◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆216 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1553722478/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
本文頭に【!extend:on:vvvvvv:1000:512】を2行にしてスレ立てをして下さい。
☆アニメ化決定! ミラクルジャンプ(集英社)2015年6月号から2016年2月号まで連載。週刊ヤングジャンプ(同)へ2016年17号より移籍し連載開始。
赤坂アカ先生の『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』について語りましょう。
※注意※
・次スレは
>>900 を踏んだ人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次のアンカーを指定しましょう。
・重複防止のため、必ず宣言してからスレ立てして下さい。荒らしは完全スルーが鉄則、面白がって相手にしないこと。
・ネタバレは公式発売日の午前0時まで厳禁。
◆関連サイト
・漫画公式HP
http://youngjump.jp/kaguyasama/ ・YJ公式HP
http://youngjump.jp/manga/kaguyasama/ ・アニメ公式HP
http://kaguya.love/ ・第1〜5話試し読み
http://www.tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/ ・100回記念特別サイト
http://kaguya100.com ・赤坂アカ先生インタビュー2018.04.20
http://natalie.mu/comic/pp/kaguyasama ・赤坂アカ先生インタビュー2018.06.01
http://media.comicspace.jp/archives/3753 ・赤坂アカ先生インタビュー2019.01.05
http://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1546670233 ・赤坂アカ先生インタビュー2019.01.11
http://ddnavi.com/interview/510294/a/ ◆関連Twitter
・赤坂アカ先生Twitter
http://twitter.com/akasaka_aka ・漫画公式Twitter
http://twitter.com/kaguya_comic ・アニメ公式Twitter
http://twitter.com/anime_kaguya ※前スレ
【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆215
http://2chb.net/r/comic/1553680326/ 【なまこの内臓】←おいこら出たら変えてね
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
かぐや様は告らせたいwiki
https://www65.atwiki.jp/okawaiikoto/pages/1.html 皆で編集しましょう!
(従来のテンプレはこちらに移してあります)
【お可愛いこと】←おいこら出たら変えてね
単行本未収録回 YJ第132話「四宮かぐやについてC」 YJ第133話「かぐや様は気付かれたい(氷)」 【お可愛いこと】←おいこら出たら変えてね
Q:なんか違法ダウンロードが云々書き込みまくってる奴が居るけどコイツ何?ここ本当に本スレ? A:本スレです。数年前からヤンジャン作品のスレ全般に粘着しているどうしようもない奴が1人居ます 運営は適当な規制システム作って個別対応は放置状態なので、皆でNGして透明あぼーんして、居ないものとして無視しつつ利用するのが最善の方法です Q:NGワードやNGIDしてもすり抜けてくるんだけど? A:NG『ネーム』で対応しましょう。このスレはIP表示スレなので、荒らしのIPの前半をNGネームにぶち込みましょう (例) 1000 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4038-okawa1 [123.456.789.10]) sage 2019/03/10(日) 19:29:39.88 ID:DoondaY0 お可愛いこと ↑この場合、『123.456』の部分を『NGネーム』として設定すればOKです 特に使われてるのは『106.133』なので、まずはこれだけでもNGネームすればかなり透明に出来ます ただ、この方法の場合『たまたまIPが被っているだけの別人』を巻き込んで透明にしてしまう事もあるので そういう方のレスは見落としたくないという場合は、『ワッチョイ(上記の例なら『ワッチョイWW 4038-okawa1』の部分)をNGネームすると見落としを防げます ただ、ワッチョイは毎週木曜に変わってしまうので、毎週NGし直す必要が発生します 【ウルトラロマンティック】←おいこら出たら変えてね
相変わらず女心わからない翼。そんな行動にムッとする柏木。 久々に神カップルのどちらかが恋愛相談するフラグが建ったな。
たまにケーキを食べさせたら、パンは嫌だケーキがいい! となっている人がいる印象 ケーキがないならパンを食べればいいじゃない
これは、わたしたちの神の あわれみ深いみこころによる。 また、そのあわれみによって、 日の光が上からわたしたちに臨み、 暗黒と死の影とに住む者を照らし、 わたしたちの足を 平和の乙へ導くであろう。
でもこれ言うほど氷か…? ほとんど融解しかかってるじゃねーか
氷さんが毎週キッスしてみますか?って天丼して最後は会長が「言ったな」って言ってDKをやるのかな
違法サイトの広告枠を出版社が買い占めて「海賊版ダメ!ゼッタイ!」ってところから始めよう
一刻も早く安倍政権に退陣してもらわないとこの国はとんでもない方向にいくぞ
>>6 アニメの違法サイトは擁護してたけど
漫画はだめよね
アニメはテレビで無料で見れるもの
漫画は買わないと見れないもの
この違いは大きい
>>18 売り上げは変わらないか減るかのどっちかにしかならない
アニメも同じ
>>13 MXやらWinnyやらで違法コピーが蔓延しだしてから20年近く経ってんのにまだこんな悠長なこと言ってんだもんな。そりゃー違法サイトの奴も調子に乗るわw
漫画が無料で読めるとかは正直大した問題じゃない 政府が検閲する気なのが遥かに問題 政府がおかしな動きをしないかしっかり監視する必要がある
>770 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 579e-068C [182.168.5.195])[sage] 2019/03/28(木) 02:11:25.88 ID:ziRDS3xN0 >正直また会長が頑張る展開になるのかと辟易しているけどね >たまにはかぐや様が何とかして欲しい気持ちはある これは俺が体育祭編があんまり好きじゃない原因かもしれん
>>15 国内だけ遮断しても意味ないぞ。
海外のサイトそのものを規制しないと、その国でコンテンツが売れないだろう。
本当の被害ってのは、そういうののことだろう。
>>9 自分の中に理想のシチュ持っててその通りにならないと怒るよね
乙女だ
>>24 ここの読者みたいね
可愛いげは全くないけど
フランスで売られてる青円盤の値段みるとアホらしくて国産円盤買わずにYouTubeでいいわと思うよ ナイス!クールジャパン!
かぐや様一巻円盤売上3000枚ってどっかソースあった?
>>14 見るだけじゃ違法にならないってわざわざニュースで言ってたけどな
>>19 無くなったところで漫画が売れるとは思わないけどなあ
会長があのキスに拘るのはそもそもかぐや様が 「これが私の気持ちです」って言ったからだろうにな そこで気持ちを否定していけばいくほど 会長からのキスは遠ざかるから このままだと毎回やっても無理な気がする
>>16 これは仕方がない
違法サイトとタダ読み厨が全面的に悪い
ISPでブロックするのはとても効果的
プロクシとか使ってまでやる奴は放置しかないが、
少なくとも一般大衆は面倒な事は止めて電子書籍を買うようになるだろう
アホかなお前 著作物を違法ダウンロードしたらタイーホです
電子書籍なんてストア閉店で読めなくなったりするのに売れるわけねーだろ。 だいたい、数十年前の漫画ですら古本屋の価格より電子書籍のほうが高いんだよ
>>18 TPPに似非移民、安倍のやってる事は狂うジャパンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>23 その結果がこれ(ウィーンウィーン)だよ!
>>19 中国と南トンスルランド全土を核爆撃しない限り無理やぞ
著作物を無断使用して違法ダウンロードしたらタイーホです
会長は「これが俺達の物語だったら言葉の裏をこれでもかと読んであんな結末にはならない」って言ってるし、現在のバッドステータス:混乱&衰弱が治ればキスの否定の裏にある真意に気づいてくれるさ
>>8 日本人の「国民としてモラルは高くあるべき」って自戒は他国に誇れるレベルだと思うが、
企業の倫理観は途上国レベルだよなぁ
冗談はおいといて、やっぱおかわいいことって大分トラウマなんだな 過去編の期待値が高まるわ
ID:A3VZjA7o0 はスルーだな アホを相手にしても無意味
>>20 アニメもダメだろw
まあでもいつまでも円盤売って儲けるってビジネスモデルに固執してるのもダメだな
たぶんまんが村が読めるという串+ブラウザ搭載の広告アプリ/マイニングアプリが広まるだろうな。 通報部隊頑張れよ。
かぐや様の方からもうちょっと頑張れないかってのはあるのよね URの時も結局、泣いて黙りだったし この上、会長に何かさせようってんじゃバランスがどうしてもねえ
>>20 スチームみたいなプラットフォームをはよ作ったほうがいいと思うな
たまにセールやれば、海賊のリスクを犯さず利用するユーザーを
ゲットできるやろ
タイトルをなぞってるだけだよ 裏工作以外でかぐやが頑張ったらあかん漫画やねん
>>51 奇襲で乙女ロマンチストへたれの会長の初めて奪ったのはでかいぞ
…そう考えるとかぐや様コスプレだのキスだの
肉弾戦ばっかりで頭脳が全く息してませんな
>>1 接続禁止するよりも公告業者に公告出させないようにしろよ
違法サイトを見せしめに潰すべき。 第二第三のが現れるといってもだいたい一強になる。毎回、周知されるにも時間がかかるんじゃなかろうか。
アレのおかげで気に入る漫画見つけて全巻買い漁ったりしてるけどな 勿論中古だが
一つの電子書籍ショップでほしい漫画が全部無いから紙の本屋とは利便性が桁違いに低い 合法サービスは複数のIDを持って複数のサイトを横断して複数の契約を伴うややこしさから逃れられない
かぐやがDVしててショック 妻を※人した講談社のパクとか、朝鮮雑種の冲方丁(本名 藤野みねお)とか二度とシャバに出てこないでほしい 昨日ニュースでやってたなそういや 【極めて異例】殺人罪で実刑判決の講談社元次長・朴鐘顕(パク・チョンヒョン)(43)に保釈決定 検察は高裁に抗告
>>27 これだよな。
買う人は増えないよな。
だって日本人はすでに貧乏だもんな
本質分かってないよな
要は漫画すら買えない貧乏人が増えたって事なんだよな
政府が今検討してる策は3つ 海外割れサイト切断 海外割れサイトへの広告出稿規制 海外割れサイトへの国内リーチサイトの取り締まり 繋がらなくして、儲けられなくして、 誘導する連中まで取り締まるというもの。 漫画に限らず映像音楽の為に進めていた準備だが、漫画にも適用されそう。
>>30 コンテンツがタダだと思ってるやつらが多すぎるからな
サイトごと遮断したれ
>>49 出版社側で大統一して、どのサイトでも横断してその本読む権利として販売してほしいね
>>51 違法ダウンロードの罰則を強化して、価格を安くし、DRMを廃止してやっと流行ると思う。
Kindle使ってるけど読み捨てに近いラノベ系とマンガしか買ってないわ。雑誌見開きには12インチぐらい欲しいし、ハードカバーはやっぱりハードカバーで欲しい。
かぐや様曰く、キッスとは興が乗ればするものだし男から待つのはダメでやたら神聖視するのもアウトらしいから、 会長はまずキッスの練習から始めるべきでは? 安心と信頼と実績の藤原ママか四宮の事情に詳しいハーサカならきっと協力してくれるさ
>>41 中韓からのアクセス遮断すりゃ良いだけなのに。
ミコちゃんの「甘い匂い」は「乳臭い」って意味なのかも かぐやはもうほぼセッ……クスしちゃってるから乳臭さも抜けて大人を通り越したおばさんの匂い まぁお菓子の匂いの方が可愛いんだけど
>>55 プロバイダ責任制限法があるから
逆に遮断しないと訴えられられる
まずモノローグがないから内側がわかりにくくて不満が溜まりやすい これはわざとだと思うけどね 更に行動が会長目線だとだいぶ理不尽そりゃ良い感情もたんよ 見た目も違って今まで内外?のリアクションがお可愛いと見てた側からすると不評になる かぐや様だいぶめんどくさいからそのうち手のひら返すの見えてるから ただ長いとね
知る権利や幸福追求権の侵害だ。ユーザ側からプロバイダーのシステムいじって突破できないの?
>>58 個人の権利より公共の福利が優先される
1ユーザーの楽しみより、社会的な経済損失の方が防がなければならない
>>57 今回は香水つけて魅力アッピルするという頭脳戦を見せたじゃないか
自分が損をしても契約に応じず信念を貫く漫画家が絶対いて 合法サイトはその状態に絶対にできない
>>46 同人誌は法的に真っ黒だか出版から禁止しないと駄目
>>71 今は何でも無料超えて稼ぎになる物って認識でしょ
>>61 ブロッキングを突破することは幸福追求権じゃないのか?
>>79 プロバイダーのシステムを、幸福追求権により外から操作して突破できないの?
氷かぐやは目のハイライトが消えてるのが漫画的表現とはいえ怖い 今週のいい匂いですか?の所は可愛いし、ずっとあの目で描いてくれ〜
>>63 知ったことかよ!権利を振りかざすだけだ!
法改正と同時に5年ぐらい遡及されてタイーホだよ 残念でした
氷ちゃんが会長からキッスして欲しいのは分かるけどならキッスしますか?って自分からきっかけ作ってキッスするのはアリなのかな 自分からきっかけ作ってキッスさせるのって奪われるって感じじゃないけど
これミコは石上に匂いの変化に気付いて褒めて欲しいけど、石上は過去の「きもー」で言えなかったり、今回のミコみたいに「おばさんくさい」発言して喧嘩パターンなのでは?
>>77 糖尿病のケトン臭(シ◯ナー臭)かもしれない
あの体型に似合わぬ食事量もしかしたら危ない
>>78 >>84 腕相撲といいタコ焼き強奪といいハリセンといい
やっぱり肉欲にまみれた肉弾戦ばっかりじゃないですかヤダフケツw
>>80 録画に静止画は含まない
含んでたらツイッターのアニメアイコンも逮捕だ
>>98 目瞑って待ってる時にキスされるのが理想なんでしょう
>>97 児童ポルノはブロッキングされてるみたいだから、
違法マンガサイトも同じようにできるんじゃないかな。
児童ポルノは表現の自由だ!法令のほうがまじでおかしい!
すでにドコモとかがアダルトサイトを弾くキッズモードとかやってるじゃん
>>89 最初から漫画の中に広告描いとけばいいんじゃね
クリスマス近いですしのとこのミコちゃんの表情がいい
>>94 重要なコンテンツの割には製作会社は自転車操業みたいだけど
違法サイトの利用者は違法にならんのか? 明らかに違法と分かってるものを ダウンロードするのもダメなはずだが。
漫画家が漫画をサイトにアップして 無料で読ませたらいいんだよ 広告収入だけでやっていけるだろ 出版社はもう要らない。
日本国憲法第39条読め 親切だからコピペしてあげる 何人も、実行の時に適法であつた行為又は既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問はれない。
リンスに気づく石上が香水に気付かない訳もなく まーた地雷踏みそう
>>81 海外のサーバーからDLすると日本の法律に違反するんだっけ?
かぐや様とミコちゃんのからみ作る回でもあったな 落とし物ハートかぐや様のだし、なんかのきっかけで石上好きになるけど態度変えれないミコちゃんを そうと気づいたかぐや様が自分と同じと応援する感じになるのかな
紙媒体買ったら電子書籍が付いてくるといいんだけどなー 今電子書籍はポイント還元いっぱいのときか割引のときにまとめて買ってる
>>84 買えないというよりも有料なら読まないって層が増えたんだろ
娯楽に金かけない層が増えた
車不要論と一緒じゃね?
>>117 自分でどんなことしてでもつばめ先輩手に入れろと応援しといて
手のひら返してそっちにつくのか……
>>95 擁護ではないが遮断したとしてもアニメなんか製作委員会とかいう構造が一番の原因なんじゃねーの
あとなんでもかんでもアニメ化しすぎ
あの落としたハートが落し物箱にいったのか、実はまだミコちゃん持っててそれで波乱が起きるのか。とりあえずかぐや様が絡んできそう。
>>97 権限も何も日本は民主主義じゃないからな
住民税とか
理想のシチュの為にやってるんだけど、ディープキスのお返しはまず間違いなくディープキスになるんだよなあ
お前ら円盤買ってないんだな 買ってない奴は2期がどうのとか二度と口にするなよ
あのころはウイルスソフトは必須だったよなー。 年3000円くらいは払ってたと思う
>>117 相手が不明なら余計なことを始めるだろうけど、石上だとわかればミコの事は応援もしないけど止めもせずに静観決め込むんじゃないかな?
出版と言うビジネスモデルが崩壊した。 政府は漫画家を守るのではなく出版社を守りたいんだろうな。 漫画家はネットに作品をアップすればいい。 広告収入でやっていける。
ほんとこの政権はつくづくメディアにちょっかい出すのが好きだねぇ テレビ、新聞、漫画ですか、バカなんじゃないの?
>>73 もうレスすんのやめてくれる?
頭悪すぎてもうこれ以上付き合いきれない
会長とお似合い言われて照れてるか食べ物突っ込むくらいしか無かったから 凄く新鮮に感じたかぐやとミコの絡み
かぐや様はキッスさせたい〜マッスルクイーンの恋愛肉弾戦〜
版権というか劇場映画なんかは年齢制限サイトにかなり紛れ込んでる
音楽と映画、TV番組ならな 漫画は対象外 これまでジミン等に献金してなかったつけがこれ
なるよ、企業努力してないんだから ライバル企業を海賊呼ばわりして独占しようとしている悪い巨大出版社どもめ
会長から挨拶されるだけで目の色が若干戻りかける氷かぐやお可愛い
>>90 インターネットの自由は制限された自由だよ
予告とかしただけで捕まるし、現実とリンクした世界
ネットはなんでもありじゃない
お前がネット止めた方がいいよ
無知すぎて危険やわ
そういや何で花火後の話なのにアニメで石上優は目を閉じた1をやったんだろ? アニメにあの話がなきゃ繋がらないエピソードあったっけ?
>>99 何いってんだコイツは
いいからさっさと捕まえろよ
エロ動画配信で海外でも逮捕したのと同じだろ
これで政府が主体になって 電子書籍を進めることにはならないのかねえこの国は
>>144 花火のときに石上のことをはじめて面倒みた後輩とある
アニメの構成だと、テスト回なかったらそこでくさはえる必至だからじゃないかな
>>85 高い理由は中間のAmazonやらがぼったくってるからだぞ
Kindleとか売り上げの65%Amazonが持っていくか、30%で通信費1MB1円Kindle先行発売とかだし
>>98 かぐやはどんな時も基本スタンスは誘い受けだからな
「れっ」はウルロマの高揚感とアルセーヌを解いたご褒美、加えて会長から一生のお願いされてぶっ壊れた
氷氷言うても実際は雰囲気変わった?っていうの髪型くらいなんだろうな
現に石上の恐怖感は通常営業、ミコは普通、藤原千花的には「情緒不安定」の範囲内
ハーサカはハーサカなりに察した感あったし
漫画的表現で読者には判りやすく眼の色変えたり吹き出しのフォント変えたりしてるけど、実際石上の勉強シーンとか選挙とか対ベティには氷全開だった
アニメでのため息といい今回でかぐやにおばさん属性がついたわ まあマキちゃんにとっては実際おばさまな訳だが
>>85 頭悪っwww
その例外出せよ
顔真っ赤だぞ遡及適用くん
>>95 金盾されると海外通販が全死するのが目に見える
>>81 被害が深刻なんて嘘々
売れ筋しかネットには上がってないんだから、中小の漫画は影響ない
独占禁止法違反して稼いだ利益なんだから海賊版でもなんでも良いから還元しろよ
おまえこそまず 法の不遡及でググれ 大原則やぞ(笑)
>>98 こんなのより主要産業の技術保護でもやれよバカなのか政府は
まあ安倍さんのやることだし問題ないな 違法サイトが見放題だったのがおかしいしな
>>88 俺たちには日本国憲法と国際人権規約と子どもの権利条約と川崎市子どもの権利条例がついてるぜ!
審査がザルで委託業者が利権でウマウマになるだけだろうから公務員思考で介入するなよ やったとしても「おま国問題」みたいに日本人だけに制限かけられるだけだ 他の国からは自由に見放題
くれぐれも日本のルートサーバーをいじるなよと俺は何度も警告したが、 この分だと損正義や村井とかいうのもいじってる可能性はあるね。 私も当時からその危険性は指摘してましたからね。 日本のインターネット業界がおかしくなっている理由も政府がわざとそうしていると考える方が正しいね。 日本のIT産業は朝鮮人まみれなんですよ、どこもかしこも。 大阪大の菊池とかいう香山リカの友人らしい人物も大阪大のIT管理をやってますしね、 なりすましのスパイだらけなのです。
>>77 日本人の賃金がグローバル化したら民度もグローバル化したでござる
ブロッキングというのは要するにインターネット網の通信を弄くり回すと言う技術 つまり、理由はどうあれサーバー網による情報の共有と言うインターネットの基本理念を真っ向から否定するもの 日本のブロッキングは児童ポルノの拡散防止の為でフィルタリング義務化は青少年健全育成の為 中国の金盾は児童ポルノの拡散防止と青少年健全育成の為 勿論、一度組み込まれたブロッキング機能は何にでも使える
洋楽なんかはYoutubeで普通にPVを全編視聴できるけど どんくらい被害があるのかねぇ
>>76 日本からのアクセスを遮断はいいとしても
世界で足並み揃えてやらないと
日本だけが殻に閉じこもって殻の外は野放しになって
著作権なんて全く守られてないどころか
対策放棄と同義になるんですが大丈夫っすか?
それは日本の企業が良質なストアとリーダー作らなかったから悪いんだろ。 音楽も動画もアメリカ様に3割の手数料払うわけだし、ジャップって奴隷好きだよな
これくらいの凍り具合だろ
>>74 貧乏ではなく、漫画というコンテンツに金をかける価値がなくなったんだと思う
本にして売る以外の稼ぎ方を模索するしかないね
紙で読みたいが、読み終わった後保管するにしても邪魔だし、棄てるのは勿体ない、かといって売るのかめんどくさいっていうわがままな層はいるw
>>94 ルートサーバーをいじられたらなぜまずいのか?
行かなくなるんですよ、例えばアメリカの知性派のみなさんに助けを求めようとしても
それが出来なくなるのです、途中で行方不明になってね。
それならまだいい、ルートサーバーに対する問い合わせを監視すれば誰がどこに
メールを出したかもすぐにわかるのです。
>>87 先例作りにうってつけじゃん
乞食しか困らないっていうwwwwwwwwwwwww
漫画やアニメ見れる無料サイトなんざそれこそ腐るほどあるんだが、それ全部遮断するのか?
氷は最初から中身はドロドロで気化寸前 氷はアホに「頭に花はやした阿呆がこの私に講釈垂れるな!」とか言ってアホをDVで気絶させたが、その実何も変わってなかった! 次に脳内裁判で被告人になるのは決定している(まだ氷だけが被告人になってないし)
>>87 ラノベが1000円とか値段的に疑問な本も増えてきてるのはある
遡及自体が例外なのにそこだけ守る保証は??? タイーホwwwww
>>89 やろうと思えば出来るよ新たな天下り団体も作れるしウハウハですわ
これがもし可能で始まるとすれば、海賊版で終わる話ではないぞ。 エロサイトもすべてNGになるし、 言論や思想も政府の意にそぐわないものはすべて遮断されることになるだろう。 中国の様にな。 大袈裟な話ではないぞ。
>>157 仮にやれたとしても違法サイト一つ遮断して終わりやぞ
特定しても海外にいると難しいな BCASとか先例はあるが
>>186 政府の意にそぐわないものはネットじゃなくて紙媒体でどうぞ。出版弾圧まではしません
>>135 ミコちゃんとの絡みはあんま無かったからこういうの好き
キッスどころか手を繋ぐのすら恥ずかしくて言えない小学生メンタルからキッスや手繋ぎなら積極的に行きたい中学生メンタルになった感じだな氷かぐや様 高校生メンタルまで行くとセックスまで行っちゃうからら、ここが限界だろうけど
これがどんどん拡大されて AV動画サイトとかも遮断されるようになるんか
>>182 ガースー「ついでに安倍ちゃんに不都合なキーワードも遮断しますが何ら問題ない(´・ω・`)」
そうなの?日本語的には録画の中に画像も含むみたいだけど ソースとかあったら見たい
クリスマスに会長からDKしたら、かぐや様そこから40カウント始めちゃうよね
クリスマスは氷のままで元日の誕生日で氷解するんじゃなかろうか
話題になったら余計拡散するとか言ってたやついたが、話題になればいずれ後乗りする議員がいると思ってたわ いきなり政府が反応するとは
児ポはすでにブロッキングされてるから、 違法コピーとかじゃなければ、大丈夫なんじゃない。
会長はネイルの時のこと考えるといい匂いってよく言い切れたな 石上もこんな風に褒めてたら、藤原書記にきもーとか言われずに済んだのかな
ブックオフ全盛の時もコンテンツ潰れるとか騒いでたな あの時も国会で古本がなぜ害なのかとか議論してたっけ
>>203 そして避妊失敗したらどうしようで全然手を出せない会長
せやな なんかまじで頭の弱い漫画家っぽいからおちょくってたけどもうやめとくわ
>>181 単なる口実で金盾導入したいだけだろ?
どれだけ国士様の仮面被ったところで極左の本性は隠せないわけだ
>>189 まあ調子に乗りすぎた結果だよ仕方ないね
逆だろ、やっと東亜に追いついたんだよ、これから遅れを取り戻さないとならない
よく見たらいい匂いって言われてた時ほんとに溶けかけててワロタ
>>171 雑誌や単行本の値段を仮に1万円、10万円、100万円と上げていったときにいつまで違法サイトはもつだろうな?
>>158 諸外国におけるサイトブロッキングの運用状況
? 2017年9月現在、世界42カ国で導入されている。
イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、オランダ、スウェーデン、ロシア、メキシコ、
韓国、インド、マレーシア、インドネシア、タイ、シンガポール、イスラエル、オーストラリア等
>>211 セッ・・・はしたい、でも避妊失敗したら困る・・・
完全なデッドロック状態というやつだな
そしてこんな時に頼りになるのはヤツしかいない
あんまり会長の考えを読んで的な行動してないんだよね 今までは色々あってこうすればこうなるはずって考えてたみたいだけど、今はただ氷ってめんどくさい感じにしてる気がする 溶けかけだけど
ブロッキングの怖い所はどんなサイトへの通信がどう統制されているかよくわからない事 技術でもない限り国内ネットワーク網に安穏と居たんでは分からない インターネットは脳の拡張と言うが、 フィルタリングが目隠しと耳栓と袋詰めなら ブロッキングは脳みそに手を突っ込んで通信を統制しますと言うもの
本来はそのくらいが適正価格だろう、初日に10万円で売って 1週間後には100円で売るくらいが丁度良い 初日に500円なんて安すぎだし1ヵ月後も500円ってのも高すぎる
>>179 フィルタリングだかブロッキングだかは知らないが、上位層で選択式排他制御をしたら全ての通信を監視する事になる。
日本のインターネットそのものが遅くなるね、こりゃ。ただですら機器飽和してんのに。
そりゃまあ、アホはアホで会長用のペルソナな訳で、アホが色々と会長のことを慮ってたんだろうし そっちが寝てりゃ、自分の事ばっかりのワガママな方向にはなるかもしれんな
>>182 結局、この国の為政者が進みたい方向性は中国共産党とさして変わらないんだよな。
全体主義的、思想や価値観が統制され、自由が極度に制限された息苦しい超監視社会。
こんなの歓迎している正義マンみたいな奴は頭おかしいわ。
ちょっと前は「騒いだから利用者が増えた」って言われてたけど 利用者が増えてようやく政府レベルで重い腰上げたって感じ
>>185 海賊版サイトを見つけたら通報してください
ってやればいいんだよ
取り締まりに繋がる有力な通報になったら捜査協力金を出す
これでいいべ
実際事件でも、有力な情報に対しては協力金でてるからな
だいたいあんなめんどくさいの読むやついるの? ここだって3行以上はろくに読んでもらえないのに
氷ちゃん溶けまくりだなw早坂も安心するほどに 手を繋ぎたかったことがバレた時点で赤面するようでは キッスを迫って本当にされたら一気にアホになりそなレベル ミコちゃんもクリパに香水付けてきたら 石上に気があることが確定するかな それより海外留学の手続きは進んでるんだろうかw
発想が中国だな そんなことより改竄まくり情報漏らしまくりの役所何とかしろよ
>>209 許嫁疑惑をちょっと意識したと思われる
>>222 URを経て早坂の「そのパターンで上手くいったことは一度もないんです」が骨身に染みたんだろう
常時いっしょにねよ体制を整えあとは謎テンション発動頼みが一番有効であると
>>174 海賊版サイト潰してもその分雑誌、本の売り上げがあがることは無いと思う
ISPから遮断されるだろうに串とか言ってるアホはなんなんだ?
>>239 会長の前でだけ恥ずかしくって氷モードのペルソナ被ってると思えば分かりやすい
かわいいじゃんかよ
>>171 消えろ。余計なことは海賊版サイトのほうだぞ。
知ってるやつだけの小さいコミュニティで済ませておけばいいものを
一般人に広めたらこうなるのは誰でもわかるだろ・・・
>>184 特定のサイトを検索に反映させなくすることは出来るが、
新たなサイト立ち上げられたら所詮いたちごっこ
そこらは手動で対応するしかないから
>>174 どんだけ対策とっても抜け穴はあるけど何もしないで放置すると悪化し続けるだけだから
通信遮断しちゃうのは割と簡単に出来る一番確実な対処法の一つだしやるべきだね
串とかわからん人は詰むんだからそれで十分
>>178 日本だけみれなくなって海外では好き放題見れる日本差別オチになりそうな予感
まぁ昔の一部の人は知ってるみたいな状況のなるだけだろ 購入厨なんてダウソ板の内輪ネタまで他所で使って馬鹿が騒いだ結果だよ
氷さんも地味に浮かれ気分だったことは白状してるんだよな。 海外留学についても決断自体を否定してはいないし。
>>168 確かにな
罰金刑にすればいいかな?
5000万人から罰金が取れるならウハウハだな
インターネットの自由を侵害する業界なんか潰れちまえ。
会長早く謎テンション上がらないかなさっさと上手いこと料理して欲しい でもこの展開まだ時間かかるだろうな
>>182 できるの?
現在でも児童ポルノとされるサイトが一部接続的なくなってるが、同じようにすればいいんじゃないか
こういう愚かな考え方しかできない人間が蔓延っているこの国の風土では Googleみたいな企業は生まれないわな。 また、Googleが日本や中国ではなく、アメリカの企業で良かったと言える。
>>250 闇鍋だな
藤原書記が普通の鍋を用意するわけが無い
小学生でも知ってる状態なのにそんな事して意味あると思うのか URLの伝言ゲームされるだけ
>>176 マジかよ
おれの快適引きこもりライフのおわりのはじまり
独学で学んだ中国語を活かして就職さがすか
金かかるなら買わない読まないと言っているヤツはそれで何の問題はない タダで見せろというのは何者よ
>>169 違法じゃないなら無理じゃね?
これができるならエロ無修正画像も遮断できる
これは真剣にやらないと作る人間がいなくなる 作っても食っていけないんじゃ 転職するしかない
>>178 おとといブックオフに行ったら驚いたもん、中古本なのに360円なんだぜ
もう中古本市場は終わりかも分からんね
>>233 ミコちゃん、クリパに香水付けてきても、付け方間違えて、石上に
「おばさんの臭いが...」
って言われる未来しか見えないw
でもこれ昔から解決してないんだから、 解決してないうちに後から商売で騒いでもそうなるだろ。 捕まえるのも方法も金がかかるとわかってるだろ。
中古本売買の主流はすでに選別して整理して漫画喫茶に売るビジネスでしょ 一般人に小売する会社を買収すれば中古文化を止めれると出版社は思ってたけど意味なかった
かぐやには圭ちゃんがべったり 会長には藤原姉妹がべったりする感じですか
突然の百合百合しさ すこ
てか違法サイトは本当に違法じゃないんだよ だから漫画が必死に「実質違法です!」とか言ってるがこんなもん印象操作でしかないし根本解決にならん ましてや政府までが「実質違法です!」とか言い始めてるのはどうなのやら…
接続遮断は違法サイトを逆に増やす事になるだろ・・・ 権利者が確認できなくなるから対処もできなくなるし海外で違法行為やりたい放題になるだけじゃねえか 違法サイトは一つ一つ国が動いて潰していけばいいだけ あと違法サイトを紹介する行為に罰則もうけりゃいいんだよ メディアも含めて紹介できなきゃ広がりようがないだろ
>>260 中国は今、日本の漫画とアニメには金払いがいい客になってる。
昔は割ればかりだったのだが、今はパートナー企業の正規版が売れて、
日本の漫画アニメ業界を潤している。
パートナーとなってる中国の企業がテンセントなんかのIT系で(ハオライナーズやってるとこのの親会社)、
中国で徹底的に割れ潰しやった上で正規品商売しかけている。
IT企業なので割れ潰し得意らしい。
パートナー企業がちゃんといる外国なら、こういう方法でも取り締まれる。
ワンピのアメリカの提携先とか、割れ取締り凄いし。
どーせイヴクリパに会長がかぐやへのプレゼント持ってきてなくて、氷が怒ってクリスマス当日に会長からプレゼント&キッスで仲直り再氷解ファーストキッスは終わらない編エンドとかそんなんだろ
>>256 おいおい、パクリで非難されてるんじゃ無いぞ、盗みだ。
イブクリパも楽しみだけど その裏で神の人がどんだけ神るか楽しみ マキちゃんの心が耐えれるのかな
>>265 アフィ収入のほうを叩くわけにはいかんかな
海外鯖にしても、表示される広告とかは日本のだろ
義姉様じゃなくて義姉さんとか、とっておきとして貰い物の香水使うとか 前の甥との写真やら、何番目の兄かは知らんが兄家族とは関係良好みたいね
素人乙!!、売春は合法だぞ 人に売春させるのが違法なんだよ
>>280 こばちゃんも神る(予定)だからミコちゃんの心はどれだけ持つかな
閲覧が違法かどうかは議論あるけど 違法サイト自体はグレーの気配すらない真っ黒ですが
柏木翼眞紀と味噌カナンでパーティーして「じゃあ私たちこれで…」と神カップル2人で街に消えてく鬼畜展開
そもそも広告代出してるとこ訴えりゃいいだろ 違法サイトに金渡してるならそれはもう共犯者なんだし
お前のような義務も果たさないゴミに権利なんかねーぞ? 理解する必要は無いから
そのアドレスリスト作りを誰がやってるか考えてみ? で、ISPが全アクセスと該当有無を付け合わせながら遮断。その負荷は実は尋常じゃない。
>>280 柏木さん、マキちゃん誘って翼と三人でクリパやりそうで怖いわ
結局、こういう表現や言論規制、検閲につながるようなことを次々とやってくるから、 金融政策や外交・安全保障分野は良くても、 現政権、自民党は支持できないんだわ。 森友問題、決裁文書書き換え問題でさっさと潰れてほしいね。
>>237 民主党のころはやりたい放題だったのにな
修正も薄かった、もう自民党は辞めて民進党に戻そうぜ
あれこそ開かれた表現の政権だったんだよ
自民党は直接の規制はしないけど恫喝と恐怖で威圧する政治にみんな脅えている
netflixやspotifyみたいな正規のサブスクリプションサービス作れよ 動画や音楽はこの手で一気に海賊版ユーザーは激減した
>>262 つーかさ
FC2とか日本語で堂々とやってるサイトも規制出来ないのに
ガチで中国語でやりとりしてる日本の海賊版サイトが規制できんの?www
わし勝ったなガハハ
一応気に入った漫画は電子書籍で買ってるけど タダでバラまかれてるのが流されててたらマジで凹むなぁ
案の定アベノセイダーズが湧いてきて笑う、 中華朝鮮が資金源潰されそうと悲鳴だな
>>236 クラウドとかどうすんだよ。
あれ、別に固定IPじゃないし、
>>269 早い話がプロバイダーを全廃したらいかが・・・
義姉さんもどういう考えでおばさん臭い香水なんて贈ったのか 香水とかの化粧品って好みの差がめっちゃ出るから銘柄指定なしで贈るの地雷とか聞いたことがあるけど
>>258 spotifyとか年間500億の大赤字垂れ流してる会社だし、
ネットフリックスもジャンク債乱発して資金調達してるようなとこだよ。
むしろ日本の出版業界の電子書籍ビジネスの方が、余程成功してる。
香水って存在そのものが高校生からするとおばさん臭いんじゃね 制汗スプレーならわかる
香水はマジ好みあるから地雷になるぞ おばさん臭いのがよくわからんがw
あげたのはブランドの高い香水だろうけど、香水ってのは普段から触れてないと臭く感じる つまりミコちゃんはまだまだお子様なんだよ 会長は良い香りって言ってるよ
インターネットのユーザーなんかも「児童ポルノがありました」って通報してくるんだよ。 少しでも利害のある人がいれば違法サイトリスト作りは成り立つ。
>>236 それならGoogleにはなり得ないから大丈夫
一番の鍵はミコちゃんがクリパで香水をつけようと思う動機だな
なら、これは出版社からの申告かね で、ドメイン名やIP変えられてイタチごっこな
>>253 (続き)
規制したという既成事実の作成と
対応したというポーズだけで終わる。
あとは、大きく育てて好ましくない思想を消すだけの権力
技術的に遮断なんて倫理的な問題どうこう以前に無理なんだよ 回避しようと思えばいくらでも回避できる イタチごっこになるだけだろ ゲームや音楽が過去に散々やってきて効果が無かった道だろ 唯一海賊版に対して効果がある方法はsteamやspotifyみたいな正規ルートで海賊版より魅力あるサービスを提供する事だけだと何故わからない 環境が変わってきているのに既存のやり方にしがみついてるだけの出版界に未来はない
やっぱクリパが生徒会メンバーじゃないの残念だわ 会長かぐや様デートなら仕方ないけどそうじゃないし
>>254 「規制だけ」では意味がないね。
それより対抗できるプラットフォームも作り出して、そこにジェイるした方がいい
違法サイトだけじゃなくてyoutubeも遮断出来れば一流だな あそこの方がよっぽど違法アップロード多いし
電子書籍に金払うなら紙の書籍を買う 紙の書籍に金払いたくないときは無料の電子書籍を読む 電子書籍の価格が安くなれば電子書籍を買う
児童ポルノのブロッキングと言うが 児童ポルノ改正に創作物の規制が入っていたので 本来なら児童ポルノとされた画像・動画・音声の全てにブロッキングが適応される筈だった 児童ポルノの次の青少年の健全育成は子ども・若者育成支援推進法の換骨奪胎で青少年健全育成法を通して 著作権も50年から70年に延長して更に追加… とどんどんブロッキングの対象が追加されていく予定
>>248 ほらほらメディアは騒げよ
ネット検閲ですってよモリカケとかいつまでもやってんな
>>308 麝香とかの動物系はおばさんと言うかある程度アダルトな雰囲気あるからそれじゃね?
遮断されても海外串通せば普通はつながる それでもつながらなければ海外vpn使えばいいだけ
手間がかかるだけでやる奴はいないと思うけど、 新聞を毎日まるっとコピーして公開するサイトがあったとして、 そこを潰すのにネット検閲だっていうのかな。 安倍憎しでそこまでやるかー。
そこまでやったら明確な意志って判断されて逮捕されんじゃね MSもなんか規約改定すっぽいしPCも情報ダダ漏れだろ
>>256 最近メディアやネットが調子に乗りすぎてるからいい機会だな
まぁひと手間かかるぶん今よりはユーザー減少するだろうな ユーザー減少すれば広告収入も減って旨味も無くなるから撤退するかも知れない やらないよりはマシなのは認めるけど、決定的な一手にはなりえないよな
>>257 むしろ、既存メディアはネット検閲に賛成の方向じゃね?
>>255 × ブラックリストは通報で賄えるから簡単
○ ブラックリストは、常にブロックするべきかを検査し続ける必要
だいたいは、検査しない
結局、リストは形骸化していき、
虚偽通報で有名サイトがブロックされれ事故を起こして、謝罪、退任となった責任者は満額の金を貰って引責昇進
ここまでが、現在のエコシステムの遠足
おばさん臭いのは付けたばっかりの時で だからかぐや様は逃げたんで 時間がたったらいい匂いになるやつみたいやで
まず、5ちゃんを遮断すべきでは? 5ちゃんなければ違法サイトもXビデオも誰も知らなかった。
>>262 例の漫画サイトは日本人が作った訳ではなく中共に作らされた
>>313 さんぴぃ?!
しかしなんでみこちゃんワルいこと教えてくれる先輩にばかり愛されるんだろうw
>>318 でもすっぽん鍋でも食べて謎テンション発動した会長の妻の座をめぐる
腹黒サイコパス同士の血の降るクリスマス決戦も観たいぞ
>>248 大賛成だろ。自分等の影響力が担保されるからな
残念ながら現状の法律では画像は違法ダウンロードの刑事罰の対象にはなっていない
>>254 一旦導入されたブロッキングの機能は何にでも使える
導入と運用に理由が必要なのだがその理由が児童ポルノ・青少年健全育成・著作権・テロ対、・犯罪や迷惑行為防止など
石上に香水は鬼門やで… 「伊井野、ババ臭いな」とか言っちゃいそう。。
> >違法サイトユーザーはな そりゃ共産主義だもの。 文革だって知識の独占による優位性を糾弾したんだし。 金儲けたくらむほうが犯罪者だよ。
>>335 自分の学生時代を思い出してみろ
先輩が教えてくれることの大半がちょっぴりワルイことだったろ
>>258 なぜ違法サイトを作った人物は逮捕されないか
>>341 この匂いはあの花の〜って花のうんちく語りだしてステラとばれたりするのかもしれないよ
遮断以外でも潰せる。 遮断したいのだよ。海外の圧力とかでね
>>252 こんな掲示板がなくなっても本気で困る人はいない
ラノベはバカ売れだよ。 アニメの原作はみんなラノベ。 最近の面白いマンガ教えて。
著作権法じゃなくて不正アクセス禁止法での立件か かなり拡大解釈じゃないかそれは
>>261 金盾のおかげで習近平は皇帝になれたからなw
ミコちゃんみたいに(一見)真面目で素直な子程、先輩からワルいこと教えられて鵜呑みにしちゃう
大学で外部進学したらヤリサーの新歓コンパに行っちゃって間違いなく酔わされちゃって好きにされちゃうタイプ
>>341 時間経てばめっちゃ良い匂いなんだってば!
マジレスすると元々香水ってのは体臭キツめの西欧人向けのもの あっちじゃ体臭を程良く消す為に男女問わずチョイチョイ使う パリとか行くとわかるが地下鉄の駅が独特の香りしたりそういう方向で匂いに気を使ってる それを日本人が使うと日本人の体臭と合わなくてキツめになる事が多い 日本人は日本人向けの香水使わないとね おばさん臭い系ってのはおばさんがその辺良く知らなくてブランドだから良い筈だと信じきってキツめのを使ってしまうから 使い方も誤ってるケースが多いので余計にそうなる
つべこべ言わずに対応しないからこうなる。出版社もちゃんと対策室みたいなもの作って金使ってるんだろうな? だらだらだらだら手間と金を惜しんだせいで、結局それ以上の損失を受けている。声明とか言ってる場合じゃない。
基本的に高い香水っておばくさい、おじくさいって認識じゃね 清涼系のやっすいヤツを以前付けてたけど高校生がつけてそうって言われたわ
>>293 柏木神から本格的に柏木サタンになっちゃう…
遮断したらしたでどうせパヨクは言論の自由の侵害だとか監視社会の到来だとか騒ぐんだろ
ミコちゃんの香りを胸いっぱいに吸い込みたいだけの人生だった
>>344 現在導入されているブロッキングは児童ポルノ拡張防止という名目で運用されている
当然リストは非公開、どのサイトがどんな理由でブロッキングされているのかは分からない
つまり、児童ポルノ法改正で創作物を児童ポルノと定義すればブロッキングの運用もそれに連動する
更に日本国憲法を改正して自由権が変更されたり緊急事態条項が発動したり不敬罪が親切されたり政権が変わったりすると当然運用も変わる
それができたらやってるだろう。 ただ、本当に違法サイトの中の人が日本にいないかどうかは不明。
>>338 取り敢えず手っ取り早くそれをやるべきだよね
運営を取り締まるのは難しいから、ユーザーから締め上げないと
>>358 あれ?プロバイダーの通信内容を警察が捜査する際に
本来必要だったはずのプロバイダー側の人間を排除して捜査が可能になってたはず
>>338 ろく‐が〔‐グワ〕【録画】
[名](スル)再生を目的として、画像をテープ・ディスク・フィルムなどの媒体に記録すること。また、その画像。
辞書にはこうあるんだけど漫画は対象外って言い切れるのはなぜ?
お前が嘘つきだろ せめてWikipedia読んでこいよ
音楽やTVコンテンツは違法アップロード、違法DL規制できるんだから 同じように漫画も適用すりゃいいだけじゃん。サーバーが海外とか関係ないし
公文書を書き換える奴らが何を言っても説得力ゼロオオオ!!!!!
>>331 万引きしておいて、一部購入したから、無罪ってならないだろ。
>>356 ISPはとりあえず遮断してみれば?
一斉にやらんと、顧客が逃げるから嫌だって?
>>327 遮断とか未だにそのレベルなの?
まだまだ当分安泰だな
五等分は一人五役でCG合成駆使しまくる必要あるからなぁ
>>332 日本人が見れなくなるだけか
溜飲が下がる以外の意味がないなw
wikipediaならさっき貼ったじゃん ID/PASSWORDでアクセス制限されてるところに 不正にID/PASSWORDを使っておいて不正アクセスしたり セキュリティホールなどを使って認証機能を無効にしてアクセスするのが、不正アクセス。 著作権法違反の著作物が誰でもアクセスできるようになっているところにアクセスしても、 それはアクセス自体は正当だから、著作権法違反で検挙できても不正アクセス禁止法では裁けない、 ID:MxlKvYoh0はソースも貼れない嘘つき
>>339 Q 個人で楽しむためにインターネット上の画像ファイルをダウンロードしたり、テキストをコピー&ペーストしたりする行為は刑罰の対象になるでしょうか?
A 私的利用に留まる限りは違法ではなく、刑罰の対象とはなりません。違法ダウンロードでいう「ダウンロード」は、「録音や録画」であり、音楽や映画が想定されています。画像ファイルのダウンロードまたはテキストのコピー&ペーストは「録音または録画」に該当しません。
政府広報オンラインにこう書いてあるから
五等分って映画向きじゃなくね? CGで五つ子でも叩かれるだろうし煮てる女優五人でも叩かれるだろうし
>>341 石上は直接的な悪口は言わないと思う
良い匂いならキモい表現のほめ言葉を発してキモがられ、臭ければ何とかミコをフォローしようとして自爆するだけだぞ
>>338 それはすべきだと思うよ、画像も違法ダウンロードに含まれるように法律改正が必要だけど
現状違法DL法には引っかからないが、無断コピー無断頒布は現状の著作権法違反でも違法 著作権法が親告罪だからお目こぼしされてるだけ
五等分の話を何故ここで続けてるん
パンツ…見、見え………
こんな感じか
串刺ししてまでやろうとする連中は放置するしかない。そこまで執着してやろうとする連中は一部 殆どがスマホで気楽に見たい連中なので知識ないし、面倒になったらやめるわ
>>390 北斗の拳だかにこんな構えなかったっけ・・・
>>346 無料で見てた連中が見れなくなっても買わないのは分かる
でも現状買ってる奴やこれから読み始める子供が無料に流れるのは防げる
規制して損なのは金払わない連中のみじゃん
ACCS裁判の判決によると、Webサーバーへのファイルアクセスに 通常は認証機能のあるFTPを用いている場合、 認証機能の備わっていないHTTP(CGIの脆弱性を利用)経由でアクセスした場合は、 通常想定されている認証機能を迂回したとして不正アクセス行為に当たる、としている。
大抵、今ここで五等分の話ししてる奴は売上関連とかのまとめサイトから来た荒らしだから片っ端からNGワードでいいでしょ これからそういうやつ増えると思うよ
むしろここまで全力で逃げるかぐや様をよく追い込めたな会長
ネット検閲か まあやればいいんじゃないかな 俺は別に関係ないし
レンホーっていう議員さんは知らなかったようですが。
>>352 海外無修正もYouTubeもGoogleも全部遮断だな
あほくさ
トップノートとかミドルノートの香り立ち変化まで語りだして えっなんでそこまで知ってるのキモって言われ・・・
全然違うだろアホ youtubeは権利者が削除依頼出せば対応してくれる
>>397 天才の頭脳と天才的身体能力をもつ四宮かぐやの逃走ルートを絞り込んで追い込む会長の頭脳戦があったのか…
なおカットされた模様
>>327 農作物もちゃんとしてくれ
イチゴとか苗盗まれたらは永遠損失でてんだからよ
通常は認証機能のあるFTPを用いている場合、 認証機能の備わっていないHTTP(CGIの脆弱性を利用 俺がで言ったとおりじゃん ID/PWDでアクセス制御してるところに セキュリティホールついてアクセスしてる はいID:MxlKvYoh0の嘘つきが確定しました さ、早くゴメンナサイしろ
日本に居住して日本のプロバイダと契約してる外国人が 母国に向けてプロキシ開放とかよくある話 規制は何らかの形で進めなきゃならんと思うけど 通信の秘密との兼ね合いがあるから匙加減が難しいんだろうね
串刺しなんてネットやってる9割は知らないぞ コロコロID変えるねらーには常識だろうけどもw
ID使うか使わないかってのがお前の主張 「認証機能を迂回したとして不正アクセス行為に当たる」 ってのが読めないか?つか自分で自分の言ってること分からなくなってない? ID使うかどうかは関係ない
>>397 四宮の考えを読んで四宮を探せゲームのことか?
いつものに比べたら……
ん?デジャヴだな………
使う必要が現状無いからだろ 串刺さなきゃ見れないようになったら手法なんてあっという間に広まる
>>329 メディア統制大好きの現政権が
インターネットにおめこぼしするとでも思ったの?w
>>328 日本は著作権のハンドリングが苦手だな。
電話会社が設定した通信料が高すぎ
→消費者は可処分所得を通信料につぎ込んでる
→ネットにこれ以上払いたくない意識が蔓延
そしてジャスラックが「ネットで音楽を聞くのは犯罪」だと宣伝してる。
みんなが負けるビジネスモデル。
>>354 あれだけ派手にやってればまあ当たり前だな
こうやってどんどん規制が強くなっていく
ソシャゲ市場規模1兆前後、電子書籍も絶好調。 むしろ日本人どんどんネットにお金つぎ込んでないかね。
遮断したところで根本的な解決にはならず単に対応しましたよってポーズとるだけ 違法ダウンロードに画像が含まれるように法改正して見せしめに数十人逮捕しろ
>>336 国=ISPがアクセス遮断してるサイトに、通常ありえない迂回路を通じてアクセスするんだろ?
それは不正アクセスだわな、当該サイトがうんねん以前にISPのアクセス制御装置に対する不正
>>355 サイトブロッキングを含めてあらゆる方策の可能性を検討している
被害を与えてるのはサイトの運営者だろ。クライアント側に責任転嫁すんな。
金盾金盾言うけど参考にしてる国に中国なんて入ってないぞ 恐らく参考にするのはイギリスとか韓国型の規制 諸外国におけるサイトブロッキングの運用状況 ? 2017年9月現在、世界42カ国で導入されている。 イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、オランダ、スウェーデン、 ロシア、メキシコ、韓国、インド、マレーシア、インドネシア、タイ、シンガポール、イスラエル、オーストラリア等
来週はミコ週かもな 落としたい相手に会う30分前云々できっちり30分後に石上に話しかけにいったりとかやりそう
捕まっても、その程度の刑だろうし、 そんなの何とでもなる組織ぽいけど。 金になるならビクともしなそう。
>>326 安倍ちゃんを応援したネトウヨに文句を言えよ?w
ネトウヨ「強硬的な対中政策を期待していたら支持していた政党が中国レベルだったでござる」
>>424 きっちり30分後に会おうとするんだけどいろいろな邪魔が入って悶々とする話か!
石上の場合、気付くは一瞬で気付くからな むしろ気付かれてからどう反応するかよな
>>351 勝手に都合のいいところだけ切り出すな
識別機能(ID/PWD)を持っていて特定の人にだけはアクセスを許すが持ってない人を遮断する、これを無理に突破するのが不正アクセス
識別符号なんて関係ない全員遮断する、ってのを突破するのを禁止する法律はない。
お前がで言った例もそうじゃん、ftpでは認証機能があるのをhttpの瑕疵をついて突破したって。これなら不正アクセス禁止法に触れる
>>341 違法サイトの「ブロッキング対策」が無意味な理由
>>344 規制は必要だけど規制しまくって魚も住めないような白河みたいにネットが浄化されるのも寂しい
無修正エロ動画サイトに一月5000円くらいで契約してたけどAV規制で東京ホットもカリビアンもクッソつまらなくなった
まあ時代の流れとしては必然だな…
>>424 石上の「何かいい匂いしますね」発言からの、
すぐそばで書記が豚骨カップラーメンとかを食べてて
どういう意味でいい匂いと言ったのか確認したいけどできないミコが悶々とするとこまで想像できた。
>>430 それ
あ、珍しく香水つけてんなー程度で全然気に留めないかもしれないし
どうして柄でも無い香水つけてるんだよ!って困惑するかもしれない
今回の話ではっきりしたのは、氷かぐやと柔らかくなった今のかぐやでは、 対外的にはさほど差はないと言うこと。 柏木だったか、以前(氷)より今は柔らかくなったと言ってたのは。 と言うことは、氷時代は風紀委員長に対してのやったような詰めより方をしてたんだろうな 他人に対して。キツいわ
政府公式見解: クールジャパンと関係あるものだけアップロードしちゃダメ
>>424 まぁミコ>石は敵視してたのが薄れてる程度だから
わざわざ30分後を意識して会いに行くってことはないだろうけど。
円盤売上3000枚か…2期ないかもな… 1巻頭30万弱売れてるのにDVD買ってる奴1%くらいしかいないことになるけど、そんなもんか?
xvideosもpornhubも野放しなのにな。 為政者はポルノをバラまきたくて仕方がない。 ポルノをバラまけば、若い男をおとなしくできるから。 映画、音楽、漫画だと著作権にはうるさいのに、 ポルノはまるで押し付けられるように、無料で見放題。
>>338 だからあるならソース出せ
不正アクセス禁止法はすでに述べたとおりだし
他にないなんて悪魔の証明は無理。
そんな法律があるならお前に立証責任がある
ソース出さないならお前は嘘つきだから謝れ
特定の誰かを意識してる段階ではないな未だ クリパにオシャレで付けていくぐらいじゃない
>>326 マジやった方が良い
無修正エロとかも日本の法に反しているのに取り締まれないのは遮断することで対応しろ
基準はどうなるんだ? Youtubeは大丈夫で違法サイトはブロッキングとか言うなよ
ところで ・付けてすぐ→おばちゃん臭い ・30分→いい匂い この2つは説明入ったけど、 いい匂いの時間帯が終わるとどんな臭いになるの?
>>418 まあ、どうでもいい。本当にいいものなら、買うし。
誰でも簡単にでおおっぴらにやり出すと当然規制に動くわ
>>445 とりあえずでつけてったら石上だけ気付いてくれるやつかもなぁ
特に意識してない石上はイケメンムーブしそう
文化祭のときも「かぐやさんは絶対行かないほうがいいです!かわいいから!」→「伊井野も絶対行くなよ?」
ってサラッっと言ってる
今ならミコちゃん(それって私がかわいいって…)とかなりそうだけど
>>447 何人も、不正アクセス行為をしてはならない ← これが不正アクセス禁止法
そして遮断されてるサイトにアクセスするのは普通はできない
普通にできないことをやれちゃうのが不正アクセス、すでに法律に書いてあるし運用してる
国が遮断を決めたサイトにアクセスすることは不正じゃないて無政府主義者ならもう議論にならないわ
ミコはだいぶ石上意識してそうなイメージ 別にそんなんじゃないしとか自分に言い訳しながら嗅がせに行きそうな感じ
石上は意識し出すと気色悪くなるのがね あと前髪切れ。ただでさえミコちゃんは坊主が好きなんだから
>>442 アニメはアニメでいいとは思うけどそこまで2期が絶対欲しい訳でもないしそもそも物証を残したくないので何でも電子が好き
>>416 集団ストーカー
デイサービスぬくもり
黒幕は李、金
石上が氷に殺されるな!→石上にとっては通常通りの対応 氷は早坂に怒られるな→特に何も言われない 氷はきっと後悔してる→全く後悔も反省も全くせず変わらず会長に理不尽対応 見事に読者の期待を裏切ってますね 予想を裏切るという点ではいいかもしれないけどこのままじゃほんとに読者離れそう
少なくともクリスマスまで一年組の恋愛話はミコ視点になるのかな? 文化祭以降の数話は、ミコの恋の行方はどうなるのかみたいな描かれ方してるし。
805 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57ea-9gjM [118.2.90.205]) sage 2019/03/28(木) 03:01:21.32 ID:nf6sdnlw0 海外勢も Iceguya派と Bakaguya派が議論しまくってるな 俺は本能のままに生きるかき氷様もいける ↑前スレのコレ見て思ったけど 海外でも『ザコちゃん』に相当する呼称が有るのかな?
何人も、不正アクセス行為をしてはならない ← これが不正アクセス禁止法 はい嘘つきがままた嘘つきました 『この法律において「不正アクセス行為」とは、次の各号のいずれかに該当する行為をいう。 一 アクセス制御機能を有する特定電子計算機に電気通信回線を通じて当該アクセス制御機能に係る他人の識別符号を入力して当該特定電子計算機を作動させ、(略)』 繰り返すが不正アクセス禁止法の対象は、他人の識別符号があるシステムに限る 誰もアクセスさせないのを無理やりアクセスしてもこの法律には触れない
金盾って軽く調べたらTorや串だけじゃなく今後はVPNもはじくようになるらしいじゃん 日本がどれだけ本気か知らんがガチなら中国倣って違法サイトのみならず類似した海賊サイトや アダルトも無修正が多かったり映倫通した正規を侵害してる所は応用で消されるだろな
気づかれたい(通常)との比較 ・早坂が同様に冒頭に出るが力は借りない ・「気づかれたいけど気づかれたくない、不安」という段階は越えて「気づかれたい」という欲求で一杯になっている ・石上がブレーキ踏んでる ・会長がお洒落に気がつくだけでなくしっかり相手に伝えられるようになってる ・かぐや様は相変わらずおかわいい これは成長性A
>>425 漫画もポルノも業界が怠けた結果出し抜かれた。
政府は規制する暇があるなら規制緩和して競争力をつけたら?
>>467 前回みたいに鼻につく感じの振る舞いじゃなかったし別に文句ないわ
そもそもかぐや様読んでる人の基本的に求めてるものってギャグだし今回の水準のギャグで満足できないならどうせどこかで離れてくだろ
>>444 嘘つきは最後まで嘘をつく
自分が正しいならソース出せば済むのに
まあ嘘だからソースなんて無いんだけど
xvideosではないんだけどこのサイトがあればxvideosの真の実力が発揮されるってサイト、潰されるってんなら教えられんw 2ちゃんでxvideos本体を知ったってレベルならまだまだ浅いところにしか行けてないなw
ミコは香水つけて結果的に30分後にちょうど石上に会っちゃうパターンやろなあ
本当の意味で期待を裏切るってのはあれだけ煽っておいてウルロマも無く文化祭が終わるみたいなことを言う 読者の細かい予想なんていちいち当たらなくていい
円盤売上3000とか言いますがソースないですよね… てか14巻初動17万はすごいな
ミコちゃんは誰かを意識してとかじゃなくて大人になりたいお年頃 こばちゃんも彼氏作っちゃったし 相手を特定せずとも恋に恋してるんだよ
キモオタが女児を誘拐したりしてる件については どうでもいいのかよ!!菅!!!!!
削除に応じればいいのか? ニコニコみたいに公開前に確認しろよ
円盤初動については売りスレ見ればすぐわかるよ まあ控えめに言って地獄絵図だから見ない方がいいと思うけど
>>435 プロバイダ責任制限法があるから
Youtubeの場合はユーザーが不正にupしても気づいたときか連絡あったときににすぐ消せばYoutubeに責任はない
ユーザーの責任は残る
違法サイトはユーザーじゃなくて運営がupしてるから駄目だけど
>>464 裏切るっつーか
表情差し替えたら案外普段のかぐやそのままだから
読者が二重人格云々騒ぎすぎただけと思う。
今週悪くないと思うよ 先週よりさらに辛辣だったら多少離れてったかもしれないけど 何に怒ってるんだのあと一瞬だけ寂しそうな顔するのおかわいい 香水いい匂い言われて一瞬あぜん?とするのもおかわいい 次週以降さらに溶けていくだろう
冒頭の早坂とのみると、ひょっとしてリボンは過去の会長のなにげない一言に応えてのものだったのかな
石上の場合ちゃんと気付いてもオバさん臭いとか失言して殴られるルートが常に用意されてるからな ただ花に詳しいから香りにも詳しいかもしれない
遮断 日本人だけ金を払って海外へは垂れ流す構図w おもろいなぁこの自滅国家w
普段から寝不足なのに精神バランス崩した上 昨夜精神的不安から寝不足の会長が午後に死んだ様にスイッチ切れるのが見える 良い所までいって…寸前に落ちそう
日本版金盾は著作権保護を口実に導入される、間違いない。
海賊版サイトが全て無くなり被害が無くなったら漫画正規購入は安くなりますか?なりませんか?
いい匂いと言われて音符マーク飛ばしてる氷様おかわいい
>>417 違法サイトチラッと見てきたけど
何かショボいマンガばっかりじゃね
>>393 なんとすいちょうけんおうぎひえんりゅうぶ
>>416 泥棒がいなくなったからといって、スーパーの商品が安くなるか?
>>486 売り上げが正義って建前で気に入らない作品叩くところだから
売れてても気に入らなきゃ叩くし気に入らない作品が売り上げ低いとそりゃもう酷い
ヤンジャンのキャストコメント見てると二期期待したいなー
いい匂いって伝えるのもマニキュアで悩んでた頃に比べたらだいぶ距離が縮まってる
語りたいの爆萌えドストライクシチュエーションかぐや様可愛すぎんか?
>>475 んでステラの花の香りがするとか言うと・・・
書記の時みたいに気持ち悪いとか言われなきゃ良いけど
>>443 みたところ一番悪いのはこんなの引き合いにして公式に何かを迫るやつだ
こっそりやっとけ
こんなの当て馬になるわけない
これだけアニメオタクが無差別殺人や女児誘拐事件を起こしているのに 菅は頭がおかしい!自民党も滅びろ!!!!
>>441 角田みよこがアニメオタクだとは初耳だわ
そもそもデフレは悪だと叩かれる時代なんだろうし、 値下げしない方が、日本の経済にはいいことだろ。
>>510 No1ラブコメって煽り文句が常に世の中を僻んでる売り豚の琴線に触れたんだろうなあ
売り上げいい作品でいくらマウントとろうが自分のクソみたいな人生がよくなるわけでもあるまいに…
おかわいそうなこと
古本屋というかbook offだと ずっと立ち読みしていてもハタキでパタパタされない。 違法サイトを守ろうとする奴らはそんな連中よりダメだ。の調子で9条ナイフも批判してね\(^o^)/
>>502 柏木渚はみてられない回みたいな感じで会長心乱れてる時はストレートに褒めたりするしそれっぽいな
>>435 「こんな海賊版サイトがはびこると、いくら努力して面白い作品を描いても漫画家は仕事になりません」。『あしたのジョー』作者のちばてつやさんは、ブログでそう訴えた。
「海賊版に対する反発(憎悪)を持つ作家や読者は非常に多く、その方向性は率直にアピールしていくべき」と、『魔法先生ネギま!』作者の赤松健さんもツイッターに投稿した。
そんな中、日本漫画家協会は18年2月13日に公式サイトで「このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまう」と声明を発表。海賊版サイトの利用に警鐘を鳴らした。
ただ、漫画家たちのこうした切実な声には、納得できないという反応を示す声も一部から寄せられた。
3000はアニプレ他先行予約の売上全部合算した数字でしょ 売りスレは、まあ叩かれまくってるから見ないほうがいい
でもいつものかぐや様なら 会長を傷つけるような言動はしないけどなぁ 会長が勝手に想像してることはあっても
売りスレはなんで公式配信の数字を見て見ぬフリするんですかね?
「無料で漫画が読めるようなビジネスモデルがあってもいい」とか思ったり提案するだけなら良いけど そういう方式でないモノをタダ読みしちゃいかんだろう
クリスマスは氷がしてほしい事全部やった上で更に会長にかましてほしい
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の著者である山田真哉は 自費出版で出した『女子大生会計士の事件簿』(後に角川から出版)を売るために 書店に置かせてもらうよう営業をかけたりした。 出版社任せだと弱小作家はますます放置されるのだから自ら動くことは必要だぞ。
>>417 それは売り上げを伸ばす方策であって
著作権侵害への対応とはまた別だべ?
弱小作家であるほど個人でそれなりの規模の
海賊版サイトへの対応は難しくなるし
>>460 別に石上はミコ狙いじゃないし。
それに白銀然りナンパ男然り坊主頭じゃない男にアッサリときめいてるから髪型変えずともいける。
まぁ前髪長すぎなのは同意。長すぎて表情見えにくいのはマイナスポイントだけど、個人的主観なので黙っておきます。
>>489 一応指標になるというやつ
でも円盤売上と作品の人気が比例するかというと違うしね
声優特典だのイベチケだので円盤売上加速するし
元々漫画だけ読む人向けな作品とか作品の種類の違いもあるし
流石にかぐや様は円盤買う層向けとは言い難い
その代わりライトユーザーには受けるから多分配信系の視聴率高いと思うよ
もうレンタルでDVD借りたりしないでしょ
海外で人気ならNetflixとかでぶん回されたりするし
NetflixはTV放送より遅れてんのが問題だけど定額だから加入してりゃ観た者得なので加入者が興味持つとブン回される
日本のアニメも言語化含めてこの辺の配信の仕方考えればもっと稼ぎやすくなるだろうになー
>>434 一番影響を受けているのは、漫画で食ってる「集英社」「講談社」「小学館」など大手出版社じゃね。
本社移転とかしだすとヤバい。
そのうち「飲食店も無料でメニューを客に提供できる企業努力をしろ!」とか言い出しそうだなw 「広告スポンサー付ければ〜」ってのは、コンテンツだけじゃなく何にでも応用できるわけだからな で、その広告で紹介されてる商品にも「無料で提供できないのは企業努力が足りないからです」って言うんだぜ、こいつら 相手にしてられないよ
ひょっとしてかぐやはともかく四宮って最弱なんじゃ 氷期間中会長に全負けして、文化祭も三日連続負けだろ?
>>417 無料で見せられる努力と書き込みした奴は
無賃金で働いて生きていける努力をして
>>502 目の前で匂いに言及して死んだ石上見てたことを考えると余計にな
UR後は何だかんだ2人の距離縮まってるのは感じる。
>「知り合いも漫画はただで読むものだと思ってるので、状態はかなり深刻だと思います」 なるほど。お金出してほしかったらもっと努力しろって言うのはこの前提があるからか
この手の議論はほんと古臭いな 1. 何が何でも割りたいマンーこいつらは相手にせず放置 2. 生活切り詰めてでも貢ぎたい信者-グッズやイベントで搾り取る 3. 金は払うけど面倒だったりボッタクリは嫌だなぁ 今は3.からどうやって金徴収するかだろ いつまでも1.の話しかできない業界はさっさと頭切り替えろ Spotify, Netflix, Steam見習え
>>439 これ
感情的に1に腹が立つのは分かるし俺も腹が立つけど
心根から盗人な奴をいつまで相手にしてても話は進まない
盗人から真人間に戻れる人間をどうやって戻すかに焦点絞らなあかん
会長は別のこと考えてるときはぐいぐいいくよね。照れさせたいとかすごい踏み込んでる
>>431 図書館っつっても1館につき1、2冊置いたとこで需要カバーできねーだろ
しかもそれぞれの図書館がお買い上げするとなれば売上に貢献してるわけだ
床屋とか食い物屋に置いてるのとか漫喫も同じ
ネットの無断転載はそうはいかないだろ
佐藤秀峰のように自分で売ればいいんだよ 基本、無料で公開して 投げ銭する客にはなにか特典でも渡して 広告収入や映像化権やキャラクター商品で食っていけばいいんじゃない?
美術回の時とかも他のこと考えててべた褒めしちゃうし
>>525 海外といったらちんちん回の翻訳凄かったな
最後のWINNERとかあっちの方が上手いなと感心した
>>420 電子書籍でコストかからないはずなのに高いのは誰が声上げれば低くなるんだ?
高いのはシステム維持費とか言い出すバカはまさかおらんよな
電子書籍で1冊100円ででも売れば、少なくとも日本人は、わざわざ海賊版見る事もないだろうに
>>538 こう見えるんですかニヤニヤかぐや様もそうだって即答する会長も良い・・・良いですね
氷かぐや様はいわばかぐや様版の謎テンションモードな気がしてきた
じぁあ四宮先輩には今から30分後に逢えるどうしても 落としたい殿方いるんすか?ってみこちゃんに 核心訊かれたらどうするつもりだったのか もう訊くまでもなくバレてるか
>>523 テレビのように広告収入を得て無料にすればいいんじゃねえの?
コストをどう抑えるかは漫画家の才能と努力次第じゃね…
氷かぐやがアホかぐや以上にアホに見えるのは氷の行動原理「文化祭での大人キッスを無かったことにしたい」と「会長からキスさせたい」が二律背反になってるせいだと思う
音楽業界がどうなったか見れば情や倫理に訴えても無駄なのは明らか。 簡単に無料で手に入るならそりゃ金は払わないよ。 立ち読みと同じ感覚でしょう。 どれだけ手間がかかっても海賊版サイトを潰していくしか解決方法はない。
これを万引きというなら ラーメン屋に置いてある漫画読むのも万引きになりそうだな
氷かぐやの変化ってケータイ壊したとき以下なんだね みんな気付かないし
>>508 違うだろ
ラーメン屋に置いてある漫画を無断で家へ持って帰る だろ
俺はもう漫画読まなくなって久しいけど、金を出してまで読む物ではないという認識のされ方なんじゃないの
会長を掌で転がしてキッスをさせるとか勝利条件厳しすぎて連敗必至だよな 完全敗北条件は氷溶ける辺りか
電子書籍安くしたら紙の買うやついなくなるから出版業界とか本屋が圧力かけてるんだろう
>>528 ひたすらオタク経験値を積み重ねたものが強者だった時代はすでに大昔
今の時代は無駄金をつかわないものが勝ち組なんだよなあ
まあ無能な情報弱者は無駄に金をつかいつづてろってこった
ゆとりは文盲と言うより、ただの知恵遅れやな。 ここまでとはw
音楽業界の轍を踏まないほうがいいぞ 海賊版がー違法がーばかり言ってると正規購入者まで萎えて消えて行くぞ 売上減は娯楽の多様化や単純に作品そのものの出来がつまらないなんかもあるんだから 電子書籍なんか雑誌掲載分のカラー化とか色々できそうなのに何もしないし紙版と値段も変わらんとかそういう努力はして欲しいわ 違法サイト自体を推奨してるわけではないので念のため
普段なら暴力ふるったりしないって言ってたが なんか投げ飛ばしてたよな 心臓病発症直後くらいだったか
>>554 してあげたいが行動原理のアホとしてほしいが行動原理の氷アホは相容れないんだよね
>>533 匿名掲示板で、金も払わず 何を言ってるんだお前はw
でもDKされたらどうせぶっ飛んじゃうんでしょ キスされて超高揚→その後舌入れられて初めて自分のやらかした事体験してテンパるんでしょ わかります
>>530 読みたいけど金は払いたくないってただのワガママだな
そのサービス内容では無断公開サイトに勝てないよな。 広告が出るにしても、マンガ本編を読むリズムを崩されるようじゃ、 タダで読むことに対して罰を受けてるようにしか感じないだろ。
>>560 キレイに投げられたからその間の記憶は消えたのかもしれない
どんな仕事でも商品でも無料で提供出来ないのは努力が足りないと言われる世の中に
井上咲楽「お金無いけどマンガ読みたいじゃないですか」
性格悪くて暴力を振るう察してちゃんとか今の時代だと不人気ヒロインですよ氷
>>528 声明出してどうにかなるならすでにどうにかなってるだろ
そんなもんじゃどうにもならないから現状が出来上がってるという認識すら無い
協会なんてその程度だ
無料が基本ってぬかしてるクソガキは 小さいころ電車で堂々とマジコンやってた世代 学生基本無料のガチャゲーとニコ生&ユーチューバーで 玩具は無料で降ってくると思ってるから 逮捕されても「なんかわるいことしました??www」って態度だろうよ 教育って大事だよな
>>563 会長からのDKでテンション爆上げそのまま勢い余って告白してしまって
かぐや様は告らせたい(無理でした)となるのかもしれない
>>536 YouTubeの広告もあるしそれは大丈夫なんじゃないの?
>>569 少女漫画だと新たなライバルが現れて三角関係になる流れだったな
>>517 最初からもっと出版社にすってもらえばいいんじゃね。印税はすった部数に対してでしょう。
>>523 無料で見せられる努力ねえ
いつから日本にはこういう乞食根性が蔓延るようになったんだろう
宮尾岳って何者だよ? と思ったら魔物ハンター妖子の人なのね。
昔のSFには何でも無料になってる未来社会って設定のがわりとあったな。 あらゆるものが無料な社会って、人類が目指す方向ではあるんだろうな。
>>539 このネタ見る度に世の中キチガイ多過ぎって残念感に駆られる
>>569 会長は、クリパで萌葉に絡まれるだろうからそれまでに決着つけると思うんだが、
決着つけずに萌葉が絡んでツンケンだが内心呪怨状態の氷かぐやと言う展開も期待している。
クリパで会長をめぐって氷と藤原三女が激突するパターンだな
>>537 アニメとか音楽みたいに
月額読み放題になっていくのかな
薄利多売は避けられないと思う
漫画家や出版社に無料で見せられる努力って… そもそも違法サイトみたいなものと同じ土俵で語ってはだめでしょ
海賊版サイトが違法であると非難するのは簡単。 しかし漫画以外にも、音楽、アニメ、ドラマなど 無断でネットに流されている作品は無数に存在し ネット利用者で、それを1度も利用したことがない人がどれだけいるのだろうか?
>>537 俺もう
鳥山明みたいな中身のない漫画家を
長年崇めてるようなこんな業界潰れてもいいと思ってるから
漫画で金儲けしか考えてない亡者と
漫画しか読まないバカと
ただでモノ貰えりゃいらんモノでも欲しがる乞食しか居ないから
好きにしてろって感じ
飯の種だから売れるもの受けるものを描こうとするわけで 食扶持が別に降ってくるなら描きたいだけを描いたオナニーばっかになるやろな
今度は萌え板でやんのかよ もう散々+と芸能でやっただろ
無料でも見ないゴミみたいな落書きなんだから有料だったら話になりませんよってことでしょ? クソみたいな漫画より泥棒だなんだ騒いでる記事しか入ってこないんだけど? 肝心の漫画はどうしたの?
>>519 海賊に犯されたけど流れだから仕方ないよね〜って頭沸いてるのかよ
仕入れコストの無い海賊に広告付けようが何しようが正規のルートがかなうわけない。
モラルが無い猿は法律で駆除するしか手段はない
生活保護とか舐めたこと言ってないでここに行けば全部解決するよ
圭ちゃんと藤原はまだハーサカが本命だと思ってるんだよな
冷静に考えたら、かぐや様が焦ってる気持ちもわからなくはないよな ウルロマは最高だったけど二人の「気持ち」だけが先走ってその先の問題についてはすべて無視して「海外に行く」と答えてしまったわけで もしも海外に行くというのが四宮家に知られれば危うくなるのはかぐや様一人ではないんだよな 早坂はまあ仕方がないとしても会長だって下手したら身の危険に晒されるわけじゃん 「とても恐ろしい決断をしてしまった」ってまさしくその通りで、一時の感情に任せて想い人を危険に晒すなんてかぐや様の心情的にも許せないだろうし 自分で自分に憤りを覚えるのも当然なんじゃないかな とまあこの辺について今後の展開で触れてくれたらいいなぁという考察
>>595 藤原はラップ回で誤解が解けたと思ったがまだハーサカ(男)が本命と思ってるのかな
>>514 電子書籍が高すぎるわ
印刷代や運送費その他もろもろ浮いてるんだから
その分割り引けよ
言い分はわかるが、
それをせずに一方だけ是正しろってのは納得いかんな
>>598 男同士の友情って最高ですねって鼻血垂らしてましたし。
予定調和な内容薄い回だったなー アニメ大変だっただろうし、やむなし
その前に漫画家も違法視聴やらやってるのをまずなんとかしろよと
小説は一人で書けるけど、 漫画は連載レベルの速度で書こうとしたら一人じゃ書けない。 アシスタント雇う金がいる。
10年前にmp3が歩んだ道じゃんね。 コミック本に握手券付けるか、大物なら生き残るんじゃない?
>>605 四宮家の使用人枠で誘うかもしれませんね(混乱に拍車の期待)
音楽業界も違法サイトつぶしまくって法規制しても 結局CDまったく売れなくなったから意味がないことなのよ で最終的に否応なしに定額音楽サービスへ移行することになった 漫画も早く定額読み放題サービス本腰入れてやれや
かぐやと北斗の拳の共通点 ・4きょうだいの末っ子 ・一子相伝の技を受け継いでいる ・暗殺術を極めている ・南斗水鳥拳が使える(水影心?)←New!
>>612 あの四兄弟で南斗聖拳使えるのはジャギだぞw
かつ、そのネタ藤原三兄弟で使用済みw
>>612 水影心は相手の技を真似するだけで
水鳥拳なら飛翔白麗じゃね?w
サウザーも足動かなくなった時
似たような飛び方してたけど
直接戦った相手の技じゃなくてもコピれるってズルい かぐや様も見稽古でラップマスターしてたし やはり世紀末救世主か……
「これで共犯ね」の次のコマでミコが何か持ってるように見えるが、結局、香水をあげたの?
>>617 持ってるのは香水でかぐや様があげたんだと思うよ
最終的にどうしたかは謎だけどあの場では持ってるんじゃね まあ30分後にはザコちゃんもいい匂いになってる筈だし
>>532 漫画家のスポンサーは基本的に出版社だけど
今はネットがあるから個人活動に直接金を出す仕組みある
面白いものを描いてれば出版社でも個人でも誰かが金を出してくれるんだよ
だからスポンサーが収益をあげる仕組みがあれば漫画を無料で読ませる仕組みは成立する
海賊サイトのせいで漫画家が食っていけないという理屈は成り立たない
クズ作家共はパトロンとかのサイト知らねえんじゃないのか? クソにもならねえ落書きデータに値段つけてネットに上げて泥棒だ盗人騒ぐだけだもんな patreonにでも登録してキモオタク共から支援してもらえばいいのに マジで泥棒盗人騒ぐだけだったら落書きやめてネットから出て行け
ユーザーじゃなくって盗人だろw 昔のワレザー連中と違ってプライドの欠片も無いからな最近の物乞い
お金を使わないことを賢い金策とか思ってるのかもな 実のところ金策ではなく単なる窃盗だけど
かぐや様氷ってるの表面だけじゃないですか、お可愛い
>>631 ありそうw
藤原三姉妹のおっぱいに囲まれたかぐや様の怨嗟の声は半端ないだろうな
>>610 そこでハーサカくんを見た萌葉がハーサカくんに惚れてしまって、ハーサカくんは会長と…って口走る藤原千花、姉同様にその展開に鼻血を出す萌葉、ハーサカって綺麗なお姉さんだったのにお兄ぃどういうこと!?って言う圭ちゃんでカオス展開
なお氷
アップロードする側を徹底的に取り締まるしかない 全世界的に対応することができればいいんだろうけど無理かなあ
漫画もCDと同じ道辿りそうでなにより 自ら縛りすぎて地獄に堕ちる漫画家たちw
しかし、ミコに上手く香水付けて有耶無耶にするところなんか、腹黒い氷かぐやだなとおもった。 結局、香水自体はあげたからなくなったけど、 あれはそういう物質的なモノが惜しかったのではなくて、 四宮の人間が、風紀委員長如きにコントロールされてたまるかという行動に見える。
ん? 誰も作らないんならそれでいいんじゃないの? それに無料で見せびらかしてるのもいるだろ?
>>633 アトマイザーなんかそりゃ惜しくないだろ
つまり作ったものを売るのが気に入らない そんなもので儲けるなってことね
は? 自由に売ればいいじゃん 泥棒とか盗人とか言わずにさw なんで落書き売るなとかに話がこじれるか原因わかってんのか?
なんつーか展開の為に氷に印象悪い行動させてるのが目に見えて微妙
職業選択の自由ってものがあってね その対価を求めるのは普通の事だし 趣味で投稿サイト等に公開しているものとは 根本的に違うのは理解してる?
>>633 雑魚ちゃんを懐柔する初めの1歩なんだろう
汚れのないミコちゃん をかぐや様か染めていく…
あっいい!いいですよこれ!
>>640 人を利用する手管は知ってても損得無しに好かれたいときのやり方を知らない子供なのでは
何言ってる? お前は? スティーブはAndroidが盗人だとして水爆使っても滅ぼす言ってたのを知らんのか? まあ、ゆとり高校生だから知らんか。
>>596 職業差別以前にあんたら何してんだよ?
一日中落書き書いて見た奴泥棒呼ばわりする職業なんてあるのか?
落書きも立派な創作物よ?ましてやそれで利益を得るなら立派な仕事 小学生?
さすがにレス乞食と思いたい…余りにも考え方が幼稚過ぎる
WEBページだって有用な情報がたくさん載ってるけど無料 広告貼って稼ぐなり時代に合わせて形態変えていけよ いつまであぐらかいてんだよ出版社は
漫画家ってよく勘違いしてるけど 金払って見る気はしないけどタダなら見るって層が多いだけで 別にその違法ダウンロードが無くなったからって売上は殆ど上がらないぞ
>>605 アニメと漫画じゃ事情が違うってのもあるのかもしれないが
課金前提じゃ裾野を広げられない という見方もあるんだろうね
無料が2000万人で有料が100万人
違法サイトの利用者数がどうなっているのかは分からないが
あまりにもその数が多いようなら、出版社もさすがに考えないといけないのかも
>>518 他のかぐやが全力で上げてきた好感度を下げるようなことしかできないんだから恋愛に関しては間違いなく一番馬鹿だろうな。
アニメに関してはアマゾンとネットフリックスが囲い込みとして 独占配信作品に大金積んで配信権獲得してる
>>600 正規の電子書籍の方にだけDRMがあって使い勝手が悪いという本質的な問題を何とかできないだろうか
まあ今氷かぐや様がヘイトをためることこそ後のカタルシスに繋がりそうな気がしないでもない
高価買取してる漫画でない限り 売っても二束三文 高価買取リストに100円から載ってるってことは 普通は100円未満で買うってこと 定価の2割以下で売るくらいなら最初から買わないほうがいい
>>628 子供がPCやスマホにかじりつくのは目に悪いよ
印刷物がまだいい
原稿執筆から編集までデジタル化が進んでるはずなのに出版だけ紙にこだわることはないって 原稿をどの解像度でスキャンしてどのくらい圧縮かければ紙と遜色ない写りになるかとか 今どきの出版社なら研究してもいいはずだ
ミコが藤原とともにハーサカくんと出会う場面がもしあるとして 知ってますかミコちゃん! 会長が好きなのはこのハーサカくんなんですよ〜 なんて言ったらミコの妄想が・・・あーヘテロヘテロ
圭ちゃんもいくし、ハーサカ君?さん?はどんなかっこで行くんだろw
今週の寄宿学校のジュリエットも恋愛頭脳戦みたいな事やってたな
かぐやで見たかったのはこういう付き合ってからの可愛いやり取りだったんだよな…
会長もかぐやもお互いプライド高すぎてここまでいくのにどれだけかかるかね
氷かぐやが主導権を取ってる間の 脳内裁判所を見たい。
円盤売るためだろ 試食させて売るのはどこもやってるだろ お試しだけで暮らせるのかと
>>672 かぐや様より頭脳戦やっとるやん!(一人相撲)
>>662 藤原千花がいる限りハーサカくんスタイルで行くしかない
ハーサカくん自体は会長も知ってるし、ギャル坂の正体が対象Fにバレる
ただ、それだともう俺が予想してる
>>629 以上のカオスがあるだろう
立法してから言えって言ってんるんだよアホ そんなん言ったらいつかスマホ所持するのを違法にするからスマホ持つなってのも通るわ アホはこんなん言われて従うんか?
キッスなんて私にとってその程度のものだと会長のハードルを頑張って下げてるのにまるで伝わってないのが笑える
>>608 フリーミアムまたはフリーミアムっぽい手法で成功したと言えるのってゲームぐらいじゃないかな
音楽で君臨したSpotifyはやや停滞気味というか発展途上感は拭えないし
漫画がSpotifyの方向へ行っても同じ目に合う未来しか見えない
今のとこ恐らく定額がベターな解決だろうけど何らかの次が必要で
出版社はなんやかんやで模索してるようなのであたしゃ嫌いじゃないよ
政治家にでの働きかけて法規制して海賊サイトを閲覧することが違法になってから出直してくれ 合法行為をとやかく言っても仕方ない 閲覧しただけで罰金数十万や懲役になるなら誰もやらんよ
もともと大量印刷技術があるから出版業界が成立したのに もっと大量に安くばらまく技術が出来たら壊れるのは ある意味当然なんだよな バランスは革新で変化する
流石に会長も次あたりで気付くだろ あんなシチュエーションでキスさせたらそれこそ脳内裁判でアホと普通にフルボッコにされそう
取次制度と再販制度が、足かせになって出版業は衰退したな。
>>608 クズオタクの書いた落書きの為に法規制っておかしいと思う
ハローワークに叩き込んだ方が良い
漫画家協会はまず大量に行われてる漫画家の盗作行為について断罪してほしいわ 犯罪行為を身内がやった時はだんまりで自分が困ると騒ぐやつは応援できないんよね
会長はそろそろチャラ男に相談すべき… と思ったけどアイツじゃ駄目だ。石上先生に相談すべき?
無料にする努力なんかいらないだろ 残業代出ないブラック企業容認派か?
くっついてからも頭脳戦やろうと思えばいくらでも出来るしさっさとちゃんとくっつけよって思いは確かにあるな これ以上引き伸ばしたらさすがにグダグダ感が隠しきれないかもしれん 付き合うまでのやり取りは石上関連でもできるしね
TVはタダで見放題。録画し放題。 ゲームは自分で作れば遊び放題。無料公開のゲームも沢山あるよな。もう少しすれば著作権切れゲームも出てくる。 ユーザーは「情報はタダ」に慣れ過ぎてるんだよ。 そういう中で旧態依然としたビジネスモデルは衰退するよ。無くならないだろうけど。 技術のおかげで漫画製作や流通のコストが下がり、今までなら倒産していた会社や漫画家になれなかった筈の無能が漫画産業に携わっている。 その技術が今度はそういう無能を潰しにきている。恩恵を受けてたんだから、その反動も受けろよ。 既に公式側で上手く儲けてる会社もあるんだからさ。
>ゲームは自分で作れば遊び放題 漫画も自分で描けば読み放題じゃないかw >TVはタダで見放題 CMスポンサー料がそのスポンサーの商品代金に上乗せされてるわけだから 間接的に視聴料を払ってるのと同じなんだよ そもそもTVがある時点でNHKへの支払い義務が生じているわけだし
そう。そういうやり方が賢いよね。見てる人に意識させずに払わせるんだよ。 >そもそもTVがある時点でNHKへの支払い義務が生じているわけだし そうそう。その通り。NHKのやりかたが成立するなら、そもそも通信費に漫画代を上乗せすればいい。 嫌なら見るな=フィルタ提供の義務を通信会社に持たせるとかね。 違法サイトを見たい人は通信会社経由で通信費増でフィルタなしのサービス受ければいいし、 違法サイトを見たくない人は制限つきサービスを通信会社に申し込めばいい。 まぁ色々悪い事は起こりそうだが、例えばこんな方法もあるよね。
>>609 いよいよヤバいな
漫画しかりアニメしかり
日本はサブカルチャー利用するくせに守ろうとはしてくれないから
実際にあるしなぁ。各雑誌サイトとかでも。 だったら、合法的に無料で読めるサイトを利用しろや…としか言いようが無い。
かぐやが氷化する原因って親父の存在がデカいんだろうけど和解したらブレーキ役いなくなって凄いことになりそうだな
>>671 キッスという行為の価値を下げれば下げるほど文化祭時の「これがわたしの気持ちです」という言葉に込められた思いの価値も下がっていくので痛し痒し
既にいくつもある。 そういう無料で(通信料のみで)読める漫画サイトもいくつもあるが、無料公開されてないモノに対して「無料で見せられる努力を」とか盗人猛々しいアホがいる。
いい匂いですか?の時に音譜マークが出てるぞ。かぐや
その「広告」がいつまでもあると思うなよ。 広告からの実利が無いと判明すると、一気に広告は引き上げられるぜ。 YouTubeの広告踏んで、買ったことあるか?
漫画の単行本買う時ってさ、何かの機会に作品に触れて、「これは手元に置いておきたい」とか「まとめて読みたい」とか思うから買うんだよな。 でも現状だと、単行本はビニールシュリンクで雁字絡め。 雑誌もバカでかい付録とまとめてゴム帯でぎっちり密閉。ひどい時には付録の厚みで雑誌の製本が壊れるぐらい固く縛ってたりもする。 これで新作に触れる機会って、どこにあるのよ? 「タダで読ませろ」とまでは言わないけど、どこかで新作に触れる機会を担保しとかないと、将来的にはじり貧だよ。
暇潰しのWEBの無料コンテンツ以上の価値を認めてないってことだろ 実際今の時代夢中になって読める漫画がどれだけあるんだって話だな 頑張ってコミック買っても10年経ってもまだ完結してませんみたいな無責任なマンガに 何度も痛い目に合ってる読者の前で正当な対価払えと胸を張って言えるのかよ
>>692 それな
後でそこは撤回してほしいな、出来れば氷の状態で
>>609 CDの握手券や円盤のイベチケみたいな体験をセットにすることは出来ないし
基本無料ゲーみたいにタダで始めさせてから課金する気にさせるのも無理
海賊サイトが無くても同じ運命だったと思うわ
ゲームはどこが面白いのかわからん 3DCG作るほうがよほど面白い
しかし、会長は会長でポンコツ過ぎるだろ。低いレベルで恋愛頭脳戦をやってるようなw今
>>622 関東で金曜発売だと北東北や北海道は翌週月曜日に入荷
そこまでして紙で売らなきゃならんのか
映画の隣の席伝える回のペンタンですれ違ってるからなあ 下手に歩み寄って手加減すると途端に歯車が噛み合わなくなるのかもしれない
>>623 無断アップロードは道義的に許されないって言うだけなら誰も反論はしないでしょ
見る人も盗人だとか売上が落ちてるのをそのせいにするから突っ込まれる
自分の芸を金にするには時代の波を見ないとな 活動弁士や車夫と同じ道
>>611 モラルの問題にかんしては日本人はもとから褒められたものじゃないよ
あらゆる消費行動でとにかく安ければいいという考えが蔓延っていてデフレを引き起こしている
そのくせちょっとでも時間の遅れだったり接客態度に瑕疵があると
やれ怠慢だ不祥事だと殊更に騒ぎ立てる
仕方なく値上げをすればボッタクリだと言って誰も買わなくなる
その結果、世界随一のブラック企業大国になっているんでしょ
野良サイトなんていつ消されるか分からんから むしろ出版社が責任持ってサーバー発信してくれた方が助かるんだけどな 音楽配信みたく事あるごとに再購入を迫られるのは論外 現物で読みたい人、ローカルに落としたい人、クラウドに置いとけば十分な人 読み方は人それぞれでしょ
既に作家が淘汰されずに生き残ってて、 「素人のクソみたいな作品しか残って無い」という状態では? 300年ぐらい前から言われ続けてるでしょ。それ。
>>663 コイツらは既に1年以上付き合っててまだキスしてない
会長とかぐやはまだ付き合ってないのにDKしてる…
うーん…
「当然の対価」という言葉を当たり前のように使っているが そこに本当に価値があるかどうか証明するのは難しい 知的労働はバイトと違って単純作業で価値を生み出せるわけじゃないからな まして娯楽作品となると評価は受け手の主観的なものに頼らざるをえない
>>606 別にそれでもいいだろ
職業作家の作品なんて世の中の娯楽として需要ないんだからしょうがない
>>711 真っ先にチェックした
漫画より書き込み減ってたけど
もう少し生徒会の予定とか入ってても良かったかな、部活連とか
>>606 そもそも情報雑誌なんて9割広告だぞ
昔その広告のせいで提灯記事ばっかりなるからって
業界広告一切なしのパソコン批評とかゲーム批評だしてたけど
モノクロで紙質悪いのに値段が千円ぐらいしてたわ
雑誌発売の時には有効だった広告が単行本には載せられない、 という事情もあったんじゃね? それが全部とは言わないけど。 期間限定のサービスとか、商品ラインナップの変更とか。 テレビCMでもそうだけど、本編と付随する広告がうまいことリンクしてて、 単品ソフト化のときに取り除かれてガッカリ、てこともあるよね。
おまえらが大嫌いなちょっと前の中国人と おなじメンタリティの日本人が大量に出てくるってこった
乞食を連呼してる連中の共通点 建設的な意見が出ると、別の話題で流す。 紙媒体の売上が下がった件だけ強調し、電子書籍が(印刷費や流通費かからないので)それ以上に利益出してる事に触れない。 webで無料公開して儲けてる例を出すと「一生それだけ見てろ!」とか「それは〜だから」と否定する。 日本人叩きには好意的。 だーれだ?
>>697 関係ない話だが、これからはありとあらゆるデジタルコンテンツが劣化なしに蓄積されていって、
50年後100年後には著作権フリーになって完全合法的に利用できるかもしれないわけだが
そのときクリエイターが新たに何を生み出そうとしているのかはとても興味深い
そもそも漫画読んでるの学生が多いんじゃね 社会人はお金より時間がないから 読むにしても沢山は読めない
過去の遺産を最新技術で楽しめるようになるんじゃないかな 電脳化するんだろうな
紙で大量に刷って売ったら中古売買を無視しても元が取れるような時代じゃない 作家連中はもう諦めて、ユーチューブ芸人化するか新興宗教教祖みたいな道を模索してるだろ 漫画家だけネット以前の商売を続けようなんて無理だ 生き方変えなきゃ命が保たないってわけだな JASRACでなきゃNHK方式のビジネスモデルはまだ有効ではあるが 政治が絡んでくるほど敵も多くなるからなあ
違法なコミケは見逃して合法な違法サイトを悪者にする謎
>>690 バカかよ
システムにどんだけ金かかってると思ってんだ
そもそも一般人にはその違いなんてわからんしな あと違法サイトでその漫画の存在をしって別の有料サイトで課金したり 本屋で紙のコミックスを購入す奴らだっている クランチロールという最初は海外の違法動画サイトだったが そこで違法アップされたアニメが人気になって金を払うユーザーが増えてその後公認サービスになって 莫大な収益を還元している例もある そういった統計もまともに取らずに一方的に違法サイトだけが悪いとか批判するのもどうかと
クランチロールが莫大な利益を還元してくれているんだwww
>>698 商品を作った後、商品の価値を維持管理するのも商売のうちじゃないの?
それが出来なきゃ滅びるしかないよ、どの職種だってそうだ
文化祭のうやむやと一緒に空中分解した石上とミコちゃん
それを喜んで読むと言う事は『悪業の後押し』だよ。泥棒にもっと盗んでこいと応援してるんだ」 こっちからすると五右衛門みたいな存在だからなw 得しかないんだから応援もするよw
国が「使うな」と大々的にアピールしているが? 今使ってる奴は、違法化されたら即逮捕されるだろうね。 「侵害コンテンツ」は許さない!マンガやアニメ、映画や音楽、ゲームなど、 コンテンツの将来を守るために!
氷かぐやサドのくせに会長に対してだけマゾとか最強過ぎんだろ 会長にはぜひ氷にキツく当たって泣かせてやって欲しいわ
>>692 既出だろうが静止画は特に法律が追いついてないようなことテレビでやってたな
そのうちコンビニの食べ物等の商品も無料で食える努力をしろって言い出しそう
出版権を持つ出版社主導でやるべきだろうな。 政治が介入したらろくな事にならんし、 市民団体が絡んだらアウト。 規制利権に関わりたい連中が手ぐすね引いてる状態。
そんな四宮はき、嫌いだな・・・ で迷走神経反射再発させよう
このスレのおかげで違法サイトの存在知りました ありがとう^^
無料はともかく なんで中文版とかを国内で売らないんだろ? いくつかの東京都23区での外国人人口がこれだけ増えてるんだから そろそろペイするんじゃないのか? 少なくとも、大学生協とかでは中文版を売るべきだよね?
>>698 じゃあ「1円で働く努力を」だったらいいのか?
内部留保膨らませて賃金上げないのはまさに今の大企業のやってること
氷かぐやって思ってたほどノーマルかぐやと変わらんな 面倒臭さを柏木+αくらいに上げてアホ成分を無理矢理抑え込んでるだけだった 石上藤原視点じゃ違いが分からん程度だし まぁでも早くノーマルに戻して欲しいわ
今なら言えるワゴトニーでめっちゃ大ダメージ受けてたの氷ちゃんだろ
趣味にかけるお金がない(娯楽がなくてつまらん)から無料にしろ 食べ物にかけるお金がない(餓死する)から無料にしろ こうなるな
必要な物に金払わない奴はいないよ 違法サイトが消えた時、どれくらいの漫画家がお金持ちになれるか見物だな
>>717 違法サイトを糾弾して誰が一番得をするのでしょうか?
まず、漫画家は得をしません。
「違法サイトを取り締まれるのは出版社だけだ」ということで、
出版社が再び著作隣接権を主張し始めるかもしれないし、
電子出版権のような新たな概念を作り出すかもしれません。
あるいは既存の読み放題サービスがこんなことを囁くかもしれません。
「このまま違法サイトを野放しにしておくと漫画は衰退してしまいます。
>>690 地上波テレビもBSもラジオも、無料のものは本編もCMもしょーもないものばかり
Androidの無料アプリもYouTubeも広告が邪魔
漫画だけ読者が無料で楽しめる世界はもう無理
あえてお金を払って、俺はこの作品を愛してるんだと自己満足するしかない
トラウマワードの件についてもうちょっと説明が欲しかった 最初の氷時代は実際に何度も言われてたって事なのか? ずっと会長の脳内かぐやの台詞だったのが先週のラストで「ん?」ってなって今週もそれが続いてる
キモオタクとレッテル張りする根拠、漫画全般をゴミ扱いして電子書籍を否定する根拠を書けやコラ
キモオタクとレッテル張りする根拠はを見てそう思った 漫画全般をゴミ扱いして電子書籍を否定する根拠はに書いた
泥棒の言い分が非常識なんてのは当たり前の話なのに、一々反応するのがおかしい。 泥棒が良識的だったら、そっちこそ驚きだよ。
>>698 「“無断アップロードされたデータ”へのリンク集」を運営してるのは
確かに泥棒かもしれんけど、それを観てる庶民には
鼠小僧に喝采を送ってる、ていう意識もあるかしれん。
著作権者の権利とかが守られすぎて、出版や流通と合わせて
悪徳商人とお代官様みたいに思われてるって一面もあるでしょ。
違法サイトの被害額なんて微々たるもの そもそも世の中の多くの漫画なんて金出してまで読みたいと思わないカスばかり タダだから読まれてるのを理解してない 違法サイトでその漫画や作者の存在をしる仕組みもあり そこから新規読者になる可能性だってある
ご自分で仰ってるように違法サイトを利用する人の行動論理はタダだから読みにくる さてそういった人がAという作家を知ったとしてその人の他作品を金を出して求めるかと言うと タダで読める他作品なら読むそうじゃないなら読まないなんて人は新規読者とは言えないだろう
見せなくていいよ 著作物とかいいから まともに働こう?
つまんないけどタダだから読む、なんていう時間つぶしの愛好者の皆様が 本を買ってくれるお客様になる可能性なんて、ほぼないよねwww 貧乏暇だらけのカスが客になる可能性を考えるとか、切り株を見張るぐらい、愚かしい。
成功者に対してはたくさん儲けているんだから無料見てもいいだろと主張し それ以外に対しては買う価値がないから買わないんだよって主張
>>691 違法ファイルのロゴ、画質、解像度、音声、フレームレート、サイズ等に対して細かく不満を言う極悪犯罪者
極悪犯罪ファイルのパスワードがどうしても知りたい人間のクズは著作権違法動画を手に入れる為ならどんなことでもする
他にいい犯罪違法ダうンロードサイトを知りたいのでスレでサイトの伏字や型番やURLを出して情報収集
犯罪サイトをもっと知りたい教えて欲しいから情報を引き出す為には色々な言い方や駆け引きでスレに現れて違法サイトを聞き出す極悪犯罪者
もちろんこれは佐藤の漫画が一定のクオリティーがあるからそういう結果になるわけで 他のカス漫画家のクソ漫画で同じことをやっても効果はない
漫画の実力と臨機応変さを兼ね備えた漫画家だけがこの裁きの時代を生き残れる
新聞では「リーチサイト」とだけ表記されていて、サイトの固有名詞は掲載されていなかった。固有名詞が広まったのは、明らかにネットの悪影響。
これさ、これ言った奴の会社に無償で仕事を受ける努力をって数千人から言われたら、こいつが自分が何を言ったか気付くのかね?
>>694 フリーブックス や ドロップブックス といった当時最大の無料サイトを閉鎖に追い込んだ実績があるんだから
違法サイトも同様に閉鎖に追い込めばいいだけ。
違法サイトを閉鎖に追い込むのは出版社の仕事。漫画家の仕事じゃねーよ。
無料で見せるのと無償で請けるのは全然違う この爺さんが勝手に混同してるだけ
今日の記事で紙のコミック単行本より 電子書籍の単行本のが売れてるって話があるな
違法で無料でで手に入れていからと金を出して買っている人間を馬鹿にして優越感で威張り散らす犯罪者 挙句に買ってる人間に違法ダウンロードを勧めだす罪の意識がまったくない違法犯罪者
>>748 でもあれ早くなんとかしないとそのうち普通に避けられるようになるよね
>>718 >>1
ネットの無料配信+違法配信で何とか「オレは普通に暮らしてる!」って
自我を保ってるド底辺がこれから徹底的に潰される世の中になるって
そろそろわかった底辺くん?
これ
上級国民が自分の奴隷を作るためにやったネトウヨ活動に
ド底辺リアルネトウヨが付いて行った結果なんだけどねw
これからネット公平性も無くなっていくんだけど
どうすんの底辺ネトウヨ?
金出さないとブロードバンドじゃなくなるからアニメも見られなくなっちゃうよ〜
無料とかバカな話より、願わくは面白いマンガを描くことに努力してもらいたい。
>>717 ユーザーの良心なんかに期待しても無駄
嫌なら潰すしかない
これが違法サイト利用者の理屈 金は出さないが広告効果のあるサイトを潰すなと、窃盗幇助している
>>782 それな
流石に会長も限界だろって気がしてきた
クリパ前夜ギリギリになんやかんやで解決してようやくぐっすり眠れた会長が 再び潰れた大福の目になればここで文句言ってる連中の気持ちは晴れるんじゃないかって気がする
ソースよろ まあ、犯罪をも厭わない朝鮮人の犬だからな 袖の下でも頂いてるのでは?
多分、家族の誰も本を読まず、新聞を購読しないような家庭で育ったのだろう。当然だが大学にも通っていない。5chに多いタイプの人間。
石上さんの眼力に期待してたのに石上さんにも分からないなんて
クリパも氷だろ 再氷解は25日のクリスマスじゃね?
>>693 俺はちゃんと買ってるぞ
ほとんど中古だけど
あくまで私的利用の範疇の利用者にたいして 盗人だとかバッシングするのもまるで通じないんですが
暇潰しのWEBの無料コンテンツ以上の価値を認めてないってことだろ ほんとこれ。 漫画の読者が若年層中心だったから単行本も価格を安く抑えざるをえなかった。 高くても買ってもらえるのだったら紙質を上げられるのに。 いままで出版業界は本が売れない理由に図書館の大量購入、万引き、古書店を 挙げてきたけど、どうして何かを悪者にするという解決法しか見いだせなかったのだろう。 違法サイトが摘発されたあとが正念場だろうね。 違法サイトに違法アップロードされていても人気作品は被害が軽微なわけだから、 売れない作品の大リストラが待っているかもしれない。
TV見たりビデオ録画するのは? 私的利用を盗人扱いする気?
ミコちゃんは甘い匂い(過食による若年性糖尿病の可能性あり)
ミコちゃんはいい匂いなんだな… って高1女子なんてよっぽど汚れた時以外は普通にいい匂いだけどさ エストロゲン全開なお年頃だし
クリパに何の意味があるんだという気すらしてきた。季節追わなさすぎだろ
違法電子書籍サイトは漫画の被害ばかりが問題になっていて、 小説やノンフィクションの被害が注目されていないのが気になる。 漫画より価格が高い小説やノンフィクションも違法電子書籍サイトで 大量に見られるようになったら被害は想像もつかない規模になりかねない。
そろそろお互いに交際を確認してくれないとちょっとダレるな 単にキスしただけで終わるやん
>>686 根本的に電子データである以上は防ぎようがない
昔のゲームと同じでネット上のやり取りは捕捉できてもオフラインに移行するだけ
教室内や保護者会でUSBメモリがばら撒かれた昔の風景が再現するだけ
んで漫画とかゲームの場合は滅びろと思ってる人が多いわけでまったく意味なし
法律上認められている引用やテレビ放送、事前徴収されている録画などは びた一文支払わず、何の許諾も得ていない悪質な権利侵害とは全く違うw 国内海外問わず、動画配信も電子書籍も利用者は増えているし、 権利者も正直なところ、苦労して害虫を駆除したところで 金になるとは考えていないだろうな。 結局、貧乏で偉そうなクズからお客さんを生み出す錬金術なんて存在しない。 商売は人間相手に限られるわけだw
>>709 ここで図書館が漫画の購入に積極的になれば
ベストセラーの大量購入で対立していた出版業界に恩を売ることができるはず。
かぐやは父親が恐怖の対象な上に父親に愛されたい気持ちも捨てられないから その辺を白銀パッパが埋めてくれるんじゃないかと期待してたけどそんな簡単には行かなさそうだな
>>709 まぁ、bow-tmとかいう50代のおっさんがwowowの有料のライブ映像を「友人から録画してもらって視聴します」とかblogに違法視聴を堂々と書いちゃってたりするから違法に入手や視聴してるのは若者だけじゃないんだと思ったわ
モノローグがないからあれだけど かぐやさん多分割と普段からこんなんじゃね?
>>784 有料の放送を記録媒体に焼いて配るのはおkって事?
今はたいてい電子書籍版もでてるから 電子媒体を規制しているわけじゃない
>>806 自社サイトで同じことやって広告収入で我慢しとけよ
ジャンプはガキの頃買ってたわ 一秒でも早く読みたくて学校帰りにダッシュして買いに行ってたな 海賊版サイトと普通にジャンプ買うの、どっちが早く読めるの?
>>799 子供が減ってるし、娯楽も多様化してるんだから仕方ない。あと、なにげにネカフェで読めるとかも大きいけどね。
>>671 会長からみたら逆にハードル上がってる。
>>803 海賊版以前の話として、ネタをとられちゃうからね。#160;
精を出して書いても、報われないんだよ。#160;
だからみんなテキトーに書いてるんでつまらなくなる。#160;
そういうのが増えると、一般の人の本は埋没しちゃうね。#160;
そしたら、大手出版社とのコネだとか、#160;
組織票を持ってる人が有利になる。
だからね、いま何が何でも書けだとか言ってる人は、
ネタを探している側の連中だよ。
>漫画本だけで数十億円の利益を稼ぎ、赤字の雑誌などを合わせると 漫画家!!雑誌の赤字を埋め合えせするために漫画書いてるんじゃねーしw
下がってるとか売り上げ減とかで 勘違いする奴多いけど、もともと異常な 巨大市場だから。 違法ダウンロードだけじゃなくネカフェその他もあって減少してるだけ。 少子化とか人口でしかみれない奴は マーケティングセンスがない
この程度の展開でダレるとか言ってるやつはもう一回1巻から読み直してみろ この作品はそもそもコメディー要素の方が多い青年誌のラブコメギャグ漫画だよ こうやって今までもコメディー積み重ねてたやん あんまりシリアス詰め込んだらラブしかなくなる恋愛脳の少女漫画になるぞ
>>782 他にも娯楽がいっぱいあるから
そう言いながら、音楽を盗み音楽を失い、
テレビなんか見ねーし、と言いながらテレビを失い、
無料じゃないから星1です、と言いながらゲームを失い、
円盤売れなきゃ成り立たない商売が悪い、と言いながらアニメを失い、
実写とかクソだからwwwと言いながら、映画を失い、
違法サイトのほうが便利と言いながら、漫画を失い、
そうやって俺たちは、ぜんぶ失うのさw
フォトショップが無料で使えると教えたら日本人にバカにされた! ↑ こんなこと言ってたコリアンを笑ってた日本は、わずか10年前 どうしてこうなった? 日本人は心が貧しくなったよな
もう日本にサブカル産業なんか無理なんだよ 民度が低すぎる
>【経済】去年のスーパー売り上げ 2年連続減少 パネェっすねw アホノミクスの力はw
>>780 電子書籍だと載ってない漫画とかあるのが参る
5ちゃんもオワコン近そう なんだか書き込みずいぶん少ない。 過疎っている。
漫画雑誌を売る。 そんなビジネスモデルは成立しない。
データは取り扱いが面倒だけど、金がかからないなら仕方なく、だと思う。
漫画家が握手するんじゃなくて、出版社が漫画好きのアイドルや声優とタイアップしてアイドルの押し漫画買ったらアイドルと握手できるようにすればいいじゃない 漫画家がライブするんじゃなくて、出版社が漫画好きのミュージシャンとタイアップしてミュージシャンのライブの物販で押し漫画をPRしてもらって売ってもらえばいいじゃない 巨大産業の割りに出版社がビジネスが下手なせいで、しわ寄せが漫画家に来てる
ミコちゃんはバニラエッセンスが香水だと思ってるドジっ子だぞ
>>789 同じ漫画漫画を買った時に紙媒体と電子書籍では紙媒体の方が最終的に安く買えるんだよね
それなのに電子書籍番を買う奴はアホだし紙媒体を補えるほど普及するはずもない
勘違いしすぎ 単価が高い 生活必需品すら買い控えるのに 娯楽の値段は上がるばかり
日ごろ人力車は見ないだろ。時代は変わる。 時代に適応したものだけが生き残る。
>>807 あの優秀な兄妹の父親だし何か強キャラ成分見せてくれてもいいよな
まぁ面白さという意味では既に相当の強キャラだけどw
>>663 ラブコメだと思ったらバトル始めて切った作品や
面白いのか……?
>>782 ちょっと前に騒がれたキュレーションサイトと、似た構図だよね
アフィカスが他人のふんどしで荒稼ぎして、関係者にはカネが落ちないと
スマホに8千円も出すカネがあるなら、半分くらいはコンテンツ制作者に
回るような仕組みじゃないと、文化が廃れるわな
パクられるのがバカらしくて誰もつくらなくなるから
いや、ここで言ってる雑誌は漫画雑誌のことじゃないか?
>>799 二度とよまないレベルだからね
立ち読みただ読みになるのも仕方ない
販売数が減ったのは事実(Fact)。 でも、その理由は、出版社の単なる願望で嘘(Lie)。 昔は、本を立ち読みさせても売る自信がある本が多かったし、 読者も、作家の立場にも配慮して買う人も多かった。 でも、今の状況は、すべて逆。 ゴミのような本、盗めるものはタダで持ち去ろうとする人。
例えば店頭で商品を壊した客が居た。 客の過失なのに店員が先回りして「お取替えしましょうか?」。
最近、5chでもこの手の客層をオタク、オタクって言わなくなったと思ったら 市場が縮小してたわけかあ。 ここは工作員多いし、何か意図があってオタクってのも 書き込んでるのだろうと思っていたが、流石に市場が小さくなっては それもできなくなったか。
自分結構マンガに金落としてるんだけど どっかの闇サイトでマイナーなマンガも ただ読み出来るところが有るらしい。 自分が必死こいてアマゾンとかで集めたマンガ ただで読めるって聞いて愕然とした。ただサイト名教えてくれなかった。誰か知らん?
七つの大罪とドラゴンボールが並んでてわろた 鈴木央ぱねえ その利便性なんだよね。 ユーザーフレンドリーだと言ってた奴もいたけど 無料で全頁いつでもアクセスできるなら、そらもう企業には不可能な消費者偏重の極致だよ
海賊版サイトは潰すべきだが、それで売り上げが戻るとは思わない方が良いねw
漫画は紙質わるいから紙が分厚いのもあるんよ しっかしカイジの引き伸ばしまだやってるよw
純粋に面白い作品が減ったのもあると思う 才能ある人間がコミケに逃げ出してるんじゃないのかね? 漫画家や編集の悪い噂もネットで流れてるし、コミケならファン活動しながらワイワイ楽しめる 一番面倒くさい世界観の構築と宣伝活動の手間も減るし イラストレーターと漫画家はやりがい搾取をし過ぎたと思う
「最後の砦マン」て主人公がいて、敵の罠に嵌って海に沈められる場面で次号に続く、 という感じに見えるなぁ。 イメージ的には『ライオン仮面』(c)フニャコフニャ夫
正直,放置するとコピペが簡単なネット社会はある種の文化を完全に崩壊させる。 厳しい著作権管理が実施されるようになるだろな。
プロバイダが観覧制限をかければいいだけw アクセスすると「違法サイトは接続いたしかねます」とメッセージ 中国がやってることをやればいい 違法サイトに接続できるのはセキュリティー関係者の個人と法人だけにすればいい
円盤もっと売れろ原作ももっと売れるんだそして2期はよ 正直お布施これ以上は難しいんだ…
>>776 出た出た CDが売れないのはテレビの視聴率が激減なのはネットへの違法アップガー WWW
子供だろうと検挙しまくって数百万円の罰金を取れば抑止力は凄いだろうな
パターンを定着させた後そこから外してギャグにするのはアカ先生の常套手段だし もう一回くらいキッスしてみますか?はやりそう
グッズで回収できるだけまだマシな気もする もう数年したら3DプリンターやVRでフィギュアなどのグッズも海賊版で済ませる人間が増えるかもしれん
>>800 見たいのが横串でみれるちゃんとしたサイトがないと
>>783 みんな納得した状態で戦いたいんだよ。
違法アップがあったら,出版社が取り締まってほしいと考えるのは当たり前だし,
売上減少の要因の一つと考えて対策するのは当然。それで飯を食べているんだから。
そのうえで,娯楽の多様化などの影響で売上減少しているというのであれば,
仕方がないとあきらめがつく。
アメリカとかみたいに千円とかで買えれば良いけどさ。映画もだけど、海外に比べて値段馬鹿高いのがバレ始めてるんだよね、消費者に。そりゃ映画館行かないしCDも買わないし。まぁ俺は買うけど。
漫画産業は中国に移るやろなぁ。 国ごとドメインブロック出来るしそれを実行する権限も持ってる。 白痴ジャップは違法サイトでビットコインのマイニング労働しながら無料で読んでりゃいいよ
日本人も落ちたな 海賊版で外人にイキってるネトウョを見て首を傾げたけど蓋を開ければジャップも人のこと言えないじゃん。
漫画描きたいって人間が趣味で同人誌やWebに乗せる程度ですませてるんだよ 今の時代に漫画家になろうって人間が減ってる なろうやWeb漫画でも面白いのは面白いし、違法漫画がなくなれどそっちに流れた人間は中々戻ってこないと思う
円盤は興味ないけどアニメはクオリティ高いし売れてるのかと思ってた
>>794 需要側も供給側も少子化で子供が減ったって影響もあるんだろう
景気回復しなければ娯楽が削られるのも当然だし
今週の同人版・・・ もう畳んでもいいんじゃないかな
最近の漫画はなんかグロとエロばっかで目が滑るんだが。
ハーサカの昨日はしおらしかったって、氷だからそう思ったのか手を繋げなくてガチ凹みしてたのかどっちだろ
違法サイトでいいしな 20年間経済成長してないから心も貧しくなったんだよ
広告出すこと自体非合法化して広告主を摘発せんか 広告主が身元隠すってことねえだろうしよ やくたいもないクールジャパンやら マンガ記念館みたいなハコモノ作ることばっかに大金つぎ込むしか考えない 政治家の無能のせい
>>284 いや、売春そのものは違法だよ。
ただ、罰せられるのが売春をさせる
管理売春なだけ。個人の売春そのものについては罰則がないだけ。
買ってた漫画が長期連載の末に引き伸ばしでつまらなくなったり無期限休載したりするから、完結するまでコミックスは買わないことにした 小説は終わりがあるから安心して読めるし漫画よりコスパがいいから最近は小説ばかり読んでる
海賊版の影響はもちろんある それが当たり前になってしまった人たちもいるからな でもみんな使える金が無いからそっちに走る面もある スマホゲームに取られてる面もあるよ
電子書籍 コミック化したら絶対採算赤確定とかもう古本屋にも無い ような過去の作品、未コミック化とかを電子書籍で見れんものかね。 昔〜昔、コロコロのザ・ケンカ(未コミック化)見てみたい#12786;。
フリーコミックで面白かったのがパペラキュウってのな。 でもいかにも金使わずにマンガ書いてるって感じで背景とか白いな。
>>796 その前は電子媒体を潰そうとしてた訳だからなあ。
敵をわざわざ増やしておいて今更味方が居ない事を嘆くのもどうかと。
ザコちゃんなんでかぐやの前でドキドキしてんの? 百合なの?
>>879 キッスは殿方からしてもらうものな氷ちゃんだからね
ド淫乱の性欲魔人と違ってしおらしいのは当然だね
>>787 そう言うのもあるだろうが、
マンガがつまんなくなったのもあるよ。
編集社がマンガでも政治色入れてるし。
趣味なんて非日常だからいいわけで、政治とかやりはじめたら終わり。
マトモな漫画家は、ネットで自費出版したほうがいいかもよ?
俺も好きな作家は個別に買うけど、週間、月刊はほとんど辞めた。
あ、同人版も来てたのか ・・・うーんこれ以上続けさせるのは酷では?
>>780 そもそも論としてジャップ語の文章を読むと馬鹿になるから一切読まない。
・趣味の多様化 ・WEBコミックへの移行 ・少子化 で、大体説明つくんじゃないの?
海賊版は潰すべきだが、そんなの見てるのはごく一部のヨタだけ。 無料公開してるワンパンマンが売れてるんだから、面白ければ売れるよ。
最近はとにかく何でもどんなことでもスマホ、スマホを使わないと老害認定らしいな PCを使ったら老害 固定電話を使ったら老害 FAXを使ったら老害 テレビを見たら老害 電卓を使ったら老害 楽器を弾いたら老害 音楽プレーヤーを使ったら老害 カーナビを装着したら老害 腕時計をつけたら老害 ゲーム機を買ったら老害 紙の本を読んだら老害 新聞を読んだら老害 紙の地図を確認したら老害 現金を使ったら老害 スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ スマホスマホスマホスマホスマホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
>>868 CDでも同じでしたよね
海賊版を取り締まっても下げは止まらない
さっさと、スマホ税を導入しろよ、自民党は!! 月1000円徴収でも、暴動も起こさずに払うだろ(笑) 消費税10%上げるの止めれば、なおさら
とくさつバス #8207; @SOC00v3XwQd2ctU 9 時間9 時間前 奈良県の町議増井敬史さん酷いね… デマ、ヘイト、暴力的な言論、罵倒…これらをも全肯定する人たちの気が知れない… ネトウヨさんも行き過ぎはいけないね…ネトウヨって揶揄されるわけだ そういやアノニマスさんとかするめさん、百田さん、DAPPIさん、遠子先輩はこれに関して何も発信してないね
三度目の正直でついに会長がキッスしてきて氷が気化して、またかぐやから「れっ」しちゃって、次の脳内裁判で氷が被告人席に立つことになる アホと普通から「あなた奪うより奪われる方が趣味とか言ってたじゃない!」って否定されるが、 氷があっけらかんと「あら、別に構わないじゃない?それは現代において性差別的、それに今回はきちんと会長から口唇を合わせてきたし無罪よ」とかデフォルメ化しながら段々とアホ化していき、アホ(恋愛脳)が台頭する世界線だな
子供が減ったってのと 一般家庭が貧しくなったってのがあると思う 自分は漫画好きでよく買ってたけど 今は図書館で本を借りる娯楽に移った コスパの問題
一行で矛盾する劣等反日ガイジに草 でもお前母国語の韓国語読めないじゃん
面白ければ売れるって言うのは暴論だよ ターゲット層を絞ってるとんがったものから死んで行くから 多様性が無くなりつまらなくなる
語らせたいが好評な分スピンオフの作者同士で軋轢が生じなければいいが、といらん心配してしまう 同人版買ってないから知らんけど語らせたいの作者コメントにはお互い愛があったし
全部電子出版にして 値段を半値以下にすればもっと売れるとおもうんだがなー
しょんなわけが可愛すぎる つか、氷さんが一番ちょろい?
>>899 海賊サイトを利用させないようにするには月額でマンガ読み放題のサイトでもつくるしか
ないんやないのワイは昔海賊版アダルトサイト利用してたけど今は有料のサイト利用してるわ
デジャヴに気付いた程度では5回目くらいにならないとキッス出来なさそう
シリーズ累計600万? 一部あたり40万×14で他スピンオフ40万くらいかな? スピンオフそんな売れてないか
また日経新聞が深刻な事態をひきおこすミスリードしてやがる。 著作権利権のジャスラックが、市井から音楽を消して、耳にする機会をなくしたせいで、 音楽・歌謡産業が廃れ、さらにその失敗を糊塗し、自分たちの実入り確保を優先したため、 厳罰化。 音楽がタバコの煙のように忌避すらされるようになった現在。 それとおなじように、マンガをめにする機会がへり、いっぽうで同人・ウェブのマンガが のびたり、コミケなどがつよくなった結果、 メジャー誌が共通認識のものではなくなってきて、 それで誰もこまらないことにきづきはじめた。 それが現在
結局はITが原因なんだから、日本も中国みたいにネット鎖国すれば大体の問題は解決できるでしょ。
>>875 いや、アマゾンが定額制やって大赤字出して一瞬出版社はウハウハだったw
漫画はあっという間に読み終わるから定額制には不向きだな
だな 各出版社がチーム作って本格的に撲滅に乗り出せばいいのに IT企業ならセキュリティのために全力を尽くすのは当たり前なのに 古い会社はそういうのに疎い
次スレ立て失敗(ホスト規制) スレ番指定したいところだけど、荒らしに踏まれる可能性のが高いから手が空いてたら頼む テンプレ必要なら支援する
>>891 いまこそ鎖国すべきなのかもしれないな
技術衰退しても
鎖国したほうが経済はマシかもしれない
ネット鎖国ってアホか そういうの情報統制っていうんだよ 北朝鮮かよ、あっそういえばここは 東朝鮮民主主義人民共和国でしたね
漫画全く読まないからいいけど 無料乞食に集られて 業界ごと沈めばいいんじゃない
出版社頼みのビジネスモデルがもう終わってるんだろう 出版社に大きな力を与える必要はないってこったな
あっもしかして 被曝で日本人の2割がすでに死んだとかいう意味なんだろうか? このニュース
タテタテタテタテタテタテタ
【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆217
http://2chb.net/r/comic/1553759450/ >>896 出版社の既得権に影響されないインディーズみたいなのが主体になって欲しい
書く方も読む方も損得以上に愛好家だけになって欲しい
もう商売じゃないけどね
>>930 マジ卍
……そんな莫迦な…って思いながら同人版読んできたらぐうの音も出ないくらい酷かった……何あれ…編集ついてんの?
>>930 乙
タテタテおじさんってこのスレ一番の功労者だよね
バカか? 金を払いたくないクソが集っているだけだろ
>>876 本屋の立ち読み→ネットの立ち読みにシフトしただけ
ちゃんと気持ちが入ってない
>>930 乙なんて虚し・・・いったぁ!!
同人版はなぁ・・・多分描いたあとにアカ先生これでオッケーですかって確認は貰ってるんだろけど
今多分めっちゃ忙しいだろうからなぁ。こっちのクオリティ下がってどうすんねんて感じだけど
WEB連載マンガの質が上がって量も一気に増えたから 海賊版なんか見なくても「時間」がつぶせてしまう 好きな作品は買うけど、確かに冊数は減ってる
漫画家や音楽家はいっときはぼろ儲けしてた時代があったんだからいいやん これからはコンテンツイズフリーな時代だろ
>>945 藤原千花特訓エロ回が編集だかの目に止まって、アカ先生が紹介されて絶句した話?
本当にそれ。 煙草とかと一緒で脳が満足しちゃえばそれでいいの。 無料でお試しもヤバいんだよね。 質に大差ない分だけ有料に対してのハードルは爆発的に上がる。 週刊とか月刊っていうスパンから見直さないといけない。 有料に相応しいクオリティの為には 相応の時間を要するべきだし それでもダメなら淘汰されるだけ。
同人版ネタが無いなら頑張らなくていいから3巻分ぐらいで終わろ
国主導で検索サイトに圧力かけてもらうしかないだろ。 グーグルハブの効果は大きいよ
つまり、マスコミの終焉という現実を、 マスコミの一端である新聞が理解できていないと。
その違法サイトを訴える事が出来ないなんておかしいよな バックはヤクザか中国か北朝鮮かな?
>>893 フランスでは、日本のマンガが人気がある。
しかし、フランスではマンガ家という職業自体が成立しないらしい。
簡単に違法と断定出来るならすでに取り締まれるわ あの手この手で法を掻い潜って来てるんだから規制は意味ない 海賊版に魅力を感じなくなるぐらいのサービスを作る方が圧倒的に利益になる
>>958 一旦タガは外れたら神ップル以上のバカップルになりそうではあるけど
>>964 そういうときはバカップル対決すればいいんや
なおマキちゃん
同人版は絵があんまりな…ハーサカ以外可愛くない… 特にかぐやの顔がキツい…藤原千花の身体が妙にゴツい…会長が全然会長じゃない…… 語りたいはどんどん巧くなっていってるのにどうしてこうなった
「同人版」なんだから期待するのがそもそもおかしい 好きな人は楽しめればいいくらいの感覚でいいだろ 同人版がなければ本編が1ページでも増えるというのならともかく
>>958 シテはいけないのですか
どんどんすれば良いんじゃないですか
何が問題なんですか
>>964 神ップルみたいにどこでも神るような真似はしないだろう
二人きりの時にはそりゃもうえらいことになってるんだろうけど
でも氷かぐや様は他の女とキスしても平気と言うのはプラスポイントだと思う
やっぱ一番の要因は面白い漫画が出てこないことだろ 今の漫画家が力不足というよりもメディアとして寿命にきていると思う
嘘だぞ。真に受けて本当にやると、会長とキスした他の女が口を縦に裂かれるんだぞ
町の書店がつぶれた結果、定期のお客(個人というより会社とかお店)が減ったんじゃね。 みんなスマホ見てるようだが。
>>976 人生ゲーム回みたいに泣き崩れるだけだと思う
かぐやはその手のショックでクリティカルヒットしそう
電子版もカウントしてる? 俺はしばらく買わなくなっていたが、最近、電子版でまた買ってるよ。 音楽もCDは買わなくなっていたのが、iTunesStore以降、ダウンロード版で買うようになった。(今は、聴き放題のAppleMusicも使っているから、俺が聴いた音楽の著作者にも毎月、支払われているし。) ざっしの読み放題も、読まれた分だけいくらか支払われているんだろ。 デジタル時代に中抜きで詳細も明らかにしないJASRCは不要だな。
気が向いたらするってのはハードル下げてるつもりなんだろうけど、誰とでもするってのは悪手だろうなあ。 会長が疑心暗鬼になってしまう。
いやいや、それは極めて稀な例ではないか? 海賊版はの影響は明らかにマイナスでしょ。 しかし Kindleとか本棚の整理しづらいうえに次巻への以降が異常に面倒。金出してるのにウザイ評価を強制してくるなよwww zipと自炊ビューアの方が100万倍使いやすいのも海賊版の増加に繋がってると思う。
>>880 それは電子化されてない書籍が多いからね
電子化された書籍で紙+電子だと右肩上がりだよ
早いうちにちゃんと違法サイト撲滅と法整備の働きかけしておけと マジで馬鹿ジャネーノ?
>>878 書籍も音楽CDも電子媒体を含めて考えなけりゃいみないのでは?
まぁ電子媒体になったことで海賊版も流通しやすくなった面もあるけど
むしろこの件でひとまず決着ついても明日はどんな事言い出すかぐやかわからないじゃん それが一番まずいじゃん
「興が乗れば誰とでも? それなら俺も他の女とキスしても構わない訳だな?」 とか揺さぶりかけてやればいいのに 「どうぞ、お好きなようになさ……なさられらばらるれ……らるれ……(脳貧血」
電子媒体の方が海賊版にしにくくないか? 印刷を不可能にするホログラムみたいな感じでプロテクトはかけられるでしょ スクリーンショットの対策はしらね
ヒキが重要とか 変に手法にこだわりすぎ いい感じに読みきれないし ちょっと読まなくなるととわからなくなる もういいやってなるよね
かぐや的にはUR作戦で互いに相思相愛なのは確認しあったのに何で会長からキッスしてこないのだろう?さっさとキッスしてきなさい、程度の認識なんだろう
気分が乗ったら誰にでもするとは言った、言ったが誰にたいしてもその気になるとは言ってないのでセーフ
それは消費形態によるだろうな 一週間ごとに面白さを提供する週刊誌から 視聴者に明日がないかもしれない水戸黄門まで
>>873 最新号がネットで無料で落ちてるんだから仕方ないわさ
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 10時間 53分 15秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250217084827ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1553722478/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆216 ->画像>13枚 」 を見た人も見ています:・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆164 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆426 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆268 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆210 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆186 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆161 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆129 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆146 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆231 ・かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜☆28 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆197 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆386 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆320 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆257 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆138 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆177 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆52 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆369 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆332 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆415 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆285 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆270 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆396 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆147 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆243 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆133 ・かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜☆23 ・かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜☆36 ・かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜☆22 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆133 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆375 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆409 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆380 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆350 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆338 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆337 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆397 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆53 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆87 ・かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜☆5 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆65 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆457 ・かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜☆53 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆55 [無断転載禁止] ・『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』秀知院学園高校制服(女子冬服)が発売決定 ・やっぱ将棋って行き過ぎると 超天才A「7六歩」(脳内で激戦が繰り広げられる)超天才B「負けました」 とかになるのかな? ・『かぐや様は告らせたい』藤原千花他の最高にお可愛いキーチェーンマスコットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! ・【新潮】1000匹多頭飼育、母犬を無麻酔で帝王切開…杉本彩さんが告発した悪徳ブリーダーのひどすぎる実態 [愛の戦士★] ・「指いらんやろ、どうせ何もできひんねんから」ミシュラン掲載有名ラーメン店主が従業員女性に壮絶な暴行★15 [愛の戦士★] ・「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス18℃の旭川で凍死 背景に同級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》 ★22 [愛の戦士★] ・【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part26 ・【テレビ】<福岡愛はウソ>元親善大使が告白→炎上→謝罪「番組の演出なども考えた結果..私の言葉足らずで皆様に誤解を..」 ・桜井誠さん宣戦布告「『のりこネット』の呼びかけにより愛国者達の動画が削除された、これは日本人に対するヘイトである!」 誰? ・【韓国教授】 ノーベル賞を目標にした「K文学戦略」が恥ずかしい…詩人パステルナーク「有名になることは醜いことだ」[09/10] [LingLing★] ・「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス18℃の旭川で凍死 背景に同級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》 ★19 [愛の戦士★] ・【情報共有】愛人募集掲示板:騙された人はここで報告 Part3[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止] ・39才で医学部合格、53才で医師免許取得の女性「分数から学び直した」※女性セブン [愛の戦士★] ・【白鵬】相撲観戦に上陸した有名人がTVに映ったら報告するスレ〜平成三十年九月場所 【八百長】 ・【アイドル自殺】妊娠した有名女優の違約金騒動を引き合いに警告も 愛の葉Girls・元社長がイメージカラー変更を申し出た大本萌景さんに ・おいキチガイ萌オタども!貴様ら無能!役立たず!のせいで折角の相笠萌ちゃんの才能の芽が潰された!今度こそしっかりブレイクさせろ! [無断転載禁止] ・【共産党】 赤旗新聞記者、「安倍首相の街頭演説で日本の国旗が大量に振られてて異様・・・全体主義だった戦争出兵と似てる」 ・頭脳戦で若い奴が出て来なかった今までが異常だろ [無断転載禁止] ・【情報共有】愛人募集掲示板:騙された人はここで報告 Part3 ・下半身露出の男再逮捕 ナンバープレート窃盗容疑…同じナンバー、同様の事件で目撃された車に/埼玉県警 [愛の戦士★] ・愛子様戦闘機を釣った ・「なかなかヘビーな事があり、心がぐちゃぐちゃだ。なんで人は生きたいように生きていけないのだろう。」小川麻琴がなにやら悩んでる模様
18:48:27 up 34 days, 19:51, 1 user, load average: 5.88, 8.99, 15.17
in 0.9409511089325 sec
@0.10919809341431@0b7 on 021708