GA世界に行っても対消滅にならないためにわざと首だけ残してのこりで次世代双子作ったんじゃね
ヨシノ=自生しない園芸種ソメイヨシノとかトモエ=文様の巴(3つの円)=魂3つ
首はロスト世界に小宇宙注ぐために残した
前スレ書き込めなくなってた
書き込んだこと消えちゃったけどようするにわたすはずっとアイオロスはこっちの世界を守るために戦っていてさ
シャカたちも冥界編のカミュたちのように言われなくてもアイオロスがやろうとしていることわかっててて付き従っていてさ
最後、ロストの消滅とともにアイオロスたちも消えちゃって兄さん、あなたはやっぱり英雄だったってアイオリアたちが車田泣きするけど
彼らも過去に消えちゃって星矢たちの記憶からも消えちゃって
でも沙織さんは女神だからちゃんと覚えていて星矢が「なんで泣いてるの沙織さん?」て感じで終わるんだと信じてたから
なんか違うっぽいそうはならないっぽいと気づいてなんか今ショックを受けている
長文気持ち悪くなったけどアイオロスが小物化するのはつらいなあGA自体は好きだから読み続けるけどつらいなあ
舞草の力って武器を禁止したから今まで使ってなかっただけで
元々アテナの力の一つだったって事かな
>>1乙抜刀
カミュにまたフラグが立ってる…
獅子食らうとか獅子身中とか何とか言ってたが
そういや獅子座の対の星座?が水瓶座なんだっけか ロストは主要人物みんながやらかした世界だったんだな
これどうやって軌道修正するの?
ゼウス倒しても天界の残存勢力とか他の十二神激おこでヤベーから
アテナ様自ら斬首されるパフォーマンスで乗り切ろうとしたんじゃなかろうか
アイオロス「アテナぶっ殺したんで勘弁してクレメンス(暗黒微笑)」
ハーデス「アテナも死んだし侵攻中止でよろ」
>>1乙
なんか次世代のアテナがどうとか言ってるが、まさか岡田はアテナというものが単なる称号だとか肩書きだとか思ってる訳じゃないよな?
神話の時代から自作ボディで自ら地上降臨して日本の人間社会で生活するために人間としての通り名をつけられた沙織さんのことを
まさかヒルダみたいに神の力を借りてるだけの巫女さんみたいなもんだと思ってやいまいな?
巴や吉乃は元々よその世界で神話の時代から双子座体制で降臨するのを延々続けてるよその世界のアテナ本人であり
沙織さんから見ればよその世界の自分自身なんだから正史世界のアテナ(沙織さん)にはなり得ないし、そもそも彼女らは
いずれ元の世界のオリンポスに帰還すべき存在だろうに >>14
作るもなにも吉乃&巴は他の次元の世界で神話の時代から双子で降臨するようにしているアテナだろ?
アイオロスの世界のアテナとはまったく無関係だろう >>20
それなら分かりやすいな
車田ならそうと見せかけてアテナが何かどんでん返し企んでるパターンだけど >>20
神々は人間が目障りなんだから自殺同然とはいえ人間が神(アテナ)を殺したらますますいきり立って
愚かな人類は滅ぶべし!ってなると思うんだが ゼウスも本体と魂やられても眠りにつくだけって言ってたし
ハーデスの剣で切られたわけじゃないなら特に心配しなくていいな!
わざわざ剣で切られてるから弟のピンチに駆け付けたハーデス兄さんがやった事になってる
かもしれない…
あの剣って天秤座付属の剣かな?岩にぶっ刺さってる様にも見えるから本物の聖剣だったり?
>>23
沙織さんの首から体が生えるくらいやりそうだなw >>21
だからスペアの吉乃を奪還しようとしてるのでは。 アテナが甘すぎてヘドが出る
なーーにが「貴方を信じてます」だ
強大な力があるのに悪を悪として断罪せず、
全肯定して放置するからこんな馬鹿な結末になる
>>14
対消滅の意味わかってんのかこいつ
並行世界のアテナは反物質ででもできているのか 和菓子「祖父だと思ってくれ」
ナターシャ「おじいちゃんw」
凶皇ロス「(#^ω^)ビキビキ」
>>26
聖戦何度も起こしててアテナ殺しても不自然じゃないし
弟がやられたんで思わず仇討ちに駆け付けたって事にすれば天界勢への心証もよさげだな
アルテミス様のメンタルが心配だけど
他の神様達が騙される中、壺の中のポセイドンだけが違和感に気付いてたりしたら面白いのに 「不思議だと思ったことはないか
なぜ戦いの女神アテナが武器使用を禁じているのか」
メタ的に言うと作者が星矢連載開始前に、みんなが木刀で殴り合う漫画やったんで
スタイルかぶりを避けるためだろ
ニコニコ大百科曰く
物質と反物質が対消滅反応を起こす事以外にも、「良く似たものがお互いに消えてしまう」事を
対消滅と呼ぶ事がある。
らしい
SFでよくある一つの世界に同一人物は2人存在できないみたいな設定ってなんて言えばいいんだろ
ドラゴンボールのセルが元いた世界みたいに、実は3つ目の世界でもあるのか?
GAアイオリアが元いた世界とか
青銅4人全滅、依代そのままだからてっきり沙織さん星矢の後に切られたと思ってたけど
ロストの沙織さんなんで瞬の中のハーデス追い出さなかったんだろ
気付かなかったって事は流石に無いと思うし
>>39
瞬が制圧した状態かつ不可侵条約結べるならそれに越したことはないからだろ
あとサガの乱が無かった世界だとしたら
こっちの青銅&さおりんと違って個人的な絆不足
渡しちゃったロストアテナと断固として渡さなかったさおりんの差だ さおりんはジュリアンやカノンですら助けようとしたのにな
正史のように「アイオロスがあかんぼのアテナをつれて逃げて城戸光政に拾われ、
青銅君達とアテナに城戸家を介した過程」と絆がなくなったんで
瞬という依り代は、もっとも残酷な冥王ハーデスになってしまったということじゃない?
一輝達の連携はお互い信じ合ってないと出来ない壮絶なものだったし
アイオロスが生き残ったからといってアテナと青銅の絆や瞬の性格が左右されるとはとても思えない
連携は5人の兄弟の絆であってアテナと喧嘩した過程がないならやっぱダメなんだろうな
>>36
バックトゥザ・フューチャーみたいなのは
時間軸を遡る事で「同一世界」に同一人物が
同時に存在するとパラドックスが起こるので
その解消として一方の存在がなくなるという似非論理的な説明づけにすぎす
並行世界モデルには適用されない。
分岐の存在しない直線モデルの「同一世界」ではないからだ >>41
それな
水鏡やシジマだって救おうとしてるし
もしハーデスの意識が優勢になったら人間が余を騙って無理矢理締結した条約なんぞ知らんわで反故にするかもしれんのに >>17
そもそも原作の時点からして神話の時代から自ら剣や槍を手に洗浄を駆け巡る戦女神が
武器を禁じていたことがおかしいからな
まあその辺はリンかけみたいに拳で戦う硬派さを出すための設定だったんだろうけど アイオロスは何をどうしたいんだろう、というか作者はこの作品の方向性をどうしたいんだろう
結局聖闘士に剣持たせて聖騎士にして聖剣戦争継続するのか?
あっちの生首アテナはまあ死んでも何か策略があるんだろうが、
自分の信じた人間が正義の名の下に他次元の世界を侵略することを
良しとしているのか?
>>40
別に沙織さんはハーデスの依り代になったのがアイオリアやアルデバランや那智や蛮であったとしても助けようとすると思うぞ
ろくに付き合いのないジュリアンの事だって何の罪もないからと傷つけずにポセイドン追い出そうとしてた位だし 今回アイオロスが調停者を名乗ったが調停者=天秤座の紫龍(シュラ曰く)との対決フラグなのだろうか
>>51
そう、そこなんだよロストとさおりんの決定的な違いは。
さおりんは若くして財閥の総帥やってたからか商売人としての気概がある気がする
ハーデ瞬と交渉した時も自分の命差し出すって言いながら
グレイテストエクリプスの中止が先!誰も死なせない!そして自分も死なない!って一歩も譲らず
瞬の覚醒を感じ取るや否や強制退去を迫るあの威勢の良さ
聖域で女神として育ってたらああはならんと思うのです 多分アテナはどこで育っても神本的な性格は変わらんのじゃないかね
中身は何千年と人類を見守ってきた年季のある神様の魂だし
アテナはいつどこでどう育とうと助けるべき人間は助けると思うよ
しかし結局聖闘士が剣持って騎士になるのなら剣折られて聖闘士に転職させられた剣闘士達の立場は何だったんだろ?
ランスロットのアロンダイトとかはもう打ち直してくれないだろうし幻夢氷翔剣でも持たせるのかね
そもそも馬にも乗ってないのに騎士とか言われてもな
自分専用の馬持ってないと
あーなるほど、アイオロスが持ってたのは兄ちゃん繋がりで黄金剣か
アイオロス「兄さんを一人ぼっちにしないでくれーッ!!」
わざわざ『剣』闘士を甦らせて黄金に据えようとしているのも
ロスト黄金全員が武器を持つことが前提だからなのか
おぼろげながら聖剣戦争とロスト聖域の存在がリンクしてきたような気がする
しかしアイオロスが沙織さんを斬首していたのは衝撃的だったな…
ハーデス「お兄ちゃんを一人ぼっちにしないでくれーッ!!」
ポセイドン「うるせえさっさと寝ろ」
全て(別次元込)を無にした上で
新たな『真なる女神』たる巴を掲げて理想郷を創りたいのかな?アイオロスと瞬
ところで、聖騎士と言われると
「雷跳ねてソードが疾走る」のアレを連想するのは何故?
>>53
商売人としての気概じゃなくて知恵と戦を司る女神としての性質じゃね
星矢以外も聖闘士になってるし城戸邸に避難はしてたと思う
原作、エピゼロでアイオロスは死んだけどロストは光政に助けられた後も生きてて
瀕死のままアテナと一緒に日本に行った世界かもしれない ★聖闘士星矢あらすじ
修行編……………カシオスが9人のペガサス候補の首を刎ねる
銀河戦争編………一輝が那智の首を刎ねる
暗黒聖闘士編……ムウが紫龍の首を刎ねる
白銀聖闘士編……一輝がカペラの首を刎ねる
黄金聖闘士編……一輝が星矢の首を刎ねる
ポセイドン編………ソレントがアルデバランの首を刎ねる
冥王十二宮編……ハーデスがアテナの首を刎ねる
冥界編……………クイーンが紫龍の首を刎ねる
エリシオン編………タナトスが星矢の首を刎ねる
ND編………………カルディナーレがアテナとシジマの首を刎ねる
フェルメールが一輝の首を刎ねる
アサシン編………アイオロスがアテナの首を刎ねる ←New!
そういや斬首されてた沙織さんを縛ってたあの鎖は瞬の小宇宙ネビュラチェーンだよな
ハーデスが使うとも思えないからあのハーデスはやっぱり瞬の意識が強いのか
>>61
> 全て(別次元込)を無にした上で
> 新たな『真なる女神』たる巴を掲げて理想郷を創りたい
迷惑な話だよなー責任とれよロストの沙織さん
結局よそからアテナ(巴)を勧請してるからアイオロスや瞬がアテナを殺した動機がワケわからんし >>47
ロストの沙織さんはどうも詰めが甘いな
ゲシュタルトを窘めた時のようにハーデ瞬に対しても毅然と対処すべきだった 2018年1月
車田正美がアイオロスを主役にした外伝を掲載。
生命に代えて赤子のアテナを守り抜くアイオロスの忠誠心が
世界中の読者を感動させる。
2018年2月
アイオロス、アフロディーテとの戦いでピンチになり弓箭を取り出すも
武器使用禁止の掟を守り、アフロではなく影だけを射抜く。
生命の危機に陥りつつも聖闘士の掟を厳守する真面目さが
世界中の読者を感動させる。
2018年3月
アイオロス、シュラの攻撃で吊り橋から落下。
アテナを光政に託して死亡。
世界中から聖闘士の鑑と言われて絶賛される。
2018年6月
岡田芽武、アイオロスが武器使用禁止の掟を平気で破り
鎖で緊縛したアテナの首を刎ねて「俺は調停者!」と粋がる
同人漫画を掲載。
読者にドン引きされる。
考えたみたいだけど滑ってるよね
自分の書き込みが同人みたいだw
たかが黄金如きが武器持った程度で神や悪魔も屠れますってか
アイオロスがゼウス倒した時から怪しかったけど岡田版の神キャラ弱く書き過ぎじゃね
車田版ならあの状態でも2流神ですら傷一つ付かないイメージだぞ
殺されるつもりで首差し出してるからな
おっぱいに矢が刺さるんだし
黄金の矢は特殊な武器だしトレミーが神の域まで燃やした全小宇宙が宿ってるんだぞ
あまりの反動に星矢に瞬殺されるレベルまで弱体化してしまったが
挿されるつもりでおっぱい差し出したのか沙織さん(13)
アイオロスが持ってるのは雷神・タケミカヅチが出雲の国を征服する際に用い
神武天皇が大和を征服した際にも用いた、フツノミタマっぽいな
さもなきゃ軒轅剣かアメノハバキリか >>68-69
必死に否定しているようだが箇条書きした内容は
基本的に全部事実だぞw >基本的に全部事実
事実なら事実と言い切れば基本的になんて言葉で逃げるなよw
ゼウス本体は皆の力をアイオロスが矢に込めて倒したんだろうし
依代ゼウスはアイオリアが抑え込んで無防備だったからだしアテナは自ら斬られた
強化と憎悪増幅の魔神拳の存在もある
それよりアイオロスの後ろのアテナ像が真っ二つになってて赤い小宇宙出てたのが気になる
双子だからアテナ聖衣半分こしてんのか
>>77
あのアテナ像、ニケも盾も欠けているのは何かのフラグかな 人間の力を矢に結集した程度で真の肉体のゼウス倒せるってのもどうかと思うんだよなあ
一流神であり神々の王なんだから人間なんかどれだけ頭数揃えようが神聖衣纏おうが
到底太刀打ちできないレベルの強さであってほしいんだけど
…ま、それやっちゃうと結局アテナとゼウスの一騎討ちにならざるを得ず聖闘士達が
みんな置いてけぼりになるから、苦境にあっても希望を捨てず立ち向かう人間という
構図が大好きな岡田としては面白くないんだろうな
Gのティターン達はポントスによって人間並みに弱体化させられてたって理屈つけてたんだし
ゼウスも裏でポントスやらが動いてて万全じゃなかったオチとかであってほしいわ
>>70
おそらく岡田氏としては人間が希望を捨てず苦境に立ち向かうってシチュエーションが好きなので
人間そっちのけで神様同士で異次元レベルな戦い繰り広げる展開は描きたくないんだろう
だから昔の映画みたいにアテナは活躍しないし聖闘士の力で神々も倒せる展開になる
原作みたいに味方側の神様(アテナ)が敵方の神様(ラスボス)倒してめでたしめでたし、
やっぱ神様SUGEEEEって展開はこの人好きじゃなさそうだしね >>72
あの時矢座の聖衣に神の血がかかっていたら間違いなく神聖衣になっていただろうな
あそこで失うには惜しい人材だったのに
アイオロスがゼウス倒すのに使った矢はゲシュタルトが使ってた女神の矢だったんじゃないか?
そこに偉大なるアテナ様の恐るべき呪い電波もとい加護が加われば神も倒せそうな気がする ロストのゼウスがはっきり「女神の加護を帯びた黄金の弓矢」って言ってたぞ
>>26
童虎は「己のしてしまった凶行を忘れず眼前から外す事無く」ってまるで瞬がやったみたいに
言ってるからあながち外れじゃないかもな
ゼウス本体撃破した時点でアイオリアとアイオロス以外死んでるんじゃないか
童虎は聖戦生き残ってゼウス戦にも参加したけど死んでロストとして復活した時にそう聞かされたとか 女神の矢も黄金だよ
神話の時代にアテナから授かり射手座に代々継承されてきた神の矢
瞬ボディのハーデスが幻魔拳にかかったのは依代である瞬の体が精神攻撃への耐性なかったからだろうな
依代使ってると依代の性能にもある程度引きずられるんだろう
黄金の矢については岡田の事だしそのうち実は女神の矢でしたって事になっても驚かん
それにしてもアイオロスがアテナ殺した云々よりこれから聖闘士達が風小次さながらのファンタジー剣術バトルを
おっ始めそうなのがすげー楽しみなのは自分だけだろうか
拘束で無防備になった所に神聖衣一輝渾身の幻魔拳だぞ、いくら神でもそりゃ通用するわ
通用したのは依代だからじゃね
ノーガードのシャカに跳ね返される程度の代物が神聖衣になったからといって真の肉体の神に通用するとは思えん
アテナ「ゼウスお父様のアドレスで同性愛者出会い系サイトに登録してやりましょう!(暗黒微笑」
す で に 登 録 さ れ て い ま す
アテナ「」
依代の性能に引きずられるならポッセやばくね
だから羽交い絞めにされたのか
巴と吉乃って別の世界から連れ去られてきたの?
どこ情報?
>>91
二人はアテナを分割して降臨させてその後統合させる世界線のアテナ
ロストはサガの乱が起こらなかったか起こったけどとにかくアイオロスが生き残った世界線
GAアテナの沙織さんは2つの世界のアテナにそれぞれ保護と補給で支援してる感じ
っていう解釈なんだがあってんのかね もし別の世界のアテナなら巴と吉乃って生首アテナの依り代にされるために連れ去られたんじゃないかと思ったんだけど
ずっとロスト黄金たちが生首になったアテナあっさり捨てて巴を真なるアテナって言ってるのが解せなくて
生首になっても天界に戻らずに留まってるのも変に思っていたんだけど
アテナは他の神と違って自分で人間の肉体をもって生まれてくるけど神なんだから憑依できる肉体があれば出来ないことはないだろうし
巴自身は自分自身がアテナになると信じてるけど単にアテナの肉体だから大切にしているだけみたいな
生首アテナが見つめている先って吉乃(の肉体)なんじゃないかラスボスってゼウスでもハーデスでもなくロストアテナなんじゃないかって
ちょっとこわい想像をしてしまったよ
>>95
アテナになるもなにも元々アテナ本人だからなあ>巴 カオスアテナの「カオス」が何を意味するのか気になる
神相手に技が通じたりあっさり殺されたり神弱すぎじゃね?て言ってる人いるけど技が通じた理由が
画面の情報で結構推測できること多いから弱すぎって思うことにビックリだわ
瞬の意識が勝ってるとはいえ完全には支配できなてないってのはいい設定だと思ったし
>>91
連れてこられたかは分からんが、彼女らは元々別世界の存在でありわざわざ元の世界を捨ててこちらに来る理由がないので
巴は赤ん坊の頃にアイオロスに連れ去られて吉乃は沙織さんかクロノスの手引きでこっち来たんだろうと思われる 青銅神聖衣状態の時点でハーデスを傷つけること自体は可能なので
天界編→天帝編→時空クロノス編と話が進んでいた場合、
味方が強化され、タイマンで一流神クラスを撃破出来る聖闘士が出てきた方が
少年漫画作品的には普通だよな
神を絶対的な物としてる作品より神殺し出来る作品の方が面白いわ
アルデバランは何で自分が傷だらけでヨシノ抱えてこっちに来てたのか記憶がないけど
アイザックの例を見るに黒核から歩いて来た奴はその間の記憶が残らないっぽいね
>>96
いや別の世界のアテナ説が単なるみんなの憶測だと知って考え改めたからいいんだけど
元々アテナっていうなら沙織さんだってアテナでしょでもアイオロスはそれを認めない
巴こそが真なるアテナ、真なるアテナを守る自分たちこそ真なる聖闘士、自分たちが生きていた世界こそ正しい世界
でもそこは守り切れずに消滅させちゃったからお前たちの地上くれ
俺たちなら過去も未来もすべての世界を救ってやれるからって言って侵攻してきているわけじゃん?
真の聖闘士なら巴は受け入れてくれる、巴に受け入れてもらえない奴は真の聖闘士じゃないからそっちのアテナ(いやもう一人のアテナってことは吉乃のこと?沙織さんは無視?)とともに死んでどうぞって
でも自分たちのアテナ捨ててよの世界からかっさらってきただけのアテナにそこまで固執する理由って何よって思ったら大事なのは巴本人なんじゃないんじゃないかって思ったわけ アテナの頸はねる剣は原作の黄金の剣から来てるんだろうけど
もう少し黄金剣に寄せるかいっそ鳳凰天舞にして欲しかったです(まだ諦めてない小次郎厨並感)
>>100
まあその辺は人それぞれの好みだろうな
自分なんかは人間は所詮一流神の血の加護で一時的に二流神と同じ土俵に上がれるレベルで
詰まるところ神を倒せるのは同じ神であるアテナだけっていう原作の力関係が好きなんで、
神はとにかく人智超えた絶対的な存在であってほしい派だわ
劇場版みたいに人間がホイホイ神を倒せるようになるとそいつはもう神である必要がなく
単なる強敵という何の有り難みも神秘性もない次元に引きずり下ろされてしまうしね
神が神であるために人間には越えさせちゃいけないラインを弁えてほしいというか 他人が認めようと認めまいと地上に降りようと降りまいと人間に崇め奉られようと崇め奉られまいとアテナはアテナだしな
別にアテナは人間見捨ててオリンポスの親父の下に帰っても構わんわけだし
>>102
アイオロスは巴と吉乃を元の一つの神格に戻して完全体?にしたいんじゃないの 何にせよロスト陣営があまりにも盛大にやらかしてて哀れに思えるな
それぞれが死力を尽くした結果ことごとく裏目に出るなんて一体誰が予想できよう
ロスト陣営というか、今のところアイオロス一人がヤバイ思い込みで勝手に突っ走ってるようにしか見えん
ハーデ瞬もだが生首アテナも何考えてるんだか
アテナは自分達の存続のために他世界への侵略行為を良しとするようなタイプではないと思うのだが
ロスト世界では苦渋の決断っぽいのに、こっちの世界ではノリノリで悪役をやってるように見える
アイオロスに違和感があるわ…。
アイオリア暑そうな格好してるな…
と思ったら作中の季節ってまだ冬か
というかアイオロス&ハーデ瞬が自分達の世界を存続させたがってるのはわかったが
そのために何をどうしたいのかが益々わからなくなった
アテナ殺して他所の世界のアテナ連れてきたからどーなると?
あっちの生首アテナの考えてることもさっぱり分からん
正史世界に侵略行為仕掛けてる今のアイオロスと瞬をアテナが見たらブチ切れると思うんだが
全次元(?)において世界を救うカギとなるのがペガサス星矢の存在だけど
ロスト世界ではその星矢が消滅してしまったんで本来ならこのまま滅びるしかなかったけど
ハーデ瞬が自責の念からか何とかその運命を変えたいと思ってアイオロスに呼び掛けて手を組んだ
滅びの運命を捻じ曲げようってんだから、とにかく今までの既成概念を破壊しまくらなきゃならないのかな、と
いわゆる沙織さん顔のアテナではなく双子女神のアテナを奉ろうとしていたり
徒手空拳の聖闘士である事を棄てて武器を持った聖騎士になろうとしているのは
星矢がいなくても滅ぶことのない世界を新たに構築しようとしているからなのかな、と昨日の更新で思った
ハーデスは瞬の体から出ていこうとは思わんのかな
このまま瞬の体に残ってても自分の力を好き放題使われるだけなのに
人間はやっぱりアホだなあとか思いながら傍観してるんだろうか
>>106
でしょうね今のままでいいならもう一人のアテナを滅す必要なんてないし
ただ双子になったのがアテナ自身の意思ならひとつになるにしろどっちかに力を譲るにしろ
穏便な方法もあると思うんだけど
わざわざ巴がこっちの世界にきて吉乃の前に姿を現したのは気になる ハーデス瞬は昔のサガと黒サガみたいにお互い意識を取り合って言動ブレブレな可能性
>>89
あんたはやきうのお兄ちゃんか
ちなみにアポロンお兄様は悪質行為やらかして垢BAN食らってたもよう >>109
色々重すぎて完全にイカレて開き直ったんだろ 星矢は世界を維持する守り神様か何かなのか?
ゼウス撃退までしといて今更星矢いなきゃ世界は滅びるとか言われてもよー分からん
星矢がそこまで世界にとってニケやアテナ以上に失うとヤバイ超重要な存在なら
アテナが結界でも作って戦場に出さず押し込んどきゃいいと思うんだが
しょせんハーデスにあっさり斬り殺される程度の実力(人間だししゃーないけど)
なんだから戦ってりゃ遅かれ早かれいずれ殉職することは分かるだろうに
>>121
世界滅亡ストッパーというか御守りみたいなもんなのでは。
皆の希望で切り込み隊長だから最前線で死闘を繰り広げなきゃならんうえ
聖戦終了までは本人も死なないよう努力しなきゃならんという難儀な仕事やで
人一倍負けず嫌いの星矢だからこそ適任とも言える 正直神でもない星矢をそこまで祭り上げてるのも萎えるんだが
主人公として大事だけどいなきゃいないで他の奴らがどうとでもする位の扱いの方がいいわ
そうまで星矢を大それた存在にするのならいっそ実はニケの依り代とか化身でした位までやってくれた方がスッキリする
青銅のほかの4人が星矢の添え物みたいなのもなんだかなぁって思うよ
星矢を英雄扱いされて喜んでる人割といたけど
>>121
閉じ込めるのは可哀想だからころしても死なない護衛付きなのか >>122
星矢は割と諦め早いぞ
もう駄目だってなった時にアテナや仲間達にケツぶっ叩かれて無理矢理アドレナリン出させられてるだけで 英雄とは大業をなすもののことを言う
何もなさない英雄は英雄とは呼ばない
英雄とは王でもなければ神でもない
英雄となるために生まれてきた者はいても生まれた時から英雄と呼ばれるものはいない
依り代といえばゼウスがアイオリア狙ってることを冥界で療養中のハーデスやタルタロスに帰ったクロノスは知っているのだろうか
まあ知ってても手出しする気はなさそうだが…
ゼウス曰く全ては我々から始まったとの事だがあのゼウスはロスト世界から来たゼウスなのか?
「英雄」というのはまどマギみたいに何度も転生と聖戦を繰り返して
いつしか因果律の糸が絡みまくった結果生まれた副産物のような気がする
初代ペガサスは間違いなく歴代最強だったろうけど
そこまでの宿命は背負ってなかったんじゃね
英雄になれなくたって、少年は明日の『勇者』なんだよ
そいつでなきゃ地上救えない、そいつが死んだら自動的に地上の運命もゲームオーバーにもつれ込むってのも何だかなあ
神様じゃないんだからそいつが死んだくらいで地上の運命一蓮托生とか勘弁してくださいすぎる
アテナ沙織そのものと黄金神聖衣の「神」分を濃縮した一撃でも、
ゼウスにぶつけて本体を撃破するも
魂はアイオリアに取り憑き(ryって感じなのだろうか?
ニケが錫杖の姿をしているように、アテナも特殊な剣で斬ることにより
そういう物に変化とか
ロストハーデスは「刻が狂ってる」って言ってるからエピGハーデス同様クロノスの力受け継いでるんだろうな
星矢がキーって情報はクロノスの力有りのハーデスと同化した瞬が世界を救う方法を調べようとして
初めて発覚した事なのかも
わざわざ剣闘士を黄金聖闘士にするのは聖騎士には武器としての剣が必要で
剣闘士から選べば神話級の聖剣が自動的に付いてきて手間が省けるからだろう
何より本来の持ち主が振るう方が理に適う
破壊された聖剣は鎧としてではなく武器として持たされると思う
神聖衣+聖剣で聖騎士化、ついでに魔神拳で強化というスペシャルコースなんだよ!
ローランさんやアリスさんはいつソードブレイクして聖闘士堕ちするのだろうか
アリスさんは二振りめだそうだから次に負かせばいいのだろうがローランさん一度も折れてないしなあ
アホ臭
なーにが聖闘士から聖騎士のクラスチェンジだよ
シャカが不動明王の独鈷の剣持って
キエエエ────!
とか言って斬りかかってきたり
ムウが聖衣の修復に使ってる道具と原料でグルカ刀でも作って
ウリャアアアア──ッ!
とか言って貴鬼に斬りかかってくるのか
もうこんなもん聖闘士星矢でも何でもねぇわ
>>135
一応シュラとの京都戦で多少破損はあったよな
直さなくても行けたものをシュラとの再戦に万全を期して臨みたい、ということで
あえて舞草権行使して実質二振り目という体でくるかもしれないよ
さすがにこの後ローラン戦が2回あるとは思えないし >>130
その結果がアテナの首チョンパからの並行世界侵略かい 外伝なんだしはっちゃけて武器ありで大暴れというのは正直評価したい
ライブラが自分のクロスの武器を使うのか気になる
魔神拳で狂化された実剣持ちシグルズvs神聖衣紫龍とか楽しみ
剣闘士の時に星矢に負けたのは後で紫龍に倒させるためだろ
アフロは確実にアリスと戦う事になるだろうな
絵本で白薔薇を赤薔薇にする場面あるし聖剣の模様が泡だし
>>128
そういや神って全宇宙で一体なのか世界に一体ずつなのかどっちなんだろう
神道では分霊作っても神を増やすわけではないあれは神の社とを結ぶどこでもドアみたいなのを一個二個って作ってるだけで
たとえば天照の分霊を一個二個って作っても天照は二体三体って増えたりしない神は別の場所に同時に現れたりできるからあたかも複数に増えたように見えるけど天照はこの世に一体だけ
ってのをどっかで見たことあるけど
ゼウス達はそれぞれ世界に一体ずつ?依り代を持っているんじゃなくてゼウス達自身が複数存在するんだろうか >>139
アイオロスが剣携えて調停者を名乗るのはローマ神話の正義の女神っぽいなと思った
こうなれば同じく正義の女神(の天秤)モチーフの星座でまさしく調停者である天秤座紫龍がドラマチック大活躍のフラグだな(白眼 >>138
LCからアテナの首チョンパと並行世界パクるとかホント許せないよな。
悲劇の未来回避と射手座闇落ちもか
そもそもハーデスの依代が意識保ってるのってLCアローンのパクリだからな
まず結果ありきだから調合性とか考えてないんだよ 聖剣でないと剣闘士を倒せないと思っていたが別にそんなことはなかったぜ!
正直ロスト世界のアイオリアやアテナにあれだけ信頼されたアイオロスが本当に悪堕ちするとは思えないんだよな
読み切りの展開的に最終的に原作黄金で嘆きの壁の再現やりそうだし悪として振る舞っている事には何らかの意味があるんだろう
岡田パクリまくりかよ
LCの作者はあくまで聖戦での敗北にしたが、こっちはゼウス出した上に人間に殺されるんだもんな
しかも原作で善玉だったアイオロス達が他の世界侵略しに来るんだよ
原作キャラでやっていい事じゃないよね
神聖衣の青銅3人が依代ハーデスに惨殺とかもう目も当てられない
カミュが氷の中に閉じ込められたまま海の中にいたのもセラフィナのパクリかもしれねぇ
LCアローンの方がGクロノスより先に出てるんだが見た目と服そっくりなんだよな
Gクロノスの髪はアローンと違って虫の触角みたいでキモイけど、流石劣化コピーだわ
女体化セインティアやらがゆんの車田大戦ですら作者公認なんだから基本車田センセは何やってもいいよってスタンスなんでしょ
岡田はアイオリアはどの次元でもゼウスの依り代だーとか言ってるけど
もし車田先生の天界編が始まってゼウスが出て来たらこの設定とか確実に無視されるだろうな
そもそも原作アイオリアに雷使いなんて設定自体ないぞ
ライトニングシリーズはただの光速パンチだ
ゼウス的にポントス大叔父さんはさぞ目障りなんだろうなあ
セインティアは女体化じゃないぞ
派生の話はスレチとはいえ読んでもいない作品を間違った情報で書くなよ
>>150
信者ですら知能低いんだな
セインティアが女体化とか読んでない以前に調べてすらいないんだろう 女体化聖闘士星矢というならそれこそセーラームーンとプリキュアいう一大ジャンルあるだろ
>>147
同じくそう思う
正史世界に侵攻することで星矢をロスト世界に強制的に関わらせる
→ペガサスの補正効果をロスト世界にも波及させられるかも?みたいな事は考えた
悪役になり切ってるのは罪を全部背負って最後は死んで詫びるつもりなのかもな、とか
基本聖闘士は情に熱いから正史聖闘士達が情けをかけず自分を殺せるように、とか ロスト側のアイオロスも瞬も完全な悪役本人たちの性格からしてなれないというかハーデス瞬がアイオロスに言ってたしな
オロスとハーデ瞬が最終的に何をどうしたいのかまるでわからんからなぁ
言ったら黒サガだって地上をハーデスポセイドンから守るためにああしてたわけだし…
黒サガのあれは支配欲とか独占欲の正当化だろう
自分のものは誰にも触れさせん!って奴
ロス兄さん、邪魔立てするなら冥界も支配してやるぞ冥府の役人どもめとか言ってたが
裏にハーデ瞬がいることが判明した今となってはどうなんだろうなあの発言
どっかの派生のハーデスは寝ぼけていたんじゃなかったっけ?
ガチ覚醒のハーデス抑えているんだからどっかの派生以上だよな
原作でも一時的に抑えていたし
カミュの氷は原作十二宮のオマージュ兼ねていると思っている
というか水瓶座=氷は原作からだかアフロディーテに耐毒性有るんじゃねぇのと同じくらいに
原作読んでいるだけで普通に思いつくな
この辺他派生含め語りたければ総合へどうぞ
流石に>>138は違うだろ…
最近NDスレでもそうだけどLC憎いあまり頭に血が上った勢いでレスする奴いるよな
それこそ自演に見える時あるからもう少し冷静に書き込んだ方がいいぞ
>>151
獅子座兄さん見たいな
ただフェニックスのイメージ強過ぎて獅子座聖衣が似合うか似合わないかも想像つかない どう見てもNDスレと同じLCファン装った荒らしだよな
何か違和感あると思ったわ
チャンピオンクロスとChampionタップが統合されてマンガクロスってのになんのか
URL変わんのかなWEBはこういうとこめんどくさい
>>164
ゾディブレか何かで獅子座一輝のイラストあったけどマスクつけてりゃ結構似合うぞ
しかし射手座聖衣は星矢の姿を見慣れてるせいか、本来の持ち主であるはずのアイオロスが装着してる姿は微妙に違和感を感じてしまうな…
オブジェ形態そのままで装着してたゲシュタルトはあれはあれで格好良かったけど >>150
>女体化
聖闘姫セイラというパロディ系AVがあってだな(遠い目)
青銅と黄金が女で白銀が男という設定なんだ >>171
オブジェ形態のまま装置してるって字面みると凄まじいな
兄さんはロスト側の事情知ってそうだけど兄さんだから知らずに知ってるようなフリもしそうだ そういや沙織さんが首を斬られるシーンで赤い血と青い血が両方描かれてるのはどういう事だろう?
>>176
沙織さんの血が赤いのはおかしいってことだろ >>175
車田さおりんの血が青かったことは一度もないミステリー 原作では沙織さんの血の色は不明だがアニメだと沙織さんの血は赤いからG設定(神の血は青い)との折衷案のつもりだろう
ちなみにイーリアスによると神の血は透明らしいので岡田的には欧米の言い回しでよくあるお貴族様の血=青い血ってのを採用したのかもしれない
>>178
そもそも原作で沙織さんの血がカラーで描かれたことあったっけ
ハーデ瞬の槍握って止めた時のはフルカラー? エピGで神が血を流してるシーンのカラーあったっけ
無いならそういう描写なんじゃないの
>>175
青い血とかマジきめぇな
ヘモシアニン持ったダンゴムシとかカブトガニとかタコイカかよ
あと青い血といえば神々だな
世界中の神話に見られるように、大昔、人類と神々は共存していた。
しかしある時期を境に神々は地上を去り、
その姿を描いたり塑像する事すら禁じたという。
古代に遡れば遡るほど具体的に描かれていた神々の存在は
時代を下るにつれ抽象的な存在になり、
絵画として描かれる際は何かの動物や人間の姿で代用されるようになり
ついにはその存在すら疑われ、完全な空想上の存在とまで見なされるようになった。
今日、神々というと我々は絵画の影響で、現生人類そのままの姿を想像する。
ギリシアの神々なら白人の姿であるようにだ。
しかしこれは誤りだ。
たとえば膚の色ひとつを取っても、神々には「青い血」が流れていたという。
人間は赤い血が流れているため興奮すると顔が真っ赤になる。
対して青い血が流れているのなら膚は平素はイカのような青白さで
口内のような薄い粘膜部は青紫、皮膚は興奮するとシヴァ神のように青黒くなる。
これが神々の本当の膚の色だろう。 ギリシア神話では太古、偉大なる大地の神クロノス王の統治下、人類は黄金時代と呼ばれる理想郷にあった。
文明レベルは素朴だったが、この時代は食物が豊富で、争いもなく、人々はほとんど働かずに悠々食べていけたという。
その後ゼウスの王位簒奪によって悲惨な白銀時代が始まり、蛮人と化した人類は神々に滅ぼされ、
それまでの人類とは種族の異なる、「新しく作られた」人類による、初めて金属を使用するようになった青銅の時代、
半神がまだ活躍していた、戦争と殺戮の英雄の時代、現代も含まれる、神々のいない鉄の時代と続く。
現実世界においても大昔、文明がきわめて未熟だった頃、神々は原始人類の前に直接姿を現して技術を伝えていた。
神々は地母神の胎内である聖なる神殿──すなわち岩窟の中にその姿を描かれ、崇拝の対象となった。
神々が地上を去った遥かな後に、伝承と想像力だけで描かれた聖画とは異なる、
モノホンの神々の姿が、今なおメキシコ、ペルー、インド、アルジェリア、オーストラリアなど
世界中の先史時代の洞窟壁画に残されている。
しかも海を隔ているにもかからず、いずれの壁画の「神々」もほとんど同じ容姿をしている。
まーこいつらなら血の色が青くても不自然じゃないわな 読む気も起きないけど長文の内容画像まで開いてちゃんと読んでていいやつだな
イリアスで神の血の色の話あった?
アレスが「わ、わいの体に傷がぁぁぁぁぁ!!」ってなってるシーン?
>>187
トロイア戦争でアフロディーテがディオメデスにぶっ刺されたシーン >>190
『イーリアス』の当該シーン、「神の体内にはイーコールが巡っている」という話はあるが
その色が赤か青か透明かという記述はないんだが…
原典のギリシャ語だと「無色」とか「透明」って語があるのか? 血が青か赤かってそんな重要なことなのかなとも思うけど
12巻読み直したらハーデスは
「今もって漂っている霊血が輝きを増し青き地球に小宇宙を流し込んでいる」
っていってるから血は赤で小宇宙を青で描き分けてるんじゃないの?
そもそも地上に生まれたアテナの肉体は人としてのもので本物の肉体じゃないし
ポントス「さあさあそんなことより海開きだぞ海開き(パンパン」
>>193
きっと娘婿星漢さんも駆り出されて娘さん大喜びw 今の海を支配いてるのはポッセだろ
爺は出しゃばるな
ポントスとオケアノスは海そのものを神格化した存在だがポセイドンは海の世界に婿入りして管理人になっただけの存在だろ
ポントス(オケアノス)=賃貸物件、ポセイドン=賃貸物件の管理人
今あっちの記憶があるのって紫龍だけだよな
瞬や星矢と会うのめっちゃ気まずそう(紫龍が一方的に)
星矢はどこまでしってるんだろう
全く知らないのは氷河と瞬か
こっちのハーデスも冥闘士達もあっちのハーデス(を騙っている瞬)の所業は当然知ってそうだがどう出るつもりなのやら
>>202
さおりんに口止めされてるんだろ
聖域からの情報も徹底的に制限してたくらいだし。
特に瞬にはあんなもの絶対見せられない >>112
>>星矢がいなくても滅ぶことのない世界を新たに構築しようとしているからなのかな
その発想はなかった
じゃあ童虎は星矢しか英雄になれないと知らないんじゃなくて
新時代の英雄としてアイオロスを「我らの英雄」と称していた可能性もあるわけだ
童虎はロストの世界が正しいって言ってたけど星矢しか英雄になれないって前提で原作読むと
敵も味方もみんな星矢を英雄に仕立てるために手を貸してやってるんだよね
よく沙織さんは勝手に敵の手に落ちて勝手にピンチになるとか
星矢への無茶ぶりがひどいとか言われていたけどね
しかもハーデス戦ではシオンが童虎に足止め食らって黄金聖衣にはアテナの血を塗り付けてやれなかったせいで
ゼウスの依り代であるアイオリアは嘆きの壁の前で消滅することになったわけだし
なんていうか一問でも間違えたらアウトって超難問を勝ち抜いたみたいな完璧さがある
だからどんなにロストの世界に思い入れがあってもこっちの世界が正しいって認めざるを得ないし
もしアイオロスがそれを防ぐために仲間に黙っているんだとしたらロスト内で仲間割れも期待できるけど
神だか世界だかに選ばれた英雄である星矢を旧時代の英雄として
これからは英雄になろうとする者が英雄になれる世界をつくろうとしているなら
世界を救うこととこっちの世界を滅ぼすことは矛盾しない……のかな? 神が次元ごとに一柱ずつ存在するのか全次元で一柱なのかでも話が変わってくるね
全次元でその神は一人だけだとするとこっちの世界で神の肉体を失ってるハーデスにはもう肉体は存在しないことになるし
次元ごとに存在するならアイオリアを求めてこっちにこようとしているゼウスをこっちのゼウスは許さないだろうし
少年はみんな明日の勇者オウイェーなんだから星矢以外でも運命を打破出来るようになるんじゃないか…と思ったが少年がいないな
アイオリアが一応少年か?
忘れられがちだが剣闘士の王たるシュラも現在のスペインの法律で飲酒年齢に達していない少年である
>>205
アテナが各次元にそれぞれ別個にいるんだから神々も同じってことだろう
それにこちらの世界ではハーデスはハーデ瞬と違いアテナに地上を任せて療養中なんだし アテナは地上に降臨するとき人の体をもって生まれるのであって神の肉体で降臨するわけではないのよ?
だから神としての記憶も失って生まれてくるのだし
とはいえ全次元に一柱とするとポセイドンの魂はこっちの世界に封印されているんだからあっちの世界で目覚めることはないし
そうなるとアイザックはクラーケンになるどころか氷河を助ける時に亡くなっていないとおかしいことになるから
神は次元ごとに存在するのか?
療養中のハーデスなんて出てきたっけ?
>>209
降臨時の肉体が自作か親からもらった本来のものかということと神々が各次元ごとにいるかどうかは関係なくね? 原作でガイア編とかあったら
ポセイドン(本体)がポントスと戦うとかあったかもな
来週からチャンピオンクロスがマンガクロスになるのか
そっちに確実に載るように今週分をストックしたとかか?
>>204
ハーデ瞬が言ってた「世界を救える時代に選ばれた英雄」っていうのは
ようするに「伝説の勇者」みたいなもんだろ
まあ原作の駆け足でトゥルーエンドルート進んだのは
最善策を全て捨てて色んな災いが転じまくった結果起きた奇跡だったんだろうなあ 天馬座が健在な限り人間には常に世界を救うという奇跡が起きる可能性が残される
だから本当に鍵って存在で周りも頑張って奇跡起こさなきゃ世界が滅ぶ可能性だってある
ハーデ瞬が「悲しい哉、アイオロスそれはお前ではない」って言った後に
「お前がこの世界の英雄である限り世界は永久に救える事はない」って言ってて
当時ん?矛盾してね?ってなったけどアイオロスは生存ルートであるロスト世界限定の英雄って事なのかな
何がなんでもペガサスの聖闘士じゃなきゃ成し遂げられないってのもなんだかな
世界を救うって具体的にどういうことでペガサスの聖闘士がいるといないとではどう違うんだろう
アテナとニケを発奮させるための生け贄とかトロフィーワイフみたいなもんだというなら納得できなくもないが
ペガサス特別扱いはうざいわ
星矢が魅力ないから余計
>>215
更新予定も消えてる…と思ったら新しくなるのもう来週なのか
そういうの有りそうだな 特別って言っても奇跡が起きる可能性が残されるだけだぞ
星矢が存在するからといって絶対世界が救われる訳ではない
少なくともロストはそういう世界なんだろ
そしてこの設定が御大によるものか否かで話は違ってくる
昔から「神様に気に入られると早死にする」とか神様へ生け贄として捧げられることを「神様と結婚する」とか体よく言い表したりするので
ついこの間まで死にかけの半病人だったとはいえアテナのお気に入りの星矢がこの年まで生き延びられたのは確かに奇跡としか言いようがないな
ところでこの先戦いの激化に比例してシュラが冥剣振るう場面も増えるのだろうが星矢の古傷は大丈夫なのだろうか
原作でも星矢は主人公としておいしい役割貰ってること多いからな
ただ星矢自身が特別な存在って訳じゃないから主役補正抜いたら他の青銅一軍と変わらんって印象だけど
つか神様の依り代って育ちきった成人でもできるもんなのか
イタコの婆さんとは訳が違うだろうに
ゼウスだからな…ショタだとR指定なアレコレ出来なくなるんで
成人男性の方が都合かいいとかそんなんだと思う
たまには女を依り代にしてみたくならんのかな
スケベ親父的な興味本意で
ゼウスは神話の時代から女を抱きまくってきたし
依代使わなくてもギリシャ神は変身すればいいだけ
アルテミスへの忠誠と純潔を誓っていた清らかな乙女カリストちゃんを
アルテミスに変身して襲った外道がゼウスです
>>231
ゼウス「は?我ロキやヴィシュヌみたいな変態じゃないしクマルビみたいなことしたくないし」 ようするにサガは聖闘士候補集めてペガサス聖衣争奪戦なんてやらず
スターヒルにでも隠しとけばよかったてことか
白サガが黒サガに対抗するために英雄となりうるペガサス育ててたのかな
>>234
さすがにゼウスはロキやヴィシュヌのように女になった上で男と事を致して出産という芸当はやっとらんな >>236
前聖戦の知識を受け継ぐ前にシオンを殺しちゃったから
生きてる時は知らなかったんだろ
天馬座の聖闘士がキー的存在だなんて。 >>202
あっちのハーデ瞬やアイオロスが実際にこっちの冥界に侵攻してくるとかよっぽど目に余る事してこない限りは静観してるんじゃね
まだまともに冥界建て直せてすらいない様だしヴォイドVSアテナ!の時にラダマン派遣したのが精一杯なんだろう 次の舞台は鎌倉か?
佐助稲荷か… アリス初登場も稲荷でしたな
これガチで次の相手はアリスでは?
ツイッターに上げてた画像から察するに、次は鎌倉か
神剣ならぬ神弓があり流鏑馬神事で有名な鶴岡八幡宮かな?
静御前が「吉野山〜」の「舞」を奉納した場所でもある
冥剣抜刃の「南無八幡大菩薩」の八幡神を祀る神社だし、かなり現世側に縁がありそう
画像の場所は頼朝に反撃の神託を下した神様が祀られている
佐助稲荷の導きで挙兵し、平氏を率いて平氏に勝って鎌倉幕府を開いたものの、
3代で潰れてまたもや平氏(北条氏)に実権握られた平氏の都・鎌倉が舞台か
刀鍛冶の神である稲荷神をクローズアップするという事は
稲荷神の本体であるあの男を刺したロンギヌスの槍でも出てくんのか?
それとも佐助稲荷の近くにある銭洗弁財天宇賀福神社を舞台にして
スサノオの十拳剣から生まれた市杵島姫命でも出すのか?
日本じゃちょうどしあさってがその祭日だからな
しかし新宿といい池袋といい横浜といい箱根といい熱海といい日光といい鎌倉といい
首都圏の近くが多すぎだわな
せめて北海道とか四国とか九州とか北陸とか山陰とか中部とか、まだ行ってないエリアにしろよ
>>245
鳩サブレ、とか?
舞草方面にも突っ込んで語られるといいなぁ >>247
アイヌ系なら民話とか伝承あるんだがな
蛇の女神に気に入られてとり殺された青年の話とか >>244
市杵島姫出すつもりなら厳島神社舞台になった時点で海神の宗像三女神として出してるだろ
弁財天なら宝厳寺の宇賀弁財天みたいに武神として出すだろうし 横須賀のあたりはヤマトタケルの奥さんが海に沈んだ場所だ
神社と見せかけて次は鎌倉の大仏とか
ゴ〜〜〜ン(シャカ登場)
な、なにいっ!神弓とは高天原まで届き神の遣いを射抜いたというあの!
(ドオオオオン)
ああ、アメノワカヒコがタカミムスビからもらった奴か
確かに神殺せる矢だし信頼性は抜群だな
アメノワカヒコ→アヂスキタカヒコネ(アメノワカヒコの擬似的な復活?)で穀物の神様説があるのもペルセポネっぽくて面白い
アテナ「お父様の神衣に「中」と書いていまだに中学の制服着てるみたいな感じにしてやるのが先です」
>>242
名古屋でひつまぶしか、台湾ラーメンか、コメダモーニング
もしくは喫茶マウンテン 次の更新は7/10(火)か
めぐむんあんまり無理しないでな
原作黄金やロスト黄金抜きだとアテナ軍は
アテナ沙織、教皇カノン、牡羊座の貴鬼、獅子座の一輝、乙女座の瞬、天秤座の紫龍、
射手座?の星矢、水瓶座の氷河
鷲座?の魔鈴、蛇遣い座のシャイナ
青銅?なジュネと青銅二軍と龍座の翔龍だけか
山猫座の青銅聖闘士から三角座の白銀聖闘士に昇格してそうなレツくらいは
自キャラなんだし出しても良いだろうに
>>260
めぐむん、貴方にはまだ命があるではないですか バチバチの作者急逝はホント不意打ちだったから
自覚できる症状があるならゆっくり養生してくれって思うわ
待つのには慣れてるからなw
>>261
レツくんはミスティと学者ちゃんといい漫才トリオしてたから辛い・・・ >>261
歳上で血の繋がらない妹が女盛りの年頃なのにまだ出してないンだぞ
アイオリアがゼウスに乗っ取られかけた時に実兄はアレだから義妹が助けるンだろうけど アイオリアに「全てを捨ててきた」発言させてる以上はリトスやガランは出さんだろ
ヒロインの手でゼウスを除霊させるのならそれはゼウスの娘であり原作で実際に除霊実績のあるアテナ(沙織さんか吉乃)の役目だ
>>267
アイオリアが電撃属性ついてるのと神殺しの雷を使える理由はGからの伏線だと言ってたな >>267
単行本未収録の読み切りでアイオリアが勅命受けて日本に行くとリトスに告げるエピソードがある ヒマなんで妄想するわ
不穏な小宇宙を感じて鎌倉にやってきたシベリアンファミリーとミロ、シュラ。
わらび餅や鳩サブレを食いつつシュラは由比ガ浜を眺めていた。
シュラ「鎌倉に来たはいいが、なぜに全員水着なのだ?」
ミロ「何を言っている。まずは泳いでからだろう」
シャラ「いや確か前回まで真冬だった気が…」
ナタ「パパー、おじいちゃんどこー?」
氷河「製氷工場で働いている。折からの猛暑で供給が追いつかない中、
まさに天職で寝る間もないそうだ」
ナタ「パパー、わたし掻き氷食べたい」
「よし、じゃああの店に行こう」と言って氷河たちが向かった浜茶屋には
「海の家れもん」という看板がかかっていた。
一方その頃、鎌倉市北東部、鬱蒼と森の生い茂る瑞泉寺近隣に
宏壮な日本庭園と年古りた豪奢な屋敷があった。
庭園の只中、機関銃で武装した黒服の警護者たちが隙間なく周囲を固める
20畳ほどもある離れの和室において、二人の男が向かい合って坐していた。
一人は半世紀以上にも渡って日本の政財界を牛耳る闇のフィクサーであり、
“昭和の妖怪”とも“鎌倉の御前”とも呼ばれるこの屋敷の主である。
もう一人は国内における広域暴力団の勢力図を僅か一年で塗り替えてしまった
外人マフィア・黒聖会のカシラである、フェニックス一輝と呼ばれる漢である。
「この俺をわざわざここに呼び出すとは、何か特別の理由でもあるのだろうな。
もしくだらぬ用事なら…」
「フォフォフォ、不死身と呼ばれたヌシが死を決意してまで、
かつてないほどの強敵の元にカチコミに行くと聞いたのでな」
「相も変わらず地獄耳よな、妖怪めが」
「これ奈津子や、例のものを」
老人がポンポンと手を拍つと、太った女が恭しく古めかしい日本刀を運んできた。
「先日、熱田にてご神体がひとりの男を召命した。
そしてここ鎌倉では、この刀がおぬしを呼んでおったのじゃ」
一輝は刀を鞘走らせて刀身を検める。
「ふむ…美しい。この金筋、稲妻、曜変の妙味…のたれ刃に沸(にえ)がたっぷりとついた豪快な刃文、地刃の“働き”…
鎌倉末期のものに相違あるまい。おそらくは正宗…それも世に知られざる不世出の一打ち」
流石じゃの(´ー`)y─┛~~ と鎌倉の御前が煙管を吹かす。
「ここ鎌倉には昔から数多くの刀工が住み着いておったが、
中でも特に優れた相州鍛冶一派の代表的刀工・正宗が、
かかる元寇の大乱の際、国難を救うために捧げた生涯最高の一口じゃ。
対馬にて蒙古の将ウリヤンマーフイを屠りて来寇の流れを変えた後、
鶴岡八幡宮に秘宝中の秘として祀られておった“神刀”じゃ」
さらにポンポンと手を拍くと、禰宜や黒服たちが形状も年代もバラバラな、
しかしいずれも超一級の価値を持つ刀剣の群れを携えて現れる。
「鶴遠からず日本に第二の元寇が訪れると託宣が下ったのでの。
此度の戦では優れた剣が必要なのであろ?
おぬしとその仲間らのために得物を集めておいたぞ」
ずらりと並ぶ剣らは、一見したところ、厩戸皇子が佩剣・丙子椒林剣、
七星剣、石上神宮が七支刀、塵地螺鈿飾剣、雷神剣・布津御魂、屠竜剣・天之尾羽張など。
その他酒天童子を退治た童子切安綱と土蜘蛛を退治た蜘蛛切、
“天下五剣”鬼丸国綱、数珠丸恒次、“千鳥”雷切、“刀の中の刀”大包平、
“妖刀”勢州桑名住村正、弁慶が剛刀・岩通、義経が愛剣・薄緑、小鴉丸、獅子王、
小豆長光一期一振、不動国行 、長曾禰虎徹、菊一文字則宗、
アイヌの妖刀イペタム、怨刀クトネシリカなど名刀が揃えられている。
…が、突如不穏な小宇宙が立ち上り、刀剣が見る見るうちに赤錆びていき、
武器を運んだ小間使いたちや鎌倉の御前までも、
苦痛の呻きを上げつつもたちどころに白骨になって頽れていく。
こは何事かと一輝は鳳凰星座の聖衣を装着するも、それすらもが
あっという間に灰にされてしまう。
仕方なく一輝は正宗を手に、一・十・百・千・万…………果ては穣・溝・澗・正・載・極・
恒河沙・ 阿僧祇・那由他・ 不可思議・無量大数……と、空間を超越してその場から飛翔する。
しかしなおも不穏な小宇宙の急速な追跡を感じた一輝は、小宇宙の粋を尽くして
かつて処女宮から逃走したよりも遥かに遠い、無量大数の桁をも遥かに超えた
無辺・無等・不可数・不可称・不可思・不可量・不可説・
不可説不可説転(10^37218383881977644441306597687849648128)の彼方にまで飛翔し、
限界を迎えた身体で地面に着地してひと息つく。
「何っ! ここはまさか……仏陀の掌の上!」
しかし周囲を見渡すとそこは高徳院にある鎌倉の大仏の膝の上であり、周囲の観光客たちが
ママーなにあれーと一輝を指さしてざわめいていた。
一輝「そ…そうか、わかったぞ。己の存在を一切悟らせず、
この俺をここまで幻惑するほどの恐るべき小宇宙の持ち主。
率土広しといえど貴様しかおらぬ! まさかアイオロスごとき賊軍の下に身をやつすとはな」
???「フフフ 久しぶりだな一輝よ」
一方その頃、氷河らは海の家で未知の強敵と戦っていた。
ミロ「この家から立ち昇る強大な小宇宙…こいつが本体なのか!?」
氷河「その触手……貴様、海皇軍の尖兵だな!」
???「フフフ…なかなかやるでゲソね」
続く
作者コメ:高徳院前の店でNINJAセットをたっぷり買い込んできた
現世に擬似地獄とか作るから広島エライことになってますやん
今後のシナリオは結局聖剣戦争やってシュラがアイオロス倒して剣闘士もとい聖剣騎士の真なる王となって
神格統合した元双子アテナがシュラに祝辞を述べて終了なんだろうか
聖闘士あらため聖騎士(予定)のロスト黄金の奴らが持つ武器はやはり天秤座の武器になるのかな
グラムあたりはまだ形が残ってたけどアロンダイトやアパラージタはもう使い物にならなさそう
魔斬りの二つ名を持つ以蔵さんの聖剣は童子切か鬼切丸なのかもしれない
以蔵師匠が出てきたあたりの流れが一番読みやすいな
あのくらいのゆるやかさが台詞の熱さも残って何度も読み返したくなる
車田節はゆったりやって全然いいのよ
黒幕ポントスで確定なん?というかポントスの器がアイオロスってことなのかな
ほんでここで兄さん…あっちの兄さんが狂ってるから違う兄さんが
GAはこっちで見れる
マンガクロス
https://mangacross.jp
ようやくポントスの出番かと思ったがポントスの意思はどうなんだろ?
というかどっちの世界のポントスなんだろうか?
案外、SD戦国伝(武者頑駄無のやつ)の黒魔神闇皇帝みたいに
2つの同一存在が合体したりして?(黒魔神闇皇帝の方は過去と現在のが合体) ポントスGAにも絡めるんだな
正直あのまま放置するのかと思ってた
ここで新旧獅子座対決とは
ところで武器云々で今更気付いたけど
あっちのムウとかシャカも武器持って戦うことになるのか…?
童虎は天秤座聖衣があるからまだイメージ出来るんだけど
ポントスおじさんいい加減うざい
初代ペガサスよりしつこいぞ
つかロストのロスが首チョンパした時はあんなに萎えたのに
星矢ちゃんにさおりん斬首フラグ立ったらこんなにもワクワクするのは何故w
アイオリアのターン久しぶりだけど一輝にボコボコにされる未来しか見えないのが
>>289
え?なんで星矢が沙織さん信じてるって言っただけで斬首フラグになるの? 星矢ちゃん言ってる奴キモすぎ
不人気主人公厨www
>>291
アイオリアはそうなるかも知れんからやめーや言うてるわけでしょ そんな事言ってるか?
相手の世界の理ではなく自分の世界の理に従うべきとは言っているが
斬首になるかもしれないからやめろとは言ってないぞ
目には目を
剣には剣を?
一輝にいさんやっと本編でてきたー
とりあえず今回で確定したのはアイオロスは勝手に教皇を名乗ったというか
元々教皇ではなかったってことだね次期教皇に選ばれていたのかしらんが
シオン長生きしすぎぃいい!!!
星矢は沙織さんの命令で神剣に手を出したんだよな
聖闘士にとってアテナの意思は絶対なのに何でアイオリアは星矢を止めようとしてるんだ?
相手の土俵にわざわざ乗ってやる筋合いなんかねえだろってのは分かるが無理矢理止めるほどのもんなのか?
あー、何となく分かったような
岡田はアイオロスにアテナを斬首させることで風小次みたいに人間が神への信仰を捨てる世界を描きたいのかな?
神だから間違うってのは神様視点だと大局見すぎてて人間としては色々不都合だということなのだろうか
何にせよ聖闘士は無条件にアテナを信じて従うものだと思ってたが
アイオリアの行動は聖闘士としちゃまずいのでは
唐突過ぎてよく解からんな
アイオロスの狂っている理由がまったく解からない
ロスが狂ったのはリア殺したからってのは描写されてただろ
そのとき口車に乗せたハーデ瞬が自分の意思でやってんのか誰かに操られてるのかはGを踏まえるとわからんちん、という話で
ロストロスはロストリアを殺して絶望した
続いてロストアテナを殺して完全に狂った
一輝は、シャカとか手におえない敵が出てきた時に登場してほしかったな。
味方同士の小競り合いで出てくるとかもったいない。
原作で接点のないアイオリアと無理やり絡ませるためとしか思えん。
普段はダダ甘いけどいざとなったら弟殺せるお兄ちゃんと
普段はキツいけどいざとなったら弟殺せないお兄ちゃんかぁ
サイトが変わって画像がクッソ小さくなってほとんど読めない…
何これどうなってんの?どうすりゃ画像デカくできるの?
一輝ってこんなキャラだったか?
性格といい狂信的な忠誠心といい単独行動といい刺客的役割といい
こいつまんま一輝の前世という設定のLCの輝火じゃん
それからこの様子だと鎌倉編が始まるのは
少なくともあと1ヶ月は後になりそうだな
>>308
自分はNDの一輝考えたらこういうのもありだと思った
ちなみにLCの前世設定は読者連中が勝手に言っているだけじゃなかったっけ?
どう考えても意識しているとしか思えないキャラだけど作者はオリキャラだっていっているそうだから
まあそもそも他派生はスレチだから他派生絡めたければ総合で語ってくれ >>308
NDじゃ聖域で最も高貴なのはアテナだけだと言ってたので一輝なりにぼちぼち
聖闘士=神に仕える聖職者という認識を持とうとしているんだろう こっちのアイオリアには農耕神クロノスが取り憑いているかも
>>306
アイオロスの場合はアイオリアが「何があろうと兄貴は俺のヒーローだ!」という残酷な信頼を押しつけてしまったからからなあ
ある意味兄貴がどんだけ自分を溺愛してるか理解してなきゃ繰り出せんリーサルウェポンだ そういや神話準拠だとクロノスとアテナって面識ないんだよなあ
アテナが生まれる時分にはクロノスはタルタロス収監だし
>>302
弟手に掛けたショックで鬱々としてはいたが瞬を気遣ったり世界を救う術を模索したりする辺り
案外そこまで精神ぶっ壊れてない印象だったなあ
俺は純然たる悪だぜとか超ベジータみたいな事言い出したり冥界も支配してやるぜとか嘯くシーンは
黒サガの様にウワーッハハ笑いが似合いそうなまさに悪党って感じだったが 星矢の「俺を守りに来てくれたのか!?」ってセリフ気持ち悪すぎるわ
星矢を糞キャラにしすぎ
謎の男ってやっぱアイオロスじゃね?
ハーデスと同化した瞬も実際に話して言動見ないと分からないレベルなんだし
ポントスと混ざったアイオロスでしかも完全にバレないように演技してたなら
気付かなくても問題ない、幻術も使えるし
>>305
そりゃ一輝にとってアイオリアは本来なら敬服すべき先代だしな
一輝は先代よりも先々代との絡みが濃いのでここで一つ先代とぶつけとかにゃなるまいと考えるのも道理
しかし結局ロスト側の獅子座枠どうなるんだろうか?
後継者ありのムウやシャカがロスト側であることを鑑みるにてっきりアイオリアがロスト落ちするもんだと思ってたんだが
案外あっちの剣闘士の誰かが獅子座枠に収まってアイオリアはこっち側のまんまなのか? アイオリアさんまともに剣闘士と戦ったことあったか?
因縁ある敵はニーサンいるし
>>316
星矢は別に俺の戦いに手を出すなとか言うタイプじゃないぞ
冥界でカノンが助けに入った時素直に喜んでる(その後ぶっ飛ばされて喝入れられたが)
病み上がり星矢の用心棒役として一輝が派遣されてるのは星矢にもとっくに知れてるし
原作でも何だかんだヤバイ時に助けに来てくれてるしな 問題はここまで来てアイオロスがアテナを打ち首にする意味がさっぱり分からんことだ
聖闘士に武器を持たせることで最強の戦士に仕立てあげそのミラクルパワーで狂った刻(ハーデ瞬談)を正す、
そのためにまず武器禁止の元凶であるアテナを消そうということか?
ならアテナが一言アンタ達に帯刀許可するわよと言えば済む話のはずなのだが…
つかアテナはアイオロスとハーデ瞬の暴走を止めなきゃならん立場なのにむしろ煽るとは何考えてるんだ
ロスト世界って天秤座の武器の使用許可もらう度にわざわざアテナ殺してんのかな
一輝が何で来たかの説明よりアイオロスが何であんな狂ってるのかを全体に判りやすく本人の口から説明して欲しいね
あまりにも伏線がなさ過ぎるんだよなぁ
おそらく天界まで行っててラスボスと直面しているほど強いのに、器の弟を殺したら気が狂っちゃって
地上の大将である女神を斬首するメンタル激よわ次期教皇の黄金聖闘士アイオロスと
そのアイオロスを信じていると言い残したアテナの信頼関係がいまいち噛み合わない
つまりそれってアテナの判断が間違っていたってことになるのか、アテナがもう負けてめんどくさくて地上をあきらめたのか、
アイオロスが口うるさいだけだったと思い込んでアテナを裏切ったのか(それにしても何で今更?)、そこらへんがはっきりしなくてモヤモヤする
原作のアテナはあきらめない女神だしアイオロスも「アテナ(地上の平和)より弟」という性格じゃないと思うんだよな
つーかサガは今回黒サガ発症しなくて12人揃ってたのに何でこんな事態を止められなかったんだろ
そこらへんの重要人物は読者の気にする点だと思うので絡めないと背景が見えなくて面白くない
単なるアイオロスの唐突狂人メロドラマスを描きたいってだけ?
主人公シュラは何なんだ?あと、あっちの星矢は何で英雄としてラストまでいなかったんや?
なのにお前(アイオロス)じゃダメだったんだってどういうことなのか
星矢が早めに死んでたなら何があって死んだのか描かないとこの後のバトルに入り込めないんじゃないか
私は本来、神というのはあらゆる意味で人の手に負えないものだと考えている
人間本位の都合の良い解釈で、生半可な気持ちで手を出すと、痛い目に遭うような
そんな恐ろしさを感じるのだ
その感覚は自然の厳しさにひどく似ている
雨や日差しを恵みとするのも災いとするのも、人の都合と解釈であり、天候はこちらの
都合など慮ってくれない
どんな善人であろうとも、崖から踏み出せば落ちるのだ
その後ケガをしなければ「ご加護があった」と言うのだろうが、崖自体は消えないし
知っていても知らずともそこから踏み出せば誰もが落ちる
by加門七海
アイオリアが言ってた神様だからこそ間違うとか人間にとって完璧な存在じゃない
ってのはこういうことなのかもな
ロストで黒サガ発症してないって明言されて無くね
しかもアイオロス、サガに尋常じゃないぐらいぶち切れてたし
絶対正史以上に何かやらかしてるだろ
>>323
ハーデ瞬によれば星矢はハーデ瞬が直々にぶった斬ったせいで転生もできなくなったらしい >>323
あっちのアテナはお気に入りの星矢が死んだことでクッソ萎えてやる気なくしたのかもしれない
原作のアテナは平伏と見せかけて瞬からハーデス追い出す策士だったり星矢が眼前でぶっ刺されてもむしろいきり立って弔い合戦していたが
岡田さんの描くアテナはそういう根性はないのかもな >>326
ハーデスにやられて早々退場してるのに何で星矢が持ち上げられてるんだろうな?
まじ描写不足 しっかし神聖な神社の境内で、それも本殿の前でヤニ喫うとか
すっかりカスになり果てたな一輝
>>309
フレームだけ表示すると今まで通り全画面表示のボタン出てくるんだな
なんでこんなややこしい仕様に… ポントスの名前が出たな
しっかしいろんな伏線投げっ離しのままいい加減に終わったGを
無理やりアサシンに「結合」してくるとはな…
アサシンのアイオリアはアイオロスと再戦するのは確実だし
そのアイオロスにポントスが取り憑いているとしたら
Gでできなかったポントスとの再戦を、このアサシンでやる事になるわけか
ていうかアイオリアに取り憑いてゼウス名乗った奴ってポントスなんじゃねぇの
「何だこいつ 化け物みたいだ」とGでアイオリアに評された時の表情ソックリ
そしてアイオリアを殺させてアイオロスの心を狂わせ、それに乗じて
アイオロスを乗っ取ったんじゃねぇの
>>322
そもそもアテナを殺した時点でアイオロスは聖闘士でも何でもなく
聖域に敵対する大罪人。
教皇になんかなれっこないし、仮に教皇を名乗ったところで
「お前らみんな武器を使っていいぞ! 俺がぶっ殺したアテナは俺を信じてたんだぞ!」
とか命令しても、誰もそんなもんに従う義理などない。 >>328
星矢じゃなくて持ち上げられてるのはペガサスの聖闘士じゃ?
なんか文章まともに読めずに勝手に読解してキレてる人いない? >>328
星矢はヒーローというよりヒロインの扱いなんだろう
そう考えるとまあこれまでのあれやこれやも理解できなくもない >>332
別にきれてないが
じゃ何でそのペガサスは持ち上げられてんの?
瞬や一輝はいるのに星矢はいないのか?なんで?
で、さっさとやられて死んでるのに、そいつにどういう価値があんのさ?
描写不足じゃん >>334
ペガサスの聖闘士が英雄って言ってたろ
一番最初に殺されたから=英雄ではない
って考えの方がよくわからん 初代?ペガサスがハーデスに一発食らわせたせいで末代まで祟られることになったけど
同時に神に傷をつける力も得て人間の世界を救うキーアイテムみたいになった、て話だろ
神の加護と呪いなんて表裏一体のものだし
神は人を助けはするけど救いはしない、人を救うのは人自身ってのは
岡田センセ的には他の漫画でも昔っから言ってるよね
ハーデ瞬はペガサスが何者か最初の段階で思い出したからジュデッカで念入りにぶっ殺しました、てだけちゃうん?
>>334
NDによると聖戦時のアテナにはお気に入りのペット感覚なのかアテナが奮起するためのブースター扱いなのか不明だが
いつも天馬座の聖闘士が寄り添うらしい
で、岡田はどうやらそこに“世界の命運は天馬座の存在の有無に掛かっている(神であるアテナやニケより重要な存在)”と、
天馬座についてセカイ系ミラクルヒロイン的な超解釈をした模様 星矢に対して辛辣すぎで笑ったw
まあアテナ以上のキーキャラってのは不満あるのはわかるけど長文の人は岡田にDM送ってみたら?
ユーザーの頭が混んがらがっているさまを見せ付けるぜ
わけわかんねえまま突っ走る前にちゃんと描写しろ!めぐ
長文やID:mDyKj2RB0はDMよりマンガクロスの車田正美/岡田芽武先生に応援のお便りを送ろう!って所から
感想送ったらいい、ここに書き込むよりずっと有意義だよ
>>332
岡田先生の中ではペガサス=星矢なのでは?
原作からして神話時代にハーデスの肉体に傷をつけた男にそっくりで
ハーデスの勝手な思い込みなのか知らんが神話の時代から再び生まれ変わったのかって激怒してたんだし
それを採用したのでは?
神話時代に神の肉体を傷つけたんならたしかに英雄になれるだろうし
神話時代のアテナがペガサス座の聖衣は歴代の星矢たち()のものとなるようにしてくれていてもおかしくないと思うけど
肝心な星矢の特殊能力はたぶんポセイドン編で黄金聖衣でも壊せなかった中央の柱を体当たりで破壊したみたいな
神の予想を超える力を発揮できる(=奇跡)とかそんなもんだと思うけどGAの主人公はあくまでシュラなんだし 「神話の時代からハーデスの地上侵略を阻止してきた星矢…いえペガサスの聖闘士を
今度こそは葬ろうとしてるのです」
ってNDで沙織さん言ってるから間違いなく何度も転生してる
少年はみんな明日の勇者だが青銅一軍はみんなおっさんなんで
美味しいとこは少年のシュラとアイオリアが持っていく宿命なのだ
冷静に考えたら今アイオリアは熱田神宮にいるんだから
前回ゼウスは他の神の神域に堂々と侵入してきたという
ことになるのだが日本の神々的にこれはセーフなのか
>>306
原作では後者選択がトゥルーエンドルートだったけど
ロストでは後者に何があったんだろうな
ロストのアテナが対決する前に星矢が来ちゃってハーデ瞬に殺されたんだろうか >>348
よりによって神社本殿のど真ん前で神とは完璧な存在じゃない発言したアイオリアもなかなかにヤバイぞ 一輝はあんな成りの割に祓詞とか朗々と諳じそうだ
掛けまくも畏きアテナの大神〜とか言いそうだが
>>342
うぜぇ
お前一匹でマンガクロスに書き込んでろよ ユーザーの頭が混んがらがっているさまを見せ付けるんだろ?
ここじゃ見てもらえないぞ?
>>350
弟の暴れぶりにキレて引きこもり女の裸踊りで脱ヒキした女神とか祀ってるからむしろ耳痛いのでは どうでもいいが弟神の狼藉をやたら庇いまくってからの岩戸隠れという行動は
最初に弟神を武装して出迎えた際の猛々しさと比較するとどうも消極的対応で
ちぐはぐに見える
あれは元々太陽と月の二柱姉弟のエピソードに末弟後付けして三柱姉弟にした
からじゃないか説もあるらしいが
>>351
兄さんが時代劇をこよなく愛してても全く驚かない というより姉ちゃんへの挨拶終わったんならさっさと母ちゃんに会いに行けよと思うんだが
>>321
> 問題はここまで来てアイオロスがアテナを打ち首にする意味がさっぱり分からんことだ
見も蓋もないこと言うと弟殺して鬱状態になって思考力低下してたところにハーデ瞬の口車に乗せられて唯々諾々と従ってただけじゃね?