◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ダンジョン飯】九井諒子 part91【ひきだし 竜の子 竜の学校】 YouTube動画>1本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1549370605/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです
https://twitter.com/hartamanga/status/555015464850432000
★ネタバレが嫌な人は、自分が最新話を読むまでこのスレを開かないでください
☆ミ @wikiはじめました。 ☆彡
https://www65.atwiki.jp/dungeonmeshi/
■連載中『ダンジョン飯』2014年2月より ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて連載中
https://www.enterbrain.co.jp/product/comic/beam_comic/14432101.html
1巻 2015年1月15日発行 6巻 2018年4月13日発行
2巻 2015年8月12日発行 7巻 未定(2019年03月までの発刊予定表には無し)
3巻 2016年8月12日発行
4巻 2017年2月15日発行
5巻 2017年8月10日発行
■前スレ
【ダンジョン飯】九井諒子 part90【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1546862102/
※次スレは>>970が立ててください。立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします
※反応がない場合に限り、立てることのできる人が宣言してから立ててください
該当レスか代理指名で立てられたスレ以外は無効です
※スレ建て荒らし=ネタバレ荒らしが偽スレ乱立させてしまったので分裂状態にあります
スレ番が大きく、そちらを最新スレと間違いやすいので気をつけてください
同じ文体が複数回線で丸一日中連投されているだけです
経緯はこちら
http://2chb.net/r/comic/1509727030/950
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) ■本誌補完分
17日目朝食【第43話アイスゴーレム】 アイスゴーレム茶碗蒸しとアイスゴーレムに入っていた魚に熱を通したやつ
17日目昼食【第44話バロメッツ】バロメッツのバロット
17日目間食【第45話卵】魂のエッグベネディクト ※カナリア隊登場
≪黄金郷≫
17日目夕食【第46話黄金郷】牛リブステーキ 野菜のスライム寄せ 刃魚のローフ 芋と兎のスープ ※ヤアド登場
18日目朝食【第47話グリフィン】パンケーキ
≪古代貯水路≫
18日目昼食【第48話使い魔】スカイフィッシュ・アンド・チップス
18日目夕食【第49話使グリフィンのスープ】グリフィンとヒポグリフのスープ
≪最奥扉前≫
19日目朝食【第50話使ダンプリング】ヒポグリフのダンプリング
■豪華描き下ろしマンガ小冊子がもらえる! 「キミはドコ行く? 旅マンガフェア」11月に開催!
ComicWalker
https://comic-walker.com/news/detail/1234/
配布書店&期間&配布方法が限られているので注意
※2019年2月5日現在、まだ配布中の書店がありました。
>>3-5 知らんがな 判定があるのかないのかすら・・・・・・
皆さん、あとよろ。(ノ-o-)ノ ┫:
祝 @wikiのアクセスカウントがたった1時間で290になりますた!!
リンクはここしか貼ってないのでROMな人がかなり居る模様。たぶん。
俺は観てないけど?
いまさらテンプレ開くなんてよほどの物好きじゃね
前スレでテンプレが長いという話題が出てただろ
そのとき反論もせずひとにスレ立てだけやらせて
荒らしあつかいしてるオマエが荒らしじゃボケ
どーみても良くなってるよね
仕事用のガラケーでも過去レスが全部読めるようになった
途中で前スレリンクが無くてPCでも辿れてなかったから懐かしい
ツイッターとかの消えてる過去画像も見られたら嬉しい
>>1 乙華麗狭間
本当にそう思ってるんだったら、
>>11 みたいな書き込みしなけりゃいいのに
なんにもしねえなら他人に文句ばっか言ってちゃダメだろ
ファリン「イエローモンキーが人類の貴族たる北方種のアタシに求婚なんて許されるわけないだろっ!」
ライオス「…俺は、こんな偏狭で硬直した人種論に馴染めなくて村にいられなかったんだ…まさか、妹まで…こんな!」
さすがに発売前は特に話題も無いね
過去レスをpart1から読んでたらあっというまに3時間が過ぎてしまった
これ全部保存してた人がいるってことなんだな
>>20 シュロー
♪たいーようがー もえーてーいるー ぎらぎーらとー もえーてーいるー
二人が愛し合うためにー ほかにーなにもーいらないーだろー
それイエローマジックの方だから
リンシャが歌うべきだな
島の周辺はオリーブの産地であることから、たぶん地中海に似た気候なんではないかと。そうなると夏は乾燥して、冬に小麦が育つ程度の降雨がある事になる。
にゃるほど。そういえばオリーブ油を噴射するくらいはできてたね。
あんれ?あのダンジョンの罠を維持してるのって、もしかしてヤアドか?
ハルタの書影が来たよ
ハルタ 2019-FEBRUARY volume 61 (ハルタコミックス) コミックス ? 2019/2/15
https://www.amazon.co.jp/dp/4047351547
>>20 あの素朴な田舎娘がこんな台詞吐いたらショックだなとマジレス
それだとむしろ妹の方が普通なんでないか?
国際結婚は生物学的には交雑にあたるから、どの人種にも該当しなくなる子どもからすると悲惨だ
読み返してたら、ファリンの体型の変化に気づいた。
初めはほっそり少女体型だったのに回を重ねるたびに肉付きがよくなっていって、最近だとマダム体型になってる。
シュロー良い趣味してるな
まあ、惚れた理由は違うとこだが
高橋留美子が巨乳だったように、作者の体型がキャラに反映されるとかされないとか
>>35 シュロー「俺の股間の芋虫も愛でてほしい」
魔物と同化した後のが美人なんだよなファリン
どーでもいいけどあの格好はロマサガのダンターグとかスービェ思い出すわ
吉田聡や天獅子悦也もデビュー当時は魔夜峰央を模写したような絵柄だったんだよなあ
>>41 ご両親も顔立ちが整ってるんでたぶん美形兄妹なんだろなと思う。黙ってさえいれば。
同化前は細目のどこを見てるか分からない感じだったけど、同化後はハッキリと目を見開いて獲物を見据える肉食系に変わったから魅力的に見えるのかな。
次の展開がどうなるのか待ち遠しい
早くハルタ来てくれ
>>47 ベニチドリ「(いやーそれはないでしょう、時代的に)」
県庁所在地の駅前本屋で10日に並んでたことがあるのは確かだ
発売日の14-15日あたりが土日祝になってると早売りしてるからね
ネタバレ荒らしにシナリオ書かれても意味なかったぞ
絵が見たいんだよねー
あと新作と読み切りもだ
んだから5ch回避する必要性は感じないな
★ネタバレが嫌な人は、自分が最新話を読むまでこのスレを開かないでください
胎界主のwikiにも
>ネタバレを大量に含みますのでご注意ください。
て似たような文言が書かれてるな
そもそもネタバレが嫌ならネット情報は探さないんでは?
どっちも見てたらダメだろ
ワッチョイあったら見なくてすむとか他スレのネタバレでみたことねえし
キャラ造型が優れてるからな
普通に見映えすると思う
あとはモデラーとメーカーだな
3Dプリンタで無着色のやつか
ボードゲームで使うんだよね?
イマイチそっち方面の価値観がわからない
ライオスの抱き枕があったら売れると思うよ
7巻が4/15という計算方法からすると8巻も
もうだいたいの見当がつくよね
単行本派にはかなりの重要情報だから8巻の推測ももう載せてくれー
>>62 ワンフェスか?
見た感じダンジョン飯のは見落としてたのか無かったが
ワンフェス行った人、多そうだね
本屋でハルタ買って来たけど7巻までに入ってないまでのバックナンバーも集めることになりそう
Aurora Model
タチキタプリント
ニューゲームズオーダー
さんきち
ボークス
風邪気味で栄養ドリンクを飲んだら眠れないんでマンガ読んでる
「回復魔法を拷問に使う」のはどうやるのですか?アリナミンvを飲ますの?
>>78 たとえばだけど、HP100くらいのキャラが5/100(ゲージ表示タイプなら赤)に
なってるのを15/100とか20/100とか、ギリギリ黄色になるかならないか程度に
回復(やくそうとかポーション、ケアルやホイミの最低レベルで)、またひとケタ
前半くらいまで傷つけて…を延々繰り返す、みたいなのとか
あれは結構な拷問になるよw
実際にゲームのバトルでそんな状態になったりすると、戦闘長引くしなかなかイヤなもんだ
>>78 マルシルさんの回復魔法は既に拷問の域…
そして、痛め付ける→マルシル流回復→痛め付ける→マルシル流回復→痛め付ける→マルシル流回復という邪悪なコンボが可能になっちまうんだ!コワイ
サイバーパンク小説のニューロマンサーで、何度も蘇生させて殺す拷問の話が出てきたな
>>80 もう拷問痛なのか回復痛なのかわからない所がエグい
現実で実際に行われた拷問を見る限り回復魔法なんて不要だがな
肉体より精神に作用する魔法の方がずっと効果高いと思うぞ
>>83 それは苦痛と一緒に「無事に帰れても肉体を欠損させて今後の人生に不自由させるかもしれんぞ」という脅しも加味してるからだよ
もし回復魔法があったら「無事に帰れたら肉体欠損も治せるかもしれんが拷問中はこの苦痛を何倍も永遠に続けられる権利を握ってるぞ」となるだけだし
まあおかげでダンジョン飯の冒険者の中には片目が潰れてたり傷のある歴戦の戦士とかあんまいないな
>>83もちろんそうだろう。
幻覚を見せる魔術はあるようだし、マンドレイクの叫び声を聞いて異常をきたした描写もあった。
ただそういったものがあるという事はそれへの対抗策もありえると思う。
魔術抵抗を高めるクスリだとか異常状態でも自白しない訓練とか。
他には犯罪への刑罰として採用されていたりとかも考えれる。
物資横領罪に対し、回復痛付回復6時間の刑に処す、とか
>>84 シュローパパ上の拳が古傷だらけで「あ、やべえ強そう」感が凄かったな。
半本家ってどの程度の家柄なのかちょっとよく分からんね
息子の武者修行に5人も護衛を付き添わせてるからそこそこの領主かと思ったけど
忍者の頭領なら大国に仕えてるのかなという
カナリヤちゃんたちは欠損多かったけど回復魔法かけなかったのかな?
>>79>>80>.81 風邪引いていままさにそんな感覚
>>87 幕府お抱えの廻船問屋でないかな
. ∧∧ ところで、今日はなかなか夜が明けないな
(*-ω-)
_| ⊃/(___
/ └-(____/ >>93 助さん:飛燕
格さん:紅千鳥
風車の弥七:アセビ改めイヅツミ
うっかり八兵衛:イヌタデ
そして真打、由美かおるの当たり役・かげろうお銀:舞鶴
ってとこだな
マイヅル姐さんの入浴シーンはよ
武者修行なら柳生十兵衛にお供がついたような感じでは
>>97 柳生一族の陰謀か。十兵衛は裏柳生なんだよね。
でも千葉真一のお供って真田広之と志穂美悦子くらいしか思いつかんわ
ガラケー+データ通信wifiのみのiPhoneXとMacでBootCampが良くない?
上海蟹のダンプリングを食べてきた
3229円から映画半券で1割引
ダン飯フィギュア、ハルタスレに貼ってあったこれだね。
https://hobby.dengeki.com/event/706998/ ライオスの顔はも少し男っぽいほうが好きだな。
塗装したら印象変わるかもだけど
>>106 塗装したらいいのかもね
ってか、こういうのって塗装しないんだ?
>>108 色はこれから着く。ガレキでの販売だったらわからんけど。
あ、これキャラグミンか。なら大まかには色着いてるよ。
シャドウとかつけたきゃ自分でやるしかないけど。
よく分からんが色を塗るのが間に合わなくて展示しちゃったってこと?
販売目的だから色を塗るのは購入者のお楽しみで敢えて塗ってませんってこと?
こういうのはモデリング紹介で彩色前の展示とかもよくあるよ
原型が出来たら発売は大体確定だったりなんだが、色指定を何度もやり直すから決定稿が出てないと無地になる
まあ、無地のまま売るケースもあるけど
とりあえずキャラグミンでググればどんなもんかは分かるよ
>>111 立体の場合、「原型」ってのがあるから
それをもとに分割・型取りしてパーツを作るので、だいたいこんな感じになる、というざっくりした紹介
ただ、タマに彩色がとんでもないことになって一気にクオリティ下がる悲劇も(邪神モッコスでぐぐってはいけない)
ハクミコもキャラグミン出るんだよね、ハルタ勢強いな
新刊まだかなあって聞きに来たらフィギュアになんてなってたのか
ところで新刊まだ?
昨日買ってきた 特定の書店では「青騎士6」が付いてる
ダン飯7の発売をできるだけ引き伸ばして、掲載紙を早売りでプレミア限定感を煽って
購入者を増やすつもりでなかろうか
このスレはよく出版社の刊行スケジュールやツイッターより早く情報がでるのはどーなってんだ、、、
と思ったら公式の情報更新が止まってる
発売予定タイトル一覧 | エンターブレイン ハルタコミック
https://www.enterbrain.co.jp/product/comic/harutacomic 公式は常に15日だろう
なぜかいつも前倒しで届くが
早売りでも本日発売日のPopになってる
数日遅れだと聞く北海道や沖縄だとどういう表示なんだろう?
ハーフフットのセンシかわいすぎやろw
やはりダン飯のヒロインはセンシ
書籍扱い雑誌ってくくりなんで到着したらすぐに店頭に置いて良いだっけ
なんかで見たな
>>123 ハーフフットセンシかわいいって書こうとしたら既に書き込まれていた
なぜ種族一致のエルフマルシルが一番シュッとしてないのか
チルやセンシが元に戻って何だか安心した。だがマルシルはハーフフットのままでも良かったw
ライオス26歳かー
10年以上親元帰っていないというからまあ普通か
縛り小便小僧の水使うのは虚を突かれた、て言うか笑った
ハーフフットイヅツミはウチで飼うからみんな安心してくれ。
ケン介が無駄に禍々しくなってたが
これはカナリアやカブルー達との再会が楽しみですな
ライオスがここに来たのは丁度外側の金箔が厳しくなった時期だしな
ハーフフット皆かわいいけど寿命50年と考えると悲しいな
今日買ったら青騎士と小冊子が3冊入ってた
そういう手間がかけてあると発売日より前に処理せざるをえない状況が透けて見える
「不死の稜線」の2巻に6枚組み両面のカードが付いてたんだけど、あんまネット上に情報が無い
もしかしてここの書店はハルタにポストカード同梱しちゃってないか・・・読者はどうせ同時購入だろうからいいけどね
https://twitter.com/SK_shinninomiya/status/1095959105137631232 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
定期購読組なんだが青騎士しか入ってなかったぞ
小冊子って、なに?
>>138 >>2 1巻購入縛りだから、去年からずーと置きっぱなしでほぼ全部残ってたやつ
描き下ろしだけど内容的には初見向けだから、単行本1巻を持ってる人ならわざわざ探してまで読むものでもないよ
捨てたり返本するよりは遥かにマシな柔軟対応だろう
konozama now 発送すらされてない。orz
買ってきた。
マルシルの大伸身飛び越しが格好良かった。
イヅツミ元の種族はやっぱりトールマンなんだ
どの種族にチェンジしてもみんな猫が混じってるのがなんとも・・・
>>136
いいねぇ。最近は銀座の蔦屋書店とかジュンク堂の新店舗とか
寿司屋みたいな本屋もあるから違和感なさそう。
ガラケー仲間が増えてキタァ
今月最速は>105さんか それとも>77さんか―――
尚、俺氏は明日買いに行く模様
狂乱さんが謝ってるけど、向こうから見たら簒奪者が悪だよね
デルガルさんがどうなったかを知って、
黄金城にライオス一行を招きいれて、迷宮を閉ざすのがハッピーエンドなんでは
本屋がまだ開店してないorz
日本人てどんだけ行列好きなんだ
>>133 26歳があの厨二ソードを振り回すのか…
ギャグ回だけどマルシルの死への恐怖が現在も続いててあそこだけ少し怖かった
まさか他種族の寿命についてほとんど知らなかったとは
情報が溢れてる現実の現代と違って
地域や地方によってはほぼいない人種とか知らないとかありうるって描写あったしな
一通りの人種の生態や特性を寿命まで含めて知ってる方がマイナーなんだろう
冒険者はまだ異なる人種と組むからそうもいかんが生態的な寿命なんて関係ないしな
西部開拓時代のアメリカなんて45歳だし
でも回復魔法あってこの寿命は面白い
近代までのヨーロッパでは若年の死亡率がすごく高く、恵まれた生活を送れる貴族階級であれば50〜60歳まで生きられたという
10人のうち80まで生きる奴が5人いて0歳で死ぬ子が5人いたら
平均年齢40歳
長いと思った。
モーツァルト、シューベルト、ショパンは30歳代で亡くなってる。
ベートーベンの56歳が長寿に入ってくる。
中世ヨーロッパの平均寿命は30歳だったというから、ダンジョン飯のトールマン60歳は2倍の寿命ということになる
確かに統計は怪しい。いまの長寿国日本も自称だと思ったほうがいい。
長寿を表彰しようとしたら年金目的で死亡届を出して無かったとか、とっくの昔に亡くなってたという話が普通にある。
人の管理は徴税に関わるので
そこそこ統計取れているのでは
日本だと飛鳥時代くらいから戸籍という概念はある
今の統計も問題発生してるけど
「昔の人は子供時代に死んだ人が多いから平均寿命が低くなる」って意見はまったく賛同できない
子供は死ぬのが当たり前で死んだ人数とか記録してないよ
>>149 厨二ソードのケン助は呪われた武器っぽくなってたね
あの剣で円を描くように切られたら種族や外見が変化しそう
統計はちゃんとやってても数字のマジックで多くも少なくも見えるからな
昔「自衛官の平均寿命は40台しかない」って話が出て実戦もしてないのに早死にしすぎと自衛隊叩きのネタにされてたけど
実は職業ごとの平均寿命は「人が死んだ時に死亡年齢と生存時の主な職業だけ拾って集計する」って方式で算出してたから
役場の役人とかは明治時代から存在してる職種だけど、設立して70年ちょいの自衛隊は
最近まで天寿を全うした自衛官が存在せずに、なんかの理由で早死にした自衛官だけを拾って計算してたってオチがあったそうな
同様の理由でプログラマーなんかは平均寿命30歳になるんで算出基準を今はかえてるはずw
>>160 口座引き落としだから気づくわけないよ
もっとヒドい遺留金着服にならないと事件として扱われもしない
ちなみに年金不正受給もよくある
もしかしてというかもしかしなくてもマルシルって全然美少女ではないのでは…
少なくともトールマン版はザ・モブって感じでリンシャのほうが美形だし
カナリア隊が出てきた時点で分かってたことだし
エルフ視点で見ればどちらかといえば野暮ったい見た目
その芋っぽさにエルフの美的要素が合わさって最強に見える
美しいマルシルさんは通りがかりに心配してくれた別人エルフか、ダークエルフが入れ替わったかなんだよきっと…
カナリアはエルフなのにブサイクと言えるのもいたし険のある顔ばっかで可愛くはない
マルシルはまあ美形ではないけど可愛いタイプなんだろね
途中送信すまん
俺はむしろトールマンマルシルの方が好きだ
付き合いたい
チェンジリング見るとエルフの種族特徴としてすらっと細長くなるっぽいけど
マルシル大抵丸っこく描かれてるしな
やっぱりセンシはカッコいいじゃないか。シェイプシフター戦でセンシがトールマンだったら負けてたな。
油が熱くない人は皮膚まわりの環境に秘密があるからね(蒸気バリアで弾かれることで皮膚下に熱を吸収せずに済む)
200度に油の中に手を突っ込んで唐揚げを取り出したり出来る人がいるのはこういうからくりとか
乾燥肌とかの人は真似したらヤバい事に
あと、蒸気バリアが出来る温度帯もあるので、逆に温度が微妙だと断熱効果が発揮されず普通に熱い
>>154 治癒魔法が発達している世界なんだから
もう少し長くてもいいと思った
単純に現実世界と比較はできないと思うな
>>178 治癒魔法が細胞の再生を早める作用だったら使うと寿命縮んでもおかしくないし
自分の寿命を延ばすのはタコが自分の足食って長生きするくらい無理って言ってたもんな
平均50-60でご長寿が88越えてくるとかなんじゃない?
なんせ、戦争や冒険や魔獣襲撃とかあるから平均で行くと厳しそう
魔法って言ってもタダで施術が受けられるわけじゃない。
そこで抗癌魔法保険はいかがですか?50歳からでも入れます!
平均寿命を大きく上げ下げするのは乳幼児の死亡率が高いかどうか
一行が語ってるのは厳正な平均寿命とかじゃなくて一般通念とかではあるんだろうけどね
平均50で死ぬ種族から見てマルシルはあと40年で死ぬ呼ばわりってことはマルシルってハーフフット目線で10歳くらいで
トールマン換算(平均60歳とか70歳として)だとまだローティーンな感じなのかね
>>182 社会情勢不安だと成人年齢が早まるとも言われる
まあ、生物学的には平均が60-70で記録的に90-100とかのご長寿記録とかの付近なのかね
ただし、魔法で延命処置してる連中は除く
王国の都市市民とか、偉大な魔道師とか
>>182 まだ言ってる
乳児が何人いつ死んだなんて誰が記録するんだよ
現代社会と混同するんじゃないよ
怪我で死ぬってのは少ないんだろうね
ただ栄養失調うんぬん言ってたとき魔法で病気は治せないとライオスが言ってたから
インフルエンザやペスト等の病原菌由来の病気や、糖尿病や肝硬変なんかの内臓疾患は治らないんだろうね
乳幼児の話で言うと、ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ、結核なんていう
ワクチン接種が決ってる分については魔法で治らないなら結構な数が死んでるんじゃないのかな
あと傷が魔法で直せる世界なら解剖学が進んでるんじゃないかなと思った
>>185 死者蘇生も不可ではない世界なら死後の世界の幻想も案外ないかもな
生き返った人に確かめればいいんだし
だけどゴーストは存在してるわけか
>>183 偉大な魔導師が永遠の命に憧れてリッチとかになって「コロシテ…」状態になったりとかそういうのか
生物学的にっていうのも難しくて室内飼い猫だと20歳超えるのも珍しくないけど野良は平均3年とからしいし
何を自然状態とするかによりけり的な
>>184 だから一般通念なんだろうけどねと書いたわけで
戦争や不安の増大は心身や栄養状態も蝕むので、環境の劣化は乳幼児の死亡率にもかかわってくるね
まあ、どっちにしろ平均寿命が落ちたりする
>>185 マルシルがそんなに人体構造を熟知してそうもないとこ見ると治癒魔法は医学知識は問わずなのかも知れない
ライオスは魔物の構造にはすごく秀でてるから治癒魔法に熟達したら医者は無理でも良い獣医にはなれそう
性格的に毛刈りを好んだりカシオミニを賭けたりするような迷惑獣医にも多分ならない
マルシルは骨の配置とかは詳しいよ
施術で元の位置にはめ直す関係なのだろうかね
しかし、栄養学とか細胞学は魔術でフォローしてるので疎いというか、そもそも精霊に対する理解も進んでない印象
使い方を知っているのと、構造原理を理解して作れるのは違うからね
スペルユーザーとスペルマスターの違いというか
マルシルはファリンとの邂逅で構造原理の理解に進もうとしている途上
まあ、栄養学についてはセンシが先進的だとも言える
近代でも詳細の発見は遅い
>>194 そういえば骨並べメンバーほぼマルシルとライオスだけだったわ
作者、ここのスレ読んでるんじゃないかってくらい
暇な2ヶ月の間にここの連中が話してたネタ次々に出て来てるな。種族寿命とか見た目とかリングとか
作者がスレからネタを拾ってるってのは
さすがにかなり恥ずかしい発言だな(苦笑)
話の流れで自然に種族の寿命に触れつつ
チェンジリングの特性を考察してるのは上手いと思った
マルシルが定期的に清潔になってしまうのは実に残念だ
読者が何を疑問に思うか、知りたがるかを想定して説明的にならずに自然に回答描写をするのがうまいんだろうなと思う
>>200 正月に種族寿命のレスが多かったし、なんかそんな節はある
ダンプリングで2回連続だし、伏線無しの引き伸ばし回だったというのが後からわかりそう
このスレを見なくても短編ですら深い彫り込みをしていて作ったキャラが作者をみてくるみたいな話を描く賢い先生なら思い付くだろうし
このスレでなくとも、ファンレターや応援コメントで色々と投稿されてるのも見てるだろう
まあ、別にここを見ていても何の問題もないけど
>>204 このスレ経由でファン界隈が反応したのをアンテナか編集が拾ったとかのがしっくり来るかも
まあ、元々、そろそろ告白や過去話に絡んで年齢の話が出るのではないか?とは言われてたし、予定通りの可能性も高いが
ずっと「幼い」という事を題材にしてきたからな
小麦粉でできた皮が変身するならアンブロシアも変身しそうだけどなあ
ファリンが化け物になった今となってはどうでもいい事だが
ライオスが26歳って事はファリンもおそらく少女と呼べる年齢ではないな
そもそもファリンは乙女であって少女時代は学校の頃だな
20前半なら十分に乙女だろう
やはりマルシルの耳の尖り方は他のエルフと意図的に描き分けてる感じがするね。
ハーフエルフ説を補強する材料かと。いずれそのエピソードが出てきそうな気がする。
しかし純粋なエルフと並べるとマルシルの面白エルフ感が出てしまうな
twitterでダンジョン飯を検索すると、表紙のif人種が外人にウケてるな。
欧州とかアメリカは人種を変えるなんて許せないなんて言い出すポリコレ勢もいそうで厄介
白人が着物を着ただけで文化の盗用だとキレる層も少なくないらしい
チェンジリングで朝鮮人になったら
全力で胞子を洗い落とすわ
>>215 白人が黒人になりすます映画でミスター・ソウルマンってのがあって
スマッシュヒットだったと思う
ファミリー・ガイというアニメでもアイルランド系の主人公がユダヤ人に
憧れてユダヤ人になろうとする(もちろん不可能)ネタがあったし、
よくあるネタなんじゃないのかな
元に戻る時寝込まなかったという事は
チェンジされる時に寝込んだのは本当に食中毒だったんだな
>>216 家の近所で白人がバスロープ着て、死人祭りに参加していたぞ。
皆歓迎していたが
>>221 島根辺りの喪主が三角頭巾被って家の周りを廻るヤツ?
>>216 ポリコレ教徒ならむしろ「VIVA、他文化強制!」って喜ぶんじゃないか?
>>222 嫌、トレー祭りとか言う奴で
バスローブ着て櫓の周りをグルグル廻るの
死者をお迎えする為に、野菜で牛馬作って
飾ったりもする
>>204 その過剰な自意識に寒イボが立つ思いだが
漫画家はみな5ちゃんねるをチェックしている前提なのかな
本当に九井先生がこのスレを見ていらっしゃったとして
先生がスレを参考にしてネタ出しをしているというのは
失礼なことを言っていると思うんだが
>>220 強制的に別人種になるのと本来の人種に戻るのとでは負荷が違うんじゃないかな
変身する時は胞子に侵食されてるような状態だし
本スレ誘導
【ダンジョン飯】九井諒子 part93【ひきだし 竜の子 竜の学校】
http://2chb.net/r/comic/1545387567/ もしアニメ化された暁には
チルチャックさんには女性声優による少年声より
オッサンもやれる男性声優に担当していただきたい。
>>221 兎や角言うのは不粋だしな
妙な迷惑行為を始めなければ、楽しんでもらえればよしよし
後遺症なしに変身できるキノコならむしろ売れ筋商品にもなりそうと思ったわ
魔法いたずらグッズ専門店で扱いそうじゃん
トールマンになったら体格も変わるんだから声変わってええやん
小さいから声帯も細そうだし高い声でキンキン喋ってるのでは?
おい、ライオス
魔物アンテナがケン助に立っておるぞ
>>234 自分は、青少年声と青年声に差がある置鮎さんを押す
>>232 後遺症・・・チェンジリングキノコのところまで戻らないと二度と元に戻れないところか?
>>232 解除方法がわかっても胞子が撒き散らかされて収集がつかないのでNG
ガーゴイルをあの方法で倒す展開は
ナイス過ぎる
変身後もユーモラスでいい
ただ、更に凶悪な「うごく石像」とかに
なられるリスクもあった
当たりはうごく女神像です
20回以上連チャンしたら必ず一回は女神像が出ます
あたりは、動く南極二号じゃないか?
オリエンタル工業でもいいけど。
>>244 オリエント工業になるって言うからオリエント工業の作業服を着た
ガーゴイルがダッチなワイフを作り始めるのかと想像しちゃったよ
いやソレめっちゃ嬉しいやん
作者がスレからネタをパクってると思い込んでるヤツもいるんだから
その辺でやめとけよ
>>252 スギカフーン並みに「やめろ」 と思ったけど、漫画太郎風のライオスたちは見てみたい
>>242 ドラクエヒーローズだったかモンスターが実際に動くアクションRPGあるが
うごく石像のよくやる攻撃方法がなかなか酷かった
後ろ向きに倒れて下敷きにするだけっていう
1巻と比べると絵柄というか線が変わってきてる
デジタル由来なのかアシスタント技量の最大公約数か
初期の、線に迷いがあるライオス・マルシルに戻ってほしいなぁ
初期の人食い花との戦闘は今と比べ物るとあっさりしてる
コマの背景も当時はスカスカだし技量はすごく上がってる
背景はアシの仕事かもしれないけど
どの作家も長く連載してると絵は変わるもんだ
アシや作画環境の変化の有無問わず
素人投稿の方が上手いと言われたキン肉マンのゆでたまごでさえそうなのだから
連載が続くと持ち味を生かした絵柄に変わることもあるよ
序盤は試行錯誤が感じられて、通りすがりの美人エルフ状態だった
>>260 ファミコン世代のジジイはさ、自分の話が古すぎること気づいたほうがいいよ?
寿命、種族と伏線は張り終わっただろうし次回あたり本筋動くかな
ここんとこギャグ回続いたから
ドーンと重いの来そう
>>262 キン肉マンの1巻だけ今も実家にあるぜ?
最初は巨大化ヒーロー物だったんだぜ?
短編集は作品ごとに絵柄が違う
表現手段の多い人だから飽きてわざと絵柄を変えてるのでは?
キン肉マン連載開始ってDr.スランプより更に前で
極道高校とかテニスボーイと同じなんだな
ファミコンはまだ出てないな
アラカンだって角兵衛獅子のことは下手だったが、その後も鞍馬天狗のシリーズを重ねて上手くなったしな
Dr.スランプは読んでたけど、こまわり君は読んだ事ない。
>>262みたいなのを「若さ故の過ち」って言うんだっけか
でもどうせすぐ下の世代から突き上げられて「これが…若さか…」って
自分の老化とヘタレ具合に涙するようになる未来が来るぞ
>>258 実は描き込み密度がもっとも高く絵柄も写実的なほう寄りだったのは予告漫画な件
>>267 作品の雰囲気とかあるしな
子供がメインな作品とかもあるし
魔物の寿命が不明だから難しいな
戦闘で失われる前提で生産されるから意外に魔物生は短サイクルかも
>>277 狂乱はまだ死なさないみたいな事を言ってたし、町の人々も偉い目にあってるし
迷宮と回路が繋がってると強制延命くらうかも
巨大な魔物は濃い魔力の無いところでは生きていけない=迷宮から出られない
ファリン延命のためにダンジョン維持フラグ立ったな
胴体が著しい損傷を受けると分離してその辺の生命体にパイルダーオンして活動を続けるファリン
環境(生態)によるね
青森に住んで塩分と肉を食いまくって運動不足か
長野に住んで豆腐と野菜を食いまくって野山を走り回るか
東京に住んで自殺するか
キメラとしての生理的寿命なら短い方になるんでないかな
寿命って要するに多臓器不全なんだよね
>>281 ファリン「ダンジョンが無くなって人生最高の日だよ 人生最後の日でもあるけどね」
マルシル「わたしにまかせて」
ファリン「あたし専用のダンジョンだあ、ぐふふ」
ダンジョンが永遠に残ってファリンが伝説の魔物になるのか
ダンジョン維持派とダンジョン消滅派の戦いに集約するか
まさかの狂乱・ライオス共闘ルートあるのか
狂乱「我のものとなれ、ライオス!そうすれば世界の半分をお前にやろう」
ライオス「ダンジョンくれるんッスか!?」
マルシル「いやワタシが」
センシ「いやワシが」
迷宮ランド 新装オープン
園長 シスル
営業部長 ライオス
施設保守開発 マルシル
料理長 センシ
受付 ファリン
狂乱「では、アピールどうぞ」
センシ「私はダンジョンの生態系バランスの安定や清掃を改善したいと」
マルシル「レアな素材を育成する環境を整え、供給安定による発展を」
ライオス「実は、モンスターが大好きでして…それで、味もみたくなってきて」
ファリン「珍しいもの見てみたいな。珍しいものも食べてみたいな」
ライオス「魔物を食べてここまで来た」
シスル「え?マジ?おまえ狂乱しているな」
>>302 誰もそんな事知りたくないしどうでもいいから
やっぱりこっちのスレは老人ばっかりなんだな・・・。
【ダンジョン飯】九井諒子 part93【ひきだし 竜の子 竜の学校】
http://2chb.net/r/comic/1545387567/ >>306 今の奥さんの体はどうだい?
まるでオークだろ?
中世っぽい世界だしダンジョンとか危険職多いし人間の平均寿命が短いなら
おっさんか
26はまだおっさんという年齢ではない
27くらいから怪しくなってくるな
院生になると皆オッサン&オバハンだぞ
博士課程5期になるとジジババ呼ばわりされる
マルシルがそこらへんの研究者でないか
いつも思うけど
現代とファンタジーの感覚を比べることになんの意味があるんだろう
陰性てw
人生80年時代換算だと、ライオスとファリンは結構な歳じゃない
ワ有りはワ有りで長文語りの痛いおっさんが居座ってるんだよなあ
NGしたってそいつがいなくなるわけじゃないから
勢いあるスレならともかく
新着レスがそいつ関連で伸びてるとイラッとする
こっち伸ばすなよ
合流しましょう
【ダンジョン飯】九井諒子 part93【ひきだし 竜の子 竜の学校】
http://2chb.net/r/comic/1545387567/ >>321 なんで?
スレ統一したいなら削除依頼出さないの?
元々妙な主張してた人があっち建てたんだしそりゃああなる
ラシャーヌの叔父さんが「29は中年じゃない!」って叫んでたなあ
>>318 こっちは自分語りの荒らしが常駐してるが
どんな風に暴れてるのか見てみたら、タバコを持ち込む訳がないとか言ってて吹いたな
タバコは禁断症状がでるくらい常習性がある代物なので、効率も糞もない
昔から旅行もので愛煙家が必需品扱いする代物
更に、元々住んでる上にこのダンジョンにはダンジョンクリーナーが居て分解してくるのだから、最初から大事な調理器具を身に付けて移動してたのも仕方ない
普通の冒険者じゃないからなセンシは調理器具に思い入れと価値もあるし
それに、長期滞在は煮沸くらいは考えてないと問題ある
日帰りじゃないんだし
こっちは本スレに寄生してるだけの偽スレだからなwww
荒らしが必死に伸ばそうとしてるけどバレバレ
関係ないホビットんの話持ち出したりゲームの話したり
向こうも大して変わらんけどな
一言書き逃げか長文かの違い
取り敢えず
これ以上まだこっちを伸ばすつもりならナンバリングを1にしてスレタイを変えろ。これは命令
ワ無しを建てていいと運営が言ってるのか知らんが、本スレと全く同じ紛らわしいスレタイでのミスリードは不愉快
<(´・ω・`)> 知らんがな〜
( (
(((( く ̄く ))))
命令笑ったw未だにこんなんなんだもんなあっちを勝手に建てた人は変わらんな
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < これは命令
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
新聞広告もテレビも猫だらけだなと思ったら猫の日だったのか
動物好き(=人間嫌い)の人にとっては毎日が犬猫の日なんだけどなぁ
イヅツミ以外に猫が出てこないのはさびしい
コボルト状態からすると、白黒ハチワレ猫だね
人格を持ってるのかと思うくらい賢くてツンデレなんよ
貴方が動物好き且つ人間嫌いなだけで、他人を一緒にするのはやめましょう
犬猫好きでも人好きな人もいるしな
小さい頃に犬猫に優しくしてもらうと好意的になるとか
三味線を猫の皮で作るのは残酷だって三味線を作らせない運動をしている奴等が居るらしい
三味線は死んだ猫を使っているだけで食べるために犬を育ててる韓国人とは全く違うのに
動物愛護ファシズムの厄介なところはおなじ日本人でもそれに加担する奴等が湧いてくることなんだよね
死んだ猫をどうやって調達するの?
食べるために犬を育てるのは、牛や豚を育てるのと同じでは?
>>354 保健所で遺体を預かって燃やしてるんよね
四月説があるがどうだろうな。もちろん早まってくれる分には文句ないが。
3月発売ならもう告知が出ていい頃だしね。
4月あるいは5月で何かのイベントと合わせて発売とか企んでるんかな。
>>354 もうレスしてもらっているが殺処分された猫を払い下げてもらっているらしい
三味線おために猫を殺すようなことはしていないということ
あと牛や豚は食料となるためにながいじかんをかけて改良された生きもので
愛玩動物として長い歴史のある犬や猫とは存在の目的が根本的に違う
よくわからんけど裁いた皮をもらってるってことなの
それともガス死した猫をダンボールでもらってるってことなの
どっち
殺処分した時点で捌いた方が
衛生的にも運送コスト的にも有利だから
皮だけじゃないかな
正直段々展開が間延びしてつまらなくなってる
早く終わってほしいなんてことは微塵も思わないけれども
>>362 三味線は今はほとんど合成皮革で犬猫皮はよほどの高級モデルでないと使わない
基本的に犬猫皮は輸入でどんどん良質な皮は手に入らなくなってんだと
保健所で処分されそうな猫なんて長い野良生活で傷だらけだから一番不向き
たしか保健所に持ち込まれる猫(犬も)の大半は飼い主が家から連れてくるんじゃなかったっけか
保健所が網を持って野良犬や野良猫を追い回すっていうのは昭和で終ったんじゃないかな
飼い主に殺されるほど疎まれてるんだから毛並みは良くないだろうけど
保健所が営利用に動物の死体の皮捌いたりしてるわけないじゃん。公務員なのに
死体の払い下げを行っている地方自治体は全国でもう3つだけらしいよ
>>366 1997年の時点で、
猫皮の入手が難しくなってることから、合成皮でなく猫皮を使った伝統的な三味線作りをしてる工房は日本全国でもうたった1軒だけしか残ってないという記事があった
それから20年以上経ってるけど、まだ作ってるんかね?
三味線の耐用年数は最大保っても50年程度と言うし、
我々が普通見かける三味線といえば、殆どのそれは猫皮でなく合成皮ってことだな
合成猫皮か。
それこそチェンジリングで作るのかな。
チルが食べたダンプリングの肉はなんだったのか
もしやセンシが10年以上ずっと気にしてたあの肉か
謎肉は香川県の三豊市で作られてるんだよ
昨日のたった1日だけで20冊以上の「異世界」「飯」「猫」のマンガが発売されてる
不毛だ・・・
https://natalie.mu/comic/news/320810 三味線の皮は犬や猫の皮を輸入してたが、最近は動物愛護の声に対応してカンガルーの皮を使う所もあるそうだよ
オーストラリアで殺しまくってるので…
鹿の皮を使うようにすれば
地場産品として新しいビジネスになるかもしれないのに
牛や鹿だと皮が大きすぎて厚さが安定しちゃうから駄目なんだって
小さい動物の皮だと所々厚みが不均等になって、それが独特の音色を出すんだとかなんとか
カンガルーは小さい赤ん坊や幼体とかもガンガン殺してるので…
小鹿もガンガン殺すようにすれば獣害問題も少しは解消されるのに
生き物の皮ならなんでもいいのだろうか・・・
津軽は犬、他は猫と伝統的に選択がなされたのは、それが最も響きが良いからだったのと違うのか
>>380 皮の厚みや不均一さが条件なのでなんでもはダメ牛皮とかは逆にアウトとか
あーいや、鹿についての話ね。アンカ忘れスマヌ
昔は生き物の皮なんていくらでも試し放題使い放題だったろうから、
日本現住の動物の皮は全部試されて犬猫に落ち着いたんじゃないかと思うわけで
>>382 そりゃそうよ
猫の皮の比較画像とかあったけど、犬の皮より随分薄くて、しかも腹の皮なんで毛並みも違ってて厚みがかなり不均一だった
普通の皮製品なら欠点にもなりそうだが、三味線にとってはたどり着いた正解らしい
ただし、流石に当時の人達もカンガルーとかカモノハシとかまで試してたかは不明だし、試してたとしても一位を選ぶだろうから二位や三位を探し直す必要が
ライオス「なるほどなあ。味だけでなく、音色も知りたくなってきた!」
カンガルーと現代の技術を投入した合成皮革では、実際に楽器としてはどっちが優れるんかねえ?
猫皮との比較でも違いは無いという演奏者もいるようだし
バイオリン弾く者として身近な詐欺として、
天然猫皮謳ってカンガルーとか使ってるといった類もあるんじゃないかと思ったりするわ
太鼓には鹿皮なんだけどねえ
こんな意見もあるし
>猫皮は表面の凹凸が多く柔らかな音色だが、厚さが均一のカンガルー皮は力強く直線的な音になるという。
合成皮革は微妙だから他を探してるんだったかな
皮については合成皮革が向いてる分野と向いてない分野があってそれは三味線なんだろう
>>385 そりゃ太鼓は頑丈じゃないとダメよ
あと、カンガルーでも大きいのは皮が安定するんで、たぶん小さい奴だよ三味線のは
猫の腹の毛が薄い部分やうっすら生えてる部分とかの差で微妙な響きを表現とかだったので、太鼓だと割けちゃうかな…
あのー、最新話で
>>2の続きは↓でええんかいな?昼食だという明確な描写がねーんですが。
19日目昼食【第51話使ダンプリング2】ダンプリングをフェアリーリングでチェンジリング
イヅツミがが食い飽きたと言ってるから
もっと食べてるような気はするけどな
食い物漫画で同じものばっか食べてる描写あってもしょうがないしなあ
肉、カレー、魚介類の縛りの漫画は見たことあるけどな
しばらく飼って毛並みを良くして…ってコスト見合わないかな
確か保健所って一時保護もしてるんだよね?
猫の皮の三味線なんて最悪だな、持ってる奴見かけたらケリ入れそうだわ。
昔はペットの剥製を作るとかあったので、死体を有効活用とかもあったからなあ
認識が違ったんだろうね
勿論、人間の素材も有効利用されてた
西欧でもミイラは薬や肥料にしていたし
つ
6-7巻の間隔、異様に長いよな
3月にも発売無ければもう1年超コース確定になるのか
先生は書き込みもしっかりしている上に、表紙やおまけページ追加も凝ってるからな
他の単行本化作業と一緒にしたらいけないんじゃないかと
九井先生のサービス精神や遊び心は素晴らしいと思うね
単行本で補足もしてくれたりするし
今までの単行本でも同じ作業してきたし、今回特に遅い理由は他にあるのかも
特に、ではないぞ
2-3巻も同じくまる1年間隔なわけだし
PTメインメンバーだし、7巻表紙はイヅツミ単独か
狂乱ちゃんはまだかのお
なぜ表紙のファリンだけあんなにムチムチなのか(素晴らしい)
ファリンの服装はいまいち
特に上着はサイズが合ってないような
服に無頓着なのか、思い入れのある服で手放せないのか
あの世界の流行りなのか
九井先生はファッションに興味無いっていってるから、ダサくなるのかな
マルシルの髪型百変化とかオシャレ知識がないとできないですし
>>409 水着もサイズ気にせず買ってはみ出しちゃうタイプ
自身が無頓着な方って言っても周囲や資料、画力は関係ないしな
それに、無頓着なんですよーとか言いながら「どこがだよ」みたいな突っ込みを女子同士でしてるのもよくある…真に受けてはいけない
ファリンはダンジョン内での性欲管理の一環としてライオスの射精を手伝った事があると思う
ファリンは、田舎生まれでそのまま人里離れた寄宿舎で育ったら
ファッションとか疎くなりそうかと思ってたが
あの魔法学校って大都市近郊にあったんだよな
ライオスは狂乱にあったときに改造手術をせがみそう。
完成図を毎日考えて常にリファインしてそう。
「魔物はまずいから、害のない動植物とかのキメラはどうかな。バッタとか」
バッタ男に改造されて怒りのあまり狂乱の作った魔物をすべて飛び蹴りで倒すことを誓うライオス
おおっと
テレポーター
ここにハエが!
ここにハエが!!
>>429 光の方向へ飛んでいって窓ガラスに何べんも頭をぶつけ挙句に首がもげるのを防ぐためだよ
ショッカーに怪人ゴキブリ男っていたっけ? 強そうなんだが。
ライオスが考えてそうな理想の魔獣化像はデビルマンみたいな感じだと思う
>>431 昔、真鍋譲治という漫画家がサンデー増刊で「JUNK PARTY」なんてゴキブリ人間漫画を連載していたところ人権団体に怒られて打ち切りになったそうだが時代は変わったな。
…そういやあの漫画でも「じょうじ…じょうじ…」って言ってたのは…
ライオスはキメラになって、ファリンとダンジョンの奥で何時までも仲良く暮らしましたとさエンドもあるかも
ゴキブリ人間と言えば山本貴嗣の最終教師
これ読売テレビのアニメ大好き枠で放送されてたのか懐かしい!
;list=PLCIgny0p4PTU8dtJvEQrMLTVlWS2RHCNc&index=3
>>433 >>…そういやあの漫画でも「じょうじ…じょうじ…」って言ってたのは…
黒人やろw
>>420 学生は女しか見えなかったしそうだろうなあ
>>437 譲治の漫画でも問題になったのはゴキブリ人間に61番トーンが貼ってあった黒人ぽいところらしい。
急遽「白いゴキブリ人間」を出したが敢無く…
ああ、あったな懐かしい
アウトランダーズとかカプリコンとか読んでた
ビキニアーマーのザ・80年代ファンタジーの人だね
カナリアの隊長と狂乱ちゃんもビキニアーマーで戦ってほしい
チェンジリングは水で胞子を洗い流せば元に戻れる…
つまり今回のガーゴイル、少なくとも片方はある一部分から徐々に元に戻るってことでいいんすかね…
胞子は水くらいじゃ死なないだろうし
拡散してるわけだよね
ファリンに俺のチンポを見せたら
宝石か何かを見るようにうっとりとされるんだろうな・・・
丸尾末広にダンジョン飯のスピンオフ描いてもらいたいわ。
芋虫とかダンジョンの悪夢とかライオスキッドとか。
小僧の包皮がリングがわりになって水とは違う別の液体になるとか
>>445 ドリルですね
>>447 ほとんど知られていない方だが自分は呪みちるさんに描いてほしい
あの人は絵も内容もグロい作風だけど、実は美男美女も描ける稀有な人
オーソドックスにジェームズ・キャメロン
「ターミネーター」「タイタニック」「アバター」「アリータ(今上映中!)」の監督で
4回離婚&5回結婚してる
>>449 お、携帯やんけ
無料wifiが部屋に届くからsim無しiPhoneXにマンガ入れてガラケーメインにしたい
マルシルの寿命トラウマは、「親しい他人」だけでなく自分の余命にも普通に出るんだな
やっぱ黒魔術に不老不死求めて狂う狂乱ちゃん予備軍じゃ
親しい他人に人間を辞めさせる石仮面とかこっそり作ってそう
あのあんちょこ本に精神を乗っ取られて、マルシル・カーラになったり。
あの本さえあれば、と夢の中で本心曝け出しちゃってるね
ライオスいつか鎧に寄生されるんだろうなと思いました
時々コントロール不能になる武器が外せない(外したくない)
実質もう寄生されてるよな
猫を飼うつもりが猫が御主人様になっていることはままある
動画サイトやSNSがあったら刃研ぎ動画とか油塗り動画を、猫の爪きり動画や風呂入れ動画のような感じで上げそう。
猫は食料にもなる(@こめっこ)が考えてみたらケン助も食料になるな
ケン助は魔力の濃い深層に進むにつれパワーアップしてるのかな
>>469 味噌汁の具一杯分くらいにしかなりそうにないぞw
アライグマとタヌキと猫は種が結構違うからね
アライグマとハリネズミと猪がおいしいのは種的な理由がある
アナグマがめっちゃ美味しいんだっけか
実はイタチが住宅街にもたくさん居て屋根裏に住み着いて糞尿で住居が腐るとかいう話を聞いたが
あれは食いでが無さそうな
>>476 ハクビシンだろ 幼獣は恐れることを
知らないからウチの犬に喧嘩を仕掛けて咬み殺されてしまった2匹も
>>394 いっぽう月面の裏側の剛力ミイラは回収されることすらなく…
いっそジャミラになって帰ってきたらライオス的な性格の人は大喜びだな
もともと顔も刃牙系でジャミラぽいし
>>469 こめっこの猫食いは姉に阻止されてるから問題ない
ケン助食いは阻止しようとする人間が発言力の弱いライオスくらいしかいないのが問題
>>482 むしろ食べたいか?とか聞いてたぞアイツ
今やチルチャックのが仲間意識高いかも知れんねw
>>484 餓死する直前のライオスのために自ら火の中に身を投じるんだな
>>489 餓えた虎の親子に身を捧げた前世があったらしい。
ケン助は一部でも残っていればゼオライマーか甘茶蔓並みに再生しそうだが。
エルフセンシなんかに見覚えあると思ったらイエスだった
マルシルは外道入り一歩手前みたいな所あるから今後どうなるか
外道入りしてる狂乱の魂を王さん達が迎えに来てくれるといいが
生物は皆、内道と呼ばれる六道を巡り悟りを目指すのだが、悟りを開けずか拒んで輪廻を外法によりねじ曲げ外道(例えば天狗道等)に逃げ込む連中を外道と言う
あの異空間ダンジョン世界は円環の理から切り離された外道空間っぽいよね
永遠に続く魂の牢獄とも表現される
風呂に使われてるから、かなりの量だね
マーライオンみたいなもんだと思いたいけど、あの世界では空間転移は当たり前の技術かもしれない
>>502 そーなんだよなぁ 早々に顔芸担当になってしまって可哀想だ
ブログにダンジョン飯の元ネタがあったけど、あれもまだマイヅルに似た美人マルシルだった
チルチャック相当の「とうぞく」は長身でスカーフをつけてた
マルシルが叱り役じゃなかったら、と思うとこのパーティーって、大災厄を招きかねない罠
そう考えたらバランス取れてる
>>484 トールマン顔があんなだっただけあっておっさんらしい分別はあるよな
子供が犬猫拾ってきても説教しつつも世話の仕方教えそう
29歳以上のリアルおっさんには、そんな歳相応の分別は無いぞ
チルチャックもそれが家族との遠距離別居として反映されてる
>>511 私の方こそイヤミみたいに言ってしまってすまんの
>>509 久井さんが連載サボり魔になったらやだなあ
大量に出版されてるなか、名前が読者に覚えられるというだけでも手塚級の天才だよ
出版不況というのはネットどうこうでなく、単に供給過多が原因じゃないのか
以下個人的メモ
0301 ヒナまつり(16)大武政夫 670
0304 血界戦線 Back2Back(6)内藤泰弘 518
0306 賭博堕天録カイジ 24億脱出編(3) 福本伸行 680
0309 コードギアス 反逆のルルーシュ Re;(2)小笠原智史/谷口廣次朗(サンライズ)ほか 626
0314 クジラの子らは砂上に歌う(14)梅田阿比 490
0315 キツネと熊の王冠 中村哲也 778
0315 ハルタ 2019-MARCH(62)ハルタ編集部 734
0315 東京城址女子高生(2) 山田果苗 670
0315 東京卍リベンジャーズ(11) 和久井健486
0319 ジョジョリオン(20) 荒木飛呂彦 475
0319 銀河英雄伝説(13) 田中芳樹/藤崎竜 583
0322 天国大魔境(2) 石黒正数 680
0322 CITY(7) あらゐけいいち 659
0327 黒執事(28)枢やな 607
0329 スーパー・カルテジアン・シアター(5・完)六道神士 702
0309 師匠と弟子(上)高橋葉介 1404
0309 師匠と弟子(下)高橋葉介 1404
0319 銀河鉄道999ANOTHER STORY アルティメットジャーニー(2) 松本零士/島崎譲 680
0319 幻魔大戦 《オリジナル完全版》(1)平井和正/石ノ森章太郎 6912
0319 バビル2世 《オリジナル版》(1)横山光輝 6210
0304 異世界おもてなしご飯(3)忍丸/目玉焼きほか 626
0304 異世界居酒屋「のぶ」(8)蝉川夏哉/ヴァージニア二等兵ほか 626
0314 ゲゲゲの鬼太郎(13)(最終巻) 水木しげる 540
0318 双亡亭壊すべし(12) 藤田和日郎 490
3/9に魔法使いの嫁が入ってないですがありがとうございます
もちろん私は買いますがね
あ、ごめん、魔法使いの嫁は限定版があるので別枠だった
>>524 マン○見まくっているんやね
かなりマン○が好きなんやね
>>526 単純に疑問なんだけど
なんで個人的メモを5chのスレに書き込むの?
>>524 ビジネスと文芸の必読書もお願いしたいところ
>>529 自分が立てたスレをどう使おうと勝手でしょ
>>531 ならわざわざ個人的メモなんて断り書き入れる必要ないよね
ダンジョン飯の6巻をkindleで買ったと思うんだけど、データが無いのよね
内容は覚えてるから確かに買ったんだろうけども、kindleに入ってないし
間違って消してしまったのかしら、それともネカフェで読んだのを買ったと勘違いしてるとか
イヤイヤ、ダンジョン飯を一巻から揃えてる身としては新刊が出たらスグ買うよね
何で無いんだろ、由々しき事態だわ
>>536 アマゾンの会員ページで購入履歴を確認したら
仕方ないからも一回買ったんだけどさ、怪物化した妹を見てかっこいいとか
ライオスって変人だよね
購入履歴から再ダウンロードできる
>>524 漫画以外でもこのセンスで損得抜きでの旅行先とか音楽とか一覧があるともっと趣味の幅が広がるはずだ
ランキングでは全然違うから役に立たない
ID変えながら伸ばしてるのバレバレで糞笑う
ファミコンジジイにはネタバレスレの保守がそんな大事なのか?ww
ライオスは妹の地上での生活を考えてんだけど、これモンスターを手元に置いて愛でたいという願望込みだよな
まじサイコ
ダンジョンから生還させたい
という発想にならない辺りがサイコ
>>546 あとサイコの使い方おかしい
俺は姉派だが、ファリンぐらいかわいければ妹でもいけるぞ。
ライオス「フッフッフッフ…おれは手に入れたぞ…魔物のからだを手にいれたぞ!(ザワザワザワ)」
姉より妹の方が見た目も性格も視野が広い美人というのは良くある
ライオスはどっちかというと弟な感じ。俺は弟派だからライオスがいい
>>545 新元号から8月にかけてファミコン本が大量に出版されるみたい
4月放送開始のアニメ化されるコミックスに「ガンダムThe Origin」と
「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」が入ってるから、昭和のファミコン爺さんとも話が合わせられるようになるぞ
>>525 去年処理済みのデータだた
0309 魔法使いの嫁 (11) 小冊子&ブックカレンダー付き特装版 ヤマザキコレ 1980円(発注予約終了)
小冊子『断片集 魔法使いの嫁』描き下ろし28p+カレンダー
ファリンの挨拶は「今後ともよろしく」だろうか「オレサマオマエマルカジリ」だろうか。
シュロー「きさまよくもぬけぬけと」
ライオス・マルシル・センシ「なんせ、おれは食っただけだからな!人間の感覚じゃ生き物を食うのは悪いことじゃない。そーだろう」
ファリン「お兄ちゃんこいつを殺して!あたしはもう死んでる!あたしはもう死人よ!」
キガ ツク トワ タシ ハモ ンス ター ニナ ツテ イタ
昔みたいに娯楽が少ない訳じゃないし、読むものも多いからな
レベルが低いものは見られなくなっても自然な話
センシの奇行って、老ドワーフの人生哲学なんだと思って見てきたが
実はメンツの中で一番幼かったのかと思うと色々と、あれだな・・・
精神年齢のことだろうけど、イヅツミがいるから一番幼くはないと思うぞ
ライオスよりも上かもしれない
センシは実年齢36歳+10〜20歳程度で、物語時点でナマリの61歳より若いくらいだろうって話じゃなかった?
今回人間とドワーフの寿命が2.5倍と言明されたから、
多めに見積もっても人間換算で23歳程度。ライオスが26歳と判明したから彼より幼いと思うぞ
イヅツミは考えてなかった。魔法嫌いとか性教育とかセンシが奇行やってた頃に居なかったし
今一番幼いのは確かにイヅツミっぽいね
今月のダンジョン飯の次、P411「呪い屋の憂鬱」の背景と物が
ダンジョン飯と似てて読みやすい希ガスる
>>563 あ、すまん
最新話で2.5倍の話が出てたの忘れてた
7巻の情報はまだない
元号発表でカレンダー付きムックとか平成回顧本で大変なことになりそう
0309 魔法使いの嫁 (11) 小冊子&ブックカレンダー付き特装版 ヤマザキコレ 1980円(発注予約終了)
0319 ゴールデンカムイ (17) アニメDVD&複製サイン入りミニポスター付き特装版野田サトル 3888
0322 鬼灯の冷徹(28)手ぬぐい付き限定版 江口夏実 1944
0322 宇宙兄弟(35) ステーショナリーセット付き限定版 小山宙哉 1728
0329 信長の忍び(15) TVアニメDVD付き特装版 重野なおき 4493
0410 ドラゴン、家を買う。(4) 小冊子付き特装版 絢 薔子1080
0417 生徒会役員共(17)オリジナルアニメDVD付き限定版 氏家ト全 4082
0502 鉄のラインバレル 完全版(18) デフォルメプラモデル付き特装版 清水栄一 4298
0627 アイドルマスター ミリオンライブ!BloomingClover(5) オリジナルCD付き特装版 稲山覚也 2000
0816 生徒会役員共(18)DVD付き限定版 氏家ト全 4082
そう言えば二次絵あげてた人を見かけなくなったが
卒業なり就職なり生活が変ってしまったのかな
この漫画面白いけど刊行ペースがキツイわぁ
どうしても飽きちゃう
>>566 どこどこで確認したが7巻情報はなかったで済むはなしを
なんでこんな
いいよな・・シェロー
マイヅルにセックスさせろって言ったらさせてもらえるんだよね?
マイヅルって人間じゃないのでは?
人間と性交が出来るとは限らないのでは?
マイヅルは名前と格好で恩返し中の魔物だとしたら、イヅツミとイヌタデは良いとして、ベニチドリとヒエンは何の魔物だろう。
>>569 ハワイの天文台に行ってるはずです
名前をご存じでしたらアルファベット検索すれば論文と新聞記事にもなってますよ
>>569 毎日来てるじゃん
ここを自分のチラ裏日記に使ってる変な子がそれだよ
>>563 ・ハーフフットの平均寿命50歳
・トールマンの平均寿命60歳
・トールマンの限界寿命100歳
・エルフの限界寿命500歳
・チルチャックから見たハーフフットマルシルは11〜15歳程度に見える
これらを並べて使うと
マルシルの実年齢は65〜90歳ほど、トールマン換算年齢(精神年齢)13〜18歳なんて出ました
こっちはネタバレ用の隔離スレ
真面目な議論は本スレで
↓
【ダンジョン飯】九井諒子 part93【ひきだし 竜の子 竜の学校】
http://2chb.net/r/comic/1545387567/ 精神年齢などは種族に関係なく年齢で一致しないとおかしい
マイヅルもなんかとの混合体な可能性もあるし、ただの術者かも知れんし、鶴の恩返しで務めてるシェイプシフターかも知れんし
アイツ、あんなんだけど、狐憑みたいなのやハーフみたいなのも引き取ってちゃんとご飯与えてんだよな
あんなに大きく育って、おおらかな子になってたし、子供には割と悪い奴じゃなさそう
知識があるからか、境遇に心当たりがあるからかは分からんが
マイヅルが鳥だ言ってるのは初登場のとき羽飾りの付いた白拍子衣装だったのを
羽が生えてるって言ってたんでしょ
でも回想場面を含めてそれ以外で羽は付いてないから単なる人間だよ
>>593 装備のほうに特殊効果が付加されとるんじゃ
皆、とっくに分かっているだろうが
マイズルは科学忍者隊
服の話じゃなくて、彼女はどういう存在かの話だぞ
それもただの術者についても可能性は触れられてる
イヅツミを猫化したのって舞鶴なんだっけ?
猫化したイヅツミを呪いで使役してる位に思ってた
>>602 イヅツミを猫化した術者がマイヅルでないことは確かでしょう
イヅツミは黒魔術による猫化の呪いを解く方法を探し続けたが、「黒魔術を扱える人間は見つからなかった」から
初めて見た黒魔術師のマルシルに飛びついたわけだから
マイヅルがイヅツミにかけたのは、せいぜいが勝手気儘を制限するための首輪くらいの呪いでは
逆やろ猫が黒魔術で人化した化け猫やろ?
チェンジリングで猫部分が犬になったんやしそっちが本体なんやないのか?
イヅツミは何か興味半分で東方の外法に触ったみたいなかんじかね
マイヅルに「ああーもう言う事聞かない、いつもこう、この子は手に持て余すわー処置無し」みたいな扱いだたし
ガングロのパーティー、そんなに弱そうじゃないのに全滅してばっかだな
イケメンガングロは強いし、魔法女は才女エルフより攻撃的な魔法使うし
人数も多い統率力もある、ライオスのパーティーより強いでしょ
ガングロのとこはパワー系が足りないと思う
自分なら盾になる戦士かスピードの格闘家入れる
このダンジョンそのものがエキスパートモードなのでは
それに黒髪の魔法使いの方が、マルシルより色気がある
リンちゃんは年中生理中なのがなんとも
レギュラーだとみててしんどい
嫉妬深いけど、ああいうのは結婚を就職と同義に考える異性には本当にいる
>>608 カブルーの戦闘力って対人特化されてて、
モンスターに対してはさほど強くないからなあ
ダンジョン向けの強さじゃ無い
やはりカブルーさんの話題だとスレが伸びるねw
そろそろ登場すると思うんだが
カブルーさんは一般的な連中が対象&効率的な動きが主体になってるので、シュローみたいな達人とかは死の予感が先に来てしまうし、何するか分かんないライオスもたまに不覚を取る可能性もある
アイツ、平気で足とか捨てるし…更に自己回復も出来る様になってるので、腱を切るとかだとそのまま起き上がってくる危険もある
現実でもルーデルという片足吹っ飛んでも割と平静な人がいるとかなんとか
片足吹っ飛ばされたまま同僚とそんな訳がないじゃないですかハハハとか言いながら飛んで戻ってきてやっぱないわ→治療が終わったら寝てられん出撃だ!
>>617 スレでカブルーのこと話しちゃまずいの?よくわからん
>>608 狩りは習性の理解が全て
習性がわかっていれば、
非力な老人でも巨大猪を倒せる
逆に習性の把握や山の知識がないなら
ウルトラファイターであっても
狩り以前に山で迷って死ぬだけとかもありえる
場数を踏んでないからこればっかりはな
対人は良い感じだが、モンスターは多い上に環境で強さが全然変わってくるし
>>620 そんなつもりで言ったわけでは無いんだが
なんかスマン
1-3年も潜ればかなりのベテランになるかもだが、短期間ではねえ
そこらを何とかできる人材を追加したいところ
対人はいい感じって言っても全部不意打ち系で
はっけよいのこっただと全負けしそう
カブルー班は火力は充分つうかライオス班以上かもしれん、リンの攻撃魔法はマルシルに引けを取らない威力あったし。
>>625 搦め手や弱点狙い、大胆なパスとかが持ち味っぽいので、シュローみたいなのと真正面から押し合うのは勘弁だろうな
サーペント真っ二つとかだし
普通の漫画アニメの定番パターンなら、カブルーは主人公と対比される嫌われキャラの立場だからね
カブルーが第2のデルガルになって狂乱と和解してハッピーエンドになってほしい
ライオスは観光地化したダンジョンのガイド役で、センシはレストランを店番のファリンと継げば良い
>>566 鬼灯の冷徹の手ぬぐい付きが1944円ということは、ダンジョン飯の手ぬぐいは1200円以上だぬ
>>617 本スレ支援で書き込まれてるだけなんじゃ
>>626 マルシルの偽装と比べて専門家ってだけでマルシルが本性を現すと分からない
あと、リンシャは威力はあるが発動が遅い
マルシルも杖なしでも爆裂を同時にばら蒔けるので割とエグい事出来る
ウンディーネを出せるのは優れて居たが、制御の為か混ざるのを恐れても居たので、ライオス相手だと分からない
鍋で防がれるし…まあ、もう失ってしまったかもだが
あとは人数差だな純粋に
>>626 ライオスのとこはシュローとナマリ抜けて火力かなり落ちただろ
センシとイヅツミでようやく2/3くらいに回復できた程度じゃね
変に強いとダウト魔物倒して狂乱ちゃん読んじゃうから、欲張らずそこそこ強いくらいがこのダンジョンの正解なのかな
ダンジョン探索者ってまっとうな職業と認知されてないのかな
彼らがどんな人生を歩むのか興味ある。年食ったら引退するのかな。
ダンジョンがここにしかないようだし
極少数派ならしかたがない
>>632 漫画家、デザイナー、カメラマン、プロサーファー、この辺の個人事業主と同じ末路を辿るんじゃね。
ライオスの旧パーティメンバー
ああいうごろつきまがいのような連中が冒険者の多数派一般像じゃないかな
今のパーティーに、シュローとナマリ、ファリンが居るってどんだけ強かったんだ
ドラゴンも普通に倒せてたし、ダンジョン最強だったに違いない
将来は死体回収屋に決まり
実際、某ゲームでも強くなりすぎたパーティーを控えにして
新パーティを新たに組んだりしていた
新パーティーが全滅したら控えが救出
>>632 「俺の墓に墓標はいらぬ。死すならば戦いのダンジョンで」
大手というか少数精鋭だけどな
ファリン、マルシルだけで並のパーティ以上の戦力だし
シュローの剣技やナマリのパワー、
チルの技術とライオスの知識
とバランスがいい
ただ、経営の仕方が下手で金がない
なんで並のパーティーの戦力をこの改行バカが知ってるんだ
パーティ制のRPGやったことがあれば誰でも判るよ
これブログにあったやつだ
>>646 並のパーティーの面子知らないのになんで分かるんだよ
あとなんでいちいち一行あけるんだ?
自分でキャラ作るゲームは経験値や総スキル・ステータスポイント等はそろってるけど
途中加入キャラや、その他の創作じゃそんなルールないし
>>647 余り文章を読まない人は行間を開けがちなのよ
自分が文章を読むの苦手だから、自分の文章だけは読みやすくしたいという気持ちがあるんだろう
自分の知能レベルに合わせてるから、他人が読み難いことを理解できてない
長文うぜえ
>>647 ・・・・・・見やすいから?
ほら「行間を読む」ってよく言うでしょ、て644は俺じゃないよ
>>644 金はあるけど銀行の手続きに時間がかかるので落とせないってことだが。
行間を読むってのは本当に開いた行間のことじゃない
まあ冗談で言ってるんだろうけど
昔は「三行以内で」って言われてたが
今じゃ二行でも長文かw
空腹&スペシャルドラゴンで壊滅したとはいえ、ライオスPTは奇跡みたいなものだったからな
ライオス 魔物博士 攻略から生態、行動まで詳しい 一人で赤竜に挑む智勇も兼ねる
ファリン 習わずの天才霊術師 白魔法の腕前も抜群 霊を調伏ではなく、優しく抱き止めて昇天させれる(この縛鎖ダンジョンで!)
マルシル 入学してすぐに教授が一目おいて作業を手伝う才女 クラスを越えて授業に参加できるくらい幅もきかせてた 爆発の魔法を同時に展開したり、得手不得手はあるが様々な術も使える上に本業は禁忌黒魔術師
シュロー 単独でも町まで降りれる手勢を引き連れたお坊っちゃんで武者修行に来ていた。その腕前は抜群でサーペントの首を軽く落とす
チルチャック この近隣で一番の古株ハーフフット鍵師かつ、互助会の顔役で、契約に対する誠意も抜群、ウッドチャックとは違う
ナマリ 落とし穴に落ちそうになったり、実家の問題で金にうるさかったりするが、武器の手入れに詳しい。あと、力も強い
黄泉竈食ひでイザナミも外出れないんだっけ
あ違うか
風呂に入って洗い流したと思った胞子が鼻や目から出てきて体内に菌糸が増殖していることを理解するライオスマタンゴ一味。
手鼻を噛んだり痰を吐いてキャリアを殖やそうとする。
>>643 だからカブルー一味の行為の非道性と、それを意に介さない二面性が鼻につくんだよな
普通に生き返れる者を殺したんだからただの殺人
カブルーはリン以外にもいい子が居そうだな
育ての親の娘とか
エルフの年齢から考えると、育ての親♀ってのもありだね。
そういうラノベもあったし。
>>667 なら育ての親♂ってのもありだね
そういうBLもあったし
>>668 じゃぁ、育てた幼女ってのもありだよ
そういう女性コミックあったし
>>664 今はもう消されてるブログですなあ
UORIRだっけ
読みがわからない
妖精の幼女に気に入られて拾われるとかあったが、すぐに本当の姿とか出してきて分かってねえなと思った
ファッション幼女
ELFが転生?
EZ DO DANCE!EZ DO DANCE!ってことか?
転生したエルフがデコトラELFで日本中走り回るのね
>>677 ふ、ふー! ふ、ふー!
>>675 知ってる。菅原文太でしょ
♪萌える男のー あかーいトラクター これがお前だゼー
このスレ、ファミコンジジイ共の加齢臭がキツすぎる・・・
狂乱、マルシル、カナリアの面々がポテトを狂ったように食ったり「油は飲み物」とか言ったたり下腹がポッコリ
狂乱の壁の中にいる攻撃がやばすぎる
どうやって倒すんだよ
いきなり穴開いたら避けようがないからな
穴が空くことが分かっていればレビテーションや、モーションに合わせて横に走るとか、地面に対する魔術行使に割り込むとか、地面にプロテクトを貼るとか出来るのではないかな?
あれは所謂初見殺しって奴だね
>>686 あの穴は狂乱ちゃんの本があれば迷宮内のどこにでも開けられそうだよな
おっかな
>>671 CIAに頼まれて南米でゲリラ育ててそのゲリラが邪魔になったら皆殺しにした幼女もいたな
あの石の中トラップから自力脱出するって
ファリンが使った緊急脱出魔法しか方法なさそう?
ライオスパーティはいつもファリンの魔法を帰還に使っていたのかな
緊急脱出後のあの状態にライオス達が慣れていなかったことから、
あの魔法で迷宮を脱出したのは初めてだったんじゃないかな?
壁をフニャフニャにする魔法
ランダムテレポートにかける
天元突破してドリルで天井をぶち破る
強力な召喚でパワーもしくは破壊力で無理矢理
壁を進める機巧を壊す貫通もしくは壁の裏で爆発する魔法
パワー負けしないつっかえを何か出す魔法
邪神像となって苦しみから解脱する魔法
とかかな?
>>693 じゃ普段はどうやって帰っていたんだろう
まさか最深部から徒歩?
種族的個人別で慣れないだけだし、帰還した先で多少酔ってもナマリみたいに問題はないだろう
>>689 今日もライオス排除、排除. 最近デルガル出てこいや! 絶対逃がすな遊走、遊走. プロフェッショナルなはたらく狂乱
>>695 マイヅルやタンス夫妻の使ってた「帰還魔法」
同じノーム術師だしファリンにも使えたと思うし、通常はライオスPTもこれで帰還してたんじゃないのかな
第一話でファリンの使った脱出魔法は、上の帰還魔法とは別の、もっと高度で危険な緊急用魔法なんじゃないかと思う
帰還魔法では効果(開門)が現れるまで時間がかかること(つまり戦闘時には使えないだろうこと)、
脱出側の地上になんらかの準備を必須としそうなこと、などと比較して脱出魔法は瞬時に効果を表したことから、とても強力過ぎる
装備の殆どを失ったこと、術者のファリンが脱出できなかったこと(ライオスは竜に食われた為だと推測していたが元々そういう制約があるのかも)は
その強力さと引き換えの代償なんじゃないかなと
あの魔法は準備にかなり時間を使うらしいからね
あと、条件付けられた物品も必要とかだった
杖や装備一式を失ったファリンには厳しいのかね
>>699 戦闘中に使える使えないとか
ホント馬鹿かと
戦闘中にルナルータ唱えたって別にいいんだぜ
>>699 ファミコン脳のジジイらしい低能な解説乙www
巨大な魔方陣がいるとか詠唱長いとかなら非戦闘用も納得
>>703 戦闘中というか咄嗟には使えないって話だぞ
タンス夫妻も準備にえらい時間かかってたから
ダンジョンそのものが狂乱ちゃんが変身した姿なんだろ
https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g321901000717/ ■九井諒子による描き下ろし、『ダンジョン飯』の豆本をゲットせよ!
ライオスとの出会いから今に至るまで、センシが綴り続けている日記。
その中には一体何が描かれているのか!?
仲間のこと。魔物のこと。食のこと。そして、生きるということ。
濃密な全24ページを、その目で確かめるのだ!
>>706 なら最初からそう言えよ
戦闘関係ないじゃん
>>703 戦闘中ラナルータは夜専用モンスター消滅とか
逆に追加出現したりすれば面白いかも
一つの戦闘で同属性の魔法を使い続けると
場の属性が変わって効果が高くなるみたいな
タクティクスオウガで雨、晴天等の天候を変えることで火や風の魔法威力変ったはず
ファランクス(ENIX)で雨、晴天等の天候を変えることで火や風の魔法威力変ったはず
表紙はイヅツミが来るかな
1巻 ライオスと歩き茸と炎竜
2巻 マルシルとゴーレム
3巻 チルチャックとクラーケン
4巻 センシと炎竜
5巻 太ましいファリンと幽霊
6巻 シュローとナマリとシェイプシフター
7巻
単行本の表紙はMac使い風のオブジェクト指向でできてるから、レイヤー使いまくりで賑やかだね
テレビで見ただけというわしのレスがwikiで使われててビビた
本スレ定期誘導
【ダンジョン飯】九井諒子 part93【ひきだし 竜の子 竜の学校】
http://2chb.net/r/comic/1545387567/ >>722 王国を守り続けている狂乱ちゃんみたいじゃないか…
魔術師でもなんでもない、ただの自演荒らしやん・・・
>>721>>723
きっと本スレとやらを守るのが人生の一大事なんだろな。
いい加減迷惑だな
毎度の事だが嘘で誘導しても逆効果にしかならない
僕の名はヨハンリーベルト(清水和孝)…誰かに導かれなくては誘導することも出来ない愚かなマリオネット…
2017年の11月末から毎日のように嫌がらせを続けてるわけ?
自分の周りにそんなのがいたらと考えると恐ろしい
7巻より先にハルタが出るでしょーが。
次は迷宮封鎖かぁ
いま最強のパーティはカブルー率いるチームなんでは。
結局まる一年コースだったか
代わりに8巻は案外早そうだな
7巻より先にハルタが出るでしょーが。(2回目)
甲冑武闘、碧いホルスの瞳、アルテミスの爪紅、ついでにハルタ本誌が15日なのに
なしてダン飯7巻だけ13日にハブられてるんだ?
https://www.kadokawa.co.jp/product/search/?lgenre=13&label=411
7巻収録分
【第43話アイスゴーレム】
【第44話バロメッツ】
【第45話卵】
【第46話黄金郷】
【第47話グリフィン】
【第48話使い魔】
【第49話グリフィンのスープ】
>>736 8巻収録予定分
【第50話ダンプリング】
【第51話ダンプリング2】
(2019-MARCH)
(2019-APRIL)
(2019-MAY)
(2019-JUNE)
(2019-JULY)
夏休刊月前に収録分貯まって
8巻は最速なら夏頃、半年内にも出そうな感じか
>>736 グリフィンスープ回が巻末の引きとか8巻が楽しみすぎる
>>723 スレ民にあんな可愛い女の子がいるわけないだろう
えー、だったら証明してみろよー! シスルのちんちん見せてみろよー! おい、誰か先生来ないように見張っとけ。パンツ脱がして確かめてやるよー!
ヤアドをガン堀してるんだろ。
兄弟だったデルガルも掘られるのが嫌で死を選んで地上に…
あんなに可愛いんだから女の子な訳がないじゃない!
までがテンプレ
エルフはパッと見で性別判りにくいな。ライオスやチルのエルフ形態でもこれは女の子ですと言われたらはいそうですかと納得してしまいそうだ。
>>750 カナリアの男女についても意見割れてるしな
>>749 アレでかなり男疑惑が上がったね
あとは女性を彼と呼ぶミスリードの可能性
海外だと割とあるんだよね彼女をHe呼び
性別を詳しく知らない相手の場合は元々彼呼びする文化が海外にはある
特に彼らは先進的な文化社会に居たようだから、男女同権意識なんかも進んでたりしたら、女性形容詞を削ってる懸念も極僅かながらある
あとは0.0001%くらいで性同一性障害で心は男とかもあるが
今回のダンジョン飯マルシルの寝起きって・・・裸だよね?
そりゃ何ページの何コマ目だよと思ったが、絵としては描かれてないということだな?
なかなかのエロ洞察力といいたい
漫画の神様「君らは表現というものを分かっていない(メルモの単行本をトントン叩く)」
ワンダー3のウサギが、シンプルな線なのにちゃんとエロいって岡田斗司夫が讃えてたね
かの大物芸術家も日本の北斎に触れて私もこんなに少ない線でエロい絵をかけるようになりたいと言ったとか言ってないとか
>>764 手塚先生にけものフレンズ見せて感想聞きたかったな
今あるエロ絵ジャンルで江戸時代になかったのは機械姦くらいだから恐ろしい
タコや触手も透視図もとっくに行われてたという
いまジャンルとしてあるのかどうか
致してるところを子供が覗いてる構図の春画もけっこうあるらしいね
俺の中では最先端だよ
大王イカとの春画
↓
異人との春画
画材、変わってんじゃん
エルフに戻ったマルシルの顔、ちょっと変わってねーか
トールマンバージョンと顔の違いが殆どないよな○汁
やっぱハーフなんじゃ?
あの顔は現実にもいる
耳のとがり方がマルシルだけ違う&エルフの中で一番ブサイク
>>663 マルシルはもっぺん魔力切れになってエロさを回復するべき。
本当に元に戻ったのだろうか?
ダークエルフになってしまった可能性も…
>>753 ミスリードでもなんでもなく「男」だいうてんやろ作者
ああいう編み込みって自分で出来るの
それようの魔法があるの
ちょーいちょい、で増やしてやれよマルシル
異界から無限の毛髪を供給するんだ
髪は魔術師的に重要。てことは髪のない人は魔法使いにもなれない?
>>790 タンス氏はどうだったっけと見返したら
髪は、あったな
「髪に頼らんと魔法がうまく扱えんとはこれだからエルフは」
「エルフはなあ?」
魔術的に髪は重要と言ってたけど
理由の説明はなんかあったっけ
転職とかお見合いとかスーツ着て帽子がかぶれなぁ同窓会とか
生きる気力に直結すんだよ
>>795 元魔術師○○氏が衝撃告白「あの頃からカツラだった」
死者を蘇生する魔法はあるのに毛根復活は無理なんですかそうですか
43歳でハゲで童貞だと魔力ポテンシャルはどうなるんでしょうか?そろそろ実家を追い出されそうなんです。
>>799 とりあえずトラックに轢かれてみましょう。もしかしたら異世界転生するかも知れません。
此方世界の知識を持ち込めないと、
異世界チートならぬ異世界ニートになってしまいますね
蘇生してもファリンのケガが
復活したからな
ケガ無い状態もまた復活する
>>801 セガのゲーム知識だけでもなんとかなるらしいよ
髪は魔術師にとって命の様なもの→禿げた魔術師は…
というながれかな
自分が対象になる話題には皆食い付くんだよ
外にドライアドがいるから出られない
加齢からくる生体機能の低下をこの世界の魔術でどうにかするのは難しいらしい
片やiPS細胞でどうのこうのすれば毛根細胞もどうにかなりそう
現実の科学の方が上位なんだなぁ
>>800 電車だったら金髪碧眼のゲルマン魔女っ娘になれるかもな
轢かれたもの一覧
トラック→ファンタジー異世界へ
電車→魔法ありの第二次世界大戦っぽい戦争へ
トラクター→マルシルじみた駄目な女神一匹つれてファンタジー異世界へ
本棚→ファンタジー異世界で死にかけ小娘へ
オーラバトラー→バイストンウェルを覚えているものは幸いである
髪が抜け落ちる度に「おお……我の魔力が……失われていく……」と呟くといいと思うよ!
わしはティルトウェイトのピカで
髪の毛がのうなったんや
くやしいのう くやしいのう
猿から人間になるにあたって毛が抜けたという進化の過程がハゲこそが人間の行き着く先だということを示している。
フサはハゲにとってのモンキーなんだよ。
>>823 えーと……君はいつも光り輝いてるね!(称賛
>>825 こっちは元々隔離スレだから仕方ない
まともに話したければワッチョイスレへどうぞ
酷い自演をみたw
あっちも他の作品の話したりで全然関係ない話とかしてんのにな
昭和 ファミコン ジジイ
このへんが命令くんの好きなフレーズだな
日記はチラ裏に書けと言われて逆恨みしてるようだ
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * みんなハーフフットにな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
ワッチョイスレは嫌がらせ目的だけで立てられてるから
本スレを名乗る要素が一つも無い
本スレの座を奪う、とか言ったことが無いワッチョイスレの方が本流
古代ドワーフ文明の遺産とかでエルフの魔法なんてちゃっちゃと蹴散らしちゃって。
レバー2本のリモコンで動くロボットとか左がオッサンで右がオバサンの怪人とか。
本スレの座を奪うんじゃなくて本スレ気取りな奴が本スレを奪う気だな!って暴れだしただけなんだよな…
飯はもう締めて読み切り屋に戻って欲しいな
連載だと設定の縛りでセンスが発揮できなくなる
この作者のマンガは昔からケモノとメシで1話ごとの短編になってる
ダンジョン飯は使い捨てキャラを量産する手間を省いてるだけだよ
>>794 説明するまでもなく昔からある考え方。感染呪術でググれ。
>>844 甘いな。汝の父親の頭を見るがよい。
呪いはすでに感染しておるのだ!
魚人と同じで頭に糸状の魔物が召喚されてるだけで
よそで召喚されていなくなるんだよ
迫害されし者どもよ
食料のない高温フィールドで
いよいよサバイバル生活始まるか
高熱地帯にちなんだ食材、じゃなかった、モンスターがライオスの犠牲に
機械にちなんだのも出てくるかなラストモンスターとか
>>853 センシ「ふう、ドワーフの身体には堪えるな(褌姿)」
石灯籠の空洞部分とかシンクの水道パイプで涼んでるイヅツミ
本持って戦うのカッコいいわ
狂乱といいエリザベスといい
ダンジョン飯世界で最強の魔法はなんなんだろうか?
メギドラオンみたいなのあるんだろうか
猫はむしろ暑いのは我慢強い
炬燵の中でも寝れる連中だからな
寒さはかなわんみたいで暖かさを求める
毛皮どうなってんだw
手のひらで本パラパラやりながら唱えるというと確かに「メギドラオンでございます」の雰囲気はあるな
雰囲気といえばフィオニルは昔の金子絵女性悪魔に目とかの雰囲気は似てる
>>857 石の中に閉じ込めて永遠に出れない魔法とか案外強そう
そうでもない
夏はよく冷たい縁側とかで
カラダ伸ばして寝ている
暑い時も寒い時も、
家の中でその時一番心地のよい場所に居るのは、ネコだな・・・
イヌも場所は知っているがネコに追われるw
イヅツミがPTにいれば戦闘以外にも色々と役に立ちそう。いや、猫は言うこと聞かないからダメか。
猫は意外と言うことを聞く
ただ、相手を超選ぶ
何て言うか、お前そんな奴だったの?みたいなショックを飼い主が受けるくらいなついた相手で態度が変わる
もう食事の時でも段違い
>>858 元は砂漠の生き物だからな、暑さには強い、湿度が高いのは苦手かもしれん。
マルシルが猫オバサン化してきたよな。
猫娘はバイトして無職の鬼太郎親子を養ったりしてたな
>>850 白泉社を白癬社というギャグ漫画を思い出した
>>850 尋常性白斑というニュースを思い出した
体に雪景色を持つ猫。もともとは黒白のハチワレ猫だったが徐々に変化(アメリカ)
http://karapaia.com/archives/52271308.html
猫カフェ行って帰宅したら家の猫に怒られたって話聞いたことあるな。その手のお店は浮気に入るんですか。
>>873 俺は前作のバドガールとかガイドさんとかしてくれる猫娘のが好きだった。
食を猫娘に頼ってた目玉親父から鬼太郎の嫁に来て欲しいとか意味深なお世辞を言われても素直に照れる子供心にトラウマを植え付ける可愛さ。
猫のライバルは猫
女のライバルは女みたいに他の臭いにビンカンなのである
>>873 ハイ、泡波の一升瓶キープしましたぁ。
※店だと5万円ぐらい?
イヅツミってハチワレか
今更気づいた
だったらもっと性格も頭も良い人懐こい猫だぞ
人間に猫が混ざっているのか
猫に人間が混ざっているのか
>>879 敢えてマジレスすると猫の模様と性格・能力には関係は無いぞ
オスの三毛猫はお値段に大きく関係するがw
たぶん猫×人で強化人間作り出したんだろうけど、あれ誰がやったのかね。東方でそんな外法がまかり通ってるなら、マイヅルさんもマルシルに黒魔術がどうのと言えないだろに。
イヅツミやファリンは序盤で触れられた憑依とは現象違うんかな
憑依なら回復できるんだろうか
憑依は魂に変なのが乗り移るだけで肉体に変化は無いんじゃない?
自分の個人的な解釈だけど
憑依されたまま復活すると魂が混じってしまうって例やろ
狐憑とか髭が生えたり尻尾が生えたり、耳が増えたり?
受話器やヘッドフォンをどこに当てるかで真の耳がわかるという
九井版猫忍者に求められてたのは気ままさと生意気さじゃないかな
元々萌え作品ではないし、パイロット版もあんなだった
一部可愛い連中もいるが
絶対に猫忍者出るわけないとかやってた人を思い出すなw
予告漫画のネコニンジャ=サンは(造形的に)もっと可愛かったよ
顔どうこうでなく性格のほうがウザい
久井さんが計算して作ってるのは分かるが
殺気立ってた保護猫もしばらく経つとニャン相変わるもんだよ
偏食はともかく、教育を受けてないから食べ方が汚いってのはありそうでなかったリアリティだね
全身毛皮といい、ただの萌えキャラにはするまいという九井先生の強い意志を感じる
猫好きにはたまらんけどな、ほんと猫が喋ってるだけみたいな存在。
>>901 打ち解けていくスタイルなんだろう
捨てられた猫を拾って仲良くなっていく過程をやりたいんじゃないかなとか思ってる
徐々に堀は埋まりつつある
猫は結局自分本位でそこがカワイイんだがそれを人間がやるとウザいってのはあるかもしれない
>>900 可愛かったなぁアレ・・・
本編のはガチで獣人
十分可愛いやないかい
>>890 それリンク先でも「すべての猫に当てはまるものではない」って言ってるじゃん
九井氏の猫人間は以前は頭が完全に猫で
首から下は毛皮でなく普通の人間と同じだった
イヅツミは需要に合わせて逆になってしまったな
人魚と魚人みたく
構成比が逆のパターンもあるんだろう
>>920 ハーマイオニーとか当時盛大にポップコーン投げたわ
半人半獣は二足歩行するかしないかでエラい違いだと思った
>>913 ネコニンジャ=サンが凄い可愛かったという印象あったんだけど
さっき読み返したら顔自体はイヅツミとあんまり佐賀ないように思った
へそ出しがミソだったんかね?
>>926 予告編のほうが耳が大きいから小顔に見える?
口抑えたりする仕草がとても常識人かつお姉さんっぽい
あれはもう少し馴染んだいずれ来るべき未来のイヅツミなのだと期待する心
>>910 子供がやってるなら可愛いが
いい大人にやられるとただムカつく的な
主人公が浮気されてendという謎漫画か
後に作者も
イヅツミ視点で吾輩は猫じゃないでもいいな
俺達は天使じゃないと混ざった具合で
>>926 予告漫画では髪つやっつやだったのがイヅツミは割とベタ塗りな印象がある
イヅツミが可愛かったらマルシルのヒロインポジションが危ういじゃん
まあ 可愛いけどさ
>>945 なんだ
ありがとう
見たことないキャラいたから何かと思った
>>944 たぶん1コマ目の男エルフのこと言ってると思うけど、
モーゲンハルタに登場した店員だよ。コラではない
ファリンよりマルシルのほうが美人だと思うけどなぁ。本気で
通りすがりのライオスを心配してくれてたエルフが美人だったな
どこかに行ってしまったが
マルシルのほうが美形なのは間違いないけど、付き合うならファリン
うるさい女は嫌いだ
すぐ嫌になる
マルシルは可愛い系
通りすがりのエルフさんは美人系
ファリンは清楚でありつつミステリアスで恵体
シュローさんよい趣味をお持ちで…
チルチャックさんもファリンに性別を確認された可能性が…!?
芋虫をうっとりとながめながら
どうやって食べたらおいしいんだろうって
早売りを買いに言ったらまだ通路に床置きだった
夜の慣れた店員さんでないと開けられないってorz
仕事帰りに買ってきた。
やっぱり、ファリンを食べるのか。
マルシルに丸大ハムのCMソング歌いながらチルチャックやセンシの頭を撫でさせたい
>>956 ハーフフットの性生活って見た目あれだし出禁ものだな
>>964 鏡のトリックらしいけど、よつべで見てもぜんぜん分からないね
昔の特撮技術も面白いもんだ
建てました
【ダンジョン飯】九井諒子 part92【ひきだし 竜の子 竜の学校】
http://2chb.net/r/comic/1552498859/ ・テンプレ変更点
7巻発売を追記
個人wikiは物議を醸していたため前スレのバージョンに差し戻しました
各巻データについては、お手すきなら即死回避がてら有志で貼ってください
>>977 何か、アフィ関係のことずっと連呼してるようだけど?
テンプレから自分のwikiリンク消された腹いせっぽ
>>979 俺にはアフィかどうか判断つかんけど勝手にテンプレ追加はどこでも荒れるわな
テンプレ外で宣伝すればべつにいいのと違うか
テンプレから新情報と面白い意見が出てないか確認出来るのが便利だったのに。
正しいスレがどうのとか言ってる時点で
荒らしのご接待同然
> 1 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2019/02/05(火) 21:43:25.95 ID:Ba2KLFD+0 [1/4]
> (略)
> ☆ミ @wikiはじめました。 ☆彡
>
https://www65.atwiki.jp/dungeonmeshi/ > 11 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2019/02/05(火) 23:52:22.65 ID:Ba2KLFD+0 [4/4]
> 祝 @wikiのアクセスカウントがたった1時間で290になりますた!!
> リンクはここしか貼ってないのでROMな人がかなり居る模様。たぶん。
91番スレ立て時にID:Ba2KLFD+0が
>>1に勝手に自分のアフィwikiを紛れ込ませる
↓
非難が出る
↓
92番スレ立て人がテンプレを元に戻す
↓
不服とした報復でか92番スレを荒らしてる
もともと本スレのテンプレをネタバレに改竄したのがワ無しスレの始まりだから
テンプレを変えられても文句は言えないね!
もともとダンジョン飯スレはワッチョイ無しで続いてきたスレだしスレ伸びも段違いなんだからこっちが本スレでいいだろ
こっちは2月に立って既に完走間近だがワッチョイスレは12月に立ってやっと900越えたとこ
あっちはもう過疎スレなんだからそっと死なせてあげよう
7巻はまだ表紙イメージも出ないのか
待ってると長いなあ
>>987 ワッチョイに変えたときはスレで相談があったんだよば〜か
>>987 「こっちが本スレ」じゃなくて「こっちが本スレでいいだろ」って言ってる時点でアウト
元々本スレじゃないから断言できないあたり、「本スレの座を奪う」と同じ思考回路だな
本スレじゃない自覚があるからこそ、本スレになりたがる
こんな根性曲がりがいる限り、俺はこっちを(後継スレも含めて)本スレとは認めない
本物の命令くん登場
wiki消されてあっち荒らしてるのはスレ私物化くんのほうだな
>>990 それ来たらイヅツミPT離脱フラグよな
ライオスPTのメインメンバーと設定されてなかったってことで
ふつうにイヅツミだと思うけどね
貝剥きを手裏剣みたいに構えてとか
テンプレ読め!
★ネタバレが嫌な人はこのスレを開かないでください
予想したらネタバレと言われたでござる
どこで新刊表紙見れるのか教えてくれ
-curl
lud20250119221930caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1549370605/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ダンジョン飯】九井諒子 part91【ひきだし 竜の子 竜の学校】 YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・【ダンジョン飯】九井諒子 part103【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part130【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part83【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part105【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part97 【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part70【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part145【ひきだし 竜の子 竜の学校
・【ダンジョン飯】九井諒子 part87【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part75【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part168【ひきだし 竜の子 竜学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part122【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part84【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part112【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part82【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part132【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part118【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part100【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part179【ひきだし 竜の子 竜学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part104【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part86【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part133【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part116【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part81【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part117【ワIP有】
・【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part149【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part124【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part170【ひきだし 竜の子 竜学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part100【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part97【ひきだし 竜の子 竜の学校】★Wiki有り
・【ダンジョン飯】九井諒子 part131【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part98【ひきだし 竜の学校】☆ワ付
・【ダンジョン飯】九井諒子 part89【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part89【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part119【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part80【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part82【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part96【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part125【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part90【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part89【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part82【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part159【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part154【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part77【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part119´【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part85【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part171【ひきだし 竜の子 竜学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part117【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・岸倫子
・内田亜希子
・明太子
・【アニメ化】ディアホライゾン part5【石井諒太郎】
・金澤朋子
・【ダンジョン飯】九井諒子 part81【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part83【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part125【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part96【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part68【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part124【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part69【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part127【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part1【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】九井諒子 part138【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】 九井諒子 part36【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・【ダンジョン飯】 九井諒子 part32【ひきだし 竜の子 竜の学校】
22:24:16 up 35 days, 23:27, 3 users, load average: 7.71, 10.98, 11.27
in 0.058340787887573 sec
@0.058340787887573@0b7 on 021812
|