◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #96【漫画:藤崎竜】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1564713783/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saaf-Q7HH)2019/08/02(金) 11:43:03.29ID:IAAjUnkpa
!extend:on:vvvvv:1000:512
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #95【漫画:藤崎竜】
http://2chb.net/r/comic/1561904222/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #15【別館】
http://2chb.net/r/csaloon/1544253495/
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #16【別館】
http://2chb.net/r/csaloon/1563289873/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-Q7HH)2019/08/02(金) 11:44:21.24ID:IAAjUnkpa
しばし保守

3名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-Q7HH)2019/08/02(金) 11:45:33.59ID:IAAjUnkpa
ィ呆守

4名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-Q7HH)2019/08/02(金) 11:46:05.24ID:IAAjUnkpa
イ呆守

5名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-Q7HH)2019/08/02(金) 11:46:40.83ID:IAAjUnkpa
hoshu

6名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-Q7HH)2019/08/02(金) 11:47:16.78ID:IAAjUnkpa
hosyu

7名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-Q7HH)2019/08/02(金) 11:47:49.60ID:IAAjUnkpa
捕手

8名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-Q7HH)2019/08/02(金) 11:48:23.62ID:IAAjUnkpa
補修

9名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-Q7HH)2019/08/02(金) 11:48:58.93ID:IAAjUnkpa
補習

10名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-Q7HH)2019/08/02(金) 11:49:36.40ID:IAAjUnkpa
捕囚

11名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-Q7HH)2019/08/02(金) 11:50:09.56ID:IAAjUnkpa
12まで

12名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-Q7HH)2019/08/02(金) 11:50:45.10ID:IAAjUnkpa
保守。

13名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-bD5H)2019/08/02(金) 13:16:32.43ID:J9gV2Ea5a

ベイさんは有能か無能か

14名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1530-7p+E)2019/08/02(金) 16:20:40.90ID:e+rFOhZC0
>>13

同盟軍内部にも、イゼルローン一派に良くない感情持ってるヒトも
それなりにいるんじゃね。

で、少しはお灸据えた方がいいと思ってるヒトかも、米サンは。

15名無しんぼ@お腹いっぱい (アウウィフWW FF09-5XSP)2019/08/02(金) 18:35:06.02ID:8QkHKWI8F
立て乙

20までは保守っといた方がよくね

16名無しんぼ@お腹いっぱい (アウウィフWW FF09-5XSP)2019/08/02(金) 18:35:42.19ID:8QkHKWI8F
保守支援

17名無しんぼ@お腹いっぱい (アウウィフWW FF09-5XSP)2019/08/02(金) 18:36:57.88ID:8QkHKWI8F
支援!

18名無しんぼ@お腹いっぱい (アウウィフWW FF09-5XSP)2019/08/02(金) 18:37:40.44ID:8QkHKWI8F
紫煙。

19名無しんぼ@お腹いっぱい (アウウィフWW FF09-5XSP)2019/08/02(金) 18:38:05.13ID:8QkHKWI8F
もうちょい

20名無しんぼ@お腹いっぱい (アウウィフWW FF09-5XSP)2019/08/02(金) 18:39:00.36ID:8QkHKWI8F
完了。

21名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ab91-chRT)2019/08/02(金) 19:58:35.33ID:jwLu8z+X0
前スレ落ちるの早すぎ!(><)

22名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-bD5H)2019/08/02(金) 20:18:37.48ID:J9gV2Ea5a
>>14
(1)トリューニヒトの命令でグリーンヒル派に潜入して 内情をヨブに通報した敏腕潜入捜査官
(2)
元々救国会議だったが、将来性からグリーンヒル議長を見限り、地下に潜ったトリューニヒトの居場所を見つけ出して内通したヨブに継ぐ保身の達人
だしな

23名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ab91-chRT)2019/08/02(金) 20:55:51.42ID:jwLu8z+X0
ネグロポンティ国防委員長は、トリューニヒトの「ヤンを消せ」を真に受けている
みたいだけど、実際に消してしまったときどういう言い訳と口実を考えているの
だろうか?

イゼルローンで死んだことにしたくても、査問会が非合法でも国防委員長の名で
ヤンを召還した=公式記録に残っているから、その手は使えないしw

24名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-bD5H)2019/08/02(金) 21:01:02.00ID:96uAG8haa
何せヤンを拘束してるのヨブ直属の警護室で指揮してるのヨブの命令しか聞かなそうな米さんな時点で、英雄ヤン殺害未遂で逮捕される未来しかないしね…
辞任天下りとか遥かに運がいい

25名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1530-7p+E)2019/08/02(金) 22:30:51.92ID:e+rFOhZC0
やはり、ヤンさんを煽って辞表を出させてイゼルローン司令官職から外し
退役は認めず本部ビルで飼い殺しが一番ベスト、みんながハッピー。

26名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ab91-chRT)2019/08/02(金) 22:40:50.71ID:jwLu8z+X0
>>25
ハッピーじゃねぇよ

最前線のイゼルローン要塞駐留兵士が、ヤンの辞職に絶望して
脱走が相次ぐことになりそうw

27名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8d02-dfB4)2019/08/03(土) 01:38:46.57ID:8rjd2P3w0
ヤンを消せとか言っといて後で民主主義思想だけは本物だったとか嘘臭え

28名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ab91-chRT)2019/08/03(土) 06:18:19.66ID:AGylqbOs0
ところで、ヤンの軟禁もとい滞在場所は監視カメラで延々と監視しているんだよね。
おそらく音声も記録しているはず。

ヤンが辞めてやるぞー!と叫びつつ辞表を書いているのがモロバレで、辞める気
マンマンなのをトリューニヒトたちは知っているんじゃないか?w

29名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fdd8-dfB4)2019/08/03(土) 06:38:36.04ID:uUUVajFo0
>>23
マスコミ抑えてるので
病死で解決じゃね

30名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spa1-vyQr)2019/08/03(土) 06:41:44.21ID:rikbWI2Ap
ヤンちゃんやめへんで〜

と叫んで演技すれば良かったのかな?

31名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ab91-chRT)2019/08/03(土) 08:28:10.09ID:AGylqbOs0
>>29
それぐらい完璧で強力にマスコミや世論を抑えられるなら、ヤンを消すリスクを
犯す必要は無い気がする。

32名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bd88-Ybim)2019/08/03(土) 10:06:18.75ID:LxIeI7qa0
原作執筆時はソ連が崩壊へ向かう時代で民主主義の勝利が喧伝され
宗教と政治の結びつきも弱かった時代
独裁国家が経済発展する訳ないとか地球教はご都合過ぎとかさんざ叩かれたのに
今になってみると驚くほど時代を見越していて怖い

33名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd43-E/qO)2019/08/03(土) 10:13:02.89ID:oY/c+UqMd
>>32
なんで独裁国家が経済発展するかって言うと、貧乏人を簡単に追い出せるからなんだよね。
それまでのやり方だとか、権利だとか無視してことを進められる。
まあ、それで得をするのは権力に近い人だけどね。

34名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd43-E/qO)2019/08/03(土) 10:14:28.81ID:oY/c+UqMd
地球教徒はご都合主義だと思う。
というか、現実のテロリストと比べるとかなりお上品。

35名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd03-3SK7)2019/08/03(土) 11:11:05.53ID:hSoW15gkd
>>33
「囚人のジレンマ」も、ながらく協調型が強いと言われてたが、「主人と奴隷」という一部の仲間内にひたすら貢ぐタイプの集団のほうが強かったりするからな。
もちろん奴隷属性の仲間は死屍累々なんだが。

36名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd43-E/qO)2019/08/03(土) 11:20:29.81ID:oY/c+UqMd
>>35
支配も反乱を招くから最初のナプキンを取った者が世界を制すると思うね。
専制的な豊臣が滅びて形だけの独立を認めた徳川が長期政権化し、
郡県制をしいた秦が滅びて、郡国制をしいた漢が存続したからね。
形だけでも守れるプライドを与えればそれを失わないために忠誠を誓わざるを得ないんだろうね。

37名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-bD5H)2019/08/03(土) 12:47:59.15ID:us5sxgOZa
>>34
毎回要人暗殺ばかりで平民を巻き込んだ無差別テロとかは避けてるからね(末期はさすがにやってたが)

後 地球本部の信者達が死ぬ気で抵抗したのは、洗脳だけでなく連中にしたら地球に平和()をもたらしてくださった総大主教猊下をシリウスよろしく 宇宙人がまたしても攻めてきて殺しに来たんだからそら殉教込みで抵抗します

38名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-E/qO)2019/08/03(土) 15:22:38.34ID:V1xrGsEKd
>>37
新日常系ってジャンルを知ったんだけど、
80年代は僕らは日常に飽きてファンタジーを求めてたけど、
最近は日常系の流行からの、新日常系、つまり今の日常がいかにかけがえのないものかってのを知らせてくれる訳ですよ。
つまり、我々の日常をファンタジーが壊しに来てる。
地球教徒も、総大主教がようやく地球全土での平和をもたらしてようやく平和な日常を得た(犠牲はあれど)のに、そこをファンタジーの主人公たるラインハルトが壊しに来る訳ですよ。
そりゃ日常を取り戻すために立ち上がるよな、と。
1980と2020年

39名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-E/qO)2019/08/03(土) 15:24:47.34ID:V1xrGsEKd
1980年と2020年に生きる人とでは、
見えてる世界と状況が全然違うよなぁ、と。
当時のメディアに触れた人にはラインハルトが救世主のように見えるのかと思うけど、
今の人にとっては単に破壊者でしかない。

40名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-E/qO)2019/08/03(土) 15:29:01.74ID:V1xrGsEKd
つまり、地球教徒はがっこうぐらし!してるわけだ。

41名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-E/qO)2019/08/03(土) 15:51:47.64ID:V1xrGsEKd
SF、ファンタジー→セカイ系→泣きゲー→日常系→新日常系、異世界転生
というのが、創作の世界の流れみたいなもんだと思う。
それに世界をひとつにしてもいいことなんてないのはSNSの発達や、グローバル化でイスラム系が流入してきてるヨーロッパやメキシコ系に手を焼くアメリカを見ていれば、
もはやそこに希望はないわけで。
今の人の本音は壁を作ることなんじゃないかな?

42名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-bD5H)2019/08/03(土) 16:11:43.47ID:hpofV/dta
>>38
個人的に新日常ってシンゴジラとゲート自衛隊と冴えない彼女が該当しそうなイメージ
>>40
地球教徒にしたら、教圏から一歩出たら、窮極の脳内ファンタジー中二病患者達が互いに何百年もコロシアムしてるんだから、そら
[ちきゅうぐらし]したくなる

43名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e387-7ShF)2019/08/03(土) 17:05:03.17ID:3lcwvxwi0
ケンプじゃなきゃ勝てたはフジリューでも同じ感じだな
机上の空論でしかないが

44名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cbf3-ONUK)2019/08/03(土) 17:59:12.39ID:Ao2DAhBX0
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #96【漫画:藤崎竜】 	YouTube動画>1本 ->画像>2枚
ラインハルトとキルヒアイスを主人公として少年マンガ風に銀英伝見てると
オーベルシュタインが現れた事で二人の間に亀裂が生まれ、
金髪も情け容赦ない冷徹な皇帝に成り果てたと思いがちだが真実はそうではない
赤毛の清廉潔白で実直さに能力の限界を感じ、謀略家の参謀を欲していたのだと

45名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-Q7HH)2019/08/03(土) 18:01:46.70ID:bf6Vnx0Ha
フジリューと一蓮托生の間柄だった嶋編集長がグラジャンに移動するみたいだが…
銀英伝も付いてったりしないよな?

46名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-bD5H)2019/08/03(土) 18:43:21.53ID:ZszfjepXa
キングダムやゴールデンカムイも知らない人が未だに少なくないのに、グラジャンまでいったら間違いなく忘れられる

47名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 23f3-SCXi)2019/08/03(土) 21:01:28.11ID:aVjAHFo30
フェザーンに住みたい

48名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-bD5H)2019/08/03(土) 21:39:15.32ID:us5sxgOZa
たぶんフェザーンには社長と社員しかいないかと

49名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fdd8-dfB4)2019/08/03(土) 22:38:32.43ID:uUUVajFo0
>>31
ヤンを消すリスクは
アムリッツァ敗戦とクーデタで減少している
貴重な実績ある前線司令官を失うリスクだろ。

ちなみにこのあと責任を取って辞職させられるが
トリューニヒト友なので
水素エネルギーの総裁に天下りする。

完全にブロックってやつだ。

50名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-XAew)2019/08/04(日) 07:30:27.22ID:Tikhq1Yua
2019年上半期コミック売上ランキング

3位 キングダム53
4位 キングダム54
28位 ゴールデンカムイ17
36位 かぐや様は告らせたい13
44位 かぐや様は告らせたい14
69位 ゴールデンカムイ18

406位 銀河英雄伝説13

キングダムさん強い

51名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1530-7p+E)2019/08/04(日) 09:09:49.31ID:qe4Jjl6u0
キングダムは果たして、政が中華統一して始皇帝になるまで
描き続けることができるか。

52名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-bD5H)2019/08/04(日) 09:52:04.89ID:ZlaTr0tBa
どっちみち趙高君ビクトリーエンドしかないしな…
つーか別の始皇帝が最早猿人と化してるの見てると
数年後に政君もCVルルーシュであんなになるんかなて思たよ

53名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cbf3-ONUK)2019/08/04(日) 18:13:10.45ID:at85DBss0
https://pbs.twimg.com/media/D_NTTthU8AE42Tq?format=jpg
オーベルシュタイン「自由惑星同盟はヤン・ウェンリーが消えさえすれば滅ぶ」

54名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-bD5H)2019/08/04(日) 18:32:24.37ID:riW4bcDsa
オベってゴールデンバーム家を怨むのはわかるが、同盟や民主主義まで毛嫌いする毛があるのはなんでだろー

55名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-h3sg)2019/08/04(日) 18:51:38.00ID:TR3sufLoa
>>54
毛?

56名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-E/qO)2019/08/04(日) 19:14:07.66ID:90DbnzVLd
>>54
だって計算通りにならないじゃん?
それに敵国の思想だし、
知り合いに民主主義思想の人がいないから得体が知れないよね。

57名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-bD5H)2019/08/04(日) 19:19:53.63ID:riW4bcDsa
まあ確かに、弱者を守るべき民主主義から生まれたのがルドルフと銀河帝国な訳だし
オベから見たら同罪だわな…

58名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-E/qO)2019/08/04(日) 19:31:00.83ID:90DbnzVLd
>>57
マジレスみたいになるけど、
民主主義に弱者を守る、なんて思想は内包されてないし(「たまたま」民主主義国家に弱者を守る思想のキリスト教国家が多いだけで)、
オーベルシュタインは真っ先に弱者を犠牲にしてるぞ。

59名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ab91-chRT)2019/08/04(日) 19:31:05.75ID:G/mUyWwy0
最大多数の最大幸福を目指すのが民主主義だから、弱者を守るのとは
ちょっと違う気がする。

60名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ab1c-dfB4)2019/08/04(日) 19:32:57.13ID:6Q6COdZa0
>民主主義は、多数決原理の諸原則と、個人および少数派の権利を組み合わせたものを基盤としている。

61名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-E/qO)2019/08/04(日) 19:35:36.70ID:90DbnzVLd
>>59
だから、民主主義は独裁を生むって忌み嫌われてたんだよね。
少数意見の尊重をうたわれてるから今の民主主義は上手くいくわけで。

62名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cbf3-ONUK)2019/08/04(日) 19:35:45.71ID:at85DBss0
民主主義はどうでもよくて単に敵国だから、もっといえば
ローエングラム銀河帝国以外の国家が存在するのが都合が悪いってだけ
ヴェスターラントの大虐殺も最大多数の最大幸福を目指した結果だし
「平和と統一の敵だから」滅ぼしてしまえばいいと

63名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-E/qO)2019/08/04(日) 19:40:25.96ID:90DbnzVLd
fate/zeroの切嗣の乗る方の船に常に乗ってる自信はありますか?
ウェーイできない人はどっちかと言うと少数派に属すると思うけど。

64名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-hJCQ)2019/08/04(日) 21:01:42.25ID:6p2l9BGpd
同盟に生まれてたらトリューニヒトのようになりなんなりそこに適したやり方で生きてくだろうよ
野望のルーツが帝国でしか生じないものだから、単に義眼の目つきの悪い官僚か学者にでもなってるかもしれないけど

65名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-bD5H)2019/08/04(日) 21:50:28.75ID:top1JzsMa
>>64
オベすらも同盟に亡命して大成する自信はなかった辺り
トリューニヒトがいかに異常なのか分かるから困る

66名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fdd8-dfB4)2019/08/05(月) 01:30:27.07ID:WGLxRgEE0
>>54
あれだ…
オ-ベルシュタインは人がいないところでは
ラインハルト様ハァハァだから…

邪魔者のキルヒアイスは抹殺されたし
ヒルダも常に身の危険を感じていた。

67名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd43-3SK7)2019/08/05(月) 10:26:04.85ID:U5C7pms0d
>>61
行き過ぎて、少数意見のゴリ押しになってる例も多いけどな。

68名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1530-7p+E)2019/08/05(月) 13:14:47.17ID:xpkvaWzX0
どんな体制だって、まず大勢の意見を聞き、できるだけ話し合いによる円満合意を目指す。

で、どうしてもまとまらず、時間切れで決を取らないといけない時
独裁制だとトップの聖断を仰ぐし、神聖政治だと神託を仰ぐし、民主制だと多数決による決を取ることになる。

69名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9b4e-S2vC)2019/08/05(月) 13:43:34.76ID:2bnkOkXe0
>>54
だってゴールデンバウムクーヘンを産んだのが民主主義なんだもん

70名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM21-2eAe)2019/08/06(火) 17:25:06.96ID:gC0NhYc4M
オベ的には民主主義は失政の可能性が高過ぎて殲滅対象だろな
でも完璧な君主を求めるわけじゃなく自分の取り得る選択の中で最善ならそれでいい的な

71名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-bD5H)2019/08/06(火) 20:12:26.19ID:gtOATllha
自分の障害すら乗り越えて宇宙最大の君主を操ったオベに引導を渡したのが
過疎化した自分の出身地域のハンディを乗り越えて宇宙最大の陰謀組織を操ったドヴィリエってのは中々の皮肉

72名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e34e-7p+E)2019/08/06(火) 21:39:04.27ID:UKCMekuf0
>>67
私思いますに、全体の中の過半数を占めれば決定権を持てます。
しかしその過半数も一枚岩ではない。
その中の最大派閥が力を持ち、結局少数が多数を支配いたします。
多数による支配などと言うのが民主共和制主義者どもの寝言に過ぎないことを、賢明なる閣下であればおわかりかと存じます。

73名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cbf3-ONUK)2019/08/06(火) 21:47:35.67ID:3+bM60eW0
コミック版が原作やOVAより極悪非道でないラインハルトを描こうとするのは別にいいんだよ
原作なぞっただけじゃコミカライズの意味ないもんな。ただ改変するにしても上手にやってほしい
ヴェスターラントの惨劇はフェザーンに誑かされて起こった事とか、ケンプを捨て駒にした事が
ケンプの功名心焦り過ぎによる独断による自業自得とか、フジリューあからさまに庇い立てしてるみたいな
間抜けな演出は止めてほしいって事なんだ

74名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e387-chRT)2019/08/06(火) 22:47:10.81ID:vXBWeH5e0
>>72
これって結構重要な内容で(執筆当時でも今でも)、
所謂、民主集中制の問題を指摘したものだと思う。

レフ・トロツキー「党組織が党にとって代わり、中央委員会が党組織にとって代わり、そして最後には一独裁者が中央委員会にとって代わる」

75名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-E/qO)2019/08/07(水) 01:10:27.39ID:DlOdtGJbd
党はしばしば分裂する。
はい、論破。

76名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-h3sg)2019/08/07(水) 01:12:35.09ID:AakED3iHa
>>75
合一もする

77名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd03-haao)2019/08/07(水) 10:11:49.80ID:vftzFbY/d
>>75
なんだとう!

78名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-h3sg)2019/08/07(水) 10:37:11.05ID:ciH0xtcGa
>>77
ありがとう!

79名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM21-2eAe)2019/08/07(水) 10:45:54.79ID:dmsC60RTM
ゴ朝に下品な男は不要だ

80名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-NPVE)2019/08/07(水) 11:04:28.73ID:odClWsyRd
原作本編時点の貴族の九割がたが硫酸溶岩にドボーン
あるいはトムとジェリーの『星空の音楽会』オチか?

81名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd43-3SK7)2019/08/07(水) 12:32:31.97ID:oiID4QMFd
>>74
代議員制度、政党制度の問題でないかい?

今の技術だと、ネットを通しての直接民主主義も可能になってはきてるんだよね。
ただ、それ(直接民主主義)を公約に掲げてたのが「支持政党なし」「安楽死党」だったりするのが…

82名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-E/qO)2019/08/07(水) 13:47:57.18ID:9db6nSq4d
>>81
リビアもカダフィ大佐の下、直接民主主義だったからねぇ。

83名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-bD5H)2019/08/07(水) 14:04:12.54ID:ArTigdMLa
>>80
原作だと、貴族をリンチしてた平民兵士が出撃拒否で済ますくらい大人しいのが疑問だったがよく考えたら当然やわ
みんな貴族の手先になって矯正区の看守やら、徴税の取り立てやらしてて今さら平民面はできんわな
略奪に参加したの大多数は平民だし

84名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd43-uUe2)2019/08/07(水) 14:27:45.00ID:KCWBKFBZd
ラインハルトのようにデキ婚か

85名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa91-H6sg)2019/08/07(水) 16:19:11.70ID:xnjmFNxla
ラインハルトみたいに聡明ならいいんだけどな

86名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9b12-7p+E)2019/08/07(水) 19:12:19.08ID:NxwK2Tjs0
ブリュンヒルトがツルツルな理由が判明。
https://twitter.com/NaoyukiKatoh/status/1158667026455396352
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

87名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bd88-Ybim)2019/08/07(水) 21:22:55.71ID:+dQSqSlA0
>>72 >>74
経済学の世界ではそれはよく知られた話で多数決はカルテルを組むことで
少数派が乗っ取ってしまうことが可能
通常の投票制度では最小の勝利結託は2人となる、つまり2人で1億人の国でも乗っ取れる
100人のうち51人で過半数をとり、その中の26人、14人…と段階的に支配することで最終的には2人でOKとなる

88名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-E/qO)2019/08/07(水) 21:55:57.07ID:9db6nSq4d
>>87
それが二大政党制なんじゃないの?
政党はすべての党員が同じ意見の人なんじゃなくて、多かれ少なかれ妥協して政党を選んでると思うけど。
それにどの投票システムで、という条件に関する説明も補足しないと。

89名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-E/qO)2019/08/07(水) 21:57:45.09ID:9db6nSq4d
例えば、比例代表とかドント式でもそうなのか?

90名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cbf3-ONUK)2019/08/07(水) 23:41:11.75ID:Z+u+PeZG0
民主制ガー自由ガー権利ガーとか口だけ綺麗事ほざいてる国家が
力こそ正義、問答無用で艦隊で攻め込んできて暴力で支配する帝国に滅ぼされる
選挙で権力者を選ぶ国家なんてクソだと田中芳樹先生が皮肉ってるようだ

91名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8988-aqzO)2019/08/08(木) 00:01:31.15ID:ytzxM7Si0
>>89
殆どの投票方法で最小の勝利結託が2人というのは数学的に証明された定理
これに当てはまらないのは人口が無限人の国とか数学の世界だけの特殊なケース

92名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW daf3-HNnk)2019/08/08(木) 03:05:18.49ID:xjbFIBRu0
フレデリカが良い!

93名無しんぼ@お腹いっぱい (プチプチ Sp75-6EUX)2019/08/08(木) 10:07:19.45ID:aGWuFT0Gp0808
今週は要塞砲の応酬までか。
次号は休載だし次はヤン出るかね。

94名無しんぼ@お腹いっぱい (プチプチ 76a1-7rpg)2019/08/08(木) 17:00:09.43ID:HieqLfyO00808
描写的に要塞砲はイゼルローンの方が強力だから
延々と遠距離からの撃ち合いをしたらガイエスブルクに勝ち目なくね?

95名無しんぼ@お腹いっぱい (プチプチ Sdfa-ITEl)2019/08/08(木) 17:18:43.16ID:B0bIfx4ed0808
>>94
被害甚大すぎてお互いに実行できないんでは

96名無しんぼ@お腹いっぱい (プチプチ c691-HRGj)2019/08/08(木) 20:36:16.65ID:b5jOa0/P00808
>>94
たしかにイゼルローン要塞の方が要塞砲の威力は大きく装甲も厚いから
イゼルローンの方が勝って生き残る可能性は高い。

ただ、生き残ってもボロボロで要塞としての機能はほとんど喪失し、さらに
軍港の機能も失って駐留艦隊が要塞を出ることすらままならない状態に
なりそうだから、あとは半壊したイゼルローン要塞を尻目に帝国軍は回廊を
自由に行き来することになるだろう。
そうなれば帝国軍はガイエを失っても戦略的に勝利だ。

97名無しんぼ@お腹いっぱい (プチプチ 9550-y1ph)2019/08/08(木) 21:07:08.59ID:9Jm7jBiJ00808
崑崙山vs金鰲島を描いたフジリューがこれを描くとはな。

98名無しんぼ@お腹いっぱい (プチプチ Sdfa-xky6)2019/08/08(木) 21:12:41.78ID:w6DR4DPSd0808
イゼルローン側には移動能力ないから撃ち合うかどうかはガイエ側の選択肢だし

99名無しんぼ@お腹いっぱい (プチプチ MMc2-Tk2X)2019/08/08(木) 21:22:06.91ID:RkyNew2BM0808
>>96
後にヤンやラインハルトが指摘する通り、帝国軍はまた新しい要塞を持ってくればいいだけだしな

100名無しんぼ@お腹いっぱい (プチプチ c691-HRGj)2019/08/08(木) 21:39:15.00ID:b5jOa0/P00808
>>99
ブラッケ&リヒター「そんな金ねーよ!(T_T)」

101名無しんぼ@お腹いっぱい (プチプチ Sp75-MmRQ)2019/08/08(木) 21:41:38.13ID:tDiCzEQwp0808
>>100
三元帥の城とか

102名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ae2b-3TM4)2019/08/08(木) 22:42:38.98ID:WtxtLagk0
今週の要塞対要塞は迫力があった良かったわ

103名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa4d-jmO1)2019/08/08(木) 23:47:06.09ID:09sZJ1s2a
それでヤラれてたら打つ手は無かったが、これから仕掛けてくるなら対策はあるけどね(( ̄ー ̄)ニヤリ

104名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9555-MmRQ)2019/08/09(金) 00:20:25.61ID:7udffkOA0
>>97
だってそれはこれがモデルだから

105名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK1d-CFH1)2019/08/09(金) 02:53:10.49ID:lOC8wHMQK
要塞主砲合戦はたぶんやり続けたら損傷でかすぎて主砲撃てなくなるわな

106名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdfa-dIey)2019/08/09(金) 06:33:02.31ID:VVMHkAU1d
なんでガイエスブルグのビーム砲の名前がグンニグルなんだよガイエスハーケンに戻せ

107名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9555-MmRQ)2019/08/09(金) 07:36:38.31ID:7udffkOA0
ガイエスハーケンはアニメのオリジナル

108名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK1d-CFH1)2019/08/09(金) 07:42:30.34ID:lOC8wHMQK
どうせならトールのハンマーVSオーディンの槍にしたかったんだろう

109名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdfa-22f8)2019/08/09(金) 12:04:41.79ID:mSL9llC3d
首都オーディン「いやあ、さすがに距離ありすぎてビーム届かないっす」

110名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp75-NvwB)2019/08/09(金) 21:30:12.19ID:pXA0Xjxsp
>>83
ドイツ軍撤退後のパリみたいに
旧貴族領地では平民同士で凄惨な粛正やってそうだな

111名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7a4e-iNuD)2019/08/09(金) 21:46:45.90ID:c95AMfw10
ハンマーなら、ゴルディオンハンマーがあるだろ。

112名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセー Sx75-9EMz)2019/08/09(金) 21:49:24.56ID:qwxgs+tQx
リップシュタット前に「未払いの相続税やらを払わせる」って言ってたけど貴族から相続税を取る法律がなかったから払われてなかったわけで新しく制定して払わせたら法の遡及適用では?

113名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdfa-UUNH)2019/08/09(金) 21:52:48.12ID:mDgQZjJad
>>112
田中芳樹ワールドでは普通のことだぞ。

114名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ee12-iNuD)2019/08/09(金) 22:05:38.01ID:K/pvyFwj0
遡及適用禁止なんてのは憲法に書いてあることだろ。帝国には憲法が無いんだから、遡及適用の禁止もされてないかも。

115名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp75-NvwB)2019/08/09(金) 23:58:09.53ID:pXA0Xjxsp
>>112
普通に脱税して蓄財したものだろ
体制側に付いた貴族も徴収対象になるだろうな

116名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセー Sx75-9EMz)2019/08/10(土) 00:26:02.99ID:MhNsufYZx
>>115
それは「ちょっとは手加減する」と言ってた

117名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7528-E3do)2019/08/10(土) 01:21:15.90ID:OT4F00NB0
あれだけ戦争続いてる世界だと勝ち戦だろうと最前線の艦いくつかは落ちるだろうし
当たり前のように夫や親兄弟亡くした人間だらけのはずなんだが
遺族年金とかどれくらい支給してるんだろ

118名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9d7b-k/2k)2019/08/10(土) 02:39:11.00ID:A7AHBFEa0
小説で帝国領侵攻作戦を決めた会議でレペロが
アスターテ会戦で死者が約150万人。それに対する遺族年金だけで約100億ディナールという数字を出していた

119名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c691-HRGj)2019/08/10(土) 06:18:19.32ID:wd1C0BRv0
>>118
アムリッツァのときも戦死、行方不明者2000万人に対して一時金を含めて2000億ディナール

アスターテ以前の遺族年金は100億ディナール×20年で年間予算は2000億ディナールぐらいかな?
国家予算の5%強できついなw

120名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1ad5-iNuD)2019/08/10(土) 06:51:10.47ID:k1dj+HnY0
>>106
お前、エレベーターをエベレーターって言うタイプ?

121名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9555-X5Lh)2019/08/10(土) 08:31:57.26ID:Cz57lw780
標準戦艦一隻の値段が、退役後の大佐の年金10万年分以上ってキャゼルヌが言ってたけど
それを何万隻とつくる金はどこから出したんだろう

122名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FFfa-UUNH)2019/08/10(土) 08:37:00.76ID:3YmhFi0GF
>>121
キャゼルヌの言う数字はあてにしてはいけない。
難民のために必要な小麦の量も計算ミスってるし。

123名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c691-HRGj)2019/08/10(土) 08:50:17.13ID:wd1C0BRv0
>>121
その辺は、現実世界でのイージス艦のお値段あたりを引き合いに出している感じだろう。

イージス艦・・・2000億円
大佐の年金(勤続8年)・・・年200万円?

銀英伝では、軍艦の類は大量に量産されてコストダウンしているだろうから、
巡航艦を含めて平均100億円ぐらいだろうけど

124名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9555-/hkr)2019/08/10(土) 09:54:55.11ID:Veo2W0Zd0
現実世界だと人口3億2千万のアメリカでもイージス艦はせいぜい80隻程度だけど
人口150億の同盟が最盛期に十数万の艦艇を保持して戦艦だけでも万単位はあったから
艦艇の価格は現実世界の数分の一程度だろうね

125名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8988-aqzO)2019/08/10(土) 10:17:09.97ID:L27ovGdT0
技術革新で価格は上がることはあっても下がることは基本的にない
戦艦大和は現在の貨幣価値に換算して約1000億円
もし今同じサイズの戦艦作ったらその何倍もかかる

126名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9555-/hkr)2019/08/10(土) 10:25:11.55ID:Veo2W0Zd0
戦艦大和の建造費は当時の金額で1億4千万円で年間予算の3%以上だから
今の予算枠で類推すると2兆円に相当する

2兆円もあれば原子力空母と艦載機のセット揃えられるぞ

127名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9555-/hkr)2019/08/10(土) 10:33:54.68ID:Veo2W0Zd0
自己訂正
2兆は税収ベースで計算した数字
歳出ベースなら3兆円
原子力空母と艦載機と護衛艦を揃えられる金額

128名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0d54-O/S0)2019/08/10(土) 10:51:46.57ID:cph1jrb60
>>100
没収した門閥貴族の領地と財産で財政問題は一挙に解決している。
実際、大軍を頻繁に動かしても財政を圧迫した描写はなかったしね。

門閥貴族は正規兵もいたかもしれないが、15万隻の艦と兵力と
物資を集めるだけの財力があったから相当なもんだと思う。

129名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp75-NvwB)2019/08/10(土) 11:00:06.34ID:cY4pk+7lp
>>124
地球統一政府は単一恒星で万単位の艦艇保有してたね

植民星が生産を担ってたから
軍が肥大化したのは雇用対策の意味合いがあったんかな?

130名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0d54-O/S0)2019/08/10(土) 12:06:04.91ID:cph1jrb60
艦に複数の役割を持たせるより、均一な能力の軍艦の集団戦で戦うスタイルだから同型の大量生産で大幅なコストダウンが出来ると思う。
歩兵が持つ大量生産の小銃みたいな位置づけではないかな。

131名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp75-/hkr)2019/08/10(土) 12:35:07.88ID:aDcWBZPbp
小銃というより戦闘機みたいなもんじゃない?
人口比で考えれば数も近いし

132名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 699b-9xMv)2019/08/10(土) 12:58:00.65ID:g8NFtpAo0
89式小銃「( ゚д゚)ポカーン」

133名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 76f3-y1ph)2019/08/10(土) 14:13:49.97ID:wWpttSp/0
流体金属はアニメオリジナルだけど、フジリュー版はどっちに準じるだろう

134名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdfa-qe0K)2019/08/10(土) 14:46:07.90ID:aNCrLdXKd
>>133
要塞二つを接近させて潮汐で流体勤続が無くなった反対側を攻める…とかは絵的にも面白かった。

重力制御あるんだろとか、そんな影響が出るほど接近するんかい…とかツッコミどころもあるが。

135名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW dae8-AUIx)2019/08/10(土) 15:02:59.66ID:MOExz0zU0
>>134
そも、潮汐力だと、反対側も同じく厚くなるので、あの描写のようにならないので、直後のSF大会でも大いにネタにされたのじゃよ

136名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa4d-XNpW)2019/08/10(土) 17:07:08.40ID:RwyWMLB8a
>>128
そら、惑星の資源とただ同然な労働力まであったらそうなる

137名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdfa-qe0K)2019/08/10(土) 17:32:26.15ID:tIXFJ48zd
>>135
自転してなくても反対側も膨らむんかね?

まあ、薄くなるのが極点ならあながち間違いでもないんでね。

138名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1ad5-iNuD)2019/08/10(土) 18:01:15.29ID:k1dj+HnY0
>>135
「流体金属-要塞本体-逆サイドの流体金属」の順に引っ張られるから?

139名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9d7b-HRGj)2019/08/10(土) 18:11:55.92ID:38swjmyE0
>>135
潮汐はお互いに公転しないと公転による遠心力が生じないから、
互いに公転していないイゼとガイエでは裏側での満ち潮は発生しない。

人口重力なら距離の近い表側のみ満ち潮になるのは道理。
(そんな単純な話じゃないけど)

シェーンコップが言った「満ち潮」は見た目の現象からそう称しただけで
物理の話をしたわけではない、だろ?

140名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdfa-UUNH)2019/08/10(土) 19:43:20.70ID:A0u+7t11d
>>139
ガイエがイゼの回りを公転しちゃって戦艦が攻撃しにくそうだよね。

141名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0d54-O/S0)2019/08/10(土) 19:44:59.01ID:cph1jrb60
>>139
OVAの描写を見ると要塞が公転しているようには見えないからね。
あくまで双方の要塞の重力に流体金属が盛り上がっているように見える。

だからミュラー艦隊は背後の流体金属層がなくなっているところを攻撃できた。

わかりやすい表現として、潮の満ち引きを使ったんだろうね。

142名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdfa-UUNH)2019/08/10(土) 19:54:45.75ID:A0u+7t11d
>>141
重力があるなら公転するんじゃないの?
例えるならジャイアントスイングみたいに。

143名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9d7b-HRGj)2019/08/10(土) 20:07:15.15ID:38swjmyE0
>>142
公転したらそれを利用して回廊突破を図り、機動要塞ガイエは
同盟領内で大暴れできるのでは?w

重力と人口重力は似て非なるものだろう。

144名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdfa-xky6)2019/08/10(土) 20:16:19.86ID:eDm845f3d
一発や二発受けても平気なんだからそのまま回廊突っ切って同盟側出口塞いでしまえばよかったよね

145名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 76f3-y1ph)2019/08/10(土) 20:22:02.68ID:wWpttSp/0
査問会とは無関係という立場を確立したトリューニヒトは次回何するのかな?あるいは
憂国騎士団のフレデリカ襲撃はトリュ関係なくてベイかネグロポンティの独断なんだっけ

146名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdfa-UUNH)2019/08/10(土) 20:22:18.58ID:A0u+7t11d
>>143
トラクタービームでも出してんのかねぇ。

147名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9d7b-HRGj)2019/08/10(土) 20:24:06.03ID:38swjmyE0
>>144
後の話だが、イゼルローン要塞から80万kmの位置から要塞に肉薄するのに
5時間かかるシーンがあるので、10時間ぐらい要塞射程内に入って耐えなければ
ならない。

たぶん突破する前に破壊される。
破壊されなくてもボロボロにされて、生じた亀裂への艦砲射撃で破壊・制圧されそうだ。

148名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW dae8-AUIx)2019/08/10(土) 21:51:36.83ID:MOExz0zU0
まあ、イゼルローン要塞が恒星アルテナを公転しているのも公式設定だけどね

149名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9d7b-HRGj)2019/08/10(土) 21:57:22.24ID:38swjmyE0
>>148

    +   +   +   +   +   +   +   +   +   +   +

   ────────────────────────────
      イゼルローン回廊                        ↑
                       ○ ←イゼルローン要塞      | 120万km弱
                                         ↓
   ───────────────────────\───── 
                                       \ 
    +   +   +   +   +   +   +   +   +   +  \ 
   暗礁領域                                ↓
      +   +   +   +   +   +   +   +   +   + | +
                                          | イゼルローン回廊そのものが
    +   +   +   +   + / ̄ ̄\    +   +   +   ↓ 縄跳びの縄を回すように
                     | 恒星  |               | 恒星アルテナの周りを公転
      +   +   +   +   | アルテナ .|  +   +   +   + | + 
                     \__/              ↓
    +   +   +   +   +           +   +   +  /+
                                       /

150名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9d7b-ih9L)2019/08/10(土) 22:09:23.93ID:Rc2lIazL0
>>149
笑ってしまうからやめてw

151名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW dae8-AUIx)2019/08/11(日) 10:33:47.03ID:euvA3/7C0
>>149
要塞が最狭部に定位しているのではないのだから、
理科雄並みに的外れなポンチ絵だね

152名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b1d1-HNnk)2019/08/11(日) 13:20:08.51ID:B5/VG5wC0
原作でキルヒアイスがラインハルトに内緒で
アンネローゼと皇帝との間に出来た子供を謀殺する展開があったけど没になった噂は本当?

153名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa4d-XNpW)2019/08/11(日) 15:43:49.38ID:pAoKptl0a
>>152
あり得そうだが、オベにしたら、幼帝擁立 どころかラインハルトすら用済みだから困る
少なくとも即位させるより皇帝の叔父でいてくれた方が都合はよいな

154名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 76f3-y1ph)2019/08/11(日) 15:56:50.09ID:adJ5f9yN0
オーベルシュタインはゴールデンバウム王朝すべてを憎んでるんじゃなかったっけ
生まれた時から目無しなのを差別されたから

155名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7a4e-iNuD)2019/08/11(日) 16:03:29.27ID:6YgL7r/v0
>>136
金や財宝だけそろっても、生産能力が間に合わなければインフレになるしな。
ラインハルトのもと、100万隻1億人構想が出ていたけど、工場や農場の働き手を一斉に軍隊に持って行かれたら、経済ガタガタになると思う。
そうなると、いくら国庫に紙幣を積んでも、何の意味もない。

まあ、田中ワールドで経済や軍事の細かい話を気にしても仕方ないけど。

156名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdfa-UUNH)2019/08/11(日) 16:30:35.06ID:pc3Abenyd
>>155
わからないなら、わけのわからん政治思想で批判することなんかやめて、お姫様を救うだとか、謎の秘宝争奪戦とか、そういうのにすれば良かったのに。
先人が政治の話に触れなかったのは理由がないではないのだ。

157名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdfa-UUNH)2019/08/11(日) 16:34:20.55ID:pc3Abenyd
そこに生きてる、というか、
そこで生活してるっていうか、
そういうのがないのが単にこの人マウント取りたいだけなんじゃないかな?としか思えないんだよね。

158名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9555-/hkr)2019/08/11(日) 16:39:59.92ID:3i56X7Z/0
>>155
全人口250億だから常備軍1億は別に大変じゃないよ
1億2千万強の日本に50万の常備軍程度だし

159名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7a4e-iNuD)2019/08/11(日) 16:41:26.17ID:6YgL7r/v0
>>156
銀英伝の政治思想はそんなに深く突っ込んでないので、許容範囲。
軍事、経済はまあ、目をつむれる程度。
軍事に関しては発表当時珍しかった「兵站の重要性」を書いたあたりは評価されていいと思う。

創竜伝まで突き抜けちゃうとあれだけど。

160名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdfa-UUNH)2019/08/11(日) 16:42:51.75ID:pc3Abenyd
>>158
戦死者も数百万程度だっけ?
人口の規模から考えたらただの小競り合いじゃん!って思わなくもない。

161名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa4d-XNpW)2019/08/11(日) 16:45:25.68ID:BHoN+vlVa
>>154
グリューネワルト王朝に改編すればよい

162名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdfa-UUNH)2019/08/11(日) 16:45:50.81ID:pc3Abenyd
>>159
あと、一人将棋感が半端ないので、
田中芳樹氏は一度テーブルトークRPGをしてみてはどうか?と思う。
ロードス島戦記のそもそもの始まりはテーブルトークだったと言うし。

163名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7a4e-iNuD)2019/08/11(日) 16:47:11.17ID:6YgL7r/v0
>>158
今、日本の生産年齢人口が六割ぐらいだから、比率で行けば1億人軍隊に行ってもたいしたことないのか?
逆に、食料が配給制になったり事故ばかり起こしている同盟の方が変なのかな。
まあ軍隊って言っても宇宙艦隊ばかりじゃないだろうけど。

164名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdfa-UUNH)2019/08/11(日) 16:50:49.65ID:pc3Abenyd
>>163
たどり着いた惑星の住民が巨人か?ってくらい食うものなww(昔から言われてるギャグ)

165名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdfa-UUNH)2019/08/11(日) 16:55:20.61ID:pc3Abenyd
田中芳樹氏は絵コンテなんて切ったこともないだろうから、
具体的な風景が思い浮かんでないと思うのよね。
本作品はあくまでも想像の翼を広げるための小説で
アニメ向きの作品でも、マンガ向きの作品でもないと思う。

166名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKa1-CFH1)2019/08/11(日) 17:25:47.59ID:Ua+jqNxuK
漫画2本アニメ2本やった作品に向いてないと言われても

167名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdda-qe0K)2019/08/11(日) 17:46:29.87ID:5BGBC7Exd
>>161
それやるには、アンネローゼ自身が帝位を継ぐか、皇帝以外の男との子供が帝位に就かんといかんのだが。

ゴールデンバウム=黄金の樹に対する比喩としてグリューネワルト=緑の森は、アンスバッハが言うてたが…って、OVAオリジナルだっけ?
ローエングラムだと上手く漢字化できん。炎のなんたら?

168名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdda-qe0K)2019/08/11(日) 17:49:18.86ID:5BGBC7Exd
>>165
原稿用紙に適当に行を空けて書いてゆき、後から空行を埋める…なんて執筆方法らしいからな。

創作論として、小説にアニメや映画の手法を持ち込むのはナンセンスよ。

169名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa4d-XNpW)2019/08/11(日) 17:53:00.89ID:BHoN+vlVa
>>167
実はグリューネワルト王朝発言が原作
たぶんラインハルトが死ねば、アンネローゼが戴冠すると言う アンスバッハのアネクドート

170名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0d54-O/S0)2019/08/11(日) 18:01:02.46ID:VVbt2toA0
政治理論や軍事理論、宇宙理論を修めないとSFは書けなくなってしまうよ。
この作品の秀逸なところは限られた知識でうまく世界観を構成して、破綻なく物語を紡いでいるところだよ。

宇宙戦闘もあえて3Dを捨てて、戦列歩兵の戦術を採用している。
スターウォーズも具体的な戦術は描かれていないし、政治体制の描写も単純化している。

171名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa4d-XNpW)2019/08/11(日) 18:04:32.68ID:BHoN+vlVa
スター・ウォーズ簡略化してるかな?
国家を制圧する通商連合とか完全AI制御の自動化軍団とかあの当時のSFファンすら映像で見たらひっくり返るかと

172名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdfa-UUNH)2019/08/11(日) 18:09:58.12ID:pc3Abenyd
>>166
毎回毎回批判されてるじゃん?
>>168
少なくとも、メディアミックス向けじゃあないね。
>>170
だから、それをはしょるためにマジックアイテムなり、血統なり、フォースなりがあるわけで。

173名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7a4e-iNuD)2019/08/11(日) 18:23:23.37ID:6YgL7r/v0
一代限りの女王「閣下」が民主的に選出される、不思議世界だったね>スターウォーズ

174名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdfa-UUNH)2019/08/11(日) 18:35:06.24ID:pc3Abenyd
>>173
あれは緒惑星の連合国家なので、銀河共和国の中に、女王制の惑星国家が含まれるんだよ。
で、選挙で女王が選ばれた、と。

175名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp75-/hkr)2019/08/11(日) 18:41:20.57ID:MibbbJc/p
あの国の女王に選ばれるのは基本的にロリだから、女王というより巫女みたいな宗教的なものだろう

176名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdfa-UUNH)2019/08/11(日) 18:42:17.41ID:pc3Abenyd
それに王が選挙で選ばれるのは珍しくもないと思う。

177名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdfa-UUNH)2019/08/11(日) 18:44:44.39ID:pc3Abenyd
>>175
基本的に王の考え方が、アジアと欧米とでは違うと思う。
説明しづらいけどね。

178名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7a4e-iNuD)2019/08/11(日) 18:49:06.65ID:6YgL7r/v0
『閣下』じゃないや『殿下』だ。

ローマ法王とか、神聖ローマ帝国皇帝みたいに一部の権力者層の中で選ばれることはあったけど、庶民から選んだのってあったっけ_
卑弥呼みたいにロリ巫女さんと言われると、なるほどという感じもするけど。

179名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdfa-UUNH)2019/08/11(日) 18:54:12.36ID:pc3Abenyd
うろおぼえだけど、通商連合が抜けたがってたのは、銀河共和国に所属してることが割りに合わないからじゃなかったかな?
防衛費用や福祉など、金持ちは貧乏のそれのために負担するのはとても嫌がるからね。
民族的アイデンティティーの理由もあるだろう。
スペインのカタルーニャみたいなもんかなぁ

180名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa4d-XNpW)2019/08/11(日) 18:54:38.34ID:BHoN+vlVa
>>173
実は若き日の銀河帝国皇帝が議員に初当選したときは、おっさん王だった

181名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdfa-UUNH)2019/08/11(日) 18:59:53.66ID:pc3Abenyd
パルパティーンは見ていてわくわくするものがあるね。

182名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7a4e-iNuD)2019/08/11(日) 19:12:46.51ID:6YgL7r/v0
>>180
思わずググってしまったじゃないか。

元老院時代の方が、銀河皇帝時代よりむしろいい味出してるよね>パルパティーン

183名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp75-/hkr)2019/08/11(日) 19:14:35.68ID:MibbbJc/p
>>179
共和国が軍を持ってなかったから防衛費なんて負担してない
ジェダイ寺院にお布施してたかも

184名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp75-/hkr)2019/08/11(日) 19:17:05.66ID:MibbbJc/p
>>180
おっさん王が失脚したからお飾りのロリでいいと方針転換したりして

脱線したけど、やはりルーカスはいい
ディズニーになってから色々薄っぺらくなった

185名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa4d-XNpW)2019/08/11(日) 19:17:30.52ID:BHoN+vlVa
>>179
皮肉にも千年の平和が共和国分断の原因という
通商連合と立場が似てる自由惑星同盟主戦派の各星系がハイネセンから独立しなかったのは帝国って外敵のお陰だし、外敵がいないからちんたらクローン大戦ができるとか

186名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9d7b-ih9L)2019/08/11(日) 19:24:38.46ID:HOZqhGN00
>>173
王政時代のローマやギリシアは、民衆の投票で王様決めてなかったか?

187名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6d30-iNuD)2019/08/11(日) 19:34:35.15ID:RxsnFdHA0
全てはヨーダのせい。

ヨーダがもうちょい有能だったらアナキンの闇落ちも無かった。

188名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9d7b-ih9L)2019/08/11(日) 20:09:10.73ID:HOZqhGN00
>>187
ヨーダ「そんなの知らないよーだ」

189名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdfa-UUNH)2019/08/11(日) 20:14:44.91ID:lyO67D9zd
>>187
戦犯をカッコ良く描けるかが作家としての力量の見せ所だぞ。

190名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7a4e-X5Lh)2019/08/11(日) 20:56:57.26ID:6YgL7r/v0
悪落ち穴金はもっと強く描いてほしかった。
せっかく暗黒面の力を手に入れたのに、オビ・ワンと正正堂堂のタイマン勝負で負けちゃった。
あれは大失敗だった。

191名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 76f3-y1ph)2019/08/11(日) 21:37:50.75ID:adJ5f9yN0
来週のヤンジャンに銀英伝が掲載されなかったら
再来週までこんなくだらないスターウォーズの国家蘊蓄が繰り返されるのか
洋画スレにいくらでも語る場があるだろうにあえて嫌がらせのように
クソみたいなスターウォーズの話なんかされてスゲー迷惑

192名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6d30-iNuD)2019/08/11(日) 22:14:07.17ID:RxsnFdHA0
デス・スター・・・・・・・・・いや何でもない。

193名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp75-6EUX)2019/08/11(日) 22:30:58.67ID:uDySCgVqp
>>191
次号は休載だよ…月末まで待つべし。

194名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa4d-XNpW)2019/08/11(日) 22:35:11.61ID:RZIzgB7Xa
>>145
今回はヨブやる気なしだしな
ベイさんに関しては救国軍事会議に潜入
(保身?)する敏腕私設秘書だし嫌がらせ以上のアレには手を貸さないんじゃない?

195名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8988-aqzO)2019/08/11(日) 22:35:28.97ID:UtFzFpRy0
>>173
もともと欧州の王族はそういうもので後から国を乗っ取って世襲を固定化したものだしな

196名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdfa-UUNH)2019/08/11(日) 23:24:47.81ID:lyO67D9zd
>>195
めちゃくちゃ金がかかるし、たいして旨味はないと思う。
フリードリヒ=ヴィルヘルム4世は帝位を拒否ってるし。

197名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdfa-UUNH)2019/08/11(日) 23:26:33.13ID:lyO67D9zd
>>191
悔しかったらスター・ウォーズに売り上げで勝ってみろよ!

198名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4125-dTqv)2019/08/12(月) 02:42:29.56ID:vvP0yTDB0
なんで主砲の名前変わってるの?
ハーケンがまずかった?

199名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0d54-O/S0)2019/08/12(月) 04:12:18.96ID:kEJMWIFY0
>>198
旧作OVAオリジナルの名称だからだよ。著作権の問題があるのだろう。
基本的に旗艦名など原作にない名前は変更されている。

ヒューベリオンやパトロクロス、ブリュンヒルトなど原作で出てくる名前は
結構少ない。

200名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0d54-O/S0)2019/08/12(月) 04:28:45.25ID:kEJMWIFY0
>>199
ごめん、新作OVAと間違えた・・・。
無視してくだされ。

201名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 699b-9xMv)2019/08/12(月) 05:06:25.49ID:12F6GJW60
>>200
ん?

202名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK1d-CFH1)2019/08/12(月) 08:07:57.71ID:9BAQz6ydK
単に北欧神話の武器同士で撃ち合わせたいからだろ
原作には無いアニオリの主砲の名前だしどうせな好みにチェンジしたるわという

203名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdda-qe0K)2019/08/12(月) 14:46:33.23ID:zRJsPsOvd
>>179
イタリア南北問題も参考にしてあるのかもな。
イタリア北部の金が南部につぎ込まれてる…って、北部州には独立派もいるし。

204名無しんぼ@お腹いっぱい (スップT Sdfa-gH98)2019/08/12(月) 18:34:42.99ID:aasjpOxgd
>>178
ローマ皇帝。

>>199
フジリュー版の方が、銀河帝国っぽいネーミングだと思うので、個人的に問題なし。

205名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8988-aqzO)2019/08/12(月) 21:21:11.99ID:Jkbl8TOP0
旧作アニメはその出来自体は素晴らしいものであったものの
関係スタッフや版権管理してた会社がマジクズで最終的に契約切られてただろ確か…
アニメの描写にちょっとでも疑問つけられるとブログで暴言の嵐だった
そのへんのゴタゴタで旧作アニメの設定使えない問題とかありそう
陣形の表現も変わってるし

206名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9555-y1ph)2019/08/12(月) 22:11:15.74ID:RpH71Tc40
艦のデザインが旧アニメそのまんまだけどそれは大丈夫なのか

207名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp75-/hkr)2019/08/12(月) 22:19:02.96ID:2zk++7sap
クレジットにらいとすたっふがあるから3Dデータ貰ってんだろう

208名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKa1-CFH1)2019/08/12(月) 22:21:00.52ID:9BAQz6ydK
艦デザインは使用許可取ってるはず
本人が使いたいと言ってアニメデザインにしたからな

209名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 1a81-2DQh)2019/08/12(月) 22:29:10.15ID:kF7z7fzv0
今頃そこかよ
ココ本当に本スレか
事情疎すぎだろ

210名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9d7b-k/2k)2019/08/13(火) 03:01:34.58ID:d5bL3v8w0
連載初期の対談でOVA版の戦艦デザインを使うことにした理由にも触れている
https://natalie.mu/comic/pp/gingaeiyudensetu

当時のニコ生でも秘書が
「先日コース料理のでるようなそこそこ良い店で藤崎先生とうち田中の顔合わせをしたんですが食事もそこそこにと資料片手にプレゼンが始まってしまいました」と苦笑いしてたな

211名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b1ed-4tF/)2019/08/13(火) 05:38:10.96ID:M1CL76+10
銀英伝のコミカライズはヤンジャンは編集部が決めたのかな?

212名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 76f3-y1ph)2019/08/13(火) 06:31:13.61ID:/Nrw/bZI0
>>210
子供が生まれる前に暗殺されて、ヤン家の血筋を途絶えさせといて
「結婚させる必要なかったな」田中先生マジ極悪非道

213名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 89ac-UgAS)2019/08/13(火) 21:05:13.64ID:/+zXmQUd0
>>187
千年も平和維持したからフォースがガチでバランス取ろうとしてきたんや

214名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7a4e-iNuD)2019/08/13(火) 23:14:26.89ID:o2cljeKQ0
>>213
灰色の魔女かよ!

215名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ae8f-6EUX)2019/08/14(水) 14:25:44.76ID:2u+ZYc/Y0
>>212
ユリアン…
何も血統だけが家族じゃ無い。

216名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdda-ih9L)2019/08/14(水) 14:39:20.81ID:+JWR3OAJd
>>212
いやいや、フレデリカに20代で寡婦という激アツな属性が付与されたではないか!

217名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9554-B+A6)2019/08/14(水) 15:05:23.83ID:vsI9Ykqy0
てかそこそこ複数回はやったろうに妊娠しなかったんやなフレデリカ

218名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp75-/hkr)2019/08/14(水) 15:14:43.31ID:cJ4RqRijp
挟むのが得意だからじゃない?

219名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdda-ih9L)2019/08/14(水) 15:14:52.12ID:+JWR3OAJd
熱狂する群集の中でもただ一人、席を立たなかったヤン氏だから、夜も起たなかった可能性は議論に値するのではないだろうか?

220名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdfa-9EMz)2019/08/14(水) 15:28:19.60ID:B/wdEXkod
どっちも童貞処女でよくわかんなかった説

221名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MMea-rciY)2019/08/14(水) 15:46:10.24ID:FBf+FHecM
ラインハルトは一発必中だったというのに

222名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9554-B+A6)2019/08/14(水) 16:00:54.10ID:vsI9Ykqy0
そらラインハルトは日頃から自慰もしてないだろうし1発がめっちゃ濃いんだろうさ

223名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7a4e-iNuD)2019/08/14(水) 16:03:00.27ID:IW8XQQTJ0
カイザーだからな。

224名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdda-ih9L)2019/08/14(水) 16:15:19.44ID:+JWR3OAJd
夢精したラインハルトの下着を洗うスタッフはどんな気持ちだったのだろうか、、、

225名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 05dd-iNuD)2019/08/14(水) 16:33:27.85ID:fLCJ0+G90
>>224
尊敬するカイザーの使用済みだしにおいをかいだりなめたりしてたんじゃね

226名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FFfa-9EMz)2019/08/14(水) 16:39:48.07ID:QeN5HSm+F
洗ってたのは赤だろ

227名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 76f3-y1ph)2019/08/14(水) 18:38:11.12ID:Nu8Cpyd+0
フジリュー版でしか銀英伝を知らない若僧が存在するなんて
この俺(老害)には意外に感じた、この漫画の読者はいるにしても
原作小説既読者か、石黒版アニメ視聴経験者のオッサンかジジィか
あるいは腐のオバサンかババァとかいないと思ってた。それなのに
このマンガ読んでキルヒアイスの死を悲しんでくれる読者がいたなんてなぁ

228名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa39-3bzW)2019/08/14(水) 18:46:04.22ID:rF660ve6a
ヤンは奥手だから手を出してなかったって話をどこかで読んだ

229名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MMea-rciY)2019/08/14(水) 18:52:32.99ID:FBf+FHecM
ラインハルトだけに皇帝液なのか
確かにヤンよりはるかに濃そうではある

230名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 76e3-VaZZ)2019/08/14(水) 21:10:20.10ID:kjfLsDAG0
>>227
最近知人が持ってきてくれたのでOVA見てるよ
それまでは全く知らなかったアニメとか見なかったし

231名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9d7b-ih9L)2019/08/14(水) 21:31:06.18ID:aryRQTYG0
>>220
わかんなくてアナルしてたのかもしれん

232名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0d54-O/S0)2019/08/14(水) 21:53:56.86ID:r9m8mhEf0
子作りはしてもいい二人だけの新婚期間を考えればそんなに違和感はないな。

女性の一番受精しやすい日ですら受精確率は20%足らず。
夫婦が避妊をやめて子作りをはじめても1年程度かかるのは珍しくない。

一応、妊娠を志向していたことはヤンの死後ほのめかされているしね。
まあ、一撃必中もあるけどね。

233名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK99-papS)2019/08/14(水) 23:11:57.51ID:B1zBhUgYK
>>227
でも駄作以下のクソな出来のフジリュー版を銀英伝と呼ぶような奴を銀英伝ファンとは認めたくないな
原作かOVA…ギリギリ妥協して石黒版を見たことなければ会話するにも値しない
当然腐女子向けの道原版も問題外
そんな奴等がキルヒアイスの死を悲しんだと言われても薄っぺらくて鼻で笑うのみ

234名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp75-/hkr)2019/08/14(水) 23:23:09.72ID:cJ4RqRijp
スレ間違ってるよアンチさん

235名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0d54-O/S0)2019/08/14(水) 23:49:27.31ID:r9m8mhEf0
>>227
感情的なアンチが一人いるけど、気にしないでくださいな。
どの趣味でも入口は複数あったほうがいい。

VA、道原版、フジリュー版を見ておけば、原作小説を読むときの助けになる。
登場人物が非常に多いから、ビジュアル作品である程度のキャラの造形を
把握していれば読みやすいよ。

236名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1355-vqjO)2019/08/15(木) 00:22:12.87ID:48D/a/GU0
一個艦隊の戦艦・巡航艦・駆逐艦の編成割合ってどんなもん?

237名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 697b-eIxr)2019/08/15(木) 00:35:36.29ID:A2/ENv4f0
原作では不明
田中芳樹の戦記物で編成に関する細かい数字がでることは稀

238名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-jFvd)2019/08/15(木) 00:53:10.14ID:ccEZgFJxa
>>233
OVAは石黒版だが?

239名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 51e6-VYEx)2019/08/15(木) 02:48:32.83ID:NM4qEQpK0
編成に関して一番纏まってるのは、PCゲーム版だわな

240名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d1bf-2U8j)2019/08/15(木) 05:36:02.32ID:bPpr4LQo0
端役のような脇役の渋さが光るのが銀英伝の魅力だけど
脇役の存在自体なくなる
妖怪顔になる
極端なギャグ漫画顔になる

まあ、この漫画を銀英伝扱いするのはアウトだな

241名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-ne25)2019/08/15(木) 06:37:29.68ID:27kmLe8oa
フジ銀って累計何万部いったん?

242名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 697b-V/Hj)2019/08/15(木) 07:44:20.73ID:OZC4U7vv0
>>236
要塞対要塞前哨戦のときの編成が参考になると思う。

アイヘンドルフ艦隊の編成が
戦艦200〜250隻、巡航艦400〜500隻、駆逐艦1000隻、空母30〜40隻
(総数1630〜1790隻)

だから、一個艦隊13000隻だと、
戦艦1500〜2000隻、巡航艦3000〜3500隻、駆逐艦7000〜8000隻、
空母250〜300隻

ぐらいかな?

243名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d954-kErz)2019/08/15(木) 12:02:31.97ID:8f8O9Pwc0
一隻おいくら億円かかるんですかね

244名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 697b-TAxU)2019/08/15(木) 12:27:14.99ID:XR/x77yc0
軍艦は畑に勝手に生えてくるんだよ

245名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7b8f-VG08)2019/08/15(木) 12:43:57.39ID:dx9Or9zA0
ゼントラーディの戦艦の様に自動生産衛星で勝手に
どんどん作られる、だろうな。

246名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp85-d+hr)2019/08/15(木) 12:44:52.59ID:MQXTaPPyp
>>244
2202…

247名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 697b-V/Hj)2019/08/15(木) 13:06:50.01ID:OZC4U7vv0
>>243
同盟の国防予算から推定すると、巡航艦一隻で1億ディナール≒100億円ぐらい。
人件費と建艦費で半々と仮定しているから、現実的にはもっと安いはず。

>>244-246
帝国ではギルドが仕切っているらしいけど・・・

248名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0930-5lTj)2019/08/15(木) 16:23:56.17ID:9RnBnwAN0
そして後世の歴史家の研究によって
この時代の艦艇の保有数は数十倍レベルで政府発表されていることがあきらかになったのであった。

249名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d955-g2bq)2019/08/15(木) 17:00:02.68ID:RfRxVf/y0
>>118の数字を日本の公務死亡の遺族年金約200万円に当てはめると、1ディナール=約300円
>>119 2000億×20×300 国家予算は約1200兆円
>>121>>123 200万円×10万年で戦艦一隻約2000億円

戦艦一万隻つくると2000兆円
毎年コツコツ作っていけば不可能でもないのか?

250名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 697b-V/Hj)2019/08/15(木) 17:21:47.85ID:OZC4U7vv0
>>249
1ディナール=300円とすると、ユリアン兵長待遇の月給が約43万円になるよw
小遣い稼ぎ程度の軍属の分際で高杉!
よって、1ディナール=100円が妥当

原作1巻によると国家予算額は約3.7兆ディナール=370兆円
毎年1万隻ぐらい沈んでいるのに、建艦費が年2000兆円かかっていたら破産するw
標準戦艦のお値段だから、巡航艦や駆逐艦のお値段を考えると半分以下になるだろうけど。

251名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d955-d+hr)2019/08/15(木) 18:01:37.75ID:ZRaLfwD+0
でしょうね
一隻2000億円ならそもそも150年間消耗しながら十万隻単位の艦隊を揃えるのが無理

コストが10分の一以下ならまあわかる

252名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-m73o)2019/08/15(木) 18:07:49.47ID:Kn986DJ1d
そこら辺ゲームの方が頑張ってる

253名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d155-vqjO)2019/08/15(木) 18:09:53.67ID:ZgVw7xoo0
ミューゼル准将の時は巡航艦40隻、駆逐艦130隻、砲艦25隻、ミサイル艦10隻
これに戦艦タンホイザーだな

耐用年数はどのくらいなんだろ?

254名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4954-WSui)2019/08/15(木) 20:33:14.11ID:oXSIEpZm0
自衛隊の護衛艦が20年くらいだから最低でもそのくらいはあると思う。

255名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 697b-V/Hj)2019/08/15(木) 20:37:01.96ID:OZC4U7vv0
まあ、20〜30年ってところだな。

つまり、戦闘による損耗は無くても、老朽化による損耗で同盟軍は年1万隻
建造しなければならない。(アムリッツアの20万隻+α)

256名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d955-d+hr)2019/08/15(木) 20:44:48.57ID:ZRaLfwD+0
ヤンが第13艦隊の司令官に任命された時ヒューベリオンが旧式化した前世代の旗艦で
そのあと補充されたトリグラフは新型の次世代旗艦
少なくとも旗艦レベルでは数年程度で世代交代が起きてるから、通常艦艇は下手したら10年で全更新かも

257名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 697b-TAxU)2019/08/15(木) 21:28:32.10ID:XR/x77yc0
>>256
それで、世代交代が数年てことにはなるめえ

258名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 112b-dCD9)2019/08/15(木) 21:36:01.22ID:DtsMeo5Y0
>>256
何言ってんだ???
ヒューベリオンが新造された時期が分からん限り世代交代の周期は不明だろ

259名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4954-WSui)2019/08/15(木) 21:38:48.12ID:oXSIEpZm0
公式設定でパトロクロスがアスターテ時点で艦齢13年だから20年は行くと思うよ。

260名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d155-vqjO)2019/08/15(木) 21:43:43.93ID:ZgVw7xoo0
賊軍の貴族が悪趣味な戦艦を普通に所持してるんだから
現代のセレブの自家用機並みのお値段かな?

261名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d955-d+hr)2019/08/16(金) 02:56:53.21ID:w7da6SKW0
>>258
簡単な話だろう
第13艦隊を創設するにあたってアキレウス型が足りず旧式のヒューベリオンを急遽改造して旗艦に当てた
第13艦隊以降艦隊の新設拡張がなくアムリッツァ後に次世代旗艦1番艦としてトリグラフが就役だから
アキレウス級の建造は796年までに打ち切られて797年のトリグラフ就役までが旗艦の更新サイクル
で、アキレウス級は782年から量産されたようで数年内にリオ・グランデやパトロクロスが建造された
ってことは797年のトリグラフまで旗艦は15年サイクルだろう

高価な旗艦でも15年で更新なら消耗品の標準型がもっと短くてもおかしくないってこと

262名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d955-d+hr)2019/08/16(金) 03:08:33.74ID:w7da6SKW0
>>257
リオ・グランデも設定上では782年に就役したが、数年ごと大規模改造されたように
装備更新の要求は現代の日本よりも頻繁に行われてるだろう

263名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fb8c-ibNk)2019/08/16(金) 09:52:36.55ID:vyB8mVVv0
>一応、妊娠を志向していたことはヤンの死後ほのめかされているしね。
マジで?!
思い出せねえ

264名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 697b-V/Hj)2019/08/16(金) 10:19:06.94ID:GRpDNll30
>>263
10巻あたりでフレデリカがついに子供が出来なかった風なモノローグが
あったと思うから、やることはヤっていたんだろうなw

265名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fb8c-ibNk)2019/08/16(金) 10:29:26.77ID:vyB8mVVv0
>>264
それか
ありがとう
新婚時代は帝国の監視下に置かれハイネセン脱出後は周囲の期待に晒されて常に注目浴びる立場だったものな
そんなシチュ逆に燃えるような性癖持ってないと萎えちゃうかも
あ貴方こんなところでなんて…イヤッ…みたいな

266名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 697b-TAxU)2019/08/16(金) 10:50:18.63ID:7lfeCCHu0
フレデリカがどんどん奇特な性癖や属性もちに見えてくる...

267名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fb8c-ibNk)2019/08/16(金) 10:53:56.80ID:vyB8mVVv0
>>266
いやそこで妊娠するほどできなかったのだからフレデリカとヤンの少なくともどちらかはノーマルだったのだと思う

268名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 697b-TAxU)2019/08/16(金) 11:06:49.14ID:7lfeCCHu0
まあ、フジリュー版フレデリカは十分に奇特かw

269名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8bf3-QMAU)2019/08/16(金) 11:14:42.60ID:QRG41Zty0
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #96【漫画:藤崎竜】 	YouTube動画>1本 ->画像>2枚
ヒューべリオンが登場した時は新造艦だと誤解していた、だって色が他と違って青いし
まさかシトレが急遽ヤン艦隊を発足したから旗艦級戦艦が用意できず
古くなって警備艦隊の旗艦に天下りしてた艦を呼び戻したなんて誰が分かるかよ

270名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)2019/08/16(金) 12:33:20.14ID:ovu0Kkuaa
フレーゲルがリンチで
フォークがフレーゲル ドンだけ愛されてるんや男爵閣下

…そしてもう撫子には戻れない花澤さん

271名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-YM4r)2019/08/16(金) 13:21:12.39ID:nR4QsjdQd
>>270
バラエティー声優だって自分で言ってるしね。(ポプテピピックより)

272名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-1M2/)2019/08/16(金) 13:25:53.73ID:JLXVt5imd
>>268
あれは同姓同名の別人と思いたい
後にイゼルローン共和政府のトップになる人とは思えん

273名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-gNP9)2019/08/16(金) 13:36:34.01ID:Ivgoytsed
ヤンの子供見てみたかったな

274名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)2019/08/16(金) 13:41:58.66ID:ovu0Kkuaa
>>260
リアルでも破産したセレブが、プライベートジェットだけは手放さないのはいざとなったら逃亡先の国で生活できるみたいに、貴族にとって宇宙戦艦は生活のあれなのかもな

275名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM9d-YTVi)2019/08/16(金) 15:50:53.73ID:MmIfzIOWM
ぶっちゃけ田中芳樹のテンプレお上品ですわ調キャラは食傷気味なんで
キャピキャピしたフレデリカ好きだわ

276名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d155-vqjO)2019/08/16(金) 19:46:36.13ID:ks5ooRFF0
新造艦が就役したからといって、既存艦を全て退役という事はないだろう…

てか、百合安のイゼルローン日記って結局どの媒体も映像化されてないよな?

277名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-m73o)2019/08/16(金) 20:08:23.92ID:xJa9t6UKd
ユリアンの声が潰れてしまってるから、日記を後から読み返してる調の声優朗読版オーディオブックがある

278名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 697b-TAxU)2019/08/16(金) 20:12:01.51ID:7lfeCCHu0
ユリアンてたしか佐々木さんだよね?声潰れちゃってるって怖いな
最近だと、からくりサーカスに出てたから声が出なくなったわけじゃないんだろうが

279名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 697b-V/Hj)2019/08/16(金) 20:28:43.06ID:GRpDNll30
最近では、CCさくらクリアカード編のエリオル役でがんばってた。
声が出せなくなったわけではないと思う。

280名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4954-WSui)2019/08/16(金) 21:32:09.66ID:Oy0I9A6/0
>>269
当初は最新鋭艦という設定もあったんだよね。結局旧式艦に落ち着いたけど。

281名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5981-hg/D)2019/08/16(金) 21:32:48.16ID:cXSv27Me0
>>269
辺境守備艦隊から引っ張ってきたって話、初出はなんだむけ?30年くらい前に読んだ記憶が微妙にある

282名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4954-WSui)2019/08/16(金) 21:36:37.19ID:Oy0I9A6/0
昨年9月の Die Neue Theseのイベントに佐々木さんが登場したけど、ユリアンの声は健在だったよ。
むしろ広中さんのほうがやばかった。

283名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp85-d00/)2019/08/17(土) 10:27:14.49ID:8FfQ3mMZp
今、香港周辺に中国の武装警察が11個師団集結してるらしいな

ラグラン・シティー事件思い浮かべた

284名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 697b-TAxU)2019/08/17(土) 10:43:51.61ID:Wb58TpZ80
それはつまり中国の滅亡のはじまりか

285名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0930-5lTj)2019/08/17(土) 12:51:17.69ID:bDW6AVg50
同盟って憂国騎士団という部外白色テロ組織を使ってる当たり

正規の国家公安組織は無いのかも。

286名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 59e8-y5TW)2019/08/17(土) 13:43:16.43ID:L35XGwPb0
同盟の人達は骨の髄まで公安とか嫌いだろ

287名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)2019/08/17(土) 13:55:48.56ID:+zspUYSia
OVAだと公安警察はあるし、昔は反民主主義思想を統制する憲法擁護局って秘密警察もあったりしたとか ただ地方の星まで捜査官がいくと地元の主戦政府が五月蝿いんとちゃう? 帝国すら社会秩序維持局でも全部は廻れないので、門閥貴族の私設警察に任してるみたいだし

288名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8bf3-JaCP)2019/08/18(日) 07:47:53.70ID:mVtqLE700
銀英伝が休載じゃなくて、ヤンジャン自体がお休みか

289名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW d954-lbqV)2019/08/18(日) 09:49:51.09ID:bDBcUYSC0
>>288
ヤンジャン合併号プラス来週は休載だよ
来月の単行本準備なのかな?

290名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 51ed-GgTT)2019/08/18(日) 11:16:46.56ID:amMMck/e0
同盟の戦艦にコーヒーと緑茶がある自販機があるんだな

291名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5191-x+FD)2019/08/18(日) 11:37:03.41ID:rZTiJ9tk0
>>290
緑茶はフジリューのオリジナルでは?

原作やOVAに紅茶とコーヒー以外に出てきたっけか?
酒もブランデー、ウイスキー、ワインくらいか。
あ、ポプランの空戦隊の名前にはいろいろ出てくるが。

292名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr85-TUtF)2019/08/18(日) 12:26:58.36ID:n3HxTbLnr
ユリアン「提督、紅茶淹れますけどシロン葉(ドクダミ)と
     アルーシャ葉(苦丁茶)、どっちにします?」

みたいに罰ゲームかもしれん

293名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4954-WSui)2019/08/18(日) 13:02:01.51ID:g5rDAj1S0
>>290
自衛艦にもあるよ。
アイスクリームの冷凍ケースも。
食事や嗜好品に関して軍は神経を使う。士気の向上に役に立つ。

>>291
螺旋迷宮でムライ中佐が日本茶(コップの中身が緑色)らしきものを飲んでいた。

294名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2988-huez)2019/08/18(日) 15:14:43.10ID:C1nh3ETr0
>>293
軍艦にアイスを持ち込むなんてまともに戦争とかする気がないんだな
快適性なんて追求するくらいなら1mmでも装甲を厚くするべきなのに、艦としては欠陥品だ
エアコンを戦車に詰め込んだりして日本の兵器は戦場でのことなんて何も考えちゃいない(ガイエ並感)

295名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8bf3-JaCP)2019/08/18(日) 15:19:27.77ID:mVtqLE700
「軍人になったからって四六時中戦争の事だけ考えてる訳じゃないし
戦争に勝つためなら嗜好も生活環境も無視すべきなんて根性論は狂ってますよ
そんな偉そうな事を言うのは兵役がない国に住んでいて軍人にならずに済む人か
権力を行使して兵役免除の旨い汁にあやかる政治家とその親族でしょうね」

296名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fb12-5lTj)2019/08/18(日) 15:27:35.60ID:18Uy3Afj0
>>292
スウェーデンに住んでたころ、茶の専門店で「日本茶って扱ってる?」って聞いたら「レモン入りとシナモン入りがありますよ」と言われたのを思い出した。

297名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd73-TAxU)2019/08/18(日) 15:31:06.30ID:CMRmdStmd
>>294
さすがにネタだよね分かってるよ

298名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0930-dCD9)2019/08/18(日) 15:32:19.59ID:7io06BFD0
某魔砲少女シリーズの女艦長さんが
緑茶に大量の砂糖を入れて飲むのが好きだったな。

299名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 419b-jFvd)2019/08/18(日) 16:00:57.37ID:neBMO5200
>>294
( ゚д゚)ポカーン

300名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 419b-jFvd)2019/08/18(日) 16:02:02.03ID:neBMO5200
>>298
台湾のファミマではグリーンミルクティー(砂糖入り)が売られていた

301名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b91-V/Hj)2019/08/18(日) 16:02:38.23ID:AR9tTkVh0
>>294
意図せずにそれをやって、極東の小国に艦隊戦で完敗した大国があったな。。。

302名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp85-VG08)2019/08/18(日) 16:39:54.84ID:5lt0ynLJp
>>294
今時の軍艦はどんなに装甲厚くしてもミサイルは
防げない。なら薄くても動きが良い方がマシ。
それにアイスなんて米軍の空母でもあるぞ。
戦車だってクーラー入れないと電子機器が
オーバーヒートして使い物にならない。
とネタにマジレス。

303名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp85-VG08)2019/08/18(日) 16:40:57.73ID:5lt0ynLJp
>>296
欧米は緑茶でも砂糖入りがあるからよく見て
買わないと地雷踏む。

304名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d954-kErz)2019/08/18(日) 17:02:45.55ID:yKAPJQWF0
外国は寿司にジャム使ったりもするけどまあお国柄だし奇異な目で見ちゃいかんよ

305名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2988-huez)2019/08/18(日) 17:06:45.57ID:C1nh3ETr0
わかる人はわかってると思うが快適性云々は創竜伝でやってたネタな
このセリフ言ってて日本disりまくってたのは主人公サイドだがあの作品は敵も味方も全員媚中反日だから仕方がない

306名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b1c-vqjO)2019/08/18(日) 17:07:47.40ID:1zMsooIq0
海苔の佃煮もジャムだが

307名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-BjFv)2019/08/18(日) 17:08:42.04ID:1lx0F1/Sd
抹茶オレやアイスがあるんだからミルク入りはまだわかるとして
緑茶に砂糖のみ追加というのは違和感があるんかな
あるいは紅茶やコーヒーにもミルクどころか砂糖入れるのも邪道で気持ち悪いとする
原理主義者が居たりするんだろうか

308名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9381-TUtF)2019/08/18(日) 17:17:30.05ID:hBgl4mVh0
英國人「紅茶にレモンwww」
米国人「紅茶にミルクwww」

20年くらい前はこうだったが今はどうだろう
すっかり行かなくなったんで

309名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d954-kErz)2019/08/18(日) 17:19:56.36ID:yKAPJQWF0
たしか日本でも地域によってはお茶に砂糖入れたりするだろ

310名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-YM4r)2019/08/18(日) 17:28:15.03ID:+POAU1Iwd
>>305
よせ、彼らはきっとまだ創竜伝を知らない幸福な人々なのだ。

311名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK9d-b7Zl)2019/08/18(日) 17:29:59.26ID:yVS9CDJlK
>>305
知っとるわ
というかそれ俺が田中芳樹嫌いになった原因だわ

312名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b91-V/Hj)2019/08/18(日) 17:39:00.34ID:AR9tTkVh0
川底こすっただけで床に穴が開く戦車なんて、対戦車地雷どころか
対人地雷一発で擱座するなwww

313名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d954-kErz)2019/08/18(日) 17:53:13.08ID:yKAPJQWF0
創竜伝はもう続き出さんでいい。
下手に完結させようとするとろくなことにならんのはアルスラーンでよくわかった。

314名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 697b-DuLZ)2019/08/18(日) 19:09:19.43ID:6SXRP4QT0
創竜伝の最新刊なら一か月くらい前に脱稿したぞ

315名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 534e-g2bq)2019/08/18(日) 19:35:45.43ID:O04Hbucn0
>>294
先生、戦車に空調があるのは普通なんですよ。
まああの頃の先生はもうすでにアレになっちゃっていたから、そのネタは忘れてあげてくれ。

316名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp85-d00/)2019/08/18(日) 19:41:17.43ID:DqfxLyXsp
>>302
なんか映画にあったな
米軍兵士の遺体の荷物調べてたドイツ軍兵士が
ケーキやお菓子類見つけて物量差を痛感したみたいな話

317名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-BjFv)2019/08/18(日) 20:08:28.27ID:1lx0F1/Sd
太平洋戦争の日米両軍の歩兵一兵卒の糧食の格差も一目瞭然というもの

「そうか、兵を起こすならまず糧食を確保しなくてはならないのだな、
 それができないならばそもそも戦ってはいけないのだな」
「さようでござる、百万の兵を動かす資格を持つのは百万人分の糧食を用意できる�フみです
 戦場での武勲などそれからのことです…」

318名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp85-d+hr)2019/08/18(日) 20:22:59.19ID:743hDDpPp
じゃ輸送に牛を使えば糧食と運搬問題を一気に解決できる!(ピコーン)

319名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 534e-g2bq)2019/08/18(日) 20:45:30.61ID:O04Hbucn0
脚気は伝染病だ、とりあえず白米食ってれば大丈夫だよ!
てな事もありましたね。

320名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 697b-TAxU)2019/08/18(日) 20:55:25.59ID:eZI9I63n0
じゃあさ、いっそ体を機械にしたら糧食問題は解決じゃね?

321名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッT Sd63-9ViC)2019/08/18(日) 21:01:25.54ID:EB6JJxLzd
>>296
「きまぐれオレンジロード」にウーロン茶に砂糖を入れる云々という話があったのを思い出した。

322名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-BjFv)2019/08/18(日) 21:03:02.30ID:1lx0F1/Sd
試作番号三〇〇〇とは新型震電のことじゃない…このおれ…さ

323名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp85-VG08)2019/08/18(日) 21:19:44.17ID:6XKhrDwYp
>>320
ロボコン「ガソリン10リットルでロボ根性8時間」

324名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp85-d+hr)2019/08/18(日) 21:23:50.98ID:743hDDpPp
ゴンスケという名前の選手が居そう

325名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4954-WSui)2019/08/18(日) 21:28:41.97ID:g5rDAj1S0
糖分はストレスを軽減してくれるから実は重要。

326名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4954-WSui)2019/08/18(日) 21:31:42.43ID:g5rDAj1S0
>>319
あれは当時の医学会でも諸説が入り混じって論争になっていて原因がわかっていなかったから、軍のせいではないよ。

327名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW b955-77RX)2019/08/18(日) 22:01:40.31ID:smWyZnsh0
>>261
>高価な旗艦でも15年で更新なら消耗品の標準型がもっと短くてもおかしくないってこと

逆だと思うが。
常に最新技術を搭載していく旗艦用の軍艦の入れ替わりは、標準艦よりはるかに短いだろ。

328名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-jFvd)2019/08/19(月) 00:42:10.53ID:bNO6s6qla
>>319
>>326
森鴎外??

329名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 41d8-vqjO)2019/08/19(月) 00:51:14.26ID:7uBCLu4P0
貧乏人は麦を食え

330名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-jFvd)2019/08/19(月) 00:54:46.82ID:bNO6s6qla
>>329
そりゃ池田勇人だ

331名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 41d8-vqjO)2019/08/19(月) 01:08:57.84ID:7uBCLu4P0
創竜伝の首相は森で元首相は竹下だったか…

332名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-YM4r)2019/08/19(月) 05:38:59.58ID:qVSujc1Xd
>>315
銀英伝の頃から微妙におかしいが、
そこはマシリト的な編集がフォローしてたんだなぁ、としか。

333名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-YM4r)2019/08/19(月) 05:41:15.47ID:qVSujc1Xd
>>316
>>317
兵士の疲労に気付かないようでは将として失格なのですよ。

334名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 697b-DuLZ)2019/08/19(月) 05:57:37.05ID:9EqmVqEh0
>>332
初代編集担当の人は1巻の増版渋っていた偉い人たちを説得したりとか大変だったみたいよな
白夜の弔鐘が徳間ノベル史上ここまで売れなかった作品はは存在しなかったという惨状でガイエへの評価が地におちていたってのが原因だったわけだがw

335名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5191-x+FD)2019/08/19(月) 07:52:51.50ID:f9eDgRrZ0
>>313
漫画版で牛とも対決して、そこそこ綺麗に終わったから、それでいいわ。

336名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5191-x+FD)2019/08/19(月) 07:54:06.28ID:f9eDgRrZ0
>>318
薩摩の島津は、千町に豚さんをつれ回してたそうな。食用として。

337名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd73-TAxU)2019/08/19(月) 09:32:17.63ID:JNqJm3szd
>>317
それ元ネタなんだっけ?どっかで見た記憶

338名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-YM4r)2019/08/19(月) 11:45:15.29ID:qVSujc1Xd
>>336
家畜をつれ回すこと自体は間違ってない、というか、常套手段なんだよね。
実際にいついかなる時でも出来るかはまた別問題だけど。
あと、牛じゃなくて羊とか山羊とかならまだつれ回すことが出来ただろうけど、
荷物運搬用に使えないしな。

339名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-YM4r)2019/08/19(月) 11:49:59.08ID:qVSujc1Xd
牛を専門的に飼育したことのない徴兵が牛の管理が出来るか?と言われたら疑問視されるし、
また、草とか食わせなきゃいけないけど、
そこら辺の草ならなんでも食うとは限らないし、
食うなら食うで、食ってばかりになるから行軍速度が落ちる。
発想は間違ってないけど、もし上手くいかなかったらどうなるか?って考えが足りないのよね。

340名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-BjFv)2019/08/19(月) 12:00:53.41ID:g9rKsjhrd
シミュレーションで既に撃破された味方戦力を勝手に復活させたり
最悪の状況を想定して計画組むのを軟弱だ非国民だと殴ってるようじゃねえ

341名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp85-d+hr)2019/08/19(月) 12:12:37.29ID:JKWoC4yrp
>>339
今週も無双してるよその方
>>340
>シミュレーションで既に撃破された味方戦力を勝手に復活させたり
アッテンボロー?

342名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-BjFv)2019/08/19(月) 12:35:06.75ID:g9rKsjhrd
太平洋戦争の頃の旧日本軍だよ
アッテンボローがいつやったか挙げてみろ

343名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp85-d+hr)2019/08/19(月) 13:19:41.57ID:JKWoC4yrp
>>342
士官学校時代のシミュレーションで撃破された部隊を再編成してリサイクル

344名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b91-V/Hj)2019/08/19(月) 17:26:17.35ID:KCcKNpL90
>>343
それ勝手に復活て言うのか?

345名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0930-dCD9)2019/08/19(月) 19:21:54.95ID:wtP0dSa50
ジェームズ・T・カーク

「試験の前日に実習室に忍び込んで、シミュレーション用のプログラムそのものを書き換えるで」

346名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 534e-g2bq)2019/08/19(月) 21:08:30.29ID:VyKk3T280
映画「連合艦隊」だったかでもやっていた有名な逸話だね>シミュレーションやり直し

ググるのが面倒なので記憶モードで書くけど、ミッドウェー海戦前の机上演習でサイコロを振ったとき、赤城だったかに命中弾多数で初っぱなから沈んじゃった話。
立ち会った将官がみんなびっくりして、水戸黄門の人が慌てて「やり直しだ!」と演じていたような気がしないでもない。

347名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 13b6-GgTT)2019/08/19(月) 21:25:53.01ID:JaHwro0a0
フレーゲルが酷い

348名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4954-WSui)2019/08/19(月) 22:18:31.44ID:UMgsjwwG0
>>343
敗北した部隊を退却しつつ部隊を再編制して、敵の戦力を巧みに削る。
かなり高度な戦術だよ。

アッテンボローは退却戦が巧み。第10艦隊が全滅を免れたのも、アッテンボローの手腕があってのことと
原作(外伝)にもある。フジリュー版はヒューベリオンの艦橋にいたけどね。

349名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 29ac-qt9q)2019/08/20(火) 01:03:57.61ID:UPk2gU610
>>340
あれは爆弾投下成功率と命中率が両方現実的でない位高い数字が出たせいだから……(震え声)

350名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 29ac-qt9q)2019/08/20(火) 01:05:08.81ID:UPk2gU610
>>327
標準艦は多分第一線退いても地方艦隊とかに再配備されてそう

351名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2988-huez)2019/08/20(火) 03:16:02.41ID:Grgppu1Z0
>>337
アルスラーンとナルサス

352名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b1c-vqjO)2019/08/20(火) 03:59:22.22ID:RvhWQkp90
大日本帝国否定とか反日非国民かよ

353名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-YM4r)2019/08/20(火) 06:20:52.75ID:UecxPcJld
田中芳樹のキャラは輸送してる間は腐らないと思ってるんじゃなかろうか?
と、しばしば思う。

354名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-BjFv)2019/08/20(火) 09:53:53.48ID:GBWDuUJQd
大日本帝国のままだったら現在のようなコンテンツ大国には絶対なれてないから

355名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp85-VG08)2019/08/20(火) 10:33:16.23ID:yWl0FKmWp
>>352
無能無知の上に玉砕と飢えで戦死者多数、
空爆で国民多数死傷の駄目駄目大日本帝国が
そんなに良いと?反面教師としてしか
利用価値のない屑国家がいいなら北朝鮮に
でも行け。大凡似たようなもんだ。

356名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d954-aymH)2019/08/20(火) 11:43:35.20ID:R61dM63y0
まあ戦没者の大半が戦死でなく病死か餓死ってのはさすがにないわな

357名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)2019/08/20(火) 12:23:50.86ID:jeMDSOcDa
>>354
>>355
戦前からコンテンツ国家なんだが

後 ここっていつから大日本帝国ガーを連呼するスレになったんだ?

358名無しんぼ@お腹いっぱい (バットンキン MM0d-NDix)2019/08/20(火) 12:30:57.93ID:CWgtZI58M
>>352
欠点を指摘されただけなのに全てを否定されたとヒステリー。まんまフォーク准将だな。

359名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)2019/08/20(火) 12:46:38.01ID:jeMDSOcDa
>>358
その[欠点(脳内設定)]をここで指摘するのがスレタイにそっているか考えてほしいよな

360名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-BjFv)2019/08/20(火) 12:53:55.15ID:GBWDuUJQd
気に入らないと干渉して打ち切らせる(あの「のらくろ」さえも)ような体制は崩壊して当然

361名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)2019/08/20(火) 13:01:01.53ID:jeMDSOcDa
>>360
体制崩壊?
ソ連かな

362名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0930-dCD9)2019/08/20(火) 16:11:07.00ID:KBQQbTzw0
>>360

そのおかけで戦後も普通に作家活動ができたのよね、田河 水泡御大。

人生万事塞翁が馬。

363名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8bf3-JaCP)2019/08/20(火) 22:34:31.11ID:k0RiBHNh0
原作が完結してるの知ってて疑問を書き込むんだから
ネタバレしたいかネタバレさせたいかのどっちかなのは明白

だから未読組は退避した方がいいんだよ
娯楽は自分で守れ

いくら「既読組が配慮すべき」なんて正論言ったところで
世の中には正論なんか通じないクズや
そういうクズに乗せられてやらかすバカは幾らでもいるんだから

364名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-PqW8)2019/08/21(水) 17:32:18.39ID:oWgKVphpa
>>352
大日本帝国ほど日本人を殺した国はいないし逆だろ

365名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)2019/08/21(水) 17:41:33.07ID:I1hA6NFba
>>364
原爆は日本が開発したのか、スゲーな
冗談はおいといてスレチじゃ去れ気違いよ

366名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp85-aymH)2019/08/21(水) 17:55:35.40ID:FtsEk/49p
数でいうなら確かに餓死した戦没者のほうが多いが・・もう止めようキリがない

367名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-Sog2)2019/08/21(水) 18:28:52.49ID:tamqFmPRd
>>353
 そういえば史実か田中の創作かわからんが、風よ万里を駆けよで隋の軍が補給不足になった原因が、補給部隊の消費を計算に入れてなかった(お偉いさんは補給部隊も飯を食うということを考えてなかった)というのがあったなあ。

368名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 534e-g2bq)2019/08/21(水) 18:36:05.12ID:72Rw8/iZ0
史実では、日露戦争の弾薬に関する見積もりが超甘くて現場指揮官が、本土に戻って参謀本部の同期を怒鳴りつけたと聞いたな。
日清戦争をベースに見積もったので、あっという間に弾薬がつきたとか。

369名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)2019/08/21(水) 20:14:26.11ID:I4GiJA8Ba
>>367
爆撃聖徳太子を読んだら、補給不足には陥ってはいないよ
不足すべき糧秣そのものが、端からない状態

370名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-YM4r)2019/08/21(水) 21:23:01.36ID:+rJe7jATd
>>368
今じゃ3秒で全弾撃ち尽くすものな。
アメリカが三点バーストを開発したのもわかる。

371名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp85-d+hr)2019/08/21(水) 21:52:01.66ID:7Erl1k64p
>>370
そのアメリカが物量に物を言わせる最終防護射撃を使って日本の歩兵突撃を潰した

372名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 534e-g2bq)2019/08/21(水) 22:10:41.39ID:72Rw8/iZ0
デグレチャフ少佐殿も合州国の気違い染みた物量投入を最も恐れいたな。

373名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2b88-PqW8)2019/08/21(水) 23:55:31.97ID:NPamq2CG0
いうてアメリカが集中した火砲って数百門〜数千門程度だし
数万門集中してくるソ連軍に比べると生ぬるいって西部でアメリカと戦ったドイツ軍人がいってる

374名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6555-XxZ4)2019/08/22(木) 00:05:39.98ID:PK7YdBlR0
そのソ連軍が戦えたのはアメリカの援助のおかげだけどね
クルスクの戦い当時のソ連軍機甲部隊の主力は米英が援助した戦車

375名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a688-OBHg)2019/08/22(木) 00:54:32.51ID:FNkT2ysj0
アメリカ陸軍とイギリス陸軍じゃドイツ軍に勝てない
ソ連軍援助して勝ってもらうしかなかったとアイゼンハワ−が戦後語ってる

376名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6555-XxZ4)2019/08/22(木) 01:00:28.46ID:PK7YdBlR0
普通に勝ってたじゃん

377名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a688-OBHg)2019/08/22(木) 01:01:13.39ID:FNkT2ysj0
>>374
クルスクに参加した米英の支援戦車は第5機械化軍団のヴァレンタインとシャーマン92輌のみ
3400輌中92輌が主力???

378名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a688-OBHg)2019/08/22(木) 01:10:20.40ID:FNkT2ysj0
>>376
ソ連軍が東部戦線でドイツ陸軍の八割(150個師団)を引き付けてた上にノルマンディーまでにドイツ兵600万人を死傷させてたからな
西部戦線にはソ連兵捕虜主体の東方部隊と東部戦線で壊滅した残骸師団しか残ってなかったからなんとか勝てた
その残骸相手ですら米英軍は45万の戦死者と100万の負傷者をだしてるしソ連抜きだったら勝てなかったとアイゼンハワ−は語ってる

379名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6555-XxZ4)2019/08/22(木) 01:21:59.86ID:PK7YdBlR0
>>378
それはアイゼンハワーが持ち上げてただけ
米英の援助がなければソ連が敗戦してた
独ソ戦初期にソ連の装備が大量に撃破鹵獲されて軍の再建に急いでた時に米英の大量援助がソ連を支えてた

なのに冷戦に入ると米英の援助はなかったかのようにソ連が宣伝しまわってて
反米傾向の人間がそれを鵜呑みにしてソ連を実態以上に持ち上げる

380名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a688-OBHg)2019/08/22(木) 01:45:08.41ID:FNkT2ysj0
>>379
完全に逆
大祖国戦争による勝利は米英の支援を引き出した党の献身のおかげとソ連共産党は喧伝してる
赤軍の軍事的能力ではなく共産党の政治的采配で勝てたという典型的な共産党史観が冷戦時代の公式見解で赤軍の功績は教科書からも抹消されてる
そもそもドイツ軍はインパール以上に兵站が伸びきって自壊してるんで米英の支援が到着する前にモスクワで惨敗してる
ドイツの兵站能力じゃソ連には絶対勝てないし米英の支援があろうがなかろうが自滅するよ

381名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-U2jw)2019/08/22(木) 01:47:08.29ID:DXOPt7aRa
スレに関係ない話はよそでやってくれない?

382名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp05-xQKI)2019/08/22(木) 10:25:05.04ID:RD+5doLap
今週は休載だから暇だな。

383名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-OBHg)2019/08/22(木) 10:35:07.58ID:pNav0ntva
ヤンって中国人なんか東欧人なのか

384名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bd30-P0k6)2019/08/22(木) 10:46:19.36ID:Q8E0Nq5n0
楊文里

385名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ed7b-atfx)2019/08/22(木) 11:33:40.39ID:KkkWv/ya0
基本設定として宇宙進出以降は混血が進み名前はかつての先祖のルーツを朧げに示す程度の意味しかない
あえて当てはめるなら父親が中国系、母親がフランス系

386名無しんぼ@お腹いっぱい (JPWW 0Hae-Kr2K)2019/08/22(木) 12:07:54.80ID:eRV4idbjH
>>364
あのな…
共産国家はもれなく内部粛清で自国民を殺しまくってるんだわ。
第二次大戦の全戦死者数より、ソ連、中国、カンボジア、ベトナムとかが殺しまくったほうが、けた違いに多い。
中国に至っては、内蒙古やチベットで現在進行中。

387名無しんぼ@お腹いっぱい (JPWW 0Hae-Kr2K)2019/08/22(木) 12:09:26.12ID:eRV4idbjH
>>367
あと、士気が低すぎて補給部隊が物資ごとトンズラして野盗になったり、反隋運動に加わったり。

388名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/22(木) 12:21:53.91ID:IdB/a+Zya
良く考えたら、メルカッツを論破するフルーゲル男爵とかスゲーな

389名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0155-gQHD)2019/08/22(木) 13:21:57.54ID:ZIwS2FpP0
シュタインメッツとアイゼナッハとレンネンって
まだ出てないよな?

390名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/22(木) 16:12:22.41ID:Nn+Q3/Bma
シューマッハもランズベルクも存在しない

391名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6554-XeeC)2019/08/22(木) 23:32:01.04ID:zKuoJw1k0
スマート・フォン・インスタグラム

392名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-U2jw)2019/08/23(金) 00:05:21.56ID:vMqm1npxa
マダム・ヤン

393名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6554-8J/2)2019/08/23(金) 07:51:38.97ID:/CUYGiJx0
昭和生まれかよ

394名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-GbIq)2019/08/23(金) 11:10:40.57ID:4gEqolMed
本場仕込みの白湯スープ
味の決め手は芝麻醤

395名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/23(金) 12:28:14.50ID:eFD5pStsa
銀河帝国の領主って全員が、ルドルフに派遣されてきた元革新同盟党員=門閥貴族なんかな
元からいた星の首相を貴族に仕立てたんなら、大帝って単なる恐怖政治家やないな

396名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/23(金) 20:35:23.23ID:RagREQeJ0
>>395
新興領主もいるんじゃないかな?

ルドルフ大帝の御世より後に功績を立てて貴族になった平民とか。

397名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/23(金) 20:39:35.21ID:QgC9u++za
ケッコー門戸広いな帝国

398名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a4e-lNpu)2019/08/23(金) 22:18:08.07ID:3GLE8/cC0
皇帝の寵姫の弟とは言え、騎士上がりで二十歳の元帥閣下がいたぐらいだからな。

399名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a688-OBHg)2019/08/23(金) 23:18:50.73ID:5eG8LqGf0
独裁者との縁故で出世が決まるのはむしろ専制国家の典型やろ
北朝鮮も出自より将軍様の好悪が優先される

400名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0a7c-Nr0D)2019/08/23(金) 23:36:53.67ID:QpZHt3By0
安倍ちゃんもそうだよね

401名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9988-7nd5)2019/08/24(土) 06:03:18.17ID:biDVT3tf0
民主政権のぞくと14年間の間、安倍の親族しか首相になってないしな
普通に血統による支配が始まってる

402名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/24(土) 06:24:31.30ID:qIZ22r130
合法的に血統による支配とやらを打破する手段があるのだから、
実行して見せろよ。(ため息)

実行した結果、ルドルフみたいな奴が登場しそうな気がするけどw
守旧的な旧来政権を打倒するのは、ポピュリズムで甘言を弄す
ファシストと相場が決まっているしww

403名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fad5-sMv4)2019/08/24(土) 08:35:38.51ID:DeUx1M5D0
>>401
なんで民主政権を除くんだ?

404名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ce12-dNKa)2019/08/24(土) 09:02:49.75ID:RoPsvT/L0
世襲化は批判するが鳩山は除外する、と。

わかりやすい奴だな。w

405名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6555-XxZ4)2019/08/24(土) 09:07:06.52ID:c9j1Ob1E0
民主党政権の存在は都合が悪いからノーカウント、だろう

民主主義とは期限を切った独裁だと言い切る政権だし、世襲独裁国家との違いは任期だけだから

406名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bd30-P0k6)2019/08/24(土) 09:29:35.75ID:mH1rIbQ90
まあ、子孫に財産や特権を受け継がせようとするのは生物的な本能みたいなモンだから。
ラインハルトさんみたいに淡白なのは例外中の例外。

407名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/24(土) 10:32:19.77ID:YD7JA+0q0
>>406
また、その地位を子孫に継がせることで組織が安定するのも概ね事実だからな。
ラインハルトは例外。

つーか安定と硬直は紙一重だから、ラインハルトは硬直化した帝国の組織を見て
世襲に嫌気がさしていただけだが

408名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6554-8J/2)2019/08/24(土) 11:07:51.98ID:DRxoXq370
いっそ議員の世襲を禁止にしてみたらどうだ
憲法的には無理だろうから党則で

409名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/24(土) 11:16:45.29ID:YD7JA+0q0
>>408
N党とかR党とかK党とかキ●ガイ議員が多数誕生するから、止めた方がいいw

ヒラリーマンとかはしゃぐ議員を見たいのか?www

410名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6554-8J/2)2019/08/24(土) 11:35:04.86ID:DRxoXq370
いくらなんでも世襲以外は基地外しかいないなんてことは・・・どうだろ

411名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-OBHg)2019/08/24(土) 11:48:20.57ID:ZSthOdAva
世襲議員は無能で腐敗してる故に良いともいえる
有能で正義感の強い政治家ほどやらかす

412名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr05-zhIv)2019/08/24(土) 12:49:46.08ID:ubOov+shr
世襲議員なんか欧米でも珍しくない
一長一短あるが

韓国では異様に日本の世襲議員叩くよな

413名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/24(土) 13:27:53.23ID:wmM7hI7va
>>410
つーか、こんだけやらかしてるルドルフの国家革新同盟内閣が帝政移行後も続けてるって
逆説的に前の政権や他野党があまりにもアレやったんかな
鳩山や文JEの宇宙規模大量生産版な?

414名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/24(土) 13:42:28.28ID:YD7JA+0q0
>>413
ルドルフが皇帝になって劣悪遺伝子排除法を発案するあたりまでは、
(銀河連邦市民の目から見て)特にやらかしてないよ。
宇宙海賊を即時銃殺とか腐敗撲滅を強引に実行するとか、ある意味
やらかしてはいるけどw

なお、劣悪遺伝子排除法成立→議会の永久解散によって革新同盟の連中は
貴族に叙されているから、後はどれだけやらかしても関係ないw

415名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ed7b-atfx)2019/08/24(土) 13:46:16.05ID:6uW2o7Ax0
いわくルドルフが台頭した時代は中世的停滞が訪れ倫理や道徳を嘲笑し凶悪犯罪が激増した世紀末社会だったみたいだからな

416名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 214b-P0k6)2019/08/24(土) 14:01:47.13ID:1VdDM83o0
少なくとも、多数派がルドルフを支持していたからな

417名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a4e-lNpu)2019/08/24(土) 14:08:48.25ID:bYgxoWeg0
つまり黒トキ(アミバ)になる前の白トキだったと。
「その狂った顔…貴様は断じてルドルフではない!」

418名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/24(土) 14:18:13.62ID:wmM7hI7va
民主主義そのものがネガイメージ持たれたわけか
…門閥貴族達は要するにN○とか新○組とか文○○とか離脱派とかの数百年後の子孫とか
猿の惑星より怖い話

419名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 01f0-fLM7)2019/08/24(土) 14:28:23.58ID:/k8o4+Z10
文教堂?

420名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/24(土) 14:46:04.77ID:aqjGSc30d
>>412
韓国が世襲議員が少なくてあの様なら世襲議員の方がマシってことじゃん。

421名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd7a-Kr2K)2019/08/24(土) 15:22:32.90ID:X8E8YZwgd
>>403
自分に都合の悪いデータは無かったことにするパヨクの常

422名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd7a-Kr2K)2019/08/24(土) 15:24:30.94ID:X8E8YZwgd
>>411
やらかすのは、有能なのではなく、自分が有能だと妄信してる輩。

423名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/24(土) 17:59:24.05ID:Ly4b+6Jkd
>>422
こういう俺TUEEE的な勘違いした人がウシジマくんのお世話になるわけだしな。

424名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9988-7nd5)2019/08/24(土) 18:03:00.41ID:biDVT3tf0
世襲議員は日本以外では殆どいない
形式的な選挙しかしていない中国ですら国家主席の息子とかは嫌われて落とされる

425名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6554-8J/2)2019/08/24(土) 18:13:15.89ID:DRxoXq370
ん?ブッシュやケネディは世襲じゃないのか?

426名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6555-XxZ4)2019/08/24(土) 18:28:35.01ID:c9j1Ob1E0
すごい世間知らずが出てきたw
政治家一族なんて欧米、特にアメリカには多く居るぞ

>形式的な選挙しかしていない中国ですら国家主席の息子とかは嫌われて落とされる
これもまた無知が過ぎて話にならない

習近平はまさに世襲政治家そのものだぞw

427名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/24(土) 18:48:07.42ID:Ly4b+6Jkd
>>426
いやいや、ひょっとしたらすべての国のすべての議員を調査したのかもしれんぞ。
是非、彼の話を聞いてみよう。

428名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp05-8J/2)2019/08/24(土) 18:49:26.66ID:lUHf63HRp
ワクワク

429名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/24(土) 19:00:15.96ID:PzFdL+L70
ワクテカ

430名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/24(土) 19:18:32.79ID:NCenThija
またアルキメデススレの人か?

431名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d6f3-7nd5)2019/08/24(土) 19:21:18.95ID:3eHM25Cw0
来週のヤンジャンに銀英伝が掲載されなかったら、このクソくだらない似非政治バカ話続ける気なのか

432名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr05-zhIv)2019/08/24(土) 19:35:03.71ID:nPmtz4mar
>>424
オマエの日本以外って韓国限定かよ…

433名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 01f0-fLM7)2019/08/24(土) 19:37:10.73ID:/k8o4+Z10
クネちゃん世襲じゃないっけ?

434名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/24(土) 19:40:59.60ID:NCenThija
荒らしはスルー

つーかフレーゲルって先祖は公爵か侯爵やなかったっけ?
男爵に拘りでもあるの?

435名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/24(土) 19:51:51.66ID:Ly4b+6Jkd
>>434
爵位は当主しか名乗れないんじゃないの?
で、フレーゲルはフレーゲルって地方の領主として当主をやってる、的な。

436名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ba81-zhIv)2019/08/24(土) 19:51:59.72ID:0fM3jGCF0
先祖も何も伯父が公爵じゃん
傍系が位階低いのはアタリマエ

直系の記述なんかあったか?
フルネームすらないキャラだぞ

437名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d54-O8SQ)2019/08/24(土) 19:53:07.93ID:jpesuAIa0
ブラウンシュヴァイク公爵家の分家筋だと思う。
嫡男以外は男爵といった低位の爵位を持つ分家をもらうんじゃないかな。

グリンメルスハウゼンが兄弟が戦死して子爵家を継がなかったら下級貴族で飼い殺しに
なっただろうという発言があった。

438名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 01f0-fLM7)2019/08/24(土) 19:56:53.19ID:/k8o4+Z10
グリンメルスなぁ
あの辺のエピはぜひ削らないでほしかった

439名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/24(土) 19:57:29.90ID:Ly4b+6Jkd
実際グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国の王太子が、プリンスオブウェールズ(ウェールズの第一人者)を名乗ってるからな。

440名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d54-O8SQ)2019/08/24(土) 20:18:46.75ID:jpesuAIa0
グリンメルスハウゼン関係のエピソードは本編を知った上ではないと凄味が出ないからなあ・・。

ケスラーを見出した慧眼や皇帝の隠れた凄味は本編を知ったうえでないと迫力が出ないと思う。
原作もOVAも外伝だからこそ印象に残るキャラになったんだろうね。

441名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/24(土) 21:33:05.83ID:BBRSKZkFa
反社を誰よりも憎んでいたゴールデンバアム家から反社から金を借りた挙げ句即位した子孫が出るとか皮肉
あのフリードリヒ四世ならばマフィアの知りあいくらいいそう

442名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/24(土) 23:21:10.82ID:Ly4b+6Jkd
まあ、本書の原作が反社会的勢力のバイブルですし。

443名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a688-OBHg)2019/08/25(日) 01:42:43.84ID:CkkK/tDj0
ルドルフ本人が反社の権化みたいなもんだしなあ
ああいう愛国笑ふりかざすタイプの政治家や軍人って無能な味方の典型やろ

444名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/25(日) 08:07:45.94ID:YY2za4yBa
選挙で選ばれた反社ね

445名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/25(日) 11:26:35.02ID:YY2za4yBa
>>436
ゴールデンバアム王朝の内務尚書にフレーゲルっているが関連性はわからん

446名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bae2-DhPa)2019/08/25(日) 12:54:47.79ID:WWlIAini0
なんやかんやでみんな世襲好きだもんな
最初は無能でもいずれ成長する?
みたいな育成感覚なんだろうか

447名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/25(日) 13:10:19.56ID:d9vEa8oD0
>>446
地盤看板カバンの威力はそれだけ大きいということだな。

非世襲だとどれだけ志を持って政治家を目指そうとも、地盤看板カバンの
壁を越えるだけで精力体力を使い果たす。
もしくは、ヒトラー並の詭弁で選挙民を幻惑させるか

448名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr05-f40Q)2019/08/25(日) 13:12:33.74ID:cufyyjo3r
人脈地盤って下駄履いてるからだろ
実績無しにこれに勝てるわけないし
実績あったとしても政治家の実績なんかはた目には利益誘導にしか見えないからイイコチャン有権者のウケは悪い

449名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6554-8J/2)2019/08/25(日) 13:17:22.77ID:4mbNPmW60
うし、選挙では全ての候補者を落下傘型に選挙区に配置することにしてみようか

450名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d54-O8SQ)2019/08/25(日) 13:19:35.98ID:mUimig/30
利益誘導と地方の意見を反映とは表裏一体だからなあ。
最も死票の少ない全議員比例代表制を採用できない理由のひとつ。

451名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/25(日) 13:21:12.43ID:d9vEa8oD0
>>449
その場合、政策ではなく単なる人気投票と化し、世襲政治家とは違う意味での
能無し政治家が大量生産されることになるw

452名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6555-XxZ4)2019/08/25(日) 13:21:53.58ID:t+mSA6r+0
例外もあるけど世襲政治家は基本的に先代の路線を継承するから極端な人が少ないし
地元の利益とガッチリ絡んでるから、地元民にとって安心できる人選

世襲じゃない人が選挙に出るとどうしてもそういう実績の面で劣るから
有力な組織に属してない人は注目を集めるために過激な行動に出やすい

453名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6554-8J/2)2019/08/25(日) 13:33:22.71ID:kMfs3esZ0
>>451
ちゃんと考えて投票するくらい我々日本国民の民度が上がる効果があるかもしれないじゃないか!
・・・ないな

454名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd7a-Kr2K)2019/08/25(日) 13:43:44.64ID:BDx/p7eHd
>>446
周囲が二代目として扱うから、本人もそっち方向に伸びて行く…というのもあるらしい。

455名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d54-O8SQ)2019/08/25(日) 14:00:09.74ID:mUimig/30
世襲制批判はもっともな部分もあるけど、選挙という安全弁がある限りは否定できないな。
父親の秘書を務めて政治家としての経験や見識を磨くこともできるし。

都市部だけど、子供の通学路が交通量が多いうえに危険なまでに狭いことに対する要望は
やはり地元の政治家に出してしまう。

456名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ce12-sMv4)2019/08/25(日) 14:03:30.57ID:3ppJSADp0
世襲をコケにしてたラインハルトも、結局は自分の子に世襲させたわけだしな。

10代のミューゼル少年が「数年後に皇帝が病死して乳児が即位する」なんて聞いたら徹底的に馬鹿にするだろう。

457名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/25(日) 18:26:00.55ID:b8PiEeufd
皇帝が前線に立つ誓いもさっそく破ることになるわけだしな。
皇帝の誓いとはそんなに軽いものなんだろうか?

458名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/25(日) 18:33:45.24ID:UJh8xbISa
金髪の美皇帝が最前線?にいたら素晴らしいなら、その美皇帝の命を
聖地地球を守るために自ら武器を取って狙った大主教や
疾風ウォルフの艦隊に突貫をかけて最後は滅びの美学を完遂させる為に艦と艦の一騎討を挑んだ末に最前線で志望した男爵を称えなあかんやろ

459名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/25(日) 18:55:58.05ID:d9vEa8oD0
>>457
残された敵対戦力がせいぜい宇宙海賊ぐらいなのに、皇帝陛下御自ら
前線に立つ機会なんてあるのかな?

せいぜい准将か少将が相手にする程度の勢力なのに皇帝が相手したら、
皇帝の威信は完全に失墜するわwww
つーか、部下の功績横取りと思われて嫌われる。

460名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/25(日) 19:12:22.21ID:b8PiEeufd
>>459
宇宙海賊を舐めてはいけないし、
勢力の大小の故に皇帝の誓いを反古にするのか?
それならば最初から誓わなければいい。

461名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bd30-P0k6)2019/08/25(日) 19:19:07.36ID:TWhrvZND0
それならばと、ブリュンヒルトに皇帝代理として座乗し、最戦線に立つアンネローゼ様。

462名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/25(日) 19:21:33.81ID:UJh8xbISa
実際にタイタニアでは宇宙海賊が正規軍を圧倒してたし

463名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d54-O8SQ)2019/08/25(日) 19:37:52.47ID:mUimig/30
最前線に旗艦を配置することが美談のように語られているけど、将兵にとったら迷惑どころか有害なんだよね。

敵は旗艦を狙って集中砲火を浴びせてくるから、護衛のために無用な戦力を割き、無用な犠牲を出す。
旗艦を沈められたら戦線崩壊で壊滅の危機があるから、命がけで守らざるを得なくなる。

艦隊の頭脳である旗艦は最も安全な配置で指揮してもらうほうが将兵の命にとっても一番いい。

464名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/25(日) 19:43:47.86ID:UJh8xbISa
>>463
ヘヴィーオブジェクトのオブジェクトみたいに、単機で艦隊級の火力の兵器で一騎討をし合うのが一番コストがかからないが、銀英では何でまた赤軍戦法に拘るんやろ

465名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/25(日) 19:57:41.34ID:d9vEa8oD0
>>460
皇帝たるもの前線兵の背後に隠れてコソコソ指揮するのはアカンという意味なんだけどな。
宇宙海賊相手は治安活動の一環に過ぎないから、皇帝が指揮するにも値わない。

ようするに、担当指揮官の仕事を盗むなっつーのw

宇宙海賊は確かに厄介な代物だが、個々の戦力は大したこと無くて分散しているから厄介なだけ。
そういう類の敵は皇帝が前面に出るのに適していない。
せめて1万隻の正規艦隊と正面切って対等に渡り合える戦力が出てから出直して来いだよw

466名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/25(日) 19:59:37.04ID:d9vEa8oD0
>>464
超兵器単騎だと、分散してきた敵にすり抜けられて首都を直撃されてしまうw

467名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd35-fLM7)2019/08/25(日) 20:00:31.14ID:oEfbgFc3d
コストの話したら最良はGガンダムにならない?

468名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/25(日) 20:01:28.86ID:b8PiEeufd
>>464
階級で呼ばれて大勢が自分の指示に従うのが気持ちいいんでしょ。

469名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/25(日) 20:03:52.18ID:b8PiEeufd
>>465
発言は字義通りに解釈され、そしてそれはいかなる都合があろうとも守らなければならない。
それが誓いってヤツなんだぜ?

470名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/25(日) 20:12:19.85ID:b8PiEeufd
>>466
それならば、なんだって固まって行動するんだろうね?
分散してすり抜けて、首都と取引してそうな地方を焼き討ちしたり略奪したりして裸城にすればいいのにね?
(ノッブの小並感)

471名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/25(日) 20:27:25.44ID:d9vEa8oD0
>>469
そんな解釈に当てはめると、たった1機のコソ泥宇宙船を相手に皇帝自ら
出陣しなければならなくなる。
そして肝心のラインハルトは、皇帝に即位してから全ての戦いにおいて
自ら陣頭指揮をしているわけではない。
結果、おのずと下限は定められて、それはシヴァ会戦の9800隻を上回る
のが条件になるであろうw

472名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/25(日) 20:39:25.56ID:b8PiEeufd
>>471
「常に」って言ったじゃん?
それとも都合が悪くなったから誓いを反古にするか?
皇帝の誓いとはそんなに軽いものなのか?

473名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/25(日) 20:49:26.39ID:OwD+De/Da
>>470
やっぱり推進燃料の燃費がバカにならないんでない?
距離の防壁とかそんなレベルやない宇宙距離

474名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/25(日) 21:06:43.84ID:d9vEa8oD0
>>472
では、なぜラインハルトは全ての戦いで陣頭指揮を執らなかったのだ?
「ローエングラム王朝あるかぎり、銀河帝国の軍隊は、皇帝が必ず陣頭に立つ」
とは初代皇帝も含まれているのだが。
初めから破綻しているよww

475名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d6f3-7nd5)2019/08/25(日) 21:10:15.01ID:WfmSdkUN0
457名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/25(日) 18:26:00.55ID:b8PiEeufd>>459
皇帝が前線に立つ誓いもさっそく破ることになるわけだしな。
皇帝の誓いとはそんなに軽いものなんだろうか?

460名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/25(日) 19:12:22.21ID:b8PiEeufd>>465
>>459
宇宙海賊を舐めてはいけないし、
勢力の大小の故に皇帝の誓いを反古にするのか?
それならば最初から誓わなければいい。

476名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/25(日) 21:28:57.24ID:OwD+De/Da
>>470
OVAで確認したが、ガイエスブルグ攻防戦時のファーレンハイトの
[撤退経路を逆算て狙い撃ちされたからコースを逸脱して逃げる]って実はフレーゲルの言う通り滅茶危険行為
外はドンパチしてるなかで見失った座標を再計算してレーダーを頼りに目的地に帰還するってNASAでも不可能とか言うミッション

ましてや何百光年先にある敵首都の距離や位置を計算しながらの別働隊とか言うほど容易くはないかも

477名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d54-O8SQ)2019/08/25(日) 21:38:13.18ID:mUimig/30
やはり国を揺るがす大規模反乱など総力戦クラスで陣頭に立つということじゃないかな。
ラインハルトでも基本的に部下に出陣させているから、すべての軍事行動で出陣し先頭に立つというわけではないと思う。

478名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/25(日) 21:40:35.72ID:BXpRG+fZd
>>477
じゃあ、常にじゃないじゃん?

479名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/25(日) 21:44:49.34ID:BXpRG+fZd
>>476
なるほど、実戦すること自体が自殺行為で敵首都にたどり着く、どころか、自分たちの首都に敗走しながら帰れること自体がとんでもなく有能なのはわかった。

480名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6554-8J/2)2019/08/25(日) 21:47:19.76ID:GY8Q6zir0
もう、皇帝が居るところが最前線なの!

481名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/25(日) 21:51:31.14ID:BXpRG+fZd
>>480
その点まどかはすごいよな。
きっちりすべての魔女を消し去って、
すべての魔法少女を救済してるんだもの。

482名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/25(日) 21:59:32.70ID:d9vEa8oD0
残念ながら、銀河帝国皇帝といえども只の人間。
超人でも魔法少女でもない。

だいたい、自分自身でも実現していないことを公約(?)に掲げているんだから、
単なるシュプレヒコールだろw

483名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/25(日) 22:04:39.04ID:BXpRG+fZd
結論。
「常に」「すべての」「必ず」「絶対」などの言葉は魔法少女だか、あるいはなんらかの概念的な存在でない限り実現不可能であり、
そんなことを言うヤツは嘘つき。

484名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ce12-dNKa)2019/08/25(日) 22:58:00.06ID:3ppJSADp0
>>480
ビッテンフェルトか。w

485名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/25(日) 23:18:59.09ID:OwD+De/Da
>>480
ズォーダ大帝
[呼んだか?]

486名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9988-7nd5)2019/08/25(日) 23:47:02.14ID:wUa/OSen0
侵攻してきたイラク軍に大統領自らオートバイに乗って陣頭指揮した結果
ボロ負けして亡命してしまった国があってだな

487名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d6f3-7nd5)2019/08/26(月) 00:06:11.61ID:ctkjn4xp0
なんで(スププ Sd9a-I5Lx)の暇つぶしにつきあわにゃならんの
銀英伝の事もよく知らんくせして

488名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 06:14:52.38ID:ZZrAFdsvd
>>487
少なくとも君よりは知ってるよ。
銀英伝の思想の行く末もね。
実際に日本はそれを経験したからだ。

489名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 06:29:01.65ID:ZZrAFdsvd
ローエングラム王朝銀河帝国はまあまずフェザーンだけが豊かな国になるだろうよ。
モデルが日本のやり方なんだからね。
立地条件も地方惑星が直接フェザーンと繋がってないから、
カースト的にフェザーンからの距離に従って経済が貧しくなる。
フェザーンではどこでも歩いていける距離になんでもあるが、
地方都市では車を使わないと何も手に入らない。
健康状態もフェザーンは良好だが、地方ではそうではなくなる。
医療も地方ほど不利だ。
そんなだから、海賊も地方に行くほど跋扈し、
大艦隊を率いて撃破出来ても、
抜本的な貧しさを改善出来ないから、
もぐらたたきのように後から後から海賊が出てくる。
それがローエングラム王朝の行く末だろうよ。

490名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/26(月) 06:32:17.49ID:6n+MaHXB0
なんかまあ、キリスト野郎と同じ臭いがするな。

491名無しんぼ@お腹いっぱい (バッミングク MMb5-dNKa)2019/08/26(月) 07:32:47.45ID:Ilf2wUmtM
>>477
ロイエンタールの立場がない。

492名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/26(月) 07:45:07.96ID:V4jmsdzfa
どう考えても帝国とフェザーンは中共と香港の関係やろ
フジリューに至っては、多国籍企業だが

493名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-U2jw)2019/08/26(月) 07:53:55.89ID:tB/VIE2Ka
キリキチのように思える

494名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4191-Kr2K)2019/08/26(月) 09:49:49.65ID:iL6sFT+j0
>>462
してないぞ。
黒旗軍はさほど戦力はない。

495名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/26(月) 10:25:06.08ID:V4jmsdzfa
>>494
流星旗軍な
まあ戦価は要塞占拠程度じゃあね

496名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 10:42:17.69ID:s5Cw5Xbvd
>>495
要塞占拠するヤツがわんさか現れるんだぞ。
政権が続く限りそういうヤツらを延々と相手にし続けるんだぞ。

497名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9a-Kr2K)2019/08/26(月) 11:18:31.39ID:NQM2VwJad
>>495
あ。流星か黒旗は銀英伝の過去だわ。

要塞占拠はアニメのオリジナルでね?

498名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/26(月) 11:21:28.13ID:V4jmsdzfa
>>497
実は物資集積の要塞が連中に襲われてる
まあイゼルローンやガイエスブルグに比べたら話にならないほどの小規模だが

499名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7aca-XrpC)2019/08/26(月) 16:06:54.15ID:rKd6Kqcx0
宇宙の広さ考えたらその辺で作れる物ならわざわざ運ぶ方が無駄だよな
距離に比例してパテント料が割り増しになるシステムにしないと

500名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 17:35:26.13ID:yU4RaECKd
地方に恩恵を施していた帝国が悪とされて滅ぼされ、
地方から搾取するばかりの帝国がすべてを滅ぼして義とされるとは…

501名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd7a-fLM7)2019/08/26(月) 17:44:33.47ID:obui775Qd
あぁキリキチか

502名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd7a-fLM7)2019/08/26(月) 17:45:21.94ID:obui775Qd
末期のゴ朝が地方に施したのは核爆弾だろ

503名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a688-OBHg)2019/08/26(月) 17:54:32.44ID:hsoJkhA90
核が恩恵やぞ

504名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 18:07:36.52ID:yU4RaECKd
それまでは地方民は普通に子供を作って
普通に生活出来てたんだよなぁ。

505名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/26(月) 18:12:22.33ID:MQ0Lbgjsa
恩恵か苛斂誅求かは別に
(苛斂誅求しかないが)
少なくともブラウンシュバイク家を筆頭に門閥貴族が崩壊したら帝国地方経済に悪い影響はあるやろな
(何せ焦土作戦として貴族が領土から撤退しただけで食料危機が起きる始末)

506名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 18:21:22.12ID:yU4RaECKd
滅びこそがローエングラム王朝の与える恩恵なんだろ。
ピッコロ記念日みたいなものだ。

507名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd7a-fLM7)2019/08/26(月) 18:26:38.87ID:obui775Qd
実際にヴェスターラントに滅びを与えたのはゴ朝だろ?

508名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 18:28:08.87ID:yU4RaECKd
>>507
ブラウンシュバイクとローエングラムの共犯の間違いだろう?

509名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd7a-fLM7)2019/08/26(月) 18:28:55.99ID:obui775Qd
「共犯」の意味を辞書で調べた方がいいな

510名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd7a-fLM7)2019/08/26(月) 18:33:31.53ID:obui775Qd
そもそも少なくともローエングラム体制〜ロ朝は恩恵を与えたと明言されてるからな作中で
「ゴ朝が地方に恩恵を与えていた」なんてのはお前の妄想にすぎない
とりあえず実際に例示してみろよ

511名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 18:37:26.10ID:yU4RaECKd
>>510
ゴールデンバウム王朝が与えた恩恵
普通に子供がいる。
普通に食えてる。
地球教徒が暴れていない。

ローエングラム王朝が与えた恩恵
焦土作戦。
農協の役割を果たしていた貴族を解体する。

512名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd7a-fLM7)2019/08/26(月) 18:40:04.48ID:obui775Qd
>>511
「農協の役割を果たしていた」
これ根拠は?

513名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a688-OBHg)2019/08/26(月) 18:44:26.24ID:hsoJkhA90
>>511
農協の設定はお前の妄想やん
はい論破

514名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 18:44:27.73ID:yU4RaECKd
ああ、そういえばフェザーンに遷都して輸送費を跳ね上がらせる恩恵や、
科学技術に貢献していた(原作&OVA)技術者を粛清して、技術的進歩を停滞させた恩恵もあったな。
ああ、幼帝をあえて誘拐させたのに自殺に追い込む恩恵もあったか?
ローエングラム王朝の恩恵は数え上げればきりがないな。

515名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd7a-fLM7)2019/08/26(月) 18:47:19.49ID:obui775Qd
輸送費→お前の妄想
技術者の粛清→実際に賄賂もらってただろあいつ

516名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 18:53:41.52ID:yU4RaECKd
>>515
輸送コストが無視出来るんなら、分散してすり抜けて地方都市を攻撃すればいいじゃないか。
輸送コストがかかるから固まって移動するってのがこのスレで言われてただろう?


それに彼が技術の進歩をもたらしたのは事実だ。
その後お流れになったけどな。

517名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd7a-fLM7)2019/08/26(月) 18:54:31.33ID:obui775Qd
普通に子供がいる
普通に食えてる
ただし農奴

営農基金から援助を受けて自立した農民に

没収した貴族資産を民政に投下し言論の自由を拡大したことは明言されてるんだが

518名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd7a-fLM7)2019/08/26(月) 18:56:23.08ID:obui775Qd
>>516
賄賂もらったのも事実だろ
他国から賄賂もらって情報漏らす軍人が処刑されるのは当然でしかない

519名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 18:59:23.35ID:yU4RaECKd
>>517
その結果が地球教徒の大暴れからの、
逮捕者の拷問や処刑なら、
まず検閲から始めるべきだろ。
やってることが急性的で無責任なんだよ。

520名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 19:11:15.81ID:yU4RaECKd
ただでさえ安い農作物を普通に「自立した」農家がそれぞれ自由に売ってたら価格競争が起きて共倒れするだろうが。
作者の地元的にそれがわからんでもなかろうから、
普通に悪行のひとつなんだよ。
本来なら悪役ポジションの人物を主人公にした作品だからね。

521名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp05-XxZ4)2019/08/26(月) 19:14:55.11ID:pxe9KoXnp
そこで銀英版農協

522名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd7a-fLM7)2019/08/26(月) 19:20:41.87ID:obui775Qd
>>520
>悪行のひとつなんだよ
それはキリキチ版銀英伝の中だけだろ

523名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd7a-fLM7)2019/08/26(月) 19:22:09.03ID:obui775Qd
>>519
地球教は一般郵便でやりとりすんのか
言論弾圧やってたゴ朝が全く尻尾を掴めていなかったんだからそれとこれとは無関係だろうが

524名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bd30-P0k6)2019/08/26(月) 19:23:23.27ID:ZPg+9Kw80
まあ明治のご維新でも、最初は農民の期待も大きかったけどその後の展開はね。

525名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/26(月) 20:02:38.85ID:d+cFgqZW0
これは酷い
キリキチの論に論理的な箇所が一文も無い。
全部キリスト野郎の妄想だわw

526名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 20:05:20.29ID:yU4RaECKd
>>523
一般郵便だかほかのなんだかも、秘密の手段で、とかよりも楽だし、早いし、拡散性があるからな。
それにそもそも尻尾を掴まなきゃいけないほどに大暴れしてなかったし。
まあ、ちょっと気にくわないなと思ってそうであるがゆえに罰するのが正しいと思うのならばあなたの中ではそれが正しいのだろうが。

527名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/26(月) 20:38:24.24ID:d+cFgqZW0
ゴ王朝時代は検閲上等だっただろうに、もし一般郵便を使っていて
なぜ発覚しなかったのだろうね?

テロ計画が準備段階でも不敬罪大逆罪のオンパレードだぞw

528名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9988-7nd5)2019/08/26(月) 20:39:58.00ID:ErdXGtjZ0
現代社会はどの国も政府が巨大過ぎて負担軽減の余地がなくなっている
先進国はどこも労働者の25〜50%が税金で養われGDPの真水部分の80%以上を政府部門が占める
あんな戦争してる未来だと政府部門がGDPのほぼ全てを占めてると思う

529名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 20:53:22.67ID:Z/PAWSXjd
>>527
ローエングラム王朝が検閲してないから、
ローエングラム王朝下で運営されている郵便制度なり、あるいは印刷や出版社を使って地球教徒が戦ってる、って意味だぜ?
ゴールデンバウム王朝では違ったみたいだけど。

530名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d6f3-7nd5)2019/08/26(月) 21:15:10.68ID:ctkjn4xp0
フジリュー版カストロプ動乱で、マリーンドルフ伯はブラウンシュバイク公とフレーゲル男爵に謀略で嵌められてカストロプによって拘禁されてしまった。
カストロプは自領に隣接する地域を併呑して帝国の一角に半独立の地方王国を建設しようとはかっていたのだから、この謀略は完全に内乱幇助だよね。

531名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/26(月) 21:29:00.49ID:d+cFgqZW0
>>529
ゴ王朝時代の地球教団は清廉潔白の真っ白だったというのか?

フェザーン建国から亡命帝暗殺(は指示したか不明)までやってのけた陰謀教団だぞw
そんな連中がそんな類の命令にゴ王朝時代に検閲のリスクのある一般郵便を
使ったらどうなる?

地球教団がゴ王朝時代のときに機密性の高い通信を使っていたとしたら
(原作ではルビンスキーとの通信で使ってたみたいだけど)、ロ王朝で一般郵便に
切り替える理由なんて1マイクログラムも無いわww

532名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 21:31:05.88ID:Z/PAWSXjd
「それは人間の外面のみならず内面をも支配する、最悪の全体主義となるだろう。
価値観の多様さとか、好みの個人差とかは排され、唯一絶対の存在を受けいれることだけが、人間に許される知的活動になるだろう。
そして事実は、神の代理人と称する人物が、無制限の権力をふるって、『神を信じぬ者』たちを殺してまわるだろう」(第6巻)
読者自身がラインハルトを神の代理人だと思ってるんだから、お笑い草だよなw

533名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 22:57:36.85ID:rI+sW1C4d
>>531
清廉潔白じゃなきゃ生きる価値がないとか、恐ろしい世界観の人間だな。

ゴールデンバウム王朝の時に郵便を使ったと一言も言ってないのだが、
君の論理学では言ったことになってるのかね?

併用って言葉を知らない?
エホバの証人とか、ものみの塔とかを一般向けに印刷してるよね?

534名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 23:01:06.50ID:rI+sW1C4d
清廉潔白じゃなきゃ生きる価値がないとか、
なかなかの危険思想だよね。
>>532で引用した文がそのまま読者に当てはまるんだから、
どんなものであれ、文書と本尊があればカルトは出来上がるよなぁとしか。

535名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW d67c-U2jw)2019/08/26(月) 23:09:07.45ID:Ugd0r+fK0
キリキチ警報

536名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/26(月) 23:17:11.95ID:d+cFgqZW0
>>533-534
陰謀渦巻く地球教団がゴ王朝で生き抜くのに、検閲の恐れがある一般郵便は
使えないという話をしているのに、謎の話題転換・・・

まさにカルト思想のキリキチだなwww

537名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 23:23:36.35ID:rI+sW1C4d
>>536
使えないからゴールデンバウム王朝下ではローエングラム王朝のようにはならなかったと言っているのだが、
君の論理学ではなにか他のことを言ってるように読めるらしいな。

538名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 23:30:35.37ID:rI+sW1C4d
まず深呼吸してから、
>>519から順番にゆっくり読んでくれたまえ。

539名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 01f0-fLM7)2019/08/26(月) 23:31:37.99ID:mDSTgylX0
キリキチの主張は
「ゴールデンバウム王朝は地方に繁栄をもたらしていた素晴らしい王朝だった」
「ローエングラム王朝下では地方は貧しくなり生活もできなくなる」だろ
どちらも無根拠

540名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 23:34:00.03ID:rI+sW1C4d
あと、検閲したからといってすぐ処刑しなければ!とか考えるのも論理の飛躍もいいところだからやめた方がいいよ。

541名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 01f0-fLM7)2019/08/26(月) 23:35:47.36ID:mDSTgylX0
ゴールデンバウム王朝からローエングラム王朝に変わってオーディン以外の星系は滅んで民衆は生活できなくなったなどと言われている描写は全くない
その時点でこいつの大本の主張>>500はこいつの妄想でしかない

542名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 01f0-fLM7)2019/08/26(月) 23:37:53.96ID:mDSTgylX0
>>531が「清廉潔白でなければ生きる価値はない」と言っているようには思えんがな
論理の飛躍はお前だろう

543名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 23:38:13.63ID:rI+sW1C4d
>>539
首都の位置的に輸送コストが跳ね上がると度々言ってるぞ。
地方の利益の代表もいなくなるし、
農民が自由に販売するなら価格競争が起きて共倒れになるとも言った。
それとも、根拠は君らの経典の中から見つけないといけないのかね?

544名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 01f0-fLM7)2019/08/26(月) 23:39:55.36ID:mDSTgylX0
>>543
>>それとも、根拠は君らの経典の中から見つけないといけないのかね?

当たり前だろ

545名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/26(月) 23:51:51.28ID:rI+sW1C4d
>>544
キリスト教は考古学的、科学的批判を受け入れているのに、
君たちは経典のみによっての話しか受け入れない原理主義に走るとは、
田中芳樹も>>532で引用した文を書いてる時には思わなかっただろうなぁ。

546名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 01f0-fLM7)2019/08/26(月) 23:53:51.81ID:mDSTgylX0
>>545
はいお前の負け

547名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-U2jw)2019/08/27(火) 00:05:17.62ID:5ZnO4FJua
キリキチ出ていけ

548名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/27(火) 00:14:05.70ID:ZNJ/Zo/yd
>>546
脳内論破…
ますますカルト染みてるな…

>>547
「それは人間の外面のみならず内面をも支配する、最悪の全体主義となるだろう。
価値観の多様さとか、好みの個人差とかは排され、唯一絶対の存在を受けいれることだけが、人間に許される知的活動になるだろう。
そして事実は、神の代理人と称する人物が、無制限の権力をふるって、『神を信じぬ者』たちを殺してまわるだろう」(第6巻)
君が発言してることそのものだな。

549名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-U2jw)2019/08/27(火) 00:25:38.93ID:5ZnO4FJua
キリキチは一回オナニーして賢者タイムになってからまた来いよw

550名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd9a-GbIq)2019/08/27(火) 02:09:00.02ID:32t7KHBqd
キリキチはキリスト教を自称してるが実は朝鮮カルトの統一協会であることに要留意
霊感商法での押し売りの成績が悪くて合同結婚式で嫁を配給してもらえないから
かつて「創竜伝」で統一をモデルにした下衆宗教を描いた田中芳樹をとにかく貶して
上にアピールしているに過ぎないという事実をよく覚えておこう

551名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/27(火) 04:34:25.56ID:0F6wBJ6Pd
>>550
名誉毀損の刑事的責任(刑罰)
名誉毀損罪は、刑法230条に規定されている犯罪です。名誉毀損罪が成立する場合には、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金刑に科されるおそれがあります。

名誉毀損の民事的責任
また、ネット誹謗中傷行為によって名誉毀損が成立する場合には、刑事的のみならず民事的な責任も発生します。

この場合、書き込んだ人は対象者に対して損害賠償責任を負うので、慰謝料などを支払わなければなりません(民法709条)。

さらに、名誉回復のための措置をとる必要が発生することもあります(民法723条)。

552名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 01f0-fLM7)2019/08/27(火) 07:05:52.16ID:EEwTkk+S0
>>548
脳内ソースしか出せないことを自分で認めたんだからお前の負けだよ
この作品のファンはカルトだのなんだの言いたいならもうアンチスレに行けばいい

553名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/27(火) 07:15:17.10ID:0F6wBJ6Pd
>>552
それはよく言われる「聖書の文脈で聖書を批判しろ」と同じことを言ってるぞ。

554名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 01f0-fLM7)2019/08/27(火) 07:22:01.92ID:EEwTkk+S0
>>553
こじつけで無理矢理論点をズラすな

555名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/27(火) 07:24:58.37ID:0F6wBJ6Pd
>>554
田中芳樹が書いてるキリスト教などの批判もキリスト教のカテキズムや聖書に基づいた批判ではなく、脳内ソースによるものだろう。
君こそ論点をずらすな。

556名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 01f0-fLM7)2019/08/27(火) 07:30:08.48ID:EEwTkk+S0
>>555
結局お前は何を言いたいんだ?
「ローエングラム王朝のやったことを現実でやったら>>506のようになる」と言いたいのかそれとも「作中世界でのローエングラム王朝の評価は間違っている」と言いたいのかどっちなんだ?

557名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/27(火) 07:36:12.51ID:0F6wBJ6Pd
>>556
中東やら南米やらアフリカやらの歴史を調べてみなよ。
ラインハルトのような英雄がゴロゴロいるぞ。
そしてその結果がアレだぞ。

558名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 01f0-fLM7)2019/08/27(火) 07:37:22.98ID:EEwTkk+S0
>>557
前者なのかつまり?

559名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/27(火) 07:45:58.03ID:0F6wBJ6Pd
>>558
両方だな。評価をする期間が短ければムガベだってカダフィだってフセインだってヒトラーだって英雄だろう。

560名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 01f0-fLM7)2019/08/27(火) 07:49:02.20ID:EEwTkk+S0
>>559
そうか
フィクションやぞ。

561名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/27(火) 07:56:53.96ID:0F6wBJ6Pd
>>560
そうだよ。だから、フィクションのキャラクターの批評をしてるんじゃないか。
ラインハルトは30年間誰も掃除してない下水道以下の匂いのしそうな生まれついての悪だとな。

562名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 01f0-fLM7)2019/08/27(火) 07:59:24.27ID:EEwTkk+S0
>>561
別にお前が批評するのは好きにすればいい
ただ脳内ソースを持ち出して「だから作中での評価は間違い」ってのは違う
あくまで「作中世界での評価」なんだから

563名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-U2jw)2019/08/27(火) 08:09:52.16ID:5ZnO4FJua
粘着キリキチ

564名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/27(火) 08:13:12.01ID:0F6wBJ6Pd
>>562
まあ、作者自身が征服者としてはともかく、統治者として三流との一文を残してるはずだけどな。

565名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd9a-GbIq)2019/08/27(火) 10:50:50.86ID:32t7KHBqd
いいから早く痰壺を押し売りしてお年寄りからカネを巻き上げるお勤めに戻るんだ寄生虫

566名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9a-fLM7)2019/08/27(火) 11:12:07.07ID:Q9czv+hKd
>>564
ほう
なら具体的に示してくれ

567名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/27(火) 11:39:54.51ID:0F6wBJ6Pd

568名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/27(火) 11:41:05.19ID:0F6wBJ6Pd

569名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd9a-GbIq)2019/08/27(火) 11:46:38.40ID:32t7KHBqd
全部自分の妄想と言い掛かりだけ
原作のどこにあったかという問いに答えられずねじ曲げるだけとか
やっぱり霊感商法トークの常套手段だわ

570名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9a-fLM7)2019/08/27(火) 12:09:15.90ID:Q9czv+hKd
>>567
>>568

ごめんな
言葉が足りなかったよな
「作者自身が残した統治者としてラインハルトは三流であるという一文」を具体的に示してくれ

571名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/27(火) 13:11:59.87ID:vMg2oeIDa
門閥貴族がいなくなってから領地は誰が管理してるんや?

572名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/27(火) 13:49:32.24ID:0F6wBJ6Pd
>>570

https://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
そういうことはこういう風に検索したら出てくるようにしてから言えよ。

573名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bd30-P0k6)2019/08/27(火) 13:53:30.60ID:eimL8TAy0
>>571

受領や徴税請負人に丸投げ。

574名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd9a-GbIq)2019/08/27(火) 13:57:08.67ID:32t7KHBqd
自分で言い出したネタは自分で証明しろよカスが
だいだいお前の教典は本物の聖書じゃなくてポルノ改竄の「原理講論」とかぬかす偽書だろうが

575名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/27(火) 14:06:23.96ID:0F6wBJ6Pd
>>573
日本の歴史を見ると、そういう類いはもともと統治してたのよりもっとひどいことしてたりするんだよね…

576名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd7a-fLM7)2019/08/27(火) 14:07:01.19ID:Pe+mTzINd
>>572
いや
お前が言い出したんだからお前が示せよ

577名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/27(火) 14:27:03.97ID:0F6wBJ6Pd
>>574
刑事上と民事上の責任を問われかねない発言をしている自覚、ある?

>>576
最終的に暴動やローエングラム朝初となる内乱が発生し、
その鎮圧にあたって武力を以ってしか臨まなかった事や、その鎮圧後の対処も決して十分とはいえず動乱の火種を後世に残したまま舞台を去った彼を、一部の歴史家からは、

「カイザーラインハルトは征服者でとしては比類なかった、しかし統治者としては三流であった」
「皇帝ラインハルトはその早世によって名君となった」

と痛烈に皮肉られている。

578名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd7a-fLM7)2019/08/27(火) 14:29:58.47ID:rertGtNid
>>577
>>一部の歴史家
>>一部の歴史家
>>一部の歴史家

579名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ba81-zhIv)2019/08/27(火) 14:34:25.58ID:yTV2ZDbj0
もしかして:早逝

580名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cdac-ediX)2019/08/27(火) 17:15:25.20ID:agAsWY2g0
>>571
中央集権だと政府からの派遣になるが……人的資源の限度的に無理があるからなぁ
その場合はある程度現地の統治機構を残すしかない
一方で原作三巻辺りで地方自治の権限についての議題が出てるので地方分権体制の可能性もあるがその場合もどう考えても現地の知識人=旧体制に近い者が多く登用せざる得ない
明治政府も藩を解体しても結局旧大名等の支配層がそのまま知事にスライドする例も多かった

581名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cdac-ediX)2019/08/27(火) 17:20:46.25ID:agAsWY2g0
>>580の続き
すなわちローエングラム王朝も表面上は平民等の人材を活用していたがラングのように旧体制からの人材も少なからず潜んでいた可能性は高い
ラインハルトの死後、皇帝が赤子なこともあってこれらの人材がラインハルト子飼いの平民・下級貴族の政府要人と対立した可能性は少なくない
そうなると案外カイザーリンは旧支配層との繋がりもあるのでそちらと連携したかも知れないな
何せラインハルトの部下は皆一代の成り上がりばかりで引退した後の後継者や派閥は霧散しかねないし

582名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cdac-ediX)2019/08/27(火) 17:23:36.63ID:agAsWY2g0
>>557
原作ラインハルトもあのタイミングで死ねたのはある意味幸せと良く言われているな
ちらほら暴君になりそうな描写があるって

583名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/27(火) 17:24:53.82ID:0F6wBJ6Pd
>>578
「それは人間の外面のみならず内面をも支配する、最悪の全体主義となるだろう。
価値観の多様さとか、好みの個人差とかは排され、唯一絶対の存在を受けいれることだけが、人間に許される知的活動になるだろう。
そして事実は、神の代理人と称する人物が、無制限の権力をふるって、『神を信じぬ者』たちを殺してまわるだろう」(第6巻)
この圧力に反抗した英雄的な歴史家なんだろ。

584名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/27(火) 17:36:44.79ID:0F6wBJ6Pd
>>582
早世によって名君となったんでしょ。
ムガベだってヒトラーだって早世してれば英雄視されただろうし。
しかし、人は生きているんだから、
生き続けなければならないんだから、
物事を長期的に見るべきだと思うけどね。

585名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 261c-gQHD)2019/08/27(火) 17:48:59.95ID:AoLzLezf0
おさつの肖像画になるには故人でなければならない
存命だと醜聞ができる可能性があるから

586名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/27(火) 19:28:08.88ID:H9D5N7jOa
>>580
地球に至っては、間違いなく地球教団の統治機構をそのまま残してそうだしな

587名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/27(火) 19:33:48.36ID:WueuwQWl0
>>581
実際に行政を運用したのは下級貴族や平民出の中堅以下の役人であるため、
門閥貴族出身の名ばかり役人は不要。
上の方の役人を彼らを放逐しても問題は少ない。

なお、このことは実際の歴史で証明されている。
(下級役人をそのまま登用した国は栄え、下級役人まで放逐して子飼いの部下を
後釜に据えた国は滅びるか混乱に陥る)

588名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/27(火) 19:39:50.89ID:H9D5N7jOa
>>587
董卓やアジア一優しいオジさんか

589名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/27(火) 20:19:59.85ID:0F6wBJ6Pd
>>587
いやいや、政府ってのは文書と権威で成り立ってるのよ?
曹操は皇帝を保護下に置けたから下級役人を従えれたわけで。
その権威の貴族を取っ払ったら地元の路線を継承したまま権威として認めてもらわないといけないわけで、苦労するよ?

590名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/27(火) 20:27:07.18ID:0F6wBJ6Pd
地域同士は対立してることも少なくないわけで、
「あ、あの地域の路線を継承するなら、うちは従いませんわ。」とか言い出すヤツも現れるし、
なにかに統一しようとしたら揉めるし。
だから、あまたの王朝はそれぞれ別の地域の路線を継承する貴族をおいて、
その上に国王がまとめ役として君臨したんだよ。

591名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/27(火) 20:39:06.35ID:0F6wBJ6Pd
例をあげれば、日本海を隣の国と呼び方を統一して東海と呼ぼう!と言い出す政府関係者がいたらおそらくは辞任とかになるわけで。

592名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/27(火) 21:20:12.75ID:GpRgzupoa
>>590
少なくともクロプシュトック領の人間がブラウンシュバイク領の人間と鉢合わせになったらとか想像もしたくないな

593名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd7a-Kr2K)2019/08/27(火) 22:30:17.71ID:ayyWU66Pd
>>591
政府関係者にはいないが、立法府(議員)にはいるのが、頭痛いところで。

594名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 261c-gQHD)2019/08/27(火) 22:40:32.19ID:AoLzLezf0
「私は立法府の長」

595名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/27(火) 23:17:27.47ID:0F6wBJ6Pd
>>593
だから、貴族はタカ派になっちゃったんだよ。
貴族がいなくなったからってそのまま隣国と用語を統一しよう、とかなる訳がない。

596名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cdac-ediX)2019/08/28(水) 01:46:09.87ID:9O8854zt0
>>587
言っても下級・中級役人だって絶対門閥の分家やら家臣とか沢山いるんじゃないか?

597名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK2d-0KUb)2019/08/28(水) 13:57:12.36ID:2RZab/HfK
キリキチまだいんのか
ウンコくせー

598名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 99f3-9WLl)2019/08/28(水) 19:47:41.02ID:56y+q//q0
心理学的には「既得権益は人の気持がわからない」「権力者は共感能力が低下する」と説明。
権力者自身やそれに守られていると思っている人たちは、
「自分の家族が無残に殺されてそれを寄ってたかって金にしている奴らに対してどう思うか」
という程度のこともわからないと指摘した。
また、権力者は自分の意見を皆の意見だと思う傾向があると説明。
誰も求めていないのに、多くの人の意見を代弁していると思い込んでいるとも語った。

ルドルフとラインハルトに共通している事が多すぎる

599名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/28(水) 19:59:38.75ID:zr8rhKpFa
↑きついこと言うと SNSや5ちゃんねるの利用者にいる傾向やな

600名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9988-7nd5)2019/08/28(水) 20:44:26.75ID:b27PlC540
地名なんて対立がある場合は併記が普通なのに日本だけは発狂して併記を許さないせいで
係争地の中で日本海だけ単記になってる
他はフォークランド/マルビナス、ペルシャ湾/アラビア海みたいに記載されるし
併記に対して誰も文句言わない
自分たちが異常であることに日本人は100年たっても気が付かない

601名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6554-8J/2)2019/08/28(水) 20:50:33.60ID:7ehlHu0B0
失せろ

602名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bd30-P0k6)2019/08/28(水) 20:58:36.47ID:ZieuVSrQ0
韓国さんがまず東海(日本海)
と教科書や政府公文書に記載することから始めないとね。

603名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cdac-ediX)2019/08/28(水) 21:17:21.55ID:9O8854zt0
>>600
そりゃあどの国と他人の対立なら中立だが自分の所のは併記しないだろ

604名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cdac-ediX)2019/08/28(水) 21:19:56.41ID:9O8854zt0
>>598
その点民主主義はある種の安全弁ではあるな
一応支持率と投票数という指標があるから権力者も独善的に物事をやりにくい
無論、ナチス等民意の暴走とそれを利用した独裁もあるが

605名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp05-8J/2)2019/08/28(水) 21:22:50.98ID:Phkhei5Mp
>>600
併記されても平気ってか

606名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)2019/08/28(水) 21:37:08.60ID:yGxXQ5kc0
パシフィック・オーシャンもトンヘって書くんじゃね?

607名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/28(水) 22:00:17.28ID:GxPI0o8Td
貴族を廃して中央集権的に皇帝が統一するってそういうことだぜ?
ことと次第によっては我々は日本海のことを東海と呼ばなければならないんだ。
それに類いすることが起きたことだろう。

608名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cdac-ediX)2019/08/28(水) 22:38:17.00ID:9O8854zt0
>>607
貴族同士で係争している土地をお上が勝手に沙汰を下す感じかね?

609名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)2019/08/28(水) 22:51:51.86ID:U4Aq1KAVa
ワッチョイ 9988-7nd5ってアルキメデスやセンゴクスレを荒らしてた人?

610名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-I5Lx)2019/08/28(水) 22:58:49.14ID:GxPI0o8Td
>>608
作中ではそうかもしれないが、
貴族なんてのは紛争の際のただの代理人だ。
実際民主化しても紛争や武力衝突は絶えない。

611名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-U2jw)2019/08/28(水) 23:54:47.02ID:GJ4e7Rd5a
>>605
うぷっ

612名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a9b2-hhWV)2019/08/29(木) 01:08:33.20ID:JW6XaM4X0
フレデリカ可愛い!

613名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/29(木) 01:14:16.61ID:6veUJWxYa
フレデリカ、外出歩いたらクーデターの遺族に刺されないかな

614名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a9b2-LTIC)2019/08/29(木) 05:19:51.22ID:JW6XaM4X0
ヤンの妻になるしな!
フレデリカは

615名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Saad-8PCJ)2019/08/29(木) 14:40:51.53ID:X062FjbraNIKU
なんか元フォークなフレーゲル男爵
乗馬服を着てたみたいだが、ガンダムSEEDのロゴス以来の伝統なのかな
乗馬しながら密談って

616名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ KKab-lU96)2019/08/29(木) 15:14:08.10ID:BKUmMcSSKNIKU
SEEDより遥か昔からある洋画からの御約束だからな乗馬しながら密談
現代でいうゴルフしながら密談みたいなもんで、共通するのはどちらも開けた場所だから会話に聞き耳を立てられにくい事

617名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Saad-8PCJ)2019/08/29(木) 15:41:10.21ID:X062FjbraNIKU
さらに悪役の密談シーン定番2つ

部屋でビリヤードをする

部屋がラウンジになってて高級酒が展示されてる

618名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエWW 997c-o3Fr)2019/08/29(木) 16:54:17.98ID:3lYeQri30NIKU
土産に饅頭がつまった箱を持ってくる

619名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ a17b-PSVU)2019/08/29(木) 18:01:27.48ID:WNwdArbk0NIKU
二重底になっていて黄金色の菓子もついてくる

620名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sa55-J6L1)2019/08/29(木) 18:37:31.84ID:BZggLD3NaNIKU
フレデリカがトリューニヒトと直談判か
フレデリカカッコ可愛い

621名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 1355-Be7n)2019/08/29(木) 19:18:15.39ID:I77OtS040NIKU
酒じゃ酒を持て
良いではないか良いではないか
あれぇ〜殿お戯れを〜

権力者の習性って古今東西不変だな

622名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 5344-Be7n)2019/08/29(木) 19:44:35.25ID:FzZ/QMVK0NIKU
ヤン提督よくいったな

…現実に、現代の日本で
「若者が戦争に行きたくない、というのは卑怯」と喚く議員がいて
そいつが
「じゃあ、あなたは戦争にいくの?」
って聞かれたら
「いや、政治家には軍事技術がないから…」
って醜い逃げを打って、失笑を買った件を思い出したわ
学生にも軍事技術なんてねーぇっつーのw

623名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sp5d-7wti)2019/08/29(木) 20:01:06.26ID:mbEuWYaKpNIKU
かといってヨボヨボの老人が自衛官に応募すると言うミエミエの演技されてもしょうがない

624名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ c130-cRT5)2019/08/29(木) 20:12:21.41ID:Exia0ziQ0NIKU
で、軍人が国家指導者である軍人皇帝制か独裁制こそが一番というオチになると。

625名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ MM85-tb/Y)2019/08/29(木) 20:37:59.71ID:x+p3uH9mMNIKU
なあ、帝国って何しに要塞持ってきたんだ?

626名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 0b91-uxNz)2019/08/29(木) 20:38:11.96ID:cW3Yv7JN0NIKU
そもそもオリベイラ学長が精神論で戦争を賛美するから悪い。

そういう言い方だと「ならお前が戦争に行け」になるw

627名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 99f3-drPI)2019/08/29(木) 20:43:15.05ID:HWD+AlQZ0NIKU
マシェンゴの出番が削られてしまった

628名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Saad-8PCJ)2019/08/29(木) 20:54:03.67ID:P3Ji2Eb+aNIKU
>>620
何だかんだでトリューニヒト寛大だよな
改めてみるとヤンの最大の後楯はあの怪物しかいないと言う
>>622
つっても、前線に出てくる政治家が門閥貴族な訳だし
(アレは逆に後方にいて欲しい)

629名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sd33-nKmb)2019/08/29(木) 21:04:17.52ID:2dw2VgVYdNIKU
政治将校を派遣しよう!

630名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sd33-nKmb)2019/08/29(木) 21:35:44.73ID:2dw2VgVYdNIKU
>>626
敵が攻めてきてるのに戦意を挫くことを表だって言われてもね。
本音はともかく。

631名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sa23-ahNs)2019/08/29(木) 21:44:43.74ID:ShmW2h1GaNIKU
>>625
要塞をぶつけて要塞を破壊するためだよ

632名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ KK0d-aVkE)2019/08/29(木) 22:20:05.13ID:y+2XoLsTKNIKU
>>625
要塞攻略とは表向きの話で
ぶっちゃけ興味本位の暇を持て余した金髪の遊び

633名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1354-uKoM)2019/08/30(金) 02:10:19.00ID:MlW17YXU0
レベロ・・・心底惜しいな
本当にこの頃は良かった・・・

634名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1388-xZiT)2019/08/30(金) 03:18:57.69ID:LHALna6i0
ホログラムのようなもので面談ができるわりに未だに黒電話の受話器を使用している法廷

昭和の黒電話の受話器が普通に使われる2000年以上未来の世界

635名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d155-7wti)2019/08/30(金) 07:10:21.50ID:d8mR5/fA0
法廷でホログラム使ったらまずいだろう
映像なし音声のみで第三者に伝わらない受送信機として受話器は割と合理的
今の欧米の法廷でも電子機器を使わず大昔からある木槌を使ってるし
イギリスの法廷ではまだカツラ着用してる

636名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5d-vUHF)2019/08/30(金) 08:57:12.77ID:i2fAnkakr
法廷?何のこっちゃ

637名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/30(金) 11:36:05.55ID:utdAQvvIa
>>629
そういやフレーゲルってああ見えて金髪が提督の時は少将でその後中将なんだが、何してそんなに出世したか謎だが、督戦隊司令官だった可能性も…
やはり門閥貴族たちは軍を信用してなかったんかな

638名無しんぼ@お腹いっぱい (バッミングク MMfd-eynq)2019/08/30(金) 12:21:17.80ID:HNUaSH2rM
>>637
クロプシュトック討伐に参加して「最前線で活躍」したんだろ。

639名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ebe6-cAug)2019/08/30(金) 13:52:18.23ID:PXX2yWUp0
この漫画アニメの良さの百分の一も面白さを伝えられてないな
主要キャラ以外の雑な絵とかカットしまくりの会話とか重要な設定勝手に改編したりとか
こいつ本当に原作のファンなのか?他人の褌だから露骨に手抜いてる用にしか見えないぞ

640名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d154-B4Sw)2019/08/30(金) 14:12:50.43ID:S8v5SzNL0
なんで漫画のキャラって電話の相手のセリフをわざわざ周りに聞こえるように復唱するんだろうな

641名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-6Z3v)2019/08/30(金) 14:16:57.31ID:q01guvqGd
たまにフレーゲルとヘボ詩人がどっちがどっちってわからなくなる
ワッツとルーレンもわからんけど

642名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKab-lU96)2019/08/30(金) 14:21:23.03ID:+JTzh+04K
>>640
サラリーマンやってると割と使うテクニックではある(“聞かせ”ってテクニックだが)
自分仕事してますよアピールor電話を見守る周囲の人間に状況を知らせアイコンタクトを送りその間も動ける様にする手法

643名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/30(金) 14:38:42.89ID:Dzd3piMAa
>>640
ファンサービスだよ

644名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c130-cRT5)2019/08/30(金) 15:53:38.05ID:59BFGJXY0
>>637


内戦なんだから、ドンパチするよりできれば戦闘開始前に投降を促し
戦闘終了後の処々の後始末も大事。

そういう方面の評定も高いんでしょ、帝国は。

645名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9181-cRT5)2019/08/30(金) 16:51:27.01ID:w3e8QOxn0
ブラウンシュヴァイクは一戦で元帥

646名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/08/30(金) 17:11:43.65ID:L8EF/4Tzd
>>644
普通にそっちも大変だからね。
マネジメントってヤツよ。

647名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2955-Be7n)2019/08/30(金) 17:12:11.66ID:y40rpQbY0
シュトライトも出てないよな

648名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-x+Pl)2019/08/30(金) 17:23:41.22ID:NBc3fth/a
ワープ技術自体は前からあったんだよね?それだと何故回廊をワープで飛び越えなかったんだろう?

649名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/30(金) 17:24:10.30ID:utdAQvvIa
>>644
確かにカストロポフ動乱の時はそうだったし
疾風がブラウンシュバイク公の親戚の親戚の親戚の親戚の親戚の親戚の親戚の親戚の親戚の親戚の親戚を処刑したのにも介入したし
公爵家ではそんな部門に属してたりしてな

650名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d154-B4Sw)2019/08/30(金) 17:35:18.58ID:S8v5SzNL0
>>648
磁場とかの関係じゃなかったかな
いきなり帝国領からハイネセンまで行けるような超長距離ワープ技術は
開発されてないとか言及されてたし

651名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/08/30(金) 18:00:58.61ID:xMhSZRFId
>>649
普通はそんなん「フーン、そう。」としか思わないのに暖かなことだ。
最近じゃあ、実の子にたいしても冷淡だったりするのに。

652名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/30(金) 18:18:08.70ID:utdAQvvIa
>>651
織田信長なんざ自分の末の弟を誤射して殺した家来を[よくやった(意訳)]と逃走資金まで工面したしな
まあフレーゲルとしては、見せしめに誰かを拷問したかっただけかも

653名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa55-9Cjt)2019/08/30(金) 18:20:28.66ID:/mBEyhGea
>>649
カストロポフ?そんな奴居たっけ?

654名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/08/30(金) 18:23:09.04ID:xMhSZRFId
>>652
信長は身内にゲロ甘なのにか?

655名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/30(金) 18:34:36.29ID:utdAQvvIa
>>653
カストロプだったスマホ
>>654
一応ノブも十二人の身内は殺してはいる
(これでもあの当時では少ないが)

656名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9181-cRT5)2019/08/30(金) 19:00:20.45ID:w3e8QOxn0
>>654
一族と殺し合いをした後だから甘くなった、ともいえる
あと信長の叔父兄弟は、信長の尾張統一以降は忠実になって
その大半が戦場で戦死している

「生き残りにはそりゃ甘くなるだろ」とも言われているね

657名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/30(金) 20:00:25.58ID:utdAQvvIa
まあ信長は手柄を焦って突出した身内を安全対策もせずに放置しただけであくまで事故やな

658名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/08/30(金) 20:04:11.40ID:xMhSZRFId
信長公記によれば織田家は武門の家系だから戦死するのは仕方ないことだと思うけどね。
まあ、そういう武門の家系が身内に厳しくして処刑とかしてたら源家のようにあっさり滅びちゃうのだが。

659名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/30(金) 20:09:41.47ID:utdAQvvIa
とりあえずその前例を見てると査問怪の連中は前線に来なくてよいな

660名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 61ac-qEj2)2019/08/30(金) 20:14:21.82ID:htIrAU+s0
信長もそうだけど家内での権力闘争で粛清するのはある意味仕方ない
それでも親族を無意味に殺したりしたらあかんだろうし、遠縁でも身内殺されたのに動かないならこいつの親戚やっても大丈夫だろうみたいに悪化するのかもしれない
フレーゲルのやったのは要は見せしめじゃないかな?

661名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 61ac-qEj2)2019/08/30(金) 20:16:48.79ID:htIrAU+s0
>>645
一応クロプシュトック以前は予備役上級大将
二次とかだと貴族は軍役や私兵の指揮のための予備役階級があるって設定の作品がいくつかある

662名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/30(金) 20:59:36.14ID:JLv/FABYa
>>660
そら前日に没落貴族の自爆テロで一門の当主が死にかかる上に
一歩間違えたら自分の主催したパーティーで
行幸した皇帝が爆死するところやったんや
見せしめに略奪拷問したかったら沽券どころやない

663名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-UhVm)2019/08/31(土) 08:50:45.09ID:7xIPpXA0d
>>648
何回も言われてるが、回廊を飛び越える距離のワープはできない。
短時間での連続ワープもできない。
大質量の近くでのワープはやれなくはないが、目的地と違う場所に行ったり、この世から消滅する可能性も高い。

664名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b91-uxNz)2019/08/31(土) 11:53:28.39ID:3MHnEi9l0
>>663
大質量星の近くでのワープは、死後の世界云々と比較しているから、成功例自体
皆無なのかも?

イゼルローン回廊は重力異常宙域の中、かろうじて通行可能な一本の回廊という
設定だから、大質量星よりもさらに重力環境が悪くてワープ不能なのだろう。

665名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d154-B4Sw)2019/08/31(土) 12:02:17.11ID:QnxIWnoF0
ガイエスブルグがイゼルローンの近くでワープしたらイゼルローン巻き込んで消滅かなにか出来たのか
激突と違って防ぐ手立てはあるまい

666名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b91-uxNz)2019/08/31(土) 12:05:11.46ID:yil8OKxy0
>>665
イゼルローン回廊の重力環境が悪すぎて、ガイエ要塞だけ消滅するオチが
待っているのでは?w

667名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1341-Be7n)2019/08/31(土) 12:05:44.84ID:acTaTq0s0
要塞手前までもってきてそこから回廊飛び越えればいい話だよね
惑星ハイネセンにガイエスブルグ砲撃ったらどうなるのかねえ

668名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b91-uxNz)2019/08/31(土) 12:24:02.31ID:yil8OKxy0
>>667
それが出来れば、同盟はイゼルローン要塞無視して帝国領侵攻作戦をやってるw

かつて同盟がそれをやらず、おびただしい犠牲を出しながら要塞攻略を
行っていたのは、要塞をワープで飛び越せないからだ。

669名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 939a-6lRd)2019/08/31(土) 13:37:34.96ID:dff9F20s0
トリューニヒトの地位って、日本でいうと内閣総理大臣みたいな地位?

670名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1355-Be7n)2019/08/31(土) 13:50:46.44ID:5ZnHJYUT0
>>669
いや共和制の大統領だろ
日本は君主制だし

671名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/31(土) 13:54:55.41ID:pmjiBCdLa
EU大統領じゃないかな

フレデリカでトリューニヒトに勝てる要素がなくて困る

672名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 61ac-qEj2)2019/08/31(土) 14:26:17.60ID:sDX+Ebfq0
原作でも同盟からの離脱を考えている惑星があるとか出てるから同盟はEUの国家連合かアメリカの州が近いかな?
主力艦隊は中央に集中してるらしいけど警備隊とか各惑星にあるらしいし
アムリッツァとクーデターの後の同盟首脳部とか完全に罰ゲームだよなぁ

673名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/31(土) 14:31:21.45ID:pmjiBCdLa
>>672
クーデターの時もヤンに、義勇部隊を押し付けようとした星があったし、隙あらば…なんだろうな

674名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1b12-cRT5)2019/08/31(土) 14:47:57.32ID:O9F4AOak0
>>672
自由惑星「同盟」だからな。

惑星ごとに自治政府があって、政府同士が同盟しているという建前。

675名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9381-vUHF)2019/08/31(土) 15:12:07.47ID:M72oBxUu0
>>663
パルスワープは短時間短距離ワープを連続する航法だよ

676名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 61ac-qEj2)2019/08/31(土) 15:15:52.96ID:sDX+Ebfq0
トリューニヒトのクーデター以降の失策って正直どうしようもないんだよな
反トリューニヒト派軍人の粛清はクーデターの後だから当然
ヤンの査問会や亡命政府関連はフェザーンの脅迫のせいだし
アムリッツァとクーデターでボロボロの配給制の同盟が金借りているフェザーンに逆らったらそれこそ同盟の民間経済が死ぬんだよな
トリューニヒトにはマジで選択肢がない、そりゃあ帝国軍来たら嫌になって雲隠れするわなって

677名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/31(土) 15:20:27.48ID:VUkJ1x6Ka
事実 同盟の主戦派星系政府もその件ではトリューニヒトを不問にしてるしね
手が出せなかっただけかもしれんが

678名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクペッ MM8d-dsia)2019/08/31(土) 16:04:39.37ID:SQh1/WHDM
「自由と平和が人間を堕落させる」と言ってるがおたくのいる国家の名前は何かという話

それにしてもあそこまで吸引力があるルンバは逆に使いづらいな

679名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c130-cRT5)2019/08/31(土) 16:13:40.01ID:LPmHfvg70
あくまで有権者向けの扇動演説を、ヤンさんが割り切れずマジ取りしちゃつたのが最大の悲劇。

680名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/31(土) 16:33:33.90ID:VUkJ1x6Ka
でも最前線の星の市民は真に受けそう
何せ帝国軍来たら、自由に見捨てられ、まともな平和を享受した試しがないんだもの

681名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 99f3-drPI)2019/08/31(土) 16:46:11.97ID:tLXPCzdd0
ラグナロック作戦の発動後にトリューニヒトが雲隠れしたタイミングで同盟はなぜ議長のリコールをしなかったんだろう。
最高責任者が行方不明な状態だと何をするにも機能しなくなるのだからさっさと次の責任者を暫定でも選出しておくべきだったのでは。
議長がいないと最悪、降伏の意思決定すら出来ないわけだから、ヤン提督の言じゃないが負けた時の算段を最初からしておいてトリューニヒトを解任して
アイランズ国防委員長が暫定議長にでも就任しておけば後の問題もなかっただろうに

682名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b91-uxNz)2019/08/31(土) 16:54:02.16ID:r/f5Yovu0
>>681
議長を解任したら最高評議会議員全員総辞職する制度だからとか?
それじゃ誰も火中の栗を拾えない罠w

683名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/08/31(土) 17:09:25.31ID:1kIU8QgLd
>>680
本編の結論「我々も中国が攻めてきたら全面降伏して、海峡をすべて明け渡そうじゃないか。
なあに、東京さえ繁栄すればいいんですよ。」

684名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/31(土) 17:19:25.08ID:D67eam2pa
>>683
東京をハイネセンに置き換えて見たら、…そら主戦派が同盟を支配して当然やわ

685名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/08/31(土) 17:27:37.29ID:1kIU8QgLd
>>684
東京、もといハイネセンはむしろ厭戦気分が蔓延していて、
地方はむしろ好戦的でもおかしくないね。
どことは言わないが、某大帝国もそうだったと聞くし。

686名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/31(土) 17:33:52.55ID:D67eam2pa
>>685
ローマとか中央がヤル気なしでゲルマンにも負けたしな

しかも同盟の場合、票数が国政を左右してるから尚更講話はできない

687名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 61ac-u8jF)2019/08/31(土) 17:49:52.43ID:sDX+Ebfq0
>>683
ロシア「焦土戦術だぞ」

688名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/08/31(土) 17:49:59.05ID:1kIU8QgLd
>>686
そういう背景だからこそ、地方住みとしては、トリューニヒトはずっと東京に住んでて東京の大学に通い首席で卒業し、東京で軍勤務してたのに地方の利益のために熱心に演説してくれてるのか!と感心するのよね。
東京に住んで自由に立場を選べるなら、さっさとフェザーンを通して貴族と貿易して利益をあげてた方がお得だからね。

689名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 61ac-u8jF)2019/08/31(土) 17:50:48.11ID:sDX+Ebfq0
>>681
敗戦の際の生け贄になりたくないから解任せず形だけトリューニヒトを残留させていたとかあり得るかも

690名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/31(土) 18:00:37.11ID:D67eam2pa
この場合、ブラウンシュヴァイク公に飛びついた貴族共よりはマシなのか?
同盟の委員たち

691名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/08/31(土) 18:15:28.44ID:1kIU8QgLd
>>690
現代人には理解し難いことだけど、ブラウンシュバイク公は貴族社会においては部下の保護をする善人だし、
主君や親族の仇を討った英雄ですよ。
飛び付かない方がむしろ変人ですよ。

692名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/08/31(土) 18:17:51.72ID:1kIU8QgLd
読者にとっては核攻撃から逆算して悪人としか見えないけど。

693名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b91-uxNz)2019/08/31(土) 18:21:13.09ID:r/f5Yovu0
門閥貴族の価値観としては、領主に楯突く下民共を核の炎で浄化してあげるのが
最大の慈悲なんだよ。

普通なら、拷問で何日も苦しませて絶命させていたはずw

694名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/31(土) 18:26:46.02ID:D67eam2pa
そもそも核攻撃に反対する門閥貴族がいなかった辺り、自分の領地の心配しかしない連中ばかりなのが分かるから困る

695名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/08/31(土) 18:27:59.12ID:1kIU8QgLd
>>693
徴税人殺したしね。
税務署にテロしたら間違いなく不衛生な刑務所で終身刑食らってもおかしくないしね。

696名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 912b-cRT5)2019/08/31(土) 19:26:31.04ID:bT0k5gIZ0
>>622
韓国だと高位公職者の兵役免除比率が一般人の33倍だって

697名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-u8jF)2019/08/31(土) 19:35:11.93ID:jYwpBc/Ma
原作の記述から同盟軍の兵力と同盟の人口を加味して考えるとむしろ同盟の主戦派や政治家官僚師弟の徴兵率は高いって計算している二次がある
前線に参加している率は低いけどまぁ職業軍人でないのと学歴を考えたら案外セーフかもしれない

698名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-Lkhr)2019/08/31(土) 19:38:36.07ID:bGJESDM3d
>>696
リアル同盟ですやん

699名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/08/31(土) 19:42:31.49ID:1kIU8QgLd
>>697
負けて当然だな。
頭脳たるべき政治家官僚が身体を守るための頭脳としての役割を果たさず、
筋肉のように働く。
こういうのを脳筋って言うんだろうな。

700名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/31(土) 19:54:11.40ID:D67eam2pa
エドワーズ委員会 は脳筋?

701名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-u8jF)2019/08/31(土) 20:15:31.28ID:jYwpBc/Ma
>>697
だけど同盟人口は130億人
同盟軍は6500万人
人口比兵力は人口の0、5%全員が徴兵じゃないだろうけど計算を簡単にするためにこの全てを徴兵されたものと考える
確かレベロが政府高官の子供で徴兵されているのは10%、前線に出ているのは1%程度と言ってる
単純に考えて政府高官の徴兵率は一般の20倍、前線勤務率は2倍となる(数字うろ覚えかもしれないけど)

702名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c130-cRT5)2019/08/31(土) 20:28:50.01ID:LPmHfvg70
>>700

その手調査が信憑性のあるものとして扱われていた時代に書かれた作品だからね。
今なら、特定の政治志向を持ったうさん臭い団体の調査なんて信憑性皆無と言われちゃうのがオチ。

703名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/31(土) 20:36:53.76ID:D67eam2pa
>>702
所詮は議席を失った政治団体の主張だしね

だいたいトリューニヒト政権すら発表してなかったデーターをどう集めたんだっけ

704名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b91-uxNz)2019/08/31(土) 20:49:29.24ID:r/f5Yovu0
>>703
徴兵者の名簿を一つ一つ突き合わせたんじゃないかな?

良心的徴兵拒否が認められている程度の完全徴兵制なのに
上級市民(笑)の子弟の徴兵率が18%という調査結果だから、
批判は当然だけど。
(同盟軍の規模からの算出される徴兵率には目を背けつつ・・・)

705名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/08/31(土) 20:54:35.06ID:eOskN4hId
>>704
小学生並みの感想だけど、エリート教育を受けたであろう上級市民は軍に志願するより、
荒廃しつつあるインフラを整備してくれた方が一般庶民は助かると思うけどなぁ…

706名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-u8jF)2019/08/31(土) 20:57:45.44ID:a6eKVgaRa
>>704
反戦派の政治家が兵役から逃げてるのが徴兵逃れの比率上げてたら笑えるな

707名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b91-uxNz)2019/08/31(土) 21:00:33.79ID:r/f5Yovu0
>>705
それなら、軍に徴用された技術者400万人を現場に戻せよw

708名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-u8jF)2019/08/31(土) 21:02:15.00ID:a6eKVgaRa
>>707
トリューニヒトが四万隻と用意してくれたのに同盟軍が惨敗したからね、仕方ないね

709名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/31(土) 21:03:27.52ID:D67eam2pa
>>705
クウェートの王族なんざ 湾岸戦争当時は最前線行けコールだったのが、イギリスのホテルやアメリカのカジノに投資をしだしたら
後方にいて欲しいだもんな

710名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-u8jF)2019/08/31(土) 21:09:11.94ID:a6eKVgaRa
ぶっちゃけ犠牲者減らすためにアスターテで倍の戦力を用意してやった(基本イゼルローン戦以外同盟軍の動員兵力は何故か不利)
のに惨敗した同盟軍の戦力維持のためホアンの要求を顰蹙買っても拒否したトリューニヒトは見方によっては同盟軍の救世主であり聖人ではなかろうか?
トリューニヒト派の軍人が多かったのはそういう側面が支持されていたのかも

711名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9988-rkig)2019/08/31(土) 21:12:14.44ID:+wsDnw5D0
徴兵制を敷く国は基本的にどこもそのまま軍に配備すると数が多すぎるから
徴兵された若者の大半は治安部隊だの消防庁的組織だので過ごすことになる
だから徴兵制は実質的には兵力確保ではなく国民皆兵の建前維持のための形式的制度になっている
少子化の日本ですら徴兵年齢18-19歳にしたら100万人以上も兵士抱えることになるからね
同盟も同じ仕組みなんだろ

712名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b91-uxNz)2019/08/31(土) 21:19:51.61ID:r/f5Yovu0
>>711
とはいえ、同盟は目下絶賛戦争中だからねぇ
統計によれば、若年層の死亡原因第一位が戦死だし

イメージ的には第1次世界大戦真っ最中のフランスか?
(若者が戦争で根こそぎ消失w)

713名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-u8jF)2019/08/31(土) 21:24:26.61ID:a6eKVgaRa
>>712
死亡原因と死亡率は違うぞ
極論交通事故や自殺率、病死などがゼロだっとら戦死者数名でも若者の死亡原因一位だからな

714名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b91-uxNz)2019/08/31(土) 21:30:30.40ID:r/f5Yovu0
>>713
つーても、同盟軍5000万人のうち1年で100万人ぐらい戦死するとすると、
徴兵期間2年で4%ぐらい戦死する計算になるからなー

心が荒みそうになるぐらいキツいわ。

715名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b91-uxNz)2019/08/31(土) 21:32:40.64ID:r/f5Yovu0
>>714
なお、女子は徴兵されても基本的に後方に回される差別社会(笑)だから、
男子は徴兵期間2年で8%ぐらい戦死する計算になる。

10人に1人ぐらい死ぬのって結構キツくね?

716名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/08/31(土) 21:35:08.45ID:D67eam2pa
逆に帝国軍は徴兵だっけ?
門閥貴族の選民思想を考えたら徴兵はそぐわないような気がしないでもない

717名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-u8jF)2019/08/31(土) 21:40:18.05ID:a6eKVgaRa
>>715
最初の一年位は訓練期間じゃないのか?
徴兵してすぐに使えるわけもないし

718名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a17b-Lkhr)2019/08/31(土) 21:45:13.13ID:iyTnkql70
>>715
うーん、そりゃやっぱ人間牧場というか種付け特区がありそうだなあ、!

719名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/08/31(土) 21:45:42.04ID:eOskN4hId
>>712
>>714
え?死亡原因の1位が100万人?
現代は地球総数で一年で5500万人死んでるのに?
まるでユートピアのようだ!


……いや、高齢化がひどそうだな…

720名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d155-7wti)2019/08/31(土) 21:48:47.03ID:1gqtLalu0
元々の設定は大雑把だからそこを追求すると色々ボロが出るからやめたら?

721名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b91-uxNz)2019/08/31(土) 21:50:07.33ID:r/f5Yovu0
>>719
だから実数で見てしまうと、一般人の徴兵率は10%程度で上級市民の18%
より大幅に小さいという、エドワーズ委員会が<#`Д´>ファビョーン!!するような
逆の計算結果が出るんだww

全部、後世の歴史家Y.タナカ氏が悪い!

722名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/08/31(土) 21:50:45.55ID:eOskN4hId
>>718
今現在で4秒で10人の割合で増え続けてるから、約3日あれば同じ数だけの子供が出来るよ。

723名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/08/31(土) 21:55:31.80ID:eOskN4hId
いや、4.5日か。
計算ミスした。

724名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-u8jF)2019/08/31(土) 22:09:13.08ID:a6eKVgaRa
>>720
それは分かってる
その上で設定の整合性をとろうと考察するのが楽しいんじゃないか?

725名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 137c-9Cjt)2019/08/31(土) 22:40:48.20ID:wyNAJff10
今日明日だって笑
「農機英雄伝説」


;feature=share

726名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 939a-6lRd)2019/08/31(土) 23:37:25.49ID:dff9F20s0
再登場のレベロさんがちょっとかっこよくなっていた。ダンディー。

727名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d154-B4Sw)2019/09/01(日) 01:24:03.88ID:PoBql9kT0
レベロはほんとどうすれば救われたんだろうな

728名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0154-mLmQ)2019/09/01(日) 03:50:01.76ID:u3xwQZMP0
レベロとヤンが組めば理想な組み合わせと原作にあったから、二人の間を取り持つことが出来る調整型の人材が側近として
いればよかったかもしれない。レベロがあの状況で議長を引き受ける覚悟を持ったのと同様、ホアン・ルイがその役を引き受
けるだけの覚悟があればよかったと思う。

レベロの理想とヤンの理想が似て非なるものであったことがレベロの不幸だったと思う。

729名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 31ac-8U9Z)2019/09/01(日) 05:13:27.59ID:qM7iiI3E0
つってもあの時点で既にヤンはシャーウッドの森という武装集団を潜ませてたわけだし
一時協調してもどこかで辻褄が合わなくなって破綻してただろう

730名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-UhVm)2019/09/01(日) 06:36:36.29ID:zfk/wX88d
>>676
いつ「粛清」があったよ。

731名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d155-7wti)2019/09/01(日) 07:47:28.26ID:8wfUfifp0
>>727
トップに向いてない人間だから、トップにならなければ綺麗なままで居られる

理想と現実のギャップを知ってて妥協する必要も知ってるが、責任感に押し潰されると
本人が否定してきたことに手を出してしまってさらにそれを理由に責任転嫁

現実にも居そうなタイプ

732名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/09/01(日) 07:49:23.54ID:Y6+SPF25a
レベロさん
現実見てただけ、某大統領よりはマシなんだがな

733名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b91-uxNz)2019/09/01(日) 08:15:35.83ID:SgnN3PmT0
隣国の某大統領閣下には是非とも腐食剤の役割を果たしていただきたいものですな。

734名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d155-7wti)2019/09/01(日) 08:51:01.06ID:8wfUfifp0
あっちの国はなんか同盟そっくりになってきてるね
アムリッツァは起きてないけど

735名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c130-cRT5)2019/09/01(日) 08:51:55.55ID:mSlcLLWj0
サンホードさん「帝国撃つべしの国民世論は盛り上がってるし、閣内のスキャンダルを誤魔化すためにも
          帝国領内への大規模出征を決定するで」

736名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/09/01(日) 08:53:54.81ID:Y6+SPF25a
そう考えたら、主戦派って必ずしも常に政権よりって訳ではないのかな

737名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd73-UhVm)2019/09/01(日) 09:04:57.20ID:Lu+iLsRed
>>736
それこそトリューニヒトが言ってた通りでないかい?
フジリュー版はともかく、状況の読みは正しいし、鋭いんだよな。

738名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d150-1YtO)2019/09/01(日) 09:10:58.44ID:po0Cunm/0
目の前の票の動きだけはな

739名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c130-cRT5)2019/09/01(日) 09:13:43.42ID:mSlcLLWj0
世論を煽るだけ煽って、この流れはヤバイと思ったらサッサとトンズラするのが
トリューニヒトさんやで。

740名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 99f3-drPI)2019/09/01(日) 09:16:59.74ID:geSwHEVz0
戦争は勇ましい行為でも何でもなくて、ただただ悲惨で破壊的な行為である、という事。
まして、同盟の政治家がそれを口の端に登らせるなんてことはあってはならないのだが、
奴が議員であることも民意の一つなので難しい。

しかし基本的には痛烈な皮肉の塊である銀英伝でさえ、戦争賛美の物語を書くなってクレームがきたらしいから、もうほんとに

741名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/09/01(日) 09:20:14.91ID:wPV/6pMtd
目の前の票の動きを読んで官僚に方針と力を与えるのまでが政治家の仕事だと思うけどね。
政治家が本当に戦場に来られても邪魔なだけなように、
それぞれの官僚の職場に顔を出されてもそれはそれで邪魔な訳ですよ。
じゃあ、官僚にすべて一任すると、
官僚側に一切の悪意がなかったとしても、
それぞれが仕事をするために予算を要求し、
それらが際限なく増大して、
ついには財布にお金がないと言うことになるわけで、
だから、方針を決める選挙と言うものが必要なのだと、
私なんかは思うわけですよ。

742名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp5d-7wti)2019/09/01(日) 09:22:22.17ID:iRLTGOhsp
>>739
そうは言ってもその場その場で常に最善の方を選んできたからさすがとしか言いようがない
降伏勧告を受け入れたのもあの時点でラインハルトが殺された未来を考えると
トリュニヒトの選択は人類全体を救ったと言える

743名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/09/01(日) 09:28:08.89ID:Y6+SPF25a
みんな忘れがちだが、同盟市民に帝国殺すべし!な人が多いように

ハイネセンを包囲した帝国軍もまた
子供の頃から学校いけば 民主共和制は絶対悪で人類の敵とか教わってる兵士が多数だし
そんな連中を最高司令官不在で民主共和制の本拠地の前に出したら何をやらかすか
双璧にも止められるか知れん

744名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/09/01(日) 09:44:43.93ID:wPV/6pMtd
北朝鮮に突如名君が誕生して改革して、
奇跡の空前絶後の大繁栄を成し遂げ、
アメリカよりも経済が盛り上がり、
軍は世界のどこよりも強くなり、
そして日本に攻めて来たとして、
和平も出来ますか、
人権を守ることを期待出来ますか?
って話ですよ。

745名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW eb7c-zryH)2019/09/01(日) 11:12:34.83ID:Pb453HPB0
>>729
動くシャーウッドの森手配しといて退役したのはひどいよな

746名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0154-mLmQ)2019/09/01(日) 12:30:50.90ID:u3xwQZMP0
>>745
物語上仕方がないかもしれないけど、それまでの民主共和制に対するヤンの主張や思想に矛盾しているよね。
そんなことするくらいだったらあの場面で政府の命令を無視したほうが犠牲も少なく合理的だった。

747名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d154-B4Sw)2019/09/01(日) 12:34:42.27ID:PoBql9kT0
作中でも言われたが通信士も空気読んで伝えなきゃいいのにな

748名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1341-Be7n)2019/09/01(日) 13:08:38.22ID:NtzxxoKl0
>>743
貴族はともかく庶民がゴールデンバウム王朝に愛着を感じたりしてるかね
皇帝を恐れこそすれ慕ってる描写など只の一つもない

749名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 99f3-drPI)2019/09/01(日) 13:20:44.87ID:geSwHEVz0
自らの生命の安全と引き換えに自由惑星同盟崩壊を招いたトリューニヒトを庇い立てして
専制君主制国家による宇宙の統一というおぞましい事態を少しでも回避するために奔走した
ヤン・ウェンリーの努力をあざ笑いたがるのはどうしてなんだろう

750名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-UhVm)2019/09/01(日) 13:23:31.42ID:cwPkbW/md
>>747
「俺の家族、ハイネセンにいるんだ…」

751名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKab-lU96)2019/09/01(日) 13:38:47.84ID:j3yVzTz4K
>>750
徴兵された口なのかも知れないな。兵士としては駄目な奴なんだろうが人間としてはわからなくもない
いや士官学校を出て軍に入った奴でも家族がいる地元が射程圏となれば冷静でいられないかも知れないが

752名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d154-B4Sw)2019/09/01(日) 13:44:40.42ID:ycG8iJql0
逆にヤンが、ラインハルトの命が惜しくば撤退しろって
ミッタマイヤーに言うのはダメなんだっけ?

753名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a17b-PSVU)2019/09/01(日) 14:01:55.99ID:NDkOQ7LN0
ヒルダ「ヤンはそんなことしない!」
まあこれが前提の作戦だからね

754名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MM53-8U9Z)2019/09/01(日) 14:23:47.32ID:CaoPAFCYM
>>745
メルカッツたちを逃がして潜伏先与えるくらいならまだしも
将来の戦乱の火種にしちゃってるからな

メタ的に言うと今後も艦隊戦させるための伏線なんだろうが
絶好の勝機を捨てた直後に同盟と帝国の安定をぶち壊す種を撒くとかおかしいことやらせてる

755名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a17b-PSVU)2019/09/01(日) 14:39:10.49ID:NDkOQ7LN0
担当編集者が交代したあたりから(4巻書き上げた頃)田中さんが同盟を滅ぼして10冊で完結させる方向に走り出したようだったとは初代編集者談
当初の予定だと同盟が余力を残しワンチャンスある形で終わり「続銀河英雄伝説(仮)」でシリーズの継続も視野に入っていたらしい

756名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a17b-PSVU)2019/09/01(日) 14:40:39.15ID:NDkOQ7LN0
当初→10巻まで延長が決まりプロットを作り直したとき

757名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a17b-Lkhr)2019/09/01(日) 16:02:46.03ID:Sbc28g/b0
>>754
ヤン「口ではあれこれ言ってますけどね、本当は私、戦争大好きなんですよ。宇宙空間に人が吸い出されてくのとか最高じゃないですか。あと追い詰められた将兵が自己犠牲()とか言って死んでいくのとか心が震えますよね」

758名無しんぼ@お腹いっぱい (アウウィフW FF55-u8jF)2019/09/01(日) 16:24:30.84ID:KQ8eavn3F
>>748
フジリュー版ですら皇帝死去の際老婆が泣いてるぞ

759名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-u8jF)2019/09/01(日) 16:25:49.16ID:MsB3CGt3a
>>749
むしろこのスレの過去レスだけでもいくらでも庇える解釈があるぞ

760名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-u8jF)2019/09/01(日) 16:29:22.78ID:MsB3CGt3a
>>758
後付け足しだけどオーベルシュタインすら貴族とかへの家臣や領民の素朴な信仰が残るのでヴェスターラント見殺しを推奨してる

761名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c130-cRT5)2019/09/01(日) 16:33:36.16ID:mSlcLLWj0
>>748

崇拝の対象はラインハルトさんね。

三万隻のうち数十隻でもミッターマイヤーさんの命令を無視して
ハイネセンポリスに衛星軌道上からの攻撃を仕掛ければ
十億人がアーボンなんやで。

762名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/09/01(日) 16:34:01.10ID:ooTmkJgza
>>758
あの皇帝、バックボーンが盛場だからか妙に庶民に慕われてるからね
政局も安定してたし

763名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 59e8-uxNz)2019/09/01(日) 17:34:17.20ID:my5T98ZX0
>>757
ヒラコー版銀英伝か

764名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd73-UhVm)2019/09/01(日) 17:55:28.40ID:lXqk3vMEd
>>762
OVAやら道原やら、フリードリヒ4世はわりと美中年だからな。

765名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ eb9d-rsAz)2019/09/01(日) 18:23:18.97ID:GJ02J7YW0
>>760
よほどの悪政が行われているか、異民族の征服王朝でもない限り
民衆は王様や王子・王女様が大好きなんだよ
古今東西の神話や民話がその証拠

766名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/09/01(日) 18:27:15.95ID:ooTmkJgza
ましてやその王朝の開祖は民衆の支持で即位したしね

767名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/09/01(日) 18:30:59.56ID:wPV/6pMtd
いやぁ、なんで好かれてるのにわざわざ貶めて廃してしまわないといけないんですかね?
王朝が混乱してたと言うのならば、
主人公も混乱をもたらしたわけで。

768名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/09/01(日) 18:45:57.56ID:wPV/6pMtd
wikiより

ラインハルトはドイツ系の名前である「Reinhard」、「Reinhardt」、「Reinhart」のドイツ語読みの日本語訳。
「Reinhard」、「Reinhart」は男児の名にも姓にも使われるが、「Reinhardt」はドイツ語圏や北欧に多い姓で、ほぼ姓のみに用いられる。
もとは古いドイツ語の「ragin」(助言する、忠告する)あるいは「rain」(まことの、純粋な)に、「harti」(心、強い)を合わせたのが語源(意味は、「心の純粋な」、「忠誠心のある」などとなる)。

769名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/09/01(日) 18:47:33.92ID:wPV/6pMtd
心の純粋な?
忠誠心のある?

770名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1b12-cRT5)2019/09/01(日) 19:15:25.90ID:wAJ5qDIp0
主君たる姉上には忠実だろ。

771名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/09/01(日) 19:40:55.78ID:wPV/6pMtd
>>770
まあ、よくやることとはいえ、
人を石で殴るなど、
問題を起こした場合相談せず証拠隠滅をすることは忠実とは言わない。
いや、よくあるし、それを責めるつもりはないが、忠実ではない。

772名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d154-B4Sw)2019/09/01(日) 19:43:58.68ID:PoBql9kT0
人を石で殴るのがよくあるって壮絶な人生送ってんなアンタ

773名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/09/01(日) 19:51:14.95ID:wPV/6pMtd
>>772
そうだよ。
素直に善人のふりをしてお行儀よく生きないと人生詰むよ?

774名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/09/01(日) 19:58:08.34ID:wPV/6pMtd
ラインハルトを名君などと戯れ言を言ったり、
まして子供に本書を読ませるなど、
教育に悪いことこの上ないのですよ。
暴力を一回振るえばあなたの回りの社会は一変し、
回りには悪い人間しかいなくなるのであります。

775名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 61ac-u8jF)2019/09/01(日) 20:03:01.01ID:5JO/hFcH0
ミューゼル家は母がどこぞの貴族に轢かれた後(正確には母親が道に駆け出したラインハルトを車から守って轢かれた)、貴族年金で食いつないでいた模様
貴族年金という以上当然貴族だから支給されていることは間違いない、父は当然として姉も働いていないので間違いなくそれだけで食いつないでいる
貴族年金は当然帝国から支給されており、姉貴が後宮に入った後は支度金貰えた上に赤毛共々大貴族しか入れない幼年学校に入校、その後の人事でも優遇され遂には帝国元帥と伯爵位まで貰った
このような大恩ばかり受け取ったラインハルトはきっと皇帝への忠義深い勤皇家に違いない

776名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d154-B4Sw)2019/09/01(日) 20:07:44.81ID:PoBql9kT0
やはり暴力・・・・!!暴力は全てを解決しない・・・・!!

777名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/09/01(日) 20:29:11.48ID:wPV/6pMtd
>>775
ラインハルトは「心の純粋な 忠誠心のある」、って意味だからね。

778名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 137c-9Cjt)2019/09/01(日) 20:49:44.47ID:M3VQOx4k0
今週のキリキチは…?

779名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 59d8-Be7n)2019/09/01(日) 21:39:29.54ID:ZLYb5U1Z0
ブルネイのホモの人ではなかろうか…

780名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 999d-rsAz)2019/09/02(月) 19:02:37.36ID:5dlhWIlY0
>>775
伯爵家の出身で生まれた時から富と特権を享受してきた
ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ伯爵令嬢は
エルウィン・ヨーゼフ二世の不幸に心を痛めているに違いないね(棒読み)

781名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c130-cRT5)2019/09/02(月) 19:36:01.99ID:5osLWrBB0
帝国一般市民「次の皇帝陛下は先々代の義理の弟さんか、まあ色々あったし順当なところかな」

782名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/09/02(月) 20:02:00.19ID:dz3gSMtZd
>>781
帝国一般市民「皇帝に親族を結婚させたら家が乗っ取れたりするのか……
せや!
ますます権力者に媚び売ったろ!」

783名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp5d-7wti)2019/09/02(月) 20:07:26.94ID:chZqSaiap
ならばおまえも国を奪ってみろ

784名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-nKmb)2019/09/02(月) 20:26:56.05ID:dz3gSMtZd
>>783
ペルシャ帝国のクセルクセス王「正当な権力を持っているが、なるべくそれを行使しないよう心掛けて来たつもりなんだけど、ところで…」

785名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1b12-cRT5)2019/09/02(月) 20:33:36.78ID:BMbTtw7f0
>>782
原作完結時点から十数年たったら、「アレク陛下の好みのタイプ」を必死に探ろうとするやつが確実に出てくる。

786名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 61ac-u8jF)2019/09/02(月) 20:47:44.48ID:LihdloIj0
>>781
帝国臣民「あの年で帝国元帥で伯爵なんだぜ?きっとフリードリヒ四世陛下の隠し子に決まってるだろう?」

787名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 61ac-u8jF)2019/09/02(月) 20:50:10.76ID:LihdloIj0
>>785
某二次でもあったネタだけどガチでアレクがカザリンにでも一目惚れして
おまけにそのままゴールデンバウム趣味になったらどうするんだろう

788名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp5d-+mp8)2019/09/02(月) 22:45:05.74ID:7mHHeNa8p
貴族制度廃止後の帝国の課題は意図的に下げられていた
生産性(機械を使わない農業とか)をどう改善化するかだよな
さじ加減間違えたら失業者が激増しそう

789名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9955-D/Cs)2019/09/02(月) 22:56:51.94ID:zG1x+osH0
>>787

カザリンが反乱勢力の象徴として祭り上げられるよりはるかにマシ。

790名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 51dd-kL5O)2019/09/02(月) 23:24:21.65ID:Q9wWumYR0
>>785
ヒルダとアンネローゼのハイブリッドみたいな女が好みだろ
無理ゲー

791名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0154-mLmQ)2019/09/02(月) 23:38:20.22ID:Oi9Z4FK+0
ローエングラム皇室はやばいくらい貧弱なんだよね。直系の皇帝(乳児)が一人、
外戚のマリーンドルフ伯爵家には嫡男がいない。

アンネローゼに頑張ってもらうしかないのかな。

792名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp5d-+mp8)2019/09/03(火) 00:20:25.73ID:NyVKp+Zep
>>791
銀河連邦以前の動乱になることを狙って
アレクとヒルダの暗殺企てる危険分子が山のようにいそうだな

793名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 91ac-u8jF)2019/09/03(火) 00:31:18.01ID:cNs59hOB0
>>792
原作ドヴィリエも地球教以外にもローエングラム王朝打倒を企てている奴らはいくらでもいるって言ってたしな

794名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 99f3-drPI)2019/09/03(火) 01:50:13.16ID:LxcPvv/W0
アレは問答無用で自分を撃ったユリアンに対する非難でしかないようにも思える
地球教の手下はあらかた帝国軍に狩り尽くされたし、起死回生の最後のチャンスで
金髪葬ったと思ったら義眼の間違いだったし

795名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-nKmb)2019/09/03(火) 03:02:26.68ID:kmPclZ41d
>>789
結局権力が欲しかっただけなんじゃん。

>>794
この平和な日本における公安が危険視してる団体の数を調べてみなよ。

796名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c130-cRT5)2019/09/03(火) 06:11:03.46ID:d9U54QNn0
>>791

そこでヒルダパパの再婚相手としてP夫人を。

797名無しんぼ@お腹いっぱい (バットンキン MM45-eynq)2019/09/03(火) 07:32:43.23ID:eT7wz7lqM
>>791
その程度でヤバいとか言ったら、日本の皇室はヤバすぎ。

798名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5d-EOPe)2019/09/03(火) 07:51:03.03ID:knebIXWhr
>>740
産業革命以前の時代は
国の収入源のほぼ全てが
耕作地や鉱山から産み出される
作物や金銀等だったので
肥沃な土地や地下資源を有する
土地を戦争を起こして手に入れる
のはそれなりに見返りの大きい
物だった。
農業や鉱業も人力と家畜の動物の
力に頼ってたから、
一般の人々は日々の生活に必死で
知的活動、ましてや政治なんて
考える余裕すらなく、
権力者も民衆の知恵を必要と
しなかった。
寧ろ下手に知恵のある奴は戦争で
死んでくれた方が良かった。
それが一変したのは産業革命で
人力や動物の力に替わって機械の
力が導入されて
農業や鉱業の省人数化と効率化が
進み、機械の発展と効率化、
そしてその機械が産み出す工業製品
こそが国力の源となり、
機械の更なる効率化と新しい
工業製品の発明、それを産み出す
民衆の知恵こそが財産となって
しまったため、
その民衆の知恵を損ねる戦争は
却って収入源を減らす愚行となって
忌避される様になった訳。

799名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5d-EOPe)2019/09/03(火) 08:01:24.96ID:knebIXWhr
まあ、人口の9割以上を
農作業に従事させねば
十分な収穫が得られず
権力者すら餓死しかねなかった
近代以前の専制国家と
機械化が進んでだった2%の
農民で全国民を肥満にした挙げ句に
輸出までする現在の民主国家と
張り合わせる事事態が
そもそも無謀なんだけどね。

政治云々以前に物理的に
民主主義に勝てない。

まあそんな民主主義が
高度な柔軟性を維持しつつ
臨機応変に外交や軍事力を
行使しやがって、
その癖肝心の民主主義国家は
傷一つ付かないから
現実は厄介なのよね。

800名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd73-UhVm)2019/09/03(火) 10:48:00.34ID:y4G+dEend
>>796
Pって、誰や?

801名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9381-vUHF)2019/09/03(火) 11:07:20.89ID:6GMwvSN60
B夫人の間違いかと
ペーネミュンデだとV2ロケット開発拠点やし

802名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd73-zryH)2019/09/03(火) 12:00:59.06ID:26bVsELCd
ペクニッツ子爵家に妙齢のご婦人がおられる

803名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 91ac-u8jF)2019/09/03(火) 12:59:20.64ID:cNs59hOB0
>>797
皇室は子供自体はいるのに継承が男系で女子ばかり生まれる偶然が重なっただけですから……
ゴールデンバウムは女系で最後の皇帝も女子だったから最悪ローエングラムも娘でも女でも継げるのが幸いか……

804名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-nKmb)2019/09/03(火) 13:32:37.94ID:kmPclZ41d
>>803
日本の場合は同じ血脈でも正統思想があるのになぁ。
まあ、そこは思想の違いってヤツか。

805名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-nKmb)2019/09/03(火) 13:51:23.05ID:kmPclZ41d
第一 皇祚を践むは皇胤に限る
第二 皇祚を践むは男系に限る
第三 皇祚は一系にして分裂すべからず
これが万世一系の原則ね。
天皇になれるのは皇族だけで、皇族は男系の子孫に限り、皇族は一系のみで分裂させてはならないって思想だね。
ゴールデンバウムはまた事情が違うんだろうけど。

806名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKab-lU96)2019/09/03(火) 14:41:05.41ID:l0VOs+NHK
>>805
イギリス王室「ほーん?」
ロシア帝室「で?」

807名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-nKmb)2019/09/03(火) 15:14:32.83ID:kmPclZ41d
>>806
だから、イギリスには

ステュアート家の血を引いている者(ハノーファー選帝侯妃ゾフィーの子孫)に限る。
継承者は国王の直系子孫。2011年10月28日以降に生まれた者は、性別を問わずに長子先継(第一子→第一子の子孫→第二子→第二子の子孫→……の順)。2011年10月27日以前生まれの者については改正前の男子優先が適用される。
プロテスタント信仰であること。王位継承後イングランド国教会・スコットランド国教会に帰属すること。
カトリック信徒、カトリックに転向した者は継承権を喪失する。
非嫡出子は継承権が与えられない。

という法があるの。

808名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-nKmb)2019/09/03(火) 15:16:34.25ID:kmPclZ41d
庶民が「今まで通り」の生活をするためにそういう面倒なしきたりや制度があるんやで。

809名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd73-UhVm)2019/09/03(火) 17:04:03.83ID:Vnv40wsId
>>806
イギリス王室は王朝が変転しとるやろ。世界史で習ってないか?

日本の皇室は建前上、王朝が変更されたことがないから、ローマ法王より格上に位置付けられとるんよ。
女性天皇はまだしも、その子供が即位して女系天皇になったら一気にイギリス王室など世界の各王室と同格にまで落ちる。

810名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sda3-Za0g)2019/09/03(火) 17:33:04.93ID:RmSz17+vd
あんな嫌がらせのための査問会じゃあヤンも嫌気がして辞表出したくなるよな
ルンバに吸われてしまったが
しかし藤崎漫画はレベロをヤン救出陣営の一人として描いたけど、その後ヤン殺害(未遂)するんだよなあ

811名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sda3-Za0g)2019/09/03(火) 17:35:24.00ID:RmSz17+vd
>>809
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな(AA略

812名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-nKmb)2019/09/03(火) 17:37:13.45ID:kmPclZ41d
>>809
変わってるし、現女王がなくなられたら変わるだろうけど、それがなにか?

ウェストファリア条約って知ってる?

813名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FF33-Za0g)2019/09/03(火) 17:49:55.12ID:JmKpcwXbF
女系天皇は格が落ちる!という屁理屈からしてよくわかんないが
それ以前に田中芳樹作品では王家とか皇室の格を気にする奴なんて小物として描かれるだろうに
このスレで皇室の格を気にする奴がいるとは思わなかった

814名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-nKmb)2019/09/03(火) 17:53:22.37ID:kmPclZ41d
>>813
ま、それでも国内での在り方は違って来るね。
格はともかく、未来の夫の宗教観は関心を寄せられているんだし。

815名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-nKmb)2019/09/03(火) 17:54:33.30ID:kmPclZ41d
権威や権力なんてのはウルトラスーパーデラックスマンだからね。

816名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKab-lU96)2019/09/03(火) 17:55:01.14ID:l0VOs+NHK
創作物の常識は世間の非常識
何せ他ならぬ宮内庁で愛(ryおっと誰か来たようだ

817名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp5d-7wti)2019/09/03(火) 17:58:10.59ID:WvV76cspp
格じゃないけど、王朝の交代を納得できる国民はそんなに居ないし
特に女系だと相手男性の属性が大きく影響するから古いとかそう簡単に一言で片付けられない

噂の海の王子みたいな人が相手になったら皇室の存続すら危ぶまれる
皇室は国民、国家統合の象徴だから、やはり国民が納得する形でないとね

818名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sda3-Za0g)2019/09/03(火) 18:02:20.92ID:RmSz17+vd
>>805
>第三 皇祚は一系にして分裂すべからず

南北朝時代ってご存知?
天皇は第126代目ということになってるが、99代目までは南朝の側を正当の天皇として数えてるのに、100代目は突然北朝側になってるんですけど

819名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-nKmb)2019/09/03(火) 18:13:06.79ID:kmPclZ41d
>>818
なるほど、一理あるな。
では、南朝の方に登場して頂いて、正統な政府を彼の下に組織しよう。
正統ではない王朝に権威を依ってたつ不当な現政権も速やかな返還をなさないのならば武力を持って打ち倒すべきだろうな。
正統な政府なのだから、海外に援軍を要請しよう!
でも、現政権に騙されて外交を結んでる国はあてにならないから、現政権が敵としている外国と手を結ぼう!
と、君は言いたいのだな?

820名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FF33-Za0g)2019/09/03(火) 18:14:53.38ID:JmKpcwXbF
>>817
ちなみに世論調査で女系・女性天皇賛成は69.8%だね
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041200827&;g=soc

818も指摘してるが南北朝時代に万世一系なんてとっくに崩れてるわな
俺自身の考えでは皇族が絶えてしまおうがどうでもいいけど、男系に限るなんてやってたらいつ絶えてもおかしくないよなあ

821名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp5d-7wti)2019/09/03(火) 18:20:45.30ID:WvV76cspp
>>818
元はと言えば北朝の持明院統が嫡系で大覚寺統はねじ込まれたものだし
両方同じ家系だから王朝の交代は起きてない

822名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp5d-7wti)2019/09/03(火) 18:23:39.11ID:WvV76cspp
>>820
左翼系マスコミだし調査では「女性」と「女系」の区別をつけず、結論だけ女系強調というミスリード

この手のアンケートは女系天皇の「結婚した相手の子が嫡系になってそれまでの皇室は断絶」
という意味を説明した上での調査は絶対やらないし意味ない

823名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FF33-Za0g)2019/09/03(火) 18:30:59.32ID:JmKpcwXbF
>>822
左翼マスコミガーという言い訳からして(笑
産経調査でも賛成が64・2%なのに
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190513/mca1905131138009-n1.htm

皇室の断絶w
意味わからん
そもそも銀河英雄伝説からして皇帝の座を乗っ取る話なのにな
銀英伝もアルスラーン戦記も血統に寄らずして皇帝、あるいは国王を勝ち取る話なのに
血統ではなく民衆の支持こそが重要と繰り返し書かれてるのに

824名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-nKmb)2019/09/03(火) 18:32:21.09ID:kmPclZ41d
じゃあ、支持率が50%切ったらその度に戦争して決めようか?

825名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp5d-7wti)2019/09/03(火) 18:34:28.95ID:WvV76cspp
>>823
【産経・FNN合同世論調査】女性天皇と女系天皇の違い、「理解せず」過半数
https://www.sankei.com/politics/news/190513/plt1905130024-n1.html

826名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FF33-Za0g)2019/09/03(火) 18:36:23.08ID:JmKpcwXbF
>>825
理解したら多数派は反対すると思ってるんだろうか?
まあ理解する前に男系が絶えるかもしれないけど

827名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp5d-7wti)2019/09/03(火) 18:44:01.87ID:WvV76cspp
>>826
理解して納得した上で賛成してるならそれは国民の選択だが
個人の政治的信条を根拠に勝手にミスリードしたり誘導するのがおかしい

銀英伝に話を戻すが、ヤンも言ったように国民が自ら能動的に動いて情報状況を理解して判断しないといけないし
その結果と責任は全て国民のもの

マスコミが厄介なのは記者や編集が個人の政治的信条を読者国民に押し付けるクセがあるし
そのためのミスリードや情報操作が当たり前のように行われてる
つい最近隣国に関係するフェイクニュースが乱発されたし、同盟みたいになったらイヤでしょう

828名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b1c-Be7n)2019/09/03(火) 18:52:45.67ID:lfcBEGoi0
乱発どころかデマまくのが平常運転なのがネット

829名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a17b-PSVU)2019/09/03(火) 18:53:08.71ID:TrsgxP7Y0
そういや「フレデリカがヤンの愛人だった」ネタまだ使ってないな
まあヤンが救出された後でその電子新聞読むほうが面白いかもしれんけれど

830名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 999d-rsAz)2019/09/03(火) 18:54:58.99ID:Gw+BZl/p0
宮家の役割は東宮家に親王が生まれない場合に備えて血のスペアを産むことも含まれる
それなのにその役目を長年禁じられてきたような秋篠宮家の三人の子供の年齢差は不可解だね

831名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f378-u0zy)2019/09/03(火) 18:56:23.60ID:1lobeEvn0
次は、フレデリカが、直接トリューニヒトのところへ乗り込むというオリジナル展開だっけか

832名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-nKmb)2019/09/03(火) 19:08:03.35ID:kmPclZ41d
王朝disに国是disして依って立つべき法も蔑ろにするとかかなりパンクな考え方だよね。

833名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1b12-cRT5)2019/09/03(火) 19:30:32.95ID:mRDxANb10
>>823
>血統ではなく民衆の支持こそが重要と繰り返し書かれてるのに

最後のオチは「血統だけで乳児が即位しました」だけどな。

834名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 999d-rsAz)2019/09/03(火) 19:39:49.83ID:Gw+BZl/p0
アレクは父方母方双方に難病で早世した身内がいる
ラインハルトの濁った血を持つ一族という
ゴールデンバウム王朝への誹謗が彼の子孫にブーメランになって帰ってきそう

835名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 91ac-u8jF)2019/09/03(火) 19:42:37.36ID:cNs59hOB0
>>823
問題は民衆がどれだけ血統に拘っているかだわな
例えばあまり良い例ではないけれど今も日本で帝国時代のように天皇の政治的権限がある程度強いとしよう
今の天皇は無能だからっていってどこの馬の骨ともしれない貧乏人の出自だったりあるいは中国人やアメリカ人がなって代々続くとなったらどう反応するのかと考えれば良い

836名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6991-uxNz)2019/09/03(火) 19:43:54.26ID:94Z2G+/N0
そもそも、万世一系は天皇家の都合であり、日本国民の意見なんて関係ねーわw

国民がどれだけ女系OKと主張しても、天皇家が否と答えれば成立しないし逆も然り。

837名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 91ac-u8jF)2019/09/03(火) 19:44:53.66ID:cNs59hOB0
>>833
そら一番強い奴が次の皇帝ななんて戦乱不可避な遺言守るより一万倍マシですからね

838名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6991-uxNz)2019/09/03(火) 19:47:42.87ID:94Z2G+/N0
>>831
どう説得するのだろう?
ヤン提督が不当にハイネセンに召喚されている間に帝国軍が要塞で攻めてきた
とマスコミにリークすると脅すか?

いかにトリューニヒトがマスコミを押さえているとはいえ、これほどの特ダネが
流されたら(金儲けのために)報道しないわけにはいかん罠w

839名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-nKmb)2019/09/03(火) 19:49:25.30ID:kmPclZ41d
>>835
そういえば隣の国に3代国を治める名家があるよね。

840名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d154-B4Sw)2019/09/03(火) 19:51:00.77ID:kMnMZBNr0
>>839
しかも国名に民主主義って付いてるよね

841名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-nKmb)2019/09/03(火) 20:10:20.54ID:kmPclZ41d
>>840
伝え聞くところによれば名君と現地では大変高く評価され、イケメンで、腐敗した政治家を排除し、現地視察を怠らない人物だとか。

842名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp5d-7wti)2019/09/03(火) 20:19:35.48ID:WvV76cspp
腐敗した政治家を高射砲の餌食に公開処刑するからな
疾風のような行動力だな

843名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d154-B4Sw)2019/09/03(火) 20:26:08.52ID:kMnMZBNr0
そして軍事的には寡兵ながらに、世界一の超大国が無視できないほどの影響力を持っているな

844名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp5d-+mp8)2019/09/03(火) 22:28:40.11ID:NyVKp+Zep
しかしマリーンドルフ伯も自分の家が
人類最高の権勢を得るとは夢にも思わなかっただろうな

845名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6991-uxNz)2019/09/03(火) 22:30:07.84ID:94Z2G+/N0
権勢どころかお取潰し寸前なんですけどw

846名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6991-uxNz)2019/09/03(火) 22:32:40.68ID:94Z2G+/N0
>>844-845
あ、フジリュー版の現時点での話ね。

ヒルダに婿が来てくれるのかなあ?
容姿があまりにも少年過ぎるので、ホ(劣悪遺伝子排除法違反)な人じゃないとw

847名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/09/03(火) 22:44:51.16ID:4qrR1Ii+a
B夫人
どう考えても自分のお腹の子を流産させたブラ家で毒殺や暗殺をとりしきってるフレーゲルの言葉を信じて金髪を狙うとか

848名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-6Z3v)2019/09/04(水) 14:39:13.95ID:XsZacqtbd
カイザー「お嬢様ください」
マリーンドルフ「帰れ」

カイザー「パパと呼ばせて」
マリーンドルフ「イヤです」

こんなやり取りできるのはマリーンドルフ伯だけだな
アンネローゼ様と再婚して裏からカイザーを操ることも可能だったのに

849名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa55-Qg3X)2019/09/04(水) 14:55:57.80ID:Z93t339+a
B夫人の最期は、
シューマッハとランズベルク伯が新無憂宮に侵入する手引きをして幼帝を託した後自決、かな?

850849補足 (アウアウウー Sa55-Qg3X)2019/09/04(水) 14:58:00.32ID:Z93t339+a
フジリュー版だと。
オーベルシュタインあたりは神々の黄昏作戦発動前に不安要素を残して出征するわけにはいかない、って考えて。

851名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 61ac-u8jF)2019/09/04(水) 16:01:42.76ID:FiFanL810
>>848
流石にオーベルシュタインがいる間は危険ですから
原作のオーベルシュタイン死亡、ケスラー取り込み完了からがマリーンドルフ伯爵の真の出番の始まりだぞ

852名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FF33-Za0g)2019/09/04(水) 16:33:16.53ID:zoLABvGzF
>>827
現時点で多数の国民が女系OKと考えてるならそれを前提にして政治を行わないといけない

>>836
憲法第1条〜8条の条文を削除、天皇は日本の象徴で国事行為を行うという縛りから解放し
民間の宗教人として再出発するならご自由に
しかし現時点では国の金で皇室が運営されているので良くも悪くも国民の意思で天皇のあり方を決める必要がある

853名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a17b-PSVU)2019/09/04(水) 16:48:32.20ID:J4UlF18p0
天皇制について語りたいだけなら該当スレに移動して好きなだけどうぞ

854名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp5d-7wti)2019/09/04(水) 17:04:19.64ID:0ujbdZrTp
>>852
>>825
話をループさせたいなら専用スレに行けば?

855名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/09/04(水) 17:57:00.27ID:mtK1uiUPa
>>849
二人はおろか白い狐も現時点で存在が確認できないし、普通にB夫人が正統政府を立ち上げるんじゃ?

856名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c130-cRT5)2019/09/04(水) 19:40:46.63ID:Hfla1v7v0
感染防止が大切。手洗い、マスク、食事にも気をつけて
.
急性骨髄性白血病の抗がん剤治療で現れる症状には、
発熱や感染症、吐き気・嘔吐、脱毛、口内炎などがあります。
とくに気をつけたいのは、発熱や感染症です。白血病治療では、がん化した白血球を抗がん剤で殺す際に
正常な白血球も急激に減ってしまいます。白血球は本来、体内に侵入した病原菌などを攻撃する免疫機能を担っていますが
白血球が減ることにより、感染症にかかりやすくなり、それによる発熱や全身状態の悪化も著しくなります。そのため
初回治療の入院中はとくに、感染を極力防ぐ環境として、クリーンルームなどに入室します。
この方が受けているような初回の寛解導入療法によって、がん化した白血病を殺す治療は、約1カ月間行います。
その後は、再発を防ぐための地固め療法として、化学療法を数回重ねていきます。
初回治療はとくに大切であり、がん化した白血病をゼロ近くまで殺せて質のよい寛解が得られれば
その先の地固め療法でもよい効果が出ることが多いのです。
初回治療中にはとくに、感染症が起きて治療を中断せざることがないよう、注意が必要です。

また、地固め療法中などには、一時的に帰宅して家で過ごすこともあるかと思います。
その際には、手洗い・うがいをする、なるべく人ごみを避ける、外出時はマスクをするなど、感染防止の対策をとりましょう。

https://gansupport.jp/article/qa/blood_qa/aml_qa/9068.html

857名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c130-cRT5)2019/09/04(水) 19:41:55.53ID:Hfla1v7v0
スイマセン、誤爆しました。

858名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1391-CTsw)2019/09/04(水) 19:55:24.77ID:5uG0jER40
よく分からんけど万世一系なんて存在を信じてる人がいることが確認できた

859名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-nKmb)2019/09/04(水) 20:58:56.40ID:/hq881Kgd
信じようと信じまいと、それを前提に社会が構築されてるからな。

860名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b91-uxNz)2019/09/04(水) 21:04:24.77ID:fOvFyInR0
キリスト様が死んで3日後に復活したと信じられているのだから、
万世一系が信じられることになんら不都合は無い。

861名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-nKmb)2019/09/04(水) 21:07:45.82ID:/hq881Kgd
法と政府の権威が軽んじられて、勝手に異なる法と政府を立てられては困るわけだ。
だから、正統な法と政府とは天皇陛下だろうとあるいはイワシの頭だろうと、
承認する権威なるものがあって、その異なる法と政府を正統ではないとしなければ社会はめちゃくちゃになると、
まあ、素人の僕にはそう思うんですけどね。

862名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-nKmb)2019/09/04(水) 21:12:54.11ID:/hq881Kgd
>>860
まあ、それでもいいんだけど、万世一系の正統性を保証する文書って何?って聞かれても答えられない人は多いと思うね。

古事記か?日本書紀か?それとも神皇正統記か?

863名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-8PCJ)2019/09/04(水) 21:22:00.97ID:mtK1uiUPa
↑鬼太郎スレで同じ書き込みがあったな

864名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-nKmb)2019/09/04(水) 21:25:58.38ID:/hq881Kgd
>>863
気になるね。
引用してくれるとありがたい。

865名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp5d-7wti)2019/09/04(水) 21:30:21.66ID:0ujbdZrTp
社会が安定するのに目に見えて分かりやすい権威が必要
それがないと力がものをいう世界になる
伝統の権威を全否定した文化大革命が何をもたらしたのか言うまでもないが
それに憧れて権威に噛み付いて否定することで自己アピールしたがる左翼かぶれが時々居る

866名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5387-uxNz)2019/09/04(水) 21:40:04.92ID:rrmvHwNx0
この要塞戦ではユリアンのスパルタニアン戦闘があるはずだけど、
ちゃんと描いてくれるかな?

出撃前、直前まで女と寝てたポプランとの会話付きで。

867名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0154-mLmQ)2019/09/04(水) 21:46:10.41ID:cGM3eJX10
シャルロットの登場も欠かすことが出来ないんだけどなあ・・・
妹のような感情を持っていることをユリアンが思うシーン。

868名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW eb0e-poLi)2019/09/04(水) 22:22:12.36ID:LZu8erBQ0
フジリュー版全部の絵柄を否定する気はないんだけど
フロイラインだけはどうにかならなかったのか
ガチの少年じゃん
フジリュー版ではカイザーリンにならないとか

869名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 534e-CJuN)2019/09/04(水) 23:09:55.76ID:EJH7CnoG0
カイザー・ラインハルトの絶対君主的激アツ精液流し込まれたときに、完全♀化するんだろう、多分。

870名無しんぼ@お腹いっぱい (ドコグロ MM0a-UTQu)2019/09/05(木) 06:17:12.33ID:kIUZH9LQM
フレデリカの美しさ全開で嬉しい
相変わらずお尻がセクシーでたまらん

871名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-/1KG)2019/09/05(木) 07:38:25.24ID:VCOzi1uld
山ほどツッコミどころがある回だけど第11艦隊まだ残ってる設定なんだな今回。

872名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spf1-+VDu)2019/09/05(木) 08:44:06.01ID:dGfnscAwp
ランテマリオ用の数合わせかな

トリュニヒトがうっかり本音を言うところだったな

873名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-qCkd)2019/09/05(木) 10:43:31.46ID:X9jVAeRyd
フジリューのトリューニヒトは感情を露にし過ぎだよな。

874名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spf1-/YHc)2019/09/05(木) 11:10:44.23ID:hIFFL4UFp
その方が分かりやすいからな。

875名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e97b-lFt8)2019/09/05(木) 11:56:28.22ID:oQjR8Gde0
>>871
フジリュー版では早い段階で命令が出て降伏していたからね

876名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-vGME)2019/09/05(木) 16:17:37.54ID:stWj5gDka
ベイさん
メディアが変わる事に存在感増しとる
まさか帝国までトリューニヒトについていくんじゃ?

877名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb1-HDMu)2019/09/05(木) 16:33:53.02ID:3noW/y4WM
来週はマシェンゴ武双か

878名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-ZyMe)2019/09/05(木) 18:09:07.43ID:2JY14+I5a
>>877
無双、な

879名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b278-Mj6H)2019/09/05(木) 18:51:06.65ID:z0MOIRPB0
原作でのヤンの捨てゼリフ
「この時期をわざわざ選んで私をイゼルローンから遠ざけた理由を・・・・云々」
を、トリューニヒトが先に言ってしまったってことは、査問会からの退場の仕方も変わってくるのかな

なんか、今さらだけど今回のマンガ版は、原作のヤンの「しゃらくさい」部分というか、本人が言うほど
善人でも無害でもない部分が、あまりないことにしてるね

ずっと先の、殺されそうになってる所をギリギリで助けられる、というのもここでやっちゃうんだろうか

880名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/05(木) 18:58:44.61ID:217/Vjx+d
>>879
今時はなんかひとつミスしたらめっちゃ叩かれるし。

881名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e91-PxCh)2019/09/05(木) 19:51:55.59ID:nUP7tgd+0
ヨブちゃん怖ええええええええ

フェザーンや地球教と密約が成立しているのか?

882名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-uegj)2019/09/05(木) 21:06:17.15ID:LA8LV1Ta0
ヤンの楊家太極拳が炸裂するんか?

まぁ、普通にマシュンゴあたりが駆けつけそうな気もするが

883名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-vGME)2019/09/05(木) 22:02:26.57ID:stWj5gDka
改めてみると
フジリュー版トリューニヒトってテンション低くね?
まあ亡き石塚様がハイテンションなだけか

884名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9954-UxTI)2019/09/05(木) 22:04:25.51ID:ucIxg62Q0
>>871
原作のつじつま合わせに使われる気がする。

アムリッツァ会戦で艦隊戦力が壊滅したのに、イゼルローン援軍に5000隻出てきたり
このあとの戦いでかき集めたとはいえ2万隻が突如と出てきたりといろいろ無理があるからね。

反乱部隊だった第11艦隊を解体して、艦隊兵力再建の中核になるいくつかの分艦隊に再編成
されたんだと思う。

885名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e91-PxCh)2019/09/05(木) 22:29:41.67ID:nUP7tgd+0
>>884
別にアムリッツァで同盟軍全軍を投入したわけではなくて、当時の正規艦隊
全10個艦隊のうち第1、第11艦隊を同盟内に残しているから、地方艦隊や
未編成艦隊を加えると結構戦力は残っている。
それでも、アスターテ前は12個艦隊だったのが4分の1の3個艦隊程度に
減少しているけどね(つД`)

886名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2e9d-oEqI)2019/09/05(木) 22:52:00.63ID:uaiNtfR20
初代皇帝夫妻の美形遺伝子はローエングラム王朝存続に重要な役目を果たすだろう

父親そっくりな内親王殿下を法の不遡及の原則を踏みにじって
女帝にしても婿のなり手がいそうにない日本は皇統存続の危機に瀕しているぞ

887名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spf1-eUnD)2019/09/06(金) 01:15:50.32ID:9ZZllYvWp
>>884
クーデターに参加した艦隊だから
所属の高級将校総入れ替えで艦隊運用がぐちゃぐちゃになってそう

888名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c288-F3IN)2019/09/06(金) 07:21:08.93ID:EUHV0/5P0
ヘンスローとネクロポンティ混ぜたから屑ではあるんだけどもフェザーンとヨブの間で
板挟みになって無茶苦茶やるキャラになったな。上司の忖度怖いわ。

889名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKf9-dGt0)2019/09/06(金) 08:19:30.32ID:CRnM/z+uK
しかし9月でまだここなら今年は原作3巻終了までしか終わらんのか
テンポ遅いな

890名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 8281-WmAA)2019/09/06(金) 09:14:11.79ID:6iEOw20m0
外伝2巻+α分やってる

891名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2ea1-+Qpo)2019/09/06(金) 09:55:12.76ID:UN+0IqAx0
こういうつまらん回を延々と引っ張るから人気が落ちていくんだろ
艦隊戦を描くのは大変だから人間だけ描いてりゃいい政治パートに尺を使っているとしか思えん

892名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spf1-+VDu)2019/09/06(金) 10:18:44.81ID:axYczeNLp
巻けば丁寧やれとか改悪だとか騒ぐし、原作ペースにやれば引き伸ばしとかテンポ遅いとか

893名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 8281-WmAA)2019/09/06(金) 10:53:06.34ID:6iEOw20m0
はあぁ?それを読ませるのがプロの仕事だろうぬ

894名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spf1-+VDu)2019/09/06(金) 10:55:27.87ID:axYczeNLp
アンチにとってぼくが考えた最強銀英伝>>>>>プロの漫画家と編集が作った作品だから何をやっても文句が出る

895名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-vGME)2019/09/06(金) 11:57:00.24ID:RjoazP4Xa
>>888
つーか、フェザーンも国債引き受け をネタに脅すんならトリューニヒトに直接言えよ
禰黒椪呈さん 国防委員長だから畑違いやんけ!

896名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd61-HNCS)2019/09/06(金) 15:15:11.54ID:nW7MdI6Md
シリアスな話してんのにギャグマンガ日和みたいなキャラばかりで糞ウザいんだよ
方針演技の時はウザキャラでもしっかり描いてただけに今の惨状がなおさらヒドイ

897名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 624e-fUZA)2019/09/06(金) 15:23:06.72ID:iybacwvr0
フェザーンて、一応謎の国・星だったよな。
どうやって自由惑星同盟の国債引き受けるんだ?
ダミー企業使ってるのかな。

898名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/06(金) 15:49:36.71ID:3RyQsRJyd
>>896
え?シリアスな話……?
ギャグか?

899名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-VW6d)2019/09/06(金) 16:05:12.85ID:afjvVXL3d
チラ見したけど、そっとじしたわ
キャラがキモかった

900名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spf1-/YHc)2019/09/06(金) 16:34:18.11ID:wEVgiMu0p
>>897
帝国からは謎の国、同盟からは取引のある
普通の国に見えてるんじゃね?(棒)

901名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-vGME)2019/09/06(金) 16:44:55.64ID:rjKhfJ1ya
>>897
>>900
嫌 幹部のドミニクが
帝国同盟問わず、コンサートを開いてる歌手で多国籍企業のオーナーとか本来ならばありえない設定だし、やはり普段は同盟企業として国債買ってるんじゃない?

902名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7930-kyym)2019/09/06(金) 16:47:44.03ID:S0yPnZtU0
今更だけど

同盟という国家の寿命は尽きかけており
同盟という国家そのものの存続に固執しないという考え方は
ヤンとトリューニヒトさんが共有してるんだな。

903名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 624e-fUZA)2019/09/06(金) 17:08:34.46ID:iybacwvr0
>>901
資本金や配当の流れを追っかけると、すぐにばれそうな気がするけどなあ。
タックスヘイブンみたいにフェザーンへ利益飛ばしていたらすぐばれるだろう。
ダミー企業にしたって、同盟とフェザーンに税金を二度払いするならやってられないだろうし。

904名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-vGME)2019/09/06(金) 17:14:25.64ID:rjKhfJ1ya
>>903
このフェザーンって国というより、非公式の証券取引所って感じだし
そもそもケイマン諸島やスイスと違い、フェザーン本星が何処かも誰も知らないし追及は難しいんじゃ?

905名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spf1-+VDu)2019/09/06(金) 17:19:47.32ID:axYczeNLp
追求する人間に金握らせて黙らせるか地球教の力で黙らせるとかやってきたのでは?

906名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-uegj)2019/09/06(金) 17:23:47.98ID:PZxaDMQw0
薬漬けにして、コントロールするという悪質な手段もやってるんじゃないかな、地球教なら

907名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e91-PxCh)2019/09/06(金) 19:20:18.44ID:LksYfojV0
そう言えば、フレデリカはヤンが宇宙の半分を支えているとか言ってるけど
フェザーンの存在を知らない一般人なんだよな。

フェザーン回廊の存在を知らないから、ヤンさえいればイゼルローン回廊を
押さえられて同盟は安泰という結論になるのか。

908名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-vGME)2019/09/06(金) 19:33:11.34ID:3JzEb16Ka
そう言えば、フェザーンって宇宙の富の半分を司る割りに本星はキャッシュレス処か 帝国同盟の通貨の為替と物々交換で成り立ってたのにはすごい皮肉を感じた
そら場所が機密だから仮想通貨も送信出来んわな

909名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 624e-fUZA)2019/09/06(金) 19:40:06.96ID:iybacwvr0
>>904
あくまで俺たちの世界戦基準で考えるとだが、日本以外の先進国は銀行口座をほぼ口座・個人単位で把握できている。
そっからお金の流れをたどっていくことで、どんな企業や個人にお金が渡っているかは大隊補足ができる体制を作ってる。
特にここ数年は米帝様が金融管理の法律と仕掛けを強化したからね。
科学技術が発達しているだろう未来世界なら、ボタン一発でフェザーン関係者を名寄せできそうなものだと思うんだ。
で、そいつらの動きもトレースすれば、フェザーン本星の場所も大体把握できちゃうだろうと。

と思ったけど、同盟政府に地球教徒がいたら、途中で止めるか。

910名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-vGME)2019/09/06(金) 19:45:16.50ID:3JzEb16Ka
>>909
上で書いたが、結果はフェザーン人は銀行もクレジットも使えずに、帝国同盟で買い漁った壺や金貨とかレトロだが金目のものを扱うようになったと
百万光年先と会話できるやつらなのに皮肉な

911名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc2-6iIK)2019/09/06(金) 20:04:44.92ID:AsI17i/zd
トリュ「やれぇ!」

912名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e97b-lFt8)2019/09/06(金) 20:16:03.30ID:41v8zP/e0
次回はマシュンゴがヤンの監禁場所に張り付いていたから無双して助ける展開かな
OVA版で憂国騎士団に襲撃されたときは多勢に無勢で押し込まれていたけれど

913名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spf1-+VDu)2019/09/06(金) 20:20:29.68ID:axYczeNLp
>>909
今日本政府がトレースできるのは日本の銀行や企業だけで海外はお手上げ
それと同じように同盟政府の力が及ばない場所に本拠地を置くフェザーン資金の流れを解明するのは無理

同盟領内のペーパーカンパニーなら突き止められるが、その程度ならいくらでも作れる

914名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 624e-fUZA)2019/09/06(金) 21:23:16.50ID:iybacwvr0
>>910
現金主義だったのか、知らなかった。
漫画オリジナル設定か?

>>913
今は海外もトレースできるよ。
海外決済は基本的に米ドルで、米ドルは米国内を通さないといけないから。
逆に日本国内がトレースできない。
日本は現状、銀行支店単位までしか追っかけられないのでマネロンがやりやすい。
これを欧米から批判されていて、いま、必死に対応中。

915名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-vGME)2019/09/06(金) 21:32:29.82ID:3JzEb16Ka
>>914
フェザーンの通貨は原作であったか記憶に無いがフジリュー版は完全に闇市な惑星やったなフェザーン

916名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spf1-+VDu)2019/09/06(金) 21:36:26.32ID:id4UbF0Up
>>914
海外をトレースできるのはあくまでも外国政府の協力があってのことで
それがないと日本政府が外国の金融機関に情報開示を要請することは出来ない
アメリカの金融機関が全世界に金融システムを作り上げて協力者も居るからマネロンの追求はできるが
それでも協力しないタックスヘイブンだとお手上げ

どの国も基本的に自国政府の力が及ぶ範囲までしか捜査できない

917名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 624e-fUZA)2019/09/06(金) 21:42:42.57ID:iybacwvr0
>>916
それはわかるのだが、同盟銀行からフェザーン銀行へ送金をすれば同盟側に履歴が残る。
と思ったんだけど、上にあるようにフェザーンが現金主義だったり別の資産を買って物理的に運搬していたなら、確かにトレースできないな。

918名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spf1-+VDu)2019/09/06(金) 21:44:57.37ID:id4UbF0Up
>>917
「フェザーン銀行」なるものが存在しているなら、ね
同盟領内のペーパーカンパニーを通じてフェザーンが同盟の銀行と資金をやり取りすれば
ペーパーカンパニーまでしか辿れない
そこから先はフェザーン側の記録が必要

919名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e5f3-wxDY)2019/09/06(金) 21:50:45.21ID:P+8zOcg00
フジリューは「ヤンのピンチをギリギリ救うデリカ」を繰り返すことで、
今度だって救えるから!ってのをやりたいんじゃねえか説。

920名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-vGME)2019/09/06(金) 22:02:17.43ID:3JzEb16Ka
>>918
わざわざ自前の銀行作らんでも帝国や同盟内部に銀行を立ち上げた方が都合が良いな
何せリアル超大国すら自国通貨の決済を外注する連邦準備制度理事会ってトンでもない制度あるし

921名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdc2-qCkd)2019/09/06(金) 22:37:29.33ID:DHCspjMId
フジリューだから、憂国騎士団の中身はローゼンリッターでした、くらいやってもおかしくはないな

922名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKf9-dGt0)2019/09/07(土) 02:02:30.52ID:KpVzPS53K
>>921
それは思った

923名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3135-u+Vb)2019/09/07(土) 04:26:46.20ID:5mgxFqJS0
>>920
確か原作だとヤンがフェザーンの北極星銀行という銀行のカードをフェザーンに赴任する前のユリアンに渡していた

924名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3135-u+Vb)2019/09/07(土) 04:28:17.32ID:5mgxFqJS0
>>915
原作ではフェザーン・マルクがフェザーンの通貨、同盟ディナール、帝国マルクと両替出来るはず

925名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクッペ MM61-gxK9)2019/09/07(土) 06:10:13.58ID:osEC+jhhM
グロ画像というかネグロ画像というか

926名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e91-PxCh)2019/09/07(土) 07:03:28.54ID:IK7hdsq/0
>>921-922
憂国騎士団の一人がマシュンゴに入れ替わってるならありそうだw

憂国騎士団にヤンの居場所に連れてもらったあと、騎士団をボコって
そのままヤンを救出するとか

927名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 46dc-jJlL)2019/09/07(土) 07:43:06.66ID:6a+rTnEX0
「ドワイド・グリーンヒルの娘である君の言う事を聞くと思うかね」とか
トリューニヒトにこんな幼稚で直球なセリフ言わせんなよ

928名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8155-+VDu)2019/09/07(土) 07:58:04.13ID:dSgi/0GG0
実際ロイエンタールの前でドヤ顔して本音を語ってたから
無害だと思ってる相手にはペラペラ喋るかも

929名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e588-OrRa)2019/09/07(土) 08:24:42.99ID:ShURIr6p0
>>916
米ドル紙幣の現物をやり取りしているならそうだが
実際は電子決済なので各国の銀行が米国に持っているドル資産を背景に
決済しており米国の監視や支配を逃れることは不可能
だから例えばイランと中国が原油取引することも米の経済制裁で禁止されてしまう
最終的には米の銀行に〇〇に何ドル送金したから預金移し替えてねってやらないといけないから
全てが筒抜けになる

930名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e5f3-wxDY)2019/09/07(土) 08:44:26.91ID:W7CwmgMR0
「古代の専制国家よろしく、親の罪が子に及ぶという訳ですか」

931名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8155-+VDu)2019/09/07(土) 08:58:29.12ID:dSgi/0GG0
>>929
筒抜けになってないからタックスヘイブンが存在するしスイスの銀行が協力しなかった時にマネロンに使われてた

932名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8155-+VDu)2019/09/07(土) 09:12:27.55ID:dSgi/0GG0
>>929
途中で切れた
例えば米国の銀行から海外の銀行にドル送金したとして、そこから先は相手国の協力がないと追跡できない
例えばその金は外国企業の取引資金だとしてその企業や取引相手
さらにその先の取引相手や送金先までトレースしたり正当性を検証するのは
外国政府の協力がないと無理

電子決済だから全部わかる!なんて米国政府の力が及ぶ範囲の話

933名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e588-OrRa)2019/09/07(土) 09:23:00.78ID:ShURIr6p0
>>932
ドルそのものは送金なんて出来ない
あくまでドル資産本体は米国の銀行にあってその権利が移動してるだけ
だから米国に睨まれたら決済自体が不可能になる
ある日本人Aがドル持ってるつもりでいたとしてそれは実際には国内銀行のドル預金という債権でしかない
そして国内銀行は実際のドル資産は米国内で預金や国債などの形で保有している
Aが海外のBに送金しようとすると最終的には米国内の預金の権利の移動が必要でかならず米政府当局にばれる

934名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srf1-WmAA)2019/09/07(土) 09:37:32.32ID:LBiVhbY/r
なんで俺にアンカ?

935名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8155-+VDu)2019/09/07(土) 09:53:36.51ID:dSgi/0GG0
>>933
やはり理解してないな
合法的な金融機関を拠点に見た目合法的な企業組織が資金のやり繰りするのがマネロンの基本
それを洗う出すのにその企業の情報が必要だが、情報がないとそもそも差し止めできない
なぜなら「合法的な金融機関」と「合法的な企業」の活動だから

936名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e91-PxCh)2019/09/07(土) 09:56:16.06ID:IK7hdsq/0
案外把握していて、ダンマリを決め込んでいるかもしれんけどなw

古くはエシュロンとか噂されていたし

937名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 624e-fUZA)2019/09/07(土) 10:23:30.38ID:H0Rf/H8O0
>>935
合法的な企業の情報が米帝当局になかったら、そもそも口座が持てないのよ。
つまり、口座を作った時点で登記した程度の情報は取られている。
企業として役所に登記簿提出すれば、発起人や住所もわかる。
上場していれば株主もわかる。
毎年の税金の申告で会計情報も出さなきゃならない。
SOX法に基づきは契約書や相手先に出した請求書を提示させられる。
実際に営業所内や倉庫を見せろと言われることもある。
あとは米帝当局がやる気を出すか出さないか、だけ。
そして米帝の要求を断ると、国際基軸通貨たる米ドルの取引を停止、資産凍結される。
他国の銀行が米帝に制裁食らって潰れたとか多大な制裁金食らったとかあったでしょ、
俺たちが住む現実社会ではすでにそこまで来ているという話。

むろん作中で、同盟政府がそこまで徹底した金融統制をやっているかどうかはわからんし、フェザーンが現金主義だったら調査も難しくなるけど。

938名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spf1-+VDu)2019/09/07(土) 10:31:06.69ID:0QmwA/rLp
>>937
やはり理解してないというか頭固いな
おまえの世界ではタックスヘイブンもマネロンも存在してないということだけわかった

939名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd62-iSLA)2019/09/07(土) 10:53:54.82ID:c9B6ufJGd
マシュンゴがヤンを肩車して地上最強のカラテ無双をだな

940名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/07(土) 12:29:34.96ID:fINZQgDXd
お前らすげえな!
金融の知識も持ち合わせてるのか!
さぞや金持ちなんやろなぁ

941名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MM92-130R)2019/09/07(土) 12:31:57.90ID:/3H8JggTM
当たり前だろ、ねらーの自称資産を合計すれば世界資産総額を軽く超えるぞ

942名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 624e-fUZA)2019/09/07(土) 13:03:55.98ID:H0Rf/H8O0
>>938
タックスヘイブンもマネロンも存在するけど難しくなった、といってるんだよ。

943名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/07(土) 13:18:50.98ID:fINZQgDXd
そういえばルールの穴をついてイキってたらあっさりルールを変えられて処刑されたガンダムの主人公がいたな

944名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 624e-fUZA)2019/09/07(土) 13:23:28.84ID:H0Rf/H8O0
カイザー・ラインハルトみたいだね。
みんなが勝手に思い込んでいたルール(フェザーン回廊から侵攻しない)をひっくり返して、銀河統一を成し遂げた。
と無理に銀英伝に戻してみました。

945名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/07(土) 14:08:31.39ID:fINZQgDXd
>>944
ルール破りとルールを改定するのは違うと思う

946名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-vGME)2019/09/07(土) 14:17:45.29ID:weVnM2Mva
>>924
互いに相手の国を認めてないくせに 互いに為替レートは設定とか大人の事情過ぎて笑える
ぶっちゃけフジァーンの星自体が闇市で銀河規模の無国籍企業のが納得行く気はする

947名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spf1-+VDu)2019/09/07(土) 14:30:47.49ID:0QmwA/rLp
>>946
わかる
帝国同盟双方がノータッチの空白地帯に潜む有象無象の集合体というか巨大な闇市

治安を乱してなく双方の政府に協力的だからあえて討伐する必要がなく温存されてる感じ

948名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e5f3-wxDY)2019/09/07(土) 14:40:01.50ID:W7CwmgMR0
トリューニヒト「それはどうだろう」
同盟が滅んでも構わないという思考をこの段階でバラすのは
原作熟読組への挑戦と言っていいな

949名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4139-tP6e)2019/09/07(土) 16:28:54.87ID:x8g9TgWi0
フレデリカちゃんのケツがエロい!!

950名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd62-oRaP)2019/09/07(土) 20:22:07.88ID:ZscQjDRqd
>>923
にもかかわらず、金必要になった時弁務官から巻き上げた金使ってたのは笑った

951名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e91-PxCh)2019/09/07(土) 20:24:16.21ID:7H9n+jXc0
>>950
あれは現金しか使えなかったから。
ユリアンの銀行口座なんかとっくに帝国軍に押さえられているだろ?w

952名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd62-iSLA)2019/09/07(土) 23:20:04.87ID:c9B6ufJGd
原作だと疾風のフェザーン進駐の際に、いたずらな経済統制は害でしかないとして
「経済には手出ししないが、便乗値上げをするものは、ころす」
と布告を出してたはず
だからヤンが用意していたユリアン名義の北極星銀行の口座も無事だったとは思われる
もっともフジリューフェザーンにカタギの市民が使える国際銀行があるのか甚だ疑問だが

953名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e5f3-wxDY)2019/09/07(土) 23:57:17.79ID:W7CwmgMR0
フェザーンの接待を受け入れて忖度ズブスプな上に部下に見捨てられる足手まとい
せめて金銭でも提供してもらわなきゃ割に合わないだろ

954名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-ZyMe)2019/09/08(日) 00:04:00.43ID:KsZo528ba
>>953
ずぶすぷ?

955名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-UTQu)2019/09/08(日) 01:42:43.21ID:y9WXWXTqa
>>949
うむ。
確かにフレデリカのケツはエロい

956名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-vGME)2019/09/08(日) 02:14:22.69ID:QguDMFCta
>>952
流石に仮想通貨くらいありそうな銀河帝国の財務大臣の一族すら口座封鎖を怖れて財産は金貨や金塊だしな
まともな銀行は無いだろ

957名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/08(日) 03:29:45.40ID:spbRCrRXd
>>952
経済をなんだと思ってるんだ…

958名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/08(日) 06:23:57.85ID:spbRCrRXd
ミッターマイヤーみたいなことをしたら、
おう!じゃあ、殺せぇや!と徒党を組んで抗議するならまだいい方で、
儲からないなら普通に計画倒産させるし、
言いくるめられていつの間にか商人が特権を手に入れてたなんてざらだし、
体力のない中小企業がどんどん潰れて資本を維持出来る大商人が市場を独占して貧富の差が広がった
なんてのが普通なんだぞ。
そして、そのしわ寄せは市民に来るわけよ。

959名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/08(日) 06:25:48.83ID:spbRCrRXd
流通が滞ったら何をどうしたって値上がりするのよ。
ロシア皇帝だって貴族や商人に頭を下げる羽目になったのに。

960名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e91-PxCh)2019/09/08(日) 07:01:50.72ID:8PgIaett0
>>958
ミッターマイヤーは当面の占領政策の方針を示したに過ぎない。
(銀行の封鎖は行わない、便乗値上げは厳罰)
後からラインハルトがやって来ればいくらでも撤回はありえる。

ミッターマイヤー着の12/24からラインハルト着の12/30のわずか6日間の間に
計画倒産とか企てられるかな?w

961名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/08(日) 07:17:49.51ID:spbRCrRXd
>>960
君、商人を舐めてるよ。
なんなら、その日のうちに潰すぞ。
金を保てるのならば従業員なんざどうなろうと知ったこっちゃないってのが本当の商人だからな。
まあ、穏便にやるなら臨時閉店、あるいは開店こそするが店に商品を並べないし、
裏でこっそり売るのが普通だろうか。
そしてギロチンはたっぷり血を吸うわけだww

962名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/08(日) 07:23:43.51ID:spbRCrRXd
臨時で言って後でラインハルトが言ったから撤回、めでたしめでたし、なんて思うのは、
いかに商売人がいちゃもんつけるか知らないからなんだろうな。
ユダヤ商人とか調べたらマジでビビるぞ。

963名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/08(日) 07:27:41.71ID:spbRCrRXd
ユダヤ人の太祖なんか神にたいしてすらいちゃもんつけて値切るからな。
根っからのレスバトラーだしな。

964名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e91-PxCh)2019/09/08(日) 07:30:11.88ID:8PgIaett0
ルドルフとか痴愚帝が何をやったか知らないでいるから笑っていられる。
キリスト様は救ってくれないからな。

ユダヤ商人云々のときは国家はいくらでもあったけど、そういう意味では、
統一国家は恐ろしいぞw

計画倒産なんかやって当局に喧嘩を売るようなアホなことやるぐらいなら、
もっと頭を使わないと生きていけないわw

965名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e91-PxCh)2019/09/08(日) 07:39:22.00ID:8PgIaett0
ついでに言っておくと、商人の敵は商人、これを忘れてはいけない。

原作5巻での似たケースが書かれているけどねw

966名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/08(日) 07:48:44.05ID:spbRCrRXd
>>964
ルドルフや痴愚帝だってここまではせんだろう。
彼らは悪意に満ちてその才能やら権力やらを邪悪の限り尽くしたが、
ミッターマイヤーはありがたくも善意に基づいて無能な働き者をやってくれた訳だからな。

967名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8155-+VDu)2019/09/08(日) 08:11:57.39ID:kMQbBS/b0
帝国軍の軍事行動によって流通が滞ってリスクとコストが飛躍的に上がったら末端価格に反映されるのは当たり前
これを便乗値上げだと決め付けて価格統制したら末端の木っ端が片っ端から潰れていくしかないし
大手だって損してまで売る義務はないから頑張っても在庫分を提供した後は一時休止するしかなく
結局困るのは消費者

命令通りに兵站を維持するのが当たり前、失敗したら粛正される帝国軍人に経済なんて理解出来るはずがない

968名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/08(日) 08:25:24.81ID:spbRCrRXd
救済措置のために小麦を買って貧民に施したらそれはそれで小麦が値上がりするし、値上がりするなら投機の対象となるからな。

さすがローエングラム公、銃を持って敵を撃破し、流通網まで破壊し尽くして滅ぼし尽くす徹底ぶりよ(皮肉)。

969名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e91-PxCh)2019/09/08(日) 08:28:48.62ID:8PgIaett0
別にミッターマイヤーは正当な値上げならOKって言ってるだろ。(明言じゃないけど)
赤字になってでも売れとは言ってないよ。

問題は正当か不当かは為政者が決めていることだけどなw

970名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/08(日) 08:29:19.14ID:spbRCrRXd
>>967
この分じゃあ、横領したって理由で処刑されたヤツも実は値上がりの故に補給品を確保出来ずに横領したことにされて処刑されたんじゃあ…と下衆の勘繰りをしてしまうな。

971名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e91-PxCh)2019/09/08(日) 08:35:18.25ID:8PgIaett0
>>970
いくらラインハルトでも、横領の具体的証拠が出ないと軍法会議にかけないだろ。

ってフジリュー版から離れすぎているから、そろそろお開きに・・・

972名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/08(日) 08:36:33.00ID:spbRCrRXd
2chb.net/r/comic/1567899219/l50
立てた

973名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/08(日) 08:42:41.32ID:spbRCrRXd
>>971
フジリュー版でもう既に具体的な証拠もないのにリヒテンラーデ公を三族皆殺しにしたじゃん?

974名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e91-PxCh)2019/09/08(日) 09:04:10.63ID:8PgIaett0
>>973
あれは互角の抗争の結果であって(以下略

だいたい、リヒテンラーデ公はともかく、本来なら貴族連合に組した貴族連中は
一族郎党縛り首にするのが銀河帝国の伝統なのに、大半を財産没収だけで
済ませるなんて、温情に過ぎるとは思わないかね?(論点の挿げ替え)

975名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/08(日) 09:12:00.95ID:spbRCrRXd
>>974
それでも具体的な証拠もないのに処刑した前例があるわけだ。
この分じゃあ、他の案件に関しても法が正常に機能してるか大変に疑わしい。
公正な司法を掲げてるのにね。
名前は伏せるがとある優秀な刑事が実は冤罪作りのプロだったように(気になったら静岡県警、冤罪で検索してね)。

976名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e97b-lFt8)2019/09/08(日) 09:15:39.13ID:k+rtF5Pg0
正確には女子どもは流刑、10歳以上の男子は処刑だな

977名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7930-kyym)2019/09/08(日) 09:21:17.77ID:mW4TXkaC0
証拠あるなしよりも
オーディンに何万隻もの艦隊を回してクーデーターモドキのことまでして
拿捕する必要があったかが疑問。

978名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e91-PxCh)2019/09/08(日) 09:43:24.82ID:8PgIaett0
>>977
ある。
リヒテンラーデ公が中立派貴族をまとめあげて、皇帝の御名をもって
ローエングラム侯の解任と捕縛を命じれば、ローエングラム一派は破滅だ。
その兆候はすでにヒルダが掴んでいる。

ロイエンタールやミッターマイヤーらならともかく、末端の兵はついて来れない
だろうからお手上げだよ。

979名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e91-PxCh)2019/09/08(日) 09:49:47.57ID:8PgIaett0
もっとも、クーデターを使嗾したのはオーベルシュタインで、提督方諸将が
独断で動いているから、これはラインハルトに対する一種のクーデターのような・・・w

ラインハルトの方は「もしまともだったら」もっと穏便な政権奪取を計画していた
だろうな。

980名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/08(日) 11:01:47.21ID:spbRCrRXd
>>979
つまり、ラインハルトは意に沿わないことをことばかりするオーベルシュタインを解任しないばかりかますます出世させ、
挙げ句自分の知らないところで物事を進めさせてると…
それってやっぱりラインハルトはオーベルシュタインの道化人形だったのでは?

981名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e91-PxCh)2019/09/08(日) 11:18:21.79ID:8PgIaett0
>>980
死の間際にそんなこと言ってたから、あながち間違いじゃないなw

982名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKf9-dGt0)2019/09/08(日) 12:01:12.84ID:gida+zhpK
本質的にはラインハルトの脳味噌はキルヒアイスに近いかオーベルシュタインに近いかというと後者に近かった
だからなんだかんだオーベルシュタインの話はよく取り入れるし
キルヒアイスが生きてたら衝突することになってたと作者に言われる

983名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9954-UxTI)2019/09/08(日) 12:16:30.64ID:QgbzfaOO0
裏の仕事とそれによる悪評はオーベルシュタインにすべて押し付けたという見方をしてる。
そのためにオーベルシュタインを登用し本人もそれを望んでいる。

覇道の闇の部分を一手に引き受けて、ラインハルトに光の部分のみをあてようとしていたんだろうね。
足利尊氏と高師直、徳川家康と本多正信といった例もある。

984名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8154-zGoL)2019/09/08(日) 12:21:31.56ID:YzSbCzG40
けどラインハルトがヴェスターランド核攻撃をスルーしたというのは一般にも知られていて
オーベルシュタインが勧めたというのは知られていない

985名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 46dc-jJlL)2019/09/08(日) 12:48:48.94ID:quaa2CTD0
>>979
あれは一歩間違えれば西南戦争前の西郷私学校の生徒やね
でもこの場合、暴発する方が中央政府の何万倍もの強さだった

986名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3135-u+Vb)2019/09/08(日) 13:02:48.63ID:lggGf/r+0
>>974
あえて生かすのは民衆のサンドバッグにするためだぞ

987名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3135-u+Vb)2019/09/08(日) 13:06:47.22ID:lggGf/r+0
>>982
某二次で赤毛が生きててリヒテンラーデと組むルートがあるな
そっちのリヒテンラーデはやり手だったな、赤毛にアンネローゼ娶らせた上で金髪赤毛の部下で待遇に差をつけて離間の計仕掛けてくるという(本人達はともかく部下達がギスギスで纏まらない)

988名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 46dc-jJlL)2019/09/08(日) 13:18:48.71ID:quaa2CTD0
>>987
キルヒアイスはこれ以上ラインハルトと共に歩めないと思っても、
そこまでして敵対なんぞしないだろうけどね
退役して隠居か同盟に亡命だと思う
アンネローゼに「ジーク、全宇宙のために弟を討ってください」とでも
言われない限りは

989名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3135-u+Vb)2019/09/08(日) 13:44:45.46ID:lggGf/r+0
>>988
その作品だとキルヒアイスは物分かりが良くて優しいからこそ対立せざる得ないって解釈らしい
後アンネローゼも安穏と幸せだしキルヒアイスとの結婚とかでリヒテンラーデに便宜図ってもらったから帝国の改革とか余り乗り気でない
なのど色々貴族達が嫌がる改革をしようとする弟を優しく叱りつけてラインハルトはそれに逆らえない
そして旧体制派がキルヒアイスを持ち上げて厚遇するからラインハルトの部下達がキルヒアイスを敵視するっていう本人達だけではどうにも出来ない状態という状況にリヒテンラーデが追い込んでる

990名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e97b-lFt8)2019/09/08(日) 13:56:48.89ID:k+rtF5Pg0
執筆当時に原作者が考えていた展開。これとは別のインタビューで現在書いてもキルヒアイスは対立して死ぬと答えているな
https://natalie.mu/comic/pp/gingaeiyudensetu/page/3
>田中 実はラインハルトが暴走したときに、苦悩の末に決裂するというパターンも考えてはいたんです。
>藤崎 死なずに決裂する?
>田中 まあ決裂したら結局は死にますね。

991名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9954-UxTI)2019/09/08(日) 14:07:10.88ID:QgbzfaOO0
双璧相討つのラインハルトバージョンかな。ベルゲングリューンとビューローが幕僚でルッツとワーレンが両翼を担う。
かなり熱い展開になりそう。

992名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e5f3-wxDY)2019/09/08(日) 17:59:30.68ID:7dfEIg2N0
さっさと埋めよう

993名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/08(日) 18:13:26.29ID:VyZg7oQGd
ミッターマイヤー「経済には手出ししないが、便乗値上げをするものは、ころす」

994名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e91-PxCh)2019/09/08(日) 18:51:04.99ID:8PgIaett0
商人「これは便乗値上げではない!正当な値上げだ!」

憲兵「はいはい、犯罪者は皆そう言いますよ。」

商人「俺は無実だーーーーーー!!!」

995名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-vGME)2019/09/08(日) 18:53:11.67ID:4H5luBZza
あれ?ベイさん
そう考えたら、疾風よりコミュ力高くね?

996名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9954-UxTI)2019/09/08(日) 19:00:44.23ID:QgbzfaOO0
>>994
卸とかが在庫を抱え込めば必然的に値上げになるしなあ・・。
平成のコメ騒動なんて典型例。

997名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e91-PxCh)2019/09/08(日) 19:05:38.85ID:8PgIaett0
>>996
だからミッターマイヤーは売り惜しみも厳罰に処すと宣言している。

商人にとってはたまったものではないし、帝国に対して流通の即時回復を要求するだろう。
それがユリアンの付け入る隙になったわけでw

998名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/08(日) 19:11:57.22ID:VyZg7oQGd
>>997
ここまで見事に地獄を作るとは、たまげたなあ…

999名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e91-PxCh)2019/09/08(日) 19:14:10.74ID:8PgIaett0
>>998
倉庫が空になったら商人も消費者も死亡だからなwww

救国軍事会議も同様なケースに手を焼いていたし、帝国はよく無事に
切り抜けたものだw

1000名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-dPuN)2019/09/08(日) 19:14:48.12ID:VyZg7oQGd
いやぁ、マジでルドルフとか痴愚帝の統治の方がマシだわ。
本編以後はミッターマイヤーが粛清されてないと帝国は滅びるだろうな。


lud20220918124953ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1564713783/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #96【漫画:藤崎竜】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:









#


i




.



珈琲




閖上







0







肛門



肛門
a





t
報告
報告
1

j
p
t

j

 
毒芋
16:14:19 up 23 days, 17:17, 2 users, load average: 9.95, 9.07, 9.42

in 1.2575950622559 sec @1.2575950622559@0b7 on 020606