◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:美味しんぼ363「合わせて約2万円。焼肉でも食べればすぐに使う金額でしょう」 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1543032317/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
☆新スレ移行は
>>950 のお仕事。無理&嫌なら素早い申告を。
(踏み逃げだけはご勘弁&立てるのが嫌なら950踏まない事)
★返答が1時間以上ない場合、代理人が宣言の後、スレを立てる。
★フライングスレ・重複スレは速やかに削除依頼の上、徹底放置。
★1つのスレッドで複数回の次スレ誘導禁止。
★連投して950を踏んでのスレ立て禁止。
(940-950の間に同一IDで4回以上投稿した者がスレ立てした場合)
削除依頼の上、徹底放置。次スレは960等に順送り。
★スレタイには作中の台詞またはモノローグを付加する。
創作・改変は認められない。
★ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。
★sage推奨。
★専ブラ導入推奨。
【過去スレ・関連スレ・FAQ】
2ch漫画板美味しんぼスレッドまとめ :
http://oishinbo2ch.run.buttobi.net/ 雁屋哲の今日もまた(旧名 美味しんぼ日記) :
http://kariyatetsu.com/ 美味しんぼ362「美男子は人類の敵であるっ!」
http://2chb.net/r/comic/1541585123/ このスレタイの言葉は記憶にないな どの話のセリフ?
ラップっぽいロブスター辺りでこんな台詞があったようななかったような
和解んときじゃない? 家族の団欒が云々で相手を喜ばすとか
合わせて2万円。キャバクラで指名にオプション付ければすぐに使う金でしょう
102巻の対決だね
究極側が最後の〆に出してきた「一家団欒の夕食」としてパスタが出てきてその材料が
トリュフ15000円&ロブスター6000円 (+パスタ代とか諸所)
栗田さんがトリュフはこれだけあれば一家四人十分楽しめます!とアピール
それを受けての審査員のお言葉
まあ俺は今日も夫婦二人で15万使ったけど普通じゃないと自覚している 二万でも贅沢は贅沢だろうなあ、段階的に金はたまるからな 俺も10年前なら二万でも贅沢
トリュフは最初の恐竜のウンコの化石から 80巻あたりでベタ褒めに変わったね スッポンといい雁屋は強精剤がすきなのかなw
>>11 どんな感情込めてんのかまるでわからない絵だな
カリーは資産が余裕で十億は越えるだろうからもはや感覚がわからないと思う 板山社長に金も名誉もない一匹狼立った頃を思い出して、と言っても自分が無理だろうな 東大だからそこそこ金持ちの出だろうし
いじめ問題をかなりサヨク思想で取り上げていたが、今ならセクハラ、パワハラか どういう視点で描くだろうな?トミーなんもろそうだけどね しかし男女社員から会話を奪い、上司は部下を指導できなくなる、凄い時代だわ
ロブスターやイセエビみたいなのは大きさで加速度的に値段が変わるからそこそこサイズそこそこ値段のコスパ高い奴でいいのに、イオンで売ってる冷凍ロブスター980円を「これはロブスターじゃない!」と言い放つような人はいないでしょjk
>>16 パワハラに対する問題意識なんてカリーにはないだろ
山岡への自殺してもおかしくないくらいのパワハラ(物理的な暴力多数)を描いてそれをギャグにしてるし、
雄山は部下に些細なことで怒鳴り散らしてバンバンもの投げつけるが咎められるどこか神格化が進む一方だし
パワハラ問題に関しては「あんなのにへこたれる若者がなっとらん」くらいの意識だろうよ
初期の読み返してたらくり子が警官2人倒してた。強いのかよ
警官は万個には弱いからな、警察名物カツアゲみてみなよ1人のオタク臭い弱者しか狙わずに万個や大人数はスルー
トビブタ出てきてから異様にトリュフ推しし始めたよな 詐欺に遭って田舎の老人ホームに引っ込んだ料理人の話とか
トリュフとか牡蠣とか、短い間に何話かあるときがあるよね。年越しの牡蠣どんぶりと死ぬ死ぬ詐欺の社長の牡蠣どんぶりは美味しそうだったけど
>>16 いつも通り自分がやったら正義
他の人がやったら悪的な方向じゃないの?
バイオリン娘を家で看病したときの荒川夫人は酷かった 夫に山岡を羽交い絞めさせてボコボコに
クリ子と団をくっつけるつもりだったんだから山岡をボコる必要はないと思うが
あの頃の山岡はとりあえず殴っとけみたいな扱いになってたな
何巻か忘れたけど単行本で話の間の空白ページに顔面ボコボコの山岡の顔の絵が載っててぎょっとしたことがある タピオカ汁粉の回の絵だったかな
花咲じゃないだろうな 雁屋がそれをギャグだと思ってる
いじめ問題で「いじめる側が100パー悪い」と言ってた山岡さん。 文化部で何かある度に殴られているのを忘れている模様。 ちゃんと言い返せ。
>>35 人を問わず平然と相手の面子を潰していじめるみたいな行動が多い&正義扱いされることも多い美味しんぼで
いじめる側が100%悪いっつーても説得力がなくてちょっと笑う
山岡も嫌がらせやいじめみたいなやり口多いしなあ
もうちょい相手を傷つけず面子を潰さないやり方あるやろとか、そんな重箱の隅つつかないでもっていうのが多すぎる
雁もいじめられてた人間らしいけど自分が無自覚でいじめしてたらいじめられるようになったとかそんなんだろなあとよく思う
このスレで何度か見た雁が語ったという昔の武勇伝がほとんど嫌がらせとかいじめにしか見えんもん
少しは勉強が出来たのだろうけど回りを見下しそうだよな
いじめの回でもトイレでしかも教師の面前で便器に顔を突っ込ませる 教師は「お前達大人しくしてないと駄目だよ~」とかどこの世界の話だよと 教師はおろか、山岡など外部の人間の前でも普通はいじめなどしない もっと陰湿にばれないようにやるのが現代の虐め
実は東大でも虐められて教養学部にしか行けなかったと推測(心理的なものも含む)
勉強出来る子って小学生の頃は虐める側になるか嫌われるかって感じだったな 虐める側も司令塔のように動く感じ、自分では目立つ行動はしないけどね できすぎ君みたいなのは珍しいタイプ
>>40 俺も常にクラスで一番だったが
気が弱くて人を虐めるだなんてもってのほか
さりとて嫌われるのはわかっていたので腰を低くしていたら
いちおうそれで小・中のりきれた 背が高かったおかげもあるかもしれない
出木杉くんみたいに孤高を保つなんて子供にはムリだしな
むしろ高校入ってからそれまでのスタイルが通用しなかったんで困惑した覚えがある
自分語りと言われそうだが一つのケースとして提示してみたということで
まじめに勉強する奴はそもそもいじめとかに関わるのもいやがって無視するし。 成績がいい奴がいじめられるってのはむしろないよ。自分より能力が高いなら 尊敬されるってのは普通。いじめられる奴は大体無能に見える子供。 生物学的にも能力が弱いものは集団の中で殺されやすい。種の保存のための 本能ともいえる。ネットの炎上だって弱点見つけた人間を集団で叩き潰そうと する行動であり、形を変えたいじめでもある。
>>33 >>29 のバイオリニストの卵の女子大生が登場する話 = 和三盆の話
じゃないの
小中高といじめなんか見たことなかったけどなあ 気づかなかっただけかな
つーかこの漫画に出てくる不良とかチンピラが吉本新喜劇レベル
>>44 中学を卒業してから数年後、偶然、当時同じ組だった人に出会った時に
「お前、あれだけ苛められていたのに、よく毎日平気で学校に来ていたな」
と、言われて初めて自分がいじめを受けていたことを知りました
>>41 小学生から自分を客観視出来、立ち居振る舞いを計算して動くなんて頭が良いから出来ることだよ
小学生の頃虐めると言うか威張るタイプの頭の良い子は中学2年くらいから急に落ち着いて良い奴に
変わるケースが多かったかな、まあ結局は頭が良いから色々と成長につれて調整出来るのだろう
それと背が高いのはやはり武器だろうね、高校では具体的に何が困った?
>>42 虐められるのはないとは言わないけど少ないよ、でも嫌われることはあるってこと
自分の記憶だと小学校はいじめる子もいじめられる子もいわゆる空気読めないADHDやアスペルガー系の感じの子が多かったような 巻き込まれるのは勘弁だからいじめに参加しない子もいじめられてる子には接触しないからいじめられっ子=自分をいじめてる子のコミュニティ強制所属 中高に入ると嫉妬と運不運でいじめられる子が決まるケースと固定のいじめられっ子みたいな 固定のいじめられっ子1人+月替わりいじめられっこ1人とか 自分の場合女子は大体こんな感じだった 男子はいじめられてることいじめてる子が仲よさそうだったりいじめられてること仲良くしててもいじめのターゲットにならなかったり見ててよくわからん いじめられてる子が嬉しそうにいじめっ子に寄ってって一緒に遊んでるとか男ってドMが多いの?実はこれはいじめじゃない? いやいやお金とられたりしてたしいじめ? 学校で教師が自殺級のいじめに気付けないってあれかなりの確率で嘘だと思うわ 短期のいじめ対象は別にしても長期のいじめ対象は いじめられる子やいじめっ子になりやすい子ってわかりやすいくらいオーラ放ってるし 案の定教育実習で初日に発見したいじめられっ子の報告あげたら自分がいた3週間ずっと放置されてたわ、ずっといるんじゃないから関わらないでねって言われたけど あれって面倒だから放置するから黙れよって感じにしか見えなかった、 毎日朝はまっさらなのに下校時刻になると上履きの靴の跡をいくつも制服に張り付けてるようなわかりやすいのとか
教育実習か小中高のどっちの事聞きたいのかわからないけど 自分は1992年生まれで大学は四年生大学で浪人も留年なしなんでそれから逆算をどうぞ
現在26歳か、ありがと、なら結構最近の話だな 制服に靴の跡ねえ、学校が放置する理由は何でだと思った? 地区によっては色々あるからな、いじめる側の主犯格がやーさんとか面倒くさい家庭とか
そう言えば小学校の下校時によく石の入った雪玉を投げられたっけ アレって頭に当たると結構痛いんだよね
書いてもいいのかな。結果はいい方に転がったけど。 小学校の時下校しようと靴箱の所に行ったら、隣のクラスの生徒が数人で 誰かの靴に水流し込んでふざけてた。いじめだったらしくて、自分と自分の同級生二人で そいつらにどなりつけて口喧嘩状態になったが、双方手は出さなかった。 騒ぎで先生が来て職員室で話し合いになった。いじめられてたやつも、まあ悪いところが あったらしくて、1時間ぐらい先生交えて話し合って、お互い納得して終わった。 いじめの当人も生活態度改めたようで以後全く問題が起きなかった。 なかなかこうはいかないのも事実だろうけど、いじめも人生教育の一つには違いないんだよな。
>>1 乙
お前すたろうの前でそれ言えるの?と反論されそうな台詞ですな
いじめを許すなの回で山岡が語ってた知り合いの劇画作家のいじめの話 一体どういう経緯で劇画作家は山岡にその話をしたのやら
>>54 T部長「ストレス解消でY部下に普段から嫌味言いまくって、たまに殴ったり蹴ったり噛み付いたりしています」
A副部長「なんかむしゃくしゃしたのでY社員を夫に羽交い締めさせた上でボコボコに殴りました。流血とかしたけど笑って誤魔化しました」全員「ひどーいw」
うん、普通に胸糞悪い
いじめっ子に赤飯饅頭食わせて、警部とウップウップしてた話あったね。
二日酔いでいっそのこと死んでくれたら楽でいいとかいうし モラハラも酷いっす
いじめを許すなの回はまず病院送りにするまで暴行働いたいじめっ子達を傷害で捕まえろや
いじめ→暴行 脅迫 殺人? 万引き→窃盗 強盗 味の素は悪魔の調味料→変な団体から金貰って書きました
大人になってもいじめはなくならない 自衛隊警察消防のいじめとか酷いもんだ
福岡県筑前町のいじめの件は担任教師が率先していじめに参加していたよ 生徒をいちごの種類に例えていた
閉鎖的な環境だとどうしょうもないね、警察学校とか防衛大学とかひどいもんだ
雄山みたいなカブの料理しようと思ったが マッシュルームペースト作るのが面倒くさくてマッシュルーム入りミートソースで代用してみた うまいと思う
>>70 しかもそういういじめをする奴が向いてる職業だから出世する
70巻で浜岡ってのと間違えて山岡ボコボコにしたおっさんとか普通に傷害で逮捕だろ
二木さんの妊娠の時系列がおかしいのだが、既出ですか? 52巻で「妊娠してからミントと香菜が不可欠になった」と言ってたのに 53巻の浮気の回でなぜか「病院に行って確かめたら赤ちゃんができてた」と言っている。 52巻の前には一度も妊娠した描写がない。 一体どうなってんだ。
朝食対決あたりの栗田は鬼気迫るものがある 雄山に陶酔するあまりに擁護派にまわり 愛する山岡にさえ正論をぶつけてきた 他人に親子のことをはっきり言われた
俺、焼肉屋は一番かるびしか利用してないから2万円も使ったことない。
>>76 栗子「私達、このままおしまいなの…?」
かなりの割合であなたの態度とあなたの関係者の横槍が原因です
>>47 高校では自分のような大人しいタイプが多いんだろうと思いきや
けっこう強気で自己主張するやつが多かった
中学校で威張るようなのは大抵アホの空威張りと受け流せたが
こちらはなまじっか頭のいい連中だけに渡り合うのが大変だった
>>79 複数回にわたる話を1冊のコミックスにうまく収録するために、
スピリッツの連載順とコミックスの掲載順が多少変わるのは仕方ないけど、
話の内容に時間的な矛盾が生じるのは、雑な編集と言わざるを得ないな
おいおいイジメ話なら許容してたが 単なる学生時代の思い出話はもう少し工夫してくれよ
やなこった パンナコッタ。 あんたにゃこんなもんで十分だよ
自分語りするならもうちょいディティール追加しろよ もっともっと自虐風自慢自慢を見せてくれ
自分語りの中にこっそり(そいつにとっては)自慢入れてくるの超好き
たしかに、それが第三者からはまるきり誇るべきほどのことでもない場合はなおさら 何度でも読み返したくはなるなあwww
俺実は昔メディア関係者だったんだ。朝日新聞の販売店の営業だったんだがな。 まあ朝日の悪辣なところは全部知ってるよ。メディア関係者だからな。 とか書いたものを読まされる方は損害賠償要求したくなるよな。 ところでいまだにマックのパソコン使ってるような奴は生き残ってるのかな。 もう絶滅したかな。
小説家もマックユーザーが多いって聞いた かなりマニアックな漢字も登録されてるとかで 妖怪シリーズの京○先生とか
そこ伏せる必要あんの?京極って書いてなんか問題あんの?
>>82 もう編集も中身なんかまともにチェックしてないんだろ
赤ん坊にハチミツとかもスルーだし福島の真実もそのまま載っけるし
単行本ではネオニコチノイドはモザイク処理していたねw
このスレのタイトルにて思うこと 陽士と遊美はいつの日か 焼肉のタレの味でもめる日がくるな
常にクラスで一番だった人の自分語りもっと聞きたいよお
そういやいろんな論争してる美味しんぼだけど、巷でよくある「焼き鳥はたれor塩論争」は取り上げてないね うどんの太さであんなに揉めるならタレvs塩で対立したら殺し合い起きそうだが
雁屋みたいな自己主張の強い奴はいじめられて当然です。 他人に不快感を与える行為をするから、いじめられるんです。 自分がいじめられたから、いじめる方が100%悪いと主張しているのです。 そういうことをいう雁屋が他人に不快感を与えているということには 全く気がついていません。
いつ連載再開するの? もうすぐ平成終わって新元号になるというのに
雁屋みたいなタイプはいじめられるほうも悪いの典型だな 彼の武勇伝を聞くと無自覚に他人に嫌がらせをしながら生きてたんだろうし
本編を休んでいる間に、他の登場人物の外伝を読みたかった 雄山がどのように雄山となったのか、というのを描いてくれないものかとずっと思っていたんだが 本編で、あんな勿体無い使い方をされてしまったのが残念
陽士「父さんはあの栗田のせいで、一生心休まることはなかっただろう。 父さんを殺したのは、あの栗田だ!」
>>99 ぶっちゃけ手間かかってる方がタレなんで塩重視はなんだかなと思うこともしばしば
あーもしかして焼き鳥の塩は普通に塩振りかけてるだけと思ってたとか?
天ぷらでもあるよね 塩だけ付けて食えとか べちゃっとつゆに付けて柔らかくして食いたいんだよw 俺は
>>11 酒酢みりんあたりを混ぜてそれに塩を溶かして煮詰めて塩ダレ作ってそれ塗ったりする
香りづけに最後柑橘系の果汁も混ぜたりとか
他にもだし汁混ぜてたりとかまあ色々
塩振っただけのところとかもあるけど
一応自分がバイトしてたとこのはこうだった 配合比率とか細かい内容は知らね、ってかそこは秘密だった 出し汁を作る、酒と酢とみりんを入れる→長ネギをすりおろしたのを入れる→軽く煮詰めてろ過する→塩を溶かして煮詰める→何かいろいろ液体混ぜてもう一度軽く煮詰める 柑橘系のとかで部位ごとに違う果汁を混ぜておく→焼くときに塗る
塩だけ付けろだってJTの食卓塩じゃなく 岩塩だの柚子塩だの工夫はしてことが多いとは思うけどね 焼き鳥でも天ぷらでも たこやきに出汁汁ならともかく醤油強要(ソースは強く言わないと出さない)って店もあったな
そうそう だし汁は雁屋が忌み嫌う化学調味料混ぜて作ってたな 昆布とかカツオは余計な香りがつくからだめなんだってさ
焼き肉みたく肉に味付けしてるならともかく生肉に塩だけは不味くは無いがかなり物足りないよなあ
抽出とか促成醸造を嫌う意味さっぱりわからんからな カリーの理系コンプがにじみ出てる
お店によっては、そこまで手間隙かけて塩を作っているのか すごいな 海外のどこそこの岩塩を直接取り寄せています、こだわりといってもそれくらいだろうと思っていた
>>104 美味しんぼ外伝・京極万太郎立志伝
単行本1冊分くらい書けそう
美味いものに文句をつけて、もっと美味いものを食っているんだぞ と、登場人物に愚痴らせたあの漫画家と再び組んで外伝を描いてほしい
>>113 あるある
串揚げ屋で店主がアナゴを塩で食えとか言ってくる
もちろん却下
新鮮さ足りなくて生臭いのに金科玉条で塩なんかで食えるか
今は知識らずの飯食うだけで顔芸するだけそして少しググった程度の知識をキャラに言わせてるグルメでも何でもない漫画増えすぎたから しかも作者も経験的にろくにたべてないのがまるわかりなの だから原点に戻って再開すればいいのに
塩だけじゃないのか どーりでつくねを塩で頼んだら表面が何かドロッとしてて 焼き肉の塩だれ塗ってるのかと思った
アナゴだろうが豆腐だろうがなんでもかんでもマヨネーズかければうまくなる。
>>129 焼き鳥は、変に塩だれ塗るよりも、アジシオふって焼くのが一番美味いかもな
スピンオフをやるなら誰がいいか。 カリーは雄山だろうけど、読者は富井だろうなぁ。 俺は中川かな。黒中川で雄山を貶してほしい。
>>137 トミーと奥さんとの馴れ初め話は面白いかも
>>143 凄まじい変節の物語になるぞ
社主に逆らい続けて出世した唯一の男がいつのまにかゴマスリ腰巾着に変貌してる訳だし
整合性取ろうと思ったらトンデモイベント入れるしかない
あの立場であの経歴なら、東西新聞の出版部を通じて欧州滞在期みたいな本を出していそうだ
田畑とかは社内不倫して、旦那を奪った設定とかでも良かったのにな。 そんな田畑に山岡とクリコは料理を考えるが10数年後にクリコは雄山と不倫して田畑は呆れるが何も言えない展開とかボケもうろくのチ〇バカリーでは無理かあ…
>>144 シマコーみたいなもんじゃないの
いずれの派閥にも属さなかったのが
逆らっていると認識されてただけで
小泉って西洋かぶれの超個人主義っぽいし
アニメじゃそうでもなかったけど 二木さんってマンガじゃ性格悪いなぁ・・・
二木の性格が悪いってキャビア団の話くらいしか思いつかないけど あれもどっちかと言えば同席しているクリ子への当てつけみたいなもんだったし
そういやスピンオフしないな 今風に行くならトミーの昼飯とか中松の居酒屋巡りみたいな孤独のグルメ亜種ならいくらでもできそうなのにな まあカリーは大金持ちで金に困ってないし出版社はカリーに関わりたくないしで話出ても止まってそうではあるが
>>147 同じ小泉で小泉JRみたいだな、石破派だけど石破につくと冷や飯食わされるから安倍にすりよる人間の屑みたいな
>>151 つってもあの新人もトリュフすら知らずに食い物記事書こうってのもなぁ…
いくら勉強中とはいえ、野球の記者がイチロー見て「あの人誰ですか」言うようなもんだし
まああのトリュフ知らない新人はいつものカリーの 「若者は無知!絶対!そうあるべし!」のパターン 煮干し知らない新人カメラマンの時と一緒 いうなればカリーのオナニーの被害者
クリ子だって究極のメニューの担当者でありながら当時社会問題化していた米不足を知らずに 米屋に行って米が買えずに驚いていたし
まあ無知ネタなら毎度おなじみの 甲州ワインの存在を知らなかった究極のメニュー担当者と有名ワイン評論家(笑)
>>152 カリーが死んだあとは遺族が権利を切り売りして、
すき家で心底美味そうに牛丼かっこむ山岡とか、
雄山が店に入ってはイチャモンつけて代金払わず食い逃げするスピンオフとか出そう
そのころまで小学館が漫画雑誌出し続けていられるか怪しいもんだが。
トミーは汚らしいからあまり読む気にならんけど 中松の麺処巡りやブラックの江戸っ子的な料理や老舗料理と和洋折衷、団社長の貧乏料理とか読んでみたい
岡星が異世界転生して無双する異世界居酒屋岡星でいいよもう
冬美の半生も読みたい あと団ゆう子も あの二人は絶対過去にレイプ経験がある
>>167 山岡は意外とB級スキだからな
あーアジフライとか
金上の部下(仮)に立ち食いソバすすめたり
色々登場人物の性格の悪さに突っ込みいれたり雁や先生たたきもするけど やっぱり性格悪い人物の話のほうがおもしろいこたーおもしろいから 普段はメインじゃない性格悪い連中のサブエピソードなら何でもいい感じだな
海沿いの定食屋さんで冷凍カキフライ出されても怒らない懐の広さ
職人が握るおにぎりの店がミシュラン掲載になったらしいが、さてカリーは何と思うかな
>>172 雄山を出して「私の舌の方が確かだ」とか言わせるんじゃない?
>>154 クリ子も、水と豆腐の味を見定めただけで究極のメニューの担当者になったので、
食に対する知識より、味覚の鋭敏さが重要なんだろうな
>>169 銀魂みたいにクズがクズ扱いされてればいいんだけど 美味しんぼの場合、クズが聖人扱いされ おかしい考えが常識のように扱われるからモヤモヤするんだよ 美味しんぼがクズや基地外だらけなのは最初からそういう作風だしまだいいんだが、 後期のなんでも雄山ageに持っていく流れはかなり不快感と嫌悪感がある カルト宗教じみた気持ち悪さと、主人公チートage系ラノベのくだらなさが同時にくる感じ
雄山「この雄山がまたなにかやっちゃいましたかと申すか!?」
日本人は権威に弱いとか批判しながら、雄山を権威にたてまつりあげる作風はいかがなものかと思う
キャビアの件で山岡に助けてもらったのに鮭対決では山岡を助けずクリ子をウマウマすることしか考えてない奴だしもう少し痛い目にあっても良かった
>>182 あと香りの回で「牡蠣には当然白」と言ってるし、客が日本で一番権威のある本の調査員と知って驚いてるし
最初の方のいい寿司屋探しでもガイドブック使ってた 落丁本だったやつね
落丁本て気がつかないモノか? ガイドブックなんかだと目次なり見るし 普通は気がつくだろ
>>150 栗田が転んで捻挫した時心底迷惑そうに「やだ、転んじゃったの?」
まあ左翼思想の人は権力取るまでがゴールだからな。その後のことなんて何にも考えてないからね。
キウイでハァハァする人だから目の付け所が普通の人と違うんだよ
落丁以前に、富次郎さんのお店になんで案内しなかったんだろう?
寿司ともとかしんとみ寿司になんで撮影に行かなかったんだろう
人生は選択肢の連続 この中で美味しんぼが連載再開 したらして欲しい対決は その1ドイツ対決 その2スペイン対決 その3イギリス対決 さあ、どれがいいですか
そういや世界味めぐりでヨーロッパ編はなかったよね? さすがに取材費がかかりすぎるんだろうけど 寺門ジモンみたいに自腹で行って自分で取材することもできたんだろうがな カリーだったらその位余裕でしょ?
トリュフもずいぶん安っぽくなったもんやな ↓ なか卯 世界三大珍味のトリュフ入り親子重発売へ ゼンショーホールディングス傘下でどんぶりと京風うどんを展開するなか卯(東京)は28日、 世界三大珍味の一つといわれるトリュフを入れた「トリュフの親子重」を12月6日に発売すると発表した。 価格は990円で、なか卯の商品では最高価格帯となる。 なか卯は今年8月から「親子丼革命シリーズ」を展開。これまで「4種チーズの親子丼」「3種きのこの親子丼」を期間限定で発売しており、 今回のトリュフが第3弾で、イタリアから直輸入したトリュフを使っている。トリュフのフレーバーオイルやエキスは使用していないので、 トリュフそのものの香りが楽しめる。イタリアでもトリュフと卵の相性がいいとされることを受け、商品化したという。 https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280039-n1.html >>196 なか卯の親子丼美味しいよ
トリュフと合うかは知らんけど
>>195 国内の味巡りというただの古い郷土料理をずらっと並べただけの手抜き編にシフトしたやん
タバコ吸う人に料理をする資格はないというが 休憩でタバコ吸ってる人結構見かける
つかタバコ料理って極めれば1つのジャンルでいけると思うんだがな、薬と毒は紙一餌 別の料理漫画ですまんが将太の寿司で飛男のかーちゃんが飛男を更正させようと お茶碗山盛りのタバコの葉を一気食いしたシーンは涙回避不可の名シーンだったね
タバコ吸った後、手を洗ってんのにそれの臭いに気づくとかあんのかな つーか良三きらいだわ
>>197 矢沢永吉「最高の親子丼見つけた!味噌汁も付いてるんだ」土産に買ってきたのは「なか卯」の並盛490円
ロックミュージシャン・矢沢永吉(64)の娘、矢沢洋子(28)が父の素顔を4月14日(2014年)にツイッターで明かしている。
父から「青山通り歩いてたらすごい最高の親子丼をだす店を見つけたんだけど いる?」と電話があり、
すぐさま「食べたい!」と伝えたという。
帰宅した父は手には外食チェーン店「なか卯」の親子丼を下げていて、
「味噌汁もついてて 美味しかった〜笑」と喜ぶ。親子丼並盛は490円(税込)だ。
このエピソードを聞いた「氣志團」綾小路翔は、永ちゃんのイメージとのギャップに驚きながら「新たなる矢沢永吉伝説!!」だとたたえている。
>>202 手じゃなくて体や服についたら臭うよ。たばこのにおいが嫌いと言う人間なら気がつく。
>>196 黒トリュフのスライス入りラーメンを食べたけど香りが飛んじゃってた
フレーバーオイルの方がよっぽどいい匂いだった
後半になって急に山岡が「吟醸香が苦手」と言い始めるのは、別に吟醸香そのものがダメになったわけでなくて 吟醸酒を作る際に添加される醸造アルコールを否定するために言っているんだよね? つまりは味じゃなくて情報を食っているということ
俺非喫煙者というか人生で一度もタバコ吸ったことないけどあんなの気づく自信ないわ
「出世できない」 ライバル新聞社と揉め事 「出世できない」 部下にセクハラ、無能扱い発言 「出世できない」 会社な黙ってアルバイト 「同期が先に出世していく」 社主、局長に暴言、暴行 「部長になった」 この新聞社おかしい。
山岡ってパチンコ屋しょっちゅう行ってたけど受動喫煙しまくりでしょ
健康に云々問題にしてるわけじゃなく 味覚嗅覚の話だから、受動喫煙(というか普通に吸ってる時も)の場合のその辺りがはっきりしないとな
パチンコ屋なんて行ってたっけ? 競馬がらみなら初期によく見たけど
>>210 トミーは部長代理だな
谷村が、局次長に昇格後も部長兼任
>>214 今日、コンビニムック読んだけど散々やらかして山岡達も分かってるのに「富井副部長が昇進できない理由を小泉局長に聞きにいこう。」
だからな。
>>201 餓死寸前の時にドカ食いすると死ぬこともあるって今週のK2で
>>200 喫煙率って、学力の偏差値に反比例するからな
飲食業の従業員って、低偏差値が多いし、実際のとこ喫煙率は高い
>>216 豊臣秀吉「昔三木と鳥取でやらかしてしもうてな」
トミーが部長もだがスケバンが副部長とか人事は無能過ぎでは?
>>178 変人やクズばかりでモラルも一般世界とはかけ離れてる世界観だってのはわかってるからそういうのを楽しんでるわ
そもそも作中で正しいとされている側がモラル的には正しかったケースがほとんどないから気にもならん感じ
>>222 故意だったのか?
残党始末するなら斬り捨てるかそのまま捨て置けばいいしわざわざ食料消費する意味なくね?
本当にどうなるか知らんかったんじゃないのか
雄山(侍)「むうう、この粥の鈍重な味は何だ、中川!こんなもの捨ててしまえ!」 中川「ははっ」 飢民「ええええええ…」
雄ちゃん作法がどうのこうの言うけど 食い物皿ごと投げつけるのってどうなの
1巻の豆腐と水でカッコつけながら答えてる山岡はヘタレだよな 本当にどうでもよければあんなくだらない会に出ないだろ? あれに普通に出てる社員だからグータラでも何でもないよな
東日本大震災関連の共同企画(多数の作者での合同本への参加) 熊本地震の共同企画(ラッピング電車への参加) 上記2件は被災者感情逆なでにしかねないから参加してない可能性もあるが この間の2000号記念企画(色紙プレゼント等)に参加してない時点で 小学館はカリーをレジェンド扱いする気はないように思う
>>223 温情をかけて食料を与えたけど死んだのと殺したんじゃ一見結果は同じだけど雲泥の差だろ
一族郎党ったってうん万人も抱えてるわけじゃないんだから食料にしたって大したことないわ
トミーは酒乱と化し難波という恐喝たかり野郎が出てくる不快感アップの後ろの方の原作 なんで難波みたいな不快しかないクズキャラだしたんだろうな
>>226 小鉢掴んでパクーッ→「箸の使い方がなっとらん!」ガーンッ
なぜなのか?
真面目な話、難破をレギュラーにしたカリーの意図がまるでわからん 現状だと長所ゼロで不快な憎まれ役にしかなってないが 純粋なギャグキャラのつもりなのか 乱暴だが憎めないジャイアンみたいなキャラを出したつもりなのか 今時の若者として描写しているつもりなのか 「典型的関西人てこんなもんだろ?」と言いたいのか トビーは雄山マンセーな若者を山岡に変わって主役に据えたいんだなってのがわかりやすいが、難破は本当に謎
海原雄山3大珍指令 雄山「中川、天ぷらの揚げる音を録音しろ。」 中川「ハッ」 雄山「中川、肉牛を集めろ。様々な年齢の牛を集めて、一頭は最高のものだ。しかし全て雄にするのだ。」 中川「ハハッ」 雄山「中川、士郎の行きそうなカレー屋を探せ。」 中川「ハハーッ」 番外編 雄山「中川、私が車に牽かれたら士郎は見舞いに来ると思うか?」 中川「(私の主人はもう駄目かもしれない)」 ??「アホな主人を持つと苦労しますよね。」
現実の朝日の社員も飛沢や難波みたいなのが多いのがわかってきたからなあ。 ああいうのが雁屋の理想なんだからほんとに怖いよ。自分の参加してる運動を 支援するために運動を持ち上げる記事書いてる記者がいるんだから。民間だからって ちょっとまずすぎるだろそれ。
鬼気迫る迫力でガラスの小鉢を投げつけられたり いきなり顔に薬味を投げつけられたり バワハラしほうだいの雄山
この小切手を恵まれない人に使っておくれ まあ1円 けちへいだと言われてたが本当にけちだな
乞食がいくら身なりを整えても結局臭いと思う 山岡はクサヤが大好物らしいから気にならないんだろうな
あんなに試食だけでお腹いっぱい食べられる催しって東京では普通にあるの? 乞食が大挙して押し寄せそうなんだが
>>241 おう 震災特別装丁で いつもは700円程度なのに850円にして 一冊50円は寄付って言ってて
寄付金額の総計も何処に寄付したかも一切言わないけどな カリー
>>243 あのすさまじい臭さの浮浪者たちの中にいて遠くの水のにおいをかぎ分けられる
へちかんってw
>>235 カリーの中での典型的関西人なんだろう
野山とかいうのもひでーやつだったし
あとキンキの奴とかお手軽うどんとか
冗談抜きでカリーの脳内における大阪のイメージは
ν速で大阪民国煽りしてる奴らと同レベルだと認識して間違いない
難波のやってることって脅したりたかったり暴行したりのクズそのものしかない 97巻の4話なんてほんとひどいわ なんでこいつ退場させないのかって思うくらい
だいぶ最初の方から山岡とくり子って腕組んで歩いてんねの こんなん付き合ってなきゃ普通やらんけどな
>>247 スラムダンクの豊玉高校の板倉みたいな奴だな
>>246 鍋対決を読んだ後にクレしんの映画見たら、野原一家がジャングルで迷ってたらひろしが水の匂いがした!って川を見つける場面があって、ひろしの鼻はへちかん級なのかと思ったことがあった
雁屋がいくら提唱仕様が世の中は何一つ変わっていないざまみろ
クレしんといえば昨日は南部牛追いの焼芋屋に似た話があった
良三って他人の手柄を横取りして出世するタイプで超嫌い
>>255 トミー「全くその通りだ!」
お局「恥を知れ、恥を」
飛沢「こんな人には敗けたくありません」
山岡食中毒回で「鶏卵は安くて栄養豊富」言ってたけど「ブロイラーは駄目」なんだよな。
>>246 あれ実際には「水の匂い」はハッタリで銀座の割烹なら水にも気を使ってるだろ、って読みだと思うわ
本当はトマト人あたりに岡星の事聞いてたのかもしれないし
ホームレスといて平気な鼻なんて本来は水どころか茶の匂いも分かんねーよw
あとホームレスが抹茶すら知らずにインスタント緑茶の粉と言ったのを丿貫が笑って流した箇所
カリーは心底ではああいう連中を思いっきり馬鹿にしてんだなーと思った
意地悪く読むと、丿貫は他人の目があることを承知した上で俗に受けがよさそうな「茶人」として振舞っている、としか思えなくなる。 本質的には、板山社長が最初に茶道の教えを請うた、高い腕時計ちらり高価な茶碗を自慢のあれと大差がない
>>255 そのあげくかわいい彼女まで作っちゃってむかつくよね
しかもそれも山岡のおかげだし
良三と中川だけは山岡に常に敬意を払っていて欲しかった 末期になるとクリ子に乗っかって悪ノリして、山岡を茶化したりするんだよな
オチヨも最初は士郎を想って世話焼きしてる感じの気のいいオバちゃんだった それが後期は士郎は人助けにこき使われて当然みたいな態度になり 挙句に雄山遺伝子の保管庫くらいにしか思ってないような発言までするようになった なんでこの作品こんなにキャラがクソ化するんだろ
いやそうでもない。金上のくだりは面白かった。 ただあれ以降はたしかにね。ストーリー的にやることがなくなっちゃったよね。
基本的に誰かもしくは何かを落として落とした対象をフルボッコにしたほうを褒めるって形式じゃないとストーリーを作れない人なんじゃないかな ほとんどの話は何かしらを落としてる感じ
元々美味しんぼ以外はエゴ丸出しの殺しあいばっかりの人やし
だって 原作者カリーだぞ? 演出の幅があるわけがない 組ませるなら 池上遼一さんや島本和彦さんみたいな 意を汲んでくれる もしくは 逆に自分流の味付けできる人達じゃないとな
審査員「今回は至高の勝ちと…」 山岡「待ってくれ、俺としたことがうっかりしていたこの野菜は昨日収穫したもののようだ。やり直しさせてくれ」 審査員「むぅ蕪の時のこともありますからしょうがないですね」 審査員「やり直しですが、やはり至高の方が芸術として完成しており…」 山岡「すまない、今度は出汁の材料が古かったようだ」
究極側 よくわからん新人のプロ市民権 至高側 若造の料理人 これらが後継者とか読者は納得するかよ
高知編って読んでないけど京極が味方について負けたと聞いて流石にそれどうなんとか思ったわ 鍋対決では余計なこと言って惑わせたが、高知出身者を味方にして負けるとか酷い
>>270 しかも勝負前に「気楽にやろうよ」とか言いあってるんだぜ
やる気ないなら企画おりろよ
雄山「むぅ儂にはこの前と同じ味に思えるが?士郎、一体何を考えているのだ?」
>>270 というより至高は一応、高級料亭の主人なのに究極が新聞社「平社員」てのがね。
おまけに、この「平社員」
おまけに、この「平社員」の素性は相手の高級料亭主人の息子だって分かったら…
>>244 誰ひとり何ひとつとして購入してないんだろうかね
岡星を鬱にしたりと後ろの方ってカリー劣化どころかむちゃくちゃだもんな
雁屋が自分の知り合いのうつ病患者にしたことをそのまま移したからだろう。 お前のドヤ顔なんか読みたくて読んでるんじゃないと。
死んだ魚みたいな目で都道府県巡りしてた頃の単行本ってどのくらい売れてたのかな 一ミリも読みたくないわw
>>278 なお カリー自身 一応鬱患者だったらしい
新型鬱(自分のやりたいことはできるやつ)ポイ感じ+自分の考えで抗鬱剤飲まなくなった
なので眉唾とは思うが 一応医者の診断済みらしい
ちょっと「何もしたくない」「死にたい」と言えば鬱の診断書出す医師もいるからな
>>271 高知対決の判定は酷かったな
「いごっそう」「はちきん」という高知人の気質をテーマに設定した究極より、
テーマ無しでに郷土料理を並べただけの至高の方が自然で説得力があるってw
以前、広末涼子が高知に帰省したら必ず会うという親友たちと一緒にテレビに出てたが、
高知女の「はちきん」っぷりはマジなんだと思ったわ
>>227 高橋留美子も池上遼一もたがみよしひさもさるまんの二人も吉田戦車も過去のスピリッツの貢献者は現在も連載中の浦沢直樹ら以外載ってないじゃんか。
今の連載陣を中心にしたものじゃそりゃ花咲の出番は無いよ。もう休載ではないって結論が出たってことなんじゃいの?
にしてもスピリッツ13万部か。白井編集長時代の150万部からすごいおちこんだもんだな。
同窓会にしてもめぞん一刻の高橋留美子が無いスピリッツの同窓会って? 小学館と疎遠になったんなら仕方ないけどそうじゃないでしょ。
>>282 雄山だから勝利という典型例かよ
連載中断したのはやはりトビー良三が後継者展開が不評すぎてか
>>283 他はともかく めぞん一刻のサイン色紙はあったぞ流石に
>>284 疎遠になる要素ならあるぞ 美味しんぼ本の赤青のどちらかと コンビニコラム本の3巻 自分の出版社で出してる
>>282 現地では下ネタ扱いで商品につける度に大量苦情のでるはちきん持ってくる時点で
複製カラー原画プレゼントだったな めぞん一刻 んで 寄せ書きには吉田戦車いたし 今 飯忍者?肉忍者?って感じの載せてたはず
>>289 前提が違う 体調崩した後だぞ 回復遅いからいらだってたし そもそも局長な
花咲はどうでもいいがあれだけ漫画描くのが好きな高橋先生が連載やめちゃったのが不思議だなあ。
>>286 今も小学館からコンビニ本毎月出し続けているけどな。隔月でB5版本も出してるけどな。
まあ絵のほうは花咲の問題だから。
そのコンビニ本のコラム本 小学館で出してたのを自分の出版社で出すようになったのな コラムだけ新規で 漫画は昔のコンビニ本をそのまま出してるが
手抜きかよ 駄文を垂れ流したいならSNSでやれよ カリーの場合だと確実に炎上だけど
そんな事を私の目の前でいったら表に引きづり出して(ry
>>294 ああ、それでなんか表紙のイメージが違ってたのか
>>297 コラム本の題名もチョイちがうしな
12は美味しんぼ塾 3は頭痛、肩コリ、心のコリに美味しんぼ
コリって凝りだろ? 心が凝り固まってるのはまさに雁屋じゃないか
なぜコミックのカバーは5巻から金で統一されてるの?
酒を電気付けっぱなしで室温に置いたらそこまで劣化すんのかよ
やるか、久しぶりに! 文化部名物なんとか大会ってしょっちゅうやってるよね
基本要冷蔵な上に紫外線劣化もするからそりゃ劣化する、
よし久々にやるかおいすれ名物一番嫌いなキャラ大会! 僕は難波に一票
>>306 友達から買った秋田の銘酒を飲んで酔いつぶれて一升瓶の栓忘れて寝たら次の朝、酢みたいになってたのを思い出した
まあ栓抜かなきゃまずそんなことないだろうけどw
難波は嫌いだが、こういう場での一票にも値しないキャラだと思ってる お局、飛沢、クリ子、良三、富井のうちから… うむ、クリ子だな
',"´: : : : : : : : : : : / く ほ 気 味 心 ',: : : : : : : : : : : :/ ぜ ま ご .同 . る ぐ .持 わ 弾. }: : : : : : : : : : : i ん た 飯 .じ . わ れ ち い む ├7ァ、:::\\:\| ぜ .味 に .も . ! て. .が で i¨´´ ゙\:ヘ、::\| ん .わ .か の / ヘ:ハ'_,::::| 違 .い .け を ./ ゙´ヘ::| \! う が る 、 / ',:i ', 。 と ミ>、_ _,.-'" _;j-‐‐', ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、 ィ=≠≦', ミ,.-‐‐- |;:,';;,';,'i ≧≠= ' , ´ ̄`゙ヽ j::,':,'::,':| / \ -''"´¨ヽ、 l::,':,'::,':l| / `゙ t 、..__ __,,,..-''´ ──-、 \_ |::|:,':::|:|| ( ,' i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',', ___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|', _,,...ヽ__,,,...-‐'''{ ト‐tイ',::',:::',::',',:',:' \ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ( / ',',:',:',::',::',::',',:',: ,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´ / ',:',:',:',::',::',::',:',: ',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´ /: ',::',::',',:::',:',:',:' .}ェh9ュェh9z ⊆ ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\ /::: ∨::',::::',:',::',',
合 し し 待 あ∨ そ 態 あ 待 そ 帰 怒 ど あ 待 二 あ \ / あ 試 あ 言 栗 格 な か っ な れ 度 な っ れ っ っ う の た 時 な ! | る す の っ 田 !! か も て た ま を た て ま て て す 男 さ 間 た |/l| っ 必 男 た さ っ 怒 い を で と に い で し る が れ も に !///! て 要 の で ん た っ て ∧ : っ ひ て : ま か て ∧//∧ が 心 し ら た /V∧: た ど も : っ ? r―'/////∧ を ょ り /"゙"゙"\ ら い た \_____/ヽ亅/////////`77ァ―v‐、____ \ / \__ ら V////////ノ ,〃/ VW////// `ー―――‐1|,ニゝ- 、 , -‐>―――v┬――‐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\///  ̄`ヽ、 _ヽ.//// /! r弋か Fテ|`´f弋7ヾャキ:v-、ヽ、 わ 思 あ 山 そ !从| .rtうナヽ` ー,ニ、 !/// || | ` ' l! ! ` ´ | |' / |/∧ か っ な 岡 れ |、 | ``ニ゜ノ k^ー' 冰レv// |ヽ、__ , '/ \ _ ノ 〈. |//ルl る て た 士 で ゝ〉| |  ̄ k. |// 〉| 〈  ̄ ///// わ い を 郎 |廴| 〉 リ/// 〈|//! _ヽ__ _ |w'/////ヽ、 よ る ど が |/゙∧ __ /‐ケ// V//∧ ┝━━━┥ ////////∧ か う レ//∧ ┝━┥ ////// 7///ゝ、  ̄ ̄ ̄ ̄ /|///////// /////| \  ̄ ̄ ,.イ//////
>>317 何様なんだよこいつらはw
なんかワロタ
再開させるにはリスクが大き過ぎ ・謝罪の嵐、イタリアへのチェルノブイリネタが蒸し返す恐れ ・ブログでやらかす ・カリー選挙出馬→掲載ストップ、既巻全回収 ・応援演説やらかして結局回収 ・新潮みたくスピリッツ休刊
選挙はないはず 地味に政治家嫌いだから ヨシフは活動家だからOKぽいが
>>317 この手のやり口ってケータイ無い時代にしか通じないよな
>>315 クリ母や沢野のオッサンが出てこないのはチョイ役だから?
難波と並ぶ殿堂枠という可能性もあるが…
ていうか本当に心から好いて信用してる相手が2時間も遅刻したら怒る怒らない以前に ・約束の日取りor時間を間違えたと思う ・相手の事故か急病を心配する このどっちかだと思う
>>324 答えは B相手の本気度を確かめる為にわざと遅刻してみた でしたー! な や ど み (_ \ よ な れ さ う ん / ) .お ん な .し し な 7ー─三≧ 、\} っ だ い い て 〈ニニニニニニノ_ ! の 心 も /ニニニニニニニ) っ .に っ (ニニニニニニニニ)_ !? と /ニニニニニニニニノ\ (⌒U ̄ ̄⌒ 丁丁\ヽli} ノ⌒V∨⌒ /⌒xzzzz.、 | /三ヽ}リ {ニ{ `´>--\_ノ ノノ/⌒ヽ゚。 ⌒} /⌒ヽ{ニ〉 / (O)}.............{ (0) }ノ つ }/⌒}∧ニニニ{ ー─一' {ー一' { V⌒丁l{丶 `〕 , っ \ ( /⌒ヽ __, ┐ } \_,、 {ー──‐一≦} } {ニ∧ \_ -─一' ノ 人ニ∧ > ....__,.. イニ\ _____/ } //ニニニ≧─── 、 /ニニニニ/ 〈. / /ニニニニニニニニ . /ニニニニニ\ \ r<´ /ニニニニニニニニ 俺の嫌いキャラ 1.栗田 2.団 3.イカババア 4.産婦人科ババア 5.飛沢、難波
逆じゃね 飛は単なる屑プロ市民だが、難波は漫画ですら許されないレベルの人格破綻者 実在したらそれこそ殺されてるよ
後半の究極vs至高の対決って地方の料理紹介になってる気がする
社主が「田舎料理の紹介に終始するだけだろ」と最初に言ってただろ
>>329 産経新聞の阿比留という記者がいてな
地方のどさ回りしてたのが
中央で与党新人担当になったときに
付いたのが安倍晋三。
安倍幹事長以後はやりたい放題。
論説委員になる前に紙面に専用コラムを持ち
講演活動、執筆活動で稼ぎ放題。
ただテレビは何度か出演するもお呼びが
かからなくなったのは難波と同じ
豚体型だからじゃなく発言による裁判に
連敗したから。
俺の嫌いキャラ 1.いかすみやメニュー対決にでてくるナスみたいな顔の男 2.団 3.きゅうりにケチ付けて警察よぶぞとかおどしてたババア 4.帝都の連中 嶺山除く 5.長良川河口堰を何言われても完成させるとほざいてたやつ
初期の頃雄山の取り巻きにいた黒服たちってどうしたんだろう
>>336 5位は米戦争にちょい役で出てるんだよね
陶芸作品の管理まで中川がやってるんだよなあ。 陶芸家としての雄山に弟子や兄弟弟子は いないのか?
>>311 霊障のある家に日本酒一晩置いとくと翌朝恐ろしい味になってる
団とか近城は当初、有能経営者、気概ある敏腕カメラマンの設定が無知経営者、カメラぶら下げたオッサンに成り下がった。 ただ、飛田&難波組と団&近城組を選ばないといけないとなったら後者。
>>343 トビーと豚
こいつらが作中なんか功績あんの?
>>344 無理矢理にでもお話らしきものを動かすための装置として、だろうか?
カリー世界では仕事サボって市民運動やってる記者なんか表彰ものだろうが 勝負前に良三と会って「気楽にやろうよ」とか言い合ってたり、山岡を軽んじてプギャーするのも 美味世界では常識的な振る舞いだろう ただこいつが雄山に気に入られたのが、説明不足というか理解できん ずっと間飛ばされてるものを読んでる気がしてる
>>346 カリー(漫画内トビー)曰く 昼休みとかの休憩時間なのでいけるんだそうだ
(会社の拘束時間なので問題あるはずなんだけどな)
>>344 山岡・クリ子もそれなりに年齢になってきたから、若い読者向けの話題に対応できるように、
一回り若い世代のキャラが必要だと思ったんだろうけど、キャラ設定は完全な失敗だったな
レギュラーなら 大阪豚1択 トミーは一応反省はしてるが、豚はNo反省 キャトルミューティレーションされてしまえ モブなら イカババア 海の藻屑になってしまえ 食は3代の美食家オヤジはアニメだと最後良い人になってたな
思いきって一回終わらせて美味しんぼ2でも始めた方が良かったかもな 陽士あたりが 「親父を殺したのはあの栗田だッ!」てやればかなり話題をさらったと思う
クズとはちょっと違うが、自分がやられたら一番頭に来るのは大原の孫のおせちにヘアスプレーだな
団は叩き上げの天才レベルの有能ハード開発者って設定忘れられてたよね後半 成金世間知らず社長になってた
飛沢って、何のキャラ設定もないのに準主役扱いだから、読者には違和感しかないんだよな 山岡の母方の叔父の子(山岡の従弟)を出せばよかった それなら、山岡並に味覚が鋭敏で、究極のメニューの後任になり得るキャラだと分かるし、 気難しい雄山にも気に入られるのも不自然じゃない
>.353 そういう物語のほうが、原作者の持ち味と面白さが発揮されると思う
>>347 カリーって
満員電車が嫌。
上司の言うことに納得できない。
同僚と付き合えない
で半年で会社を辞めたのに、サラリーマンを描くのは無理だと思う。
>>356 Wikiには電通で3年9ケ月務めたってあるけど
続編ができたら、自分的には 陽士と遊美の後継者争いが見たい 2人はいつも行く先々でよく会う
>>357 wikiなんて栗田顕正会が書き換えてるやろ
>>356 あいつの社会人時代のネタがことごとく笑えないからな
タイムカード勝手に押されてた先輩が気の毒でならない
あれをおもしろいユーモアとして成り立つと思ってる時点で乖離し過ぎてる
アンキモの話で もしもアンコウがとれなかった時のB案を想像すると夜も眠れない どうするつもりだったんだろう 牛か豚の生レバーでも出すつもりだったのだろうか
>>361 アンコウが獲れなかったら、カワハギの肝だな
>>361 アンキモについて説明しているコマの台詞を、鍋対決のときの「今の季節は松茸が手に入らないので説明だけ」という雄山のそれをもじったのに入れ替えた画像をどこかで見た
法律で牛生レバー食べれなくなったが、この辺は雄山何か文句言ったりしてないのかね
新婚一日目と二日目に料理けなされたが食材違うんだから考えてすればいいのに 言われたとおりに調理するから なのに逆切れ 栗田が悪い
山岡と栗田の家族を招く会も回りくどいし 良三はヤバイミスばかりするし
山岡さん、人類の夢である タイムマシーンが 出来るための料理を考えてください もし、タイムマシーンができたら 将太の寿司の 渋田と船津を許します あと話しが 変わりますけど、美味しんぼと将太の寿司 人間レベルの平均はどうなっているかな
美味しんぼ2 あらすじ〜 陽士が6歳になった時ゆう子がこの子には本物の味覚が有りますどうか養子にして下さいと雄山に懇願 あらゆる試験を軽々とパスした陽士を雄山は自分の後継ぎに置く事を腹に決める しかしそれは山岡のあずかり知らぬところで行われた事だった 同じ時期ゆう子の熟しきった色気にやられた飛沢が辛抱出来なくなりついにW不倫を犯してしてしまう 全ての話を中川から聞かされ絶望した山岡はその夜自ら命を絶つ その後成長し美食倶楽部の全てを任されるようになった陽士は父の死の秘密を知り母親との対立が始まる
あんこうがとれなかった場合は 山岡「これがフォアグラよりうまい鶏のレバーだ」
美味しんぼ3 陽士は日本を裏で牛耳っていた栗田ゆう子を社会的に抹殺し、再起不能に追いやった。 物語はその数年後、富井富雄の墓前から始まる…
自分を富井だと思い込んでる富久くんが昼飯を食べる話でいいよ
韓国の焼肉勝負で当たり屋ジジイに遭遇しなかったら何出してたんだろ
寿司を握るときちぎるちぎらない だが100円寿司はちぎらないな 機械ででてくるから
>>377 近城は帰国後あの爺さんから多額の賠償請求されただろうな
山岡がサルモネラ菌で倒れて目覚めた後、卵が原因って言ってんのにくり子卵の料理食わせてんのな。
幼少から料理の英才教育を受けていて雄山にもインド人の知り合いがいるのに、あの歳になるまでインドのカレーがどういうものかすら知らなかった山岡
>>352 団社長が昔作った大ヒットゲームとやらの内容が気になる
というかゲームヒットさせた割に団はオタク感がまるでないな
ジュディとの言い合いで日本のアニメを誇ったくらいか
>>381 あれは日本の卵だから安全ということになってたが
しかしすると山岡は外国にでも行ってたのか?
>>383 たぶんあの時代だからMSXとかFM7とかでしょう
ザナドゥはその売上で都内に自社ビルを建てられた、とか
むしろ海外のアニメを馬鹿にしてる時点で団の能力もたいしたことないだろ てかくだらない作品を名指し出来ないのか? カリーの腰ぬけが
16歳になり美しい少女に成長した遊美は祖父の才能を引き継いだのであろう、陶芸に才能を見せ始めていた。 夏休みのある夕方、一人陶芸小屋に籠り黙々と土をこねる遊美を窓の外からこっそりと覗う者がいた。 それは亡き父の会社の後輩、難波だった。小屋の戸が突然荒々しく開く。 驚いて振り向く遊美。そこには沈みゆく夕陽の逆行を浴びた大きな男の黒い影が有った。
>>360 なんつーか武勇伝みたいに語ってるのがことごとくやり口が陰湿だからな
そもそも人に嫌がらせじみたことをしてやり込めた話を自分の名前を出して自慢げに語る神経が一般人には理解不能だしな
そんな変質者が面白い漫画を描く 芸術の魔性というやつだ
>>381 広島のカキに当たって倒れたら「今度は仙台のカキだから大丈夫」と強引に食わせるクリ子
>>354 うずめ飯の話の際に、山岡が母方の叔父の見舞いに行くとか言ってたな
クリ子から小鼓もらって、霊験あらたかね、と見舞いを撤回してたけど
山岡の母に弟(雄山の義弟)がいた可能性はあるな
叔父が存在するかは置いておいて 酒を貰ったその日に調査を終わらせた手腕は素晴らしい
うずめ飯の男も変な奴だったな しばらくしたら家庭的な料理なんて飽き飽きだ、と洋食レストランでうつろな目で料理を食べてる可能性すらある
このクソ漫画、単行本汚くなってきたので電子書籍で買い直そうかな
プロになるために調理師学校に行くのは意味があるけど、 日常的な料理のために料理学校に行くのって、全く無意味だと思う 料理学校って、レシピも材料も準備されてて、指示された通りに調理して、 完成した料理の写メとって、食べて、洒落た料理を自分で作れた気になってるけど、 自分で考えて料理してないから、実際のところ、料理の腕前は上がらない うちの妻も、結婚前に料理学校に行ってたけど、創意工夫の能力がないから、 料理もイマイチで、冷蔵庫の残り物で短時間で一食分用意するとか、全く出来ない
はるさんの頃になるとおふくろの味って否定してるんだよね
でも、基本的にあの世界で絶対的な価値を有していて勝敗を決する要因である、「本物の味、料理の本質」は「おふくろの味」そのものとしか思えない
>>400 南極料理人って凄いよな、冷蔵庫の残り物で1週間とかやっちゃうんだぜ
読み返さないと誰だかわかんないんだけど後半くらい?からカメラマンが女になってて(長崎で結婚決めるやつ) そのキャラが書かれるたびに山岡が作画崩壊してるのかと勘違いする
>>404 滝川カメラマンだな
東西クラブ編集の中口と共に、煮干しを知らなくて、
それが真の国際化企画として、日本全県味巡りへの布石となる
美味しんぼがつまらなくなった原因の一人ではある
うずめ飯の回は食事に関して意見も言わないようではあの夫婦いずれ離婚するだろ
キャラクターのほとんどが異常に食に執着する世界観なのに 小学校か中学校の家庭科で絶対習う煮干しを知らない若者が現れるちぐはぐさ
漫画とは関係ないがニボシって名前の魚がいると思ってる奴はけっこういる
>>389 嫌がらせ自慢する感性でいじめ批判するんだぜコイツ
自分はいじめられっ子だったろうに、大人になって周りが理性的になると今度はハラスメント仕掛ける側になってる
煮干しは知らないがイリコなら知ってる西の人 地域性
>>408 「俺、洋風のご馳走より昔ながらの家庭的な和食が好きなんだ」
たったこれだけの事が言えずに事態拗らせてるんだから無能感すごい
実際家庭料理だと和洋折衷なんだがな、たとえばおかずがハンバーグやカレーとしても汁物はたいてい味噌汁やろ
一ヶ月後 うずめ飯をレンジでチンして出す嫁と、また居酒屋へ逃げる旦那
ハンバーグはともかく、カレーに味噌汁は出た事ないなぁ
>>346 飛沢はクズだよな
先輩をコケにしてプギャーするだけでも本来あれなのに
山岡に何度も助けて貰ってるし、実力的にも知識的にも感性面でも山岡より圧倒的に格下なのに
普通ならありえないんだけど、個人的には直ぐ傍で日常的に山岡をコケにするクリ子の悪影響だと思ってる
>>399 こんなクソ漫画に金なんか払わなくても、ネット上やtorrrentでいくらでも手に入るだろ
韓国焼き肉対決はあれ韓国焼き肉の方を食べたいわあ 引き分けは少し無理あるだろ
それでもニョクマムやナンプラーをこの漫画で初めて知った奴は多いよな 昔はネットなんてなかったから あってパソコン通信か
>>416 そもそも結婚前にレストラン以外で一緒に飯食ったりこんなもん好きなんだ(好きなのよ)みたいな会話しなかったのかあの二人?
地方料理紹介漫画と化した後半は実在の人たちモデルにして漫画に登場させてんのかな
>>420 あ、優しい
俺なんか旦那が飯以外で嫁に言い出せず溜まりに溜まった不満が遂に爆発して一家皆殺し
知人の新聞社勤務Y氏「そんなことをする人には見えなかったんですが…」
なんてのを想像してた
>>423 結局引き継ぎ後の味めぐりでも仕事山岡に投げてるよな?
>>389 トミーあたりの話は自身の実話をネタにしてるんじゃね
>>426 雄山がめちゃくちゃだったり、山岡がやべーやつな頃は面白いよね
>>432 カリーは、北京生まれで引揚者で、トミーも、満州生まれで引揚者って設定だから、
連載序盤、カリーは、トミーに自己を投影してたと思う
年を重ねて子供が成長し、いつからかカリー≒雄山になっていくけど
>>421 うちのおかんはカレーの時よく味噌汁出してた
同じようなことする他の女に聞いたらカレーだけだと手抜きに見えるかららしい
別に漫画だから事実しか描いてはいけないってことは無いし。 ハッタリかませるようが勝ちなんだよ。
>>434 男組とか初期の作品は真っ先に逃げだした官僚連中に対する憎悪に満ちてるからな。
官僚、軍隊、警察、下級官僚の順番で逃げた。高級官僚はソ連参戦後に撤退した
軍隊のことばかり宣伝して日米開戦直前に真っ先に逃げた自分たちのことは語らない。
普通はそれでいいし、美味しんぼも昔はそれで面白かったからな つまらなくなった後の美味しんぼの場合は ・漫画としてつまらない ・娯楽より啓蒙(事実上は変更思想による洗脳)を目的にしてると自分で言ってる 2点が残念さをいや増す
トミーの酒乱大暴れは最後いつだっけ?部長代理のときは憶えているんだけど。
>>434 満州引き上げ組がなんでこんな左派バリバリになってるのか謎い
親からの話を聞いて色々知っている人が多いのもあって満州引き上げ組の人たちって今でいうネトウヨが多いのに
ググってたらカリーのブログヒットして見たら
自分が福島に迷惑かけるのに一役買ってるのに反省が全然ないんだな・・・・
事故から二か月くらいですでにあそこの線量は標準レベルになってたのにそれをデマばらまいたくせに
また情報の裏どりもしないでみんなのデータサイトとかいう悪いデータを出すために変な計測方法したサイト紹介して風評被害さらにばらまくのか
>>440 雁屋哲は北京引き上げ組。無秩序にソ連侵攻の中引き上げた満州組じゃない。
>>441 あ、ほんとだ読み違えてたわ、ありがとう
トミーが満州組でも作者が北京組ならそっちに引きずられるよねそりゃ
>>440 満州引き上げ組って軍部が我先に逃げ出してほっとかれたのになんてネトウヨになるの?
ツイッターでヴィーガンフードに「肉そっくりに作るくらいなら肉食えよ」って大きなお世話言ってる奴がバズってたけど カリーも20年も前から似たような事言ってましたね
>>443 色々異論もあるだろうけどそれはとりあえず置いとくね
第二次世界大戦時の戦争に向かったほうの人たちが今のリベラルの人たちに似てるからだよ
どう似てるかって言うと現実を見ないで理想ばかり掲げてるって点でね
現実を見ないで理想ばかり掲げる連中に痛い思いをさせられた人たちが現実的ではない今のリベラルを嫌うのはわりと自然の流れじゃないかな
そもそも今ネトウヨって言われてる人たちって世界的に見るとリベラルのど真ん中から中道左派だし
比較で中道とか言い出すところはヤバイ思想に入ってるもんだ
>>439 究極至高の対決一旦区切りの飲み会
部長代理になってからはやらかすどころかただいるだけの空気
ネトウヨって呼ばれてる人たちが世界のスタンダードでどの立ち位置にいるかってことを説明したらやばい思想って意味が分からないんだが 中道を意味するmiddle of the roadって単語自体英語のニュースや新聞見るとばかばか出てくるんだけど middle of the roadを中道って訳して説明するのががだめならどう訳すればいいのだろう ノンポリは中道とは違うし
他の生物を殺したくないから菜食て奴は ブッ殺しても殺したりないね 野菜は果実は水は生きてないのか? 「言っておくが悲鳴をあげないだのとか言う言い訳はさせないからな」と言ってやりたい
こないだ滋賀県に旅行に行って鮒寿司というものを初めて食したんだが 美味しんぼじゃ好き嫌いが分かれる典型的な癖のある食物みたいな描かれ方してたけど 全然大したことないじゃん つーかぶっちゃけ美味かった 特にお茶漬けにしたらなれ寿司特有の酸味だけが心地良く残る感じだったわ 臭みは納豆と同レベルらしいけど明らかに納豆の方が臭いし不快だわ あれなら同じなれ寿司でも俺の地元のかぶら寿司の方が余程キツイ 今でもあれは好きになれない 鮒寿司の消費量が昔よりかなり減っているらしいがひょっとしてこの劇画の風評被害もあるんじゃなかろうか
そらネトウヨなんてそいつが気に入らない意見言うやつって意味でしかないからな
しかし最近のネットの意見って楽だよなあ…外国の料理を否定したらネトウヨと非難しとけばいいんだからなwカリーみたいなやつにはいい時代になったなwww
新幹線に持ち込んで隣の席の人に顔をしかめられた。折詰を贈答用に包装していたんだけどな。
>>451 納豆はうめぇうめぇ言って食えるんだが鮒寿司は無理だ
他にも甘酒とか粕漬けとか駄目だわ
これは鮒寿司がどうとかじゃなくて俺の好き嫌いの問題
>>448 一つの事に対して
「お前はこれを変えたいか変えたくないか」ってのが右左なんだから
右左を語るのに本来中道なんてものは有り得ないんだぜ
右寄りの中道=穏健右派
左寄りの中道=穏健左派くらいの意味に思ってた方が良い
まぁ「お前はこれを手段を選ばず通したいかどうか」ってのがタカ派ハト派なんだから
やっぱり本来は中道なんてものは有り得ないんだが
>>421 俺んちはカレーだけでなくシチューでも味噌汁出してる。
>>456 うーむ、粕漬けや甘酒がダメってことは本当に好みの問題だなあ。要するに発酵した米がダメだと。
>>453 いやそこは
かわいそうに。本当の鮒寿司を知らないんだな。
だろ。
シチューライス美味しいですよね(小声
>>459 酒はうめぇうめぇ言いながら飲んでるけどね
ポン酒よりも芋焼酎の方が好きだけど
残念ながら、カリー自身が美味しんぼはノンフィクション劇画と言ってる 漫画じゃない 漫画じゃない 本当のことさ〜
>>456 この手の話は基本的に敢えて言うならって見えない言葉が頭についてるのが前提だよ
右左とか中道ははっきりした分類ができないなりに敢えて言うならこうっていうのが現代の分け方
議論をするために必要だからこそ近似値で定義づけてるだけ
あと変えたい変えたくないで右と左を分類する時代もとっくに終わっていて
要するに年月が経って変化が大きすぎるから変えたい変えたくないで分類しきれなくなってるのが現代
変えたい変えたくないで分類すると思想的な右左との乖離を引き起こす
で落としどころそしてどうやって分類されるかって言うとナショナリズムの度合いで分類される
左と言ったら世界でなるべく価値観を共有して仲良くつなぎましょう、極論を言うと左の究極は全人類が同じ国
右と言ったら自分の国を優先して各々の価値観を尊重したまま揉めないようにして利用しあえるとこだけは利用しあいましょう
中道と言ったらその両方のバランスをとった意見の事や、右と左の意見をバランスよく持ったような人のことを言う
右と左だけで分類するのがもう困難なんだよ
いつもの長文か 長いだけで中身がないからすぐわかる
言ってることが正しいか間違ってるかは知らないけど いつもの長文と全然文体違うじゃん
>>462 「大人はいきなり人を殴っていいのか!」
と未来の少年パイロットが言ってます
>>444 肉を食わないために
肉っぽく作ったもので満足するってそんなにおかしいことだとは思わないんだがな
ナディアでもサッポロポテトバーベキューを食いまくるナディアを矛盾してるように描かれてたが
いくら肉の味してても肉じゃないからなあ
普通に国際会議で精進料理にヒントを得た料理出した話あったような気がするが。 山岡が出したような。
ご飯はカロリー高いからこんにゃくとか グミはカロリー高いからこんにゃくとか
サラダ食ってもドレッシングのせいで痩せない女いたけど、本当にあれだけの食事なら痩せるでしょ
炭水化物抜きとか低炭水化物ダイエットでも調味料は誤差の範囲だからあまり機にしないほうが精神衛生上いいらしいしね、マヨネーズやドレッシングをがぶ飲みとかしなきゃおk
>>469 美術品の遺産相続で揉めてた家族に「鶏肉と白身魚の料理です」って食わせた後で「実は全部湯葉と生麩でしたw」って話なら覚えてる
>>470 こんにゃくばかりリンとか気にしないのかな?カリウムだって取り過ぎたら心臓止まるし。
>>472 マヨネーズをサラダにかける程度なら問題ない。
卵を原料としてるから炭水化物は少ないからね。
美味しんぼ流糖質ダイエットとか描いたりしないのかな
あの話、別に痩せなくても幸せになれるような気がする
ドレッシングだけであの体型維持できるならあの女仙人になれるだろ
サラダだけで痩せないわけないんだけどね 物理法則無視してるというか
まあサラダといってもピンきりだからな マヨネーズたっぷりのマカロニサラダとか ポテトサラダとかスパゲティサラダとか 炭水化物と油分の塊みたいなもんやろ
>>467 ナディアの菜食は庵野そのまんまなだけだから参考になるんかね?
肉食わないと肌の劣化が激しいし女性としての機能にも問題があるからねぇ ナディアも今は若いからいいかも知れんが10年後20年後を考えると劇場晩みたいに
たんぱく質と脂肪は大切だ。 しっかり取らないといかんぞ。
>>481 実は高カロリーでもああいう乳化状態のものは腹にたまらず一度分解されても
すぐ排出されてしまうから、よっぽど大量に摂取しないと太らないよ。
胃と腸に消化された形でしばらく残らないと吸収されない。
>>482 もともと参考になんぞならんとは思うけど
庵野の自虐ネタなり樋口の身内ネタなりにしたところで
そもそもからして成り立ってないよな、と
肉の味を美味いと思うことと、肉を食うべきでないと考えることとは特段矛盾しないと思うので
今なら至高の五大鍋の筆頭はキムチ鍋だな。フジテレビでも言ってたし。
至高の五大鍋 その1.キムチチゲ その2.スントゥブチゲ その3.プルコギ その4.プデチゲ その5.参鶏湯
屁痴漢の屁理屈が未だに分からん 個人の好みを無視した至高の五大鍋だって充分押しつけと云えるだろうに
日本の五大鍋 1.すき焼き 2.しゃぶしゃぶ 3.寄せ鍋 4.水炊き 5.湯豆腐
湯豆腐はないだろ 子供の頃の夕飯が湯豆腐だった時のガッカリ感は忘れられない
最近やたらプリン体プリン体言われるがコレステロールみたいなポジションか今の これも暫くしたら必要だったとか言うのか
>>490 わかってないな
たとえ好みの差はあろうともルノワール、ゴッホの絵やモーツァルト、ベートーヴェンの音楽は誰もが至高のものと認めて異論はないだろう。
もちろん好き嫌いは別にしてだよ
>>498 別に至高なんて思わないし思わないといけないもんでもない
独裁者の書いた絵かよ
鍋対決は結局京極は山岡を無駄に悩ましただけだったな そもそも京極が対決に役に立ったことないが
審査員の京極にやらせる役じゃなかったような気がする
あんなみすぼらしいお粥をもったいぶって出して必要以上に有難がって 何がへちかんのもてなしの心だよ 山岡がわざと混乱する、いや読者を混乱させるカリーらしい嫌らしいやり方
考えてみりゃ審査員のおっさんと勝負前に一緒に食事して しかも題材の相談とかズブズブのザルのグダグダってレベルじゃないな
>>499 じゃあ言い方を変えます。
夏目漱石の小説を読むのが好きな人でもそうでない人でも、夏目漱石が近代文学において代表的作家であることに異論はないだろう。
つまりあの5大鍋はそういう、好むか好まざるかにかかわらず誰もが異論を挟む余地のない、そういうクラシックな逸品だということだ。
>>500 そもそも、鍋って、もてなし料理じゃないよな
その季節、その土地で一番美味いものを使った鍋こそ、究極であり至高だと思う
バカだから回されて孕んだ女とやりたいだけで結婚した良三
>>489 プルコギって鍋か?
炒め物じゃないの?
ジンギスカンみたいな扱い?
何だかんだで美味しんぼスレの人達って食い物にうるさい感じがするねw 俺なんか外食はラーメン屋が一番と思ってたけどラーメンは料理じゃねえみたいなレスあれば賛同が多かったしなあ
初期の雄山シャブシャブは最低の料理方とか言ってたけどアワビなら良かったんだろうか
ラーメンはまじで料理じゃないよ バカでもチョンでも出来る食い物な 決まった材料を使い出汁を取ってスープ作るだけ 料理の基本が全く要らない、包丁すら使えなくても出来る アホだから低温調理チャーシューなんて得意気に出す始末 あれもバカでもチョンでも出来る
>>487 肉を食う事が「普通であり人として正しいあり方」で肉を避けるのが「異常、治すべき悪癖」
と考えてる人は
なんとかして後者の矛盾的とおぼしき部分をやり込めたいと思ってるのよ
個人の信念としてベジタリアンするだけなら好きにしろと思うがそれが善行だと勘違いしてた肉食うやつを非難したり肉食止めさせようとすると死ねになるわ
>>517 そうなんだ…出汁はどうでもいいの?
麺も適当でいいの?
具も適当でいいの?
それなら何でラーメンって日本人に人気あるんだろう?
ラーメン屋及び中華料理屋なんて仕事で行く中国と全然違う気がするけど…
まあ俺は一人暮らしだから帰国したら日本のコンビニやスーパーの弁当や惣菜を喜んで食ってる身だからわかんねえやw
五大鍋の主張はまあ良いとしても実物用意しなかったのは反則 あんなん許されたら何でも有りになるわ 「用意はできませんでしたがここにフォアグラより美味い旬のあん肝があると思ってください」とか
技術がいらないことと 手間をかけないことは全く別 技術をつぎ込んでなくとも、 家庭では不可能なだけの手間と労力、設備に金つぎ込んでるなら それは外食する価値がある食い物だと思うが… あと、発想もね
ラーメンの調理過程にはギリギリみたいな技術が要らない
全く 世田谷区下北沢にあるK嶋ってラーメン屋いってみろ 特に限定メニューのとき 凄いぞ、センスの塊だ
>>517 だがマーケティングのことまで含めたらとても素人にはできない
美味い味だけではやるならラーメン屋はみな流行るってことになる
ラーメン屋って美味くて客がいっぱい入ってても 突然潰れてたりするのが珍しくないからなぁ なんちゃらバーガーみたいに薄利多売で頑張りますよってのも難しい 儲けなきゃ意味がないんだよなぁ
近所に、ラーメン屋ができてはつぶれできてはつぶれを繰り返している物件があるな 本業の節税のためわざと損失を出しているんでは、という噂を聞いたが
あのバーガーも多分最低時給分も稼げないだろうな…w
>>528 んで最後は美容院か不動産屋、下手したらただの家になっているwwww
ある回では最高の食材を使うのが最高のもてなし、ある回ではそれが材料自慢と非難される どうせえっちゅうねん
>>529 この漫画に人件費という概念はない
飲食産業に従事する者が営利を考えるのは罪という価値観
300円で売らないと赤字の饅頭を100円以下で売るバカが賞賛される世界だし
>>531 俺は料理人だぞ!ラーメンなんて作れるかよ
>>534 ラーメンのことが気になって仕方ないんだな
良三は気違い雄山時期にパワハラとあの顔で得してる 顔が変なら誰も擁護しない
>>534 可愛そうに、本当に旨いラーメンを食べたことがないんだな
3分後にまたここに来てください
最高のラーメンを食べさせてあげますよ
低予算披露宴は新郎新婦が呼ぶ客層考えたら究極の方がれるような おめでたい席には刺身盛り合わせというテンプレが老人審査員達に受けただけやろあんなん
水を800ml鍋で沸かしておきます。キャベツ8分の1をざく切りにして洗います。 鶏のミンチボールを買ってきておきます。お湯に創味シャンタンDX大匙一杯と 桃屋のキムチの素少々を溶かします。キャベツとミンチボールを入れます。 弱火でしばらく煮ます。おいしい中華スープの出来上がり。
47巻の山岡達の結婚式、呼ばれた人間は超ラッキーだよね 一人一本は軽く超えるほどのご馳走食べまくれるんだから アレ全部会社の金なんだろ、山岡達はご祝儀丸儲けだし
味覇と海醤でプロの味になるな。トマトソースに海醤入れたら、海鮮パスタの味。
>>534 可愛そうに、本当に旨いラーメンを食べたことがないんだな
一週間後にまたここに来てください
最高のラーメンだったものを食べさせてあげますよ
最近便秘なんで・・・
中川って雄山に命令されたらホモ行為でも甘んじて受け入れそう 良三は必死に抵抗するけど結局犯されそう
学校給食を充実させようという運動はしないのだろうか 共働きでお弁当を作るのは大変だし給食が充実していないと体が育たないだろう
アベノミクスで学校給食がメキメキ貧しくなってるらしいね、円の価値がゴミ屑になってご飯もろくに買えないお・・・ 「夕ご飯のおかずが1品増えて豊かさを実感できる、それがアベノミクスです」とは一体なんだったんでしょうこの嘘つき
初期で給食の牛乳は危ないという話があったけど、何の解決にもなってなかったよな
>>553 メキメキ貧しくなるってのは
正しい日本語なのでしょうか
>>555 低温殺菌のガラス瓶に入った牛乳だと、牛乳だけで200円越えてしまい、給食が成り立たないもんな
ヒトシは、高温殺菌の紙パックの給食の牛乳は、不味いし栄養も無いから飲まなくてOKって結論なのかな?
別にこんなスレでいちいち正しい日本語を話す必要もないでしょ
>>555 あれ嘘すぎて牛乳メーカー集合体から抗議された時に
紙パックの臭いなんか不溶成分なのにつくはずねーだろって言われて
カリーは加熱してるから味変わるんだもんとかいう論点ずらしして
完全にアホ扱いされて終わったからな
しかもすぐわかるなら飲み比べしてみろってのから逃げ続けた
でもカリーの主張はともかく瓶の牛乳は紙パックより明らかに美味しく感じる 何でだろ、思い込み?
ガラスは重量感とか高級感とかあるからな サイゼリアいくとよくわかるわ ドリンクバーのコップはともかく ワイングラスまでプラスチックにしちゃ 非日常感の演出として絶対駄目でしょ・・・
ガラスの飲み口が、ひんやり滑らかで心地よいからでないの?同じガラス瓶牛乳をストローで飲んでも、あんま旨く感じない。
いやいやいや中身じゃないよ・・・ 「ガラスのコップでまともな飲料を飲む」って アベノミクスで貧困が蔓延した今において 数少ない「非日常感」の演出なんだよ
>>566 アベがーって言いたいだけなのはわかった
そのくらいしかもう「贅沢」といえるものが残っていませんしね、自由民主党と安倍晋三は日本国と日本国民にひどいことをしたよね・・・
昔はお茶を買ったら素焼きの土瓶に入れてくれたものだっていつの話? ポリ容器を散々デスッってたよねNREをバカにしてるのか
人で不足でブラックバイトが減ってアルバイトの賃金は上がってるから貧困層は減ってるんだがこの人はいつの時代に住んでるんだろう 平均年収への不満ならわからんでもないけど
いやいやゴールそのものをずらすのは駄目だろ、イナズマイレブンかよとしかwww
>>566 お前が一人暮らしなだけだろ
家族がいたら普通はコップ使う
>>568 ゴルゴ13「国民が望んだ結果だろう…?」
そら選んだ馬鹿はいいですけど選ばなかったまともな国民もいますよね、移民法とか水道民営化みたいな国民の命そのものにかかわるような超重要なほうりつなんかはそれこそ議論に議論を重ね全員一致で決まらないとおかしいですよとしか・・・
最近の5ちゃんねるは左傾化がひどすぎ アンチ自民は普通にいたが枝野や共産や小沢が支持されて保守が叩かれるなんて考えもせんかった 運営と名前が変わったからか?
グラスの形状と材質に味覚が影響を受けるのはよく知られた話。 主に酒で言われる話だけどな。 口を広げた缶コーヒーが増えたのも、飲んでる時に香りを伝えやすくするため。 100均でガラスのコップが買える時代に、ガラスのコップで物を飲むのが贅沢なんてのは、貧困というよりライフスタイルの問題だろとしか。
>>545 親子プロレスの演説を聞かないといけないし、雄山を神様扱いしないて追い出されるけど。
>>541 お前ラーメン屋なのか?やはり馬鹿なんだなラーメンなんて誰でも作れるってことだろ
俺もそれには同意できる
ラーメンは旨いがそれ自体は大した喰いもんじゃない 馬鹿みてーに有難がって持ち上げてる奴は恥ずかしい馬鹿
>>576 マグにステンレスの真空断熱タンブラーに普通のグラスにと
たぶん日本人一人当たりが持ってるカップの数って
昔より増えてる気がする
ラーメンを作ることは難しくない でもラーメンのレシピ、それも売れるものを作ることは難しいってことだろ
流行る店を出してそれを維持するって他の料理(どことか分野)でも大変だよね
正しくはきちんとした料理の技術がいる分野なら難しいってことな ○○系とかちょこっと1〜2年バイトして独立して系列名乗れば流行るんだからバカでも出来る 調理のイロハも知らない人間でも出来るから雨後の竹の子のごとく店が出来るんだよね 日本中のラーメン屋を食べ歩いて研究し店を出した?はあ?何言ってるの?それ修行じゃねえだろ 早い話がその程度でどこそこの味はこれ系の出汁を使えば似た味になる、その程度のものなんだよ 調理にギリギリの見極めとか繊細さとか要らないのがラーメン ラーメン戦争読んでも分かるだろうに、料理の知識も経験もない素人劇画原作者でも偉そうに ラーメンのレシピパターンを紹介していただろ?つまり 誰でも作れる、いや美味しいラーメンなんて誰でも作れるんだよ
美味しいラーメンは出来る ただしそれが儲かるラーメンなのかは知らん
とりあえずとんこつ醤油で背脂かましてりゃ豚は食うんでない?
>>587 俺の大っ嫌いな類だわ
豚の食い物
すっきり醤油味が一番
近所に子供の頃から通って大好きだったラーメン屋さんが、「年をとって身体がいうことをきかなくなったから」とお店をやめてしまったときには寂しかったな あの「これで、また宝を失った」の気分に
>>574 テレビで海外では民営化失敗して再公営化されてるって騒がれてる件だけど
日本の法案はその海外の再公営化状態をモデルにしてるから海外の民営化失敗事例を取り出しても当てはまらない
自治体の監督責任を強化して民間の参入の間口を広げた程度
民間の力なしで水道インフラ再整備自体成功している国がないんで民間業者の参入をふさいだらインフラ再整備のための糸口が見つからない
ので民間の力なしで再整備する代替案だせないなら大筋ではこの法案を受け入れるしか方法がないよ
>>589 シンプルな醤油ラーメンとか嫌いじゃないけどいちいち食う気しない
設備さえあれば美味しいラーメンなんて誰でも作れるよ あんなもの料理では無い
>>578 栗田じゃないんだから口先だけじゃなくて作ってみてからどうぞ
>>575 枝野も小沢も右だろ、むしろ安倍ちゃんのほうがやってること左やんけ
ラーメンが美味しいというのは認めているようだ 誰にでも作れる美味しい食べ物、なんて素晴らしい!
自分で1から作るとなるとラーメンは手間暇かかってるだろ インスタントや既製品だけを使っての話ならそんなのどの料理でも一緒だわ
アメリカ人はカップヌードルが大好き。米軍放送の公共広告でカップヌードルミュージアムの 宣伝してるぐらい。
>>594 その設備は誰でも簡単に揃えられるものなのか?
1Kに住んでるオタク学生とか
寮に住んでる体育会系の学生とか
>>598 そーいや鉄腕ダッシュのラーメン道ってどうなったんだろうな
やっぱり肉体労働担当の山口さんがいなくなるとしまらんな
そりゃみんなラーメン大好き小泉さんが大好きだからだから
ゆるきゃん1話であんなにたかがカップヌードルを美味しそうに食うなでなでしこしこ
インスタントラーメンに炒め野菜乗っけて食べるのうめぇ
ゆでたもやしでもいいしレタスでもいいから乗せると栄養的にもいいんだってね。
タオル撒いた腕組みガイジの店で食うぐらいなら家でインスタント食った方が100倍旨い 俺は行きつけの中華屋で食うがね
>>609 俺はインスタントラーメンに具を入れると味が変わっちゃうの苦手
>>604 >>612 しつこくてうざいのはお前だよ
言葉遣い荒くキレてるように見受けられるのも 自分の発言が黙って受け入れられなくてイラついてんのも君のほうやな
大好きな豚が豚ラーメン虚仮にされて荒らしてんのか うぜえから消えろ
いつもの人かな この前は経営者とかいって全く関係ない自分語りしてた
見当ちがいなガイジ乙 豚の粘着がうぜえから消えるわ じゃあな、たまには風呂入れ豚 お前ら臭いんだよw
ラーメン戦争の頃のカリーは何だかんだ漫g…もとい劇画原作者として枯れてなかったな ラーメン三銃士は未だにネタになるくらいインパクトあるし雉川もボスキャラとしていい味出してる クリ子のラーメン分析もわけわからんけど妙にハッタリは効いてるし 「暗い情熱」って言い回し、密かに好きだw
>>603 典型的なアスペルガーだなお前
対比するのは設備があっても技術が無いと出来ない料理な
病院行った方が良いと思う
俺のパソコンはタウンズだったなあ。友人はX68000や9801RAとかだったのに。
不味いラーメン屋ってこれならインスタント食べた方がまし、と言われるよな つまり常にインスタントの味が基準でもある食い物なんだろうな 不味い日本料理食っても天ぷら食っても対比はインスタントにはならないよ インスタントと比べて美味いか不味いかで評価が決まる下らない食い物
ID:4ryriwSp0がルータ再起動してきたみたいだからお前ら相手してやれw
タンメンしかありません の タンメンが実にうまそう
>>629 何か言ってみろよクソムシ
やっぱり居たwとか釣られたwとか言って逃げんなよ卑怯モン
ほら何か見当違いの言い訳してみろよカスガイジ
逃亡かよ、だっせえ有象無象カスが ルータ再起動w やっぱ豚骨ラデブって臭い上に頭もわりーわ
実際見当違いガイジじゃん、お前 うぜーから触ってくんなよ 俺だってお前らみたいな馬鹿触りたくねえんだから 荒れて欲しくねえんだろ? でも悔しくて我慢できねえから黙ってられないってか 俺は俺にケンカ売ってきたら黙ってねえよ
インスタントラーメンには肉類は合わないと思うな やっぱ野菜かな キャベツともやしと・・・・
>>626 お前が無視してる「価値」というものを指摘しただけ
アスペルガー云々というなら何を言われているのか理解できていないお前の方
>>627 タウンズは256色出たんだからいいじゃないの
そういやうちの会社のとある商品を名指しで批判した漫画なんだよなあとふと思い出した
牛乳嫌いの話が今掲載されたら、親が学校に「牛乳を出すな!」と言いそう
これマジ?マンガ1作に対して敵が多すぎるだろ・・・
>>640 総天然ショックの4096色は、77AVだったか
>>641 サントリー、アサヒ、JT、マイクロソフト、大手の日本酒かどっか
それぐらいか?
BMWなどは良く分からないと言ってるし
まあ、とある製品についてはなんでもええやん ところでくり子に3人目が生まれた時の話雑すぎない? 3人目必要あったのかね。
トビブタの結婚よりは多少は意味あったんじゃね? 3人目のガキ名前すら覚えてないけど
>>641 味の素、サントリー、明治、自民党だなw
カリー家だと4人生まれているから ホントは次男も出したいんだろうが
明治はなんかあったか? たしか平昌五輪の日本のクッキングチームが味の素と明治だったんだよな 当然自民政府からは補助あり カリーにしてみりゃ兄國()で日本が負ける様子が見たかったのに残念だったなwwww 結果はノロ地獄から逃げられ、君が代が半島に何度も流れたのでした
>>591 うちの近所のラーメン屋も店主が年取って息子が後継がなかったために閉店になってしまった。
俺が子供のころから馴染みの店で日曜・祝日にはよく出前取ったりしたもんだったのに…
そういえば出前やってる店自体少なったよな。岡持ちから取り出したラーメンのラップに
ネギくっついてるのがなんともいえない味わいがあった。
>>659 精一、良三だから、間の次男も、当初の作者の想定には存在したのかもな
ところで、岡星をググると、最初に出てくる検索ワードが「ガラガラ」
これが現実なら、鬱になるのも仕方ない
味の素社員もしくは家族になんかあったら もれなくカリーが逮捕されます
>>663 実際他の客いるパターンが少ないもんなw
山岡達が足繁く通ってたうちは良かったが、新居構えてからは贔屓をハルさんの店に鞍替えしたっぽいし
珍しくかち合った場合が ワイン持ち込みで海産物食うやつだっけか
ていうか、それ以上に一話完結とか2-3話完結の話がなくなって、 100巻以降凄腕職人対決とか長編オンリーになってしまったのも大きいと思う 岡星の店って皆のたまり場になったり他の客同士でかちあったり、 岡星が山岡にヒントになるような料理を出したり話を膨らませる役割果たしてたけど、長編オンリーになってからは殆ど必要なくなってしまった 長編は毎回短編考えるよりそっちのが楽だからなんだろうけど、つまらんよね
>>665 山岡たちが来なくなったら経営ヤバイよな
だから鬱になったんだろ
金上のじゅんさい事件で山岡達に大恥をかかせたのが心理的重圧になったのがきっかけだろう。
岡星は山岡達にしょっちゅう使われてたな。黒豆作る話とか金払ってなかったらひどい。
山岡自身かなりの料理の腕前のくせに、やたらと岡星を呼んで作らせるのが悪い
連載の頃からたいていの料亭・割烹だと一般販売用のおせち料理作るから あんなひまなことやってられないけどな。
そういやドライビールも散々貶してたな エビスビールは褒めてたが
フランスで神戸霜降り絶賛 ドイツでアサヒドライビール絶賛 っていうカリーバカ舌証明は笑えた
替え玉(お代わり)をしないと不満な店主のラーメン屋ってどうよ
汁をほぼ残したら店員に理由を聞かれた店はあった 塩分控えてるとは言ったが実は嫌いな味だった
タンメンしかありませんの店は正直すげえ美味そうだった つかタンメン大好きだし 同じ野菜(てかもやしだが)盛りでも二郎とかいう豚の餌はムリ
東京駅八重洲地下見ると流行りがわかるよね 二郎系→タンメン→味噌 同じ場所で同じ資本が店変えてるの
>>683 つ仙台
大マシマシに聞いても強行されてかなり残されてキレたな
スモジもそんな経緯で「怒らすな」とまで注意書き
そりゃ、中にはそんな店もあるかもしれんが それで系列店全てがそうであるように考えるのもおかしいだろう
具に使ってる塩分や油の量まで加えるとラーメン一杯には塩大匙二杯、油は 大匙三杯分入ってる。まだ汁なし油そばの方が両方とも量が少ない。
なんだ唐突に そういうのはカツカレーや焼肉や唐揚げやフライドポテトなんかと比べてくれないと
美味しんぼ363「合わせて約2万円。ラーメンでも食べればすぐに使う金額でしょう」
>>676 アメリカやヨーロッパの牛肉って何も考えずに育てているだけだから
牛なんて放し飼いにして草食わせておけば良いんだろ?って程度のもの
カリーって実は凄い西洋コンプレックスだよな、肉食の本場アメリカやヨーロッパの肉が
こうなんだからそれが本来のあるべき姿であるに違いないってコンプ丸出しの頭で判断している
日本の霜降り牛は試行錯誤しいかに美味しい味の肉を作るかに徹している、そりゃ美味いよ
特に脂の分解に得ている西洋人にとっては夢のように美味いはず
日本人には大量に食えと言われるとしんどい物があるが、少量で比べるならやはり美味い
アメリカにある程度滞在してアメリカの牛肉ばっか食っていると不味くて嫌になる
赤身の味も日本の肉牛の方が圧倒的に美味い
自称経営者に自称料理人に自称アメリカ帰りと、色んな奴がいるスレだな
>>689 あの辺は何がどうだから美味いとかではなく
「欧米と違うものをありがたがってる日本人恥ずかしい」としか言ってないからな
モツ煮込みフランスのシェフに絶賛させたころの面影がカケラもない安い日本批判してるだけ
>>692 あの話はフランス人「内蔵の旨さも知らないくせに」に対して日本にもこんな旨い内蔵料理ありますよってだけでそんなに嫌味は無かったしな
そもそも富井がしつこく色々行ってなかったら和牛旨いですねで終わってた気もするが
>>670 良三のせいでことあるごとに手伝わなきゃならなくたったよな
あのシェフだって箸で簡単に切れる日本の和牛を絶賛していたわけだしな ルピックさんは和牛の美味さを認めた、ジャンモレル氏に関しては好みはこうであろうってだけだった 雄山も魯山人風すき焼きの時はサシがもっと少ない方が美味いと伝えろ、だからサシが入っているから 不味いとは言っていない、しかも競馬での牛刺しは刺身だから霜降りは不味いとのこと 普通に素直に霜降り肉最高!やはり日本の技術凄いと言っていればカリーも成長したのにね
ルピック氏の回がアニメ化されていないのは、本当に惜しい
>>689 アメリカに在住してたのにその感想は煽りたくて盛ってるだろ。
アメリカで食う牛のステーキめっちゃうまいやん。日本のと比べ物にならない。
まともなステーキハウス行くとフィレ180グラムで50ドル以上するが、本当に美味しいと思うわ。行くたびに必ず食べる。
霜降りを否定するわけじゃないけどさ。
日本人旅行者がNYとかのステーキハウスを挙って絶賛してる事実はスルーするというね その為だけに日帰りで行く熱心な奴も大勢いるというのに
神戸の霜降り食ったメリケン司会者が 俺達は今までスリッパを食ってたらしいとか言うてた番組あるけどな
やっすい店のステーキ(20ドルくらい)は確かにスリッパだわ。そこはすまん。
アメリカの肉が旨いことと 日本の肉が旨いこととは 対立してて両立し得ないと考えるよう洗脳でもされてるのかしら?
牛丼は吉野家によればどんな危険があってもアメ牛でなければないらいそうだ 豪州中国牛ではできないそうだ 他は味より危険を取ったがwww 限定で日本産使うくらいしかないとね
それぞれの肉に長所と短所、合う調理法合わん調理法があるってだけで済む話なのにな
日本人にも大勢いるから味覚音痴に料理音痴に○○至上主義みたいなイカレタ奴はいるだろう 米不足でタイ米輸入した時の美味い不味い騒動思い出すとそう思う 短粒種と長粒種の差違も考えず、本来なら他人様の口に入っていた筈の米を泡喰って分けてもらった挙げ句に、素材に合う調理法も考えずに味について的外れな批評をした 実に情けない
>>698 行く度に必ず食べる、のと住んでいていつも食うのとは違うだろうに、何が盛ってるだよ
ハワイのウルフギャングだの高いだけで美味くないし、サンフランシスコで食った奴はまあまあだったな
でも普段家庭で食う奴はそれなりのものだよ
旅行行く度に毎回食うから、そしてそれが美味いからアメリカのステーキが美味い、日本より美味い
なんてロジックは全く成り立たないし、君が日本でどの程度のステーキを食っているかも不明
現在のアメリカの物価を知っていれば50ドルのステーキなんて庶民用だからな 昔食った経験をあたかも現在の知識のように語っているようじゃあかなりのお年寄りだね
毎年3〜4回シアトル行ってるしおっさんだけどジジイではないです
>>709 180グラムって書いてあるの見逃さないでね
VIDEO メリケンでの神戸牛の扱いは日本以上なんだよなぁ・・・
>>702 ペッパーフードの悪口はやめて差し上げろ
アメリカやヨーロッパの人に言わせれば 「和牛は美味い、こんな肉はうちの国にはない」 なんだよなあ
昔はハマチやトロが好きだったが今は白身魚のほうが好み。味覚なんて加齢とともに変わる。
そうなったからって普通の人は ハマチやトロ好きな人をバカにはしないもんだけどなあ
>>710 ああそうなんだ、なら尚更不思議だわ
和牛の方が圧倒的に美味いよ、もしかして和牛は全て霜降りだと思ってない?
アメリカのステーキはステーキで美味いこともあるけどどちらかを選べとなると和牛だな
コナンの京極さんは劇場版初登場で大人気というのにこっちの京極さんと来たら・・・
コナンの京極さんに比べたら山岡さんの持ってきた京極さんはカスや!
この世には不思議な味などあらへんのや、山岡はん 登場したら、薀蓄を数ページにわたって語り続ける京極さんを
>>719 >>720 食の知識経験の無い君達ならさぞかし美味しんぼを盲信したんじゃないの?
まあ悪かったよ。和牛もうまいよ。完全否定はしてない。
美味しんぼでガチでためになる知識って鮭を生で食べたらあかん位しかない?
>>714 神戸に来るサッカー選手は神戸ビーフに感激するみたいだね
バスケの選手も神戸牛に感動した親が神戸牛にちなんでコービーって名前つけてるし
やっぱ美味しいんじゃない?
>>727 うんまあお前の知ってる俺様自慢よりは役に立ったかもねえ
>>729 だろ?俺もアメリカビーフは完全否定はしないが不味いものは圧倒的に不味い
和牛の場合は不味いものはほぼ存在しない、これが凄い、A5だの霜降りがきついのは
好みの問題だから、自分の好みに合った和牛を選べば良いと思う
>>733 そうだと思うよ、俺の知識は美味しんぼみたいな脳内知識じゃ無いから君はついて来られないと思う
ジャイアンツだったかなあ? 昔の映画で朝からステーキを喰ってるシーンに衝撃を受けた思い出
俺の食べ物博学は全部美味しんぼから来てるな もう30年近く化調は一切使ってないし ドライビールをうまそうに飲む人を蔑んでいるし
山岡は雄山の見舞いはクリ子に引っ張られないと行かない 雄山は山岡がサルモネラ菌で倒れた回、あれ部屋の前にクリ子達がいなければ声はかけずとも顔だけは見たかめしれない。まあそもそも山岡のいる病院行ってるから山岡よりマシ
美味しんぼで化学調味料批判していた1983年頃ってさすがに味の素は使用止めてたけど まだまだ石油由来の化学調味料が跋扈していた頃だし まだ、その問題が否定される前の話だからね。
石油由来のグルタミン酸ナトリウムと 植物由来のグルタミン酸ナトリウムってなんか違うのかな 由来はともかくグルタミン酸ナトリウムに違いが無いように思えるのは変に理系脳なせいだろうか
グルタミン酸ナトリウムの摂取制限がWHOで指定されたのが1974年で解除されたのが1987年だからな。 それとグルタミン酸ナトリウムは過剰摂取を味覚から感知できないからとんでもない量を知らずに摂取することもある。 塩だって砂糖だって過剰に摂取すれば毒だしカリウムだって過剰に摂取すれば心不全になる。
>>739 クロマティだったかな、在籍当時のことを振り返って
試合前に球団がとった寿司やら丼もの、焼肉やらを他の選手が、お腹いっぱい食べているのが不思議だったと
すぐに消化できるわけでもないし、エネルギーにもならない
自分は、数時間前にパスタを一皿食べる程度で、これなら試合が始まる頃には消化できているし、一試合分のエネルギーとして充分、と
>>751 1956年のアメリカ映画のジャイアンツのことだと思うんだけど?
>>751-752 >>739 だけど、言葉不足ですまん
上のステーキの流れでふと思い出したもんでね
ナチュラルな朝食のシーンだったから結構衝撃だったw
>>747 日本には全く跋扈してなかったから頓珍漢なだけだったんだけどなw
化学調味料は有害だといまだに信じてる人いるからなあ 昆布は無害だからそっち使えとか こういう人は精製塩は有害で、天然塩は無害だとか信じてそう
過剰摂取すれば何でも毒だよ。 醤油だって過剰摂取すれば死にます。 グルタミン酸ナトリウムは 摂取量過多になることに気付きにくい。
んなことはわかってる 水にも塩にも致死量はある 塩取りすぎると血圧は上がるし 糖質取りすぎると糖尿になるし 油脂取りすぎると脂肪肝や肥満になる だからってそれらを毒だ売るなという人はいるまい なのにそれと同じことをいう人がいるのを不思議がってるんだよ
カリーは致死量・無毒性量・環境基準 こういう風な数値全部曖昧にしてるんだよね
きっと庶民はバカだから塩も砂糖も脂もグルタミンも ものの限度を考えずに摂取するに違いない ヤツらには「毒だ」って脅しとくぐらいでちょうどいいな というカリー様からのありがたいメッセージ そういえばちょっと前にも「炭水化物は毒だ」とかいってる人がいっぱいいましたね アホか
炭水化物は毒だろ 美味過ぎて死ぬー! あれはナマコのくちこだっけ
美味しんぼの登場人物なら目の前にラーメンの麺置いてシコシコシコシコ言ってれば死ぬかもしれない
おまいら、いつから美味しんぼが糞だとわかった? オイラは豚癌の回からだ。あれだけは許せない。
ソーセージの回だったか、ビール飲んだトミーが「死ぐうっ!」ってセリフがあったような 記憶違いかただの誤植だったのかな
糞とは思わんまでも、金上登場後暫くしたころからなんか面白くないと思ったな。 単行本買うの止めたの日本味巡りの中ごろからで、その頃には見限ってた感じ。 ちょうどそのころ結婚したり、すぐ子供生まれたりで生活スタイル変わったのも大きいけどさ。
グルタミン酸ナトリウムは要するに大部分が塩分な訳で そしていくら大量に投入しても全く塩っ気を感じないという点に最大のリスクがある 過去の急性の健康被害はいずれも大量の塩分を知らない間に摂取してしまったことによるもの
>>766 グルタミン酸だけ入れるとか極端な事してどうすんの
現在の減塩料理の基本がうまみ成分を増やして塩化ナトリウムを減らすだよ
結果的にそういう組み合わせのほうが塩は減らしやすくて健康にいいっていう
うまみ成分を増やすことによって味覚の満足度が上がって塩化ナトリウムを減らせるということ
一応グルタミン酸ナトリウムを有害って言う人は結構多いけ
グルタミン酸ナトリウム有害説は根拠がなかったりあり得ないレベルのキチガイじみた摂取量の実験データしかなかったりするからとんでも扱いされてる
何でも焼いた時点で毒が生成されているって騒ぐようなもんだよ。 消し炭食べて具合が悪くなるから食べ物を焼くと毒であるというようなもん。
まあ、カリーの憎んでいるのはグルタミン酸ナトリウムよりも砂糖だけどな。
山岡栗田の結婚を意識したストーリーになってからどうもなあっていう 金城と二木の出てきたあたりか
食の安全の回でトンコツスープを作った人が書いた本に タンパク質加水分解物っていうのがヤバいって聞いたけど
>>771 どうやばいって書いてあるのか知らないけど
それの主成分がグルタミン酸ナトリウムだよ
グルタミン酸ナトリウムは一時期各国でメーカー自主規制までされたけど
大山鳴動して鼠一匹って感じで有害って言われた根拠が全部崩れ去って終わった
>>684 強行でましましは怒られる
小で残しても怒られない
グルタミン酸ナトリウムはたくさん取れば毒で 腐った食べ物や塩や砂糖や醤油や油脂と違って 気がつかないから問題。 また美味しんぼで問題視されてた頃はWHOも問題視していた時代。 未来からどや顔してもなあ。
現状でもだめだししてる人もいるから現状はこうでって話をして 今の時代に書かれた作品ではないからこそ過去はどうだったもわざわざ入れてるんだが
包丁人味平のラーメンコンテストで化学調味料を使っていた参加者が失格になってたな
雁屋は震災地に行ったときだったか、グルタミン酸ナトリウムのアレルギーだと書いてたな 昆布やトマト食えないのにグルメ漫画描こうなんてよく思ったよな
>>775 それ別に化学調味料固有の問題じゃない
トランス脂肪酸や飽和脂肪酸とか口当たりがいいから飲みすぎてしまう酒とかグルタミン酸ナトリウムよりやばい案件いくらでもある
化学調味料はコントロールしやすい分ましな部類だから大した警告もでない
コーヒーフレッシュとかいうもうどうしようもなくやばい植物性脂肪に着色料混ぜた 物には何も言わないWHOさんですか。
グルタミン酸ナトリウムをどうしてもやばいことにしたくていろいろネタ漁ったんやろな 他の事例との比較しないで書き込んでるからおかしなことになる
トランス脂肪酸も生肉も乳児蜂蜜も害が出たのは運が悪いだけで毒になる確率の方が低いって学説もあるらしいな 食物は人間を裏切らないんだと
グルタミン酸ナトリウムは別にそれ自体が悪いのではなくて、 人間の本能が、つまり栄養を取らなくてはいけないからそのために栄養あるものを「美味しい」と感じるようにできているのに、化調はその「美味しい」の部分だけを取り出して来て脳をだますことになるから、それがいけない。 要するに、子孫を残すために射精が気持ちよくなるようできているのに、その気持ち良さだけを取り出してくるオナニーという行為と本質的な部分では同じである。 というのが俺の意見です。
>>778 化学調味料アレルギーじゃないと思う
根拠として 重篤なアナフィラキシーショックになってない
舌がしびれる程度だと自分で言ってるだけで
病院とかのお墨付きじゃなさそうだし
>>778 病理学的なアレルギーじゃなくて、精神的なアレルギーなんだろう
>>784 それ本気で思ってるなら正気を疑うレベル
現在の旨味調味料はサトウキビ由来だから何も問題ないだろうに 多分人工甘味料と勘違いしているのか混同しているのか? 人工甘味料は自然界に全く無い物質を化学的に作り出している、まさに脳を騙す甘み プラスチックに近い成分で体内に全く吸収・蓄積されず排出されるので有害、無害両説があるが まあ甘みとしてとにかく気持ち悪い甘みであるのは間違いない スーッと脳が甘みを不自然に感じる甘み、砂糖のそれとは全く違う
砂糖の甘みが自然というのも変な話だけどなあ 果物の甘みにしたって色々あるし それに例えばステビアは天然甘味料だが、あれはすーっとする系の甘みだし 甘味料批判について語る言葉は味に踏み入った途端、すべからくトンデモさんになる印象
糖分の過剰摂取による健康被害のために生み出されたような存在だから 「甘いもの控える」結論は避けたまま、「人工甘味料は長い目で見たら体に悪いかもしれないから砂糖使え」とか言っても意味ないよな ショ糖果糖ブドウ糖液糖で体悪くするのを避けるために生まれたものなんだから
山岡はサルモネラ中毒で倒れた時、意識が混濁していてブドウ糖の輸液注射を「くそっ!こんな 化学成分なんか体に良くないんだ!!」と言って無理やり引っこ抜いたらしい。
昔ながらの製法の味噌や醤油が大メーカーよりうまいなんてなかった
当たり前じゃん、そもそもコンビニより海苔や米にこだわってた寿司屋すら昔は無かった 公害まみれで戦後はひたすら海も汚かったし 大量生産からの調整は味の安定化&対費用的な質がけた違い 手作りマンセー天然マンセーの方が よっぽどバカ舌なんだよ
カリーはぜったい下水道工事の話はしないんだよね 土建屋のせいにできなくなるから 雨水・汚水合流式+海洋投棄とかだったのを物理的に是正してるのが 河川・海洋水質改善の最大要因なのに なぜか水質改善したのは 住民が天然性の石鹸に変えたからとか眠たい事ぬかすのな
>>792 大メーカーは国産丸大豆だけを使った
空気接触しない容器も作って商品化しているし
飲食店も天然ものとかに付加価値見いだして
高級路線すすめているけどな。
丸大豆使用は 俺(カリー)が提言したから!ってコラムに書いてたけど 密閉容器の方は無視するんだろうな 自分の思慮より進まれてるから
本物がさほど高くない値段で売られてれば素人でもそれなりの味の違いはわかるからね
丸大豆でも四角大豆でもさほど変わらないんじゃないですかね…
味に大した影響はない 「遺伝子組み換え大豆は使用しておりません」と同じで 正確な情報云々よりも「こちらの方が安心安全な気がする」という 購買者のイメージを喚起してるだけ
まあでも昔美味しんぼ見て「醤油もそんなに差があるのか」と試しに高いお取り寄せ醤油買ってみたら旨さに衝撃受けたけどな 特に刺身につけると全然違う 今も「つけ」用には良いやつ買って冷蔵保存で使ってる 料理用の普通の醤油も最近は密閉容器のお陰で随分と良くなったが
なんで付加価値付いた高い商品を必死になって否定するのかわからない。 この間も牛肉で付加価値付いた和牛や米国ステーキを必死で否定する奴いたし。
難波といい納豆男といい カリーは大阪に視野が狭い変なイメージを植え付けられたまんまで書いてるのが分かるな
>>799 『特選 丸大豆しょうゆ』誕生秘話
かつて脱脂加工大豆を原料とした高付加価値しょうゆとして「特選しょうゆ」がありました。
「特選よりもっと優れたしょうゆをつくろう。それもお客さまに納得していただける適正な価格で」 という
当時のトップの一声で新たな商品開発が始まりましたが、脱脂加工大豆を使う以上は「特選しょうゆ」の
品質を超えることは困難でした。そこで、丸大豆を使用し江戸時代から続いていた製法に近い
「御用蔵醤油」のつくり方を活かし、さまざまな新しい技術によって生産体制を確立したのが
「特選 丸大豆しょうゆ」でした。
「特選 丸大豆しょうゆ」は伝統と先進技術が生み出したしょうゆなのです。
なんで比較対象を脱脂加工大豆じゃなくするのかな?そこまでして否定したいのはカリーと逆のベクトルなだけで
やっぱりキモイんだけど。カリーの極左に対する極右みたいなもんで。
>>799 が丸大豆を「丸のままの大豆」ではなく、
文字通り「丸い大豆」だと思ってた可能性だってあるだろ!
俺の母親は地元の豆腐屋(地元の大豆を原料にしてる)の製品の方がスーパーで売ってる豆腐より美味いと言ってる
そら育てる・作る水も地元だろうし カリーの言う凝固剤なんかよりは濃いめだろうし
>>801 今現在も戦後なんだからな、まあ馬鹿は相手にしないことだよ
日本酒もそうだけど昔より圧倒的に美味い
実は醤油も同じことで醸造学が進んだことにより確実に美味しい醤油が作れるようになった
輸入大豆の絞りカスを使うから不味いのであって、現代の醸造学で品質の高い材料で作れば昔より美味しいよ
造り酒屋の跡取りはみな東京農大の醸造学科へ進学する 体系的に醸造学を学び今では美味しい日本酒に事欠かない それでも安くて不味い(昔よりはまし)パック酒も存在する 1升2000円〜じゃあ高くて買えない酒飲みも沢山いるよ 需要に合わせた製品を計画的に作れるのが大メーカーのメリットなのにガリーって本当に稚拙だよ
不純物を除去するのにダイアライザー使うようになったからな。 生しょうゆはこれで可能になった。 そういややたら山岡は材料を水にさらすが、味はよくなるんだろうが 栄養価からいえばカリウムとか致命的に無くなるよな。
獺祭を見ればもはや杜氏なんて存在は過去のもの これも前向きな進学と考えた方が正しいと思う 杜氏の後継ぎがいないので日本酒が作れなくなったじゃあどうにもならないよね カリーには柔軟な思考がないんだよね
>>812 調味梅干し…
>>811 角丸総理のモデルもたしかそのルートだよな
あとなぜか新潟から進学したやつは相撲取りになることも
>>812 包丁のない家庭って新聞記事書いた設定の時に 水晒し千切りキャベツは不味いって言ってたはず
丸のままなら マシなんじゃねえ?
>>810 何でもかんでも昔のやり方が良いなんていう奴は、本気で江戸時代や戦国時代の酒や醤油は現代より美味かったとでも思ってるのかねえ?
>>811 しかし酒って別に必需品じゃなくて嗜好品だから、買えないなら諦めればいいんじゃないの。
>>817 ずいぶんずれているな
実際に買う人が沢山いるから日本全国で売られているんだから
>>817 アメリカで禁酒法が施行された時なんか実際大変な事になったぞ
「あの!美味しんぼの雁屋哲氏も推薦!」って食品見たことないな
みやこ豆腐は? ところで明治や森永が宅配してるパック豆腐はどうなんだ? 添加物を使わないで牛乳パックの技術を使った紙パックしてる 案外うまいらしいが、カリーは複雑だろうね そもそもパックは牛乳も酒もジュースも、光を通さないで酸素を切るから使ってるんじゃなかった? 紙資源の無駄が指摘されているときも改めなかったのはそれ
地元には褒められる方で紹介された店があるが 店内に美味しんぼの記事記載はないな
調味料>味の素に喧嘩売ってるから無理 ビール>ドライビールや日本酒に嘘垂れ流して無理 味噌>何故か完璧に菌環境整えた促成醸造否定されて困惑 焼肉>切り分けて小皿のタレで食べる日本式より 揉み倒した韓国式が旨い言うてるバカ舌 肉>神戸ビーフ世界で大人気 野菜>間違った知識で無農薬マンセー、謝罪 蕎麦>蕎麦の香りはフレーバーで薬味は関係ないとバカにされる、謝罪 蜂蜜、卵>乳児を殺そうとしたので無理、謝罪 ラーメン>調味料でスープできるとかホラかまして失笑、謝罪 乳製品>会社と牧場の連合から文句言われて論点すり替えして逃亡 そりゃ何処にも呼ばれんわ
大阪のラジオ焼き?の店は、デパートに出店の度に取り上げられた単行本飾ってたけどなぁ
>>823 紙が一番不純物が付かないんですってアピしてるんだよね…
カリー
昔は食に無関心だったのか知らないけど何でこんな漫画流行ったんだろうね… 味の素なんて普通にあったし、ドライビールは新興勢力で叩いただけ? 友人が貸してくれて読んだけど可もなく不可もなくって感じのマンガだなあ…
東大卒・電通勤務の経験のある原作者が書く 食という人生に密接なテーマ って感じだったんでしょ 煽り文句
日本酒はビール系と違って最近三増酒って見なくなった気がしないか? アルコール添加は普通にあるが、そのアルコールもこの時期人の集まる施設の玄関にあるアレみたいなのじゃなく穀物由来が主流だし
>>829 未来から過去を叩くのはゴミのやることですよ
鬼ころしのパック酒なら3倍までかは不明だが糖類、酸味料添加だよ 他にも結構あると思う 激安飲み放題なんかは業務用で近いものがあると思うなあ
無関心と言うか食べられるものが限られていたと言うか 黒毛和牛、新鮮な魚で比較的裕福な家庭に育ったけどフォアグラだのは東京で初めて食べたわ 今となると子供の頃から食っていたヒレ肉が今ではとんでもない値段とか あれだけの魚を食おうと思うと金がかかるとか知ったけど昔はそれが家庭の味だったな 美味しんぼを読んで初めて気にした食の知識は多くある、今から見るとダメ知識もあるが作者が訂正さえすれば問題ないと思うけど それをしない、認めないのもカリーの味だろうな
炭火焼は? 今までガス使って焼いてた焼き鳥屋が炭火焼の店に潰されたって話がある
牛丼屋まで鰻出したから あの店主があの路線で行ってたら 行き詰まってたな。 炭火だの選べるだの付加価値付けて 高級路線でいかないとな。
チャーハンをガスの直火で炙ったら、チャーハンが玉ネギ臭くなるのかな
>>835 自称経営者、自称料理人、自称アメリカ帰りときて今度は自称御曹司か何かか?
自称知識人気取りではあるみたいだな
>>839 流石にあの話描いた当時は鰻焼きマシンなんてのが出来るとは思わなかったろうなw
立ち寄り温泉でコーヒー牛乳がペットボトルしかなかったとこには殺意を覚えた
ガスは天火なら臭いもつかなくていいんじゃね? 焼き鳥もなぜか炭火でなく天火推奨してたな サンマとかの脂も外に逃げないしまあ悪くはない
>>832 叩いてないですよ。単純に漫画として面白くなかっただけです。
漫画として絵的にも美味しそうには感じなかったし…
主人公はいきがってるけど結局社畜だし…
こんなマンガがよくグルメ漫画になったなと…それだけだし自分も別にグルメじゃないです。
>>844 ガスの天火はOKって話は書いてあるぞ 流石に細かいニュアンス忘れたけど
>>830 そもそも東大を出たから有能てわけじゃないでしょ
>>847 >>847 昔はそういう東大信仰みたいな風潮有ったのよ
いまでも東大王とか京大出身宇治原がぁーとかみたいな煽りあるでしょ
美味しんぼ連載前の雁屋哲は東大とか電通とかとは関係ないところで名声確立していたろ。 男組があり男大空があり野望の王国があり。 ロボットアニメや怪獣特撮の原作者でもあり。 何より風の戦士ダンの原作者として有名だったろうが。
東大卒なんてなんの価値もない、と言っていいのは東大卒だけ
>>852 昔は そうだった と書いてあるのが読めないんなら もういいです
>>854 いまでも と自分で書いといてもう忘れてるのなら もういいです
45巻の占い師をどう思っていますか 自分的にはお局コンビと 変わらないと思う
ああ そっちにかみつくのか というか TVでそういう煽りやってるの見かけてないのか 幸せな人だねえ
>>856 本当は最初の結果が正しかった、けど栗田顕彰会によってねじ曲げられた
>>857 もういいです とついさっき自分で書いたことも忘れてるのなら もういいです
しかし煽り耐性の無い人だねえ
>>845 おたくの感想に反して面白いと思った人間が大勢いたから流行ったんだろうね
食の好みと一緒で「自分は不味いと思うのになんで流行る」と首傾げても詮無い事
連載初期はそもそも時代が違うし
東大出身の人はむちゃくちゃ仕事できる人しか見たことないわ
オリジナリティないなぁ エンコリにもいたなぁほとんど青IDだったけど
>>862 とうとう反論の言葉も無くなったか
てか何回もきくけど もういいです じゃなかったの?
得意気に自分語りの長文書き込んでたけどあんまり頭良く無さそうだね
857は 現況の具体例の再提示 862は違うIDの人(859以降)に煽られたのでそれに対する感想 あと安価行+4行より多い書き込みないぞ 今日の私だと
>>836 もう高級焼肉店はほとんど分離型ガスロースターだよ
熱量だけぶつけるから余分なもん付かない
炭はなんだかんだ言うて不純物が多いから
軽度なスモークと変わらないので
とにかくレアにド不適ということらしい
>>841 ごめん、全部実際当てはまるんだよね
金持、経営者、留学、御曹司、全部セットだろう?
ちなみに料理人ではないよ、当たり前 でも料理の腕はプロ並みと自負しているよ まあこれは俺の勝手だし君も思えば良いと思う
>>864 だっていちいちムキになって噛みついてるから面白くってさ
「フハハハハ、5ちゃんねるなんぞに書き込んでる時点でみんな社会の底辺よ!」
たしかにドライビールの回とかいま読み返したらよく訴えられなかったな…。営業妨害に近いもんがあるよね
ユウヒ(アサヒ)、ピンキリ(キリン)、ポロポロ(サッポロ) サントリーはあったっけ?
まあ、あの時代のメーカーは度量も大きかったしな。 カノッサの屈辱でもドライビール戦争扱っていたけど サントリーモルツのコマーシャルで山本浩二が私はドライではありませんと 生麦事件を引き起こしたり徹底的にちゃかしていたしなあ。 1980年代という時代もあるよなあ。
ロースター焼き肉が好きだといったら榊原先生怒るんだろうなw
ロースター焼肉否定する奴ってドネルケバブも否定すんの?
鉄板焼なんかこねくりまわしてるだけだと本人の前で言ったね
カリーはサラダ油にも憎みこめてるよね 鉄板焼を否定しながらサラダ油も否定してた あと鯖寿司は何度見ても胸糞悪いね
ある程度はキャラクターのデフォルメもあるだろうから 余りにガチに受け取りすぎないでいいんじゃねとたまに思う 武勇伝はキチガイとしか思えないから別だけど でもあの武勇伝出してこういうスタイルの漫画ってことは あれ? 考えてたらなんか袋小路に入ったわ
>>874 度量ねえ・・・
きちんと怒れる土壌がなかった
だけじゃないのか
>>874 ジャンプ放送局のTVいちゃもんのコーナーで
「私はドライではありませんなんて言いながらドライビールも売ってるじゃねーか!」
なんて投稿があったなw
地元の醤油は脱脂加工大豆を使った甘い醤油だけどその味が大好きです 国産丸大豆だけを使った醤油でもしょっぱ過ぎて口に合いません
>>874 関係ないがコカコーラ踏み台にしてペプシ買うCM好き
カリーが謝罪会見しなきゃならない程の風評被害を受けた材料 イースト菌 まるで石油で合成したかの言われよう、挙げ句に不使用を売り文句にされてるしw 存在忘れてパン作れないと言ったキャラまでいた
個人的には果汁100パージュースに砂糖と一緒に入れると格安で自分好みのワインを作れる素材としか・・・・・・
生しょうゆとか科学の進歩が生み出した ものだし密閉式の容器と一緒に取り上げて 欲しいなあ。 結局、カリーが雄山すなわち権威になっちゃったから 山岡なカリーはもうダメだし古いもの評価が定まったものを肯定するという まんま連載初期の食通のようになってしまったんだよなあ。 本人も味巡り開始時に大原に否定的なこと言わせたり危機感持ってたんだろうけど 70過ぎた爺さんにはもう酷な話よな。
そうなんだよな なんでIHはあんなに褒めたのか 後は博士鍋?だっけか、あれも
>>883 あれコカ・コーラは
2本売れているっていう話なんだよな
>>883 セガってだせーよなーみたいな
関係ないけどペプシマンのゲームって今プレミアがついて相場8万らしいですよね、一時はワゴンだったのに・・・・・・
当時はゴミ扱いでも今では名作 美味しんぼはこういうの好き
「あのー小学館と申しますが取材を…」 「ああ?てめぇまさか美味しんぼじゃねーだろーな?」 「いやあのその、べ、別です!あそことは関係ない小学館です!」 「けえれ!」
>>891 セガール(セガ有る)とアンソニー(否定のプレフィックス)とかかなり最初からやってるしな
アメリカは比較広告大国だからなあ ライバル車を潰すようなCM当たり前だったし
そんなこと言ってるとまた自称アメリカ帰りが湧いてウンチクたれ出すぞ
>>889 博士鍋はシャトルシェフ発売されて相当年数たってたからなあ
今更な情報をドヤと描いてたのが笑えた
俺は発売してすぐスジ肉牛丼作るのに使ってた
愛の貧乏脱出大作戦の牛タン回で「似てるから」とコンニャクをきる特訓をさせてた達人がいたな、そら素人に切らせて高い牛タンをゴミにされてもな
>>898 読んでて一瞬 ん?って思ったが
博士鍋 時間経過 シャトルシェフ 時間経過 美味で紹介 って事か
>>900 「何にでも」ってお化け屋敷の小道具とかのことだよねそうだよね?
>>904 ひとり頭5,000円って考えればすぐ行きそうだけどな。お父さんと長男はビール飲む前提で。
>>901 鯛の若狭焼きとかステーキとかかなりの高級素材を練習台に何度も使う話があるが、材料勿体無いなと見るたびに思う
客にも出せないし、まあ流石に捨てずに従業員で食べるんだろうが
>>883 そのCMは知らねーわ
ペプシのコカ・コーラ比較CMならMCハマーのやつしか知らない。
夫婦二人で15000円くらい行くよ 店にもよるのだろうけど 国産牛タンなんて一人前2000円はするし
黒毛和牛ハラミも昔は安かったのに今では高価、カルビやロースより高い店もある 特上牛タン4000円特上ハラミ3600円特上ロース3600円後適当にシマチョウやらホルモン系を頼んでサラダ、ビール、焼酎軽く二万は越えるね
>>899 イモ料理ですって蒟蒻出すだけで
メリケンじゃ大ウケなのに
>>911 気のせいかもしれないが、牛スジ肉もこの漫画で登場して以降、値段が上がったような
低予算披露宴を真に受けて、精肉店に安い落としをくれと言った客もいたんだろうか?
あの低予算披露宴は 松坂牛の落としをタダ(もしくは格安)で分けてくれる懇意の肉屋と 鯛の本体を買わずとも腸だのアラだのだけを格安で取っておいてくれる懇意の魚屋と 調理しにくい磯の魚を綺麗なお造りにできる腕のある料理人 この三者にコネを持つ上級国民だけが実行可能です
>>913 連載の頃は100グラム40円で買ってた
当然他の牛肉より安い
今では切り落としとかとほとんど変わらないまでに高くなった
輸送代を無視してバイ貝を送ってくれる地方の漁師さんも入れてあげて
美味しんぼに限った話じゃないけど 「手間を惜しまなければ」「時間をかければ材料費は少なくてもこんなに美味しいものが出来る」みたいな漫画での主張はよくあるけど、 でも手間とか時間自体も本来はコストに加算するべきだよね 500円で購入してきたコンビニ弁当よりも、 材料費総額300円(普通は一食毎に全部の食材を使い切る訳じゃないので全体的に見れば少し安くなるし平均的な話ね)で 手間暇かけた作った弁当の方が本来は豪華なんだよね ご飯、味噌汁に沢庵、魚の焼き物におひたし、卵焼き・・・みたいな昔ながらの品数多くバランス取れた食事の方が外食より今の時代は豪勢だよ 専業主婦が普通だった時代は、材料費少なくいいものを美味しく作るのが確かに正義だったかもしれないけど、今の時代だとまた違うよね
後、「飲食店の原価率は3割まで」みたいな話を聞いた事あるから その理屈で言うと材料費300円で作ったお弁当は本来1000円の筈だよね
時間も人件費も経費に考えないくせに 「薄利多売で頑張りますよ」とか言わせるからな
基本的にカリーさんは手間は無料みたいな考えの人なんじゃ? 極端なのを言えば家の炊事でコメを一粒一粒選別して大きさをそろえてご飯を炊くとかいう回みたいなのもあるし
材料費が3割 家賃や電気ガス水道代などの諸経費が3割 人件費が2〜3割 これらを引いた残りが利益、くらいが飲食店経営の目安だと聞いたな ただこの計算だと店主ひとりで回す店でも月50万くらい売り上げないと厳しいから実際には色々詰めるんだろうが どっちにしても美味しんぼに出てくるみたいな 「材料7割諸経費3割、人間はタダ働きでいいじゃん」 みたいな勘定してそうな店は早晩行き詰まる
9
>>13 今は牛スジ高いね
普通と肉買ってくるのとたいして変わらん
休日にゲームでもしながら煮込んでるといい感じのスープも取れるからたまに一気買いして煮込んで肉とスープを冷凍してるが、
安い肉でやりくりとかではなく完全に趣味の品だな
まあ今はいろいろと残念なことになってるが
牛スジ煮込みと目玉焼き丼に引き合わせてくれたことは本当にカリーに感謝している
>>925 牛スジって圧力鍋で30分かそこらで煮込めるよ
圧力鍋を使わないほうがおいしいのかなって思って普通に長時間煮込むのも試したけど圧力鍋のほうがおいしかった
現在は手間をかけずに調理できるわけだからお値段も相応に上がってしまったのは普通のことじゃないのかな
圧力鍋を使わないで調理するのは趣味の領域だろうけど圧力鍋を使えばご飯炊いてる間に煮込める
牛すじ高すぎ 何が100グラム30円だ。 どこ見てもそんな値段で売ってないぞ。190円くらいする。
アベノミクスの果実ですな、円の価値が安倍のおかげでゴミ屑になった
物価も変わったしなあ。 カローラも伊武のコマーシャルの頃の 二倍だし。 税負担昭和の頃の倍だし。 はだしのゲンの3円が今の価値で3000円って
ハイブリとは言えカローラに300万台の値付けがついてた展示車みたのには驚いたぞ
牛すじを言ったら、9巻の 牛丼の話しの仔犬の可愛さは 日本風カレーの仔犬(名前忘れた) ポンちゃんに匹敵する
>>922 商売で掛けた手間のコストを考えないのはバカのやることだが
金が絡まず家で消費するものにコストを考えるのもバカだと思う
アンキモとかヅケとか自分で作ったら思う存分食べられて幸せだぞ
さすがに三日間ぐらい火にかけっぱで煮込めとかならガス代考えろよと思うが
米のより分けはそこまで大変ではない
面倒なのは否定しないけどね
実際やった事あるか?俺はあるよ
普通に炊いた米との違いは判らなかった
確か米のあれは昔の米は形のバラツキ多かったからじゃなかったっけか
無洗米の時代(精米の技術は評価してる)には矛盾かもな 調理する人は米を研いで(洗って)異物がないか見ることが安全だとか言いそうだが
山岡ってそういえば免許持ってたんだっけ 変わり者のお偉いさんと知り合って、昔の名車で意気投合して運転させて貰うエピソードあったよね でも東京住み、アパートの屋上の掘っ立て小屋に住み込み(駐車場なさそう)、移動も大半が電車とかタクシーで 車所有してなさそうで運転できるエピソードも他になさそうだけど
政治や国民の意識でなくイオンがいろいろおかしくしてる気がするわ この会社なんとかならないのか?
>>936 古酒の回で運転手やってるのと、宮城編で「山岡さんが運転して下さいよ」
と言われてるから持ってるはず
>>937 個人商店のラインナップと値段に接客態度とか考えたらイオンの方が良いし……
法律でガチで規制せん限り無理
美味しんぼ364「許せよ!友情よりも、女房怖さが先に立つ!」
>>933 シャトルシェフなら沸騰したらすぐ火下ろしてガス代かからないからスジ肉牛丼はよく作った
栗田さん「中に出せばいいんだわ!!」は既出ですか?
美味しんぼ364「ウホー!」 結婚前夜の男飲みんとき、ひらがなだったかも
>>938 たしか沢野だかから借りたぼろ車を運転して、乾物屋の前で壊れる
「あなた出して、出していいのよ!」はもう使っちゃったしなあ
スレタイの基準てなんなの? (今更)新参なのでわからん
美味しんぼ364「だ、だって!玉ネギがそのまんま丸ごと!」
子牛音頭は立ってた記憶がある。 まぁ被ってもいいと思うけど 美味しんぼ自体が止まってるし
スレ数も300後半だからな、インパクトあるセリフばっかりじゃないし、仕方ないんじゃ? 美味しんぼ364「もちろん!山岡さんの番ですよ」 東北行った時 しかしあれビール抜けてるのか…?
>>957 その前に寝てるから、カリー的には抜けてるんだろう
美味しんぼ364「だからとんかつとかハンバーグとか」
>>967 なんだそのヒゲを罵る大泉洋みたいなタイトルはw
「な、なんだコイツら木箱に座って食べているのか」 「それだけじゃないぞ……! 食事も木箱の上に乗っけている!」 「本当ね、余裕があって何だかかっこいいわ。こんな方法を思い付くなんて、凄い発想力だわ!」 「…………どうしてだろう。何故か視線を感じるよ」 「気にしすぎだ。今は食事に集中だけしていればいいさ」 「そうだね……ううっ」 もぎゅもぎゅと口を動かして食べる少女。元から量もそんなに多くなくて、あっという間に食事は終わった。 「そろそろ店を出るか」 「そうだね……」 そう思って私たちは席を立ったその時だった。先程の女店員がこちらにやって来て。 「あ、あの……! それはどうされたのですかっ!」 「それ……とは。この木箱の事かな?」 「そうです。私、それに座って食べる人を始めて見ました。だけど、これなら服も汚れなさそうで……」 「なら、君も座って見るといい」 その言葉に店員は嬉しそうな顔を浮かべて。 「い、いいんですかっ!? 座っても!」 「…………ああ、構わないが」 「ありがとうございます! 貴方は優しい人なんですねっ!」 その喜びように私もケーレスも顔を見合せて同時にため息を吐いた。 「良かったらそのまま置いてもいいが。後で捨てようと思っていた所だったからね」 元々は先程の部具店のいらないものを私が譲り受けただけの事、この店が引き取ってくれるのならば、それはそれで手間が省ける。 「そんな……本当に何と礼を言っていいのやら…………」 「それなら礼の代わりにこの技術を広めて欲しい。さすがに立ったまま食事をするのはキツイからね」 「元よりそのつもりでした。これで誰も食事の時に筋肉痛にならなくて済みます」 「そうか、では私たちはこれで……」 さっきの会話を聞くに、きっとすぐに椅子とテーブルの技術は量産されるだろう。ならば後はそれを気長に待つだけだ。 「金はちゃんとテーブルの上に置いてあるから安心してくれ」 「な、なるほど……この大きいのがテーブル。分かりました、ありがとうございました」 そう言ってお辞儀をする女店員。それに私たちは何と返していいのか分からないまま店を出た。
一杯のかけそば 年も押し詰まったある寒い晩、店を閉めかけていた蕎麦屋に三人の親子連れがやってきた。 三人で一杯のかけそばを分け合って食べる姿に店の主人が涙ぐんだ時だった 「このかけそばは出来損ないだね。食べられないよ」 「お蕎麦は新そばではなく去年の古いそば粉を使用しているわ!」 「つゆも大銘菓から買ってきたものでうま味調味料がたっぷりだ!」 「なんて不誠実なお店なのかしら!!」 店主が三人をたたき出したのは言うまでもない
みんな年寄りだなあ、解る俺もそうだけど 死ぬ前にピチピチのおマンゴープリン舐めたい
>>970 普通に笑った
それ書いた人のギャグセンス自分と波長が合いそうだから誰か教えてほしい
>>976 MSXの頃ならコモドール64かVIP1001だろう
俺が立てたスレもう落ちてるのかw 保守しなきゃいけない即落ち判定ってこの板にもあるのね 連立て規制に引っかかるだろうから、立て直しは自分には無理だから、他の人頼むよ 今後は立ったら20?までは皆で適当に書き込んだ方がよさそうだね
スレ立てられねーな。おいこらになってしまう。浪人もってるのに。
これはダメですか?
歴代のベストスレタイは「代役にエリカ・シュナイダーを」だな
にしても味めぐりはひどい ただ人と郷土料理と歴史を羅列しただけ コピペマシーンとでも言うのか
せめて都道府県対抗バトルにすれば面白くなっただろうに 山岡 「さいたまには立派な郷土料理がいくつもあるんだ」 雄山 「はっはっはっそんなもの鳥取料理で消し飛ばしてくれるわ」
「なんて旨い酒だ、行儀作法も無視してご飯にざぶざぶかけて食べたい!」
アルコールが駄目な物はどうするのだ? これも突然のいちゃもんだったよな
-curl lud20250127025913caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1543032317/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「美味しんぼ363「合わせて約2万円。焼肉でも食べればすぐに使う金額でしょう」 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・【香川】ボロボロの1万円札数枚を貼り合わせて1枚にし、コンビニで使い逮捕…82歳男「もったいないと思った」 ・じぶん銀行調査では30代男性の平均貯金額は700万円 ・池沼ですが、ガチで破産です 課金額9万円を10回払いに分割します もう二度と課金しません 食費削ります ・まんこ「子供が50万円の自転車を壊して弁償しろと言われました。どうすれば許してもらえるでしょうか」 ・【岐阜・各務原市】ふるさと納税で「新作ホラーゲームに出演」 寄付金額20万円、品切れ続出、残るは… ・【デイリー新潮】「会うことの対価として一定金額の提示を受けていた」茨城女子大生殺人事件 容疑者と被害者間の“30万円トラブル”★7 ・【パチンコ依存症の実態調査】 5年間でパチンコに使った金額は約1200万円 「寝ずにハマった」ギャンブル依存症の実態 ・【経済】「58歳独身で年収300万円ですが、貯金が200万円しかありません。老後を乗り切るにはどうすればよいでしょうか?」 [デビルゾア★] ・【台風15号】一部損壊に最大20万円上乗せ、千葉県が独自支援策 政府支援と合わせて最大50万円 ・38歳主婦、クレジットカードの返済が毎月14万円で限界です、リボ払いにすべきでしょうか? ・神様「いきなりだけれどお年玉を30万円あげるからすぐに使い切りなさい」君達「・・・」 ←何に使う? ・40代50代の貯金額中央値、50万円wwwwwwwwwww(60代は300万円) ・消費者庁が統一教会に関する「相談データ」公表。支払い金額の平均270万円。霊感商法の平均の3倍 ・月手取り12万円で独り暮らししてる38歳だけど貯金額がやっと大台に乗ったからどんな生活してるか淡々と綴るわ(´・ω・`) ・【車】20歳の運転免許保有率「5割」 車の購入金額の平均額、都市部と地方で約117万円の差に [煮卵★] ・ベイスターズ関根、自身への誹謗中傷の開示請求による示談金額公表。一人頭最大90万、合計415万円 ・新紙幣の渋沢栄一ってどんな人? ネット「日本の資本主義の父w共産党発狂w共産党員は1万円使うなよw」 ・【弱者男性】正社員との年収格差350万円…46歳派遣社員、将来年金額12万円の絶望 [スダレハゲ★] ・10万円給付に複雑な思い 子ども3人のシングマ「金額を上げて持続的に支援を」根本的な解決求める声 ★2 [haru★] ・エロゲ会社の無給労働クラウドファンディング、開始2日で355万円を集め目標金額を大幅にクリア [無断転載禁止] ・【朗報】ぼく30歳底辺リーマン、貯金額が遂に900万円を突破するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ・日本政府「国民の皆さん、年金だけでは老後生活できません。貯蓄をしましょう!貯蓄の目安を調べました。10代7千万円20代6千万円…」 ・【テレビ】浜田雅功、1人4万円の中華 松本人志は1人4万円の寿司屋 一晩で使った金額を陣内&品川が暴露 [爆笑ゴリラ★] ・【全米女子オープン】笹生優花3億7000万円、渋野日向子2億円… 日本勢の全米で稼いだ金額がヤバい [フォーエバー★] ・【サッカー】鎌田大地、フランクフルトに残ればチーム3位の年俸に?延長オファーの金額がリークか 約3億5000万円 [マングース★] ・子どもが無断でオンラインゲームに課金したという相談相次ぐ 1年間で4000件 平均金額は33万円 中には無断で数百万円を課金 [おっさん友の会★] ・【京都】全公立高でのタブレット自費購入、保護者ら賛否 iPad 32GB一択で約7万円(“設定費”込み)と選択肢のなさや金額に疑問の声 ★4 [上級国民★] ・精神障害者「おっ!1万円落ちとるやんけ 使うたろ」 その知人「得したな…(バカめ!それは偽札だ!)」 [無断転載禁止]©2ch.net ・美味しんぼ349「獣医を呼びましょうか!」 ・美味しんぼ348「獣医を呼びましょうか!」 ・京都大賞典でキセキの複勝を400万円購入予定なのですがいつ買うべきでしょうか? ・小4と小1の子供がそれぞれ5万円以上もするタブレットを欲しがりますどうすればいいでしょう ・美味しんぼクイズ・山岡士郎「肉を一番まずく食べる料理法を想像してください」⬅正解できたら100万円 ・ナマポ牛乳アイコン VS 障害基礎年金+A型作業所通所(月に合わせて手取り16万円)で貯蓄1100万円の俺 ・美味しんぼ 雁屋哲さん(74)「福沢諭吉こそアジア蔑視をあおり、日本の近代化を誤らせた 一万円の肖像やめるべき ・【人口の99.7%】現金10万円一律給付 合わせて12兆6700億円が給付された 40万人申請せず 約600億円国庫返納へ [孤高の旅人★] ・【芸能】オール巨人、現金給付の10万円を寄付することを発表 余裕のある人へ呼び掛け「寄付しましょう」 ・【将棋】藤井六段(15)、優勝賞金750万円ゲット 「使い道は考えてませんがこれで遊んでしまわないように」 ・ホームレス「10万円まだ…」 住民票用意できず手続き難航、入金まで1カ月超 申請間に合わぬ恐れも 京都 [ばーど★] ・アメリカの宅配大手UPSの労組が賃上げを要求。経営陣「年収17万ドル(約2500万円)でどうだ」ドライバー「乗ったァ!」 ・総務省「年収300万円以下はほとんど結婚していません。年収500万円でようやく半数。結婚したければ年収800万円以上稼ぎましょう」 ・【東京】「風俗店で働いて払え。地獄を見せてやる」 大学生ホストが、客の専門学校生女性に暴行、逮捕 奨学金から66万円払う★3 ・【寿司】「これは美味しい…神々しかった」 1貫40万円の「一番ウニ」 その味を楽しんだのは会社経営者や海外富裕層だという [シャチ★] ・66歳のアメリカ人男性 宝くじで372億円大的中で人生大逆転 州最大の当選金額 おまえら何に使う? ・【動画】青山繁晴「塚本幼稚園を推薦します!何より塚本幼稚園!みなさん塚本幼稚園に子供を通わせてはどうでしょうか!」 ・Vita+32GBメモカ 約2.5万円 スイッチ 約3万円 ・ミシシッピー殺人事件で6回裁判の米被告、約2700万円で保釈 ・【緊急】しょうへい君の命を救うためには3億5千万円必要なの!助けて! ・【ノーベル経済学賞】受賞のセイラー氏、賞金(約1億2400万円)は「非合理的」に使う ・【テレビ】船井電機が有機ELテレビ投入 55V型で約26万円 HDD内蔵で2番組同時録画も ・5万円を風俗に使うのと、ガチャ(課金)に使うのと、パチンコに使うのと、酒タバコに使うのと、どれが一番マシなの? ・【社会】「3日間何も食べてないから強盗をしようと思った」コンビニから4万円余りを奪った男、出頭し逮捕。世田谷区 ・300万円をだまし取られた女性に「損失を投資で埋め合わせることができる」と声をかけ500万円預かる。町役場の消費者問題担当課長補佐が。 ・【スペイン】難病の娘利用し「募金詐欺」、夫婦に禁錮刑 募金で集まった約5500万円のうち約260万円しか娘に使わず ・美味しんぼ343「足腰を鍛え鍛えてガンで死に」 ・【文書疑惑捏造問題】朝日と歩調を合わせていた野党 きょうの審議応じられず 審議をトンズラ ・日本兵「日本軍は6割が餓死で食料も揃えられず味方の人肉食べる馬鹿みたいな軍隊でした」 ・終値が14営業日続伸 @gumuan2013「もうすぐ安倍政権が終わるので、この高さの日経平均を見るのも最後でしょう。御愁傷様」 ・中2息子の「給付金10万円を自由に使わせて」に親はどうすべき?…識者「全額あげるといじめや恐喝の対象になる可能性も」 [ばーど★] ・Vtuber「アマプラでアニメ同時視聴します!(スパチャON)」バチャ豚「アニメ最高でした!感動のスパチャ100万円ぽちー」 ・【東京】「借金300万円のため週3回売春」 新宿“立ちんぼ”女教師(27)逮捕…「学生時代から趣味に金を使い借金があった」 ★2 [樽悶★] ・美味しんぼ382「死んでしまえー!」 ・美味しんぼ400「うどんすき、そばすき、暴力嫌い!」
03:43:52 up 37 days, 4:47, 2 users, load average: 6.50, 14.40, 20.65
in 2.2190208435059 sec
@2.2190208435059@0b7 on 021917