◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
桜玉吉89 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1550320231/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
桜玉吉全般について語るスレです。
>>980が次スレを立てて下さい。立てられなかったらスレ立て安価指定して下さい。
ワッチョイ禁止。
■連載
読もう!コミックビーム(週刊ファミ通):おおよそ隔週掲載
日々我人間(週刊文春):毎週掲載
■発売中の主な作品
幽玄漫玉日記 全4巻 (ビームコミックス文庫)
ブロイラーおやじFX+ (ビームコミックス文庫)
おやじ文庫 (ビームコミックス文庫)
防衛漫玉日記 (ビームコミックス文庫)
御緩漫玉日記 全3巻 (ビームコミックス)
漫喫漫玉日記 深夜便 (ビームコミックス)
漫喫漫玉日記 四コマ便 (ビームコミックス)
日々我人間(文藝春秋)
伊豆漫玉日記(ビームコミックス)
日々我人間(文藝春秋)
前スレ
桜玉吉88
http://2chb.net/r/comic/1547546377/ 改めまして
>>1乙
自分的玉さんの最高傑作キャラは関口ヒュードラ
関口ヒュードラ嫌い
マジなお叱りの手紙とかケツの穴小さい
まあキャラとご本人は別物ってことでw
柘植ヒサシヨさんも似てたな
しあわせ初期はそんなにファンというほどでもなかった
そういやラブラブルート21って映画化されたんだよな
見たという話をとんと聞かないが
サイバーへの嫌がらせのためだけにマックを買うやつだった、あの時代で数十万するんだっけ
メトロイド回の「シャムシュさんよー来なすった」 「おじーちゃんボクだよぅ」で一気にファンになりました
俺はログインのおまけ本イラストが初玉吉
やぼおーやぼおーおいら野望の大たわけ〜
しあわせ連載時はどこに住んでいたのか、多摩川近くか
ブロイラーおやじのぶっ飛びぶりには度肝を抜かれました
汁びあ〜っ!
通して見ると
初期は「ポップでファンシーでちょい尖った絵師・桜玉吉」を演じてたフシがあるなと
絵柄はキャッチーで可愛いのにチラホラとつげネタや特撮ネタを入れるバランス感覚
ワンダーライフみたいなオカルト誌を知っているようなやつだし
おお、あっという間に保守完了
さすがは土曜の夜ですな
では皆様お疲れ様でした
MSXマガジンで本名&顔出しをしていた際に一緒にインタビューを受けていたイラストレーターの人は誰だっけ?
玉吉スレは殆どが玉吉の昔話のスレだなw
今の玉吉は重要じゃないのかね?
>桜玉吉83
>
>1 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2018/03/30(金) 17:35:22.06
>桜玉吉全般について語るスレです。
>
>
>>980が次スレを立てて下さい。立てられなかったらスレ立て1191100して下さい、ワッチョイ禁止。
>
ここからワッチョイ禁止になったのか
勝手なやつが居たものだ
荒らしたくて追記した感じだな
バレバレの自演連発してる人が居着いてるけどそういうタイプにはやはりワッチョイは厄介なんだね
ワッチョイはいくらでもコロコロ出来るから無意味なんだけど
むしろワッチョイ違うから自演じゃないと思い込む方がヤッカイヤッカイ
次はワッチョイで建ててみる?
意味なくて現状と変わらないとしてもデメリットも別にないし
何年か前にslip導入したけどクッソ過疎っただけだったよ
スレ違いと玉吉、関係者叩きが溢れてるよりまともじゃないの
嫌儲とか一部の板以外無理
というか、悪質な自演してるの みそストーカーだけだろ
他は
ほう
桃鉄やってたのしい
の無害な糖質くらいだから
>>44 >嫌儲とか一部の板以外無理
あー、そうなのか
そう言われてみたら、〜ってこと?の人の書き込みで栃木って表示されてたのはそっち系の板だったわ
ほう、の人とか遺産の人とかどこから書き込んでるか知りたかったんだけどな
単にスルースキルが無いだけ
こんなのどこのスレでもある
この程度で荒れてるとは言わない
本当に荒れてるとスレどころか板すら機能しなくなる
この程度がスルーできないってのはちょっと5ちゃん適性に問題があるんじゃないか
ここにいてもどんどんイライラを溜めていくだけだと思うぞ
専ブラで「みそ」をNGワードにしたり気に入らない書き込みをしたヤツのIDをあぼ〜んするだけでここは君だけの
楽園スレになるぞ
自分の見えないところで俺の玉吉スレにみそやら気に入らない書き込みがされるのが許せないとかいうなら
もはや救いはないが
両方立てればいいよ
ワッチョイ有りと無し
まあ結果は見えてるけど
ワッチョイありで更に楽園度が高まるならありでいくよ
これが玉吉スレの終わりの始まりであった…
>>51 ここまでこじらせちゃったらもうそれしかないか
でもなぜかなしのほうに荒らしさんが大挙して押し寄せてきたりする予感しかしないがw
>>52 今立てればいいじゃん
桜玉吉89(ワッチョイ有)
ワッチョイ導入なんて荒らしの思う壺だけどね
24h経ってないのに50レス越えてるから
このペースなら3週間かからず次スレだし
次がワッチョイでいいだろ
今までのでまったく不都合なかったし俺はなしでかまわん
まあ立ててくれる人の判断に任せよう
ありなし2つ立てられるのが非常に都合の悪そうな人がいるようだし
みそがーみそがーの人のが怖いんだが
みそって鈴木みそ?玉吉と何かあったのか
たびたび話題に出る意味が分からんわ
そこまで病的に不快に思うってのがちょっと心配だ
確かにどうでもいいと大っ嫌いが分かれるキャラではあると思うが
玉吉と対極のマインドで漫画を描いているので嫌いといえば嫌い
個人名スレに寄生虫してくるくそのような作家は嫌われる
>>56 うち20は保守なんだけど2ch初めてか?
最近昔のファミ通を買いあさってるんだが
しあわせのかたちって単行本未収録の回が結構あるんだな
あるぞ
ゲーム系ネタは許可が降りないことが多いから修正が利かない話はカットされる
プレゼント回とかなんたら記念の告知みたいな話は収録されないな
ちょりその独立発表の回とか付録のプレゼント膝栗毛とか
独立しますと公言して、しあわせには関われなくなるけどたまには顔出すからねとか言いつつ
すぐにしれっと再登場して日記漫画になってから何回もレギュラークラスで出てたというw
きんでんいちはメディアファクトリーからのKADOKAWA入じゃなかったっけ
金ちゃんって漫画だと可愛らしいけど、生金田一はオタクって感じの見た目だよな
金田一は背の低いロン毛の加藤鷹
オタクとか言ってるやつは誰と勘違いしているんだ?
数少ない玉さん絵がまったく似てないキャラの筆頭だったな
画像見たときは同姓同名の人としか思えなかった
ここで名前の出しづらいあの人の絵のほうがまだ似てたわ
出していいのかw
みそのほうがまだ辛うじて特徴は掴んでた気がするがな
なんかメーカーから借りパクしたテストロムかなんか抱えて立ってる絵だったか
防衛のおまけの写真見たけど金さんかなり頭髪がやばいし、顔もしわくちゃだな、当時まだ30代なのに
玉吉は基本的に人を醜く描かないし親交度合いによっては美化して描く(牧島さん、証券取引所の受付)
反面、不快な人物はちょっと醜く描く(尾道の寿司屋の女将、戸開けっ放しの男)
そんぐらいのパターンは把握しよう
伊豆のペンション購入時融資を断った某都市銀行の口臭アヴラデヴの描き方は酷かったなw
しかしすべてのモデルとなった人間を知っている人がいようとは驚いた
たしかに金田一だけはギャップがすごいね。ヒロポン、o村、チョリソは似てるんだが
アタリをつけてマンガの舞台となった場所や人物を調べて回る趣味の人とか多いからね
ヒロポンはツイッターに載ってた現在の顔とのギャップが凄い
「入院患者が他の患者に殴られて亡くなった」
https://mainichi.jp/articles/20190219/k00/00m/040/089000c 「私はロボットでスイッチが入ると勝手に動かされる」などと
精神疾患で入院している埼玉県八潮市の無職の女(23)…
ひろぽん、無事かな
男を取っ替え引っ替えしてて2番目の旦那が武闘派だったからそれ以上何も起きなかっただけだぞ
マジかよ詳しいな
編集の男捕まえる位だからモテるよなあ
かわいいというか普通以上という感じかな
若い時は 若さパワーで可愛かったのかもしれんが
広瀬なんかカスと退社後も付き合ってやるやさしい女性なんだろうが
お、業界筋のひとかな
ますび姫は猫線がいいよね
つーテンつーテンって感じの
白米を20年食べていないGACKT 寿司屋では上のネタだけ楽しむ
http://news.livedoor.com/article/detail/16041740/
桜玉吉先生のネタと同じやないかーい
>>106 刺し身頼めよーって思うけど。
エビとかシャコとかは、刺し身でうってるかなぁ? 寿司ネタ用のエビをいっぱい買いたいんだけど。
アメリカの日本料理屋で
いなりを頼んだら、
寿司にするか刺身にするか聞かれたで
おあげがお刺身みたいな形で出て来るのね
わさび醤油とかで食べるのかしら
美味しいだろうけど
懐かしいねー隣は確か箸でケーキ食べてたおばさんだっけ
>>98 人ってあんなに変わるものなのかとビックリしたよ
>>107 寿司屋のメニューには刺身の盛り合わせがあるよ
>>106 同じくテレビ観てた時玉吉思い出した
ガクトは酢飯の酢が効いてるネタを食べたいからあえて寿司を選んでるらしいがこのジジババもそうだったんだろうか
下品にシャリを大量に捨てるガクトとか映像流れたのか
>>118 日本料理屋で刺身盛り合わせ頼むより回転寿しの方が安く上がるんじゃねえの
オレ、魚一切食わねえから知らんけど
須藤真澄の漫画に出て来てたO村やヒロポンは結構大人だったり乙女だったりで玉吉漫画とのギャップが面白かったな
>>119 ガクトは通ぶってる自分が好きなだけだろ
日本料亭で頼めば握った寿司のネタだけ運ぶどころか
目の前でやってくれるぞ
玉さんはテクノ好きそうだが、アインシュテュルツェンデ・ノイバウテンも聞くのだろうか
とろみがあるとスプーンを付けるのは日本人でも多いな
何故聞けないのか
ますび姫か、なんか懐かしい
正に聖女だよなぁ、どの作品も優しさに満ち溢れているし
そういやおさんぽ大王だけは紙で買ってたはずだな
久しぶりに読み返して荒んだ心を清めてみるか
須藤真澄好きだけどゆずのお別れの本が辛すぎた
しかもあの内容も叩かれてるってあとで知った
ゆず亡くすわ叩かれるわ不憫やね
ネコロフィリアとか言われてるのは可哀想だな
死んでも家族なんだから別れたくないのはわかるよ
長い長いさんぽは初め最後まで読めなかったな
今また読み返したらどうなるか…
何年か前高円寺の猫の額にまでギャラリー見に行ったことさえ忘れてたわ
自分どうかしてるわ
>>132 玉さんとの謁見企画もやってたっけ
なんか裸の王様スタイルだったような
玉吉が須藤さんにはボディコン着てほしいとか言ってた記憶が
>>125 合理的じゃん。 丼ものはスプーンというか「匙」がすっごく便利だぞ。
おさんぽ好きだったけど猫にあそこまで入れ込むの見てドン引きした
須藤真澄先生と誕生日同じだと今知りました!
ご尊顔もわりと好みだし、なんだか嬉しいです!
チラ裏すみません!
そいじゃ!
性欲がうっとうしいんだけどその解消を強く求める心の衝動は何なのか
玉吉さんと語り合いたいうっとり
ガスの契約をしていないので
火力は灯油ストーブかカセットコンロしか使えない
もうじきムカデや小鳥に狂気をかき立てられる季節になるんだ
今週のヒビワレ、ビームで短編で使えそうなネタだったな。
6ページくらいで。
抽象性が高いというか文学的というか、半ページですませるのはもったいなかった。
玉吉はそういう貪欲さが足らん。
>>136 お互いもうゲートボールやっても違和感ない年齢だしな
ものかげからとりあえずベビーカーのさきっちょ突き出す人を見るたびに玉さんの
怒りを思い出し、共感してしまう
憂えないもん、憂えないもんねー
ガスの契約してないんだっけ? あの辺、プロパンだろ?
基本料金なんかないんだから業者に持って来てもらえばいいのに
暖房に電気って、一番効率悪いんだぜ
>>140 ゆずはますび漫画のメインキャラだからしゃーない
ちょりそのぶのペンネームの意味を今まで深く考えたことがなかったけど
ひょっとしてちんちんの色や形が由来なのかなぁ
えっ?ソーセージのチョリソからじゃないの?w
のぶは本名からだし
高校時代にチョリソを読み間違えて「チョリンとって」って言ったからでしょ
ぺそみちゃんとのいざこざを読める時が来るのだろうか
>>161 恐らく描かれたのは氷山の一角だろ
あのゴミマンコのクズっぷりはあんなもんじゃ済まないよ
死ねばいいのに
>>161 何をだ?
>>162 何か具体的な事知ってるのかな
玉吉さんは漫画で一方的に描く事はこの先もない気がする
漫画上でのぺそみちゃんはけっこう好きだったから、何かあったことが残念だわ
ドラネコが終わって無職になったあんこ
無職で遊び呆けて飯をおごってくれるジジイのもとへ入り浸る日々
KADOKAWAに買収されたエンブレが契約ライターとして戻ってきて欲しいと打診し
都内でないと不便ということで伊豆を離れた
>885 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2017/10/31(火) 11:54:33.05 ID:tcTv5EBk0
>こういうこと?
>
>
>
>
>898 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2017/10/31(火) 20:13:53.80 ID:y/gn0ziF0
>ああ、それであんこ先生はペンネームを変えたのか
>けっこう苦労してるんだな
>
>>897
>元ファミ通編集者で、2005年当時からSEGAに契約社員で出入りしつつファミ通の契約ライターという肩書きで活動している
>
>当時はアスキーの契約社員でいるよりも外部ライター(個人事業者)で仕事をした方が
>ギャラが多く貰えるからという浜村通信の配慮で編集者がバタバタと契約ライターになっていった
>
>隆之が流出させたデータにSEGAの社外秘もあったらしいが俺は見てないので断言はできない
ってこと?
>>165 その書き方だとあんこがぺそみだったように誤解されるじゃないか
あんこ=ぺそみ
は、事実なの?
想像で書いてる人がいるってだけなの?
このスレは陰湿な妄想しかしない高齢糖質爺さんしかいないよ
>>169 事実ではない
ただ、玉さんとの破局の原因になった女2×男2のお泊り旅行にぺそみと一緒に行った女が
あんこだった可能性はある
あくまで可能性だが...
玉吉っつぁんの愛憎ゴシップには興味ないけど
キャラとしてのぺそみのファンだったからまた出して欲しい
女で面白い作家いたなファミ通にも
絵は下手くそだが名前忘れた
次週文春砲 元ファミ通作家の愛憎劇 伊豆山中に消えた禁断の愛
秘技子ちゃんか、懐かしいな
あ〜みんが何か変な方向に行っちゃってるのが不安だ
彼女の描いたフェレットひろぽんが好きだった
柴田さんは自分がいつまでも漫画を描いているとアシスタントがいつまでもデビュー出来ずにいて
将来自分が漫画を描けなくなったときにアシスタントが路頭に迷うだろうと心配して
漫画の仕事をほぼ0にしてエステサロンを本業にしたんだよ
>>186 柴田亜美はヒロポン担当してたなそういえば
伊豆ブルース読んだ。
俺も仕事で伊豆ローソン行くが、隣干物屋良くいくわw
玉さんとどこかですれ違ってるんだろうな、と思ってほっこりした。
>>186 自分がいつまでもアナログオンリーだと描かなくなったときに
アシが路頭に迷うって懸念してデジタル移行した作家もいるよね
>>186 そうでしたか、ちょっと安心しました
あまりに大きく転身なさったもので
あの人の容赦ないキャラいじり(主にヒゲの人)が玉さんのにも劣らぬくらい好きでした
柴田亜美そんなことになってたか。名前検索したらさっそく胡散臭い画像が出た
柴田亜美はフラフープダイエットの本を出してたな
玉吉も釣りの本とか出せばいいのに
釣りのたびにイラストワンカットに釣果書くだけでも面白そう
でもそういうのを邪道ととらえるストイックな方のようですからね
O村さんなんかも出しゃ売れるんだから描いてくれよとかセツジツに思ってそう
そんなに自分の土地の上空を占有されるのが嫌か?ん?
なんで女流漫画家はちょいちょい晩年に妙な方向に行くのが出てくるのか
免許取るとかいう話は同じく免許取るために周囲にいる人達を観察眼で
コミカルにするのも面白かった。しかしあの現場を見て描くの方向性も
自ら閉じてしまった感じではあったが・・・やはり玉吉に必要だったのは
どういう仕事を受けてどういう漫画を描かせるかのマネージャーだったんだろうな
他人に財布の紐を握られるのは我慢ならんか
竹熊の言う、スタジオボイスあたりで戦略的に小洒落たことを言って
マスコミ取材入れ食い状態…なんてことになったら玉さんの単行本
ブックオフに全部叩き売る
タマ吉は鬱系なオタ気質だったのが災いしたよな
イケメンでオタ絵も描ける強みを生かして
トレンディイケメンオタ文化人として露出してれば
やくみつる的なポジションも狙えたのに
仕事のピークはサンサーラ・ナーガ2やってたあたりか?
あそこらへんで離婚がなければな・・・
元嫁とは何で知り合ったんだ
あっちは再婚してないのかな
代アニに行くようなオタクがディスコやら行ってたんだもんな
学校で浮かなかったのか
美大中退してフリーで仕事しているときに知り合ったんだって、玉吉は別に漫画家志望でなかった
ホントこのスレ、ゴシップ週刊誌好きそうなゲスい奴が多いな
プライベート切り売りの日記漫画描いてるから仕方ないのかも知れないが
過去の女とかどうでも良いじゃん
玉吉が恐ろしくゲスな漫画しか描けないのだからしょうがない
契りあらば
六のちまたに
まてしばし
おくれ先立つ
事はありとも
桜金玉って生きてたのか
文春見てビックリしたわ
普通に週間連載持ってるなんて
聖地巡礼なら下田の民宿を探さねば
あのゴミ箱刺身を貪った少女の30代半ばか
赤沢漁港の温泉には行った
無料のじゃなくて日帰り温泉施設だけど
> 聖地巡礼
調布のネカフェやコンビニや食堂を探そう
ネカフェと玉吉がスパイシーバーガー頼んだら
トマト入ってなかったGS併設のカフェはここで特定されたはず
仕事でラジオつけっぱだが
今日は玉吉痔、玉吉痔と玉吉さんを思い出す機会が仰山あった
へへ
奥村さんみたいな人が、俺の周りに居てくれたら俺の人生も・・・いや、もう何も言うまい。
奥村とテルマエ作者って交流あるんか
テルマエ以降ビームから消えたな
O村のせいで玉吉は追い詰められたけど
O村が居なきゃトル玉辺りで漫画家辞めてただろうな
どの道離婚は回避出来なかっただろうから
やっぱこれで良かったのだろう
O村が居なければ 「マンガなんてどうでもいいやー、嫁と娘が一番大事」 だったろうな・・・
玉吉の地獄への道は
勝彦さんの善意で舗装されていた、
ってこと?
>>238 その二人は結構モメてただろ
俺は内容をよく知らんけど
自分の限界にチャレンジするかのように仕事を受けたのがまずかったのだろう
元嫁をマネージャーにして仕事をコントロールしてもらえばよかったのかもしれんな
まあそうすると軟禁状態みたいな人生で疲弊したのかもしれんが
しかし何かに連載を続けているというのは同世代の作家のなかでも
よくやっているほうじゃないか。島本和彦は別格だがw
テルマエは元々I井ッスが連載起こしたのをO村が俺やるって持ってったんだっけ
テルマエグッズを作者に無断で出して揉めたんだっけ?
>>248 許可は取れてたんだけどヤマザキがもうビームとの関係を断ちたくておかしくなってた
>>249 そーなの? なんかそういう記事出たの?
海外暮らしの長いヤマザキと義理人情浪花節で仕事するO村じゃ水と油だもんな
>>249 許可とってたの?
dクス
編集部によくある「事後承諾」なのかと思ってた
>>252 ヤマザキにはマネージャーが居て
そいつが許可してたんだけど本人に伝わっていなかったか聞き逃されたかで
聞いてない知らないと大騒ぎしていただけ
だから恥ずかしくて話を蒸し返さなかった
マネージャーが原作料交渉をしくじってた
ってこと?
カツヒコさんもテルマエロマエの件についてはあまり表だった発言はなかったね
流石にユキちゃんあたりから釘を刺されていたのかな
>>238 >奥村とテルマエ作者って交流あるんか
無いでしょ、嫌われてるだろうし
玉吉があんこと付き合ってたのは一緒にデュエットしたCDを出していた頃だし
あんこがまだ高校生だった頃から高校を卒業して2年ぐらい経ったハタチ前ぐらいの事だろ
ぺそみの出現はその二、三年後だったし、あんことぺそみに関しては全く関係ないだろ
でもあんこは玉吉みたいなイケメン親父より新宿ジャッキーみたいな不細工に乗り換えたのは
付き合ってた初期は気にならなくても倦怠期に突入してからは年齢や世代の差の溝が出来ちまったのかもしれんね
>>259 既婚の玉吉が高校生相手に不倫していたってことか?
さすがにないだろそれは
映画原作料ってビームだけが不当に低いの?
一律どこもそんなもんなの?
個別に交渉しなければ一律100万ってのが相場
交渉すると基本0円で0.1%の印税方式になるが
興業収入の黒字が10億行っても100万だから
「もっと低い売り上げだと貰える額が少なくなりますよ」
って言われて最初の条件を呑むのが普通
ワンピースの尾田が原作だけでなく劇場版の脚本を書くようになったのは
脚本書くと印税が固定1000万以上+興業収入黒字の1%以上かつDISCやストリーミング配信からも貰えるため
原作・原案は儲からないが脚本家は儲かるのだ
玉吉にインモラル漫画「O村の物語」を描いてもらおう
「またホモ漫か」って、ポリコレだかコンプライアンスなんちゃらで
現在なら無理なネームなのかな
でも「同級生に女装させたら意外に捗って無茶苦茶ホモセックスした」
みたいなタイトルのラノベみた気がするので、問題ないのかなあ
ホモはアウト
ホモセクシュアルはセーフ
らしいぞ
犬神家スレで延々主張してたホモから聞いた
俺みてえの一匹やとっとくと何かとよう
わかんだろ?
ン?
ジャンプコミックの売上だけで
もう一生かかっても使いきれないほどじゅうぶんすぎやないですか!!(号泣)
玉吉、
実写化ひとつで
文春原稿料二年分ってこと?
ページ2万5千円のベテラン待遇価格として、
2.5万×0.4×50=50万/年やで
玉さんの年収って漫画だけじゃ100万いかないように思える
小説だと
巨匠扱いでも
収入のほとんどが芥川賞銓衡委員料だったりするしな。
マリオの大冒険が今だに翻訳されて世界中で売ってるから
定期的にちょっとした年収分ぐらいの額が振り込まれて助かるって竹熊が最近ツイッターに書いてたな
しかも作画担当の玉吉はもっと取り分が多いはずとも
本当に貧乏だったらマンガに貧乏だと描けないと思うんだ
普通のサラリーマンぐらいは稼いでいると思うんだ
一時期は経費で400万使わなきゃいけなくなって車を買ったぐらい金があったんだし
>>253 酷い話だなw
玉さんみたいな自他ともに認めるひねくれ者が
すべてを赤裸々にありのまま描くわけないじゃん
本当に貧乏だったら車すら維持できない
普通のサラリーマンよりは稼いでるでしょ
お金がなければ伊豆と調布の無駄な往復なんかしようと思えないし
溜まった住民税を一括で払えたりもしない
ホントーにビンボーだったら日々我のような余裕のある漫画なんか描けないと思う
描いてるような車で温泉巡りもコンビニ通いもやってられないだろうし
玉吉って底辺みたいなギャグ漫画描いてるけど
実際は長身でイケメンなモテて自分よりかなり年下の女(あんこやぱそみなど)とも付き合えてる親父だからな
前妻との子供の養育費も普通に払ってただろうしお金は普通に持っていると思うぞ
さすがにあんこには手を出してないだろう
ぱそみも実在しないかも
イケメンで長身だけど、オッサンだしなあ・・・
幽玄となげやりは意図的に虚実を混在させてる
もっと言えば
野澤朗が生み出した虚を桜玉吉は実と認識し
野澤朗は桜玉吉の目線で世界を見る
ぱそみは実在するが、描かれているのは桜玉吉が認識するぱそみなので虚
漫画という圧倒的作業量(=桜玉吉の時間)の中で主従は逆転していく
言葉を選ばずに言えば「野澤朗の存在を知らない多重人格ごっこ」
これはしあわせ時代から行われていた
そういう危うい人格遊戯が徐々に野澤朗を蝕んでいって破綻
全く制御出来なくなったのが御緩
桜玉吉を葬り、野澤朗ピンになったのが今
>>294 イケメンで漫画家だからタゲった女とつきあえるけど、女に浮気されたり捨てられたりするタイプか
そこが玉吉の鬱の原因かもな
まだハゲのメタボ親父だったら、最初から女に好かれようなんて野望は持たないし
それでもつきあってくれるような女なら、一生添い遂げてくれそうだよな
餅月あんこって苗字イニシャルにすると M・Anko
・・・ やっていいってことかな?
しあわせを終わらせてネタ出しとしめりきりに終われる環境から抜け出せば
よかったのに自らそういう環境に戻って来たんだからしゃあない
仕事や人付き合いに責任感もって頑張るタイプなのかもしれないけど
漫画に描かれる佐藤やちょりそは長年付き合いある中での
ああいう感じに独特の表現で生きられたらという
玉吉自身のこうでありたい願望もあったのかもしれんが
金があるなら伊豆宅にわざわざ住まないような、日々我読んでも田舎好きには思えない
ヒビワレの2巻まだかしら 1巻がキンドルアンリミテッドになってるね
新規読者獲得できるといいのだけど
つまりつげさんもファッション貧乏の可能性があるということ?
どんな有象無象が集って来るかわかったもんじゃないしフリでも貧乏アピールしといた方がいいだろ
>>299 漫玉その他を読めば伊豆に並々ならぬ思い入れがあるのが分かるぞ
今もあるかは知らんが
今はないように思える、多摩川近くに住んだら意外に行かなくなったとか言うくらいだし
つげの西伊豆に対抗して
東伊豆を選んだ
ってこと?
熱海暮らしで定期的に仕事で上京する押井守監督と色々ダブるな。
あの人も離婚して娘がいる。
親権は母親で。
家庭で失敗したが本業で名は残した。
なんか似てるわね。
今となっては、押井氏のゲームや著書に玉吉絵が使われてるってのが、
なんだか不思議な感じがする。
押井さん、この前ニュース板でスレ立ってたけれどボロクソに言われてたなw
主に当人の原作と原作者に対する敬意の無さに関してだったが
玉さんの漫画の描かれ方だと温和で低姿勢の人っぽく見えたんだが金ちゃんと同じく補正が入ってんのかね
自分の仕事の関係者なんだからいいようには書くだろう
玉吉って近すぎる人間ならまだしも見知った特定の人間をめちゃくちゃ悪く書いたりしないし、小林よしのりではない
ホラレモンをメタメタに描いてボツにするくらいの分別はある
>>318 まあそりゃそうなんだろうがあそこまでスレが憎しみと怨念に埋め尽くされるような人にはとても見えなくてね
まるでけもさんはじめ被害原作者の会の人たち総動員って感じでさ
次がもらえないならまた玉さんと組んでなんかやってくれないかな
押井さんはすごいよ。
当時人気絶頂だった「うる星やつら」のテレビアニメで、
原作にない完全オリジナルで、主人公あたるの母さんが、うる星世界を疑う話やっちゃうんだものw
それでテレビ局の岡正プロデューサーに呼びつけられて大目玉くらったのに、
さらに突き進めて「ビューティフル▪ドリーマー」でマルシーの刻印ついた豚
(著作権者の高橋留美子を皮肉ってる?)にうる星世界を破壊させるんだもの。
ことの是非はともかく、今、そんな根性あるアニメ監督っているか?
時の流れだけはどうにもならんな
みんなじいさん婆さんになって消えて行く
諦念だけがリアルに感じるmぁあああ
>>317 ゲームのキャラデザとイラストの仕事しかしてないから
そもそも人となりをあまり知らないでしょ、
うる星やつらってわけわからん
のであんまりみてない
現代まで脈々と続く美少女乱発ラブコメの雛形と言えよう
日々我が目次にも家の見取り図にも載ってない
変な広告が穴埋めしてた
まさかお母さんに何かあったのだろうか
うっぼーうっぼーの歌が太鼓の達人に収録されないかずっと待ってるんですけど
待っているだけじゃダメだっ!
バンダイナムコに問い合わせをしよう
休載のときは目次に休載告知が出ていた
単行本作業で休みというならそれはいいんだが
何の告知も無いのは怖いからやめてくれ
心配になって見に来ちまった
一言、理由くらい書いてくれよ
今日休載、休載になったほうがスレで話題になるな、
しかしあんな程度の内容休まなきゃいかんって、はしかにでも感染したのか入院でもしたのか
猿にやられたか鹿にやられたから、それともとうとうムカデに、、、
ヤバイニュースならすでにO村から一報あるはずでは?
あんな量だから、オールシーズンで使えそうなネタの
ストックくらいありそうに思えるんだがな。
それなのに載ってないってのは・・・?
お休みしますの表記もないの?
こっちは金曜発売だからわからん・・・
もしやこちら、もともと玉吉が存在しない並行世界か?
愛妻家のイラストレーター野澤朗さんはいるが、
漫画家の桜玉吉はいないという・・・
スレの住人全員でこっちに来てしまったという・・・
>>348 全く表記が無いうえにいつもの掲載スペースにピッタリ納まる広告が掲載されている
>>350 >>掲載スペースにピッタリ納まる広告
「読もう 伊豆漫玉ブルース」じゃなくて?
風刺ギャグを描いたら内容がタイムリー過ぎて 「野澤さん、これは載せられないですよマズいですよ」 ってことになって代原も無いし広告でも載せとけって話になったとか?
文春に載ってなくてあれー?ってなった
落としたのか?
落ちたにせよ、一番最後に入稿する目次に載らないのは異常
この手の雑誌の連載って急病とかで休載のおしらせってないの?
間違えて原稿をO村のほうにおくっちゃってたよテヘwとか希望
今週の文春P170にちゃんと「日々我人間はお休みです。」って書いてあるじゃん
>>360 ポイントは、
先週に予告がなく、
今週に理由が書いてない点やろ
今話題になってる会田誠って、玉吉が以前パロってたな。
防衛だか幽玄の頃。
>>364 糞現代アート作家
村上隆と肩を並べる糞
文春切られたらやべえな、まだ年金受給できる年齢じゃないし
ホームレス日記か伊豆自給自足日記が始まる
畑を耕し
虫を食ってたんぱく質を得る
>>367 かーちゃん当てにするなら調布の都営住宅で同居かな
玉吉って介護できるのかな、漫画にしていないだけで亡き父や今も御存命の母の介護をしているとか
今こそ3人で釣り生活する村?みたいの作って隠居ですよ
>>354 「野澤さん〜捨てカット一つ満足にこなせないでどうすんの〜
ちゃっちゃと済ませて飲みにいきましょうよ〜」
みたいなこと言われてブチ切れだったら…素敵やん
わざわざ伊豆の山奥まで飲みに誘ってくれるやついるんか
これっきりで2巻も出なかったら、
毎号スクラップしてて週400円の出費も無くなる
ボクチャンの一人勝ちだにょ〜寒い冬の経済性〜
日々我なしか
先週あたり完全なやっつけネタだったしインフルあたりで体調不良かな
文春買うまいかそれとも唯一連載落とした記念号として保存しておくべきか迷うな
ただ一度やっちゃうとちょくちょく繰り返しそうなのがな
文春はdマガジンで読んでいるんだけど、目次に出てこないから新潮のサイバラみたいにdマガの配信やめたのかと一瞬思った
半ページだからそんなの無理だよなー
このまま切られなきゃいいけど
ビームのよりは…
ってかつまんねーのになぜ自分から切らないw
>>383 今の玉吉が1番丁寧に描いてるのが日々我だぞ!!
>>303 つげさんは家建ててるから貧乏ではない
>>304 それな
全然交流が無かった親戚が金を貸せとか言ってきそう
>>311 嫁が妊娠中に離婚して、新しい嫁を貰ったんだっけ?
記憶違いだったらスマソ
>>396 どの話?
最初の2つはつげさんの話
最期のは惜しい監督の話だが?
>>395 新婚後、押井氏は仕事で家に帰れない日々が続き、嫁とは家庭観のずれもあって
娘が産まれた前後も、ほとんど別居状態だった。
その最中、職場の女子とアッチッチに。
押井氏は真剣に悩んだ果てに離婚を決断、女子とアパート住まいに。
激怒した親父からは勘当を言い渡される。
著書より。
二三年後に発売された「とどのつまり」という氏原作の漫画の主役に、
押井氏、新しい嫁さん、別れた娘、が元と思われるキャラクターが。
当時自分も他の読者もそういう事情を知るよしもなく▪▪▪
家庭観が違うだのいっても仕事しないで戦車のプラモデルつくってる時に支えてくれた嫁なんだぜ
何でも異世界で納得させられると思ってんのか
それでも作家かてめえらは
文春みてきた、が穴埋め広告が自費出版ということは
野澤さん次の単行本は自費でよろしく〜というメッセージだったら…
>>417 58でコミケデビューかwwwメロンかとらが入荷してくれなきゃ買えない、地方民
突然現れた宇宙人に宇宙の戦士として帝国と戦ってくれ言われて
今ごろ七色星団で戦ってるんだよ玉吉は
>>422 じゃあコミティアデビューだ
同じビームで描いてた山川直人はコミティアの常連
170ページ右下に
「今週の日々我人間はお休みです。編集長」
って載ってて怖かったよ
何かやらかしたんかな、しあわせのかたちのときみたいに
再会したぺそみと駆け落ちして 東南アジアあたりに高跳びしたんだろうな
文春は一昔前の漫画雑誌みたいに作者急病のためとかバレバレの言い訳はしなかったような
>>386 今の玉吉
それを丁寧にやらんと食えないぞ
文春?の漫画だかなんページあんの?
まあなるようにしかならんやろ
>>425 あ、俺が間違ってたみたい
幽玄見直してみたらコミティア54って書いてあったわ
来週は何食わぬ顔でしれっと再開だろう
相変わらずつまらんネタで
しかしたったあれだけの分量なのに絵はもっとキチンと描けないものか
色はみ出してるじゃん
しっかりついてきてくれるファンがいるうちは連載も安泰じゃて
1回休載だけで大騒ぎだなw
みんななんやかんやで玉さんのこと心配して気にかけてるんだ
ぶっちゃけあんな内容で休載するってよっぽどのことが起きたんじゃないかと思ってしまう
インフルか鬱再発どちらかだろ
いい意味でいつものことと動揺せず
玉吉先生の回復を祈る
性欲が戻ってオフパコしまくってるとかなら良いんだが
独り身で病気は辛いよな
望遠レンズで観てるだけじゃなく誰か看病に行けよ
元嫁と小林のオヤジに土下座して面倒見てもらえばいいのに
>>449 元嫁に頭を下げるぐらいなら、実家に戻った方がマシだろうよ
闇金ウシジマくんを読んだんだが、主人公が玉吉から原稿を回収するO村に見えてきた
文春に玉さんの連載のってなかったので飛んできた
次号に普通にのってますように
ヽレ
/ |
/ _、_| ( )
F _」`| ( )
ヽ_~~ノ y━・
/\フV
男だったら
帰ってくるさ
これの延長でも良いんだが
家バレする可能性が増すからなー
ユーチューバーだの面白動画だの、
恥を捨てた半端もんが安い事して集客で一攫千金だなんて、
日本も落ちぶれたよな。
まあネット関連は出版社だのテレビ局だのにとっては死活問題だわな
自分たちを介さずして発信されてしまうわけだから
今のところ粗製濫造でごく一部しか鑑賞に耐え得るものもないが
大学生がくだらない漫画読んでた時代もあったらしいで
>>471 「あ゛ぁ?!中古のジーパン
他人のチ◯コ、擦れまくりじゃねぇか」
>>464 それは見たことあったが
関連で出てきた文春動画は初めて見たわ
このスレには伊豆宅調査隊員がいるんか。
玉吉ちゃんが知ったらお尻の穴キュってなるぞ。
37秒くらいのところに愛用のB&Wのスピーカーが映っているね
BungeishunjuLtd動画でも言っていますが
「隔週でもいいと言われたのでありがたくお請け致しました」
という実情でありますので
ご理解ご協力をお願い申し上げます
麻薬取締法違反
強姦
かなにかで逮捕を文春がつかんだのかな
>>479 家は知らんが、漫画に出てきたローソンや温泉旅館は俺の割と近所。
どこかですれ違ってたりしてそうでドキドキ!
おもろいエッセイ漫画みたいなの描いてる作者ほど本人もさぞキャラの濃い人物かと思いきや
会ってみると驚くほど人見知りが激しく地味な印象の人物だったりする
コミックビーム100が今月のVol.18で休刊なのか
玉さんの収入また減ってしまうな
O村は来月以降の収入増を何か考えてるんだろうか
なんでしあわせのかたちは再開してからの日記漫画が爆人気になたんだろう
それは漫玉が玉吉人気を決定づけたことが物語ってるんじゃね
月刊スピリッツは7000部やそうやが
ビームもそれくらい?
>>494 ビームは紙で実売8000部だったのに電子を始めたせいで・・・
ビーム100ってうっすい電子限定版でしょ
本誌休刊じゃないでしょ
O村が選んだ読み切り短編集が尼でボロクソ
新人を育てる能力はあんまり無さそうだよねO村
O村が文春編集部に転職して、玉吉番記者をやるという方向で
文春暗黒支配の始まり
いつの間にかコミック誌になってる文春
森薫やダンジョン飯はオーバくん
テルマエはI井ッス
O村は玉吉だけというより
玉吉がO村をアスキーに引っ張ってきたんだよな
金でんーにそんな情熱も執念もなかったじゃん
上からビーム終わりって言われれば投げてたよ
ファミ通が道楽で出してるって性格のマンガ誌だった
パパの能力の真骨頂は編集部と雑誌全体の統括でしょ
漫画家に個人として相対する担当編集の能力は疑問
パパ担当の漫画家から有能な新人育ってないし
あとは玉吉、みそ、スドーさんのようなベテランのお相手というお仕事
スドーさんがパパが担当になった時に「長年連れ添った老夫婦」って
比喩を使ってたが、そんな感じ
斬新な生産性は無いが不要な波風も立たないっていう
波風どころかおもくそ津波状態になっちゃった人もいるけど
ビームより拾ったくだらねえインディーズエロDVDの方が価値が上と言っているのです!!
ビーム100って、
コストもかかってなさそうやが、
それ以上に売れなかった、
ってこと?
8000部くらいしか出回ってないの?
最大限に見積もっても読書数は8000人?
ビームもマイナーの中ではメジャーだと思うんだけど、そんなもんなのか
森薫のネームバリューでビームの部数が伸びたのを実力と勘違いして
フェローズ創刊に踏み切ったのがO村の運の尽き
森薫を柱にフェローズは部数を伸ばして行ったが
逆にビームは「キミが読まなくても全然平気」とか
自虐CMするくらい部数が落ちていった
そんな中でテルマエが再度ビームの部数を伸ばしたのだが
O村が余計な色気を出したせいで破局
彼の理念である「漫画家なんて掃いて捨てるほどいる」は
ビームには通用しなかったのだった
おまけに「男の描く漫画はダメだ、女の描く漫画の方が凄い」
みたいに女様を持ち上げた挙句、後ろ足で砂ぶっかけられて
思いっきり逃げられたからな。
漫画の絶頂から斜陽の時代に編集者やってて
壁村は手塚の死に水取ると明言を残したが 実際は手塚はその後も死ぬまでコンスタントに漫画を書いていた
奥村が死に水取りそうなの 玉吉だけだろ
時代の違いとはいえ、正直しょぼいわ
チャンピオンで一時天下を取った壁村
ビームを廃刊寸前にまでしたのがO村
壁村氏もなれなかった役員に
勝彦さんはなる、
ってこと?
>>525 編集者も掃いて捨てるほどいるんだぬ〜ん
既にデビュー済みのプロを除いて、売れ無さそうな奴ばかり載っているよな
出版界が景気がいい頃ならそれでも良かったんだが、もうちょっと売れ線漫画を載せないと休刊しそう
ビームって割と付いてこれるやつだけ付いてこいみたいなとこあるよな
漫画家が描きたい漫画や編集が読みたい漫画をそのまま載せてる感じ
執筆陣の質云々とか、当事者じゃなくても気になるもんなの?
漏れには理解できない。
盛り返そうが消えようがどっちでもいいじゃないか。
> ビームを廃刊寸前にまでしたのがO村
むしろよくもまあここまで生きながらえさせてると言うべきだろ
奥村も退職まで数年か、親分である壁村は60まで編集していたっけ
確かにパパは役員にならないのかってずっと思ってはいたが
なるならもうとっくになってるだろ。もう58歳ですぜ
玉吉は3月生まれで
勝彦さんと学年は違う、
ってこと?
>>516 ネムなぁ...
原作のカリブがボクシング漫画(ゴローさんが何故かボクサーに転身w)に変更しようとして
それについていけず休載になったとか、他にもカリブや編集と確執があったとか
色々と話は出てるけど、単行本(絶版)の後書き読んだら分かるだろ
カリブや編集がどうこう以前にブッ壊れてるよ、アレ
O村はある時期から「これは危ない」と思って、原稿返してもらいにきた木崎を
追い返したらしいが、そん時に無理矢理にでも鉄格子窓の病院に入れとけばよかったのにな
雑誌全く買ってねえ
20年くらい前のヤンサンとか
アフタヌーンが最後かなぁ
コミックバンチの初期買ってたな
カジメ焼きとかレッツプレイツーとか思い出した
>>543 単行本は両方もってるよ
原作者と確執があったとは初耳
木崎先生も奥村さんが期待してた作家だったのにな…
繊細な人ってきついよね
玉吉先生もご多分にもれずだけど
玉さん、今頃、5万匹のムカデ娘さんに集られてムシャムシャされてるのかな?
明日の文春にも載らなきゃ本当に志望説が流れそうだな
不謹慎ではあるがそうなったら世間がどの程度の反応を示すのか見てみたい気もする
ビームのtwitterにも何も書いてないしセイゾンは間違いないんだろうが
いや、鬼頭八かかし先生が亡くなったことを3週間も隠し続けたヤングガンガン編集部みたいな例もあるし油断は出来ないな
O村も冷静さを回復してから折を見て発表、なんて事もないとは言えんな。
あの程度の内容、ストック二つ三つくらいありそうなもんだ。
なのに紙面に出ないってことは…
あとはO村さんが4月から役員って話が本当なら玉さんが調布に帰ってくる可能性があるな
引っ越しが忙しくて原稿落としちゃった(フスー だったらよいのだが
>>553 もう3年も前なのか。去年あたりかと思ってた。
こういうのを電子人格というのか?
O村とかでもなるのか?
>>558 >O村さんが4月から役員って話が本当なら玉さんが調布に帰ってくる可能性
どういう理屈でそうなるの?
アスキーにコミック誌のノウハウが無いから引っ張ってきたんだっけ
O村も漫画やりたくて秋田書店入ったのに実話誌に異動されて
そこに盟友玉吉の誘いで漫画やらないか?と誘われたら
ウホッと乗るのは当然だよな
木崎氏、
若くして心不全って、
(ry、ってこと?
>>564 漫画のまんまなんですね つビール
奥村 言葉はほとんどなくて肉体で語るみたいな。
打ち合わせなんていらねえんだよ、襟首をつかんで「面白いマンガ描かなきゃ殺すぞ」ってやればいいんだと。
でも、何も考えてないかというとちゃんと考えてるの。
どうでもいい話をした帰り際に「お前の漫画の主人公、最近いいやつ過ぎねえか」と。
>>567 自殺でも世間体を慮って心不全と公表することはあるらしいよね
木崎氏がどうかは知らないが
去り際に
「お前のこと嫌いじゃないぜ」
こんなん泣くわ
載ってなかったら文春編集部の電話が鳴りっぱなしになるぞ
漫玉でヒロポンよくモテてたよな
スキー行った時とかその夜のホテルのバーとか
目の焦点が合ってないいわゆるロンパリ描写は丸尾末広オマージュなんだね
>>564 「“読者のニーズが”とか言ってるヤツを見ると、ムカッと腹立つんですよ」 20周年を迎えた「コミックビーム」が目指すもの
といいつつほとんど玉吉の話題でワロタ
俺たちは桜なんて見飽きてるんだよ
↑
これ物凄い表現だよな
見飽きている桜玉吉→ネタがマンネリ→白い原稿用紙ってことか
今週は描き込みが甘いし先週は普通に落としたんだろうな
幽玄5巻の、病院の待合室でキンタマをムギューってする
オッサンの謎が解ける年齢になってしまったようだ
スト2のさくら、カードキャプターさくら、ハーレムエースのさくらだな。
桜金玉吉!
吾妻ひでお
うつうつひでお日記
コアマガジンで担当だったH氏
「昔付き合いがあった漫画家に電話したら誰も出ない
J誌の漫画家で知ってるだけでも4人自殺してます」
仕事のなくなった漫画家のたどる道をいろいろ聞いた
そういうの聞くと本当玉吉はO村との繋がりが無かったらとっくに終わってた漫画家だったんだなあと思わされるね
どいつもこいつも安易に漫画家なんぞ目指すから悪い
週刊連載で何十年も続けられるようなキチガイだけに許された畜生道ぞ
代アニみたいな地方の財産収集するだけの施設入って
夢だの何だの吹き込まれてその気になって愚昧にもほどがある
夢ってポジティブなイメージで語られるばっかだが要はタワゴトとか世迷い言とかそういう類いのもの
若者が首吊らなくてもいいようにちゃんと教育しろよ
なんだかんだビームが続いてるのは奥村氏のおかげでしょ
ファミコミとか税金対策か?
みたいないいかげんな雑誌で
ビームに変わってからも実態は変わらずというか
彼がいなければ「漫画」雑誌として続くことなかったでしょ
玉吉も吾妻の作風影響受けてそうだが
吾妻は鬱やらガンやら大変やね
>>564 凄く面白い記事だったけど、「特に今の安倍政権になってから、」って唐突に安倍批判しだしてワロタww
>>598 お玉は失踪もアル中も閉鎖病棟入院もやってねえし、離婚はしたけどw
吾妻氏は失踪、アル中、鬱、そしてガンか。
玉吉は離婚、鬱、そしてアナフィラキシーショックか。
がんはしゃーないだろ、今年で69歳になるし
嫁に逃げられていないのが奇跡だよ
浦沢直樹の娘がテレビに出て美人と評判だが
直樹と玉吉どうして差がついたのか…
慢心、環境の違い
差がつくというのは同じ土俵にまず立たないと使えない言葉なんだが
漫勉に取り上げられ浦沢からの駄目だし&マウンティングで精神崩壊する玉吉
浦沢は玉吉を自分の100倍天才と確実に褒めるだろうが
不倫もしている浦沢に褒められても惨めなだけだろうな
「MONSTER 」ラストの尻すぼみ感。
あれで浦沢の限界を見ました。
風呂敷風呂敷言われるけど風呂敷広げるだけで面白い作家なんてそうはいないよ
>>611 全部尻すぼみだぞ、浦沢も自覚しているのか面白い話じゃなくて雰囲気を書くのが漫画家だって開き直り
浦沢って2〜3巻までは抜群に面白い人
絵の美しさはアシさん有能
玉吉と浦沢って何の接点もなさそうだが間に竹熊がいるんだよな
どっちとも共著を出してる
玉吉と相原、玉吉とカムイもそう。間に竹熊が…
何気に凄い奴だな竹熊
漫画家の寄生虫ゆえの人脈だなんて言っちゃ駄目だゾ
相原は忍者のやつもゾンビのやつも面白いと思うわ
他は知らん
今はともかく当時はコージ苑の三巻のギャグは最先端だった
四コマ漫画で四コマ目で顔を写実的&無言にするオチを開発したのは相原
これは玉吉のそねみ開発に匹敵する偉業
玉吉ってどんな作家になりたかったんだろ
メーテル好きなら銀河鉄道みたいなストーリーも描きたかったのかな
>>624 玉吉はストーリー漫画に向いてないと思う
トクコ編失敗したからな、なんか結局書くのが難しくなったら日記漫画に戻ったらいいのせいで成長できなかった
失敗じゃなくて作者のメンタルが尽きた
日記漫画に戻るも何もトクコ編は元から不定期掲載
そんな事も分からんでよく漫画読めるな
読めてねーか
あじま先生は世代が上の御大
手塚先生とも直接会ってるしね
ロリコン=今で言う萌え絵流行の原点
SFとギャグを綺麗にまとめあげたのも凄い
鬱になりホームレスになって大ヒットしたのがあじま先生
鬱になりネットカフェに引きこもっただけなのが玉吉
あじま先生と玉吉どうして差がついたのか…
慢心、環境の違い
世代が違う
比較好きなやつは自分と同年代の誰かを比較して鴨居にぶら下がっとけよ
あじま氏はなんだかんだでまちがいなく漫画誌に残る巨匠でしょ
彼とか浦沢氏とかはさすがに比較対象として無理がありすぎる
あじま先生は壁村と手塚両方会ってるけどブラックジャック創作秘話には出てこなかったな
全盛期玉さんがもしあじま先生と同じ道程辿ってても失踪日記レベルの傑作は描けんな
>>636 担当の阿久津を語る回はあったのに、阿久津と手塚先生はほぼ関係ないのにな
浦沢は一時期、雁屋の横やりでマスターキートンが絶版状態になって
気の毒だったけど、でも後に浦沢と長崎による勝鹿への仕打ちを知ったら
あまり同情する気になれなかったな
>>636 火の鳥の辺りまで話が進めば出てくるだろ
朝から晩まで喫茶店で唸り続けている不審な男
同じ喫茶店で編集者と打ち合わせに来ていた手塚先生
男がトイレに立った隙にテーブルの上のノートを覗き込んだら
ロリータイラストだらけでウムムと唸りをあげる手塚先生
これが奇子の執筆に繋がったのだった
みたいな
じゃつぎはゼンソクつながりで小林よしのりをあげてみる
>>641 奇子はロリコンもドン引きの内容だからなあ…
手塚は流行に敏感だからプライム・ローズがズバリあじまを意識してたんじゃないかな
>>639 ブラックジャック創作秘話だから本当の主人公は仕掛人の壁村なんだよね
あじま先生の壁村漫画が短いけど秀逸だからもっと読みたかったな
>>645 プライムローズは全くそう
どろろも分かりやすいし
後期の劇画に影響受けた絵柄とか露骨にね
あじま先生は秋田書店のこと壁村さんも含めて
ボロクソに描いてるから懐古するような漫画の取材は受けないかと
(秋田への反発としてのコミケ黒本や自販機本での自由な創作)
おめーら
ここのスレタイ読んでから書き込めや
ここはおめーらの井戸端会議場じゃねーんだぞ
フランスの花屋みたいな車とかタヌキみたいな車とか玉吉に散々に言われてるけど
O村の乗ってる車種って何なんだろう
手塚を復活させたのが壁村
玉吉に止めを指すのがO村
>>652 ムーヴ キャンパス?
>>647 プライムローズは手塚にしてはマイナーな作品だと思って電子書籍で買って読んだんだけどアニメ化までされてたんだな
大手塚が玉吉の漫画を見たらどう思ったかな
いずれ他の星に旅立つような輝きがあるとか言いそう
これくらい僕にも書けるといってファミ勝で連載を始める御大
玉吉ってキャラクターと物語をゼロから創作したことないよね
>>632 玉吉はなんちゃって底辺生活を面白おかしく描いてるだけだぞ
本当にここで心配されるような貧乏人なら
もっと仕事に対して貪欲になって金を稼ごうとしているはずだ
楽なペースでしか働かなくていいのを続けてきているから今に至っている
富樫だって三浦だってヒラコーとかもそうだが一生安泰に暮らせる金を手に入れたら
漫画を描くのが余程好きじゃない限りは無理はしなくなる
どの時期の玉吉漫画によるかだろ
しあわせだと「若い人の描いたマコとルミとチイか」って感じで、
あまり脅威に思わないかもしれんが、漫玉以降だと鬱病を患っていながら
それをギャグ漫画にするなんて自分がやってない事だって嫉妬しそう
吾妻・いしかわ論争まで知っていて、それを七色いんこに持ち込んで
パロディにするほど偏執的に後輩の漫画をチェックするストーカーな神様だから、
マイナーだからどうって事ないとは考えない
神にとって自分がやってない事をする下々の者は全て敵
玉吉が貧乏なわけねーだろ。
あいつが食ってるうなぎ屋4000円くらいするだろ。
玉吉は西秋ぐりんに似ている希ガス
西秋ぐりんは今何してるんだろう?もうすぐ還暦っぽいが
お金がないというより、うっかり食料を切らしたりとか支払いを忘れて携帯を止められたりとか、そんなんばっかだしね
すみません途中で送信されてしまいました
天性のオッチョコチョイと書くつもりでした
伊豆漫画おもしれえなぁ
漫画というフィルター通すとドキュメントではなく
架空の町・伊豆で営まれる日常を描いた創作に見えてくる
御緩で見せた狂気もまだ払拭出来てないのが滲んでて大変よろしい
たまにはまたちょりぞうの美しい彩色で読みたい
>>684 すげー納得した
確かに架空の町イズ・シティって感じ
まさか最初からこの世界観を狙っていたとか
>>652 いすゞのビークロスとか。後ろから見たらたぬきっぽい
なんで「フランスの」なのかってそりゃルノーの車だからでしょ
普通に考えて
>>657が正解
シトロエンC3かC4あたりではないか、という推測もあったが
あそこまでデザインぼかした描写だと何を挙げても推測の域は出ないな
動画のハンドルマークからシトロエンだね
かなりコンパクトカーだからC3ではなくて1000ccのC1くらいかな
やっぱりシトロエンのC3エクスクルシーブってやつかも
エアコンの形から少し前のやつか
800万円のキャンピングカーを現金でポーンと買ってしまうくらいストレスを感じていたということか
鬱で引きこもっていた時期車検ちゃんとやっていたんだろうか
動画のモデルはC4だがタヌキ顔、という作中の表現とは食い違う感があるから
その後現行モデルのC3かピカソあたりに乗り換えたのでは、という気はする
キャンピングカーは税金対策で買ったけど維持費が高くて売ったと思う
あの車が終の住処になる可能性もあったな
今週の文春で線が変わってたから、先週はタブレットPCにトラブルあったんあろうねw
>>701 ホームレス漫画家、車つきならあじま先生もやっていないなw
玉さんなら軽自動車もジャンボーグナインみたいでかっこいいとか言いそう
世の漫画家がデジタルの線画着彩/デジアシに移行してるが作業環境からバックアップまで含めてやってないからこういうプチトラブルで原稿落とす事になるんだよな
絵描きの人って結構な割合でPCが壊れて原稿落としたとか聞くけど
ほぼ24時間365日つけっぱの俺でもそんな目にあったことないんだけど
神様がピンポイントで絵描きだけ狙ってんの?
阿呆のつけっぱなしPCとメモリたっぷりの作業や処理してるPCを比較してもねぇ
玉吉ちゃんの原稿なら二十年むかしのパソコンのスペックでも余裕っしょ?
高負荷がかかる質量じゃないでじ。
山本直樹は二十年くらい前のソフトで古いMacじゃなきゃ動かないので描いてたな
>>713 あの人は漫画家の中でもかなり早くデジタルでの描写始めたからね
慣れた道具がやっぱり一番いいんだろう
>>713 梅沢直樹の番組で見た初期iMacでフォトショ4.0使ってカリカリ描いてる姿は衝撃的だったわ
日本兵の小野田さん級
初期iMacってソーテックの99800円パソコンみたいなやつだっけ
>フォトショ4.0
フォトショップよりSuperPaintって誰が知ってるねんというというソフト使ってるから
MacOSマシン使ってたっぽい、フォトショップは余計な機能無視すりゃ
昔と同じことは今のバージョンでもだいたいできるよね?
>>708 アスキーで連載してた高千穂遥がRAID組んで他に毎日仕事終わりに
自動でバックアップとかやってたな
そうだっけ?PowerMacのポリタン/鉄仮面辺りだったと思うけど。周辺機器もCinema30にIntuos3とか。まぁどっちも骨董品だがね。
今やPhotoshop CC 2019なんかはメモリ32GB要求してくるからホントヘビーよ
山本直樹の少なくともデジタル初期はsuper paintじゃないかな
確かトーンがわりに使ってたブラシのパターンがそれぽかった気がする
レッドではスミぬりが多かったのでそんな印象なかったけど
しかし玉吉先生はどうもpc関係苦手みたいだねー
確かis04をカイロがわりに使ってた描写あったよね
まぁNIFTY-Serve入会の下りやら佐藤にLC3未対応のスキャナー買わされたりしたの知ってりゃPCが苦手なのは明白
>>721 「漫勉」で見たんだが、山本直樹はレッドもSuperPaintで描いていた
powerMac G5、OS9環境でフォトショ4.0も持っているが
「これはペンタッチが出るから使わない」と、
ひたすらSuperPaintでぐりぐり描いていた
Macを所有したことがなかったんでSuperPaintについてググったら
会社がAdobeに買収されてフィルター効果だけ抜き取ってソフトは廃盤にされてしまったんだな
Adobeは一時期のエッジ(ライブドア)みたいなことやってライバルになりそうなソフトを潰しまくってたんだな
玉吉も漫勉に出てほしかったわ
てかあの番組はよ再開しろ
>ソフトを潰しまくってた
グラフィック系のソフト買うのは今でもやってるよ
最近はSubstanceって3DCG用のマテリアル&ペイントソフト
作ってる会社買って界隈がざわついてた
玉吉の漫画は紙に鉛筆で十分だと思うがな。
それをかき揚げそば買うついでにコンビニでスキャンして送ればいい。
鉛筆の腹でグラデーションだすのもお手のものだろうし。
今の印刷技術なら普通に全部出力できるじゃろ。
つまりパソコンいらん。
でも玉吉はもうじいさんの入り口だぞ。
勝とうが負けようが、人間、死ねば終わりだ。
人生は空しいもんだ。
玉吉くらいの世代だと、おそらく90歳くらいまで生きるぜ?
ちなみに1番最初にデータ入稿した漫画家は玖保キリコ
10年後には平均寿命100才突破するよ
玉吉の地獄はこれからが本番さ
玉さんは酒飲みすぎタバコ吸い過ぎ薬飲みすぎで長生きしないっしょ
ただでさえ独居老人手前なのに
酒タバコやめたっぽくね
誰々と飲んだ、夜中にタバコ切らしたって描写がない
病院行ってないから薬もやってないね
ふと、はた万次郎がどうしてるのか気になってググってみたら
ツイッターでまめに三コマ漫画マンガを発表していた
俺はユウジローがどうしてるか気になってぐぐったが
小説家しか引っかからなかった
ユウジローは早々に迷走してたから漫画家は無理だったろ
自分に見切りつけるのも早かったから良かった
何だか良くわかんねーけども、とにかくあげられねえんだって!
たま基地も姉DVDみたいな漫画描けや。
下手な照れは表現行為の命取りだぞ。
そんなんだからうだつが上がらんのよ。
エムカミはもう年齢的には編集長クラスじゃないのか?
新しい方のなげやりで講談社辞めたって言ってたような
眠り猫ってどこの神社だっけか
× 玉吉
〇 O村
ビームのヤツいくら何でも頭ぶつけすぎじゃないか
そもそも2歳児に3針縫う怪我負わせるような家庭環境はアリなのか
エロが恥じらいなくやれるような漫画家だったら読んでなかっただろうな
「タイタニック」「タンポポ」「姿三四郎」「フラッシュダンス」
「キューブ」と「バトルシップ」は面白い、と書いてあったな
玉さん目当てに過去のMSXマガジンを読み漁ってたら
MSXが欲しくなって実機を買ってしまったよ、すごい後ろ向きに
生きてる感じがする
フロッピー読めた?
ベルトレスのドライブに交換すれば10年は持つよ
8、90年代の漫画雑誌、ファミコン誌を国会図書館で漁って「あひゃー」と
なってるる時が至福なんだが、玉さんの「後ろ向きに楽しくなってくる」って
言葉の意味が今になってはっきり実感できるヨ。当時23歳、今42歳
O村異動かあ‥ なんかさみしいな
玉さんの担当誰になるのかな‥
役員だから担当を自由に決められる、つまり・・・ピロセ?
奥村出世じゃなくて異動か、玉吉担当が外れたら玉吉はビームの居場所なくなるな
>>777 フロッピー読み書きもキーボード入力もできないジャンクという商品を
買ったんだけど、何の問題も無く動くんだよな、安く買えてラッキー
というわけで俺はいま1989年の3月にいる、もう戻らない!
みそのビーム担当はO村→オーバくんだろ
I井人脈はうえけんとかはにゅにゅうとかじゃね
>>788 去年のビームチャンネルをニコニコで観なかったのか?
岩井とくそみそは個人的に東北復興活動をするくらい親しい間柄だ
80年台 90年台のイラストカット ケイブンシャのとかコロタン文庫のマンガとか
ファミコンCMのウルティマのシスターとか可愛いけど見つかるかな
あれはみそが仲の良い吉田戦車とかと組んでやってる漫画家慈善活動にI井が乗っかる形でやってんじゃね
ブコフでファミコンロッキー1巻立ち読みしてたらチンポバッキバキに勃った
少年マンガのエロさって独特だな
漫画家引退年齢つげ義春越えを達成し、
漫画家活動期間つげ義春越えが近い、
ってこと?
昔、作中にあった将来設計では
何歳引退やったっけ。
福本は限定じゃんけん、
板垣は最大トーナメント、
玉吉は(ry
の余禄で食い続けてる
ってこと?
O村が担当から外れるのはでかいな。
バロム1の相方が変わるのと同じだぞ。
あのヘロヘロな線の原稿を、O村と同じように受け取ってもらえるものだろうか?
あの頃は、
67歳が遠い未来に思えてた、
ってこと?
昇進じゃなく異動といってももうO村も今年で58歳なんだし、
のちに役員昇格込みでの話かね?
それかまったく逆で、ラスト2年はもう何もしなくていいと、
閑職・名誉職的な部署に飛ばされただけなのか
積み立て年金とか漫玉のときにネタにしてなかったっけ?
オーバくんがすごい、ちゃんと考えてるじゃないですかっての
海外戦略室長とかじゃないかな?
これから定年まで世界相手w
流石にO村も現場離れたくないつって辞表叩きつけて
イチ編集として出直すみたいなことはせんよな
>>816 自費でアメリカ視察とかしてたぐらいだからそれはそれで前向きにやりそうな気もするけど
本当にやらせるんなら10年遅いよ
YouTuber
オンラインサロン開設
バーチャルアイドル
さぁどれだ
O村と打ち合わせたり、原稿受け渡しが無くなるってのは、
ひとつの節目に、どうしてもなりそうだわな。
ピエール瀧逮捕って、いまウルトラの瀧じゃなかった?と思ったが
冗談言ってる場合じゃないのか
テルマエ騒動でやらかしたとき、声明文でO村が「編集総長」じゃなくて
「総編集長」名義になってたのを思い出した
生き物と格闘するのは家のなかだけで充分なんだろね 釣りやめちゃったのは
勝彦さんも
仕事じゃなくなったら
伊豆に寄り付かなくなる、
ってこと?
玉さんのほうもせいせいしてる可能性アリだな
鬱をおしてまでビームに描き続けて壊れた原因の一端に描け描けプレッシャーかけられ続けていたわけだし
ひろぽんみたいなイジリがいのある若手が担当にでもなればあるいは何かひらけるかも
瀧逮捕は驚いた。
花輪和一先生の時と同じくらい驚いた。
平成最後の芸能ビッグニュースとして記憶されるんじゃ?
スレ違いすまそ。
花輪先生の時、呉智英さんやらかしたんだっけ
裁判で証人として出廷して、いかに花輪和一がマンガ文化にとって
重要か説明したところ、そんな影響力のある人物なら…ってことで
判決ではかえって逆効果になったとか
オーディオは一時期全部売り飛ばしたような漫画の内容だったけど、最近の漫画ではまたB&Wあたりのスピーカーが並んでるな。
電気グルーヴのオールナイトニッポン聞いてた人いる?
伊集院光も聞いてたよ
ピエール瀧逮捕に驚いてつい感情的になたよ
酔っ払てるからね
次は伊豆で大麻を栽培している自称イラストレーターか
玉吉も今なら逮捕されるようなクスリやってただろうし
ヒロポンなんて逮捕されなかったのが不思議なくらいだからな
まあ別に人を直接的に傷つけたわけでもないし
別にいいんじゃね
マジレスすると売人を儲けさせるってことは間接的に他人を傷つけるのと同じよ
そいつが悪い物売りさばいたせいで大勢が泣くことになるんだから
>>850 ギャグオペラ歌手としていいともにも出たことがある
パパロッティの弟子とか言ってた
伊集院、
その頃オペラ関係者から抗議の電話が来た話してたが
詳細は聞き逃してシモタ
お笑いとしての仕事よりもオペラ歌手として仕事が来ちまってたからな
やっぱり誰でも自分の実人生に対しては客観的になりきれないもんなんだなあ。
電気グルーヴは平成とともに出てきて、一緒にサヨナラするのか・・・
ナンバープレートのランプ
ナンバーは個人(玉吉)を示し、プレートは原稿
ランプの光は光線つまりビーム
そして玉吉の原稿を照らすビームが消えているということは・・・
最後の最後までみぐるしくアガキまくって抵抗してやるぜェェ
>>863 狙ってやっているのかと思うくらいキレイに終わるな
昭和の爺さんがかってにつまんないまとめしているだけ
コカイン程度でやめるミュージシャンどんだけいるんだよ
>>848 電グル。 オーケン。 デーモン。 三本柱で聞いてたわw
>>850 高校三年の二学期で中退した元落語家見習いのオペラ歌手って
名乗ってたなwwww
>>842 花輪は銃刀法違反で薬じゃないからまだ復帰も早かったが
ヤク中になると長くかかるし一生ついてまわるしなあ
資料管理室は第2までしかないから
O村専用の窓の無い部屋(機械室)があてがわれるのだろうな
ウッボー(きまり)流行らそうとして
全然流行らなかったよな
送検されてるで
漫画「デスノート」の小畑 健容疑者、アーミーナイフを所持していたとして逮捕・送検
「DEATH NOTE(デスノート)」や「ヒカルの碁」などの作品で知られる人気漫画家が、正当な理由なく自分の車にアーミーナイフを所持していたとして、逮捕・送検された。
銃刀法違反の現行犯で逮捕・送検されたのは、人気漫画家・小畑 健容疑者(37)で6日未明、東京・練馬区を車で走っていたところ、左側のヘッドライトが切れていたため、警察官に停止を求められた。
その際、コンソールボックスから刃渡りおよそ8.6cmのアーミーナイフが見つかり、警察官が事情を聴いたところ、正当な所持理由がなかったため、逮捕された。
小畑容疑者は「反省している」と
Yahoo!ニュース
>>888 あれは当時のファミ通の塩崎剛三がいた頃の時代の編集部の悪ノリみたいなもんだからなw
カドカワは川上量生が降格で組織再編なんだっけ
ドワンゴ色が薄まって角川色を濃くするという
O村も大変だよな、こんな組織に身を置いて苦労するわ
そのうちビームはハルタのおまけ小冊子という扱いで
玉さんの作品だけ辛うじて掲載という形になったら…
カドカワのお爺さんも
よくあんなオッサンに騙されたもんやな
カワンゴはダウンロード違法化のアレですっかりミソついちゃったしな
本当にこのスレのオッさん達は玉吉に関係ない雑談が多いよなあ
現実で雑談できる友だちいないんか?
『マコちゃん絵日記』の作者うさくんをビームに引き抜け
HPで無料で日記を公開してて暇そうだぞ
玉吉は近年のインプットが虫や動物、温泉コンビニばっかりだから
アウトプットが限られてて漫画がつまらん。
人との交流のインプットも、もう少し増量してくれよ。
うワア!!
>>902 お前もこんな所で書かないでインスタやFacebookで人間関係増量しとけよ
ドワンゴのテクテクテとかいう
高須クリニックを配布したりしてたスマホゲー
半年でサービス終了か
売上900万で赤字八億とか無敵だな
>>902 人口密集地から離れて久しいせいで、
刺激が少ないのか登場キャラのアクが減ったよな。
ぶっちゃけ精神的に不安定な頃の妄想漫画の方がユニークで見所あった気がする。
今はエッセイ漫画としてもやや退屈で平凡。
吾妻位自分を追い込んで漫画を書いてほしいわ
漫喫暮らしの親公務員作家とか甘えすぎ
まず親と絶縁して酒薬やろう
花輪和一と玉吉どこで差がついたのか…
慢心、前科の違い
たま吉にはコカインで逮捕ぐらいのガツンといって欲しい
これだけ場を弁える能力に欠けていればそりゃあリアルでもハブられるさ
LINEスタンプですらいまいち
もっとキャッチーなもん描けるハズなんだけどなぁ
そねみ始めたあたりにチョリがアレ系描きたくないって反発してたから、
アレ以前のポップな感じはチョリの影響強かったのかな?
サイバラより先に
色塗りアシスタント雇ってた
ってこと?
アレで思い出したけどそねみって「ファミ通のアレ」の影響かね?
なんか時期そのあたりじゃなかったっけ?
防衛萬玉日記の頃が一番好きだったなぁ
寂しんぼうオルゴールとかクッソわらったw
なげやり電子版って何で出ないんだろ…
やっぱゲームからむと権利周りで出せないのかなぁ…
>>926 俺は防衛だったか幽玄だったかO村の愛人募集でデートしてるO村を変装した玉吉が追跡する回。
奥村の真後ろで顔面表現をする玉吉。ふと振り返ったヒロポンと目が合う。
今まで見せたことのない深みのある表情になるヒロポン。失禁しそうなほど笑ったw
幽玄でひろぽんのちらつかせるクスリに手を出すまいと必死に耐えるページをめくったら
はっぺっぽーはズルいわw
>>928 深みのある表情は確かにワロタwwそのあとの数コマで玉吉がカイジの顔になっているのもw
>>899 水沢の現状最高傑作ヤコポコ連載中だろ 無理無理
アンタには漫画しかないのよう
だから漫画書いてよう
えーんえーん
ゴーン!
玉吉がムカデと戦ってる間ハナちゃんは彼氏のチンポしゃぶってるかと思うと複雑
若い頃さんざん女遊びをした男には女の子が産まれるという
そこまで遊んでないだろ
野エロ彼女→NTR彼女→元嫁→ぱそみ→白鳥
確認出来ただけで5人程度だ
NTR彼女と元嫁の間にまだ何人かいたかもしれんが
エキセントリックな女子ファンを喰ってないってこと?
トク子の方がまだ可能性はあると思った
向こうに告白されて、その後の事を描かなかったし
>>953 え ちょっと待て
トクコは単に妄想漫画のキャラじゃないのか?
>>954 そんな事言ったら白鳥だって脳内彼女とか描いてたし、本当はどっちも実在してるのに
そういう言い方をしてるのは玉吉の照れ隠しだと思ってる
とりあえずあの時期、広瀬という女アシがいたのは間違いないみたいだし
漫画だからそりゃ脚色やら何やらは当然あると思うけど、モデルというかベースになった
女性アシは居たと思う >トクコ
トクコの話になるとどういう訳か、妄想でモデルなんか居ない!と主張する人が出てくるのは不思議
今までつきあった女たちと裸でスクラム組む夢を見たというネタ、
描かれてた人数がやたら多いのが気になったんだよね。
もう遊び人だから玉ちゃんは。
姉が若い頃は女を切らしたことがなかったって言ってるから50人くらいだな
背が高くてイケメンで東京生まれの東京育ちで実家もそこそこ金持ち
モテるだろうね
タゲった女の似顔絵を美人目に描いてやりゃ多分イチコロ
ただ、つきあっても長続きしないようだが
お父ちゃんが都の役人だったとは書いてるけど
家がそこそこの金持ちぽい描写なんてあったかなぁ
>>963 公務員の給料は良いし、東京に持ち家があるだけでかなりの資産
東京に持ち家がある家の子は少なくとも貧乏育ちではない
高校の頃寿司屋でアルバイトしていたから
貧乏でなかったかもしれないが金回りが良かったというわけでもなさげ
NTRくらったときゲイバーのマスターのところへ行っておけば結婚もしないから鬱にならなかった?
寝とられってのは辛いだろうな。
玉吉もそうした悲しい出来事をひとつひとつ乗り越えていったんだな。
人生いろいろ通過した玉吉が、寝室にテント張ってムカデと闘ってるんだと思うと、
人間て、今がすべてなんだなと感じる。
>>964 公務員の給料が良くなったのはバブル崩壊後の不景気のせい
当時の公務員は民間と比べたら現役の間はどちらかといえば薄給だよ
そのかわりに年金とか恩給で一生安泰
玉吉はむしろ今になってその恩恵をフルに受けている
母親も教師とかじゃなかったっけ?
身寄りの無い叔母さんがびっくりするくらいの預金持ってたとか
親父さんの実家は栃木の農家で土地持ちだろうから結構持ってそう
叔父や叔母の遺産がどうして玉吉の財産になると思うのか
こういうしょーもない詮索をバカどもがやるから玉吉が鬱病になったというのもよくわかるわ
本当に遺産あるなら親父がくたばった時に分与があった筈なので生活レベルが変わらないのはおかしいよ
別に贅沢とかそういうのではなく、エアコン入れたりとかガス使えるようにしたとかさ
だけどそういうの全然無いので遺産なんてあってもそう大した額じゃなかったんだと思う
>>972 身寄りが無いから兄弟割した分が親父に行く
その親父の遺産の1/4は玉吉の法定相続分
>>973 5ちゃんの馬鹿話がどうして玉吉の鬱の原因になると思うのか
自分だけが高みにいてよくわかってるつもりで全くわかってないやつの典型だな
>>977 玉吉が自分の描いた作品が元で外野があれこれ言うことから
鬱病になり長期に病んだというのを知らんのか
本当バカどもはゴシップとか他人の不幸が大好きだよなあw
マンガで個人情報を晒していいのはネットで詮索される覚悟を持った者だけだ
ゴチャゴチャ言われんのが嫌なら漫画なんて公開しなけりゃいいだけの話よ
詮索されて鬱病になるほどの人が自分の2ちゃんスレを見るだろうか?
>>978 他人の鬱を肴にしてるんだからお前だって他人の不幸が大好きなバカの一員だろうに
なぜ自分だけは高みにいるつもりなのかね
娘息子二人を芸大に行かせるのに結構金がかかってそう、玉吉は独立心が旺盛だから高校の時から小遣いは自身で稼ぐ主義なんだろうね
ゲスアラフィが人の遺産の懐具合探るだけのスレだし
もういらないんじゃないの
どうせ桜玉吉自体たいして興味なさそうだし
>>988 何である 乙である
わずかでもされて嫌なそぶりを見せようものなら火に油がネットの常だよ
>>954 そうだよ架空キャラだよ
御緩は、以前に玉吉が予告していたおっとりエロ漫画だよ
-curl
lud20250117213017caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1550320231/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「桜玉吉89 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・桜玉吉72
・桜玉吉98
・桜玉吉76
・桜玉吉99
・桜玉吉86
・桜玉吉97
・桜玉吉90
・桜玉吉79
・桜玉吉95
・桜玉吉87
・桜玉吉87
・桜玉吉 107
・桜玉吉80
・桜玉吉82
・桜玉吉85
・桜玉吉96
・桜玉吉83
・桜玉吉81
・桜玉吉84
・桜玉吉91
・桜玉吉77
・桜玉吉88
・桜玉吉100
・桜玉吉92
・桜玉吉 119
・桜玉吉 102
・桜玉吉 101
・桜玉吉 117
・桜玉吉 106
・桜玉吉 103
・桜玉吉 93
・桜玉吉 112
・桜玉吉 94
・桜玉吉 108
・桜玉吉 114
・桜玉吉 110
・桜玉吉 115
・桜玉吉 105
・桜玉吉 114
・桜玉吉 103
・桜玉吉 118
・桜玉吉 116
・桜玉吉 109
・桜玉吉 111
・桜玉吉 104
・桜玉吉 120(正規)
・【ワッチョイ無し】桜玉吉 113
・桜玉吉スレ(ワ無し)で自演会話してる爺さん↓
・【桜】文春立ち読みしたら「昔買った食べるラー油、今更だけど食べたらうまかった」って漫画が載ってた 玉吉もなぁ
・桜玉吉 125 (284)
・桜玉吉 129 (516)
・桜の季節とキックボード
・【埼玉】ロヂャース8 【吉祥寺】
・【首都圏】大東亜帝国 神文東経玉桜【中堅私大群】
・【大阪】医療崩壊の瀬戸際、吉村知事に高まる批判 [生玉子★]
・【吉見百穴】 埼玉の中央部で新型コロナウイルスの検査はじまる
・吉野家「本日以降、当社と同氏との契約関係は一切ございません」★2 [生玉子★]
・枝野「桜!桜桜サクラァァァベァァァ」 玉木「子育て、若者免税、女性活躍」明暗別れる
・沼津市のラブライブ!マンホールを損壊したとして新たに埼玉県草加市住吉の男子大学生の山口誉人(21)を逮捕
・【気象】全国各地で季節外れの桜開花の報告相次ぐ・・・台風の塩害が影響か
・【国民・玉木代表】桜田大臣辞任「開いた口が塞がらない。安倍総理の任命責任も厳しく問われる」
・【音楽】声楽家が選ぶ『本当に歌が上手いJ−POP歌手』 4位 小田和正 3位 吉田美和 2位に玉置浩二 1位は… ★2
・【テレ朝】玉川徹氏と青木理氏、「桜を見る会」に三原じゅん子氏の母ら参加に「どういう功労があるんだろう」
・渡邊美樹「桜の季節はありがとうの季節。新入生の皆さん沢山のありがとうを集めましょう」
07:07:44 up 34 days, 8:11, 3 users, load average: 99.28, 75.50, 66.03
in 5.230329990387 sec
@5.230329990387@0b7 on 021621
|