私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
次回更新日は2018年4月26日です 更新時間12時(11時30分)
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 13巻
2018年7月21日発売予定
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 既刊12巻
6巻 初回限定特装版 ねんどろいどぷち付き
7巻 初回限定特装版 OAD付き(喪13 モテないし、謎めいている)
私の友達がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 全1巻
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! アンソロジー
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 公式ファンブック 喪
Blu-ray&DVD 全6巻
谷川ニコ他作品
ちょく! 全4巻
ナンバーガール 全3巻
ライト姉妹 既刊1巻
クズとメガネと文学少女(偽) 既刊1巻
ライト姉妹 コミックウォーカー
次回更新日は2018年4月28日です
クズとメガネと文学少女(偽)
♪更新時間15時30分
ふえぇ…
乙んちんのことで頭>>1杯で全然集中できなかったよぉ… キバ子はかわいー
>>1に動揺してる風に思われたくないし
無表情で乙しよ く・・・く・・・黒木は>>1乙とかしないの?
よければしてあげようか? 今回の扉絵の加藤さんのライン、前回の辞書を借りるため説があるみたいね
何?スレ立ての度に色んな>>1に乙してんの?
別にいいけど >>1がスレ立てたら乙って言われて
そのくせ>>950踏んだら早く次スレ立てろとか言われる世界で・・・ >>1 これやるよ
プリン?
スレのお礼だ
乙っ!? 次回更新まで、スレ立てる度に調子に乗るなと言われ続ける理不尽さ
キバ子って絶対的なヒールキャラなのに
やたら可愛いんだよな
深読みしたくなるわ
吉田さんで薄い本ネタ考えたわ
ネズミーランドで目隠れさんと喧嘩して1人ションボリ彷徨う吉田さん
そこでコワリィッチがやって来て「どうしたの?元気出しなよ」と慰める
吉田さん大歓喜。すると「君にいいもの見せてあげるからついて来てごらん」と誘うコワリィッチ
吉田さんウキウキでついて行くとそこはネズミーのアンダーグラウンド、そして下半身全裸のマスコットキャラ十数人いた
吉田さんボロクソにレイプされ、最後はビデオの前でアヘ顔ダブルわいはーポーズ
その顔は歓喜に満ち溢れていた
こうして見ると筒井康隆の作品みたいだから不思議だ
薄い本ではありがちな話だけど
そう思うとオタ業界って本当に狂気の世界だよなぁ
吉田さん嗚呼吉田さん
>>21
ぶっちゃけ絶対的なヒールってほど悪いことしてないだろ キバ子がヒールとかだと少女漫画の中でも特段ヤバい連中は何なんだろうって感じやな
酷いのだと父親を発狂に追いやって何人もの人間を破滅させたり殺したりしてる女子小学生がヒールの少女漫画とかあるし
>>20
このゆり豚は前スレで平然と踏み逃げしたくせにまだ「ゆりしゅきぃ」とか書き込んでやがる もこっちがこのまま彼氏を作らないと
智貴がいつまで経っても独り立ちできなさそう
今までNTR物に興味はなかったがわたモテの2次で
彼氏ができたもこっちを見た智貴が「俺の知ってる姉はもういなかった」
みたいなやつを見て変な興奮を覚えた。
>>31
ゆりちゃんしゅきぃブヒィのメンタルは現行のVer.3ゆりと同化してるんだろうな つまり自分の関心あることだけ考えてて他のことなんかどうでもいいメンタルってこと
智くんに彼女が出来た時のもこっちよりももこっちに彼氏が出来た時の智くんの方がショック大きそうだよな
>>37
智貴は少し寂しく思いつつもホッとするだけだろうし、智子は妬んでイラつくだけだろう ていうかもう散々既出かもしれないけど
ゆりがもこっちに似てる弟狙う展開とかベタすぎてないかな・・・安直だし
んで竿姉妹も絡んで出番出てくる、と
ていうかもこの友達キャラの中で一番好きなの今でもゆうちゃんなだけど
そろそろ絡ませて欲しい
>>37
> 智くんに彼女が出来た時のもこっち
普段自分が散々ディスってる相手が智貴の彼女になるんだし
結構ショックじゃね? 寂しいと思うか?
むしろあんなんを彼女にする彼氏を尊敬するだけな気がするけど
普通姉弟に彼氏彼女ができてもなんとも思わないぞ
ここは一人っ子が多いのかな
>>43
そこキッカケで女友達紹介してもらうとかな発想がないのは
ある意味この漫画のファン層のコミュ障ぽいけど
普通は気にするわw
家の中に異物(と言ったら悪いが)が紛れ込んできて気を使うわけで 智貴「(あんな奴にも彼氏が出来るものなんだな)」
こんな感じに思うだけじゃね?
彼がシスコンでなければ
>>42
普通に考えればそうなんだが
卒業式の回でもこっちに知り合いがそれなりにいることが判明して、すげー複雑そうな顔してた描写があったから キバ子は、なまじ外見が可愛いと言うか今どきのギャルっぽいからこそ
ああいう外っ面の性格がひん曲がったのかも?とは言える
(悪口拒否られたときのやり取り見るに根っからの性悪ではないっぽいし)
>>44
エアプ陽キャ過ぎるだろw
兄弟姉妹に女紹介してもらうとか絶対嫌だわw キバ子は周りに流されないタイプだから個性があっていいね
もこっちってまこっちのことなんて呼んでるんだろう
なんとなく「まこさん」って呼んでそう
>>51
なんで兄妹に口利いてもらって紹介してもらう前提なんだよ
兄妹通さないとお話できんのか 三年になった時のもこっち彼氏募集中宣言を聞いたオギーは何を思う
うっちーがゆうちゃんと買い物してるもこっちをストークしてて
「私そっくりの子と下着を・・・」ってアンジャッシュコントあたりが一番面白かった
ああいうのまたたのむ
キバ子はそういう性格悪い陰口グループに合わせてるうちに染まってしまったのか自分が地雷源に片足突っ込んだのにまだ気付いてない臭いのが
大正義マルチーズに同じことを言ったらダメだよそりゃ
いじめカッコ悪いを実践して真相を知ったら引き返して謝罪も辞さない真っ直ぐな御方だし
ネモがもこっちの物真似上手いのもリスペクトしてたりよく眺めてたからでバカにしておちょくってた訳じゃなかった
ネモは猛烈に分かりにくいキャラなので仕方ないけど
キバ子がうっちーに黒木キモいって言ったら、うっちーは同意するのか
普通の人は荒れるだけでしょ?岡田さんは純粋すぎる人よ
>>51
そこら辺は姉兄との関係とその交遊してる相手によるよ
ひと目見てスゲエと思っちゃうようなの連れてくるケースも他の家庭ではあるから弟とか妹に強烈なインパクトを及ぼす場合もある
アレ?これどっかで見たな… >>59
次の瞬間、うっちーの足元には血を吐いて倒れこむキバ子の姿が >>59
激しく同意してくるか他人が言うのはムカつくかどっちだろうね
ただ、キモいの中身が180度違うので結局おかしな流れに突入しそうだけど 確かにうっちーは勘違いネタしてた時期が一番好きだな
デレる前が良い
>>62
キモいって言っていいのはうっちーだけやな キバ子が吉田さんのパンツのダサさをdisったらもこっちも同意しそうだな
それを切っ掛けに友情が芽生えるかも
>>55
違うの?
兄弟に恋人出来たのをきっかけにってレスの流れからして、兄に彼女出来たんだったら俺に彼女の女友達横流ししろとか
彼氏出来たんだったら俺にお前の女友達差し出せおら的なことを言ってるんだと思って >>41
コミ「テメー智くんに迷惑かけてんじゃねーよ!」 うっちーのキモいはもこっち私の身体に興味を持ってる?キモい(怒)キモい(恥ずかしい)キモい(興奮)キャー!キモい!(喜)みたいな複雑さを感じる
そしてもこっちが他の娘の肉体を見てるといらつく
あ、これキバ子話題振ったらあかんかも
… >>53
まだガチレズ疑惑さめやってないからビビりつつ〜〜さんじゃないか >>5
だからこの一枚の吹き出しを朗読して内田真礼以上にハマる声優が今の日本に何人いるのかと クズメガネは補習なんてつまらないネタじゃなく、せっかく夏休みなんだから海回やれよ
図書委員長の水着姿が見たい
ニコの画力でお色気されても正直誰得なんで別にいいっす
補習って言っても毎日じゃないだろうし水着回もちゃんとあるんじゃないかな
今月分は補習ネタだろうけど
というか家おーりほんと可愛いな
学校でもこのキャラでいった方が絶対モテるだろうに
クズメガは存在が誰得になっているしもうすぐ2巻分たまるからそこで終わらせて欲しい物だ
4人で夏の夜空の星を見ていい雰囲気で終わりとか
だいおうじのライト姉妹はひとりぼっちの○○生活の次にアニメ化できる可能性があるが
クズメガはアニメ化の可能性はゼロ
ツイ4はトモちゃんは女の子すらアニメ化できないカスサイト、最初からやるべきではなかった
>>81
竹達だとやられ役にはちょっとだけもったいない
それこそ三年生ネモの方がハマるかも 何でお前ら声優の名前スラスラ言えるんだよ
すげえな
わりと大物声優でも脇やったりするやん
竹達だって主役ばっかじゃない
>>88
キバ子は主要登場人物だから別に問題ないだろう。 >>71
意味がわからんかったけどこの前元ネタ見つけたわ ワタモテだけが奇跡的にヒットしただけで基本的には三流漫画家なんだな
キバ子はクズだけど結果的にこいつの行動がことごとく
もこっちとゆりちゃんの絆深めてるよな
修学旅行のまこ強奪 ← すべての始まり
「うけるw」 ← もこっちの「うっせーキバ子」でゆりちゃん滅多に見せない笑顔
打ち上げでのハブ ← ゆりちゃん4人の絆に執着
遠足でぼっちになったまこに救われる ← もこっちとゆりちゃん2人きりに
>>92
そう
性格以外が可愛くて、その性格でヘイト買いそうな役こそまれいたその真骨頂 子供の頃普通にかわいかったもこっちが
思春期に変な子のなった原因って明かされるのかな
雫の目にはもこっちが川上真樹もしくはろびこ画のエンドカードの様に映ってると思うと失笑を禁じ得ない
ワタモテの世界観にはイジメはないからネモももこっちもイジメはない
読者が想像をたくましくするのは勝手だが
>>40
やっぱりそんな気持ち悪い展開言ってたの
ゆうファンか
ゆり巻き込むなよ
気持ち悪い >>40
後、既出とか言ってるけどそんなゴミ展開言ってるのお前だけだから ゆうちゃんからしたら学校の連中は、私のもこっちと仲良くしてくれてありがとうって存在だろ
戦力差がありすぎて争うとかそういうステージにいない
ゆうちゃんは実家のような安心感があるからな
ゆうもここみはなんだかんだ安定してる
クズ木とかクソ木とあだ名つけられてていじめはなかったとか
逆に黒いわ
>>108
ゆりもこ吉田の修学旅行トリオもそれに匹敵する安心感があったんだけどなー もこゆりよしは
必要以上に馴れ合わない
ドライな男同士みたいな友情感が良かったが
ゆりちゃんが異常に執着するようになってしまったからな
よく考えると修学旅行メンバーじゃないのに
シレッともこっちグループ神4入りしてるまこっちとかいう女
すいません
遊園地の集合絵で公式カラーの画像ってどこで見れますか
この前スレに貼られてたの保存しそびれちゃった
作者がどういう風に書くのかわからんがネモクロが噛み合えば優ちゃん越えの可能性はある
ゆうちゃんと二人でどっか行くってのは意外となかった気がする
こりゃおかずになりますわ
もこっちとゆうちゃんが二人ででかけるってありまくるやん
>>40
もこっち似てるとかいうヤバい理由じゃなく普通に付き合えばいい
姉と一緒なら劣化していく一方だけど弟となら明るくなれそう チアガールってコナミコマンドみたいな覚え方するのな
>>119
うむ
胸ワキ脚全てにおいて美しい
素晴らしい ゆうさんは漫画的に別格のポジションにいるってのはわかるが、もこっちと一緒にいるところ見ても全然相性良さそうにもそんなに仲良しにも見えないんだよなー
まずお互いがお互いのこと全然理解出来てない感がある
おーりの妹だか姉だかは一回ちらっと出てきただけだけど
しばらく夏休みの話が続くとしたらそっちの絡みもあるのかな
>>88
竹達もそろそろ人気に陰りが見えてきたから別に構わんだろ ゆうちゃんは初期のビッチでギャルっぽいキャラの方が良かったな
唯一彼氏のいるキャラだったのにストーリーの都合上別れさせられちゃったのもなー
ゆうさんはもこっちをまだまだ理解できてないし、もこっちもカッコつけようとしていることが釣り回で示された
もこっちへの理解度においてゆりには大きなアドバンテージがある
ゆうさんはもこっちと何らかの形で喧嘩でもするんじゃないかなぁ
あるとすればちん画像の件がバレるとか
ネモの好きなジャンルにもこっちがマウントとり出してケンカはありそう
今のゆりは乳とケツがでかい以外取り柄のない女だから
おーりに乗り換えることにする
ゆうちゃんは元々作者が出す予定無かったキャラなんだよなあ
編集に出せって言われたから仕方なく出して、主人公を余計惨めにさせる役割を与えられたのだと思ってる
もこっちとゆうちゃんの関係はネモと岡田の関係に近いかも。
大切にしている親友だからこそ嫌われたくないから自分をよく見せようと振る舞って
だめな一面を極力隠してる所とかも
声ヲタじゃないけど、もし続きがアニメ化したときのCVはたしかに興味あるなぁ
全く現実味のない妄想とかでもなく一応この人気だと資するくらいは許されるとううか
(コミック付属おまけアニメとかでも)
それより肝心の主人公の声のほうが心配っちゃ心配だがw
ゆうちゃんは最初分かってなさそーだったけど
今はいろいろ分かってると思うな。
こみさんを微妙に的確な目で見てたりとか、もこっちにゴム使う機会ないよと言ったりとか。
ゆうちゃんも男と突きあったりとかあっちの高校性活でいろいろあるだろうから
最初のうぶな中学生じゃない
言うなれば、きーちゃん目線に近い感じになってると思う
ネモ好きの俺 ニコ動で旧アニメのネモ見て「似てねえ」と凹んだ
何というか量産型過ぎてあの絶妙の感じがない
もうちょっと髪長くて髪色も明るい感じがいい。ピンクとは言わないが
あと個人的にはもっとエヴァのアスカとかFateの遠坂凛に近いフォルムだと思う
アニメ二期やるならもうちょっとキャラデザ寄せて欲しいな〜
(連続性が絶たれるほどじゃない感じで)
>>116
もこっちがリスペクトしてるのは同学年だと加藤さんとゆうちゃん
こみさんとネモにはそれが足りない >>78
加藤さんの太ももぶっかけは彼女の性経験を暗示してて良かった キャラデザは原作よりに一から設定し直さないとダメだろう。
メイン読者の原作漫画への思い入れはアニメ放送当時とは比較にならんからね。
ほとんどの読者は、原作の絵が動くところを見たいはず。
とはいえアニメの作画を否定はしないよ。
当時は自分自身もあれで満足だったし。
>>127
分かってないな
内田真礼は普段イキってるけど弄られたら即ヘタれる弱キャラがアホみたいに似合うので
とあるのフレ/ンダとか中二病の六花みたいに >>147
そうだなあー。実際ニコ作画の表情絶妙だしな。
とは言え積み重ねを活かして欲しいから一期と連続性絶たれるのも微妙
うまくやって欲しい >>147
ヒーローアカデミアのキャラデザやってる人が味のある顔描くのそれっぽいからワタモテ再現出来そう 付き合いの長さ、スタイルの良さ、美貌、性格、もこっちの態度等々ネモがゆうちゃんに勝てる要素なんて学力除いて存在しないのだ
加藤さんにこれ以上No.1キャバ嬢みたいにされたらもこっちはゆうちゃんから乗り換えないか?
なんだかんだでもこっちの正妻はゆうちゃんだと思う
加藤さんも捨てがたいけど
>>153
それはないだろ
普通に二股かけるだけだ >>153
加藤さんはみんなの加藤さん
ゆうちゃんはもこっちのゆうちゃんだと思う ところでネモ人気は一般的にはそこまででは無いのか、俺だけか
ネモのエロ画像探してみたんだが見つからないw
>>126
この二コマ目の子か
姉か妹かっていうと妹っぽい雰囲気っぽいかな
おーりはもこっちとは別ベクトルでウザいくらいお姉ちゃん風吹かせてきそうだから妹からはしばしば無視されてそう >>152
ネモをレズと勘違いしたときの反応から見て外見に関しては同レベルだと思う もこっちの声は餃子以外考えられないな
意外と声優豪華だったよな
うっちーって3年になってからもこっち本人に対する独白がほとんどないから好意のわかりやすさとは裏腹にもこっちをどう認識しているかがよくわからなくなってるよな
結構長いことストーキングしてるけどまだ可愛い娘には目がない変態だと思ってんのかな
加藤さんって正直
もこっちの友達、的なポジションからは凄い遠い所にいる存在だと思うけどね
ネモなんかわざわざ自分からもこっちに近づくためにぶっ壊した過去の関係にむしろ近いじゃん
>>161
だな
みんな声質だけで評価するけどもこっちの場合モノローグ、学校での対話、身内との会話、ゲロと
全部違うトーンで演じなきゃいけないから振れ幅の広い橘田さんで正解
あとキバコは大久保瑠美だと思う 結局本物友達はゆうちゃんだけで他のはただの付き合いレベルなんだよね
高校卒業してもたぶんゆうちゃんとは関係切れないけど高校の奴等とは進学先かぶらない限り一生会わないだろ
どんな奴がどんな突っ込み方しても聖人カウンターで完勝しちゃうとか無敵過ぎる
性格も肌も柔らかくて安心感のあるいい匂いのゆうちゃん
スレンダーで肌にも心にも触れがたい硬質の美少女感があるのがネモ
俺のランキングはこうだ
1 もこっち
2 キバ子
3 こみ
4 うっちー
5 豚の餌さん
>>160
それはないわー
ゆうちゃんはイケメンが写真を見たら速攻で「紹介して!」言うレベルだぞ
ネモはそこまでいってない >>169
いやネモってあの学校のスクールカースト上位女子だぞ
もこっちもキス以上期待してたぐらいだ >>165
ゆりどんとは今後の着地次第かなーと。
「わざわざ会わないでしょ」というのは前ふりにも感じるし
名前の件も逆に今特別感あるからこれの着地の話で一線超えるかなあと
そう言えばプライベートで遊びに行くかどうかだね
ネモはあっちに執着あるからたまに呼び出されたりしそうとは思うんだけど。
エロゲの主演の報告とかw
この二人以外は疎遠になるかもな〜。
ウッチーは恋に恋してるだけで、離れたら正気に帰ると思う >>169
あんなのちょっと可愛かったらノリで言うだろw
逆に身近だったら気楽に言えない。もしくはもう言ってて玉砕してるかもだし
リア充グループにはリア充グループで内部入ったらいろいろあるだろ >>151
前にも書いたけど原作絵に忠実なアニメと言えばウミショー
売れてない漫画を売れない絵柄のままアニメ化して当然のように売れなかったけど
はっとりみつるの汚い線を綺麗にしただけであの味のある絵をそのまま動かした神アニメ
俺は大好きだった
絶対わたモテみたいな漫画のアニメに向いてるスタッフだよ ゆりちゃんはガチ百合になる
ゆりちゃんvsうっちーとかあると思うぞ
どこまで漫画表現としてみるかだけどマコっち殴ったのとうっちーつねったの現実だったらもう池沼認定するレベルだよね。いくら気に入らないとは言えいきなり暴力ってありえないでしょ
まぁそういうとこが原因でぼっちしてんだろうけど
初芝の悪口言う小陽ちゃんのコマは
間違いなくイッコから滅茶苦茶可愛い顔でって指定があったに違いない
>>178
ゆりどんは初登場時からまこっちに裏切られてて情緒不安定感あるから
ここから救済編あるんだろうな
数少ない友達認定した者への執着が攻撃性に向かうから
ここなんとか自覚して落ち着かないと心配よね キバ子が一番可愛かったのは
ネズミーでぼっちで泣いてるコマだと思う
>>178
嫌っていると間違いなく認識しているのに「南さん最近加藤さん達と仲良いね」と
わざわざ話を振ったあげくに「南さんみたいだったよ」で追撃した真子も相当悪いだろ
もこっちに「小宮山さんみたいだったよ」って言ったら同じような事になりそう ゆりは本物の世界に片足突っ込んでるよな。嫉妬レベルが友情のそれを超越してる
最終的には成長して笑顔と落ち着きを取り戻すと思うけど
南さんが一番カワイイのは「めっちゃ走ったわー」のコマだから
>>178
ゆりちゃんの暴力は漫画表現で流せた
むしろ過剰に反応してる人がいて驚いた
そんなことより雨回で吉田さんがもこっちを連打してるのに今江会長が乳首を摘まんだことにしか言及してないのが違和感あった
なんで突っ込まないのか >>189
マサキの攻撃がイチャコラレベルだったから
トモコの怪我は漫画的ギャグ表現で大袈裟に描かれている もこっちが吉田さんの乳首摘まんだのって服の上からだっけ
よく的確に位置を捉えられたな
ゆりちゃんの両親ってネグレクトだったりしないかな
高校生にしてもここまで精神的に未成熟なのは家庭に原因があるように思える
ゆりだけじゃなくて3−5女子は異常に未成熟なのが過半数だろ
>>193
もこっちにはもこっちの未熟さが、ゆりどんにはゆりどんの未熟さが、
ネモにはネモの、あーちゃんにはあーちゃんの未熟さがあるんだよ
俺的には非常に普通の十代の未熟さの群像ドラマとして頷ける
お前の高校時代にも、他人から見てそう思われる一面がきっとあったと思うぞ >>191
南さんみたいだったよ
ってかなりの煽りだぞ
越えちゃいけないライン考えろよって言われるわ >>196
その人の嫌っているものと同じ感じになってるよ、というのは
自分を客観視させて冷静にさせるのに有効な一言の気がするが
実際「ドン!」の後は反省して冷静になってるし >>190
うーん
漫画的表現と言われればいちおう納得するんだが…
ゆりドン、ゆりクロー、吉田さんの麗奈への暴力は流せるし
加藤さんのキーホルダーが4つに見えてる奴はガイジだと思うけど
雨回だけ一線を画してね?
あそこは吉田さんのビンタ一発
会長は乳首のくだりではなく暴力を咎めるのが収まりがいいんだが 「南さんみたいだったよ」はちょっとクリティカル過ぎたよな
そいつが最も嫌いな人間そっくりだってそらゆりでなくても激怒するわ
まこっちらしくない台詞だった
>>199
それを言うぐらい、ゆりちゃんらしくなかったんじゃね まぁ今のゆりちゃんは方向性は違うけどキバ子と同レベルだろ
>>199
だからこそ一時は怒っても、ハッとして反省するんじゃない?
見当違いだったら怒ってもいいけど、言われてみればそうかもと思うなら
そこで反省するし、しなければ弟も終わりですと銀英伝のアンネローゼ様も言っとる 銀英伝の新アニ
なんで「現実はもっと不愉快です」をカットしたんだべ
ここの人銀英伝見てるか知らんけど、作中きっての人格者キルヒアイスが
自分の同志であり覇王の階段を上ってる主君のラインハルトに
「それをやっては倒すべきゴールデンバウム王朝の門閥貴族と同じです!」
って言うシーンがあるんだよ
一度は友人の不興を買っても強く諌めることが必要な場面はあると思う
(いやあの時とゆりドンのシーンは事の程度が違いすぎる...)
>>206
その※・・・1巻もこっちの「すごい汗、これじゃバスケ漫画みたいだ」みたいだよ
余所の小説アニメネタをさも共通する話題にされてもなぁ 最近の加藤さんはゆうちゃんポジになりつつあるのなんかさみしい
もこっちは無条件に優しい子が好きになっちゃうんやろな
修学旅行終了後の吉田さんは暴力という問題行動を漫画的に茶化して許されてるみたいで嫌いだった(考えすぎだけど)
逆にネズミーで殴ったのは怪我させたけどその上で和解してるからすき
>>211
そう思って追加レスで補足説明入れましたごめんw >>143
アニメネモの一番ダメな所は言動かな
当時原作で出番なかった分アニメで出番増やしたけどそれが返って裏目に出てしまっている
岡田も然り >>212
それと同じくらい美形であることだな
もこっちなんだかんだいって面食いだ おーり親視点だと智子さん以上の問題児だな
モコチ少なくとも夏休みを追試補講で潰す事はなかったから
友達同士が仲悪くて、まこっち状態なんだけどどうしたらいい?
元々は仲良かったのに喧嘩したとかではなく生理的に合わないみたい
アニメだとうっちー疑惑のあるおさげの子がカットされてるし二期始まったら雌猫グループの大半はただの顔なしモブになりそう
>>188
最新話の「無理だ」だなあ。
あれで南さんちょっといいなと、やっと思えたわ。 キバ子とゆりちゃんは同じようでかなり違うと思う
キバ子は天然&慣れすぎ&アホな所あって自分が虎の尾を踏んでるとか敬遠されつつあったのに気づけなくて今頃狼狽えてる
いまだに自分が悪いというのもよく分かってないので他キャラみたいに仲直りも進まずカッコ悪いの嫌とかも思ってる
ゆりちゃんは普通に敵意を示してるので…
ただ、キバ子みたいになりたいのか仲良くしろともこっちかヤンキーかレズさんに言われればショック受けてやめるかも
>>219
調子に乗って両方の悪口を言うという行動だけは辞めとけよ 内心が描かれなかったけど、今回の昼休みを迎えるのは真子こそ悩ましかったはず
自分が手を差し伸べないと南さんぼっちが確定するから……
>>219
生理的に合わないのはしょうがないから無理して仲良くさせなくていいと思う
苦手な人とは距離取るのはいい解決策
当たり障りのない範囲でそれぞれと仲良くしとけば良いのでは
>>222
同じくゆりどんも無理してキバ子と仲良くしなくてもいいとは思うけどね
能動的にイジメさえしなければ
ただ、孤立したキバ子をハブるのも寝覚めが悪いしってことで
じゃあ自分がとまたゆりどんがみんなから距離取るようになったら哀しいよね キバコよ・・・本当にキツイのは昼食じゃなくて体育の二人組だぞ
昼食は便所飯とかの逃げ道もあるが、体育は逃げるわけにはいかないからな
>>163
これから進展して、加藤さんとも友達にもこっちがなるんだろ
>>223
ギスギスしてて心痛めてるよ… 真子どころか一応それまで一緒に食べていたであろう加藤さん岡田さんが
一切キバ子を気にしていなくて
キバ子なんて最初からいませんでしたみたいな態度なのがいくらなんでも気の毒ではある
ゆりエルボーを仲直りの握手の代わりにすればいいんじゃね?
もこっちはマウントは取るけど基本的に何だかんだと理屈を作ってはボッチに声かける子だったので複雑な顔をするかも知れない
気分がよくわかるだろうし
>>230
聖人加藤さんは後からキバ子のこと気にしてLINE送ってたし、
あーちゃんは元来正義漢だから、ネモと仲直りして落ち着いた今なら
あの時のキバ子への言動を気にする余裕も出てくるのではあるまいか
キバ子の救済はこの二人からな気がする…一応何日か一緒にお昼食べた仲だし 少女漫画のくだりでもこっちとゆりちゃんが意気投合してたけど
二人とも紆余曲折があってライバル女達(初期うっち〜等)を口説き落として友人できたから主人公側だな
読者の腐敗とは読者が漫画村を利用することじゃない、それは読者個人の腐敗であるに過ぎない。読者が漫画村を利用しても、それを批判できない状態を読者の腐敗というんだ。
>>234
もうナテュラルにハブいちゃってるし
和解するならするで
岡田さんがまず折れてあげなきゃ無理なんだけど
あの頑固な性格じゃ望み薄でしょ >>237
なるほど…確かにあーちゃんは頑固だもんね
加藤さんはどうだろ?
すでにアクション起こしたし、あの聖人があの状態を最後にほっといたままというのもピンとこないけど 岡田「キバ子の第一声が謝罪であればよし、それ以外ならあいつに飯食う場所はない」
キバ子「意地はってごべーーーん」
>>228
そういう時に限って岡田が余るんだよなw
その岡田は他のグループの女子と難なく組むのだろうがw もこっちもキバ子も悪口は言うんだけどもこっちは面と向かっても言うから既にシメられてたりそういう子だと思われてるからな
吉田さんに追っかけまくられたし
>>239
ネモ「南さん謝ってるよ!」
岡田「聞こえねぇ!!」
加藤「南さん叫んでるよ」
岡田「何も聞こえねえ!!」 >>238
一応あのラインで義理は果たしたって感じじゃない?
岡田さんにも言い過ぎだときちんと叱ったし、反省も促したようだし
あとは当事者同士に任せるんじゃないだろうか >>244
キバ子救済したら今度はゆりどんが離脱しそうでなあ
ゆりどんも難しい子だから心配 今回のクギを刺す役うっちーなのいいな
しかしどんどん収集つかなくなってきたけどどうすんだろ
岡田もキバコも互いに悪い事したと思ってないから仲直りとか無理だろ
そもそも仲直りする仲が元からあったのか怪しいし
キバ子はマジで地獄だろうな
ここで色々学んで大学では性格隠して頑張れ
キバ子はまこや加藤さんにフォロー貰ってもあのままなのが…
トイレでこみさんと出会うかもしれん
前のアニメって1年生の分全部やったっけ。一回目の卒業式とか。
四巻まで?
キバ子とパインの付き合いなんて2週間か3週間くらいの付き合いだし
仲直り以前にもともと友達ですらなかっただろ
陽菜と私一緒だったよと言ってるあーちゃんが地味に好き
同時にもこっちとトイレ出てステーキ焼く音聞かれたと誤解する展開かな
まこっち強奪とか考えずに
ゆりもこと和解しようとするあたりキバ子成長してるだろ
精神的に弱ってるだけかもしれないけど
最近自分でもおかしいぐらいにこの漫画にハマってしまってる
場末とじじいすら好きになるレベル
自分もkindleまとめ買いしてからアホみたいに読み返してる
ゆりちゃんは体温高めでしっとりしてそう。
加藤さんはヒンヤリしててスベスベしてそう。
たいして仲が良くなってない相手に人の悪口を言うってのも凄いな
そのうち加藤さん視点回がくるはず
楽しみで仕方ない
加藤さんはもうちょっとゆりちゃんにも優しくしてあげて
ゆりドンの時のゆりちゃんって鼻から蒸気がでてそうな猛り具合だったよな
暴走機関車かよ
>>267
悪口は仲いい奴と一緒に互いに嫌いな奴を対象に言うから楽しいんだよな
良く知らん奴にそいつの友達の悪口はマジで無いわw 自分が少女マンガの悪役みたいな行動を取っている自覚があるなら
岡田の怒りも理解できそうなものだけどな
最初にネモへの不満と黒木なんかと口火を切ったのは岡田だけどな
>>276
岡田さんは正当な理由あるからまだいいよ
キバ子は何の恨みも関わりもない奴でも平気で罵るのがあかん 加藤「茜も最近 根元さんの話しかしないけどね」
岡田「はあ?してないし」←虚言癖、居直り逆ギレ
加藤「自覚ないの?」←さすがのぐう聖も岡田に呆れる
岡田さんの方はネモが最近素っ気ないとかもこっちに親友取られたとかで二人を悪く思う理由はある
一方キバ子はあの二人に別に何かされたわけでも何でもない
>>278
正当な理由があったら遊園地きてまでイライラして周囲の空気を悪くして清田グループを分裂させるのもいいの?
鈴木「うぜーなあいつらこんなとこでケンカしてんじゃねーよ」
南「こんな所で空気悪くしてイライラしてさー!!」 ネモがやるもこっちのモノマネみたら
ああ根元さん黒木のこと見下してるのかなって誤解されても仕方ない面もある
>>280
だからパイナップルはイジメダメゼッタイじゃなくて
もこっちがいじめられてるとネモが嫌がるからという理由だったんだってば 作者はいつからキバコ地獄編を想定してたんだろう
打ち上げの時にはもう決めてそうではあるが・・・
最近気づいたんだけどこの3人って三国志演義モチーフなんだな
吉田さん=関羽
メカクレ=張飛
タレ目=劉備
>>271
無理に話さないほうが楽と考えている相手には
あんな感じで丁度いい位だと思う >>280
あーちゃんはそのシーンにとらわれてる人が多すぎる
その回の発言とか吉田さんとの会話見てると
もこっちのことは基本見下してるし考え方も頑固だし言葉も選べてない
いじめを許せない性格ってだけで過大評価されすぎだと思う >>286
ゆりに対して傍観してるやつ一番ムカつくとも言ってるから
根っこに正義感もあるよ
さらにひなの友達だから実際に行動を起こせた ウケ狙いのモノマネってやられる本人からしたら
宣伝ありがとうって割り切れるプロでもなけりゃ
馬鹿にされてるのと同じだからないい気分しないわな
>>291
正義感の出し方とか融通の効かなさ、ガンコさとかがあーちゃんの未熟さだよね
みんなその人なりの良さと未熟さがあるのがニコの人間観察の凄さ >>287
キバ子初登場回(まこっちがゲロ吐いた回)からキバ子に読者のヘイト集めるだけ集めさせて
最後自爆させようと計画してたと思う ネモの物まねは加藤さんの前でやった時みたく隣にもこっちがいるならまだ波風立たないが
もこっちのいないとこで陽キャが陰キャもこっちの物まねしてたら質の悪いからかいとかいじりに見えるし
でも
最近の流れだと
キバコが謝罪して友だちになる感じだよね
勝手な想像だが
ゆりは拒絶するけどもこっちが受け入れて
なら仕方ないって感じになるんじゃないかな
(´・ω・`) 一緒に弁当食べるくらいになるのかねぇ?
>>294
我が強すぎるだけで悪人ではないからね
なにかしらのきっかけがあったら
あーちゃんvsキバ子の戦いは意外にも
あーちゃんから折れてあげそうな気もしてる >>288
今さら気づいたけどこの3人って進撃の巨人モチーフなんだな
吉田さん=エレン
メカクレ =ミカサ
タレ目=リヴァイ キバ子を受け入れる理由がもこっちには欠片も無いんですがそれは
正義感強かったらキバ子みたいに息を吐くように他人の悪口言う女と友達になれないだろ
キバ子も加藤さんとパイナップルがカースト高いからすり寄っただけだし
>>301
それこそ人間的成長だろ
今回の話でも自分がヒロインでは無いとか言ってたけど
キバコが謝罪すれば急にヒロインの立場となる、それはフラグなんだと思う
ゆりに拒絶されてまこっちにも疎遠にされて
孤立しているキバコに過去の自分を見て声をかけるのがもこっちなんじゃないかな
(´・ω・`) 与える側の人間になるんだよ! >>302
カーストもあるけど真子以外に他に知人がいなかったってのもあるだろうな
サチノリマキの誰か一人でもいたらそいつと絡んで加藤さんには近寄らなかったと思う 加藤さんの友達は3-4の地味ソバカスだけだろうな。3-5の岡田ネモはただの級友
グループにいてもいいけどその誰とも特に仲がいい訳ではなく友達というよりクラスメート
卒業後にそういやそんな奴いたなアイツ今何してんの?程度には話題になる存在
それがキバコの救済
>>303
仮にそういう展開があるとしても、善意じゃなくて状況に流されたりクズな思考でってパターンだと思う
1.荻野「黒木ー!南が余ってるから組んであげなさい!!」
2.もこっち「こいつぼっちだし私が主導権握れるな。ボランティアも兼ねて組んでやるか」 まこっちがDLで
キバコがどうしたら良い子になるんだろう?って思ってたのもフラグかもね
(´・ω・`) ってか少女漫画の話そのものもフラグっぽいけどね
>>298
>>301
これどうなるかいろんな可能性あるよな…
最近のもこっちは昔の自分を自省したり半歩だけ成長することも多いから
キバ子の惨状があまりにも酷ければ手を差し伸べる可能性も微レ存とは思う
過去の経緯的にゆりドンの方がそう簡単には許せないんじゃないかな
これでゆりもこに一度大きな決裂があるかもしれない
少女漫画のくだりは壮大な前ふりのように思えてきた… 今さら気づいたけどわたモテってガンダム00モチーフなんだな
もこっち=刹那
ゆうちゃん=マリナ
バレンタインゆり=ニール
3年生ゆり=ライル
吉田さん=アレルヤ
こみさん=ティエリア
荻野=スメラギ
ネモ=グラハム
キバ子=コーラサワー
あの時の岡田さんは一番の親友が他の奴と自分といるときより楽しそうにしてるのを見てメンタルにダメージ受けてる状態
つまり田村さん状態
アニメしか見てなかったけど二年からめっちゃ面白くなってるやん
モブキャラ扱いだったクラスメイトもやベー奴ばっかでキャラ立ちすぎでもこっちが霞むレベルだな
こみなんとかさんが天使すぎて一番好き
4話で1年生の6月くらいにもこっちがマクドナルドで変顔してたときのネモってもう髪染めてるから
高校デビューかどうかまでは知らないけど
高校入学を機にファッションとか髪色とかイメチェンはしたんだろうな
>>315
こみさん好きなら修学旅行前も重要だよな? >>313
コーラサワーはこみちゃんだろう
どんな話もこみちゃん時空にしてしまう
つまり最後は幸せのこみちゃんの結婚式で終わりだ 入試にうぇーいとかリア充風かますもこっちが一番悪い
しかも名前覚えてとか言うし
中学では髪染めて派手なやつが入試では地味な黒髪にしてるから分からないんだよな
今更気づいたけどわたモテキャラって綾辻の館シリーズがモチーフなんだな
もこっち=黒猫館
ゆり=人形館
ネモ=暗黒館
こみさん=迷路館
キバ子=十角館
加藤さん=時計館
初芝=水車館
吉田さん=びっくり館
うっちー=奇面館
黒木 四大進学
根元 四大進学
真子 専門
吉田 専門
田村 高校中退(妊娠)
南 高校中退(体調不良)
ネモって最初にに言い出したのはいつだったかな
もこっち以外ネモって呼んでないよね
>>325
2年生の初日に心の中でそういうあだ名に決めてた アニメ二期というかおまけアニメとかで続編あるとしたら誰が誰って書き込みあるけど
そもそもメインの1人になるネモも声が黒瀬ゆうこ、岡田が朝井彩加っていう
よくも悪くも微妙というか絶妙な配役なので
そのクラスの新人に毛が生えたあたりの子達なら全然OKだと思う
(例えるならバンドリ?のキャストみたいな。見てないけど)
それより追加キャストで言うなら意外にまだアニメで出ていないオギー(荻野)のほうが気になる
個人的には早水リサさんがイメージだが智子母役でもう埋まってるし
大原さやかさんとか伊藤静さんあたりがイメージだな
ここはちゃんと中堅がやってもらいたい
なぜ、わたモテの二次創作のエロ画像は
ふたなりスカトロしか出てこないのか?
>>294
岡田についてはまさにこれが正鵠を射てる意見と思う
良くも悪くも腹芸が出来ないというか純真にして単純な顔にモロ感情が出るタイプ
吉田さんとも通じるところがあるのではないか 心の中でネモと呼んでいたのが、本音で絡むようになってつい口に出て
いつの間にか定着した感じだったかな確か
そこからネモも黒木さんからクロ呼びに距離縮めたというか
でもなんだかこういう最近の流れって、もこっちのリア充願望というか
妄想の世界の話オチのようで怖かったりも
>>329
こんなの同人誌かよってネタを本編でやっちゃってるから >>329
単純にエロ描く同人作家や渋絵師に、ガチなワタモテ購読者が少ないだけだと見てて思う
初期のもこっち・ゆう意外のジャンルがほとんどないのがそれを表してる
マニアな性癖の絵師が変態メガネとかのエロ挙げても、すぐ飽きちゃうと言うか続かない アニメ二期もしあるとしたら前作の流れはまったく踏襲しないで良いと思う
声も変えて良いしあの合ってないOPは絶対変えて欲しいし
ねぇさんは、もこっちに名前を呼ばれたら
もう目標がなくなる。
1期の良さがわからんとは・・・
寧ろアニメから入って原作ファンになったクチだわ
こういうジャンルのアニメ化ってOPEDをどういう路線にするかが難しいとこだけど
1期のOPEDは絶妙にハマってたと思うけどな。特殊EDはちょっと外してた感あるが
ネモのエロいの見たいのに探してもないんだよね
やっぱりアニメにならないとあの辺の半プロ同人作家は描いてくれないのかもな
>>331
いつの間にかじゃなくてネモに気づかれたあと強制的に呼ばされただろw リク受け付けてる(ここ大事)渋のエロ絵師あたりにリクエストしてみりゃいいんじゃねの
探すと割といるぞ
俺もアニメから入ったしあのOP好きだけどな
全く合ってないとは全く思わん もこっちのぼっちはロックなとこあるし
悲鳴や叫びも入ってて絶妙としか言いようがない
ただ、ネモファンとしてはアニメ版のネモはいろいろ違いすぎるので
二期やるとしたらうまいことずらして原作に寄せて欲しい
>>280
見ているだけの奴が嫌いというのも考え方分かりやすいよね
それであんなに動くわけだ あそこのゆりちゃんどう見ても見てるだけじゃなくて
やらせてる主犯なんだけど
もこっちとの接触によって小宮山井口は惚れた男の前で生き恥、うっちーはレズ化、ゆりちゃんは幼児化
こりゃ与える側になるのは無理だな
>>338
>>342
もこっちの口の動きに合わせて男声が叫んでるの笑えるし何に囚われてるのかも意味不明
お前らとはセンス合わないわ 加藤さん目敏いからクラスの雰囲気おかしいの察してて先生の誤解でもこっちが組んであげるで班決めした旅行から戻った後に落ち着いてたのを見てオッ?コイツやるやんみたいに思ったのかな
あの頃の吉田さんとゆりちゃん触れにくかったし
先生デリカシーゼロだけど物語動かす起点にはなってるんだよなほんとビックリするくらいデリカシーないけど
>>327
オギーの早水リサはすげーわかる
同じこと思ってた
>>342
俺はOPもEDも好き
ネモと岡田は変更でしょう
特にネモはメイン級なのでそれなりのキャスティングしないと
個人的にネモは金元寿子
外向きの愛想と本音モードの使い分けをきっと巧く演じてくれる
岡田は内山夕実
吉田さんとタメ張れるぐらいのキャラなので声のほうもそれなりに据わった人がいい 9巻の体育祭編みてたんだけど、
騎馬戦の時点でネモ、あーちゃん、加藤さん、加藤さんが辞書借りた子で組んでるんだな。
>>350
まさか同意してくれる人がいるとは思わんかったわw
ただネモも岡田も、逆にあのくらいの浅いキャリアの子が良いと思う
下手に中堅ベテラン起用されても、バランスの兼ね合いでうーん・・・ってなるし
逆に等身大で現実味が増すと思うけどな。ズブの新人でもないわけだし
ただ2期やるならば修学旅行組の前にまず変態メガネのエピがあるから
変態メガネの棒姉妹役の、智キに惚れてる下級生の声が
wiki表記もない完全な名無しモブだったで
もしちゃんと続きやるならここだけは変えても良いんじゃないかなとは思ったり
もこっちのお陰で智貴は友人と一緒に高校に通えてこみさんはゆうちゃんと再会できてゆりちゃんは吉田さんと仲良くなれて受験生は高校に受かりうっちーは愛を知りネモは仮面を外そうと決意してきーちゃんは新しい扉を開いたよ
受験生以外はなにもしてないというか大暴投してたけど
>>276
岡田のは愚痴
キバ子のは悪口
それがわからないのは相当頭悪いと思う ネモ岡田、声は成長を期待してもいいしむしろチャンスにして頑張って欲しいけど
問題はキャラデザと一期での描き方かな〜
余計なオリジナル入れてるせいでキャラに齟齬が…。
まあやるならうまく寄せてほしいよ。特にキャラデザ…
週末とはいえこんな時間までワタモテ談義とはお前ら本当ワタモテ好きなんだなあ
>>354
一番大きいのはネモとあーちゃんを仲直りさせたことだと思う
ギャグチックに描いてるけど、あれは普通に的確な情報で誤解を解いてる
あそこで加藤さんもちょっと一目置いたし、徐々に与える側になってると思う
与えると言っても大層なことじゃなく、
気遣って声をかけるとか知ってることを言うとか
こういうちょっとしたことの積み重ねじゃないかな テクノウチわたモテ好きなのかw
ハーゲンダッツは名曲ですね
>>353
少なくともベットインとタオルは与えてるなそういえば
>>361
ネモの声優業の誤解もあったね
雨降って地固まるだったな
エッチな仕事は実は誤解じゃないのは置いといて >>361
この件もそうだし今回の後輩の件もそう
クズやゲス行為が勘違いされて感謝されたり場が収まったりしてくんだろな
マガジンでやってたカメレオン思い出すわ >>365
解決としてはカメレオンパターンが主流だと思うが
もこっち自体が与えようとしたりするのはどんな理由
になるのだろうか?
ヤザワは彼女の危機だけは身を捨てていたが。 >>148
ノラガミのせいで内田真礼はお姉ちゃんキャラのイメージ 俺は最初人望得ようとして空回りしてた所や
痛い所が皆に感銘を与えていつの間にか皆に慕われたとことか
最強伝説黒沢っぽいと思ってるんだが
同じようにどこかでほんとに本気で人のために何かやる場面はあるんじゃないかね
まあ俺は場末のブログとかで書いてある通り、修学旅行とかでもう
頑張ってると思うけどね
年下とか心理的に優位に立てる相手にはしょうがねぇなと上から接して自爆する
一方的にコンプレックス抱くような相手が弱ってるのみたらざまぁメシウマ
この辺はもこっちの良さだと思うから失くさないで欲しい
>>366
最後までクズで行くっぽいから自身が意識して与えるような事にはならんと思うけど ネモの声優志望がリア充仲間にバレかけて困ってた時
もこっち自分の意思でネモ庇って身代わりになってるよ
自分のせいか?と思ったためだけど、それでも見返り求めずに
自分の何かを与えてる場面はこんな感じですでにいくつかある
聖人かクズかのどちらかじゃなくて、
クズっちい思いもあればこういう瞬間もあるのがリアルじゃないか
暇つぶしにもこっち以外の登場回数カウントしてみた結果
(回想、妄想、声だけ、扉絵だけも全部カウント、喪115と130は各2話としてカウント)
ネモ 55回
智貴 53回
ゆり、岡田 46回
こみ、吉田 38回
母親、真子 37回
ゆう、うっちー 34回
清田 30回
荻野 29回
宮崎 21回
加藤 20回
南 16回
ゆりは連続登場回数24回の記録更新中
>>372
あれは事の発端がもこっちにあるからな
基本小心者だからいたたまれなくなったわけで、自分と関係ないところで窮地になってる相手を助けたかと思うと・・・ >>374
わかるけどさ、ちょっとハードル高すぎるっしょ
そこまでやれる奴そういないしそんな機会もそうないよ
できる事をちょっとやれる人になれればそれでいいんだと思う でもあれ意識してたとは言え本当の事言っただけだし他の選択肢でも声優に繋がる可能性はあったよな
この声優さん なんかもこっちの顔に似てる
>>373
ネモはゆりどころか智貴をも越えてるのか
さすが最初期から登場してるだけあるな
ゆりちゃんは8巻からなのに驚異の数字だ コワリィッチのアトラクションでゆりちゃんを促したのは無私の行動だろう
コワリィッチがゆりちゃんに絡めば自分は標的にされずに助かることだって出来たわけだから
咄嗟にやったことだからこそ本物と言える
>>365
ネモ岡田の件は全くの勘違いではないって話じゃないの
手段としては下品だったけどもこっちはネモと岡田が喧嘩してることを分かってて
しかもその理由がネモからしたら友達に声優になる夢を言い出しづらかったこと、
岡田は親友からそれを内緒にされたのにもこっちには話してたことに対する憤り、双方の行き違いを理解して誤解を解いてる
それで仲直りさせようと思っていたわけじゃないけど二人の意識の差をあれだけ最速で解消させたのは他のキャラには出来ないこと
別にあの一連の流れはもこっちがクズなわけでもゲスなわけでもない
修学旅行や卒業式通してもこっちの成長は描かれてるし段々他者を考えての行動も増えてる
現状のもこっちをただのクズとか最後までクズで行くとか見えてるならちょっと違うんでないの もこっちがたまに出す助け舟は映画のジャイアンみたいなもんじゃね
誰か>>231が花京院ネタだと気づいてやれよ
(´・ω・`) エルボーと言えばぺニスだけどぺニス心理学の結果はないの?
>>377
全然関係ないけど加藤さんって水川あさみそっくりじゃね?年代は違うけどさー >>345
この人の考察で鋭いと思ったのは喪70のとこと喪102のとこかな
小物考察のとこもそうだけど細かい舞台装置の拾い方好きだわ >>379
>>380
そうそう
>>381
露悪的に言わないと同意しづらいようだからあえてメタ的に言うと
ワタモテ時空はサザエさんやドラえもんのような止まった時間とは違う
映画ジャイアンのような一時的なサプライズとは違う
最終回の卒業に向けて流れを作って伏線はって回収していってる
節目の毎年の卒業式だけ注目しても面白いと思う。
1年の時は泣けなかった。泣いてる今江先輩を見て、誰かと関わったら
もっとあの人のように泣けるんだろうか…と思う。
2年の時は今江先輩の卒業。周りにはネクタイを掴みw背中を押してくれる友達、
ティッシュやハンカチを貸してくれる友達、待っててくれる友達がいる。
いろんな人と関わり、今江先輩にもいろいろ与えてもらってたことに気づき、
もこっちは一年の時にはわからなかった、先輩の卒業に泣くという気持ちを知る。
自分は与える側になって卒業できるんだろうか…と思いを馳せる。
としたらやっぱり、3年の卒業時には、このシーンを思い出す何かは
あると思うんだよね。
ワタモテって基本はもちろんギャグ漫画だけど、
ニコって作家はプロット力かなりしっかりしてる人だと思うわ。
遠足回で確信した。 ネモのオーディションに付き添いでパイナップルが行って
試しに一緒に受けたら合格しちゃって
落ちたネモが屈辱にまみれるとこが見たい
谷川ニコは間違いなくギャグよりキャラの動かし方や内面の機微表現の方が突出してる
そのやり方の中でのギャグはとても光る
もう少しで覚醒しそうな感あるんだよな
この薄い本持っている人いる?抜ける?
ネモはみんな縞パンにするんだな
所詮1000円もしないんだから興味あるなら買えば良いのに
同人ゴロに金を使いたくないっていう宗教的な信念があるわけでもないのなら
学生じゃあるまいし
>>391
売り切れなんだよね
ヤフオクには幾つか出てるけどオークションで薄い本は買いたくない >>380
わかる
手段がアレだっただけだわなw
劇薬をもって制したって感じ うわきも
まこっち今の見た?
キャラの登場回数カウントしてた
日曜日の朝になにやってんだって感じだよね
>>397
ネモの出演回の多さは、初期にリア充の象徴としてコマの隅によく
チラ出しされてたからだな
だから重要度では格段に下のあーちゃんもそこそこ多い
智樹やゆうちゃんは出る時はガッツリメインだけど
関係ない話で一コマだけで出演回稼ぐことは少ないからこの集計方法だとこうなる
出演コマ数で集計したらまた結果違うと思う
集計するのはメッチャ大変だろうがw むしろ日曜日って本来そういう日ではないのか
そして女子的にはそんな話より薄い本云々の話の方がよっぽどキモいのではないか
などと俺は思ったが まあ思うだけにする事にした
アニメで初期ワタモテのイメージを拡散するのは路線が変わった今のワタモテにとっては害毒でしかないな
モテないし友達と喧嘩する
イッコそういった回絶対にくれよなー頼むよー
今のゆりなら意味わからないキレかたしても生理なの?で終わりそうだな
今のもこっちならケンカって状況にならなさそう
友達同士のケンカっていうのは相手にまだ未練があるから起こるものだ 本当に愛想を尽かしたら距離を置いておしまい
で、今のもこっちにとってそれ程親しい人間はゆうちゃんぐらいしかいないし
今のもこっち自体かなりドライな性格になってきてる(ていうか友達が全く出来ず半分パニック状態になっていた彼女の状態がむしろ異常な状態だったのであって
友モテを見る限り今の彼女の方がむしろ本来の彼女の姿なのかもしれないが)
なので、ケンカが起きるような事になっても
もこっち 「(何だこいつ私と合わないな まあどうせあと1年でここ卒業するしもういいや)」で縁切ってしまいだろう
>>390
しまパンネモたまらん……
詳細教えてもらえると嬉しいです 今のもこっちは”積極的にぼっちになる気は無いが、なったらなったで構わない”くらいの考えだと思ってる
最新話見たけどラストの絵文字で笑ってしまった
ほんと意図しないとこで交遊広げるな
>>411
これと同じだと思いませんでした
ありがとうございます! >>409
確かニコ本人がリツイートしたとかいう曰く付きの同人誌じゃね
ワタモテの薄い本なんか数える程度しかないから検索すればすぐ分かるだろ多分 うーん…ドライに見えるのもわかるけど自覚してないだけでは
喧嘩して初めて「友達無くして寂しい」とわかるエピ来るかも
一年の文化祭回でゆうちゃん来ただけで「あれ…楽しい…」ってなってるし
>>405
ケンカしたまま次回に続いたら和解するとわかってても更新までの2、3週間ハラハラした気持ちで過ごす事になるという自信がある >>400
ネモ、岡田については特徴的な髪型から、かなり意識して書いてると思うけど。
個人的には、ネモたちはもこっちの成長を知るための重要人物
ネモが1年から隣(アニメでも)、
2年で自己紹介をわかってくれる、将来の夢を知りかばう
3年でネモの意識革命→岡田との喧嘩仲裁
まで想定されたものなんじゃないかって思ってる。
ゆり達修学旅行組のが2年になってからも全然モブとしても出てこない 喧嘩するなら勿論相手はゆうちゃんだな
まあゆうちゃんはバカ過ぎてもこっちに嫌われたことすら気付かないかもしれないがそこを上手く
>>373
もこっち以外過半数出演したキャラはいないんだな いわくつきの同人誌ワロタ
しかし、最新話の
「(どうせ引かれてもすぐ卒業するし後腐れないから)」って発想は学校を卒業した人間のそれなんだよな
学生時代は基本的に校舎の中が世界の全てだから 卒業した後にあの校舎の中なんて鳥かごの中だったんだって事に気づくけど
正直ここら辺は違和感感じるというか いくらもこっちが賢い達観してる人間であったとしても
なんかよく考えると高校生の思考っぽくないなぁ?っていう
まあ所詮は漫画だしマジレスしても仕方ないか
>>421
1巻とか2巻なんか、登場人物もこっち一人だったときあったじゃん。 >>419
ネモ岡田、それと清田くんあたりまでは最初から意識して描いてると思う
ただ、漫画って打ち切りになるもんだし、4巻くらいまではボッチあるあるの
小ネタ漫画のつもりだったんじゃないかな
この作者プロット力ある人だと思うけど、長期連載見据えて組み始めたのは
2年の最初辺りからかなと思う >>338
第1期のアニメはopも含め良作だと思う。
ボッチで始まりボッチで終わるという内容だったし。極端にネタに走るのも悪くはないと思う。
個人的に夜のとばりの曲とか好きだし。
ただ、もこっちの成長を描くであろう2期を作るにあたり、
1期のテイストを残して作るのは無理があると思える。
もっとも円盤の売上を考えると、同じ製作会社が続きを作る可能性は低いと予想されるから
新しい製作会社次第になるだろう。 おかしいと思ったんだよ。
イケメンの俺に嫉妬されるのは仕方ないが、ブサイクは絶対に無いと。
要は引きこもりさんがずっと適当にブサイク発言してただけなんだよね。。。このマジブサイクがさ!!!w
無料でファンアート書いてる分にはいいけど
他人の作品で同人誌かいて金儲ける奴は地獄に落ちるべき
このまま盛り上がったら
梅田ヨドバシB1のエニックスカフェが
わたモテ一色になるかもな
金払ってそのキャラのエロや見たいものかいてくれるなら同人誌は別にいいよ
原作と競合しないし本編無料で上げるとかは死ねと思うが
2chのクズ共は割ってる自分達を責められたくないから
同人ゴロは糞だと何だのほざいて自分を正当化してるだけだが
まあぶっちゃけ他人の作品のキャラのエロ本描いて金儲けなんて褒められた行為じゃないのもまた確かだ
>>431
もちろんガンオンは別よてかあれは期間限定だし公式やん
公式がなにやっても文句ないわ 同人ゴロなんて用語初めて聞いた
また知識が増えてしまった
同人なんてほぼ儲からないし人気作品しか書かないゴロはわたモテを書かないから問題なさそう
同人ゴロは覇権アニメだけ食い散らかしてすぐ次に行くイナゴだからすぐ分かる
全盛期は過ぎてるけどいまだに俺ガイルの同人誌はよく集めてるわ
今さら気づいたけどこの3人てアンパンマンモチーフなんだな
吉田さん=アンパンマン
メカクレ=しょくぱんまん
タレ目=カレーパンマン
ゆりもこがケンカしても
ゆりは四人組に執着してるからどこかで仲直りしようと思うだろうけど
もこっちはそこまで思い入れないだろ
もこっち的にはゆうちゃんと喧嘩するほうがダメージでかそう
ゆりとの喧嘩は読者のダメージがでかいだけで不機嫌になるのは慣れてそう
もこっちって人が怒ってるかどうかすぐ察知するから謝るのはもこっちからだと思う
>>441
> 今さら気づいたけどこの3人てゲッターロボがモチーフなんだな
>
> 吉田さん=1号
> メカクレ=2号
> タレ目=3号 >>445
多分ゆうちゃんは馬鹿だからむかつくとかないだろ もこっちは自分が一方的にマウントとれると確信持てる相手じゃないと絶対喧嘩しないと思う。
割と喧嘩になりそうになったのがこみとゆりちゃんだった
こみさんはロッテと智貴関連には異常な執着を見せる反面
それ以外は全くどうでもよさそうだからケンカするほど人にこだわることもなさそう
真子ちゃん...だったけどもうどうでもいいやあんなソバカスビッチブス
>>451
小宮山が意識すればするほど智貴ゆりのフラグが強化される事になるんだな
無視するのが1番 ゆりとは一応ネズミーで喧嘩っぽくなったじゃん
吉田さんの機転ともこっちの名前呼びであっさり解消したけど
スレチかもしれないが
俺真性包茎なんだが
夏に短パン履いたら臭い?
普段スカスカのトランス履いてるんだが
隙間のないボクサーにすべきかね
智貴とゆりが付き合うかはおいといて
智貴関連でこみさんがゆりちゃんに嫉妬するネタはまたやるんだろうな
>>456
もこっちVSこみ もこっちVS ゆりちゃんって意味で書いたの
こみVS ゆりちゃんって意味ではなかったです もこっちが忘れた弁当を智貴が3-5に届けにきたけど
もこっちいないから智貴がゆりちゃんに弁当に預けてこみさんが発狂する展開とかいいと思う
真子「ゆりー」
もこっち(ゆり呼びはもうあるし他にいいのねえな…)
ゆり(イライラ…)
もこっち「ねぇねぇ?ねぇ」
ゆり(ドン!!!)
ねぇしか無いわ
もこっちの名前呼びのサンプルが少なすぎるから予測難しい
実はもこっち作中で○○ちゃんとか××さん呼び以外をしたのは
ネモが初めてだったような
>>459
なぜそれがスレチじゃない可能性があると思ったのか
加藤さんが4つキーホルダーを持ってるっていうやつより意味がわからないが
ワキガじゃあるまいし直接股間の臭いを嗅がれなきゃ問題ない
後さっさと切ってこい まわりのやつ全員もこっちの呼び方が違ったらとかありえそう
黒木
黒木さん
もこっち
ともこ
クロ
もこ?
くろもこ?
ともこちゃん?
ともこさん?
くろっきー?
>>424
以前描いたものを、後付け伏線として活用するのは上手だけど
長期的なプロット力はないだろ
むしろ典型的な瞬発型かと
だから話もキャラもよくブレる >>365
後輩にはそんなにゲスくないんじゃないかな
冷静に考えてもこっちにメリットどころか面倒しかない上に物凄く失礼な事を考えてる相手なのを察しててムカつくけど相手の会話で楽しめればいいかともこっちの中で言い訳じみた妥協点が出たのかと
どうせゲスだしも実際にゲスな相手だからこみさん相手ほど酷い話でもない >>388
ギャグだけだと痛々しいか滑ってる事も多いけど群像劇中の小ネタ程度なら気にならない感じだね
あんまり100%ギャグには向いてないのかもね >>428
それプロの作家も死ぬので難しいな
せめて利益還元 今回はともかく受験で落ちる方向に持っていこうとするのは
凄いゲスい
受験落とそうとするこれ以上ないクズ行為が感謝されんだからまさにカメレオンの矢沢
向こうは代償として命懸けの修羅日に捲き込まれまくりだけどこっちはヌルいね
カメレオンガイジはいつもカメレオンの事思い出してんなw
>>475>>480
奇抜キャラやストーリーばかりで王道を描けないし、キャラ設定も行き当たりばったりでコロコロ変わるしな
やっぱギャグが本分で長期連載にも向いてない >>391
単行本も買う金ない貧乏で自分をハタチだと思ってる四十路ニートが何をイキッてるの? >>481
タダで広告してくれてるようなもんだから積極的に潰そうとはしない
さすがに作品を侮辱するような同人描いたらこの限りではないけど
今のとここのパターンで問題になったのは国民的漫画の部類だけだな >>486
そういう感じだと中間を攻めないとな
まさるさんやボーボボ、マリみてとかは無理だし
ボボみてみたいに行くしか >>488
うんと、宣伝というかその…
プロの作家さんも同人でなんとか食ってたりもするんで同人誌禁止されたら結構な作家さんが干上がるんだ
大物なら趣味で済むんだけど同人の方が原稿料高いとかあるし
あと、同人上がりのプロも名前を売ることが出来なくなるので道を絶たれる
意外とこのコースの作家さんも多い
なのでグーグル方式で許可を出してる訳じゃないけど一定の利益が還元されるといいねと キャラ同士の喧嘩や嫉妬が見たい、て感覚がよく分からんなー
仲直り前提だけど本音でぶつかる所が見たいとかじゃないの
喧嘩はともかく嫉妬はもうお腹一杯だけど
>>388
というかわたモテの連載が成長のきっかけ
途中でわたモテ打ち切りになってたらここまで育たずに廃業してた 【朗報】俺氏、GIMPでベタの塗り方を覚える
って事で鬱展開描いたったw
やらかした その1
その3までつづくよ あの...それじゃまた の真子ちゃん可愛い
俺はまだ愛想を尽かしていなかったのか?
>>497
リアルなら即こうなってるんだろな(特に吉田さん) >>497
地味にネモの呼び方が黒木さんに戻ってるのがええな >>497
加藤さんは? 「わたしの見当違いだったようね…」とか
あと最後のコマの木の陰にうっちー潜んでたら最高 >>497の人気に嫉妬
加藤さん「とんだ期待外れね」冷たい目で見下ろす
オギー「これからは今までみたいに甘くしないからね」 ゆうちゃん智貴に見捨てられない限りへこむことは無さそうだけどな
何をやらかしたらこうなるんだ?
ネット上で本音出まくりのみんなの悪口書きまくってたのがバレたとか?
こみさんだけは普段から面と向かって言ってることと変らないからこの対応
本当に相当のやらかしじゃないとこうはならないでしょ
>>511
中学組は絶対にもこっちを見捨てなさそうな空気あるな 「1年の頃はヒマな時アリを殺してたんだって言っただけなのに…」
吉田さんはパンツ罵倒1つとっても普通ならこうなると思う
登場回数カウントしてて気付いたのは、ボールダンス回などで登場してた
おかっぱ笑顔と黒髪たれ目のコンビが意外と登場してたことだ
遠足回にも出てたし、作画さんのお気に入り?今後もこっちと絡む?
>>517
アリ程度じゃこうはならないから
もこっち(アリ程度じゃただの小物だな……ちょっと話盛って猫を殺してたことにするか……) ゆりちゃんは深夜に町に出て野良猫を殺してストレス発散してそうで可愛い
>>523
ゆりちゃんがそんなことするわけないだろ!
野良猫飼い猫問わず、チョコレート食べさせて回ったりするよ >>511
やっぱりこみちゃんは天使マジエンジェルかわいい
修学旅行の新幹線を思い出す 好きな男子の前で一生もんの生き恥かかされ
本来なら刺殺してもおかしくないくらい恨んでるだろーにな
いやこの返事が返ってくる程度のやらかしなら皆あんなキツイ事言わんでしょw
まあなんだ、乙
あ、抜けた
>>512
みんなとの大事な約束ぶっちしてキバコになびいた揚句に
調子に乗って一緒になって悪口言ってたのがバレたとかそんな感じ >>532
修学旅行のフロ盗撮画像集が見つかったんだろ
それにしてもすべてのコマでうっちーを探してしまう… >>529
面白かった!またなんか漫画描いてくれ
最後のコマで安心したわ、ほっこり >>529
更新までの禁断症状が和らいだわ
ありがたやありがたや >>530
ですよねー
>>532
そういうめんどうな事は考えずに描きたいとこだけ描けるのが二次創作w
3枚目は蛇足とは思いつつ、やっぱり救いは欲しかったので描いてしまったよ。
あとでPIXVにも上げとくけど、やっぱダイレクトに反応あるからここのが面白いわー。
みんな読んでくれてありがとー。 >>419
友モテ用のこみちゃんを皮切りに
ゆり・真子・吉田さん・うっちー・加藤さん・キバ子は
テコ入れとして新たに作ったキャラだろう。 媚薬を盛られたもこっちとネモゆりうっちーがそろったらどうなるの?
>>529
もこっちのモノローグがそれっぽいのが笑える >>538
禁断症状、すごいわかる
もう知らなかった頃に戻れない >>529
お前大好き
原作もこのままユルい百合路線で行ってほしいと思う反面もこっち破滅展開も期待している
ところでお前こみちゃん語れるな? わたモテがいつかは終わってしまうという事実が怖いわ
人には平等に死が訪れるという事と同じくらいに怖い
友達どころか知り合いすらいないおーりに草
バカだけど別に問題ある子とは思えんし普通に出来そうなものだけどな
>>497
加藤さん→シカト
岡田「なに?こっち見ないでくれる?」
荻野「そう、ならもう好きにしなさい」
初芝「なんすか?すいません急いでるんで」 >>529
もこっちが毒吐いて悪口言ってた部分が露見したエピソードだと勝手に妄想してる
もちろん黒幕はキバ子 >>529
ネモのラインだけ見切れてて何と送ったのか気になる 今のタムは服なんて局部を隠せればいい程度の認識しかなさそうだが一緒に服買いに行ったりみたいなエピソードはやるんだろうか
服じゃなくてもとりあえず買い物はやってほしいな
内面の成長があからさまに進んでるから、着実に終わりが近づいてるんだよなぁ
悲しい
>>553
夏にも関わらず黒手袋と野球部のアレ身に付けてる文学少女に話しかける自信あるか? 休日に遊ぶ仲にまではならないだろうな
ゆうこみに割り込むのは結構ハードル高そう
せっかく面白くなってきてるのに終わりが近づいてるなんてコワリィッチ悲しい…
LINEの件あるから
ゆう→真子→ゆり
↓ ↓
もこっち←←←
で休日にみんなで買い物か遊びに行くフラグはある
>>567
高校生だから色々ギリギリ成立してるネタも多いし、雰囲気もキャラも別物になるだろうし
蛇足にしかならんだろ >>567
見たいなー!
連載の期間とか考えると現実と漫画の時代にズレが生じて、大学生編ではスマホがホログラム電話みたいなものに変わってるんかなw このスレは嫌な人間が多いから
上の人もしばらくしたら
「自作ガイジ」とか呼ばれるように
なるんだろうなあ
>>570
オンライン公開だからこそ、人気とやる気があれば続けられるというはかなき希望
やっと「おまえら」が登場したけど、三年になったから「モテる」を達成するには大学行くしかない。
そこで初芝とか清田が生きてくればいいなー、なんて
わかってる、ただの妄想、蛇足 わたモテは卒業で終って欲しい派。
こみちゃんの靴と靴下を修正してPIXV上げといたー。
>>550
靴下間違えたんで語る資格無いと思う。
>>558
「反省した?」でした。
>>572
え、俺?w
まあなんか言われても特に気にしないと思うよ、ありがとう。 おまんこの締めつけがキツそうなキャラって岡田さんかな?
まーたワタモテ終わる終わる厨とあきらめの悪い地獄編厨が湧いてきた…
もこっち=ニート
ネモ=地下アイドルからAV落ち
ゆり=会社の女子社員と馴染めず闇落ち
加藤さん=近所の年上ヤンキーと結婚
小宮山さん=市役所で無難に勤務
これ以外の未来が見えない
>>373
もこっちは全部出演してんの?当たり前か アベマで一挙やってるけど昔の見てて痛々しい路線はもう受け付けなくなってることに気づいた
>>497
おれはとてもすき
また何か描いて欲しい
うっちーがどこかからもこっちを見つめてないか無駄に探してしまったw >>589
むしろ最近の展開見てから見直したら笑えた アニメは智樹が出てるところは面白かった
それ以外は見てると恥ずかしくなってくるからきつい
>>529
おもしろい
面白いし、良い話だけど
わたモテはそこまで重くならないところが良いんだと思う
かる〜い感じで少しドロドロした程度のゆるさこそがわたモテっぽさってのかなぁ
(´・ω・`) 70点! >>574
そんなゴミ展開言ってるのお前だけだぞ
しかも12巻の帯でモテるには触れてるし
自分の望まない展開になったからって暴れるなよ >>594
何が70点だ
得点付けるもんじゃねーだろ 普通のギャグ漫画なら1回読んだらもう読むことはないけれど、この漫画だけは何回も読んでしまう不思議な魅力がある。蠱惑なのか?
アニメやってた頃のネモはどうしたってただのモブだったのに、原作とキャラが違うと言われ続けるのは理不尽過ぎるな
10巻読んでるんだけどやっぱりこみさんド変態だな
外気で智貴くんの匂いが消えちゃうって
アニメ化したのはもこっちが2年になって間もない頃だから、ネモはモブって程ではないな
アニメスタッフと原作者の連携が取れてない
アニメコナンで灰原の姉勝手に生かしちゃった話思い出した
ここ最近のハートフルな流れを知ってしまったら
もう初期のは辛すぎて無理だな
これでまたボッチになったらもこっちも俺もサウザーみたいにおかしくなるわ
引き続き漫画の感想ありがとう。
>>594
描いててなんたけど俺も原作で重い鬱展開は見たくないw
>>597
割と高得点w
俺の場合はだけど、ネガな感想でもありがたいよ、
pixvだと悪いとこの指摘なんかないからねー。 >>604
4巻のあとがき見たらアニメ製作の打ち合わせにもがっつり参加してたみたいだけど? 吉田さんのケガを心配するゆりちゃんかわいい
不良マンガのヒロインぽい
>>609
実際はその場にいただけで話の輪に入れなかったんだろうよ 今のメンバーに愛想つかさる展開はキツいのでオフ会に参加したらぼっちとかなら
>>606
荻野が大活躍したのに勿体無かったな
今日の試合でリアル荻野を気に入ったよ
ファンになりそう アニメ製作が話が来てから放送までどのくらいの期間がかかるよく分からんがネモは十分モブだった時期じゃないか
放送開始あたりの2年初期と言っても今の展開にする予定だったかどうかは作者にしか分からんし
>>613
春にしか見られない妖精さんだから早めにたくさん見ておくんだ そういや、13巻の予告でまこっちの髪色修正されたんだな
前はピンク髪だったけど
ネモをメインキャラにする構想がいつからあったかは作者のみ知ることだけど、例え初期からそのつもりだったとしてもアニメ制作側に伝えられてないのは事実
アニメスタッフが勝手にネモのキャラ変えたみたいな言い方は難癖でしかないわな
もこっちのボッチっぷりイカレっぷり哀れっぷりが
当時の唯一にして最大の武器だったんだから
アニメはあれで良いのだ
もう4年前だしな。4年前からこの作品追ってる奴しか当時の空気はわからない
ネモ清田グループはただのリア充のアバターとしてつくっただけなのに
編集から無理やりキャラ立てさせられた感がなくもない
>>601
出さなきゃ良かっただけ
原作でもこの時はほんの数コマしかネモの出番なかったし >>602
「わたモテ」でも、こみさんほどに
肉体性や欲望というものを過剰表現してるキャラはまれな感じ。
(もこっちのおげれつさはどっちかというとビッグマウスのベクトルだからな) >>623
web漫画の編集がそこまで親身に作家と内容について考えてくれるとは思えん もこっちが修学旅行メンバーと休日に予定入れて遊ぶ姿はまだ想像できないから、休日に誰かにばったり会ってしどろもどろになって買い食いなり飯食べて解散するみたいな回見たい
イッコは男ニコは女
両視点から意見とれてバランスとれるがどちらもぼっちだから危ういとこがある
そこで編集の意見も入れるがまだ危ういのでスクエニ全体が協力してる
ん?
長身もこっちのほうが今の展開的には面白かった気がするな
小動物的な可愛がられ感は結構普通
まこ肉とかキバ子ステーキみたいな意図せぬネタは
イッコは面白がって
作画さんは心を痛めているのだろうか
健太やりますみたいに
もこっち最終回でめっちゃ成長しそう
>>631
真子肉はぺちゃくちゃの「くちゃ」の部分が近くに書かれてるから尚更骨付き肉くちゃくちゃ食ってる感があって秀逸
最新話の扉絵のキバ子のペンケースが食堂とかにある割り箸に見えるも追加で ネモとゆりちゃんはともかくうっちーはマジで怖い。蠱惑されてる
>>637
絶対かわいい!
次回は髪伸ばしたエミリちゃん回やろう ネモ髪うっちーとゆり髪うっちーならこの前あったでしょ
あの顔はエミリちゃんじゃないとかわいくないことがわかった
どこがエミリちゃんのかわいさをもたらしているのか解明していきたい
>>646
バレンタイン回でのうっちーの正装、結構肩出ててお洒落かつ大胆だったな おーりは高校1年生なんだから
補習を一緒に受けるわけねえだろが
こみさんマジであのベルトまみれの服とかどこで買ってんの
そろそろわたモテでも学力ネタ欲しいな
ゆりちゃんは最近いろいろ可哀想なことになってるので
勉強はできることにしてあげてください
>>654
三枚目はみんなさっぱりしすぎててすげえ笑える 11巻辺りでも今とふいんきが全然違う変化とも言えるが
ゆりちゃんもゾロくらい変化してる
加藤さんがこみさんのファッションセンスをほめる話はよ
うっちーって可愛く描かれたりオチに使われたり万能感あるな
>>658
これもうホラーやん…
やっぱりさっぱり顔はエミリちゃんじゃないとかわいくないな カワイイのは……なんで!?
うっちーの進化
>>654
こう見るとこの目でかわいいうっちーって奇跡的なバランスで出来上がってるな
目変えたら実質ゆうちゃんだしさ >>587
智貴「チッマンカスだらけで臭ーな!とってやるから来いよ!」 アニメ二期やるとして、ネモは2年の夏休み明けに雰囲気変えたことにしたらいいんじゃない
>>665
ゆうちゃん「もこっち振り付けちがう カズダンス」
ゆうちゃんのセリフで吹く >>668
骨格やら髪の増殖スピードやら
イメチェンじゃどう考えても無理があるだろ
アニメだとパイナップルさんが普通に可愛いな...あやべ
*根元は大人の事情によりデザインと声が変わりました
ってテロップだせばいいやん
ウケも狙えて一石二鳥
今ガンオン内で野崎くんとわたモテどっちを先に二期を出すか話し合ってる可能性が…?
>>675
毒気抜かれるぐらい優しい世界だな
荒んだ原作初期のもこっちの頃からは考えられないファン層の変化 以前の話やキャラ同士の繋がりが知りたきゃ
原作買って読めやくらいの乱暴さがあって良い
信者の贔屓目を持ってしてもとてもそこまでの
パワーはないと思うんなら再アニメ化なんてしなくていい
あとうっちーは登場初期の画風?画力に戻してほしい
ゆりちゃんがどんどん可愛くなっていく一方でどんどん雑になっていってるw
>>651
いや別に時間軸がわたモテの現在と一緒じゃなくてもいいだろ
ゆうちゃんが一年の頃の話かもしれんし >>663
ポテンシャルさんもすごく可愛くかかれてた人のやつ見たけど
やっぱり記号的な顔でも可愛く書こうとすればほんとに可愛く見えるよね 漫画に対してここまでマジレス考察するのも恥ずかしいが
以下の2点より,ゆうちゃんとおーりが同じ高校の同じ学年というセンはありえない
1.コラボ漫画
おーりはゆりもことすれ違っているが,ゆりもこが友達になったのは
少なくとも2年時の修学旅行以降。
仮にコラボ時点でおーりがいまだ1年であるとすれば両者の学年は違うことになる
2.高校のレベル
おーりの友人であるえっちゃんは,おーりが通う高校に合格できたのが
「今でも不思議」というような発言をしており,高校のレベルがそれなりに
高いことがうかがえる。
ゆうちゃんは少なくとも原幕高校よりはレベルの低い高校に行っているし,
中学時代に2科目も1をとってのほほんとしてるレベルの人が
さすがにおーりや古河,守谷たちと同じ高校には入れるとは考えがたい
もこっち:整えてなかった
ネモ:整えてる
うっちー:整えてる
>>670
キャラデザ変えるにしてもなんか理由があった方がいいと思っただけや、いきなり変わったら違和感あるし 俺の脳内設定では吉田さんはパイパンではないが薄いので整えなくても問題無し、むしろ周りが整えてるという事に気付かない
女ってそんな事まで考えなきゃいけないんだから大変だよなぁ
ゆりに泣きながら土下座して告白して「え?なんで?」と言われてふられたい
ゆりちゃんは父親を求めるタイプだと思うので土下座の時点でダメだろう
それに奴は告られるのを待つタイプじゃない 自分から告るタイプだ
ゆりちゃんは告白とかなさそう、彼女ってこういうことするんでしょって言いながら手を繋ぐタイプ
今アニメ化しても、ガンスリ2期みたいになるのは目に見えてるからねぇ。
スクエニでクラウドするしか道はないのかもしれん。
ゆりちゃんとネモは体毛濃そう
ネモは整えてるけどゆりちゃん凄いことになってそう
吉田さんとうっちーは薄そう
ちょっと整えるだけで十分キレイそう
ゆりしゅきの奴はスレ立てバックれたからダメ
タムもスレ立てスルーはしないだろう…
多分
岡田さんって体力ありそうだから毎晩ねっとり愛してあげたくなるよね
あー一巻から読み直したいのに漫画村のメンテが永久に終わらん腹立つわ
どっか他に読めるサイトある?ガンガン以外で
>>701
通信妨害は憲法違反と騒ぐ学者の勢力もあるみたいだし、政府がそれに折れてくれるのを期待するしか無いね
少女漫画ならガールズ漫画である程度読めるが・・・ >>475
遠足回は、よく複雑な要素をまとめきったと思った。
ちょい残したのは次回以降への引きという感じで。
前描いた要素をうまく使うのはその通り
漫画はいつ打ち切りになるかわからないから長い巻全体を構想しきって
描く事なんてなかなかできないから
こういうところにプロット力の才能の片鱗が見える。
ワタモテはかなりうまい部類に入ると思う
普段でも短いページ数で結構複雑な要素のプロット作ってると思うね
場当たり的なギャグに見えて案外落語的計算があるというか 単行本同梱版OADなら可能性はあるけど単巻10万以下の漫画に付けてくれるかは微妙な気が
>>493
優しい世界で癒やされる日常が好きか、盛り上がるドラマが好きかの違いじゃないかね
極端な例だとガンダムとかライダーだと殺し合いにまで行くわけだし
そこまで行かなくても昼ドラとか一定のファンがいる
むしろ山無し落ち無しの優しい日常ものの流行の方が最近の風潮で
物語の王道はなにか波乱が起こるものなんじゃないかねえ
ワタモテはスタートがハードだった事もあり、日常物ながらぬる過ぎでもない
青春群像ものとしてなかなか面白いラインだと思う 主人公からぼっち属性を継承したキバコの動向は結構気になる
今回みたいに毎回さりげなくでもいいから何か描写してほしい
ゆりちゃんってコワリィッチの時に吉田さんいなければもこっちと喧嘩絶縁コースだったよね
そしてもこっちがいなかったら吉田さんに
おらーっ!
って殴られてたよね
ゆりちゃんは普通にいそうなボッチキャラのところがいい
もこっちはファンタジー過ぎて感情移入出来ない
>>707
言うてアニメ終わって暫く経ってからの7巻発売で同封OVA出たから今でも可能性は一応ある
内容は完全アニオリだろうけど >>714
マジかw
もこっちのぼっちエピけっこうあるあるだと思うけどw >>715
あれは作画イマイチだったな
もこっちが階段上がろうとするシーンその場で足踏みしてるだけで前に進んでいなかっあ >>717
内容もイマイチだったな
せっかくのこみさん初登場だったのに大して出番もなかったしあのクオリティでまたOVA出されてもかなり困るな
うっちーやゆりちゃんの魅力を1割も出せなさそう >>714
俺、ディズニーランドの話なんてほとんど同じだったんだがw
前にも書いたが、当時はまだ健在だったゲーセンでダライアスとライフフォース(沙羅曼蛇の海外版)をずっとやってた
ダライアスなんて、知らない学校の同じような奴が集まってきてみんなでクリアまで頑張ったわ
他もそれほどファンタジーとかギャグって事はないんだけどね、笑えるように描いてるだけで
非ぼっち系からするとファンタジーに見えるんだろうな おまけ円盤はニコ監修部分がアバンだけって聞いたし、それなら納得の内容
>>720
大切なのは豚に餌をやり続けること!ってやつな
正にその通りになってる訳だが…
餌が撒かれる限り食い続けるぞ >>704
んー、場面場面を切り取ると面白いが
描きたい展開に合わせてキャラをかなり強引に動かすところが見えてきて
大人数を動かすの不得手なのがちょっと出て来てる感があるから
俺は現状上手くまとめてるとは思わないわ >>720-721
あ〜最初のEVAオマージュの部分かな?
確かにあそことそれ以降のシーンでは力の入れ具合が全然違うなw
なるほど、そりゃ確かに納得のクオリティではあるな…悪い意味で もこっちぃぃぃ…今日のガキ使はトーク回だよぉ
一緒にまっつんと浜ちゃんのおしゃべりを聴こうね
ぷー太郎のニートハント
陰キャさんのぼっちハント
キューティーハニーのハニーハント
乗りたいのは?
>>373
登場回数は甘え。登場コマ数でカウントしろ
期待してるから頑張ってくれ 今のわたもても表面上はマリみてチックに見えるけどスッゴいギスギスしてるので一触即発的な緊張があるんだよな
もこっちにスールができたのはこみさんに自業自得棒スールが出来たのとお揃いなのだろうか
>>567
大学をすっ飛ばして社会人編をやって、そのスピンオフで大学編(4コマ)やるとニコ的にうまく描けそう >>728
それが終わったら今度は占有面積で比較して欲しい この漫画に限らず、キャラがブレてるとかキャラ崩壊とかすぐ言う奴
いるけど、個人的にはそう言ってる奴って
人間の振れ幅や不安定さや変化ってものを浅く見積もってると思う
ワタモテは変化や幅も納得できるというか想像力で行間読むのも楽しい
ゆりの変化がよく挙げられてるみたいだが俺的には彼女はかなりリアリティがある
あえて言えばギャグ優先で内面トレースしきらずに翔んだのはうっちーだが
うっちーですら想像はできるし、そうやって行間考えるのも楽しい
打ち上げ、真子は行こうって言ったけど
吉田さんと黒木さんが来ないなら行かない
この時点でもこよし>真子になってるんだよな
介護してたつもりでも裏切られたのは自分て気づいてないんだよね
黒タイツよりスカートにぺっとり貼りついた太ももだな
>>740
あれは、真子はキバ子含む他の誰とでも仲良くやってるから
話し相手が真子だけだと自分がボッチになる瞬間があるからってのはあると思う
飲み会のメンバー構成によってはこの心境非常に心当たりがある
もこよしが一緒なら楽しいかな…と思ったんだろうな 二週目回のもこっちのロングスカートは股間のライン透けるぐらい張り付てた
>>747
真子の方も、ゆりが行くかどうかに関わらず行くって決めてるしね
一番仲良くても、こういう事はあるある 真子ゆりの名前呼びに関しては
真子が私のこと真子って呼んでつって
ゆりが私はゆりでいい
のやりとりから
真子にとってのゆりは数多くいる友人のうちの1人
そこに優劣はないが性格上ほっとけない存在なので世話焼きがち
くらいにでもやろうと思えばやれる
うっちーはともかくゆりは明らかに別人になってると思う
ゆりドンはインパクトあったな…
沸いてたイナゴが消しとんだわ
もこゆりの間にはずっと妙な気遣いがあるのに
もこ吉田の間はどんどん自然体になってる不思議
初登場が真子との喧嘩だったからなあ。
別人っていうより、ネモ風に言うと「やっと出会えた」ってとこだと思う。
アベマで久々に見てるけどアニメおもろいやん
コメント見ながら見ると面白いタイプのアニメだな
>>740
まこちゃんは他との付き合いもあるしゆりちゃんと関係なく行くんだよ
そうなるとまこちゃんは他の人と相手するのに忙しいとゆりちゃんは考えてる
ゆりちゃんは当時あんまり積極的に奪い合えるキャラじゃなかったのでまこちゃんだけなら遠慮&つまんないのもあってついていかない
よしもこが来てても他の人と絡んでたのを見て一人で消沈して帰ってたよね
でも吉田さんは帰るのを見て追いかけてきてくれたし人ごみの中だと自分の席にも座らないもこっちが一席空けずに隣に座ってくれた辺りからゆりちゃんの考え方に変化が見えた様に思える
多くを期待しなかったゆりちゃんが期待するゆりちゃんへ バレンタイン回とかミルクハント回見るにもこっちもゆりちゃんのことただの知り合いじゃなくて友達だと薄々意識してるから
気軽にあだ名や名前よびできなくてちょっとよそよそしくなってるだ
もこっち以上にイッコが
もこっちにゆりちゃん何て呼ばせたらいいだろう……と悩んでる感
真子は旧友だからわかるけど、ゆりちゃんが居なくなったら吉田さんまで打ち上げ途中抜けしたのに感動しただ
こうなると今の流れの一つのクライマックスはやっぱり
もこがハッキリとゆりを友達だと認識する着地だね
やってもらう側としての感動回は今江先輩を始めとして今までも何回かあったから
今度は初めて与える側の感動回あるかな、ギャグで落とすにしろ
そこまで持っていく今ある材料としては、キバ子、少女漫画伏線、あと名前呼びか
ゆりのあの性格になった原因はなんだ
修学旅行時からバレンタインまでは他人行儀であの態度だったのを友達になったからあのインキャで幼稚で嫉妬深い本性を表したのか
アレはもこっちにも変化があったよね
本人気付いてないけど自然にスッと横に座ってオオッとなった
ゆりちゃんもじっと見てた
>>722
なんとなくわかる
イッコが小説好んで読んでいるせいか、場面場面の少人数でのキャラの動かし方は上手いんだよな
小説とかでも多人数が一斉に喋り出したり場面転換なしに同時に物事が進行することは基本ないからその癖が出てる気がする >>765
積極性が出たのとネモと同じ症状
特定のシチュエーションが美化されて大切な思い出になってるのでネモはもこっちと入学式イベントこなした伊藤さんと後輩にキレた
ゆりちゃんの場合はあの気難しいもこっちと吉田さんに挟まれてるのを見て困惑
嫌がらせというより前後不覚に陥って二人に何をしてるの?みたいな確認するのが全てに優先された可能性もある
普通に敵と認識してる可能性もあるがそこらはおいおい分かる
うっちーは敵と認識した >>765
だから初登場から真子との喧嘩で出てきたキャラじゃん
外からだと冷静になれるけど自分が当事者だと余裕なくなるキャラだよ最初から
修学旅行中も真子からのLINEへの反応とか大人気ないし
もこよしの間仲裁しつつ「私の方が仲裁して欲しいくらいなのに…」とか言ってる ネモの方はライバル扱いなのでは
ネモはもこっちだけをターゲットにしてくる上に秘密共有主義なのでまこ吉田もこっち仲良しグループ派のゆりちゃんと相性悪い
あと、ゆりちゃんはまこちゃんに話しかけてくる人を自分とは別と区切って長く暮らしてたのもあるので素でそう思ってた可能性も別にある
一緒に食べる云々は攻め込まれたと思ってたみたいだけども
真子の裏切りからの喧嘩と今のよく分からない独占欲に駆られた状態は明らかに違うだろ〜
今のゆりちゃんなら
初登場時真子を階段から突き落とす
独占欲じゃないよ
侵略種に抵抗するようになっただけ
ただ、まこと話してる会話に割って入らなかったのと後輩云々はまだ真相不十分
うっちーとネモ程明確な敵意ではない
いつもの癖&ショックでかくて混乱してただけなコースも残ってる
今のゆりちゃんなら真子と一緒になれなかったら修学旅行休みそう
>>770
初見勢もけっこういたように見受けられたが
OPは何回見ても慣れないがEDはなかなかいいな
可愛いしもこっちの心情をよくあらわしてる >>775
ゆうも侵略種なの?自分から絡みに行ったのに
もこっちに近づくやつ全て侵略種かよ ゆりちゃんにとってネモは侵略的外来種だよな
陽キャ上位カースト所属のくせにもこっちだけ引き抜こうと画策してる
真子がたびたびキバ子に奪われた苦い経験あるだけに警戒感maxだろうな
クラスメートから恐れられてるヤンキーぼっちと
クラスメートからその奇行で距離を置かれてるバカ
2人の不適合者相手にこいつらよりマシと余裕こいて
お姉さんぶってたのが打ち上げの場でその自信が揺らいで
どうのこうのって説にほーんってなったわ
もうそれでエエんちゃうん
ゆうに絡んで行ってる以上侵略への正当防衛と言い張るのは無理では?
せっかく一緒にネズミーまわったんだからもこゆりまこ吉田ネモ加藤茜で学食食べないかなー
他の絡みも見てみたい
自分はもこっちまこっち吉田さんがいないと辛いけどその3人は自分がいなくてもやっていける事に焼肉回で気づいて
その上でもこっちの旧友であるゆうちゃんと出会って根暗拗らせちゃったって流れだと思った
>>779
全てのエピで言ってる訳ではないのとグループが重要なので独占欲とも少し違うと言うか
輪の中に入ってくるなら良いけどもこっちを連れ出そうとすると身構える
ただ輪の中に入れるのは昔に意地悪してなかった子 >>781
違うよゆりちゃんは自分があまり話上手じゃないのを自覚してて分かってるのでそのままで隣にいて良かった二人に居心地の良さを感じてるんだ
だから最初は吉田さんともこっちを相手にしていない
居心地の良さに気づいたから一緒にいる >>782
もうちょっと人間理解とか解釈に幅とか遊びを持たせろよw
そんなに何もかも一対一に答えがあるわけじゃない
でも類推や想像くらいできるだろ >>783
二人がお弁当だからじゃないかな
あそこの学食は持ち込み禁止なのかも
もこっちがお弁当じゃなかった時にもこっちが一人で行くことになってたし >>784
拗らせて袋小路に入っていく精神状態の時ってあるよね 吉田さんはいつもお昼どうしてるのか気になる
外食とかしてそう
>>790
そういえばそうだな
あんなに混雑してる学食で弁当とか竿姉妹やりたい放題だな… >>792
最初できんのかと思ったらなんかボタン押したらtwitchみたいなコメ欄が右にでてきた 学ラン着たもこっちにネモうちゆりが大興奮するイラストって誰の作品だっけ?
3年でもこっちの自己紹介後に皆が振り返ってるとこ地味に好き
今回雫ちゃんを無視したところで示唆されてたけどゆりちゃんにとってもこっちは気になる男子と同じような存在
つまり好きだから独占したいというそれだけのことだ
同性の友達独占したいって一般的にはどのくらいあるんだろうな
個人的にはあまり重すぎるのも困る
吉田さんにももこっちとは違った蠱惑力というか人を惹き付けるとこがあるんだろうね
まこさんなんか特に吉田さんといると安心してるみたいな風に見える
ネモも最初ちょっと引き気味だったけどすぐ仲良くなっちゃったし
割りと人の感情変化に敏感そうな平沢さんの吉田さんに対する印象も興味深い
こんな陰気な奴に皆構うのが謎な漫画、昔のがリアルだったな
何で百合展開はこんなにも萌えるのだろうか
もこっちが全員を赤面させる流れが見たい
ワタモテのコスプレって少ないな。もこっちはそこそこあるが。
ゆりの髪型はリアルだとどんなかなと見てみたいんだが、
田村ゆり、とかで検索すると田村ゆかりばかり出てきやがる‥
うっちーはいつもギャグ路線になっちゃうんだけど、卒業するまでには一発いいイベントがほしい
吉田さんやまこちゃんがもこっちと一緒にいても別に怒らないしうっちーがグループの中に入ってるのはある程度許容するので
心地よい現場崩壊の危機感のが分かりやすいのでは
自分が居ないところで吉田さんともこっちの間に密着してたのがキバ子にまこちゃん取られた頃の危機感をリフレインさせたのかも
ゆり自身自分が一緒にいて楽しいと思われる人間ではないという自覚は何処かであるんだろう
だからもこっちが他の友達と一緒に過ごすことを楽しく感じてゆりと一緒に過ごす時間が減ってやがて疎遠になって行くのが怖くて不安
ってところでどうでしょう
>>805
うちあげでそんな感じだったよね
そしてそういう風にしてきた相手と仲良くは出来ない子
それが少女漫画論の同意 ネモはもこっち抜きでもグイグイくるから苦手だろうな
>>762
吉田さんは行く気が無かったが
ゆりちゃんが誘うから行ったに過ぎないから
ゆりちゃんがいない二次会は意味がない。 >>802
そりゃアニメに出てこないキャラのコスプレする人はほとんどいないでしょ >>757
実際ニコニコでめちゃくちゃ話題になったからな おーりの尻尾とか二コがああいう象徴表現をするのは珍しい
雪の日回では加藤さんはもこっちにではなくゆりちゃんに話し掛けてるんだな
何であの時はゆりちゃんに絡もうと思ったのだろうか
初芝は唯一わたモテの男キャラでコスプレされる程の人気キャラだぞ
次学食回その2だろうね
学食に行こうともこっちを改めて誘うネモから始まり、明らかに不満そうなゆりちゃん
それに気づいてるもこっちが一緒に学食いこう弁当食べてる人いるしとゆり真子を誘う
応諾するゆりちゃんと困惑気味に笑うネモの描写から物語が始まる
ワタモテのアニメはめちゃくちゃ面白かったと思うけど、
円盤買う層には数万円出して家に置くには辛すぎたかもな。
最近はディープ層への円盤商売がいよいよ成り立たなくなって
マネタイズの狙いがライト層への定額配信にシフトしてる感じもあるから
話題になったら復活からの二期はワンチャンあるかもよ
今久々にアニメ見てるけど、現在のもこっちと比べてしまって泣きそう
良かったなマジで。日常部の妄想よりよっぽど人に囲まれて幸せじゃねえか
ただ悲観して過ごしてたわけじゃなくてずっと足掻き続けてたもんな
てなわけで2期はよ
マコっち可愛いけど聖人扱いされてるのは違うよね
善人なら田村さんの性格知ってるのに修学旅行でいきなり裏切れないでしょ
田村さんに誘われる前に他と約束しちゃったならまだしも、最初田村さんと二人で回ろうねって話してたのに相談せずに他のグループと回ることにしてたとかこれはひどい
どうしようもない雌豚だよ
真子は優しいだけ
ゆりみたいにそばにいるだけで良いという人には救いだがキバ子みたいに更生する必要のある人には為にならない
真子はもこっちからキーホルダーもらえてるかどうかだな
もらえているなら少女漫画を貸す場面でもらったキーホルダーが見えてると思うんだ
まこっちは戦場でどう見ても致命傷負ってて助からない味方の兵隊さんを助けようとするタイプ
加藤さんはおっぱいさわらしてキスしてあげたあとでピストルでトドメさしてくれる
>>820
文学少女は面白いと思うなァ。
主要キャラ4人くらいがイッコは一番書きやすいんだと思うわ。
ギャグもいきいきしてる。
織川の可愛さが最大の魅力なのはそのとおりだけど。
ワタモテはキャラが増えすぎて、エピソードのバランスとるのに四苦八苦って感じだわ。
キャラの描き分けがしっかりしてるから、読む方はあんまり苦労しないけど。
あと、ワタモテはコマ割りとか構図があんまり文法的でなくて読みにくいことがあるけど、
クズメガは4コママンガだからかあんまり気にならないし、
しかもコマが横長でセリフたくさん書けるのもイッコむきかも。 わたモテはファンの顔色伺って作話しなきゃいけないし
ライト姉妹はわたモテ以上のヒットを狙ったけど滑って話たたみにはいってるから
クズメガが一番気楽にやれてると思う
>>830
なんか事情があったと思いたい。
ノリマキサチと一緒にいると南さんはいつも酷いいじりをされて辛いんだが、
真子と一緒だとターゲットが真子になって南さんは楽。
で、
南「まこっち、同じ班になろうよー」
真子「いいよ。」
南「やった、じゃ、サチたちにも伝えてくるね」
真子「えっ、サチたちって、ノリさん、マキさん、サチさん?」
南「そうだよー」
真子「(南さんノリマキサチとまわりたいんだ、意外!)まって、それじゃもう5人でしょ、私ゆりと……」
南「だーめ!もう「いいよ」って言ったんだからね!!!」
とか。
そういう会話があったのではないかと想像。 ファンが見たいのは二期じゃなく修学旅行編からの映像化だろう
OADでええやろ、まぁないと思うが
どういう意味?
修学旅行編からの映像欲しいなら二期求めてるって間違いじゃないでしょ
>>800
今のなろう系とやらもこんな感じの陰キャラ願望漫画なんだろか?
読む気ねーから良く分からん クズメガネは時々オチがなかったりするから4コマ漫画の作法通りというわけでもない
まこっちは突き放して孤立させた後優しくするのに嵌まっちゃってるんでしょ。遠足終わった後早速もこっちで弁当使って同じ事繰り返してるじゃん
たぶん南さんでもまた同じ事やりそう
友達の絆はより一層深まるし自分はいい人っぽい
私最高だ……
>>838
OADかドラマCDならまだあり得る
確かに修学旅行編をOAD化してもいいな もはや見たいのは修学旅行編じゃなくて修学旅行後の日常編だな
修学旅行はワタモテの転換点だったけど、今にして思えば修学旅行編自体は特に面白いわけでもなかった
きっと真子ちゃんには中学時代にクラスメイトがイジメに合ってるのを
見て見ぬふりしてたら自殺したというトラウマが。
>>846
俺は修学旅行の時のほうが特徴あって好きだな、
でこ大きくてまぶた重くておちょぼ口で。
今のゆりちゃんはただの美少女だからなぁ。 今のアニメ業界って、もう色々掘り尽くして素材が無くて困ってるみたいだし
一期がたいして売れてないような作品でも二期が作られてたりする
なんかますます臭いスレになってきたな
荒しと変わらんのが定住してきた
うっちーは手マンは無理でもベロチューくらいはしてほしいです
>>845
というか、アニメよりも漫画の続きが欲しいわ。 >>847
たしかに。
よしもこ漫才オモシロイけど、
これやるならワタモテじゃなくていいなぁ。
とか思いながら読んでたわ。
嵐山合流編も、もこっちとゆり吉田さんの友情より
こみちゃん伊藤さんの漫才のが楽しかったし。
オモシロイ、というよりも、
味わい深いって感じかなあ。今読み返すと。 >>847
吉田さんを折に触れディスるあたりは面白かった 場末とかじじいとかの丁寧なファンブログ読んでると
リアルタイムの興奮があって初読の気持ちを思い出す
どんどん面白くなってるから、振り返ると今に比べて
大したことないように感じるんだよ。今の俺らはあの時と同じく先が知りたいんだ
ワタモテはやはりぼっち状態からの変化と成長こそが
毎回の意外性と興奮を生み出していたと思う
単にクズの痛々しい奇行が受けてただけだよ
どんどん読者失って今や全盛期の売り上げ見る影もないのに・・・
現実見れてないのと百合豚の跳梁跋扈で義憤に堪えんね
やっぱ言うべきことは言わんといかん
「俺様の中で気に食わないから叩いてやる」は義憤とは違うぞ
最初期の売上が突出してるのは事実
修学旅行以降に人気が出たと言うが売上は反比例するかのようにどんどん下がってた
最新12巻でちょっと盛り返した程度
そこらへんの基本的事実も認定できてない人が多い
俺らが騒いでるから大人気なんだというのとは違うということを
だからなんだ
今さら初期の作風に戻っても売り上げ戻らないぞ
>>866
お前が950踏んでスレ立てバックれたこと忘れてねーから(ボソ) >>869
誰もそんなこと言ってない
初期より今のほうが人気とか言い出す馬鹿がいるから念の為 きーちゃんの出番もっと欲しいけど夏休みまで我慢するしかねーな
文化祭とかで加藤さんやネモと仲良くしている所を見せられれば
きーちゃんも見直してくれるかね?
今の路線が気に入らない初期信者は何でワタモテ読んでんの
今のワタモテを見放して初期の巻だけを繰り返し読んでればいいのに
個人的には百合っぽいのは良いけど完全百合は行きすぎかなぁ
もこっちに彼氏くらいできても良いし他の女子たちに彼氏いても良いよ
そんな中で百合な子がいるくらいでええねん
わたモテスレの楽しい仲間(ガイジ)達
カメレオンガイジ:カメレオンみたいなゴミ産廃漫画をいちいち話題に出す老害
客観評価気になるガイジ:売り上げ、勢い、レビューが気になって仕方がない他人の評価でしか価値観を見出せない敗北者
自分語りガイジ:わたモテから脱線し、自分の体験談果ては「俺の会社では〜」「俺の学校では〜」と語りだすガイジ
クレーンゲームアスペ:クレーンゲーム回で最後のぬいぐるみを店員がとってくれたのを理解できないアスペルガー障害児
ネモ入試アスペ:入試の話題でネモがサイコ顔になるのが理解できない12巻をろくに読んでないアスペルガー&知的障害児
加藤さん牛4つガイジ:加藤さんがもらった牛は4つだと誤読する読解力と計算能力に著しい欠陥が見られる障害児
うっちー時系列ガイジ
喪132が131より時系列が前と主張しうっちー退場説を唱える
わたモテだけは局地的アングラでいいです
売り上げとか読者にはどうでもいいです内に籠って楽しませてください
初期のも今のも楽しめてるからどうでもいいぞ
勝手にアングラ感じてる厨二っぽいのがいるけど当時から流行ってた長文タイトルに乗っかっただけでアングラも糞もないんだよなぁ
>>829
昼休みに椅子取られてお弁当持って当てもなく校内を彷徨ったり、やっと見つけた居場所も失ってお昼食べ損ねて体育の時間に倒れてたもこっちが
今や何の迷いもなく「一緒に飯食う奴いる」って言い切るんだもんな
感慨深いよ 初期が辛くて読んでられなかったとかほざく奴もガイジに入れてやれ
後半のカタルシス欲しいなら素直に世界名作劇場でも借りてきて見てろと
もこっちに彼氏が出来てもいいが
すぐにくっついてズコバコするんじゃなくて
心の通いあう様を丁寧に描写してほしい
現実はうらみちお兄さんとかいうカスが描いてるカスみたいな知名度のカスみたいな内容の漫画の売り上げ以下だもんな
まー売り上げ=面白さだったら世界で一番うまいものはマクドナルドのハンバーガーになるしなw
結局主要キャラのかわいさ(美人度)ってどのくらいなんよ
加藤さんとヤンキーがトップだとしてもこっちはどのくらい可愛いの
もこっちはJK散歩で本職の女2人差し置いて指名される程度には可愛い
料理は漫画と違って
価格や入手の手軽さに大きく差があるからその例えはおかしい
マックのハンバーガーとステーキが同じ値段だったらみんなステーキ食う
今3巻の文化祭読むと
「あれ・・・楽しい・・・学校なのに 文化祭で友達がいるだけで」と
着ぐるみギュで2回泣ける。
もこっちは眉や髪やメイクとかノータッチなのがいかん
目が大きい&弟がマニアックな奴等にモテてる公式を信じろ
もこっちがアキバにあまり来たことない設定なのって
メタ的に言えばアキバのヲタにはもこっちみたいな女が人気=結構かわいいのを読者にももこっちにも教えないようにするためにだよな
>>887
しつこい程可愛いのが強調されているゆうさん以外は
審美眼相当歪んでそうなもこっちの主観しか作中の評価がないから作中美人度は判断不能
だから己の下半身で好きに判断しろ
ただ黒木さんみたいに常にすっぴんでボサボサ髪、眉すら手入れしてなさそうな貧相なチビじゃあ
余程素材が飛び抜けてない限り可愛くはならんな
もさい田舎の中学生みたいな感じだろう もこっちは弄ればかなりイイ感じになりそうだけどそれじゃダメなんだ
今のもっさいもこっちだからエロいんだ
ワタモテは絵文字顔のうっちーとポテンシャルさん以外みんな可愛く書かれている
川本さんですら二回目の回想の時はかわいくなっていた
二期あるとしたらゆりの顔と性格が第何話ごとに変化していくのか…
ゆうちゃんは何故中学の時に地味グループにいたのか分からんわ
もこっち、小宮山はいかにも陰キャですって感じなのに、ゆうちゃんだけ明らかに浮いてる
>>602、>>625
10巻の「嘘!! 智貴くんが私で大きく・・!!!」でテーブルの下覗き込んで智l貴の股間確認しようとしたり
11巻の「智貴くんも 智貴くんのあそこも好き」とか
もうほんと最高に可愛い、好き。 もこっちは少年っぽい言動と見た目だから女にモテてるんだな
ギャルゲーやってるせいで男性フェロモンとかでてそう
>>893
読者から見るとゆうちゃんがそこまで圧倒的に可愛くないのが残念
加藤さんとかなら分かるが 加藤さんもカマキリ顔の時あるし特に美少女には見えない
見た目は吉田さんゆりちゃんの2強
ゆうちゃんも今江先輩も美人設定は後付けで最初は特にそういうわけでもなかったから
キャラデザと設定にギャップができてしまった
>>904
作画上の可愛さならネモ・ゆりちゃんが好みだわ 吉田さんって用事が無いと1人で寝てたりするイメージだからもこっちと一緒にボーッとするという選択肢を選んでくれた事がとても嬉しい
>>899
中学生は記号でしか判断しないから
黒縁メガネ、三つ編み、大人しくて人に話しかけられない
と来れば話しかけてくるのはもこっちになるだろ
高校で垢抜けて社交性を身に付けて変わった もこっちが「一年生だから」とフォロー入れた時の反応もポイント高い
今の二人には良い意味で安定感がある
小学生の精神年齢をもつJKもこっち
もこっちがネックハンキングツリーを食らって、作品内ではまだ最大でも2ヶ月
経っていないという事を考えると自分を殺そうとしたのくだりは納得する。
ネモともこっちが友達になったのは漫画の中だと昨日の出来事だしな
>>901
加藤さんとあーちゃんは耳みたいにしてるね >>904
ゆうちゃんは見た目だけでなくもこっちが好きな女の子らしい女の子ってイメージなんだと思ってる
部屋なんかも可愛く描かれてるし >>914
例え小学生でも女児なら小動物虐待はしなくないかな?
ウ◯コチョコ創作もそうだけどメンタリティが完全に男に見える もこっちは本格的にいじめられてた小学4〜6年ぐらいの頃に心を無にして
全くなかったことにしてきたんだろうな。
よって精神年齢が他より3年ほど遅れている。
いまようやく高校1年ぐらいの精神年齢になった。
>>921
それは最初からずっとそうじゃん
精神的には完全に男だったし >>921
単に鬱屈して弱い者いじめしてるだけじゃ
あと蟻を自分で潰さずアリジゴクに誘導するってあたりが「ああ、やっぱりクズっちだなぁ」と >>877
これも追加で
ゆり別人ガイジ:初期のゆりと今のゆりは完全に別人になってしまったと嘆く読解力と人付き合いに著しい欠陥が見られるアスペルガー障害児 かーちゃんのお腹の中にチンポコ忘れてきちゃったのかな?
百合が飽きられたらLGBT系ボッチ風ギャグ漫画になります
>>927
そいつは許して上げない?
俺もゆりちゃんは初期から狂人の片鱗あったと思ってるけど別人と言いたい気持ちも分かる 蟻を蟻地獄にはまだ理解できる
だが中学を3輪車で通学は擁護できん
アリジゴクは1匹アリ食うのに時間かかるから複数いれても全く食わない
そしてアリ食ってると砂の回転が止まるのでアリは普通に歩いて出て行く
>>933
ショートこみさんは子供っぽい
セミロングこみさんは雌 もこっちは特別運動が苦手という設定があるわけでもないのに自転車に乗れなかったというのは不自然だな
中学にもなって補助輪付けてる痛い奴というネタのためにそうされた感じだ
>>936
野暮なツッコミはよそう
それを言い出すとそもそも蟻地獄は軒下に巣を作るのでこんなところには巣を作るはずがないと言い出したらキリがなくなる
漫画だからこれ 小学校の時なぜかクラスで蟻地獄を飼っていて
エサとしてアリを捕まえる「蟻地獄係」というのがあった(というか俺がそうだった)
秋になるとアリが全く見つからなくなって困ったのと
学校への提出物の自分のプロフィールの係の蘭に蟻地獄係と書いて母親に「ふざけるな」と怒られたことを覚えている
関係が劇的に進むのは仲人が居るときとかライバルが居るときなのでもこっちの周囲が加速したのはそういう所もあるんだろうね
こみさんもライバルいるのに進展しねえな…ちんこ渡しただけでもマシか
>>937
ガマンできない根気がない、そういう性格なのでは >>927
ゆりちゃんが変わった・変わらないってのは多分に主観が入るし、それぞれ根拠があって主張してるという認識なんで
ここまで自信満々に意見の違う相手を貶めるレスの方が違和感あるな 極端に運動神経悪いわけじゃないのになぜか自転車に乗れないって奴って
リアルにもいなかった?
っていうか運動神経悪い奴は本人や親も最初からその前提で臨むから、意外と少し遅れるだけで問題なく乗れる感じで
なんかいろいろ悪条件が重なってしまった奴が乗れなくなるイメージ
>>944
本田望結ちゃんはフィギュアスケートあれだけ滑れるのに自転車は乗れないんだってな >>942
っていうかゆりちゃんのキャラが変ってしまったと感じてるほうが多数派で
むしろ必死に「ゆりちゃんは最初からあんなだった!」って主張してる奴の方が孤軍奮闘感強いわw
その必死さの表れがその口汚い相手への攻撃に現れてる 身長が低いのにプライドが高いから、サドルを高くしすぎて足が付かない
そこで椅子のときみたいな高所恐怖症発症しておおごけしたんじゃない?
しかしもこっちのすげー所は自転車に中々乗れないから
「もう乗れなくていい、隠して生きていく」
って考えにならず補助輪つけて中学まで通ったことだな
もしあの時笑われなければ今も補助輪つけて乗り続けてたってことだろ
会話に困った小宮山が補助輪の話して地雷踏む4コマ好き
>>921
女児も兄に猫を投げつけたりおっさんに特に理由なくキックかましたり意図的に虫踏んだり巣に水攻めしたりするよ
本当に小さい頃はそこまで性質に男女の違いはない
個人差によるがある年齢になるとガラッと変わっておすましする様に
大人になっても変わらん人とか動物大嫌いで近付くと棒を持って追い払おうとする人もいるけど 自転車はきーちゃんとちょこっと練習したくらいで乗れるんだから中学時点で補助輪てのもなんだか引っ掛かるとこではある
クズメガネ、夏休みなんだからもっとそれっぽい話をやろうよ
遊びに行ったりとか
ゆりちゃんは人間の振れ幅の範囲だと思うけどなあ
いま情緒不安定だと言う意味では安定してた時より「人が変わった」と言えるけど
作者の失敗という意味での「キャラ崩壊」と言うのには賛同できない
そもそも人間なんて何かをきっかけに容易に崩壊していくものだしな
「ゆりはキャラ変わってない!」派の根拠は初登場で階段で真子に怒鳴った、
ただそれだけw
わたモテで避けて通れない受験エピソードつくる練習をクズメガでやってるように思える
ネモがもこっちに最近になって「やっと出会えた」ように
俺たちもゆりちゃんに「やっと出会えた」んだよ
少なくとも初期は表情変わると驚かれるようなキャラじゃなかったろう
>>950
朝方4時までレスしてて15時になって再びレス開始してるのに950踏んだら全くレスしなくなって草
はよスレ立ててくれよ >>958
変わってないって事にしないと主人公との接触で著しく人間性が劣化していった事になる
この漫画でも与える側というワードあったけど、普通なら主役と出会うことにより笑顔取り戻したりとかするもんなのに 図書委員長ってなんか超越した存在だと思っていたが、俗物だった
>>958
っていうか今のゆりちゃんがあんな表情で大きな声出すなんてそれこそしそうにないよなw
「え……なんで……?(ハイライトの消えた目で睨む)」
こうだろ 図書委員長は3年生かと思ったら去年1年ということは2年生なのか
年上のお姉さんキャラと思っても1歳しか違わないんじゃな
いうて学生時代の一歳違いってめっちゃ違いを感じたろ
完全に上の人だった
大人になってからだと一歳違うから何なの?ってなる
>>965
>主人公との接触で著しく人間性が劣化していった事になる
現状それでもいいじゃん
最終的にもこっちの影響でゆりちゃんが成長できれば こういうレス見るとそれこそ初期のもこっちみたいに
漫画やアニメの類型化したキャラに当てはめてしか人間知らないのかな〜と思う
>>965
普通の漫画読みたいなら売上のすごいジャンプ系とか読もう >>972
何かのキッカケでプラスに転化するよりか、このままズルズルいって手遅れになる可能性のが高いと思うけどな >>974
クズのおりなす奇怪なギャグ漫画が読みたいんで普通じゃない展開は歓迎だよ
クズ(もこっち)が人を成長させるようになるとか夢に見てる連中が一部いるみたいだけど >>975
その可能性ってのは何を元にした可能性?
俺はこれまでを読んできてゆりちゃんに関しては小さな成長(もしくはその兆し)を描くのが
わたモテとしての落とし所かなと想像してる
ネモのみたいにね まぁ色々あってね……
智貴くんにチョコを渡しに行ったのに
なぜか私が>>978乙したことになってたの…… >>973
どう言い繕おうと多くの読者にキャラ崩壊してると判断されてる時点でプロの漫画家としては失敗だろ
お前のような人間を深く知る高尚な読者様だけが読んでいるわけじゃないんだから ゆりちゃんが変わってしまったように解釈してる読者が少なからずいるってことは、作者の力量不足は否めないと思うけどなー
芸術作品じゃなくて商用なんだから、一部の読者が理解出来てればそれで良いってもんでもないし
>>898
初めからあのヤンデレモードかもしれんぞ 力量不足というか別に漫画のキャラの性格変るのなんか当たり前だから(飛影とか)
それ含めてネタとして楽しんでるのにムキになってキャラを変ってないことにしたがる人がおかしいだけ
吉田さんの不敵な笑み単行本で修正したりしてることからわかるように
書いてるうちにキャラ設定なんか修正して当たり前だし
リアルタイムで2年以上前のゆりちゃん初登場時にすでに今のキャラみたいにするつもりで書いてたというなら
逆にイッコはどっか頭のネジぶっ飛んでると思うわ
>>979
経験談だけど、自分の友達はどちらかといえばクズだけど自分に好影響を与えてくれたのは間違いない
どんな人間だろうと反面教師含めて他人を成長させることはできると思う。もこっちは面白いから特にね >>983
仕方ないなぁ私がロッテの歴史を教えてあげるから
喧嘩はやめよ?ね? >>987
幅の範囲だろ、って程度のことしか言ってないよ 今の自分からなにも言わないくせに察しないと機嫌悪くなりどうでもいい相手には平然と無視かます今のゆりは好きじゃない
特に無視は最悪だわ、悪意ある相手ならともかくそうじゃない相手にもやるし
しかも微塵も悪いと思ってないし
なんと言うかな、あるイメージの中で一貫性を持って育ててる感じ
そのイメージからは大きくずれていないし、漫画記号の類型的な型にはまるより
俺はリアルに感じてるし、そう感じてる人も少なくないよってこと
>>988
しかし多数の意見を無視して商売になるはずもないだろ >>991
そもそもその幅自体がなかったことにされてるんだけどな
表情筋10グラムとか滅多に同意しないとかで上書きして、初期の方の表情豊かさとか
バラエティ番組の話で盛り上がったりとか
陽方面の幅自体がなかったことにされてる >>994
5ちゃんの意見が多数とも思わないしましてやここの意見に合わせるべきとなんか
全く思わないけどね
そのここですら意見別れてるわけだし >>995
言ってることが極端なんだよw
総じて表情が緩やかなのをそう揶揄しただけで、
「上書きされたー!」とか極端極端 >>993
同意するわ
今の群像劇的展開でキャラの性格が決まったところから1mmもズレなかったら何も面白くない
それだったら全員にわかりやすい口癖でも持たせてギャグしかない漫画にすればいい ゆりの容姿性格変更なんか
どーでも良いそこまで問題視していない
いちいちスレ毎に話題に出す程のことじゃない
この一例で作者をこき下ろす気はない
っての読者が多いんじゃねーの?
>>996
いやあんたが多数決がどうこう言い出したんじゃん… -curl
lud20191228064709ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1523669426/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪293 ->画像>79枚 」を見た人も見ています:
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪279
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪253
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪200
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪263
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪213
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪252
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪218
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪224
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪203
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪273
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪236
・谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪518
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪288
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪363
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪303
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪163
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪573
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪543
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪197
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪233
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪513
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪143
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪333
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪443
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪214
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪295
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪201
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪221
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪274
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪373
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪155
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪483
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪609
・谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪579
・谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪617
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪282
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪176
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪242
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪240
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪258
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪266
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪173
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪538
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪570
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪585
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪289
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪230
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪291
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪280
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪222
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪237
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪529
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪664
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪148
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪94
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪605
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪581
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪61
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪537
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪610
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪620
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪569
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪232
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪217
・谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪576
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪637
09:18:40 up 31 days, 10:22, 3 users, load average: 94.08, 87.61, 90.89
in 0.59565210342407 sec
@0.59565210342407@0b7 on 021323
|