◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
平野耕太†532 ドリフターズ ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1523966469/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
▽代表作は
>>2-4 辺りを参照。
▽宿題を済ませる専ブラウザ導入推奨。
▽歯を磨かない奴に見つけられないようにsage進行推奨。
▽
>>950超えたら新スレの準備をしましょう。※流れに応じてワッチョイ化(一行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 )
ドリフターズアニメ公式
http://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/drifters/ 少年画報社公式
http://www.shonengahosha.co.jp/ †関連スレ†
旧作品スレ
【平野耕太】 HELLSING ヘルシング Part11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1422887271/ アニメ2板のスレは落ちました
※前スレ
平野耕太†531 ドリフターズ
http://2chb.net/r/comic/1523016625/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
††作品一覧††
○連載
『DRIFTERS』YOUNG KING OURS 連載中
『アサシネ』月刊コミックREX→月刊コミックバーズに移籍(隔月予定)
○読切
『美少年で名探偵でドエス』電撃大王GENESISに掲載(全3回の読切)→1話だけ掲載後休刊
○単行本
『DRIFTERS』1〜5巻 ヤングキングコミックス 発売中 5巻はアニメDVD付特装版有り
『HELLSING』全10巻 ヤングキングコミックス 発売中
『以下略』1巻 ソフトバンククリエイティブ 発売中
『進め!! 聖学電脳研究部』新声社 絶版→角川書店から復刊。その後角川HPでも在庫無し
『大同人物語』ガムコミックス 絶版
『拝Hiテンション』ビブロスカラフルEX 絶版
『コヨーテ』フランス書院Xコミックス 絶版
○単行本未収録作品一覧
『ガンマニア』ウルトラジャンプ 1〜3話掲載
『彼らの週末』アフタヌーン増刊掲載
『略。』エース桃組→コンプエース→ゲーマガ
『HELLSING外伝』アワーズライト 1〜4話→アワーズ増刊 5、6話掲載
※アワーズ2012年2月号にHELLSING外伝、全話完全掲載小冊子が付属
††登場している漂流者(ドリフターズ)††
○漂流者
『島津豊久』…関ヶ原で戦死したとされるが、死に様については諸説あり。
『織田信長』…自害したと見られるが、死体が確認されていない。
『那須与一』…文献によって没年がバラバラで、死因も不明。
『ハンニバル・バルカ』…自害したとされているが、いつ、どうやって死んだか不明。
『スキピオ・アフリカヌス』…いつ、どこで、どうやって死んだか不明。
『ブッチ・キャシディ』&『サンダンス・キッド』…逃亡の末、射殺されたが、生存説がある。
『菅野直』…[紫電改]ごと未帰還。
『山口多聞』…ミッドウェー海戦にて[飛龍]と最期をともにする。
『安倍晴明』…寛弘2(1005)年に85歳で没説が有力だが、もともと公的記録よりも伝説の方が多い人なので多分何でもアリ。
†登場している廃棄物(エンズ)††
○廃棄物
『ジャンヌ・ダルク』…大衆の前で処刑後、ジャンヌを名乗る女が出現し、兄弟により一時期本人と認定される。
『ジル・ド・レイ』…百年戦争時ジャンヌと共に戦う。後に公開裁判で絞首刑に。
『アナスタシア・ニコラエヴナ』…処刑されたと伝わるが、その後アナスタシア本人を名乗る女が多数出現。
『グリゴリー・ラスプーチン』…よってたかって暗殺されたが、不死身かと思えるほどの生命力を見せる。
『土方歳三』…銃弾を受け戦死したが、どこに埋葬されたか不明。現代で漫画家やってるという説も。
『源義経』…追い詰められ自刃し、埋葬もされたが、生き延びてチンギス・ハーンになったという伝説も。
『明智光秀』…豊臣秀吉に敗れ、敗走中に落ち武者狩りに遭ったが、生き延びて南光坊天海になったという伝説も。
†不明†
○オルテ帝国
『アドルフ・ヒトラー』…例のヒゲ。公式では自殺しているが、生存説あり。作中ではすでに死亡。サン・ジェルマン伯がドリフだったと証言。
『サン・ジェルマン伯』…不老不死と言われた人物。有名パン屋と同名だがリスペクトとは無関係
††登場している廃棄物(エンズ)††
○廃棄物
『ジャンヌ・ダルク』…大衆の前で処刑後、ジャンヌを名乗る女が出現し、兄弟により一時期本人と認定される。
『ジル・ド・レイ』…百年戦争時ジャンヌと共に戦う。後に公開裁判で絞首刑に。
『アナスタシア・ニコラエヴナ』…処刑されたと伝わるが、その後アナスタシア本人を名乗る女が多数出現。
『グリゴリー・ラスプーチン』…よってたかって暗殺されたが、不死身かと思えるほどの生命力を見せる。
『土方歳三』…銃弾を受け戦死したが、どこに埋葬されたか不明。現代で漫画家やってるという説も。
『源義経』…追い詰められ自刃し、埋葬もされたが、生き延びてチンギス・ハーンになったという伝説も。
『明智光秀』…豊臣秀吉に敗れ、敗走中に落ち武者狩りに遭ったが、生き延びて南光坊天海になったという伝説も。
†不明†
○オルテ帝国
『アドルフ・ヒトラー』…例のヒゲ。公式では自殺しているが、生存説あり。作中ではすでに死亡。サン・ジェルマン伯がドリフだったと証言。
『サン・ジェルマン伯』…不老不死と言われた人物。有名パン屋と同名だがリスペクトとは無関係
○Q.黒王ってナザレのイエス?
A.言ってもいいけど絶対怒られるぞ。
○Q.豊久の後にドリフって来た人はどなた?
A.Steaven Johnsonさん。多分架空の人物。
ただし一字違いの Steven Johnson なら、実際に1968年にMIA(戦闘時行方不明)となっている。
www.virtualwall.org
○Q.Johnsonさんの下の人はどなた?
A.山口多聞海軍中将。もう出てきてるぞ。
○Q.ノブの眼帯は左右どっちが正しいの?
A.オシャレ眼帯なのでどっちも正解。
○Q.紫とEASYがやってることって?
A.現状は不明。妄想するのはご勝手。ご自由にどうぞ
○Q.紫とEASYの名前の意味って?
A.ただのPNの流用で特に意味とかはありません。
少なくともEASYは後付で意味がついているようですが、詳しくは不明
○Q.エルフ語ってひらがな崩して書いてあるのに気付いたんだけどこれって既出?
A.おう既出ぞ。
○Q.豊久の剣術って示現流?タイ捨流?
A.タイ捨流島津中務少輔豊久スペシャル。
††Q&A††
○Q.黒王ってナザレのイエス?
A.言ってもいいけど絶対怒られるぞ。
○Q.豊久の後にドリフって来た人はどなた?
A.Steaven Johnsonさん。多分架空の人物。
ただし一字違いの Steven Johnson なら、実際に1968年にMIA(戦闘時行方不明)となっている。
www.virtualwall.org
○Q.Johnsonさんの下の人はどなた?
A.山口多聞海軍中将。もう出てきてるぞ。
○Q.ノブの眼帯は左右どっちが正しいの?
A.オシャレ眼帯なのでどっちも正解。
○Q.紫とEASYがやってることって?
A.現状は不明。妄想するのはご勝手。ご自由にどうぞ
○Q.紫とEASYの名前の意味って?
A.ただのPNの流用で特に意味とかはありません。
少なくともEASYは後付で意味がついているようですが、詳しくは不明
○Q.エルフ語ってひらがな崩して書いてあるのに気付いたんだけどこれって既出?
A.おう既出ぞ。
○Q.豊久の剣術って示現流?タイ捨流?
A.タイ捨流島津中務少輔豊久スペシャル
乙です
与一のビンタと豊久の頭突きを喰らう権利をやろう
>>1 おつおつ
贋金作ってたの薩摩だけじやなかったんだな
知らんかった
1オツオツ
慎重に二分空けて次を入れてたら続きはっててくれた人がいたか
ヒトラー最後ノ10日間をみた
このヒトラーがドリフって来たら使えない・・・ボケ老人っぽい
>>15 ヒラコー最後の10日間に空目した
縁起でもないな!
>>1乙。 アルプス以南の好きな土地とカルタゴ市民権と租税永代免除おめでとう
>>15 大失敗がチャラになって心機一転のヒットラーおぢさんであった。
こないだニコニコでロードス一挙やってたがやっぱりディード可愛いよディード
ヒラコーもそりゃ惚れるわなディード
尚OVAに限る
大河って所詮ドラマだから主人公に都合のいいねつ造が多そうで見ないわ
あれもこれも全部主人公のおかげ!アイデア!みたいなイメージ
そもそも歴史の一人物を一年かけてやるのが無茶だと思う 大河ドラマ全否定するけど
それに値する人、エピソードの豊富な人って一握りでしょ
だらだらして話のクオリティが低そう
見てないのに悪く言ってしまうのはアレだが
でもオリンピック大河はちょっと興味あるわ
黒田官兵衛の時はいつブラック官兵衛に覚醒するのかとワクワクして観てたのに
一向にブラックにならなかったなぁ
まぁドラマとしては悪くは無かったと思うけどさ
「御運が開けましたな」のとこはかなりブラックだったろ
地元への配慮とかあるんだろうけどもっとドラマ全体に渡っての黒さが欲しかったんだよね
まあそれはね
土器山の戦いの戦いでの母里武兵衛とのやり取りはやって欲しかった
大河では単に討死にして、その後何の説明も無く太兵衛が出て来て吹いた覚えがある
ビジネスとしてやるならマイルドにして万人受けするようにしないと
カジュアル層がドン引きするようなのがウケる訳では無い
ってことさ
ゴールデンカムイみたいなのが、例外
波瀾万丈で面白い奴ならいいんだけどそこまででもないどころか殆ど話がない人とかまで一発ネタ的なインパクトだけで無理矢理長期間連続ドラマは厳しいね…
おんな城主とかその頃おにぎりはとか
ただでさえエピソードないのに重要な事件はめんどくさがって端折るという
こういうのは二時間スペシャルとか数話とかで良かったのでは?と
良い官兵衛「天下を盗る好機ですぞ」
悪い官兵衛「天下を盗る好機ですぞ」
長州は主要人物がコロコロ若死にしすぎで話が作りにくい
伊藤博文は隣の国もうるさいがそれ以前に倒幕運動の頃はほとんどただのドチンピラでドラマにできない
>>41 伊藤博文をドラマに出すのは首相になってからなら出来るよな? さすがに隣の国がで日本人が納得するとも思わんし。主役になれるようなエピソードあるかわからんけど。
愛人の数を明治天皇に聞かれたけれど数が多過ぎて即答出来ずに後日報告しますと答えたのって伊藤博文だったっけ?
伊藤博文はあの時代の国家の重鎮でないと許されてない事いっぱいやってる気がする
もちろん、それが許されてしまう程の大人物という大前提のもとでの話
結果どうなるかと言うと、実像描いて本人がディスられる以上に周囲が盛大にディスられちゃう事に
>>44 なんかすごいな
愛人いっぱいとか二股三股とかいう話をきくとマメなんだなあと思う
ひとりでも面倒なのにな
島津義久「おいを大河ドラマの主人公にしてもいいんだよ」
合戦シーンが少なくて予算カットできる。本陣で座っていることが多い。
回想シーンで誤魔化せる。
最近出た島津四兄弟の本を読んでからお兄ちゃんが引きこもりから病弱にクラスチェンジした
流石伊藤誠の苗字の元っすな
あいつはあの血族の中ではマトモな部類らしいけど
>>27 天地人とか酷かったしな
数少ない有名エピソードである直江状すらお座なりな始末
真田丸の脇役直江の方がずっとそれっぽかった
全員奸雄とか腹黒い感じの戦国とか幕末物とかやらないかね
近畿の大名たちは信長を流石田舎者バカがつく律義者だと思ってたらしいのでその辺で
息を吸う・吐くように裏切りをする人たちを
マスコミ離れが進んで民放も新規参入が進んだらその変の自主規制クソ喰らえな作品出てこないかな。
官兵衛の時って中の人達からももっと黒くしてくれって嘆願があったらしいからなぁ
琉球の風からの炎立つは半年ずつだったなぁそういえば
朝っぱらからメンヘラばっかりのいとしとこいしみたいなやつ流す癖にライト向けとか笑ってしまうわ
シグルイで良いんじゃなかろうか?ダメか、ダメなのか
ダメだよなー
黒いっていうか上杉謙信でもいいな。男女どっちも性行為もするし、他の大名の如く人身売買もする。
お尻は使いすぎて色素沈着で真っ黒。斬新だろ!反対するのは地元の人間ぐらいか。
無規制で作られるようになったらボルジア家の歴史とかどうだろ。オブラート無しで。
衣装やら、武具やらの関係で幕末と戦国時代をよくやってると聞くから
欧州は難しいんじゃないかなと空気読まないマジレス
なら大奥暗闘史とか。昼ドラで培ったノウハウを。まあ無規制で内容のエグさを競うと無規制の中国史の独壇場かも。
>>66 独孤伽羅「側室は消毒だ〜!」
北条政子「側室の家も消毒だ〜!」
浅井江「側室の産んだ子供も消毒だ〜!」
行けるやん工藤
所詮業界の自主規制だから金が無くなったり事情が変わったら解禁したのやるかもしれんけどエグさ争いは一通りやったら飽きられて普通に規制の緩い作品の競い合いになりそう。
>>65 戦争物で古い戦車の実働品なんかある訳無いんで
トラクターに張りぼて付けて撮影した、とか思い出した
>>72 導入部がそういう演出ってのは普通じゃね?
宇喜多は親爺が道三級の極悪の傑物なんで楽しそうだが。
>>71 そういう映画、戦車はちゃちくても、脚本の良さと俳優の演技力で魅せるんだよね
脚本が1番大事なんだよな
大河ドラマの主人公の台詞で毎年聞くが皆が平和に暮せる世にしたいってのは絶対言わせなきゃいかんのか?
とうちのじいさんが言ってた
>>77 オッスオラ第六天魔王ぐらいカマしてら良いのになぁw
>>71 山河燃ゆでは動くM4シャーマン見られたな。
沖縄戦のドラマで角川61式が出たけど、心の目で見ればあれはM26だ。
実際沖縄に持ち込まれてる。
>>49 「だってお前ら俺が出て行かないと勝たないじゃん」プンスカ!!
そして胃が痛い、ってキャラだよな
中書家久と義久が出てると勝つ、って言うのも面白かった
義弘意外と負け戦も多い
中書家久主役で大河やればいいんだよ
お隣関係なく出来るぞ
>>46 「塙次郎は閣下(伊藤博文)が殺ったのでありますか」
「……」
「重ねてお伺いします。閣下がお斬りになられたのでありますか」
「……おぉ、眠っとった。では国会の時間なんでな」
「閣下!」
「ま、せっかく足を運んでくれたのだからね。
……あの時は実に危うかった。というのも吾輩の着物に血が付いたままで幕吏の前の通り抜けたでな」
大河でやるならこのくだりをやってくれないとね(+実際殺ったとこ)
主人公が暗殺とか戦死(切腹とか刑死は除いて)で終わる大河って、
龍馬と将門と井伊直弼くらいか?
>>85 義経がいただろ
お堂が大爆発して龍が天に昇る爆笑ED
暗殺が大村益次郎と大久保利通も
戦死が山本勘助と真田信繁も
あとどう分類していいか分からんのが原田甲斐
>>77-78 だからその辺は真田丸の草刈正雄が散々
もっと戦国続けとか物騒な事言いまくってたのが支持されたんだからもうちょっと踏み込んでいいと思うの
>>86-88 義経、信長、真田丸は自刃ED、近藤勇は刑死だから除いたす
主人公自殺EDってことでは「山河燃ゆ」もあったし
>>88 「翔ぶが如く」最終回は西南戦争終結→紀尾井坂の変だったっけ
今年のもそうなるのかしらん
>>89 本当にな
現代の感覚に寄せすぎなんだよな
この間の西郷どんも、人殺したからって薩摩の武士があんな反応するかよ、って言う
西郷どんはキンタマ腫れて困るとこをやったら評価を改める
お互いに殺しあいになってる時代に正当防衛ですら人を斬ってしまっただのなんだのは確かに時代にあってないんだよな
しかも自分がそそのかしてる重要人物の身の安全をほったらかしでとか
そんな少人数だと次の襲撃あり得るんだから移動しろやと
なろう小説で高校生が初めて敵を倒すみたいな事を時代劇でやられてもモヤモヤするな
やるとしても後で悔いとけと
みんなが幸せに暮らせる世にしたいんじゃ!!
現代語訳:一族郎党や俺の味方が困らず幸せに暮らせるようにしたいんじゃ!!
>>94 ようは取捨選択をきちんとしようってことだな
立花宗茂の肥後国人一揆から黒門の戦いへの顛末は一度映像で見たいんだよなあ
>>42 『二百三高地』の、
「閣下にもその時は死んでもらいます」
「わしも一兵卒で御国のために尽くすよ!」
って手を取り合って誓った直後に、さあそうと決まったからには飲もう女を呼べ!ってとこが好き
>>103 伊藤博文ってイギリス渡航する前も、大村益次郎に「敵を知らずば戦にならぬ」と言われて、「死ぬ気で行く」って言っといて
留学費用を出発前に酒と女に全部使って大村益次郎に、金貸してって頼みに行ってなかったっけ?
上馬キリスト教会というTwitterのアカウントがヘルシングの画像を掲載してた
多分中の人は本当に教会の人だと思うけど教会の人がキリスト教と言えどとんでもない神父が決めゼリフを言ってる画像を載せていいのか無宗教の自分は見ていて迷った
上納金を支払わない農場の作業員を拉致して晒し首にするカルテル<テンプル騎士団>
そのカルテルを追っ払うために自警団ができる
自警団がカルテルメンバーを拘束して警察に引き渡しても開放される
メキシコのとある州の話だが、島津の地域の方が安全そうだ…
>>105 該当ツイのハッシュタグ見てワロタ
いいのかあれw
清盛はさー変な思想入れれるのがアレだったんだよ
王家以外にも墓とかさ、日本じゃねぇだろそれってのが多くて
うっすら入れているのがどうも気持ち悪かった
そういうの無しで見たかったんだけど
首に赤いマフラー巻いた変なのが大陸渡るとかなんかいったり変なものを入れないと気が済まないのよね大河
2020年大河、シンゴジの主役の人でキンカン決まったってさ
金柑が信長を討つ動機ってどうするつもりなんだろうな
BASARAの変態みっちゃんな動機でやっちゃてくれたらNHK見直すw
長谷川博己かー
何をやっても長谷川博己だからなーあの人はなー
ラストで光秀=天海僧正説を取ったりせんかな
原作あるから無理か
史料から推測できるような合理主義者で上昇志向クソ強い人物として描いてくれたら面白いんだが
爺さん説を取ってくれたほうが個人的には面白いがそれが一番無理そう
長谷川さんだから、若くなるんじゃないかな
ノブとそう歳を離さないんじゃないかな
信のところで秀吉以外に年下の主要武将って誰がいるっけ(子ども除く)
てゆーか信長なんて題材にされまくりだし極悪人に描かれたところで今更誰も怒ったりしないだろう
謀反説全部のせでいいんじゃない?
黒髪ストレートのハゲでホモで信長を恨んでて長曽我部と細川と秀吉と家康にそそのかされ、室町幕府と土岐家の再興を目指し上昇志向で合理的だったが、信長が無防備だったため急に思いついて…
光秀100殺ってタイトルで行こうぜ
信長には100回死んでいただきます(本能寺で70回落ち延びて20回本能寺前に10回くらい?)
光秀「これから毎日本能寺を焼こうぜ!」
もしかして大河のクライマックスに合わせて連載で信長が光秀をぶっ殺したりしないかな
ヒラコーはそんなことしないか
正直なところ、あれだけ年がら年中謀反を起こされていたら、謀反するのが別に光秀じゃなくても、一回くらいは成功するんじゃないかって気がする。
>>126 大河のそのシーンまでに、漫画のほうがそういう展開に行き着くかどうか…
>>128 光秀の場合は近場まで来ててお寺でお茶飲んでたしビッグチャンスだったからな
でも同じチャンスは家康達もあったわけで…
他の連中にも容易に出来たが、末期は一緒だったろうな
>>129 未来の俺達「次の大河は何々か。ヒラコーは大河のラストに合わせて展開を云々」
大河光秀が死ぬまで後2年半って所か ヒラコーはそこまで行かないね
ガラシャのキリスト教入信は父が謀叛人になったショックからなわけだけど
なぜか父の生前から信者になってて
なんか信長のせいにされそう
光秀の動機が諸説ある…我々はそう思わされていたのかも知れない。
光秀の動機は全て本物だったんだ。我々に光秀の様々な動機を知らせたのは平行世界の存在を我々に知らせる為、彼らは平行世界の者達だったんだよ!
>>124 「信長を排したい利休&秀吉が黒幕」説も
ラリっ子光秀「阿片をやって気持ちよくなっていたら、いつのまにか本能寺を焼いていたんだ」
>>134 ガラシャが伴天連に走ったのは、既存の仏教だとかが織田家に忖度して、光秀の地獄行きを主張しまくったという説もあったり。
>>141 いまなら高レートでブッシュ、黒電話、安部&アソーで雀組めるのになんでやらないんだ・・・
>>141 あれほど鬼才という表現の似合う漫画家も珍しい
彼と比べるとヒラコーは重厚な正統派だわ
池田勇人のやつ好きだったけど単行本があまり売れなかったらしくて…同人とかKindleで続編出したら買うんだけど
>>145 当初の角栄編に戻してリブートして欲しい
選挙って全国統一選挙区で九州の人が立候補しても
北海道の人が投票出来るようにしたらどうなんのかね
別にそれで良いような気がする
どうせ今時地元に利益持ってくるような国会議員なんぞいないんだし
>>90 今年の大河は下手したら明治政府樹立、おいどんたちの未来は明るいでごわすとか言って後の出来事はナレべで終わらせそうな悪寒はする
>>150 最後は斎藤さんや八重っちが「ヒャッハー!良い薩奸は死んだ薩奸だけだ〜!」とか言いながら薩摩人を坑殺するんじゃないのか
今年の大河って面白いの?
林真理子って時点で見てないんだけどドラマだと別の人も関わる分ワンチャン面白い可能性もあるしな
明智 この時〇〇歳
伏見山中で死亡するまで
あと〇〇日
>>153 山本直樹の「RED」みたく関係者全てに「死亡まであと○○日」とかつけないとな
デスノート思い出したが
デスノートももう懐かし漫画なんだろうと思うと震える
あえて一回の放送終了後に
□□□□、初謀反、結果□□□□
□□□□、五年ぶり二度目の謀反、結果□□□□
みたく信長の謀反されカウンタつけたりとか
あーでも明智かー明智かー
幕末鹿児島→五輪(九州人?)→戦国とくるならもう暫く戦国九州絶望的だよなあ…
>>157 今のトレンドは、真面目で不器用で常識的で保守的な信長だね すげー才覚があるってのは変わらないけど
史学の研究って文書中心なんだよね?
信長像が変わり始めたのってなにか余程の発見があったから、なのかな
>>139 バテレンだと信仰している本人以外は地獄行きなんだしその説、ムリくさくね?
社会規範として宗教に帰依し「まぁ悪いことしないで楽に行きましょうや」ってんだったらなんでもいいっちゃなんでもいいが
その宗教が持つ独自の「天国」的なところに行きたいとなると仏教は難易度が高くてなぁ・・・
しまも奇跡的に行けたとしても「まっっったく面白そうに見えない」ってんだからもう
「無我の人」って笑うのかね?ずっと無表情なんだろうか?そんな奴に囲まれて生活したくないなぁ・・・
>>161 保守的という点では楽市楽座が以前からの政策の追認であった事など
信長本人ではなく周辺の研究が進んで具体的な施策の証拠が出て来たのがある
あとはまぁ、俺らが目にするのは基本創作物なんで時代の世相やら色んなもんが混ぜられてるから
山岡先生のノブなんて荒れ果てた禁裏をみて泣き出すからな。
>>104 新聞に伊藤公、連夜のご乱行
と書かれる人やからなあ
ソースは高校時代の日本史のセンセ
経済関係も軍制も一番進んでるのは北条氏
とまで言う人もいるが、それやたらに文書好きな北条氏がやたらに残してるだけで
他は文書自体がろくに残ってない(信長も)のでよく分からないというのが正当なところ
あ、文書は残ってるけど内政も軍制も鎌倉時代な南の端っ子は黙ってて
>>163 仏教は本来天国なんて無いし行かないから…
魂の存在すら認めてない
生命は果てしなく輪廻を続けるだけ
仏教の唯一至上の目的の解脱って、そんなしんどくて虚しいことやってらんねってそのサイクルから脱出して二度と生まれてこないことだから
日本人の思う仏教とは随分違うが、日本仏教って宗教学者には、のようなもの、認定される超異端の事実上別宗教
>>169 別に無神論みたいなことも言ってなくて冠婚葬祭みたいなものはちゃんとやれとも言ってたような。
後神道の場合は祖霊の所に行くんだっけ?黄泉の国は人間が死んでも行くとは言ってなかったような。
最近葬式出るとたいてい葬儀屋が天国うんぬん吐かすんだが、うちはあいにくと仏教徒なんで西方浄土に行くことになっているのだ
行けるかどうか定かではないけど、とりあえず天国に用ないんでもの凄い違和感感じる
>>166 山岡は戦前の皇国史観がどうこうなんて人もいるけど
戦国時代当時の宗教観や常識ってのもあるんだよねえ
>>172 山岡先生は一周回って「実はガチなんじゃね?」的なパターンが結構あるからね。
勤王家ノブとか苦労人宗矩とか阿呆ぶりをさらけ出す末期豊臣家とか
>>168 「文書自体がろくに残ってない」ってのは公文書的書状による事務的な先進的支配をしてなかったから
取っておくべき公文書自体がなかったってことやでなぁ
>>157 巨大化したりビームも出さないし
秀吉にぶった斬られてから末期の茶を立てることもなさそうだな
>>163 クーデレだらけのハーレムならいいんだけどね
クーデタークラブと魔城ガッデム
アイスデブと梅さんの共演とはつれえなぁ
>>152 普通につまらない
林真理子は実は世間で思われてるほどスイーツではなく、
俗物だけど自分が俗物根性だということをちゃんと認識していてそれを創作物に出来るタイプ
下流の宴とかがそうだし、マイストーリーとかものすごくドライで冷徹な作風ただし前半に限る
ただせごどんではそれが全く出ていなくてたぶん原作は鹿児島とNHKに忖度しまくって
無難でぬるま湯な内容で書き飛ばし、脚本家がそれをさらにかったるい内容にしたのが今回の大河
光秀謀反の謎を推理する為各作品から頭脳派が集められた
三郎明智「私も暇ではないのですが」
乱歩明智「探偵に頼むことなんですかね」
えすの明智「勝手にやらせてもらう」
麻生明智「後光厳天皇の光に眉目秀麗の秀で光秀ですか…」
ヒラコー明智「必ずや解き明かして見せよう」
五人の明智が今まさに本能寺の謎に迫る!
維新本体はともかく西南戦争に3ヶ月ぐらいかけてもらいたいもんだが…
見た感じのペースじゃーこれ無理だな
「若い頃の多感で熱い立身期」
みたいななんぞに何ヶ月もかけれる人生でもなかろうに
ながい明智「はて、ワシはなんで謀反なんぞ起こしたんじゃろうか?」
探偵が忘れていた事を思い出して解決するのはノックスの十戒にも無い
>>184 噂だと愛加那との家庭生活に比重を置くらしいよ・・・(えぇ・・)
妖怪首おいてけだの、誤チェストだの、島津はテキサスだの、我々はネタになれすぎたのだ。
三津田明智「の、の、信長の棺ですって?な、な、何ですかそれは!?」
ロシアンルーレットは肝練りを書けませんか?って制作側に言われて
入れたそうだし、政治は書かないって言ってるし
狭い人間関係の中で話が終わると思うよ
>>186 半次郎どんか田中新兵衛あたり召喚して、プロデューサーと脚本家を斬らせよう
ちょっとググッてきたけど
井伊さんに呼ばれた西郷どんが、裸足にボロのまま茶室に上がったって?
殿様に面会するんだから、井伊の家臣の方で服とか
送っちゃった
井伊さんの納戸役なり茶坊主なりが服貸してくれるもんなんじゃない?
江戸で色んなお偉いさんに会うのに粗末な服を着ておりますし
金を使えって言われてキャバクラで使う(飯盛女でドンチャン
ヒー様(慶喜)ともう一人(ウロ)と西郷でつるんでるし
というか斉彬から接待経費使い放題でやれってセリフでも言われてんのに
いつまでも汚いかっこのままなんだよなあ
>>193 「経費好きなだけ使っていい」ってのは大抵罠で
散在しまくったら、その手のダメ人間だと思われてキャリア終わるからな
>>149 1980年までの参院には全国区があったんだよ。候補者の負担が過酷なのと、一人で票を取りすぎるのが問題になって比例代表制になった。
>>182 原作読んだ訳じゃないんだが、感想聞いてる限り脚本家がまじスィーツらしい
原作の方がまだましだとさ
現大河の脚本家は花子とアンのときもちょっと…だったんだよなあ
Doctor-Xみたいに強い女性が主役のドラマを書くのは得意なようだけど
大河や朝ドラみたいな長期スパンものや男性視点の骨太ドラマには合わないタイプだと思う
>>195 公務員の言う「効率がいい」てのは「来年も同額か、なんならそれ以上に取る為、予算はフルに使う」で
それができる奴のが有能なんだけどな
黎明期とある程度地盤が固まった時期と求められるものも違うでしょ
>>184 確か島流しバカンス編で2-3か月とか枠取るらしい
>>199 「使途が明確で」「規定通りに入札や購入が行われ」「予定外の予算消化は極力無くし」
「経費削減の努力をした上で」「諸手続きは迅速かつ正確で当たり前」を全部やった上での話だよ
フルに使うだけでやってたら容赦無く削られるわ
>>205 しかし、役所がらみの仕事で出入りしてると、とてもそうとは思えない事ばかりで
>>206 役所相手のプロジェクトやってた先輩が言うには、「仕様書は契約後に一切変更されない」という一点だけでも
役所相手の仕事は素晴らしかったとのこと
経費は消尽する物、身に残る物には使わぬ所存にござる
身はボロでも饗応に手抜きはせぬのだ
そういう心構えだったと今思い付いてでっち上げてみた
>>208 いや、要人と交渉する立場の奴が身綺麗にしないって普通に大問題だろ。
お役所は年度末にいっつも工事して経費使ってるイメージがある
せごどんの浮浪者のような格好は意図的にやってると思うね
正式な藩士なのに月代を剃らずしかもその髪もぐちゃぐちゃ
羽織もはおらずよれよれの着物
薩摩藩の外交官がそれって
歴史上の偉人を貶める意図でなければ汚いのが自由人的でかっこいいと思ってるんだろう
年度末に発注とか、止めてくださいよ
せめて10月までに・・・
>>209 まあ普通はそうなんだけどそれだったら誰かなんか偉い人か対応係が言ってたとも思うんだよね
場合によってはお手打ちもあり得るが通ってるからな…
うっかりはちべえみたいにキャラクター的に許され肌な人だったのかも知れない
中年のおっさんがシャツ一枚で庭先に現れても山下清だったら仕方ないなと思うじゃない?
一昔前の大河は戦国物なら序盤は惣髪で途中から月代剃るようになって近世への移行という感じがしたし
幕末物なら月代で登場した主要キャラが後半になって惣髪にしてこれも時代が動いてる感があったのに
近年のはバカの一つ覚えで一貫して惣髪だからつまらん
月代を入れたら造作のショボさがばれるからだめという事務所NGか
去年の大河は月代をそっている陣営とそうでない陣営でコントラストがあったなぁ
ノブは最後まで剃ってなかった・・・筈
キンカンは剃ってたかな
去年の光秀ってあのお爺ちゃん光秀か
近年では光秀は享年67歳とも言われてるからそれにしたがったのかもしれないが
ウィキでは享禄元年(1528年)[異説あり] 又は天文9年(1540年)〜天正10年6月13日(1582年7月2日
となってる
つまり享年55歳、43歳、そして67歳説
光秀は子年生まれだと言われるのでこの年齢が上げられてるそうだけど
こう言われてみると、当時総大将として遠方へ進軍するのには55歳でもきつい
それで享年43歳だとすると結構光秀のイメージが変わる
信長が子供の頃にうんちゃらって言ってるので
67歳説かもしれないなとは思う
>>221 55歳説か ノブとそんなに歳離れてないね
>>222 本能寺痴呆説か
わしぁどこを攻めるんじゃったかいのう?
まず本能寺の信長さま様と合流して中国
敵は本能寺じゃああぁぁ
斎藤道三と一緒で親子二代の明智みっちやんが悪魔合体して・・・
>>218 去年のって光秀の隠し子をヒロイン様が保護していた覚えがあるけど
55歳没でも67歳没でもいくつの時に作った子なんだよw
いやそういう伝承が地元にあるらしいですけどね
去年のは子供を守る為というヒロイン様の都合であの年齢だったろうからなぁ
光秀の子供がブサメンの33歳ならヒロイン様は保護しないだろうと思われる
西郷は城下武士であって、城下士の中では下だけれど、下級武士ではない、らしい
それでも今のところは斉彬と話すには庭からだし、裃なぞも着る必要もない身分、って事だよなぁ
最初の妻との離縁も、あまりに貧乏なんで見兼ねた親族が嫁さん連れ戻したから説もある
そりゃ服もヨレヨレだわな
>>228 天海は筆跡鑑定すると「別人だけどよく似てる。親子かも」なんだっけか
信長のいわゆる方面軍団長クラスは
・信長自身の子どもと猿除いてみんな信長より年上
・本能寺の頃には有り体に言って、当時なら引退してて当たり前のおじいちゃんたち
・だが若い頃からの激務と出張続きのため中々家にいる時間がなく、
だから子どもを授かるのが遅くて大抵小さく、今軍団長をやめるわけにもいかない
という悲しいラインナップなので光秀が67歳説でもそれほどおかしくない
デカいスマホでバンカーリング付けてもなんか慣れんな。いっそ両手で使う前提で考えるべきか。
>>210 あれはなぁ
大規模な何年もかかる工事は別だが年度始まってから工事計画立てて業者決めていざ始めましょうって頃には年度末が近いって面もあるようだよ
年度を6月ぐらいからにすりゃー
年度末の工事も春先にできるんだけどな
何も真冬に道路工事せんでも、とは思う
>>235 それ本能寺の変がなくて信長が天寿全う
した場合、次世代交代うまくいってたんだろうか…
信長の場合、家督は信忠が継いでるし息子も
複数いるけど周りを支える家臣はだいぶ様変わりしそうだな
山下清も西郷も、外出する時や人と会う時は身綺麗な格好だったそうだけどな
それぞれドラマと上野の銅像でイメージが粗野になってるけど
地盤を固めてしまえばそっちの方が都合が良かったのかも知らん
>>231 親子で筆跡って似るんか…?
発給文書の原本あるなら指紋採取しろと
400年以上前の和紙じゃ難しいか?
天海とキンカンは自分が読んだ説だと同じ師匠についてた同門の仲ってのがあったな
親子よりはあり得そう
>>239 信忠のところは織田家譜代の家臣と斉藤家で早くから信長についた家臣でがっちり固めてたから
大軍団長はそのまま辺境で大身外様になるんじゃないかね
羽柴筑前とか惟任日向とか嘘じゃなかったのかもよ
>>237 そうなんか
ほぼ一年かかるもんなのか……大変だな
業者「予算やっすw」
業者「人手が無い」
入札不調が何回も何回も
>>244 松下村塾みたいでロマンがあるな
誰か短編書いてくれ読みたい
人手不足と資材の高騰で前々年ぐらいの見積りが全くあてにならないって話を聞く
入札後に予算提示したら「え?そんな予算じゃできないよ」と呆れられ
コンサル呼んでも今一情報が古かったり地域が違うと事情が違うのを考慮できてなかったり
「いっそ談合できたら適正な予算提示もできるのに」とまで
地方自治体の公共工事は地元業者優先になるけど
一部の業者しか持ってない特殊な機械が必要な工事って結構多くて
昔は入札だけで地元の業者に落札させたら、家族でやってるような零細で
特殊な機械を全く持っておらず、地元の大手や時には全国規模のゼネコンを下請け、孫請けにして
(機械と特殊オペが遊ぶよりはマシな)赤字がでるような安い金でこき使うというのがよくあった
茶髪で口の利き方も知らない零細の息子が現場の写真だけおざなりに撮って帰る後ろで
○林組の訛りが全然地元じゃない特殊重機オペ人が働いてる様はなかなかにシュール
一応、仕事の何割かは直接受けた業者がやらなきゃいけないことになっていて
そのために必要な機械や人員はあるかの検査もあるはずなんだが機能してなかった
あれも今は無理だろうな
※自分は土木関係の仕事を止めて15年以上経つので今のことは昔の知り合いの伝聞でしか知りません
>>237 道路工事だと、工事始める前に警察やら消防と折衝したり電気、水道、ガス、通信会社と調整があったりしてけっこう大変みたいだね
談合は絶対悪じゃないんだよな
昔やってたけど冬場の舗装工事はいいけど夏場だと地獄なんだよなぁ
>>237 仕事遅くないか!?
同時進行の仕事がたくさんあるのかな?
公共事業には功罪あるんだろうけどそれでも当時のマスコミや国民にはなんらかのペナルティ与えてもいいんじゃないかと
>>253 民主国家の基本は
税金を正しく使うこと>>>税金を効率的に使うこと
だからな
不透明な方法で効率化するよりは、多少無駄があっても透明性を確保することが優先されるし
そもそも天海さんは川中島の戦い見物してましたがあるから
>>254 県境国道の工事だと夏に始めるけど秋まで基礎工事や準備工事ばかりでおおっぴらに工事始めるのは冬とか
しょうがないじゃん、道路長く止めると怒られるでしょ
市内の水道工事あたりだと5月に議会が不祥事で紛糾して予算が一向に立たない。これは仕事始められるの8月かな?とか
とかく人が集まってやることは時間かかるわ
国会なんて、お前ら予算決める気あんの?てな塩梅でなw
Me too.はヨーロッパでその内男達がうんざりしてムスリム議員の女にビジャブの着用義務付けるべきって提案に賛成して法案成立とかありそう。セクハラの防止とか名目にして。
更に男女で完全に車両を分けたりとか。平等を連呼しまくった結果逆戻り。
Me too.言われると
モンティパイソンの人達が並んで腕を上下に振りながら「Me too!」「Me too!」連呼してる絵面が思い浮かぶ
>>263 知らないけどホモが掘られましたってこと?
談合は行きすぎると毒だけど不慣れな連中はもう業者に任せとけよという気がする案件もあってなかなか難しい所もあるよな
そんな敏腕担当数居ないのでおかしな業者掴んで爆死する事もあるし
>>266 若い人に犬好きのおじさんと他の事績に先行する形でだなw
†敬天愛人犬天使†だったのは確かなのだが
>>267 重要プロジェクトを安値入札する→納期ギリギリになって「やっぱり無理です」と言って、正規の違約金を払って解約する
必要なプロジェクトなので、官庁側は泣きながら概算要求からやり直さないといけなくなる
外国のカバー企業がこういうことやってきたら、ひょっとして合法的に日本の国力に対してボディブローかませるんだろうか?
学生時代のバイトで交通誘導してた時水道屋さんが水道管の家への引き込み線破っちゃって
「何だこれ!渡されてた図面と全然違うぞ」って監督が怒ってた
その後注意して掘ってたけど確か3軒で全然違うところに引き込みがあってそのうちの1本を破っちゃった
そんなこんなで苦労した工事が完成したが「あ、報告の図面描いてない」という恐ろしい言葉が聞こえてきた
すると監督「んなもん、適当に覚えてる感じで描いとけ」
ええ、何も言えませんでしたよ
ところで今の私の仕事はIT関係で時々プログラムとかもすることがあるんですが(ry
>>245 現時点では連載だけでは一冊に足りていません
契約でメンテナンスまでこっちでやるかどうかを明記するのは大事だよね
>>257 バカの妄想に付き合わされる民衆みたいな
男子高校生に現金を渡してわいせつな行為をしたとして28歳の男性逮捕か…
男子高校生も援交する時代か
明智光秀で画像検索するとゲームアニメの明智光秀で白髪キャラがやたら多いのも談合?
ダンゴダンゴ言うから潰れちゃったとこの御手洗団子食べたくなった
あんなお手軽そうな食べ物でも焼きたてだとすごく美味かったな
ちょっと遠いけど焼きたて食えるとこ行ってこよう
>>234 未成年の女子生徒の血で赤く染まった筆を装備してる先生なのかなあ(棒
>>260 >>261 会議で物事を決めるのは事前の根回しと議事時間の構成スケジュールと期限設定が大事
まぁやってる奴は皆知ってると思うけどな
会議は昼寝やスキャンダルを話す時間ではない
3分の2まわったらマトメにはいって決め事のできない委員会は解散しろ
>>276 そういうのって本人のプライドどうなってんのか知りたいが
やっぱ親から存在はうっすくてスマホだけもらってあとは放り出されてんのかねぇ
>>283 女の子の事例だけど
幼少期から実父によるレ○プを受け続けているJKが売春していた例はある。
性的暴行をうけると自尊心が著しく低下→自傷行為としての売春
まあ、父親は逮捕されたけど。
>>284 残念ながら女の事例は興味がない
男の場合とハードルがまるで違うからな
>>171 あれは俺も気になってるが、最近の葬儀は何でもありだからなあ
黙って頷いてたら、スライドショーからお骨アクセサリーまで作らせようとして
結婚式と間違えてないかと思う
今日映画観に行ったら、ジョーカーが第六天魔王でそれをバットマン侍が成敗って予告編やってた。
「ナチが月面基地から襲来」に並ぶ笑撃wwww
年寄りが一番金持ってるんだから
そりゃ冠婚葬祭で葬が一番豪華になるわいな
自炊の為に買い物行ったら千円でも結構色々買えるんだな。
今マガジンに連載始めた養いたいお姉さんみたいなのいたらほとんどの男子高校生は援交でも結婚でも喜んでするだろう
>>238 農閑期、ぶっちゃげ米の刈り取りが終わると人手がアテに出来るので
ってのが、今でも続いてるんだよ・・・
>>293 なる。 原始、土方は出稼ぎであったか。
土方は剣道やってて警備員に採用されて出世したんだっけか
>>283 人によって千差万別だからなあ
遊ぶ金が欲しかったか先輩か同級生に売られたか興味があったか元々顔見知りか
>>297 二番目重いなおい
円光までとは言わんが可愛いJKとカラオケボックス程度なら行きたい気持ちはある よね
あとネカフェとかさ
>>298 援交グループ化して上前跳ねてる糞がたまに補導されてるからな
こういうのが良いじゃんとかいって万引とか援交とかドラッグに誘い込む言うことを聞かないならいじめたり暴行したりする
海外ではより深刻な問題化してる
>>298 仮に行ける機会があったとして5分以上会話が続く気がしない
>>294 >>251で言ってる家族でやってる零細土木は夏は農家ってのが本当に多い
10月ぐらいまで愛加那とイチャラブキャッキャウフフさせて
最終的に年末に白虎隊の話にフェードアウトしたったらええねん
城燃やして「うぉぉぉぉぉ!!!城が燃えているぅぅぅぅ」っていう勘違い放送しときゃ〆るんだから、日本人なんぞもんは
>>290 性癖じゃなくて女が体を売る例なんて掃いて捨てるほどあるから
わざわざさぐって探す必要はないだろ
商家のボンなんじゃなかった?
何だっけ、新撰組を格闘技団体として解釈した漫画でそんな感じだった気がする
>>302 オリラジ売れないときに木こりやってたってのが驚いたなぁ
農家経験ありとしては木こりのほうが付ききりの農作より木こりのほうが気分はいいカモとか思うが
いかんせんチェーエンソーとか重そうで今からやれそうにない
>>299 海外のいじめはホンマもんのレイプ三昧や銃が出てきたり本当にパねぇな
うちの地元もかなりヒャッハーなんだが、義務教育の地元学校に通って時の不良やってる連中とか
極端にいじめられてる連中の背景ってメチャクチャだったわ
約束みたいに家にズベ公の母親か鬼のような父親がいるか、家がまったく空っぽなんだよなぁ
>>238 青森のリンゴ農家が毎年出稼ぎに来てるってインタビューで答えてたな
年収が300万ぐらいなんだが、台風が来るとアウチで
赤字を埋めるために冬季は出稼ぎで働かにゃならんらしい
木こりと言われると、アンドレ・ザ・ジャイアントが一番に出てくる。
実際は配送センター勤務でギミックだったそうだが。
出稼ぎといや、東北の方から来てたらしい石焼き芋売りのおっちゃんが3.11以降来なくなってショックだったなあ
別に死んだとは限らないし本当に東北から来てたのかも知らんけど、まあ旨かったんだよ焼き芋が
>>299 アメリカのアフリカ系アメリカ人の子供たちの不良がカッコイイとする文化思い出した
勉強できる子も同じグループ内の圧力で勉強しなくなるとか
そしてそういう子がいわゆる白人ばっかりのところに転校すると普通に勉強してそこそこの仕事に就くらしい
メキシコやアメリカで薬物を商売にして成功すると儲かるが
それは良い学校に行けないからやっているだけで、子供や家族はよい学校に通わせるそうな
木こりって猪や蛇を避けたり斧で倒す合間に木を切ってたり油断してジャンプし続けてると蛇にカンチョーされるイメージ
黒人界では普通に勉強してるだけで白人かぶれとされてハブられるんだろ
仕事で公共工事の竣工図見る機会多いけど割と杜撰なのもあるでなぁ
地元の人ならわかるんだろうけど道→ココ!みたいな目印になるもの一切乗ってない位置図しかついてないとか平面図ないとかそもそも図面がないとか
どこの自治体も最近のだとそうひどいのはあんまりないけどな
>>303 白虎隊の自刃はなあ
このままでは落城するのも時間の問題、生き恥を晒すよりはっていう
いわゆる「武士の本分」によってあたら若い命を散らしたってことが悲劇の本筋なのに
城が焼けたと誤認、悲観した。なんていう変なエピソードにされてるよなあ
>>317 変なというか生き残りの証言が出てきただけだった記憶
>>289 根菜類中心に揃えたら1000円で一週間分の豚汁が作れるね
肉は少なくなるけど
>>318 生き残りが証言で
城に戻って徹底抗戦派と、敵陣に突貫して玉砕派が出たけど
最終的に「結局は負け戦。いっそ自ら」って自刃するってことになった。と話したそうな
(本人からすれば、生き残ったじゃなく死に損なったかもしらんけど)
夏コミのとき噂で聞いて待ってたけど結局来なかった
サボテンの花がさいてるじゃねーよ
>>321 いや違う最近、と言っても何年か前だけど勘違いしたって証言が残っていたのが出てきたのよ
ただそれは子供だから少なくとも一部が落城したと早合点した人間がいただろうって話になっている
周辺にいた大人たちは決戦に備えているし敵兵が放火したんだろうと判断しているし白虎隊以外の少年兵は別に切腹もしていない
ドリフ読者になってから、島津が出てくる小説とか読むようになったんだけど
豊久は熱血漢か、温厚な好青年のどっちかに分かれるな
男性作家だと前者、女性作家だと後者になる傾向がある
最近ちらっと出てきたセンゴクの豊久は、真面目な好青年風だったが
アベンジャーズのスパイダーマンは、いわゆるスクールカーストの典型じゃなくて、いじめっこたちも勉強熱心なんだよな
実際そういう学校が増えて世相が変わってきたから製作者もそういう描写にしたって
ドリフのお豊だって首が掛かってないときは温厚だし熱血漢だし好青年だよ!
>>313 メキシコの一部州は良い学校行ってる奴をマフィアがスカウトする世界だからなかなか難しいな
警察じゃダメだと自警団が立ち上がったりもするが自警団に裏切り者が発生したりスパイが紛れ込んだりどんな劇画だよみたいな
しかし、あそこの情勢を聞いてるとチワワ州とかミチョアカン自警団とか不意打ち来るから気を付けないといけない
>>321 戦禍に燃え上がる市中を見て感極まってしまったらしいが
大多数が応援や撤退などで散り散りになっていたのもあって20人くらいの中くらいの人数になってたのが危うい判断をしやすくなっていたという話も
少なすぎる→合流しようか
元の人数の数割がいる→まだやれる
元の人数の1割もおらずとはいえ少人数という訳でもない→決断を早まる
という感じか
日曜美術館で土方がベラスケスの感想言ってる
甲高い声なのね
薩奸死すべし
があの声だとすると少し悲しい
ノブはもう甲高い声って刷り込まれてるけど
アメリカとメキシコの国境から、アメリカ南部にメキシコ人(労働者や麻薬密売)が入ってくる
→国境が広すぎて国境警備隊の到着が遅れる
→アメリカの住民が武装して砂漠用の迷彩服を着てパトロールやる
どこの戦国時代だよ…日本は日本海があってよかったざんすね
まあ、多くの地域で国境線はカオスだったりするからね…
そういう意味でイギリスや日本は大陸や他国の騒動から切り離され易くて恵まれていたとかも言われる
フィンランドとか大変そうだ
>日本海
一時期、北朝鮮からの漂着が増えたって記事になってたけど
冷静に考えたら漂着するだけじゃなくて漂着する事無く沈没してる船もこれまた多いんだろうなって気がついてそれはそれで怖い
こないだまで木造船の漂着多かったなあ
白骨は無かったっけ
あれ片付けるの自治体は大変らしいな
東北地方だと郵便局なんかにも不審船には近づかずに連絡をってポスター貼ってあるぞ
>>336 マンネルヘイム「大変の一言で片づけないでくれるかね?」
石川出身の知り合いはそれっぽいのが来ると防災放送が鳴るとか言ってたな。昔の話だが。
日本に海路で薬物持ち込みとか商売とかありそう
漁船に偽装するか若しくは漁師に運ばせるとか色々できるなあ
海上自衛隊が目を見張らせてるんじゃないの?
って思ってるのは平和ボケなんかなぁ
>>341 ロシア「趣味はフィンランド割譲です!」
>>342 六福神の乗った宝船ですか?
と、諸星ネタでボケてみるw
70歳を高齢者と呼ばない宣言か…高齢者は75歳からとか
信長はなんというだろうか
信長「当たり前だろ75くらいならまだ軍団長やれっだろ働け」
ほぼ軍団長に近い規模だった塙が大人の親族揃って討ち死にして軍団長果たせなくなったら
妻や子どもたちを追放しちゃった事例があるからな
戦国時代にはこれ結構やっちゃいけない行為ではある(自分は死んでも家は残るからこそ武士は喜んで死ぬ)
信長の場合特に他の家臣への事例を知ってると、むしろあれだけが異常に厳しくて不可解なんだが
>>348 よいものもよくないものも向こう側からやって来るのだ
>>349 結果論だけどさー
せめて70まで生きれた生き方を出来た人が言わないと説得力ないですよー
70歳まで生きてボケてなければいいな
一般人ならボケて暴走運転するぐらいだが、権力者とか大変だ
ノブさんが長生きしてボケたら手が付けられんぞ
>>350 天王寺合戦以降、塙直政等主要人物を失った塙一族と後任の佐久間信盛が失墜したのが光秀躍進と本能寺に繋がってると言えなくもないんだよな
あの時の戦いは信長が駆け付けて七面六臂の大活躍をして無理矢理勝ったのだけど集まりの悪さと信長の攻撃論に渋った連中にめちゃくちゃムカついてたらしくそこら辺で色々とあったのかね…
>>336 70年以上とりあえず平穏ですよ
クリミアの騒動とかあると気が気じゃありませんが…
ロシア人さんは
「わーうちの国港利権が欲しいだけでシリア政府支援して何万人も死んでるわー数十万人難民になってるわー・・・引くわー」
ってならないもんなのかね?もしくわ
「新ロシア派を助けるためだ!て他国に軍派遣する理由としては弱すぎるやろクリミアの軍事拠点(港)と分断されたくないだけやんけ」とか
南スーダンに行ってた自衛隊が戦争巻き込まれかけてたとか出て来てるけどさ
当時、自衛隊どころか南スーダンの人たちを本気で心配してた人はいた?って話
遠い場所ってそれだけで結構他人事よね
ヒラコーの原稿と一緒
>>336 イギリスはイギリスで「連合王国」だから大変そうだと思ったが、北海道や沖縄といっしょくたになってる日本と似たようなもんなのかね
>>363 まあそんなとこだろうな
ロシアやトルコやドイツやフランスに接してるよりは安全という話だし
自分の住んでいる国の利益や安全の心配>他人の国
多くの場合、こんなもんではないか?
・日本にとんでもない資源があって学校医療が無料
・財源、少子高齢社会、移民、病気の憂いもない
・ハンターハンターが毎週掲載、ベルセルク完結
・ドリフの休載なし
そんなウハウハな国なら、スーダンの心配でもするだろうさ
スーダンの心配をしてる人もいるよ
そういう人道的な出動な上に自分で派遣を決定した上に自分で戦闘と書くなと命令して日報も廃棄させたのをなぜか無関係の第三者みたいに自衛隊を叩いてたりそれを知ってて尻馬に乗ってるマスコミが変なだけなので国民を一緒にするなよという
>>323 白虎隊(高校生くらい)より年下の二本松少年隊(小学生〜中学生)は、
散り散りになっても単独で斬り込んだり夜襲したりして死んでる
単純に知恵が回るか回らないかも運命の分かれ目
このトカレフには一発だけ銃弾が入っている・・・
ロシアンルーレットで勝負だ!先攻はくれてやる!
るLOに剣心の連載が再開されるらしいけど
いいのか?少年誌で
ぶっちゃけ、画像とか映像を持ってただけで実際に行為をやってないなら別にいいんじゃね?
というかSQは少年誌?
和月の作品の読者なんて軒並みオッサンおばさんだな。
お前ら和月がどうとかいうけどヒラコーがローティーン男子の児ポ画像所持で捕まったらどう責任取るんだよ
ヒラコーがローティーン男子のフトモモ画像持ってたからってなんだって言うんだい?
資料だよ、資料
必要経費で落ちるタイプのアレだよ、・・・たぶん
ぶっちゃけエロ画像とエロ動画くらいなら何も思わない
麻薬や殺人だとアウト、人それぞれの法律外の許せる基準だ
実際に16歳を数人購入して常連になってて懲役喰らった漫画家も復帰して大手を振ってるしエロ画像だけで手を出してないなら業界的には余裕なんじゃない?
単行本絶版といいつつワイドで復活させたりしてた
あれもジャンプ作家だった
テレビにも麻薬やってたのとか未成年に手を出してたのごろごろいる
和月の場合横の繋がりがあった(少なくとも知ってて黙ってる関係者が複数いる)というから和月が何か喋ると困るのもあるだろうし
少年ジャンプ展にるろ剣がデカデカと書かれてて当時からすぐに復帰だろうなとか言われてたし
「権力者」「芸術家」「アーティスト」
別に「やってもいい」とは言わんがいつからこんなに
「やっちゃダメ」って事になったのかね
そらまぁ法律ができた時からなのかもだけど
もうね「まともな人生」じゃない事ぐらい分かりそうなもんだ
やってもいいとは言わんよ?言わんけど「写真持ってた」だの「下ネタ言った」だの
「なった甲斐がない」のも確かだよな
エロ画像持ってても成人なら当然とは思うけど
その被写体が本人の意志と反して取られた、
搾取される側だったのがアウトだと思う
購入側も未成年の被写体と分かって買ってるんだし
しかしまあ発表が早すぎるかな?とは思ってしまうな
再開を急いでギリギリ半年掲載にねじ込んだ感じなので違和感が出るのだろうな
冨樫より休んでないな
>>382 治外法権的に、あいつらは何をやってもいいって世界の壁が
壊されていっている気がする
俳優や芸能人の不倫狩りにしても、演技が良ければええやんって意見は
殺されるつーか
それがいいのか悪いのかは解らんけど、息が詰まる感じがするのも確か
和月連載再開にあたって会見しないかな。
ジャンプで作者写真が載せられなくなったときのような阿鼻叫喚が聞こえる
正直るろ剣のあれは原作が綺麗に終わっただけに今更?だった。
国父さまメインの映画を2本鑑賞した。ドリフの連載が遅いのが原因だ。
『ヒトラー ?最期の12日間』の国父さまは「ああ…もうアカン。お爺ちゃんアカン」って雰囲気がよかった。
「畜生めええぇ!」
「大っ嫌いだバーカ!」
「おっぱいぷる〜んぷるん」
は聞き取れた?
民事賠償とかで早速稼がないといけなくなったりすんのかな
謝罪謝罪っていつから言われるようになったんだろ
>>386 今の日本人は世界的なスターに対してじゃないと別世界の人間って感覚にならなくなっちゃったのかも
まだまだ笑って許せる範囲とこれはアウトの範囲がむしろメチャクチャになってる気はする
比較的どうでも良いことの方が妙に騒がれる時代か
>>390 ベルリン戦の怖さは砲弾が飛び交い炎に包まれた街中でも、市民へ赤狩りとかいう見せしめの内ゲバ虐殺を親衛隊がやっていること。
まあ、日本もバンザイクリフとか沖縄戦とか悲惨な事になっているけど。
アニメを見る目ばっかり肥えて、絵が描けもしないのに作画が気になっちゃうのは嫌だねえ本当に
よそとここで言ってる事が大して変わらないのは裏表無くて良いと思います
今Twitterで話題のゴールデンカムイを見てみたけどあれ食事アニメなのだろうか
見た回が良くないとかかな
あらすじとやってる事が大分違ってた
5巻出たばっかのころに知って
ようやく・・・本当にようやく6巻が出るわ
ハンタのほうがましとは思わんかった
>>401 冒険浪漫の皮を被ったジビエグルメマンガを装った
濃厚なホモマンガなんだよなぁ
>>403 新キャラがみんな変態か大変な変態しか出てこない!
覗いちゃいないがゴールデンカムイのスレが荒れるって何だよ?って話で
荒れるんだったら連載始まって今までずっと荒れてろよ
何で今更荒れんだよwあの内容で
>>397 ヒラコーに言ってるのか?ヒラコーに言ってるんだな?でもそれで作り直したOVAは頑張ってたし永遠に繰り返す畑先生を慰めてあげてください
>>401 ゴールデンカムイはチタタプからチンポ先生そして支遁、バーニャ!で説明が付く
>>406 俺もスレはよく知らないがあの荒れる源しか無さそうな内容で暫く平穏だったのならむしろエリート揃いなスレなのかもしれないな
ノンケが来て荒れたのだろうかと愚考してしまう
一時YJ系のスレが発売前のネタバレ絡みで荒らされていたがこのスレはそれで荒れることはないからな
何故ならアワーズが発売されてもネタバレするものがな(ry
彼岸島スレが荒らされてたのは笑った
あんなマイペースなスレでもかよと
しかしここはネタバレに対しては鉄壁! まな板!
カムイスレは連投自問自答の真性に目をつけられたんだよ
皆がボキタンの好みのスレにしないなら潰してやる!つって
>>324 史実豊久が温厚苦労人気配りの人っぽいんだよな(薩摩比)
むしろ家久の方がドリフの豊久っぽい性格
>>414 おかーちゃんが温厚な人やったんやろか
義弘、帰ってきて後おかーちゃんに怒られていた気がするが
釣り野伏せって〜
「包囲殲滅作戦」みたいに言われてっけど
要は両脇味方で壁作って「中央突破係」が踏み潰してるだけだよな
それができるなら最初っから真正面からぶつかって殲滅できるんじゃね?
って多分とっくに言われてることのような気もするが…
守りに入ってる敵集団を突き崩すのはなかなか手間なんじゃないかな
わざと攻めさせて一気に崩しに行ってから壁役がトドメ刺しに行くとか
>>419 最終的にその囮が帰ってきて敵と真正面からぶつかるけどなwガチで
なんだろう?このモヤっとする囮作戦
>>390 あんなに包囲されてもうアカンて時にやけっぱちのパーティー開いてたりするところとか
なんともこう妙な抜け感あったのが面白かったな
合戦で互いの大将がそれぞれ車懸りの陣と鶴翼の陣を指示したらどっちも本陣無視して陣形配置したんで大将同士で一騎打ちする羽目になったのはいしいひさいちの4コマ漫画だったか
>>411 むしろネタバレとか載ってるってことじゃねえか!どういうことだよ!となるドリフスレ
>>416 釣り野伏せはただ勝つためだけの策ではなか
武将首を逃がさないための策じゃ
元々は寡兵で大軍を破るための包囲戦術や突破をしてたのだが、大軍相手に寡兵だと普通に勝ったら敵逃げるだろ?首取れないだろ?最初から寡兵なのに更に少なく嫌らしい所を当たって激戦しながら下がって囲んで首を狩るのだ
なので島津と戦うとただ負けるだけでなく武将首を取られるから後々困ったことになるのだ
>>421 僅か300で4万の軍勢の荷馬を襲撃とか囮というよりもう決死隊ですよね…
襲撃成功させた上に囮としてしっかり埋伏地点まで誘き寄せたというのだから執念を感じる
あと、島津は士気が高いので埋伏と言えば聞こえがいいが、耳川ではあちこちに少数の分散配備をしてるんだよな寡兵側なのに
あの当時にそれを行えるというのがポイントでもあったりするのだろう
釣り野伏せは敵の突撃を受け止めてから逆襲するどこにでもある戦法に軍記物による尾ひれがついただけのもの
だから軍記だとそんなもんうちでもやってるわと大友や伊東なども釣り野伏せの使い手になってしまってる
釣り野伏ってようするにハンニバルの包囲殲滅戦でしょ
あれも決死隊みたいな中央の部隊いたし
出来るだけ接近して集団で銃撃、敵の見えない死角から銃撃する
>>434 つまり衛星軌道からレーザー砲で狙撃すればいいのだな
>>415 お母ちゃんは樺山玄佐(古今伝授を受け、また伝承では5尺の太刀を振るってたとも言われる文武両道、豊久が大好きだったじじどん)と、島津日新斎の二女御隅の娘。
豊久は父親の家久も日新斎の孫、お母ちゃんも日新斎の孫って言うハイブリッド島津。
家久との間豊久の姉2人、豊久、弟、妹の5人も産んでる。
関ヶ原から帰ってきた義弘に泣きついたって言うのもなぁ。
そもそも豊久は参勤か所要で上洛していて、帰国の許可を貰って帰ろうとしていた所を義弘に声をかけられて参戦、討ち死になんで、そりゃ覚悟もしてなかったんだろうと思うんだよね。切ない。
庄内の乱と関ヶ原
お豊は二年連続で聞いてないよ!?な事態に巻き込まれ……そりゃあねぇ
>>437 そんな目にあってりゃそりゃ異世界召還されても屁のかっぱですわ
ヒラコーにフェ○してあげたい
濃くて熱いものを飲み干したい
家久パパンに限らずあの頃それなりに有名な武将の奥方は色々面白いよね
中でも九州濃いw
ムラムラしてる時期なので
はしたなくてごめん
でもツイッターでこんなことDMしたら即ブロックされそうだし(笑)
むしろ島津のやり方でよく大規模内戦が今まで起こらなかったと感心するレベル
義久にーちゃんは胃がキリキリしてたんじゃないかと
ここの住人ならきっと履修済みだろうと信じて聞く、攻殻機動隊ってどこから触れればいいんだ
アニメ映画はたぶん全部観たんだけど、漫画とアニメは違うとか時系列が云々とかで困ってる
>>447 漫画よりはアニメのほうがわかりやすいと思うよ
>>448 いやいや、ここはまず原作まんがを読み込んでから・・・
(辞書と首っ引きで長文読解が一番英語の勉強になると思ってるタイプ)
英語の勉強はとにかく外人に話しかけまくるのが早道だと思うが
ナンダコイツ感にめげない根性が大切
薄い本からという奇策をあえて勧めてみる
海外のエロサイトで動画漁ってたらエロ単語だけ詳しくなるパターンあるし
他の動作をしながらだと記憶は強く残るし
そういや習得したい言語の国から来てるホストやホステスがいるクラブに行けば自然としゃべれるようになると知人が言ってたな
なんかゴルゴみたいな感じだが
>>453 だがちょっと待って欲しい。
そもそも会話というハードルが高すぎるのでは
性欲はそんなものいつだって乗り越えて見せる!(いい話風)
朝のテレビ番組で
外国人が横断歩道のない道を渡ろうとしても車が停止はおろか減速すらしてくれない
とかで交通マナーを良くして観光客の減少を防ぎましょうって言ってたけど
世界的に見てもそんなにマナー悪いとは感じないし
これ以上親切にしてどうすんの?
クレーマーに過剰対応して疲弊する企業みたいにならんか?
と思ってしまった
横断歩道のない道で車側に減速義務なんかあったっけ……
つーか、日本では「横断歩道を渡る」というマナーが基本的なものとして認識されてるってことで
それを守ろうとしてない海外のレベルに下げろって、それは交通マナーを良くするって言わねーよなあ
ゴミマスってホントバカなキャンペーンしか思いつかないな
庄内の乱の後、義久が豊久に加増しようとしたらしいけど
良く考えたらその時の豊久は一応豊臣家の直臣だったはず
身内とはいえ、他家の家臣に勝手に恩賞を上げるってやばくないか?
秀吉が死んだ後のどさくさに紛れて、「豊久はウチの者」宣言する義久公
>>461 ゴメン、なぜかCV平野文な義久公が思い浮かんだw
>>448 >>449 うん、つまりどっちも見ろってことだな!
ありがとう
>>461 唯一城を落としたというポイントもあったんでちゃんと豊臣側にも打診はするつもりだったと思うがナイスガイな豊久は危急に駆けつけ戦働きで役立つのは当然の事と颯爽と帰っていったので事務処理に進まなかったからね
アニメから入ると割りと硬派なイメージだから、
SACの少佐のレオタード姿にポカーンってなるけど、
原作は作中のファッションが普通にあんな感じだから結構印象が違う
でもバトーがドライなのは原作の方なんだよな
アニメ版は完全に少佐に惚れててナイーブ無双で素子ォー!とか言っちゃう
攻殻の世界はまだ半分も映像化できていないと言われているそうだが
そりゃ士郎正宗センセだと18禁にしなきゃ全開は無理だよなとか一瞬考えて「あ、世界観ね?」と考え直したのであった
攻殻でよくわからないのが中国とロシアの立ち位置が不明な所
Netflixに大河ドラマSHIMAZUを作らせたらいい
攻殻アニメは後の方のシリーズがなんか妙に左っぽくなっちゃって
攻殻ってアニメと漫画はずいぶん違うらしいじゃん
映画とアニメ見たけどイノセント?だけわざわざ小難しい作りではぁ?!ってなった
>>468 年表では「20世紀末」に北京に隕石が落下してガタガタになったことになってる
甲殻の世界って東京が汚染地域になってるんだっけ
作者すげー
今はどうなってるか知らないが、攻殻の世界はアップルシードの世界の歴史の一部だから、基本的にはアップルシードの年譜を読めばいいはず。
年譜によると99年にアンゴルモア隕石が北京を直撃して、本州くらいの大きさのクレーターになった。
そこへキリストが中国人として復活して、一気に民主化したとある。
山形の酒田を副首都というかまんま首都にみたいな話を時々聞く
それはともかくここまできちゃったら東京が首都である地政学的な利便性って無いよな
「だいたい真ん中」ぐらいか、むしろ不便
>>472 あれ?隕石だっけ?核でメンドクサイ地域が吹っ飛んだんじゃなかったっけ?
攻殻といえばNHKで武田真一アナがイノセント公開時に
オシイに向かって「この世界観を構築した監督はすばらしい発想の持ち主〜」みたいな
話方して一瞬うろたえるが持ち直して俺の世界と語り始めたオシイを見て
この世界作ったのマサムネだろ!と突っ込みいれたこと思い出す
原作もアニメもゲームも映画も全部パラレルワールドみたいなもんだから
とっつきやすいところからでいいんじゃないかな一応原作1巻を押しとくが
>>477 広い平野があるのは大きいけど経済的なメリットしかないしなあ
むかし日本の漫画の海外版を集めてた事があったけれど、攻殻の英語版では少佐のバーチャルエロ場面がページ単位でばっさりカットされてたのを思い出した
直後の「ナメクジはお前は」みたいなバトーの台詞がいまいちピンと来ないんじゃなかろうかと思った記憶が
他人の感覚を共有できるようになったら
誰かが「快感」と捉えてる物が俺にとっては「痛み」だったりするんだろうか?
俺が「誰かの射精の感覚を味わいたい」と思って共有サイトにアクセスしたら
「その瞬間」激痛が走ったりして
単にみんなが「射精の瞬間は気持ちいい」言ってるだけでそしてその認識を共有してるだけで
「全く同じ刺激」とは限らんよな、色もそうだけど
目の前に物が置いてあると落ち着く俺と片付いてないと気に入らない嫁みたいなのいるしなあ
エロとグロの境目も人によって違うんだよなあ
俺は何でもやれるけど、嫁は嫌いなプレイあるし
むしろエロほど各人の許容範囲の狭いものはない
許容範囲を超えたものは全部グロ
感覚って電気信号じゃなかったっけ?
それだけなら快楽と捉えられるのかもなと思ったりも
>>489 親鸞聖人が言ってたが、所詮正常なんてのは自分を基準にしてるだけで、
本当はみんな違ってみんなええんだよ
正あれば穢れありって言ってたなあ
正しいもんを決めたら、それ以外の人は穢れとして扱われる
>>471 押井ワールドの攻殻は参考程度にとどめておいたほうがよろし
漫画と確実にリンクしてるのは神山さんのほう タチコマとフチコマとか嬉しい小ネタが多い
それとイノセンスってつけたのは 押井じゃなくて ジブリに口出してる鈴木のほう
あいつが口出してきて 2ってなるのをイノセンスにした
>>491 まあ、真理ではあるけど程度という物もある
隣人が人をさらって食べては庭に埋めてる快楽食人趣味者とかちょっと困る
>>495 そうやって書くと親鸞の検索結果がおかしくなりそうな気がする
既に先人が通りすぎた道です
ちょっとどころか死ぬほど嫌だろ
引っ越しも考えるレベルで
>>496 空海さんも言ってたが
人は人 我は我されど 皆仲良し
自分を基準にして人を間違いとか正しいとかレッテル張ると喧嘩になる
あいつはちとだらしないけどええやつや、あいつは潔癖性でちと喧しいけど悪いやつじゃないと
そういうもんやと受け入れてやればええって言ってた
人に迷惑さえかけんならなってさ
>>500 その迷惑の捉え方や閾値差という問題が残っちゃうのよね結局
ひっこしひっこしーまでオッケーな人もいれば家の前の歩道を他人が通るだけで激おこする人も
イスラムほど極端でなくても異論があるなら言え、異論を言わないのは肯定って文化圏のが多いのかな。
まあそうなんだよな
仏教はたまに悟りきってオカシクナルのもおるが
きちんと学ぶと包容力が出来て仏さまのようになるらしい
バスで赤ちゃんが泣いても、自分のしてきた道だから喧しく感じなくなる
子どもしかるな来た道じゃになるそうな
自他の迷惑が見えるようになるんやろなあ
昼まっから仕事の合間にネット見てる俺が言うのもナンヤケドナ
>>484 そんな「お前の見ている赤と俺の見ている赤は同じか」みたいな
気にしすぎるから余計生き難いこともあるからね
そして気にしないように気にしすぎて気が滅入る辺りが解脱しきれてないということなのだろうか
ガンジーも助走をつけて殴る様な案件はさておき
アンパンマンのモデルが空海ってのは有名な話だよな。
片方にだけ辛抱を強いると我慢(ストレス)になる
実るほど 頭をたれる稲穂かな
って言うように、お互いを尊重し会う御同朋の精神が無ければ意味が無い
南無阿弥陀のナムとはインドのサンスクリット語のナマス(ナマステ)が由来で
お互い様と頭を下げる事が由来なんよね
ただ我慢するのを仏さまとは言わないらしい
声がでかいバカは、強いんじゃなくて他者にどんかんなだけだとお釈迦様も言ってる
>>504 俺なんて同じ色見ても右目と左目で見え方違うからな(病気の後遺症だけど)
ヒトの認識なんて曖昧でいい加減なものよなぁ
一つの眼で明日を見て一つの眼で昨日を見つめてるのかもよ
奪取村がない鉄腕ダッシュが終わってリーダーによる農業番組が始まるなら俺得なんだが
(飛田声)ありがたいことに私の異常性癖は君たちの神が保証してくれるというわけだ(ry
文部科学大臣 テレビに顔が出る人間は、こどもの教育に悪い事は慎んで貰いたいもんだな
TOKIOであっても女子高生にエロいことをするのは犯罪
>>515 リテラとかは林芳正文科相に土下座する羽目になってた
なんでも文春のネタが無理やり過ぎて逆に文春が炎上したので他は逃げ出したとか
文春の記事内容を実際には見てなかったから我々はおかしさに気付かなかったとかなんとか書いてた
しかし、前川の時から思ったけど文科省は風俗ネタばっかりだな
あのときに記者番だった人が文科省の偉いさんに風俗に誘う変な流れがあるみたいな事を言ってて弱味握る流れが出来てるんじゃないかとかなんか言われてたが
>>519 確か店の方もキャバクラマッサージじゃなくて、元グラビアアイドルがマンツーマンでオイルヨガマッサージをする健全なお店って反論してたな
指名もLINE交換も出来るらしいが
>>520 リテラはトルコ風呂みたいな性サービスって書いて更に前川のはそういうサービスじゃないからセーフとか意味わからんこと書いて自滅したとか
文春にすらそんなこと書いてないんで
政治家の女遊びってVシネマのヤクザみたいにホステス買うパターンなのかな?
>>522 アメリカの売春に反対する運動の旗手やってた市長は高級売春婦組織の常連だったりしたな
自分の贔屓してる会員制売春サービスのライバルを潰すの手伝ってたんじゃねえのとか言われてたな
文科省やら財務次官やらのセクハラスキャンダルからの
TOKIO山口でどかっと格が落ちる感
文科省やら財務次官やらのも眉唾っぽいけどな、今なら官僚ならどんなのを記事にしてもいいだろってマスゴミが色々とやってる風にしか見えんわ
山口メンバーのは、独身男の家に行くってのはそういう事もあるって事を認識してない?女子高生側にも問題あると思うがな
>>505 物事に囚われるな。ただし「囚われない事」に囚われるな
っていうヤツだね
>>526 本当なら仕方が無いが、その中に偏向や誇張や嘘を入れてはいけないってことやな
前川の場合は昔から常習だったらしいんで、どうもこうも
ただあの人の例をみて、誘いをかけた可能性はあるやろね
>>529 前川以前からどうも文科省には部下や新任を風俗に誘う悪習があったみたいな話がされてた
仲間に引き込んで裏切れなくする為の儀式ではないかとかなんか過去に政治記者だった人が言ってたな
>>526 男は狼なのよ気をつけなさい教育が無くなってるのかねぇ
山口メンバーと女子高生の年齢差って、父親と娘位あるし
女子高生側に危機感が無かったのかもしれない
まぁそれでも山口メンバーは大人である以上、自制が求められる訳で
女の子にも全く非がないとは言わないが、憧れのアイドルにお招ばれとか天にも昇る気持ちで前後不覚かもな
芸能人の方は芸能事務所的にヤバイ事をしてる的な警戒がないとな
下手して契約解除とかに至ったら数億円賠償とか一生頭が上がらないコースなんで道徳的な問題もあるがリスク管理な面でダメダメか
女子高生ってとこに擁護の要素をガリ削りする部分はあるが
「じゃーお前は本当に40もいいかげん余裕で超える男が女も抱かずに人生送ってると思ってんのか?」
って素朴なやつ問題ってのもあるとは思うがねー
「女は下ネタを苦痛に感じてます」?
お前それ自治会の親睦旅行のおばちゃんの前でも言えんの?
>>533 女を抱くなと言ってる訳ではないが、揉み消せる問題と揉み消せない問題の違いが未成年なんだろうという感じかな彼の場合は
気楽に抱いていい悪いのラインは確かにあるのだけれど
それと男が子どもでは無く女として見てしまうラインがズレてると言うか
世間が男女関係に求める建前との上手い付き合い方が求められると言うか
女性の結婚可能年齢ってもう18に引き上げられたっけ?
未成年=判断が未熟だから大人が守らないといけない
というのが社会のルールだからなぁ
境目の年齢が引き上げられていってるよね
お金があるなら高級風俗でもいけそうなのに…山口メンバー貧乏なのか?
おちんぽ>>理性
みたいになってしまったか
未成年つうても20前と18前には大きな認識差あるからな…
高校なんか半分義務教育状態だし
>>537 単純に性的嗜好の問題では
和月先生だって駿先生だってチャップリンだってキャバレーとか風俗行く金はあるだろうけども
あとは遊びなれてると変なことをやりだすってのもある
ドラッグ極めてセックスして死ぬとか
>>539 そのタイトルでラノベデビュー頑張ってみようか
でも男の娘なんてもう十分過ぎるほど開拓されたジャンルですよ
気をつけろなんて何を今更
>>539 それだと山口メンバーの方が気を付けないといけないのかも…いやまて確か若い頃ホモ役やってたしそっちもバッチコイなのかな(ド偏見
開拓が開発に見えて
>>541が開発済みかと思うたすまん
小さい男の子に手を出すとかジミー・サビルか
あれは8歳の男の子にまで手を出してたとか
そういやどんなプレイでもいけるやつが少し上にいた気がするが尻穴もガバガバなんだろうか
>>461 加増しようとしたのは忠恒みたいだよ。豊久は辞退してる。
庄内の乱で山田城を落とした功績に関して、忠恒から感状と太刀を貰ってる。
(太刀は残ってないみたいだが)
たまに鹿児島の黎明館で、豊久使用のの木杯と一緒に感状が展示されるので、見たい人はチェックしてるといい。
前川の時のネットでの書き込みで
大企業経営者一族で大物政治家親族でしかも東大卒の官僚トップが援交でお茶を濁すとは
エロゲー漫画で定番ネタの政官財トップ専用の性奴隷養成学園なんて存在し得ないんだ絶望した
ってのが笑えた
wild worldでも歌ってるだろ。like a child Girlって
>>519 謝罪しますとか出してたけどそれで済む話じゃないよね
公用車で移動するやらの話で拉致や襲撃の話が出ないこの国は平和だなと思いましたまる
どうでもいい、どうでもいい話ではあるが
「現役閣僚が風俗行った」ってこと自体なら低俗な週刊誌ネタとしてはある話なんだろうとは思う、事実はどうあれ
でもこれが「公用車を使って行った」って事を問題にするなら、一気に話の本質がブレる
じゃー「現役閣僚が自分で車運転して風俗行くなら問題ない」って事かと
書いた記者は何が言いてぇーのかと
>>520 人それを、キャバクラという!(CV井上和彦)
>>546 太刀の方は異世界まで持って行ったのか、ドリフ的には
豊久は忠恒とは割と親しかったんじゃないかと、どっかで言われていたような
キャバクラ幕府?(皆思っても口にしないことを口にするスタイル)
自前の車で風俗行ったんならプークスクスだけで問題ないけど公用車なら批判されてしかるべきなのではなかろうか
山口メンバーの件で一番衝撃だったのは山口メンバーが46歳だってことだった
ナウなヤングにバカウケなワシも歳をとるわけじゃ
>>537 単に権力が無かったからだろw
権力と金があったら=ジル・ド・レー
いいやつ殺す壇之浦だ。
…まだながいけん閣下のアレが頭に残ってるw
敵の水軍の足を止めたければ、櫓を漕ぐ水主を射っちゃえばいいじゃない
>>552 前に公用車で保育園に送り迎えとかで叩かれてることがあったけど空気汚い怒号飛び交う議事堂に赤ん坊を入れさせろとかより公用車で送り迎えしていいように法的にしとけよと思ったな
子育て支援とはなんだったのか
>>566 公用車での保育園への送り迎えを叩いてた二重国籍の人は
自分の子供を一緒に公用車に乗せて学校まで送ってたんだっけな
1180年 鎌倉を中心に武士政権が成立、朝廷には従わないことを宣言
1181年 都では年号が改元されるが鎌倉府は改元を拒否
1183年 朝廷が頼朝を謀反人の立場から一転、東国の支配者と認定
1185年 平家滅亡 / 朝廷が頼朝に守護・地頭の設置・任命権を与える
1192年 頼朝、征夷大将軍になる
>>556 お豊はあっちじゃベタ誉めだそうだからな
それに加えてちまたの噂で誰が殺した島津家久という音頭状態だったのでワシ違うよ?アピールが豊臣家や島津家からもあったとか
>>567 ダブスタはあれだがこれはオッケーにしとくべきだよな
いちいち別の車でとか無理があるし子育て関連はもうちょっと緩くていいと思うんだよな
そもそも何のために議員が公用車使うのかとか日本では忘れられてる気もする
上の人も言ってるけど安全だからな日本
公用車のままで回ったほうが効率いいよなと思ったケースが多い
つか公用車=税金が問題なら、カーシェアリングで領収書取っておこうか、でいんじゃね?
私的に使ったぶんだけガソリンプリカ返納で料金メーターでもつけるとかか
>>559-560 クンニにしろパコにしろキャバクラでやったら黒服にドナドナされるから幕府成立ってより幕府に反乱鎮圧されたみたいじゃんかよお
いや黒服にチンアッーされるんじゃないけどさ
>>573 信長「はーい、ちょっと事務所の方でお話しようかー」
弓道やったことないからよくわからんが
棒の先に付けた扇(動かないが小さい)狙うのと踊るおっさんの急所狙うのって
もしかしたら後者の方が大変じゃないか?
あいつウゼーから殺せと義経に命令されておっさん狙撃に失敗したら
与一は味方にはフルボッコされるし敵に殺されてもおかしくないし
それで死んだら廃棄物になってもおかしくない
>>576 たしかその棒の先の扇は、波に揺れる不安定な船の上で掲げられたものなんだぜ…
>>569 今週号のセンゴクでは、秀長が家久の息子がうちらに疑念を抱かないように釘刺さないと
って言うのに対して、高虎が、豊久くんはいい子だからそんなことしないよーって言ってたなあ
>>570 公用車は使ってる間は公人なんだから、それに乗ってる間は公人として相応しくなけりゃ駄目だろうが
こどもの送り迎えやコンビニ寄ったり買い物したり位は許してやれと思うな
原則論や相応しい相応しくない言い出したらキリもないし明確な線引きもあるもんじゃないが
「防衛相」なんていう居住の自由も旅行の自由も「連絡が取れない」なんて状況が許される存在でもない人間に
「公用車乗ってるから今は公人な」なんて言うのも今更っていうか公人じゃない瞬間があるかのように言うのもどうかと思うが
総武線つかって徒歩で風俗行ってたら「プライベートなんだから好きにしろ」って話でもないんだし
>>557 兄貴の久保が生きてたうちは、甘やかされてる三男坊(冷や飯食い)って感じだったからなぁ>忠恒(蹴鞠と酒色に溺れる日々)
朝鮮在陣の義弘からちゃんとやってるか散々心配されてる
それがいきなり久保が死んで世継ぎになって、初陣で渡海
豊久も心配してか義弘に頼まれたのもあってか、かなり頻繁に行き来して一緒に鷹狩りしたり、飲んだりしてるな
二点
変な風俗の店ではなく元芸能人(グラビアアイドル)経営の店であり経営者が文春に抗議している
公務中の公用車の使用は判例が出ており問題ないことがすでに決まっている
>>577 おっさんだって波に揺れる不安定な船の上で踊ってたんじゃ
日常生活の範囲内とか公務とみなされうる範囲内であればじゃなかったっけ?
知事だか市長とかで返金命じられてたよな
>>584 しかも鎧来たおっさんの首の骨を正確に射たって書いてる
偉い人の子どもは誘拐に遭う危険があるかもしれんから
子どもの送迎までは認めてあげてもいいかもしれんが
あの国会議員のブーメランは許せん
>>577 踊ってるおっさんも波に揺れる船の上で揺れてるんじゃないかな
>>579 制限するにしてもいくらか負担したらオッケーとか折衷案はしておいた方がいいよな
車乗り換えるとか他人に送迎させるとかそれもなんか二度手間というか家庭環境的にもどうだ的な所もあるしな
って言うか扶養手当扱いでいいだろって感じだよな海外だと社用車とか公用車で家族サービスまでするしな
そこまで全部引っくるめて公人としての活動の一環に捉えられてる
変な奴に狙われたり家族の予定も公務に巻き込まれるからとか
>>581 でも心配されてるだけで扱いそんな酷くなかったのではないか?という気もするな
まあ義弘さん家族に命かけるタイプだったそうだしな
>>589 当たった、首の骨を折ったもよくわからないな。
最悪かすっておっさんがバランスを崩して船から落ちれば命中になるんじゃないかな。
>>591 というかすでに判例出て問題ないになってるって
>>595 判例だけだと徹底周知には遠いからな
いまだにマスコミが変なことを言うこともあるので
判例でも公務と認められず経費の変換となったケースがあるよ
思いっきりオフの日とかに公用車呼びつけてならアレだが
公務とプライベートすら曖昧なレベルで仕事しないといけないなら仕方ねーじゃんとしか
文句言う奴はもちろんそのくらい仕事してるんだよね
ごめんな、暇な自営業だから客が居ないときはネット見てる
あー家にも帰れず机でタオルで体拭くレベルかもしれんのか
頭になかったわ申し訳ない
判例で問題なしになったのは大臣なんかは四六時中公務で合間に自由時間を取るしかないからすぐに公務に戻れるように公用車を使うことは理にかなっていて問題ないというやつ
さすがにタオル拭くレベルかは知らんが案件によれば土日も普通に出勤だろうし
正直マスコミがろくにどういう背景があるかとか裏付けもとらずにぶっ叩くのはどうかと思うわ
あいつらの勤務形態の方が一般人よりも近いだろうに
そういう店じゃないらしいけど文春かなんかはその店の名誉毀損してるよね
だから公人として問題のない程度は公用車を使っても問題ないけど
公人として相応しくない事には使っちゃいけないでええんでしょ?
大体叩かれてるのって、完全に私的な娯楽である風俗やギャンブルや旅行だしなあ
首相が経済界のおっさんらとゴルフくらいは公用車でええと思うわな
>>610 早速週刊紙が潜入取材してるけど、結構グレーな内容の記事だった
まあ多分テレビでPSYの紹介をしてるときに、客とLINE交換してるとか、指名ほしさに客の取り合いをしてるとか、
店長自ら暴露して出川に突っ込まれてるんだから、
そういうイメージは仕方ないよなあ
というかそんな店じゃねぇよ文春訴えるぞゴラァ!って店長が怒ったり
リテラが文春の広告見て信じて記事にしたけどいかがわしいところだって根拠は記事にありませんでしたって泣き入れたり
そんな状況なのによくもまあこんなに強気っていうか恥晒せるなあ
そもそもスポーツとかする時に着る服はなんであんなにエロいのじゃ
そういう目線で無理矢理話を持っていくと歯科とか理髪店なんかもおっぱいふれ合いが売りな性風俗店みたいな感じに強引に仕立てあげれそうな
医師や理容師を指名したりLINE交換も出来ますみたいなのもあるし
いや、私は別におっぱい目当てで通ってる訳ではないのだが別に指名もしてないしね?
しかし男の狼って最近だと食われる側とかいじられる側なイメージついちゃったような気もする
http://fast-uploader.com/file/7080199193674/
江川達也「私は2年前にこのヨガ教室に行ってましたよー。
全然いかがわしくないので行かなくなったけど。」 この件がヤバイのは一般人を盛大に巻き込んだことらしい
ご家族とか修羅場ってて事務所に確認の電話が鳴り響いてるとかで店長ブチキレてたな
裁判もあり得るかも
年取って需要のなくなったグラドルとかの受け皿みたいになっていてここなくなったらマジで風俗落ちしちゃうんじゃないかという話も聞いたな
チャクラと言えば、どこからどう見てもどっぷりインドなのに、なぜかギリシャ神話の神の手下をやってた槍使いのインド人。
彼はなぜ、エクスカリバーの一閃でやられるような形に、わざわざ自分の弱点を並べてしまったのか・・・
>>630 聖闘士星矢ポセイドン編、クリュサオルのクリシュナ。
紫龍の盾を簡単に槍で貫くような強敵。
まあ、あの盾がまともに機能した相手は星矢くらいなもんなんだが・・・
>>632 ううむ読んだのがかなり前なせいか思い出せん。サンクス。
インドとギリシャとエクスカリバーと言えば
Fate/Zeroにチャンドラグプタさん出て来てる可能性あるんだっけか
>>629 んな事言うと、仏教徒がギリシャ神話やってる訳でな(乙女座
アニメだと北欧神話の神もギリシャ神話の神の手下だったっけか?
>>626 ハンモックにぶら下がるやつもあるよねー
海の上でやるヨガもあるようだけどあれバランス崩したら水没するのか気になる
女子の陸上では部内で強くて偉いほどウェアもアクセも面積減って派手、なんて噂を聞いた
>>595 ま、判例が対象にしてる問題は「それは訴追された法令に抵触するか否か」で
世間が追っかけてるのは道義ネタ。問題把握のレイヤーが違うんだなw
>>641 いいぞもっとやれ
だが弱くてへっぽこでも可愛かったら例外にしておくんにまし
ドリフターズってゲームは出ないのかな
格ゲーやりたい
>>645 管野デストロイヤーはステゴロでなんとかなりそうだが
格ゲーだとタモさんイジメになるやないか…
相撲史によると、お豊は現代ではレアな反り技全盛世代
>>592 扱いは酷くないよ、だから甘やかされてたっぽいんだって
長男は幼少時に死んでるからノーカンとして、久保が若死にするとは皆思ってなかったろうしな
秀吉に命令されて兄貴の後家と結婚、名護屋へ移動、蹴鞠場作る
渡海して朝鮮へ、すぐ蹴鞠場作る
息子を亡くして傷心の父親に蹴鞠を見せて慰労する
とまかく親孝行なんだかズレてるんだか>忠恒
タモさんは何もないところから弾とか水を召喚するからへーきへーき
その蹴鞠三昧、向こうの記録にも残っちまってる程だから相当だったんだろう
これが後に名君になるんだから世の中分からない
蹴鞠好きで名君
つまりわs…今川家の跡取りのことじゃな
功としては
・分家乱立でバラバラだった島津家を名実共に完全に統一した
・江戸幕府初期の各地の大名が足を引っ張り合う地獄絵図の中上手に生き残った
罪としては、人間的なことは完全にさておいても
・大名づきあいと幕府との関係で莫大な借金を残し、以後数代にわたり引きこもり
こんな感じかな
近い親族部下には糞上司なんだが遠い領民には名君
武則天とかみたいなもんかね
蹴鞠上手かったのかなんとかの横好きだったのか
禁じたのに殉死を結構出してるから、むしろ親しい部下には評判良くて
関係性の薄い親族や家臣の部下たちには恐ろしい上司で
重税かけられた領民にとっては…
何にだって偏執的に好きな人ってのはいるもんだが
「それ」の所為で戦争起きた
なんて面白おかしく言われるのはサッカーぐらいなもん
なんだ?たまっころ蹴るのに取り憑かれると後戻りできない本能でもあんのか?
人間
中隊長や連隊長なら「優秀」だが、昇進して参謀長や師団長をやらせると「うんこ」になる魔法
ヒラや課長までなら「優秀」だが、昇進して専務や取締役をやらせると「うんこ」になる魔法
>>663 うんこミュラのこと?
四十八手は爆弾正がらみだったような
戦闘は上手いが、戦局が読めないバーサーカーな人の事か?
ミュラさんは王様になってからは国民にそこそこ人気だったから・・・(有能とは言ってない
>>660 サッカー以外のスポーツは面白くないからな
ナポの元帥は共和派に有能が揃ってる気がする
カルノー、ダヴー、サンシール、ベルナドット、スーシェ
ナポレオンと親しい将軍にも、ランヌを筆頭にドゼー、ポニャトフスキと有能なのは居るけどな。
ちなみに出世すると無能になるというのは万国共通の悩みで、組織は限界まで出世して無能になった人間で占められる(まだ出世する余地がある人間が組織を回している)という「ピーターの法則」というのがある。
>>657 当時の借金はなあ
当時の幕府の方針からすると幕府の為にという名目で抱えておいたからこそ生き残れたという面もないではないから難しいな
>>658 蹴鞠上手はリフティングみたいなもんだから割とガチで巧くないとダメみたいだ
>>668 ミュラさんは見た目は良かったから七難隠したよなあ
>>673 ファイターのジレンマだな
タイトルを取ってしまうと熱意が薄れたり人生の守りに入ろうとしてしまう
現代のボクシングとかでもあるハングリー精神を失う
>>651 他家に養子に出されなかったことを考えると、久保の補佐とか控えとして
英才教育は受けていたんだろうな
忠恒は男兄弟をことごとく亡くしているから、豊久は年が近い身内として貴重だったのかもね
蹴鞠する人は顔白塗りで語尾におじゃる付けるイメージある
>>681 やっぱり思い浮かべたのはZIP麻呂だった
調べたら中の人事故死じゃないか…
>>632 チャクラって人間みんなにあるもんだがそれを生命点とかこじつけられても とは思った
おまけに聖闘士って出世して青銅 白銀 黄金って 星座が変わってくと生命点まで変わるってどうよ?
って思った
>>678 ピーターの法則はどちらかというと、階級ごとに必要とされるスキルのギャップの問題だな。
どれほど優れた職人や営業職も、管理職適性がないのに昇進すると無能な管理職になってしまう。
評価に対する対価に、安易に昇進をつかう事を戒めているとも言える。
ふとサッカー名門校で
島津忠恒…鹿児島実業…坊主頭が浮かんだ
無能な管理職で組織が閉塞しないように能力には地位を、実績には報酬を、って評価法があるけど
軍組織じゃボーナス弾むってわけにもいかないし会社組織じゃ年功序列を打ち破るのも難しい
>>687 たとえば、超一流の専務の素質があるのに課長としては無能な人材がいたりすると、
どういう評価システムがあれば適材適所なところに配置できるんだろう
管理職とやり手社員は要求される能力が違うからな
中国の故事でもそういう話があったが
あと、最近日本人の管理職が外資系に再評価されてる話にも似た話があってパーティー参加者とかを優先しない日本人は比較的公私分けて客観的に理由を説明できる人事をするのと周囲を日本人で固めようとしないとかそんな理由で再評価が進んでたかな
優秀な人材でも身内贔屓してそれが響いてきたりするから管理職に上げると後々問題になるとかなんとか分析されてたのを覚えてる
平家なんかは、子どもの世代で身内贔屓が酷すぎて顰蹙倉ってたからなあ
島津家のお宝って普通のお宝じゃねーか
敵の首級1万点とかじゃなかったのかよ(カタカタカタ
>>697 そういうのはちゃんと埋めてるからな耳塚とかくぼみ首塚とか
プレデターじゃないんだから
>>699 運命の五王子の超人強度くらい寄付するんだぞ
ヒラコー
メガネAVの話を最後にツイッターから消えたね
>>692 宇宙人ジョーンズも丸くなったもんだなおいw
天罰の雷がピンポイントで落ちて暫くTwitter出来なくなったとしてその時間を何に回してくれるのかヒラコー
>>703 ノラガミは復活したな。どうもホントの病気っぽかったが
>>708 それ言ったらビィトの人は病気だったのに黒焦げになってしまう カワイソウ
ヒラコーは消し炭になっても一切同情はしないけど
ヒラコーも病気だよ十月機関病って言うらしい
五月病の二倍だぞ二倍!
もう漫画とかどうでもよくてここでそれを肴に雑談できればいいや感まである
>>693 パーティ参加者を優遇しないっていうのはそこに中国勢が入って来すぎだからじゃね
もともとパーティは社交会の家と家のイベントの一環で子供とかにも会わせて次代への引継ぎと足固めも兼ねて
血統とかスジの保証されてるやつしか来なかったのにたのに
いまや札束でか顔を叩く奴が入ってくる
ティパーティしまくってアメリカに慰安婦の銅像立てるやつがそんなんだからな
ビジネスライクもなく、一族の私情も盛り込む図々しさも一流だから、そりゃ入れていかないほうが一番だよ
>>703 まず東京が丸焦げになってしまいます・・・
>>691 起業する奴と共に初期メンバーになって専務になればいい
>>680 関ヶ原の数ヶ月前、亀寿が体調を崩していたらしくて、転地療養させようとしていた義弘が、豊久と相談して色々はかっていた書状がある
(嫁嫌いの忠恒には相談しにくかったらしい)
壮年男子で存命な宗家の人間がいなかったので、豊久頼りにされてたんじゃなかろうか
ドリフのキャラと違うよなw
>>708 ワールドトリガーの人は治らないのかな?
>>713 過去ログ見るとお前が完全にいつものやつで逆にホッとしたよあれだけ恥かいてまだ居座れるとか正気じゃないな
>>720をもふもふする!モミモミ・・・いや、もふもふするぞ!
ギスギスした時はヒラコーの顎でも与一の太ももでも少佐の腹でもシュレディンガーの耳でも好きなものを揉むといい
そういえばテラフォーマーも再開してたな
掲載誌だったことを既に忘れてたので一瞬戸惑ってしまった
>>712 まあ、イスラム緒部族とか中国本国出身(在来華僑はそこまででもない)とかの血族集め傾向が強くなるグループが出てきたってのもあるんだが
昔は週末にホームパーティをしないどころか理由つけてパーティから逃げる日本人は頭おかしいなやっぱり肉食に慣れないらしいハハハ管理者失格だな!だったのだが
つるまないこいつならある程度パーティー間でも中立なんじゃね?というホームパーティー派閥疲れみたいな感じで再評価みたいな
日本人の多くは毎週末ホームパーティーとかあんまり向いてないしな平日飲みにケーションとかは好きなんだが
まあ、どこの国もアフター問題はあるってことだな
京都でも毎週末ホームパーティー開かれて隣人がキレてたな
ほりのぶゆきが表紙で表紙裏商品がタミヤの空母いぶきとか
ホームパーティってピザデブが脂身の塊焼いてダディクールとかいう奴だっけ?
>>721 高円宮殿下のポジションだったんだな
殿下ご存命なら
>>721 ドリフでだってお豊は頼りにされてるぞ!
ただ思ってたのと違う行動をするのでくっそ心臓に悪いんだ
>>728 「毎週毎週楽しそうでお羨ましゅうおすな(てめ、うるせーんだよ)」
「youもカモーン!(素直)」
「宣戦布告!?警察呼べェ!」
・・・だったっけか。
最近京都の人は身体をはったギャグをかましてるのではなかろうかと思うように
何が彼らをあそこまで分かりにくさにチャレンジさせてるのだろうか
むしろ理解されたら負けみたいな戦いなのではないか?
白線を踏んだら即死みたいな
>>728 だってあいつらの肉食ってホンマに草履ステーキだぜ
いっぺん参加して心底懲りたw
ステーキの焼き加減が10段階もあるんだよね
注文した通りかどうかは別の話だけど
>>735 本人は至って大真面目なんだよなー、あれでも
レアな方が技術がいるんだろうが何となくウェルダンと言っちゃう俺
シェフ「焼き加減はどのように?」
客「こんがり焼いて下さい」
おフランスでは表面あぶっただけでほぼ生の
ブルーとかいう焼き方が有るそうだ
島津家中では常識的で想定内のことしかしてない可能性
料理初心者が陥るハンバーグを強火で焼いて表面だけ焦がす
私もウェルダンが好きなんだけど某ステーキ屋でそういうと
「風味が落ちるし肉が小さくなりますよ(是非レアで)」とか言われて困っちまう事態がしょっちゅうだ
肉は熱を通しにくいから
中まで易々と火は通らんのよ
そこでミディアム
それでも粘るならミディアムレアだ
>>752 おフランスやドイッチュでは生そのもののrawというのも出てくるぞ地方や店によるが
スイスのローザンヌには生タルタルステーキ食べ放題とかもあるとか聞いたことある
いっつも少量水入れて蓋する蒸し焼き派です
鶏肉半生で食って酷い目に遭ってそうするようになった
マジで胃腸の中にバイキンマンだかワクチンマンだかが
三叉槍でグッサグッサしてきやがんの、死にかけたわ
>>762 こんなの全然新鮮じゃないね
明日来てください俺が本当のフレッシュミートをご馳走しますよ
肉を休ませて全体に満遍なく熱が通るのを待つのもいいよ
大きな肉の塊を強火で焼いてじんわり熱が通った中心部を切り出すとか昔のグルメマンガでやってたね
熟成肉はどのみち周囲をごっそり切り捨てなきゃならないんで本当はそういう肉でやるもんだそうだけど
ステーキは30秒焼いて皿に移して2分休ませる
これを4度繰り返す
これが究極の焼き方。俺は一度やって面倒くさくなって二度とやってないが
>>758 じゃあ焼き加減聞くなよってなw
私もウェルダンが好きというより肉に赤いとこあるのが嫌なんだが外ではなかなか難しいな
>>768 盾に猫をくくりつけた兵士「ククク」
マス大山「ひ、ひきょうな」
>>768 泣く子と女には勝てないじゃなかったっけ?
絞めたてで新鮮な生の鶏肉をどうぞいう肉を扱う資格のない店長もいるから気を付けないとな
鶏肉はむしろ新鮮なのが危険なんだっつの…
中国でビクンビクン動いてるゾンビ肉が話題になった事があったね
屠畜してすぐ出荷しちゃうと起きるそうで食べても無害だと解説してたけど
問題は品質管理も何もあったもんじゃない杜撰さだろうにね
脳みそをスプーンでほじられながら意味不明の歌を歌うと
敢えて語源を調べずに書き込むが
「お前なんかクビだ〜!」ってのもすごい言葉だよな
別に召放とかなんだったら改易とか他にあるだろうに
打ち首て
アルゼンチンのアサードが食べたい
朝鮮焼肉はいらん
大人の超合金のはやぶさ1持ってるからもういい
さあ牛だ!
先払い中途解約不可でお高いミートハンマーとか調理器具が延々と送り付けられる一方、最終号に付くはずだった最高級神戸牛は会社倒産により代替品に
神戸牛だろうが松阪牛だろうが半分は宮崎の子牛ドナドナドーナードーナー
肉喰いてえな…
親と同居だから晩ごはんステーキとか肉肉しいメニューにするとやな顔されるし友達と外ごはんするにも重いから無理って言われるし何故私の周りは食の細い人間ばかりなのか…
そんなあなたに焼き肉屋のお昼の食い放題ランチ
食い過ぎると晩めしが入らない40代おっさん
>>794 福島で女子高生を幼児から育成すれば謝罪するに至らなかったのか
しゃぶしゃぶチェーンのランチ行くと豚肉コースなら千円ちょいで食べ放題できる
一皿平均40gらしいので30皿食うと肉だけで計算上は1.2kg食ってる事になるから
そりゃ晩飯は食えんわ
いきなりステーキ行って肉4枚食えって言われても無理な気がするのに薄切り肉だと食えるのが不思議
美味しんぼじゃないが
しゃぶしゃぶほど肉を不味く食う食い方も珍しいってとこには同意
お昼のランチのええところは、1680円の食い放題で、凄い贅沢した気分になれるし一人でも気軽なんがええんよな
夜に比べたら品数少ないけど肉が上手い店選んだらかなり満足できる
>>800 ファンロードで北斗の拳パロがあったな
雄山がケンシロウで山岡がアミバなの
「これが俺の発明したしゃぶスキーだ!」
>>800 肉に熱が入ったくらいで食うと美味いぞい
白く変色するのは長く入れ過ぎ
焼肉屋とかのランチか…あまり普段の昼ごはん外で食べないから盲点だったな
旅に出た時すた丼とかケバブとか3食肉ばかり食べててしみじみ肉食動物なんだなぁと思う
肉にはしっかり火が通ってないと怖くて食べられない
人生を半分くらい損してる気がする
肉っていうか揚げ物系がダメ
ロースとんかつとか、最初はうまいんだけどすぐ胸焼けしてしまう
___
/彡⌒ミ|
|| ( ・ω・| なに?また髪の話?
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
>>795 わかる
かといって自分より若い友人知り合いを誘うとなるとなんとなく年齢的に幾ばくか或いは全額奢らなくてはいけないような気がするけどそんな余裕は無いし…
同級或いは年長の食える仲間
多少年下でも気軽に割り勘で問題ない仲間は何人かいるといいよね
間、間にキャベツを食べるようサンシャインさんに説教してもらおう
>>806 お昼の食い放題ランチ行くと、汗かきながら一生懸命喰ってるデブを見るが、
大体35才までだなあ
40過ぎたらアカンようななるんだろなあ
子供達の為に唐揚げを作る
↓
大人用に山菜の天ぷらも作る
↓
油の匂いに酔って自分が食べられない
定番コースです
山菜の天ぷらに抹茶塩とかいつ頃から出てきたんだろ
バブル以降?
キモレスする奴をワッチョイ(部分)NGにする
↓
移動中にレスをする
↓
自分のレスがNGになっている
前にも同じような場所で同じ事があった
キモレス厨がそこに住んでるって事か?
>>816 俺「肉ー」
嫁「肉ー」
チビA「肉ー」
チビB「肉ー」
一家の嗜好が一致した平和な我が家には何の問題も無かった
…と思いきや、うちと嫁の実家が連合軍組んで「もっと野菜と魚食えや」「子供には栄養バランスが云々」と圧力をかけてきたでござる
別に原始人みたいに肉だけ食べてるわけではないのだが…
>>800 あれは外人に迎合してただけで今の外人はしゃぶしゃぶが一番肉をヘルシーに美味しく食べる食べ方だとか言い出しててはしご外された形なのだとか
アメリカとかでしゃぶしゃぶ店大人気ごまダレが人気で恥の上塗り
栄養バランスっていうけど毎日毎食バランスよく採る必要はないはずなんだよな多分
ある日は肉系に全振り。別の日は野菜に全振りでも
>>807 牛肉にとっての熱は寄生虫や病原菌が死ぬ比較的低温な60度くらいの話になるからそうなるらしい
貝や鳥肉は80度くらいガッツリ焼かないとダメだが
>>824 まあそれなりの間隔で食ってれば大丈夫だよな
元々はそういう暮らしをしてたんで
>>772 あー自分もそのやり方やったけど確かに自宅で美味く出来るけどかなり面倒なのよなw
>>776 薩摩では鳥の刺身を喰う文化が残ってて鳥刺し用の肉を売ってる専門店が結構色んな所にあるのよね
>>829 古来の鳥は絞めたあとに適切に解体して血抜きも兼ねて干して吊るしてたんだな
カンピロバクターは鳥の死後1-2日かけて急減していくので絞めたてじゃない方が安全という話
肉に残る菌数が時間と共に急減していく実験をやってたな
店長の知識がいい加減で充分な時間をあけてない肉を新鮮だと言って提供して集団腹痛というケースが増えてるとか
ゴルゴ「俺のギランバレー症候群ももしかしてあのときの生肉…」
>>829 鳥刺し美味いよね
そういやステーキの赤いのは嫌だが馬刺しとか鳥刺しは好きだなー
レバ刺しは遠慮したいけど
なんだこのダブスタ…自分の基準がよくわからなくなってきた
あと、肉の処理業者も雑な処理をしたり追熟処理をサボってさっさと冷凍してしまってカンピロバクターが減る前にそのままコールドスリープされて自然解凍でカンピロバクター復活という流れもあるとか
何だかんだで肉の扱いを理解してちゃんと手間隙かけてないとダメなんやね
手間隙かけても100%安全ではないが
>>829 何度でも書きたくなるが出張で行った宮崎で食べた地鶏の刺身がとにかく美味しかった
美味かった
寄生虫は怖いよね
肉も野菜も水もちゃんと綺麗にしてからじゃないと頭水泡になったりするし
ああ、一巻のあのシーンは撃ち落とした直後に羽根むしってたもんな
でもまあ加熱してるからいいんでしょ
>>840 好みもあるんだろうがなあ…肉も魚も貝も生で食いたくねえわ
TVでタレントが畑で採れたれのとうもろこしかじって「あまーい」つってるのを
農家のおじちゃんが怪訝な顔で「茹でたほうがおいしいよ」つってるのは笑った
地元のブランド品種のモロコシは茹でると甘くてめっちゃうまい
店に出すとあっという間に売り切れる
帰省したら親戚の農家手伝いに行ってもらってこようかなー
TOKIOとか採れたて野菜をそのまま齧ってた様な
騒動起きたからダッシュも終わりかね
>30歳の男がオス馬を性的に暴行しようとして股間を強く刺激しているところを目撃され逮捕された。
>着用していたズボンには臀部に丸い穴が開いており、馬の性器を口に含んだことも認めた。
支遁さんの志は世界に広がっているんだな…
正直TOKIOですら有象無象のJKごときに拒まれてしまうのか…同い年なんだよなあ
ただしイケメンに限るすら年齢には勝てんなんだと思うたよ
JKの肉の内を堪能したいものですね
>>849 犯される方かよ
John Kabiraの肉の内?
未成年に飲ませてやったのが不味いと聞いたな
田中聖みたいな流れにならないか懸念してるとかで役員は神経を尖らせてるとか
前にYouTubeでドイツから旅行で来た19歳の女の子に居酒屋で酒を飲ませてた動画を見た
ドイツだったらセーフの年齢なんだけど日本ではどうなの?ってコメントしたらしばらくして削除されてた
後で調べてみたら法律って属地主義が適用されるから外国人でもやっぱりアウトなのね
18歳成人になると酒も親の同意なしの婚姻もOKになるんだろうな
契約行為とかにも影響出るんかな
18歳成人でもいままでどおり酒はダメだって言ってた
身体のことを考えて酒と煙草は今まで通りに20才以上からでって話だったね
教えてくれてありがと
身体は子供なのに成人させんのかよ
中途半端な制度だなあ
大麻はねえ
タバコの煙も嫌いだし
インドで飲まれるバングラッシー(すりつぶしてラッシーに入れる)も
ヨモギ汁とかの苦い汁嫌いだから飲めんし
>>856 結婚すると現行でも未成年でも成人扱いになるんだけどな。
経済力が立たないのに結婚はないだろうと思う。
イギリスかどっかは22歳にならないと資産とか家督が告げなかったような。
実際自分の責任が持てるようになるのはそんな年齢だろうね。
多聞丸抱き枕はぷにぷにして抱き心地いいのか
中身が詰まってどっしりしているのか
タイマーズのテーマをカラオケで歌いたいが
まぁ無理なことはわかっているのでたまに一人で酒飲みながら歌ってみる春の夕べ
>>871 間違えた
女はボインの方が良い(ジャンヌ激怒)
舟唄は元々美空ひばりに唄ってもらう予定だったんやで。
豆な。
…想像するとえらく印象が違う歌になるw
ヒュルリ ヒュルリララ
聞き分けのない みんなです
ヒュルリ ヒュルリララ
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`) 君は毛のない 女です
女ロッカーって貧乳ってイメージはあるな
不健康そうってとこに起因してんだろうか
ごめんよ他の国の店員
御茶ノ水のギター店員だった
しかし、よりによってジャンヌにイギリスの国旗のシャツとかダブルでムカつきそうだなw
ジャンヌの当時にユニオン・ジャックはない
あれはイングランドとスコットランドが同君連合になった時
イングランドの旗(聖ジョージの旗) 白地に赤の+と
スコットランドの旗 青地に白の×を重ね
さらに19世紀初頭にアイルランドを併合して、アイルランドの白地に赤の×を足してできた旗
>>888 だからわからないけどこの格好は嫌って言ってるんだね
一応どれも聖人の旗ではあるんだよな?
悪魔合体したけど
イギリスとスペインの国旗のカッコよさは異常
あとあまり有名じゃないけどカザフスタンもいい
>>892 マケドニア『遠回しににウチをディスってんの?』
手書きで描くのが大変そうな絵が入ってる国旗の国の人は自分で描く時に面倒臭くないのかといつも思う
子供とか同じものは描けないんじゃないか
>>895 ウェールズ「あと、国旗を統合するときに仲間はずれにされたりとかな…」
日の丸に腹たつ奴は梅おにぎりだとでも思っときゃええねん
美味そうやろ、これが日本じゃ
>>895 たぶんアルファベット使ってる国は
漢字使ってる国に対して同じ事思ってるw
英国オスプレイ社の歴史イラスト本だと、日本中国の旗印は大概の場合は漢字の意味がわからずに模様として描いてるもんな
まあ俺らもアラビア文字なんか同様だが
一画か二画最高ですら四画の文字26個の組み合わせのみで
全てを表現する英語も大概すごいなぁと思う
よくあんなんでまかなえるもんだ
>>900 発音が整理されて表音としては被るアルファベットあるから実際は26より少なくてもいけそうな気がする
やはりエスペラントこそがあるべき言語の姿…!
発音記号で最初から表記しろやアルファベット語族め。
毎回ヤマトとかに出てきそうだなと思う→エスペラント帝国
先生は黒板に「フランス万歳!」と大きく書いて「最後の授業」を終えました。
明日からはエスペラント語の先生が来ます。
西周かw
明治の知識人は割と日本語廃止訴えてる人多かったんだよな
明治はいろんな価値観がひっくり返って欧米の情報に溺れちゃった知識人が多かったからね
洋行帰りの学者なんかは日本に誇るものなんか無いなんて世迷い言を吐いて回ったし
日本は他の国と違ってズレてるからむしろ言語を増やすだろうな
大陸進出時でも日本語に加えて中国語、更に教えられて無かったハングルを発掘してきてそれで漢字ハングル混じりの教科書や新聞を発行してそれはカオスな事になってた
戦後GHQのジョン・ペルゼルは日本語を廃止させる理由として識字率が低く民主化を理解できないのが問題なのだとかぶちあげたが調査の結果漢字の識字率は97.9%を記録して狼狽
アメリカ人より結果を低くして発表しろとゴリ押ししようとしたが頑強に抵抗されて断念、漢字ローマ化計画は失敗に終わった
韓国は朝鮮戦争を受けて中国語を追放処分にしたので漢字が絶滅した(カタカナ日本語は公務用語として残った)
>>899 倒福の描かれたティーガーT戦車のアレが剣を持つ悪魔という解釈されたりなw
>>908 でも英語しゃべれないんだよねぇ。授業は受けたのに。
学校の教え方が悪いのか、そもそも日本語と他国語との相性が悪いのか。
おっと、お前の頭が悪いはなしだぜ。
日本語と英語の相性の悪さは異常だからな
英語圏出身者の日本語の下手さも異常
逆にスペイン語と日本語は相性バッチリ
スペイン語になじめなかった人はどうすればいいんですか先生
個人的にはラテン語がおすすめなんだけど
最大の敵は「照れ」だと思うんだがなあ
必要なのは「度胸」
外国語をたどたどしく話す日本人を嘲笑う外国人がいるが
そういう外国人の日本語は遥かに無様だがそれを日本人は嘲笑ったりしねーぞ
まあこんなややこしい言葉に喰らい付こうとしている熱意を生暖かく見てるだけだが
日本語は話すだけなら超簡単な部類の言語だろ
正確な文法と、読み書きが入ると難易度最大になるだけで
>>910 日本の戦後教育では入試対策の詰めこみ教育なのと英語教師のレベルが公務員多くて英会話能力も意欲も低いとか言われてるな
日本語を多用してどこの英語だかわからない発音で無国籍英語を教えてるとか言われてた
なので進んでいる学校ではネイティブスピーカーを揃えて時間中は極力英語のみで会話とかTOEICの点数重視とかにしてるね
これは戦前の英語教育に戻ってる感じだな昔は日本語が出来ない外国人講師を招聘したり海外留学とかを重視してたからね習うより慣れろだった
一番の理由は英語覚えなくても高等教育受けられるし日常生活で必要な機会が無いからだって聞いた。途上国とか英語覚えないと大学行けんし。
>>911 ドイツ語も謎のローマ字直読み感があって比較的取っつきやすいというな
最初面食らうけど
日本人は日本語のマスターで脳の言語野のリソースを使いきってるとかいう説があったね
欧州だと大半が単語の置き換えだけで済むせいか複数の言語しゃべれる人が少なくない
文法が近い韓国語は集中的に学べば一ヶ月でマスターできちゃうんだけど学ぶ価値があるかどうかが問題
中国語は古文や漢詩を真面目に勉強していたらマスターが早いけど発音が英語以上に超厳しくて会話は挫折…
>>914 日本語は他の言語と違って位置関係がバラバラでも通じるという方が実は漢字よりも難解なんだよね
しかもそれによって意味合いが変わってきたりもするしな
あと、活用形が複雑かつ最後に来るのでこっちで困るらしい
>>916 まあ日本語はちゃんと喋れるんだから日本語で困らないってのもでかいだろうな
そういう面で米軍基地に勤めてる人とか外資系に勤めてる人は嫌でも喋れるようになってるし
>>918 中国語の発音やったけど言ってるつもりだけど所々で駄目だし連発食らってイヤン過ぎたわ…
外国人にからかわれる最大のポイントは発音とイントネーションじゃないかな
外国人の話す無駄に抑揚のついた日本語は美しいとは言えないと思ってる
膠着語だっけ
語順で意味が変わってしまうのではなく単語を羅列するとまあ通じるのは
比較的簡単かもしれんが
>>910 俺なりの結論は
・喋る必要がない
・英語民と喋りたいと思わない
・興味のある事象の短文だけピンポイントで読めるようになる現象
この3点。
(生まれも育ちも軍港横須賀)
からかわれる、笑われる
これが1番の阻害要因だと思う。フツーに心折れるだろ
その一方でどうせ分からないんだろと侮って、英語で周囲をコケにしている観光客もいる
お前ら何しに来てるんだ?と
>>921 これだもんな
音が少なすぎる
フランスの人があいつらは英語を神に選ばれた言葉かなんかと思い上がってて気に入らんとか言ってたな
長期滞在するのにその国の言葉を学ばずやってきて英語が通じないとか言って逆ギレするとかでプリプリ怒ってた
その人は英語出来るんだけどわざと答えてやらないとか言っててフランス人だなあと思った
私は小市民的な日本人なので無理してでも拙い英語で答えちゃいますね…
>>925 もう察してくれとか思ってもそれはこれだとか言われちゃうんだよな
このシチュエーションで言ってるんだからそんな意味じゃねえよと言いたいが彼らは容赦しない
そういえば日本人って多少間違ってても類推して聞いてくれる人多いよね
そこら辺も他の言語での苦手感助長してるのかもな
細かい所で駄目だしすげえ
>>926 日本人らしく行こうとするなら、スマホのアプリを探して、そいつに翻訳させるのはどうだろう
>>926 昔、警備員のバイトやってたときに日本の観光地でフランス人にフランス語で道を尋ねられ、
英語は出来るか、と英語で尋ねたら明らかにムッとして首振りやがったから、
にこやかに笑ってインフォメーションセンターを指し「あそこで聞けやカエル野郎」と日本語で返したら
笑顔でメルシーと言われて若干の罪悪感を覚えたり覚えなかったり…
昭和天皇が当時の外交語として習得したのはフランス語なんだっけ
それすら英語に取って代わられちゃって
悔しいんだろうがみっともないという自覚はあるのかねえ
中国語の次はフランス語だって言われてるけどな
根拠はいまいちよく分からんけど
>>931 警察とか係りに送り届けるのも親切さ!
まあそこでも言葉がわかる人がいなくてもたつくことあるらしいけど
>>931 それインフォメーションセンターがなんなのか分かってありがとうって返しただけでは?
道案内頼まれたけど英語がわかんねーから身振り手振りで「あそこに英会話教室あるからあそこで聞け」といったんだが
あの中国人は無事歌舞伎町にたどり着けたのだろうか
この前私の格好見て後付いていけばライブハウスまで辿り着けると考えたらしい外国人が付いてきたんだが、実は開場まで時間があって暇だからライブハウスから散歩に出たところだったんだ
途中で後付いてくるのに気づいてライブハウスは向こうだよって話しかけたけど英語さっぱりだし通じなくてしゃあないから日本語で「ついておいで」ってハコまで戻ったよ
英語もうちょい話せると楽だよな
警備員って制服着てるからか、外国人は気軽に母国語で道を訊きに来るんだよ
こっちも仕事で立ってるわけだから邪険にも出来ないし、何とか案内はしてやりたいんだけど
英語ならともかく、他の言語は厳しくてつい苛ついてな…にしても「カエル野郎」はまずかったかなぁと
フランス人と中国人は100%母国語で話しかけてきて、大体英語で返すとキレる
他の国の人は英語にするか、ジェスチャーとか地図見せてきて「ココ?」とか聞いてくるからいいんだけど
道路工事の警備員にそこまで期待されても困るわ、という思い出
フランス人は英語出来るのに話さないからな
何年も学んでも出来ない日本人から見たらなんとも羨ましいやら悔しいやら
パシリムでもレディプレイヤー1でも言語の壁を感じさせるシーンあったな
「貴方の中国語は下手くそ過ぎる、いいから英語で話しなさい(字幕は英語の上に日本語)」みたいなの
あれって吹き替えだとどう表現してるのかな
様々な言語でここは日本だぞ日本語で話せという言葉だけを覚える勉強したらどうだろうか?
勿論ネイティブに近づけるためにリスニングからのシャドーイングもやって
イカとかスペイン語からまれすだっけ
寝るはどりみる
かわいい
ホスト側の国民がゲスト側の言語を習得しておくべきってのは
あくまでもホスト側の「善意のおもてなし」だからなあ
母国語が通じないってゲスト側がキレるのは筋違いだよなあ
いくら国が推奨してようが弊害が増えすぎると来るなってなるな。場合によっては条例とかで来にくくするかも。
たしかこの漫画の主人公は日本語喋れないなら死ねって異世界着て怒ってましたよね
拉致してきたんだから日本語流暢な教育係が出迎えるべきじゃないでしょうか?
ヒーローズってアメドラマで韓国人が日本人役を演じててセリフも日本語が多いんだがシーズンが進むごとに流暢になってて面白いw
やっぱ近いんだろうな
オッパイーヌが隠れてて来るのが遅かったのが悪い
罰としてムネオイテケ
>>902 昔は英語も綴りと発音が一致してたらしいぞ
timeはティーメ、nameはナーメと発音してたとか
私は思っている、その原稿を速やかに完成させて見せてくれてよと、ヒラコーに対して
まぁ別に分かるよな
これを「日本語では無い」と言うか
「日本語文字で書いてあって理解できるんだから日本語だ」と言うかは
さて置いて
>>956 この世界に来てどうやってきたかは謎だが
翻訳札使って演説したら現地民がウワースゲーってなったから調子に乗ったんだろ
同じことをパン屋がやっても服装がキモいと誰も言うこと聞かないから服装ってダイジェストですね
>>954 福岡県民だが博多弁は内容聞き取れないくらい離れて聞くと韓国語と似てるぞ
もうとっくに散々言われてるだろうけど
翻訳コンニャクって「何を言うつもりなのか?」ってとこを
思考を読んで同時どころか軽く先行翻訳しないとあのタイミングで音声化できないよな
でないと英⇄和とかの場合大概「私は思います」から始まったり
「これは大きなリンゴです」「赤くて丸くてとても重い」
とか言い出す事になる
>>947 パシリム吹き替え版では中国語→中国語のまま(英語と日本語字幕)、英語→日本語だった
親の料理が不味いからいつも俺が晩飯作ってたけど
こんにゃくは下茹でしないとめっちゃくさいんよね
それ用に使うときも下茹でしてから使ってたのかな
って煮物にながらいつも思ってたな
コンニャクはよく叩いて腰が抜けた状態にしておくと味がよく染みる
玉こんにゃくを鍋で炒って醤油砂糖で煮て鰹節まぶしたやつにからしつけたやつ大好き酒が進む
>>963 あーなんだっけそれ
いしいひさいちだよね?
>>961 同時通訳機ってそういうもんだと思ってて、うわーハイテクーって思ってたら別室に控えた通訳さんが通訳してるだけって聞いて真顔になった
>>970 同時通訳の大家が若いころ、誰かしら政府のお偉いさんが
「なるほど、大政奉還と廃藩置県がいっぺんに起こったようなもんですな」と
言い出して頭の中が真っ白になったとか。
同時通訳でそのニュアンスは無理ゲーって。
>>960 博多人の野球談義は喧嘩してるようで最初びびった
はあ?(怒ってない)
いやいやいやいや(怒ってない)
違うって(怒ってない)
あと博多にくる韓国人観光客もデカイ声で自己主張凄いから喧嘩してるんかと思ったら普通の談笑なんだよなあ
翻訳コンニャク食った京都人が自宅の庭でバーべキュウやって騒いでる外人に
「毎日楽しそうでよろしおすなぁ」
ゆったら相手にはなんて聞こえるんだろう?
>>975 「それ以上やるならお前をバーベキューにしてやるよ」
ところでそろそろ次スレか?
失礼ながらどなたかに頼んでいいか?
次スレイヤー
平野耕太†533 ドリフターズ
http://2chb.net/r/comic/1525097856/ 超危なかった、もう少しでニュー速にヒラコースレが建つとこっだたぜ
・・・ってのは秘密だ
>>952 あれは旅行者じゃなくてさ迷い人だしそのあと与一にネチネチやられてたな
ノブノブは端っこと違う文化人なところを見せようと必死に学んだエルフ語を使ったが怪しさ爆発で便利なものにキレた
野蛮人でおます
>>953 紫さんは日本語流暢そうだったぞ
ただ、言葉少なすぎで意味なかったが
>>956 普通はワイルドバンチですら借りてきた猫みたいになる
遭難者同士みたいなもんだからな
しかし…
>>985 そういやワイルドバンチって普段十月機関で何やってるんだろ
パン屋が十月機関に頼んで嘘の情報流してもらうって言ってたし
漂流者がいるかとは関係なくメッセンジャーとしてあちこちにパシらされてるのかな
次スレ保守していたら連投エラーになったんでよろしく
メーデーって救難信号だっけ?
飛行機落ちる時とかた言ってるよね
即位と何の関係が…
1000なら心を入れ替えたヒラコーが
毎年新刊を出す
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 3時間 36分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250218164216ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1523966469/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「平野耕太†532 ドリフターズ ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・平野耕太†582ドリフターズ
・平野耕太†574ドリフターズ
・平野耕太†632ドリフターズ
・平野耕太†541 ドリフターズ
・平野耕太†470 ドリフターズ
・平野耕太†479 ドリフターズ [無断転載禁止]
・【プロ野球】日本ハム・清宮幸太郎、連続試合安打は7でストップ 初の左翼スタメンも4の0 オリックス金子千尋、増井と対戦
・【野球】<不振が続く日本ハム・清宮幸太郎内野手>真顔パフォーマンス°ヨ止令! ファンから「素振りしろ」「イラつく」の厳しい声 [Egg★]
・【プロ野球】<低迷・日本ハム>懸念される清宮幸太郎の斎藤佑樹化°団内から「ここまでサッパリなのは想定外」という嘆き節 [Egg★]
・【犯罪集団革マル枝野幸男】立憲主催、公開ヒアリング 津田大介「政治介入だ」 ネット「こいつがいると左翼サイドって壊滅するんじゃ…
・【テレビ】フジ「めちゃイケ」後番組に「世界!極タウンに住んでみる」開始、MCに東野幸治 パネラーに恵俊彰
・【殺人パヨク革マル枝野幸男】桜を見る会 特定野党、追求チームを人員3倍に格上げ。ロッキード事件にも言及し意気込む
・【希望】玉木雄一郎代表、民進系再結集へ 「枝野幸男氏のリーダーシップを期待」★3
・枝野幸男って理屈っぽいおっさん生きてるの? 最近全然見ないぞ。 山本太郎とか立花孝志ばかり
・立憲民主党・枝野幸男代表談話「平和で穏やかな時代を祈念」 即位礼正殿の儀
・【立憲民主党】#枝野幸男代表、読売新聞では「けじめ」と「処分」が同じ意味になようです。明らかにミスリードの見出しです。
・【画像】立憲民主党の枝野幸男、衆議院予算委員会での何の意味もないフェイスシールドを着用しながら発言wwwマジでアホwww
・【ミンスサポ涙目】検察法抗議ツイート 東野幸治「ツイッターとかでお願いしますって来るんですか?」 指原莉乃「来てました(きっぱり [Felis silvestris catus★]
・★東野幸治総合スレッド 売上議論20363★
・小林よしのり「枝野幸男氏の要請で、立憲民主党の応援をする。本気で大勝利して欲しい」 竹内美保「小林よしのりにカウンターしたい」
・【殺人パヨク革マル枝野幸男】立憲民主党の菅直人、国民の参院人事をツイッターで批判したことを謝罪
・希望・玉木雄一郎代表、民進系再結集へ「枝野幸男氏のリーダーシップを期待」
・【犯罪集団革マル枝野幸男】立憲民主党による公開ヒアリング 津田大介「政治介入だ」 トリエンナーレ補助金不交付に関し批判
・【1370万人が安倍政権にNO!】安倍9条改憲NO!の市民グループ 立民・枝野幸男代表に署名簿提出へ
・藤村幸太サジェスト汚染スレッド [無断転載禁止]
・立憲民主党幹部 「もし、宇都宮健児が山本太郎に負けたら、枝野幸男らの責任問題になる」
・【芸能】東野幸治がお笑い第7世代≠フ新番組にクレーム「小池栄子さんに乳で顔殴られますよ!」 [爆笑ゴリラ★]
・消費税減税を与党に呼び掛けへ 立憲民主党の枝野幸男代表インタビュー [クロ★]
・立憲民主党・枝野幸男、「北ミサイル」への言及なし 枝野「解釈を変えた安保法制を元に戻させなければいけない」
・【芸能】東野幸治、吉本興業での自身の序列をぶっちゃける「俺、多分、序列No.5ぐらいやな」 ★3
・田中宏和「元AKBの内山奈月が、枝野幸男の演説に参加して、立憲民主党を応援したら、スポーツ新聞が注目して写真を載せてくれる」
・長澤まさみ「梅沢富美男とかいう老害部落民は自殺しろ」東野幸治「やらしい話」植草一秀「ミラーマン」寺田心「キチガイジジイ」
・【党首討論】13:00〜 安倍晋三vs枝野幸男、玉木雄一郎
・【老後のお金】立民・#枝野幸男 「大部分の方は2千万円をためられない。どうしたらいいのか、ということに思いを致すのが政治の役割」★3
・【衆院選】「政権選択」勢いひそめた小池百合子氏 最後の訴えは験担いだ?枝野幸男氏にはコール沸く
・僕「消費減税して財源は?」枝野幸男「大金持ちと大企業の所得税と法人税を増やす」←リッケンカルト発狂中
・【速報】牧野結美アナウンサー(29) 電撃結婚!!!!!!
・玩符「おもちゃシリーズ東方スレッド」 83体目
・枝野幸男(埼玉)「与党が会期延長に応じない!空白を作ってはならない!」→「お前らサボってただろ」
・【シャニマス】アイドルマスターシャイニーカラーズ2437週目【enza】
・【東京オリンピック】 立憲民主党 代表 枝野幸男 「五輪は、極めて歪んだ祭典」 [ベクトル空間★]
・【枝野幸男代表】「モリカケ、桜、五輪の経費すべて公開」を公約にする!これは激震が走る。★8 [ボラえもん★]
・【内閣改造】外相に河野太郎氏が内定★6
・【犯罪集団革マル枝野幸男】立憲民主党・福山「野党合流、早いほうがいいに決まっている」
・枝野幸男、吉田統彦の文科省黒幕疑惑について「知見がないので答えられない」と繰り返す ネット「じゃあ証人喚問だな」「これは酷い」
・【殺人パヨク革マル枝野幸男】立憲民主党・山尾志桜里「女性を苦しませるような皇室でいいのか?」
・【殺人パヨク革マル枝野幸男】立憲民主党・池田まきの“ネチネチ陰湿”パワハラ ネット「結局、野党議員の問題はマスコミが黙殺する
・【殺人パヨク革マル枝野幸男】立憲民主党・蓮舫、二階俊博の台風19号被害「まずまずで収まった」発言に「この認識は、ない」
・【殺人パヨク革マル枝野幸男】立憲民主党関係者「安住淳は華がなく党首にはなれない」
・ゴミ同士が早くも内ゲバを始めるww共産党・志位「首相指名、立憲、社民と協議する」 枝野幸男「他党と数合わせをするつもりはない」
・【犯罪集団革マル枝野幸男】立憲・初鹿明博、容疑の認否について「お答えは差し控えたい」 ネット「説明責任とやらはどこ行ったん?
・立憲民主党・枝野幸男、ニコ生で党首握手を一時拒否 「これから戦う相手にそれはできない」
・答弁撤回した政府に立憲民主党・枝野幸男の怒り収まらず 委員長に対して指まで差して「どういう認識なんですか!!」
・【憲法】立憲民主党・枝野幸男「私は安倍総理のもとではと言ってません!」⇒やはり言ってましたw⇒維新・足立「枝野って本当に嘘つき」
・【犯罪集団革マル枝野幸男】ツッコミどころ満載!?立民・枝野幸男が野党連合を呼びかけ… 安倍首相は解散スイッチ入った!?
・【立憲民主党】#枝野幸男代表、ゴーン被告逃亡を批判 「日本の法秩序への挑戦」伊勢市での年頭記者会見で
・「枝野幸男」&「立憲民主党」が大躍進でも“国民の共鳴得られた”の大ウソ NHK記者「野党の議席を取り合っただけ」
・【殺人パヨク革マル枝野幸男】桜を見る会 枝野と石破茂が一致「安倍首相は国会で説明を」 ネット「ゲルの遺棄先は決まったなw
・【山口つばさ】ブルーピリオド 8筆目【アフタヌーン】
・【殺人団体革マル枝野幸男】立憲民主党の支持率3.7%(−0.6) 公明党にすら負ける こんなんじゃ参院選戦えないよ
・枝野幸男「法人税を上げるべき。下げても内部留保が増えただけじゃん」
・【犯罪集団革マル枝野幸男】立憲・枝野と石垣のりこ、民間人への「レイシスト」発言の説明を放置 ネット「名誉棄損で訴えてください
・【殺人パヨク革マル枝野幸男】参院ポスト、対立続く 立憲と国民、別々に会派会合 立憲側は譲らない構え
・【殺人団体革マル枝野幸男】『野党共闘』に一番、積極的なのは、枝野幸男だ。与党との一騎打ち構造を作るため、先導したのは、私だ
・【テレビ】芦田愛菜が正月特番司会 東野幸治脱帽「全然かまないですね」 1月2日放送
・【民進党代表選】財源は… 前原誠司「増税」 枝野幸男「赤字国債」
02:42:16 up 36 days, 3:45, 1 user, load average: 7.87, 8.58, 9.48
in 0.92319107055664 sec
@0.040647983551025@0b7 on 021816
|