前スレ
【乙嫁語り】森薫総合スレッド-124-【エマ・シャーリー】
http://2chb.net/r/comic/1563271448/
年10回(1月と9月を除いた毎月15日頃)刊行の「harta(ハルタ)」(エンターブレイン刊)にて
19世紀・中央ユーラシアが舞台のブライド・ストーリー『乙嫁語り』を連載する森薫さんの総合スレです。
かつての掲載誌である隔月発刊のFellows!は、2013年2月に誌名を「harta(ハルタ)」と改めリニューアルしました。
-単行本など-
『乙嫁語り』
1〜11巻、12巻 2019年12月13日発売予定、以下続刊
全米図書館協会の10代向けグラフィックノベルのベスト10
アングレーム国際漫画祭において、”PRIX INTERGENERATIONS”(世代間賞)を受賞
「マンガ大賞2014」大賞を受賞
エンターブレインムック【乙嫁と婿花】編(2016/12/31発行)セブン・イレブン各店で販売中
『森薫拾遺集』
「モードリン・ベイカー」「すみれの花」「見えるようになったこと」「昔買った水着」「ブカちゃん」
「お屋敷へようこそ旦那様!」「巣穴紳士倶楽部」など収録
※要はFellows!付属の小冊子に描かれた短編が中心の本
※短編集はおおよそ半分、後はサイン会ペーパーや、各種メディアに掲載したイラスト、ラフなど
『エマ』
コミックス全10巻、副読本『エマ・ヴィクトリアンガイド』(共著・村上リコ)
小説『エマ』vol.1・2(原作・森薫、著・久美沙織)
『シャーリー』
1〜2巻、以下続刊
『Quarterly pixiv vol.07』
付録『森薫印 マンガ用画材の選び方』、インタビューなど
※harta最新刊付属の小冊子にメイドのリリー秀才。
次スレは>>970が立てて下さい。
スレ立て時は>>1の本文一行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さいね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ; ; : : ' : : : :/ ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;_; ;x</; ; ; ;
: : : : : : /_;_;三二ニ=-‐=ニ二三_; : : : : {: : : : :
: : : : /{} {} {} {} {} {} {} {} {} {} {} {} \ : : {: : : : :
: : :/{}-‐==ミ《}i 《}i 《}i 《}i ===‐-{}\{: : : : :
/i} __,z==ミ、 ,.≠=ミx__ {i\ : :
/:':'彡`Y 爪__ハヾ ヽ 〃爪__ハ Y 彡':'ヽ
「|「|ハ ´ゝ弋:::ツ } 弋:::ツ ノ` ハ「|「|::
. 从ノ{ う, ´´ ̄ .:  ̄`` ,う 从ノ::
:::::八 ∧ ::{ / /::::::::::
::::::::::.ヽ._, ヽ _ ィ::::::::::::::
:::::::(※)圦 .仆(※):::::::
:::::::::::_{0}_ \ こ。 / _{0}_::::::::::::
:::::::⌒YY⌒:::丶、 . イ:::⌒YY⌒::::::::
:::::::::::::}{}{::::::::}「「「≫ . __ . ≪「「「{::::::::}{}{:::::::::::::
::::(⊆^ ^⊇)i川 : : : : : : : i川(⊆^ ^⊇)::::
. /爻爻メ./////:::/ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/爻爻/////:::::::::{ `ー-=ミー- 、:::::リ::::,ハ:::::::.
. ∨爻/////:::::::::::::::乂 .. === 、 ∠イ彡' |:::::::}
∨// /::::::::::::::::f´ ̄/ _ /⌒メノ::::/
/ V// ::::::::::::::::::::乂./ ,.ィ爪心ハ /Tミ、v′
{: : V:::::::::::::::::::::::::::≧ 〈{ 弋 Jリ {八Jリ〈
∨: |::::::::::::::::/,ニ、`メ、 ヽ ニ´ ' . ` ´ ,
〈: :∧:::::::::::::{〈/ノヘ _ 〉 !
∨ ∧:::::::::::ヽ`ー 」 ′ l
!: : : :\:::::::::::`ー-ヘ、 _ ,′
. i: : : : : l \::::::::::::::::ミ ∠ ノ '
l : : : : : | ` ーf艾艾艾艾艾メ、 , '
! : : : : : l 〉乂乂乂乂乂メ\ .. __/
. |: : : : : : | |乂乂乂乂乂乂乂\メ/
しかし、タラスさんは浴場にお連れしなかったのが残念
これ、落ちないようにするのにいくつ必要なんだっけ?
>>7
20レスを規定時間内に書き込まないと落ちてしまう 冬にベッドで寝る時は裸になってトルキスタンの幕屋で寝るごっこしてる
1〜10巻が家の中で行方不明になってるので11巻を何回も読み返している
幕屋で寝るのに汗冷えするから裸で寝るのはうろ覚えだけどあってる?
>>2
>で、アニスの縦線・○だけの雑な描き方についてだな
アニスのおっぱいの表現かな
あれはあれでありだと思うけど、他の女性が豊満なだけに目立ったね シーリーンの豊満さを描きたいがためにアニスを貧乳にした感
いや、貧乳は貧乳の良さがあるわけで、その辺を描かないのはちょっとどうかと・・・
>>14
「汗冷えするから」という発言はなかったね
俺は単に裸のほうが寝具と体が密着するので寒くないという意味だと思っていた
因みに俺の小学生時代はパジャマなんてものは無く、冬でも布団にシャツとパンツでもぐりこんだが風邪ひいたことはない 裸で寝るのは、乾きの悪いものを着ていると寝汗で冷えると10巻あとがきにあったね。
あの辺りって乾燥してそうだから雨続きでもない限りは乾きが悪くなるようなイメージ無いな
刈り取った草も洗濯物もすぐにカラッカラに乾きそう
モンゴルから日本人に嫁いだ人が実家で乾燥したウンコを手掴みで燃料にしながら食卓囲んでたら旦那にドン引きされた話を随分昔に聞いたのに未だに覚えてるわ
旦那が酪農家育ちとかならまた違ったかもね
サラリーマン家庭でウンコ食卓はビビるかも
マイナス20度の世界だと寝汗が大問題。
いくら乾燥していても気温が低すぎるので温帯の常識は通じないよ。
まず冬は水は気体(水蒸気)か雪・氷(個体)だけ。液体の水は作らないと存在しない世界。
雪や氷に熱を加えて溶かさないと飲み水も得られない。
洗濯なんてとんでもないw
冬は水は貴重すぎるので却下。
どうしても必要があって洗ったとしても、外に干したら凍るだけなので、部屋の中で火を焚いて濡れた洗濯物にまた熱を加えて乾かす。
うっかり服を濡らすと膨大な燃料がいる。
また、定住民の家なら多少の断熱性と気密性があるけど天幕だとゼロ。
火を焚いていれば放射熱で暖かいけど、火が消えたらあっという間に外気温まで室温が下がる。
液体の汗以外にも不感蒸発分の水分もあって、そういう身体から出る水蒸気が、
マイナス10度とか20度の部屋の空気で冷やされて寝具の内部で凍る。
冬山登山の羽毛寝袋なんかも寝てる間に寝袋の内部に氷ができて、日中も溶けないので毎日氷が増えて重くなっていく。
服は一枚しか持ってない人たちだから寝間着を作ったとしても替えなんかあるわけない。
だから寝間着は着ないで寝て服を濡らす機会をなくし、
身体から出る水分は何重にもかぶった寝具の毛皮に吸わせ、
翌朝乾いたままの服を着る…なるほどね。
水分を吸った毛皮も凍って重くなるだろうけど、毛皮ならたくさんあるし、交代で火に当てて温めて少しづつ乾かすのかな。
多分これってマンモスハンターの時代(布の発明以前)から続いてる極寒冷地の生活の知恵だよねぇ。
赤ちゃんのおむつとかどうしてたんだろう
やっと下の子のおむつが取れたのでそんな事ばかり考えてしまう
親も子も本当に命がけの生活なんだろうな
>>1乙嫁!
,r' _ニ、ヽ、、 `ヽ、ヾ、 `γ∠/L
/´ゝ/''"`ヽ、ヽヽ、 \ヽ、 l| トく
レフ/ ,. ≧ゝヽヘ、 \⊥、〃 l| ',
ヽ、| _ ´ /´,rrァヾ├=―', -ヽノ |l l,|
ハァゝ、__l ´ ゞ-‐'ノ 〈ヽi |_,.イ 〃
,' 〉ゞヲ ヽ、__/ ノノ丿´ l/イ
ヽニL_,イ '´/ヽ=レ,ノ|
',〈、 ,イヘ‐-_/'´| :|
', _,. l-‐''"l | ||
プッ ヽ、 ''" .:: | | | ||
ヽ、 /.-‐''´ ̄ヘ, || ||
`ユ彡´ ', |:| ||
「 ', | | |
l _,. -‐ ニ二ニヘ、l ||
ノ / _,..::'´フ:::::::::::ヽ::`ヽ| |
,r'レ/ /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ」
/:/ /::::イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
// /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', { ,...:.: :.:.: :.:.:__ミミY}:.: :.: :. :.:.:.: :.:.:.::.. }ヽ
/:.: /.: :.:/彡亠─‐|:.:|.: :.:. :.:..: :.: :.:.:.: :::.. { ヽ
/:.: :.:.:.: :.:./ |:||:.: :.: :.:.:.:i: :.:.: :. :.:.::..ー'´ )
/:. :.:.:.:.:.:...:.| |.||:.: :.:.:.:i.:.:i.: :.:.: :.:.: :.:.:. ∧
l::.:.:.:i.:.:.i:.:.:| || l:.: :.: :.|.:.:|.:..:::i:.:: :.:.: :.::(_ノ
|.:|:i.:i:.:.:i:.::.| __..... l:.:.:_.||.:.|:.: :.:.:l :.:. :.::.:::. )
|::|:|::|::.:|_::_| _,. -─-ト- '}:.:|ヽ:.: ::.:l:.:|.:.: :.:.レ'
L:::.:===、 / ッ下:::「`'ヾ ヽ:/ \:.::l
/ レ'て _ { ''´ l:::::{ヽ ノト'''´ ̄// }}::.:l
| '´ !:{ゝ:レ‐- | 、__::::::-::ソ/ } ヘ |::l
ヽ l ヽ::ソ ヽ / ノ ,リノ
ヽ.l__ ィ/ `ー一 ' { ノ/:.:.
l ヽ //.::.:.:.
l / _ノ: :.:: ::: :::.
∧ 〃: :|/:.:. :.:./:.:!
{:.:.ヽ ー / .: :.:.v:. ::.:/:.:リ
|: :.::.\ / {:.: :.:.∨//:.::ィ{
|: :.: ::.:.:\ , ´ { :.:. :.:.∨::/.: :|
〉: :.:./:.: :.:.:...__ ´ ヘ: :.:.: :.:y: ::. ::}
∧:.:./ :.: :.:.:リ ` - __ - ´ ∧:.: ∨:.: :.: リ
|: :∨l:.: :.:.::/ ∧ {:.: :ヾ/:.:/:.:.∧
{: :.:.:{: :.:.:./:.:. / ', |:.: :.: ∨:.:ツ.:.:.}
{//,、rf〔/ハニ- ,_ \ \\ \
ノ / ィ(辷{{^“““⌒jjLニ- _ ` 、 `、 `、 }
〈 /,心j」Lニニ廊」jj_ii 〕h、 ` 、 '. ',{
∨7/ ``ミミ、 z=ニΞニ宀ヽ=}h、`、 ゚, ゚,
〈{i i斧 =ミ、 ':, 〃,.ニ==ミ、∨i}心、 i} /
. 川弐(u) ヽ} ノ ( u ) 狄}Vリ^:,` :,V―- 、 うそ…
‖i| :/:/:/ ,′ ´:/:/:/:^` リ〈^}ト、ノー<フ 〉
/ハA ハノ ,心|\``丶、'
,心Y叭 ヽ ^ u か}イ}川| ゚ , 〉
,心ア(jjノム _,,..,,,_ ,{ノリ∨ij i|: . ゚:, ,'
,ィi{ア/ノリ/ ,:心、 └ ‐-` /i}ノヘ ∨从: : :. }/
ようやく雑誌を読んで、オッパイ祭りの意味がよく解ったwww
>>38
:r 1 /ヽ│ _│「
,'′ ヽ ′ヽ ノ丿エ〕 l’ 、
卜 ..、 ′ 、’ ゙ 、 ..‐ 丿 / 卜 〕 〉
「|l ' 1 . 、 、 ..、1 .. 、 ..'´ / /│ | r‐
ィ「l` _′ 1'、 _、 ..ょ..l....エ、 l'ソ l ヤ
1!│-- 、-〕 |U-‐'''│ ヽ `′ '´ ||./,','
ヽ `゙ゝ `′ ..- _r ..< 「'メl′
./=......、 二` -'''"_ ィ‐''t/'Y´ l'、 l/
│、 `゙r」、゙7ゝ ''´゙l"''レJ'│ ′ l あらやだ。
ヘヽ ゙‐〜=.. -癶---'‐′ 」 、 ノ 童貞なのかしら。
_ ..r‐'''' ゛ 、 、 ,,r' 丿
/ ‐ ,' ノア
...-/ / │ rl?,'/
_/ 丿 丿 〉イ′
′ 丿 ゙丶、 't_ `'‐ / 1'′
/ ' ′ ....___ / ヘ、 、 `''‐-
/ ‐..、 /゙\ ´ ,,r''′ ゙'t'、 、 .
/ / _1'´ f`' 、_ _.-‐′ |1-/ ` '´
、´ 丿 ''l │ │ ` ´ 冫 ´
_/ ..` l′ `廴 '、 ' 、ゝ ''
- ‐′ '´ ′ ''弋\ ,' ,..yー ,, ` ` ‐ -..:'、
’ : ’ 、 '' │ ゞ 丶 ’ +V'゙゙′ `丶 ャ'´ パリヤってかなり自己評価が低くて自分を卑下する傾向が強いけど
生命力が強いせいかあんまり悲壮感がないのがキャラとして面白い
両親はいい人だけどもうちょっとパリヤを褒めてあげてもいいんじゃないかね
>>40
生命力w
両親というよりはお母さんじゃないかね いやいやお父さんもだろ
さんざん縁談ぶち壊してるから無理もないけど
未婚がほぼありえない価値観に加えてパリヤは一人っ子だから余計に両親のプレッシャーもキツイだろうな
父親の商売の跡継ぎが居ないみたいだけど9巻終盤で働きに来た少年がゆくゆくはそのポジションかな?
検索してみたら過去にもけっこうサイン会してるみたいだがご本人が好きなのだろうか
メイド分が足りなくなると危険なので自分向けメイド漫画を描かなくてはいけない、と同じ様に時々サイン会でイラスト描き続けないと駄目なんですね
サイン会って作家がファンと直接交流できる貴重な機会だもんねえ
直に感想とか意見とか貰えるのは励みや刺激になるんだろうね
家にこもりがちな作家にとってはちょっとした小旅行にもなるし
>>54
ハッ
シャーリー新刊が出る折にでもまたサイン会やったらいいんじゃね? 今月号は双子の家だったはずだから
それも楽しみ
あの兄弟(特に兄ちゃん)やることやってそうだから産まれてなくても妊娠くらいはしてんじゃないかな
妊娠してテンションおかしくなってる双子が見たい
アニスシーリーンの次は双子の村か、アミルさんの街まで行ったら終わるのかな?
パリヤの結婚見たい
そのためにはパリヤの周辺がめちゃくちゃ頑張って布仕度終えるしかない
スミスと一緒にパリヤ家を訪れたタラスがパパパっと作ってしまう展開か
>>61
性格のはちゃめちゃさも濃いけど
そもそも濃い顔立ちの色黒の子が完全にクローンのような様相で二人並んで動いてるから物凄くめを惹く
絵がうまいとこんな効果あるんだな そういえばアミルたちの街ではどんな通貨が使われているのだろうか
会計のシーンないからわからん
まさか物々交換ではあるまいし
こういう社会は表面上素朴で心が豊かでとか言う人多いが
トイレ事情とか考えるとうーんだな
>>68
アミルさんのお父さんの職業がよくわからん >>64
タラスさんが作ったら上手すぎて流石にばれるんじゃ… >>68
他国の硬貨に適当に相場つけて使ってるんじゃね パリヤさんの結婚式は話の〆かその付近にありそうだよね
一番楽しみだわ
市場でカルルクさんが硬貨らしき物を払ってるシーンが有った希ガス。
硬貨は他国のごちゃ混ぜなんかな?
パリヤは裁縫するやる気が湧かなくて時間がかかるだけで出来栄え自体は賞賛されてるから
パリヤ以外の人がこっそり縫ってもそうそうバレないんじゃない?
>>77
あまいな!
刺繍した布を見ただけで誰が刺したか当てる筆跡鑑定みたいなことができる集団だぞ。
そもそも身内の女性がある程度手伝うのは想定内でしょ。 刺繍布が貨幣に準ずる役割を果たすのでは?
日本でも戦後間もない頃は田舎への買い出しに
鞄一杯分の着物を持ってでかけ僅かばかりのコメとかイモと
交換してもらってたそうだ。現金は受け入れてもらえない。
超インフレ期だったので
嫁いだときはよくても「同じ柄でもう一枚ほしいわ」って言われたら後々誤魔化しようがないな
>>80
嫁いだらそらバレるでしょ
しかし嫁いだらこっちのもんて感じなのでは 困ったパリヤさんをみんなで助けて
パリヤさんはいつの間にか裁縫上手の床上手になってる
これはそういう漫画でしょ
>>83
>しかし嫁いだらこっちのもんて感じなのでは
そういう「裁縫が下手で身内の女性陣総出で援護した嫁に出した娘」が
バルキルシュおばあさまの娘に一人、いたような気がするが? パリヤさんも気立ては…いやいや、わ、悪いわけじゃないよね!
やっぱりウマル君は得難い人材よな
双子母ちゃんの言う「一に体力二に体力」は楽々クリアしてるじゃないか
不謹慎だけどお姑さんが居なくて婿も舅も嫁を気に入ってるって
お嫁さんからするとすごく嫁ぐのに気が楽だよね
まあ姑や小姑に近いポジションの親戚が近くに住んでるんだろうけど
>>90
たぶん、誰が作ってもほとんど同じ味だと思う 材料は多分みんな一緒で焼き加減も同じ釜なら一緒だからね
でも熱心にこねてそうだし
他の人より3%ぐらい美味しいと思う
パンて、こねるほど美味くなるの?
適度なコネ加減があるの?
買って食べたことしかなくてよくわからん
日本でも糠漬けの味の良し悪しはつける奥さんの手の味の良し悪しだぞ。
厳密には手のひらの常在菌の影響だね。
あぁこの地域のパンは発酵させない奴だね。
うーん?手の味が生地に出るかなぁ。
買い忘れ無いようにアマゾンで予約してる。
まあ売ってる本屋が遠いからわざわざ行きたく無いのも有るけど。
(おっ新刊でるんか、忘れんうちに予約しとこ!)ポチッ
二週間後
(おっ新刊でるんか、忘れんうちに予約しとこ!)ポチッ
発売当日
「あれ?なんで二冊も来てるんや…?」
あると思います
アマゾンは「この本〇月〇日に買いましたよ!また買うの?いいの?」って表示てくれるだろ
>>105
ポチッたの忘れて書店で新刊をルーチンワークで買ってしまった事はある アニスの胸が盛りすぎな表紙
シャーリー2巻でも思ったがちょっと買うの恥ずかしい
まあこの表紙をレジに持って行くとこの漫画知らない店員なら良からぬ想像するよな。
・書店員は大抵乙嫁語りを知っている
・書店員はもっとエグい表紙の本を大量に見ている
・書店員は今更どんな書籍だろうと動じない悟りを開いている
さあどれだ
悟りという文字を分解すると小五ロリとなる
彼らはそういう雑誌面を幾度も見てきた古強者なのだ
話変わるけど
アニスの旦那様はアニスのスレンダーさが好みだとしたら
シーリーンのふくよかさはどうなんだろね
それはそれで新たなジャンル開拓したんやろか
>>115
どれでもない
「お買い上げありがとうございました。」が正しい どうせ見合い結婚だろうから好みとか好みじゃないとかなさそう
あの旦那がひたすら聖人君子だっただけだろ
あと書店員のやつは3つ共全部だな
よっぽど漫画に疎いか勤めたてじゃなければ乙嫁は知ってる
こんなおっぱいデカいだけで露出もロクに無い表示よりグラビア表紙の雑誌とかBLとかの方がよっぽどだと思う
書店員は日々品出しと返品作業で色んな本見てるから今更驚かない
客が何買おうがどうでも良いしわざわざ覚えてないしいちいちリアクション取って客に気不味くなってほしくないから愛想良く有難う御座いましたで終了だよ
>>112
シャーリーの1と2はどっちもお胸ないでしょ
拾遺集が酷かった(褒めている) 昔書店員だったけど、青年マンガなんて気にもならんよ。
表紙が裸だらけで、帯は口に出せないような内容なBL本の方がよっぽど辛かった。
なんで18禁にならないのかと。
昔シャイな高校生だった俺はきんぎょ注意報!!買うのに1時間以上店内ウロウロした
>>125
生まれて初めて買った単行本が金魚注意報!だったわ
何でウロウロしちゃったの? レジにお客が前にも後ろにもおらず、店員が同世代のバイトじゃないオジサンオバサンになるその一瞬をうかがい続けてた
今思えば本を隠し持って店内ウロウロする犯罪者と間違われてもおかしくない状況だった
サザンアイズ3巻
ああっ女神さまっ6巻
学校に持って行ったら女子から白い目で見られたさ
特に後者はタイトルからエロ漫画と勘違いされて
最近では彼方のアストラ 4巻を買う時恥ずかしかった
乙嫁12巻はクールに買うぜ
坂本ですが?の如くスタイリッシュに乙嫁12巻を買う>>129か >>107
私もスタイリッシュにひんでんブルグ買ってた頃があったなあ >>118
それぞれにそれぞれの美しさがあると詩で詠っていたからな
アニスは風に揺れる柳
シーリーンは満ちて輝く満月 >>129
そういえばあああんっ女神さまってタイトルのエロ漫画があったな ああっ!おまちどうさまってエロ漫画なら知ってる
ちなみに藤島公認
内容はファミレスエロ漫画なんで思ってるような話じゃない
実際には平等でもなかったんだろうな
妻が平等じゃない!って主張しても誰かがそれを受け付けて調査して
事実なら夫に罰を与えるなんて可能なのかと思うし…
スミスさんの時計の回で出て来た妻も嫌がらせしか出来なかったしな
あああああっ御当主さまっ!!!ってエロ漫画もあった。
男の証人が複数必要じゃなかったかな?
これを用意するのが大変だろうね。
>>138
妻の親兄弟が出てくるんじゃなかったっけ?
周り巻き込んでの大騒動になるくらいなら、表面上だけでも平等にした方が面倒がなくていいんだろうね >>142
あーなるほど実家があったね
簡単に夫以外の男性に会えないのに証人になってもらうとか
無理じゃね?と思ってたが実家が動いてくれればアリか ?
なんか絵がおかしい所があったっけ
素でわからん
絵が下手になったってことじゃなくて、変わったってことかな。
10年も経てば絵は絶対に変わるよね。
それなんだけど、ハルタコミックスの69号(大勢の女性同士がお風呂に入る話)を見て、やっぱり過去と比べると
えっ?って思ったんだよ
>>150
なあんだ、それなら>>148の言ってるやつ。
あの風呂部隊はわざと薄くした。
アミル達がモツ鍋なら、あの風呂部隊はレモンシャーベットのような爽やかさ…
だそうな。 シャーリーでもペンタッチ変えてたから、何かの理由でペンを変えたくて試しに描いてみたが
反応が思わしくなかったので元に戻したって部分もあると見ている
おそらく7巻の絵はコアな読者層に大不評だったんだろうな。
いつもはかぶらペンだが丸ペンにしたと書いてあったような
アニスは他のキャラとタッチが違うからそこだけ見たら違和感あるかもね
皆さんレスありがとうございます
所謂絵の劣化ってわけではないんですね
良かったし本当に安心しました
>>157
キャラを描き分けるのにペンタッチまで変えてくる作者ってそうそういないと思うよ。
(ギャグ絵としての挿入を除き)
アニスとアミルを並べてもそんなに違和感ないけどな。
人種が違うけど同じ世界の人って感じ?
日本人も白人も男も女も全く描き分けできない漫画家も多いので森さんやっぱ凄いわと思ってる。 >>111
胸うんぬんよりもどんどんボリュームアップしていく髪の方が気になる
いや、覚えてないだけで最初からこうだったっけ? 画面にあわせてデフォルメったにしても髪多すぎると思うが
シーリーンはこういうボリューム感のあるキャラだとも思う
にしても改めてボリューミーキャラだよね貧乏なはずなのに
顔まわりが丸くないからかろうじてデブキャラまではいかないけど
萌え漫画なら完全なデブ担当
アニスさんと対比のためにあえてふくよかにしてるんだろうね
この二人ほんと尊いな
>>162
ありがと!
初めてだから緊張してパリヤさん状態になったらと思うとドキドキするw 良い生活になったから栄養状態とか生活の変化でふっくらふんわりなってるのだと勝手に思ってた
>>165
しどろもどろになる 1パリヤ
言葉遣いがつっけんどんになる 2パリヤ
笑顔がヘン 3パリヤ
突き飛ばす 4パリヤ
10パリヤは?
「テンパリ屋」でございます
おあとがよろしいようで
すみません . _, ,_ ∧∧
.( ゚д゚)|ヽ ( ゚Д゚) ←>>167
〈_⊃ つ| ≡≡≡》》》─ ⊂ つ─>∵
|/ 〜 |
し`J 前の旦那のボロ屋の時からあんなふくよかな感じだったけどね。
旦那の両親はガリガリだし。
前の旦那に嫁ぐ前の実家はまあまあ裕福だったのかもね。
シーリーンのフードファイターぶりを思えば答えは出るな
シーリーンは野菜もスイカも良質なタンパク質(鶏肉)もバランス良く摂ってるから
糖と脂肪ばっかりの見苦しい太り方じゃないのがいいね
シーリーンさんみたいな体型すげー魅力的だと思う
腕のむちっとした感じとか好きだわ
アニスとシーリーンばかり話題になるけど今号はマーフさんが可愛いと思うんですよ
皆さんおいくつなんですかね
アニスもしかしたら10代?
シーリーンは20才少し過ぎたくらいだろうけど
子供の年齢から可能性有るよ。
10代半ばで結婚するのが普通な地域の当時の話だし。
旦那は30代かも
あの落着き寛容さ鷹揚さにポエム力どう若く見ても20代後半
10以上離れた嫁さんならそりゃ可愛いだろうて
シーリーンの亡夫も妻が好きすぎてご飯をたくさん食べさせてくれたのかもしれない。
ポエム力笑った
アニスは20代子持ちなのに世間知らずでまっすぐで経験の低さからちょっと不器用だけど
その少女のようなピュアさが魅力だと勝手に萌えていた
確かに10代ありうるな
アミルさんはピュアっていうとなんかちょっと違う気もする
不謹慎だけど2巻の羊皮家で裸で寝た状況、もし自分がカルククだったら…。
新刊読んだ
スミスさんが6人目の夫って…聖人旦那はノーカンなのか
タラスさんそれちょっとひどくね?
>>189
スミスさんとはやることやってもうたんやろか >>191
初夜寸前に事情を告白したから未遂だなw 単純に夫婦になる前に別の男と一緒になりたいってなったから双方ノーカンなのでは
神旦那さんも結納金返してもらうぽいし
夫としてはノーカンでも、あんないい人だったら一生感謝するわな…ほんま聖人
>>194
ここであの社会的設定(子供ができるまでは正式な夫婦ではない)が活きてくるわけだ。
つまりやることやったら即妊娠という前提条件で、それはどうよ?と思わないでもないけど。
ま、20世紀のチベット(?)の話で、結婚した旦那にいきなり新婚初夜の拒否にあい、その後2年くらい(?)セックスレスで放置された花嫁の話とかあって、
(その旦那、実はゲイだったんじゃん?と思ってるけど)
真実を知った花嫁の母親が嫁を強制的に実家に連れ帰り、ささっと離婚させたと。
どこの社会にもあるんだろう共通認識
「やることやるまでは正式な夫婦ではない」 ド正論
電書でいま読んでるけどおっぱいおっぱいで電車の中で読めない
>>197
つまり子供のいないタラスさんは実質初婚?
>>200
ティレケちゃん大きくなったなぁと思ったらセイレケさんかこれ? ハルタ巻末の広告見たが、メイド新作とあるが読み切りとは書いてない?
シャーリーみたいに不定期連載するのかな
新刊読んだ。
スメスさんの言語能力の高さがわかった
そして黒髪ハァハァ
>>197
離婚後に一念発起してエア・インディアに就職して晩年?はアメリカに移住したあの人だな? ネタバレは発売日24時解禁とかってルールはこのスレには無いんだっけ
新刊一瞬で読み終わってしまった
この一瞬のためにまた次の一年を生きるんだ
>>207
他のスレにはあるの?
知らずに書き込んでしまった なんだかんだ巻数来たよねぇ
エマの巻数超えてるし
あとどれくらい描くのだろう…
ユスフとセイレケが珍しく性的で興奮した
パリヤさんはあんなに泣き虫でいいのだろうか
ウマルくんすぐ泣く女の人ヤダって言ってなかったか
女が髪を隠す習慣のあるとこだと女の髪はエロいものって認識らしいから…
隠してる方がエロい不思議!
ところでセイレケさんは初髪出しじゃないかね
>>216
昔のエゲレスじゃ足がエロものだから隠すってのと同じやな 吉祥寺のブックスルーエで買ったらおまけ付いてきたけど、他の店だと付かない?
3種類あったけど、ひょっとしなくても3冊買えって事?
中世ヨーロッパもまともな素性の女性は髪を隠す習いだったぞ
キリスト教、イスラム教どちらの髪隠しに関しても元をたどればユダヤ教の戒律に由来するものらしい
ひまな双子夫婦の会話って双子が交互に喋ってるけどあれ二人で喋ってるわけじゃなくて
それぞれ別々に旦那と話してるのね
そういえば双子の村は結婚しても髪出してていいんだろうか
結婚イコール大人になったら髪をまとめてたんだよ 男を惑わせるからって
子供イコール未婚の頃は別にいい
ヤマノミは未婚はTフロントTバックが14歳成人で結婚して腰ミノで下半身隠すよね。
それまで散々見てるはずだが腰ミノに隠れたとたんにエロに変わるもんなんだな。
挟まってたリーフレットのアミルさんの毒舌がやべえw(他作者描き下ろし)
ハルタのコミックスはどれもこんな風におまけが豪華なのかしら
あれ、体の描き方が下手になってるような
風呂の回でアニスの体が気になって仕方ない
>>229
そんなの入ってた?
うちのはハガキとハルタの大正ロマン的な漫画の一話試し読みだけだった アニスはリアルだとあばら骨が浮いてそう
そいえばタラスが一緒にいる回ではもつ煮風絵柄だけど
その後のお風呂回はトルコアイスになってたね
もつ煮風アニシーが見られて良かった
>>217
最初の方でアミルさんと風呂入ってなかったっけ? アニス達の話は百合路線だから少女漫画的な表現にしてるんじゃないのかな
花を背負うような表現多いし
>>229
それ店舗特典だとおもう
ブックスルーエだと冊子じゃなくてA4の紙一枚が3種類だった いや実に肌色巻でした
アミルはともかく双子は暇ならすることがw
てか猫が可愛くない…
アニスって旦那とシーリーンならシーリーンの方が好きだよね
しかし誰もアニスの洗濯板に触れない…w
あれでちゃんと子供に乳やれてるのだろうか…
金持ちだから乳母を雇うでしょ
乳母の素性によってはそこでも旦那の徳が積まれる
母乳は乳腺の問題で脂肪の量とは比例しないから小さいだけなら大丈夫
たおやかでほわほわしてるようでいて実は主体性があり押し出しも強く学があって心優しいってだけでモリモリなんだから
乳くらい減らしておかないと世の中が不公平すぎる
セイレケの大人になった姿も観てみたい…けどそこまでやらんだろうな〜
ティレケのことならアゼルの嫁になると予想してる
アゼルとユスフが何かと顔合わせてフラグ立ててるし
「あの子を迎えられるように」って顔が見える目的意識があったほうが一族の立て直しに張り合いが出る
個人的にロリ嫁もらってほしいのはジョルクだけど
じゃあ2つ目の予言。
カモーラさんがジョルクの嫁さんになる!
村を襲った一族に嫁がせる親がいるだろうか
貧乏だし
藤田あつ子の旧中国の漫画で30男が嫁を貰わないので頭がおかしいんじゃないかと悪口を言われてるのを見るとアゼルたちも不憫でならない
カモーラさんがベタ惚れしてしまったら双子の両親のようなワンチャンがあるかもしれない…?
ジョルクは見た目もいいし性格も気安いし戦闘・生活共に能力あるから
惚れてもらって嫁もらうのはありだな
街の人達から見ればアゼルたちはいつでも使い捨てできる奴隷みたいな存在でしょ
>>221
逆やソレ。
隠したからエロになったんや。
足首まで厳重に隠してな。
足首まで隠した理由は、単に昔ガリア人やゲルマン人の住んでたような地域は寒かったからだろうが、
結果、長いスカートの裾からチラ見えする靴の爪先にまで色めき立つオトコどもを大量生産した。
挙句に家具の脚をアールヌーヴォー調の曲線美でデザインし、しまいには家具の脚にまで欲情できる脚フェチを生み出したという Victorian era!
「人前で靴(靴下含め)を脱ぐのは人前で服を脱ぐのと同じこと!」ちなみに21世紀ドイツ系アメリカ人男性の発言。
理由が何であれ、肉体の一部分が「一度隠されたら」(ココ重要)、99%の確率で社会的エロ目線の対象になる。 新刊読んだ
相変わらず画力がすごい じっくりゴリゴリ描くのが好きなんだろうなー
見開きお風呂シーン、乳の形や大きさがみんな違うのがすごい
お風呂シーン全然エロくなくて髪のシーンがエロ過ぎて凄い
もし女が風呂覗かれたらアメリカ人なら乳隠して日本人が股、中国人が足元で中東は顔だったかな?
何か判る様な。アメリカはドレスの胸をギリギリまで開くし日本は太もも丸出しのミニスカートだし。
見えそうで見えない所を狙うんだな。
>>258
それただの例え話だろ。電球を変えるとき…みたいな
世界中の女が両手で胸と股を隠す アメリカが股で日本が胸と聞いたが違うパターンもあるのか
股は横向いて片足上げれば隠れるから納得した覚え
>>260
イザベラ・バードさんの話でも読んだら? タラスの5番目の夫はまだ年少だったのか・・・アミルとカルルクみたいだね
しかし義母は息子全員と夫に先立たれて娘同然の嫁を失うって辛いのう
なんとか義母も連れていくかせめてこっそりタラスが生きてることだけでも伝えられればね
少なくとも二人の夫は早死に、5人目の夫が年少なら子供ができなかったのも仕方ないかも。
5人目はタラスを妻にするために早目に成人させた可能性も。
>>262
伝えるにしても難しいな
タラスやスミスが直接会いに行くのは論外だし
アリやニコロフスキさんじゃ人妻に簡単に面会はできないだろし
誰か女性に頼むしかないけど余程信用がおける人じゃないと 3巻の頃より画力が上がってるからか、髪を下ろしたタラスの人妻的な色気がかなりヤバいなw
色っぽさで言えばサニラさんといい勝負じゃないか?
アニスの旦那、前に滞在した時はスミスはたぶん結婚しないって聞いてたのに、再会して結婚してても突っ込まなかったな
まぁ、訳はちゃんと話したのかもしれないけど
7巻読み返して見たらアニスの乳が減らされてるのな、天然ぶりが強調されてるしキャラ立って来てるな。
シーリーンは人生経験の差かしっかりしてきた印象
>>224
天使が女性の美しい髪にメロメロになってしまったから全員隠すよーに!
となったんだと
天使よう… 俺以外に、タラスさんが一緒にお風呂に入って来なくてガッカリした人、正直に挙手願います。
新刊何度も読み返してるんだけど
ユスフが萌えてるのって「綺麗な髪」じゃなくて
「髪を自慢げに見せてドヤ顔してるセイレケ」なのでは…?
そりゃ好きな異性と二人きりでいい雰囲気になってるって状況で
ピンポイントに髪にだけ欲情はしないだろw
当時の感覚ではセックスアピールを感じる部位が髪だったにせよ
今だって勝負下着を見せびらかして「どう?」て訊く彼女への答えと一緒よ
下着そのものもエロいと思っても、それを着て見せびらかしてくる彼女に興奮するわけで
ロステムがだいぶ手足が伸びてびっくりしたw 一年弱でこのくらいの子はこんな育つもんなのか
兄二人が寝てる他に同じように寝相の悪い子供の脚があるけどティレケかな?
まだ男兄弟と同じ部屋で寝てもいい年齢なのかしら
ユスフはあんまり嫁とイチャイチャしないタイプに見えたから、セイレケとの寝室のシーンはちょっと意外だったけど、考えてみりゃあの夫婦もまだ若いし子どもも四人もいるんだものな
ティレケが10才ぐらいだとしたら、あの夫婦は二十代半ばくらい?
>>274
髪がピンポイントというわけじゃなくて…
上の方に髪フェチって出てるけど
むしろユスフは髪自体にはほとんど反応してないんだなって 漢>>278
乳描かれた女性は全てお姉さんにカウント 新刊面白かったー
アニスとシーリーンまた出てきてくれて嬉しいな
シーリーン明るくなってよかったね旦那様も連れ子をちゃんと可愛がってていい人だ
イスラム文化って詳しくないけど乙嫁の世界観見るとみんな立派だよなあ…現実は戦争ばっかなのに
>>275
ティレケしかいないよな。あれ。
みんな寝相悪いw イギリスの家族が結婚に反対するだろうし、タラスさん大変だなあ。まあインドに行くんだろうけど。インドには地元の女性と夫婦になったイギリス人もいそうだし。
>>284
反対にあって、家族と同居とか認められなくて追い出されてもインドに行けばいいし、むしろそっちの方がタラスもスミスも合っているだろうね
いざとなりゃスミスも結構頑固だから、認められないなら進んでインド行くだろうし あの時代、パスポートってどこで申請するんだろ
それこそタラスさんの庇護者のサインとかいりそう
12巻読んで思ったけど
この一年ストーリー自体はなんもすすんでないんだな
スミスさんの旅自体は進んでいるやんか
ま、それしかないのは何だかなあって感じやけど
旅の最後は最初の集合写真ぽいコマだと思うのだけど
そしたらアミルさんはハルガルの衣装に着替えるエピソードがあるのかなと期待したり
あの時代ならスミスさんは紀行記書きながら商館通訳すれば食い繋げるだろうな
>>285
意味がわからない
植民地だった事があるだけで同祖とか言ったらキリがない >>288
舞台と時代設定が特殊なだけでこれ日常系作品だから 新刊読んだ
やっぱりアニスはいいとこのお嬢さん→資産家の嫁だったか
文字知ってるだけでも裕福な家庭に育ったのがわかるね
アミルさんとかも文字わかるんだろうか…
イスラム的には女に教育を受けさせないのが普通なんじゃないの
だからマララさんの事件やらアフリカで女学校襲ったりする事件が起きてるわけで
アニスは実家もかなり裕福で同じく裕福な家に嫁ぐことを前提に教育されてたのかも
読み書き出来るキャラはウマル、スメスさん、エイホン家がある町の名無しの青年
エイホン家当主のお父さんや先代当主のおじいさんも出来るかも
あとはウマルのお父さんとか
>>297
マララ襲撃は、マララ一族が「西洋式の教育」をやっていたから標的にされたわけで。
地道に女子教育の機会を増やしていた地元自治体には迷惑な話だったようだ。 スメスさんの身元保証の書面をしたためるくらいだからエイホン家は読み書きできるでしょう
カルルクさんがスメスさんに単語の読みと意味を教えてるシーンもあったし
エイホン家の子供たちが馬に乗って寺子屋?的な所に勉強に行くシーンが有ったような。
あっちの文字は表音文字だけで日本語で言うと平仮名と片仮名だけだから街に住んでる人達は一応読み書き出来るのでは?
算数は単純な足し引きくらいしか出来なくてソロバン使えるウマルがエリートみたいな。
やっと全部読めた
アニスが最初の話よりかわいいキャラになってるわーってなったけど
要は人間臭くなったんだな。前はお人形だった
それはさておきまったくエロくない風呂シーン思わずしげしげ眺めてしまったけど
おへそがガリなアニスは上に引っ張られるレベルで縦表現で
むちむちぼよよんなシーリーンは肉で横につぶれてんのがえらいリアリティあった
>>303
ウマルが手伝いに来た時「字も書けるのか」と感心されてたし「誰か字の書ける者」と町長?が呼びかけてたので
カルルクたちの街の人間は全員読み書きができるわけではなさそう >>262,>>264
私は勝手に、あの聖人の元旦那さんがタラスさんの死亡報告の際に「旅行中に亡くなった事にしていますが、実は…」と
義母にだけこっそり真実を伝えている、と思ってましたが、いくら義理の娘の夫とはいえ、
他家に嫁いだ女性と二人きりで会うのは無理ですよね… タラスが実は生きていることがうっかり地元で公になったら
嘘ついたあの聖人の元旦那の立場も危うくなるだろうしなあ
まあタラス義母相手であれタラスの生存は黙っとくのが無難じゃないかな
髪の毛回で小さい頃のセイレケちゃんの髪梳いてたじゃん
タラス義母も女は父親に従うべきって思想ではあるんだろうから
父親に逆らって駆け落ちしたってのは悪の道に走ったくらいに受け止められてしまうかもしれない
それなら孝行娘のまま死んだってことにしといた方が悲しいけどマシかもしれないし
結納金返してもらって新しい伴侶探すって言ってたし
それフイになったら可哀想
わざわざ見つかるまで一緒に旅行しながら探してくれた人なのに
>>307
そう言えばそうだね。
エイホン家のような裕福な家しか子供を寺子屋に通わせられないだろうし。 >>297
19世紀とかだと微妙な所だと思うけど中世はイスラムの方が教育レベル高かったんじゃないの? 試用期間中に壊れちゃったよ、返品返品!
が通用するって今更ながら女性の人権に対してすごい時代だな
>>316
女はそんなものと思ってたとしても父親は自分の娘がそういう扱いでいいのかと思うよね
皆が皆ベルクワトみたいな父親じゃないだろうし >>315
中世ならそうだな
たぶん君が話しかけてる相手は、中世も近世も近現代より古いくらいの知的認識しかないと思うが いいのかも何も族長として自分の娘1人を守るのと一族全ての命をつなぐのとどちらを選ぶかというだけの話
他に一族を存続させる選択肢がないなら娘を犠牲に捧げるしかない
自分の娘が嫁ぎ先で虐待されて殺されないようにプレッシャーをかけることも出来なかった族長って弱すぎ。
仮に人格上問題があって父親として娘に対する愛情が薄かったとしても、戦略上の重要な駒を無駄死にさせたら大損失なんだから。
つまりベルクワトは族長として無能だったし、同世代の叔父さんたちも無能だった。
上下の世代は有能らしいのに、何故かこの世代は不作の世代。
>>320
他の選択肢を探せなかった時点で無能
だからそこ一族が衰退してしまった せやかて部族の勢力関係は先祖から続くものでベルクワトだけの責任じゃないからなぁ
嫁が次々死んだのも、ヌマジは元より弱小のハルガルを更に弱体化させて併合する腹積もりだったまである
仮にこの頃にアゼルが族長になってたとしても状況は如何ともし難いし
逆に高潔さからバダンとも組まず、ヌマジと険悪になって勝てない戦やらかして滅亡する可能性すらある
そもそもアゼルは牧草を買うのに抵抗はないみたいだからアゼル族長なら牧草足りないから買うで終わってたよ
牧草を買うのは恥とか思ってる親父世代だからああなった
アゼルは牧草を買うのに抵抗はないみたいだから買って終わりだろ
牧草を買うのは恥とか思ってる親父世代だからああなった
買うのは恥、奪うのは恥じゃない
日本人というか、農民には理解できない感覚だな
やっと買えた
地方だと発売日+3日くらいかかるから待ちかねてたわ
タラスさんとペルシャ嫁たちが和気藹々で和んだ
シーリーンの方がアニスより何歳か年上なのかな?頼りがいがあるお姉さんって感じ
最後の話はうるうるした
マーフがお風呂に誘うまではお屋敷で元気なかったんだろうな
まだ若いようだし閉じ込めてしまうのも可哀想
そういう姿も知ってたから、きっとシーリーンの件も神のような夫は承知したんだね
スメスさんの家族は兄嫁さんは優しそうだけど母親も兄も性格キツそうだ
こりゃアミルの町まで戻った後はイギリス編を是非とも読みたい
送信してしまった
3巻だけあまりにもタラスさんが可哀想で読み返せずにいたけど、彼女は弱い女性ではないと10と11巻で分かったので、あの家族とも上手くやれるかも
挨拶してインドで暮らしてもそこでもインド美人とお友達になれそう
フィンランド人のアミルさんはやっぱヴァイキング調。
>>324
現状(バダンと組む以前)一族郎党とその所有する家畜を養えないんだから
一時しのぎ的に牧草買っても好転要素がなければジリ貧なるだけだよ
遊牧民は貨幣の入手手段に乏しいし、物々交換に頼るとなると結局家畜を切り崩すことになるわけで…
弱体化しきれば身の丈にあった規模になって安定するという意味では正しいけど
族長としては失格だろう 育てた家畜を売りに出して代金を得るのも、育てた娘を嫁に出して結納金(現金じゃなくて主に家畜だろうけど)を得るのも似た感覚があるんだろう。
どうも、親父世代が貨幣経済という時代の変化に(固い頭のせいで)拒絶反応を起こして、古くからのやり方に固執したのが一族衰退の原因じゃないかと思う。
流行病で女手が減って(労働力が減ったのも痛いが)結納金を稼げる人材(娘)が減ってしまったことが痛手。
その厳しい状態で貴重な娘をどう使えば最大の利益が得られるか?
牧草を買うのが恥だと思わなければ、娘は近くの(女を虐待するという評判の)ヌマジの牧草地とバーターではなく、遠くの(娘を可愛がってくれるような)金持ちに嫁にやって結納金たっぷりもらってそれで牧草を買う手もあった。
買った牧草で一冬しのいでまた次の秋に余分な家畜を売りに出して現金化すればいい。
しかし無駄に高いプライドが邪魔をした。
アゼルの嫁取りのタイミングを逃したのも、無駄に高いプライドと「ちょっとでも損したくない」小心さから迷って決断がつけられなかったから。
アミルが嫁き遅れて婚期を逃して、結局結納金相場の安い定住民にしぶしぶ嫁がせるしかなかったのも(ここでも金銭面で相当損をした)、
「ちょっとでも損したくない」小心さから迷って早い時期に決断がつけられなかったから。
固い頭と高いプライドが状況の変化に対応できなかったと言う点で無能だったと評価する。
アゼルは井戸を貸してくれない集落の長老にしびれ切らして刀を抜こうとしてたからな
あそこでバイマトが「こんど宴会しよう」と場を収めなければどうなっていたことやら
>>332
年齢サバ読んで嫁入りさせてたし
定住民とはいえエイホン家はどうも家畜の仲買人やってるっぽいから
家畜払いで十分せしめたと思うけど…
現ナマで貰ってたらあんな簡単に娘を返せとは言えんだろうし ここまでサモサ局部おっぴろげなしとは…一番ヤバいシーンだろあれ
サモサ、雄だよね?w
バイマトはやや暴走しがちなアゼルの抑制力になっている
年上で落ち着いているからアゼルも素直に聞き入れられるのかも
かといって2人だけだとシリアスになりすぎるからジョルクの飄々さもいい感じ
よくぞ生き残ったって3人組かも
スメスの母や兄たち、一見気難しそうに思ったけれど
戦争が始まりそうだというなら頭抱えて心配するのも当然かもな
なんだかんだ言って可愛い息子と弟なんだと思う
そしてメガネの甥っ子がスメスさんの血を強く感じて可愛い
幼少スミスを太陽光に当てる機会を使って外でたぶん恋人と逢引きしてるメイドがやり手だな
スミスも心置きなく読書ができるし双方の利害が一致している
このメイドはスミスの寝物語に旅行記を読み聞かせてた人と同じかな
>>337
考えたらそうだね
とにかくタラスさんに優しくして欲しい
スメスさんが見た中央アジアの次はタラスさんが見た英国がいいな
そして可愛いお子さん産んで末長く幸せに暮らして欲しい
でもそうなるとチュバルはどうなるんだろう?アリに託す? そういやインドに騎兵のイメージないな
徒歩で曲刀と円盾のイメージ
馬の寿命って30年はないよね多分
チュバルももう若馬ではないだろうし、そのうち別れが来るのかも
現代で長生きのサラブレッドで35〜37年くらい
あちらの品種で乙嫁当時だとどうかな
長生きだと30年くらい生きるよ
チュバル貰ったのが4才だとして+10年くらいならまだ中年くらいだと思うけど
最初に結婚してからスミスさんに出会うまで何年くらいだったんだろうね
>>351
てか、今何歳なんだろうね彼女?アラサー?
で、ヘンリー・スミスさんは何歳?
大学卒業後大学院進学して研究の道に。
現代で言えばポスドクってとこ?(大学にポストあるのかなあ?)
やっぱアラサーな感じだけど、下手したらタラスさんより微妙に年下とか・・・ アニスの貧乳描くの下手すぎない?
いくら貧乳でもこんなまな板見たことない
不健康なガリガリの貧乳だったらもっとアバラが浮いてるだろうし
スレンダーってレベルじゃないわー
こんなん女風呂入ってたら男と勘違いされるわ
馬結構長生きするんだね。現代とは違うだろうけど、チュバル何歳くらいなんだろう
タラスさんも姉妹妻たちより年上だろうというムードだったけど、アラサーくらいかな
5人目の旦那さんはもしかしたらタラスさんの子でもおかしくないような年頃だったのかもね
…としたら義母結構若い??
>>345
インドならヒトコブラクダではないかいな >>356
あとロシア人は半分モンゴル人
モンゴル帝国時代に男は殺され女は犯されてるから血統は半分になってる なお、鉄砲と大砲が出てくると、こんどはロシアがモンゴルを蹂躙収奪する
だから血は4分の3共通だったりする
>>353
アニスの顔や髪型・雰囲気は好きだから服着てる時は可愛い〜って思うんだけどたしかにあの胸はちょっと酷いw
栄養状態良いし、子供まだ8ヶ月であのまな板は無いかなぁと
シーリーンとの対比なんだろうけどね いきなりごめんなさい。まだ3巻の途中なんです。
すみませんでした。
世の中にはAAカップというものもあるし
そういう人がブラジャーしてなかったらあんな感じなのかもよ
世の中には”バレリーナ”という人種がおりまして、貧乳、無乳の見本市みたいになっとります。
身内であんな胸の人いるよ
乳首にかけてわずかに盛り上がりがあるから男とはやっぱり違う
あれAAカップを忠実に描いてると思うんだけどなぁ
さすが森先生って思ってた
やっぱ授乳は乳母がさせてるのかなぁ
粉ミルクなんか無いだろうし
>>361
タラスさん3巻で終わりじゃないから絶望しないように >>365
マーフがおっぱい飲ませてるシーンなかったっけ? 10代前半 カルルク 双子夫婦 カモーラさん
10代後半 パリヤ ウマル アニス
20代前半 アミル セイレケ シーリーン
20代後半 タラス スミス アゼルら アリ
30代前半 双子の母親
30代後半 ホーキンズ
40代 サニラおばあさま
50代 アミル父 ニコロフスキ
60代 バルキルシュおばあさま
こんな感じかな?
異論は認める
アニスとシーリーンって20歳くらい、もしかしたら10代の可能性もあるんだよな
女性三人のシーンではタラスさんがかなり年上に描かれてるような気がした
アニスは結婚から何年か子供できなかったとかじゃなければ10代の可能性高い
シーリーンは旦那死んだ時再婚するの難しいって言われてるから20過ぎてるようだ
>>365
粉ミルクなければヤギの乳とかじゃないのかな >>370
シーリーンははっきり「ただでさえ20歳超えたら再婚厳しいのに(子連れではなおさら)」って心配されてたでしょ。
>>371
人間の赤ん坊には人間のミルクが一番ですよ。
金持ちなら当然乳母一択。 >>373
あ、いや20過ぎてるって断定されてたから「20過ぎてるようだ」とは違うよなって、、、、
ごめん細かすぎてどうでもいいよね、ごめん。 しかしまな板にしては胸が下がってるよなーとは思うw
でもあまりにリアルに骨浮いた感じで描かれても…って思うし、食べても太れない女の子の体形って感じで
納得できるとこがいいわ
>>374
「最低でも20は過ぎてるようだけど何歳かは確定してない」の「ようだ」で
別に間違ってないと思うんだけど… BS朝日
12/20(金) 21:00:00 〜 2019/12/20(金) 21:54:00
WILD NATURE 地球大紀行 「大草原の鷹匠 モンゴル遊牧民とイヌワシ」
西モンゴルに住むカザフ族は、寒い冬を耐えることのできる毛皮を入手するため、イヌワシに狩猟を教え込む。
遊牧民の元で、彼ら鷹匠たちが若いイヌワシを訓練する様子を追う
スレ民で興味あったら
>>377
今録画したのを見てる
なんじゃこのアグレッシブなスメスさんw
幼女おらんやんw 最新刊読んだけど毎度書き込みに驚かされる
めまいがするわ
>>377
ちょっとだけ見れた
鷹を上手く扱うのに数年かかる
風を読んだりマスクを外して飛び立たせるタイミングを間違うと上手く飛べない
あんだけデカい鳥を飛ばすんだからそんなホイホイとできんよな >>377
こんな面白そうな番組やってたのか
再放送プリーズ 街の住民達も襲撃受けた際に果敢に応戦してたから、いざという時にはかなりアグレッシブではないかな
街娘はしおらしいと思ってたら実は鬼嫁だったりするかもしれない
>>384
アゼル「馬を見に行くか」
街の嫁「行く行く! ワクワク」
アゼル「ジーーーッ」
街の嫁「・・・・」 アゼル「馬を見に行くか」
ティレケ「鷹がいい」
アゼル「…………じゃあ鷹にするか」
解決
アゼルたちが親父殿だけでなく叔父殿たちにも頭上がらなかったのに比べると
ティレケって子供なのもあるかもしれないけど叔父さんでありエイホン家の跡取りでもあるカルルクに
「なんで鷹殺しちゃったの!?」って食ってかかってたりしてるからかなり気は強いと思う
>>388
季節にもよるが、ワンチャン上半身裸のサービスショットが見られるから気を落とすなと街の嫁に言ってやりたい アゼルティルケはさすがに怖いな…父娘だw
娘の親からしたらあまりに年の離れた男に嫁がせるのもメリットなさそう
お金持ちならありだけど今は貧乏だしね…
なんやかやあってアゼルが数年後に男児をもうけてティレケとおねショタカップル誕生
かもしれない
ティレケちゃんは、いわゆる「綺麗な花嫁さん」に憧れる年頃だと思うんだけど
身近にいた、アミルさんの花嫁姿にはどんな反応だったんだろう
双子が「綺麗な花嫁さんである自分」を妄想してたのはちょっと違うw
おっぱいっていうより女性特有の体の曲線美的なものを描くのが好きそうにも思える
痩せてようがふくよかよりだろうが
ところでアニスって斬新な髪型してるけど横の髪切るの勿体無いとか言われないんだろうか
髪は長く量は多い方が好ましいとされてるんだよね?
タラスさん、あの叔父と叔母に勝手に振り回されて、酷い目に遭ってるな
あのジジババ身勝手ももいいところだな
死んでほしいわ、マジで
じじいはともかく姑さんは悪くなかろ
姑さん視点ではスミスが捕まってタラスが飛び出していったで終わってるし
そこから婚約までして無事戻ってくるとは考え付かないよ
スミスの態度も煮え切らなかったわけだし
私がタラスを幸せにしなくてはと思ったからこその行動で、やっぱやめますと言える立場でもないし
ただまあタイミングは最悪だったとしか
姑さんはあちらのそれなりに厳しい気候や生活環境(本人はそんなものだろうと思ってるだろうけど)と、
息子を次々失ったことで相当に視野が狭くなってたと思う。
何とかタラスさんの先行きを守ってあげなきゃ、とそればっかり考えてた気がする。
シーリーンの後ろ姿というか髪がキレイな茄子に見える
私がタラスの将来を何とかしなきゃと思うタラス義母と
ワシらを見捨てないでくれよと懇願するシーリーン義父母
シーリーンのところは当面を凌ぐだけの蓄財がなかったので気持ちの余裕もなかった
しかも嫁だけでなく孫もいなくなる
あと、タラス義母さんから見たら、自分のところに嫁いで来たばっかりに、次々と夫に死なれて辛い思いばかりさせた事になるんで
申し訳なく思ってた部分も大きかったかもしれん
義母さんは疫病神のタラスさんのせいでみんな死んだって八つ当たりしなかっただけでできた人だ
現代であっても誰かが来た途端不幸が続いたりしたら何言われるかわからないのに
バサバサのパンに冷めたスープの飯マズ鬼嫁なんてのもいいな
アゼルの嫁取りについて、過去ベルクワトが持参金の多さや家柄に拘ったらしいから贅沢言わなければ縁談あったんだよね
井戸の持ち主部族に秘蔵のヨメっことかいないかなー
あの一族に嫁に行ったら大変そう
貧乏なくせに女手ないから普通のところよりコキ使われるだろうし
アゼルの嫁出るとしても本編終わってから外伝でって感じになりそう
カルルクへの対応見たらぶっきらぼうだけど優しいのはわかったけど女性に対してはどうなんだろう
ジョルクとバイマトは女性に優しそうだけどアゼルはすげー亭主関白そう
このスレの会話って、イスラム式持参金の性格踏まえてるか?
日本の結納金のように、新婦家から新郎家に収めるお金じゃないぞ。
あくまで花嫁の個人資産。結婚後に花嫁の都合で使える財産。
それが無いと夫に隷属的になっちゃうから、嫁実家が娘に持たせるもの。
新郎家がもらうものじゃないぞ?
>>419
森さんが描くならだけど、アゼルは絶対亭主関白っぽいわりに行動の端々に愛情溢れてるタイプだと思う
っていうか見たいそれ >>420
でもベルクワトは持参金の多い嫁の方が良かったんだよね
別に嫁の金をどうこうするつもりはないけど金持ちと縁続きになりたかったということかな >>419
大事なこと(狩り前の絶食)を言い忘れるお茶目さも兼ね備えている >>422
たぶんその解釈。
あと可能性は低いが、作者によるインド式持参金や日本式結納金との混同
(インドは持参金が少ないと殺されるぐらい) 日本の結納金は嫁取りの場合は嫁実家に渡すものだよね、婿取りなら逆
そして嫁入り支度(実家からの財産分与)の足しにした
まあ地方によって違う可能性もあるけれど
アゼルは族長という立場もあるし人前では亭主関白にはなるだろうな
でも二人きりの時はうんと優しくなる
実母が九州北部出身だけど、そういうタイプが多いと言っていた
個人的には性格はアミルそっくりで天然度は5倍なタイプが合うと思ってる
後、ジョルクは姉さん女房に豪快に尻に敷かれて欲しいし
バイマトは幼な嫁が来てしまってどう扱ったものかと内心で狼狽えて欲しい
まあでもぶっちゃけハルガルにはお嫁さんは来ないと思ってる
後は孤児院みたいな所から養子を連れて来るとか
このスレで誰かが言ったジョルクに幼妻って組み合わせ正直萌えた
いやいや、いくら持参財は嫁個人が自分の好きにできる財産だ
(タラスさんが聖人旦那に自分のアクセサリーを渡して旅費の補充として売って来てと頼んだ時のようにね)
とは言っても、
結婚して子供もできてから、もし一家が窮乏するようなことになったら
嫁が自分の持参財を旦那に渡して一家が食いつなげるように計らうでしょう。
(シーリーンの旦那が亡くなった時の近所の奥さんたちの発言とか思い出しても)
そういう、もしもの時のための財産として婚家も当てにしてるでしょ。
あと、ここで結納金と呼んでるのは、花婿側が花嫁側に渡す財産で
それは日本だって同じだよ。
結納金はもらう側(大抵花婿側)がくれる側(大抵花嫁側)に支払うもの。
持参財とは逆というか別のものだよ、って作者もみんなも分かってると思うけど。
>>425
話違うけど、乙嫁最新刊買ったら、30男と12嫁の豆本が挟まってたが、旧来の日本であれはよくあることなのか? 豆本といえば同じく単行本に挟まっていた
ハルタ本誌+対象単行本を購入で応募者全員プレゼントの森薫豆本欲しい
>>417
スミスのことを考慮しなければ、タラスはアゼルに嫁入りするのが一番良い気がする。
タラスだったら、持参金もいらないし、アゼルの住居は働くことは山ほどある。
働き者のタラスにとって、これほど適性のある環境は他にない。
タラスとアゼルの相性も、悪くないとおもう。
もしそうなりゃ、スミスは二度フられるわけだが。 大勢の人に囲まれるアニスを見て嬉し泣きするマーフが
ほとんどアニスの母親みたいで微笑ましい
さすがにアニスの乳母ってことはないだろうけど
アニスが幼い頃から侍女として面倒見てたとかそんな風にも見える
>>405
どれくらいの期間かわからんけど二人だけで暮らして一緒に苦労(本人達が苦労と感じてなかったかもしれないけど)してたのが大きいと思う、シーリーンの場合は息子が死んだとたんに嫁が金持ちの家に再婚する話が出てきて
店も続けられないし自分たちはどうなるの?って状況だったし... こないだからアゼルの嫁とりのことを熱心に力説してるの何
主人公がアミルだったらアゼルの話はありそうだけど、スミスさんだから、最後の弟嫁はタラスさんでしょうな…
アゼル(のまだ見ぬ嫁)が良かったけど
>>64
その手があったか
刺繍に関して最終兵器タラス様だわ
お相手の坊ちゃんも刺繍の腕前なんかどうでも良いわけだしな アゼルは乙嫁きってのイケメンだから是非結婚して欲しい
>>436
男どもはどうでも良いのよ
問題は親族の女性達なんよ
これから作り直さなきゃって話の時にしてたじゃない
後々まで言われるとか恥ずかしい思いして欲しくないとか
あんまりレベルが高すぎたらやはりバレてしまうと思う
かといってタラスさんに手を抜いてっていうのも何だしなあ アゼルお兄様はみんなのお兄様なので嫁は来ません
ということはないだろうけどハルガルを通してこういうふうに滅亡した民族もありましたよということを描くのはあり得る
>>439
森サンはハッピーエンド作家として
日本の漫画史に残って欲しいんだよね
私がお兄様の滅亡を見たくないだけなんだけどさ >>438
タラスさんの技量があれば、パリヤさんの作風を真似て
作ってしまえるような気がしないでもない
嫁いだら…パン焼き要因になればよいではないかw 双子ちゃんの布支度の時も、ママさんの姉さんが
「こういうのはいろんな人の手が入ったほうがいい」
と言って手伝っていたしね
パリヤさんの場合は事情もある事だし、出来映えがバラバラになっても後年に
「このへんはカモーラさんやそのお友達が、このへんはアミルさんが、このへんはタラスさんという外の村の人が・・・」
と、いい昔話になるのではなかろうか
めちゃめちゃ暇してるアミルさんの回読んだ時にパリヤさんの布支度手伝ってあげればいいのにって思ったわ
それにあの時代って育児が無くても家事で女性は忙殺されてるイメージあるしタラスさんは暇さえあれば刺繍してるのも相まってあんな手持ち無沙汰にならないんじゃ?
しかもアミルさん以外全員出掛けてるなら尚更家事分担する人居なくてやる事たくさん有りそうなのに
全部済ませたんでしょ
このひと天然だけど仕事はできるって設定じゃなかったっけ
たしか実家の一族の女が大勢死んで小さいときから家事をこなしてた描写があったかと思う
留守番中だから外出出来ず、パリヤに来てもらうしかなかったんじゃないの
>>444
留守番なんだしパリヤさんが布支度セット持って来てたらともかく内職みたいに持ち帰りでやるのは違うんじゃないかな? アミルさんが暇してる時のシーン
目の前でブンブンしてるあぶを箸で捕えると思ったが特にそんなことはなかった
>>445
なんでもこなせる無敵感強い感じだけど
なんでもこなさないといけない環境にいたからそうなったんだろうなアミルさん
とはいえ得手不得手はあるもんだとは思うけど あのアミルの反応はガチで死にそうで弱ってる病人にはよくないな、確かに
「ああ、自分はそんなに悪いのか、もう死ぬのか」ってなるしな
看病は明るくやらないとな
>>448
何かしそうだったよね
無我の境地ということだったのかも知らんが >>451
それよりあんなに心配されたら多少無理しても起きなきゃという気にさせられる
治るものも治らない >>453
うう、でも、どんな思いで、いったい何人の家族を看取ったのかと思うと可哀想で。
そりゃあんなトラウマにもなるわよ〜 結局、最後はハッピーエンドになると思う。
当時としては常識外れの結婚を希望して、周囲からは反対され、
時には連れ去られて、幾多の障壁を乗り越えて最後に結婚。
そのあとに外伝を数冊、と。
あれ?過去にそんな漫画なかったっけ?
同じ作者でw
>>353
それが実在するんですよ
キーラ・ナイトレイ(女優)のお胸はまんまアニス >>355
ヒトコブはアラビア〜アフリカ北部じゃない? >>459
知らなかったから早速ぐぐったけど
アニスとどっこいどっこいの見事なまな板ですね あくまで舞台は中央アジアがメインな気がするからスミスさんちの事情はそこまで濃くやらないんじゃないかなあ
タラスも嫁ではあるんだけども
森さんがバッドエンドにするとは思えないから、エマみたいにスミス家が渋々認める展開になるのかな
挨拶しに行くだろうからタラスさんが見た英国の話も読めるかな
その後そのまま生活するのかやっぱりインドに行くのかは分からないけど
第一部がスミスさんが見た中央アジア
第二部がタラスさんが見た英国(やインド)、時々中央アジアの皆さんの近況
でもいいなあ
実家も周りでインド行ってる人多いだろうから
長いこと旅に出てる息子が現地妻作るくらいは織り込み済みじゃないかなー
次男だし現地妻に執着するなら生まれた子供に相続権ナシとして
お金持たせてインドに追放で十分ハッピーエンド
スミス家は息子は研究者なので向こうに行ったっきりなんですよーで地元での体面は保てる
「親が決めた」婚約者がいたりするのが一番タラスさん的にやばい
>>449
アミルさんの苦手な事...
狼は一人では狩れないとか? 当時のイギリスでスメスみたいな人に嫁がせたい親はいるのかね
好奇心旺盛で外に出たがる娘もいると思うけれど、親が許さないとかありそう
個人的にはスメスたちはなんだかんだ言いながらハッピーエンド、
アゼルたちはハッピーエンドではない・・けどかすかな希望も想像出来る余地を残すとか
しかし森先生のストーリーは緻密だとつくづく感じる
>>459
>>463
みごとに真っ平
ただアニスは授乳期、つまり普段より乳が大きくなってる時期であれだから相当 その辺の伏線も回収しそうだね。
旅の報酬がたっぷり貰えてアミルさんの街の娘とか?
>>469
次男以下は社交界で女性から避けられたという話もあるし、あんな生活ではどうなんだろうなぁ >>470
大きくならない人もいるよ
アニスも変わらなかったと言ってるでしょ >>470
うちのお母ちゃんも全然大きくならなかったわよ!言ってた
これから宮城のキーラ・ナイトレイと呼ぶことにする >>474>>475
そっかー 世の中にはいろいろな乳腺があるのだな
勉強になった 伏線というよりあの時代のあの場所で妻帯してないのは一人前の男ではないってことかと思った
生涯独身でかまわん、ってのは現代だってアレなのに
>>470
アニスの家は乳母が母乳をあげるんだろうし、出さないとすぐ止まって小さくなるみたいよ
だから出にくい人はかなり痛むマッサージとかやって出すようにする >>477
結納金が用意出来ないのは一人前では無い扱いだよね。
お兄さんの嫁取りに家の財産使ってしまったから自分で稼ぐしかないと隊商の手伝いだから。 大英帝国の時代は博物学が人気だったと聞いたことがある
スミスさんの専門が言語学なのか地理学なのか文化人類学なのか分からないけど
当時の英国では需要があったのかも
スキル一覧
アミル 乗馬・放牧・騎射・家事全般・刺繍
お嬢様
タラス 乗馬・放牧・家事全般・刺繍・写真撮影
双子 素潜り漁
アニス 識字・芸事一般・お嬢様
パリヤ 狩猟・パン焼・大力
作者がアミルにはぶっ込みまくったて書いてたけどタラスさんもかなり有能
>>456
何処だろう?
タラスと完全に別れて、アリと一緒に双子の手前くらいか? 2巻の時は昼間はスミスの機転で山羊か何かの群れをけしかけて
アミルをさらおうとしたアゼル達や叔父の追撃を妨げて
夜の襲来時にはスミスは全く姿を見せなかったような
6巻のバダンと組んだ襲撃時にはスミスは双子の村を離れて
ペルシアの富豪の屋敷に向かう途中かな
>>481
アミルさんと一緒に後の旦那の街まで出かけてたしパリヤさんも乗馬スキル持ちなんじゃない?
というかあの街の住人なら必須スキルなのでは? なんだろうけど
サニラさんやセイレケさんが普通に馬乗ってるところ想像出来ない
乗馬しやすい衣装でもなさそうだし
サニラお婆様は山羊に乗ったバルキルシュ見て驚いてた(かわいい)からそういうことしないのかと思った
狩猟レベルの早駆けは難しいだろうけど普通に乗るだけなら十分出来るのかな
アミルの服がウエストマークされたフレアスカートで単純に可愛いと思ってたけど
すごく馬に乗りやすいよね
でもハルガルの女衆達も街と似たロングチュニック的なあまり裾が広がらない服だし
深いスリットが入っている訳でもないし、かなりたくし上げないと乗れないんじゃないだろうか
>>486
馬に乗るのは普通でも山羊に乗るのは(ブハラの近くでは)普通じゃないってことでしょう。
サニラさん、山羊に乗る人なんか多分初めて見たんだよ。
しかも乗ってるのがバルキルシュお祖母様ときてはもう。 乗馬スキルって現代日本人で言う自転車乗れるかどうかぐらいなんじゃないかな?
歩くより先に馬に乗るってくらいだから自転車の比ではないのでは
強いて言えば靴とか
乗馬やったことあるけど、はっきり言って自転車より簡単だよ。
それは馬がしつけられてるからだぞ
あっちでは自分で仕込んで一人前だ
ユスフが上の息子を馬市場に連れて行ってたけど、ティレケは馬を買ってもらってはなさそう?
町中の女の子は馬を持たないのかな
まさに車みたいなもんかね
街ならなくてもなんとかなるけど、男性ならほぼ全員?欲しがる
遊牧民なら生活必需品で一人一頭
海外のだだっ広い湿原で馬に乗った事があるけれど
一気に広がった視界と何とも言えない開放感が忘れられない
>>493
躾けられた馬に乗って簡単ドャァとか、アリにジト目されて評価下げられるなこりゃ >>485
馬は現代なら免許が要らない乗用車だから、乗れる事は乗れるけど二人共元気な旦那がいるからそこまで必要ないとか?
旦那が不在時は眉墨の家とかに行く時は乗って行きそう >>483
家畜ってあの人らの財産そのものだから
俺らの感覚で言ったら
なんか知らん女の子助けるためとは言え
なんか知らん男に財布引ったくられて全財産ビルから札束撒きされたような泣けてくる状況なんどろなあれ >>497
じゃあ、あの人達に次元を超えて自転車持ってって乗らせてみなさい。
どうなるか想像つくと思うけど。 >>500
大人になって初めて自転車に乗るとエマみたいになるw エマの自転車エピ、あのワクワクドキドキ感が好き。
ジョーンズ家の子供達が自転車の練習で芝生をズタボロにして庭師を泣かせてたよね?
聖地巡礼から故郷に帰って来た老人が自分の写真を見て泣いていたのは
自分の父親とか祖父とかの面影を自分の姿に見て取って懐かしさのあまりかもしれない
タラスも写真で自分の明瞭な姿を初めて見て自分が実母に似ていることを実感して懐かしそうにしていた
>>503
なるほど自分はそれを読み取れなかったが、その理解はすごく話しが深くなるね
どっかに文字までそう書いてたかい? アンティークのペルシャ絨毯を衝動買いしてしまった・・
現地ではよく使い込まれた方が色が良くなるという事で価値あるけど、日本では単なる中古品なので安かった。
土足で使われていたのでクリーニングに出して、アニス達の部屋みたく大きいクッションを置いてゴロゴロ転がりたい。
後はカザフの刺繍本を買った。モンゴルの方だけど、まさに乙嫁世界の文様で感動。
>>503
あの話はぐっと来たなあ。
今や当たり前すぎて意識しない写真だけど、初めて目にした時の驚きや感動はすごかったと思う。 >>503
あれそういう意味だったのか
自分の顔見たことないからの感動だったのかと思ってあまり共感しなかったわ この時代鏡は欧米では普及してると思うんだけど中央アジアではどうなんだろう
一般家庭にあるのだろうか
無いならはっきり自分の顔を見るのはあまり機会がないのかな
水面に写るのを見るくらいで歪みなくハッキリ見るのは初めてじゃないかな?
写真という形ではっきり残った事で、自分の子孫たちに自分たちの姿や生活、
巡礼の偉業が伝わる事に無意識ながら気づいたのもあるかもしれない。
自分の何かを残したい、というのは人間や動物の本能だと思う。
アミルが鏡入れは革で作ると言ってたから、普通にあると思ってた。
あまり鮮明でないかもしれないけど、女性だけは持っていたとか?
個人的には男性は鏡がなくともヒゲ剃れるのかと気になる。
ユスフやアゼル達は剃ってもらったり剃りあいっこしてるんだろうかw
そう言えばスミスさんもヒゲ剃ってたな。
鏡有るのかなぁ?
>>512
鏡はあるだろうけど今みたいなのではないんじゃない 19世紀には今の鏡の製法は出来てたらしい
今ほどクリアではないだろうけど
でもそもそもあの辺の男は髭剃らないんじゃない?
漫画の都合で若い男衆は生やしてないだけで
あのね、あのね、マンモスハンターの話に、固い木材をツルツルに磨いて何か黒い漆みたいなものを塗った木製の鏡というのがあってね(多分本当に実在したんだと思う)・・・・
ま、それはともかく
金属が製錬できるようになれば、磨けば鏡になるよ。
ペルセウスは金属製の盾を磨いて鏡にしてメデューサを倒した。
卑弥呼の時代にも金属を磨いた鏡あったでしょ。
作るのに手間かかるからもしかして高価だったんじゃないかな。
サイズも小さくて。 >>517
髭をたくわえてないとお子さま(半人前)扱いとかゲイ扱いされるんじゃなかったっけ
ただ漫画だと全員髭面になるからあえて髭を描かない人物もいるのかなと 夫の会社、強制ではないけど中東方面への出張者はヒゲを伸ばして行く
本当に薄い人はつけヒゲを使用したり
ただでさえ若く見えるし、ヒゲがないと舐められるって
今ですらそうだからその時代は若くても普通に生やしていたんだろうな
乙嫁は絵的にむさ苦しくなるから描かないだけで
個人的にはヒゲのアリやアゼル達も見たいけど
>>517>>519
外国人に対しては「なんで生やさないの?」って程度だったと、エジプトの日本人学校から赴任してきた小学校の担任が言ってたよ
インドネシアは髭有っても無くても可だから、ユダヤ教みたいに宗教上の話じゃなくて地域の歴史上の問題だと思う
ウイグル人も髭生やしてないし、中央アジアでも東の方だと生やさないんじゃないかな >>515
中国の王様が日本の卑弥呼にくれた鏡とかただの鉄板に縁取り模様があるだけだもんな
見えるか、こんなもんwて思っただろうな >>521
ホモの旅行エッセイ漫画で日本人男はヒョロっとしてて髭生やしてないから中東男に狙われやすいから途中で出会った若い日本人男は髭生やしてるって言ってたの思い出した >>327
学生時代に読んだ本(タイトル失念)に書いてあったけど、遊牧民の社会というのは伝統的に、「乞食になるくらいなら強盗になれ」みたいな価値観というか諺があるんだとか
強い者が弱い者から奪い取るのは正当な行為である、という北斗の拳的な世界観
殺して奪うのが当たり前の世界だからこそ、富を持つ強者が、貧しく弱い人々に憐れみをかけて施ししてあげるのが徳の高い、素晴らしい行為である、となるんじゃない? >>518
古代の鏡って権威の象徴に使われてたから高価なのはもちろん一般人の所持が許されるようなものじゃないだろう?
タラスさんも私はこんな顔だったんだって言ってたし鏡は普及してないんだろうな。 >>522
青銅鏡だよ。
>>518のリンク先見てみればればいいのに。レプリカだけど、十分クリアに映ってるよ?
>>526
そりゃ卑弥呼の時代は呪術用の道具だろうけど、江戸時代くらいになれば高価なりに普及してたでしょ。
ただ、19世紀中央アジアの辺境の遊牧民だと持ってない家も多かったんだろうね。
作品中に鏡を見るというシーンがないよね、確か?
多分、どの程度の財力のある家なら買えたとか、そういう検証が難しかったから、あえて触れないことにしたんだよ。
アニスのお屋敷には当然あるだろうけどね。 風習的にも女性の似顔絵なんか厳禁だったろうしね
自分の顔を知る機会がない
>524
とある県なんだけど、西部の人は飢えると詐欺師になる(商売上手)、東部の人は飢えると強盗になる(行動力)、中部の人は飢えると乞食になる(のんき)、だから中部からは偉人が出ない、なんて小咄があるな
>>529
エジプト展だと鏡の展示があった。
鏡部分はもう無くなったものだけど。
中央アジアは知らない。 >>531
静岡県ではない気がするけどな・・・
中部からも偉人は出ている気がする
具体的には・・・・また今度 >>531
静岡県民だけど当たりw
家康が住んでたのは浜松だったからね
東部もそんなに偉人が出た感はないけど >>535
家康って別に偉くなくない?
託された遺児を殺して全部奪いましたのただの泥棒じゃん
諸葛孔明が劉備の遺言に従って、劉禅から奪ったら孔明はあんな神格化しなかった
家康は勝ったから好きに歴史を書き直せるだけの卑しい野盗
孔明は死んでも仲達を走らせたし、後に蜀に攻め込んだケ艾の兵は、諸葛将軍参陣と聞いただけで恐れて総崩れした
家康は日光で祭られるタヌキになっただけ 他人から奪うか物乞いになるかって価値観の違いもあるだろうけど
過酷な地域じゃまともな家に住めない=死だろうし
そういう地域差もありそう
北海道だとホームレスになれないみたいな(いないわけじゃないけど)
負けた責任を自分がゴリ押し抜擢した部下に全部かぶせて斬った戦下手がなんだって?
まともな人間性を持った優しいやつとかが、歴史に名を残せるわけないだろ
ヤンウェンリーも大量虐殺者ってこと自覚してたからな
死体で川を堰き止めたって読むたび自分はその時代ならその堰止めた死体の一人にしかなれないんだろうなと思った
>>521
ウイグルは中共に文化破壊されてるから… ロステムがおかーさーなんてやってきて、トイレ行った後におかーさまーねるーなんて言ってたけど、何歳くらいなんだ?三歳か四歳?
>>546
チベット、ウィグルなどが中国に弾圧されてるっていうけど、
歴史上ずっとやったりやられたりで、今は中国が優勢にしばきまわしてるターンてだけだからね。
昔はウィグルが涼州や関中を荒らし壊し殺し犯したまさに董卓
チベットはブータンや北ベトナム(当時は中国安寧)を殺し尽くし民族浄化してきてるんだから。
今の姿だけ見て中国が悪い酷いと思わないことだ。 >>548
いや過去やってたからってやり返すのが許されるってものじゃないと思うが……
今中国が酷い悪いのは当然じゃん、現在弾圧されてるのは過去に中国を侵略した人でもないし 歴史ちょっと勉強して訳知り顔で斜に構えた事言いたくなっちゃったんやろ
そーゆーの嫌い
アミルさんは魅力的、パリヤさん可愛い、ライラとレイリが微笑ましい
人間の心の機微を描くのが本当に上手いなとか
この時代の結婚式とか文化はこういうものなんだねっていう
この程度の感想では浅くて駄目みたいな謎風潮に嫌気がさしてる
>>529
家族の女性同士でお互いに描き合う。
あら?双子の結婚式の時そうだった?
アニスレベルになれば侍女がやる。 >>547
4〜5歳くらいかなと思ってる
末っ子で、お兄ちゃん扱いをされたことがない甘ったれだから幼く見えるけど、
大工のじい様の仕事を、長い時間集中して見ていられるくらいには大きいのかなと
おか◯さんと一緒みたいに、幼児番組が短いプログラムの集合体なのは、小さいほど集中できる時間が短いからだしね
個人差が大きいけど >>551
ドリフスレの歴史オタが流れてきたのかなと思ってる 12巻読んだ
ょぅι゙ょの裸は駄目なのか
変なとこで忖度しててイラっとするな
雑誌掲載分読んだ
個人的に好きなキャラの再登場が嬉しかった
あの話だけ読むとロステムの祖父に見えてしまうな
実の祖父や曽祖父はあんまりロステムと絡みがないし
この時代は結婚も早かったようだし、曾孫を見れる人生もままあったのかな
作品は変わるが、エマやシャーリーの時代って週休一日の概念ってまだないのかな
エマ読んだ感じでは、休みはたまにしかなさそうだし
シャーリーの時代まで進むとまた休日は違うのかもしれんか
キリスト教圏だから週一で休みって概念はあっただろうけど住み込みメイドなんかだと完全オフってのはなさそうだな
>>551
本当のことを指摘したら話題逸らしに必死だなネトウヨ ?
国際法なんてなかったような時代のやってやられての蛮行と
模範となるべき仮にも常任理事国が今やるとはまるで話が違うだろ
対外的な確執を感情的に解消してたら戦争になるからルールを作ったのが国際法なわけで
昔やられたからやり返してもいいがまかり通ってたら
行く末は街頭に老若男女が吊るされてる暗黒時代の再来やぞ
>>562
ここは森薫スレだから。さっさと巣に帰りなさい >>564
作者をネトウヨ仲間の看板にしようとする君の姿勢の醜さが目立ってるよ いや、ここでそういうなんちゃって歴史談義おっぱじめるのがおかしいって言われてるんだよ
ネトウヨがどうとかって思い込みでいきなり噛み付く狂犬みたいなのもいらない
>>566
ワッチョイがあるし、相手にせずにNGしたらいいと思う ウヨサヨはそでやって欲しいが
エマと乙嫁は歴史知らずに読んでも面白さ半減だと思う
まあ、けいおんやユーフォは音楽なんか知らんでも読めるし、スラダンもキャプ翼もルール知らんでも平気だが
エマは休みの日に本でも読んでそうな幹事するけど
シャーリーは何してるんだろうな
お給料もらったあとは人形の靴買ってたけどそれ以外が想像つかん
人形気に入ってたから、人形の服づくりとかか…?
>>561
教会に行くためのお休みだからなあ
エマさん教会行ってないだろうね >>570
知らなくても面白いよ
知ってると別の見方も出来るようになるから別の楽しみ方が増えるってだけで >>571
あの年なら奉公人でもあれを教会にやるのは雇主の責任だろう
法的な責任じゃなくても、確実に宗教的な顰蹙は買ってしまうだろう 次号は乙嫁休載でメイド新作とのこと、シャーリーじゃないってことだよね
ハルタは1月は発行しないから双子とスミスの再会が読めるのは3月15日頃か・・・
今から待ち遠しい
双子とスミスの再会…
お医者さま扱いだったし、珍しい写真機持ってるし嫁さん連れてるしうるさくなりそうな
しかし双子は結婚前とあんまり変わってないようだけど嫁心ついてないのかね
>>578
もともと知り合いと結婚する場合は違うと思う
会ったこともない他人と結婚したら、
しばらく生活してから好きになることもあるだろうけど
知り合いなら結婚が決まった時点で「この人と結婚するんだ〜」って
そわそわする段階にいくだろ >>570
乙嫁語りは歴史と照らし合わせると悲惨だから非現実的かもしれないが考えたくないかな
ふたごちゃんたちが漁をしていた海の現在の写真を見たら涙が出た
そこら辺「はいからさんが通る」も同じだね >>560
14世紀半ばのドイツ都市が舞台の漫画によると
この時代既に日曜休みの制度はあって
職人は日曜に仕事したら同業組合(ツンフト)から追い出されるのだと
教会に行く人が多いようだけど全員行ってたわけではない?細かい事は分からない
警吏なんかは日曜でも仕事してた
産業革命期以降だとまた考え方が違うのかもね >>575
またメイド物か〜
シャーリーも最初は良かったけど2巻にもなると
シャーリー可愛い以外の感想が出てこなかったわ
拾遺集のメイド物は内容なんてあってないようなものだったし
久々にエマ読み返したけど、かなりの御都合主義だけで進む話だった…
この画力と時代考証力がなけりゃ評価されてなかっただろうな
8巻以降の番外短編の方が良い えっそう?
2巻の働くベネットさん最高だったけどな
>>585
そりゃ画力と時代考証力がなかったらただの別の人でしょ 新作メイドはいつだったかのハルタおまけにあった落書き集のおさげの子だといいな
アラル海は干上がってしまったからね。
旧ソ連の失政によって。
双子ちゃん同じ家で暮らしてるってことは夜は4人でしてるのか?
>>596
ワッチョイ ce55-g0sD に餌を与えないで >>597
論破されたの根に持って、話題変わってからまでいつまでも粘着してんじゃねーよキショイな 天月さんが『もしもの〜』新作を描きたくなるようなメイドもの新作期待!
反論されたらネトウヨガー返してただけに見えるけど
あれで論破したことになってるのか
魔法の言葉やなw
っていうかアラル海の写真なんてぐぐれば山ほど出てくるのに
5chでクレクレ乞食はさすがにだっさ
>>586
ベネットさんいいよね
職業婦人的な短編集ほしい 森さんだとバトルやダーク要素なしのファンタジーになりそう
シャーリーのキャラや基本設定をそのまま持って行って
魔法の店の女店主と見習い魔法使いの少女の日常ものでもいいよね
シャーリーの設定は魔女宅のキキから着想したらしいし
おソノさんがベネットのキャラに影響を与えているのだろうか
森さんのファンタジー物読んでみたいな
読切なら冒険して普段あんまり描かないような内容のも読んでみたい
めちゃめちゃ動くバトル物とか
乙嫁の戦争描写見て結構テンション上がったし森さんの画力なら描けなくはないはず
部屋から出ないまったりな日常なんじゃないかな
でもファンタジーだから今まで描けなかった
実在しないモノがいっぱい描けるようになるという
エルフ♀が捕まってもくっころされない優しい世界になりそう
>>537
ああそれ。アラスカの路上にホームレスはいないんだよ(夏だけならいるのかも?)
野良猫もね。
食い詰めたアメリカ人はフロリダやカリフォルニアを目指せばいい。