◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第2・第4火曜発売・配信 「イブニング」65 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1541231022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
発売前の「ネタバレ」は他誌も含めて原則禁止でお願いします
(解禁は火曜日AM6時)
http://www.moae.jp/ ↑モアイ(モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト)
【イブニング】小林まこと×恵本裕子『JJM 女子柔道部物語』02 [1・2の三四郎]
http://2chb.net/r/comic/1511423113/ 関連スレ(最近終了したもの)
【イブニング】奥浩哉 総合スレ408[いぬやしき][GANTZ][め〜てる][HEN]
http://2chb.net/r/comic/1527728365/ 【イブニング/YM】古谷実『ゲレクシス』02 [サルチネス][シガテラ][ヒミズ]
http://2chb.net/r/comic/1479303746/ スレが落ちているもの
【イブニング】柴田ヨクサル総合『妖怪番長』
入れるのは勝手だが
入れるのが正しい、みたいなのは勘弁
たこ焼きもお好み焼きも好きだが、自慢する気にはならんよな
早く魚紳さんに逢いたいよー。 まだ発売日来ないの???
>>39 少なくともタコ焼きはおやつ系であって主食ではないな
お好み焼きは焼きそばくらいのポジション
>>41 大阪から関東に引っ越したのだが
ラーメン店が異常に多い上に、妙にもてはやされていて引いた
はっきり言わしてもらうけどラーメンなんかジャンクフードやん
店長が客より偉そうな店に行列ができるという
不思議な文化
広島風お好みが一銭洋食を起源に持つように、小麦や米は貴重な栄養源だったんだよ
いまでこそ糖質制限なんてあるけど、糖質で補わないと肉や野菜でさえ十分確保できなかった
まあ今世紀後半は半年以上栽培や育成が必要な食べ物は貴重になって、粉ものもメインディッシュになるかもしれないね
わかってねえなあ粉モンはおかず
たこ焼き定食とかお好み定食知らんの? まー関東とか文化果つるとこだけど
ひどいもんだわ
和歌山だけど昔お好み焼き定食っての食ったことあるわ
お好み焼きにご飯と味噌汁とお新香がつてくるってかなり斬新に思えた
愛知県だがお好み焼きで飯食っても普通だと思う
ただ知り合いはうどんですらご飯とあわせるの無理って人もいたな
兵庫県民だが明石焼き定食というのを三宮の店で食べたことがある
そもそもソース味がご飯に合わないのでお好み焼き定食はないわ〜と思う神戸民
お好み焼きはキャベツを大量に使うし
お好み焼き定食はそんなに栄養が偏ってるわけでもない
家庭でもおかずとして普通に食べる
>>54 40年くらい前に、ソースにマヨネーズを加えるようになって
より、おかずとして食べるようになった気がする
そういやSガストって飲食店に最近まで、ミートソースかなんかのスパゲッティにライスと味噌汁がつく定食があったんだよな…
美味いといえば美味かったけどこの組み合わせで定食として出すセンスがよくわからんわ。
味覚的な問題より、お好み焼き定食なんかと同じく炭水化物多すぎの意味で。
ライス抜きのオプションもあるのに後から気づいたから、二度目はそれで注文したが。
○○○○○
き
ょ
う
も
む
し
さ
れ
○○○○○
○○○○○
か
い
わ
を
え
ん
し
ゅ
つ
○○○○○
タイガ
他のホモサピエンス集団と遭遇し戦闘となったところにマンモスの群れが来る
○○○○○
よ
ま
れ
ず
ひ
っ
し
○○○○○
◯◯◯◯◯
う
ち
か
ら
し
ゅ
ち
ょ
う
◯◯◯◯◯
キャンプの女に修正入らないな
編集これでいけると思ってるのか
失食のネーチャン、顔恐ェよ!
あとコレ、衣装がエロかったから売れただけじゃね?
>>70 早くも連載危うくない? もはやジャンバラヤとかどうでもいい扱いだったw
今回の空港は面白かった。
主人公が空港好きに染まってきているのが笑える。
今号の金田一がキツすぎるんだけど…
前からこういう描写はあったとはいえ
アザゼル、あまりに下世話すぎて途中から読んでなかったけど終わるのか
この漫画家も一発屋で終わりそうだけど
Opで、女子大生(医学部)がキャバクラでバイトしていて
時々、教授だかが客としてやってくるという話があったと思うんだが
あれは主人公の過去編として、そのうち続きが描かれるのだろうか?
>>50 大阪民主主義人民共和国は貧しいとこだなあw
>>71 ジャンバラヤって何か全然うまそうに見えなかったし
そもそも死んだ仲間は自殺か他殺かわからないってんで
依頼が来たんじゃなかったっけ
その謎解きはやらないの?? ってモヤッた
キャンプ女と一度解散してるのにまたちゃんと集合する男の律儀さ
痴漢とかさわがれるのも離れてしまえば証拠もなにもないじゃん
瑠璃のじいさんのたこ焼きはええわ、ああいう料理やからな
けど編集女の想像に出てきたあれはなんや!?お好み焼きダンゴか!?あんなたこ焼きあるかい!!
アザゼルさん終わりか
しかしアシがいないような描き方だなあ
アザゼルさん、小出しにしてきた伏線を一気に出してきた
アザゼルさんはもう作者が終わらせたがっているとしか思えんな
変態仮面辺りまでは結構好きだったんだがなあ
ってか最終回載るの来月なんだな
アザゼルさん打ち切りかな?
グダグダすぎたからな
正直アザゼルさんの下ネタがどうこうの終わり方より
アクタベ関連掘り下げて終わったほうがずっと面白かったと思う
下ネタ飽きてたから
やっと終わったかアザゼル
初期はすげー面白かったけど、
ここ3,4年はほんとつまらなかったな
まあイブじゃ出世頭だろう
お疲れさま
イタダキ!
サンスパ!
アザゼル
の三人衆の中で最後まで生き残ったのがまさかサンスパとはね
久保は癖強すぎるし次はないだろうな
インハンドの第一回目が moae.jp に載ってたから読んだけど
これ何ページか抜け落ちてるんじゃないかな?
なんか話のつじつまが合わないとこがある
>>70 オバサンになってからあんな痴女みたいな格好で歌うと思うと痺れるな。
モアイは読んでないから知らんが1話から懇切丁寧に説明することもないだろ
キャンプは何これ
とくだん蘊蓄がある訳でもなしロケーションの紹介がある訳でもなし
くっさい選民思想語りから女がギャーギャー喚いて終わったけど早くもネタ切れ?
作者引き出し無さすぎじゃね?
管理キャンプ場利用しておきながら「自然の中に身を投じる」
バス使っておいて「車やバイクで来る奴らとは一味違うぞ」
何言ってんのこいつ
>>95 プロの漫画読み様が知ったかぶりたいのはわかるけど気が早すぎw
いいからゆっくりみてろよ
友だちがいなく、一人でキャンプするしかない悲しいコミュ障中年の妄想と
臭い自己肯定劇がこれから延々と続くんだからw
関連スレ
ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART3
http://2chb.net/r/out/1541274943/ そんな中K2の安定感の尊さよ
まああの医者が怪しい悪者と思わせてからの
Kが解明する意外などんでん返しの真相が来そうだけど
キャンプに行く程度で選民思想とかどんだけ拗らせてるんだ…
なんでもゆるきゃンとかいうキモアニメのせいでキモオタの一人キャンプが激増して
全国のキャンプ地で迷惑かけてるらしいぞw
キャンプは絵がうまいし薀蓄も面白いし
尻上がり的に面白くなってきたな
ウゾ女の出番の少なさと面白さが正比例している
ロストフードは、案の定話はつまんなかったものの
さすが赤名修だけあって画力で魅せてくれたわ
まあ作者がどんなに言い訳しようとソロキャンプ=キモいってのは否定しようがないんだけどな
もう作画もやる気なく惰性で書いてるクラッシャージョウ
朝早くコンビニ行ったのに既に立ち読みでグチャグチャになってて買えなかった。抑えの本屋行ったけど置いてなかったしもう買うの止めるわ。
>>97 イブニングの中だと一番安定してるよな
あんま長くならないよう1つの話終わらせるようにしてて
アゼザルの芥辺は、ヤハウェの子のキリストですか
それともただのソロモン王ですか
第三の目とかヒンドゥー教もまぜて やばいの回避しているようなので
よくわかりませんが
>バス使っておいて「車やバイクで来る奴らとは一味違うぞ」
>何言ってんのこいつ
「荷物かついで沢山歩いたからビールが旨い」というだけなのに
何で噛みついてるの?
でもキャンプで他に人がいるところは避けるってのはよくわかる
温泉旅なんかでも他の利用客がいたりすると興ざめだしな
混浴なんかなおさら
一番近所のコンビニはイブニングの取り扱いを止めてしまった
売れてないんだな
大勢でキャンプする連中は、騒ぐ奴らが多いよなぁ
家族は割と静か
>>110 というか近所一帯コンビニの雑誌ムック自体の粛清っぷりが凄いわ
雑誌書籍コーナーだけ廃店近付いてきた店みたい常にスッカスカに・・・
田舎は逆にコンビニ集客は雑誌以外魅力がないので取扱い豊富だ
>>113 田舎だと本を扱う店舗がコンビニしかないからそうなるのか?
すげー時代だなあ
>>91,93
モアイのインハンド、冒頭4ページがざっぷり抜けてる
作者さんが気づけばいいけど
キャンプ場でソロキャンプなんてやってる時点で
みんなで愉しむとこに一人できて異様な雰囲気出してる
イタいおっさんって存在にしかならないと思うけどね
山屋のおっさんが単独行で必要に迫られてソロで野営するとかならともかく
キャンプ場に一人で来るやつって異様でしかないと思う
>>116 ソロキャンプ女子とか限りなくほとんどいないような人間が
見ず知らずの男にパンモロ晒してしかもそのままなついてつきまとうとか
ありえなさすぎる設定でもうね。。
まあ漫画だから都合のいい展開はどんな漫画でもあるけど
ちょっとこれはw
アウトドアラブコメしたいならそれで全然いいと思うんだけど
なんか変な本格派とか硬派を匂わせてるけど浅い煽り情報が入ってくるから
チグハグと言うか、ん?ってなっちゃうのはあるよね
>>117 オートキャンプ場に、バイクで1人(あるいは2〜3人)でやってきて
静かにくつろいでるのはけっこう見かける
これおっさんの方もいまいちキャンプ分かってないとかそんな感じかね
絵は上手いけど漫画としては読みにくいってのはわかるわ今回特に
↓コレにレスしたかったんだよ 一人に静かにしてるのも悪くない雰囲気だったから
>みんなで愉しむとこに一人できて異様な雰囲気出してる
>イタいおっさんって存在にしかならないと思うけどね
クラッシャー、流石に主人公が生身同士で射殺するのは避けてたな。
>>97 いい人が限界越えて行政の怠慢を分からせるために頃してるようにも見えるけど
まあ、どっちでもありだな
俺はバイクでソロキャンするけど、基本的に人のいないオフシーズンに行ってるからな。
Kの兵糧攻めの後の地獄って絶食後に急に食って胃痙攣で死んだことだろうか?でも現代だとまず点滴だろうしそんなことならないよね?
我慢しきれずご飯食べちゃって死んでるとか?
施設の管理責任問われるので黙ってたとかなんかな
バイク乗りの、ゆるきゃん推しはまあそれぞれのレベルにおいて可否が語られるべき、ではある
ただ、そのフォロワーのいい加減さは別問題だよな
>>77 一発屋でも連載11年続いて2回アニメ化されたんだから御の字だろう
途中息切れはしちゃったけどそれまで確実に勢いもキレもあったし
アニメも相当秀逸な出来だったし良かったと思う
アザゼルの伏線回収はハトよめの終盤みたいな感じだな
>>133 司法解剖の結果極度の栄養失調だったってことは多分施設に保護されてすぐ
死んだんだろうな ただ解剖のときには当然胃内容物なんかも調べるわけで、
良かれと思っていきなり食事を与えたとしたら絶対に所見が出るはずだぞ
イブニングで一時期10万部を超えた人気漫画がスレもないままひっそりと終わるとはな
漫画にも流行があるだろ
一発屋ならなおさらすぐ飽きられる
アクタベはんは、「力を持ったまま堕ちた神の同族?」といったところか
>>147 ちょっと絡みあったけど明確な説明なかったな
まあ仲違いした神様と元神様みたいな
>>83 あのネタぜひたくでもやってたけど、まさかのツッコミのセリフまで同じとは。
ドラゴンボールシリーズだけの一発屋の鳥山 (Dr.スランプはドラゴンボールの一部)
ジョジョシリーズだけの一発屋の荒木
ワンピースだけの一発屋の尾田
NARUTOだけの一発屋の岸本
Bleachだけの一発屋の久保
銀魂だけの一発屋の空知
テニプリだけの一発屋の許斐
ハイキューだけの一発屋の古舘
黒バスだけの一発屋の藤巻
こいつらみんな一発屋だけととっくに一生分の金は稼いだよな
2作品 1巻当たりの売り上げ200万部以上を持っている社会的ヒットとなったドクタースランプの鳥山さんが
女の子がおっぱい大きいのはいいと思う。
性格はクソだけど。
おいおっさん。若い子好きだろ?パンツ好きだろ?オッパイ好きだろ?なぜか懐いてくれるかわいい子夢だろ?生意気で世間知らずな子を躾てみたいだろ?
全部まとめたぞさあ食いつけってのが見え見えでイラっとするw
一緒に話してた女友達が、心配なんで来ちゃいましたー
してキャッキャする展開にシフトするよ
あのツレと話してるシーンで『アンタかわいいんだからー』って言葉でかわいい設定するのがクソかわいいんだからー言うてるヤツも言われてるヤツも横のヤツも全部同じ顔やんけ
クソゴミマンガ
男の趣味の世界に入り込んでくる女にろくなのはいない
女としてカーストが低いから、低いステージで姫になろうとしてる連中だからねw
一発屋といっても売れかたの規模がそれぞれ違いすぎるよな
>>141 虐待や外傷がない幼児の死亡原因ってのが全くわからんね
高橋留美子とあだち充はなにひとつ外してないからすげえよな
サンデーって何本も当ててる漫画家いっぱいいるけど、ジャンプは一発屋ばっかりだな
ジャンプは大ヒット&アニメ化狙いだけどそんな作品そうそうでないから人気がなければ
10週打ち切りでさっさと入れ替え、人気がでたら限界まで引き伸ばしって感じ
サンデーはそこのヒットがいくつかあればみたいな
でも、ジャンプの方が作者の名前と作品の名前が強烈にリンクはしてると思う。
キャプテン翼なんて4回もアニメ化されてるんだもんな
いま放送中とかあまり知られてないだろうが
あれは引き伸ばしもなく、伏線全部回収したよくできた中編づて感じだな。
あだち充で打ち切りったら演劇漫画とかボクシング漫画じゃね?
バスタードやベルセルク等が挙げられがちだが
終わりの見えなさでは少女ファイトもなかなかですぞ。
少女ファイト暇な時にしか読んでないけどあのまとまりのなさは逆にすごいと思うわ
群像劇よりまとまりないスポーツ漫画って
悲壮ぶったキャラばかりで仲良しごっこ
青年誌ではなく少女漫画誌に掲載すべき漫画だろ
女同士の人間関係ほど男にとってどうでもいいものはない
>>189 それ今まで百万回は繰り返された指摘で
面白くもない
少女ファイトが糞なのは自明なのだから
改めて触れるまでもない、話題にすること自体無駄
一切触れないのが正しい
うまいから読ませられちゃう、そこがつらい
三国会長の答え合わせが早く見たい。何を狙ってるのか
あとはピチピチユニフォームや筋肉を毎回じっくり見てしまう
なんでここまで突き詰めて線を描くのか?(他誌のボウイチ先生といいw
ダンガンロンパとか奇面組とか作者がその時にハマってるものに絵柄を寄せるのはどうかと思う
奇面組あったっけ?なつかしー
アザゼルさん、ひたすら下品だけど、こういう感動は好きだ
アクタベさんは何者なんだ
空港、アドベンあんなに白浜空港に近いんか。東京が絶対有利でずるい
究極の一発屋漫画家といえば花咲アキラにトドメを指すだろう
なぜ誰も指摘しないんだ?
>>197 あれはただの絵だから。
アニメでの表記も原作は雁屋哲のみで
花咲は絵のみ。
雁屋哲のほうは男組や野望の王国から
ダイアポロンまで作品多数。
作画だけとはいえ美味しんぼだからなあ だいたい栗子ファンは初期の純朴な
栗子と結婚して子供できてからのふてぶてしい策士のギャップ萌えで、あの
絵柄が相当な役目を果たしてると思うぜ
生涯で描けた作品がほぼ1作品のみ、しかしそれが大ヒット
…漫画家として幸せなのか不幸なのかわからんね
美味しんぼそろそろ再開しろよ
外野がうるさいのなら割りきって週刊金曜日あたりで連載すればよかろうw
>>192 残念だけど、高校で真面目にバレーボールやってた人間、やってる人間には、
あの漫画は嫌悪感しかいだかない。
無条件に人を引き付けるタイプの物って、同時に無条件に人から嫌悪されるよな生理的に
自分も嫌悪感が強いな
バレーの漫画はストーリーの分岐というか
主人公以外の話が多すぎて
なんかもうどうでもいい
個人的には作者がダンガンロンパにハマったあたりで冷めた
それまでは休載を挟んでも好きだったんだけどね
別に作者が何を好きになろうといいけどそれって作品にまで持ち込むもんなのみたいな
それにしてもなんで男性誌であんな少女漫画的な内容書いてんだろうね
編集が男性誌に移籍したから自分もついてったとかのパターンか?
>>196 自分も好き
>>205 そういうものなのか。了解
掲載があったとき、感想は書きすぎないようにする
>>209 少女漫画とは感じない
やっぱ王道はアタックナンバーワン
少女ファイトは服も体も固そう
ストーリーも絵も吐き気がするから読んでないけどページがチラ見えするのも嫌
そんなあなたに電子版イブニング。目次をクリックして飛べば余計な作品を目にすることがない
全然話題にならないけど「あなたそれでいいんですか」が一番好き
魔女が相手をやり込めるという単純な構図ではなく相手に素朴な疑問を投げかけることによって
より深い思考に誘う感じがよい
対話感が良い
人気無さそうだけど続いてほしいマンガだ
>>168 うる星やつら、めぞん一刻、らんま、人魚、福音、犬夜叉、リンネ全部メディア展開されてんのか
>>212 少女ファイトはスパッツモリマンを愛でる漫画
美味しんぼ 既刊111巻 累計発行部数1億数千万部
のぼうの城 全1巻 発行部数不明 良くて数万部てとこじゃない?
見ろ、のぼうの城がゴミのようだ!
>>214 同意。ただ魔女じゃなくて普通の女子高生なら、なおよかったと思う。
オレもけっこう好きだ
不快感なく読めるのが何か不思議だ
普通の女子高生ってのは無理があって楽しめない気がする
「何かの拍子に若返ったBBA」ならアリかも
魔女は深いところまで行きそうで行かないからな
あっさりしすぎてかえってもやもやする
魔女のやつはもうちょいエロを足してくれればいいのに
>>226 でも順調に顔見知り増えてってるからまあいいかな
魔女のやつは、普通にお願いすれば普通にやらしてくれそうなのがいいわ
久々にイブニング読んだからアザゼルさんネタ最終回かと思った
あだちは昔のゴリゴリの劇画タッチの絵を見るとビビるな
タイガはあんま突拍子もない展開にならんけどすごく順調に進むな
過去にタイムスリップしたら普通は起きるであろう深刻なトラブルを華麗にスルーしてるからな
まあ、その御蔭で読みやすいとも言えるが
とりあえず、対人戦闘で糞矢使うようなえげつなさは欲しい
>>232 男女で一緒にションする漫画だったよなw
現代人がうっかり原始人のタブーを踏んで殺されるとか、
実際に未開社会に文明人が行ったらありそうだと思うし
病気が治らないとか衛生状態のあまりの悪さにショックを受けるとか、
そういう定番トラブルが殆どないんだよな
まあそれをやると暗くなるからやらないんだろうけど
んでもアマゾンの原住民とか髭もないし肌もきれいだな
風呂に入る習慣絶対ないはずだし謎だ
そもそも原始人の髪型が最近の黒人のやるような髪型
当時にそんなことできる道具は無いだろうw
鼻にわっかつける程度がせいぜいだろ未開人なら
まあ、見た目までリアルを追求すると絵面が汚くなってエンターテイメント性が落ちるからな。
やっぱり女の子は可愛い方がいいし。
黒人どころか色黒な日本人の女の子くらいにしか見えないからな
文化が全く違う原始人に恋愛感情とかあるのかね
仲間内から早々に死人が出ると思ってたのに展開が余りにぬるかったのは意外
それで安心して読んでいられるんだけど
>>245 TV向けに加工されてるからな
アフリカのマサイ族だかは
毎朝都市部から集落に車やバイクで出勤して
観光客向けのカッコしている、とか
連絡もスマホです、みたいな?
原住民の文化を尊重しろ、といっても所詮土人は土人なんだけどそこらもスルー
とっくに早売りしてるのに
山賊は違法
妖怪は再開してもツマンネ
Kは難病のみ
K2
施設の定員オーバー解消のために、医者がリフィーディング症候群を悪用して
運びこまれた子供を殺してました
◯◯◯◯◯
き
ら
わ
れ
の
あ
さ
だ
◯◯◯◯◯
魔女
痴漢をなだめて、もっと人間を観察したいです、と宣言して打ち切り
◯◯◯◯◯
お
し
つ
け
た
い
よ
◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯
く
ら
げ
お
わ
り
か
◯◯◯◯◯
官能先生
酔った雪乃を自室に連れ込み、手マンで逝かせるがセックスはせず小説執筆
◯◯◯◯◯
よ
ま
れ
ず
げ
き
こ
う
◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯
か
い
わ
を
つ
く
る
よ
◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯
よ
る
で
も
ひ
っ
し
だ
◯◯◯◯◯
寝間着はいいけど下着脱ぐか換えないと気持ち悪いだろ
魔女、すごい勢いで終わったけどどうしたんだろ
前回の予告で最終回なんて記述あったっけ
>>214 御愁傷様。
打ち切りっぽいが、単行本売れなかったのだろうか。
やっぱり、エロネタ振っておいて絵的なサービスシーンが皆無だったのが、オレにとっては致命的だったな。
けっこう好きだったんで残念。
当然ながら、単行本は全く売れていない(圏外)。
絵に魅力がないし
主人公が超然としすぎてて面白くない
不快漫画クロエの流儀の亜種っぽい
>>268 単行本買わない俺が言うのもなんだけどちょっと残念
描いてる人も原稿料だけじゃ食ってけない人なんだろうな
今号は空港が一番面白かった
世界で一番は次の掲載が2/26って遅いな
一区切りついたとはいえ内容忘れてそうだ
>>274 鉄道派閥の課長もこれで参戦確定だしね
ガタンゴトンガタンゴトンガタンゴトン!
課長がやたら新幹線を敵視してたのも今回の前振りだったのかな
めずらしく当たった懸賞の魔女のクオカードが思い出の品になってしまった
すでに使い切っちゃったけどとっておくか
官能先生凄まじいスローペースだったがようやくベッドイン寸前まで行ったのか
読んでないけどw
買うほどの漫画じゃないし連載追っかけるにはたまにしか載ってないし
LGBTが人権だとか声高に主張してるのに乗り物オタは変態扱いってのも
よく考えると変な話だがなw
イブはむかしから打ち切り早いんだよなあ
雑誌が売れてないんだからコミックスなんか売れないの分かってるだろうに
まあ他誌で拾われて上手く行ってる人も大勢いるからめげずに頑張れ前田悠
官能先生エロかったけど、あの状態で放置って女の側からしたら微妙じゃない?
この布団先生の匂いがする・・・///
って感じで一人オナってるから大丈夫
イブ名物いつの間にか立ち消え打ち切りよりはマシだろ
弾丸ドラッガーはいつ再開されるんですか?
官能先生、まあ色々進んだけど、あれだけ飲んでへたるほど酔ってたら
雪乃の膀胱がやばいんではとそれが気になって
集中できん!w
魚紳さん、新キャラ増やしてるのかな。飲み食いが何気に楽しい
瑠璃色、ちろり出してきたとは!欲しいと思ってたところ!
おでん鍋に入れるアレやってみたい
金田一、殺人をコメディにしていいのかと思いつつ。主婦3人組がんばれ!
世界で一番って来年2月末なの?
なんでそんな間が空くんだ…。
書き溜めするんでしょ
作中時間も一気に残り2週間とかに縮めてきそう
世界で一番 無反応のキス良かった
どんな想いがあるんでしょう
魔女打ち切りか
あの手の漫画にしてはエロ要素がなかったから仕方ない
官能先生エロかったな
このまま朝ってことは無いよなぁ
先生、浴衣だし臨戦態勢だろ
>>299 まだ3話だしなあ
まあぶっちゃけあの人って大ゴマ使うより小さいコマでアホなマンガ描いてた方が面白い気がする
>>302 wiki見てみたけど審査員やっただけで描いてないな
>>301 ああ、それ俺も思った。
なんかイブニングに来ると落ちぶれるなw
ロウヒーローはなあ、なれた人はああいうものというのかも知れないけど
絵面が変態すぎて読む気がしないんだよな
オトコの娘の話なのに最初から男としての実生活を描いていたらどんな層が食い付くんかね?
滑りっ放しのギャグと読者置いてけぼりの性癖の話。監獄学園末期の悪いトコそのまんまだなって印象
なんか最近、マスコミがLGBTを連呼してるからと言ってその風潮に安易に便乗しようとする漫画がちらほらあるな
あんなのマスコミが騒いでるだけで、一般人はチンコはやした男の女装なんてキモいとしか思わないし
ホモは変態だとしか思ってませんからw
このところ妙におかしな方向からいきなりLGBT攻撃に走る書き込みを
見かけるけどなんかそういう仕事でもあるのか?
俺ゲレクシス好きだったんだけど元に戻りやがったと思ったら速攻終わって萎えた
魔女なんやこの終わり方
えらい話が急ぎ足やなあ思ったら
1巻よっぽど売れなかったんか
俺買ったのに…
>>309 >>310 どうした?ムキになって
あっ(察し
ふーん
平本アキラって何が面白くて何が面白くないのがわからなくなっちゃってるんじゃないか?
前作も売れ過ぎて編集がコントロールできなくなって破綻した感じだし
病んでいくギャグ漫画家みたい
滑りっぱなしのおっさんのギャグと下品な下ネタ連発のコラボを見て監獄学園で騎馬戦と理事長の話を交互に連載してた時を思い出してしまった
編集もヤンマガからイブニングにきてもらってるからあまり意見できないのだろうか
女装男子じゃ読者受け良くないなんてわかりそうなのに
ロウヒーローは男が女装して女の子に変身してヒーローになるっていう一発ネタを書きたかっただけで細かいことは考えてない気がする
監獄学園終盤でもキヨシが女物のパンツはいてどうこうってあったけど、作者的には
こういう方向性が「こいつぁウケるぜえw」とか手応えを感じたんだろうか
俺と悪魔のブルーズを続けてる執念が凄いから
あれが一番やりたいのかも
全く売れてなさそうだけどさw
男の娘なんてニッチ中のニッチみたいなネタだと思うけどな
マイナー誌でやるならともかくメジャー誌で需要あるのか
しかもこういうのはアニメ絵で「女にしか見えない」ってやるのがセオリーだろ
あんな濃い絵でやられても
ヤンジャンでもヨクサル原作でやってただろ
クソつまらんかったけど10巻も続いたから需要はあるんだろう
アレってまんま男の娘ヒーローみたいな方向に行くんか?
休載常連の少女ファイト、アザゼルさんが載ってるからバランス取るために休んでるんだよ
あんまり読んでないけどロウヒーローは一時的なネタじゃなくて
今後も主人公は男の娘として活躍する流れなの?
かわいい絵ならまだしも、あのリアルな絵で女装されるとちょっと厳しかった…
男の娘ヒーローネタはよくわからないけど読者に受けたら続けるのかな
女装した主人公のパンチラを下からのアングルで描いていたが
そこでもっこりさせていなかったのが納得イカン
仮にも出版社なのにそういうをそうゆうと書いちゃうのってどうなのよ
講談社の編集ってホントひどい
そういえばアフタの美大受験漫画でも女装子さんが出てきて萎えたな
なまじ可愛く描けてるだけに
なんかTS漫画に対する反応とかみてると自分で思ってる以上に
世間には潜在ホモが多いのかも知れないw
性転換して男にヤラれるの見て興奮したり、股間モッコリ男の娘に
興奮できるやつはその道の入り口に間違いなく足を踏み入れてる
オレはオッサンだが
男の娘ネタは別に嫌いではないな
気持ち悪くなったり不愉快になるかどうかは作者のサジ加減
単純に、外見や仕草が可愛ければいいというだけだな(モッコリ描くのは気持ち悪い)
というわけで
前回までは楽しく読んでたが、今回は途中で気持ち悪くなった
馬鹿な変態ホイホイ以外でまともに男の娘とやらを扱ってる作品がありゃいいけど
ほとんどねーだろ?だからいらんわ
>>340 みたいなキモいのみたくないし
>>342 読解力あるかお前w
俺がいつその手の漫画が好きだと言った
イブニングだったら、もやしもんの蛍をどう思ったかだな
嫌うふりしてホモの話しかしてない奴はどんだけ興味あるんだよ
ロウヒーローの人、需要と供給があってないように思えるけど
男に女装させたり、変なおじさんの話とかやらないで普通にかわいい女の子書けば売れそうなのに
まあ絵柄にあわないことやってんだよね
男の娘なんて萌え絵でやるって相場決まってるのに
でもイブニングって作者に好きに描かせて感あるからいいんでない?
売れなければ終了してもいいとかそんな感じで
奇をてらうというか斬新なことして笑わせようってことなのかな
作者が好き勝手書いてる感は伝わってくる
キャンプおじの「うんま〜♪」、キモいけどオレは嫌いじゃない。
キャンプはソロが云々は別として、女が非常識に無神経で不快
作者と編集が、こういう女がかわいいから 読者受けすると思っているのかしれんが
絵は上手いが読み飛ばしてスルーしている。
飯にしましょうと聖地と瑠璃があればいい。あとムーコ
キャンプのやつ、女が飲んでる酒の中に壱岐の島の麦焼酎があったけど
壱岐・対馬出身という設定なら、訛り方が完全に間違ってるぞ
あれは壱州弁ではなか!
あなソレは最後まで面白かったな、なんで終わってしもたん
官能先生ここ最近の漫画で一番えろい
聖地、裏の演出って面白い、初めて作品見てみようって思わされた
>>363 あの女編集なんじゃね?
作者は最初のタイトルでストイックにやりたいのに女編集の横槍で今の形に
終わったマンガ連載前の4コマから一貫してつまらなかったわ
これ以上読めるもの減ると立ち読みに移行しそうだよ。
イブなんか買うほどじゃねえだろ
気に入ったマンガの単行本だけ買えば十分
イブニングの漫画で単行本まで買ったのは
最近だとヒロシ戦記(応援の意味で買った)、それから
アシメシ1巻くらい。銃夢火星と少女ファイトは終わったら買うかもしれない
キャンプ今回、扉絵で、あーケンカ売ってんなと思ったから飛ばした
そもそもイブはうちの近所だとセブンにもファミマにもローソンにも置いてないから
基本買うどころか立ち読みもできないんだよな、一応単行本は一部買ってるけど
飛行機漫画は買ってる。いつ打ち切りになるかと思ってたけど今のところ順調で何より
空港マンガは各空港とタイアップしてたりしないんだろうか?
けっこう好きなので、細く長く続いて欲しい
>>372 ヒロシ戦記俺も買った
あとはリウーとフジマル買った
それ以降は欲しいってのがないな
>>344 もやしもんはイブニング連載だろと思って検索してモーニングツーに移籍してちゃんと連載終了してたの今知った。
>>372 ヒロシ戦記は「てーーーっ!(あいまいな笑顔)」まで読んだなあ
続きが気にならなくもないからコミクス買おうかな
キャンプの扉は水着着てるんじゃねーの?
>>382 つか連載のほとんどが低空飛行とリサイクル作品しかないのが現実
空港と官能先生はコミックス買ってる
空港は単色刷りめいたカバーがもったいないような味があるような
イブニング初期の漫画とバンチ初期の漫画がよくどっちがどっちかって区別つかなくなるな
インハンドとリウーで思ったけどこの作者カンバーパッチのシャーロック好きすぎじゃない
ひろし戦記の人今なにやってんだろと思ったら釣りばっかやって廃墟めぐりしとるのか…
シャケなんて偽物しかねーし不味いわ
よっぽど新鮮で風味がないとおかかの安定の美味さには勝てん
いやぶっちゃけググるまで
「おかか」って作品知らんかった
なんかの略称かと思ったわ
コンビニのおにぎりは海苔までまずくなって
塩むすびが1番いいな
俺の舌が亜鉛不足でおかしくなった可能性もあるが
海苔ってまずくない?
自分の嗜好を他人に押し付けて同意を得ようとすんなよ糞がw
市販おにぎりで美味いとか語れるレベルの味してねーし
昔某コンビニの具の原料を中国に輸出してたけど、そのおにぎりは国産と騙ってたよ
中国に輸出してるしてない関係無しに、日本で作られた原料で作ったおにぎりなら国産で合ってるだろ
原料じゃなくて調味料だった
原料は中国で、日本の工場でおにぎりの具を詰めたから国産
なぜいちいち人に同意を求めないとおにぎりすら食えないのか
日本人って異様なほど同調圧力が強くて他人が同意してくれないとコンビニで飯も買えないから
>>402 みんなと一緒でないとトイレにもいけない女みたいなもん
こないだチラと見かけたネットニュースで、上司含む同僚らと飯食いに行く時
1人だけ違うメニューを頼むのは失礼みたいな感じか
正気かと思ったがそういう文化()があるらしい
歴史的経緯ってやつだ
アメリカやフランスとかとは違いすぎる
東京は一番欠しいだろ
ファッションからして個々が好き勝手やってるよ
>>402 セブンイレブンのおにぎりをここ1年ほど週5日で買ってるけど、海苔の品質にはかなりばらつきがある
美味しい良い海苔の日もあれば不味い海苔の日もある
安定してない
おーやーまぁーあ海苔海苔!なーがーいぃーのー海苔海苔!
人口多いからしょうがない
地方から遊びに来た奴がほとんどだけどな
週末の原宿とか地方民だけで盛り上がってる
冬目景がバーズで連載してた「空電ノイズの姫君」が
イブニング3号より連載開始
冬目景とか久々にきいたわ
羊のうたぐらいしか覚えてねーけどしょっちゅう休む印象しか残ってねーな
冬目景って色々jな雑誌に書き散らかしてる印象
グラジャンの黒鉄とか本当につまらないのにどうして人気があるのかさっぱり分からない
>>427 人口のせいじゃないだろ
人の多い場所に集まる性質だろ
それが人間自体の性質というならそうだな
どこの国でも首都は人口多いしな
地方から集まるから
>>418 失礼とかじゃなく一人別のもん頼んだら出てくる順に差が付くじゃん、食い終わって待つのもやだしみんな食い終わってんのに一人で食うのもやだろ
それは同調圧力とは言わんやろ
>食い終わって待つのもやだし
>みんな食い終わってんのに一人で食うのもやだろ
神経質としか思えん
そんな些細な事よりも食いたい物を食う方が重要だわな
小学校の給食の時間でよっぽど躾けられたんだな
なに食おうがどんなペースで食おうが好きにさせたれよ
食いたいもの食う方が大事な人は、何食べたい?って聞かれたら何でもいいって言わないよ
社会人いないのか?…時間のある夜ならまだしも貴重な昼休みに他人の食事で時間つぶすの嫌じゃないのかよ
他人と食わなきゃいけないシチュだろ?食いたいもん食うなら一人で食事するわアホか?
>>441 それを社会人の心得だとでも思ってんのか
面倒臭い部署で働いてんだな
「僕はみんなと馴染めません」と書けば良いことを
何をグタグタと書いてるんだ?そっちの方が不思議。
スレ違いをいつまでも続けるんだ?
そっちの方が不思議だわ
山賊は元仲間の人達と喧嘩別れでもしたのか単独行になってから詰まんない
タイガ
マンモス狩りを集団の前で提案、一応了承されるが策はない
○○○○○
え
ん
が
ち
ょ
と
う
じ
ょ
う
○○○○○
○○○○○
く
ら
げ
お
わ
り
か
○○○○○
○○○○○
あ
い
て
に
し
て
よ
○○○○○
○○○○○
た
の
む
か
ら
れ
す
し
て
○○○○○
ネタバレ
今週も完璧に流される
イキって犯行予告。発売日を留置場で迎える
きくち先生ェはほんとに女丈夫・姐さんタイプの女性キャラが好きなんだな
ローヒーローこれ主人公女装したままかよ
脇役ならまだしもそんな奴主役に据えられても困る
キャンプも空港も迷走してる気がする
キャンプはネタ切れか
アザゼルさん終わったんだな
昔嵌ってコミックス集めてたけど休載多くて忘れてたわ
>>464 空港は迷走してないと思う
あの鉄道派はいい味だしてる
アザゼルさんが魔界に人間の女性をさらって
仲魔といっしょに犯したり拷問してた頃が最盛期だったな
>>463 脇役の小ネタならまだしもね
もうすでに迷走してる感じがする
冬目景引っ張ってきたんじゃん バーズ休刊してデンシバーズにも掲載しないようだから
このままエタるかと思ってたが まー一般受けするわけじゃないし部数は増えないだろうけど
このまま細々と続いていくかも知れんねこの雑誌も
空港は新幹線野郎が出てから、声出して笑えるギャグが増えた
・アクタベの正体
・アクタベが佐隈にこだわる理由
どっちも謎のままか
昔はアクタベが佐隈の父親説とかあったけど、父親出てきたしなあ
>>479 まあ細かいことはいいんじゃない? 察しろみたいな話やってくれたし
それよりも最終回に声優からお祝いメッセージとかなんからしくない
まあ編集が頑張ったんだろうけど
佐隈が小汚いブスになって終わりといういまいちな終わり方だったな
>>464 飛行機はネタ切れしかかったところ、鉄道が出てきて
新たな活路を見出したと思う
空港は読んでるんだけど鉄道と空港って張り合うもんなん?
新幹線と航空は、時間、費用、利便性で張り合っているじゃないか
鉄道は好きな弁当を車内に持ち込んで食えるけど、飛行機は機内食を選べる余地が少ないという理由で
俺は鉄道の勝ちだと思う
インハンドは何か壮大なバイオテロの陰謀に発展するのかと思いきや
意外にちっちゃすぎる話になっちゃったなあ
>>486 勝ちかどうか置いておいて駅弁選べるのはいいね
旅行なんて10年行ってないけど
>>486 鉄道好きなんだけど最近は新幹線一辺倒で駅弁どころか車販もろくに乗ってないことが
多いからね
事実上数時間車内に缶詰になるだけだったりして
空港での乗り換えなどでメリハリが付く飛行機のほうがマシと思えることも
キャンプはコミュ障キモオタに媚び過ぎで気持ち悪い
中年おっさんのコミュ障によってくる若い女なんていないってw
それこそ何されるかわからんやん
>>463 最近はLGBTを受け入れさせようとしてるのか
やたらホモネタ、女装ネタが多い気がするw
あの鉄道派は仕事そっちのけで桐谷ストーキングしてんのか?
仕事はしてるんじゃね?
今回も広島に営業に行ってたとか
広島県民の2/3を占める広島市民は佐藤と宮澤と亀井が東側に大学と空港を盗られた怨みを忘れない。
遠くなるとの反対意見にリニアを引くと嘘をついた藤田雄山のことも忘れない。
広島市民は広島空港を愛していない。
未だに霧での欠航あるし。
東京から広島まで新幹線で4時間って我慢できる限度ギリギリなんだよね
昔みたいに食堂車があるわけでもなく、トンネルも多く車内に缶詰は正直キツイ
空港は所要時間がほぼ変わらず意味がないといえばそれまでだがリムジンバス→飛行機→
モノレールや京急 のように変化がつくし空港で買い物もできるので気分的にはまだ楽とも言える
ただ本数や事前予約しなくても高くならないなどのメリットが新幹線にはある
天候に大きく影響を受けない、ってのも鉄道輸送のメリットだわな
函館空港に椅子が多いのって、雪で飛行機が飛ばない時に
空港に閉じ込められる客のためじゃないだろうか
最近は異常気象があたりまえになって陸も空も簡単に
ダメになるからな
>>500 広島空港へのリムジンバスは志和トンネルで事故渋滞がよくある
>>486 仕事でしょっちゅう移動する場合
そういう旅情でなく、トータル同じくらいの所要時間なら乗ってる時間が短い飛行機の方が
楽に感じるとかいうこともあるからなぁ…
アザゼルさん、どうせ前回感動させて、次回で感動して損したという
いつものパターンと思っていたのに、やってることは酷いの一言だが普通にいい関係になっとるやないか
さくまさん、衝撃的な展開の連続でもう精神的にわけわからんことになってるけどw
とは言え、アザゼルさんの性格、なんだかんだで良くなってる気もするな。
アクタベさんの正体が不明のままだったのは残念だが、この先は今までよりも
それぞれがいい関係にいられそうな気がする。いいエンディングだったかなと。
長い休載前は「オチが破滅」みたいなのばかりだったが
ここんとこは割とハッピーエンドが多かった気がする
アザゼルは最後の最後まで生理的に不快感を感じるお下劣オチでキショかった
終わってくれてホントよかった
作者女らしいけどモテないのこじらせてお下劣露悪趣味に走ってるのかな
とにかくこの人の下品なネタは笑えないし洒落にもならん
アザゼルはそれがいいんじゃん
まぁ、好みはそれぞれだな
関西弁からの処女出産で精神崩壊の流れは笑った
べーやんのツッコミ最高やった
ジョウのトビラ絵、なんでシーツ掴んでよがってんのかと思ったら、草むらで撃たれてたのかよw
カイテンの好きはまた今度
渡の回想→飛行機も認めるか?と思ったら好きになってはダメ
この二つがおもしろかったw
DQN漫画マジで何してんだかさっぱりだが、
ファンははイブニングを買ってくれているのだろうか
>>512 単行本さえ出ればいいってことじゃねのかね
移籍漫画にしてもアレはない
少なくともイブニングを読むバカたちとは属性違うだろ
インハンドの犯行手順を考える→お前ヒドイなの流れワロタw
こういうとこ好き。
アザゼルさん最終回は個人的には
めぞん残酷思い出したわ
>>493 あれ、媚びてんのか?
おれ中年コミュ障おっさんだが、基地女がひたすらウザいだけなんだが
一人で楽しんでるところに、自力でやる気のまったくないクズに荒らされる
これほど腹立たしいことはないぞ
>>486 国内線は機内食なんぞ出ないぞ
エコノミー症候群防止のためのドリンクは出るが、食い物は持ち込み
搭乗時間は新幹線より短いし
搭乗前の待ち時間があるから普通はそこで何か腹に入れるな
中国道出口近くに実家があるが、首都高経由で車で帰るな
ドアツードアが一番楽
>>517 お前はそうなんだろうけど編集は
「おまいら女はクソだのソロキャンプ一人カラオケなんて強がってるけど
ホントはキモいお前をそのまま受け入れてくれる女が都合よくやってきてほしいんだろ?
ほらお望み通りのマンガだぞさあ食いつけ」
て思ってんだろw
まあしょ〜もなさすぎて食いつく気もしないがw
>>522 悪いがそこまでいくと無理がある
面白いと思って衝動的に書き込んでしまったのかもしれんが
国内線でもスーパーシートは弁当出るぞ
いくら鮭弁当美味かった
>>519 昔は、大阪〜沖縄で軽食が出た記憶が・・・
>>525 クルマで家に帰ったらおかしいか?
オレも大阪にクルマで帰るけど。
運転好きな人は車で帰るよ
安い車でもシートに背中と下半身を密着させて体圧を分散させると疲れない
きくち先生、今さらですが女のひょっとこ顔は奇形で不細工ですよ。
>>528 いいこと聞いた
いっつも右の坐骨神経が悲惨で。
タイガ、金田一、釣り以外何も読むもののない号だったな
しかもどれもそれほど面白くないという
>>493 そもそもキャンプ女がなぜあの主人公に固執してるのかが分からん
少人数キャンプのコミュニティなんて探せばいくらでもあるだろうに
迷惑がってる主人公につきまとう必然性がないから漫画としても説得力がない
ゆるきゃんに乗ろうとした&男女混合にした結果がこれ
作者力不足
冬目の新連載ってマイナー誌でやってた移籍か?
雑誌なくなるからとか?
>>534 紙の発行が無くなって既にWEBベースに移行したけど「空電ノイズの姫君」は移籍しなかった。イブニングで再開は個人的に嬉しい
>>532 寄生できそうだからだろ
ああいう人間は自分のお願いを聞いてくれる人を見つけるのが上手いから
まぁ実際あのレベルの顔とおっぱいの若い女がすり寄ってきたら
かなりイラつく性格であっても受け入れちゃうよね。
付き合ってればそのうちセックルできるかもしれないし。
>>538 普通なら初対面でやれてるわ
夜に誰もいないとこにパンツ丸出しで抱きついてきたらてレイプ成立せんやろ
なんせゴミマンガや読むの無駄
つまんねえマンガ多いけどとりあえずタイガと空港がある間は読み続ける
>>505 ギャグやりたいのになぜストーリーが追い付いてこなかったのかわからんわ
エロでもないグロでもないひねりもないストーリー性のないギャグなんて一発ギャグと同じじゃないか
序盤の悪魔たちのキレがよかった頃やウンコ回は俺は面白かったんだけど
アザゼルの執拗なセクハラだけが続いてさくまがひどい目に遭うだけの回は気持ち悪かったな
処女懐胎ネタでああもうこれは終わってくれてよかったかもしれんと思った
さくま側にメリット何一つないのにコンビ成立とか絶対に無理だろこれ
>>541 リウーは面白かったのになあ…
なんか緊迫感っていうか天然痘の怖さがないよね
あの義手の主人公のせいかもsれん
天然痘撲滅された病気だからこういうの生物テロで使われたら
外国が介入してくるんじゃないの
日本政府だけの問題じゃなくなるし
>>542 最後ママとか言ってたし、言う事も聞いてたので関係はさらに良くなってると思う。
アザゼルさんの力は有用に使えれば凄いことは作品内で実証されてたから
今までよりも有効に活用できるんじゃないかね。
アクタベさんの正体はソロモンと勝手に思ってるけど、
その後継者や同志として見込まれているのなら、
今後とも悪魔らとの契約を進めて、より人間界を変えていける気もするしね。
>>541 あの狂博士やりたいことと手段が全く噛み合ってないんだよね
離婚した妻を殺したい娘と暮らしたいったってあんだけのことやったら絶対捕まって死刑なんだから車ではねる方が面倒もないわけで…
娘も母親が殺されそうなのに何で警察に言わないのかもわかんないし
アザゼルさんはアニメ終わった辺りから急激につまらなくなって
それで離れていった人が多いからか
最終回と話題になった時に前読んでたわーと言う人ばかりで物悲しかったね…
すべて陸路で走破したならドライブが好きなんですねとしか
アザゼルの作者が女だってまだ騙されてるやつ居たのか…
それだけ読者離れちゃって単行本も読まれてないんだなってわかってしまう…
変ではないけど俺なら飛行機かな
時間と体力がもったいない
ロウヒーローは何がしたいんだろう
話が進まないのは序盤だからこの際よいとして
ギャグがすべってる気がするんだよなぁ
おっさんの下ネタが一応笑うところなのかな
おっさんの下ネタが一番イランやろ。前作の校長で懲りてないんかな
ヒーローモノにしては変身後の姿でアイキャッチとか描かないのな
どんな読者層を狙ってるんだかわからない
絵もエロいっつーか汚い感じで読んでてつらい
>>549 変じゃないよ。自分、東日本は走ったことないから北海道までマイカーって憧れる
ヒーローものらしいなのに正義の組織については何も触れずにいきなり悪の組織に潜入させちゃって話が見えてこないんだよな
画は確かにエロいってより汚く感じるわ
監獄の時は大丈夫だったんだけど
内容がより下品だからかもしれんが
読者層は男の娘が好きな人向けって感じなのかな?
多くないとほ思うけど
アザゼルさん、ギャグ漫画家が壊れる過程をリアルタイムで見れてよかった
>>564 ほんそれ。
そしてアレを絶賛するヨヲコ先生のぶっ壊れも、なかなかひどい有り様になってきた。
こっちもそろそろ終わらんかな。
佐久間が処女のまま出産
つまり聖母マリア
アゼザルはキリストだったと
暗示しているんだろうけど
なんだかな
佐久間がただの小汚い魅力ない女のままだったのは
汚くない魅力のある佐隈さんは1〜10巻のどこかにいるよ
それ以降はどんどん汚れていくよ
最終的に 辻本とか蓮舫みたいに
もう単純に関わり合いになりたくない主人公になっちゃったよ
最後のネタキリスト教文化圏だったら騒ぎになってたな
>>568 むしろ櫻井よしことか水田水脈みたいなネトウヨのアイドルレベルだわ。
むしろ(寧ろ)とは、それよりこれを選ぶ、そう言うよりこう言った方がいい、の意を表す語。
別段二行目を否定すべきときだけに使う語でもあるまい。むしろ
>>570の用法が適切なのではないか。
>>569 全然読んでないんだがどんなネタだったんだ?
>>569 テレビ化された後ってああいう全方向にケンカ売ってくネタ増えたよねえ
俺も宗教好きじゃないけどさ
ガンムの映画版予告編をみたけど
原作のガリィをCGで表現してるせいか
目がデカすぎ違和感半端ない
原作のバトルをCGで再現してるのはさすがハリウッドって感じだけど
銃夢は気持ち悪くてトレーラーも見てられないわ
何で目をデカくしたんだ
>>565 久保センセはヨヲコセンセのアシやってたから弟子みたいなもんでしょ
お疲れ様って気持ちもあるだろうし、持ち上げるんじゃないの?
最終回も描かないままフェードアウトするよりはえらいとはいえ、久保センセの次回作に期待!なんてとても言えない最終回だったわ
サトリナには間違っても演じてほしくないなと思うような汚いさくまんこだった
銃夢劇場版はノヴァ教授が出そうにないなら魅力半減だなぁ
「ガンム」は一瞬「ガンダム」に見えたし
「ノヴァ」教授は「エヴァ」教授と読み違えたし、
ずいぶんと目が悪くなったもんだ…
渋木くんの「奇跡」と
高峯さんの「奇跡」は
同じか否か・・・!?
男からすると、あんなクソ女々しい男なんかいねーよって感じだからなあ。
女の方に魅力がないんだよ
男はちんこついてんのかよ、まあいいかってレベル
インタビューだったかどこかに、読者と感想をやり取りしあいながら
一緒に作品を作っていきたいとかなんとか書いてあって
へーこれがSNS世代の漫画かーと思いながら読んでる
>>591 ヒロインは魅力あると思うけどな
少ない友達を大切にしそうなタイプ
見上げは二人でナナハンに乗って喫茶店でまったりすれば大ヒット
>>592 でもそういうので感想くれる読者ってかなり限定されるから
結局、限定された読者には受けるけど一般人気が出ない作品になる可能性の方が高いんじゃないか
>>593 魅力ってのはそういうのじゃなくて、
読者が彼女にしたいとかエロ妄想したくなるような魅力じゃね
>>595 そうそう
で、まだ1巻だからおそらく今は「限定された読者」を募ってる段階で
それをどう一般人気に繋げていくのかというところが気になる
>>597 なろうが似たような事やってヒット飛ばしたけど
凄まじく甘ったるい話にしかならなくて辟易したな
>>598 一応言っておくと、なろう系だからとか自分の望まない展開だからって叩いたりしないよ
さすがに読むのが辛いレベルになったら無言で離れるけど
誤解されそうなので念のため
>>599 あー俺も似たようなことあったなー程度だから
気にしないで
>>591 ちんこついてた事に驚くも、まぁいいかと構わず喰っちまうタイプに読める
見上げると君ははそもそもそんなに長く続けるような題材じゃないと思う
新キャラ投入とかで長期連載するのも不可能じゃないかもしれないけど、二人の関係に焦点当てたほうがいいと思うし
尼で検索したらこの作者、同級生のマッチョ君とか描いてた人なのか…随分絵が巧くなったんだな
もう売ってます山賊はつまんねKは違法妖怪はオワコン
>>507 作者男だよ
作中で自分をモデルにした女キャラ出したせいで女と勘違いされてるが
聖地マンガは「君の名は。」
ヒロイン記憶喪失、今回東京、次回岐阜の聖地
◯◯◯◯◯
し
ゅ
う
ま
つ
な
が
さ
れ
◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯
し
ゅ
う
ま
い
う
ま
い
◯◯◯◯◯
イブニングの打ち切り漫画はたいてい3巻で終わる
2巻発売したばかりのいちいちせいち、あなたソレでいいんですかは3巻の壁を超えられるか
あなたソレはマガポケでも連載してたんだけど
「面白かったのに終わるの?」的意見が結構出てるな
掲載する雑誌が違ってたのかもしれないな
でもたぶん無料部分しか読んでなくて結局単行本も売れてないんだろう
>>609 いちいちせいちも無理だろう?
アレ単行本買ってる人いるの?
買ってるヤツが居るから、二巻で切られずに三巻目に入ったんだろ?
赤字出してまで連載続ける理由も義理も、出版社には無いだろうしな
タイガはマンモス狩りの話が本格化するのか
とりあえずオオツノジカは狩ったが、ぜんぜんマンモスと桁が違う気がする
◯◯◯◯◯
よ
ん
で
く
れ
く
れ
◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯
な
が
さ
れ
あ
お
す
じ
◯◯◯◯◯
イブニングで一番酷い打ち切りは2巻出た直後に打ち切られて
最終3巻が出ず最終話までの3話web無料公開の形になったなりひらばし電気商店
岩岡ヒサエは次に集英社で描いた孤食ロボットがプチヒットしたから馬鹿編集部ざまぁと思った
なりひらばし
なんか作者の(共感できそうもない)思想が見え隠れして好きになれないマンガだった
モーニングとイブニングで打ち切り喰らって他社他誌でブレイクって何気に多いかも
ロウヒーローって男の娘漫画になるのかw
この手の漫画やたらに目にするけど
ホモだの女装だのってそんな需要あるとは思えないんだけどw
◯◯◯◯◯
よ
る
も
く
れ
く
れ
◯◯◯◯◯
なりひらばしって初めて聞いたけどアフターヌーンで連載してそうな感じだな
まつだは遊牧民風のグロいファンタジー描いてんだな
真逆な方向へ行ったようだ
キャンプは本当は終わる予定だったのが連載化したのか
千葉から金沢だけど車が一番楽だわ。
空港も駅も行くまでが怠い。
飛行機だと15分(最寄りまで)+1時間(空港まで)+1時間(待ち)+1時間(飛行機)+1時間(実家まで)で4時間強。
新幹線は15分(最寄りまで)+1時間(新幹線駅まで)+3時間(新幹線)+30分(実家まで)で5時間弱。
車だと7時間くらい。
運転が苦じゃない前提なら、この程度の時間の差ならスケジュール自由なことやドアドアな利点が勝つわ。
それに荷物も持っていけるし、途中で寄り道もできる。
エロ漫画みたいな表紙はやめてほしい
コンビニでなかなか見つけられなかったわ
>>637 あんな始まり出しで、他の連載より確実にひいきされてたし、違うでしょ。
いつ終わってもいいように予防線と見た
女出してキャンプやりたいなら素直にカップルでキャンプやる漫画でいいのに。
キモオタにウケないだろ
リア充爆発しろとかいわれるだけw
だるま漫画割と俺の好みだった
オカルトだけど最後はまあふんわり終わるんだろうな
前略は渡が出てきてから調子いいがそればっかりでもつらいかも
>>638 いまブームだし、作風からするとうまく行けば実写化ワンチャンとか考えちゃうだろうしね
>>637 お試し連載が事実かどうかは編集しかわからんけど
最近とりあえず短期集中予定で、アンケがよかったら本格連載へってパターンが増えた
別雑誌で同時期に始まったJKマンガとかはパートカラー回とかもあってプッシュされてるように見えたが
人気は出ずに7話で終わったな
あそこまであざといキャラじゃなくても初心者出して教えてくってのは
よく知らない読者にとっては親切なのかもしれんけどね
なんか別の雑誌で未亡人に登山を教えてくみたいな漫画もあったけど
とにかくエロい姉ちゃん出して露骨に男に媚びれば
連載枠は取れるというありがちな事実を実証してしまいましたねw
空港、掴む監督が相変わらずで草
育山さん縁があるな
天候に左右される写真撮影はベストタイミングをゲットするのはほんと難しい
何年通ってもダメな奴もいれば、ラッキーで一発ゲットのやつもいる
写真をやる人間ならよくわかるあるある回だったな空港マンガ
累の人新連載始めたのか
幽霊の声が聞けるとかなんか似た話イブニングになかったっけ
ソロキャンプでおっさんが女を受け入れる理由がオヤジの言葉ってのは結構いい展開だなと思った。
いずれ女の友達も参戦してきたりしてハーレムキャンプになりそうだが。
カイテンワンまた終わるってどうなの
急展開ぶっこんでおいて
ムーコでちょっとウルっときた
>>650 カイテンはまたタイトル変えて新連載の体をとるんじゃないかな
芳文社→1巻乙
講談社→2巻乙
集英社→
小学館→
秋田書店→
ロウヒーローはずっとこんな調子なんかな?
作者は面白いと思って描いてるのかね?
自分もアニメしか知らんがゆるキャンって
主人公(JK)達がソロキャンにこだわる同級生とだんだん仲良くなって、ついにはみんなで仲良くキャンプしたりするけど
最終回では互いにソロキャンで偶然出くわすってオチで
一人よりみんなのほうが楽しいね! みたいな安易なノリじゃなく、あくまでソロキャンの楽しさが大前提になってるからな
まさかマイナー青年誌のイブニングでしかもゆるキャンブームを踏まえた上で
「ソロキャン気取ってたけどやっぱり気の置けない連れがいた方が楽しいよね!」 みたいなベタな漫画にはならないよな…
ロウヒーローって男三兄弟だよね?
みんな美形
>>649 「自分だって最初は無知だった」「自分だって色々教えて貰った」は
忘れがちだからね
共感できる展開だった
>>657 漫画ではあの絡んでくるほうも普通にソロキャンしだすしな
キャンプというテーマであれに勝つのはちょっと無理では
>>659 ゆるキャンの弱点は全員女子高生ってところで、使う道具とか幅を広げにくいところかな、今回のヨコザワテッパンみたいに男臭さで差別化が肝だと思ってる。
ばくおん!!の女子高生集団にバイクの女神と満州帰りの老執事が混じってるみたいに、ゆるキャン△にもしまりんのお爺ちゃんとかを参加させればいいだけ。
金銭面は斉藤パパが担当すればいいし、機動力はしこ姉かぐび先生が担えばよい
>>655 何の漫画かよくわからないだらだら展開が今後も続きそう
面白いと感じた人もいたかもしれないけど
ギャグは滑ってると思った
とりあえず男の娘ネタとホモネタを書きたかったんだろう
このままだと面白くならなさそうだからテコ入れで可愛い女の子キャラは出てきたりしそう
>>648 建物の過去が見えるって方で冬目景を連想した
ちょうど次号から来るらしいし
男だって時点で一切興味が持てないんだよな
男の娘なんて本気で好きなのは一部のホモだけだろw
カイテイワン初めて面白いと思ったら最終回ってなんで??
この話で最初から描いて欲しかったよ
世間的にハチワンダイバーとエアマスターの人って認識あるんだろうけど
今もやってることたいして変わってないと思うんだがなあなんで売れなくなったんだろう
>>672 ハチワンダイバーとエアマスター?そ〜言えば昔しそんなのあったねー
あの作者まだ漫画描いてるの?
カジュアル層なんてこんなモンだよ
いやーそうなんだけどね
金田一も全く同じなのになんで売れるのかなと
>>672 エアマスターやハチワンは
妖怪・カイテンと比べるとキャラの魅力がダンチだと思うわ
何で女児がメインキャラなんだ、と
ギャグはまあ、監獄の騎馬戦よりは面白いかもしれんけど、
女装が受け付けない人は厳しいかもね
LGBTを無理やり受け入れさせろって司令が国から来てるのか、世間とずれたマスコミが
いまLGBTがトレンドと勘違いしてるのか知らんけど
ホモなんて普通の人間が見てもキモいだけだから
娯楽作品でそんなのゴリ押しされてもw
いや男の娘でも面白くエロくできるものではあるだろうが、
しかしロウヒーローはつまらない
なんか絵も分かりにくいしな
え、カイテイワン最終回なの??
世界を滅ぼす妖怪とのバトルは?
アフタの美大受験漫画もそうだが女装子さんが可愛く描けていればいるほど残念感も増す
いくら可愛くても男だと思うと気持ち悪くなっちゃって自分は駄目だったな
話も全然ヒーロー漫画じゃないし
というか男の娘が主人公の漫画でヒットした作品って過去あったかな?
>>683 だからまたタイトル変えて続けるんじゃないかと危惧されてるw
まぁ確定じゃないがな
魚紳さんのピース、前回のライバル同様実在の人物っぽいが、、いい宣伝になるのに何故ブログやTwitterを載せないのだろう?
魚紳さんはあの内容なら魚紳さん使わず
宣伝に徹してた方が読みやすかったかも
イシダイ編綺麗にまとめてたのに不穏だし
カイテンワン惜しむ声?もあるけど
むしろ切る判断遅すぎだよ
単行本の売上なんか出す度に落ちてって最新刊は推定382部だぞ
この惨状でまたタイトル変えて延命だったら何考えてんだレベル
>>687 大した宣伝にならないんじゃない?
魚紳売れてないみたいだから、
世間的な認知は上がらないでしょ
ひばりくんを可愛いと思ったことはなかったな・・・
作者も描いていて気持ち悪くなってきた、と聞いた
ジジイとわかるヤツもジジイ…深淵を覗き込むとき深淵もまた…
ロウヒーローは気持ち悪いってのもあるけど何よりも何をやってんのか何が目的なのかサッパリ分からないから驚くほど面白くない
鳴り物入りで始まったけどわけわからん展開ってゲレクシスを激しく想起させる
ゲレクは謎展開ではあってもまだ物語を追えた
ロウは意味不明もいいとこ
ロウヒーローは始まって間もないとはいえ、ここまで何やってんのかわからない展開が続くときついな。
単行本1冊分謎話で終わりそうだし。
目的はお金稼いでタワマンに住むってことなのかな。
あんまり面白い展開にならなさそうだけど。
とりあえず
給料もらって帰宅すれば
なごむ展開になるはず
こんな感じで読者を置いてけぼりにするからあれだけ売れた監獄学園の読者も霧散した
雪乃さん、不倫状態でもヤル気満々のようだったから六郎さんがフリーと知ったら
もう止まらないんじゃないか
寧ろ肩すかしというか
何か期待外れみたいな空気も感じたが
>>705 あんなん男であってたまるかw
恋風読んだ?
>>707 オレもちょっと迷ったけど
あれは自分の勘違いに恥ずかしくなってダッシュ
しちゃったのかなと解釈した
>>708 おにーたん、みたいな話し?
あんなのよく恥ずかしげもなく読めるね。読んでないよ気持ち悪い。
今回の官能先生に嵌っただけで、他のは駄目だわ。
顔真っ赤にした後で蒼白線引っ張って走り出すんだから勘違いで赤っ恥とんでもねー
どうしようってふうに受け取った
そう考えるのが自然なんだが
このままスムースにことが運ぶのはストーリー的にイマイチじゃね?
まぁ想いが通じたと思ったら何らかの横やりが入るのが王道な気がするけど
>>680 http://i.im gur.com/L1f0zVQ.gif
あれ、見上げると君はの単行本読んで面白かったから最新話まで読んできてみたけど微妙な評価なの?
打ち切りは悲しいなんてもんじゃないけど
確かに長く続けるような話じゃないけどこれで打ち切りでくっつくか仲違いで終わるにしても10ページくらいの短編小説読んだみたいな物足りない気分になりそう
女みたいな男が好きなのは女であって
男が共感することはまずないからな
悪いがいくら頑張って書いても空気だわ
そもそも男はあんな女みたいにどうでもいいことでウジウジしないし
え本当に打ち切り近い感じ?
正直ヒロインも主人公もキャラがいまだに立っていないし
主人公に至っては小学生みたいな外見が何らストーリーに生かされていないし
女々しさと外見意外何の特徴も無いつまらないキャラなのにヒロインの前だけは妙にアクティブで読者からすると何こいつって感じだし
後3巻くらいは続いてキャラの魅力出して行くんだよね?
この作者は根本的に男の生理をわかってない。
男はやりたいだけなんだ
ましてやあの年代よや
それ以外のことなんかなにも考えないし、あんな一人で勝手にこじらせてウジウジしない
あの反応は完全少女マンガのキャラ
全然ぴんとこない
老害じゃなくて、童貞をこじらせた賢者では?
ほら、ぴんとこない、とか言ってるし
童貞でもヤリチンでもいいけど男の生理とか知ったふうな口を利くなとは思うな
素直に俺の生理と言えと
なんでこの人こんなどうでもいいことに顔真っ赤にして
自演してまで噛み付いてるの?
よほど自信がなくて一人ぼっちなの?w
図星、自演、顔真っ赤そして草
まるっきりネットジャーゴンまんまだね
個性がないんだね…
>>731 しかし
あの主人公に共感できる男は存在するか?
「共感」の内容や程度にもよるけど、基本的に自力ではどうしようもない容姿に関して
手ひどい振られ方をしたっぽいから理解はできる
そのトラウマから臆病になるのもね
理解できないなら分かるけどキャラへの共感って漫画を楽しむ上でそんなに重要か?
少し前までオタクが共感できるように容姿が平凡だったり不細工で何の取り柄もないけど
ここぞと言うときだけ頼りになる()とか優しい()とかいうだけのつまらない主人公がモテモテの作品が多かったけど全く面白くもなかったな
逆にこれに惚れるヒロイン頭おかしいの?ってヒロイン下げになってたわ
あの主人公は共感できないというより
「こんなヤツはいないだろ」と表現すべきかな
今回の君縄カラー表紙、許可取ってないみたいだけど、大丈夫か?
漫画のキャラなんて大半は「こんな奴いないだろ」だけど、
あのキャラは女々しすぎて鬱陶しいからな。女からすればまた違うのかもしれんが。
その女々しいキャラの心情描写が少女漫画のヒロイン的なんだよな
要は作者は女目線で女が読みたいもの書いてるだけで
リアリティない
ま、それでも需要があればいいんだけど
男性誌でやるなよってこと
>>738 くだらないプロの漫画読み様のご高説いただきましたw
>>709 真実がわかったとはいえ、不倫する気持ちがあった
そんな自分が許せなくてダッシュかも
>>742 漫画にリアリティーなんて求めるなよ・・・
読んでその時楽しめるか、どうか、だけでええやん
あんま深刻に考えると、少ない毛がもっと減っちゃうゾ
リアリティーは大事
もちろんそれが全てではない
ある程度は欠損させることも大事
なんかここ
>>743>>748
>>750みたいな人の書き込みに茶化しみたいな糞しょうも無い書き込みしかできない奴がいるな
中学生くらいのキッズか?
単芝生やしているし同じ奴もしれないけど
魚神さんって原作でもあんな間抜けな理由で失明してんの?
原作知らんけど自分のせいで我が子が顔に傷が残る大怪我と失明したら
子供に魚に因んだ名前付けちゃうような釣り好きでも二度と竿は持てなくなるよな
しかも怪我した子が釣りを嫌いになるどころか有名な釣り師になって
親はますます辛かったんじゃないかと
和解と言うか対話はなかったんだろうか
弁護士なだけに
原作の魚紳さんは初期はやさぐれてて酒飲みながら釣ってたりしたからな
キャンプ、せっかく焚き火を起こしたならそれで料理すればいいのになんで別に
ストーブ使うんだろ
キャンプで焚き火ってしたことないんだけどあれは眺めて楽しむだけのもんなの?
焚き火だと鍋とかが煤けるってゆるキャンでやってたよーな気が
ロウヒーローこれ、いろんな人との勘違いを重ねってって、成功しかけるんだけど最後には女装が全部ばれて破滅エンドとかのしょうもないオチになりそう
>>760 焚き火は火加減の調節が難しいんだよ。
飯盒に米と水入れて焚き火の横匂いとけばご飯が炊けるというベテランキャンパーもいるが。
おせん2、不快なひょっとこフェラ摂食、ホントやめて欲しい。
>>758 ネタバレは趣味じゃ無いんでどうなったかは書かないが
矢口版で話し合いはしたよ
>>760 焚き火台を使う場合は「ヒャッハー燃えろー燃えろー」って感じで火を見て楽しむ物で
調理する場合は火を立てずに熾火にしてからやらないと
大抵失敗する
そーゆーのも醍醐味だろ!って人も居るけど
お手軽なキャンプを楽しみたい、であってサバイバル的な事は別にやらんでも・・
みたいな意見もあるよ、ってコトで納得してね
キャンプは編集部主導の企画モノだろ?
少し前から編集部、つーか、講談社主導の連載が増えてるだろ、食い物漫画とか
糞売れてない連載漫画しかない
休刊寸前の雑誌
売れてない漫画を切って新連載を入れようにも弾がない
雑誌スレ全部ワッチョイありにすれば面白いことになりそうだが
ワッチョイなんか嫌い
荒らしじゃない人のカキコまで追っかけるって変
>>777
ザア… ザザア…
+ .. . .. . +..
.. :.. __ ..
.|: |
.|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,, );;;;<母ちゃん…おっぱいに荒らしって言われた…
"" """""""",, ""/;…
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;; ワッチョイ嫌だというと荒らし認定が必ず出てくるわな
頭が悪いからそういう短絡的な考えなんだろうけど
ワッチョイ欲しいような人間は匿名掲示板なんて使わずにツイッターでもやってりゃいいのに
>>778
+ .. . .. . +..
.. :.. __ ..
.|: |
.|: | <なんで揉み返してやらないんだい
.(二二X二二O
|: | ..:+
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;; >>780 ワッチョイ程度で拒否反応する奴は大抵IDコロコロやってる奴
>>781 母ちゃんのおっぱいがいい…(´;ω;`)
普通にやってる人はワッチョイあっても何も不都合ないんですけどね
ワッチョイ導入されても別に不都合はないが荒れてもいないスレに導入する意味が分からん
自分が気に入らないレスをする人間を特定してやりこめたいという人物がいるようだけど
ストーカー気質の暇な人間はワッチョイを導入したがるだろうね
スレ立って2か月で800もいかないのにワッチョイ入れてどうすんだ?
なんか収集するのか?
まあマンガ板でワッチョイ入れると無難な発言しかできなくなる
自分の好きなマンガちょっとでも批判されると発狂して粘着する基地外が
必ずいるからな
こんな過疎ってて単発が殆どのスレに必要か?
ちなみにやましい事がなければ〜って言うが俺はここでは普通のことしか書き込まないが他のスレでそれはもう下品な書き込みをするし
ここで言い争いになってそれを引っ張ってこられたら嫌だから止めて欲しいね
ワッチョイは自演判別に便利なんだよ
ゴミを簡単にNG出来る。
まあそんなにレスのないこのスレに必要かはわからんが
必要って人達は970辺りで次スレヨロー
必要無いって人たちも970辺りで次スレヨロー
て事でいいでしょ
立ててくれるんなら、どっちでもいいよ
ゴールデンカムイみたいな超人気漫画だと
荒れて、とてもまともに会話させてもらえない
ああいうスレならワッチョイも理解できるけど
ここでワッチョイ入れろって言うひとって
論評批判されるのが嫌な作者本人なのかって勘ぐるわ
>>790 下品な書き込みしてることを隠してないなら引っ張ってこられてもそれが何か?て顔してたらいいじゃん
こっちで暴言あっちでもったいぶったこと言ってんなら自業自得
普通の論評批判するだけならワッチョイついたところで気にするな
作者本人と疑って牽制するほど自演や嵐してるのかか?と言われるだけだぞ
>>795 そんなにワッチョイ導入したいのならこのスレに書き込むのは止めてワッチョイスレを今すぐ自分で建てなよ
運営もワッチョイ有り無しの複数スレ建ては認めてるのだから
ワッチョイが嫌な人たちは自演だったり荒らしだったりするんでしょ
そんな人たちを巻き込むのは却って有害なんだから自分たちだけのスレを作ればいい
ここまでワッチョイ否定するスレ見たことないんだが…
普通なら
「ふーん、別にいいんじゃね?じゃぁ次スレからやってみようかもんだいあったら止めよう」
で終る話なんだけどな…
いやいろんなところで相当揉めているけどな
どこも大抵妙にワッチョイを入れたがる声が大きいのが一人だけ暴れてる
で決まって言うのがやましいとことがなければワッチョイを入れても気にしない、反対する奴は荒らし
大体は次スレ建てる奴の判断に任せるで終わる
中には有無で二つに分裂するのもあって人が多い方が残る
悪いパターンだとどっちも数レス書き込まれて勢いがなくなってどちらも消滅する
荒れてるっていうのは、スレが全く機能しないほど壊滅してしまった状態から
ほんの少し言い争いがあっただけという状態まで幅広い
このスレの荒れてるなんて、傍から見たら平和的な進行に見えなくもない
むしろワッチョイ議論のほうが荒らしに見えるくらいだ
というかワッチョイの良し悪しはともかくとして
少し上の方まで見たけどこのワッチョイの話題以外の書き込みってほぼ単発なくらい過疎っているのに何で入れたいって思ったのかね?
ワッチョイ言えばそれなりに荒れることを知っているからじゃないかな
実際荒れ気味の流れだし
適度に過疎ってるからこそIDコロコロが厄介な訳で
過疎ってるからワッチョイ要らないと言う理屈がよく分からない
ワッチョイ入れてないから今荒れてるんだよな?
じゃぁ入れるべきじゃね?
最近イブニング見はじめて来たばかりの新人だが
ただでさえ進行遅いのにイブニングスレが2つあること自体意味が判らない
結局両方見ることになっちゃう訳だ
「ゴミ」がどうこうとあるしワッチョイあれば防げた話じゃないの?
>>807 ウザいけどああ今週イブニング発売するんだったと思い出せるメリットも
ロウは皆真っ黒でキャラの判別超つきにくいから
絵をみても何やってんのかすぐに入ってこない
敵も黒ってなんだよ
>>797 どこの板でも揉めてるよー( ;´Д`)
ワッチョイ嫌いな自分でさえワッチョイ入れようって提案したほど
粘着がわいて荒れまくった板もあった
その板ではなぜか否決された
1月8日か、、Kindleは予約可能になってたからポチってきた
冬目景か。面白かったらいいな
ロックといえば「Eから弾きな」は良かった。もっと読みたかった
>>810 後は先の展開が見えなさすぎて、既に迷走してる感がある
いきなり敵の組織に行ってよくわからんことしてるし
これから味方側の描写が増えて来るのだろうか
よく分からん上に下品な下ネタばかりで全く笑えないのがね
>>812 「空電ノイズの姫君」は面白かった。心配なのは「空電の姫君」でどこから始めるのかとちゃんと完結するのかw
ビル・ゲイツの中国でのビジネスを邪魔するトランプを見ていると
新自由主義って資本主義のふりをした共産主義じゃないのか
>>815 そういや幻冬舎の掲載誌(バーズ)は去年休刊になって、空電は同社ウェブコミックサイトには移動しなかったんだな
講談社に行ったり集英社に行ったり、なんか落ち着かねーのなw
◯◯◯◯◯
あ
さ
か
ら
な
が
さ
れ
◯◯◯◯◯
今度の思い出B級グルメはロッテの「Eve」をフレディマーキュリー風のうどん屋と
いっしょに作る
◯◯◯◯◯
よ
ん
で
く
れ
く
れ
◯◯◯◯◯
松浦だるまのやつは、過去の風景が見える主人公の特殊能力の話と、主人公の描いた絵を
持ち出そうとして洪水で死ぬ過去の同棲相手の話
◯◯◯◯◯
ひ
っ
し
に
せ
つ
め
い
◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯
く
ら
げ
お
わ
り
か
◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯
い
え
で
も
さ
び
し
い
◯◯◯◯◯
いちいちせいちの後半は岐阜じゃなくて長野じゃん。
岐阜まで取材に行くのめんどくさかったのか。
◯◯◯◯◯
よ
ん
で
ほ
し
い
よ
◯◯◯◯◯
ソロキャン。 最後のおっぱいはどんな構造してるんだ
>>832 狭いユニットバスで膝抱えて入ってるから押し上げられてるんじゃないかと。
痛そうだがw
>>822 しばらく載ってなかったからこの漫画の存在忘れてた。
>>815 そのまんま続きだったな
いきなりこれで初見の人ついてこれるのかw
フレディマーキュリーというかクイーンネタがポツポツ出るようになったなぁ
>>827 ネタバレ見て急展開かと思ったら
告白って感じじゃなかったな
ヨクサルはもう開き直ってエアマスター2でも描けばいいと思う
なんかこっちが知らない事柄多い感じの流れだなあと思ったが
他所からの移籍なのか
>>837 結局妖怪番長の続きも無しで打ち切りエンド?
>>840 あのハシラのコメントは打ち切りっぽいな。
空電の姫君ふつーに続きだったw いいのかそれでw 固定ファンだけ対象かw インハンドと扱い違うのはシビアだな講談社w
以前の話は幻冬舎版コミックス読んでね、だもんな
単行本毎持ってこなかったのは、幻冬舎と喧嘩別れしたワケでも無いからかねw
>>837 もう既にブルーストライカーで実質エアマスター2描いてるやん
>>843 さすがに次あたり登場人物紹介くらいはやるんでないかなあ
エアマスター〜ハチワンで築いた存在感が
妖怪〜カイテンで大分薄れただろ、ヨクサル
冬目景って独特の空気描く漫画家だけと音を描けるような気がしない
今回のヨクサルのは全体を通しても共感するようなことや
すごい思うとところが全くない漫画だったな
最後まで何を描きたかったのかよくわからんまま終わった
だるま漫画1話は良かったけど今回びっくりするくらい話が進まないな
あと1話で片付けるとなると3話使った割にはあんまり凝った内容にはならなそう
ソロキャン左乳もおかしいが右乳も酷い
どんな身体になってんだ
カイテンワンよくわからない終わりだった
小さな恋は良かった。サコのあれはいらんかった
もうちょっと読みたいんだけど、迷走を立て直してまた。
信長もいい感じだし。校長先生は何者かも知りたいし
ヨクサルのレズっていつもただの邪魔者なのによく描くな
ああいうのが好きなのか
そう思う。巨乳とちっぱいを重ねたいだけに見えたw
空電。初めて読んだ。実力派だし読んでしまうけどど
個人的に女の子のエレキものは、なかなか共感しづらいギター抱っこして寝る?
傷むじゃんとか、余計な心配をしてしまったw
Eから弾きなの彼女は、仕組みや技術の説明役でもあったせいか違和感なかった
ヨクサルが飽きて投げたとしか思えんかった
わざわざ番長からカイテンでリスタートするもんでもなかったし
つか、だいぶ前にも書いたしみんな分かってると思うけど売れてねえからなアレ
タイトル変えて一新しておっぱいも出したけど徒労に終わったな
実績があるのですぐに打ち切られなかっただけで
一新しても売れなかったから仕方なしの打ち切りだよな
信長で広げといていきなり終わりだから編集から打ち切りの話が出て
そのときにヨクサルのやる気が切れて1話で終わらせたのかもな
>>856 今更だけどEから弾きな面白かったのに残念
Kは病気持ち多すぎだろ
異常があればとっとと医者行けよアホ共
>>860 俺も好きで単行本買ってたけど
確かここではフミが勝手な女扱いであんまり人気なかったね
>>849 ヒーローズの仮面ライダーになりたいが面白いよ。
>>862 ウザかったのかもねえ
得体の知れない迫力みたいなライブ描写もカッコ良かったんだけどなあ
その仮面ライダー始めてから休載多かったし露骨にやる気無くしてたと思う
>>863 アレ、妙に楽しそうに描いてるしな
興味が移っちゃったのかもね
ヒーローズの存続の方が危ぶまれるけど
ついこないだ値上げしたしな・・・
かなりキツキツなのだろう
ヒーローズか
仮面ライダーあんま興味ないから読んでもあんま面白くないなあ
>>862 いや、悪い評判は最初だけで
順調に評価を上げたと記憶している
終わった時は残念がる人が多かったはず
キャンプ女、しゃがんだ後ろ姿でズボン越しにも拘わらず、モリマンが凄いな。
保険漫画の次回が5月ってどういうことw?1エピソードは連続掲載してくれ
いくらなんでも甘やかしすぎじゃないか
K2はあのマントを皆さんスルーするのがシュールで面白い。
コマの外でツッコミうけててるのかねwww
久しぶりに見かけたけど冬目景ってあんな絵柄だったっけ?
もっと沙村広明ぽい感じだと思ってたわ
つか途中過ぎて話のわからなさは
ヤンキー漫画と変わらないレベルだけど
こっちは追って行けそう
ヤンキーと違って、柱の説明で概ねOKだったけど(登場人物少ない?)
・前のライブでどんな失敗したの
・現在の、親父の音楽界での立ち位置ってどんな感じ
あたりが気になる
ソロキャンもモーニングの堀江漫画もサービスカット無理矢理入れてる感
冬目景の作品って今回初めて読んだけど続編なんだ
てか、主人公にギター扱わせんならせめてフレット数ぐらいはちゃんと描いてほしいわ…
冬目の今回の新連載はそれなりに読めたけどあちこちに連載抱えるほど人気がある理由が分からない
>>845 その漫画の存在知らなかったけどこれも原作なのな
なかなか面白いからいいけど
やっぱり本人の作画で格闘読みたいわ
>>873 でもたまに警官から不審者扱いされて職質受けたりしてるよ。
キャンプは最後のコマどんな乳してるんだあれは
乳袋が右脇にズレすぎだろ
ユニットバスに足曲げて入ってるから、押し上げられズレてる場面でしょ?
柴田ヨクサルのネーム作成(21話)を42時間生放送
ニコ生でやるらしいが無茶するなw
キャンプの奇描写を書いてる人って
みなに道連れに読まそうとしてる?w
俺漫画としては好きだけど
今週のおっぱいはいただけないが
>>880 父親と同世代以上には受けると思うぞ。
こんな娘が欲しいわ。
とろろメシかっこんでクドい顔になるネタ、許されるのはせいぜい2回までで、4回は流石に頭おかしいとしか言い様がない。
ヨクサルの妖怪の漫画には興味なくて読んでなかったから
違う漫画になってた事に気付かなかったわ。
>>892 初期に伏線で出してた森蘭丸の話を最後に回収しただけで
その前まで妖怪話だったよ。
>>880 俺はそんなに好きではないけど独特の雰囲気を描くことのできる漫画家だと思ってる
映画に例えるとティムバートンのような感じで固定ファンがいる
でも連載を書き上げずに手を広げていくのはなんか好きになれない
でもわかりやすいと思うよ
全く知らないけどとりあえず元バンドやってたトーチャンが甘やかしてるガキんちょが主役でしょ
街でいきなり乱闘して二人女がさらわれて名前一人もわからん乱闘漫画よりよっぽど
イブニングの読者層がどこなのか未だによくわからない
モーニングやアフタヌーンは
雑誌の色がまあわかるけど
イブニングは正直寄せ集め感ある。
最近女性層意識しだしてるとは思うけど
どうみても高齢者
第4モーニングみたいなもん
聖おにいさんのあるモーニング2や
ぐらんぶるのあるgood!アフタヌーン以下だな
ロートル作家のホスピスを用意してる講談社は偉いんじゃねえの
創刊当時、おせんの引越しでついて来た感じ
なぜモーニングと分けるのか理解できなかったけど
そのくらい当時は面白かったから。実写化でパア
>>899 女が主導権握って物語を動かすようなアクティブな役まわりで
男はそのサポート、保護者くらいのポジションで前に出過ぎないみたいな風潮あるな
飯ものも多いし
水城せとなや西炯子、BL漫画家を呼んできてさらに赤ちゃんの飯漫画まで始めてしまうくらいだから
女性読者の取り込みは狙っているだろう
その上昔の釣りキチ、金田一、クラッシャー、柔道部みたいなのもやって迷走している感がある
実際次が楽しみなのはタイガくらいだわ
>>900 でも今回始まった冬目景の主人公は女で若い
おっさんが共感するの難しいぞ
魚紳はもともと女性人気高かった
金田一は高遠明智といったキャラに熱狂的な女性(腐)信者がついてるらしい
タイガと銃夢見てるけど誌面から浮いてるなあと思う
先月号でやってた飯にしましょうの餅ネタ
しょっぱいブログが似たような事やって記事にしてたけどまあバレないと思ってんだろな
なんか読みごたえ無かったなと思ったら空港漫画とタイガが載ってなかった
ソロキャンプは初めて興味深く読めた
キャンプする予定はないけど、道具の説明は読んでて面白い
>>910 フツーすぎて読み飛ばしてた
先月号の火のウンチクも乾いた薪と新聞でええやろとか思った
まあキャンプうんちく以外はネット漫画以下のレベルだからな
キャンプうんちくも、ガイドブック丸写しレベルで、たぶん作者は普段キャンプしない人だなw
>>910 薀蓄に頁を費やして手抜きしてるなあと思ったけどキャンプに興味あるから良かったわ
どうせストーリーなんてたいしてないような漫画だしな
微妙に地下アイドルの話が面白いわ
歯がないオタが多いのはなぜかって奴
フェザースティック+ファイアスターターなんて動画上げる奴がカッコつけで使ってるのしか知らんわ
そういう思考・嗜好ならそもそもキャンプに行こうと思わんだろ
オレ、休日は引き籠ってテレビやゲーム、ネットに興じてるけど、ふたキャン好きだゼ。
家でヌクヌクしながらキャンプの醍醐味を味わえ、いいとこ取り出来るなんてサイコー!
実際にキャンプしていなくてもアウトドア系の雑誌に載っていることを漫画にするだけで良いんだからチョロいわな
料理マンガや釣りマンガだって似たようなものだろ。
なんでキャンプマンガだけ、そんなに要求水準厳しく罵るんだ?
面白ければあれで経験ないんだってよすげーなってなるだけだよ。たいして面白くないのに上から蘊蓄与えてやってる風にやられると、お前言えるほど経験あるんかい!となる
イブニングでの連載はヨクサルのオワコン化が加速しただけだったな
>>709 いまさら官能先生読んだわ
あんなアッケラカンと言われたら赤面して逃げ出すしかないわなあ
雪乃かわいいわ
六郎に冷たくした負い目もあるからずるずる離れられなくなりそう
妙に「上から」に敏感な輩がいるよな
そういうのを相手にするのは大変だ
そりゃ「自分は上」の読者様で経験者様だから、「意見してやってる」んだよ
こーゆー老害が間口を狭くして初心者を排斥するんだがね
まあ、5chで吠えてる辺りで、お察し下さいって話だよ
俺はうんちく読むの好きだし、間違ったことを書いてないなら別にいいと思うんだけど
それはそれとして、「一番大事なのが見た目だ」の2ページ、顔アップが多いのが気になる
おっさんの顔アップが続くと画面が鬱陶しい
妖怪番長終わらせてカイテンワンリスタートしたのにgdgdで終わって柴田ヨクサル終わったなと思ったが
ニコ生でネーム作り生中継見て興味わいて連載中の他の漫画読んでみたら
虚構と分かりながら仮面ライダー目指すヤバい中年漫画と
原作担当のエアマスターの半続編は面白かったから
イブニングの連載だけがつまらないんだな
妖怪番長は色々と設定がおかしいからな
どんな奴に向けた漫画なのかわからない
>一番大事なのが見た目だ
全然同意できんかった
ザックやら道具、雨具は思い入れもあるしデザインも大事だけど
テントは割と実用性と価格重視だな
とはいえ一人用テントでそれなりの実用性と値段の兼ね合いから選ぶと
モンベルかオガワテントしか選択肢がないからな…
>>932 山屋ならそうだろうけどレジャーキャンパーは重量は工夫でクリアできるからなぁ。
スーツケースって手もあるし
>>925 言いたいのはそこじゃないだろ
内容が面白ければそんなこと関係なく受け入れられるって話なのに『上からに敏感』にだけ反応するって『上からに敏感』に敏感すぎませんかね?
>>930 仮面ライダーのは2、3話みたけどカイテンワンと大差ない気すんだけどなあ
ヨクサル漫画は設定は違っても内容はいつもほぼ同じなんだよな
良い意味でも良くない意味でも
>>932 すごくわかる
見た目がいいから思い入れが湧きやすいんじゃなくて
値段や実用性を自分チョイスで買ったものを使ってるうちに思い入れが湧くのが男オタの思考だと思う
特にソロするのに外面を意識する必要性は薄いし
前者の考え方はファッションオタクか女の思考じゃないかと感じた
>>940 作画違くてもネームがヨクサルだからコマ割り一緒なのはちょっとクスッとする
といっても、素人が売り場で分かるのは見た目だけだからなぁ。
実際に価格等の点から購入したリュックがおそらくはデザイン的な理由から思ったより入らないことに気づいた時は
「山ん中でオサレがなんかの役に立つんか?オラァ!」って気持ちになったな
大して経験ない奴が聞きかじった知識でドヤ顔で薀蓄漫画描いてんじゃねーよって意見はよく分かる
>>940 エアマスターはまだしもハチワンダイバーまで巨大組織との格闘みたいになってしまったのは本当に残念だった
>>943 俺は下調べはするけど予算伝えて店員さんのアドバイスで決めちゃうかな
>>941 女性でも実用品に見た目が「一番」大事って言われるとかなり違和感あるよ
見た目と実用性、予算諸々を考慮して悩んで買うから愛着がでるんだと思うけど
人によるけどソロキャンは道具ありきなとこもある
新しい道具買ってきて試したいからソロキャン行く
という人は結構いる
遭難の可能性があるガチ登山とかじゃない
設備整って他にも人がいるキャンプ場でのキャンプなら見た目重視でもいいんじゃないかな
と門外漢の俺は思う
見た目重視の人も居れば
実用性を重視する人も居る
十人十色って話だな
雑誌でいい加減な事を書くな、ぼくがかんがえたさいきょうのソロキャンプこそがさいきょうなんだ
みたいな事を言ってるだけじゃ
5chでも共感は得られんだろうな
楽にできることを前提にすれば他を楽しめる
苦労するだけがキャンプじゃないよな
>>938 そういう話じゃないよ
つまらない漫画をスルーできずに
上からでムカツク!みたいな不満をここでブチまけるのは
見ていて気分の良いものじゃないってことだ
>>948 アウトドア系はキモヲタが少ない印象だな
野外である程度身体を動かすってのがポイントなんだろう
丁度良いの持っているから貼っておくぞ
これ見て冷静になれ
>見た目重視の人も居れば
>実用性を重視する人も居る
>十人十色って話だな
その通りだし
途中まで普通に読んでたんだけどさ
いきなり「見た目が大事」なのが当たり前、みたいに言うから面食らった
急にどうした?って思った
作品を叩くこと自体が目的になってるような奴は問題だけどさ、作品への不満や突っ込みを目にすること自体が不快でそんなレスにすぐ噛み付くような奴は5chなんて来てんじゃねーよと思う
同意
雑誌スレの感想なんて不平不満がほとんどなんだからそれが気に食わないのなら見ない方がいいと思うわ
嫌なら見るなは感想スレにおいてはブーメランだよね
作品のツッコミに不満があるなら作品のフォローで返すのがスジかと
見てて気分の良くなるような感想を求めて5ch来ても、そんなんないよ
>>954 元レスは
>>922なんだがこれを読んで「上からでムカつく!」って書いてあるように読めるならもう少しちゃんと読んでほしい
単に『上から』って言葉がものすごく気になるだけなら頭がおかしくなりかけだから自覚した方がいい
>>945 ハチワンダイバーは集英社で書いたからしかたない
あそこの会社はキン肉マンやドラゴンボールや幽遊白書みたいな
ギャグマンガでも格闘トーナメント漫画にしたがる
ヤンジャンだと押忍!空手部もだな。もとはギャグ日常部活モノだったのに
国語力不足のオレが
>>922を意訳すると「上からでムカつく!」になるな
すまんな
5ch(2ch)は”そういう場所”っていうのも随分と古臭い認識だと思うが、頭の中身がアップデートされていないのかな
スマホ持って初めて大型掲示板を見た人が多いから
今の5chは、2ちゃんに大量に人が流れ込んできた2000年前後の頃に似てるんよね
>>963 アホか。
将棋打ちなんて組織がなきゃただのチンピラじゃん。
王将坂田三吉も真剣師小池重明も最終的には組織との戦いになるっての。
でもイブニング読んでるやつの年齢なんて40代〜60代ってところだろ?
2ちゃん初期からいる連中の年代じゃないのか
今何歳か、と2chに何時から居るか、とイブニングを読んでるヤツの歳
はそれぞれ別の話だと思います
と言うか、10年単位で2chに張り付いてる40代、50代
とか、マジキモイんですが・・・
いや、970くんはそうなのかもしれませんが・・・
>>970 何にしても次スレヨロ
>>971 そういうキモい奴の集まりだから永遠にこなくていいよ
Twitterで自己主張でもしてて
>>918 つべのソロキャンプや車中泊もの。色々あって面白いよ
音楽うるさいのがちょっと難だけど。
>>972 乙です!
ビール缶チキンのボンジリあげる
つ●
誰もいない真夜中につぶやく
アウトドアの人はなんでSUVに乗るんだろう?
セダンだけど、車長ではステーションワゴンも捨てきれない
短足だから車高のある車は爪先で降りるし
次どうするか迷う
>>871 いま見た。あれは何が入っているのか?
風呂シーンで太ももでおっぱい押し出しとか。あんな風になるもんか
普通は浮くんや!
ああいう描写するからこの漫画好かん(・3・)
>アウトドアの人はなんでSUVに乗るんだろう?
最低地上高に余裕があるから?
ちなみにオレは20年近くFFのSUVに乗っているが
アイポイントの高さが一番のお気に入り
>>967 女は昔からいっぱいいた
女とバレたり不必要に主張すると荒れるから擬態するのが当たり前になってる
男は女が混じるとイキる習性があるからしゃあないわ
日本の山道じゃ四駆軽トラが最強やぞ
なぜなら道が細いから
車中泊には向かないし、オートキャンプ場とか行くだけならSUVの方が快適だけど
>>980 昔ってのがいつ頃のつもりなのか不明だけど
女であることを隠さなかったり
女だとすぐわかるような人が増えたってことかな
2chで女はずっと食べ物の話をしたり自分語りするから嫌われるんだけどな
オチの無い話をきくのはきついだろ
>>981 >四駆軽トラ
マジ゙コレ
車中泊も荷台にテント張れば問題ない
話題がとぼしいやつがひがんでるのか?
ちょっとした話題をふくらませると他人との会話もひろがるぞ?
それを雑談というんだわ
普通のやつはその雑談をする場か判断してんだよな(この文章には、ここは雑談をする場ではないという意味が含まれています)
もう次スレあるんだし埋めついでの雑談は特別珍しくもないと思うが
そう思わない人がいてもそれはそれで不思議はない
>>979 やっぱ車高なのかな。ありがとう
金があればハイエース改造したキャンピングカーと
二台持ちしたい。。
ハイエースなら改造とか言ってないでマット一つで寝床はつくれる
-curl
lud20250121203952caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1541231022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第2・第4火曜発売・配信 「イブニング」65 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【特番】OVA『ストライク・ザ・ブラッドIV』Blu-ray&DVD第1巻発売記念ニコ生特番が3月28日(土)配信決定
・【音楽】AC/DC『バック・イン・ブラック』の全米セールスが2500万枚を達成! 「米国で最も売れたアルバム」の第4位に
・【音楽】AC/DC『バック・イン・ブラック』の全米セールスが2500万枚を達成! 「米国で最も売れたアルバム」の第4位に ★2
・【小説】橙乃ままれの人気小説「ログ・ホライズン」第12巻が9月発売
・【解説】 『劇場版 トリニティセブン 第2弾』浅見リリス役・原由実による解説動画「リリス先生のトリニティ講座」配信開始
・「アーケードアーカイブス」にバンプレスト作品が登場、第一弾としてSTG『マジンガーZ』がSwitch/PS4で配信へ
・【音楽】デヴィッド・ボウイの未発表&レア音源6曲入りストリーミング限定EPリリース決定、第1弾楽曲配信開始
・【PS4】『ザ・キング・オブ・ファイターズ’94』が10月27日に配信決定、“アケアカNEOGEO”シリーズ第1弾
・【バイク】ホンダ、125ccクラスの新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」を6月26日発売。価格は44万円
・■ アンジュルム ■ YouTube『【発売記念 生配信!】「愛・魔性/ハデにやっちゃいな!/愛すべきべきHuman Life」』■ 20:00~ ■
・「くわがた」第2弾カプセルフィギュアが発売【バンダイ】
・■ 宮本佳林 ■ 2nd sg 発売記念 初!プロセカ配信 ■ インスタライブ&TikTokライブ ■ 20:30~
・【野球】西武・山川がキング独走21号 第2の故郷での一発に「うれし〜!!」4打数2安打1打点 48試合 .283 21本 53打点
・2回打ち切られた伝説のゴルフ漫画「ライジングインパクト」、ネットフリックスでアニメ配信開始!…されるもトリスタンは第2クールから
・【スーパー戦隊シリーズ】『サンバルカン』第6話が配信 変身後のバルイーグルが戸別訪問で「太陽戦隊です」で人気【YouTube】 [朝一から閉店までφ★]
・【アイドル】「スキャンダルFカップ」元AKB48鈴木優香(21)、「圧巻スタイル」B85・W60・H90センチ豊満バストで魅了 写真集発売 [ジョーカーマン★]
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 39
・826aska 2thアルバム「possible」発売記念ライブ配信
・シン・エヴァ、ガシャポン「シン・エヴァンゲリオン劇場版02」が5月第5週に発売 フィギュア3種一回500円
・【PS4/Vita/NS】カプコン「バイオハザード8」を発表。 PVに謎の影が登場 「バイオハザード7 Not A Hero」も配信決定
・【サッカー】<日本代表・森保監督> 7日代表メンバー発表!小林祐希、鈴木優磨をリストアップ?14時30分から会見をJFATVでライブ配信
・マーベラス、新作『ガール・カフェ・ガン』を配信開始! 「TGS2019」ステージイベントで発表した豪華報酬を全プレイヤーへプレゼント
・【調査】「ハッカドール」ユーザーの推しアニメがわかる!「2016年春アニメマイリスト人気ランキング」が発表、第1位はクーレストの手に
・【サッカー】第2次森保J初陣「日本vsウルグアイ」の世帯視聴率は14.8%!※ABEMAでも無料生配信※裏で世界フィギュア女子FS坂本「金」★8 [ラッコ★]
・【最速】ゴールデンボンバーさん 新曲「令和」を発表し配信開始 CDは4月10日に発売
・【アニメ】「機動戦士ガンダム サンダーボルト」第5話配信、台本プレゼント企画や1〜4話の無料配信も
・【海外ドラマ】「ゲーム・オブ・スローンズ 最終章」、Huluにて全話一挙配信開始! 第一章から最終章まで追加料金なし
・【PS4/NS】「レゴ シティ アンダーカバー」の発売日が6月29日と決定。主人公・チェイスを紹介するトレイラーの公開も
・【映画】ジョン・カーペンター監督「ゼイリブ」4Kレストア版のUHDブルーレイ発売、日曜洋画劇場の吹替版も収録 [muffin★]
・【3DS】「世界樹と不思議のダンジョン2」が2017年8月31日に発売。アトラスとスパイク・チュンソフトのRPGシリーズコラボ第2弾タイトル
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 40
・黒島結菜 第1子妊娠を発表 パートナー・宮沢氷魚との結婚は「必要なタイミングが来たら」 ★2 [首都圏の虎★]
・アイドル写真集、馬でもブーム ソダシに続く第2弾メロディーレーン発売「頑張る姿が人気に」 [愛の戦士★]
・【TVアニメ】『フルーツバスケット』第11話から先行場面カット到着! 6/15(土)には特別生配信番組も!
・【サッカー】8/24(木)15時からサッカー日本代表メンバー発表記者会見をインターネットライブ配信!、W杯アジア最終予選
・【ファミコン通信】ゲームファン7100人以上が選んだ“平成のゲーム 最高の1本”、第1位は1995年発売の『クロノ・トリガー』に!
・【特番】「シンデレラガールズ」新作CD発売を記念して今夜ニコ生特番配信[10/26]
・【毎週土曜】TVアニメ ラブライブ!サンシャイン!! 第2期 第3話「虹」【実況】
・アルコール度数7%の第3のビール「頂(いただき)」が発売 これはガツンと酔えるぜ!
・【毎週土曜】TVアニメ ラブライブ!サンシャイン!! 第6話「PVを作ろう」【実況】★1
・【毎週土曜】TVアニメ ラブライブ!サンシャイン!! 第2期 第2話「雨の音」【実況】
・「式波・アスカ・ラングレー」が新作プラグスーツフィギュアが発売。価格は40,824円
・【毎週土曜】TVアニメ ラブライブ!サンシャイン!! 第2期 第8話「HAKODATE」【実況】
・ももクロ配信限定シングル第1弾「Re:story」が初日7323DLしかされず爆死wwwwwwwwwwwwwwwwww
・【茨城】 「第13回土浦カレーフェスティバル2016」11月19日・20日川口運動公園で開催 [食のイベント]
・【発売25周年】ミニストップ 2020年「ハロハロ第1弾」ラムネ・パチパチグレープ・果実氷いちご
・【毎週土曜】TVアニメ ラブライブ!サンシャイン!! 第2期 第9話「Awaken the power」【実況】
・TVアニメ3期『アイドリッシュセブン Third BEAT!』第1クール、7/4より放送&配信決定! [鳥獣戯画★]
・【ジンバル】DJI、スマホ向けスタビライザー「Osmo Mobile 2」発売 1万6800円、バッテリーで15時間駆動
・【TIFF】第32回東京国際映画祭:チャン・ツィイー、後藤久美子、のん、水川あさみらがゲスト出演 オープニングは新作「男はつらいよ」
・【ドラマ】<TBS日曜劇場「一番好きなドラマ」ランキング>『下町ロケット』が第3位!第2位は『JIN−仁−』 第1位は?
・【小説】『デート・ア・ライブ』シリーズの新アニメ化企画が進行中 9月20日発売の「ドラゴンマガジン11月号」でも大特集
・吉村府知事の『モーニングショー、玉川徹は出禁』発言に維新代表「イッツ・ア大阪ジョーク」の謎フォローが火に油 [請安息吧★]
・【アイドル総選挙】第1位は平手友梨奈!「アイドルを通り越して表現者」 日向坂46が選ぶ「尊敬するアイドル」ランキング発表 [ジョーカーマン★]
・ブーム下火にコロナ直撃 神戸「タピオカ通り」は今…30店中14店廃業 女子中高生らに2019年爆発的流行、インスタ映え・夏には行列も [特選八丁味噌石狩鍋★]
・天下一品が2019年から「イヤーどんぶり」発売 第1弾は「金のどんぶり」
・ローソンストア100「だけ弁当」シリーズ第5弾「チキンナゲット弁当」8月24日発売
・【アニソン】「アニサマ2019」第3弾出演者に佐咲紗花、渕上舞、スタァライト九九組ら5組発表
・アンガールズ単独ライブ初生配信「第7世代には出てこない味がだいぶ出てきました」 [爆笑ゴリラ★]
・【パイの日】PS4『閃乱カグラ 7EVEN -少女達の幸福-』が2018年秋発売。第2期TVアニメ化企画も進行中
03:20:32 up 25 days, 4:24, 0 users, load average: 11.11, 10.41, 10.22
in 4.3757660388947 sec
@4.3757660388947@0b7 on 020717
|