■単行本未収録(ハルタ本誌はコミックス扱いなのでバックナンバーの新規入手が可能) ハルタVol.04表紙 ハルタVol.10掲載 予告漫画 ハルタVol.17掲載 モーゲンハルタ デパ地下編 ハルタVol.27応募全プレ(終了)「ハルタ愛読者感謝祭2015」マルシルのヘッドスピンキーホルダー+ステッカー ハルタVol.30応募全プレ(終了)U12こどもフェローズ『こども』(P30-33) ハルタVol.37綴込 ラクガキ本 ハルタVol.41綴込 ラクガキ本2|応募全プレ(終了) レコメンポップフェローズ P47、P61-73 ハルタVol.47応募全プレ(終了) ダンジョン飯手ぬぐい ハルタVol.50表紙|応募全プレ(終了) グラマラスフェローズP27-34「彼女へのなり方」 ハルタ2018 年間購読申し込み特典 万年カレンダー7月 ■同人誌(名義:西には竜がいた) ほぼすべて単行本に収録されています 2010年02月14日「ロール・プレイング・ゲーム」 2010年05月04日「進学天使」 2010年11月14日「代紺山の嫁探し」 2011年10月30日「金なし白祿」商品コード2000000104799(在庫あり店舗を確認:540円) ■イベント等 無料Web漫画『胎界主』胎界主@wiki (高解像度DL版RJ048171の最初ページに謝辞あり) 2010/05/03〜 原画展(三省堂書店カルチャーステーション千葉)2012/10/01〜11/17 サイン会(徳島県 南海ブックス・ポッポ街 マチアソビ9 フェローズ作家18人)2012/10/07-08 「事件記者トトコ!」第二十一回「桔梗サンの秘密の事 並に或る遺留品の事 後篇」桔梗サンの服のトーン貼り サイン会(台湾 第17回漫画博覧会)2016/08/11〜08/16 【僕らはみんな生きている】フェア描き下ろしポストカードセット(10枚中の1枚)2018/04/11〜店舗在庫限り 紀伊國屋書店グランフロント大阪店 ハルタフェア 複製ブックカバー 2018/08/01〜2018/10/17(当初予定より17日間延長) 「旅マンガフェア」小冊子3種類のうちの[FOOD]内 漫画2ページ+宣伝文2ページ 2018年11月〜店舗在庫限り
★1巻 地下6階 全滅 ⇒ 地上へ強制転移 地下1階 ≪地下墓地≫ 01日目昼食【第1話水炊き】大サソリと歩き茸の水炊き ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 地下2階 ≪尖塔の森≫ 01日目夕食【第2話タルト】人食い速物のタルト 02日目朝食【第3話ローストバジリスク】前日の残り(人喰い植物の実) 02日目昼食 ローストバジリスク 02日目夕食【第4話オムレツ】マンドレイクとバジリスクのオムレツ 03日目昼食【第5話かき揚げ】マンドレイクのかき揚げと大蝙蝠天 03日目夕食【第6・7話動く鎧1・2】動く鎧のフルコース ★2巻 地下3階 ≪黄金城の城内≫ 04日目昼食【第8話キャベツ煮】ゴーレム畑の新鮮野菜ランチ 04日目夕食【第9話オーク】盗れたて野菜と鶏のキャベツ煮略奪パンとご一緒に 05日目間食【第10話おやつ】天然(ハート)美味しい宝虫のおやつ♪※カブルーPTと遭遇@ 05日目間食【第11話ソルベ】厄除け祈願!徐霊ソルベ(天然♪無国籍風聖水) 05日目夕食【第12話宮廷料理】無し(絵画回)※狂乱初登場!! 05日目夜食【第13話塩茹で】茹でミミック ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 地下4階≪地底湖≫ 【第14話ケルピー】
★3巻 06日目昼食【第15話雑炊】その辺に落ちてた大麦の雑炊 ※カブルーPTと遭遇A 06日目夕食【第16話蒲焼き】ジャイアント寄生虫の蒲焼&白焼 【第17話木苺】 ※魔術学校回想 07日目昼食【第18話焼き肉】水棲馬の焼肉 ※タンスPT(ナマリ)と合流 07日目間食【第19話テンタクルス】テンタクルスの酢和え 07日目夕食【第20話シチュー】ウンディーネで煮込んだテンタクルスと水棲馬のシチュー 08日目朝食【第21話大カエル】テンタクルスのニョッキ ★4巻 【第22話地上にて】 ※扉絵でダンジョンが島にあることが判明 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 地下5階 ≪城下町≫ 08日目昼食【第23話炎竜1】レッツ炎竜にカツレツ 【第24話〜第26話炎竜2・3・4】 【第27話炎竜5】ファリンと魔狼の骨格 ※マルシル黒魔術カミングアウト/ファリン復活 08日目夕食【第28話炎竜6】ローストレッドドラゴン/タマネギのピザパン ドラゴンテールスープ ※入浴回 ※※狂乱再登場
★5巻 【第29話炎竜7】 ※マルシルパンチラ 09日目朝食【第30話良薬】オークの調合薬 ※オーク妹登場 【第31話+32話シーサーペント前後編】 ※カブルーの衝撃的キャラ判明/シュローPT登場 (城下町迷路化で丸2日経過) 11日目夕食【第33話ドライアド】ジャック・オーランタンのポタージュとドライアドのチーズかけ蕾ソテー (マルシル石化で丸4日経過) 15日目夕食【第34話コカトリス】コカトリスのアイスバイン風とドライアドの蕾のサワークラウト風 16日目朝食【第35話掃除屋】コカトリスの石焼親子あんかけ ※シュロー・カブルーと合流 ※※石の中に居る
■6巻 16日目間食【第36話みりん干し】東の方の飯 ※キメラファリン登場 【第37話ハーピー】 16日目間食【第38話キメラ】ハーピーの卵で作った卵焼き ※シュロー・カブルーPT離脱 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 地下6階 ≪地下水路≫ 【第39話シェイプシフター -1-】 16日目夕食【第40話シェイプシフター -2-】5階層の思い出ピラフ 5階層丸ごとピカタ スイートドライアド 16日目間食【第41話山姥】墓地でとった茸とオークからもらったチーズリゾット ※イヅツミ加入 16日目夜食【第42話夢魔】夢魔の酒蒸し
■本誌補完分 17日目朝食【第43話アイスゴーレム】 アイスゴーレム茶碗蒸しとアイスゴーレムに入っていた魚に熱を通したやつ 17日目昼食【第44話バロメッツ】バロメッツのバロット 17日目間食【第45話卵】魂のエッグベネディクト ※カナリア隊登場 ≪黄金郷≫ 17日目夕食【第46話黄金郷】牛リブステーキ 野菜のスライム寄せ 刃魚のローフ 芋と兎のスープ ※ヤアド登場 18日目朝食【第47話グリフィン】パンケーキ ≪古代貯水路≫ 18日目昼食【第48話使い魔】スカイフィッシュ・アンド・チップス 18日目夕食【第49話使グリフィンのスープ】グリフィンとヒポグリフのスープ ≪最奥扉前≫ 19日目朝食【第50話使ダンプリング】ヒポグリフのダンプリング
今回のマルシルかわいすぎるから暫くこのままでいいよ
トラップで > < な顔になってるのは 怯えてんのじゃなく、ハーフフットの感覚鋭敏さにやられてたんだね あつー とかも細かくて好き
実際、戻れるのかね? チェンジリング茸が、狙った種族に確実にチェンジできるような代物なら 狂乱ちゃんの狂乱原因も、マルシルの願望も 全部ほとんど解決した(不要だった)ようなものじゃあるまいか?
みんなエルフにな〜れっミ☆ *``・*+。 | `*。 | *。 。∩∧ ∧ * + (・∀・ )*。+゚ `*。 ヽ つ*゚* `・+。*・`゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。*゚ `・+。*・+ ゚
あああー!? またしてもスレ建て取られてる? >>1 とその仲間たち 乙。 >>17 実際人間をカエルに変えてしまうような魔女の呪いや秘薬は チェンジリングを利用したもんなんやろな 下手すると黒魔術認定なんやないか? それとは別にやっぱりキノコなんやから 料理も可能やろ チェンジリング鍋かな? 結果的にこれ魔女の大釜やろ・・ 魔女の大釜といえば聖杯とも同一視されるわけやし 結構事件の解決に繋がるエピソードになるんやないかな >>1 乙乙 小冊子まだ残ってんのか 諦めてたけど探しに行くかな >>21 もっともっと重要な常識は置いてきた!さあ、進もう!狂気の探検へ!(狂気の元凶同行) >>14 ライオスとマルシルかわいい ぷくぷくしとるよね センシとチルはとにかくヒゲをどうにかせんといかんわ 新スレちょっとageさせてね >>1 乙 >>18 え、嫌だろシュッとしたセンシみたいなのだらけになるの ハーフフットになったマルシルは、 チルチャックさんやミックベルと比べてもかなり幼く見える やっぱマルシル、エルフとしてはかなり若いんかな
>>20 魔女というと、箒の他にはなぜかキノコが連想されるね なぜなのか 生薬とか作ってた人などが魔女狩りで魔女とされたからだろう
>>17 ・効果時間切れで勝手にもとに戻る(一番つまらんパターン) ・偶然キノコを見つけ、ちゃんと戻れる(ご都合過ぎるパターン) ・有翼獅子に戻してもらう(ありがちパターン) ・毒消しや毒消し魔法などが普通に効く 下品な話だがアッチのほうはどうなってんだろ ドワーフは極太短小って勝手なイメージだが
>>28 現実の魔女は幻覚キノコでラリラリして 箒に跨って空飛ぶ幻覚を神秘体験と勘違いする伝統でもあったんやろ ズボンのチ○コ部分破けてただろ? つまりそういうことだよ
全裸で幻覚状態になる香油塗るというのも聞いたことがある つまりマルシルの全裸はよ
>>7 成る程 部分的に記号とか書き換えるのがコピペ判定回避のテクなのか なんとなくキノコの毒や作用にはオークが詳しそう もっとも、あの扉の先にオークの集落があるとは思えないけど
魔女の箒はペニスの隠喩だっていうのは有名な説なのでは? 本当かどうかは知らないけど
マルシルとセンシはおっぱいを出し ライオスはアソコを出し チルチャックはアソコを確認した そんな回だった
>>42 ライオス「マルシルは出す程あったのか?(素 フロイト先生は辞書のエロい連想できる単語に線を引いてそうな雰囲気がある
センシには胸隠すなと言いたい お前今までは気にしてなかっただろうw
センシはライオスに揉まれてから恥じらいが芽生えてる
今回のチェンジリングで一番トクをしたのは チルチャックかセンシか センシだろうな
反対に大損したのはマルシルだなあ 長命種→ハーフフットで魔法も使えなくなってしまった
>>56 ライオスは治癒魔法使えないのが痛い せっかく才能あるのに ハーフフットの数少ない役得である超感覚も どんが臭いマルシルには猫に小判ブタに真珠ウマの耳に念仏では
>>59 あれ、ドワーフって治癒魔法使えないのか なんか勝手に得意なイメージ持ってた そういや魔法使うドワーフは登場してないねダン飯 本作のドワーフは髭に軽い魔法耐性がある なのでエルフ相手に対抗できたのかもね 支援魔法もかからないがな!
>>58 今まで出たキャラの中でもトップランクにかわいいが でもマルシルはやっぱりくたびれアラサー的であって欲しいとも思ってしまう >>63 ホントだ、ちゃんと耳に手を当ててるわ これはとんでもない過ちを 平にお詫びします ダン飯のドワーフは、魔力貯蔵可能量が全種族中最低っぽい
>>31 カナリアと会合して治療を受けるってのが いちばんありがちじゃないか >>31 効果切れで不意に元の身体に戻る時って マルシルとかまた服ビリビリしちゃうんだろうか >>67 これでハッとした。ハーフフットマルシル=ククリなんだ かわいい訳だ 今回のメシは久しぶりにこれなら美味そうと思うものだったな ライオスの故郷は芋やチーズか。高地ドイツあたりのイメージなのかな
ギャアア なんて声出すヒロインってあんま見ないよな
>>70 かわいいにも2種類 マルシルが言われているのはおそらく後者 美人を表すかわいさと、動物的なかわいさの2種だったような フランス人が「日本にもガーゴイルがあるのよ」とか宣(のたま)うから狛犬かと思ったらシャチホコだった ガーゴイルは本来、犬の頭を持った海の魚=イルカの像なんだそう だから耳が付いてててそこから色々派生したとか、真実の口みたいな海神の顔やマーライオン形もある @leCMN シャン=シュル=マルヌ城の噴水 Donjon of the Chateau de Vincennes(ドンジョン オブ ジ シャトゥー デ ヴィンセンヌ) パリ・メトロの終点、ヴァンセンヌ城(巨大ダンジョン城)の北隣にある ライブラリーブティック(=小さい書店)でダンジョン飯を売ってるらしい 2016年に行ったときは足場組んでて非公開だったけど、ワイン醸造にも使われた地下ダンジョンがある(今公開してるかはシラネ) 暴動起きまくって凱旋門も占拠されてるはずの今行ってる猛者がいる @410Is ヴァンセンヌ城で売ってるフレイル(たぶん、うまく張れない?んでアドレスバーにコピペしてな) https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t31.0- 8/13268373_1327963707233575_2329342475375165436_o.jpg?_nc_cat=111&_nc_ht=scontent-nrt1- 1.xx&oh=48802707db7d07040775055440f47be0&oe=5C931BE6 >>69 だんだん服がなくなっていき最後は全裸になる って翼獅子が言ってました >>83 前にもあったけど 洗ってない他人の服とかよく着られるよな、と思った まあ今回なんかそれ以外に方法ないけどさ あのダンジョン水場は多いから洗濯する機会は結構ありそうだけどね
>>85 知合いの元ラグビー部のマッチョデブが「体育会系だから他人の歯ブラシでも気にしない」というマッド発言してた >>81 今回の餃子だってイヅツミの毛が入ってるから似たようなもの 気にしない気にしない 20日も探検してるような職業だから 繊細な奴には元々無理無理
>>89 マジだw イヅツミが包んだの毛が生えてるww まあ猫飼ってるとフツーに自分の目鼻耳から猫毛が出てくるからな。
>>69 体格差からして、今月のチルチャックさん並の全裸回になるな 九井先生あざとすぎる ミックベルが人間にチェンジして性別判明→女の子 なイベントこないかな
チェンジリングが種族ごと強引に変身させてるなら イヅツミの問題はあれ使えば解決?
>>100 下手したら前科持ちっぽいし ひょっとしたらカナリア隊から隠れて逃げたかもなw カブルー達、また本編に絡んできそうなのな なんかコイツが本当にキーキャラになりそうで鬱
「次は、 「それじゃまた と言ってるから再登場は確定やろ 剣呑だが初登場のころと違い結構面白いキャラになったと思うけどな
最初のカブルーと名が付く前の頃の方がオレは好きだったなあ 慎重に行こう!キリッ ⇒全滅しましたーの流れが笑えた ライオス無双(?)の露払い扱いから格上げされたんだろうけど、なんだかなーって感じ
カブルーは九井さんには珍しくキャラ付け失敗してる感じはする
確かに初めは深く設定せずに出したコメディリリーフを 無理やりに再利用している気はするわ
>>105 そう感じる人もいるのか 個人的にはこれまで見たことないってくらい面白いキャラだと思うけどな >>89 あれをキレイだねって言ってくれるマルシルの優しさよ 性格美人って 性格はいいけど顔は・・・という表現じゃないか
名前忘れたけど泣き虫エルフの子再登場させてぇ・・・
>>114 フィオニルは人食い植物に頭から喰われてたな カブルーPT以上に深層無理だろう >>111 ファリンにもチルチャックさんにも、なにやらお姉さんっぽく接したがってたし 基本的に母性的というか面倒見いいよな 九井先生は普通に変なやつや嫌なやつ、歪んだやつを出すかと 見せ方がオサレなので引っ掛からないだけで、酒場のオッサンとかやな奴だった カブルーについては、鋭い分析を見せたかに思わせつつ、そうであって欲しいと言うような「願望」がおり混ざってからは予想がハズレまくった カブルーが予想していた全盛期にライオスはダンジョンの支配権なんか考えても見なかったし、彼は偽善者なのではなく変わり者でどこか抜けていて、興味の方向性がカブルーの理解の及ぶところでは無かったので、気取ってる&人の事を見てもいないと曲解してしまった 当時からそういうキャラだとかなり情報が出てたんだけど、当たってる分析の部分しか見てない人が荒れ狂ってたな…
大体、金剥がしは同行させてもらっただけで金なんか取れずに殺されて逃げ帰ってきたのに、金剥がしで儲けたとかあの時点でうわべの噂しか追いかけてないのがわかってたろうに ただ、カブルーは処世術で人目を伺って生きてきたっぽい感じに描かれてたので、実際にライオスに会うとその堂々とした態度に前の考えを捨てて練り直しをしてみせる&周囲を黙らすなど、腹芸は大したものだったね その分頑張りすぎて、うんこ卵というひどい目にあってたけど…彼は本人が内心かっこよく決めると後で割と酷い目に遭ってる気がする
カブルーは実際にライオスたちと会う前は嫌なやつだなと思ってたけど 会ってからはあの腹に一物ある感じも含め好きなキャラになったなー
結構詰めが甘くて抜けてるところも 外面は兎も角意外とへたれ自覚してるところも 結構好き
>>94 ならんよ、むしろ外出先で愛猫の毛が目から出てきたら恋しくなって家に帰りたくなる。 >>95 まぶたの裏にくっついてる事がある、たいした事じゃない。 >>113 マルシルは性格と顔とスタイルはいいけど雰囲気は…いや悪くないんだけどロマンスの欠片もないよな あそこまで酷くはないとはいえ某駄女神枠 マルシルは一見疲れたOL風に見えて 実は本気で幼いだけなように思うんだよなー
学生気分が抜けないまま70歳くらいになった人のようなかんじもする
>>128 500歳がせいぜい発言から人間の5倍として、14歳か しかし九井さんの中で人種含めた世界観がきっちり決まってるから入れ替わりネタが面白いねー マルシルがハーフフットってのもド真ん中ストレートで良かったし。 個人的にはノームかオークのマルシルも見てみたかったけどw
チルチャックを抱っこして壁にめり込ませてたマルシルが まさかチルチャックに抱っこされてぶん投げられる側になるとは
センシのオークを見られたから充分かな ゾン族長の妹がオークマルシル相当の絵なんでないか 種族だけでなく、話し方も換わってしまってる感じがする
>>132 マルシルの腕力けっこうすごい チルって30キロくらいあるでしょ 子育てしてみれば分かるが30キロの荷物と30キロの小学生では圧倒的に小学生の方が持ち上げやすい
チルチャックさんは見た感じ身長120cmくらいかな?
キャラの大きさはコマによって結構ブレてるけど DAYDREAM HOURの全員並んだ絵でみると、チルの身長はちょうどライオスの半分程度 ライオスが190cm程と仮定してもチルは100cm満たない程度かと
それだけ小さいと罠にかかりづらくなるか ドワーフも足は短いけど体重はどうなんだろう
T&Tのゲームブックでデストラップだかのタイトルで 人間だと胴真っ二つになる罠が小さい種族はかからないとか 逆にフェアリーだと強力な扇風機に吸い込まれてミンチになるとか
>>140 キャラの特徴を目立たせるためにデフォルメして描いたりするから正確にはわからんな。それだとライオスがトールマンすぎるし >>144 確かに効果上デフォルメの多用される漫画媒体だから、比較が難しいのはわかってるつもり 1キャラ対1キャラで描かれるコマでは相対的にデフォルメが進むだろうから 全キャラが横一列になってるのをひとつ話題として例に挙げてみただけだよ あと同じ条件で他には36話の扉があるんだけど、ここでの対比も>>140 に近いと思うんだがどうだろう? 同じキャラでもこのくらい体型変わることはよくあるので 九井さんはシルエットに頼らず骨格で種族ごとに描き分けられてる画力あるから 崩れはかなり少ないほうだと思う
>>135 今回チルチャックさんがチビマルシルを放り投げてたな >>142 筋肉量多いからむちゃくちゃ重いだろうな 基礎代謝も多い分腹も減りやすいっていう設定なんだろうね >>149 俺は30kgの米袋をあんなに遠投できないよ・・・ >>140 DAYDREAM HOUR2のその絵を、ライオス190cmの仮定で計測してみた ライオス 190cm ファリン 176cm マルシル 165cm センシ 124cm ナマリ 118cm チルチャック 109cm あくまでネタとしてひとつ >>129 回復魔法があるから寿命は意外に長いのか? 寿命はせいぜい6、70年だとおもってた >>153 ファリンでけー ライオス・ファリン兄妹は北欧系っぽい見た目だから普通だな
マルシルは前から心肺能力はクソだが腕力は高いINTとSTR全振り魔法使いとか言われてたし納得 身長は北欧系でも栄養条件が現代並みでないとそこまでデカくはならん気も >>146 調べたら上のやつはボルジャーノンらしいから違うといえば違う >>153 世界の平均身長ランキング1位のオランダでさえ男184p、女169pくらいだから トーデン兄妹でかすぎじゃね?w マイナス6pくらいでどうだろう >>154 現実でも古代ギリシャ時代等 大昔も100歳以上まで生きたとされるかなり確かな記録はけっこうあるらしい 縄で登ったり降りたり髪の毛を振り乱してシャウトしながらサバトする様な御方なので、お使いで山ほど荷物を背負いながら山を二つ越えて通学してたおじいさんみたいな実績はあるのだ そういう連中の中ではどんくさいというだけなので あ、でもあの娘、なんでもない所で転けてたな…
>>156 ダン飯世界の住人、食ってるものはむちゃ現代風 >>157 153の数字をライオス190cm→184cmに合わせて比例変換すると ライオス 184cm ファリン 170cm マルシル 160cm センシ 120cm ナマリ 114cm チルチャック 106cm ファリンは服の着方が変 思春期過ぎて急に謎成長したのでは? 小さい服を気に入っているから無理やり着てる気がする
ファリンの私服?ってどのへんで出てきたっけ 冒険中に着てるのは法衣みたいのだよね
胸をぱっつんぱっつんに描いているのは感じる ファリンて何才くらいだろうね 胸がまだ大きくなるような年ではなさそうだけど
>>161 ドワーフとハーフフットは意外に身長差ほとんどないんだな ドワーフ=小さい者 だからね。元のイメージでは小人のこと しかしハーフフットになったマルシルは無茶苦茶小さいな。チルチャックやミックベルと比べて 単純に種族内での男女差だけなのか?
>>161 106cmって5才児くらいの身長…体重にすると20kgくらい 流石にもう少し大きいか >>165 シティelfとして新聞読んで食中毒を笑ってるシーンとか >>167 女性キャラは胸ぱっつんぱっつんなほうが正義じゃないかマルシルもけっこうぱっつんぱっつんだ それはともかく中世くらいって布も庶民にはそうそう安いもんじゃないし 村長の子とはいえ子供時代の服は継ぎ接ぎ当ててたりしてたから物持ちが良いんでは ダンジョン飯はダンジョン飯だ それ以上でもそれ以下でもない
>(略)でも本当に投稿数と回覧数が飛躍的に伸びたのは蘇ったファリンとマルシルの入浴シーンだったというのが国際SNS上の関心空間らしいといえばらしいところ >(女性作家らしく、隠すべきところはちゃんと隠して女性の嫌う「男子に媚びた」エロティズムを排除した描写。 >それで女性アカウントも回覧に積極参加したのが大きい。 >百合要素は増えたが、むしろそれを歓迎してる感も)。 (´・ω・)
ダンジョン飯の身長差を考察した画像がどっかにあったんだけど、いざ探すと見つからない たぶんオーバーロード 昆虫食 とりあえず 有名漫画はハガレンといっとけという風潮
>>182 失った家族を取り戻す!(うんうん) ついでに長年の夢も果たす!(え?) >>184 イヅツミが犬っぽくなってるように センシもエルフっぽくなってるんだろ ハガレン並に評価されるファンタジー作品って意味だろう 外国人は日本人があまり出てこない作品を別格の日本ファンタジー作風として見るのさ ただ、ダンジョン飯は面白いが、牛さんみたいな旺盛な仕事量でもないので、ああいう消費の仕方は難しそうだが
>>188 ベルセルクも人気はあるが ヒロインインド人でガッツも黒髪で肌の色強めだしイタリアとか地中海方面だといい感じらしいがあと作風がダークファンタジー 例えて言うならデビルマンの後継がベルセルクでハガレンのポスト候補にダン飯みたいな
>>186 マルシルもハーフフットっぽくなってたな。ドジっ子だ >>187 RPGって共通認識の上で国内も海外もネタにして遊んでるふいんきがファンアートから伺える 職人のオリジナリティは高いな >>184 性格はともかく、言葉遣いまで変わってないか >>178 チルやセンシの乳首描いてるのは 「女子に媚びた」表現なのかな? >>172 いつも買ってた本屋や近所の本屋売り切れてんのよ 長期休暇入るまで探せねー >隠すべきところはちゃんと隠して女性の嫌う「男子に媚びた」エロティズムを排除 面倒くせえええええ そういうやつが大声でわめき散らすからあらゆるコンテンツがどんどん萎縮するんだ なんでその手の輩って生み出すことより制限することに血眼なんだろうな
>>199 いやダンジョン飯に限っていえばあれでよかったと思うけど 他の青年漫画みたいな描写が良かった? 排除だなんだ以前にもともと久井さん自身がエロで釣る作風じゃないだけなのにな
ポスト⭕⭕ってまるで何かの後継作品とでも言われてるみたいでブチギレそうになる もちろんそういう意味で言ってんじゃないのはわかってる、わかってはいるんだが…
>>200 いや青年誌漫画でももっと少ないのも珍しくないしあれでいいとは思うが考え方が面倒くせえなと その辺を過度に廃した作風でもないんだし >>204 あーなるほど、いちいちそういうとこに言及すんのが、ってことかな 確かにわざわざ言われるとフェミ感強くて嫌かもな ポストハガレンもダークファンタジーってジャンルがかぶってるだけで後継扱いされんのはちょっとやだね なるほどね。立場を入れ換えてみると解りやすいのかな? ライオス「くるくるパーになったファリンを正気に戻して、狂乱打ち勝つ!」 ガッツ「トロウル食おうぜ!ベヘリットって卵だよな…骸骨の騎士も食べてたし、ウマイのかな?」 シールケ「正気を取り戻して!ガッツさん!」 ライオス「死んでしまったファリンを甦らせて見せる!代償に片足を持っていかれてもだ!」 エド「このホムンクルス、味比べしてみようぜ!グラトニーって色々なものを食って太ってるし、ウマイのかな?」 アル「正気に戻って!兄さん!」 あれ…なんか、ライオスの癖強いな…
ポストなんたらって、 後継扱いされる作品にも、先行として勝手に擬される作品にも どっちに対してもかなり失礼な表現だよな
メンテはしてるだろうけど1000年も閉鎖環境で動き続いてるドワーフ機関って一体なんなんだろうな まさか本当に原子力とかその類じゃないだろうな・・・
あのボイラー室っぽい部屋は産業革命以後の科学力を感じさせるな
異世界ファンタジーかと思ってたらポストアポカリプスものだった説
センシやマルシルの話からすると ドワーフやエルフでさえも、戦争前の知識や技術を最早維持出来てないっぽいな 短命種に使わせると危ないってんじゃなく、単純に自分らが欲しいから発見次第分捕って回っているようにも思える
戦争前のものなら歯車やレンズ程度が大金で取引される時代だからな
ハーフフッドになったマルシル、夢魔回の幼女マルシルよりも可愛い このまま戻らないでください
魔力酔いってゲーム的な表現では「MP切れ」の認識でいいのかね
MP切れはウンディーネ戦後のマルシルがなってた感じだろうからちがうと思う なんてーか、熟練度不足?みたいな?
無限のエネルギーなんかなくて、ドワーフの遺産の技術で迷宮のエネルギー賄ってました的なのはありそう
重金属から熱を発生させて高圧蒸気を作り出す機構でもあるかもしれんな〜(棒
ハガレンってよりもっと原初のファンタジーが源流だよな。
>>210 自然発生した 「オクロの天然原子炉」って現象もあるぐらいだしな >>221 ファリンが金色のテンタクルスの上に降り立つんですね 魔力酔いは初めて魔力を使うとかかるらしいが 今月のマルシルは、ハーフフットの身体で初めて魔力を使ったからかかったのかな? その後の明かりの魔法は普通に使えていたし、もう解決できたんだろうか
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;八;:;:\ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:xxメ]十メ、;:;:〉 ミ川川川川川川川川彡 ≦≠乎千于ラ弐'/'二` -|;/ ミ 〉;:;:;: -、;:;:;_/ ≦_a` 〈d 三 俺の誕生日に /;:;:;:;:八 ∨ミ \ 三 |;:;:;:;:;:;:;ハ ´イ 三 仏教徒がケーキ食べて |;:;:;:;:;:;:| `了 孑≦ヽ 三 ,/;:;:;:;:;:;:;ハ | T/ 三 セッ○スしてる!! ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:〉 ー- 、 _ ,;i!,} ミ ;:;:;:;:;:;:;:;:;〈 /` ̄ ミ川川川川川川川川川彡
↑ニュー速+からのクリスマス誤爆プレゼントをどうぞ
>>234 あのチルチャックさんの布団に同衾した過去を思うと もはや冒涜的な カナリア班、カブルー班、シュロー班、タンス班、ドニ班、ゾン一派、黄金村民 大杉、、、
歴戦って感じあるよねチルチャックさん ただ、戦う意欲は薄い
歴戦の罠師だからな しかしおっさん過ぎだろw 普段の可愛いチルチャックも ハーフフットから見たら汚いおっさんなんだろうねw
>>239 ミックベルにずっとおっさんいわれてたし というか、このPTの中でナマリの父親みたいな社会的に指導的立場にあった唯一の人 トーデン兄妹やファリローは言うまでもなく、マルシルもファリン世代に新進気鋭の才女扱い、センシも青年で、世話身が良かったのは先輩に教えられた事を骨身に染みて守っていたからだった 抜群に年寄、ベテランなのだ ただ、ハーフフットだからベテランなのであって、センシも実年齢や探索経験年数では負けていないが チルチャックさんは髪型整えてヒゲ剃れば結構イケてるんじゃないのか。目は格好いい しかしあの顔見た後では、元に戻ってももう「さん」付けは外れないだろうな 読者はw
>>243 あれはたぶん青髭というやつなので剃っても意味ないぞ 抜かないとダメ 見た目補正は大きいのだ あの格好でチンポ話とか、酒で酔っぱらうとかますと…
__[警] ( ) ('A`) ( )Vノ ) | | | |
>>236 カナリア・カブルー・シュロー・タンス班はいま合流しているし実質四班だけだろう 8日でファリン救出、16日目でキメラファリン 24日目には再ゝ登場ありうる? どういう状況になるんだろ
>>249 チェンジリング茸のために何日寝込んだのか分からんから 暫定でも行程表作れなくなっちゃったね >>249 読み返すとファリン救出が随分昔のことで驚く 肉もきちんと下処理すれば数日は軽く保つよ 昔の人はそれで食ってた
>>250 寝込んだの一晩だと思ってたけどその可能性もあるのか それから、我々が購入する肉は熟成処理を経た後の既に日数が経過したものだ 血抜き等はしてあるだろうし、あそこはちょっと寒かったりもした ボイラーに入ったら暑くなったけど
経験あるが、食中毒で倒れると、 寝込んでる間ライオスみたく食ったものが後悔と共に走馬灯のようにぐるぐると思い出されるんだよなー すごい共感した
>>249 次に出てくる時は狂乱ちゃんと一緒だろうなあ 8日間隔だったのかー 九井せんせいはそういう日程表とかバッチリ作ってそうだよね
ライオスPTは寝込む事が結構あって、それでタイミングがズレて遭遇したり、出会わなかったりというのが結構ある 今回も何者かに出会わなかったりしてて伏線になっている
>>260 そうか、寝込んでなかったらキャンプしてた奴らと出会ってたかもしれないのか カナリア隊がいたなら、マルシルと同じようにキャンプの火には魔法陣を使う気がする 薪を集めてなんて原始的なキャンプ跡じゃん?
そもそもキメラファリンは 何を喰ってんだ ハーピーか
魔法生物なら何も食わなくてもイケそうなものだが炎竜は食欲旺盛だったようだしファリンもそうなるか
食べてる姿想像したくないなあ・・・ てか、キメラファリンって何のモンスターがベースなんだろ。数種混ざってるみたいだけど
>>244 剃ると余計に青々しくなるやつだな レーザー当ててやりたい >>268 キメラって単語の意味を調べればいいと思うよ!! キマイラアントだよ キメラファリン「ハーピー、食べたい食べたい食べたい」
8巻あたりでファリン回いれねーと読者が最初の物語の目的わすれる危険 次の登場でどうなるのかな
むしろファリン率ずっと低いから大丈夫!入れ替え扉絵にも出たしw
長く続けたいなら別のダンジョンの別のパーティーの話にすりゃ良かったのに
フィオニル一行の話ならけっこう楽しみにするファンいそうだな だがカブルー一味てめーは駄目だ
>>276 もうお前女漫画家の漫画よむのやめたら? というか俺 ダンジョン飯に 女色をそもそもほとんど感じないわ ま、ただの荒らしなんだろうけど
何故かダンジョン飯をすぐにでも終了させたいみたいなのが居るんだよね ドラゴン倒したら終了だの狂乱なんかいないだの
正直、深層でまだ出せそうなのは 伝説級のモンスターばっかりじゃないか
>>45 マルシルが一番最初に確認してるの胸だった >>216 蛇口でいうと 水がでないんじゃなくて、ホースが細すぎて水が詰まって暴発するような感じじゃないかと かっこよすぎる >>187 ダンジョン飯はゲテモノ食い道中的新ジャンル拓いた漫画だなあ ゴールデンアビス飯とか色々増えてきたけど あと世界観の作り込みの底が見えないから、編集はしゃぶり尽くすまで連載終わらせてくれないんだろうと思う シェイプシフター回でヒゲのアゴ割れライオスを作ってたチルチャック本人が ヒゲでアゴだったけどどういうことだ ハーフフットの女をトールマンにチェンジしたらアメコミマルシルみたくなるってこと?
チルチャックから見たバージョンのファリンも見てみたいよな
>>291 私も最初そう見えたからあなたは悪くないよ >>272 チグハグな脚の動きに 若干のハリボテエレジーみを感じる マルシルは胸を確認し チルチャックさんは股間を確認した
>>295 チルチャックが二刀流でアサシンっぽいのはちょっと笑える チルチルはカッコつけるの難しいんだよなw @TNYfDbObH4A4tg5 @MONSTER_CHIPS @MONSTER_CHIPS @MONSTER_CHIPS @coron7mofumofu @sunny_1y1u9k3i @majoccoid @orangespeck HatenaBlog id:oskdgkmgkkk >>297 ハルタは作者が止めたければ止められる雑誌だろ 作者が無理に続けて途中から恋愛漫画に変わってグダグダになって誰も読まなくなって終わった漫画があった他誌とは違う シュローは今キメラファリンを見つけたら殺しちゃうのかな
>>311 やたら愛という台詞を吐いて涙を流すようになった北斗のケン? >>272 この絵を見て伝わった事 女の子のバストアップしか描けない感 よく漫画家になろうと思ったなしかし >>274 8巻収録の最初の話になる今回、 冒頭にファリンを入れたのは計画的だと思った シュローはカブルーと地上で活動中っぽいけど 焚き火跡のPTはガーゴイルに・・・
>>320 >>7 等からの推測だけど、シュローカブルー達は、別れた16日めの夕方頃にはカナリアと合流してたんじゃないかな ライオス達がシェイプシフター食ってた頃には既に突入作戦開始してたかも まあそれからせいぜい3日くらいじゃ、チートな転移魔法でも使ってなければまだ3層あたり行軍中が良いとこだと思うけど 地上班に飯要素はあるのか カブルー「一週間後にもう一度来てください、本当のニシンパイを食べさせますよ」 ないない
>>320 ガーゴイルにやられてダンジョンクリーナーに掃除されたなら 焚き火跡も消えてないとおかしい そうか。クリーナーに消されずキャンプの後が残ってたということは キャンプ主がつい最近そこに居たということで、迷宮内にいるならまだ近くにいるってことになるのか
かブルー組のせいで冒険者がみんなあんな弱いと誤解されがちだが 普通に最深層まで来る冒険者はいるんだよね かブルー組は今頃エルフ隊の足引っ張ってそう
また親殺された人か たかが架空の漫画のキャラをようまぁそこまで思い入れられるな 実は大好きな気持ちの裏返しなのか?
今更、「最深部で偶然居合わせた新キャラ」出されても・・・という気がするし 既知の誰かだと思うけどなー
>>326 カブルーはこれだけ彼の心を射止めてるんだから 九井先生の目論見大成功だね ほんのちょっとでもカブルーディスられると目の色変える人いるよね 親殺されたとか何言ってんだか
焚き火は捜索願の出てたパーティーじゃないの? 大手パーティーには島主からライオス達と同じ依頼が出ていたろうし。
カナリア班+カブルー班+シュロー班 : まだ浅い階層? タンス班 : 多分地上 ドニ班 : 深層無理 ゾン一派 : 黄金村民 : 結界超えるの無理 既知だとするとオーク一族くらいしか可能性無いか
酒場でカブルー達に期待してるぜとか言ってた人はベテランかも知れず 他にも行方不明になってる人達が多く居た 仲間を探したり、はぐれてさ迷ってたり、そもそもオークみたいな迷宮に住まう何かだったり
こんだけ延々と長期に渡って隙あらばネチネチ言い続けてるのが「ほんのちょっと」かぁ 職場でパワハラ三昧のおっさんおばさん並みの認知力だなw 単に自分自身が漫画キャラ如きに異様にしつこ過ぎて呆れられてるだけなのに 気づかないで特定キャラ擁護と捉えるそのメンタルが 狂乱ちゃん並みにヤバいな
>>272 なんでライオンが便所サンダル履いてんの? 最深部の扉まで来れるようなのはトップの中のトップだろうな 「最近ふるわない大手」のどこかか。顔適当だったけどw
カブルーが怪物相手に初心者なのはすぐには直らんだろうに何を興奮してるんだろう 対人は得意そうなんだけど、生態とかどこを斬ったらいいのか分かんないから、すぐには無理だろそりゃ 同じ敵ならなんとかなるかもだが まあ、カナリアやシュローについて勉強だな
カブルーとシュローが武装しとるね シュローはとっとと離島する勢いだったのに未練タラタラだったか カブルーが言ってた、地下冒険者を全員撤退させる伝手と目処が立ったっぽいね
リンのスカートの裾がギザギザなのは雷撃魔法のせい?
エルフパーティって焚火つかうのかな なんかもっと高尚な暖のとりかたしてそう(偏見
325だけなら別に何とも思わんけど 過去のスレの流れ知ってるから、もうウンザリなんだろ 婆の気に入らない奴への陰口なんていったい誰得だよ以上の感想も無いし、いい加減コテつけてくれりゃいいのに あんだけ話に噛んだカブルーが今更退場するはずもなし ただただ不毛だな
しかしシュローの鈴は間抜けなアイテムだなあw 意図しない時にも鳴っちゃう通信機とかダメダメでしょう 拍子木とかミニ半鐘とかにしないと。
>>342 マルシルもおリンもフィオニルも 火には魔法使ってたよね いざというときにライオスが鈴ならしても、そのまま捨てられるような
一日に一回、ランダムに鳴る目覚まし時計 ちょー迷惑
そもそも、意図しないに限らずライオスに手渡した時点で
地上で姿が見えなかったベニチドリとタデかもしれんな 足抜けの始末を密かに命じられてたか
カナリアは調査と制圧を兼ねてる部隊だからチートのひとつやふたつ なんだったらそんなことはチートですらないハイスペックでも驚かないけど カブルーの提案は栄養(人間)を与えない、迷宮に残った人間を退避させるだから何しに来たのか 様子見に最深部に来たとして、ショートカットしてきたのになんで悠長に焚き火をたいてるのかみたいな疑問が残る とりあえず大人数ではないんじゃないかな 焚き火が1個だけでサイズも小さいし
カブルーが額面通りの事を考えてるかはまだなんとも言えない
>>342 なんならキャスカがガッツを温めたような方法もあるしな >>343 過去スレの内容細かくは覚えてないんだけど、>>325 みたいなレス一目みてわかるものなの? カブルーがモンスターには弱いって言われるのを許せない人が居たのよ あんな低層が初チャレンジだった新人なんだから仕方ないだろと ドニやフィオニル達と知り合いなのも実績期間が大差ないからで… 対人とかはまだ強いんだけどねってちゃんと言われてたろうに
カナリアって死んで坑道内のガスの漏出を知るあれでしょ 使い捨ての威力偵察部隊じゃないか
>>346 逆にずっと静かだったら助けに来てくれるかもな 寝込んでたときとか、逆に心配されてそう >>356 社会全体から見れば確かに使い捨てかも知らんが 先遣隊って、どこの軍隊でも大抵厳しい選抜を経たエリート集団 >>353 うん 毎回同じパターンだから だからカブルー叩きのレスにはもう誰もまともに相手してない それでもしつこいからこうやってキレちゃう人も居る >>359 正直、誘導荒らしの奴じゃないかと思ってる カブルー叩き叩きのほうが頭おかしいようには見える 今日の発端レスだって「え?叩いてるか?これ」という程度のものだったし Wiz話許さないマンと同じ空気を感じる
ハルタまとめて捨てたら切り取るの忘れてたのか42話だけ無い 1月にじっくり読み返そうと思ってたのにつらい
>>365 42話なら 6巻に収録されてるから捨てたのでは? >>366 そういや6巻に入ってた、ありがとう 読み返す時はいつも切り抜きの方だから単行本の収録範囲忘れてた ここの荒らし(>>360-364 )は堪え性無くてすーぐ過剰反応しちゃうから分かりやすい事この上無いな 相手を逆に荒らし扱いする以外自分の正当性を一切主張することが無いから いつの間にか考察スレなんてできてたんだ 荒らして別スレに誘導するのが誘導荒らしの手口 >>369 も>>370 もID変えた同一人物に違いない 本当に誘導始めて笑った 叩きとそれにレス付けるところまがワンセットなんだね。この荒らしの手口の
いや馬鹿馬鹿しいケンカだけワッチョイスレでやりなよと言ってるだけ 他の楽しい話題はこっちでOK
>>374 それこそが誘導荒らしだと指摘されてるんでしょ ワッチョイ無しスレを自演で荒らす→ワッチョイありスレなら荒れないよor自演は無いよと誘導する ワッチョイスレへと住民を移動させることを目的としたマッチポンプにしか見えませんよ お前ら荒れてるな 胸が縮んだショックにプルプルしてるマルシル見ておちつけ
>>358 偵察・捜索任務って重要度もさることながら少数精鋭を必ず要求されるからな 米海兵隊のフォースリーコンなんてSEALsも顔負けの最精鋭特殊部隊だ カナリアもどう見ても精鋭っぽい雰囲気だし 同じロリマルシルでも夢回のリアルロリマルシルはもうちょっとシュッとした感じあったから 胸以外でもショック受けてておかしくない
ナイトメアでのロリマルシルはそこまで話題になってなかった気がするのに 今回のはインパクトでかいな
チルチャックに投げられてるマルシルかわいい にしても質量まで変化するとはどういうことだ
>>382 余剰カロリーどこにいったのか 足りないカロリーどこからきたのか 気になりますねぇ 大量の肉野菜や髪の毛がちっちゃい使い魔×3に目減りしたことを考えるとチェンジリング効率よすぎ
板分裂前に暴れてた子がこっちに戻ってきたのかね ライオスとかはカブルーの言うままに扱き下ろしててカブルーのファンなのはわかったが発言が色々とおかしかった カブルーに何を求めてるんだ… ライオスPTが寝込み案件か多め、シュローがこんつめすぎ、カブルーが多くのモンスター初遭遇の上に事前情報も乏しいので人間っぽくないと錯乱とかそのままだろうに
せっかく流れ変わったのにカブルーの話しかしてない奴が戻ってきたw いいぞもっとやれwww
>>386 いやノセないで 皮肉分からないからこの手合 >>383 マルシルとセンシのカロリーがライオスとチルチャックに行った可能性…? 同時にリングに入った者同士で一回の変化の収支は プラマイゼロ?
魔法の効果において、質量を論じてはいけない オレの本能がそう言っている 仮面ライダーの変身や、歌舞伎の見得の間に なぜ敵が襲ってこないのか、を論じるに近いものがある
>>389 チルチャックさんの半分はマルシルで出来ています。 センシ ライオス チルチャック マルシルの順で入れ替わったか >>393 この作者だと仮面ライダーの変身中に敵が何してるかもまじめに考えてそう 今さらだが>>333 は本当にカブルー叩き?への過剰反応しかしてないんだな 他の人は何かしらダンジョン飯の話してるのにこいつは本当に対立の話だけ 実に分かりやすい >>393 治癒魔法にカロリー持ってきた世界観が好きだから まあちょっと深入りしたくなる 最近の仮面ライダーは変身フォーム中はバリア展開しててパーツも当たり判定あって ライダー本人もそれ活用してるからなw 仮面ノリダーみたいに変身中ダメージとかは無い
>>391 ほんとだ! リング踏んだ時の並びに言及してた人もいたけど、寝る時の並びも同じだね 偶然かもしれないがこの作者さんだからヒントにしてそう 隣にいる種族になる説はワッチョイのこれが好き でもイツヅミがネックなんだよなぁ 混じり物だからイツヅミだけ独立して変換してるにしても猫→犬で人成分はどうなったっていう 3 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9bb9-6UAB) sage ▼ 2018/12/21(金) 19:36:39.72 ID:6K8dLeH30 [2回目] ワ無しスレの方だったか、チェンジリングは隣の種族と入れ替わってるんじゃないかって話 子供がトロールになったのも人間になりたいトロールが子供をさらってチェンジリングしてたからだったりしてね それで親に殺されなかった元子供のトロールが森に潜んで、やはり子供をさらいチェンジリングが繰り返されるというホラー 「はやく人間になりたーい!」
>>381 言動も可愛いが 耳が、ものすごく馴染む… >>379 特殊部隊って能力の高さ故か変人も多いと聞くね >>401 グリフィンとヒポグリフが同時にリング踏むのは難しくね? >>406 穴が大きすぎると気づかないって本当だな… わーおもしろーいって感覚が強くて気づかなかったわ 質量保存の法則がなければ、誰かの装飾具についてたグリフォンの羽根と偶然チェンジした可能性が微レ存 >>401 自己レス イツヅミは 猫→犬 と 人ベース→獣ベース で割合が反転してるってことかも あの迷宮にグリフィンはいなかったはずだし 例えばトロールと人間は近縁種じゃないと思うしなあ やっぱランダムなんじゃね? 同時に踏んだ時だけリングするとか
>>409 子供が踏んで酷い治療法を試されたような話があるから単体でも発動はするがランダムなんだろな 子供の取り替え話は見た目くらいで大きさは変わってなかったな このダンジョンの膨大な魔力回路がチェンジリングを更に強力な物にしてる可能性も… ん?ひょっとして、狂乱の変化魔法ってあれの応用だったりするのかな? 狂乱の直属の支配下の一部は処刑されたとされる者達の末路だったりとか
>>393 変身中に敵が攻撃してくる作品はいくつもあったでしょ そしてそれの対策とかもやって話は作れるわけで 人ベース獣ベースというよりコボルトは単純にああいう毛深い人種扱いじゃないんだろうか 骨格的には顔と尻尾以外は犬の痕跡なんかほとんど残ってないんだから
そういや「たのしいムーミン一家」でムーミンが化け物の姿になっちゃう話あったな あれもチェンジリングの一種か ムーミンママはすぐ直してたけど
ムーミンのは真逆の特性の物に変わる話だったな 硬い卵の殻→柔らかい雲みたいに
ムーミントロールだから元からベルセルクの猿みたいなやつと近縁の化け物やで
トロールが人食いの化け物っていうのも 豚オークと同じで日本オリジナル? こういうのがグローバルなんじゃないの? VIDEO 豚オークって日本独自だったのか 笹穂耳がだいたい出淵のせいなのと一緒か
今日から帰省するから年末は婆さんの相手してらんねーや じゃーな!寂しいお年を!w
カブルーは魔物退治に向いているとは言えないでしょう
変身後の年齢って「種族の寿命に対する年齢の割合」が引き継がれてるのかな だとしたらチルチャックさん人間基準で29才にしては老けてるしハーフフットの寿命って人間より少し短いっぽいな
維持してるだろうな…でも現実でも大昔の29才ならあんなもんかもとも
ドワーフ年齢換算でのライオスが少々稚すぎるような感じがする
そもそもライオスって何歳なんだろう 自分で言ってたっけ?
>>428 エルフ→ハーフフットの今のマルシルって 戻ったときのことを考えれば元の何倍もの速度で歳取ってることになるのか >>434 やばいな 元に戻る時はそのへんノーカンにしてもらわないとマルシルが大変なことに 下手したら10倍くらいの早さだったりするのか 本人気にしてる気配ないけど
勝手な感想だけどライオスは20才くらいじゃないかな で、ファリンは3つくらいは下っぽい
死体置き場かどっかでファリンは見た目20歳ぐらいって言われてなかったっけ ファリン20〜22歳ライオス23〜25歳ぐらいのイメージだな
>>434 おお、なるほど ウラシマ効果みたいな感じでカッコいい エルフ→せいぜい500年 ハーフフット→せいぜい50年?
ハーフフットはトールマンよりも短いの? 身長だけでなく寿命までハーフてか
ん〜普通に読んだら ハーフフットの寿命はトールマンの7割くらいと思うんやけど
俺はトールマンもハーフフットも寿命は同じくらいだと思ってた
発売予定 敬称略 ■発売日:2019年01月15日 ハクメイとミコチ 樫木祐人(7) 670円 棚の上のなにか 百名 哲 864円 北北西に曇と往け(3) 入江亜季 670円 彼女はお義父さん(2) 川田大智 810円 ニコラのおゆるり魔界紀行(2) 宮永麻也 691円 ■発売日:2019年02月15日 バララッシュ(2) 福島 聡 670円 まだ見ぬ春の迎えかた(2) 井上きぬ 972円 不死の稜線(2) 八十八 良 670円 ヴラド・ドラクラ(2) 大窪晶与 670円 ハルタ 2019-FEBRUARY(61) 734円(森薫メイドさんポスター) ■発売日:2019年03月1日 ヒナまつり(16) 大武政夫 670円 01月15日予定だったモキュメンタリーズ2巻の情報が無くなってるのかも。
>>441 翌朝、寒さで起きた。寝床を取られていたのだった ちょっと待て 「こいつの布団が一番温かい」ってことは全員の布団入ったのかよイヅツミ
2月発売無しなら3月だろうけれど 他の漫画と比べて 遅いのか早いのか普通なのか。
>>452 気が付かなかった! センシのヒゲはモフ味が高いと思うんだが評価無しなのか 体温は子供のほうが高いらしい 男のほうが安定しているらしい
チルチャックは種族互助会の偉いさんなんだってば つまり、ウッドチャックみたいになっても不思議はないのさ!
>>461 チルチャックさんの名前と職業から 最初に連想したのはそのキャラだったなー 狂乱の本を取り上げて次の狂乱になるんだな(そして魔力酔いで倒れる)
>>464 トールマンバージョンはそうなったら笑うw 予告漫画では盗賊だったんだもんね やっぱ予告のネコニンジャ=サンのほうがよかったなあ チェンジリング解けるついでにチェンジで あ、マルシルは今のままでいいです
予告の方は乳あるよね。これアーマーベストの仕様で膨らんでるわけじゃないよね シャランラ・シャランラ・ヘイ・ヘヘイ・へヘイ・シャランラの方の二つの胸の膨らみだよね 残念だなー・・・・・ ・・・ ・・ ・
ネコニンジャ=サン的なキャラも出ない今さら仲間なんか増えないとか散々言い続けてた人もいたな…
これファリン途中で仲間になるな 今五人、ファリンで六人目でちょうどいい
俺もある件に反論したら噛みつかれたことあるけど、 だからといって予想書くことを論ったり牽制するのは良くねーと思うよ
あの人予想することすら許さんとか行きすぎだったよな…個人的に思ってるだけならまだ笑えたんだが
>>467 予告版の人気高いのは、お腹出してるあたりがデザイン的にスマートなんかな・・・ だとしたら服変えればいける? >>468 チェンジリング解ける時、マルシルの服破けるよ? ダン飯世界では人種がきれいに分かれてるけど 異種族同士だと子どもできにくいの?
>>477 出来にくいというか 基本、出来ないんじゃないかなと ハーフエルフとかいる世界もあるけどダン飯では出てきてないよね ここではマルシルが特殊(ハーフ?)説を言う人結構見るね 寿命への恐怖、マルシルママの意味深発言は物語に深く絡んで来そうなのは同感
>>480 マルシルハーフだとしたらラバとかライガーみたく繁殖能力がない恐れもあるね…失礼な話ですまんけど そうでもなきゃもっと人種が混ざりあってるはず その辺ははっきりせんけどなんとなく ハーフは存在せずどっちかランダムか母体依存で生まれるけど ちょっと混じるみたいな設定のような感じはする ナマリが足長好き呼ばわりされたりドニと涙目カップルとか 異種族カップルは珍しく無いっぽいのに ハーフはあんまいなさそうやしな まぁ書き分け問題のような気もするけど
何でファンタジーにありがちな「種族」じゃなくて「人種」なのかね? 意味を額面通りにとれば混血可能になるはずだけど…
クリスマスにボートで漫画を読む毛深いおっさん Cape Raoul TAS 南西沖 オーストラリア 魚を釣ってsashimiにしてみるらしい がんがれ @Kaleo64 @Kaleo64 @Kaleo64 @Kaleo64 18時間前 @Kaleo64 18時間前 @dmjake4 @Deeum @yc3BP1kvUufc41M マルシルの耳がマルイのは年齢だと思ってる フィオニルの耳もも丸い
>>486 マルシルの耳型エアーソフトガンでも出るのかと思った なるほどそれは思いつかんかったが良さげな見解やな たぶんそれやと年長エルフが若造をなじるセリフが この耳の丸いガキめ!になるんやな たぶんどの種族も幼児時点では差がなさそうやし
>>466 プリティー音速丸を演じた若本さんなら通常チルチャックもできる! >>471 パーティー初期案ではライオス(ロード)マルシル(ビショップ)センシ(なぜか侍) チル(盗賊)ファリン(僧侶)イヅツミ(忍者)になってたから今後の最終形はそうなんだろうな 侍設定はシュローに持っていかれたからセンシはそのままだろうけど >>485 タスマニア島でもダンジョン飯に理解あるんか 食中毒に気をつけてな これ言われないとダンジョン飯だとわかんない もし作者が外国人だったらそういう絵柄で日本でも広まったのであろうか? >>486 カナリアの小さいのも年齢幼いと思うけど耳は笹型 >>493 ゴブリンを撲殺しそうな恵体である しかし、ゴブリンの方が数も多くその武器には毒が… ファリン「キュアー!ヒール!」 ゴブリン「!?」 これが、地獄(ドラゴンの胃袋)帰りのファリン 例え喰われながらでも詠唱を絶やすことはない! 真面目な話、子供の方が体温が高いと奥さんたちに良く話を聞く なので体格が子供なチルチャックは末端部が少ない訳なので、中央温度に近い肌の温度なのだろう
>>487 実際、今のマルシル魔法はまともに使えるのかねー? ただの魔力酔いだけならそのうち慣れて克服できそうだけど、魔力容量みたいな話もあったからな ライオスは数日寝込んだなあ 大きい魔法一発ごとに倒れてたら使い物にならん 解錠魔法ならもしかして?
小さい魔法ならいけるかもな 攻撃魔法はセンシに頑張ってもらうしか
魔法は学院などで何年もかかって覚えるもののようだから エルフになったからって素人が本格的なの使うのは無理でしょー
>>486 耳先が丸まってるの確認出来るエルフはマルシルとフィオニルだけか マルシル母も狂乱もカナリアも全員見事にとんがってる >>503 じゃあマルシルのほっぺやセンシの乳触ったあれが実用化すんのは何年後なんだ マルシルは魔法切れの印象が多い もしトールマンとのハーフならMPが平均的なエルフよりも少ない可能性もある
回復アイテム持たない素潜りで3週間も潜ってる、超ハードモードだからなあ・・・
更には治療役と攻撃役の2役をこなしてるからな 正直ものすごい優秀だと思うよ
あ、イオ系はどれも全体攻撃だったわ爆発するメラミってことで
カナリアはいつもどおり制圧に自信あるんだろうけど 狂乱ちゃんも1000年モノだからな
カナリアの態度ムカつくから狂乱に一蹴されてほしいわ
カブルーの出身地で被害が大きかったみたいだし 迷宮は内側からの手引きが無いと通過すら難しい 攻守&兵站ともに狂乱さんが上だ
>>485 この漫画が原因の食中毒が現実味を帯びてきたー マルシルだけでなくフィオニルみたいな耳丸くて庶民くさいエルフは他にもいるからカナリア勢が例外だ説 態度は宥和策なんて考えてない鎮圧部隊なんてどこの国でもあんなもんだろうし >>494 海外のファンサブとか見てるとけっこう日本の漫画やアニメに影響された絵柄も物凄く多い エルフの耳を握ることは大変無礼な振る舞いとされる エルフの耳の長さを褒めることは別の意味合いを持つ エルフの耳って、なんか結構セックスアピール的な?
ヘンな触り方されたら嫌な気分になるでしょ、エルフの耳に限らず
519じゃないけどよもやまの長い耳は最高だなってーのことじゃない? あれが性的意味を持つのかどうかは解釈が別れそうだけど
>>522 ダンジョン突入するとゴブリンとかにやられちゃうから 入隊儀式として避妊手術してんだよカナリアは マルシルって火炎か爆発魔法しか攻撃に使ってないよな。威力は大きそうだが命中率低そう おリンの得意な電撃魔法も便利そうだが、ああいうのも使えるのかな
>>534 東大卒で入社したのにバラエティに回されちゃった女子アナみたいな印象。 自分の興味と意志で零細選んだ感じでは ママは泣いているかも
>>535 リンのはエルフ系と魔術系統違うんじゃない マルシルは闇属性に片足突っ込んだオールラウンダー ファリン・ライオスは光属性
リンシャ「極大魔法で勝負よ!」 マルシル「え?わ、わかったわ!」 リンシャ「(勝ったな!)黄昏よりも暗き存在(もの)、血の流れよりも赤き存在(もの)時間(とき)の流れに埋もれし偉大なる汝の名において…」 マルシル「闇よりもなお暗き存在(もの)、夜よりもなお深き存在(もの)混沌の海、たゆたいし…」 リンシャ(アカン、負けるこれ…)
スレイヤーズ大好きな俺でも これは無いわ…と思ってしまった
ファリンは虫愛づる姫だし幽霊も区別しないし、カオティク寄りの属性な気がするが。たぶん禁忌呪文とかものほほんとした顔で踏み越えそう マルシルは魔術学校の優等生で、単に魔術の研究に熱心すぎて一線超えただけのロウ属性じゃね (L N C分類派) 魔物食べたい欲望のために妹休出の強行軍を正当化するライオスはカオス
専門は古代魔法だから。黒魔術と言うのは魔法に縁のない層の偏見だから!(汗 つまり麻薬及び向精神薬の学術研究者みたいなもんで、それを「ヤクの売人」呼ばわりするのはどうかと。まあ、マルシルは実際使っちゃってるのでやっぱりアウトですが。
>>549 マルシルも、自分の興味のためなら社会一般のルールを逸脱しても構わない派だろうから、カオスじゃないかなと L-N-D属性足すならライトカオス カオスパーティーや >>551 でも「危険魔術取り扱いの資格とれ!」とか言ってたりするので割と遵法精神もある >>552 素人が扱えばほんとに危険だからだろう その一線も自分の利益や興味のために超えるようならダークカオスや デーモンコアを手で扱うとか、バケツで混ぜて核融合みたいなことがあったのではないか
>>549 ファリンは黒魔術の魔法陣のこと何かよくない物って言ってたし肝心なとこはまともだろ 仲間のためとなったらわからんけど ダン飯世界だと魔物のデーモンが封じてありそうなコア
デーモンコアは素手で触られた時にはまだデーモンコアって名前は付けられてないよ。
スレイヤーズ世代のアラフォーのおじさんの冬休みにコレって… 笑えないぞ
扉をドンドン叩いてるライオスとマルシルが可愛くてすげーお似合い 他キャラとの体格対比が少年漫画みたい
そういえば、マルシルの横髪 ハーフフットになったら短い部分がなくなってない?
バッサリ切った部分、戻ってるね いや伸び直したと思うべきか。便利だな
:彡⌒:| (´・ω:| !! ヽつ::| ヽ :;| \
ハゲもキノコを踏めば変性して一発逆転あるかもしれない
長命種引いたライオスは他の面子と一緒に元に戻らなくてもいいんじゃね お腹が空きやすいということは、大好きな魔物食も倍楽しめるということ
>>564 わちゃわちゃしてて可愛かったよね チルさんに頭ぽんぽんされてるのも可愛かった リンシャ「極大魔法で勝負よ!」 マルシル「え?わ、わかったわ!」 リンシャ「イオナズン!」 マルシル「マダンテ!」 リンシャ(アカン、負けるこれ…)
>>560 結局さわってるじゃないですか!やだー! そういう人は河童かミニオンズに種族変わるんだよきっと
グレーターデーモンの丸焼き フォーミングモールドを添えて
Wiz準拠なら迷宮深部で強力な悪魔や吸血鬼の類いが出てもおかしくないが、さすがに知的存在を食材にするのは辛いな。なんか食べられそうなのいたっけ。
>>578 人間系と悪魔系を除くとあとは巨人とか死霊系とかばっかり ウィルオーウィスプってのは食べられるんかな >>581 鬼火でしょ メタンの固まりって話しだから臭そう コブリンスレイヤーや半魚人も食ってなかったしどうでもいいだろ
>>582 ダン飯なら燃料にされそう はっ ドワーフ機関てもしかして >>564 あっちのスレでも言われてたけど 性格似てるよねあの二人 >>584 ジャック・オー・ランタン化して偉い事に >>580 それらが人語を解したらちょっと嫌だと思う。クロを食う話とか御免被りたい。 いま思い出したが、wizモンスターでもガーディアンベアならヒンナヒンナできるぞ杉元。 >>588 食べてご覧マルシル たぶんキミの好きな味だよ >>564 ダイとポップとか悟空とクリリンの身長差ってどう見ても同じ種族じゃないよな あの世界、異星由来の地球人て意外とありふれてるんだよな。天津飯もだし、世界政府の長の猫人間とかもそうだったかな
主要キャラ殆どが宇宙人とかそのハーフの中で クリリンは地球人だよ 原作ラスト時点で純正地球人最強の男だ って何のスレだっけここw
クリリンは鼻がないってやつじゃなかった?髪は剃ってただけだし
ヴァパイアとの戦いで毛が生えたのは覚えてる ザビエルスタイルだったけど
種族問題はチェンジリングの登場で解決したな 効果が永久なのかわからんが
ファリンをチェンジリングしたら更にわけわからん事になりそうだな 魂も混ざったままだし
>>601 おまえ、チェンジリングで朝鮮人になって 納得できるか? ファンタジーやSFの亜人って異人種の暗喩なの知らないで言ってるのかな? ちなみに宇宙の戦士スターシップトゥルーパーズの死を恐れず突撃する昆虫型宇宙人は日本兵のこと
無関係の「朝鮮」や「ファミコン」話に誘導して叩きまくる 複数回線の荒らしがワッチョイスレから定期的に出没してくるんだよ それに引っかかるような人はあっちのスレの方が合うと思うよ
>>612 必死で確認したところ、誘導じゃなさそうだよ。この人は まああんまり過敏に反応せず行こうよ。荒れればだれが喜ぶと考えて >>609 異人種ですらない普通の同民族の変わり者の暗喩という説も多いぜ。 有名なのがサイクロプス鍛冶屋説(片目がつぶれるぐらいやりこんだ鍛冶屋を単眼巨人としたという物)。 最も他に単眼症の奇形児、マンモスの頭蓋骨、額に◎刺青を入れる製鉄民族という説もあるが。 >>599 一応母ちゃんは人間だから人間と竜族のフレイザードみたいなものだと思う ダン飯的にいえば今のファリンみたいなもの? ワニ種族 何これ? リザードマン? 本格的なコスプレで良いね
クロコダインピンク色なんだよな…先生もビビッドな色を選んだものだ。センスが優れていたということかな?クロコダインのピンク革で鞄作りたーいとか靴作りたーいとか言われたとか
クロコダインって肉は不味そうだけど皮は女子用ランドセルにでもして マルシルをかわいいかわいいとおだてれば着用はしてくれるだろうから無駄にはならないな
>>604 魂混ざったままを受け入れるなら、変身で案外簡単に解決しそうな 猫耳コボルトみたいにキメラドワーフにならないか心配 オークやコボルトがレアで チルチャックさんはコモン扱いなのな
食えれば食う、食わねば食えぬ、ナニモノも!?男女問わず学校で人気を集める桐谷さん。 一見普通の見目麗しい女子高生に見えて、人と比べて変わっているところが…… それは、食に対する好奇心が強すぎること! 学校のウサギや道端の鳥にまで好奇の目を向ける彼女。その食欲を満たすのは、カエル、ヘビ、サソリ……!? 『月刊アクション』&『ニコニコ静画』で大反響の異色グルメコミック第1巻!
ごめん、わからん…・・・ 最近は「異世界転生」+「メシ」ばっかりというならわかる >>627 なんかタイムリーな画像を見つけたよ (本当は見た覚えがあって探しまくったのだが。) >>625 笑い飯の鳥人とサンタウロスのネタ思い出したわ あんな感じで楽しい生活してくれればいい できれば地上で >>608 吸血鬼なら灰になるでしょw いや、「ハイ(High)になる」と取れば正しいのか >>582 それで思い出したんだけどマルシルがハーフフットになったとき 過剰な魔力が屁となって放出されてると思うんだよね みんなが寝込んでるときマルシルは絶えず寝屁をかましてて 誰かの歯ぎしりで引火する恐れもあったかと思うとアパマン事件の二の舞ですわ 『リ』は2つだと言ったろうが! テッケリリリリーーーー!
フロギストン説の系統ならあながち的はずれな読みじゃないのかも・・・w
ゴーレムの残りの1%も教えてくれなかったし 隠し事多い
かもすぞー A.オリゼー 。 8 ゚∞/ ̄ ̄\∞゚ |・ ・| 。∞\[二]/∞。 イ_ト S・ラクチス ○ ) / ̄ ̄\ |・ ・| \[二]/ イ_ト L・ヨグルティ ● § / ̄ ̄\ |・ ・| \ へ / イ ̄ト
畑に射精なんてみんなよくやってると思うが 人間は知らんけど
そういや吸血鬼でてきてないな 噛み付いて相手を変質させるとか今回のキノコみたいに大ごとだもんな
>>658 蕪の話か シュロー辺りはそういう説話聞いて育ってそうだな ゴーレムの体は数百kgはありそうだが、仮に精◯だとしてその1%となると、一体あたり何百回分の新鮮な◯液が必要になるか。複数運用には国家レベルの供給体制が必要かも
>>659 狂乱ちゃんが吸血鬼化してるかも 1000年も生きてるのはおかしい それくらいあつめたらなんか出来そうな気もしたんだろうな錬金術師とパトロンも まあ、錬金術は分かっててやってたかもだが
さっきからなんでゴーレムに精〇? ってよく分からんかったんだけど・・・ もしかしてホムンクルスの事?
>>665 ごっちゃになってた そう言えばマルシルは肥やしですらウエッてしてたしなあ。 精子だったらブレイクダンス発動してるか ゴーレムは股間にエメスて書いてある方だよ。 GS美神さんが言ってた。
>>669 人型はNG 不衛生なのは駄目 金属? えっちなのはいけないと思います←(NEW!!) あけおめ 白子とか食べられないのか まあ苦手な人はわりといるけど
おめ。 偏見を解いてみれば普通に食えるものって結構あるんだけどな。ディスカバリーチャンネルのサバイバルものとかナスD見てるとそう思う。
あけおめ 今月はダンジョンおせち的なものを期待していいよな 早くこないかなー1月15日
>>675 新年早々だがひとつ悪いニュースがある 次は2月15日だ カブルー麦で餅でも作ってコカトリス肉とで雑煮でも作ってろ でもセリがねえよセリが
餅もだけんど数の子とかスルメも 見ようによっちゃゲテモノだにゃ
人魚の数の子や人魚の髪のコンブ、クラーケンのスルメでめでたいものは割と揃うな スルメにするまで寄生虫と戦いながら乾かすのが困難なだけ
>>596 お前何言ってんだ 地球人最強はミスターサタンだろ >>673 じゃあ卵(卵子)もダメじゃないですか。 鶏卵とか魚卵とか。 ゴーレムは見た感じ数トンあるから1%と言っても数十キロになるぞ 人間丸ごと…ではなかろうが 血液ならマルシルも使ってるし…糞尿か?
センシみたいにちゃんと堆肥にするんだぞ。 生のママぶち込んだら野菜が腐るから。
>>699 上でも出てたけど、そろそろ食えそうなモンスター少なくなってきたよな 色違いモンスターじゃつまらんだろうし 古来エルフには尻尾があった マルシルの尻尾を見たい
狂乱を仕留めたら不死の呪いが解けて塵になりそう なので活け造りをおすすめします
>>686 ベヒーモスを巨大イノシシにするのはどうか。現実でも500キロ級の化物がいるそうだし。 VIDEO マインドフレイヤーか クトゥルーを食べればいい 倒せれば
人語を話す魔物は出ないのかな ますます食べにくいと思うが
そういや人型でも喋る様子がないな。人魚は歌うから、共通語を知らないだけかもしれないが。
ライオス「わかった食べない(未練がましそうに)。でもちょっと声帯がどうなってるのか腑分けしてみたい…」
>>714 活造りにして 食材と会話しながら いただく >>718 ミノタウルスの皿か それともピトーにあっあっあっされるポックルか >>701 バジリスクがコカトリスと同じだったのは 残念だった プリンをどう食ってもハシュハシュって音はでないよな >>709 ベヒんもスはカバやで 有翼獅子というと聖マルコのあれが浮かぶけど 人頭有翼獅子のほうだったりするんだろうか
ヒポグリフといい有翼といい深層はやたら翼生やしてくるね
>>686 亜人系以外だと琉球地方に片耳豚(耳無豚)・片目豚というのがいる。 上述の欠損以外は普通の豚の姿(なぜか影がないとも)だが、これに股の下をくぐられると死ぬ。 もしくは性器をやられて子供ができなくなるという恐ろしい妖怪。 >>727 カバ……マジか……。調べてみたらサイやゾウという説もあるな。いずれにしてもあまり美味くはなさそう。 ミックベルの画像がまったくピクシブに上がってなくて泣いた 人気ないんかな
>>735 カブルー以上に、好かれる要素が少ないと思う その根拠はなんなんだ?今どきボクっ娘なんか星の数ほどいるぞ? もとは手癖の悪い盗賊みたいだから育ちも悪いんだろう 口調もそのせい
その場合見た目を女にするか、女だと明記する 必要性も無いのにわかりにくい設定を使うと思ってるのはアホだけ
男である根拠も女である根拠も、今のところどちらも無いからケンカしないで 俺自身は生意気な小僧かと思ってるけど
なんでキレてるのかわからんが それこそただのアホの願望じゃねえか
ID見たらただの煽り野郎だったしスルーが吉だったか
九井先生は見せ方が上手いからミックを下げておいてクロがやられた時にあげて見せた クロもミックも寄り添って生きてた
>>742 お前のが、アホの願望だろ 普通に見たら男 普通に見て女である要素が全くない ちょっと前までハーフフットにメスはいないとか言い張ってたくせに 今度はミックベルはメス!かよw ホント節操ねえな
あ、これ 議論の内容など本当はどうでもよくて 荒らしたいだけの例の人だ
あんれ?ミックベルは女性だと思ってたけど、根拠なかったっけ? ちなみに英語版ではshe(女性系)になってるから、わかりづらいだけでどっかに何か確定的な表現がある・・・はず ダンジョン飯ぽいゲームが中国で出てるらしいけど、この手の「材料集めて生成」は古くからあるなぁ キャラデザはドラクエのスライムかぷよぷよに影響されてる 地下城物語(Gumballs&Dungeons) Android https://forum.gamer.com.tw/C.php?bsn=30797 &snA=4545 ミックベルは詳細不明だが女である可能性もある リンシャがまた女を増やす気かみたいな話もあるし、育ちの悪さを感じさせるので言葉遣いでの判断は時期尚早かも 無論、女でない可能性もある
>>749 >リンシャがまた女を増やす気かみたいな話もあるし それどこだっけ ホルムは男だよね カブルーがナマリに声をかけようとしたときにリンシャが愚痴ってた奴だよ
>>751 あああそこか 「ドワーフも守備範囲なの?節操がないのね」 これは単純に、女が浮気性の恋人に浴びせた皮肉か嫉妬のセリフだと思ったな センシが男だっていう描写あったっけ? もしかしたらセンシは女でわしっ子なのかも知れないな
戦士はおもくそおとこだろ…ふぐりもあるしおっぱいさわったときも
>>757 エルフには女しか居ないとか言ってた時代も >>757 男か女かわからんってだけだったろあれも 可愛かったので女待望派も居ただけ 存在すらも許さない人と違って絶対どうこうではなかった エルフはぱっと見で判別し難いからなあ。カナリア登場時も少し混乱したわ。ヒゲのおっさんも薔薇背負っちゃうぐらいだし。
ワインを慎め。それから新鮮なグレープフルーツジュースを飲むんだ
>>762 どっちでも通じるよ CNNではFirefighting crewsて言ってるね 韓国ソウルで6巻発売の出版社サイン会 ソウルで去年の8月にあったらしい @mmz_o8 >>730 フランス エトルタの庭園(Les Jardins D'Etretat) >>735 ミックベル @aiyaikelina >764 キートンだっけパイナップルだっけ いずれにせよなつい
外人バカにするわけじゃないけど ワンピみたいな単純なヒーローものじゃなくて こんなひねくれたメタ物もメタ物が人気出るなんて意外なんだが
ワンピは海外じゃあまり人気無いよ だが日本で人気の出たものは海外でも大概同じになるよ。あるとすれば伝播が早いか遅いかの違いだけ
それはナルトとかワンパンマンに比べたらでしょ 海外でもワンピはかなりの人気だよ
>>761 ボンバーマンがボンバーパーソン、ロックマンがメガマン改めメガパーソンな時代だぞ >>733 カタキラウワ(片耳豚)のムド地獄の思い出 そういえばダンジョン飯はムドとかザラキとかの系統ないな >>766 キートンの2巻5話目ですなぁ。平成どころか昭和やんけ。 3巻P201「リチャード・カベンディッシュ・・・・・・”アーサー王と聖杯”か あいつにはもったいないけど」 で読んでキャベンディッシュが黒魔術の本まで書いてるのを知った サイン会は7月23日だた 出版はソミ メディア社というところらしいけど検索にもかからないす 即死魔法は狂乱ちゃんのレパートリーだろうなぁ カナリアの何人かは噛ませ馬にされる予感
噛ませ犬? 肉体に損傷なく即死させるだけではすぐに生き返ってしまうダンジョンだからな なんかこう、エグいのになりそう
最近行方不明になってるのは狂乱ちゃんのぱっくんちょにやられた疑惑もあるからな…
あのお仕置き部屋はきっと無数にあるんだろうな・・・
カナリアvs狂乱は楽しみだな。勝敗は目に見えてはいるけど、カナリアも精鋭らしい凄みがあるし、凄絶なバトルになりそうで。
カナリアの耳欠けてない娘のツンツンっぷり好きなんで 死なないで欲しい
>>760 そういえばカナリア集団の性別ってわかっていたっけ? 自分は、上半身裸の長身と一番背の低い子が男で残りが女と思ってる >>749 あっちのスレでまさに指摘されていたw 0193 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9d7b-5EXd) 2019/01/02 14:05:52 キャラが発した一言から設定広げまくる人が多い 閉じる ID:SR4nGc/e0 >>780 あれ、口調からリーダーは男性だと思いこんでたけど違ったのか。やっぱ混乱するな。 ミックベルは >>765 の絵もそうやけど女の前提で読んでる読者は多いんかもな ワイはわからんけど >>785 ネオテニー(幼態成熟)ちう語もあるので >>774 DQ2だとザラキは「対象の血液を凝固させて即死」という理屈だったが、 ダンジョン飯的には血栓を起こす呪文になりそうだな。 www.jra.go.jp/kouza/yougo/w445.html 調教のときに2頭以上の馬で並んで走ること。 単走と違い、併走させることによって競走馬の闘争本能を引き出し、それをかき立てる効果がある。 併せ馬の場合は、能力的に上位の馬、あるいは好調の馬が外を回ることが多い。
>>793 「カナリア隊に同行するカブルーを」なら意味が通らなくもないが 「カナリアの何人か」と言ってるから意味通らないだろそれ 1.噛ませ犬を勘違い 2.当て馬を勘違い 3.併せ馬の勘違い 4.新しい日本語 答えは>>773 の心の中に・・・! かませ犬(かませいぬ)とは、本来は闘犬において調教する犬に噛ませて自信を付けさせるためにあてがわれる弱い犬のことである 「当て馬」という言葉の転用 柔道や剣道などの団体戦において、自チームの実力の高い選手で確実に白星を稼ごうとする際、 敢えて相手チームの実力の高い選手と対戦させられる実力の低い選手のこと。 併せ馬(あわせうま)は、調教のときに、1頭で走らせる「単走」に対し、 2頭以上の頭数で並んで走らせるときに使われる言葉です。 これは、馬を併走させることによって、競走馬の闘争本能を引き出し、それをかき立てる効果を得るために行われます。
>>795 逆切れして勝ち犬になるどころまで見えた。 勝っても犬か だが噛みつく犬馬キメラなら出るかもしれないのが迷宮だ。もっと楽しんでみようじゃないか
>>781 広げまくるとかじゃなくてどっちかハッキリしとらんと言ってるんだよ なんか断言してるのがいるから 断定調は軋轢生むから避けたほうがいいねー レスバトルふっかけてやりたいだけの人でなければ
チビマルシルのちっちゃいって事は便利だね@藤島K助
収録に当たって修正しないといかん部分とかあったのかね あるいは単に出版/営業の都合か
今までの最長記録は2巻→3巻の間の12ヶ月か あの時はアニメ化だとか一部騒いでたが今回は
>>803 >>752 の言う台詞を拡大解釈してミックベルの性別が不明だと言ってらっしゃるんじゃないのかなと思ったんですが >>804 の言うようにレスバトルをしたいわけではありませんのでスルーしてくださいね >>814 拡大解釈というレッテルを張り付けて男と女それぞれ意見があってまとまってないってのを女の意見は認めない男だってやりたいだけなのかね 流石にしつこいわ 単行本は時間かかってもおまけページちゃんとしてくれれば何でもいい
休載もないし毎回7話収録だからあんまり間隔気にする必要ないよね
グラマラスフェローズとかリバースとか書き下ろし系多かったからその影響かね 他にも表紙とかフェアとか沢山あったし
>>805 WHOIS検索すると、レンタルサーバーを使った個人サイトみたいだなあ 2月の根拠は収録話数が前提の推測だったのでは。 書店店員だと「日販商品データベース」で出版社の一般向け公表より早くわかるらしいよ……当たり前か。 それとは別にハルタは書店員専用の試し読みサイトもあったはず @wsxwer2000 @heparinoid @kyoko51432 @sunny_1y1u9k3i アニメ1話で原作2話消費として1クール計24話 どこが区切りがいいかな
まだ1ヶ月以上もあるんだね 平成の漫画でアニメ成功例て何かある? >>824 せめてスレタイ読んでな ミックベルが性別不明言うひとって カブルーパーティはカブルー以外全員女言ってた ひとじゃなかったっけ そのときは誰も反応してなかったように 記憶するけど性別不詳にまで持ち込んだのか 継続は力なりだね次はホルムだ
>>815 決めつけてるのはあんたの方だと思うけど 自分の考えと違う意見を荒らし扱いして 排除しようとするのはやめた方がいいと思うよ >>824 pbs.twimg.com をNG入れとくといいよ 俺はそうしてる >>830 女性が多目に誘われてるとすると比率が気になる話程度でしかないのに許せない許せないといまだにわめいてるの君じゃね? >>832 自分が気に入った絵を持ってきて、それについて語りたいとかなら分かるけど 機械みたいにクロールして毎日捨て張りしてるのは一体なんなんだと思うよな・・・ まあコミュ能力ないんだろうと判断したからNGしたけど 確かにキチガイみたいだなw 自分もあぼーんしとくわ
アニメ化もいいけど日本でサイン会もしてほしいな 過去のサイン会参加した人おる?
>>837 確か竜のかわいい七つの子の発売記念で初サイン会やってた 徳島だったかな サイン会とかは全然行きたいと思わんなあ 作者に興味がある訳じゃないし
まあ、人によって作品へのいろんな興味の持ち方あるから
>>839 違うねん 九井先生は頼んだ絵をその場で一瞬で仕上げる手品芸みせてくれるねん そういう意味合いでただのサイン会ではない感じがある 台湾の人も大喜びしてた スケブ描いてもらう感じなのか 希望者殺到してるだろう今でもやってくれてんの? 抽選みたくなってんのかね
>>842 確か本を買うと抽選権が貰えるとかだったかな なので君だけのセンシとかマルシルとかキキカカとか島主とかの絵が巻末や色紙に描かれるという嬉しいイベント 迷いなくササッと描いていくのはすごいなと思った 九井さんファンの前に顔出すことあるんだね 完全NGかと思ってた
撮影はともかく サイン会で見た方いるなら、どんな人だった?九井さんて いくつくらいの人なんだろう
>>825 やるなら2クールで炎龍討伐戦までキッチリやって欲しいわ。半端にやって重要エピソードやキャラ削りまくりなら無い方がいいとすら。 アニメやるのは仕方がないが、やるにしても完結してからにしてくれ派
>>833 話が変わってますよね 作者が男女描き分けてるキャラを 性別不明だといい始めたことに反論しているだけですよ 自分の考えを主張するのは自由だけど それに対する反論も自由であるべきでしょ 荒らし扱いなどせずに >>851 本性出てきたな やっぱり男だと認めないのが許せない人だったんだね カブルーや狂乱の時と同じ臭いを感じる 持論の異論は絶対に許せないタイプ 男だと確定する証拠を持ってこないといけないのに、どちらかわからない証拠をもってこいみたいな悪魔の証明を好むところとかそのまま >>838 他の人も言ってるけど、どんな御仁だった? 年齢とか雰囲気とか知りたい 男派と女派は確定証拠を出す必要があるが、材料不足派は慎重論なだけだからな
>>853 こういう配慮をされてる人物の事について根掘り葉掘り聞くのはちょっと… オープンな人ならいいんだけど なんか拗れてるみたいだけど 双方、自分の主張、スタンスを提示してから「議論」するべきでは? なんか双方とも自分の主張も無いのに、 過去の経緯からなにかを敵と認定して、議論ではなく相手の人格否定したいだけのエアプロレスやってるだけに見えるよ?
>>856 その人は流せないんだよ 狂乱の時に暴れてたのも狂乱の証拠をすぐに示せとか狂乱だという奴はキチガイだみたいなのでそうかもそうじゃないかもみたいなのも許さなかった 「ここのスレは荒れてるからワッチョイに移動しよう」「そうしよう」にしたいだけだな いいかげんワンパターンすぎる
>>858 人が増えればいざこざ増えるのも当たり前で、 そんなのはワッチョイ機能なんかじゃなんも治せないのにね そもそもそのいざこざが起きたのは当のワッチョイありスレじゃんね >>855 そうか、すまん(´・ω・`) 一年くらい前に告知してくれたら台湾行くんやけどなー >>834 勢い的にワッチョイスレは既に惨敗モードだから逆転させようと必死になってるんだろな >>862 でもそこに挙げられたIDの後ろ3つは普通の人だと思う 軽々に荒らし扱いするのも問題だわ >>819 リバースはよかた… 種族すら変えてしまうキノコがあるなら、性別反転するキノコだってあっておかしくないはず >>860 ワッチョイありのほうはゲームの話題禁止派がのさばってたがこの前制圧されてて草 フェローズって前の方の持ってないんだけど いずれは単行本に収録してくれるんだろうか・・・?
すげーぇ ヤフオクで小冊子3冊で3400円だって。 絶賛放置中の本屋もまだあるのに。 もぅね、バカかとアホかと。
小冊子ってハルタ付録の? 本体が要らず、探す手間待つ時間考えれば安いと考える人もいるかと その数倍だったら流石に笑うけど
SLIP争いは自スレを伸ばすことが最優先 敵対スレへの攻撃なんて反感買うだけなんだよ 何故逆転されたのか何も学ぼうとしてないな キリッ( ・`д・´)
対立争いとか本気で言ってるの? 出てる話題によって両方使ってるのがほとんどだと思ってたけど
>>853 当時のスまでさかのぼれば 誰か感想を書いてるのでは? 漫画板はそういうことが可能だから >>871 自分も前はそう信じてたけど 実際に誘導荒らしを何度も見てるからな… スレ利用のスタンスに対立があるのかどうか他人のことは自分にはわからないが、 誘導させようと煽り荒らしている粘着は確実にいる。そいつの中には対立争いはあるんだろうとしか ドラゴンボールワンピースくらいならまだしも人気作品ゆーても所詮狭い世界の中だしなあ
ジャンプしか知らなかったらマイナーなハルタ連載のこんなとこ来ないなあw
50万部がどれほど上位に売れてるレベルなのか知ってる?
諸星大二郎スレですら変な奴が湧いてワッチョイついたのに 人気の定義がドラゴボワンピてハードル上げ過ぎや
単巻50万部は大手メジャー誌の看板作品レベル 文学作品なんか1万部で大ヒットと煽りまくって10万越えたら業界大騒ぎってレベルやで
台湾ではモノスゴイ人気だから大丈夫でしょ 今も面白い漫画のアマチュア作家がいるけどね 有名になったらまたブログとか消えるだろうから今のうちに保存してる >>837 マチアソビの時のペーパー4種と進学天使のサイン本が最初。 他も旅行がてらサイン本を集めだした。千葉の時は遠すぎた 徳島は名古屋-岡山-瀬戸大橋を渡って学生服で行って上だけ服買って着替えて行ったった 昨年の複製ブックカバーと森薫さんの広島県立美術館のミニガイドもあるよ 台湾の人はサインを貰うと全員がネットに上げる習慣?があるのかと思ってたけど理由がわかった 1500元(今のレートで5271円だけど台湾の平均時給は日本円で400円くらいらしい)で 典蔵版1&2集とグッズ入り福袋を買った1500人のうち 35人が当選し約3時間、1人5分かけてサインを貰えたようだ 今は出版社サイト以外はほぼ消えてる 住民の投票で何度も反対されたのに何度も何度も投票を繰り返した上に最後には変な時間に短時間投票なんていう暴挙に出て、強引にスレ乱立させた人がこのスレに書き込んでるだけで人格批判を始めるという伝統行為を始めちゃったのでたまにこんな感じで荒らされるんだよ 自分を管理人か何かの特権者か何かと思い込んでる類いだから始末に悪い
ゲームも、ダークソウルなんてゲーマーや業界の間で名作と言われるが せいぜい数十万本しか売れない 一方、モンハンワールドは1000万も売れるからな そらみんな売れ線狙いになるわ
ダンジョン飯の場合は、ハルタというほぼ知られてない上に基本陳列になくて数万部しか売られず漫画喫茶や喫茶や理容店とかの読書コーナーにもまず置かれてない作品だから伸び悩んでるというか 海外でも海賊版で読まれてるという悔しさとかもあるので、売り上げに関しては大手の著名漫画と比べたらまあ仕方ないというか、これでもよく健闘してる部類というか… ハルタが悪いと言うわけでもなくて、ハルタでないとここまで作風が自由だったり、単行本におまけとかもなかったかもとかもあるので難しい ジャンプで連載してたらライオスがラブコメしたり、突然トーナメントが始まったりしたのだろうか…
食戟始めるんだろうな。ゲテモノ食いの女がライオス・ポジション
単行本売り上げの損益分岐点って何部だろう。一万部くらい? >>883 台湾で人気の理由がきになる >>888 人数絞って一人にかける時間長めに取ってるのか 当たった人うらやま >>868 ヤフオクは妙に値段釣り上がるからね。 以前車の部品を探した事あるけど中古なのに高値で諦めてディーラーに行ったら新品部品がそれより安く買えて呆れた。 ネットオークションなら「安く買える」いう認識は誤りだわ 「珍しいものが見つかる」なら事実に近い
安く買えることも多い が正解だけどね 転売屋が新品より高く売って 情弱騙してるのも事実だが
>>890 ジャンルにもよるだろうがラノベなどは数千部でも打ち切られはしないらしいな というより書籍の大半は良くてそんなもん 社にもよるだろうけど 漫画だと1万は流石に首切り本命の気配
>>897 馬鹿。教えるなっての それで判別してたのに >>871 すぐ上の方でワッチョイスレからの嫌がらせの証言が続々とあがってるんだがな 印象操作するより保守しないと冬休みは冗談なしで落ちるぞ 始業式前にサザエさん症候群にかかってるやつでもいんのか ていうかまたモデム入り切りしてるんじゃね
嵐が自分のコミュ障を他に押し付けてたり、荒らすためにく否定から入ってるレスはホント鬱陶しい 昔みたいに運営がちゃんと仕事して、スレッドストッパーとアク禁食らわせてくれたらいいんだが
>>904 知らないんだろうけどスマホは移動してたらIDかわるんですよ モデムのオンオフでIDかえるひともいるんだろうけど 本人かどうか話題と文体でわかるものですけどね >>906 そういう話題にあまり関わらないほうがいいと思う なんか唐突に単発でモデムがとか振ってくる人のほうが「それ」に思えるよ モデムって頻繁に電源を落として大丈夫なの? むかしパソコンの電源が切れてOSからインストールした経験があるから 電子機器関係の電源を切るのに抵抗があるわ
ウチは集合住宅だから、光だけどVDSLモデム使ってる。
エルフの耳ってイクサー1とかイクサー2の耳みたいだね
生物は意味のない進化はしない、とすれば エルフの耳も適応進化の収斂なのか?
人によっては見られるダーウィン結節は、耳輪の下向きになった部分にある突起で、長い耳を持つ哺乳動物の耳の穂先に対応する エルフ耳はむしろ人間より遅れている
耳を愛撫することで個体感の愛情を高めたのだろう>耳長エルフ
>>910 御宅のパソコンをネットに接続するとき「ぴーーぷるるるー」と鳴いてないかい? >>915 熱い地域の生き物ほど耳が長い論でエルフ耳は放熱器→エルフは体温が高い→露出度も高い というファンタジー理論は割と昔からあった しまった918のレス先まちがえてた いや、大して面白くもないのでもういいです申し訳ない >>914 いつだったかサンテレビという関西ローカル局で放送してたんだけど けっこうな部分がモザイクかかってたんだよね 今のアニメの方がエロ度が高いと思ってたから意外だった >>920 サンテレビって20年近く前には大人の絵本なんて赤ひげ薬局スポンサーのエロ番組を流してたのに… そういや30年以上前にはタイムボカンシリーズで堂々と乳首出したり「女子高生のみなさーん」とか言ってたか。
>>920 むかしネットがダイヤルQ2につながってて 2万円くらい払わされたこと思い出したわ >>923 メロリンQこと山本太郎がダイヤルQ2なんて元気が出るテレビでやってたころだな >>923 ご愁傷さま (´・ω・`) >>921 大人の絵本なつかしいー!!! それで思い出したけど、関西では放送してなかったがトゥナイト2もレベルが高かったな ちょっと動画を探しに行って来るわー >>919 ダン飯ではハーフフットがその役どころっぽいね あれ、露出度… 体温は一番高いらしいけど暑い地域のイメージはないな
飛べ!耳を広げろ!飛行魔法なんて嘘だよ!君は飛べる!自分で飛べるんだ!!
あれだけ飛び出していると 寒い冬には痛そうだなといつも思う
私には夢がある ママシルの子供とカナリアの子供が、その耳の長さでなく魔術学校の成績によって評価される国に住むという夢が
>>939 かブルーも人種差別撤廃運動か。そういや まあそのお題目の裏でなにか企んでいそうだが カブルーは理想はまあ分かるんだけど、反省したら受け入れるみたいなのが欠けてる所がちょっと怖さを想像させちゃうんだろうかね? 島主だけでなくライオスレベルですら問答無用で追放したいみたいな事を言い出すのは行きすぎてて改革の過程がどうもあやふやな懸念がある
そう言えば黒魔術と聞いたとき、引いてたけど嫌悪感は出してなかったな ウンコ食べる魔物の卵も飲み込むくらいだから当然か
食事してる時にうんこの話をふってくる奴は殺していい
>>944 一応、自分の予想が大きく外れてたということで様子は見てたね ただ、ライオスについては底抜けのお人好しで、探究&妹バカなのもわかったが このダンジョンを作ったのが黒魔術で、人間を引き込んで生態系を維持する仕組みになっていて、マルシルの目的もダンジョンを農場や工場として増やす&その事で和気あいあいと狂乱と運営トークをすることにあると知ったらどう思うだろうか… ああいう反体制テロリストみたいな人物が作品に合わないところはあるから余計に嫌われてるんでは しかも口ばっかで大した実力ないって有様じゃなあ
>>949 そうなの? まあ蘇生屋には勝ってたけど、不意打ちの面大きいし わからんだろ >>949 =>>951 は自分でネタ振り受けの誘導荒らしなんで、相手にしない方向でよろ カブルーはカナリア目指してたようなこと言ってたが 人種の壁ってなんなんだろ。魔法の適正? >>952 文字通り、エルフ以外お断りだったんでは 戦災孤児難民とはいえ外国人だからな。それも劣等種族の 現代でさえ外国人は軍に入るのに制約あるだろう
カナリアは時代的にしょうがないとはいえ単なる軍人や魔物討伐隊を越えて エルフ国家の代理として島主と折衝したりしてるもんな
>>955 気づかない間に耳の1/13以上、ぼっとりと落としてた >>956 そういや隊長の権限すげえな。軍情報部大佐ぐらいのポジなのか。 カブルーは個人的に今一番株上がったのがハーピーの卵焼き食ったところだから更に泥まみれになっていって欲しいところ
>>951 なんつうか、力や能力のある奴を意のままに動かす「黒幕」が最強かも そそのかす奴が残る、とかさ >>960 ハーピーの親子丼とかホビロンを食わせようぜ >>954 ましてや入ってもすぐ寿命で死んじゃうときたら尚更 >>961 範馬勇次郎>アメリカ大統領>カブルーくらいだろうから戦闘力も重要やで >>947 そんな調子で嫌ってる奴なんて1人しか居なくね?w >>949 まあ、対人というか暗殺向きなのかもね シュローがキレたら一緒に殺されるって考えてたし >>958 >>956 黒魔術を取り締まれる立場→エルフでの異端審問官的なもの=特権与えられてそう また、特殊部隊の隊長は佐官で実際に偉い事も多いが、偉い身分の人の直属だったりすると末端コマンドの隊長で尉官程度でも、その命令系統の偉い人の代行や使者等も兼務する場合もあるとか 佐官尉官なんて律令の四等官制に端を発する日本独自の位制で 世界の軍制と全く関連がない よく大尉はキャプテンとか軍曹はサージェントとかわかった風に対応させてるやつがいるが噴飯物 そんなことやってるから准将とか代将とか下級少将とか カダフィ大佐とか分けわからん日本語訳が出てくる
>>963 捨てゴマや草には使えるで。そのつもりで育てたのかと思ったが、洗脳教育は受けてないみたいなんで、ちがうか >>969 現代でいう佐官は大佐中佐小佐、尉官は大尉中尉少尉(自衛隊では一二三)のことでむしろ西洋にあわせて近代に修正された奴だよ ちなみに中世の頃は専門軍人の将軍とか珍しかったので、大佐格が今よりめっちゃ偉かったりしたので今でも一部の国々で大佐様扱いなのな 律令制時代の名残があるのは漢字のチョイスだけで順列自体は条約の階級符号に従って当てられた言葉だから正しいのよ 大佐や三佐=コロネルなんじゃなくて大佐とコロネルが両方OF-5なんだよ ちなみに英国と米国でコロネルであるカーネルは実際は別の存在で=ではないから気を付けないといけないよ ちなみに、各国でも呼び名や表記が結構バラバラで階級符号に従って順序を指定してあるんやで? 各国のOF-5身分が大佐格ではないとか、大佐が各国のOF-5身分じゃないとか、階級符号というモノを知らない外国語被れの勘違いなので忘れた方がよいよ 海外でその国の人に分かりやすくオーベルストやコロネル等、海外で他の国のOF-5に対応する言葉で翻訳するべきと言ってるなら分かるが… >>974 昔も戦乱で叩き上げが結構出現してるのだ この作品でも大戦があったので、あれが元々はどういう立場で今に至ってるかはまだなんとも言い難い >>968 そうか、カナリアは黒魔術と接触戦闘する可能性も大きいんだ。そうなると現場権限が強いののも頷けるし、ある程度は魔法戦の対策も練っててもおかしくないね。ヤバい臭いプンプンするな奴等。 >>975 ローマなんかユスティヌスとかディオクレティアヌスとか一兵卒が皇帝まで駆け登るからな。 朱重八も苦笑い。 史実は分かるがこのスレでは 九井さんがどういう考え方をしてるかの方が 重要なんじゃないか >>974 みたいな発想なのかも知れないし >>967 ファリンの喉切った戦い方はそれだったね >>978 話の大元はなんであの隊長偉い感じなのかな?という話なので 貴族なら最初から問題がないし、そうでなくても黒魔術部隊でそれらの権限が付与されてそうとか、 特殊部隊として指揮系統が国王、族長、宮廷魔術師の長、なんらかの組織の直轄とかな場合でも辞令を受けると命令下の判断委任や公使級な状態になってる可能性があるという話だよ 最終的にはどっちでもいいんだあの隊長が島主と渡り合い遂行か撤退、カブルーの提案を受けられるのはなんでか?なので むしろ権限も何もないのにああいうことをしてたら悪どい奴とかになるね >>970 が次スレ無理なら>>980 さんにおねがいかな? ERROR! ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。 だそうですごめんね >>990 さんにお願いします >>984 >※次スレは>>970 が立ててください。立てられない時は代理で>>980 >>990がお願いします >※反応がない場合に限り、立てることのできる人が宣言してから立ててください > 該当レスか代理指名で立てられたスレ以外は無効です となってるから、行き違いにならないよう宣言してからなら建ててくれて大丈夫だよ そうでなければ>>990 踏んだ方がという代理指名だし >>981 島主が誰に仕えているのかはまだ言及されてなかったよね トールマンの王がいてエルフ王からトールマン王に島の統治権が下賜され トールマン王によって島主が派遣されてきたのか エルフ王に領地を保証されている地方豪族なのか もし島主にエルフ王以外の後ろ楯がないなら 本国から来た役人にペコペコするのも分かるんだけど 逆張りしたいだけなんだろうけど 読みなおしてからレスすることをおすすめする
>>977 むしろローマが特殊なんや アジアの皇帝とローマの皇帝は訳が同じだけで全く出自が違う エンペラーの語源のインペリウムは期間限定の軍団の全権指揮権で 議会から与えられる軍事的な権能 ローマが内戦で混乱した時期に終身でインペリウムを付与されたのがエンペラー そういうわけで元々が軍事的な背景が強いんやな そうやで しかもローマ軍の主体は市民出身の歩兵なんや 軍団が反乱を起こして成功すると 軍団内の投票で皇帝が決定される結果に 軍人皇帝はこういった経緯で誕生するんやな
>>990 ID:yhbB3GkN0の中では自明なんじゃない 建てたよ なんかおいこら規制があるので回避に本文先頭に☆つけておいた次は削るなりお好きに テンプレ移植してみる URL貼れないので誰かお願い
>>996 乙です スレ埋めてるやつら許せんな 猛虎弁のやつ故意にやってるだろ >>997 誘導感謝! スレ建てにてこずると誘導貼れないのほんと困るな
mmp
lud20190719091914ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1545230505/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【ダンジョン飯】九井諒子 part89【ひきだし 竜の子 竜の学校】 YouTube動画>4本 ->画像>118枚 」 を見た人も見ています:・【ダンジョン飯】九井諒子 part117【ワIP有】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part90【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part111【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part93【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】 九井諒子 part33【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part107【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part113【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part129【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part90【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part1【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part94【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part95【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part96【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part82【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part110【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part89【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part112【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part69【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part103【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part99【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part133【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part70【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】 九井諒子 part52【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part122【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part115【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part95【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part87【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part73【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part86【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part82【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part130【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part116【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part98【ひきだし 竜の学校】☆ワ付 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part92【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part104【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part119´【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part78【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part81【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part84【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part80【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part102【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part105【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part131【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part124【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part117【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part97 【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part144【ひきだし 竜の子 竜の学校 ・【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part147【ひきだし 竜の子 竜の学校 ・【ダンジョン飯】九井諒子 part97【ひきだし 竜の子 竜の学校】★Wiki有り ・【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part173【ひきだし 竜の子 竜学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part157【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part153【ひきだし 竜の子 竜の学校】 ・彼岸島 ・スゥ ・桜玉吉97 ・スペリ ・こうの史代 ・くるねこ86 ・平野耕太†624 ・枢やな】黒執事31 ・【枢やな】黒執事33 ・【枢やな】黒執事34 ・修羅の門 第弐門 151勝目 ・【真船一雄】K2 その58 ・ピッコマ全般 Part.80 ・ピッコマ全般 Part.73
23:28:18 up 36 days, 31 min, 3 users, load average: 16.09, 11.85, 11.08
in 0.023825883865356 sec
@0.023825883865356@0b7 on 021813