◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
岡田芽武総合その48【聖闘士星矢エピソードGA】 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1561782018/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は冒頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペして3行にして下さい
『シャドウスキル』や『萌えの大地』を描いたり、小宇宙を燃やしたりしてる岡田芽武を語るスレ
チャンピオンクロスにて『聖闘士星矢エピソードGA』をフルカラーでまさかの週刊連載中
※原作(ND)以外の星矢作品の話題は原則禁止、総合スレか当該派生スレへ
☆マンガクロス ※毎週火曜更新
https://mangacross.jp/ GAは単行本やイベント準備、作者体調等で隔週〜だいたい隔週更新
前日まで最新話最終ページの次回更新予定日が維持されていれば更新の可能性が高い
☆秋田書店サイト 月刊「チャンピオンRED」
http://www.akitashoten.co.jp/index2.html ☆2ch掲示板「聖闘士星矢」関連スレッド・ログ保存庫
http://minagi.cc/ss/ ☆講談社サイト 月刊アフターヌーン公式ページ
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/13871 ☆前スレ
岡田芽武総合その47【聖闘士星矢エピソードGA】
http://2chb.net/r/comic/1552650674/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
なんかIDやたら長いと思ったら肉の日だから肉ついてんのか
ワッチョイなしのスレ、もう落ちてるんだな
このスレの保守はもう大丈夫なのか?40くらいまで必要ないのか?
>>12 20レスあれば即落ちはしない筈
>>1 乙闘士
>>12 このスレ立てた時点でもう落ちてた
立てると連投規制で一人では保守ができない
直前にワッチョイ用テンプレがあるのにわざわざ抜いて立ててるし
今後スレ住人の意向を無視したワッチョイ抜きの新スレはスルーでいいと思う
と思ったら7/2になってたなスマン
ギリギリ月刊連載を保ってるって感じか
吉乃や巴が元々いた世界はどうなってるんだかなあ
彼女らがいないってことは人類に味方してくれる神様がいないんだろ(他の国の神々が頑張ってるのかも知らんが)
何故まず神の存在意義が人間の存在ありきになってるんだシュラ
多くの神にとっちゃ人間なんぞさっさと処分するだけのゴミみたいなもんなのに
もしかして岡田にとって神は人間に作られた概念的な存在って認識なんだろうか
だからまず人間ありきの考え方なんだろうか
じゃあ人間見捨てたり滅ぼそうとする神って岡田にとって何なんだろうか
>多くの神にとっちゃ人間なんぞさっさと処分するだけのゴミ
これが正解というのも個人の思い込みだし
人が神を思うのはそれなりに救いがあったからというのが現実だろ
もちろん傲慢な奴を神は救わないし、無神論者の傲慢さは神以上に人間の世界を滅ぼしまくっている
あの国とかその国とかヒトラーどころの虐殺レベルじゃないよ
現在もね
>>30 少なくとも聖闘士星矢の世界観における人間と神の関係ってそんなもんだろ?
神がまず先にあって人間は神に作られたおまけみたいなもんだべ
あーごめん、早とちりしてた
神にとっての個々の人間の価値ね
確かにポセイドンやハーデスは時に人間(アイザックとかオルフェとか)に救いを与えてはいたな
シュラが目の前で一方的にやられていて片手片足になっているのに
一切手助けすることもなく棒立ちで見てるだけで
ボクたちも何か手助けしちゃダメ? と
許可貰おうと必死な青銅5人w
それをさらにハタで見ている読者からすれば
不自然なことこの上ない
星矢にしかできない事…
シュラという冥剣をローリングクラッシュの要領で突き立ててゼウスの霊体を滅ぼすのだな?
そしてカプリコーン装着して宇宙から降ってくる星矢と星空に浮かぶシュラの笑顔
人間には何もできないのかもしれない
G最終決戦では神に頼まれた神が助けたのだろ
この身が朽ち果てようともケジメはつけねばならぬ!
よし言ったな、今後は休みなく描け(畜生)
>>35 星矢が沙織さんポジションでシュラの手に草薙剣宿してシュラが草薙剣でゼウスぶったぎるんじゃないだろうか
草薙剣をシュラに使わせるなら星矢が間に入る意味がなかったような
草薙剣を扱うには日本人であることが最低条件ってとこなんだろう
シュラはスペイン人なので日本の神の力を授けるには日本人である星矢を介する必要があるんじゃないだろうか
例えるならアテナの聖闘士であるアイオリアに自分を介してアスガルドの神オーディーンの加護を授けたリフィア的な
所でレオの聖衣はいつまでゼウスさんについてるの
神の力で抑えつけてるのか…自分の神衣着ればいいのに
「星矢にしかできないこと」をやるらしいから大方草薙とか関係なく英雄の力でどうちゃらこうちゃら、て展開だと思うぞ
もっともどこの世界でもゼウス相手に全敗してる星矢に今更何をどうさせるつもりなのかはとんと分らんが……
正直瞬にハーデス憑依させて兄弟対決させた方がよっぽど勝率上がるんじゃないかと思わんでもない
というか当のゼウスが他の上位の神にでも操られているんじゃないだろうか
神々の王ゼウスがいかにも邪神であるかのような描かれ方の現状に違和感しかないもんで
ポ様は人間に権利なんて無い派でハーデスは神は恐れ敬うものって言ってて
悪サガによるとゼウスも地上狙ってるそうなんでハーデス殺しの件も含めば
神的に態度はあんなもんかも知れない
あとポセイドンとハーデスは人類の宇宙進出が不敬過ぎて特にお気に召さなかったご様子
聞いているのかね紫龍君!
いや、人間滅ぶべしって思想自体は別にいいんだ
神様だしな
それはそれとしてもう少し大神としての態度をわきまえてほしいというか風格や威厳を見せてほしいというか
人間の力では到底対抗しえないほどの絶望感とか威圧感を見せてほしいというか
今の描かれ方だと精々が”人間を弄ぶガラの悪い二流神・実力はそこそこ”程度のキャラにしか見えなくて、
果たして”世界を見晴るかすオリンポスの偉大なる統治者ゼウス”として登場させる意味があるんだろうか?と
だとすればやっぱり上位の存在に何らかの思惑で操られてる可能性もあるんじゃないかと思ってな
ポントスとかポントスとか特にポントス大叔父さんあたりが怪しい気がする
勢いだけの漫画なんだからとっとと勢いで何とかして次の展開に移って欲しい
人間を滅ぼす事への正当性を感じさせるキャラにして欲しい訳か
あいにく人間第一主義の岡田にそれは酷な要求だと思うぞ
「人間はまだまだ愚かだけど神様に認められるよう努力していこう」を「神様なら人間との共存目指して当然(人間に非はない)」に転向させる人だし
なにほざいてんだてめえら(°▽°)
常識他人に頼った時点で終わりそいつ
「神が存在できるのは人が信仰し崇めるからこそその力を誇示できるのだ
人がいてこその神 人が忘れた時神の存在も消えていく」
↑こマ?
じゃあ神が人間滅ぼすのって自殺行為なんじゃね?
忘れられる以前にそもそも人間に存在自体知られていなかったであろうポントスとか
どうやって自分の存在保ててるんだ
影技でも同じこと言ってたというかニライカナイでも言ってたお
まぁ相当古くからあるネタだな
まあ、聖闘士が頑張ってから本気出す原作のアテナは信仰心を糧にしてる気もするけどw
ギリシャ神話だと人類が途中(結構早いけど)から出てくるから神が人間の信仰を必要とする事はなさそうだが…
まあ東方シリーズとかならともかく聖闘士星矢の神はそんな概念的な存在じゃないから、神の生殺与奪権を人間が握ってるなんて言われても面食らうわな
人間が忘れようと滅びようと神は変わらず絶対的に存在するのが聖闘士星矢
原作と設定や世界観が違うのは今更だが、Gアサシン単体でも
>>49が指摘してるように矛盾が生じてるな。
自分の作品の根源に関わる重要設定で矛盾を起こすってのも凄いもんがあるな…
まず神ありきで神が絶対的存在の星矢世界にまず人間ありきで神を人間の想像の産物とする岡田の価値観を持ち込むと
世界観崩壊レベルの食い違いが生じてしまうんだが、この辺をどう辻褄合わせるつもりなのか不思議だ
どうでもいいがシュラを見るゼウスの虚を突かれたような表情が「こいつ頭大丈夫か?」と言ってるように見えて
ちょっとキツイものがある
男塾で片手片足になった卍丸がアイスラッガーで敵を倒したように
シュラも頭でエクスカリバー放ったら面白いんだがな
熱田編は風小次かぶれの岡田思想全開だな
アイオロスとシュラが神相手に戦い始めて「神は自己の存在維持を人間に依存している」とかいう見当はずれの仮説を持ち込むあたり、
剣闘士も聖剣戦争も投げ棄ててとにかく人間は神の支配下から脱却すべし!みたいな匂いが芬々としている
残念だが風小次の世界観に神が厳然と存在する聖闘士星矢のガワだけ着せようとしてもそもそも合わんのだ……
十聖剣により引き起こす天変地異が確かそれぞれ違うんだよな
52
アテナがこの地上を支配するよ〜になりゼウスが行方不明者になったと同時に神々の世が終わり人間らの世になったんだよ
神話の時代にポセイドンはアテナにフルボッコされツボに封じられて北極にに封印されただ
アテナはハーデスとそのあと戦争開始
人間の時代ずっとアテナとハーデスが戦争やってきただ
ちなみに神々の世いわれとんのがいまよりだいたい6000年以上、昔を指す
そのころはまだゼウスもいたし神々が覇権かけて戦っていたニダ(°▽°)
アポロン(天使長ミカエル)はいまだにオリンパス山脈に妹のアルテミスと一緒に天体観察しているニダ(°▽°)
悪魔👿ってのは?
Gでシャカに「信仰する神は人それぞれ自由であっていい」と言わせていた割にはアイザックに聖衣着せて聖闘士扱いするあたり
岡田は何だかんだ人間ならアテナを信仰して然るべき!って感覚なんかね
アテナ以外の神を信仰するなんてあり得ない、聖闘士であることが彼本来の幸せなはずで他の神に仕える幸せなんてあり得ないみたいな
てより人間らに協力してくれる神がアテナくらいしか見当たらないだ
63
自由星座枠4名って空きが生まれたんだよ
黄金白銀青銅に含まれない聖闘士が4名
これ好きに使える
オデッセウスみたいなかつて黄金であったが抹消されたみたいな利用法もできるし黄金12白銀24青銅48に自由星座枠が4名、トータル88名になればよいの
アイザックもカノンも命を救ってくれた神に心酔しているという点では同じだな
>>63 身も蓋もないこと言うと岡田好みの俺とお前はズッ友だぜ!なシチュエーションを描くためには
アイザックを聖闘士扱いした方が都合がよかったってだけだと思う
キャラやストーリーや設定の整合性よりも、描きたいシチュエーション優先ということか。
69
神話の時代が終わったとき全ての神々はこの地上からは滅んじまってんだよ
大天使ミカエルこと太陽神アポロンは妹のアルテミスといっしょにオリンパスで引きこもりやってるニダ(°▽°)
ポセイドンは北極の穴倉にツボに封印されてツボから出られないニダ(°▽°)
ハーデスは死後の世界の果てにあるエリシオンで寝ているニダ(°▽°)
アテナ本体は巨大な石像に化けたニダ(°▽°)たまに化身が現れるときは戦いが起こる具現化として人間の姿を取るニダ(°▽°)
ゼウスは天井界にいるらしいが見たことあるやついないニダ(°▽°)
神話の時代が終わり人間らの世が始まったときから行方不明者ニダ(°▽°)
ずっと永遠に行方不明ニダ(°▽°)
なんかゼウスの意思が働くと天に巨大ないかづちが鳴り響き渡るみたいニダ(°▽°)
ま、あそこは個人的にアイザックには鱗衣纏って現れてほしかった所ではある
ハーデス軍みたいに協定結んでるわけでもない明らか敵同士の身分を押して
「ポセイドン様から特別にお許しを頂いて来たぜ!」みたいなやつな
人類皆殺し計画をやらかした証まとったらアカンのでは
アイザック本人は海闘士になったことを後悔するどころか誇りに思ってると思うぞ
あれな、ちゃんと敵同士の身分を弁えつつそれでもあいつを助けたいんですお願いしますってのが好きだ
アイザックは海闘士になってからは師匠をディスったり子供を蹴飛ばしたり劣化してたぞ
誇りどころか悔やんでやっと対等でしょ
ソレントが世界旅してるのも賠償のためだしね
そりゃ貴鬼は自軍の居城を崩壊させ得る危険物を持った立派な敵なんだから
下手に情け掛けて見過ごしたら自軍が滅びるだろ
アイザックに言わせればさっさと大人しく天秤聖衣を渡してりゃよかった訳で
神であるアテナの行動を見て人間が堕落しきったわけではないというのも
ジュリアンについていったのもソレントの個人的な判断だしな
いや正義のために子供蹴るような人間になったら終わりだろ
だから氷河は借りのあるアイザックをぶっ殺す決心がついたんだぞ
考えてみると何者に対しても容赦するな情にとらわれるな、ってのは
どちらかと言うとギルティ先生の指導方針に近いか
>>80 うーん、まず前提となる認識が違うんだろうな
基本的にポセイドン軍にとって人類は現在進行形で地上を蝕むケガレなんだわ
ソレントが最初星矢達の生命維持装置を切って始末しようとしてたように、
正々堂々戦うべき好敵手とかじゃなくて基本的に害虫駆除感覚なんだよ
それに子供と言えど聖闘士の卵なんだし明確に敵意を持ってるんだから
放っておいたら自分達が危ない
家を食い荒らすシロアリの卵を敢えて放置するか?ってことよ
長々と連投するが
第二次大戦で日系アメリカ人部隊に攻撃されたドイツ兵が「お前ら日本人だろ?味方じゃないのか?」と聞いた時
彼らは「俺達はアメリカを祖国として忠誠を誓ったアメリカ人でありお前達の敵だ」ときっぱり答えたそうだ
多分、アイザックの行動を非道だと感じる人は海闘士を聖闘士(人間)と同じだと思ってるから
「何で同じ人間なのに人間の味方しないんだ?」と考えてしまうんじゃないかな
>>80 氷河がアイザックを倒す決心つけられたのはアイザックの行動が非道だからじゃなくて
貴鬼の頑張りへの感銘と自分の不甲斐なさへの憤りからだと思うぞ
キキもブロンズクラスの戦闘能力はありそうだし覚悟して戦いの場に来てる訳だから手を抜く方が無礼なんじゃないか車田的に
>>82 アイザックは民族や生活環境を守るために未来ごと祖国に託すべき日系アメリカ人とは全然違う
夢半ば絶望して死に掛けの最悪の状況で憧れの存在に救ってもらった
という思想で転がり込んだカルト信者同然でしょ
そこのトップが殺せといえば同胞でも殺す 会って話したことも無い国の平和に暮らしてる人々も総て津波で皆殺し
でもこれは海をきれいにするためだし人間をポアすることが善行なんだ〜害虫駆除だってのは
じゃあお前は同じ人間じゃないってのかというね 選民意識の傲慢さの狂気に陥っていたんだよ
別の宗教の者が教会を銃乱射するやつ あの手の実行犯もそう思ってやってるものだろ
菜食主義者とかね
>>85 映画で孤児院にスイカ持ってくシーン思い出した、なんとなく
人間を消すとか世界をリセットするとか
神がやる事なら別にいいんだよ
そもそも人間を作ったのも世界を創世したのも神なんだから
お前ら人間だって農作物作る時
邪魔だからと農薬撒いて害虫益虫の区別もなく生物を皆殺しにし
毎秒世界中でエサにするために大量の牛や豚を殺しておきながら
何ひとつ罪悪感も感じず、むしろその作業を正当化してるじゃないか
>>87 そりゃあ海闘士は文字通り神様に選ばれた存在なんだから選民思想も何もないだろう
まあ、こう言うことはあんまり言いたくないが、海闘士を同胞見捨てたカルト集団というのなら
アテナだって神でありながら地上や海を汚し続け他生物の生存圏脅かす愚かな人類を庇って
同胞に拳を向ける差別主義の基地外になってしまうんでな
>>90 アイザックは自分が間違っていたことに気づいたよ
だからいい奴だし今でも人気のあるキャラなんだよ
俺様は神に選ばれた貴族様だから平民どもを皆殺しにしてもいいんだよ
というのを、そいつと同じ人間である氷河が逃げずに相手して立ち向かった
拳を交えて勝負をしてアイザックは負けた
神に選ばれた貴族様なのに負けたんだよ
地上の人々を守りたい思い(アテナ側)が勝った
アイザックはかつての兄貴分として氷河個人の成長ぶりを認めただけであって
海闘士になったこと自体を悔いてる訳じゃないと思うぞ
アイザックが聖闘士や聖衣にわずかでも未練があったのならクラーケンに救われた後
カミュの下に戻ってたんじゃね?
なかったからそのままホイホイ海闘士になったんだろう
それに人間だから何がなんでも人間の味方しなきゃならん理由はないぞ
同胞を大事にすべきというならアテナやニケは同胞である神々のために
とっくに人間なんか見捨ててるだろう
>>93 アイザックは生きていたなら海闘士にならずポセイドン神殿から自力でカミュの元に帰って来ればよかったんだよ
貴鬼でも泳いでいける距離なんだしな
待っている者にどれだけ心配かけたか知れない
それを立派な聖闘士になると目指したはずの志ごとアッサリ宗旨替えして突っ走って
悪びれもせず一般人大量殺戮しかもとがめられて聖闘士に負けたカルト信者の人間が
ノコノコ現れて偉そうにカルト信者として氷河に物申すのはああいえばじょうゆう並みに頭おかしいし
傍目にも全く格好いいとはいえない
だからこそGAで氷河に師匠を助けてくれとひざまずいた姿は正しいんだよ
>>95 とりあえずこれ以上は平行線ぽいな
自分としてはアイザックはあの性分だとあの事故がなくとも遅かれ早かれ海闘士になっていたと思うよ
海闘士になった事には心底満足して死んでいっただろうとも思ってる
>>98 その考え方じゃアイザックの思想が『罪の無い人への大量殺戮は正義』の悪人のままじゃん
アイザックのキャラ付けとしては別人だ
そんな性分は君自身の思想の投影であって氷河と戦って改心したアイザックではない
原作ではちゃんと負けを認めて昔の友に戻れたと仲直りをしている
テロ実行犯のオウム信者は死刑になった
社会は彼らの主張を尊重し連中が自分のスタンスに誇りを持ってはならないからだ
昔の友に戻れたってのはかつての兄弟子として不甲斐ない弟分の成長を認めたけど、単にそれだけにしか見えなかったな
あくまでそれはそれ、これはこれ
海闘士になって後悔してるとかそんなんじゃないと思う
あーアイザックが同じ人間なのに人間を殺す神に仕えたとこが引っ掛かってる訳か>罪のない人間の大量虐殺
ポセイドン軍は実際に神がいるんだからカルトでも悪でもないし人間の価値観で判断する次元じゃなくね?
ポセイドンにとって人間という種族は地上や海を荒らす存在なんだからそりゃ消すわな
人間を個人個人じゃなく種全体で見てるんだからその中の一部が罪がないってのは何の意味もない
ソレントはポセイドンの意思ではなくカノンの策略によって始まった戦いであることを知った事と
アテナの人間に対する自己犠牲的な庇護精神を目の当たりにして海底神殿崩壊に荷担したが
それでも彼の信仰する神はアテナではなくポセイドンであることは依然として変わってないしな(ハーデス編参照)
こいつらいっつもアイザックのことで丁々発止してんな
あんなもん単に岡田はアイザックを聖闘士に戻りたがってる方向でキャラ付けしました(その方が好みのシチュエーション描けるから)で終了だべ
それはそうとアイオリアのゼウスの依代ネタ本島は前作で出す予定だったらしいけど実際どう描くつもりだったんだ
ティターン達との戦闘のさなかにいきなりゼウスに憑依させるとかか?
でもそれだとティターン達全員(ムネモシュネ以外)いきりたって全員でゼウスに襲い掛かりそうだ
さすがにゼウスが不利になりそうだがどうすんだ?アテナも助太刀に入るのか?
>>101 人間という種のくくりで総括するならアイザックだって海を荒らす存在だろう
物を食って排泄しないと生物はこの世に存在できないのだからな
その存在を汚いと捉え、ポセイドンに傾倒しさえすれば人間でも清い存在になれるという
ダブスタの論理で人間が人間を粛清
ポセイドン編の災害は厳密にはポセイドン自身の意思ではなくカノンの野望と
ジュリアンのふられた逆恨みとテティスの便乗で起きたことだ
つまりあれは神の名と力を利用したテロだよ
ハーデス編でジュリアンとソレントが旅してるのは殺した人間への償いだぞ
ソレントは一度ついた上司に従う性分なんだろう
上司が敗北して立場がみじめに地に落ちても見捨てない礼と忠義だ
>>95 泳いだっけ?ジュリアンを海底神殿に招いたときもそうだけど、
マーメイドのテティスって海や川に飛び込んだように見えて
水を利用したワープでもしてるんじゃないの?
貴鬼はその痕跡を「今なら追える」って言ってた様な気がするし、
青銅4人連れてやっぱりワープしたんじゃないか?
ソレントが海底神殿崩壊に荷担したのはこれがポセイドンの意思によって始まった戦いじゃなく
カノンによって神聖かつ崇高なるポセイドンと海闘士達を汚されたからであって
最初から100%ポセイドンの意思で始めた戦いだったら素直に人類絶滅計画に従ってたさ
104
マッハ1のスピードで泳いだんだよきっと(´∀`)
青銅暗黒レベルですらちょっとジャンプしたらあっという間に空中から消えるからな
目に追えないんだよ(°▽°)
せっかく過去から来たのにロスト世界の自分に殺されて人生終了したアイオリアの存在意義って一体
>>38 もう草薙鎧をシュラに又貸しして代わりに星矢は射手座らしく天羽々矢でも借りてきてアウトレンジからシュラを援護すればええんじゃないか
まさかシュラの手足消滅させたままストーリー終わらせるつもりじゃないだろうし
エピソードGのアイオリアは、ポントス戦で天秤座の盾を老師から貸与されていたな。
今回はシュラが神との戦いで剣を託される訳か、過去作と対になってるな。
個人的に「受け取れ、お前の武器を!!」って流れになるとすれば、スパロボOGがちらついてしょうがない。
まあ星漢のクレイオスが「我が星断剣に断てぬ物なし」ってやったときからそう感じるんだけどさ。
返し矢はポセイドン戦で星矢たちが追い詰められた神の力の象徴みたいなものだし、使う側になるとは思えん。
矢星座のトレミーなんてのもいたし。
そう言えば山羊座聖衣にはクレイオスが献血してたんだったな
山羊座の神聖衣発現なるか?
獅子座聖衣もイアペトスに献血され装着者ににゼウスが憑依してるんだから何のかんのこじつけて神聖衣になってもおかしくないな
アニメでも青銅らよくジェット走りやってるからな(°▽°)
マッハ1くらいで走ってんだよ
きっと目に見えないんだよ
107
大神クロノスも起こっていたからな(°▽°)
過去を変えてはいかん!( ◠‿◠ )
(*⁰▿⁰*)
考えてみればアイオリアはポントスの神力もらったことあるな
ならば限りなく偉大秘宝に近づいた神聖衣になったりする可能性も微レ存かもしれん
シュラ達を現代にタイムスリップさせたクロノスの魂胆も知りたいところではある
沙織さんがクロノスに頼み込んだ線が自然だろうが、そもそもシュラ達を他の黄金達同様死からの復活ではなく
わざわざ過去の時代から生きた当人を呼びつけた理由が分からんな
そういえば聖域のアテナ像=アテナの聖衣ってことはアテナは自分の聖衣を聖戦以外の時期もずっと地上に放置してるってことか
オリンポスでは普通に神衣着て過ごしてんのかね
いい最終回だった
シュラと同じ時代から来たアイオリアが死んでたり、聖剣戦争とか狂皇アイオロスとか復活の黄金聖闘士とか黄金神聖衣とかあった気がしたけどな
>>118 確かクロノラビュリントスにいた謎の男の正体明かしも今作でやるって言ってたよな
後先考えないにも程ってもんがあるだろうに(まあ次回しれっとアイオロス陣営との決戦が始まるのかもしらんが)
ロスト世界のアテナもハーデスも何がしたかったんだろうか
GAは全て消滅し、星矢達は新しい未来を紡ぐのであった…完。
つか今回星矢に草薙剣の力解放するよう促す役目がアテナである意味あるのか?
本来は天照の神剣(所有物)なんだから天照にやらせるべきだろ
>>118 沙織さんはこの時代にわざわざシュラ達を呼びつけた責任を過去の世界に対してとらなきゃならんよな
ああ、ゼウス(デウス)に神剣抜刃(エクスマキナ)ってそういうことかw
は????
一体何だったのこの漫画
剣闘士とか聖剣戦争とか再戦の因縁とか
アイオロスと巴の目的とか
それでは第一回エピソードGAは○○までは面白かった会議〜
>>119 どうせエロスかヘルメスだろ
プロメテウスなどギリシア神話の真のトリックスターである
ヘルメスにそそのかされたにすぎない
ところでポセイドンってどうなったの?
いくら両手が神剣になっても片足じゃ充分な威力が出るわけないだろ
野球の投球と同じで全身の筋肉使って軸足で回転して、
もう片足で急にストップかけて
その余波で力を逃さず慣性が腕に集中するから威力出るのに
ご愛読ありがとうございました、とか書かれてないが最終回だったのか今回で?
展開グダグダすぎる
あとエクスマキナって名前、まさに収拾がつかなくなった今の展開をぶった切るためのデウスエクスマキナなんか…
聖剣の無い地で聖剣戦争かと
思ったら神剣が最強でござるの巻
シュラなんか出す必要なく
最初から草薙星矢と黄金4人でゼウス倒してりゃ良かったろ
>>133 だいたい神剣抜刃にエクスマキナって読みを当てるのも意味不明だしな。
エクスはエクスカリバーと掛けてるんだろうけどマキナは機械って意味だし。
今回のタイトルは神剣抜刀だけど技名は神剣抜刃なんだなw
>>138 黄金の刻とか言い始めたときはコイツら負けたら黄金にクラスチェンジするのか描ききれるのかと不安になりながらも期待してたのに
もうこれはこれとして終わらせてGA+とかって聖剣戦争ルート始まんねーかなー
ローランあたり割と好きだったから惜しいわ
ここまで長々と無意味な展開続けるくらいなら舐めプしてないで最初から草薙パワー使えばいいのに
瞬もこの非常時に兄貴動くの待たないと動けない指示待ちかい
>全てに意味が有る
このまま終わったら殆どのキャラや設定に意味が無かったことになりますけど…w
>>132 「次回に続く!」的な煽りがなかったからこれで終わりなのかもしれないね
設定 キャラ ストーリー構成 伏線 ぜんぶほうりなげで終わりですか?
星矢ファンだけど 読んでて意味が解らなかったです。というか残念
というか沙織さんが無理でも吉乃がいるんだから吉乃が聖衣着てゼウスと戦った方がいいんじゃないか
相手はまがりなりにもアテナの親父で神なんだからしれっと人間任せにしてないで依代にされたアイオリア助けたれや
もっと言うとロストアイオリアに殺される前に過去のアイオリア助けたれや
過去の聖域いきなり貴重な黄金二人も失って踏んだり蹴ったりやんけ
>>145 一応次回の登場をお楽しみに!になっているのでもう少しは続くんじゃないか
ほんの一、二話くらいの戦後処理だろうけど
>>128 教皇カノンが出てきた辺りかな…
まだギリギリ話の風呂敷畳めなくもない時期だった
そういや星矢NDはどうなったんだ
全員蛇夫宮に集まったところから先がわからん
>>150 オデッセウス十二宮編が処女宮まで行ったと思ったらなんか時空が歪んで一年以上放置
風小次とポセイドン外伝とその他諸々あるけど今年はND進まないだろうな
>>128 アーサーが出てきた頃
双子アテナの設定は何の意味があるかわからなくてうーん?って感じだったけど義理親子愛はよかったし
やっとシュラが聖剣戦争やる意味が見えてくるのかなって期待した
その後剣闘士が影も形も出てこなくなるとは思いもよらなかった
アテナ「星矢 貴方がこれから始まる全ての鍵となる」
……この物語でシュラに主人公やらせる意味あったのか?
アーサーやアイオロスと戦わせてシュラを物語の鍵にしろよ
この期に及んで星矢を特別扱いする意味がわからんしシュラに腕を貸したのも星矢本人の力じゃなくて草薙剣の力だろ
全てを始めたのは我々二人、ってのも益々わからん
シュラとアイオリアは単にアテナに呼びつけられて過去からタイムスリップしてきただけじゃないのか
仮にロスト世界のシュラのことだとしても、肝心のロストシュラとゼウスの因縁が全く描かれてないんだが
全ての扱いがぞんざい過ぎて全然ストーリーに乗れんぞ
鳴り物入りで登場した真・聖衣とかって一体何だったんだ
あれはなんだったんだっていう答えが得られたものの方が少ないからな……
もう少し頑張れよ岡田お前なら出来る(やれるとは言ってない)
あー、もしかして今回ので死んだアイオリアとシュラがロスト堕ちしかけてシュラは沙織さんか吉乃に保護されたけど
アイオリアだけ巴とアイオロスの力でロスト側に取り込まれて第二部開始、ってオチなのかなあ
次回でシュラが「俺は”消滅”したはず…」とか言いながら何事も無かったように出てきたらスマホ投げそうになるかも
なんだこの展開
怒りしか湧いてこない
カミュ周りの話ダラダラやってたのが本当にクソ
>>159 ゼウス話も長すぎて…もう少しテンポよくやれなかったのかなと。
原作みたいに「依代を殺してはいけません私に任せなさい」みたいな事言って沙織さんが登場するんだろうなーと思ってたらまさかのオチ
過去スレで八咫鏡でも使ってゼウス徐霊するんじゃね?って予想ネタあったけどそっちの方がよっぽどマシだった
ゼウス周り何も解決もロクな説明もしないままなかったことにするとは思わなかった
次回本当にあるんだろうなこれ
次回ないなら本棚にある単行本に神剣抜刃で無問題だわ
>>152 ちょっと考えてみたが元々聖剣戦争そのものを話の主軸に据えるつもりはなかったのかもしれない
岡田は風小次ファンらしいので「人間を利用して高みから見下ろしてるいけ好かない神様をぶっ倒したい」て積年の思いを
実際に神々と戦ってる聖闘士星矢の世界観利用して(嫌な言い方すると)憂さ晴らししてんじゃないか
だとすれば「人間でも神を倒せるしそもそも神なんて人間の意識に依存してる脆い存在」等という謎定義を劇中で執拗に語ってるのも納得がいく
岡田さんって原作読んだ事ないだろ
アテナは役に立たないし、他の神様は威厳なしの小物扱いだし
漫画家としての責任感はゼロ
ネットが普及して、こういうでたらめなやつが主導権を握ったって事なのか
>>166 >岡田さんって原作読んだ事ないだろ
それは無印Gの頃から散々言われてるw
>漫画家としての責任感はゼロ
>ネットが普及して、こういうでたらめなやつが主導権を握ったって事なのか
車田水滸伝を絶賛休載中の高河ゆんとかもなぁ…。
もしかしたら優等生なスピンオフよりもこれくらいぶっ飛んだほうが車田先生は喜んでいるのかもしれん
◆原作星矢
ラスボスのハーデスを倒したら全てが無に帰し
エリシオンが崩壊、主人公たちはあるべき場所へと帰る。
伏線を全部回収してやるべき事をすべて消化していたので
(名前だけ出たゼウスと星矢の命の安否は除く)
何の問題もないまま大団円を迎える。
◆アサシン
ラスボスのゼウスを倒したら全てが無に帰し
平行世界そのものが消滅、主人公たちはあるべき場所へと帰る。
なぜか冥界のコキュートスでの永別のエピソードで〆る。
伏線を全部ぶん投げてやるべき事をまったく消化していないので
まったく釈然としないまま大団円を迎える。
うーんクソ
せめてコキュートスのエピソード始まると同時に
「ブルー ドリ〜ッ 届か〜ない 想いほどつのるさ〜」
でも流せよ
プロットが破綻してるとかそういうレベルではないぞこれ
序盤の剣闘士と聖剣戦争がメインだったころはワクワクしたなあ・・・
岡田芽武的には神様と人間はタメってのが作風の根底にあんだろうしGAは星矢時代じゃなくて百年後の女神が居ない時代の聖域の戦いにシュラが転位なり転生する話とかにすれば良かったんじゃ
今回の戦い自体は結局神様を神様から授かった力で撃退しましたチャンチャン、だったか
最初からシュラに草薙の鎧着せとけよ
それか最後まで星矢が戦い抜けよ
>>167 そのゆんさんってのも根本的に腐ってるよな
間違えて1巻買っちゃったんだけど
同人作家共は車田先生の悪いところだけに影響を受けたんだな
甘えたいだけ
手代木先生一人がなんであんなに頑張れたのか不思議
>>170 >伏線を全部回収してやるべき事をすべて消化していたので
>(名前だけ出たゼウスと星矢の命の安否は除く)
魔鈴「せやな」
>なぜか冥界のコキュートスでの永別のエピソードで〆る
これはまあ、シュラが本来の歴史で死んだ時点ってことなんじゃないかなぁ。
いや、正確には既に死んでて魂だけの復活だったけど、そこまでの記憶があったからってことで。
>>174 >手代木先生一人がなんであんなに頑張れたのか不思議
そういうことを書くと「またLC信者は…」ってレッテルを貼るLCアンチが湧いてくるからよした方が…。
とはいえ、LCアンチはLC「だけ」批判するのが不思議だ…。
岡田にもがゆんにも批判するべき点はいくらでもあるのに、何故か「その二人はちゃんとしてるのに
手代木は…」と言う奴ばっかり。
やはりLCアンチは同人女の嫉妬説というのは本当なんだろうか。
同人界の大御所(笑)であった二人には文句は言えないけど、新参同人女であった手代木には
「車田先生に選ばれやがって」という妬みが渦巻いてるという。
ナチュラルにセインティア作者をスルーして1人頑張ったみたいな発言する所かな…
>>176 岡田の場合、星矢をチャンピオンに連れてきたってのと序盤は面白いからな
>>119 現在描いている話の伏線すら回収できなくて毎回ぶん投げる男が
前作の伏線の回収とかできるわけねーべw
それにしてもゼウス倒して時が戻ったってどういうことなんだ岡田
ゼウスは時間の神じゃないんだが
担当編集いるはずだよな?ちょっとプロットなり設定なり整理しましょうとか言わないの?
>>158 何事もなかったかのようにスマホいじってるシュラが出てくるかもしれんよ
そういやポセイドンってどうなった?
GAが誰かの夢や妄想ならキャラが出てきては消えるのも納得できる。
氷河が最初の方で過去や未来が狂うって言ってたの思い出した。
>>171 ヒロインかつ舞草の力を持つアテナであるのに最後シュラに力を与える役は沙織さんと星矢に持っていかれた吉乃の立場は何だったのか
>>185 あのボロボロのシュラさんを舞草でなんとかしてくれないか
時が戻ったということは吉乃や巴は元いた世界に戻って復活黄金達や剣闘士達やナターシャは強制成仏したのか
>>187 時間が巻き戻ったとしたら、復活黄金も剣闘士も吉乃も巴もナターシャも無かった事になるんだったりして。
無駄に話数費やしてまでゼウス戦描く必要なかったよなあ…
ゼウスの登場をロスト世界だけにしておけば、まだ聖剣戦争+アイオロス&シュラの因縁の戦いの範疇で物語の規模を収めておけただろうに
まあロスト聖闘士の意味するところが「後継者がいないはずの黄金聖闘士」なら人数的に星矢達とトントンになりそうだけど、
後継者のいる人達も復活しちゃったからなあ。
LC外伝形式と違って一本のストーリーになってるから、サッカーチームくらいの人数で個別にスポットを当てようと言うのが無理なんだよな。
Gやゴールデンエイジを見るに脇目をふりたくてもふれない一本道ストーリーだとそれなりには書けるようなので
やっぱり問題は話の軸を固めず思いつきだけであれこれネタを食い散らかし過ぎたせいだろうな
普通の漫画家ならちゃんと暴走をセーブせるしまともな編集ならちゃんと指摘して軌道修正させるはずだが、
もしかしたらチャンクロの方には編集自体ついてないんじゃないか…?
修羅の名は「闘神」、シュラ自身が聖剣の「刀身」。
神剣を借りてゼウスの憑依したアイオリアに立ち向かうシュラは
さしずめ「刀剣の神」という意味での「刀神」・・・ある種の連想ゲームかな、神剣抜刀の回。
第一話の時点で一面火の海で出会う吉乃、シュラ、アイオリアが
ヒノカグヅチ、フツヌシ、タケミカズチみたいな日本神話で縁のある配置ではあるのか。
>>191 章ごとの話の内容は悪くはないんだが、いかんせん全体のつながりがな
終わり?
シャカが敵側でいずれ一輝かシュラと戦うと思ってたから、楽しみにしてたのに。
何回もでてきてる味方側の暴走リアを倒して終わり?
「アイオリアを取り戻す!」
とか意気込んでいたのは何だったんだ
結局一刀両断してアイオリアの肉体を殺したようだが
実写の仕事で忙しくなるから終了なのかな
まあまだ終わると決まったわけじゃないけど
ここまで来たら、この後どれだけ続けてもキレイにまとめようが無いと思う…。
間違った世界線ごとなかったことにするエイジオブアポカリプス方式
岡田のぶん投げは オリジナル作品でもそうだろう
なにをいまさら
ぶん投げてても展開が面白かったら良かったんだけどな
>>201 最終章以外はだいたい面白いけど、前後のつながりを考えると…ってのは多い
>>195 正直、岡田の若年性認知症を疑うレベルでストーリーの展開がひどい
それまでの展開をなかったことにする→ニライカナイ
それまでの設定をなかったことにする→影技
連載自体がなかったことになって2巻が出ない→忍ザード
>>204 オリジナルでもそれって逆に読んでみたくなって来た
最新作の最後にいた星矢って、ハーデスに倒されて輪廻転生が出来なくなる方の星矢なのかな。
>>204 岡田の担当編集は本当に何やってんだろうな
まともに仕事してないんじゃないのか?
結局ゼウスが全ての元凶なんだっけ?
何のために聖剣戦争が必要だったんだ?
時間を司る神でもないゼウスを倒すことでゼウスの関わった全てが元に戻ったということか?
ロスト世界においてゼウス戦以前の出来事であるアテナの死やハーデスに憑かれたままの瞬はどうするんだ?
巴や吉乃の存在は何のために必要だったんだ?
なんだかよくわかんないけどたぶん聖剣戦争自体は
負けたやつを黄金聖闘士として取り込むためのイベントで
ハナから勝ったやつがどうとか考えてないやつ
イベント自体にはっきり言って意味がないのは本家の聖剣戦争とほぼ同じw
敵が聖剣の所持者ってのは『星矢Ω』のパラサイト四天王あたりも元ネタで、
「守護する武器が鎧に変わる」ギミックとかは『エピソードG』のティターン神族。
強制クラスチェンジで神聖衣装備の黄金聖闘士、縮めて「神闘士」みたいなネタだとしたら
めちゃめちゃ詰め込んでるよね、剣闘士の設定。
英雄の名を冠した「神の戦士」だから天闘士の成分もありそうね。・・・だからゼウス出したのかしら
あれこれ設定盛って結局何一つ活かせず放棄するくらいなら最初は設定小さく纏めといてちゃんと話を構築しろって話だがな
ゼウス出したのはそれこそ風小次の「聖剣戦争を裏で操ってた神様」としてのポジションを仮託するのにちょうど良かったからじゃね?
岡田としてはとにかく神様って存在が気にくわないから憎たらしいキャラ付けしてぶっ倒したかったんだと思うわ
アイオリアゼウスには神衣を着て欲しかった
神衣着て人間に負けたらさらにもっとなんやねんコイツって感じだから着なかったんだろうけれど
ゼウスに神衣着せて戦わせるとなるとアテナなり天照なり神が相手をするのが道理→人間(聖闘士)はギャラリー化か精々サポート役って構図が
人間贔屓の岡田的に気に入らんってのもあるだろうしな
沙織さんが動けないならゼウスの相手をポセイドンかハーデスにやらせてアイオロス&巴はシュラ&吉乃と因縁の対決ってのが妥当なとこだと思うんだが
アテナのはアテナの聖衣←
ポセイドンの鱗衣←
ハーデスの冥衣←
ハーデスの冥衣は冥衣の中でも最強硬度を誇りその剣は神衣すら真っ二つに切り裂くらし〜が、、、
熱田編って要するに岡田版黄金魂なんだろ
・現地の神(オーディン=天照)の力を巫覡(リフィア=星矢)を介して授かって敵神を倒す
・敵神の憑代は助けられずに殺される
とりあえずシュラがもの凄く取って付けたような活躍()させられてるな
もっとシュラならではの物語上の必要性とか必然性のある展開作れないのか
結局シュラもアイオリアも意味なく死なせておしまいなら最初からデスマスク達みたいに死んでたシュラ達を一時復活させる形出してれば良かったのに
連載当初の時点では、まんま黄金魂になる「死者の一時的な復活」を全員に適用するのは避けてたんじゃないの?
シュラとアイオリアは「過去から来た英雄」ってことにして、戦わせる予定の剣闘士と共通点を持たせていたんだと思う。
まあ剣闘士3番手のアリスが英雄とか神話の住人でいいのかはよくわからんが。
>>126 デウスエクスマキナを作中に盛り込む手法は小説のギガマキが上手かったな
結局このアサシンと銘打った作品でシュラをどう扱いたかったんだ岡田さんは
前作のエピG見ると要所要所でシュラが主役並みのクローズアップされてるから
シュラがよっぽど好きで今作の主役に抜擢したんだろうなと思ったら
星矢を登場させてからは星矢星矢英雄の星矢様が一番大事でアテナの御贔屓一辺倒、
シュラとか吉乃とかはもう適当でいいやみたいな酷く杜撰な扱いになっちまって
もうどうしたいんだと……
アイオリアにとって兄の直接的な仇っていう明確な因縁があるから、シュラの出番は作りやすかったと思うよ。
エピソードGはアサシンほど登場人物が多くなかったし。
あと「手刀で斬る」っていう戦闘スタイルがシンプルで、作者的に扱いやすかったのも出番の多かった理由じゃない?
ランスロットが神聖衣纏った時は興奮が収まらなかったし、
アーサーが出てきた時も本当にドキドキワクワクしてたんだ…
いや、まだここから軌道修正していく可能性だってある訳だから
あまり愚痴るのは良くないと思うんだけどね
ほんとなんとかして聖剣戦争に戻ってくれ
まあエピソードGも、ポントスを退けてから本格的にティターン12神との決戦ラッシュが始まったはずだしね。
ただ、まだ剣闘士であろうアリスやローランは一回倒しても黄金聖闘士化して復活するだろうから、一戦一戦が長くなりそうだな。
アーサー王はどうなんだろうな、エクスカリバーを技として披露してたし最初から山羊座でくるのか・・・?
というか話続けるにしても主人公が塵になっちまったんだがどうすんだこれ
シュラの魂は沙織さんか吉乃に保護させてアイオリアの魂はアイオロスと巴がロスト堕ちさせるとかか?
星矢がハーデスを倒してゼウスも倒す、英雄がいる世界線になり、吉乃は生まれてこない世界になる?
>>228 シュラ、アイオリア、ゼウスオリア→死亡
アフロディーテ、デスマスク、カミュ、ミロ、アルデバラン、シオン、サガ、カノン→聖域側で存命
ムウ、童虎、シャカ、アイオロス→ロスト側で存命
アーサー王とか吉乃とか巴とかいろんなキャラがいた気がするけど
>>229 本来ならハーデスとゼウス倒すのはあくまで沙織さんであって星矢は添え物(精々が沙織さんのサポート)、
巴と吉乃は元々別の世界のアテナだし自分達の元いた世界に帰還するんじゃないかね
冥界復興したのならデスマスク達やナターシャは涅槃に帰るだろうな
この作者がポセイドン編やハーデス編リメイクしたら星矢がポセイドンもハーデスも倒してアテナは戦わずに後ろで祈ってるだけみたいになりそうな気がする
これまでの傾向見るに人間SUGEEEE英雄星矢様TSUEEEE神様はすっこんでろ、って思想のようだし
>>210 複数の作品でやらかしまくってるから担当じゃなくて作家の問題だと思うが
風呂敷広げまくってたためないのになんでこの人仕事くるんだろう…
その場のノリでいい単発エピソードとか作るのはうまいと思うが、前後のつながりとかはひどいのにな
>>233 作者と打ち合わせて作品の展開を軌道修正するのも編集の仕事だろ?
>>235 特定の編集者でだけそうなるならまだしもどの編集者でも
同じ結果になるなら編集より作者のせいって考えるのが妥当
逆に編集と打ち合わせているのに何故毎度こうなるのか理解に苦しむんだが……
編集がよっぽど仕事せずにはいはいこれでいいですよでさっさと通してるのか、
打ち合わせた内容を岡田が無断で描き変えているのか
ここまで話も設定も整理できずにとっちらかしたまま放置スタイルが身についてるなら
マジでいっぺんマシリトに編集してもらったらどうなるか見てみたい
アシにお漏らしされた内容に10年以上かけて追いついた影技を見るに
たぶん大筋の展開自体は作ってあるタイプなんじゃないか
寄り道をしまくったり明後日の方向に行きまくったりするだけで
>>237 サトウキビ畑でバイトした前科あるから取扱注意なんだろ
男の対魔忍はエロ需要がないために無能な奴は敵にすぐ殺されて結果的に有能な奴しか残らないとか何とか
なお対魔忍のリーダー格は同僚から個人の腕っぷしに頼ってばかりで肝心の諜報活動を疎かにしていると苦言を呈されるもよう
最近は男の対魔忍を性転換させてくるから安心できないぞ
更新日が明日になってる!
前回が最終回じゃなかったのか
ポセイドンどこ行った
ナターシャ成仏せんのか
吉乃はこっちの世界に留まるのか
結局アサシン編とやらは何がどうアサシンだったのか
ボール探しからバトル主軸になったドラゴンボールですら要所要所でドラゴンボール活用してタイトル回収しとるぞ
自分がわざわざ鍛練に付き合った結果がゼウスリアだったミロはどっかで心境語ってくれ
てか前回ので味方側は皆還ったぽい感じを出し、今の時代は今の黄金が守らないといけないって至極全うな事言ってるそのページでミロどこだ?言っててマジで頭大丈夫なのかと思ったわ
ナターシャが現存してて嬉しさのあまり思考が飛んだんじゃね?
つーかストーリー的にここで黄金みんな消すのなら復活黄金出す意味なかったよな
デスマスクがシュラとサガ助けに行った以外は顔なし怨霊と精々アフロディーテがモブ剣闘士始末しただけだし
それにしてもアイオリアの帰りを待つガランとリトスは達者でやっているのだろうか
アイオリアの年齢的に星矢がぼちぼち修行に来る頃だったろ
星矢たち5人 vs アイオロスと復活黄金一味
になるのだろうか・・・・
シュラ、カムバック!!!!!
ん?アイオロスを始めロスト勢は現世との繋がりを断たれて干渉不可能になって
とりあえず危機は去りましたってエンドじゃないのか
まだロストと戦うの?
顔の無い者も剣闘士もロスト聖闘士も全部まとめて「アサシン編」だったのか?
次からは別タイトルで新しく「エピソードG○○」とかが始まるのか?
アサシン要素はほぼないアサシン編が終わった…ってフクロウいるやんけお前サガちゃうんか
収拾がつかなくなって伏線を大量放置してデウスエクスマキナ(ご都合主義)的な唐突な畳み方
とりあえず危機は去ったが黒幕はまだ目的を諦めていない、と続きを匂わせる
無印Gの終わり方と全く同じじゃねーか…。
全てのものが一瞬で消えた、のに
紫龍は老師に呼びかけて氷河はミロ探して最後のコマでコクトーは姿見せてて意味わからん
作者はわかってんのかもしれないけど伝わってこないというか…今に始まったことじゃないけど
牛蟹魚カミュとかも消えたってことだよね?
ヨシノや氷河は父親や折角再会した師匠が消えたってことになるけど全く触れないから本当にみんな消えたの?ってなるわ
希望は捨てない言うてるアイオロスがそもそも何したかったのからしてわからんしな
>「ミロ…どこだ…?」
この後に「やはり、いないのか…」とか続ければ、そんなに違和感のある台詞じゃないんだがな。
・弟ではなく人間相手に本気で戦ったあげく突然放置されたポセイドン
・自分の親父が侵攻してきてるのに我関せずで徹頭徹尾人間任せのアテナ×2
・アイオロスに利用されっぱなしのチンピラ臭溢れる大神()ゼウス
・無責任極まりないロストアテナ&ハーデ瞬
・便利アイテム扱いの天照&草薙剣
改めて見返すと神様連中の扱いがことごとく酷いな…
せめてもうちょっと真面目に描いてくれ
ところでアルデバランのいなくなったあの神社は今後シャイナさん一人で切り盛りするのか?
カミュってどうなったんだっけ?
ナターシャと一緒にいるのかと思ってた
ミロと吉乃とナターシャって同じ場所にいるんじゃないんかい
黄金聖闘士達もせめて消えるシーンくらい描けばいいのにな。
死んでない剣闘士達も描写すらなく完全放置だし。
アーサーとシュラの関係とか何だったんだ?
シュラとは何だったのか
シュラを王と呼んでいたランスロットとは何だったのか
アーサー王とは何だったのか
聖剣戦争とは何だったのか
ひたすら意味がなかったな
バトってるキャラ以外の存在が消えてるのはいつものことだけど放置しすぎだよな
剣闘士とか聖剣戦争とか放置されすぎて作者の中で無かったことになってんじゃないか心配になるレベル
新章でしれっとシュラが主人公じゃなくなってても驚かんぞ
結局アイオリアが必殺技かます時にでてきた
あの四本腕のでかい化け物は何だったんだよ
ひょっとしてゼウス本体のつもりだつたのか?
星矢が正式に射手座を継いだことでエピソードG=Goldの話はこれからは星矢達世代の黄金の話になります、てことなのかなぁ
それにしても投げっぱなし状態のアレコレをどうにかしてもらわんと困るけど
>>274 アイオリアの体乗っ取りきれてなくてゼウスの魂はみ出てたんだっけ?
シュラが冥剣でアイオリアからゼウス切り離す前フリだと思ったんだがなあ
正直言って星矢達の事はもうどうでもいいからシュラの活躍メインで聖剣戦争やってほしいんだが
アーサーやアイオロスとの因縁の対決も込みで
新章開始はまあ良かったけどこのままぶん投げそうなネタもありそうだよな
シュラいなくなったのにアーサーが同じ顔とか意味あるのかね
必殺技もエクスカリバーだし次回から山羊座の黄金聖闘士アーサーが主人公でいこう
作者なりのω、黄金魂をやりたいんだろうけどいかんせんしっちゃかめっちゃかだな
血のつながらない年上の妹も出てこなかったし
結局打ち切りだったんだろうか?
収拾がつかないから仕切り直し?
実写映画もあるから適当に畳んで放り出したんじゃないか。
とりあえず沙織さんは半病人星矢を黄金昇格させる事よりも
シュラやアイオリアを元の時代に帰してやれなかった事についてもっと悔やんでくれ
>>284 アイオリアとシュラを呼び出したけど殺されて終わりだしな
実はハーデスの呪いで3日の命になった星矢の夢の出来事でしたァァァ
伏線回収とか以前の問題じゃね?
なんで前回描いたことの続きをスルーするのよ…
>>284-285 実質シュラその他を生贄に星矢を召喚しただけだな
約40冊かけて星矢が黄金聖闘士になるエピソードをやったわけか
オメガで5年以上前にわかってたことだがあらためてやられると虚無感がすごいな
まぁ、岡田絵で射手座星矢見れたのは…良かったよ、うん。
次の新章でしれっとシュラが主人公陥落させられてたら流石にショックだな…
アーサーやランスロットとケリつけさせてやってくれよ
最後のコクトーはまだサガが現世にいるってことなのか
それともサガだけ成仏しちゃってケルベロスが本気出すとか?
そういえばゼウスが意味もなく冥界粉砕したんだよな
ケルベロス帰るとこねーよ
というか黄金達の魂もどこ行きゃいいんだよ…
アイザックはいったいなんのために蘇ってぶっ殺されたんだろう
何と言うべきか星矢の英雄活劇を早いとこ描きたいがためにシュラをストーリーから退場させたように見えて仕方ないんだが
星矢は脇役なんだから活躍だのアテナ(を介した作者)のご贔屓だのはおまけ程度の描写でいいのに、話が進むにつれて比重が星矢に傾いてしまってる
>>296 キャラもストーリーも使い捨てのサイクルが異常なまでに早いよな…
作者の燃え(萌え)シチュエーションに勢いで手を付けて衝動が燃え尽きたら見向きもせず放り出してる感じ
どんだけ激しくぶん投げられたって
ずっと岡田に付いていくぜ
新章も楽しみや
吉乃はシュラがいなくなったことに嘆き悲しんでるけど父ちゃんの安否確認した方がいいぞ
岡田先生は若干とっちらかってるけどキャラの捉え方とかは共感できる
原作を取って代わってやろうとかじゃなくて尊敬と愛しかないというのは苦にならないな
えっ?!とか思っても個性として楽しめてるんで次回も愛を見せてくださいだぜ!!
顔の無い者、剣闘士の件全て終わらせ(ロスト黄金になる奴は回収)、
アイオリア(ゼウス)倒した所で、
ロスト黄金と教皇アイオロスとアテナ巴が登場し、第一部終了で良かった
第二部はロスト黄金編で
>>300 原作リスペクトと愛情が強すぎて思いついたシーンを描かずにはいられないんだろうな
エクスリプスカリバーやエクスマキナとか一輝だけがたどり着いた真聖衣、全裸サガ
>>298>>300
すごくわかる
分かるんだが実写映画と漫画と両方やろうとしてこうなってるなら
今は実写映画に注力した方がいいんじゃねえかなって気もしてる
キャラ萌えとかキャラ贔屓とか個々の好きなシチュエーションにキャラ当てはめるんじゃなくてちゃんとストーリーを作ってほしい
誰(何)がどうしてその結果どうなってキャラ達にどのような影響をもたらして最後に何に繋がったか、っていう一連の物語を読みたいんだわ
>>303 実写映画って何?
何年か前に、一度も長編映画製作経験のないCM屋の
トメック・バギンスキーとかいうポーランド人が
ハリウッドで聖闘士星矢を実写映画化するとかいうニュースが流れたが
岡田がそれに何らかの形で参加するって事なん?
どうでもいい枝葉ばっかり無駄に太くでかく育てて肝心の軸である幹が栄養失調でヒョロヒョロって感じの本末転倒ぶりだな
何故ここまで取捨選択できないのか不思議でならん
ここから何事もなかったかのように聖剣戦争が始まったら手のひら返す
でも剣闘士達も消えたんだろうか?
本スレがアンチって言うとエピGを思い出すな…
ぶっちゃけ儲レベルで岡田ファンだけど最近の流れは致し方ないと思う
ストーリーに突っ込みたい事なり言いたい事があるのは分かる
それでも俺は多分最終回まで追うし単行本も買っちゃうわw
シュラが主人公だっていうんで読み始めたんだけど
期待してた伏線が放置のまま他の誰かの見せ場に移ってしまうので
ずっとお預け喰らい続けてる心境なんだなぁ シグルス、お前何座やねん…
シュラ主軸で聖剣戦争に戻ってくれるのならいくらでも手のひら返すぞ
少なくとも岩手のアルデバラン編まではそこまで脱線してなかったと思うし
>>304 :結局のところ、キャラとシチュエーションにばかり重きを置いてストーリー構成を軽視してるから
キャラ萌えシチュ萌えを求めてる読者にしかハマらんのだな。
>>305 劇画作家活動30周年記念とやらで実写アクション映画を監督するらしい。
もちろん星矢とは関係無いオリジナル映画。
>>311 なんだ、監督として映画を作った経験もない素人による
(おそらく)非常に低予算のアクション映画か
アニメスタジオに嘱託して
アニメでド派手なアクションシーンを製作してもらうというんならともかく
ロクにアクションもできない日本人俳優使った
実写アクション映画となると、正直期待できないな
ジャッキー・チェンとかトニー・ジャークラスの
とんでもない身体能力と卓越した技術をもった
世界的なアクションスターが複数参加して
手の込んだ舞台で最高のカメラワークのもとに対戦するというんならともかく
絵づくりがヘタでなぜかどこを切っても陰気な雰囲気が漂っている邦画じゃ
たとえ国内のプロ()アクションスターを起用して戦わせたところで
実写映画の魁!!男塾みたいなしょっぱいアクションシーンになりそうだ
クソすぎて笑えるけどこれまだ続くの?
旧青銅一軍+シュラ他数名に絞ってじっくり描いてくれりゃ良かったんだよ
星矢がとにかく全編通して他キャラの活躍奪ってばっかりで大嫌いになったわ
シュラが主人公なんだから青銅一軍は顔見せファンサービス程度の活躍でよかったんじゃねえか?
アイオロスが最初に登場した時はかっこよかったのにな
今じゃぶつぶつ呟いてる情緒不安定なお人やん
青銅一軍も出し過ぎたせいで岡田さんの主張を代弁する人形みたいになっちゃってた
からファンサービス程度で良かったよね
星矢は神への敬意0の傲慢キャラになっちゃったし
氷河は親馬鹿キャラやりすぎておかしくなっちゃったし
瞬はマーマとか変な役回りばっかりだし
一輝は勿体ぶって登場した割に全然活躍しないし
まともな扱いだったのは紫龍ぐらいだな…
星矢が人間でも神を倒せるんだぜとか言い出した時はさすがに草生えた
タナトス倒せたのは神聖衣のおかげだしゼウスに対抗できてるのも草薙鎧のおかげだし神の力借りっぱなしだろうよと
>>315 紫龍は中盤以降空気だったから変な言動が目に付かなかったのかもね
でも扱いはあまり良くなかったと思う
シグルスとの再戦では星矢に活躍の場を奪われるし
扱いにくいキャラなのかもしれないけど星矢氷河瞬と比べて出番も活躍も少なくて残念だったな
紫龍は最初の方は重要な役どころだと思ったんだけどな
シュラと関わりあるし別世界の瞬の状況見てるし
一輝は勿体ぶって出てきたわりには扱い悪かったなー
デストールの予言なんだったの
今だから言うがシグルス戦はいきなり聖剣無関係の星矢が乱入してきて更に沙織さんまで星矢のために乱入してきたのがどうもな
紫龍は背水の陣で戦うのが売りなんだしまず紫龍へ加護与えて最後まで戦わせてやってくれと思った
星矢は嫌いじゃないんだが他人の活躍どころをかっさらっていくのはキツいもんがある
紫龍を鼓舞させるための登場かと思ったら、そのままブレイクさせたからな。
あそこで聖剣戦争という舞台は台無しになった。
つーか最後の辺り各キャラの見せ場や見せ場にできる場面を全て星矢が掻っ攫ってただけじゃん
何かしでかすのか?と思わせていて次の回でただの傍観者になってること多すぎ
>>299 産まれた(こっちの世界に来た)時から一緒に居るから
父ちゃん消滅は想定すらしてないんじゃ…
傷心のまま里帰りして追い打ちダメージとは気の毒過ぎる
復活者ひとり残らず還ったんだったら教皇も決めないとな
>>323 前世代黄金で唯一生還した(何故か居残りな)コクトーの弟さんが教皇やってるから
本来吉乃(と沙織さん)の実父はゼウスなんだよな
何か一言でも感慨のある台詞言って欲しかった
徹頭徹尾ゼウスが排斥すべき邪神みたいな描かれ方されてるのがね…
なんかゼウスを倒してめでたしめでたし
善も悪もいなくなった
すべてのものはあるべき場所に還って終わり…
みたいな雑な畳み方しているんだが
そもそもゼウスってこの漫画のテーマである
聖剣戦争と何の関係あるんだよ
>>320 聖剣戦争という舞台装置の物語なんだからそれに於ける英雄は星矢ではなくシュラであるべきなんだよな
そこにいきなりゼウスを登場させて星矢を神に対抗すべき者扱いしたんだからシュラの出る幕は完全に無くなってしまった
結局シュラを本当にとってつけたような御座なりの活躍()だけさせてさっさと退場させて終わったわけだ
岡田さん、黄金を次々復活させまくった上ヒーロー星矢様に目が眩んで“孤高の暗殺者シュラ”を如何に活躍させるべきかが頭から吹っ飛んじゃってるんだろうな
ここまで来ると逆にアイオリアをきっちり主役としてストーリーの中心に置いておけた前作とは何が違うのかね
仮に星矢の存在の有無なのだとしたら、星矢のどこがそんなに岡田さんの琴線に触れたんだろう
映画で神聖衣もなしに神々をバッタバッタと倒してのけて神殺しの異名を授かったのが神様嫌いの岡田好みだった
↓
アイオリアにも最強の雷霆神絡みで神様特効つけるのに都合が良かったとか?
占星術的にゼウスと絡みが深いのは獅子座よりもむしろ射手座なんだがな
>大神ゼウスを送り――その力で
>冥界の門を開き多次元とこの世界を繋げ続けてきた…
アイオロスはサラッと言ってるけど凄いことしてないか?w
いったいどんな力でゼウスを操ってたんだ?w
やはりポントス憑き?
「いいだろう 今は勝利を味わうが良い」なんていう負け惜しみも似てるし。
ナターシャの着ぐるみみたいな頭身に凄い違和感…w
最終ページの沙織の脚の細さもヤバい…w
で、サガとケルベロスというかコクトーとケルちゃんズだけ残ったのは一体?
>>330 ロスト世界のアイオリアが現世に蘇ると必然的にロスト世界のゼウスが依代の肉体に憑依するってことかな…
>>330 ゼウスを嘲笑したかと思えば全て破壊してお前だけが残れば良いとかほざいたり
アイオロスは何が目的でどうなったら都合が良くてそのためにどっちの味方してる
つもりなんだろうな
「作者だけが解ってる」ならまだしも
「作者すらも解ってなさそう」…。
岡田さんは星矢を英雄視し過ぎて最早ニケみたいな扱いになっとるな
神様とか上位の存在との戦いには星矢を引っ張り出さなきゃ!って思い込んでるように見える
単なる一人の聖闘士としてほんのちょこっと顔出しさせる程度の扱いでいいのに
そもそも星矢は世界の命運と一蓮托生になるほど大層な存在でもないし(前聖戦でペガサスは殉職してる)
星矢がいないならいないで他の連中がきっちり活躍するし
沙織さんも星矢以外の奴のために涙流したり加護与えたりするし
何よりこの作品の主人公はシュラで聖剣戦争の鍵もアーサーそっくりのシュラが握ってるはずなんだが
ここまで星矢を神聖視して大々的に扱わなきゃならん理由って何だろう
>>321 瞬もやたら神懸かった登場したわりに結局神の力行使してゼウスと対等に戦ったのは星矢でした、という酷いオチよ
和菓子じーじよぉ・・・ナターシャちゃんにランドセルまだ買ってやってないだろうorz
和菓子も氷漬けになってて起こされたと思ったら魔神拳撃たれて暴走して
元に戻ったかと思えば即ギャグキャラと化してその後存在すら忘れられてそのまま消えてったのか
水瓶師弟は揃って家族ネタするほどベタベタした関係じゃないだろと常々思ってたんでその点に関してはカミュがあっさり成仏したのは良かった(個人的感想)
というか瞬を母ちゃん扱いする意味あったのか
瞬が引き取ってジュネさんと一緒に世話するとかじゃあかんかったのか
カミュをじいさん扱いしたのは率直に言ってキモかった
師弟仲良し家族ネタのためのダシに使われたアイザックは哀れだが
巻き込まれなかっただけ幸運だったかもしれん
結局ポセイドンが味方してくれるんだから岡田版クラーケンの鱗衣見たかったな
瞬がいい年こいてもジュネと結婚してないのは、まったくその気が無いか、聖闘士は恋愛禁止だからか。
せっかく弟子と孫に会えたのに数時間後消滅とか、カミュ可哀想。
乙女座(処女)の星座イメージに合わせて瞬を独り身にしてるのかと思ったが男なのに母親役というよっぽど無茶な事やってるのはどうなんだろうな
アルデバランとシャイナさんが夫婦やってるのは結婚願望強そうなシャイナさんをいつまでも独り身にしておくのがかわいそうだから
アテナの養父母の名目で既存の男キャラの中で比較的甲斐性ありそうなのとくっつけとこう、って感じか
今となってはカバー裏漫画で世紀の大悪党になってやると高笑いしていたアイオロスの姿があらゆる意味で痛々しいな
リトス達はいつまでもアイオリアの帰還を待ち続けるのだろう…(ジョジョ4部ラスト風に
>>348 吉乃の世話役として派遣されてくるリトス(妙齢)がアイオリア様にベタベタするとか期待していたのに
現代の人員で事足りる事をわざわざ聖域の銃後を守るべき従者達までホイホイ現代に駆り出してまでやらせるのはちょっと不味かろう
仮に現代の人間に例えて
「現代の世界捨てて未来の世界に来てね、ただし命の保障はしないしお前のいなくなった現代世界にも一切賠償しないよ」
とか言われたら堪ったもんじゃないだろうし
いやリトスに関しては現在世界のお兄ちゃんより歳上のリトスがそのままいるだろ?って話だべ
まぁ並行世界がどうの言い出したんだから
GAはGと地続きじゃないですとか何でもありだけどね
逆にその方がスッキリする気もするしw
同じマンガクロス連載の巨乳列島は
劇場版アニメ化決定してPVも流れているのに
アサシンはセインティア翔にも抜かれて
完全放置のまま連載終了か
リトスって何気に魔鈴シャイナより年上だし生きてたら聖域勤務の男性職員とでも結婚してそうだな
>>354 格好いいシーン・ネタを思い付いたけどここで描くとストーリー進めるのに支障が出るから我慢しよう、て意識が作者にはないんだろう
で、衝動に任せて後先考えずあれもこれもと手を付ける側からすぐに飽きて途中で放り出して結局ストーリーもキャラの扱いも収拾つかずにグチャグチャ
片付けできない幼児みたいなもんだな
そんな体たらくでも続きを描くチャンスを貰えるって不思議だわ…。
もともと車田御大にエピGの続き描いてって頼まれたらしいから・・・
大暮維人と同系統なとこはあるな
1話単位での盛り上がりとか派手な演出とかやれるけど、オリジナルの構成力は致命傷レベル
その場の思い付きと勢いと惰性で描いてた感がある
伏線とか特に考えてないんだろうなあ回収する気もないんだろうなあってリアルタイムで追いかけて思ってた
その通りだった
まあいいじゃん
後日談でいくらでも補足はできるでしょ
もうポセイドンの消息とか前作で刻迷宮にいた謎の男の正体とか明かさなくていいから
せめてシュラとアイオリアは復活させて過去の世界に送り返してやってくれ
>>360 後日談とはあってもなくても本編の理解にさして影響のない程度のものであって、
決してないと本編自体さっぱり理解できないというものではないはずなんだがなあ
描かれなかったけどあの時こういうことがあった
というのはゼロやオリジンでもやれたじゃん
うむ
後からいくらでも補足はできるって話してるのよ
エピゼロやオリジンは前日談だぞ、というのはとりあえず置いといて
本来は後日談がなくても本編だけで一本の物語として成り立たせるべきってことよ
後日談はあくまでほんの少し補完する程度のおまけであって屋台骨からバッキバキ状態の本編を大半補修するものじゃない
Gはまだ補完レベルでいけるけどアサシンは相当キツいぞこれ
それでは第一回、エピソードGアサシンはこうすればよかった会議を開催します
聖剣戦争から軸をブレさせなければということに尽きる
半端にエピGとのつながりを意識して収拾つかなくなったんじゃないかと
欲張ってあいつもこいつもと既存キャラを出しすぎた
聖剣戦争の鍵を握る孤高の剣士シュラって体を崩さなければ多くの聖闘士キャラ達に紛れず主人公として焦点当てられてたろうに
聖剣戦争を完遂する気がなかったのならシュラを主役にしたのがそもそも…ってなるな
シュラ退場でアーサー王主体の聖剣戦争編開始とかでもいいよもう
星矢でもなんでもなくなるがw
Gの時にもっとアイオリア以外も活躍させろって声があったけどアサシン読んだ後だとむしろ脇役の扱いはGぐらいが適度だと思ったよ
ミロが鍛えた時点でアイオリアはもう入れ替わってたのか
ミロのスカニーでへばってるとこをブチ殺されたのかで
だいぶ話が変わってくるけどいずれにせよミロは意味ないなw
GAの特別編は個人的に好きだったりする
ミロよりもカミュの方が出てきた意味あるのかって思う
アイザックが無駄にまた死んだだけじゃん
度重なる戦いで聖域が人材不足になって、封印してた悪霊が逃げたり平行世界から侵略されたりしたから、
緊急避難的に過去やら平行世界から死んだ黄金聖闘士とかを召喚したりしたけど、やっぱりそういうのは
良くないよね、この世界にいる者達だけで頑張るしかないよね、と思い直すまでの話
やっぱり聖剣戦争なんだから草薙の剣だの過去の聖闘士じゃあなく風林火山とか鳳凰天舞とか出すべきだったんだよ
>>379 並行世界なんて現実には存在しないとはいえ
(目に見えない世界の存在は科学的に立証されているが、
それが並行世界であるという事の証明は一切なされていない)
SF的な思考実験上ではそれこそ並行世界は無限にあるという設定なんだから
いちいち並行世界の危機に黄金聖闘士を派遣するという設定自体がアホらしい
基本世界の黄金聖闘士は12人しかいないのに
同じような危機に遭っている並行世界が100000000000000000個あるとして
多大な犠牲を払ってそのうちのたった1つ救っただけで何になるんだよ
>>375 シュラと星漢のクレイオス戦程度の目立ち方でよかったのにな
あと3つのしもべ戦のかませ牛とか
よその世界線のアテナが現世に顕現したんだから捨て置けなかったんだべ
他所の世界のアテナのことはその世界の問題だしなあ
その他所の世界にもハーデスやポセイドンやアルテミスお姉様達がいるんだろ?
吉乃をわざわざ正史世界で保護する事になったきっかけって何だったんだろうな
吉乃(巴)の世界にもアテナ降臨を待つ聖闘士達はいただろうに
それに何で巴にも日本人風の仮の名前がつけられてるんだろう
巴育てたのがアイオロスならそのまんま本名のアテナで通せばいいのに
さあ・・・本人の生存本能じゃね?
巴は自分も日本名欲しい!っておねだりしたとか?
アイオリアもシュラも死んじゃったけど彼らの元いた過去の世界は彼らなしでやって行けってことか?
アイオリアの年齢的に星矢がそろそろ修行に来そうだが聖域の良き先輩としてのアイオリアいなくて星矢大丈夫なんだろうか
人種差別から庇ってくれてたんだろうに
アイオリアは知らんけどシュラは黒渦を通ってきたことになってたし牛から「現世に還ってきた」とか言われてたから
作者の頭の中では彼らも死者の甦りになってて、過去から呼ばれた設定は無かったことになってるのでは…
じゃあなんで死亡時の年齢で還ってきてないんだよ、って話になるがそれも他の色んな伏線と同じようにうやむやにされそう
仮にアイオリアが復活した元死者としても、いきなり復活させられたと思ったらこれまたいきなり現れた別世界の自分に殺されて
別世界の自分もゼウスに憑かれて散々騒動起こした挙げ句シュラに殺されて終了、って……
カミュもだけどアイオリアの立場も何だったんだ
>>389 なんのためにシュラは禁じられた聖闘士同士の私闘を行って同棲を認めさせたのか
実質な執筆年数で行けば作家人生の多くの時間を聖闘士星矢に費やしてるな
久織ちまきや手代木と違ってオリジナルでアニメ化までやれた作家なのにな
『聖闘士星矢』(セイントセイヤ)
スッキリ簡潔で内容をよく表しており響きがよすぎるタイトルだ
なろうラノベだったら
「100人兄弟が修行から帰ってきたらかつて俺らを馬扱いていした超お嬢様が女神にランクアップしていた件」
とかクソ長いタイトルになってたろうな
ロスト側から送り込まれたゼウスによって2つの世界のつながりが維持されていた?
十六年前の時点で正史世界側に来たのは、双子女神の片割れを連れたアルデバランだったわけだが、
牡牛座がゼウスの化身のひとつって事と何か関係があるのかね。
ロスト側で全然話題にならないから、アルデバランに関してアイオロスが関知してるのかわからないし。
エピソードGを、オールカラーに
してほしい
Gの方が出来がいいよな
ただいくつかほったらかしの敵が
いたのがアレだが
再戦匂わせて再戦しないのは岡田病
コイオスとヒュペリオンと決着つけたのは岡田にしては神業
Gに出てきた謎の青年はどうなったの? 不明のまま?
>>397 星漢のクレイオスVSシュラもつけるぜ!
イアペトスも倒しはしたが、相手がムウじゃなくなったな。
岡田芽武で検索した結果
徳川家康???
もう50歳近くだったのかよ
ほんと漫画家と読者の高齢化が進んでいるな
>>401 タイムスリップして、とりあえず信長に気に入られるんですね、わかります
>>407 実写映画とやらの製作が一段落してからか、映画の封切り後じゃねえの
今下手にツイートしたら、投げっ放しエンドに対する批判で炎上しそうだし…
それだったら一応投げっぱなしっていう自覚はあるんだな…
逆に何故何の解決もせず話をぶん投げるんだろう
一つずつ少しずつでいいから地道に謎を明かしていけばいいのに
影技がアシにお漏らしされた通りになるまで10年かかった件からすると
いちおう初期から構想は固めて進んでるはずなんだが
なんでどれもこれも最後メチャクチャになっちゃうんだろう…
聖剣戦争とはなんだったのかさっぱりわからなかった
何のために国籍も時代もバラバラの連中が日本に集まって
命まで賭けて延々バトルしてたんだ?
ロストセイント招集のための舞台装置にしかなってないのにそれすらぶん投げるからもう何が何やら
アテナと星矢以外のブロンズが話してるシーンなくて不思議
>>416 >日本に集まって
その日本国内でもあっちこっちに行ってたが、ほとんどの場所が
そこであるべき必然性を感じなかったな…。
ヤングマガジンでアサシンの続編はじまったな
1話目からアーサー王が素手でたくさんの人間を
スッパリと一刀両断していた
416
王権の象徴ニダよ
西洋でも騎士らが携えてたんが剣やでな
騎士階級から王権まで登りつめたやつらの伝統的な武器
てより個人的武闘やるやつらの主要武器は剣以外ありえない
あとは維持が大変
連載が終わったのか、第一部完なのかどっちなんだ…?
味方のゴールドも帰ってったみたいだけど敵のアーサーとか蟹座にされた人とかはどうなんだろう
残ってても卑怯だし帰ってても何だったんだにしかならねぇ
これならNDより後の時代に、普通に復活した黄金が、
星矢達やオリンポス神族やティターン神族などと一緒に
ポントスやガイアとか倒して終わりで良かったなあ
一部の黄金は黄金聖衣の代わりに、アテナやティターン神族等に代わりの鎧をもらってよ
聖闘士VSポントス、味方の神々VSガイアで
セイヤ以外の話がそろそろ読みたいなー
シャドウスキル外伝描いてくれないかな
エレ姉がセヴァ―ルになる前の話とか
やったっけ?
エレ姉は陰流使いだからセヴァールに認定されたんだか普通に闘技祭で優勝してなったか覚えてない
そういや兄に病気治してもらってラスボスに数年で陰流教えて貰ったのか
すごいスピード感だ
影技は初期の絵柄でずっとやってくれたら…と思った。
>>435 闘技祭で優勝したのはセヴァールになったあとで彼女には字名を裏付ける伝説がないとかなんとか後付けされた
陰流も後付けだろう
リメイクでアニメ見たいなー
当時の放送ですら兄VS闇戦は震えたなー
新陰流のくだりを見ると陰流自体が後付けなのかは微妙なとこではある
しかし構想練ってるんだったらアニメスタッフに伝えてやれよと思うw
lud20250214000027このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1561782018/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「岡田芽武総合その48【聖闘士星矢エピソードGA】 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・岡田芽武総合その35【聖闘士星矢エピソードGA】
・【植物】オオムギの光合成に働く遺伝子確認 岡山大資源研の武田教授ら、多収量の品種開発に [すらいむ★]
・武田薬品総合スレッド43
・武田薬品工業株式会社 総合スレッド19
・武田薬品工業株式会社 総合スレッド15
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 211758 武田信玄
・【生田】【石田小田】【野中牧野羽賀】 モーニング娘。公式ブログ総合part378 【横山】【北川岡村山ア】【櫻井井上弓桁】
・【生田】【小田】【野中牧野羽賀】 モーニング娘。公式ブログ総合part389 【横山】【北川岡村山ア】【櫻井井上弓桁】
・【生田】【石田小田】【野中牧野羽賀】 モーニング娘。公式ブログ総合part358 【横山】【北川岡村山ア】【櫻井井上弓桁】
・【譜久村生田】【石田小田】【野中牧野羽賀】 モーニング娘。公式ブログ総合part322 【横山】【北川岡村山﨑】【櫻井】
・【譜久村生田】【石田小田】【野中牧野羽賀】 モーニング娘。公式ブログ総合part314 【加賀横山】【北川岡村山﨑】【櫻井】
・【譜久村生田】【石田小田】【野中牧野羽賀】 モーニング娘。公式ブログ総合part310 【加賀横山】【北川岡村山﨑】【櫻井】
・【譜久村生田】【石田小田】【野中牧野羽賀】 モーニング娘。公式ブログ総合part319 【加賀横山】【北川岡村山﨑】【櫻井】
・【譜久村生田】【石田小田】【野中牧野羽賀】 モーニング娘。公式ブログ総合part348 【横山】【北川岡村山﨑】【櫻井井上弓桁】
・【Q期:譜久村生田】【天気組:石田佐藤小田】 モーニング娘。公式ブログ総合part268 【野中牧野羽賀】【加賀横山森戸】【北川岡村山?】
・【Q期:譜久村生田】【天気組:石田佐藤小田】 モーニング娘。公式ブログ総合part286 【野中牧野羽賀】【加賀横山森戸】【北川岡村山ア】
・【Q期:譜久村生田】【天気組:石田佐藤小田】 モーニング娘。公式ブログ総合part272 【野中牧野羽賀】【加賀横山森戸】【北川岡村山ア】
・【Q期:譜久村生田】【天気組:石田小田】 モーニング娘。公式ブログ総合part304 【野中牧野羽賀】【加賀横山森戸】【北川岡村山﨑】
・【コブラ】寺沢武一 総合 その8【ゴクウ】
・【コブラ】寺沢武一 総合 その6【ゴクウ】
・【黄金時代】貴乃花(花田光司)総合スレその38【貴・曙・丸】
・【田中のアトリエ】 金髪ロリ文庫/ぶんころり/幼怪軍団 総合スレ その44 【テイルズオブ西野】
・【田中のアトリエ】 金髪ロリ文庫/ぶんころり/幼怪軍団 総合スレ その46 【テイルズオブ西野】
・【田中のアトリエ】 金髪ロリ文庫/ぶんころり/幼怪軍団 総合スレ その29 【テイルズオブ西野】
・【官邸訪問】田原総一朗氏、安倍首相に「冒険」を提案 その内容とは…北朝鮮に乗り込む日朝首脳会談だった 自民党の会合で講演
・【無所属】「大学受験で人を揶揄する人は、その苦労が分からないのだろう」 細野豪志議員が“東大3度不合格”の岸田総裁を擁護 ★5 [樽悶★]
・【芸能】芸能界の新成人、永野芽郁やキンプリ高橋海人 岡田健史に乃木坂46山下美月も
・米倉涼子、岡田結実、剛力彩芽まで… タレント大量流出の「オスカー」で今何が起こっているのか〈dot.〉 [首都圏の虎★]
・【プロ野球】阪神・岡田彰布監督再登板へ これで「掛布雅之監督」誕生の芽は永遠に潰えたか… 掛布監督は幻のまま終わってしまうのか [jinjin★]
・田村芽実さんとLittle Glee Monsterの皆さんの集合写真がこちら
・【サッカー/ラグビー】岡田武史氏、親交あった平尾誠二さんを悼む「日本のスポーツ界にとって大きな損失」
・【サッカー】<1998年フランスW杯で>三浦知良落選 !岡田武史監督の決断は正しかったか? ★2
・【フジ系火9】メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断【吉田羊・相武紗季・吉岡里帆】
・【サッカー】目指せ日本のユベントス。FC今治・岡田武史会長「28〜30億円規模でJ1優勝、半日楽しめるスタジアムも」
・【フジ系火9】メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断3【吉田羊・相武紗季・吉岡里帆】
・【サッカー】<天皇杯/1回戦の結果>岡田武史オーナーのFC今治がジャイキリ達成!5-5で突入したPK戦の末にJ3琉球を撃破
・【運営紅白選挙】渡辺、柏木、松井、向井地、岡田、高橋、児玉、武藤、高橋朱の人気が嘘だっとバレたのは糞予定外だった
・【サッカー】<元日本代表の岡田武史氏>代表の10分間ボール回しに持論「負けた人に限って正しいのはこういう手のはずとかって言う」 ★4
・■静岡のアナ総合スレッド134■
・福岡の地上波の海外ドラマ総合スレ
・■静岡のアナ総合スレッド 116■
・【社会】岡山・倉敷に120人の金田一耕助が大集合
・■■静岡のアナ総合スレッド 101■■
・福岡県内のゲーム販売店情報総合 PART 12
・立憲民主党岡田克也「あのさ今更消費税減税しても間に合わないじゃん」
・キタサンブラック産駒「ウン」岡田総帥の夢乗せて門別デビュー圧勝!
・【速報】関東連合元幹部の柴田大輔さんが武装集団に襲われ死亡
・◎福岡のアナウンサー・リポーター総合スレPart29
・【立憲民主党】岡田氏や野田氏ら13人が所属、無所属の会が解散へ 立憲会派に合流検討
・【岡田晴恵氏】緊急事態宣言発令による効果は「宣言が間に合っているのかも分からない」
・【映画】『燃えよ剣』映画化決定 鬼の副長・土方歳三に岡田准一、沖田総司には山田涼介 ★2
・■サトノダイヤモンドが岡田総帥の3歳期待馬ランキングの9位でしかない件■
・【第98回全国高校サッカー選手権決勝】去年の覇者プレミア高円宮王者青森山田vs古豪静岡学園
・【都道府県】静岡県の長距離総合Part7【頂点へ】 ©2ch.net
・吉田沙保里と室伏広治と伊調馨と大谷翔平と武井壮を配合したらどうなんの?
・【国際】安田さん「身代金要求は来ていない」と友人のフリージャーナリスト常岡浩介さん
・【東大の神童】岡田康志(東大理3合格者史上最高の天才)・河東泰之・立川裕二・和仁陽
・地震予報・予測ブログ総合 見守るスレ (基地外のcatv=静岡は無視) 124
・【内閣改造】岡田直樹参院国対委員長の初入閣が有力に 菅義偉前首相の副総理起用案も [ボラえもん★]
・【本日解散】武田舞彩の戻ったGEMのラストライブが壮絶素晴らしかった模様
・【論争の泥仕合】「取り消しなさい!」「なぜ民主党という名前を...」 安倍氏VS岡田氏「悪夢」 ★2
・【サッカー】<ハリルホジッチ監督はW杯決めても強化試合悪ければ進退問題に発展の可能性!>過去には岡田ジャパンも…
・【首相長男接待】武田総務相、総務省幹部を「更迭」 局長、衛星放送の話題認める [クロ★]
13:05:20 up 38 days, 14:08, 0 users, load average: 48.85, 38.87, 24.83
in 6.4669299125671 sec
@6.4669299125671@0b7 on 022103
|