親父がやったのはアレだ
自分が攻撃を喰らったと思わせるパオの逆
相手が攻撃を喰らったと思い込むタイプのパオ
伽羅さん、カジちゃんとフュージョンして家庭持ってたのか
いっちの親父は立会人で言ったら南方ぐらいはあるんか?
パンツはいっちのパンツ?
それともたまちゃんのパンツ?
千秋見逃しちゃたから今週もまだ読めてないんどけど、なんの話になりそうなの?
まさか音楽漫画?
主人公が立会人壱號を目指す漫画(ちなみに壱號の臓器を受け継いでもいる)
父親はダークサイドに堕ちて暴を手に入れた梶ちゃん、でも本当の父親は獏さん
ホームレスはゴーネンと同格
これさえ押さえておけばいいよ
あの首飾りの中には毒カプセル入ってるよ
賭郎から支給されたモノだろう
ラストの親父だけ嘘喰いでも全盛期の頃みたいなド迫力で超ウケる。迫ちゃんはこの漫画をどうしたいの
1話の最初の両親はバトゥーキ関連で戦って死んだか殺されたかしたんかね?
それで今の両親がその実親の親友とかっぽく思えたわ
キーとなるペンダント
いっちの「いいえ」の役割を果たす第二人格
そして武術
これなんていうゼノギアス?
楽しいことやりたいイッチが楽しいことなんていらんっていう親父(立会人クラス、しかも上の方の)を
バトゥーキで倒す漫画なんだな、多分
公衆便所で床に顔つくような姿勢で下から覗いてるシーン見て引いた
あれはないだろ。きったねえ
>>9
父親は伽羅さんの心臓を移植された梶ちゃん(ミキ…ミチ…) この漫画、関係者に少し聞いたけど バトゥーキって漫画タイトルだけど
学生時代は最初踊りから初めて カポエラっていう踊りながら足技を繰り出す格闘技
をやる、みたいな流れみたいです。
最終的にお父さんにカポエラで反抗するみたいなストーリーみたいです
発祥地の動画を見るとそもそもバトゥーキがカポエラの前戯の音楽に使われてるから、
多分、あのおじいさんも元、そういう格闘団体の人なんでしょうね
これほんとに面白いと思って読んでる人いるの? 最高ですねバトゥーキ
週を追うごとに一里ちゃんが好きになっていく自分に気づく
ただの子供の主人公が悪堕ち伽羅さん倒せるレベルまで成長するとか相当時間かかるぞ
亜面真琴だって十代で立会人を倒して
生理じゃなかったら百龍(≒切間撻器)にも勝ってたんだから
余裕よ
最新号読んだけどなんで楽しいはずの場面でいちいち不安にさせる
アングルだったり演出だったりするの
全然ダンスが楽しそうじゃなくてむしろホラーなの?みたいな演出なんだけど
あれ最後のコマようわからんわ
チンピラは殴られてるの?それともパパに気圧されたの?
イッチパパの暴が楽しみだ
銅寺兄を返り討ちにした保護者くらいのものは持ってほしい
略称が付けにくい漫画は売れない
でもバトゥーキとかその典型例に見えて中身は面白いからきっとミリオン行くだろうね
迫先生の巧みな構成が毎回尾を引いている
とりあえず貼っとくか
ア/-フ:「:ィに乗りそうなスレがあったら↓をコピペするといい
赤レスがたくさんあると編集の時などにかなり厄介になるぞ!
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄ .. \ ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄ .. \ ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄ .. \ ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄ .. \ ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_// チンピラは入れ墨のほうは血管浮いてるほどの脳内ダメージが発生してるように見えるな
病院送りだろ
>>39
カイカンケンていうバトゥーキの技だと思う >>42
灘神影流の塊貫拳じゃないッスか。はーっ仰臥・塊蒐拳! 親父の筋肉何気にヤバイよね
立会人クラスの暴は秘めてそう
いっちクラスでもあんなパンチラしてんのかな
クラスの半分以上はいっちでパオパオしてんだろなー
かくいうワシのゾウさんもパオってるわ
>>47
何わけわかんねーこと言ってんだよキモいんだよ これたぶん少女編は良い感じに強くなってきたところで翼ロベルトENDやろ
それからホームレスを探しに世界中を旅するんだろうな
迫ちゃんは今度は世界編を描きたかったのだよ
このスレ見て立ち読みで見落としたの気が付いたわ。。。
明日立ち読みしてこよ
ホームレスが酷いことななってるな・・・ガキに向かってスケベとか読者が全く共感できない道化キャラ
あの色黒のガキ、帰ったらイッチのパンチラ思い出しながらシコってそう
いまのところ、くそつまらん。ってか何漫画なんだよ。
今週の親父でようやく物語に光が差し込んだ気がする
正直ここまで2話でやるべきだった
いっちが「自由」と「解放」を目指す漫画
そして「自由」と「解放」とは賭郎立会人のこと
いっちは壱號立会人を目指す
しかし、三條という名前は偽名であり
いっちの父親こそが賭郎お屋形様である梶隆臣だったという衝撃の事実
いっちは「自由」と「解放」を賭けて仲間とともに父親に戦いを挑む…という漫画
結構重要なことで嘘喰い読んでいない読者がラスト2Pのわけがわからん描写に心を動かされたのか?っていう
>>62
構成下手でも3話4話は繋げるべきだったよな 一撃でスケボー折れる親父に格闘技習えばいいのにな
レゲエの暴のハードルがどんどん上がっていくから、立会人レベルにしないと読者な納得しないだろうな
遅筆な漫画家ばかり好きになるせいかバトゥーキが展開遅いって気がまったくしない
最後のコマ何が起こったのあれ?
なんか顔面がへこんだ感じだったけど、あれは親父が殴ったの??
嘘喰いはケレン味のあるハッタリの効いた世界観だから滅茶苦茶な強さのやつが次々に出てきても違和感なかったけど、バトゥーキは割と現実的な世界観だし親父が立会人級の強さ持ってても微妙じゃね
まだバトゥーキが超人世界観じゃないという保証はない
能力バトルの可能性もある
うぬらに言っておくわ……
確実に5話………5話から面白くなるで…!!!
ワシにはある…それに持てる全てをBETする準備がある…!
前作とカラーの違うことをやろうとしてるけど読者には伝わらず
前作と関係ありそうだと解釈しうる表現が散発的にウケる
もう絶対無理
むしろ嘘喰い読んでなかったら最後の親父の描写を受け止められないだろ
明確に顔が凹んだり血が噴き出す描写があれば新規でも「おお!?」ってなったと思うんだけどな
正直、ラスト2Pを何も知らん読者がみてもなにこれとしか思わないんじゃないかって思うよな
いっそのこともっと頭でかくしてサイコジェニーみたいにすればいいよ
エアポから読み始めた人間だから適当に流してたけどなんか関係案の?4話
>>74
いや知ってる読者含めて誰も理解できてないから あ、そうなんだ
嘘喰い殆どみたことなかったから
やべー、これ皆は知ってるパターンやろと思ってたけど
>>81
盲目的な迫信者であるスレ住人にとっても謎とされている >>80
理解はできないけど親父の意味深なバトルっぽい描写だけで嘘喰いファンは湧いたやろ?
迫を知らない読者が湧いたのかっちゅー話や >>74
親父のぶち切れ顔に驚いたリアクションと受けとることが自然だが
うがった見方をすれば後から仙術もどきの設定を出したときに後出しファンタジックとか
言われないための事前工作にも見えなくはない 「自分だけ分かってる」のを止めろって何回も書いてるが
ここまで全話で1回はそれがあるわ
今回のラストなんかまさにだ
俺は最後のコマの親父がカッコよかった事実だけでやっていけるよ
漫画批評家気取りの5chネラー
これほど滑稽なものはあるまい
迫先生はプロだぜ?お前は甘茶あ
父ちゃんはやさぐれた梶ちゃんとか言われてたがここに来て人気者になってるww
梶ちゃんは何気にケイマンの匿名口座に8億持ってるから実は働かないでも食っていける奴だしな
迫世界じゃ常識?なのかツッコミもなかったけど
無造作にスケボーぶち折った段階で並みの親父ではなかったね
スケボーはその上で跳んだり跳ねたりしても平気な強度があるんだから
>>78
エアポから読んだらそこまでの流れとか知らないから凄さが分からないんじゃないのか? どう読もうが楽しめたやつが勝ちみたいなとこあるし
今週も公園に不審者110番みたいな情報でてきたけど
これ、いっち自身が夜間に公園で不審なことしてるんでは?と思ってる
1話で門限が6時なのに夜間?にコンビニに来たいっちは
目がぼんやりしていたところを栄子を見てハッってなった
これもたぶん夢遊病なんじゃないかな
いっちの意識が寝ているときに別のいっちが活動していた
ということで、やはりいっちの多重人格説を押したい
>>90
スケボーは斜めに立て掛けてから靴底で蹴り抜くと呆気なく割れるよ。引っ越しの時そうやって処分した 不審者注意の張り紙をわざわざ描くってことは何かあるよね
>>92
「勝ち」って一体何と戦ってるんですかねぇ…?
それにそのオナニー全開の考察垂れ流し行為…典型的な儲っスね あと父親はダンヒルの財布?とかいう3万くらいする財布?
と娘の写真の入った財布を落とすなよ…と思う
父親の暴すげ〜みたいなこといわれても
ん?でもあんた、財布おとしたマヌケだよね?って思っちゃう
財布落としゲームなら勝ってたんだろうけど
バトゥーキ民…俺は怖い
今週の金ローがクソつまらないんだよおおお
>>87
前スレから俺が書くたびにお前みたいのが出るのもなんか笑えるんだが同じ奴か?
素人の俺らに分からない高尚な演出を描きなさるプロの漫画家様は
誰に見せたくて誰のために描いてるのか?謎ですねえ >>97!29日だ!MIPを待てぇぇぇぇぇ!
ゴーストプロトコルがすげー面白かったからローグネイションに期待してる。未見だからだが >>87は罵倒鬼がクソ過ぎたせいで精神崩壊を起こしてしまった儲の成れの果てだぞ
そんな可哀想な珍獣を作ってしまうとは迫先生も罪な事をしなさる う〜ん金曜ロードショーのバケモノの子のあらすじみて
なんか、おおかみこどもの雨と雪みたいな話なのかな〜って思ったけど
それでピンときたけど
ネックレスのピルケースが、あれが
異類が人間の姿を保つための薬なんじゃないかな?
満月を見てどうこういうことの謎があるし…
たとえば父親やホームレスやいっちが、人狼だったとか吸血鬼だったとか
自動車整備士って筋力あるイメージ、最近は電気自動車やハイブリッドとかで高い知識も要求されるという
特に筋肉はいらんかな、体育の授業がある学生だって別に筋肉いらんし似たようなもんだと思う
ハイブリッドとか以前に故障個所がわかるようにエンジン音から異常聞き取る技能とかで躓く人が多い
知識だけだと全バラしないといかんし求められるのは知識より技術
自分のやりたいことを求め、抑圧に対抗しようとするいっちの中のいいえ部分
もしあんな事件がなければ本来のいっちはもっと自由奔放なキャラだったかもしれない
そんな本来の自分が成長期と共にふくれ上がって来ているのが今で
月は自分の人格(運命)をかつて別け隔てた瞬間を象徴する装置ってとこかな
そもそも、あんな事件がどんな事件だったのかよくわからないんだけどw
バトおもしれぇじゃん
お前ら的には必殺技とかトーナメントとか宿命のライバルとか出てこないと格闘漫画たり得ないと思っているのか?
そんなものより青春があるんだよバトには。バトゥーキとの出会いを通じた幼年少女のきらめく日常が描かれている
この漫画はスゴイにもノミネートすると思う
>>108
語録なのかマジ質問なのかわからんが一応現職だよ
トヨタじゃないから最大手がどうとかはしらんけどね バトゥーキのあまりのつまらなさに連載4話目にして早くもエアプ感想文が現れたのか…
いやかぐや様スピンオフ新連載のあまりのつまらなさ
仮にかぐや様のファンがファンアートでもかいたとして
それをのっけてたほうがマシに思えるレベル
スクエニはスピンオフ商売を成功させる優秀な編集者がいるんだなと思ったわ
いつから面白くなるんだ?嘘喰いはいつから面白くなったっけな・・・タワー入って10話くらいだっけ
嘘喰いはババ抜き勝負決着してから色んなことが同時並行して起こって
佐田国吊るまで2巻分かかってテンポ悪いって思ったよ
処刑を引き延ばしたいのが漫画を引き延ばしたいのに見えてダメだった
ナレーターいっちはただでさえ言ってることポエムなんだから
直截にとまでは言わんが、ナレーターいっちが肝心なことを言おうとしたら
話がそれてここから兄貴の空手生活1巻分みたいになったら
なんやねんこの漫画…ってなりそう
チンピラの1人が顔にタトゥーしてたからタトゥーギャングの可能性
4話最後の煽りから5話はバトゥーキの格闘技としての怖さが絵が描かれるかもしれないから
イッチパパ vs タトゥーギャング、メストレ vs 公園の不審者って感じの暴描写が描かれたら最高
イッチパパはバトゥーキじゃなくて他の格闘技経験者な気がする
2chの方にパパは食事を凄い速く食べるから刑務所経験者かもって書いたけど
楽しむことを否定=食事も楽しまない=ゆっくり食べないってことだったんかな
雁首並べて何言ってんのさ……
明確に5話からだよ
5話から面白くなるに持てる全てをBETするのさ…
最後の父親からは強烈な暴の匂いがした
それだけで満足
>>122
これな
世の中暴で回ってるんだからやっぱ暴は大切よ
しかもそれが父親ってのがいいね 親父の持ってる娘の写真に写ってるのは
いっちじゃないのではないかと思ったがなぁ
まぁ現時点じゃどうとでもなるし
嘘喰いも廃ビルロデムでいきなり弾けたからな
今回もその手の展開に期待するわ
>>128
くそ過ぎて読む気ならん。もう来ないからどうでもいいや。 まあまだ評価する段階にないよな
ってのも気が長すぎる話だけどwwwwwww
これだけ待てるのも嘘喰いという遺産のおかげやなあ
他の作者だったら1話のキモ顔ヒロインで切ってるわ
それなくても2話で我慢できずに切ってる
ここから手のひらクルー来るから待ってようぜ
シーン変わって、漫画読んでる獏さんとカジちゃんが出てきて
「な・・・なんだこの漫画・・・まったく面白くなる気配がない・・・」って驚き顔で嘘喰い第二章がスタートするんや・・・
ヤンジャンを毎週買ってる俺に隙(読まない理由)はない
梶「何読んでんすか貘さん、エロいやつなら僕にも見せてくださいよ」
貘「(おかしい…この漫画はやはりおかしい…嘘喰いを描いた作者にしては…あまりにつまらなすぎる)」
忽然と姿を消した梶、そんなやつ昔いたんだってな、みたいに
時代遅れのおっさん、今じゃもう通用しないみたいな扱いを受ける梶が
本気のパオウ色の覇気で相手の意識を失わせている間にカードを覗き見て
「何が起こっているんだ??」と若い人たちに驚かれ
老人があらわれて「最近の若い奴らは梶を知らんのか…」
みたいなの希望
>>137
父さんもホームレスにブロマイド買わさせられてたのか 嘘喰いのころから手のひらクルーとかいってるやついるけど
俺は別に最初から最後まで返さなかったけどな
どんだけ釣られてるのって思った
ぶむちゃけ、ヤンジャンは2009年あたりが黄金期すぎた
飛ばすのがないレベルで超充実してた、それがいつの間にかクソみたいな読み飛ばす番組しかなくなった
>>136
今の流れで分かんねーのかよ
さつきちゃんを読んでいる 一応バトは東京喰種の後枠での連載なわけでそんな果てしねえ漫画が編集から期待されてないわけがないよな?
暗黒武術会……レジェンドMですか?やっぱりギャルアッドって戦う事を止められなかったんですね?
まじめに敵が居ないから困る
バトゥーキなんて部活も業界も無いし
しばらくはバトゥーキ友達同士で組み手演舞だろうな
よっぽど変なミスリードでもしてないかぎり
成長いっちが回想し続けている間はいっち無敵だから敵とかないよ
>>154
親父の暴がイッチに炸裂したらどうする。対策を言え 見るたびに その時(赤ん坊)を思い出す
(おじさんと)同じモノを見ていたあのときのことを
私はあの時(中1でおじさんに)導かれたのかそれとも(おじさんと)死別したのか
ポエムすぎてどうとでも取れる発言をしたせいで
父親に殺されてしまうホームレス
流石の親父もいっちには暴使わないだろw
いっちを大事にするあまりいっちを脅かす可能性に神経質になってる印象だし
>>146
10年連載してた嘘喰いの後継漫画スレでそれを言うとか阿呆だなお前 いっちに敵があらわれた…
やべえ…中学生と小学生と高校生の智と暴じゃ
こんな裏社会のやつ倒せねえよ…やべえよ…やべえよ
↓
いっちと戦いになる前に
ワンパンマンのように親父が全部瞬殺
戦いがそもそも起こらない
順当→キャプ翼みたいにメストレ祖国に強制送還→なんで行っちゃうんだよメストレえええ
対抗→親父がメストレを殺害→復讐に燃えるいっちは地下闘技場でチャンピオンになるほどにパワーアップ
単穴→突如本性を現したメストレに親父が殺害される→やがて力をつけたいっちにメストレがまさかのカミングアウト
大穴→メストレに弟子入りし着実に強くなるいっち→絆が深まりかけた頃親父が現れ大乱闘→凄惨な戦いが繰り広げられる→だが面白くなってきたところで隕石END
どうですぅー?
>>162君……その順当って表現、間違ってないか?競馬なら「本命」だし嘘喰いファンなら「鉄板」じゃないかな?
その辺り闘技場でキャットに賭けたまだらめBKは何言ってたの? どうせあのロケーションにしたんなら、セレブなマンション住人御用達の高級スーパーや満員電車からあぶれる社畜とレゲエの対比の描写とかしないのかな
暴力シーンやるなら河原BQNに黒いガキがボコられるとか
カボエラで戦うなら河原の無い鶴見川のほうが有利そうかな
親父があっさりレゲエ倒して、一里はどこを目指していいのか分からなくなる展開がいい
パオッ!なんてバカみたいな真似したのにレゲエはほんとうのバカだったというオチw
>>165
おまえよー稼業民であることも隠さず堂々とバトゥーキスレで雑談しないとストレス発散できねーのか?
来週のヤンマガなら買ってやるからさ俺と顔合わせろよ… >>169
イッチが嘘喰いならぬ人喰いになるってこれマジ? 迫立会人はやっぱ嘘喰いを描いとくべき人材だと思う
今からでもいいから
あの世界観やキャラ達はすごくわくわくさせるし
2chでもこれだけ支持を得られる作品はそうない。
読者もみんなそれを求めてる
だから嘘喰い終盤はもうおもんなかったやろ
大体何気ないコマとかセリフに伏線散りばめたりとかそうずっとは使えない
読者が警戒してあれやこれや予想するからね
もうハンカチ落としの時点でだいぶ苦しかったやろ
この話的限界と謎の絵の変化(人により劣化)で終わるべくして終わったんや
島のロン毛も飽和点がどーのエンディングがどーの言ってたやろ
あれは漫画そのもののことやったんやで
>大体何気ないコマとかセリフに伏線散りばめたりとか
これはバトゥーキでも既にオンパレードだな
ゲーム的トリックではないからバレても問題ないものだけど
>>175
>島のロン毛も飽和点がどーのエンディングがどーの言ってたやろ
>あれは漫画そのもののことやったんやで
そういう幽白末期の冨樫的なやりとりはいらないから >>175
おまえよー上から目線でケチつける割にアラタの名前すら覚えてねーのかよ?
喧買俺顔 顔が小さいほうが可愛く見えると言われるこのご時世
あえてメジャーリーグに売ってる首振り人形のごとく頭をでかく描く
迫立会人はこういう戦い方をする
ここまでやる
>>178
内緒やけどそいつ偽物やから厳密に言えばアラタと違うで なんか次回あたり夜中の公園にゾンビがわらわら現れて
そりゃゾンビ怖いっちゃ怖いけど、読むのやめよかなぁ……と微妙な空気になりそう
今まで描かれてる分だけでクソ漫画なわけで悪い未来しか想像させてくれない迫先生が悪いのでは?
自由や解放に従うバトゥーキと
支配しようとするバトゥーキとの闘いを描く
スターウォーズみたいな話(大河親子喧嘩)になるんでねえの
なあバトゥーキ民…なぜアンチはつまらないものをわざわざ読んでいるのだろう
つまらないものにクレームをしたら何を得てなどう強くなれるんだ?
それは己の無知さを露見して周りから嫌われなければ得ることの出来ない、代用の利かないものなのか?
実際問題、嘘喰いの作者じゃなかったら1話切りだったからなぁ
ここからどうやれば嘘喰いレベルに持っていけるのか・・
>>193
サンドバッグを抱き枕にして寝る奴はいねえだろ
物には用途がある、あれは殴るもんだ >>193
バトゥーキだけを純粋に楽しみたければ漫画だけを読んでこんなスレには来ない方がいい
多種多様な意見があるこのスレにわざわざ来てアンチに噛みつくなんてガイジすぎるだろ
信者達の白の世界もアンチ達の黒の世界もない…信者とアンチが混ざり合った灰色のスレがバトゥーキスレだ
ここにも稼業スレにもお前の居場所はない
お前死ぬな >>198
ただ素直な疑問を述べただけなのにアンチに噛みつくとか…
>>198は少しおかしいのかもしれない…
白とか黒とか灰色とかクソどうでもいいから、冗談は文章を曲解して顔を真っ赤にしながら稼業語録を使って煽る無様で場違いな稼業民だけにしてくれ
と言っておりました テラフォよりもマジで全然面白い、って考えれば凄く気が楽になるぞ
いや本当に
テラフォって再開したらしいのに面白くなってないのか?売れてんだろ?虫嫌いだから最初っから読んでないけど
ゴキブリは生理的に嫌われてるって重要なファクターだよな
誰だってそんなもの見たくないもん
郁斗が梅干しカリッとやったところで何がかっこ良いかと似た理屈や
>>193
読まなければ面白いかつまらないかの判断もできんやろ
読みもせずにつまらないて言ったらそれこそ本物のアンチやんけ
頭大丈夫かお前? ゴキ漫画はなんか因縁の対決みたいなことやってるけどダラダラ薀蓄垂れ流してばかりで話進まなくてクソつまらんと絶賛されてるぞ😎
>>202
病欠後したからって全部の漫画が面白くなるわけじゃないぞ 実はテラフォの作者は鬱病なんです・・・これ以上叩かないであげて><
>>210
あぁんでぇ?ってクソうぜーよ
そりゃお前が一緒に花火を見上げる梶マルコ伽羅みたいな友達がいなかったからに決まってんだろうが 刃牙道のパンチラシーン
>>211
そういうホモ漫画のやりとりはいらないから バトゥーキに大した興味のないヤンジャン読者は
今週の最後を見て変なおっさんが出てきたなとしか思ってないんじゃ…
この変なおっさんが1話に出てきた主人公の親父
そうでなくてもいっちの苗字が三條であること
それくらい覚えてないと誰だかわかんないし興味のないやつは覚えてないだろ
アンケ悲惨、掲載順位最悪、書店に単行本置かない、売れない打ち切りコースか
集英社の基準と他社の基準を混ぜて打つ。売上スレでも得られる物だが見ときな
大ヒット=1巻で100万部(集英社)
中ヒット=1巻で30万部(講談社)
小ヒット=1巻で10万部(秋田書店、小学館)
微ヒット=1巻で5万部(少年画報社)
大中島=1巻で2万部(マガポケ)
小中島=1巻で5000部(同上)
まず大中島を越えないとな(ニッ)
大なのか中なのか小なのかよくわからないじゃねーかえーーーっ!
主人公が完全な未経験からスタートだとスペックが凡人すぎて(修行でダレる)序盤をいきなりの超展開で盛り上げることすら不可能だから辛いな
NARUTOみたいにザブザ級の敵と戦うイベントをコミック2巻までには必要だと思うわ
まあ、あの漫画は主人公にドラゴンの紋章と同じ無敵タイムのチート機能付けて序盤のダレと行き詰まりをカバーしてたわけだが
バトゥーキはリアル寄りで丁寧に描いてる作品なので序盤のダレは不可能だな。スロースターターと思って気長に待つしかない
HIPHOP(フリースタイル)がちょいブレイクしてるからブラジル版HIPHOPみたいなバトゥーキを題材にしたのかもね
HIPHOP=ラップ、フリースタイルみたいなイメージだけどグラフィティ、ダンス、ファッションや文化って意味もある
バトゥーキもカポエラみたいな格闘技でしょ?と思わせといて音楽、宗教、と色々あるらしい
やっと読んだけど子供の頭が誰も彼も異様に大きくて宇宙人みたい
身体は普通なのになんであんなに頭大きく描くんだろう?
子供らしさ出したいのかもしれないけど不自然だよあれじゃ
幼児ならともかく中学生なら普通の頭の大きさだろ
>>223
分からないか?これは現代の地球の話じゃないから
迫信者なら1話目で気付いてて当然の伏線 いっちの本当の家族は能輪だから
皆気付いてるかもだけど
>>221
ザブザ…?
ああっ、アカデミーの同級生や教師を皆殺しにした過去を「楽しかったなあ」と恍惚な顔で振り返ってたクソ野郎なのに、死ぬ間際に涙見せて人間らしいことをしたらギャップルールが発動して最終的にイイ人で死んでったあの霧隠れの抜け忍か! そこそこ気合い入れて描いてたり、頭身のバランスが気にならないコマでは
イッチ普通に可愛いと思うんだけど少数派なんかな
>>216
確かにこのスレ見るまで父さんだとは確信してなかったわ
出てきた男父以外いないしそうかな程度だったわ 顔の造詣だけ見れば友達よりも可愛く描いてると思うが髪型がアレなのと
可愛いキャラとして描かれてる気がしないので可愛いと言う印象にはならないかな
1話からすると徐々に美少女化はしてると思う
まあ漠さんや梶ちゃんも最初は芋っぽかったし
友達が可愛い顔言ってたし、弟子のガキんちょがパンチラで興奮するくらいだから
可愛いキャラとしては描かれてるんだろう
サザエさんで可愛く描かれてる(と思われる)女が抜けるかという話だよな
獏さんがヤクザのチンピラのふりしてた序盤って
後から思うと無理ありすぎだよな
世界レベルの暴と智を有する親父が整備工のふりしてた序盤
財布落としたのもパオの力で財布を感知する練習のためだった
ジンフリークスと浦飯幽助とか似ててもまったくの別人なわけだけど
親父は梶ちゃんと見たね
バレ
親父のとこに闇組織の人間が来る
「久しぶりにあなたのバトゥーキの腕を貸してください!これはあなたにしか出来ない仕事なんです」
「俺は引退した身だ…」
結局嘘喰いの作中経過時間はどのくらいなんだろうか
刃牙と同じくらい謎だ
廃ビル・ババ抜き・ラビリンスは各1日程度
テレビ塔から入卍までは確か一週間くらい
卍〜屋形越えは1ヶ月
最後もそんな物凄い期間経ってそうな気はしないし
廃ビル〜テレビ塔までの各ギャンブル間の謎の空白期間足しても、
一年程度の出来事じゃないのかな
作中で起きてる各事件は、卍以外はどれも1日程度の出来事だし
これ迫先生が老害化してて編集が誰も制御不可能な状態なだけじゃないんスか?
誰得展開してても
迫先生「それが一番描きたかったことだったのに!!」とか切れてそうだし
一巻収録分ってだいたい8〜10話くらい?
遅くともあと4、5話くらいで方向性が見えてくればええんやが…
扉絵のコピーのとおり、バトゥーキは青春大河物語です。
これがヒント。
>>249
迫先生、意識高い系の智とボクシングで培った暴で威圧感ありそう 作者の意図を探って無理やり解釈すればこんなことがやりたい作品なのかな?って見えなくもないけど
直感的にはまだ何がなんだかよく分からない作品だわな
インタビューで嘘喰いの続編やらスピンオフ描くつもりはあると言ってたから
そっち見たいんでバトゥーキ好き嫌いは抜きにしてもあまり長くは続けてほしくないな
バトゥーキがそのスピンオフなら話変わるけど
>>256
そのやりたいことがまるで陳腐なのが不満だ
表現しようとしてるものが前代未聞でわけわからないのなら興味も湧くが 嘘喰いの続きは見たいが正直新しい章を1から追う元気がもうない
1話目からvsゴーネンの賭郎勝負とかやってくれると助かる
>>260
作者も同じ気持ちだと思うよ
もしギャンブルものをやるとしても別主人公で別タイトルで嘘喰いと同じ世界にして始めるだろうな。イニシャルDの人みたいに ガンダムだってΖにアムロシャアいるけど脇役に徹して逆襲で見事に返り咲いたからな
そんな感じで死ぬまで嘘喰い描いて欲しい
アイアムアヒーローも一巻ラストからが本編開始みたいな構成だからな
たったの5話ごときで打ち切りだのなんだの語る早漏読者は切って問題ない
今久々に走ってきて、公園でちょっとパォしてきた
迫先生には悪いが、あれ震脚だな・・・
そのうちウーシュウの達人出てくるだろ
闇の勢力による本物の両親殺害後に
光の勢力のメストレがあらわれ赤ちゃんを親父(本物の親族)のところに連れて行った
親父と本物の両親とはあまり仲が良くなかった(本物父のほうが才能があった)
ってことなんじゃねーかな?ハリーポッター的に
>>263
巻数の割にはショボい売上しか残せなかった弱小漫画家の分際で
そんな悠長で選民主義丸出しなスタイルでいたらそれこそ正に打ち切り待った無しだな 極悪がんぼかと思ってたらいきなりロデムの前例があるからな
>>266
大丈夫しっかり映画化もしてるし嘘つき嘘喰いより結果伸びた漫画だから
バトゥーキには君のような心配性読者は不要だよ 親父のワンパンで倒されるレゲエ・・・
いっちは親父を倒すことを決意する…
レゲエに唾を吐きかけるいっち、「弱い奴に興味はないんだよ!!消えな!!!」
次回は夜の公園で、タヌキの像やチョップが人を殺し始める
夜中に皆であつまってタヌキの像やチョップを倒そうぜ!
という
本当は怖いGANTZの話
儲さんは現実逃避してないでこれからどうすればこの漫画が面白くなるのかを考えたほうが建設的じゃないかね
ネタバレ
さんじょういちりが三十一號立会人になるまでの話
映画嘘喰いは続報が音沙汰ないからボチャってないか不安になる
いっちはこんな事も可能になる
成長するころには三十一號立会人にはなってるだろうし
双刃純悟は二十五號立会人くらいになってるだろう
でも最終的にはいっちは壱號立会人を目指すと思うんだよね
>>275
糞漫画の画像やんけ!
いや、罵倒鬼も人のことは言えないけどさ 映画の出来自体には期待しないけど
少しでも知名度上げる為にはやってほしい
実写化とかガイジとライアーゲームしか見たことないけどあれは面白かったね
改変はされてた気がするが
嘘喰いも梶が女にされたりするんだろうなぁとかいってたら音沙汰なしとはね
>>276
三十一…
さんじゅういち…
三條一里…
二十五…
に、じゅうご…
双刃純悟…
繋がったな ブリーチみたいになんも考えずに今更感半端無いタイミングでの公開はやめて欲しいな
バトゥーキすぐ終わらして、スピンオフか続編に合わせた公開が一番興行収入は見込めるだろうね
本を手に取るきっかけになればデキはどうでもいい
>>265
ホームレスは母国に戻ったらダンブルドアのようなお偉いさんかもね
事件後、赤子を今の親に預けて、陰ながら成長を見守り続けそれなりの年齢になったから
修行つけてるならスターウォーズのオビワンだけど格的にはヨーダの方かもな >>268
読解力無いってよく言われてないか
どう見ても嘘喰いのことを言ってるのに何故ヒーローについて答えたのか 発表から一年半以上経ってるのにキャストや監督発表すら無いんだから、
とっくにポシャってると思うんですが…>実写
映像化するから、ハンカチ争奪戦とかハンカチ落としとかダラダラ長引かせてるのかと思ったら
全然続報来ませんよね
正直、物語としてはエアポーカーから、
あっさりと綺麗で爽やかな感じで数話で屋形越えやって(空を何か通過するかしないかゲームリベンジとか)
「嘘喰い一味の活躍はこれからも続くぜ!(完)」
で終わっても良かったよね
ポシャッたのならポシャッたとはっきり明言してほしいな
このまま風化されるのを待つつもりなのかね?
>>286
迫信の知能なんてそんなもんよ >>285
あのネックレスはカルテルの証だから1巻のラストあたりで本国から刺客来て盛り上げる算段だろう
遅くとも来月の今頃には実践に突入するはず >>288
そんか誰でも思いつく今まで何回も見たであろうベタ展開誰が見たいの?才能ゼロがしゃしゃんなよ >>288
ほんとそれ
あんなに時間かけて
ちまちまハンカチ弄りなんかやらんでよかったわ
>>291
迫ちゃん落ち着けよw 俺もエアポーカーのあと速攻であっさりとした屋形越えやるのが正解だったと思うよ
少なくとも>>288の陳腐展開よりはハンカチ落としの方がいいなぁ。 そもそもエアポがラストバトルで、屋形越えは描かずに貘と創一の勝負の結果はみんなの想像にまかせますみたいな終わり方でもよかった
エアポ以上の勝負なんて描けるわけないんだから
向かい合った貘と創一のシーンでエンド
>>299
禿同
嘘喰いクライマック自体が要らなかった
もっとも、つまらなさのベクトルは違えども、
罵倒鬼もハンカチに負けず劣らずの糞だと思うけどな みんな目を開けていいぞ!
今から>>291が面白い展開を言う! >>291
迫先生、こんなとこで油売ってないでバトゥーキ少しでも面白くして! エアポーカーが終わったあと眠カルより強いアノマが乱入して立会人ボコって瀕死のラロ攫ってく展開のが見たかった
そもそもお屋形様をハルにした時点でガチ勝負は無理だった
友情エンドにするならプーヤン勝負で十分
301 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [sage]: 2018/07/31(火) 10:13:04.54 ID:wc//bLaP0
みんな目を開けていいぞ!
今から>>291が面白い展開を言う! これは個人の好みの問題だとは思うけど
屋形超えはゲームの内容以前に元親友との対決が最終勝負って展開自体にイマイチ乗れなかった
ラロみたいにシンプルに極悪な奴を最後に置いてくれた方が
そいつを倒すまでワクワクするし倒した時のカタルシスも段違いだから
>>288
うーん…個人的にはダラダラあまり面白くなかったハンカチ落としされるよか
そっちのがまだ良かったかもなとは思うが、実際そうだったらそうだったで絶対文句言ってたから結果論だなあ ラロ倒したカタルシスとかは別になかったけど(溺死させてスッキリするか?)ハルとの戦いがなあなあで両者生存で終わるのは分かりきってたからいまいち乗れなかったね
ラロ対爆はどっちか死なないと終わらない勝負だったから、爆も死にそうなフラグ立ててたし
既に水中で戦うとかいう時点で貘さんにとっては死亡フラグしかない。
そもそも息止められるのか?って最初は思っていた
嘘喰いより未来の設定で、年老いたばくさんとお館様に拝見するイッチがみたい
ラロはストーリー展開上負け確だし、エアポは最初から如何にバクが勝つかを見るだけだったから緊張感は無かった
それよりジャイロがジョニーに託したように、梶に託して絶命エンドもあったハンカチ落としの方が面白かった
1話から4話までの栄子のセリフを5文字置きに読むと
コノマンガヲバトウシタモノハナノカゴニシヌ
シニタクナケレバオレトカオアワセテアヤマレヤ
というメッセージが浮かび上がる
本当は怖い「バトゥーキ」の話くらいの怖い話なんだろうな
もしくはモブ子供が全員3話目とは別の子供になっている
お気づきになられただろうか?みたいな怖さ
>>118
本格的に世界観に入ったのは廃坑からだなやっぱ 五十嵐「ワクチンへの近道……秘密のルートがあるね!」
>>310
横からだけど、
ハンカチで噴出した文句の数>>>>>>> >>288の展開で出たであろう文句の数
になってただろうから結果論というのはまた違くね?
井上雄彦じゃないけど連載終了後にエアポーカー以上のものは書けないから早急に畳みましたと言えば読者もある程度は納得しただろうし
少なくともハンケチ()で滅多糞に叩かれるよりは大分マシだっただろうよ 便所のチラ裏に書かれた文句の数を本気で影響あると思ってそう
同じ作者の新作のスレで過去作の話がされるってことはつまんねえってことだ
修羅の門と龍帥のスレで見た。バトゥーキも売れないんだろうな
じゃあ来週号の展開でも予想して遊ぼうぜ。
俺はホームレスのゲームパートで三条さん出てこなくてみんながっかりに1ビオス
ずっとホームレスといっちのバトゥーキでいいかな
いっちも長期的には伸びしろがあるんだろうけどいま全然能力ない
なにかやってうまくいく説得力がない
むしろうまくいかない青春みたいなほうがありそう
くぐりぬけゲームやってたら不審者の攻撃をくぐりぬけて勝ちました〜
みたいのうそつけって思っちゃう
ネバーランドの鬼ごっこじゃあるまいし
>>329
ネラーの書き込みに反応してSNSで発狂した迫先生の悪口はやめるんだ
バトゥーキは親父を上手く使えばまだ漫画としての上がり目はある…ていうかこれ何で少女を主人公したんだろう
今のところ少女要素があまり役に立ってないような気がする いちりんが交通事故で片足切断して赤ん坊のときと同じ魂の抜けた顔になってたらちょっとインパクトあるな
それぐらいの逆境から始めないと話に乗れない
誰とは言わんけど、世の中にはマジで便所の落書きに影響されてそうな作者も居るから困る
某ああああああ!!!の人とか、某守護るぅ!!の人とか…
グールは分からんがクソバキはネットの反応見てたのは確定だしな…本部アゲやる前に全てを台無しにしたから非難轟々で終わったけど
次回のバトォーキは新キャラの女出てきて一致と絡んで次号になると思う
グールじゃなくてヒロアカのつもりだったんだけどまぁ別にいいや
あと、今ではラノベ系百合漫画と化した某喪女漫画の人も怪しいな
音楽や娯楽や演舞で老若男女が自由に楽しめるのが表のバトゥーキ(それら全てが格闘技のバトゥーキの基本に通じる)
カポエラの源流と言われあまりに危険すぎて歴史から部族ごと消されたのが裏のバトゥーキ
おおよそこんな設定だろうな
御屋形様でエコロケーションなんて超人設定やっちゃうくらいだからバトゥーキなら波紋級の仙術設定は不可避だろう
これ起承転結があるやうな漫画ではなくていわゆる日常系とか言うやつじゃない?
淡々となんの面白みもなくキモオタが楽しむような
親父人気でたから今週は押してくると思うわ
レゲエは身なりきちっとしてるし意外にいい靴履いていたりと貧乏そうに見えないよね
それにしてもスロースタートすぎていつ面白くなるんだ?ってずっといわれて終わったハンカチ落としみたいだな
俺…馬鹿だから常識無くて…
キモオタが楽しめるような内容に全く見えないんだけど、どうしたらいいっすかねぇ?
一昔前の時点でも大概だとは思ってたけど
まとめサイトやらなんやらが溢れかえって以前にも増してネットが普及してる時代に
絶対影響ないとか便所の落書き程度で済ますのは正直都合のいい頭してるなあと思う
特に当の迫先生に至っては言わずもがなだし…
嘘喰いの時も思ったけど別に先の展開とかが
読者の予想通りだとしても絵や台詞による見せ方で全然評価できるから
そこら辺無理に気張らないでほしいな
そりゃ予想を上回って面白いのが一番いいけども
読者の予想を上回れる能力がある漫画家とは思ってる。でなきゃ嘘喰いなんて書けない
>>346
郁人やカール演説は2chへの迫の個人的な憂さ晴らしにしか見えなかったな >>346
だからこそ、ネット見ないことにしてるよって作者も少なくないと思うけどな
ネット無い頃でも、影響受けたくないからと連載中はファンレター読まない主義って漫画家も居たし
ただ、迫ちゃんの場合は前科あるから…うん… ネットなんて意識してないよ!って言う連中はロジカルに考えたら意識してる
名作嘘喰いがいまいち世間に浸透しないのって
やっぱ序盤の獏さんがチンピラっぽいからかね
ハングマンが始まる前に離れてく読者が多いんだろうな
迫先生…あんたバトゥーキなんか描いてないで嘘喰いの序盤をリメイクしたほうが儲かるんじゃねーの?
普通にわかりにくいからだろ
単行本を何度か読み直してやっと理解できる構成なのが読者が寄り付かない原因じゃないの
ハンカチ落としを批判する事でどんな影響があると思ってんだ?
ギャンブル漫画の売り上げランキングだと嘘食いって何位なの?
他の漫画の話をしたやつ出入り禁止にしたら
このスレたぶん俺しか残らない
嘘喰いに限った話じゃないけど
大多数の読者は別に何かへの影響を第一に求めて批判してるわけじゃないでしょ?
結果として稀にそれが作風に影響されることはあっても
基本的には自分の感想をただそのまま書いてるだけでしょ。
それは擁護してる側にも言えることだろうしね。
終わった漫画を繰り返しつまんねー言い続けるとか正気の沙汰じゃないよな
面白いから広めようならわかるけど
そのツマラン部分が治らないまま引きずって別のツマラン連載始めてもーたやん
擁護は改善の元にはならんよ
いっちが1話で鬼カツ棒とかいう駄菓子をモグモグ食べてたからな
これから数話のうちに鬼カツ棒モグモグしまくって
なぜいっちは鬼カツ棒モグモグするの?という疑問を読者に持たせておいて
1巻の最後に該当する話を
いっちの「あんた嘘つきだね」で締めたら売れるかもしれん
編集「迫ちゃん!いい加減にしなさい!ヤンジャンの看板作家なのよ貴方は!少しは自覚して頂戴!」
迫「そっちこそ信用してほしいなァ。俺は嘘喰いを描いた男だよ?」
編集「あら、何か考えがあるのね」
迫「当然さ。次の回で世界が変わるぜ?」
迫「5話目… お前は驚愕する」
タヌキ襲来
栄子、純悟、悠人、死亡
ペンダントで魔法少女バトゥーキ誕生
編集「」
迫「天辺に届くのは、王の道のみ!2巻はヤバいぞ…?」
オレはまだのぼりはじめたばかりだからな
この果てしないバトゥキ坂をよ…
>>363
バトゥーキなんてクソ食らえ〜!イエェェェェェイ! 罵倒鬼が打ち切りを免れる確率は10%ぐらいはあるかもしれんけど
罵倒鬼の単行本が売れる確率は万が一にも存在しないような気がする…。
連載が始まって5話にもなるというのに
"バトゥーキのファン"がほとんどいない時点で詰んでる
このスレで今後バトゥーキが面白くなる事を期待している層も
あくまで嘘喰いの実績を信頼してるからだろ
嘘喰いを知らないままバトゥーキを読み始めてファンになったって人が大勢出てこない限り
ヒットするのは不可能なんじゃないか
純悟「バトゥーキにはもう一つ大事な意味がある
知りたかったら夜に集合な」
夜中、公園で全裸で走り回るホームレス
純悟「バトゥーキとは自由と解放
全裸で走り回るストリーキングも自由と解放。
全裸で走り回る、それもバトゥーキの一つの意味だってさ」
1巻の終わりごろには全裸で街中を走り回るいっち
「見つけた、本当の私」
これでなんとか打ち切り回避お願いします
嘘喰いの生きることすべてがギャンブルって考え方にはしびれたのになぁ
ラストはなんか竜頭蛇尾だったし。
スレの勢い的に嘘喰いの作者だから期待がデカすぎるのはわかる
過疎5ちゃんでこの勢いは大したもんだ
だが、そんなに何度もヒット作なんて産めるわけないわ。売れる曲作るのだって連続では無理だし。
53,745 **2 - 嘘喰い 41
50,666 **2 - 嘘喰い 43
46,520 **2 - 嘘喰い 44
41,348 **2 - 嘘喰い 46
39,074 **2 - 嘘喰い 47
33,442 **1 7 嘘喰い 49
これが嘘喰いの現実
巻を進むごとにどんどん売れなくなっている
2週で4〜5万部売れる漫画の一例
43,185 **2 - BEASTARS 9
51,550 **2 - 闇金ウシジマくん 43
42,073 **2 - 不滅のあなたへ 7
47,809 **2 - のんのんびより 10
逆に右肩上がりっておかしくね
途中から買うやつがドンドン増えるとか不自然
今週は、バトゥーキが音楽や歌やダンスを隠れ蓑にした奴隷の格闘技習得
昔はバトゥーキを練習しているのがバレると殺されたんだよ・・という説明によって
バトゥーキのことを知らずに読んでいた読者がバトゥーキの怖さを知ることになる
そういう説明回だと思うな・・・・
嘘喰いどころかバトゥーキも知らない人の目線で読んだら
案外面白いのかもしれないぞ
いままで歌や音楽やパオゲームやくぐりぬけとか自由とか
訳がわからないバトゥーキが、なるほど
あれもこれも格闘技習得に役立っていて、そういう意味で自由だったのか
と納得できるわけだし
初回に4話までをぎっしり詰めて載せてたらもっと人気出たかも
>>376
そこなんだよな
せめて2話くらいにまとめろ 一応3話目からは1ページ目のマークをスマホでうつせば
1話目から読めるようにはなってるから気になったらついていけなくもないけど
信者以外には1話から読み直してもまだつらいかもな
まだ現状、ジニー・ウィーズリーがハグリッドと遊んでるだけの話だし
そもそもが面白くなっていない
単行本が売れるためには単行本発売時に再び嘘喰い全話開放が必要かね…
となりのジャンプサービスはいつまでやるんだろうな
当分(せめて屋形越えとか海賊王になるなど物語のゴールが示されるまで)は続けないと雑誌読みだけでライトから見ると意味不明なだけのバトゥに付いて来てくれる読者は少ないだろう
バトウーキ叩かれまくってるけど、ここ見せたら作者また発狂するんやない?
既に迫先生は狂ってるんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
>>378
新作が売れない→旧作無料公開→旧作の売上も落ちる→作者に金が入らない→生活・インプット費に支障が出る→作品のクオリティが下がる→新作が売れない
なんて悪循環…
出版業界は高リスク低リターンで実写権利なんか与えてないで、まともな経営コンサルタントでも雇うべきなんじゃねーの? >>382
すげー説得力。押し切られてしまいそう
あんたこんな所に居てないでラストチャンス〜再生請負人〜に出演するべき人材じゃねーの
無理だろう
漫画誌の売上を完全なる煉獄とすれば空くん煉獄みたいな売上しか出せない文芸を未だにトップに置いてる旧態依然とした業界だろう
アメリカみたく作家に一人エージェントをつけて出版社と折衝するマネージメントすら根付く前の土からして腐ってる世界だし >>375
嘘食いの作者って看板がなかったら誰も読まないだろ、こんな漫画
無名の新人がこれ書いたら確実に打ち切り >>378
嘘喰い全話解放で興味を持った層がバトゥーキ買ったら
確実に一巻で切るだろ 嘘食いの作者だと言う先入観があるから、
いつかは面白くなるんじゃ無いか? とか 何かの伏線じゃないか? とか深読みして
「きっとこれは面白いんだ、つまらないと思ってる自分の方がおかしいんだ!」と自分に言い聞かせてるんだ
なんの先入観もなかったら、
顔がデカイ奇形しか描けない、画が下手くそで構成力もないごちゃごちゃしたクズ漫画
でしかないから、みんな一話で切ってるよ
嘘喰いの後でこれだから拗らせた老害みたいな扱いになるのであって
嘘喰いがなければ何やりたいかよくわかんねーし頭でけーけど将来が楽しみな新人にはなるんじゃないか
まず頭と体のバランスなんとかしてくれ
子供描くとき全部能輪爺さんみたいになってる
まさかとは思うがわざと崩してるんじゃなく頭身低い人間描くと普通にこうなっちゃうんじゃないだろうな
嘘喰いに子供ほぼいなかったし
>>389
>「きっとこれは面白いんだ、つまらないと思ってる自分の方がおかしいんだ!」と自分に言い聞かせてるんだ
野原ひろしかよ >>372
BEASTERSであんだけ賞もらってプッシュされたのにその程度か ぶっちゃけここまでが微妙の極みだから、アイアムアヒーローみたく1巻のラストで驚異のヒキを魅せられるかどうかにかかってくる
驚異のヒキとやらを予想しようぜ
嘘喰い世界とのリンク以外でなんかないか
普通に考えたら栄子、純悟、悠人、死亡で、父母も死亡かな
おーい竜馬の少年編ラストがそんな感じだったじゃん
でも、キッツいから個人的には勘弁して欲しい
メストレがアバン先生的に散るのがベスト
>>386
その看板も強さのうちよ
好きな作品描くために実績を使うのと
美人を嫁にするために大金使うのは同じ事 >>386
無名の新人なら雑誌にも掲載されてないぜ 驚異のヒキというのは伏線回収をして成り立つからな
アイアムアヒーローも最初から会話の中にゾンビネタを随所に仕込む事であのヒキが完成してる
バトゥーキにもそんな伏線がある
月を指差す変な西洋の甲冑を着た男だ
第1話のタイトルからして「月の記憶」だし
あの時死別したのか…といっち自身が言ってるとこからしておそらく幼少期に一度死んでる
いっちは月の住人で仏に記憶を消されて人生やり直して今に至る
実はかぐや姫的なファンタジー漫画だこれ
月を見た直後かなんかに赤ん坊は死んでる
いまの一里は、父親に与えられた死んだ赤ん坊から作ったクローン体ではなかろうか
そしてクローンは月の力?によって記憶を受け継いでいる
父親は死んだ赤ん坊のことは大事ではあるが
クローンであるいまの一里のことは全く大事ではない
だから写真を見てキレてスケボーを割った
赤ん坊を愛しているが、赤ん坊に似たよくわからんクローンがわがままだから
チンピラに切れたのも
人生に楽しいことがあると思って誕生させた赤ん坊なのに
餓死で死ぬ間までの間にとても苦しい思いをさせて死なせてしまった
娘の人生に楽しいことなどそんなもんいらん、苦しい思いをさせてすまなかった
と考えているのではなかろうか
売り上げ?凡人は黙ってろ
文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞予定
>赤ん坊を愛しているが、赤ん坊に似たよくわからんクローンがわがままだから
クローンに何かをやらせるのは
何もできずに死なせてしまった赤ん坊への愛がある以上
つらいので何かをやらせることができない
クローンがなにかやりたいと主張すると
何もできずに死なせてしまった赤ん坊のことが心に引っかかって
赤ん坊への愛で、自分にキレてしまうんじゃなかろうか
>>402
伏線ねえ
今のところ4話だけで
・月の謎
・月を見たあのとき「導かれたのか 死別したのか」発言の謎
・赤子のときの両親のシルエットが現両親と異なる謎
・事件の部屋の壁に飾ってあったバトゥーキらしきポスター絵の謎
・事件後1日経って現場に現れたメストレのイメージによく似た民族衣装の男の謎(何故、赤子に対し外を見るよう指さしたのか の謎)
・消えた父親のネックレスを現在はメストレが付けていて将来は成長した大人一里も付けている謎
・初対面のメストレが一里の腕や後頭部を触って何かを確認した謎(事件後引っ越したのにメストレと再び再開したことは偶然か?の謎)
・育ての父の一里への過剰なまでの抑圧と、自由や楽しさへ対する怒りの謎
・父が一里のやりたいことをさえぎった直後、玄関前に飾ってある自分(?)と赤子一里が写っている写真を見て強い怒りを感じた謎
・一里の果敢に自由を求める(大したことない抑圧に対し強いストレスと反発心を感じる)内面性の謎
・父の抑圧に対して「いいえ」と言う通常一里では有り得なかった人格面の現れの謎
・父の財布にネックレスをつけた男と赤子一里の写真が入っている謎
・父のチンピラをのした技の謎
・遊びなのか音楽なのか格闘なのか分からないバトゥーキそのものの謎
これくらいかね。4話と思ったら驚異の伏線量だわw 結局、いっちは立会人を目指す物語なのか?
嘘喰いで釣って稼ぐせこいやり方より完全新作で作ってほしいわ
伏線は多いけど、抑圧の象徴である親父を自由のバトゥーキで倒せば完結できるホーム物語で早々に終われる作りにはなってるね
少年ジャンプでいう短期打ち切りケースの場合に備えての伏線規模と世界観スケールには抑えてある
最悪、早期打ち切りの場合、家庭の事情のホームドラマ"だけ"をやって、ラスボスの親父をニワカバトゥーキで倒して自由を勝ちとってありがとうメストレありがとうバトゥーキで物語おしまい
4話のカラー扉の3人いっちからして、一里は三重人格で
赤ん坊のときに死んだいっち、死んだことのないいっち
抑圧された経験から全てを滅ぼそうとする闇いっち、の三人がいて
闇いっちが実体化してラスボスに
栄子がいままで、“いっち” いっち 一里 みたく呼び分けてきたとドヤ顔
みたいな昔どっかの作品で見たことある設定の話だったら悲しい
伏線()なんて肝心の本編がつまんなかったら誰も気にしないよ。
嘘喰いのときは色んな情報を拾いながら読んでたけど
これはつまんなさ過ぎてその手の類の仕込みは全部スルーしてるわ。
な、なにをやっていたんだ俺は!冷静に漫画を読み込み批判していたつもりが…その実完全に迫ちゃんに操られていた…
グダグダな展開や穴だらけのストーリーも…すべてこの為の布石…
何のことはない…俺は迫ちゃんに
喰われてたんだ
仕込みの意味わかってんのか
何気なくスルーしてもらうように描くから伏線として成り立つんだぞ
今のゴミみたいに劣化したカイジと同じ
ワンポーカー編のつまようじがイカサマのネタだったとか
あんなもん伏線とか仕込みとか言われても誰も感心しない
漫画自体がつまんねえからどんなギミックがあっても「あっそ」の一言
>>412
正にそれよ。
上のレスみたいにそれらを羅列されても全部どうでもいいとしか思えなくて上滑りしてる
もし本編でそれらが回収されたとしても「うおおおすげえ!」とはならずに「あぁそうですか…で?」としか思えないってことだよ そういう作者だとは思うからホラーゲームに何で怖がらせるんだと言うようなもんでナンセンスとも思うが
そうやって列挙してみると伏線が面白いというより素直に読んでもなんだかわからないって感じだなぁ
イカサマあり対決だからこその裏のかきあいって前提がないと面倒くささがヤバイ
作品の設定や世界観は明確に提示して欲しいわ
作家としての個性からくるつまらなさと
作家の単純な実力の衰えからくるつまらなさは全くの別物だからな
刃牙やカイジなんかは信者が「これが先生の個性だから」などと無理矢理擁護してる内に取り返しの付かない駄作になってしまった
罵倒期からもそういう末期的な臭いがするね
俺はそういうのに鼻が効くんだ///
>>411
何か目的と手段逆転してると言うか、
伏線厨みたいになってないかなーと嘘喰い後半から思ってる 作者的に新境地切り開きたい意識があるのかわからんけど
売りが結局伏線やアクションなら一読者としては嘘喰いでよくね?ってなるやね
パオゲームのパオは半月前方蹴りのための前フリだった?
メストレ…教えてほしいのはメイア・ルーア・ジ・フレンチじゃないです
バトゥーキ深読み考察班が導き出した
親父がチンピラを倒すために使ったパオウ色の覇気なんですが
そして次号、月の記憶の真実
なんか王道展開に向かっていそうでバトゥーキ深読み考察班が全員死にそう…
嘘食い5話もまだ面白くなってきてるところだから!バトゥーキもここから面白くなってくるから(適当)
決めシーンなのに絵が見てて不安になるって感想が一番に来るのどうにかしたほうがいいと思う
子供かけないなら主人公それなりの年齢にしとけばよかったのに
まあ、今週でちょっと期待できる感じは出てきた気がする
でも毎週「面白くなりそう」ではあるんだけど「面白く」はないんだよな……
>>421
一応、ヤンジャンの公式サイトによると人物画のアシ募集はかけてるみたい 読んでたらとつぜん
この漫画がつまらない、いっちの頭がでかいと匿名掲示板に投稿した数名に対し
法的処置を取りました 迫 集英社
みたいなページになってアワワワワとなる
というのが想定していた最悪のケースだったのでそれよりかはマシな話だった
>>422
これ
百歩譲って「面白くなりそう」とは思えても
現状面白くないのが問題なんだよな クソみたいな消防キャラ出しやがってと思ってたけど、今週ちょっとカッコよかった
5話つまんなかったな
どう考えても先週のヒキからそのまま
親父の話にするべきだっただろ
6話か7話でいっちが門限破ることになるから、そこで伽羅顔の親父が出てくるよ
>>429
いや5時からヤギ探してヤギ見つけてメストレ歌って日が沈みかけて
セーフだった前科があるから
しかも今回は門限6時と聞いた上で純悟が2組に分けてるわけで
門限やぶりはないかな 思ったより普通の格闘技でガッカリした
ペペロンチーノみたいなお洒落な名前つけてるだけで普通の蹴りじゃん
酔拳みたいな格闘技期待してたのになあ。つーか教えるなら蹴りの前のフラフラした動きのほうが大事だろ(なんの意味があるか知らないけど)
徐々に面白くなってきたな
スロースターターな作家だな迫ちゃん
むりやり面白くなってきたというレスを書きこんでおかないと
いいとこだけ引用したまとめサイトの記事として成立しないんだ〜;;
そろそろ読書引き込むことしないと正直厳しいと思う
つまらなくはない
でも特別面白くもない
くぐり抜けてるあいだに敵も動くだろ
なんでバトゥーキ使いだけが同じ一瞬の時間にたくさん動ける様になってるんだ
実際いっちとか蹴りモーション終わって棒立ちで背後から攻撃されるのを待ってる程余裕あるし
面白くなるの?
面白くなりそうかも
面白くなってほしい って色んな感情が混ざってるわ
嘘喰いのときみたいに面白い!!ってならないのが今作でちょっとかなしい
関係ないけどテラフォーマーズが號奪戦やってて笑った
WJだったら3話で読者つかめなかったら打ち切りだからな
嘘喰いという遺産でどれだけ持たせられるか・・・・
カポエイラ最強の技メイアルーア・ジ・コンパッソが出てきてからが本番だな
大分テコ入れしてきたな
しかし、これ…別にバトゥーキじゃなくてもよくね?
>>430
嘘喰い末期からそういう傾向があったけど、
伏線やらなんやらに力入れてる割にはその辺の扱いが雑だよな 相変わらず言葉での説明が延々
何がどうすごいのか絵で感じさせないと
レゲエが魅力無いのは掴みどころが全然無いからだ
目的と強い意志を持ってるけどそれと矛盾した面を見せる、というような人物像なら理解できないままでも興味を持てるけど
ただただ何考えてんのかわかんなくて、主人公がレゲエに強く惹かれてるとなると主人公も何だかわかんないやつにしかならない
すごそうな親父を見せられた後に
ボクシングの基本はジャブだよみたいなこと言われても盛り上がりに欠けるかな
1巻終わるまであと3話もしく4話で特大の盛り上がり所が欲しい
もう公園の不審者と遊んでる時間はない
いっちがハボジアハイアで親父を完全KOするか、逆に親父にいっちが殺されるか
そのくらいの覚悟がないともうなんていうか色々と間に合わない気がする
作者はボクシングだけじゃなくカポエラも習ってるんだろうか
イッチみたいに汗流して楽しくジョーゴする作者の姿がYouTubeで見れるといいな
話進まねえええええう
どこがホントは怖いバトゥーキの話だよw
イッチのスパッツごしのケツがちょっと良かったくらいだろこれ
来週の月の記憶の真実とやらも全くあてになんねえな
しかし「生のパンツを見た」といってるけど、いっち、スパッツだよな……?
>>448
いやガキにパンツ見られたから途中でスパッツ履いたんだぞ ようやく格闘漫画らしくなってきたじゃない
将来的にどういう対戦するのか分からんけど
ラスボスはオトンなのかな?
話が盛り上がりに欠けすぎて
ホームレスが口でお金の袋をゲットしていたのを見落としていた
口でお金ゲットは少し面白い
そうやって次の話までに
面白いと感じる部分を各自無理やり見つけ出していくしかないのだ
門限破った言い訳にバトゥーキやってたとか言ったら親父がめっちゃ怒って
実の親子関係じゃないと暴露されていっちが家飛び出して
メストレのところに転がり込むのが次回だろう
迫先生、何か考えてると思うけどバトゥーキは全然面白くないよ
どんなに努力しても考えても考えてもダメだった
ごめん迫ちゃん、理解出来ないんだ、君の事がホンの少しも
>>457
パオだけに1話、くぐり抜けだけに1話、蹴りだけに1話だからなw 子供描くの下手なんだから、ゴリゴリの男どもでやればよかったのに
お前らみたいなウンコチンチンに迫先生のマンガを批評する資格は無い
>>463
何眠たい事言ってやがる。金払ってYJ買ってんだ値段に見合わない漫画が載ってりゃ批判するに決まってんだろ おい、迫先生がちんたらやってるからテラフォでごうだつせんやってんじゃねーか
迫くん…いくらなんでもテンポが悪すぎだと思う
もう完全に板垣先生をリスペクトしてるじゃないか
技ひとつひとつの解説に1話ずつ使う
迫流はここまでやる
嘘食いば暴パート知パート両方楽しみだが、これはストーリーにワクワクがない
貴様らー!迫先生を疑うんじゃあないっ!
今思えばあれが伏線だったのか!俺達がバカだったわバトーキたーのしー!
みたいに掌を返す事は確実なんだぞ!
まあワシもヤンジャン編集がわざと好き勝手書かせて失敗させて
そろそろ嘘喰いの続き書きましょうか(ニッコリ)するためだけの捨て連載やと思ってるけどなブヘヘヘヘ
伏線だけでは漫画は面白くならないというのは嘘喰い最終章で証明されてる
もう6話冒頭でいっちが事故で死んで
以降オヤジが主人公にしよう
その方がまだ挽回できる
とりあえず、1話で済むことを2〜3話かけてやるの止めようよ…
>>443
未だにメストレが魅力的に見えないのは、ほんと致命的だと思う
メストレが格好良く見えないっつーか電波過ぎるから、
それに惹かれるイッチを描かれても面白く感じられない 邪悪な男達が騙し合いしたり暴力を振るうのが迫先生には合ってる
イッチみたいに純粋な子を主役にした漫画はちょっとつまんない…
かーらーのーイッチ悪堕ち悪女主人公のミステリーバトル漫画が始まるから心して待て!
今はタメの期間よ
>>475
初っ端からタメに入る馬鹿がどこにいる。序盤は突っ走らないとダメなくらいだよ レベルEの人喰い宇宙人みたいなオチにすればいいんだよ
ギャンブルで稼いだ金でバトゥーキという映画を撮った梶ちゃんであったが、クソつまんなかったので「やっぱり獏さんと賭郎勝負してたほうがいいや」END
ENDというかそっから嘘喰い2部スタート
>>300のようなクライマックスという言葉の誤用見るとすごい気になる このスレ、バトゥーキの話ししてる人より
嘘喰いの話か
喧嘩稼業の語録書き込んでる人のほうが多いなw
エイだって言われなければまったくエイだってわからないんだが最後の生物
迫先生は格闘技好きみたいだし、ここまでの話が全部格闘の基礎作り的なパートになるんだろうな んで数年後…つってからの本格格闘編スタートみたいな構成なんだろうと予想
しかし今のところ、ガチで面白くは無い…
>>479
稼業民を取り締まるにはどうすればいい?
対策を言え >>482
やめんか
稼業を覗くものは稼業にもまた覗かれているんじゃ >>485
そういうクロノクロス的なやりとりはいいから >>485
彼岸島スレ民が一番キモいんだけど気づいてないの? 先生ェはゲーセンの鉄拳でカポエィラ知った世代かな?
お前らみたいなウンコチンチンに迫先生のマンガを批評する資格は無い。
刈り上げ少年を説明役にし過ぎと言うか
メストレをマトモに意志疎通出来ないニヤツキ爺にしたのが、
つくづく失敗じゃないんですか?と思う
会話ロクに通じないし格好良く見えないしニヤついてるのキモいし
>>492
NON、NON♪
私の名前はウンコティンティンだ、そんな下品な名前ではない
何なら歌でも歌ってやるぞ?
ウ〜ンコチ〜ンチ〜ン♪
おっと、ウンコチンチンと言ってしまったよ、ハッハッハ!(笑)
さぁ、Say〜♪(言ってごらん?) 未だにタフ書かされてる猿渡みたいな末路にさせるなや
>>487
そんなこと言われると余計書込みた区なるんじゃガハハハハ >>496
話そのものはこれでもいいんだが単純にテンポ悪い
1話丸々使って蹴り技2つ紹介しただけ
1ページ丸ごと使ってエイ描くのも別にいらんだろっていう ホームレスといっちの親父のキャラ逆のほうがよかった
>>498
今やってるタフのスピンオフというか続編は普通に面白いから良い
比較するんだったらぬーべーの作者や福本伸行あたり 友達とその兄ちゃんはもし長期レギュラーなら
もうちょっと馴れ初めをじっくりやってほしかったなと思う
特に兄貴の方なんか過去にイッチと接点もなければ会話もほとんどないし
信者だから応援はしてるけど
それはそれとして客観的に良くないものは良くないし
正直擁護出来る内容ではないな
嘘喰い終盤はまだ語れる所が多い分、擁護出来ない事もなかったけど
回が進むごとに期待が諦めに変わっていくよ、、、
今のところ正直面白くないし、これから面白くなりそうな予感も皆無
続けば絶対面白くなるとは思ってるけど
面白くなる前に切られないか不安…
エイの毒針は尻尾の途中についてなかったっけか。こんな先っぽに尾棘持つ種類いるのかね?
ところでよく頭身おかしい作画崩壊言われるけど、写実的な人物画描く人はディフォルメチックな可愛らしい子供キャラとか描くの結構苦労するんだよな
猿先生は今面白いものを描いても評価されないという酷い差別を受けているんだ
迫先生は昔面白いものを描いていたので今手癖で漫画を描いても許されるんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
糞つまらないと言うほどではない
まあ読めなくはない
ただスレ民が迫立会人に期待していたのは
読めなくもない程度の凡作じゃなかったんだよなあ
ページあたりの進みが遅いのは仕方ないとして
それならそれで1話あたりのページ数増やしてこの辺りまで一気に進むべきだったと思う
どうせ新連載で書き溜めの時間は腐るほどあったんだから
迫ちゃんにバトゥーキスレを1から全部読ませてあげたい
さぁ、何レス目で発狂するかな〜?
ワンピースで主人公が赤犬だったら強すぎて物語がすぐに終わってしまうと作者がコメントしてたが
バトゥーキも親父を主人公にして異国の敵に乗り込ませ全3巻で終わらすべきだな
読んだ。クソ漫画ってわけではないと思うが、続きが気になる読みたいって漫画でもない…嘘喰い作者のでなきゃ読んでない
>>515
流石に赤犬ほど強いとは思えんが…てか赤犬主人公のワンピも読みたい 結局女の子がカポエラ習うって話でいいんだよな?
導入が流すぎるんだよ
まぁやってる事は修行パートだわな
全ての動きに意味があって通じてて〜と宗教染みた事やるようだとなんだが
その内に勢いだけのアクションに戻ってくれるんじゃないか
バトゥーキおもしれえじゃん
お前らの見る目がなかっただけだな
>>507
北条司の単行本のデフォルメキャラも不気味の谷の住人だったな 迫ちゃんが思うほど読者はバトゥーキに興味ないし、興味ない読者を惹き込めるようにも描けてないのよね
バトゥーキ用語解説がしたいなら武道雑誌にでも連載しててほしい
体格で劣る者が格闘で勝るには東洋武術の神秘みたいな技が必要だと思うんだけどバトゥーキでもそういうのやるのかね
とりあえず相手の懐に潜り込むことはできることになってるので、あとは相手の攻撃をくらわない動きをするとかかな
一撃で倒せないとかったるいことになる
毎回グダグダと説明をつけながら爽快感の無い格闘シーンやってたら信者も逃げちゃうよ
今まで格闘技漫画で見たことのあるような理論はもう飽き飽きなのでどうせならバトゥーキならではの新しい発想見せてほしい
田植えで催眠術にかけるとかは無しね
なんだこれ何が主題の漫画なん?って思ってたけどバトル系漫画だったんだな
バトゥーキ興味ない
主人公の過去興味ない
顔デカ少女のパンチラ興味ない
ほら見てみ、この子供の絵
頭がぬぼーとデカくて
これ、キチガイの描いた絵ですわ
女格闘漫画ならギリギリぷりんや付き合ってよ五月ちゃんみたいな路線でやればいいのに
おもしろいよ
もう少ししたら敵役とか親父のエピソードとか織り交ぜるだろ
すでに十分面白すぎるからこれ以上要素を付け足す必要ないな
アホが深読みしてるようなごちゃごちゃした色んなのは
むしろ物語のシンプルさを阻害する邪魔になる
主人公の女の子が立会人になるまでの立身出世を描いた物語なんだろ?そうなんだろ?
面白いね
ギャグも結構キレ味あるし、基本明るい話なのがいい。
親父は怖いけどw
明るくて雰囲気はいいけど、親父が一癖ありそうだしな…
明るさとかシンプルとかクソどうでもいいから
冗談は福本や板垣並みのテンポの悪さだけにしてくれ
と言っておりました
作者がバトゥーキをやって面白かったから、それをくどくど何週にも渡って説明するただのオナニー漫画
激しく盛り上がることも盛り下がることもなく淡々と長期連載しそうな感じやな
くぐり抜けて蹴り入れてドヤ顔でどーよ凄いでしょ?とか言われても何がどう凄いのか読者には分からずポカーン( ゚д゚)
なんたらフレンチも技名つけるに値しないチンピラでも使うただの蹴りだしマジで読んでて反応に困る
ヤバい芸人さんのコントに出会った観客の状態だ
怒らないで聞いてくださいね
まともな暴パートもギャンブルパートもないバトゥーキなんてうまるちゃんと変わらないじゃないですか
こうなっちゃうと空手や柔道辺りの部活やってたのと大差ないというか
実は遊んでるだけで強くなってましたってのも
強くなる為にやってるんですってのもどっちもいまいちで
むしろただ遊んでただけの方が良かった感はある
バトゥーキという題材にに対する
なんかよくわからんが凄いのかもしれないという期待値がなくなってしまった
パオゲームとくぐりぬけだけやったらあとは不審者といきなり戦って
そこで助言をもとにいきなり技がつかえると思うじゃん?
格闘も修行します……って
それじゃ修行シーンを修行シーンに見えないよう遊びの形にした意味がないだろw
メストレのペンダント見つけたと思ったら場面が飛んで帰ることになってるし
伏線なのか迫の展開の方針転換なのかはしらないけど
テンポがおかしいのは感じる
ヒでは意識高い魂の持ち主が褒めてるから
いまの時代何が売れるかわからない
バトゥーキは盛り上がることも盛り下がることもなく
ヒの購買力で続いていく
親父はアレっスね
親友を熱中していた空手の試合で殺してしまった悲しい過去・・・!みたいなのが終盤に発覚して
イッチにはそんな思いをさせたくなかったから無関心に育てようとしたとか
猿先生みたいな話を想像するっス
どんなに努力しても 考えても考えても
ダメだった ごめん迫ちゃん
理解出来ないんだ バトゥーキという格闘技の凄さがホンの少しも
>>550
あの顔からして絶対悲しい過去はあるだろうな
嫁がトラックに轢かれたとか妹がバトゥーキ使いの肉便器にされて自害したとか ルーニンは連載が始まったばかりなのに10年以上長期連載している漫画の末期のようなグダグダさだった
傘男をもっと早く倒していれば4巻までは続けられた可能性があったが
バトルものがやりたいんだったら中学生の女の子は主人公向きじゃないし
青春ものがやりたいんだったらバトゥーキのバトル要素はむしろ邪魔だし
嘘喰いみたいにうまく二つの要素をミックスしようとしたら
失敗しちゃったみたいな感じがする
ば、貘さん
このスレにバトゥーキ脱落禁止のルールは?
罵倒戯はこのまま打ち切りか!?
それとも面白くなるのか!?
はたしてどっちかな?
教えてよ、ドティ!
ハボジアハイアがどういう物かわかったという事実だけで
俺はやっていけるよ
5話でようやくバトゥーキの核心たる格闘に迫るとか遅すぎる
嘘喰いの実績からこんなちんたらした展開してるんだとしたら舐められてるとしか思えない
こんなの3話目だよ本来
1話で出会って習う、2話で不穏な親父、3話で格闘に迫る
やめんか
迫先生はボクシングで頭や腕が壊れておかしくなってしまったんじゃ
ワシはそうやって壊れてしまった作者が次々と駄作を描いて無様晒す姿を
酒を飲みながら眺めることを至高の娯楽としておる…!
>>563
彼岸島と銀と金を混ぜて打つ。本スレでは得られない物だから見ときな ロックアップはガチの名作だし龍継はそこそこ面白いのにネタ扱いしかされない
仕方ないだろうが悔しいんだ
プレイボーイなんて陸の孤島で連載してたらマネモブ以外の目に留まらないのも仕方ないっスよね…
>>562
エアポは1話1話着実に決着に向けて進んでたのにな >>560
ドティでありえない答えを答えることはできない!
つまり面白くなると答えることができない! ここのスレ住民、漫画の守備範囲が広過ぎやしませんかね
嘘喰い
喧嘩稼業
ウシジマくん
タフ
彼岸島
銀と金
その全ての語録が使える者が
このバトゥーキスレに現れた
オレはいつも寝る前にこの日を想像していた・・・
迫が・・・嘘喰いの次に描く漫画と「このマンガがすごい!」大賞をかけて連載しているところを毎晩思い描いていた
エアポーカーの時からずっとだ
>>570ちゃん……あんた何訳わかんねー事言ってんだよ俺に怒って欲しいのか?
しゃあっ!灘神影流“語録改変”!した所で凄ェ!とはならないんだそれは死人の考えや…… ここまで出てきた語録が何作品あるかで賭けが成立できそう
嘘喰い→バトゥーキの流れを見ると封神演義→サクラテツ対話篇をやらかしたフジリューを思い出す
それでワークワークも駄目でその次に屍鬼で成功、かくりよが駄目で銀英伝で成功
フジリューは原作付きじゃねーと駄目だなって弱点がわかりやすいが迫立会人は……
くぐり抜け(ハボジアハイア)は敵の攻撃をかわす事が前提のカウンターだな
バトゥーキ自体が自ら攻めは率先して行わずカウンター待ちが前提な格闘技ってことかな?
それなら相手の攻撃を誘うフラフラした動きや、やられたフリの練習が必要なのも納得がいく
「守り」は回避することが全てで、肉体で打撃をガードする一般の防御法の概念自体が存在しない?
だとしたら、確かにかなり変わった格闘技だ。
(とか言って次回普通に自分から攻撃に行ったり、腕で攻撃をガードしたら他の格闘技との違いが無さすぎて萎え萎えだが)
でも、あの逆さま体制で蹴りあげるってリアルだとかなり難しいよね。初回のレッスンから無茶ゲーすぎるw
>>575
聲の形→不滅のあなたに
もがっかりした >>577
マルドゥック・スクランブル=(畜産業者が好きなんて)とんでもない、とんでもない、とんでもないドS女が現れた!
聲の形=大今……やはりお主はモノが違う
ってなったから確かに「不滅のあなたへ」はキョトンだったな 爺が何考えてんだかイミフのまま、
「"何となく"バトゥーキって自由で素敵だよね!」って雰囲気だけで続けられても、
フワフワゆるふわ過ぎだろ…と思うんですよね
ろくに意志疎通も出来ないニヤニヤしてるだけの爺が師匠で、
それにイッチがついて行く展開やられても面白いと思えないよ
爺が覚醒してくれたらなぁと思うが、
日本語カタコトでこれまでに特に格好いいこと言ってないから不安しかない
刈り上げのガキに解説役任せるくらいなら、
普通に喋らせろよ爺をキチガイにした意味がわかんねえよ
夜行Bと宇宙人お屋形様リスペクトで、ホームレスがガキに口パクさせていただけの可能性もまだあるから。
いやないけど
>>533
むしろアホみたいにゴチャゴチャ深読み推奨してるコマ割りや台詞の連続で
シンプルとは程遠い内容なんですが… もっと美少女なら気持ちもわかるけどあんな奇形のパンツ見たいぜってやられても
ブリーチみたいな感じで
いっち立会人代行になるの待つか
ガチで全然面白くないな
キャラの魅力ゼロ、格闘の興味ゼロ
こりゃ合わんわな
今週ジジイは結局先に一発蹴られたの?
それすらわからんかったわ
迫先生の次回作の巻末に1話づつ掲載されるんじゃないかと思うくらいに不安しかない
ジジイがキモガイジンすぎて感情移入できないのが敗因
いつ面白くなるの?
チンポジハイアとかいわれてもわかんない
不安になる漫画というのは確かだ
バトゥーキはもう…打ち切り秒読みみたいなもんじゃねえ…?
次回はもういい加減帰宅して家族との絡み回にしてもらいたい。親父が気になるし。
ここから軌道修正してさ
来週10年くらい時間飛んで
夜行<そんな過去もありましたねいっち立会人
ってやった方が良いんでない?
何が語録だよ
傑作漫画のセリフでまだ始まったばかりのバトゥーキにプレッシャーをかける卑怯者
今は罵倒期だから!もう少し待てば親父が本気出すから!
バトゥーキの楽しさもいっちの溢れる喜びもいまいち伝わってこない…
1話の赤さん覚醒シーンはなんかすごそうな印象受けただけに残念
長期連載終わる
新作出す
打ち切られる
過去作品のリブート
貴方もですか…?
>>590
6時過ぎて親父がメストレと遭遇パターンもあるな
そっちのほうが展開早そう チャゲチャまであと3話
ルーニンまであと15話くらい
てかバトゥーキが全然強そうじゃないんだが
キックかムエタイ、サンボとかやった方が良くね
このひとの描く子供は本当に気持ち悪い
突然頭が割れて中からエイリアン出てきそう
フラフラした動きが回避と敵の隙間くぐり抜けの両方の役割を同時に果たす肝なのだろうね
フラフラは「自分を表現する」って言ってるから個々によって異なり決まった型なんて無いのだろうけど
それの完成度が一番大事だよね
今週面白いと思った迫ファンは全国広しといえど俺だけだな
面白いというより、ようやく面白くなるかもしれないという期待感が少しだけ持てた
それにしても遅い。
格闘路線なら来週でストーリーの本筋を進めてくれないとつらい
敵組織のかませが出てくるとか。
今更だろうけどそもそもバトゥーキを主軸に据えられても・・・と再認識する回だった
バトゥーキ道を極める為にエリアボスに挑む巡業とかならそれとして
バトゥーキは手段であって目的じゃないと思うから目的を提示してくれ
週刊少年ジャンプとかなら1話目のラストで必ずゴールを言わすよね
海賊王になるとか新世界の神になるとか
嘘喰いは連載期間中、ヤンジャンの中で
常に8〜9番目に好きな漫画だったから頑張ってほしい
>>608
少女大河 なんだから少女、つまり いっち中心の物語にしかならない。バトゥーキはいっちが成長する上での手段。
格闘漫画路線で売るつもりなら、「鬼才が放つ少女格闘漫画」とでも1話の煽りに入れとくよ
もちろん、いっち中心の話をしても本人に全く魅力がないんだから面白くなりようがないんですがね せめてヒロインがもう少し可愛ければなー
信子かピーチ連れてこい
なんだろ
イッチが抱えてる家庭の問題の根深さもよくわかんないし
かといってバトゥーキがそれの解決につながるビジョンも見えないし
一緒に遊ぶだけならバトゥーキである必要性全く見えないのがなあ
嘘喰いは台詞が多かったけど、今度はほとんど台詞ねぇなぁ
とりあえず惰性で読んでるが
今からでも遅くないから、嘘喰い2期やってくれ
バトゥーキじゃなくてよくね?ってなっちゃうと回りくどいだけに思えてしまいそうだけど
バトゥーキなんてよくわからんものを主軸に据えつつ共感出来る出来事を配置して
尚且つバトゥーキならではの解法を組み込むってのが無理ゲーにしか思えないのでいまいち期待がね
「変なおじさんとメンヘラっぽい少女の周囲で起きるおかしな日常」みたいな少女漫画的展開目指してるならわかる
けど、それならこんなごちゃごちゃした奇形の画じゃ話にならんよ
コミックビームとかフラッパーあたりに場所移して作画も変えないと
お前バトゥーキを読むの嫌がっているフリをしてるけど読むたびに感想を書いてんじゃねーよ
良いと思えるキャラって、
「共感出来る」「共感は出来ないけどコイツ面白い・格好良い」
のいずれかだと思うんだが
中心人物の筈の主人公とメストレが、いずれにも当てはまってなくてしんどい
空手ニキはまだ共感出来るし気の利いた台詞も言ってくれるけど
中心人物2人が、バトゥーキ…自由…イイヨネー!
と曖昧な雰囲気醸してるだけで魅力無さ過ぎる
>>618
嘘喰いの作者だから読んでるって読者がほとんどじゃね?
信者補正入れても漫画自体は相当つまらんぞ
やっぱ獏さんがドヤったりニヤケたりするのを見る漫画だったんだな ギャンブル漫画だから回りくどさに意味が見いだせたけど
現状だと本当に回りくどいだけだからな
嘘喰いで言うと獏さんの凄さも何をやってるのかも提示されずに
凡人の梶ちゃんが何か凄いっぽい獏さんに憧れるも横にいるマルコに上から目線で小馬鹿にされ
煙に巻かれつつも変化を望んでるみたいなもんでスッキリしないのは当然
迫先生の作品と言うより、チェイサー読んでるような気分になった(´・ω・`)
恐ろしい蹴りにはみえない
テーマを早く言えよ
立会人目指すとかなら最悪だわ
>>618
ヤンジャン買ってんだから読みまくって何がわりーんだよ! 迫「敗れる(打ち切り)ときは近い…次か、そのまた次か…!」
迫「そうじゃなければ…描き続ける…!灰になるまで…!!」
>>621
あと、ギャンブルとかデスゲームの世界だからイカれた人間ばっかりでも許容できたけど
一般の社会とか家庭とか書くならまともな人間出さないとね 編集「おまえもしかしてまだ、自分が打ち切られないとでも思ってるんじゃないかね?」
迫「売っとるんか?ワシに…」
無感情でページをめくる
シンバラダやオキザリスを読んでた時を思い出す
この人に青春大河は無理だということがよくわかった
まぁあれだ、デビュー作がこっちじゃなくてよかったね。
次回作に期待します
お前らみたいなウンコチンチンに 迫先生のマンガを批評する資格は無い。
主人公は女の子でもいいから裏社会を描いて欲しい
日常系は致命的に向いてない
日常でいいからもっとわかりやすく共感できる話にしてくれ
バトゥーキの5話より銅寺の過去エピソードの5Pのほうが引き込まれるぞ
こんなんじゃ日常系じゃないよって批判してるやつ頭悪すぎるだろ
あの蹴りほとんど体重乗ってないと思うんだがダンスメインだから威力は二の次なのか?
>>633
日常にも殺伐にもなり切れてないから批判されてるのと違うか? 来週あたりラフな絵で三鷹立会人が登場して今までの漫画はなかったことになるよ。密葬課スピンオフスタート!!
お詫び
1話から5話までの話は一切なかったことにしてください。
>>640
殴り書きみたいなアレの方がマジで面白いと思う 俺…馬鹿だから常識無くて…
ここ数日前から5ちゃんやってたら警告がアホみたいな頻度で現れるんですが、どうしたらいいっすかねえ?
馬鹿!お前ら!馬鹿かよ!
言ってるだろうずっと一環して俺は………6話から!!6話から面白くなると…
その事実に俺は………!!!!!持てる全てをBETする用意があるんだってばよ!
イッチのモデル
>>646
5ちゃんやってるときしか現れない時点でまとな >>646訂正
5ちゃんやってるときしか現れない時点でまともなものじゃないでしょ。無視すればいい 未だに何したいのか分からんわ
嘘喰い初期でも凄腕ギャンブラーが獲物を食いまくるって漫画の方向性あったろ
絵が上手くてもキャラと話がびみょいと面白くないことが判明した
今週の魅せる展開を3話までになぜできなかった
先週の話しと先先週の話しを凝縮していれば…
>>653
ここの連中が早漏すぎるんだよ
評価は10週やった後ぐらいでいいんじゃね >>654みたいに無限の時間がある人は10週以上も退屈に過ごせるんだろうけど
たいていの人類は無限の時間を持っていないわけよ >>654
嘘喰いの作者だから読んでるだけで、嘘喰い読んでないやつらなんてとっくにもう見切ってるだろ
あとはいつ嘘喰いファンが離れるかだけ やっぱバトゥーキ面白いわ踊りながら戦うってこういうことだな
・全くかわいくない女が主人公
・格闘漫画だとしたら女が主人公の時点で微妙
・テーマもゴールもいまだわからない
・バトゥーキ自体に魅力を感じないしホームレスにも魅力がない
・嘘喰いファンは青春要素や主役が女とかが好きな層ではない
つまらん要因
>>657
わりぃ嘘喰いあんま読んでなくてバトゥーキから入ったわ
普通に面白いよ >>656
訳の分からないことを言っている…
どうやら記憶を失っているようだな たいして面白くなくてもなにか面白いところを見つけようとする
茶道や釣りをやっているかのような趣味の心が大事なのだよ
たとえば栄子と悠人ってA子やU人を意識しているのかな?
みたいなことを1日1個くらい気長に感じていけばいいんだよ
合併号の次なんか2週間くらいなさそうだから
いまムキーとかしてたら合併号でたあと体がもたないよ
つまらない漫画読んでる自慢したって自虐にしかならんしな
>>625
そういう銀王的なやりとりはいらないから なんて空気が重いんだ
仲良くしようよ
誰が悪いわけでもない
己自身が人生の選択を誤っただけなのだから
テラフォ内容知らないけど流してた號奪戦やってて笑
バトゥーキも早く実戦だか試合だかガチの奴そろそろみたいぞ
>>654はお前らが悪いとディスりから入ってるから悪いだろ >>660
そんな人間がいるはずがない
あんた嘘つきだね わし嘘喰いの島編のみのファンだけどそろそろ脱落しそうだ。後は頼むぞ
立ち読みがヤンマガとプレイボーイだけになる
なまじ嘘喰いの実績がある分、序盤は溜めの時期なんだろうなとは思うけど
週刊連載である以上各回に見せ場とヒキはちゃんとしてほしい
>>658
箕輪顔面陥没ブルーレイwwwwwwwwwwwww >>671
それなりにあると思うけどね
少なくとも俺は次はどうなるんだろう?って
引き込まれながら読んでる 迫先生くらいの力量では
バトゥーキという、ほとんどの人にとって未知のものを
魅力的に見せたり、興味を惹かせるのは
難しいのかもしれない
井上雄彦がカバディやクリケットを主題にして
面白い漫画を描けるかってことですよ
カバディの漫画は割りと無難に面白いやつ既にあるじゃん
イノタケが書けるかはしらんが
>>676
できるわけがない!
あまりに稚拙な忍術! オタク化した両津
突然何言ってんだか分からんが両津は初期からガチオタだろ知らんのか
美少女フィギュア塗ったりもしてる
楽園。それはBATUQUEを抜けた極光。一瞬の連載に迫稔雄を捧げても届かない。
主人公とメストレ以外のキャラの場面の方が今のところ面白くて、
主人公とメストレが中心だとつまんないんだが
どうすんだこれ
>>679
ハンカチ落としが皆からつまらないつまらないと大不評を食らってたときに
お前らがつまらないと言 思うのは閏秒がネタバレしてバイアスがかかってるだけ!フジコフジコ!
とかいう的外れな戯言を言ってた信者が居たのを思い出した
あいつ今でも元気にしてるかな? 今のところ、いっちは普通のその辺に居るひたすら素直なだけの女の子だからね
でもそのうち性格が変わるイベントは来ると思う
ゴールがまだ見えてなかったり主人公としての魅力的キャラが出来てなかったりするのはそこまでに至る過程を描こうとしてわざとかもしれない
いやむしろ、普通の女の子ならまだ良かったんだけどそうじゃないから、
読んでて面白く思えないんだが…
バトゥーキ何か素敵!ってお花畑なノリに説得力が無い
父親に縛られた生活から解放されたい女の子が、
バトゥーキの自由さに惹かれるのをやりたいって意図は分かるけど
つか、イッチが悪いというよりメストレが格好良く見えないからアカンのかな
何でこんなニヤニヤキモイだけの爺にしちゃったのかと
ガキに長々と解説させるくらいなら、爺に格好良いこと言わせろよ
まず嘘喰いファンを切るところから始めてんのね…
迫さんも断腸の想いだろう
嘘喰い……つまらんゴミ漫画 引き伸ばしがひどくダラダラとクソ長い
バトゥーキ……今のところはそそこ面白い
ハボ・ジ・アハイア (エイの尾棘)
尾棘 ←れ頭の悪い読者が「おとげ」とか読んでそう
メイアルーア・コンパジッソってニンジャの技だっけ?
サガの新作が出ている…?
も、もう一度聞こう
俺が生粋のロマンシングだというのは知ってるよな…?
先週面白くなってきたなと思ったんだがw
まあでも、嘘もロデム登場からが本番だったし…
>>690
まず嘘喰いファンを自称するアンチを切り捨てていかなきゃね ずるいおっさんに、相手の攻撃をくらわずに勝つことを教わってるからな
相手の全力技を受けてあんた嘘つきだね、が好きな人には向いてない漫画
ボロボロの人生おくってる貧民はあしたのジョーを読めば
ここから先は、特別な親がいて、友人たちにやたらと好かれ、
勝ち続ける人生を送り、親を乗り越えて、
人気漫画家になったり集英社の社員になったりする、そういう時代
女の子がバトゥーキの強者から始まる展開で掴んで
後から馴れ初めやればギリ何とかなったのかもしれんが
全然面白くない
女の子の体も奇形だし離脱
スレだけ読んで面白そうなら漫画を読む方向で行こうかと
>>692
これダイヤボー的な決めセリフにするなんかなって思った すごいつまらんと思っているけど
嘘喰いの余熱で読み続ける
アクション描けるほど上手く無いんだから、格闘物はやめとけよ……
ば、バトゥーキ民さん
このスレで語録禁止のルールは?
「Rabo de Arraia」
↑これをハボジアハイアとは読まねえだろ
ラボデアライアが良識派
まだ伏線伏線言ってるやつがいてワロタ ゴチャゴチャ言ってるヤツ多いけど嘘喰いだと廃ビル前の回なんだけどね
来週から廃ビル編だから覚悟しといてよ
怒らないでくださいね
個人的には廃ビルも廃坑も迷宮も非常に微妙でした
いや、怒らんよ
新人の新連載作品の10冊ぐらいしか単行本が出て無い頃だし仕方ない
嘘喰いもう忘れろよ
多分、嘘喰い言ってる間はどんな展開でもお前らつまらんと言うだろ?
これって少女(いっち)の青春大河ストーリーらしいが、主人公に魅力がない以上はどういう展開にしようが詰みだよ
今から主人公を友達の女の子にしろ
バトゥーキいっちという言葉にバトンタッチの意味を込められていて
栄子が三條一里を名乗って戦い続ける話かもしれないし
写真の赤ん坊が双子とかで新キャラにっちでもええよ
一話で台車にのってアタックしたのが最後の活躍で
二話から五話でやったの変顔って主役としてキツい
迫氏の描いてきた女…泉絵、アメン、巳虎の姉、うんこヘアと取り巻き、のぶこ
どいつもこいつも外国人が描いたみたいなくどい顔に嫌味ったらしい性格
致命的にセンスないこの作者に可愛い女描くなんて無理だ
お前ら気づかなかったのか?
今週の金の入った袋を落とすあの動作こそが號奪戦開始の合図になった元ネタだぞ
実はメストレこそが伝説の初代立会人だったんだ
これはメストレが賭郎を作り上げる物語だよ
時代がおかしい?そんなの知らね
「迫先生……面白い漫画が読みたいです……」
「諦めたら?」
友人たちが薄い、いかにも役割分担で配役しましたって感じで中身が詰まってない
友達が欲しいという飢餓感も無い主人公の周りに突然いい人たちが湧いて出るのは演出が拙劣
孤独な方が主人公の魅力を描く場面作れるのに
もう毎週パンチラやサービスシーン入れてto loveる路線でいくしかない
>>724
でも、いっちって栄子が友達になるまで、これまで友達居なかったのかって感じの謎印象だよね
栄子が友達になって、友達と一緒に遊ぶことが初体験かのような喜びようだし、これまで友達とか居なかったのかと。
栄子以外の同級生とはコミュニケーションに失敗してたから、これまで友達作れなかった設定なのか知らないけど。
特に不幸な環境にあるわけではないのに理由もなく可哀想な女の子みたいになってる気がする とらぶると違って全くチンピクしないのが問題
こけしみたいな頭してるし
>>676
井上ですらサムライを捨てたおっさんが野良仕事やる漫画になったら一気に落ちぶれたしな カムイの変顔少女がウケたのを見て真似しようとしてるのは分かるんだけど
あっちの変顔はシュールさやユーモラスさのあまり何秒も見続けてしまうのに対して
こっちの変顔は視界に入った瞬間不快感が炸裂するから焦点をずらしてしまう
明らかなキャラメイクの失敗
俺…馬鹿だから常識無くて…
○○ならとか言ってる人は最初から○○読めばいいんじゃないっすかねえ?
カムイは萌えキャラらしい顔の子を変顔させてるから面白いし自然
このクソ漫画はリアル調で変顔するからキモいだけになってる
カムイの真似するなら男温泉とかラッコ鍋にしろあれならこの絵柄でやれる
画とか表現力の高さ、バトルのわかりやすさとか、セリフを顔スタンプにして
いま誰がしゃべってるのかまでわかる作者だぞ
迫なんて、野田の足元にも及ばないわ
野田…? ああっ!ゴールデンカムイとかいうクソ少女漫画を描く数合わせのヤツか
嘘喰い>マイホームヒーロー>カイジ逃走編>バトゥーキ
いつまで続くんだよこれ
むりに今のバトゥーキをかばうのやめようぜ
今はクソだけどたぶんそのうち面白くなるはず
それでいいじゃねえか
あんたがつまらなければ私もつまらなくなる
それでいいじゃないか
さつきちゃんが始まったという事実だけで俺はヤンジャンを買っていけるよ
>>726
そのへんの描写があんまりうまくないというか
説明不足で変な感じになってるよな バトゥーキはかなり独特なのがよい。つまらないことを楽しめてる。話がつまらないおかけでこのスレでの話が面白い。
おい!編集。俺に言ってんの?嘘喰いの貯金使い果たして下向いてる漫画家って俺のこと?
>>731
ネタにマジレスするのもあれだが、
当人はその〇〇とやらをとうに読み終えた上で
それの下位互換に見えるこの糞漫画に突っ込みを入れてるだけだと思うぞ 今のゴールデンカムイは話進まないし変態も出なくてつまらんがこれよりはマシだと思ってる
ゴールデンカムイは面白いと思うし単行本も買ってるので表向きには絶対に言えないことですが
コマの繋ぎというか文脈というかストーリーの脈絡みたいなのは迫先生と同じで下手くそです
>>749
ゴールデンカムイは2015年上半期の「最も売れたコミックス1巻ランキング」に入ってるんだぞ
バトゥーキの1巻で挑めると思うか? >>751
一巻どころか一話だけで比較しても勝負にならねーな
ゴルカムは主人公は何者で、何を目指し、その為に何が必要か全て一話で描き切ってる
作者はスピナマダラを打ち切られてから学んだらしいからな。敗北から得る物があった >>750
というかヤンジャン漫画全体的に繋ぎ下手くそだよね
上手い漫画もあるけど 売上だけで言うと全ての漫画はワンピースの下位互換になるぞ
もちろん嘘喰いはラロ戦までは中身で圧倒してたから完全なる下位互換ではなかったけど
罵倒鬼さんは…
>>756
一巻のその一年の売り上げだけならワンピースに勝てる漫画はそれなりにあるんじゃないか?
まあ比べるにしてもせめて同じ掲載誌同士じゃないとフェアじゃないわな なにやってるのか分かり難いようなバトルしか描けないような作者と
ゴルカムを比較するのはあまりにも無謀だ。
ダイナーとならいい勝負だがな
バトゥーキから面白い何かを見つけ出す訓練を積むことで
世の中のすべてを面白く感じることができるようになる
かぐや様、クノイチノイチ、源君物語、夜明け後の静をレジにもっていくのに
美少女目当てか…と店員に思われるのが嫌とかいうめんどくさい男性でも
いっちが表紙ならすぐにレジにもっていける
大河を自称したのにすぐ終わった漫画があったんじゃ
と十年後くらいに話のネタにできるかもしれない
いいことづくめだなこの漫画 さらに他にもいいことありそうだ
>>759
ボクシングで精魂尽き果てた作者に仕事を振っても碌な事にならないという教訓にもなったな
まぁ条件が限定的過ぎるわけだが >>767
グラップラー刃牙の親子対決の胴回し蹴りのリスペクトやろうなあ
完全にあの、カウンターやしの描写やし 福本漫画の知と板垣漫画の暴を兼ね備えた男だからな迫ちゃんは
>>767
それは格闘技漫画の病巣のような物だ
刃牙だけで無く刃森の格闘技漫画も無駄に派手さを重視した蹴り技やプロレス技が出て来る >>767
は?神に選ばれた天才伊集院畸太郎の必殺技やぞ 嘘喰いに唯一足りないもの…
それは猿先生並みの地味なグラウンド…!
>>777
福本の兄貴、銀と金書いてる頃はすげーカッコ良かったんだぜ
嘘喰いと似てる部分が多い作品だけあって知暴入り乱れてるし グラップリングは知らない人間が描いたらかなり恥ずかしい事になるから迫立会人には無理なんや
今は…迫ちゃんを勝たせたいよ…
だからまだ…打ち切れねぇ
編集長「お前にはこの我が世(ヤンジャン)から、出て行ってもらうだけーー」
>>770
「なんかバトゥーキのなかにいっちを象徴する月にちなんだ必殺技になりそうな技ねーかな ・・・あった!メイア ルーア ジ フレンチ!これに決まりだ」ってだけかもねw バトゥーキはキョンホジョンリョと契約してるらしい…
スポコンものになるのか
裏社会物になるのか
まだわからん
読者にゴールを予測されたくないから
わざと明確にゴールを示さなかったみたいなことはないと思う
海賊王みたいにゴールを大きく宣言して
もしなれずに打ち切られたら恥ずかしいし…という想いから
大きいこと言えなかったんだと思う
1話の最後もポエムなら打ち切り最終回の最後もポエム
私は本当の私に気がついて旅はまだ続いていくとかなんとかいって追われるからな
いっちの旅は一里をむかえたが
旅はまだ終わらない!ご愛読ありがとうございました!
いっちは自分の本気でやりたいことを探してる青春真っ只中だからゴールが見えるのはそのあとだろう
熱いぜ!辺ちゃんとかもあったなぁ
福本漫画にしては珍しいガチホモネタがあって驚いた記憶
打撃が完全に当たった!と思ったら避けられてた
みたいなのは迫先生エが好きな表現なんだろうけどちょっとモヤモヤするんだよぬ
正面きっての殴り合いのが熱いんだけどね。避けるネタ多い伽羅vsジョンリョは凄かったけど
もっと言うと今やってるバトルはこの2人ほどの因縁もキャラの格もしっかりした中身も強さも舞台も無いから…
>>726
友達がいないというより友達ができても学校以外や放課後で遊べないって感じじゃね 理屈抜きで格好良くて印象的なバトルの構図上手い人だと思ってたんだが
零號奪戦とか顔面ブルーレイとか、
掃除機のスタイリッシュ踵落としとか
理論はよく分からんけど、ハッとさせられる格好良さがあるっつーか
そう言うの期待出来るのかな…と不安しかない
メイア ルーア フレンチ・・・半月を描くように蹴る攻撃
ハボジアハイア・・・カウンター系の必殺技
JOGO・・・フラフラした動きで回避、挑発、隙間くぐり抜けの役割を同時に果たすバトゥーキの戦闘スタイル
(自己表現するものであるため個人によって型は異なる)
今のところこんな感じか
満月蹴りはあまかけるりゅうのひらめき的な奥義になりそうw
エイの毒はムチャクチャ痛いって聞いたことがある
昔読んだサイトでいろんな毒虫とかに刺された経験のある人が、淡水エイが一番痛かったと言ってた
傷口を金ヤスリでゴリゴリされてるような感じだとか言ってたかな
麻酔も効かないらしい
普通に死ねる劇毒だしエイはでかい奴が多いから注入される量も当然すごいぞ
エアポの死痛を読んだ後で
エイの毒がどうたらと言われてもフーン…としか思えないッス
アハイアグランディって淡水エイが南米にはいるんだな
アハイアはエイって事か
やめんかエアポの死痛はあったよビッチペインが!な状況だから偶然使えただけで一般人とは無縁なものなんじゃ
嘘喰いのバトル見た後にこんなしょぼいの見せられても困るってのも分かるがな
絵は一緒だけど、原作者変わったかと思うくらい違うよね
嘘喰いみたいなのが読みたきゃ
ずっと嘘喰い読んでりゃいいんじゃね?
海鮮丼を見て、宝石箱やー!!と言う人に対して、
なら宝石箱見てろよって言うくらい無粋だよ
嘘喰いみたいなものやるんだったら嘘喰いの続編の方をやればいいわけだからな
作者が嘘喰いの世界観ではやれずに我慢してた嘘喰いとは180°真逆のテイストや表現にチャレンジしてるのがバトゥーキだろう
だから主人公も女の子にしたのだろうし
>>807
そうじゃない
既存のでなく新たなギャンブルとかバトルとかかっこいいキャラを見たいんだ
島編は腐る程読み返した 嘘食いかバトゥーキの2択なんかよ!極端すぎんだろ!
バトゥーキがパッとせずに打ち切られたら嘘喰いの続編なりスピンオフやるのかねぇ
これ結局いっちは何を目指してるの?1巻発売の時期なのにまだわからない…
とか言うちんぷんかんぷんな状況になっても
どこからともなく
ここではないどこかに辿りつきたい先へ前へとすすみたい
意識高い読者(獏とハルいいよねとか言って絵を描いてアップしちゃう人)
があらわれて買い支えるために打ち切りは回避しちゃうよ
イッチが自由意思で選択したバトゥーキの世界で成長していく話なんだろうけど
肝心のバトゥーキの魅力や凄さ、面白さがまだ全然伝わってこないから
イッチに共感もできないんだよなあ
格闘技路線だとしてこれから先、何と戦っていくんだろう?
謎の組織みたいなの出て来るのかな?
バトゥーキがつまらなすぎることで嘘喰いがいかに面白かったか再認識できたのは大きい
迫先生には感謝しないとな
メストレが今夜あたり車にはねられて死んで
次回からメストレの娘である小学生の金髪少女が
あらたなるメストレとして指導してくれないかな?
それならメストレがホームレスだろうが性格くっそ悪かろうが
何にも気にならないんだけど
>>818
何わけわかんねーこと言ってんだよキモいんだよ
俺たち薔薇族で抜いたからダッシュでティッシュ取ってこい 闘う相手がごついオッサンだと体格的に勝負にならないから
敵はもっぱら同年代の少女に限定しよう
蜂女、蠍女、芋貝女、ダークコンドル女
連載中はあれだけ糞つまらなかった嘘喰いclimaxも話の着地点は見えていたという点ではマシだったな
こっちはそんな漫画の初歩的な部分からして糞だし才能枯れ過ぎだろ迫
糞と認識して読み続けるってすげえ糞尿マニアなんだな
嘘喰いclimaxは以前までは楽しませてもらったお礼と
もうこれで最後だからという惰性で辛うじて最後まで読めたけど単行本は買わなくなった
罵倒記は単行本1冊分やってもこの調子なら切るレベルだな
現状金を落とす価値が一切ない
>>827
スカトロさんいつもお疲れ様です
今日も元気に食してくださいね >>828
はいはい早く夏休みの宿題でもやりましょうねお坊ちゃん >>813
うっ うっ バトゥーキ以前からヤンジャン自体が肥溜めです… BLEACHとBatuque、一護と一里、オサレな技の名前、謎ポエムなど
BLEACHの読者だった人を取り込もうとしてるんじゃないかと思って
1話を読み直してみたけど
これじゃ取り込めないなと思ったのでただの勘違いでした
どんなに努力しても・・・
考えても・・・考えても・・・ダメだった
ごめん迫ちゃん・・・
全然意味わかんねーや
乗れ
バトゥーキスレで嘘喰いとウシジマくんの語録を交ぜて打つ
ワンピスレでは見る事のできないものだから見ときな
僕はついてゆけるだろうか
打ち切られるバトゥーキのスピードに
6話からの展開はすごいぞ?
梶ちゃんは死亡
梶ちゃんの心臓を移植されたのが三條父、だから外見が似てた
嘘喰いが大団円で終わったのに梶ちゃんを殺すなとクレームが殺到
すると思ったら全くしなかった
そして読者はシティーハンターの人気を再確認することになるのだった
来週もう一度読んでください
嘘喰いよりずっと面白い漫画をご覧に入れますよ
バトゥーキ民…俺は怖い
母親が俺を海に連れていきたがるんだよおおお
>>843
気をつけろ。俺はそうやって小学生の頃に連れ出された先で親に殺されかけたから 今週もチンポジハイアとかダンス踊ってたらもう切るわ
嘘喰いはマグレ当たりだったとあきらめる
>>844
あなたの本当の名は「空条仗世文」なんだよ バレ
親方様「ネオ賭郎創設者、三條氏だね」
三條「いかにも」みちみち
いっち「はあああ!!ペペロンチーノー!!!(訳:月牙天衝)」
じゅうご「モッツァレラ ル イタリアン!!」
栄子「ボンジヨルノ ラ ナポリタン!!」
悠人「ビクリ ドン キ ホーテ サエゼリアーノスズキパパイア」
親父「名古屋味噌渇!!」
メストレ「コ・・コジェ・・・コジェ」
チャンピオンの漫画から影響を受けるなら刃牙道よりは京四郎の方がいい
刃牙道とコラボした時点で嫌な予感はしていた
糞漫画家同士は引かれ合う性質でもあるのか
ジョーゴ(フラフラした動き)が「自らを表現すること」ってことは、これといった決まった型は無く、人それぞれで
メストレの田植えもメストレを表現したものであって、他の者がやるわけではないんだな
流石に主人公が格闘中に田植えはキツいからやりそうでなくて良かった
バレ
門限を破って帰宅したイッチは激怒した親父と闘り合うことに
終始戦いを有利に進める親父に対してイッチは決死の覚悟で突撃し…!
「ワタシや!」
「この娘…一瞬にして俺のステージに登ってきた…」ドサッ
イッチ勝利!こうして彼女は自由を手に入れた!
長らくのご愛読ありがとうございました!迫先生の次回作にご期待ください!!
バトゥーキ用語紹介とポルトガル語講座はいつになったら終わるのか
ちはやふるだって競技かるたの腕がなくてもちはやの札はとれるとかいいとこあるし
いっちも1巻のうちに何か一つでもいいところを見せて
読者にいっちについていけばここではないどこかにいけるという信頼を与えてほしい
今のいっちにそれができないなら
死んで月パワーで赤ちゃんまで巻き戻ってなんとかしてくれ
5話かけて小学生男子に蹴られてるじゃねーか
まあ一歩も釣り船で鍛えられたバランス力があるし
いっちもスケボーのバランスで鍛えられた足腰だな…それでなんとかするしかねーな
半年後
一里「バトゥーキで戦うのは引退して
バトゥーキのトレーナーになることにした」
はじめのいっち 完
手足短いのにバトゥーキの技やるのは無理があるよ
ハーボジポルカぐらいしか使えないだろ
>>857
ということはバトゥーキを描き続けるうちに迫先生の絵柄が改善されていく可能性が!? 先にバトゥーキを読んでおけばジョジョリオンが面白く読めるかもしれないっスね
>>860
完璧な作戦っスねぇ〜!不可能な点を除けばよぉぉぉ〜〜〜〜〜〜ッ!! 手のひら返す人が多くなるところまで
1巻に収録すればいいんじゃないかな
1巻に20話収録、30話、40話、50話収録で…
なんか俺たちのこれまでの人生全否定されてるみたいでムカつくんスけど
面白い描写がまばらにはあるものの
(空手ニキの台詞とか、謎の暴を持つ親父とか)
肝心の筈のイッチとメストレの描写は全然面白くないから、
これが中心って言うのが先行き不安になる
この2人の描写って地に足付いてなくて雰囲気描写だけで
理屈抜きで格好良い絵も無いし
師匠の筈のメストレが格好良く見えないのがアカンわ
何であんな意志疎通出来ない何考えてるのかイミフなニヤニヤ爺にしちゃったの?
バトのアンチと稼業民とマネモブどもは全員このスレから出てってよ
普通にいいとこ探ししようぜ。嘘喰いよりもコミカルで読みやすい。はい次お前らの盤
コミカル描写もバトル描写も嘘喰いの方が上位互換っつーか
主人公がメストレに惹かれるのに説得力無いから、別に読みやすくもないだろ…
閉塞感ある生活に鬱屈してるイッチが、
バトゥーキの奔放さに魅了されるって意図は分かるけど描写がつまんないよ
出た「嘘喰いと比較攻撃」
大人はそー言ってすぐに読まない理由を作る
そんなものいらないっしょ
比較しなくて単体だと尚更つまんないんですけど?
嘘喰いが良かったから、って期待感乗せて読んでてつまんない訳で
相対評価じゃなく、絶対評価したら余計に面白味無いわ
ば、バトゥーキ民さん
このスレに>>868無視禁止のルールは? >>868
アンチだったらもっと積極的にボロクソ言うわ
中途半端に期待してるから現状への愚痴で溢れるんだろ
どうせなら完全に嫌いにならせて欲しい 個人的にはだけど、嘘喰いの記憶消去してこれ見ても一切読む気にはならんと思う
カワイイ女の子おらん、迫力のあるバトルおらん、話の向かってる方向わからん…単に日常モノ好きじゃないってのもあるけどね
>>874
そすか(●`・ω・)=O)`-д゜)←868 作者のファンではあるし面白くなりそうでもあるから見たいっちゃ見たいんだけど
これが終わったら嘘喰いの続編描いてくれると考えると現状だと終わっても別に惜しくないってのが致命的よな
これはこれでと思える要素を打ち出してほしい
親父というか謎への興味はあれど主人公も爺もガキもバトゥーキも魅力がないからこの展開は退屈
バトゥーキはカポエイラの広報漫画としてはそこそこ優秀じゃないの?
波長が今のバトゥーキと合わないくらいでネガティブになる必要はないからなぁ
世の中にはエリートヤンキー三郎が好きな人もいれば特攻天女が好きな人もいる
迫先生が新境地を目指しているのに
そこで波長がいきなりぴったり合うほうがおかしいし
別に他人の好みは自由だしケチつけるつもりもないが
ここでどんな意見言おうともそいつの自由だろ
迫ちゃん好きな人も嫌いな人もバトゥーキがつまらないと思うのは自由
俺は嘘喰い好きやけどバトゥーキ読んでるのはヤンジャン買ってるからからそのついで
つまり、現時点ではあんま面白くない
とりあえず>>868が脳足りん自治厨なのは分かった まあ真面目にいいと感じる読者もいるんだろうけど
俺は絵の時点でアウトだ…
でも親父の絵はいいよな
この漫画で唯一いいと思える部分だわ
いっちの親父だけが最後の希望
怒らないで聞いてくださいね
バトゥーキそのものがつまらないんで、主人公が変わったぐらいで何か変わるわけないじゃないですか
いっち「バトゥーキ習えば私も強くなれますか?」
メストレ「はいっ なれますよ!」ニコニコ
いっち「あなたより強くなれますか?」
メストレ「はいっ 頑張れば私より強くなれますよ!」ピクピク
>>890
ゴッゴッじゃなくてパンッパンッとかギッギッになりそうな展開はルールで禁止ッスよね
馬乗りになられてレイプされる女の気持ちから教えられるイッチとか誰も得しないッスよ 子供が異人を見たら怖い
ロベルトは全然リアルじゃなかったってこと
バトゥーキの話するより語録で会話してたほうが面白いって酷い漫画だな
ここはさこぽんのバトゥーキに関して語り合う場だぜ
喧嘩稼業とか彼岸島だとか何だか知らねえがてめえら訳の分からねえ話ばかりするんじゃあないッ!
俺は常識のないヤツが嫌いなんだよ
バトゥーキだけだよ だからバトゥーキを話し合いっこしようよ
罵倒記読むよりもここのスレ読んでるほうが面白い
ていうか正直このスレが無かったらもう読んでないほど酷い漫画
俺達がどうこうわめいたところで
メストレがクズなことと、たぶんこれからもクズなことは変えられねえんだ
実は道化を演じていただけな聖人大富豪のメストレなんて存在しないんだ
いっちの未来は
今日から俺はにでてくる三橋みたいな感じの不良になるとみた
バトゥーキは嘘喰い2までの繋ぎ
悔しいだろうが仕方ないんだ
>>900
てゆうかぶっちゃけヤンキー漫画描いてくれた方がいいぜ。門倉さん外伝でもいいからさ 密葬課で花ちゃんと課長と箕輪がダラダラやってる漫画でええよ
なんか頭身がちびまる子ちゃんにみえる
友だちの子がたまちゃんに見える?
たまちゃんのアニキはいっちのパンツ見てるんだよな…なるほどって言ってたし
アニキ早く家に帰ってパオパオしたいんだろうな
もうやめて!ID:GpNFa9FL0のライフはとっくにゼロよ!
未来のミライとか観てると、考察でとんちを働かせないと面白く見えない作品ってやっぱ駄目だな〜って思うね
まず何事も頭空っぽで楽しめる直感的な面白さが先にあって、プラスアルファで考察での楽しさがあるようでないとね
嘘食い嘘食い一発屋
「王(キングダム)」にはなれず何も得ず
終いにゃ終いにゃ迷次作
バトゥーキという名の迷次作
こういうレスする奴らって面白いと思ってるんだろうかね
5ちゃんですらコピペや語録使わなきゃコミュニケーション取れないなんて
嗚呼可哀相な人生 ゾクゾクしますよ
>>917
条件反射の糞みたいな鳴き声しかだせないならレスすんなよ
俺は今からドライブ行くんだ納車されたばかりの日産パオに乗って みんな目を開けていいぞ!
>>916がこのスレで一番面白いレスをする! 賭けてもいい、迫はバトゥーキを傑作にするぜ
この話が人気がなく打ち切られそうだとしても迫はやる
スレ民…お前が迫の立場ならどうする?
2chに恨みがあり
スレでボコボコ叩かれて
ファンの見ている前で
青春大河と予告されて
ここまで煽られてバトゥーキを面白くしてやるという欲求を抑えられるか?
俺なら金剛以外はありえない
>>920
最後は暴(金剛)頼りじゃねぇかwwww自慢の知でバトゥーキを何とかして下さいよォーッ!
編集「男性誌で女主人公は練習しないとウケませんよ。自分も育てたかったけど作家が見つからなかった。10週で打ち切られる可能性が高かったから」
迫「そうだ。だから騙しても構わない信者で試してる」 編集「嘘喰い全盛期の感覚で連載出来ると思います。しかし迫先生を支える読者層が薄くなっている」
「勢い任せに書けば脆くなっているファンの心が折れてしまう可能性が高いので加減をよろしくお願いします」
稼業スレ住民……いくらなんでもよそのスレッドでやりすぎだと思う
もう完全にロシアの民族浄化レベルじゃないか
バトゥーキ6話が面白過ぎてスレ違いは駆逐される予定だし(棒)
イニDの人もそうだけど長期連載後のご褒美漫画は女子高生のパンツ描きたくなるのかね
絵が気持ち悪いんで嬉しくないのも共通してるが
人気でねえから嘘喰いキャラがでまくるんだろうなぁ
それで貘がでてきて結局、嘘喰いの続編みたいな漫画になる
いっちが学校でバトゥーキ部を作って、
部員集め(四人必要)と、顧問の先生探し。
合宿中にメストレが行方不明になって探してたら
全国大会の決勝で記憶喪失のメストレが
敵チームのコーチをやってたみたいな展開で。
>>930
500万部以上売ってるんだから上等だろ
大ヒットではないにせよ大したもんだ 税金とか差し引かれるのを考慮しない単純計算なら2、3億稼いでる事になるからな500万部は。あとパチンコ
漫画家って職業のイメージ的な成功って感じはしないけど
サラリーマンの生涯年収程度は稼いでると考えれば十分ではあるだろ
編集サイドから一発当ててるって評価貰えてるかはしらん
今の御時世WJでなければ10巻以内に100万部売れてる計算になればヒット作扱いだよ
そう言う物差しで計れば49巻で500万部以上なら1巻につき10万部、漫画家としては優等生
出版社で聞いた話だと1作目が小学校とするなら2作目で中学校、3作目が高校で4作目が大学、5作目以降が漫画家としての社会人なんだと
小学校(1作目)で優等生(ヒットを出す)になるのは簡単だが、中学から難しくなり高校で岐路に立ち大学で決まるとさ
それまでの4作で結果出せる奴はその先もやっていけるらしいがそれこそ運と業前と縁がいるわな
もうミュージカル格闘漫画にしたらいいんじゃないのか?
迫ちゃんの描く格闘シーン糞つまんないから格闘漫画の時点で終わってる
あ!頭がでかくて頭身やばい!(パンパン
い!いつになっても進まない話!(パンパン
嘘喰い面白かったから流れで読んでるんだけどこれ面白くなりそう…?
>>918
おい、さっさと面白いレスを打てよ
逃げるなよ、俺はお前の口から聞きたい >>941
ドクターストーンをDBを超える逸材と猛烈プッシュした有吉がラジオで宣伝するぐらい面白い 迫ちゃん…
バトゥーキはさ
もう
終わってるようなもんじゃね?
バトゥーキが面白くなるまで連載が続く
面白くなったところでようやく1巻発売
さらにそれと同時に嘘喰いの実写始動
実写効果で1巻売れる
ヤンジャン看板作家の座もろたで
>>944
うるせえ知るかそんなヤツの評価!
何が手淫之助だよ!! >>944
ドクターストーンがどうした
ラジオの宣伝だけが漫画の優劣を決めるわけではないだろう
それに有吉の鑑識眼は夏目にフラれて以降は微妙なもんだ
年はとりたくねえなー
お年寄りは自分の好きな作家・タレントの意見だけを中心に全てを語りたがる 普通にドクターストーン面白いだろ
少年ジャンプだから少年向けだけど
主人公 変顔
栄子 モブ
ホームレス 意思疎通できない
純悟 意思疎通できない人の解説のために無理やり用意された印象
兄貴 なかなかいい…しかしこの漫画の中でなかなかいいだけであって
他の漫画のいいキャラとくらべるとどの漫画とくらべてもだいたい劣る
親父 いいね
無条件で褒められるの親父だけか
う!嘘喰いの作者じゃなければ誰も読まない漫画!(パンパン)
え!絵が下手クソ!(パンパン)
>>953
全文同意だわ
解説ガキが段々ウザくなってきたと言うか、
こんな解説用意するなら、最初から爺に普通に喋らせろよと思う
爺を会話不能にしたのがマイナスにしか働いてないと思う 普段は無口で気難しい爺だけど、孫息子を介して紹介された相手にはバトゥーキを教えてくれる師匠
ぐらいのキャラ付けで良かったんじゃないかなーとは思った
>>956
迫ちゃん落ち着いて いっちのキャラが弱いというか主人公にしては薄い気がする
まあ親父に従うキャラ設定だから普通というか大人しめなのは仕方がないだろうけど
今後もこんなキャラで主人公やってけるのかね
それよりバトゥーキ民くん…次スレ立ててくれるんだよな?
嘘喰い読者「非日常的でヒリヒリとした勝負物が読みたい!」→日常系
日常系でも可愛い女の子が出てくればいいから!→デカい頭、キモい顔
か、格闘要素もあるから格好いい師匠キャラが居ればまだ何とか!→ニヤニヤキモジジイ
せ、せめてテンポよく色んな話をみせてくれたらそれでいいから…→ノロノロ牛歩展開
これもう作者が逆張りガイジ化してるだろ
迫氏「どうすか俺の漫画」
尾田「うまっ でもつまんねーよ」
ワンピースでいえばルフィがゴムゴムの実を食って使い方をシャンクスに聞いて初歩的な練習してる段階
目標は無い
ワンピースの辺りにやってた時代の作品をとって見てすら
ワンピース1話=海賊王に俺はなる!(シャンクス登場)
H×H1話=親父みたいなハンターになるんだ(カイト登場)
封神演義1話=封神計画を遂行する(申公豹登場)
遊戯王1話=パズルとの出会いと闇遊戯の目覚め(城ノ内登場)
主人公の目標と後のキーマンがワンセットだよな。憧れだったりライバルだったり仲間だったり
ワンピースの1話ぶんの展開やるのにおそらくコミック3巻ぶん使うぞ
>>968
ワンピースでシャンクスがゴムゴムの使い方教えてるシーン90巻近くなってもないけど
ジャンプではすでにやったの? >>969
実際にそういうことシーンがあったかではなく今のバトゥーキをワンピースの1話の状況に当てはめるとフーシャ村でまだそういうことしてる段階だよねって例え話だろ 中身がなくてだらだら引き延ばしてるワンピと比べられてるぜサコポン
あんた大丈夫かよ
ワンピースのはダラダラ引き伸ばしとはどう見ても違うだろ…
さては読まずに言ってるな
原作の鷲巣は一刻でも早く死んで欲しかったけど役者のほうはちょっとね…
ていうか嘘喰い実写化失敗宣言はまだなのか
まあワンピ読んだ上でケチつけてるかどうかは適当な質問すれば分かることだけどな
イッチがパンツを履かないキャラならもっと人気出たかも
バトゥーキの絵面でエロやられても何もうれしくないだろうが、えーーーっつ!?
バトゥーキはワンピじゃなくて涼宮ハルヒの憂鬱じゃないかと思えてきた
いっち=ハルヒ 栄子=キョン
栄子からこの物語を眺めると非日常度の高まった話になるんだ・・・・はぁ・・・・
登場人物全員美少女で嫌な顔されながらバトゥーキ見せてもらう話なら
そりゃ読んでて面白いだろうし
父親の正体が梶ちゃんだったらそりゃ読んでて面白いだろう
バトゥーキが教えてくれたことは
本当に面白いバトゥーキは読者の心の中にある(現実にはない)ってことだな
うっ…うっ…ハルヒなら面白いだろうけど問題はこの絵柄です……
こんなアンチと稼業民だらけのゴミスレ
新スレ立てる必要はないね
>>983
比べて俺は乙することしか出来ない…
なんて情けないんだ… こいつの名前は>>983。
見てのとおり仕事のできる奴だ。 この漫画たまにチラ見するけどジョジョ並になにやってるかわからん
こんな絵へただったか?
尊敬するで・・・・・・・・・>>983・・・・・・・・・ パオ数が低いほど上位の審判。0パオ審判を伴ってしか世界チャンピオンに挑めない。
>>991
例えば既に東西南を鳴いている相手に北を鳴かせて役満を確定させたときに最後の風牌を鳴かせた者に点棒の支払い義務を負わせる制度のこと
そんなことは損得勘定を度外視した向こう見ずな馬鹿者ぐらいしかやらないけど、これによって該当者は絶体絶命のプレッシャーに晒されることになる
奇しくもこの糞漫画が今置かれている状況と一致してるね >>970
そんな頭悪いたとえ話されてもって皮肉なんだけど lud20230205083723ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1532612340/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【迫 稔雄】バトゥーキ ◆4パオ ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【迫 稔雄】バトゥーキ ◆7パオ
・【迫 稔雄】バトゥーキ ◆3パオ
・バトゥーキ1 迫稔雄 嘘喰い
・【迫 稔雄】バトゥーキ ◆1里
・【迫 稔雄】バトゥーキ Part1【嘘喰い】
・【迫稔雄】バトゥーキ 59パネル【週刊ヤングジャンプ】
・【迫稔雄】バトゥーキ 32パネル【週刊ヤングジャンプ】
・【迫稔雄】バトゥーキ 64パネル【となりのヤングジャンプ】
・【迫稔雄】バトゥーキ 26パネル【週刊ヤングジャンプ】
・【迫稔雄】バトゥーキ 25パネル【週刊ヤングジャンプ】
・【訃報】「ザ・キングトーンズ」内田正人さん、死去 「グッド・ナイト・ベイビー」などのヒット曲
・【迫稔雄】バトゥーキ 60パネル【週刊ヤングジャンプ】
・【迫 稔雄】バトゥーキ Part3【嘘喰い】
・【迫稔雄】バトゥーキ 23パネル【週刊ヤングジャンプ】
・【迫稔雄】バトゥーキ 57ネル【週刊ヤングジャンプ】
・【迫稔雄】バトゥーキ 50パネル【週刊ヤングジャンプ】
・【迫稔雄】バトゥーキ 52パネル【週刊ヤングジャンプ】
・【迫稔雄】バトゥーキ 36パネル【週刊ヤングジャンプ】
・【刃牙キングダム彼岸島カイジ】避難所誘導【バキ道バトゥーキファブル】
・【迫稔雄】バトゥーキ 49パネル【週刊ヤングジャンプ】
・【迫稔雄】バトゥーキ 61パネル【週刊ヤングジャンプ】
・【迫稔雄】バトゥーキ 33パネル【週刊ヤングジャンプ】
・【迫稔雄】バトゥーキ 48パネル【週刊ヤングジャンプ】
・【迫稔雄】バトゥーキ 35パネル【週刊ヤングジャンプ】
・【迫稔雄】バトゥーキ 27パネル【週刊ヤングジャンプ】
・【キングダム彼岸島カイジ】避難所誘導【サタノファニバトゥーキファブル】
・【迫稔雄】バトゥーキ 54パネル【週刊ヤングジャンプ】
・「野獣」と呼ばれたマフィアの大ボス、サルバトーレ・トト・リイナ死去
・【Amazon】トゥー・オールド・トゥー・ダイ・ヤング
・スプラトゥーン2中年専用オフ会
・トゥームレイダーもRDR2もKH3もバイオ2も遊べないハードがあるってマジ??
・任豚さん、『スプラトゥーン2』1周年&『オクト』配信記念濃厚インタビューを話題にしない
・【正気か】ナポリ、監督にガットゥーゾを選ぶ
・【東京オリンピック】NZ選手団に配慮、タトゥー規制緩和検討 群馬・渋川市
・サンリオのスプラトゥーンコラボで任豚はシナモロールに
・【悲報】スプラトゥーン2さん、オンライン有料化の影響を受けて週間売上が146本落ちてしまう……
・【海外】アリアナ・グランデ、「七輪」タトゥーを修正 ネットでの指摘受け「七輪指♡」に…
・【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.25
・月刊ヤングエース総合スレ23
・【矢島光】バトンの星 1スレ目
・【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.7
・【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.31
・【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.16
・【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.19
・【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.30
・【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.15
・【バトルグラウンドワーカーズ】竹良実総合スレ【辺獄のシュヴェスタ】
・月刊ヤングエース総合スレ21
・【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.6
・【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.43
・【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.34
・【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.14
・【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.20
・【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.26
・スプラトゥーン
・VIPでスプラトゥーン
・スプラトゥーン動画投稿者スレ★272
・【芸能】眞鍋かをり、タトゥー批判に苦言を呈すも総攻撃を食らい自爆!
・VIPでスプラトゥーン
・バストゥークで期間工
・スプラトゥーン動画投稿者ID無しスレ★199
・タトゥー入れてるハロメンはいないよね?
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2イカ1408杯目
・スプラトゥーン動画投稿者ID無しスレ★200
・放射能板のスプラトゥーンすれpart1
12:28:28 up 34 days, 13:32, 3 users, load average: 71.00, 68.00, 61.79
in 0.08381199836731 sec
@0.08381199836731@0b7 on 021702
|