>>1乙です
落ちないように20レス以上したりしなくていいんだっけ? >>1
>単行本1〜3巻発売中
もう5巻まで出てるんだから直しとけよw 前スレ999だけど>>1立て乙&次スレ立て指定ありがとう!
単行本はまた次直せばいいよ、誰も立てられなかったからよかったよかった
でもよく考えたら最近の話の進み具合からすると、次スレの前に連載完結しちゃうかもしれないなw >鈴が連絡先知らないなんて?
>みきおの線は消えたな
手元にケータイがないから、番号が思い出せない
ってだけじゃないのか?
>>11
家の住所わかるでしょ
それも携帯見なきゃわからないほど馬鹿の線もあるけど >>11
スレまたいでるが俺へのレスだな
携帯はともかく自宅TELは覚えてるでしょ?
まして心は犯人の居場所を知らないので
慰霊祭で捕まえる、と言っている
当然心はみきお住所知っているので
みきお≠カセットと読みとったけど? >>19>>21
なんでみきおが自宅でくつろいでる前提なの?
確実に居場所を知るには携帯に電話して呼び出すか慰霊祭に行くかの二択でしょ >>22
くつろいでるかは知らんけどBBA鈴が共に外出
しているのでみきおは動けないはずでしょ 仮に犯人=みきおなら
心は先ずみきお自宅に向かうはずでしょ?
みきお自宅に向かったら、犯人が読者にバレる!
という御都合展開でしょ
心が「じゃあ犯人のとこ行ってくるわ」、で由紀が
「あっそ、いってらっしゃー」って感じだけど
由紀は犯人が誰か知ってんの?いつ知ったの?
>>23
なんで?車椅子の人は一人じゃ外出すらできないと思ってる?
>>24
さつきが事件を起こした以上、何らかの行動に移ると考えるのが自然じゃない?
仮にも養母なんだし、共犯者であることも明らかだし 実際ジュース渡しに病院来てるし
もしかしたら先に音臼に向かってるかもしれない 何にせよ次の犯行を行うと指定した場所ほどの確実性はない 漫画は面白くないのに、ここは面白い。
これもパラドックス?w
>>1
ありがとう これでもう少し5ちゃん探偵団で楽しめそうだ
スレ立て疲れただろうから、このオレンジジュースでひと息ついてくれ 病院にも監視カメラあるだろしBBAの芝居では
あるが殺人事件
これでBBAが毒殺されれば犯人は明白
慰霊祭は犯人も最後の犯罪として玉砕のつもり
じゃね?
つうか何故、BBAは毒殺されるんだよ?
>>27
みきお犯人説の君の見解をどうぞ
>>30
自分の正体を知ってて、これから殺しの下手人として取り調べを受けるであろう人間を始末しない殺人犯が居ますかね
犯人が誰だろうと誰だろうとさつきは殺しときたいでしょ ためらい傷ですぐバレるって指摘もしてるし 心は犯人のところ向かっても、犯人は函館の病院じゃあ捕まえられないね笑。
俺的には鈴のお腹の子が望まない人物が犯人ってことでみきおで確定してる
鈴はみきおの携帯の番号を覚えていない
みきおは実は立って歩ける
なんで紀子殺害とかBBA殺害(?)とか安易で不用意なことを突然し始めたのかはわからない
犯人と特定されても慰霊祭で大量殺人をやりきれる自信があるのか
>>31
?
すぐにバレるような状況で犯行に及ぶのは
不自然だ、と言ってるんだよ
意図的だか頭に問題あるのか知らんが
論点ズレてるよ 田中息子説を唱える人結構いるが、作者の意図はともかく、これまで3回くらいしか出番のなかったモブキャラがいきなり犯人として出てきたら、みんな満足できないと思うがどうだろう。
そんなの知ったことか、という感じで作者が無理矢理ブッ込んできたら、ある意味記憶に残るクソ漫画になりそう。
喫茶店で由紀と心が話してる真後ろにBBAがいて聞き耳立ててるシーンあったけど、あそこでガシャンと物音立って心が振り返ったらBBAの姿なかった、の都合良さを考えたら、病院の監視カメラなんか作者には何でもないようかもんじゃないかね
すでにクソ漫画だよ
ストーリー自体で謎かけするんじゃなくて
吹雪で聞こえんのはともかく肝心な会話を飛行機の音で読者だけに見せないとか
会話自体もとにかく人の名前書かないために不自然になってるとか
クソてしょ
X テセウスの船のパラドックスを扱う意欲作
◯ 劣化犯沢さん
新連載や読み切りで気合い入ってた感じだけど
今更感強いな
この作品も一度だけ巻頭カラーあったんだが
グダグタ引き延ばし続いたのは痛い
BBA=さつき先生は衝撃だったしキャラ個性
強いから完成に主役だったなあ そのBBAも
次回で最後かと思うと
らしく壮絶な最後を期待、苦しみのたうち回りながらも犯人の顔に噛みついて眼球引きちぎるとかさ それじゃ完全にホラーだけど
病室に来た奴はスニーカーだったし、やっぱ若い奴だよな
そうすると生徒の誰か??
みきおはあからさま過ぎて違うと思うな
じゃあもう顔判別できる男子生徒って藤崎正也君しかいないやん…
>>38
いくつも疑問を書いときながらそりゃないだろ……
すぐにバレるような状況とか言うけど、病院の入り口なんかはともかく病室に監視カメラなんて普通無いよ
あくまでカメラがあるかもしれないっていうただの仮定を事実であると思いこむのをまずやめよう
それにさつきや佐々木の口を塞がなければ犯人の正体も明かされちゃうんだから、たとえ危険でも殺す以外選択の余地は無いでしょ
最悪慰霊祭まで時間を稼げれば良いと思ってるかもしれないし みきお犯人説がほぼ確定の流れだったのに、ここに来てまさかの大どんでん返しを
予感させる内容。
テセウスの船からやっぱ目が離せない。
ジャイキリも盛り上がってきた。
はじめちゃんも相変わらずおもしろい。
モーニング最高や!!
内縁だし、自宅に電話はないんじゃないかな。
ケータイの番号は自分のだって覚えてない人多いし、わからなくてもおかしくないよ。
心は電車でみきおのところへ向かったのかな?
真犯人は別にいて、BBAはその駒。みきおに罪を被せようとしている、ってところじゃないかな。
あの見舞い客の中に居て鈴が子供を下ろす決心をせざるを得ない人物
みきお以外にいるのか?
実はお腹の子は…とかやぅたら暴れるわ
あの新しい靴からして、やっぱりみきおくん歩ける説かな?
2週間も悩むの嫌だから、もう考えないことにしよっ笑。
今週号、最初読んだときはもしかしてみきおじゃないのか?と思ったが
もうみきお犯人だろ→犯人は歩いてやってきたらみきおじゃない?→実はみきお歩けました
というシンプルなサプライズをやりたいだけかもしれないとも思った
心が佐々木紀子の家に突入してから
警察が来たみたいなお馬鹿な展開でなくてよかった
鈴もずっと監視下にあるみたいだし濡れ衣はないだろう
ここからはずっと心のターンな気がしてきた
病院の監視カメラは、ボトルの指紋は?と考えたら
犯人ばかじゃね
さつきがあそこまで殺人犯に肩入れする理由は?
みきおが実は学生時代に産んだ実の子供とかなら辻褄は合うかな?
オレンジジュースのボトルは「捨ててくるよ」でOKじゃね
>>55
そう、そろそろ心のターンほしいね。
でもオレンジジュースでBBAの「なんてね」をおかわりしたい気もw 次の心の行動でほぼ犯人がわかってしまうんじゃないか
あの後みきお宅へ行ったらみきおだろうし、言葉通り鈴の元へ戻ってきたらみきおではない可能性が高くなる
今週号読む限りじゃその辺をぼかされていたけど
みきおなら今週の段階で顔出ししてた方が漫画として正解やろ。
こんなにひっぱって「みきおでした」って馬鹿がすることやで
犯人がみきおじゃなかったらそれはミスリードじゃなくて
作者が読者に対して嘘を提示していたってことになってしまう
大人みきおがいつタイムトリップするのか?したのか?
慰霊祭で大量殺人を食い止められたみきおが「やり直せばいいさ」と霧の中に消えていく
そんなパターンもありそう
作者がTwitterで現代編がもうそろそろ終盤になるって言ってるから
また過去に戻るのは決定してるようだよ。
>>40
田中息子は出番が少ないわりに、けっこう怪しいそぶりや印象的な行動が多かった。
遅い時間に鈴が帰ってないという話を聞いて、
心配ではなく笑っていたのも、初めて読んだときには引っかかったし。
>>55
残りは心さんのターンで現代で終わり、が今のところ
一番すっきりする終わり方だと思うけど、
せめて89年で捨てた免許証は現代で再登場させて、伏線回収して欲しいな。 探偵団の執拗な追及に作者はどう思ってる?
作中に心がネット反応気にする場面が何回か
あったと思うがもう一度あるかな?
あれば作者からのメッセージと受け止めたい
母ちゃん死んだままでは後味悪すぎるからな
再びタイムスリップした心が殺人を止めるも命を落として「佐野正義」を抱いた母ちゃんで締めかな
みきおは足が不自由で車椅子生活だから
読者は今週号の人物がみきおだと思うはずがないと
作者も編集もマジで考えてそう
>>63
東元先生のツイッターあったんだな、見てきた!
作中で全然作者のプライベート出さないから新鮮w
BBAのモーニング漫画ワロタw オレンジジュースで青酸カリ盛って、自殺に見せかけるつもりとか
サツキが毒を持ってたことは鈴が知っているし、佐々木さんを殺したのもサツキだとほぼバレかけている状況
見舞客が上手く証言すれば、自分で服毒自殺したと言っても信じさせられるかも
サツキが毒を飲んで死んだら、司法解剖で飲み込んだ写真が取り出されるってないのかな
>現代編がもうそろそろ終盤
連載がもうそろそろ・・・
とは解釈できないか
過去に戻るとしたらネット関連株買うとか
当選番号スマホ記録してロトはもちろん米の宝くじ買うよ
まぁデータ消えてるのもかもだが
ん?現代で当選してる人ってもしや未来から
…
>>67
なんか神社的なところに無人の車いすがぽつんと置かれてる扉絵あったじゃん
あれがみきおが立つ展開の前フリなら、そのくらい考えて書いてると思うよ
ほとんど確定な感じで描きながら犯人の名前を明言しないのは、そのシーンをクライマックスとしてとっときたいからだと思う
新聞の字を読める状態にしてる以上、読者を騙そうって思って書いてる漫画じゃないんじゃないか
みきおの目的は過去に戻ることなんじゃないかなー、心に同行するとかして
変わらないものが欲しいと言ってたが、大人のまま過去に戻れば子供の頃の、変わる前の鈴がそのまま手に入るしな みきおが実は立てるんじゃないかは前から言われてたよね
鈴の言動からみきお以外は流石に変だし
今号で鈴が突然、昔音臼で会ったことある?と聞いてきたのは、スリッパみきおの写真を見たからかなーとも思う
>>73
このレス内容が多分正解だわ…
恐るべし5ちゃん探偵団… 自分は一年くらい前から犯人は心だと思ってる。
根拠はないが、タイムパラドックスものではありがち。
どきゅしゃ様おちょくってるな
>>77
俺もちょっと前まで文吾を逮捕させない方法としてスリッパした心が代わりに捕まるのかと考えていた
文吾が捕まらない場合は田村心という名前の子供は生まれない生まれるのは佐野正義
現代で唯一知っていた文吾も心=スリッパ正義だと認識できない(文吾は自分が捕まってようやく心が息子だと理解するから)
そうするとテセウスの船のパラドックスから外れる=同一存在ではなくなる
心はそのまま現代に戻れず刑務所送り、佐野家は誰も欠けることなくハッピーエンドと推測していた みきおは立てないフリしてマグロプレイ楽しんでたのか
姉ちゃんが騎乗位で必死に腰振って孕んだと
頑なに具体的な名前を出さずに会話するシーン多すぎw
作者さんツイッターやってるの初めて知ったわ。
こんなドロドロの漫画書いてるとは思えない、ほのぼの臭しかしなかった。
ハーモニカの件は、ご自身の体験だったらしい。伏線はないのかな…
オレンジジュース持ってきたの誰なんですか?って聞いたら、気軽に返信くれそうな雰囲気だ。
恐らく慰霊祭の日にまたタイムスリップするんだろうけど
また鈴が雪に埋もれる日に戻るのか、それとも別の日なのか
最後に出てきたのはみきおじゃねーだろ
実は歩けましたなんて設定まるで必要ないし
事件がなかったら鈴と結婚できなかったみきおが過去に戻って事件を起こしている
>>87
俺もみきおじゃない派だったんだけど、鈴の子どもにとって最悪な犯人、
って、みきおじゃなきゃ佐野家の人間しかいないからなあ
母、弟とも死んでるから慰霊祭で事件は起こしようがないし、
犯人はみきおで、犯人当てではなくタネ明かしでもったいぶってるだけな気がする 犯人判明して佐野が無罪になりましたオシマイじゃないだろうしなあ
またスリップして犯行阻止に挑戦するんじゃないだろうか
前回に戻された後くらいからかな
心と由紀の赤ん坊って『未来』だったよな。なんだか『みきお』と被るんだか、赤ん坊は女の子だったよな…
鈴のお腹の子が成長してから過去に戻って犯人になる……って可能性もあるのか。
心と由紀の子供がミキオだよ
さらに未来からスリップしてきてる
そんな展開になったらモーニング買わない
と思ったがハコヅメは読みたいわ
>>78
コウノドリの買春梅毒男、妻が妊婦検診で梅毒診断出て
妻に梅毒感染してるの隠してたのがバレたぞ
こっちもバレてることは名前隠さずちゃっちゃと喋れよ 新説おもいついた
ミキオの双子の兄弟が犯人
転校生の藤崎はメガネをとればミキオそっくり
翼の態度が子供相手とは思えないんだよな
青酸カリ調達を命令されたり売って金にする、
とかさ
そして明音に対する憎悪は小学生の感情
小学生の感情とは思えないな
つうか犯人がみきお、かは分からんけど
BBAとみきおの存在感スゲー
みきおなんて最近登場すらしてないのに
この作品エンディングどうなるかは分からんが
この二人のスピンオフ読みたい 美人教師が
変貌する様子とかさ
そりゃここんとこ毎回「みきおか?」「みきおだろ?」って思わせて
それでいて本人は一切登場しないんだからどんどん読者の中で存在感でかくなるわw
一回目で真犯人はうっかり脂肪
二回目は青酸カリの致死量のデータを得たから生還
みきおは怪しすぎるからミスリード
二度目で生還した転校生の藤崎君は冒頭のお面少年になれないから除外
さつき先生と二度目で生還した佐藤陽君の共謀説
未来の知識は人間じゃなくて書物のようなアイテムがタイムスリップした
その知識で長谷川を支配した
仮に慰霊祭で大量殺人計画者がみきおだと
したら89年音臼事件の佐野冤罪が証明される
んじゃね?BBAがみきおを守るために佐々木を
刺殺した意味分からん
慰霊祭での犯行で捕まらない自信あるのかな
鈴や心に擦り付けるにしてもすでに鈴と由紀は
警察保護下、心は通報してるんだよな
>>105
さつきが佐々木殺しを決意した時点では通報されてないし警察に行かれてもないよ
鈴が思いの外反抗的で佐々木が用心深かったせいで計画狂ったから追い詰められてるわけで 鈴、とっとと通報すりゃいいのに
度を越した頭の悪さ
BBAのいうところでは鈴も世間にバレたら大騒ぎになってしまうほどの後ろ暗いことがある
できるなら警察にはかかわりたくないっていうことじゃないかな
BBAが知る鈴の秘密は小学生時代の事かな
それにしてはクラス全員の集合写真、事件当日にクラスメイトが鈴を心配したりで鈴が浮いて
いた様には感じない
BBAが当日佐野宅を訪ねた時も鈴に警戒や怯える様子はなかった
佐々木見捨ててだんまり知らん顔するくらい警察に隠したいようなことやってて
長年保身に走ってた鈴なのに
みきおに惚れちゃった罪滅ぼししたいのーと身分偽ったまま子作りって
ちぐはぐ過ぎて意味わからんわ
とにかく心にせよ鈴にせよ犯人の名前を言えよなバカ兄弟が
共犯とかじゃなく明音の事件に鈴は何らかの形で関与してるんだと思う
置き去りにして自分だけ逃げたとか
鈴は昔から馬鹿だった みきおはきびきびしてて頭の回転が良い感じ
ミステリなんだからもうちょっと心が謎解いてく構成にした方がいいんちゃうんか。
鈴と婆の基地外同士の掛け合い見せられてるだけやん。過去に戻ったアドバンテージも全くないしさ。
鈴はみきおに惚れてない
みきおは藍の正体を知っていたとしても献身的に介護してくれる鈴は自分を愛しているからだと思っていた(思いたかった)
実際は加害者家族という後ろめたさと立場の脱却のための献身だったわけで、心が現れてから確信してしまった
だから(鈴を)手に入れても思っていたのと違う、テセウスの船みたいだと評した
みきおは眉毛ボーンの鈴が良かったんじゃないのか あんな整形しちゃって
>>113
掛け合いを見せられるのはサスペンスだからだと何故気づかない?
定期で勘違い君湧くけど過去でも現代でも心は推理らしい推理なんてしてない、独り言多いから紛らわしいが そういわれりゃ推理要素はほとんどないんだよな 心に関していえばまったくない
推理してたのは金丸刑事くらい あとは全部5ちゃん探偵団の推理だわww
容疑者の一覧表があって、1つずつバツ印が入るとか無かったよねw
心はみきおの傍らにいたおばさんがさつき先生であることすらまだ気づいてないんだっけ
心はついこの間美人さんのさつき先生を見たばかりだからな
みきおの「変わらないものが欲しい」も納得
さつきのみきおに対する入れ込みようは何なんだろうね
やはり隠れて産んだ不倫の子とかなのか?
もう過去に戻る事ないのかな
心は犯人見つけてどうせ女記者と結婚するんだろうな
現代編がもうそろそろ終盤らしいぞ
また美人のBBAに会える
もう一度タイムスリップをするなら
(ある意味)Ver.1より悪化したVer.2の世界は手短に済ませて
すぐに過去に戻るんじゃないかと思うんだ
このまま現代で完結すると予想するが・・・
タイムスリップの設定が明らかになってないからなあ
心の能力ではなく何かの意思を感じるけどね
時代は俺達に何を〜のコピーはメディアで繰り返し使用されて刷り込まれたな
映画で見て洋画劇場でも観たっけなあ
いまだに覚えてるんだから角川戦略恐るべし
いや雰囲気でしょ
雰囲気でトリップできる
慰霊祭の土壇場で風が吹いてきて、スーッとタイムスリップするよきっと
それからまた飛行機がゴーっつって吹雪がビュウウってなるんやろ
>>126
雰囲気っていくら何でも作者はもっと考えてる
と思う、…でも結局探偵団が深読みしすぎの
パターンは過去に何度もあったな
鈴とみきおの関係にしても復讐だの真実究明とか推理されてたが結局罪滅ぼしだったとかね タイムスリップさせる側には何かありそう。
心が89年にスリップしたのは雪の日だった。
明音殺害の日にカセットが「今日がいい」って言ってたのも引っかかる。
鈴は本当は雪に埋まって死んでたんじゃないのかな。
翼はそれを知ってて助けたんじゃ?もしくは、心より先に来ていたスリッパーが助けさせた。目的はわからんけど。
正直、ここに書き込まれる「深読み」しすぎの展開って
煩雑なのばかりで全然面白くなさそう
とにかくサスペンスっぽくない
タイムスリップなんてありえないから夢オチで終了だろ
>>128
アホな登場人物を賢く見せたい読者なのかもしれん >>131
夢おち・電脳空間おち・ゲームおち・映画おち・小説おち・マンガおちはあり得る 鈴のこれまでの人生を考えたら
通常の判断力に欠けるのも仕方ない
と思っておく
鈴の転落人生が気になる
中学卒業後に東京の施設から出る
時々心の様子を見に来ていた(東京在住?)
〜空白〜
入院
整形
介護士の資格取得のため学校?
北海道の介護施設に勤務
リハビリに苦しむ木村みきおに出会う
罪悪感と贖罪からみきおと介護以上の関係
みきおに気を使い(怯え)ながら尽くす
義母さつきに身元バレる
入院は自殺未遂だろうか?
みきおに出会う前の異性関係は?
深読みしすぎwかもだが鈴妊娠の相手は
みきお以外の可能性もあると考える そして
みきおはそれを知っているのではないかと
>>125
心の赤ん坊が引き起こしてるとみた
JINもそんな感じだったし >>137
実は俺も同じ考え
よって慰霊祭では心のタイムスリップは
ないと考えてるよ
ただ慰霊祭で女性が初登場するとみてる
彼女は実は20数年後からの…
前にそう書き込みしたらターミネーターじゃないんだから、とかツッコミ入ったなw SF要素が強まると、サスペンス要素が薄まるので控えて欲しいんだが
どうなるやら
SFミステリーやサスペンスもあるけど
この漫画のSF要素スリッパはサスペンスと全然うまく絡んでないね
現代編を読む限りBBAとみきおはつながってないよな
過去編は良かったと思う
未来が分っていれば苦労しつつ最終的には上手くやるってパターンを破っていて
起こる事件も分かっているから余計にハラハラするみたいな
ただ現代に戻っても同じようなテンポにしてしまったのは間延びした印象を与えている
鈴はアホだけど警察は鈴犯人にするほどアホじゃないよな?
もう一回過去へ行くよね?
母ちゃん心中とか辛い
しかも心が干渉したせいで
もう一度過去に戻ったからと言って母ちゃんと兄貴が生き返る保証はない訳で
つうかver. 1では母親と兄は最悪の道を
選らばなかったんだよね
ver. 2では鈴が意識取り戻して心を起こして
脱出した訳だが何かの(誰かの)介入を感じるけどね 例えば89当時に心が鈴を助けた様に
>>125
>時代は俺達に何を〜のコピーはメディアで繰り返し使用されて刷り込まれたな
「戦国自衛隊」だっけ。
なつかしいw そろそろ犯人を名角煮示して心がどうするかに焦点を絞るべき
なんかふわふわしたまま進行している感じ
めいかくに=名角煮
持ち主がアホだとスマホまで阿呆になるね
>>147
戦国自衛隊ってタイムスリップした現代人達が
実は◯◯信◯軍だった、とか
映画版はまた異なるんだよね
あの当時の角川映画は傑作かどうかはともかく
先ず観たっけなあ
読んでから観るか 観てから読むか
話題の中心ではあったな テセウス期待してたんだけど
この作者の前作が脊椎動物卒業しようか
とか言ってた歌舞伎町ウシジマパクリマンガだったことに気づいて
いきなり冷めた
関東連合のステマとしてはウシジマくんに先んじてるけどな
作中で「真犯人を捕まえたい」って目的を明確に持っているのが金丸刑事だけなんだよな
読者にとっては真犯人は気になる存在でも、
登場人物にとっては真犯人は別にどうでもいいのかもしれない
明日は休みなんだっけ?
もう休みばっかりで嫌になるわ
ここでみんなと愚痴れなければ読むのやめてるわ
心が現代に戻ってきたあとにさらに過去が変わってるとかで、オレンジジュース持ってきたのが明音だったら、作者尊敬するわ。
明音はver. 1では行方不明だったんだろ?
子供とは言え遺体?を輸送し隠すのは容易では
ないだろう 本当に行方不明?
そして翼の消息も不明なんだよね
>>160
もしver.2と同じように明音を山小屋に閉じ込めるプランだとして、
ver.1ではお爺さんはみきおに発見されて亡くなり、
誰も例の絵には気がつかないから、山小屋は捜索されず仕舞い?
翼は佐々木紀子が死んでも生きているので、音臼小の方にも絡んでいたかも。 >>157
心と佐野さんは、真犯人知りたいだろうと思うけど >>161
うーん、山小屋に30年近くも放置は考えにくいかな
カセットによる犯行なら遺体を隠さないと思う
理由は音臼岳でカセットと金丸の会話で
素人扱いされて心外の雰囲気だった
自分の成果を見せつけたいのでは?
チョイと飛躍してしまうがver. 1で明音は
生きている可能性あると考える
何処で?
例えば20数年後の未来とかね Ver.1の明音が未来に飛んだとしても飛んだ先は確実にVer.2の未来ではないしストーリーに絡みようがないんだけど、その推測になんか意味あるの?
真犯人も時間跳躍してるとしたらマジわからなくないかコレ
転校生のメガネくんぐらいしかキャラ的な描写がない
↑
別案思いついた
鈴の父親がみきおではなくて転校生のメガネくん
ちょっと推敲と頭の中の整理してから書き込んだ方がいいよw
そう言えば金丸殺害時に犯人の目がアップに
なってるよね 瞳に映る金丸は見上げる感じではなく身長差はないように見える
金丸の 可笑しいか? は子供に言ってるようにも聞こえる 第一ベテラン刑事が捜査内容を語る位だから音臼に溶け込んだ怪しくない人物だよね ただ大きな瞳は女性的でもある
それとも美男子か?
>>166
鈴の父親は文吾だろwどんなパラレルワールドよw すずの子供って言いたかったんだろう
まあみきおで良いからここからサスペンスとして読み応えのある展開にしてほしい
だよね
タイムスリップ絡みの煩雑な設定は不要
サスペンスとしてキッチリまとめて欲しい
東元先生のツイッターに新作がw
あと5日、これで凌ぐか
>>175
RTしてる先に弟さん(ラーメン屋さん)あるね メーテルも老化にはかなわないからな・・・
五月BBAも順当なところだろ
ミステリ仕立てなのに全然先が気にならないというか推理しようという気にならないというか
ふーんで進んでいく感じ
「僕だけがいない街」は面白さB−〜C+ぐらいだったかな
「テセウスの船」はC+〜C−ぐらいかな。
あっちの方がテンポが良かったし密度が濃かった感じ。
犯人がほぼ確定するまでは思わせぶり遠回しな表現も
推理の材料になっていたから許されていたけれど
間違いなくみきおだろうということになってからは
イライラの限界超えた人のヘイト集めて荒れ気味だな
今までも散々「この作者漫画ヘッタクソやな」、って場面が多々あったけど
いや待て一応下手ながら演出かもしれんし、と評価を先延ばしにしてた
それが吹雪ビュウウ飛行機ゴオオに加え「この子が喜ばん奴が犯人」だの
「犯人に会ってきます」だのと舐めてんのかワレ、的な手法による犯人バラし先延ばしで
さすがに限界超えたわ
>この子が喜ばん奴が犯人
みきおしかいねぇよ
何でイライラするのやら
>>187
今は連載だからなぁ
佐野さんとの再会シーンみたいに、
単行本だとさらっと読めてしまう予感 つうか普通のモーニング読者は1コマごとに
精査するような探偵団じゃねえんだよ
ジャイキリの椿の覚醒楽しみとか美魔女の
サービスショットが少ないとかね
作者も探偵団には迷惑してるんじゃね?
>>157
登場人物はカセットの存在知らないから真犯人って感覚ないんじゃないの? さて、そろそろだな。
オレンジジュースはどうなった?
今回は会場で手だけ出した
目玉のせて
多分・・・の
心は最初から犯人がわかってたのか?
音臼村に先乗りして犯人と直接対決とは
ぎゃーっ怖い怖い!
先生、ツイッターで今週はちょいグロありですとか教えてほしいわ。
あんなほんわかツイートしてる裏でこんなん描いてるとは。
今週これだけ、、2週間待ったのに。
次週予告『殺人鬼の顔』らしいよ。いよいよかな。
『霧、、?気のせいか』のくだりも気になる。スリップしようとしたか、スリップしてきたやつの名残りか。
>>199
自分、グロ耐性ないからさ…。目が覚めたよー。
今週も結果的に引っ張ってはいるけど、良かったと思うよ。心と一緒にドキドキしながら読んだ。
木曜0時に読みに行く人は(自分も含め)せっかちな人が多いだろうから、この時間帯の書き込みは批判が多くなっちゃうのかな。
引っ張ることができるのは打ち切りにならないからだろうし、打ち切りでおかずいっぱい詰め込まれた変なラストじゃなくて、先生が描きたい犯人との対峙シーンを読めるんだろうから、楽しみに待とう! この流れでみきおくん以外の人があらわれたら、えーーー!!じゃなくて、…ん?ってなるから、やっぱりみきおくんやんな
>>204
dモーニングのサイトに読みに行く、ってことです。
月額で払っているので、こういう表現力になってしまった。 dモーニングの感想、自分にはありがたいです!
木曜朝にコンビニ行くのすら待てないくらい気になってるので、0時過ぎにここに来てみんなの反応見るのが楽しみになってますw
2週間待ったので少しは進んでほしいが、あんま期待しちゃダメってことが先に分かってよかったw
もし牛乳に青酸カリ混入だったらBBAに牛乳差し出してたかと考えると違和感がすごい
>>207
自分も楽しみにしてるw
モーニング買ってきたけど、また心のスマホの電源が入らなくなったのが気になる。
音臼には変な磁場でもあるのかな。
微妙に違う「現在」に飛んでなきゃいいが・・・
佐野さんの正義の話の回想も来たね。どう絡めていくのかな。 やっと見れた〜。いよいよ犯人が出てきたんだね!来週顔が見れたら何となく年内には終わるような…。でも霧が出てきたから、犯人の顔を見る直前でまたスリップ…
って展開もあるかなと思ったり(今まで散々引き伸ばされてきたので…)。既に心は犯人を知っているとすると過去に行けば犯人にやめさせるようできるかもしれない…と予想したがどうかなぁ…。
心に丁寧語使ってたからやっぱりみきをなのかなぁ。。誰の目玉だろうか。大人みきをがスリッパーで事件を起こしたのか…?
>>205
みきお双子説出てきてるけど
エエエ(AA略)となるのは多分同じ。
そんな伏線ないから。 ジュースのとき、みきお隣の生徒を見てたからな。
先天性サイコパスだな。
読了
うーんBBA殺害場面は描かなかったのか
スマホ電源と霧で心タイムスリップと思わせて
犯人と対面か
これは犯人がタイムスリップしてきたと解釈
したよ
そしてその犯人の顔は
次号は遂に犯人の顔がアップになって
お稲荷のお面被って続く、のパターンかな?
89年当時は翼は利用されてた
翼と同世代としたら現在は60才位?
でも先々週のBBA見舞いと今週の登場場面は
そんな感じはないんだよね
今の心と同年代なのかなと
犯人は老いない?
で、ソイツが犯人なら
なんで鈴がショックを受けるん?
みきおみきおみんなで言ってるから作者も犯人変えるだろうな。
犯人わかったし来るぞー言うてるくせに犯人が誰かとか誰にも言わんのか
大スクープなんだから元嫁バージョン2の記者は上司やカメラマン呼んで
一緒に待ち伏せしたらええのに電話で応援するだけかw
あんなキモい絵送ってくるやつ(と犯人が同一という仮定で)を暗闇の中一人で待ち受けるとか俺なら無理です。心さんカッコイイ
心は出てきても空気感とお前は使えない感がすごいのに、出てこないみきおとBBAの存在感は卑怯w
なんか進展したようで結局今回まだ分からずだな
ずっと木曜を楽しみに2週間耐えたのに速攻またモヤモヤ始まったよ
来週こそはもう犯人と会わせてほしい
そこからどうするかって話も十分面白いはずだからもういい加減にすっきりさせてくれ〜〜
>>220
みんなって
ここの10人くらいじゃないのか 毎週楽しみにしてるけど、読んだら、えっ、もう終わり?
って 感じなんだよな。
導入部完了で、この後、タイトル・本編が始まっても違和感ない。
来ちゃいました、って言葉遣いを見ても若い奴だよな
やっぱり生徒の誰かか
犯人って犠牲者遺族を装い慰霊祭参加して
犯行に及ぶと思ってたけど…
現れた時間は夜の9時頃でしょ?
つうか心は前夜に犯人現れるのを何故、知っていたんだ?
まるで心が犯人を呼び寄せたかのような…
犯人に殺されそうな所で霧に突っ込んで過去に戻るんだろうな
過去で犯人を説得してめでたしめでたしだ
普通に考えたらみきお以外の選択肢しかないのにこれだけ引っ張るのは
A バレバレなのは承知の上で、見せ場のシーンだから目いっぱい尺取ってる
B アッと驚く展開が待ってる
どっちだろうね。ちなみに俺はAだと思う
みきお君犯人説が根強いがあの車イスの
性格悪くみきお君かなあ?
何故、30年近くBBAを殺害しなかったのか
それとも別の人格が現れたのか?
霧とスマホ電源切れ、となると過去から来た誰か、とも思える。
しかし、犯人はみきおで、あの目玉はさつき先生、というのが一番素直かな。
さつき先生、完全にしぼうフラグ立ってたし。
そうすると、本当は歩ける、ということになる。
泣きながらリハビリしてたのは演技かしら?
心の「一人か?」はどう解釈すべきか?
犯人は複数の可能性あるのかな
犯人がタイムスリップしてきたとすると
カセット記録してたから過去から来たと
考えるよ
>霧とスマホ電源切れ
あれは既に心が10年前にタイムスリップ
とか、そんな展開だったら嫌だな
テセウスの船、ジャイキリ、はじめちゃんが今回もおもしろくて幸せだった。
テセウスの船は核心に近づいてる感はあるけど、まだまだ続きそうな予感もする。
犯人の顔が霧でかすんで読者には見えない ってことにはならないよな?w
どうせまた霧で顔見えなくて、更に
飛行機ゴオオ吹雪ビュウウ鶏コケコッコーで
話も聞こえないんやろ
たしかにパソコンが普及している現在にも真犯人がカセットテープを使用し続けているのは違和感を感じる
いまどき老人かサブカル好きの若者しか使わないぞ
やはり真犯人はタイムトラベラーか
>>247
洗面シーンにはカセットレコーダーの絵は出てこなかったけど >>247
パソコンにプログラムをテープでロードしてるかもしれんやん 目玉を握っている手に付着している血が固まっていないように見える
犯人「どうした...?」
心「寒い...3時間も待たすな」
みきおは動機は復讐とかなのかな?
異常すぎるからな・・・
殺人鬼すぎる・・・
>>249
2月5日日曜日・・・雪
やるなら今日だ・・・今日がいい・・・
2月6日月曜日・・・雪
朝起きたら翼がボリューム下げてローディングが失敗してていた・・・
あのバカ余計なことしやがって
ハイドライドプレイ計画が無茶苦茶だ・・・ 単行本一巻だかで鈴が心に、
鼻の横のデカイほくろ取っても、目立つあかぎれアザができて(顔に悩む)運命からは逃げられないと言った
それがテセウスの船
だから犯人は母かずこだと思ってたんだよなあ
佐野無実でも親が犯人という運命からは逃げられないって意味で
田中のじいちゃんの家に電話をかけてきたのも、不自然に思ったんだよなあ
犯人の手に二つの眼、
それは一人分なのか?
もしかしたら二人の可能性もある
BBAならまぁ納得出来るんだが
心にとって最悪なのはその二人が
鈴と由紀だとしたら…
>>256
ちゃっちゃと誰が犯人なのか言わない心と
BBAが青酸カリで佐々木殺そうとしてるのを警察に言わずに
自己憐憫にひたってビービー泣いてただけの鈴が悪い ミスリードじゃなくスリッパで未来に行ってるんだとしたらあの眼は心の可能性もあるわな
次回で顔見せるよな?
それとも違う場面に変わるのか?
>>242
金丸さんが押されたときも、金丸さんと対峙しているのは2人いるんじゃないかって言われてたよね。
鈴は心にどこまで話したのかな。
マンションでのことだけじゃなく、明音の事件の時のことも全部話したのだろうか。 次回の顔は心には見えるけど読者には見えないアングルでゴゴゴゴゴ
どーせこんなんだろ
>>261
でもそのゴゴゴゴゴの飛行機内で、藤崎が渡辺徹に会ってるかもよ。 >>246
ワロタ 総動員かよ
てか次に顔見せなかったらさすがに呆れる
まずそこを明らかにしないと話が進まないからなあ 子供の手ではないな。
28年後のみきおだな。
後は動機。
村を潰すとかか?
学校と病院と田中に直接恨みがあるとか。
ただのサイコパスなのか。
まっ・・・ゴゴゴで終わりかもしんないし。
第一部 完 とか。
>>265
アフリカ象の世界に飛んで「オトゥス村」から新編突入
顔に入れ墨いっぱいのBBAが心を指差し、何かを叫ぶ不穏な
…スイマセン >>268
すごいパラレル世界にスリップしちゃったなw 「幽麗塔」(乃木坂太郎)も「死番虫は誰か?」が読ませる要素だったけど
今のココほどにはスレは賑わなかったな。
面白さはB+ぐらいだったけどな。
死番虫誰だったか忘れてるから確かに
警官だったけ・・・
次週は殺人鬼と対峙した心が捕らえようとするがお稲荷の面の犯人が突然霧の中へ消える
そして心も霧の中へ、気が付けば89年へ
過去編パート2の開始のパターンですかね?
つうかそのループで今回はパート14位かも?
心の記憶無いだけで何度もスリップしてるとも
考えられるな
次回犯人と心の会話にかぶさる音は一体何でしょうクイズ
本命…吹雪
次点…エゾシカ
大穴…ヒグマ
現代のみきおが過去にタイムスリップして犯行に及んでたのか・・・
そのままみきお少年が犯行をしてたのか・・・
犯人が、目にこだわるのは何故だ???絵とか、それと金丸刑事を突き落す時も、目の事を言ってるけど
森か崖の目て???何の事を言ってるだろ。
それとダムは、完成したんだっけ???ダム工事賛成、反対派が、関係あるとか??
>>276
過去編では出てこなかった。
後付け設定ぽい。 >>275
大人みきおが金丸と顔見知りだったり
翼と一緒に写真に写ったりしてるわけ? タクシーも入れない音臼にそれも22時過ぎに
一人で現れたのか
犯人が時空間を自由に行き来出来るなら
何でもアリだよなあ
佐々木を常に監視したり心の自宅へ郵便局員装い配達したりネカフェで心の動向監視とか
犯人はこの世に居ない何かで人から人へ寄生するとかの展開は勘弁してくれよ
たぶん「うぇぇぇ・・・これで終わりかよ・・・」みたいになるんだろうな
最初の頃は面白そうだなと楽しみに読んでたのだが
ミキオ、ミキオ、ミキオの頭にションかけてー(ションかけてー)
>>283
犯人は誰か謎のまま、って可能性も大いにありだよね。 オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな
このはてしなく遠い音臼坂をよ…未完
ニュースゼロなんだかで無駄に取り上げられたからな
期待値が高すぎた
もう次回、霧の中から犯人が出てきそうになったところでヒグマに襲われて
犯人誰かわからんうちに食われちゃって心は必死で逃げまくる展開でイイデスヨ
次の元号は「文承」らしい
クスッと笑ったorナイスと思ったレス紹介 Part256
http://2chb.net/r/gline/1536751056/
>>541
> 458 名無しさんにズームイン! sage 2018/11/06(火) 00:16:17 2sY6Uwhy0
> 以前TOTOのウォシュレット開発の番組見てたら、
> ノズルの角度は温水が跳ね返らないように設定してあるって言ってたな
>
> 508 名無しさんにズームイン! 2018/11/06(火) 00:17:00 VpNSKm1Wd
> あれノズルって洗浄2018-11-05ついてないっけ?
>
> 592 名無しさんにズームイン! sage 2018/11/06(火) 00:17:50 FwaExFHJ0
> >>508
> 機能を昨日って書いたらそれなのかw
>>554
> >>552
>
ここまで引っ張って結局みきおが犯人でしたってのは何だかなあ
いっそ犯人は複数にしてさ、それぞれが単独で犯行重ねてたとかどうよ?
クライマックスは犯人とみきおで雌雄決する
場面にするとか
それじゃリング呪怨の世界になりそうだが
別にみきおでいいよ
とにかく翼やBBAとの関係をきっちり説明してくれ
さつきBBAはみきおが歩けることを知っていたんだろうか
リハビリに行かせてるんだからそれはないよなあ
するとみきおは事件直後からさつき先生を騙してたのか
だとすると事件はみきおの単独犯でBBAは利用されただけ
でも青酸カリを佐野宅に置いたのはさつき先生なわけで
共犯に違いない………
その場合どういう繋がりで2人が結びついたのかが謎だ
病院に現れたジュースを持ってきた男がみきおなら
BBAはみきおが歩けるって知ってることになるな(驚いてなかったから)
みきおが犯人ならこういうことか?
Ver.1のみきお1は意識不明のまま大人になって意識が戻る
みきお1がVer.2の過去にスリップする
みきお1色々やらかす→現代にスリップ
Ver.2のみきお2はシアン中毒でパーキンソン症候群の半身不随で車椅子生活→藍と出会う
みきお1現代に帰還、みきお2を上書き
黒髪をオシャレカラーに変更、画伯として心に絵を送りまくる
みきお1は半身不随ではないから下半身無双で藍が妊娠
ただ、お泊まり会のときの校内放送を聞いている子どもたちの中に、藤崎とみきおと思しき子どもがいるんだよなあ
みきおっぽい子は後ろ姿なんでみきお確定ではないけど、
髪型とかがそれっぽい
みきおがスリッパーなら説明つくけど、物語としては心以外はスリッパーでないほうが面白いよね
スリッパー複数いたらリアリティどんどんなくなるし、何でもありになってしまう
いよいよ今晩か…
いい加減犯人の顔を見せてほしい!!
>>295
それって「大人みきお」が刑事と顔見知り、になるんだけど? あの眼が誰の?
BBAなら毒殺後に…
グロ耐性ないので想像しただけでキモいが
もっと嫌なのは眼を失ったBBAが音臼に現れるとか 何か叫びながら犯人を追いかけてきたとか BBAなら青酸カリ耐性ありそうだから
死なずに生きたまま眼を…
明日は盛り上がるかな?テッセウス!テッセウス!
またおあずけだったりしてな
顔が見えそうになったら通りすがりの飛行機が邪魔するに決まってる
現代編がダラダラと長いから、もうタイムスリップしない
つまり
もうすぐ現代編終了=もうすぐ最終回
と予想していたけど
・前回の「霧?!気のせいか」というセリフが前フリ
・現代編は心が犯人を特定するために必要なプロセスだった
と考えると、もう一度過去にタイムスリップして犯行を止める
というのが濃厚になったな・・・
というわけでだな
次回は
「やはりお前が犯人か!」
「フフフ」
で、霧が出てきて心だけタイムスリップ
読者に犯人は明かされない、かもしれない
でも、そろそろ犯人の正体を明かして
動機やら犯行の手口を語ってもいいと思うんだがな・・・
見た
一応自然な展開
飛行機飛ばない・風吹かない・鶏鳴かない
やっと顔見せた
あっさり犯人割れちゃったね
残る謎は明音失踪と鈴の件だな
まだまだ謎は残ってるから、ちゃんと辻褄合うように回収しとくれよ
変なごまかしや引き伸ばしもなくはっきり出てきてよかったw
問い詰めてきたってことはスリッパーではないけどタイムスリップしたいのか、心と同じくスリップ経験があるけど別の世界線に戻ってきてしまったとか?
ちゃんと見開きで見せてくれるから今回は自分で読んだ方がいいよ
そうだな。今週号だけはネタバレなしにしよう。ある意味、記念号なのだから。
ある意味ここからだよな いろんなことの答え合わせが始まるわけだけど、
撒き散らされた伏線を回収しきれるのか
ここのみんな優しいな
いつも夜中の反応楽しみにきてた
はっきり書かなくてもモヤモヤは少し解けたわ
さてコンビニ行ってこよ♪
やーっと犯人の顔が見れるのか!!!嬉しい!
心には是非過去に行って犯行を止めて文吾さん助けてほしい
まあこれでどんな種明かしなの?んでどうするの?って感じだよね
モーニング買ってきた。作者さん、免許証の伏線回収あざす!
すっきりしたが、心は紀子ばりにあっさりやられるんかねw
>>319
ご名答!
半身不随も演技でした。て、無理あるだろ
ラストは霧の中で心にナイフで襲いかかるミッキー 「半身不随は既に回復しているが、回復していないフリ」かな
最近はどう考えてもミッキー怪しかったけど、過去編のころから感付いてた人、すごいよなー。
結構早い段階からこいつだって言ってた奴いたけどすげーわw
俺犯人吉田だと思ってた。
まさかあんな大人しくて親切な子供が・・・・・
私は藤崎かとも思ってたけどやっぱりミッキーか。。スリッパー説も一蹴してくれて良かった。
ちゃんと警察呼んでるとこもナイス!
来週はやられる瞬間に過去にワープかな?
事件を阻止することはできるのか?相手はサイコパス…説得も更正も不可能だよ…みきおを消すしか止める方法ない気がするけど、そしたら心が犯罪者??難しいなぁ…
とりあえず今回はほんとにすっきりさせてくれて良かった!これでもうイライラしないで心穏やかに毎週楽しみに待てるよ(^^ゞ
動機や犯行方法や今後の展開、まだまだ気になる要素は満載だし作者さん頑張れー
来週から過去編だね。
心、無防備すぎるだろ。主人公だから大丈夫だけど。
金丸さんを落としたのも、翼の隣に写っているのも、こどもみきおか。少々違和感あるが、なんとか説明つく範囲。
心は殺されずに大きな(お稲荷さん)パワーに導かれるの?
過去に飛ぶ先が89年の1月7日じゃ、すでにみきおはウサギを殺し済みだよね。
カセットに日付がある、88年4月以前に行くのかな。
ver.3では佐野さんは無実と心は承知済みだから、
佐野さんを疑っていろいろ黙るようなことはないんだろうな。
これからの最大の謎は、現代みきおがタイムスリップ方法についてやたらと固執してる理由だな
過去に戻って何をしたいのか 手に入らなかった「変わらないもの」とは何か
>>340
次話で心だけ過去に飛んじゃったら、そのあたりは迷宮入りだね。
自分はまた、若い佐野さんとか和子さんが黒枠じゃなくて見られたら嬉しい。 読了
うーん
作者は希望を残した印象
つまりミッキーには普通のみきお君と殺人鬼の
人格があると
みきお君はそれを自覚していて変わらないものが欲しかった、発言したのでは?
殺人鬼は言わば誰かに寄生する何かだと
思う
心が過去で対峙するのはその何かかなと
>>342
分離して記憶がないタイプじゃなくて、一応統一した人格ではあると思うけどな
殺人鬼のみきおになると歩けるようになるのかなw みきお画伯作にはこういうのがあった
おっさんが首吊り
黒バックに白い子供
髪の長い女の人
自傷傷が沢山ある腕
これ、みきおの家族かもしれんな、ためらい傷も知ってたし
父親は首吊り自殺、母親は刃物で自殺、兄弟は衰弱死や溺死?なんとなくウサギ殺害方法と被る
祖母の病死で覚醒した酒鬼薔薇と同じで親族の死体を見たことにより覚醒したのかもね
>過去に戻って何をしたいのか
亡くなった家族を救いたい、とか?
過去編におけるミッキーの不審行動の思い出色々
・千夏が殺害された日、三島病院にて明音と共に行動(みきおらしき後ろ姿)。千夏は姉と自由研究をやると言っていた
・絵の風速計を見て、「これ知ってる」と発言
・廊下に掲示されている書き初めは、他の児童が「よもぎ」と書いている中みきおだけが「平和」と書いている
あとは何だ?
子供みきおに金丸を付き落とせるだろうか?仮に不意打ちだとしてもどうかなぁ?それともあれはさつき先生か?
謎が一杯だから今後も楽しめるね
みきおの風貌は異常だよな
BBAについて美人で人気の教師、と。
みきお自身BBAには失望していたのかもな
しかしみきおの目的はタイムスリップの
発生原因でしょ
そして過去で何かを行うこと
心を刺したら目的達成出来ないのでは?
ミキヲの一人会話、統合失調症みたいに自前電波で幻聴してるだけか
時間隔てた何者かがスリッパ通信でミキヲの頭に直接語りかけてるか
一体何なんだよと
SFガジェットなのかファンタジースリッパなのか曖昧だからわかんねーな
>>349
死なない程度に刺して、「頃されたくなければタイムスリップ方法を教えろ」じゃない? 謎整理
「テセウスの船」理論に沿って言うと、さつき先生、佐々木紀子は同じく死亡。鈴は犯罪者家族となり、これも変わらず
藤崎少年は不明のままだけど、やはり死亡する何かが起こるのか?それともやはり、単に心の教師生活を描写するためだけのモブキャラだったのか
みきおの絵の一部はみきおの家族を描いてる、というのは正解な気がする
バタフライエフェクト別エンディングみたいにみきおが胎児に戻って生まれる前に自殺するのが一番なんじゃ
小学生して大量殺人を計画・実行したのか!
恐るべき小学生だな
ラストのコマで血しぶき上がってるから刺されてるね。
心か、心をかばった誰かか、もしくはみきおが誰かに刺されたか。
>>348
「金丸と話してるのは二人」説はありかなーと思ってる。 一番最初の世界に戻って冤罪証明するパターンもあるか
そうすると由紀死んでるけど…
半身不随て隠し通せるものなのか病院で検査したらバレるんじゃないのかね
反射的なこととかさ
テセウスの船やっぱ面白い。
あのタイミングでタイムスリップ起きるとは思わんかったさすがに。
次回めっちゃ楽しみだわ。
ひょっとしたら、今回はみきおが望む過去にタイムスリップするかもしれんね
>>344
単なるサイコパスじゃなくて、家族のことで村人を恨んでるのかもしれんね ミキオ君家族もカバチタレのような目にあっていたのかしら
>>362カバチタレは知らんが俺はミスミソウが思い浮かぶ。
まあ舞台装置が田舎の村になった大きな理由かもしれんな。 >>362
なりたくもない氏子になるために30万請求されたりPTAでママさんバレーの選手強要されたりか みきおは鈴に執着してるからタイムスリップしてやり直したいんだろな
某何世紀少年みたいに、犯人探しで読者にフェイントかけまくった挙句
結局登場人物の誰でもない、顔すら描かれてない誰かでしたなんてオチにならなくて良かったw
この流れでみきおじゃなかったらウソだよなあ
あと心って、みきおの隣にいたおばさんがさつき先生って気づいてたっけ
あの変容ぶりじゃ気づかないのも無理はない。今回の会話で気づいたなら平静を装ってたけど衝撃だったろうな
事件の夜に一人だけ起きて佐野がいたと証言したのもみきおだったな 二周目だけど
バージョン1の新聞記事でミッキー死んでたから違う犯人いるはず
さつきBBAが誰かに似てると言って
みきおが音臼の臨時教員じゃないかと応えた時
「そうよ、あいつが来てから変なことが起こるようになったのよ」
と返したから、さつき先生は事件に関わってないはず
そこは金丸との会話で扱いに気をつけるようになったからだろう
ただ翼くんに平成教えたのが誰なんだろうか
ミッキーとしては過去でやり直したい思いが
あるんだろね
殺人鬼でも罪の意識はあるんだろう
しかしだ、ver. 1でミッキーとさつきは
死んでるんだが?
黒幕は別に存在してる可能性高いよな
心の免許証拾うにしても平日午後に雪深い山で
小学生が?疑問は残る
翼も小学生に使われていた?
さつき共犯説は佐々木の態度からイマイチなんだよな
>ver. 1でミッキーとさつきは死んでるんだが?
素人が青酸カリを扱うと・・・
という説明を、わざわざ金丸がやってたじゃん
>>378
みきおはver.1の死亡児童16人の顔写真に入ってないよ。
「一命はとりとめたけど意識不明の重体」だった気がするが、
どこに描いてあるんだっけ。 >>370
47話でみきおに写真の説明をされたときに、義母=さつき先生だと聞いてるよ >>358
介護の仕事をしていた鈴が気がつかないのも不自然だよな。
鈴はあまり頭が良くないから、気がつかなかったのかもしれないが >>380
いや、その通りでみきおは死んでないよ
半身不随を装う、ってのは無理があるよな
神経の反射反応とかは意思じゃどうにもならんし >>383
事故で脳挫傷から半身不随の身内がいるけど、脚とか手首とか、
筋肉が曲がった感じに固まってしまって、柔らかくならないし伸ばせない。
素人目にも質感が明らかに違うと思う。
鈴は分かってて、怖くてスルーしているのかもな。 >>380
悪い、思い込んでた
藤崎と混同してたよ >>386
143ページな
「加藤は一命をとりとめたが青酸カリが入ったジュースを飲んで意識不明」とある みきおの豹変ぶりから統失になった原因があるだろうし、三島姉妹を狙ったのにも怨恨の線が強そう
文吾は最初から悪人はいない、そういう人を助けたいのが自分の正義と言ってたので、心は過去でみきおを救おうとするかもな
鈴って何を考えてるのか?
贖罪意識からミッキーに近づいて妊娠
正体知って号泣とか
ただミッキーの目的は心との接触は間違いない
ようだからミッキーから鈴に近づいたのかも?
見抜けない鈴もどうかと思うけどね
鈴は小学生の頃から、みきおの秘密を何か知っていたんじゃないの?
鈴はリハビリしながら泣いてるみきおをたまたま見てそれで・・・って流れだったが
その辺りの答えも示されるのかね
>>381
あったのかスマン。雑誌捨てちゃったから単行本で確認するは >>390
自分の父親のせいで半身不随になったことに対して
贖罪意識が湧くってのはそこまで変じゃないしセックスしてりゃ妊娠もするだろう
で被害者だと思ってた奴が真の加害者でそいつの子を孕んでると知ったら泣きたくなろうよ 今週号、意外な犯人でビビったけど、このスレの住人は結構前から予測してた人多いんだな
さすがネットだわ
新聞配達のお兄さんはあんな歳下のガキの言う事素直に聞いてた時期があったのか
>>396
そのあたりの謎はこれから語られるだろう
平成という年号を教えたのは誰なのかとか
大人みきおがこのあと昭和のかなり昔にタイムスリップ
お泊まり会殺人事件の起きる平成元年には風貌も見違える老人になっていて
お稲荷様として影から一連の事件を操る
タイムスリップものとしてはありがちだけど新しい真犯人出さなくて済むパターン >>395
逆に「おいおい擬音で引っ張った挙句、やっぱド鉄板のみきおかよ!引っ張る意味ないじゃん」っな感じ
過去編の段階だと根拠希薄で特に怪しい容疑者止まり
決定的だったのは、現代編でみきおが心と会った時に臨時講師の田村心と同姓同名ですね、の発言かな
心は村田心と自己紹介したし、吹き出しの田村が傍点で強調されてたから、心がスリッパと知っている=ほぼ犯人確定になった 田中のじいさんとか三島の院長とか昔なんかやってるな。
病院で何かあったとか。
それだと金田一一っぽくなるけど。
ミッキーを操る真犯人いそうだよな
つうか最初はミッキー確定路線で探偵団が
ウザいので変更したのかもな
いつかミッキーが死ぬ間際に憑き物がとれて
我に返り鈴をお願いします、とか心に言い残す
とか作者は考えてそうだ
ノートを拾った時の反応と今回の会話でみきおが未来を知ってる人間とは接触した事が無い事は確実
翼くんに平成を教えた奴が未来のことは仄めかさずにみきおを煽った可能性はあるけど
今回のタイムスリップでみきおと心が別の時間へ行くことはあり得るね
>>396
結婚を控えた年齢で日常的にDVするくらいの男が
小学生の舎弟って、みきおくん恐ろしい子 こういうサスペンス?ていうのかなジャンルの漫画は上下巻くらいの輪数でまとめてほしいな
長いと飽きるしだれる
最後はパパが孫を抱けるような幸せエンドで行ってほしいね
そうすると田村心は居なくなって佐野正義が生きるんだよな
現代に帰ったとして一人だけ幸せな記憶がない存在か
心はみきおを唆す奴と相打ちに
時を同じくして佐野正義が産まれるエンドなのかな
>>398
「村田」心が「田村」心でタイムスリッパーだと見抜いたからといって
みきおが犯人だという根拠には一切ならないよ >>411
いやいや
どうして犯人だという証拠になるのか論理的に説明してよ
できないでしょ? >>408
こういう過去を変えようと時間逆行する話って、あんま何度も何度もスリッパされると
不幸であってもその時々にキャラたちが確かにそれぞれの意思で動いて生きていたはずの過去が
コロコロ上書きされまくるの見るのはなんか苦手なので、スリッパは次で終わりにしてほしいな なんかやたらSF寄りにしたがるヤツがいるけど
全然面白くない
>>412
はいはい
作者が自己紹介にルビまで振った理由は、心がみきおに嘘をついたと強調したいから
なのにみきおはカマをかけるように、田村心という同姓同名がいた、と場にそぐわない発言をしている
作者の意図的にも、これは免許証を拾った犯人だからこそ心の顔を見てスリッパだと100%確信できたから
現にBBAはすぐに気づかなかったし、一緒に暮らしてた鈴さえも気づいていない、普通はスリッパなんて荒唐無稽だから臨勤講師に繋がらないんだよ
それに鈴が村田藍と信じてるなら弟の心も村田心だと考えるし自然にそう呼ぶのが自然だしね
あの場で写真からなぜか鈴を持ち出して臨勤講師の話をして文吾の話を始めるのは、あまりにも不自然なんだよ
むしろ、逆にお前が犯人と一切ならないと考える論理的思考の方がわからんわ ちなみに、みきおのマンション行く回の前にこういうフリがある
確かジンギスカンにワサビと赤ワインを楽しむ、というような回で、みきおは「村田心、藍と心か、なるほど」と言っている
免許証じゃなくてもさ
写真くらい残ってるかもしれないやん
>>415
いやいやw
犯人だという 「証拠」 になっていないよ?
わかる?
証拠 >>415
あやしい
それっぽい
作者がそう誘導するように描いている
そう言っているだけじゃないですか
確定的なみきおが犯人だという描写は一切ないですよ
>これは免許証を拾った犯人だからこそ心の顔を見てスリッパだと100%確信できたから
みきおが犯人だという前提を 証拠 にあげられても困ります 証拠という言葉を使ってこだわってるのは君でしょ
俺は証拠なんて言ってないけど?
だよなぁ
伏線かミスリードか
作者は後出しで選べるからね
平成の件も「翼が関係者が漏らしたのを聞いた」でおしまいかも
ほぼ確定
あやしいから確定だったのね
つついて悪かったね
半身不随を装い続けるのは難しいって言う人居るけど、最初からヒステリーを装ってた可能性もあるよ
クララと同じ状態ね 青酸カリ飲んだ影響で半身不随というのもちょい変だし、死にかけたトラウマによる症状という偽装
この展開、やっぱりみきおと心が一緒にタイムスリップしちゃうのかね
その場合みきおはどう行動するのか 子供の頃の自分と協力したりすんのかな
作者ツイッターでババア変遷がネタになってるな、、公式にネタキャラだったかやはり
みきおがBBAは美人で…優しくて…と言ってるコマを見て、最初はなにを言っているのか理解できませんでした
それくらい僕の中ではBBAの存在がとても大きくなっていたのです
>東元俊哉@toshiya_paris·13h
>「テセウスの船」次巻の表紙が出来たので、北海道から東京の出版社まで郵便を出してきました。
お巡りさん、封筒でキモ絵送ってきてた真犯人は俊哉でしした!
>>426
次の進化は現在形に手足が生えて、茶碗風呂に入るんだな >>429
わろたw
あれってやっぱ目玉オヤジだよね >>425
・肉体的には回復しているのに立てない
・あとは本人の心の問題
みたいなのは、昔のドラマでよくあるパターンだよね ミキオのやつれてテンパった感じがカセットの幼稚で思い上がって楽しそうな感じとイマイチ繋がらないな
やっぱ操ってるのがいそう
そりゃあの頃からずいぶん時間が経過してんだから変わりもするだろうよ
やることやったけど満たされない、今のみきおはそんな感じに映る
うーん
みきおは心に会うために絵をメッセージとして
送り続けた訳でしょ
そしてタイムスリップ方法を突き止めようと
したのか
それなら心が札幌の部屋を訪ねた時に
「居ません ブツ…」の反応は何なんだ?
心の存在を隠してた鈴を責めてたし
友好的に迎え入れて心から情報引き出すとか
発想無いのか?みきおは最初から怪し過ぎる
あの目玉はてっきりイメージか何かだと思ってたから
現物持ってきてたことにギョッとしたわw わざわざくり抜いてきたのかよと
単行本読み返してて佐野が語る正義の由来に心が感銘を受けるシーン見て思った
何かの間違いで悪人になったみきおを心が救ってハッピーエンドにならないかなって
それを誰かが望むから心は過去に戻れるんじゃないかな
次は1989年より前に戻って悪を根元から消し去って欲しいな
心はタイムスリップするなら明音が死亡したあとでないかな
とりあえず2人ともタイムスリップして
みきおは翼と友達になって昭和の次は平成と教えるんだろうな
するとVer2の世界には既にVer2大人のみきおがいたことになるな
でも今までそんな伏線はなかったな
どうなるかな?
居ませんは、単行本では台詞が変わって、無言になってる。鈴はその後外から来てるから、たぶんみきおが出たんだと思うが。
みきおの言う世界の終わり、ってVer. 2の
終わりと受け止めたよ
心にナイフ突き付けて共にタイムスリップするつもりかもね
ただ上で指摘されてるが89年だとみきおが
二人存在することになるんだよね
希望としては心と由紀の二人が過去で活躍して
欲しいけどね あれか、慰霊祭参加の由紀が
突然霧に…のパターンがあるか
>>439
それは違う気がする タイムスリッパー心の登場は分かっていたにせよ、
あの時の臨時教師が鈴の弟というのは分かってなかったのでは
免許証でもノートでも、田村心=佐野心、というのはわからないわけだし >>444
Dモニでしか見てないけど、鈴が部屋に戻った時のセリフ
「ごめんごめん」
「どこ行ってたの?さっきの誰?」
「見てたの?」
「ちょっと」
このやり取りだと、鈴は部屋の中から外に出た感じだし、最初から外にいた場合は、ごめんごめんは何に対するものか不明になる
鈴がインターホンに出た場合「いません」と言った後に追うと変なので無言に変更したんだと思う
もしみきおが出た場合、鈴は訪問者が心だと気付けないからみきおは出てないんじゃないかな? 明音の事件、真相早く明らかになんないかなー。
あの事件、気になるところは色々あるけど、一番違和感あったのは、結局明音から翼の精液が検出されてるのに、わざわざリコーダー加えた写真とか撮るかなってこと。
本番行為が出来ない(車イスで)代わりに、翼が目の前でやらされた、とかかなーって思った。
北海道タイムスリップサイコサスペンスは
過去編になると俄然面白くなるというセオリーがあるから
今後に超期待
少なくとも心が能動的に動くようになるはずだからテンポ上がると思われる
みきおだけ過去に行った場合違う世界線の出来事になるのかね
今の心が生きている世界とは別に分岐した世界が出来上がる
心視点では何も変わらないんじゃないかな
みきおはジュラ紀とかにスリッパして
こんなはずではああああとか言いながら恐竜に踏まれてプチッてなってほしい
そして音臼でみきおの化石が見つかるのな
みきおの出生が気になるな
BBAが養子にしたのも関係ありそう
例えば三島医師が妾に産ませてその女性は
変死とか
そしてBBAもまた医師と深い関係があり
その女性に対し特別な感情あったとか
世界線はこうだと認識されてるが
V1現代→TS→V2過去→TS→V2現代
実際はこうではないかと思ってる
V1現代→TS→V2過去→TS→V3現代
この場合、V2現代はバスケやってた記憶のある心の世界
基本的にスリップはイレギュラーなので、スリップ毎に世界線が変わるんじゃないかと思う
>>440
自分もそのエンドであってほしいなと思う もし過去に戻るのが過去改変を望む誰かの意思だとして、根幹から変えてしまうと心は由紀と出会わず未来も生まれなくなってしまう…という展開になってしまうのではと不安が(V2は二人出会ってるから今後可能性まだあるけど)
しかも物語的には誰かって未来がしっくりくる気がするからそんなんなったらハッピーエンドなんだけど悲しいね
タイムスリップの内容が気になるわー。
早く見たい。
ミッキーは、実際は誰も殺してないと思うわ
やったのはウサギ殺しまでじゃねぇ
あとは真犯人の平成マン
藤崎少年の再登場は絶対にあると思うわ
明確な名前付きキャラで、歴史改変で生き残った3名のうち再登場してないのは藤崎少年だけ
心の臨時教師時期を色付けするためだけのモブキャラであれば、
特別扱いで生き残らせる理由がないしな
>>463
BBAが真犯人って言っているしそのBBAを殺しているからなあ
それがミスリードだったならもうこの漫画の何もかもが
盤面ひっくり返しのなんでもありになってしあう カセットは苦しむ人を楽しむタイプなのかなと
ウサギ殺しやBBAを毒殺して眼を抜くタイプではないと思う
ただ明音の時にウサギみたいに首を…とか
告白してるんだよなあ
翼の彼女に工場から毒薬を盗ませた奴が、真犯人でたぶん平成マンでしょ
でもみきおは過去への行き方を知らなかったから、平成マンにはなれないでしょう
だったらあの写真を見て子供を堕ろすとまで言わせる人物は、もう身内しかいなくねぇ?
たぶん弟(兄貴)じゃあないかな
実は兄貴も心より一足先に過去に居たんじゃあないかと思うわ
それか今回のタイムスリップでみきおも一緒に過去に戻り、そのせいで真犯人になるとかだな
工場から毒薬を盗ませた奴=翼にあれこれ指図してた奴=金丸をつき落とした奴
ならみきおだよ。翼の彼女自身がコイツですって写真持ってきたんだから
てかこの期に及んで実は弟が・・・いとこのはとこが・・・とかやらんと思うよ
ここからは過去に飛んで、成人みきおと駆け引きしつつ事件の真相を究明していく流れでしょう
このスレでも言われてた通り少年みきおと成人みきおが接触する可能性が濃厚になった
みきおだけじゃなく心だって過去の行き方知らない
行き方知らないだけだと非スリッパ扱いは微妙
あと、みきおとカセット男との印象がつながらないから別人じゃないかってレスがあるけどさ
カセット男は千夏を殺したときに「もう戻ってこないでね」と言ったり、
死んだ24人の目玉たちに「殺して、もっと殺して」と言われてるように感じていたり
精神病?的な独自のワールドを持ってる。今のみきおとぴったり合致すると思うよ
まあ今更別人だったとかの展開は無いと思う ちょっと無理が出て来るし
ところでここの人はアンケート何にしたの?自分は若い父親との協力関係
>>470
そこな 「戻ってこないでね」=かつて「誰かが戻ってきた」
それが明音ちゃんかどうかはわからないけど、明音ちゃんも歴史改変前は「行方不明」 そういう物理的な戻ってくるなという意味なのか
てっきりウザいから目玉になって戻ってくるなという意味だとばかり思ってたわ
>>473
単に「戻ってこないでね」じゃなく、「『もう』戻ってこないでね」だから、
明音ちゃんを含めた誰かが「戻ってきた」んだと思う うん?
つまりカセットは何度か千夏ちゃんを殺害してるのか?
設定上の不備を突くみたいで悪いけど
心はver. 2の記憶が無い訳でしょ
カセットはタイムスリップを繰り返しても
記憶は残るの?
殺しそこねたと考えるなら妹のほうかもね
パラコード捨てられたせいで計画が狂ったのを修正できたとか
ただノートの段階のみきおはタイムスリップは体験していないはずだからよくわからん
Ver1の明音ちゃんは行方不明で見つかっていない
Ver2では遺体で発見=戻ってこれなくなった
Ver1の明音ちゃんはタイムスリップして消えた??
黒幕=稲荷様がTSで過去に戻ったら明音ちゃんがいる もっかいやり直しで「もう戻ってこないでね」
プロットがイマイチ合わないな 考えすぎか
でも確かに「戻ってこないでね」という言葉は引っかかってた
心とは別のもっと未来の100年後から来たサイコパスが真犯人
100年後の科学技術とマインドコントロールで村民全員を操って集団自殺に追い込んだんだよ
>>479
Ver.1で明音の事件が遺体発見されてると由紀が未来ノートに書いしまうと…
Ver.2で心と文吾が遺体発見現場に直行するか見張ることになるので明音は助かり翼を含む関係者が捕まるか目撃される
そうすると犯人不明の前提が大きく崩れるため、仕方なく行方不明にしたのが実情ではないかと思う
田中爺の新聞記事がボヤけてたりお泊まり会事件前にスリップしたり、よく見ると犯行現場や犯人に心が直行できないようなプロットになっている >>471
今はアンケート、スマホとかでできるんだね。
自分も協力関係で入れてきたよ。 >>475
以前、カセットはスリップしていて、そのためにカセットで記録を残すんじゃないかってレスがあったな。
でも心のスマホの写真や電話帳が変わるんだから、スリッパ前の録音も残ってるわけないな スリッパーは心だけのほうが面白いな
他にもできたら何でもアリ感で…
でもそうなると本当にこどもみきをだけであれだけできるのかよってとこだよね
さつき先生が手伝ってたとしても…
カセットは録音ではなく再生してる、のレスもあったな
>>481
Ver.2での明音の事件は
Ver.1よりタイミングが早くなって、防げなかったのじゃなかったか 連載分読んでないんだけど最初に過去に戻った時に会った犯人の子供が
狐のお面で顔を隠してたのはねじ式のオマージュなの?
>>490
あの狐面の少年が誰なのかは不明。
犯人かどうかも分からない。 狐面と言えばこんなこともあった。
629 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2018/07/19(木) 11:53:42.99 ID:NYrxUMIh0.net
コミック1巻のプロローグ、心が目覚める前のコマなんだけど、コミック版は佐野の顔なんだけど、モアイで読むと狐のお面になってる。
お面はタイムスリップしたときのなんだけど、被ってる人は違う(髪型が違う)。
コミック買った人比べてみてー
2度目のタイムスリップでついにさつき先生の骨折で全治3週間の真相が明らかになるのか
昔のラジカセは録画の時は再生も同時押しのタイプがあったぞ
>>493
ノート見せて、協力しないとこうなるぞって脅されたのかな。 >>496
っていうか、普通そうだよね 録音+再生ボタンの同時押し
それを上手く使って、録音と思わせて実は再生でしたというミスリードかもね
ただ、コミックス1巻最終ページも4巻83ページも、録音ボタンは押されてるように見えるよ 田中息子無関係だろうか?
あとは刑事の吉田。
学校の校長、病院の院長、田中じいさん、これらの何らかの罪。
木曜日わかるだろうか!
>>493
美人で優しいさつき先生がBBA化する経緯は描かれるっしょ
ver1では、明音ちゃん事件で村人から総バッシングされた(「送っていかなかったあんたのせいだ!」)とあるし
予想
明音ちゃん事件まではさつき先生は無関係 事件でバッシングを受け病みかけているところに、ノートを拾ったやつから
「お泊まり会事件で死ぬよ」と知らされ、未来を変えるためと村人への恨みで事件に手を貸した、と >>501
さつきは父親の雪崩回避のこともあったから、ノートの内容信じそうだしね。
でもそうなると1回目の過去で青酸カリを佐野家に置いたのは誰だったんだってなるけど。 さつきがあそこまでみきおに肩入れしている理由が分からない
あの時代に30まで独身だったし誰かとの不倫の子供で父方の祖父母に養育されてたとか妄想してたけどあっさり殺されたしなあ
今回のタイムスリップ先は前回よりもさらに過去で父親の若い頃
みきおもまだ誕生していない
多分同じ時代に同一の存在が存在するのはまずい
(前回の心のTSでは彼が生まれる前の時代に行き生まれる前にその時代を去った)
当然そこには少年・翼もいるはずで彼に昭和の次の年号を教えるのは大人みきお
みきおはさつき先生しか身寄りがいない感じなので
両親は既に死亡、そのことで村人を恨んでいる説に一票。
みきおの望みは過去に戻って両親を救うこと。
心とみきお二人でタイムスリップし、望みを叶えると予想。
タイムスリップするのは心だけだな
心があの時代に行けるのはまだ田村心(佐野正義)が生まれてないからだよ
同じ人物が2人いたらもう何でもありになってしまう
同時に二人三人いても面白い映画もあったで
設定も使いようだよ
バックトゥザフューチャーでもドラえもんでも普通にやってるのに
「もう何でもありになってしまう」とか言われても
赤ちゃん心が
胎内ならOKで、出産したらNGとか
意味不明すぎるし
最初のほうにでてきたキツネのお面の子供は明らかばーちゃんが迎えに来てたから最初から両親いなかったとかかな
ばーちゃんも死んで身寄りがなくて先生が引き取ったとか
>>512
あのキツネ面少年はみきおではないとの診断
理由は髪型が違いすぎるから >>511
折角タイムスリップしても母の胎内じゃ何もできないしなw
この漫画、過去から未来へは憑依型で戻るけど、未来から過去へは同一人物が
2人いてもおkな設定なのかもしれないな
みきおが過去にスリップしたとして、憑依して1人でいるより2人いた方が面白いだろうし もう同じ人物が同時に存在したらタイムパラドックスが起こるって設定は古いんだよな
タイムスリップ物は
>>515
最近の小説でもその設定あったし、結局は設定は使いようですよ
設定は作品によって違う
何人も存在出来るからこそ事態がややこしくなるプライマー(映画)、
事故で現代に戻れなくなって、一度に一人しか存在できないから
過去にタイムスリップしてる自分のいる時までに
現代に戻らないと消滅してしまうブラックアウト/オールクリア(小説)
テセ船は心は胎児として存在してる時空に大人の心が行ってるから
同時に一人しか存在できない設定は無いですね ただ、同時に複数人存在できるのに現代に戻ったら
ver.2の心は消えて2の履歴と記憶を持たないver.1に上書きされたから
設定ちょっとめんどくさそうだけど
>>517
スリッパしたら記憶が上書きされているとすると、未来の心が過去に飛んでも、
その時間に元からいた「心」が消えて、記憶ごと入れ替わるってことだよね?
胎児にはならなかったし、所持品も持ちこみ可能だから憑依ではないんだよな。
同時に複数の自分が存在OKだったら、バスケができるver.2心は、
たまたま家に帰ってなかっただけで、ver.2世界で別に生きている可能性もあるのか? ただ、ver.1心が身につけていたスマホの情報が、
ver.2心の嗜好や人間関係に合わせて変わってるんだよなー。
>>518
時をかける少女(昔の映画版)では自分同士は会うことが出来ないけど
タイムスリップしたらタイムスリップ先にいる自分は
一時的に何らかの力で別の場所に行ってて
時間移動したら戻ってくる、みたいな感じだった気がする まあ細かいSF設定は考えても無駄なんやろなぁw
SFじゃない雰囲気スリッパだから
実はアカウントだけ共有で、スリッパでスマホが2台に増えていて、
ver.1心のスマホに北海道旅行中のver.2が撮った風景写真がどんどん増えてるとか。
弁護士のところにも佐野さんのところにも行かずに、遊び歩いていることになっちゃうが・・・
もういっそのこと100人くらいいてみんな世界中を旅しててもいいよ
バングラデシュの心特派員からお伝えしますってか?w
多分2人の心を上手く描き切るのは難しい
明音死亡後か鈴に痣の有る過去に戻るんじゃないかな
やっと今夜か…つい間違えて今日コンビニ行ってしまったわ。。もう何もしないでこの漫画だけサクサク読める生活がしたいわ。。
今週は過去にスリップかな?心一人か、みきおも行くのか、実は物陰に隠れてたゆきも一緒か?
もうタイムスリップ前提でみんな語ってるけど
刺されて重傷の心さんの横でみきおがいろいろ種明かしをしていく
謎解き回の可能性もあるかも
慰霊碑の前でモヤがかってきたらタイムスリップ というのがスリップの条件ぽいからなあ
この作品の場合ミスリードかって思わせるのがミスリードだからな
あれか、タイムスリップして鈴が雪に埋もれてるのを知っていてスルー
鈴の顔に痣は残るのを知っていてスルーですか
>>530
もうタイムスリップした後だったりしてね。 事件の夜にいきなりワープしてわっちゃわっちゃになるとか
>>536
実はそれあるんじゃないかという気がしてた
が、慰霊碑の周りが慰霊祭の準備状態のままなんでそれはないかと ちょwwwwwwまさかの未来かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうすんだこれwwwwwwwwwwwwwwww
今週号のポイントは、どの時代にスリップするか、ですね。
音臼神社の前だね。
ミッキーの言い回しだと、過去に警察に裏切られたことがあるんだろうな。
だから佐野さんに罪をなすりつけたのか。
おっ、やっぱりスリップしたのね
夏か〜
ってか、北海道って6月末にはミンミンゼミ鳴いてんだね。
真夏に鳴くイメージだから、スリップしたのが1989年だとしたら事件(6/25)後じゃんって思ったけど、そういえば紀子宅訪問のときもセミ鳴いてたから、事件前もありえるんだね。
うさぎ殺しが始まったのが、前年の夏だっけ??
そこへタイムスリップしたん??
しかし劣化BBAとも整形美女鈴とも
これでお別れかと思うとちょっと淋しいな
それより、腹部の重症どうすんだよ?
それが戦いだよ、まず。
とりあえず、三島病院に入院か?
「めちゃくちゃだ」みたいなワード使ってたからテープの正体はみきおか?
買ってきた。部下に恵まれないみきおw
心が今までの分を取り返すくらい王道ヒーローやってんじゃん!
通報の仕方とか、苦労してるだけあってひと味違うな。
スリップ前の世界では心は死んでるんだろうか。。
>>554
一回目よりも土地勘があるから、すぐ病院に行けそうだな >>553
また綺麗なBBじゃなかった、先生に会えるな >>559
今度こそ美魔女になるルートでお願いします >>560
中身があのキャラと心が分かっているから、対応変わりそうw
そういえば千夏ちゃんがパラコート飲んだ時に「かっ・・・かっ・・・」って言ってたけど
みきおのことを「加藤君」って呼んでたのかな >>561
さつきが鈴に青酸カリかけられたときも同じ反応だったから、毒で苦しむときはこういう表現にしてるのかも。さつきはフリだったけど。
加藤くんも無きにしも非ずだけど、幼稚園児が苗字に君づけで呼ぶことはあまりないかな?
見直してて思ったんだけど、鈴の回想シーン(しんごが母に「ヘラヘラ笑ってんじゃないよ」って怒られるとこ)で、赤ちゃんの心が乗ってるベビーカーが今時の三輪で描かれてた。
急にそこだけ田村家が流行先取りしてるセレブみたいになってるから、コミック版では描き直してほしいなぁ。 おとなみきおはスリップしたのかな?忘れた頃、物陰から出てきそう。
もし音臼小事件前(6月上旬?)なら三島医院は
畳んでる可能性あるな
とりあえず止血だからどうする?
佐野宅に行って応急処置で救急車、または
音臼小の保健室とかかな
いずれにしても不審者だろけどね
89年夏なら三島姉妹、もしかしたら佐々木も
死んでるな そして鈴の顔には痣かな
興味あるのはBB,女教師や翼に対し心がどう
接するか?翼は許せねぇしなあ
犯人はわかったけど、霧とともにまたみんなのモヤモヤ発動だね
早く来週になってくれーーー
まだまだ終わりそうもないね♪
>>562
わかるw私も主婦で子持ちだからか、ベビーカー気になった。
やつれた母とのミスマッチ感がなんともw
赤ちゃんの頃の心の登場はあの1コマだけなんだよね。
描き直してほしいとまでは思わないけど、過去編の背景や小物はいつも細かく描かれてるから、時代との整合性が取れない描写はこの作者さんにしては珍しい。
前に話題になった心の居候部屋のソーラー雪だるまも、特に深い意味はないのかもね。 事件後にスリップというのはないかな。
事件前だと、みんな生きているね。
なんだか複雑だなあ。
正直現代で事件解決してもバッドエンドじゃん
未然に防ぐのは必須
佐野さん救済されてほしいけど
その場合嫁と娘はどうなるのか
更に娘出産だと嫁死亡するっぽいし
一瞬映ったアゲハチョウはバタフライエフェクトの暗喩?
事件を防いで円満な家庭で健やかに育った心が嫁はんと出会うところでENDで良いんじゃね
子供のことがあるから無事に生まれてENDでも良いか
田中おじいちゃんのノートに書かれていた詩
「私はこの目で見た。良い事も
悪い事も
丘を転がり落ちて
地面に叩き付けられた
割れた卵、死んだ鳥
命からがら叫んでいる
死の影がのぞく
ガラス玉のような目が見える」
「この惑星は
恐怖の海に浮かんだ砲艦
私の女は潜水病
点×(※滴の字を書き間違えて、塗り潰している)滴を受けながら
何か起きないか待っている
生きたい
息がしたい
人類の一部でいたい」
「俺たちの戦いはこれからだっ」
ご愛読ありがとうございました。
最後の「戦いはこれからだ」見て、来週さいかとおもた。
編集の野郎も遊んでやがるな。
これまだ引っ張るつもりなの?って印象しかなくなるわな
ここからもうサクサクいってくれよ
事件の前の年の夏だな
それで翼と仲良くなる平成男は、心だわ
>>573
心が先生を目指したのは音臼小事件のような事から子供を守りたいから
由紀は両親が先生だったから教育学部へ
Ver.2での由紀は和子のインタビュー見てジャーナリストを目指した
事件を止めると心(正義)は教育学部へ行かない可能性が高い
流れ的には警官とか目指してもおかしくない 過去戻ったら一直線でみきを殺す以外の選択肢ないだろ
行き先は未来
殺すってアンタ・・・w
アオリに「今度こそ過去を変える時がきた」って書いてるから過去でしょ
さおだけ屋ってのも懐かしい響きだな。悪質商売が公になったからか、最近は聞かないな
>>582
翼と仲良くなってたら、その後に会っても顔なじみなんだから
1巻の翼の対応はないのでは その辺の設定は引き継がれてるのかよくわかんないけど、
順当に考えれば翼に平成を教えたのはみきおだろうね。二人は共犯者だし
>>588
じゃあやっぱり、今回のスリッパでみきおも事件前に飛んできてるのかな。
そうなれば、一連の犯人は大人みきおで説明がつくけど。 先週の素直な伏線回収からして田中爺のいい匂い発言はさつき先生確定か?
これまでのカセット=子供みきおの言動とずれちゃうかな?
まあ、歴史が上書きになるから別物になるのか。
ただ、今回の大人みきおが明音殺害時に89年にいると、
翼がロリ変態って覚えているはずだから
「計画がめちゃくちゃ」にはならないんじゃないかなあ。
>>589
みきおもスリップしてるだろうね。でないと心にアドバンテージありすぎてイージーモードすぎる
以前俺は、心以外にスリップ者が出たらテーマがブレそうだから嫌だと書いたけど
この展開ならみきおもスリップするべきだと思う
確かにみきおは心の免許&ノートを手にするまではタイムスリッパが実在するなんて知らなかったようだし
>>588だとすると矛盾が生まれるね。でも翼が平成を知ってた可能性って他に思いつかないなあ 翼がいくら小学生とつるむようなメンタリティだとしても、未来予知をして「稲荷様」として信じさせるには
子どもじゃ無理がある
大人みきおがスリップしたなら心よりも前の年代で、
今回の心のスリップ時には、音臼ですでに「稲荷様」になってるんじゃないかと
今回のスリッパも、心はスマホ一個で手荷物全部置いてきてるが、
財布は持っているとしても保険証は2017年の家の引き出しだし。
そもそも三島医院で治療してもらっても、身元がはっきりしないから
支払いをどうするかが難しいな。病院には行けないから、佐野家を探すのかな
>>595
佐野家には行けないだろ 警察官だぞ 明らかな刺し傷を負った身元不明の怪我人とか怪しすぎで、
治療はされたとしてもそのまま取調室行きになるぞ >>596
うーん。仕方がないから記憶喪失を装って助けを求めるのかな・・・
心は佐野さんの人柄は分かっているから。 >>598
怪我が打撲とかならともかく、刃物による刺し傷だからねえ 警察官が見りゃ一発でしょ
事件性なしってわけにはいかないから、記憶喪失で押し切るなんてのは不可能だと思う >>600
いつの初夏にタイムスリップしたか、だよ 1989年よりも前なら金丸は健在 大人みきおは過去へのスリップが目的だった
ただ自身の中のもう一人が心を殺せと
みきおは刺す時に手加減したかもね
心を極限に追い込む事でみきおはその秘密を
得ようとしたんじゃね?
そしてみきおは過去で何を?
やっぱりまたタイムスリップしたな
過去で問題を解決し未来に戻って子供産まれてハッピーエンド大団円
後味を悪くしたければ実は・・・みたいな終わり方
どのタイミングに戻ったかまだ分からないからな
父親の信頼を得た後か刑事が死ぬ前とかパターンありすぎてそれを予想するの流石に無理
とりあえず次週待ち
>>581
いやこれ以上ないと言うぐらいもう一度過去に戻るってのは
タイムスリップ物の王道の1つじゃないか
大団円のハッピーエンドにするならこれ以外の選択肢が難しい >>602
変わらないものが欲しかったのに手に入らなかった=変わってしまった
だから過去に戻ってやり直ししたい
普通なら思いつきもしないが、タイムスリップの実例を知ってる アイツと平成で再会し、やり方を問い詰めよう
で、何をやり直しするつもりなんだろうな 何回もやりなおすとタイムスリップじゃなくループ物のになる
ループ物にするには無理あるだろ
ループ物映画は傑作もあるがテセウスは1回が長すぎる
>>603
父親が助かった現在に戻っても妻が出産と同時に死なないとは限らないんだよな
そこらへんはやっぱり全てが上手く行くのかな これからの話が種明かしと伏線回収、そして事件阻止、でえるならば、
刺し傷を負った心が受け入れられるのはお泊まり会事件直前の夏しかありえないな
すでに佐野とは面識があるし正体も明かしてるから、手負い状態でも受け入れられる
1年以上前、なら、鈴の事故やバラコート事件も防げるから話が完全に変わっちゃう
>>608
上の方で誰かも予想してるけど、お泊まり会事件を阻止できたら、心と出会う根本的な要因がなくなるわけだから、
結婚しないんじゃないかな
佐野家に生まれる子も、心じゃなく「佐野正義」になるわけで
で、年老いた心が、由紀が健在なのを遠くから見守り、「これでよかった…」
娘は無事産まれてるけど、父親は自分じゃない、みたいなの
じゃなきゃ佐野正義が由紀と出会い結婚、娘は無事産まれて心はそれを見守る、とか
これなら「テセウスの船」が成立するし 事件は阻止するけど心は死亡
佐野正義が産まれてエンドと予想
>>611
そうだな、いるわけないな お泊まり会事件の日を間違った 6月か
となると、1989年よりも前の夏か 事件後ってことはないだろうし
でもそうすると、鈴の事故どころかそれこそ最初のうさぎ事件まで戻って、歴史に本格介入ってなるよな
予想がつかない 早く次が読みたいところだ みきおも一緒にタイムスリップしているのなら
とりあえず赤ちゃん心、
もしくは母親のお腹の中にいてまだ生まれていない心を殺そうとするんじゃないのかな
>>610
ファイナルカウントダウン的なオチ?
っても古い映画だから誰も知らないか
つまり同時期に赤ちゃん心と大人の心が
存在する設定でしょ
その場合の大人心は微妙な距離で自身を見る
感じかな 教師とか佐野の遠い親戚的立場とか 心は音臼事件後生まれなんで仕込みは9月頃
みきおが同じくセミの時期にスリップ、だと、
心はまだ胎児にすらなってないよ
狙うなら父親か母親になるね
>>607
未来編は心の免許とノートがみきおの手に渡るという超アンラッキーのせいで
主人公が状況に振り回されるだけでつまらなかったけど、またここからは面白さが戻ると思いたい
1ラウンド目は心のターン、2ラウンド目はみきおのターン
条件を同じにして3ラウンド目で決着、という流れじゃないかな。4ラウンド以降は流石に長い 正直この作者、あまり漫画上手くないから
盛り上げられるかどうか微妙だな
ただ難しいよね 子どもみきおが犯人だとしても、心が「真犯人は加藤だ!」「お泊まり会でも事件を起こす!」とか言い出したら基地扱いされるよね
余所者の臨時教師が、よりにもよって生徒を犯人扱いしだした! そんなバカなことがあるか、本当はお前だろ!って
心はこれからミッキーが殺人鬼に変貌した原因を知るわけね
心がミッキーを事件前に殺して殺人犯になるって、バッドエンドルートもあるかな
>>620
あるかもね で、現代で刑務所に収監されてるのは佐野じゃなく心
佐野家には正義が生まれ幸せに暮らした
正義は由紀と出会い未来が産まれ、と
音臼で殺人事件は起きたことになるから、由紀がジャーナリストになる目は残る テセウスの船理論にもギリでマッチ みきおをミッキーと呼ぶのがなんとなくイラッとするの俺だけか
イラッとするだけだけどさ
お泊り会で佐野が犯行を止められなかった理由ってなんかあったっけ?
単純な力不足だったのかな
まさか子供が
って油断があったんじゃね?
まあ普通子供が犯人とは思わないけど
みきおはタイムスリップしてないでしょ
もしタイムスリップしてて、それが原因であの事件が起きたのなら
全ての元凶は、未来の心じゃん
現代で、心がみきおと対峙しなければ、みきおはタイムスリップしなくて
あの事件も起きなかったんじゃねぇ
結構前に似たような予想されてるな
447 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] :2018/07/02(月) 19:00:06.50 ID:s52xIHmC0
今の現代帰還編で事件の真相を知ってスッキリお終いじゃ変だしTSワンチャンあるよな
そうなると気になるのが一話のテセウスの船の説明
記憶が違っても名前一緒で観測者(文吾が心=息子と理解している)がいれば同一人物であるとVer2で証明された
ならVer3で心のおかげで文吾が犯人扱いされない時はどうなるのか
生まれてくる子は佐野正義であり記憶も全て違う
ノートや免許の盗み見もできないため文吾も心が息子とはわからない
幸せ家族を外からそっと見他人エンド笑えない
>>620
一回目のスリッパで、心は佐野の殺人を「殺してでも止める」って言ってるんだよね。
これも伏線かなー。 みきおは赤ちゃんの頃に未来からタイムスリップしとる
>>622
まあなんとなくわかる
自分で考えた造語や略称をスレに定着させようと必死な人がiいたりするよね ミッキー呼ばわりした620です
別にこだわりはないので、俺はこれからはちゃんと名前で書くようにするよ
>>625
してるかしてないかは今後の展開次第だな
面白くするに第三勢力の誕生だしタイムスリップしてるほうがいいのかもしれない
例えば本来起きるはずだった事件は阻止できるがみきおが新たな事件を起こすとか
これを上手く描かれば人気維持してもう1回ぐらいループできるかも どう展開するのかなー
医者にたどり着けず心死亡→霧→1巻の始めにもどる
こち亀超えるで
病院に収容され完全に別の人達と接触し新たな展開
同じような人が出てきて似た展開だが傷のため上手く動けない対応できない展開
前者ならまだまだ続き後者ならいよいよクライマックスかな
>>618
正直、原作者としてやって行った方がいいような気がするわ
画力のあるマンガ家と組んでさ
ストーリーテーラーではあると思う 多分そういう意味じゃないんじゃ?
てかこの人の絵がヘタなら誰が上手いってのか
画力なんかドラゴン桜ぐらいありゃ十分だろ
何やってるか分かればそれでいい
これぐらい描ければ十分平均的だよ一体何を持ってして画力を測ってんだか
>>635
いやそういう意味
顔アップ連発で話が間延びしてるし、
その顔の絵も表情のバリエーションがすごく少ない
>>637の言うように漫画家の実力って綺麗な絵がかければいいわけてはない
絵が綺麗でも漫画が下手な人はいくらでもいる
もやしもんの人とかデスノートの作画担当の人はネームうまくないもんな
テセウスの人も絵は整ってるけどネームと表情描き分けがうまくない
絵なんかど下手くそでも表情がわかりゃいいんだよ漫画は きれいどころが難しいんだよね。
癖のある、おばちゃんとかオジサンは生き生き描けてる気がする。
佐藤&児玉のアホアホ小学生コンビとかも。
登場人物の描き分けくらいしてくれりゃいいんだよ。
似たような顔だと、なにか意味あるのかと思っちゃうし。
>>611
鈴とさつきが紀子の家訪問中、ミンミンゼミ鳴いてるコマあるよ。
北海道はセミ早いみたい。
タイムスリップしたの音臼神社の前だよね。
いつも学校だったけど、場所も飛ぶのね。 セミをググったんだが、エゾハルゼミとやらは5月くらいから鳴くみたいだけど、ミンミンゼミは7月〜10月くらいとあった
ミンミンゼミが6月ってのは無理がある気がする
しかし前年の夏だと万能の解決法がありそう
やはり事件直前が望ましい
ver2の途中で消えた心先生が血まみれで再び出現なんじゃね?
さつき先生を肉奴隷にして阻止するしかないな
BBAになった時が残念だけど
神の意志でタイムスリップしたとしてどこの時間に移動したんやろ?
みきおがああいうねじ曲がった人間にならないように
臨時教員としてもぐり込んだ心が
低学年の夏休みから性根を叩き直す
人の容姿は生活環境にも左右されるだろうし
正しい生き方をすれば美は保てるかも知れない
絵上手だと思うけどなぁ。
心がタイムスリップしたばかりでまだ佐野さんを疑ってる頃、善人悪人どちらともとれる表情の描き方うまいと思った。
ただ、現代編でのチノパン姿は女々しくてちょっとなー、
みきおって下半身不自由の振りをして
自ら鈴に近づいたのでは?
目的は心のタイムスリップの秘密かなと
変わらないものが欲しかった、は過去で
やり直したい事があると思う
推測だがver. 2で心に接触試みてるかも?
絵以外でね
心に記憶ないだけで心の人生にみきおが相当
関与してる可能性ある ただ成果得られなかったので鈴を利用したと思う
少しはエビデンスを提示してから推測しろよ単なる妄想ならカセットにでも吹き込んどけ
あと余計な改行を入れるな見苦しい
みきおの家庭環境やさつき先生の養子になる経緯とかが描かれるのだろうか
>>649
タイムスリップ先のメッカといえば戦国時代だろう 最終回一個前で5000年後に飛んだら、どうまとめてくれるか楽しみだ。
みきおが先に走っていって、心がそれを追いかける形でスリップしたから
みきおは心よりもやや古い年代にスリップしたのかも
同じ時間にスリップしたなら、負傷したところを再度みきおに襲われて詰むしな
>>638
小畑はストーリーづくりが下手なだけで、演出は下手じゃないぞ。
ヒカルの碁の時も、韓国のライバルキャラ登場の時に、原作ネームになかった帽子をうまく使った演出したり、
デスノート、バクマンも原作の大場つぐみのネームはコマや構図も平坦なところ、変化のあるコマ、視点、構図にして飽きさせなかった。
Lの甘いもの好き設定も小畑が絵の段階で加えたものだったと思う。 >>660
原作があればねー
碁は知らんけどデスノ、バクマンはネームも原作者描いてたんじゃ?
小畑本人がネーム描いたと思われるオールユーニードイズキルは酷かった
絵はめちゃくちゃ上手いのに >>622
そんなことぐらいでカリカリするなよ、ハハッ! >>661
バクマンはコミックスにネームが載ってたけど平坦な絵でどのキャラがどのセリフを喋ってるかわかる程度で、構図とかカメラの位置は明らかに小畑が変えまくってたよ ネーム云々の前にデスノートとかプラチナエンドの作風はガモウひろしの絵だと台無しだろ
テセウスは作風と絵がちょうどいいじゃん
絵自体は十分上手いと思うよ
表紙よりモノクロがいい感じに見れる
小学生のみきおはさつき先生に性的虐待でも受けてたんだろう
田中老人がみきおに対して鼻をクンクンさせている
あれはさつき先生の「いい匂い」をみきおから嗅ぎ取っているという事でしょう
みきおが歪んで大量殺人まで犯そうとしたのはそこに原因があるんじゃないのかなぁ
みきおは両親を失っていて
さつきと暮らしていたと推測する
だからみきおにさつきの匂いが移っていたのだろう
歪みの原因は両親を失ったことじゃね
心「加藤が!加藤が立ってる!後遺症は嘘だったのか?」
マッドクララ「心先生、俺はね、立つのは股間のお稲荷様だけじゃないんだよ」
さつき先生は結局独身だったのかな?
あの美貌でどんな人生送ればあの容姿に変貌するのか興味あるな
>>675
うるさいな…
どうでもいいじゃないですかそんなこと
ポロッ
バイアグラについて知りたい ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i <エビでんす
'、;: ...: ,:. :.、. .. .:: _;.;;.‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ ゙`´´ ''`゙
今夜だよー!
と言いつつ、
とりあえずみきお登場でスッキリしたから、久々に読むのは朝でもいいかなとも思ってる。
そうなんだけどやっぱり展開が気になって今晩ここの反応見に来ます(^o^)
今週はあんまり進まなさそうだけどなー
ここはどこだ?的にうろついて、何か見つけたところで終わりみたいな
心がうろついた挙句に行き倒れて
「続く」になったりしませんように
今週は平穏でよかった
来週から佐野と協力してクライマックスへ
以前の続きからだ
それまでの事件全てを防ぐことは出来ないか
佐野さんが出るとホッとするw
元BBA…目ん玉カワイソス
ほのぼの回だったね。佐野さん、「にがっ」って言ってる。苦いんだw
隣町ってことは、三島医院には断られたのかね。
気になるのが、心の夢に出てきたみきおの服の色。
今週号は上が黒ロンTだったけど、第2話では白Tシャツだった。
ちなみに第2話で黒ロンTなのは藤崎。
現代でみきおの部屋に飾られてたクラスの集合写真は黒ロンTだったから、夢の中ではそのイメージってことかな。
事件発生が1日ずれてるから?っても思ったけど、他の子は同じ格好(というか2話のページそのまま)だから、わざわざ服を変えたのが違和感。
勘ぐり過ぎかなー
>>690
上で北海道は6月にはセミがいるって書かれてたよ。
自分もネットで調べたらやっぱいるらしい。
作者も北海道だから間違いないでしょ。
それでも信じられないなら香川照之に聞いてこい。 セミは当然いるけど
温暖化でいずれゴキブリも常駐するようになるさ北海道
さてコンビニ行くぞ
佐野さん出てくるのか!ワクワク
>>691
ハルゼミは、本州でも春に山の中を歩いてるとたまに大群に出くわす
最初に鳴き声聞いた時は、セミの時期じゃないのに何の鳴き声だと不気味だったが、あとで分かってなるほどな、と
エゾハルゼミの方かな、作中のは
6月だと、ちょうどいちばんのピークだね 温暖化でセミが鳴くようになったわけではなく、もともと春から初夏に鳴くセミってことね
スリッパ先はVer.2Bって事か、近く終わりそうな雰囲気
三島医院は、もうやってない。
2ヶ月連続して、あんな事件があったのだから、気の毒だよな。
心はver.2の2月上旬に失踪して、6月13日くらいに戻って来たと。
この間に起こったことは
・2月26日(日)に金丸さん音臼岳で殺され済み
・三島医院廃業、三島夫婦退去済み
・金丸さん殺害を目撃した佐々木紀子、村から退去済み
・4月、慎吾音臼小入学、鈴6年生に進級
・佐野さん、引っ越しを提案して和子さんに却下される
・佐野さん、お泊まり会の開催を止めようとして校長、PTAに拒否される
※未来ノート、免許証はすでにみきおの手に渡っている=心の正体が知られている
※みきおはすでに三島姉妹と金丸さんまで殺している
6/20中に退院できても、お泊まり会まであと4日、3学期終わっちゃったし、
職場放棄しちゃったから教師としては学校には戻れないだろうし。
(失踪と刺されてた件の言い訳が大変だな)
戻って来た心には、何が出来るかな。
佐野家に青酸カリを置かれないための作戦を考えるのと?
当日、翌日と佐野さんと手分けして飲み物(さつき先生、みきお)を見張るか・・・
佐野さん、謎のハイテク技術、スマホに出会っているなw
心が財布を持ってたら、少なくともお金の年号は検分されてるだろうな。
慎吾と和子さんが帰ってきて嬉しい。
久々に鈴と慎吾の漫才も見られたし。
突然失踪してver. 2の時間軸に戻るとか佐野宅以外の住民には怪し過ぎる存在だよなあ
しかも刺されて重症でしょ?
それにしてもタイムスリップは誰かの意図を
感じるなあ
>>700
道に血だまりができるくらい出血して倒れてたのを、
村の人に見つけられてるから、もう村は噂で持ちきりだろうな。。
みきおは当然、心が止めにくると分かるはずだけど、
みきおの知っている心は、ver.1の未来ノートの内容を把握している人物だから、
ノート通りのオレンジジュースはやめて、牛乳にするところ止まりの変更に終わるかな? >>701
村中で悪い意味で注目されてる心を利用するかもな ver.1では佐野に、今回は心に擦り付けるつもりかも?ある意味みきおにとっては村民を味方につけられるので有利かなと >>702
心は基本みきおとさつきを止めたいだろうが、結局事件が起こって
誰かに嫌疑が行きそうになったら、むしろ犯人を買って出てしまいそうだ。
すでに未来と母のいる2017年には戻れないと分かってしまったし。
以前そういうレスがあったが、そっちの流れに持っていくのかな。 >>703
あぁなるほど
2017の余命間もない佐野を知っているだけに
佐野家と直接関係ない心が犯人として名乗り出る展開はありそう
産まれる子供は正義として生きると
大人みきおもスリップした場合だけど心の髪型や服装真似て犯行に及ぶのでは、と考えていた >>704
それはない なぜなら、心の無実は佐野が知ってるから、
心が犯人として長年収監されるというのはない
仮に冤罪で捕まったとしても、佐野が無実を必死に証明しようとするだろうし、
そもそも捕まっても1989年時には身元がないんだから、裁判とかやりようがない >>704
今の状態なら、心が捕まっても、
佐野さんが全力捜査をして真相を明らかにできるかも >>698
まとめありがとう!
いよいよ本番きたね。今度こそ何とかしないと!
既に起こした事件を立証して事件前に逮捕できたらいいけど、証拠を4日で集めるのは難しいかなぁ
みきおの家を家宅捜索って何か理由つけて令状取るのは無理かなぁ
カセットが証拠になると思うんだけど… まずは、加藤みきおとさつき先生に関して
佐野一家が知ってる情報を語ってもらわにゃならん
佐野に木村さつきと加藤みきおが犯人だって告げているんだから
あとは当日に監視すればいいだけなのでは?
今回は心もいるんだから二人でなら可能だと思う
って、心は動けないか・・
ハッピーエンドの場合
心はあの人は誰だったんだろう状態で消え去るしかないと思う
>>711
丸太を持った心がみきおと戦うのか 胸熱だな また少し歴史が変わるから、違うトリックしかけられて事件は起き、監視してた佐野チームが疑われたりしそうだから一筋縄にはいかないかもね
犯人わかっててもまだまだ面白いね
まだ、みきおチームは自分たちが特定されている自覚がないので、そのあたりは佐野チームのアドバンテージになるかな。
こういう展開になるのか。
もうしばらく楽しめそうだな。
みきお&さつきで真犯人確定かな?
翼に平成を教えたやつと、上にあった藤崎の服の件がひっかかる。
>>710
心が罪をかぶって、そのまま死亡ってこともありえるかもね。
現代では正義としてハッピーエンドにできそうだし。 >>705
そういえばver.2の心って自宅出産だけど、その後学校に行けているから、出生届大丈夫だったんだな。 心が犯人と刺し違えても本来1989に存在しない
人物、佐野一家は悲しむだろけどね
やがて誕生する子供には恩人の名を…
大人みきおが少年みきおを殺す展開
少年みきおを殺した時点で当然大人みきおも消える
>>722
ヤングジャンプの『スナックバス江』第66話でバス江ママが過去の自分をころしてそうなりかけていたw 心サンだけ犠牲になって消えて他は幸せな切ないエンドだろ
心が音臼村を救って現代へ
助かった子供たちはそれぞれの道へ
でも21人も生死が変わると未来は激変してそう
そして息子に名前をどうつけるかは事件解決後のテーマ
事件が解決してもテセウスの船は未解決
正義とつけるなら、では未来に戻った田村心は佐野正義という名前に変わり
そのほかの要素はどうなるのか
まあ心が死ぬなりなんなり犠牲になる変わりに正義と由紀の明るい未来がってのが一番しっくりくるかも
>>722
多分この世界観はタイムパラドックス無視してるからそれは無いだろうな 全部読み直して考察したら鳥肌立つような伏線隠されてたりするんだろうか
僕だけがいない街は熱心なファンがいて細かいネタまで拾われてたけど
僕だけがいない街は人間ドラマ的な作りが上手かったしキャラもそれぞれが立っていたからなあ
熱心なファンもつくだろうよ
殺人事件を防ぐことはできても
その後に事故(例えば遠足で乗ったバスが事故とか)によって大勢が死亡
ってのはあるかも
嵐の前の平穏よ。
この後怒涛の展開になるからおまいら刮目せよ!!
未来に戻ったら心が正義として幸せに暮らしてほしい
未来も生まれてほしい
佐野正義として生きるか、父ちゃんが
心に感銘を受け、やがて自分を助けに過去へ跳ぶであろうお腹の子に、そのまま心と名付けるエンドもありか。
僕いな作者は前作の密室デスゲーム?で首吊られて苦しんでる仲間の気道咲いて「これで大丈夫だ」とかとんでも描いてたんで無理
さて心と佐野コンビの作戦は?
音臼離れるのは無いだろうから金丸の同僚に
助け求めるかも知れないな
そして佐々木紀子かな
6月に戻ったと言う事は、1月の平成男は、心とみきお以外の未来人ってこと?
それとも大人みきおだけ、1月前にタイムスリップして翼と仲良くなって平成を教えたの?
>>738
がいしゅつ予想だけど、大人みきおのスリップ先はもっと以前だと思う
大人みきお=稲荷様、で、翼に神託を与えた、ってのに一票 >>739
ただ、これだと、今回の心のスリップ先がタイミング的に遅すぎではあるんだよな
大人みきおを止めてすべての因果を断ち切ろうにも、
すでにいくつもの事件が起きたあとで、殺人鬼の子どもみきおが完成しちゃってるわけだから、
せいぜいお泊まり会事件を防ぐことくらいしかできない
それにしても生き残ったもうひとり、藤崎少年は単なるミスリードか >>738
多分後者だと思う 今回みきおがスリップしたのは前回主人公がスリップした時期よりも前
大人みきおが物語の影でずっと暗躍していたことが後々わかってくるんじゃないかと 佐野文吾さんは本当に理想の父親で、素敵な旦那だなぁ。20歳位で奥さんと結婚してるという事は、中学か高校から付き合ってて大恋愛だったんだろうね。幼なじみ同士の恋っていいね!
関係ない話ですみません。
子供鈴は屈託ない素直な子だなあ
何か隠し事あるとは思えないんだよね
BBAが何を企んでるかだね
>>744
お前ハコヅメスレで妄想キモいと大バッシングされてたヤツだろ
関係ない話ですまんと書いてるからこれ以上は言わんけど、そういうのマジで要らないから 逮捕直前の嫁と文語のやり取りと、連載開始初期の嫁の文語に対する態度が隔たりありすぎなんだよなー
読み返してみた。
鈴がベッドで「それで。。お義母さんに言われたの 犯人の名前 写真も見たわ」
心「それは、、誰、、?」
鈴「この子が、、一番それを望まない人」
飛行機「ゴゴゴゴゴ」
そうすると、写真は大人みきお か。
しかし、大人みきおと翼が一緒に写真に写っていて、不思議に思わないのだろうか。鈴は。
さつき、ガラガラうがいの後、
「教えてあげるわ。音臼事件の犯人が誰なのかを、、ヒソヒソヒソヒソ」
セミ「ミーンミンミン」
>>752
たしか、鈴がBBAを疑ったのでBBAが犯人は誰か教えてあげる、という流れ 犯人は佐々木の飼ってた犬とか
または蝶や狐などという幕引きは勘弁してくれ
>>751
>不思議に思わないのだろうか
だから
写っていたのは子供みきお
って考えるよな、普通は >>759
鈴ももしかしたらスリップ経験者なのかもしんないね ライガーが獣神サンダーライガーになったのは1990年から
佐野家のガキはスリッパ
佐野兄は赤ちゃんの名前を考える会でも
シャアや他にもガンダムのキャラの名前を挙げてるんだよな
あの当時、あの年代の子供がガンダムの名前を出すか?っていう疑問はある
兄貴がいるならばまだしも、姉しかいない家庭でガンダムの洗礼は受けてないだろ
普通はキン肉マンや星矢の名前を出しているはず
と、彼と同年代の俺は思った
兄貴は1st厨で皆殺しの富野を神と崇めてるかもしれんな
当時は逆襲のシャアやポケ戦やってたしSDガンダムも大人気だったけどね
初代はよく劇場版をテレビで放送していた
小学生だった俺はジャンプ漫画とファミコンとガンダムに夢中だった
同世代の俺も連邦はジオンに強い
ジオンはネオジオンに強い
ネオジオンは連邦に強い
のカードダスの記憶がある
キン肉マンや星矢は少し上の70年代後半生まれのイメージかな
自己紹介時にジョジョの真似で震えるぞハート!
とやってたやつがいたが、あんな小学生はいなかったがw
写真に写っていたのがこどもみきおだとしたら、佐々木紀子は知っているのでは?
いかにも知らない人が写っているかのような反応。
また今思い出したが、紀子は、いつも見られているような気がする、と言っていた。
大人みきおが影から見ていたのでは。
ノートに書いてあった木村が骨折ってどうなったんだっけ?
日曜のクラブ活動で骨折を理由に明音を家まで送らなかった
その帰りで明音が失踪したので村民から責められた
明音ちゃんはもう助からないんだよね
美少女だったから成長したら美人になったこと
だろう そんな明音ちゃんに恨み持つ犯人て
頭イカレてるよね そして暴行した翼やそれを
スルーした佐々木も許せない
>>771
佐々木紀子「あの声は加藤みきお君でした」
じゃ困るからじゃね
室内だと ビュウウ も使い辛いし >>774
そうなんだ。これってノートの記事に書いてあったの? このタイミングで佐野一家勢揃いということは、家族で運命に立ち向かう流れかな?
そうなら良いなあ。
平穏なほのぼの家族見せてからの一家全滅フラグの可能性
次男がナタのようなものを振り回して一家殲滅→自分は橋からダイブですね?
>>763
wikiではこうだけど
>1989年4月24日、東京ドームでアニメ「獣神ライガー」とのタイアップ企画で獣神ライガーが小林邦昭戦でデビュー。 あ、そうか。まだ、89年の6月は、まだアニメも「獣神ライガー」だった時期なんだね?
だったら、単行本でセリフ修正だなw
>ギミックのモチーフとなったのは永井豪原作の漫画「獣神ライガー」で、
当時放映されていたアニメにシンクロして獣神ライガー→ファイヤーライガー
→獣神サンダー・ライガーへと変化している。
獣神サンダー・ライガーって山田恵一だろ
当時みんな知ってた
なんせ体形が山田だった
まさか2018年にまだマスク被ってるとは当時の人は誰も思うまい
どうせ企画物だからすぐ脱ぐだろって思ってた
>>777
たしか、ノートに貼っている新聞記事の切り抜きだったかな? 個人的にさつきは怪しいなとは感じていた(じじいの匂い云々含めて)
なにより大人であるし
むしろ子供が犯人ってのがいまだにしっくりこない
世界史に残る子供犯罪じゃないか
そんな話だったんか
さて、残り1時間切ったな。
前回の続きから行くのか、それとも、いきなり24日直前に行くのか?
多少は説明とか作戦会議とか見たいけど。
とくにコメントがないな、無風なのかなw
作者ツイッターによると、
前回の虫は北の国からの熊のオマージュだったそうだが
そのうち佐野さんは熊に遭うんだろうかw
確かに今週はあまり動きがないな。
しかし、みきおの素性が少しわかったりして、それなりに進展している。
>>790
あんな美人があんなBBAになるなんて、おじさんショック ヒリヒリする今回。ページめくってコンコン
夜中に読むんじゃなかったw
五月先生ほんまに美人だけど年とったらあれになるのが悲しいな
やっぱり最初にスリップしたときのばあちゃんと狐面がそうだったんだろうね。
最近近所のコンビニでモーニング置いてないのか速攻売り切れなのか、朝には無いんだよね。。早く見たい〜。。
最初にスリップしたときばあちゃんいたっけ?忘れたから読み返したいな
>>798
それは当初から、みきおとは髪形が違うと指摘されてる 帰って来た心さんはあと4日だし、グイグイ行くなあ。
「下ばかり向いてオドオドのモヤシ」から、ものすごい成長ぶりだw
佐野さんが煽られっぱなし。
さつき先生キター!調味料置き場みたいな場所にそれ置くのw
さすが中身がBBAなだけはあるw
やっとお稲荷様が出てきたね。
1巻の狐面はやっぱりみきおくんかな?そのあと三島医院で1カット出てくるけど。
心さんが鈴の救援をしている時間はあるから、行けるのかな。
>>801
BBAにオレンジジュースを飲ませるカットも、みきおと髪型が違ったしな。 >>802
このスレか前スレで、みきおが送ってきた絵(首吊りとかだっけ?)はみきおの家族に起きたことかも、って言ってる人いたよね。
そろそろカセットの声が聞きたいな。 >>805
うん、みきおの過去が明かされていくんだろうね。
施設にカセットデッキとテープ、持って行けてるのかな?
あまりプライベートがなさそうだし、学校の放送室で録音するのか。
ところで、さつき先生のおみくじ「恋人現る」は心が叶えそうな気がしてきたw
もう由紀は出てこないだろうし、ヒロインの座が空いてるからなw 一巻のお稲荷の髪型はテキトーで、今日明らかになった「おばあちゃんとみきお二人暮らし」が一巻のそれだと考えるのが自然じゃないかねぇ
じゃあ1回目で木村が死んだのは自殺ってこと?
もしくは疑われないよう自分も飲んだが見込違いで自爆したとか
さつき先生は美人だよなあ 性格も良さそう
それだけに独身は不自然だ 男の影も無い
しかし自宅に青酸カリを置いてあったのはやはり翼に命じたのはさつき先生?
限りなく怪しいんだがver. 1では死んでるんだよなあ
タイムスリップ前の記録では、明音が発見されず翼が生き残り、逆に佐々木は自殺してる
本来は翼経由で佐々木から青酸カリを手に入れるはずだったのが、心の介入で翼が死に、佐々木が逃げ、青酸カリも失われたために
さつきルートで改めて青酸カリを手に入れることにしたのかもしれないね
>>807
正直髪型なんて一番当てにならない特徴だと思う、現実でも漫画でも 細か過ぎ >>812
いやホラ、漫画って顔が同じでも髪型でキャラ見分けたりするから >>809
BBAさつきが89年にトリップしてきたの? >>808
自爆かなあ。さつき先生はけっこう雑なところあるしな。 みきおの家は音臼山の麓。ノートを拾ったのも近くか。
みきおの家は二人暮らしにしては大きい。元は両親もいたのか。
さつき先生「私も加藤君に会えていないんです」という発言から、あまり親密には感じない。実はさつき先生は、事件後に真実を知ったのでは。
>>812
漫画での髪形なんてキャラ描き分けの最大の特徴じゃん
それを適当なんてのは絶対にないよ
ましてや、単行本1巻の冒頭の稲荷のカットをわざわざ佐野に差し替えたりしてるのに、
髪形でチョンボしたままとは考えられない 田中爺が嗅ぎ取ったのは
みきおについたさつき先生の残り香だと思うんだが
最近一気読みした
面白いけど僕街と被るし、最近こういうの増えたなあ
>>814
そう
未来(現代)で亡くなったからパラレルに消えたとか >>816
灯油タンク2つあるから元は2世帯かな?
北海道の住宅事情はわからんが 刺された状態の心が刺されたままでスリッパしてるんだから目ん玉くりぬかれたBBAが
スリッパしてたらホラーで怖すぎるやん
死んだらスリッパできるってんなら母ちゃんやら兄貴やらスリッパ民いっぱいになっちゃいそうだし
狐面の髪型は、お面のヒモで横の毛思いっきり後ろにひっぱてたっていえば
苦しいけど何とかなるんじゃないか
死んだらスリッパした挙句、生き返って人体修復しました!
BBA見たいなら素直に言えよw
みきおばあちゃんはさつき先生がやったのかな
それともみきおとさつき先生の共謀?
カセットが見つかれば重要証拠になるけど、何とか事件前に見つけられないかなぁ
でもそれじゃあ物語的に簡単に終わってしまうか…
酒鬼薔薇が14歳であの犯行やったけど、みきお一人では一連の殺人は厳しいよね
さつき先生、どう関わってくるんだろ
疑問は残るな
さつき先生なら青酸カリの入手は容易のはず
わざわざ翼〜長谷川ルート使う必要あるか?
まして翼はリスキーでしょう?
さつき先生は田中に性的暴行を受け続けていた
もとはさつき先生が主犯で、みきおは村の皆にミスミソウ的に虐げられ続けていた
両親の首吊りは村の人間の殺人
村社会でもみ消し
三島医院が絡んでいる
三島医院は何か取り返しのつかない事をしでかしている
もう朱音と千夏が助からないのがメタ的にはその証拠
みきおとさつきは偶然お互いの秘密を知り
共に手を汚すことを決めた
Ver.1で、明音行方不明の件で責められたのも
さつき先生がダークサイドに堕ちる一因だったんだろうな
父親も雪崩で死亡していたんだっけ?
カセットは佐野家に恨みもってたけどあれみきをなのか?
334Pのパトカーが小さいと思った。
手前にミニカー置いた遠近法かな?
関係ないけど
「拝啓お父ちゃん
私は今自分がひかれた交通事故現場の交通整理をしています」
ってセリフがクスっと来た。
今週の心さん
元加藤家のガラス戸を石で打ち破って不正侵入を画策するも実父に制止される
帰宅途中のヤングBBAにヤンキーの如く絡み、パトカーで拉致るよう実父に指示
更には一人暮らしの女性宅に入れろとスゴむ、BBAドン引き
親子そろってテンパるとあからさまな挙動不審になって
相手ドン引きさせるのいつまでたっても治らないよな
ただでさえ怪しいのにますます村人に警戒されちゃうわ
ヤングBBAというパワーワード草
今週もうさつき先生と遭遇すると思わなかったから割と、意表をつかれた
さつき先生良いな、同世代の心にある種の感情持ってたのかもね
恋心ってやつ?
その淡い思いを持つ美人教師がBBAへ変貌する
過程は読みたいねえ
>>842
きれいだったさつき先生が何故あんな鬼ババアに
ある意味、テセウスの船で一番おいしいキャラだな
やっぱり今回の反応見ても、影で悪巧みしてるようには見えないし
みきおに巻き込まれてああなったっぽいな。元々は音臼事件で死んでる人だしな >>838
ワロタw佐野さん止めてても、かなりアレだよなw
>>842
心はたぶん普通にかなりイケメンだろうし、2017年のBBAも
初対面では「感じの良い人だった」と言ってるから、基本好みなのかも。 でもあの頃に30と言えば行き遅れとも言われた年代だからな
やはりみきおが隠し子とか何か闇は秘めていそうだが
>>843
500ミリリットルのペットボトルに見えるけど、89年にはまだなかったよねw
数年しておーいお茶の500が出て、ボトルからの直ラッパ飲みが
「行儀が悪い飲み方」ではなく、普通になっていった覚えがある。
スリッパした人からのお土産?それともガラス瓶に描き直し?
ウィキペディアでは
>ペットボトルは、日本ではキッコーマンと吉野工業所が、1977年にしょうゆの容器として開発し、
その後1982年に飲料用に使用することが認められ、
同年より日本コカ・コーラ(1983年から全国展開)、
1985年からはキリンビバレッジ(当時麒麟麦酒)が1.5リットルペットボトル入り飲料を発売開始。
以来、多くのメーカーで使われるようになり、それまでガラス瓶入りが主流であった
1リットル以上の大型清涼飲料の容器はペットボトルに取って代わられた。
1996年には自主規制の緩和で500ミリリットル以下の小型サイズも解禁された。 ジュースと言えば缶か、栓抜きで開ける瓶入りのファンタ、
スプライト、ミリンダ、プラッシーとかで。
今みたいにふたの出来る小さい飲料用ボトルって、当時あったかなあ。
あと、このペットの中身が水だとすると・・・
ペット入りミネラルウォーターを店で売り始めたのは1990年代だと思う。
それ以前は水は水道水から飲むもので、お店で買うものではなかったし、
わざわざ水をお金出して買うの?って意識があった。
地元に初めて開店したセブンイレブンに透明な三角パックの水が売っていて、
試しに買ったが、ビニールか何かの匂いが移っていて、飲めたものではなかった。
あと、汽車や電車で旅行するときなら、ポリエチレンみたいな容器の
フタ兼カップ付きの温かいお茶のボトルが駅弁と一緒に売っていた(まずい)。
でも、持ち運べる飲料はそれぐらいだったような気がする。
ビンに薬品名書いてあるんだがあまりに無防備じゃね?つうかさつき先生は独り暮らし?
このビンを佐野宅に置いてそれが決め手とか
警察も不思議に思わないかね そんなに分かりやすい証拠を自宅に保管するのが大量殺人犯とかさ
>>852
このビン、ラベルもそのままに、佐野宅に置くのかねw
警察の発見現場がギャグにしか思えないw >>850
「六甲のおいしい水」はけっこう古くからある さつき先生→BBA→ヤングBBA
なんという呼び方の変遷w
>>851
調べたら、1977年に青酸コーラ無差別殺人事件があって、
青酸ソーダ入りのコーラを公衆電話において、拾って飲んだ子供が次々と
飲んで亡くなったという事件を受けて、それ以降は
置いてあるものや拾った物は飲まない、食べないという教育がなされ、
持ち運べる飲料は、プルトップの缶ジュース、王冠のビンジュースのように
いったん開けられると、フタができないように変わったんだそうだ。
グリコ森永以降の、菓子のフィルムみたいな感じか。 心の「どうせ現代に戻るんや、やりたいことやったるで」的な暴走が草
何も知らないヤンババ視点だとレイプ不可避
>拾って飲んだ子供が次々と飲んで亡くなったという事件
盛り過ぎ
>>848
この作品、時代考証がいまいちだよね。
前にもいくつか指摘されてた。
心の居候部屋のソーラーで揺れる雪だるまとか赤ちゃんの心が乗ってた三輪のベビーカーとか…
昭和の雰囲気の出し方凄くいいから、もうちょっとだけがんばってほしい。 >>853
劇薬の入手経路や動機、指紋はスルーで佐野が
犯人前提の感じ
まぁ道警だって不自然と思ったことだろよ
特に金丸の元同僚とかね
推測だけど道警に圧力かかったのかも?
例えばダム推進派が立ち退きを早めるため… さつき先生の家の二階の窓
片方の窓の更に片側だけカーテンが閉まってる
部屋の中は暗くて見えないけど、二階にみきおがいて外にいる心・佐野・さつきを覗いてるのかな
>>860
うーん、単にミスなのか、タイムスリップの伏線なのか・・・
実はさつき先生がまめに90年代以降の未来に来ていて、
古銭屋で換金して未来にしかない便利グッズの買い物をして帰ってる?としても、
そうなると2017年のみきお相手の言動とはブレてくるしね。
ベビーカーはミスだろうけど・・・ >>861
自分も圧力説は考えたことある。
警察の上の方で何か弱みを握られてるとか、政治的なものとか。
ダムは国策レベルなのかもしれないよね。 パトカーが小さいコマ、いま見てきてわかった。本当の小さかったw
ペットボトルもみてきた。そのうえの、オカメひょっとこがちょと怖かった
今週のさつき先生可愛すぎて呼吸が止まったけど、その最高にかわいい顔の横にBBA紹介で
なんとも言えない気分になった。
>>852
実際オウム真理教関連の事件で自宅に薬品を保管していた人(被害者でもある)が
犯人として疑われたことがあるね 丑嶋ァ!性悪人殺しクソババア眼球のあとに過去のスーパー美人ぐう聖笑顔を
出してくるのは卑怯だぞ!
さつき先生可愛いよなぁ
表情がいいよな
BBAとのギャップがすごいわ
あの美貌で独身は不自然かなと
考えられるのは
・婿さん迎えて工場の跡継ぎ
・離婚経験、もしかして出産も
・整形していて村民はその事実知ってる
・不倫経験あって周知の事実
・性格に問題あって(実際そうだが)男がついて
いけない
・普通の男では満足できない
つうか完全に主役じゃん
どんなアバズレでもあんな美人なら
その引力に男は引き寄せられてしまうんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
さつき先生の部屋に夫婦ぽい置物があるな
やはり離婚歴ありか
確かに夫婦円満を願ったぽい
酒注いでる置き物あんね
離婚したのにそんなもん残すか?て考えもあるが
さつき先生、そもそも親同居だぞ?
最初に雪崩から助けられるの、さつき先生の父親だっての
忘れちゃってないかい?
みきおがBBAの実子でみきおの実父がは心より10年前にスリッパしてきてた大人みきお説
>>875
実家で同居だよね。
2巻で父親が出掛けるときに書かれてたのと同じ家だよ。 そうだ、あそこ実家だったか。じゃあ台所のは、お父さん公認のシアン化カリウムなのか?劇物取扱法とかあった気がするけど。。
いや、さつき先生ん家メッキ屋じゃなかったか?俺の記憶が正しければ
>>879
うん、記憶微妙に間違ってる
メッキ工場経営、は正解だけど、父親は「音臼岳を通って仕事に行く途中で雪崩に遭う」
だから工場と住居は別の場所にある、が正解 ああ実家に工場が併設されてるわけではないのね。
まあ、メッキ屋は電気にしてもドブにしてもあの時代なら六価クロム、
今でも苛性ソーダ、酸に始まる有毒物質を扱ってるから住宅の近くにはない方がいいからね。
今の時代でさえ、どれだけ廃液に気を遣ってる証明があり廃液処理設備が整っていても
やはり地面には染み込むから。水も大量にいるし、でも漁協は魚がいなくなるからお断りだしね。
さつき先生ん家はまあ電気メッキかな。
取扱者が認めてても使用場所外への持ち出しがあの時代いいのかどうかは知らん
佐々木紀子が盗んだ青酸カリが翼→みきお→さつき、に渡ったのかな
あぁさつき先生の実家なのか
社長は劇薬を金庫保管必要であると知ってるし
紛失も佐野と確認している
オヤジはキッチンに入るのはあまり無いだろけどさ
さつきは隠し持ってる、感じはしないんだよな
「次号、誰も信じてはならない。」
作者の事も信じちゃダメだぞ
ゴゴゴゴゴ
>>878
以前工場に置いてたのが紛失していたから自宅保管に変更したんじゃね?
にしても管理は杜撰だがw こまけぇ事はいいんだよ、5ch探偵団ええ加減にせい(´・ω・`)
まあ俺のいたメッキ屋もミルシートが天ぷらで
特定がいる仕事を更新忘れててゴニョゴニョ
あからさまに薬品名まで書いてあるし
犯行のために用意された様には見えんわな
あれか、
半ば強引に木村宅に押しかけた心がキッチンの
劇薬を発見してさつき先生を問い詰めると
「あぁそれなら父親が用心のために見える場所に保管してるんです 確か工場で紛失があったとかで」
心、ますます立場悪くなる展開ですかね?
確かに犯罪に使うつもりならあんなに無造作には置かないと思うけど鍵かかる所に置いて出納責任者が記入管理しないといけないんだよね?
1989年のくそ田舎の電気めっき屋なら無造作に置かれててもしゃーない
まあ、どういう意図であそこにおいてあるのかは分からないけど
あれで問い詰められる事は絶対にない
>>878
鍍金工場のはあんな手書きじゃなくて、ちゃんと印字されたラベルだったよね。 触るな危険マークが貼られてるけど、紀子や翼、みきおが貼ったものではないと思う
保管庫内に残ってた1本はちゃんとした薬品ビンだったけど、
盗まれた1本がどんな姿だったかは不明なんだよな
>>896
由紀の集めた記事の中に、佐野宅から発見された瓶の写真とかなかったっけ?
ないかなーオレンジジュースと混同してるのかも。 >>894
ビンが佐野さんの目に入って、明音と翼の事件の参考として
聴取したいという流れに持ち込めればいいんだけど 教師が真犯人だと例の漫画とそこまで一緒かってこと言われるから
さすがに回避するんじゃないか
>>903
一応「音臼事件は自分じゃない」ってBBAは言ってるんだけどね アレは金丸殺しの件だと思ってたわ
どちらにしろ行動が小物なので大量殺人ができるタマとも思えない
現場を見たいって言っていたらしいので心に闇を持っていることは間違い無いだろうけど
>>905
金丸の死は事故扱いで他殺とされてないから、「音臼事件」と言ったらお泊まり会の青酸カリ事件でしょ >>907
誰も固有名詞出してないのに「例の漫画」を意識しちゃってるのはお前自身
アニ豚なるものがお前なのバレバレじゃん ま、類似点多すぎて基本設定が僕だけがいない街のパクリを意識せざる得ない
タイムスリップ
小学生モノ
殺人事件の過去を変えようとする
所々に犯人の独白
犯人は教師? (そこもパクるんか?と読者をあえてミスリードさせてるのが現在w)
作者も編集者もそこら辺よくわかってるので
終盤に来てどう変化球を投げようか苦心してるってとこかな
>>915
1、名作に成ればオマージュとなり、
2、駄作に終わればパクリとなる。
↑昔、美術時間にノートに書いたよ。
本作は1がいいなぁ。
(学校周りの設定に「二十四の瞳」の影響も感じるよね。) >>915
過去改変はタイムスリップものでは当たり前すぎて
こんなんパクリ対象に入れる奴はバカだろ
そもそもこれ小学生は出るけど小学生モノじゃないし
犯人の独白がインサートされるのもありふれすぎている
被るのは昭和、北海道ぐらいじゃね 殺人事件の過去を変えようとするってのも
片や母親が殺された事件でこっちは父親が冤罪の事件だしで全然違うしなあ
つーかさつきが犯人(カセット)だなんて思わないだろ
タイムリープ、スリップものはSF小説で腐るほど出てる古典的な題材だしな
今のところイマイチ活かしきれてないが、そこにテセウスの船という概念をプラスしたのは斬新だとは思う
むしろ僕のいない街の方はリープをリバイバルと名付けてながら結局は古典的なリープじゃん!だった
まあテセウスより話の構成は数段よくできているが
フェアリーテイルをワンピースのパクリとかいまだに言ってる奴みたいだなw
>>922
バカなんだよ 小学生が出てくるタイムスリップものはみんなパクリなんだろう 必死だの〜w
僕だけが意識されてんの間違いないのに否定するからイタイ
韓国人みたいに開き直ればいんだよパクって何が悪いんだってねw
モチーフにした可能性があるとすれば、ずいぶん以前に指摘されてた「みきおとミキオ」だわ
僕だけがとかねえわ
僕だけがいない街の類似点
タイムスリップ
小学生モノ
大量殺人事件の過去を変えようとする
所々に犯人の独白
犯人は教師?(そこもパクるんか?と読者をあえてミスリードさせてるのが現在w)
したっけ(北海道が舞台) ←New!!
開き直るというより、素直にパクってるのを認めてそれ以上の作品だということを示せばいいのに
オリジナルを越えられずパクってないと否定するから痛く見える
パクリと呼ばれてる限り映像化やテレビドラマ化の可能性は薄いな
今パクリは厳しいからね。
すぐ訴えられる。
たぶんここで必死にパクリ否定してる連中はこの作品のファンというより金にしたいんだろう
さもしいねえ
だーから
この期に及んで誰も教師(さつき)が犯人(カセット)だなんて思ってないっつーの
こじつけ遊びもいきすぎると痛いぞ
>>915
父親の冤罪を信用しなかった設定入れてないって 俺はパクリ自体を否定する気はないし仮にパクっても面白ければいいんだよ
だけど今んとこまだ微妙な作品なのにパクってない(キリとかしてるからイタイw
お前らの僕だけがいない街に対して強弁するの見てるとやっぱ意識しまくってるの丸わかりだしw
>>928
バカだからしょうがない
むしろ昭和と北海道しか似てるところがない みきお が 未来男 を暗示させてるのは皆分かってるんだよな?
みきおは鈴を手に入れる為にタイムリープしまくってるとか
それであれかよって感じだが
未来人が怒ってタイムパトロール役に心さんを投入
みきおの行動原理と過去に行きたがった理由ははっきりとしてないから結構期待している
さつきについては、さつき(サツキツツジ)の花言葉が協力を得るだし、今までの発言からも犯行の協力者だろうね
僕だけがの伏線が凄いってホルホルしてるサイト
些細なことでも片っ端から伏線認定してて笑った
>>938
考察としては面白いけど、花言葉とか99%考えすぎ あんな美人先生がシワシワババアに
過去でみきおだけ抹殺して結婚したい
>>943
ね。まさかこのスレで花言葉が〜とか聞くと思わんかったわ。 花言葉なんて誰でも勝手につけられるもんだし
業者や開発者や花屋や作家がそれぞれ勝手につけてるぞ
このスレでさつきの花言葉を決めるなら「BBA」だろう
キチガイじゃなかったら見た目はもうそういう運命だった、っていうか
あんな美人があんなBBAになるなら他はプレデターぐらいになるんだろうから受け入れるしかないよ
>>939
わたモテの元ネタwikiもセリフ片っ端からパロディ認定してて凄いよ
なのに明らかに何らかのパロディと思われるネタはスルーされてたりする 花言葉とかオエーだわ。
テセウス的に言うなら、かっ…かっ…ってなるわ。
>>951
えっ
犯行現場に残された花
その花言葉がメッセージって、ミステリーでありがちじゃね? やっと今晩だね、長かったー
さつき先生の家に入ったところでどうしようというのかね?青酸カリ見つかるかわからんし、あっても今までの事件と結びつけできるのかな?
暴走して目をつけられてはめられたりしないかな
相手は小学生だけど知能は高そうだから負けそう…
早くみきおの背景が知りたい
引き伸ばしやめて進めてくれ〜
>>954
ミステリーとかあんまわかんないけど、これまでの作画見た限り作者さん花には興味ないだろうな。 >>954
ちょっとセンスが古いかな…ミステリーというか2時間サスペンス感
今夜更新だけど>>970はスレ立てよろしくね! 今週は、さつき先生の家で「ドクン、ドクン」とか言って、進展なく終わることを予想。
斜め上を行って現代に取り残されたみきおが警察に捕まって訳わからない供述をするに3週間くらいかけるかも
Ver.2の続きに戻ったような気がしてたけど
みきおが引っ越したならVer3の世界なのかな?
Ver1・・・心が大学行って就職した世界
Ver2・・・心がタイムスリップして来た時間から母親が自殺する世界
Ver3・・・心が2回目にタイムスリップした世界から・・・
違うな
Ver2ではみきおもお泊まり会に出てる
つまり
みきおが心の2回目のタイムスリップより前にタイムスリップしていて
その結果引っ越ししたという事ではないのかな?
もう前回みたいにガンガン行ってもらわないと
また肝心なところでちり紙交換に邪魔されて会話聞こえねぇとかやったら許さん
>>963
心が物干し竿買ってきてヤングBBAぶちのめすとかそれくらいやるべき 踏み込むなあ心さん
どう見ても邪悪な心さんが
純真なさつき先生を脅してるぞ
みきおとの関わりが不明な以上何とも
初回に死んでるのも純粋な被害者なのか共犯の口封じなのかも判断できないし
>>966
もうちょっとやり方ってもんがあるだろうにって読んでて思った 心さん、大暴走だな。
焦る気持ちはわからんでもないが。
さつきの言い方だとみきおの母は未婚か離婚していて、父親は生きてそう。
さつきも母がいなそうだけど、こちらも離婚かな。仏壇見当たらないし。
雪崩予知の件があったから、さつきはタイムスリップを信じてそう。
それで過去からやり直したいみきおに付け込んだ可能性はあるかもね。
んで、瓶は空っぽだったってことは、禁酒は失敗ってことだねw
人が変わったように暴走する心さんを見た文吾氏
「うん、この息子の名前に正義は無いわー無いわー」
皮肉にも無事、佐野心として生まれることが確定した瞬間である
先週号のモーニングのさつき先生がBBAの面影があったな
婆の姿を描きすぎて美人なだけのさつき先生を書けなくなったんだろうな
まあ心さんは警察や探偵じゃないから、謎を解きたいとか逮捕したいわけじゃなく阻止できればいいんだよな
佐野さんは、みきおを施設に入れない理由を知ってるっぽいよね
なんだろうね「みきおには戸籍がない」とか?
で、みきおの祖母が村にいるってことは
両親(のどちらか)も村出身ってことだよね
村から追いだしたとか、そういうドロドロした流れだろうか
確かに心さん突っ込みすぎw
何もなかったら、今後かなり人間関係壊しそうだけど
今の心さんには失うものはないからな。
犯行まであと4日だと、準備も計画も、すでに出来ているはずだし
すでに金丸さんを殺してるので、佐野さんも当然口封じされる可能性があるな
仮に佐野さんが倒れたら、罪を自分になすりつけてくる手口だから
お茶は絶対に飲ませちゃダメだな。
さつき父公認のシアン化カリウム瓶だったのは、木村家流の「なーんてね」か
既出だろうけど、一巻とかに出てくるラジカセって1989にはおそらく販売されていない機種だよな。
>>980
詳しい5ch探偵が出てきてなかったから
そういう話題にはなってなかったw >>981
みきお母とさつき先生が親友だった、とかありそう さつき先生の後ろ姿がたまらんのう
さて主役wのさつき先生に感情移入して
養子の理由を考えてみる
・身寄り無くして可哀想
・お姉さんが色々教えてあげる的な感情
・みきおの暴走を止めるための保護者
おそらくだがさつき先生はウサギ殺しの
犯人を知っていたのでは?
教師として犯人を更正させるために引き取る
決心したかも?
ややさつき先生を養護し過ぎかもだが悪人には
見えないんだよね
今の時点では善人のほうが面白いよね
何があってBBA化したのか、かなりいろいろ描けそうだし
善人が殺人犯になるのは
「大切な人の無念を晴らす」
のパターンが多いよな
美魔女推ししてることから推測すると40は超えているだろう
モーニング誌でそそられるのは美魔女と
りっくんのお母さんとさつき先生だな
つうかテセウスの主人公は完全にさつき先生だよね などと持ち上げとけば作者もサービスショットを考えてくれるかも?
>>993
スレたてたけどすぐにdat落ちしてしまったのでもう一度たてようとしたら規制入った。申し訳ないが誰かスレ建て頼む。 >>990
ラジカセ、ペットボトル、トレリス、みんな97年くらいなんだな。
みきおとさつきの未来グッズ関連のカギは97年?! mmp
lud20190726045157ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1539854406/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【東元俊哉】テセウスの船 4隻目 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【東元俊哉】テセウスの船 7隻目
・【東元俊哉】テセウスの船 2隻目
・Pテセウスの船
・テセウスの船スレ1
・日曜劇場「テセウスの船」第二話 ★6
・日曜劇場「テセウスの船」第二話 ★4
・日曜劇場「テセウスの船」第二話 ★8
・お前らがテセウスの船の主人公でありがちな事
・日曜劇場「テセウスの船」第五話 ★7【反省会】
・【日曜劇場】テセウスの船 part2【原作・ネタバレ専用】
・【TBS日曜劇場】テセウスの船 part40【竹内涼真・鈴木亮平】
・【TBS日曜劇場】テセウスの船 part33【竹内涼真・鈴木亮平】
・【視聴率】竹内涼真「テセウスの船」 第5話11・8%最高更新
・【TBS日曜劇場】テセウスの船 part26【竹内涼真・鈴木亮平】
・昨日のテセウスの船見てるけどあんなに泣ける家系図が未だかつてあっただろうか
・【TBS日曜劇場】テセウスの船 part6【竹内涼真・鈴木亮平】
・【TBS日曜劇場】テセウスの船 part4【竹内涼真・鈴木亮平】
・日曜劇場「テセウスの船」話題沸騰の第1話リピート&2話特別映像公開! 2
・【話題】半沢直樹やテセウスの船より検索量の少ない愛の不時着がなぜか新語・流行語トップテンに選出 ★2 [動物園φ★]
・アズールレーン2隻目
・艦これアーケード368隻目
・艦これアーケード346隻目
・艦これアーケード307隻目
・艦これアーケード281隻目
・艦これアーケード315隻目
・ヴィンランド・サガ 16隻目
・ヴィンランド・サガ 14隻目
・【DMM/角川】艦隊これくしょん〜艦これ〜6599隻目
・どんぐりテストスレ 制限無し
・【ソウマトウ】 シャドーハウス 珈琲20杯目
・【ソウマトウ】 シャドーハウス 珈琲22杯目
・【ソウマトウ】 シャドーハウス 珈琲23杯目
・【ヤングジャンプ】HANDS―ハンズ【中野ユウスケ】
・【ソウマトウ】 シャドーハウス 珈琲24杯目
・【ソウマトウ】 シャドーハウス 珈琲18杯目
・【ソウマトウ】 シャドーハウス 珈琲11杯目
・【ソウマトウ】 シャドーハウス 珈琲12杯目
・【ソウマトウ】 シャドーハウス part10
・【ソウマトウ】 シャドーハウス part3
・【ソウマトウ】 シャドーハウス part2
・【シリウスとオリオンの確執】銀牙〜THE LAST WARS〜87【人間の介入】
・【秘奥義・笹竹斬り!!】銀牙〜THE LAST WARS〜89【シリウス 友達…】
・◆◇【竜と勇者と配達人】グレゴウス山田 その1【三丁目雑兵物語 】◇◆
・【ソウマトウ】 シャドーハウス 珈琲27
・【金融】スルガ銀行、純利益を異例の訂正 シェアハウスで8割減に
・【ソウマトウ】 シャドーハウス 珈琲17杯目
・【ソウマトウ】 シャドーハウス part8
・【ソウマトウ】 シャドーハウス 珈琲16杯目
・【-流れ星 シリウス- 】銀牙〜THE LAST WARS〜93【銀牙伝説シリウス】
・【シリウスは2度4ぬ】〜銀牙少年伝説〜ドッグデイズ104【今度は自伝】
・【シリウスは2度4す】〜銀牙少年伝説〜ドッグデイズ103【今度は自伝】
・【モーニング】テセウスの船【東元俊哉】
・艦これアーケード352隻目
・【東元俊哉】テセウスの船 8隻目
・艦これアーケード305隻目
・艦これアーケード364隻目
・【TBS日曜劇場】テセウスの船 part43【竹内涼真・鈴木亮平】
・日曜劇場「テセウスの船」第一話★7
・神様ドォルズ 39隻目
・【東元俊哉】テセウスの船 6隻目
・【TBS日曜劇場】テセウスの船 part36【竹内涼真・鈴木亮平】
・【TBS日曜劇場】テセウスの船 part38【竹内涼真・鈴木亮平】
・【TBS日曜劇場】テセウスの船 part35【竹内涼真・鈴木亮平】
・艦これアーケード362隻目
・【TBS日曜劇場】テセウスの船 part30【竹内涼真・鈴木亮平】
13:53:27 up 34 days, 14:56, 3 users, load average: 53.98, 48.25, 45.99
in 0.85006189346313 sec
@0.85006189346313@0b7 on 021703
|