1名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/28(水) 20:26:31.57
2名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/28(水) 20:26:47.15
田村所長の輝かしぎる戦績
現状有姿の夫婦→なかったことにする(一見頑張っているように見えるが不動産会社に責任をとらせていない)
遺産の母親→借金があると脅迫して相続放棄を強要させて最後はしらばっくれる
ストーカー→逮捕
浮気夫→お得意先なのに裏切る
自転車→なにもしていない
親権→司法書士に丸投げ
キャバクラ→金田に任せる
墓→依頼人を裏切った上に終始恥知らず扱い
離婚夫婦→専門外をテキトーな知識でかき回して殺人未遂事件に発展、
養子縁組→不受理届を教えただけ【唯一の功績】
天上→ヤクザまがいの犯罪を堂々と行い、とても司法修習生とは思えない馬鹿な解決方法に何も言い返せない
脱サラ→新人二人にサポートすると言いながら、危険な契約で一切アドバイスをせずに迷惑行動を起こし二人を見下す(高見は見下されて当然だが)
ヤクザ→警察に通報すれば済む話を強行にし続け、依頼人を命の危険に遭わせて逆ギレして依頼人を見捨てる
火事→失火法を知ったかぶりで振り回して結局居酒屋で聞いた保険で解決
>>2
最後間違えているぞ
火事→失火法を知ったかぶりで振り回して結局居酒屋で聞いた保険(そこまで保険金が下りるはずがないのだが…)で解決したと言い張る
住吉女行政書士の美しい戦歴
特上
初登場→初っ端でカード詐欺を唆し、強盗をかます
不倫賠償→被害者であるはずの下請けを脅し強盗をかます
自動車→専門外の事を掻き乱し、その結果依頼人が犯罪に手を染め命の危険がある状態だというのに田村が行った自首を愚か者扱いする
セクハラ→実態を調べて上司に報告すればいいだけなのに金田と争った結果、傷害事件に発展
リストラ契約社員→単なる人情論
未成年契約→アホ男に一度騙されて依頼人を傷つける、しかも田村から強引に相談相手を変わったせいで簡単なミスを犯し逆ギレ【年齢ぐらい自分でも聞いておけ】
イジメ→マスコミにチクるぞと脅す【当然法律家のすることではない】
3
不倫相続→田村と対立相手の依頼を受ける【民法の利益相反】しかも田村と一緒になって田村の依頼人を騙す
不倫賠償2→自分の事務所のお得意なのに徹底的にぶちのめす【当然事務所の不利益、普通なら減給処分物】
ベンチャー社長→ほとんど証拠もないのに本山の暴走に付き合う、
違法駐車30円【そんなもの認められたら誰もコインパーキングなんて使わねーだろ】
バカッターの機密漏らし【こんな事をしたら契約相手から損害賠償が酷い】
セックスレス→単なる痴話げんかなのに法律論を持ち出して対立をあおる
養子縁組→恐喝はいけないよと言いながら結納金を返せと恐喝を行う【依頼人の側から断っているから返還義務は存在しない】
農家遺産→相続とは関係ない会社の借金まで遺産を計上して
売れるか怪しい土地を夫の父母と敵対してまで依頼人に相続させようとしている
【ちなみに土地の権利が認められても居住権や寄与分、競売などの問題で手に入れるの難しい】 カバチタレは休載無いだけいいわ
ウシジマ君スレは休載の度に大荒れ
一つ前の話で破綻銀行勤務のオバサンに
農家の家屋敷捕らそうとしたのに
この理屈だと農地はあの話は含んでなかったのか?
>>1乙
今度は都合よく農家やってるばあちゃんが生えてきたのか。 無能「だからこの件は警戒してなかったのに…」
法律家のセンセwならリスク管理は当然にするよな
大丈夫だと思ったで済めば法律家のセンセはいりませんよ
温かくて人情に溢れた処理をしてくれる役人とかいるんだろうか
>>14
たまたま死んだはずの祖先が年に一度この世に戻ってきたんだよ なんか漫画でしょっちゅう上役の判断次第で案件対応が決まるみたいな展開があるが、
実際にはこんな小さな案件上役に相談しないぞ。全部最初から対応は決まってる。
融資事例なんてどれだけ前例あると思ってるんだか。
金を貸すってのはビッグビジネスだから迷ったら上司に相談するのは当たり前だろ
それに半沢直樹見てたら分かると思うが、銀行員ってセコくて気の小さい奴が多いんだよ
だから少しでも迷うことがあればすぐに上司に相談
住宅ローンの案件はルーチン決まってるからよっぽど大きな取引でなければ担当者で処理されるよ。
半沢さんレベルの融資と住宅ローンを一緒にしないでくれ。
無能が無能なのはいつものことだけど、今回は特にひどかったな。
金ちゃんがさすがにキレてるように見えた。
前回は夫の死も絡んで複雑だったけど今回はあっさり済みそうだな
前スレで指摘があった通り子供補正であっさり解決だな
っていうか話し終わるの早くね?
コミックスどうするんだ?今回は二本立てか?
関西アーバン統合されたな
関西系で大きな地銀が一つ出来たな
カバチタレ最近になって読み始めたけど、
やたらと自分たちを法律家って強調してるね。
行政書士も法律を扱うことってあるの?
法律家のセンセなんて単語はこの漫画以外では聞いたことがありません
外に出たって行書を先生と呼ぶような場面に出会う事はないからなあ。さんで呼ぶのが普通。
行政書士の○○さんに連絡してはしょっちゅうだが、センセと呼んだ覚えないなあ。
先生と呼ばれるのが嫌みたいだから、うちは弁護士にもさんで呼ぶけどね。
税理士は同級生だから呼び捨てだし。
唯一先生と呼ぶのは司法書士だけかな。
日本では士業の方は先生という呼称で呼ぶのが一般的です
本人が嫌がるなら話は別だけど
老年離婚→死亡の順番じゃね?
死亡→離婚の順番だと前の話とモロ被りだし
税理士は先生と呼ぶよな
結構フルに知識を使う仕事内容だと感じる
お前ら電気屋の店員さんを先生と呼ぶか?
宅配便のお兄さんを先生と呼ぶか?
ただ書類を書くだけの奴を先生と呼ぶか?
法律を知らない馬鹿を法律家と呼ぶのか?
そういうことだ
マンション管理士も先生なんて呼ばれないよ。専門知識持っている資格持ちに士って公称を
つけているが、弁護士と同じとは行かないだろう。行政書士も同じだと思うが。会社でも先生と呼んでないし。
しつこいというかもういいよw 結局後追いで解決策が生えてくるならなんにも法律漫画じゃないな。
今週休載かよ
作画と原作別々なんだからサボるなよなあ
ネタ的に何か問題発覚して直しが間に合わずに急遽休載かもね
カバチは予告なく休載とか無い皆勤連載だしなんかあったかな
予告すればいいってもんじゃない
とにかく今週のモーニングは買わない
役所も弁護士が入ると態度が変わるが、行政書士ではダメなんだなと
そりゃあ正答率60%で受かる試験なんかを合格しただけの奴と弁護士を比べる方がおかしいだろ
市役所に何年かつとめれば誰でも行政書士の資格もらえるからね
なにかイブニングの方でがんぼに続く新連載でもあるのかもな。
>>60
才能ない枯れた人だから新機軸は難しい
カバチも編集が考えた1しか実質面白くないのは読んでいてわかるでしょ あたかも枯れる前があったかのように誤解させるのは良くない
最近カバチタレ読みだした。
面白いんだけど終わり方がポッとしないことも多い。
青木漫画の流れをくんでいるから、法律うんちくが語れれば事件で依頼者がどうなってもあまり
関係ない。さわやかに解決という展開を期待する漫画ではない。ただもう住吉が出てきた辺りから
その法律うんちくもネタが切れた。加葉が出てきた頃から後付けで都合のいい事実が判明ばかりになった。
そもそも住吉は田村とくっつくわけでもなく田村井のいいライバルになったわけでもなく
一方でムダに美形 存在意義がない
法律うんちくより、単に無茶苦茶であり得ない話に仕上げる漫画になっちまったろ
賃貸なのに火災保険に入ってない、無免許の死亡事故のおまけに任意保険無加入で執行猶予狙う、会社経営者なのに死亡保険金が無いだのw
行政書士が街の法律家なら宅建も法律家になれちゃうからね。
カバチタレが面白いのは最初だけ
>>74
野口英世はドクターだが一般的に先生とは呼ばれないなw >>74
慶應義塾では、福沢諭吉だけが先生だからな
それ以外の雑魚どもは先生じゃない 段階的ではあるが今後は日本もそういう方向に動いていくでしょう
欧米では弁護士が街の気軽な法律屋さんだし、行政書士、司法書士なんて仕事はない
離婚案件、税務の相談、相続、官公庁への提出書類等の作成、欧米では弁護士がこれらの業務を所掌する
しかし日本の弁護士は机にふんぞり返って仕事をしない
事務所で昼寝をしているだけで国選案件のオファーの電話が裁判所からかかってくるのだから当然だ
従って、日本国では弁護士に変わり、行政書士や司法書士がこれらの業務を所掌し、
弁護士不在と揶揄される日本の法曹界を支えている
>>82
国選受けてるレベルの弁護士ではふんぞり返っていたら食っていけんぞ >>83
昔、といってもほんの10年かそこらくらいなら、事務所でふんぞり返って鼻クソほじって国選案件の電話待つだけの簡単なお仕事してる弁護士たくさんいたぞ
ただ今は弁護士増産したから、「古き良き時代(弁護士にとって)」は終わるだろうね
今後は弁護士も海外諸先進国と同じく、行政書士、司法書士、税理士の業務も手がけるようになるはずだ
ということだと、行政書士、司法書士、税理士なんて仕事はなくなるわけで、この漫画も終わるのかなと >>84
今は案件の少ない地方都市では国選すらようやく取れたという弁護士すら居る
昔からやってる弁護士が食えなくなり不正行為を働き処分喰らってる有り様なんだから、もう一部では終わってるのでは >>84
肩書きが弁護士なだけで実質的には変わらないんじゃないんか?
弁護士だからといって、本人の能力として、何でも出来るわけじゃないし 畑からばーちゃんが生えて来た
この家族の設定、最初の頃に出て来たか知らんけどつまり
ばーちゃんは、今回の依頼人の父親と離婚するときに畑をもらったので農業を続けている
依頼人の家は、ばーちゃんを世帯主にすることで競売を免れた?
ばーちゃん今までどこすんでたの
ばーちゃん元いた土地どうするの?
結局借金大丈夫だったの?
今時の若い嫁でばあちゃんとか介護になるから同居拒否なんやけどな
すごい展開だね!
いきなり新キャラを出して解決しちゃうとは、
なんて斬新なんだ!ほかの漫画じゃこうはいかないよ!
しかも、そのキャラが今回の犠牲者の母親で高齢離婚してて、
畑を全部もらって、離婚した相手の翁の人物像まで想像させる奥深い流れ!
人物設定の深さにはおそれいったよ、さっすがー!
ともかくもこれでハッピーエンドだ、やったー♪
つか、もう筆を折れ。
>>93
息子が銀行から借金して父ちゃんから買い取った >>92
ただ法律の抜け穴ってそうないんだよな
そういう意味ではよく続いてる だいたいいまのモーニングでカバチ終わったらヤバ(ry
判例あさればまあまだネタはけっこうあると思うけど
温泉を買ってパイプで自分の土地に湯を引く際
他人の土地の上をまたぐ権利の乱用とかね >>95
あ、そうだったか、ありがとう
なんか読み落としがあるなあ >>89
家族構成を考えたら
言及されていないけど存在していないといけないんだよね、ばーちゃんは
その不自然さに気付かないお前がばかなだけだ >>95
父親も一緒に住めばいいのに。なぜ出ていくんですか?新しい家の家賃いるのに。
息子夫婦と孫、実の母が住んで、なぜ本人が出ていくんですか? >>100
売ったふりみたいな偽装疑われたら贈与税とか別の税金かかるんじゃないの? ラッキーに助けられた感がかなり凄いけど
方方無事妥結に至り何よりだな
しかし現実はこんなにうまくいくものではない
法律家が手を尽くしても八方塞がりになるケースの方が多いように思う
まあこの辺は漫画だからで流すけど
>>99
じゃあじーちゃんは?
存在はしてるだろうけど離婚までは気付けないなぁ。 歳とってからいきなり転居したらボケの原因になったりしないか心配
ほとんど休まず連載してきたのが休載もしてるしなんかプライベートであってさっさと話をまとめた感じがする。
>>106
離婚の財産分与で畑は祖母に、家は祖父→親父へって流れだろうから、元々家買えるほどの資産持ってたとは思えんし持ち家じゃなかろう カバチつまらんな
キャリア官僚と事件屋のやつまだやってんの?
あれは面白かったな
今回もちょっとイマイチだった
そろそろ幕引いてもいいんじゃないか
事件屋のやつはかなり前に終わったよ
あ、ミネラルウォーターでミネラル補給できると思ってるジゴロ君だw
あのサラリーマンが集られる展開かな、っていうかあんな事件起こしたら普通は首だろ。
>>115
まだ何とも言えない
問題が起こってもいないから >>114
だろうな
店の親父は手を捻ったとか言ってたし 大した怪我でも無いのに仕事休んで休業した分の金をよこせとか言ってくるんだろうな
ああいう看板って簡単に倒れて壊れるものなのかね
あんまり話題になってないけど、あの上司のやり方ってどうなの? ああいうのが普通に社会にいるの?
素でやってるなら上司がカス過ぎるけど演技で大げさにこき下ろすってのは割とあるんじゃないか
部下をぶん殴って交渉相手をびびらせるのはヤクザのやり口
直接殴ったら捕まるからな
>>120
>>121
今回パワハラをわかりやすくやや誇張して描いてた感じだな
まあ現実でも機嫌が悪い時とかああいう感じに言う奴もいるがw 会社勤めできず40回以上転職を繰り返した中卒田島には社会がそう見えているのかもしれませんね
パワハラか
こういうのを題材に選ぶあたり、やっぱ田島って左翼だよなぁとつくづく思う
こんなもんパワハラでもなんでもねーだろ
単なるわがままな部下だというだけ
無理矢理残業と化されているわけでもなしに少々馬鹿にされたぐらいで酔いつぶれるなバカってだけ
この手のタイプの人て酒癖悪いタイプ
会社ではいい顔されない
同僚も距離あるよな飲み方してたし
カバチタレシリーズの登場人物の総数はそろそろ広島の底辺の人口を超えてるんじゃないか?
上司にはかなり問題あるよ
権力に酔いつぶれてるバカでしょ
部下が無問題かというと、そこは分からないが
今後の展開はあの店主が法律を盾に請求してきそうだな
ところでさっと立ち読みしたせいか
上司が部下を叱っていた施設が何かわからんのだけど
会社か役所どっち
>>132
んっ?! 誰も答えんがじっくり読んでもわからないのか? >>127
パワハラかどうかは定義が曖昧だから知らんが、上司がかなりクズなのは間違いない あの店の親父が後から店の休業損害とか治療費とか高額の賠償を求めてくるんだろ。
見舞金は慰謝料扱いになるから治療費だけになる可能性が高いと思うけど。でもどうせ
弁護士には相談しないとw
この漫画の代書屋料金案内はしてるのか?
普通の代書ならともかく大の大人数人が何日もかかりきりになるんだから結構なカネかかるよな
普通に弁護士に頼んだ方が安くなるくらい
>>136
」雪崎さんの加入している火災保険に個人賠償特約が付いているから保険でカバーできますよ!」
雪崎「入っててよかった!やっぱり保険は大事だね!」 年間15万以上自分で作った農作物販売して農家を営んでいるばあちゃんも生えてきたしな。
また無能行書の安請け合い。漫画とはいえ反吐が出る。専門家として言ってるんだから
責任取れよ。
弁護士センセなら前提は相手の損害額確定後だが心証を良くするために連絡入れておけと戦術部分もアドバイスするよな
行政書士センセは杓子定規にしか判断できないんだから最初からケビザワ先生を紹介しろ。だな
超亀レスだけどがんぼでチャックがママンって言ってるのは変だよな
ママンってフランス語だろ
英語ならマミーかマムだろ
この辺は中卒田島のチョンボかな
カナダのケベック州にはフランスからの移民が多いから、チャックがカナダのケベック州出身なら別に矛盾はないが、
生粋のテキサスボーイだしやっぱり変だよね
>>144
アメリカと言ってもいろいろ。
ニューオリンズ辺りは元フランスの植民地だったからフランス語訛りの英語をはなす。 >>147
でもカナダのケベック州ほど強固ではないだろ?フランス語は
あそこはフランス語がデフォルト、英語が第二言語だから
「きのうママンが死んだ」で始まる異邦人って小説あるだろ
作者のアルベール・カミュはアルジェリア人なのでママンという言葉は適切
テキサスボーイのチャックがママンはおかしい
マミーかマムが適切 ここまでドキドキの展開にしといてただのいいオヤジにしたら神だなw
>>149
逆に徹底的な守銭奴も出せないんだよな。すごいう中途半端な人間しか出ないからいらいらして来る。
骨までしゃぶる人間なんていくらでも世の中いるよ。田村が切腹するぐらい追い詰めるやつ出せと。 ワカメ頭「法律ではこうなってて・・・」
ジジィ「そんな考え非常識やろ」
最初から会話になってないじゃん
家裁で調停受けろよと。調停費用なんて3000円程度。損害賠償請求される以上なんらかの
支払いはしなければならないんだから覚悟して、後は調停に任せた方が確実に安くなる。
請求が100万で調停で20万とかが普通。そういうのが本来の法律うんちくだろ。
まぁ実際ははいじゃあ後は裁判の成り行き次第と言う事でで終わるもんだが
それじゃあ漫画として締まらないからな
どうせまた無能が適当な事言って 「あっ」のパターンだろ。
意表を突いて住吉が「あんっ♥」のパターンかも
予想通りあの店主がゴネてきたね
経費を差し引いた純利で1日2万円はあるだろあの店
手首が痛いと言い続ければ3カ月でもぼったくれる
慰謝料と合わせて200万超えくらい請求してきそうだな
「田村君、それはマズいかもしれないぞ・・」
「えっ!?」
の展開期待
タチ悪い相手だ
飲食店て1度休んだら大変なんだけどな
常連が来なくなるんだよ
1週間〜10日の休みを客足取り戻すのには時間かかる
みんなも長期で休んでしまった店て1週間か2週間に1度利用していたら
それが不定期みたいな病気みたいな休みだと
次行くのは間隔空くだろ病気や事故の後の店の売り上げてすぐ戻らない
>>163
飲食店に限らずだけど、行こうと思っていったら休みだったってのは客の信用無くすんだよな
何だよこの無駄足はってなる
しばらくはその客は寄り付かなくなる
だから商売は臨時休業は可及的避けるのが鉄則
休むのであれば事前に告知を出す
それと店主がゴネてるってのは、違うんじゃないの
無理して続けて手首ぶっ壊れたら誰が責任取るの?
となるとやっぱりあのリーマンは店に損害を補填する義務がある
まあ全ては怪我が本当であればという仮定に基づく話だけど 飲食店でお客が十分満足して通う店ならそこまで深刻にはならないはずだが。そういうのは
本当にぎりぎりで経営している場合だろう。
この話で出てくるような中小、零細はその蟻の一穴が致命的
大企業なら深刻なダメージには至らないだろうが
世の中なめすぎ
いや、むしろファンがつくような店なら利便性が良ければ再開すればすぐ客が戻る。
すぐ大企業とか言う人は商売知らないんだよ。食べ物屋はそういうリピーターの確保が大事。
普段の心がけなんだよ。
そのリピーターを確保するために信用のために簡単に店は閉めちゃダメなんだよ
ばか
>>170
入ってれば使えるはず
だが、法律とは別の話として保険会社との契約のルールがあるはずだし、そこに合致するかどうかだな
>>171
俺はお前がウザい 車でなく徒歩で他人をケガさせてしまった時の保険なんかあるか?
とにかくあの失敗続きのおっさんがどうしても
法外な、あるいは超長期にわたる(常識的に考えて長すぎる)補償を
請求されたらやることはただ一つ
ある程度以上は払わない 民事請求無視しても刑事罰なんかない
法外な金額を無理矢理払えと言うなら恐喝で告訴しても良い
5chのあらゆる場所で嫌われてるクソコテに目をつけられたときの保険はかけられますか
あのおっさんの作った中華食っちゃダメだろ
ああいう甘さが地方都市だと思うわ
今回の話は集られるっていうよりは知らず知らずのうちに大事になっていくみたいな
感じだな。
事故現場で「賠償します」とかへんなこと言うパターンやな
看板だけの値段だけ払っておけばよかったのに
変な色つけるからヒルみたいに吸い付かれた
>>173
それは分からんけど、「え?!こんなのにも保険使えるの?」ってのを知らないで損している奴はかなり多い
先程も言ったが保険会社との契約のルール次第 >>180
いやあ、営業やってたけどいかに保険契約で重要な事項を法に触れないように隠すかが
勧誘の重要なところでね。よっぽど熱心に契約書読まないとだいたい気がつかないと思うよ。
基本は最低限説明が必要な事項以外は契約者が質問しない事には答えなくていいし。 >>183
まぁ現実はそうだろうな
保険会社は難癖をつけて支払いを渋る
これは日本でもアメリカでもスイスでもどこでも変わらん 助産婦が出来損ないをキュッとシメて死産扱いにするっていうのは、復活させていいと思うんだよね。
うちのひいばあちゃんが産婆やってたんだけど、産婆として最初のお産立ち合いで生まれたのが、
今で言うダウン症だったようだ。
ひいばあちゃん、当時20歳、躊躇うことなく先輩に教わった通り〆たそうだよ。
ひいばあちゃんいわく
「生かしといても、畑耕すわけじゃなし、兵隊できるわけじゃなし、読み書きソロバンするわけじゃない。
そういうのは穀潰し言うてな、養うことはなかったんよ」
庶民は大体こうやって死産扱いしたそうだ。
ただ金持ちだとたまに殺さず生かしといて、これがハイパー池沼化、村の娘を襲ったり、
お女中さんが飼い主に監禁されて池沼の性玩具にされたり、ということはあったそうだ。
実際ひいばあちゃんが立ち会ったお産で一番悲惨だったケースが池沼絡み。
戦中のケースだけど、12歳の女の子が池沼にレイプされ続けて妊娠、
堕胎も出来ずひいばあちゃんが呼ばれて立ち会うも、
女の子は出血と痛みに耐え切れず死ぬわ、何とか取り出した赤ん坊は、一目見て異常な奇形だったので、
その場で処分したそうだ。
この12歳の可哀相な女の子を両親公認でレイプしてたのが、この女の子の5つ年上の実の兄。
ひいばあちゃん、割と温厚な人だったけど、こんときは人生で一番激怒して、
「17年前にワシがこんゴクツブシを〆てやる言うたんを、やめさせたんはおのれら夫婦じゃ!
なぜあのときワシの言う通りにしなかった!今からワシがあの出来損ないを処分しちゃる、それが産婆の責任じゃ!
連れて来い!」
って池沼飼い主を怒鳴り付けたらしい。
まあ結局池沼はその後土蔵に 閉じ込められて、10年くらいで死んだみたいだけど、
ひいばあちゃんは多分このケースのせいで死ぬまで知的障害者全てを忌み嫌ってた。
オレのばーちゃんもオレのかーさんも、ひいばあちゃんに「出来損ない産んだらワシに言え。
始末してやるから安心しろ」言われてたってさ。
でもオレ、ひいばあちゃんは間違ってないと思うんだよな。忍者 ◆No.1/op/JAとかみてると、
こんなん生きてる価値ないだろって思う。
コピペか。
キチガイがキチガイの相手してどうする。
>>183
しかし保険の営業なんて大変だろう
使い捨てだときくぞ
法人営業なら出世コースだけど 自分で書いた保険の内容をすぐに忘れるか、さすが田島だ
保険は男はいかに女性の部下をコントロールして業績上げるかが仕事
助産婦が出来損ないをキュッとシメて死産扱いにするっていうのは、復活させていいと思うんだよね。
うちのひいばあちゃんが産婆やってたんだけど、産婆として最初のお産立ち合いで生まれたのが、
今で言うダウン症だったようだ。
ひいばあちゃん、当時20歳、躊躇うことなく先輩に教わった通り〆たそうだよ。
ひいばあちゃんいわく
「生かしといても、畑耕すわけじゃなし、兵隊できるわけじゃなし、読み書きソロバンするわけじゃない。
そういうのは穀潰し言うてな、養うことはなかったんよ」
庶民は大体こうやって死産扱いしたそうだ。
ただ金持ちだとたまに殺さず生かしといて、これがハイパー池沼化、村の娘を襲ったり、
お女中さんが飼い主に監禁されて池沼の性玩具にされたり、ということはあったそうだ。
実際ひいばあちゃんが立ち会ったお産で一番悲惨だったケースが池沼絡み。
戦中のケースだけど、12歳の女の子が池沼にレイプされ続けて妊娠、
堕胎も出来ずひいばあちゃんが呼ばれて立ち会うも、
女の子は出血と痛みに耐え切れず死ぬわ、何とか取り出した赤ん坊は、一目見て異常な奇形だったので、
その場で処分したそうだ。
この12歳の可哀相な女の子を両親公認でレイプしてたのが、この女の子の5つ年上の実の兄。
ひいばあちゃん、割と温厚な人だったけど、こんときは人生で一番激怒して、
「17年前にワシがこんゴクツブシを〆てやる言うたんを、やめさせたんはおのれら夫婦じゃ!
なぜあのときワシの言う通りにしなかった!今からワシがあの出来損ないを処分しちゃる、それが産婆の責任じゃ!
連れて来い!」
って池沼飼い主を怒鳴り付けたらしい。
まあ結局池沼はその後土蔵に 閉じ込められて、10年くらいで死んだみたいだけど、
ひいばあちゃんは多分このケースのせいで死ぬまで知的障害者全てを忌み嫌ってた。
オレのばーちゃんもオレのかーさんも、ひいばあちゃんに「出来損ない産んだらワシに言え。
始末してやるから安心しろ」言われてたってさ。
でもオレ、ひいばあちゃんは間違ってないと思うんだよな。>>189とかみてると、
こんなん生きてる価値ないだろって思う。 保険も今やネットの時代だからなぁ
既存の大手は人件費の分、どうしても保険料に跳ね返ってくるし、
2つか3つは淘汰されるだろうな
旧大同生命も旧太陽生命と合併したし
千代田と東邦で入ってた自分の年金保険。毎年のように会社名が代わり毎年のように減額通知が来る。
もっともネット保険の時代に、個人営業なんてものが時代遅れなんだよな
保険料でネット保険に勝てるわけねーもん
結局AI化に乗り遅れる企業は駆逐されてゆくのみだろうな
この忍者ってやつ他のスレでも連投してたぞ
引きこもりでやることがないんだろうが
せめてもっと有意義なことに時間使えばいいのにな
あと誰も反応してないのに必死に連投してるの見ると可哀想になるわ
こいつはリアルでもネットでも誰ともコミュニケーション取れないんだろうなって
売上がからむ賠償はまず[売上台帳を出させて請求の根拠を要求。調停に頼むのが基本。
コンビニに突っ込んだ車の賠償とかも算定額が全額認められる事はない。
この案件て保険屋か弁護士の領分だよな
賠償の元となる金額や傷ついてたとかの証明は被害者側が立証しないといけないはず
誠意=金だからこの手の相手は賠償の手順だけ説明してあと放置しかない
刑事事件したいならさせればいいねん
やり口が893やチンピラといっしょだから
昔のカバチやがんぼってデフレ・氷河期を上手く表現している
それと田村も30代中盤だろ自営業やっていて士業相手に20代相手なら若いとか
話にならん相手にならんは理解できるが30代超えてる相手に言う言葉でないわ
被害届出したきゃ出せよってなると相手は手詰まりになるんだけど、被害届出すぞってのが脅しとして機能しちゃうとなかなか厳しいわな
田村も法律家なら依頼者の敵対人は突っぱねろよ
バカかよ全く
こんなのに頼むぐらいなら弁護士だよ。広島はおかしいw
一旦終わらしておいて、今からまた被害届を出すとか無しだろ
1日に20人てそんな食堂あるのか?
いくらなんでも少なすぎ
てか20食なら作れそうだが
もし被害届出しても法の範囲内(妥当)で賠償します言ってんだから
田村側にも抗弁権はありそうだけど
はぁ…安易に引き受けるんじゃなかった…
→いつものことだろ
この世界のヒロシマ国の弁護士は行政書士を通さないと動けないのか?
>>210
一度取り下げてまた出せるのかね
あと賠償金も相手がいくらいくらと請求してこないと払いようがない >>212
しかし一時解決
→メガネ登場
メ「田村君、それはマズイかもしれないぞ(深刻)」 >>213
この世界の弁護士は現実の大病院みたいに、街の法律家w行政書士の紹介状がないと上乗せ料金を取るんじゃね? 後々の賠償金の事を考えず被害届を取り下げたのが間違いだな
取り下げておいて再度出すのは難しいし、賠償金なんか相手が素直に支払うかは善意としか言えない
以前顔に大ケガさせられた俳優も加害者には執行猶予がつき刑事は終わり、民事は賠償金の支払いが見込めないようだし
田村単独回は寝技的な解決方法も期待できないからな
酔って看板を壊しただけで破滅とは広島は恐ろしいですね
普通なら
「確定申告や帳簿見せられない?だったら知りません裁判でもしてください、そっちの方が面倒だと思いますけどねwww」で済むだろ
売り上げを水増しし放題だ
翌日も予約20人断った補填して
>>219
取り下げたんじゃなくて、最初から出さなかったんじゃなかったっけ?
それなら「再度出す」わけじゃないから、難しくないんじゃない? まああの店主のほうが追い込まれる可能性もあるけど
今回の話はどっちかが破滅するパターン。
これって食堂屋の親爺が地獄を見る展開になるんじゃね?
栄田だったら、オヤジを煽って賠償額を吊りあげて被害届を再度出させて
逆にオヤジを恐喝で告訴とかww
初期カバチでも痴漢冤罪で似たような解決策とってたよな。
>>225
警察署に加害者が引っ張られていった状況だから、その場で和解して一度取り下げたも同然
ケンカでもその場で訴えを取り下げて、後から届けを再び出すのは変 いいかげん相手の言質録音しろよw なんでこんな素人交渉を法律漫画みたいに言ってるんだよw
>>229
あぁ、加害者は一度引っ張られてたか、忘れてたわ。 サンクス。 一度は納得したんだからその時点ですぐい誓約書書かせるのが保険じゃセオリー。
ほんとこんな無能が交渉引き受けるとか。依頼者は田村を訴えた方がいい。
1日20人分の中華作って
それで日当1万 十分やってける
いい商売だな
客単価1000円ていい立地と客層がいいかもな
今時中華でも800円でランチ定食しないと他店と競争ある感じ
問題は、あの爺さんに悪気が無いってことだな。
しかし「誠意」って言葉、ホントうさん臭い言葉だわ。
〜ですで!
そりゃあんまりというもんじゃろ
もめるときはこういう語尾が多い漫画
>>236
え?
誠意って、もっと金出せってことだろ? >>223
俺もそう思った。看板壊した依頼人が頑なに裁判嫌がる理由が分からん。裁判したぐらいで自分の勤めてる会社にマイナス査定くらうことはないわ
裁判するのが一番楽なのに >>242
痴漢とかだったらそうだけど酔って看板壊しただけだから裁判までいっても大丈夫かなって
まあ仕事の評価が平均以上のリーマンだったらって話だけど、今回の依頼者は上司に無能扱いされてるから>>242の通り裁判まで行ったらやっぱダメなんかな… クレーマーでも最初から喧嘩腰で責め立てて罵声を浴びせるような奴よりも
この爺さんみたいな奴の方が遥かにたちが悪くて扱いが難しいよ
1流企業の出世競争なら裁判は駄目だろうな銀行員とかも駄目
ただ広島の2流以下企業なら酒の過ち程度なら自動車事故でもないから
能力さえあれば問題は少ないかもな
痴漢より酒のトラブルは社会が甘いから飲酒運転でも甘いし
>>243
むしろ最近は「痴漢なんかしてない」って言った方が信憑性あるからな。
実際痴漢なんて女の気分次第なんだから。
今回は 「酔って看板壊して、逃げようとして店長に暴行して怪我負わせた」だから、裁判は絶対マズイ。 看板壊した、弁償したけど向こうがごねて泥沼化しました
これなら問題ないだろうけど、今回は向こう次第で最悪傷害罪まであるからつらいところ
被害者「傷害罪で訴える」
加害者「脅迫罪で訴える」
被害者「勘弁して」
加害者「そっちもな」
めでたしめでたし、てなるんじゃないの
問題なのは店主の方も裁判はまずいという事
単に賠償してもらうだけで済むのに裁判なんて始めたら
最悪酔っていた依頼人を騙して金をせびろうとしているとなって逆転負けもありうる
普通に田村が突き放せばそれで終わる話だよ
田村が首突っ込んで余計事態が悪化ってワンパターンな展開は何とかならんのか
こういう案件はある程度の金を渡してさっさと一筆とって終了させちゃえばいい話。
そもそも田村は加害者がどれだけ金を出せるかも確認していない。
ほんとに無能。
色々とぶーたれてはいるが、ならば対案の一つでも示せないものなのかな
浅学な君たちには難しい話だろうが
話を見ていると相手に流されるクライアントのサラリーマンの方にも非があるな
セコい店のセコい商売人とは言え、相手は一国一城の主なのだから一筋縄では行かない
一癖も二癖もある
この案件の帰結を占うとすればどうなるか
クライアントのサラリーマン飯ごちそうになっちゃダメよ
地方だから断りにくいんだろうけど 俺なら申し訳ないので賠償がすんでからにしますって言うわ
そんな細かいことはどうでもいい
商売人というのは性根の曲がっているやつが非常に多い
妥結に至るのは容易ではないぞ
プロの弁護士ならこんな事にはならないな
店主「書類見せるか被害者に請求を起こせとはどういう言い草じゃ!本人連れてこい!」
弁護士「私は代理人として来ています、それでは請求を出せませんよ」
店主「ワシは銭金を言うとるんじゃない!誠意についていっておるんじゃ!何で本人が来ないんじゃ!普通本人が頭下げて金を包むものじゃろう!常識というのを考えろ!(バンッ!!)」
弁護士「………依頼人は既に5万円を包んで渡しに来ています、それに、貴方今左手を机にたたきつけましたね、軽症なんじゃないですか?」
店主「被害届出すぞ!」
弁護士「かまいません、しかし裁判なんてしたらあなたの貰える金額は下がるだけですよ?この一件でしたらまず逮捕もされないでしょうしね
このような態度をとるのであれば、こちらから金額を引き下げさせていただきます
休業損害はあなたが休めるので一日10000円、慰謝料は一日1000円更に依頼人が既に5万円払っているので新たに払う金額は6万円です
此方から出すことはありません裁判でも被害届でも何でもしてください」
店主「ぐぬぬ…」
まあ、弁護士使うくらいなら10万くらい多めに払った方がマシだけどな
日本ではまだまだ弁護士を使うというのは市井の市民にとって敷居が高いからな
欧米じゃこういう案件は弁護士が出てきて全部妥結に至らせるんだけどね
行政書士、司法書士なんて仕事があるのは日本だけ
>>256
どっちにしても被害届の二度出しはできないよw >>249
酔っていようが暴力行為や破壊行為は事実
警察も入れて有った事実は明らかなわけで、法的に被害を賠償する義務はある
ただ、問題は弁護士を使うと費用的にペイできるかどうか
交通事故で保険の弁護士特約があるなら少額でも問題無いが
まあ、今回みたいのは少額訴訟でもよいが、相手が支払いを無視したら意味が無い >>260
そのための調停だし。アメリカじゃ日本の調停をなくせと言ってたぐらいだしな。 行書が代理人として交渉しているが、明らかに非弁だろ
地裁判決を引用しているが、金額でもめて示談のために介入しているのに、
「紛争じゃない」とか、無理ありすぎ。
あんな非弁をやってる行書なんて全体の0.01%もいない。
行書本来の仕事を馬鹿にしすぎ
非弁をやってる行書が全体の0.01%いるって割と多くないか(揚げ足取り
一万人に一人
行政書士の登録者数は、およそ43,000人だから大体4人
つまり田島の事務所の事だよ
行書の仕事だけじゃ食っていけないんしゃないか・・・
だからそれは時速40キロ制限の道路を50キロで走るようなものだと・・・
また蒸し返すのか?この話題
ネズミ車のハムスターみたいに同じとこばっか回ってんじゃん
だったら弁護士協会なり法務省なりに通報しろよネット弁慶
現実の具体的な事案でもないのに?
まさか漫画でそんなことやってますって報告しろと言ってるのか?
漫画の中で違法行為があるからって一々通報しろとか正気?
感想を述べるのは自由だ。
お前に命令される筋合いは無い。
お前はチンポこっちに押し付けてきてるだろ
感想を述べるってレベル超えてるわ
資格が全くない一般人でも他人の代理人になって交渉できる。
それで金銭をもらわなければOK。そういう視点で見ればよい
今回のような失敗をした場合の責任をどこまで負うかが問題なんだよ。一度納得した時点で
和解誓約書書かせていれば、以降の条件変更はできなかった。これ弁護士だったら依頼者に
訴えられる大失態だよ。田島は頭がおかしいのか、あの親父が悪いみたいに描いているが
とんでもない話。
>>263
代理人とはいいがたい
法的行為を代理すれば別だが
店の親父との交渉を知人がやっても違法ではない
和解誓約書も私人が作成できるから 無能で違法なタムラが簡単なハズの案件をこじらかすのがこのお話のミソやで。
>>281
私人の無償行為であっても外側から見た場合、いわゆる外形的客観的な代理行為であれば
その行為に瑕疵があれば責任を負わなければならなくなる。営利の代理行為でなかったとしても
田村は依頼者に損害賠償しなければならない。田村は店の親父と直接はないをしてまとめてしまっているから
報酬がなくても代理行為には変わりはないんだよ。刑事罰はなくても民事では確実に負ける。 今回は場合は被害届を事実上の取り下げしてしまっているから、賠償金を支払ってもらえず泣くのは被害者の方だと思うんだけどね
被害届は事実の確認にすぎないので民事賠償とは全く別。山口メンバーに対する被害者の告訴は取り下げられたが
被害は警察への訴えを山口が認めたので確定した。その後民事で謝罪と賠償が行われて刑事告訴が取り下げられた。
違法行為が確定したら取り下げようが関係ないよ。
>>285
警察で取り調べうけて罪も認めてるから、加害者は確定してる。単に刑事罰はかわいそうだから
そちらは取り下げますよというだけだよ。 民事と刑事が別なら、すでに処理したものは新しい事実でも確認されなきゃ変わらないだろ
>>284
話をまとめるのは外形的行為ではないだろ
んなもんは素人にもできる >>289
その通り代理行為は素人でも誰でも出来る。問題は本人に代わって利害を
まとめる行為を行ったと客観的に見ても認められる場合、その行為で本人に損害が生じた時は
無償であっても損害の責任を負わなければならなくなると言う事。今回は一度店主が納得した時点で
和解した証明書を作らなければならなかった。それを怠ったために損害賠償額が増える事態を招いた。
依頼人が田村にその額を請求できると言う事。だから代理交渉なんて簡単に引き受けるもんじゃないんだよ。 田村がここで手を引くならな
このあとも関わって丸く納める予定なんだから問題ねーよ
話がこじれてる今の時点で賠償とか言い出したら今後田村抜きで交渉せにゃならんくなるから依頼主的にキツイしあり得ん
普通に調停に頼めば済む程度の案件だぞ。一度は納得したのを調停委員に説明すれば
依頼人に有利になるし。自動車事故に遭ったが保険屋は手際がいいよ。事故の賠償額の例を
パソコンで見せて、納得したらその場で書類作って署名。捺印は後からでもいいですねで終了。
署名させるなんて疑ってるみたいで誠意が云々とかゴネる
>>295
示談は相手が悪意を認めれば普通謝罪と賠償になる。 >>290
但し暴力団員やその関係の人間だと問題だがな 平成27年9月2日広島高裁とか書いてあるから調べてみたんだけど
ソースがどこにも見当たらない
これ本当の高裁の判決なのか?
出鱈目かいているんじゃねえの?
ググったら2016/1/25づけの知恵袋が出てきた
ただしソースはカバチ10巻原作者コメントw
定食屋の親爺が暴走して逆に恐喝で加害者になって終了だな。
書面で和解しておいて「誠意がないじゃ」キリがないww
でも子と孫が出れば救いあるかもね
田村たちが追い込みにかかっても
依頼人が同情するパターンもある。
現状は住吉栄田が出て追い込みパターンだが。
こういう理屈も通じず頭も悪い親父が実際はかなりいるから、笑えんな、このケースは…
>>300
チクショウあいつカバチばかりたれよって金払わへん!知り合いのヤクザに頼も!
で、ヤクザに弱味を握られて人生終了の喫茶店マスターの話と同じ結末で良いのでは
あのオチ何にでも使える便利な結末だな やれやれ アホどもはこれだから・・・
いいか、本件の焦点は、店主に対する賠償額が一体いくらが妥当であるかだ
誠意だの何だのは、ゴネて賠償額を釣り上げる揺さぶりに過ぎない
この一点に大使結論を出せれば即断で解決する
こんな程度のことを理解するのに一体何万年かかってるんだ?
>>300
慰安婦合意かよ。あれも合意しておいて安倍総理が誠意ある謝罪の手紙を書かないから
慰安婦像を撤去しないとか言い出した。しかも10億円の金はがめたままという。 >>304
こんなの探せばいくらでも判例あるだろ
それで決まりなんじゃね
ただ、この漫画だから先が読めない 怪我させてさ、「お詫びに○万円払う、かわりに告訴状出さない」って念書書くじゃん?
このあと告訴状出したらどうなるの? 和解してようが傷害の事実はあるわけで、警察的に犯罪を見逃すみたいな選択肢はないよね?
事件として重度の刑事罰がかかるようなものなら和解が済んでいても送検はされる。ただ
和解条件内容によっても変わる。極端な話殺人罪は和解は不可能です。被害者は死んでるから
和解しようがないし、最も重い罪。今回の過失傷害程度なら当事者同士で納得いく和解が済んでいれば
和解条件に警察に訴えないことが盛り込まれていれば、警察は受理しないだろう。
>>307
ググってみた
>被害届を出さない旨の約束書/告訴しない旨の誓約書
警察が介入して刑事事件化される前の事件もあります。
この場合には、示談書・嘆願書と一緒に被害届を出さない旨の約束書(告訴しない旨の誓約書)についても作成してもらいます。
>この書面に法的拘束力はなく、刑事事件の被害者が翻意して被害届を提出することが必ずしもないとは言い切れません。
>そうであっても、既にこのような書面が提出されていることで、実際には警察が刑事事件として捜査することは一般的にほぼあり得ません。 例えば交通事故は当事者同士で和解がなされようと無関係に警察に届けなければならない。
届けなかったら被害者も罪に問われる。実際にはちょっと接触したぐらいでなら届けないのが普通だけど。
何で別なの?
相手に賠償をしなければならないという点では同じでしょ
しかし賠償額はいくらが妥当であるか?そんなものを定めた法令、あるいは判例があるのか?
ふむ、捻くれ田島らしい展開が垣間見えてくるな
交通事故は行政書士だの出しゃばらなくても加害者なら損保が全部対応してくれる。
10対0の被害者だったりしたほうがむしろ悲惨。相手がJA共済だったりすととっても悲惨。
>>312
物損みたいに刑事事件にならなくても警察に届ける義務があるから
傷害に義務はなあ 訂正
傷害事件で被害者が届ける義務はないから罰せられることはない
また、破産宣告なら物損事故も重過失と判断された場合以外人身事故も免責になる
傷害事件は最初から非免責債権
>>316
交通事故の話でしょ。交通事故は道交法で事故は警察に通報義務があり、義務を怠ると被害者であっても
違反行為になる。傷害とは関係ない。 >>318
そうだよ
だから刑法のたとえ話にならないだろ 民事罰は刑事罰などとはまったく別個にあるというたとえだから同じだよ。傷害事件であっても
基本的に警察への通報は義務。ただ和解が先に済んでいれば送検されずに終わる場合もあるというだけ。
>>321
義務はないよ
義務にすると、たとえば脅迫罪の被害者が恐怖で通報出来なくても義務違反になってしまう 人身事故を取下げして物損にしたり、物損で後から痛みがあって人身事故に切り替えは出来るが、物損事故の取下げは出来ない
刑事告訴や被害届は義務ではないから取下げ出来る
>刑事訴訟法には、
第239条 何人でも、犯罪があると思料するときは、告発をすることができる。
2 官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない。
告白義務があるのは2の場合な
>>315
違いは警察に届ける義務だけだろ
賠償をしなければならないという点は同じ
バカ丸出しだなお前 >>327
バカはお前だろ
>例えば交通事故は当事者同士で和解がなされようと無関係に警察に届けなければならない。
>届けなかったら被害者も罪に問われる。実際にはちょっと接触したぐらいでなら届けないのが普通だけど。
賠償の話がどこにあるか百回読んでみろメクラ 賠償だけ、民事だけなら警察出すなよ
バカすぎなんだよ
あの中華屋の親父は破滅パターンかな?
孫が出たからギリギリ救われるのかな?
破滅パターンってどういうこと?
このまま6万円はもらえずに終わりってだけじゃないの?
>>328
だから違いは警察に届ける義務があるか否かであって、賠償をしなければならないという点ではどちらも同じ
敢えて違いがを指摘するとすれば、交通事故は裁判の判例が豊富だから「相場」も大体決まっているけど、
今回のような案件は判例も少ないと思うから調整は難航すると思われる
バカの相手ってめんどくせーな
何で一から十まで説明しなきゃならないんだろ 相手は素人なんだから、和解するときに
もう変更できませんよって説明するよな。
つか、俺が爺側なら田村の非弁行為で強請るけどな。
広島高裁裁判例などの、和解などの契約代理人という行政書士業務の範囲だから!(どやぁ!)
tp://db.pref.tottori.jp/pressrelease.nsf/0/34A8770762A9E23149257E58008352B5?OpenDocument
こっちは最高裁だぞ
最高裁判例にあてはめると
本件は請求相手との駆け引きの方法をアドバイスしているから完全に非弁行為だな
あーあw
いい加減気をてらうの止めて淡々と処理したらダメなの?
普通の依頼が殆どだと思うが
>>338
被害届を警察に出せばいい。
全て解決する。
刑事事件ですよ。
暴行罪、傷害罪、器物損壊罪プラス慰謝料。 和解書は法律行為だからねえ
そう簡単に取り消しできんよ
>>342
田村は駆け引きをアドバイスまではしてないんじゃね
依頼者の法律知識を補う程度のアドバイスはしてるけど 代理人として
「もうお金は払わない」とか言っちゃっているからアウトだろ
無駄にスレが伸びてると思ったらやっぱり荒らしが連投してるだけか
警察に被害届は出さないって契約書にサインしてるんだから大将の方もいくら暴れたって無駄だべ
相手の性格設定を劇中描写で見せるのではなく、女行書に解説させるとか漫画表現として稚拙過ぎない?
いや、バランス良く出演させないと作品としておかしいだろ、常識的に
それに今は女性の時代ですよ
まあ、住吉や栄田ら大野事務所のメンツならまだ安心して読んでいられる。
金田が来て「田村クンそれは・・」田村「えっ」「げっ」なパターンになると悲惨だからな。
>>351
お前は文意が読み取れないヤツか?
キャラの口で「相手は○○って性格の人ね」と安直に解説いれた描写の稚拙さに関して言ってるんだ
何故女性の時代云々にどうつながるんだ? >>352
いや、だから、交通事故なんかと違ってその判例が少ないっつってんだろ
お前はバカか?
>>354
もういい分かったお前のレスは要らん >>355
判例なんかパソコンで簡単に検索できる時代だし、検索したら必ず似たような事例が出るよ >しかし賠償額はいくらが妥当であるか?そんなものを定めた法令、あるいは判例があるのか?
ドラマのカバチでも判例は法律に匹敵する重要なものと堀北真希が説明していたがな
過去の判例で賠償金がいくらいくら、という事は法令にも匹敵する事と言えなくはないかもな
>>351
女の権利を認めすぎて日本含むG7でもいろいろおかしなことになってると気づかんか
フランスで女性の社会出世を許容しすぎた結果離婚増えまくり
日本でもこれじゃ男は何もできんじゃないか こんなのはきっぱり「あなたに興味ないor嫌い」言えば済むことだろ
【福岡】女子高生の自転車のカゴにラブレターを入れたり、プレゼントを渡したり ストーカー規制法違反で20歳大学生の男を逮捕
http://2chb.net/r/newsplus/1526573856/ >>344
こんな軽微な刑事事件で、何より民事での示談が片付いているのに警察が告訴を受理することはない。被害届は受理するかもしれないが、立件はしてくれない。
刑事訴訟法上は警察は全ての告訴を受理する義務があるが、実際は警察は仕事を減らすために重大な事件以外極力告訴を受理して立件することを避ける。
3年前私自身が傷害事件の被害者になった時、交番から来た警察官は被害者である私を脅して立件しないようにしようとした。本当の話だ。 >>361
警察介入して警告したあとも付きまとったんだからアウトでしょう 今回みたいな件は警察的にその場で和解成立の上、被害者は被害届を出さないで処理が済んでる
だから被害者になったら安易に和解してはならん
若い初回たんだからもうどうしようもないとか…
昔、交通事故で60万円払ってくれた保険屋さんに何をしたのか田村は考えろよ
>>357
お前はググった判例をクライアントに提示するのか?
頭の病気か?
それともネタレスか? まあ和解の撤回が容易でないのは裁判の再審請求がそう簡単に通らないのと同じ理由
判決というのは必ずどちらかが不服を抱えるわけで
それで何度もやり直しじゃ当事者が平穏な生活を脅かされるしなにより裁判所が大渋滞
今回の場合売り上げが2万→3万でした
それは店主が自覚していなきゃいけない問題
連帯保証人だってその補償内容を知らずに承諾すれば
抗弁権なしで全借金を背負うのに、店主の認識不足で覆るとかありえんでしょ しかも自分の店でしょw
何があろうと一回サインをした契約は不可逆的、つまり蒸し返しは不可能
そのためのサインなりハンコなりなんだから
そんなことも分からんほどにアホなんだな、あのおっさん
かつ、今回は本来払う義務のない分まで払ってるから、道義の面でも全く問題は無い
ただしそれは契約者に重過失が無い場合に限る
錯誤のよる無効の例外規定
今回は店の売り上げを義理の娘にやらせていた
いわば自分は店の経理に関してはノータッチ
これって重過失じゃねーの?
>>370
連帯保証人のハンコだって錯誤よ?
まさか検索の抗弁権も無しに全借金即刻払え、
が通るとはだれも思わん だから簡単にハンコをつく 例外規定を設けないとなんでも錯誤錯誤でやりたい放題になるだろ
だから官僚が錯誤による契約の無効の但し書きに例外規定を滑り込ませたんだろ
>>366
依頼主に判例を示すのは当たり前の事だが もう今後五年は会社の飲み会で必ずこの店を皆で使う口約束したら解決でいいよ
このじじい、ヤクザかチョンだろ。何度も謝罪と賠償求めて。
誠意がないとか言ってあのジジイが最初にやることは
会社に怒鳴りこみかける?
今更警察に行く?
加害者捕まえる?
どれだろう?
このクソジジイを脅迫で逮捕しろ
住吉は役に立ってないんだからけしかけてそれくらいやれ
前回は依頼人を一生独身だと侮辱して老人から住居を取り上げようとしただけで何もしてないんだから
こういうおっさんには「みんなそれで納得してます」が効く
馬鹿しかいない登場人物のなかで、
住吉ちゃんの知性が光ってる回だね!
>>379
会社に行って騒げば威力業務妨害、建造物侵入
警察に行っても民事だから対応できない
加害者捕まえたら逮捕監禁、脅迫 、恐喝
よって損害賠償金を取るため司法書士や弁護士の所に行くのが正解 高が数万の為に弁護士使ったら大損害だぞ
鹿も勝手に若い初回ている時点でどこも相手にしてくれないだろ
そりゃまあ若い初回た異常は、もうこ令嬢は同士要もない罠
「びったれ」は全部の話がコミックスに入ってないと思うが
理由は連載雑誌が変わったから?
ああ韓国と日本の関係のパロディなんだ。
にしても中華屋の爺は詰んでるな。
ハンコ押してるし。
6万円の案件で弁護士とかありえないし。
嫌がらせで会社と警察に刑事告訴くらい?
>>384
法テラス行け
あと無料相談を活用
それと商店街には取引のある弁護士や司法書士が居るだろ このクソジジイは不幸な目にあってほしい
店を潰して路頭に迷わせるとか
>>390
「もう和解書かいているんじゃしょうがないですね、
正式に依頼される場合戦ってあげますけど、依頼料はどれくらい払ってくれるんですか?6万?」
終 了 和解はひっくりかえせないだろうから
親父がブチ切れて依頼人に手を挙げて攻守逆転依頼人が恨み晴らそうと悪役になるパターンかね
中華屋のおやじがブチ切れて警察に駆け込むか
依頼者の会社に駆け込むかして
結果依頼者があの上司から完全にリストラ対象とみなされ
双方とも不幸になるパターン。
>>392>>393
できないわけではない
少額訴訟も活用したらよい 店長オヤジ、これ以上言いすぎたら脅迫になるね
ラストは拘置所で「なんでこうなってしまったんじゃろうなぁ・・・」
依頼者、転職成功で晴れやか
大野事務所「いやー大変でしたよー」と大宴会
>>398
ありそうw
そうなっても強欲オヤジはなんでこうなったのか一生理解でき無さそう。 誠意イコール金だわな。日本が銃社会ならこの漫画も面白くなってただろうな。
来週でこの話は終わりだから
中華屋の親父が泣いて終わりかな
最終ページにに「次号、賠償金問題ファイナルステージ!」って書いてあるけど
どうなのかね?
>>402
子供夫婦から非弁行為だと言われ懲戒請求とか? >>406
それで料理屋に入ってくる金は一銭もないがな そこまで言ったらヤクザだな。ガンボの連中が出てきてしまう。
よし、ヤクザに頼もう!
結果
店で賭博やらせろ!
これでOK
>>412
そもそも正式な仕事として受任出来るなら、自分にも幾分責任ある気もするから
まあ引き受けましょうみたいな田村の引き受け方はおかしい。行政書士の受任料金は
一覧表として掲示しているのが普通だが、代理業務という項目を揚げている行政書士は
見当たらない。まああそこまで断言しているんだから根拠はあると思うしかないが。 てか、前回で最終回で良かったんじゃね?
まだ一回やるとしたら何やるんかな
あの中華料理の基地外ジジイを地獄に突き落とすんだろ
地獄と言うかこれで交渉は終了しましたの一点張りで済むけどな。文句があるなら訴えるなりどうぞで終わる。
実際問題示談に合意してサインしてしまったら難しい
脅迫があったとかとかじゃない限りは
警察に言っても民事だから介入できないし
仮に次回で田村が折れたりしたらとてもじゃないが仕事を任せられんな
まあないだろうが
被害者としては泣くしかない
示談も不当に金額が安すぎたとか、脅迫があったなら裁判を起こして無効にできなくはないが、今回は金額的にそれも割に合わない
飲食店なんだから壊された時の事を考えて保険に入ってないのかね
まあそもそも臨時収入分の10万上乗せして
相場以上の金は貰ってるんだから
これ以上騒いでも無駄でしょ
>>418
示談合意書にサインしてるなら契約は絶対 だいたい蒸し返しが利くなら何のための契約か分かんねーじゃん
裁判所の判決と同じくらいの威力のものだってことは法律屋でなくても社会的常識として分かりそうなもんだけなぁ
馬鹿なんだな、あの大将
聞きたいのだが成人してる大人の交通事故にその親が示談強引にしても効力あるってこと?
子供が未成年なら親の判断がすべてかもしれないけど
糞被害者捕まっちまえば良かったのに
スッキリしないな
じじいがごねて会社に損害を出して加害者となり、自分が主張するような誠意を見せるかというシナリオにしたらよかったのに。
部長がちゃんとしてて良かったわ
クズ係長の思想ヤバイだろ
>>424
本人の同意なく第三者が本人の負債を勝手に肩代わりして払ってもそれは無効です。
その場合は負債を債権として第三者に譲渡する手続きが必要になります。 あの定食屋の親爺は今度の件を一生ブツブツ言うんだろうな。
客とか息子にも愚痴りそうw
会社に莫大な損害を与えて、爺が賠償(誠意)ができず、破産する展開がよかった。
そらそうなるわっていう何の捻りもない落ちだったな、あのオヤジ会社にまで乗り込んで来てあの様って頭悪すぎだろ
でも係長に上司の前で恥かかせたし中華屋爺さんだけでなく依頼人も今後地獄だよな。
犯罪犯して被害者に会社に乗り込まれた時点であの弱気な依頼者は居づらくなって
退社に追い込まれるんじゃね?
胸糞悪い展開だな
あのクソジジイ逮捕すればよかったのに
>>435
酔った上での過失で起こした事件で、そこまで居辛くなるようじゃやめた方がいい。
よっぽど普段の機運無態度が悪くなければそこまでネチネチ蒸し返されたりしないよ。 >>437
話の冒頭で係長の評価最低状態で同僚にも見放されつつあり
それで泥酔して起こした事件だからなあ。 >>430
捕らぬたぬきの皮算用なのにね
不労所得の味を知ってしまったんだし今後が心配 >>439
係長の責任転嫁が大本の原因だってのが周りでわかってたと思ったが。 俺もたかが数万ケチって会社にバレるのはちょっとなあと思ったわ
部長が「お前の常識は社会の非常識や」と、よく言ってくれた
中華屋親父は息子がいらん事吹き込んだばかりにの暴走だなあ
中華料理屋に同意していた係長がバカすぎてイライラしたわ
あの程度の一般常識的な法的認識も無く
よくホワイトカラーのサラリーマンやってられるな
部長グッジョブのメシウマだったわ
誠意ジジイと係長はやばすぎ
>>443
っていうかこれ完全に慰安婦問題のパロディだろ
海外でも一度和解したら終了とか言い出したのも不自然だし あの爺、ゼニカネじゃない、誠意だといいながら、ゼニカネに一番固執してる。
今回韓国風刺じゃないぞ
慰安婦問題は初めから存在していないからな
今回は普通に、常識的に終わったな、、、
警察もちゃんと機能してるし。
係長は狂ってるが部長はまともだし。
まぁ、ここで終わらせようと思ったら、
キャラ(部長や普通警察)をちゃんと動かせば良いか。
こういう普通の〆は良い。
まぁ突然被害者になって理不尽な思いをするのは同情できるけど
結局誠意は金で清算するのが社会のルールだからな。
最初から慰謝料でふっかけておくべきだった。