◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

センゴク 宮下英樹 183番槍 YouTube動画>1本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1577494237/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5b38-Y3X5)
2019/12/28(土) 09:50:37.54ID:546a9N9W0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を2行以上重ねて書いてください

戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックは1-16巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

次スレは>>970が宣言して立てる。無理ならば代行を頼むこと

※前スレ
センゴク 宮下英樹 182番槍
http://2chb.net/r/comic/1575896513/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-04w5)
2019/12/28(土) 10:30:14.42ID:VvL0pHmqa
南部信直 無能
3名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF70-1BSa)
2019/12/28(土) 10:56:46.26ID:uAHzt+2GF
3よし かずまさ
横浜そごう
4名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd94-Y3X5)
2019/12/28(土) 11:05:12.85ID:61XQ4/L/d
笑顔が絶えない職場を作る南部家
冠婚葬祭はいつも賑やかです!
5名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd94-1rs8)
2019/12/28(土) 11:53:50.35ID:u2C+py+td
>>1
よくやった有用ノ介どの!
6名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saab-fCK5)
2019/12/28(土) 12:01:49.23ID:E4izaTkTa
>>1
うぬら ようやった
7名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ba9e-Tx/D)
2019/12/28(土) 12:32:56.99ID:aJfq+FCc0
むむ!!センゴクか!?
8名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srea-UA/D)
2019/12/28(土) 12:39:35.22ID:h3keTFfKr
新スレ 我が物にウシハケル凶徒 許すまじ
尤も 尤も
伊勢盛頼めに 仏の>>1乙 シラスベシ
尤も 尤も
9名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM71-OeTt)
2019/12/28(土) 12:49:58.64ID:XygAA1YzM
おぬしを>>1にしてやろう
10名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd02-hoej)
2019/12/28(土) 13:18:29.04ID:BpYreN2bd
連帯切腹回避保守
11名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8a44-dR36)
2019/12/28(土) 13:18:47.26ID:tYdbU9U40
>>1乙せねば、鼎の軽重が問われよう
12名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3054-IXxs)
2019/12/28(土) 13:26:36.42ID:4mPZq/MF0
だがこの>>1乙には疑問が残る
13名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa83-at6k)
2019/12/28(土) 13:31:38.63ID:bGBzxvFNa
>>1乙匁筒
14名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp88-vly2)
2019/12/28(土) 13:51:00.25ID:SmK8tiFqp
加勢いたす、沢蟹が来たとでも言っておけ
15名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8a44-dR36)
2019/12/28(土) 14:06:32.93ID:tYdbU9U40
スレ落ちを超えるのが、保守するってことだ!
16名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-04w5)
2019/12/28(土) 15:08:17.07ID:5Hc6ljOha
とくと見よ!>>1が根本大搭!
17名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spea-PcDP)
2019/12/28(土) 16:06:46.23ID:aAsrDSmUp
よいのです
18名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FF70-hoej)
2019/12/28(土) 16:52:17.11ID:tN7naTk0F
横槍をいれよ
19名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-/03V)
2019/12/28(土) 17:22:33.92ID:yne0WFspd
横槍の前に
前スレに後詰めにいけい
武功とか言ってる場合じゃねえ
20名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4044-dR36)
2019/12/28(土) 17:23:14.65ID:d71k72aP0
今の新スレ落ち防止の保守は、20でいいの?
21名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 41c6-hoej)
2019/12/28(土) 18:04:34.90ID:0WLBcisY0
ワシも保守しない方がええかの?
22名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM71-OeTt)
2019/12/28(土) 18:29:29.76ID:vtDfdBYDM
>>21
貴方はしなくても大丈夫な方です
23名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e2e8-fpMj)
2019/12/28(土) 18:57:18.72ID:I3HD8Ab20
てげてげせんか
おはん等の>>1乙は時にスレ民ば鼓舞さすぎてう
大友も島津もこげに保守せんで良かスレじゃっど
24名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd9e-gTTK)
2019/12/28(土) 18:59:34.24ID:sQhs0DBOd
>>1
無用どころか
殿より全然有能ですな
25名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6e9d-xgA7)
2019/12/28(土) 19:13:35.18ID:n71V3Aab0
例の戦国武将総選挙、半兵衛19位だって
前スレで権兵衛30位以内に入らんかなと希望されてたが50位以内も怪しいだろw
26名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッT Sd70-dR36)
2019/12/28(土) 19:58:34.71ID:efAneAYyd
可児才蔵の話が出てきて草
27名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-yGQL)
2019/12/28(土) 20:09:29.85ID:MTuTqGKWa
何か漫画も出てきてるけど、宮下もイラスト提供してるのか?
ていうかリアルで見てるならTwitterでつぶやけよ
最近休載ばっかで暇してるだろ
28名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6e9d-xgA7)
2019/12/28(土) 22:01:41.73ID:n71V3Aab0
自作の主人公がランキング圏外なの分かり切ってるのに余計な真似せんだろ
29名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-/03V)
2019/12/28(土) 22:42:04.60ID:yne0WFspd
ゴンベ入ってるわけない
二位が上杉
一位が織田
30名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-DPOO)
2019/12/28(土) 22:56:42.10ID:9VfBh3aAa
ノッブが一位か。圧倒的じゃないか
31名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-yGQL)
2019/12/28(土) 23:10:35.68ID:53vI2GaQa
途中まで大河に忖度してるなってくらい微笑ましく見れたが
信玄の過小評価から冷め
全国統一の秀吉と泰平の世を築いた家康が揃ってベスト3落ちが分かって見る気無くした
大河への忖度以上に若者に媚びたゲーム人気贔屓が酷い
32名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9638-Y3X5)
2019/12/28(土) 23:28:37.55ID:546a9N9W0
見る前から薄っぺらいなんて分かってただろうに何故見てしまうのか…
歴史好き向けにしても一般人的には寒いだけだけどな
33名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7c35-RbSw)
2019/12/28(土) 23:39:42.03ID:0WDdvh810
信長が一番好きって人は多いけど秀吉や家康が一番って人はあんまり見ないから残当
34名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM71-ieRt)
2019/12/29(日) 00:24:24.30ID:4JJ3JBtHM
言うほどランキング系の番組って観たいか?
35名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9aba-vly2)
2019/12/29(日) 01:51:45.15ID:WO60Aj+N0
いい大人が人気投票でカリカリしてるんじゃないよ
36名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-/03V)
2019/12/29(日) 05:09:16.45ID:7Cmd5EVHd
一位織田信長
二位武田信玄
三位豊臣秀吉
四位徳川家康
五位上杉謙信
六位北条氏康
七位毛利元就
八位島津家久
九位真田幸村
十位伊達政宗
かな

長野業正、上泉信綱も自分的には上位に入れたいが今回のランキングみたいに私的になるので入れない。
ゴンベも好き
37名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp88-vly2)
2019/12/29(日) 05:15:54.02ID:8e7DnMvTp
信長の野望の能力値順だな
38名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-k+Q6)
2019/12/29(日) 06:31:29.34ID:JZK+nKmfd
天下布武、既存勢力から座布団ひっぺがえして統一する才能に関して限定では
家康は信長より年は若いとか東側切り取るのは大変でも、本能寺人生盛り過ぎるまで駿遠三だけで信長より無能
信長はその間に義元、浅井朝倉、何人己を上回る敵を向こうに回して倒したのか
秀吉は信長軍団の中の十人並みの器
家来の中では有能ってだけで信長と同じことはとても無理
一生の大部分を信濃切り取りにかかりきりだった信玄とか関東で無益な名誉さえ確立できない謙信は雑魚
中国や関東さえ固めきれない北条や毛利は弱っちい土豪どもの頭になっただけのローカル番長
その他大勢はゴミ
39名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-/03V)
2019/12/29(日) 07:00:30.87ID:7Cmd5EVHd
ちなみにこちらが先日の結果

20位上杉景勝
19位竹中半兵衛
18位真田昌幸
17位井伊直政
16位前田利家
15位毛利元就
14位浅井長政
13位前田慶次
12位直江兼続
11位加藤清正
10位石田三成
9位明智光秀
8位黒田官兵衛
7位武田信玄
6位豊臣秀吉
5位徳川家康
4位真田幸村
3位伊達政宗
2位上杉謙信
1位織田信長

#戦国武将総選挙
40名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7455-1BSa)
2019/12/29(日) 07:01:23.52ID:7CqVzNzZ0
??
41名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saab-fCK5)
2019/12/29(日) 07:02:25.25ID:vnqHUzRka
まあ人生最後の一発で有名になった幸村がランクインしてる時点でマニアには満足できるもんじゃないしね…
42名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9638-Y3X5)
2019/12/29(日) 07:33:20.04ID:cC49HGtS0
派手に死んだもん勝ちというか
真田は昌幸とか他の面子もだいたいヤバい連中なのに幸村ばっかってのはモヤっとする まぁ一族も幸村推しの方が受けるって江戸の頃から分かってそうだけど
43名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa08-6GiO)
2019/12/29(日) 08:59:29.73ID:PRoZmquRa
20位に景勝
→しぶいのが入ったな、マイナー武将ファンも期待できるかも
と思ったら真田丸の景勝の印象(優しい、部下思い)で
結局よくある武将ランキングだった
44名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6e9d-xgA7)
2019/12/29(日) 09:09:37.98ID:HPZ1sWGL0
>>39
テレビの武将人気ランキングは何度もやってるけど上位は大体三英傑と
その彼らと何らかの関係があるのばかりだよな
三英傑が時代の中心だからまぁ仕方ないけど

>>43
信繁が景勝をいつまでも「御屋形様」と呼んでたのがくどかった
45名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3efd-dR36)
2019/12/29(日) 09:10:48.58ID:jRB5Hs/60
>>39
「小学生のころに『まんが日本の歴史』を読み漁り、中学生で『独眼竜政宗』を観て
高校生で『花の慶次』に出会った」

そんなアラフィフ像が浮かびます
46名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-k+Q6)
2019/12/29(日) 09:14:05.34ID:JZK+nKmfd
信長自身も固めきれずに反逆受けまくりの、最後は倒されたわけだが、天下布武のステージに乗って残り一曲まで舞台を演じたのが凄いわな
そんなステージがあることさえ、誰も気づかなかった
信玄は信長見て死ぬ間際に慌ててステージに真似して立とうとし、謙信は最後に天下統一のステージか関東管領のステージかどっちに立とうとしたのか謎
他の奴ははなから関係ない

信長の天下布武は畿内だけしかイメージしてなかったって反論もあるがその行動で全国統一をはじめて現実性を与えただけで別次元の存在
47名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8a44-dR36)
2019/12/29(日) 09:17:42.13ID:MMPZZljx0
大河で、戦国時代のリアリティあるのを描写したら
多分、謙信へのイメージとか戦国武将全般への憧れが、まったくかわるだろうな
領民食わすために他国を侵略、直々に奴隷市を開く謙信とかが、偽らざる姿
48名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd00-7jO3)
2019/12/29(日) 10:43:10.46ID:+4ONavNdd
>>1

・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックは1-16巻

最新刊は17巻でござる
49名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ MMd2-hoej)
2019/12/29(日) 12:50:24.11ID:oA2/G+StMNIKU
>>42
松永「せやな」
50名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ e2e8-fpMj)
2019/12/29(日) 14:41:40.67ID:v9Ao36S10NIKU
毎年正月明けの週ってヤンマガ休みだよね?
それとは別で次回休載なの?
51名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエWW 5388-g0UX)
2019/12/29(日) 14:46:10.62ID:QsdW3b9f0NIKU
白粉、眉墨、口紅で化粧するのが戦国武者の嗜みだから、
リアルに再現したら気持ち悪くて見ていられないよ
52名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sd9e-gTTK)
2019/12/29(日) 15:43:02.33ID:6iGvNriAdNIKU
>>45
アラフォーだが花の慶次は当時それほど流行っていなかった
三国志の方が流行ってたな
もてはやされたのは後年のパチンコ化から
そういえばセンゴクとかいうパチンコがあったような…
53名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 4044-dR36)
2019/12/29(日) 17:28:12.93ID:qQDwQrws0NIKU
掲載雑誌が合併号なら、当然休み
その上で、次号休載ってかいてあるのなら、当然、二週休みだろう
54名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエWW 9655-6GiO)
2019/12/29(日) 19:10:59.38ID:dcnwrijF0NIKU
直虎の今川義元はちゃんとそういう化粧してた
55名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 4044-dR36)
2019/12/29(日) 19:12:52.64ID:qQDwQrws0NIKU
死に顔でも美しく、が武士の美意識…というのは漫画じゃなくてガチ?
56名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエWW 3688-mRmY)
2019/12/29(日) 19:39:57.49ID:PZcq8V/z0NIKU
>>52
流行ってただろ。北斗の拳にくらべりゃ地味だったとは思うけど。
57名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ de8c-M7II)
2019/12/29(日) 19:44:10.02ID:de4Hph2W0NIKU
>>39
センゴク読者の1人としてはこうかな

20位島津義弘
19位石田三成
18位浅井長政
17位藤堂高虎
16位真田昌幸
15位伊勢盛時
14位柴田勝家
13位長宗我部元親
12位山県昌景
11位仙石権兵衛
10位武田信玄
9位黒田官兵衛
8位毛利元就
7位明智光秀
6位徳川家康
5位今川義元
4位上杉謙信
3位竹中半兵衛
2位豊臣秀吉
1位織田信長
58名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 4044-dR36)
2019/12/29(日) 19:55:51.33ID:fMT5WfX60NIKU
>>57
家康が1位じゃないのかね
例の幽玄がどうの、という退屈パートが順位さげてるのか
59名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW 9aba-vly2)
2019/12/29(日) 20:03:34.40ID:WO60Aj+N0NIKU
家康は秀吉死んでからが全盛期だからこんなもんじゃないの
60名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sd70-/03V)
2019/12/29(日) 20:23:37.71ID:7Cmd5EVHdNIKU
>>57
武田信玄公と竹中半兵衛に異論ある。
信玄公はマジにセンゴクでも言ってるが、
上杉謙信公との戦いは神の神域。
川中島に行けばわかる。
後の上杉家臣は信長や秀吉家康の戦いは石合戦みたいに緩いと言っている。
竹中半兵衛は秀吉がいなければ指示が通らない。頭はよいがそこまでじゃない。
61名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdc4-1BSa)
2019/12/29(日) 20:24:15.81ID:rNUJBaaxdNIKU
>>39
甲駿相三国同盟の一角の北条氏康が入らない・・
伊勢新九とか氏政とか入ったらそれはそれで変なランキングだけど

ってか石田三成って入る要素ある・・?なんかでもてはやされたんだっけか
62名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdc4-1BSa)
2019/12/29(日) 20:24:47.62ID:rNUJBaaxdNIKU
57でも入らないし北条家は地味・・
63名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdc4-1BSa)
2019/12/29(日) 20:26:11.03ID:rNUJBaaxdNIKU
>>25
100位から21位くらいまでを淡々と一時間くらいやってほしかった
20位〜4位とかももう少し淡白でいいのにね
64名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエWW 3688-mRmY)
2019/12/29(日) 20:38:32.23ID:PZcq8V/z0NIKU
ぱっと思いついたセンゴクランキングなら

上杉不識庵謙信
今川治部義元
羽柴藤吉郎
顕如はん
竹中半兵衛
黒田くわんびょうえ
太原雪斎
朝倉義景の母ちゃん
大友セニョーレス義統
織田茶筅信雄
仙石権兵衛秀久
三好三郎
細川政元
上杉ほれほれ
小西親父
佃草川
初登場の大友宗麟と嫁
初登場の島津家久
アリみてえなババア
だな。
65名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 6e9d-xgA7)
2019/12/29(日) 20:39:38.99ID:HPZ1sWGL0NIKU
>>63
そうすると今度は「何で彼が80位!? ふざけんな」みたいな意見が山ほど湧いてきて鬱陶しい
昨日のトップ20は疑問はあるものの三英傑周りで固めた無難なものと思うよ
66名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Saab-fCK5)
2019/12/29(日) 20:59:44.98ID:zdmsPnglaNIKU
家康は最後の勝者だからこそこの手のランキングで挙げるにはちょっと気が引ける人もいるんじゃないの
67名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 8a44-dR36)
2019/12/29(日) 21:01:14.82ID:DrJL+cBV0NIKU
自分の価値観が、みんなの価値観より正しい、と思える時点で相当傲慢
68名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sd9e-1BSa)
2019/12/29(日) 21:23:07.02ID:xvjeu9pCdNIKU
明智・・十兵衛 ・・光秀!
69名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sd9e-1BSa)
2019/12/29(日) 21:23:38.99ID:xvjeu9pCdNIKU
ようこそ 殺し間へ
羽柴 おめでとう
70名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sa0a-yGQL)
2019/12/29(日) 21:46:12.02ID:j18TvqANaNIKU
センゴクの家康は幽玄どうのから小牧長久手で殻破るとこまではいいが
それ以降何かロボット化しちゃってるのがな…秀吉との探りあいや権兵衛相手にちょっと感情の起伏らしいもの見せてるが
あんなのが幕府開いたらどうなるんだって蓋を開けるのが怖くなる

センゴクの信玄関しては、初期の頃はそりゃもう…ラスボスの親玉って感じでかっこ良かったが
桶狭間戦記で義元相手に弱気になってたり(最近の本編の北条五代でも出てたが)
晴信時代があまり頼り無さそうなのがややマイナス点

その意味で信長や謙信は若いときからブレずにカッコいいから
71名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW 0ef7-w1/4)
2019/12/29(日) 21:58:22.10ID:UTV6TsMi0NIKU
そりゃ、無敵だの最強だのは虚像だから
そう宣伝してたってだけで
謙信だってそうだから
センゴクの謙信は虚像を自分も本気で信じてる天然ってだけの事なんだがな

村一つに傷一つ!
って苦悩する氏康さんの方が俺にはかっこいいけどね
72名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 8a44-dR36)
2019/12/29(日) 22:00:10.03ID:DrJL+cBV0NIKU
センゴク謙信は「争いこそ人間が苦難を超えて生き延びてきた秘訣、永遠に続く闘争こそ我が静謐」
とかいっちゃうヒトだからちょっと天
73名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sa0a-04w5)
2019/12/29(日) 22:52:36.52ID:ybu+xNtGaNIKU
わーっはっはっはの人の弟にボコボコにされた軍神様
74名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0ef7-/Ipt)
2019/12/30(月) 00:25:37.39ID:kNKObZJ20
次巻の表紙!
これは売るための表紙ですなあ
未だ嘗てゴンベをこんなにかっこよく描いた絵は無かった
75名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM71-ieRt)
2019/12/30(月) 01:10:15.00ID:lQdlhX+wM
>>58
幽玄の回思い出してふふってなったじゃねーか
自分は単行本いっきよみだったからあれだったけど、リアタイでスレ居た人らはどう反応すればいいのこれ?って感じだったろうなあの辺の回w
76名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e2e8-fpMj)
2019/12/30(月) 08:22:07.68ID:sWa/TMJ10
読み返したらイッポー殿の顔も変形してたでござる
77名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF70-1BSa)
2019/12/30(月) 08:51:37.91ID:2R4mYNFnF
権兵衛殿 二郎三郎殿は?
78名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4044-dR36)
2019/12/30(月) 08:53:08.24ID:bjUW0joQ0
負け組が、命がけで挽回するパートだから
超勝ち組の家康とかは、脇役ですしおすし
79名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF70-1BSa)
2019/12/30(月) 10:28:51.73ID:C7cK3h92F
KRSWか
80名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp72-mr/5)
2019/12/30(月) 10:48:17.15ID:5NF1gdBFp
今の家康ロボみたいな方が余計な感情持たずに統治は上手くいくのかもしれん
秀吉死んだ後に今の状態なのかは知らんけど
81名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ce54-dwNr)
2019/12/30(月) 11:13:16.78ID:4K5N484j0
最近学説だと秀吉死後に家康が積極的に動いて天下奪ったというのが怪しくなってるからね
室町時代的な有力大名の勢力争いが勃発して結果的に家康がトップになっちゃった感じだとかで

センゴク連載中にも学説が相当変わってしまって作者も大変そう
信長とか信玄も昔と評価が一変した
82名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8a44-dR36)
2019/12/30(月) 11:16:47.55ID:bI/JXdwG0
いや、珍説言わないと本が売れないから、適当こいてる奴らが一定数いるだけで
皇国史観とかいうアレなものが消えて以来
大雑把な評価は実は変わってない、という…
83名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9aba-vly2)
2019/12/30(月) 11:17:44.36ID:tCLjDriz0
関ケ原勃発までは天下取りにいく気なかったやろ。
結戦終わったら結果的にライバルが全員倒れただけで
84名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-/03V)
2019/12/30(月) 11:24:09.08ID:49sA6sQOd
家康はメチャクチャ野心家だぞ。

それも頭を下げられる天下人だ。
85名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ce54-dwNr)
2019/12/30(月) 11:29:51.45ID:4K5N484j0
>>82
武田騎馬隊の有無は小さい問題かもしれないが、センゴクだと大事だぞ

漫画はディティールを描く必要があるから、小説より最新学説が反映されやすいらしいな。
86名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa83-Y94o)
2019/12/30(月) 11:30:31.17ID:9AY/mW2ka
>>58
美点がないし
87名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-k+Q6)
2019/12/30(月) 11:31:20.81ID:Ay1d2psEd
家康に野心がなかったら関ヶ原勝つまでいけてるわけないだろ
馬鹿か
阿呆かと
絶対あんな結果になってないわ

まあ、その野心を表向き悟られないで、仕方なくやる演出は大切だけどな

研究者は小銭稼ぎで珍説ひねり出してお座敷かかるのを待つのは仕方ないが
お前らがいちいちそれを信じてどうすんの?
88名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8a44-dR36)
2019/12/30(月) 11:34:08.35ID:bI/JXdwG0
と、いっても信長公記に、ちゃんと武田の騎馬衆(馬上の巧者)が攻めてきている、とか書いてあるし
古流馬術にも、馬ごと突撃する技がちゃんと残ってるからな
比率が、江戸時代あたりの講談ほどじゃありませんでした、程度じゃないかね
89名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-k+Q6)
2019/12/30(月) 11:34:14.67ID:Ay1d2psEd
今だって、有力な地位の跡目に最初に名前が上がると絶対なれないから
わざと政敵の名前出し潰しにかかるくらいで
政治の初歩だろ
90名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 247b-0q2Q)
2019/12/30(月) 11:40:45.52ID:lM147vsZ0
簒奪の野心か豊臣家中筆頭になる野心かでも違うだろうし何とも
極論を言えば当時の家康本人しかその本心は分からないからね
91名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8a44-dR36)
2019/12/30(月) 11:42:49.74ID:bI/JXdwG0
秀吉が死んだら、次の天下人は家康になるのか、利家になるのかそれとも…
と、あちこちで噂しあっていたぐらいだからな
天下は回りもち、というのが当然の発想で
(何しろ室町幕府の凋落期から、天下人なんてかわりまくってるし)
家康ががっちり天下を継承できるよう固めたのは、その後の話だからな
92名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM5e-/Ipt)
2019/12/30(月) 12:14:18.23ID:bS+M0BSKM
家康って江戸幕府の創始者だからなあ
ロボットみたいな印象はないな
それって合理性の塊って事でしょ?

俺の家康のイメージは官僚組織のトップに立つヤクザの親分なんで
センゴクの描かれたは大体ビッタリ

江戸幕府以降の日本のリーダーはこのタイプじゃないと成功しない
森総理とか安倍総理が成立する理由だね
93名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srea-UA/D)
2019/12/30(月) 12:17:22.59ID:D+9TMasur
身共の立場が分かっているのかね?
94名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-Y94o)
2019/12/30(月) 12:37:12.90ID:U40ZyvFna
信長秀吉が好むのはギラギラした野心と向上心がある人物でしょ
95名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-1BSa)
2019/12/30(月) 12:40:39.46ID:Ns+/JVRSd
つーか朝倉孝景はまあまあなのに、義景はなぜあーなのか
96名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4044-dR36)
2019/12/30(月) 12:43:43.06ID:aW77UiRM0
センゴク的には、おかーちゃんが立派過ぎたので独り立ちできなかった
97名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW db88-F/3b)
2019/12/30(月) 13:47:26.39ID:jjYILvou0
寿桂尼みたいなBBAやな
98名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM5e-dwNr)
2019/12/30(月) 14:48:10.71ID:pijgBMrUM
寿桂尼ばかり言われるけど、今川は姑の北川殿も凄いから…
家督相続も危なかった息子をあちこち駆け回ってなんとかしたんだから寿桂尼より実績は上かも
99名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9638-Y3X5)
2019/12/30(月) 14:57:38.41ID:HT3GOoba0
戦国のBBAは大体強い気がする
まぁ乱世生き延びれて歳喰えば男も女もタフになるか
100名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 26cb-dR36)
2019/12/30(月) 15:16:29.12ID:ZrK9qMTW0
>>57
センゴクなら斎藤龍興がランクインしても驚かない
101名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4044-dR36)
2019/12/30(月) 15:18:37.61ID:EtCboxY90
妙印尼とかいたな
小田原戦のタイミングなら、ゴンベとあってた可能性も
102名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp88-PcDP)
2019/12/30(月) 15:34:26.78ID:/MJAL4U+p
龍造寺のオカンもなんか凄そうだったので
これから龍造寺一代記が始まるのか?いやでも
もう沖田畷だよな
おかしいな?と思ってたら
やっぱり速攻で死んでたな
103名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-04w5)
2019/12/30(月) 16:07:41.59ID:g5ebk0fLa
今川のババアと由良の大砲ババアしかまともに覚えてねえ
104名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM71-ieRt)
2019/12/30(月) 16:13:03.00ID:lQdlhX+wM
お市のババアもおるじゃろ
105名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-sidP)
2019/12/30(月) 16:25:18.17ID:ZvNO6uUda
>>82
正直皇国史観以降のがマトモかと言われるとねぇ?
なんとか大門とか明智の偽子孫に星&原
106名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-sidP)
2019/12/30(月) 16:34:12.19ID:ZvNO6uUda
>>31
そもそも俺たちの先祖の学んだ戦国史は歌舞伎や講談の中にしかないし
俺たちの爺さん婆さんが学んだ江戸時代は時代劇の中にしかないし

若い奴等の歴史がゲームの中にしかなくてもよろしいやろ
さて俺たち団塊の歴史は、どこにあるのやら
107名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4044-dR36)
2019/12/30(月) 16:50:16.75ID:mltpw/sK0
>>105
そういう、本を売るためトンデモいう層はいつの時代もいるが
結局、一発屋で忘れられて、大勢に影響を残すことはない
皇国史観時代は、国会まで歴史論争でもめたしょーもない実例がある
108名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e2e8-fpMj)
2019/12/30(月) 16:58:49.17ID:sWa/TMJ10
お藤様も長生きしたら強BBAになってたんかな?
ノブヤボだと凄まじく有能なんだよね?
109名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/30(月) 17:10:04.90
>>104
お市とか言う羊献容以下のサゲマン
110名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cebf-PcDP)
2019/12/30(月) 17:30:51.52ID:GQtaYeSm0
兄貴のピンチに
書状とか証拠を残さず
トンチでアドバイスする
有能やぞ

夫より兄のブラコン
なお後に息子は処刑
111名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6e9d-xgA7)
2019/12/30(月) 17:45:47.39ID:889R0Nyu0
袋の小豆!
112名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-gTTK)
2019/12/30(月) 17:50:36.50ID:Fnek+E+jd
袋に小豆入れてそれを袋のネズミと送ったお市も瞬時に理解した信長もすごいよな…
凡人だから普通に密書送れよと思ってしまう…
113名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-gTTK)
2019/12/30(月) 17:55:12.95ID:Fnek+E+jd
家康最後の子を生んだ側室
忍城にいたなんとかという姫
あとは立花道雪の一人娘と立花宗茂の子供がいたらさぞ優秀だったろうに
114名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e2e8-fpMj)
2019/12/30(月) 17:55:15.87ID:sWa/TMJ10
ああ・・・兄、の、の、信長の事かぁー!!!
ビリビリビリ
115名無しんぼ@お腹いっぱい (ワキゲー MM5e-6GiO)
2019/12/30(月) 18:23:23.00ID:HFoA9qdWM
功名が辻の小和田哲男「小豆の袋のシーンは、当時の確かな史料にないので入れない方がいい、
と忠告したけど演出担当者がどうしてもというので
「小豆で信長が小豆坂の戦いでの裏切りを想起する」
という展開にしたが仲間の歴史研究者からは不評だった」

その点、「江」では小豆袋をお市が送らなかったからその点ではこっちが優秀
116名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-04w5)
2019/12/30(月) 18:38:38.80ID:AenH/mJ5a
>>115
小和田哲男ことごとく押しきられてるじゃねーか
117名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ef54-1BSa)
2019/12/30(月) 19:03:25.49ID:KD2juq1y0
うむ?
118名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cebf-PcDP)
2019/12/30(月) 19:06:14.58ID:GQtaYeSm0
ドラマなんだから
面白いエピソード入れたらいいと思うけどね
家康の焼き味噌も、煽る本多正信?かなんかがイイ味だしてた
ゴウなんて信長がスタンドと化してるやんけ
119名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4044-dR36)
2019/12/30(月) 19:22:24.87ID:JloisinZ0
まぁ、他国からきた嫁なんて、なかば公然たる間諜って時代だからな
実話かどうかは不明だが、濃姫は信長に「父親から、何かあったらこれであなたを刺せ、といわれました」
って持参した武器見せたそうだぞw
120名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdda-1BSa)
2019/12/30(月) 19:35:56.03ID:Rle81E8md
>>113
甲斐姫?
121名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9638-Y3X5)
2019/12/30(月) 20:12:48.01ID:HT3GOoba0
新年はネタスレになってしまうな
あけましておめでとうと書き込むだけでセンゴクネタになってしまうから
122名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4044-dR36)
2019/12/30(月) 20:42:51.24ID:JloisinZ0
血化粧光秀なんて、センゴク読者以外は知らんだろうけどなw
123名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp88-vly2)
2019/12/30(月) 20:52:16.83ID:i6gqArfPp
>>115
江はそれ以外の大きな部分で色々ありすぎて…
124名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6e9d-xgA7)
2019/12/30(月) 20:54:40.93ID:889R0Nyu0
BBA3人がロリ三姉妹を演じた時点で……
125名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4044-dR36)
2019/12/30(月) 21:41:15.99ID:1uJ/r1pT0
あれ、シエってもしかして、ゴンベの霊界通信モードのはしり…?
126名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spd7-iZW+)
2019/12/30(月) 22:22:23.44ID:Zt2lMbIXp
>>124
1話目だけでもクックルンとか使えばよかったのにね。
127名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF70-1BSa)
2019/12/30(月) 22:29:15.03ID:WyMWgj7rF
だぎゃあ
128名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9f55-1BSa)
2019/12/30(月) 22:43:33.44ID:LDK78VkA0
余ってん
129名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9f55-1BSa)
2019/12/30(月) 22:44:37.30ID:LDK78VkA0
きよねんの今頃のセンゴクって高野山放浪してたところだっけ?
もしくはほれほれほれほれとか
130名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-mRmY)
2019/12/30(月) 22:48:25.80ID:5Q5PLlhQa
>>126
クックルンて江にちんちんついちゃうじゃん。
131名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ce55-f/io)
2019/12/30(月) 23:07:13.23ID:ML+qwq5M0
スレ違うけど、NHKですぎたか盛りを紹介してた番組を見てヤスのドヤ顔を思い出して吹いた
132名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4140-1BSa)
2019/12/30(月) 23:57:02.15ID:/3Tn70Lw0
映像の権兵衛
133名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd9e-7XdC)
2019/12/31(火) 03:09:36.39ID:ksp9Nv86d
単行本読み直したら山崎の合戦の殺し間が全然殺し間じゃなくてあったまきた
あいつら本当にあそこに誘い込めばどうにかなると思ってたのかよ?
もっとこうせめて高台に陣取るとか柵を強化するとか鉄砲隊に護衛しっかりつけるとかさ
早すぎる〜で簡単に乗り込まれて壊滅とかもうアホかと
そもそも鉄砲隊の脇からも進軍出来そうな手抜き絵
134名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMfd-/Ipt)
2019/12/31(火) 06:36:29.14ID:VeIVmnGIM
>>124
伝説の妖怪三姉妹に比べれば大したことない
毎回毎回、岩下志麻(58)に子供が出来るか出来ないか
って煽るドラマだぜ、信じられんわw
135名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクペッ MMb7-VMMZ)
2019/12/31(火) 06:51:26.10ID:im94ZNZsM
伝説のロリBBA夏姫さん舐めんな
136名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-mRmY)
2019/12/31(火) 08:31:04.26ID:QBNsw4Bla
>>133
残ってた土塁跡を活かして漫画に落としこんだわけだからなぁ。
まあホントはもっとゴツいの描きたかったのかも知れん。でも突貫でそれは無理かなとか色々あったんじゃねぇ?
137名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8a44-dR36)
2019/12/31(火) 08:41:25.01ID:54xed8NX0
渡辺謙は、今やハリウッドでも通じる俳優だが
オレの中では、伊達政宗
138名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-OU2O)
2019/12/31(火) 09:00:21.13ID:CDxqO+b5a
>>71
戦場でなかなか傷がつかないから自分でつけてみました
139名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-OU2O)
2019/12/31(火) 09:05:25.13ID:mhk2Fuz/a
>>137
俺の中では北条時頼


「トキスケヲ…コロセ」
140名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-OU2O)
2019/12/31(火) 09:12:25.77ID:mhk2Fuz/a
戦国烈女

伊達の鬼姫
寿桂尼
由良の鬼婆
甲斐姫
井伊直虎
杉大方
立花娘
宇喜多直家の母
龍造寺隆家の母
141名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8a44-dR36)
2019/12/31(火) 09:28:43.11ID:54xed8NX0
富田信高の奥さん
142名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ aa55-RbSw)
2019/12/31(火) 09:56:15.83ID:QU+pLZ+N0
小少将
143名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sab5-6GiO)
2019/12/31(火) 10:16:41.22ID:bY+9XqARa
小少将って朝倉の時に出てたっけ
144名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW b754-IvF+)
2019/12/31(火) 10:23:11.16ID:Ss40F4Pl0
飯尾田鶴
145名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7c35-RbSw)
2019/12/31(火) 10:52:19.42ID:+pMHv/R50
妙林尼
146名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srea-UA/D)
2019/12/31(火) 11:11:38.36ID:grAr0Xq4r
あけましておめでとうを禁止にしようぜ
147名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd02-jGW9)
2019/12/31(火) 11:57:04.75ID:PDpe9T8Td
小松姫
148名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2f88-6+Su)
2019/12/31(火) 12:08:21.65ID:fuOKci8K0
あけましておめでとうを禁止して、センゴクらしく鷲見さんの「ふん 良いお年を」だけ言おう。
149名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-sidP)
2019/12/31(火) 12:19:01.23ID:isISYC7Ca
>>107
歴史に真摯に向き合うだけ、当時の政治家は立派でね?
少なくとも「明治維新禁止法」とかってアホ法案出さんだけ、現代野党よりはマシだし
150名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e288-04w5)
2019/12/31(火) 13:32:45.15ID:dugSWW130
年の瀬なのにまた香ばしいのいるな
151名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd94-dFlL)
2019/12/31(火) 13:40:59.57ID:s8BbtQcUd
田中吉政のキャラ付けが好き
もっとほむほむシーン見たい
152名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2f88-6+Su)
2019/12/31(火) 13:43:21.43ID:fuOKci8K0
現代野党とかいうパワーワード
153名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-sidP)
2019/12/31(火) 13:59:41.33ID:isISYC7Ca
>>152
永世野党だっけか?
154名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4044-dR36)
2019/12/31(火) 14:08:34.22ID:C4z0HM+H0
野党を攻撃したいだけのアホ
じゃあ与党が宗教ウヨクと組んで、八紘一宇(日本古来、とかボケたこといってるが、明治時代に宗教ウヨクが造った造語)とか国会で現代言い立てるのはいいのかとw
そもそも、明治期の南北朝正閏問題がどんなものかしってれば
あの時代のほうがマシだった、なんて正気じゃ言えないw
155名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2f88-6+Su)
2019/12/31(火) 14:09:11.31ID:fuOKci8K0
ID:isISYC7Ca

あまり面白くないんで、もうちょっと「太平洋戦争は幕臣の子孫が起こしたから負けた」ぐらいの基地外芸を見せてくれ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2f88-6+Su)
2019/12/31(火) 14:10:11.12ID:fuOKci8K0
>>154
そもそも自民党も野党だったことがあるので現代野党ではあるんだよなあ。
157名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp88-f/io)
2019/12/31(火) 14:14:29.97ID:5dihROUWp
野党が馬鹿にされると着火するとか沸点が低すぎるすでしょう
ネット高野山の住人なのに無の境地にも達せないなんて修行サボりすぎ
158名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2f88-6+Su)
2019/12/31(火) 14:16:06.26ID:fuOKci8K0
>>157
野党じゃなくて現代野党だ。
間違えるなバカ
159名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-04w5)
2019/12/31(火) 14:17:25.38ID:XMLCoBQSa
>>157
まるで高野山の住民が修行してたかのような
160名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-sidP)
2019/12/31(火) 14:33:40.99ID:isISYC7Ca
>>154
うわー
アルキメデススレやその他のスレを荒らした宗教右翼ガー同志が降臨
161名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp88-f/io)
2019/12/31(火) 14:35:14.83ID:5dihROUWp
>>159
権兵衛が高野山に行って誹謗中傷の流言に反応しなくなったし
本間への接し方にも心境の変化が反映されて虎口陥落に繋がったじゃん

現代かヒュンダイだろうか知らんが野党が馬鹿にされる程度で着火じゃ政権交代は夢のまた夢だよ
162名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-sidP)
2019/12/31(火) 14:40:24.84ID:isISYC7Ca
>>155
>>156
ID:fuOKci8K0
連投中すまないが
この前野党支持者が
「アベ内閣は七十年に渡り圧政を〜」とかって言ってたよ?
民主党政権は無かったことにされたなら
当然自民党は下野してはないだろ
163名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2f88-6+Su)
2019/12/31(火) 14:50:15.99ID:fuOKci8K0
>>162
野党支持者ってなんぞ?
自民党が野党だった時代はその人は自民党支持者だったの?
164名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srea-UA/D)
2019/12/31(火) 14:52:00.04ID:grAr0Xq4r
また始まったか
165名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2f88-6+Su)
2019/12/31(火) 14:55:16.36ID:fuOKci8K0
そもそもこいつ↓が明治維新禁止法とか現代野党とかのパワーワードを言い出したからさすがに突っ込んだら現在の野党の支持者ということになるの?

> >>107
> 歴史に真摯に向き合うだけ、当時の政治家は立派でね?
> 少なくとも「明治維新禁止法」とかってアホ法案出さんだけ、現代野党よりはマシだし
166名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srea-UA/D)
2019/12/31(火) 14:58:40.51ID:grAr0Xq4r
何事も聊爾なき様にとの殿下の言い付けを破るおつもりか
167名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd02-jGW9)
2019/12/31(火) 14:59:55.35ID:PDpe9T8Td
オマエラいいかげんにセンゴクの話をしろよ…
168名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-/03V)
2019/12/31(火) 15:02:37.70ID:oTBUPhcvd
ゴンベの作る小諸ソバは美味い
169名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6e9d-xgA7)
2019/12/31(火) 15:08:07.58ID:p+vVL7DU0
お前ら蕎麦食うなら今日中にしとけよ
170名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MM0a-zEes)
2019/12/31(火) 15:11:53.70ID:MuCNXU+PM
うどんでお馴染みの宇多津を改易されたゴンベエが
のちにそばでお馴染みの小諸&出石の大名になったのは運命を感じる
171名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc4-1BSa)
2019/12/31(火) 15:21:16.38ID:f7GjfIg5d
上田と権兵衛
172名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0a88-fCK5)
2019/12/31(火) 15:21:59.22ID:dr1oubbP0
年末どん兵衛
173名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4140-1BSa)
2019/12/31(火) 16:10:13.83ID:YUU/MA7Q0
明智十兵衛
174名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ce3b-ieRt)
2019/12/31(火) 16:19:13.82ID://SeE62/0
今日も氏康殿の顔に傷が増える…
175名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-sidP)
2019/12/31(火) 16:28:59.42ID:c0DMm6F7a
>>165
皇国史観って下りから止めとかないから…
176名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-693q)
2019/12/31(火) 17:13:35.53ID:3XGMazoUd
ゴ〜ンの大脱走とかウケる
おまえら良い年を
177名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdda-gTTK)
2019/12/31(火) 17:50:52.17ID:mn7BbFG1d
日本経営史上最も成功し最も失敗した男
カルロス・ゴーン兵衛
178名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW f1ba-UJI4)
2019/12/31(火) 18:04:34.98ID:s5eMrG6T0
「ミスター・カルロス・ハズ・ビーン・ゴーン」
179名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9638-Y3X5)
2019/12/31(火) 18:20:05.92ID:J6nBsImN0
とかくレバノン レバノン目指せぇ!
裁判所命令柱に結わいて逃るるか日産醜男…
呆っけな 飛行機は去っちもた
180名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e2e8-fpMj)
2019/12/31(火) 18:24:27.74ID:DWdY6pCT0
悪逆しまくりの弁護士の言い分で保釈は能わんわな
挙句に逃散された上に責任は取らないと来た
あの弁護士は鼎の軽重が問われて然るべき

御本城様なら公正な裁判をしてただろうなぁ
181名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp88-f/io)
2019/12/31(火) 18:27:51.01ID:5dihROUWp
まさに三国一の卑怯者なり
182名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8a44-dR36)
2019/12/31(火) 18:30:30.36ID:NNtB98X70
日本は国策捜査っぽいことをやるし
司法の公正さや人権意識も低いからのぅ
逃げて正解じゃん、とか思われても不思議はない
183名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd02-Crmu)
2019/12/31(火) 18:40:59.93ID:XRzcFTJQd
>>177
座布団ほしいのか?
184名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a788-04w5)
2019/12/31(火) 19:34:32.78ID:TwZUfRle0
>>180
逆に鼎の軽重を問われない為では
海外逃亡なら裁判止まって無罪請負人は保てるし
185名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e2e8-fpMj)
2019/12/31(火) 19:49:10.03ID:DWdY6pCT0
ふーむ どうものう・・・

この世は
文武に長けた者より 銭に賢しき者が牛耳っとる
気がする

ーどうにかせなのう・・・・
186名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srea-fWHC)
2019/12/31(火) 19:51:35.46ID:f87XlZQtr
秀吉の淡路出兵の時の書状が出てきたんだってね、権兵衛が行った時あたりのなんだろうか。
しかし、昔の字は全く読めんね。名前もひらがなだし
187名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ce54-dwNr)
2019/12/31(火) 20:37:47.63ID:o34TFuaY0
今、AIで変体仮名を読み取る研究が進んでるらしいぞ
188名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9638-Y3X5)
2019/12/31(火) 20:39:48.98ID:J6nBsImN0
しかしゴンベ改易の下り読み返してたら秀長良い奴だなとしみじみ思う
淀殿には兄者への讒言は容易に能わずって吐露してたしゴンベの時もかなりキツかったんだろうけどちゃんと言ってくれたからな
189名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MM3e-XZDB)
2019/12/31(火) 21:13:57.14ID:z42y6ZTMM
>>176
おう
貴様もな!
190名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2f88-6+Su)
2019/12/31(火) 22:00:23.59ID:fuOKci8K0
>>180
何も知らんのに悪逆の限りを尽くしたと他人を誹謗中傷するようなことを弁護士はやっとらんと思うがのう。
191名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM71-ieRt)
2019/12/31(火) 22:39:11.84ID:J3Preym2M
>>185
あの時代にそういうことに気づけたのが凄いって描写なのかねそこ
192名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e2e8-fpMj)
2019/12/31(火) 23:22:22.10ID:DWdY6pCT0
>>191
銭とは何ぞや・・・・(桶狭間戦記での台詞)
まあそうなんだろうけど、伊勢家って幕府の財務握ってた家柄だから銭が世を変える事なんて誰よりも知ってたはずなんだよなw
193名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ad7d-HDsw)
2020/01/01(水) 00:07:03.12ID:whckI6u70
やあ、あけましておめでとう
194名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srf1-2Elv)
2020/01/01(水) 00:21:18.93ID:xQYg8Jd/r
やあ


あけましておめでとう
195名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3188-LJBt)
2020/01/01(水) 00:24:19.55ID:ZQwgeDDs0
明智様かと思ったじゃろがい
196名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイモマー MM8d-1wr4)
2020/01/01(水) 00:31:22.72ID:dNbaQj5PM
令和弐年おめでとう
197名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sxf1-jzu6)
2020/01/01(水) 00:37:55.28ID:QdZtZa9nx
センゴク 宮下英樹 183番槍 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
新年早々この顔見たらすごく嫌だろうなとは思う
198名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6e38-H5u/)
2020/01/01(水) 00:45:22.33ID:B+JK84gv0
逆賊が多いスレじゃのう
199名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM49-hZl1)
2020/01/01(水) 00:51:07.71ID:+8LjjOevM
>>197
な、なんやこのキチガイは…
200名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW c9ba-7oV8)
2020/01/01(水) 01:09:04.40ID:K8aoC4TN0
あけちゃっておめでとう
201名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 927d-Tq34)
2020/01/01(水) 01:21:20.63ID:GjEHMqH90
やぁ、明けましておめでとう
202名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 927d-Tq34)
2020/01/01(水) 01:22:29.92ID:GjEHMqH90
新年祝着至極で候
203名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW b2a5-tE4u)
2020/01/01(水) 01:29:00.72ID:4QqyEgIB0
祝着至極
204名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d246-Vho0)
2020/01/01(水) 01:41:32.07ID:7ypyvjek0
バ、バ、バ、バケモノぉぉぉーーーーーーーーーー!
205名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW b2a5-tE4u)
2020/01/01(水) 02:01:12.03ID:4QqyEgIB0
地味な時代のエンタメに挑戦…
新年早々の朗報だ
206名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/01(水) 03:40:00.82ID:7EJoogPRd
明けましておめでとう諸君。
今日から褌にした。
宜しく
207名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッT Sd62-Fu3+)
2020/01/01(水) 05:25:32.36ID:qWbQo6Pxd
>>197
今年の大河の主役なんだぜ
こいつ
208名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9954-/zaJ)
2020/01/01(水) 06:04:35.54ID:k7He1N9y0
先生が去年あと1年で完結って言ってたから春くらいまでに駆け足で終わらせるのかと思ったが
今年1年+αくらいでじっくりやるみたいだね
25巻くらいで完結かな
小田原始末だけで春先くらいまで掛かりそう
209名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/01(水) 09:03:28.08ID:63noDwGo0
祝着に
210名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb1-MkYf)
2020/01/01(水) 09:45:58.14ID:ydojYZKkM
はっは、我ら祝着されるは必定との風聞
211名無しんぼ@お腹いっぱい (マクドW FF29-H836)
2020/01/01(水) 10:43:55.22ID:pBb2F7Q4F
謹賀新年
なんか例のセリフが連投規制にひっかかったw
212名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3140-UCoj)
2020/01/01(水) 10:44:22.21ID:uuBk/pHt0
羽柴、おめでとう
213名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3140-UCoj)
2020/01/01(水) 10:45:32.33ID:uuBk/pHt0
>>207
大河で 殺し間とかないかのう
214名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0688-Dj14)
2020/01/01(水) 10:48:59.86ID:M2k6/qif0
麒麟がくるは麒麟=平和をもたらす存在というキャッチコピーが戦は嫌でございます系な匂いがしてちと不安が
215名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb1-zj34)
2020/01/01(水) 10:51:05.79ID:HDH77SX9M
>>213
実際のとこ十字砲火の概念あったんだろか
216名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e555-CjBp)
2020/01/01(水) 10:54:02.02ID:rJmqZfjH0
獲麟で「春秋」は終わっている
つまり戦国時代の始まり
217名無しんぼ@お腹いっぱい (バッミングク MM92-QeDh)
2020/01/01(水) 10:54:58.38ID:OeDQSJ1oM
>>215
通説では第一次世界大戦とされてるようだが…
218名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb1-zj34)
2020/01/01(水) 10:59:35.67ID:HDH77SX9M
星型要塞は十字砲火の概念を取り入れてるからもっと前でしよ
でも日本の戦国期の城郭にはまだないよね
219名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb1-zj34)
2020/01/01(水) 11:01:20.50ID:HDH77SX9M
つかググったら意外な名が
16世紀ミケランジェロの発案とあるな
220名無しんぼ@お腹いっぱい (バッミングク MM92-QeDh)
2020/01/01(水) 11:14:20.51ID:OeDQSJ1oM
射線を確保して死角を無くすということで星型だけど効率的に殺すという意味ではまた違うような
機関銃以前で十字砲火で戦果あったとか記録あるかな?
確か日露戦の教訓から機関銃の威力を十分に発揮するために発案されたって流れだったと思う

十字砲火(じゅうじほうか、英:Crossfire、別名:interlocking fire)は、機関銃のような自動火器を使用した戦術の1つで、2つの火器から放たれる火線が交差(Cross)するところから、クロスファイアと呼ばれる。 この戦法は、第一次世界大戦で登場した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E5%AD%97%E7%A0%B2%E7%81%AB
221名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW c9ba-7oV8)
2020/01/01(水) 11:34:09.59ID:K8aoC4TN0
連射できないと「十字」にならないか
222名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e154-zj34)
2020/01/01(水) 11:41:16.99ID:fP0Za+FX0
連写ではなくても火力をクロスさせることにより、どちらかが側面攻撃となるよう設計されてる
223名無しんぼ@お腹いっぱい (バッミングク MM92-QeDh)
2020/01/01(水) 11:56:35.82ID:OeDQSJ1oM
連射じゃなければ多少効果あってもすり抜けられるからな
第一次大戦の時は二丁の機関銃でロシアの大軍を全滅させたとかのインパクトが強かった
昔から戦法としてはあっただろうけど驚異的な戦果を上げたのは機関銃が出てから
224名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e154-zj34)
2020/01/01(水) 12:27:54.46ID:fP0Za+FX0
横隊を正面から撃って当たらないと死に弾
でも交差した射線で側面から射つと外れた弾も後ろの兵士に命中が期待できる
単発の時代でも効果が期待できる
225名無しんぼ@お腹いっぱい (バッミングク MM92-QeDh)
2020/01/01(水) 12:38:32.71ID:OeDQSJ1oM
理論的にはそうだけど戦果を上げたという記録が検索しても見当たらない
どなたか知ってたら教えて
226名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/01(水) 12:46:52.59ID:63noDwGo0
新年早々脱線にて候
227名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e154-zj34)
2020/01/01(水) 13:16:17.15ID:fP0Za+FX0
>>225
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E5%BD%A2%E8%A6%81%E5%A1%9E
主な実例

修道士にして技術者であったジョバンニ・ジョコンドは都市防衛の責任者として信頼されていた。
彼は中世的な高い城壁を低くし、堀の幅を広くした。
これは低い位置に設けられた銃眼からの側面射撃の方が敵の歩兵に命中する確率が高くなるという効果もあった。
228名無しんぼ@お腹いっぱい (バッミングク MM92-QeDh)
2020/01/01(水) 13:41:48.58ID:OeDQSJ1oM
>>227
死角を無くすのと十字砲火はまた別の問題じゃないかな
ウイキペディアもざっと目を通したけど死角についての記述が多い
死角を無くすという点なら真田丸も銃口を上下に設けてたという話は聞いたことあるけど
229名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3140-UCoj)
2020/01/01(水) 14:44:48.61ID:uuBk/pHt0
権兵衛もそろそろ再婚発表するのか?
230名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e154-zj34)
2020/01/01(水) 14:47:32.89ID:fP0Za+FX0
>>228
堀と城壁は攻撃側の歩兵を「殺戮地帯」へと導くように巧妙に作られていて、城壁を強襲しようと試みる歩兵部隊に防御砲火を浴びせることによって壊滅できた。

まさに殺し間にようこそ

じゃん
231名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd61-QeDh)
2020/01/01(水) 14:54:28.20ID:bUbnB6zOd
>>230
でも別にそれは昔からみんなやってるから珍しいことではないね
232名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e154-zj34)
2020/01/01(水) 15:11:07.28ID:fP0Za+FX0
いややってなくね?
日本の中世で明確に十字砲火を狙った城郭とかあったけ?
233名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd61-QeDh)
2020/01/01(水) 15:14:49.00ID:bUbnB6zOd
>>232
枡形虎口とか基本中の基本じゃん
234名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8155-h/CE)
2020/01/01(水) 15:16:26.24ID:M4XFLA/i0
日本の限らず敵を拘束して数方向から飛び道具を浴びせるというのは防御施設によくある設計だろう
235名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9936-pIXJ)
2020/01/01(水) 15:21:23.96ID:oneltqP60
センセも引き伸ばし感出さないように気張ってるんやで
236名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/01(水) 15:41:22.57ID:7EJoogPRd
老年のゴンベも見たい
237名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/01(水) 15:42:56.56ID:w4EhwxLu0
十字砲火という概念があったかどうかはともかく
経験的に複数方向から射撃すればいいんじゃね? と思いついてたとかはありそう
238名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e154-zj34)
2020/01/01(水) 16:08:06.74ID:fP0Za+FX0
ということで今年の大河で光秀が
「殺し間にようこそ」
と言っても不自然じゃないんだな

「俺は海賊王」よかマシだから言わせたれ
239名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/01(水) 16:20:18.90ID:ywLB7q1+0
横矢掛けとかなら、普通にあった気がする
あと、隠し銃座は遺構が残ってるとか漫画の中でいってなかったっけ
240名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd61-QeDh)
2020/01/01(水) 16:22:37.23ID:bUbnB6zOd
殺し間ってキルゾーンの直訳か
小谷城のところで結構解説してたね
241名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e154-zj34)
2020/01/01(水) 17:02:26.28ID:fP0Za+FX0
この漫画では十字砲火こ交差点だね
242名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-44TR)
2020/01/01(水) 17:18:24.50ID:sSdK8ZI3a
>>238
秀吉「どーした!光秀!それでも上様を弑逆した反逆者か!」

光秀「お、オレにもよくわからないんだ……超人閻魔さまにそそのかされて……」

秀吉「イケないなぁ閻魔さまの事を悪く言っては」

一番似合うのこれやろ
243名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d1f7-Blr6)
2020/01/01(水) 19:15:37.85ID:5tFTWqwx0
>>237
この時代の射撃速度と密度で十字砲火なんて大して意味があるとは思えんけどなあ
攻城戦の守備側ならわかるけど、野戦では

鉄砲隊自体がどんなに揃えても数千人程度でしょ
しかも一斉に撃ったらあっという間に煙で何も見えなくなる
火縄銃の特性考えてもよーく狙って撃ってたと思うんだよなあ
244名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/01(水) 19:20:08.68ID:+EGnNusJ0
超人閻魔すらビビる、ゆで世界の信様は一体…
正義大名なのか
245名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-44TR)
2020/01/01(水) 19:26:14.35ID:sSdK8ZI3a
>>244
新肉だと超人は人間に直接危害を加えてはいけない設定に変更されてヅラを剥いだだけで極悪人呼ばわりされる設定やから……
だからあやつマンが金柑そそのかしてノブを暗殺するのもギリギリのライン

それまではケビンが人間殺したり超人オリンピックで人間無理やり競技に参加させたりとか無茶苦茶だったけど
246名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d1f7-Blr6)
2020/01/01(水) 19:32:34.77ID:5tFTWqwx0
>>244
味方が裏切るほどパワーアップする
下剋上パワーが織田家の信条
247名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srf1-2Elv)
2020/01/01(水) 19:39:06.61ID:xQYg8Jd/r
ハーハッハッハ
超人閻魔様の命にて候
248名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e154-zj34)
2020/01/01(水) 20:27:17.27ID:fP0Za+FX0
>>243
敵一隊、一群に対する命中率という観点において、一方向からよりも複数方向からの射撃の方が命中率が高くなるので連射ではなくても効果を発揮するって話
だから機関銃出現前の城郭に構造的に取り入れられてる
249名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/01(水) 20:58:04.27ID:qaalvu+H0
鉄砲が伝来した当初は、その音だけで敵がビビってくずれるほどだったから
でかい爆竹を敵陣に放り込んだりとかすれば、意外と有効かもしれん
250名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0688-Dj14)
2020/01/01(水) 20:59:48.09ID:M2k6/qif0
イベントか何かで実際に火縄銃ぶっぱなしてるの見ればわかるがあれ音凄いぞ
そりゃ馬もビビるわって納得する
251名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/01(水) 21:03:35.71ID:qaalvu+H0
鉄砲の音でビビらない馬を育成するため、鉄砲の音聞かせながら育てるようになったんだっけ
252名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-QeDh)
2020/01/01(水) 21:14:06.05ID:PDV93HLWd
>>249
それ元寇のてつはうじゃん
野戦においては長らく鉄砲より騎馬突撃の方が怖かったんだよな
鉄砲はそんなに当たらないからフランス革命あたりまで方陣が主流
ライフル銃出るまではかなり近づかないと当たらないから黒目が見えるまで近づいて打たないと当たらない
弾がどこ飛んでくかわからないからとにかくまとまって集団で撃つ
253名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-jCZO)
2020/01/01(水) 21:19:47.26ID:qRtHLQv0a
>>238
殺し間よりも夜這い間のときの光秀すげーセクシー
254名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-MLme)
2020/01/02(木) 07:48:18.23ID:62VMEAAMd
弓と槍で西洋は中世は足軽の槍持って我慢比べの叩きあいはあまり聞かないな
古代はあったけど
日本はそっから狙撃や野戦築城の鉄砲戦術に移行したけど方陣は使ってない
方陣になると鎧は使われない
火縄とマスケットの違いは速射性?

そこらへんの戦術転換わかる人は教えて?
255名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-MLme)
2020/01/02(木) 07:56:15.69ID:62VMEAAMd
火縄じゃあまり密集できないから方陣は組めない
方陣組んだところに鎧着こんでの突撃は無意味はわかるけど
256名無しんぼ@お腹いっぱい (HappyNewYear! Sd62-MLme)
2020/01/02(木) 08:00:09.95ID:62VMEAAMdNEWYEAR
西洋も弓槍騎馬組合わさってんのはわかるが
関ヶ原や長篠、応仁の乱みたいな規模はあまり無かったのか
257名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ad18-uVuf)
2020/01/02(木) 08:10:28.97ID:vn8PmfGO0
>>220
五稜郭とかああいう形の西洋城塞は十字砲火前提の構造なんじゃなかったっけ?
258名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-QeDh)
2020/01/02(木) 09:14:09.17ID:ktSzCh2ud
>>257
星型要塞は大砲に対する防御のためっだったような。だからなるべく大きい城郭で大砲を有効的に配置して防ぐという意味合い
星型の突起部分からコンパスで円を描いて大砲の射程距離から計算して形を作ってたような
ライフル銃が普及する以前の銃だと有効射程距離が短いし精度も悪いから十字が形成できない
城壁が長大だと片方の射線届かないしね。死角を防ぐという意味はあるけど
259名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/02(木) 09:23:49.88ID:yBjMyM8J0
今でいう諸兵科連合のはしりみたいなもんか
260名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-QeDh)
2020/01/02(木) 09:30:13.93ID:ktSzCh2ud
ヨーロッパは1450年のコンスタンティノープルの戦いで攻城砲が活躍してたから大砲防御主体なんだよね
一方日本の城は江戸時代まで火縄銃や弓を想定していたから大砲に対する防御が弱い
会津城が蜂の巣にされたり熊本城の天守閣も官軍放火説あるけど天守閣って大砲のいい目標になるからね
261名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/02(木) 09:33:50.47ID:yBjMyM8J0
西南戦争でも活躍の熊本城さんを舐めたらアカン
262名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8155-h/CE)
2020/01/02(木) 09:35:26.60ID:WH/yT44i0
コンスタンティノープル攻城戦では大砲は大して役に立たなかったと思うが
263名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/02(木) 09:37:08.75ID:yBjMyM8J0
>>262
城壁の一角を崩して、そこからオスマン兵が雪崩れ込んで勝負が決したんじゃなかったっけ

まぁ、大砲が本格的に使われ、それに対する防御が発達したのはイタリアの諸都市と、フランスの戦争からだとは言われてるっぽいが…
264名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8155-h/CE)
2020/01/02(木) 09:41:54.85ID:WH/yT44i0
>>263
正面の城壁は三重だし大砲の精度はせいぜい前方のどこかに当たる程度だった
致命的だったのはトルコ艦隊が封鎖してるはずの湾内に侵入したこと
あれで手薄になったどころから侵入されて落城

そもそも20万対8000だったから大砲がなくとも落ちた
265名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/02(木) 09:47:04.94ID:yBjMyM8J0
>>264
大砲に破壊された部分から侵入したオスマン兵は、ローマ軍に撃退されたんだな
だが、ここで頼りにしてた傭兵隊長が負傷、皇帝が懇願しても戦線離脱
そこへどういうわけか施錠されなかった門をオスマン兵が発見して雪崩れ込み…
うん、微妙だ
266名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-QeDh)
2020/01/02(木) 09:55:29.28ID:ktSzCh2ud
500kgの巨石がどこに飛んでくるかわからない
オスマン艦隊はなぜか山越えして金角湾内にいるし強化人間みたいなイエニチエリ兄貴達が押し寄せてくるし…
いやだなあ
267名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-QeDh)
2020/01/02(木) 10:07:43.53ID:ktSzCh2ud
>>264
一次、二次のウイーン包囲も兵力差十倍で結局落とせなかった
コンスタンティノープルでも宰相が撤退進言してたけど本拠地を長期留守にしてたら十字軍やアジアの騎馬民族が本拠地に攻めてくる可能性がある
少し前にバヤジットがティムールにやられたばかりだし
268名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM49-9GOW)
2020/01/02(木) 12:10:14.86ID:Sl6B7encM
氏康生きてる?
269名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6e38-H5u/)
2020/01/02(木) 12:12:52.93ID:Qt+azN6t0
氏康公は精魂疲れはて傷が原因で晩年は食べたいものに指を指すのみに候
270名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d1f7-Blr6)
2020/01/02(木) 12:14:58.84ID:2e+pMwev0
>>254
主に使われてる時代が違うから一概には言えないんだけど
(速射性とかはカートリッジの発明とかによる所が大きい)
マッチロックの欠点は当然雨に弱い事で
利点は引き金が軽い事と撃発時の衝撃が小さい事

引き金の問題は物凄く大きくて、フリントロックやホイールロックは
引き金が重いのと撃発時の衝撃が大きくぶれるので事実上狙撃が不可能だった

一斉射撃みたいな戦術が培われるのはそう言う理由からなんで
火縄銃時代に一斉射撃とか不合理なんだよね
西洋ではフリントロック時代になっても、精度が必要な狙撃ではマッチロック使ってたくらいだし
271名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-CjBp)
2020/01/02(木) 12:17:09.81ID:kI9F9QKva
氏康公は鉄砲や大砲の音に驚いて気絶しました
272名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
2020/01/02(木) 12:50:18.47ID:Iiodknuba
>>238
獄門島で長谷川の演じた金田一を見てると、ガチで大河光秀に期待してまう
トリックをとかれた犯人に「残念♥貴方が死んだ人から頼まれた殺人はしなくて良かったんです!だって○○はもう死んでるからヒャーハッハΣ(゚∀゚)ヒャーハッハΣ(゚∀゚)ヒャーハッハΣ(゚∀゚)(号泣」
273名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/02(木) 13:06:13.07ID:PFkearj60
光秀は鉄砲術の達人、とされるが
誰に習ったんだ
独学か? でも、当時の鉄砲と玉薬はすごい高価だったはずだから
支援者は必須だろうなあ
274名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd62-MkYf)
2020/01/02(木) 13:12:45.92ID:5s9lQF2Sd
>>273
斎藤家家臣の時に練習したんだろ
道三の時代は割と重用されていたらしいから、期待の若手に金かけて鉄砲技術の習得に励ましてもおかしくない
275名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
2020/01/02(木) 14:44:21.95ID:TiRNIJiLa
>>274
足利義輝のパシり時代じゃねーの?
276名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-qxwd)
2020/01/02(木) 15:14:04.85ID:aSKPwv7qd
大筒の音は2km離れてても聞こえるから困る
277名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4254-hqVv)
2020/01/02(木) 15:26:39.24ID:tneHnlE70
光秀さんに関しては国盗り物語の後編読めばいい
278名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/02(木) 15:53:19.14ID:aThEluu80
尾籐さんや小一郎ばかり死期が語られてたけど
利休さんももうすぐ磔にされるな
商人勢が失墜して方針転換→唐入りって流れになるんかのぉ?

何気にあの弁士衆の人結構好きなんだが
279名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/02(木) 15:55:49.36ID:OkfZtenP0
唐入りは、秀吉がキリシタンに唆されたせいだからな……と、某漫画ではなってた
280名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0688-Dj14)
2020/01/02(木) 16:19:32.73ID:SMuB6pYr0
>>277
信長と反りが合わないのを自分でも自覚している上に改善する気はまるでなく
何かと教養を振り回して文句ばかり言うが仕事はきっちりこなす可愛げのカケラもないあの光秀は光秀で大概な部下だと思う
281名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4254-hqVv)
2020/01/02(木) 16:29:14.10ID:tneHnlE70
>>280
仕事はきっちりこなすけど可愛げのカケラもない光秀
仕事はきっちりこなす上にブサ可愛い秀吉

そりゃ、のぶやんも重用するよな
282名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/02(木) 16:40:04.57ID:OkfZtenP0
信長に、充実した家臣団がいれば
ヤバい家臣達に頼る必要もなかっただろうに…
283名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MM92-SZqS)
2020/01/02(木) 17:20:14.60ID:2TLrTMyqM
>>282
秀吉や家康よりは恵まれてたろ
仮にも尾張でかなりの勢力を誇る豪族の嫡男なわけで
284名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/02(木) 17:21:22.70ID:OkfZtenP0
>>283
家督相続時に、いきなり家中が分裂してるんですが…
285名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK56-yl/E)
2020/01/02(木) 17:28:59.32ID:JaiP3q61K
拡大のスピードが早すぎたんだよ
使えるものなら何でも使わないと追い付かない
286名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MM92-SZqS)
2020/01/02(木) 17:29:38.17ID:2TLrTMyqM
>>284
秀吉は低身分スタート
家康なんざ人質スタート
287名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK56-yl/E)
2020/01/02(木) 17:34:32.77ID:JaiP3q61K
>>286
今川で一流の教育を受けられたのはラッキーだったのでは
蒲生も同じような立場だよね
288名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MM92-SZqS)
2020/01/02(木) 17:36:21.26ID:2TLrTMyqM
>>287
前向きにみても他家の家臣スタート
信は実質的に上をもたない独立勢力だろ
289名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4254-hqVv)
2020/01/02(木) 17:36:54.10ID:tneHnlE70
>>286
いやいやw
どっちものぶやんの天下布武に乗っかってるやん
290名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
2020/01/02(木) 17:38:16.02ID:LiRqiyJXa
>>280
可愛げないどころか、細川藤孝が勝竜寺の米を信長に送ろうとしたら越権やーって上司と元上司を怒鳴り付ける
ダーティー社員だぞ?
四六時中信長の好みを調べてるし よくこんな厄介な奴を部下にできたよな
291名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e97b-2XRt)
2020/01/02(木) 17:40:47.86ID:CwW1eV6y0
この虎口の戦いを描くためにやって来たんだろうけど
ぶっちゃけしょっぱいよね
292名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
2020/01/02(木) 17:49:43.51ID:LiRqiyJXa
>>279
何でバチカンから極東における最大の敵扱いされたおっさんがキリスト教の尖兵やねん

…その息子が、切支丹宗徒の熱狂的支持を集めたのかは摩訶不思議だが…
293名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/02(木) 17:49:46.56ID:OkfZtenP0
信長は、自ら少数の兵を率いて陣頭に立ち、槍働きまでして家中を再統一する所からスタート
ハードモードやで
294名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/02(木) 17:50:54.26ID:OkfZtenP0
>>292
秀頼は、自分は何もしなかったと嘆いてたはずだが
淀殿とか、大坂城の重臣達が、徳川へのあてつけでキリシタンを許したためじゃなかったっけ
295名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd62-QeDh)
2020/01/02(木) 17:53:36.99ID:+4aLGAZqd
家康は今川、織田に潰されてもおかしくないし、一向宗で家臣が分裂したり
ガチで殺りにきた信玄、秀吉をしのいでいる。周りに強者しかいないハードモード人生
296名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
2020/01/02(木) 17:54:52.40ID:LiRqiyJXa
>>294
何もしてないのに、大阪から大和まで代官豪農が支持を表明とか…
あの母子は生まれた時代を間違えたような
297名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/02(木) 17:54:55.40ID:OkfZtenP0
宇喜多直家も、相当ハードだったな
あと竜造寺隆信も

あれ、やっぱり戦国時代に生まれたってだけで、大抵がハードなんじゃ…
298名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/02(木) 17:56:00.38ID:OkfZtenP0
>>296
人気は水物、民は移り気だけど
それを無視して政治はできないから、権力者も楽じゃない
299名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MMe1-SZqS)
2020/01/02(木) 18:06:03.18ID:RW3/S1SzM
>>293
有力豪族の嫡男だろ
三英傑の中では恵まれてるって話
300名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-fb7n)
2020/01/02(木) 18:47:58.44ID:KHw1zGTCa
ゴンベが虎口突破した頃ヨーロッパでは何が行われてたの?
301名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3188-LJBt)
2020/01/02(木) 18:58:08.18ID:o+F0Gi6W0
ポーランド最強時代
302名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd62-QeDh)
2020/01/02(木) 18:59:20.38ID:+4aLGAZqd
無敵艦隊が海の藻屑に
303名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9954-/zaJ)
2020/01/02(木) 19:11:24.05ID:Hy5knMrr0
関ヶ原はエピローグ的になるらしいが
この漫画では比較的軟らかく描かれている奉行衆がバタバタ倒れていくのは切ないな
特に長束さん
304名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW dd88-L61A)
2020/01/02(木) 19:11:25.22ID:KdP0FtsN0
>>291
わざわざ大苦戦させること無かろう。それはそれで寒くなるぞ。
虎口までの流れを楽しめば良い。戦う前に勝負が決まってた流れが素敵よ。
正巌様の性格も含めて。
ゴンベの準備と紡いだ縁、仕寄りを妨害しなかった正巌様、そこからの「よぉ、あの虎口攻めねぇか」の瞬間に勝負は決まったんだ。
305名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW c294-CjBp)
2020/01/02(木) 19:48:54.74ID:LnIqDXcD0
7人のシェイクスピアでマクベス上映してる頃
→1590年の夏から秋
306名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spf1-h/CE)
2020/01/02(木) 19:50:14.91ID:i1xQZ9lnp
細かいけど上映はないだろうw
307名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/02(木) 19:59:01.83ID:j6XgZTR7d
ゴンベと真田家の確執は如何に
308名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/02(木) 19:59:39.27ID:md1dygCX0
確執ゆーても、転封は幕府の決定だし…
309名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9954-/zaJ)
2020/01/02(木) 20:20:15.15ID:d3Ro8UwS0
合戦の前に勝利を決めよ
310名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/02(木) 20:36:08.70ID:aThEluu80
戦国三大ぬるま湯人生
1古田織部
2毛利輝元
3蒲生氏郷

異論は認める
311名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8154-Fu3+)
2020/01/02(木) 20:43:54.18ID:Sw5JaEqR0
>>282
勢力拡大が急すぎるからそんな仮定が無意味
どれだけ有能な家臣がいてもいずれかは生え抜き以外を組み込んでいかなきゃならない
新参と旧勢力を貪欲に取り込んでの自転車操業が織田政権

てかな、あれだけ四方八方に手を広げて軍を派遣展開させて兵站を破綻させてないあたり織田の事務能力はあの時点で異常
あれでもう出来すぎでそれ以上を望むだけ愚かしい
312名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3140-UCoj)
2020/01/02(木) 21:02:06.54ID:0UMvTlH40
フルタオリーベがぬるま湯とか君は戦国の何を見てきたのか
313名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fd88-BfT8)
2020/01/02(木) 21:03:37.95ID:I+4+DERr0
フィクションの世界では常識人的に描かれる羽柴明智以外の織田の重臣たちも
十分ヤバい奴ら揃いだと思うよ
314名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/02(木) 21:06:02.33ID:GbSvVcWC0
ヤバイ家臣を率先して育成した結果、むしろ本家が安泰になる謎の島津家(フィクションイメージあり)
315名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c2a8-Fu3+)
2020/01/02(木) 21:06:16.47ID:N3rvO2zs0
>>303
関が原の評価もずいぶん変わって来てるし、ここらでゴンベに決定版関が原の真実を描いてほしいな。
316名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/02(木) 21:35:33.73ID:aThEluu80
関ヶ原の真実なんて書いたら実は誰も状況を把握してなかった事がバレるじゃないか
317名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/02(木) 21:41:47.06ID:GbSvVcWC0
戦争なんて、実相はそんなもんじゃね
大混乱、何がなんだかわからないうちに勝利した、あるいは敗北した、とかありそうで
318名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6e38-H5u/)
2020/01/02(木) 22:06:04.59ID:Qt+azN6t0
>>303
長束さんやべぇな…一番ヤバいのは略奪の限りを尽くさせた輝政だけど
319名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM49-hZl1)
2020/01/02(木) 22:34:23.48ID:dCxFsM5pM
>>305
どっちも主人公にとっていい時期なんだな
320名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d1f7-Blr6)
2020/01/02(木) 22:40:05.19ID:2e+pMwev0
>>303
でもセンゴクの奉行団は
エリート特有のバカをバカにしてる感はちゃんと描かれてるからな
しっかり大失敗して無様に死んで頂きたい
321名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8291-ucak)
2020/01/02(木) 23:04:33.52ID:vAwiNvDq0
18巻以降掲載予定話数

145話 大事なモン
146話 突入作戦
147話 大手へ進め
148話 運命の門
149話 早川の計
150話 挽回の刻
151話 猛者ども
152話 鈴の音
153話 猪武者再び
154話 会心の攻戦
155話 最後の門
156話 付け入り出来(しゅったい)
157話 願い
158話 挽回への躍動
159話 嗚呼
160話 [2020年 1月11日発売] 
322名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8291-ucak)
2020/01/02(木) 23:05:01.00ID:vAwiNvDq0
週刊ヤングマガジン23号中 16勤 7休
2019年34号 [2019年 7月22日発売] 145話 大事なモン
2019年35号 [2019年 7月29日発売]
2019年36・37号 [2019年8月5日発売] 146話 突入作戦
2019年38号 [2019年 8月19日発売] 147話 大手へ進め
2019年39号 [2019年 8月26日発売]
2019年40号 [2019年 9月 2日発売] 148話 運命の門
2019年41号 [2019年 9月 9日発売]
2019年42号 [2019年 9月14日発売] 149話 早川の計
2019年43号 [2019年 9月21日発売] 150話 挽回の刻
2019年44号 [2019年 9月30日発売] 151話 猛者ども
2019年45号 [2019年10月 7日発売] 152話 鈴の音
2019年46号 [2019年10月12日発売]
2019年47号 [2019年10月21日発売] 153話 猪武者再び
2019年48号 [2019年10月28日発売] 154話 会心の攻戦
2019年49号 [2019年11月 2日発売] 
2019年50号 [2019年11月11日発売] 155話 最後の門
2019年51号 [2019年11月18日発売] 156話 付け入り出来(しゅったい)
2019年52号 [2019年11月25日発売]
2020年 1号 [2019年12月 2日発売] 157話 願い
2020年 2・3号 [2019年12月 9日発売] 158話 挽回への躍動
2020年 4・5号 [2019年12月23日発売] 159話 嗚呼
2020年 6号 [2020年 1月 6日発売] 
2020年 7号 [2020年 1月11日発売] 160話
323名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8291-ucak)
2020/01/02(木) 23:05:28.00ID:vAwiNvDq0
127話 「第一歩」(16巻)の忠勇の士 30人

ゴンベ
北山五郎八 きたやまごろはち 鞍馬山五人衆
真野弥兵衛 まのやへえ 鞍馬山五人衆
早川少九郎 はやかわしょうくろう 鞍馬山五人衆
森傳之助 もりでんのすけ 鞍馬山五人衆
間宮平助 まみやへいすけ 鞍馬山五人衆
渡邊清九郎 わたなべせいくろう ナベ 兵糧役 亀甲三人衆
中野彦三郎 なかのひこさぶろう ナカヒコ 作事役 亀甲三人衆
青江助五郎 あおえすけごろう アオスケ 諸道具役 亀甲三人衆
太田傳介 おおたでんすけ デンスケ 御膳 仙石家三傑
古屋平左衛門 ふるやへいざえもん フルヘー 陣幕役 仙石家三傑
黒川惣右衛門 くろかわそうえもん クロ 馬役 仙石家三傑
相原勘介 あいはらかんすけ カンスケ 旗役
坂本六左衛門 さかもとむさえもん ムッサ 荷駄役
野崎権ノ助 のざきごんのすけ ノザゴン 太鼓役
汀半兵衛 みぎわはんべえ ミギハン 使番
松原彦助 まつばらひこすけ ヒコスケ 物見
不知地勝助 いさじかつすけ サジ
片岡主膳 かたおかしゅぜん シュゼン 火付役(破壊)
萩原十蔵 はぎわらじゅうぞう ジューゾー 槌役(破壊)
鷲見藤兵衛次久 すみとうべえつぐひさ
鷲見九市郎 すみくいちろう 目付
僧 善覚 ぜんかく 金瘡(外科)(漢方)
吉野一甫 よしのいちすけ 右筆
奥田半兵衛 おくだはんべえ
奥田段兵衛 おくだだんべえ
佃弥之助 つくだやのすけ
草川助左衛門 くさかわすけざえもん
岡田平内 おかだへいない 有用ノ介
仙石筑後(森村吉) せんごくちくご(もりむらよし)
324名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8291-ucak)
2020/01/02(木) 23:05:53.94ID:vAwiNvDq0
146話 「突入作戦」で初登場の牢人衆 物頭 5人

本間左近 ほんまさこん
渡邊喜右衛門 わたなべよしえもん
小川茂右衛門 おがわしげえもん
臼田弥右衛門 うすだやえもん
窪与太夫 くぼよだゆう
325名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8291-ucak)
2020/01/02(木) 23:06:31.91ID:vAwiNvDq0
現在地確認
◎159話 「嗚呼」時点

1 第三の門より中 塀の上
ゴンベ
森村吉
鷲見藤兵衛
鞍馬山五人衆(北山・真野・早川・森・間宮)

2 第三の門より中 塀を登る直前
奥田兄弟
鷲見九市郎

3 第三の門より中 詳細不明
謎の覆面男

4 搦手門付近※ 塀を登る
不知地勝助・片岡主膳・萩原十蔵

5 場所不明※(大手門と搦手門の分岐点?)殿軍担当
窪与太夫隊

6 仕寄付近
臼田弥右衛門隊
小川茂右衛門隊

7 仕寄〜第三の門?
渡邊喜右衛門隊
本間左近隊
326名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8291-ucak)
2020/01/02(木) 23:07:39.86ID:vAwiNvDq0
現在地確認

◎158話 「挽回への躍動」時点

1 第三の門より中 塀を登るための階段役
仙石家三傑(黒川・古屋・太田)

2 第三の門より中 塀の下からゴンベ達を援護射撃
(亀甲三人衆? 謎の覆面男を守っている?)

◎156話 「付け入り出来(しゅったい)」時点

1 第三の門内側
岡田平内 【負傷】

2 仕寄
可児才蔵 【負傷のため撤退】
吉野一甫・僧 善覚


◎148話 「運命の門」時点

松原彦助 物見
汀半兵衛 使番
坂本六左衛門 ゴンベを支える
相原勘介 旗役
野崎権ノ助 太鼓役
※ この5人は実際にはゴンベ達の近くにいるか
327名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8291-ucak)
2020/01/02(木) 23:08:00.91ID:vAwiNvDq0
現在地確認
◎145話 「大事なモン」時点

仕寄りで寝ている
佃弥之助
草川助左衛門
328名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8291-ucak)
2020/01/02(木) 23:16:52.54ID:vAwiNvDq0
死傷者

豊臣側

 【負傷】
岡田平内
可児才蔵
窪与太夫


北条側

 【死亡】
賀来長五郎
須田伊那介
329名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8291-ucak)
2020/01/02(木) 23:20:59.50ID:vAwiNvDq0
諸先輩方に質問

最新話で
サジ達のために梯子をかけているのは
窪隊の一部ということでいいでしょうか?
330名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ada6-Fu3+)
2020/01/02(木) 23:32:39.56ID:tiEHQhWi0
虎口陥落のヒーローインタビューは誰や?
俺だったら可児さんと有能ノ助をお立ち台に呼ぶわ
331名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
2020/01/02(木) 23:35:40.79ID:pNMgL2r3a
>>313
そら柴田以下、超大国今川が攻めてくるって段階で尾州錯乱してる魔の軍勢だし
332名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8291-ucak)
2020/01/02(木) 23:36:53.65ID:vAwiNvDq0
>>330
異議なし。
もう一人、鷲見藤兵衛を加えたい。
333名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9954-/zaJ)
2020/01/03(金) 00:02:25.75ID:Fmnu595r0
>>318
輝政この漫画だと人の良さそうなデブなのにな
ヤマイヌの計の時に出てきた家老?の小松政夫に似たやつが命令したことにでもするのかな
334名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srf1-WTRW)
2020/01/03(金) 00:02:56.93ID:I+RELHtGr
長束や増田あたりは徳川サイドも殺さず部下に欲しいって言われてなかったっけ
本人じゃなくてその部下かもしれないが
335名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9954-/zaJ)
2020/01/03(金) 00:05:32.63ID:Fmnu595r0
>>320
実はここからゴンベと大谷さんが仲良くなって
謎の覆面男ことソバカスが大谷さんと入れ替わったりしてな
大谷さんの晩年は覆面だし
336名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM49-hZl1)
2020/01/03(金) 00:17:25.02ID:N+8conQPM
長束と輝政ちょっと調べたけど悲しい気持ちになった(´・ω・`)
あんなぷよぷよ太っちょが…
337名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9954-/zaJ)
2020/01/03(金) 00:19:00.05ID:Fmnu595r0
>>334
増田さんは実際大阪夏の陣で息子が大坂方についた由で切腹だし関ヶ原では助かってはいるわな
増田の家臣と言えば山中城でお馴染みの渡辺了だな
虎さんが気に入って召し抱えたという
長束さんも池田隊が勝手にやらかしたんじゃないか?
長束の奥さんが忠勝の妹なの知らなかったらしいし
生きてたとしても家康暗殺疑惑があるからただじゃ済まなかっただろうが
338名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6e38-H5u/)
2020/01/03(金) 01:30:43.91ID:6//nzycX0
>>333
まぁ恒興も武人タイプじゃないから輝政を跡継ぎにするって描いてたからある意味伏線かな
政治タイプなら冷徹な指示も下せるだろうという事を三成とかで描いてるし
339名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3188-owqY)
2020/01/03(金) 06:51:01.65ID:O3TU/S9S0
ジャンプでやってた世良田二郎三郎の悪秀忠が忘れられん
はよ出て来いや
340名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3912-fdQy)
2020/01/03(金) 06:54:15.74ID:VHNZUAnb0
実際こんなのだったんだな

【医学】秀吉は六本指だった!なみはずれて器用な多指症の秘密 英研究(動画)
http://2chb.net/r/newsplus/1578001700/
センゴク 宮下英樹 183番槍 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
341名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/03(金) 08:28:06.63ID:Ng1A7CRe0
槍(意味深)論争してたな、池田輝政と福島正則
342名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc2-IJNu)
2020/01/03(金) 10:40:25.86ID:EbapOc0Ed
平八郎さんは妹や娘が嫁いだ家に苦労させられるね
343名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srf1-2Elv)
2020/01/03(金) 13:23:44.61ID:7ZspRcwVr
日産崩れ
ルノーの乱
東京地裁の戦い
入管の退き口
レバノン冬の陣
344名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/03(金) 13:26:59.63ID:17/QygXG0
苦労を買って出て、家康に喧嘩売る平八郎にも責任が…
345名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-qxwd)
2020/01/03(金) 14:03:54.96ID:GANI2vvfd
狂歌であったよね?
家康に過ぎ足るものが2つありって
346名無しんぼ@お腹いっぱい (バッミングク MM92-QeDh)
2020/01/03(金) 16:19:14.04ID:9jg4Zep+M
三河武士は戦につよいけど面倒くさいのばかりで家康に喧嘩売るイメージ
横山光輝の家康では「殿のバカ!」を連呼してたな
347名無しんぼ@お腹いっぱい (ニャフニャ MM85-UCoj)
2020/01/03(金) 17:47:51.66ID:l6BLgFblM
こんちにせんこ
348名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/03(金) 17:57:14.46ID:iqNuiUuUd
すわ!
349名無しんぼ@お腹いっぱい (HappyNewYear! MM85-UCoj)
2020/01/03(金) 18:00:21.09ID:l6BLgFblMNEWYEAR
すわわ?
350名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spf1-9Nqy)
2020/01/03(金) 18:51:33.39ID:sfdRphp7p
殿のバカもう知らない!
!お屋形様が立った(立花家感
351名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd62-lVU7)
2020/01/03(金) 18:52:54.06ID:DMHUg0Zmd
センゴク 宮下英樹 183番槍 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

ここで話題出てなかったので
センゴク、晩年の秀吉も描くので小田原以降も続編確定
352名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd62-lVU7)
2020/01/03(金) 18:55:23.32ID:+VXXXUgBd
>>351
おぉ、御伽衆ゴンベ見られるのか
353名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/03(金) 18:55:31.25ID:yrKVj/pY0
秀吉は、なぜ乾煎りという無謀な行為に挑んだのか!?
354名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e154-zj34)
2020/01/03(金) 19:16:28.34ID:nGIm0TlY0
>>351
うーーーーん
秀吉の老害化は痛々しくって見てらんない
355名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/03(金) 19:26:41.03ID:eVSAHaUQ0
信長「やれやれ、また亡霊として現世に戻らないといけないのか…シエで疲れてるんだがなぁ」
356名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd62-lVU7)
2020/01/03(金) 19:27:44.42ID:DMHUg0Zmd
先生解釈の秀次事件見られるね
357名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MM92-HDsw)
2020/01/03(金) 19:31:55.37ID:0Ina5tj9M
晩年のヒッデ見たらヒデキチくん発狂しそう
358名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM49-hZl1)
2020/01/03(金) 20:04:24.05ID:lu2XsN2FM
>>351
まだまだ楽しめそうだな
359名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spf1-FP2q)
2020/01/03(金) 20:07:45.46ID:yKSpBw1dp
豊臣に見切りつけて徳川に乗り換える過程か
360名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW dd88-L61A)
2020/01/03(金) 20:24:44.19ID:ilDeDiX90
>>359
家康への接近はわりと直ぐだったはず。豊臣から乗り換えるとか以前に家康とよしみをつうじるんじゃなかたか?
子供じゃなく自分に秀康と名付けたり。
361名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4d55-E95m)
2020/01/03(金) 20:45:13.40ID:xkQ5nT7E0
徳川(武田)をバックに付けないと甲信の大名になるのが恐ろしかったとかじゃね?
362名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/03(金) 20:45:58.45ID:AHFT5hGY0
>>352
南蛮の企みが発覚して寧波を防衛拠点化させる説
国内統治の為に銭回すのにもろこしに商業拠点が欲しかった説
統治に限界があると悟り路線変更で諸大名の軍事力を削ぐのが目的説

あれだけ真心真心言ってたから利休の死と呂宋助左衛門の亡命辺りが絡んできそうだな
363名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd61-QeDh)
2020/01/03(金) 20:50:34.85ID:W85LLHNSd
昌幸「こっちは上田で孤立しようと反徳川で豊臣家に忠義を尽くしたのに。三国一の卑怯者め」
364名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3140-UCoj)
2020/01/03(金) 21:01:54.63ID:VqfU7aK90
>>351
これあと5年は続くやつですね、わかります
365名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/03(金) 21:08:06.49ID:878fO4HB0
真田は、どっちか勝ってもいいように家を割った、とかいわれてるけど
西軍に勝算あり、と思ってたのなら昌幸も微妙なことに…
366名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd61-QeDh)
2020/01/03(金) 21:11:59.46ID:W85LLHNSd
鍋島「親子で東西に分かれるとか卑怯者のすること」
九鬼「ほんまやで」
367名無しんぼ@お腹いっぱい (ドコグロ MM0a-MUrV)
2020/01/03(金) 21:18:33.97ID:43qwqthVM
>>346
自分の意に沿わないことを言う家臣でも三河侍だから大切にしなさいと言われ続けた家康も晩年には大久保忠隣改易してるんだよな
368名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd62-lVU7)
2020/01/03(金) 21:27:17.62ID:DMHUg0Zmd
小田原以降全く槍働きないから実質末期豊臣政権の群像劇だな
楽しみ
369名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/03(金) 21:31:12.47ID:878fO4HB0
大久保長安とかいう、いい思いしまくった挙句に自分はのうのうと天寿を全う
残った家族やら後ろ盾やらに迷惑をかけまくった男
370名無しんぼ@お腹いっぱい (バッミングク MM92-QeDh)
2020/01/03(金) 21:32:02.84ID:9jg4Zep+M
>>367
あれは長安事件が尾を引いたのと忠隣が家康無視しまくったからな
「殿のバカ!」を連呼していた本多作左も最後は蟄居命じられたし
人質の大政所の宿の周りに薪積んだりやってることが基地外すぎたからしょうがないが
371名無しんぼ@お腹いっぱい (バッミングク MM92-QeDh)
2020/01/03(金) 21:36:19.26ID:9jg4Zep+M
>>369
長安は有能だったし実際成果を上げた
不正蓄財というが金山奉行が一定の金を懐に入れるのは権利として認められていた
典型的な狡兔死して良狗煮らるだと思う
長安は出自謎、功績上げたのも謎、最後も反乱企てたのは冤罪臭いがこれも謎
謎だらけの男だ
372名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
2020/01/03(金) 21:38:42.86ID:gbj6P12Va
>>357
ヒデアンチ気違い
略してヒデキチは秀吉に親でも殺されたからしゃーない
373名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4188-OB0O)
2020/01/03(金) 22:06:30.89ID:Cjs5Az8O0
ゴーン「自分で自分を拉致した。検察が鬼手の人質司法ならこちらは禁じ手よガハハ」
374名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4188-OB0O)
2020/01/03(金) 22:07:49.16ID:Cjs5Az8O0
>>417
秀吉に親殺されていま生きてるなら、
400歳くらいか。
375名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6e38-H5u/)
2020/01/03(金) 22:38:05.06ID:6//nzycX0
>>351
ネタとはいえ見てて悲しくなるな
こういう風に主従で馬鹿やってた頃もあったろうに互いに立場が離れ主君は暗愚化
376名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/04(土) 06:00:44.90ID:Xq9zIR2Od
>>375
綺麗なところも
汚いところも人生。

ゴンベの老年の姿も見たい。
秀吉も最初からセックスしまくっていたり
最後も人間らしく欲望や秀頼愛に落ちても
秀吉らしくていいだろう。
377名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/04(土) 08:10:10.27ID:ZKOKwTaF0
ゴンの場合は本気で上杉お仕置きしか見えてなさそう
「何ぃ!!佐吉が兵を挙げたじゃとぉ! どうなっとるんじゃ!?」
378名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/04(土) 08:15:02.19ID:19R5EoTo0
ゴンベには半兵衛の霊がささやいてくれるから、本人がアレでも問題ない

なお、内政
379名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF62-UCoj)
2020/01/04(土) 09:11:09.43ID:l7NMuJHJF
>>351
権兵衛の手がミッキー?
380名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-MLme)
2020/01/04(土) 09:53:15.68ID:KaT6DXFOd
どう見ても今年一年で終わらせとけば良かったのにね
やりたいことは関ヶ原外伝でやりゃいいのに

センゴクなんだから
戦国時代終わった小田原以降は完全に蛇足エピローグ
がっつり書くところでもないのに
小田原征伐で戦国時代が何故終わったか描くのが腕の見せ所だったのに
だらだらしまりなく続くとか漫画家として、描きたいものも才能も無いんだな
ここは苦言を入れるぞ
381名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-MLme)
2020/01/04(土) 09:57:17.46ID:KaT6DXFOd
センゴクなんだから小田原でクライマックスで後は死ぬところまでさっさと流せば良かった
だらだら豊臣政権の最後とか徳川政権の樹立とか書く必要はない

今までも合戦単位で描いてきた
作者も呆けたな
382名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4188-OB0O)
2020/01/04(土) 10:04:10.52ID:QMsgmrmb0
このスレ定期的に↑こいつみたいな人格攻撃依存症が湧くな。
383名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/04(土) 10:08:16.44ID:Xq9zIR2Od
老後もセンゴクだろ。
戦馬鹿、猪武者にはわからんか。
老後にも回想でいくらでも戦場出せるだろ。

実際若い時代だけ生きたのではないだろ
ゴンベも他の武将も。
俺は猪武者が老年どう生きたか見たい
384名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c25f-UAPS)
2020/01/04(土) 10:08:45.41ID:3jx9514g0
いや〜 どこにでもいると思うぞ・・
「作者無能!編集無能!俺有能!俺の考えた展開最高!」の勘違い馬鹿は
385名無しんぼ@お腹いっぱい (バッミングク MM92-QeDh)
2020/01/04(土) 10:15:19.72ID:BfN7XY6+M
秀吉の晩年ってどうやっても陰惨な展開にしかならないから辛そう
唐入りも地雷だらけで下手に手を出すと…
386名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e154-zj34)
2020/01/04(土) 10:38:40.43ID:5+2KHwnc0
関ヶ原まではセンゴクだろ一般的にみて
387名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/04(土) 10:44:24.17ID:Xq9zIR2Od
>>386
いや
大阪の陣まではセンゴクだよ。
ゴンベ死んでるけど

その後も
仙石子孫が真田子孫との連関がある。
388名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc2-QeDh)
2020/01/04(土) 10:48:04.12ID:g4tKx9RTd
お家が安定するまでがセンゴクですということで仙石騒動まで書くことに
もうちょっとだけ続くんじゃ
389名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-CjBp)
2020/01/04(土) 11:03:25.91ID:CAmCrJE8a
権兵衛(1552-1614)
あとちょっとでセンゴクの終焉を見届けたのに

家康(1543-1616)
シェイクスピア(1564-1616)

シェイクスピアは元和偃武以降も生きてたな
390名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/04(土) 11:17:39.88ID:ZKOKwTaF0
この際だから明治維新まで描いてもよいのです
391名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッT Sd62-Fu3+)
2020/01/04(土) 11:22:54.59ID:8Cm95FZUd
秀吉の最古参の家臣といってるけど仙石は元々織田家の家臣だよね
392名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc2-QeDh)
2020/01/04(土) 11:32:17.04ID:g4tKx9RTd
それを言うなら元々斉藤家
さらに遡ると土岐氏
高虎「すぐ転職するこらえ性のないやつ」
昌幸「武士たるもの二君にまみえず。三国一の卑怯者よ」
393名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-MLme)
2020/01/04(土) 11:49:19.60ID:KaT6DXFOd
今まで長篠とか手取川とか合戦メインでやってたし、その掘り下げが売りだったのにだらだらエピローグ続けてどうすんだよ
文化面とか政治も切り捨てるあるいは合戦の裏側として描いてたのに、今まで切り捨てたそっちメインの戦後とか
小田原で終わるから付き合ってたわけで馬鹿じゃね
394名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4188-OB0O)
2020/01/04(土) 11:53:37.12ID:QMsgmrmb0
↑なんか書いてるけどみんな透明あぼーんしてるから見えないんじゃ、すまんな
395名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 31c6-MkYf)
2020/01/04(土) 12:13:46.44ID:qsHgwRw80
恩着せがましく言ってるけど誰も頼んで付き合ってもらってないしな
勝手にいなくなればいいじゃん
逐電しても困らんのですよ
396名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e154-zj34)
2020/01/04(土) 12:37:26.08ID:5+2KHwnc0
>>387
徳川の天下が確定してるからセンゴクとは見なさないんじゃね?
397名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d2ba-FP2q)
2020/01/04(土) 13:07:28.89ID:Jfy7HlPp0
関ケ原の戦後処理が終わった時点で大きな異動はなくなるから、事実上は戦国時代終了だな。遅くとも家康の征夷大将軍任官の時点で江戸時代に入ってるのは間違いない
398名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/04(土) 13:15:01.76ID:Xq9zIR2Od
>>396
あの時代。
徳川の世になってもまだまだ戦が起こると思っている人が沢山いたからね。
我々からすれば大阪の陣で終わりだけど。

あの真田信之が上田藩を仙石家と
藩主変わるとき真田家は需要書類全て焼いて出ていった。
仙石家はその後大変苦労した。
これもまた戦だろう。
399名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-CjBp)
2020/01/04(土) 13:32:48.93ID:CAmCrJE8a
センゴク 宮下英樹 183番槍 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
天下第一と呼ばれてた左の娘は投了しちゃったっけ
400名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd62-Cg7n)
2020/01/04(土) 13:33:42.77ID:8SJ9xl1Nd
花の慶次ばりに唐入りサクッとすっ飛ばしても良いんじゃね?上方の政治中枢を中心に描いたら深入りせずとも宜しかろう。

>>392
ドノクチ…
401名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb1-7oV8)
2020/01/04(土) 13:54:41.01ID:QI7iVcY/M
需要書類
供給書類
402名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/04(土) 14:07:12.67ID:ZKOKwTaF0
まあでもゴンは大名復帰後は誰とつるむか見てみたくはあるな
娘を嫁がせるから織部とはつるむんだろうけど
長宗我部や島津、真田とはどう距離取るのかとか
虎之助や市松とはどう接するかとか
403名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd62-UCoj)
2020/01/04(土) 14:11:59.34ID:zljvsHHAd
そのごのごん

小諸5万石ゲット
娘結婚
朝鮮出兵でなごやに
関ヶ原で家康方に→普代の地位ゲット→小諸所領安堵

これくらい?
404名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW dd88-L61A)
2020/01/04(土) 14:13:59.37ID:sDHqO/2g0
何だ?そんな続けさせたい作品なのかね?
ヤンマガではそれほど人気漫画でもなさそうだけども。安定感があるのかな?
残りイベントは東北仕置き、小一郎死亡(辛い)、利休死亡(辛い)、秀次死亡(悲惨)、息子死亡(辛い)、秀頼誕生、唐入り、秀吉死亡・・・
その間ゴンベは泥棒退治(微妙)、名護屋城建築(微妙)・・・

エンタメ成り立つのか???
405名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb1-7oV8)
2020/01/04(土) 14:15:02.62ID:QI7iVcY/M
うるさいな
406名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/04(土) 14:21:55.90ID:ZKOKwTaF0
>>404
黙りおれ・・・

スレ民の怒りを鎮めねばならぬ
407名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 499d-WIV+)
2020/01/04(土) 14:56:46.73ID:KhuCe2Y60
>>402
小生意気な小僧扱いしてた三成や奉行衆との再会は見たい
昔はゴンの押しの強さに三成もやや遠慮気味だったが今は……
408名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9954-/zaJ)
2020/01/04(土) 15:12:53.17ID:LPfOVEzv0
まあ先生自身エンタメにしにくい時代に挑戦だと言うんだから楽しみに待とうや
へうげものとのやり取りとかまだまだ見せ場はあるだろ
409名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d1f7-Blr6)
2020/01/04(土) 15:34:56.80ID:fwfnArp60
センゴクとしては完結させて別に描けば良いと思うんだけどなあ
権兵衛視点で描く意味がある時代とも思えない
410名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdc2-QeDh)
2020/01/04(土) 15:54:14.91ID:zb/bnK1Md
狂言回しだからある意味誰でもいいんじゃない
石川五右衛門を権兵衛が捕らえるシーンは楽しみですねえ…
411名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3135-LuTj)
2020/01/04(土) 15:55:52.09ID:61+h4jZm0
純エンタメのフィクションなら盛り上がったところで終わりでいいけど
実在人物ベースなら亡くなるまで見たいのが人情
412名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9954-/zaJ)
2020/01/04(土) 16:04:41.69ID:LPfOVEzv0
なんなら亡くなった後の大坂の陣まで描いて
ラストは秀忠の回想で締めるくらいでもいいわw
413名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4254-hqVv)
2020/01/04(土) 16:09:27.73ID:xj+4eNpq0
>>412
あ、俺も同意っす
必ずしもセンゴク=戦国時代ではないでしょ
414名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0688-Dj14)
2020/01/04(土) 16:18:01.33ID:GoVLZjJu0
燃え上がる大阪城をあの世から見つめてこれで戦国が終わったと感慨に浸る
ゴンベや秀吉達のお亡くなりになっているレギュラー陣で締めるとか
415名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6e35-E95m)
2020/01/04(土) 16:37:27.16ID:oI+2optX0
あの世で天狗の爺様と語らなきゃ
416名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/04(土) 16:48:01.02ID:T6KJ/Dag0
大坂城に乗り込んで、率先して略奪する老ゴンベ
417名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-CjBp)
2020/01/04(土) 16:51:36.18ID:CAmCrJE8a
いっそ織部と手を組んで徳豊合体を図るも
家康に睨まれて清正や浅野幸長といっしょに暗殺されたことに
418名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/04(土) 16:58:48.63ID:Xq9zIR2Od
戦国ファンの皆に聞きたいのだが
すまんゴンベでないのだが

へうげ織部って作中で死んだの?
あのラストは
見事に切腹して果て一家皆殺しなのか
(家族は磔)
色々な国に行って最後は外国に渡り手紙を皆に出したのか(織部焼き蚊取り線香)
どう思う?
419名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d2ba-FP2q)
2020/01/04(土) 17:01:02.17ID:Jfy7HlPp0
自由に想像してくれ
というのが作者のメッセージ
420名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4188-OB0O)
2020/01/04(土) 17:18:07.83ID:QMsgmrmb0
引き伸ばしも何も、去年の小田原講演で秀吉の死亡までやると言ってたはずだが。
421名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-MLme)
2020/01/04(土) 17:18:48.92ID:KaT6DXFOd
権兵衛を長く見られて喜んでいる奴がいる読者がいるのはわかるが、一方では、人気ない空気の主人公で、あの馬鹿キャラがいくさの場ならああいうのが必要なのはわかるが
いくさの無くなった時代にその必要ないキャラ読みたくない奴嫌がる奴だって当然いるんだよ
そういう批判されるのは当然だろ
治世の時代のキャラとしての肉付けはされてないかったし
主人公としての魅力も薄く権兵衛いなくても漫画として成り立つ
そんな奴が九州の失敗と小田原の挽回で名前と重ね合わせて戦国時代最後を飾るのは許せても、その後なんか読みたくないんだよ
そういう声は許容しろよ
今更、朝鮮征伐や黒官や三成や秀吉のその後を読みたくないんだよ
天下一統で終わりでいいじゃないか
422名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4288-E95m)
2020/01/04(土) 17:19:37.18ID:OFyt2kYB0
この漫画もあとどれくらい連載するの?

関ケ原までやるのかな?さすがに大阪夏の陣までやったら賞賛するわwwwww

世の中の戦国の戦は関ケ原で打ち止めで大阪夏の陣はエピローグで2コマで終わらせるからね。

実質戦国時代最後となった大戦は大坂夏の陣で最後なのに各メディアはなかったことにするからな
423名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/04(土) 17:22:06.06ID:T6KJ/Dag0
秀忠から「師匠!」と特別扱いされるイベントがまだあるだろう
現状、変なおじさんだし
424名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d2ba-FP2q)
2020/01/04(土) 17:22:08.02ID:Jfy7HlPp0
天下の諸侯と浪人寄せ集めの対決じゃ先が見えて盛り上がらんからね。講談やら創作では色々脚色してるけど、
425名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d2ba-FP2q)
2020/01/04(土) 17:23:09.85ID:Jfy7HlPp0
>>423
少なくとも関ケ原までやらんとあの伏線は回収できずに中途半端になっちゃうもんな
426名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/04(土) 17:24:18.36ID:Xq9zIR2Od
>>419
忝なし
427名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-MLme)
2020/01/04(土) 17:27:17.43ID:KaT6DXFOd
今までだって盛り上がらないと文句あったのに、小田原以降の権兵衛描いてどうするんだ
作者は馬鹿じゃね
作者は馬鹿じゃね
428名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/04(土) 17:58:53.87ID:Xq9zIR2Od
まぁ落ち着け。

第二次上田合戦にて徳川秀忠軍仙石と三男忠政親子参戦
相手は真田昌幸、幸村親子。
これだけでも胸暑だろ。

更に大阪の陣にて
天王寺の戦いにて
真田幸村と仙石忠政が激突する。
すごくね
429名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/04(土) 18:01:08.49ID:haysXO510
息子「オレは大坂方につくぜ!」
ゴンベ「!?」
430名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4288-LJBt)
2020/01/04(土) 18:01:10.74ID:7lcXtBDz0
大阪の陣なら真田より長宗我部十河仙石次男が大阪方にいたことのが熱い
431名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/04(土) 18:33:17.06ID:ZKOKwTaF0
ゴンの次男坊は肩身が狭そうだな
432名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 31c6-MkYf)
2020/01/04(土) 19:08:56.91ID:qsHgwRw80
この後は無印や天正期からの主要キャラが死んでいったり耄碌していったりとそんなイベントばかりだからな・・・
尾藤へのご乱心の時には「暴君に見られちまうだろが」とフォローしてたが、ゴンベや秀吉のキャラ観を守りつつそういう話を更に進めていくのは難しそう。

「藤吉郎様は今や本物の暴君になっちまったんじゃ・・・。」なんて悲しいゴンベの台詞は見たくないなあ。
433名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/04(土) 19:22:37.08ID:9Ztvoqnp0
公家の真似して、水銀使った化粧品を使うようになったのが原因とか…?(適当
434名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-qeb2)
2020/01/04(土) 19:38:53.80ID:vO+I3W7Yd
むしろ合戦ないほうがドラマ化しやすいまであるから
プロット次第では化ける
435名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-UCoj)
2020/01/04(土) 19:46:04.62ID:a3UhQho9d
権兵衛くーーーーーーーーーん!
436名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-UCoj)
2020/01/04(土) 19:47:16.73ID:a3UhQho9d
ヒデヨシ 藤吉郎 って干支って、ネズミなの?
ドブネズミだかそんな名前で信長からあだ名されてたし
サルーンは後世の作り話なのは、確定的に明らか
437名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-UCoj)
2020/01/04(土) 19:48:48.06ID:a3UhQho9d
十兵衛の昨今の創作の美化され度は異常・・ なんで信長よりおっさんのやつが、信長より若い美少年に描かれてるんだ・・
京都人の業は深い
438名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK56-yl/E)
2020/01/04(土) 19:49:43.21ID:x7jSgLjMK
>>436
ハゲネズミ
439名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/04(土) 19:49:59.78ID:9Ztvoqnp0
秀吉が猿といわれたのは、秀吉の誕生神話がでっち上げられたとき、猿の神様にまつわるものをとりいれれたから、とか何かでみた覚えが…
440名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-UCoj)
2020/01/04(土) 19:54:45.32ID:a3UhQho9d
美少年じゃなくて美青年だな
441名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/04(土) 19:56:37.94ID:9Ztvoqnp0
史実に近い(フロイス評とか)光秀にしたら、みんなドン引きで本買わないでしょ?
442名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-HU7n)
2020/01/04(土) 19:56:58.23ID:4N3Tn7cSa
>>437
妹がノッブの側室だったから意外と若いって説もあるぞ
443名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-HU7n)
2020/01/04(土) 19:57:27.94ID:4N3Tn7cSa
>>441
超人閻魔にそそのかされた被害者やぞ
444名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/04(土) 19:58:59.12ID:9Ztvoqnp0
>>443
そのネタはもういいw
ゆで本人ももう忘れてるだろうよ
445名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9954-/zaJ)
2020/01/04(土) 20:13:46.86ID:WxxbDO1Z0
>>414
翌年まで引っ張って家康も加えるかw
446名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9954-/zaJ)
2020/01/04(土) 20:19:51.55ID:WxxbDO1Z0
>>420
引き伸ばしではないと思うが、去年の年頭には小田原終わったら軽くまとめて年内完結みたいに言ってたんだよね
今年の年頭挨拶でも触れられてるようにキャラクターたちがちゃんと物語に結末つけてくれと言うからもう少し描くと。
何だかんだで大坂の陣まで描いてくれそうだがなあw
淀殿の見せ場は関ヶ原後だし、真田の話に触れるならやはり大坂の陣まで描かないとってなりそう
447名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK56-yl/E)
2020/01/04(土) 20:23:20.46ID:x7jSgLjMK
>>442
年の離れた兄弟もいるよね
戦国時代は子供10人とか珍しくもないし
ハゲネズミ殿と違って信長は女の若さにこだわりなさそうだし
448名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-MLme)
2020/01/04(土) 20:27:20.87ID:KaT6DXFOd
平時の権兵衛って、漫画的にも史実的にもへつらいのうまい取り入るのだけに長けたゴミじゃん
その他大勢じゃん
449名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9954-/zaJ)
2020/01/04(土) 20:28:23.58ID:WxxbDO1Z0
>>432
細かいが尾藤じゃなくて神子田な
尾藤はこれから
450名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-MLme)
2020/01/04(土) 20:28:57.62ID:KaT6DXFOd
四国や九州や小田原で凌ぎを削ってた頃はともかく、ただのその他大勢をわざわざ漫画にするなよ
451名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9954-/zaJ)
2020/01/04(土) 20:35:21.10ID:WxxbDO1Z0
神子田の処遇で思い出したが古渓禅師の利休事件も入ってくるんだろうし
やはり秀吉死去までやらんとここまでの伏線はまとまらんだろうね
452名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/04(土) 20:38:47.32ID:Xq9zIR2Od
センゴク知らなければいけない。
長男盲目
次男豊臣へ恩返し
三男忠政がキン肉マン二世みたいに
そっくりな風貌にして真田幸村との戦いに出れば良い。相手は強く首11ヶしか取れなかったらしいが、真田兵を11も討ち取ったのはすごい。

その後真田の嫌がらせを受けて文句も言わず
今の今まで子孫を残した仙石家に幸あれ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/04(土) 20:54:08.40ID:ZKOKwTaF0
忠政は関ヶ原が初陣になりそうだな
厳密には上田城の合戦か
454名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e154-zj34)
2020/01/04(土) 21:02:00.14ID:5+2KHwnc0
麒麟みた?
俺はみとらんが
455名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW c294-CjBp)
2020/01/04(土) 21:04:10.39ID:7ghoxILL0
真田兵十一人
「清海、伊三、鎌之助、佐助、才蔵、穴山、海野、望月、根津、筧、大助
を討ち取りました」
みたいな書状をこそっと忍ばせよう
456名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/04(土) 21:04:30.94ID:WfCDGsbI0
真田の嫌がらせ、自体が創作じゃなかったっけ
実際には真田は栄転で、年貢や書類持ち去るとかはせず、定法どおりに移転
その後に仙石が入ったのであって、別にいさかいとかもなかったような
457名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 42dc-Nr6Z)
2020/01/04(土) 21:09:11.12ID:30xqW7Wx0
>>454
麒麟はシャブのせいで撮り直しになって2週間遅れだ
458名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/04(土) 21:40:42.00ID:ZKOKwTaF0
ゲームとか漫画じゃ美形の好青年に描かれるが史実の幸村はお爺ちゃんぞ
ちなみに赤備えも創作
夏の陣の活躍も毛利勝永の功績のが大きい
ついでに名前すら幸村ではなく信繁
何一つちゃんと伝わってないのも珍しいな

ちゃんとした武功だけなら真田丸の戦いだけという
459名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/04(土) 21:47:07.70ID:rjVjhDJ90
大坂夏の陣で、意外すぎる猛将ぶりをみせた大野治房「」
460名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4202-hqVv)
2020/01/04(土) 21:52:27.08ID:uXacLjOp0
>>458
そらみんなが求めてるのはあなたの言うようなおじいちゃんの信繁じゃなく『義に殉じ徳川の非道に抗った日本一の兵』ですし
ひどい話だと思うけど英雄はこんな感じで作られるもんなんだろうね

そういや虎口落としたはいいけど維持できるわけでもなしあそこどうするんだろ
ゴンべ達引き上げたうえでその気になりゃいつでも虎口落として乗り込めるんだぞってアピールしてとりあえずおしまいだろうか
461名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/04(土) 21:57:50.80ID:rjVjhDJ90
真田信繁は、夏の陣でも武功挙げてるじゃん
江戸時代でも、真田ばっかりもてはやされるのは…といった人ですら
信繁の武功自体は認めてたはず
462名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW c294-CjBp)
2020/01/04(土) 22:06:15.93ID:7ghoxILL0
その「翁草」、毛利勝永の功績も書いてるけどもともとが真田贔屓では
「真田は、千載人口に残る奇策幾千百ぞや。
そもそも信州以来、徳川に敵する事数回、一度も不覚の名を得ず、徳川の毒虫なりと世に沙汰せり、当世の英雄真田を非ずして誰ぞや。
絶等離倫、一世の人物、今にいたりて女も童もその名を聞きてその美を知る。」
463名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/04(土) 22:12:12.93ID:ZKOKwTaF0
>>460
秀吉見てたし黄母衣衆が後詰に入るんじゃね?
464名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MM8d-LuTj)
2020/01/04(土) 22:32:54.62ID:WWQgM6UxM
>>461
真田が一番毛利は二番、でももてはやされるのは真田ばっかりで毛利も褒めてあげてよ、とあるのを
都合よく後段だけ切り取って、真田とか持ち上げるのはニワカ、毛利持ち上げる俺かっこいいとやってるだけだからな

まあ、有名どころ腐して悦にいるのは何処に限らずオタの習性みたいなもんだ
465名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF62-UCoj)
2020/01/04(土) 23:29:16.48ID:GKBoofzuF
くるし
466名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/04(土) 23:53:55.68ID:ZKOKwTaF0
>>464
別の角度から物事を見ないと発見できない事もあるじゃろ
つーかそれ言ったらこの漫画を否定してるのと同じって事を自覚してる?
467名無しんぼ@お腹いっぱい (アウウィフWW FFa5-UCoj)
2020/01/04(土) 23:59:33.86ID:BiRd52O6F
なーる
468名無しんぼ@お腹いっぱい (アウウィフWW FFa5-UCoj)
2020/01/05(日) 00:03:48.87ID:6tZF0Q1ZF
やあ、おめでとう( *・ω・)ノ
469名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4288-LJBt)
2020/01/05(日) 00:30:22.06ID:rI4B34/I0
明智様かと思ったじゃろがい!
470名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-qeb2)
2020/01/05(日) 00:42:07.56ID:AXwiG6pHd
麒麟が来るまで虚無よの
471名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
2020/01/05(日) 07:16:49.35ID:c1mJ0PRla
>>447
光秀若い説派だが、妹とされる妻木も含めて十兵衛の家族って血の繋がりあるんかね
子供以外は義理の家族ってイメージがある
472名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/05(日) 07:47:41.89ID:mZOJk/+S0
信長「光秀の母を見捨てた、という冤罪をこうむってはや数百年…」
473名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0688-Dj14)
2020/01/05(日) 08:19:15.16ID:xBXdCjnf0
そもそも信長なのか怪しい肖像画が信長の絵として扱われてはや数百年
474名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 315d-SzCg)
2020/01/05(日) 08:25:02.61ID:zqWhkzFW0
>>402
藤堂高虎に戸次川の子細話すのはともかく
物凄く年の離れた弟に
娘を嫁がせるシーンは・・ないか。
475名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
2020/01/05(日) 08:27:35.16ID:c1mJ0PRla
>>473
それを言ったら、全世界の偉人がそうだし
476名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdc2-QeDh)
2020/01/05(日) 08:57:49.36ID:Dh3eNvNLd
信玄「当主の肖像画を取り違えるとは言語道断」
尊氏「武家の面汚しよ」
477名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 315d-SzCg)
2020/01/05(日) 09:09:08.68ID:zqWhkzFW0
>>56
流行ってないよ
むしろジャンプで読み飛ばしの筆頭
なんでこんなのジャンプで連載するの?
状態だった。
ジョジョも似たような存在だったけど、
こっちはまだ少年コミックだったから
花の慶次よりは売れてたし。
花の慶次なんてパチンコからでしょ。
だから急に売れ出しても
パチンコやらない人には意味不明だった。
478名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-CjBp)
2020/01/05(日) 09:15:55.73ID:9hkl937Ea
尊氏のやつは「高氏像」で決着したんだっけ
479名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 82fd-Fu3+)
2020/01/05(日) 09:18:48.29ID:g+hoaYeV0
厳密な調査の程はわからずとも血縁を疑う余地のない細川幽斎像
センゴク 宮下英樹 183番槍 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
480名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdc2-QeDh)
2020/01/05(日) 09:21:35.04ID:Dh3eNvNLd
足利高氏か高氏の師直のどちらかだから高氏の肖像で間違いない
481名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e154-SZqS)
2020/01/05(日) 09:33:14.26ID:F1SFiC3l0
>>479
草w
482名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-CjBp)
2020/01/05(日) 09:47:24.67ID:9hkl937Ea
センゴク 宮下英樹 183番槍 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
へうげものの幽斎は肖像画そっくり
483名無しんぼ@お腹いっぱい (バッミングク MM92-QeDh)
2020/01/05(日) 09:53:22.04ID:ZzS1dmx7M
しかしへうげの忠興とは全然似ていない
484名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
2020/01/05(日) 10:25:50.67ID:7gNliy3ma
>>482
某彗星帝国大帝の遺作に…
485名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3140-UCoj)
2020/01/05(日) 11:10:07.10ID:v0eRucDi0
40年前の歴史観で書かれた まんが日本の歴史 (アニメ) の明智光秀の謀反の動機が

・家康への饗応役解任(後任は堀久太郎)
・丹波 滋賀近江から出雲石見転封(出雲石見は毛利領 切り取り次第明智へ)
・さらに秀吉に指示を受け後詰めに向かえ

だった
大河ドラマ麒麟の見所はそこだろうな
どうやって描かれるのか・・
ってかYouTubeに、アニメ まんが日本の歴史 戦国時代 があぷされてた
486名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/05(日) 11:22:05.95ID:UFbL7a7Xd
光秀が好い人に描かれるだろうから
何ともなぁ。
信長も中々キャラ弱い俳優だし。

皆のために蜂起した感じになるんだろうけど。
色々接待、秀吉の援軍、領地取り上げ、四国攻め、等々曖昧にして攻め込むのに一票。
487名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-CjBp)
2020/01/05(日) 11:24:27.59ID:9hkl937Ea
嬉々として比叡山を焼き討ちする光秀
488名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/05(日) 11:26:47.33ID:kkzNCL6n0
汚い陰謀大好き光秀
実は、本能寺の変も趣味の延長でついやっちまった説
489名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3140-UCoj)
2020/01/05(日) 11:27:09.84ID:v0eRucDi0
とりあえす光秀だけパワーハラスメントのところをクローズアップさせ、
あんだけのことやられたんだから、仕方ないよね みたいな流れに持っていくとか

なおハラやられてるのをみたサラリーマンは翌日鬱に・・
確か大河ドラマ秀吉もその要素強かったよね 原作堺屋太一のやつ
490名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/05(日) 11:31:21.30ID:kkzNCL6n0
パワハラ上司は、下剋上しちまえの時代だから
その流れでいくのなら、サラリーマンは喝采かもしれんな
で、三日天下の流れで結局は鬱と…
491名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0688-Dj14)
2020/01/05(日) 11:51:19.12ID:xBXdCjnf0
老人の運転事故問題的に痴ほうとか魔が差してやっちゃった説で済ませる可能性も
492名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/05(日) 12:28:13.30ID:DSamjs8m0
長谷川殿はお逃げくだされ
もはや光秀擁護に関しては為ん術ござらぬ
493名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3912-fdQy)
2020/01/05(日) 12:49:27.86ID:X5SGSIuD0
>>470
今日ないんだね
494名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/05(日) 12:51:34.54ID:ZJQY8Xjx0
光秀「しもた、誤チェストにごわす!」
495名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4255-E95m)
2020/01/05(日) 14:50:22.66ID:Jd7bZY3b0
過去に転生したラノベ主人公が歴史改変を防ぐために反乱を起こさせる
496名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/05(日) 15:05:58.73ID:UFbL7a7Xd
仙石家って
駄目な一族と勘違いしていたけどすごいんだな。

織部家は一族滅亡だからな。
497名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/05(日) 15:31:30.06ID:NpswOyI50
子孫が、赤穂事件で名前がでてくる
498名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 49c5-lVU7)
2020/01/05(日) 16:15:44.79ID:bzZLC8mZ0
光秀もどうせノリノリで丹波攻め苦労させた波多野兄弟を信長に献上して磔にさせただろうに後世ヒューマニストにされるとは思ってはいまいw
499名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd62-lVU7)
2020/01/05(日) 16:18:14.66ID:32XK6WHNd
竹中直人の大河秀吉みたいな光秀像が一般的だったのにセンゴクの光秀像は画期的だったな
まぁ仰木撫で切り文書の発見は大きいんだろうけど
500名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-jCA4)
2020/01/05(日) 16:19:17.85ID:VoJL1j+Xd
波多野兄弟はどうでも良いけど人質になった母親がね…
501名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd62-QeDh)
2020/01/05(日) 16:20:55.46ID:yLWh9iqqd
>>496
戸次川の失敗以外は難しい信長、秀吉、家康、秀忠に仕えて重用された超有能だぞ
並の武将なら途中で潰されてる
502名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 49c5-lVU7)
2020/01/05(日) 16:21:33.81ID:bzZLC8mZ0
>>500
それ俗説だろ 本当に人質に出したかはっきりしてないはず
503名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd62-lVU7)
2020/01/05(日) 16:23:43.34ID:xn0/kk9/d
光秀の母親人質差し出しって本能寺の変直前に坂本周辺の領地召し上げレベルの眉唾だろ
504名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4254-hqVv)
2020/01/05(日) 16:31:27.68ID:d+nHs3JS0
>>503
小説(国盗り物語)や漫画(池上遼一の信長)で刷り込まれてるんだよ
505名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 49c5-lVU7)
2020/01/05(日) 16:32:44.07ID:bzZLC8mZ0
今手元の本見たら小和田のオッサンも「母親を人質に差し出したというのは事実ではない」とまで言ってるわ
506名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/05(日) 16:46:19.19ID:mfBYwIvr0
なんで光秀は、信長を殺したの?
まったく動機が想像できんわ…どう考えても(うまくいってもアレで、うまくいかなければまさに自殺行為)光秀の損だろう
というのが当時から現代までの感覚だから
想像力を刺激されまくったんだろう
507名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4254-hqVv)
2020/01/05(日) 16:53:38.20ID:d+nHs3JS0
>>506
国盗り物語は基本的に光秀さん目線のが多い
普通に読んでるとのぶやん殺したくなる
508名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d1f7-wXbP)
2020/01/05(日) 17:07:59.95ID:JhWWUhFO0
失敗したからだよ
明智幕府が出来てたら誰もそんなこと言わん
関ヶ原の家康だって同じくらいのバクチだと思うけどね
509名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3140-UCoj)
2020/01/05(日) 17:24:57.26ID:v0eRucDi0
くさお! 沢尻だか塩尻だか知らんが、やらかしてなければ、今日麒麟の1話見られたのになあ 俺もな〜
510名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3140-UCoj)
2020/01/05(日) 17:27:27.27ID:v0eRucDi0
>>503
坂本周辺召しあげって眉唾なのか
ってか秀吉がそのあと天下とったから
その辺りの資料が有耶無耶になった説あるのかな
要するにいくらでも改変できるとか
動機がないのに襲うとか そんなよくわからん輩を雇ってたのか、信長
511名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/05(日) 17:30:16.96ID:mfBYwIvr0
信長一代で、尾張の一勢力から天下様になった織田家だから
人材不足は深刻だっただろうからな
荒木村重みたいに、重用されたのに裏切った連中は他にもいるが
これらも、意外と裏切ったりした動機が謎のままという
512名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd62-QeDh)
2020/01/05(日) 17:44:01.43ID:yLWh9iqqd
>>511
餅のうらみ
足利義昭が色々やってたのかな。本能寺後に信長はワシがやったって手紙書いてたが
513名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/05(日) 17:46:02.32ID:mfBYwIvr0
足利義昭がそう誇っても、誰も相手にしなかったという…
まぁ、本気にされたら、秀吉やらにあの世送りにされてただろうが
514名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-lVU7)
2020/01/05(日) 18:01:19.14ID:keK06eord
>>510
もしそんなわかりやすい理由が本当なら謀反当初からそれが有力説だろう 金ヶ崎参戦有無レベルの話じゃないし改ざんなんて無理さ
もっともらしい理由がマジでないから長宗我部がうんたらとか江戸期にも言われてる訳で
515名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd62-QeDh)
2020/01/05(日) 18:23:33.25ID:yLWh9iqqd
衝動説もあるな。そこに信長がいたからやった
最初はちょうど京都にいた家康ターゲットで兵が集められてたという説も
516名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srf1-2Elv)
2020/01/05(日) 18:25:21.77ID:1wa8+Mhsr
長宗我部説
上杉景勝説
朝廷説

この3つが怪しい
最有力は長宗我部
517名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/05(日) 18:29:22.18ID:mfBYwIvr0
朝廷が、最大の庇護者である信長を殺させようとする理由がわからんからな
一つ間違えば、京都は戦乱に逆戻りで公家の食い扶持どころか命すら危うくなる
518名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd62-QeDh)
2020/01/05(日) 18:31:04.81ID:yLWh9iqqd
>>516
長宗我部なら戸次川はゴンベのみごとな敵討ちになるな
519名無しんぼ@お腹いっぱい (バッミングク MM92-QeDh)
2020/01/05(日) 18:34:03.77ID:ZzS1dmx7M
>>517
内部抗争で信長の恩恵にあやかれないグループが画策したとか
維新の岩倉具視も全然主流派じゃないし
520名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW c294-CjBp)
2020/01/05(日) 18:36:14.53ID:IP5fVZMs0
じつは近衛前久の仕業
理由は富士山を見せてくれなかったから
521名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-jCZO)
2020/01/05(日) 18:54:49.00ID:ydZzDIdxa
上様の絶望から救うには命を奪うしかなかったんだよ説だろ
522名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/05(日) 18:58:26.91ID:mfBYwIvr0
上様の命は光秀のモノ! 他の誰にも渡さないんだから! だったら嫌過ぎる…
523名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-lVU7)
2020/01/05(日) 19:08:24.17ID:keK06eord
ヤンデレ説いいね
524名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0688-Dj14)
2020/01/05(日) 19:13:10.74ID:xBXdCjnf0
長曽我部にそんな畿内に対して裏工作出来るツテや人材がいたら多分このあとの秀吉による四国討伐や戸次川も大分違ったことになってると思う
525名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-lVU7)
2020/01/05(日) 19:13:31.42ID:keK06eord
大河の影響で家康の饗応でやらかしたので信長に辱めを受けたのかと思ってたが信長公記には饗応めっちゃ素晴らしかったと書かれてるしマジ謎だよ本当に
526名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/05(日) 19:22:58.89ID:DSamjs8m0
朝廷説は元々信長が天皇制排除してシンプルな織田一強の支配体制にしようとしてたからとか書いてあったな
長宗我部は信孝に攻められる前にのその場しのぎ
上杉景勝は忘れちまったな
527名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/05(日) 19:24:34.22ID:DSamjs8m0
>>524
斎藤利三辺りが長宗我部と繋がりがあったんじゃなかったっけ?
528名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッT Sd62-Fu3+)
2020/01/05(日) 19:24:50.91ID:HWgdjQfwd
>>516
上杉景勝説って何?
529名無しんぼ@お腹いっぱい (バッミングク MM92-QeDh)
2020/01/05(日) 19:28:36.82ID:ZzS1dmx7M
光秀が長宗我部懐柔工作して成功しかけてたのに四国征伐決まったからって流れじゃなかったっけ
530名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3135-LuTj)
2020/01/05(日) 19:34:49.57ID:/NLwXpHz0
>>515
そんなもんだと思う
どれだけ陰謀を巡らせても信長だけ殺したら信忠が跡を継いで家臣をまとめて光秀叩いておしまいで成功の見込みはない
たまたま信長信忠が近所で揃って無防備だったから、あわよくばとやっちゃったんだろう
531名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-MLme)
2020/01/05(日) 19:40:24.93ID:O40GE1Bfd
作品世界を知らない読者に物を知らない馬鹿キャラ通じて疑問になるところとか一々失敗したり、
質問したりしながら読者目線で紹介する、そういうキャラは作品に不可欠だわな
そういうキャラが天才やヒーローキャラと友情結んだり、助けてそいつがいないと物語が進まないとなったら成功だ
読者が作品読んだ甲斐がある
そいつが成長し天才や英雄乗り越えて作品の主役になれたら最高だ
読者が主人公の苦難に付き合ったことが報われる

仙石秀久は九州の失敗と小田原の挽回がその終着点で後はわざわざやる必要がない
関ヶ原の秀忠弁護は、それはそれで関ヶ原戦記ででも別な形でやればよい

何で役割終えて頂点極めた後のエピローグにがっつり付き合わされるのか
馬鹿だろ
作者も編集も
小田原で有終の美でいいんだよ
532名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
2020/01/05(日) 19:45:58.35ID:0su8ZBTK0
最終的に一番得をしたのは誰か?
というミステリ小説的な妄想から生まれる、秀吉陰謀説
533名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-MLme)
2020/01/05(日) 19:46:21.06ID:O40GE1Bfd
だいたいセンゴクって題名で戦国時代の終焉に繋がる織豊政権の目ぼしい戦いにフォーカスしてきた漫画で
今更それ以外を描こうとするなよ
小田原で終わりで、まだ描きたいなら関ヶ原戦記とか、反対に過去に遡って主人公完全に別にしてやれよ

他に描きたいものも思い浮かばず、だらだら役目を終えた主人公で続き描いてるんじゃないよ
作者も編集も無能か
534名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd62-QeDh)
2020/01/05(日) 19:48:50.74ID:yLWh9iqqd
朝廷とのコネもあったしそれなりの兵力を有している
長宗我部、上杉、毛利、北条と連携して細川らを味方につければ…
柴田ら織田家臣もほとんど動けなかったり様子見だったし朝廷の協力も取りつつあったからほぼ成功しかけてたんだよね
最大の誤算は神速で戻ってきた秀吉。秀吉も毛利が和平に応じなかったり追撃してればわからんかった
535名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srf1-bShV)
2020/01/05(日) 19:50:04.06ID:PAmOCFYZr
(ここで本能寺攻め込んだらおもしろやろなぁ…)
536名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4188-HDsw)
2020/01/05(日) 19:58:50.68ID:AxqMS3yU0
スッップ Sd62-MLmeって戸次川のときにスノサオ言うてた人?
537名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/05(日) 20:08:50.33ID:UFbL7a7Xd
>>501
だよな。
仙石秀久やべえよ。
よく追放されていたな。
538名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM49-hZl1)
2020/01/05(日) 20:18:02.32ID:bepSw+JwM
素の竿///
539名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/05(日) 20:19:05.99ID:UFbL7a7Xd
>>533
だから待てよ。
お前がセンゴク好きなのは解ってるよ。
ただ三男の忠政にスポット当てられないだろ。
仙石忠政が真田幸村と激突したとしても主役は幸村だ。
伊達や仙石の包囲を抜けて幸村は徳川家康に突撃を仕掛けた。
で、そのなかで仙石忠政は首級11挙げて後々出世したってのは
センゴクでしか出来ないし
皆知りたくても知らない知識なんだ。
だったらセンゴクでやらせてくれ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spf1-FP2q)
2020/01/05(日) 20:39:13.20ID:RRPRTWvNp
>>539
そいつはセンゴクが好きなんじゃなくて秀吉のサクセスストーリーが好きなだけだから
541名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4204-uetj)
2020/01/05(日) 21:14:18.45ID:thllalem0
御所巻失敗説すき
542名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/05(日) 21:29:04.00ID:DSamjs8m0
明日も掲載能わないんだっけ?
つーかよく考えたらまだ北条は降伏してないから論功行賞はその後か
小田原の陣って早川口落ちた後の見どころは官兵衛の交渉くらいしかないよね?
543名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc2-Idio)
2020/01/05(日) 21:30:39.54ID:luENO5oxd
仙石家の当代は和装の専門家として即位礼の装束解説やってたよ
544名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3140-UCoj)
2020/01/05(日) 23:19:00.30ID:v0eRucDi0
仙石家が土岐家と同族
545名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0638-H5u/)
2020/01/05(日) 23:55:26.77ID:Ux13UhXA0
仙石家の末裔にしちゃ学あるのう
次の字の方の子孫かの
546名無しんぼ@お腹いっぱい (JPWW 0Hd6-uVuf)
2020/01/05(日) 23:58:27.79ID:WlL1O+uKH
>>496
一般的に大大名以外は凄くないと思われがちなうえ
戸次川の失敗があるから無能扱いされてたけど普通に秀吉の腹心だったんだから無能なわけないよな
547名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3188-owqY)
2020/01/06(月) 00:46:45.55ID:QlekkVvk0
映画とか物語だと衝動説少ないよな
何事も問題なく描いて急にブチギレてほしい
548名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 31ac-LuTj)
2020/01/06(月) 00:51:35.00ID:FtG0d5220
理由がないと物語にならないからな
誰が主人公になるにせよ、クライマックスの動機が、ムシャクシャしてやった今は反省しているでは盛り上がらない
549名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3912-fdQy)
2020/01/06(月) 01:30:54.31ID:wN+nfy7x0
ヤンマガあったけどセンゴク載ってない
550名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dd7b-jCA4)
2020/01/06(月) 01:41:49.72ID:kUE/lTRe0
>>527
利三の兄の義理の妹が元親の正室だっけか
551名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 31c6-MkYf)
2020/01/06(月) 02:04:49.11ID:GgLUp86Q0
近年の反ハラスメントの風潮に乗じて、仮に信長が暴力ふるったり人格否定し続けた鬱憤が爆発して本能寺に繋がったみたいなストーリーだったらあまりに浅すぎて最悪だな
敵とはいえ人の首を刃物で斬り落としてそれが功であり誇りになるような時代背景なのに
552名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9954-/zaJ)
2020/01/06(月) 02:42:18.12ID:NYe5CshW0
>>549
土曜日までの我慢だ
553名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d2ba-FP2q)
2020/01/06(月) 02:43:58.23ID:v72sek7l0
>>551
ノブの配役的に、あの憎たらしい顔は光秀への同情を集める布石だな
554名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM49-5SPx)
2020/01/06(月) 05:21:31.34ID:u0koXCe4M
>>547
観たいなw

>>551
同意だけど実際そういうのがok出ちゃうんだよねえ
555名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3188-owqY)
2020/01/06(月) 06:50:34.50ID:QlekkVvk0
サイコパス系で書いて欲しい
ノッブ近くおるやんけみたいな感じで
行動に意味を求めすぎよの
556名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3155-UCoj)
2020/01/06(月) 07:02:19.13ID:T7dkBkUv0
いえてる
557名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spf1-h/CE)
2020/01/06(月) 07:51:36.38ID:q5d+Ts5Rp
萬平さんみたいにピコーン!と思い付いた即実行のタイプとかなら悪くない
558名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
2020/01/06(月) 07:55:53.94ID:/aYog4G9a
>>517
むしろ朝廷こそ、光秀横坊被害者の会代表だしな
例えが悪いがバチカンが ヒトラー暗殺をハイドリヒに依頼したようなもんか
559名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-P2ga)
2020/01/06(月) 08:41:20.40ID:Qn9SrskGd
>>396
広義で言えば文治政治が始まるまでは戦国の雰囲気を残した武士たちが現役世代だから
560名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ed47-4E2T)
2020/01/06(月) 09:57:04.68ID:l9JsnKeR0
>>551
リアル信様は部下に気を遣うタイプだし、まして重臣の光秀に理不尽なハラスメントってちょっと信じ難いよなあ
561名無しんぼ@お腹いっぱい (アウウィフWW FFa5-O6nZ)
2020/01/06(月) 10:39:40.32ID:t4lR4flhF
休載多すぎに候
562名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb1-7oV8)
2020/01/06(月) 10:59:35.85ID:fY5hpm0SM
合併号も休載扱いか

週休二日(祝日がある場合は土曜日出勤)
こんな感じか
563名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdc2-QMU1)
2020/01/06(月) 10:59:37.44ID:KGJTHOX3d
朝廷説をとるなら明智軍は錦旗を掲げられなかったもんだろうか
564名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/06(月) 11:16:14.19ID:9q1bn9rZd
信長は気を使うが
恨みを忘れなかったから佐久間を追放したのだろう。浅井、朝倉との撤退戦で我々ほどの家臣はいないぞと信長に言ったのだろ。

結果論だが佐久間が光秀や他の反乱分子を止めていたのではなかろうか。
565名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c2eb-UAPS)
2020/01/06(月) 11:52:48.87ID:fSKGgZUU0
信長は邪魔者を粛正したから光秀も次は自分の番説でいいよ
あれこれ言えばドラマの筋書き作れてお金になるから日本史最大のミステリーとかいって誇大広告だよ
566名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb1-MkYf)
2020/01/06(月) 12:22:49.35ID:kJlm4XhTM
そもそも敵城への決死隊とか捨て駒とかハラスメントの極みだよな
下士に死ねと命じてるに等しい場面もたくさんありそう

それが本能寺で裏切った原因というなら、
明智だって他の武将だって張飛みたいに部下から寝首をかかれてもおかしくないしな
信長と光秀に限った関係じゃない
567名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd62-uVuf)
2020/01/06(月) 12:47:39.19ID:E7oeYTEhd
>>515
それこそ家康よろしく下克上の種が腹の中にありましたって体でだけで良いよな。
事前根回ししてたら察知される危険が増すし、畿内ならコネで事後に寝返っってくれるか…なぁ
それよりもあっさり下克上できるチャンスのほうがデカイ
って感じで。
568名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
2020/01/06(月) 12:49:58.57ID:ucT135L5a
>>564
佐久間って尾州錯乱ではノブ側では?
569名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sxf1-jzu6)
2020/01/06(月) 13:00:24.58ID:nvF45SGAx
新年早々休載とは鼎の軽重が問われるの
スケベな漫画だけ立ち読みするかの
570名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF62-UCoj)
2020/01/06(月) 13:10:24.00ID:lWCS4Og4F
新年よのう
571名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
2020/01/06(月) 13:16:18.67ID:ucT135L5a
>>565
不思議な話
本能寺を語るときに証拠も無いのに、ノブが光秀を粛清したがっていたって言う人が多いなか、実際にやらかした光秀がノブを粛清したって言う人はいないと言う
572名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d2ba-FP2q)
2020/01/06(月) 13:39:03.42ID:v72sek7l0
光秀が朝廷(の上層部)から信長追悼の勅書や錦の御旗を得てたとしても、勝ち残った秀吉、朝廷ともに後々に都合が悪くなるので、なかったことにしてしまった、というのも普通にありうるよな。
573名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d2ba-FP2q)
2020/01/06(月) 13:39:23.75ID:v72sek7l0
追討だったw
574名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd62-MkYf)
2020/01/06(月) 14:25:27.51ID:w59VjG/2d
明智将軍宣下もあったかもと言う説を見たことがあるな
秀吉と朝廷で全ての証拠を消したんだと思う
575名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
2020/01/06(月) 14:56:47.10ID:/aYog4G9a
>>572
よりにも寄って朝廷の土地を横領しまくった光秀に朝廷に献金してきた信長を追討させる理由が分からんな
>>574
木曽義仲の時も、そんな話あったよね
576名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8155-E95m)
2020/01/06(月) 15:21:34.77ID:0kzIY/AH0
逆に朝廷が信様に明智追放を申し入れようとしたから先手を打ったとか
577名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d2ba-FP2q)
2020/01/06(月) 15:44:42.24ID:v72sek7l0
直前の三職推任が引き金と考えれば朝廷説は成り立つ。
信長側から要請したとすれば武家政権の限度である官位を超える関白を欲して警戒された可能性、朝廷から提案したとすれば信長が内内で断って朝廷の権威をリセットするのではないかと警戒された可能性がある。
機内担当の光秀はその辺の交渉に関わってただろうし、後年の秀吉は実際に関白までいって朝廷を乗っ取る寸前まで行ってる。娘や次男が産まれてたら危うかった
578名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 42dc-Nr6Z)
2020/01/06(月) 16:41:04.35ID:XElol5oe0
光秀は信長より歳上設定っぽいし、ラストはジジイだな
579名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/06(月) 17:09:12.11ID:bBGuBdtT0
信長は、自分はいいから跡継ぎの信忠を引き立てて欲しい、と要望してたのに
なぜか信長に高位につけ、といった朝廷の考えが謎だが
どのみち、殺すような理由にはならん
信長は朝廷最大の擁護者だぞ
580名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9d88-DG6c)
2020/01/06(月) 17:11:25.09ID:yFIQVQUC0
だが、その通説には疑問が残る
581名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4254-hqVv)
2020/01/06(月) 17:19:34.19ID:79zn3Hnw0
信長を殺した男 だと
本能寺のとき光秀は67歳だしな
仕えたのが50歳くらいなら 金柑言われてはない気がする
582名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/06(月) 17:26:50.28ID:bBGuBdtT0
自称光秀の子孫が適当ぶっこいた話はさすがに…
583名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0638-H5u/)
2020/01/06(月) 17:36:54.85ID:zmGxvjwA0
適当ぶっこいた話でも真実には出来る
人間如何にもな答えが好きだしな
584名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/06(月) 17:50:41.31ID:bBGuBdtT0
まぁ、光秀を殺した男(どっかの無名の落ち武者狩り)じゃあ、創作ネタにもならんしなぁ
いや、意外といけるか? 実はこっそり生き延びていた蘭丸がやったとかぶっこけば
585名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4254-hqVv)
2020/01/06(月) 17:59:49.87ID:79zn3Hnw0
>>584
信長を殺した男の1話で光秀は落ち武者狩りにあって首になって晒されるんだわ
読んで無いなら黙っとけば
586名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/06(月) 18:07:59.59ID:9q1bn9rZd
秀吉が殺ったと言う説だけは認めたくないんだよなぁ。
へうげや、信長協奏曲、等々は最初はなるほどと思ったのだがどう考えてもないだろと。
大返しや光秀は勝家を警戒していたのを見ても秀吉はないだろう。
587名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
2020/01/06(月) 18:08:59.87ID:fb5McVbpa
>>576
実際に1571年に天皇陛下自らが光秀の盧山寺違乱を女房奏書で非難してるし
曼殊院 青蓮院 妙法院の三門跡領を横領したときには、ついにキレて
足利義昭を「遅々として油断の至り」と非難して 信長に光秀解任の綸旨を送って山科言継を岐阜に送って、光秀自らが口止め料に二百疋払ってる
とてもじゃないが、ノブ抹殺を依頼する間柄じゃねー
588名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/06(月) 18:13:36.21ID:9q1bn9rZd
>>584
岡村賢二氏の漫画で森乱丸が敵打つのあるよ。
あれも秀吉説なんだよな、、、
589名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/06(月) 18:19:04.25ID:bBGuBdtT0
勝家も、伊賀越えした家康も軍を進めているから、どの道、味方増やすのに失敗してた光秀は
秀吉が来なくても破滅してたんだよな…
そうなった場合、勝家陰謀論とかもできたんだろうか
590名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/06(月) 18:23:32.26ID:bBGuBdtT0
秀吉も、泉涌寺寺領を横領したので、山科さん経由で足利義昭からお叱りを受けてるな…
当時の朝廷の威光なんて、そんなもんか
591名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
2020/01/06(月) 18:26:03.82ID:fb5McVbpa
>>578
妹の妻木の年齢だと、せいぜい四十代だぞ
なんちゃって妹でなければ
592名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d2ba-FP2q)
2020/01/06(月) 18:34:39.88ID:v72sek7l0
信長が庇護するまでは天皇自らアイドルの真似事やって稼がないと食えない状態だったしな。江戸時代末期も天皇はまだしも公家は酷かったらしいが
593名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/06(月) 18:38:43.86ID:bBGuBdtT0
毛利家は困窮する朝廷に4,000疋寄進することで、先祖がもってた右馬頭の位をもらって
代々またもらえるようになったんだっけ
あと、信長の父ちゃんもけっこうな額を寄進してたな
594名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
2020/01/06(月) 18:39:06.63ID:fb5McVbpa
>>590
威光はあったはずよ?
だからみんなこぞって天皇領をネコババしたわけだし
ただ、それと土地取引とは別の問題なだけで
595名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srf1-2Elv)
2020/01/06(月) 19:56:18.31ID:wRLrEwAmr
マスク・ド・津田妙算はいよいよ正体明かすはず
あの鉄砲の名手は一体何者なんだ?
596名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKd6-FUrb)
2020/01/06(月) 20:22:15.38ID:SmSVpkZYK
細かいことはどうでもいい
はやくドクンドクンやれ
597名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/06(月) 20:27:43.16ID:yg73LUxj0
これからドクンドクンするのは、尾藤さんとか伊達の問題児とかだから…
598名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM49-5SPx)
2020/01/06(月) 20:44:23.31ID:6BjMoJDRM
>>595
ゴンベサイドで聡明さナンバーワンなのに、いろんなやつからことごとく正体バレまくってるのがギャップで笑える
599名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4202-hqVv)
2020/01/06(月) 20:51:12.74ID:AEDtPuGd0
まぁ覆面だってあれでごまかしきれるとは思ってないんだろうな
黒子をいないものとして舞台観るようなもんで「察しろ!」ってサインなのかも
そしてみんな空気読んで誰も名前で呼ばないあたりその役目はちゃんと果たせてるし
600名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/06(月) 21:01:25.57ID:yg73LUxj0
後、根来の者達は根来組として徳川に仕えるわけだが
その中に、覆面のヤツがいたりして…
601名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2e1f-E95m)
2020/01/06(月) 21:04:33.97ID:9stDtXSz0
宇都宮で埋められそうですね‥
602名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd62-lVU7)
2020/01/06(月) 21:11:43.84ID:nyv1CPs5d
早川虎口の前で陣地作ってる時に「察しな!当てずっぽうに敵は撃ってるだけだ」とか言ったマスクド根来衆カッコよかったな
603名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc2-lVU7)
2020/01/06(月) 21:13:37.79ID:cWefio+Rd
信長の評価も巡り巡って幕末の勤王家って扱いに戻ってるのが面白いな
604名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
2020/01/06(月) 21:17:28.42ID:MpKQPMZsa
>>603
最近よく見かける直垂のとは別に、明らかに書かれた時期が幕末な肖像画はなんやろな
605名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/06(月) 21:20:16.40ID:yg73LUxj0
信長様、権威に弱いから…
足利義昭追放の時も、実際には後世自分は酷くいわれるんだろうな、とけっこうクヨクヨしてたそうだぞ

なんで魔王様のイメージができたのかね
606名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ed91-6he3)
2020/01/06(月) 21:22:28.28ID:XQNtSpTt0
確か、妙算って登場時は泥棒だったよね。
で、石川五右衛門としてセンゴクと対決して敗れる。
壮大な伏線回収。
607名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c2eb-UAPS)
2020/01/06(月) 21:25:17.35ID:fSKGgZUU0
>>595
妙算の息子
608名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/06(月) 21:28:30.28ID:yg73LUxj0
妙算の子(と思われるの)は、指ふっとばされて二度と銃が撃てないようにされてた覚えが…
609名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e154-zj34)
2020/01/06(月) 21:29:40.86ID:lyyZUrFv0
チェゲバラはどこいったけ?
相方のレゲエは死んだよね
610名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd62-lVU7)
2020/01/06(月) 21:33:44.44ID:nyv1CPs5d
内紛で雑賀から逃亡した後どうなったんだろうねチェゲバラ
611名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e154-zj34)
2020/01/06(月) 21:40:09.63ID:lyyZUrFv0
ああいうケレン味あるキャラデザ無くなったね
612名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-e+p+)
2020/01/06(月) 21:45:49.97ID:MpKQPMZsa
>>605
織田信長
「我が名は織田信長!室町第六代大樹足利義教公より、天啓と魔王心眼を授かりし大六天より来たりし魔王也」
613名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d2ba-FP2q)
2020/01/06(月) 21:47:44.72ID:v72sek7l0
>>605
洒落っ気で自称しちゃったので
614名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd62-lVU7)
2020/01/06(月) 21:54:21.17ID:nyv1CPs5d
のぶ様「信玄坊主が『天台座主沙門信玄』たと!?ならこっちは第六天魔王じゃ!!!」
615名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW c294-CjBp)
2020/01/06(月) 22:01:17.79ID:atL+1hfn0
司馬遼太郎「梟の城」
が伊賀から雑賀根来に変わったみたいな
616名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/06(月) 22:45:51.63ID:dVWI34r50
ゲバラの息子は孫一の名を太閤公認で継いだけど小田原には来てるんだっけ?
謎の覆面男はゲバラの子隊に所属してるんかの?
617名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF62-UCoj)
2020/01/06(月) 22:58:21.44ID:SdMSGkzDF
なんで?なんでなの?
618名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ be91-av3+)
2020/01/06(月) 23:15:28.83ID:dicNl3/I0
小田原合戦を見れば見るほど大坂の陣が豊臣家への因果応報に見えてくる
特に騙しの和議なんかこっちの方が遥かに悪質だし
619名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd62-UCoj)
2020/01/06(月) 23:16:09.50ID:Dv/uD40Cd
こっちってどっち?
620名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd62-UCoj)
2020/01/06(月) 23:17:31.22ID:Dv/uD40Cd
だま和議ってあれ? 北条に開場したら相模武蔵伊豆3か国保障するとか
いっておきながら、氏政切腹させたりしたやつ?
621名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4255-UCoj)
2020/01/06(月) 23:29:36.50ID:dmK4Tpef0
みうらどうすん
622名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ be91-av3+)
2020/01/06(月) 23:33:01.96ID:dicNl3/I0
この作品での松田親子の扱いはどうなるのか
623名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4288-LJBt)
2020/01/06(月) 23:57:08.14ID:uJ2v5XYu0
主人公含めその取り巻きが全く分からないコマをなぜ使った
センゴク 宮下英樹 183番槍 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
624名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4d02-QMU1)
2020/01/07(火) 02:29:21.59ID:wSo6/aCg0
虎口取ったからって絶対に許さねえからな
625名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM49-5SPx)
2020/01/07(火) 04:20:53.71ID:djbhJysMM
>>610
よくやる「このキャラはこの後こういう風に生きていきます」的なのがなかったから気になるよな
626名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/07(火) 04:53:42.94ID:M8DeHCNad
小田原城は観光スポットになってきてるな。
センゴクで取り上げられたのが大きいな。

ただ駐車場が少ない。
平日なら大したことないが土日はヤバイ。

あと川越城は城下混みすぎ。
鉢形城は良く残っているが土日もあまり人がいない。すごい広い。
627名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/07(火) 04:56:07.49ID:M8DeHCNad
唐沢山城は剣術やってる人が練習してるね。
あれは姿も形も本格的だが
縁ある人なのか
佐野氏も剣豪だよね。
628名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
2020/01/07(火) 07:06:40.59ID:fEPVzqAe0
戦国時代の剣は、戦場で斬り覚えるもの
だが、大将や主家の人間にそんな真似されたらたまったもんじゃない(返り討ちのリスクあるし)
だから剣術なんてやってるんだっけ。当時は高級芸能扱いで
629名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 31c6-MkYf)
2020/01/07(火) 07:24:29.65ID:bzT+vsbP0
>>623
そらセンゴクキャラには用のない意図だからよ
ただ敵兵という壁(=漫画家になるための壁)を打ち破れ!という例えで使ってるに過ぎない
630名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-jCZO)
2020/01/07(火) 09:00:00.27ID:R1Qyv48la
>>629
持ち込みとかいう付け入りやな
631名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM49-5SPx)
2020/01/07(火) 09:01:46.43ID:DfCkTUwAM
扉を開けたらウンコの山とも知らずに応募する新人作家たち
632名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-p6X/)
2020/01/07(火) 09:10:36.12ID:nCaXCG+na
みょうさん初期相方の草刈正雄か羽賀健二みたいな奴すこ
633名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW c9ba-7oV8)
2020/01/07(火) 13:42:45.56ID:cJmK1JUa0
>>595
津田塾珠算
634名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb1-7oV8)
2020/01/07(火) 13:49:50.96ID:6Arh1pptM
九市郎「皆さん、なぜ津田殿の前ではお名前で呼ばないのですか?」
635名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM49-5SPx)
2020/01/07(火) 14:50:39.59ID:gWHY25J9M
歯抜け息子は離脱前の妙算知らないんじゃないか?
636名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6e4e-UCoj)
2020/01/07(火) 14:59:45.65ID:u3KVM9WB0
たしかに! 長谷堂 唐澤か
637名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6e4e-UCoj)
2020/01/07(火) 15:00:05.91ID:u3KVM9WB0
>>626
市内にあるやんやん!
638名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-Kxq3)
2020/01/07(火) 16:21:24.07ID:M8DeHCNad
>>637
何処じゃ〜
639名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 31a1-YKyr)
2020/01/07(火) 19:48:45.34ID:BvaK+YTC0
孫と斉藤さんの再登場を願ってやまない
640名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4288-LJBt)
2020/01/07(火) 20:27:52.55ID:7jxw6EPU0
エピローグがあった次の字とかは出ないだろうけど孫とか斎藤はまだそういうのないし十分ある
641名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42e8-HY5O)
2020/01/07(火) 21:13:09.12ID:yL/e3umF0
黙れ
武士は出番がなくば虫ケラなんじゃよ
642名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3d00-MkYf)
2020/01/07(火) 23:55:53.29ID:YgdGAThk0
ロウマンスが欠けておるのう
643名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffa7-G18V)
2020/01/08(水) 00:39:58.13ID:UAUbaQlA0
小山田信茂だっけ?武田勝頼を裏切って内通したあとに織田信忠に殺された石投げる人
あの最後けっこう渋くて松田親子もあんな感じならそれはそれでいいかな
堂々としててほしいよな

小山田には小山田の考えがあったんだよなあ
もっと早く北条通して内通して道案内してれば木曽や穴山みたいに生き残れたのかも
「俺の城に来て下さい」→「やっぱり来るなどっかで死ね」
これはまずかったか
644名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5f88-e3eU)
2020/01/08(水) 01:27:41.61ID:uHGc+blU0
真田の「アホか北条通して降るんだよ、北条のメンツ潰せないから悪いようにされない」がリアルだった
645名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df7d-xEX/)
2020/01/08(水) 01:49:41.73ID:2UyBWL2E0
そういえば山県の昌満くんどんな死に際だったか覚えたてないな…、親父は派手に散ったけど昌満この漫画でどんな顔でどんな扱いだったかたんと記憶にない
そもそもコマに出て来てかな?居たような気もするんだが…
646名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-UBoB)
2020/01/08(水) 01:52:38.09ID:+7458OIId
武田勝頼は全員に裏切られていたんだよな。

気がついていないのが本人のみで。
旧家臣を煙たがりイエスマンのみを置いた結果だな。

真田昌幸の岩櫃城に行けていたらやはり裏切られたのかな。
真田昌幸は北条に降伏してたろうから小山田みたいな扱いにはならなかったろうし。
だが真田昌幸は裏切らなかったと思いたい。
647名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-UBoB)
2020/01/08(水) 02:03:00.89ID:+7458OIId
>>645
甲州赤鬼伝で無茶苦茶優秀に描かれてる。
とにかくカッコ良い。

センゴクでは顔が出る程度だったな。
武田四天王の息子は皆軒並み親に似ていたな。
648名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df7d-xEX/)
2020/01/08(水) 02:11:33.77ID:2UyBWL2E0
>>647
その小説って昌満で検索すると先頭にでてくるから気にはなってたんだよね、気にしてただけで読んでないけど
649名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMd3-pOvq)
2020/01/08(水) 03:22:08.06ID:PIe6JevdM
>>641
あっし飯炊きですが
650名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df12-+ya/)
2020/01/08(水) 04:33:42.20ID:sMxEvLPF0
家康の関東移封後、豊臣譜代との国境ってどこになったんだろう
北条の山中城とは逆に東から西への備えとして城が築かれたんだろうか
元山中城はどっちの領地になったんだろう

駿府城跡で新たな石垣遺構 家康、秀吉いずれの城跡か調査へ
https://this.kiji.is/587110138623132769
651名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK13-JmC2)
2020/01/08(水) 07:27:50.16ID:kRzD65p+K
>>650
中仙道 小諸城
東海道 掛川城
等は旧臣置いて備えとしたんだろうけど
甲州道はどこなんだろうか?
652名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-eZoA)
2020/01/08(水) 07:33:39.78ID:xVyX8Evdd
>>609
秀吉の紀州攻めのときに2代目がお目通りしてる
653名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df9d-BIdV)
2020/01/08(水) 07:44:44.28ID:FctjVtfL0
>>646
センゴクの真田昌幸は自分が新府から逃げるのに精一杯で勝頼の心配は一つもしてなかったなw
654名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f44-lZna)
2020/01/08(水) 07:51:29.02ID:p2sVWoTm0
土屋昌恒「裏切り者どもを片手斬りしてぇぇぇ!」
655名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb3-LkOX)
2020/01/08(水) 08:11:03.97ID:cKuVzvI6M
>>652
覚えてないってことは普通キャラデザか
昔は外連味あったなぁ
656名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df7d-xEX/)
2020/01/08(水) 09:35:58.49ID:2UyBWL2E0
>>609
逸話によれば関ヶ原時の伏見城で鳥居さんと戦ったあるからまだ生きてるんじゃない?本当かどうか知らないけど
657名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-8KOv)
2020/01/08(水) 12:43:01.70ID:fkrbONHsa
>>609
なんで相方がレゲエなんだろな
スカで良かったのに
658名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9f-7jbF)
2020/01/08(水) 14:14:19.05ID:cZ40+WI2d
あとは出てない大物は独眼竜くらいかの
東北軍団はどこモデルなんだろな?
659名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ff38-sO8e)
2020/01/08(水) 14:27:03.45ID:3rSUR2ZZ0
東北はプロレスラーモデルで良いぞ
まぁないけどね
660名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dff9-kZU2)
2020/01/08(水) 16:50:48.77ID:rpl8qL2K0
みちのくプロレスとかでいいんじゃないの?(適当)
661名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMd3-VpI/)
2020/01/08(水) 17:37:33.58ID:k9E8k/XAM
誰が気づくんスかね
662名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df44-lZna)
2020/01/08(水) 18:26:47.78ID:BVewPCES0
猿先生は、サムソンの顔を鷹兄(老人)のに使いまわした疑惑があったっスね
663名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa3-7jbF)
2020/01/08(水) 18:47:07.82ID:jhiBULfQa
オカタカズチカ→伊達政宗
アンダーテイカー→最上義光

これでええやろ
664名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5fcb-lZna)
2020/01/08(水) 19:43:00.74ID:92YZ++Sv0
>>646
織田に降るつもりでない限りはあえて裏切る理由はないがそのへんどうだろね
いよいよアカンくなったら北条に土下座して謝って勝頼保護してもらう選択肢はあったかな
665名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df44-lZna)
2020/01/08(水) 19:47:07.79ID:BVewPCES0
勝頼保護したら、織田にガチで喧嘩売るようなものだし
武田、北条間も悪化してたから
勝頼が頼れるとしたら、上杉ぐらいじゃ
666名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srb3-E9xm)
2020/01/08(水) 20:07:24.73ID:MPFEcFc+r
再来年の大河は北条に決まり候
667名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-LU9t)
2020/01/08(水) 20:12:51.78ID:WGRczRwTa
光秀が医師免許持ってても驚かないな
ぴったしだし
(脳味噌)
668名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMd3-VpI/)
2020/01/08(水) 20:16:02.99ID:k9E8k/XAM
>>663
うわーはははーの人が内藤っぽくみえなくもない
669名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW dfa1-/B0W)
2020/01/08(水) 20:42:05.63ID:+Gx/0jgN0
三谷だからな
ダークなイメージのある北条義時像をコミカルに描くんだろう
670名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-j7PF)
2020/01/08(水) 20:46:16.10ID:+1Q4ebopd
氏政を主人公に大河ドラマ汁かける
671名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5f43-TSi2)
2020/01/08(水) 20:53:28.36ID:eLGnd40J0
>>633
たまを弾くなら任せろってかw
672名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fe8-UJJp)
2020/01/08(水) 21:00:18.03ID:Ie/+lQa10
>>670
氏康「汁を戻せ!腹八分目以外は許さん!」
氏政「貧乏人のように汁を少し垂らして食えば良いと?腹の信頼に応えずして何が大名、関東管領だと?」
氏康「・・・いかにも・・・いかにも」
673名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f81-///2)
2020/01/08(水) 21:04:46.24ID:cjCxKMtj0
背乗りチョン疑惑の自称光秀の子孫って何か大河に一枚噛むの?
674名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセー Sxb3-6PcX)
2020/01/08(水) 21:10:57.20ID:ckOGIP/4x
氏政のモデルって高島政伸?
675名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff55-G18V)
2020/01/08(水) 21:18:29.03ID:VSIDcW110
>>674
滝藤さんにしか見えないんだが
676名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイモマー MM83-I/WY)
2020/01/08(水) 21:43:34.86ID:/cWjeRkiM
まあ後北条の大河化は一歩遠ざかったな
677名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fe8-UJJp)
2020/01/08(水) 21:50:36.97ID:Ie/+lQa10
先生はセンゴクの大河化を狙ってはいないのだろうか?
678名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7f55-pATG)
2020/01/08(水) 21:53:09.29ID:FV+nvJiL0
小田原!
679名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7f55-pATG)
2020/01/08(水) 21:54:02.18ID:FV+nvJiL0
>>643
はやめに北条に内通したほうがよかったね グンナイだし おやすみだし
680名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7f55-pATG)
2020/01/08(水) 21:55:59.28ID:FV+nvJiL0
>>638
市営駐車場たくさんあるだろ
アサパーのとことか、郵便局近くのとのとか

一番いいのは郵便局近くの 100/30分のとこ
短ければ、100〜200円で済む
とられても400円だわ 2H
681名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df54-6PcX)
2020/01/08(水) 21:59:31.73ID:+Xv8gMHT0
>>675
滝藤は氏直じゃね?
682名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-j7PF)
2020/01/08(水) 21:59:41.23ID:beams6Swd
最後に勝頼を裏切ったという不忠者として成敗しないと織田家の家臣に示しがつかないからな
片手千人切の土屋さんの子供は後に家康に召し抱えられ厚遇された
683名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f7b-lZna)
2020/01/08(水) 22:21:50.22ID:fozUNl4d0
土屋さんの嫁を主人公にいた漫画もあったな
684名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sxb3-hSRD)
2020/01/08(水) 22:27:57.47ID:XMNvcn0kx
かるろすのごーん殿はこの漫画で言えば誰になるんかの
685名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ff38-sO8e)
2020/01/08(水) 22:37:48.15ID:3rSUR2ZZ0
小山田さん見てるとギリギリの寝返りだとやっぱり印象悪いんだな
まぁ負け確とまだ武田はやれるってタイミングじゃそりゃ違うわって感じだけど
686名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMd3-VpI/)
2020/01/08(水) 22:42:13.56ID:c7yEgJ8RM
ネットで言うところの、散々バカにされまくったあとで暇つぶしだっただのネタだのって言いだすくらいの心証の悪さ
687名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/08(水) 22:57:03.19ID:hh6J2CTn0
武田家の跡部様は416年後に少年ジャンプのたしけの手により復活!

そういえば宮下 センゴクでは、越前軍が最弱であるかのように書かれてるなあ・・ ドライブBとかあるのに・・
秀吉とか15分で片付けられるのに

ちなみに秀吉の好きな言葉は下剋上・・か
688名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/08(水) 22:58:09.45ID:hh6J2CTn0
>>685
一方の奥村は 徳川の世では 大名化してるしな
689名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/08(水) 23:01:30.95ID:hh6J2CTn0
もしかして 奥平
同じようなものだし まあいいか
690名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW dfba-scJ7)
2020/01/08(水) 23:20:29.22ID:xMw97L4F0
ミスター・カルロス・ハズ・ビーン・ゴーン!
691名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srb3-E9xm)
2020/01/08(水) 23:36:05.43ID:MPFEcFc+r
>>684
あきんど軍団の餅代はずむ人
692名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/08(水) 23:39:47.93ID:hh6J2CTn0
いったい何が始まるというんです?

1 風吹けば名無し 2020/01/08(水) 23:39:03.80 ID:+X8hd2G30
NHKは8日、東京・渋谷の同局で会見を行い、2022年に放送される大河ドラマ第61作は、鎌倉幕府の第2代執権・北条義時を主人公とした「鎌倉殿の13人」、
主演は俳優の小栗旬(37)、脚本はヒットメーカーの三谷幸喜氏(58)に決まったと発表した。

小栗は大河初主演。三谷氏は04年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3回目の大河脚本に挑む。

 登壇した三谷氏は
「2度あることは3度ある、三谷幸喜です。カルロス・ゴーンの会見に先立つこと6時間。楽しんでいってください。新しい大河ドラマを作りたい。
今までこんな大河ドラマ絶対なかったというものを作りたかった」とあいさつした。

 小栗は大河には1995年「八代将軍吉宗」、96年「秀吉」、00年「葵 徳川三代」、05年「義経」、09年「天地人」、13年「八重の桜」、18年「西郷どん」に出演している。
693名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/08(水) 23:41:25.14ID:hh6J2CTn0
センゴク →小田原

こんど 京都 滋賀
次 →深谷(埼玉)
その次 → 鎌倉


近くてええのう
694名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f7b-G18V)
2020/01/09(木) 00:01:08.28ID:27eT99OY0
>>692
もう大河は三谷頼りだな

個人的には、風林火山風の重厚な男塾的ドラマで島津四兄弟が見たいけどな
西郷どんやったから、しばらく鹿児島ご当地はなさそうだが....
695名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa3-ixJq)
2020/01/09(木) 00:15:58.14ID:885j2SKaa
ゴッファの信玄はワロタ
696名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dff7-g+iX)
2020/01/09(木) 00:58:58.87ID:ttVo46Fv0
北条義時はネタとしては最高
日本史上最高の政治家にして陰謀家
武家政権の600年を作った男
足利も織田、豊臣、徳川も結局、義時が作った仕組みをまるパクリしている
697名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7f94-vCMi)
2020/01/09(木) 01:09:37.48ID:1XC3Kvyx0
義時「うわー朝廷を倒そうというときに屋敷に雷が落ちた。
広元、幕府ほろんじゃうの?」
大江広元「むしろこれは吉兆です」

子孫に元就じゃないけど広元の方が沈着冷静な分、陰謀家っぽい
698名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7f94-vCMi)
2020/01/09(木) 01:10:10.78ID:1XC3Kvyx0
訂正
子孫の元就じゃないけど
699名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5f88-HexT)
2020/01/09(木) 04:56:48.38ID:eORHbcd00
>>697
いつも思うんだが、武家のトップ周辺に居た人の血って、数百年もすれば非武家までは無理でも武家全体には行き渡ってそうだよね。
700名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMd3-OIya)
2020/01/09(木) 06:01:09.17ID:WxB67gOhM
藤原の血がどんだけ広まったと思うんだ?
701名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df5d-5JrF)
2020/01/09(木) 06:56:47.94ID:aYtTR9zq0
>>595
おまえ津田だろ!!
702名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df55-pATG)
2020/01/09(木) 06:57:28.46ID:I09dPxgp0
なるほど
703名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f44-lZna)
2020/01/09(木) 07:07:06.71ID:7sTgN0LR0
人類なんて、みんな今でいう南アフリカに住んでた人の子孫だよ
704名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spb3-omAG)
2020/01/09(木) 07:13:51.82ID:1vtbLNMwp
>>692
>いったい何が始まるというんです?

超承久の変
705名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMd3-OIya)
2020/01/09(木) 07:17:50.35ID:WxB67gOhM
>>703
黒い山葡萄原人だけは別けてくれ
706名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa3-aVg+)
2020/01/09(木) 07:29:15.99ID:y4N05ywia
真田丸ではコミカルなテイストで戦争と陰謀大好きな昌幸パパに代表される戦国武将をちゃんと描いていたが
今度は当時の世界有数の戦闘民族坂東武士が全国のお茶の間にお届けされるのか
707名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f44-lZna)
2020/01/09(木) 07:31:34.68ID:7sTgN0LR0
戦国時代だと、ほかの地域がヤバイ進化してるので
坂東武者は、戦しまくりだが雑魚に落ちる悲しさ…
708名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df12-+ya/)
2020/01/09(木) 08:08:02.00ID:rgumZaCZ0
>>707
それまでの温厚な遺伝子が淘汰されてしまったのか
709名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5fb8-I/WY)
2020/01/09(木) 09:57:08.73ID:nZmDRfCB0
もうトゲトゲ肩パッドした武士が刀を舌なめずりしながら
ヒャッハーしてくるのを指先ひとつでやっつける痛快娯楽劇でいいよ
710名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb3-LkOX)
2020/01/09(木) 10:21:01.59ID:k/fKK1lJM
乞食坊主は発見次第射殺せよ
繰り返す
発見次第射殺せよ
711名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7f94-vCMi)
2020/01/09(木) 10:25:54.70ID:1XC3Kvyx0
北条が他の御家人に勝った理由って
他の御家人がみんな脳筋だったからだったり
712名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df54-6PcX)
2020/01/09(木) 10:41:01.23ID:pAG0QGtY0
>>701
いいえ粗葉粕太郎です
713名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-8KOv)
2020/01/09(木) 12:31:34.96ID:94ZWLt8+a
>>643
岩明均原作のレイリではマトモな人として書かれてるよ
714名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-UBoB)
2020/01/09(木) 12:32:00.68ID:uvQrxIgFd
>>709
そこで、上泉信綱よ。
暴れん坊将軍みたいに毎回最後は大立ち回り。
バッタバッタと倒して行き最後少しドラマやって終了。
毎回このパターン。
修行→武田との戦い→箕輪落城→武者修行→将軍謁見→柳生や丸目等々の弟子が数千人

皆次の日から元気になれる。
715名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-UBoB)
2020/01/09(木) 12:34:12.40ID:uvQrxIgFd
>>713
疋田文五郎でもいいな。
剣の舞の後を描く。
バッタバッタと悪党を倒し、、、
716名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb3-LkOX)
2020/01/09(木) 12:38:32.50ID:k/fKK1lJM
>>714
撹拌すんの?
717名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb3-LkOX)
2020/01/09(木) 12:38:57.88ID:k/fKK1lJM
>>715
それは悪し
718名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-UBoB)
2020/01/09(木) 12:46:47.42ID:uvQrxIgFd
剣の舞は良い話しだったな。
文さまハルナとの話も良かった。
生涯独身だったしな。

へうげものでも柳生出てきたな。
最後までいたし。
醜い二人の争いを黙ってみていた。
719名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spb3-d/s9)
2020/01/09(木) 12:51:04.66ID:8mUiXYFIp
宮本武蔵「」
720名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dffe-G18V)
2020/01/09(木) 13:29:39.98ID:j8Tf4Uou0
>>714
何故か終盤に個人では厳しい強大な敵集団が現れてピンチに陥る。
そこで今までに指導・育て上げた弟子達が集ってきて師匠のピンチを救う訳ですね
721名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df9d-ggl8)
2020/01/09(木) 14:41:24.62ID:GwfAmJv80
>>711
鎌倉幕府って御家人の訴訟を収める調停機関だから血筋が良く昔から広い領地を持つ大豪族は
面倒くさくて幕政にはあまり関わらなかったんだよ
北条は氏素性が怪しい弱小で頼朝の姻戚というのが唯一の拠り所だから積極的に幕政に関わって勢力拡大に努めた
722名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9f-pATG)
2020/01/09(木) 15:58:39.50ID:BzZKO5h6d
大河ドラマ 藤原不比等

ええなあ
723名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9f-pATG)
2020/01/09(木) 15:59:25.78ID:BzZKO5h6d
北条政子 母・・
724名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9f-7jbF)
2020/01/09(木) 19:48:03.77ID:ppXkeHLHd
鎌倉の13人

北条時政→ヤクザ、ヤベーやつ、後に江間義時に全てを奪われる
江間義時→後の北条義時。親父を潰し、全てを潰し北条を乗っ取る
比企能員→比企能員の乱で族滅。御家人最大勢力だったが北条に追い落とされる
和田義盛→和田合戦で族滅。御家人最強戦力を持ちながら時政に嵌められて滅ぶ
三浦義澄→相模の名族三浦義村の親父。子孫は宝治合戦で族滅
安達盛長→後に北条の盟友にして忠実なる臣下となる。霜月騒動で族滅
梶原景時→族滅
二階堂行政→政所執事。戦国時代の二階堂は大抵この人の子孫。実務型で子孫は北条、後醍醐、足利全てで重用される。
大江広元→超有能文官。後に承久の乱、宝治合戦で50年で宗家滅亡、安芸毛利家は一応大江の氏族
三善康信→文官。子孫は大過なく文官の道を歩む。子孫に信長の野望でお馴染み問註所氏がいる
中原親能→文官。。大友氏初代の養父。
ハ田知家→坂東の名門のなかの名門小山・小田・宇都宮氏の家長。特に大過なく鎌倉時代を過ごす
725名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fe8-UJJp)
2020/01/09(木) 20:16:57.24ID:bOWmrKNu0
トキスケヲコロセ
726名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df44-lZna)
2020/01/09(木) 20:31:46.04ID:1ACETkDP0
鎌倉武士の鑑、と呼ばれた畠山重忠さん一族も滅亡だからなぁ
727名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7f88-wqo/)
2020/01/09(木) 20:31:55.81ID:YPWWS/Tv0
鎌倉北条で一番見たいのは北条時行
728名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df9d-ggl8)
2020/01/09(木) 20:38:44.44ID:GwfAmJv80
畠山氏は重忠の娘に足利義純が婿入りして源姓畠山氏として復活するな
729名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9f-j7PF)
2020/01/09(木) 20:56:14.37ID:D8qC63ZSd
偉人たちの健康、光秀レビー小体型認知症説とってるな
ノブ様ボケ老人にやられたのかよ…
730名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fba-d/s9)
2020/01/09(木) 21:01:14.60ID:XKIOpoia0
敵は、敵は本能寺にあり!?
731名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df44-lZna)
2020/01/09(木) 21:04:22.53ID:1ACETkDP0
部下達が伝言ゲームで攻める場所を間違えた…
わけないな
すぐに信忠討ち取ったり朝廷工作したりしてるから
732名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7f94-vCMi)
2020/01/09(木) 21:22:02.39ID:1XC3Kvyx0
光秀が67歳説だとすると子供たちが若すぎないか
733名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df44-lZna)
2020/01/09(木) 21:27:31.98ID:1ACETkDP0
明智十五郎以外の息子は、実在すら確認できず
その十五郎も生没年とかの詳細不明だからな…
734名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ff88-aVg+)
2020/01/09(木) 21:38:22.03ID:M/gFBoMP0
二階堂はノブヤボのあの顔芸二階堂の先祖か
735名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-pATG)
2020/01/09(木) 21:44:02.39ID:pXEzx/Q1d
そだよー
736名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-pATG)
2020/01/09(木) 21:44:11.17ID:pXEzx/Q1d
二階堂大河
737名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-pATG)
2020/01/09(木) 21:45:01.19ID:pXEzx/Q1d
>>724
エマ中尉やべーやつやん
738名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9f-j7PF)
2020/01/09(木) 21:49:35.57ID:D8qC63ZSd
本能寺直前に光秀がチマキを笹の葉ごと食ってたらしい
完全にボケ老人や…
739名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-pATG)
2020/01/09(木) 21:51:03.60ID:pXEzx/Q1d
畠山 のりやす
740名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7feb-lB9F)
2020/01/09(木) 22:03:19.99ID:fx5axOx80
ボケ老人に殺された信長親子も大変だけど
周りのものがそれに従ったとか、戦国の世なのに情けない家臣だな
741名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ff88-aVg+)
2020/01/09(木) 22:05:36.11ID:M/gFBoMP0
ボケ老人の暴発なら回りも味方しないわなという嫌な説得力があるな
742名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9f-j7PF)
2020/01/09(木) 22:16:39.88ID:D8qC63ZSd
でも天然痘でアバタになった正室を娶って側室を置かなかったり下っ端の足軽まで寺に記帳して弔ってたり光秀めっちゃええやつやん
おれはついて行こうと思ったわ
743名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffa7-G18V)
2020/01/09(木) 22:17:25.81ID:7BvJDLWY0
族滅ってけっこうどぎついワードだな
後北条氏も甲斐武田氏も族滅までは至ってないよね
744名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7f88-wqo/)
2020/01/09(木) 23:02:11.89ID:YPWWS/Tv0
和田はともかく三浦は他の系統バリバリ残ってるし梶原に至っては梶原政景の妻の元旦那みたいに残ってた一族いるんじゃねえかな
745名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF9f-pATG)
2020/01/09(木) 23:29:21.63ID:OG5je6gQF
わーださん!わーださん
746名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa3-+3Ko)
2020/01/09(木) 23:34:27.02ID:5yHyQSgMa
>>620
それ北条側にしかない
家忠日記などにも城兵の助命の代わりに切腹であって領土安堵など何処にも書かれてない

つか小田原と水攻め用で残されてる忍以外全滅してるのに条件などあるわけないだろ
747名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df9d-ggl8)
2020/01/09(木) 23:53:16.67ID:GwfAmJv80
駿河の朝比奈氏が和田一族の末裔だな
和田滅亡後足利氏に保護された
748名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF9f-pATG)
2020/01/10(金) 00:00:23.56ID:4Y4E8PzKF
そのきもちわかる
あしただもんね
749名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/10(金) 07:00:22.49ID:TrgbaqDk0
>>714
大河ドラマ 足利義輝

第一話 おのれ!松永久秀
750名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/10(金) 07:01:17.89ID:TrgbaqDk0
>>719
バガボンドってどうなったんだろ
751名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df54-LkOX)
2020/01/10(金) 07:24:36.14ID:GTIFoRXl0
>>750
ぶん投げ
いつものこと
752名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df44-lZna)
2020/01/10(金) 07:39:48.04ID:Xw7fdtRT0
足利義昭の大河って、まず聞かないな
753名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df9d-ggl8)
2020/01/10(金) 07:49:25.10ID:py51sNXU0
非業に斃れた兄の遺志を継ぎ、室町幕府再興のため最後の最後まで他人を頼り続けた男!
754名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-pATG)
2020/01/10(金) 08:14:09.32ID:sZjGwa7Rd
足利義昭の家系って、その後徳川家康に無事保護されたんだっけ? 今川氏真みたいに
755名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-pATG)
2020/01/10(金) 08:15:24.50ID:sZjGwa7Rd
山名の末裔とか徳川家康って名門コレクターしてるよね
756名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF9f-pATG)
2020/01/10(金) 08:22:25.33ID:NU/lZpckF
鎌倉くわしい
757名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df55-Yqzz)
2020/01/10(金) 08:53:34.84ID:lq5aWJq90
大河ドラマ『最上徳内』を見たい。
758名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-pATG)
2020/01/10(金) 09:33:07.87ID:9D/v8AuDd
明日は発売日! いよいよ小田原開城か!
759名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa7f-7jbF)
2020/01/10(金) 09:53:39.83ID:oT0Yxnbua
>>754
一番保護されたのは関東公方よ
臣下じゃないからな、徳川のお客様や
760名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMd3-pOvq)
2020/01/10(金) 10:06:47.58ID:ridrKT5tM
関東…どう思う?
761名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa3-vCMi)
2020/01/10(金) 10:13:06.69ID:Nw9Ar7P7a
最上徳内だと和人から見たアイヌ
になるから、やるとしたら
アイヌ視点のコシャマイン、シャクシャイン、クナシリ・メナシの戦い(主人公イトコイ)あたり
762名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM9f-7CnE)
2020/01/10(金) 11:17:33.36ID:6CP2PGBbM
一瞬、何スレだかわからなかったぞ
おまえら、少しはセンゴクに関連する話をする努力をしろ
763名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-UBoB)
2020/01/10(金) 11:20:10.54ID:Avuf1qZwd
>>749
いきなり死んでますがな。

義輝は戦国の良いところで死ぬから大河は無理でしょ。
上泉信綱は1582年まで生きた説があるから
信長や光秀並みには楽しめる。
それも上杉、武田、北条と絡んでる。
現在の剣道の元になった竹刀を作った人だし。
764名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa3-vCMi)
2020/01/10(金) 11:43:18.14ID:Nw9Ar7P7a
小田原征伐の時に蠣崎(松前)がアイヌを連れてきた場面がそのうち描かれるかも
765名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF9f-pATG)
2020/01/10(金) 12:04:49.44ID:C/Zo4DRbF
服部小平太!
766名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-LU9t)
2020/01/10(金) 12:16:37.50ID:ZwEOpYyta
>>763
義輝って剣豪の割りに、あの時代の厄介事に関わってて、死んでからも政変の種になったりある意味ラスボスやな
767名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF9f-pATG)
2020/01/10(金) 12:19:45.25ID:b6KL27BeF
もうすぐ早売りくるか
768名無しんぼ@お腹いっぱい (JPWW 0H8f-U1EY)
2020/01/10(金) 13:31:21.76ID:iutHtpHbH
反ハラスメントの風潮に乗じてとかギャグで言ってんのかな?
文書で伝えられているということは、戦国時代の基準でも文書に残されるぐらいのパワハラを信長は光秀に対して行ったということなんだが。
769名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5fe0-pATG)
2020/01/10(金) 13:52:23.33ID:ea6pzOyH0
まだ売ってません
770名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5fe0-pATG)
2020/01/10(金) 13:52:45.97ID:ea6pzOyH0
丸根!鷲津の砦
771名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df12-+ya/)
2020/01/10(金) 14:27:13.11ID:Jo+zL7zZ0
>>651
けっこう防衛線後ろなんだな
772名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-j7PF)
2020/01/10(金) 14:51:26.16ID:Z/OWCwX2d
>>651
勝頼が逃げようとした岩殿山城が一応城として残されてたはいたけど
甲州街道の防衛ラインは山梨を天領として八王子に千人同心住ませたり百人町も鉄砲衆住まわせてたり拠点防衛というよりライン防衛かな
もし城で守るなら八王子城や新府城を改良する手もあっただろうけどもう城で守る時代じゃないし
実際に官軍と戦ったのが勝沼の戦いで八王子千人同心の流れを組む新選組が参戦してる
773名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-j7PF)
2020/01/10(金) 15:03:01.18ID:Z/OWCwX2d
勝沼の戦いは甲府城争奪がポイントになってるのか
飲み食いしながら進軍してた近藤勇より先に板垣退助が入城
板垣の先祖が武田家家臣だったから甲州や八王子千人同心もみんな官軍側になびいたとか知らんかったな
千人同心も家康以来の恩があるのに手のひら返し早いな
774名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9f-wSyU)
2020/01/10(金) 15:33:07.85ID:SmdQ/MuNd
>>769
ネカフェで昨日読んだぜ。
ネタバレ




次号もあり。
775名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9f-wSyU)
2020/01/10(金) 15:33:42.63ID:SmdQ/MuNd
あと、コント複数あり。
776名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa7f-7jbF)
2020/01/10(金) 15:45:54.08ID:oT0Yxnbua
>>772
岩殿も岩櫃もヤバい
山が残ってるからわかりやすい
777名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/10(金) 15:56:29.11ID:TrgbaqDk0
なるほど!
778名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-LU9t)
2020/01/10(金) 16:07:54.59ID:8kIWMcdCa
>>768
っても それ絵本太閤記のアレだし
元ネタはフロイスの目撃談でそれも
「年末に酔っ払った両者が些細なこと怒鳴り会いの喧嘩をして周囲を霹靂させた」とかだし
779名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7f0d-d/s9)
2020/01/10(金) 16:59:45.94ID:ESdOX7wi0
どう考えても痴話喧嘩だな
780名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df44-lZna)
2020/01/10(金) 17:52:02.24ID:NVdbce7E0
喧嘩するほど仲が良い、とはならん戦国殺伐宴会
781名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-xQXh)
2020/01/10(金) 17:57:39.28ID:p8k+nfWBd
霹靂へきれき
辟易へきえきだろ
782名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-HexT)
2020/01/10(金) 19:25:42.84ID:KS24FDIDa
>>780
おならバカにされて主君をぶっ殺す時代だからな。
783名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM9f-elwi)
2020/01/10(金) 19:25:54.31ID:0KbGIbgSM
>>780
喧嘩しようぜ
784名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fe8-UJJp)
2020/01/10(金) 19:36:17.34ID:z3u/3hZd0
おやおや
そちらの御仁もお頭弱で?
785名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saa3-sEAu)
2020/01/10(金) 19:37:54.93ID:ZTxGXkR2a
仲が良い=喧嘩する
仲が悪い=殺し合いor無視
786名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df44-lZna)
2020/01/10(金) 19:39:33.08ID:E8VQaC4F0
酒飲んで酔っ払って出した命令で、部下を切腹させてしまい
以後「オレが酔っ払ったときの命令は守るな」っていった市松がいたような…
787名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9f-j7PF)
2020/01/10(金) 19:40:57.85ID:ELlf4kEqd
一方信玄は謝罪の手紙を書いた
788名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa3-vCMi)
2020/01/10(金) 19:44:35.54ID:Nw9Ar7P7a
三河武士のように主君に忠義を尽くすとこは少ないと
789名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df44-lZna)
2020/01/10(金) 19:57:04.61ID:E8VQaC4F0
三河武士は、家康が主君だからこそ忠義をつくしたんだろ
側室候補として旧武田家臣馬場家の娘を探して来い、といわれた鳥居元忠は、ちゃっかりその娘を妻にしちゃった
それを大笑いで許す家康だから
普通なら、血の雨が降ってるぞ
790名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-YxG9)
2020/01/10(金) 20:46:13.40ID:IQAYI1Shd
遠州とか上州とか風の吹くところは義理人情の話好きだからな
791名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spb3-omAG)
2020/01/10(金) 21:35:30.75ID:KKkhTC47p
>>772
>百人町も鉄砲衆住まわせてたり拠点防衛というよりライン防衛かな
すでに異人の手に陥落したような
792名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/10(金) 21:41:01.45ID:TrgbaqDk0
おはよう、羽柴
793名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7ffd-lZna)
2020/01/10(金) 21:47:19.60ID:ML5Y9VP40
家康に尽くしたのも三河武士ならその祖父と父を二代連続で殺したのも三河武士

なんつーか100か0しかないような連中と付き合ってたらそりゃ精神鍛えられるわな
794名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f44-lZna)
2020/01/10(金) 21:53:31.70ID:TOHSrMHO0
植村氏明「二度も主の仇を討つハメになるとは…」
795名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7f88-wqo/)
2020/01/10(金) 23:11:08.16ID:R7kg7IYq0
>>783
同じヤンマガでどっちも富田勢源がちらっと書かれてるというね
796名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7f88-wqo/)
2020/01/11(土) 00:11:07.96ID:v1P8Grvu0
あの様子だとやっぱゴンベは覆面太郎と連絡とって参戦依頼してたんかな
797名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/11(土) 00:26:11.85ID:J27ScJ+w0
>>793
松平清康はともかく、広忠って死因はっきりしてなくない?
798名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f47-56GA)
2020/01/11(土) 00:26:34.12ID:rp3n600x0
>>793
三河一向一揆で家臣団割れたりもしてるしな
799名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/11(土) 00:29:30.06ID:J27ScJ+w0
「北条」でも…舞台は鎌倉 大河決定に小田原市長がっくり
https://www.kanaloco.jp/article/entry-239210.html

こっちにはセンゴク小田原編があるからいいじゃない・・
800名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/11(土) 00:31:29.20ID:J27ScJ+w0
北条5代やるとして、オチが小田原評定からの小田原開城 北条滅亡だし
やる意味はなあ
あれ見て小田原来たい!っていう人少ないと思うが
801名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/11(土) 00:33:09.22ID:J27ScJ+w0
三谷「俺の脚本のときにやらなかったけ 小田原 」
802名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-wqo/)
2020/01/11(土) 00:35:32.89ID:Iq4mruXCa
ヤンマガ発売日くらいセンゴクの話しろ
803名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spb3-omAG)
2020/01/11(土) 00:35:58.94ID:cAAm5PWYp
>>801
氏政良かったよ
804名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfe6-G18V)
2020/01/11(土) 00:43:15.72ID:xZQz+CMI0
北条五代記はまだかのう・・・
805名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fba-d/s9)
2020/01/11(土) 00:58:22.21ID:o+nt5Bm30
汁かけ飯再評価してもらったから氏政はいうことないよな
806名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df38-sO8e)
2020/01/11(土) 01:39:19.16ID:gcDhbI2W0
堀久…お前…死ぬのか?
807名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd9f-CCy/)
2020/01/11(土) 03:30:29.28ID:c0djj6k9d
今回名言ばかりや…
808名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5f88-HexT)
2020/01/11(土) 04:03:44.16ID:7k+o5ppt0
>>796
今週はまだ読んでないけど、謎の覆面が箱根に来たときに手紙を持ってる。
ゴンベが書いた手紙だったのかも知れない。
809名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9f-wSyU)
2020/01/11(土) 04:56:52.00ID:5TnS/A3+d
>>808
あれは手紙か!
810名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9f-wSyU)
2020/01/11(土) 04:57:51.26ID:5TnS/A3+d
>>807
旗ハタハタハタ
811名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9f-j7PF)
2020/01/11(土) 06:32:18.36ID:vPwutYUrd
>>791
百人衆は今も健在で毎年秋祭りで火縄銃をぶっ放してるぞ
812名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5f88-HexT)
2020/01/11(土) 06:32:55.21ID:7k+o5ppt0
>>810
あれは元ねた「アパム弾持って来ーい!」かな?

覆面太郎・・・もう出てこないな。
しかしこれじゃ秀吉の晩年が悲惨になるの確定じゃないか。哀しいのう・・・
813名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9f-rGvG)
2020/01/11(土) 06:46:25.54ID:4c7xcyiXd
ゴンも成長したな。ソバカスの腹を察するくらいまで
あと掘久の徒花って表現が心地好い
814名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa7f-hiF0)
2020/01/11(土) 06:57:10.79ID:0P0d0Ii3a
これでメインエピソード終わったし あとはエピローグを10週ぐらいやって連載終わりかな?
815名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df54-LkOX)
2020/01/11(土) 07:13:30.34ID:/jSp4S510
大名復帰までがメインストーリーだろ
816名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df9d-ggl8)
2020/01/11(土) 08:53:41.66ID:udGkNDOQ0
覆面の正体やっぱり妙さんだったか……
これで出番終わりかね
817名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-UBoB)
2020/01/11(土) 09:29:20.89ID:VUaIGRqtd
ゴンベ見たいのまだまだあるんだけどな。

朝鮮出兵【唐入り】、秀頼誕生、秀次の死、秀吉の死、徳川に接近、
関ヶ原の第二次上田合戦、
小諸藩主、
ゴンベの死、三男の大阪の陣、
センゴク家のその後等々。
818名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-eZoA)
2020/01/11(土) 09:48:03.47ID:FMWkW7STd
>>797
暗殺ですけど
819名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df9d-ggl8)
2020/01/11(土) 10:10:44.97ID:udGkNDOQ0
>>817
ゴンベの死以降はダイジェストで軽く流す程度でいいなあ
820名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-xQXh)
2020/01/11(土) 10:29:04.63ID:0+J5RyDod
>>817
ゴンベ関係ないやん、徳川への接近や二次上田くらいで
基本的に傍観者

子孫とか読みたいか?
義理の娘だけで殆ど子供とか今まで描いてないのに今更描くのか

作者と編集が馬鹿でネタがないからやるみたいだけどな
この題材以外に売れるもの描く気力がないから骨までしゃぶるらしいが

まあ、今までもゴンベ全く関係なかったであろう話も、ゴンベが出てこなくても漫画にはしていたけどな
しかし、それは戦いだからで、こっからの治世をやる意味は「センゴク」にはないけどな
戦国時代は終わったのに
821名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spb3-omAG)
2020/01/11(土) 10:40:40.68ID:cAAm5PWYp
この漫画が出る前に仙石といえば戸次川の大敗と小田原の活躍と石川五右衛門の捕縛だから
残りの一つをやらないでどうする?

秀忠も出したし真田との因縁もわざわざ触れたから関ヶ原までは確実だろう
822名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df7b-guBg)
2020/01/11(土) 10:53:51.37ID:JUCZHiLH0
未解消の逸話がたくさんあるのはわかるが
今の作風で面白くできるかな?っていう不安はあるからね
823名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-UBoB)
2020/01/11(土) 10:56:38.57ID:VUaIGRqtd
>>820
1601年から1614年までが戦争ないからだろうけど、
逆にその期間にゴンベがやった事が
後々大阪の陣に繋がっているとして
先に大阪の陣見せる手もあるね。
次男と三男の話しもそうだし。小諸蕎麦の話しとかも。
つか
俺等だってゴンベの小さいときから見てるのだから最後まで見たいよ。
824名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9f-j7PF)
2020/01/11(土) 11:05:17.03ID:yVzfl+mdd
石川五右衛門を捕縛したのは創作というのが通説
だがその通説には疑問が残る
825名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fe8-UJJp)
2020/01/11(土) 11:24:51.73ID:DBgSAyoJ0
戦争を終わらせる為に戦ってたって
覆面男さんは某歴史漫画の我武神に憧れてるのか
826名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df88-U1EY)
2020/01/11(土) 11:26:47.06ID:WehaaECv0
この後鶴松の死と唐入りからの豊臣政権崩壊を描くにあたって、
五右衛門捕縛は権兵衛の見せ場であり、
おそらくは権兵衛が豊臣を見限って関ヶ原で
徳川に付く契機になる事件になるだろうから、
これを蛇足だの作者と編集はバカだの言ってる
奴はワンピースを見抜けなかった鳥嶋と同じで
漫画読むのやめたほうがいいね。
827名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spb3-omAG)
2020/01/11(土) 11:30:07.30ID:cAAm5PWYp
>>826
五右衛門の伏見城侵入は秀吉暗殺のためという説もあるからそこに絡んだらそうなるかもね
828名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fe8-UJJp)
2020/01/11(土) 11:34:25.89ID:DBgSAyoJ0
>>826
この漫画読んでる層はワンピースなんて見ないだろw
829名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spb3-omAG)
2020/01/11(土) 12:02:55.89ID:cAAm5PWYp
すまんワンピースもワレブも読んでるw
830名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ff88-aVg+)
2020/01/11(土) 12:06:44.13ID:lnhLLKvE0
マシリトはああいうお涙頂戴てきな感情を前面に出した話が苦手みたいだから仕方ない
ドライな部分がある鳥山先生とは相性が良かったんだろうな
831名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9f-j7PF)
2020/01/11(土) 12:17:54.41ID:/OlCkVK2d
ワンピースは世界で一番売れたマンガだ
だから世界で一番面白いマンガに決まってるだろ
832名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMd3-pOvq)
2020/01/11(土) 12:26:00.49ID:LQZmvd+SM
発売日でこれだもんなあ
833名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srb3-5RP+)
2020/01/11(土) 12:39:13.89ID:+eubffCGr
佃・草川はマジで寝てたんかい…
834名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-xQXh)
2020/01/11(土) 12:51:09.58ID:0+J5RyDod
何でセンゴクって題名で戦国時代の話なのに、小田原後を引っ張るの
小田原で全てが終わってないというにしろ、そっちをメインに描いてないだろ
へうげものみたいにそっちメインと違う
835名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df54-6PcX)
2020/01/11(土) 12:53:22.32ID:UMmfSDLY0
戦国の終わりって大坂夏の陣じゃないの?
836名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fba-d/s9)
2020/01/11(土) 13:13:55.44ID:o+nt5Bm30
小田原後を描かれると気にくわない奴がごく少数いるのよ
837名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-UBoB)
2020/01/11(土) 13:21:01.22ID:VUaIGRqtd
なんでよ
838名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srb3-E9xm)
2020/01/11(土) 13:23:04.21ID:jUSrDWLjr
日本が嫌い秀吉が嫌いなのになんでこの漫画読んでるんだろ?

まあ何にせよ、親日罪で捕まらない様に気をつけろよ
839名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-wqo/)
2020/01/11(土) 13:30:43.04ID:k3AQWxt4a
糖質まで沸いてきた
840名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-LU9t)
2020/01/11(土) 13:45:16.53ID:Du6OZfY4a
>>836
秀吉はボケガーだの
秀頼はデブガーだの
文JEの栄光ガーだのを連呼されて困らない人が多数って何でやねん
841名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-wqo/)
2020/01/11(土) 14:49:30.95ID:eMXJ8vELa
堀久はまだ海蔵寺かね
この前行ったけど見晴らし良かったし一連の動き見えただろうなあ
842名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spb3-d/s9)
2020/01/11(土) 15:06:16.63ID:5ExcW7n+p
暖冬だとはいえ春はまだ先なのになあ。願わくば連載終了まで病院のベッドでおとなしく寝てて欲しいもんだ。
843名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-LU9t)
2020/01/11(土) 16:00:24.41ID:9qJa9hV3a
>>842
堀久
「出番無くなる!」
844名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb3-scJ7)
2020/01/11(土) 16:07:26.45ID:0cbKoz8NM
続編はGANTZ:Eで!
845名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb3-scJ7)
2020/01/11(土) 16:30:56.84ID:0cbKoz8NM
「た・・・妙算(タエ)ちゃん!」
846名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-Qssl)
2020/01/11(土) 16:54:03.50ID:trsiDCfTd
鷲見森平内(漫才トリオ)
847名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f44-lZna)
2020/01/11(土) 18:01:55.96ID:20PosCaD0
家康らの反応はどうなるんだ
面子潰されたのか、面子が保たれたのか微妙なところだが
848名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa3-+3Ko)
2020/01/11(土) 18:22:09.21ID:UWfgPbEda
>>789
三河武士に忠義なんてあるわけねー
849名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-wqo/)
2020/01/11(土) 18:41:57.48ID:RtLoRqspa
>>847
大納言曰く、要は負けなければいい
虎口を陥として「勝ちゃあすべてよし」
850名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-j7PF)
2020/01/11(土) 18:46:23.84ID:akDkoCjad
三河武士は不思議だね。トヨタもそうだけど腹黒いけど固まると強い
家康は恐怖や利で縛ったわけでもないし家臣は家康に文句言いながらもついてくる
一向宗に寝返ったり無条件で忠臣というわけでもないし
851名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f44-lZna)
2020/01/11(土) 18:53:18.36ID:20PosCaD0
それぐらいフリーダムだったほうが、溜め込まずに団結できるんじゃないの
852名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-LU9t)
2020/01/11(土) 18:53:42.22ID:9qJa9hV3a
>>850
三河屋に限らず、当時の一向宗に逆らうとか、台湾人がチャイナに反抗する並みに無謀よ
853名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f44-lZna)
2020/01/11(土) 18:58:28.12ID:20PosCaD0
>>852
家康は鎮圧してるし、島津とか追い出して禁令にした所も多いんだよなぁ
一向宗といっても、グダグダだし
百姓持ちの国になったところも、長続きしてない
本願寺が派遣した坊さんと、現地の有力者の乱闘がはじまった件とかもなかったっけ
854名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-Qssl)
2020/01/11(土) 20:06:42.93ID:trsiDCfTd
ゴン達退却するみたいだけど、後詰め来るの?堀隊と交替するのかな?
855名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5f88-HexT)
2020/01/11(土) 20:29:09.68ID:7k+o5ppt0
>>854
北条もすぐには追撃出来ないでしょ。
持ち場徹底の命令出てるし、まさかホントにゴンベ達だけなのかとか、情報も定かではないだろうし。

でもどうやって帰るんだ?堀隊が来てくれるのかね?
856名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df55-ixDC)
2020/01/11(土) 20:44:24.38ID:sP/t/XlN0
>>847
自分たちの手柄にはならんが、兵隊も懐も傷んでないから問題なし。むしろ骨折ってくれてサンキューなんじゃね。
857名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-pATG)
2020/01/11(土) 20:46:35.92ID:vgOY/8+Yd
>>816

saga2の覆面・おとうさんみたいに、度々現れるんじゃないの

朝鮮出兵(時)
関ヶ原での中仙道


これしかないか・・
冬の陣 夏の陣では親子が出て来て、二代目をフォロー
858名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-pATG)
2020/01/11(土) 20:48:30.33ID:vgOY/8+Yd
>>821
仙石といえば、戸次川くらいしか知らなかったな
859名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-pATG)
2020/01/11(土) 20:49:21.03ID:vgOY/8+Yd
九州出兵時の西側司令官? なんだこのおっさん!?誰だ!?
860名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spb3-omAG)
2020/01/11(土) 20:49:33.63ID:cAAm5PWYp
>>855
小船が来ると言ってるからそうだろう
861名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-pATG)
2020/01/11(土) 20:57:25.53ID:vgOY/8+Yd
小田原市小船
862名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df54-O4pj)
2020/01/11(土) 21:04:58.97ID:dRjymWEI0
次号はセンゴクじゃなくて回りの反応にして欲しいな
863名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7ff7-wqo/)
2020/01/11(土) 21:19:01.66ID:tYsAR4Q/0
秀吉とかクロカン、糞漏らしの反応は必須だな
864名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-LU9t)
2020/01/11(土) 21:22:35.19ID:saM7wC5Na
>>853
国力はケタ違いなのにグダグダやな
本願寺帝国
865名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5f88-HexT)
2020/01/11(土) 21:41:35.19ID:7k+o5ppt0
>>863
糞漏らしはどう反応すりゃ良いんだろなw

伝令「山犬中止でーす!堀隊退却しましたー!」
正信「はい、仙石切腹ー。」
家康「おい仙石呼んでこーい。」

伝令「早川口落ちましたー!落としたのは仙石隊でーす!」
家康「」
866名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f02-///2)
2020/01/11(土) 21:44:14.25ID:ZIAWhWq10
家康的には自分ところがやらされそうだった無理攻めを代わりにやってくれたんだから借り1になるのかな
家康のほうから表だって動くことはないかもしれないけど多少はいいようにとりなしてくれるのかも
867名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spb3-Uko5)
2020/01/11(土) 21:57:03.27ID:ffclc+QLp
徳川は徳川で攻め落とすはずだしそれをどう書くかだな
カットかもしれんが
868名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df54-O4pj)
2020/01/11(土) 22:06:01.36ID:dRjymWEI0
ここは、仙石という男に張ったのみと言って欲しい
869名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fe8-UJJp)
2020/01/11(土) 22:14:32.49ID:DBgSAyoJ0
ゴンに対して鬱憤を溜め込むんだろ
吐き出すのは実に勿体ないからな
870名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7f39-0KXO)
2020/01/11(土) 22:33:04.93ID:1I1v8OuO0
徳川も井伊さんが頑張っていたよな
871名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df38-sO8e)
2020/01/11(土) 23:37:10.71ID:gcDhbI2W0
牢人達でも出来たのだから身共が能わなくてどうすると檄でも飛ばすんじゃないの
872名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa3-7jbF)
2020/01/11(土) 23:37:14.92ID:GDkooMi7a
>>865
家康「殿下!うちの使番が抜け駆けして早川口落としました」
873名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMd3-pOvq)
2020/01/11(土) 23:52:05.11ID:LQZmvd+SM
>>866
家康「陣借りさせたということで貸し借り無しでいいかね?」
ゴン「(´・ω・`)…」
874名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfe6-G18V)
2020/01/11(土) 23:55:13.53ID:xZQz+CMI0
尾藤「よし今ならイケる!」
875名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spb3-omAG)
2020/01/11(土) 23:57:42.56ID:cAAm5PWYp
>>871
井伊の部下にシワ寄せが
876名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd9f-QepJ)
2020/01/12(日) 00:03:05.29ID:jZpXkLtVd
真・死んだら即終了SEKIRO 最終回 Part10


877名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df54-6PcX)
2020/01/12(日) 00:37:34.79ID:Etxi8Mzj0
糞「仙石の手柄はおれのもの おれの手柄はおれのもの」
878名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK8f-Vybi)
2020/01/12(日) 01:00:49.96ID:pD6w7McMK
糞漏らしといえば、家康が漏らした時に大久保忠世が野次ってた話があるな
三河武士団どんだけフリーダムなんよ
879名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df88-ixJq)
2020/01/12(日) 01:10:52.32ID:z5KWX/g20
今までの歴史モンで五右衛門のくだりでセンゴクって出てくるの?
880名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9f-sRxE)
2020/01/12(日) 01:14:31.20ID:d71BSoxjd
家康は自分のところにいるゴンベエが活躍するなら面目たつけど入念に準備した作戦が中止になったのに何か上手くいってしまったクロカンの方が気にしそう
881名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-UBoB)
2020/01/12(日) 04:22:55.84ID:Yp578bACd
センゴクは笑岩ENDなのかね。
あの世で語るのかな。
882名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f88-alJZ)
2020/01/12(日) 06:03:45.31ID:HvBWeq6L0
この一見無意味な早川口落としから小田原城開城に繋げるなら松田笠原親子の調略の
きっかけになったと描くのもアリだろうからクロカンの手腕の見せ所になるのかも

この小田原攻め終わって猪武者が慣れない城づくりや街づくりに奮闘していくのも
脱戦国時代の描写として面白くできそうだよね
時系列的に秀吉死ぬまで消化していくというよりどうやって戦国時代が解体されて
新しい時代が組み立てられていったかを権兵衛を通して描くみたいな感じで
883名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df12-+ya/)
2020/01/12(日) 09:27:21.33ID:wC0liNCq0
コンビニ行ったけどヤンマガ置いてなかった
884名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-pATG)
2020/01/12(日) 10:01:19.59ID:ON14aszRd
ヤマイヌの計でいろいろまわれ
885名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMd3-VpI/)
2020/01/12(日) 10:04:11.84ID:zUTHkqi9M
氏康って名前のビールがあった
886名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-pATG)
2020/01/12(日) 10:06:17.81ID:ON14aszRd
堀名人の小田原島・・
887名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df44-lZna)
2020/01/12(日) 10:49:35.31ID:fiq5GoI00
土鈴が分かれの餞別か…ソバカス覆面太郎よ永遠に…
888名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-Qssl)
2020/01/12(日) 11:14:04.22ID:+Lpy6cdTd
>>887
土鈴と鉄砲一挺じゃね?
889名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spb3-OIya)
2020/01/12(日) 11:15:45.54ID:7TBts/VZp
>>888
そういや返してくれないのか
890名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df54-OIya)
2020/01/12(日) 11:24:00.88ID:LPf+qUi/0
あのケチの仙石が銃一挺くれるとか
退職金かな
891名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMd3-VpI/)
2020/01/12(日) 11:27:11.24ID:zUTHkqi9M
さすがちゃっかりしてやがるぜ妙算の兄貴
あとでお藤に怒られるんだろうなゴン
892名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7f63-pATG)
2020/01/12(日) 11:28:21.63ID:mbGXfvGG0
8 実名攻撃大好きKITTY 2020/01/05(日) 21:13:02.77 ID:dUsQ/tkV0
神奈川県公立高校打線

1中小田原
2遊YSF
3三川和
4捕湘南
5一柏陽
6二横浜緑ヶ丘
7左多摩
8右希望ヶ丘
9投横浜翠嵐

中継 大和 相模原
抑え 厚木 神奈川総合

ベンチ
江南 金沢 鎌倉 南 光陵 横須賀
893名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df54-lZna)
2020/01/12(日) 11:48:36.60ID:vUEt0B4d0
略奪オケだけど人さらい禁止とか平然と言う主人公
894名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df44-lZna)
2020/01/12(日) 11:50:27.45ID:fiq5GoI00
戦国武士としては有情すぎるという…
リアル修羅の国だからな、当時の日本は
895名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f5f-G18V)
2020/01/12(日) 11:54:10.92ID:Kd0v/dVE0
仙石家以外の浪人衆も報われたのかね?
896名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-pATG)
2020/01/12(日) 12:02:10.65ID:ERY7SrA1d
石川ごうえもんが、ソバカスなら興醒め〰
897名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-uhcM)
2020/01/12(日) 12:03:09.58ID:NYvHAXjPd
>>883
結局電子にしたわ
898名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df54-lZna)
2020/01/12(日) 12:24:14.68ID:vUEt0B4d0
>>894
大荷物になるし抵抗するから逃げる邪魔になるってだけの理由だかんねw
899名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5f88-HexT)
2020/01/12(日) 12:31:17.51ID:50Cj3UJY0
>>895
ネタバレになるかも知れないから書かないけど
豊岡市 古文書
から調べればわかるよ。
900名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df88-U1EY)
2020/01/12(日) 12:35:59.59ID:SL0EUZOH0
新九郎奔るを見てると、最近のセンゴクがちょっと複雑な気分で読めるからオススメ
901名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df9d-ggl8)
2020/01/12(日) 13:00:49.57ID:+HRWyDo40
>>900
ビッグコミックからスピリッツに引っ越ししてて驚いた
奔るはよく調べてある漫画だと思うがチャンスとかストップみたいな現代語を
よく使うところが萎える
902名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-HexT)
2020/01/12(日) 13:52:28.94ID:tfzZK2W9a
>>901
まあセンゴクは始まりは若手がリアルな雰囲気作りを頑張って売れた漫画。
ゆうきまさみはそもそもとっくに一線級のベテラン漫画家で、漫画として(といっても作風は元々リアル路線)楽しますつもりなんだろう。
903名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfe6-G18V)
2020/01/12(日) 14:20:33.95ID:tdaPbpfP0
新九郎奔るはイマイチハマれなかったなあ
ゆうきまさみって基本室内劇みたいなもんで世界が広がってる感じがしないのが原因かも
904名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df3d-DtoK)
2020/01/12(日) 14:44:45.86ID:SCWtJZti0
リアルな当時の口調で言われても半分もわからんだろうしな。
ましてや方言とかもどこまで当時と一緒なのか。
905名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa3-APL6)
2020/01/12(日) 15:02:47.89ID:pNsCQhx9a
みなでほえかかる山犬の計なのに1人噛み付いてしまって良かったの?
906名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f54-///2)
2020/01/12(日) 15:10:56.75ID:ajzYicAj0
>>904
官兵衛は、「くわんぴょうえ」だからな

ソースは播磨灘物語
907名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df88-U1EY)
2020/01/12(日) 15:13:40.56ID:SL0EUZOH0
手塚神も平安時代に電話出してるし、
多少はね?
908名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9f-sRxE)
2020/01/12(日) 15:13:47.26ID:d71BSoxjd
>>905
トップの秀吉が良くやったと認めたらありだし浪人が手柄欲しさに勝手するのは許せんとなったらなし
909名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/12(日) 15:43:17.52ID:KbY86bp30
おはよう、羽柴
センゴク 宮下英樹 183番槍 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
センゴク 宮下英樹 183番槍 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
センゴク 宮下英樹 183番槍 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
910名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spb3-Uko5)
2020/01/12(日) 15:56:13.54ID:8XVyti5Xp
石ノ森章太郎とか古事記の漫画家でサイボーグ出したり英語出したりやりたい放題だったなあ
作者の腕次第なところはある
911名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb3-LkOX)
2020/01/12(日) 16:25:31.28ID:Mp7qUHHlM
>>908
抜け駆けは功名次第なので虎口を落として叱責はない
912名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f44-lZna)
2020/01/12(日) 16:44:07.74ID:vjQSOaWM0
石川賢の山風原作時代劇漫画「」
913名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df84-QbAG)
2020/01/12(日) 17:14:14.23ID:0edWbyB40
小田原以降も続いて秀吉の晩年に焦点当たるなら豊臣政権ってものをがっつり描いて欲しいな
今のとこ秀吉と奉行衆が出てくるくらいだから利家だったり小早川隆景だったりの秀吉と各大大名衆らとの絡みがみてみたい
914名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ffe6-pATG)
2020/01/12(日) 18:57:49.25ID:OgQx8/El0
権兵衛お前小田原やとバリおもろいやん笑✌
たまには戦争来いよ!👍
とりあえず来年は朝鮮出兵やから絶対来い笑👊
915名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ffe6-pATG)
2020/01/12(日) 18:59:33.91ID:OgQx8/El0
>>910
石ノ森の日本史漫画もなかなかよいよね

金ヶ崎前であざいが裏切ったり
朝倉宗滴がここの大名がよいとかいうシーンとか

ちなみにながつかまさいえがε εみたいな目をしてる
916名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-rGvG)
2020/01/12(日) 19:05:55.35ID:zd2xTLF0d
>>845
そこは「た・・・妙算(たえさん)」だべ
917名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffa7-G18V)
2020/01/12(日) 19:22:13.01ID:rSQJD9ak0
最新号見たけどこれさ
アオリで「次号堂々の完結!」みたく書かれててもまったく違和感ないな
物語が終局に向かってる感じ
918名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ffed-OIya)
2020/01/12(日) 19:27:11.22ID:jbEpJyi30
Q 佃・草川どこおった?
A 旗落としてました

こいつらに挽回の機会は来るのか
919名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb3-scJ7)
2020/01/12(日) 19:30:05.97ID:mMbDgBxCM
>>916
「け・・・計算(けいさん)!」
920名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srb3-fn71)
2020/01/12(日) 19:30:16.13ID:9bT8lMT+r
>>918
こいつら、こっから出世するビジョンが見えない
それこそなんか怪しい奴がいたから捕まえたホーって言って五右衛門捕まえるくらいのがないと
921名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ff88-aVg+)
2020/01/12(日) 19:32:13.48ID:GWN+Z0ox0
もう派手な見せ場もない中で終わりに向かっていくゴンベと秀吉を描くのはひたすら鬱々とした話になりそうではあるが
初期のいかにも漫画的な話からの落差でそういう人生の無情さを淡々と描いていくのはそれはそれで枯れた味わいはあるかもね
922名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df44-lZna)
2020/01/12(日) 19:44:30.68ID:xwxruG9M0
ゴンベの領主としての失態がはじまるから…
923名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-j7PF)
2020/01/12(日) 19:53:29.51ID:jHOcKo3nd
過酷に農民絞りとって逃散されるんだよな
ほんまひどいやつや
924名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5f88-HexT)
2020/01/12(日) 19:59:42.67ID:50Cj3UJY0
>>923
搾り取ってない。酷使した。

元々家康と秀忠に覚えが良いから、石高を倍で申請して幕府の覚えを良くするために良くして、実質年貢も倍とかいう悪魔超人大名達とはちょっと違う。
例えるなら「俺もこんくらい働けたんだから、てめぇらも出来んだろ。ほら、夜で暗くて見えないなら灯りをつけてやったぞ。」っていうブラック精神で統治してた。
925名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7f94-vCMi)
2020/01/12(日) 20:03:55.27ID:q+AbNKIU0
センゴク 宮下英樹 183番槍 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
でっかいお城を作るために百姓のケツ毛まで抜くらしい
926名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7ff7-wqo/)
2020/01/12(日) 20:05:08.17ID:0cuoui0L0
>>925
その本なら上杉謙信の唐突な謎知識ほんとすき
927名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df54-OIya)
2020/01/12(日) 20:07:51.87ID:LPf+qUi/0
仮にも主人公の言うセリフかよ
928名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-j7PF)
2020/01/12(日) 20:07:53.09ID:jHOcKo3nd
ほんま北条さんはホワイトカンパニーやで
929名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f02-///2)
2020/01/12(日) 20:09:41.74ID:Sg+b6cuW0
気持ちはわからんでもないけど5万石ででっかいお城は領民たまったもんじゃ無かったろうな
というか北条つぶれて乱世ほぼ終わりなのにどこと戦う想定で大規模な城作ろうとしたんだろう
930名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-UBoB)
2020/01/12(日) 20:11:26.11ID:Yp578bACd
これからはゴンベは内政に入るが
関ヶ原では秀忠と上田城で一波乱だ。
そここそがゴンベの最後の檜舞台。

大阪の陣はゴンベそっくりな三男に
思いきり、真田幸村【信繁】にぶつかって欲しい。
931名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df54-OIya)
2020/01/12(日) 20:13:16.98ID:LPf+qUi/0
ケチのくせに見栄っ張りとか困ったもんだ
932名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fe8-UJJp)
2020/01/12(日) 20:15:52.20ID:OB+GtmmZ0
17巻のついでに新九郎奔るの3巻も買ってきた
伊勢盛頼の名前が出てきたな
センゴクの作中じゃ宗瑞公おつきの悪党達に怪しいみたいな言い方されてた伏線を未回収だったからどうなるのか楽しみじゃわい
933名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-j7PF)
2020/01/12(日) 20:18:21.19ID:jHOcKo3nd
>>929
毛利の抑えで広島城、伊達の抑えで宇都宮城はわかるが小諸ってあんまり意味なさそう
934名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-YxG9)
2020/01/12(日) 20:32:49.72ID:Ci/4ZJRxd
金の瓦貰っちまったからそれに見あった城建てんとなあ
935名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df54-lZna)
2020/01/12(日) 20:56:43.38ID:vUEt0B4d0
>>923
当時の甲信越地方は、浅間山の噴火のせいで311もかくやの惨状
百姓の逃散なんてそこいらじゅうで起こってる
ゴンベに領地取られて追い出されて腹いせにたっぷり嫌がらせした某お兄ちゃん(風説被害)なんかも再建にはさんざん苦労してる
苦労して目処が付きかけた頃に国替えだからそりゃあ憤懣やる方なかったであろうがw
936名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df9d-ggl8)
2020/01/12(日) 20:57:52.15ID:+HRWyDo40
つくづく脳筋なんだなあ
戸次川の失敗がなく2〜30万石の大封得たとしても統治失敗しそう
937名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-j7PF)
2020/01/12(日) 21:08:52.52ID:uLYdi8bcd
フロイスさんが最悪の盗賊と評しているくらいだからな
938名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-CCy/)
2020/01/12(日) 21:40:52.23ID:YDERJy0ud
>>936
九州で失敗しなくて、阿波と讃岐をもらって淡路と合わせて四国管領位になるのが最高の出世だろ
まあ内政で絶対しくじると思うけどな
939名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-CCy/)
2020/01/12(日) 21:43:07.92ID:YDERJy0ud
あ、書いてて思った
四国管領は役職としてないな
「四国の蓋その二」くらいが最高だな
940名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd9f-7egd)
2020/01/12(日) 21:50:07.98ID:dpnEFKVcd
>>814
センゴク 宮下英樹 183番槍 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

参照
941名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW dfc5-7egd)
2020/01/12(日) 21:52:12.76ID:sHeKpAiq0
まだまだ続くな 秀次事件とか色々イベントはあるな
942名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saa3-Lpy1)
2020/01/12(日) 22:12:48.30ID:RzSwPywEa
有用の介も無事で、本間さんも名誉挽回できて良かった。
ソバカス残ればいいのに・・・
943名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-wSyU)
2020/01/12(日) 22:52:53.09ID:Fx48P5pmd
>>883
雑誌売場でよく扱ってる物品の後ろにあった。
944名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb3-LkOX)
2020/01/13(月) 00:46:01.21ID:QOvu6obFM
>>942
罪人で追われる身じゃなかったけ?
945名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-Psqh)
2020/01/13(月) 01:08:39.52ID:tOef15kid
尾藤も早く陣借に来ればええやん
946名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f44-lZna)
2020/01/13(月) 07:43:29.48ID:NkDP3QqT0
島津家「城が立派でも、民が困窮していれば意味がない。城が粗末で笑われても別になんともチェスト」
947名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMb3-LkOX)
2020/01/13(月) 08:03:16.15ID:QOvu6obFM
お前んとこは年貢とりすぎだろ
948名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW dfa1-/B0W)
2020/01/13(月) 08:42:09.84ID:R55hJn+H0
尾藤ってこのあと剃髪してスノボ国母みたいに「反省してまーす」とか言ってのこのこ出てくるんだろ?
そら殺されるわな
949名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df38-sO8e)
2020/01/13(月) 08:52:17.79ID:7RUNKmA30
何か手柄は挙げましたか?
ちっうっせーな剃髪してまーす
950名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMd3-pOvq)
2020/01/13(月) 08:56:26.10ID:AhFo5jR+M
コミュ障には死を
951名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df7b-G18V)
2020/01/13(月) 08:58:40.02ID:RD05AHLb0
>>932
あれ、スピリッツの週間に移行したね
ベテランだけに説明多いのを上手く書いてて面白いわ
952名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df7b-guBg)
2020/01/13(月) 10:10:37.02ID:8GcR6TPB0
>>924
実際に史実ゴンベは昼間は街道整備じゃ!
夜はかがり火たいて城の石運びじゃ!と
領民を24時間戦えますか状態で酷使してて頭おかしい
953名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa3-vCMi)
2020/01/13(月) 10:29:55.29ID:ToeOqgYza
戦国時代のスレッドで国母
高貴なイメージ
954名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df54-LkOX)
2020/01/13(月) 10:31:27.22ID:YGGAb4Mz0
>>952
そら領民も逃散するわw
955名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df84-QbAG)
2020/01/13(月) 10:50:17.73ID:5YSODUaM0
>>952
将としても領主としてもついて行きたくないタイプだよね権兵衛
956名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-UBoB)
2020/01/13(月) 10:56:14.74ID:A451NSi/d
わーった、わーった!
落ち着けい!!
957名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-Qssl)
2020/01/13(月) 11:30:30.09ID:fJxwVcv2d
>>899
何も解らなくて草。
958名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f91-sN7H)
2020/01/13(月) 12:28:04.09ID:g5uLj7460
>>957
俺も全然わからんが、ここらへんかね?
https://lib.city.toyooka.lg.jp/kyoudo/06izushi_choyu/008.pdf
959名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f91-sN7H)
2020/01/13(月) 12:30:54.07ID:g5uLj7460
次スレ用

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を2行以上重ねて書いてください

戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックは1-17巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

次スレは>>970が宣言して立てる。無理ならば代行を頼むこと

※前スレ
センゴク 宮下英樹 183番槍
http://2chb.net/r/comic/1577494237/
960名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMd3-pOvq)
2020/01/13(月) 12:38:43.76ID:10M9+2wsM
>>970殿 フッフ
スレ立て義務の一番槍ご祝着に
961名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-ixDC)
2020/01/13(月) 12:58:40.60ID:QA49RFtfa
>>875
元々あそこはブラックだから
962名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-ixDC)
2020/01/13(月) 13:04:55.36ID:QA49RFtfa
>>951
さすがはゆうきまさみだと感心する内容だったわ。
963名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-ixDC)
2020/01/13(月) 13:07:24.10ID:QA49RFtfa
>>942
ソバカスさんは雑賀の復興が優先ですし
964名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-ixDC)
2020/01/13(月) 13:12:49.10ID:QA49RFtfa
>>946
その発言が許されるのは忠良さんと貴久さんと四兄弟までやろ。中世の島津家なんてゴタゴタしかしてないし、江戸時代も幕末になるまで名君よりバカ殿の方が比率が高い。
965名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9f-7egd)
2020/01/13(月) 15:03:07.49ID:faJig27md
センゴク権兵衛の次のタイトルはセンゴク〇〇なんだろうか
966名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7fd0-hsX7)
2020/01/13(月) 15:18:43.89ID:YkVPukDK0
>>963
雑賀と根来は違うぞ
967名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-j7PF)
2020/01/13(月) 15:22:39.05ID:vfDWb4fqd
秀吉の専横を家康に内部告発する
センゴク38
968名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa3-vCMi)
2020/01/13(月) 15:24:02.17ID:ToeOqgYza
藩政が始まるから
センゴクはんせいき
969名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df88-Eq4u)
2020/01/13(月) 15:33:27.60ID:aPrsuYuM0
セ ン ゴ ク
ファイナルゲーム
970名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff35-G18V)
2020/01/13(月) 15:48:17.84ID:65dtwFCN0
旗を建てに来たんじゃ
971名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-wqo/)
2020/01/13(月) 16:08:56.96ID:VTXm2+eMa
旗たったよ
http://2chb.net/r/comic/1578898184/
972名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-Qssl)
2020/01/13(月) 16:17:47.76ID:fJxwVcv2d
>>958
目が痛いw
973名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f54-///2)
2020/01/13(月) 16:18:42.32ID:nZiyVImo0
>>971
乙です
974名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMd3-pOvq)
2020/01/13(月) 16:24:20.24ID:miIEuO/eM
>>971
おんしは無用じゃあねえ
975名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df44-lZna)
2020/01/13(月) 17:17:45.09ID:L5tWVFaC0
永遠に続く>>971乙こそ、我が望む静謐である
976名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df54-JQ6m)
2020/01/13(月) 19:06:39.57ID:3iSZVXTK0
1000でないなら田宮までもが謎の覆面野郎として登場
977名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srb3-E9xm)
2020/01/13(月) 19:31:53.99ID:+Ym7JDVLr
センゴク桃山記

ストレートすぎるか・・・
978名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-wSyU)
2020/01/13(月) 19:58:12.12ID:3+1EnxQCd
佃草川どうよ
979名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5f88-HexT)
2020/01/13(月) 20:29:58.51ID:wKHVT7sB0
>>957
豊岡市の古文書から「諸氏略家譜」を踏んで
例えば「ク」のpdf落とすと草川家とか見れて、その先頭が今漫画に出てる草川で
「天正一八年小諸で○百石賜る」とか書いてる。←このパターンは旧臣小田原参陣。
ちなみに「天正一四年秀久公鎮西御供討死」がやたら多くて泣ける。←戸次川で親か先代が死んだパターンかと。
980名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7f88-wqo/)
2020/01/13(月) 20:31:30.33ID:r1QHUITR0
>>979
豊岡市の図書館のホームページな
情報が足りねえぞ
981名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5f88-HexT)
2020/01/13(月) 20:36:26.35ID:wKHVT7sB0
>>980
すまんのう・・・
982名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df44-lZna)
2020/01/13(月) 20:48:01.97ID:Apv0NpdN0
ゴンベは、秀吉の命令に反して惨敗した挙句、淡路に逃げ帰った
なのに、秀吉には甘いといえる処分で許された
不思議なことよ
983名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df54-O4pj)
2020/01/13(月) 21:20:23.65ID:8/64jfOI0
>>982
それは子飼やからよ
984名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ff88-aVg+)
2020/01/13(月) 21:23:34.36ID:7VKDEuO+0
失態自体に下手な言い訳しなかったのが良かったんじゃなかろうか
ゴンベ程ではないがやらかした時に諸将の目の前で秀吉の判断ミスだって逆ギレした神子田は最終的にあの末路だし
985名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df54-nt/z)
2020/01/13(月) 21:34:14.98ID:EtbCAlqq0
センゴク読み直してて
山崎新平ってどんな武将だったのかなって調べたら
やばかった
知らん方がいい
986名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f91-sN7H)
2020/01/13(月) 21:53:47.51ID:g5uLj7460
>>979>>980
これだね。
https://lib.city.toyooka.lg.jp/kyoudo/komonjo/cat/cat7/

たしかに草川はあった。佃は見当たらなかった。
不知地勝助(いさじかつすけ)は砂治勝助であった。
鷲見親子もあった。
987名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f91-sN7H)
2020/01/13(月) 22:02:03.23ID:g5uLj7460
牢人衆の5名の名前は全部あったよ。
本間左近 ほんまさこん
渡邊喜右衛門 わたなべよしえもん
小川茂右衛門 おがわしげえもん
臼田弥右衛門 うすだやえもん
窪与太夫 くぼよだゆう  → 久保家のところにあった。
988名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f7c-lZna)
2020/01/13(月) 22:43:54.43ID:Db1P5n/h0
つまりみんな大名復帰する仙石家へ就職ってこと?
989名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa53-wqo/)
2020/01/13(月) 22:45:36.23ID:FdymYz9Ea
>>986
あと孫が酒匂の名前でいるでしょ
990名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f91-sN7H)
2020/01/13(月) 22:52:43.65ID:g5uLj7460
>>989

https://lib.city.toyooka.lg.jp/kyoudo/komonjo/docs/24.%E3%82%B5.pdf
酒匂彦三のこと? これ孫か。
991名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df88-Eq4u)
2020/01/13(月) 22:54:20.43ID:aPrsuYuM0
兵庫県のどマイナーな豊岡市の名前がこんなに挙がってることに感動を覚えるわ
992名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f91-sN7H)
2020/01/13(月) 22:57:48.13ID:g5uLj7460
旧・出石町だね。

地元の人はセンゴクに絡ませたいかもしれないが難しいかw
993名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/13(月) 23:12:36.80ID:O+TGnDYn0
梅るか?
994名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/13(月) 23:13:06.18ID:O+TGnDYn0
>>976
トリックか
995名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/13(月) 23:14:36.16ID:O+TGnDYn0
ジスレはここ
http://2chb.net/r/comic/1578898184/
996名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/13(月) 23:15:32.25ID:O+TGnDYn0
小諸🇰🇲→ウェーダ→出石

上田→出石って左遷みたいやん
997名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/13(月) 23:16:10.06ID:O+TGnDYn0
梅田
曽我の梅林 うめりん
998名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/13(月) 23:17:30.33ID:O+TGnDYn0
>>991
神戸はメジャーだからな
神戸 西宮 姫路 芦屋 伊丹 尼崎の順に
999名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df40-pATG)
2020/01/13(月) 23:18:10.88ID:O+TGnDYn0
999

あとは頼ん
1000名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f5f-lB9F)
2020/01/13(月) 23:22:51.36ID:/R15loLo0
卑怯
-curl
lud20250125100021ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1577494237/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「センゴク 宮下英樹 183番槍 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
センゴク 宮下英樹 197番槍
センゴク 宮下英樹 131番槍
センゴク 宮下英樹 171番槍
センゴク 宮下英樹 180番槍
センゴク 宮下英樹 186番槍
センゴク 宮下英樹 188番槍
センゴク 宮下英樹 199番槍
センゴク 宮下英樹 202番槍
センゴク 宮下英樹 189番槍
センゴク 宮下英樹 192番槍
センゴク 宮下英樹 184番槍
センゴク 宮下英樹 192番槍
センゴク 宮下英樹 202番槍
センゴク 宮下英樹 128番槍
センゴク 宮下英樹 185番槍
センゴク 宮下英樹 191番槍
センゴク 宮下英樹 147番槍
センゴク 宮下英樹 174番槍
センゴク 宮下英樹 177番槍
センゴク 宮下英樹 167番槍
センゴク 宮下英樹 164番槍
センゴク 宮下英樹 132番槍
センゴク 宮下英樹 170番槍
センゴク 宮下英樹 158番槍
センゴク 宮下英樹 140番槍
センゴク 宮下英樹 134番槍
センゴク 宮下英樹 136番槍
センゴク 宮下英樹 158番槍
センゴク 宮下英樹 127番槍
センゴク 宮下英樹 175番槍
センゴク 宮下英樹 135番槍
センゴク 宮下英樹 151番槍
センゴク 宮下英樹 139番槍
センゴク 宮下英樹 159番槍
センゴク 宮下英樹 157番槍
センゴク 宮下英樹 156番槍
センゴク 宮下英樹 138番槍
センゴク 宮下英樹 172番槍
センゴク 宮下英樹 149番槍
センゴク 宮下英樹 133番槍
センゴク 宮下英樹 174番槍
センゴク 宮下英樹 145番槍
センゴク 宮下英樹 154番槍
センゴク 宮下英樹 142番槍
センゴク 宮下英樹 142番槍
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 231番槍
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 226番槍
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 229番槍
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 218番槍
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 235番槍
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 230番槍
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 233番槍
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 238番槍
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 224番槍
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 223番槍
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 225番槍
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 222番槍
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 217番槍
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 233番槍
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 227番槍
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 237番槍
【らんせいは】センゴク 宮下英樹・58番槍【新時代へ】
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 212番槍【IPあり】
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 210番槍【IPあり】
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 208番槍【IPあり】
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 211番槍【IPあり】
07:34:08 up 34 days, 8:37, 3 users, load average: 78.56, 57.97, 62.03

in 0.090975999832153 sec @0.090975999832153@0b7 on 021621