◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 39 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1574144223/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
小学館発行「ビッグコミックスペリオール」誌について語るスレ
※ 隔週第2・4金曜日発売(一部地域は発売日が異なります。)
◆公式
ビッグコミックスペリオール | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館
https://bigcomicbros.net/magazine/bigsuperior/ ◆前スレ
第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 38
http://2chb.net/r/comic/1565478881/l50 銀平スレは1が埋まった後馬鹿がしたらばに2立てて終わった
ラーメン発見伝
亡くなった夫の隠し味は漬物だった話好き
あのメガネ未亡人いいわ
ラーメン才遊記
ゆとりの母のちゃぶ台返し
でも結局無化調のニューウェーブラーメンの勝利
味いちもんめだけは創刊号から載ってるんだね。
京急大井町線に永らく看板と吊り広告が出ていた。
いきなり出てきたアムロに全員落とされて打ち切りになるサンダーボルト
>>2 落ちてるスレ、次スレに移行したスレもある、こっちでどうぞ
【血の轍】押見修造 総合 日記 19冊目【ハピネス】
http://2chb.net/r/comic/1571491403/ 【姫ため犬猫兄嫁】くずしろ総合スレ 第6幕【れんこわ鳥獏あくまま】
http://2chb.net/r/comic/1552466058/ 【夏目アラタの結婚】乃木坂太郎8【ギデオン 幽麗塔 医龍】
http://2chb.net/r/comic/1563936735/ 【柳本光晴】 響〜小説家になる方法〜 19冊目
http://2chb.net/r/comic/1571669802/ 【GIGANT】奥浩哉 総合スレ417【GANTZ】【いぬやしきHEN】
http://2chb.net/r/comic/1556109370/ 【太田垣康男】総合29★サンダーボルト&MOONLIGHT MILE★2
http://2chb.net/r/comic/1572398438/ >>22 ガイシューは掲載ペース遅いし語る内容も無いし語りたければエロ漫画板に残ってる作者スレに行けば良いと思う
売れてはいるけど多分ほとんど電子だろうし一般漫画読みと違う層が買ってそうに思うから
まずは残ってるエロ漫画家スレでコメントして消化すればいいんじやないかな
>>24 あんがと。電子版オンリーになってから単行本で追ってるんで助かるわ。
無印も電子版を出せば全部電子版にしてもいいんだけどね。
スペリオール
今号も充実してる
医龍の人やっと自分の適性を見つけたな
ここで騒がれなければコタローは一切読まなかったんだよな。
山本さほも読んでなかったんだけどな。
まあコタローはぃから読むならいんじゃね?
ここから急展開でそろそろ終わりだろ
連載当初から延々読んでたおれはなんの面白みも見いだせない
劣化いぬやしき
予想通りまた巨人復活してあ゛あ゛あ゛あ゛…筆折った方がいい
うーん
今日だったんだなと買ったが
取り敢えず見たい作品がない
もう寝るか
つーかアレ
中に入ってデカくなる攻撃使えないよな
ラスボスか?
スメルさんはチンピラ軍団が核持ったって事?
そんな素人集団が爆発させられんのかよ
太らせたい次回最終回か
毒のある食い物食いまくるレシピ載せてるんだから
銀平の百合根汁粉回も単行本載せろよ
偽ガンツの作者は精神を病んでいるな
作中で安倍政権を宣伝するネトウヨの末路か
奥の最後のページ
いつ場面が切り替わったのか意味不明だった
ええ、賢者の学舎、やたら時間がとんだ…
まじかよ…
エチカわからんなぁ
前提が破綻してるけど百歩譲ってあの前提に乗っかるとしても
3人の中に親・兄弟姉妹・愛犬愛猫がいたら250人に逝ってもらう
いなければ3人に犠牲になってもらうしか結論ねーわ
そんな悩まんわ
どんな時も自分とその周辺の大事な人>大人数>少人数だわ
今はドライで自己中な時代だし余計そうでしょ
グラフィック
さすがにドラマ化オファー希望とかいうの消えたな
>>42 この手の設問は正解の無い問いを設定してるから
問題自体においてどちらを選ぶかってのはそれほど重要じゃないんだよ。
敢えて言うなら、何も考えずに選んだらどっちであっても不正解という感じ。
自分なりの理由を用意することとその理由に対して
自分なりの正当性の説明と責任を負うことが出来ることが大事。
もっと現実的な問題で家えばこういうこと。
アフリカには飢えに苦しみ命を落とす子供たちがいます
助けるために行動を起こしますか?
それとも見て見ぬふりをしますか?
彼らが飢えずに済む方法があるならその方が良いとは思うでしょ。
でも自分一人の資力や力では救えないとか
自分が食うため働かなきゃいけないのにそんなことしてる暇はないとか
理由を付けて、ほとんどの人は見て見ぬふりをしてるよね。
それは別に悪では無いただの選択に過ぎない。
でも、この手の設問ではわかりやすく回答者を追い詰めるために
強制二択の状況を設定してるけど実際には二択ではないことの方が多い。
全ては救えなくても海外派遣のボランティアに参加する人もいるし
何もできないからせめて何かの足しにと募金する人もいる。
募金する人でも端数の一円玉だけの人もいれば万札の人もいる。
問われてるのは、自分が何か行動を起こすか起こさないか?ということ。
そしてマンガの設問が飢えた子供の話と違うのは、
自分が行動を起こすことで別の犠牲者が出るということ。
さっきも言ったように何もしないということは別に罪じゃない。
それによって犠牲者が出てもそれは自分以外に原因があることで
当事者でない自分にとっては運命でしかないから。
でも、自分の行動で犠牲者が出たならそれは行動した人に責任がある。
身内を救うために他人を殺したということであって当事者のあなたに
それは運命とは呼べない。自分の命を救うためではないから正当防衛ですらない。
正当防衛や緊急避難というのは刑罰の対象にならないというだけで
殺人や傷害という行為であること自体に変わりは無いんだよ。
そこを本当に理解したうえで殺人の責を負ってでもスイッチを切り替えるというなら
それはあなたの選択として七太郎は尊重して受け入れてくれるだろうね。
あなたの心を考えれば身内の命を救える立場にいたのに
見殺しにしたという事実は後悔のような形で一生あなたを
苦しめるかもしれないよね。
戦争やってる兵士たちはそういう理屈で相手国の兵士を殺してる。
殺さざるを得ない状況と立場に彼らは置かれてるから。
この設問は軍隊と無関係な回答者をいきなり軍艦の主砲発射直前の
司令官にしてるような話なんだよ。行為の意味と責任を考えさせるために
戦争に反対の立場をとるとかそういう前段階をすっ飛ばして
極端な立場に回答者を置いてるの。
だからどっちを選ぶか自体はさほど重要じゃない。
そうなった時にどうすんだ?その選択をするということはどういうことなんだ?
ということについて真剣に考えることは重要なの。
3レスとも3行にまとめてもらえるか?
話はそれからだ
3行にまとめるか30行書き込むか
選択があったら僕は30行を選ぶんだよね。
表紙の真珠ちゃんがかわいかった
桃ちゃんどうなっちゃうんですか
パピコちゃん、ニューヨークのランドセルマンはどうなっちゃったんですか
日本のランドセルマンから託された謎の記録媒体の検証、忘れられてますよね
>>46 うーんだからいつ司令官にされても迷わず行動できる人多いと思うんだけど
家族がいれば迷わずそっち助けまーすいなかったら大人数が助かる方を選びまーすそれだけでーすって感じ
全く迷いがないからそんな選択肢が与えられて考える過程が重要とか言われてもピンとこないねぇ
そりゃ人が死ぬのは嫌なもんだけど自分と身内と多数が生きるためにはしょうがないよ
自分や家族が他の司令官に見殺しにされる側に入ってたら普通に呪うし恨むけど俺も含めて誰も聖人じゃないんだからしゃーない
でもテロで人質を全員見殺しにしても犯人を殺すかみたいな選択肢は
最初の選択より悩むと思う、なんでかわからんけど
なんでもネトウヨ認定おじさんってどのスレにもいるのな
でも日本の最大勢力がネトウヨだからパヨクが悔しがるのは分かる
まあ一年生話やって後輩話もやって
サブキャラの掘り下げ話やるのも
なんだから義母の難民話を実弾演習で
再度取り上げたうえで
一気に四年生にして話動かそうとして
いるんだろ
4年になったときのあの後輩がどうなったのか気になる
男鹿さんは4年になっても、親と和解できてないのかとか気になる
海自で患者輸送に関心示してるってことは、ドクターヘリ日から注いでた父親と和解してそうだな
ちょっと駆け足ですすめすぎてもったいない気がする
ムンは、韓国保守派なんだから韓国国内で言う右翼なのは当然では?
ムンは国内でも明らかに革新側
革命派とさえ言われていて保守からは一番遠いポジションだよ
日本と決別して南北統一するのが保守派だろ?
東国丸がそう言ってたんだが、違うの?
違うよw
そもそも保守って現体制を維持する側だから
現体制を大きく変更して南北統一するのは革新側です
一般的にもそうだし韓国内でもそう言う定義だよ
その人が不勉強なだけ
>>58 パヨカスのネトウヨ定義が広大すぎて殆どがネトウヨになっちゃうってだけでは
日本や伝統が好きでもネトウヨ
迷惑行為されまくった迷惑な隣国政府に反吐が出たらネトウヨ
クソなリベラルや反日野党しかいないから消去法支持するだけでネトウヨ
日本国籍持ってるかどうかも怪しいがもう海外逝けよとしか
保守の定義自体が難しい。
朝鮮戦争以降は韓国はパックスアメリカーナに従うのが保守で
北朝鮮は親露中で金体制に従うのが保守なわけだが
もっと広い目で見て朝鮮半島自体の保守は何かと言えば
宗主国中国の膝元にひざまずくのが保守だと思う。
そういう意味ではムンジェインは広い目で見れば保守派だ。
>>67 説明サンクス
しかし、あなた感じがいい人だね
間違えてもこけ落としたりしないのな
感謝感謝
>>69 保守がえらいと思っている奴
革新がえらいと思っている奴
その真逆
両方いるからどっちをどう定義しても評価しても必ずどっちかから
反発が来る
というだけ
コケ落とす
...ウーム そういう言葉あったっけ?
>>70 とはいえ
>>69の考え方にも一理ある
あくまで現体制を基準にすればという話ね
ヤフーニュースのコメントで野党関係の記事に馬事雑言吐きまくり
履歴を見ると、野党関係と韓国の記事にしかコメントしていない奴
Twitterで日本万歳、安倍万歳、自民万歳、野党所属議員のTwitterに馬事雑言
政治関連のツイートしかしていないのがネトウヨ
ヤフーとTwitterに溢れてる
保守と民族主義を混同してるのか
右翼は左翼が民族を破壊して混血化を企んでると陰謀論を展開し
左翼は多数派民族が少数民族を抑圧していると主張して少数民族の自立自存というできもしないことを掲げがちだが
多民族国家では右翼も左翼も民族対立を解消すべく国家主義の下に反民族主義的立場をとりやすい
ちなみに保守とは現状維持とそのための各勢力のパワーバランスを重んじて善悪・優劣・情緒などの信念にとらわれないこと
これはナポレオン戦争時代にメッテルニヒがエドマンドバーグの思想を元に確立したと思われる
関西人ってクズなんやな
山本先生教えてくれてありがとう
関西人は人情があるとかなんとか言うけど東京と変わらんよ
別にクズではないと思うけどね
関西の読者の中には山本さほを
敵視してる人いるかもな。
関西を悪い印象で描かれてるし。
関西の中心部みたいな地域があって
そこの連中は変な選民意識と強烈な東京コンプレックス持ってるのは感じる
山本はよそもの扱いされてるんだろう
これからどうなっていくかは分からんけど
つーか関西人に言わせたら
関西の日常が関東の異常でビックリですわー
移住したい
不思議なのは山本さほ以前に
どうして誰も文化の違いを描いて漫画にしなかったのかと
ガイシュー並んで座ってるの見ると女の子小柄だな
もっと大きいイメージだったのでなんか今後見る目が変わりそう
小柄な女の子好き
ギガントのパピコ、巨大化で内側から巨人を破壊するのってパピコの体が巨人より硬いっての前提になる筈
そうでないと柔肌に食い込むだけ
そう考えるともやもやする
肋骨だのなんだのささりそうだよな
突っ込んだらだめなんだろうけどさ
物理的にパピコの相似形のままあんなに
巨大化するのが無理だし骨、筋線維の
断面積あたりの力や強度が大きく上がり
肌も強靭になったと適当に脳内補完してる
巨人が存在してる時点で科学考察放棄しないといけないし何を今更w
まあ、巨人やら宇宙人やらが出てきても理不尽だとは思わないが
実際の物理的法則が無視されると違和感覚えるよ
鉄格子の中で身体を大きくしたら、鉄格子が壊れるか身体が壊れるか、ちょっと想像すればいい
リアリティはあってもいいけど、リアルである必要はない
いぬやしきは冴えない爺がヒーローになる話で対抗する悪役もわかりやすく配置されて
テーマのはっきりしたエンターテイメントになってたが
ギガントはなんか内容もどーでもいい上にキャラも面白くない
もうやめて次の描こう奥さん
いゆやしきは素晴らしい作品だったな
ヒーローが老人で悪役がイケメン
あれはすばらしかった
相対的な大きさが変われば頑丈な鉄格子も針金になるとも言える。
実際には100m四方の豆腐は自律できないけど、
自律するという前提で考えると組成やか何かが別モノで
普通サイズの人間にはコンクリートのような豆腐になっているということなんだろう。
おっぱい激しく揺れてるけどなw
首ちぎられそうになってたの
嫌だったよな
今回の悪魔的な敵でさらなるリョナ描写が来そうだ…
ギガントは反知性主義ネトウヨ向けの漫画
「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛べちゃーーーん!」とか叫んでるだけで馬鹿にバカウケよ
>>90 身体が大きくなるだけじゃ自衛隊の攻撃に耐えられないし、
パピコ含め、巨人の体表面には何らかのバリヤーが張られている
と考えれば辻褄は合う
いぬやしきはアニメが傑作だった。
地上波であんなに攻めた内容やったのもすごいし。
>>107 同じことが日本であっても、日本なら救助するだろうな。
さすが中国としか言いようがない。
>>109 もっと巧妙にやるだけ
やってることは変わらんよ 権力者は
>>110 さすがに生存者や遺体を回収しないで見殺しはしねーと思うんだが…
>>110 生活困窮者とかを見殺しにしてるって比喩かな?
それなら、たしかにそうともれるな
アホくさすぎて反論する気にもなれない
パヨちんほど日本に甘えて依存してるバカはいねーな
なんでもかんでも内閣のせいにするのがパヨク
自分が推進する野党が絡んでることもあるのに、それすらしらんで批判するパヨクがたまにいる
頭おかしんじゃねーのって不憫になる
バカは構造的理解が全くできないw
だから馬鹿なんだけどな
外国人にまで国保適用したのパヨク議員なんだけど、そのせいで国ポタリングなって増税まで波及してるに、パヨクは増税がーとかいってるんだよな
国民健康保険の加入義務化ならともかく加入解禁ははるか以前の昭和の自民党政権時代だが?
消費税上げなきゃ社会保険料がさらにハイペースで上がるだけ
全員から公平に取る消費税のほうがマシ
こんな簡単な算数も分からんボンクラは小学生からやり直したほうがいい
海外留学生が国保使いまくってるの知らんのかい?
中国の老人が留学生として役所で国保申請→高額な手術や治療する→帰国後も日本の保険で治療して外国政府から日本に請求くる→日本政府は払ってる
これ整備したの鳩山だ
3か月以上日本に滞在しないと国民健康保険入れないし
健保と違って負担も多いんだけどな。
高額な手術って何よ?
適当な嘘は言わないこと。
ちなみに技能研修生制度を改変して技能実習生制度にして
健康保険加入を義務付けたのは安倍政権だからな。
桁が一桁違うわ。
>>126 高額医療費制度もしらんのか?
国保や健保加入してる日本人のための制度が、外国人に適用されてんのよ
日本人が150万使っても年収に応じた上限額があるのよ
君が日本人なら知らないわけないよね?
知らないなら未成年か外国人てことかな
>>128 入院したときこんな安くていいの!?って喜んだが
外国人にも使われてるなら話が変わってくるな
使われてます。
挙げ句本国に帰国したあとの治療にも適用される。
鳩山が整備した
>>126 実習制度整備したのが現内閣だからなんなの?
実習制度は人権に大いに問題があって数十年後に徴用工だの奴隷と言われかねないが、現在の日本人としてなんのデメリットもない。
それを整備したのが現内閣だから、外国人の権利を守りたいという主著なのかい?
だから、国保を中国人留学生(高齢でも)が使うのも当然といいたいのかい??
愚かだね
というか君日本人?
腹腔内手術も開腹手術も、縫うだけでもそれなりに高いんだよね
開腹切除手術なんて高額なんだけど、「高額な手術てなによ?」てなんも知らんのね
歯石除去でも3千円以上かかるのよ
そこから想像できんもんかね…さすがパッパらパヨクん
ていうか現内閣は外国人労働者の権利認めるかわりに取れるもんは取りましょうって政策だぞ
それがいかんのかい?
それは巡り巡って日本人の保険料などに帰ってくるんだが、それを否定する意味がわからん
安倍政権にも言いたいことは色々あるが
野党がゴミすぎてどうにもならん
パヨクはアベガー絶叫する前に野党を立て直せ
ウヨパヨ言っているのが来たのが、奥といにおの連載が始まった時と同じなんだよな
奥といにおほど政治的な漫画を描く漫画家はいないからな
いにおの零落はよかったよ
あれ自伝だろ?
さらけ出した感が素晴らしかった
ラストに、さんざん漫画なんかどうでもいいと言ってきたのにファンの一言で救われるとか、魂震えたよ
奥てアメリカを揶揄するけど、あの人って「強いアメリカぷぎゃー」なこと以外にアメリカ出してる意図あんのかな?
だからこその零落はよかったんだよ
まあ最後の花火って感じだったわ
お、今日はヌペリオーヌの日か
寒いけど出て読んでくっかな
今日木曜だぞ?
今夜の金曜0時のこと言っとるんか?
スペリオールのためにコンビニに待機するのかよ…熱烈すぎるぜ
都内23区内なら23時頃には売ってるな
いつも終電頃なんで普通に買うわ
とっくに売ってっから
スメルさんは核売り飛ばす事で抑止力
いぬやしきは黒幕出現、作者伏線忘れてなかったかw
何か中途半端に今風な漫画ばっかりになったなあ
もう買うの止めっかな
「神戸では友達をウチに招く時、必ず貴重品を隠す。
友達が思わず盗んだら、それは私が友達を泥棒にしてしまったことになる。
だから日本人は思いやりがない!!
私の家だけじゃない!!
どこでもそう!!」
>>144 そんな時間まで働いてるのか…おつかれさん。
風邪ひかんようにな。
味いちもんめ、背景の作画が間に合わなかったんだろうか
>>150 ありがと
でもゴメン 自営だから対して苦痛じゃないし事務所で仕事もするし遊びも
出来るんで自宅の自分の部屋とあんまり変わらないんで
終電近くでも毎日けっこう混んでてそっちの方がお疲れさんと思ってます。
今週の味いちもんめは、なんか深かったな
横川の儲けを求めるのは当然のこと、ぼんさんもそれは当然とわかっていてハギレが悪かったが、責めるきは最初からなかった様子
なかなかいい話だった
マンガ的表現だってのは分かってるけど
戦闘機が本気でミサイル撃ってきたら機体を目視する前にミサイルが降ってくるよな
マルナカと西村ジョイが出ててワロタ
もろに出して問題にならないのか?
太らせたい終わっちゃった
スペリオール三大グルメマンガの一角だったのに
関西人ってマジやべーな
山本先生教えてくれてありがとうやで
青春くん5本とも笑ってしまった、良い年越しができそうだ
山本は今後関西で仕事する気も、関西人との交流も捨てたくなるほど嫌な思い出なんだろうな。
まともな大人なら、一部地域をあんなに堂々とディスらんよな
鬱とかの引き金にでもなったのかもな
まあ、書かれてる内容見ると神戸の人間はロクでもねーなと思う
リアルで京都の人間と香川っちことあるけど、まあろくなもんでもなかった
プライドの高い関西人を敵に回すとめんどくさいとよく分かってるだろうに
それでも描かずにはいられないくらい嫌な思い出なんだろうw
関西人というより職場がそういう場所で来店する客もそういう層なんじゃねえの?
いや知らんけど…
ただ、あの漫画読んだ読者の関西へのイメージは悪くなるだろうし、関西人で特に神戸の人間はいい気はしないだろうって話
賢者所沢移転ってどういうこと?
教育隊は籠原だったはずだが
今回の味いち、アシが途中で作業できなくなったのか?
全体的に描き込みが少ないし特に最初の1・2ペ−ジは背景がほとんど無い
コマ枠の線が途切れてたりはみだしを修正してないのも気になる
回想シーンの演出では?
あまりに昔からの原作者生きてた頃のキャラだし
>>139 奥が漫画に出す物は全て「俺が気に入らない物消えろ」って意図しかない
現実で思い通りにならないから、自著でメタクソに貶めてやると言う幼児的な復讐
芸能人のそっくりさんとか出てきたら100%それ
>>173 そんなもんだよな
変やメーテルやガンツときてギガントとよんできたが、奥の漫画に政治思想なんか見え隠れしてない
変の文庫の時に巻末インタビューで、ロリ顔にアンバランスな巨乳描くの楽しいと書いてたから、たぶんやつはそれだけだわな
>>137みたいな深読みをどうしたらできるのか不思議だ
奥はほんと単純だよな
ペラペラとも言うが
いにおはめんどくさそう
銀平の40文って400円ぐらいか?
そんなに高くなくね?
1文だいたい25円だったらしい
かけそば16文で400円
40文は1000円相当
えっそりゃ安いな
あのサイズまでって何年もかかるしな
小学館も水木しげるにこんなこと言う人間は切れよ
国を、郷土を、家族を、愛する人たちを守るため率先して戦った誇りある方々を惨めにマンガで表現するのはいけないと思います。
水木先生は落伍兵です。僕は水木先生の作品の戦争の行われたパプアニューギニアの現場検証しました。
健気によく戦ったと驚嘆しました。
英霊に敬意と感謝を捧げます。
>>181 ならお前がスポンサーになれよ
なれねーなら黙ってろかす
賢者の学び舎売り上げがかなり厳しそうだったけど
大臣増刷がかかったからあおざくら同様続くよな?
もうこちらはあまり行う内容がない気もするが…
>>175 嫌いじゃないんだけど惜しいわ
キャラや決めゴマはヤンジャンっぽい大袈裟さ、問題解決のストーリーはトレンディドラマのような粗すぎるところが目立つ
マンション壁画広告はさすがにデタラメがすぎるだろw
女上司のキャラは割と好きだよ
厳しさの中にも部下を育てようって前向きな考えがあって良い
デザイン売りにしてる漫画なのに、キャラデザと小回りの構図がカスすぎて、そこにデザイン力ふれよって思うほどひどい漫画で読む気にもなれん
最初の頃は3話くらいまでよんだ
単行本が売れなかったか?
下級生暴走話でストップが
かかってやる気が失せたか?
>>188 企画例で出てくるレイアウトは 実際自分の資料作りにも役立ったりしてるのだけど、読み物としてはどうしてもあの独特な作画崩壊的な絵が気になって仕方ない
え、まじか…
賢者の学び舎むちゃくちゃ好きだったのに…
腐女子や萌えオタに響かなかったらだめなのか…
ほんと悲しい…
作品の評価がいくら良くてもコミックスが売れなかったらアウトなのが今
WJだけはアンケート主義なんでコミックスイマイチでもアンケートの数値が良ければ生き残れるが
他誌はそもそもアンケートなんてやってないとこも多いし
どれがどんだけ人気あるか低コストで測定する方法がないってことか
ここまで書けば他がやるかもしれないけど
俺がやってあげたらいくら金取れるんだろうなあ
まあ下級生暴走は正直アレだった
余計な胸糞情報量が多くなってイライラしかしなかったな
早売りかなんかか?
まだ2月は売りの情報はネットには出てないのだが
連載終了時に最終巻は〇月〇日発売ですって掲載されるだろ
最終巻の出ないゴラクや漫画タイムスならともかくさ
小学館でビッグコミック〇〇ってのに連載された作品はさ。
小山ゆう氏って、いま、ビッグコミックで連載してるのか。
知らなかった、スペリオールが唯一、今でも読んでる漫画
なので、しらなかった。また、スペリオールで始まるものと
思い込んでいた。ビッグコミックの面子見たら
昔から知ってる人、多いので、移行しようかな。
でも、ビッグコミックって、小さい頃父親が読んでて、
子供心に、こんんあ、じじいの漫画、どこが面白いんだろうと
思ってたのに、まさかじぶんが50近くになって、
連載作品一覧見ただけで、惹かれるとは思いもしなかった。
ていうか、俺もこの間久々にコンビニで見てみて驚いたんだけど
無印って連載陣が今めっちゃ若返ってるよねw
小山・細野・かいじ・石塚・さだやす・原・なかいま・高橋って
ぜんぜん違う雑誌みたいでマジで驚いたわw
俺はネットで読んで好きになった細野作品経由で知ったんだけどw
>>204 ちなみに、さっき知った。きっかけは、
TBSラジオ聞いてて(録音したやつ)で、単行本のCMやってたのを
聞いて。
>>205 >小山・細野・かいじ・石塚・さだやす・原・なかいま・高橋
この辺を少年誌あたりで読んでた層が十分おっさんになってるからね…
>>205 そのメンツで若返ってるとか言われてもなあ
もう自分の中では終わったと思っていた方もチラホラ
スメルさん地震が発生とかタイミング良すぎ〜
あと池上先生ェは若者のイメージがチンピラしかないのかw
崩れる国会議事堂が1枚絵をバラバラにしてるだけなのが笑えた
もっと建築物が崩れるように描けないものかね
NTRいやああああああああ
ヤクザのゲームネタとか今号は充実してるな
どの漫画も面白い
あ、本当に終わった
まあしょうがないか
最初からありえん設定で無理は見えてた
賢者の学び舎、最終回か
アンケートを出したり、単行本を買うだけじゃ駄目だったか
鬼死ねの時みたいに後悔する前に積極的に行動しなきゃな
非協力的なファンのままじゃファンの方も駄目だな
別スレで次から8つ新連載やるって話だけど、コレってかなり入れ替わり激しくなるんじゃ
ムーンライトマイルに続いてサンダーボルトも無期限休載になったら笑う
奥に続いてだるまもイブニングから獲ってきたんだな
ゆうきまさみ関連の仕事をちょっとしたからそこからかな
BIGIN終わるしシークレットがまさかのスメルさんか
>>219 サンボルは意地でも続けさせるんじゃないの?
アニメスタッフの書いたシナリオ渡されてそう
アニメで今以上の展開があるとも思えんし
行き詰ってるのはストーリーじゃなくて作画だからな
あとガンダムなら今度スピリッツでも一年戦争モノ始めるし
平山さんの出番が全然ないな
1コマか2コマやんけ
こんなんならもう江戸時代へ戻してやれよ
賢者の最終コマの後ろ姿は義母だよね?
やたらデブってない?
新連載攻勢って
すぎむらに松本にだるまにって
講談社臭いなあ
切ってもいいかな?
エチカ
次で10話
コミックス一冊まるごとトロッコ問題に費やした
ギネスに載るんじゃね?
>>234 別に防衛医大なんか1mmも興味なく
褐色ロリが描きたかっただけ
山本さほの描いてたこと本当なの?
当時新作だったニンテンドーDSを
ヤクザにみかじめ料代わりに大量に渡してたとか
完全なコンプラ違反だな。その店。
ヤクザと暴力団に優しい土地柄関西。
おーこわ。
賢者の打ち切り方が酷すぎ。
最終回でこれからのあらすじをナレーションして終わった
某アニメみたいw
コンプラとかなんとか騒ぎ出したのってせいぜいここ五年くらいじゃね
山本さほの言うことあんま真に受けない方が良いと思う
リスカブスの類だからw
山本さほはそろそろこの漫画で神戸を悪く書くの止めたほうがいいな
今回のは、店から訴えられてもおかしくないぞ
>>237 宇宙飛行士とかいきなり意味不明でしたね
悪いのは全部回りで私は悪くないという
ネットによくありがちな社会不適合者を思わせる
あんまり悪くは言いたくないが
友人にまともなのが集まってこないのは自分に問題があるんじゃ…>山本さほ
>>241 キャラの将来を先まで考えていたんだろ、打ち切りで最後詰め込んだ漫画に意味不明は酷過ぎる
前号に引き続き
パピコちゃん、七太郎、ハラストレーションの続きが気になった
>>243 そらそうだよ
岡本に捧ぐだって小学校頃他人いじってひどい目に合わせてたじゃん
荒れだって受け取り側によっては、山本サホのいじめだよ
それを楽しくおかしく今の時代に発信してんだから、頭おかしいのよ
銀平でおでん屋の娘が母にデスマス調の言葉を使うシーンに猛烈な違和感を覚えた
編集はネーム見てないのか?
まずおでん屋の母娘の話から2年も経ってたのに驚いた
>>247 説明する場面だから改まった口調になっただけでは?
>>247 銀二が平賀やハル、家さんに料理の説明する時にですます口調になってるから
近しい人に説明する時はああなるんだよ
みんな
サザエさん時空と言うよりこち亀時空が正解だな
特定の人物だけ時間の流れが異なる
>>241 >>244 読んで意味不明って思わせたらそれは漫画家の責任だと思う
どんな表現でも理解させることをサボったら同人誌やぞ
その程度ってことだ
>>253 100人いたら100人が正しく理解できる漫画があるなら挙げてくれ
ネット見てたら時々びっくりするくらい読解力ないヤツいるからな
え? なんでそんなことが理解できないの?っていう
そんなヤツに合わせてたらキリがないわ
賢者は、徳川が 「最も尊敬する真木先輩」 といってるのはちょっと良かったよ
BEGINも打ち切りか。誌面大刷新かな
いちばんいらねえのが巻末に残ったままだけどw
太らせたいと賢者の学び舎好きだったのにな
読むものが同時期に2作品も減ってしまった
銀ペイ
完全に一言うんちく話集になってしまったな 何のストーリーもない
もう止めろ
>>259 俺も同じ、あとは銀平しか読むものがないが
せめて銀次と平蔵の話を進めてもらわんといい加減に飽きる
君を太らせたいは もう少しやっても良かったな
あと バベルがなぜ電子書籍限定なのかよくわからん
今号のバベル書き込みがすごかった
くだらねー女子向け漫画止めちまえって思う
グラフィックとか売春とか女流棋士とかさ
女流棋士はキャラ立てすぎてて、スペリオールでは寒くて仕方ない
>>234 結局ヒロインは誰だったのか
顔の綺麗さでは秋田女が一歩リードだけど性格キツいみたいに描かれてたし
ハラストレーション今回は秀逸なぶっ飛び方だけどそろそろ着地点見つけないと台無しになりそう
次回売春JKが中坊男子にまわされるんかな
楽しみだ
>>266 頭大丈夫?君青葉に似てるって言われない?
つうか、フットボールネーション
なんで2ヶ月に一回の掲載なの?
話が全然進まないんだけど。
>>268 まあそうだけどどうせもうすぐ終わるよ
試合終了でエピローグやって終わりであと単行本1巻も無いだろw
次回でBEGINが終わりが
やっぱりサンクチュアリは越えられなかったか
地震とか肩透かしもいいとことだわ
もう二度とスペリオールにくんなとおもうよ
やっぱ米軍を悪者に描きすぎてとある方面から圧力がかかったんだろうなw
「僕は君を太らせたい!」、「賢者の学び舎」、「BEGIN」と
連載終了が続くけど何らかの圧力がかかっているのかな?
特に「BEGIN」は表紙絵をやってから2号後に最終回なんて
不思議だ
味いちもんめは別格として
ホントに読むもの無くなってしまったな
>>273 某漫画は岸 信介を悪人面で書いた途端不可解な突然の打ち切り
どこかにすごく心の狭いヒステリックな人がいて
気に入らない漫画にはすぐ圧力をかけるようだ
つーかビギンって結局誰が何をしたのかサッパリw
チンピラ側と権力側が協力したようなストーリーは分かったが何故つるんだのかイミフ
読み返さんしなw
>>278 前も書いたけどマルナカと西村ジョイからクレーム来ないか心配
アホどもがあれだけマスコミやSNSで好き放題暴れてるこの国で
圧力ガーって本気で言ってるなら凄い
アラタとサンボルとコタローあるから当面は読み続ける
新連載で色んな意味で気になるのは松浦だるま
イブニングの短期連載みたく投げ出すような真似はしないでほしい
コタローとガンダムとサッカーは一コマも読まない
響は嫌いだけど全部読んでた
人の好みは色々だね
アンチもファンのうちと言うからね
一番ひどい仕打ちは眼中に無いこと
江川と西本
チェイサー
響
バベル
BEGIN
賢者
太らせたい
これだけ無くなると
もういいや
銀平と味いちだけじゃ
買うほどじゃねえし
銀平好きだったが、最近のはマンネリすぎる。
平蔵さんと食べ歩きして、得たアイデアを現代に持ち帰る1話完結ばっかり
人間関係やストーリーの変化、新しい話のパターン出してほしい
急に何本も連載終了差し替えって
編集長でも変わったのか?
銀平が終わるんならもう買わないわ
>>270 サンクチュアリは名作
>>276 その某漫画のタイトルは?
>>298 あれじゃね?
モーニングでやってた…思い出せん
あれこそ単につまんないから終わった漫画だと思うが・・・
日本独立編はめっちゃ面白いよ
読むべし
敵がアメリカでなくなった後はいらんな
ぶっちゃけ岸云々じゃなく面白くないから終わったんだろ
ただでさえ政治漫画ってことでアンケさほど良くないところ、
漫画の出来の良さだけで連載させてもらってたんだろう。
アンケが明確に悪くなりゃ、そりゃ終わる。
韓国の検察が無力化されたな
アベガーの人達は真の独裁を韓国から学ぶべきではw
>>308 あれ やってる(残っている)といえるの?
死体を使った傀儡踊りじゃね?
>>296 後任の人となりにもよるけど、単に編集長が変わっただけで一気に連載8つも入れ替えってのはなかなかない
段階的に入れ替えできない何かがあったのかな
味いちもんめはスペリオールのこち亀だね
向こうは終わったけど
長老というか生き証人というか、子や孫が家を出ても
変わらず居てくれる爺ちゃん、婆ちゃんみたいな感じ
味いちもんめはいい話も時々あるから好き
コタローとグラフィックと売春の話はこれを気に終わらせてほしい
>>310 結構前にサンデーでも大量に打ち切り&新連載
という愚行があったんよね
同じ小学館だし、上層部がアホなんじゃないかな
>>313 もしかして、その時の編集長が飛ばされた?
コタローはマジでわからんな
なんでガキが一人暮らししてんの??としか
死んだ嫁の保険金狙ってるDV虐待クズ親父出たとこで最終章かねぇ<コタロー
クズ親父対策で施設入れてなさげ
>>314 可能性はなくもない、かな
サンデーは最上の明医を切ったのがほんと意味不明だった
なんにせよ、太らせたい、賢者、銀飯と読んでる漫画が全部終わってしまったので、単行本最終巻を買ってさよならやな
最上の〜って医龍からパクりまくってたことしか覚えてないわ
デザインのやつ開幕なんで上司の家に住んでるんだ?と思ったらなんか違うキャラだった
ほんま全部同じ顔やなー
俺がクズだった
ごめんなさい
次々号から立ち読みにします
バイスプリングいいな
女の嫌な感じがすごく良く出てる
今号から8号連続でアンケート出して
クオカード当てるかな
>>323 過ちを認められる人って、俺は好きだぜ。
太らせたいは伝染病や無法地帯化の理由不明なまま終わり、
賢者の学び舎は最後すごい駆け足でギリギリセーフな締め方、
BEGINは地震で、銀平は来週第一部完なのに普通の一話完結
もしかして今回の連載終了ってぎりぎりになって言い渡されたんじゃ…
>>324 別にどこも嫌じゃないが
余程女性にコンプあるんだねw
>>327 BEGINは本当は選挙やって新生日本アピールで締めたかったんだろな
普通にやってもあと半年もかからんだろうに打ち切りなんて冷たいわw
>>317 その時のサンデー編集長が呼ばれてるとしたら、従来通りのやり方を嫌うタイプかもね
講談社で連載やってた漫画家を引き抜いたてきたのもわかる
こっちはアラタとサンボルが終わるまでは様子見かな?
池上はまたスメルさんみたいなイカれたの描いてほしい
70過ぎてロートルではなく現役としての活躍を期待できる稀有な漫画家
事実に基づいた貴重な経験によって関西人という生物を紹介してくれた山本先生に感謝
絶対に住んではいけない地域
>>331 原作方面で史村とかロートル以外にもっと良い原作者いないものかね
くどき屋ジョーの続きが見たい
作者急病につき〜の後、音沙汰ないがどうなったんだ
しゃーねーまた浅野いにおに1巻分の短編連載してもらうか。今デデデ休んでるから大丈夫やろ?
浅野はちょっと受け付けない
スペにも合わないような
銀平第一部完で
次号から第二部開始だよ。
だったらいいのにな。
>>341 結局銀平と平蔵さんがくっついて、幼なじみの女教師は蕎麦屋とくっつくんだろ
平蔵さんも現代に来て帰れなくなるとか
それにしても最近の平山さんは現代に馴染み過ぎて空気になってるな
不法難民みたいな存在だから戸籍とか悩むこと困ることはいっぱいだろうに
>>342 平山さん、未成年だったと思ったが、そうだったらそれも問題だよね
ついに始まる家定と定信の最終決戦!
平賀源内が田沼残党と伴に松平定信を狙う
暗躍する島津重秀!
第二部風雲龍虎篇
料理の掟は俺が守る
エチカは1話目から長編やってるのが悪すぎる
2,3話で終わる短い話で始めてから長編入れよ・・・
気になると言えば、8大新連載で唯一タイトルが発表されてないリブート連載
また銀の予感がするけど
BEGIN、打ち切りになるほど人気なかったのか
Tシャツ応募しておけばよかったよ
余裕で2種類当選しただろうな
響終わって急激に売り上げ落ちてるとか?
慌ててテコ入れかな?
次号で読みたい連載終わるし
アラタだけのために買いたくないな
オリジナルも大粛清して立ち直ったから
同じことをスペリオールでもするのかな?
>>348 敵だと思ってた奴が実は辛い過去があっていいヤツだったので仲間になる
けど、アメリカはずっと敵だよ
……なんてのはもうHeatでやりつくしただろ!てのが古参武論尊&池上読者の意見かな
若い読者にとってはおっさんの主張が前に出過ぎて単純に面白くなかったとか
サンクチュアリどころかヒートと比べても微妙だったな、ビギン
さして面白くはなかったが
普通にやってもあともう少しで終わるのに
打ち切りは冷たいなあと
賢者の学び舎非常に悪い形の打ち切り最終回だったな
打ち切りは仕方ないとしてああいうむりやりな大円団終わり方はまずい
脇役のその後なんか省いて主人公の今だけで良かった
打ち切りは商業漫画の常なんだからもっと業界的に打ち切りのフォーマット作ったほうがいい
>>349 響が終わる前から誌面の売上は落ちてたんじゃないかな
と言うか、池上遼一に原稿料を払えるか払えないかっていう手前まで追い込まれてたのかも
スピリッツ、スペリオールは打ち切り決定が早い印象がある
単行本が刊行されてるような作品の終了を打ち切りとは言わんのだよw
放課後学校から帰るのをエスケープって言ってるようなもんだぞw
>>332 正月から怒鳴られまくりよ
関西で販売の仕事とか怒鳴り合いが当たり前の文化の奴じゃないとやってられない
気の弱い関西人(俺だ)は一方的に怒鳴られる
関東に引っ越したい
怒鳴るっていうか、自分の主張を強く出来ないヤツは
関西だろうとどこだろうと要らないわ
時間かけて育ててもモノにならない確率が高いから
怒鳴るアホの言いなりになってるとますます怒鳴ってくるよ
だってキミには怒鳴ればいいって学習しちゃうからね
自分で克服するしかない
厳しい意見ありがとう
でもまともなシツケができてないキチガイを
どうして親でも何でもない赤の他人の俺が怒鳴って叱って
世間を教えてやらないといけないの?って思ってしまう
日本人かどうかもアヤシイし
山本さほの漫画を読むと
「その行為は良くありませんよ…」
「ごもっともです。失礼致しました…」
関東ではそんなふうに穏やかになあなあで物事が進んでいくような気がするわ
怒鳴られたら怒鳴り返さないと理不尽が通るって
面倒くさすぎる
関西では「ワレーコラー」ってのがビジネスマナーみたいになってるから
怒鳴り合いの文化がない世界があるんなら亡命したい
ふと思ったんだけど
山本さほって確か世田谷区役所と
激しく揉めてたよな
この先の展開で山本さほが関西人(ヤクザ系)のテクニックを身につけるなら
それを学習してない関西人の俺は
出てるコミックス全巻買うわ
いやー、関東にも変なやつちょいちょいいるぞw
まずその豆腐みたいなメンタルをどうにかするべき
他人はキミに合わせてくれないんだからね
>>366 去年の煽り運転みたいな奴が
「きもとさーんきもとさーん」って叫びながら
店に入ってくるんだぞ
実感だと10人中9人が常に怒鳴る準備をしてるキチガイだ
俺がどんな奴か伝えるために
「気の弱い関西の有名人」ってちょっと考えてみたけど存在しないだろ
ほっしゃんとか蛍原でも怒鳴ってる姿が簡単に想像できる
山本さほの漫画を読まなかったら
そーゆーもんなんだ…世界は残酷なんだ…って信じたままで
気がつかなかったのに………
>>366 その変な奴が関西出身だとは考えない訳?
別にどこ出身でもどうでも良くね
世界から関西人を消し去れるわけでもないんだから
他人に期待するより自分が変わるしかないって書いたろ
俺的には、「賢者の学び舎」の打ち切りはざまぁって感じだな。
特定怖いんで、深く言及は避けるけど、現職からしたら、白々しい描写が多すぎ。最終話とか、なんで、あんな都合よく元被災者が来るんだよ(笑
他にも、ハナレが銃をまともに撃てない話とかあったけど、そんなやつ自衛官にはいらん。打ち切りで良かったぜ。ざまーみろ。
もはや医者と警察はフィクションにケチつけたりしないが、自衛官はまだまだか
いやたまに医者はチクッと刺したりしてるか
山本さほと世田谷区役所て、世田谷区役所主催の「児童漫画教室」のギャラが絡んだ話じゃなかった?
あれは世田谷区役所所員が頭おかしいぜ
あの所員よく自治体の仕事できるもんだよ
まあだけど普通は役所にケンカは売らない
役所ってのは金づるとしては安定してるし、困ったときに役に立つからな
担当がバカでもすぐにツィッターに上げて大事にしたのは
コミュ障山本ならではw
>>374 しかもあれ、ギャラは問題なく支払われたんだよね
自分勝手な人とはおもうが、そういう味方ができる人は繋がり持って甘い汁吸うんだろうな
確かに山本は馬鹿だな
>>373 民間企業だとああいう人は訳わかんない部署に封印されるけど
役所の場合は普通に仕事してるケースが多い
まあ外れだよ、外れ引いた人はご愁傷様
もちろんちゃんとしてる人、良い人も多いよ
>>371 自衛隊の広報誌マモルで自衛隊員たちが選ぶおすすめ漫画みたいので
連載中なのにかすりもしない下位ランキングだったから
嘘ばっかりだろうなとは思ってたよ
>>377 作者には申し訳ないが、
@イラン人が日本人と結婚して国籍取得して防衛医大入学はさすがにない、適格性とかおりない
Aそもそもハナレが内戦経験者というが、イラン ってここ10年内戦やっていたか?
B空挺団の人の話で、「昔、怪我したけど、医官の人に面倒見てもらって感謝しています」と言った後、無帽で挙手の敬礼したのは本当に自衛隊を作者は取材したのかと疑うレベル、自衛隊では有り得ない
C学生が実弾射撃していたが、弾倉ついていないのに弾が出るって作者、本当にやる気あるの?
あと、これは個人的な感想だが、数々の嘘くさい軽薄エピソードで主人公達が感動して、「あー医官ってこうあるべきなんだ!」とか思って成長(笑)していったのは、噴飯ものでしたね。
>>352 オッさんになると新しい展開とかあんまり求めてなくてさ、マンネリでもいいから池上遼一の画で武論尊の台詞が見れてればいいのよ
時代劇なんてそれの最たるもんだろ?
そういうのでいいんだよ
アメリカが敵とか顔が傷だらけのヤツとか不死身の極道とか、クスっとしちゃうのよ、いい意味で
>>371 >>377 医官だから脳味噌筋肉の兵隊とは違うよw
>>380 その医官が、現場と違いすぎて糞って言ってんだよ。日本語もわからないの?
オレも銃を撃てないって話はどうかと思ったけど
どうせ日本の自衛隊は敵が先に撃ってこないと撃てないし
下手に撃ったら良くて一生冷や飯食い、下手すりゃ犯罪者扱いだろうしな
撃てなくても良くないっていう・・・
まぁまぁみんな仲良くしなさい
橋の下の援交とグラフィックをみんなでディスろう
>>381 必死だな
ニートw
おまえの言うことなどあてになるかw
>>382 >>382 そんなレベルの話とか描くなら、描くなっつーのていう話ですよ。現職からしたら、ああいう中途半端な嘘描写が一番、癪に障るんだよ。
ちなみに「BEGIN」のせいで勘違いしているかもしれんが、防衛出動が下令されていれば、指揮官の命令で敵を確認でき次第撃つからね。敵が撃たない限りこちらは撃たないなんて無いよ。あの作者も専守防衛の意味を根本的に間違えてる。痛々しいわ。
>>384 ご自由になんとでもおっしゃってください。あくまで現職からの自由な感想•意見ですから。反論(反論でもないかw)もご自由に。
>>383 どっちも割と好きなんだがw
>>385 現実的に防衛出動が下令されるようなケースがあるかな?
中朝もバカじゃないから露骨に軍隊出したりせず
漁船に見せかけた民兵で機銃とかちまちま撃ってくるわけでしょ
武論尊は本宮ひろ志の航空自衛隊生徒の同級生の元自衛官で
卒業後に七年航空自衛隊に在籍
>>370 どうでもよくない
無用なトラブルを避けるためにも前もって何処出身か知っておいた方がいい
アメリカの大統領はトランプモデルだったが
日本の総理大臣は中曽根が容姿一番近かったかな?
幹事長は俳優の小池朝雄に似ているな
中国は植毛した毛沢東?
カジノ王はトウショウヘイ
元カジノ王はクリストファー・リー
>>391 日本語分かりまちゅか〜こどおじちゃ〜んwww
>>393 自宅衛隊ってなんでちゅかー
自宅防衛隊とかならわかりまちゅがwww
もう少し上手く言えるようになろうね〜
あほくさ、勤務でイラついてたわ。職務に専念します。失礼しました。
そんな事より結局は褐色まんこを美味しくいただいたのかどうなんだ
>>397 誰がどう見たって自衛官には見えませんがなw
正月に休みないとかサービス業の社畜かこんびにのバイトかな?
>>401 2話まで呼んでそれっきりだから、今から読もうとは思わんな
>>400 俺のこと見えるの?すげーな。書き込みだけで俺の姿が見えるとは( ˙-˙ )
>>402 自衛隊とか警察とかも当直勤務なら休みないよーwwwていうか正月にも仕事がある職業なんて他にもいっぱいあるよー
>>398 ハナレとやったかどうかで言えば、多分、やってないんじゃね?15年経ったら年齢も40近いだろうし。
とりあえず賢者〜好きすぎて打ち切りなって発狂してるやつがいるのはわかった
次号の銀平の終わりかた次第では
こんなもんじゃないくらい
荒れるぞ
グラフィックは人物の絵がひどいだけで話はそれなりに読める
>>405 自称自衛官のキモオタがバカにされてるだけだよキモオタw
感想としては賢者は医者モノでも自衛隊モノでもない建前だけでカッコつけた上澄みだけの漫画だったな
褐色ロリは強引にねじ込んだだけで
褐色ロリ描きたかっただけだろ
母とか気色悪くてキッツイわ
>>350 supreme !! supreme !!
>>365 西でも東でもトラブルと仲良しな山本の方に原因が有ると気づけよ
『ミナミの帝王』で萬田銀次郎がビール瓶で債務者の頭をカチ割ろうが
『ナニワ金融道』で借金女がソープに沈もうが
漫画の登場人物や関西人にとっては日常であり
関西を知らぬ読者にとってもまたどうって事はない
何故関西人じゃない読者が関西の日常をスムーズに受け容れられるのか?
それは何故なのかと問われれば
すなわち「差別のココロ」
つまり「あいつらと俺らは違って当たり前」という意識が根底にあるからだ
だが関西に移り住んだ当初
山本さほは「差別のココロ」を
ほんのわずかも持っていなかった
それは彼女が幼稚で「関東人と関西人は全く同じ人間で全く違いはない」
と考えていたことを意味する
故に彼女は両者の違いに遭遇した時激しく驚く
いちいち驚いてリアクションをする
それが作品になる
「差別(あるいは区別)のココロ」が
山本さほという作家に新しい視点の関西マンガを描かせたと言えよう
>>415 へえ
関東では借金女がソープに沈まないんだ
いきなり腎臓取られるとか?
ホストがハマった女を風俗に送るのは都内でも昔からあったぜ
いくら東京も〜と言ったところで関西の悪イメージは払拭できないから安心しろ
>>412 めちゃくちゃ同意やで
題材は今までに無いものだし、題材選びは良かったと思うけど、シンプルに作者の力量がなさすぎた。漫画家やめた方がいいレベル。
絵柄的にもサンデーあたりでやってろやって感じだったな
スペリオールってそういう半端なの多いけど
>>412 褐色系エロはムシヌユンからのスペリオールの伝統
褐色エロが読めるのはスペリオールだけ!
>>425 ムシヌユンなつい
そろそろ先生の新作が読みたい
あーけっこう打ち切られるんだ
読みたいと思うのがアラタくらいしか無くなってきてて、結局2号前から買うのやめてたんだけど。いかんなあ。。
>>427 マルナカや西村ジョイももろに出している
奥先生ですら変えてあるのに
打ち切りラッシュならいいかげんコタローどうにしかしてくれ
あれだけはマジで読んでない
多分グラフィックは10話で終わるとして
なんでこうなった?
>>432 ぼちぼち話を畳んできてるから8大連載のラストと入れ替えじゃないか
>>435 立ち読みで客呼び込めるから雑誌コーナーは続くだろって話だ
細野の連載に余裕が生まれるんなら
ギャラリーフェイクをスペリオールに
引っ張ってこい
防衛医大は別の作者でちゃんと漫画で描いてほしい
こんなパンフレット漫画じゃなくて
題材が損してる
>>439 作者に親殺されたの?
自宅警備員さんw
>>440 こいつの目的がわからんけど
批判が許せない暇になった作者か?
公式も作者のツイッターも発売されたのに最終回に一切触れないっていうのはやっぱり急な打ち切りだったんだろうな
辛かろうからそっとしておこうかすまんな
確かに防衛医大が題材になること何てもう未来永劫ないだろうな
新連載8本で終わるのがBEGINに銀平に賢者に太らせの4本
終わりそうなのがグラフィックにコタローにフットボールとして
あと一本は何だろう?
>>443 辛いのは君の人生
向き合わなくちゃ現実とw
やっぱり待機してんだな
ヒューマニタスのほうがよかったからこんな漫画もう描かないでくれ
ジャンプですら6週連続新連載が最高なのに
8週とか購入躊躇う奴多く出るだろ
>>447 親でも殺されたの?即レスで張り付いてんのは君だけどw
ヒューマニタス作者最終回の現実ツイートできずに自衛官たちを逆恨みする5ちゃん年越しwww
自衛隊関係載せるならすぎむらしんいちに連載当時のコラムでも書いてもらったほうが楽しそうだな
>>445 たぶん銀
コミック出せる分だけ描いたら終わりな気がする
>>451 あったこともない漫画家より自分の人生を心配しなよw
自衛隊で思い出したが、韓国軍の入隊体験みたいな漫画もスペリオールだったっけ?
あれ最後とんでもなかったよな
絵が下手なのは記憶にあるが、それ以外は覚えてないな
>>458 スペリオールだよ
最後のとんでもないのは、実際に起きていることらしいね。
何度かニュースで見た。
いじめられた奴がいじめたやつをぬっころしたんだっけ
>>461 その後、主人公がいじめの内部告発をして終わりだったと思う。
しらべてみたら、他誌で続編やってるようだ。
電子で単行本6円セールやってたから読んでみたけど
前作以上に救いがない話になっていた。
>>461 主人公には日本人の彼女いなかった?
>>462 タイトルなんだっけ?
>>463 主人公に日本人の彼女はいる
タイトルは「フォーナイン〜僕とカノジョの637日〜」
続編のタイトルは「軍と死 -637日-」
>>464 海猿の作者が運営してる電書バトが年始セールやってて
それのタイトル一覧に載ってたから気づいた。
作者が他で書いてるのは知ってたんだけどね。
作品内容の説明に(この作品は「フォーナイン〜僕とカノジョの637日〜」の続編です)
と書いてあるのを見て知ったよ。
回を重ねる毎に絵が上達して行ったのは、なかなか面白かった、初回の絵は本当にやばかった
銀平は再開が来春ごろ
かわりに河合の新連載が5号から開始
ムーンライトマイル休んでサンボル描いてる太田垣康男みたいな感じ?
乱だと?!
この裏切り者めが!
乱かうならスペリオールを3冊買え!
スペリオール買うのも今回で最後かな?
新連載様子見だが
乱って、鰻田本部長の秘書の作者が連載してたよね。
もう連載終わったらしいけど。
また、スペリオールで新作始まらないものか。
ビギンって結局米国の支配から脱したいってだけの思想?よーわからんまま終わった…
新ガンツはウドン食ってるだけって作者はラリってきたのか?YJの方の新連載もマンネリやってるだけだしw
すぎむらしんいち
原作つけないとか気合い入ってやがんな
おっ
今日第二金じゃないか!
ビック無印と2冊だな^_^
いつも売ってるところなかったので遠目のセブンに行ったらあったわ
近くのセブンにもなかったのに
どういうこと?店独自に仕入れてるのか?
>>488 そうなってる?まだ見てないわ
実質打ち切りだな
>>488 ネタぎれ やろうな。
1月の頭に来春とはこれいかに
過去ログ遡ってみたら既に第一部完の予告は有ったらしき書き込みが
来春には最終章か最悪そのまま消滅か
既に次回作の企画進んでるとしてもちゃんと完結させて欲しいわ
毎回楽しみに読んでたんで
売春マンガで輪姦シーン見れると思って楽しみにしてたのに
>>491 来週んて文字通り令和2年4月か?新連載するのに?それとも令和3年ということ?
池上センセはどんなに気持ちで最終ページの核ミサイル発射シーンを描いたんだろ。
バルディオスみたいなもんだろ
見たことねえけどw
打ち切りを決められて癇癪起こして投げやりエンドw
今月はコンビニ写真トレースの見開きが2つもあって超絶手抜きだったな
実質的に進展ゼロだし
(サンフランシスコが壊滅しましただけ)
今までの連載大量打ち切りにして意味不明な新連載
あれ何の意味があるのw
編集長が変わった説が真実な気がする。
小山ゆうに続き、池上遼一も次回作は無印かオリジナルかもね。
もしかして、サンデーでやらかした編集長が飛ばされてきたとか?
とりあえず編集長が替わるとテコ入れの全入れ替えとか良くあるらしいが
巻末のサイバラはスポンサー枠でもあるし好き勝手ヤレるのだろうが味いちもんめとかそんなに聖域なの?
ジャンプのこち亀もそうだったが、いつも同じ漫画が必ず一本はある安心感が欲しい
見たことない人に言っても仕方ないが
バルディオスはバッドエンドは当初の予定通り
大洪水の後にさらに水星、金星消滅して
地球が放射能汚染されておしまい
テレビ放送が洪水打ちきりになったのは
やけくそでやったわけじゃない
>>503 退職金積んで辞めてもらえばいいのにな
無能な管理職なんて有害なだけ
かなりのじり貧だから思い切った手を打ったんだろうか?
赤字垂れ流しなダメ漫画整理したつもりなんだろう
>>507 それ言ったら結構リストラしないといけなくなる
サンデー編集部とかサンデー編集部とか
なんでいきなりギャグ回なのか奥センセ
そして青春くん、そら狙われると思うよね、言ってくれてホッとしたわ
新連載8本のうちの過去作品のリブート新連載ってラーメンなのか?
そこそこ実績のある現在の連載を止めてまで新しいの始めるのってそういうことか
>>509 マンガ以外の出版なんてもっと終わってるよ
誰の責任でもない話だが
>>296 >>503 スペリオールの編集長は2014年から菊池一のままなので
サンデーの元編集長に変ったという事はないと思う
(トキワ荘プロジェクトのインタビューがソース)
ただ他の編集者についてはどうなっているのか俺は知らない
俺としては冠茂とそのお友達がいたらとても嫌だ
新連載次々号ってやけに早いなと思ったらラーメンの可能性あるのか
原作はグランドジャンプ行ったが上手くいかなかったな
10年くらい前に某漫画の作者が漫画制作の裏側を暴露して大騒ぎになってたね
>>516 全然ユーチューバーらしさを描写できず、時代についていけてない作者らしさが間接的に描写できていてワロタ
>>492 つーか最近の武論尊(史村翔)ってこんなのばっかりじゃね?
覇-LORDも最初は面白かったのに
途中からゴミみたいなオリキャラが話をメチャクチャにして終わった
LORDもSOULもSILENCERも何もかも
途中からグダってクソみたいな終わり方をする
とっくに才能が枯れてる
ワンパターンの話しか作れないしw哀しい過去を持った男が愛に殉じるストーリーばかり
狩撫麻礼なんかしぬまで変わらなかったしそうあって欲しいんだがな
ちなみに去年の今頃
●ルートNEO新連載『銀 シロガネ』水上あきら
●『GIGANT』奥浩哉
●『響 〜小説家になる方法〜』柳本光晴
●『BEGIN』史村翔+池上遼一
●『僕は君を太らせたい!』茸本朗+横山ひろと
●『コタローは1人暮らし』津村マミ
●『咲宮センパイの弓日』天野茶玖
●『江川と西本』森高夕次+星野泰
●『賢者の学び舎 防衛医科大学校物語』山本亜季
●『ハラストレーション』原克玄
●『機動戦士ガンダム サンダーボルト』太田垣康男+矢立肇+富野由悠季
●『銀平飯科帳』河合単
●『マジスター 見崎先生の病院訪問授業』山本純士+棚園正一
●『フットボールネーション』大武ユキ
●『BABEL』石川優吾
●新人読切『後輩王木下』まえだたかひろ
●『大人の青春くん』とがしやすたか
●『味いちもんめ 継ぎ味』倉田よしみ+あべ善太
●『ダーリンは74歳』西原理恵子
●『ひとガキ』内澤旬子
●『知って得する!?『君を太らせる』ミニ知識!!』
ビギンはなんで最後唐突にミサイル飛ばしてんのあれ?
叔母と伯母の区別がついてない編集がいるな
以前指摘したのにまだ直ってない
小学館の社員は高学歴じゃなかったのかよ
>>527 最後は日本が核ミサイルによって焦土と化して終わり
打ちきりで投げやりエンド
>>530 あの流れで?
まったくいみわからんw
よっぽど作者頭来たことでもあったのかね
>>496 漫画のストーリーとして意味がわからんかった
どこに向けて撃ったのかもなぞだし、そもそも北は核弾頭搭載型を日本国土に着弾させる技術がない
2019年までの開発なら射程は200キロも満たないから、韓国ソウルか中国とロシアの田舎町にしか届かない
そんなこともわからずかいてるのかあの人……
>>510 うどん回…好きなノリだ
金髪ぼいんが人口食べて返そうとしたら、「まじで?」みたいなリアクション取ったシーンとラストみんなでうどん屋に並んでるのがくすっときた
隊員の生死不明なのになにやってんだあいつらw
未来の話だろ
20XX年なんだから
そりゃ2019年も該当するけどねぇ
正直あれで第二部とかになるのかと思ったけど違うのか
20XX年、世界は核の炎に包まれた・・・
日本がかっこよく新国連を宣言し、世界が支持してメデタシメデタシ、、
に終わらず核ミサイルで破滅のバッドエンド
なお、リアルとの整合性はフィクションなんだからどうでもいい
ってとこだろ
昔暴れブン屋ってマンガがハッピーエンドと思わせて
最後主人公射殺の投げやりバッドエンドだったのを思わせる
>>530 あれビギンのラストコマだったのか
次回作の予告ページかと思っていた
核弾頭搭載型のICBMはアメリカも開発断念してる
だからスピリットシリーズが作られた
核弾頭搭載ICBMは今後も作れないよ
チェイサーの2巻がKindleで無料なので久々に読んだがやっぱり面白いや
数年前のスペリオールは面白かったな
ブロンソン池上コンビでなくても適当に編集がネーム考えりゃ同じだろうもう
! とか !?を大ゴマに使って権力者の正面顔で何か言わせて
対立する小物ボスが簡単に部下殺してたらストーリーになるw
数年前ちば先生の弟と弟子の漫画が2作とも打ち切りになった時
ちば先生弟がキレて無茶苦茶な原作書いてたなぁ
大御所原作のを切るのはなかなか難しい
>>529 荒れ意味乃至調べたりするの面倒だかミズみたいに共通で使える言葉作るべき
去年はBEGINを「つまんね」と批判すると
妙に発狂して「BEGINNを悪く言うのは反日!」とか暴れる奴がいたが
あいつらって、今の「核ミサイルで潰滅」みたいな終わり方を見てどう思ったんだろう
日本のヤクザが中朝を排除する漫画だと思ってたんだろうけど
終わってみれば日本が滅亡する話だったんだからな
ブロンソンも偉そうにフジテレビ系列で今度の漫画は尖閣だの沖縄だのメディアに語ってたが、
話に詰まって核ミサイルでウヤムヤとかね、世を愚痴りたいだけのジジイがエンタメやるとダメだな
スティーブスとか、俺が読んでるのいつも打ち切りなんだが。
くずしろもヤバイかな、作者の他の漫画みると思い入れが強そうなんだが。
>>521 北斗の拳がパチスロ関係で無駄にヒットしてるのも原因だろうな
ハングリーさがどうしても抜けちゃう
>>544 話に詰まりというか打ち切りなんでヤケクソでないの?
>>547 それが必要な時はそれを使えばいいだろ
おじおばであることは同じ
防衛医大とか君を太らせたいとか地味ながら良作だったと思うけどあっさり終わったなあ
君を太らせたいは 面白かった
もっと続けても良かったとおもうけど、サバイバルにギャグ話だとこのくらいの長さが妥当かもね
電子書籍限定の バベル と あずみ(リバイバル掲載)と 悪い姉 が面白い
やっぱり「BEGIN」も打ち切りかぁ
最初は面白かったけど、大元帥(笑)が出てきたあたりから急に怪しくなったよな〜
ああいうシリアス系漫画って、内容がぶっ飛んで良いところもあるけど、ここは間違えんなよって所で間違えている所があって残念だったなー
結局政治マンガって今の現状を変えるのは難しいって作者自ら立証して終わりってパターンが多い
結局日本人は変わらない
まあそうだよねってなっちゃいがちだね
BEGINのような漫画で日本人を総括して語る人間にはなりたくない
自分の周りにあるもので自分に都合の良いものだけ利用する人間だからな
「これからはコレが流行る」みたいに取り上げたものが片っ端からこけていくシマコーみたいなマンガもあるし
政治なんて更に読めないだろうに
賢者の学舎で実弾演習にしつこく突っ込んでた人いたけどさ、ビギンの核に突っ込まなくて草
北の核が日本に届かないのはスルーしてんのな
>>559 何の話かなと思って過去の書き込み見たけど、結構古い書き込みでワラタ。そこまで執着するとは打ち切り漫画家の山本亜季さんですか?
20XX年って設定なのにバカなの?
それとも漫画読む能力無い人?
発射したのは2099年でもいいんだよ
人気が出たら、アニメ化とかドラマ化とかされるし、打ち切りもやむなしでしょうw
スペリオールは連載終了が続いてるけど、編集長が交代したとかの事情があるの?
玉井雪雄の顔がキチガイパヨク過ぎて草
対談相手がモロチョンの荻上だからさもありなんか
>>555 つーかまともな社会人の経験もないような
漫画家やら原作者に政治の何が解るんだよって話だ
アドバイザーで政治学者でもつけてりゃ別だけど
結局はネットやらメディアで見た時事ネタを大げさに煽り立てて漫画に仕立ててるだけだからな
>>567 ドーベルマン刑事や北斗の拳の原作者だからね
その延長で読まないとな
覇〜ロード〜は割と好きだった
劉備が日本人てのは好きな展開だったよ
武論尊の社会人経験って航空自衛隊だけだよな
後は本宮ひろ志の居候から漫画原作者
銀平終わりか
将軍含めてヌル過ぎる人間関係が気に入ってたんやがw
そう言って再開できずに終わった作品多数。
スペリオールでは笑介とかそのまま作者亡くなって終了
未だに再開できないムーンライトマイルもあるな
オリジナルなんてそれの巣窟
>>574 ムーンライトマイルの連載再開はサンボルの連載が終わってから
起承転結の転から結に入り始めてるっぽいから、そう遠くないうちに終わるんじゃない?
ロストマンの精神がバーチャル世界に幽閉されてんだっけ?
フェベーラ?とか言う遠隔操作されてるロボットが歩と合流して終わったんだっけ?
>>578 何だっけと思ってググったら男がいない世界とかなんとかいうやつか
そういえば無くなってたな
全く気付きもしなかったしどうでもいいわ
日本は戦争に負けるのではなく少子高齢化で内から食い潰されて崩壊する方が早い
>>585 ブロンソン作品もいわゆる猿空間みたいなの普通にあるよな
BEGINは三巻ぐらいで打ち切るべきだった
主役に魅力が無いし画力も無いから戦闘シーン
も描かないしで何がしたいのかわからん老害コンビ
池上遼一先生って代表作「男組」も打ち切りエンドなんだよな
なんか「男大空」くらいしかまともに終わってないような
でもあれもあやしいんだよな
傷追い人の打ち切られ方が一番ひどかった
スピリッツ週刊化を機会に新連載に移行するため無理やり打ち切りw
>>585 フェミニンの人気取りのためのキャラだろ?
ほら、レイプ偽証してる記者がいた頃じゃん
毒薬 仁太郎、くーたんの全力紅茶配信の再開はまだか
>>592 紅茶の微エロはちょうどよかった
濃いのはガイシューで間に合っているから、こういうのでいいんだよ、こういうので
毒薬仁太郎が「こいつはユリコ、東京都知事でオリの女だ」みたいなこと言った次のページで作者体調不良のためここまでみたいなのが載ってたのスペリオールだったか
>>578 あの作者、同時期に始めたヤンマガの忍者漫画も休載多いよな
忍者はそれなりに載っててまあまあ面白い
こっちのはほぼ載らないうえクソつまらない
>>597 なんだかんだで、賢者アンチいるんだな。
人気作品ならまだアンチがいてもいいだろうが、打ち切り作品にアンチとか悲惨すぎる
俺も嫌いだけど
賢者は途中まで無視してたけどどっかからか面白くなった
どこから面白くなったかはよく分からんが
こういう設定重視の漫画は軽く見られやすいがこの作品は悪くなかったと思う
>>590 ええ
好きな最終回だけどな
ホームレスになってた主人公が
ショルダーアタックでコンクリートの柱を破壊して
全然衰えてないのを見せるとことか
>>599 男鹿問題を決着せずに問題新入生徳川編に入ったときが分岐点かな?
その時点でもう打ちきりの内定が出てたのか?だがそうだとしてそこまで強引に入れるほどのエピソードだったか?>徳川編
上級生になった主人公の成長が十分に窺えるようなエピソードでもなかったよな
作者のねじ込んだような義母設定が気色悪すぎてついていけなかったから会話するのも嫌だった
なろう系じゃねえんだから
そうだ
義母が煩わしかったんだ
義母が脇役に退いて真木が明確に主人公になってから面白くなったように思う
義母は一種のスーパーマンだからあれが中心だと単なるコメディになってしまう
しかしゾンビのは買わせる気満々のところで切ってるな
こういうやり方嫌いだから買わんけど
あんな汚い絵で続き読ませようとしても無理だよゾンビ
しかしゾンビものって何であんなに人気で繰り返し出てくるんだ?
気持ち悪いだけで全く興味ないんだが
スペリオールではやってないけど、彼岸島もどきも流行ってるね
俺が知ってるだけでも類似品が3つ連載してるし、レビュー見ると評価は上々
何度見てもうどんが笑える。
これまで読まずにすっ飛ばしてたから
どういう状況かさっぱりわからんけど。
BEGINスレ無くなってたんやなガイジが日記代わりにしてたとこ
beginあれは無いわ
あれでうまくいくならフランスがすでになんとかしてる
Beginは今までさんざ今更日本人は徴兵を許容しないとかやってたくせに
打ち切りのせいで最後に臭い演説一つで世界がニホンノミカタになるとか
ファンタジーをやっちまったな
演説しても放置されるのが世界の現実だわな
せいぜい支持声明が出るくらいで軍を派遣する国なんてあるわけない
>>610 GIGANTがうどん回だった
今回限りと信じたいが
>>613 いつもの史村エンド。
原作の泉もすっかり枯渇しちゃって、もうサンクチュアリみたな長期連載は無理なんだろな。
>>613 ネトウヨ漫画と見せかけて実は日本を貶めるジャパンパッシング漫画だったなんて、ブロ先輩パねえすっね!w
ラスト日本を占領しようと接近していた
中国ロシア韓国の艦隊が撤退して
欧州や東南アジア等それ以外の国が
手を差し伸べる展開で
三代目大元帥とも和解してアメリカとも
良好になりだけど?
BEGINは最後まで通快なシーン1つも無かったな
傲慢な奴殴ってキメ顔キメ台詞はもう飽きたのに
山本英夫が
「池上先生と組むのは順番待ち」
「原作者はみんな池上先生に作画してもらいたがってる」
みたいなこと書いてたけどホントかよ
池上ブロンソンはサンクチュアリが全てだったわ
それ以降は舞台を変えただけの焼き直しみたいな感じで
似たようなキャラ、展開、台詞ばっかり
漫画にしろ日本のサブカルチャーの
ほとんどが1980年代に完成され頂点を
迎え1990年代に熟成されて2000年代は
その劣化焼き直ししかないから
>>625 でも戦中であっても絵や物語をえがきたい欲求やモチベーションを持ち続け、戦後にそれを爆発させた世代にはなかなか追いつけない部分があるのは確か
しかしこの世代って心底アメリカが嫌いなのな
若いときの感覚は死ぬまで健在なんだろな
戦中世代がアメリカ嫌いなのは分かるけど
その後の世代はただ教育の結果でしかないんでは
最初はアメリカの作った洗脳の道筋ではあるが、
いまでも国際連合の条項等、おおっぴらに主張してはならないこともあって、
思考が押さえつけられてはいる。
逆にお前はアメリカと日本の同盟関係がそれほど堅固だと信じてるのか?
国力がドンドン落ちてる今この瞬間にも、アメリカにとっての
日本の価値はどんどん下がっているんだぜ。
マンガみたいな「その時」がくるわけないと本気で思ってるのか?
何を言ってるんだこいつは
細かく特別な思考を設定した架空の敵でもいるのか?
それが俺でないことは確かなようだが…
俺の全く想定してない事まで妄想してるし
2000年以降に80年代の焼き直しが増えたのは確かだけども
それは80年代が評価されたからじゃなくて、何が売れるか分からないから
とりあえず金を持ってる6〜70年代相手の商売に切り替えたからだな
>>624 90年代にすでに劣化焼き直しばっかだったろ、ゴジラにしろガンダムにしろ……
むしろ00年代以降の焼き直しの方がリスペクトが感じられて良い
覇をKindleで四巻まで無料で久々に読んだが
ほんと第一部は面白いな
>>632 金持ってる+人口の多い世代だからね
ビジネスとしてはまあ妥当な選択
漫画は昔より今の方がずっとレベル高いと思うけど
でも大衆文化の中心から徐々に外れつつある感じ
消費者も高齢化
beginが言いたかったこと
アメリカ最低
日本は独自に核と軍隊を持て
ラスボスは北朝鮮
>>640 え?そうなの??
北朝鮮がラスボスでミサイル撃たれたなら日本沈没エンド?
主人公はふたりとも刑務所だよね。
本編に南北朝鮮が全く出てこなくておかしいと思ってました。
ラーメンかぁ
かわいたんの連載次第では立ち読みで済ますつもりだったが買うか
せっかくあんないいシメで終わったのにまたやるのかよ
ラーメン業界の流行だけで、よくあれだけ続けられるよな。
まあ好きなことは調べやすいんだろうけど。
再遊記という事は藤本じゃなくてゆとりの話なわけだな
まあ今のスペリオール的に「女を主人公にしたい」というのはあるんだろうけどな
正直見たいのは藤本の方だわ。一番見たいハゲに近いのはゆとりの方だが
藤本の方だってハゲはほっといても出てくるだろうし
藤本は独立結婚して綺麗に終わったからそれ以上やりよう無いんでわ
藤本の話もハゲとの因縁もきれいに完結してるし
これ以上下手にいじってほしくないな
めずらしくパート2もの(まあ正確には違うが)で成功した漫画なのに
しょうもないコケ方しそうで心配
最後の最後で芹沢が藤本を心から称賛して終わったという超綺麗な幕引きなわけだしさあ…
ラーメンマニアは嫌いだが、プロなら認めるという考え好きだな
ラーメンと言うより飲食コンサルの教科書をマンガにした感じ
美味いと売れるの理想と現実の綱引き
現実と理想の境界線が曖昧なため精神虚弱状態に陥りやすかった云々
なので無罪を主張しま…ズキューン…
無能弁護士が撃たれた!!わー!わー!
ヤツらはラーメンを食ってるんじゃない。情報を食ってるんだ!
>>656 何とか不動産だってそうだろ
ラーメンはキャラが一応立っていたからまだいいが
えっ、凄腕コンサルタントってそういうこと!?
ダメだわそんなん。
ラーメンに髪の毛入るじゃん…
> 髪形をラーメンみたいなソバージュにしちゃおうかしら
ハゲを煽っていくww
グラフィックをドラマ化してくださいグラフィックグラフィック
↓
うるせえなあ。ダメだよグラフィックなんて。前に他局でドラマ化してたラーメン発見伝ならいいよ。
↓
あれもう終わってるんですが
↓
続編でラーメン才遊記ってのがあったろ。女性主役だしこっちで。
↓
それも連載終わってるんですが
↓
じゃあ再開すればいいだろ
な流れかな?
>女性主役だしこっちで。
主役じゃないスキンヘッドのおっさんは華のある鈴木京香に変えとこう
漫画の方の予告にはゆとりちゃんも出てるからわからない
>>662 なんでわざわざ女に変更するかね
天海ねじ込みたいがためにカイジの遠藤を女にしたのと同じ違和感
>>670 三丁目の六を女にしたのは悪くはなかった
あの六何か実写で見たくないしな
>>675 まあ福本漫画の場合ほとんどの作品がレギュラー男ばっかだから映画で女キャラをぶっこみたくなるのは仕方ないかもね
こないだまでやってた天のドラマは、女のドラマオリジナルキャラを入れなかったけどね
映画と深夜ドラマは違うからな
発見伝の主人公はドラマだと国分太一でハゲは加賀隆だっけ?
昔一度だけ実写化してるよな
確か日テレだったような
あのドラマも酷かったな
「父ちゃんの味噌ラーメンの味です(涙)」
「実はトマト使ったオリジナルラーメンです」
昔カバチタレってモーニングの漫画のむさいおっさん二人をフジが常盤貴子と深津絵里
敵役の警官も篠原涼子に変更して成功したことがあるんで
>>670 そういうのが下らないからドラマ化(笑)は見ないわ
すっかり話題に出なくなったが
今号はJK買春は無いぞ、続きは次号だ
ガンツバレ
たえちゃあああああん あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ ドンッ で次号
「江川と西本」みたいな「あの場面の裏側はこうだった」のようなものまた始まらんかな
あれのコンビニコミックみたいなをきっかけにスペリオール読み始めたようなもんだし
あ、芸能界とかは結構です
俺がスペリオール買う切っ掛けになったのはHEATだ
そして止める切っ掛けになったのはBEGINだ
読み始めはラーメン発見伝かな
美味しんぼのパクリだろと思いつつ一話完結で読みやすいので読んでた
ハゲは美味しんぼにいないタイプのキャラなのでおっと思った
まあ連載中断てので予想はしてたけどやっぱり
ラーメンハゲだったか
今度は普通に芹沢さんが主役なのかな
スペリオール誌、いままでありがとう。卒業します。
これからは、小山ゆう氏、味いちもんめ、は単行本で行きます。
チェイサー、響、ギデオン、あとムシヌユンが面白すぎて買うようになってしまった
真珠ちゃん 顔芸が素晴らしい
未来人 チャーシュー麺は美味しいですよね
百上ちゃん youtuberの動画再生数えらいことになりそう
ストーカー佐藤 再登場が待ち遠しい
過保護母 いよいよやばいな
連邦軍 悲しみの身代わりの術
筋トレ読み切り ナイスバルク
次号予告 3週間後のハゲ帰還が待ち遠しい
>>691 リブートだから才遊記の続きじゃないの?
芹沢さんってあのポジションだからいいのであって主役にするのは違う
>>695 ドラマがハゲ主人公って噂あるから、ゆとりちゃんが主役ではないかもね
予告もハゲが目立ってるし
>>696 江戸は1年間、休載
>>697 でもドラマで芹沢さんのポジションは鈴木京香だよ
タイトルもサブタイトルにされてるし
どう考えてもドラマは原作とは別物でしょう
芹沢が女とかどう考えてもありえねえのに
ドラマ化ってほんとゴミ
ドラマ化するのか、マジかよ
ハゲ頭はメイク出来るんだから、堺雅人か40代実力派にやらせろよ。
女体化なんてゴミだわ
ゆとりは中条あやみあたりが一番適役
あくまで役者ありきで決めてるから原作に合わせる気は元から無いだろ
>>696 ドラマ化するから江戸から芹沢さんに切り替えたんだな。
江戸の方はロケに金かかるからNHK以外は無理だろうな
まだ鈴木京香の彼氏をハゲ頭にして芹沢さんやらせた方が遥かに…まあ大河でハゲ頭やるから無理だけど
ゆとりちゃんがかわいいのにイラッとさせてくるのが売りだったな
>>684 大阪しゅっちょで昨日から来ているがコンビニ・駅売店何れも売っていない。
25日発売の無印は売っているのにどうして?
まあ
スペリオールの芸風は大坂に向いていないことは理解出来るけど
>>708 売れなくて、入荷数が減ったか無くなったんだろうね
うちの近所のコンビニも5店中、2店しか入荷してないし
入荷数減ったから、今回、初めて電子で買ったよ
>>696 1話完結でちょっと良い話ってのは箸休め的には好評でアンケートは良いけど単行本派は少なくて余り売れないパターンなのかも
人気も無いなら切ってるだろうし
でも朝霞は陸上で入間は航空だから全然違うのでは
名前出しちゃってるし
すぎむらの新連載、一話読み逃したからどんなあらすじだったか教えて
>>717 スランプに陥った脚本家が地元に帰ろうと船に乗ったら寝てた船長に惚れた
スピの将棋漫画は面白いのにスペは糞やな
ガンダムは逆だけど
>>719 スピリッツのガンダムはゴミだったな
アレ酷すぎた。
アイアムアヒーローの作者に描かせるぐらいしないとインパクトないし
坂46のエース・平手友梨奈(18)がグループを脱退することが23日、公式サイトで発表された。
響のせい?
こいつ何かあればすぐ倒れるでぶすじゃん
響関係ねーわ
>>720 スレチであんまり言いたかないけど、話のインパクトに欠けるんだよね
かと言って、花沢健吾のガンダムは風呂敷を畳めるかどうか問題だし
>>721 グループ内で孤立してたって話だ
>>720 花沢はまず自分の作品を休まずに描いて欲しいw
>>718 ありがとう
>>
どういう発想でそうなるw
都内でやって買えたが最近まで買っていた店2軒ではもう売らなくなってしまって
駅前のセブンだけになってしまった。
しかしガンダムの表紙とヘタヘタヘンテコスポンサーの妻の漫画の裏表紙....
こんなのスペリオールじゃなかったら買いたくないわ
オタク雑誌みたいだわ
ラーメン、リブートってことはドラマ化に合わせて芹沢とゆとりの出会いからやり直すつもりなんかな
ドラマに合わせるなら芹沢が女になるよ
元原稿にマジックで髪の毛塗っただけの芹沢が出てくるよ
モモウラはこのスローペースで本編中断して過去のウンチクなんか挟まなくて良いって
いつ終わるんだよw
単行本がある程度売れ続ける間は終わらないんじゃね
早く終われ
もう話も尽きただろ
決勝で勝ってエピローグで海外リーグにでもいってさっさと終われ
モモウラはほんとにスポーツのうんちく本みたいになったな
河川敷のシーンしかないな
売れっ子だな
ちょっと可愛すぎるな
永野芽郁くらいが
全然ゆとりのイメージと違うな
やっぱり名前だけ借りた別物だな
どうせスピンオフやるなららーめん厨房どきゅんの大将でやればいいのに
創作ラーメンは無理でもハゲも出し抜く裏技豊富に持ってそう
フットボールネーションって隔月連載なのに
わざわざテクニックを長たらしく説明するから
話全然進まんよな。
こりゃ今年中に終わらんわ。
サッカー書籍としては話題になってるんだよな
漫画じゃねーよあれ
スポーツ化学本だよ
戦国にタイムスリップして足軽やったり
原爆下の広島で路面電車運転したり
朝ドラで主人公夫婦を不和に持ち込んだり
時をかける少女やったりと
すぎむらの女脚本家のはここから面白くなるの厳しそうだな
>>741 可愛いけど色黒系。榮倉奈々を可愛くした感じ。
ただゆとりじゃないな
中条あやみみたいな少し棒くらいがちょうどいい
>>744 主役は無理やろ
実写化やるなら宇梶あたりが一番似合いそうだけど
>>747 せっかく最終戦やってんだからそこで長々と過去のウンチク話はテンポ悪くなる
モモウラって昔アウターマッスルバキバキの体はダメって言ってたけど
アウターマッスルバッキバキの体でバロンドール何度も取った人いたよね・・どゆこと?
モモウラ読んでる人は試合を早く進めて欲しいなんて思ってないだろ
薀蓄回が来て喜んでるよ
サッカー一コマも読んでない
ウンチク漫画なのか
面白そうじゃん
文字量多くて、河川敷シーンはサッカーに関心がないと読むの辛くなるレベルだぞ
選手のガタイが異常に良いよね
あんなサッカー選手ほんの1部だろうにw
>>755 筋肉をアウターとかインナーとか
意味不明な事言ってる時点でなあ
インナーマッスル()とかいう
和製英語は誰が言い出したんだ
インナーマッスルがバキバキという土台がしっかりした上でアウターという建造物が建ってるからじゃねえの
>>762 それは解剖学上普通の用語だろ
それを使わないと説明出来ないよ人の筋肉の分類
>>766 まともな解剖学の専門書では
インナーマッスルとか言わないよ
インナーとか言われる筋肉も
別に隠れているわけじゃないから
モビリティマッスルとでも呼ぶべきと
谷本道哉は指摘している
>>763 インナーとかアウターとか分けるのが間違い
>>766 解剖学用語ではないし
解剖学では体を動かす、固定する
筋肉は全て骨格筋
>>769 全て骨格筋なら筋肉の分類自体不要になる
事実上の機能等の最からそのように分類されるようになったのをただ否定するだけなら衒学という外ない
>>770 お前の知ったかなんか誰も聞いてないから消えろw
インナー、アウター云々はローテーターカフを
インナーマッスルとか呼びだしたから広まっただけらしいよ
ローテーターカフは別に深層に隠れて見えないわけではないし
体積が小さいわけでもないので深層の小さい筋肉とは違う
【山本義徳】インナーマッスルという呼称は日本独特のもので、
20年くらい前に手塚一志氏が「肩バイブル」という書籍を出され、
その中でローテータカフについて述べるときに「インナーマッスル」
という呼び方をしてから広まったような記憶がある。
ちなみに解剖学ではインナーマッスル
とかいう定義はない
https://number.bunshun.jp/articles/-/822756?page=3 いや、皮膚のすぐ下にある筋肉をアウターマッスル、
身体の奥に近いところに位置する筋肉をインナーマッスル
とする考え方もあるじゃないか――という人もいるかもしれない。
ただ、これも注意が必要で、日本における体幹トレーニング研究の
第一人者である金岡恒治先生(早稲田大学教授・整形外科医)によれば、
「呼び方からしてインナーと比較級であることからもわかるように、
どこからがインナーマッスルなのか学術的な定義があるわけではありません」という。
櫻屋透真@肉眼解剖学
@TS_anat
他職種や専門家と話すときは、「言語」が大事。
解剖学をちゃんとやっている人に「〇〇のインナーマッスルについて?」
という質問をしてもおそらく答えてもらえない。
インナーマッスルは解剖学用語ではないし、
解剖学にインナーやアウターという概念はない。
デザイナーが耳飾り着けてない?!と思ったら昔の話だった
将棋の漫画で性格のひねくれた年増の姉さんがいつも黒手袋してるのは何故ですか?
いやーホントこのスレほどヲチに特化した漫画雑誌スレってないわ
乗っ取られたのを除けばスピリッツのスレもヤンジャンヤンマガ(したらば)のスレも
モーニングイブニングのスレもここまで常日頃からレベルの低い対立は続いてない
まさに最底辺の見物場。
>>785 ワッチョイなしだからね
スピリッツスレもワッチョイなしの頃はひどかった
モモウラは脳味噌関連の話まったくない印象だけど一流アスリートの脳味噌話は他でもやり尽くしているからスルーなのかね?
予約してましたが取り消しました。
横山先生は同郷ですしスペリオール (@bigsuperior)での連載開始時から欠かさず読んでいました。
しかし、原作担当の茸本 朗(たけもとあきら)(@tetsuto_w)先生がアウシュビッツをネタにした差別的な表現に加担しているのはとても残念です。
https://twitter.com/futorasetai/status/1215468303478611968?s=19 特定されてて草
かざゆめってのと茸本が夫婦なのか?
見比べると同じようなツイートしてるし
アウシュヴィッツのガス室で拷問は完全にアウト
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
将棋のアネキはなんで寝る時も黒手袋はめてるのか誰か教えてください
あの手袋はずさせたら、脱ぐ描写で1ページ使ってしまうからだと思う
女で女流じゃないプロ棋士になった奴リアルでまだいないんだっけ?
あの女そんなに強い強いイキるならプロ棋士になれよとしか思えない
漫画としては面白いけど女流ってことでキワモノ感が拭えないマンガ
片平なぎさはあそこからよく主役クラスに復活できたよな
あずみは15巻の終わり〜16巻冒頭の無双シーンが良かった
今さらだけど、アニメ化して欲しい
その結果と今やってるマンガがつまらんことに関連はない
そんなこと気にしてるのは、やっぱりこのスレで山本さほ叩いてたやつだって自白したしねw
オレはずっと公務員相手にする仕事してるけど
公務員ってマジですごいのがちょいちょいいるからね
普通の企業ならそういうヤバいヤツはどうでもいい部署に幽閉されるけど
公務員の場合、とんでもないのがそこそこの役職まで行ってたりするから怖いよ、本当に
だいたいの人はちゃんとしてるし、いい人もいるんだけど
とんでもないのが担当になったらその仕事は地獄もしくは苦行だよ
>>818 俺が無職なのは公務員のせい、公務員が憎い妬ましいまで読んだ
山本さほとか西原理恵子とか女ってだけで異様に叩くのはいる
>>823 ただその二人は女だからって理由だけで叩かれてるとは思えないがな
山本さほて、ここではそこまで叩かれてなくね?
今の神戸の話はつまらん
というか、神戸への恨みつらみで単行本だして、漫画家の本望なのかね
黒歴史にしかならんだろうに、編集はよくあれのせてるよ
関西でスペリオール購読してる人はどう思ってんだろうね
神戸の人間ならともかく神戸以外の関西人も「神戸は最悪やなw」って見てると思う
俺関東人だが、大阪は底意地が悪いイメージはあまりないな
いきおいはすごそうだけどさ
神戸disを否定する意見は多いが、逆に反論としての神戸の良点(観光名所や貿易港としてのでなく人情的な)を挙げるレスがない時点でな……w
てかこのスレに神戸人が少ないのか?
>>826 この前書いたが、大阪神戸に出張で行ったときコンビみで全くおいてなくて買えなかった
三日後に都内に戻ってやっと買えた
そうかそのせいかな?w
>>832 スペリオールほんとにコンビニおいてないよね
前までは雑誌でかってたけど、買うのにコンビニ何件も回ったよ
今は電子書籍だわ
山本さほみたいにヘタクソな絵に自分語りだけってのは何が面白いんだかわからんってだけ
特に山本は全部自分の責任なのにいつも人のせいにばかりしてるし
関わると突然ブチ切れて攻撃してくるタイプだからだれもよりつかんだろう
>>831 神戸なんて少ないだろ
大阪だって横浜より少ないんだしな
>>835 元々は友達の結婚式に向けて描いてただけの漫画だし
それがヒットしてしまったせいでなんでもいいから次の作品描いてくださいってなっちゃったんだろうな
>>837 次の作品のネタなくたって、あんな実話からの恨み辛みを単行本に残すって、こいつ鬱なんじゃね?て疑うほど信じられん
Wikipediaには「この町ではひとり」記載されてないくらいだ
あれ最終的に神戸捨てて神奈川帰る→神奈川帰ってきてたのしーさいこーてなるだけだろう
そんなん延々やられても神戸のネガティブキャンペーン(実話)なだけで、読む側からするとポカーンよ
2004年から2008年までの間だっけ
2009年から2014年まで正社だっけ?
>>835 そんなのを雇ってる出版社も出版社だがな。
小学館しかりエンターブレインしかり。
いや自分は楽しみにしてて三番目か四番目に読む作品だよ
夏目アラタ
血の轍
GIGANT
の次くらい
ハラストレーションと同じくらいかな
自分は私ノンフィクション好きだから読む方だね
この手の作品の書き手は絵は下手だけど下手なりに丁寧に書くから嫌いじゃない
山賊ダイアリーなんかこいつより下手だな
エチカ話題にならなくなったな
日和ってどっちも助けてハッピーエンド!ってな
自分も楽しみにしてる
ただたまには良いことも描いてほしいな
援護部隊お疲れさまですw
平日の昼間に書き込んでるとバレバレですよw
いきなり投げっぱなしで終わるのを、
スペリオるって呼んでる
銀平スペリオったのか
ラーメンはドラマやるから仕方ないね
タイアップだよ
>>855 つまらんどころの話じゃない
トロッコ問題は究極の決断の象徴みたいな例えなのに、さんざん話しておいて、最後に両方助かるハッピーエンド
なら、なんの意味があったのこの漫画?て感じ
芹沢が女になるドラマ(笑)とタイアップしてなんか意味あんの
芹沢は同姓だからこそ藤本の壁として存在感がすごかったのに
なんも分かってねえんだな、とりあえず女キャスト入れたいんだなって興ざめもいいとこ
まあドラマ化なんてそんなものだが
ちゃんとスキンヘッドにするなら許す
女性がする方が情熱をより感じられるし
大河ドラマなんかのカツラでもまあアリだ。
もしハゲじゃなかったら何も分かってない。
ゆとりは女
同性であることに意味持たせる意見なら
藤本出ないし
ゆとりに対する壁としては、既に母親がいるからな。
物語的にはハゲを女にする意味はないわ〜。
発売日を一週勘違いしていたでござる…
これだから偶数週発売日は…
たかがの続き読みたい・・・・・
ていうか1巻出したあとはその後1話しか描いてないって詐欺かよ!
あとその作者のアンダーニンジャは描いているがストーリー意味分からん。
毒薬 仁太郎の続きはいつのるんだ!
作者、全快してるだろう!!
アンデッドだからこっちの全開=死亡や
つまり死んでるってことや
もう池上センセはこの路線でいいと思う。
野中は用無しになればいい。
山本さほの既視感の正体が今回でやっと分かった
『インドでキャバクラ始めました』とテーマが同じだ
仕事(接客業)とクレーマーと私(オマケに観光)
インドキャバクラの人ブログも更新しなくなっちゃったし今何してるんだろ
その人が誰なのか知らないが名前の響きだけで
現地で強姦殺人の被害に遭ってるが容易に想像できる
>>873 ヤンマガのアンダーニンジャの連載があるから、
たかがは忙しくて描けない(ネタが考えられない)のだろう。
しかしあれだけ伏線しいて続き書かないのはひどいし単行本1巻出した直後だから更に悪質。
と、いうわけで明日発売なんだが…
なんか話題あるかえ?
え? 今日出てたのって前の号?
ラーメンが巻頭のやつなんだけど。
伏線っていうほどのもんあったっけ
内容の薄さしか印象に残ってないわ
ニンジャはそこそこ面白いけどね
>>890 千春似の嫁はんに逃げられないように稼ぎ続けなけりゃ駄目だろ
地方によっては早く出るのな
今週も祝日にサンデーやマガジンが出てたし
因みにジャンプは土曜日に出たりでなかったりでいまいち基準が分らん(月曜祝日を除く)
ラーメンハゲと鈴木京香の表紙もアレだけど
ガンダムよりはいいか
そうだったのか。
フットボールネーションも休みだし永世乙女もなかったし、
ラーメンハゲの他はアラタしか読むものなかった。
ネタバレはやめとくよ。
スメルさんが載ってるとおもたらラーメンコラボらしかった
何をされているのか分からなかった
明日第二金曜日か
深夜には駅前のセブンだけには売ってるかな
>>898 こっちもさっき早売り読んだんで明日になってから語る
大阪は週刊誌が東京と同じ日で、月刊誌や隔週刊の雑誌は1日早い
こっちは滋賀のコンビニだった。
関西ではどこももう売ってるんじゃね?
そのハゲもキレがなくなったな。
ハゲってそもそも主人公にしたらダメなタイプのキャラじゃねえの?
初回は面白かったよ
ハゲの停滞と再生を描く短編になるんだろ
今月で俺は切るわ
GIGANT 展開遅すぎ、つまらん
特例コンプライアンス 意味不明
エチカ 原発でトロッコ問題とか繰り返しじゃねーか、ほかに倫理のネタないの?
アラタとサンダーボルトと血の轍ぐらいかなー
でも単行本でいいやレベル
ハゲ主役漫画といえば発見伝時代の信金のバカ舌のせいで
ダークサイド落ちする短編以来かな?
響の作者サンデーで新連載だって
こっちにごっそり引き抜かれたかな
ラーメンのためだけに買ってしまったわ。
才遊記から何年たってるんだろ?
ハゲはやっぱりハゲメイクした堺雅人かせめて彼氏の長谷川が良かったな
>>910 原作だけやるならともかく素人レベルの画もやるならあんな一発屋まずいらんだろ
>>910 代わりに八木教弘コンバートしてほしいわ
言いたかないけど週刊と王道ファンタジーは向いてないから、スペリオールで日常系やってほしい
アラタは面白いけど他の連載が俺にはダメなので買えない
ゆとりが日替わりでやはりダメだったみたいな感じかと思いきや
芹沢の燃え尽き症候群がメインプロットか。
藤本は出てくるんかな。
しかし、ゆとりって化け物だね
復活のきっかけにあの信金マンでて来ないかな、あいつとはあの後どうなったか描かれてないんだよなあの日を最後二度と会うことはなかったというのは不自然だよな、悲しき友情物語としてはその後を描かないのがいいのかもしれんが
>>915 エンジェル伝説読みたいな
編集としてはクレイモアの方が売れたからこっち系統を描かせたいんだろうけど
ゆとりの顔変わり過ぎてて名前出なきゃわからんレベル
ハゲ主役にするならこれしか無いって1話だな
単純にアイデアが思い浮かばなくなった以外にも何かきっかけがありそうだが
たぶんハゲ不調の原因は、芸術性と大衆性のどちらかを求めるかの苦悩だな
ハゲ不調は燃え尽き症候群というかウツやろ
才能枯渇って感じじゃない
ラーメンの才能枯れただけなら、他の食べ物のコーディネートするのがハゲの力
ハゲって昔ならあんな閑古鳥が鳴くような店では食わない気がする。
ハゲもたいして旨くないのはわかっててそれがいいんだって食ってるからな
>>910 サンデーなら曽田みたいに天然な天才がちょっと苦労しながらも無双する話なんだろうな
サンデー系やビックコミック系をひとまとめで定額読み放題で読めたらなあ
コンビニで立ち読みすると全く金払わないわけにもいかないから税抜200円ほど何か買わないといけなくなるからなあ
これを月〜金で1ヶ月続けると結構カネがかかる
週刊誌や隔週の雑誌だけで15冊近くあるうえに近代麻雀や月刊のマガジンもあるから
>>929 らーめんがうまくてどうする
って悟ったんだろ
原点回帰のために食ってたんじゃねえの?
でもまだ道が見出せない
ガイシューイッショクだっけ?
ものすごくつまらないけど、あれは満足してるのかい?
あのミシュラン店主
実は芹沢の大ファンで有栖あたりに頼まれて
わざと挑発したと見た
医龍めちゃくちゃ好きだったけどドラマは一回も見ずじまいだな
見てもがっかりするだけだろうしな
医龍ドラマ一期はそこそこ原作準拠だったが2期以降はだんだん脱線していく
一期だけならそれほどがっかりしない
俺も医龍のドラマは1回も見てない
スペリオールや単行本は買ってたけど
>>933 それやっちゃうと命綱の単行本買わなくて良いやって層が増えるのが怖いからな
いつの間にかコーネリアスがスパイと判明してからイオに撃たれる間の話読みのがしてた・・・
読み切りのレズ相手の名前が東出 杏って原稿描いてる時にはこんな騒動になってるとは思わなかったんだろうな
ネタ切れ感あったから惜しまれてるうちに切り上げたのは正解だと思う
テレビ屋以降たいした敵も出てこなかったし
いいタイミングで終わったよな
銀平スレがいつの間にか消えたしな。ドラマ版でスレ建てた方がいいかも
ただ鈴木京香BBAがいるから、揉めそう
>>946 読み切りはそれなりに読めたけどスピリッツのガンダムのほうを進めてほしいなあ
>スピリッツのガンダムのほうを進めてほしい
メカと戦闘の描写を見るに作者は乗り気じゃなさそう
スピリッツの方はシナリオをどう進めていいのかもう分からないって感じなのがもうね
スレチだけど、明後日やっと風都探偵と雪花の虎読めるって期待と安心感の方が高いわ
サンデーでも売れたらアンチが歯軋りして面白くなる
まあ確率は低そうだけどちょこっと応援はしている
らーめん再遊記ってドラマまでの期間限定の連載とかだよな?
面白そうではあるがアレを長期に引っ張っても展望が見えんし、銀平再開してほしいし
芹沢が再生する話で終わりでしょ
単行本1〜2冊分くらいじゃね
パート2のみならず派生作品で延々食いつないでいく
鉄鍋のジャンの人みたくなりそう
ジャンの人は他の作品がことごとくアレしたから
味っ子2の陽一も勝負大好きなガキから更に凄腕になったけど今のラーメンハゲ位ユルいおっさんに変わってたな
山本さほって結局
関西人=怖い人、酷い人
という印象を刷り込みたいんだとしか思えない。
そもそも、今回の漫画に描いたエピソードも
実際に有ったことなのか怪しいし。
山本さほってなんで叩かれてるの?
漫画がつまらない以外で
あれくらいのオッサン普通にいるでしょ
まあ関東にも他の地方にもいるだろうけど
ていうかあの程度のクレーマーどこにでもいるし
オロオロしてるだけで私は被害者悪くない〜じゃ
客商売務まらんよw
ホントコイツ社会不適合者
1個1円の内職なんかやってられっか〜い!!
中身は違うが子供時代に内職を手伝わされた経験者の愚痴じゃ
>>967 数日、書き込みがない状態でも
山本さほの話が出ると、急に書き込み増えるから
ID変えて、書き込んでる自演がいるんだと思う
そろそろ次スレだから、ワッチョイ入りで立てようと思ったら
規制されてて立てられなかったわ
誰か、次スレよろしく
できれば、ワッチョイ入りで
絵も上手くないし話も自分語りだから
「これくらいアタシも描けるわきーっ」ってオバサマ方の不興を買うんだろう
自分語りでも面白けりゃいいけどただひたすら愚痴と私は悪くないだからな
あそこまで下げればいずれ逆の展開あるのが定番と思ってるけど
下げ続けで連載終わったらある意味尊敬するわ
>>979 下げ続けた上で全然関係ない方向へ向かってのENDだと思う
芹沢は創作ラーメンに情熱を失ったんだろうが、また昔のラーメンの鬼に戻るようなオチにはして欲しくない。
麺屋せりざわはカレー屋にしろ。
ラーメン屋から江戸情緒溢れる創作料理を出す小料理屋にジョブチェンジすれば?
まあこの後いくら神戸上げされたところで今さらお寒いだけだし
店員も客も既報の通りであることには変わりはない
山本さほの「精一杯の申し訳ないように作った顔」が「うわ〜めんどくせ~」て顔だっだろ
高校生だって申し訳なさそうな表情つくれるのに、大人が作れず苦情引くとか、接客業むいてないだけ
考えてみ?日本語片言な外国人でやれることだぜ?
それすらできない山本さほ。
どきゅん武田はじめ発見伝時代の
準レギュラー店再登場すれば面白いかな?
もちろんラストはふじもとで
銀平や平賀の店を訪ねるクロスオーバーもあっていいかな
今のラーメンって爆食二郎系か意識高い系で二極化してるのかね
ニューウェーヴ系の昔の有名店が勢い失ったりしてるのは確かに感じることがある。
ニューウェーヴ系の流れを汲んでるのに無化調に拘らない店とかも出てきてるし
調理技術も皆、上がって流れを作った有名店が埋没するみたいな。
>>966 関東でも普通にトラブルに遭いまくってるもんね
地域性の問題ではないわな
>>977 漫画の感想書いてるだけでそこまでヒステリックに噛み付いてくるって
ホント病気だな
案外本人じゃね?
批評されるのが嫌なら一生引きこもってろw
>>984 やっすい店の接客に多くを期待してるほうもアホだと思うけどね
別に全てのレスに目を通してるわけじゃないけど常識的に考えて漫画作者が裁判沙汰にするような中傷書き込みは山本さほに関しては見たことないな
有ったら教えて
アプリからだからわっちょいつけ方わからんかったから、つけてないよ
第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 40
http://2chb.net/r/comic/1581885240/ >>985 ふじもとの店でラーメン食って、閉店後にカウンターで二人飲んでるカットとかで、「まだまだこれからですね」なんてあったら、懐古中の俺は感動する
>>996 山本さほ叩いてるのは粘着連投だなんていってるの一人だけだからワッチョイなんかなくていいよ
>>998 単発IDだらけだからな
スピスレでもワッチョイ付く前は、そういうアホがいた
ワッチョイ付ければ、そういうアホがするわかる
山本さほは岡崎さん一家のパンチがありすぎて面白かったな
あと今ファミ通でやってるゲーマー全開の漫画かなり好き
-curl
lud20250201172341ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1574144223/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 39 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 41
・第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 27
・第2・第4火曜発売・配信 「イブニング」63
・第2・第4火曜発売・配信 「イブニング」61
・【この人の写真集だけ】堀未央奈卒業応援スレ☆51【なぜか金曜発売👣】
・金曜ドラマ「ハロー張りネズミ」第4話★3
・金曜ドラマ「ハロー張りネズミ」 第9話★2 [無断転載禁止]
・金曜プレミアム・SPドラマ『大奥』第一部〜最凶の女〜★3 [無断転載禁止]
・金曜ドラマ「インハンド」 第3話★2
・金曜ドラマ「メゾン・ド・ポリス」 第8話★1
・金曜ドラマ「リバース」 第1話★2 [無断転載禁止]
・『第2回 日本eスポーツ選手権大会』の大会賞金発表、賞金総額1,220,000円!! [無断転載禁止]
・【アニメ】『信長の忍び』の第2期制作が決定! 伊勢・金ヶ崎篇が2017年4月7日から
・金曜プレミアム・芸能界特技王決定戦 TEPPEN2019 冬の陣★4
・【MTG】金曜の夜の淫夢 第九十章 [無断転載禁止]
・■スティーヴン・スピルバーグ■金曜ロードSHOW!■「レディ・プレイヤー1」★地上波初放送★■21:00〜23:24■2
・金曜8時のドラマ「執事 西園寺の名推理2」第4話
・■ 日高のり子・坂本千夏 ■ 日テレ『金曜ロードSHOW!「となりのトトロ」原作・脚本・監督:宮崎駿★ノーカット』■ 21:00〜22:54 ■A
・金曜ドラマ「凪のお暇」第6話★1
・「じゃあ次は何が観たいんだよ」金曜ロードSHOW!が第3弾リクエストを今日から受付
・金曜ドラマ「コウノドリ」 第10話★3
・金曜ドラマ「ハロー張りネズミ」 第9話★1 [無断転載禁止]
・【MTG】金曜の夜の淫夢 第七十六章 [無断転載禁止]
・【サッカー】J1第30節金曜 鹿島×浦和 結果
・【MTG】 金曜の夜の淫夢 第百十二章
・【MTG】 金曜の夜の淫夢 第百五十四章
・【MTG】 金曜の夜の淫夢 第百三十九章
・金曜ドラマ「ハロー張りネズミ」 第8話★1
・【MTG】 金曜の夜の淫夢 第百五章
・【MTG】金曜の夜の淫夢 第百二章
・【MTG】金曜の夜の淫夢第百八章
・金曜ドラマ「インハンド」第9話★1
・金曜プレミアム・実録!金の事件簿2〜こんな奴らは許さない〜 ★3
・金曜ロ−ドSHOW!「ローグ・ワン/スターウォーズ・スト−リ−」★12
・【洋画】金曜ロードショー「オブリビオン」(2013年・米) 地上波初放送 [無断転載禁止]
・金曜ロードSHOW!「ジュラシック・ワールド」★14 [無断転載禁止]
・■川*⌒v⌒)&中西香菜■シネドラ#100『1 0 0回記念特集』■金曜24:00〜約29分■
・金曜ロードSHOW!「ホーム・アローン2」★9
・【社会】「高校無償化」制度適用を訴える金曜行動、同胞・日本市民ら約1000人が集結★2[12/16]
・金曜プレミアム・芸能界特技王決定戦 TEPPEN2019 冬の陣★3
・■ 宮崎由加・金澤朋子 ■ bayfm78(千葉 78.0MHz) 『We are Juice=Juice』 【第255回】 ■ 22:30〜23:00 ■
・【YTN】「謝罪・賠償しなければ三菱に未来はない」〜日本で『金曜行動』の集会が再開[06/27] [ハニィみるく(17歳)★]
・11/3(祝・金) 第17回JBCスプリント(Jpn1) 大井ダート1200m
・金曜ロードSHOW!「ジュラシック・パーク」★12 [無断転載禁止]
・■ 譜久村・金澤・新沼 ■ 『The Girls Live』 【第219回】古民家に秘められた魅力&モーニング娘。'18最新曲 ■ J=J・つばきライブ ■
・金曜プレミアム・出川哲朗の病院の歩き方★2
・【NHK金曜ドラマ10】トクサツガガガ 4【小芝風花・倉科カナ・木南晴夏・松下由樹】
・金曜ロードSHOW!『僕のワンダフル・ライフ』(2017) 大好きな飼い主に再会するため輪廻転生を繰り返す犬畜生のお話
・【第二章】Juice=Juice総合スレ Part.26【宮崎・金澤・高木・宮本・植村・梁川・段原】
・【PD48】PRODUCE48 ★11 【金曜23:00〜】
・金曜プレミアム・キテレツ人生!1億円整形ヴァニラ 整形に走らせた父と因縁の対面★4
・金曜プレミアム・池上彰スペシャル! 世界が映した日本の100年★4
・【金曜深夜】 (`Д´) 朝まで生テレビ!激論!安倍政治と日本の平和 2017年8月11日(金)深夜1:55〜4:55 [無断転載禁止]
・【マターリ】金曜ロードSHOW!「ラ・ラ・ランド」★4
・■ 佐々木莉佳子・金澤朋子・植村あかり ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz) 『MBSヤングタウン 土曜日』 ■ 22:00〜23:30 ■A
・■ TAKAHIRO ■ 日テレ 『金曜ロードSHOW「HiGH&LOW THE RED RAINテレビ特別版」』 ■ 21:00〜22:54 ■ [無断転載禁止]
・元STU48・土路生優里、TBS 1月期金曜よる10時「病室で念仏を唱えないでください」で女優デビュー!
・金曜ロードSHOW!「ソロモンの偽証 前篇・事件」★4
・【PD48】PRODUCE48★93【金曜23:00〜】
・【第二章】Juice=Juice総合スレ Part.21【宮崎・金澤・高木・宮本・植村・梁川・段原】
・【PD48】PRODUCE48★52【金曜23:00〜】
・■ ピーター・パーカー ■ 日テレ 『金曜ロードSHOW!「スパイダーマン:ホームカミング」★地上波初放送★』 ■ 21:00〜23:09 ■
・【洋画】金曜ロードショー「ジュラシック・ワールド/炎の王国」(2018年・米) 地上波初放送・ノーカット
・金曜ロードSHOW「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」★12
・金曜プレミアム・聞いてた話と違います!★2 [無断転載禁止]
・【PD48】PRODUCE48 ★14 【金曜23:00〜】
03:23:41 up 19 days, 4:27, 0 users, load average: 8.88, 9.37, 9.75
in 1.7405309677124 sec
@0.04190993309021@0b7 on 020117
|