原作:成田良悟 作画:藤本新太
デッドマウント・デスプレイスレですが
成田良悟の他漫画の話題もOKの半総合スレです。
■「ヤングガンガン」(スクウェア・エニックス)2017年21号より連載
■□ネタバレは公式発売日の午前0時以降から。□■
■単行本 2019年07月現在
デッドマウント・デスプレイ 1〜3巻まで発売
■HP
ヤングガンガン公式:
https://magazine.jp.square-enix.com/yg/introduction/dead/ 無料で読めるまんがUP!(スマホ用):
https://magazine.jp.square-enix.com/mangaup/ ■前スレ
おいこら
雪車村天(ア) (ソリティア)
読み=ア、からす
「亞」に「鳥」で「鴉」の異体字
ポルカ、小幽、レミングス、ソリティア、火吹き蟲他刑事の乱戦が最高に楽しい
今のとこ五つ巴かな
レミングスや火吹き蟲ちゃんは、向こうの世界からの転生なの?
どういった原理の能力なのか
この作品結構重要ぽいキャラでも1度出たらあまり出てこなくなる
ゲストキャラぽいのが多いな
成田良悟らしいと言えばらしいのか
本家のじーさん何者だよ
やっぱり身内同士での争いかなぁ
こっちの世界の人間は霊的なものは寒気以外は感じ取れないのか
魔法に対抗できる能力それは・・科学!
レミングスも火吹き蟲も科学SIDEだよ
異世界転生ものだからって頭ごなしに否定するのは許せねー!
敵の秘密結社っぽい会話だけど
彼らも祖先が別世界の住人だったんだろうか
4巻でそれまでちょいうざかったソリティアが好きになった
異世界の事もどんどん絡んできて続き気になるな
>>47 というか成田良悟は異種族は出しても異世界を出したことはなかったよな?
まさかの種族進化(笑)
というか吸血鬼ってデメリットが増えないか?
いや、あの世界の吸血鬼は多様性が凄かったか(笑)
まんがupから来たよ!
本日の異世界モノキャンペーンみたいなやつ
刑事のクセにモンモン入りだった!まで読んだ
なろう系みたいなお気軽じゃなくて
出てくるキャラがぶっ飛んでて面白いね
まだ見てるか分からんけどそっから先もどんどん面白くなるから気が向いたら読んでやってな
キャラは容赦無く増えていくぞ
タイトルが四の山家の死亡遊技ってやっと気づいた
お家騒動に踊らされる偽ポルカってことかと思いつつ
転生設定…それって?!気になってる
展開早いよポルカだけに
怪しい登場人物がワンサカ出て来たし
まだまだ出てきそうだけど
カノンだけに実は全員紐付け出来そう
ボールペンがこんなに重要人物だったとは思わなかったから早く知ってることを書いてほしい
ところでスレに人いなさ過ぎて困る
名前のポルカやカノンは気がつかず流していた身からするとよく読んでるなと感心するえらい
落ちてないのが不思議な位居ないよな住人
一応羽ばたくことは出来るけどハングライダーみたいな使い方なのね、翼(笑)
5月の新刊楽しみ
ふつうに本屋でダラダラ物色しながら買える情勢になっててくれ……
成田良悟原作の漫画は打ちきり多いイメージだからこれは長く続いて欲しい
ポルカの母親とか死神とか伏線散りばめまくってて気になる