪の声終わったのか
全然読んで無かったんだけど、○ッテのとこまで突っ込んでやってたの?
毛沢東を英雄視してたってのもカルチャーショックだったな
魚神
・ネタが古すぎる
・絵も限りなく古い
・釣りなんてどうでもいい
>>364
銃夢は宇宙拳法やらなくてつまらんから別にいいや 釣りなんてどうでもいいというか
元ネタの三平の方がずっとちゃんとしてるんだよなあ
三平を知らんオレとしては割と面白く読めてる
釣り自体もあまり興味はないのに
魚紳さんの主役のヤンキーってひょっとして今風の若者として描いてるのかな?
と思った
だとしたらとてつもなく古いが・・・
375名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/09(水) 23:02:27.79
2タミは、にたみ と読むのか、つーたみ と読めばいいのかわからない
50年も昔のこと
自分とは一切関係ない事象を
許さないとか
パラノイアかよ
裁判受けて刑期も終えて出所した人間を許さないって具体的にどうするんだろう
法治国家ではなく人治主義の国から来た人なのかな
クラッシャー、金田一、釣りキチと見事なおっさんホイホイリサイクル作品が増えてきたな
>>379
なに寝ぼけたこと言ってる
そんな勘違いするからコナンにぼろ負けなんだよ 金田一は引退した刑事のコネは使うわ普通に推理はしてるわ新しいことひとつもなくなってくな
青年誌的なサービスシーンもマガジン時代のがあったかもね
>>379
問題はそのどれもがおっさんが頭にくる出来だという・・・ ?
読者層はおっさん世代だろ?
表紙裏を見ろよ
再発、転移はもう怖くない!
400例が実証する
癌遺伝子治療はここまで進化した
ファイターがスケールモデル化するそうな 釣りっておっさんの趣味が判で押したように
釣り・ゴルフ・麻雀だったころの産物だからな
ナウなヤングの俺は興味ないや
ハリウッドの実写映画が今年公開されるのに、手放すとは思えんな
ガンムはなあ、無印で終わらせるべきだったと思う
その後の続編は話膨らませすぎで収集つかなくなってるだけだわ
内容も散漫になってるし
水中騎士が構想の割りに盛大にこけたせいか
他作品でやりたかったネタも無理に銃夢でやってる感じがする
読めないほどつまらないわけじゃないんだが、なんかこうこれじゃない
最近リバイバル漫画誌になったよな
クラッシャージョーとヤンキーに釣りキチと大人金田一少年イラネ
>>394
最近っていうか、味っ子2世とかK2とか出してる頃からすでにリバイバル漫画誌だったろ
その辺が一巡してもっと古い方も掘り起こしてるけど そう考えるとまだ続いてて結構読めるK2は成功なんだろうな
>>395
最後のコマの意味は、コミックスのあとがきにでも話題にするのかな?
あさま山荘事件の時は、岩木役の人は留置場か拘置所の中だから、炊飯器なんか使えないだろうに。 レッドはまだ続くと思ったけどな
よど号ハイジャックとテロとかあたりまで
赤軍?メンバーのその後が羅列されてたけど
国外に逃亡?できる人間とかいるのが意外だった
あそこまで大事やらかすと海外の犯罪者も必要とするんかね
>>402
大使館を占領したり飛行機をハイジャックして釈放を要求してたのは同じ日本人だぞ >>402
レッド語るなら最低限wikiで当時の事実経過とかは抑えとけよw >>402
テロの手法って日本人発のが結構あるらしい
レッドみたいなゴッコしてそう 9.11テロの時にさんざんカミカゼ言われてたのもう忘れたのか
日本人の神風特攻は海外でも持たざるモノも見習う戦法だな
命ほど安いもんはない
バッフクランでは
カミカゼ=奴隷の戦法
と認識しているくらいだからな
イデに目をつけられた時点でもう命運は決まってるから…
魚紳さんはポンチョ描いてた人か
なんか見たことあるなあと思ったわ
>>411
当時、一番命を安く扱っていたのはソ連かな・・・ >>398
昔、真船一雄の自伝漫画を読んだけど
北斗の拳が大人気だから、ケンシロウに医者をやらせようぜ!
と言う、パクり漫画を描けと主導してきた編集部員の指示通りに
OKやろうぜ!と、ノリノリで描いてまんまとヒット作になり
未だに続編を描き続けられるスーパードクターKは、代表作にしてライフワークになった
これを大成功と言わずして何とする
北斗の拳大ヒット有りきではあるが、真船がもしも「パクりなんて嫌だ」と描かなかったらと思うと… >>418
人生にノリって必要なんだなあ
真面目な人間だったら無理だよなあ >>419
ノリも大事だが、自分が望む仕事じゃなくても、与えられた仕事をこなす事も才能が居るんだなと感じるわ
他作家の絵柄を真似ろと命じられるのは、漫画家にとってはかなり屈辱的だと思う
だけど、結果的には絵柄云々関係なく、ストーリーの面白さでヒットに繋がった
北斗のパクり漫画家では終わらなかった手腕は見事なものだよな
余談だが、角川のCUNE創刊号を買った時
ごちうさのココアとチノそっくりな絵柄の漫画ばかりで呆れたよ
アニメになったパンでピース!にも、ココア似とチノ似が居たくらいだ
大人気漫画の絵柄を真似ただけじゃ意味ないぞと思ってて
一年以上たった後にCUNEを買ってみたら、創刊号からの連載陣は淘汰されてたわ
絵柄パクり漫画家達は、単なる人真似、単なるパクり漫画家で終わったわけだ
その二冊以降、CUNEは手にしてないが
きっと今も作家を変えてココアチノ似のキャラ漫画を描かせてる気がする…
真船のように、パクり漫画を昇華させて我が物にする作家が現れるとも思えないがな その辺の事を外道マンでマシリトの発言で描いてた気がする
北斗の拳の絵柄はジョジョも男塾もみんなパクった
特に唇の影の付け方
荒木だってジョナサンに肩のアレをつけろと指示された時には少なからずプライドが傷ついただろうなw
そういうもんか
「ああ、バオーの作者か、こりゃ楽しみだ」
としか思わんかったな
男塾は似てると思ったが
レッド、北の奴、あんだけ総括で粛清しておいて自分は自殺かよ。
メンタル弱いな。
本物がああいうキャラクターかどうか判らないけど、
あいつが状況を陰惨にした元凶の様な気がするね。
どう転んでも良い結果にはならないとした上での話しだけど。
鬼頭、連載は今も休載中なのに審査員はやるんだな
正直、あいつが選考しても面白い連載ができるのかね
イブニングも鬼頭切った方がまだいいんじゃないの
>>398
昔オードリーの若林が過呼吸なった時に春日が電話で指示出して助かったって話しあった
ドクターKのシーンを覚えてたかららしいけどそれで大事に至らなかったなら世の中に役に立ってるいい漫画だと思う
ギャングなんとかって完全スルーしてるんだけどあれ需要あるのか? >>430
ないと思う
だって今どき町中で集団で喧嘩してるってだけでニュースになるのに
高校生だか釈迦人だかもわからんしなにアレ >>430 少女ファイトの過去話でも過呼吸回があったよね。 創刊時から移籍漫画が多かったけどさすがにここまで場違いなのはなかったよなあ
魚紳さんを描いてる人って、本気と書いて「マジ」と読ませる漫画をチャンピオンに書いてた人?
過呼吸というのは柔道部物語で知った
>>436
登場人物が多すぎる上に説明が殆どない
あまりに無策な移籍 >>430
新橋の件でペーパーバック法は素人がやったらダメって各メディアで死ぬほど取り上げられてる 魚紳さん描いてるのが立原あゆみだったら、糞面白そうだな
ネームバリューのある作家が描くなら多少つまらなくても許せるけど
聞いたこともねえ知らねえ作家が描いてるだけで不愉快だわ
なんにせよヤクザ漫画って今じゃ時代遅れ感が否めないよなぁ
>>447
俺も好きだw
たまにレシピ再現して食ってるけど簡単で旨いよ
俺は講談社大好きマンなのかな
気づいたらモーニングとイブニングとヤンマガ定期購読してるわ Dモーニングとイブニングとアフタヌーン買ってたからDAYSにしたわ
今はヤンマガとビーラブも読んでる
アッシュが実は死んでなくてこれは隠蔽がバレると思ったふみが
たろちゃんを刺す展開あるで
死体はまだ風呂場に転がってるんだから念入りにトドメさして終わりだろ
シャワーの湯をあて続ければ死亡推定時刻もわかりにくくなるし
連合赤軍事件は意外にも特撮・アニメ界にも深刻な影響を及ぼしていた。
仮面ライダー・帰って来たウルトラマン・スペクトルマンのヒットと、スポ根アニメの行き詰まりから
各社が昭和46年夏の時点で新企画を立てて準備を進めていたが、警察庁からテレビ局・制作会社に
「過激派勢力が特撮等でよく見られる日本支配・大規模破壊活動などの
手口を模倣する恐れがあるので新番組は自粛が望ましい」
と勧告が出されたといわれ、その結果作ればヒットするはずの特撮・アニメや少年誌の連載漫画も停滞を強いられた。
連合赤軍事件の終結をひとつのメドとして、制作自粛はほぼ有名無実化し東映では変身忍者嵐やバロム1やキカイダーが
東映動画ではデビルマンやマジンガーの企画がようやく日の目を見ることとなったのである。
たろちゃん電車に飛び込んで自殺
アッシュ自分で死んだと思ったが生きてる
やっぱ女性作者はブサメンには容赦ないな
○○○○○
む
し
さ
れ
ひ
っ
し
○○○○○
>>329
連ドラなどで坂本龍馬を演じるときは、武田鉄矢に挨拶に行かなきゃならないという謎ルールがあるらしいぞ。 ヨクサルは大丈夫か
今回のエピソードで休載に入ると思ったのに
なんで急に仕事をしまくりだしたんだ
たろちゃん殺されるとはなぁ
次号黒い球が置いてある部屋で目覚めたりしないかな
少女ファイト
伏線の回収というか急に話をまとめ始めたな
今までずっとなんだかわからん陰謀が
見え隠れしてたの気持ち悪かったからスッキリしたわw
>>465
>>466
つまり今まで助け合ったり、いがみ合ったり、好きとか嫌いとか、切磋琢磨しながら春高の舞台まで上がってきたつもりだったけど、全部仕組まれてたってこと? 姉ちゃんの死も怪しいな。
スッキリしたけど読む気も無くなったw 交雑り者ってネアンデルタール人とホモ・サピエンスの交雑ってこと?
世界で一番云々はアッシュが女寝取ったあたりからほとんど読んでないけど
何が楽しくて胸糞悪いだけの話書くんだろう
あと200日、アッシュとシュウゴの二人でやっていくのかあ
今のところ、アッシュがダントツで勝利っぽいけどな
ヒーローにもなれず、自分のせいでたろを死に追いやり…
絶望値ハンパないだろ、これ
ここからシュウゴがどう追い上げていくのか分からんけど、
このアッシュの絶望を超える不幸って一体何だよ
電車に飛び込み自殺描写はやめて欲しかった
つい先日故意か事故かわからんが、轢いた方の電車に乗り合わせてたことを思い出す
駆け付けた駅員やら警官の様子から自分の乗ってた車両の真下に死体が在ったらしい
急停止のブレーキと何かに乗り上げた感覚がすげー気持ち悪かった
他人に迷惑かけちゃ駄目だよ
>アッシュの絶望を超える不幸
アッシュが自殺して孤独になる
・・・ないな
アッシュが生き延びた意味がなくなる
予兆とか柱に書き始めるくらいだからもう終わりが見えてるんだろうな
少女ファイトはだいぶ前からキャラがわんさか出てきて、
それそれが面倒くさい問題抱え込んでててわけ分からなくなった
あいつらバレーしたいんじゃなくて不幸不幸言いたいだけやろ
たろちゃん最悪の方法で自殺しちゃったな
損害賠償が遺族に請求されんだぞ
まあ相続放棄すればいいんだけど
>>476
予兆っていうかあれ
ここに伏線がありましたよ〜ってわざわざ既刊の説明してるんじゃないの?
何のために書くのかわからんけど 銃夢やっても全く面白くないな
ヨクサルは他でも連載始める?始めた?みたいだけどそんなに描きたいネタあるのか
>>480
あの柱、イラッときたわ
柱で伏線の説明とか野暮すぎるし、
読者を馬鹿にしてんのか?って思う
柱も含めて、急にコピーのセンスが悪くなった気がするんだが、担当編集者が変わったのかね? >>480
本誌で読んでる人にとってはエラく前のことだからじゃね
実際掲載されたのっていつぐらいなのかなと >>484
別に伏線があったかなかったかなんてどうでもいいって思うんだよね
単行本派だけが「あー予兆あったよな」って思えばいいんだし
知らない・覚えてないやつに今わざわざ説明されてもまったく意味ない
>>482の言う通り、何ヤボな説明入れてんだ?だからなんだ?ってイラっとするだけ ヨクサル、いろいろ描いてもプリマックス描くのだけはやめとけ
少女ファイトはいつの間にかバレーしなくなったな
セッターはとにかく高さ命とか、色々理論がありそうだったのに
最後はリセットしてなかったことにするんじゃねえの
で、三人の友情を噛み締めてエンドとかw
臭すぎかw
最後は賞品あげるってのが嘘だって悪魔に嗤われて、口先で騙されて自分から不幸になった男が三人残るだけってオチ。
>>483
たろが未成年だったらともかく、成人だったら本人に賠償責任→本人が死んだから家族が賠償責任相続
の流れだから相続放棄すればOKだろ
3ヶ月以内に放棄しないとできなくなるが 何で雲の上は宮崎空港名物滑走路徒歩で移動が無いんや!
>>473
うちの近くの踏切でも飛び込みあって、視肉みたいな白い固まりが転がってるの三田佳子 しかしこうなってくるとふみも三人まとめて不幸に落としこむために配置された装置って感じがしてくるな
うさぎ上司とか
たろちん、アレじゃ保険金降りても鉄道会社に払って終わりか、まとめて相続放棄で、どっちにしろ家族は金なんて貰えないだろうに
つかアッシュは意識が戻ったら「ふみちゃんに刺されました」って言うよね?
言わないでふみちゃんをかばったらツマラン
たろに良かれと思ってしたことで死んじゃったわけだからな
アッシュの精神が崩壊するかもな
>>500
たろを勝たせるために好きでもないふみちゃん抱いてたんだし アッシュは非モテを舐めすぎたな
何が俺が一位にしてやる、だよ
非モテの辛さを舐めんな
たろが自殺したことは知らされるだろうし、そうなるとたろに刺されたって演技を続けないとたろの遺志を蔑ろにする
結果にしかならないしどう転んでもふみは安泰だな
K2が珍しく真面目な話を長々とやってるな
あのK2の彼女はなんかあるんか
成長したら美人になるかと思ったら、大学生になってもちんちくりんのまんまだったのはちょっと面白い。
世界で一番酷いな、ドラマ化狙ったんだろうけどむり
女性は見ない
>>497
保険金は本人受け取りじゃないから相続放棄すれば問題ない
>>509
狙ってないだろ
実写化には合わないファンタジー要素があるし不幸話でセックス描写もあるから
ドラマには適さない
女性誌でなくイブニング連載ということからしてそもそも女性狙いじゃないだろ
>>506
自分もそれ思ってたわw
スーパー主人公の相手として外見上釣り合いが取れてないのがおもしろい 最近モーニングよりこっちの方が面白くなってきた
前はパッとしないとか言ってゴメンね
>>496
なんだかな
人間の運命を操作して、どんな行動に出るか観察しているような気もするんだよな
ナナミのキスも、たろの電話に出ないようにするため・・・とかね
ところで、ナナミが髪につけてる丸いアレはなんだっけか 女作者はイケメン殺さないからね
たろみたいなのは容赦なく殺すけど
なんかグリグリ回ってたような・・・時計的なものなのかあれ
あの丸いのがキリキリ動いて、ナナミはハッとしたような感じだったよな
あれって何に反応して動いてたんだろ
タイミング的には、たろだよな
眼帯ナナミの件もあるし、これからナナミの掘り下げ来るかな
あれでたろが死にそうなのがなんとなくわかったけどシューゴとセックスしたかったからスルーしたんだろうな
仲違いルートか
>>518
そういうエージェントしか知り得ない情報(対象者の死)を漏らしたり、介入するのは禁則事項なんじゃないか?
そうはいっても、シューゴからすれば裏切りってことになるだろうが >>518
わかったからどこかに消えたんじゃないの
緊急会議的なものかもしれない そもそも、たろは本当に死んだのか?
俺が前に、アッシュ大量出血で気絶してるだけで生きてたりしてって
書いたら今回本当に息がある事になってたし
たろもまさかの半身不随とか両足切断程度で命はあるのかもしれんぜ
そんな状態で何十年も生きていかなきゃならないなら充分すぎるほどの不幸だろう
好きな女を守って罪を被って死ねたらどんなに幸せだったろう、みたいな苦悩が続く
つーかそんな展開読みたくないけど
手元に本誌が無いけどたろの死亡はニュースで報道されてかなかったっけ?
さすがにアレで実は生きてましたは無いと思うけど
>>523
さすがにニュースで死亡したって言ってるし、生きてはいないでしょ。 >>523
ニュースで死亡って報道して誤報でしたは無いだろ >>520
あんだけ一人に肩入れしておいて今更それはないわぁ エージェントに厳密なルールなんて特になさそうだよな
上司もユルいし不幸のデータがとれれば何したっていいって感じだろ
>>528
肩入れはしてたけど、介入はしてなかったよ
アッシュが悪いことしてるのを分かっていても、柊吾に教えなかったし 誰かに肩入れってか、不幸値みたいなのが更新したら会いにいってんじゃないの
シューゴのところに来たのも不幸値が記録更新したから会いに行って
キリキリ鳴ってたのもタロが記録更新したよって装置みたいなのが知らせてただけだと思う
キリキリ音がして、ナナミは驚いたような目をしていたから(その直後にキス)
って
>>517も書いてるな
緊急事態だと察したんじゃなかろうか 自分の担当ゲームじゃないのにアッシュに介入しまくった男にはお咎めあるのかね
ここまで来たらもうたろを生き返らせてみんなの記憶を改ざんするしかないな。
>>533
幸せにしてたらお咎めあるかもしれんけど
不幸に誘導してるからむしろGJって言われるかも >>535
いや、普通に罰くらうだろw
うろ覚えだけど、アッシュと初めて会った時
「違う時間軸に来てることが上にバレたらヤバイ」みたいなことを言ってなかったっけ?
ここに出入りしてるだけでもヤバイらしいのに、
その上、別担当のシマを荒らしてさ 最初の方読んでないんだけど、不幸ってのは誰がどう判断すんの?
第三者的にはたろちゃん無駄死にで超不幸だけど
本人的にはささやかなヒーロー願望満たして死ねて結構幸せそうなんだが
>>537
エージェントが図って数値が出るからそれで競ってるよ
死んだ後どうするのかはこれからわかるんじゃない そういやあのポイントってどんな集計方法になってるんだろう
頬に触れた時点でポイント確定なら、自殺してもその間のポイントは無効とか
なったりしないのかな
>>539
300日後の最終測定日の時点で、一番不幸な奴が勝利。
累積ではない。 >>508
銃夢はもっとテンポを上げないとね。
一歩一歩踏みしめすぎで、疾走感が無くなった。 ガイバーの作者みたいにもう一生これでダラダラ食っていく
覚悟を決めたんだろう
映画化が終わるまでは切られないと高をくくってるんだろう。
それで言うとヨクサルはすごく「面白いテンポ」になってる。
「妖怪番長」なんてタイトルだけで10年いけそうなインパクトあるのに、話を描ききったらさっさと終わりにして続編「カイテンワン」。
メインが三人娘から別の人に変わったかというとそれはなくて、むしろ対決する妖怪より爆弾魔のクラスメートとか仲間に次々オモロイ奴が出てきて話が進んでいく。
連載ってこうでなきゃ。
妖怪もカイテン?もいつも同じシーンを見ているかのような気になるんだけど俺だけかな?
ガンムってラストオーダーになってから寄り道、各キャラのサブエピソードばかりで
メインストーリーがぼやけてしまったのが致命的
おそらく作者がまずストーリーを考えるのではなく、
キャラの漠然としたイメージから入ってマンガかいてるせいだろうけど
>>548
そいや最近あんま載ってないね
銭湯回もあんんまエロくなかったし 金田一、ようやく大人編になって新しい展開がでてきたな、初めて次回が気になるわ
銃夢は、FSSと同じで、もう既に"最終回"的なエピソードはちゃんと描かれてるんで、
LastOrderで際限なく枝葉のデティールが描かれて行くばかりでも、それはそれで良いんじゃないかと思う。
無印のを読んでたとき、火星のあれやこれは(作品にははっきり描かれず)
読者として想像するしかない部分なのかなと思っていたので、そこにフォーカスが今あたって
いるのは、ひそかに嬉しいです。
>>437
亀レスだが
俺は予告ページを見たときに一瞬たがみよしひさかと思った 釣りキチ三平なんて化石マンガのスピンオフなぜ今頃やるのか理解できん
今だからやるんだろ
昭和のオサーンおばはんが死に絶えた後じゃ商売にならん
昭和世代がターゲットなんだからな
それ言い出したら金田一をオッサンにした事の方が理解できん
キャラデザからも行動からもオッサンらしさが何一つないじゃないか
金田一続編は全くどうでもいいけど、はじめとみゆきが結婚してない時点で駄作
みゆき行き遅れて可哀想だろ作者め…
>>505
母ちゃん寿命がわかる能力持ってるんだっけ? >>544
どうみても劣化してるけどな
エアマスターが全盛期であとは劣化の一途
キャラデザも奇形度が増してるし
今はひたすら大ゴマと特大フォントで誤魔化すだけのクソ漫画に成り下がった タイガとカイテンワン面白いけどねえ
イブニングの今の中じゃかなり好きだよ
自殺島はあんな高度なコミュニケーションできるわけねーだろ原人ごときが
>>567
原人って言ってるし、タイガを彼岸島になぞらえてるんだろ >>568
確かに
保険金は入手しても、殺人犯の家族になってしまうのはね・・・
息子を自分より先に失う母があまりにも不憫
妹は自業自得 タイガの女の子たちレイプされまくってると思ったのに普通に出てきてショック
>>571
妹何も悪くないやん
兄の手助けもしてたのに 妹の言葉がなかったら
たろは自殺を思いつかなかったんじゃね
プレーヤーが途中で死んじゃったら、不幸ポイントもクソも無いと思うんだが。
>>577
いやあいつらはもっと本能で生きてんじゃないのか そういうことも含めて知性的だよね
実際、知能は現代人とあまり変わらなかったっていうけどなんか違和感あるわ
最近の話だけ読んでると現代の未開人を相手にしてるだけでタイムスリップしているようには思えんわな
>>576
それでどうなるのか?っていうのがこれからのストーリーでしょ >>580
それ、本当に怖いよね。
ふつうだったら、死んだら終わりだけどさ、
死んだタロちゃんが、その後の因果を切々と、あいつらから見せられて死後もいっそう
苦しめられる展開もありえるよね。
読み始めたときは、絵柄が爽やかだったんで、もっとライトな作品かと思ってたけど、
良くも悪くも裏切られたわ。もう目が離せない。 >>579
変な服着てて肌の色が違って毛深くない異様で気持ち悪い奴らとでも映ったのかもな >>580
死すら生ぬるい不幸が来るのか、
実はたろは幸せな死だったとか。 勝者の願いは「元の状態に戻せ」だと予想しているので
どんなに不幸になろうが大丈夫だと思ってるが
派遣女への報いを頼むよ
そんな分かりやすい誰もが予想しやすい願いかな?
なんか作者の性格歪んでそうだし想像の斜め上な願いを要求しそうだが
595名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/31(木) 13:52:19.67
ヤングキングが懸賞アンケートを廃止したらしい。経費削減とはいえ読書の意見を無視した雑誌作りには賛成できない
今後はコミックスの売り上げのみで人気を測るのか
イブニングはアンケートやめないでください。年一で懸賞当たるの楽しみに生きてるんです
わざわざアンケートを出す人ってのも、ごく狭い一部の層だろうからなぁ
>>591
戻す場合、どの時点まで戻すのかが気になるね。
願うのが柊吾だった場合、家族に不幸が起こる前の幼少期にまでさかのぼるかもしれない。 >>595
懸賞目的だとどうしてもバイアスがかかるし、
今ではネットで簡単にアンケート取れるしね 少年ジャンプは未だにアンケート重視のようだけど(本誌だけで儲かるから?)
青年誌は軒並み単行本重視なんだろうね
アンケートはネットでやると多重応募とか友人の住所書いて応募したりする人いたような
いぬやしきの実写映画って儲かったの?累よりは出来が良さげだろうけど
いぬやしきの映画は興行収入が8億に届かいないレベル
テラフォーマーズ並みのコケ映画
(確かグールやハガレンは10億越えた)
但し、原作未読の人の評価は悪くない模様
実写いぬやしきはどうしてもはしょりすぎが気になってなあ
いくら原作不足でも犬なんて何のストーリーもない出オチ漫画を実写化はないわ…
日本の映画も堕ちすぎだな
>>603
実写化されてたのは知ってたけどまさかラストまでの全話を一本の映画にまとめたの?
ひどいな・・・。
プロデューサーがいなくなって何々制作委員会とか責任の所在が曖昧になって、邦画はどんどん下り坂。
とりあえずジジイ編でヤクザとの戦争をクライマックスに持ってきて、当たったらマンガ版のフルメンバーでもう一本作れば良かったのに。 いぬは時期が悪いわ
前週にコナン、クレしん、パシフィック・リム続編
同週にはヲタ向けネタ満載レディ・プレイヤー1で翌週はアベンジャーズ全滅インフィニティ・ウォーだもん
箱も開かないし客の目も向かないよ
>何のストーリーもない出オチ漫画
だから映画としてまとめ易い、と思ったんだが
ちょっと予告編がね・・・
>>606
箱は確保してたよ
でも客が入らなかった 普通に考えりゃ笹野あたりでキャスティングするところだろ。
木梨使えば動員になるって甘い考えかと。
洋画で凄い映像見てるのにあんなクソしょぼいの見る気起きねえわなw
奥は「ハリウッドでタイマンはれる!」とか絶賛しててなおさら笑った
いぬ実写はしょぼすぎて笑えない
そもそもなんであれを映画化しようとしたのか?もっとましな原作あるだろうに。
木梨じゃなくてアニメ版と同じ小日向だったら見に行ってたかも
映像だけ見たけど日本のにしては迫力あると思ったんだけどな
原作知ってる者としては木梨はホビットの真逆だろと
原作見てなかったら結構楽しめそうな気がする
もうCG全開ってのも見飽きてるだろ…映画もストーリーちゃんとしたのを作れないからな
オワコンすぎる
マーベル物とか世界のどこかの都市がどんだけ崩壊しようともう
見飽きた感は確かにあるけど、やっぱ日本の見知った風景で
やってくれる面白さはまだあると思う
シンゴジラは面白かったな
あそこまでヒットしたのも意外
最近なんかいろいろおかしいぞ
いきなりヨソからヤンキー漫画持って来たり
クラッシャーとか釣りキチとか前世代の漫画初めてみたり
それが面白ければまだいいけどそうじゃないから困る
クラッシャージョーも釣りキチもつまらんよな
ヤンキーは物語終盤で途中からの人には訳わからんだろうし
読者無視の自己満企画だわ
ほんとおもしろい漫画が減ってきた
女性漫画家が自己陶酔しているような漫画にもうんざり
おもしろいのはタイガと箱と世界くらいだ
軍鶏だの銃夢だの、他誌の廃品回収やってる意図がわからん。
軍鶏なんてペイ出来るほど売れたのか?
最近読み出したのか知らんが前からそういう雑誌だぞ
警察署長とかブラッドなんとかとか優午とかも移籍組だしな
創刊時からかつて連載してた作品の続きありきだったし、金田一なんかコンセプト通りだ
ようはオッサン向けなんだよ
さすがに
移籍と懐かしネタの続編を区別しないのは
どうかと思うがな・・・
>>622
金田一ってオッサン向けか
犯人当てクイズの賞品は金田一か明智の複製原画
コミック特装版のクリアファイルも金田一と明智
オッサンってイケメンエリート明智のグッズで喜ぶのか オールラウンダー廻とか新作長期もあったし
何故ここまでリバイバル漫画誌になってしまったのかな
シェイクスピアのやつ、
「バーナムの森が進撃してこないかぎり…」って木の枝を手に持って言ったら
すげえネタバレになるんじゃね? って思った
ヤンキーがケンカしてるからヤンマガと間違えたんだろ
ヤンマガだってヤンキー漫画は絶滅状態じゃん
オタク向けエロ漫画とマガジン作家の墓場になってるだけじゃん
今ヤンマガにヤンキー漫画ってあったっけ
編集だけがヤンキーノリなのはファブルだけど
コータローまかり通るだっけ?
クレームで連載終わったんだっけ?それは代紋TAKE2 ?
蛭田は腱鞘炎が酷くて二度とペンを持てない(漫画が描けないって意味)と聞いた
コータローは人気あるままの休載だからある意味幸せ
人気が無くなって打ち切られた訳じゃないからな
もうスタッフもバラバラだろうしなあ。
この人、ストーリーも上手いし、原作者みたいな形でもいいから、復活してほしいな。
ギャングキングはなぜヤンマガじゃないんだ?
コミックDAYSで読むのが前提で掲載誌はもうどーでも良いのか
>>639
単行本が収入源らしいから
掲載誌はどれでもいいのかも >>620
軍鶏は劣化してたけどそれなりに楽しめたし終わりまで見れたスッキリ感があるから来て良かった
銃夢に関しては知らなかったんだけどこんな面白そうなSF物があるんだって感じでまずまず楽しんでる
ハリウッドで映画化される割には注目少なくね?
ヤンキーのは例外で気分悪いから居てほしくないんだわ あと小学館だけど拳児の続編をwebで公開してるらしい
あの作者がそんなくすぶってるならここで連載の場を与えてやればと個人的に思った
ゴラクが中年ジャンプなら
イブニングは中年マガジンか
モーニングの惣領冬美も腱鞘炎が酷くてチェーザレずっと休載中だな
マリーアントワネットの短編は根性入れて描いたらしいが…
蛭田も震災の時の読みきり描くだけで精一杯なんだろう
週ジャンの新沢は腰痛が酷くてしたたかくんの連載を断念した
したたかくんも人気あるままの終了だった
人気はあるのに体を壊して描けなくなるのは辛かろうな
最近だとワールドトリガーの作者が職業病で休載中だな。
アニメ化されてる最中だったこともあって無理しすぎたっぽい
したたかくんといえば
ラメーン スプー カーレライスだな
ワールドトリガーは単行本を2ヶ月連続で出したのが致命的だったとか・・・
早く再開して欲しい
面白いのが鬼滅の刃だけって状況は寂しい
>>642
オレも銃夢はけっこう好きだ
エーリカとムスターの関係が良い感じ
エーリカの親殺しに驚くムスター、根は善人っぽかった ワールドトリガーは内輪の訓練ばかりで萎えてしまった
訓練なのに解説とかついちゃってほんとあほらしかった
それが終わってやっと本筋が進むと思ったら休載とか
もう打ち切りでいいだろ
銃夢がインフレ起こしすぎてもう敵作れないんならとっとと新しい話作ればいいいのに
福間しげゆきの連載が地味に読み飛ばす事が無くなって、ゾンビ取りガールの新作を期待する気持ちが消えこのままで良くなった。
累は顔交換を捨てて素顔で宵役を演じようとする、が顔コンプレックスでうまくいかない
○○○○○
じ
ゃ
ま
も
の
と
う
じ
ょ
う
○○○○○
○○○○○
む
し
さ
れ
む
き
に
○○○○○
○○○○○
む
し
さ
さ
れ
に
む
ひ
○○○○○
500年ボックス、どう収拾をつけるのかと思ったら
これぶん投げエンドみたいになるんじゃね?
やっぱ今のイブニングで続きにどきどきするのはK2だ!
表紙は、、彼女好きだけど不思議な踊りを見せられた気分
すぐにネタが尽きると思っていたんだが
空港と聖地が意外に頑張ってる
ホント読むマンガねえな
普段読まないマンガパスしてるからあまり気にしないけど
空港が無いとあとタイガしかない
あの見上げるとなんちゃらってどこに需要があるんだ?
少なくとも男性誌に載せる内容じゃねえよな
ショタなんて趣味男にはないからw
同じく
このスレだと大不評のフジマルがなくなったのが俺的にはちょっと
そういやムーコ載ってた?
この前ムーコがNHKの番組に出てたけど、すんげーデブ犬だった…
>>663
まだ読んでないけど、魚紳さんとタイガの間に載ってる >>662
面白いマンガの連載が終わると、度々モーニングスレで話題になるんだが
最近は、単行本が売れないマンガは打ち切られる(但し少年ジャンプはアンケート重視)
そして単行本を買うのはオタクと女性が多い
なのでオタクや女性に受けないマンガは中々生き残れないと >>662
俺は嫌いじゃないな
この前終わったフジモンとかよりずっと面白い >>657
一応箱の謎が解明されてるカンジするからまとまるかもしれん
こんな早く終わらせるつもりは無かっただろうけど >>669
ジャンプの話だけど過去話はグダるからNGだったのは昔の話
だけどそれって大切なことだったんだな ガタガールみたいに打ち切りされた作品が
信者たちの熱心なツイートで連載復活するケースもある。
672名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/12(火) 21:26:23.94
俺もチビだからチビがいい女と付き合うであろうストーリーには少し関心がある
幽霊彼氏って
実はもう死んでるんです!
とか
最初からいないんです!
の類かと思ったけど
違うのか
かーちゃんの電話が意味深だったけど死んでるんかねえ
って、このスレで書いていいものか
>>670
ナルトの過去話は面白いのが多かったけどな ムーコは・・医者を箱に入れて登場させるという不意討ちで予防接種を成功させたけど、犬だから匂いで察知できるんじゃね?
>>674
部屋に居着いてる幽霊と暮らしてるのかと思った。 タイガ
女の子が一人、あまり出てこなくなったが
既にあの時代の男とペアになったということか?
島コー、知り合いの知り合いが5年音沙汰無いけど大丈夫?くらい言ってあげりゃ良いのに
まあ楽園と騙された一般人と違って活動家だから厚遇されるのかな
>>680
女の子3人いたっけ?
その数も覚えてないな タイガに擦り寄る女がどんな酷い死に方をするのか楽しみだわ。
タイガ未だに仲間の死人でてないし原住民の村で申告な対立も起きてない
ヌルい展開が続いてるよな
まあ安心して読めるというのもあるけど、そろそろ一人くらい死んでもいい頃
>>681
そのスレ見に行ったけど
ふみちゃんのおしりの話題とたろちんの高額医療費限度額制度の話題ばっかりだったww 彼我の容姿と現実的な銭勘定がメインの話題という意味では実にリアルだな
>>687
なんだか興味をひかれて見に行ったが
書き込みが女性中心だとあんな風になるのか
ちょっと寒気が >>644
ゴラクはマガジンのBOYS BEの作者もいたしWeb版にはサンデーのサラダデイズのリメイクもあったな ポケモンしたことないしゲーム自体SFCのDQ5しかしたことないんで教えてほしい
幽霊彼氏で
1戦目 自キャラで負ける
2戦目・3戦目 彼氏の育てたキャラで圧勝
という流れみたいだが、対戦中に彼氏の育てたキャラに変更するとか出来るの?
ソフト入れ替えとか無しで他人のデータ使うとか、出来るものなのかよくわからん
>>678
それでホワイトボードで主人公とコミュニケーションしてるんだよね
>>691
主人公は使っていたソフトは彼氏の物と言ってたけど実際は自分のソフトで
彼氏が育てたつもりになって自分が育ててただけだと思うよ
自分もポケモンしたことないけど >>678>>692
それじゃ「のぼさんとカノジョ?」まんまじゃん
さすがに違うんじゃないかなぁ VRで騙されたってどんだけマヌケなんだよ
CGとか見りゃわかんだろ…
>>693
ああいう話で○○は実は存在しませんでした、ってのはわりと昔からあるパターン
手垢がついてるくらい定番オチ >>692
やっぱりそういう事なのかね
彼氏が本当に存在してたら、ゲームソフトも彼氏が持ち歩いてるから主人公がデータ使えるはずないので
あのクライマックスは彼氏が存在しない証拠として描かれてるのかと思ったんだけど
データ共有できるならそうとも言い切れないしなあと迷ってた >>695
いや貸家でホワイトボードでやり取りするって手法が一緒ってか、ホワイトボードに書いてるニコちゃんマークまで一緒 >>693
まあそれはネタとしてw
別れたか死んだかでそれを認められず自演してるってことだろうね
前者だとコワすぎるし生きてりゃアパートにスマホを忘れることもないだろう
幽霊彼氏という言葉に強く反応してたからしても後者だろう
「つとむの分」というセリフも遺品のスマホを充電してたということで
彼氏のツイートも自分で打ち込んでたんでしょ
五百年ボックス売れなかったのかね
イブニングでは数少なくなってきた、次が楽しみな漫画だったのに もう一つのスレで1巻あたり1000部程度の売り上げというデータが出ている
>>698
すまんネタだったのね… 出張版だから本編ではそうなのかと思ってマジレスしてしまった… そういえば昔花とゆめのマンガに魚唇さんって出てたよな
死体を釣り上げる釣り人
イブニングは発売日には買わない。
立ち読みできる形で並んでる書店で遅れて買う。
ガキの頃立ち読みしてたおっさんの罪滅ぼし。
だから雑に扱わないでね、それ買って帰るんだから。
出版社からすれば単行本の方がありがたいはずだけどな
金田一って、面白い?
タイガと女子柔道部しか読んで無いんだけど。
魚神さんは、絵が受け付けなかった。
面白いと言われたら次号から読むのか?
すでに解決編に入ってるんだがいいのか
>>705
全部持ってるんだよ。
読んでないだけ。 積むのが趣味な人か
いつかは、死ぬまでには、読むかもしれない的な
>>706
だったら読んでもいいと思うよ
金田一少年の頃と同じノリ、同じ面白さと思っていい
美雪やビデオカメラ少年は同行してないけど 後輩の娘とどうなるのか
それだけが気になる
隣の主婦でもいいが
金田一が37歳になってるけど、イブニング読者の平均年齢が37歳ってことなのかな?
>>690
イブニングにも『BOYS BE…?adult season?』ってのがあったけどアレどうなったんだ。
事実上の打ち切りかな。 >>712
いつのまにか、月刊ドラゴンエイジ(KADOKAWA)でBOYS BE…〜young adult〜ってのも連載して単行本出したみたいだ
いったい何誌渡り歩くつもりだろう ヤンキー漫画あるじゃん?
あれ今号でバイブみたいなのを持ってるヤカラが
持ってる手をナイフで刺されてさ
ガチャンとかいってバイブ落とすのよ
でも次ページの次コマで普通にバイブ持ってんのよ
なんなのあれ?
とっとと打ち切れ
ヤカラという言葉をヤンキーみたいな意味で使いだしたのって誰なんだろうな
世界で一番
773が自分の眼と引き換えに時間を巻き戻す
たろちゃんがメガネに電話するところからやり直し
たろちゃん、今度は自殺せず捕まる
○○○○○
き
ら
わ
れ
も
の
だ
よ
○○○○○
Kはいつもの展開だな
キチガイですので次のコピペをしたら自殺してくれるそうですwww
↓ ↓ ↓
○○○○○
あ
い
て
に
さ
れ
た
い
○○○○○
↑ 自殺しろ 弗酸浴びて最も苦しい死に方してくたばれゴミ
フッ素と間違えてフッ酸を歯に塗られて死んだ子がいたらしいね
○○○○○
む
し
さ
れ
あ
お
す
じ
○○○○○
何号かもう忘れたけどトビラに出てた気がする>眼帯姿
>>733
前は雨の中でビル屋上みたいなとこに立ってたな
何回もループして感情も無くして暗い女になるんだろうか 微妙な所までしか戻さないのな。たろちゃん結局犯人になっちゃうんか?
あのクソ女にこそ一番不幸になってほしいんだが。
>>736
最小限の戻りだから、片眼だけで済んだわけだしな これは・・・
もう一度大きな巻き戻しが必要になる展開だねぇ
代償とか。あいつらって不幸を知らないんじゃなくて今が不幸であるという状況が理解できない
認知能力欠如なんじゃないのかと思った
今更なんだが
医療漫画の筈なのに、時々ガチのバトル展開を入れてくるKに笑う
>>740
「ジャンプで北斗が大人気だからケンシロウに医者をやらせようぜ!」
が、週マガでスーパードクターK誕生の逸話だからバトルは問題ないw
瑠璃ってなんだよあれ
おせんと何が違うんだ
おせん終わらせて瑠璃を連載する意味あんのか 瑠璃もおせんも作者の偏屈さがありありと出ていて気持ち悪い
>>744
あの料理のやつ毎回すげえドヤってくるしイブニングで一番嫌いだわ 箱は完全に打ち切りだけどあと一回でまとまるとは思えんな
まあまとめないんだろうけど
>>745
同感
あの筆文字というか書き文字も読みにくいだけなのに作者だけ自己満足まるだしでやたらと乱用しててうざったい 流され馬鹿なたろちゃんの命に、773の片目分の価値なんかねえよ。
代償はクソ女の四肢でいいんじゃないのか
箱は縄文時代か弥生時代にタイムスリップしてたらまだ連載続いた…かもな
あれ江戸時代か何か知らんけども武士が居る時代ものは飽き飽きだしな
今まで先人が描いてないような時代ものの方が目新しさがあっていい
ネアンデルタール人がいたころにタイムスリップする話なら
シセ監督ってこの人?
>>749
縄文だとタイガと被るし(震え声
まぁ、あまり遠い時代になると歴史の修正が大変だから江戸時代に下んだろうけど
いきなり終わって(まだ終わってないけど)ビックリだよ
これからが本番だと思ってたのにw 箱は次で終わりなのかよ
女の子が消えて、幼馴染の男も消えて
自分は過去で・・・どう収拾つけるんじゃろか
なんやかんやで一番最初の世界線に戻って終わるんじゃね?
箱は因果を人間の意志でどうこうできるレベルじゃ無さすぎてとても収集つくようには見えなかった
何番煎じになったとしても親子世代くらいの過去じゃないと修復なんて無理だろ
てか自分が何かする度に隣の家族がどんどん入れ替わるのに
介入やめようとしない主人公にむしろイライラしてしまった
箱って割と最初からこれもう詰んでるだろ感があって読まなくなった
最終話くらいは読んでみるかな
もし最初の世界線に戻ったら
あの男の子消えっぱなし
女の子は他の男に取られて終了?
もういっそのこと過去に定住しようぜ!
で、真ヒロインと子供を作って、その子孫としてもう一度産まれ
箱を見つけて時間移動という無限ループ
遠野自身が本来は存在しないはずの人間なんじゃないのか?
前号の箱を作った和泉芳蔵が遺した文献の「人が神になってはならない」って内容からして
芳蔵本人も過去の世界に手出ししてるだろあれ
みんなちゃんと考察したりして意外に箱漫画人気なんだな
とっくに脱落したわw
飲食店で人が飯食ってる最中にタバコ吸う奴は嫌いだわ
完全禁煙はまだ議論の余地があるけど分煙は徹底されるべきだ
>>744
同感。つい読んでしまうけども(他に読むもんが、、
作者の押しが強すぎる回はイラッとするよね
カレースプーンで李氏朝鮮、あれもう何回目だ??
おせんでも出てきた。ステマかいなと勘ぐりたくなる。
スープ用スプーンなんかでもあの形状。カレーに合うのは知ってる
んで皿。魯山人ファンタジーもういい。あしめしみたいに
本物にカレー盛って、巻頭グラビアで出してみろってんだい! >>768
ダウンタウンなうの坂上とかモロだから見てて不快だわ >>744
きくち正太の漫画って温故知新を通り越して新しきものは全て駄目って域まで行ってるからなあ >>773
古いだけで伝統とか言ってるしね
そもそも色んな情報が20年くらいまえの美味しんぼレベル >>773
たしかに昔はひどかったけど、
最近はそこまで露骨じゃなくなってる気がする 美味しんぼ以降の新しい情報って何?
チーズナンチャラとかビールにはチキンとかかw
料理科の教師と味噌サバ勝負する回で
見目良くしてインスタ映えとか若い人が興味持つようにしながらも
ちゃんとした料理を教える教師は授業内容を工夫してて偉いと思ったから
主人公がいちいちつっかかるのが不快だった
ここはお前の店のレシピを自慢する場じゃねえだろと
>>748
ありゃたろの命を救うためじゃなくて柊吾の心を救うためじゃないのか
代償をクソ女にしろは同意 >>778
え・・・代理の教師が実際作った料理に、インスタ映えや女子力アピールの工夫の実が
あったっけ? >>780
インスタ映えや女子力の工夫があったかは覚えてないけど
インスタ映えや女子力が大事だよって料理の前に言ってたのは覚えてる >>780
盛りつけをこうしようとか、骨をあらかじめ取っておこうとか
色々工夫してた 代理じゃないだろあの女教師
盛り付けとかも工夫してた
別に悪役にする必要もないし雑魚にして一撃でクリアーみたいなことやっても面白くもなんともない
>>782
骨とっておこう、は瑠璃側がやったことでしょ
女教師に限らず雑魚ばっか
もっと話ちゃんと作れやと。 >>785
三枚おろしにして中の骨を取るのが教師
二枚おろしにして小骨とか取るのが主人公
じゃなかったっけ >>783
きくち正太スレは早売りの俺って自称してた愛知県の阿呆が暴れまくったおかげで潰れたんだよな
まったくとんでもないキチガイだったけど隔離スレに隔離できてりゃよかったんだわ確かに
>>784-785が早売りの俺だけど、もう歯止め聞かないからこれからうるさくなるぞ、
覚悟しといてくれよな? コミックDay眺めてるんだけど
トネガワハンチョウシドニアイブニング関係寄生獣とかあるんでいいんだけど
これ拡大できんの?pcで見てるんだけど吹き出しが読みにくい
うーん普通ホイールで拡大できるもんだがなあ
23インチモニタで見てるけど字が読みにくい
>>792
マックならコマンドと+連打で大きくなる
Windowsは分らない マンガ読んで一番泣けたシーンが
なにやってる!!このまぬけ!!
以降の流れ
ここ2回ほど魚紳さん読んでないけど、盛り上がってきましたか?
盛り上がってるよ
次くらいにバスプロと対決開始だな
ここまではイキリ合い
イブニングのつまらなさが限界突破しそう
イブニングって結構ピンチなんじゃねえの?
>>778
このレス見て気付いたんだがあの料理の漫画現代が舞台だったんだな
パラ見だけど江戸時代とかの話かと思ってた 嫌いを通り過ぎて頭悪い奴になってるだけのコメント好き
おまえらもっと真面目に早売りの俺さんの相手をしてやれよ! すこしでもイブニングを
良くしようと思って頑張ってんだぞ? 心無い輩にはドン・キホーテ扱いされるけど、
大事なのは心、そう心だろうが!!
>>800
読んでる漫画多いけどなぁ
K・ムーコ・飯にしましょう・少女ファイト・タイガ・金田一・かさね・500年
時々:瑠璃・女子柔道・アザゼルさん
稀に妻に恋
単行本買ってるのはムーコと飯だけだけれども あ、タイガは今回ホモの言語講座が載ってるらしいから買う予定
飯にしましょう、は
白菜と鶏もも肉を煮るだけのやつが超旨くて驚いたよ
おせん二番煎じの瑠璃だか何だかのレシピは作ろうとは思わないが
飯にしましょうはなかなか使える良作だぜアレ
来年の春には、飯にしましょうレシピで筍を煮てみようと思う
楽しみだぜウヘへ
オウムかどうかは知らないが、ビリーバーズという新興宗教ものはあったな
あれ
そう言えば今イブニングでなんかマンガ買ってたかな?
ヤンマガで無人島遭難ものの原作やってるけど
イブニングでも何かサバイバルものを描いて欲しいな
>>811
>山賊ダイアリーってもう載らないのかな
最後に載ったのが去年のNo.10号か、、、1年以上前だな
海より山での猟師の方が面白かったから山側のネタで復帰して欲しいな 漫画を描き始めてからはあまり猟をしてなかったみたいだからネタ切れかもしれない
もしくは自分で漫画描くより原作に回った方が楽だって気づいたのかも
>>811
唯一楽しみにしている漫画だった。ためにもなったし。復活きぼんぬだよ 細木数子と池田大作の性交シーンあったな
猿渡だっけ
>>811
ダイアリーは俺も好きだった
今はヤンマガのソウナンですで我慢してる
原作一緒だからやっぱ面白い
ケツアナからの水分摂取は気の毒だが笑った 正直絵が微妙な漫画家が原作に回るって
イブニングでも空港とかバクチごはんとかあるし、山賊も原作のほうが良いような気も。
しょせん漫画
漫画を楽しめないなら
読むのやめりゃいいのに
山でネタ切れ起こして海で失速した漫画
日本の法律で漁していい動物少ないから簡単にネタ切れする
作者に海外で狩りするほど積極性なさそうだし日本に固執するなら
復活しても微妙な展開が続くんじゃないの
>>821
悪い事ではないんだが、話の展開が早すぎるんだよなw
1〜2話で罠の設置から捕獲解体料理までやるから
そりゃネタも切れるわw
かといって原人ウーパみたいにダラダラ長くても飽きてくるし
山や海はネタが出来たらチョコチョコ連載再会ってのでも良いと思う 500年箱
真希と婚約者は元通りになる
主人公は真樹を探すため過去に残る
○○○○○
ひ
る
や
す
み
だ
よ
○○○○○
○○○○○
い
つ
も
や
す
み
だ
よ
○○○○○
金田一の犯人の看護婦、逆ギレして金田一たちを殺そうとしたところに
明智が自衛隊のヘリで助けにくる
○○○○○
き
ら
わ
れ
て
る
の
に
○○○○○
>>817
汚れた水でも浣腸して直接大腸に入れれば、水分だけ安全に吸収できるって理屈らしいがほんとかねぇ。
大腸ってそこまで水分だけ限定的に吸収するようにできてんのかな。
大量の雑菌が大腸に入るだけでも腸内細菌の環境を壊したりして悪影響ありそうなんだけど。 経口摂取よりは安全なのは間違いないし、そんなに突っ込む所じゃないと思う
あれは百合百合しい展開に萌えときゃいいんだよ多分
唾液や胃液による殺菌作業がないのを考えても安全だとは思えないかな
なんだかんだでほとんどの雑菌は強力な酸性の胃液で殺してる
そもそも浣腸して排便耐えれるのかって問題あるのと
水分しか吸収しないとしても大腸で想定してない最近が繁殖しえらいことになりそう
渺茫を描いてた頃に比べて
本当に漫画を描くのが下手になったな
描き続ければ上手くなるってモノでもないのか
こーゆーパターンもあるんだな
>>829
しおんは序盤に脱水症状でほまれの尿を飲まされそうになっていたが、
もう飲尿くらい何でもないなw OP
美人だが愛想のない女子大生がキャバクラで働いて
教授が時々客として来店する
って話はどうなったんだっけ?
連載間隔長すぎて話がつながらない
モーニングで読んでるのはテセウスと宇宙兄弟だけかな
グラゼニとかどこの層が読んでるんだろ?
Op・・・次回は23号(11月13日売り)に掲載予定!って・・・
4ヶ月後かよ
500年boxは結局どういうオチなんだ?
犬夜叉かキテレツのパクリかと思ったら、マキは死んでるくさいし、唐突に知らん坊主が出てくるし
841名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 19:50:21.99
傷痕を見て誰だかわからなかったならお前らは漫画読む能力がないことを自覚しないといけない
正直漫画を読みこなすというのはやっぱり知性と経験と能力が必要だからな。
>>842が言うように能力不足の人間に漫画を読む資格はないんだよな。 844名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 20:12:17.25
いほとせBOX
コミックスで追加エピソードあり
このような売り方最近多いですね
雑誌の売上が落ちてるからね
発行部数の多い雑誌以外は単行本売れないと黒字にならないみたいだよ
>>844
単行本売れないと漫画家が儲からないからな
しかし打ち切りらしい漫画の追加エピソードで今まで買ってなかった層が買うもんなんだろうか?
俺は好きだったんで、終わり方も一応綺麗だとは思うけど
もうちょっと読みたかったな ミュージアムというヤングマガジンの映画化された漫画は
コミックス追加エピソードは、ほんの数ページで読まなくても平気な追加でしたね
>>847
結構昔なんで何の漫画か忘れたんだが50ページくらい追加されてたのあったな
多分打ち切りだったんだろうな。作者悔しかったんだろうなって思ったことある 849名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 20:45:45.42
50ページ追加されたのは迷宮に迷い込むホラー漫画でありましたね
850名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 20:54:07.20
>>847
幼なじみの女の子が迷宮に迷い込んで数年経過して
幼なじみの女の子を助けようと迷宮に入って、女の子が戻ってくるという話で、
コミックスで追加ページで終わった漫画
タイトル忘れちゃった 中村歩の新連載「ネムリノフチ」
失踪した幼馴染の少女を捜し…別マガ新連載は迷宮ホラー
残り一回の割にはかなりうまいことまとめた
最後に女が出てきたのは唐突感はあったが
前回ですでに少しの時間で先輩がハルさんを知らない人間になるなど
あっという間に改変がどんどん進むあの世界だとまああれもアリかなと
カナタは結局あのお寺を継いだんかね
「和尚」って呼びかけてた女の人はキサか?
854名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 21:48:35.38
いほとせBOXは結局風呂敷たためなかった
幼なじみの女性に片思いしてた
そして昔の時代の女性と暮らすという
中途半端な話になった
セリフだけだが、最後の「古い古い友人」が真樹のことでは
>>856
打ち切りだからか、すごい省かれてるな… それな
本当はもう何話か使って500年前の世界で起きたアレコレの描写もあったんだろうな
それと現代との出来事を対比させながら最後のコマに持っていくと
BOXって設定は壮大なんだけど話はものすごく狭い範囲だけで進んだからな
凄く狭い範囲なのに人が多く出てくるのも掘り下げが薄くなって微妙になってた
863名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 22:49:02.80
いほとせBOX、傑作になる可能性を秘めてると期待したのですが
残念だった
叶多と真樹があの箱を作ったってことなんだろうが
結局、作った目的は何?何か改変したいことがあったのか。
貞清は百姓として生き、子孫を残したってことでいいのかな。
>>862
そもそも、500年前にしかアクセスできないってのが不自由だよね
空間移動もできない
「関ヶ原で家康を殺す!」とか考えても
2100年に現地に行かなきゃならんし >>832
水分補給の為とはいえ、互いの尻穴に口付けしあってんだもんなw
もう恋人同士になるしかないだろww
飲尿を超越してるぞマジで >>857
ちゃんと最終回を描かせて貰えただけマシだよ
モーニングなんか連載途中で突然打ちきりが多いぜ
しかも、終了予告もなく終了後も連載終了告知無し
コミックスも当然出して貰えてない作品がいくつあるやら…
連載してた事実を抹消されてるんだぜ なんか下品な漫画始まっちゃったなあ
ヤンキーDQN漫画といいヤンマガ化進んでねえか
誰も望んでないけどアレで新規増えるのかね
869名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/11(水) 07:58:01.17
ストーカー漫画新連載
風俗の常連客がいやになって出入り禁止にしてもらったら嫌がらせされるという・・・
つまらん
イブニングは漫画家のリサイクル雑誌だろ
リサイクルに成功した漫画家は元の鞘に戻っちゃうので
新たにリサイクル漫画家を見つけてこないと穴埋め漫画だけになってしまう
島耕作終わった後はかいじ連れてくると予想してるんだけどどうだろう
>>870
あの作者って漫画が好きなんじゃなく金が好きな作者だと思う
イブニングなんて連載しても金にならないから今更イブニングに連載するぐらいなら引退しそう >>839
作風は割と好きなんだけど間が空きすぎて前のエピソードを忘れてしまうのが難点だわ >>872
主人公のイトコ(男)に傷あったろ
主人公が昔イジメられて山に隠れた時にイトコ(男)が探しにきて、なんかあって傷がついたような じゃあ坊主が真樹で
描かれていない「古い友人」が叶多?
>>877
俺はそう解釈してる
あの腹の傷でよく長生きできたなとも思うが 和尚=叶多って書き込みが多くて
え?傷はほっぺだろ?真樹にも傷があったような?
と思ったんだが
真樹がいないので確認できなかった
サンクス
>>877が正解っぽいね ハルさんが「真樹が箱の設計図・板を作った」ってが言ってるし、坊主がその文書?を書いてる
額の傷の位置からして坊主は真樹だと思う
腹を刺されて倒れてるシーンで、額の傷をもっと分かりやすくすれば・・・と思わなくもない
題材を扱いきれないヘボ作者が暇つぶしに新キャラ出しました、でも間違いではないと思う。
あんまり囚われんなよ
あの坊主の画が、いほとせ新連載の予告ページに描かれていたんだ
そのページが壮大な感じを匂わせていて、期待大きかったんだけどな
再び見れたのは打ち切りの最終回とは、ちとかなしい
>>868
DQNに比べれば俺は見れるかな全然
最後の方に載ってる女子高生の格好してる男のやつは受け付けんわ
絵は割と上手いんだけど >>881
「坊主が主人公」
それはないってことだ 見上げると君は
主人公が気持ち悪い
あんな男はいない
女性作家の妄想としか
>>886
あのチビが女の子で高峰さんと百合レズ展開だったら良かったのにと 漫画読み様って自分が神様だと思ってるお客様の典型だあ
>>893
絵柄だけなら女作者に感じる
内容はキモくて1話で切った 検索したら
以前に「ジュラシック学園」という読み切りを載せた作者らしい
ひょっとして「見上げると君は」もギャグ漫画?
だったら見方が180度変わるな
どの層を狙ったか考えてみたんだけど一つはこんなの好きなヲタ気味の中年女性
もう一つは女装癖の息子を持つ父親をターゲット・・・
最近のイブニングは
ターゲットを見失っている気がする
ボックスが終わっちゃって次が楽しみな漫画がタイガと不幸だけになっちゃった
聖地や空港みたいなオタク向け漫画とジョー釣り金田一みたいな懐古漫画が増えて読むものが減って悲しい
不幸はちょっとなあ…
代償を払えば生死すらリセット可能じゃ、なんでもアリすぎだよ
もう今後他の誰かが死にそうな展開になっても
どうせまた生き返らせるんだろって冷めた目で見ちまうわ
不幸は弁当屋のキチガイ女と会社やめるから会社に不利益与えてもいいとか言うキチガイ女が不快すぎる。
あの2人は死んでほしい。
>>900
時間の巻き戻しが可能なのは予想できただろ
寧ろ代償のデカさに驚いたけどな 五佰年BOX面白かったのはじめだけだった
後戻りできない改変モlノって話したたむの難しいんだな
>>900
女性が書いてる連載なんだから、そこは察しろw 箱は100年箱ぐらいにしとけばよかったのかね。
バタフライエフェクトで桶屋が儲かるのは面白いんだが、遠すぎてコントロールできそうに無かったしな。
サブキャラのメガネのおっさんは好きだった。
従姉の婚約者だったオッサン?
あいつは主人公との縁が遠かったぶん、歴史改変がどんどん進んでも
それに巻き込まれることがないのは良い立ち位置だった
>>864
あの箱を使わなければ
最後にたどりついた「真樹と真奈が両方存在する状況」を実現できないから
と解釈したが、どうだろうか
というか
箱が存在しなければ、彼らが500年前にタイムスリップすることもないんだな 行き止まりなのに奥から風が吹く洞窟ってのが怪しさ満点だからな
箱がなくても最初は呼ばれるのかもしれん
でも箱は打ち切りのおかげで逆にすっきりいい感じにまとまってよかったんじゃないかなって思った
あのまま続けても作者の技量的にも主人公の能力的にも箱への有効なアプローチと解決策なんて
いつまでたってもできなさそうだったし
ってか500年前と現在の因果関係なんてふつうの人間にどうこうできるわけなさすぎる
あと地味にタイトルも悪い こじゃれた感じを出し過ぎた結果読者が正式な表記ができなさそうな
微妙なタイトル付けるのは賢くないわ
歴史上の人物を出してくれば少しは盛り上がったかもな
500年の歴史だし歴史が変わる可能性があるようなオーパーツなのに
近所の人だけで話を進めて盛り上げるって難易度高すぎるだろ
電子書籍のサイトなんかで
五百年 で検索しても出てこなかったからこれはマズいなと思ったなあ
箱は着物?浴衣?名前がわからんが昔の人の服を着た女性キャラの絵が好きだった
>>913
この漫画に養護できる点なんか1点もない。いい感じにもまとまっても全くない。
畳むどころか風呂敷を広げることさえできずに終わったゴミでしかないよ 初期の、主人公が箱の中の娘のピンチを救う辺りは面白かった
500年の時を超えての交流を楽しむ漫画なのかと思ってたなあ
箱の中への干渉と歴史改編だけならもうちょっと続いたかもな
>>917
終わりはともかくとして過程は楽しめたんだから個人的には充分良作だわ 過程つーても面白かったの最初期だけじゃない分岐する毎にどうすんのこれ状態
>>898
柱になる作品もないし
魚信さんは旧作を知らないのでそこそこ楽しめてるけど
かさねも終わるし
もうヒロインは宮坂さんしかいない >>922
確かに新人でヒット出したのってかさねくらいか…
あとは昔の栄光の刷り直しばっかだな
大丈夫かイブニング ついでに、かさねってそれなりに人気があるみたいだからもうちょっと引き延ばしても良いと思うんだが
あと2話で終りって大丈夫なのか?
口紅の謎がボンヤリとしか判明してない気がするのは俺だけなのか
だからイブニングは昔の栄光を使うために作られた雑誌だろ
時代にあってないから微妙だと感じてしまう
>>924
口紅についてはあの歴史以上の掘り下げは無理なんじゃね
科学的にはどうやったって解明できるもんじゃないし >永久交換
伝承や神楽からするとあるように思うけど、誘と透世との間には成立しなかったな
できるけどしないのかもともとできないのかは不明ね
サンクス
誘と透世とで永久交換した実績が!
と認識していたら、実はしていなかった、というのが全てか
とっくに売ってます
山賊は違法いぬはつまんねKは難病妖怪は大ゴマばっか
*9 ** *54,049 *,*54,049 **1 3 金田一37歳の事件簿 1
16 ** *35,340 *,*89,389 **2 - 金田一37歳の事件簿 1
50 ** *15,955 *,119,272 **5 - 金田一37歳の事件簿 1
学生シマコー
卒業式には出ず街を歩いておしまい
ヤングシマコーシリーズ完結のお知らせ
○○○○○
き
ら
わ
れ
も
の
だ
よ
○○○○○
赤名修の新連載は勇午みたいなストーリーに絶版B級グルメ商品(実在)をからめる話
○○○○○
む
し
さ
れ
あ
お
す
じ
○○○○○
金田一はツアー参加者が吊り橋効果でカップル続出となりめでたしめでたし
>>940
金田一が謎解きしている間にギシアンしてたのかな ○○○○○
し
ご
と
の
あ
い
ま
に
○○○○○
>>938
毎回B級グルメで拷問されるのか・・・・ ○○○○○
じ
え
ん
の
か
い
わ
だ
○○○○○
○○○○○
よ
ん
で
ほ
し
い
よ
○○○○○
>>943
ワロタ
勇午が食べ歩きする漫画の方がヒットしそうだw ○○○○○
か
い
わ
ち
ょ
う
じ
え
ん
○○○○○
>>943
拷問のたびに花びらが舞うんだな
そういや勇午でも食事シーン結構あったな ○○○○○
う
ち
か
ら
れ
ん
と
う
○○○○○
>>949
コユン・バシュだっけ、コユン・バシゥだっけ、羊の頭の丸焼き
脳みそをスプーンですくって食べてなかったっけか ○○○○○
も
り
あ
が
り
を
え
ん
し
ゅ
つ
○○○○○
○○○○○
も
り
の
と
も
だ
ち
が
く
え
ん
○○○○○
モーニング食での勇午の赤名先生の本気度をお前ら忘れたのか?
ブラックジャックのキリコみたいに、勇午の対となる黒い交渉人キャラの話とか新しく
出来ても良いな。ビーフカレーやトンカツやタコ料理で外国人を脅迫して解決w
魚紳さん好きなんだけど、なんか打ち切りになりそう・・・
元ネタの釣りキチ三平?って知らないけど、普通に釣りバトル漫画として良いと思うけどな
釣り切り三平を知ってるものとしてはあれは魚紳さんじゃない。
全く知らないなら多分楽しめたかもしれない。
別の名前で連載すればよかったのに。
アクタベが帰ってきたページの妙なダイナミックさに爆笑したわ
今週のは結構面白かったけど島耕作が卒業は寂しいなあ
ビックコミックかなんかでやってる初老の恋愛物終わらして島耕作続けてほしいわ
もう少年時代を描く「三丁目の島耕作」か
タイムスリップで戦国時代で「信長の島耕作」か幕末で「CIMA」ぐらいしかネタがない
あと空港のなんか好きやわ 緩さ具合かなんか知らんけど
新しく始まったロストフードって無駄に絵が上手い
Kは意識ある母親より爆破実行したテロリストを助けるのに違和感
マスミさん死んじゃうのかい!?
以前に宮坂さんとの熟女百合を妄想してごめんよ…
雪乃いいなあ
カラー原画っぽい感じだけど単行本でカラー収録してくれないかな
「見上げると〜」はイブニングに載る作品か?
モーツーあたりでやってろって感じじゃないか?
モーニング系列はどの作品がどの雑誌に載っててもおかしくないかと
編集部の根っこが同じなんだし
前号から始まったのも、つまらんで。
ああいうの飽きた。
場末のヤングキングででもやってろって感じ。
ウシジマくんタイプの漫画も、もうオワコンだろう。
本家ウシジマくんが50巻もやってれば。
ウシジマくんは面白いと思う あれ系はこの雑誌では好き嫌い分かれるだろうな
ストーカーのは確かにヤングキングとかに載ってそう 始まったばっかで絵も悪くないから取り敢えず見てる
どっかから移籍してきたヤンキーのは見る必要がないとすぐに分かる
>>965
爆風の直撃でもう助からないから意識があるうちに話しておけって言ってたじゃん。
真澄さんって自分の死期も判るんだっけ? >>965
「医師ならトリアージしなさい」って言ってたじゃん ストーカー漫画、勧悪懲悪なんて言葉を恥ずかしげもなく使うとこから、胸糞漫画確定でしょ?
めしばな勇午もなんか違うなあ。
この1年くらい新連載は金田一以外ハズレしかない。
累も終わるし潮時かな。
金田一こそ糞漫画じゃん
島コーもダラダラやって終わったし新連載なんて何も期待できない
俺も金田一はパラパラめくって終わりだな〜
美雪との関係とかなんでリーマンになってるのかの話やったらちゃんと読むと思う
>爆破実行したテロリスト
スイッチ押したアイツは爆死したんじゃね?
ストーカー漫画の作画ってゼルさんのアシかなんかしてたのかな
絵の雰囲気が似てる気がする
>>979
そうだね。スイッチ押したアイツとロシア兄弟は別だよ そこら辺もこれから回収すんだろ
芸能人にでもなってんじゃね?
金田一と美雪の息子や娘が主人公でも良かったんじゃねーかなーと思う
2世(と言えるか微妙だけど)が活躍する漫画はイブニングでは定番だろ
>>986
みゆきはフライトアテンダントか何かだろ
一話でちょっとそのへん出なかったっけか
>>988
ひいひいじいちゃんの名にかけて!よりはいいだろw >>987
堂本剛で再ドラマ化したいみたいだからそれじゃダメなんだろ >>989
そんなのあったけ?
世界を股に掛けるモデルとかじゃなく? >>991
あれ?俺の勘違いかな
はじめとのメールで今夜はフライトだからみたいな会話してなかったか うーむ、過去スレで
みゆきはスチュワーデスかーってレスした奴が居たよな
そんとき俺は心の中で
いまそんな名称じゃねーよと思ったんだよな
突っ込みレスはしなかったんだけどさ
第一話で、七瀬先輩は今や世界の空を飛び回る大手航空会社のチーフパーサーって台詞がある
確かに懐古枠が増えすぎて
雑誌のカラーが違ってきた
lud20210224023523ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1521111996/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第2・第4火曜発売・配信 「イブニング」63 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・第2・第4火曜発売・配信 「イブニング」66
・第2・第4火曜発売・配信 「イブニング」62
・第2・第4火曜発売・配信 「イブニング」 61
・第2・第4火曜発売・配信 「イブニング」75
・第2・第4火曜発売・配信 「イブニング」70
・第2・第4火曜発売・配信 「イブニング」76
・第2・第4火曜発売・配信 「イブニング」77
・第2・第4火曜発売・配信 「イブニング」71
・【イブニング】総合スレッド62 [第2・第4火曜発売・配信]
・【イブニング】総合スレッド59 [第2・第4火曜発売・配信]
・【イブニング】総合スレッド60 [第2・第4火曜発売・配信]
・【イブニング】総合スレッド61 [第2・第4火曜発売・配信]
・【イブニング】総合スレッド58 [第2・第4火曜発売・配信]
・【毎月第2】ヤングキングについて語れ3【第4月曜発売】
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 23
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 43
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 37
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 30
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 38
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 32
・三浦建太郎【ベルセルク】 423 新刊39巻発売中! 連載再開は冬
・【めしにしましょう】小林銅蟲【イブニング】3
・【イブニング】小林まこと×恵本裕子『JJM 女子柔道部物語』03 [1・2の三四郎]
・【11巻9/6発売】喧嘩稼業955【ブラフだ】
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 40
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 24
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 42
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 44
・三浦建太郎【ベルセルク】441 単行本40巻発売中 次回掲載未定
・【新刊は間違いなく】木多康昭 喧嘩稼業554【6日発売だったのに!!】
・【めしにしましょう】小林銅蟲【イブニング】
・【めしにしましょう】小林銅蟲【イブニング】2
・【イブニング】森 恒二『創世のタイガ』06
・【松浦だるま】累―かさね― 16【イブニング】
・【松浦だるま】累―かさね― 24【イブニング】
・【松浦だるま】累―かさね― 20【イブニング】
・【松浦だるま】累―かさね― 23【イブニング】
・【松浦だるま】累―かさね― 17【イブニング】
・【竹本真・猪乙くろ】前略 雲の上より【イブニング】
・【イブニング】森 恒二『創世のタイガ』07【ワッチョイ アリ】
・【イブニング】森恒二『創生のタイガ』08【経済人類学】
・【イブニング】森 恒二『創世のタイガ』04[自殺島][ホーリーランド]
・【イブニング】森 恒二『創世のタイガ』04[自殺島][ホーリーランド]
・【毎月15日発売】月刊コミックジーン Part7
・三浦建太郎【ベルセルク】 424新刊39巻発売中!
・【きらら】 火曜総合スレ【ちょっといっぱい!】 Part.5
・【次号は休載】 彼岸島松本光司丸太362本目 【続きは8月29日(月)発売号】
・キャプテン翼 ライジングサンPart83
・クッキングパパ【うえやまとち】 Part.3
・【松浦だるま】累―かさね― 14【イブニング】
・【イブニング】みずしな孝之『いとしのムーコ』
・【松浦だるま】累―かさね― 8【イブニング】 (c)2ch.net
・【イブニング】きくち正太【瑠璃と料理の王様と】
・【小田世里奈】童子軍鑑 part3 【ヤングジャンプ】
・【ヤングマガジン】 マイホームヒーロー 3 【朝基まさし/山川直輝】
・【イブニング/アフタヌーン】遠藤浩輝『オールラウンダー廻』46[EDEN]
・【イブニング】小林まこと×恵本裕子『JJM 女子柔道部物語』04 [1・2の三四郎
・【イブニング/YM】古谷実『ゲレクシス』02 [サルチネス][シガテラ][ヒミズ]
・キングダム
・キングダム
・王様ランキング
・ヤング マガジン
・★ヤングキングを語れ★
・週刊ヤングマ○ジ○
・王様ランキング 3国目
14:34:15 up 34 days, 15:37, 3 users, load average: 21.67, 32.85, 35.67
in 0.9106650352478 sec
@0.9106650352478@0b7 on 021704
|