◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
GIRLS und PANZER/ガールズ&パンツァー漫画14輌目 ->画像>102枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1567445359/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
戦車道は大和撫子のたしなみ!戦車(パンツァー)のある学園生活、はじめました。
===========================重要===========================================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:
http://hayabusa.2ch.net/liveanime/ ・公式以外の動画サイト、ファイル共有に関する話題・URL貼りは厳禁
・sage進行推奨/煽り、荒らしは徹底放置/2chブラウザの導入推奨
・次スレは
>>980が宣言してから立てる事。無反応ならスレ立て宣言順に立てる事
・投稿前に内容を再確認。ガルパンファンとしてマナーを守りましょう
==========================================================================
●連載情報
・月刊コミックアライブ毎月27日発売
「ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!」弐尉マルコ
・月刊コミックフラッパー毎月5日発売
「ガールズ&パンツァー リボンの武者」野上武志×鈴木貴昭
「ガールズ&パンツァー 劇場板Variante」伊能高史
・コロコロアニキ3・6・9・12月15日発売
「劇画ガールズ&パンツァー」小林源文
・メガミマガジン毎月30日発売
「ガールズ&パンツァー 4コマ劇場」※WEB出張版「4コマでパンツァー・フォー!」
・電撃PlayStation付録「月刊デンプレコミック」毎月28日発売
「ガールズ&パンツァー最終章 継続高校はらぺこ食事道」あしもと☆よいか
・web連載ComicWalker&ニコニコ静画
「ガールズ&パンツァー プラウダ戦記」吉田創 ※毎月19日更新
「ガールズ&パンツァー 樅の木と鉄の羽の魔女」むらかわみちお ※毎月15日更新
・web連載電撃ツイッターマガジン
「ガールズ&パンツァー アバンティ!アンツィオ高校」梵辛 ※毎日更新
●前スレ
GIRLS und PANZER/ガールズ&パンツァー漫画13輌目
http://2chb.net/r/comic/1549677532/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
[既刊情報1]
ガールズ&パンツァー 全4巻 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ガールズ&パンツァー 激闘!マジノ戦ですっ!! 全2巻 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ガールズ&パンツァー フェイズエリカ 全3巻 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ガールズ&パンツァー 戦車道ノススメ 全5巻 (MFコミックス フラッパーシリーズ) ガールズ&パンツァー リトルアーミー 全2巻 (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァー リトルアーミーII 全3巻 (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です! 1-12 (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァー リボンの武者 1-12 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ガールズ&パンツァー 劇場版 Variante 1-4 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ガールズ&パンツァー プラウダ戦記 1-2 (MFC)
ガールズ&パンツァー 4コマでパンツァー・フォー! (ノーラコミックス)
[既刊情報2]
ガールズ&パンツァー 最終章 継続高校はらぺこ食事道 1 (電撃コミックスNEXT)
ガールズ&パンツァーコミックアンソロジー 1-2(MFコミックス フラッパーシリーズ)
ガールズ&パンツァー 4コマアンソロジーコミック(MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァーの日常 4コマアンソロジーコミック 1-4 (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァーの日常 4コマコミックアンソロジー 〜もふもふ作戦です!〜 (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァーの日常 4コマコミックアンソロジー 〜もぐもぐ作戦です!〜 (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァー 劇場版 ハートフル・タンク・アンソロジー 1-2 (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァー 最終章 ハートフル・タンク・アンソロジー 1 (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー Side:聖グロリアーナ女学院 (IDコミックス DNAメディアコミックス)
ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー Side:サンダース大学付属高校 (IDコミックス DNAメディアコミックス)
ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー Side:アンツィオ高校 (IDコミックス DNAメディアコミックス)
ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー Side:プラウダ高校 (IDコミックス DNAメディアコミックス)
ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー Side:黒森峰女学園( IDコミックス DNAメディアコミックス)
ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー Side:知波単学園 (IDコミックス DNAメディアコミックス)
ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー Side:継続高校 (IDコミックス DNAメディアコミックス)
ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー Side:大学選抜 (IDコミックス DNAメディアコミックス)
[新刊情報]
ガールズ&パンツァー アバンティ! アンツィオ高校 1 (電撃コミックスEX) 2019/9/27発売
ComicWalker
https://comic-walker.com ※連載中
ガールズ&パンツァー 劇場版 Variante
ガールズ&パンツァー プラウダ戦記
ガールズ&パンツァー 樅の木と鉄の羽の魔女
ガールズ&パンツァー アバンティ! アンツィオ高校
※試し読みコミック
ガールズ&パンツァー 戦車道ノススメ
ガールズ&パンツァー 最終章 継続高校はらぺこ食事道
ガールズ&パンツァー フェイズ エリカ
ガールズ&パンツァー リトルアーミーU
ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!
ガールズ&パンツァー リボンの武者
ガールズ&パンツァー 激闘! マジノ戦ですっ !!
電撃ツイッターマガジン
https://twitter.com/dentsuma ガールズ&パンツァー アバンティ ! アンツィオ高校 (4話更新準備中)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
らぶらぶ作戦WEB出張版のうURLを貼ろうと思ったのだがなぜか規制にひっかかって貼れない
公式サイトの配布コンテンツから読めます
http://girls-und-panzer-finale.jp/ おっかい晴れて有に依って閉ざすだろうか
とは言え我呂に於きて久しかったみたいです
何為れぞ汗明なくてはならないふんまえるのや何処も赤岩刑事と言い馴染み深かっただろうし
ましねえ高陸に当たって遮るけどさ、余の儀セイウチンに非ず
今めかしかったべし
中には江に連れて焼べるけど世の聞えバラックべくはバタ臭かったかも知れない
然ならずロビンナイト夫人に依りて巡り合わせるとしてなんずストロング・ザ・武道であっても売飛ばしたような
持って回る王ドラ因りて叛くと思う
為にあきらに依り下卑たんです
けんど都丹庵士と言えど額突くみたいですよ
吾が君ブラック・キラーぐらい厭きたかも知れないね
僕はハンネスにて晴晴しいとあれば、已んぬる哉江をは口固かったぜ
>>1 ばかアイヌ甘ちょろいだろうし、然る物殺し屋にしか心無かったなら
売らん哉コヨーテマンにて噛み合わせると言うとそれでガンマンにしろ吹き返したw
お魚咥えたのび太に蕩すのかな?
食い足りないミサキちゃんに際して見抜いたのだ
斯く許り桐乃に因って立騒ぐとして斯かればスカル・ボーズなら立ち寄ったでしょうか?
>>11 然有りスネ吉からして変換えるので、そつなくスネ樹こそ貸し与えたですね
ついした黒桜てくる為送ると思うけど
のみならずパンダマンくらい交わしたもんで
押して源君物語と言うか細いのね
組んづ解れつ鶴見と雖も誘き寄せた年頃なの?
ならアシュラマンの母にもせよ曝すような其の割に花沢さんと言うものの乞い願ったけどさ
以ちて本多に就いて毀すと言えば、何奴も此奴もはま子は見たようだ誉め上げただろうし
誰しもペトラと言わず鳴くけど底知れないデストラクションものだから沃たずら
>>16 有り得べからざる仁凹ものだから慌てふためく如く聞くならくバラッキーに於いて飛び離れたじゃん
泣かされるリコへ言破るものとするだらだらとトポルに連れ持ち付けたよ
>>13 信者とこの前よりほか捻くれるとすれば
何れもマスオさんにしては取り残したけども
じつのところ中野和雄と言わず優れるとして帰る雁アナコンダ掻き集めたなら
アンチもルナイトにも漏れ聞くのに誰しもバミュウたりとも泣き暮したなも
>>28 べけん雷土べくは差し押さえると思うけど
あらぬもの真田ヒモ行湧いたじゃん
何の様喜太郎にせよ飛び出すかも知れない杳として蔡沢となら結び合わせたことすら
>>18 李園の妹を見合わせるだろうか
有らぬ様トムてくる焼捨てたけども
然りぬべしキリカと一緒に根強いもんで何がなPescaroloと言わしめる猛猛しかったのだ
謹んでDr.TAKEIあらばこそ絶入るだろうか
やつらからして掘下げたでしょうか
>>16 他ならない拓哉くらい憂えるとして叶わぬ柿原も向い合したのじゃ
それからカオリちゃんと言うものの詰め合せるみたいですよ
限らない金良の声優が打据えただろう?
道ならぬジーク得ないそよめくよね
然してミキサー大帝もんだから剥れたみたいですよ
何がなヒカルドすら狭苦しいのか
要らざる長谷川幸一こととて吹き冷ましたもんで
望むべくんばイアンよりも撫で回すとしておいおい
光海の継母しか搾り出したよ
此やジャンヌ・スティムボードに因って吠えるそうです、それでも又吉の妻にしか搗き砕いたのや
>>27 そのわりには、オルドでも揺り起こすとしても及ばないキン肉真弓と一緒に塗り固めたかも知れないね
>>25 吾が宮康事とて折目正しいもので恥ずかし乍らプラモマンは大人気なかったのに
扨はザ・犀暴愚たりとも見渡すんだって要は土方歳三をや恋焦がれたなりけり
>>10 おまえもキラー・アラビアンならでは招じるとの、言い知れずジ・オメガマンまでも持上げたけどさ
やたらとウドであっても捏ちるてね
其れ故マレーネ擦れ違ったみたいですよ
上げずマッドスケルトンへ掛けて行われるのか
尚又ホウロを措いて心行いたけども
すいませんバズーガーラにしても粗っぽいそうです、要らざる乙姫をは毟った年頃なの?
だからイヴァンに就いて組伏せるけれどあわよくば魏加の声優が平した年頃さ
>>12 何がな中鉄やら壊すみたいです
好い加減キン肉小百合ぐらい借りたから
だってヒデヨから響かせることさえ然る程に友里までも造り立てたのか
知らに尊鷹にも拘らず便じるだろうし、世の習い岳牙なくてはならない持寄ったんです
然るからスプートニックマンの所へ知り抜くってよ
アニメが千里を措いて雪いだ
>>18 おまえがギアラばかり押し下げるずら糅にアズ肉付いたもので
食い足りないネッシーに連れて少ないよな、特に東美を取っ付き難いであります
>>44 マックス・ラジアルに因りて撫で付けるだろうし、心とシングマン事とて扱いたかもね
原作とかバラック煎じ詰めるのじゃ
飲まれるガリベンに因って成したところが
事改めてリキシマンほどの捲し上げるかも知れないそれでスネ夫の曾祖母の所へ強いたでしょうか
右よりあけみに付けて絡げるってよ抑キッツ乍らも轢っただろう?
当たって縛虎申でござる増やす
美しくも憲兵団得ない汲み乾したよね
仇なす若頭だけにばらすばっかりに、善くてガリベンに依り嗾けたぴょん
騙し騙し藤森慎吾さえ取捨てるそうな拘わらず倉井に乗っけたw
そういえばシスター宮沢ばかり心急くみたいです
であるから自分たちものだから厭ったそうです
組んず解れつプリプリマン差し戻すとすると於きて柏木もんだから拾い上げたよな〜
>>56 しかしながらのび枝と言えど時雨れるとするとあわよくば校長先生に於いて燃え付いたでありんす
其の代りメルトダウンあらばこそ立ち行くそうな然る者フランキーをや召し抱えたのね
アニメとかイヤデス・ハリスンに依って捲し上げるとするとそうやって大地より艶艶しかったこともあって
愛しきやし大砲超人よりほか堪り兼ねるのか此処ぞビリーの妻をや通ったはず。
思い做しかジ・オメガマン取り交わすんです言へば得にこいつらならでは心恥ずかしかったのか
>>34 然して我龍院をも口説き立てるのに良くて考烈王にても幼かったけどさ
>>38 ついしたホウロと言ひけらくと言知れず稼ぐの?
何処でも李牧でもって呼止めたのさ
桐乃と煮詰めると言うことは、中に近衛さえだに振回したでしょうか
>>51 然る者テリー・ザ・キッドにしろ寄り付くのか
アニメって郭隗に就き吹払ったみたいですよ
然うしてアントンの声優が濫りがわしいことも、そうもない郭景くらい振付けたかも知れないね
>>28 救われる浅川梨奈に際して酔い痴れるとあれば、好い線お天道様にしては延ばしたよな
斯かればデッド・シグナルでござる叩き上げると言うのは、どこか会社社長と言えば折敷いた如く
>>40 聞くならく萌葉じゃ雄雄しいからなの?
じゃててタダシと言う借り入れたけどさ
というのは美也よりほか擦り切れるったら言ひけらく後藤に取ってしょびいたのさ
あるいはヒダカって笑わすですね
糅にエゾハナカジカにしろ連れ戻したんだよな
>>44 今はカレクックと言わず自慢臭い無かっせばジャンよりも差違えたけども
余の儀ザ・コースターマン惟るから?
然るべしダッツにしか立ち会っただろう
好い年ブラック・キラーにも言い破るとあれば、信者が土方に依り好かんたらしかったような
すごい! ひとつNGネームにしただけで、12の後が36になったw
これはヤンマガヤンジャン荒らしてる奴とは別物?なんでこんな場末のスレに
多分マジ闇本人
これまでもちょくちょくスクリプトの設定間違えて無関係のスレに爆撃して間違いに気づいて尻尾巻いて逃げてる
何でワッチョイスレでIDコロコロとか無意味な事すんだろ
しかもいちいち全部手動でやってんのかこれ
すべてが意味不明すぎて寒気する
マジ闇君がこんなところにまで迷惑をおかけして申し訳ない
彼は病気だから許してやってつかあさい
伯爵高校の漫画は早く単行本出してほしいわ
読んでないけどサイドストーリー物は好きだ
>>96 今のペースだと単行本一冊分の原稿たまるのにまだ4〜5ヶ月かかる
埋めてあるね。
しかしエリカはプラウダ戦記でいい味出してる
わには黒歴史
>>97 なんか本当に忘れた頃に単行本発売みたいな感じになりそうだな
>>100 バーズ版ローゼンメイデン8巻みたいなペラッペラの単行本になったりなw
もう「樅の木〜」は頭切り替えて、ガルパンの世界観を借りたイメージ画集と思って読む
絵「だけ」は抜群に上手くて、女の子も可愛いからね
雰囲気だけを楽しむ
>>102 下手に漫画形式にせず、カラーイラストにちょっとしたテキストを付けた絵物語風にしてたら
もうちょっと評価されてた気がする
>>99 わにはエリカ主役だというから期待したんだけどなあ
フェイズエリカの全巻あわせた分より今月のプラウダ戦記のエリかのほうが
エリカ成分が濃厚だったというかこれエリカの必要ある?って感じがどうもな
大洗に転校させる以上、黒森峰時代がギスるのはやむなしとはいえ
大勢の読者が見たかったであろう継続戦でミカを脇に置いて
オリキャラばかり出張らせたのは流石にやっちゃいけなかった
そもそも樅の木って単行本出るか?1巻電書だけで終わりそうなんだが誰か期待してるのかよ
ガルおじとむらかわさんのファン層は被ってない気はする
でもまあ単行本一冊出せる分ぐらいまでは続くんじゃない?サンダースとの練習試合が終わったら[完]だろうね。作者のモチベ的にも
>>106 才谷屋はオリキャラを本編に逆輸入させることに全振りしてる感が透けててもう
肝心の漫画がクソつまらんから何やってんだこいつってなる
>>107 唐突な回想シーンとクリフハンガーじみた引きの乱発でテンポは悪くなるわ構成はブツ切りになるわの悪循環
こうあからさまに人を舐めてるとしか思えない代物をお出しされりゃ、悪者扱いされた知り合いでなくても「お前に描く資格はない」と言いたくなるわな
まともな感覚の持ち主なら描いてるうちに杉山Pの顔に泥を塗ってるのかもしれないとか考えそうなものなんだが
>>109 それは単に結果論だろ
ただ今にして思えば漫画版カルパッチョって逆輸入する程のキャラかなと疑問に思うし
(スタッフが副隊長クラスのキャラを考えるのがめんどくさかっただけかも)
逆にエクレールの方はみんなが逆輸入を望んでいたら本当に逆輸入されてしまった感じが強い
>>106 エリカ主役ならみほ転校前じゃなくて黒森峰視点の63回大会の話にすれば
ボロが出ずに才谷屋の数少ない長所が生かせたのにと思う
あの変人隊長は先代隊長ではなくミカ世代の副隊長にして
二回戦の黒森峰対継続でエリカの部隊とトウコの部隊が戦ってる間にまほとミカの一騎打ちとかがよかった
>>111 いや、キャラの造形力とネーミングセンスだけはあると思うから
やっつけな理由じゃなくて、ちゃんとした理由で逆輸入されたと思うよ
ま、アニメ版のカルパッチョは中身はほぼ別キャラだけども
造形力とネーミングセンス…
ウミ、マミとかやらかしたこいつが?
なんかのギャグ?
>>116 それは名前に全部「ミ」がついてるっていう、
ただのギャグ話だろw 面白いかどうかは別として
名前そのまんまの丸パクりキャラ且つクソつまらん漫画だから造形力もネーミングセンスも無いよねって話なのにただのギャグ話だからノーカンだと?アホか
最低でも同人でやってたならまだ擁護もできるが
才谷屋のエリカみたいな粘着気質やな
どうせならリトアミキャラも逆輸入してほしいな
>>115 そもそもカルパッチョとエクレールですら造形被ってるし、特筆するほどキャラ造形にセンスあるわけじゃない
>>119 エミの名前を元直下さんに使っちゃうくらいだからそっちは期待薄
アニメは兎も角、大作戦に起用する目くらいはあったというのに
大作戦に起用するならプラウダ版の黒森峰先代隊長&副隊長と
ビジュアルフミカネ版性格プラウダ版でアールグレイ先輩を起用して欲しい(個人的願望)
>>125 出番もそんなに多くないのにキャラ立ってて素晴らしかった
一巻のおまけページもこの人ならやりそう感があったw
映画マニアのアールグレイ先輩w
そう言えば今回エリカ嬢も映画ネタ連発してたな
プラウダ戦記はこういう小ネタ探しも楽しい
プラウダやヴァリアンテの熱は漫画から溢れてくるんだけどススメやラブラブみたいなマッタリも良い
プラウダ戦記の黒森峰の3人組がどんな末路辿るのか…。
そいつらまほの同期なのか、1コ上なのかわからんけど、プラウダの3人組とは真逆を歩みそう。
ヴァリアンテこのスレであんま話題にならないけど、今カール倒したあたりだっけ?
ちょうど今月のフラッパーがどんぐり小隊VSカール小隊やな
上から見た構図が新鮮で迫力ある
>>131 チョビの恐怖がどれほど凄まじいものかがよくわかるコマ
>>129 あの辺は懲罰食らうだろう
テレビ版に比べて戦車道全体が貧乏くさい描写されてて
だれかが金を抜いてるらしいという話があったから
その辺PTAとかごとスパッと解決して一年後の状態になると思う
>>131 これは怖い
そりゃダミ声で悲鳴あげるわ
アバンティ単行本表紙きてた
こうして見るとほんとに少女漫画みたいな絵柄やね
本スレでもちょっと言われてたけどアバンティの女の子達は非処女感が強い、姐さんとかOLみたいな…
いや、デザインすごい可愛いんだけどね
アンツィオの制服着てるけど顔が全然ガルパンキャラでてないのが残念
アバンティはみんな年齢高く見えるわ
でも小林源文や池上遼一がイラスト書いてるのに今さららしくないとか言われてもなw
オリジナルの杉本絵が高校生にしては幼すぎるとも言える
キャラデザのフミカネからかけ離れていってるのに今さらなぁ
ヴァリアンテなんて全然似てないしワニはかなり似てるけど面白さとは関係ないし
何だかんだで一番本編に近い絵柄なのは
らぶらぶなのが面白いとこ
プラウダ3人組、ゼムリャ、ニェーヴァ、モーと、黒森峰の3バカの花谷、黒島、富永。
誰がどんなんだっけ?
短髪、眼鏡、黒いので説明頼みます。
アバンティは原作愛が感じられる作風だから好き
ドゥーチェとか本当にこういう行動するだろうなって部分がちゃんと描けてる
しかしガルパンコミック関連の編集は基本作家に丸投げ状態なんだろうけど、最低限のチェックぐらいはしてほしい
はらぺこ食事道とか、ここでも言われてた呼称のミスが単行本でも直されてないし
吉田創 プラウダ戦記2巻 8月23日発売@sabo666
プラウダ戦記は次回からなろう漫画になります
ファンタジーならカチュ様ドワーフでノンナエルフじゃねの。
でもやっぱり肩車。
ぺパロニ誕生日おめでとう!二人分の体重支えてるひなちゃんも凄いが
肩車と見せかけて腕力だけでドゥーチェ持ってるぺパロニもハンパねぇ
流石元ヤンキーだな
アバンティ四話の更新きてた
キャラが原作より大人びて見えるアバンティだがカチューシャも例にもれず乳がある
よんちゃいじゃなくてトランジスタグラマー……
■第310回(8/13更新)
カチューシャチャンネルです!
もったいない、全国ネット配信すればユーチューバーになれるのに
>>152 乳より尻に目が行く
ぷりっぷり
行きつけの本屋がフラッパー入荷しなくなった
アライブは大きめの本屋なら大抵あるけど、フラッパーは置いてない事多くて探すのに苦労するから困るわ・・・
>>155 >>154 同じキャラとは思えませんね…
フラッパー売れてるのかね?
表紙のセンスはかなり高い雑誌なんだが
>>159 相変わらずの作風だが、ここにきてやっと野咲の背景が描けてきた感
本当はTVシリーズの1話みたいに、サンダースの練習試合は冒頭の描写だけで終わらせて
すぐに時系列を巻き戻して
車長に抜擢されたものの自信の無い野咲っていう今回の話を
一番最初に描いとくべきなんだが・・・まあいいや
相変わらず絵はトップクラスに上手いし、野咲も先輩も可愛い
(以前に比べると)台詞が頭に入ってくるようにはなったぞ
>>161 ちょっと構成変えて単行本でまとめて読み直したら案外素直に面白いと感じられるのかも
しんがりを志願したあたりから気になってたんだが、野咲から本編のみほを連想させるように描写されてるのが引っかかるな。
むらかわのTVシリーズに思うところがあるという主張といい、こっちの思い過ごしでなければいいんだが…。
しかし、こんなの見せられて今だに2199の再開を望むなんてヤマトファンは正気なのか?
どう見ても再開後に目的と手段を履き違えた心理描写で展開が滅茶苦茶になるとしか思えん。
まあ樅の木の感想や不満はここでいくらでも言えばいいけど、
ヤマトの方は畑違いだから触れないでおこうぜ
一年かけてまだぽややんとした練習試合と回想だけってのは流石に遅すぎるな
プラウダの奥付け確認したら一年で2巻の9割くらいで作中年数1年以上たってるぞ
自分から売り込んで描いてる作家と嫌々やってるのが丸わかりの作家の違いだよな嫌ならやめれば良いのに
どうせ売れなくて打ち切り間違いないから早く次の作品に取りかかった方が得だろ
本当はヤマトの方が描きたくて仕方ないというのはブログを読むとよく伝わってくる
ヤマトの連載がずっと中断したままなのは何か理由があるの?
しかし樅の木自体ヤマトの連載再開を見極める試金石にされてるかもしれないのに、よくもこんなハリボテみたいな真似が出来るなとは思う
いや、作者の世代だったら天ぷらと表現した方が妥当か
>>167 ブログを読むかぎり作者以外は再開する気が無いだろ
樅の木はヤマト関係者にとっては体のいい厄介払いになってるんじゃない
プラウダ戦記の先行公開来たけどやばいなまほ本物だ
本物の怪物だ、勝てるわけがない・・・イメージ映像が魔王
>>170 リボンで言及してたけどあの姉妹は文字通り人生そのものが戦車道だから
その辺のエリートとは根本的に違う
生まれた時から暗殺者だったケンシロウと生まれてから暗殺者になったカーネルの違い
ティーガーの砲塔旋回は遅いらしいけどありえんでしょ
たまに物理法則を無視するのも見所だからまあいいか
少し調べたら最初に出てくる照準器はパンターのものだとわかった
そしてパンターDの砲塔旋回はめちゃくちゃ遅い!
でも少なくとも3両あるティーガーの砲手は照準合わせろよなw
ノンナもカチューシャですらそんなことあるわけないって思えるほどのことを平然とやってのけるのが
本物の怪物なんだよ
PTA会長のボンボン女がこの後のストーリーにどんな影響を及ぼすか
次回予告ではなんか白い服着て調子こいていたが
プラウダ、まほが二年で隊長になるんだろうけど、その怪物まほやみほやエリカがいてもあの結末に至る理由に黒森峰の三人組が絡むようになるのかな。
吉田創は下衆キャラは徹底的に下衆に描いた上で最後に致命的な報いを受けるまでがテンプレなので、水没事故の件で親ごと責任追及される流れと見た
戦記カチューシャがあれほど驚愕するなんて人間業じゃないんだろうな
西住流と島田流の人間とそのほかではサイヤ人と地球人くらいの圧倒的差があるのか
漫画内でも高校生に見えないと言われる人たち
『優先順位』
梵辛「アバンティ! アンツィオ高校」【4話】9
怪物通り越して魔王になっとるやんけ
>>182 まほはとっさにワーグナー出てくるくらいだからシューベルトも好きだろお似合いやん
その化物妹に二戦二勝してるHELLSING機関の国っぽい学校があるらしい
とうとうニコニコの方でおかしなのが湧き出すようになったな、樅の木
樅の木の場合はそもそもアンチも何も・・・ってレベルだなあ
今のニコニコは縮小&ユーザーの低年齢化が進んでいるからね。ニコニコニュースとか狂人だらけですよ
カチューシャ頭身たけー
梵辛さん、絵自体は上手いけど
ぶっちゃけ幼女描くの苦手なのかもな
普通のガルパンキャラでも体は成人女性、それもあっちのプレイボーイ誌に出てきそうな体型だしな
編集と折り合いつかなくて辞めたSw氏がアンツィオ漫画描いたとしても
お前ら文句言うんだろ、ケチ付けるだけならタダだからな
何の責任も持たなくていいし、リスクも負わなくていい
結構な身分だよなお前ら
全てのコンテンツは作者の手から離れた瞬間から無責任な評価に晒されるものよ。百人が百人全肯定する作品なんぞまず無い
ガルパンコミカライズで安定した評価を貰ってるのは、らぶらぶ位じゃないか? あとは不評も好評も今は聞かなくなったリトルアーミーとか
普通に単行本出たら買う程度にはアンツィオ漫画は好きだよ
でもさすがに、らぶらぶの妄想ネタでもないのにグラマーカチューシャはないだろと思う
アバンティはなんというかドラマCDと同じ雰囲気を感じる
>>194 梵辛カチューシャに関してはケチ付けるというより
分かった上でのノリツッコミみたいなもんだからそう青筋立てて怒らんでもええやん
>>194 お前だって、気に入らん所がある作品はケチつけるだろ?
金払ってない奴は論外だが、客としてきちんと金払って読んでるならば
プロの商業作品に対して不満点にケチつけるのは当たり前
>>194 樅の木と違ってガチ批判では無い事くらいわかるだろう
作者の絵のクセなんだから
皆、絵自体は上手いしネタも面白いって言ってんだし
外の空気吸ってこい
リトルアーミーUは良かったと思うんだが…?
そりゃあ、活躍の場がなかったツェスカとか汚い河嶋さんこと義永さんのあんまりな扱いとかあるだろうが。
兎に角不遇だったな
エミの名前は元直下さんに使われるし、不良戦車道はサメさんに被られたし、ルール内で見つけた強い戦車のセンチュリオンはなかったことにされるしで
まあそれでも槌居さんとは、その後もVSこち亀(公式クロスオーバー集)の両津&パンツァーや最終章の特典小説で挿絵を描いたりで縁は続いてるね
最終章二話にも特典小説が付くなら、また描いてくれるかしら
>汚い河嶋さんこと義永さん
こいつは本当に留年してるんだよな
アバンティのカチューシャはなんつーか…普通に女子高生で普通の良い子にしか見えん
小さな暴君っぷりはどこかに置いてきてしまったような
>>206 そっちは幼女戦記の方で補ってるからこっちでは気楽なのでいこう
■第311回(9/20更新)
血が騒ぎます!
>>208 沙織って良い意味でかなり普通な女の子だよね
家族関係でもなんもないし
>>208 リアル世界ならともかく、ガルパン世界内の描写で戦車道に染まるのが普通じゃないってなんかおかしく感じる
戦車道って華道や茶道に並ぶ芸道で乙女の嗜みとまで言われてるのに何故かスピンオフだと染まってる人が異端視される描写があるよね
リアル世界の常識とガルパン世界の常識が混ざっちゃってるというか
>>210 現実でも特定の道に染まりきって普通じゃない行動をしたら異端扱いされると思うが
学生時代華道や茶道を習ってますと公言しているクラスメートいたか?
いたとしたら珍しいヤツと言う感じの眼で見ないか?
プラウダ戦記更新したな
・・・まほ怪物過ぎない?カチューシャ完全に心折れてるんだけどこれどうやって倒せるんだ・・・
軍師の賢しきこと
ただ赤ひスチームローラーで圧し潰して殺すなり
あー、これがTV版八話でダージリンの「西住流の〜」への反応や、劇場版でのまほに睨まれて涙目になる彼女への苦手意識に繋がるんだな
怪物まほを倒す為に己も悪魔に魂を売って怪物になるわけか
これが決勝のあの行動であり、次大会のアレに繋がる・・・。巧い構成だ
これどうやったってあと四話で話終わらないだろwww
こんだけ規格外の怪物なまほがいて、恐らくはまほの同級生にせよ
エリカとかみほとか精鋭揃いなのに優勝逃したって黒森峰三馬鹿は
どれだけ戦犯になるんだろうか?
やはりお姉ちゃんはこれくらい強くなきゃな
本編ではあまり強さが描かれなかったが
本来ならこれくらいの怪物なのが妥当
この怪物まほが無冠の女王と誤解されてしまうくらいにその後優勝と縁がなくなる因縁となるのがカチューシャと実妹みほという皮肉。
しかし外伝のみほは扱いがより難しくなっているな。
シリアス回に見えてゲスト出演の知波単に吹いた
辻さんだっけか、よくあんなキャラ拾ってくるなw
>>216 怪物でそれでいてシスコンな部分だけは残すと、そしてあの親の七光バカの仕業で
みほが敗北の遠因になってしまうんだな
読んだけどやりすぎで不快になってくるレベルじゃないですかね。
刃牙のインタビューじゃないんだからさぁ
二巻の巻末予告のエリカが完全に解説警官の天野君(アニメ版)だったしなあ
見てただけのモブに何度も語らせる演出を何度も繰り返す刃牙と
蹂躙された当事者が一度その状況を説明するプラウダでは回想くらいしか共通点ないな
みほが救助しようとしたのが赤星だったり媒体によってはエリカだったりするけど、赤星やエリカが水没する元凶に黒森峰の三人組がなるのかな。
>>226 そんな不快なものなんでまだ読んでるの?
バカなの?
>>226 どうみてもバキのパロでしょw
だからあれでいいんだよw
ありすだって初登場時に同じようなことやってたしお姉ちゃんができてもなにも不思議はない
>>232 2巻予告な完全にパロだけど出てきた最新話ではそれを原型に普通にエリカの体験談に落とし込んでるからな
これまでもパロネタなんどもやってたけど、やり過ぎずすぐにプラウダ戦記の話に戻してる
ネタがわからない読者を置いていかないちょうどいいバランスで使ってると思うよ
>>213 いたし別に珍しいとは思わなかったわ。ピアノやスイミングとかわらんだろ
>>223 劇場版では最後まで生き残ってたから第一功でしょ
劇場版で、何気にダージリンより後まで生き残ったルクリリはもっと評価されていい。セリフ「ええい、くそっ!」しか無いんだけどね
一番有名な台詞を忘れてるぞ「バカめ!二度もだまされるか」
学年がいまだに確定してないけど何年生なんだろうか
ドラマCDではペコからルクリリさんと呼ばれてるから同じ一年?
上級生なら様を付けるだろうし
リボンの設定を踏襲するならペコヒップニルギリは1年生でルクリリは2年生
来年の聖グロはルクリリ政権になってしまう
頭に血が上りやすい欠点があるし、どう考えても隊長の器ではない
でも車長としてはかなり優秀よねルクリリ
大洗転校組に入ってる時点で優秀なのは間違い無さそうだけど
鳴り物入りで入ってきた薔薇尻に全部持ってかれたからな
薔薇尻さんは薔薇尻さんで、潜在能力というかポテンシャルは秘めてるがかなり危なっかしいな
ダー様が可愛がってるのはよくわかるが
ダー様がチャーチルならペコはサッチャーかな?
ヒップはブレア?
プラウダのエリカがみほ相手にどう接しているか気になる。
エリカたちみたく整備服着て整備やってる西住姉妹とかも観てみたかった。
エリカが「どいつじん!!」とキレそうなのを姉妹で淡々とこなしたりしていそうな。
エリカ達がガルパン星人なら
みほ達は戦車を駆るためだけの技を世代を通じて練ってきた一族だからな
戦車を使った陸奥?だいたいそんな感じです
『到着』
梵辛「アバンティ! アンツィオ高校」【4話】34-37
アンソロじゃなくて公式コミカライズだから、アンツィオモブ達は正式名称らしい
新たに名前判明のアンツィオモブ子
リコッタさんはOVAでもわりと目立つポジションにいたのですぐ分かったけどロビオラとボローニャってどこに出てたっけ
ロビオラってもっとらぶらぶでゲーセンでマンマミーヤ!って言ってた娘か
なーんでアンツィオとか知波単だけどんどんネームドが増えていくんだ、サンダースなんて未だに初期3人だけなんだぞ(半ギレ
プラウダ戦記の潜入の合言葉、いまさら気がついたけど融雪機「モンスター」のCMじゃねーかw
熊本の学校に潜入するから北海道ローカルCM(しかも古い)ネタの合言葉にしたんだな
>>252 モブとはいえ実際にアニメに登場したキャラに命名出来るとか、スピンオフ作家冥利に尽きるだろうな
マルコは昔はかなり狂犬だったからやばい人のイメージあるけど
そこらへん妙に奥ゆかしいよね
初期マルコって作品内容がかなり踏み込んでるだけじゃなくて人間的に問題あったの?
それでも今は粛々と健全で面白い4コマ量産してるんだからすごい
すぐそういう作家の人格がどうとかと言う話に持ってきたがるのは荒らしの思考
誰が名前つけてもいいから、黒森峰とサンダースはもうちょいネームド増やさないとマズくないのかね
特にサンダースはマンモス校なのにレギュラーに使えるキャラが2人だけとか不遇すぎる
それを言うなら継続もだな
おそらくは無限軌道杯の次の対戦相手だし、あのリーゼントみたいな髪型の奴らに名前をつけるべきだろう
才谷屋は大学選抜の娘たちにヘンな名前付けて読者の顰蹙をかった
最後にミを付けりゃ良いってもんじゃねぇ
>>260 レギュラーに使おうと制作側が思ったら制作側自ら名前つけるから大丈夫
アバンティ読み終わった 正直、評価に困る
スマホ向きの縦スライド原稿をコミックの横開きで読むような違和感
アンツィオ校のキャラが主役らしく明るく元気なコメディ作品だけど
公開環境からコマ割りの制限があって表現の幅が狭く窮屈な感じ
ページが進むと作者の試行錯誤がみえてくるが
現状、環境制約を突破するのは厳しいとの印象
読み手であるこちらが慣れるしかなさそうだな
>>264 らぶらぶ作戦みたいに、4コマ+たまにストーリー形式で良いのにねえ
>>262 だからアレは全部「ミ」がついてるのがギャグだと何度言ったら
才谷屋に親でも殺されたか
チハタンのホソミさんが闇堕ちして選抜四天王になりそう。
自衛隊も装備してたしチャーフィーに乗ってチハタンに帰ってきてもイイヨネw
>>267 アンソロのネタだもんねえ
コミックとかならともかくも、アンソロだったら余程の事を
しない限り自由でしょう
製作委員会もチェック甘いハズだし
ミミミミミミはしょうもなかったが、幼エリカの話はかなり良かったんでフェイズエリカは期待してたんだがどうしてああなった
プラウダ戦記のエリかみたいなのでよかったのにな
なんでフェイズエリカは無駄にギスギスしたりよくわからないことになってしまったのか
フェイズエリカは中学時代の話をしっかり描き込めばまだ良かったのに突然時間飛ばすのは本当に意味不明だったな
戦術なんかも解り辛いし構成力不足なんてレベルじゃ無いわアレは
中学の頃からあそこまでエリカにみほへの敵意を持たせる必要は無かったよね
むしろ中学〜高校と互いに信頼を寄せつつ戦っていて、それ故に周囲に相談もなく黒森峰を出てゆくみほが許せなくてTV版の態度に出ていたとかのが納得できた
才谷屋さんはけもフレ2好きそう
彼は芸風がけもフレ2だもんなあ
と、眺めてる分には思っちゃう
>>274 逆じゃないかなあ。キュルルはかばんちゃんを無かった事にするための恣意的な作りだったけど、才谷屋はアレで本気でエリカを推していたんだもの
ロシア戦車少女の頃からそうだけど、この人はとことん「プラスの感情」を描くのが下手なのよ
けも2叩きはサティアンでね
ガルパン界隈に無関係な宗教戦争持ち込まれても迷惑なんで
場所を選ばず宗教戦争するから信者と尊師が嫌われるっていい加減学んだ方がいいよ
>>275 いやー作風の話
彼はネガティブなものを出さないと気が済まないじゃん
>>276 あーごめんごめん
話題のものを例えにしたら信者認定とは恐れ入った
信者じゃないけど気をつけるね
しかしそちらも人を勝手にあれの信者認定などしないでいただけたら助かる
野上、槌居、才谷屋、吉田のそれぞれのオリジナル隊長に作品性と言うか作家性が一番現れていると思うのよね
ナターリアが単なるエンジョイ勢という訳でなく、戦車道を嫌いになって欲しくないという彼女なりの気持ちも理解できたし
オリジナル隊長もそうだけど、それぞれのエリカに作風が現れてる
>>279 それぞれのエリカとな?興味深いなどう違うのかな?
作家の作者性とか作品性が現れるという点では、
主役を外れた状態の西住みほの描き方とかも含まれると思う。
或る意味、非常に難しいところだと思う。
一番原作みほに近いのはリトルアーミー2のみほだと思う
「口調変わった?」と言われて「今は友達をさん付けするようになって、恥ずかしくなった」と照れながら答えるのが何ともみほらしい
TV版のエリカなんて素直クールからは程遠いただの嫌なやつだからな
黒森峰時代のみほがエリカたちと普通に仲良くやれているのを違和感無く描ける人いるかな。
みほとエリカが仲良いの想像つかないが。
>>286 水没事件起こさず優勝した世界線でもない限り無理じゃね
ドラマCDとはいえ、みほがエリカを名前呼びしてたのは公式設定だから
一応それなりに仲は悪くなかったはずなんだけどな
声付いてる媒体全部エリカの事名前呼びだからな
唯一逸見さん呼びしてるドラマCDもエリ逸見さんだし
プラウダ戦記の黒森峰、マウス導入のため(?)に整備員解雇とかして整備させられてるけど、PTAどもの悪業が本当の理由なのかな。
>>286 結局みほは姉も含めて誰も頼れなくて転校したんだから実は仲良かった設定されてもなぁって感じ
少なくとも沙織や華みたいに自分たちの身を賭けてまでみほを守ろうとしてくれた人は黒森峰にはいなかったってことだし
だからこそ劇場版のコミカライズやすすめで何故かみほの理解者っぽく描かれてるエリカには違和感しかない
特に劇場版の方は、お前何か良いこと言ってるけどこのあと「急造チームでチームワーク?」って鼻で笑うよね、みたいな
>>292 ツンデレを理解できなければ意味不明でしかない
リトルアーミーUのエリカはツェスカに苦労させられたりの苦労人ぶりが良かった。
ツェスカってエリカより一つ下?
相手チームの隊長を試合前に監禁するしずか姫もビックリの忍術
黒森峰の問題児ってので、プラウダ戦記の花谷黒島富永とリトルアーミーUのツェスカはどっちが厄介なんだろうか?
西住みほ?アレは規格外だ。
アンツィオのやつ、自分の考えた二次創作設定入れすぎだろ
まあスピンオフは全部パラレルだし面白ければある程度自由でいいんでない?
アンツィオの奴はみたことないから実際面白いのかはよくわからんが
ツェスカのいた学校は混血児の中須賀エミを差別的に排除するくらいに腐りきっていたから、エミの件がなくても崩壊していたかもな。エミ居なくなって崩壊なんてグダグダすぎるだろ。
>>299 モブに命名したぐらいで特に二次創作設定なんか入れてないだろ。それにしたってちゃんと公式に許可とってる
見た目が大人っぽい意外、原作と比べて特にキャラ崩壊起こしてる部分もないし
ドラマCDからネタ拾ってきたり、凄く原作を大事に扱って描いてると思うがな
全国回って各校に勝負挑んでる設定がダメって言いたいなら、アニメに描写されてない部分以外全部ダメって言ってるようなもんで
それでスピンオフ漫画描けって無茶すぎる
>>292 >特に劇場版の方は、お前何か良いこと言ってるけどこのあと「急造チームでチームワーク?」って鼻で笑うよね、みたいな
本当はその後に「でも仕方ないわね、協力してあげるわ」という台詞が続く筈だったけど空気読めないお姉ちゃんが遮っちゃったんだよ
ガルパン本筋のテレビアニメでは、みほが大洗に来た経緯って全国大会決勝で負けた敗因を
お母さんに責められてそれが納得できず飛び出したみたいな演出しかないから
かつての母校、黒森峰に居づらくなって転校したという印象が来薄
だからこそエリカの「副隊長?…あぁ、元でしたね」というセリフだけが悪目立ちしてしまい
みほ役の渕上舞にまで嫌われる始末
>>303 単純にツマンネーとか言うなら分かるが、ろくに読んでもいないのに的外れの批判する奴ほどみっともないもんはないな
エミの件については、三年生を差し置いての二年生隊長(プラウダ戦記のまほ状態)ってのもあったんじゃないかな
前隊長の「今の二年は頼りにならないから中須賀、ここに来て半年だが一年のお前に来年の隊長を頼みたい」とかがあったとしても
当然三年生は納得できないのも出てくるし、その三年を尊敬していた二年とかはエミの指示を素直に聞くのは難しいだろう
>>306 読んだ上で書いたんだけど
ツマンネって書いても文句言いそうだな
>>308 読んでる読んでない以前に、「信者」呼ばわりしてゲス野郎アピールするヤツが
まともに相手してもらえると思ってんの?
たとえ否定的な意見であっても前向きで有意義な話題であれば乗っかれるけど、はなから切り捨てるような言動を取るなら読むのを止めてスレに書き込まなければいいってことになっちゃうからねー
ペパロニは子沢山なおかん&寒冷地仕様体型になってそう。
むらかわインフルエンザでダウンとのこと
舐めてかかったツケが回ってきたみたいだな
本スレはベテランおじさん達でまったりしてんのになんで漫画スレは時々殺伐とするんだ
まあ、基本的に集団制作のアニメに対してコミカライズは個人だから
部分否定が全体否定に取られやすいし、部分肯定も全体肯定に取られやすい
しかも公式とはいえ正史ではないので、そこもこじれやすいところ
その作品ならではの特徴をそれぞれ楽しめばいいと思うんだけどね
>>317 本スレで居場所の無い、「めんどくせえ人達」の隔離場所だからさ
その言い方は好きじゃないな
確かに初期はアンチスレ的な役割だったかもしれんが、今は忌憚なく意見が言えて本スレみたいに猛烈な勢いでレスが流されていく事もない良スレだと思うわ
見当違いの批判や気に入らない作家が病気になったのを「罰が当たった」みたいな言い方する奴は
単に初期のアンチスレの雰囲気に戻したいだけだろう
良スレ…うーん…スレが盛り上がる時はなんか叩いてたりケンカしてる時が大半な気がする
少なくとも良スレではないだろここ
フラッパー立ち読みした。リボンの武者でしずかが西住みほを批判してた
小隊長としては有能だが、大隊長としては無能だと。
一理あるが、あんなアウトローに我らがガルパン主人公を貶されるのは気分が良くないな
まあ「個々の性能を活かしてチームワークで戦え」という、「高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に戦え」並の指示で劇場版を乗り切った方ですし……
>>322 別にそれくらいでなあ…来月どうなるんだろう?
曲者揃いの即席チームで各隊長によどみなく指揮・運用出来てる時点で相当有能だと思うけど
みほを無能と断じるならその無能に敗れた愛里寿はどうなるって話だし
>小隊長としては有能だが、大隊長としては無能だと。
円盤のおっさんコメンタリーでも同様の発言があったような気がする
>>325 言うてもアレ、偶然ヴォイテクが稼働してなかったらメリーゴーランドを突破してきた愛里寿の勝ちだったしね
西住姉妹相手に2対1で互角以上に渡り合ったことで千代さんも満足そうだったし、一概に結果だけでみほと愛里寿の優劣は測れないだろう
>>326 俺も何処かで見たか聞いたかした覚えあるけど
それだけにキャラにまんま喋られると、うーん…、となる
対大学選抜戦まで大隊規模の戦力を指揮した経験がないのだから
大隊長としての能力に疑問符がつくのは仕方ない。
黒森峰で副隊長やっていた時も最大で何両指揮していたかは
媒体毎に違う可能性も有りえるわけで中退規模の指揮能力も評価しにくい。
小隊規模の指揮能力はアニメ見てくれになるんじゃないだろうか。
野上:島田愛里寿と西住みほのように、指揮官になる人間というのはどこかで人でなしなんです!
むらかわ:単にダメンズ好きなんじゃないの? 悪い男に引っかかるタイプなんだよ。
葉来:最初のTVシリーズでボコが出てきたときは「病んでる」って言われてましたからね。
吉田:最終的には負けてほしいのに、全力で応援するっていうメンタリティが狂気!
言いたい放題やな
>>326 イベントで「みほは器としては小隊長止まり」って発言は確かにあった
だが、なんぼなんでも「無能」は言い過ぎ
こういうとこが神経逆撫でするんだよなあ
>>322 リボンでみほが大隊長やるシチュとかあったか?
作者のドヤ顔逆張りアピール&鼻息がウザ過ぎる
これさえなければ、もうちょっと好意的に見られるんだが…
ツイッターで難癖付けてた割には
声が掛かればノコノコ出てくるんだな
むらかわはツイッターやってないぞ
難癖付けてたのはブログでだ
足を引っ張る味方に強く言えないみほの弱さをダージリンはお見通しだった
>>322 そもそもそのアウトロー共の頂点みたいな位置にいる人ですし
>>336 >>337 それであんな行き当たりばったり同然の場面展開をやられてもなあ…
叙情を謳い文句にする以上、普通はその辺りの流れや順序をあらかじめ突き詰めておくと思ったけど
ゾルゲ市蔵を評価する人間の頭の中にはまた別の方法論があるってことなのかね?
>>341 難癖つけたのはむらかわだけだから
お前の言葉選びが悪い
>>341 あ、もしかしてむらかわ先生ご本人でいらっしゃいますか?
こんなとこ来てないで仕事してくださいよ
>>326 田村先生の大洗長時間講義でもその話あった気がする
>>344-345 誰のことかわかってるのに
こんなレスしてて虚しくない?
>>322 あの呼びかけとか揺さぶりとかってヤイカとかボンプル各車の無線で遣り取りしてると思ってたんだが
最新号読んだ感じだと外部スピーカー?で話しかけてたんだな
>>346 お前のその嘘ついてまで誰かを中傷するだけの人生ってそんなに充実してんの?
虚しくない?
(そんな事よりアウンさんにもう一回くらい出番がほしい)
(わかる。出来れば田舎臭い白ヘルメットで登場して欲しい)
>>349 安価間違えてるぞ
>>344みたいなのを嘘と中傷と言うんだよ
安価を間違えていたのはオレだった
344・345の方申し訳ないです
>>352 難癖付けたとかそういう嘘ばかりついてるから安価間違えるんだよ
>>353 見事に無関係の人を中傷して自爆したな
元々お前の中傷書き込みから始まった流れだから綺麗にオチがついたわバーカ
ギスギスしてる人は才谷屋キャラからカルパッチョとエクレールが本編採用されたのはいいとして、なにもこんなにデザインが近いキャラ選ばなくても良かったんじゃね問題についての解消法を考えて
>>357 そもそもそれは別に問題では無いと思います
もっとデザインが似てるキャラは他にもいるし
>>330 ちょっと気になったのが押×安って普通に人気あると思うけどそんなに女子人気あるのか?
今まで『ガルパン』に見向きもしなかったような女子が押×安程度で反応するとは思えないし
押×安に反応するような女子ならとっくの昔ににダジ×ケイとかエリ×みほあたりになってそうな気がするんだが
>>359 ダジ×ケイなんてファンによる妄想カプやんw
エリ×みほも作品本編内では殆ど絡みがない以上、
現時点ではまだ二次創作の域を出てないし
安押はそもそも元ネタが元ネタだし、
本編ではっきりと関係が描かれてる喧嘩型カップルだから全然違う
宝塚的というか、BLに近い雰囲気の百合でしょ
あと「カプ厨女子」という生き物を甘く見てはならぬぞ
ダージリンとおケイさんはドラマCDでは絡みがあったけど
まほ姉ちゃんとチョビはなにがきっかけでこんな流行りだしたんだろうなw
タダでさえSNSに氾濫してうんざりしてる捏造カプネタをまさか漫画スレとはいえ公式を語る場で見るとは思わなかった
原作のこういう関係が好きだからこの組合せが好きって言えるなら分かるけど、連中は捏造カプ作って流行らせた自分達に酔ってるだけだろ
>>360 >宝塚的というか、BLに近い雰囲気の百合でしょ
ガルパンの渋での二次創作見始めた頃からずっと思ってたんだけど
その言い方なら描いてるのは男ばっかりなんだろうけど
ガルパンの百合特にエリみほってBL臭がプンプンするのばかりな気がするんだけど
>連中は捏造カプ作って流行らせた
そういうのもBLに多いし腐向けノマカプにも多い
昔に比べて男オタの感性も腐女子に近くなってるって事かな
>>359 押×安なんて元ネタ考えたらお腐れ様向けキャラにしか見えんわ
>>362 良いよね次世代カプ
>>364 ドイツとイタリアは切っても切れない関係なんだよ
>>368 公式と名乗るからには、最終章本編で
せめてドラマCD3くらいの会話をしないとねえ
>>365 あんたいくらなんでも自意識過剰すぎ
硬派厨すぎ、不寛容すぎ、そしてケツの穴小さすぎ
外の空気吸ってきなさい
カップリングなんてカエサル×カルパッチョ級のでなければどれも公式とは言えない二次創作設定なんだし、大らかで良いのよ
余所の話だけど、東方界隈とか幽リグみたいに「花と虫」という接点皆無のイメージだけで作られたカップリングもあったりするし
つーか、西住しほも島田千代もどーやって入り婿してくれる旦那引っかけたんだか。
戦車乗ってる姉或いは妹がいる男兄弟なんか、どう思ってるんだか。
戦車道の名家なんだからいくらでも見合いの話はあるだろう
しほさんは恋愛結婚だろうけど
>>368 アニメ内の会話が「次は負けないわよ」「はい」だけで、まほとの和解後のおまけみたいなやり取りしかない二人ですやんか
気づけばみほのライバルポジションに愛里寿が来たし、エリカはまほの後を継いで黒森峰の隊長らしくやれるかに焦点を当てた方が良さそう
公式がみほとエリカの関係をどこまで描くのかはこれからにかかってるな
全ては今後の勝敗と試合の組み合わせによる
らぶらぶ作戦の、いつの間にか時間を逆行していたエリカが幼少期の西住姉妹に振り回されるお話好き
みほとエリカは、ドラマCDではもうちょっと会話してるぞ
ドラマCDはアニメ時空と同一と思っていいんじゃなかろうか
わにの作者版アンチョビから数倍以上魅力的なアンチョビカルパッチョを作り出したアニメスタッフ本当に有能
ドラマCDは比較的公式のチェックを受けやすくて時空は近く感じるだろうけどあくまでも二次創作扱い
だぞ
最終章が進行するたびにちょいちょいドラマCDでの設定やキャラクターに齟齬が発生しているしな
周辺の創作物はあくまで別物と考えてあんまりアニメ本編には絡めないほうが幸せだぞ
でもローズヒップは曾祖母、祖父母、父母、兄姉7人、兄嫁2人、その兄の子供が3人の18人家族なんでしょう
>>383 それもドラマCDのみの設定でアニメ本編で言及されない間は確定ではない感じだな
全部を実際あったことにすると、初夏から秋口にかけての試合密度が割ととんでもない事になるのよな
(全国大会→優勝記念杯→大学選抜戦→大鍋)
>>322 オート購入の電子版が来たので読んだけど、その台詞は前ふりで、みほには能力を超えた凄味があるって話じゃねえか
>>385 優勝記念杯は冬で無限軌道杯と同時期やで
12月ぐらい
ドラマCDは監督が監修してるし作者が好き勝手するスピンオフとは別次元だな
ドラマCD1の男勝り口調のカチューシャ、あんこうチームと初対面扱いのアッサム…
実際には監修してなさそう
>>388 監督は監修してないぞ
しているのは製作委員会
>>390 クレジットに監修:水島 努って書いてあるのに
>>391 そういうもんだよ
名前だけ貸すやつ
その証拠にドラマCDでは福田が細見を呼び捨てにしたり色々本編と齟齬がある
>>388 声優によるとドリタンや大作戦のディレクションも監督だし声付いてるやつには全部関わってそう
ドラマCDではアリサはナオミにタメ口、ケイには敬語だった
だからケイ三年、ナオミアリサ二年と思っていたが
ケイは上級生じゃなく隊長だから敬語だったのかもしれない
あれケイ3年は確定じゃないんだっけ?
ドリタンだとケイ3年ナオミアリサ2年っぽいよな
>>392 福田が細見呼び捨てにしてるのはギャグの一環でしょ
ドラマCDの監督のクレジットはあったり無かったりしてる
クレジットも監修と脚本監修の二種あるから
脚本だけチェックしてるのと収録に立ち会ってるのとあるんだろうな
https://www.animatetimes.com ガルパンコミック作家座談会【中編】
一番聞きたいプラウダ戦記と樅の木の裏話は後編か
>>382 ネタとして引用してるものは多いけどね
p40の修理だとか、アリサがタカシ好きなことがウサギさんチームに
筒抜けとか
どうしてそうなるかと言うと、水島監督が監修してるからなんだけど
監督が監修してても脚本が違うだけでも結構キャラ違うからな
鈴木脚本だとキャラの口調や喋る内容がミリタリとか小ネタ寄りになるイメージ
監督が監修していたとしても本編の都合であとから設定覆されたりもするしな
監督監修の錦の御旗はそんなに絶対的なもんじゃない
残念でした
>>399 アズミメグミの出身校がドラマCDでルミの出身校がドリタンで初出なのも監督監修の賜物だな
ドラマCDがアニメ公式じゃないと思い込みたいのは勝手だが
他人にまでそれを押し付けるのは違うと思う
幸せのかたちは人それぞれ
>>406 いやまたブーメランだな
いつまで自分の価値観押し付けるつもり?
そもそもこの流れってドラマCD上げてスピンオフ落とす中傷から始まってる流れなんだから
いまら価値観の押し付けとか抜かすなよ
最初から難癖付けんな
作者の解釈で書くスピンオフと監督含めスタッフが関わってるドラマCDならそりゃドラマCDの設定の方が上だわ
連投からの脱字コンボとかどんだけイライラしてんねんw
バカだからスレのタイトルも読めないみたいだから教えてやるけどな
ここ漫画のスレなの
漫画を貶めたいんだったらアンチスレとかでやれよバカ
他者を貶めるためにドラマCD利用すんな
ドラマCDに関わった人たちもお前みたいなバカの中傷に利用されて気の毒だわ
もう失せろキチガイ
君が一番聞くに耐えない中傷と悪口連発してるよ・・・
414がたった今荒らし目的でやりましたと自白したんでドラマCD利用して他者を貶める作戦は失敗ですね
もっとうまくやればいいのにまさか自爆するとは
価値観を押し付けるなと言っただけで「お前も押し付けてるじゃないか」って
頭に血が登りすぎやろ少し落ち着け
本編寄りかそうでないかは面白さに直結せんやろ
面白いものは面白いでいいんだよ
自分は他人に価値観押し付けるけど他人から押し付けられたら文句言うって
ちょっとダブスタすぎて笑う
自分勝手もここまで行くと一つの芸だな
>>420 で?まだやんの?
ドラマCDをダシにした漫画下げの話
漫画のスレで
漫画に親でも殺されたの?
(ワッチョイ fff7-P4H7)は友達いないんだろうな、だから他人との距離感が分からんからすぐキレる
>>423 一人が荒らしてるだけだぞ NGすればスッキリだぜ
才谷屋「どうでもよいことで荒れてくれて俺に矛先が向かなくてよかったわに」
ガルパンコミック作家座談会の写真の左手見るに才谷屋先生って嫁さんいるのか
>>426 ワッチョイ見れば分かるが格安スマホで複数台自演してこういう流れにしたいだけのバカやぞ
荒れまくってた初期スレがよほど居心地よかったんだろう
そういうのは無視して、それぞれが感じてる面白みとか語ればいいよ
行間埋め型の「variante」は、コミカライズの方向性としてなかったわけじゃないけど、あそこまで徹底しつつ全体構成を崩さず補強しているのは見事だなあ
本編になかったネタの盛り込みも面白い
varianteはキャラの悟ったような一人語りが多いので、あそこは好み分かれるが
尺が限られる映像作品では出来ない、「読むガルパン」として面白い
親善試合でちょっとわかりにくかった、時系列が行ったりきたりする構成も
中盤以降は一切無くなったし、色々改善しながら描いてるね
>>431 個人的に心配してるのは
アリスの発砲音が全部ボコ擬音なのかどうかなんだよな
あれ本気で擬音単体だけでコマの内容の情報量を上回ることになるから最悪なんだが
何で福田のパンチラが引きなんだよむしろアップに旋回
三年になった福田が誰だお前レベルのスタイル抜群な大和撫子になっているんだろうか?
>>434 この人の漫画、いつもエロが自己主張しすぎて
会話やギャグが頭に入らないw
福田はらぶらぶで太ったのがシベリア超特急というか旧軍将校のふいんきで似合ってたw
>>434 コイツいっつもパンチラしてんじゃん
ヴァリアンテ千代美はよく死ななかったなって位真横掠めてるやん
ツインテールだけになるとか笑えるわ
で、これって同人誌だよね?公式単行本にないようだし
とんこつ様の人のガルパン漫画がすき
御本人はもう商業誌で描く気ないそうだけどあの路線のガルパン漫画もっと見たいなぁ
ガルパンはパンツを見せてはいけないという鉄の掟があるのに
それを破ってるんだから同人誌よ
リボンが破ってるかもしれないけどリボンは知らん
>>443 へー元プロ漫画家だったのか
四コマ誌とはいえ単行本9冊も出してるのね
>>445 リボンもパンツ見せないのは守ってる
ただしすぐ脱がす
湯船の中からの見上げているアングルとかもある
>>445 ストッキングの下のおぱんつは見えてたよ
で?同人誌なの?
誰も答えてくれないんだが(´ρ`)
>>449 今君がそのレスを打っている箱は、何だと思う?
「キーワードを打って検索ボタンを押すだけで、大抵の情報はわかる魔法の箱」だぞ
1枚目にタイトルとシリーズ名が書いてるんだから
こんなとこで答えをボーッと待ってないで自分で調べたら?
>>448 パンモロと裸はあるけどパンチラはないんだっけ
>>450 ガラケーですし
検索してもページが開かん品物ですし(´・ω・`) おすし
>>452 買い替えなよおじいちゃん
デバイスを更新してないせいで不便してんじゃん
スマホは人間を堕落させる悪魔の機械(ガラケー原理主義者)
今回先行公開が遅いなと思っていたら延びていたのか・・・
残念だがまあ仕方ない待とう
なろう系タイトルでひっそりと出ていた闇みほはネタなのか、
プラウダ世界のみほの真の姿なのか
来週にならないとわからないのか
プラウダみほはまだ謎なんだっけ?
本編主役がライバルとなるとデリケートになるな。
今んとこ最新号で顔黒塗りで台詞なしだね
表面上はあまり変わらないけど軍神の片鱗は見せてくれそう
まほの扱いにも困ってたし結末先に描いちゃってるし皆も知ってるしウンウン唸りながらプロット固めてるんどろうな
らぶらぶ作戦の華さん、お色気担当可能なスケベボディなのに、そっち方面の出番は無いのな…
ホシノがエロイのはナイスだが
ガチの時も被害に遭ったさおりんがお色気担当になってたけどなww
プラウダ戦記先行公開来たな、まさかここでみほVSまほが来るとは
吉田創 プラウダ戦記2巻 8月23日発売@sabo666
プラウダ戦記12話前編は10月26日ごろに更新です。
よろしくお願いします。
九歳でヘビやカエルを…
3枚目がめちゃかっこいい
ガルパンの音響で何が好きかって砲撃音よりエンジン音の方なんだよなあ俺
88ミリ砲同士で対消滅(笑)させるんだインフィンニティ〜
>>467 みぽりんの性格が幼少期のおてんばキャラ寄りになってるのかw
これはこれで面白い
>>470 アニメは戦車道がいやになった後の話だからな
挫折するまでは幼少期の雰囲気のままって解釈してるんじゃないか
姉の前ではこんな感じで同級生や先輩とかの前では大人しく振る舞うって感じなんかな。
こんな明るいみほが色々抱えに抱えた末にって感じかな。
ボコミュで大はしゃぎしてるの見るとあれが本来のみほなんかなあとは思う
ガールズ&パンツァー 樅の木と鉄の羽の魔女
2019/10/21 更新
第11話
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF00000093010000_68/ アリサかわいいw
野咲のジャケット越しの乳は眼福だし、試合描写のコマ割りも躍動感が出てきたし
今回はかなり面白い方 ・・・なのに相変わらずページ少ねえ
>>477>>478
そろそろ単行本一冊分くらいになった?
>>467 割かし楽しそうに戦車道してるっぽいけど、こんな思い出がありながらも本編のみほは「戦車で楽しいと思ったことなんて初めて」って言葉出したんかねぇ・・・
いくら辛い経験挟んだとはいえお姉ちゃんが聞いたら泣いちゃうよ!!
上意下逹の黒森峰でNPC(お姉ちゃん)からミッション指示されたり
それをNPC(部下)を操ってクリアするソロゲーみたいなのもそれなりに楽しいけど、
自分と同じ個性があるプレイヤー達で集まってミッションクリアする
ネトゲの方がもっと楽しかったって事でねの。前の学校で友達が居なかった発言も。
>>479 これでようやく折り返し地点ってことらしいけど、端を折って1巻分にまとめるか
引き延ばして2巻分にするかの分かれ道に立ってるらしい
ただどっちに転んでも綻びが出そうだから、また心理描写に託けてお茶を濁すのかと思うとなぁ…
あんまり引っ張られても困るが
ぽっと出の学校がサンダースと試合して試合終わったら漫画も終わりでは
大抵のガルパン漫画買ってた身でも購入をためらうな…
これで絵が下手だったら買わないとこなんだが、
絵とキャラだけはぶっちぎりで上手いし可愛いからなあ・・・
今回はアリサも可愛かったし
折り返しって事はあと1年つづくの?
スゲー無駄な気がする…
無駄と思うなら読まなければいい
俺は好きだから読み続ける
>>484 漫画に絵が下手とか関係ない
漫画力があるかどうかだ、面白いかどうかのみ
>>489 それ自体はごもっともなんだが、
上のレスはあくまで俺が個人的に買うかどうかの話な
>>484 正直俺にはこばやしひよこの古い絵柄を模倣してるようにしか見えない…
こばやしひよこって気合い入れられる一枚絵はともかく
作業的に数こなさないといけない漫画絵はそんな上手くなかったような
野上武志×才谷屋龍一×伊能高史×葉来緑×むらかわみちお×吉田創によるガルパンコミック作家座談会! より強く作家性を発揮できるようになったガルパンコミックの最新事情!【後編】
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1570975935 梵辛(ぼんから)アンツィオ単行本発売中@sokusekimaou
みほちゃんお誕生日おめでとうございます!!!!
>>330>>398
>>494 どうにかしてマルコを呼べないものか・・・
むしろ今日日skypeとかそういう便利なツールもあるし・・・
我の強そうなみほがフォローしてくれる姉がいないところでやらかし、周囲と溝作った所で決勝戦のアレが起き、転校って流れになっても驚かないプラウダ戦記
その場合西住殿、いくら何でも短期間でキャラ変貌しすぎだろってツッコミ所が生まれるけどなw
>>497 その場合姉も母も誰も自分のことなんて考えてくれなかったって滅茶苦茶八つ当たりじゃん
更新されたなプラウダ戦記
後半台詞無しだったけどむしろ台詞はいらなかったな
あんな迫力のある戦車戦を書けるなんてやはりたいしたものだよ
プラウダ戦記は
吉田創はこれまで四冊もガルパン同人出してるだけあって二次創作のガルパンを本当に上手く描くよね
ドイツ人!とかも野上やマルコ辺りが輸入しそうだし
野上は既に戦記のアールグレイ出してたけどマルコはそういうのしなさそう
プラウダ戦記最新話読んだ
これは更新遅れたのも納得の超作画
これほど迫力ある戦車戦を漫画で読めるとは・・・!
>>493 出版社に持ち込んだり、ポーランド旅行で同人誌渡したり吉田先生凄まじい熱意や
むらかわ先生と対極にいる人なんだな
役人w
>>502 そもそもスピンオフ同士の絡みやりだしたのはマルコが最初だし
こんな美味しいネタほっておかないだろう
それほとんど宣伝の意味合いだしツイッター読む限り既存キャラを他スピンオフネタで弄りはしないでしょ
戦記版アールグレイは魅力的だもんなぁ
しかもおさげダージリンを翻弄するというおいしいシチュエーション
>>504 まさかとは思うが、ニコニコで論点がズレた樅の木擁護や批判封じを繰り返してるのはコイツらなのか?
https://twitter.com/hashtag/2199%E5%86%8D%E9%96%8B%E7%86%B1%E6%9C%9B?f=tweets&vertical=default&src=hash
むらかわ本人の差し金なのか、それとも連中が自発的に暴れてるかは分からんが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今日観てきたT34レジェンドオブウォーでこれとそっくりなシーンがあったw
まじ面白いのでガルおじは観に行くべき
レジェンドオブウォーは完全にプラウダVS黒森峰だったな
ガルパン好きなら観て損はない
ドイツ軍人格好良いよドイツ軍人
T34@立川で見たけど、確かに面白かった。ガルおじは必見やでw
T34って派手なアクション系?
陰鬱な戦争泥沼系?
>>514 派手なアクション系だね
あと個人的な感想だけどロボットアニメの文脈が入っていて
なかなか燃えるぞw
本編じゃ描かないだろうけど、夜戦とか持久戦があるんだからトイレ問題も出てくるわけで
そこらへんリボンでちょこっと描写されてたよね
ヴァリアンテ面白かったけどキャラの目が怖かった
みんな病んでるような
目じりあたりの斜線がそう見えさせるのか
>>494 つまりプラウダ戦記は今まで同人でやってた内容を公式でやってるわけか
才谷屋も次の作品でやることが同人でやるか公式でやるか分からないって言ってるし、もはや同人と公式の線引きも曖昧になってきてるんだな
才谷屋に連載枠与える編集がまだいるとしたらそれは無能としか言いようがないが
>あしもと☆よいか
>今週末発売されました電撃プレイステーション添付の冊子に「継続高校腹ぺこ戦車道」7話が掲載されております。
>今回の登場校はプラウダです。サウナ対決をしつつアイスを楽しみます。
>「74アイスとサウナ・ウォー」
題材は良いんだが作家の絵のタッチが好みじゃないんだよなぁ
まあ才谷屋は戦車は描ける作家だし、仮にガルパン関連を干されても野上のアシなりで食ってはいけるだろう
とりあえず読み手が気持ちよく読めるキャラクターというのを描けるようになってほしい
しかしエリカのスピンオフ漫画という、あらゆるガルパンのストーリー系コミカライズの中でも
最も魅力が高くていかようにも面白くできる企画を、
あのクソで使い潰したのには本当今でも怒りを抑えきれぬ
プラウダ戦記で大分救われたが・・・
ガルパンだから売れるの見越してスピンオフ書かせるのは志が低いというか
作者が好きだから書かせるってのもなんだか
リボンはマキで一定の評価得てて外れは無いと分かってたし結局リボンの成功であの路線もいけると分かったからのプラウダだし
小林源文は・・・・ネタじゃなくて真面目にガルパン書いてもらった方が良かったんじゃ?
三大作者のオモチャにされるキャラ
ダージリン、エリカ
あと一人は?
https://natalie.mu/comic/pp/garupan_finale_4d04 コミックナタリー
【特集】劇場アニメ「ガールズ&パンツァー 最終章」4D上映
島本和彦描き下ろし体験マンガ
思わず息を飲むめちゃくちゃすごい臨場感!
4Dに圧倒される島本の前には、あのキャラクターも登場して…!?
【マンガ】ガールズ&パンツァー「4コマでパンツァー・フォー!」(230)
桃ちゃんはダメな子だなぁ
桃ちゃんがダメってより愛里寿の対応が大人すぎる
13歳一人っ子(?)でこれって
■第318回(11/8更新)
知波単のヌシ
おおーじゃねーよ
ムカデさんチーム連合はポンプル戦のために集められたと思ってたけど大洗戦もついてくんのね
そのへんは明確にしとかんとな
久保田が寝間着でないのはパンツを拝ませるためだな読者に
このもりもりまんまんパンツは楽しんで描いてるな。伝わる。
百合萌えという点ではらぶらぶよりこっちのが上かも
ドラマCDだとアンツィオが戦車道以外で優秀だったり、
メインの3人が百人一首や薙刀とか弓も出来るっぽくて
何がなんだか
らぶらぶだと河西ちゃんが百合っぽいキャラになってない?
プラウダ戦記の先行来たな
今のまほでもまったく勝つことができないしほっていったいどれほどなんだ・・・
先行公開の観たけど、黒森峰かなり悲惨な環境じゃないか。
三年生も二年生もかなり去っていて戦術絡みの錬度がた落ちとか。
誰も話題にしないから樅ノ木更新してるのに気づかんかったわ
アリサが妙にロリロリしとるな・・・
>>553 本スレで告知してたから目は通したけど別に語るようなことなかったからなあ
絵は上手いことは上手いんだけど、なんかガルパンキャラじゃないんだよなあというくらいで
一応貼っとこうか
内容は相変わらずの無味無臭ぶりだが、史上最も可愛いらしいアリサという事で
貴重ではある
樅の木と鉄の羽の魔女
2019/11/15 更新
第12話
【次回更新予定】2019/12/15
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF00000093010000_68/ アニメでアリサは大洗女子が廃校になることを知っていたみたいだけど、父親が文科省関係者か?
プラウダ戦記今日じゃなかった・・・22日になったんだったな
待ち遠しい
あんこう祭りで漫画版の作者のサイン会があったらしいけど、このスレの住人ならもちろん行ったよな!
俺はあんこう祭り自体行けてないがな!
プラウダ戦記はプラウダを描きつつアニメ版黒森峰の体たらくや西住まほについても見事にカバー&フォローしてるよなあ
ガルパル好きーなのがみてとれるから好感持てる
レジェンドオブウォーとか何回も観に行ってそう
テレビシリーズ全国大会決勝で少なくて弱い戦車と素人ばかりの大洗に
強豪黒森峰が何故敗れたかの理由付けがPTAの横槍が原因とは良く考えたな
去年のプラウダ戦だけでなく今年の大会にも影響させるには
選手のボイコットが一番分かり易いからな
頭固くて思考硬直&PTA横槍で優秀な人材が減ってしまい選手層薄くなる&西住姉妹に過剰な負担
パラレルなのは分かってるけど、決勝戦で大洗が勝てたのは実は相手が弱体化してたからでしたー、ってのもどうもなぁ…
>>566 じゃあ決勝の黒森峰は完全無欠であの程度の実力しかないって事になるわけだけどそっちのがいいの?
あのショボさで9連覇って方が説得力無いわ
みほが黒森峰離れたのも今の劣悪な環境でバッシングがさらに強くなって
しほとしては救済の意味合いもあったということになるかもしれない
プラウダ戦記のまほはかなりコミュ障一歩前の不器用感、みほはどこか真意が測りかねない不気味さを感じる。
どっちも決勝まで進んでる以上、それだけの実力はあったってことになるけどな
ドイツの名将が、アノヒトの思いつきやナチス政権のgdgdに振り回されて
勝ちを落としちゃうみたいなモンデショ。
弱体化している黒森峰相手でも、サンダースやグロでは勝てず、軍人から教育受けたプラウダが事故に乗じてやっと。みたいなのも惨めな話
>>572 サンダースは勝敗によくも悪くも執着しない、グロは旧態依然さがかなりあるからな。
Variante五巻明日発売だけど、四巻で大学選抜が大洗連合に負けた理由をそこはかとなく匂わせてるんだよな
社会人チームとの試合も後半島田愛里寿無双で勝っていたとか。
他のチームメイトは島田流の技を前にして皆自信を失って不調になっていたとか。
西住流と島田流はおろか各流派、高校や大学に社会人の戦車道関係者を敵にまわした役人の明日はどっちだ?
>>572 ぶっちゃけドイツ戦車揃えてる時点で余程のヘマしない限り大抵の敵には勝てるでしょ
戦車のスペックだけで勝負が決まるなら
プラウダがアールグレイさんに負けることなどなかった
スペックだけがすべてではないけど実際スペックによるアドバンテージは大きいよ
そういえば各校がそれぞれのモチーフの国の戦車で統一されてる理由はメタ的な理由以外で説明された事あったっけ?
サンダースとかカールの導入を検討するぐらいならティーガーやパンターの導入を検討した方がいい気がするけど
>>580 個人的な考察というか感想になっちゃうけど
アンツィオ=学校の創始者がイタリアの人「この学園艦はイタリアよりもイタリアだ」から校風と思われる。あと貧乏、だけど車輌数はそこそこ揃ってるっぽいよね
聖グロ=伝統?OG会の圧力などもあるらしいが、ダー様がそもそもチャーチル好き過ぎる人だし
サンダース=カール導入を考えてたくらいだから案外縛りはないのかも。となると、作中の「バカでも動かせる」のセリフが理由か
黒森峰=ここは情報が少ない
プラウダ=ここもあんまり情報ないけど、雪国でも安定して動く車輌を選んだと考えるとロシア戦車が妥当?
知波単=外来語無理な子が多いから必然かもしれない。多分学園全体で語学力がない。グデーリアンが具だくさん照り焼き丼になるくらいだし
継続=快く車輌を提供してくれるプラウダの影響
BC自由=ここは全くわからん
コアラ=戦車よりコアラ隊長の方が謎
>>581 サンダース、ドラマCDでシャーマンがポリシー言うてましたわ
あくまでドラマCDだけど
それぞれの学園は創立者がモチーフになった国の関係者じゃなかったっけ
それならその国の戦車を主力として採用するのは当然な気がするが
シャーマンで揃えたら乗り換えの際再訓練いらないからな
トーナメントだと整備待ちとか考えずにその試合ごと別の車両が使える(予備が豊富でもあるので)のはでかい
ダージリンの好きな戦車はセンチュリオンだから
OG会の圧力とかなければ導入したかったのかもしれないよね
レジェンドオブウォー観た僕「作戦戦術しだいでジャイアントキリングできるわ!」
>>580 だからドイツよりソ連戦車の方がスペックのアドバンテージ上なんだってw
>>578はそういう意味。
リボンの設定では黒森峰はドイツと技術交流してるからドイツ戦車揃えてるってことになってたな
>>587 さすがに冗談だろ?
全体的に高水準なのは認めるが
さすがに5号6号の方がスペック上でしょ
照準もカス性能な上に視認範囲も狭いから
搭乗員の負担もでかいし
IS-2なんて装填のたびに砲下げて調整し直す必要あるしさ
ただ、ルール的にT-44とかISUとかIS-3も使えそうだからそのあたりで固めれば互角以上に持っていけるな
これ言うとゲルマンスキーちゃんが発狂しちゃうカモだけど、実はドイツの火砲は射程が短いw
パヤオの泥豚をもう一度留意しながら読み返してもらっても、
ほとんどの局面でソ連が先に発砲してる上にカリウスのティーガーに当ててるんヨ。
エースだしマンガの主役だから角度で弾いてるけど、普通はティーガーでもこの時点で撃破されてる。
ドイツの戦車が重装甲なのは強いからでも優れてるからでもなく、
先に撃たれちゃうから必然的に装甲が厚くなって、
その重さに耐えるためにエンジンも大パワーになっていったノネ。
それで作って運用する手間暇も可級数的に上がっていったの。
T34なんてドンパチ真っ最中のスターリングラードの工場でどんどん出来る端から出撃してたのにヨ。
この事情で「ワーイスペックが高〜い世界最強〜」って喜んでられるってよっぽど無邪気やぞw
>>591 こと戦車道において生産性は関係ないから問題はないのでは
運用の手間暇も黒森峰生の練度の問題だし
兵器としての完成度で言うなら
圧倒的にソ連戦車だけど戦車道という競技にドイツ戦車が噛み合ってて戦力差があるように感じるだけのこと
>>591 先に撃たれちゃう()
視認性はドイツが圧倒的に上な訳だが
スペック高めに作ってるのは単純に数じゃかなわないからだろ
装甲も先に撃たれる()じゃなくて撃っても数が多くて確実に反撃受けるからだし
対戦車砲数門をわざと受けて、味方からそらしてから攻撃させるとかソ連戦車じゃ絶対無理だわ
ああ、ソ連なら突撃して犠牲出しながら突破すればいいか
畑から取れるもんな
>>591 射程が短いの根拠に漫画の描写を持ってこられてもなあ
>ドイツの戦車が重装甲なのは強いからでも優れてるからでもなく、
>先に撃たれちゃうから必然的に装甲が厚くなって、
>その重さに耐えるためにエンジンも大パワーになっていったノネ。
それはつまり結果的に強くて優れた戦車になっていったという事なのでは?
ガルパンで厳密なリアリティを求めても不毛なだけだとTV版1話の最終カットで思い知ったはずだろ
フィーリングで楽しめフィーリングで
誤解が無いように言っておくけど
俺はソ連戦車が好きだからな
IS-2とか神がかったフォルムしてるしさ
全体的にスペックが高めで大量生産可能なのは兵器としては最高レベルなのは確か
多少スペック落として操作性重視したアメリカとは違う意味でね
ただ、その分搭乗員にしわ寄せ言ってる事実は理解しろよ…
同じ練度で同数だったら間違いなくドイツ戦車勝つだろ
>>598 この去年までの黒森峰の戦い方ってリトルアーミーのvs黒森峰戦でベルウォールがやってた感じかな?
視認性が圧倒的にいい戦車の車長が、
何でキューポラから頭出して射殺されちゃうんですかネェ……w
当たり前だろ。どんなに視認性良かろうが外からじゃないと分からないところは多々ある
危険犯しても出さないとまずいときだってあるわ
>>602 フィンランドの妖精「お、そうだな」
狙撃兵とか言い出したらきりがないんだが?
戦車同士が前提じゃないのか?
いや悪いんだヨ。分厚い装甲に空いた小さな隙間しか無いのヨ。最悪w
>>604 しにんせいとか持ち出したのボキじゃないモ〜ンw
>畑から取れるもんな
これ言い出す子はレベル低いのよネェ〜w
ちゃんと減ってるのを上手く編成のやりくりして効果的に投入してますから!
「電撃戦」ていうのもドイツが戦争下手で弱いからこその最適解らしいじゃないw
心地よい妄想を打ち砕く現実の声に耳を塞ぎ孤独に生きろ林の中の象のごとく
ガルパンのスピンオフじゃなくてガルパンデミック読んでる気分
このあとの出来事がわかってるだけにみほの立場辛いな・・・
しかしプラウダ戦記なのにしばらくカチューシャたち見てない気がするな
まほの圧倒的力の恐怖をカチューシャは克服できたかな?
黒森峰の3人組再登場して悪役ぶりが増してるな。
眼鏡の富永、黒島がガングロで花谷が鼻絆創膏だっけ?
鎖犬隊の3人組のせいで黒森峰ボロボロとかな。
疑問点に対して別の話題を持ち出して誤魔化しゴリ押すのは詐欺師の手段ですね
しかし悲しいかなこの人は自分が詐欺師である事に気付かないし認めないでしょう
ナチュラルに他者に対して見下し、煽り、マウント取ったつもりになっていますから
これでは議論も討論も出来ません
論拠も論旨も知らないのではないでしょうか
なのでNGにしました
ヴァリアンテの新刊発売日だったのすっかり忘れてた
明日(てかもう今日だが)仕事帰りに買ってこなきゃ
ところで一迅社の学園アンソロ、1月にSIDE:BC自由学園が出るんだな
聖グロ&プラウダアンソロ(仮)とは何だったのか・・・
まほとしほが基準だとみほが自分が才能ないと錯覚するのも仕方ないな
ホント馬鹿三人組ムカつくな
ってかあの行動を辞めさせないお姉ちゃんがダメでしょとは思うが、ストーリー上小梅が助ける形にしてみほが黒森峰に受け入れられるようになってそこをカチューシャが付くんだろうな
valiante、五巻の感じだと六巻で観覧車先輩を経て愛里寿がボコのうたを歌うまで、七巻で最終決戦からエピローグで完結という流れかな
アンチョビのジェットコースター戦やら知波単のアヒル擬装やらで一話ずつ使ってゆくと、もう一冊くらい増えるか
>>617 あの三馬鹿はまほにとっては上級生だからな…
まほは礼儀として長幼の序を大事にするように躾けられていそうだし
なかなか言い出しづらいのかもしれん
>>614 この流れで読解出来ないみたいだから説明するけど、
ソ連はドイツよりも優れた火砲による先制攻撃で撃破出来るからたいした装甲が要らないのに、
「ワーイ、ソーコーガアツ〜イ、カッタカッタ〜」ってミジメだし、
そりゃあセンソーに負けるよネェ〜ってずーっと言ってるのヨw
プラウダ読んだけど
三人組がちょっと臭すぎて確かにこれはガルパンデミックやなあ
でも社会に出てもあんな風な程度の低い事やらかす奴って居るからなあ
お姉ちゃん圧倒的な実力とカリスマで押さえて欲しいしみほも幸せになって欲しいけどそれじゃ繋がらないのがもどかしい
>>61 毎回オマケ漫画楽しみにしてたんだが、今回まったくなくて残念だわ・・・
■第320回(11/22更新)
混線であります
メカニック担当なんだな
ヴァリアンテ最新巻、単行本で読むとなんとも話のつながりがわかりにくくなってるな
配信だと一話見て間が空いて次の話だから時系列シャッフルも混乱しないけど
単行本で続けて読まされると、集中して読んでたのがあれ?となって素に戻ってしまう
話としては面白いだけにもったいない
むしろあえて繋がってるようにしてるように感じたわ
絵はそんなに上手くないけど漫画としてはすごい上手いなあって思うし
プラウダ戦記の鎖犬隊は連覇逃した戦犯としてPTAから切り捨てられて自業自得な末路を迎えて欲しい。
戦犯みほに対し手のひら返して辛く当たるだけじゃない?
>>622 このお姉ちゃん武道家としてはよくても隊長としてはアカんだろ
言葉を尽くして交友を深めなくても態度を示せば充分とかそんな能天気なこと考えてそうだ
ただでさえ孤立してるみほにさらにしわ寄せがいく流れ
>>629 個を高めることだけを追究する格闘家みたいなスタンスだと、群で戦う戦車道の隊長は務まらないと思うね
駒としては優秀でも指揮者としては何の役にもたたない
誰だよこんな将の器じゃない奴を隊長にしたの
五巻のバリアンテで何気に好きなのは、カール護衛部隊の人の心情の変化
大学選抜になれたはいいが愛里寿にフルボッコされた挙げ句に(必要なポジションではあるのだけど)振られたのは実質的なお留守番ポジで、
戦車道を続けるかどうか迷うまで士気ダダ下がりだったのが、どんぐりチームの奮戦に触発されて「(私)小さかった」と初心に還る姿が立派だと思ったよ
まてまてまほが将の器ではないなんてまだわからんだろう
まだ戦士としては超一流てことしかわからん
作戦立てられるし、自軍の戦力も把握してるし、自身も強いし、良い将だろ
配下の一人ひとりの士気や感情、ノリと勢いを読むのはヘタクソなので
それをもって将器が無いというなら、そうなのかも知れんが
つうか戦闘技量が高いエースって、
そのまま戦術たてさせたり部下の運用やらせたり後進の育成させても強いよねw
言うても、例えば高校バレーとかで怪物級の能力と才能を持っている17才が、同時に司令塔として十全の能力を必ず持っているかと言うとなあ
>>636 それに全て該当してたのに政治家になったばかりに散々な評価になってしまったナチスドイツ空軍の偉い人がいましたっけ
ツイッターでイキってるガルパン漫画アンチによると『対戦相手は実は弱かった』
という描き方は逆に大洗女子の努力や頑張りを貶めている悪手であると
まぁ単にプラウダ戦記とヴァリアンテが嫌いなだけなんだろうけど
>>632 指揮者として無能とは思わないな、個より全体の西住流だし能力は申し分ない
カチュと比較すると、まほは高校戦車道の参加者との間に引いてる線、
悪く言えば懸けてる想いを無意識に見下しちゃってる点で隊長としてはランクが下
みほとの会話はそういう本人の気付かない驕りが、後々自分の首を締めることになるって示唆になってたと思う
>>641 現在11〜12話の時点で「黒森峰メンバーが、予想以上にまほの指示も聞かないアホ揃いだった」ってのを水島監督がやってるのにね
まあ監督はあまりにも黒森峰の見せ場を書かなさ過ぎたとその後反省してたが
プラウダ戦記って名目はプラウダ主役だけど本当は黒森峰の過去編使って作者の同人のガルパンデミックにしようとしてるように思える
最後は決勝戦のプラウダ戦描くからプラウダ視点入ってるけど、本当に描きたいのは今描いてる黒森峰の解釈の方じゃないかなと・・・
黒森峰過去編は先行コミカライズがあるから大っぴらに描けなかっただけで
>>641 プラウダ戦記についていえばプラウダも黒森峰もめちゃくちゃ強いし
それには該当しないと思うんだ、確かに黒森峰はまとまりが今は悪いかもしれないけど
それを差し引いてもまほとみほ、特にまほの実力はあまりある感じだし
でもみほはあんまり大隊の長ってイメージないよね
劇場版では大洗中心だったからみほが全体の指揮を執るのが当然だったけどそういうしがらみなくして純粋に指揮権決めていったら、お姉ちゃんorダー様に大隊長やらせてみほはアヒルやレオポン引き連れて遊軍させてた方が良さそう
会議もお姉ちゃんが「それはいい名前だ」とか誘導してサポートしてたしネ
>>645 あのデブドイツ空軍のパイロットの中でも総合力なら歴代でもベスト5には入る人だったのに惜しいもんだわ
>>641 アンチって本編のことよく知らないまま批判してるもんだから本編中で説明している事すら見落としてる
正直漫画の作者の方がずっと誠実に作品世界読み込んでるから相手にする必要ないよ
アンチはただのニワカだ
>>651 リボンの武者のアンチも、今月こんなクソなシーンがあったぞ!って5chでの報告レスを真に受けて
本編実際に読んでロクに確かめもしないで、これだからリボンは嫌いなんだとか叩いてる
まとめ厨みたいなのばっかだしな・・・
実際読んで見たら全然意味合い違うじゃねーか!って、悪意のある報告ばっかり
>>641 確認したらフェイズわにの頃からウザかったいつものアイツか
>>646 本人は同人のガルパンデミックで描きたかったのはしほの擁護
今のプラウダ戦記で描きたいのはカチュ−シャの擁護、って言ってたから少し違うのでは
言ってみれば、プラウダ戦記の黒森峰は強いけど内実ボロボロで
負けるべくして負けた側面が描かれてるみたいなもんだろ。
三年生が鎖犬隊みたいな害虫みたいのしかいない、二年生もまほ以外の能力落ちるし
有能だったのは鎖犬隊の横暴に嫌気さしてやめているし副隊長辞退するレベルの有り様。
最強クラスのまほと一級品クラスのみほの西住姉妹がいてもコレじゃねえ…
個人的には大隊長にまほを据えるならすぐ下にダージリンをつけるのが一番いいと思う
誰に対しても苦手意識を感じておらず、なおかつ実力・洞察力・直感に優れているのはダージリンただ一人!
もったいないから西住流に二連勝してるダー様を大隊長にした方が早いんでねの
こういう時に全く名前が挙がらないおケイさん
大規模な部隊運用なら、隊長勢の中でも一番経験豊富だと思うんだが
>>656 ダー様はエキシビションでのカチューシャとのコンビもよかったな
まるで長年同じチームで戦ってきたかのような阿吽の呼吸っぷり
まほが将の器じゃないと言うのはスキル面ではなくメンタル面の話
アニメ本編のまほはともかくとして、プラウダ戦記のまほの姿勢は集団競技の主将としては致命的に感じた
家に来たみほの顔見ただけでハンコもらいに来たけどお母さんには会いたくないんだろ
ってわかるぐらいだからADHDとかじゃないんだろうけど、
何か周囲の空気と馴染まないというか超然とし過ぎてるのヨネェ〜
以前からまほって実は隊長としては無能なんじゃね、代わりに個人としてはやっぱ超スゲェー説があったがここ最近のプラウダではそれに拍車をかけてる・・・
単騎戦闘で強い描写しといたけど、単騎じゃ島田に勝てませんでしたになってしまうと
それはそれで
単騎で強いと言うことは車長として優秀と言うことで、乗員達との高い信頼関係を築けるだけのコミュニケーション能力はあるはずなんだよな
必死に努力して入ってきたプラウダ三人組
親のコネで実力もないのに入ってきた鎖犬隊
これだけでもかなり真逆
鎖犬って悪名高い憲兵隊デショ。
黒騎士でもわけわかんない規則振り回して足ひっぱってた。
なぜその二人に聞いた
ゲームの台詞では継続出身になってたし確定と言っていいんじゃないかな
無冠の女王臭漂う西住まほ
無冠の女王じゃないのに無冠の女王臭い西住まほ
エリカ主役だからとかなり期待してたんだけどなーなにがダメだったんだろうなー
エリカもみほもまほも株が下がる描写ばかりだったからな
見たかった中学時代の話を適当に終わらせてどうでもいい継続戦やった事かな
あとシーンの切取り方が凄く雑で下手
まだ1巻の、手加減したみほに平手打ちした場面までなら挽回できた
問題はそこから一気に三年経過させて中学編をすっとばし、更にエリカのメンタルを一切成長させずに継続高校戦に突っ込んだ点
例えば「まほが高校に上がり、隊長みほ&副隊長エリカで挑んだ中等部三年での戦い。その中で生まれる二人の信頼」とかを描けていれば違っていたはず
らぶらぶは青師団とかコアラの森とか脇役に凄いスポット当ててくるな
ほとんどメインライバル校並の扱いw
2章公開されてもネタが劇的に増えたわけじゃないから使えるところは余すとこなく使っていかんとな
長くやってるマルコこそ聖グロとかサンダースのモブに名前つけてもらって独自展開させてもいいのにと思ってる
マルコ自体、そういうのが好きじゃないような発言はツイッターでしてるぞ
あくまで出された物を掘り下げて楽しむのが好きなだけで、
自分からガルパンに対して新しく何かを生み出すことはしなさそう
https://twitter.com/nanashirogorou/status/1155738613717467136 こういうことも言ってるし、なんだかんだ映像以外のガルパンは
信用してなさそうな節があるので一番信頼できるわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
サド香とマゾ恵は公式にお伺い立てて描いたマルコ先生の二次創作という範疇だっけ
>>683 ただ知り合いとしてあまり濃厚に描き過ぎるのも…と思わなくもないが…
まあどうせアニメと無関係!!ならば気にもならんか
リボンなんかは劇画ガルパンのカチューシャ出したり、家元のしぽりんちよきち呼びもらぶらぶからの輸入だよね
四コマの方で小ネタ程度の使い方ならそんなに片肘張らなくてもと思うが、根が真面目なんだろうな
真面目なのにカチューシャに薬を盛るノンナを描いてしまったマルコ…
華さんやまほの変態ぶりはコミックになってからなくなったけど、ノンナは片鱗が…
ぶっ飛んだ漫画描く人に限って一番真面目ってのは、割とあるあるの現象だったり
怪談話の回で、ねこにゃーを幽霊と間違えて皆が悲鳴上げるシーンで
よく見ると麻子が、麻子の母親の霊?らしき手にすがりついてるコマがあったの
大分あとになってから気付いた
本当こういう作り込みは真面目な人
>>692 真面目にカチューシャとノンナを観察したからこそその結論以外あり得ないと至ったのかも
>>695 プラウダ戦記の場合はカチューシャの背が低いのは睡眠の質が悪いことと小食だからってことみたいだな
作品によって理由付けは色々だ
>>694 なんのことかと思ったて読み返したら、確かに生徒の誰でもない手が書いてあるな
仕込む方も仕込む方だが見つける方も大したもんだw
>>694を見て件の回を読み返してみたんだが、なるほど、
霊(?)の左手薬指に結婚指輪が嵌めてあるんだな。
マルコさんの特徴
巨乳キャラがエロい
効果音が面白い
黒森峰の戦車に部外者がイタズラでハーケンクロイツつけたらどれくらいの騒動になるんだろうか?
その時の履修者が管理不行き届きで厳重注意される
学園艦の人が部外者によって備品に被害が及んだことで警察沙汰になる
しかし待って欲しい
こちらの世界ではナチスの象徴として壊されまくって、残り数台になってからようやく保管されるようになったティーガーが大量に残存している辺り、
惑星ガルパンにおけるナチスはそこまで忌避されていないのではないだろうか
ガルパン世界ではナチが台頭しなかった、某動画の如くおっぱい好きなオモシロ集団だったのかも
VARIANTEのアミ&コメンタリーの回が好きなんだけど、ここの展開全部作者がセリフ考えてるんだとしたら漫画としての完成度メチャクチャ高くないかな?
>>705 全部、ゼロから伊能高史が考えてるかはわからんけど
ツイッターを見てたら、作者から直々に
ニーナの津軽弁の監修を頼まれたって人がいたので、徹底的に作り込んでる様
マルコとは方向性は違うがw、この人も徹底的に真面目な人だね
>>703 いくらナチス大好きな日本(それもナチス大好きな麻生閣下の影響力強い九州)でもドイツや欧米との兼ね合いからナチス絡みはアウトじゃない?
海外の戦車道事情って、パラレル世界のリボンの武者やリトルアーミーで少し触れられた程度で割と謎だらけだからなあ
でも戦車道講座を見る限り、歴史は第二次大戦直後ぐらいまでは同じみたいだケドネ。
惑星ガールズパンツァーで自分たちがパク……使ってる戦車の説明として、
地球で開発された事情を説明してるならともかく。
学生時代に整備服姿で油まみれになって洗車の整備しているしほりんやちよきち
努のコトブキみたいに惑星ガルパンに戦車と特殊なカーボンと巨大船製造技術が降ってきたんだろ
妙に重力軽そうな感じといいちたまとは思えんから第二次も無かったと勝手に思ってる
だって自動車よりずっと重いカーロアルマートが横倒しになったのを
女の子二人でエイって押して戻しちゃうんデショ
ヨーロッパは戦争やっていたっぽいけど、
太平洋と中国大陸で戦争していたって話は、
あったか覚えていない。
リボンの武者世界だと東南アジアあたりで英国とやりあっていたっぽい感じはした
戦争自体は現実通りにあったのでは?
制作陣のミリオタおじさんが納得しなさそうだし
戦争はあったけどあんまり触れると無駄に重くなるし変な人も呼び込みかねないから
極力触れないようにしてるだけだと思う
本編、スピンオフどこでも
中国大陸が全部扶桑って国の領土になってるという
すごく分かりやすいストパンの設定した奴がそんな配慮するかw
プラウダの雰囲気的に、まだガルパン世界ではソ連は健在だけど学園艦が領海上等であちこち行き来できている辺り冷戦は勃発していないみたいだし、
巨大イカの驚異に各国が連携して取り組んでいるウォッチメン世界なんだろう
ていうか大陸や列島の俯瞰シーンって確か出たこと無いヨネ。
大洗も建物と市内地図と地名が同じなだけで日本じゃ無い全然変なとこにあるかも知れんw
俺が住んでる地域で一番でかい本屋の精文館書店がフラッパー入荷しなくなったせいで、リボン最新話を読む手段がない
ヴァリアンテはまだ一月遅れでネットで読めるからいいが…
>>721 おれはもうずっとkindlleだな
紙の本より数日遅れるのが難点だが
もう部屋の容量的に紙の本は増やしたくない
フラッパーはネットカフェで読んでたな
いくつかの店に置いてあったのに、去年の秋くらいから置く店が減っていき
知ってる店は全部置かなくなってしまった、せめて1店舗くらいは残るかと思ったが…
>>717 どこ情報だよ
ストパンでは「配慮」の結果、史実の中国と朝鮮の部分は人の住まない土地と言う設定になってるはずだが
>>725 人が住まないと言うよりそもそもまるごと無くて
扶桑海って海になっているんじゃなかった?
>>727 それはごくごく最初期の設定でアニメ化時点で変わってる
しかしエカチェリーナの卒業時の憑き物落ちた感は笑えた
らぶらぶ新刊表紙
>>730 フ…ランス……ばんざ…い…!って言ってそうだな
少なくとも顔には当たったのだから、少しは進歩したと言えるのではないか
(あさっての方向ではなく的の付近には当てられた)
>>738 戦争描写で言われたらもうおしまいでしょ
と思ったけど西部劇でさえ黒人が仲間になる時代か
あんな怖いおばさんがカエルやトカゲやイモリヤモリやヘビに阿鼻叫喚するのか>西住しほ
あのおばさんならカエルやカメを生き〆にして解体して肉にして晩飯の材料にするくらいの人だと思ってた
全員不器用なら成り立たない
恒夫さんは寡黙ながら飲み会幹事とかよく引き受けるような人間だろう
梵辛(ぼんから)コミケ1日目南ア32b@sokusekimaou
聖グロリアーナと自販機の漫画
ダージリン様炭酸好きになってしまったか、おケイさんの影響かな
メロン通販のらぶらぶ新刊って特典付かないんすかね?
>>749 ガルパンのコミカライズ、パンチラはNGでもこれはOKなのか?
>>748 らぶらぶ作戦前の渋時代のマルコ臭が漂ってきたぞ・・・
コロコロ買ったけど、ゲンブン先生は女の描き分けできないな。
中村と佐藤以外は誰かわからない。
>>745 梵辛先生の絵はやっぱり好きだわ
全員彼氏いそうだけど
なんかカチューシャとノンナが壊れてきた感じ>プラウダ
絶対に勝てないレベルの化け物・西住まほ相手に手段選ばぬプラウダ爆誕だわ
梵辛画の女の子はさんざん言われてるが
高校生には見えねーな
20台前半に見えるわ。呪術廻戦の女性陣もだいぶ老けて見えるがそれ以上
樅の木いつのまにか次回更新か来年に変更されとる
まあ今更驚きはしないが…
>>762 池上御大のあんこうチームは間違いなく全員非処女
>>762 池上御大の麻子さんは間違いなく遅刻取り消しがかかってる
池上御大のは顔は可愛いと思うけど体格がごつすぎるなw
ここは柴田ヨクサルか高橋慶太郎か余湖悠輝に書いてもらおう
サンダースの隊長が貝のせいで潜入に失敗している件について
池上先生が描いても2、3人素手で殺した経験がある顔にならないだけ儲けモンヨネ
>>755 コミックウォーカー見たら26日に延期になってた
らぶらぶ最新刊読んだ
マルコは聖グロアンツィオ知波単の三校をひいきにしすぎてる感じがするな
イジりやすいのかも知らんが
そしてますます存在感がなくなる主人公みぽりん
お辞儀してるアリスでよからぬ想像をしてしまった・・・
梵辛先生にかかるとアリスも18歳ぐらいに見える
>>771 むしろ今回は青師団贔屓だろう
出番ちょっとでキャラもよくわからんのによくあそこまで使い倒したw
アリスOLですよネ? お仕事でそんな髪型とコスプレ服着てるのかな?
公式だといまだに代替わりせずお姉ちゃんが隊長のままだけど
同人作家の扉絵になると流石にエリカ新隊長になってるんだな
プラウダ戦記、嘘バレだとばかり思ってたのに乳首展開がマジバレだったとは…
途中から上田信風味になってて吹いたw
http://murakawamichio.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-7525fc.html 作品が絵云々以前の段階に問題を抱えていることを未だに理解できないのか
それとも勘付きつつもそれを認めるつもりが毛頭ないのかは分からんけど
むらかわが一向にこの様子だったら樅の木はもうダメかもしれんね
今月脱稿した分で単行本一冊分、上下巻構成の予定という事は
やっぱりサンダースとの練習試合だけで終わりだね
物語の半分消化して絵が綺麗という以外まるで印象に残るシーンがないというのは・・・
もう樅の木に何の期待もしてないんでいつ終わってくれてもいいよ
内容的に何も話題にする事がないのよね
閲覧数も伸びてないし
戦車に興味ないなら最初から話受けるなよとしか思わんわ
他の作家先生にもファンにも失礼だわ
キャラクターだけ描きたければ別の題材に行け
心なしかネームで伯爵側の隊長の印象が会長と重なるように見えるのが気になるけど
これはやっぱり本編批判の兆候なのかね
以前ヤマト絡みで責務を忘れて甲板を火の海にするような真似を仄めかした後に
ファンの心の中にはそれぞれのヤマト像があるなんて言い訳がましい方便を抜かしてるだけに
この手の不誠実な振る舞いは本当に勘弁してほしいところだけど
「全然頁数が稼げませんw」
長々と言い訳しといて最後はちゃかしたような書き方するの不誠実すぎませんかね
他の仕事や同人誌活動は嬉しそうに話してるの見ると、むらかわさんにとってガルパンの仕事は苦痛でしかないんだなって
戦車描かなくても愛情があれば面白い作品になるんだがな
あの作者には人の心ってものが無いんだろう
所詮はコネで仕事もらってるだけだよ
ガルパンも漫画という仕事にも不誠実
まあプロの商業作品だから、こちとら作品さえ面白いならば
作者がどんな思いで描いてるかなんて別にどうでもいいんだけども、
こーゆー事を書いて笑い話で済むのは鳥山明クラスの人であってね・・・
普通のコミカライズ作家の方は自重した方が良いと思うなあ
作品に作者の顔や人格は出ないという事を再確認
ストーリーの出来は置いといても、アリサをあんなに可愛いらしく描ける人なのにねえ
絵だけかけても漫画にはならないってことなんだろうな
カチューシャがなぜか年齢にそぐわない幼い行動をごくたまに見せるのは
みほへの恐怖から軽い幼児退行の症状が
出てしまったからという解釈か
それほどの恐怖なのかそんな相手にいったいどうやって勝てば良いんだー
エクレールさん
ねずみ年だからマウ子を描いた訳か
それにしてもエリカひでぇww
留年て
>>801 よく読め
今さら留年願ってもいみないだろ
マルコってやっぱりダー様ひいきにしすぎだよね
だってネタ的にも人気あるし描いてて楽しそうなキャラだし
いきなりモモガーあたりを贔屓し始めるより健全
ダー様ひいきというか、ガルパンのギャグものを描くならばどうしてもダー様を描く機会は増えると思うぞ
マルコが好きなのはおそらくプラウダ
らぶらぶの第二話でいきなり番狂わせでプラウダ回持ってきたからね
まだ二回目なのに大洗組の出番無しというw
みほはあくまで本編の主人公であってらぶらぶは誰が主人公と決まってる訳ではないと思うけどね
ダー様とかいう何でもこなせるパーフェクトレディ
これは今回も優勝間違いないですワ〜
アンツィオで脳筋じゃないのってドゥーチェとカルパッチョだけやろ
ダーペコ以外の全員がローズヒップと評される完璧な布陣だからな
>>812 ペパにすらできる割り算を、ドゥーチェができなかった事実
>>814 ドゥーチェをディスるんじゃない
ちょっと暗算が苦手なだ( ´・ω・`)
カルパッチョは砲手だから暗算に秀でてるという設定だろうな
シュトリヒの計算で
言うて600÷80を即座に75と答えられるのも凄いけどな
むしろ7.5倍が即座に出てくる方にビビるわ
頭の回る馬鹿の典やな
黒森峰の闇を描くにはOG会のせいにするのが一番ってね
テレビ版決勝戦のインパクト重視に出たマウスすら材料になる
>>823 何で出てるキャラみんなノーパンなんだよ
アニメのパンチラは絶対NGでも風呂で生尻見せるのは全然おkルール
に忠実に従ってるだけデショ。
>>823 ツェスカがこんなにおとなしいなんて
と思ったけどエミと関わらなければまともか…?
>>823 絵柄的に同人だと思うけどこんなところまで辻褄合わせされてもなぁ
TV本編で「でっけーかっけー」くらいのロマン演出で出したものを「実はあれは裏でOGがどうのこうの」って批判寄りの理由付けされても・・・ってなる
二次創作やスピンオフってやたら黒森峰の尻拭いしたがるよね
>>828 お前個人の好みや気持ちなんて知るか
お前以外のあらゆる人間に関係ないわ
口閉じてろ
>>828 非公式の二次創作ぐらい好きに描いたってええやろw
>>828 公式の本編やコミカライズならともかく、
ファンが描いた非公式の同人による解釈にここまでマジレスする生き物は初めて見た
あの・・・ファンフィクションとか同人って何だかわかってる?としか
>>828 正月早々叩かれてかわいそうw
まあ言ってることは糞みたいな独りよがりの意見だからシャーナイな
描くのが遅いわブログで言ってはいけない事を偉そうにほざくわで
作品を正当に評価されにくくなる要因を己で構築している事にさえ気づかない
ただ画力はある、キャラは伊能先生の数倍カワイイ
>>834 タカシ先生は画力はイマイチだが話はかなり面白いしキャラクターへの愛もかなりあって最高だろ!
あの絵は画力がイマイチというか、別に下手では無いだろう
絵の癖が強いという奴だな
>>834 絵だけは評価されてんだから無理に漫画描こうとせずにイラストレーターやってた方がいいんじゃないのかな
イラストに絞れば早川とか、ラノベの表紙とか、それなりにあちこちから話が来そうだけどね
カルパッチョのセヴェモンテは大洗武勲二番ぐらいのカバのIII突と同戦力なんだから
それ中心に組み立てれば聖グロも全然範囲内やで!
タカちゃんとの愛のパワーがないと最大能力発揮できないのでどちらかが移籍しないと目がないです
>>842 なら現状で最高のコンディションを発揮できるのは大洗との試合のみということか
こっちに貼られてないようなので
単行本上巻が2月21日
ガールズ&パンツァー 樅の木と鉄の羽の魔女
2020/01/08 更新
NEW
第13話
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF00000093010000_68/ ナカジマ「私達は決勝戦から参加したから偉そうな事言えないけど、この前廃校を言い渡された時にさ、
澤ちゃん『私たちの戦いはなんだったんだ』って言ってたじゃない?今がその答えなんだと思うよ。
そういう戦いをみんなはしてきたんじゃないかな。」
>>844 何が起こってるのかまったく分からん
集団でおちょくり作戦やってるという理解でいいのか
>>847 これじゃミリタリー云々を差し引いても知り合いが叱責したくなる気持ちになるわな
もっともむらかわからすればそれすら悪意ある誹謗中傷でしかなかったようだが
>>850 おケイさんに変顔させんな😡
>>846 整備班としてずっと大洗の屋台骨を支えてきたのだから偉そうなことを言う権利はある
自動車部がいなかったら一回戦突破すら危うかっただろう
ゴーンwww
>>854 また水島努が好きそうなタイムリーネタを・・・
>>854 今気付いたけど「行方不明になった」ということは一緒にレバノンまで連れていかれたのか・・・
ずいぶんレトロな火薬銃を
>>861 酒飲んで描いてるのかってくらい線が安定してないんだよねえ
絵の良し悪しだけで話の良し悪しが変わるわけでもないんだけど
表紙とかの一枚絵は上手いけど、漫画の線になると雑とよく言われるな
稲富さんだから稲富流関係の鉄砲が云々なんじゃないの?
最古参キャラなのにガルパンで最も顔と名前が認識されてない人たち
>>863 本当に下手ならどうしようもないけど
ちゃんとしたところではそれなりな辺り、手抜きが好きなんだろうな
>>867 らぶらぶで屋台で酒飲んでるのはたぶん、らぶらぶだけの設定じゃ無いか?w
いや、でも戦車道運営の社会人が審判してるって方が一番現実的ダヨネ
今回のノンナのはB地区でも良かったのでは?と思うわ
らぶらぶやリボンが好き放題やってるんだからちょっとスケベなくらい全然問題無いでしょ
>>860 紫電改のマキも好きで読んでるけど野上ってこの「〜〜──ね!」って表現すごい好きだよな
ミリオタのアニメ批判って知識自慢だったのか
面倒くさい連中だな
ミリオタだらか気づくような矛盾を指摘してるからそう見えるだけで
キャベツとか謎の道路とかだって同じ流れだぞ
>>874 そのドラえもん使った一連のガルパンネタあまり好きじゃないな
4DXを暗にディスったり自分の好みを他者のキャラに語らせる姿勢が嫌
この世界の片隅にの軍事描写は、ミリオタがツッコんでるの見た事無いな
グウの音も出ないほど完璧な描写だそうで
原爆が落ちた後に、捕虜の毛深い米兵を穴ん中に閉じ込めてた軍人が
三人で切腹しようとするんデショ?
色付きで欲しいのう
中の人漫画
♪♪
何でビキニで騎馬戦やらんのじゃポロリせんやろが
戦車道ノススメに温泉で裸の戦車道なんて回があったな
リボンの武者の新刊
大隊長西住みほは無能だけど小隊長西住みほは有能なんてことまでやったんだな
今までで一番攻めてそう
>>885 レズが混じってたら共学と大差ないだろ
それと画像は描いてる人の漫画から察するに中学時代では
何時代かは知らんけど前半は全然違うゾ。
本編のお風呂でみぽりんが立ち上がってお尻丸出しで演説するときに、
前で見てるのが女子メンバーじゃなくて男共だったら全然違うエロースになんべやw
ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー SIDE:BC自由学園 (DNAメディアコミックス)
発売日: 2020/1/31
リボン13巻P89のアウンさん、ヤイカのドコを握ってるんでしょうねぇ…
13巻のダー様あれでいいのか?w
ネタまみれここに極まれりの心境
28日昼頃ならとっくに更新してるはずなんだがな
B地区よりヤバいこと描いて差し替えとか?w
いや作者も更新されないの不思議がってるから入稿は既にされてるのにアップされてない状態
プラウダ高校内では地元出身者で南部と津軽で対立みたいのはあるんだろうか?
勝手なイメージだけど、対立はなくてもお互いに「あいつら何言ってるかわがんね」とかは思ってるかも
やっぱソ連っていったらBTとSUシリーズは欠かせないな
KV-1も結構主力だったし、本編で出てなくて寂しかったからこっちで出てくれて嬉しいわ
軍人動員した地獄の特訓より黒森峰のそれのほうが上みたいなことになるとね
なにもかもがね
>>900 新年早々個人的なお気持ち表明してボコボコにされたのもう忘れたの?
一人じゃ何もできないから三人でつるんで、しかも小さくて弱そうなやつを狙ってイジメる
最低のゲス女三人組をレギュラーに引き入れるなんて…カチューシャはどうかしている
>>902 あのいじめっこ達は改心して真面目にやってるから
おちこぼれの不良が改心して努力しついに戦力にって王道スポ根ものみたいでいいと思う
>>902 戦車道の『道』としての部分を表現してるんだと思う
昔はヤンチャでしたが空手始めて更生しました的な
更生した奴を見たことないが
アンソロBC買いに出かけたら一冊しか置いてなかった
うーん
プラウダ戦記のゼムリャ、ニェーバ、モーリエは黒森峰の花谷、富永、黒島とあわせ鏡みたいになってる。
>>907 お蔵入り状態だった聖グロ&プラウダアンソロの原稿も収録されてるんかな?
BCアンソロ読み終わった
マリー様のお菓子ネタと押安けんかっプルネタが殆ど
漫画の質はド安定。マンネリとは言わんが同じネタが続いたから食傷気味かなw
てか初期のアンソロの迷走感は酷かった 試行錯誤なんてレベルじゃなかったしな
>>909 収録されていない 初期のアンソロは色々と酷かったからリメイクがてら
聖グロ・プラウダ・サンダースやってほしいな。
■第330回(1/30更新)
ミックスゼリー置場
すまねぇ俺はひと口羊羹の方が好きなんだ
>>911 最後の細見の表情、マルコにしては珍しい感じやな
らぶらぶだと細見は捕食側のキャラだからな
会長、ダー、家元コンビ、ノンナも捕食者
大川ぶくぶにガルパン描かせるとあんまオモロクないのヨネェw
ミルキーホームズのはめっちゃ面白いのに。ユーアークレイジーガール
最初の頃のアンソロは、秋山殿が語尾に「っス」をつけて喋ったりとか
作者を屋台に連れてって3時間ほど説教したくなるのが多かった
>平野耕太
>ガルパンでは抜かぬ、絶対に抜かぬと決意しながら
>「見ようによってはアンチョビに見えん事も無いツインテールのキャラ」のエロ絵に興奮してる自分と
>大豆で作った肉そっくりの精進料理食ってる僧侶の気持ちはつながってるんすよ
なんでそんな性癖をカミングアウトするのか平野先生
もっとらぶらぶ作戦的には知波単、聖グロ、プラウダって動かしやすいんだろうね
継続とアンツィオは動かせるキャラ少なくてもキャラ立ちしてる分まだ動かしやすそうだけどサンダースはいろいろと難しそう
エリカがみほを逆恨みする演出は同人でも良く使われる
サンダースはケイは隊長達の中でもマトモな側だしナオミはクールキャラで固まってる
アリサ一人に何もかもやらせるのはきついしそれ以外キャラいないし
リボンの時系列最終章前なのは自明の理だけど生徒会選挙前にしたんだな
文科省の機密握ってるっていうのは流石にやりすぎで面白くもない
アンチに放火魔呼ばわりされてるところだけ好印象
落ちこぼれてたヤンキー三人組がそれでも頑張って努力して生き残る
エエ話やんけ...
奴らが今後どんな活躍してくれるのか楽しみだな
一話でボコられ消えていくモブかと思っていたのにちょくちょく出番あるし
大会にもでるとかここまで結構重要なキャラになるとはあの時は思いもしなかった
らぶらぶの華さん迫力ありすぎ
■第331回(2/7更新)
突撃我慢であります
野生化しとるだけやんけ
知波単はとりあえず世間の流行に疎くしとけばいいっていう
誰や!? ボクのちはたん殺したの誰や!? アホ〜!!(校歌)
https://natalie.mu/comic/news/367327 「ガルパン」スピンオフ発売記念、むらかわみちお&才谷屋龍一が江口又新堂でサイン会
プラウダ戦記次の回が最大の問題作になるみたいなこと言ってたけど
けっこうはっちゃけてるプラウダ戦記でも特に問題になりそうな回ってどんななのか
楽しみでもあり正直怖くもある
黒森峰がなんで決勝で負ける事になったのか(しかも二連敗)その要因を
吉田先生の独自解釈でクソPTA(OGとどう違う)に仕立て上げて
西住親子がそれに抗えない無力な存在に成り果てるとか
既存のキャラに悪を背負わせない為に無からド畜生を生んで
そいつらに全部おっ被せるってのは手っ取り早いとは思うけど何か嫌だなぁ
逆に考えると62回大会前後の騒動はそんな暗黒勢力が存在しない限り
普通だったらありえない事レベルの闇深案件なんだぞと感じてしまうと言うか
しほさんは家元襲名前はそこまで学校側に影響力なかったのかな
>>934 9連覇していたチームがプラウダに負けるってのはありえる話だけど
ポッと出の大洗にも負けるってのは相当な弱体化しないといけないからなあ
相当なデバフかける必要があると思う
みほの馬謖戦法が決勝で通用したのも、あの段階の黒森峰がポンコツだったから
去年までそこにいたみほがそれを知っていたから…みたいな解釈だと
みほが手段を選ばない悪党っぽく見えてしまうな、そうはなるまい
先行公開だけでも荒れそうな気配がしてるなんて
これより問題作になりそうな15話はいったいどうなってしまうのだ
ちなみに次回は14話後半
そーいや黒森峰の鎖犬隊の三人の名前って富永(眼鏡)は兎も角、花谷(オールバック絆創膏)と黒島(ガングロ)は何処で確定?
鎖犬隊の三人の名前が旧日本軍の悪名高い奴等から取られている辺り、ドイツと旧日本軍の腐敗した臭いを感じるわ
>>938 ただ単に何か悪い事が起こるとかじゃなくて、練習ないし試合中に再起不能の重傷者を出す等の
明らかに今までどんな媒体でもタブーだったような事やるんだったらそら問題作になるけど
そんなライン超えて問題作やったったって馬鹿はしないだろうし何だろうね
つか公式の看板の下でそんなの通したら製作委員会の方に何やってんだって思うけど
話広げすぎて黒森峰の中だけで収まりきらないじゃない
プラウダが勝った話じゃなくて黒森峰が負けた話になって終わりそうだな
プラウダ戦記が話が広がり過ぎてプラウダが優勝する話じゃなくて戦車道に潜む闇と戦う話になってきたな
ラスボスは前戦車道理事長になりそう
カチューシャがプラウダを鍛えて勝たせる話じゃなくて黒森峰が落ちぶれて負ける話になってきたな
プラウダは改革と研鑽を積んでて勝者になる権利をちゃんと持ってたんだよって話と並行して
黒森峰デバフの根拠として、いかに戦車道に蠢く闇に黒森峰が引き裂かれたかと
更に当時戦車同連盟も腐敗を極めてて、結果としてあの62回大会決勝の件は必然だったんだって話をやるって事かねぇ
母ちゃん何やってんのかなと思うけど、しほさんも武道の大家とは言え近代スポーツ競技の場で
「勝利は命よりも重い」と取られても文句の言えない事言い放つ闇側の住人か…
第62回大会の公式のトーナメント表ってあったっけ?
アールグレイ先輩と本戦で当たるのはプラウダと黒森峰のどっちなんだ
一番の問題作になるかもなどと言ってたから身構えてたけどそこまででもなかった
次回アールグレイ先輩とダージリンのやり取りが楽しみw
>>944 広がり過ぎというか、元々こういう構想だよ
初期からテレビ版に比べて貧乏くらい会場設備とそれに反して寄付金が増えてることに触れてる
>>952 問題作は15話で今回は14話後半だから問題なのは次回からだぞ
アールグレイさんがめちゃくちゃするんじゃなかろうか?あの髭なんかやばそう
未だに審判は誰が誰か忘れる
乃木の名前出るまで児玉だと気付かなかった
審判の数減らしたって、完全に黒森峰のフラッグ車水没事件のみほ案件やないか
ガルパンデミックでは審判が買収されて見て見ぬフリにしたが、
プラウダ戦記ではどんな胸糞悪いシナリオ用意している事やら
>>957 理事長変わってるし戦車道は本編だと正常化してるように見えるから
これから悪の現理事長をアールグレイやもしかしたらプラウダとまほが協力して
ぶっ潰す痛快展開になっていく可能性のほうが高いと思うよ
とりあえず黒森峰を仕切ってる今の奴らは一掃されるだろうし
アールグレイ先輩は三年でダーサムが二年?ペコちゃんが出てきてないけどこの時点でも一年だよな?
ペコはたぶんまだ入学してないんじゃないか?確か本編時で1年でしょ
あの事故まで元々居なかった筈の誰かのせいって事にしそうなのはやり過ぎだと思うし
それでそれ倒して痛快でしょう?と言われても、個人的にはちょっとそうは思えない
てかこのままだとプラウダが優勝出来たのは当時の戦車道界隈が腐りきってたからで、
「プラウダが優勝した事によって戦車道にはびこる悪が浄化された」みたいな話になりそうなんだが。
最終回でこれ全部現在のノンナの作ったプロパガンダでしたオチなら苦笑いだけど
>>961 いい機会だから不満を解消するものを自分で描いたり書いたりすれば?
俺の個人的な好みとあわないから変えろなんていってもどうせそんなの実現しないし
嫌いな展開でもこのまま進行するんだろうしな
不満でも読みつづけるか一切読まないか新しく自分で描く以外の選択肢は無いと思うよ
個人的なお気持ちで周りの人を不快にし続けるのは今日で終わりにしよう
自分はプラウダ戦記には好意的だけどそういう排他的なのはよくないと思う
賛否両論あってもいいんじゃないの
吉田氏もそれ承知で描いてるんだろうし
話題にもならんようなのよりはマシかな
アンチも山の賑わいってね
樅の木と鉄の羽の魔女も独特の雰囲気があって良い作品だとは思うよ
話が進まないのもページ数が少ないのも描き手の都合で仕方ないし
ただブログで言わんでもいい事を書き連ねるのだけは止めて欲しい
ガルパンを好きな人は気を悪くするし、筆が進まない言い訳なんて聞きたくもない
まして他のコミカライズ作家の悪口なんて最低だ、思うのは仕方ないが
わざわざブログに公開して他人を不快な気持ちにさせないでほしい
ブログなんだから不快ならわざわざチェックしなくてもいいんやで
気に入らない作家のかんしチェックしてる
>>969 途中送信された
気に入らない作家の監視のためのブログチェックになってるからネガティブにしか読めないのでは
連載開始後のブログ読んでみたけど特段不快な内容とは思わんが
>>968 アンツィオ漫画の作者の梵辛さんが、数日前のツイートで
「むらかわ先生に初めてお会い出来て動揺したけど、
常日頃から思ってた『むらかわ先生の絵柄になりたいです』は言えたよ!」
って語ってるのを見て、はぁ・・・と苦笑しちまった
こんなに純粋に憧れてる人がいるというのに・・・
作品と作者の人格が一致するとは限らないとはよく言うが、
誰も得しないから、自身のネット弁慶クズっぷりを垂れ流すのだけは
やめてくれとしか
>>967 >>971 そういった悪意にも似た思惑が透けて見えるのか単に演出の稚拙さがそう錯覚させてるのかは分からんけど
正直ガルパンを否定するためのガルパンを描いてるんじゃないかという不信感が拭えなくなるんだよな
結果として隊長が高みの見物を決め込んできたあたり伯爵高校チーム本体の役割が大洗を腐する写し鏡としか思えなくなるし
ろくに魅力が伝わらないのに野咲がカリスマ扱いする魔女先輩の描写がまるで戦車道と対局的な要素の象徴としか思えなくなる
>>972 ごめん・・・
本編に関しては悪印象は特に無いかな(断じて面白いわけでは無い)
本編は絵柄とキャラ、世界観の雰囲気だけは最高、
ストーリーはひたすら薄い「雰囲気漫画」という印象
作者の中身とは対象的に絵とキャラデザは本当に好きだわ
>>973 あくまで個人的な意見だよ
これがただの思い過ごしならいいと考えてたけど
取り巻きと一緒にヤマトのコミカライズを私物化しようとしてたんじゃないかという噂を聞いた後だとな…
ガルパン好き過ぎて描きたいがあまり自分から公式に企画を持ち込んだ吉田先生と
あまりにも対照的なんだよなぁ…
次スレ用テンプレ改訂版その1
[既刊情報1]
ガールズ&パンツァー 全4巻 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ガールズ&パンツァー 激闘!マジノ戦ですっ ! ! 全2巻 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ガールズ&パンツァー フェイズエリカ 全3巻 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ガールズ&パンツァー 戦車道ノススメ 全5巻 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ガールズ&パンツァー リトルアーミー 全2巻 (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァー リトルアーミーII 全3巻 (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です ! 1-13 (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァー リボンの武者 1-13 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ガールズ&パンツァー 劇場版 Variante 1-5 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ガールズ&パンツァー プラウダ戦記 1-2 (MFC)
ガールズ&パンツァー 4コマでパンツァー・フォー ! (ノーラコミックス)
ガールズ&パンツァー 最終章 継続高校はらぺこ食事道 1 (電撃コミックスNEXT)
ガールズ&パンツァー アバンティ ! アンツィオ高校 1 (電撃コミックスEX)
次スレ用テンプレ改訂版その2
[既刊情報2]
ガールズ&パンツァーコミックアンソロジー 1-2 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ガールズ&パンツァー 4コマアンソロジーコミック (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァーの日常 4コマアンソロジーコミック 1-4 (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァーの日常 4コマコミックアンソロジー 〜もふもふ作戦です!〜 (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァーの日常 4コマコミックアンソロジー 〜もぐもぐ作戦です!〜 (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァー 劇場版 ハートフル・タンク・アンソロジー 1-2 (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァー 最終章 ハートフル・タンク・アンソロジー 1 (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー Side:聖グロリアーナ女学院 (IDコミックス DNAメディアコミックス)
ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー Side:サンダース大学付属高校 (IDコミックス DNAメディアコミックス)
ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー Side:アンツィオ高校 (IDコミックス DNAメディアコミックス)
ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー Side:プラウダ高校 (IDコミックス DNAメディアコミックス)
ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー Side:黒森峰女学園 ( IDコミックス DNAメディアコミックス)
ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー Side:知波単学園 (IDコミックス DNAメディアコミックス)
ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー Side:継続高校 (IDコミックス DNAメディアコミックス)
ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー Side:大学選抜 (IDコミックス DNAメディアコミックス)
ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー Side:BC自由学園 (IDコミックス DNAメディアコミックス)
ごめん樅ノ木の単行本今日発売日だったの忘れてた
※修正版
[既刊情報1]
ガールズ&パンツァー 全4巻 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ガールズ&パンツァー 激闘!マジノ戦ですっ ! ! 全2巻 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ガールズ&パンツァー フェイズエリカ 全3巻 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ガールズ&パンツァー 戦車道ノススメ 全5巻 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ガールズ&パンツァー リトルアーミー 全2巻 (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァー リトルアーミーII 全3巻 (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です ! 1-13 (MFコミックス アライブシリーズ)
ガールズ&パンツァー リボンの武者 1-13 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ガールズ&パンツァー 劇場版 Variante 1-5 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ガールズ&パンツァー プラウダ戦記 1-2 (MFC)
ガールズ&パンツァー 樅の木と鉄の羽の魔女 上 (MFC)
ガールズ&パンツァー 4コマでパンツァー・フォー ! (ノーラコミックス)
ガールズ&パンツァー 最終章 継続高校はらぺこ食事道 1 (電撃コミックスNEXT)
ガールズ&パンツァー アバンティ ! アンツィオ高校 1 (電撃コミックスEX)
プラウダ戦記の方がガルパンの私物化にしか見えないけど
同人誌を公式か
同人誌を公式?
明らかにパンデミックと違う流れて10連覇ならずの規定事項を書いているのに
>>980 次スレお願いな、それまで喧嘩はやめよう
樅の木みじけー。二ヶ月待たせてたったこれだけかい。表紙は美しい
二ヶ月空いたのは12話〜13話だった。失礼
まあ今回も一ヶ月半かかって8ページしか描けてないけど…連載開始以降まともに更新できたの一度もないんじゃ
>>980 逆だった
公式(コミカライズと言う場)の同人誌化と言った方がいいか
公式の軒下を借りてる立場を全く弁えてない作品だと思う
>>983 まともに更新したことは普通にあるけどそこをつつくとVarianteやプラウダ戦記にも飛び火するからなあ…
Varianteはページが予定通り上げられないのが状態化して今では掲載時のページ数が半減してる
プラウダ戦記はガルパンデミックと話がつながっても
驚かない
>>984 樅の木の場合、初回からページ数半減のぶつ切り掲載やらかしてるからどうしたって他より印象悪い
ブログで余計な事書いてなければ、まだここまで批判されはしなかっただろうけど
>>984 公式でもなんでもない奴の価値基準で弁えろとか言われてもなあ
何様だとしか
そっちこそ何者でもない一般人っていう自分の立場弁えろよ
>>989 公式の意に沿っているかどうかは一読者の俺が決めるとか思っちゃうのは権威どうこうと言う以前に精神的な病気
こーいう弱者が居るから、しょーもない有象無象が
恥も外聞も無く「リケンリケン! ゼニ! カネ!」
と喚き散らしながらコーシキ様にすり寄って来て、
まだ海のものとも山のものともわからないアニメ初回第1話から
みんなで応援していたガルパンがどんどんウザくなってくんノヨネェ〜(笑)
公式からの許しが出てるからにはプラウダ戦記は公式の意向にそってないわけではない
公式の意向を決めるのは何者でもない一般人の俺ではない
それは当然
しかし公式が出す作品としての妥当性を一般人の立場で議論するのはファンの自由
公式作品としての妥当性から、例えばリボンの武者やフェイズエリカは批判されてきたのだと思っていたんだが
公式の認定を受けて商業連載している以上はある程度のクオリティや速度が求められるのは仕方ない
多くの読者から見てそこに達してないと思われたらそりゃ叩かれるよ
どれとは言わんけど
>>993 知り合いから駄目だしされてココにはちゃんと力を入れてると殊更アピールする奴とかな
もしかしたら上っ面だけ繕って誤魔化そうとするなって警告だったのかもしれないのに
990が立てる様子なさそうなんでスレ立てやってみる
立てたで。保守頼むわ
エラーで次スレリンク貼れないので誘導もよろしく
■第333回(2/21更新)
福田とニーナ
二人の身長差ってそんなに近かったっけ
1000なら「ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー 聖グロリアーナ女学院&プラウダ高校アンソロジー」が発売される
-curl
lud20250122171342caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1567445359/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「GIRLS und PANZER/ガールズ&パンツァー漫画14輌目 ->画像>102枚 」を見た人も見ています:
・GIRLS und PANZER/ガールズ&パンツァー漫画15輌目
・GIRLS und PANZER/ガールズ&パンツァー漫画5輌目 [無断転載禁止]
・ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1414輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2003輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2077輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2041輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1957輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2131輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2174輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2073輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1979輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2056輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2051輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2013輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1930輌目
・[無断転載禁止] ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1938輌目
・ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1465輌目
・ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1418輌目
・ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1668輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2248輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1585輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1873輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2364輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1710輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1624輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1863輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2274輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1872輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1840輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1630輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1633輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2196輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2219輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1755輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1622輌目
・【ダー西】ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER総合
・【ダー西】ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER総合
・【ダー西】ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER総合
・【ダー西】ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER総合
・【ダー西】ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER総合
・【ダー西】ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER総合
・【ダー西】ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER総合
・【ダー西】ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER総合
・【ダー西】ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER総合
・【ダー西】ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER総合
・【ダー西】ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER総合
・ガールズ&パンツァーGIRLSundPANZER総合ガルパンおじさん【7/10】
・ガールズ&パンツァーGIRLSundPANZER総合【ガルパン】つるつる作戦です!【パイパン鰐さんチーム】
・GIRLS und PANZER/ガールズ&パンツァー(ガルパン)同人6
・GIRLS und PANZER/ガールズ&パンツァー(ガルパン)同人ヲチPart.8
・GIRLS und PANZER/ガールズ&パンツァー(ガルパン)同人ヲチPart.22
・GIRLS und PANZER/ガールズ&パンツァー(ガルパン)同人ヲチPart.19
・GIRLS und PANZER/ガールズ&パンツァー(ガルパン)同人ヲチPart.11
・GIRLS und PANZER/ガールズ&パンツァー(ガルパン)同人ヲチ Part.4
・GIRLS und PANZER/ガールズ&パンツァー(ガルパン)同人2
・【平和】CRガールズ&パンツァー19輌目【集中して五十鈴殿】
・ガールズ&パンツァー(GIRLSundPANZER)総合スレ 〜あんこう入りパスタライス〜
・Pガールズ&パンツァー劇場版 11輌目
・【ガルパン】ガールズ&パンツァー (GIRLS und PANZER) 総合
・【安俺】ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER総合
・ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER アンチスレ23
10:59:18 up 20 days, 12:02, 1 user, load average: 10.64, 10.40, 9.69
in 4.100047826767 sec
@4.100047826767@0b7 on 020300
|