◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ビッグコミック(無印)32 YouTube動画>2本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1562674892/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
毎月10日、25日発売(公称)、小学館のビッグコミック(無印)誌および増刊号のスレです。
一部地域で発売日が公称の前日や数日後となります。
ビッグコミックオリジナル、スペリオール、スピリッツはそれぞれのスレでどうぞ。
公式サイト
https://bigcomicbros.net/magazine/bigcomic/ 前スレ
http://2chb.net/r/comic/1547359074 ゴルゴ・ナビ
https://bigcomicbros.net/golgo13-db/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
しまった、ゴルゴスレでもないのにゴルゴ・ナビのアドレス貼っちゃった( ;´Д`)
青巨派は保守する
ブルジャイ派は文句言うだけで何もしない
保守終わり。
青巨厨に礼を言うのは不本意だが保守アシスト乙。
乙
23区はまだ売ってないんだよなあ
終電近くでないと
そのために残業している俺って...自営だけど
川柳.....
「この時期女性はドラマの話が中心になるだろ?」
いつの時代の化石だ....
あら、デビルマンで日中戦争勃発か。休載中のいぶきがいらなくなったわ。
劉邦と項羽はこの先お互いに「戦乱の時代じゃなかったら親友になれたのに」と思いながら戦っていくんだろうなあ
あずみに討たれた家康があずみに似た生娘に子を産ませ、悪の権化である金地院崇伝が
何やら画策。こう来なくっちゃ。
小山の描く美女って大体あずみ似なんだよな
男も美形は大体似たような感じになるし、不細工のほうが個性豊かに描けてる
腕や足を斬られて、うおおー
大事な人が斬られて、主人公があああー
江戸城・・・
これほど主人公が失敗する事を祈る漫画も珍しい
是非失敗して欲しい
>>29 不細工は徹底的に化け物 特に男
何という差別意識
不動産、業績が悪い時ほど部長は怒鳴ると思うが。
はっぴーえんど、常に病院の医者は悪役だな。
恋愛論、あ〜あ、もう自分の気持ちに気づいたのか。
バディドッグ、人間なら完全に犯罪者レベルだな。
フォーシーム、途中でアウトカウント間違えてるぞ。
劉邦、これから戦う相手が全裸で並んで立ちションか。
ちば先生、次回予告の煽りが気になる。
>>26 なんちゅうか
結局デーモン対デビルマンなのよね。
不動産は基本こち亀式連載(ラストで爆発しようと部長が日本刀持って
追いかけてこようと翌週は元通りで次の蘊蓄話)が合っていると思うんだが、
変に物語を繋ごうとするからめちゃくちゃになるんだと思うw
大河「永瀬のバカはどこだ!あのバカどこへ消えた!!」
月下「タワーマンションの下見に行くって言っていました!」
登坂社長だって冷酷非情設定がドンドン消えていく。
初期のノルマだけで解雇設定はどこいったんだよ?
大丈夫だ
ほとんどの読者は俺を含めてそんなん覚えてない
入社前に社長に助けてもらってた設定
入社直後は言葉遣いが酷かった設定
声優を目指してた設定
結局その場限りのキン肉マンやラーメンマンみたいな設定だ
結構儲かってる印象だったんだが、いつの間にか経営ヤバいトコろまでいってるんだな
原子力空母すさ
いくらなんでも大きすぎ
軽く1キロメートルくらいあるぞ
正直不動産の嫁姑抗争はちゃんと仕事ができるハウスメーカーを選ぶか
インテリアコーディネーターに相談すれば解決可能
建ぺい率なんて建ててから増築すればいいのにね
守ってる奴ほとんどいないだろ
>>43 学生時代にあれだけ世話になっていながら
社長を「強欲タコ」扱いした上に社の評判を下げるような振舞いをする人間のクズ永瀬w
シナリオの人、設定は別料金なんだろうかw
豚の先輩あれだけやらかしても会社に残してもらえたのにあれだからな
空母いぶき休載が長引いているのは映画の影響?
デビサガはネトウヨ向けに舵をきった?
ひょっとして小学館は御大におうかがいを立てないまま、東宝の中国改変を認めてしまい、御大
は怒り心頭に発す。もう書くもんか! だったら面白い。
>>50 菅沼もくずだよな。闇営業までやっても残してもらったのに何を言ってるのか?
>>53 知ったかぶりカッコ悪過ぎ
東宝映画じゃないだろが
バディドッグ、似たような話がパイナップルアーミーでとあった。
まだ今号読んでないけど、犬が爆発寸前の爆弾咥えて危険のないところまで運んでアボーンして犬が犠牲になった話のことと予想
>>51 一般人に取ってはザルだが建築確認を取る側に取っては
絶対逃げられない忌まわしい制度 金はとられるし建築士は儲かる
ただ 取ってしまえば後はどう違反していて近隣が迷惑しようが
裁判になってもほとんど規制の役に立たない
という意味では正にザル
増刊
病室で念仏、「映像化オファー殺到中!!!!」だそうで巻頭カラーだが
それほどの傑作が本誌出張6年前にやったっきりってどういうわけよ
いや、別に出張してほしいとも思わんけど
美大漫画何か独りよがりモードに突入したなあ
もう駄目かも知れんね
かわくち先生を病院送りにしてまで空母いぶきは実写化すべき作品だったん?
>>67 遼寧に対して原子力空母すさとかってどう見ても1kmを超える超大型空母保有している日本って・・
まあヘリも川重ともめながら調達打ち切ったアパッチにかわる最新ヘリや
10式をさらに超える戦車やら持ってる国軍省だけど。
通りすがりのイノシシさんが犠牲になったが
なんぼ何でもパンダは大丈夫だよね?
>>68 どうやって野党とマスコミ抑えて憲法改正して原子力空母造った経緯が知りたいな
>>65 意に反して、作家知らないうちに改竄されてたのならあきれるね。
とにかく中国が敵じゃないばかりか、ホワイトホースの役割ってのは
馬鹿馬鹿しくて、やってられなくなって当然
空母いぶきの実写映画の改悪は凄いわ。
誰が首謀者かってくらい酷い、特に自衛隊の協力を得ていないってのが
酷い。
>>73 撮影に自衛隊の協力無かったんだ
その時点で相当酷いとわかるね
自衛隊が人を殺す映画には協力しません
災害映画怪獣映画だけです
空母いぶき、の世間一般のイメージだと佐藤浩市が演じた下痢くだした首相演出は
現政権への揶揄って思われているんだろうな・・・・
亡国のイージスの映画化も最初消極的だったらしいが
防衛大臣の石破氏が再考うながして協力にいたったらしい
そのため自衛隊のイメージ損なうシーンはいろいろ変えたらしい
>>77 それも1960年までの話で以後は協力していない。1984年のゴジラまで協力しなかった。たまに協力しているように見えるのはライブフィルムだった。
もちろん災害映画には協力しているし一般映画も戦闘シーンの無いものは協力している。
でも野生の証明とかブルークリスマスとか皇帝のいない八月とか協力していない。
諸星先生のは舌切り雀か、そういやグリム童話のこういうバージョンとか以前描いてコミックにもしてたな
平成ガメラ1作目では陸自・海自は協力してもいいってことだったけど
F15が落とされるってことで空自は断ったんだよな
だから実際の画面に反映してるかどうかは分からん
そういえば「新幹線大爆破」や「動脈列島」では、
当時の国鉄が協力しなかったなあ
ブルジャイ解散の危機
前向きな解散
ハンナ可愛いよハンナ
>>85 あれを読んで、どう解釈したら解散になるんだ?
>>89 正直不動産の主人公の何とかって先輩の人の靴は百万円以上する靴だった!!
凄ェ!
>>85 どう見てもみんながもっと頑張らなきゃって感じだろう
江戸城、何一つ納得できないのにプロジェクトが強引に進められるのはホラーだな
食わず嫌いでいつもは読まないんだが、恋愛なんとかっていうのをチラ見して、なんか気になって読んでみたらこりゃ凄い。
「いかに爽やかに親子丼(母子丼)に持ちこむか」という作者の壮大な挑戦にワクワクしている。まさに男の夢であり、ハードルの高い恋愛。今後の展開から目が離せなくなった。
同僚の手柄を奪って手数料をちょろまかそうとし
会社の有らぬ噂を流し動揺させ
社員旅行をパーにする菅沼
空母いぶきはもう掲載なしで単行本で完結させちゃえw
>>89 いぶき休載と見せかけて、デビルマンの中で掲載
デビルマンにでてくる空母「すさ」が「いぶき」の発展型?
100万の靴とか逆に胡散臭いだろ!
よっぽどぼろ儲けしてる悪徳不動産かと思うわ
>>96、100
この流れをOKする編集もどうかと思うストーリー。
ちょっと成績落ちると「辞めれば」と聞こえよがしに言われるのに皆が社員旅行を
楽しみにしているアットホームwな職場。
あんな信用できない菅沼一人に予約を任せて確認もしない。
無能営業だから幹事やらせとけということだろうけれど、それなら皆が
「あいつが社員旅行担当www」と思っているだろうに、
単に「社員旅行中止だって、うち経営危機?」の噂が流れる。
祝 嫁姑紛争円満解決
百万円の靴はギャラリーフェイクのサラ級の富豪さんたちとも取引できる会社のリーマンならありえそう
登坂不動産がそんな上客を何人も獲得できるきっかけが全く想像がつかんけど
このところ週を追うごとに、全体低調になってきて
買っても目を通すのが4つ位しか無くなった
何気にいぶきの件、やっぱ作家知らぬ間に
編集部が適当にコンセンサス出してたとか
トラブルになってんじゃないかね
最近の新連載は江戸城といい、あずみの二番煎じといい
本当につまんないし
あずみは単行本も全部買ったけど、
これは出生の秘密も分かったから、打ち切った方が良い
あずみの後半の半端ない惰性感のまんま、何の新味もない出がらし
劉邦も項羽と会えたのだから、終わって良い
劉邦は原作準拠なんだろうけど唐突すぎる切腹と首チョンパでわろたわ
>>105 4つもあればいいほうじゃね?
ほかの雑誌はどうなのよ。
>>100 100万の靴なんて、見てわかるわけない
>>106 暴君化した旧主とその敵へのあの対応は
古代の意識高い系インテリならありえるぞ
黄石公は張良に兵書を渡した逸話しか無いんで
始皇帝の軍師とか今回の話とか全部新規の創作
鄭和も過去話一気にやったから終わりかと思ったけどまだまだ続きそう
恋愛論、どう考えても葬式に来ただけの人とバッタリ会ってあんなに親しそうに話すわけないじゃん。
不動産、買った負けたとか持ち出されるとどこか違うと思えてくる。
はっぴーえんど、だんだん主人公とその周りの医療関係者マンセーが強くなってきた。
フォーシーム、無理やりピンチを作ってる感じ。
バディドッグ、相沢もバドもかなりのピンチなんだろうけど、そんな風に見えない。
ちば先生、その頃は暮らしは安定してたんだな。
>>102 正直不動産、3人がかりだけどストーリーは脚本の人が全部担当なのかね。
分担どれくらいなんだろう。
絵の人にあの無茶設定&展開責任全部押し付けられたら可哀想w
絵の責任は今回は先輩の靴が高価に見えないくらいw
颯汰は和尚ならあの家康の側近を返り討ちにできたんじゃない、若いころは戦場で戦ってたらしいし
側近が戦場で戦ってないかのような言い回しだな
関ヶ原にストライクの年代だろ
クロサギからして原作というよりは元ネタ提供くらいの感じだとおもってる
>>119 倒せたとしても戻ってこなけりゃ怪しいと思われてまた誰かが来るだろうし
>>121 クロサギは少なくとも原作ありきで作画の人は新人とか外出多いでしょ
ジャッキーチェンで面白いのは蛇拳と酔拳、その次に木人拳だと思ってた。
そうか…ポリスストーリーの方が良いのか、そう言われると、そうか
サモハンやウィル・スミスが面白いだけだったりするし…
>>120 関ヶ原時は秀忠に付いてたんだよ
多分
大坂の陣では駿府にいたんだよ
多分
どっちも家康本陣で戦闘不参加
関ヶ原の島津特攻も大坂の真田特攻も
家康本陣のはるか前で阻止されたんだよ
多分
>>121 こんな人がおるのか
クロサギは殆どは原作ありきだろ
その証拠にあの原作者の作品は全ての作品が作者名とか読まなくてもあの原作者の作品かなとわかる
どちらかと言えば作画までやればそれだけの本数がこなせないから作画を新人の作画者にお任せしてる感じだと思う
原作者が漫画描けるかどうかは知らんけど
遅いくらいじゃね?
グレンダイザーなんてフランスで無茶苦茶人気あったらしい
ヲタ人気じゃなく一般人気
>>130 現在も東南アジアで大人気だぞ>グレンダイザー
しかし嘘か真か知らないがフランスで一番人気のキャラクターはデュークでもマリアでも甲児でもなくブラッキーというのがなんとも
原先生がしょーもない恋愛ものを描いたら
面白いんですよトンコさん
原秀則のマンガうっかり電子で単行本買っちゃったけど、
おっさんの妄想が激しすぎて読むに耐えなかった
離婚した旦那と折り合いが悪かったのかもしれないけど
昔の男の写真を後生大事に持ってて子どもにも見せ、くり返し語るなんてありえない
ヒロインの女子高生が主人公に入れ込む動機づけが弱すぎる
父があまり好きでなく、母から昔の男の話吹き込まれてたからだろうけど
そもそも昔の男の話を幼女にするってのがありえないわけで無理ありすぎ
雑誌でななめ読みしてたときはよく読んでなかったから気が付かなかったけど
完全女子高生と付き合いたいおっさんの妄想マンガでしか無い
キモすぎw
8/5 13:00 NHK ごごナマ
ゲストは漫画家のちばてつやさん、80歳。現在もコミック誌に連載を持ち、自身の戦争体験や何気ない日常を書き続けている。
空母いぶきって、どうなってるの?
これだけ休載長引くんなら、何かインフォメーションあってもよさそうだけど。。
本気で体調不良での休みならそれこそ何か一言あってもいいと思うけど
オリジナルの方で昭和天皇が長期休載になったことあるけど作者取材以外のアナウンスは無かったな
>>148 長期のときはちゃんと病気療養と書かれていたよ
かいじの仕事現場を以前テレビでやってたけど、ベテランアシスタントも居たし正直本人居なくても連載はできそうな感じだったけどな
まあストーリーとかは本人居ないとダメだろうけど
たぶんかいじは回復せず、亡くなると思う
いぶきはまだ話が進んでる方だからいいけどサガラなんてまだ導入部が終わった段階なのに
厳しいなあ
いぶきなんてもう話が何処で中断になったかも忘れちゃったわ
映画で変に注目集まっちゃったから紛争決着の落とし処が決められなくなったんじゃないの
いぶきは終わらそうと思えばあと一回で終わるんだけどな。
中国側が弾道弾使わない限りもう遼寧艦隊に残存兵力無し
いきなり戦闘終了後の戦後処理の話で終わりになってもおかしくない
ジパングみたいにいきなり数十年後もあり
ブルジャイの色んな面を補完してる感じはあんまり好きじゃないな
やっぱり大は凄い的な
今号は、バディドッグで思わず声が出た
母ちゃん可愛いな
あずみは基本レイプが行動原理というキチガイばかりで好感が持てますね!
>>158 大はリーダーだけど金がもたないからカブやスポックと別れる
なるほど
【歴史】中臣鎌足の正体、百済の王子か 親百済派の中臣氏の系譜に潜り込み、中臣鎌足を名乗った
http://2chb.net/r/newsplus/1565343277/ 55 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/08/09(金) 18:46:17.38 ID:whlmGr8F0
中村真理子が描いてた天智と天武がそんな内容じゃなかったっけ?
なんてこった・・・東京天守閣の1stシーズンが終わってしまった・・・
続きは秋からだなんて・・・なんてこった・・・
完全終了だと思って喜んだのに・・・
9月5日〜11日に仙台市の藤崎百貨店で青巨の原画展をやります。
7日には石塚先生のトークショーもあるそうです。
興味のある方はどうぞ。
いやほんと、誰も納得してないのにプロジェクトがどんどん進んでいくって怖すぎ
相沢、なんでヤングキングBULLの表紙に載ってるのかとおもったら
細野の読み切りの主人公で別人だった。
そういやこんなにしょぼくれてなかったな。
劉邦はつまらないと思ってたけど
休載されてみると、現状では相当マシな作品なんだな
とにかく今号は全編つまらんかった
編集長とか変わったのかどうか知らんけど
劣化ひどすぎるよ
劉邦は歴史者の常として先のオチが分かってるのが辛いな
呂雉なんか良妻賢母みたいに書かれてるけどとんでもないw
>>166 病状が悪化したときはあんなんだし間違っていない
今回400円なのな、しれっと値上がりしやがって。
漫画は劣化しまくり、断りも無しに長期休載するわ、逆に値下げしろよ、ポンコツ編集部。
おいおい
本誌とツインズオリジナル増刊と三冊買っちゃったよ
少しは分散しろよ
雑誌が売れねえんだから仕方ねえだろ
お前が漫画村で違法にダウンロードした結果だw
江戸城って、地震や火事で何度も消失したから何回も立て直したの?
家光まで将軍代わったら建て直したの
代替わりの儀式的な
家光の代の寛永天守が火事で燃えてそれっきり
>>118 ゲッサンでも恋愛論の単行本広告ページわざわざ作って
島本和彦がコメント
それに対する原秀則の返しがまた笑える
江戸城読んでないから秋まで休みってここで初めて知ったわ
俺たちの戦いはこれからだで終わってしまえば良いのに
このテーマが面白いと思う感覚がわかんない
取材なんて国会図書館と散歩で足りんだろうにな
フォーシーム、1点差無死満塁3-0なんていくらなんでも追い込みすぎだろ。
そして絶対押し出しはないだろうな。
不動産、この会社って上司を罵倒しても罰せられないよな。
恋愛論、マンション住まいなのにギターアンプあるのか。
バディドッグ、結局簡単に戻ってきたな。
はっぴーえんど、急いで帰る孫が事故や急病で、ってことにはならなそうだな。
ちば先生、白黒テレビの味を出すためカラーページなのにモノクロで描くとはすごい。
>>178 「江夏の21球」をやろうとしてるんだよな。
>>159 その漫画のおかげで「息子との共通の話題ができた」と喜んでる親父がいる件
>>179 一行感想荒らしの相手、しなさんな
城漫画、単行本ってもう5回もやってるのか。
ここまで希薄で淡々と進む漫画も珍しいw
お城の漫画ならいくらでも需要あっただろうけどな。
そもそもそんなにみんな江戸城に興味ないという。
「東京城址女子高生」は面白い。
女子高生が東京のあちこちに残る城址をめぐる話。
女子高生らしくとしまえんで遊んでたらそこが実は城址だったりする。
そういう山ほどある東京の城址をほっといて江戸城再建にこだわるのがバブリーでダサい。
江戸城は本当はビックリするくらい人気が出なかったのが理由だと思う
第2部開始と言う体にしてそのまま打ち切りじゃないだろうか
>>185 ただのんべんだらりと江戸城の歴史をなぞるだけで、肝心のマンガが全然面白く無かったもん→江戸城
もっとさ、そういう情熱のある一般の市井の人達を主人公にしてそれにプロの街のプランナーが乗っかる風に展開すれば盛り上がったのに。
パクリ上等で城マンガとかにすれば良かったのに。
城マニアの女子高生が全国の城を巡るお話、パンちら付き。
城マニアのOLでいいじゃん。自治体とコラボできるし、やらない手は無いと思う。
城マニアのおっさんが女子高生とキャッキャウフフする話でいいだろ
読者層にもバッチリ合う
城ネタの話とか出尽くしてるからねえ
難しいんじゃねえか
中島卓偉のお城へ行こう!とどこが違うんだかわからねえしw
江戸城再建話にしても星野作画だったら読ませる展開になったと思うよ
ゴルゴ13なら三回で済んでるだろうな
江戸城なんか再建してもいみねえだろ
ていうか皇居じゃんw
いかん!
このマンガは心を奪われますよっ
原秀則なのに!
>>193 天皇を狙撃するために江戸城再建を進めるゴルゴ
娘のために捕まった男の罰が気になる。
軍隊とか、特に罪が重そうだもんなぁ。
>>197 娘のことはちゃんとして貰ったし
そんな酷い仕打ちは受けないでしょ
規定通りで終わり
恋愛論アレ本人はいつ自覚するんだ?
周りの人間は娘の親父含めてぼちぼち気付きはじめてるんだが
知らぬは本人ばかりで続けられる段階はあとせいぜい2〜3話が限度だろ
>>197 普通に銃殺でいいと思う
有能な狙撃手を怪我させたわけだしな
あれ指とか目とか結構重症だと思うぜ、狙撃手にとってまさに致命的
国にとっても重大な損失だし、一人の人間の人生を台無しにしてる
>>201 ほう、じゃ駄目か
まあよく考えたらアイツもスゴ腕のスナイパーだったな
失うのはちょっと痛いかもしれない
降格・減俸、しばらく独房入りかな
ゴルゴのあれって国家反逆罪にしていいのかな。
そもそも暗殺って行為をしようとして、それを防ごうとしたから国家反逆罪だろ。
国家として暗殺行為を肯定することにならんか
>>203 そらおめえ、国家が決めた事に逆らったんだから国家反逆罪だろう
国が厄介な人間を消すのなんて当たり前だろ
日本くらいだろ、躊躇してるの
まあ実際は日本も躊躇してないのかもしれんけど
ネトウヨってごく自然にテロリスト予備軍になってるから恐ろしいね
ていうかゴルゴごときの荒唐無稽なクソ漫画で国家を語ること自体
中曽根御大が麻生を評したようにバカそのものだけどw
>>193 星野だったら、過去にタイムスリップして保科正之を説得して江戸城天守を再建させる展開にするだろう。そして意気揚々と
現代に戻ってきたら、天守は戦争で焼け落ちてなくなってました、みたいなヲチにする。
歴史を通じて早期に無くなったものを今さら復元なんていみねえだろ
歴史的価値のある東京の観光名所が欲しいんだろ、大森貝塚でも再現したらどうだ
江戸城再建なんて聞くと超少女明日香を思い出す昔の少女・・今おばさん
上でも挙がってる東京城址女子高生は高校生の財力だから東京周辺しか行けなくてそれがニッチで売りだけど、そもそもお城巡りする漫画がないんだから各社安直にやりゃいいんだよ。ネタには困んないだから。
ネタにはこまんなくてもお城巡り企画なんてさんざやられてるから
それを女子高生にしたところで新鮮味はまったくない
>>212 ちくしょう
「女子高生」と「こまん」に反応しちまった
フッ、俺もまだまだ若いな
>>209 吉原の町並みを一部でも再建復元したほうが受けるんでねw
>>196 「アッシュ最良の日」の逆パターンだな!
>>202 言うてももう信頼はできんから一線に復職は無理だろ
まだ兵卒だしギリシャだし退官して再就職したほうがいいだろ。
今のうちにEU圏の他国で仕事探した方がいいよね
離脱してからでは遅い
なんかホモ受けしそうな顔と身体してるし
ソッチ系だったら引く手あまただろうね
夜の狙撃手になれるかもしれない
鄭和はオーストラリアと新大陸に到着したってトンデモ説があるね
連載が長期化するならここいら辺も扱ってほしい
>>221 作者がイヤイヤ描いてる感じがするのは気のせいか
インタビューでこれが自分の描く最後のブルーシティとか言ってたような。
鄭和はあの下半身切った司令官と同じ。よく見ればオリジナルキャラは大イカも含めそれらしいのばかり。
いぶきを意識してる?
【空母化】護衛艦「いずも」、最初の利用は米軍戦闘機F35B 日本側が伝える
http://2chb.net/r/newsplus/1566342635/ >>225 早売りじゃなくて、一部地域を除く通常発売日な
>>224 というか現行のV/STOL機なんて、それしか選択肢ないじゃん。
ハリアーは古すぎるし。
最近ライノはスキージャンプ台から離陸可能とボーイングが発表していたが
しかしゴルゴは懐かしいのが出てきたな
「最終暗号」に出てきた佐久教授じゃねえか
まだクリントン大統領の時代のキャラだったな
デューク呼びするのはウィリアムじゃないみたいだから新キャラか。意外とデューク呼びいるもんだな
CIAの人間とは結構仲良くしてるのかもしれないな。その方が得だし
今週はセクロス祭りだな
いぶきはもうどんだけ休んでるやら
今回のゴルゴはゴルゴらしくなかったな。
ゴルゴが「眼鏡野郎」とか言うとは思わなかった
>>235 ネームは翻訳で
実際には英語でフォーアイズと言っていたと
脳内補正
デビサガの今の展開はアニメ化無理だろ
いぶきは映画の影響でかすぎたな・・・・
>>234 恋愛論は描写無し
野球漫画じゃないから?
恋愛はもうだめかもしれないな
今回で作者が何も考えてなく雰囲気だけで描いてたのがバレてしまった
あれじゃ主人公も幼馴染のおばはんも馬鹿みたいじゃないか
子供じゃあるまいしいきなり告ってだめならもう合わないとか言っちゃう女もバカ、
女子高生に鼻の下伸ばしてたくせにさしたる考えもなく手をつけちゃう主人公はもっと馬鹿。
女子高生が主人公に惚れる理由も弱いし
単行本買って損したw
>>240 原の漫画に何か期待したって無駄なのは分かってただろうに
いやオレも恋愛論はかなり好きなのだが、今号のはかなりいただけない。なんなんだあの無理矢理な展開は...。アンケートの声にお応えしてなのか?
バドの通信不良の原因はカノンから仕組まれたと思っていたが違っていて拍子抜け
結構荒っぽく扱われているからコネクターも外れるか
タイトルにしょーもないと入ってるんだから
しょーもないに決まってるんですよ
トンコさん
原の行き当たりばったりは今に始まったことじゃないし。
不動産、大河が何度も結婚できる理由がわからん。
バディドッグ、故障の原因がコネクタ不良って…。
恋愛論、この作者って朝チュン描写好きだな。行為は描かない主義か。
はっぴーえんど、いきなり1年後かよ。
フォーシーム、この打席終わるのと冬が来るのとどちらが早いか…。
ちば先生、野球を知らない先生がこの作品をきっかけに草野球チームまで作るんだよな。
原センセ
コミック乱ツインズに連載してた奴では
普通に濡れ場も描いていたがな
乳輪のデカイ主役だった
ゴルゴは今何歳の設定なんだ?
あの超人的な身体能力を維持するには中年までがせいぜいで、これまでの歴史を考慮するとしても50代前半が限度いっぱいだろう。
しかし、米ソ冷戦下の1960年代からゴルゴは活躍しており、そこから計算するとゴルゴは今80歳以上ということになる。
ゴルゴ出生のひみつシリーズやるのやめちゃったしね
終戦前に出生してるって設定と辻褄合わなくなっちゃったから
こち亀だって両津の少年時代はプレステ世代にまでなってたから
細けえ事はいいんだよ
ゴルゴの年齢を自分は超えたのかと思うと感慨深い。
かつて、のび太やカツオの年齢をいつの間にか超えた時の寂しさにも似ている。
第一次世界大戦時に初代が既にロートルだったのに
三代目は未だに色々と現役なのが日本マンガの定番だから…(震え声
正直不動産、受付嬢、部長とまだ続いていたのかよw
ほぼ初回エピソードで皆知っているぞと言われてたのに面の皮厚いな。
というかあの会社風紀が乱れているなぁw
あとPW管理ガバガバすぎ。TAWAMANは笑ったがw
西岡が登坂にいた頃って、まだタピオカブーム始まってなかったんじゃ?
ゴルゴ13の佐久先生は、最終暗号のあと、
最終通貨の攻防にもでてる。
恋愛なんだが、
自分は、これで妊娠と予想してみる。
>>259 それだとゴルゴはドイツの形成外科医の手術で顔を変えたことになる。ゴルゴが人工の顔だったなんて思いたくないね。
受付嬢な私じゃないよ言われて安心すんの早すぎじゃね。
マンガ的にシロなのわかるが、仮にクロでも私じゃないくらいいうぞ。
颯太の国、 敵の卑怯な策略にムカついた
でも集まったやつが小山キャラの良い者顔だったから
もしかして仲間になってくれるかもと思ってたら
そんな雰囲気になってたから俄然楽しみになってきた
何人かは仲間になるだろう
無論何人かは敵のままになる
で、颯太の親父が死ぬ
小山キャラの悪い者顔の分かりやすさは描いてて楽しそうだな
やってる事があずみと雄飛の敵を迎え撃つって構図から進歩しないんだよなw
大御所作家なんだから大目に見ようよ。
ゴルゴとか釣りバカみたいなもんだろ。
大御所といえば水島新司はさっぱり見かけなくなったな
流石に引導を渡されたのか
>>270 ドカベン完結させて廃業したんじゃないの
>>271 オリジナルであぶさんを読み切りで描いてたけど?
水島新司の電子書籍嫌いはもったいない話だね
Kindle Unlimited に参入すれば読者だけなく
水島新司の子供と孫が大喜びするのは間違いないのに
まあ眼帯とデブしか出てこない時点で終わってるよ
本来70年代で時計が止まってる人だからね
ドガベンとか長年の野球界への功績で採算度外視の巨匠枠が用意されてただけの人だから
メジャーリーガーが作品にでていた件でトラぶったんだっけ?水島先生?
電書嫌いというか実在選手との兼ね合いから出せないとかじゃないの
なら実在の選手出てない作品からでも電子化すればいいのにな
野球関係ない銭っ子とかスリの話のいただきヤスベエとか
野球の話でも無印ドカベンは出せるよな
三國志的な名前つけないのか
【中国】初の国産空母「001A」にトラブルか 海上公試直後に再試験 中国発表よりも実用化は先か 試行錯誤で課題に対処
http://2chb.net/r/newsplus/1567116474/ プロ野球選手の肖像権は
水島先生には長年の野球界への貢献を配慮して
要求しないことになってるけど、ガイジンには通用しないんだっけ?
そっくりさんっていうのなら問題なかった
トラムプとかタイスとか、さいとうプロを見習うべきだった
そのままやっちゃ文句出るよ
日本人選手ももっと怒って良かったと思うよ
まあ日本野球機構が全面的に許可出してるのかもしれないけど
正直不動産は何とか設定を工夫してワーキングプアから
スーパーリッチまで客として登場する漫画になって欲しい
今更だけど、最新号が家のどこにもないのだけど、もしかしたら買ってないかも
それだけ忘れられた存在になってたのか。
ちなみにジャズはどんな内容だった?
探したけどネタバレが見つからない。
最近は酒飲みながら読んでて寝落ちする事がおおいから
>>283 ロックの大御所が前座のダイたちのライバルに喧嘩売った話
フォーシーム
ハーパーの放った痛烈なライナーを体で叩いて
1→2→5→3の三重殺を狙う逢坂w
場面変わって、逢坂が日本の病院でテレビの
ポストシーズンゲームを見てるw
ポストシーズン登板不可と診断されるや否や
日本に無断帰国してしまい、年俸問題は
うやむやのまま物語終了と予想w
>>281 山井とか慰謝料請求したっていいくらいだよな
言ってはいけないことかもしれないが
水島の選手の顔はほとんど似てないし体型も似てないしただフォームは似てるんだよな
水島は内容的に昭和の段階で終わってたと思う
とにかく内容が古すぎる
酔っぱらいに眼帯に巨漢ばっかではw
ドカベンに新井が出た時に顔も体型も話し方も一切原型留めてなかったからなあ。
外国人選手はとにかくみんな三白眼か青目
でも劇画の野球選手はみんなあまり似ていない
デフォルメする4コマ漫画のほうが似ている
>>286 ハンナとダイに何かあったっぽい
ダイ、ベルギー人に泣かされそうになる、泣いてもよいぞ
不動産6巻買って読んでるけど、任意売却のストーリー改めてひどいなw
・2年永瀬を居候させてくれた一家の父親が、なぜかわからずや扱いで息子との大きな軋轢を長年抱えている。
・その家も普通のシステムキッチンありの一戸建てで、「このうちを継がせねば」の農家には見えないw
・永瀬、この回でもマダム様wにクソ厚かましい申し出。
ネタは楽しいし、大河さんと咲良ちゃん可愛いから買うけどさw
正直不動産
信州の田舎で手打ち蕎麦屋って、このメガネがすごい死亡フラグなんですけど、
マンション売らずに住んでいたほうがマシだなw
お、ゴルゴはあのホワイトハッカーの人じゃねえか
ちゃんとゴルゴも彼のこと使ってあげてるんだな
佐久教授といい今回のホワイトハッカーの人といい、今エピソードは過去キャラがちょろちょろ出るのが嬉しい
流石に梶本とか深沢は出る幕じゃなさそうだ
ちば先生www ちかいの魔球のマウンドの件は夏目房之介の本とかでも
以前からネタにされてたけど、ご本人も気にしていたんだねぇ(;・∀・)
でも今号のビッグのフォーシームの逢阪の投球シーンを思わず見返しちゃったよ、
おうさかたけしじゃーーー!!!ってシーンでしっかりとマウンドとプレートが
描かれていたよなwww さだやす圭、やるじゃん。
不動産、新手の敵が塔急・・・○急沿線の俺、キターって感じの気分。
バドの電力消費の話が出てきたが、今まで電気代が跳ね上がったりしてなかったんだろうか
>>297 不動産、マダムについてまた無理な商談持ちかけようとした上に
思いとどまった理由が「天秤にかけるような人だから」ってお前何様なんだ?
永瀬は正直だろうと何だろうとクソ営業になっているようなんだがw
不動産、4800万て一部屋の値段だよな?どうして建て替えとかの話が出てくるんだ?
恋愛論、だんだん恥ずかしい話になってきた。
フォーシーム、あとアウト2つだが今年中に終わるのか?
はっぴーえんど、主人公のイケメン設定とかが始まると面白くなくなる。
バディドッグ、家族に話すことすら契約事項なのか。
ちば先生、これで担当から野球を教わるんだよな。
6、7年買い続けて来たけど
今回は立ち読みで済ましてきた
いぶきの映画封切り、休載あたりから
どんどんつまらなくなってきた
ここんとこ半分くらいしか、目を通さなくなったけど
今日は二作しか読まないで、立ち読み5分でした
もう一度w、フォーシーム→
どーせなら、"ルールブックの盲点"で
ブロウンセーブがみてみたくなってきたw
ゴルゴは痛々しいぐらいのネタ切れだな。
早く打ち切って楽になれよ、楽にしてやれよ。
たかをの死を願うのと同義になってしまうのだなそれが
ゴルゴが年取るの止めてから厳しいよね
前は一応時代と共に年取っていったんだが
ゴルゴがまさか一人しかいないと思ってるのか?
おいおい、しっかりしてくれよ
>>305 たかを「ワシになんかあったら、3年間はゴルゴを続けてごまかすのやぞ!?」
>>312 ドキュメンタリーか何かでゴルゴの顔だけは本人が描いてると言ってたな
>>315 顔だけじゃなく全身出てくるとことかも主人公は描いてるよ
ただしアタリはアシが入れてるけど
なるほど
【漫画】永井豪氏(74) 過激求めた漫画家人生 “表現”批判に苦言「世の中の方が過激」 印象に残っている作品は「デビルマン」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1568353605/ 正直不動産に出てくる部長は5度目の結婚って凄いな。
子供がいたら養育費とかかなり掛るよな。
手取り給料が45万くらいだとしても子供が4人もいたら給料は
実質20万ちょっとか。
オーサカのブロウンセーブを賭けた長い挑戦はハーバーを倒して決着したし
あとアウト2つにドラマは要らんからサクッと片づけてスッキリと優勝して欲しい
優勝してからがまた調停とか退陣とか委任とかアスリーツ去就問題で長い戦いになるしな
>>321 トランプっぽい大統領まで出てきてオーサカの説得に来るんだろうなぁ。
>>321 残り二人の雑魚にあっさりホームラン打たれる
タッチみたいな終わり方したりして
4シームは引っ張りすぎでつまらん、とっとと終わらせろ
永井豪は犯す!犯すって五月蠅えわ、しつこい
不動産は分譲なのか賃貸なのかよくわからん
ヒトモジは読んでるこっちの胃が痛くなってくるわ
ヒトモジは機関内部の派閥争いとか、地震に関連付けた発症パターンの定義付けとか
安っぽいドラマ要素加えてきてなんだかなーって感じ
さだやす圭作品の主人公が負けない系は相撲、野球と来て次は何だろう
増刊ゲット
17日の前に3連休で実際にいつ売りだすのかわからんで
3日間探し回ったが。置いてる店自体少ないし。
刀剣もの新人、画力向上したか?
>>320 は最速ゲットに成功したのか?
>>330 え?出てるの
連休潰れた仕事が終わったしこれから飯食いがてら買いに行くかな
やっと見つけても、立ち読みの跡(指紋とか折れ跡とか)があったら買う気なくすのは俺だけ?
何だ、増刊の話か
オリジナルが連休続きでもう発売したのかと思ったよ
>>333 単行本ならともかく雑誌はすぐに捨てるから
あまり気にしないな
9/25発売分から
9/30まで本体価格370円×消費税8%=400円
10/1から本体価格370円×消費税10%=407円
駅の売店は取り扱い辞めるかもね。
だんだんヒトモジの設定が酷くなってきた
ありえない
もともとヒトモジの漫画家はありえないバカバカしい設定で無理やりさあ泣けと迫るクソ漫画だろ
あんなのに一定の読者がついてることこそ信じがたい
ジメジメした作風がイキガミの頃から好きじゃないな、
イキガミやらヒトモジやらあの独特の絵柄がどうも好きになれん
作品全体から漂ってくる陰鬱さもどうもなー
命の大切さを教えるために政府が定期的に人を殺します!
なんてバカバカしいとしか言いようがない
20年以上定期購読してたが、ついに止めたわ。
ゴルゴとC級だけ立ち読み。
>>345 俺もそう
10年近く買ってたけど、今号から辞めた
ウチの店じゃ買っていくのはほとんどリーマンか爺なんだよな
もっとハクいスケとかピチピチギャルとか買っていってほしいものだゼ
このままじゃお先真っ暗でギャフンって感じだゼ
数ヵ月前は読まない作品2割位だったのに
ここんとこ8割読まないもんな
つまんなくて読めない
なにがしか編集部内で異変あったのではなかろか
編集長がチョンになった位じゃここまで質が落ちない
>>354 日本人としてオマエが恥ずかしいよ
オマエの言葉が表すオマエの民度の低さにな
>>355 編集部の人か?
民度が高いと思ってるような奴は、マンガ制作に関わるべきでないのよ
自分でカネ出して読みたいもん作ってくれや
何が差別的だよ
主力週刊誌ポストが
反韓で物議かもした小学館だぞ
マンガは神聖だとでも言うのか
こんなのが言葉狩りのパトロールしてんじゃ
先は見えたな
買うのやめて正解だったわ
そんな事よりもだな「空母いぶき」の続きが読みたいのだが
>>359 ヘイトやってるのはポスト、セブン、SAPIOの常務担当部門だけ。
もうかいじセンセイは次に報じられるときは訃報だよ
諦めたほうがいい
ガンダムの禿も
「自分の目が黒いうちにGレコの映画版を完結させたい」
みたいに言ってたし、70過ぎたらいつお迎えがきてもおかしくないからな
>>362 本当になかの人w
常務派と在日で経営闘争でもしてんの?
あのなそんな暇あったら、なんでこんなにつまんないって言われるか
謙虚に考えて面白いもん作れ
仕事しろ仕事
朝鮮人じゃ根っ子がないから
何が面白いのかもわからんかw
SAPIOって小学館なのかw
サンケイ出版化と思ってたわw
頭やられてんなのこの会社
>>342 こら!その設定は星新一氏の「生活維持省」からのパクリやぞ
もちろん本家はイキガミのような矛盾まみれちゃう
いっぺん読んでみて。
イキガミの作者は画力が凄いから
救われてるよな・・・
立ち読みですませるつもりだったが、コンビニでいつまでも売れ残ってるので
情けで買ってしまった
次も似たような出来なら、もうさよなら
>>368 D、シミュレートでトリップする
ああ・・・いい・・・さあ、イこうか
ピッチャーフライ、普通に捕って終わりとは思えない引きだな
かといって、そんな凡ミスで終わるとも思えない
>>376 ガキがハーパーからもらったバットの破片を投げつけて打球の軌道を変える。
あるいはオーサカにバットの破片が突き刺さる。
小山先生さすがに安心して読めるな
死人が出なくて良かった
出てるじゃんと思ったが味方側にってことか
顔だけ見ても敵味方の区別がつかん
>>379 先生死にそうだと思ったけどケガだけですんだな
不動産、今回は永瀬の敗北なのか?
恋愛論、いきなりキスはまずいだろう。
はっぴーえんど、とうとう身内ネタか。
フォーシーム、捕球するのか何かあるのか。ファールはあり得ないよな。
バディドッグ、一ノ瀬がモテすぎ。
ちば先生、編集長に見る目が有ったということか。
刀で切られても案外長く生きてんだろ
失血死するまで悶絶で4人も殺ったらトラウマ確定
C級サラリーマン講座の1本目のオチが理解できないんだが
岩田部長の方が女で、女子社員からしたら自分から浮気しても玉の輿に乗ったからすごい、カッコいいってこと?
遼寧なんて三流空母は今更原子力正規空母のすさの敵じゃねえわと思ったら
遼寧に搭載されているのはデーモンかよ
なんかハニワ原人みたいなのがいたけど
>>388 単純に男女が読者の想像の逆だったという以上の意味はないと思う
滑ってるだけ
>>390 昔なら意外性あったかもだが現在だと大したことないしな
>>385 荒らしの相手、しなさんな
>>390-391 >>388の通りだと思うぞ
男なら許されない行為だが、同性の女がやるならカッコいい
>>376 2アウトなので、
故意落球とかも関係ないしね、
照明を目に入れるとかかな
>>376 野手がぶつかってきて落球、ブロウンセーブでスタンドのGMオーナー抱き合って歓喜
オーサカがぶつかった野手をぶん殴ったのをきっかけにチーム内で乱闘になるが
インプレー状態の為にサヨナラの走者もホームインとか
>>376 チームがプレーオフとかワールドシリーズに進出するとは思えんしなあ
どう見ても…今がクライマックスだろう
普通にフライを取って達成、と思いきや
逢坂がポストシーズンも契約続行やと宣言すると予想
>>398 ほかのチームメイトたちも、えーーーー???ってドン引き。
ここで利確しろよオヤジーとかいわれちゃうw
「倍プッシュだ」とアカギ化するオーサカ
ピッチャーフライは普通に捕りそう
NYナイツや孫六と地区シリーズやワールドシリーズを描くんじゃないかなあと
でも蛇足にも思えるし展開が読めんわ
ブロウンセーブと優勝逃しが一緒になったらオーナーの心情はどうなのかねぇ
颯太の国おもしろいなー
つか漫画家って年取ると画が崩れて下手になるのに小山ゆうは安定してるよな
正直不動産に業界大手様が二社も登場してきたのはめでたい
客層と扱う物件の幅が広がって話が面白くなりそうだ
>>402 ヒント:石ノ森先生のHOTELは作者死後も全く絵の劣化は見られなかった
>>405 千葉利助引退してからも少々変わってる。でも石川フミヤスチーフアシのグループの絵はまだ安定しているほう
武本サブローがチーフアシやってたほうの絵はかなり変わっちゃった。
にしても今回はゴルゴ13デイブまで出るのかよ。まさか最終回が近いんじゃなかろうな。
>>406 今回の相手は最終回に相応しい相手だけどね
>>404 ある程度似せて描けるアシスタントが多いからね。
HOTELはシュガー佐藤の力量による。
まんが日本経済入門は一巻の作画はあまり似てない奴が描いたけど
2巻以降はシュガー佐藤が描いてて似ている。
シュガー佐藤は頼まれれば何でも描くからなあ。
何でも書くといえば錦ソクラやな
シティーハンターのパロを描いてたら本当にシティーハンターの転生漫画描くことになってるけど
というか有名漫画家や週刊連載なんてプロダクション製を謳ってなくても表記の作者は描いてないでしょ
作者がやるのは絵コンテまでで後はアシに描かせてる
酷いとドラゴン桜みたいに外注
じゃあ、ひかわ博一はアシ任せだった実態の懺悔はともかく
自分をクズと責めたりファンに申し訳ないと詫びる必要は全くなかったと
今回のゴルゴ13
今回のエピソード何分割するんだろう?
あの感じでは次号では完結しないだろう。
自分の記憶では一つのエピソードを4分割したのが最高かな。
普通に次回完結だと思うが
ちなみに「亜細亜の遺産」など、エピソード自体を連作して実質5話以上にした例は過去にある
ビッグコミックオリジナルのスレが無くなってる
建てようと思ったけど、前スレが残ってないと建て方が分からん。
誰か建てられる人はオリジナルのスレをお願いします
>>416 オリジナルもスペリオール終わってもなかなか立たない期間がだんだん長くなっているね
そのうちもう上がらなくなってお終いだろうか......
テンプレート作って立てようとしたが無理だったんで自分で立ててくれ
ビッグコミックオリジナル61
毎月5日・20日発売のビッグコミックオリジナルを語るスレ
公式サイト(ビッグコミックBROS.NET)
http://bigcomicbros.net/magazine/bigoriginal/ ※前スレ
ビッグコミックオリジナル60
http://2chb.net/r/comic/1555943574/l50 ゴルゴ
AIが昔のアニメにでてくる全知全能コンピューターみたいw
>>425 ちょっと前までは「○○ノ確率ハ ○○%」ってカタカナで表示されてたのになw
あんなスラスラ言葉で出てくるわけねえだろw
やっぱ昭和の人だよなぁ、さいとう先生・・・極端すぎる
コンピューターは万能の魔法の箱っていう思い込みから抜けられないのかな
もうプロダクションの経営だけで、実制作にはまったく関わってないらしい
昭和アニメにでてくるコンピューターは、何でもありだった気がする。
ルパン三世でもコンピューターに追い詰められるはなしなかったかな。勝因は、コンピューターに気まぐれな行動は読めないのさ、みたいなこと言ってた気がする。
スポーツマンガでも、ライバルの学校がコンピューターの指示で選手が動いたり
>>430 一応主人公とネームは描いてる(全部じゃないだろうが)
ミリペンで描いてるからアシのペン画のモブと比べると分かりやすい
それ去年の記事だろ
いまかいじは闘病中
長引いてることから見ても病状は芳しくない
かわかい病気だったのか、サガラもやってないから
いつもの飽きて休載してるパターンかと思った
>>434 ん?
去年のだったか
今年もやってるのは確かだぞ
>>437 え、何がアスペなんだ?
かわぐちかいじが、今年も同じことやってるんだが?
どうでもいいからまたミマアキとその親友のホモシーンはよ
尾道市民賞貰って元気だったってよ。まあ賞状持って東京の自宅まで行った尾道市職員の発言だから事実とは限らないが。
空母いぶきならともかく、さがらは原作付きだからいつでも再開できそうなのにな
長年漫画家やってるから似せられるアシもいるだろうし
ちばてつやみたいに大病してアシスタント食わせられないから解散してもう以前みたいな漫画描く体制用意できないとかならともかく
マンガを書く体力とイベントに顔出す体力は違うだろw
授賞式に行ったんじゃなくて自宅まで行ったのか
ますます参考にならんよ
普通に生活はできるくらいには回復したが、仕事は無理って感じかな
無理してあっちに行かれても困るのでゆっくり療養でOK
記事を読む限りでは、現地に行くとしか読み取れないが
しるか
俺は
>>440の書いた内容に反応しただけだからな
オーサカはピッチャーフライを捕って大勝利
ゴルゴさんは発射音を解決して大勝利
そしていぶきは休載
表紙の人、「徳仁天皇」か…
敬・不敬、正確・不正確を議論しだすときりがないが
この呼び方になるか。
普通に天皇陛下、今上天皇でいいのにな
小山ゆうは死者と死傷者の違いを知らないんだろうか
2足ロボと4足ロボならバランス技術は雲泥の差では?
この頃は天皇がかわると住むところも変えてたから
お住まいになってる地域名で呼ばれてたのかしら?
小山ゆうの日本刀アクション、さすがだわ
あずみの時から劣えてない
前作の陰欝ボクシング漫画より一万倍は良い
フォーシーム第一部完というのは結局契約やオーナーの行方は有耶無耶で一旦完結してしまうのだろうか
第2部ポストシーズン編は絶対やってもらわんと
そろそろ劉邦も韓信が出てくるか、というかあの農民のガキが後の韓信ですってこともあり得るか?
不動産はライバルが目の前に出店したのにそういや反応がないな
だからよーさいとう先生よー
AIってのはそういうんじゃないんだって
映画とかでよく見る「自分で考えてしゃべるロボット」とかそういうんじゃないんだって
プログラミングされてないような言葉までベラベラ喋り過ぎだろ
>>458 AIが学習した単語を指して、プログラミングて(笑)
たぶん、あんたの方がわかってない
>>452 天皇の顔の似顔絵等を描くと不敬罪にならないのかな?
>>460 まんが道で、今の上皇陛下が皇太子殿下時代のときに
新聞で似顔絵を描いた満賀道雄のエピソードがあったよな。
若い明仁さんの似顔絵が載ってたよ漫画で。
えっとこのAIは2台で相互ラーニングさせてついに独自の思考能力を手に入れたって話じゃなかったっけ?
AIモンに勝利するならもっとあっと驚くアイデアでやって欲しいよな
フォーシームはこのままポストシーズン突入か
音楽系の漫画は音の表現が難しいけど、ブルージャイアントは無音(セリフなし)の話多いな
ここぞって時だけに留めてほしい
>>456 チームオーナー・オーサカとして第二部開始だったり…
>>455 あんなレーザーカッターでスライスするような斬り方なんて本当にあるん?
>>460 昭和天皇物語って漫画知ってるか?明仁天皇物語って知ってるか?どっちも小学館の発行している漫画だが
天皇の表紙であれって思って来てみたが
やっぱり荒れてんなw
不敬とか言ってるのは天皇は糞するの? セックスするの? とか言ってるレベルで
ネトウヨだか愛国者だかを釣ろうとしてんだろうよw
じゃあ天皇陛下の写真の掲載された新聞は捨てないの?で終わりになる話だよな。
恋愛論、話の中身より編集のコピーが恥ずかしすぎる。
不動産、「この部屋はやめておきましょう」なんて営業が現実にいたら即クビだな。
はっぴーえんど、登場人物が良い人ばかりになってきた。
バディドッグ、スマホに侵入するの簡単すぎだろ。
フォーシーム、逆に次号は何を描くのだ?GMが追放されずに大団円で第2部?
ちば先生、いくらなんでも弟たちが小さすぎないか?みんな鉄兵みたいだ。
陛下が普通にしている姿なんだから不敬もへったくれもねーだろ
これがうんこぷりぷりとかやってれば怒ってもしゃーないが
北朝鮮とか将軍様の載ってる新聞でパンを包んだら
どっかに連行されて二度と帰ってこなかったそうな
ネトウヨの 理想の国は 北朝鮮
w
>>478 戦前の日本をトリモロしたいんですね、わかります
勝手にやってろw
>>475 巻頭カラー、茶番は終わりにしようじゃないかで斬り掛かろうとする牢人に刀一振り
戦時中みたいな世の中になったら真っ先に憲兵に殴られ
徴兵検査で役立たずと罵られるのはネトウヨなのに
何を勘違いしてるんだろうw
しかし颯太の国はいきなり皆殺しか
次の攻撃も牢人を使うと限らんし、味方を増やすチャンスはもう無いんじゃねーかな
俺は前回を読んだ時、あの中の内一人か二人くらいは虫の息で残っていて、献身的に介抱して元気になって味方の一員として活躍すると想像したんだけど
>>486 それは今回の話で語ってたでしょ
寝返らなかったのだからしょうがねえよ
>>487 だから、返り討ちにするのはしょうがなくても、十数人? のうち一人くらいは虫の息が残っててもよかったんじゃないかっての
銃で撃てば身体を貫通させられるけど、弓矢と刀じゃ刺さるくらい精一杯だろ
漫画だからチェーンソーでスライスしたかのような絵になってるけど実際はあんなふうにならない
刀で何回も何回も刺しては突いてふうーやっとくたばったかみたいなもんだろう
味方になりそうな浪人を登場させておいて容赦なく皆殺しにする
小山ゆうらしいと言えば小山ゆうらしい展開
>>486 浪人なんてまだ腐るほどいる時代だから
作者が仲間を増やそうと思えばいくらでも
増やせるでしょ
>>491 そう言われてしまえば、まあそうなんだけど
死に際、颯太に話掛けたやついたじゃん、若いの強いんだなって
死体を片付けてる場面で誰かが言う、おいこいつまだ息があるぞ
颯太、この人は。。先生、この人助けてあげられませんかね
俺は、生きてるのか? 助けてくれるのか。。? 刺客として送り込まれた俺を。。? うう。。
>>493 お前のマイ理論だけでマンガにケチつけられても誰も共感しないって
まだ気が付かねえの?
あの浪人を仲間にしなくちゃいけないストーリーの必然性なんか
どこにもないんだからw
単に自分の思い通りにならないから駄作だって喚いてるだけだろw
>>479,481
「不敬」が今の言葉ってこと?(笑)
>>488 その同じマンガの話をしてるんじゃねーの?
>>494 俺はこのスレ初めて来たんだけど、こうなると思ったんだけどなーって書いただけで
こうも1レス1レスムキになって噛み付いて来られて困惑している
読者層が異様なのか? 年寄りしかいないとか
>>496 同じ人物が毎回レスしてると思ってる?
ムキになってるのはそっち
>>496 自分の好き嫌いだけで自分が正しい、この漫画は糞だと言えば
批判されて当たり前だろ
お前が独善的なだけだ
>>496 別に、こうなると思った程度ならよくある発言だろうが
その後の食い下がり方がちょっと引くレベル
ボトムズという昔のロボットアニメで
主人公とその宿敵が地下に閉じ込められ、
脱出のために一時的に協力するという話があったんだが
最近このアニメを見たヲタがこのエピソードを
「宿敵が仲間になるフラグ」とか勝手に思い込み、
結局その後お互いに戦って宿敵が戦死するという結末に発狂、
懐アニ昭和板のボトムズスレに
「初放映時ファンの非難が殺到した」
とかありもしない妄想を事実であるかのように書き込んで暴れてた基地外が居たけど
それを思い出したなw
>>456 もらわんでエエよ
絶対負けんピッチャーなんて
白ける。
まあ表紙に関してだけど、今の時代には不敬罪は無いから
特に何の問題も無いでFAでしょ。
あったなそんな話
キリコとイプシロンが仲間になるなんてあり得ん
それが仲間になると思い込んで発狂したバカがいたんだよ
挙げ句の果てには初放映時非難が殺到したなんてデマ流して
まあ、そいつの脳内では現実なんだろうけどw
平成の時は天皇を表紙に書いたの?
崩御と譲位じゃ世間の空気が違うか
>>498 となると、君にレスする複数の人間が、よってたかってムキになってるわけだ
頭の病気だぞそれ
>>507 風流夢譚って面白い小説があるから読んでみな
AIって嵌められたとかわかるのだろうか?
メティスがそのまま勝ちと判断し
次の指令を出し続ける方がAIっぽいような
>>509 複数の人間が、よってたかってムキになってたっておかしくないだろう
何で頭の病気になるんだ?
>>501 宿敵と一時的に協力ネタはロボットものでは桜田吾作のマジンガーZ漫画時代からあるな
いやアトムや鉄人の時代からあるわ
>>513 なってないのに「なってる」って言ってるからだぞ(笑)
>>505 アルファがベータをかっぱらったら
イプシロンした なぜだろう
>>501 それ、うる星やつらのアニメオリジナルエピソードでも全く同じものがあったw
面堂とあたるが面堂家の地下に閉じ込められて、しかも水攻めに遭うという内容だった。
たまたまカブッたのかパロとしてやったのかあれだな
うる星のスタッフはオリジナルでパロ入れたりする傾向にあるような気がするから後者かな?
オリジナルでガッツリと恐怖新聞パロ入れたりしてたからな
恐怖新聞パロディではなく恐怖新聞最終巻に載ってる別作者のホラーのパロディな
たしかうる星やつらでもボトムズでも
参った参った隣の神社ってネタが両方にあった
スレ違いだが懐かしい
>>520 恐怖新聞のパロもあったぞ>OVA ヤギさんとチーズ
天皇陛下を表紙にするとは何事か!
紐でくくってゴミに出す気か!
火炙りで燃やしてしまう気か!
トリエンナーレと同じだろ!この反日不敬者が!!!
とネトウヨが盛り上がってるらしい
あほくさ
>>523 まあ、そうなるから普通は天皇を表紙にしなかったのだけど
最近は編集の価値観が変わったのかわざと炎上させてタダで宣伝したいのか
今までの暗黙の了解を外す人が増えてきたね
>>523 その理屈だと新聞に写真載せる事すら出来なくなるな
新聞縛ったり燃やしたりする事にも同様に文句言ってるのかな、そいつ等は
1984にビッグブラザーの写真が載ってる新聞紙でパン包んだ婆さんが火をつけられるって話があるんだが
ネトウヨが全く同じこと主張してて笑えるわ
自分の言ってることがわかってんのかネトウヨw
不敬であるだなんてズバリ
書いたりしてる人はいないのに
ネトウヨネトウヨって・・・
そんなにあおらなくても
>>524 23日の新聞朝刊は全部陛下の写真が一面飾るんですがね?
>>533 帝国臣民は決して廃品回収に新聞を出してはいかん
出した家を見つけたら特高警察に連絡すること
今回の台風でのタワマン被害は正直不動産には反映されるのかねぇw
タワマンが災害に弱いなんて地震のときも言われてたのに何を今更感があるな
武蔵小杉騒動
正直不動産で武蔵小杉タワーマンションのネタ取り上げてほしいな
スレ違だけど、てつぼんでも駅直結タワマンや汲み取り式トイレのある駅(地福駅)などを取り上げてほしい
いぶき 次号再開!
三話で完結!
マ ジ か ! ?
青巨
ネタバレ
前の号で車から降りてきたのはロックのレジェンド、ライオンズデンのオリバーという人
大たちの後を受けてアーネストのバンドの演奏
これも盛り上がる
ライブのあと、オリバーが楽屋に来て
大だけに、ライオンズデンの世界ツアーに参加のオファーが来る
大はその場でやると言う
次号につづく
フォーシーム、普通にそのままワールドシリーズにいくのか
一部・二部に分ける必要無いやん
しょうもない僕らの恋愛論でエリさんの乳首券発行
もうできちゃった結婚だな
>>539 もう勝敗はついた後だったからな。後は無力化された空母が降伏したら戦後処理だけ。
いぶきがあと三回で完結って事はかいじ先生の体調がかなり悪いんだろう。
たぶん心臓疾患か脳梗塞やってる。
もう前のように描けないからアシスタントフル動員で三回で終わらせて引退してしまうんじゃないだろうか。
ネトウヨ喚いてるやつらの家族写真燃やしてみてえなぁ
>>746 かわぐち先生、71歳だっけ?さいとう先生が82歳でちば先生が80歳だった筈だし、体に気をつけて頑張ってもらいたいところだけど
>>548 イプシロンと瓦礫を掘って出口を探すと回だな。
>>546 サガラの再開アナウンスないし、自分の目の黒いうちにいぶきだけでも終わらせようってことだろね
そういや江戸城は秋再開と言ってたと思うがどうなったのだろう
あのまま打ち切りが一番だが
あれは技術的にベテラン揃いのビッグでやるべきではない
物語に起伏の無い野球漫画はまだやるのかね。
序盤以降ダラダラ平行線だったな。
ブルジャイ
自分だけ抜擢されてホイホイついてくようなヤツだっけ?
まぁそういうもんかも知れないけど
ヒヤリング間違いでバンド全員が呼ばれたと思った!とかは無しだぜ?
フォーシーム、これからも11試合だらだらと続いていくのか。
はっぴーえんど、坂本さんの話かと思ったら違うのか。
不動産、相変わらず無理やりな決着だな。
恋愛論、2ページだけだがこんなにエロい絵描く人だっけ?
バディドッグ、いくらなんでも一晩で進歩しすぎ。
ちば先生、汗はともかく熱気が凄すぎ。
ちば先生は連載にイラストに
文星芸大の仕事に草野球に
って忙しいなあ
しかも学長になったんだよな・・・
>>555 英語だとあなたもあなた達も同じくyouだよなあ、なんて思って読んだ
>>558 ビッグの日記連載がリハビリになったのかなぁ (・∀・)
バデイドッグ→一ノ瀬と国明の思考がシンクロしているのはフラグ?
否、これもまたオタクの妄想かw
30年前俺が大学生の頃にはかわぐちかいじ先生の漫画見てたしな、もう歳だわな
アクターやはっぽうやぶれでひきこまれ、沈黙の艦隊でKOされたわ。長年ありがとうございました
>>562 予備校漫画の頃からエロは描きまくてったぞ
最近の裸は顔と胴体が別人が描いてるぽい
エロはアシスタントの育成のために任せているのかもしれん
えっ?コミック乱で女郎の忍者もの描いてたけどギャグシーンでも普通にあの身体のあの乳首だったぞ。
https://natalie.mu/comic/news/306044 >>566 やったろうじゃん
のレイプは衝撃だった
空母いぶきの唐突な最終回予告は何かあったとしか思えない急展開
唐突?
連載中断前は中国北洋艦隊の全戦力が
無効化されて、いぶきの滑走路に
着艦しないと残存中国機墜落まで追い込まれて
降伏するところで中断だったんだがな
既に米第七艦隊も現地付近に来ていて
全面戦争になる空母キラーの地対艦弾道弾も使えなくなって
後は戦後処理だけだったろ
かわぐち主人公軍艦は、最後に沈むのがセオリーなわけで
>>570 空挺と特殊作戦群はどうなるのよ
全滅エンドか?
>>570 お得意の政治劇がなしで終わるのがおかしいわな
亡くなる前にいぶきだけでも終わらせようってことだよ
普通に考えりゃわかるだろ
多少はしょるのはしゃーない
ゴルゴみたいにもう作者なんて不要レベルに一人歩きした製作スタイルにしたらいいのに
とある問題を解決するには、もっと大きな問題をぶつければよい
宇宙人が攻めてきて地球人が一致団結して事に当たるエンドがよい
サガラが未完で終わるのが残念
赤名がロストフード打ちきりみたいだから
作画引き継いで続行してほしい
>>577 尻尾が生えていて月を見ると大きな猿になる宇宙人かな
>>576 ゴルゴは脚本を読んで
絵コンテにしていく作業を
さいとう先生自身が
やってるんでしょ
脚本をそのまま劇画にしている
わけではない・・・
ピンピンしてんじゃん
>>545 変える必要がない、という話では?
取り違えた
こっちね
モーニングの連載も再開したしね
普通に治療が終わって連載再開しただけだね
三好長慶の研究っていいな、出水さん
ちょっと読んでみよう
今日から発売か。いま札幌やから帰るまで読まれへんけど。
>>583 映画の?フジテレビなんだししゃーないわな
フジは改変して原作超えるドラマ化成功すること多いし
東京ラブストーリーとかカイジとか湘南爆走族とかブラよろとか
デジタル化してない古い漫画家だから仕事を病院には持ち込めなかったのね。
漫画家・かわぐちかいじ衝撃告白「長期休載の理由は、がんでした」 本日発売の「モーニング」で連載復帰
https://news.livedoor.com/article/detail/17345018/ >>590 古い漫画家の手塚治虫は
病院で死ぬまで連載3作続けたけど
全部一人で描いたか
でなくてもスタッフが最小限ですんだからかね?
>>589 カイジのドラマってなんだ?
映画やアニメなら日テレだし…
ブラックジャックによろしくも、TBSじゃねーか
なんなんだ、
>>589は
かわぐち艦隊の恒例行事である自艦沈没
今回のいぶきは沈まなそうだな
あずみはまた失敗してあおお〜!!ってシーンが見れそうだな
やっぱり同居止めるわ
とかいうんだろうな次回┐(´д`)┌ヤレヤレ
一回の休載もなく続けて次の話
これを第二部というのか?
>>594 吐き気と頭痛の感覚
吐き気と頭痛の間隔
劉邦は、秦の武将は、なかなか気骨のある感じだな。リシと二世皇帝は、どんな最期の描写になるのかな。
フォーシームの件は日本のプロ野球のCS制度へのあてつけ?
デビサガは不幸な結末しか待って無さそうな鬱展開・・・
>>601 似たようなの少年誌ならジョジョ・北斗の拳・ドラゴンボールみたいに結構あると思うけどな
>>604 デビルマンレディーと同じでオリジナルデビルマンに結びつけて
人類滅亡 悪魔の最終決戦で終わりでしょ
バディドッグ、相沢も家族も消滅するはずないからあまり深刻さが感じられない。
恋愛論、これで終わるわけないよな。
フォーシーム、空港の爺さんがオーナーそっくりで、最初はメガネ外したオーナーかと思った。
不動産、黒須は失敗したうえに病気が悪化して会社去るパターンだな。
ちば先生、単なる運動不足だったんだよな。
はっぴーえんどがないのに読み切りも飛び石連載もないということは
各連載のページ数が増えてるのか?
今月号は目次の隙間がいつも以上に開いていた。
前回号と比べると25ページ減。
値上げができないから、連載本数減らしたか。
颯太の父上の立場がなさすぎてつらい・・・鬱からなんかやらかして死にそう
正直不動産、黒須は逃げ場(しっかりした家業の実家)あったんじゃんw
>>594、本当に後付け多くて笑える。
まあ自分は部長と月下が可愛い限りいいけど。
9:45からの救難中止
あらかじめご了承くださいって
もう9:48だよ
松下にとって不幸なことに、来年1月期には天海祐希(52)主演の「トップナイ
フ―天才脳外科医の条件―」(日本テレビ系)、伊藤英明(44)主演の「病室で念仏を唱えな
いでください」(TBS系)と、医療ドラマがかぶる。
↑げっ あんなのドラマ化すんのか 大丈夫か
松下奈緒より心配
>>607 消滅する訳が無いって?
会社瞑れて生活出来なくなったら
世の中から消滅やがな。
>>601 つ BLUE GIANT SUPREME
敵機を着陸させて先頭終了で最終回か
通常なら捕虜扱いだし、病気にならなければまだ続きがありそうな展開だったなー
皇居に建てなくてもいいよな、場所にそれほどこだわる必要ない
NHKの社屋を江戸城にしたらいいんだよ
>>621 アレ見たときショックだったわ
え?ファーストシーズン終了?!
完結じゃないの?!って
>>594 チラ裏
あとづけ禁止の麻雀ならともかく
しかもサブキャラの話だしな。。
まったくどーでもいーわそんなん
なんか今回のゴルゴ、色々ひどくないか?
脚本を変更したようにも見える
ほーお、それで次回からはだれがこの空条承太郎のかわりをつとめるんだ?
デビルマンサーガにララは出ないのかな
必要なテイストだと思うけど
ララって漫画版にいたか?
アニメだけなら内容に永井豪はタッチしてないから出るわけない
妖元帥レイコックはアニメにしか出なけど
レイコクロックで出たじゃん
いつ見てもゼノンのデザインは秀逸
見るだけで、「ヤベエ、これボスだわ」ってわかる
70年代までのダイナミックプロのデザインは神だから
80年代に入ってスタジオぬえにデザイン外注したあたりから
おかしくなった
無料では途中までしか見られないけど、これ凄いな。
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/20873 日本橋高島屋再開発、「借地権者水増し」の手口
正直不動産でやるかね。
あの会社、取扱い規模がよくわからんw
まあ大きな案件は橋渡しで手数料貰う程度なんだろうけれど。
【東京地裁】1カ月分は取りすぎ 賃貸の仲介手数料、業者に返還命令 手数料は原則0・5カ月分
http://2chb.net/r/newsplus/1573611785/ 仲介手数料0.5ヶ月ぶんでよかったはずなのに、借主に1ヶ月ぶんでいいか承認を得ずに徴収したとか言うのがニュー速+でスレ立ってたな
24万の家賃だから12万の違いはデカイ
最新か一個前の号でやってたよねこんな話題
>>634 永井豪と共に国民栄誉賞を与えるべき功績残した漫画家
貰ったのは長谷川町子だけだからなあ。
手塚、石ノ森、赤塚、藤子Fすらダメだったのに。
12月に江戸城のトークショーするって。
今更だよね。
>>634 漫画界における冥界3巨頭の2人目が…
冥界3巨頭
大御所の先生で、ヒット作を連発するのだが
何故か掲載誌が軒並み不振になる(休刊になる)
松本先生の場合 キングが。。。
原秀則はどうしてどの作品でもショートカットに辛い恋愛を背負わせるのか
思い付きで女子高生といい感じになる妄想マンガ描いたら
オチつけられなくてグダグダでござるw
こっちは上手くいきそう?
【映画】反安倍俳優・佐藤浩市主演『Fukushima 50』 日本映画初、米軍が撮影に協力 自衛隊要人輸送ヘリも
http://2chb.net/r/mnewsplus/1574160793/ 空母いぶきを謝罪に追い込めなかったネトウヨがまたデマ流してんのか
ちなみに米軍は米軍に少しでも批判的なら撮影協力などしない
念仏もドラマ化かぁ
児嶋先生のくだり引き伸ばてグダグダしすぎだから早くケリつけてほしいんだけどな
>>646 11/22発売?と質問しているのに対してそれは揚げ足取りであって回答になってないぞ
>>645 まあ航空自衛隊もF-15がやられるから平成ガメラに協力しなかった
>>650 だから答えになってないんだよ
意味がわからないなら国語の勉強をやり直したほうがいいな
ブルジャイはやや強引なモホ展開もどき
いぶきは誰が主人公だったかを思い出させるセミ最終回
ゴルゴの駆け足感とひねもす一抹の寂しさ
やっぱり今日発売か。
小学館公式日とタイムラグが大きい。
>>651 まさか発売日に対して答えてないと思ってる?
「だがな」って言ってるんだから肯定回答だぞ
意味がわからないなら略
何でもいいが都内で今日帰るのかだけが意味がある
強行式なら昨日深夜コンビニで買えたはずだが昨日立ち寄ったら
忘れていたスペリオールしか置いてなかったわ
従って本日公式発売日説はガセ決定
10年以上も戦い続けるネタバレ関西人には敬服する青巨
>>654 まるで回答になってない
本人かどうかはわからんが記述力と読解力共に君はまるでら抜きみたいに国語力がない人だな
>>660 回答になってないと捉えてる時点で、あんたに読解力ないんだが
池上彰とサザエさんコラボの特番に
「昭和30年代によくいた押し売りの仕事を実際にしていた漫画家」
としてちばてつや御大が出演してひねもすで描いていた高校時代の押し売りエピソードを語っていた
ちばせんせい・・・ホワイターズのメンバーの松本零士先生の写真が(;ω;)
ゴルゴの作画スタッフの「ふじわら・よしひで」
…藤原芳秀!?
>>674 黒人の女の子の顔が絵柄が藤原っぽかった
>>670 本誌に明記されてる「頃」は見なかったことにするのかい?
>>676 ツイッターでは、自分の仕事もしているようだ。
石川フミヤスや武本サブローは自分名義の作品出してたしな
千葉利助の名前も消えてるのね
顎の下にみみず線描くのが特徴的だった
石川フミヤスの後任チーフ
しかし今回のゴルゴ、暗殺も狙撃も関係ないし
よく依頼引き受けたな
都内23区はもう月曜日まで無理だと思って諦めていたら
ちょっと仕事しようと入ったネットカフェに普通に置いてあった
なにこれ
都内の配送は今日やってるから、販売していないだけで到着しているところはある。
間違われた男は絵のタッチが違うけど
あの絵はだれのだっけ
オペレーションGGと同じ人だよな
>>660 関東が遅いんだよ、北海道はもっと遅いし沖縄は更に遅い
関西だけじゃなく中京もそうだし、四国も松山は売ってたな
しかしゴルゴに出てきた原住民はどこであんな知識を覚えたんだ?
あんな何もない島で電波が届くとは思えん
ちんこくわえれば男が喜ぶとかオフラインであの魔法の板に書いてあったんだろうか?
元の持ち主はとんだ変態だな
>>691 送迎の船を見るとさほど遠方から出掛けたようには思えないから
かろうじて電波は届くような気がする。
ただ、あまりに近いと孤立は維持できないし、遭難者の契約がそのままで
使えるのも無理があるから、元の持ち主のオフライン遺産?
も・・・もしかしてさいとう先生はオンラインとオフラインの区別がついてないのではなかろうか?
魔法の板を買えば知識が無限に手に入ると思っているのではないだろうか?
まあさいとうプロの中には分かってるスタッフもいるとは思うが
普通に長距離を使う3Gか下手したら2Gの可能性だってある。4Gとは限らない。
衛星だってある。電源が長期もったんだからそれなりのものの可能性もある。
>>693 永遠に充電ができるとか
孤島でネットが自動的につながるとかなw
ソーラーって後であいつが作ったんじゃなくて持って行ってたのか?飛行機落っこちたのに?
今回の標的とは別口で島に流れ着いた奴の持ち物だったのだが
>>693 そもそも話を考えるのはさいとう先生じゃないし
恋愛論、拓郎優しすぎるだろ。でも一度は絵里と別れて女子高生とくっつくんだろうな。
フォーシーム、取り敢えずナイツには3連勝するだろうな。
不動産、結局黒須も究極の儲け主義野郎じゃなくサヨナラか。
バディドッグ、二人の姉は後付け臭が酷いな。
はっぴーえんど、次回くらいで永遠の別れが来そう。
ちば先生、あの担当さんと亡くなるまで付き合いがあったんだな。
ラフの人がカーリングか、そういやカーリング漫画ってあんま見た事なかったな
漫画でカーリングを見たのは今のところスペリオールの大人の青春くんだけだな
カーリングよりも沖縄が舞台になってる方が楽しみ
なかいま先生の作品は沖縄出身のキャラは沢山いたけど沖縄が舞台になってるのはあまりないし
舞台にするのは構わんが、沖縄弁の多様は読みづらいだけだから勘弁してほしい
なかいま先生的には自分が普段から使っている言葉だから
読者で読みづらい人がいるとかいう発想が無かったりして
黄金のラフVは無しかよ
いかにも続きそうだったのに
なんというか最早あれはなかいまってジャンルだからしゃーないって感じ
>>701 >>708 エエエエエ
ラフ待ってたのに――――――
カーリング何て一番つまらなくてテレビに映ったら速攻消すゲームなのに
そんなもんだろ
ラフは面白かったけどゴルフ事態は何が良いのか分からんわ
フォーシーム 高収入受けた場合に日本への納める税金はどんな額になるんだおるか
いぶき 中国のパイロットはイエスと返事していたが実際はニーハオが正しい中国語じゃないだろうか
デビサガ 旧作の焼き直し感いっぱいで展開がぬるく感じるのはきのせい?
ゴルゴ13 あの少女はどうなったのか気になる・・・珍しく後味の悪い展開だったな
劉邦は、あの秦の武将がすごくカッコ良く描いているなあ。
バディドッグ→ロボット王子のシスコン設定追加は
寝返りフラグか?
一ノ瀬女史をめぐって国昭とラブラブトライアングルな
なりそうw
ホイチョイ映画コラム→みちこさんの紹介イラストが
ハートのネグリジェでワロタw
「あれじゃあな!」(by田中邦衛w)
ながいま新連載→カーリングを漫画できちんと描写すると
すれば、第10エンド迄ダラダラ描かないといけない訳で
"ニトロ軍団"みたいな性格の悪いライバルチームとの
一戦を書き終えた後に
"俺達の戦いはこれからだ!"エンドになりそうw
だれも江戸城に触れないのな
こんなもん誰も読まんだろうに
まったく依怙地な編集部だよ
ある意味感心した
江戸城はベテラン著名作家だらけのビッグでは明らかに技術的に劣っているので読む気しない
ゴルゴ、後味悪い展開は久しぶりだけど、別にゴルゴに依頼するほどの話じゃないなぁ。
>>716 江戸城、連載再開された事に気がつかなかったくらい存在感ないし。まぁ絵も中身も情熱もすかすかな漫画だから仕方ない。
前の方で誰か書いてたけど、女子高生を主人公にしてぶっ飛びな展開にするくらいじゃないと誰も読まんぞ。
主人公が明暦3年にタイムスリップするんじゃないかな
>>718 やっぱりそう思うよな
ゴルゴもよく引き受けたもんだ
ゴルゴも興味持ったんだろ
「(・・・全く未開の地か・・・超気になる・・・)」ワクワク
軍の精鋭を送り込んだけれど返り討ちにあったので「もうあなたに頼るしかないのです」という話はあるけれど
出来るだけ島民に干渉せずという縛りを考えると初手からゴルゴに依頼するのは妥当な選択だったと思うけどね
「放置しておけばいい」という意味なら確かにその通りかもしれないけど
>>720 時々、ゴルゴに頼まなくてもいいような依頼あるよな。
自国の特殊部隊なりエージェントでも出来そうな仕事。
>>722 ゴルゴが感染者を連れ出して海に置き去りにしたからセーフって落ち
読解力あるのかアスペw
>>725 そうは言うが口唇ヘルペスって接触感染だから彼女が別の島民と接触することで
もしかしたらアウトブレイクが起きるかもしれないという可能性は完全に否定できない
だから今回の話はポジティブに受け取れば
>>725みたいな話になるし
ネガティブに受け取れば
>>722みたいな話になるかと
>>726 漫画の文脈の話をしてるのであって
揚げ足取りをしてるわけじゃない
>>727 だから漫画の文脈の話をしたら
>>726みたくなるんだって
>>712 「あなたは中国人パイロットか?」
「こんにちは!」
これが世界に中継されるのか
>>726 接触って、単に皮膚が触れるとかじゃ感染しないぞ
粘膜接触とか体液のついたもの経由とかじゃないと
家族じゃない限り、なかなかそんな接触はない
あの島の性倫理観が不明だからわからない
漫画は着衣だったが元ネタの島は裸だしな
宇宙に置き去りか
核シェルターに置き去りなら問題なかったのにな
俺が作案だったら、そう進言してたわ
>>732 ふーん
で、そこまでどうやって運ぶの?
>>731 そういう重箱の隅つつく考察に意味ないってどうしてわからんかな
作者が女を海上置き去りでOKにした以上それでおわりなんだよ
風邪菌とか、目に見えないぐらい小さい唾からでも余裕で感染するけど
普通にマンガ読んでるのと理科雄厨じゃ話噛み合わないわな
あの村は終わりだって言ってるからストーリー的には
娘を海上に置き去りにしてセーフって流れだって話しただけなんだが
科学的に云々なんて揚げ足話してるんじゃないが
アスペにはどうしてもわからんようだ
都合よく沖に一人になったんだからあとは読者の想像に任せるって事だよな
不慮の事故で死ねば島は助かるし…漫画読解力もないゆとりが多いから仕方ない
海流からして元の島には流れ着かないという意味のことが書かれてる
漫画の内容に対するただの突っ込みにマジレスする方もどうかと思う
>>740 展開的に島は破滅しないよってレスしただけなのに
自説に固執してマウント取ろうとする
オタクの気質が馬鹿にされるんだって早く理解しような
最初の
>>722が多分ただの突込みだろうからマジレスせずに流しとけばいいんだって
その後で漫画の展開についての話と現実的にどうかという話をごっちゃにした人たちがいたのはまた別の話
>>743 要するにアスペが知ったかしたいのを邪魔すんな、とw
>>744 自分こそ日本語を勉強した方がいいよ
アスペw
>>745 キミ、スマホゲーのヒロインに弟が出てきたら発狂して
過去のストーリーでは弟の存在を否定してる!とか騒いだ口かw
馬鹿そのものだから無視無視w
>>746 漫画の楽しみ方について自分こそ正しいとマウントをとり無視するといって全然無視せずレスしてるわけか
書いてることとやってることが全然一致せんのう
無内容で以後まともなレスが期待できないレスは即あぼーんで快適
不動産会社の暗部を描く作品なんて不動産で食ってるテレビが扱うわけもない
カーリング、案の定、注釈沖縄弁だらけで読む気失せるわー
C級、1ページ目と3ページ目でつながってるとか、なかなか
あのさあ、江戸城さぁ
今更それなん?え?それってごくごく当然の事なんじゃないの?
マジで言ってんの?おじさん逆にビックリしちゃったよ
中国版の土竜はもう解放骨折が完治してんのかよ
パピヨンも真っ青!!
前振り的にどっちとも言えるな
アレルギーと知って蕎麦食わせたら
法律的に不利だから売ることにしたのか
食った方が演技してるのかどっちなんだろ
>>759 カーリングというだけでもう見る気はない
何でラフやんねえんだよ
アメリカ国家だと、さすがにJASRACの認可は要らないんだな
ラグビー盛り上がってるんだから、今こそゲインIIを
G 歴代大統領
カーター以前は実名、それ以降は偽名
何か訳があるのか?
>>772 レーガンも実名
存命かどうかの違いかと
恋愛論、ここから絵里との関係がギクシャクして来るのか。
フォーシーム、結局みんなやる気になって勝つわけだな。
不動産、そばアレルギーにそば食わせるのは殺人行為に近いぞ。
バディドッグ、浦上ってわかりやすい悪役だな。
ちば先生、確かに当時の練馬はど田舎だったんだろうな。
>>774 この作者の悪役はだいたいわかりやすいよ
>>773 ふと思ったがゴルバチョフってまだ存命じゃなかったっけ
それともアメリカ大統領縛りなのかね
2週に一度の一行感想が荒らし行為になるとは令和の時代は大変よな
>>780 独り言だからやめろと言われても頑なにやめないし、反論すらしてこない輩が荒らしじゃないとでも?
>>774の目的がわからんが、玉井コト程頻繁に書き込むわけでもなし。
そこまで目の敵にする程でも無くないか?
ちなみに玉井コトとは、特撮!板やアニメ板等で意味不明な書き込みを連発する荒らしの事。
特徴的な書き方だからすぐわかると思う。
ゴルゴに出てくる大統領の名前が間違っているが誤植(もしくはミスプリント)という理由で交換してもらった方が良い?
誤植で交換(笑)
1部ずつ文字を打ち込んでると思ってるのかな?
落丁や乱丁と勘違いしてるのかな?
とマジレス
ちば先生聖火ランナーに選出だって。 走れるんかな?
>>759 一頁も読めんかった
途中からソウタが出てきてゴルフ漫画に戻りますように
>>787 ヘヘ…無理すんなよ、おやっさん
cvあおい輝彦
連投すらしてない1行感想くらいもスルーできないとか何処まで沸点低いんだ?
一行感想だって的確で中身があれば別にいい
一行感想だからというだけで荒らしと価格荒らしよりはずっとまし
>>795 >>774は、的確でもなけりゃ中身もないぞ
一行荒らしは率直に言って迷惑
大量のネタバレを短文でするからな
内容もくだらねえし
というか自己満の一行感想の羅列なんて嫌がられて当然だろ
メンバー集めとか対戦相手の確保でストーリー作るしかない
リンクがある以上、競技自体に沖縄は関係しないはず
まさか基地問題とかで「新いぶき」と絡むんじゃ…島が違うか?
メンバー集めも対戦相手も沖縄じゃ確保するのが難しそうだけど、
そこで北海道女子が活躍するのかな。
>>410 そういう作家がいるのは事実だけど、そうじゃない人が圧倒的に多数だよ
なぜなら一番早く確実に作家が考えている形を表現できるのは自分で描くことだから
東村アキコは本人曰く、その手の
他人に描かせるための伝達力、みたいなのに長けているらしい
今号、江戸城の連載無かったんだ…と思って読み返したら後ろの方にあった。影もさることながら内容も薄いからマジで気が付かなかったわ。
永井豪の連載もそれと五十歩百歩な出来だけど、絵のインパクトだけはあるから仮に休載したら気がつくもんな。
ゴルゴのAI娘、そこは
「足なんて飾りです」 って言ってほしかった
「病室で念仏を唱えないでください」がビックコミックで掲載されるけど「はっぴーえんど」とコラボでもするのか
>>814 番組宣伝じゃないのかな?
金曜ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』|TBSテレビ
https://www.tbs.co.jp/nembutsu_tbs/ [新ドラマ]『病室で念仏を唱えないでください』1/17(金)スタート!! 「生きること」を問う医療ヒューマンドラマ!!【TBS】
;feature=emb_logo
2013年に本誌出張で短期連載して以来だな
これが移籍しなかったあたりから増刊→本誌の流れはパッタリ止まった感じだが
永井豪は何回同じ話書くんだよと言いたくなるが、
まあ最終決戦に至るまでの途中はそれなりに読めるからな、、
単行本編集で出番カットされまくった魔将軍ザンに見せ場あったし
ゼノンも鎧設定どこ行ったなデザインで大暴れ
正直不動産の2巻を読み直していたが、その度に桐山が永瀬への助け舟としてまとめてくれた
契約先のNGO団体って貧困ビジネスの怪しいところだよなぁ、って笑える。
ああいうシェアハウスも近所に建てられたら正直怖いと思うが、回避はできないんだろうな。
糞過ぎる最後のジェダイを見てなおスターウォーズの完結を見届けたいという気持ちになるペンタゴンのヨーダはすごいな
60歳過ぎたペンタゴンの局長がハマるスターウォーズって凄いな
その爺さんが97歳でも現役なのも凄い、後任居なかったのかよ
あのオチで局長憤死するんだな
何せ実質パルパティンの勝利だからな
あっとパルパティンはオープニング字幕であっけなく復活
>>820 低層住宅地なのに 勝手に作られた中国人専用日本語学校
なぜか看板もなく 数人が入り口で待ってタバコを吸ったりしてたむろする
自称覆面アパレル
が近隣にできてしまった 何か事件を起こされたらヤバイ
「勝手に作られた」とか意味不明な発言してる
>>826が事件を起こす可能性の方が高そうだな
>>827 こういう馬鹿は怖い
日本語通じないからな
自分の日本語チョイスの拙さを棚に上げてるバカが吠えてる(笑)
1号から次号予告が巻頭漫画の後から
巻末になってますので注意
ひねもすのたり日記
最後のページで見事などんでん返しと手抜きが
東京は今日発売か。
いい加減に、東京も早売してくれないかな。
フォーシーム
走者を出したが無得点→「ノーヒットノーランや!」→6回裏、ノーヒットのまま3度目のジップ(2番打者、2打席目は4回裏)
矛盾だらけな気がするんだが、状況的にあり得るの?
調べてみたら、エラーだけじゃなく四死球もありなのか
そのランナー(4回〜5回に2人?)を背負った描写が一切ないのが不自然に思えただけっぽい
>>841 ヒットは安打、ランは得点って意味で走者ではないからな?
ランはホームラン
押出しで点が入っても、、、
ダメか?
エシュロンって都市伝説かと思ったら実在するの?
でも情報機関の分析責任者が情報漏洩を率先しているって・・・無理があるんじゃないのかな
原のうすら寒い女子高生漫画いつまでやってんだ?
あんなペラペラの話いいおっさんが書いてて恥ずかしくないのか
タイトルで予防線を張っている
読んだのは最初の一回だけだけど、おっさん主人公の物憂げな顔が目に入るだけで
しょうもない気持ちになる
いい年こいた男がさしたる理由付けもなしに
女子高生にいつまでも無責任に執着するのがみてられない
40男と女子高生が恋愛感情なんて普通ありえないんだから
もう少しもっともらしい理由をつくらないとアホくさいだけ
単なる雰囲気漫画でエロオヤジを釣ろうったってこれじゃあねえ
あと、同棲相手も若い美人風に描いてるけど閉経間際のアラフォーババアだからね
本当はw
原秀則ってあまり読んでなかったけどこういうペラい漫画家なのかって感じ
お、またゴルゴをデューク呼びするヤツが出てきたな
ウィリアムズと、人工知能に接続したゴーグルつけてた奴と戦った話に出てきて殺された奴と、今回の奴で3人目か
今回のアイツって、ゴルゴが炭鉱に閉じ込められた時に、ドミノを使った暗号で連絡とった奴だよな
結構デューク呼び許してたりするんだな
>>849 それなりに信頼できる相手にはデューク呼びを許すのかもね
あのロボット娘
下半身が無いってことはゴルゴとセックスできないんだが どうするんだ
>>834 女性漫画家さんでも大理石のテーブルの下に入って
うっかり立ち上がってしまって頭を強打して死んだ人がいたよね・・・・(;ω;)
ちばセンセ。 聖火ランナーになったんだからホント長生きしてください・・・
ロザリオを侮辱するってアメリカ社会で許容されるものなのかな?
ジップやばくないか? 報復されても誰も同情しない感じがするけど。
不動産、突然の事故で…ってあまりに使い古されたネタだな。
はっぴーえんど、次号が臨終だとわかるのはキツイな。
フォーシーム、今年のソフトバンクあたりの試合でヒントを得たな。
恋愛論、ここまで行ったらもう高校生と結婚する結末しかないだろう。
バディドッグ、今どき課長のスパイって…
ちば先生、ニュースになってないし漫画が描けるということは大事ではなさそうだな。
原も、ながいまも、さだやすも、細野も、魚戸も
「ビッグコミック無印という事を意識しないでこれ迄どおりに執筆さてくださいねー」
という担当の打ち合わせどおり粛々といつも通りに原稿を書き上げているような気がする
バディドッグ気に入ったので、一巻を買ったんだけど、バド、人殺してるんだね
ai故の悲劇とも言えるが、あんな展開にせんでも、、
しかも相沢さんも、会社の金を着服してたとか、真っ黒なスタートなんだな
国明氏が出てきたあたりから読んでいたので、こんな始まりだと思わなかった
これから鬱展開になるんだろうか
細野氏は、暗いストーリー多いしなぁ
とても複雑な気分になった
>>859 細野不二彦はさすがの猿飛の頃からコメディの中でシリアスな鬱展開とかやってたから
そういうのが持ち味だと思っとけばいい
>>860 そうかぁ
そうだよね、、
何か、死んだ人もまぁ殺される程悪い事してたわけでもないし
モヤモヤする、、
謳い文句が日常系sfとかなっていたから、もっとエンタメに振っているかと思ってた
今は家族での契約を結んでしまったし、エミさんらも普通に殺される可能性あるよね
明るい作品だと思って揃えようとした矢先での出来事で、悲しい
暗い話ばかりの世の中だから、少しでも幸せな物語を読みたかったんだよ
バディラボの社員も救われてるし、いい話なんだと思ってたよ、、
突如殺戮が始まってもおかしくない世界観だったんだね、、
人生みたいな話だね
そんなの、マンガで読みたくないよ(泣)
>>862 まあ気持ちは分かる
ギャラリーフェイクなんか1話完結スタイルだからほっこりエピソードと鬱シリアスエピソードが
同時に読めるので細野節に慣れるにはちょうどいいかも
>>863 どうもありがとう
他に、ほっとできる細野漫画ってある?
太郎やママ、時代劇は内容的にあまり興味ない
細野スレで聞くべきだけど、更新ないみたいなので、、
不動産の元ナンバー1の人・・・
笑えない危ない人だった・・・ヤベエ・・・ヤベエというかアカン人やったわ・・・
営業のために口角上げる整形したとか言ってたのに営業転向前から今の顔
相沢さんガン再発の不安も抱えてて、相沢の臨終でバドが死を理解するなんてオチもあるかもしれn
そうなると終盤は「はっぴーえんど」の様な終末医療話に
>>864 あんまり書くと煩いと言われそうなので
私の好きな細野作品「あどりぶシネ倶楽部」をおすすめして最後にします
BLUE GIANT SUPREMEのスレでたびたび引き合いに出されてきた「BLOW UP!」
最後の方になって唐突に人死にが出るのを除けば、殺伐度は低いかも
不動産は後付け設定が酷すぎる
毎回毎回実は過去に…って言われても、また今思いついたのかとしか思えない
前に言ってた人がいたが大きなストーリーなしでこち亀みたいな毎回蘊蓄話みたいなのでいいだろ
常に一位目指していた男が斑鳩にスカウトされるまで浮浪者とか
しかし正直不動産にストーリーを求めている読者は少ないんじゃないか
作者の努力がつっこみ所になってしまうのは悲劇かもしれんが
神木は一位を取る為の悪行が不動産界隈で有名になって再就職が出来なかったみたい
前回退場した黒須も似たような状況だったから実家の旅館継いだし
>>853 どこにも侮辱した描写なんて見当たらないんだが
「眩しい」って言ってるだけ
あれって、シャツにインじゃだめなのかね
>>864 なんで細野限定?
そりゃ細野が好きなんで
ジャンルと作品傾向に注文つけた上で
そういうのをもっと読みたいってことで
(ジャンルの幅はやたらと広いし、一作ごとに違うことやろうとしていて
旧作の復活とか続編的なのは最近になるまで手を付けていない)
>>876 好きなら
>>860をわかってるのかなと思って
>>879 実在の国出すとまた現実との整合性が面倒くさくなるから
映画同様に架空の組織出したりとか
映画ならともかく原作でそれやって欲しくないなあ
沈黙の艦隊でもロシア(当時はソ連)軍出してたから
かわぐちかいじがロシアに忖度するとも思えないけど
正直不動産の7巻読んだけど、やはり神木に今号の過去つけるのは後付け過ぎるだろw
現代の漫画で許されているんだと逆に感心してしまう。
あとみっちゃんの発言、倍にするのは掛け金じゃなくて保険金だろう。まあ通じるけどさ。
そしてスペシャル対談、「正直な不動産屋」って、この人が後にどうなるかわからんから、
こういうのは載せない方がいいと思うんだけどなぁ。
今号はまたとってもつまらんかった
黄金のラフ、コンプリートのオレが
カーリングは一頁も読めん
ゴルゴももう老人ホームの同人誌みたいなクオリティで読めん
なかいまは前のゴルフ漫画と全く同じにしか思えない
ゴルゴはワンパタが過ぎてすっかり飽きた
不老不死ゴルゴが活躍するサザエさんにしか思えない
>>885 ラフのオッサンの登場人物の言動はストーリーと全く関係ないオッサン独自の
パターンだったんだな
もうおなか一杯
>>858が言う通り
この辺の作家は最早作風自体がジャンルの一つだからな
色んなゴルフ漫画で悪役モデルになったジャンボ尾崎も来年引退か
ゴルゴもまた人工知能との戦いか
時代を取り入れてる感じだな
マンパワーVSAIっていう構図が多い
そして相変わらず流暢にしゃべるAI・・・
丁寧語なのかタメ口なのか一定しないのがAIチックなのかどうなのか
>>879 ホッキョクグマとペンギンとクジラを出してくれるならそれでもいいよ。
ラフのきりたんぽの3人はゴルフ以外でも生活できる仕事持ってたけど
カーリングの主要メンバー?は安定した仕事持ってないから先行きが不安
崖っぷちな状況の方がハングリー精神出しやすいんだけどね
カーリングは主人公の子はバリバリねえちゃん路線だな、おこめちゃんタイプも出してくれよ
>>898 昔はオオウミガラスっていうペンギンに似た鳥がいたんだけど
強欲な白人が最後の一匹に至るまで殺し尽くした
絶滅しかかったら標本として高く売れるようになったので
山師が殺到して絶滅させたそうな
これだから毛唐は。。
>>899 むしろオオウミガラスがペンギンだったのだが
>>897 たぶんラフIIでバリ子ちゃんてキャラを生み出してそれを主人公にしたいんだろうね
ラフIIでは一応草太主役でやってくれたから(終わり方もきりたんぽメインで)今回はバリ子主役でも良いと思う
>>899 突然聞いてもないウンチク披露されても困る
>>903 レスアンカーつけてるのに何言ってるんだ
というか、他の人間には興味があるとでも?
>>899>>900
へえ。知らなかったよ。
ヨーダはEP9を観た後でゴルゴに殺されるとか。
>>901 ラフ2以前にライスショルダーで茜さんを既に描いてたろ
>>906 「スターウォーズ見たかった」が最後の言葉で殺されるんだろ
「スターウォーズはお前が見た分で終わりだ…」と告げて
スターウォーズのスタッフを皆殺しにするゴルゴさんというオチか
J・J・エイブラムスとライアン・ジョンソンとキャスリーン・ケネディが次のターゲット
>>908 「ゴルゴ13の最終回を見ずに死ねるか」と思ってる奴は多いはず、とくにここは
最後は血のつながらない全く別の人物が東郷の名を継いで終わり
東郷の夜明け
トウゴウさんの遺体から溢れ出した変な霧が殺した相手を覆い尽くして
霧が晴れたと思ったらその場にトウゴウさんが立っていたというオチでもいいような
冷戦の存在が前提のゴルゴがいまだに続いてるのは流石に苦しいんだよな
連載開始が1968年
冷戦終了が1989年
もはや冷戦後の連載の方がはるかに長いんだが
>>918 バカ発見
冷戦終了後を舞台にいつまでもやってるのが苦しいって話なんだが
まあ今回の話でヨーダとほぼ変わらない年月活躍していたわけだがな
過去の年齢設定生きていたら最低80代だろ
ゴーンが楽器入れに隠れて出国w ゴルゴのネタになりそうだな
冷戦後も世界から争いは無くならず、ゴルゴの飯の種も尽きる事が無いって話だな。
>>919 作者自身、「冷戦後こそゴルゴは生きる」と発言してるんだが
>>924 はいアスペ
ネタ切れの苦しい言い訳だろw
冷戦の終了が1989年
それから30年も連載が続いているのに?
まあお屠蘇でも飲んで落ち着け
ファネットちゃんは可愛いよな
まあゴルゴの娘かどうかのネタはもうバレちゃったし、出番はもうないかな
むしろ無いほうが平穏な人生を歩んで行けて幸せだろうけど
>>925 ネタ切れと言っておきながら、早速別方向の攻撃(個人の意見)に切り替えっすか(笑)
>>928 つまらない作品が何十年も連載される訳ないじゃん……
お正月は病院もお休みでキミも大変なのはわかるよ
>>931 いくらでもあるだろ
とくにお年寄り向けのビッグでは
あかなんとかとか、小島じいさんとか
おじいちゃんご飯もう食べたでしょw
そこら辺はもう単行本も出ないけど、ゴルゴはコンビニ版もばんばん売れてるからなぁ
まあ確かに床屋行って昔のゴルゴ読むと、面白くてたまらない
次の方どうぞーって言われても「いや、チョット待って!もうちょっと!」って言いたくなる
そんな奴おらんわ
単に話の途中で中断強要されてるからそう勘違いしてるだけ
こち亀と同じでどこからでも読めるのはコンビニ本に向いてるし
暇潰しにはピッタリの作品ではある
颯太の親父、やさぐれてるけど次の戦いでやぶれかぶれの討ち死にフラグかな
学級崩壊した寺子屋を立て直すためにスパルタ教師に変貌かも
>>939 そう、父親「か」母親でいいんだよな
そう、「どちらか」さえいればいいんだよな・・・
崇伝は元和2年に失脚しているから意外と控えちゃうエンドなのかな?
ホント、ゴルゴ連載は引退しない三浦カズみたい
それでいいって人もいるけど
ゴルゴはさすがに御大が死んだら終わるだろ
秘蔵の最終回を公開して
ドラえもんやクレしん、まる子のように続けられても困る
まあ続けようと思えば続けられるわな
続いてもいいとは思う。スタッフが優秀だしな
それでもいくらかのファンは離れていくとは思う
俺は読む、と思う。違和感は感じるだろうけど
今のゴルゴはジュニアだと思うことにした。
ある時点で息子と入れ替わったんだよ。
ゴルゴはたまに名作がうまれるから好きなんだが
2万5千年の荒野以降は名作ないな
もう何年前だ
ネタ切れなのに無理やりパソコンネタゲームネタとかで続けてたこち亀
冷戦終了でネタ切れなのに時事ネタ繋げて無理に続けてるゴルゴ
チェルノブイリ以前が最後の名作なのに、「たまにうまれる」て(笑)
おじさんにとっては最近てのは20年くらい前までだからなw
涙するイエスとか好きだけどな
あれも古いか
ゴルゴがメインのストーリーにあそこまで
関わるのは珍しいような
石油王が過去に自分を助けてくれた人の絵を集める話か
確かに一つの絵をきっかけに色々な人間が関わるってのは面白かったけれど
神に仕えた人の絵を集めるために殺人を犯すってお前の信心はどうなってんだという話だったな
>>951 日本が停滞しているんだから仕方ない
ゴルゴの方も初の韓国回が南北でなく、‘韓’方って…シビアな話題を避けるのもある種の停滞
>>946 それはさすがに言いすぎだ
さすがにさいとう先生に失礼だ
全盛期の面白さからしたらそんくらいの劣化度合いだけどな…
くそらはそれ以上の糞だがw
>>954 停滞してなければどう変わるの
何が仕方ないの?
三代目ってもはや boketeのキレ芸の印象しかない
謎のオーサカ俊足設定は伏線なんだろうか
バッター起用されるとか?
ドローンと戦ったら笑う癖でもあるのかね
(前回より今回の方がはっきり笑ってるが)
>>966 ああそういや、唇の端を上げて皮肉めいた笑顔になってたな
やっぱドローン関係だと何故か笑うな
>>968 さいとう先生がラグビーの稲垣に影響されたか?
>>972 複数の回線を使う荒らしをあぶり出し易くする為だったんだけど、
そんなにまずかったかな?
>>976 いや、ら抜き(?)がいる。
>>977 そこまで嫌がられるなら立て直しも仕方ないけど、
せめてワッチョイは付けて欲しい。
病室で念仏の本誌短期出張掲載
全4話の予定になっているが
2号、3号、4号と発売の後
2月には3月増刊号も発売になるので
今回のエピソードは全3話構成とみた
空母いぶき、あんなお偉方の集まる会議でその場にいない人物の暴走族だった頃の写真を公表するなんて酷い事するな
不動産、次号また西岡が改心するのか?
バディドッグ、バド出てこなかったな。
フォーシーム、ホームランと見せかけてファールか?
はっぴーえんど、臨終まで描かなかったな。
ちば先生、骨折じゃなくて何より。
妙に邪悪で賢そうな子羊やね
食ったら食あたりで死にそうw
しかし颯太の顔に書かれてる網目? 汚れ? 傷跡?
何でわざわざ汚く描くんだろう
村の女子達のおしゃべりにも颯太の名前は出てこなかったな
>>947 あれを読むと、福島第一は、パイプにあなあけて水素爆発
避けられたんでわ、といまも思う
日本の原発は爆発なんてしないから穴を開ける選択肢すらなかった
結果あのチェルノブイリ級の国際的大恥事故
今回のペンタゴンのヨーダみたいにすでに亡くなっているとはいえ実在の人物がモデルのキャラをゴルゴが殺したことって今まであったっけ
たしかトランプがモデルのキャラ(の一人)が殺られてる
病室で念仏、今期やたらと多い医療ドラマの一本として始まった
促身仏のとき、昔チリ・クーデターで大統領を狙撃したと回想している
アジェンデも殺ってるな
ゆうきまさみにビッグ無印かオリジナルで何か描かせたらどうか
と思ったが我ながらいい考えだという気がしない
新九郎が週刊スピリッツに移転だから
余裕ないだろう
-curl
lud20241208051203caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1562674892/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ビッグコミック(無印)32 YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・ビッグコミック(無印)33
・ビッグコミック(無印)34
・ビッグコミック(無印)35
・ビッグコミック(無印)36
・ビッグコミック(無印)36
・ビッグコミック(無印)29
・ビッグコミック(無印)31
・ビッグコミック(無印)30
・ビッグコミック(無印) 28
・ビッグコミック(無印) 28
・【総合】ビッグコミック(無印)/ビッグコミックオリジナル【ワ無し】4冊目 (217)
・ビッグコミックスピリッツ 112
・ビッグコミックスピリッツ 122 【ワッチョイあり】
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 32
・せっかく原作(無印)で盛り上がってるスレに、いきなりアニメ版とか小説版のオリジナルストーリーで乱入してくる奴なんなの?空気読めよ
・ビッグコミックオリジナル53
・ビッグコミックオリジナル60
・ビッグコミックオリジナル56
・ビッグコミックオリジナル59
・ビッグコミックスピリッツ 114
・ビッグコミックスピリッツ 109
・ビッグコミックオリジナル61
・ビッグコミックオリジナル54
・ビッグコミックオリジナル57
・ビッグコミックオリジナル57
・ビッグコミックオリジナル55
・ビッグコミックスピリッツ 110
・ビッグコミックスピリッツ 115
・ビッグコミックスピリッツ 118
・ビッグコミックスピリッツ 113
・ビッグコミックスピリッツ 108
・ビッグコミックスピリッツ 111
・ビッグコミックスピリッツ 105
・ビッグコミックスピリッツ 106
・ビッグコミックスピリッツ 119
・ビッグコミックスピリッツ 116
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 27
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 38
・ビッグコミックスピリッツ 121 【ワッチョイあり】
・ビッグコミックスピリッツ 120 【ワッチョイあり】
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 35
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 39
・ビッグコミックスピリッツ 124 【ワッチョイあり】
・ビッグコミックスピリッツ 123 【ワッチョイあり】
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 28
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 29
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 33
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 39
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 31
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 37
・【漫画】浦沢直樹氏、11年ぶり『週刊ビッグコミックスピリッツ』で新連載 10・6スタート
・『ゴルゴ13』一度も休載なく連載50周年 『ビッグコミック』表紙は実写映画主演の高倉健さん 2018/11/24
・【漫画】ゆうきまさみ「究極超人あ〜る」:新作読み切りが7月14日発売のビッグコミックスピリッツに掲載 春高会長選挙の行方は…
・【漫画】手原和憲「ピーチ・ミルク・クラウン」1巻5月30日発売 ビッグコミックスピリッツ連載の陸上部男女6人の青春ラブストーリー
・“声優界最高の美女”が「週刊ビッグコミックスピリッツ」の表紙に登場 エチエチな太ももを晒しているぞ!
・【文春砲】ラブライブ(無印)声優がバンドマンと熱愛wwwwwww【画像アリw】Part2 [無断転載禁止]
・ビッグコミックオリジナル52
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 42
・ビッグコミックスピリッツ 97
・ビッグコミックスピリッツ 101
・ビッグコミックスピリッツ 107
・ビッグコミックオリジナル63
・ビッグコミックオリジナル48
・ビッグコミックオリジナル67
・ビッグコミックスピリッツ 83
05:22:48 up 22 days, 6:26, 0 users, load average: 6.58, 7.44, 8.79
in 0.080814838409424 sec
@0.080814838409424@0b7 on 020419
|