キャプテン翼25th anniversary人気投票
世界選抜
>>4
もうこれ見るとどうしても
「俺と勝負だ翼!」「いや俺とだ!」「俺だ!」「いやいや俺だ!」
「パスだ」→「しまった!翼のとこに集まり過ぎた」の珍場面しか思い浮かばないw Jのワールドユース編では存在抹消された早苗ちゃん
いまだアニメで翼とくっついたことないんだよな
このままシュナイダーが完封負けしたらそれはそれで伝説になりそうだけど
やっぱり嫌だな
日向と若島津が2点目決めた後にシュナイダーがPA外からの拘りを捨てて
至近距離から連続ゴール決めて2-2の同点で決勝点を新田が決めて終わり
こんな展開になってくれないかなあ
シャークの意外な人気w
突然「シャーク岸田」って言われたところは、WYの中でも屈指の名シーンだと思っているが
>>34
3作目は2002の序盤もアニメ化したけど翼は独身のままで1人でスペイン行ったからね(翼と若林が対決してる夢も翼本人が見た) 馴れ馴れしいクソジジイうせろ
オワコンにしがみついて哀れやね
>>33
ジャパニーズゾーンプレスの真意はそこにあったとしか思えない
相手が強ければ強いほど効果を発揮する名作戦
欠点は、相手がアホでないと通じないところだが 翼なら足がもげても生えてきそうだ
もげた部分からも身体が生えてきて
11人まで増えて翼イレブンとなるw
>>41
翼にGKは無理だろと思ったが他の翼たちが敵にボールを渡さないから問題なかった >>42
ロベルトとの特訓でGKやったこともあるぞ >>43
GKの取りにくいコースを身をもって学んだんだよな ファンサールに呼び出されたとき
俺はサッカーの申し子…ポジションはどこでもいい!
って独白してたもんな
実際、フィールドのどこに配置しても初期位置が異なるだけで
試合が動いたら常に中心は翼だからな
味方が点を取りに行く時、敵に攻め込まれて守る時、重要なタイミングで翼が関わらないことは無い
DFの隅っこに置いておいたとしても、味方が総崩れになって敵にシュート撃たれてキーパーも抜かれた時にブロックして
そのまま前線にパスを送り、カウンターを仕掛けた味方の攻撃が食い止められたところで
「なんとDFの翼がここまで上がってきているー!」と得点する
その展開から逃れることはできないのだから、どうせなら中央に置いといたほうが無難というだけ
画像が小さ過ぎて文字潰れてんだけどシャーク何位なの?
>>2
エスパダスベストイレブンなのに大会前の日本との親善試合で大量失点
大会ではスペインに大量失点で大逆転敗けと扱いひどいぞ しかしシュナイダー人気だなディアスにタブルスコアじゃないか
>>53
ありがと。確かに予想外に高い順位だな
熱烈なシャークファンが大量投票したのかと思ってしまう シャーク岸田ダイビングセーブは好きなシーンだけど
ぶっちゃけネタ人気だよなw
こんなランキングにすがっている
シュナイダー厨哀れww
単なる読みきりなんざ無意味なのにww
岬は無印では努力や挫折と無縁だったからあまり好きではなかった
けどワールドユース編からは高校で日向に一度も勝てなくて壁にあたったりガモウになじられたりいろいろ苦労してたから感情移入できるようになったなあ
まあな、シャーク岸田が10位になるようなランキングだもんな
13位の新田に得点フラグなんて作ってないでシャークを出せよシャークを!
てか、そもそも岸田って代表入りしてんの?
ザンギエフのランクインはYO1も「何で?」ってコメントしてたな
多分、ストUファンがネタで入れたんだろな
ドイツ2点差で後半終了直前にシュナイダーのセンターサークルネオファイヤーショットで一点返す
あの若林が(ryで変なもち上げ方して負けたら流石YO1になる
南葛SCって西尾と中山以外は全員プロ行ってるのか
明和は沢木や掘ってのもいたけど聞かなくなったな
あいつらもひっそりどこかでプレイしてる可能性はある
なにしろ今じゃ国内のプロだけでもJ3まであるからな
沢木と岸田と赤井がピッチに勢ぞろいしたら誰が誰だか判別できないな
パッツンなのが岸田
前に長く先端が跳ね上がってるのが沢木
つむじあたりに草生えてるのが赤井
サイクロンにしてもネオファイヤーにしても、さらに言えばコインブラ、ゲルティスら選手も
素直にテクモ版から引っ張ってくるわけにはいかなかったのか?
>>70
サイクロンやダークイリュージョンはゲームだから成立してる技
いくらキャプテン翼が超人サッカーしてるからってあれ原作漫画でやったらもうイナイレになってしまう >>69
ナポレオン&スアレス&セナルド
「俺たちを忘れてもらっちゃ困るぜ」 雷獣がありならサイクロンもアリだと思うけどな
ダークイリュージョンは確かに無理かも知れんが、ゲルティス本人だけでも出せばいい
金髪で先端がきれいに揃ってるのがナポレオン
後ろ髪が下に向かってる茶髪がスアレス
スアレスより短くサイボーグ002みたいに上に後ろ髪が向いてる金髪がセナルド
ゲーム版入れるとめちゃくちゃになるってよく言われてるけど
ぶっちゃけ今の内容よりテニスの王子様みたいにインフレさせた方が面白いよ
てか100か0かで採用するしないじゃなくて
使えそうな場所参考にするとかすればいいじゃないの
ゲームの技だってある程度現実的に理論づければいいし
ダークイリュージョンはキーパーのコーチングやポジショニングが精妙で
ゴールが決まりそうで絶対決まらない状況を作り出す技
(その一環で突然ワープして防いだように見える場合も多い)ってことにもできるし
ミカエルのセグウェイドリブルでも失笑されてるのにGKが分身なんてしたらもうアウトだろ
サイクロンなんて実際に本編で使ったら2回目からはヒールリフトしたボールを普通にカットされて破られるわ
余りに隙が大きすぎる
セグウェイドリブルは失笑もされてるけど
むしろハチャメチャなのが好感もたれてる方だべ
つまらないのは中途半端にリアル取り込んでカタルシスもなにもない展開
隙が大きいのはむしろ漫画的にかわいい欠点でしょ
その隙をどう立ち回りやチームプレイで埋めて撃つかって試合描写もできるし
隙は大きいけど撃てばほぼ決まる上に浮き球状況関係なく使えるってのはフィクション的に熱い
欠点克服したブーストサイクロンって技もあるわけだしな
>>76
それ言うたらハイスピードスカイアルファだって、、 >>78
スカイアルファはうまく石崎の突破でマークを引き付けることでクリアしてたな
とはいえまだ一度も出してない技でさえ普通には打たせてくれない世界
サイクロンなんてあっという間に死ぬ技だよ YO1は壊滅的にネーミングセンスが悪いのがな・・・
まあ一応コインブラオマージュの納豆が居るけどなんだかなって感じはする
最初はいけ好かない感じでもコインブラみたいに認識改める奴も居れば最初から人格者のサンターナとかやっぱ構成だな
ゲームに出てくる必殺シュートの9割は語る価値も無いクソださいゴミ技だから
それを漫画に輸入とか笑わせるな
ダークイリュージョンwww
キャプテン翼という作品におけるリアルさは必要よ
光線やエネルギー波を発したりはしないし必殺シュートにもそれなりの理屈は用意されてる
テクモ版の必殺技はゲーム演出として面白くても原作漫画に落とし込めるものはほとんどない
ゲーム上理由付けをあえてしていないのが大半なだけで
その気になればいくらでもそれっぽく説明できるでしょ
単純にYO1がゲーム版嫌いなだけ
連載終了後に自分がゲーム出すの許可しといてゲームで独自に世界が広がってたのに
後々WYで連載復活させるからゲーム版はなかったことにしてね
Vのキャラや必殺技もオリジナルはできるだけ削除して連載の方に合わせろよ
なんてふざけた話ですよほんと
それでWYが酷評されてもいまだに考えを改めず
わざとシュナイダードイツいじめで無印やゲームファンに嫌がらせしてる時点でほんとゴミ
WYで、肖がフライングドライブ打ち返した弾道がまさにサイクロンだったんだよなあ
あれを参考に生み出すのかと思ったら、スカイダイブ&スカイウィングになってしまった(´・ω・`)
でもYO1もテクモストーリーは一応認めてる発言はファミ通だかなんだかの雑誌でコメント残してるんだよな
コインブラ人気で原作にも出してほしいって話で「アレだけ人気出ちゃうと立場が無い」みたいなことを苦笑いしてたみたいだから対抗心はあるんだろう
悪い方向に行っちゃっただけで・・・
WY編日本vsメキシコのエスパダスの同点ゴールシーンはもはやギャグだろ
あれだけ人気出たキャラゲーも当時珍しかったのだから原作に活かすべきだったよな。設定は全然変えても良いけど、名前とポジション流用するだけでも原作人気は維持出来ていたかもしれない
原作とアニメ終了後の翼を支えたのは間違いなくテクモ版
人気だったからこそ5作まで作られた
そして大人の都合で葬り去られた
>設定は全然変えてもいい
とりあえず人気キャラなら出せばいいってもんでもないと思うが
人気維持どころか今のシュナイダーのようにゲームファンから
「こんな〇〇ヤダ」「こんなの〇〇とは認めん」って批判が出るだけだと思うの
ゲームキャラ出せば設定変えようが変えまいがここ見てりゃ分かるが何かと理由つけて文句は言われるだろうな
まあ理想は理想のままが良いだろうな
今の作者に素材与えてそれがどうなるかはもう散々わかったことだろう・・・
キャプつばが面白かったのはライバルとの緊迫した接戦や翼が挫折を乗り越えるとこなんだから
JYの全員で戦ってる感とか良かったよ
しょせんゲームはゲームでしかないからな
まあそのゲームもよかったのは2まででその後は悪ノリしすぎてダメになっていったが
>>87
コインブラはジーコだから、きびしいっしょ。 2を漫画化したら、多分、北朝鮮戦やシリア戦でダレる
>>97
だからって、代わりがあのウンコヘッドの障◯児ってキツイぜヨーイチ >>98
岬の高校編でダレそう
さっき翼が優勝したのにまたトーナメントかよ〜って 翼のいない日本では誰にも負けないと誓っていた日向がゲームではなぜか岬に負け越してたなそういや
漫画じゃケガで出られなかったインターハイ1回以外は普通に全勝してたけど
フランスでプロ下部の誘い断りまくって
結局日本で高校選手権って
何度考えても歯痒いわ
翼君に負けないくらいの世界一のサッカー選手を目指しているんだ!なんて言う資格無い
岬はフランス残ってちゃんとクラブに入ってたら翼のライバルやれるくらいになってたろうな
まあオリンピック終わったらさすがに海外からオファーあるだろ
なんでゲーム全部丸ごとコピー前提なんだよw
そりゃゲームだから許される演出、有効な演出があるのは誰だってわかってるよw
リスペクトのリの字もない、ここはこうしたほうが熱い面白いな部分も丸ごと改変してるから
旧ファンは不満もってるんじゃないか
ファンの望むものを正しく調理すれば100%の人間が満足とはいかなくても
絶賛されるのはキン肉マンが証明してる
何やっても叩かれるなんてことは無い。そりゃあどんな内容でも1割は文句言うだろうが
それはどんな世界でもおなじこと
>>81
お前は雷獣シュートやスカイダイブがカッコいい名前だと思っているのか? >>76
シュート前にボール回転のレヴィンシュート、自身が回転のトルネードシュート
元より隙多すぎシュートなんてごまんとあるから気にしてはいけない 結局は隙の多いシュートなんてあっさりこの漫画では破られるからな
その中でもサイクロンはボールを1回ヒールリフトで頭上へ上げて足元まで持ってくるとかちょっと対策しやすすぎ
>>108
別にそこまでしてわざわざゲームから持ち込む理由がないだろ
そんなことより原作キャラの描写をしっかりしたほうが有意義
シュナイダーの新必殺シュートとかな >>70
ワールドユース編は陽一が
テクモの人気に嫉妬して始めたのに
引っ張ってこれるはずないし
当時のユーザーの飢えを満たした
テクモ版こそが真の続編とも言える ・いつまでも新たな強敵が現れるとヘタレるし表面上はバカにされ続ける
どん底タイプの主人公を描くゆで
・どんなに強いライバルでも最終的にはYTSにしてひたすら絶賛される
天才スーパースタータイプの主人公を描くYO1
・無印の頃から主役以外の試合も頻繁に描いてたゆで
・無印の頃からほぼ主役の試合しかないYO1
※ふらの−南宇和とか東邦−武蔵&明和東とか一応無いワケじゃないけど
YO1は主役(もしくはそのメインのライバル)に思いっきり肩入れするタイプの
作者だから、ゆでのような調理は無理だと思うんだ
こういうタイプのYO1が描くにはキャプ翼はキャラ増えすぎたんだよ
>>113
キン肉マン2世がさんざん叩かれたのを知らない人かなw ワールドユース編はJリーグブームに乗じて一儲けしようとしたバンダイ主導の企画
テクモからキャプ翼を強奪したのもこいつら
テクモここで評判いいから1年前くらいにやってみたら昔のゲームってせいか画面汚い操作しにくいとガラケーゲームレベルでいいとこなしムチャクチャつまらんやったけどな
ゲルティスも若島津の色違いとは思わんかったw
まあ別に原作にゲームキャラや技が出ても構わんけど出てきて欲しいとは全く思わんな
YO1が描き分け上手くないからゲームの色違いキャラにそんな違和感なかった
>>114
そんなの知ってるし、大体二世が叩かれたのは主に究極タッグだろ
第一誰もそれでゆでが絶賛されまくってるなんて言ってないでしょ
YO1とゆでは漫画の魅せ方のタイプが違くて、色んなキャラに脚光浴びせる
やり方ってのはYO1が苦手と言うか好まない分野だろうから上手に調理は
出来ないだろうなと言ってるだけだよ キャプテン翼のゲームで最大のヒット作は今やってるソシャゲのたたかえドリームチームだろ
なにしろ全世界で1500万ダウンロードらしいからな
まあでもゲーム内容はクソってたけど出てくるキャラは良かったよ
中国のリ兄弟やルー君とか無印は出てきてもおかしくないくらいキャラ立ってて掛け合いも無印の絵で想像できた
ただミハエルと石崎は無印時代でもあり得なかっただろうな
岬と松山日向の掛け合いもあそこ迄優遇しなかったし
>>119
テクモのゲームシステムに乗っかってるだけのクソゲーだけどな ミハエルなんて悪ノリで作っただけのキャラだろ
あの寒さとくだらなさは井出保レベル
グラでしゲームを見れないガイジは死ねばいいと思う
そもそも8bit機とポチポチゲーが同じに見えてる時点で頭が腐ってるわ
まあ思い入れがないと感じ方が違うのかもしれんが
そういえば井出とかいう奴まだいるの?
WY合宿組で葵の世話してるのが本間君とかああいうのが地味に嬉しいんだけど井出はいらん
テクモはグラが良かったとしても今の世代には受け入れられんと思うけどな、正直おっさん〜爺さん世代の思い出補正以外で絶賛してるヤツはいないw
音楽とかでもそうだけど一部例外はあるにしても自分が若い頃にハマったものが一番輝いて見えるもんで時代が違うだけでどっちが正しいとかないんだよ
自分の場合はキャプテン翼ならテクモの5かな
サリナスが黒髪&褐色だったらまんまゲルティスのビジュアルだな
そもそも今の世代がまともに翼を読んでると思うのが草
リメイクアニメやってるから新規はいるだろうな
続けて視聴してるかはわからんけどわりと若手の人気声優使ってるからそこは強みかも
ワンピースとかほどではないが爺が知らんだけで普通に読んでるのそれなりに多いぞwここも全員がおっさんて訳でもないだろ
イニエスタとかポドルスキみたいなJリーグに来た海外のスター選手がキャプテン翼好き公言してるからな
ていうかあいつらガチすぎるファンだしw
トッティは好きすぎて雷獣シュートマネして怪我したほどのガチ勢
まあ彼は彼でサッカーなかったらタダの危ない人だが
24歳だが
サッカー漫画なにか1つくらい読んどかないとな〜って心理から読み始める人は中高生のとき結構いたよ
まぁ俺が学校に全部持っていって蔓延らせてたんだけど
ライジングサンが面白いから、久々にゴールデンエイジ1巻
読み直したんだが赤井は怪我していなかったんだな、完全に忘れてたわ
赤井は万全だったらセンターバックの1番手だったかな
YO1は扱いに困ると怪我させるから赤井のポジションが良く分かる
セリエBからAに昇格させた立役者だし海外キャリア長いしで
あの日向の上位互換になっちまって、
陽一からすりゃ邪魔な存在だわな
はい怪我ーさよならーと
赤井は海外キャリアは長いが各国のスター選手を抑え込めるほどの実力はない
実際のとこレヴィン相手には手も足も出なかったからな
作者もこのキャラにはたいして思い入れも無いだろ
葵のライバルとしてとりあえず出しただけだからな
名前からして適当に出した事が分かる
なんべんも同じ事言われてるが、そもそも葵、赤井、井出のWY組は
ギャグ漫画から出張してきたのかと思うぐらい名前がひどい
なんで突然こいつらだけダジャレ系になってんだよ
その後のモドキにもロベルトカロルスとかセンスを語るのもおこがましいほど
ひどい名前がいるよなぁ…それがモブどころか一線級の活躍するんだから
もうちょっとぐらい真面目に考えて欲しいよ
いまさら赤井が復帰してもポジションないと思うわ
CBは激戦区だしサイドも今大会は石崎が絶好調すぎる
早田と争うくらいか
赤井ってそもそもDFじゃなくディフェンシブハーフじゃなかったっけ
>>139
え?
レヴィンに集まるボールをカットしまくってたけど? >>139
逆だよ逆
スウェーデンは日本代表を分析してたけど、赤井だけノーマークだった
赤井がレヴィンを抑え込んでたからこそ日本が勝ったと言っていい
もしも赤井が出場していなかったら、いくら対策済みの若林でも90分持たないから確実に負けていた トップレベルの連中相手だとわりとカモられてるしな松山
でも赤井も再登場したら普通にかませになるだろうな
次藤なんかも初登場の試合はこんなん勝てるかよって化物だったのに今では
ガチの一点特化型であってほしい
マンマーク以外ホントに何も出来なくてもいいわ
たしか読み切りの2002オランダ戦では松山とダブルボランチだったよな
早田は岬や赤井に自分の武器を次々とられてるけどスタメンは揺るがないのが地味に凄いなw
足早いことと正確なセンタリング上げられるってのは確かに武器だがキャプ翼世界じゃ滅多にクローズアップされない武器だから頑張って欲しいw
カミソリタックルって最初は死角からのタックルだったのに
いつのまにか早田のタックルならなんでもそう呼ばれるようになったな
現実のサッカーでサイドバックの価値が向上したから
早田の活躍も目立つように見えるようになった気がする
けどこの大会まだ早田は点に絡んでないんだよな
3点に絡んでる石崎にそこで大きく水をあけられてる
>>144
松山が先発で出なかったスウェーデン戦がそうだっただけで本来はDF
確かセンターバックのが本職だけどサンプドリアじゃサイドバックやってたんだっけ 松山って影が薄くなってきたけどキャプテンシーあるって理由で外されそうもないタイプ
>>156
ワールドユース編では松山がいるといないとじゃかなりチームが変わってたしな
副キャプテンに一番ふさわしい存在 「次の試合はもう休めないぜ松山」の翼の顔が最高にムカつく
>>139
それを言ったら翼や若林以外の日本選手は誰一人押さえ込めてないよ
日向や岬だって海外スター選手に比べると劣る 岬も翼抜きならオチャド以下の実力でしかないしな
さらに翼抜きなら若林でさえオチャドボバングにゴール許す始末
>>145
レヴィンへのパスは再三カットしてたがボールを持ったレヴィンには手も足も出なかっただろ
本人もそう言ってるし、赤井一人じゃ無理だから3人がかりで抑え込もうとしてただろ
それに今の赤井は役割が早田と被ってるから、代表に残ってたとしてもベンチだろ
井川曽我あたりと扱いは一緒 まあ実際若林や日向も翼がいるだけで気合いが入るとか下手なプレイはできないと言ってるね
ナイジェリアの岬若林の関しては練習試合てのが大きくて試合感覚やモチベの問題でもし翼抜きのあのメンツでも本番なら2-0か2-1ぐらいで勝ちそう
最終的には井川曽我赤井はよーいちの思い入れの問題でレギュラーから外れるとは思うけど
現時点だと実績からしてセンターバックでもサイドバックでも日本は赤井が一番手じゃないかな
赤井は海外でプレイしてるってだけで代表ではスウェーデン戦以外実績はないからなあ
結果出し続けないとまだ初回ボーナスの評価としか
恐怖のレッドストッパーという変な異名はとりあえず封印で
しかし基本的にそんなに上手くはないみたいな定評もあったといえばあったわな赤井
中原中で孤軍奮闘だった葵とはちがって元々は高校選手権についていけなかった選手だし
あいつもR7みたいにユース組とかでもないんだっけ
どういう選手?って言われても石崎に粘着ホモ属性付けたやつってなりそう
>>164
代表経験が少ないだけで海外での実績は日本選手で翼や若林に次ぐレベルだろ 経歴でいえば曾我と似てる
日本では実力もなく大した実績なかったが海外へ行って才能が開花した選手
日向いきなりあんなボコっと挫折させる必要あったかなw
もうちょっとセリエAに居てほしかった
インザーギやデレピやトラムやカンナバルの関心引けるくらいではあったんだし
翼や若林みたいにクラブチームの中心選手ってわけではないだろう赤井は
いずれにしてもけが直して再合流してからの評価待ちかな
サリナスみたいにユースですごくてもその後大劣化した選手もいるし
今同世代で海外でプレーしてるのは翼若林以外だと
セリエB→セリエA赤井
セリエC→セリエB日向葵
南米曽我
ぐらいかな
>>169
葵はインテルトップチームに上がれず結局はセリエCのチームにしか入れなかったからな
赤井よりは評価低いと思う
曽我もブラジルだからプロリーグとしてはイタリアの方が評価は高いでしょう >>163
ナイジュリアとの親善試合ってDF不足も心配されてたけどCBが井川や曽我でも結果は同じだったかな 海外組の葵や赤井よりも国内組の岬三杉の方が結局は上だから
海外組なんて肩書程度のものでしかないし、葵赤井に関しては作者も持て余してる感すらある
特に葵は主人公補正も切れたからWY編ほどの存在感もない
葵はほんと地味になったよな
ワールドユース編では毎回大活躍だったのに
今大会はまだノーゴールときてる
>>175
個人的にはあの試合なら井川や曽我がいても結果は変わらず2失点して同点と予想
ただもし井川と曽我にカルツ並の守備力あれば展開変わって無失点になる気はするけどあの二人に今は結果が変えるほどの力はないと思う >>177
岬は日向と一緒に海外移籍する予定だったが怪我で無くなっただけだからな
岬は怪我の心配もあるがオリンピック後は海外移籍するんじゃない?
三杉は医学部もあるから海外移籍はなさそう
というかブランクあるくせにプロサッカー選手と医学生という二束のわらじってすごすぎ 井川無所属か
大会後にはそれぞれ動きありそうだけど国内で子供と一緒に〜って流れになったりして
ナイジェリア戦は相手の手足の長さや高さに苦戦してたから、あの時点で井川曽我が合流してたら少なくとも空中戦は対応できたかもしれん
ただ、ナイジェリアは後半はあえて攻めてこなかっただけで、その気になれば若林相手でももう一点追加するくらいの力はあっただろう
他はともかくあの若林がオチャドとボバングの喧嘩の演技に引っ掛かって失点は残念だったな
プレイ中なのに油断しすぎ
あれは若林の失点の中で一番の汚点だわ
相手が喧嘩してる演技してようがボールの行く先見てりゃ対応できるはずだからな
ボバングのヘッドに反応出来なかった事実は覆せない
若林が一歩も動けなかったのアレと反動蹴速迅砲くらい
ナイジェリアは結局本番では日本アルゼンチンオランダにボコボコにされて散々なオリンピックだったろうね…
強キャラに描いておいて特に説明なくフルボッコで片付けるってのはYO1の悪癖よね
>>185
反動蹴速迅砲は仕方ないけど油断して失点は見上さんが説教しなきゃいけないわ
引っ掛かったのは若林一人ではないから吉良が全員説教するべきだな オチャドは岬の代役でPSG入れただけであんなもん、今のブランクある翼のいない時の岬と同レベルでそこまで最初から強キャラには描かれてないぞ
次藤と早田は無敵の翼様をすこーしだけ苦しめたから好き
逆に石崎と葵キライだわ
赤井ってシュミット兄弟系で他はたいした事無さそうだったのに
サンプドリアで右SBを担当して突破力を身に付けて
層の薄いSBの補強が出来たと思いきや怪我って何のためにSBさせたんだ
結局は早田と石崎を控えにしたくなかったんだろうな
三杉も今更心臓病の影響とか言い出してるのも笑った
三杉も親善試合やアジア予選ではMFで本戦もMFで行くと思っていたら
本戦では普通にCBでびっくりした。
ナイジェリア戦でCBは井川、曽我で行くようなフラグが立ってたのに
フットサルコンビも立花兄弟が怪我で本戦出場確実と思っていたら落選
新キャラを出すフラグを立てながら採用しない事が多いな
RJ11の元ネタ選手って
井原、中澤、岡野、明石家さんま、財前ぐらいしかわからん、フットサル組も確か元ネタ選手いたよな?
新田はドイツ戦で活躍してスペイン戦は先発に戻しそう
次藤は井川がどっかで怪我かやらかしで先発復帰
>>122
テクモとは天地の差があるけどな
乗っかるならオリキャラも引っ張ってきてほしかったわ 1500万DLで全世界で大人気のソシャゲにオリキャラなんぞ出る幕はないということだろう
石崎はまた決勝で途中退場して井沢の出番が来るわけかw
井沢は使い勝手いい選手だよな
滝と来生は正直代表落ちしても不思議じゃないくらい使い道がない
どっちか残すなら滝だろうけど
YO1作品ではモブとして終わってもおかしくない井沢だが
翼に次ぐゲームメーカーでふらのでも得点決めてるし大友戦では防がれたが確実性の高いことは説明されている
JY、WYと大舞台でも出番あるしプロ入りも当然の安定感なんだよな
今でこそ低身長だが当時の中学生のMFとしては169は高身長
井沢ってCBもこなせるからベンチ外には絶対ならんな
RJ11ににやけ顔のDFがいたけどあいつのポジションはどこだったんだろうな
ドイツ戦結構面白いんじゃない?なんだかんだいって聖闘士星矢の続編なんかよりは全然いいかと。
>>203
現実のドイツが急激に弱体化したから、
挑戦者ドイツを大分普通に見れるようになったな。
シュナイダーの凄みが全く感じられないけれど
色んな選手に見せ場がある構成は良いし、
丁寧にやってくれてる気がする。
そうなると初登場以外は見せ場のなかったシェスターも
そろそろ何かしらの活躍が欲しい w
若林上げをやり過ぎて強い敗者としての
ドイツを描けないんじゃ無いかというのは心配。 ドイツ戦に限らずライジングサンは2週に1回の連載で見ると展開遅すぎて微妙なとこもあるけど単行本で試合毎に一気読みすると結構面白いね
ワールドユースに比べるとサブキャラの見せ場や選手交代(スタメン変更)が増えた気はするな日本
>>203
星矢いつまで爆睡させとくんだろうなこれ。 YO1「あードイツいじめおもすれーwww
後半に一回だけシュナに得点させりゃギャーギャーうるさい無印ゲーム厨も
大喜びで静まるしなwwww
ほんと単純な奴らだぜ馬鹿丸出しwwwww」
>>193
さっき2002読んで思ったが年齢制限なかったら日本No.1のDFは井川兄、こいつもこの先採用されることはなさそうだな そういやアニメでもし無印の最後までやるなら奥寺の役割は誰がやるんだろうな
森保は海外の実績がないからなあ
サッカーの仕事してるなら中田英あたりが翼吹っ飛ばすのは適任だけど旅人だし
奥寺クラスの実績となると長谷部かねえ
W杯の読み切りで翼と若林がベンチ入りだったし中田で良さそうだけど年齢的にはカズだったりしてね
>>211
実写スキャン顔の本田でいいよ
W杯でのゴール&アシスト数はダントツ日本一なんだし アニメどこまでやるんだろうねえ
過去神田の喧嘩とかその後の告白シーンのとこまでアニメ化したことあんの?
アニメは初代とJrユース編のOVAしか見たことない
最後までやるにしてもJrユースの後の話はほとんどカットで最終回になる気がする
>>214
一度もしたことない
だからこそ中学生編開始から早苗ちゃんがちゃんと原作通りになってるんで今回は期待してる
別にあれだけ全部1話で終わらせてもいいので やっぱそうか
原作の37巻は見どころないもんな
新田が南葛倒すとことラストくらいしか
井沢の特徴
顔 → イケメン
ディフェンス→ ナポレオンのマンマークを任される、読み切りではスタメン
ゲームメイク → できる
シュート → ミドルとヘディングが得意
ジャンプ力 → 5mダイビングヘッドとかいう変態
肩書き → フィールドソルジャー
ハイスペックやなー
翼も井沢に関してはダメだしほとんどしなかったしゲームでも便利だったんだよな
日本は翼が絶好調になるときこそ真の力を発揮するって設定
この作品見ると中学の頃、雷獣シュートの練習してた友達が突然倒れて足つった!足つった!と言うから足首曲げて治そうとしたけど翌日肉離れということが判明して俺のしたことが悪化に繋がる事と分かり凹んだ事を思い出す
>>224
足がつって伸ばしたり曲げたりしてやるのは間違ってないよ
むしろ雷獣シュートの練習して骨折しなかったのが幸い >>225
まさか肉離れとは思わなかった
肉離れってクセになるのかその後在学中に3回くらいなってたわ ワールドユース読み直したらサリナスて雷獣シュート1回止めただけの描写しかないな
それ以前全無失点らしいけど単にブラジルが強すぎてボールを触る機会がなかっただけか
>>228
火野の必殺シュートを軽々とセービングしてる
愕然としてた火野が実に哀れだった
ちなみに、ビクトリーノはアルベルトに文字通り吹き飛ばされている ブラジルキャプテンアルベルト
天才キーパーサリナス
強豪ドイツに圧勝
サリナス「若林と同じで俺が絶好調じゃなかったらノーカンだから…」
アニメ化も4度目だけど今回が一番マシかな。Jのユース編と2002は本当に酷かった。
2002版はプロ編をアニメにしてくれた点を評価したい
今やってるアニメがRT2002やライサンまで続くわけないからな
今回のアニメはせめてJr.ユースまではやってほしいところ
アプリ連動企画なら無印迄面倒見ると思ってる
ZEROやってないけどw
蟹のソシャゲも2002以降にはかなり消極的だし
WY以降はやっても失速するのがオチなんだろうな
ドラゴンボールやキン肉マンのソシャゲは最近のキャラまで投入されてるのにな
キャプテン翼で新キャラはミカエルぐらいしかいないし投入しようがないね
ミカエルも初登場はライジングサンより前のクラシコからやけどな
まあプレイするのは今作が初やけど
ワールドユース編からの人気キャラってのがいないのが痛いな
サンターナ、火野、オワイランあたりはわりと良キャラだったと思うけどやっぱ無印キャラの魅力には及ばないというか
キャプつばアニメって昭和版とこれしかまともに見てないんだけどJとかいろいろあったよね
平成以降はなんか声と顔の輪郭が酷くて見る気になれなかったな
平成版は日向を女の声優にやらせてるので見るのがきつすぎて断念した
少年声うまい人だけどそれでも女に日向は無理だわ
Jとかはそんなに酷いんか?
昭和のはレンタルしたけど時代のせいもあるのか何かと音とか古くさいのが無理で5巻で断念でJとか新?は見たことないが俺の中では今のアニメが楽しく見れてて一番いい出来やな
自分は昭和版の作画が不満だったので(後続の星矢が良すぎた。アンチだったので余計腹が立った。)、平成版はストーリーが不満だったので、
今回はすごく期待してる。
キャラの体型まで描き分けてるのが凄いよな。
Jは以前ワールドユース編の再放送みたけどわりといい出来だよ
実況の青嶋がうざいくらいであのまま作ってほしかった
一番出来がいいというか原作再現できてるのはOVAの新キャプテン翼だな
>>244
今やってるのはほんと出来がいいよな
BGMがあんま印象に残らないのがちょっと不満だけど
古い原作をおかしなレイプせず見事に今風にアレンジ出来てるわ >>242
同じく日向の女声はきつかった
上でも言われてるように2002版はプロ編までやってくれたのは良かったけど
ピート?役に初代翼の声優を連れてきたりとアニメは毎回何かしらのサービス精神は感じる Jは翼が三杉にビンタされたのをみて、
え?これファウルにならないの?って思った記憶
初代アニメ作画はイマイチだけどBGMが良い
ふらの戦で松山がドライブシュート腹でブロックしてふっ飛ばされたとこをチームメイトが支えるとシーンが好きなんだがアニメはギャグにしか見えなかった
小学生編決勝得点が3対2のまま終わったのはJだっけ?
え〜っと思った記憶
今回のアニメは制作陣にもキャプ翼ファンがいるんだろうなって思わせるね
原作絵の差し込みとかソシャゲ意識かもしれないけどカットインとか結構好き
あと、翼でもコンビニ立ち寄ってチームメイトと一緒に買い食いしてる人間らしいとこも見えて良いww
>>251
ツイン無しだったら延長に行かずに負けてしまうやん・・・w >>252
でもちゃんと翼だけはマイ水筒のドリンク飲んでたからプロを意識して食事も気を使ってるのがわかる
ああいうのも細かいけどいい描写だった >>254
あーそういやそうだったな
滝とかコロッケ食ってる横でボトル飲んでるの違和感あったけどそういわれるとそうだね
意識は高いけど人付き合いも良い翼って中学までは本当にいい主人公だったな >>242
日向小次郎は小学生時代でも暑苦しい男声がいいよなw
>>240
WYだと肖が一番の人気キャラじゃねえの?
事実上アジア予選のラスボスポジだし、反動蹴速迅砲が便利かつ人気がありすぎて
その後は他キャラ含めて何でも反動蹴速迅砲になったって罪もあるキャラだけど 今の爪と牙のない駄猫な日向なら女性声優でも問題ナシ
今の日向は都大会までの日向だな
変に得点だけはしてしまうため野心の劣化に気づけない
今のアニメのEDにSPECIAL THANKSキャプテン翼初代担当編集鈴木晴彦って出てるの何回見ても笑うわW
まあ今回のアニメはJYまではやるだろうけど……
WY以降もやろうよ〜SPECIAL THANKS TECMOでさぁ〜w
YO1のカスみたいなプライドwのせいで無理か<それは別のサッカー漫画だw
まぁあれも無印以外のキャプ翼よりは遥かに面白いが
>>259
WY編までやるといっても
サンターナの章と太陽王子葵の章を今更アニメで観たいか・・・? サンターナの章はともかく葵の章は主人公変わるしアニメでやるのはハードル高そうだね
噂じゃ8クールって話だがどう考えても無印までだと話数余るよな
2クールくらい
キャプつば連載再開した時に新主人公・葵って出たのにいつの間にかまた翼に戻っててあれ?ってなった思い出w
それぞれ単行本だと1〜2巻分だから1話か2話分でさらっと終わってほしい
どちらも触れとかないとあとで説明はしずらいし
小学生編の怪我見てるとやっぱり出血描写抑え気味なんだね
JYの若島津の怪我とかWYの若林の怪我はいつもどこから出血してるのか不思議だったからアニメになるならあれくらいの描写でいいわ
今のは下手したら東邦で終わるかもやけど2002のブンデスとクラシコも1回アニメ化してみてほしいわ
2002以降のキャプテン翼好きやからアニメ化されたら楽しみ増えるわ〜w
>>262
噂のソースは?
海外キャラヲタの毎度の妄想だったら怒るぞ 葵って最初シンゴシンゴ言われて可愛がられるキャラかと思ったら
合流したらフツーに葵呼びのフラット扱いなのが笑える
>>242
マジかよ…
日向小次郎はドラゴン紫龍と天津飯以外考えられ無い。
若林もキグナス氷河でインプットされてる 今のアニメの声優はわりと初代リスペクトというか似たような声の人連れてきてるんだよな
昭和はキャラの両目が離れすぎなのがどうもダメだったなあ。今回はキャラの身長まで知れてそこも見てて楽しい。
当時の中学生と今では平均身長に差があるけどちゃんと原作で公式設定変えてないのがいいよね
翼本当に小さかったんだなぁと思ったけど当時にしては良い成長してたんだな
身長といえばWY編での身長をそのままにしてほしかったな
3109日全記録で改定された身長は今の時代低いだろ
日向小次郎181
ゲンゾー184
翼178
岬178
若島津187
って事にしてる。俺の中だけで
アニメなんて作画が良い回とクソな回の落差が大きすぎるから見る気がしない
ドラゴンボールや星矢もそうだけどな
けど三国志や美味しんぼみたいに原作よりも見易い絵にしてくれるのもあるんやで
子供の頃はそんなの気にならないくらい熱中してたもんだ
ガルパンだっけ?
作画の手抜きが発覚して最終回が3ヶ月延期されたのは
まあYO1の絵がベースなら手の抜きようもないだろw
アニメ業界の事情もあるんだろうけど作画崩壊を話題にしてるアニメもあるからなんとも
でもそういうのって総じて萌え系とか声優アニメだからキャプつばのようなアニメは作画手抜きしたら一気に終わるよね
シュナイダーが若林に差を付けられてるのは複雑だが
ドイツのサッカーがカルツ中心で回ってる点は嬉しいわ
シェスターとマーガスどこいったっつーレベルだが
翼の歌でこれが一番好きなんだけどあんまり話題に挙がらんね
2018/11/12(月) 20:06:10.82ID:2z1ay8CH0 1000
mmp2
lud20181118235137ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1540322695/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「キャプテン翼 ライジングサンpart73 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・キャプテン翼 ライジングサンPart82
・キャプテン翼 ライジングサンpart77
・キャプテン翼 ライジングサンpart78
・キャプテン翼 ライジングサンPart85
・キャプテン翼 ライジングサンpart69
・キャプテン翼 ライジングサンPart87
・キャプテン翼 ライジングサンpart78
・キャプテン翼 ライジングサンPart89
・キャプテン翼 ライジングサンpart79
・キャプテン翼 ライジングサンPart90
・キャプテン翼 ライジングサンPart84
・キャプテン翼 ライジングサン part25
・キャプテン翼 ライジングサンPart93
・キャプテン翼 ライジングサンPart85
・キャプテン翼 ライジングサンPart92
・キャプテン翼 ライジングサンPart83
・キャプテン翼 ライジングサンPart88
・キャプテン翼 ライジングサンPart86
・キャプテン翼 ライジングサンpart70
・キャプテン翼 ライジングサンpart72
・キャプテン翼 ライジングサンpart75
・キャプテン翼 ライジングサンPart81
・キャプテン翼 ライジングサンPart94
・キャプテン翼 ライジングサンpart71
・キャプテン翼 ライジングサンpart74
・キャプテン翼 ライジングサンpart80
・キャプテン翼 ライジングサンpart71
・キャプテン翼 ライジングサンpart76
・キャプテン翼 ライジングサン part64
・キャプテン翼 ライジングサン part52
・キャプテン翼 ライジングサン part31
・キャプテン翼 ライジングサン part50
・キャプテン翼 ライジングサン part51
・キャプテン翼 ライジングサン part28
・キャプテン翼 ライジングサン part65
・【GJ】高橋陽一『キャプテン翼 ライジングサン』part11
・キャプテン糞 ライジング惨 (キャプテン翼 ライジングサン)part66
・キャプテン糞 ライジング惨 (キャプテン翼 ライジングサン)part67
・キャプテン糞 ライジング惨 (キャプテン翼 ライジングサン)part65
・キャプテン糞 ライジング惨 (キャプテン翼 ライジングサン)part68
・キャプテン糞 ライジング惨 (キャプテン翼 ライジングサン)part63
・キャプテン翼ライジングサンPart96
・キャプテン翼ライジングサンPart95
・キャプテン翼ライジングサンPart97
・キャプテン翼ライジングサンPart91
・キャプテン翼ライジングサン part59
・キャプテン翼ライジングサン part58
・キャプテン翼ライジングサン part62
・キャプテン翼ライジングサン part61
・キャプテン翼ライジングサン part60
・キャプテン翼 ライジングサン part27
・キャプテン翼ライジングサンPart94【ワッチョイあり】
・キャプテン糞 ライジングサン part54
・キャプテン糞 ライジングサン part55
・キャプテン糞 ライジングサン part53
・キャプテン糞 ライジング惨 part56
・キャプテン糞 ライジング惨 part57
・キャプテン翼 Part10
・キャプテン翼 Part9
・キャプテン翼 Part11
・キャプテン翼 Part14
・キャプテン翼 part 32
・補欠合格ライジングサン☆11
・【原案ちばあきお】キャプテン2+プレボ2 十五回表【画コージィ城倉】
・【原案ちばあきお】キャプテン2+プレボ2 十五回裏【画コージィ城倉】
03:57:24 up 24 days, 5:00, 0 users, load average: 9.99, 10.82, 12.37
in 0.065370798110962 sec
@0.065370798110962@0b7 on 020617
|