◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
マイホームヒーロー 3 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1523863298/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【ヤングマガジン】 マイホームヒーロー 2 【朝基まさし/山川直輝】
http://2chb.net/r/comic/1514380505/ ハメ殺すなら恭一はもっと悪どいやつにしておいた方がよかったな
後味が悪い
チェーンソー動画がある以上あいつら殲滅せんと終わらんだろ
チェーンソーは明らかにやらされてる感じだったけど
意味あるんかね?
うろ覚えだけど
なんでやったんだ?
○○くんがやれって
○○が死ねって言ったら死ぬのか?
ていうか今週解答編やってくれるのかと思ってたよ
焦らすなー
このスレ勃ってから元のスレが尋常じゃない伸びで草はえる
あとは指紋ライトでテンキーの指紋確認して約24分の1ってことか
>>24 サッシを上下に揺すってロック外したんだろ
竹田がタバコ吸いに行く時に「開けますって」率先してたから
開きっぱなしになってるのを隠したんだろうな
ほんと久々にツッコミ所満載のマンガだわ
不法侵入遺体遺棄前に仮眠も取れる
普通なら一睡も出来なかったが正しい
主婦のくせにどんな殺人手慣れてるんだよってことになる
不法侵入や遺棄遺棄という重大犯罪を決行中なので普通なら帽子やマスクで変装する
組織にいていろいろ犯罪に関わっているのならマンションであろうと監視カメラつけるし、またはセコム等を必ずつける
仲間さえも疑っている現状であればすぐに取り付けるのが普通
大金も置いてあるしな
都合のいいように描いているだけ
部屋に監視カメラあったりセコムあったらそこを攻略するというのであれば楽しめるが
短時間でホームセンターで購入して更にタクシー移動しながら工作完了とか無理ありすぎ
マンションの屋上のはしごははしごもおろしていないのに大人一人がリュック背負ってくぐるのは不可能
どんな馬鹿デカイ屋上からのはしごなんだよとw
もうなんなんだよって笑いながら読んでいる
ツッコミ所を探すのが楽しいからいいが
それを指摘すると正論すぎてるから顔真っ赤にして擁護するキチガイいるから笑えるw
これだけツッコミ所満載なのに何一つ疑うこともなく受け入れていて自分で考える脳ミソもないんだからなw
ツッコミをNGワードにしとくと捗る
ってかワッチョイ入れようよ
程度の差はあれ矛盾は許容しないと創作物なんて誰も作れんぞ
大昔からそうだろ
桃から生まれた桃太郎!
↑「ありえんだろ!桃の中にそんなスペースないし赤子が生きていけるわけないしそもそもどうやって入ったの? 川に浮く程度の重量ですむはずないし、婆が家に持ち帰る間に赤子が入ってることに気が付かなかったの?
爺がナタで割って桃だけ綺麗にわれて中の子が無事とかありえん 桃から生まれたから桃太郎とか安直すぎだろならお前はまんこ太郎なの?なんで鬼退治にきびだんご持たすの?遠足かよ。部下に犬猿雉・・いやキジは要らねえだろ途中で食うのか?」
とか考えていそう
長文ガイジと遊んでるとキングダムスレみたいになるぞ
的確なことをツッコミされて顔真っ赤にして逆上してるとかwwwwwww
おまえ何様だよwwwwwwwww
作者にでもなった気分かwwwwwwwwww
腹いてー
>>22 何を根拠に無理だと言ってるのかわからないけど
仕切りにはいろんなタイプがあるし、君は日本中のマンションを回ってすべての仕切りをチェックしたのかな?
まあそんなことしなくても、あの手の仕切りは火事の時に簡単に破れるように作っているので、セキュリティとか防犯対策なんて
されていないのが常識だけどな。ハシゴ使えば簡単に乗り越えられる
まあハシゴなんか使わなくても、外から回り込むようにしたほうが簡単に隣に移れる構造のところが殆どだけどな
地味なマンガがはじまったなあ、と思ってた身としては
妙なツッコミを入れてもらえるようになって良かった
どうせ最後はみっちゃん婦警が半グレ組織潰して哲夫が自首してエンドなんでしょ!
>>29 居場所直ぐに変わるのにセキュリティ高い所借りたら、何かヘマして警察から逃げる時そのセキュリティで足つくやん。
次スレというより前に建てたのを使ってる形
ここ使い終わったら次スレは5スレ目でワッチョイ付けるようにしたいね
>>47 確かにお前の知らない間にスレが立ってたんだろう
だがお前が
>>1にハメられるような無能だったって事だ
>>47・・・もっと使えるやつだと思ってたよ
「オラァっ!」
「クズがぁーっ!」
「うおおーっ!」
ここでネタにされてる無敵になりたい男だけどタバコの件でその二つ名が出たってあたり、人間は人間である以上決して無敵にはなれないけど慢心せずに自分の身体を労り、無敵であろうとするための努力を欠かさない人って意味だったりするんかね
>>55 そんな深い解釈しなくても「無敵になりたい」とかいい歳してるオッさんが口にしていい言葉ではない
初期の藤井隆並みのテンションかよ
>>57 響きはダセェけど内容は部下からも憧れられようなもんなんじゃねぇかなって
まだ窪本人が「無敵になりたい」と発言したと決まったわけではないぞ
>>56 いや、顔じゃなくて内臓系に直接食らわしてるあたり
派手さはなくても一番きっつい可能性もあるぞ
>>59 周りから「なんかあいつって無敵になりたそうな感じだよなー」って言われる方が悲惨なのでは…
>>61 だからそんな小馬鹿にしたような感じじゃなくてタバコによる肺活量の減少みたいな弱点を極力作らないような立ち回りを心がけている人だなっていう意味の無敵になりたい男じゃないかって
>タバコによる肺活量の減少
まともなスポーツ選手は煙草なんか吸わないし、
当然のことなんだけど、
以前のスレで、「そのくらいで肺活量落ちるとかプゲラ」とか書いてるバカには
違和感感じた。
プロが節制したり練習したりするののにもプゲラするバカなのか。
勧められたくらいだし普段は煙草吸ってんじゃないの?
>>66 だったら普段から吸ってんじゃねえって話ですわ。
練習まったくしないで試合に出て、試合中はてめーら気合い入ってんのか!とか喚く草野球選手みたいなもん。
毒も喰らう
栄養も喰らう
ともに美味いと感じ───
血肉に変える度量こそが食には肝要だ
ハードル上がりすぎなんでガチで無敵の男はお帰り下さい
一番最初の延人釜茹で作戦が一番無理あるよな
間違って風呂を沸騰させちゃったことあるけど、水蒸気でまったく周りは見えなくなるし、部屋中がビシャビシャになりし、さらに60キロ以上ある人間を何も下処理せずにいれたら、異臭で大変なことになるだろうな。
この漫画がヤンマガで一番面白いから別に細かいことはどうでもいいんだけどね
サイコメトラーeijiって、そういや松岡が主演だったな
あの漫画もよく実写化したもんだ
サイコメトラーというと身内がガンガン氏にまくる後輩キャラとかいたよなぁ…
初期のヤンキーと優等生ってコンビが好きだったのに
気がついたらイケメンヤンキーがメインの相方になってたのが残念だった
ヤンマガの中じゃ彼岸島に次いで二番目に面白い漫画だったのにそろそろ完結しちゃうのかな
残念
でぶせんもそうだったし、無理に引き伸ばさずにあっさりと終わらすのは
割と好感が持てるけどな。
個人的にはマイホームヒーローのほか、アルキメデスの大戦、MFゴースト、ハンツー×トラッシュが好きだ。
あと、サタノファニのカズナリ部分。
でぶせんはキバヤシが飽きたんだろ
サイコメトラーも放置だし
セーラーエースの打ち切り方は許せん
たぶん作者が飽きたからなんだろう
MFghostもクソつまらん
しげのの晩節を汚すだけとなぜ気づかん
まあヲチ対象にはなるがなあっ
>>76 この漫画に対するここまで酷い侮辱の言葉を俺はいまだかつて聞いた事がない
ひ、彼岸島をネタじゃなく面白いと思ってる人だっているでしょう
偏見は良くない
今読んでるのはセンゴク、バカレイドッグス、ネメシスコール、班長、くらいかな
彼岸島を買ってるやつって
どういう人間なのかすげえ気になる
他の漫画は何とも思わないのに
グロいホラー漫画って昔から結構一定の需要あるからな
書店でも人気No1ホラー漫画とか書評付きで売られてるし、勘違いして表紙買いするやつがいてもしゃーない
アイスデブって表紙描いてくれてるイラストレーターの人にいくら払ってくれてるんだ
今のヤンマガが酷いせいもあるが、マイホームヒーローは中でもかなりいい方
ハンチョウやファラ夫でさえいい方だと思うけど
今ヤンマガ結構いいと思ってた
ヤンジャンの方が明らかにひどい
ヤンジャンとジャンプは萌え微エロ漫画雑誌になってしまった
ここを再利用?
今日発売だけど休載で次は来週なんだよなぁ
ヤンマガ来週から旦那のチンポが入らないのコミカライズ開始か
旬(と言うほどでも無いが)の原作付けて貰えるってコタニヨーコってヤンマガ編集に優遇されてるんだな
自分の引き出しでは全くまともな話作れないからな
闇医者のやつ
手術中に襲撃してくるとかどう考えても内通者がいるだろ。この組織は大丈夫かよ
今度、アイアムアヒーローの作者連載だってな
ヤンマガ見るネタ増えそうで嬉しい
終盤と最終回があれだったせいであまり期待はしてない
でも監獄学園のバッドエンド的な終わり方よりはマシかもしれない・・・英雄がひとりぼっちのまま生涯を終えそうだけど
アイアムアヒーローってwwww
マイホームヒーローのパクリかwww
ワロスww
>>103 アイアムヒーローの方が連載早いし、そもそもアイアムヒーローの作者がヤンマガで書くだけやで
あんなクソみたいな終わらせかたしても
次の連載の依頼来るんだ…
ガンツは素晴らしい終わり方とか、驚きのラストとかでは無いだけで、普通っちゃー普通のラストだろ
その普通すら出来ないのが多い中で、取り立てて騒ぎ立てるような物でも無い。
アイアムアヒーローは普通を拒否しつつリアリズムを追究しようと思ったんだろうが、作者の能力が追いつかずに見事に失敗した例。
失敗ではあるがチャレンジ精神は評価したい。
本当の糞なラストというのはエデンの檻とかそう言うヤツ
しかも、この山田というのは書く話全てがエデン系という真のクズ
主力面子がプチュプチュトマトみたいに潰されて、謎の異星人に
お前ら地球人は俺らの手で踊ってただけのゴミださようならって言われて
ありがとーありがとーのラストのどこがまともなんだよw
いぬやしきは風呂敷畳みきれてなくともまだまともな終わり方だったけど。
そうか?
小学生でも考える様な陳腐なラストと言うんだったら分からないでも無いけど
まともじゃない(まともとは誰も言っていないが)ラストとか、群を抜いてゴミなラストとか言われると困惑する。
メインキャラがラストバトルで死ぬのも、ラストで出てきた超強そうな連中がかませになるのも定番っちゃー定番だし
ラスボス倒した後、皆に感謝されて終わるというのもなにがおかしいのか分からない
皆に罵倒されて終わるならおかしいと思うけど
主人公が相打ち死亡ENDなら満足だったのか?
二行目はちょっと良く分からない
これまでの凄い戦闘能力を持った敵というのから、ちょっと毛色を変えて
敵は地球人と同じ様な社会を持つ別の文明というのを書きたかっただけだろう
それが気に入らない、ラスボスは王道の大魔王が良かったと言われてもそれはキミの好みでしか無い。
ガンツは未回収の伏線が多すぎるのが不評の一因では?
あれは特に意味はないよーと言われればそれまでかもしれないけど
>>105 花沢健吾は一番最初のルサンチマンが一番面白かったな
あの人は長い話は書けないんだと思う
ボーイズオンザランもちはる編までは面白かったけど花編になるとグダグダになっていったし
乳首の軌跡描写を自分が世界で初めに生み出したというなんとも自慢しづらいアピール
恭一の作ったオムレツ
レトルトごはん
ノンアルビール
>>107 長期人気連載の終わりかたのクソさという一点に於いてレジェンドクラスの代紋を産んだヤンマガだから糞エンド作家には寛容なんじゃね
代紋のラストは糞だけど、打ち切りとか秋田とか行き当たりばったりとか言うレベルでは無く
初期からあのラストを想定して書いてるからな
何度も伏線が貼られているし、あのラストが無いと、途中で絶体絶命のピンチで助かるという話が書けない。
そんな超自然的な話書くなと言われればその通りだけど、敵もピンチもインフレしてこそ王道的に面白いわけで
アレが無くて普通に助かる程度のピンチなら連載はそれほど盛り上がらなかっただろう。連載漫画はこれが重要。
ラストも大体話は畳んでるんだから、最後の数ページが「こうして丈二は裏社会のドンになりました」だろうが原作エンドだろうがそれほど大きな違いはない
>>111 その王道の大魔王が最後の最後で出てきて全てを台無しにしたのがガンツなんですが。
大魔王一人に好き放題されてお前らはゴミだとまで言われたが、逆らっちゃなんねーと跪いたあと、
なんにも知らない地球人から主人公が感謝されて終わりがガンツ。
ファブルがサンマを頭から食っただけで
「こいつらSUGEEEEEE」とか持ち上げられてて
なろう小説みたいで笑ったわ
>>121 見た目は普通の若者みたいなのに、何があっても余裕綽々で殺しの天才というファブルを人外並に
リスペクトしているという前提があってあの描写があるんだよ。
カシラは組長殺されてかなり弱っていて、こういうサンマの食い方みたいなどうでもいいこと
にすらファブルに肖りたいと思うぐらい弱気になっているという描写。
カシラも立場上ハシャいだりしないだけで、あのファブル信者の組員と同じぐらいファブルに心酔してる。
>>121 君の読解力レベルならなろう小説がお似合い
今頃気づいたんだけど連載だと恭一が受け取った組織からのメールには
マトリさんはノブトが死んだ場合でも組織を抜けると言っているになってるけど
コミックだと生きてても死んでてもみつけさえすれば組織は抜けないに変更されてるのね
ほんとだ
よく気付いたな
でも「説得の余地はある」と「説得に成功した」だから大筋は変わらないかな
変えるくらいだからプロットになんらかの影響があった部分なんだろうけど
推理ガチ勢は
>>129-130の内容からなにか推測してみてくれ
生きてても隠れてる人間を一週間で見つけるのは難しいから
生きてても抜ける死んでても抜けるだと抜けるしかなくて
最初から犯人仕立て上げる意味がなくなるからじゃね
死んでても犯人見つければいいなら犯人を仕立て上げる意味が出てくる
もうほとんど抜ける事確定してる人間に気を使う必要あるか?って話になるしな
>>131 延人が死んだと言うことにして、パパに報告 → なんだかんだあってパパは組織を抜けない
プロットとしては、最初からこんなところで変更は無いだろう
ただ、あれだけ息子に依存しているメンヘラパパが、息子が死んだのを知らされた後に一悶着合って説得されて組織に残る
というネームを書こうとしたが、どうやっても嘘くさくなるので、この説得してと言う部分を省くために変更したのかも。
これでパパはどうやっても組織に残るというのが確定したから、ラスボスはやっぱパパだろうな
哲雄は解放されたと思ったのもつかの間、今度は恭一に変わってパパが疑うようになって、綱渡り再開ってとこだろうか
>>133 パパがあんなエキセントリックに抜ける抜けると言っているのは
大事な息子を組織に預けたのに、その息子が失踪するという失態を組織のせいにしてるからじゃないかな
理不尽だけどモンスターペアレンツだと考えれば納得は行く
じゃあその大事な息子をむざむざ殺されたのは組織のせいだ!と思うのは当然だけど
犯人を見つけて敵討ちをすることでそれをひっくり返せると考えたのかも。
いずれにしろ行方不明です、足取りも分かりませんでは、そんな無能な組織に1秒だっていたくないとなる訳だし
延人やパパの件が今日一の脂肪により片付いても、架線の実家が狙われているなら
この話は組織が潰れるか久保や血野とかたをつけるまで、まだまだ続くな。
真っ当な仕事じゃなくても麻取の働く目的が延人のためだったのに
その延人が死んでしまったら麻取が働く意味がなくなると思うけど
窪と志野はどういう条件で説得したんだろ
息子さんが人生と将来をかけて仕事に打ち込んだこの会社を息子だと思って守ってやって下さい!
なーんちゃって
息子が組織の金パクった事は言わないんだろうか
組織の金パクって仲間割れで始末されただけだし組織悪くないよな
普通ならばそこら辺を取引材料にしそうだけど組織との関係がハッキリしないからな
まあ正確には組織の金を盗んだんではなく組織がいただくはずだった獲物を横からかっさらったんだが
半グレクズ共的には同じ事なのかもしれん
窪さんの流儀で言えば、出し抜かれてかっ攫われた無能な組織が悪いとなるはずだが
組織というか、その元の現金強奪計画してたチームは始末されちゃったとかじゃない。
確率で24通りっておかしくないか?
全部違う数字なら分かるが、
現実的には、被っている数字も考慮すべき。
4数字‥24
3数字‥81
2数字‥16
1数字‥4
の125通りが正解じゃね?
窪理論だと忠臣が育たんぞ
ウシジマくんの獅子谷兄みたいに謀叛のリスクもあるし
>>148 反社会的組織で忠臣が育たんとかギャグか?いやマジで。
王族を敬う貴族じゃあるまいし、アコギな商売ほど各自が自分の利益しか考えてないだろ。
ノブトがこのようなことを想定せず 組織を利用するだけの男なら最初から敗者以下
金など手にする価値のない愚図
だが 己の力をぬけぬけと誇示した哲夫と
最も人間らしくはあるが 往生際の悪い恭一・・・
ここで恭一を殺すという行為・・・
私の中の中立をなんら裏切るものではない
>>149 その利益を考えたら損じゃないの?
恭一みたく「窪さんカッケー」と思わせて手懐けといた方が便利に使えるじゃん
ワンミスで切り捨てる焼畑農業じゃ自分の力も増大しないし寝首かかれるリスクも上がる
>>151 いや。結局のところここの構成員が利益重視で組織は潰れたら新しく立ち上げればよい程度の認識なら、恐怖政治で利益は与えるという方針のがいいと思う。
一般企業とは成り立ちからして違うからね。
そういう人間の集まりだと納得するしかない
恭一を取り押さえた竹田や下っ端も全然「明日は我が身」とか思ってなさそう
今週号も回想でおしまい
すり替えたライトでキーロック照らして金庫開けました
恭一に料理させてる間にバルコニーのサッシの鍵開けました
で続く
>>146 4つのキーに指紋が付いてるんだから
同じ数字っていうのは考慮しなくていいのでは?
>>146 指紋が4ヶ所についてたら24通り
もし3ヵ所だったら36通り
もし2ヶ所だったら14通り
もし1ヶ所だったら1通り
かな
指紋を確認する戦略が上手くいけば、この内のどれかに絞られるのだから
合計する意味はない
4つの数字に指紋がついてるからって暗証番号が4桁かわからんわな
同じ数字を使って5桁6桁かもしれんし
金庫の情報は後で調べてる、もしかしたら恭一が金庫開けたとき4回押したとか哲夫見てた?
今週も可能性の低いパターンを無限に考えるお時間が始まったな
メーカーのサイトにパスワードの桁数くらい書いてありそうだけど
恭一の10000通りって発言があったはず
その時に哲夫は4桁だと特定した
この漫画これから面白くなる要素あるんだろうか。
正直もう盛り上げようがない気がする。
読み込んでないからわからんけど、きょういちに犯人を擦り付けたからそれで終わりじゃないの。
逆を言えばメンヘラお父さんの言いがかりの相手をすることになるのかな。
窪「メンヘラさん・・・ご報告がございます。ノブトくんは残念ながら、もうこの世にはいm」
メンヘラ「あ?なにをいgjwddtpあqwsj@!!!今すぐその犯人を俺の目の前に連れてこい!!!絶対殺すなよ!!!!生きたままな!!!!」
でもう一悶着あるだろ
罪なすりつけ成功したのはいいとして主人公もとりあえず殺しとこうってならないのおかしくない
>>151 そもそも窪さんが完全無欠の完璧上司と思ってるのが間違い
アレは半グレに多いただのクズ
自分に甘く他人に厳しく自分が有能だと勘違いしてる厨二病バカ
無能なヤツは切り捨てると言うのも、単に面倒臭いからその場で(大物気取りで)解決してるだけだし
間違い無く自分がミスした時は逆ギレするタイプ
>>165 娘が犯罪集団のターゲットにされているのは変わらないので、係わりが切れるわけではない
メタ的な予想だと、娘を守るために全身全霊知略を尽くす哲夫と
息子を異常に溺愛する間取との最終決戦はあると思う。
その仮定で、間取が息子を殺した犯人は哲夫だと辿り着く展開もあるだろう。
最後は哲夫が勝つだろうが、息子に依存してるだけの間取と、娘を含むファミリー全体を守ろうとした哲夫の思いが勝った
みたいな説教臭いシーンも入れてくるかも知れ無い。
指紋はフィルター通さないと駄目なのか
あとゾロ目は駄目だけど同じ数字を入れたほうが
組み合わせが増えるというのを学んだ
最新式だからボタン式だけど普通はダイヤル式がメジャーなんだけどな
ダイヤル式の解除方法はよ
ここから恭一生存ルートにするなら
麻取パパも裏切り者で延人がパパの指示で動いていた事にするしかないだろうな
麻取という姓がどうしても麻薬取締官を連想させるんだよなぁ
その場合、司法からのスパイって事になるから
延人が女の子を殺害しているのと整合性がつかなくなるが
>>174 電子式ではないダイヤルロック金庫はオートダイアラーというのがあって
大抵長くても数時間で解錠できる
よく聴診器を使って解錠する様なシーンもあるけど、アレは素人には難しい
>>174 たいがい開け方を書いた紙が金庫に貼ってある
>>175 死体にして届けろ言われてるんだからそれは無理じゃね
竹田からすれば自分を犯人扱いする頭がおかしくなった恭一を
麻取さんのとこに連れて行ってあることないこと言われて
いいことひとつもないし弁明なんてさせずあのまますぐ殺すだろう
恭一が生き残る可能性があるとしたらあの状況から竹田らを腕力で振り払って逃亡以外に無いだろう
「死ぬのは哲雄か恭一か」であれだけ引っ張っといて
決着ついたのに恭一生かすなんてクソ展開になったらこのマンガ見捨てるわ
竹田さんも必死だろうから大丈夫だろう
不審点あるけどお前が無能だから死ぬんやでって目の前でやられたばっかやのに
恭一逃すとか死体届けろていわれてんのに生かしたまま連れてってまだ問題引っ張るとかやらかそうもんなら
お前もいらんねて殺されかねない
哲夫に完全に出し抜かれて底が見えた恭一なんか話的にも生かす意味もうないだろ
最後に哲夫を殺すとかなら使えるだろうけどその為だけに生かすには他に無理が出る
>>174 ダイヤル式なら次善の策として骨は別のところにおいたんじゃない?
骨を金庫に入れる前の歌仙さんの言葉どう聞いてもサイコパスと言うかおかしいw
まあ多分恭一死んで、間取が家族は生きてないだろうな?の
ツッコミで恭一の親まで殺されて哲雄がどんどん闇に飲まれてく
感じになりそう。
>>182 過去編とか料理屋とか金貯めてる理由とか丹念に描いてたので、殺さないだろうという予想が大半だったが
今週号でその伏線を回収したとも言えるからな。恭一の生い立ちから人間的部分を理解して引っかけた哲雄の勝ちと言う事で。
過去編とかでキャラを掘り下げる漫画は多いけど、読者が過去編を読むことによってメタ的に展開を予想する(恭一は殺さないだろうと思う)
のを狙って逆手にとったとしたら、なかなか斬新な手法だな。
7割くらいの確立で恭一は死ぬと思ってるけど、前回1コマだけ出てきた恭一が余計な気がして引っかかってる。
これから死ぬ人間なら、追い打ちをかけるように泣く姿まで描く必要はない気がして。
鳥栖の実家から金を巻き上げる計画が進行するなら恭一の存在意義もあるかも?
後、最後の最後でささやかな人間らしさを見せた恭一が、それがスキとなって命を失い。
家族を守るためには鬼にも悪魔にでもなると覚悟した哲雄が生き残ったのもなかなか示唆に富んでるな。
今後、哲雄はどんどん苦しみながら闇落ちしていくんだろけど、一方で歌仙さんは善悪という概念が最初からマヒしているかのような
ナチュラルサイコパスみたいな感じでなかなか良い
哲雄は本人はその気でも良心の呵責で中々非情の決断が出来ない
歌仙と間取は家族のためなら何のためらいもなく人の首すら跳ね飛ばす事もできる
なんかそんな感じね
やっぱり歌仙さんの正体は富田流正当後継者だったじゃないかああああああ
ノブトさん私達家族のために力を貸してーはさすがにおかしいやろサイコパスか?
歌仙さんは最初から一貫してサイコパスでしょ
主人公のおもちゃメーカー勤務とか娘のすしざんまいとかの
意味ありげな描写はなんだったんだろう、これから回収されるのかな
ひさびさ盛り上がっているな。(^ ^)
早く読みたい。
マンションの屋上からハシゴで降りるときに無極を会得したの?
あとは父親とひと悶着あるとは思うけど、トリック明かし以上の面白さはないだろうし、もう完結でいいわ
実家とかでこれ以上グダグダやられてもしょーもなくなるだけ
―数年後―
哲「いやーまさか本当に恭一さんのお店で料理を食べられるとは」
恭「ふん…ほらよ」
哲「もぐもぐ…マズッ!」
恭「てめぇ!」
哲「冗談ですよ」
みたいなラストにならないだろうな…?
>>193 えっ本気で言ってるの?w
おもちゃメーカー勤務は、やたらと細かいガジェットや市販の裏製品に詳しいとかの理由付けにはなってるかも知れんが
おもちゃメーカーなんだっけ?中小企業勤務とは言っていたが
これまで、違法な海賊版漫画のタダ読みによるネタバレ行為は許されないと何度も繰り返し警告して来ましたが
それにも関わらずネタバレ事案が発生したため、このスレは使えなくなっています
文句は、ネタバレをした人に言ってください
尚、ネタバレやネタバレスレ立てを続けたらアニメスレ・映画スレも埋めると警告済みでしたが
それでも違法行為が続いているので、約束通りアニメスレ・映画スレも埋め立てます
東京喰種
http://2chb.net/r/comic/1517667460/93 ゴールデンカムイ
http://2chb.net/r/comic/1519383249/474-488 キングダム
http://2chb.net/r/comic/1519986603/284 テラフォーマーズ
http://2chb.net/r/comic/1513660040/696 進撃の巨人
http://2chb.net/r/ymag/1525744318/19-22 ■ネタバレ禁止
ネタバレは犯罪であり逮捕者も出ている違法行為です。違法アップロードの閲覧、画像の貼り付け、URLで誘導及び、それらを黙認する人も共犯者です。
漫画家と出版社が雑誌やコミックによる正当な売り上げを得られなければ、日本の漫画業界は潰れてしまいます。
不当な手段による原稿や画像の取得は万引きと同じですから、「自分一人ぐらいいいだろう」とか「他の人もやっている」などは言い訳にもなりません。
そもそも違法(違反)行為ですから、他スレや今までがどうだったかなど一切関係ありません。
早売り(フラゲ)によるネタバレもルール違反を助長する行為であり、正直者が馬鹿をみる理不尽を許してはいけません。
漫画を愛する日本人なら、漫画は自分で買って読みましょう。
協力
Q.スレが埋め立てられて使えないのはなぜ?
A.日本漫画の著作権を侵害する、『ネタバレ荒らし』たちのせいです
これまでの経緯
1、日本の著作権を侵害する違法な海賊版漫画が、日本や中国のタダ読みサイトで公開されているらしい
2、その日本漫画家の著作権を侵害するマンガをタダ読みしたバカどもが、ネタバレとか言って発売日前に2chに書き込んでいた
3、正常な道徳観を持った人達がネタバレはやめるように再三注意するが、違法な海賊版マンガを読んでるヤツラは日本の漫画家に金を払いたくないからと言って無視
4、これ以上ネタバレしたら、スレが埋められて使えなくなるぞと警告される
5、再三の警告にも関わらず、ネタバレ禁止の本スレにまでネタバレ荒らしが文字バレやネタバレ画像を貼る挑発行為を続ける
6、日本漫画の著作権を守り、ネタバレ荒らしを懲らしめるために、有志による正義のボランティア活動が始まる
7、海賊版サイトの運営者が相次ぎ逮捕されるも、ネタバレ荒らしは違法行為をやめずに海賊版のタダ読みを続けている
8、ネタバレを続けたら新しく始まるアニメスレ・映画スレも潰されるよと警告されたのに全く無視
9、自業自得でアニメスレ・映画スレが埋められてるのに「なんで埋めるんだよ〜(涙目)」と歯噛みしている
10、他の住人の迷惑を顧みず、ネタバレ荒らしが漫画板にスレを乱立させる荒らし行為を始めたが全て正義の埋め立てにより消滅
11、ネタバレ荒らしが手動でのこらこら報告とスレ乱立に疲れ、自動スレ立てスクリプトを作ろうとするがあまりにも低脳過ぎて苦戦中 ←←← 今この辺
推玄
海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015
漫画家に払うべき金をケチって払わずに違法にタダ読みしてる奴らは本当に日本人なの?粉造
接続遮断も…違法漫画サイト根絶に政府が本腰(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180406-00010009-fnnprimev-pol >政府は、「漫画家やクリエーターに入るべき収益が海賊版サイトに奪われることは、コンテンツ産業の根幹を揺るがす事態となりかねない」(菅義偉官房長官)として、
>早急に対策を講じることにしているが、私たちが海賊版サイトを使わないことが一番の対策になる。
>私たちが海賊版サイトを使わないことが一番の対策になる。
>私たちが海賊版サイトを使わないことが一番の対策になる。
>私たちが海賊版サイトを使わないことが一番の対策になる。
↑
おまえらに向けて言ってるんだぞ
芯依
三八で上手く隠してたのは笑った
ラッコ鍋は倒れたおかげで脱がされはしたものの
相撲の取り組みに参加しないで済んだから
ギャグ回避補正みたいなものが辛うじて残ってるのかな
坑道から出てきたときの疲れてる雰囲気、なんか良いわ。
腕折られても呻き声ひとつ上げなかった尾形が
ガスで苦しそうなのは印象的だった
杉元ですら相当苦しそうだったからガスはやばいな
腕と脚を折ったことあるけどイターぐらいですぐ歩けるよ
もちろんスタスタ歩けるわけではないけど
でもダジャレと笑顔は出なかったかも
フラグフラグ言うけど最初はモブ扱いだったのが眼光消えてから逆に延命した気がする
尾形の年齢だけど、まだ赤子の頃に異母弟が生まれたって言ってたからせいぜい一歳差くらいだよね
で、203高地当時の花沢勇作はまだ少尉ってことは二十代なのは確実
尾形も以外と予想より若いのでは…
そして鶴見中尉どんも階級から推定すると見た目より若い
まあ鶴見は上官に危険視されて昇級が遅れてそうだけど
よっぽどここのウリエのスルーっぷりが気に食わんのやろ
4コマ誰が出てた?
クインクスばっかなら買いたくないんだけど
鶴見は武勲を上げ(旗立ててるし)たか野戦昇進した可能性ある
実際の旅順攻囲戦で上官がかなり死んでるし
自己レス
回想シーンで花沢少尉は連隊旗を持っている
wikiに
>旗手(連隊旗手)は、新任の少尉(稀に中尉)の中の成績際優秀者が1年間交代で務め
とあるので花沢は新任少尉だった?
203高地(1904年)当時花沢勇作が22歳くらい、尾形が1〜2歳年上、
作中の現在が1907年とすると尾形は20代後半になるのでは
ALSライトで暗証番号を絞るとか衝撃の展開に驚いた!
花沢少尉が享年21歳くらい
尾形が戦時22歳くらいで現在25〜6歳が可能性高いかなあと…
見た目そうは見えないのはたしかだけど
明治の20代は現代の20代よりはるかに老成してたし
杉元や谷垣は戦時二十歳前後
梅ちゃんやフミちゃんは10代でお嫁に行ったパターン
幕末や明治の人って、プラス10歳補正したら現代の感覚(周囲の扱い、社会的立場)と同じらしい。
尾形は今なら30代前半な感じするから、実際は23〜25かな。
作中の現在が1907年って、原作のどこかに出てたっけ?
そりゃまあこの漫画読んでて13厨がイライラしてないのなんてアンチが一番わかってるから
せめて自分が優位にたってたと錯覚して心を守っている悲しい病人なの…
石川啄木が北海道にいたのが1907年1月〜1908年3月だったはず
ちなみに啄木は1907年当時21歳(!)
鯉に餌を撒いてる気分だろ
キャラ叩きにもその特色が出てくる
飛行船で鯉登に顔見られたときの尾形の表情、(あ、バレた?)みたいでかわいい。
明日尾形出てるといいな〜
数週いないだけで尾形不足だ
出てなくても面白いんだけどね、出てると尚嬉しい
それにしても今結構山場だからこれからの尾形の立ち位置はかなり気になるところだ
あそこのコマはわざと顔見せてるように見える
白石奪還失敗の場合はまだ何か保身考えてたのかもしれない
出番のタメが長すぎて恐ろしい
次出てきた時何をやらかすんだ
しかも来週休載て
次に登場したときに尾形がどうなるかハラハラしすぎて
今週も登場なし&次号休載を確認してなんだか逆にホッとしてるw
(しかし試射のため休載ってw)
13は篠原さんだったらこうするだろうと考えながら臭い旧多についていった謎
臭いけど1か月くらい無視してた謎
篠原さんをどう見てたんだろう・・・
自分だけじゃなくてよかった
腐臭が漂う書き込みは勘弁して欲しいわ
ヤリチンぽいとかなら男キャラだからまだ分かるけどBLとか女体化?とかは無理だからお互い傷付かないように住み分けしてたいよな
ああ悪いザッと読んだ感じとかテンプレとか
腐臭がすごかったからそういうスレかと思った
どうみても女しか書き込みしてないしそもそも本スレから追い出されたスレだし
もう来ないよ
14巻は13巻の反響は超えられんだろう
あのくだらん共闘話も王道と見る読者もいるし
13巻で1点台に行けないなら多分それ以降の巻も無理ゲー
花沢中将や本妻がわざわざ勇作に異母兄のことを知らせるとは思えないので
勇作が任官したときにはすでに「公然の事実」になっていて、初めて知った兄の存在に
フィーバーしちゃったパターンも考えられると思う
メシ時になると飯盒と箸を持っているけど普段はどこにぶら下げているんだ
初期の扉絵でキャラの装備一覧シリーズがあったけどあれの尾形ver.が見たい
今更でもいいのよ
皆が海ジャンプしてる時、外套の形が背嚢背負ってるように見えたから
あまり描かれないけど杉元と同じような装備持ってる設定なんじゃないの
装備も気になるけど金が気になる
なんだかんだ本スレも尾形話題で荒れてるね
人気者という言葉ははまらないか、この作品に
いなくてはならない存在だと実感するよ。
正直、荒れても嬉しいのだ。
すでに公然の事実にだったにしろ
勇作ヘブン状態で周囲にバレたにしろ
公然の事実になってたことに関しては情報将校である鶴見が一枚噛んでる気がする
わざわざ教えてあげたか噂を流したか
>>193 また誰かをバラすはめになったとき、娘が「すしざんまい!」って解体ショーをやるとか
いや〜ほんとあそこは酷かった
ダルマ並みに酷い
あんなに皆頑張って助けに来たのに挑発に乗ってやられて死ぬとか
あれでしばらくワンピース見なくなったわ
鶴見隊が壊滅的被害受けた時に尾形が裏切り前提で鶴見に寝返る可能性あるかな
白石奪還のときは杉元も装備なかったよ
杉元の装備と帽子はアシリパさんが持ってきてくれたようだけど
尾形の分も持ってきてくれたとか
出先で確認できないけど、杉元リパ白石尾形四人の扉絵で背嚢しょってる姿があったような
谷垣狩りで雪山追跡するまでは尾形も二階堂も装備が描かれてないけど
外から狙撃した尾形はマント着てたし追跡中は二階堂も背嚢持ってたから
画面内にはないけどどこかに置いてあったってことなんだと思う
二階堂がヒグマに殴られた時は背嚢描かれてたけどその後は背嚢が見えるはずの角度でも描かれていなくて
生きてると確認されたコマでは背嚢なしで地面に仰向けになってた
生死確認してる段階でわざわざ背嚢外してやるとは思えないからこっちは描き忘れか省略だと思う
こういうパターンもあるので描かれていないから持ってないとは言えないと思うけどどうだろう
イケメン枠は杉元なんだろうけど色気あって好きだ、尾形ぁー
しかしスナイパーとしてえっさほいさ木に登ってる姿が想像できない
スナイパーで後方で隠れて狙撃するから戦場だと真っ先に敵に恨まれるらしい
死んでスッキリさせるよりアシリパに救われて苦しみながら生きてほしい
カネキ厨のキャラ叩きまだやってたのか
さすが作中最底辺の扱いのキャラ厨は余裕のなさがちがう
そうだね
カネキは六月も古田も放置して本当にカスだな
そのうえ大量殺人犯とは救えねえ
この漫画のキャラはみんな痛みに強い
軍人でもないただの猟師の二瓶も指落とされて眉一つ動かさないレベル
尾形の初登場は30過ぎに見えるけど帽子脱げた後は坊主頭のせいか
スピナに混じってても違和感ないくらい若く見える
櫓の梯子を昇ってる姿も笑えるけど木昇りする姿想像したらもっと笑える
尾形が好きでこのスレ見てたけど、最近勇作さんも気になって来た。
尾形と正反対の性格、出生、しかし父親は同じ。
顔は三島似かな
カネキ厨は原作にすでにいじめられてて死にかけなのに
いじめるのやめたげてよぉ
13オタも他の低評価巻が晒された時にくいついたのならいいけど
11巻なんてキモ顔のせいで低評価とか言われてたぞ
13巻なんて13のキモい顔のせいとか言われることなかったのにな
肌白〜となるより顔色わりーなと思った
血色いい尾形はそんな想像つかんけど
八巻もヤンジャン表紙も幽霊画みたいな驚きの青白さだったなヒゲ剃ると青髭になってカッコ悪いから生やして正解
鯉登少尉が来る前に鶴見中尉のとこで(月島さんが)面倒見てた新人少尉が勇作さんだったら因縁深まって面白いなと思う
愛情ある両親のもとに生まれた子供は顔色が良くなるんでしょうか…
何で糞荒らしの話題に乗っかってんの?お前も恭一みたいになるぞ
杉元達と馴れ合うつもりはなさそうな態度だったのに
凄い勢いで染まっていったのには笑った
谷垣への態度が「ダメ部下の失敗フォローをし続ける上司」になってるわ。
酷評した奴らは読者引退してちょっとはマシになるんじゃねーの?
尾形も谷垣も脱兵扱いだから元上司になるのかな。
土方に生い立ちチクるし
じゃあここじゃなくてyoutubeに書き込めばいいんじゃね?
谷垣と二階堂は自分で屯田兵って言ってたけど尾形はどうなんだろう?
農務作業する姿はちょっと想像できない
屯田兵と普通の志願兵(徴兵?)だとしたら日露前には接点なさそう
戦争で屯田兵が廃止されて部隊再編成で初めて顔合わせたみたいな
二階堂は実家を兄が継ぎ双子は生活のため屯田兵ってパターンかなあ。
尾形は北海道の軍隊(父上)に接触する手段として屯田兵はあるかも。
大至急食い付きすぎワロタ
120話最後のコマならよく見てもわからんかったけどな
深夜なのにレスありがとうございます。
コミックスも買ってますがヤンジャンも買ってるので、
あらためてちゃんと見直してみます。
原因が金木ならサンペに言ったところで無駄だろ 病的なまでのオバコンだし
あの温泉メンバーで尾形だけチンサイズ不明だからね気にはなる
冷静に考えるとキャラのチンサイズ判明キャラのが多いとか頭おかしい
単行本では、ベタからトーンに修正あり・・・?
にしても、尾形の出番こないな〜
尾形の見せ場なら、長距離狙撃になるのかな?
杉本がヤバいから、助けに颯爽と登場か?
杉元に助けられたら「お礼を言ってほしいのか」でマタギを助けるときには「頼めよ」ってとこ、かわいい。
今の状況で誰を助けるにしても絶対何か言うのが楽しみ。
そのケツアゴぐるっとケツまで切り裂いて全身ケツにしてやろうか?
アニメは√Aの続きなら
ヒデは死んだまま
店長が昔所属していた組織は店長によって壊滅
お兄ちゃんに振られたわけだからなぁ
もしかしてヒナミはお兄ちゃん系の人が良いのかな?
勝つビジョンが浮かばないけど、尾形の近接格闘また見たい
ゴールデンカムイの格闘魅力的なんだよな
だいたい無言で容赦ないのがかっこいい
その点二階堂は杉元杉元羆土方杉元と格闘戦やって見せ場あるから恵まれてる()
カネキは13にはなれなかった
作者からの思い入れがなさすぎたのが敗因
金木って最初のテーマ自体が悲劇と異種間の架け橋だったから今の展開はズレてはないよ
160cmとか兵長かよ
身長こだわる人たまにいるけど何がそんなに大事なの?
どのキャラも時代的に現代の成人男性より低いかもしれないけど漫画だからなあ
そこまでリアルじゃなくていいな
相対的に小柄なのに常時ウエメセ通せるのは凄みがあるからと思う。それでクソ尾形って思われてそう
杉元や尾形は当時の一般的な身長っぽい感じがする
全体的にキャラがすらっとしてないのが妙にリアルだw
そういえば尾形は谷垣戦で撃たれた時、双眼鏡ガードしてたけど
確実に骨折してるよなあれ。直後に匍匐前進してて化け物かと思った
凄みというよりも本人優秀で下の面倒も見るけど耳に痛い小言ばっかで
人使い荒くて嫌味な態度で人好きするタイプじゃないから
あと冗談が面白くない
作者凸の人は隙あらばウリエは主人公って書いてて分かりやすいねw
あとQsの話しするにも主人公ってワードを入れたがる
本スレ89にあった
平均155の時代に160なら今の感覚だと175ぐらいかな
顔色ひとつ変えず「ひび入ったかも」だけで匍匐したり走り回られると
折れてないから痛くないのかと錯覚しそうになる
肋骨骨折くらいはへーきへーき
腕1回足の小指1回肋骨3回骨折したことあるけど全然動けるから
肋骨じゃなくて胸骨らしい
呼吸するだけで痛みそうな気がするけどそうでもないのかな?
大不評な六月編もラストはあっさり適当に終わった
やっとめんどくさいのがなくなって話しが進むと前向きにな・・・
5つ星のうち3.6
星5つ33%
星4つ33%
星3つ17%
星2つ (0%)
星1つ17%
レビュー数6
伝説の13巻超えは無理だな
俺の予想3.8だが近い数値になりそうだ
志気にも関わる味方の旗手を後ろから撃ち殺したり中将暗殺してる時点でそれは言えた義理じゃない
そういう変な擁護はいらん
中将暗殺については尾形がやらなくても鶴見配下の誰かがやるだけだろ
中将、少尉については内輪揉めだから
裏切りとか関係なくないか?
ただ立場上、政治にからんでしまうけど
ほんとに撃ったかどうかわからない描写だったと推理してた人いたよ
どうしても尾形萌え女は尾形百之助ちゃんは悪く無い!したいんだな・・・
そういうところだぞ
本スレから追い出されたのは
最初っからずっと、アチャを狙撃する予定だった目線で見たら
今までの対アシリパさんの色々が全然違ってみえる
アシリパさん結構懐いてたのにもう杉元パーティとギャグやることもないのかなと思うと寂しい
これもう尾形生存ルートは無いな…他の変態みたいに納得の死に方すらさせてもらえるかも怪しくなってきた
どうしてくれんねんはよ目的言えや感が凄まじいが
見開きは格好良かったので悔しい
もし杉元と再会したら襲いかかられるやつじゃねーか
今度はここか
こんな基地外を野放しにしてるから人が減るんだよバカ運営
実は尾形が撃ったのは
「アチャと杉元を撃った奴」を撃った説・・・無理か
そとなみの頭の中では六月のコマ全てが家族愛が関わってるんだろうな
マジでサイコパスなんじゃねーの?
これを漫画として書くということはそういった考えがあるんだろうし…
六月の行動は独善的、猟奇的、もう人の皮をかぶったナニカにしか見えんわ
家族愛も嘘でした後ろからザクっとやるほうがキャラブレしてなくてある意味ではやるじゃん!と関心する
ドヤ顔でも不遜笑いでもないからな。。
味方助けた表情じゃないわ。。。
尾形好きはコッチです
【ゴールデンカムイ】尾形百之助スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/cchara/1503446889/ 餌付けされたり手をクンクンしたりアシリパさんと尾形の絡み可愛くて好きだったから敵対するの残念
尾形は尾形のままで死んでくれ
尾形かっこいいよ尾形
自分も父上シーンと重なって見えた
呪われろって言われたときの表情と近いと思ったな
過程ないまま結末が描かれる
過程はあっても結末に繋がらない
103話加筆見てからの尾形は歪な子供のまま身体だけ成長した人間って認識だ
のっぺらぼう→アシリパを泣かしたから
杉元→こいつ殺したらアシリパは自分を頼るかも
もうこういう理由で撃ってたとしても驚かない
群像劇の欠陥が出たのが流島だよね
視点があちらこちらに散らばって
全ての戦いが消化不良のまま終わった
キャラが増えすぎてグダグダになった漫画を沢山見てきたから、reになってからキャラが増えまくってもう嫌な予感しかしなかったけど
当たってしまった
精神が未熟だとしても知能は未熟ではない
少なくとも今このタイミングで、よりによってアシリパの目の前で殺す必要がない
その理由だと網走一段落して合流した後などアシリパのいない時を狙った方が疑われないしヘイトが溜まらない
今までも殺意が湧くと同時に殺してるような描写は緊急時以外ない
母親は祖父母の留守の時を狙ったし、弟も混戦の中で撃った
ウイルクがアシリパの肌に入れ墨掘ってたり
ジャンルダルク以外の生き方を許さないレベルの洗脳をしてたら
尾形がウイルク殺しててもなんとか許してもらえる…か?
ウイルクがあのまま生き続けてたらむしろアシリパの人生の枷になっていた…みたいな
まぁそもそも尾形が許されてまであの面子と旅する理由はもうないけど…
しかし裏切るつもりの集団のために何度も命張ってたのは律儀だよね
偽コタンとかシトンのときはあまり危なげなかったけど
白石救出編でたまたま気球試作中じゃなかったら、
トニ編でたまたま流れ弾が当たってたらと思うと…
愉快犯かつ単独犯にしては今までの言動やこのタイミングの裏切りが意味深すぎるから
なんらかの明確な目的あっての行動だろうけどその目的はいつできたんだろう
従軍〜金塊騒動〜日露〜父殺し〜それ以降
のっぺらぼうのことを知ってたから案外日露前の金塊騒動のときから関わってたりして
そうなると軍歴6年以上ということになるけど…
キャラスレだから自重しない長文すまん
Q&Aの軍を抜けた開放感からというのが尾形の本音なら中央の工作員というのもなんだかなあ
親父が指摘してたように疎ましかったというのもあると思う
今後も外国と戦争していかなきゃならない日本としては、国内の争いに金を使いたくないのが本音だよねえ
とりあえず金塊をチラつかせて第七師団やパルチザンなどの集団の矛先を向けさせておくためとも考えられると妄想
一人で鳥撃ってたミニ尾形の夕景と
アシリパさんの見てる前でアチャと杉元を撃った今の尾形がつながって辛い
1番大変なのはアシリパさんなんだけど
網走刑務所潜入は尾形一人では無理だと判断して利用したってところでは
なんにせよ、やられたらやりかえす性格だよね
そうだよねぇ
物語の中で浮き気味だったクインクスが物語に溶け込むにはフレームアウトの後のエピソードからは絶対に逃げてはいけなかった
逃げてしまったからもう漫画を読んでるような気分になる
でもウリエがグール化ってのもなんか違うと思う
ヒゲあたりが生贄になったらええんじゃない?
橋からだと監獄外壁や建物に邪魔されて狙えないだろうし
構造見比べた感じ山の見張り台に見える
監獄側は砲撃と照明弾と火災で明るくけぶってるから
監獄側から灯りのない山の見張り台は相当見えづらいだろうしまず大丈夫でしょ
駆逐艦に砲撃されないかぎりは
そろそろ12巻の発売も近いと思うけど、今ラッコ鍋とか温泉とか読み返したらすごい複雑な気分になりそう…
ラッコ鍋で倒れた尾形の頬の傷が描き忘れられてたのは直されるかなー
今の展開でどんな顔して見たらいいか分からないキャラ多いよね
まさか姉畑先生が癒し枠になろうとは
その真面目でカッコいいのを見たいんだけどな
四方とアヤトの役割やで
ふわあ三週休載か…
でも今の展開で毎週じゃ心臓持たないからいいかも
家永執刀と杉元不死身は予想通りだったね
尾形が杉元の額に当てたあと、さらに確実にとどめ刺そうとしてるのがいい
それでこそ尾形
その点キロはちょっと詰めが甘かったな
マキリとか証拠になるもの残していくなよ
尾形・キロ・白石という謎トリオ結成
今まで尾形とキロランケってほとんど絡みなかったよね
会話シーンあったっけ?
白石は本当に巻きこまれなのか、なにか隠していることがまだありそうでもある
、今週もヒンナヒンナ!
尾形がアシリパっていってやきもき
しっかりしろ元気を出すんだまでは命令口調だけど
行くぞじゃなく行こうアシリパ・・・なのが
右顔の表情もあってせがむ子供のセリフみたいだ
ああ・・・笑って見えてた人いないのか・・・
本スレで最後の晩餐の話が出てるけど、尾形はマタイだね
生まれ変わることはできるのか・・・
最後の晩餐で尾形が誰になるのか気になってた
ぶっちゃけあんんまり良く知らなかったw
マタイをググったら尾形に被りまくりで草生えた
もし最後の晩餐をなぞってるなら、尾形はこの先アシリパさんに自分の罪全部ぶっちゃけて生まれ変わるんか?
ぱっと見には無表情だけどじーっと見てると目の表情や口が笑ってるように見えてくる
こういう微妙な表情描くの難しいと思うんだけどこの作者やたら上手い
丸まって寝てる尾形にフチの子守唄を重ねてきた回で
尾形は生まれ直し来るかもなって本スレで見たことあるの思い出した
「チタタプ」先週は尾形の遺言レベルに切なく思ったのに
今週見たらただの謀略かよ
尾形の耳の位置が明らかにおかしくて、でっかくなっちゃった、だから
修正は入ると思うよ。
今週の尾形の例の表情、人によって解釈いろいろで面白い
ほんとに人それぞれで面白いよね
尾形って過去話で内面については深く掘り下げしてるのにその本心と目的については全く明かされないから
同じ尾形百之助というキャラクターを見ているはずなのに人によってそのキャラクター像がバラバラなのが興味深い
そのせいでロリコン説やら赤い彗星説まで浮上してしまったのが泣けてくるが
実家の台所まで入れて(見せて)くれたのに
今の所属も目的も全く教えてくれない尾形
アシリパ・・・て言ってる尾形見て、なんだか切なくなった。
ここ最高に不細工ですき
まだ14巻買えてないけど、嘉納のプロフになにか新情報あった?尼レビューにアダムマン研究所とか書いてる人いたけど、そうなの?
尾形が本当に欲しいものって明言されてたか?
金塊手に入れるためにアシリパさん懐柔するならこれ以上ないってくらい上手くやってると思うが
今までの行動はアシリパさんに気に入られるためという意見をよく見かけるが
個人的にはアシリパさんへの対応は素だと思ってる
演技するつもりなら土方といる時並みに笑顔対応しそうだし
偽アイヌの時もアシリパさんに杉元不信を抱かせるとか深いものでなく
単純に見事な戦いぶりが好きなんだと思う。別場面では拍手してたし
なお現時点で目的も何も明らかになってないので全て妄想である
尾形をどうしてもサイコパスにまつりたいバカかんべんしてくれよ 発達障害か?
おまえが持ってる両親や家族や金や環境を、ある日突然ポッと現れた弟に全て取り上げられて
田舎にキチガイと共に捨てられて
それで盗ったやつに「やあ、お兄さん、仲良くしてください」とニッコリされたらどんな気持ちになるよ?
そこまで説明してやんなきゃ理解できない池沼増えてて日本ダメだわもう。
物語で登場人物が「本音全部しゃべります!」って、コロコロコミックかよ。
ミステリー小説なんか、登場人物全員嘘しか言わないもんだが
読書経験ないバカが増えたってことかー
本当の尾形は、頭がクラクラする、と弱音を吐き
されるがままに衣服を身包み剥がされ腹を出す猫
まあ人の医療が最たる目的のわりには滝澤の家族わざわざ拉致ってミンチしたゲスだから色んな設定つけないと帳尻合わないだろうしね
すでに無茶苦茶だけど
なんとなく既刊を読み返して見て
白石奪還編とか茨戸とか子守唄とか…
ほんとお前は一体なんなんだ…ってなった
見開き狙撃週で、遁走して当分出番なさそう、もうアシリパさんと顔合わせないな、任務済んだスナイパーを櫓ごと爆破エンドあり得るとか心配してたら、
翌週フツーに合流してあの態度
安堵と同時にすげー腹立ったんだわ尾形に
まあ無事で良かった。。。
名前なぁ 尾形百之介って、おそらく父親の死んだ兄とか弟とかの、凄く大事に一番愛してた人の名前で
もちろん父親にそれだけ実は愛されれてたってオチが最後にあって
それで殺人を後悔とかのエピありそうなんだよなー
スレチの書き込みわざわざこっちに貼らなくていいよ
基地はそれだけで構って貰えたって思うんだから
どうしても話題にしたいならあっちでレスつけてやれ
アマゾンレビューの奴に旧田の目的が分からんって書いてるのいたけど、普通に作中で明言されてなかったっけ?
向かってる方向は金木を竜にして和修がひた隠しにしてたグールが医療に役立つって事実を世間に知らしめることで、旧田自体は長く生きられない中で好きなようにやりたい、超平和を望むと
この超平和を最後どう表現するかだな
滝澤とかまず指揮できんやろ
エトは有馬に比べて弱いけど、金木より甘さはないやろな ただ金木より人材が集まらなそう
自称バアちゃん子だが、ばあちゃんが寝たきりとかになったら
「楽にしてやろう」と普通に撃ち殺しそうでなぁ
フチには礼儀正しい様子だったけど
フチが可愛がってる谷垣を室内シュパァしてたな
月島軍曹に対して「お前たちは反乱分子だ」と言い切ったところを見てると
中央側目線の物言いだからそうだと思うけどな
鶴見中尉と遭遇したらそのあたりが判明するかと期待してたのに上手く逃げたなw
食べたことないんだよなぁ
大洗行って食べてみるかなぁ〜
あんこうの時期って11〜3月らしいので
5ヵ月毎日(毎食?)延々あんこう鍋かぁ
昔の田舎の庶民は季節ごとに毎日同じもの食べる生活が当たり前だったらしいけどね
味付けも種類あるらしいけど花沢中将が美味いと言ったのはどの味付けだったんだろ
1巻からの出世にびっくり
鶴見杉元出し抜いてアシリパさんとパーティー共にするなんて。。
姉弟視点でみたら親父の残骸?着込んでグール殺してる集団だからな
しかも名前もまんまアラタだし
無印初期の狂犬だったころの2人だったら奇声あげてCCGに突っ込んでた(返り討ち)
もしアシリパさんが本気で毒矢ロックオンしたら尾形は反撃しない気がする
それとアシリパさんは人に毒矢を向けない子だと思う
2巻で思いきりシライシに毒矢向けてたんですがシライシは人ではないと申すか
そうだった忘れてた
人に毒矢向ける(白石で実績あり)or向けない(白石は別)
どっちだろうなアシリパさん
アレは単に杉元を助けるための脅しだろうけどw
でも杉元が絡むと我を忘れる面がありそうだよなアシリパさんは
まぁ作品的にアシリパさんに人殺しをさせる訳が無いから
尾形に毒矢を向けた瞬間杉元が駆けつけて…という展開になりそうだ
こんな盛り上がらない最終章は初めてだな
よく言われるGANTZすらエピローグがアレなだけで話は丁寧だったのに
胸が苦しいぜよ…。
わしが作ったの全部食って愛したるわ。
上等兵殿が作ったならこぼれたご飯粒でもありがたく頂きます!
ぶっちゃけ月山、アヤト、ミザ、ヒナミはなんで共存目指してるのか分からんという終わりまで来て最大の疑問
江渡貝くぅんのキャラデザから察するに、生え際が見える髪型の人は女性経験ありって分類をしたことがある
えー尾形が28なら勇作さん27歳くらい?
建前上童貞なんだからもっと若い感じがしてた
弟基準で考えると違って見えるね
連隊旗手が新任の少尉から1年交代で勤めたとあるので(wikiより)当時21〜22くらい
でそのまま二〇三高地で死んだ。時期としては1904年。とすると当時尾形22〜23
そこから今が1907年とすると尾形は25〜26か
現代なら社会人3年目くらい
ゴートの面々が何考えてるか未だにハッキリしないとかおかしいから
長文ごめん。
尾形が中央からのスパイとすると、時系列的には
日露戦争前
中央「鶴見怪しいから監視ヨロ。その血筋ならあっちから接触してくるし。ついでに金塊の真偽も見ておいて」
で第七師団に送り込まれる
↓
日露戦争後
尾形「花沢中将を切腹に見せかけて殺そうとしてんだけど。それ切っ掛けに部下をまとめるらしいよ」
中央「どっちにしろ責任取らせるつもりだったからOKOK。引き続き監視ヨロ。軍内部も引っかき回しといて」
↓
杉元にボコられて入院前後
尾形「鶴見、金塊を元に独立するぽい。土方歳三も何か動いてる。単独行動バレちゃった☆」
中央「じゃあ土方の監視ヨロ」
↓
小樽
尾形「ウイルクの娘と合流したよ。網走行くって」
中央「あの囚人がウイルク本人かどうかの確認ができそうなのはイイネ!
パルチザンの独立運動に協力することでロシアの目を日本からそらすよ。パルチザンの協力者とどこかで合流してね」
尾形キロ『よろしく』
↓
尾形「網走着いたよ」
中央「最優先は金塊が鶴見土方に行かないこと。アイヌに行って独立運動起こされても面倒なので、
国がゲットできずパルチザンに渡せないならいっそ金塊が見つからない方がいいかなー
うん、ウイルク殺してOKとにかく金塊のヒントを奴らに渡さないこと。
樺太にパルチザンの仲間いるから合流してね。で、ドンパチやるならそっちでやってくれる?」
みたいな感じだったんだろうか
パルチザンに協力云々は本スレでちょくちょく名前が出てきた明石元二郎のロシア革命工作的な
茨城で祖父母と暮らしてる尾形少年を軍関係者(反花沢派)がスカウトに訪れたとこから始まる?
軍神に祭り上げるのは日露戦争後じゃない?
勇作いなくなって唯一の忘れ形見になったわけだから
尾形はかき回してるだけとかロリコンとか言う人いるけど、最初からやってること一貫してるよね
杉撃ったのも最初の刺青囚人撃ったのと同じ理由だろうし
連投スマン
明石元二郎も相当変態、じゃなくて、変人だったから出て来てほしい
クーデター起こすための活動資金が何百億とも言われてるから
金塊がその資金に使われてたりとかだったら面白いのにな
軍服に猫の毛つけて平気だったって話あって猫かあ・・・とw
やっぱり地下に追い込まれていったくだり端折ったのは頂けないな
いきなりあんな宗教団体出来上がったとこから今に至られても
有馬、エト、旧多がつながっていて、最終話で出てくるかもしれんぞ
妾の大きいお腹を撃ったのも自分の立場と重ねてるのかなと
読み返してて思った
良い奴じゃないし何考えてるか分からんし
命の恩人のアシリパさんに恩を仇で返す外道っぷり酷いし
スナイパーとして優秀しか褒めるとこないのに図に乗ってドジマタギの村田銃くらった馬鹿になんで惚れているのか不思議
これからも仲良く見守ろう
単行本派の人には語りきれないみりょがあるから
621だけど 自分は尾形がろくでもない奴だと思ってるけど
本スレでクソ尾形言われてると反発心わくんだわ
イケメン枠は杉元だよね
二階堂はこのスレいないで療養しろ
でもあんだけ気持ち悪いー食いたくないーって泣いてた滝澤なのに
あの親喰っちゃった(かもしれん)から「もう取り返しつかない」になってたよな
医療に役立つし、巻きクソが落ち着いたら、
捕獲されて、実験動物あつかいになるんでは?
愚かな父の面目を保ってくれた息子の勇作 って花沢パパの心情を尾形が知ったら更に深く傷付くのでは
手紙が偽装じゃなければの前提
巣立ちの通過儀礼って言ってるからさすがに吹っ切れてるんじゃないの?
どこのスレか忘れたんだが、杉元と尾形の最終決戦のBGMは戦場のメリークリスマスがいいっての見て最高だなと思った。できれば尾形には、銃や武器じゃなく、杉元と取っ組み合って殴り合って相手の熱を感じて、そして散っていって欲しい。
あの呪われろっていうセリフをむしろ聞きたかったんじゃないかと思ってる
父親に愛されるのではないかという希望を断ち切るために
ドラゴンボールも終わるしグールも終わるし
楽しみなくなるわ
グール終わったら死のうと思ってたし今年中には自殺するか
ウイルクを殺した時だけは話し終わってから殺れやクソ尾形ァーーー!と叫びたくなった(読者目線)
わかってくれてありがとう
死ぬにしてもそばに味方が1人でもいてくれたらいいなって思う
悪い奴ほどよく眠るでもいいからできれば大陸に逃げてほしい
華々しく散るのも良さそうだけど
しぶとくふてぶてしく生き延びて
他スレとかでなんで生き残ってんだと叩かれまくる位が似合うようにも思うな
【ブーメラン】漫画家(27)「放射脳は無知」→急死 (;゚Д゚) アニメーター(39)「政府は正しい」→急死
http://2chb.net/r/liveplus/1512349462/l50 【ナニコレ】早朝死亡2名、マクド死亡2名、バンド死亡3名→皆30日、マラソン危篤3名、柏市隣2名
http://2chb.net/r/liveplus/1512269420/l50 初登場と同じ退場の仕方してくれないかな
崖から落ちて生死不明
再登場しなくてもいい
石田スイに鼻水垂らしながら「終わるなら裸で町中走って醜態を晒してやるからな!だから終わるな!」って行動を起こそう
尾形が感情的に激昂したの見たことない気がする
飛行船で騒いでる3人に怒った程度しか思い付かない
感情が高ぶってるときほど静かな表情してるみたい
確かに
怒鳴る時に口が三角になるよね
なんか洋画っぽいと思ってしまう
9巻の最初土方が出てきたところ、キロランケと尾形がアイコンタクト取ってるように見える。考えすぎだろうけど。
そう見える 既に通じてたのか 夕張で合流したのも偶然じゃないのか
最初は土方の用心棒vs杉元勢の元工兵で威嚇し合ってんだと思ってた
牛山の尾形は時々いなくなる発言が伏線だと思ってたんだけど、そんなことはなかったっぽい
マタギのあのセクシー写真はフチ用だったのか!
じゃあ仕方ないな
やっとちょっと笑ってヒンナ言ったアシリパさんをどんな気持ちで見てたのか尾形よ
あの時に尾形は初めてアシリパがのっぺらぼうの娘なんだと気付いたんだから
それ以前に知ってるキロランケとは接点ないんじゃないか?
組んでたらキロは尾形に伝えてるでしょ、アシリパがのっぺらぼうの娘だって
一度寝返ったやつはまた寝返るぜの杉元のコマにキロがうつってるのは考え過ぎかな
のっぺら=ウイルクかの確認はキロの役割
ウイルクと確認された人物を抹殺するのは尾形の役割
確認や抹殺の手段は互いに任せる、やり方に口を挟まない だったのかも
べつにそれで尾形のゲス度合いが減るわけではないのだが
漫画もあるそ
デンジャラスじぃさんとカービィ、フルーツバスケットがキングダムより上のランキングサイトなど参考にできねぇわw
あそこいいシーンだからもう少し大きなコマで描いて欲しかった
もしかしてそのサイト、ジャンル分けてランキングしてないの?
混在してるならそりゃ人によって納得度合い違うから判断難しいわ
偽アイヌのところで借りを返すんだっけ
俺も好きじゃないぜって
杉元に気づかれないところで借りを返す尾形が好きだ
茨戸で助けた新八の子供最終回付近ででてこないかなあ
永倉が意気地なしとは思わないみたいに言っててて感動したな
海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html (1ヶ月公開)
公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめみしゑひもせすん
海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html (1ヶ月公開)
公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめみしゑひもせす
海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html (1ヶ月公開)
公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめみしゑひもせ
海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html (1ヶ月公開)
公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめみしゑひも
シャアみたいになったらマジで読むの止めようと思っていたが
そもそも親の祝福以外望んでなかったのに
他人、それも子供に祝福を求めていると思うのもおかしい話だった
139話読んでロリ展開は全く無さそうで安心した
ジブリのプロデューサーが映画マーニーについて
人生がうまくいっている人でこの作品をいいと言った人はいません。この作品には弱者に寄り添う優しさがあるからです。
自分が尾形に惹かれるのはこれに近い気がする
こんなん書かれて気分を害した人いたらごめんな
ちょっとずれてるかもしれないんだけど
自分ちの先祖に継母に愛されなかった男の子がいて
祖母の話だから昭和だと思うんだけど
時代は違うし状況も一緒じゃないんだけど
実子ばかり可愛がられて
結局大人になれなかったその子の話が
チビ尾形と被ってしまうんだよ
だから尾形には生き延びてほしいと勝手に思ってしまう
所詮窪くぅんは鳥栖家から金を取れずじまいの敗北者じゃけぇ…
120話ラストの尾形チン影に微修正されて本誌よりわかりやすくなってるぞよかったな
温泉見開き、やっぱ表情ちがうよね
あと髪の毛も襟足が若干違う気がする
ありがとうサトル
杉元との銃のトレードとかキロランケに制止されてたりとか
掲載時より分かりやすくなってるね
温泉の例の影も修正したのか紙質が良いからか良く見えて腹が痛い
よく手足のチョンパするけど
その犠牲になるのはキチガイ系多いな
生首チョンパだと大人しいキャラも擬性になるけど
無印の頃はちゃんと買って読んでたけど今はもう金払う価値のある漫画じゃなくなってるよなぁ…漫画村で読んだ方が賢いわ
公式壁紙4枚目尾形いないのかと油断してたら第3のビール鼻から吹いたわ
何で1人だけああいう反応になってしまうんだよっw
ラストチン陰補修なくね?ヤンジャンとコミック見直したけど。
ガッカリだわ
チン影じゃなくて筋肉の筋ではないの?
チン・・・だったら結構なサイズ・・・
作者が尾形でやりたいことは全部やり終わったのかも
後はストーリー進めるために動いていくだけかな
カネゴンの圧倒的パワーをみると
ピエロのやつと今後戦っても蛇足やなあ
海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html (1ヶ月公開)
公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめみし
海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html (1ヶ月公開)
公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめみ
尾形って顔安定してない気がする
茨戸の「殺らないか」の表紙の時なんか鼻筋通った面長の印象だったのにだんだん鼻が父親そっくりになってきた
尾形の顔で父親似じゃない部分が母親似のはずと思って見るけど
全部のパーツが父親そっくり
両足切ったのは案外フルタの仕業かなと思ってたわ
気を失ってる清子の足を切断して、金木のせいにする的な
そもそも両足切られたら出血多量で死ぬよな・・
江戸貝邸でvs月島
どんなもんだい
偽アイヌの俺も別に
全部わかる
子守唄はホント泣く
中尉と交戦するとこなんか師団VS尾形だし
それでも余裕で逃げていくとこかっこいい
茨戸も独りきりの戦いだし
中尉も土方さんも一人で出し抜いて
そりゃどんなもんだい言いたいよね
あの時代は属さなくて嫁さんいなかったら一匹狼多かったのかな
杉元といい。
へんに馴れ合わず突き進んでほしいね
アンコウなら大洗あたり?
大洗は水戸藩みたいだね
母方は水戸で父方は薩摩か
すごい血筋だ
勇作さんは父親のもとで育ったから鯉登少尉と同じモスモス喋りなのかな
カネキとの戦闘で直接やられたわけでもなく、崩落した岩とかに潰され段階的にダメだったと適当に補完してる。
Netflixで「殿、利息でござる」を見てたら
質屋の主人が兄のことを「あにさま」と呼んでた。
昔はあにさま呼び普通なのかな
質屋の主人は幼い頃から父親に陽明学?だかを叩き込まれてた描写があったので
そういうちゃんとした教育を受けた子の言い方、みたいなやつかな
水戸藩、旧幕臣?
話のスジに関わってくるのかなとも思ったけど、尾形はどうでも良さそうだw
たぶん一切関わってこないと思いますw
妄想するのが楽しくて尾形姓の由来まで調べてしまいましたが茨城いっさい関係なかったw
尾形もう一回表紙きてほしい
裏切り者だし
サトルお願い
杉元殺す気満々だったから仲間に戻ることはないと思うと寂しい
帰省したので思い出したが、
数年前、社会人になってさらにしばらくしてから半分血の繋がった兄がいることを祖母叔母経由で知った
父が実は再婚で、前妻との子供がいると。未だ父親からのカミングアウトはない。
そこまで頑なに喋らない理由が分からない。葬式の時どうすんだ。
遺伝子的にどこかしら父に似てるのかどうか隠れてチラッと見てみたい程度の好奇心はあるけど
既に弟がいるせいか、勇作さんほど兄弟に幻想を抱けない。
なんていうか…片親にしてごめん?みたいなのはちょっとある(再婚してるかもしれんが)。
離婚は前妻の浮気らしいし父はの再婚は見合いだから俺関係ないけど。
勇作さん、あそこまでまとわりつくには相当なんか思うところあったのかって思ったよ
自分は帰省するまで忘れてるくらいだったのに
一人っ子だと兄弟に憧れるのかな?
当時は周りは兄弟たくさんいただろうし
もしかしたら勇作さんも遺伝子的に似てるか見てみたいと思ってたのが尾形が父親そっくりだったから片親にしてごめんという気持ちになったのかな?
貴重な体験談ありがとう
公式で登場しないのでシブやTwitter見てます
尾形愛されてるなあと思うけど腐ダメなので読めるのが少ないのがつらい
YouTubeに1つだけ上がってるのは曲が超絶合ってて切ない
他にどこ行ったら尾形見られますか
好意を抱ける尾形は想像つかない…w
やっぱりただただ会ってみたかった&ごめんねーかな
尾形の影響で西部劇やスナイパー系の映画を見る様になった
映画のシーンで あ、これ尾形のあの場面って事いろいろあるよ
勇作さんは立派な軍人の息子で名家の嫡男でしかも一人っ子のプレッシャーや義務を
もし兄弟が居たら分け合えたのにって願望からの尾形の存在発覚でテンション上がっちゃった感じかな〜と思ってる
しかも兄だし父そっくりだし上等兵に選抜されてるし
尾形個人の人柄はあまり見てなかったのでは…
勇作さん尾形の人柄見てない説しかないw
なんでwww
なるほど!どちらもしっくりきました!ありがとうございます
尾形が盛大にdisられてて草
勇作さんはきっと頭ん中ハッピーセットだから
よく言えば善意のかたまり
尾形はすべて疑ってかかるし、二人を足して2で割れれば・・・
来年は尾形の暗躍がたくさん見られるといいな
みなさま、よいお年を
僭越ながらハッピーセットが空気読まずに尾形上等兵絶賛しますw
過酷な運命の中でもがきながらも一生懸命鍛錬に取り組む兄様えらいです!
規律を真面目に守るし軽口叩く気さくなところもあるし頭もいいし努力家だし兄様は軍人の鑑です!
会えてよかった尾形上等兵!
皆様どうぞ良いお年を!
あけましておめでとうございます!
今年も兄様をよろしくお願い致します!
「相撲しようぜ」ピシャリ!のコマのことだったら
雑誌掲載時もあの構図で、もともと隠れてたと思う
そうなんだー
単行本派だから見比べできなくて…
ありがとう!
釧路で谷垣助けた後「戦友だからな」表情見えなくなるシーン
もしかしてアシリパさんに褒められて照れてんのかなって思った
全然違うかも腹黒いだけかも
ロシアにはバーニャ(蒸し風呂)があるから
もしかして・・・
温泉回のボディビル系のムチムチより今週号のアスリート系の筋肉の方が好きだ
尾形がいないのが残念でならない
あと今週号読んだら「Eye of the Tiger」と「The Final Countdown」が頭から離れない
12巻やっと読んだ。ラッコ鍋の回ギャグだけど尾形だけみんなと一緒に発情せず
「クラクラする」って一人気絶してるあたりやはりそういう孤独なキャラなのだと
再認識してしまって読んでて少し悲しくなった(ラッコ鍋説明のモノローグとかけてあるよなあれ)
ギャグ展開に出来ないキャラなだけかもしれないけどそう解釈も出来るし上手く出来てる
エピソードだと思った
もっとも女キャラがそばにいたら展開変わったかもしれんがw
尾形は淡泊だからあの程度で済んだのではないかな
兵士としては有能だけど他のみんなと違って何かを守るためという目的が欠落して生きてる
愛情求めた人達から悉く愛情をもらえないままディスコミュニケーションで大人になったから
コミュニケーションを通して沸きたつ性欲が理解できない子だと思う
フチ子と聞いてOL制服姿を連想してしまった脳を今すぐヘッドショットしてほしい
本当は軍服がいいです
ねんどろアシリパさんが売れたら次に杉元が出て、尾形にもワンチャンあると思うわ
オプションにちょうちょ欲しい
軍服と三八は作品を知らなくても結構需要ありそう
アニメで尾形再登場まで行くか分からないけど
こぼれる前髪は左右どちらに固定されるんだろう
個人的には8巻表紙みたいに左側から落ちてる方が好きだな
78話対月島で仲間だの戦友だのくさい台詞で〜とか馬鹿にしてたのにそのシーンは自ら戦友って言うんだよな
あれは月島に言われたのが図星だったっから誤魔化したってこと?
漫画村は違法なサイトだし犯罪
単行本未収録分はお金払って本誌見てる人だけが読めるもの読めてないなら諦めて単行本まで待つべき
犯罪自慢とか引くわ
罪の意識とか全く無いどころか「肯定するわけではないけど〜」とか謎の上から目線
自覚ないの?
百之助の意味は百番目の子
つまりどんなことがあっても跡継ぎになることはあり得ないというのを以前見たな
尾形、姓名診断したら大器で幸せを掴むって書いてあったから長生きして欲しいけど杉元にコロコロされるんだろうなぁ…… 下手に結末分からなくなったり、モブに倒されるよりはいいけど…
欲を言えばもう1回表紙飾ってほしい
尾形にとっての幸せって何なんだろな
飛行船で新式の銃をいじってるときは素直に幸せそうだったな
リゼは自分の容姿を最高の釣り餌だと自覚してるんだろうなぁ
父親がなにかしら意味こめて名づけして勇作が生まれる前まではちょっとでも愛情が
あったり、鯉登父への手紙が尾形父が本当に自決する予定だったとかそうとれる内容
の直筆のもので「勇作は亡くしたが百之助が生き残ってよかった」みたいなことが後
からわかったらどう反応するんだろうね。
いずれ俺は必ずアシリパから憎悪と殺意を持たれる
そりゃ当然の事をしたからな
って覚悟がありそうなのが切ない
バーニャ!!を的中させるとかあなたは予言者かw
尾形はいなかったけど
アニメは2話くらいに尾形出るかなぁ
それ以降出なさそうだけど
最近尾形の出番ないので単行本読み返してて
茨戸で日泥オヤジを撃ったのは新平が殺されないように助けたのと
新平がオヤジを殺してしまわないように助けたのと両方かもって思った
いや、そんな深い意味はないよ
ただ昔の自分と重ねただけじゃね
しんぺいなんて殺されようがどうでもいいのが尾形だよ
ただら昔の自分を見た
カイロレンの人w
個人的にはオカマ役が多い人ってイメージだな
遊戯王海馬の全速前進だ!の声しか浮かばないくらい知識ない
どう森のビンタが尾形のような顔してて可愛い…可愛い…
声優関係あまり詳しくないけど
津田健次郎氏演技の幅広そうな人なので楽しみ
過去話知らなければ厨二病キャラ にみえなくもない
カッコつけなところとか髪のかき揚げとかw
具体的な役者考えてたら教えてほしい
自分はCoD:BO2のメイソン少佐で脳内アテレコしてたけど
みんなの尾形の声イメージどんなのか興味ある
初登場時に目のハイライトあるのかなーと思ったが
子供時代からハイライトないからアニメも最初からないかな
ツダケン関係なしに、しんどい
声優どうでもいい
尾形すきよ
ここ数日来てなかったから知らんかった
次スレ確認すべきだったね気をつける
第七師団、やるときゃやるしかっこいいんだけどさ
二階堂のモルヒネ回
vs稲妻賭場階段シーン
新喜劇にしか見えないw
ヘッショしたのに斃せなかったのは人も動物もひっくるめて初めてだったのか
海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html (1ヶ月公開)
公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおく
海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html (1ヶ月公開)
公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのお
単行本派だけど気になってヤンジャン見ちゃった
確かに尾形のブサと綺麗の幅が凄かった
でもなんか絵が荒れてるね〜
もう尾形のギャグは見られないかもと思ってたからヴェッで変顔見れて満足
頑張って元気取り戻してるアシリパさんを見て尾形は何を思うのか
アシリパパート来るとは思わなかったから不意打ち
ムッの顔は初めてみてキュンキュン
頭に命中したはずなのに…ってきれいな顔じゃん
いつの間に口の周り拭いたのw
尾形って根っからの軍人なんじゃないかな
だから殺しに抵抗はない これは杉や他の師団も同じ
でも殺しは手段だから理由がなければしない これもみんな同じ
反乱分子だから前山も三島も殺すけど 谷垣が違うなら殺す理由がない
そこで尾形の軍人さんスイッチがオフになったのかなと
もともと上等兵だし 面倒見はよさそうだし
助けてやるって言ったけど 谷垣に拒否られて可愛くないし 関わる気なかったけど
アシリパさん助けてくれっていうし 道中の仲間だから揉めるのも面倒だし
やれやれって感じかなと
だから戦友だからなというのも嘘じゃない気がする
でも谷垣とは殺し合った仲だから複雑な心境で暗い顔なのかなと
皆殺ししか手段がないって言われて そんなことないもん的な意地もあったかもw
尾形って意外と一番真っ当な事言ったりするよね
最初に杉元が第一師団だとわかったときの反応とか
土方についていく人間が可哀そうじゃないかとか
情には流されないけど情が無いわけじゃない感じ
湖畔で 俺に銃を向けるな殺すぞって凄んでたのは軍人としてヘッショ反射する自分を抑えてたのか
助けようとしたら谷垣に断られたうえにディスられた尾形w
わかる
ばあちゃん子だから目撃者殺したくないって完全に情に流されてるし
勝算もあったからなんだろうけど
クソ尾形言った二階堂は見捨てられても仕方ないw
時代考証なしだとバスケ選手のスパッツみたいの履いてるイメージがある
ラッコ鍋の時尾形って相撲参加したの?
それとも相撲してる皆の傍で横になってただけ?
アシリパを利用する雑談をキロとする悪な尾形の表情が最高だな
ただでさえいい加減な設定だったのに話デカクなりすぎだよな
結局、最後はギャングスターになるんだろwww
>他に選択肢ないだろうし
猿股、ふんどし、袴下直穿き、フリチンと選べる
幕府御家人の息子で議員になるような人でもフリチン派で有名だったりそこそこいたらしい
軍では袴下絶対着用だけど軍抜けたし可能性としてはフリチンもあるかもしれない
海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html (1ヶ月公開)
公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむう
海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html (1ヶ月公開)
公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむ
海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html (1ヶ月公開)
公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねなら
海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html (1ヶ月公開)
公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねな
てかこのスレビビるぐらい下にあって一瞬落ちたのかと思ったわ。
雪山で雪食うくらいだし
タバコとか依存性強くて戦闘に影響しそうなものはやらないんじゃない
お酒飲むイメージもない
嗜好とかなさそう
シイタケはいつか出てくるのかなあ
雪食べて白い息を吐かないようにする所格好良かった
煙草は火・煙・匂いで居場所がバレそうだからやらないかもな
鬼塚ってこんな博識だっけ?もっと馬鹿じゃなかったか
と思ったがセンター試験?かなんかで満点取ったような描写あったのふと思い出した
二枚目この背嚢の中身が全部トリカブトだったら笑うな
アシリパによって心を入れかえて
生まれ変わったNEW尾形になりそう
どんなに心を入れ替えたって脳汁垂らして追ってくる杉元に殺される未来は変わらないだろう
監獄ようやく騎馬戦終わってくれると思ったらまだ引っ張るのか・・・
アシリパ読んでて思ったが、TDLってヒーローショーあるの?
アシリパのやりたがってる事って、エセTDLの遊園地でヒーローショーを演ることだよな?
夢見がちな意識高い系のウザい女がレズにハマって堕落していく名作になる可能性もあったのに
なんでこんなありきたりでつまらない漫画にしてしまうかなあ
みんな言ってるけど、アシリパはヒーローショーに比重置きすぎてるよな
まだご当地ヒーロー作るならベタだがわかる
でも、既存の、しかもとうの昔に放映終了してる作品を持ってくるってどういう発想したらそうなるの?
もともとヒーローショーなんてクソとか思ってたけど
オタク社員の家で昔の戦隊モノのビデオを見て感動して突っ走った
この時点で「あ、この漫画ダメだ」と思った
オズの世界は
NONあたりにコミカライズさせとけばよかったのに
何かあって、師匠とお別れと見せかけて
実はまだ2階にいるのですENDと予想
海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html (1ヶ月公開)
公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつ
海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html (1ヶ月公開)
公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそ
海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html (1ヶ月公開)
公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれ
ゴールデンは主人公が少しずつ真実を獲得してどんでん返しがあるような
まじめなSFやってるんだろうけど
ヤンマガのサタノなんたらに舞台が似てるからギャグ漫画になるんだろうなあ
という気がしてならない
河合は普通に巧い。石影を覚えてるやつがいるかわからんがあの頃から普通に読める
だからこそこの変な原作掴まされてることがガッカリ・・・・
ヤンジャンの東京グールに比べたら遥かに見やすいけどな。
手品センパイはたまにフフッて笑うし、絵が好きかな
エネルギー保存の法則ガン無視だな
あの石にブラックホール並みの質量があれば別だが
白石さんは活動再開すれば数日で体積が十数倍に肥大化します
サタノファニ?はもとからエロぶっこんでるからな内容は…だけど
アシリパはモップ絵からやべえ空気してたしマジでいみふ
銀英伝もいちおうアシリパさんはいる まだあんま出番ないが
アシリパの何が嫌って原作映画公開までは絶対続きそうなのが嫌
クソつまらんを超えて不快でしかないのにさらに編集の肝いりでプロテクトかかってるとかひたすら滅入るわ
本物のアホ生徒はあんな問題と解答を暗記できないだろ
同じ社内の相手に高給とかわざわざ言わないよな
なんでここまで台詞おかしいんだ 作者外人?
アシリパの地元にはグランパワーヒノクニも肥後ライダーもおるのに
なんで創作ヒーロー出すんだろ?タイアップすりゃいいのに
目標も鼠園でなくくまモンランド設立で充分じゃない?
ゴールデンカムイはオナニーというか純粋に迷走してる感じ
東京喰種に座布団盗られたってのもあるが
棘ランスやパンチキックで
首や手足が綺麗な断面で持ってかれたり
刃物は根元から切っ先まで切れ味良かったりね
ミュージアムの宣伝に必死だなw
小栗は実写ルパンの役を「最初はやりたくなかった」って正直に言ったんだから
「こんなパクリ映画やりたくなかった」って言えよw
海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html (1ヶ月公開)
公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015
いろはにほへとちりぬるをわ
ヤンジャンの編集長が藤崎に読んだこともない講談社トンデモ意訳小説版キングダムを読んで漫画を書けと指示し
銀河英雄伝説も、屍鬼もたぶん同じ編集の入れ知恵だろう
タクシー運転手暴行犯様様だよな
嶋氏だっけ?キングダムのあとがきに毎回出てきたイソギンチャクみたいな奴
暴行編集長も若い頃キングダムの成績で出世したんだろうし一蓮托生なんだろうな
フジリューにはデジタリアンまた描いてほしい
昔の世紀末なサイバー感溢れるテイストめっちゃ好きやった
フジリューはインタビューで学生の頃から銀英伝が好きだったって言ってたけどそれも嘘って事に
それだけのエネルギー量を放出せずに固体を保ててる石って…
多分飛行石やゴールデンウォーターをそのまま持ってきたんだろうけど超文明的な背景も無く自然石でアレだしな
後モース硬度は摩擦に対する強度であって衝撃とは別な気が…悪魔将軍?…あれはゆでだし
色々突っ込まれるフジリューだがフジリュー版銀英伝は正直嫌いじゃない
コマ割とか構成はさすがと思う
ただしラインハルトの睫毛、おめーはダメだ
流石に最後まで描かないとは思うが銀英伝
通して読むと終盤が…
現在に合わせて色々改変してるところは流石野田先生だと思った。
Twitterで銀英腐女子&ヒルダファンからファンメや罵倒の集中砲火喰らってたけどねw
ラインハルトのフサフサ黒目だけはやめた方がいいと思う
キングダム喰種はさすがになれてるのかさらっと書いてるな
カムイの人気合入れすぎ、表紙イラストかw
いかにもフジリューらしい作品で、わりと好きだったけど、
不快主人公と魅力無いアシリパさんが難点だ……
臭い女の子とか、アイドルの子はいいキャラだった
あ、銀英は面白くないです
ここら辺はもう看板と言ってもいいよな
月島カムイはもうちょい売り上げがついてくると安泰か
ヤキュガミは白戸の足の速さを描きたかったんだと思ったんだが
キャッチした時には既にホームインしてたっていう
野球興味ないけど今のヤンマガじゃ面白い方じゃね?逆に野球詳しいとダメなとこ多いとか?
当たり前のことですが、漫画家や出版社は、雑誌やコミックスの売り上げで生活し、事業を続けられています。
日本から盗まれたマンガを金を払わずに閲覧する行為は、違法な犯罪を助長するとともに、日本の漫画界を破壊する愚行です。
これからも日本のマンガを読み続けるために、違法サイトの閲覧やネタバレを日本から根絶しましょう。
違法ネタバレが書き込まれるとロ−カルルールによりこのスレも埋められてしまうので、くれぐれもご注意ください。
日本マンガの著作権を守れない人は、日本から直ちに出て行ってください。
日本にはそんなクズは必要ありませんから。
ここでおまえらにビッグNEWS!
どうやら、おまえらがネタバレで迷惑をかけた漫画家の先生たちに真摯に謝罪して、二度とネタバレ、タダ読みをしないと誓えば、スレが使えるようになるらしいぞ(バレスレは除く)
なんだ、それだけでいいのか
確かシマ氏がSQの編集長時代にも実写映画とのコラボでエンバーミングの連載中断してるろ剣の短期集中連載やらせてたな
キングダムもヤンジャンで同じことやるのか
野田先生が谷垣の事異常に愛しすぎてるってとっくに周知されてるかと思ってた
谷垣おしの結果、谷垣は作中でろくな目にあってないという
タクシーに一緒に乗ると腕が斬られてるのがバレると思ったのかな?
まあナタクの方が語呂が良いし語感もいいな。何よりも人物名っぽい
アニメのガンダムWにもナタクってあるしな
完全にナタクで浸透したかんじやね
ようするにキングダムのほうが西遊記より浸透してるということになるはずなのだが
なぜかそういってるとは認めず西遊記のほうがメジャーてことにしたがるというよくあるよくわからないパターンかな
概出だと思うけどセブンズはアシリパさんに魅力がないんだよな
超能力をもったライオンが弄ぶのが可愛い子象やインパラなら「ライオンふざけんな、守ったれ」と読者も力が入るところ
あのアシリパさんの守ってやりたい度はせいぜいテントウムシぐらいだもんな
お母さんのほうがよっぽど守ってやりたい度が高いという……
藤崎版キングダム演技は古代中国が舞台なのにヨーロッパ風の服装になっている
申公表なんてピエロの衣装だし
個人的に藤崎最高傑作はサクラテツ
完成度は低いが作家性を押し出しかつエンタメを忘れない作りが良かった
かくりよはキャラ作りを最初から誤ってしまったのが惜しすぎてなあ…言ってみりゃ和製FGOみたいなもんなのに
元々が奇書(ファンタジー)だし…2世紀の三国志が8世紀頃の装備品なのもそう
キングダムも奇書
飯の作り方も主人公のボンクラぶりもヤクザの説教も面白い要素がない
キングダムとだいたい同じ登場人物なのにそいつらは決して西遊記の登場人物扱いはされないうえ
キングダムと同様に宝貝というマジックアイテムを使いまくってるの如意棒ですら宝貝扱い全くされないこなど全く相手にされない西遊記という四大奇書の一角
あと関羽が死後神になったのを封印されたとはいわないようにキングダムて封印してるんじゃなくて神の役職に任命してることなんだがな
テントウムシ殺してから普通に1人になって
坊さんに会うんじゃないか
でなんやかんやで鞍馬の天狗になって義経を育ててたような
キングダムはたしか何だかよくわからんキングダム計画のもと皆でダッキ倒してめでたしめでたし(アニメ版)
じゃなくて殷の時代に神が暗躍してましたよって話で日本の神話に近い
西遊記はチベットに仏教の経典をコピーさせてもらいに行った事柄を
苦難を妖怪に例えて物語にしたようなもん
要は色々盛った「はじめてのおつかい」
けど正史の三蔵法師はインドに行ったら現地のスパイスカレー料理にショックを受けて早く故郷に帰りたいとぼやいていたんだっけw
人気漫画が普通に続くのはヤンジャンにとって良いことだね
トーカの最後意味わからないんだがあれ何なんだ?
性病にかかってたって事?
カネキに勝てそうなヤンジャンキャラ
SS級以上喰種、特等捜査官
王翦、李牧、我武神
ヘルベチカ炎
キルヒアイス
土方歳三(カムイ)
キングダムは趙の後出し強キャラ登場にいい加減うんざりしてきた
そいつにまつわるエピソードがペラッペラで全く魅力を感じないんだよなー
カネキ、能力不明やぞ
勝てるかどうかなんて分からんだろう
ORIGINってAKIRA〜攻殻のヤンマガハードSF路線の流れを組んでるよね。こういう作品があってもいい。ファブル、喧嘩だけじゃつまらないし
アホが一生懸命かんがえたすごい物質って感じだよね
ハンターにも暗黒大陸編で大電力を生み出す無尽石が出てきたけど、説明の仕方ひとつで全然作品のIQが違うわ
別だね>モース硬度
モースではガラス>鉄だけど鉄でガラスよゆーで砕けるし
東京グールで地下5kmとかやっちゃったんで今度は短くしてみました!!
匿ってくれたら三食美味いもん作ってやるから!ぐらいフレンドリーなヤクザもちょっと困り者だけどな
ヤンジャンのエロシーンて、「ドッシュドッシュ」とか「あけましておめでとうございます!」とか
みなみけはエロも中身も本当に何もないよ
過度な期待をするなと断りを入れればどんなゴミでも許されると思ってるあたり、ど厚かましい
それでも売れてしまうのは狂ってる
Twitterのアイコン、エロ漫画家のアイコンみたいだな
グールがウケてるからってグールの劣化版連発されてもなぁ
色々他の作家に影響を受けるのはいいと思うんだが、
同じ雑誌でやってる作家にありありと分かるようなくらい影響を受けるなよって言いたい
少年誌のほうのジャンプでもよく見かけるが、DBやHHやワンピの影響をモロわかりの新人で当たるわけが無い
お前の世界はその雑誌の中だけなのか?その雑誌の読者に対して、
その雑誌の中以外に、引き出しを持たなかったらやってけるわけないだろ?と言いたい
そいつ大事な最後のページで吹き出しで服隠して手抜きしてますよ、って入れ知恵したい
売れる漫画の条件は
一目みて誰が描いたのかわかる絵柄だ
という原先生のお言葉
杉元は売る気ないのか
石田スイ「次回は住人がフキダシみたいな形の服を着てる文化というか世界観で描きたいです」
ゴールデンの死臭すごいな
この先面白くなる気がしなさすぎる
いや、そんなのはわかってるよ
それでもさすがにおっさんになったんだし
そろそろ最終回近そうだから何かしら起こるかなと思ったんだよ
女主人公の職業モノって難しいよな
ヤンジャンで成功したのっていぬばかぐらいか
アシリパさんが非処女でギャルビッチが処女という対比はちょっと面白いぞ
古い洋画でヤンキー処女と清純っぽい処女がどっちが先に経験するか競うやつがあったな
最終的にヤれなかったヤンキーがヤったと嘘をつき、ヤった清純がヤれなかったと嘘をつくという一夏の青春物語
2018年も連載したいとか言ってるのに短期連載ですら絵描くの面倒臭がってるようじゃな…
漫画描くの行き詰まって気分転換に別の絵描くくらいじゃないと
桂正和とか連載中にマンガ描かずに朝五時まで電話で愚痴ってた時も手元のメモ帳で落書きしてたらしいしな
ちなみに寺沢武一も夜真っ暗な部屋の中でもサングラスかけっぱなしらしい
同作者の「マイホームみらの」は完結したが
「いぬばか」って島流しにならなかったっけ?
イノタケは四六時中全裸でこんな感じで全裸で踊ってんのかな
全裸で踊るしかないって言ってたし
ちばてつやはジャンプのスポーティングソルトの作者と懇意にしてるくらいだからな
見る目ないんだろ
こゆりに週間が向いてないのはわかるけど石田スイを甘やかす理由がわからん
谷垣は杉元と動機が被ってる(キカコさんを無事に連れ帰る)から
どっかでリタイヤしそう
カネキって自称してるし「ぇす」ってわざわざ入力しててキャラ作り必死だな
何でも出来る奴が隣の部屋で待機したりビニール袋干すのも意味不明
ゴールデンカムイも終わるしまた絵の上手い格闘漫画をヤン・ジャンで読みたいですね
生(レア)でね……
尖ってるのがいいのか?俺は経験したくないわ。
アニメ見すぎて恋愛マスター気取りか?
石田スイ先生には源君物語のスピンオフ「朝日さんは性欲と戦う」を描いてもらおう
パラリンピックの雑誌にタフ番外編の漫画が載ってたよ
実在の柔道家の漫画だった
カネキ、白石は爆殺するのに隣のばばあは生かしておいたり意味わからん
カネキ側にも理由がないと物語が成り立たないからな
結局ループの原因あの女なんじゃねーの?
いやORIGIN面しれーだろ
少なくとも今のヤンマガの中じゃ確実に面白い方
つーかいい加減セーラーエースを何とかしろよ
カイジも引き伸ばしが酷くてつまらんので銀と金をヤンマガで再開しろ
あれも今となってはただ作りたいものを作ってただけで
トーカが勝手に勘違いしただけの方が可能性高いよな
加奈子もス白石ポーカーの時は金木は料理を意味もなく台無しにしたりしないと思いヒントに気付いたのに
なんで異物入りスフレにも意味があると思わなかったのだろうか?
金木もわりとすぐ客に暴行するくせに、なんで店内で爆弾使うような奴をあっさり再入店させているんだろう?
そもそも金で買ってる人間だし基本的にコミュ障だし
これ以上ボンちゃんどうすりゃいいのさ!
これでまたポンコツさんが逃亡してる間に他の人が解決とかになったら
あの人もう色々再起不能だな
ああ見えて爆弾の人めっちゃ怖いから金木さん逆らえない
いつもの裏へスッ
ってかスフレの異物を取り除いてあんなきれいな状態で出せるのか?
徳弘はシェイプアップ乱で中ヒット、ターヘルアナ富子がハズレ、ターちゃんが大ヒット
カッパーマンともも子がハズレでバイバイジャンプして以降青年誌だから
わりとパターン通りよ
んで「ほぼ」って書いてるから例外挙げてもしゃーない
当たり前のことですが、漫画家や出版社は、雑誌やコミックスの売り上げで生活し、事業を続けられています。
日本から盗まれたマンガを金を払わずに閲覧する行為は、違法な犯罪を助長するとともに、日本の漫画界を破壊する愚行です。
これからも日本のマンガを読み続けるために、違法サイトの閲覧やネタバレを日本から根絶しましょう。
違法なネタバレが書き込まれるとロ−カルルールによりこのスレも埋められてしまうので、くれぐれもご注意ください。
日本マンガの著作権を守れない人は、日本から直ちに出て行ってください。
日本にはそんなクズは必要ありませんからね。
そうじゃないとここで決着ついちゃうもんな
まだまだ引き伸ばすぞー
あれそろそろ返してくれないかなー
でもまた険悪になっちゃったしなー
とか悩んでそう
ワインってイイやつほど保管方法誤るとダメになると思うんだけど
無事なのかあのお高いワインは
金木さんは昔気質の職人なんだよ
見て覚えろ、技は盗めってタイプ
そう考えたら納得できる
500部ってその辺のスーパーのチラシより刷られてなさそうだし多少はね
金木がこんなにネタキャラになるとは当初は誰も思わんかったろうな
いや、ウェイトレス死にまくってるし写真を額にいれて飾ってる時点でダメな臭いぷんぷんだったわw
ホモ尾形重版なら後半年くらいはやるのかな
散々な評価の8連発連載陣も考えてみりゃ死亡したのはまだ進撃だけか
500部は低く見積もりすぎかも知れんが遠からずって感じだと思うぞ
本屋で見たことねーもん
POSに1日しかランクインしてないから遅延もクソもないだろ
考えられるのは尼やとらのあななど集計圏外だったところでそこそこ売れていたか
いやそもそも女は弟子でもなんでもない従業員だろ?業務上、必要な事を通達しないことが原因で
部下がミスったら、そりゃ完全に上司の通達ミス。金木の責任だよ
部下どころか金で買われた奴隷なんですけど?
人間扱いしてるだけボンちゃん優しいんだよコミュ障はんぱないだけだよきっと!!
夕方、コンビニでヤンマガ立ち読みして来たが、中2が今回最終回と勘違いして読んでたら、次があんのかww
最終回は中2さんが召された所からラスト行くのか知らんが。
いや此処でスキン死ぬとして、後半重要な事になるスキン絡みのイベント幾つか抜けて無いか?
なんか斜め上に改変してスキン生存ルートもあり得そう
せっかく考察で盛り上がってたのに
アスペみたいな原作厨来ちゃったね…
東京喰種の作者は前作のAZOや無明濁流剣もそうだけど読者の印象に残るキャラを作るのは上手いと思う
>ファブルはガチ殺人とか描き出してからちょっと敬遠気味
初回から既にガチ殺人やってんだが・・・初回から敬遠してたの?
題材的に合ってないだけなんだからスルーして他の読めばいいのに
使い古されて擦り切れまくってる研究所脱出ネタ+劣化グール+寄り目+作品全体から漂うまんこ臭
これだだけならネタとして充分なのだが、悲しいかな悪い意味でそつなく纏まっているので
イマイチ愛を注げない
これは気持ち悪いな
修正する側もおかしいな?って思わないんだろうか
レベル2・三日後発言とネタにはこと欠かないのになあw
ここだと尾形評判悪いのな
武富智のイビルハート好きだった俺はなんかこれに同じ臭いを感じて嫌いになれない
白石との関係修復をもっと丁寧に描いてくれたら単行本買ってたわ
バカ子とボンガロはもうああいうプレイだと思うことにする
仕事探しはインディードッ♫ってCMに出てる子やな
尾形は最初からにいちゃんを主人公にすればワンチャンあった
尾形はLBGTがどうとか女が陰湿とかそういうの置いといて普通につまらないんだもの
先週、急に女が主人公を異性として意識始めたけどテコ入れ丸出しだしいい方向に行くとも思えん
中2はなんか物語の終盤のスピードが、本当に人生終盤の体感時間の速さって感じがしてなんかこう…虚しいというか…染み染みきた
「実力見てやるからちょっとやってみろよ」の引きから尾形やらずにさらっと流したらむしろ凄いことだろw
白石「む、向き合うとべきだったかもとは言ったけど!!」
ホモ尾形の白石、女の心持った男が男を好きになる事には一定の理解を示したけど、健全な男が男とホモすると知ったら困惑しそうでええな
女上司がどう見てもサンケンロックのユミンだが気にしない事にした
あと会社や研究所はラキアとか短編集にあったSFチックなビルから持って来たか
大学でやって来た分野って事も含めて全力投球してんだなって事は伝わる
東京喰種、ウイルク、フォビア、遊園地のやつとかかな
それらがどういう風に背伸びしてるの?
等身大の作品って例えもよくわかんない
原作以下の評価とかやりたいこと滑ってるとかレベル2とかだろ
作者の頭悪いのに頭いい設定のキャラとか出しちゃうこととかかな
野田先生や石田スイ先生は地で頭良さそうな感じがする
あしりぱちゃんは今も叩かれてるだろ
復活を悲しむ読者の書き込み結構あったぞ
オータケイズムの仲間みたいにいうなw
練習でタンブリングダイスもかいてるし尾形シーンはあるよ
応援のために単行本買おうと思ってたが増刷したなら大丈夫かな
ゴールデンカムイ、ポリスメン、あしりぱ、かぐや様は1巻買った
ヤンジャンでは漢字が多い漫画の方が売れる傾向があるな
お前めちゃくちゃ頭悪いな
そりゃ陽一が翼を使って「Jユースの闇」とかやりだしたら背伸びと言われてもしょうがないけど
そういやテニスの王子様の作者はテニスのインストラクターやってたとか聞いたけど
どうしてああなった……
野球はキャラの書き分けはお粗末、コマとコマの繋がりは無茶苦茶。
プロを名乗っていいレベルじゃない。
11月13日、集英社が発行する『週刊少年ジャンプ』に連載中のマンガを、共謀の上、発売日前に
スキャンしてデジタル化し、無断でインターネット上に公開したとして、被疑者4人が京都府警
サイバー犯罪対策課と東山署に逮捕されました。
報道などで被疑者が無断で公開を企てたとされている、英語海賊版サイト「mangapanda」は複数の
マンガ誌を発売日前に入手し、それをスキャン、翻訳、加工して自らのサイトに掲載し広告収益を
得ていた非常に悪質なサイトであり、また、他の海賊版サイトにスキャンしたファイルを供給するなど、
国境を越えた海賊版グループの中核と推測されます。ネットの海賊行為に関しては、その収益や
制作過程、流通経路など不明な点が非常に多く、今回の摘発を機に、その全容が解明されることを
期待しております。
また、今回の事案は今年施行されたばかりの改正著作権法に基づき、集英社が有する出版権の
侵害としても摘発されました。集英社ならびに週刊少年ジャンプ編集部は著作者が心血を注いで
作り上げた大切な作品を正しい形で日本をはじめとする全世界の読者のみなさまにお届けするという
自らの役割を果たすため、引き続き著作物の海賊行為に関しては刑事告訴も含め厳正に対応して
いきます。
2015年11月17日
株式会社集英社
週刊少年ジャンプ編集部
集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイトより
https://www.shonenjump.com/j/ 版権・著作権・出版物 : 講談社
http://www.kodansha.co.jp/copyright.html 著作権・画像使用等について
講談社の出版物はもちろん、講談社のホームページ上の画像・文章・漫画・キャラクター等もすべて著作物です。こちらは著作権法によって権利が守られていますので、以下のような行為をすることは禁じられています
1.出版物の装丁・内容・目次等、あるいはホームページ上の画像・文章・漫画・キャラクター等の全部ま たは一部を掲載・転載すること。
2.出版物やホームページ上の文章・漫画等の要約を掲載したり、出版物やホームページ上の画像・文章・漫画・キャラクター等をもとにした漫画・小説・文章等を作成し、掲載すること。
3.出版物やホームページ上の画像・漫画・キャラクター等を使用・改変してイラスト・パロディ・画像等を自分で作成し、掲載すること。
4.出版物やホームページ上の画像・漫画・キャラクター等から、あるいはそれらを使用・改変した自作のイラスト・パロディ・画像等から、壁紙・アイコン・コンピューターソフト等を作成し、掲載すること。
5.出版物をたとえ個人や家庭内の利用であっても、代行業者等の第三者に依頼してコピー、スキャン、デジタル化すること。出版物の無断複製は著作権法上の例外を除き禁じられています。
以上のような行為は、サーバーにアップロードした段階で著作権法上の「送信可能化権」の侵害に、サーバーにデジタルデータを蓄積した段階で著作権法上の「複製権」の侵害に当たります。
このような著作権侵害行為があった場合は法的手段を講じることもありますのでご注意ください。
ネタバレは犯罪なので、どんどん撲滅されています
人気漫画の画像を発売前にネット掲載 男ら5人逮捕(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170906-00000056-ann-soci >人気漫画の画像を発売前にネット上に掲載したとして、男ら5人が逮捕されました。
>沖縄県の自称・自営業の上原暢容疑者(30)ら3人は、週刊少年ジャンプに連載されている人気漫画「ワンピース」などを漫画発売前にネット上のサイト、
>いわゆるネタバレサイトに掲載した著作権法違反の疑いが持たれています。警察によりますと、上原容疑者らは、サイトの運営で約7400万円の広告収入を
>不法に得ていたとみられていて、容疑を認めています。いわゆる漫画ネタバレサイトの検挙は全国で初めてです。
これ、サイト閲覧者の家も家宅捜索もするべきだよな
まぁ、警察もちゃんと閲覧者のIPや個人情報も収集して裏付け捜査始めてるだろうけど
海賊版漫画タダ読み、誘導サイトの関係先を家宅捜索 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170907-00000030-asahi-soci >海賊版漫画をタダ読みできるリンク先を集めた国内最大級のリーチサイト(誘導サイト)の関係先について、
>大阪、神奈川、埼玉、福岡など8府県警合同捜査本部が著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いで家宅捜索し、運営者側がサイトを閉鎖したことがわかった。
>捜査本部は7月19日、関係者とみられる人物の自宅や事務所などを捜索。パソコンや携帯電話を押収し、運営者の確認を進めている。
カズミ「なぁ、村上 ネットに『極黒のブリュンヒルデ』がアップされてるで 一緒に見よか?」
村上「ちょっ、それ違法アップロードだろ」
カズミ「そ、そうなんか?」
村上「そうだよ、発売日前にネットで見られるなんておかしいだろ」
カズミ「そうか、見たらあかんのやな」
村上「そうだよ、違法なんだから、ちゃんと買って読もうぜ」
カズミ「そう言えば村上は、魔法を悪用するなって言っとったもんな」
村上「俺たちはどんなに落ちぶれても法律に背く事はしたらダメなんだよ、汚らしいゴキブリじゃないんだからな」
カズミ「分かった 私ら犯罪者になったら村上にも迷惑かけるもんな」
村上「カズミも大人になったな」
カズミ「あ、当たり前や 違法行為は子供でもしやらんで」
カズミ「てことで、違法ダウンロードはあかんで、小鳥」
小鳥「わわわ分かってますよ〜それぐらい 子供扱いしないでください」
カズミ「でも、こんな違法なもの見るアホおるんやろか?」
小鳥「きっと、悪いことをしても言い訳ばかりして逃げる悪い子なんでしょうね」
キカコ「イホウコウイ、ヨクナイ」
カズミ「そうか、キカコにも善悪が分かるんか」
キカコ「ワ白石・・・ガガ」
カズミ「機械であるキカコが善悪を学べるんなら、私たち人間にそれがでけんことないはずやわなぁ」
キカコ「キカイチャウワ・・・ガガピー」
佳奈「でも、2ちゃんねるには善悪が分からずに日本から盗まれた倫たんの漫画を盗み見してる人が居るわよ」
カズミ「そういうクズもおるんか・・・」
小鳥「そそそそれって、私たちに対する冒涜でござる!」
村上「そうだな、ちゃんと金を払わずに盗み見るってことは、万引きと同じだからな」
キカコ「ジゴクヘオチロ!・・・ガガピー」
ここでおまえらにビッグニュース!
どうやら、ネタバレをやめればスレが使えるようになるらしいぞ
盗みはダメだとおまえらも思うだろ?
だったら、そんな盗まれた漫画を見るのはやめなよ
久しぶりに手品先輩が面白いと思ったかな
新キャライラネと思ったけど慣れてきた
中国人に盗まれたマンガを見るのはやめよう
盗むことを肯定することになる
日本人が著作権を守ってないのに、中国人に守れと言えないわな
まぁ、バレあらしが本当に日本人か疑問だけど
本当に日本人なら、
なんで盗まれた漫画を見て罪悪感を持たないのか聞いてみたいけど、
ヤツラは逃げ回るだけで答えないんだよね
日本人は、盗まれたマンガを読むことは決してしません
てことは・・・
あっ(察し)
無職だったら働けよ
働いて自分の金で雑誌やコミックを買え
他人のものを盗むな
俺、何か間違ったこと言ってるか?
ちゃんと働けば、雑誌ぐらい買える
どうして働かない
人と話すのが怖いのか?
野田「ボクの漫画をネタバレするのはやめてください(困惑)」
一番問題なのは、悪いことだと知りながら、
「自分さえ良ければ他人の迷惑など知らない」とばかりに
やってしまう人たちです
そういう人は、得てして他人には厳しかったりします
「他の人もやってる」「人の振り見て我が振り直せ」という言葉も
今では死語になってしまったようです
ネトウヨと呼ばれる輩は、「自分がやられたら嫌なことを他人にやる」
という人種ですから・・・
自分がタダで見ているということは、作者や出版社が損害を蒙っている
ということは理解してるはずなんです
それこそ、棒で叩くとかでしか躾ける方法はないかも知れませんね
働こうよ
誰のためでもない
おまえらの将来のために
本当の愛国者なら
日本から盗まれたマンガを見たりはしない
おまえらが改心するまで
俺は言い続ける
日本の漫画を守れと
他人のものをタダで見ようなんておこがましい
どんな言い訳をしても、違法行為は許されることではありません
読み切りの二十面相
これ前後編で2週やったわけだけど、何このオチひどい
コマの構成も飛び飛びで読みやすさ皆無だし、内容はそれ以上につまらん
まず証言の伏線はどうなったの?
被害者はマゾヒストだったってのも別に驚きでもないうえ、それを見破ったからって面白味のかけらもない
「指紋がベッタリついたぜ(暗黒微笑)」ってアホすぎる
違法ダウンロードは、漫画家や出版社の権利を侵害する行為です
漫画家や出版社の権利を守ることは
自分たちが漫画を読める環境を守ることでもあります
本物の倫たんファンは、違法ダウンロードをやめて
コミックやヤンジャンを買いましょう。
奈波「これ以上、ネタバレサイトを利用するのはやめて
でないと、あなたの記憶を消したくなる」
カズミ「ネタバレなんてアホなこと、まだしとるんかいな」
村上ママ「タダで漫画を盗み見て、倫たんに申し訳ねぇとは思わないのか!」
ナナ「し、知ってるわよ、それくらい。盗まれた漫画を見たらダメなんでしょ?」
キカコ「イホウダウンロードイクナイ。スグヤメル。ガガピー」
戦禍のカノジョはデスゲームじゃないのにデスゲーム臭がすごかったのはなんでだろ
佳奈「盗まれた漫画を見ないのは当たり前 チャキ!」
瑞花「あなたたちがネタバレを続ける限り未来は無い」
面白いよ
いろんな女が部屋を探しに来る
それが面白い
東京喰種、場末、キングダム、カネキあたりはいいと思うけどな
消えてったのが石田スイ、進撃、クノイチ、アシリパだから余計に
海賊、忍者、ハンター等のパーティーで7つの秘宝を集める漫画はじめればよい
ゴールドのコンペからもそのうち新人来るんだっけか。
あれシンマンGPより二周り位レベル低くてビックリしたな。
誌面がマシになってるのは確か
編集にオッパイオッパイしか言わない偉い人がいたのか知らんけど本当に酷かったな
他の漫画雑誌が合併号をやっているなか、ヤングジャンプは合併号じゃなくて 明日発売ってのは
好感度高いな。
どうしてもメムメムと比べられるし、実際メムメムのほうがよくできてるしな
そもそもあのなかにアタリあんのかよ
ただのバトルものっぽいホームレスとかヒドイ絵のバスケとか
シンマンに投票する層は漫画を見る目が無いということがわかっただけでも
編集部的には収穫であったのだった
来年は読者任せじゃ無くてまじめに仕事しろよ
酷い作品に食アタリした読者が当たり散らすんですよ_
安易なデスゲーム乱立されてたからこそ手品先輩が輝いて、、、いやあの手の漫画の方が腐るほどあるな
編集部期待の悪童文庫が落ちた時点で票操作はないだろう
結局ミラジャンで連載したけど1巻で終わったみたいだな
https://tonarinoyj.jp/episode/13932016480028986480 この画力でフルタかトーカ書いてほしい
タヒーの作者は
前の新卒七不思議みたいな漫画のほうがずっと面白かったな
タヒーはなんか設定がイマイチだわ
孤独のグルメはスゲー面白いとかよりも、「ああいう雰囲気が良い・・・」って漫画だろう
雰囲気に馴染めないならつまらんと思う
俺もオナニー漫画好きだったのにタイムリープネタだけ残してここまで下手クソな加工されるとは思ってなかった
今週は全体的に面白かった。値段に見合う満足感だ。毎週これくらいのクオリティーなら買い甲斐があるんだが
一番印象に残ったのはグラビアのキモすぎるくらい細いウエストではあるけど
ミーハーなのでゴールデンカムイ最終回だから普段、買ってないヤンジャンを記念に買う
やっぱり最期はあの3人がまとめてトラックに轢かれるしかないな
地味な主人公(料理が得意)、に突然大胆な接近するアシリパさん、が突然死ぬ、と思ったら時間が戻る
ループしている!
作者はラノベが大好きなんだろうな
アナル竹刀君でなく、他の若いザコを〆てもらいたかった
特徴なくて誰が誰か判らんかったしキャラを少し整理してほしかったんよ
一番キャラ立ってるのが消えたから、マンガももう終盤かもね
本当に終わるのか?
そうするとガキゆうたろうが無差別殺人でトビオを殺して終わりか
クダンも終わりそうだし、ヤキュガミも戦力外通告を受けてるだろうな
パクト第三部が始動できるようにヤンマガをキレイにしよう
源氏物語での朝日さんは処女を拗らせて出家したくらいなので朝日も処女だよ
かわいそうw
まあ原典でやらなかった相手ともやったりしてるから
その辺は改変に期待したいところだね
パワハラがクソ過ぎるからループに期待したいけどどうかなあ
無理だろうなあ
君達文句や毒吐きまくりながらも熟読してるよね
それは愛
応援の裏返しと解釈していいのだろうか
7人のシェイクスピアってまた微妙なもの拾ってきたな
元はスピリッツだっけ?
アポロンのショーなんだからアポロンの脚本家に頼めばいーのに
尾形はママンの光転化が急激すぎるわ
カムイなら薬中だったリク母がいきなり野田先生のような笑顔で迎えてくれるレベル
所詮ファッションだったな
カムイのようなガチが雑誌に2つあってもやだけど
尾形はもうすぐ打ち切りだから展開巻いてるだけじゃないの
間瀬さんがあまりプロテインプロテイン言わなくなっちゃって寂しい
アシリパはどうしたら面白くなるんだろうな
主人公が普通にやなやつで全く応援する気になれない
ヤスミーンの作者だから期待してたけど始まってみたらつまんねぇのな
原作悪いのかな
二足歩行の動物ばかり描いてたからリハビリで人間描いてると思えば…
進撃の奇乳 vs 下着姿メンヘラレズの股間俯瞰
どっちが抜けるんだ?
ヤスミーンは不味いから食われないでいるのに
その不味いのをなんか恥のように感じてるという
なにしたいの?と思う導入だった
アシリパでもあんまり変わらん気がする
作画は売れ線の上手な絵柄なのにキャラとかストーリーがマイナスすぎるな
つまんないっていうより不快
セブンズ。昔からあるループ物。最近(?)のループ物では、ひぐらしとバタフライ・エフェクトが良かったような気がする。やるからにはそれなりに新しいネタがあるんでしょうね
絵は描いてるうちに上手くなるでしょう。と、いう編集者ごっこ。まあ、悪い気はしないから取りあえず次も読む
月島。どうにも絵が雑
かぐや。名回なんじゃなかろうか。毎回こんな展開だと、読み手としては困るけれど
グール。〇こんちわ。◎こんちは
カムイ。インカラマの証言は第三者不在で証人がいない。どこまで信じていいのやら。そして鯉登音之進死んでしまうん?
あしりぱ。いらない。絵が目に入るだけでムカムカする。これ後ろの方に固定してくれないかなあ
東京喰種。前号、前々号とヤンジャン読んでないので展開が何が何やら。ただ、よさげな感じはする。ヤンジャンに定着するかなあこの漫画
ぺーちゃん。こんなのより新人や本宮の漫画を載せなさいな
カムイ。殴り合いだな。もっとムキになれよ。あとで単行本でじっくりと楽しみます
読み切り。カラーがごちゃごちゃしてタイトル不明。デザイナーのチョンボですな。これじゃ作者が可愛そうだ。と、いう編集者ごっこ。とにかくひでえデザインだ。読む気無し
カッパ。いまいち。しらたま路線はやめてほしい。キングダム好きだけど、こんなのが続くのなら私は牙をむくぜ、獰猛に
ヘルベチカ。んー頑張れ。ヤンジャン買った時はちゃんと読んでるぞ私は。単行本は絶対買わないけれど、頑張れ。皮肉無し
トーカ。あるあるばっか。笑ったけど。オチがいまいち。と、いうか駄目
カムイ。好きだったんだけどね。もう、終わってもいいかなあ…
ゴールデンカムイ。この作者の次の漫画に期待。わりとまじで
読み切り。駄目。絵が駄目。話が駄目。自分の中で盛り上がりすぎ、駄目。トーカでも読めよ
総評。カムイはこれ終章なんだろうか?カムイ終わったら私はヤンジャン買わなくなるよ。おら、とっとと新人鍛えまくれよ
セーラーエースって1話でも面白かったことある?というかファンいるん?
試合展開はベタベタだし
まず主人公が美人設定だけどそうは見えない
おでんの具でまるっと1本ならありえるから前日のおでんの余りかな!
なんだかんだヤンジャン恵まれすぎだわ
マガジンこれ完全に終了だろ
マガジンはヤンキーが廃れた後方針を見失って未だに見つけられてないのが敗因
読んできた
ギアがどうのこうのと適当なこと言った以外何も無し
あと1台じゃねーよバカ
方針はちゃんと見つけてるだろ
デスゲームという方針を
マガジンすごいよな…
バトルロワイアルが1999年、デスノートが2003年
そのちょっと後くらいから? ろくなヒット作も無いのに延々とデスゲーム物に拘り続けてる…
エコロケを推す
カムイ、ゴールデンカムイ、進撃と三作品ほぼ同時期にネタが出た
あ〜そういやネットカフェに行こうと思ってたんだ忘れてたそうだそうだネットカフェにいかなきゃ
あーアシリパさん?とか言うのもついでにちらっと見てみるか。ついでだけどね!!!!!!
このサイトの情報がどれくらい信憑性あるのかわからないが
409部は白石を笑顔にしても既に・・・進撃2巻はこれの半分くらいだった。こわい
http://book-rank.net/rank/data.cgi?all=5&word=9784088908069&mode=rank&bt=2
それな
新人がワザと失敗するの待って説教したがるクソみたいな上司そっくり
しかも尻ぬぐいしないでお前の所為だってw
同じ訓練ばかりで、よく日報毎日かけるなスーパヤンキーは
打ち切りはシェイクスピアじゃね?
スピリッツ時代から好きだったけどヤンマガ読者には合わないだろ
…って思ったけど、センゴクもあるしなぁ
合併号を任される辺り、さすが石田スイだわ
他のグラドルとはやはりものが違うね
当たり前のことですが、漫画家や出版社は、雑誌やコミックスの売り上げで生活し、事業を続けられています。
日本から盗まれたマンガを金を払わずに閲覧する行為は、違法な犯罪を助長するとともに、日本の漫画界を破壊する愚行です。
これからも日本のマンガを読み続けるために、違法サイトの閲覧やネタバレを日本から根絶しましょう。
違法なネタバレが書き込まれるとロ−カルルールによりこのスレも埋められてしまうので、くれぐれもご注意ください。
日本マンガの著作権を守れない人は、日本から直ちに出て行ってください。
日本にはそんなクズは必要ない。
ここでおまえらにビッグニュース!
どうやら、おまえらがネタバレで迷惑をかけた漫画家の先生たちに真摯に謝罪して、二度とネタバレ、タダ読みをしないと誓えば、スレが使えるようになるらしいぞ(バレスレは除く)
なんだ、日本人なら日本漫画の著作権を守るのは当然だろ
今週は微妙だったね
ババア不在だとツッコミもボケも弱い
まだ読んでないけどあとがきでゴールデンカムイ終了に触れた連載陣はいるのだろうか
ネオンさんもういらねーな
予想通りに次回休載
休載ばかりする作家をレギュラーにすんなよ
砲丸はなんて特別読切で幽奈さんみたいなことをやったのか。本編でやれよ本編で
バジリスクはパチスロ人気機種ですでに4台ほどでてる新しいバジリスクの筐体だすために売れようが売れまいがコミカライズとアニメ化は決定事項
忍法帳、コミカライズのバジリスクは素晴らしかったのに
オダギリと仲間の映画はゴミ以下の評価だったな
ゴールデンカムイは普通に年明けに新章か新編か連載あるだろ
最終回の巻末コメントでプロテインだよ?
東京喰種の今回のシーン、原作はここまで酷くないんだけどな
今気づいたがキングダムの作者の描く女の子はムチムチして非常に俺好みだ
パクソはあんなにゴリ押ししても売れなかったのにな
編集無能すぎる
俺はトーカ好きだぜ
なんつーか存在がエロい
ザ・愚かなメスって感じで
「東京喰種」 ほんと”ゴミ” 六月が「謎パワーアップ」 この「やっつけ仕事」には
今まで、まじめに読んでいた人 も 苦笑したんじゃないだろうか??
「強さ議論スレ」も成立しない程、破綻した ”雑な落書き”
コミュ障パワハラマンの金木
偽善勘違い女の大馬鹿な子
二人が織り成すB級ドタバタアクションコメディだなこれ
そこまで大げさな話かい?
コンビニのレジで毎回同じ客にレシート渡さないの見て
(あ、この客はレシートいらない人なんだな)って思うぐらいの話じゃね?
SS級オウル滝澤をチンコ蹴って倒した六月を信じろ!!
俺は六月って名前を見た瞬間から
ああ、こいつがルシファーの生まれ変わりで
ラスボスになるなって思ってたわ
名前に6が3つあるんだもんな
俺の好きな尾形とヘルベチカがアンカーになってるんだけど
製本ミスかな
キチガイ客が集まってくるレストランで最強店主がねじ伏せるってネタ被りすぎだからな
「ウイルク」 「杉元」 「アシリパ」
「ヘルベチカ」 「DINER」 「7s」 「凛と尾形」
結構・・・・きっついねえ
ねじ伏せる(厨房に隠れる)だからオリジナリティは有るぞ
流島編くらいから売り上げ落し始めて
そこからずっと右肩下がりですね
まぁ読者は正直ということで
創作物で同一の表現を繰り返すのはコンプレックスを抱いているからです
海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめみ
-curl
lud20250202072403ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1523863298/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「マイホームヒーロー 3 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】ロマサガのスマホゲームでヒロインが妊娠して大炎上。ちなみに相手は主人公ではない
・【マイホーム】住宅ブログについて語るスレ【計画中】 13
・【マイホーム】住宅ブログについて語るスレ【計画中】 2
・【社会】コロナ感染者が出た“天上世界” ステイホーム・タワマン 低層階住人は階段利用を強いられマスク非着用はネットで晒され… [無断転載禁止]©bbspink.com
・34歳っていうと普通は仕事バリバリこなして結婚して子供作ってマイホーム買ってる年齢らしいな
・【大阪地裁】建築中のマイホームに作業員から「ドラえもん」の落書き、訴訟和解 「神聖な基礎部分への落書きで侮辱され、精神的苦痛」★3
・【話題】お金持ちになるために買ってはいけない3つのもの 「マイホーム」「マイカー」「高級時計」 ★2
・名古屋のネットカフェで殺された35歳の人は銀行員でマイホームも買ってて今度第二子が生まれる予定だったらしい
・【格ゲー界に激震】世界大会優勝者「プロのライセンス?そんなの必要ないしどこの団体の利権だよ」 ウメスレ大荒れに
・【平昌五輪】アイホ南北合同チームのマリー監督、北朝鮮選手との涙の別れを覚悟 「いつまた会えるかわからないから…」[02/20]
・【ビジウヨ】 高田誠(桜井誠)さんマイホーム購入
・【話題】30代独身男性だけど一軒家のマイホームを買って良かったこと6選 ★7
・青森県「若者よ、東京に行くな!青森なら31歳で933万円貯蓄してマイホーム買えるゆとりある薔薇色生活ぞ」県民「バカ言うでねえ」
・【コロナ前から】なかっち37発目【365日24時間ステイホーム】
・【ステイホーム】大阪府が出前開始!1000円以上で500円分ポイント dデリバリー・出前館・LINEデリマのサイトで
・スマホゲーム デレステ ウサミンの顔がブスすぎるので整形(画像あり)
・【不動産】2025年東京のマイホーム事情は様変わり。アジア人富裕層が経済移民として押し寄せる
・【悲報】仕事中にトイレ行くふりしてスマホゲーのスタミナ消化してサボるようなチンカスのせいで数十億円の経済的損失が発生していたと判明 [無断転載禁止]©2ch.net
・地上0階地下2階ぐらいのマイホーム建ててひっそり暮らしたい
・【国会】気まま外出報道 昭恵夫人もステイホームで!野党要請 [クロ★]
・【日本です】マイホームが8:30〜16:00まで高速道路の日陰になる事案が発生
・【企業】ソニー子会社のアニプレックス、自社が手がけたアニメを積極的にスマホゲーム化へ 収益を多角化
・30代後半や40代の童貞で恋愛経験無い人に言うけど20代でで結婚して一軒家みたいなマイホーム住んでる人見るとどう思う?
・【ドラマ】桜庭ななみ:ステイホームで断捨離 中高の制服や過去のドラマの資料捨て「新しい思い出作ろうと」 [湛然★]
・マイホーム購入に関して嫁と対立してるんだがお前らならどう解決する? [無断転載禁止]
・◆学歴・年収・マイホームをアンケートするスレ◆ [無断転載禁止]
・元引きこもりだけどついにマイホームを手に入れた
・いかにもサービスが終了しそうなスマホゲーム Part.145
・【速報】新型コロナ騒動で日本の自殺者が減少、ステイホームのおかげで4月の自殺者は大幅に減少★2 [かわる★]
・マイホームは建てるべきなのか? [無断転載禁止]
・青森県の家族像「31歳で世帯貯蓄933万円に2700万のマイホーム持ち」が現実離れ過ぎて県民呆れる [無断転載禁止]
・ちょっとエッチなおすすめスマホゲームを教えて下さい
・【モーターショー】スバル、自動運転見据えたスポーツセダン「ヴィジヴ パフォーマンス コンセプト」 試作車出品へ
・ゼノブレイド2のホムラ・ヒカリはカフェオレカワイイ3杯目
・【プロイセン】フリードリヒ大王【啓蒙専制君主】
・【米企業】米2社合併、航空・防衛2位に UTとレイセオン (写真=ロイター)
・団地野郎はマイホームを買え
・【サイホーン】復活 色違いを自慢するスレ【リオル?フカマル?】 Part.2
・【東京】秋葉原の人は「真面目」 いのちを守るステイホーム週間2日目も閑散 [靄々★]
・Windows 7 ボリュームライセンス
・ジャンプ史上最も嫌いなヒロインランキング 2位はニセコイの千棘 そして1位は…
・スマホゲーでランカーとったら既に6人の女を抱けたんだけどマジでお前らもやった方がいいよ
・【バーチャルYouTuber】博衣こより#38【hololive/ホロライブ】
・【寝バック】30代グラドル戸田れい「私のお尻にステイホーム。。。」
・【リプライセル】リポソームサプリ2【リポスフェリック】
・プレイホーム Part2 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【軍事】レイセオン社、全長43cmのマイクロミサイルを開発
・プレイホーム Part3 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【ゲーム】「D.C. Re:tune ~ダ・カーポ~ リチューン」制作決定!あの名作が23年の時を経てフルリメイクで蘇る [Ailuropoda melanoleuca★]
・プレイホーム Part14 [無断転載禁止]©bbspink.com
・所さん!大変ですよ「ステイホーム あなたは家で何を?」
・【東京】マイセンの茶道具 トートバッグに入れて盗む 販売価格378万円、容疑の62歳女逮捕
・【話題】コナミ、マラドーナ選手とライセンス契約 「ウイイレに無許可で登場」めぐり [無断転載禁止]
・【社会】「ラブライブ!」マンホールを損壊した男子高校生2人を逮捕。静岡県沼津市★2
・【訃報】マイケルのダンスパフォーマーMasakiさん、39歳で死去 ダム湖で溺れる…湯川れい子さん「ショック」 [朝一から閉店までφ★]
・どうぶつの森のスマホゲーつまらないんだけど
・ゼノブレイド2のホムラ・ヒカリはカフェオレカワイイ4杯目
・財務省が「財政を考える」というシュールな動画を公開…ちょびヒゲ精霊ザイセーが高校生に財政を説明
・【乞食速報】高校鉄拳伝タフ、全話無料!集英社がステイホーム中の小中学生向けに開放
・プレイホーム MOD関連スレ Part2 [無断転載禁止]©bbspink.com
・プレイホーム MOD関連スレ Part5 [無断転載禁止]©bbspink.com
・イーロン・マスク「ワイの辞任を望む投票が過半数?おかしい。ディープステートの工作やから無効やな」
・【悲報】白石麻衣さん、ステイホームで劇太り!水卜アナと見分けが付かないと話題にwwww
・山木パイセン、ハーレムのお知らせ [無断転載禁止]
・お前ら!!群馬県でステイホームだから県内の小中学校の運動会の動画がYouTubeで公式に配信されてるぞ
・ゼノブレイド2のホムラ・ヒカリはカフェオレカワイイ11杯目
17:24:03 up 19 days, 18:27, 0 users, load average: 7.84, 8.18, 8.99
in 1.6182420253754 sec
@0.04438304901123@0b7 on 020207
|