!extend:checked:vvvvv:1000:512
戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中
・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックは1-15巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)
次スレは>>970が宣言して立てる。無理ならば代行を頼むこと
※前スレ
センゴク 宮下英樹 173番槍
http://2chb.net/r/comic/1561372031/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
センゴク 宮下英樹 172番槍
http://2chb.net/r/comic/1560063894/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ならん!
いくら苦しくとも
これ以上の>>1乙はまかりならん というかなんであんなところに可児いるんだ?
この時期福島の家臣だったみたいだけど鉄火場もとめて抜け出してきたのかな
可児は今の所、殿部隊じゃなくて撤退開始した堀軍の船内に待機みたいだよな?
となると撤退し始めたことにより追撃しようとした敵部隊を城外に釣り出すのに成功、
そこで堀軍も撤退中止して反転、可児も戦闘に参戦の流れか。
ごめんちょっと話についていけてないんだが
何でセンゴク達は残って戦ってるの?
堀撤退で次の攻め手に失敗伝えて腹切るはって話だったと思ったが
牢人は残って戦うなら堀だけ撤退で失敗を伝える必要なくない?
殿軍のためにに虎口落とすってこと?それやっても他につながらないし
仮に虎口占拠成功しちゃったら撤退した堀の立場まずくない?
>>24
これみたら可児も気軽に船から飛び降りてついてきそう >>23
自分に着いてきた連中もいるしこのまま退却して切腹しますと言うわけにはいかないし一か八か賭けに出ただけだろう
今のゴンベエは徳川所属だから成功したら徳川の顔も立つしそもそも約束破って撤退してる時点で掘家の立場はまずい 堀家も立場ヤバいしセンゴクも切腹するとか徳川に言われてたかやな
全体の目的は小田原城のどっかを占拠して鉄壁の守りに楔を打ち込むことだから
仙石隊がやっちゃえばOKって判断だろう
堀Q「いきなり虎口攻めとか、その発想ワケ分からんぞ、ゴン」
邪気祓いに虎口落とそうぜって。
その行き当たりばったり加減、戸次川から何も成長していない
謎の覆面カスとのニアミスがやきもきするな
戦闘始まれば流石にばれるだろうが
大嫌いだったソバカスをちょっとひと撫でしてタメ息をひとつつく権兵衛
お金ないのに無理して用意した銃だしなあ
知らん奴に預けないでしょw
土下座してまで引き留めた元家臣を覆面くらいで見誤ったりはせんだろ
謎の覆面男が鉄砲で須田討ち取りそうな予感
そうでもせんと崩せないだろ
そもそも田宮と三人で根来に潜入した時も同じような格好だったろw
そういえば仙石原で茶会してたおそらく古田織部はいつ出てくるんだろうな
>>43
利休の小田原密輸発覚と絡めるんじゃね?
と思ったら小田原でこの漫画終わるんだった >>43
またどこかで会うこともあるだろうと言って名も名乗らず別れたのに
連れションしてたのが最後の出番なのか古織w 君たちはどう生きる、という本があったな
なんか知らんがすごい有名らしい
一時期、復刻版が本屋に沢山ならんでた
>>31
このまま何もせず退却したら切腹の上チャンスをくれた徳川にも迷惑かかるし他にどうしろと 堀隊の殿軍を務めて生き延びたら、流石に堀家が必死に弁護してくれるんじゃね>切腹
ここで仙石隊が自分達だけで虎口攻めにいく、というのは、普通に考えたら集団自殺願望でしかない
普通なら、な
掘旧ここでいなくなるのか…
初期の若手キャラが退場はかなしくなるね
>>50
堀家はゴンベエの弁護する前にまず自分達の弁護しないといけない立場だしゴンベエは家康に堀家が動かなかったら責任取るとはっきり言ってしまったから
それにゴンベエはまた逃げたと思われて切腹しても一族郎党も今度こそ破滅では なんだろうゴンベはカトリック嫌いだけど仏教ってよりカトリック的構図なイラスト
教会のステンドグラスにこんな感じの描かれてそうというか
妙算を覆面で出してるのに、
あの覆面男…何算なんだ…
というお約束も無視って、妙算ともろ呼びしてるツイートに思わず吹いてしまったわw
北条側からしたらセンゴクは有名なんかな
まさか雑兵に混じってるとは思わなんだ
いいねえらしくなってきたねえ
今更覆面男と感動の再会をいちいちやらないのもテンポ良くてよし
カニさん見逃したぞ後でもう一度見てみる
撤退すると権兵衛は腹切らないといけないのを堀久は分かってるから
どう生きるんだって問いからの虎口攻めなのか
>>55
根来の坊さんもすぐに見破ったからな
子供の頃しか知らんのに カニカニどこカニ?
謎の覆面男に気を取られて全くカニさんに気が付かなかった・・
>>61
当たり前じゃ!弾薬も濡らすんじゃねえぞ!のコマ >>54
勝頼の最期もそうだけと、センゴクってキリスト教モチーフ結構使われてるな。 >>62
何気にいたわw
カニさんのくせになんで一言も喋らんのじゃw もうコンテナ終わってしまった
魔の土日タイムだし今日は止めとくか
ゴンベの場合、神様じゃなくて半兵衛様の声とかだから、死者の声を聞く技能かな
でも、能動的に発動させるところまではいっていない
(いったらヤバい人)
今回刀を渡されたのって
物語としては前に家康から貰ったのともシンクロしてるんじゃないかな
>>68
親父、半兵衛、久蔵、三郎オトコくらいかね?発動したの >>71
自分の妻を美の神、とかもちあげておきながら
仲こじれて離婚したら、悪魔がとりついてる呼ばわりする人だから、そいつは多分…
まず普通の人としてガチヤバイ人 既にソバカスだと解ってなきゃ虎の子の鉄砲なんて渡さないだろ
ゴンだけだと本気で邪気払いにみえるけど覆面の男も同意してるから勝ち筋見えてんのかな
でも絵で見る分には、ハシゴかけたぐらいでどうすんだてぐらいガケも高いよな
しかも足元は潮が引くか引かないかぐらいのぬかるみになるだろうし
掘隊も参加してくれて敵の攻撃が分散でもしてくれないと厳しそう
一応城攻めの特訓はこれでもかってくらいしてたし・・・
>>72
エルカン様は太閤はんと似てる
大の女好きという一点のみだが 漫画では一回も使ったこと無いけど愛用の十文字槍を振るって突撃したという通説がある
まともな攻城装備もないのに、どうやってやるんだろうな
海賊衆が焙烙玉でも提供してくれるのか?
思いつきで虎口攻めしようとか
戸次川から一向に成長していない件
>>81
強いヤツと戦いたい→本当に強いヤツだったから、味方見捨てて逃げました、から
殿軍ついでに虎口落としちゃう?
だからなぁ…w そういうアホだから秀吉もむしろ安心できたのかも
とにかく松田憲秀の内通をどう扱うかも楽しみ
堀隊が撤退した以上ヤマイヌの計は破綻したわけで
手柄を立てて切腹を回避するには虎口占拠するしかない
撤退する堀直政に攻城戦の道具をねだっているところを見ても
浪人衆だけでの虎口占拠の目処は付けたのでは
このまま何もせず帰って切腹になったらそれはそれでアホだし実際成長してないと言ってるやつはどうしたらいいと思ってるんだろう
堀久としては失敗したらゴンベが責任取る事になるの分かってるから退却ならん…って言ってるんだし、小刀でどう生きる?(切腹確定をどう挽回できるか?)問答やってるんだし、その答えがつつがなく殿軍努めて再起じゃ無くて前に出るっつんならゴンベなりの妙算があるはず
>>86
仮にゴンベ以外の武将であっても
堀勢の殿軍をまっとうすることに専念するしか、普通は選択肢浮かばないんじゃ?
堀勢は、成功したら武功として報告することを確約してくれてるし
もし、虎口なんぞ攻め仕掛けて撃退され、さらに堀勢の後ろに北条勢が食いついてきたら
今度生き残っても、切腹すら許されず斬首モノの大失態だし… 最初から勝負しかけるつもりなら、堀の好意を断っちゃうのも変な話。撤退するつもりで相手の布陣や追撃の構え見てやる気になったならまだしも。
監物のあの言葉は、徳川にきちんと取りなすって意味だろうし
ソバカス出てきて泣けてきた
これで終わりかな?
信濃編は無いのかな?
追い詰められたゴンベにしかできない決断だな
後がない状況で退いて切腹とか話にならん
>>88
自分は堀家の取り成しで切腹回避できないと考えてるし堀久もゴンベエもそう確信してるからあんな問答してると思ってる
これが最期の機会で挽回する再度の機会なんて訪れない 前田利家は2回勝手に戦に参加して手柄を上げて許されたけど
秀吉は信長ほど甘くないって言ってるからね
史実はともかく漫画的には
堀Qの“どう生きる?”は無印時代のシーンのオマージュでしょ
北条編は幽体化も含め過去キャラの総出演だし
ノブさんの「ダンゴ鼻のたわけめ!」も期待してます
いやーここからどうやって虎口落とすのか全く想像つかなくてワクワクするわ
ゴンベの活躍がしょっぱくなりそうとか言って宮下先生すんませんでした
これなら少年漫画バリの大活躍が期待できそう
権兵衛の初期テーマが「とにかく生きる」だったから
堀Qの「どう生きる」とリンクさせてる印象かな
>>90
別におかしくなくね?
妙算(そばかすの事ではない)が有るんだろ 大ピンチになった最後は、幽体の光秀が出てきて
ソバカスたちに殺し間の指示とかやってほしい
>>100
おかしくはない、ひっかけてるんだと思ったんでw 笠原さんも堀久の影に相当びびってるしあっさり押されたらあっさり兵引きそうだけどなあ
ピンチになったらちょうどよくカニさんが助けに来るだろうし虎キチも一緒に来いよ
可児も高虎も韮山城攻めに加わってたんだよな
その片割れがここにいるんだから高虎が来てもおかしくないな
小田原征伐の高虎の活躍はあまり聞こえてこないから出しても問題なかろう
ゴンベはダメだがソバカスがいいと言ってる以上大丈夫なんだろう
でもソバカス厭世的なところあるから単に「あー一緒に死んでやるか」だったりして
高虎は家久亡くなった時に仙石に家久の話を聞きたいって言ってたよな
ここで加わってそのフラグ回収もあるか
既に病に臥せってる小一郎さんが差し向けてくれたりとかな
高虎が次藤くんとなりスカイラブハリケーンで小田原城壁を飛び越える可児とゴンベ
史実がどうあろうとも影武者置いておけばだいたいなんとかなるしな
今週みんな可児才蔵をよく見つけたなw
俯いておとなしくしてるけど今にも糞がぁっ!って雄叫びあげそうだわ
当代のご本城様はまだ一代一度の悪逆を為してない
禄寿応穏編であれだけ出して来たんだし
悪逆を為すならここだろうな
ゴンベのイタコアタックで、生霊もひっぱってくれば距離は問題ではない
氏政と氏照は本領安堵と思って降伏したら切腹させられて「騙された」と怒ったそうだが
まさかそれが氏直の悪逆になるんじゃあるまいな
>>73
ゴンは根来雑賀の行人の存在を知ってるから、謎の覆面カスの正体にマジで気付かずに
「あ、顔にソバカスのある行人だ。どうせ使わなきゃゴミになっちまし、ほれっ得物貸してやるよ。行人ならウチの連中より良い腕してんだろ。」
くらいの可能性はある。 こっちの地域はまだ先週のヤンマガ置いてあるわ
スレ見てたらなんか異世界に飛ばされた気分
>>118
せっかく挽回の助けに来てくれたって言ってるから
知らん奴という線はないな 仙石隊を辞めた経緯もあってソバカスが助けに来ても一時的で復帰は考えてないだろうから
権兵衛のせっかく助けに来てくれたセリフは正体を知ってんだろう
成り行きで参加しただけの行人だと思ってるなら助けじゃなくて報酬や見返りの話をするのが普通かと
圧倒的勝ち戦で点数稼ぎして復活w
というアレなイメージを払拭しようと先生もいろいろ考えてるんだろうな
なお、勝ち戦に乗じての点数稼ぎの苦労すら惜しんだヤツもいる模様
>>117
ああいうのを見ると大坂の陣の顛末も因果応報にしか見えない 明るくなったらぶん殴るとは言ったが
あの時点でうっすらとは気付いたんだろうな
声でわかるだろうし
何より田宮の名前出してあんな口の利き方する奴は限られるw
約束破って皆殺し
戦国時代では、よく見るから困る…
北斗の拳の修羅のほうが、まだ仁義心得てそう
なんかチラチラ伏線はられてるのが熱いよなぁ
可児さんとソバカスの無双が見たいわ
どこからか高虎も加わるのを期待しちゃうな、やっぱw
>>122
でも二百人程度の浪人勢で虎口落とすのは史実ぽいじゃん。
だとすりゃ当人達からしたら点数稼ぎなんてボーナスステージではないわ。 >>129
当たり前じゃ!弾薬もよこせ!濡らすんじゃねえぞ!のコマ 死んだはずの連中が、牢人衆に出てきてもさらっと流されそうなぐらい勢いがいいな今
この虎口攻めから小田原開城のピタゴラスイッチが始まる。
あのあのヤンマガ売ってないんですが?
まさか発売日早かったの?
祝日の関係で、前後してるんじゃね
コンビニとか、そういう場合けっこうアバウトだった気が…
(なお、新刊はレジの近くに別に並べてある、というパターンも。それで一度買い遅れた苦い記憶)
土塁を越える寸前に倒れるゴンベを
上半身裸の久蔵、山崎新平、治の字、森権、勘解由、田宮、三郎オトコ、信親の霊が後から背中を押すんだろうな・・・
堀久の激励・謎の覆面・逆転の早川口
見どころの多い回だったな
>>134
土曜日発売だから初日にしか仕入れないところはないかもね >>142
牢人200人で虎口占拠するんやから敵が音に聞こえた奴だったらムリゲーすぎるしな。
難攻不落の小田原城ってだけで十分だろ >>142
ショボいショボくないは今だから言える話で
リアルタイムだと関係ないしな この時期の北条側が主人公やってる話は忍城になるしね
北条ショボいとか言ったら落とせなかったプーチンに殺されるぞ
流石に小田原城がしょぼいはねぇわ
どんなに兵力優位だろうが最前線の人にとっては攻めたくないだろ
山中城でも結果圧勝だったが千人ほどの屍を積み上げたわけだし
小田原でもなく北条でもなく対峙してる武将をショボいと言ってたとしても、国主レベルで権力持ってた筆頭家老松田憲秀の息子だからな
俺だけかな 一向宗に寝返ったうまっちも参加してたとかあったら嬉しいとか
右馬っち来るなら無用之介と一緒に高野山降りたんじゃね?
>>148
そういえばこの漫画では武功の場を与えてやるって秀吉が三成に言ってたがどうなるか ↑に貼った大阪城の話だと補給の無い籠城戦は切腹と同義みたいな感じだけど、小田原城は田畑ごと城壁で囲ってるから補給の心配いらないのか。
>>92
佐久郡逃散編 開 帳
忠政尻拭い編 開 帳
見たいけどさすがにそこまでは・・ 小田原挽回 お藤逝去くらいでやっぱ締めなのかな…
関ヶ原・大坂戦記はやるだろうけど
>>153
大阪城のある上町台地程度の規模じゃ田畑までは作れなかったのかな 生来の田舎者ゆえ最新話がなかなか見れぬと辛いの
鉄砲も田舎大名にはなかなか最新のものが入らず苦労したのであろうか
権兵衛ら少数の牢人衆だけで死にそうなりながら頑張ってる姿を秀吉が見て
無印2巻辺りの試し合戦の「馬鹿が一人で頑張ってんじゃねぇか!」の時みたいな熱い気持ちが蘇ってきて
秀吉が攻撃指示してヤマイヌの計が発動していく展開を予想
「どれどれ名人久太郎のお手並み拝見っと・・・退却???何じゃそりゃあ???」
↓
「何じゃ?早川口に攻撃始めとるじゃないか!誰じゃ勝手な事しとるのわ!・・・・・・!?・・・あの旗はまさか・・・?」
↓
「バカが!一隊で何が出来るっちゅうんじゃ!バカは死んでも直らんのう!」
↓
「・・・わりと頑張っとるのう。だが独りではこの辺が限界じゃわい。・・・バカが、早く退却すりゃええものを。独りで何を頑張ってるんじゃ。」
↓
「・・・バカが・・・・・・バカが独りで頑張ってるじゃねぇか・・・。」
↓
「他の部隊は何をしてるんじゃあ!バカが独りで頑張ってるじゃねぇか!いけぇ!全方位総攻撃じゃあ!バカを助けろぉ!」
これで俺は泣ける。
ソバカスはオリキャラだから今回死ぬかもしれん
あとおかずも
(津田妙算ってオリキャラかと思ってたなんて今更言えない…)
そんな名前の根来の鉄砲射ちがいました、て記録が残ってるだけなんでしょ
その人がどんな人生送りましたまでは漫画で自由に話作れると
蛍、という名前がかわいいために
センゴクやら信長の忍びやらで
女子供にされる雑賀衆
実在するし根来頭領の津田さんとは従兄弟ってとこまで同じだけど経歴はオリジナルだし全然オリキャラって扱いで良いとおもう
実在人物でも史実と違う流れたまにあるしな
間島氏勝とか後藤又兵衛とか
カニさん居たけど降りてなかったな
あと殿下が見に来ちゃうんだな
眼前でやってのけるジャンプマンガな感じで劇的に復活か
>>162
結局徳川も赤鬼が突入しちゃうけど中止
→やっぱり続行、ってなグタグタあるけどやるぜってことかな >>147
当時はそれほど小田原城の完成度高くなかったんだけど…
プーチンが城攻め苦手なのは事実でしょ あるだけ道具よこせ、浪人も置いてけって
殿で撤退じゃなくて居残ってやる気満々やね
秀吉の目の前でゴンが虎口攻めやって
小谷城の虎口攻めを思い出す殿下に1000ガバス
そういや秀吉が久太郎の仕事っぷりを見に行くかと言ってたか
露骨なネタ振りだし最大限に活かしてきそうだな
又佐さんのモデルは竹中直人、菅はスティーブンタイラーで合ってる?
十一万の大軍! と聞くとすごいけど
寄せ集めで、いつ裏切り者がでるかわからないし
第一、食わせるための食糧や戦費を考えると
謙信がハゲる
関東国人はオセロみたいにパタパタ表裏入れ替わってたからな
唐沢山城みたいな堅城でもない限り抵抗するだけ無駄だし
実際公家の近衛前久さんまで[こらあかんでおじゃる]って京に帰ったしね
>>180
落ちぶれて腐らず昔のように働くのみたらくるものありそうだよな
そんでその後に何もしないで許し乞いにくるやつがいたらそりゃあね… この時期、北条で名のある武将って誰なんだろう
地黄八幡さんの世代はもういないし…
今更ながら宗瑞の話で悪いんだけど この方 氏親の家臣?として今川家に入ったんだよね
で 勝手にというか伊豆は私のもんですよーって独立宣言したけど氏親怒らなかったんか
>>187
そうなると尾藤さんが許されなかったのは半分権兵衛のせいやなw 相乗りして俺も質問
宗瑞公のいとこの伊勢盛頼殿って宗瑞が関東行った後どうなったの?
あの時代の幕府評定衆だとやっぱ悲惨な最後遂げたんかな?
大名などとは申しません!草履取りから始めさせてくださいませ!
ぐらいにプライドなんざ糞だとばかりにかませるような可愛げというものが尾藤さんにはなかった
尾藤を匿った人にまでとばっちりがいってるから
かなり勘気に触れたんだろうなぁ
…秀吉が書状で指揮した忍城攻めが、上手くいかない八つ当たりだったりてw
現場の三成は、やめてください水攻め命令なんか実施したらこっちが酷い目にあいます、という意見を無視して強行させた結果が…
だったりて→だったりして
という意見を→と反対意見を出したのに
>>190
その辺はこれからゆうきまさみが描くんじゃね。 >>190
あれは氏親の後押しがあったからだろう
そもそも家臣じゃなかったし 回想のどう生きる?からの堀久が短刀渡すシーンでは、無印1巻の信長の「斬れ」を思い出した(ゴンベの才覚そのものをきりたかった〜みたいなやつ)
この短刀の意味をゴンベなりに考えた結果、邪気払いの虎口攻めに繋がったのかなぁーとか
腹切るより挽回せぇって教わってるもんね
ナニやってもいいから切腹するときはこれ使えよて意味かな
>>189
御宿勘兵衛
やたら家康の評価が高い謎の人 切腹するぐらいなら、秀吉のタマぁ取ったれや!
ぐらいの気合を入れたんじゃないの
それに比べれば、虎口攻めくらいへーきへーき
>>190
氏親擁立した後見人だが駿府近くで一門ヅラされても困るし
関東への警戒兼ねた意味で離れた場所にそれなりの領地与えて飛ばすのはありじゃないか そもそも失敗したら切腹って堀久ほんとに知ってたのか?
知ってたなら監物のあの態度が解せぬ
失敗=切腹の相手に軽々しく退却頼んだり不運であったななんて言うか?
>>166
オリハラじゃないの? オリハルコンじゃん >>204
そら監物にとっては自分の主君かつ従兄弟が死にそうになってんだからゴンベよりそっち優先になるでしょ >>204
堀監物さんとしても、苦渋の決断だったんじゃないのかな
御家の大事と、牢人者を秤にかけられるわけがないし 今日営業さんが見積りおかしいって上司に激怒られてて辛そうだったけど浅野ら奉行衆に比べたら全っっ然大した事無いんだろうな
あっちは報告書一つでも命かかってるし怒られるだけならラッキーよね
>>207-208
いや優先順位はわかるんだが
堀久に会わせる前はともかく会わせた後もずいぶん軽いなって
まあ理解してるからこそ殿軍の取り成しや武具の提供を飲んだのかも知れんが デキる上司は、人前では褒めるだけ
叱るときは、こっそり叱るものさ
>>209
奉行と言えば三成に無能呼ばわりされた大音新助どうなったんだろうな ????「お前らは書類や計算が仕事だが、彼は武士。戦場で武功を挙げるのが仕事だ。
お前ら奉行のうち、彼に戦場で無能呼ばわりされない自信があるものが、何人いるのか!?」
堀Qは三傑との交流経験やゴンベの態度で察してるだろうけど
逆に監物どんは切腹のことを知らないんじゃないの?
>>214
監物さんは殿軍の武功をきちんと上げると言ってるけど家康は事前に堀家を撤退させるなとゴンベエに言ってるわけで撤退のお手伝いをしたなんて家康に報告されたら切腹どころかその場で斬られるしゴンベエの立場を全く理解してない >>214
直政さんも優秀な男なんだよ
察してても目を瞑ってるんじゃないかなー
堀Qとか戦も事務方も知ってる人が間に入ったらもっと豊臣の行く末もマシな展開になったかな
激務が祟ったのか織田から来た人たちはみんな早世だよね 権兵衛は牢人ながら徳川隊からの目付という立場だから、撤退したら目付が責任取らされることぐらいわかるだろう
切腹させられること知ってるかどうかは別だが、今回も撤退は不可抗力だし
堀家が権兵衛の働きをしっかり伝えれば徳川もそこまで責めないかと
次のチャンスは確実になくなると思うが
>>217
撤退させるなと家康は厳命してるのに撤退の手伝いをしたとか武功どころか家康に喧嘩売ってるようなものだと思うけどな >>218
堀家の当主が重病だし、いくら目付役でも今権兵衛の身分じゃ命令出せないし指揮も取れないから無理だろう 大将が死にかけてて自壊しそうな軍をそのまま仕掛けさせて大敗するよりは、傷を広げないように撤退の方がマシ。
そんくらいの計算は家康ならできるやろ。現場の状況に応じて命令を変えられるのも目付の権限。ただし取り立てられるチャンスが与えられることもないだろうけど。
>>220
そうは言っても作中の堀久やゴンベエはどう考えても切腹前提で会話してたしゴンベエだけならたもかく堀久もそう思ってるなら切腹なのでは センゴクとかいうコミックに出会う前は、野々村はおろか 巫女惰とか尾藤は知らなかったなあ
畠山とか北条の外伝の茶々丸とかあの辺りは知ってたけど
下間もしもまとか呼んでた
監物は切腹とまでは思ってなかったけど
堀久は撤退したら切腹と察してたから退却すんなって言ってる、でいいんじゃない
冷静かつ懸命な判断を一度はしてみせておきながら、それを翻して正反対に無謀な行動な取り出すってここまでの行動は九州の時と同じだな
来週はゴンベの内面においてそれをどうやって正当化していくのかが気になる
功をもって後後から殿下や堀隊や徳川やらの外部から認められるのはともかく、今行動する理由として「邪気払い」じゃ気まぐれな思い付きで大失敗した頃となんら進歩ない訳だし
昔と同じ猪武者が大ばくちして結果オーライ幸運でしためでたしめでたしじゃラストにゃ薄っぺらい
今度はソバカスも同意したから無謀じゃないだろう
他も言われたようにこのまま引き下がったら挽回どころか責任取らされて切腹させられてもおかしくないから
何かしら行動を起こす必要がある
守りに徹しろと言われたのに打って出た戸次川の時とは違う
>>226
このまま帰る方が意味わからんけどね。
命をかける意味のない戦(戸次川)と命をかけない意味のない戦(小田原)とでは・・・
家臣団も「秀吉に直談判して犬死にならもうあきらめるから、とにかくチャレンジしてよ!」って、テンションなわけだし。
とにかく秀吉に許してもらうか殺されるか、戦で武功立てるか死ぬかなわけで。 上司からも部下からも詰められる中間管理職、どっちに転んでも地獄
守りに徹してればよかったのに無謀にも攻めた戸次川と
攻めるしかない状況で一か八かで賭けに出る今回じゃ全然違うのでは
>>228
たしかにすごすごと帰っても仕方ないし
ごもっともな状況なのは事実だけど
そもそも挽回するも切腹させられるもあくまで牢人となった自らの都合の話でしかないしな
ある意味自分が武士たらんがため帰参したいがために独善的な行動を起こす、って事を昔のガムシャラな猪武者とは違う今のゴンベにどうやらせるんだろうなってところ
でも読み返してみたらその辺りの内面の成長っぷりは堀久とのやりとりで十分見せてるな
長曽我部を無茶に巻き込んで大爆死させた頃とは違うわ 堀久は家康との約束までは知らんだろ
ただ、ゴンが戸次川で失敗して改易されて次の失敗は許されない立場であることはわかる
監物もそれは承知だろう
軍議の時に菅水軍が座礁したらどうするかと聞いて責任の有無を確認してるんだから
監物にしたら後々お上に報告する際に堀久の病状添えれば本件は赦されると考えたんだろう
不運は手柄を立てられなくなったことに対しての言葉
こんな感じか?
>>228
黒官から聞いたかは知らんが
秀吉の命令はあくまで死んでもいいから勝手に戦仕掛けて攻める意思を北条側に見せることなんだよな
対して家康側は豊臣側に持たれているあらぬ疑念や不信と家臣の不満を解消するために徳川が手柄を立てる必要があるスタンス
両方を達成するには仙石隊が手柄上げたら手っ取り早いのは確かだな 家康の立場はともかく秀吉が望んだ表向き豊臣ではない人間が勝手に力攻めするって目的は果たされるよな
>>234
最低でもどこか一ヶ所攻略して北条の士気を下げるのが目的だからただ攻めるだけではダメでは >>235
そこは参加武将の中で最大兵力を持つ徳川がやるつもりだろう
だから堀から順番に陽動してもらって最後の徳川が虎口を落すという作戦をやろうとしてるし
陽動が動いてくれないと徳川が大損害を出すからトップバッターの堀が確実に動くように権兵衛を送った 三成の水攻めって攻め落とせたら三成の武功
落とせなくても秀吉が命令したから
お咎め受けないし
相当頭良くて仕事できる人なんだな
とは言っても現場責任者だから、罰は受けないにしても評価はだだ下がりになるだろう三成は気にしてないかもしれんがこの一事で400年経ってもひきずってるし
切腹は最悪の場合であって、堀家もさすがに徳川豊臣に事情は説明するだろ
ゴンベを弁護する意味での殿の武功お伝え申すって解釈でいいんじゃないのか?
幽玄の世界に入った家康が、ゴンベの霊感に直接働きかけてくるんだよ
「まぁ、戦場では予定外の事態はつきものだよね…。
これでまた寿命が縮んだけど、もういいから好きにせい」
とか
ーーーーーー♪ >>243
俺は新参者で最近読みはじめたんだが湯川はマラドーナがモデルか 初めてマラドーナ湯川が出てきた時、このスレでは草刈正雄だ!
の大合唱でココって平均年齢高いんだなって思いました
刀をヘディングしてるの見てやっぱマラドーナだわと思ったわ
頬がたるんでるってだけで景鏡=アベアベ連呼するヤツに比べればマシ
安倍首相の頬は弛んでなんkしない!
パヨクの捏造!!!
そもそもプーチンとか一部を除いて元ネタにあんまり似てないキャラ多い
元ネタ分かってもなるほど!ってよりまぁ言われてみればそうかも…?な例が多い
蔵田は 地震加藤とかいう、嘘逸話とか
史実より盛られてる武将で一、二を争うのが清正
>>256
この時期ぐらいの線の細さが好きだったな 正則のほうが優遇されていたんだから
この漫画でも清正・正則ではなく正則・清正という扱いにすればいいのに
石川一光とかいう、名誉の戦死を遂げたのにその原因が
「正則と喧嘩してやけになったから」
「地味加藤にアッー! だったが、フラれたのでやけになったから」
と、後世に書かれた悲劇の武将
>>237
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
三成は責任転嫁の秀才だよな
結局せき河原も、責任転嫁の天才の、吉川広家とか毛利なんとか元に責任転嫁させられたけど 毛利照元って関ヶ原以降もげすいことやってるこまる 大名なのにやってることがみみっちいし、小悪党みたいなことしてるし
関ヶ原のときもそうだけど
こいつらは小早川からいったい何を学んだのか
好きなセリフ
半兵衛・・・、もし生きてえんなら、オレが守ってやる
お前ェにつきまとう悪意ぐれぇ、オレが全部かぶってやる・・!
なぁよ・・、、
木下隊は兵を一緒くたになんか見ねーで一人一人を大事にすんだ
オレたちぁ、そういう部隊だろっ!
のう・・・ゴン兄ィ・・・・、簡単な話だったんだ
お家のためと思っても合戦場は怖かった
親父を見返してやるって反抗心を持っても・・・・・
怖いもんはやっぱり怖かった・・・
でも ゴン兄ィ
大切な人のために命を懸けるんは
全然怖くないんじゃのう
のぅ ゴン兄ィ・・・、もうちっと死ぬの待ってくれよ・・
立ってくれよ オイラのかわりに・・・・1
やあ あけましておめでとう
びば、ろうまんす
とか外来語が使われてる場面が楽しいね
東京に正則学園ってのがあって福島について学なのよ 福島高校ってのが福島にもあるけど
ゴン・・・・ベ・・・エ・・・・
恋は明るいもんじゃったよ・・・・・
フム
誤算である
我ら赤備えを見て前に出る軍は初めてよ
では名将家康を讃えようっ!
湯川さんの刀でヘディングを誰かやってみて
当時は「ふ〜ん」って感じで流して読んでたけど
読み返して見てくっそ笑ったわ
戦国史上最も失敗し、挽回しようとしてまた失敗した男 大友義統
どんなキャラクターになるのか注目された中、一発で持っていった名言「マターすべし」
この漫画のお陰で義統さんの名前見るだけでフフッとなるようになってしまった
まぁ義統さんの逸話をみるに
「無駄に行動力はあるけど周りに全然気が回らない調子の良い坊ちゃん」
って要素満載だったからあのキャラ付けは見事だと思ったよ
フェニックス(最後は復活失敗)小田さんも、そろそろ年貢を納める頃か…
センゴクに出てたら、どんなキャラになってたのやらw
>>279
フェニックスは猛将は猛将だと思うの。
戦国大名としてはともかく、戦国武将としてはわりと凄いと思うの。 オダじゃない方のオダさんは民には愛されてたって聞いたことがある
日本には言霊ってのがあるから、その発言、後悔しないといいな
>>284
だわな
放火で人が大勢死んでるんだから、お悔みの心くらいは持てや まあ言いたい事はわかるわ
たぶん火傷ひどくて確認とれないんだろうけど
そうそうたる作品群の幹部連中が何故こうなっただからな
後日の喪失感がヤバそう
室町以前の寺同士の抗争ってこういうのが日常だったんだろ
現実は苛酷だからなぁ…
不死鳥のように何度も蘇るというのは困難
人類の長い歴史で見ると現代の平和がイレギュラーなんだよな
いやアニメ会社の亡くなった人をバカにしてるんじゃないよ
ただ生きるって事は災難との闘いなんだよなぁ
江戸時代が260年続いた一方で、
令和の現在が明治維新から150年、世界大戦から70年くらい。
21世紀の今から見れば戦争も武士の時代も別次元の昔のように思ってたけれども、18世紀頃の江戸中期の町民が信長やら家康の時代を遠く感じることと何が違うの?って感じだな
当時の人も今の自分らと同じように同じような未来が来るものと疑いなく思ってかもしれん
偶然、甲府盆地の寄生虫の風土病の記事見たけど
甲陽軍鑑の勝頼の時代から記述があるのな
信玄の頃以前もあったろうし、そんな兵士で周辺制圧していったのか…
>>292
誰か重臣一人それっぽいので死んでたしな そういや「平和ボケ」という言葉を自分らの都合のいいようにネットの中だけで振り回す輩もいるんだっけな
秀吉の庶民的人気が高かったのは京アニが手掛ける予定だった作品をこの後全部ちゃんと作ったようなことをしたからだよなぁ
>>296
例えがわからなすぎるわw
良くも悪くも秀吉はひとりの物語をしっかり完結させた感じはする。信長も。
家康は中盤が何だかもやっとしてて物語としては弱い感じ。
その辺が人気の差なんだと思うの。 今更だけど信雄陣の兵が背中に気をつけやみたいな事呟いたの何を示唆してるんだろ
家康は裏切りの嫌疑ありてことじゃね
わざわざ一番良い陣地追い出されたのもその一環
家康視点ではおまいうだが
裏切りっつうか陣地移動の時に徳川勢が不満タラタラだったから
兵卒レベルでは衝突があったんじゃね?
もちろん徳川側からしたら文句言われる筋合いはないんだが
だから兵卒連中が徳川方と見れば襲い掛かる可能性があると
監物が権兵衛止めようとして謀反呼ばわりしたのもそうだが、この時代は義が相手にあってもそういうことになるんだよな
監物の場合は単に止めるために仕方なくだろうが
「謀反の疑いあり」って便利な言葉だよな
家臣与党が言い出したらほぼ100%勝ちなんだもん
頭脳の本多も最終的にこの言葉で大久保忠隣追い込んだし
秀吉「力こそ正義…いい時代になったものだ」
秀吉ほどじゃなくても、
「乱世じゃなければ、鳴かず飛ばずで一生を終えた」
連中は沢山いただろうな
戦乱のせいで苦しんだり死んだ人々のほうが、はるかに多いだろうけど
俺頭悪いから…マターさんって俗にいう意識高い系なんですかね
>>302-303
山田風太郎の短編忍者本多佐渡守だと
まさにそのように本多正信が大久保忠隣をはめるやり方を次代を担う官僚である土井利勝に教授して
その教授を受けた土井が正純を同様のやり方で陥れるのを自分の次世代の知恵伊豆に教授する話だったな 無印の1巻〜読み直したけど、宮下センセの伏線回収能力凄まじいな…と思った。
堀久、可児を最初の頃に絡めたのも、この時のためやったんかーだし、
ノブ様の「何もしないのが悪」の発言やら、色々「ここに繋がるかー!」ってなって、物語として気持ちよすぎ…
読み返すと色々気づくこともあるけど
某とおかずの告白シーンが辛くてキツイ
>>304
今で言うサイコパスってのも
戦争のときにはかなり重宝される才能だしな
躊躇なく人を殺せるってのはそれだけで強い >>302
タダーチカは本多玉縄が失脚したときにざまーみろとか言ったとかどうか
まあ岡本と連座だしね、仕方ないよね 本多は玉縄(鎌倉市大船付近) 大久保は小田原 確執あったんだろ
スレチだが何か昨日から5chが重い
また朝鮮が悪さしてるんかな
>>311
連載開始当初、仙石家譜を読んでてゴンベの復帰戦辺りの記述に「越前兵云々〜」の記述があったけど、
それが堀Q軍とは当時全くわかってなかったらしい。
実は計算ではなく、わりと奇跡的に結実しようとしてるのかも知れないw >>310
おかしい
独裁者になれるくらいサイコパス派コミュ力高いのに 共感力高いはずの一般人のがコミュ力もKYも低いから万年成功しないって…俺がサイコパス認識不足なのかな 史実ベースだしひと通りの本筋は決まってるからな
その分キャラの魅力づけが大事になるけど
牢人勢だけで虎口攻めだけどノリのいい手下どもだし
やる気凄いことになるんだろうね
>>318
命張りに来たのに、観光と土木作業しかしてないもんなw 牢人たちの戦国時代とかいうクソ面白そうな新書見つけたわ。
湘南の海に来たらやっぱウェーイしたくなるじゃん
脳みそはすべて海に吸いとられるんだよ
川からの虎口攻めとか、普通なら死んで来いお前らの罰だよなぁ…
どうすんじゃろ
そういやゴンベは今週「戸次川に比べれば〜」と言ってたけど
フィクション的にでも長宗我部と顔合わせる展開があるのかね
>>304
拳で瀬戸内海を割ったり
小田原城を一撃で粉砕しないでください >>324
縁つながりでいろいろ登場させてるんだから元親とも絡みがあってしかるべきだな
島津や真田と絡むところも見たい >>321
ハンチョウ大槻も何も考えずにサザンかTUBEを脳内再生すればいいって言ってたしな
ゴンべたちが居る所は湘南までちょっと距離あるし河口付近とはいえ川だけど 小西パパの存在感すごいなw
「せやよってに」しか言ってないのに
新説、小田原征伐は、商人達によって引き起こされた!
陰謀論ネタw
>>329
いや陰謀論ネタも何も、戦争に商人が大なり小なり絡むのは常識なんじゃが… 武器商人というとヨルムンガンドを思い出すが
軍産複合体というとマーダーライセンス牙を思い出す
結局戦争の雌雄は兵站の優劣で決まるのが大多数なんだし、兵站って物資の流通のことだし、それは商業ってことだろうな。
ww2でもナチスにシャネルやらデュポンが援助したとか
負ければ大きな風評被害受けるし
商人側も結構な覚悟だろ
経済問題で戦争をせざるを得なくなるってのは作中で何度も何度も描かれてるじゃん
いざという時にすぐ用立て出来ないと真心が足らないといわれるし
かと言って在庫うず高く積んだ状態維持するのはしんどいからなあ
やっちゃえ工作
>>337
たしかに発注しといてやっぱり無しね、は死活問題だと思った。
工作はともかく、相当開戦を秀吉に働きかけたろうとは思う。 秀吉「あ、商人からは兵糧を買わないわい。蔵入地からたんまり税が取れるしのぅ」
商人達「ぎゃぁぁぁ!?」
江戸時代に入ってからその手の大名相手の商人は結構没落してるな
借金踏み倒されたりしてw
かわりに町人相手の越後屋なんぞが台頭する
江戸時代の女性たちの髪形がせめて大正時代の着物女性のような感じだったら
ラノベで江戸時代ものがもっと多かっただろうに
徳川「ゴンベ、会社通してない営業(北条攻め)しない?」
>>344
大商人は難癖つけて取り潰せと言うのが幕府の方針だったからね。
でかくなった商家は3代目で潰される。
幕末の大商人たちが志士を積極的に支援したのもそこら辺の生き残りをかけてたからだし。 秀吉は超お金持ち(フロイスによると、唐から高麗から南蛮物から、秀吉がもってないものはないぐらいだったそうな)
なんだけど
実際のブツを握ってるのは、商人なのかな
まぁ、商人からしたら食い扶持を奪われてなるものか、と秀吉に接近したりそれとなく圧力かけたりはしてそうだが
>>349
その頃には暴力(兵)と権力(位)も持ち合わせてたろうから財力(銭)を持つ商人らとの腹が凭れる探り合いも沢山あったろうなぁ
個人的には商人の視点から書かれた時代小説でも漫画でもあったら読んでみたい
流石に大名や武士ほど後世まで伝わる資料とかは残ってないイメージあるからまるまる創作でも構わないけど >>344
大名旗本より町人のが返済能力が高いとか皮肉すぎる 大名や旗本が農民から徴収した米を、現金に替える札差とか
すごい儲かったそうだね
年貢を担保に金貸しもしてたから
まぁ、たまに「武士の借金はチャラね」とかムチャをおっしゃる為政者がでてくるので
油断はできないんですがね
それでも、いきなり武装集団に強盗に入られるかもしれない戦国時代よりは…
ヨーロッパでも海運なんか襲われる危険が高くて保険が発達してったしな
だから海上とかメインでつけてる会社あるし
>>344
越後屋はお代官様と癒着してるんじゃないのか… >>355
その物流からフンディやハワラといった金融が発達する流れとかも
まだ銀行っていう概念すら無い時代に生まれた金融制度が後の911の引き金になった辺り歴史の奥深さを感じる 越後屋「オレは悪徳商人じゃないのに、なぜかよく悪代官とセットにされ、仕置されたりするの…」
後の三井財閥だからね
絶対に幕末の番頭 三野村さんのせいだわ
越後屋は本籍地が伊勢で幕府の管轄からちょっと外れてたのも良かったのかな?
地元の殿様にはがっちりと付け届けを欠かさなかった
実は時代劇だと悪徳商人で越後屋はほぼ出てこないという事実
な成敗する側が「越後の縮緬問屋」だし
>>340
江戸城の天守って江戸時代の時点で必要ないから作らなくていいってなってるのに、今更再見するのか… 江戸の御代ですらあんなん金のムダだし民のためにもならんって止めたのに
松沢はそれより退化してんのか
鹿ヶ谷陰謀事件 今の皇居参観が年間13万人として
参観開始を今の日に2回から3回に増やして
20万人から1000円ずつ徴収する事にして年2億
姫路城改修→24億 熊本城改修→600億
うーん
ジャニーズ、京アニ、吉本興行、元号が変わってから高転びが増え申し候
これらが令和の乱の発端となり100年以上続く芸能戦国時代の始まりであった
京アニはともかく、ジャニーズと吉本はまさに過ぎたる権力だったな
>>365-366
保科正之が反対したのは「莫大な官費をつぎ込んで建てる」必要はないってことだろ
民間から寄付を集めるなら、保科がどうのこうのっていう問題とは全然違う
建てる意味にしたって東京に新たなランドマークを作ろうって意味なら分からなくはない
ただでさえ無個性な街だからな
もちろん皇居の防犯とかの面で問題がないとは言わんけどね >>372
島津とか毛利みたいに周辺大国で何かしら事件があった状況だから討たれる所か勢力拡大するだろう 「表徴の帝国」論では中心に何もないことこそが日本の個性
てことにされたからそれで
>>373
ランドマークなら江戸城みたいな古臭いものは要らない
魔城ガッデムを建てよう 善と悪を比べれば 恥ずかしながら悪がかつ
それが日本です
そして、仕事人はおらんとです…
今はちょうど木曽の裏切りが発覚したときの武田に近いかも
選択を誤れば次々と大将クラスが沈む舟から逃げ出し家名が潰れる
>>383
あるじゃん
仁徳天皇のころから、いくらでも
悪を善と偽装する、アレなのに任せるのが一番アカンけど… >>385
信秀やん
悪を善と偽装する極悪人
民はそれを名君と呼ぶ >>387
それは、ヤバイ薬で人々を騙すようなもの
正気に戻った時には、残るのは…というパターン
でも人間はアレだからねー
腐ってる扇動政治屋が、人気で
本当に立派な人が不人気、というのは古代ギリシャ時代からもう人類のテンプレ >>388
策さえ上手くいっていれば煽動政治もれっきとした善政よ
実際に松平定信の
[清廉潔白な政治]に民は数年も待たずに
[あ〜田沼の時代が良かった!]とか言い出すもんだし
保科正之の所のラスト藩主が指導者として
まともだったかは…ねえ >>389
松平定信は、田沼に賄賂おくって出世しようとしたようなヤツだw 信秀公は今で言う小泉純一郎だな
当時の高い支持率は今思うと何だったのかみたいな
守護の守護代の守護又代の四奉行の一人が今川氏すら分割払いの二千貫も払えてる時点で
そら民衆から支持されますわ
金は人気の無い奴の所には、いかないし
小泉の意義がわかんなくなってるって
時代が経ったんだな
歴史的に言うとあそこで王統が変わった
「よいのです」はプーチン庵の扇子カタカタ並みに怖い
元就の過去話3話くらいだったのに超面白かったよな
毛利家当主になった後ゴンベ時代に戻った時正直ガッカリした
大内尼子と戦う所見たかったわ
センゴクの人生は、本人は大変だっただろうが
戦国時代の歴史の流れ全般からみれば
あ、そんなマイナー武将もいたんだね、程度から致し方なし
自分で江戸城の件貼っといてアレやけど、今日は選挙関連の話しない方がええかも……
町民が謝った時のよいのですは許してくれてそうだけど基本毛利家内のよいのですはキレてそうで怖い 爪見せてる家臣には言ってないし
胸に手を着いていた時なんて怒髪天だろ
ガッカリは賛同しかねるが尼子掘り下げは見たかった
晴久は元就に劣らない傑物や
>>394
関係のない話をする度に傷一つ!
いくらでも無駄話をするが良い 長期連載の宿命で学説が変わってキャラ設定が微妙に変わったりしてるな
信玄もプーチンさんも
センゴクではずっと超人だけど、ノッブは常識人キャラ設定の漫画もそれなりに多いのは何故なのか
本多忠勝「甲斐武田家が滅亡して、オレ悲しい。もう血が燃えるような戦は出来ないだろうなぁ」
日本の張飛ぃ……
>>412
本多忠勝さんは日本の張飛では無いだろ
元々は敵だったんだし 日本の張遼じゃね 尼子ハッルは2万人の兵力動員して民間人含めた3000人程度の吉田郡山落とせない時点で無能だろ
最期は毒殺されてるし(大河ドラマ)
なにもしなければ勝手に大内が自滅して中国地方(広島岡山の)は 尼子のものになったのに
経久なら分かるけど
展示とシンポジウム行ってきた
すごい行って良かった(小並
>>417
興味あるんだけど、独りで行っても平気そうな感じ?
展示もそうだけど小田原城含めて >>421
ジジババとおっさんばっかで一人でも全然余裕よ 晴久が、尼子は落ち目だー! と攻撃してきた毛利含む大内勢をフルボッコ
元就も戦死しかける
(撤退戦で、死を覚悟したが、自分が謀殺した渡辺氏の息子達が身代わりになってくれて助かった)
で、敗戦のショックで大内没落だから
比較的若年で死んでなかったら、歴史を変えていたかもな
大名なら尼子晴久と斎藤義龍は早死にしてなかったら歴史変えてたかもしれん
秀忠と権兵衛の絡み出したってことは、大名復帰以降も連載続くってことだよね?
またシリーズ改めるとして。
このご時世、センゴクみたいな手堅く売り上げ読める連載をそうそう終わらすとは思えんし。
ヤンマガのコンビニに置いてない感はすんごいからな…
センゴク無しでやれる連載は少ない
>>428
小田原城再建するのはノータッチかって突っ込みあるけどそもそも最初から考えてなくて突っ込まれてから小田原再建しますって所がおかしい 鹿児島のトークショーの話
・秀吉の死がラストだと思う、天下人が晩年をどう過ごすかがセンゴク最後のテーマ
・関ヶ原は外伝でやるかもしれない、現在進行形で研究が進んでる分野なのでどんな内容になるかはまだ分からない
→どちらかというと関ヶ原に至るまでの動きに興味がある、一種の無政府状態の中、諸大名にどんな思惑があったがまず外伝で描きたいところ
>>436
おおお、ありがとうございます。
関ケ原戦記は三成と家康が桶狭間戦記で言う義元と信秀(信長=秀忠)みたいになるんだろうか。 >>435
後世で「だがこの定説には疑問が残る。このようにスナック感覚でこの凄まじい広さの総構えを直すことを公約に掲げるだろうか」されたりしてw >>431
静岡選挙区(2人区)で現職の榛葉(国民民主党)は立憲の福山と仲が悪いので刺客として徳川を出されてピンチ(もう一人の自民党現職は無風)だった。
でも、徳川の選挙公約が原発廃止、リニア建設中止というパヨッた内容だったので「こりゃ大丈夫」と思った的な当選コメントしてた。 今回は少しゴンの演説が長くてクドすぎたかな?
ああいうセリフを描きたいセンセの気持ちも分かるが、も少し短いほうが良かったかも
>>419
あいつら名前のセンスが杉浦茂みたいだから… 尼子十勇士は実在の人物が3人ぐらいのはずだから後世の講談で創作した人のセンスだわな
>>429
投票すると宮下先生の描いた笑顔の光秀イラスト入りのがもらえたのか
作中でも間接民主制の導入をしたがっていた斬新な武将だったしピッタリだな 職場の上司的には、ノブ様や秀吉より人気ありそう。
人間的には優しいし、光秀って
>>434
秀吉死去までやるとなると朝鮮の役もやるのか… >>441
実在してる奴だって鹿之助以外は別に大した活躍をしてないんだよな。
尼子配下で名前がダジャレになってる奴をピックアップしただけ。 >>439
俺も長いしクドくてテンション上がらん演説だと思ったけど
あそこを短く上手に演説したら権兵衛じゃない気もするし、ソバカスにもツッコまれてたし
あえてああいう風にしたんだと思う
でも正直つまらん回だった 笠原さんもゴンの激で火ついちゃったな
つーかゴンは有名なのかどうかよう分からんなw
相当無茶な条件で仕寄りも作り上げたんだし、元々戦意は高いから「虎口落とすぞ」から二言三言くらいで漫画的にも良かったと思うんだがなぁ
でもゴンさんのヘンテコ演説からのソバカス突っ込みは久しぶりで嬉しかった
牢人衆も家来も演説聞いて無かったよな
聞いてたのソバカスだけ
演説としては最後の生き様見せつけるぞこらぁ!の部分と勢いだけで良かったとは思うが、
そこが下手くそなのもゴンベと言えばゴンベとも思うな。
ここで虎口落とされたからこそ、立つ瀬なくなって内応に応じざるをえなかったんだろうな、笠原さんは・・・
可哀想と言えば可哀想な人だ。
>>389
松平定信が清廉潔白とか
田沼意次が汚職まみれとか
イメージじゃないのそれ バカのくせに唯一天下人の心情の一端を理解してるのがゴンだけなんだな
あと相変わらず佃草川が寝てる
漫画的にそういうポジションなんだろうけど扱いが酷すぎw
次号に続くってあったけど、巻末予告にセンゴクの名前がなかったからさ
本来なら政治はロジックのはずなんだかな
アメリカ様から与えられた間接民主主義で情治政治
イメージ政治言われてもしょうがないな
へうげたお方はまだ名前すら名乗ってないけど小田原中に出番あるんだろか
なんかゴンがE.YAZAWAみたいな事を言い出したんだが?
>>460
小田原で茶会してて、ゴンベが「へうげたやつもいるもんだ」と言ってた
まぎれもなく奴さ 戸次川再びみたいになったけど、ここからあの時とは違うとこが見せられるか?ってところか。
自分の本性を発揮してこその「生」ってことがけつろん
今週は蟹いた?
しかし鬼玄番にゴンベの台詞聞かせてやりてえなぁ
普通に守勢で守ってたら、あの状況で虎口が落とせる訳ないもんな、命と命同士、ガチでこの場に居合わせたモン同士、しがらみ関係なくやり合おうや!という権兵衛に感化された守将という流れか。
人間が互いの行為で影響しあってされあって、紡いだ膨大な糸が更に寄り集まったのが歴史ってことかな?
モチベーションスピーチいいねえ
北条への「なんの恨みもないが」もよろしい
殿下到着くらいでおっ始めて、堀隊無しで?!ってとこから
病気の事も知れたところで
殿下みずからヤマイヌの計再開の御下知。かな。
へうげた人をここで出すのにカタパルトに乗せて虎口に撃ち込むしかないな
元ネタなしの完全オリジナルなマンガ作品だったら、今週のゴンベは戦死するフラグ立ててると思った
>>467
可児さんはゴンベの攻撃開始を見て
「面白ぇ!」つって堀隊の船を飛び降りて参加しそう。 ゴンベが家久のまねして、高笑いと神降りの儀式をはじめなくてよかったな
まあ商売の前の仁義切りの口上みたいなもんかな
遅ればせの仁義、失礼さんでござんす。わたくし生まれは濃州加茂は黒岩。
渡世上、故あって、十万石の大名になりやしたが、今は一回の牢人者の身ながら
いちいち高声に発します。仁義失礼さんです。
姓は仙石、名は秀久。人呼んでセンゴクゴンベエと発します。
西に行きましても東に行きましても、
とかく土地土地のお兄ぃさん、お姐ぇさんにご厄介かけがちなる若造です。
北条の皆さんに恨みはございませんが、宜しくお頼み申します。
>>439
戸次川やその後の流れが上手く行ってたら
今週の演説でカタルシス大爆発しただろうなとは感じた >>476
直接民主制ってアレやろ
テレビの前のみなさんが、リモコンで気に入らない議員の縛首に投票してるってアレやろ
そら細川幽斎も光秀を忌避する >>484
直接民主制に何で議員がいるんだよ。
議員じゃなくて市民が直接議題ごとに投票するんだよ。 光秀の謀反の原因と、その後の展望がホントよくわからんから
当時の先生らしくトバした話にすぎんよ
まぁ、半兵衛が古代ギリシャ等の戦例を知ってて、織田家の武将達に講義する世界だから、多少はね?
>>485
誰彼構わず、縛首に投票できるとか最高やな!
(下衆GAO) 半兵衛いわく最終的には、百姓一揆通しで頃試合だしな
あんなにイケイケどんどんな顕如はんが中盤戦で本願寺の天下制覇を諦め出すのってそういう前例もあるんかな
本格的な攻めは来週かな。
最初は押して、押されて、押し返すパターンで、押し返す段で可児さん参加になるのかな。ダラダラはしないで4話くらいに押さえて欲しいな
センゴク原画展、小田原城天守閣でやるのね、、
全力で乗っかっていていいねえ
>>490
百姓一揆は基本遠征できないという弱味がある
専業兵が殆どいない 加賀を長年支配していた一向宗は一説には30万を動かせたというけど越前への侵攻は失敗しているからねえ
百姓達が生きるための一揆なんだから誰かに命令されて遠征なんて全くの筋違いだし
民主主義っつうもんは
本来、直接民主主義で
国民皆兵
国家を守る意思も体力も財力もないヤツは国民ですらなかった
女子供か奴隷
便宜上、代議士を選出する間接民主主義になってるだけ
しかも日本人は自分達の手で革命を起こしたわけでもなく
権限を常にお上が与えてくれるものと思ってる
たがら選挙権の価値が分かってない
>>456
実際小田原攻めで大規模軍事活動はほぼ無くなるからね
ある意味秀吉の絶頂期の少し手前で失墜したからこそ傍観者の視点が取れたのかも
戦国の時代からいち早くドロップアウト出来たが故
戦の無い世を動かす秀忠の指南役になれたと考えると面白い 大名も武士も無用になる、とかさりげにゴンベが未来予想
…秀吉が、じゃあ次は海外だ、と戦を際限なく続ける気だとは、知音でも読めないか
>>500
真田丸でも朝鮮侵攻が実は「お前らそこで死んでくれ」という武士の間引きが本来の目的としたからなw
そこには「滅びの美学」とか全く無い只無残に死ぬだけという >>501
だが、その大河説には疑問が残る
体の良い捨て殺しが目的なら、豊臣子飼いは温存して
徳川やらの巨大な外様をまずぶっこませるんじゃなかろうか
…秀次も、粛清するより対外戦争に放り出して抹殺したほうがまだ鼎の軽重n(ry >>495
そもそも織田が攻め込んだら、手のひら返して大阪からの坊官皆殺しにして寝返ったしな
越前門徒
>>502
その定説には疑問が残る
[なぜ財政的に完全に豊臣の軍門に下った家康に朝鮮出陣させなかったか]
[なぜ、潰す気ならば、生前に家康に次期征夷大将軍の内示を与えたのか]
秀吉が 家康を豊臣一族と見なしてたことが伺える >>504
それは石澤にケンドー・カシンのマスクしてる意味ねぇだろ!っていうくらい酷な話だし(プオタ並感) >>480
可児さんなら「俺抜きでおっぱじめやがっただと?糞が!」とかいって戻ってきそう サンダーライガーに覆面男、リングサイドのマイクアピール男...
俄然プロレスっぽくなってきましたな。
>>504
ゴンベエはソバカスと気付いてても名前は呼ばなかったりあれで結構面倒くさいところもあるから覆面とって誰が見てもソバカスと分かる姿になったら今さら戻ってくるな帰れとか言いかねないし ううーんフラグ立てすぎ今川さん
スレチ 誤爆 今川って万人恐怖から許された天下一苗字だから江戸時代でも本家しか名乗れず、かなり人数は少ないと聞いたが
本家しか今川姓を名乗れないはずなのに、尾張今川家という分家が居る謎
小田原の原画展告知カラーページめくってガクッときた
スレチ またきみか
静謐よの
>>514
親戚以外で同性に合う事はほとんど無いね。会ったら同性というだけで意気投合するくらい。
子供の頃は公家やら蹴鞠やらからかわれたけど、挽回してくれた先生にはほんとに感謝。最近イメージも良くなってきた気がする そもそもゴンベはソバカスに助っ人要請してたのかもな。
勘で鉄砲購入もおかしな話だし、ソバカス合流に対して何の驚きもなさすぎる。
そもそもソバカスが勝手にゴンベの同行探って来れるわけもないし。
マジの今川さんなのかw
明智さんや小早川さんとかは、歴史授業で周りから色々言われたりするのかな
明智はいじられるだろうけど小早川はどうだろうw
多分、小中学校の教科書じゃ「関ヶ原の戦い=東軍、徳川家康の勝利」くらいでおしまいじゃない?
高校で日本史を取る奴なんかは小早川の寝返りを学ぶだろうがその年齢で名字いじりするような幼稚な奴いるか?
先祖が有名な大名だとやっぱ誇らしく感じたりするんけ?
ソバカスとゴンベは、もう以心伝心の仲なんだよ
あえて言わずとも、お互いのことはわかっている
関白殿下「さっきあそこからでかい声で俺の悪口が聞こえたけど…」
>>520
もともと情報に聡い根来衆なんだし
次の戦が最後の大戦って知ってれば
ゴンベが行くかどうかぐらいは調べられるでしょ すいません、センゴクのどの話のエピソードか忘れたのですが、京の女を用意したとふすまを開けてその夜あてがう女を見せているシーンは誰のシーンでしたでしょうか?
>>529
天正記13巻よいのです(毛利元就)の兄貴のエピソード >>529
何をする気かしらんが京の女ぞ 懇ろにの 寝不足武将がいっぱいじゃろな〜
でも侍根性で乗り越えましょう。
ワシ達は生まれつき強い。
どちらかと言うと宮迫側の人間じゃないですかね
海賊と結びつき強いし
>>530-532
コミックス確認しました。ご回答ありがとうございました!すっとしました。 これで虎口攻略したからってあんまり戦国史上最大の挽回には感じないよねえ
もっと豊臣方も内情は厳しかったとか、盛り上げる要素を入れとかないと
別に最大の失敗もそれほどじゃなかったし、釣り合いは取れてるんじゃね?
改易されたから酷く見えるけど、戸次川の失敗自体三方ヶ原の家康と大して変わらない
それに改易されても1万石の堪忍料もらったし、言うほど酷くない
敗者復活も立花や丹羽の方がすごいし
>>512
そう
県民だけどなんであんなの通したんだ… 税金の使い道として、今の日本の状況で江戸城再建とか正気じゃないわな。
堪忍料一万石は、やっぱりアレだよなぁ…
ゴンベの失態のせいで、酷い目にあった長宗我部や十河の遺族に、ゴンベがそこから全額献上した、とかならまだ美談になるが
>>429で既に挙がってるけど可児市の投票済証が宮下先生の光秀だったんだな
これは素直に羨ましいと思ったわ >>549
わかる人にはわかるけど一般の人にはやけに髪の長い不気味な迫力のある光秀に見えるんじゃないか >>548
出来るわけないわ。自身の家臣も死にまくってんのに。
後の但馬藩の仙石家臣団の先祖の戸次川戦死率酷かったし。
まずそいつらの一族食わせにゃ。 >>551
隈取り付きの殺し間仕様なら誰だこいつ!?になるな なんだかんだで秀吉もゴンは目に掛けてたわけだし
官兵衛や掘久のある意味失態を帳消しにすることになるわけだからな
>>555
そりゃ子飼い中の子飼い
親族を除けばゴンベより親しい人間なんて数える程度しかいないだろ >>555
帳消しっていうか手柄を譲ってくれたんじゃないの?
何で死んだんだ!って責められないだろw 子飼いと言っても七本槍以前の連中はほとんど悲惨な最期だし
めちゃくちゃ進学校じゃないか
大阪で寺子屋やってた時の子供とか
長宗我部、という姓自体は古くからあるから
四国長宗我部氏の末裔とは限らんだろうw
虎口って
援軍も補給も無いのにあんなむき出しの1角攻めてどうすんねん
>>562
邪気払い
…うん、戸次川の頃から、やっぱり成長してねぇじゃん、とか言われるわけだw 一ヶ所落とせば北条側は一気に降伏に傾くっしょ
と結果が分かってるから言えるんだけど
当時の現場ではそういう風に思われてたかもな
>>561
知り合いに松平さんが3人いるワシ尾張人 >>564
確かになんかセンゴク演説ぶってたけど
結局戦わなくても良い状況で戦って自分を出し切りたいって精神はあの時と変わらんよな
今回は納得して死ねる奴らを予め集めて突っ込むわけだからまぁ良い…良いのか?
それともムチャなように見えて相手の兵の数少ないとか割と勝算ある状況だったのか >>567
勝算は無いやろなぁ
味方だけじゃなくて敵にも縁あって、功に焦る守将が討って出て来るんやないかな >>567
>結局戦わなくても良い状況で戦って自分を出し切りたいって精神はあの時と変わらんよな
全然違うぞ 今週はゴンベの演説でめっちゃテンション上がったんだけど、
よりにもよって前後の掲載が脱糞ネタとエロ・グロかよwwwwwwwww
せめて今週はアルキメデスか特攻兵の前後が良かったなー
人間、恐怖では脱糞せん
家康とゴンベは、生きるために余計なものを捨てたんや
>>571
だがその定説には疑問が残る
筆者の調査したところによれば恐怖する度に糞尿撒き散らす臭ェ男が存在するからちくしょう! >>567
今回はゴンベエとついてきた連中は戦わずに帰ったらゲームオーバーで次はないから前回とは全然違う 戦わなくても別に暮らしていけるけどやっぱ戦います?
って最初から言われとるから別にゲームオーバーではない
センゴクが割腹したら食い扶持はなくなるかもしれないが
センゴクの演説覚えてるのかも
今回の話読んだのかも怪しい
>>578
最初からどういう形でも生きてるだけでいいなら自分の意思で戦場に出たりしないし挽回の機会も戦う機会もなくなるなら彼らにとってはゲームオーバーだよ 普通の漫画ならここで壮絶に討ち死にする展開だわなw
つかやっぱ先生も力入ってるのか絵に力があるな。面白くない時期はやっぱ絵の力無かったよ。復活してくれて嬉しい。
>>581
散々猪武者要らないとか武士の世が終わるとか、最後の大戦に群がる牢人とか描いて
先週堀Qと会話や刀を向けられるシーンまで描いたのに、戸次川と変わらないって読んでないのかな
ツッコミ役のソバカスが虎口攻めにあっさり同意したのも戦うなら今しかないからだろうし 挽回の機会も戦う機会もなくなるならそうかもしれないけど
生き様を示したいから勝機も何も無いのにあそこで虎口に突っ込むのは
もう戦う機会ないから軍神に突っ込むって考えてたあの頃と変わらんよ
まぁ違うことといったら今回は城攻めの前準備してることと相手が島津じゃないことと
無でも付いてく部下しかいないことだなあれループしてるわ
>>549
作中の光秀を知っている人間にとって光秀のイラストは
下克上せよのメッセージだな >>584
今までの話読んで今週の話読んでその程度しか理解してないならそれでいいじゃない? しかしミッチーはどんどんイケメンなってくな
退場した後なのに
次の大河が光秀だっけ、そら噛んでる自治体はことあるごとにアピールしていくんだろうな
しかしクーデター起こした側近中の側近と考えるとなんか深読みしたくなるというか
まぁそんな裏メッセージとかは考えてないんだろうけど
>>586
なんか話したそうだったから相手しただけなんだけど
自分の意見言えなくなって思考放棄なら噛み付かないでくれると嬉しい
まぁ平行線なのは確かにそうだからそれでいいよ お百度参りは結局何回だったの?
7900と8700と二通りあるけど。
>>582
戸次川の時は先生も描いてて辛かったのかなと。
島津を料理しかねてた気もするし。 >>567
謎の覆面男が虎口攻めに同意してたから、なんらか勝算が見えたんじゃないかな。 結局可児さんは大型船に乗って引き揚げちゃったのかね?
>>561
香川家や香宗我部家の末裔が明治に入って復姓したと聞いた まあ可児さん出て来てもゴンベと被るし、ゴンベが武者として活躍するところ奪っちゃいそうだし
可児も大名にしてやれよ
仙石とそんなに変わらないだろ
わざわざ現場第一主義的なキャラ描写してきたのに全く伝わってない模様
ゴンベが暴れるってのに可児さんが黙って帰るわけ無いんだよなあ
下手な大名より禄もらってる、凄腕の武将とか珍しくないし
みんながみんな、大名になりたいわけでもないだろう
めんどくせぇ世界だしな、大名の間の付き合いとか
ゴンベと違ってなんでもそつなくこなし、豊臣家の中枢を担う大大名になるも病に倒れる堀Q
ゴンベと同じ猪武者ながら大名なんて目指さず現場一筋で楽しく修羅の道を歩む可児才蔵
どっちもゴンベと良い対比になってるじゃん
可児さんは、その武功や勇名に比べて
禄高は、千石もいってなかった
一万石以上もらってても、待遇に不満もって騒動おこした連中とかいるのに
ほんと、禄には無頓着だったんだろうな
フロイスの信長評は、けっこう知られて信じられているのに
光秀や秀吉に対する評はガンスルーな世の中じゃ
いくらセンが歴史的考察を深めてリアル「感」あるストーリーを描こうとしても漫画は漫画だろ。センセだって漫画として楽しんでもらいたくて描いてるのに
なぜそこまで熱くなるのかな?イチャモンつけてる人は
>>608
まあそのいちゃもんつけるまでがその人の楽しみ方なんだろ
あんまりウザいようなら丁重にフルボッコしてやりゃあ良い
そこまで込みでやってるんだろうから 山中城で活躍した渡辺了は禄にこだわり過ぎて藤堂に嫌われて仕官できなくなったんだよな
ナカナカどんがケチったのが原因だがw
>>606
少なくとも年内には終わらんみたいなこと前に言ってたな
虎口攻めであと何ヶ月引っ張るかは知らんがその後もあるしな 秀吉死ぬまでだったら石川五ェ門捕縛とかやっちゃうのかな
関ヶ原の時の上田攻めはやらないのかねぇ
三成も家康も掘り下げまくったし秀忠にも恩つくっちゃったし見れないのちょっと残念だわ
>>611
年内いっぱいで三勤一休ペースだと
小田原だけで終わってしまいそう。
>>612
つうことは家忠真田との絡みは本編外か。 >>614
内容被ったw
成人した家忠にゴンがなぐる真似と、手をクロスして防ぐ家忠のお約束をやってほしかったのに。 >>578
アホか君、徳川に陣借りする前なら君の言うとおりだが
もう戦う以外の選択肢ないでしょ 巻数リセットせずセンゴク権兵衛のまま最後までやるんか?
作者のどこまでやるか発言はコロコロ変わるからあんまり参考にならない
戸次川終わった年明けなんかはもう今年中に終わらせたいって言ってたしメンタル次第
秀吉が、信長の亡霊の妄想をみて怯えながらしょんべん垂らして死ぬ、とか
ガチでセンセイが描いたら、強烈すぎる絵になりそうだが…
セニョーレスさんのアレな面みたい、さらっと流すんだろうか
この漫画の登場人物は、その容姿に変化がないのが殆どなのに秀吉だけは自然にそして説得力
のある形で変遷しているのな 作者の思い入れはゴン以上に感じる
島津で思い出したが、義久と豊久が日焼けしてたのは、へうげもので島津勢が日焼けしてたことのリスペクトなんだろうか。
豊久は髪型がドリフターズの豊久っぽかったけど。
ゴンさんも、戸次川で死んでたらドリフ入り出来たのに
現世と変わらずノブの下でこき使われるだけか
つーか小田原征伐の時ってゴンはいくつになるの?
センゴク権兵衛1巻最初の時点で30半ば
あれから何年経ってんだろ?
ドリフで光秀が豊久を見て
「坂本で会った茶の湯を知らぬ田舎者に似ているな」
とかいうネタとかあるんだろうか
へうげは信長のパイルダーオフな最後をネタにしていたがセンゴクはやったことないな
やっぱりミッチー
九州が欲しかったんやな
北海道欲しかった、某副長と言い、野心家は僻地に行きたがるな
人の欲には切りが無いからのう
世界征服したら、今度は宇宙だ、とかやりかねんのが業
>>635
市松と虎之助に限らず豊臣家臣はみんな歓迎するんじゃね?
田中吉正とのやりとりで
秀吉と直でのやりとりが怖いからゴンでワンクッション欲しがってる感じだし >>643
あぁなるほど
小一郎は病気だし小六っつぁんいない今貴重な人材なんだなぁ 秀吉とも家康ともクロカンとも佐吉とも直でやりとりできるな
千利休「顔が広すぎるのも、時には仇となることが…」
書状が遅かっただけだし〜上田攻めは家ボンの指示だし〜
>>636
ドリフに於けるお豊の父verの家久も見てみたい気がするw生前どんな薩摩劇場をやったのかw 中山道進みながら上田はじめ徳川よりじゃない諸大名の攻略って感じだったのかな
上田で想定外に時間食ったのと本戦が想定外に早く終わったのが重なって結果的に遅刻に見えたってことでいいんだろうか
ふと思ったけどゴンべからすれば真田は当主と嫡男で談合して自分らの戦力損なうことなく時間稼ぎした、みたいに見えたのかな
それで信之に敵対心持って小諸に大きな城作ろうとしたとか
>>654
実際本気で真田同士で戦うつもりがあったとは思えないし こうみえてもオレもセンゴク時代は
第一志望 徳川 第二 水野 滑り止め織 田だったんだからさ
記念に、斎藤と今川かな
真田「あのナレーションであった真田と仙石の奇妙な縁の伏線はいつ回収されるのでしょうか?」
>>610
トラキチは渡辺のおっさんを2万石の大禄で召し抱えた
おっさんが嫌われたのは大阪の陣で命令違反しまくって家臣や同僚が死にまくったからだぞ >>659
我の見立てでは天正記描いてるときはゴンベの別行動取ってる山崎、賤ヶ岳あたりに同時期に独立奮闘してる真田を使う目論見があったような気がするが、宮下先生が権力者の葛藤が書きたくなって次シリーズを一統記とした事で立ち消えになった感じ 歴史に残らない暗闘があったんだろうよ
真田忍軍と、仙石忍軍の争いとか
>>664
この二人はなんでホビットになっちゃったの? >>664
佃の声だけでも他人に成り済ますのは有用かもしれんな
酒の量はちょっと想像がつかんがw >>667
酒と見せかけた隠し弾薬を発見する。
いや、どんな状況でそれが必要になるかもわからんけど。
しかし佃草川って、それぞれ500石1500石に出世すんだよな。
マジで虎口一番槍で乗り込むのはコイツら(特に佃)なんじゃないかとすら思ってる。 >>669
酒の減った量に比べてシラフすぎる→ここで待ち合わせていたやつを殺してすり替わってるホイ!
酒の残量がほんの少し増えてる→毒を盛ったホイ!
あとは仙石造酒となんか絡めるためのエピソードづくりに使われるとか…… >>607
あのミッチー評だと、当時は信長より魔王扱いやったんやなとか思う >>672
所詮はガイジンさんの言う事ですから、とは言えみっちゃん嫌われ過ぎ。もう一人のみっちゃんも宣教師の間じゃ評判が低いが、二人ともエラい迷惑だな。 >>624
葵3代で、家光にそう名前を付けようとして
先祖だか親戚にそういう名前の縁起が悪いやつがいたとかで断念って話があったな
で、家光は弟と違って親父の忠の字がもらえてないって
子供の頃からいじけてたんだけど
親父との仲が拗れてから、そんな名前貰わなくて良かったわ!
って言い放つ業の深さ
ジェームスの脚本は凄いわ
宮下もあれくらいの話を作れるようになったらねえ ただフロイスって太平記の再版をしたことあるくらい日本通だから分析が間違いとは限らないから困る
(実際に能力分析は的を得てるし)
関ケ原だと次男が西軍について勘当されて、大阪の役でまた大阪方について斬首されてるのか
史実では、北条を裏切ろうとしたが即バレして粛清されたヤツが
ゴンベのライバルとして、壮絶に盛られそう
>>628
天正期から役者変更レベルで顔変わってるだろ 家康に比べたら自然やと思うわ
出る度に誰やコイツってなる
信長と勝頼はマジで長かったと思うわ
エンマ様のこと顎とか呼べねえだろ
権兵衛とかエラ凄いもんな朝倉攻めだと。浅井攻めの時は修正されてたけど所々やはり四角い
主要キャラだと何だかんだ言って権兵衛が一番顔変わってないと思うわ
オバマだって任期終わる頃には無惨な迄に老けてたじゃん
言うて信長死んでから8年近く過ぎてるしな。
作中でも現実でも。
老けないなと思わされるのはヨメだな
でもまだこの頃でも30代半ばくらいなのかな
マンガの女はなかなか老けないのがお約束だから…
現実だと男の方が老けないけどね
>>653
すれ違いだから簡潔にいうけど
拠点にしてた遺跡レベルの古城の石碑に家久と信秀の名前が入ってて
実は親子二代で組んでたことが示唆されている >>702
なんか目元にシワ増えたように見えんか?
根来寺に同じ格好で忍び込んだ時と比べてみるとわかりやすい >>707
第3次から第4次の間のアムロ並みに忙しかったんやろ(適当) >>669
佃は鶏鳴狗盗として、酒の残量は……
酒の飲む量で相手のすべてを解するとか、後の造酒産業の礎を作ったとかそんなんだろうか。
化学産業や研究にものすごく役立ちそうな気はするけど 生き甲斐を得て、死人同然だったソバカスが生気を取り戻したんだろうな
>>699
でも信秀に家久も普通に病気で死んで葬式までやってるよね・・・?
エンズ? 初登場時のソバカスはひねたおっさんて顔だったもんな
>>712
以前は召喚の基準が違ったのかもね >>713
ヒゲ剃ったら一重が二重になってた
アイプチしたのかなw 北条といえば、風魔だが秀吉が相手だと話にならないくらい影薄いな
忍者だけに
風魔小太郎は身の丈七尺だったらしいから怪しいはさておき目立つよね
>>723
おいやめろ
それだとこの戦いの最後に、ソバカスの魂が仏に導かれて空に消えていくだろ >>693
狭山藩で復活した北条氏の上級藩士として続いています。 戦国無双シリーズの小太郎って中身が別人に代替わりしているようだが
くのいちも信虎の時代から武田家にいるようだから代替わりしてるんじゃないのか
北条滅亡後、盗賊に身を落とした風魔小太郎が捕まって処刑されたという話があるらしい
吉原に風魔が関わってるという説があるらしいけど故網野氏あたりかな?
吉原はおそらく家康の意向で設立されてる、だから幕府の情報収集を請け負ってて
その関係で忍者が使われてたかも?という説とか
なんか隆慶一郎の小説みたいな…
服部半蔵みたいに実は忍者じゃないってオチじゃないの
>>728
普通に考えりゃ忍者関わってるとしても伊賀者なんじゃないの?
あえて身内じゃない風魔使う理由あるんかね
伊賀の下請け的な感じ? >>731
伊賀、甲賀の末裔は正規公務員として御庭番とか番所に配置されてるんじゃない? >>731
北条の残党に仕事を与える政策とかじゃない? >>728
分断統治って奴やな
風魔や豊臣の残党でも帰順した穏健派は事業を認めて、強硬派は徹底的に弾圧する
徳川と言い明治政府と言い、天下とる奴は頭が良いわ 武功を稼ごうとする時、どこからともなく忍者が現れて…デーレーデーレーデッデデデッ
センゴン好きが、すすめる歴史漫画って何かな?
私は、信長の忍びと風雲児たち、かな
なんかセンゴクって戦国バサラの影響が見えてならないから困る
織田信長
ひたすら強力わかもと
豊臣秀吉
ひたすら世紀末覇者
明智光秀
ひたすらサイコな天才
徳川家康
やたらさわやか真面目系美形?
>>739
こじつけが過ぎる
左様なトンデモ起源説は自分の感想だけに止めておいた方が良い 漫画は判らないがドラマなら真田太平記だろうか。(原作小説含む)
山科けいすけのSENGOKUが良いよ。読みが一緒だし
>>739
こいつ戦国もの全部で同じこと言ってそう >>738
近頃言われる
信長=常識人で比較的甘い君主
に一番近いキャラは信長の忍びかもな 信長の忍は一読の価値があるかな
常識人としての信長もまた良し
>>745
× 常識人で比較的甘い君主
○ 大の甘党 >>749
慶次は読者が史実を激しく誤解するからさすがによろしくなくね? へうげだろうな
視点は全く違うけど、資料には意外に基づいていて見せ方の違いが楽しい
>>745
信長は甘かったの?
末期の明智イジメは酷かったと思うが? >>750
たしかにここまで逸脱するとマズイかもね
せめて原作の一夢庵風流記を読んでから花の慶次にいくならばわかるけど、マンガだけだと激しく歴史を誤解するわな >>752
どう考えてもキチガイだよな信長
来年の大河で明智に対する非道なパワハラが描かれるだろう イジメは、「明智光秀が、なんで信長に謀反したか謎すぎる…せや、きっとイジメがあったんや!」
で、後世創作された話ばかりなので…
それがあまりにアレだから、今度は根本的価値観が違ったんじゃねーか話(これも、後世の創作ばっか)もでてきたりしたが
結局、史料からはまともな動機が伺えず
それだけに、想像力を刺激する件だからなあ
センゴクの信長はわりとテンプレだな
他の漫画と違うのは光秀と非常に気が合うってところかな
信様自身惚れ過ぎて殺しちゃった(´・ω・`)とか言う人だから似合いの主従やろ
タイムマシーンが完成したら3大調べたいこと
邪馬台国の場所
明智光秀謀反の理由
武田晴信と高坂弾正の秘事
センゴクの世界の大名は
・家督相続に合戦しなきゃいけない
・特に理由はないけど合戦しなきゃいけない
・借金してでも銭を回さなければならない
・作中セックスシーンをこなさなければならない
・妙な決めポーズや決めセリフを用意しなければならない
・糞を漏らした奴がいたら自分もしたことにしてフォローしなければならない
・滅びる時は高転びしなければならない
いっぱいやることがあるから大変だよ
この漫画の女性キャラ勢って、半分くらいはセックス要員だよな
>>766
そりゃまあ政略結婚として嫁ぐための道具か、お世継ぎを産むための機械か、そうやって産まれてきたお姫様かの3パターンで役どころが大体説明できちゃうからなぁ >>766
女キャラが現代的価値観を振りかざして無双したり、戦国武将を投げ飛ばしたりするシエ的展開をお望みか? 朝倉義景ママ
今川義元ママ
龍造寺隆信ママ「一理ない」
>>766
おつやの方に信様が復讐するシーンが無かったな 浅井さんとこの嫡男が殺されるのは他の漫画でも見たことないな
かなりむごかったらしいけど
やっぱ子供はきついか
>>772
殺された事自体は忍びで出てたけど、殺害シーンは流石に出てない。
まあ4コマ漫画ではあるしね。 >>773
事象自体ならセンゴクでも言及はあったでしょ 花の慶事では上杉を裏切った佐渡島の領主が子供含む家族もろとも磔にされて泣き叫んでたな。
子供自体は描いてなかったが。
見たいかって言われたら別に見たくないんだけどね
三姉妹しかいなかったみたいになってるよね
>>773
忍びは父親を亡くした子に干し柿をあげるエピソード入れてほしかった
甘党押しだし堀Qもいるし >>755
へうげはセンゴクと姻戚関係みたいなものだからね。同じ講談社だし。 >>770
期待してたのに猛牛チンポの最期あっさり流されたな 大脚本家・橋本忍の映画「幻の湖」では万福丸串刺しの場面がちゃんと描かれてた
センゴクでもシルエットだけだが磔された描写はあった
ちゃんと嫁
>>768
種馬坊主を投げ飛ばしたお妾さんならいましたっけね >>780
手を合わせてた織田兵と合わせて何とも言えない無常観なあの一コマ >>778
秋山自身もあれだけ前フリあったのに
いつの間にか死んでたような退場だしな
あと「よいのです」さんも半年前に死んでたナレは惜しい 史実かどうかは怪しいが、女武者が大暴れした件ならいくつか…
関東最強のババアが、そろそろ秀吉のところにやってくる時期かな?
(秀吉は、所領安堵状をそのばあさんの名前宛に出した。さすがに空気読める)
先生の隆元を見たかった
絶対いい感じにしてくれると思う
>>786
氏綱があれだったからセンゴク隆元は期待出来るよね
実際二代目としての安定感が半端無いし
毛利戦記書かれることがこの先あるのかどうかが分からないが 小田原城、十万もの兵が篭っていたらしいが
食糧とか水とか、排泄物の処理とかどうしてたんだろうな…
>>794
田畑町村ごと囲い込んだから何度でもなるんちゃうか >>788
隆元ってTERUと比べるとずっと有能だったんだっけ
史実の元就もかなりショックだったとかなんとか 小田原のイベントいま申し込んだ。
忘れていたよ。
ゆうきまさみの方も予習として読んだ方がいいのかな?
>>792
存命中はさほどでもなかったけど、亡くなったあとで年貢の徴収から兵馬の動員までお兄ちゃんが陰働きで大車輪の活躍をしていたことが判明したんだっけ
急死した時の状況から毒殺を疑って、元就が報復の粛正を時間をかけて行ったんだよね
生きていたらばかなり歴史が変わっていたかもしれない 隆元は、「オレは偉大なとーちゃんに及ばない…父の名を汚してしまうのが心配で…」
とすげー苦しんでた形跡が、書状に残ってたな
自分の価値を、自分ではわからなかった悲劇
文字通りの大黒柱だった長男が早死にして毛利家は体制も元就の心もぼっきり折れちゃった感じだったんだろうな
隆元が長生きしてればもうちょっとだけ欲出して四国とか北九州にまで手を伸ばして歴史は結構変わってたのかも
>>797
元就、よっぽどショックだったらしく
無実の家臣に、謀殺加担の疑いをきせて自殺に追い込んでるんだよな
らしくない行動も、息子を死なせたからか… >>790
糞尿は武器にしてるんじゃない?食い物は田畑ごと堀で囲ったみたいなこと書いてたし、足りるとは思えないけど 日本人は糞尿を肥料にしているから悪臭なんか平気だろうと欧米人から見られていたね
でも戦国時代の籠城の心得みたいな本だと糞尿の桶はなるべく弾の届かない城の奥に置けと書いてあるとか
糞尿まみれで士気が崩壊したとか断定すると問題になるけど…
関係ない話だけど、日本人が糞尿好きかどうかしらないけど俺の好きになったAV女優はなぜか最終的にスカトロAVに出てそのままフェードアウトする人が多い
関係ない話だけどね
葛はいま20歳前くらいか。
「センゴク権兵衛」になって、仙石家の家族や家来衆のキャラも掘り下げられるようになって面白いわ。
もともとシリーズ通して権兵衛と秀吉のダブル主人公みたいなもんだけど、一統記の頃は仙石家じたいが脇役だったからな。
妖説太閤記とジョジョを見てるとブチャラティはうまくジョルノに光秀役をやらされたようにも見える
この手の土の城は再現図では全体に土が剥き出しになってるが
本当は木が繁ってるものらしい
弾除けにもなるし下手に伐ると地下水が枯れるし
>>772
横山光輝の家康だと秀次の息子や人質に取られた奥平の磔とか結構描いてる 堀監物「今週は休載する。貴殿らも(コンビニから)撤退せよ」
>>817
ジャンプと違い巻頭カラーも表紙にガツンじゃないけど、巻頭カラーでも読者増えるもんかね >>820
表紙の方が目立つんだろうが、基本アイドルなんでしょ。
ヤンマガ読み出したの最近なのよ。 広島のど田舎に毛利隆元逝去の地があって看板があるんだよね。なんか私有地っぽくて中まで見てないけど
ほんとに谷間の陰地みたいなとこ
むかし領主の館があったのかも知れないが
天下に届く位置に居た人物が亡くなったにしては寂しすぎるところ
大内の影響なのかお茶とか風流な文化的な面に
力を入れ過ぎて?元就にもっと武将らしくしろみたいな
お小言貰ったりしたみたいだけど有能な面もあったんだね
長生きしたら毛利の歴史は変わってたかな
良い方か悪い方かは分からないが
>>764
どう考えても未来のロトの当選番号が一番やろJK… 休載致し方無し
無理な掲載をすれば鼎の軽重を問われよう
>>826
盆に重ねて休載とは、先生もなかなか策士よの >>814
ほ、本人は死んでたのを蘇生してもらって満足してるから…… >>752
そんなテケトーな講談ソースの俗説を未だに真に受けてるん?
>>754
沖縄編読んだら流石になんか気付くだろw あれだけひっぱったカルロスが、あっさりとやられた件
>>787
家康が瓜を栽培させてたら
本多作左が怒って
武士はそんなことしないんだ、と瓜畑を踏み潰した逸話があるらしいけど
家康もマクワウリは好物だったのかな >>837
鬼作左さんは主君のやること何でも怒るな…
ツンデレの鏡やw
武士って農業資本家だから、農業やること否定されても困ると思うんだが
作物差別イクナイ 京アニの事件で行方不明者という名の判別不明の遺体がたくさん上がったくらいだもの
現代でも焼死体の判別は難しいのにいわんや500年前では無理だろ
信長もキンタマがデカイとか指が多いみたいな特徴あれば分かったかもね
焼死体でも割腹状態なら判るんじゃないのかな
それに側近たちはみんな戦って死んでるんだし一人で寺の奥の院で死んでたら信長だと推測できる
実際信長の遺体を回収して弔ったと言い張る寺院もあるし
>>837
当時は甘い果物や野菜が少ないから好んで食ってたかもね。ノブは下戸だったみたいだし、権現様も酒は程々。 >>743
あれの信玄謙信の関係って今思うとちゃんと史実っぽかったんだなあって思う
子供の時はなんだこりゃと思ってた 聞け 子細がありもす
いつも兄さに言われとる
「万事に節度を以て休載せえ」と
・・・じゃっどん考えてみっと
つまりは 休載する事自体も休載せにゃならん
・・・じゃろ?
信長は天下統一目前にしてあの劇的な最期を遂げたからこそ生涯がかえって完成された形になったとは山田風太郎の評だったな
本能寺の変から小田原までの密度が高すぎて目眩がする
わずか数年でやりすぎやろ太閤
ダイジェスト感がすごい
シミュレーションゲームのプレイヤーかよってレベルのスピード感と情報収集能力だったからなぁ
それだけに漫画内での「二十歩の内に要件を伝えよ(うろ覚え)」みたいな表現が大袈裟じゃなくなるという
便所の土からどうやって火薬作ったのか誰か教えてたも
本能寺から賤ヶ岳までの秀吉は神がかりすぎて文句のつけようがない
センゴク本編でも小牧長久手が起こった直後の
「一人でなんとかしてやるわ!」はかっこいい描写だったよなあ
ほんの数日で絶体絶命を絶対優位にひっくり返す手腕
>>837
故郷の三河ではなく、人質時代を過ごした駿府を終の住処に選んだ権現様の気持ちがよくわかるw 天下をとるなんて、大悪党しかできんよ
恩人の遺族を蔑ろにして騙し、利用し
同僚を踏みつけ、多くの人々を殺して…
が、悪になるにも、努力と才能がいるんや
よくここまでオイシイ武将が今まで嫌われてただけでスルーされてたんだろうなってくらいドラマになるわ
信長秀吉家康の天下取り全部に関わってる武将とかそうおらんやろ
最後ハッピーエンド気味に終わらせられるのも良い
歴ヲタ「島津を主人公にしろ」
韓国兄さん「駄目だ」
歴ヲタ「仙石を主人公にしろ」
長宗我部兄さん「駄目だ」
上はともかく下にそこまでの影響力はなさそうな……
高知県民だって大事なのは竜馬で長宗我部何それって人多そうだし
信長の時代に一端の武将で、家康の天下取りまで存命だった武将で
かつ、天下取りに貢献したのって
細川幽斎ぐらい? 細川家は、秀吉政権下では厚遇も冷遇もされてない、地味ポジだったが
>>861
クロカンさんも毛利攻めの段階で大名待遇じゃね?
細川家は、豊臣時代石高は少ないけど中央部を領していたからねえ
ド僻地熊本で島津さんちと果てしなくにらみ合いするよりずっと美味しいポジな気がする
幽斎忠興の文化人親子ならなおさら >>860
龍馬は龍馬で司馬遼が書かなかったら忘れ去られてたままという >>864
司馬遼とか略されると唐土の偉い人かと思ってしまったわ。 >>863
あれは貢献は…
ああそういや大阪城の内情全部内通した上バックレましたっけねえw >>857
まぁでも仙石秀久ってよりは宮下ワールドの
センゴクゴンベエって言うオリジナルキャラに近いし
このマンガ読んで権兵衛の事績正しく辿れるかって言うと無理だろう >>858
仙石秀久が主人公とは言え実際は戦国時代のメインの動きを綴るまさにセンゴクの名に相応しい作品になったな >>860
高知の人はいまだに「自分の祖先は長宗我部家」って言う人多いって司馬遼太郎が書いてたで
(一領具足で百姓がサムライ扱いされたから) 竜馬も上士=山内側から虐げられてた下士=長宗我部側だよな
山崎の合戦辺り凄く好きなんだが主人公が大名になる為の淡路の戦が完全スルーで笑ってしまったわ
走る秀吉は名場面ですね
>>873
書状だけで伝わる演出そのものは好きだったけどね。 長宗我部家臣は台詞が多いのに
島津家臣よりインパクトが弱いな
昔より 主 内海の 野間なれば むくいを待てや 羽柴筑前
信長の幻覚を見て、七転八倒したりとはいえ畳の上で死ねたので、報いは…
ただでさえ、戦国時代って機密守るために
書状だしても「詳細はだれそれの口頭で伝えますね」ってつくのがパターンでしょ
話す側も、聞く側も、プレゼンと聴取には慣れてるんじゃ
確かに信孝は殺したが他の遺族の面倒見たりもしてるのに夢枕で恨まれるのは理不尽な気もする
>>880
信孝の母親(つまり信長の側室)や、娘(信長の孫)とかも
秀吉は殺害しているので… >>881
信様自身妹の旦那の浅井長政や甥っ子の万福丸殺してるけど姪の三姉妹は保護したからまあお互い様では >>878
60歩だな
大音新助に63歩歩いて何も伝えられなかったと三成が叱咤した >>872
それは古い二元論な昭和のフィクション
幕末の上士側の吉田東洋派も
長曽我部旧臣の吉田
掛川時代に採用された武田旧臣の乾(板垣)
土佐に入る前の中途採用な後藤
が親類関係を中心につながっていたし >>871
知人の高知県民は事あるごとに長曾我部元親を持ち上げて山内一豊を馬鹿にしてる
酔っ払うと始皇帝の子孫だとか意味不明なこと言い出す >>859
煽りじゃなく純粋に聞きたいが島津主人公にできないのは韓国のせいだと思ってる人達ってどういう層なの?
そもそもそれなら秀吉主人公が絶対不可能だろ
島津は中韓に負けた数少ない戦国武将だというのによくわからん論理だ
だが結構目にする >>885
長宗我部氏は、渡来系の秦氏の末裔を自称してて、その秦氏の起源は名前からみてわかるように始皇帝ということになってる 大内氏は百済の王族の末裔を自称し、朝鮮に領土を返せと言って呆れられた
中国・朝鮮が先進国だって意識はいつ頃まであったんだろうかね
>>886
たぶんだけど、秀吉でも朝鮮出兵は半島内での出来事はあまり具体的な描写しないのに
義弘は活躍しちゃって描写を避ける事が出来ないから抗議が凄そうっていう感じで
韓国のせいでって言ってるんだと思う
島津が負けた事あっても一度でも勝ってたらそこに全力で感情論がアッチの人じゃん? >>889
江戸時代後期ぐらいまでだろ
アヘン戦争の結果が伝わるとそこで中国株爆下げ
江戸時代も中期頃からは、日本こそが中国!とか何言ってんだかわかんねえ主張が日本人儒者から出てきて、評価が切り替わる兆候は出ていたが >>885
山内はいわば
旧掛川市長→高知県知事みたいなものだろ?
山内から見ればそりゃスゲー出世だけど
土佐から見れば「誰じゃこいつ」って思うだろう。
上方や江戸への距離に大きな価値の違いがあるという意味では
土佐はほんとやるせないだろ。
いくら東海甲信を譜代で固める意味があった?とはいえ
率先して城差し出して恭順した
地味な山内をあてがわれたんじゃ
そりゃ反発もするわ。
後年まで
「おたくの祖先は何活躍して土佐の領主になれたの?」
何て言われてたくらいだし。 >>891
なるほどね
秀吉があんだけボコボコにしても評価は変わらんかったんかなぁ >>854
でも後から考えるとあそこが黒秀吉になるターニングポイントだったと思う<「一人でなんとかしてやるわ!」
今まで官兵衛や秀長や三成ら側近達と相談しながら決めていたのが自分一人で考えて決断してうまくいってしまった事で周りの意見を聞かない独裁者の方向に舵を切ってしまった >>858
正直、無能な卑劣漢がただのバカになっただけで
そんなに今までのイメージよりも有能に描かれてるわけでもないよね
しかしこの期に及んであんまり成長してる感じがないのはすごい
また、理屈を無視して無謀な戦だよ
その時その時の運で決まってるだけじゃないか 一応今回の虎口攻めはこのまま引き上げたらほぼ切腹確実だからという計算はあるんじゃないの?
危ない橋を渡る必要がないのに突っ込んじゃった戸次川の時とは状況が違う
>>896
出発前に家康にあれだけ言われたからな
たとえ切腹がなくても陣借りできなくなったりなんらかの責任取らされるなら虎口でも何でも成果が欲しいだろう >>893
負けたのは日本だし
その後、徳川幕府は関係改善のため、宗氏が偽装した降伏を追認してるから >>893
いくら戦闘に勝っても、目的である唐入りを達成できてないし、仕方ないね。 つうか、他国の悪い所をまねして、侵略したら上の国、という考え方自体がすでに頭おかしいような…
攻められたのを、叩き伏せたのなら自慢できるだろうが
>>897
堀久が美学を捨てて撤退を撤回させようとしたことや
ソバカスの救援に応えたい気持ちもあったんじゃね?
高野山下りてからは縁がテーマだからな あと平右衛門オトコとの縁もあったな
そういう縁で作った仕寄りを捨てたら縁のつながりが切れてしまう
>>883
大音新助奉行デビューの回は、いい話なのにも関わらず秀吉の底知れぬ恐ろしさが伝わってくる神回だった 大音新介って、三成の家臣じゃなかったっけ
秀吉の直臣の時代があったんか?
>>888
くだらだけに下らないよな
そんなことしてるから隆房とかnightとかに謀反起こされるんだよなあ
挙げ句のはてに元就に恨み言 >>905
そこは作者のアレンジだと思う
作中では三成が推挙したことになってるがあれから出てない
後藤又兵衛や間島氏勝もアレンジされてるしな >>905
豊臣大阪の採用試験に合格した新人社員だよ
三成の部下かもしれないが、直臣じゃないよ 安部氏は百済の王族の末裔を自称し、韓国に竹島と左下の朝鮮半島の領土を返せと言って呆れられた
>>908
再登場あったよ
ビビりすぎって奉行衆の誰かに突っ込まれた >>872
竜馬は武士ごっこをやる質屋のボンボンですがなにか 当時、中国から渡ってきたばかりの最新機器、ソロバンを自在に使いこなす前田利家
こいつに奉行衆の教育を任せればよかったのに
ヒリストリアかなんかで
坂本龍馬は明智かその部下の子孫みたいな事言ってたな
坂本の名前もその由来だとか
>>893
ああ朝鮮は、江戸時代通じて属国認識だったんでねえの >>917
それは怪しげな風説か何かに過ぎなかったのでは?
坂本家自身は、藩に文書で届出した時、そいう出自を主張したことはなかったはず
(平安貴族の紀氏の子孫、という伝書がでてきました、と付け加えたそうだが) >>916
結果がみつなり!まさいえ!ました!なやつらなんだろ >>922
こういうバカが多いから、唐入りで懲りずに韓国併合だの日中戦争だのやらかして国が滅びることになったんだろうな 自演やるなら安価ぐらいちゃんとしろw恥ずかしすぎんぞ
いちお裏切り者賊軍扱いだから、隠してたとか?
長曾我部のツテを頼って高知に落ち延びたとか
子孫だか研究家だかが石碑みたいのをソースにしてたな
うろ覚えだけど
怪しいっちゃ怪しいけど
あってもおかしくはない
ちょっと前に根来寺、太田城や湯川党の残党がエタヒニンになったとかって朝日のスレ立ててたな
ソバカスもエタヒニンになっちゃうの?
竜馬の家は郷士だから長宗我部系統の家臣だろうし婚姻に絡んで石谷氏とその郎党が長宗我部家臣に編入してるだろうから遡ればありえる
最大勢力の最強軍団の一角だったわけだし
世が世なら天下を差配した人材なわけだし
出自を問わず良い部下が欲しいなら宝の山だったのでは?
ゴンさんの下にいた人も有能だったし
龍馬の頃の郷士って実質武士職への一般登用枠みたいなもん
戦国の頃まで縁を辿れる方が希少だったろう
>>893
ベトナム戦争をアメリカの勝利とは言わんでしょ、それと同じ。まあ李氏朝鮮もベトナムもボロボロだったけど。 >>929
才谷屋は商家だから戦国までなら案外辿れるんじゃね?
一朝一夕で家を興して財を成したわけでもあるまい 〜の子孫だからって、偉いとか有能だとかいうのが、錯覚だからな
孔子の子孫という奴が演じた「仮面ライダーW」のラスボスは蛇足だった。寺田農で終わらせておくべきだった。
家康の子孫が幕末ではことごとくクソだったからな
無能か病弱で早死にするかのどっちか
まぁ乳母の白粉に入ってる鉛のせいで、赤ん坊の頃から鉛中毒だったせいらしいが
医術が進んだヨーロッパやアラブですら、近代になるまでは
水銀は、少量なら健康にいい、という
現代からすると、トンデモな話が常識だったんだから、多少はね?
…鉛が悪い、と気づいた日本の医者でいたんだろうか
鉛ワインは古代ローマの鉄板ネタだしね
ワインの冷蔵も早く運ぶ技術もないから発酵しすぎて酸っぱくて飲めないから鉛で甘くしたとか
最後の将軍が幕府を比較的犠牲が少ない形で終わらせられる人間だったのは大きかったとは思うけどね
お手製の、水銀入りの薬を飲んでいながら
健康で、かつ錯乱とかも起こさなかった徳川家康は
やはり、生命力が根本からして常人と違っていたのでは…
酸化鉛の白粉は庶民の間で便秘薬に使われていた事があるみたいだし
赤ん坊なんか下痢だけで死んじゃうことがあるんだから危ないって判りそうなものなのにね
吉本家の騒乱を見ていると、小一郎の「ゴンベは家族」発言も危険に見えてくるから困る
でも、秀吉にとっての「家族」の幅がだんだんと縮まってくるのは事実なんだよなぁ
組織がでかくなるほど、まとめるのは本当に難しくなる
家康は趣味が健康的なのと織田・豊臣関係者みたいに日本全国縦断レベルで合戦に駆けずり回る機会が少なかったのが地味にでかいと思う
家康は運がいいだけだろ
信長信忠があぼーんして
信雄と信孝が馬鹿で共倒れして
秀吉秀長に子供も養子もまともに成人するものがいなかった
その偶然には何の意味もない
ただただ奇跡が舞い降りた
一人でも信長なり秀吉なりの跡を継げる成人男子
秀忠クラスがいれば徳川政権はない
そこには意味かない
奇跡
>>947
織豊政権の幹部はいろんなところ飛び回りすぎて風土病のキャリアーになってそう 一応成人男子がいたのにうまくとりあつかって主君から簒奪した秀吉は天才だ
秀次はそんな秀吉を見てきたんだから秀頼が生まれた段階であたままるめて出家しないのはどうかしている
秀吉死んだ段階でもどって簒奪すればいい
その覚悟なくて天下人のそばにいるな
>>927
龍馬の家は郷士は郷士でも商人が郷士株を買った家だから
長曾我部とはあまり関係ないぞ >>946
出家しても高野山で殺されてるんですがそれは
まあ強制的に出家させられる前に自発的に出家すべきだったと言いたいんだろうが 全国の負け組武将が高野山に終結!トライアウトで発掘してドリームチームつくろうぜ!
(ソシャゲ感
たけき者も遂にはほろびぬ ひとえに風の前の塵に同じ
>>946
大海人皇子「ボンボンは判断ぬるいよね」 >>949
バラ売りにしたら明智とかしか買われないからセットにしたのか
バラにしたら案外本人が一番不人気とかあるやつじゃん >>948
それはそれで大海人皇子って事例がある以上
晩年の耄碌した秀吉が疑心暗鬼になるのは避けられんよな 信雄さんの勝手に停戦の所の謎の大物感凄い好き
息子のおしめの方が大事発言は名言だわ
あそこだけ信長が乗り移ったみたいに捉え所の無い大物感があったな
秀吉も「読めない所は上様そっくり」と言ってたし、腐っても信長の子と感じられた
なお信長の子らしい部分を片鱗も見せずに死んだ神戸殿
秀次は自発的出家して誰か家康にでも
後見人になってもらえば秀吉も殺せない
秀吉死後は秀頼をまもるために復帰し家康毛利を粛清すればだれもさからえない
後は秀頼を殺せばいい
その覚悟なしに関白にになるな
秀次は殺されてあたりまえ
秀吉も家康も修羅を生きた
手を血で汚した
秀吉や家康のやったことができないなら秀次は人間の屑で死ぬしかない
しかし、かくも官兵衛をも振り回すとは
あっぱれな恥力体力じゃ
>>964なる御仁は チンポの語源は珍しい宝物という意味の珍宝である
というのが定説であり通説でもある!
姫、正気ですか?
>>971
お寺でお経100回あげるで許したる(´・ω・`) >>972
今回は
結構本気で助かったわい
ようやった! >>597
>>654
仮に、上田放置して、主力(秀忠)も支援兵力(家康)も上方行って、関東で昌幸がフリーハンドで動けてしまう状況を放置してしまったら、、、とすると、関東はヒャッハー状態に戻るかな? 上杉への備えで秀康が残ってるよな
その上杉が最上領に攻め込んだから、真田がフリーハンドでも秀康が留守部隊が居るからそんなに動けない
勇猛で知られていた結城秀康にとっては
戦略的に重要な役目だろうが、積極的に戦わせてもらえないってのは辛かっただろうな
秀康が結局この配置を承知したのは、異常の決心をしたためである
「死んでくれるわ!!」
「花の慶次」だとそういうことになってるな
>>979
とりあえず後継者第一候補は秀忠だし
ヤッスは忠吉を可愛がってた節があるし
完全に後継候補から降ろされたと感じてもおかしくはないよな >>972
申し訳ない、保守しないからdat落ちし申した
連帯切腹でごわすか? >>980
蒲生秀行(俺も配置されてるんだけどなぁ…) 作品に無関係なネタや
シナの脱線話を延々して
それに文句言われりゃ逆ギレするくせに保守の一つもやりゃしねぇ・・・
フリーダムすぎな廉により
連帯切腹を申し付ける
日本政府が差別語だから使うのやめて、と決めた言葉を強いて使うヤツが
他人のレスに文句をつけるなど、笑止千万!
笑止千万
戦国時代だと気の毒という意味と受け取られそう
>>988
次スレを立てるは激しく乙に等しかろうて 今ふと思ったんだけど
センゴクシリーズって名言は一杯あるけど方言は無いよね?
よいのです も西なら ええんやで ですよね
中国地方なら「ええんじゃ」とかだろ
東日本の人間は大阪以西を全部関西だと思ってるよな
>>992
>中国地方なら「ええんじゃ」とかだろ
サーセンした いやそこに喰い付いて欲しかったわけじゃないんすよ
方言つこてないっすよね? マターはつこても >>994
静謐よの言ってた人も方言使うとめっさ可愛くなるからね そんな事言ってもし次に薩摩が出てきた時に
誤チェストにごわすとか言い出したらどうすんじゃ!
lud20220923152753ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1563012633/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「センゴク 宮下英樹 174番槍 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・センゴク 宮下英樹 154番槍
・センゴク 宮下英樹 144番槍
・センゴク 宮下英樹 164番槍
・センゴク 宮下英樹 134番槍
・センゴク 宮下英樹 174番槍
・センゴク 宮下英樹 184番槍
・センゴク 宮下英樹 194番槍
・センゴク 宮下英樹 204番槍
・【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 224番槍
・センゴク 宮下英樹 175番槍
・センゴク 宮下英樹 172番槍
・センゴク 宮下英樹 162番槍
・センゴク 宮下英樹 177番槍
・センゴク 宮下英樹 132番槍
・センゴク 宮下英樹 182番槍
・センゴク 宮下英樹 158番槍
・センゴク 宮下英樹 149番槍
・センゴク 宮下英樹 180番槍
・センゴク 宮下英樹 175番槍
・センゴク 宮下英樹 160番槍
・センゴク 宮下英樹 128番槍
・センゴク 宮下英樹 176番槍
・センゴク 宮下英樹 132番槍
・センゴク 宮下英樹 179番槍
・センゴク 宮下英樹 146番槍
・センゴク 宮下英樹 161番槍
・センゴク 宮下英樹 169番槍
・センゴク 宮下英樹 137番槍
・センゴク 宮下英樹 136番槍
・センゴク 宮下英樹 158番槍
・センゴク 宮下英樹 130番槍
・センゴク 宮下英樹 156番槍
・センゴク 宮下英樹 168番槍
・センゴク 宮下英樹 170番槍
・センゴク 宮下英樹 173番槍
・センゴク 宮下英樹 148番槍
・センゴク 宮下英樹 157番槍
・センゴク 宮下英樹 166番槍
・センゴク 宮下英樹 133番槍
・センゴク 宮下英樹 163番槍
・センゴク 宮下英樹 171番槍
・センゴク 宮下英樹 127番槍
・センゴク 宮下英樹 129番槍
・センゴク 宮下英樹 152番槍
・センゴク 宮下英樹 178番槍
・センゴク 宮下英樹 149番槍
・センゴク 宮下英樹 140番槍
・センゴク 宮下英樹 131番槍
・センゴク 宮下英樹 159番槍
・センゴク 宮下英樹 160番槍
・センゴク 宮下英樹 147番槍
・センゴク 宮下英樹 145番槍
・センゴク 宮下英樹 189番槍
・センゴク 宮下英樹 128番槍
・センゴク 宮下英樹 198番槍
・センゴク 宮下英樹 187番槍
・センゴク 宮下英樹 196番槍
・センゴク 宮下英樹 190番槍
・センゴク 宮下英樹 199番槍
・センゴク 宮下英樹 188番槍
・センゴク 宮下英樹 195番槍
・センゴク 宮下英樹 183番槍
・センゴク 宮下英樹 197番槍
・センゴク 宮下英樹 193番槍
・センゴク 宮下英樹 191番槍
17:11:06 up 2 days, 2:19, 4 users, load average: 7.48, 44.53, 43.18
in 0.085137128829956 sec
@0.085137128829956@0b7 on 112207
|