◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ウルトラジャンプ総合スレ PART64 YouTube動画>3本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1547889310/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
集英社発行「月刊ウルトラジャンプ」総合スレです。
前スレ
ウルトラジャンプ総合スレ PART63
http://2chb.net/r/comic/1508652355/ 単行本派なんだが、コネクトが終わってガッカリ。
いかにも打ち切り的な終わり方だよなぁ。
メランコリア 最終回
ゲッサンの可能性もあったのか
確かにあっちでも載せられそうな雰囲気
もののは前の楽師の婆の見せ方も今回の黒幕の見せ方もいいね
来月fu-ta来るのか
ゲスト作家半分くらいの確率でエロ漫画家だな
ものの菫ちゃん指切り落とされた上に父親黒幕というかもう死人臭いの哀れすぎて悲しい
久しくスレが失われたままだったが復活したか
>>1乙
ジョジョリオンはずっとダラダラ続いてるかと思ってたのに
ここにきて急に話に引き込まれるような話の進展があって面食らった
もののがたりも移籍後しばらくは流し読み程度だったけど
ケジメ&失明寸前案件からのこの黒幕の流れは面白い
あの薄ら笑いの姉ちゃんも散々思わせぶりな真似しといて味方だったし
あと思うんだが、ユリトラジャンプとかやり始めた辺りで分かってたことだけど
最近百合系の読み切りの比率やたら高くないか?正直食傷気味
読み切りまみれなのに、コネクト終わったんか・・・・
情報求めてきてみたがやっぱ黒幕とーちゃんか
まぁあいつしかいねーわな
横井君大暴れの先月落ちてたのは痛いなw
それ以外にも先月はネタ多かったのにw
しかし今月も大概なラインナップになってたけど
来月はここ数年でも最上級に酷いな
連載終了しまくって休載多い中で
更にジョジョと狼米も休みって・・・
蹴り技
ケムリクサはアニメ見てないと全く意味わからんよな
でも他の漫画も初見が???ってなる作品ばっかやったわ
もののがたりはやっぱ画力高くて絵だけで見れるわ
ポンコツのお父さんが最初から人間じゃないのか父親殺しただのの時に人間じゃなくなったのかはちょっと気になった
整って入るんだがなんでキャラ絵顔面横に広がっちゃったのかなこの作者
>>32 たまにしか買わんからあれって思ったわw
顎トンガリ病にかかる人はたまにいるけど潰れていくのは珍しいな
ナチュラルにポンコツのこと菫ちゃんって言うのやめなよ
>>23 いい加減やりすぎでしつこい
古い絵柄の百合は萌えんしつまらんしぶっちゃけ不要
>>23 >>27 連載はさっさと巻いてたたみに入ってる感はあるなぁ
長期休載は放置つか捨て対象だろうな
漫画家や作品を守るどころか出版業界がやばいからそれどころじゃない
もののがたり
造兵さん、物語が始まってから戦略的に敵にやれっぱなしで
まったく良い所が無いんですが…
ジョジョスレを勝手にしたらば移転させようと誘導した上に埋め立てた輩ふざけんな
ジョジョもレビウスもオオカミも休載でメランコリアは終了
惰性67の為だけに買うか?っつーと無理だわごめんなさい
ジョジョのためにKindleで買ってるけど今月休載と知らずに買って後悔…
似たようなファンタジー物しか無いし、全然読もうと思わん
惰性とウサギだけ読んでおしまい
>>43 漫画界も小説界も病的に異世界無双か異世界スローライフしか描かせない基地外編集者しか居なくなってしまったからな
何を描けばヒットするか、ではなくドジョウを追い回せば2匹目がかかると思い込んでいる
近未来SF漫画のスピンオフが設定を全く受け継がないファンタジーな時点で終わっている業界だし
そのファンタジーに本編が影響され始めているのが酷い
ジョジヨなど休載でアサシンしか読むものないな
どうするべ
>>44 ウルトラジャンプって購買層どこなんだろね
ジョジョオタ呼び込んで他の漫画読ませたいならもっと別の方向の漫画増やせよって思うわ
バイオーグですら今は良作だったと思える
ジョジョ目当てのオッサンがメイン層だろうしもうちょっと大人が楽しめる漫画が欲しい
ファンタジーとかレズとか中途半端な少年漫画ばかりな感じ
線が細い漫画ばっかでジョジョ目当ての漫画好きが読む雑誌じゃないと思うわ
ジョジョのためだけに買うの辛くなってきた
あのエロい暗殺者の読切は、確実に連載勝ち取ったな。
>>50 エロイし普通に面白いよな
連載して欲しいし今回のハガキ1位で送るわ
ロリ剣をウルトラジャンプで連載していたらおっさん向け枠になっていた
今月の惰性、吉澤のおっぱいはこんな感じで優しくじっくりねっとり揉まれてたんだろうなぁ
ゴキちゃん自体はただの基地にしか見えなかったが、あのシーンは大変良かったと思います
糞つまらんかったローゼン来月完結・・
またネームバリューある連載終わるわ
変わりに始まるのが読み切りで糞つまらんかった奴・・
どこ向かってんだよこの雑誌は
その癖値段だけ無駄に高いし
集英社の漫画雑誌はどれも凋落の一途を辿ってるな
YJもクソを超えたクソになってるし
ローゼン程度でネームバリュー言われてもピンと来ない
加齢臭世代のオタクなら知ってるぐらいのレベルの漫画だろ
漫画つまらんし雑だし打ち切りになって当然
ローゼン前後に打ち切りになったゴスロリ女達の能力バトルものの方が面白そうだったのに
単行本の売り上げが思わしくなかったってツイッターで言ってたぞ
SNS普及でコンテンツが次々出てくる時代だからどんなに面白い物でもすぐ廃れるし何年も生き残るなんて無理だよ
マンガもアニメも消費速度が早いんだから本が売れなきゃ打ち切るしかない
まぁ1つの作品を延々ダラダラと続ける時代はとっくに終わってるわな
長くても20巻くらいで完結でいいんだよ
最後の方に掲載されてた読み切りのけんたんシャンシー好きだな
ちょっと絵が荒いところと読んでて苦にならないところが良い
>63
娯楽の形が変わった今の時代じゃ20はキツい3巻ぐらいじゃね?
ぐだぐだ展開に入ると秒で冷める
むしろたった20巻で何をどうすればグダグダになるんだ
マンネリが起きやすいギャグマンガくらいじゃね?
急に長々と回想が入るパターンとか?
ピースメーカーみたいな
あーそれ俺がワンピ切った理由だわ
空島でエネルとラストバトル入るとこで、クッソどうでもいいゲストキャラの回想に入って見限った
マンガって3巻までは読めるけどそれ以上はよほど話が面白くないと飽きてきて妙につまらなくなるんよな
長い回想は論外だし急に話に深み持たせようとしたり人気取りの為の後付け回想なんぞ特にアウト
色々な作者のインタビュー見た感じどの作者も3〜5巻多くても10巻ぐらいで完結するように考えてるからな
>>69 自分もそれだった
大した活躍もしないキャラが出張り始めると面倒で読まなくなる
ゲストなんか正直どーでもいいからな…
なんかホモゲーみたいなヤツか
漫画の方もあんまり面白くなかったしな…
有名声優をあんだけ大量起用した腐向けゲームなのに
いくらなんでも8ヶ月でサ終は早すぎだろ
月100万行かない売り上げで何ヶ月も続けたのは凄いと思うが
http://game-i.daa.jp/?cmd=s&k=1ddc63161c
シンエンレジスト - アプリ - #セルラン分析/ゲーム株『Game-i』
聞いた事もないゲームだったから公式サイト見てきたけど、ゲーム内容とターゲット層が噛み合ってないな
腐にこれ系のややこしいゲームは無理だろ
あいつらはイケメンが画面越しに自分に向けて甘い言葉をささやいてくれるような、中身スカスカのクソアプリが限界だよ
むしろゲーム性とか不要
わたし腐だけどホスト()ゲーやるならエロゲーの方がまだまし
システムは腐や夢女に大人気のFGOのパクっぽいがどうなんだ?
>>79 ジョジョの神風が動画作ってるアイナナ知らんのか
システム>リズムゲ+ADV+育成+アバター部屋着せ替え
腐向けはやりこみ要素高くて最近は野郎でもハマるやつ増えてるぞ
FGOって豚向けじゃねえの?
フェイト自体ほとんど知らんから勝手なイメージだけども
>>83 むしろなぜ知ってると思ってたのか聞きたい
腐や豚って自分がハマってるもの=世界の誰もが知ってるもの、と根拠なく思い込んでるから厄介だわ
だがちょっと待って欲しい
加齢臭漂うウルジャンスレで最近の女子の傾向が通じるはずがねえ
「腐向けはやりこみ要素高くて」ってもはやギャグで言ってるとしか思えない
そういやバトル系漫画だと大抵爺=強キャラだけど
そんな強キャラである爺vs爺のバトルって見かけないな
夜行妃古壱 vs 百龍
中身は知らんが少なくとも
>>83の音毛部分はやり込まんとクリアは出来んだろ
『本体』っていう概念がD4Cでだいぶかき乱された感がある
あれもはやD4Cが主で大統領が従の関係じゃん
頭がチェンソーになる漫画、ヒットしとるみたいやね
ウルジャンの頭が銃の漫画はどうなんやろ
>>98 スーパーフライだッ!
いいか!二度と間違えるな!!
スペシャルでもウルトラでもないッ!!
>>100 アニメ化決定おめでとうやな
しかも作るのがワンパン2期を手放したマッドときたもんだ
アニメだと動かすためにのっぺりにならざるを得ないからショボくなるならやらない方がいい気もする
次期のFairy goneってやつでキャラ原案やってるからどんな感じになるか見てみるわ
3Dアニメは苦手だな
空挺ドラゴンズがそうだったけど
ノーガンズ好きだけどなぁ
ストーリーはちょっとごたごたしてるからアニメ化でどうなるかな
テツロウがキカイの身体を得るまでの話って言われて作者がキレてたな
もののがたりとレビウス面白いのに知名度低いの勿体ない
ジョジョリオンと惰性のためだけに読んでる
てかユンボルっていつの間に終わったの?
来月レビウスの新装版出るのね
特典ページとか手直し入ってるのかな
ようやく小学館版を廃刊にして集英社刊でまとめるのか
買い直すかどうかはまだわからんが
先月の時点で休載のお知らせを出しといて
元のソシャゲがそれから間もなくサビ終になったわけだが
そのまま流れで打ち切りってのも何とも言えない虚しさがあるなァ……
アニメタイアップの漫画がアニメ終了と共に打ち切り宣告食らってもの凄い勢いで畳まれるようなもんだろう
あの巨匠・永井豪ですらデビルマンでそれを食らってるんだぞ
レビウス一番好きな漫画なんだが…PVがゴミ過ぎて泣きそう…
ツイッターの公式発表にメガロボクスじゃんって糞リプつけられまくっててつれえ
ティザーアートがすでにひどすぎる
作画が売りの作品でこのノッペリ糞3D
表紙ざっと眺めてたらアサシンプライドもアニメ化って気づいた
まだ放送してないのか 今月号には何も書いてないが
アニメ化されることでレビウスフィギュアとか出るかもしれないしまあいいか
ということで自分を納得させた
figmaで出たら顔だけビリーヘリントンのボディーに付けてうpするわ
ビリーヘリントンのfigmaなんてマジであるんだな
4種類くらい出てる
俺が持ってるのは029Bっていう
ブリーフ姿+ボンテージのバースデーVer
4種類って強気すぎるだろ・・・どこに需要があるねんこれ
ハロウィンバージョンがひどすぎる
ノーガンとレビウスのfigmaは出して欲しい
ウルジャンの付録にアベ政治を許さないステッカー付けろ
>>137 アァァァァァ!
ベニスじゃなくてヴェネツィアだろーがよォー!
政府に税金を納めていますか?
治すのではなく部品を創っているわけで
をぉぉぉーい!
許さない
みたいにやれば付けられそうだな
ジョジョリオンと惰性のために買ってたが最近両方とも失速してきてて辛い
まぁリオンはむしろ「ずっと待ってるんだけどいつ上昇するの?」って感じだが
ウルジャンじゃないけど、バキの新シリーズから
コミックス買わなくなったら物凄く気分良くなった
頼むから早く終わってくれとずっと思ってたw
マワシヨミジャンプってので先月号のウルジャンが期間限定無料で読めるな
先月も前号が期間限定無料で読めたしこのまま無料で配布するならそっちに移行するかな
マワシヨミジャンプっていうの使ってみたけどエリア内にウルジャン置いてなかった
レビウスエスト5巻 331位
ノーガンズ8巻 110位
なんとなく調べたら俺の好きな2作品って糞ほども売れてないんだな…
クオリティが高くても一般受けしないと売れ行きは伸びないぜ
レビウスは話自体は王道だけどオサレ漫画と勘違いされてるのかもね
アニメ化で知名度あがるといいなって思ったけどあれは駄目だわ…
>>154 作者さんそんな病気かかってるのか・・・
消息不明になるとなぁ
一度投げ出して移籍仕切り直し、また投げ出す、じゃね
ユンボルも載らなくなったけどあれも打ち切りなの?
未完のまま載らなくなる漫画多いねウルジャン
ぎんぎつね完結するのかな
>>158 武井はいろいろぶん投げたまま講談社に移籍して、マンキンの続きは描いてるよ
ぎんぎつねはもうどうでもいいや…
ユンボル未完なのか
せっかくWJで打ち切りになったクソ作品をサルベージしてもらったのに、その恩を忘れて逃亡とは
それともUJの編集がよほどのクソなんだろうか
YJ編集のヤバさは有名だが
マガジンエッジで連載してたマンキン新作も2か月連続で休載
このままフェードアウトするかもね
恋愛視角化現象の○パクリとかプライドないんかね
驚いた つい最近まで連載してた人のネタで読み切りかく勇気
作者が連載作を超えられるほどの自信ありで無理言って載せてもらったのか
あるいは編集が自分の担当作品以外をまるで把握してない本物の無能なのか
フェアリーゴーン1話見たけどやっぱりあの絵を動かすとなるとあの程度にならざるを得ないか
それならCGの方がワンチャンあるかもしれんね
CGで惰性アニメ化はどうだろう
おっぱいがばるんばるん動くところに予算全てつぎ込む感じで
ヒロインのパンツとシリコンちんぽが良く出てくるだけの健全お漫画なのに
最近のアニメって大体そんな感じなんだろ?
東京グールがヤングジャンプじゃなくてウルトラジャンプで連載していればウルトラジャンプはこんなに没落しなかった
安心しろ、YJも没落してるから
グール完結前からな
カムイ終わったら完全に死ぬぞあの雑誌
適度にやる気失くしてる方が上手く行くのかもな
初回で「構想十年!」なんてアオリが入ってたり、巻末で作者がやたら気合入れたコメント入れてる作品ほど打ち切られる率が高い
構想時の熱量を連載中も持ち続けるのは大変だろうなぁ
予定通りにまとめられた作品なんて幾つあるもんだか
松井優征は2作とも予定通りにまとめたな
他にやれた奴がいるのかは知らん
レビウスの作者が作画配信してたけどアナログで描いてたのか
ちゃんと見てないけど7時間8時間ぶっ通して絵を描けるってやっぱりプロはすげーな
電子書籍の小学館版レビウスは今日で配信終了表示とか既に配信終了済みとかになってるな
即集英社版が出るわけじゃ無さそうだけど、出るのは確実かな
>>178 明日の配信告知出してる書店あったよ
Levius 新装版 上 972円(税込)
ユリトラジャンプとかいうしょーもないアンソロジーまで出してるなw
>>177 あれ何が面白いのかわからん
逆張りしたいとか人気ある作品をDisりたいとかじゃなくて、ただ純粋に
読んでると胃がキュッってなって辛いんじゃよ・・・
別に自分が以前同じような環境にいたとかじゃなく
「なんでこんなかわいらしいのが理不尽に酷い目にあわされるんや」
「そしてなんで本人はそれを受け入れてるんや」
と感じてしまう
惰性、前回から眼鏡2号が池沼みたいになってるのは前々回で何か事件でもあったのかと思ってたら、あれ眼鏡3号だったのかよ
主人公と見た目カブってるキャラ増やしすぎだろ
オオカミライズの1巻読んだけどめっちゃ面白いなこれ
絵の雰囲気も好き
>>182 それだけ売れてるんだろう
アマゾンのランキング見たら結構順位高いし
今月のUJにも百合漫画がいくつか載ってたな
自分には興味無いジャンルだが
今日発売日やん
頭から消えてた
シンエンが終わらずびっくり
ジョジョの構成が難しすぎる…作者についていけてないわ…
第6部あたりから理解が追いつかなくなった
第7部は読み切ったが第8部はダメ…
Levius/est 6巻が6/19発売予定
Levius新装版と併せて3ヶ月連続刊行、3巻分の応募券で設定資料等収録小冊子プレゼントに応募できる (抽選で500…)
https://natalie.mu/comic/news/328536 3巻分じゃなくて1つでいいみたいよ
全部買った人のうちで500名ならほぼ当たるだろうと思ってたけど
>>193 どれか1つか
電書版はハブられてるけど
>>186 ギャグマンガもクソも、そもそも「かわいい生物が酷い目にあってる」というシチュで笑えないんだってば
>>190-191 ジョジョは単行本で一気読みするしかない
7部までは単行本で読むと内容理解できたし面白かったよ
8部はあらゆる面で擁護できんが
荒木の担当はもうちょっと仕事した方が良いと思う
俺はジョジョのためにこの雑誌買ってるからコミックスまで待てないわ
理解できてないから8部完結してから一気読みしなおすとは思う
こういうときのために本棚を圧迫しない電子版雑誌は有能と思ってるし
社畜ウサギは働かないと死ぬ体質なんだからそりゃ働くしかないんじゃないの
その設定が受け入れられないってことか?
「なんでそんな設定にしちゃったの?」としか思えない
オオカミライズ単行本、表紙も背表紙もタイトル読みにくっ!
もののけものみたいなタイトルの漫画見やすくて面白いけどあんまり人気ないの?
アニメ化余裕でできる内容だとおもうんだけど
もののがたりか?普通にウルジャン内では売れてる方だしそのうち来るだろ
来月から始まる新連載、武富智w
10数年ぶりくらいに名前聞いた気がするわ
まだ生きてたんやなぁ
イビルハートで打ち切りくらって以来だ、見るの
惰性掲載位置ヤバいけど人気ないんか?
遅筆なだけか?
>>208 単行本がめっちゃ売れてるからわざと後ろにして他のページを読ませようとしてるんでは?
レビウス休載だからそこの位置に置いただけでは?
レビウスが定位置になったからそこに読み切りよりは良いでしょ
>>213 ヨシのおっぱいの曲線を理想のラインが取れるまで何度も描き直してるからな
時間なんていくらあっても足りないのだろう
北原さん、そこで嫌っていうタイプに見えなくて驚いた
夜中に読むと惰性の印象変わるわ
両さんは受験生に酒飲ませて
その受験生、ぐてんぐてんに酔っぱらって受験会場で裸踊りしたというのに
だいぶ違うなぁ
まぁその受験生が飲んでいた唐辛子入り焼酎と夜食の明太子ラーメンはうまそうだったが
アサプラ露出多いのになんかエロさがないんだよな…もうちょい肉が欲しい
むしろ第二次性徴入り始めのJCなんてムッチムチやぞ
さすがに駄肉盛れとは言わないけど…骨骨しくて健康的な露出であらせられるのでもう少しムニムニさが欲しいなって
読み終わった
読みきりから連載になるやつ多くなってきたな
レズものばっかできもいけど前面に押し出してるから反響はいいんだろう
YJとUJはどんどん頭おかしい方向に進んでんな
編集部に変態ガチ勢でもいるのか
長歌行みたいなのまたやらないかなぁ
あの後どうなったんだろう
>>229 セクハラ文官の手首を切り落とす、ってのがウルジャンのセクハラ担当を比喩してそうだな
レビウスはこの試合終わったら作品自体も終わりそうだな
せっかくグレード 1のキャラ出したのに、勿体無い
終わるならだけど
でも裏表紙に延々と野良スコの広告ばっかり載せてた挙句
遂にそれすらできなくなって自社広告しか打たなくなったのはだいぶヤバいと思う
片喰と黄金は面白いがなんでこの雑誌でやってんだかわからない
ウルジャンとSQっていまいち立ち位置がわからんよな
ひとまとめにして新雑誌作った方がいいんじゃなかろうか
オオカミさっそく休載か
鈴木マナツは終わってもすぐ連載 なんかすごいな
>>238 某スピリッツと某ヤンサン合併させたら
余計酷くなった前例あるからねぇ
あれが成功してたら他社も統廃合進んだと思うわ
>>238 ウルジャンとSQは馴染まないと思う
なんか全然違うだろ
読み切りまたレズものかよと思ったらまともに読めた
同じようなのが続くと多分つまらんと思う程度の内容なんだろうけど読み終わって面白かったとは思えた
ちょっと百合路線がド真ん中直球で続きすぎてたから
食傷気味だったところにはちょうど良かったという補正はかかってると思うが
それはそれとしても最近の中では比較的良かった方だと自分も思う
辻村はジョジョファンだから同じ雑誌に載れて嬉しいだろうな
ジョジョリオンはアレだが
最後のページは始まらんのかーい!ってツッコんだわw
いいゆだね!はなんか駆け足で詰め込んだな
3話分くらいに分けて良かったような
今更打ち切りになるような作者でもないだろうに
ゴルゴ13が200巻目前だから
こち亀をウルジャンで再開させて追い付かれないようにする気かもしれんな
この前始まったやつとか
もののがたりとか
休載したけどオオカミとか
以前に比べたらちゃんと連載してる作品が増えて毎号買ってる身としては嬉しい限り
片喰と黄金には期待してる
せめて打ち切りくらいませんように
シンエンレジスト来月で終わりなんだよね…
元のゲーム終わったから仕方ないけど残念
王国物語、間が空きすぎて双子がどっちがどっちかわからなくなった
電書版の来月発売号が100円値上げ(500→600円)
SQとか他の雑誌は変動してないのに何故?
値上げじゃなくて付録が付かないから電子版だけ値引きしていただけ
SQは紙本に付く付録の
イラストだけなら電子版にも付いてるが
UJもそうしてくれよ
ジョジョアニメどこまでやるんだ?
48話までだとしてもボス倒して眠れる奴隷やっても尺余るだろ
恥パでもぶち込むんか?
>>264 あぁ39話か
36話じゃ終わらんだろうから全48話かーと思い込んでたわ
レビウスはNetflixだっけ
地上波でやるのかな
亜人と同じスタッフだから不安しかないわレビウス
あと多分、宮野真守をねじ込んできそうな予感
pixivレベルの漫画が多いんだよな
今回の百合漫画も創作をちょっとかじりましたって感じの人が書いたレベル
看板のジョジョはお察しで編集しっかりしろよ
UJ次号予告でジョジョのアニメが「最終回間近」って言われてて
どう考えても7月の第一週か第二週に終わる話数だろって訝しんでたら
まさか半月空けて最終回やるとは思ってもみなかった
今週はディアボロぶん殴ったとこで終わって最終回だけ今月末2話連続放送
作画が間に合わなかったのか
もしくは原作の演出をそのままアニメで表現するためシームレスで流すことにしたのかもな
でもこの後って
ディアボロ川ポチャ→死の無限ループ→カメナレフと矢の今後について軽く協議→眠れる奴隷→知らないおっさんにKISSされるジョルノ→ED
だろ?
シームレスにしなきゃいけない場面ある?
7月19日には最終回はまだ放送されてないことが既定路線だったことが
先月号の予告の一文から読み取れるから間に合わなかったという線は薄い
っていうか7月に入った時点で2019年夏アニメが始まってるから
多分編成の時点でなんか事情があって最初からこういうスケジュールにされてたんだろう
>>282 知らないおっさん「ジョルノ・・・もうGEとキスはすませたのかい?まだだよなァ〜」
知らないおっさん「初めての相手はGEではないッ!この知らないおっさんだァ―――ッ!!」
>>282 亀と協議は、眠れる奴隷の後じゃなかったっけ
協議って、
「矢は破壊しない」
「それでいい」
くらいの話しかしとらん
>>284 おまえ原作読んでないだろ
マウツーマウスじゃねーんだよ
レディ&オールドマンも終わりか
新連載も狼米以外パッとしないし困ったもんだ
読み終わった
新連載俺はまあまあどきっとしたけどゲッサンで似たような話を読んだ気がする
ジョジョが面白くて満足
片喰と黄金好きなんだが掲載順下がったな。人気無いのか?
まあ月色のインベーダーの方が好きだからどっちか取るかになったら後者なんだよなあ
>>295 俺も好きだが売れる未来が見えないわ
上手くやればこの漫画がすごいとかが食いついて来そうだが
そうでもしないと、打ち切られかねんと思う
>>296 ウルジャンの特色(と思ってる)の絵が今風でお洒落な作品じゃないからなあ
登場人物のキャラ立ってるし物語も丁寧だしと好きなんだが、やはり厳しそうだな…
>>297 ルナー可愛いと思ってたら、日南ちゃんも良いしで、毎月読むの楽しみです♪
>>298 大学教授を監修につけて時代考証も頑張ってるが
ウルジャンではないよなー
打ち切られんでほしいわ
ジョジョ面白いんだな?
本当だな?
信じるからな?
>>291 YJ界の黒岩先生の異名を誇るお人だからなぁ
原作付けてもこのザマは流石としか言いようがないw
片喰はアドアストラと同じ歴史枠で続いていくと信じてる
>>302 そうなの
ほとんどの連載作コケたしね
YJ時代にソコソコ売れてブックオフで見かけるのはEVIL HEARTと読み切りまとめたAsense Bsenseくらいだし
裏サンのロマンスの騎士も打ち切られて集英社には戻ってこないで
秋田書店か講談社辺りに拾われるかと思ったらまさかの出戻りには驚いたわ
>>302 >YJ界の黒岩先生の異名を誇るお人だからなぁ
これどういう意味なの?
>>259-261 来月発売号(付録はチケットホルダー)の電子版も600円
普通に値上げなんだな
YJからブラックナイトパレード移籍してくるのか
多少読めるもん増えるな
>>306 今はお亡くなりなられている方で、黒岩よしひろ先生と言う漫画家の方がおられて
週刊少年ジャンプで連載しては、何度も何度も打ち切りになられるのが特徴だったのです
武富智先生の事は知りませんが、おそらく何度も打ち切りになられている先生だと思われます
10週で打ち切られるけど漫画がつまらないわけではなく3週までのアンケートがどれもクソみたいに悪かったらしい
>>310 御丁寧なレスありがとうございます
私は武富作品のファンでコミックス3巻以上が越えられない壁のようで黒岩よしひろでググって納得しました
今だにぎんぎつねが次号予告に載ってるけど、作者元気かな
>>309 まぁ元々「なんでYJにいるのお前?」って内容だったからな
>>314 もう読者も諦めたのかコミックスがブックオフでダブついてるよ
ぼくがかんがえたさいきょうのスタンド
スタープラチナ・ザ・ワールド・オーバーヘブン・レクイエムACT4
竜と勇者と配達人とか終末のハーレムも毎回最新話公開してない?
マジかよYJUJと青年誌2本が瀕死とか集英社詰んでるじゃねえか
今月終わったシンエンも発売日同時公開だったし
今月始まっhelloworldもweb公開よ?
紙面の1/3が読み切りで1/3がweb公開で残りがほぼ新連載陣
ある意味凄いけど6割読み切り時よりはマシかも!?
連載枠どうすんだろうと思ったら
ブラックナイトパレードと魔法少年移籍か
ずいぶんいい連載もらえたな
最終回
死んでなかったんかい!読み終わったけどよくわからん話だった
ウルジャンらしいといえばウルジャンらしい
ノーガンズライフにリアクティブアーマー出てきたけど、あんな「やいばのよろい」的なもんじゃねーーーよな
ノーガンズライフとアサシンズプライドのアニメ10月から始まるけど、レビウスは公式サイトすらない…?
あぁいうのって編集が止めたりないのかな
言ってる事の正誤はともかく、あのテの発言はTPO考えないと
どこから湧いてきたのかもわかんない虫にたかられるぞ
変に注意したりすると「言論封殺だ!表現の不自由だ〜!」って発狂しだすから放置なんじゃねーの?
あんな細かいところほとんどの人が見てないだろうしね
正直、ウルジャン買って二番目か三番目に探すのは横井君のコメントだわ
最終回がなければジョジョ
というかほとんどの人はそうじゃないの?
はがきが邪魔だし毎号プレゼントページから
そのあと横井
そーなん?
ジョジョ読んでないんでどーでもいいんだが
打ち切り
YJは心底クソ雑誌に堕ちたな
カムイとバス江でギリギリ持ってるだけじゃないか
YJ→となジャン→UJとか変なルート作るのやめろよ…
よその雑誌から引っ張ってきたの軒並み終わったよね…
ジョジョは相変わらず低空飛行してんな
先月読み飛ばしたけど笹目さん死んじゃったの?
ちょっと前に再登場した時はラスボス化しそうな空気出してたのに
再利用しておきながら二か月で死んだのはあっさりしすぎだとは思ったが
流石にここからラスボスに躍り出るほどの格があったとはちょっと……
でも今のとこラスボスになれそうな奴っていないよね
ジョウビンは絶対終盤で死ぬ奴だし、院長もラスボスにするには違和感あるし
突然顔にヒトデ張り付けた色白ロンゲのDIOが出てきてオーバーヘブン無双とかしだしても困るし
定助に元カレがいたとは・・・
人類の夜明けだわこりゃ
>>369 いうてよその雑誌から引っ張ってきたジョジョで持ってる雑誌ですし
UJが潰れる時はジョジョはGJに移籍になるのかな?
ジョジョはホントに9部までやるんか?
今でさえ着地点がわからないgdgdな感じになってるのに
SQこそ死にかけ通り越してゾンビみたいなもんじゃねえか
ジョジョはウルトラジャンプよりスーパージャンプの方が向いていた気がする
UJっていくつか連載休止作ある(DOGSだのユンボルだの)あるけど、これらはなんもリアクションないの?
三輪士郎とか普通に別の仕事してるっぽいし武井宏之はマガジンに逃げたんだっけ
ま、バスタを許してるくらいだし他の作者にも強くいえないんだろうな
桜瀬琥姫さんだけでも生き返らせてほしいわ
和月と一緒にエンドライドだかのキャラデザやったけど、アレも放送が3年前だからキャラデザ自体は5年くらい前だろうしな
小説家とかも10年20年平気で休むしいいんだけど、それでも毎週毎月の連載を半年以上休むなら何かしらのアナウンスあって然りだと思うけどねえ
ジャンプは売れた漫画家に対して自由にさせ過ぎてる 他の出版社にも影響あるだろこれ
鳥山とか富樫とかもう編集の方では鎖もつけられないんだろうな
アラーキーも
「最近はボクより担当の方が年下だからか、ダメ出ししてくれない」
「だからホントにこれで面白くなってるのか不安になる」
みたいな事を何かで言ってたな
3部や4部の頃は担当とバチバチやってて、その結果あの傑作が生まれたんだけど
ウルジャン大丈夫なんか?
かなり前から電子版すすめてきたし印刷はしなくてもいいんだろ
そういやウルジャンeggてまだあるのか?
電子書籍が普及し過ぎて、もうこういうデータは無意味になってきてるな
やるならDL数もカウントしないと意味が無い
まだシリウスの3倍は部数あるから大丈夫!…
今、紙と電子の比率ってどれくらいなんだろね
しかし、シリウスは単行本の売り上げはすげーんじゃねーの?
あっちは講談社のエースがいるぞ
実際、ウルトラジャンプで連載中の漫画でライドンキングより売れてるの
ジョジョしかないかもしれんな
YJでブン投げ作家がサクラ大戦始めたけど、これこそUJ向け案件だったんじゃなかろうか
久保かと思ったら違う人なんだな
ケンコウキの人やんけ
TITEだったら俺歓喜だったんだけどな
健康機の人は絵が上手い下手以前に漫画が下手だから読むの辛いんだけど
サクラ大戦は本当トラブル大杉 YJじゃなくWJに持ってこいってのは賛成だなある意味w
しかもこの作家とか読者を舐めきってるとしか まつりんで懲りなかったのかねREDは
講談社のエース…まさか今更高田裕三っていうんじゃないだろうな?
原作+アニメで一番売れてるのはなんだかんだでスライムになっちゃうのかねえ まぁスレチなんでこの辺で
>>398 数年前のYJに既に初音ミクの4コマが載るようになっていた
職業物や劇画が消えつつある
韓国、普通に目が見える健常者をパラリンピック・メクラ代表として大会に派遣していることが発覚
http://2chb.net/r/news/1568282832/ 韓国の視覚障害柔道、資格認定に疑惑 4選手が運転免許所持 アジアパラ大会
ジャカルタ・アジアパラ大会のメダリストを含む韓国の視覚障害者の柔道選手4人が運転免許証を所持している
事実が11日に発覚し、選手の資格認定への疑惑が浮上している
障害者スポーツを管轄する韓国文化体育観光省は、選手の帰国後に再度、視力検査を実施する方針を示した。
韓国では運転免許証の取得には眼鏡やコンタクトレンズを使用した状態で両目で視力0・5以上が必要で、
選手の一人は視力検査で1・5、別の選手が1・0で免許証を取得していた。
https://www.sanspo.com/sports/news/20181011/jud18101118040001-n1.html あれだろ
この月光生来目が見えぬ
みたいなもんだろ
外伝伊達臣人に同じ外見で同じ技を使う別人が次々出て来てこれ本当に外伝なのか・・・と疑問に感じる
ヤンジャンはまだ人気作が分散してる方なのでそれほど心配ない
ウルジャンでジョジョがなくなったら少年ジャンプでワンピがなくなるよりヤバい
惰性も最近はイマイチ
ジョジョに次ぐサブエースは実質社蓄ウサギでは
ノーガンズともののとLeviusが無事完結してくれれば良い
暑さで朦朧として気づかなかったって書いてあるから…
leviusの人サイン会と原画展やるんか
行くかな
レビウスのサイン入り小冊子当たってた
500名だからほぼ当たるんだろうけど
名前入りとは思ってなかった
サイン500枚でも大変なのに余計な無理させないでくれよ
うれしいけど
レビウスキャスト
レビウス:島ア信長
ザックス:諏訪部順一
ナタリア:佐倉綾音
A・J:早見沙織
他に櫻井孝弘・大塚芳忠・小野大輔・宮野真守
ザックス諏訪部は想像できんな
やるならNo.6って感じ
記事出てたな
ビル:櫻井孝宏
ヒューゴ:小野大輔
Dr.クラウン:宮野真守
マルコム:大塚芳忠
とのこと
けっこう脚本変わる感じかな
クラウンはデザイン変わっているし
マルコムなんてセリフなしで一話でやられたキャラだったような。(覚えてる人いるのか?)
中田春彌のサイン会、何枚でも申し込めるようになってるけど、複数申し込みはノーカウントになるとみていいのかな
ほんとにな
レビウスの魅力ってストーリーより、繊細な作画だと思うんだよな
PV酷いわ
こんなんレビウス好きじゃなかったら絶対アニメ見ようと思わない
そういやノーガンズアニメ昨日だったのか
見逃したわ
ジョジョリオンは荒木飛呂彦だからどんなに酷くても打ち切られないんだろうな
ウルトラジャンプでジョジョリオンよりも売れてる漫画あるかな
ジョジョオタですら「8部はないわ」という意見が大半だからな
一時的に面白くなりかけただけに、今の惨状は実に残念
るろ剣をUJで連載していればジョジョ一極集中は避けれた
>>443 ・20巻以上出てるのに未だに物語の着地点が見えない
・ラスボス不在
・各エピソードが総じてすっきりしない意味不明オチで爽快感が無い
・魅力あるキャラがノリスケ以外誰もいない
・主人公のスタンドがカッコ悪い&万能すぎ
ちょっと並べただけでもこれだけの酷い要素がある
>>446 着地点は見えてるだろ
ロカカカの収穫とか院長の素顔とかゆっくりだが話は進んでいる
ラスボスとか少年漫画的テンプレに拘り過ぎるし
爽快感が無いとか魅力が無いとか個人の感想だ
スタンドのデザインが〜とかも同じ
能力が万能過ぎるとかクレイジーダイヤモンドの頃から言われてるわ
>>447 悪いなひろゆき、ジョジョリオンつまんねー派の基礎的な共通認識なんで、それじゃ論破できんのよ
>>448 「個人の感想だろ」でいいなら、お前のその主張こそ全部「個人の感想だろ」で封殺できるけどいいの?
そもそもラスボス不在を「少年漫画的テンプレに拘り過ぎ」で否定するって、ジョジョ自体を否定してるのと同じだぞ
マウント取りに必死になりすぎて主張が破綻してるよお前
気持ち悪いのでジョジョスレに籠ってネチョネチョやっててくれないかな
月色のインベーダー休載かよぉう!?
楽しみにしてたから残念だ…
でも片喰と黄金、今月も面白くて満足だ
個人的にキャラもノリもキツイから片金はもういいかな
今月号の読み切りにユメミドリってのが載ってるが目次には作品名や作者コメントが載ってない
なんでやねん
落ちた「Levius/est」「月色のインベーダー」の代わりに
ウルトラコミック大賞の受賞作二本を掲載したものの
修正が間に合わなかったんだろうね
電書版巻頭の目次には入ってる
「ユメミドリ」
https://ultra.shueisha.co.jp/award/award-550/ 「引きこもりくんと幽霊ちゃん」
https://ultra.shueisha.co.jp/award/award-1396/ 大したこっちゃないけど
ハーレムの最後の頁にアオリもto be continuedも入ってないなあ
>>459 そういうことなのか
教えてくれてありがと
お前らさ、JKのピンク乳首丸見えのおっぱい丸出しに興味ねーのかよ!!
中田春彌さんのサイン会当たった!
100名だから全員当たってそうだけど
レビウスPV
やっぱAJどうしてこうなった感あるな
アナログ作画の極みみたいな漫画なのにそれを見事に殺してるよな
勿体無い
それはそうと俺もレビウスサイン会当たったわ!
運が良いのか、倍率が低いのかわからんけどとても嬉しい
メイキング本も当たったし、五輪チケも当たったし今年は本当にツイてるな俺
>>467 メイキング本とサイン会は応募した人ほとんど当たってそう
俺も両方当たった
サイン会ハズレ報告もちらほらあがってきたな
意外に人気なようで嬉しい
アニメ
>>472 デジタルセルならではの綺麗さが却って残念だね
動かすために線を減らしたことも重なって、原作の薄汚れた感じが
いまいち再現できてない
レビウスの原画展結構混んでた
展示場が狭すぎるというのもあるが
>>450 >>448に言ってやれ、まだわかってないみたいだから
>>451 反論封じられた奴が苦し紛れに吐く言葉だよね
「空気読め」って
>>452 だが断る(どやぁ
227 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6b27-4Sz2)[sage] 投稿日:2019/11/03(日) 22:07:50.64 ID:I1ilSdua0
発想が病気のそれ
レビウスの原画届くの、来年の6月かい
けっこう先だな
横井君は平常運転
まあ今回はわりとまともな発言なので特に突っこみ所は無い
ジョジョがやっと面白くなってきた
院長はきっとこれから登場するたびに若返っていって
定助と対決する頃にはイケメンになってるんだよね
>>484 月色のインベーダーな
なんとかハッピーエンドで終わってほしい
レビウスももうすぐ終わりか
打ち切りではないだろうけど、もうちょい続いてほしかったな
普通の漫画みたいに右から読む形式だったらもっと人気出たんじゃないかね
左からはとっつきにくいわ
今月号に新たな敵みたいなの出てきてたけど終わるのかな
>>489 メイキング冊子にもうすぐ終わるって書いてあったわ
>>490 そうなのかー…
メイキング冊子俺も当たったけどまだ読んでなかった
タイトルが変わって続くとかいう大人の事情だったらウケるがどうだろうか
月色のインベーダー終わりそうだな
でも綺麗に終わりそうなのは良い感じだ
あと、新連載面白かった
特別読み切り割とすきだわ
新連載はまた俺TUEEEE系なのかな?
どりけいの人帰ってきてた
まだ読んでないけどギャグ弱めにしたの?
半年くらいジョジョしか読んでないことに気づいて読み直そうとして疲れてやめるを繰り返してる
アイルランドももののも続きは気になってるはずなのに
途中に挟まれるギャグマンガたちが俺には箸休めになってないんだよねえ…
ギャグ弱めどころかゴリゴリの異世界転生やぞ
初回からショタの首が飛んだ(物理)
上の絵がそうだったの!?
こりゃ驚いた ギャグからえらく道を変えたねー
レビウスのアニメ(全12話)見終わったけど完成度高いな
最初はCGに抵抗あったけど全体的に雰囲気造りがいい
>>505 同じく
アニメのスレないからここに書くけどレビウスかなり良かった
エンディングクレジットに作者の絵が使われててそれもいい
レビウスの原画展行ったけど、意外に女性ファンが多かったな
男は俺含めて二人だけだった
サイン会は男も多かったけど
俺も行ったわ
女性多かったね
オタクみたいなの俺くらいだった
サイン会とか原画展とか行くほどハマった漫画はレビウスが初めてだな
中田さんがとても感じの良い方でよかった
estになってからストーリーは微妙
良くいえば丁寧、悪くいえば冗長、絵は大好き
アニメ化っていってもネトフリだし売上にはあまりつながらなかったのかな
最近のアニメは絵が画一的なのが不満です
大胆に詩的な演出があったほうが、バトルとのコントラストとなって面白いと思うのです
そういうことじゃない
トレンドで仕方ないけど、亜人とか人間失格とか荒野とか、またこの絵かという
レビウスの出来には満足。アニメにしてくれて有難い
語りたいからって煽りたいだけのゴミを相手にするのもな
ねんどろいどの岸辺露伴きたこれはいいんだが
最近のジョジョねんどろクオリティ落ちてね?
ジョジョはもうほぼ出尽くしたし次はレビウスのねんどろ化に期待
俺はめっちゃ欲しいがそんな売れないもん出さないだろ>レビウスのねんどろ化
月色やっぱり来月で終わりか
わりと読める作品がまた減るわ
あと1月号恒例のサイン色紙プレゼント企画、
ついに今年は萩原書いてねーわ
こんなもんすら書かないとかもう駄目だなあいつ
片喰と黄金って打ち切りになってほしくはないからコミックス買ってるけど
あまり話題にならないのも分かるんだよなー
過酷な始まりの1話はインパクト強かったけど
歴史物として見るには絵も話もノリも少年漫画ナイズドされすぎてて
ギャグっぽいノリは低年齢層には読みやすいだろうけど
主人公従者コンビのキャラクター性に頼りすぎだし
青年誌の歴史漫画好きが求めてるのはこういうのじゃないんだよ
せっかく手垢のついてない隙間題材持って来たのに
作者の技量が追いついてない感じ
歴史好きってわけじゃないんだろうなぁ
せめてもう少し早く話を進めてほしい
>>520 現状1話がピークって言われてもしょうがないわな
展開が遅すぎる
このペースだといつカルフォルニアにつくかわからない
あの話ならニューヨークに5ヶ月もかけるなと
当時のアメリカをしっかり描こうとすると
キャラクター中心でコメディ色強くしないと話が暗くなりすぎる
力量が追いついてないには同意するが
あれは歴史自体は好きなんだろ、ただそれがむしろ足かせになってる
歴史の中にオリジナルキャラを押し込んだらどういう話になるかな〜というワクワク感で描いてるんだろうな
だから細かいとこまで描きたくて話が進まない
ポールのミラクル大作戦みたいなものだと思って気長に読むしかない
惰性が休みなせいでジョジョしか読むものが無かった・・・
ぎんぎつねは今月も来月も休みですとかイチイチ載せなくていいと思う
他の雑誌にちょくちょく描いてるとかでもなく
よその出版社や同人でも何も描いてないの?
ユンボルって完結してないんか
武井はそこかしこで信用落とす事やらかしてんな
ウルジャンは大昔からいつの間にか消えてる作品が多い気がするな
俺が覚えてるだけでアウトロースター、アガルタ、グランディークリール
そういえば某大御所もいたな
アガルタは余所で完結した
Moiraとぎんぎつねも未完リストに増えそうね
>>531 猫ヶ原連載する時にマガジンの巻末インタビュー漫画で
依頼受けた時に筆折ろうと思ってたとか語ってたから
ユンボル書くのつまんなくなってたか
他の作者同じく編集と折り合い悪くなってたんでしょ
武井も己の中から湧き上がるものを押さえつけずに福島鉄平先生みたいに解放してやればいいのに
確実に新規ファンは増えるだろうし、今までのファンも「知ってた」としか思わんだろう
つまりWin-Winって奴だ
月色のインベーダー来月最終回残念だ
来月のアンケートに次回作期待してますと書くか
>>535 福島鉄平はメスイキ同人誌とか描いてるし
完全に少年漫画縛りから解き放たれてるな
月色のインベーダー、短期ながらも読み応えありました
今後もこの作者さんの作品に期待したいです
武井が週ジャンから離れてユンボル再開した時に
シャーマンキング終盤のグダグダ蜜柑もユンボル打ち切りも
全て週ジャン編集のせい!みたいに言って
全面的に武井を支持してた人たちって今どう思ってんのかね?
レビウス評判もいいのにpixiv少なくて驚いた
ジョジョ以外のウルジャン全体に言えることだが旬でこれはどういうわけだ
>>546 原作の絵が下手な方が同人は盛り上がるよね
片喰と黄金の2巻楽しみにしてたけどギャグ要素が更に強めになってて辟易してしまった…
デフォルメされた猫もやりすぎのような
あの猫のデザインはギャグ漫画でないときついよな
世界観に合わなさ過ぎてそのうちアニメ版北斗の拳の犬みたいに消されそう
銀英伝も移籍って、もう何だか訳分からんなこれ
ex-arm歓迎と思ったら上にぎんぎつね再開とあってそっちのほうがびびった
ん?19日発売じゃないのか
ex-armの新章ってグラジャン増刊でやると言ってたような
まぁUJに読むものが増えるのは大歓迎だ
月色のインベーダー終わってしまった…。
でも最後まで面白かった。新作も読みたいな。
>>555 もう既にそっちは始まってるしタイトルが違うからこっちのは外伝だと思うよ
月色のインベーダー、ラストすごくよかった
ルナーやっぱかわいいわ
なんでYJからどんどんこっちに横流ししてるんだろうな……
YJが亡くなる前兆?
ヤンマガに負けてるってことかね・・・
藤崎竜ももう50手前だからな
週刊がきついのはしょうがないっちゃーしょうがない
あとは編集長の兼ね合いか
あと言っちゃー何だがウルジャンは昔から新人を育てる気がないんだから
どの道どっかから作家を取ってくるほかないんだしな
>>560 ごめん、よく見たら絵柄も作者名も全然違ったわ
一時期テラフォ外伝が雨後の筍みたいにわんさか出て来てはすぐ終わってたけど、アレと同じ商法やる気なのかな
たしかテラフォ外伝書いた人が連載してすぐ終わったよな
タイトル思い出せん
テラフォ本編どうすんだろ
原作ポンコツだからクビにすりゃいいのに
フジリューが来たとこで持ち直すほどでもないしジョジョでも今年で終わるとか?
月色のインベーダーほとんど読んでなかったけど最後良かったから単行本買う
銀英来たらまたYJで読むもん無くなるわ
あと流石にwebと本誌同時掲載多すぎ
0時丁度に更新だから本誌より更新早すぎなんだよ
せめてwebはもっと遅くしてくれや
紙媒体買う層は情弱でアプリで読んでくださる層こそこれからの本流
優先は当然なのサ
同時掲載
魔法少年、ブラックナイトパレード、竜と勇者と
数日遅れてweb掲載
週末のハーレム、ハローワールド
随分前にweb発表した分を本誌掲載
信号さん
すんません、1月号どこにも売ってなくてびっくりしたまま1ヶ月過ぎたんですが何かあったんですか
一月号はジョジョTシャツと色紙プレゼントがあったからな
付録で売れ行きそんなにかわるんかー
どっかで売ってないかなー
>>575 ありがとう
もうUJ自体web雑誌にしたら?ってレベルだな
>>573 本流がアプリなのに見開きを使う漫画が減らないのは漫画家が本流を理解していないってこと?
アプリって言ってもなー、今のウルジャンと漫画アプリって
すげー中途半端な関係だと思うわ
>>547 ジョジョは上手いがウルジャンの中で一番盛り上がってるよ
pixiv 人気のタグ
https://www.pixiv.net/tags 2つも入ってるし
片喰と黄金
絵柄に似合わず人情と笑いがうまく入ってるよな
女の子が「接待」ときいてエロい方向を想像してしまうが
コーヒーと例のマッサージかな
オオカミライズ、絵柄はいいのに陰鬱な展開ばかりで打ち切りになる女性漫画家か
誰も指摘しないのか・・・収容所の悲惨な話とかレイプとか虐殺はやめろって
>>586 他の作家が描かない斬新なストーリーテリング
とか思ってそうな陰キャ作家だな
プリズンブレイクや24観て構想を練りましたとか言ってそう
定期的にグロとサド看守と悲しき過去を描かないと頭がおかしくなるベテラン作家もいる
ヤンジャンが2年ぐらい打ち切り地獄で読むもん全滅
ちょろっとJOJO読んで見たんだけどこれ最終決戦近いん?
終わるのかまだ続くのか全然わからん
院長の能力がツエーすぎるから8部ボス説あるけど、8部のスタンドって大抵無敵感あるからなぁ
荒木が何かのインタビューで「ラスボスいるのかなあ?」とか濁した言い方してたからどうなるかわからん
ロカカカの実の収穫が近いからクライマックス間近なのは間違い無いと思うが
そういやノリスケが常敏親子にSATSUGAIされてる描写があったけど、あれってまだどういう事かわかってないんだよね
分かってないどころか記憶の男とか宝石の赤子とか花都のように無かったことになる可能性高そう
あの宝石ベイビーと刑務所ババァもいつの間にか消えたなぁ
記憶の男は八木山夜露じゃないの?
オオカミライズはジャンルが悪かったな
近未来ものは歴史・伝奇ファンタジーより受けが悪い
実力はあるんだから途中でブッチしない、しっかりした原作者を付けてやってくれ
好きなんだけど
それオオカミ関係ないよねって話を長くやってるのがちょっとな
ニホンオオカミは絶滅した、ってワンワードだけで描いてそう
雰囲気だけ好きで未だに何がやりたい作品なのかよく分からない
皇国とシュトヘルが好きだから1巻買ったけど2巻迷う
でも初期短編集と面影丸新装版も同時発売という売り方されると
まとめて全部買ってしまいたい欲も出てきて困る
現在のキャラに誰も愛着持ててないタイミングで
○○に悲しい過去…!を長々やるのは時期尚早な感じ
過去はちょっとずつ開いていくのが定石では
過去をやらなさ過ぎても大してよく分からん連中が思わせぶりなこと言うだけの雰囲気漫画になるからなあ
開始当初に過去編と世界観の説明を2〜3話で纏めてから本編行きゃ良かったんじゃないかな
まあ、ひとことでいうと 『構成力が無い』 だな
原作つけるか担当編集者がもっと親身にならないといかん
鬼瓶や鬼安みたいに担当女性作家を孕ませちゃダメだが・・・
グラゼニって次号?
解説漫画だからあんま好きじゃないんだよなあアレ
小説のコミカライズを担当するのって
画力や表現力はあるが台詞回しのセンスやストーリー構成力に乏しい人に
仕事を与える意味合いがあると思うので
伊藤悠のオリジナル作品に対する評価はそんなもんなんだが
皇国以降の信者の声はやたらとデカイ
専スレの盲目ぶりはちょっと見てらんない
皇国のミームがオオカミの主要な要素を構成してるの、
読んでる側としてもなんか色々と考えてしまうな
>>608 それならかがみの孤城の武富智も同じだな
ひとつ言っていいですか?
皇国も言うほど名作ではないと思うの
軍オタにはビンビン来るのかもしれんが
確認したらジョジョ以外半年読んでなかった(9月号から読み始め)
読み始めたらハローワールド第二話で面白そうに感じた
インベーダーは終わってたか しかし読み切り多くて酷いな
ゲイのおじさんが主人公(♀)の父親(妻に先立たれ)に片思いしているホモ漫だからこれ以上続けられないだけだろ
>>615 すごくわかりにくいな
女主人公の父親に惚れてるオッサンの話?
よしゃ追いついた
オオカミは一気読みしてもさっぱりわからんな
レズ読み切りはどれもこれも俺には合わん 最後に耳食べたやつだけはホラーで良かった
サンタは移籍前になんか準備くれ さっぱりわからん
バトル系の漫画がどれも面白く感じてるあたり相当飢えてるらしい
えっぎんぎつね連載再開すんの……?
えっ?
リアルでえっって声出たんだけど
トラ、イヌ、うさぎ、オオカミ、きつね・・・つぎはどんなフレンズが連載開始するのかな?
>>618 まあぶっちゃけ他社で連載したのが打ち切られて暇になったんでしょ?
ぎんぎつね再開しても相変わらず父とおじさんの話でげんなりしたわ
もうええわ
銀河英雄伝説、初めて読んだけど、これまでのおさらいみたいで解り易かった
フジリュー、封神演義で好きだったし、来月からの楽しみ増えたな
銀英とぎんぎつねが増えたけど
やっぱりインベーダーが抜けた穴は大きい
俺的には2本じゃ埋めきれて無いわ
>>618 俺もぎんぎつね再開って記事を見てとんできたわ
ウソだろ!?って声が出たw
まあ良い事だ
今度は頼むよ本当
ウサギ以外あんま読む気しなくなっちゃったよ
絵はキレイな作品多いんやけどなあ
ジョジョが載ってない・・・
まぁエロスアームと魔法少年だけで十分元は取れたけど
ぎんぎつねつまんねー
さっさと父とおじさんがファックして終われば?
ものがたり
なんか ラッセララッセラと音が聞こえてきそうなキャラだな
>>629 まあ、他紙で年齢の若いキャラに変えただけのホモ漫描いて打ち切りになったから
また父とおじさんのホモ漫の続きを描こうとしているだけだな
こんな主題を放り出した状態で描くのって女だと普通なのか?
早くまことと悟くんのラブコメメインにして欲しいのに…
俺は銀太郎メインが良い
四月に新刊出たら宮司が作品アドバイザーの世田谷新町の久富稲荷神社にお参り行って
銀太郎の御朱印いただいてくるかなと
EX-ARM外伝がどう見てもEX-VITAにしか見えない点について
…本編はリメイクせずEX-VITAのまま続けて欲しかった
久しぶりに読み返すかなぎんぎつね
軍司さま好きなんだ
ジョジョさえ載ってれば
ラインナップはまずまずの所が揃ってたかな今月のUJは
移籍組とかARMのエロとかでごまかされてるだけかもしれんが
新連載や復活組含めて部数の下げ止まりそうな感じはするな
その分移籍元はより流れが加速しそうだが
新連載はヤクザのおっさんが良かったので真面目に頭脳バトルやってくれたら読む
2017年6月号に長期休載のお知らせが載ったから
2017年4月〜2020年2月までの3年弱休載ということかな
3年ってなかなかすごいな
打ち切り漫画の1、2本描けるぐらい時間あるな
工業高校
キャラが女子なら単行本買ってたと思うくらいに今は面白く感じてる
なんで男で取り組んだんだろう 面白いけど
アフタでやってるはしっこアンサンブルも合唱部の話なのになぜか工業高校が舞台だな
申し訳程度に女子も出てるけど
>>645 カルフォルニアのゴールドラッシュで1発あてる
>>647 月刊誌のペースじゃねーよな
ライバル連中らしきシルエット出したが
このままだとカルフォルニアに着く前に終わると思う
>>645 西の果てにあるという伝説の土地で最強のガンマンを決める大会に出場する
ニコニコ静画のウルジャンで新連載やってるけど
どれくらいの人が気付いてるんだろう
>>652 ええ…ニコ動かなり見てるけど全く知らんかった
サタン様が一生懸命悪役ムーブやって盛り上げてくれたからな
ここ1年以上電子しか買ってないんで判らんが
紙質が昔みたいなザラ紙に戻ったとか?
惰性、北原の部屋模様替えっていうけど前に出てきたか?
扉絵とか?
今月号、突然アダルト雑誌並のエロ漫画雑誌になっててクソワロタ
先月号見てもそんなエロ要素なかったのに、
乳首だらけになってて、パイズリ、寸止め、触手、貫通串刺しもう何でもありやなw
なのにふなつかずきがパンチラも無いJK格闘漫画新連載初めて、もうワケワカメ
まぁ部数落ちて、強力なテコいれしてるのは分けるけど
銀英伝目的で見てる俺にはう〜〜んって感じだなー
ぎんぎつねとかがみの孤城推しの俺にはエロマンガ誌になっても読み飛ばすだけで関係ないしコミックスだけ買うわ
ぎんぎつねは他誌なら講談社のイブニング
かがみの孤城はKADOKAWAのコミックエース辺りが似合ってないか?
誌風に合わない作品は出版社間でトレードすればいいんだよ
自分は社畜うさぎとお義母さんスイッチでニコニコしてる
ふなつはカレーで固定の女性ファンを得て稼いだのに何を血迷ったかすんどめみたいな漫画を描いて単行本が売れなくなって路線を変えたいようだがもう遅いだろ
>>664 絵は好みなんだけどキャラ付けがもう古臭くてなあ
そこまでポンコツ出さなくてもなあって思いながら見てた
>>666 アニパロコミックス世代にはどストライクらしいよ
>>667 アニパロってなんぞ?って調べたらずいぶん昔の話なんだ
オッサン世代にうけてるってことなのかな
調べてみたが
おっさん世代というか初老とかの域じゃね?
おっさんじゃなくておばさんだよ
JUNEの派生だからな
おばさんにうけてるとか、ウルジャンってそういう雑誌だったのかー
勉強になるわ...
アラサーだけどアニパロ世代に受けてるって何の統計?
ぎんぎつねってなんでずっと義友の話やってんだよ
神使は一切絡めないし
中年の過去に興味ねーわ
ふなつの新連載おもしろいじゃん
ちゃんとした第一話って感じよ
>>680 うん、まあフツーに読めるけどね…なんか異世界転生でトラックに轢かれる並みのコテコテさがね
ノーガンズライフこういう小話面白くていいな
もののは展開早いなぁ
討伐隊返り討ちで乗っ取りかあ
まぁ普通に巻末の次月予告に載ってるしな
しかしハローワールドはなんだったんだろ?
このコミカライズは作者含めて誰も得してないと思う
まぁあのままコネクト引き伸ばすのはアレだけども
>>683 久々にこのひとの漫画見たけど言葉だけで雰囲気だしてる賭け狂いみたいなことやってんだな
なかなかな面子が揃いつつあるなUJ
本気で部数伸ばそうとしてるのかね
>>688 ぶっちゃけ迷走しまくり週刊より読めるの多いと思う
それは層的にYJの方だろ
あっちはチャレンジしすぎ
安定なベテランがこっちに集まってきてる
うさぎ欄外の「消費税増税が疲れに拍車をかける!!」って担当編集の政府批判が時期も遅すぎて笑ってしまった
フジリューは月間になって描き込み量増えすぎて余裕ありそうに見えるわ
流石にオーベルシュタインの義眼、修理した方が良いよな
選べるならまとまったページでも月間の方が描きやすいという作者はいそうだ
UJは移籍してきたベテランが多いようだしな
通好みの漫画月刊誌になりつつある
>>699 小説だとあそこまでバチバチしてなかった気がする
まあ漫画的なキャラ付けなんだろうけど
ウルトラジャンプ童貞なんやが、オススメ連載ってある?
サンクス
ジョジョリオンはのんびり読ませてもらってるで(コミック)
きっかりアニメで十三に惚れて、この前十三もここで連載されてるって気づいて購読しようと思ったんや
基本はジャンプ読んでるんやが、ここはジャンプよりはエロいのが多い感じか?
>>704 きっかりじゃなくて、きっかけだわすまん
JOJOはスティール・ボール・ラン以来読み始めたけどマジ意味わかんね
まあのんびり読網と思ってるけど専用スレで話聞いた方がいいんかな
荒木は枯れたな
2〜5部の頃は名シーン・名言多い上に話もそこそこ面白かったのに
ジョジョリオン、面白い部分もあるけど地味だからな
まあ、枯れたという表現が正解か
>>704 今月号だけなら禍つ罠師の勇者狩り、終末のハーレムがガッツリエロいことしてたな
エクスアームは前作知らんけどエロい場面あった
今月はそうでもないけど惰性67パーセントはたまに面白系のエロやってる
>>709 試し読みしてきたわ
罠師は割と熱くて好きなんやが、エロくなるんか。路線変更とか?ストーリーどうなる?
終末はのっけからえろそうな雰囲気出まくってるけどカルタシス(不遇な状況)は大丈夫?あんまし長々とどんよりした空気続けられると折れそう
エクスアームは読んでなかったら読んでみる
惰性は初手チンコネタはわらたwだいたいあんな感じなん?
>>710 罠師は既定路線だと思うよ。今月号はエロからのグロい罠にはめて女魔法使いをぶっ殺してた
終末はいろんな女たちに力を与えて軍団を作り帝国を倒して従姉を取り返すってのが本筋で
そのためにエロ展開必須っていう設定だからエロ目的で読むぶんにはちと重いのはしょうがないね
惰性はいつもあんな感じ
>>711 なるほどサンクス
罠師はエログロって路線
終末は聞いた分にはしっかりやり返してくれそうだし、連載追いつつ判断してみるわ
惰性は個人的に掘り出し物かもしれんw
ジャンプと比べるとウルトラはエログロの幅やらブラックジョークが増えてる&ゆっくりしたテンポの作品(エルフの配達人、神社の狐)もあるって感じか
他にもウミウシみたいに奴が寄生するやつと黒いサンタは面白そうだったな
ただ注意点としては突然の休載からの隠れ打ち切りがありえる雑誌なことは気にした方がいいかも
お気に入りが突然三ヶ月くらいやすんだら警報
>>713 え、ソードマスターばりの畳もなしに打ち切られるんか?
最悪、単行本で補填してくれるならええけど…
打ち切りさえさせてもらえず、フェードアウトは悲しいな
RWBYは1巻で終了で、別作家のホニャホニャした連続イラストがジャンプラで連載中では?
>>715 なんか打ち切りか、続きを描かずに連載中の肩書きで他誌に持ち込み営業出来するかを選べるというか
七瀬葵絡みで出てた話だけど
惰性はUJのラブやんだから
作者の気力が尽きなければ結構長寿になりそう
人気なくなったら打ち切ることも出来ないとか、読んでるほうとしてはなろう小説みたいな危うさを感じたわ
まじで着地すらしないこともあんの?
途中でしれっと消えた漫画多すぎて思い出せないレベル
そうか、どハマりして消えたら悲しいから1歩引いて読むことにするわ…
アウトロースターとかアガルタとか、アで始まると危険度が高い
>>724 国債の利子だけでも生活できるんだから
創作活動に飽きたら消費する側になって隠居生活だろ
グランディークリールやバスタードとかファンタジーも結構多い気がする
今思えば天上天下とか完結したのが奇跡に思える
ファンタジーというのは中世ファンタジーとオリジナル世界ファンタジーがあるからなぁ
中世ファンタジーだと色々史実を調べないといけないが
オリジナル世界なら思い付いたことをぶち込むだけでOKだし
都合の悪いものは発見・発明されていないことに出来る
コードギアスみたいに核融合や大陸間弾道制御が実現していないのに
超伝導モーターは民間レベルで生活に根付いた運用を実現しているなんてのもやれる
一番何やってるかわからんのは桜瀬琥姫だな
七瀬葵みたいに老醜は晒してないがもう再起不能なんだろうな
ないとすれば甘々なラブコメかねぇ、女性は視野に入れてないよなこの雑誌
コネクトが売れなかったんだし女子向けは厳しいのだろう
女性向けとして工業高校や義母みたいな路線を展開する程度に収まるのではないか
あぁ確かに義母は逆バブみと工業は腐女子湧きそうだよな、言われて気づいたわ。どっちもギャグとして見てたら全然に気にしてなかった
ジョジョリオンはラブコメ展開をよくやっては無かった事にされてるじゃないか
女性向けというと女嫌いの超高スペックイケメンがなぜかヒロインにだけは心を開くみたいなやつ?
>>709 どりけいの原作は今なにしてるんやと思ったら別マガで新連載て告知あったで
>>733 それ男女逆でも普通に成立するのが悲しいな
ハーレムモノなんかもそうだけどさ
所詮同じ生き物のオスとメスだから、求めるものは大差ないって事かな
>>741 作者のネタ切れかな
最終回は月に帰れるといいね
えええ
ウサギも終わるのかよ
インベーダーといい月にまつわる作品が次々終わってしまう
ウルジャンって別マガより売りあげ部数けっこう劣る?
別マがって進撃しかイメージないんだけどなあ
他全く知らん
別マガが売れてるというより
ウルジャンがねって言う
ちなみにSQは別マガの3倍売れてる
そうなんだ
SQってワールドトリガー載ってる方?
血界戦線が載ってる方?
ウルジャンで抽プレ当たったのも売れてなかったからか?電子書籍もあるしなー
終末のハーレムって本番あんの?コミック買おうか迷ってんだがあるやつは流石に買えない。
ウルジャンってそんなに減ってたのか部数
別マガってもっと無茶苦茶多いかと思ってた進撃最盛期の印象かね
SQそんな多いって意外だジャンプ読者が買ってるのかなあ
>>753 ジャンプ勢だけどSQは何故か存在を知ってたな
ウルジャンはノーガンズのアニメで初めて存在を知った
>>754 サンクス。電子があったらそっちにするわ
ウルジャン、もしかして5000部から、また減ってるの?
それは知らないけどコンビニじゃまず売ってないしねえ
参考
ウルジャンってそんな少ないんだな
廃刊ならないか心配
>>761 ロリ剣、テニヌ、ギャグ漫画日和を上げるよ
抜十歳は来なくていい
本スレですらアンチスレかな?と勘違いするほどにボロクソ言われてるから
話が進まない+月刊なのに週刊並のページ数+休載連発でどうしようもないぞ
人それぞれ勝手だけどさ
よく小学生のロリコンビデオ見て抜いてた奴の漫画見て楽しめるな
カッコつけてるキャラも全部ロリコンの手で描かれてるんだぞ
>>766 そう、俺はどんなシリアスなシーンでも枠外に 『10歳ポルノ最高でゴザル』 が浮かんでしまってクソ笑いながら読んでる
>>765 第3勢力としてナコルルリムルルレラみたいな少女部隊を出そうと思っていたのに
抜十歳事件で自粛せざるを得なくなったため先の展開を描き辛くなったのだろう
>>769 なるほど ジポはそのための資料だったのか
剣客兵器の硬さについて中国拳法の達人が気功で身体の強度を上げる例を挙げたうえで
それでは砲弾や切っ先を受け止めるという超人的な事実に説明がつかないと語らせ
その後に現れた少女部隊の神降ろしによる肉体強化が剣客兵器と同じように超人的な強度を発揮
拙者たちは敵ではない、と説得しその力の秘密について語らせるといった展開を考えていたのではないか
まあ、作者と作品は別物だからな
細かいこと言い出すとベートーベンとかビートルズですらNGだし
まあ、ロリキャラを出せなくなったから剣客兵器はサイキッカーではなくフランケンシュタインに変更だろうな
月色インベーダーって打ち切られたんか?試し読み分は面白そうやったんだけど
藤崎竜のやつジャンプ+で最初の方読めるから読み始めた
一応移籍の一発目は第一話の再構成だったのね
月色のインベーダー完結まで読んだが、途中で打ち切られた感じはなかったな
きれいにまとまってるし
ラス3で唐突にサソリ女が捕まってて打ち切りだと悟ったけどな
しかし2話で出てきた委員長は再登場も無かったし勿体無い
決して悪くはなかったんだが
アンケートで敢えてベスト5に入れる程ではなかったんだよな
アンケートに率直な意見を書くとプレゼントが当たるぞ
レビウスの30名当選の図書カードがヤフオクやら駿河屋やらで計8枚売られてるんだが転売率高すぎね
>>785 『転売した場合、当選が無効になります』 って紙が同封されて届くのに即転売かよw
>>787 譲渡契約に同意した場合のみ譲渡されるので
違反すると返還請求が行われる
なるほどね
しかしわざわざ返還請求なんてめんどくさい事をやらないと考えて、転売してるんだろうな
結構うるさいんだよね
俺もTシャツやトートバッグが当たったときにblogに画像を載せたら
模造品を作られると困るから
画像を削除するか解像度を落として欲しいと書き込まれた
着て歩いたり持ち歩いたりするモノを他人に見せないようにってアタマ悪いなとは思ったけど削除したよ
人生で数えるほどしか当たってないしネットにも挙げないから初めて知ったわ
なにこの懸賞豆知識
やっぱり版権もので限定生産したキャラクターグッズは高く売れると解っているんだろうね
オタクはよくわからんものにアホみたいな金積むからなぁ
そして数年後に「なんで俺これ手に入れたんだろう・・・あんな必死になって」と困惑するんや
>>796 発売延期になるのは覚悟しといた方がいいかもね
成家慎一郎がコミックビームの付録冊子に読み切り漫画を描いてるけど集英社から干されたのかな
レイプ殺人漫画ばかり描いてるからコミックス売れないんだろうな
公式見に行ったら改装されてた
連載のとこにバスタードとドッグズあるのに
ユンボルとグランディークが無いのは草w
電子版試し読みと紐付けされてるから電子版作ってないやつだからかな
武井のほうは違う理由もありそうだけど続きがもう読めないのは本当に残念
デジタル版の存在しない大猿王がリストにある
上の予想は大ハズレ
ユンボルっていつの間にかいなくなってたけど完結したの?
ブン投げ?
>>804 ユンボルは打ち切り(武井側から)
集英社の待遇が悪い(新雑誌を立ち上げたいのでメイン作家として描いて欲しい→雑誌が無くなります)からとキレて講談社に移籍後集英社から版権を引き上げ単行本が全て絶版に
あー・・・
まぁマンキン以降パッとしないからっつって塩対応繰り返してたんだろうな
集英社の編集って年々糞になってきてるし
シャーマンキングの人今なにやってんだろって思ったら
シャーマンキングスーパースター?ってやってんの?
聞いたことないしエッジってのも見たことないなあ
まあバトルものの漫画を描いていて作中で示される強さの基準が勝敗には無意味で
一時期のブリーチみたいに勝ったと油断した方が負けるパターンばかり
_
タヒ者蘇生が万能過ぎるから作中のルールで禁止され
_
タヒから蘇る霊力成長が見込めないので既に持っている手札で今後のバトルを展開することになり
手札を集めるために動こうとしたらその矢先に主人公が理由不明で初対面のチームメイトに殺されてしまう(4巻)
_
タヒんだ魂はGreatSpilitsに行きそこで試練を与えられる
この辺りまで描いて雑誌が無くなったのが
葉の息子の花の物語、Flowers1〜6巻
講談社に移籍してからは人気取りのために3代目イタコのアンナがずっと主役で動いてて
いい歳したオッサンが気持ち悪いマンガ描いてんな、といわれても仕方がない
おわり
正直和月がロリDVD所持で公開処刑されたのには弟子の武井が絡んでる気がしてならない
ロリショタ好きを隠そうともしてないからな
禾口 月の弟子は師匠の生活をバラすの好きだからな
たしか違法ロリビデオ業者の顧客名簿からバレてたくさん逮捕されたんでしょ?
武井は摘発されてないから無関係じゃない?
シャーマンキングFlowersは先代(7代目)シャーマンキングが送り込んできた
鴨川洋介(13歳だが時を停め過ぎて20代後半まで老けている)が
地球の裏側への瞬間移動、未来予測や時を停めて自分だけ動く能力持ちで
光の速さでも停まれば無意味とまったく戦いにならないレベル差を見せつけて
前作の葉王みたいに圧倒的な強さってところまで読んで
これまたぶん投げるのか?と思ったよ
なろう系みたいな圧倒的に強い主人公じゃないから面白いんだけど
バトルマンガじゃねーよなコレ感が酷い
>>812 ミスフルの人はとうとう師匠の過去を切り売りするとこまで堕ちたのか
まともに漫画描かないならもう引退すればいいのに
続刊通知でぎんぎつねの14巻が出る事に驚愕してスレに来ました
何で今更?てか14巻って休載する前に書いた分なの?
何で今更って連載再開したんだから
いつか出るだろうよ
ファンタジア学園もジャンプラと並行連載してくれないかな
ジョジョの牢屋の小話とかサスペンス感あって面白いんだけど
本編はもうなにがなにやら
こんな状況だからこそ
横井くんの連載を止めるわけにはいかないっしょ
無駄だ
三十路童貞の陰毛3万人分を編み込んだ特別製のロープ・・・如何に貴様でもそう簡単には千切れまい
木多先生も魔法少女ガースーで連載できそうだな(ニッ
でも魔法少女と弱小ヤクザは好きだよ
白い粉作り放題やんけ
中山の魔法少女、ヤンジャンアプリで読んだけどいい感じじゃないか
うらたろうよりは期待できそうだ
ぎんぎつねのコミックス新刊買ってきたけど
掲載誌買わないコミックス派だけど数刊前からケモナーより緩い神道漫画になってるような
性欲を魔力に変換しているのです
ケモノ勢が全員えっちくさいのはそういう事
あの作者はケモノには興味なくておじさん同士のえっちなのに興味があるんでしょ
すまん、今更だけど838は誤爆なんだ・・・
魔法少年スレと間違えてた
>>840 潜在じゃねーだろ
恋する┌(┌ ^ o ^)┐の目だからな
>>841 どう見てもぎんぎつねのレスじゃないですかー
付録にジョジョのステッカーついてるけど大人になるとこういうのって使いみちないね
スタープラチナがピンクっぽいんだけど荒木センセもよく変えるねえ
未だに何年か前の付録のジョジョのマウスパッド使ってるわ
異様に丈夫なのよ
罠師は表記されてないだけでなろう系の原作があるってことなのかね
西田はホントヘタレだなぁ
あんなだらしない体型のオッパイメガネと密着しながらAV撮影を生鑑賞したのに何もできないとは
部数減らしてるのか買う人が増えてるのか判らんがいつも買ってる店で買えなくて売っている店を探してしまった
>>850 本屋でしか見ないけど10冊ぐらい積んであったよ
不要不急の外出やめろよ
こんな時くらいはアナログ派も電子書籍にしなさいよ
読み切り 赤丸でよく見た連載一話目みたいな話
ウルジャンだと珍しいか
後ろのほうに載ってるやつがいきなり最終回で驚いた
うさぎもだらだら続くと思ったら次最終回だし
色々終わらせる時期かね
タクシーの運転手なぐった奴が編集長になってから作品の入れ替わり激しいぜ
>>855 え、YJのアームロック編集長がこっち来たの?
最悪じゃん
入れ替わりは積極的にやってくべき
グラジャンみたいな老人ホームになられても困る
JOJOが96話で一番長そうだけど他はみんな10話とか16話とか短いのね
「なんかやらかしたの?」って、855と857見れば大体わかるだろうに
>>863 すまん無知だからタクシー殴った編集者が来たくらいしか分からん。なんか雑誌の編集とかで明確にデメリットあるのか気になっただけだ無視してくれ
>>864 初対面の相手を殴るくらい我儘ってことだろ
面白いかどうかではなく気に入るか気に入らないかで掲載を決めるタイプ
アームロックがYJ編集長になってから紙面が迷走しだした
ヤクザ・ヤンキー系の漫画や劇画系の作画の漫画家を全て排除して、オタ向けマイナー誌のように露骨に豚媚びと腐媚びに走り出した
その結果が今の廃墟のようなYJ
社内政治だけで地位を築いたタイプかね
糞編集長じゃん
あとアームロック政権以降、漫画家がSNSやコミックスのあとがきで担当編集とのトラブルを外部に公表するケースが増えた
そして特徴から察するに、複数の漫画家と揉めてる編集はどうも同一人物臭い
アームロックの腰巾着みたいな無能編集もセットで居るのかもな
そもそもメジャー誌なのにわざわざマイナー誌と同じ事やりだす時点で意味不明すぎなんだよ
YJから岡本が逃げ出したのも議事堂前テロを描いたのにその前後がコミックスに全く収録されず打ち切りにされたからだしな
そんなやつが編集長だとは、いよいよウルジャン終わったな
おおう結構ヤバそうだな…
個人的にお気に入りやつがハードボイルド系だから打ち切られないか不安になってきた
>>866 >オタ向けマイナー誌のように露骨に豚媚びと腐媚びに走り出した
ならウルジャン適任じゃん…
タクシー編集長は良くも悪くも自分と仲良く出来る作家しか使わない
封神演義やって出世したからずっとフジリューだけは離さないな
一時期はユリトラジャンプとかやるくらい毎月百合読み切りばっかり載ってたのに
今月で百合連載が終わって代わりに魔法少女系の作品がやたら増えたのって
編集長が変わった影響だったのかと考えると得心が行く
ふと思ったがウルジャンってどの層が読んでんだろうな。とりま女性層は年齢関係なく無視してるみたいだが。腐女子母が例外?
オサシミ苦手な餅王子すら操り刺身を一口食わせる雲上事業部の超科学力ですよ?
ジョジョのために買ってるが、ここ数年でウルジャン連載陣読むのがキツくなってきた
今だと罠師とか郵便、不登校、もう終わったけど作曲してニコニコに投稿するやつとか
買ったからには全部読まねばと頑張るんだが台詞回しや題材が臭くて楽しさより苦痛が上回る
魔法少年は絵が・・・
歳食って自分の脳が頑固になってしまったのかもしれない
>>879 いや、そんなことはない
読解力(どっかいりょく)が無い若者に読んでもらうために無双→ピンチ→無双を繰り返すだけの漫画が異様に増えている
戦術を考えればそのまま上手くいくこともあるが見破られて窮地に追い込まれることもある
しかしそれも戦術の一部で逆転勝利する
昔の漫画のように一度負けて特訓をして勝てるようになるというのは流行らないし
負けたら終わりで次は無いという設定のせいで負けさせることが出来ない
そこをクリアしたジャンプ+の奴隷遊戯は面白かったな
負けたら終わりのデスゲームなのに第1部のラストで予想外の展開にしてきた
奴隷遊戯はどこまで計算かわからないが常に予想不能な展開なの笑う
奴隷遊戯はキャラ立ちがすごかったわ
ウルジャンでここまでの作品ってあるかなあ
>>880 >負けたら終わりで次は無いという設定
言われてみればこういう設定のマンガ多いよな
だがそれだけに主人公が絡む勝負ごとは「どうせなんだかんだで主人公が勝つんでしょ?」とわかってしまってつまらん
まぁ格闘マンガとかその他バトルマンガとかも全般そうだけど、脇キャラ同士の勝負の方が面白いよね
罠師って極端な話、場所バレて核爆弾投げられたら終わりだよな?出会ったら確殺しないとあかんのか。
核爆は草。そこまでしなくても土砂崩れ的なことが起きたら詰みそうではあるな
ノーガンズライフとか長くやってるんだしあると思ったけどないんだな
>>888 魔法少年スレがあるけど、あっちはUJ移籍以前からあるから微妙
老舗のスレは大半がしたらばの避難所(統一厨が立てた方じゃないよ?)に移動してるからな
したらばは自分で板を立てられる
立てた人間が管理者になるから、削除も規制もNGワード設定も思いのまま
もちろん書き込んでる人間のIPも好きに見られる
もっと細かく説明したいけど、なんかスゲー規制に引っかかってまともに書き込めんな
まぁいいや、気になったなら後は自分で調べてくれ
ああ、したらばの事か
まあちょっとしか使わないからほとんど実感ないね
>>891>>889
サンクス
>>890 アニメやってたのにないんか
なんか語ろうにもあんまし語れんな……コロナのせいで友人とも会えんしわざわざ通話するほどでもないし
>>902 テキトーになんかボヤけばいいんじゃね?
エクスアームのアニメ化コケそうどころか中止しそうとか
片喰と黄金、面白いけど。今回は半休回か
いちおう休載ではない扱いなんかな
オオカミライズ、絵柄がいいからウルジャン読めるときには読んでるけど
過去編と現在編のつながりがみえんわ
>>904 黄金ってアメリカ行くやつ?なんか悲しすぎて1話で敬遠してもうた。今どんな感じ?
>>906 子供で貧乏だが妙な行動力と自信で
周囲の大人から支援を受けギリギリ旅を続けてる。
新しい仲間ができた。
スポンサー付の絵描きで各地の宿のあてがある
面白いけど話が遅いんだよな
月刊だから毎回もうちょっと話進めてほしい
貧乏な子供だとやることもしょぼくなるから
ブレーン兼、支援アイテムをくれるドラえもんが手下についてくれたのかと
>>904 単行本の作業があるから
サービスでちょっとだけ本誌にかも描いたって感じでは
>>908 このままだとカルフォルニアに着く前に終わるんじゃねーかと思う
片喰の子には放り出された金採掘道具を修理して売り出すような
金が出てもでなくてもそこそこ儲かるような未来を用意してほしいな
いまのままだと野垂れ死にしそう
みんなサンクス。結構明るめに進んでる感じらしいから今から読んでくるわ!ノシ
雰囲気とか話は好きなんだけどもっと小さい話にすればいいのに…
とか思ったりしたりする
>>913 歴史要素に振り回されてる印象
実際、監修もついてるし、作者もあの時代は好きなんだろうが
うまく話に落とし込めてない
どん底からゴールドラッシュを目指すのはいいが
実際、川で砂金さらうくらいで大金持ちになれたりするもんなんか
いまだとFXやったところで勝っても小遣い程度の金で
負けたら生活傾くような感じかと
現在の貨幣価値に換算すると1gで3〜4000円くらいだから
砂金(といっても砂粒ではなく泥粒といった大きさ)で10万はする
元手は採掘道具や洗い流すストレーナーくらいだから
人を雇ったりしない限り赤字という赤字にはならない
ただ、政府に賄賂を送り土地の所有権を主張して
バリケードを張って奴隷に掘らせていた成金も多く
後から現地へ赴いても殆ど出ない土地や危険な土地で掘ることになるので
折角掘り当てた金を奪われるような展開が山場なのかもしれない
ウサギ最終回か
アニメ化いけると思ってたんだが無理だったか
そうか終わったか、良かった
いや別に嫌いだったわけじゃない
何が面白いのかわからなかっただけだ
かわいー♪ともならんしギャグとして笑えるわけでもなかったから
ただただかわいそうで胸糞なだけだった
片喰と黄金がジャンプラで2巻分無料で公開されてるな
>>919 HAPPY TREE FRIENDSが楽しめる感性でないと社畜ウサギは楽しめないのかもしれんな
要は「俺ってちょっと変わってるから」と自分で言えちゃうような子向けか・・・
社畜ウサギは、カワイイとドン引きという相反する感覚を融合させるというラグジュアリーな読み物だったんだよ?
魔法少女とヤクザのやつ絶対クスリ増やすやつやんけと思ったら上で同じこと言われてたわ
ジョジョが相変わらず何やってるかわかんねー
楽しみなんだけど悔しい
結局ラスボスは後期高齢者なのかね
老害が全てをグチャグチャに引っ掻き回してる現代日本へのアンチテーゼを盛り込むとはやるじゃん荒木
外見が変わらないから忘れられがちだが荒木自身も高齢者だぞ
片金なんだが、作者はコナーの弟の存在を完全に忘れてるな
アメリアの血肉となった弟なのに
カリフォルニアののゴールドラッシュで唯一大儲けしたのは
リーバイ・ストラウス(リーバイス創業者)だけだった
939続き
だからアメリアの行く末は決まってるんだよな
ゴールドラッシュで大富豪になったものは一人もいない
せめてカリフォルニアでこじんまりとした農園主になってくれれば
>>939 ゴールドラッシュで来た人間にジーパン売った男が一番儲けたなんて夢も希望も無い話だよな
940続き
時代が下がって20世紀の大恐慌時になったら、もはやカリフォルニアですら農地はなくなって、
「怒りの葡萄」のジョード家のように農園労働者になる他なくなるんだが、
まだ19世紀だし、ホームステッド法により土地はただ同然でもらえたはず
カリフォルニアでももらえたかは不明だが、カンサスではもらえてる
ジョジョリオン
今回のボスはコンビなのか
どうも病院と東方家の二元中継でラスボス戦が始まるっぽいな
惰性
ボカァダルダルのシャツに野暮ったいメガネかけて死んだ魚みたいな目をしてるヨシの方が好きだな
うさぎは結局会社の姉ちゃんとは何も無しで終わったな
つーか最後の方は全く出なくなった
なんで西田とヨッシーつきあわねんだよ
北原のフラグもあったが(風邪と食堂告白)
まさかの紅作者スピンオフ
酒タクってSQの時紅も担当してたのか
>>949 打ち切り作品は最終巻の発行部数を絞るから買うなら予約した方がいいよ
片方の黄金は一回飛ばした?
変な絵かきとコーヒーからなんで列車強盗の話に?
>>946 そのうち何でも触りたがるガイジっぽいメガネ後輩ともフラグ立てそう
>>951 前回は単行本直しのためのサービス回みたいな感じ
前々回から繋がってるはず
片喰アメリアと書くと、なんだか賭ケグルイの百喰一族にいそうだ。
>>955 ええええ なんで?
久々にワロタのAAのおっさんまだ出てきてないんだよね?
マジか。まあ来月には結果が出るわけだからな
ホントかどうか楽しみにしようじゃないか
人気が出なくて打ち切りというわけではなくてコロナの影響で暫く休止しますってことのようだが
今原作で6巻辺りだっけ
本筋覚えてるけどユリアンがヤンの手を離れるとなんか面白いな
ユリアンとかヤンとか言われてもスト3しか出てこんわ
銀英伝休載になるのか…。
ウルジャンに来て初めて読んだ口だが毎月楽しみにしてるから残念だなあ…。
>>939-942 現在まで続く、誰もが知ってる企業の創始者だから代表例として
語られてるのであって、世界中から人が集まって急激に人口が増え
町が形成されていった当時のカリフォルニアに、ビジネスチャンス
そのものは無数にあったよ。
ストラウスも片喰の劇中時間だと、まだ二十歳になったかどうかの、
兄貴達の商売を手伝ってるだけの若者。
個人の金鉱堀りは、1850年の時点でもう殆ど儲からなかったそうだが
カリフォルニアの人口はそれから10年で約4倍に増えていた。
今のところ公式で休載するとのソースはどこにも見当たらないな
955も噂としか書いてないがもし終了の方が本当だったとしたら
YJから引き抜いて即終了とか何のために呼んだんだよ感が半端ない
まあ公式のアナウンス待ちだな
JOJOのスタンド能力範囲とか効力とか全くわからんけど雰囲気は面白い
院長はラッキーマンなん?
自動操縦の遠隔型って言われてた上に効力まで説明されてたのに・・・
今は唐傘討伐隊が殺られて逆に敵になってるから
移籍後から読み始めた人は分かりづらいのかもね
読んでないから問題ない
ブリーチみたいなのを描きたいんだろうけど月刊連載でやる話じゃない
惰性66パーセントは最近ラッキースケベやらなくなったな
伊藤も扱いづらいのか上沼さんとしけこんでるのかでないね
>>977 普通にヤッてるから出さないだけだろ
新キャラを出さないならそろそろ連載終わりか
>>979 ウサギはもうネタが無かったのだろう
新キャラを出したりするにも
設定上の都合で秘密を明かすわけにもいかず身内しか出せないし
次スレーーーーー!!!!!
はやくきてくれーーーーー!!!!!
となりのヤングジャンプと被ってる漫画が4つもあるのは何なんだ
金払って買ってるものの一部が他所ではタダで公開されてるってのは釈然としない
今ってそんなんばっかだぞ
雑誌連載作をウェブでも公開しますとかやってるところ多い
最近はそんなもんか
アンケートも電子書籍絡みの質問多いし最終的には紙媒体から撤退する事も視野に入れてたりするんだろうか
ジャンプなんか新連載作品を1週間遅れでジャンプ+に無料公開して
ジャンプ本誌を買わずに読めるようにしているくらいだからな
バカやってるなと思う
新連載ってのはまず興味を持って読んでもらわないと続かないとでも考えているのかもしれんが
本誌を買ってないやつに読ませてどうするんだよ編集部
それをやるんだったら最初から本誌ではなくWeb専門で公開させとけ
買わないやつは興味を持っても最後までカネを出さずに終わるものだぞ
もう商売の仕方が変わってしまったんだろ
本誌を買ってる人らだけを相手にしても商売にならねえんだろ
アニメ化してアニメを無料で放送するのとそんなに差はないだろやってることは
>>989 講談社とかはサブスクで毎月定額でほぼ全ての漫画雑誌読み放題とか始めてるしな
>>193 マジかよリストラか
惰性はまだ続いてるよな?
ジャンプ+で最新号まるごとタダで読めるぞ
もう来るとこまで来た感じだな
いくらなんでも発売日の日付変更直後に
やることじゃねーわ
毎月買って愛読してる連中に喧嘩売ってるレベル
-curl
lud20250125142358caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1547889310/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ウルトラジャンプ総合スレ PART64 YouTube動画>3本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・ウルトラジャンプ総合スレ PART65
・若手女性声優総合スレ Part34(ジャンプガ〇ジ出禁)
・【月刊】ジャンプスクエア(笑)総合アンチスレPart64【SQ.】
・◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part511
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part479
・【SQ】月刊ジャンプスクエア総合 part154【CROWN】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 153083 トランプのポチアベ
・ジャンプ総合エロパロスレ
・原作がジャンプのアニメ総合アンチスレ
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part889
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part532 [無断転載禁止]
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part78 [無断転載禁止]
・【SQ】月刊ジャンプスクエア総合 part151【CROWN】 [無断転載禁止]
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレPart819
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.339【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.204【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】有閑喫茶 あにまーれ/HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.16
・ウルトラマンニュージェネレーション総合アンチスレ7
・ウルトラマンニュージェネレーション総合アンチスレ12
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.863【ハニスト】
・SpaceX 総合スレ Part6
・NOKIA Android総合スレ Part4
・ツボ、ランプ錬金職人総合スレ★101
・ツボ、ランプ錬金職人総合スレ★102
・【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart674
・【docomo】★ドコモオンラインショップ総合スレ119
・【docomo】★ドコモオンラインショップ総合スレ123
・【ジャンプSQ】助野嘉昭総合 #17【双星の陰陽師/貧乏神が!】
・【スキージャンプ】小林陵侑「今は負ける気がしない」 W杯個人総合トップ
・FF1総合スレ part62
・原神総合スレ Part6740
・原神総合スレ Part6700
・MCバトル総合スレ Part4
・HiFiMAN 総合スレ Part14
・オランダ総合スレ Part61
・テンタメ総合スレ Part.104
・So-net総合スレッド Part114
・最終痴漢電車シリーズ総合スレ Part6
・ハロプロ研修生総合スレ Part1834
・戦国IXA(イクサ) 全鯖 総合スレ part524
・機動戦士ガンダムAGEプラモ総合スレ part66
・阿乱霊総合スレPart3 パトライザー3、イクサー1etc
・【docomo】 ドコモオンラインショップ総合スレ★132
・中出し(膣内射精)画像総合スレ Part66 [無断転載禁止]©bbspink.com
・東宝総合スレッド PART111
・ぷよぷよ通総合スレ part185
・ぷよぷよ通総合スレ part222
・ジャニーズJr総合スレ409
・女性声優総合スレ Part48
・リクガメ総合スレッドPart65
・JustSystems ATOK総合スレ Part98
・東武鉄道車両総合スレッド Part89
・オフ大会総合スレPart.64 ※転載厳禁
・ハロプロ研修生総合スレ Part1727
・■■鼻整形総合スレ part.10■■
・ハロプロ研修生総合スレ Part1248
・Samsung Galaxy Note9 総合スレ Part7
・女性パワーボーカル総合スレ Part2
・wearOS by Google 総合スレ Part.6
・Panasonicカーナビ総合スレ Part 60
・自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part93
・【FF14】大規模PvP総合スレ part97【PvP】
・女子マラソン・長距離総合スレ Part182
・男子マラソン・長距離総合スレ Part263
・【Twitch】PUBG総合スレ part.92【Youtube】
17:23:08 up 22 days, 18:26, 0 users, load average: 10.78, 12.98, 12.07
in 0.064775943756104 sec
@0.064775943756104@0b7 on 020507
|