††登場している漂流者(ドリフターズ)††
○漂流者
『島津豊久』…関ヶ原で戦死したとされるが、死に様については諸説あり
『織田信長』…自害したと見られるが、死体が確認されていない。
『那須与一』…文献によって没年がバラバラで、死因も不明。
『ハンニバル・バルカ』…自害したとされているが、いつ、どうやって死んだか不明。
『スキピオ・アフリカヌス』…いつ、どこで、どうやって死んだか不明。
『ブッチ・キャシディ』&『サンダンス・キッド』…逃亡の末、射殺されたが、生存説がある。
『菅野直』…[紫電改]ごと未帰還。
『山口多聞』…ミッドウェー海戦にて[飛龍]と最期をともにする。
『安倍晴明』…寛弘2(1005)年に85歳で没説が有力だが、もともと公的記録よりも伝説の方が多い人なので多分何でもアリ
††登場している廃棄物(エンズ)††
○廃棄物(確定)
『ジャンヌ・ダルク』…大衆の前で処刑後、ジャンヌを名乗る女が出現し、兄弟により一時期本人と認定される。
『ジル・ド・レイ』…百年戦争時ジャンヌと共に戦う。後に公開裁判で絞首刑に。
『アナスタシア・ニコラエヴナ』…処刑されたと伝わるが、その後アナスタシア本人を名乗る女が多数出現。
『グリゴリー・ラスプーチン』…よってたかって暗殺されたが、不死身かと思えるほどの生命力を見せ、なかなか死ななかった。
『土方歳三』…銃弾を受け戦死したが、どこに埋葬されたか不明。現代で漫画家やってるという説もある。
○廃棄物(不確定)
『源義経』…追い詰められ自刃し、埋葬もされたが、生き延びてチンギス・ハーンになったという伝説もある。
『明智光秀』…豊臣秀吉に敗れ、敗走中に落ち武者狩りに遭ったが、生き延びて南光坊天海になったという伝説もある。
††不明††
○オルテ帝国
『アドルフ・ヒトラー』…例のヒゲ。公式では自殺しているが、生存説あり。作中ではすでに死亡。サン・ジェルマン伯がドリフだったと証言。
『サン・ジェルマン伯』…不老不死と言われた人物。有名パン屋と同名だがリスペクトとは無関係。
††作品一覧††
○連載
『DRIFTERS』YOUNG KING OURS 連載中
『アサシネ』月刊コミックREX→月刊コミックバーズに移籍(隔月予定)→廃刊により連載中断したまま
○読切
『美少年で名探偵でドエス』電撃大王GENESISに掲載(全3回の読切)→1話だけ掲載後休刊
○単行本
『DRIFTERS』1〜5巻 ヤングキングコミックス 発売中 5巻はアニメDVD付特装版有り
『HELLSING』全10巻 ヤングキングコミックス 発売中
『以下略』1巻 ソフトバンククリエイティブ 発売中
『進め!! 聖学電脳研究部』新声社 絶版→角川書店から復刊 その後角川HPでも在庫無し
『大同人物語』ガムコミックス 絶版です
『拝Hiテンション』ビブロスカラフルEX 絶版です
『コヨーテ』フランス書院Xコミックス 絶版です
○単行本未収録作品一覧
『ガンマニア』ウルトラジャンプ 1〜3話掲載
『彼らの週末』アフタヌーン増刊掲載
『略。』エース桃組→コンプエース→ゲーマガ
『HELLSING外伝 THE DAWN』アワーズライト 1〜4話→アワーズ増刊 5、6話掲載
※アワーズ2012年2月号にHELLSING外伝『THE DAWN』全話完全掲載小冊子が付属しました
テンプレが弾かれる場合は†を増減させると通る事もある
ーーー
††Q&A††
Q.黒王ってナザレのイエス?
A.言ってもいいけど絶対怒られるぞ
○Q.豊久の後にドリフって来た人はどなた?
A.Steaven Johnsonさん。多分架空の人物
ただし一字違いの Steven Johnson なら、実際に1968年にMIA(戦闘時行方不明)となっている。
www.virtualwall.org
○Q.Johnsonさんの下の人はどなた?
A.山口多聞海軍中将。もう出てきてるぞ
○Q.ノブの眼帯は左右どっちが正しいの?
A.オシャレ眼帯なのでどっちも正解です
○Q.紫とEASYがやってることって?
A.現状は不明、妄想するのは勝手なのでご自由にどうぞ。
○Q.紫とEASYの名前の意味って?
A.ただのヒラコーが使っていたPNの流用で特に意味とかはありません。
少なくともEASYは後付で意味がついているようですが、詳しくは不明です。
○Q.エルフ語ってひらがな崩して書いてあるのに気付いたんだけどこれって既出?
A.おう既出ぞ。
○Q.豊久の剣術って示現流?タイ捨流?
A.タイ捨流島津中務少輔豊久スペシャルだそうです。
ーーー
いちおつ
医者が手首、肘の関節は自由度を高めて強度を捨てた設計なので無理してはいけません
肛門はウンコを排出する設計なのでチンコをいれてはいけません…って
テンプレ貼りしてくれた人ありがとうございました
連投ですゆで何もできなくなった時はどうしようかと思った
おつ、おつ!
>>7
連投っていって実は連投じゃないときがある
†の数を変えるのだ!汝、†を信じよ!さすれば救われるやもしれん >>9
573スレ立ててから572スレに報告に行ったら連投ですゆでレスできず
とりあえず573スレにテンプレ貼ろうとしたら連投ですゆ
ルータ落としてもダメ
そのまま暫く書けず
どうすりゃいいの?でした たまにテンプレがコピペ爆撃内容だと判定されているときがある
そういう時には多少加工をしないと通らないのだ…
他のスレに書き込みをしてみて、書き込めるのにテンプレが通らない時は大体コレ
落ちると厄介だみんななんか書くのだ!好きなアイスとか、好きなアナルネタとかなんでもいいぞ!
10年ぶりに釣りにいきたい…されど釣り場まで自転車で30分
自転車移動でも使えるコンパクトな竿など道具4万円分を購入するべきか
人間いつ死ぬかもわからぬからチャレンジしておくべきかもしれぬが
いざ金がないとそれはそれでこまう保守
ゲイやバイなのはこの漫画では豊久、信長、多聞さん?
自転車で30分なら頑張れば歩いていけるさ!自動車が入れないとこなんかね?
たまに釣り専用に特化してDIYカスタマイズされたチャリがあるのはそれが理由か
>>12
you買っちゃいなよ
釣りやらないから的外れかもしれないけど
釣り道具って維持費そこまで掛からないんじゃないの?
病気して外出がままならなくなった親を見ていると
いざというときの資金も必要だけど健康なうちに色々やった方が良いなと思うことが増えた
うちは月の家賃より高いゴジラフィギュアを飼うか迷っている
多分コレ買ったらフィギュアや大型ぬいぐるみに対して
ハードルが下がってハマる可能性がある >>23
金額よりも展示収納スペースの確保を考えとこう >>14 >>15
俺が車を持ってないだけです…自分の行ける釣り場はコインパーキング必要なので自転車でいいかなって…
>>23
車に乗らないなら維持費はラインぐらい。健康なうちに趣味しておくのもアリだなぁ よーしうむうむよーし
保守はうまく行ったようじゃな
既に一式あって、4万出して中途半端なの買うなら、自転車30分の距離程度なら
行き帰りタクシーという手も…とりあえず一回行って見て継続するなら買うなり
自転車を釣りキチ仕様に改造するなり…
面白さは絶対的に認めつつも買ってない漫画ってあるよね、何故か
俺はヴィンランドサガとベルセルクはもう今更買えん
読んでるし内容も把握してるんだが気付いたらもう20巻超えとった
1989年からなんだよなベルセルク
あの当時からあんな芸風で大したものだ
三浦建太郎じゃなかったらもう完結してたかも知れん
しかし、ヴィンランドサガは毎回の様にあんなにおっさんたっぷりで、もう22巻か…
2005年からとはいえ、2009年からのドリフターズは何巻だったか…
学園黙示録の作者は絶対許さねぇ。あの世に逃げやがって。絶対更新しないだろうと思ってて死んだから今もって全く悼む気持ちは無い
W佐藤は、まだ佐藤Dの版権引き継いだ側が佐藤Sに版権委託すればなんとかなるんだろうけど…
干されてる間にトリアーエズはじめた穴埋め連載トリアージがまだ続いてるんだったか
>>36
一応要所要所で美人さんも投入してるんだぞヴィンランドサガ
一見さんで二度と出て来なかったり男だったり人妻だったりジェットアッパーで吹っ飛ばしたりキルスナイパーだったりするけど! ヴィンランド・サガは、1巻は読んだけど、あとは完結してから一気読みしようと思っていますが終わりそうですか?
>>40
話的には進んでるんだが、一向にヴィンランドに行く気配が見えません
今ローマ行くところだから! 佐藤大輔は常習過ぎた。
あんだけ才能あって作品楽しく読ませてもらったのに死んで全然おしくないっていう不思議な気持ち
>>39
まあ、0.1%くらい女性も出て来るな確かにw
北斗の雑魚並におっさんズがやまもりってだけで他意はないんだ他意は…
キル子さん美人だよなすぐに矢で狙ってくるけど ヴィンランドサガがどこどうやってこっからヴィンランドになるのか
そこだけが気になる
あとアニメで見るトルフィンのねぇちゃんが思ったより美人さんだった
>>42
生きてるうちから死んでる様な感覚だったからな >>42
いや惜しいわ
心入れ換えて新作ラッシュが始まったところで急死やぞ
しかもその新作の出来がまたいいという… 佐藤Dは先行逃げ切りタイプな作家だったからな
割とおっと思わせる作品を出してきて、そのまま連載から逃げ切る
深夜アニメはパンツみえるコメディが一番なじむ
脳みそが衰えているんだろうね…映画も字幕を目で読むのがしんどくて吹き替えになるし
トリアージの方の佐藤の作品はなんか合わなくて読んでない
>>48
「面白いアニメは?」って聞かれりゃ
攻殻だのバッカーノ!だのいうかもしれんけど
見ててストレスたまらんのはおパンツ出てくるギャグアニメだったりはするよね
「面白いのか?」言われると微妙ではあるけど まとめると、つまらんプライドが邪魔をして「おパンツ出てくるギャグアニメ大好き」と
言えない、って事ですね?
>>33
なろう系でたまに聞く話だな
タダなら読むが金を出すなら読まない、って話だね 巻数多くなると「今さら集めるのも大変だし」ってなるからな
だから長期連載がタイトル変えるの流行った
その点ドリフターズは薦めやすいよね
おもしろいよ!今からゆっくり読んでも追い付けるよ!
連載開始年を教える必要はない
>>40
作者今度カナダに取材に行くらしい
とりあえずヴィンランドまでは行く予定の様子 佐藤ショウジは六道神士の系譜で原作で手綱つけないと登場キャラの脳みそとろけてたりするからな…
>>53
最近、ドリフターズが完結するまでお勧めするのは悪いのではないか?という疑問も
休載倦怠の沼に引きずり込む行為… >>57
平成末期にあんな甘酸っぱいのが出てくるとは思わんかったよ
2期も甘酸っぱいのかな?酢豚の中のパイナップルのごとく。 高木さんがヒットする→いじらないで長トロさん
彼岸島がヒットする→鬼畜島
ドリフターズっぽいのは…ないでがんす
#語彙力の無い銀英伝
という酷いタグを発見してしまって爆笑してたら
どこかの漫画家が参加していた
…参加してないわけがないわな
語彙力は重要。粗暴だった子供が語彙が増えるにつれ穏やかになったとか
>>62
会話が全て指を鳴らした回数とかで行われるのか?
なお、チェックメイトの時だけ喋る模様 なぜだか知らんが素晴らしきアイゼナッハばりに指パチしまくりながら踊るシーンが脳内再生された
絵がヒラコーフォロワーな漫画家がいたような
今どうなってるのか知らないが
3,40代が「やばい」を使うのはさすがに懸念されるべきことと思う
40代って、ら抜き言葉を咎められた世代なんだが
そしてその子供世代が、ら入れ言葉ででまた咎められる
つーか何だよ「思えれる」とかよ
スマホも変換してんじゃねーよ馬鹿製造機かよ
>>41
ヴィンサガで今向かってる先はミクラガルド
現代で言うトルコのイスタンブールだぞ >>70
ら抜き言葉は方言であって、間違った日本語ではない
一時期言われた語尾上げ言葉も、ただの英語の癖だし、
正しい日本語とかTVで言ってた奴も凄い適当 >>69
40代だが、肯定的なニュアンスで「ヤバい」は出てこないなあ
マズい状況、危ない時など否定的な意味でなら普通に使うし、間違ってないでしょ 沖縄方向の日本人起源説で
「マジどうやってきたんだろうね」ってんで
木を抉った船でやってたけどなんとかなるもんだな
個人的にヴィンランドサガの船ショボすぎる説を持ってたんだが
案外あんなもんでなんとかなるのやもしれんと思い始めた
九州の地頭「地球市民なので税を納めてください」
四国の地頭「地球市民だろう払えボケ」
東北の地頭「くびおいてけー」
こうなってしまう
>>71
おお、古い話でボケてたわw
飛んでイスタンブールか ドリフめいた何かって、ドリフターズ自体が異世界転生ものだしなw
そこら辺の凡人より偉人・武人を送り込んだ方がいいような(鬼島津率いるドワーフ兵、与一とエルフ弓兵、信長の鉄砲隊とか最強じゃね
女神様とかが事務的に転生の説明や手続き処理したりするけど本当に事務的つったら紫みたいになるよな、とかそう言う発想の異世界転生ものw
>>74
沖縄より日本に近い諸島で東南アジアの島々から流れてきたらしい血筋もあるし
日本から沖縄なんか余裕のよっちゃんよなって気もしないでもない
鑑真先生も753年に沖縄を経由して日本に入られてたな
もう五十五にもなろうかってのに、あれこれあって日本についたのは六十七近くか
良くご決断されたもんだよなあ… >>82
ドリフは異世界の神っぽいEASYにチート与えられた転生者達を生身の人間でどつきまわす反骨スタイルになるのかな 義経や光秀って超能力見せないから実はドリフだったりしないのかなと思ったけど
EASYは誰がエンズかわかってんだからEASYが「なんでこいつこっちについてんの?」って反応しないかぎりはエンズで間違いないのか
>>61
思考するために言語を取得する必要があるんだろうな
幼少時からの二カ国語教育は思考力そのものを混乱させるから
ベースとなる言語は持っていたほうが良いと聞いたことある
こういう話聞くと先天的に聴覚が完全にない人は見た目普通でも
子供のときから本人も周りも大変だなと思う
まず言語というものを理解するのが困難だし 完全ではないがウチの叔父さんは聴覚に障害持ってるが
いつもニコニコ聖人みたいに穏やか
穏やかすぎてなんとなくのジェスチャーで察してくれるもんだから
叔母さん家族以外は親戚一同だ〜れも手話を一切習得してないという
それはそれでどうなんだ状態
文字読めば情操的には安定するんだとは思う
教育という機会に他者との新たな接し方を学ぶことにもなる。行動療法みたいなもんかね。
底辺の家庭環境はマジでヤバい。
幼少期から思春期に、行動モデルとなるのが人格障害者しかいない環境とかどうしようもないわ。
会社用のメールにアマゾンからのオススメで
木目調外付けDVDドライブが表示されててお腹痛い
大したことない話でも曲解によってこじれたりもするかんねえ
>>85
義経は浮身が使える大天狗術の使い手じゃない?剣の上に立たれてもそのまま保持出来る
安倍晴明が伝説そのままの本物の陰陽師で更に地球の魔法使いや不老人も渡ってるっぽいし
ヒラコー流で言えば、地球で妙な力を持ってて行方知れずになった連中は紫に戦力として連れて行かれた
みたいな感じなんかね…
地球チートvs異世界チートみたいな 君は輝いてるみたいなつもりでyour shineって書いたら相手に「死ね」って読まれたり
チャットで^^;付けられたのがどうしても許せなかったり
オタク同士の意見が食い違ってカッとしたり
真相話したのに相手が上の空で聞いてなかったり
彗星に自分の名前をつけたかったり
そんなことで不幸なことも起こってしまうのだ………
しねより先にそっちを思いついた。ちなみに自分は禿げてない
>>83
渡日についてwikiでざっくり経緯を読んだけど感動してしまった
天平の甍を読んだり観たりすることが無かったけど興味が湧いたよ
色眼鏡だと思うけど同じ日本へ来たはずの伴天連宣教師を胡散臭く感じてしまうとはなw 鑑真さんは高位の伝戒師として日本でも授戒制度を広められる様に来て下さったからね
日本には当時授戒出来る僧が居なかったので、自誓授戒するか中国に渡る等しなければいけなかった
鑑真さんのお陰で授戒が日本にも引き継がれ、世界的に衰退する中で伝戒師を温存する事にも繋がって現代の仏教再建にも寄与した
因果が巡っておるよなあ…コズミック害鳥とはえらい違いだ
鑑真さんはこういう風に自己犠牲によって日本に伝戒を広める大儀をもってやってこられたが
宣教師の方はこれはあまり教科書とかドラマとかでは触れないんだが
カナリア諸島以南の新領土はすべてポルトガルに与えられるとかいうキチガ、
失礼、頭のおかしい教皇シクストゥス4世がやらかしてしまい…
教皇の権威を利用して勝手に世界を領土化するブームが出来てしまった
スペイン系の教皇アレクサンデル6世がおいおいそれじゃスペイン損じゃん?とか言い出して
「神様は教皇子午線の東側はポルトガル、西側の土地はすべてスペイン領と神が取り決めになられたのだ!
とかこれまたコイツ頭おかしいんじゃないの?みたいな事をのたまって…
既得権益風を吹かせたポルトガルが食い下がってトルデシリャス条約になり、地球が丸い事に気付いてアジアどうしよ?
でサラゴサ条約というものが定まって宣教師は「そこにある国を無視して宣教師達はスペインやポルトガルの領土として現地に派遣された」
という「そりゃ侵略者にしかならんわ」みたいな発端が…
これに閉め出されたフランス、イギリス、オランダがキレて海賊行為を活発化させて、あの双方告発ラッシュという見苦しさを日本でひけらかした訳だ
イギリス人は神に決められた土地を奪いにきた海賊で悪魔です!処刑にすべきです!ってのはこういう根拠?によるのだ…
書いてるだけで頭おかしくなりそうだが、なんかポルトガルとスペインが世界を支配するのはアダムの意思らしいぞ?
そりゃフランス王フランシス1世も「それがアダムの意思というなら、見せてみろ!」ってキレるよな
なお、彼らはカナリア諸島より北部を忘れていたので、北米は色々な国の群雄割拠となった
>>102
一応、ドリフターズのSATSUMAに関係あるで >>40
農場編の完結で完全に一区切り付いてるから、
そこまででやめても読む価値はあるよ
実際それ以降は結構テイスト変わってるし まあ、要約すると鑑真さんは支配とか関係なくガチ仏教LOVEを広めにきたが、
宣教師はスペインやポルトガル領日本島に派遣された現地支配の素地を作る先行代官みたいなお仕事込みだったと
ただ、日本がラッキーだった面とアンラッキーだった面があって、ここで薩摩と深く関わるんだが…
薩摩で誤チェストしてしまったらしい弥次郎という薩摩隼人が国外逃亡をかまし、マラッカまで逃げてきてザビエルと運命の出会いをしてしまったのだ
罪を告白し、性根を入れかえ弥次郎改め、聖信のパウロ・アンジェロとなったヤジローアンジローに感動したザビエルは日本行きを決意するのだ…
ザビエル=サンはナバラ王国がカトリック系王に征服され更に王族や関係者が次々に破門される苦しい経緯を経験していた人だったので、
布教と侵略を分けて考えられる柔軟性があった。ここでガチ危険な代官的宣教師と熱心な宣教師という層が日本に来る事になったのがラッキーだった
彼は薩摩に上陸すると、まず島津貴久の元を訪れて、福昌寺住職忍室と出会い仏教vsキリスト教のラップバトルをして負け、そうだ京に行こう!となった
そして、アンジェロヤジローを通訳にしたせいで、神=大日さんという誤訳伝説も始まるのだ…
ヤジローの適当翻訳パワーにより日本のキリスト教はオリジナリティを余すところなく最大限に発揮し、っつーかそれ仏教じゃね?みたいな概念が盛り込まれまくり
「えっ、これ邪教じゃないの?ほんとに大丈夫なの?」とスペインで心配される事に…
「ヤクい」を使うサザンアイズ好きだったおっさんは居ないのか
なんか満喫でIEでYouTube見てたら画面がおかしくなったけどChromeでは普通に見れた。やっぱ不安定なんだなIE
つーかサガの伝承だとヴィンランド原住民を暴行した仕返しに攻撃くらうわけじゃん?
今の平和主義サイコーみたいな路線でいけないだろヴィンランド・サガ
テクニカラー・タイムマシンのオッタルの方が近いだろうな
>>116
さあこれから船出だって所で逃れられない過去に囚われ死にかけて
父の死の真実を知って激情に囚われ全く悟れてない姿をさらけ出し
その後巻き込まれた戦闘では大叔父が戦争が大好きだ!と心の底からの叫び
作品としてはどこが平和主義サイコーだフザケんなって感じだけどな 「それってもう神様なんじゃね?」
で、お馴染みの菩薩さんが46億年かけてたどり着く境地に
なんで100年も生きない生物がたどり着けると思ってるんだ
みたいなお話?
多分「仏陀以外は悟りなんぞ開けない永遠にみんな修行僧だ」
言いたかったんだろうが46億年とか言い出しちゃったらハードル高すぎて
やる気無くすだろうに
???「じゃけん、阿弥陀様におすがりして西方浄土予備校で悟りを目指す
学園生活を死後に頑張りましょうねえ」
南無阿弥陀仏って唱えなくても心の中で思うだけで
えらい仏様が何とかしてくれるんだっけ
>>121
いやいや、なーんもせんでも極楽へ行けるんだっけ
で、南無阿弥陀仏はお礼ってことじゃなかったかな
宗派によっては違うんだろうけど、一番物臭な考えとしてはさ >>122
極楽じゃなくて浄土ね。悟りを開く理想の教育環境。 >>124
ゲッター線でお願いします。
阿弥陀様は願えば誰でも浄土へ導いてくれる仏様だっけ?
「南無阿弥陀仏」は、「阿弥陀様(浄土へ)導いてください」と言う意味だと聞いたことが。 ブッダの生まれ変わりというパワーワード
俺は螺旋力がいいな♪
>>128
それじゃぁ法外報酬無免許医は
南無三(失敗したら浄土へいってねテヘッ)
って言ってたのか >>130
大川センセイがそちらをチラチラ見ています 鯨統一郎の話しだと仏陀は悟ってないことにw
瞑想ってのは悟りを得る為にするものなのに、
悟ったといった後でも瞑想しているのがその証拠らしい
ヴィンランドの話は複数あるので、知っているヴィンランドの話となんか違うぞ?
というのもちょくちょくは出て来るんじゃないかな
これからトルフィン達がどういう経緯を経るのか見て見ないと、
グリーンランドのサガ準拠なのかエイリークのサガ準拠なのかとか、
歴史学者達の考えた史実派なのかとかがまだはっきりしないというか
あと、叔父はトルフィンに特別な武器なんかなくても戦争は付いて回るとも予言している
戦わない主義なのは農場サガ以降の当人だけであり、トルフィンの周囲は血の気が多い方々だらけである…
たぶん赤毛のエイリークのサガが濃い目で現代解釈が入ってる感じなんじゃないかなあ?
とかは思うんだけど…どうなるだろうね
wikiでドラえもんのひみつ道具って結構やばいのもあるって見て面白かったんだけどひみつ道具って大人数をいっぺんにワープさせるようなのってある?
ドリフ世界にドラえもんが漂流してきたらどこでもドアで
暗殺、夜襲、奇襲、やりほうだいだよね
引越し地図とかもかなり凶悪だった気がする
問答無用で建物の位置を入れ替えるのだ…
他にもスリルブーメランとか、旅行ゲームとか瞬時に目的地に到達して帰ってきたり、
そこでイベントマスをこなして戻ってくるタイプのワープ道具とかもあったっけ
個人用なら更に色々とあったと思う
>>137
上のスレにある引っ越し地図かな
建物の中の人も転送されるから人を集めて土地ごと転送する
戦争に使うなら取り寄せバッグで敵の大将を誘拐した方が早いかも たいした距離でないならどこでも大砲というチート攻撃も
大陸間とかは無理だけど、国内レベルの距離ならどこにでもお届けできる大砲
でも外国は無理って言うけど、日本の南北とか割と数カ国分あるし、中国とかアメリカは州単位なの?とか
まあ、ドラえもんはそういう大雑把なところも魅力のひとつではあるがw
南無阿弥陀仏って、お前らには意味まで理解するの難しいから、とりあえず公式覚えて問題解きまくれな詰め込み教育だろ?
南無阿弥陀仏!が決めセリフだった時代劇あったよな
大江戸捜査網だっけか
三味線の勇次の羽織に南無阿弥陀って書いてるのは覚えてるけど
のさばる悪を何とする 天の裁きは待ってはおれぬ
この世の正義もあてにはならぬ 闇に裁いて仕置する 南無阿弥陀仏
なんでみんなして南無阿弥陀仏なんだろ
南無妙法蓮華経でもいいんじゃんね?語呂が微妙に悪いから?
よそにケンカ吹っ掛けるイメージがあるからじゃないか
昔も今も
生粋のアメリカ人がピンチになった状況で「南無三!」と口にする西部劇漫画を思い出した
隠密同心は今は屍も拾う明るい職場です(求人かわら版より)
早朝に隠密同心の屍を家の前から押し付けあう光景が?
>>154
内容は信仰先の違いしか無いから語感と思うよ
もしくはスポンサーの(ry 一筆啓上 火の用心 こんち日柄もよいようで あなたのお命もらいます
人のお命いただくからは いずれ私も地獄道
右手に刃を握っていても にわか仕込みの南無阿弥陀仏
まずはこれまで あらあらかしこ
昔刑場に引き出される仲間をお題目唱えて送る小説読んだことあるな
主人公は最初念仏唱えようとしてたけど念仏じゃ浄土に行ってしまうからダメだ、日蓮にあやかる為に題目なんだって言っててなるほどと思った
実際そんな風習だったのかどうかは知らないが
昔の農民が仏教をどんだけ理解してんだかって話だよなぁ
「信じていれば極楽浄土にいける」と思っとるのか
「未来永劫修行して輪廻から解脱するのが最終目的だ」と思っとるのか
たぶん前者だとは思うけど
祖先崇拝とか天国とか的にも消滅なんか嫌だってのの方が多数派だったと思う
現役僧侶あるあるというアンケートで「父も天国で喜んでいると思います。と言われた時の敗北感」というのがあった。
>>169
「まぁ・・・どうですかね、人間に生まれ変わるのですら結構なハードルなんで案外今頃ミジンコになってるかもしれません」
とは言えんわな そこで「笑顔になる人がいる それだけで素晴らしいことじゃよ」と言えることが悟りの道
年に数回、墓参りするのもめんどくさいよね…一度手をあわせたらいいじゃろうが!って思ってしまう
>>167
そんなのはどこも似たようなもんで、上座部の東南アジアだって大多数の庶民は「功徳を積んどけば次の輪廻でいい所に行ける」くらいの感覚。 東南アジアだと捕まった動物逃したら功徳積める理論で商売するのが慣習になってるところとかあるよな
やってることは矛盾してるが要は免罪符みたいなもんなんか
>>174
マッチポンプだよな蜘蛛の糸の話を思い出せと
助けても地獄に落ちて、引き上げられてもまた落ちたのは個人の資質だった
功徳を積むためじゃなくて、個人的になんとなく趣味でと悟っての行動なら分かるんだけど 蜘蛛が感謝してたのも、利得とか考えずに純粋な情けを向けられたからだよな
あれが天国よろしくたのむぜ!チラッチラッだったらなんかムカつく気がしないでもない
まあ、あのエピソードは蜘蛛が益虫ってのも関係してる気もするが
毒持ってるとか人相手に凶暴とかでないタイプは、天国関係なくありがたい恩恵をもう貰ってるんだよな
多くの虫にしたら嫌な相手だが…
借り物の翼では上手く飛べず
地獄にまっ逆さま カンダタ
今度は自らのジェットで
確かそんな話
蝋で固めたイカロスって割とスゲーよな
でも、なんで太陽に向かって飛んで行っちゃったんだっけ?
>>175
おっきくなったラスカルは自然に帰るのが一番だよね♪ ラスカルは後に「赤兜」呼ばれるからな
しょうがないね
Rascalって名前が確か乱暴者って意味だしな…素地はあったのか
ラスカル役の野沢雅子が役の作り込みの為に動物園でアライグマを10日間ほど通い詰めて観察し続けた結果悟った事は
「アライグマって鳴かないんだ」という厳しい現実であったとか…
後々レア映像みつけてなんとか事なきを得たとか言ってたけど、あれは面白かったなw
園の職員さんも教えてあげなよwいなかっぺ大将の件といい野沢さんは天然ネタの宝庫だな
最近のアライグマは銃を撃ったり人のものを盗んだりさらに凶暴だぞ
>>169
お浄土、あるいは極楽って言って欲しかったんだろうね
天国って言い方はキリスト教だもんな 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
飼育員「それアライグマじゃなくてレッサーパンダです。アライグマは隣の地味な奴ね。」
アメリカの一部の地域では野生化したアライグマはゴミ箱をあさる汚いゴミクズ獣みたいな扱いらしい
アライグマが畑荒らしに来るって親戚が言ってたな
ラスカル見て飼ってみたものの案外凶暴なんで持て余されて野に放った輩がいるようだの
洗いクマではなく、荒い熊って改名しておいた方が良いのかもなあ
ラスカルも日本ではかわいい名前と勘違いされたが、本来は危険な奴って名前で警告してたんだっけ
だから作中でも凶暴だの狂犬病だの畑を荒らすだのなんだのと大人に叱られ周囲がキレる話が出て来る
実話を元にしてあるらしいが、スターリング少年はカラス飼ったりアライグマ飼ったり中々変わり種好きだったんだな
小さいうちは確かに人に慣れるんだけど大きくなって発情すると野生が蘇っちゃって手に負えなくなるんだよね
最後まで面倒を見たという家族の記録をTVでやってたけど家中メチャメチャにされてたなあ
アライグマでもヌートリアでもキョンでも獣害が取り上げられるたびに思うよ
食えねえのかなって
>>203
ヌートリアは毛皮、あるいは食用、ブルーギルも食用、ウシガエルも食用
導入当初はそのはずだった
日本人が予想外に食に保守的で定着しなかったんだよ チンパンジーも人と共に生活して懐いても発情や老いると乱暴になって危険と聞くね
毒があるわけでなし
醤油か味噌つけて食えば美味いやろ
あ、赤味噌はNGで
ブルーギルはねっとりした白身がちょっとね…
ブラックバスは独特の青臭さみがあるので下ごしらえにひと工夫必要
これは定着しないなと思ったなあ
>>203
食えるけど高くて不味いものわざわざ食うかって話やね
硬い豚のイノシシと一部分なら美味い鹿があの程度じゃなかなか難しい >>206
保守的ってよりは、安定供給が難しく値段が高い割に言うほど美味くも無い物に
金を出さないって事でしょう
それしか無かった時代はコイだのアナグマだのも食ってたけど
今時のヤングマン達がわざわざ食うのか、って話だね
例の池の水抜くやつでも、昔は貴重なタンパク源だったのに
今じゃ外来種!外来種!、だしね >>213
鯉の煮付けはヤングマンでも美味いぞ!(山形県民) そうだ!中国人の移民を受け入れよう。労働力と外来種残滅の一石二鳥や!
なお
>>203 キョンは食えるよ、というか成獣でも子鹿サイズで、普通の鹿肉より旨いそうな。革も最高級セーム。
あとハクビシンは普通に高級食材レベル。 >>210
椎名誠の本にはブラックバスのバターホイル蒸しとかよく出てきてたけどな。
白身魚だから環境で味が左右されやすいのかもしれんけど。 処理が大変面倒なんだっけか
その上でそんなに美味しいわけでもないので手のかけがいがないとか
あれだ、ダイエットかなんかの効果を無理やりねじ込んでブラックバス汁とかで売り出せば!
まずーい!もう一杯!
ブラッバスは釣りとしてはおもしろいんだけどね
日本ではなく、アメリカ在住の人ならブラッバス釣りはおもしろいと思う
椎名誠と怪しい探検隊のメンバーはキャッチアンドリリースを嫌ってたよな
>>220
法律の関係で生かしたまま移動できなくなったから、「家に持ってかえって、タライで1日糞出しさせて…」という技が使えなくなったらしいな
釣り料理系サイトで、それで困ってたところがいくつかあった ブラックバスが面白い?釣り堀でも行ってニジマスでも釣ってろ。とか釣りやる人は言うけど簡単に釣れて面白いってことかね
まぁやることはないだろうけど
黒服集団「不穏な発言をされたのは>>224様ですね。少々お話を伺いたく存じます。おい、車にお連れしろ!」 >>203
アライグマが持ってる回虫って結構こわいしな…
鹿とか猪は食べればいいのにと思うけど 黄金の翼を与えてもおまえはやっぱり飛べないよなぜなら心が鉛色…
少なきても「リリースすんな」とは思うな
なに戻してんねん、持って帰って処理しろや
自然を大事にしてんちゃうやろ、何がマナーや
持って帰んのが面倒だけやろ!アホか
とまでは思ってないのでセーフだが
ブルーギルって小骨がおおいし、誰なんだろうな…日本に持ち込んだやつは
水産庁の研究所に寄贈したらそこの連中がちゃらんぽらんだったんだよなあ…
加えて盗むバカまで居た
元々はシカゴの水族館から日米修好100周年イベントで訪れていた当時の皇太子に渡した4種の魚の1種がブルーギルなんで
断る訳にもいかんしな…朝日なんかがやってた記事ではこの経緯を端折ったものが多かったので誤解されてるが
有用な魚なので是非活用してくれといわれたので専門家に役立ててくれと託した訳だが、
水産研究所内で株分けを始めて、あちこちの研究所に配り始め…
それが淡水真珠のイケチョウガイ稚貝の寄主に向くとの事で湖で飼い始めたり
更には東洋レーヨンが釣魚としてブルーギルフィッシングで一発当てようと淡水研をそそのかして自然水域に放流させやがった
これに触発されて釣り記事等に踊らされた馬鹿な釣り人の一部も勝手に各地にブルーギルをばら撒き出す
大元といえばシカゴの系統種だけど、経緯をみると本当に杜撰で酷い
特に東洋レーヨンの釣具の為の宣伝工作や密放流が悪質
天皇陛下の方は言い訳せずにちゃんと謝ってるけど、こいつら全然反省してないからな…
天皇陛下のブルーギル「持ち帰り謝罪」発言 舞台裏を証言 : 京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190426000054 カメは甲羅のまま焼くとご馳走になるらしい
ドリフ世界でも、のぶのぶは食べないかもな
泥吐かせてスッポン鍋の要領で喰うと旨いとか、ミドリガメ。
信長が元亀嫌いだったからかな?
日本でも地方ではスッポンやウミガメは食べたとかいうけど、信長は食った事あるんかね?
考えた事もなかったな信長と亀
>>241
「焦って冷や汗を垂らす」という演技を文字通りあごの下を手の甲で拭って表現する天才のことか? 堀ちえみ、南野陽子辺りのドラマを見ると
日本の若手女優の演技も向上したなぁと思う
仮にも「女優」と付くならどんなに棒扱いされてる人でも堀ちえみよりはマシ
AKB系列が何をトチ狂ったかドラマ始めちゃって
13歳とかの入ったばっかりな女の子でやっと堀ちえみとトントンレベル
むしろ大映ドラマはあの演技が要求されたのではないかと
全編に渡って登場人物の頭おかC
教官が語ってたけど、あのドラマは監督があんなんなので、まああんなんでも良かったとかなんとか
アレより旨かったら逆に問題になったかもねハハハと
あれを通した監督をネタにすると同時に、お世辞にも上手いとも言ってなかったなw
某国王の「荒熊ラスカル」というリングネームが好きだった
志村とマーシーのあれじさまとばさまのセレナーデって曲名なのな
でもって吉幾三作詞作曲
>>174
鬼平でも同じことを江戸の子供がやってた >>183
ファイティングニモを見た親子がクマノミを台所から流して助けた気分に浸る話が痛い やっぱり初期OPの方がいいと思うの。意味不明だけど
>>254
亀を買って放してやってすかさず亀を売った業者が回収するアレか かっこいい曲なのにゴリラじゃない方呼ばわりは気の毒
ニモファイト!レディー…Go!
うーん、語呂が悪い
話の流れを読まずに質問。
李舜臣と島津の戦いって実際はどんなんだったん?
豊久も関わったん?
豊久は義弘と別行動だったん?
>>195
いやもとから野生動物やろ…
>>196
以前知り合いにアライグマ飼ってるってたおっさんいたなあ
エサはドッグフードだそうな
ラスカルもとうもろこし畑かなんか荒らしてご近所さん怒らせてた回あったような記憶
リスも要するに可愛らしいネズミで作物は荒らすわ家の柱さえかじり倒すわで大害獣認定だが、
まあ野生動物なんてそんなもんよねと >>196>>264
アライグマは狂犬病ウイルス持ってたりする。 近所でハクビシン?アナグマ?を見掛けたんだが畑がないような都内の住宅街にもいるんだな
なんか廃屋に住み着いて屋根裏で排泄物撒き散らして建物腐らすとかなんとか
私はリス。尻尾を剃られたネズミなの
って、ホンマやったんや(違
だいぶ昔だがドンキでプレーリードッグ売ってるの見たときには腰抜かすほど驚いたな
アメリカじゃそれこそ牧場の害獣の代名詞なのに
あれもでっかいネズミだし
ドンキの客層の底知れぬ恐ろしさに打ちひしがれた
>>264
アメリカで妙ちきりんな運動があってだな…
リスとかを公園に放ちまくればリスゥ!みたいに人々が心を取り戻すとか言って大量に放って困った事になったり
アライグマも「かわいそうじゃん」とか言い出してアライグマが居なかった地域に放ちまくったのだ…
当然、元からいた動物達の方がかわいそうな目にあわされた 結局、アメリカでも野生動物をアライグマから保護する為に電気柵使って痛み与えたり、
アライグマ狩りを行ったりする様になったという…
元々北米産の動物なんだけど、分布図が大分違ったからね
ラスカルの冒頭みたいにアライグマ狩りをして子アライグマは可愛いし可哀そう…と引き取っちゃうのはありがち
でもラストはつがいになって森へ帰るのを見送っていて現代的にはNGだよね
小鹿物語みたいに最後は泣きながら射殺してこそ少年は大人になるのに
手に負えなくなって飼いきれなくなって
遠くに捨てに行く話
>>274
アライグマ線虫やエキノコックスなんかがあるので手馴れた人くらいしか処理しないそうだけど
一応、11月〜2月頃に狩猟が解禁されるので狩られてジビエとして食べられてるとか
食感は鶏肉に近く味は牛とラムの中間みたいな感じで赤味は割とさっぱりして、時期によっては脂の乗りも良いとか
可食部位も多いとかジビエ好きな人が言ってた。ただ、アナグマの方が美味しいとかで特別美味しいという訳でもないとか…
あと、タヌキがおいしくないのは実に色々なものを幅広く食べるからとか言ってる学者さんもいた
同じ雑食性でも嗜好がかなり違い、特に狸はアクビシンやアライグマと違い木登り下手っぴなので樹上の木の実にありつきにくく、
地上に落ちてるあらゆるものを食べる事になるのだとか
アナグマも登るの下手だが、こっちは地中のミミズが好きで狸と食べるものがズレるらしい
学者さんは目の付け所が違うなと思った あと、系統的にも狸は犬に近いがアライグマはクマに近いってのも味の差が大きいだろうけど
>>263
露粱津の海戦は夜戦だったので、敵味方もよく分からない様な中での大乱戦。
距離を取っての射撃戦なんてのは望むべくもなく、互いに切り込みを掛けたり松明や火薬壺を投げ込み合うという、至近距離での殴り合いみたいな海戦だった様で、明水軍の先鋒は後続の朝鮮水軍に味方射ちされてたりする。
そんな状態だったので島津勢もバラバラになってて、義弘の船が包囲されかかったのを悪久が救出したり、座礁して上陸した後に救出された手勢も居たりといった有り様だった。
李舜臣もそんな乱戦の中で陣頭指揮を執っていたので、何度も危険な目に合っていて、とうとう運が尽きて最後には戦死した。
お豊がどの船に乗っていたかは定かではないけど、軍船指揮の経験なんかほとんど無かっただろうから、義弘か悪久あたりと一緒に居たんじゃないだろうか。 >>263
李舜臣って朝鮮では持ち上げられてるけど
最初以外ずっと負けまくって殺された雑魚だろ >>279
彼は浅く狭い水域でゲリラ戦術をする名手だったので、戦術を理解された上に指導者が戻ってきた後半戦は厳しいし、
あんなとこ連れて行ったらそりゃ辛いだろうとも思ったな
でも、政敵に謀殺されかけてたので、やるしかなかったんだろう…
あの追撃戦は失策だったが、明としては名のある武将を潰せてないのが大問題でもあったらしい >>271
アメリカは都会の公園(ボストンコモンやセントラルパーク)
に栗鼠が一杯いるからなあ。見つけて栗鼠がいるねと
言おうとするとRとLのトラウマで舌がもつれる >>281
形としては小西救出に動いた島津ら日本勢を明朝鮮勢が待ち伏せた遭遇戦だったようだけどね
敵水軍を引きつけたものの小西の撤退を確認するまでは引けない日本側
城の包囲を諦めて小西を逃してでも海上戦で日本の援軍を叩く事を選んだ明朝鮮側
どっちも引けないんだからそりゃ壮絶な乱戦になる 文禄の役の後に讒言で一兵卒まで落とされてるくらいだし、露梁で生き残っても多分その後にまた讒言で殺されてそうだからなぁ李舜臣
>>284
その乱戦の覚悟が相手方の記録からなかったらしいってのが問題なのよ…
仕方ないので味方を助ける為に突貫させられて明と朝鮮側の方が名士を損ねてしまった 朝鮮出兵した一万石以上の武将の内、戦死したのが来島通総だけなんだよな
なので数年前公開の李舜臣を扱った韓国映画でさも大物かの如く扱われてたとかなんとか
脇坂安治もその関係で日本軍第一の武将ってことになってるよな
脇坂安治も本人の武功はともかく息子の教育には成功してる凄い人なんだぞ
火縄銃の技術日本一みたいな人もいたなぁ…しかし敵を射殺できないトンデモ武士だった気がする
一方で病死
五島純玄 病死(享年33)
戸田勝隆 病死(享年不詳40代?)
豊臣秀勝 病死(享年24)
長谷川秀一 病死(享年不詳30代?)
加藤光泰 病死(享年57)
島津久保 病死(享年21)、島津家嫡男
他にもいるはず
やっぱり外征は病気が一番の敵
>>278
豊久は釜山あたりで帰国するための船を集めて
引き上げてくる義弘たちを迎えにいったんじゃなかったかな
記憶が曖昧なので間違ってるかもしれん PS2で販売された時も肉助とか吹雪御前とか他色々削られたし、
今の時代ではオリジナルのままは出せんだろうなあ
ヨコオが散々やらかしてるから平気平気。
赤ちゃんカニバリズムの挙げ句にマルチ鬱エンドとか頭おかしい。
>>295
雑誌のタイトルが「歴史群像誌」なの?
本屋さんで買える? 「歴史群像」誌だな
割とメジャーな雑誌だからちょっと大きい本屋には売ってると思う
>>302
隔月刊で8月号が7/5に出てるからまだ本屋にある
出版元は学研
内容は歴史よりも戦史、ミリ色が強いので本屋によっては
その辺りにカテゴライズ、配置されているかもだ ミリマガジン系は何故ビキニつけた女にライフルを持たせたがるのか問題
イスラエルとかで常時武装令が出る事あってさ、
ライフルぶら下げながらビキニで海岸歩いてたり、タンクトップとかでお洒落して街中歩いてたりする写真が出回ってだな
コスプレとリアル女兵士の違いを見分けるには、ちゃんとマガジン外されてるかで分かるとか無駄知識を学んだ覚えがw
今月の歴史群像はおまけ付きで閉じてあるから立ち読みはできないぞ多分
>>296
メガドラミニがネットで一時予約切れ状態の頃に全国のおもちゃ屋ゲーム屋で予約可能にしてたのを高く評価してる僕は今回のAmazon限定予約にクソがタピねと感じました。
税収流れるAmazonは店舗が遠い方々への手段として存在しときゃいいと思うんです僕は >>303>>305
教えてくれてありがとう。
探してみる。 おもちゃ屋行って欲しいもん買った時の帰り道のウキウキを
何故自ら捨てるのか
おもちゃなんてもんはあそこがピークだろうに
そういやスーファミを発泡スチロールから取り出すのとかそれだけでウキウキしてたな
プレステは家電みたいな方向性に行ったからか一々しまうという習慣がなくなった気がする
まあ、割高なもんとか、騙して価格摩り替えてくる商品もあるからねamazonには
苦情もかなり寄せられてるらしいが、上前はねられるからほったらかし
同じ商品の同じ出品者が出品違いや色違いで数百円が数万円にとかあからさま過ぎる手口…
あんなんでも引っかかる人居るんだろうね
ーーーーーーー★ 田中芳樹が『創竜伝』の新作が書き上がったとの真偽不明の噂が回ってきたけど
今更感すごいし当時と同じ様に楽しめないの分かりきっているから何とも……
水着すらない声優グラビアをやる雑誌は編集の好みかって思う
声がお仕事なのにグラビアしてどうするよな
付録ならパンチカードでも付けよう
過去の遺産を食い潰してしまう作家が殆どの中なぜにゆでだけがああも
一人でやってるわけじゃないしね>ゆでたまご
ワンマンだと色々と拗らせるんでしょ
こち亀は作者がオッサン向けを受け入れられなかったのがな
ベテランになるとやっぱ面白いのかけなくなるんだろうな
荒木も今やってるジョジョリオンつまらないし
そう考えると今が全盛期の若先生やっぱ頭おかしいや
>>324
その割には何かと「ワシの子供の頃は〜」て30年代くらい?の昭和レトロ話始めてたような >>326
末期の女キャラ出しまくりとかはこち亀の終わった後の作品考えるとそっちを書きたかったのかな? 後追いでもレベルどんどん上がるから、勢いの止まっちゃった作品とかは厳しいね。
Fateとかアメコミみたいに、世界観作って他のクリエイターにバカスカ書かせるやり方はうまいな、と思う。
ああいうのって解釈違いとかで揉めたりせんのかな
まあそもそも聖書がそうなんだろうが
読者が長寿作品を「長いだけ」っていうのは理解できるけど
すぐに打ち切りくらい作家が実名だして「長いだけ」っていうのはちょっとね…まぁ、そんな作家いないとは思うけど
>>333
今の時代に合わせると四兄弟の年齢が40〜50代位になりそうだけど
未来に飛ばしたりするんかな? >>311
Ryzen 2400Gの平均価格が17000円だった時にタイムセールで13500円くらいで売ってた
その後平均価格が19000円とか21000円に上昇した後落ち着いて、購入から8か月後の平均価格が14000円くらい >>316
プライム会員と一般会員で、同じ商品なのに何故かプライム会員の方が高い事が有った
それおかしいだろ?と質問したら差額をポイントで返すから許してと返事がきた。
いや、ポイント要らないんで差額差し引いてって言っても応じてくれなかった事なら有った 結構価格変動激しいんでたまに妙に安くなってる時はある
新製品出た直後とは言え性能そう変わらない1年前の家電が半額くらいで買えたりとか
そう思えば10年近く前の機種が安くもない値段で置いてあったりもする
>>320
最近の声優って顔出しの仕事が普通だから若手声優は基本美男美女みたいなのが多いんじゃないの 昔、アニメ声優が勢ぞろいというTV番組があったけど司会がビートたけしだったもので
いやー顔を見ないほうが良かったですねwなんて言われていたなあ…
ラジオくらいにしておけばよかったのに、と当時思った
>>323
りぼんやなかよしの作家が長続き出来ない理由がそれらしいな
昔はもう少し歳上が読む別マとかヤングナントカとか色々あってそっちに行けたけど
結構前から少女漫画オワコンだから
何気にシモネタとか入れてもOKなコロコロの作家は以外に長持ちする >>343
痴豚は別に顔を隠してないだろ
抜十歳先生は・・・(ry
>>342
田中信夫氏がコンバット!のサンダース軍曹吹き替えで人気になり顔が見たいとファンレターが殺到し
やむなくドラマで顔出し出演したらそれ以降ファンレターが激減したという話を聞いた 子供向けだからって露骨なお子ちゃま向け作品を書く必要はないんだけどねえ…
パタリロはちょっとやり過ぎだったかな?とは思うけどさw
小学校高学年あたりからもう結構な作品読んでくるからね
っつーか、少年ジャンプが黄金期だった頃のラインナップとかどうみても子供向けじゃないよなw
大体、俺の周囲も小学生の時点で既にはだしのゲンとかガラスの仮面とか読んでたしな…
うちの中学も先生(日教組じゃなくて全教)のおかげで図書室にカムイ伝豪華版揃ってたから愛読してたよ
あのバイオレンスとエロとレイプの洗礼つーよりも
作品として面白かったもんね
>347
ガラスの仮面とスケバン刑事が同時に連載開始
前者はスポ根とか童話的要素もあったが後者は…
いきなりバイオレンス展開な上 恋愛要素極少
つくづくチャレンジャーだな今にして思うと
あれで男が男を強引に手篭めにするという腐が少女達の間に急浸透したとも言えるのか…
ジャンプのターゲット層は10歳から18歳と思ってる
コロコロ卒業組をまるっと引き受けて大きくなったら青年誌に
コロコロはコロコロでバーコードファイターで少年達の心に男の娘の芽を植えつけていった覚えが…
パタリロ読むまでお尻合いの仕方なんて知らなかったもんな
>>351
ペンタッチ変える前の濃ゆーい絵柄の頃なら…無理か タイタニアがあんな終わり方した時点で、今の田中芳樹には何も期待していない
ヨシキつながりだと高屋良樹には一縷の望みをかけてるんだが、こっちも無理だろうなあ…
>>359
O藪H彦「同じことを繰り返し書いて突然、銃器描写で覚醒するとか普通だよね」 士郎正宗「ボクは締め切り破った事ないんですよ。大半は未完なんですけど、締め切り自体は破ってないんです」
レズセックスばっか書いてますよね?と言われたので最近はモンスターとも絡めさせてる正宗先生は語る
士郎正宗「未完結の漫画作品もいつかは完成させたいと思ってるんですけどね」
神山健治「オラァ!はよ続き書けぇ!今すぐ書けぇ!」
士郎正宗「ボクのスタイルはアニメ業界とはあんまり合ってないな、とも思ってるんですよね(好きなもん描かせろや)」
士郎先生、顔を見た事あるのは業界でも一握りってくらい謎の人なんだよな…
有名だけど誰も知らない笑い男状態だね
あの絵柄でネコミミ巫女さんミニスカポリス…
性的志向はどストレートだよね士郎先生
まぁネコミミ巫女さんミニスカポリスがどストレートかどうかは
後世の議論に委ねるとして
日本のオタクとしてはストレート
士郎正宗の名前は知らなかったけど、絵をみたら見たことがあるエロだった
たわし先生といい、士郎正宗先生といい、鉄棒ぬらぬら先生といい
巨匠と呼ばれる方々にもそういう息抜きというかライフワークというか本業というか
みたいなものがあるという事なのだろう…
あの兄ちゃん電脳世界交えたセックスばっかり描いてる
>>362
本職(?)は中学校の美術だか技術家庭だかの先生という話を聞いたことがある >>365
たわし先生原作のエロアニメ一巻で続編出てないのがあったよね
よくある事だが売れんかったんだろうか 士郎正宗知らん世代が居るってことは
攻殻とか押井オリジナルアニメと思われてんのかな?
パトレイバーは劇場版でレイバー廃れさせたのはまさに原作者による原作レイプ。黒歴史としてなかったことにしてるわ。
安永航一郎先生が、
漫画家専業になるまでは、小学校の教師だか中学校の数学教師だった
ってのが一番驚いたなあ
士郎正宗は地震(阪神の)でそれまでの資料全部無くなって
「もうや〜めた」宣言しちゃったからな。以後はあのとおり。
あの人、設定・ストーリーが凄いのは言わずもがなだが
いい歳したおっさん書くのも凄い上手いんだよな
>>367
教員免許持ってるし顔出ししないしやたら引っ越し多いしでも県外には出ないで教員じゃねという噂はあったな 士郎正宗 おっさん描くのが巧い
たわし おっさん描くのが巧い
鉄棒ぬらぬら おっさん描くのが巧い
3人ともちゃんとメインキャラ以外も描けてるぞ!ヒラコーも女キャラ頑張れ!
>>372
デマやろ
安永は物理学科だから数学教師はハードルが高い
絶対無理ではないが漫画描きながら他学科の単位取るのは難しい >>376
そうなんか。
デマ拡散みたいな真似してすまん >>375
リップバーンとかロリ旦那とかeasyちゃんとかインテグラ様とか冷たい目のエルフとかは割といいじゃん
巨乳を書かなければいいのでは? セラスも顔だけならコミカルシリアスどっちもカッコ可愛いんだ
硬そうな乳と薄い尻太腿がなぁ…
ヒラコー先生の女性キャラって、
基本全員ごついバレー部員だからな……
胸にバレーボールいれてるか
入れてなくてまな板かの違いだけで……
10人重体か…重体にも程度の違いがあるので、快方に向かう系だとよいのだが
こういうのはやろうとしてもヘマこくやつのが多いんだが、うまくいっちゃったのが…
ヒラコーセンセの女キャラはあれだ
なんか硬そうとか、血涙流しながら噛み千切られそうとか、
萌え系狙ってる奴だと無理すんな…と声かけたくなりそうとか
むう…宗派違うかもだけどご冥福を
液体をかけられちゃったのか、それとも逃げ遅れたのか
現場が現場だけに燃えやすそうなもん一杯ありそうだしなあ…
部屋の入り口とかでガソリン撒かれて爆発火災になればどうしようもないわなぁ…
また死にたかった系クズの犯行なんですかね。
一人で死んでくれねーかなマジで。
一人で死んでくれねーかな
って
「もっとやれ もっと起きろ」という意味だと聞いたけど?
「割に合わない犯罪」って表現もどうかとは思うが
「タクシー強盗」と「放火」はその代表みたいな犯罪なのに
まぁまぁメジャーな犯罪よね
そんなこと考えてやっとるわけじゃないんだからしゃーないのかもだが
「ちょいと金が欲しい」とか「いたずら的に火をつけてみた」ってだけで一発死刑もあんのに
10人死亡とかやっとる…
「現場に複数の刃物が」って殺意アリアリの放火殺人認定要件。
死刑確定ですな。
氷河期世代で社会的な被害者なのかも知れんが、加害者になっちゃったら同情もされんわ。
今回放火で被害に遭われた人たちに何の責任もないし。
>>397
10人見つかったのは2階で、まだ3階は手付かずって噂が・・・
京アニの主力アニメーターが集まってたスタジオらしいので、相当後まで尾を引きそうな事件の模様。 本能寺を焼く、地下鉄でサリンばらまく、ビルに飛行機ぶつけるに比べたら
京アニ放火は大したことないよねって錯覚できる
>>403
出てきてる数字を見ると戦後最悪の放火事件になりそうな状況だぞ。 どうもしないよ別に
犠牲者のご冥福とマスコミがオタ叩きに利用しないことを祈るだけだわ
つーか被害にあった方々の商売の対象がマスゴミが目の敵にするアニメ好きやオタなわけだが
テレビ離れと新聞離れが今以上に進んだらオタに媚びるようになったりして。完全に手遅れになってから
>>407
石川雅之の「惑わない星」が、わりとそんな世界観だな >>408
その作品は知らんが昔から同じ様なこと考える人はおるもんなんだな いちおう自殺系じゃなくて怨恨系になるのかな?
脳内アイディアをパクられたか?
>犯人「パクリやがって」
>>410
最近Twitterで見た「新しい仮面ライダーのアイディアは俺のだ!」と言ってた人と少し被ってる パクるもなにも京アニって原作ありの作品ばっかりじゃなかったっけ?
オタが干上がって食えなくなる方が叩きとかそこから派生する表現規制云々よりずっとずっと早そう
新聞が干上がるのはもうどうやっても回避不可だと思うぞ。例えこの先バブル景気とベビーブームが長期間来てももう新聞の盛り返しは不可能
>>412
中二病でも〜とかは自分のとこでラノベ出してそれを原作にアニメ作ったりしている 「一般人、日本人が犠牲になった」と報じると
悲劇として扱われるが
頭に「アニメ関係者」とつくだけで
遠い異国の出来事のように扱われる
何の作品でパクったって思われたんだ?京アニって今なんか作ってたっけ?
頭おかしい系の犯行やろか
ニュー速のスレが京都アニメーションで埋まっててこの事件を初めて知った…大騒ぎだね
心肺停止で現場から搬送されて無いのが12人
それ以外に死亡1人重症10人
更にそれ以外に行方不明30人…
心肺停止は行方不明者に含まれんのか
身元確認出来ない状態なんだろうな
行方不明と犠牲者は数がかぶっていることが多い 初期の未確認報道では
心肺停止ってのは医者の確認がとれてないだけで実際アレだからなぁ……
確定するまでは死亡発表はできないしね。
犯人は妄想糖質なのかな。
7〜8年くらい前、八王子で「スターリングエンジンはワシが発明したんじゃ!」とかブツブツ言ってる爺さんとかいたなぁ…
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの劇場版とか色々楽しみだったのに。
社員160人で亡くなったのが10名以上?で重傷者40人とか・・
不謹慎だが、ニューススレ系みてると
消防署の事例ビデオに出てきそうなくらい凄惨な結果になりそう
とても不謹慎だが
なるべく多くの方が助かってください
名の通ってる監督、スタッフでも連絡がつかない人間が出てるらしいが・・・
本当に重大な損失になるんじゃないか。
まとめサイトの米欄にこんな証言あった
5chの劇場版ユーフォスレで、4月頃からずっと
石原監督を中傷する、というか本当にひどい長文コピペを
連日、朝昼晩深夜関係なく投下して、容量オーバーdat落ちさせる異常者がいた。
落とされたスレは200ぐらい。新しいスレが立つと、すぐに絨毯爆撃が始まった。
劇場版を見てきたという一番楽しい時期に誰も感想を書き込めず、
悔しい思いをしたんだが、1週間ぐらい前から規制がかかったのか、パタッととまった。
今回の犯人はこいつか?と思ってしまう。
ヤバイ人にターゲットにされちゃったのか…
京アニだからというより、たまたま京アニに引き寄せられた感じで他のスタジオに行く危険性もあったんだろうな
武装勢力によるテロなら盛り上がったなぁ…とか不謹慎なことを考えてしまう
>0226 名無しさん@恐縮です 2019/07/18 16:22:08
>現在安否不明
>石原立也監督
>AIR・涼宮ハルヒシリーズ・Kannon・日常
CLANNAD・中二病でも恋がしたい!・響け!ユーフォニアム
>石立太一監督
>境界の彼方・ヴァイオレット・エヴァーガーデン
>武本康弘監督
>小林さんちのメイドラゴン・涼宮ハルヒの消失
>河浪栄作監督
>Free!-Timeless Medley-・Free!-Dive to the Future-
>西屋太志作画監督
>聲の形・リズと青い鳥
>日常・氷菓キャラクターデザイン
>門脇未来
>小林さんちのメイドラゴン・ツルネ・境界の彼方キャラクターデザイン
>めっちゃ主力ばっかやんけ・・・
これが本当なら京アニの屋台骨ばっかりじゃないか・・・
>>434
第1スタジオは精鋭が集まってて、サーバーも置かれていたらしい。
亡くなられた方々の御冥福をお祈り申し上げます。
負傷した方々が回復されますように。
犯人は極刑で! まあ、大規模な火付けで死者を出してるし理由も糞だし普通に極刑案件だと思う
火付けは厳しいからねえ…
ニトロプラス音楽担当の殺人犯も死刑執行済み
通り魔事件とはいえオタク産業の人間が半グレに殺されたのが衝撃だったが
今回のはなんなんだ
ヒラコーがクスリ飲み忘れる可能性もあるから
ファンなら軽率なことは言わない
>>434
あと何があったっけってレベルで代表作揃い踏みだな
会社としても立て直せるか怪しいくらいだ >>318
アルスラーンがエライことになったんでなかったっけ?
長期中断以降読んでないからすごくドウデモイイが ヒラコーも大量猟奇殺人で警察呼ばれる所だったが、あの時はなんとか説明して誤魔化したから
等身大ドールの回収制度あるのかよ!ってプリプリしてたな…
>>362
同人作家時代は本を卸してたみたいだから、かつてのゼネプロ幹部あたりは顔知ってるはずなんだが
そこまで郵送で全部やってたらある意味スゲエw
>>367
学校教師か青心社社員でもないとあの仕事スタイルは維持できないよなあと
エロ漫画家した今はまた別だが 京アニの防火対策とかどうだったんだろうね。ああいうところって杜撰はイメージ(偏見
ヒラコーや漫画家もも防火対策してよね!
アルスラーン!タイタニア!
もうすぐ創竜伝がそっちに行くよ…
石原・石立両監督の安全が確認されたとのこと。
こういう情報が少しでも増えてほしいのう・・・
海外の配給会社がクラウドファンディングで事件の被害者に対する救済基金を立ち上げたとか
>>444
盗難対策は大昔にうる星やつらのOPセル撮影前盗難があってから制作会社レベルではしっかりしてるんだけどね
まあ今はみんなデジタル化してるけど
ただ、真っ昼間に乗り込まれちゃうと、人の出入りの多い職場だから対策不能だろ
入り口に警備員立てたって、日本の警備員は実質なんの権限もないし装備も制限されてるから、強行突入されると110番通報する以外にない 京アニ、外見は普通のビルに見えた
ガソリン撒かれたとかあったから、もうそれやられるとどんな防火対策してても
駄目なんじゃないかって思った
壁やらなんやらが全部金属で煙を察知したらすぐに鉄の壁が降りてくるとか
そんなんでない限り・・・
刃物を忍ばせてるとかはどうしょうもないが
流石にポリタンクとか持ってたら止められるんじゃないか
でもポリタンク持ってる人がいても、その中身がガソリンでまさか撒いて火をつけるつもりとは思わないわなぁ
アニメ製作会社だとポリタンク持ってる人がいても“作画の参考にするのかなぁ”って思ってスルーしちゃいそうだし
ノコ刃草刈り機つかうときウィスキーの角瓶に補充の油入れて持ち運んでるんだけど
草刈りなんてしたことないらしい近所のオバサマから「真っ昼間からお酒〜?w」て笑われたことがある
犯人がどんな容器使ったのか知らんがソレかもと思った酒の瓶て意外に疑問に思われない
一応一度に多人数が集まる建物は防火扉やスプリンクラー等の設置が義務付けられてはいるけれど
常日頃から訓練しとかんといざという時に機能しないからな……生存者がまだと思いつつも躊躇なく防火扉閉められるかどうかという
火の周りが早いと何やってもどうしようも無い時もあるけれどね
残念としか言いようが無い
日本で火付けが死人いなくても殺人級の罪状なのは
江戸からくる文化なのかね
まぁ放火が軽い罪な国なんてのがあるわけでもないんだろうけど
憲法レベルで「死刑は放火か殺人か外患誘致」って規定されてる国も珍しそう
外国は犯罪者には人権ないから簡単に死刑にするし死刑禁止の場合は現場で射殺しててワロタ
俺がこんなことを言うのも何だけど、一応ドリフスレだからね
最初の大爆発から察するに1階でガソリンを充分気化させてから逃げ道を確保して着火した可能性が
>>454
よほどの過失でなければ失火させたときは責任なしだけど(それでも針の筵だろうな)
反面付け火には容赦ないのは、かなり特徴的だよね >>459
ニュースで犯人と思われる男も火傷がひどくて事情聴取できないとか言ってたけれど 相模原障害者殺傷事件を抜いて大量殺人戦後二位らしいな
一位は歌舞伎町雑居ビル放火
被害者多すぎて気がマジめいる
女性が多い企業だから負傷者の事を思っても気がめいる
犯人がちょいとあれな人で裁判もどうなるかわからんってのも気がめいる
>>465
今日のニュース絡みで歌舞伎町ビル火災が放火(可能性)だと知ったわ
あれは結果的に避難経路が確保されていない不備による人災だと思うんだが
個室ビデオ店の被害は店の形状考慮してでも殺人だと思うんだけどさ >>466
こんな凶悪犯をあっさり死なせてやることないでしょ。
ぜひ生き残って、遺族と京アニ関係者、そして京アニファンに
死ぬまで煙草の火を押し付けられる罰を受ければいいと思うわ。 被害者とその家族の事を思うと暗澹たる気持ちになるな……
本当にやりきれない
殺人事件減ってるらしいけど、今年は正月から竹下通りの暴走とかあったしなぁ。
アレまだ裁判とかやってないんだよな。
アニメあんまよく知らんが京アニ作品買って応援するか
ヒラコーは頭のおかしなやつに狙われないといいが
大丈夫だろうけどこんなことがあるとちょっと心配になるわ
ちょっと不謹慎な話だけどさ
ヒラコーの漫画って火器での大火災やら焼き討ちやら炎上シーン結構あるやん
自粛しないか心配
というか自粛を錦の御旗にサボり加速しないか心配
ヒラコーの辞書に自粛という文字が存在しているのかどうかからか…
ヒラコーなんだかんだで良識はあるから
まあその自粛がクリエイターとしての哀悼の意はないと判断するかもしれんが
もっと礼節的なものはわきまえてると思うんだが意外と
作品の内容をゆがめてまで過剰反応みたいなのはどうなんだろう…
平然とヴェルリナ焼きそうとか、退路を焼いて追撃を防ごうとか、商連合の樽爆弾とか
やっても驚かないし、別に失礼なこっちゃないとも思う
そのへんのガソリンスタンドでガソリン買うだけで銃乱射レベルの大惨事が起こせると知られてしまったな…
こういうの平気で書けるからアニオタは三次元人の命を紙の様に軽く思ってるんだな
つか自己評価が「いつ居なくなっていい人間」だから他人の命に対しても同様なのか
>ワンパンアニメ終わった後で良かったわ
>放火魔はあの糞作画に憤慨したんだろうか
>しんだのがベテランとかだと痛いよなあ
>下っ端とか裏方の人間なら早く会社の立て直しができる
ヒラコー「よし!ヴェルリナは焼く!樽爆弾も追撃を防ぐ為に落とす!そして被らない様に二ヶ月休載する!」
彼が心配してたのはこれかっ!
日本は台風地震が多いから自粛しはじめるとキリがないよね…
預言者はとりあえず「なんとかの年、日本に大変なことが起きる」って言っておけば当たる確率が多い
でも電気自動車やデーゼル車への移行推進を訴えると発狂する人がいるんだろうな
>>478
いや、そんなうまくはいかないから
というか、自動車乗ってる時点でピストルよりやばいもんだし… >>479
ひでえな…
ただ、一緒くたにしたらアカンと思うヒラコーみたいな作家もいれば三浦健太郎みたいな作家もいる ガソリンはポリタンクに給油しちゃいけないことになってる
夏場とか中で気化して普通に爆発したりするから
GSで買う時はちゃんとした容器を持っていることを確認して
セルフでも客ではなく資格持った店員がやらなければいけないんだが
実際の所店員が事務所の中にこもってるようなGSで
普通に客がポリタンクでレギュラーガソリン買っていくのを見た
漫画の規制は素早く
されどガソリンの規制はなされること無し
>>484
人を一番殺してる生物は蚊、というかマラリアらしい そもそも自分の車からガソリンを吸い出すことは可能だよな
本当は一度に携行タンクに販売できる量も制限されてるはず
不審なのがいたら通報も義務のはず
>>487
マンガは叩くけどドラマや小説とか映画はスルーするかすぐに収めるからな…
スケープゴートなのだ
羊達の沈黙なのだ マーラリーアー いーちーのー びしょうねん (死にかけ)
さすがにヒラコーも言葉を失うレベルでショックを受けているようだな
なんだかんだいって常識人だからな
そうなん!?
土地柄除雪機用のガソリン買う客が多いせいか、どこもそのへんはとても厳しいのに
そんないい加減なところは想像もせなんだ
>>494
ヒラコーはあれで顔が広いから、知人もおったろうしな… >>488
知ってるよ
そんなもんは原初からある災害や病気の一種考えられるでしょ
殺すというのを意思を持ってやるとすりゃ人間しかないよね 人間を殺す気で狙って狩ってるのは虎とかジャガーさんらしい
他の動物は割と偶発的とか、食わずに捨てるとかなんだが彼らの舌に合うらしくインドとか大変らしい
まあ、この場合は意図的なばら撒きなので、正規の石油用一斗缶でも駄目な気がしないでも…
移し変えとかもしよるやろうし
>>501
塩気がお気に入りとかなんか学者さんが言ってたな… >>495
地雷除去用のに空目してどこに住んでるんだ!?ってなったぞ >>500
今は一斗缶もアウト。
ガス抜き弁が付いてるちゃんとした携行缶じゃないと、ガソリンも軽油も店員は入れてくれない。 >>504
それで思い出したが今は軽油と灯油もかなり違うものになっているそうで
新しい機械ほど逆の油使うとまずいことになりやすいとか それがアニメであれ漫画であれ神社仏閣であれ
「文化を燃やす」という焚書の如き所業は許してはならないのだ
放火殺人などと絶対に許してはならない犯罪に加え
別の次元でこの犯人は絶対にやってはならない事をしでかしたのだ
国公立大の研究費やら削りまくって文化のぶの字まで失いつつある国が言えたこっちゃねーわな
ウーンこれは
何もかも忘れてしばらく静養しなきゃな
Twitterでお気持ち表明せず、はやく原稿を(ry
手前勝手な理屈でかけがえのないものをつぶそうとするやつを、かっこいい主人公がかっこいいセリフ言って
かっこよく戦うところを描いて発散してくれ
・・・アヴェンジャーズのフォーマットってこれだな
>>488
江戸時代までは死因上位だったのにあっという間に撲滅した日本 アヴェンジャーズも手前勝手な理屈振りかざしてるだけの迷惑な奴らでした
もうちっと早く撲滅出来てたらフィラリアも流行らずニホンオオカミ生存してたかも
寄生虫だったかで金玉袋背負ってる江戸時代の絵があったけど
あれマジなんだろうか
大袈裟とかじゃなくて
>>522マジだ 目黒寄生虫館行けば写真(多分明治位)見れるぜ >>523
ガチで「あんなん」なるのか…
こえーな 象皮病か
リンパ管ぶっ壊されて体液が循環しなくなるせいで肥大化するらしいな
>>519
平清盛や一休さんも死因マラリアだっけ? フィラリア感染でなるらしいよ 痛く無かったらしい 使い物にならなくなるしエラく邪魔だったって聞いた
こういうどこでも駄目なのを日本が言えないだのなんだので言い出す人ってなんなんだろうな…
京アニテロで公安出動
やっぱりチンケなコンビニ強盗の手口じゃないよな
脳内盗作とアンチの殺人予告は創作界の定番
たぶん俺でもスルーする
けもフレ騒動とかでも殺害予告メールとかありそうだけど、どうだったんだろね。
取り敢えず、仕事仲間や部下を失った人の傷口に塩塗り込むのはやめようぜ。後悔は多分本人が一番感じてると思う。責任者は遺族に説明とかもせにゃならん。こんな意味不明な事件でも。
軍人や警察官、危険な作業をやってる人間ならともかく、アニメスタジオをやっててこんな事件の説明を従業員の遺族にしなきゃならんとか、世の中に理不尽が溢れてると言っても度が過ぎてる話だよなあ・・・
>>529みたいなバカがいるから被害者側なのに謝罪しなきゃならんとかやるせねえ そもそも脅迫については警察には相談してたんだろ?
それ以上何を対策しろというのか
寄生虫とか
京アニとか関係ない話題ばかりしやがって
ほら
1人区 野党確定
沖縄 長野、愛媛
野党有力
宮城 秋田
与野党伯仲
新潟 山形 滋賀 岩手
野党9ぐらいか
公明新聞
北海道:自立自
青森:自、岩手:野、宮城:立、秋田:野、山形:野、福島:自
茨城:自立、栃木:自、群馬:自、埼玉:自立公共
千葉:自立自、神奈川:自立公共、山梨:自
東京:自共公自立立
新潟:野、長野:国、富山:自、石川:自、福井:自
岐阜:自、静岡:自国、愛知:自国立公、三重:自
滋賀:野、京都:自共、大阪:維維自公、兵庫:自公立、奈良:自、和歌山:自
鳥島:自、岡山:自、広島:自無、山口:自
徳高:自、香川:自、愛媛:野
福岡:自立公、佐賀:自、長崎:自、大分:自、熊本:自、宮崎:自、鹿児島:自、沖縄:野
政治話が駄目とは思わんけど
大抵の奴は政局の話か対立する思想の奴一方的にバカにしてるだけだから
ただ知ったような口聞きたいだけなんだろうと思ってる
大事なのはこれからどうするのかなんだからまず政策議論だろうに
>>532
犯人の自演ってのが映画とかで定番だよね 性作?
あぁ子作りの事ね?
今相手がいないのよ、今っていうか生まれてこの方相手が居たことがないのよ
別に何も話すことはないかなー
>>542
子作りのことであったか
てっきりエルフの出してるエロゲーかと エルフはもう無いだろ。
竹井のエロ本買ったけど、塗りって偉大なんだな、と…
>>505
昔のシンプルなディーゼルは燃料を選ばなかったけど、今のコモンレールタイプのディーゼルは壊れる。
ちなみにアメリカ陸軍は「ロジスティックスが面倒くさいし経費も節減できる」という理由で、使用しているほぼ全ての内燃機関の燃料をジェット燃料にした。
ハマーもバイクもみんなジェット燃料で走らせてる。 日本版海兵隊みたいな部隊ができた時に車両用ガソリンを艦艇に詰む必要ができて海自の人が困ってたな。海自じゃ徹底的に排除してたから
>>545
鹵獲した燃料使えないから無いわって一瞬思ったけど
そもそも米軍がそんな状況になるシチュエーションが思い付かなかったわ AK47の弾を使える銃を開発して、特殊部隊に配ってみたら
「そんなバトルプルーフされてないもん使えるか!ほらみろ、マガジンがたがたじゃねえか!
っていうか、弾を鹵獲できるならAK47ごと鹵獲するし。そもそも鹵獲が必要な状況におくりこむんじゃねえ!」
とおじゃんになったとか。
>>456
手数料は寄付した人の任意で良いとか聞いた
人によっては手数料ゼロとかも選べるみたい 金貯まったって命は戻ってこないって言う人いるけどさぁ
そういう事じゃないんじゃない
主力級を失ったうえ戦後最悪級の放火事件を起こされた会社というマイナスイメージで
もう解散しかないと思うんで偉い人で山分けにしよう
募金箱持って立っててもお金なんてあげないのにクラウドファンディングなら一億円…
マスケット銃「皮でくるんでくれたら弾なんか何でも撃てるよ」
ってなんだっけ?
パッと浮かんだがそんなわけないし
なんかでそんなような描写した漫画かなんかがあったきがする
>>552
そりゃ街角募金なんて、立ってる奴らのアルバイト料と、
それを雇ってる奴らのピンハネでほぼ消えるもの 40歳ってアレだよな
物心ついたころにゃーファミコン出てPC88でエロゲもやってて
アニメはアラレちゃんぐらいから記憶にあってVHSで家庭でも録画ができて
レンタルビデオも始まって、青年期辺りには2ちゃんもあって
ラノベはロードスから余裕で読み始めてて
なんか「全てを見てきた」って感じの世代ではあるよな
>>553
漫画はわからないけど正規の弾が無くても適当なスクラップ包んだら即席の散弾になるって事では?
マスケットにナットやらなにやら詰めてブッパする描写は見たことある気がする
皇国だっけ違うか、何だろう >>557
「撃てる」の定義がよく分からんが
そんなん言い出したら口径でかい銃は炸薬ぶったけば爆発して
「何かが前に飛んでいく」ってこと自体は可能なわけで
「何でも撃てる」言えちゃわない?それでいいのかは置いといて わかった
服を脱いで四つん這いになれ
口径が違っても撃てるかどうか
試してやる
>>553
パイナップルアーミーかマスターキートンかも >>553
マスケットでフレシェット弾ぶっぱなしてたブラック・ラグーンの眼鏡メイドでは? けつ論〜多少大きさが違っても、スキンをつければ大丈夫
きのこに皮を装着してたけのこに、と書くとグレードダウンしたような気分に
こっそりプールに撃ち込むなどして犯人に仕立てたい人の拳銃から発射されたほぼ無傷の弾頭を入手
パーカッション銃にその弾頭を皮に包むなどして口径の差を埋めて装填、殺害に使用するってトリックがあったな
マスターキートンで粉塵爆発を知ったんだよなーと思ったが
違う、確かパイナップルアーミーだ。
ハンニバル、信長の戦略戦術をパクって実行したが上手くいかず
敗戦した武将軍人は割と存在していそう
>>570
ハンニバルはともかくノブは敵陣に突っ込んでって
「俺死んだらお前らの負けな、それでも良いならそれで良いけど」
って味方にプレッシャー掛ける戦術から始まって
後は基本天才チート部下を送り込んで潰すっていう・・・
真似もパクるもあったもんじゃない ハンニバルの戦術はローマで戦術の教科書みたいにして詳しく教えていたから
スキピオ以降の共和制ローマの将軍はだいたいハンニバルの弟子で亜流で
ローマの将軍同士の戦いになると誰が一番上手く模倣、またはそこからもう一段工夫できるか、みたいなところがある
カエサルはハンニバル式で頭が固くなった他のローマの将軍を出し抜くのが上手かった
スキピオ「パクリじゃーローマのパクリじゃー」
※共和制ローマ時代、軍旗を失うのは最大級の屈辱というのがあって
旗持ちの奴は、戦局がヤバくなると
「うおりゃああこのままだと旗が敵の手に渡るぞみんなあああ」
と旗ごと前線に突っ込んで、
「やべえ旗ロストするとか末代までの恥ぞ」と全軍が慌てて総突撃になって
最後に逆転勝利したケースがあったとかなかったとか。
※※ハンニバルはカンネ―でローマを包囲殲滅して
旗ももちろん喪失しましたが、生還した司令官ウァロは
「とにかく司令できる奴が生きて帰ってよかった。こういうときだからとやかくはいわない」
と責められることもなかったので真偽はしらん
TVの前でラジカセ録音して母親の「ご飯よー」でくじけたことがない世代とは話ができません!
最終回は親戚のお兄ちゃんに借りた一眼レフで画面を撮影します。
ブレないようにシャッタースピード1/1000で。
「ワシが若い頃にゃぁ、OUTとかファンロードのバックナンバーは切手か定額小為替で買ったものぢゃがのう……」
母親「こんなカセットテープが出てきたんだけど・・・」
俺「あ?」
母親「まー君お歌って書いてあってね?聞いたらザブングル〜ザブングル〜歌ってて超かわいいの」
俺「捨てろ」
忍法微塵がくれはFF11屈指のネタ要員である汚い忍者によってリバイバル認知されたんじゃなかったっけ
>>567
拳銃が入手できるなら、使えばいいと思うよ >>514
でもまあ、(本当に実績もある)その偉い先生方が反政権どころか反国家主義的なごたく述べてるの見てると
なんでお前らのために金出さなくちゃいけないんだと、ふと思ってしまう >>575
サイボーグ009の【誰がために】の3番のインターホンみたいな音は何なのか、気になって仕方がない >>573
城兵A「敵の大将の旗を奪ってやったぜ!」
城兵B「よっしゃ!あいつらに見せつけてやれや!」
兵士A「ああ!ウチの殿の旗があんなところに!?」
兵士B「殿ってば、もう攻め込んじゃったの!?」
兵士C「大変!早く俺らも行かなきゃ手柄無くなっちゃう!!」
落城 >>575
「Mr.BOO! インベーダー作戦」のエンディング曲を録音してたら途中から延々と母ちゃんの「早く勉強しろ」という説教も同時多言収録された思い出
まあビデオカメラとか無かったから、もしまだ実家にテープが残っていれば母ちゃんの2つ目の肉声音源発掘になるんだが ハンニバルの爺ちゃんとかブッチやキッドの活躍がないまま10年も過ぎたのか
日本人しか活躍しねぇ
>>586
成田賢公式Twitterは奥さんだか引き継いで今も発言してる じっちゃんはお豊とのやり取りで見せ場持って行ったじゃん?
眼を覚ますとするって予告要素もつけててのっぶのかっこいい見せ場持って行った感ある
来客の為にセキュリティを切っていたとか閉めていたシャッターを開けていたとかって聞くと
なぜだか桜田門外の変を連想してしまう
もし雪が降っていなかったら、刀をすぐさま抜けるようにしていたらとかって
まあ、狙った様に妙な事が起こることもあるってのは歴史が物語ってるからね…
それなりに警戒はしてたし、警察にも届けてたけど、そう何年も常に警戒ってのは難しい
それを言い出すと大抵の学校とか企業とかスタジオとか閉鎖しなきゃならなくなるし限界というものも
>>593
セキュリティっつっても、泥棒対策であってテロリスト対策じゃねーしな。 仕事の研修で池田小学校の校長の講演を聞いたことがあるが
サスマタ講習会の映像で基本すら出来てない皆さん見て
成人が椅子投げた方が100倍強いだろ思ったな
>>596
件の放火テロはアニメ会社ということもあって個人でも社会でも変にフィルター掛かってしまうけど
ノルウェー乱射事件並みに不条理な事件だものね こんなもんありゃ城攻めなんか余裕じゃねえかって眼帯の人が
ガソリンにチャッカマンで着火したのは笑うしかない
爆炎でふっとばされただろうな
>>573
島津「旗を取られるとか有り得ない先駆けされたに違いない追い付かないと!」あたまおかしい
立花「先を越され出し抜かれたとか面目が立たん奴らより先に制圧しないと!」あたまおかしい >>601
他の凶器でも襲う気満々だったんだろうが、最初に自分ごと吹っ飛ばして丸焦げになって逃げ出すという不様さ。
撒いたガソリンにライターで火を着けるとか、テレビドラマとか映画の見すぎだわ。 ガソリン撒いた室内でタバコ吸おうとして吹っ飛んだのは武富士だったか。
スプレー缶大量に屋内で開けて爆発させたのアパマンだっけ?
根本的な部分がどいつもアホなのはまあ置いといて…
あんまり犯人が狡猾になったらオウムのサリン設備つくり出すとか、
M2カービン銃2丁持ち出して世界記録作った禹範坤とか、
それを更新したノルウェーのテンプル騎士団気取りのバカとか、
アメリカのコンサート狙撃マンみたいなヤバイ連中だらけになってしまうので…
でも、バカなやり口でも今回みたいにたまたまうまくいってしまう場合もあるからな…
>>604
もうやめてっ!もう乃木さんのライフはゼロよ! 核爆弾の起動装置をこんなものケチャップの蓋と同じようなもんですとかいって吹っ飛んだのはハマーだったか
あか〜くてまる〜くて
押したら「ポチッ」って良い音がするボタン
ジョン・ル・カレの小説で時限式爆弾の作り方がかってあったけど
ジョン・ル・カレ本人から「この通り作っても上手くいかねーぞ」
真理を凝縮する事に成功したので
濃縮度を上げてったら
「カレー美味しい」の文字が
>>615
特に欧米の創作物は毒物や爆発物のトリックで「それっぽいけど嘘」を意図していれるんだと。
刑事コロンボでもふぐ毒を使う犯人が捌いてたのはハリセンボンだった。 >>618
ヒットマンでもフグ毒を使った暗殺はフグを絞ってた。 ハリセンボンさんも卵には毒があると言われていて漁師や市場の人間は避けるのだ
でも、大学でサンプル調査した限りでは卵巣や精巣に毒は検知されず、マウスも死ななかった
ただ、魚によるとなんらかの拍子に有毒化するものもいて、過去の経験から有毒化したものにあたったのかも知れないので
一応ハリセンボンと言えども卵巣や精巣には注意を払っていただきたい
たまに食べてる人いるけど
>>571
信長の戦術はナポレオンみたいなもので、
どれだけ素早く動き、どれだけ相手より大人数の兵士を戦いに連れてこれるかって所がミソ
全方位に敵がいるのに、主要な戦は常に相手より大人数で戦いに挑めたってのが信長戦術の真骨頂 信長の真骨頂は寡兵で大軍を突き崩し、どうすれば戦を終わらせられるかを知っていた所じゃないかな
天王寺の戦い等が分かりやすい例じゃないか
天王寺砦が落城寸前で、まだ兵力が集まらない中、僅か3000で鉄砲を備える15000への突撃を敢行する
そこまではまあ他でもある事なんだが…
敵陣を切り崩し、天王寺砦の守備隊と合流した後に敵が体制を立て直そうとしているのを見て取った信長は
「今、この時を逃すな」と声を上げ既に勇戦した、多勢に無勢、守りにはいるべきといさめる家臣を振り切り再突撃を厳命
その一撃で見事に戦を終わらせた
もっとも、信長と歴戦の部下だから出来た事で、下手な連中が真似しても自殺行為だと思うけど
信長は必要なら少数で戦うのも辞さないからな
相手より多くの兵は原則だし国が大きくなったからできた面もある
こっちが少ないなら奇襲や鉄砲
多いなら数のゴリ押し
当たり前っちゃ当たり前だが案外出来る人は少ない気はする
少数のくせに正面衝突、数で勝ってるのに戦力分散
歴史じゃこんなんばっかで死屍ルイ!ルイ!
信長配下の名だたる名将がみんな反対する中で信長がやれって言い出すのが面白いよね信長にしか見えてない感じがして
>>614
赤いキャンディ、青いキャンディ、知ってるかい? 赤い扉の部屋には機密書類があるので絶対に取って来ないといけない
廊下の電灯を落として停電させたりエレベーターで敵を潰したりしながら最後は地下駐車場に停めておいた車で逃走
性的な事か守備範囲すげぇなと感心してたらカンニバルぅぅ
>>645
フュージョンしたらちょうど良くなるかな?
外出用にボディガードを雇う漫画家はまだ居ないみたいだ せっかくだから選挙行ってきたら政党名の略称がN国会とか安楽会とか、なかなか笑えるわw
こういう分かり易く単一政策を税金で買う感じのもアリなのかもと思ってしまった。
国主亡き後のジャニーズ帝国のゴタゴタ報道してんのNHKだけやしなあ
ぶっ潰すのではなく完全に国営放送化する方向でならあの政党に入れられたんだが
>>654
それな
「から守る」て受身だもんなあ
前向きじゃねえよ ヒラコー、宮崎駿、新海誠、つくしあきひとがそれぞれ個人の同人誌を製作したら
無茶苦茶な同人誌ができそう
>>658
告知してから6回ぐらいラフ絵のコピー本だけど、10回目のコミケで同人誌になるはず そもそも、国営放送はずっと天気予報やニュースや国会中継や要人会見や政見放送やってりゃええんじゃないの?
という気がしないでもないんだが
NHKは国会中継を拒否ったり、要人会見スルーしたり、ニュースも少なくなったりなんで…
もう、普通の有料放送でしかないんじゃねえか?という気もしないでもない
別の国営放送作って現NHKは民営化したら?
収益に対する徴収費用とかもおかしなことになって利権化してるんで
新国営は消費税から割り当てるとか、給料から税金天引きにして低コスト運営すれば良いのにな
なんであんな巨額予算が毎年必要なんだ?という疑問がある
NHKのアーカイブにしても海外だと無料開放とかされてる様なのが販売されてて、海外だと無料なのに国内だと有料で追加料金取られるとか…
その収益も謎の流れになってるし…NHKはそろそろ大鉈振るわないと駄目な気もする
この前久米宏がNHKは国家に首輪つけられてるとか言っててなに寝ぼけてんだと思ったな。国営になるか完全民営化の二択
ニュースと災害と国会中継や政権とかだけの国営放送作ってくれりゃそれでいい
クソ化してる大河とかいらんわ
タイガーとか
いつまで戦国時代やっとんねんな
20年近く戦国時代ばかりやってる
大河やるならもっと骨太の男を採用してくれよ。なんで戦国武将になよなよしたジャニとか使うんだ
よしじゃーCM無しのフルサイズ1時間のアニメで大河作ろうぜ
メーターが死ぬ?
あの人たち奴隷だって誰かが言ってたよ?ヘーキヘーキ
戦国時代は厭きたんや言うてるやろが
アホか?コイツ
>>668
美少年っていっても当時の基準の美少年だから、現代人からしたらゴリラみたいにゴツい奴らしいよ
蘭丸もゴリラみたいなんだよ ドラマ押しも後々のコンテンツ販売でほぼOBで占められる子会社に流す為だしな…
だから最近のNHKはBDの収益性を追求しちゃってる
本来はそういうのよりも内容重視にする為の国営なんですとか嘯いてたのにな
利益が上がると経費や人員を更に増やすという悪循環で利益を消す仕組みだしほんとアコギな事をしてる
>>665
視聴率がとれないんだよ
……民放じゃねーのに視聴率気にしてどうすんだよ
広告料貰ってるわけでもないのに >>673
円盤売り上げの方だろ彼らの本音は
あと、視聴率は出世街道というプロデューサーの自己利益の為でもあるけども
演技主体で起用せずにジャニーズとか、幼女役におばさん起用とかさせてるのもそのせいだな
そして合戦シーンとか大事件シーンとかを撮らないそっちにお金使ったから仕方ないね!
アホか なんで国営にせずあんな半端な立ち位置なのか、とかNHKに限らんけど公平に放送するなんて寝ぼけたこと建前にしてるかっていったら大本営発表垂れ流した反省から来てるわけだろ?
立ち位置が半端なのは違いないがあの半端さはそうホイホイ捨てられる立ち位置じゃないんじゃないか
>>673
あんまり視聴率取れないとそれこそ不要論出てしまうかなら 天気災害+国会中継=月額500円
天気災害+国会中継+紅白=月額4980円
天気災害+国会中継+紅白ドラマ教育バラエティ=月額9800円
NHK「これならいいよね…?」
>>675
国営放送と大本営はなにも関係ないが…
そもそも、戦争を煽って政府を弱腰直ぐにでも対米開戦しろってなじってたのが朝日とかだったし >>677
そういう意見もあったが、NHKが既得権益を守る為に必死に抵抗してたな
何もしなくても巨額予算が振ってくるし、使い放題なんだものそりゃ美味しい >>678
社団法人とはいえ事実上国営放送って立ち位置だったのに国の影響受けないわけないだろ
新聞が不買とか食らって戦争煽る方に回ったのとは全然別の問題 >>680
朝日の方はアメリカとの戦争を期待して日本軍の矛先がそれるのに期待してだから別かな
和平と撤兵の方向を阻止しようってんだからただのバカだと思う >>681
別に戦争起こるのに期待したり国の肩持ちたかったたんじゃなくてそっちのが売れるから迎合したんだよ単純に
それはそれで馬鹿なんだけどよりタチの悪い話 戦前戦後の国威高揚、戦中の大本営の後押しとかのトラウマ
カウンターウェイトとしての意識の高さ
学生運動でがっつり公安リスト入りしてまともな就職できなくなった学生の大量流入
とかなんとかかんとかの「日本のメディアの成り立ちの歴史」みたいなはありつつ
それにしたって「誰も政府に好意的なことを言わない」ってのがこんなに徹底されてる国もすごいよね
国営レベルの国会で予算報告する勢いの公共放送ですら「政府の敵」って勢いのスタンス取るってんだから
体制に迎合しないってのも立派かもだが流石にやりすぎや
南京陥落とか
毎日新聞が大本営より一週間前に勝手にねつ造してた
マスゴミが国にやらされたとか戦後のねつ造
実際はマスゴミが嬉々としてねつ造して国民を煽るのを
大本営は苦々しく思い抑止すらしてた
>>682
政府が和平したくて押さえようとしてるのに国営が大本営がーってやってたんじゃなかったっけ?
突然戦争を煽ったのは悪くない!みたいに立場摩り替わっちゃって…
なんでこういう連中って煽った責任認めようとしないんだろうな
あいつらが一番自己反省してないんじゃないかと思うことがある 100人斬りなんかも
毎日新聞が勝手にねつ造したせいで軍事裁判で死刑にされてる
現実的には10人も斬れば脂で斬れなくなり刃も欠ける
大体、アメリカが自発的に戦争参加出来ないから日本をたきつける必要があって接触してたってのが
普通に公開されてるのに日本政府だけが大本営が、国民が悪いんだしか言わないのは誤魔化しでしかないよな…
普通に極左や中国派は対米開戦については待望してたってだけだからな
他の戦争への反対と対米開戦待望は話が違うのよ渇望みたいなもんだから
>>685
100人斬りの軍人さんは
敗戦の責任や外国との遺恨を残さない為には言い訳せず死刑にされるとしたのにねつ造した毎日新聞は記事を訂正すらしてないんだよね
どちらが戦争で笑ってたのかはっきり分かるよ 100人斬っても大丈夫な刀を納品できた日には…
信長「オッパーヌの乳をもんでいいぞ」
南京の首切り競争は普通に新聞にも載ってるし講演までしてるからな〜
>>685
情報統制しだした頃はともかく満州事変から太平洋戦争に向かうあたりなら当時の日本報道協会よりは新聞の影響の方が大きいはず
あと別に煽ったことに対して全く責任ないなんて言ってないぞ
朝日なんかはむしろ煽ったことの反省としての左より政権批判ポジションだろ
肝心な部分は軍に言われて仕方なかったんですみたいな責任逃れはしてるが 気が付いたら部屋に陰毛が散らばってるのはそれが理由だったのか・・・
>>691
最初から中国に近しかっただろあっこは
反対してたのは中国に対するものであって中国を利する日米開戦については別腹
その日本政府が対米開戦を渋って長い時間かけて和平活動やってて開戦準備しないからなじってたのよ
中国がいま進めている文化大革命は、近代化をより進めるための模索といえよう。
みたいな報道を平気でかます朝日が反省してってなんのこっちゃ反省してないから文革やポルポトの賞賛までやってのけたんだし
批判されてあわてて後で隠すだけで本音の尻尾が出まくってる
あれは政府を批判するポジションじゃなくて特定のグループに得かどうかで政府を煽ったり持ち上げたりまでする系統だよ 「だってしょうがないじゃないかー」
とお馴染みの口調で答える
マスコミの擬人化キャラを演じるえなりかずきが浮かんだ
明らかにねつ造な100人斬りすら記事を訂正すらしない
従軍慰安は実際にねつ造を認めたしな
マスゴミが責任を果たしてとは言えない
政権批判するのが何故、責任なのかさっぱり分かりましぇーん
戦争を煽るマスゴミが政権批判を煽るのも
やはりマスゴミねつ造してしな
NHK番組改編とかも政権批判のねつ造だった
何らマスゴミが反省してるようには見えないね
しかも
NHKのあの番組って
北朝鮮の諜報部長が製作してるし
どこに国が関わってるの?北朝鮮の政府か?
アホサヨ頭がおかしい
NHKに国が影響力あるとか証拠があるのかよ
本当に戦争に反省してたらチベット侵略とかにももっと厳しい態度を示したろうしなあ
戦争自体にはなんの反省もしてないのを誤魔化すのに政府に反対してる!を言い訳してるだけだな
でも実際には特定の政府に味方してるだけだからこんなグダグダな態度になる
つい最近からは批判を受けて表面上は話題自体は扱う様に修正したが、根本部分に触れるのは変わらず避けてるし
チベットは中国のお陰で発展してますね!をやらかしてた様に前から彼らには正義とか、民主化とかそういうんじゃなくて、
自分の側が得かどうかだけだったんだよ
イスラエル問題もチベット問題もどっちも駄目に決まってんだろえり好みしてんじゃねえよ、と
こういう実際の態度ですらも陰謀論で流せば済むと思ってる層に守られてるから調子に乗ってて反省しない訳だ
その癖に煽ってたりとかとは関係ない無辜の市民とかには反省しろ!お前のせい!とかで態度豹変もするご都合主義…
マスコミの自己弁護の熱量と国民の弁護の熱量の違いが物凄い。その癖、市民の代表とか平然とのたまうし…スポンサーの代弁者の間違いだろ
京アニの会社跡地に慰霊碑か公園か作るそうだけど、会社自体は存続するよね?
これで会社解散したらクソの思い通りになってしまうので、頑張って再建して欲しいわぁ。
クラウドファンディングが既に1億7000万円超えててすげえ。
ドワーフ「とうとうきたかこの注文が…」
ドワーフ「きかんじゅう…どうやってつくればいいんじゃ」
何が凄いかって津山30人殺しを超えた事だよな
実は国内最大数の殺人事件なんだよなこれ
いくら金が集まっても技術職はなかなか集まらんよな
特に優秀なのは
>>707
どうだろう…存続を模索はするだろうけど、主要人物を多く失ったし、
社員保証の問題とか、再スタートする目処とかもあるしまだなんとも言いがたいな…
存続してほしいとは思うけどハードルがあるからねえ まあ雇用体制を整えてってやれば人もある程度は集まるだろうが
社員補償だな
割合はともかく、遺族側も会社側に請求するしかないだろうし…保険とかでどこまでカバーされるかもある
ネームバリューもあるし、事件が事件だけに世界的に救済に関心を持つ動きもあるので
まあ、救済される可能性もあるが…
債務の問題で別会社として同名存続かつ他の会社の息がかかった別物になる可能性もあるけど
何とか持ち直して欲しいもんだ。犯人の念願叶うとか胸糞悪いし。放火で冤罪の可能性無い場合は無条件で死刑適用して欲しいわ。
最近の会社だとクラウドとかにバックアップ取ってないもんかな
バックアップがあってもそれを使う人も企画も実質打ち止め、再開の目処が付きません
じゃ使い所が無い
見えないとこで揉めてたんだろうな
ミンス党のおっさんがはしゃいでいたりするし
陰毛臭い気はするけど
ああいうのは社外秘の製作ノウハウとかもあるからね…
まあ、それを生み出した人たちが損なわれたのが一番痛いのだが
事件なくても無くなってた気はするけど
らきすたとかもう10年以上は昔やろ?
最近のは知らんし
結局は人間関係やら版権でドロドロしてなくなるんやろ?
焼けたからむしろ社名は台湾や香港に買い取られるパターンやないの
>>727
「お前はひとつ甚だしい勘違いをしているぞ!『ビバ』はイタリア語で!『ノウレッジ』は英語だ!!!」 劉鳳くんは良いキャラであった
濃い連中ばっかりで食われてたけどもw
破天荒な水野勝成が信長豊久より長生きしているんだよね…人生わかんないもんだ
>この28人のうち、18人は屋上と3階をつなぐ階段で折り重なって見つかった。
>屋上へのドアは施錠されていなかったが、避難した人はおらず、逃げ切れなかったとみられる。
急速な一酸化炭素中毒で動けなくなってたのか…一酸化炭素は空気より軽いから上に行こうとして逆に嵌ってしまったんだな
夏で冷房する為に窓を閉め切っていただろうってのもあったのかも…
逆に窓を開けてたら新鮮な空気で一気に燃え広がるとかもあるし、何が正解だとも言いがたいが…
家康「お前も将になったんやからもう先陣争いとかやったらあかんで?」
勝成「当然、分かっております(おっ、前振りかな?)」
その五日後には見事に一番槍を成し遂げ、更に翌日にも我先にと先陣争いをする勝成の姿が…
男の子なら朝に「一番槍?」言うてる息子さんに覚えがあるだろうが
「違うよ?」としか言ってあげられない己の不甲斐なさ
お主は生涯戦場に行かずともよいのだと言い聞かせてやれ
>>670
戦国武将だからって同性愛者じゃねーから、ガチムチのあんちゃんにおっ勃ったりしねーよw 兄や父は歴戦の猛者→歴戦の猛者ならガチムチに違いない→なら森蘭丸もガチムチに違いない→ガチムチがメスイキ役なわけない→なら信長がケツ穴奴隷
無茶苦茶飛躍してね?
なんで蘭丸の父兄だから美形に違いないという方向に行かないのか
井伊直政なんかは小柄な美少年で有名だが、猛者としても有名だな
>>742
ドラッグクイーンならメスイキホモってのも安易すぎね
そもそも除草癖っての自体祭りに女装で参加したのを針小棒大に言ってるだけだけど 女物を崩して着たりとか傾奇者の定番やろ
祭りでちょっと変な格好ではしゃいだからって女装趣味扱いされてもなw
「お灸をすえる」で民主党に入れた奴等は猛省してもらいたいが
本当に自民に入れたくなきゃ維新にでも入れたらいいので選挙に行ってもらいたい
それなりに対立軸になる政党があるんだからそこに入れればええねん
南方熊楠先生いわく、衆道と男色は似て非なるものだから
衆道は必ずしもアレな関係を伴うものじゃないらしいぞ
実家にあった巨人の星を読んだ時、滝のような涙を流しながら
「伴よ!」「星よ!」とかいって肩を抱き合うシーンとかあったけど
あんな感じの「ちょっと熱すぎる男の友情」くらいに考えればいいんじゃね
相も変わらず誤爆を吸収するスレやなぁ・・・
誤爆った
女装剤
女装材
女装財
女装罪
好きなのを選べ(何が)
衆道はバイだしな男しか愛せないとかそういうのはそんなに多くないのだ
政権にあった時期が世界大恐慌だったドイツ社民党
政権にあった時期がユーロ危機、大震災だった民主党
観音様であったり天使であったり、現世を超越した存在が両性性を帯びてるのは、よくある事じゃなかろうか。
ともあれ、カムヤライドのヤマトタケルはひん剥かれ過ぎだと思う。
子供のころ夕方に再放送してたベルばらで男装の麗人に目覚めちゃったかつてのよいこのみんな!
パタリロ読んでてそっち方向への理解は増した程度で済んで良かった。
マライヒがあーんなことやこーんなことされちゃうシーンをその…なんだ…しちゃったときは、自分の性癖が少し心配になったが。
自覚が生まれない分カードキャプチャー桜の方が罪深いと思うの
衆道がバイと言うのも少し違う
基本的に異性愛者であって、異性愛者でもイケるような色香がある美少年が若衆になるんだし
まぁ美少年であろうと、イケた時点で狭義での異性愛者ではないのでバイでいいのかw
新ヒーローを両性性にしたくて顔も観音に似せて男女合体変身にしたら
ヒーローごっこで片方がやることなくなるって…
なお後年のヒーローで二人合体時に片方が気を失って倒れる設定にしたら
砂場で気を失って倒れるごっこが多発して問題に
>>760
サクラちゃんカワイイなー
てんで20年経つと意味合い変わってくるってのも勝手な話
時間が・・・時間が経過しただけなのに >>650
やっぱりボディガードは黒服グラサンじゃないと… 武士の男色を衆道と公に呼ぶ様になったのは江戸時代の頃なので、それ以前の全ての衆道の話が全てソレという訳でもないそうではあるが
元もとの男色は僧侶や公家の嗜みが武士に伝播したものらしく。特に当時絶世の美少年と名高かった世阿弥ちゃんが足利義満に可愛がられ、
貴族との交流や教育を受けて当時あまり上品でなかった猿楽を教養高い能芸に高め、能舞も幽玄や色艶を増したとかなんとか
これらの舞を後の者が嗜むことで、そっち向きの理解が深まるとかもあったのかね。風姿花伝の考えは外人にも深い感銘を与えるとかなんとか
井筒とか、男が女装をして男装をするという演目でなかなか趣き深い
ともかく、武士にとって猿楽はそれなりの影響力を持つ様になっており、信長に付き従った下間仲孝も猿楽上手で知られ秀吉や家康にも披露したり、
秀次や松平忠吉等に猿楽を指南したりしていたとかで、まあ、思想的な影響はあったんだろうかね
あと、江戸時代以降の認識とそれまでの認識は少し違って
戦国時代以前はもそっとこう一蓮托生というか、命を預けるみたいな感覚があって
江戸時代以降のは女芸能のややこ踊りが性風俗につながり、それが取り締まられて
男芸能の若衆歌舞伎になって、そこがまた性風俗に繋がったりで、
江戸時代以降の書物に出てくる若衆や衆道はちょっとインモラルな雰囲気も持つとかなんとか
震災を大震災にしたからなミンス党
原発はアメリカの妖精断って爆発させちゃうし
支援物資も届けず山積みにして腐らせちゃうし
支援物資だったカップラーメン盗み食いしてたと聞いたときは目眩がしたわ
逆ギレして弁償すればええやんけと居直る有り様
放射能で日本人はXメンになるか研究しに来てねとか外国にアピールしてたな
>>740
豊久の体格はわからないけど、顔は美しかったんでしょ?
>豊久 >>769
絶賛リーマンショック処理中なのに
「景気わりぃーな、担当者変えたろ」ってんでやったことない奴にした国民がアホなんやろ
なんでもない平時に政治思想で決めるんならまだしも問題起きてる真っ最中に新入社員に担当させて
うまくいくおもたんか
で、震災起きて口蹄疫おきて新入社員が勝手に取引先(アメリカ)との窓口閉めてもて
取引先が未曽有のドル刷ってる時に歩調合せられないでドル円70円とかになってた等世話ないわ
喜んだ国民は牛丼300円で食える人だけて
新入社員使うならちゃんと教育してから使わなあかん じゃあ、不祥事が起きたら社長交代しては
いけない でんねん
まあ、マスコミが嘘ついたりもして必死になって煽ってたからね
あれでマスコミがかなり信用されなくもなった
言ってることコロコロ代わるんだもんな…自民時代にはちょっと高いメシ食うだけで噛み付いたもんだったが
民主党になって贅沢な食事をしてもお洒落ですね!さすがお金持ち!とか言い出し…
かわりに、まとめサイト信用するようになったわけですね
でも、まとめサイトってそのマスコミの記事をもとにしているような・・・
信長はあんまり衆道には興味なかったんじゃないかと勝手に思ってる
誤って伝わってる分もあるだろうが子供20人以上いるのにその上小姓も掘ってたとかなったら絶倫過ぎるだろいくらなんでも
>>745
あの時はマジで景気悪くなったみたいで介護業界の現場スタッフ補充に不自由しなかったなー
今はすげー困ってるぜw
まぁ介護業界の悪いところがなかなか治らないせいでもあるんだけどさ マスコミが信用ならねーってなるのはまあ分かるが
代わりに信じるのがマスコミ以上になんの責任も負ってないアフィリエイトがまとめた便所の落書きで
結局鵜呑みにしてるのは変わらず裏取りもまともにしない奴とかざらにいるもん
なんかの冗談みたいだな
>>773
それなら見込みもあるけどミンス党には邪悪なものを感じるな
共産党と同じ
綺麗事に隠してる日本人死ねってのが漏れてる気がするわ
実際にあのままでは日本人がヤバかった
つか
原発爆発した時点で終わってた
たまたま日本人の核アレルギー過ぎてて現実がショボかっただけで原発爆発したら地球が滅ぶ筈だったんやで >>776
まとめサイトは「色々なメディアを比べて比較してるサイト」なんだよ
それをさっぴいて嘘しかないとか、マスコミ関係ないとかやってる人たちが必死に叩いてるけど
そりゃまあ、色々なソース比べられた方が特定のメディアよりはマシと思われる様になってしまう
特に日本のメディア業界は海外と違ってメディア同士の直接論戦を避けてる状態なので、余計にそうなった訳だね
ガソリン値下げ隊がそんなこと言いましたっけ?うふふとか、非正規云々言ってた民主党のえらいさんが非正規ナンバーワンで
話題を振られたら野田佳彦総理がイオンに触れたくなくて顔面蒼白になるとか、原発反対とか言ってたのに政権に座ったら電労組におもねって
排出ガス大幅削減の為にも原発推進!と叫びだし、民主党王国の原発銀座福島で大問題が起こったら今度は原発反対するからウチに責任はないとか…
高速道路も無料にするどころか有料化の道筋をつけちゃったし、最低でも県外もどこ吹く風
で、こういう話でもまとめサイトだから信用出来ないみたいに強引に言い逃れようとする…嘘どころか公式の発言記録とかだよねこれ… ところで、口調が特徴的になるのは
別人格であることを強調する、古い世代の2ちゃんねらーの癖って本当?
自分等が散々、核で地球が滅ぶとか言うてた癖に
実際に原発爆発させたり事故処理を邪魔して怒鳴り散らしたりしてたんだから危機管理が致命死するくらいヤバかったわ
>>783
比較してる?冗談だろ?
アフィリエイトなんざそれで稼いでる奴に都合のいいもの抜粋してるだけだぞ
大体全部嘘なんて言ってないわ
ソースが確認できないものを安易に信じるアホが多いって話で >>786
まとめのすべてがすべてアフィ前提の個人まとめサイトだけでもないし、
そもそも掲示板や新聞ですらアフィリエイトで成り立ってるんだが、理解してる?
そういえば、ユーザー嗜好型のアフィリエイト広告でエロい内容の広告が表示されたとかいって
エロイ広告を流すとは何事かとか怒って笑いものになってた人もいたな… >>775
あれはマジで怖かったよな
被災地とかで不満言うなら助けませんとか恫喝してるのを平然と流してたからな共産主義社会のテレビだったわ それにソースについては国会議事録とか当時の記事とかにリンクを貼ってあったりもするんだが
ソースが確認出来ないとか、自分で言った事もスルーしてそんな事実はないとかテンプレで言うよなこういう層って
そういうのはよっぽど胡散臭い所くらいだろうマスコミと同レベルに
そんなのと比べられるくらいマスコミの信用度が地に落ちたんだよあのあべこべ&政権の大嘘を擁護ラッシュで
まあ、民主党と一緒になって嘘を垂れ流し、それが嘘だと分かったら開き直って何が悪いんですか?みたいなのやったらそりゃ駄目だよ
シグマドライブを起動するんだ
核よりは・・・マシなはずだ!
>>776
むしろ、日本のマスコミに自前情報でのまとめサイト(概要解説サイト)作成能力がほしいわ
BBCとか、大事件が起こるとすぐに背景とかも含めた分かりやすいまとめサイト作るので重宝する シズマドライブを勝手にシグマドライブにしたPCを訴えるの法
を作るので俺に清き一票をください
必ず実現させます
>>791
トピックに対してならともかくコメントまで逐一発言のソース書いてるまとめがあるなら拝んでみたいわw
ぜひ貼って
まさかソース一つあることで容全肯定(全否定)されると思ってるわけ?
反論を意図的に省いたりも出来るだろに あの時代の作業着で会見するパフォーマンスもキモかったよ
現場で作業を手伝ってた訳なんかないしピカピカの作業着で一人だけ背広姿に囲まれて会見してる姿は本当に馬鹿だったな
あれが裸の王様や中国の人民服みたいで冗談みたいなホラーだったな
>>798
2chとかでのまとめとかでも新聞記事とか国会議事録とかにリンクを引いてあるのがある筈だが
なんでソースゼロ前提で話を組み立てようとするのか…
大体、マスコミや民主党が自分でボロを出しまくってるので、それを使わない方が難しい状態だし
最低でも県外←嘘だ!
ガソリン値下げ隊←嘘だ!
とかやっても意味あるんかこれ >>800
誤解してるみたいだが「ソースが一切ない」なんて主張してないぞ
共通認識が事実誤認のまま話が進んでたりするのが問題なわけであぅて
大体いきなり全く関係ないエロ広告の話し出したりとかお前何と戦ってんの? 子供部屋おじさんにとって、ミンス叩いていたあの頃が、人生でいちばん輝いていた時期なんですよ。
大体、国会中継で米軍の地震兵器だとか、911はCIAの陰謀だとか言い出した連中とかみたいなネタならソースだせよにもなるが
もう、ネタ上がりすぎてる話だからなそういうの…
最低でも県外やガソリン値下げ隊やKY事件にソースが無い筈だ、そんなことなかった事にしたい!ってだけじゃないの?みたいな
これらの案件ってソースがないとかとは全く関係ない系統だよね?むしろソースありまくり案件
>>802
あ?おまえ勉強机Disってんの?ガチるぞ?小僧
便利なんだぞ!照明とか付いてるし、自前だぞ >>802
自民叩いてれば輝いてると勘違いしてた連中が信頼を失ったの間違いじゃないのかw
結局、彼らがやってたのはイデオロギーとか、立ち位置の関係で、善悪で判断はしてなかったんだよな >>804
自転車も12段変速フラッシャーが現役とな? >>803
まとめ一切関係ないKY持ち出すとか新聞叩きたいだけかよ
というかあれこそ新聞がまとめより多少はマシな理由とさえ言える根拠足り得るけどな
新聞だからこそ嘘をついたことが発覚した際大事になったがまとめサイトでまことしやかに信じられてる根拠不明のうわさは逐一否定して回るやつなんかいないし
西田敏行の件なんかなら流石に明らか名誉毀損だから問題になったが >>806
リトラクタブルライトとかポルシェ式の電動ライトとか(ry えらい荒れてるけど選挙だから?
とりあえず文句言う前に投票行こうぜ
それじゃ不満なら立候補してもいいけど
>>806
ブレーキランプもついてるからね完璧だよ
あのね、完璧なのよ、完璧 >>807
KYについてまとめがないとか言い出してるの?今度は
ちょっとは調べてから言えばいいのに…
だいたい、まとめの基本をソースがないものと強引に持って行ってるのが
そういう案件の誤魔化しの為の下準備でしかないんだなって見透かされてるんだよ
そういう悪質なのもある、じゃなくてもうまとめ自体を信用出来ないみたいな感じであげつらって
区別しようともしないからなあ…そりゃ都合悪いとか、気に食わないとかなのは伝わってくるけどさ >>812
何回もいうが一切ソースがないなんて言ってないぞ
質の低いのが一定以上混ざってる時点で十分問題がある
デメリットがあることを理解せずにメリットばっかりまてればそりゃ既存マスコミより素晴らしいものに見えるか知らんがそんなのは馬鹿げてる >>807
購読してる新聞なら誤報したら払い戻すべきだし
従軍慰安婦の捏造ひとつ訂正するのに10年以上だしその間に世界中に誤報広めた責任すらとらない新聞ですが… >>813
なんであんなにまとめサイトに敵意を燃やしてたんだ?
まあ、ソース云々を理由に拒絶してたのが緩和されただけマシにはなったが
代わりに信じるのがマスコミ以上になんの責任も負ってないアフィリエイトがまとめた便所の落書きで
結局鵜呑みにしてるのは変わらず裏取りもまともにしない奴とかざらにいるもん
なんかの冗談みたいだな
元がこれだからなあ… >>815
緩和じゃなくてそもそも的外れの批判してただけだろに
そこに書いてることは一切撤回もしてなけりゃ意見も変えてないぞ 実際の所、まとめサイトも新聞記事も「ソースあんのかよ」になったんだよあの一件で
だから新聞記事を突き合せて違いを見て見るみたいなのが流行った訳で
憶測系の連中と政策や記事系のまとめの話は全然違うからな…今回は政策や報道の話だったよな?
そもそも、憶測系はまとめ関係なく元から駄目だし…ノストラダムスとか地震兵器とかだから
新聞紙でオナニーする変態やね
新聞読む俺かしこいぃぃぃうひひひ
>>817
マスコミに都合が悪い事を書いてるネット上の否定がお仕事みたいな感じなのかね…
まあ、そういう凝り固まった人なら仕方ないから、まとめサイトを恨んで
あんなの便所の落書き!信じる奴は許せない!を頑張ってください >>819
政治系、報道系のまとめなら嘘がないとか無理筋もいいところだろ
客観性は結局まとめるやつに委ねられるし実際露骨に偏ってるのもある
例えば保守速報なんかは明確に嘘を乗せたのが露呈してたりするし >>821
そういう「自分達を否定する奴は特定の集団」ってレッテル貼りはまさに偏ったまとめサイトが好むそれだよね 実を言うとこのスレはもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。
6、7週間後にものすごく
赤い主義主張があります。
それが終わりの合図です。
程なく長めのレスバトルが来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
>>823
ははは、面白い事をいうなあ
自分はあれだけ便所の落書きだの信じる奴がうんぬんぶちあげておいて
問題があるのもあるなら分かるがソースがないという姿勢の相手を
ソースが全部整ってると主張するとか無理筋だとかますとかかなりズレてるよね
自分は最大限容赦してくれ!俺はお前に言ってなくても100%で要求する!みたいな感じなのかな
>>824
まとめサイトにソース有りで本当のことを書いてるのがあるって認めたのに認識は一切変えないと大見得きっちゃったからねこの人
まあ、普通じゃないよね…認めたのに認めたくないという系統の人なんだよ >>799
ありゃ防災服って制服で、災害時にはあれを着る事になってるの。
消防団のイベントなんかでも、防災組織の長である市町村長なんかは着てる。 ソースが無いという姿勢→まったくソースが無いという訳でもないという姿勢ね
更にはそもそもソースが無かったら話が始まらない系統のまとめとかも完全に無視してたからな…
最低でも県外とかガソリン値下げ隊とか、そういう喧伝報道ありきのネタだし
神父「私が奇跡を起こしてみせましょう。ドリフのヒラコー、ハンターの冨樫、ベルセルク三浦を毎月連載させてみせます」
信者「うおおおおおおおお寄付します!」
神の力でケガを治すパフォーマンスで寄付あつめる教会もあるらしい
しかしハゲを治す話はいっさい聞かない
そりゃまあ、パンチもロンゲも髪には事欠かなかったので、髪が無いことが問題であるなどと認識してなかったのでは。
>>826
馬鹿じゃないの
そんな理解ならそもそも読解力が足りてないかとしか言いようないわ
その下りはマスコミは信用できないと言いつつまとめを鵜呑みにしてるやつをバカにしてるだけだぞ
ハナからまとめなら一切信用できないなんて話はしてないのに
おめーは色眼鏡の見せた妄想と戦ってるだけだ
話すだけ無駄だったわ 頭から黒くて長い紐何百万本も生やして恥ずかしくないの?
進化に取り残されてかわいそう
>>830
髪は長友だかんな…金髪になっててびっくりした >>833
マスコミが絶対に嘘しかかかないみたいな事はやってないだろw
自分のときは全部じゃないですーとかやっててこれだからな
記事を比べてどうなんだって疑われる様になったんだよマスコミは
それまではマスコミを鵜呑みにし過ぎたっていう反省だな
全く話が逆だねw >>830
ハゲまで無くしたら神様信じる人が居なくなっちゃうジャン チャンスの女神には前髪しかないってアレ?
女神なのにキユーピーちゃんカットってひどくね
とりあえずレスバするクズ全員消えて亡くならねーかな今回のも揚げ足取りみたいな話しかしてねえし人格腐ってる
特に片方のスレの主みたいになってるうんちく垂れる奴毎回関わってるじゃねーか
片方も同じやつかも知れんけど
>>834
本単位で数えてる時点でもう手遅れなのだ
豊富な人はいちいち数えたり数を気にしたりしないものなんだ >>838
でも割とつかめそうな裾の長い服着てたりするよな…
まあ、そういう宗教画は流石にハゲはかわいそうに思ったのが、ふさふさでもあったが そういえば神の奇跡パフォーマンスをしていた神父は…ハゲだった
消費税廃止にどんだけ食い付くかが見ものだなー。
その他の野党に上向く材料ないと思うし。
>>836
自分のときはうんたらのくだりは何が言いたいかわからんがそのレスに限れば大まかの主張は俺の言ってることと矛盾してないぞそれ
何が言いたかったの結局 >>845
「消費税廃止して法人税と所得税で取ります」
って意味をどう考えるかって話やね
「結局とるんかい!」って自明に突っ込んでくれる人が多ければいいが・・・ >>842
夏は髪がかさ張って暑苦しいですよ?
ハゲは涼しいから良いよなって言ったら
直接頭皮に陽射しが当たるのは暑いどころか熱いと言われて
なるけどなって感心した >>844
神を失った様な不徳な奴らが教えを騙るのを見破る為に禿げ散らかせたのです マハティールにあやかりたいみたいなもんなんだろうね
でも、野田が消費税増税ってやっちゃったの覚えられてるからねえ…
しかも、その後に消費税増税延期しようって流れになった時に延期反対とかもやっちゃってるしな…
流石に覚えられてるだろう。お前どっちなんだよみたいな…反対の為の政党とか言われる訳だ
増税に反対、増税しなくても反対、自分の出した対案も可決されそうだから反対…
枝野ってズラだってよ
あんな頭から嘘被ってる様な奴は信用出来ないよな
禿の真の悩みは別に頭髪が無い事ではない
局部的な進行によるアンバランスさと残っている希望がかえって絶望を生む
>>848で言う暑さと熱さが両方来る状態こそが人が神と髪を最も求める原因となる
要約するとツルッパゲに神はいらない 専ブラバグって焦ったわ
Janestyleやめたいけど他に専ブラまともなのあったっけか
>>851
そういうのは政治とは関係ない部分だからそっとしてあげよう
それに、本当にヅラなのか、部分的になのかとかもわからんのだし…
ヅラでも名君や有能な政治家だっていたさ! >>852
海外の報道でハゲ率が高い国の特集があって、ハゲもセクシーよ!とかでハゲを恥じてはいません!
ってやってたんだけど、もし生えるとすればどうしますか?と聞かれたら流石に
「そりゃ生やしたいさ」と素直に答えていて好感が持てた
なのでつるっぱげでも需要はあるのではなかろうか
でも、なんで吹き替えすると「〜さ!〜だよ!〜ね!」みたいな語尾にしちゃうんだろうね 人が挨拶してるのに被ってるものを取らんか!ってズラ毟り捕ったら枝野も泣くと思う
>>854
いきなり噛み付いてきてレッテル貼りとかしまくってさんざん振り回した挙げ句突然しれっと何もなかったように振る舞うとか失礼じゃない?
何だったのさ本当に 猫ちゃんは気まぐれ
ごはんを食べたら機嫌が治ります
フサフサしてて可愛いです
「男のヅラはみっともない」としてカツラを禁止したナポレオンは真の男
中国の対外政策がアレだから、親中派ってそりゃあもう国家運営に対する妨害工作みたいな所業になるわな
>>860
あれはお洒落カツラの話じゃない?
元々は薄毛とか髪の色が抜けた人にあわせた話だったのに正装みたいになっていき
むしろ地毛を見せるのがためらわれるレベルにまで行ってたとか
革命で糞高いカツラを強要するのは辞めだ!となったけどイギリスでは残ったとかなんかやってた 月代があるからハゲってバレないだろうな…江戸じだいええなぁって思っていたけど
故・杉浦日名子「月代が青くない(毛根がいきている)とダサいので入れ墨する人もいました」
江戸時代がだめならセンゴク時代ならセーフだよね
基地外に当てられて基地外が活性化するのは悲しくなってくる
おう、パナマを植民地にしたがカツラぐらいしか売るものがなくて貿易会社が破綻
それがイングランドからの併合につながったスットコランドの悪口はやめるんだ
>>863
ところが江戸時代でも相撲と同じく髷が結えなくなれば引退考えないといけなかったそうで
結局薄くなる場所次第で悩みは存在してたというお話
まあ出家しちゃえばいいんだけど トレイントレインかかってたから波平ハゲがツルッパゲを叩く光景が脳内再生されたがツルッパゲまで逝くとツルッパゲの方が強いのかもしれないよね
>>780
共産主義者なんてカビ臭い革命オタクだからブッ殺しても問題ナシ >>825
これって、元ネタなんだっけ。
雨がようやく小降りになったから、これから選挙行ってくるよ。 ばっかお前社会主義共産国家とかスゲーんだぞ?
税金無料医療費無料教育費無料
国民全員が公務員、所得の差がないから貧富の差なし
むしろ金持ちは敵
働かなくても良いってんだからこの世の天国
目指さない手はないよね、誰かこの社会が嫌な奴なんかいんの?
能力に応じて働かなきゃいけないからニートのほとんどは死滅するとか聞いたが
モルモン教なんて白人の男性で女性釣ってるやんか
あれには何故かハゲは居ない
実はあの時代のイエズス会はトンスラ剃ってなかったとかなんとか
ざびえるのあの有名な画像は肖像画じゃなくて想像図だから剃ってある
いや想像図も肖像画には違いないか
なんて言えばいいんだろ
>>830
ベルセルクに関しては最新号で8月からのアシまた募集してたし、
10月か11月辺りには連載再開するんじゃないの アシの採用試験でフルプレートの甲冑モブ100人描けとかやらされそう。
二次試験
ブリューゲルのバベルの塔の完璧な贋作を作る
アシスタントのテストじゃなくて
精神的に追い込みかけて使徒生み出そうとしてんの?!
昔、JRかどこかでミスした社員に何度も同じ文字をノートに書き取りさせる罰を思い出した
「エンジョイ&エキサイティングが合言葉の楽しい職場です」
>>882
スレタイが再開するとは言ってないになっててワロタ Nに清き一票入れてきましたよw
図に乗った今の自民に入れる気になれんし、民主残党論外だし、選択肢がネタ系泡沫政党しかないw
>>891
あの連中
全員スペックホルダーみたいだよな N国に国税が回るって下手な用途よりよっぽど税金の無駄遣いじゃね
日本の野党が育たないのは連中が直ぐに野党を乗っ取ったり妨害するからなんだよなあ…
名前変わってるだけで中身一緒という
>>890
前スレの「令和になってまだ零話」の方がわろたわ >>855
UFOを目撃したテキサスの農夫のセリフが訛ってるのと一緒だべ >>896
日本の場合は世界的に見れば自民党ですら左寄りだから左派って仕事無いんですわ。自民党がやっちゃうから
振り返って見て高度成長期日本は唯一成功した理想の社会主義国家って言われちゃうくらいやでね
だから絶対に政権取れない極端なこと言うか全部絶対反対マンになるしかなくて誰がやっても一緒で育ちようがない
微右政党は可能性あるけどマスコミと反戦アレルギーが潰すからこれも当面無理かな >>899
誰がやってもっていうか、中身一緒なんでは…
一時は維新や希望もなぜか元社会・元民主党議員でごった返しててなんじゃこれと思ったしな… アメリカとかマスコミ総出でヒラリーに味方して日本のマスコミまでヒラリー確定みたいな報道だったのにトランプ勝ったのは笑えた
ヒラリーは実際はアメリカの市民層や同じ党の層からも嫌われてたってのちゃんと報道してなかったからな…
ヒラリーでなければ勝ててたかも知れなかったがヒラリーではトランプといい勝負になってしまった
ヒラリーなんでクッキー焼いてんの?ってのすらいまいち知られてなかったんだから政治事情とか殆どスルーされてたしな
ヒラリーを引き摺り下ろしたのはヒラリーが毛嫌いしてこき下ろしてみせたクッキーを家で焼く女性達だった…
>>904
朝の連続テレビ小説「ヒラリー・スワンク〜バッフィ/ザ・バンパイア・キラー〜」
これは売れる間違えない オハイオ州で勝った候補が大統領になれなかった例は無い
…という話が出たところでトランプがオハイオを制したって流れたなあ
ミギーに後藤、三木
んでヒラリー
名前などどうでもいい
ヒラコー「ドラマ、映画、アニメ、小説の原作やるわ」
次は「JASRACから国民を守る党」で。いけるいけるアレが通ったんだぜ?
>>899
バブル以降は少子化対策も、年金対策も
景気対策も構造改革も駄目だと判っていても
直せないのも社会主義的だよなあ
経済は民間の責任も有るけど家電とバイクは
死んじゃったし >>917
民主主義いうても「国民の独裁国家」やからね
「高齢者医療の4割自己負担」いうたら選挙で負けて実現できないだけだし
国民が望んだら国民と一緒に心中するのが民主主義国家よね 今の日本は衆愚政治の見本だからな。
膨らみまくった社会保障減らせ、せめて分配変えろと誰も口にできない
つっても洗濯機に10万とかアホかと…
そんな高機能いらんから壊れないシンプルなのを3万くらいで出せ。
ニーズに合わんもの開発して売れなくて嘆くとかアメ車かよ。
あるじゃないかほら二槽式
半分以上本気の冗談はともかく日立製の全自動が4万弱であるけどそれはどう?
>>921
それは言える。そんな高機能いらんってのが。 高機能って言えば一向にレンタルでブルーレイが普及しないな
パソコンにもDVDドライブありが主流だし
果たしてブルーレイの次は普及するんだろうか
ブルーレイ容量が必要なソフトとかないので
パソコンでブルーレイビデオを見るのを円盤会社があれだけ敵視してたら普及するわけない
後はリカバリメディアとしての必要性だけど普通の人はリカバリディスクを作る習慣もない
>>923
>>926
根本は同じ問題だろうと思う
「そんな機能要らない」言うても開発は止めるわけにもいかないし
付加価値つけなきゃ売れないってのはしゃーない話
開発した限りはそれ売って儲けなきゃ膨大な開発費が無駄になるから「下を作らなくなる」
で、ショボイ昭和の洗濯機みたいなが消え失せる
BLは(BL!?)はメーカー一個一個が膨大な開発費負担したわけじゃなく規格の一個として発生したんで
「別にDVD規格が売れてんだったら困らない」からDVDを作らなくしてBL(BL!?)をどうしても売る理由がない 929だったわすまぬ。普段書くとしたらブルーレイだし
今のPCはリカバリディスクの代わりにUSBメモリ使う仕様になってるけど
個人的にはおすすめしかねる…
>>874
皆が活動的な共産圏=史上稀に見る貧富の差が生まれる
皆が活動的でない共産圏=貧富の差は少ないが、全員が恐ろしく貧しい >>921
そういうのがビジネスチャンスなんだぞ
ニーズがあるのに満たせてないんだから、お前が起業してそれを満たせば大金持ちだ BTOのパソコンはある程度自由にオーダーできるけど、そこにブルーレイつけるより
ブルーレイのレコーダーか再生機を買ったほうが安上りだった(昔の話です
原因はロシアは呪いです
ロシアを嘲ったりすれば
同じことが起きるのです
原発事故
アフガン
分裂
少子化
停滞
呪いで鎮める方法は一つ
デブ眼鏡どもを生け贄に
焼き払うことです
まぁ
TUTAYA「レコーダー普及が先だよね?」
ゲオ「当然そうでしょ」
メーカー「レンタルですらDVDなのにそんなに生産できなくね?需要なくね?」
の睨み合いの結果っちゃ結果なだけって気もするけどな
まあレンタルにとっちゃ客の多くが再生環境無いかもしれないものに陳列スペース使いたくないわな
pcの内蔵ドライブはブルーレイ対応でもそんな高くないからとりあえずつけてしまうな
まあDVDドライブに比べたら値段2倍だが
pcなら映画やアニメをfluid motionかけてヌルヌルで動かせるんで元は取ってる気でいる
あとpcはサラウンド環境の構築が手軽なのがいい(質を問わなければ)
ただ4k uhdはpcだと再生環境を整えるのにパーツやらの制約が厳しすぎるんでもっと規格を緩くしてほしいわ
円盤も売れないnetflixはじめストリーミングも減少傾向…
わからん、みんな一体何を観ているんだ…この飽食の時代に…わからん…
お金がないのである!!
>>922
最近店頭でニ槽式って見たことないけど売ってるの?
正直全自動も不便すぎてニ槽式が欲しいと思う今日この頃 >>943
dアニメかなアニメ見るとしたら。円盤は高い うちの近所の電気屋さん
「置いていくからさぁ〜使ってみてよ、大画面液晶テレビ」
つって置いていく、で数か月後「どう?前のテレビに戻す?」聞いてくる
もう戻れませんわな、つか数か月使って「返します」言いづらいわな
一時期「すごい商法」つって褒められたけどその後問題になって叩かれたけど
実際動画配信って儲かってんのかな
安売りしてるだけの気がする
>>948
メディアを牛耳るって凄い権力を得られるんだよ
今はそれを求めて大金持ちが争ってる >>952
ああ、アンデルセンがタクシーで帰るやつね >>872
そうなのか。
あのフワッとした絵柄の人の漫画だよね?「いいひと。」を描いてた作者。
モーニングに連載されていたような気がするけど、最終兵器彼女のほうは途中で読むのをやめちゃってた。 >>927
なんかコピーガードだかなんだかでかなり見づらくされてたよな
定期的に更新とか必要にしてたような ニコニコやようつべでも堂々と映画やTV映像
アップする連中がいるから危機感は判るんだが
プロテクトの強化で解決する問題じゃ無いわな
面倒だから最初から配信で見る、円盤いらんわってのが増えるわけだ
>>944
店頭には置いてないので取り寄せ
ソースはおかん >>936 既に中国のハイアールが満たしちまってるんだよ。こないだ洗濯機買い替えたんだが、他に選択肢がなかった。 30万の洗濯機使ってるが便利やで
値段に見合う価値はあるわ
>>944
近所のヤマダ電気には置いてある
農家や漁師が作業服用に買っていくそうだ >>966
文句と言い訳しかないからお前は負け犬なんだよ 二槽式洗濯機は魚介やジャガイモを洗ったり洗濯以外にも使えるから便利
一槽でやると内外胴の隙間が分解しないと洗えないから悲惨な事になっちゃう
最終兵器彼女は中々壮絶だったな。魂込めてあんなん描いてりゃ欝にもなるわ。
ちょっと次ズレトライしてみます。
いまのTV壊れたらPC用のデカモニターを買ってCSチューナーだけ付けようと思ってる
正直モニタはゲームとCS見れりゃ何も問題ない
展開がお花畑すぎて無理だったなぁエヴァーガーデン
何というか作者さんエヴァーガーデンちゃん大好きやなっていう、女子中学生のお気に入りのオリキャラ創作みてるような感じw
エヴァとか言われてもおじさん、ミッターマイヤー夫人しか思い浮かばないよ
世界一薄いコンドームに偽造防止で社名がスカシで入ってる?
>>979
一番近い成人女性(母)に嫌悪感を抱いてたロイエンタールが「遠縁のロリに懸想とはお前もなかなかに歪んでるな・・・」なんて
思いながら友情を育んでたのかと思うとあの頃のガイエはキレてたと思う。 ガイエは何であんなに錆びてしまったん?
創竜伝なんかで書きたいもの書き散らかして評価されてしまって成長止まったの?
それとも夢枕獏がおかしいだけ?何発ホームランかますんスかね獏先生。
現役JKプロ棋士
現役JK漫画家
現役JKレスラー
現役JKヒラコー
現役JKつけるだけで価値が上がるきがする
>>985
元々からして
「英雄って死ななきゃ英雄じゃないよね」
て思想全開だったお人が
アルスラーンの登場人物全員英雄なもんだから全員殺したら
打ち切り小説が出来てしまいましたとさ
の!まっき! こく☆おう の表現的な元ネタの
アニメ監督、連絡付かないらしいね・・・
>>985
銀英伝とかマヴァールとか七都市とか、デビューしたての頃の短編で腕を磨いた後の、田中芳樹名義での初期作品群はまさに珠玉なんだよな…
あの勢いのまま量産体制に入ってほしかったが、さすがにそれは無理だったか 作品を思いつくのは得意だが継続するのが苦手みたいなタイプなんではなかろうか
そして、その連載が行き詰まった時に逃げるように新しい作品を書いてしまうのだ…
禿御大が優れてるのは、そこらへんフレキシブルな所だったのかも知れないな
あのおっさんにも一応こうしたいっていう願望なんかがあるんだが
アニメはアニメ、漫画は漫画、小説は小説という割り切りが出来るんだよな
お前はこのキャラの○○○舐めれるんか!みたいなのは拘ってたが
>>993
あの発言、この女を抱きたいと思えるか?と柔らかく表現すると
「このキャラを妻・恋人にしたいと思えるか?」という至極まっとうな
発言になっちゃう。やっぱ、あのおっさん、エンターテイナーだわ。 佐藤みたいな俺の思うとおりでないと気に食わん!ではなく
俺にお前の性癖をあますところなく見せて見ろよ!という要求なのが
確かにエンターティナー向きな人材だったんだなとは思うな
キャラクター感とかも最初のイメージから声優の演技を見て修正していったりもしてたそうだし
お陰で変人キャラが増えた気がしないでもないが、そこが富野の魅力でもある
まあ、佐藤先生については、お陰で伊藤さんは手塚治虫文化賞取れたり、オルフェンズのキャラクター原案とか出来たとでも思っておこう
御大の女キャラで抱きたい思うキャラなんかいるか?
どいつもこいつも地雷にしか見えないんだが?
>>996
あれは俺達にとってではなくて貴様が舐めたいと思う女だしてこいや!客がドン引きするくらいのパトス見せろやこら!
みたいなもんなんじゃないかな… 渡辺久美子さんが始めて女性役をやらせてもらえると聞いて期待していたらカテ公だったんだよな…
カテジナ役を通じて「頭で考えるよりも演じる事が大切なんだと思い知った」「とっても新鮮な気持ちになれました」
と語っていたが、あれはカテ公は頭で理解出来るキャラじゃないって事だよなやっぱw
mmp
lud20190730005528ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1562938264/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「平野耕太†573ドリフターズ ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・平野耕太†583ドリフターズ
・平野耕太†576ドリフターズ
・平野耕太†586ドリフターズ
・平野耕太†581ドリフターズ
・平野耕太†568ドリフターズ
・平野耕太†571ドリフターズ
・平野耕太†578ドリフターズ
・平野耕太†575ドリフターズ
・平野耕太†569ドリフターズ
・平野耕太†584ドリフターズ
・平野耕太†577ドリフターズ
・平野耕太†570ドリフターズ
・平野耕太†582ドリフターズ
・平野耕太†585ドリフターズ
・平野耕太†579ドリフターズ
・平野耕太†580ドリフターズ
・平野耕太†534 ドリフターズ
・平野耕太†516 ドリフターズ
・平野耕太†513 ドリフターズ
・平野耕太†526 ドリフターズ
・平野耕太†559 ドリフターズ
・平野耕太†514 ドリフターズ
・平野耕太†529 ドリフターズ
・平野耕太†563 ドリフターズ
・平野耕太†532 ドリフターズ
・平野耕太†506 ドリフターズ
・平野耕太†566 ドリフターズ
・平野耕太†509 ドリフターズ
・平野耕太†565 ドリフターズ
・平野耕太†557 ドリフターズ
・平野耕太†536 ドリフターズ
・平野耕太†524 ドリフターズ
・平野耕太†517 ドリフターズ
・平野耕太†503 ドリフターズ
・平野耕太†564 ドリフターズ
・平野耕太†560 ドリフターズ
・平野耕太†512 ドリフターズ
・平野耕太†562 ドリフターズ
・平野耕太†541 ドリフターズ
・平野耕太†574ドリフターズ
・平野耕太†533 ドリフターズ
・平野耕太†561 ドリフターズ
・平野耕太†567 ドリフターズ
・平野耕太†562 ドリフターズ
・平野耕太†530 ドリフターズ
・平野耕太†519 ドリフターズ
・平野耕太†504 ドリフターズ
・平野耕太†515 ドリフターズ
・平野耕太†528 ドリフターズ
・平野耕太†511 ドリフターズ
・平野耕太†527 ドリフターズ
・平野耕太†523 ドリフターズ
・平野耕太†525 ドリフターズ
・平野耕太†521 ドリフターズ
・平野耕太†531 ドリフターズ
・平野耕太†522 ドリフターズ
・平野耕太†538 ドリフターズ
・平野耕太†537 ドリフターズ
・平野耕太†558 ドリフターズ
・平野耕太†507 ドリフターズ
・平野耕太†518 ドリフターズ
・平野耕太†556 ドリフターズ
・平野耕太†552 ドリフターズ
・平野耕太†551 ドリフターズ
・平野耕太†542 ドリフターズ
12:31:55 up 26 days, 13:35, 0 users, load average: 15.20, 19.16, 22.13
in 0.060750961303711 sec
@0.060750961303711@0b7 on 020902
|