◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
△▼△今週のモーニングPart284△▼△ ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1583795761/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
●発売前の「ネタバレ」は他誌も含めて原則禁止でお願いします
(解禁は発売日AM6時)
詳細は
>>2-25 **
関連スレ
【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.32
http://2chb.net/r/comic/1581072347/ ◆漫画板以外のスレ
【OL進化論】秋月りす総合3【おうちがいちばん】
http://2chb.net/r/4koma/1539435995/ 書くことができるようになったので、いくらか書いておこう。
私は、かれこれ20年ほど寝込みがちな生活をしている。最近は寝込むことは少ないが、最初のほうはずっと寝込んでいた。
限界までの苦痛があった。そういう時期であった。
そういう状態を取っているには、構造があって、力が弱るさまざまな設定があった(ある)。その性質だが、特に読まなくても、読んだとしても、さほど変わりはないないと言っておく。
こういうことは、天使のネットワークを介して、間違いなく周知されているらしい。
またこういうことを、人々に知らせる人がいる。
したがって私も書かなくてもべつにいいようだが、あえて書いておきたい。書いたほうがいい効果があるのではないか、と思うからだ。パニック誘発型の書き込みになっているような気がする。
意図しなかったが、何かの感性(むやみに滅ぼすみたいな)に反応した、これは私の少なくなっていた要素の一つであった。
そもそも天使のシステムがあるので、私の書き込みを読まなくてもこれまで書いてきたのと同じように多くの条件が設定されてあって、
例えば私の生活のクォリティーだろうか、いくつかの人に合わせるようになっていて、最も小さい人ならば、近所のラーメン屋で働いている男ぐらいの感じであった。(条件はとけている)
おそらく、身体的に優れている、精神的に優れている設定だったのだろう。
それが、後世に設定された平等的な条件が重なることによって、押しつぶされるように今の状態になっているのではないか。
こうずっと考えていたが、それら条件はいつできたのだろう、と思った。そうするとあることに思いあたった。
まあ、そういう感じで決めつけられているかもしれない
もう少し別な見方ができるかもしれないが。また、行くカフェのマスターを超えないぐらい、であった。(条件はとけている)
何やら所属組織が設定されていて、忍者のような機関所属の兵隊ぐらいの設定があったらしい。
アセンションといっているけど、アンクを使う常識が住み分けていて、その人たちは見えなくされているらしい。
設定された条件によるもの。それは解けると。
魂たちよ。
レプタリアンであった魂たちよ。今すぐ書こうとしたけど、なんか書きにくくて、まだ書いていないことがある。
短い表現なら書けるっぽいので、地獄に行く引き換えに、得るものは無いなんて感じたね。
私はそれに気付かなかったが、今や気付いたので、それら設定は解かれると思われる。
なんかすごく決めつけて通ってしまう様子だ。
後のやつはロスチャイルドの一部だったか。エロボディの近所の独身女がインターフォン鳴らしてきたから何かと思ったらなんか、アフラマズダとアーリマンという昔の宗教思想と似て、
ヨーロッパに性善説と性悪説という思想があるがたぶんそれは闇のようなアーリマン的な挙動が条件として設定されている。
光のほうが設定されるということは難しそうなので、闇だけだろう。まずその闇の条件設定はなくなる。
その闇の方面で、日本の参謀本部周りにかかる人々が、何やらそういう複合した条件が維持されていた模様。(「維持される」と決まっていた模様)
こういう設定が解けていくので、私の生活や感覚など、たいへん楽になっていくだろう。そう思っている。実際、条件解けて楽になっていっている。
兎に角、人間には強じんな無意識性というのがあって誰も逃れられずほとんどの人間は生活の90%以上支配されている
それを利用する緻密で残虐な組織が幾つもあり、分かれたりときには繋がって大きな事をやる。
最近のボンタン飴に付いてるオブラートは技術の革新で舌に触る感触すらほとんどしなくなっているように
世界中を海流の様にながれる金の流れに敏感になれば。異端グノーシス主義における反宇宙的二元論
これは設定によるものである。
本質的には、イエスが、「たいしたことない存在である個人」のような、何か、そういうふうな感じに見なす 条件 を付与された集団があった。
それがしかし、宗教的な世界観、というより真理の知識を持つ必要から、独自の宗教を持つことになった。
上の条件と、真理である「神有り」という知識が、並立しつつ、実は問題がないものになっていると思われる。 (記事を全部読んでいないけれど。そうなっているはずだ)
ほかのことを言えば、固定されている人間関係があって
例えば、最近部屋を掃除する力が戻ってきた。それで長いこと掃除していなかった実家の部屋を掃除し始めた。
ゴミ袋6つほどをまとめたところ、おばはんがめまいを覚えたような感じで自分の部屋に行った。すると、私の調子が悪くなり、それ以上作業困難になってしまった。
どうやら私が元気になることが不都合な人がいるらしい。
ここ20年に限ってこういうことはよくあって、普通のことをするのも困難なことがある。
私は怒りを覚えて「おまえは砂かけババアだ、ジャマだ」と、誰もいない窓に向かって叫んだ。子泣き爺の間違いだった。
部屋を掃除する力は、設定によって、何やら女性の集団に与えられ、私はそれが少ない側を取っていたのである。
私は子供のころから地上のみで生きている、その記憶しかない。
また後で、条件について、いくつか書き並べようかと思っている。
私の知っている情報を忌憚なく書かせてもらう。べつに聞き流してもいい。
私は世界中に5人いて、(アメリカ、ヨーロッパにもいる)
それぞれが倍いて、(私は大阪の人だが、中国で組織の総帥みたいなことをやっているらしい。)
もう一人私がいた(最近、居る必要がなくなった。その挙動はよくわからない。)
たとえば私が東京に行くと、まあ乗り継ぎのついでに数時間とか行ったけど、頭か゜になる゜。
こういうことが多いが、堕落の極みのようだ。・・こう書いて思ったが、信仰が大切だというのは、そういう意味があったのか。
信仰には態度が含まれている。思うに悪と戦う場合、一番害が少ない。
私の行動を妨害しようとしている人らは、報復とか、反動?に注意したらよい。理解しないのは危ないからだ。
悪に従った時、ひどい害が出る。
簡単な言い方だけど、そういう感覚がある。それは正しいと感じられる。
この時期、堕落せずよく生きるほうが、よいことがある。 私はそうするほうがよいということにに気づいている。必要な情報は、天使に聞くとわかる。
他にも、いろいろあるけど各人、それぞれに、必要な情報を集めてやっていくべし。私の感じることを言うと、
罰当たりな勢いがたくさんあって、そういうのを強めてしまうといかんことになる。罠がとても多いぞ。
こういう時こそ、正しい生き方を志せ。 多少きつくても意味のある生き方だ。
全部否定しなくてはならないから人間として、当たり前の行動をすればいいだけなんだが、それがたいへんな場合がある。
極端な例になるけど、例えていうならば、冤罪で、罪を着せられそうになったとしよう。それを普通に当たり前に、否定すればいいのだが、大変な時期になることがある。
しかしやはり、人間として、当たり前の行動をすればいい。情報出していくとよいだろう。
復活とは1万数千年ぶりぐらいに、神とその人々がとる状態が変化することを言う。
第二の復活ということがあって、第二の復活に関するところ、私は現在大変な状態にあるので、気を付けて行動してほしい。
書くことが見当たらないが天使の活動とか、多くの人々の行動とかがあるので、同じような情報は得られる。
いや、違った。記憶が違っていた。発言を訂正する自分のことについて
まず、大きな苦痛があったのだ。
それに対処した。
それで条件を解除した。 今はその続きで諸々発言している。
今のこの流れは、ニセ摂家の起こした波紋として表れているね
いわばそれだけだが、そんなこと言っとる場合か。
おれの最近の口癖は、「それどころじゃない」
つまり、そういうことだ。
関与する人々がいるが、そのあたりが変化していることを示している。
つまり書いてきている君たち1か月前は、そんな気分ではなかったが、今は違う気分だろう。
数ヵ月前の北欧の条件の変化から、私は思った。
北欧は、20倍、そして、今の条件を維持している。いろいろ手出ししている人もいる。
ゆるがないっぽい状態もあり・・
白人は、白人も罠であった。 そう思ったので書いておいた。
いわばビラコチャが白いのならば、欧州人は北にいて白いだけで、それは偽白人といえるのかもしれないね。
これは白人が神的だと考える層がいるので書いたまで。
そういう順番だったね。20年前ぐらいのことだ。
その時に条件やらを意識したわけだね。
確か。
詳しく書くことは後でもできるが、取り合えず訂正。さてこういう条件の規模だけど、
条件によってはそれだけでもう生活が少なくなってしまうらしい。
なぜ書きにくいのか・・何か運命でもあるのだろうか。
内容は、かけない性質があるのならば、対策になりにくい。問題点はここで読むより察するしかない。
察するものは救われるのか・・
いや、善き生き方をしていたならば、おのずから問題に対して動いていると言えるはずだ。
善きとは、神の秩序にとって善きであるから。
私はがっちり生活しているので生活時間がある。どうですか、一部の人にとって違うでしょう?
そのぐらいの規模になると、「これが普通じゃないか?みんなそうでは?」と感じてしまうかもしれないが、
それは普通ではなく、ハードなつまりひどく変な条件の中にいますよ。
おれも陽性かと思ったんやけどな、おかんが言うにはな、ライブハウスみたいなところは嫌いやねんて
ほな陽性ちゃうか、ほかになんか言うてなかったぁ?
あとな、おかんは旅行が好きでな、今年も武漢から北京までグルメツアーで周ってん
そら陽性や!だいたい武漢は病気の発祥地やからね!そら原因そのものを摂取してるわ!
>ドラゴン桜2、連ドラ化決定か
当然、阿部寛だよな?
でもって、ヨーロッパ、アメリカ、北欧については、一般的につまり多くが生活少なくなっているものと思われる。
たぶんそうだ。そうだろ?
回復基調だと思ったけど、まだ害を受けているのであった。
ここでまた詰んだ。そのように認識された。
一点いえることは、住環境で悪いことになっている。どうも外国の私と同じようだ。
なぜか詳しく言えない。
鎌倉とか奈良とかの人は、かなり前に設定された条件を持っていて、どうも(運命のようなものが)ついている・・そういうような感じらしい。
しま設定でしかないので、いいことやモノなどががまわってくる・・というだけの、いわばブッタクリが設定されているだけのもののようだ。
設定された構造が極限に不都合なものであり、その中の人の生活に反映されている。
ということだから、なんというか人がな。動けるのか?
暇なのでてきとうなことを書いとくけど、
いかに人間の状態がぶっとんでいるのか・・と書こうかとおもったけど、
この世のシステムは、人に害を与えて儲かる・・ことができてしまう。
例えば?害と?なった人は、生活時間が少なくなるらしい。・・私はがっちり生活しているので、その状態がわからないけど。最近そうだと知った。
ついている-ついていないというよくわからん条件が発生したのは、古代あるいは超古代であり、8000年以上そういう状態で生きているはず。
集団社会があるので、もうそれなりに、私の常識から見たらぶっとんでノリが違う。
普通、害がある、言い方をかえたらばち当たり的な状態は、すぐにシステムによってまともな状態に変化するものだ。本来なら。だがそうなっていない場合が多いぴょん。
しかしそれは維持されてしまっているのだ。
私がそういう立場だったらと考えると、すこし自信がない。私は状況を理解しやすかった、当然かもしれんが。
とはいえ楽だった時期は、勘違いした常識を生きていたこともあった。
不都合な動きが蔓延していると言いたい。破綻に至り、苦が発生する。罠が多い。また悪になりやすいと思われる。大変気を付けなくてはいけないと、私は思って生きてきた。
これが長年を経て、またグループ的なつながりを作るなどして、住環境に対してランク付けをした
模様。
そんでランクのいいところを占めてしまって低いランクのところがまわってくるらしい・・(実体験による発言)
不正確な内容かもしれないので、検証したほうがいいかもしれんが、そのように考えている。
そこのところで詰んだと認識されるようなことがあり。
さらに金の入りを止められている。これは悪名高い組織のやり口のようだ。 実際それっぽくなるとは・・これも危険な破綻があると書きにくい。
これはもう私にとって害発生の後の発言であるが、どうも何かいろいろ書きにくい。
女性らについていえば、条件が複数ある。
昔々、アブラハムの出現する前、女性が首長である常識が、一部だけのものとなり、その他世界はそうでなくなった。
それが長く続いた、男性権力社会、古代である。ここで、現在の女性の集団的な文化ろいろな生活形態が形作られているとと思う。
古代ギリシャの神話に、女性が妙に強い条件が加わっている。アゲである。だが首長でない条件はそのままである。
2000年前に、たいへん無茶な条件が作られているか、女性についても、全体の中で、より楽な生活がある条件が作られている。でもって負担が一部男性にかかる設定になっている。かなりの負担が発生している。
おそるべきことだが、この50年についていえば、女性が首長でない常識が、そのまま私とか男性とかに反映していて、フリーメイソンがその対する位置をとっていた。つまり一部首長であるわけだが、無茶な状況と言える。
積極的に変化すべきだ。すでに変化は進んでいるように見られる。
それらは全て今とける。
タイヤが静止してるのに走るクッパパの不思議な社用車
次スレはここでよかと?
表紙がドラゴン桜。阿部寛に似せたのかもしれないけど
進撃の巨人の顔みたいだとおもた
dモニ火星人、よくこんなにネタが切れないもんだと感じいった
その次のページ、読む気がなかったのに三成。これは反則だ!w
羽柴軍の求人、こういうのが好き…いかん。何か悔しい
>>36 見てきた。ほんとだったw
テセウスでもそんな場面が指摘されてた記憶が
発達障害の漫画、前回ラストの「つかみはオッケー」で終わらず興味深い漫画になりそうだ。
深刻なことをちゃんと漫画として見せてくれる感じがする。
佐山の発達障害はやはり女の前でもブリーフ姿になれるところだろうか?
半澤やっぱり面白いんだが、あの程度の下手な漫画で半澤の記憶が塗り替えられるのが
気に入らないんで、ドラマの方のDVD借りて見たろうかなと思う
リエゾン軽く燃えてんだな
Twitterでの専門家の反応は散々だな
監修もいないみたいだし
ハコヅメのキレの良いギャグも
今週最後のコマみたいに解説セリフつけないと分からない読者がいるのだろうな
>>42 今回の表紙に杉山登志郎の名前があったからてっきり監修なのかと思いきや取材協力なのね
この先生の名前どっかで聞いたことあるけど、なんかの漫画の監修だったかな?
半沢はもう割りきって前回ドラマのおさらいのつもりで読む
ハコヅメ
取れたら抱いてと言って
わざと落とした?して欲しいなら言えばいいのに
って意味不明
サガラ、いよいよクーデターの真の目的が明らかになったな
表面的な綺麗事の裏にあるきな臭い陰謀か
そしてクーデター阻止、平和憲法を守れ!
いつものかいじ節の真骨頂だなw
さすがは俺たちのかいじ先生、
戦後民主主義を死守する平和の使者だ!
>>48 知らんが、
「なんでわざと落としたの。
ていうか回りくどいことしないで、抱きしめてほしいなら……」
と一言入れただけで収まりは良くなるな
>>48 抱きしめて欲しいけど
恥ずかしいのでわざと落とした
かな?
でも言葉にはしたかったんだな
本音を言った後で「冗談ですよ〜」と否定するような感じか?
どくヤン!いま読了!女の子、かわいかったね。まさかの太ももキック
伽乃くん神回で。官能小説を読むことで強くなるどくヤン!の解説わろたw
今週の一冊は、いったいどれなのか?最後までハラハラした
淫らでなんとかとか、未亡人がどうのとか、んなタイトルばっかり。
乱交もとい乱闘シーンは、もうちょっと迫力があればよかったけど、
長崎、遠藤周作記念館、沈黙の碑の前で、
フランス書院の恋の花が咲いた(・∀・)イイ!!
どくヤン、次回へのあおりも、小さめながらちゃんと入ってた。よかった
獅翔くんは、旅館の浴衣を着てても学帽を。承太郎化w
コウノドリ、今時NYと離れて暮らすくらいで別れるんじゃねーお
八田のチセイ、監修の人が出ましたね。えらくツルッとしたお顔で意外だった
でもこういう人が実は怖い仕事をこなすんだろうな。
小松さん初登場から髪型のせいでおばさんくさかったけど
ここ最近は若返っとるよね
ドラマに引っ張られて鴻鳥は綾野剛に似て小松は吉田羊に似てきた
別に悪いこっちゃないと思うがね
コミカライズ半沢とか誰だよってなる
どくヤンと赤ちゃん本部長が面白い作品のツートップだなあ
八重島ちゃんがビーチバレーなんかやったらおっぱいがぶるんぶるんして男どもが一斉に群がりそう。
>>43 君のあとのハコヅメへのレスみるとほんとにそうなんだな
君凄いね
ただ、俺はハコヅメは作者のキャラクター愛が凄すぎて苦手
>>57 小松さんは結婚初夜まで処女を守るに決まってるだろう
小松さんはドラマで吉田洋をみて年齢からすると現実はあのくらいだよなーって思った
>>72 ですな。
まず最後のコマのどこがキレがいいのかが分からん
ハコヅメ
今週のオチは別にセリフあっても無くても分かりそうだが
以前、ひき逃げ犯の雇い主を聴取して隠蔽してた証拠が出て犯人が逃げるという回の時、専スレを見てみたら
雇い主が真犯人と主張してる人が複数いて次の週に犯人が確保されてもそう言っていた
なので書いてある事がまったく理解できない人もいるのだろうなと思った
ハコヅメのおちはキレは別にして、解説つけるかつけないかは概ね同意
中盤辺りのツンデレでさえ意味がわからない読者もいるし
殺人事件のトリックを暴く訳じゃないんだし解説つけたらテンポ悪くなってつまらなくなるよ
ハコヅメの作者はミスリード多用してるし推理小説読んでたりするとこ桜編の小出ししてたのと相俟ってこのまま木村犯人では単純すぎない?て思うのも無理ないと思うけどな
桜編が少し無理矢理すぎてどうでもいいけど
>>64 最近の研究に依ると腐るのは羊水より精子の方なんだよなあ
極端に振れやすいんじゃないの
考えすぎて今回のオチを「説明し過ぎ」と思う馬鹿
そいつを「すげえ」という馬鹿もいる
今は誰でもわかるようにしつこく説明するのが主流だな
ハコヅメのスレ行くとわかるが説明ないとわからない人は本当に多い
わからないのはマンガ板のアスペキモオタだけだと思う
理解力が無いくせに
主張だけはいっちょまえな奴でも
ネットは平等に語らせてくれるからな
困ったもんよ
ハコヅメ
この漫画マジ気持ちワリーな
自分の上官(たかが巡査部長ごとき)には
「いらしてたんですか」なんて
媚びた態度とるくせに
税金払ってる市民にはタメ口だからな
さすが警察の連中は
権力者に忖度することしか頭に無い
生きてる価値ゼロの
人間のクズだけのことはあるわ!!
>>80 世の中にはびっくりするくらい読解力のない人がそれなりにいる
仕事できない人はだいたいこのパターンでしょ
しかも彼らは間違いを認めないからずっと平行線
テロール教授の今シリーズは
日本のリベラル勢力について薄々感づいてたことを
再確認する意味で良いシリーズだったな
>>85 は?カルト宗教日本会議こそ該当だろキモオタw
テロールより売国機関こっちでやってくれればよかった
八田とテロールは題材が面白いのに漫画が下手
八田は最初はスケールがデカい話に見えて結局は小さい話に収束するのがなあ
テロはおもしろくないと思いつつ読んでるけど今回は馬鹿らしくなったわ
警察はあそこまで暇ではないし無能でもないだろ
あいつら安倍がこの世界を牛耳ってて
それを倒せば世界が平和になって
それを成すためなら全てが正義として許されるくらいの勢いだからなマジで怖い
>>88 いちいち大きな政治的問題に発展してたら、それもうかわぐちかいじだろ
現地で調査した結果、小さな要因がいくつも複雑にからんで大きな問題になりつつあるって
それで十分俺は面白い
>>90 現実には存在しえないようなスーパーウーマンが対処するほどの事情ではないのがなあ
別に複雑でもないし今回の話なんてありがちだし
小さくなっても良いんだが肝心の解決がダメなのが
最初のエピソードの営業部長抜擢だって部族の他の人たちから見たら単なる裏切り者だし
今回の件も当初は国策に反するテロがらみかという疑念があって
そんな出だしと比べたら、経営方針の転換期に生じた個人間の問題が原因ってのは
たしかに小さな話だけど
テロだなんだと騒ぎ立てる中で、丁寧に調査して原因を突き止めるっていうのは
自分には良い仕事に見えるので有りとした
「調査の結果、IRAの関与はなしと判断しました」なんて結構格好良いと思ったよ
不満と言うほどではないが、しいて言えば暴行されなかった店員の名前が
有名なサッカー選手の名前と同じだったから、ってのは如何なものかとは思った
プロレス技のネタもどこまで通用するのか
けど一番気に入っている点は、スーパーウーマンの勤務外での脱力っぷりだから
問題の大小や解決法の強引さではないので理解してもらえなくてもいいわ
俺はむしろ特集に出てきたのがオッサンでガッカリしたよ
眼鏡美女じゃねーのかよ
次はレインメーカーやって、「説得力ねーよ」って敵に返り討ちされてほしい
ハコヅメ
似顔絵を嫌がる川合を、源が無理やりその気にさせた後
カナが源を睨むシーンがあったんだが
(わざわざ挿入された)カナのコマの意味が分からん、という疑問に
ドヤ顔で解説した輩がいたが
結局、桜編への伏線でもあったことは後に判明したな
八田を「カジュアルなマスターキートン」って評してる人がいたが的を射た表現かも
個人的にはこれくらいのユルさがすき
八田のデフォルメ顔がたまらない
ただあっさり打ち切られそうなオーラもあるんよねえ……
テロはアプローチは面白いけどとにかくくどいよなあ。段々ネタ切れして埋めるためにクドさがエスカレートしないか心配
今週は良かったよ
小学生のフリしてサイト作って安倍叩いてたのとかまさにそれだよなあ
>>103 1エピソードごとに休んでるから大丈夫じゃね?
一方眼鏡橋は一向に再開しないが
眼鏡橋はいつ再開するんだろう
ゴラクのチョコ漫画終わったら戻ってこないかな
ハコヅメ
連載早すぎてマンガ大賞エントリー出来ない皮肉
>>102 続きが待ち遠しい!っていうのが今のところ無いつか
八田のボスもいまだ、何者やねん感がある。仲間をもっと出してほしい
各編で良いキャラを出してるのを
ワンピースみたいに仲間にしていけやってイラだった自分がいるw
パチンコの換金行為について、自民党の「時代に適した風営法を求める議員連盟」が
警察庁の担当官に意見を求めたところ、
「パチンコで換金が行われているなど、まったく存じあげないことでございまして」
と、返答したとされる。
警察当局の「建て前」とわかっていても、うんざりするような「官僚答弁」だ。
その場にいた議員らが、「建前論はやめましょうよ」と、応酬したという。
>>112 マンガオタってハコヅメみたいな
お仕事系嫌いそうだから
元から縁が無さそう
警察お偉方の大事な天下り先だからねぇ…
他のギャンブルがパチもやってるだろと3点方式マネしたら秒速で逮捕されたのは笑った
警官はパチンコもソープも常連なのにギャンブルじゃない売春はしてないっていい加減にして欲しい
もうええやないか
皆ハコヅメのような警察はどこにも無いと
知った上で楽しんどんねん
いや、ハコヅメならそれは上の人達が悪い
俺はは俺らでできることからやっていこうとかでパチンコ違反?の人を違う罪状で捕まえるとかやりそう
やらんかw喧嘩売っても意味ないし純粋につまらんし
組織にも人間にも良い面、悪い面があるだけの話じゃん
正義と悪って価値観は小学生までにしとけ
パチンコなんて誰も行かなければ潰れるだろ
うちの近所も地元も相当潰れてたぞ
コロナ騒ぎでも開店前から行列つくるようなパチンカスがいるのが日本ですよ
それでも死者は少ない
他の国はもっとカスが多いのだろうか
日本のトイレの質がダントツTOPってだけで察しろよ
程度の低いお前の周りはそんな奴しか居ないってだけの話を世界の全てのように話さないで欲しい
>>121 普通の肺炎死扱いで誤魔化されてるだけだよw
>>125 じゃあ、そこの病院はコロナ蔓延してるだろうな
>>126 >>127-128 ランサーズ発狂しちゃった?w
スターウォーズの最後のやつ結局観なかったけど面白かった?
最近は毎日2時間ドラクエウォークやってるからよく眠れるおやすみ
スターウォーズは前のEP8で子供部屋から出て行けとやったらなかなか出て行こうとしなかった奴が多かったんで
EP9で実家に放火して全部燃やしてしまったような映画、とにかくスターウォーズは終わった
>>125 感染症で死んだら厚生労働省に報告義務があるしそれを勝手に誤魔化すのは不可能
陰謀論者は医療従事者を馬鹿にしてんのかね
マックでハンバーガー2つとチーズバーガー2つでビッグマック2つ作るとバンズが1組余るけどどうしてる?
おれはハムエッグ挟んで食ってる
>>133 うむ何の事やらわからんがサンキューブルーレイ出たら観るよおやすみ
カッコーの巣の上で
生き物の記録
マッドマックス 怒りのデスロード
ジョーカー
狂ってるのはどっちだ?ってテーマの映画好きなんだけどオススメある?
あとそういえば
神田あたりのどっかにあった5階建てのビルが全フロアエロDVD屋で
上に行くほどマニアックになるんだが2階が獣姦とス〇トロでもう進めなかったな
>>134 馬鹿?適当なデマを流すランサーズw
風邪をこじらせても感染症には違いないが
厚生労働省に報告なんて聞いたこともないし、
再検査するなんて話もとんと聞かねえなあw
>>124 もう30冊くらい買ったw
ディックと神林とカズオイシグロとか
まあハヤカワはしょっちゅうやるし同じ内容なんだけどな
>>134 はいネトウヨのデマ確定w
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81 %AE%E4%BA%88%E9%98%B2%E5%8F%8A%E3%81%B3%E6%84%9F%E6%9F%93%
E7%97%87%E3%81%AE%E6%82%A3%E8%80%85%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99
%E3%82%8B%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B
指定された感染症によって報告することになってるだけです
検査しなければそもそもコロナだってわからんしw
【グルメ】マツコの知らない世界『インスタント袋めん』特集「うまかっちゃん」トレンド入り 売れてるランキング1位は…
http://2chb.net/r/mnewsplus/1583937520/ https://nowkore.net/archives/54320 第1位:サッポロ一番塩ラーメン
第2位:サッポロ一番みそラーメン
第3位:日清チキンラーメン
第4位:農心 辛ラーメン
第5位:日清のラーメン屋さん 函館しお味
第6位:日清のラーメン屋さん 札幌味噌味
第7位:マルちゃん正麺みそ味
第8位:日清のラーメン屋さん旭川しょうゆ味
第9位:サッポロ一番しょうゆ味
第10位:昔ながらの中華そば しょうゆ
第11位:チキンラーメン具付きアクマのアサバァ
第12位:評判屋 重ねだし豚骨ラーメン
第13位:マルちゃん正麺旨塩味
第14位:だし麺 比内地鶏だし醤油ラーメン
第15位:明星中華三昧 赤坂栄林酸辣湯?
第16位:マルちゃん正麺しょうゆ
第17位:マルちゃん正麺豚骨しょうゆ
第18位:だし麺 千葉県産はまぐり塩ラーメン
第19位:日清お椀で食べるどん兵衛
第20位:出前一丁具付き ゴリラ一丁
氏ぬまでにあと何回サポイチ食えばいいんだろうな
あとペヤング、カップヌードルカレー
ガストの山盛りポテト
サイゼのドリア
なか卯の親子丼
あと光文社の古典新訳文庫がたまに値段の半分ポイントがつく実質半額セールやるから待ってる
立憲の支持率3.5%(-2.1)なんて出たもんだから各所で発狂してんな
サッポロ一番みそよりサッポロ一番塩のほうが売れてるなんて嘘だろう…
辛ラーメンが4位ってのも嘘だ
辛ラーメンなんて
非常時に唯一売れ残ってるイメージしかない
無駄に高いしなぁ
震災でスーパーの棚が空っぽになっても辛ラーメンとコントレックスは売れ残ってるイメージ
>>138 生き物の記録と同じ黒澤映画だけど
「夢」は正気とは思えない映像が脈絡もなく繰り返され(発泡スチロール丸出しの吹雪の中で軍隊の小部隊が寝ると死ぬぞ!をやる等)、だけど黒澤明だしひょっとしてこっちが狂ってるのかもという気にさせられる
>>146 デマを流したことはスルーですか
恥ずかしいなあw
>>148 で、デマを流したことへの反省はないの?
>>134=
>>146 >148
ほら逃げるなよw
飛龍院日晨
@flydragon333
納棺師でもある自分に葬儀社さん経由で通達。新型コロナ感染のご遺体について。
都と指定医療機関、火葬場の間でガイドライン策定。
この通達を受けて今後ガイドライン通り対応します。
また未検査が大変多い為、心苦しいですが未検査肺炎患者様のご遺体も同様の扱いとなります。
現場はピリピリです。
pbs.twimg.com/media/ETKLGlvUYAA04T3.jpg
https://twitter.com/flydragon333/status/1239205801719300098?s=19 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>158 残念でした。今北ひとです
そこはやはり
カレチ。
と返して欲しかったな
こんな漫画雑誌のスレではしゃがんでもねぇ
まあ本格的なとこでやると
フルボッコにされちゃうから
こわい人がいないとこではしゃいでるんだろうけど
つか、まさか漫画誌のスレでそこそこ重大なことを知るとは思わなかったんだが
>>161>>162
おたくらでさえ
>>157への反論ソース無いん?
じゃあとりあえず信じるしかないが・・・
>>164 それ、上でも同じ事を言ってる奴がいたな。悪いがよく分からん。
まあしかし、了解した。何かのソースを示したということで、とりあえず
>>157については保留にしとく
スレ違いで騒いでるキチガイの言い分を鵜呑みにするとかやべー奴じゃん
「まさか漫画板で衝撃の事実が明らかになるとは」
「ソースがねえな、信じるしかねえ」
「ソースあったけどよく分かんね」
「ソースが大事なんだよ、分かる?」
漫画板なんだから漫画の話をして、それ以外の話がしたくなったら
ニュー速とかなんjでお喋りしなさい
「どーたらこーたらどーたらこーたら
スレ違いだからよそでやりなさい」
そのスレ違いを続けたくて仕方ないの
バレバレなんすけどw
>>144 なんでうまかっちゃんが入ってね^んだよ!!
それ以外にも俺の好きな袋麺がひとつも上がってない
クソランキングやな
>>169 いやいや
これは雑談じゃなくてわざとでしょ
小出もときってモーニングだっけ?イブニングだっけ?
wikiに載ってるじゃん
アイリウムをモーニングで連載してた
記憶の一部を消す薬だっけか
>>175 ありがと
アイリウムっぽい新連載始まってたで
まーた反安倍陰謀論者が発狂してたんか
>>171 うまかっちゃんは一応ローカルだからな
ネットで叩かれがちなチキンラーメンやネトウヨ発狂の辛ラーメンの方がはるかに売れてる
絵に描いたノイジーマイノリティだわな
さっさと中国でも韓国でも移住すりゃいいのに
>>173 たしかにそうだな
そして無視するのが一番
>>176 モニツーのiメンターのことかな
けっこう面白いな
うまかっちゃんはある程度の年齢層以上には全国区なんじゃないの?
昔CMでよく流れてたよ
あと、辛ラーメンは結構売れ線
量販店でも目玉商品になるレベル
>>134 毎年、肺炎関連での死者は国内で10万人を越えてる割とポピュラーな死亡原因
現状だと、この内のどれくらいが未検査での死亡なのか、誰にも分からんよ
そもそも肺炎で亡くなるのは不可抗力で
コロナはアベガーになる思考回路が理解できん
コロナ脳全員に言えることだがな
激しくどうでもいいネタ続けてるな
ひっそり通してる法案とかに注視した方が建設的だぞ
与野党ともに売国議員が多いのは事実
>>182 やっぱそんな感じか
>>163のリンク先を見ても「以前は報告の抜けが多く、、厚労省が報告を
徹底するよう通達を出したから今は大丈夫のはず」みたいな感じ
チェック体制があるのか、なぜ今の数が正確と言えるのかは分からなかった
(全然知らない世界だし「今のところ分からない」と言っておくが)
ひっそりもクソも隠してるわけじゃないんだから普通に新聞なり見てりゃ分かるよ
売国とか言い出すのがもう
新聞読んでるのか偉いな良い子だな
水道民営化なんて売国そのものってのは理解できるよな
水道民営化って陰謀論者のバカが一番に騙されるとこじゃん…
まさか改正水道法のコンセッション方式を民営化だと思ってるとか?
陰謀論って単語自体それあなたの主観ですよね
海外含めてどこの自治体で民営化されたかその後どうなったか
目の前の箱でぐぐれ
水道法改正前でも民営化できた、むしろ改正で条件が付け足されて民営化しにくくなってるんだよな
バカチョンが祖国が死にそうだからあちこちで暴れとるのう
>>182 いま肺炎での死亡は100%検査されるから「COVID-19による死亡数」はかなり明確な数字が出てるよ
>>192 日本のどの法律が「水道民営化」なのか、それがどう「売国」に繋がるのか説明しないと。
結論ありきでエビデンス示さないならそれは陰謀論と言われても仕方ないよ
そんな常識論言うだけ無駄だよ
真性のパヨは脳の髄まで腐ってて手遅れだ
こういうただネットでわめくだけのパヨクを見てると
ゴリゴリのマルキシストでありながらナニワ金融道を描き上げた青木雄二はつくづく偉大だったなぁ
今生きてたら炎上上等のツイカスになってたんかな
儲からなさそうな事はしなさそうだけど
>>196 法律にもない適当なデマ飛ばしてんじゃねえネトウヨ
サポイチ味噌野菜マシマシとライスとノザキのポーク
腹減った日の飯はこんなだな
あと本読んで五ちゃんやってビール飲んでつまみはゴールデンウインナーでウイスキーにチェンジして寝る
最近ワールドイズマイン久しぶりに読み直したついでになんか精子かけて上級人類?みたいの倒す漫画全巻買って読んだけどこういうの昔ならモーニングでやれたよな
新井英樹何年も前に童貞スピリットのあるおっさんの読み切り載ってたけど連載してくれねえかな渚にての続きでもいいら
あと大橋ツヨシと福満(ほのぼのエッセイじゃなくてゾンビ系で)とカレー沢帰ってきてくれ
小田扉も
ライブラリ見てたら何で今さら遠藤周作の沈黙を電子書籍で買ったんだと悩んだがどくヤンで刷り込まれて酔ってポチったぽい
空也上人がいた漫画がよかったから原作の小説読んだらほぼまったくアレンジ無しでセリフもほぼそのままだったから漫画版のおさらいしただけだった傑作だが
武士のお家騒動みたいなギャグ漫画のタイトルなんだっけ?
>>196 ソースはハシゲw
バカそのもの
【悲報】橋下徹がモーニングショーに再反論「肺炎死亡者は必ず検査をしているので人口あたりの死者数で見るべき」←してません [875850925]
http://2chb.net/r/poverty/1584422044/ 72 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイーワ2W FFca-YgZJ)[] 投稿日:2020/03/17(火) 15:00:37.15 ID:kBM923EFF [2/2]
肺炎死亡者数って1日数百人レベル
全員検査してたらPCR検査数との矛盾が出てくるんだけど?
悪いけど平日昼間に書き込んでるネトウヨにいちいち反論してられんわ
暇だなランサーズw
>>162 お前暇そうだな本当に。
深夜から昼間まで一日中書き込めるからとてもかなわんわ(ゲラ
韓国人の一家のやつとかあったな親父がヅラのやつ
バカとゴッホ完全版って出てんのか昔コミック持ってたけど流浪青年シシオも
惑星スタコラ全巻ポチったけどもう寝るねおやすみ
左のオッサンって底辺臭がすごいな
ネットで煽るのだけが楽しみか
>>202 カレー沢はモニツーで連載中
確かに右のオッサン達は落ち着いてるな
まったく反論せず左のオッサンの人格攻撃ばかりしている
昔の左はインテリみたいな風潮があったんだ
大体のやつは左に見切り着けて
普通の生活に戻っていったが
成功体験が忘れられずに
左に居残ったばっかりに
ろくに職にも就けず
無責任に発言だけしてればいい
ネットっていう居場所をやっとみつけたんだよ
多目に見てやってほしい
とこのように、右の奴は右の奴で発狂すんだよ
人のことばかり言ってられねえ
さあ発売まであと30分ほど
今回はランドもどくヤン!も無い(´・ω・`)ショボーン
dモニ表紙、あおり。わらた。選抜ネタ早過ぎw
新連載あせとせっけんに見えた
猫奥。姉小路さまキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
三成。読んじゃったよ、、
大谷吉継を美形ぽく描くのは、どうしても引っかかる
・コウノドリ終了間近てマジか!
・弘兼欄外「コロナのおかげで仕事がはかどる」
もう棺桶に片足突っ込んでるのか、保身する気がないな
・おこづかい、バイクのことは分からないんで今回は共感する点が無かった
・ミツナリズム、軽薄さに慣れて面白くなってきた
・ミスターズの主人公、いつも陰気なのがさらに陰気で笑った
最終章といいつつここから二年くらい連載続いたりして
お小遣いはとうとうもうどうでもいい他人の
お小遣いの使い方の話ばかりになってきたな
こうなってくると漫画でやるような話かとなる
どこに向かって連載してるか不明だ
応援してたのに
>>210 イさんちの物語な
割と好きで単行本買ってたわ
こっちにも鯉がいるよ。おいでよ。おじさんと数えよう
島耕作ってインドかどっかにも天才パソコン少年いなかったっけ?
半沢はドラマに向けてのおさらいのつもりで我慢して読む
>>226 どのファイルにどの資料がはさんであるかを
白板に貼ってみせて
それでなぜ議事録は存在したはずだと証明できるのか
よくわからなかった
あと、なんでファイルのページ数を精査するのに徹夜すんのかと
半沢ってあれ原作通り?
あんな自爆雑魚ムーブで逆転しちゃうの?
>>229 あれじゃ相手側の資料に抜けがない証明にはならんし
サラリーマン社会で立場の弱い側があんな持ち物検査できんわなw
まあ絵は読みやすいしサラリーマンファンタジーとしては嫌いじゃない
>>181 それだ
デイズでモニツー読めるようになったから
肺炎死亡者っても、感染者が出ていない地域ならコロナでも見過ごされるだろうね
東京神奈川北海道でも、感染者との接触が疑われない場合の検査は無いだろう
これを隠蔽と言うかどうか
それこそ無駄な検査で疲弊してしまうのではないか
>>229 先日DVDでドラマの方を見たとこ。
あれ、当日の新聞とともにスマホで撮ってんのよ。「朝はあった」という証明。
ここまでうまいこと端折ってきたと思ったが、今週はメチャメチャ。
裁量臨店は中盤のクライマックスだが、台無しですな。
今回の小遣いのバイカーの弁当
「一週間ごとに替えるんで飽きないんですよ」
平日は常に五日連続で同じ弁当って飽きるだろ
>>233 医療関係者からしたら検査しないでいられるかね
自分たちも病院内も感染リスク高すぎ
>立場の弱い側があんな持ち物検査できんわな
「誰かが隠したんじゃね?」
「我々ではないぞ、調べてみろ」
みたいな流れだからそんなに不自然とは思わなかった
池の中で入り乱れる鯉の数を数えるって健常者でも普通に難しくない?
>>233 コロナウィルス関連のエントリーはたくさん出てるのですぐ見つかると思うが感染者はたくさんいるが敢えて捕捉せずなのです
GB250クラブマン、SR400
けっこう刺さる層はいそうなんだけど、そうでもないのかな
>>206 肺炎死亡者を単純計算するだけでも1日あたり最低270人超
感染疑いのある患者を差し置いて検査してないと、ちょっと追いつかないね
>>233 もういいって無職ネトウヨ
毎日暇そうで羨ましいよw
発達の漫画、やっぱり向こうの視点でしか描いてない
これは読むのしんどい。振り回される側の心を癒す話も書いてくれって
>>244 GB250やSR400世代だけど触手が動かないな
同時期のRZ250とかZ400FXやZ400GPなら今でも欲しい
もうねギアガチャガチャするのも面倒くせえずら250スクーターでいいよ楽チンよ
いい状態の400カタナがあれば欲しいけど
知り合いだった奴の話ならまだしも
見知らぬ声かけてきた人の話って
ウソくさすぎ
あれはおこだわりと同じ編プロがリサーチしてるんだろ
情報の粒度が同じ
>>251 どうでもよくねえ?
ウソだったら問題があるような事じゃないんで
>>252 ああ確かに
ノリとか密度がよく似てるわ
小遣い夫たちは嫁に弁当作って貰っちゃいかんのか
今回の人はまだいいがローソンのメンチカツパン食べてる人とかスーパーのおかず買ってる人とかいたな
嫁に弁当作らせるのが当たり前の時代じゃないのはわかるが
不戦日記は毎回面白いが、今回はドラマティックな展開だったな
続きが気になるのは初めてだ
>>249 どっちも。たった一人のために授業がパーにされる教師と生徒
発達の特性を理解して、双方の折り合いを探るのは理想なんだけどね
いや何人も節約してる人が出てきて、誰も昼は嫁の弁当です、って言わないんだなって思っただけ
>>259 いや聞き方が悪かったが、現時点ではどっちの視点で描かれている?
>>261 コンセプトから外れるんで出さないと推測
自分でやる節約でないと
小遣いも貧民の小遣いばかりでなくて
大金持ちの小遣いも見せろよ
100万の月の小遣いの使い方知りたい
>>263 読み方次第で、子供視点とも言えるし、大人視点とも言える今回だったと思う
発達の夫のやつはイブニングだっけ?
髪の毛むしるやつ
>>227 インドで見つけた少年が彼女じゃなかったか? というのは
たしか性同一性障害もちなのを利用して正体を隠して出国した、て
オチだった気がする
記憶が曖昧だし、過去回で天才を既に数人くらい囲っててもおかしくないから
別の天才少女かもしれないけど
>>269 今回のは大学の同級生の彼女の息子だっけか
インドのは久美子の知り合いだっけか
ハッキングとAIとは、かなり分野が違うと思うが
表紙、センバツに合わせて発注して描いたんだろうな
ジャイキリ、もう現実の方がだいぶドラマチックだよな…
代表戦やってる間にサッカー界色々起きすぎ、リーグ再開したら潰れてるクラブとかあるんじゃないのか…?
コウノドリ終わるのか
絵柄変わるまではアンケート出した位好きだったから感慨深いな
ここ何回かシマコーが面白い展開になってきてるな
リエゾンはちょっと家族間というか親子関係が上手くいってなさそうな親子と接する機会があるから俺的に気になる作品
刷ったもんだのヤレ紙は印刷関係者しか笑えねーよって印刷関係の会社でバイトしてたから笑えたけど
シマコー前回の話だけど、社外取締役がセキュリティ会社を連れてきたのは違和感ある
普通CIOとかじゃないの?
そこは宇宙兄弟と並ぶご都合ストーリー作品なので御容赦をw
モーニング「去るコウノドリ、そして(残る)バトルスタディーズ」
>>247 今どき250とか400乗っているやついないから
人の息子
プロポーズかwと恥ずかしさに身悶えてあと思わず笑った
でもいいシーンだったな
秋山さんがデレてきて可愛い
この漫画女の子と子供は妙に可愛くて男はムサいwうまく描いてるな
>>278 ワロタw
触手といえば、dモニ火星人の秘密。今週も意表をつくネタだった
地球人は頭に排泄器官がなくてよかったとおもった
進撃の巨人・ちはやふる・7つの大罪が完結するのに
コウノドリまで終わらせることをよく編集部が承知したな
次に読みたいマンガを簡単に探せるサイト作ってみたからよかったら使ってみて
https://comic-navi.jp/ 今のところアフィなし
意見があれば教えてほしい
無料立ち読みとか関連マンガ一覧とかサイトの奥行き意識して設計した
>>282 この世には声が聞こえなくても話せなくても
心そのものが声だ
心には形がそれを伝えるのは技術うまさを加え文法でまとめて収め色が無くても皆同じだ色が無いから皆同じだ色が無いところにこそ皆同じ透明に近い形した
色それが声は透明ではない色が自分以外の生物もそうでないものも
万物にそれぞれ異なった色が個が個である由縁信念では
信じられる真実裏切られてなど期待過剰は完璧主義が落っことした産物
幻想の未熟さ何かに対し呪いたかっただけだろう
わかって裏切られてなどいなかったと最初からそうだ
期待通りでも期待通り逆にショックそのその手には乗りつまらないと信じてたからだ
実際はどうだから何だつまらないなら
それを楽しく変えようとするまで無理だろう
それでもそこは認めないつまらないまんまでいいわけがない
誰がそう自分だ自分がどう思うかだ
さじ加減が利かなくなってるトリックを解き明かして
運命の最初をいつでも何回でも始める日々に誤りなどもう見つけもしない
究極かどうかわからない最強そんなこと単なる心次第自分次第だ怒りに近いけど怒りでは絶対にない心の真実
そこに形をそれぞれ付け加えそれぞれがその連ねていくばそれぞれがそれぞれの形に声は心その形が身体になる
心だけはとりあえず負け独りで闘うのは自分自身と皆で闘うのは和は乱される
だから下らない数式なら根っこ引きずり出して科学反応
光の数式しかないものなんてこの世にはないある全てに輝きの真実だ
>>282 この意識が自分は嬉しいご褒美だ
他人よりも自分が上っていうのは綺麗事であろうが、とにかくそんな地位はつまらなくて仕方ない
言い訳みたいだけど言い訳でも戦うしかなく戦うけどそれ以上に自分と戦えている意識さえあれば誰かと同じか
いやそう部分があっても絶対に違う部分が少しでも同じではなく違うものだろう
その都合のいい考えもまた救いになればいい
そうじゃないと同じじゃつまらなくて意味がない
全身を動かしながら魂が燃え上がる
絶望のそれはまだ生を実感できているからその証である
最後に
最初といいまた意味のわからない恐怖が押し寄せる未熟を無意識に全身に伝わせるから未練がある
未熟じゃなきゃ見れない景色があるから別に出来る事が成熟とも成長だとも所詮この世の他人に合わせているだけだからだ
別に成長でも避けても通れ負けしかわかって負けしかない中での戦いで唯一抗えるのは引き分けに持ち込もうとする
でも帰って痛感したその引き分けすらしかも避けて通れない負けだそうだ
勝っても全て負けどうせ負け避けては通れない負けその意識は底辺誰よりも下だろう
それを狂気に任せ術としてそれしか知らなかったからむだに高い無駄は最低限が求めていた最低のものだった
だから笑い絶望は地上や宇宙に相変わらず拡がるけど心理の海の中でやっぱりいいんだ
海の中で羽ばたけ
>>282
なんかまた条件が解けている気がしたな
大きい条件だが、その解け方のありさまを見て思ったことがある
私の意識によるコントロールではない、上からのコントロールで解けている
私の意識の権限が、通じていないかのようだ。条件がとけて、住み分けのようになっていた場合も、以前のようではなくなってきている。
いろんな交流が目に見える人はわかりやすいが森にすんでいる人がいる。
そこで思った私の状態は、かなり特殊であろうと。
(注・・・おそらく全体的にそういう構成で生きている人は多いと思うが。)
今わからないんだけど、たとえ話というか、着想があったので言うけど、私の感じることを言うと、罰当たりを強めてしまうといかんことになる。罠がとても多いぞ。
こういう時こそ、正しく多少きつくても意味のある生き方だ。
人間として、当たり前の行動をすればいいだけなんだが、それがたいへんな場合がある。
極端な例になるけど、例えていうならば、冤罪で、罪を着せられそうになったとしよう
それを普通に当たり前に、否定すればいいのだが、大変な時期にしかしやはり、人間として、当たり前の行動をすればいい。
私というか我々がコントロールを取り戻した場合、たいていの問題は解決できると思うんだ。
ある日とつぜん、彗星があらわれたとかなんとか言って、人類の2/3がいなくなるとか、あり得るかもしれないと思った
私は5倍10倍あるいはもっと分かれて存在しているんだけど、それが1倍になるとしたら、その変化に合わせて何かが起きるかもしれない。 >>282 つまり、なんでも起こりどうなるかは知らないが。今まで地上生活を経験した記憶しかない。それは幼少のころからつながっていて、整合している。
だが、これは実は普通のことではない。
私の意識を経由した発言はちょっと、わけわかんない、と、思う人が多くいるかもしれない。思うに、悪と戦う場合、一番害が少ない。
悪に従った時、ひどい害が出る。
簡単な言い方だけど、そういう感覚がそれは正しいと感じられる。
人生でいろいろ理解してきた結果、昨今そう思ったという、それだけこの発言を無視していい
説明を割愛するが、おそらく、こういうことをしているのではないか。たとえて言えば。
水面下を素潜りで進んでいる。時々息継ぎをする。そしてまた進む
そして息継ぎをした記憶を失って、水面下だけで進んでいると思っている。
私の行動を妨害しようとしている人らは、報復とか、反動?に注意したらよい。理解しないのは危ないからだ。
これはかなり無理をして構成された状態であろう。
つまり、今話している意識は、天国の私によって強引に構成されている。そのなかに時において入り、私は思い込んで日々生きているのだが、事態の制御は、天国の私が操作している。
私の意識を経由した操作もあるのだが、天国の私からのコントロールが圧倒的に強い
このように思った
次スレからワッチョイにしようぜ
意味のない長文連投野郎って他で見覚えがあるんだわ
>>288 スレチのウヨクサヨクの罵り合いとかコロナがどうとか馬鹿サイト宣伝には何も言わないで糖質長文にだけ反応するのか
>>289 ウヨクサヨクの罵り合いとかコロナがどうとか馬鹿サイト宣伝には、お前も反応してねーだろ
>>290 いやなんで急に糖質長文にだけ反応してんだ?と思っただけ
>>292 過疎ってる上に長文連投野郎の巣じゃねーか
ドラマの方の半沢、見直してよかったわ
堺雅人の頭をつぶして五体バラバラにしても死なない感じ、
漫画ではみじんも表現されてない
>>293 ?
すでにあるもんを別に立てるのは許されんだろ
つかそういう長文野郎をNGにするためのワッチョイだろ
あいつ、あっちにしか書いてないのは立派じゃんよ
>>281 コウノドリはそろそろネタ切れだし、終わらせても似たようなものまた描かせたらまた期待できそうだしな
島耕とか宇宙とかジャイキリとかDLとか引き伸ばしてるやつらは次回作は間違いなくここまでこれないでしょ
グラゼニはスピンオフ始めたから当分終われないしな
>>301 老人会会長島工作
まあその中ではグラゼニだけはさっさと終わってほしい
302も303も同意だが
表紙がバトスタで巻頭がグラゼニだと、なんか詐欺みたいだなw
>>302 つまらねーな
面白いと思って書いてるんか
半沢の作画合ってないような気がするなあ
良くも悪くもライト過ぎる
池上遼一あたりならどうだろう(適当)
Dは前に宮本やってたみたいにまた復刻連載やってくれんかな
蒼天航路とか
>>306 企画モノの女優に大したクオリティを求めちゃいけない
>>301 新連載の医療漫画でコウノドリ目当ての読者を引き止めるつもりなのかね
100円プラス消費税で買えるプロジェクトXの電子書籍で知ったんだが
アメリカ統治時代の沖縄は医療漫画の良い素材だった
沖縄戦で医師の大半が死亡
そのため医者よりも教育期間が短い看護婦がメインの医療体制が作られた
モーニングより女性誌向けのネタだけどな
いやモーニングで十分いけるネタだろ
地理的にはいいが取材対象が複数存命なのかが問題だな
>>310 そういや昔NHKだったかで戦後沖縄を舞台にして医師補(?)みたいな資格で働く人のドラマやってたな
看護師以上医者未満みたいな感じだったけどそういうことなのかな
>>306 陰影くっきり過ぎてイラスト集の連続を魅せられてるような気がする。
>>313 悪い意味でデジタル臭さが強いよな
デジタル作画でももうちょっとうまくやってる人間はたくさんいるのに
>>237 持ち物検査でも受けて立つ!て言ってた人は
通常業務で裁量臨店やってただけで、悪企みには加担してないよねあれ
書類が鞄から出てきた時には
素で目を丸くしただろうなと思う
>>310 プロジェクトXの電子書籍て通常価格で110円なんだな
良いこと知ったよ、ありがとう
>>316 受けて立つ!の人は完全な第三者。 業務に忠実な誠実な人なんだね。
バトスタはPL内部のあれやこれややってるトコまでは読めたけど
今は台詞ほとんど読まずにパラパラめくってる。
高校野球でドヤ顔で凄い凄い言われてもプロの凡田の足元にも及ばないような雑魚なんでしょと思ってしまう
モーニング批評家がしたり顔であーだこーだ言っても週刊少年ジャンプの批評家の足元にも及ばないような雑魚なんでしょと思ってしまう
>>319 凡田は高校時代にテニスやバドミントン、サッカーでも無双して
頭も良くて女にもモテる超スーパースターだぞ
>>322 あれ最初それぞれの部活のエースをボコってるのかと思ったわ。
体育教師とのタイマンだったから、まあそれならアリだなって感じだけど。
凡打は確か学業成績も良かったんだっけ受験には失敗したんだっけ
いろんなスポーツに才能があるなら
最も金になりそうなプロ野球目指すのは理に適ってるよな日本では
おお振りやら今回のバトスタみたいに一球一球配球考えて投げるのと
コージィ漫画やMAJORのように流れ論で細かい事考えないのと
どっちがリアルなんかね
高校球児なら後者の方がリアリティあるけど
印刷漫画は同僚のキャラ立ち出したのはいい
使えそうなのそろってきたんだから
同僚全部ピックアップして打ち切りみたいな展開はやめろ
戦争モノが足りない
ペリリューはモーニングでやって欲しかったなあ
>>328 不戦日記があるじゃないか
全2巻くらいで終わりそうだけど
>>316 あのシーン、原作では支店の行員に見張りをさせて、小木曽がファイルの書類を自分のカバンに隠すのを見たと証言させた。
なので持ち物検査は小木曽ピンポイント。
>>325 野球ってそんな理詰めで進むもんじゃないしな
高校生なんて頑張って配球してもコントロールミスで真ん中行って
相手打者が打ち損じてボテゴロを野手がエラーしてって世界だよ
プロでも似たようなことはしばしばあるが
コージィは理論と運の配分が上手くて野球よく知ってるわ
>>332 強いとこのキャッチャーはめっちゃ理詰めだぞ
コントロール悪いのも含めてリード考えてる
>>329 イブニングのあれもだが、そもそも本編のナッツ編が違和感強くて受け入れがたい
凡田はメガネで小太りで天パで微妙な中継ぎというポジションで他人の年俸を気にするのが好きな小物ってスタートだったのに
高校時代はめちゃくちゃ俺様キャラでしたってのが衝撃強かったからな
>>333 美童物語だったか同作者の別作品だったか
>>334 当たり前じゃん
それでも運が大きく支配するって
>>332は言いたいんだろ
>>335 あのスペックと学校や部での扱われ方だと俺様になるのも分からんでは無いけどね
とはいえ俺も初期の年俸の違いでオラついたりヘタれたりしてた頃の方が好きだったが
プロ野球選手になるような奴はみなその地方や学校内でのスーパースターだが、スターの集まるプロの世界に入ると目立たない存在になる
ってことを描いているのだろう
グラゼニ初期でそういうプロ野球選手である事自体が凄い、みたいな描写はよくあった気がする
だから高校野球みたいなまだまだ上がある世界で全部分かったような顔してドヤッてるのが
何だか見てて背中が痒くなるんだよね
高校生がどいつもこいつも悟ったような口調でポエムる漫画のことかな?
>>334 理詰めで考えたうえで運に大きく左右されるスポーツだから
したり顔で詰将棋やってるような高校野球漫画には違和感を感じるって話
プロでさえ運に翻弄されてるのに高校生が・・・wって思っちゃうよね
バトルスタディーズに限った話じゃ無くね
ラストイニングとかすげー苦手だったw
コージィの高校野球漫画は好きだよ
天才も出てくるがしょせん高校生だってのがちゃんと描けてるから
どいつもこいつもなんか違うな
バトスタが痒いのは上の世界があるからじゃなくて
世間を知らない野球しか能のない連中が悟ってる雰囲気醸しだしてるところだろ
>>345 野球自体が嫌いっぽい臭い出てるが、バトスタについて言ってることは一理ある
キャラの多くがジジイみたいな名言合戦みたいなのをやってる
あと「どいつもこいつも違う」と言っても
>>341も同じようなことを言っている
子供が主人公になってる様な作品
半分くらいそうじゃね
バトスタは寮の内情とかやってた頃は非常に良かったんだ
あと金の問題やってほしかった寄付とかそういうのな
狩野は全額免除特待生だから知らないんだろうが作者はそうではないし
ジャイキリみたいに裏方にもっと焦点当てれるだろう取材しろって思う
野球の試合みるだけならテレビでいいんだよ
編集者が駄目
作者が汚い部分は描きたくないんでしょ
暴力問題も綺麗ごとで処理したし
あのゴリラみたいな先輩は今江だと3年が居なくなってしばらくして気づいた
グラゼニとバトスタ同じ週に今江が出てたこともあったかもな
グラゼニのはもろ今江だけど
バトスタのはそこまで・・・
世代でかんがえると
今江(ロッテ)、朝井(巨人)、桜井(阪神)、小斉(楽天)の代なんだっけ
その二つ下が作者の代でカープ小窪がいる
題材として楽だからだろうけど野球とサッカーの作品載せときゃ安パイってどうなんだろ
マイナースポーツなら良いってもんでもないし
いかに漫画として面白く作れるかじゃない?
切り口とか
まぁメジャースポーツの方が多くの人の目に止まりやすいってのもあるし
作者が経験者だったりすると
細かく描けるってのもあるだろうけど
>>358 洗濯機で回る鬼頭とか見たかったなーw
まぁまだ裏有りそうだったのに
掘り下げず
3年を悪者にせず退場になったから
方針転換したんだろうけど
>>349 怖い先輩がまだ現役だからな
高校野球関係の仕事とか貰ってる立場だから、あまり野球関係者の悪口は描けないわな
俗にいう鼻薬をかがされた状態
怖い先輩にビビってんなら
そもそも描かないんじゃ?
ちょこちょこ対談とかもしてるし
作者もいじめられて辞めたりした人間じゃないから告発って
感じでもないだろうし
多くの人に読んで貰うために
マイルドにしたんだろなぁとは思う
読み切りで描いてあったようなのも消えてるしね
関東昭和の絵柄だとギャグになっても
バトスタの絵柄だと洒落っぽくならんし
ドラマ化テセウスの高視聴率であの作者も早いとこモニで連載始めてほしいとこだろうな、編集部は
半沢の方は4/19が第一回
テセウスは、漫画として面白いかと言われると微妙だったからなぁ
でも、ドラマ化しやすい漫画連載するのは悪くない
まあ金だろ
強豪ならではの応援団の話とか校長とかOB団とか
書けるだろう話まですっとばすからまったく駄目になった
風太郎不戦日記買った
最近読み始めたから最初の話を読みたかった
なんか涙出た
相手が13才のときに出会って、その後結婚しただけだろ
>>361 お前が読みたくても
漫画として需要あるのかが問題
>>360 面白くなりそうでならなかったな
>>368 需要は間違いなくあるだろうけど
キミみたいに拒否反応示す「高校野球ファン」も多そうだな
>需要は間違いなくあるだろうけど
断言できるのがすごいな
「オレが読みたいんだから需要は0ではない」って意味だったり?
関東昭和軍では裏金の使い道もやってたな
学校幹部が着服したりもするだろうが、基本的にはチームの為に使う学校が多いだろう、とかあの監督が言ってた
週刊ポストのような活字媒体ではリーク情報とかあるから
バトスタの需要はあったと断言できるな
そのリーク者が作者かつ顔出ししてるから信憑性は段違いだな
>>370 需要がないと言える根拠はなんだよ
キミたちが読みたくない、臭いものには蓋をしたいから?w
連載当初からどこまで描けるのかは焦点だったけど
結局描けなかったからな
今のバトスタがモーニングに合ってるかと言われてYESと言える?
>>374 流れを追いましたが、
>>361の内容が、てことなんすか?
>>374 理解力の無い人だな
何のデータも持ってない我々じゃ
需要があるのかないのか判断できないだろ?ってこと
>>377 需要あったに決まってるだろ
ニュースとか見ない残念な人?
最近読み始めたモーニング読者?
需要がある程度有れば描いてたんじゃない
一応選手中心の漫画だしね
ただ作者がOBだからって
そういうの詳しいとは限らんし
関東昭和でもやってたの読んでない?
世の中臭いものが全てと思い込んで
少ししか無いものをさも全てのように
語るのが好きな人ばかりでもないってことなんじゃない?
付け加えるが
まあもし今年からバトスタ連載開始だったら半分も売れなかっただろうな
結局のとこ内容が何であろうが、面白く描くかどうかが問題だ
>>361程度のこと、「まあ見たい奴もいるかもな」ぐらいの事で
それだけ見て読みたいというほどのもんじゃない
PLの話より野球の技術の話をもっと読みたい
外野手が腰をクイッとやる理由とか結局なんだったんだ
>>380 ああそういう方向に持っていきたいわけね
反論できないなら最初から黙っていればいいのに
何の根拠もなく「需要はある」と断言してるんだから
反論しようがないな
DL学園の話やりたきゃ他所でやれ馬鹿ども
野球部廃止の話も当時あって盛り上がってたんだググレカス
完全に話に加わってた奴が「よそでやれ」ってのもおかしいし、
捨て台詞でまたその話してるのもさらにおかしいだろw
>>387 なんか自分に反論してくるのは
複数IDと決め付けてるのか知らんけど
何いってるのかわからない
商業誌なんだから需要がなきゃ描かんだろうよ
それに関東昭和で以前やってるし
ハコヅメでもいるけど
何でも汚れているものが真実で
漫画にするうえでそこを書かないのは裏がある
みたいな中二くさいの卒業したら?
>>390 わかりやすいのきたー
ストロベリー
【HKT48】村重杏奈(21)、ロシア出身の母と美人姉妹を“公開”「可愛すぎるし、お母さん美人すぎ」絶賛の声殺到
いくらググったって「需要がある」根拠は見つかりません
サイクリーマソ3、昨日出てた
アマですでに品切れだは
高校野球は宗教だから理屈は通用しない
綺麗事が大好物なのも汚いカネの流れを隠してるのも宗教と同じですわ
甲子園とか高校野球の試合に興味持ってる人の大部分は試合か試合してる球児が好きなのであって内幕とかわざわざ連載漫画で読むほど興味ないと思うわ
>>379 こいつは仕事できないやつね
会議未満の話し合いでも主張+根拠はセットね
需用はある 根拠は俺が当たり前だと思うから
これで他人がなっとくするわけがない
いや、んなこたーない
高校野球を見てるからこそ、裕福な私立しか勝てなくなってる今の状況を苦々しく思ってるんで
汚い金の流れとか、暴露する漫画その他があっていい
ただバトスタでやるかどうかについては「別にどっちでも」としか思わんな
ワニ男爵はなんとも形容し難い雰囲気を持ったマンガだったな
嫌いじゃないが単行本の売れ行き厳しそう
ワニ男爵の人はアクションで連載してるな
わりと面白い
刷ったもんだに社内恋愛漫画2つ追い出してもらうの期待してたけど早くも同人ばっかでワンパターンなりつつある気がする。
アクションって講談社系列? じゃないよな・・・
なんにせよすぐ次が見つかったのは幸運な作家人生だね
しかし近年の社会人恋愛漫画はメンタル的に
一昔前の高校生恋愛漫画と変わらんな
良くも悪くも子供っぽい
あんだよオリンピック延期かよ
オリンピックが中止になるならコロナ様様だと思ってたが
もう1年コロナに頑張ってもらって中止して欲しい
>>406 ワニダンが好きだったんで、サイトでチェックしました。
(雑誌の方はちょうど発売日の中間で、売ってなかった)
また動物擬人化のやつか。
多分ワニダンが岡田氏唯一のヒットだから、アクションがオファーして
本人に二番煎じをやらせたと考えるのが自然だな。
しかしアクションはGONTAにも蒼天航路のテイストでやらせてるし、
そういうとこは頓着しないというか、恥も外聞も無いというか
ロックダウンがオーバーシュートしないように
アーリーデジジョンで、みんなのマインドがレッツエンドコロナで
一致できる。まずは年内はそれにコンセントレートして
エンジョイ漫画!
>>412 知らない作品をチェックしただけなのに随分と辛口だな
印刷のやつはその分野に興味ないのかホントにわかりづらいのとキャラが好きなタイプじゃないから読んでいない
絵柄はわりかし見易いのにもったない
印刷は図解に頼りすぎてて
進研ゼミについてる漫画思い出した
>>409 石鹸は色々と共感できる描写もあるんだが
社内のほうは内容が薄すぎる
なのに好評で毎週載るとか驚く
公営ギャンブル普通にやってんのに高校野球は中止か
無観客でもやりゃいいのにな
社内恋愛はモーニングツーとか派生雑誌のレベルやろ。流石にもうちょい大人な内容にしてくれよ。部下に女寝取らせるとか。
発売日の売り上げ順を調べて見た
ショックだ
レビューを見ると、安心して楽しめるって意見があるんだな
2 9784065178317 きのう何食べた? 16 講談社 よしながふみ 2019.12.23
29 9784065180372 コウノドリ 29 講談社 鈴ノ木ユウ 2019.12.23
52 9784065181072 会長 島耕作 13 講談社 弘兼憲史 2019.12.23
74 9784065179970 この会社に好きな人がいます 2 講談社 榎本あかまる 2019.12.23
93 9784065177839 レベレーション啓示 5 講談社 山岸凉子 2019.12.23
125 9784065179208 サイクリーマン 2 講談社 原田尚 2019.12.23
132 9784065179901 望郷太郎 1 講談社 山田芳裕 2019.12.23
136 9784065177587 テセウスの船 10 講談社 東元俊哉 2019.12.23
207 9784065180679 はじめアルゴリズム 10 講談社 三原和人 2019.12.23
>>412 アクションの前にビーラブかどっかでナマケモノ何本か描いてるけど支持を得られなかったようだな
太郎が売れてないのは意外だが一巻のあの表紙だと何の漫画だかわからんw
>>421 何食べは安定、コウノドリはモニの主力の一つで特に驚くことはない
シマコーと社内恋愛クソ漫画が売れてるのならショックだが、
部数が分からないとなんともいえない
ほんとに真逆でわろた
汗と石鹸の方がまだ見られるマンガと思っていたわ
>>426 いや単に「同じ発売日」の単行本
ドル箱のジャイキリと宇宙が無いだけで分かるだろ
確かに下位のメンツの方が好みだけど昨日何食べたは好きだよ。
たしかに石鹸そこにないな
いずれにしてもサイクリーマンの順位で察した
23日発売のコミックは八田と風太郎を買った俺は異端
せっけんの人気
3 9784065182086 あせとせっけん 6 講談社 山田金鉄 2020.1.23
13 9784065181607 グラゼニ〜パ・リーグ編〜 7 講談社 足立金太郎 2020.1.23
16 9784065181591 クッキングパパ 152 講談社 うえやまとち 2020.1.23
17 9784065181577 ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜 11 講談社 泰三子 2020.1.23
41 9784065187838 あせとせっけん 6 限定版 講談社 山田金鉄 2020.1.23
57 9784065181546 マリアージュ〜神の雫 最終章〜 21 講談社 オキモト・シュウ 2020.1.23
72 9784065182024 ドラゴン桜2 8 講談社 三田紀房 2020.1.23
73 9784065182499 ハーン ‐草と鉄と羊‐ 11 講談社 瀬下猛 2020.1.23
124 9784065181867 カバチ!!!−カバチタレ!3− 26 講談社 東風孝広 2020.1.23
ここで、一部の作品を執拗に叩いてる奴は見る目がないってことだな
クッキングパパの順位に驚いた
やっぱり女性は単行本を買うってことかな
我々BLの代表が
一般誌で戦ってる
買わなきゃ!
って感じなんかな?w
>>433 それしか考えられない
女は男の数倍買うんじゃないか
汗せけのような稚拙なもんがなんで売れるのか、全く分からん
もう一つの社内恋愛の方は論外だし
クッキングパパ買ってる女性ってあまりいないんじゃない?
中高年男性が読んでるイメージしかない
クッキングパパお慕い申し上げますってヤンジャンのバス江ママが言ってたぞ
>>419 公営ギャンブルは無観客でも収入があるからな
風太郎不戦日記1巻買うたで〜、売れてくれ
5話の誤植直ってて良かった
雑誌掲載時の巻末の読み物がないのは残念だな
最初の方捨てちゃったよ
シマコーとかクッパパのコミックスの購買層は、個人だけではない気がする
【サッカー】<本田圭佑>「#私を構成する5つのマンガ」は「沈黙の艦隊」「蒼天航路」「刃牙」...あと2つは?
http://2chb.net/r/mnewsplus/1585134563/ >>436 ストーリーはどうでも良くて
レシピ見てんじゃないか?
レシピなんかネットでタダで見れるこのご時世にわざわざクッパパの単行本をレシピの為だけに買うかな…?
とりぱんの人のカラー絵はいつもながら良い。
モノクロの方の少々荒っぽいギスギスした感じと真逆ってのが興味深い。
ジャイキリの展開カッコええわあ
ゴールの右か左か?と思ってたら達海の椿への真の評価、で
右でも左でもなくキーパー振り切りか
>>446 何か問題があるのか
現代みたいにフェミババアが喧しく喚き散らす時代でもないのに
>>416 薀蓄の説明が下手だよな
最初からキャラも多くて無駄にゴテゴテしてる感じ
まだキャラが多いとか言ってる知障がいるのか
認識能力が低いんだな
ションベン撒き散らす糞猫飼いは悲惨すぎる
スプレーされた程度なら臭いはともかく掃除すりゃいいだけだが本ションは量がえぐい
いや、たぶん最初からちゃんと読んでいればキャラもこなれてきて絞られているのに気づくだろうけれど、最初に諦めかけた人や、最近見始めた人はわかりづらいと思うよ。おれがそれ
ちんくるに背景画像を変えるボタンがあるんだけど
うっかり触ったら、どくヤン!獅翔君のアップが出てきたw
設定してたのをすっかり忘れてた。びびった
ケルベロスの最後のネタ可愛かった
最初読みにくいなあと思ってたが3匹とも個性あって好きになってきたわ
八田は今回は良かった
印刷は同人ネタしかないのかな
割と面白いとは思う
>>460 ケルベロスはパッと見の読みにくさをこらえて読むと、いい箸休めになる
大阪豆ゴハン以来の関西弁が好きになる漫画だ
>>462 読みにくければ別に読まなくていいぞ知恵遅れw
>>461 印刷が同人・コミック系のネタ多めなのは
同人は特殊な印刷やグッズ類が多いから
印刷業の仕事を一通り見せる題材として便利なんだと思う
「舟を編む」の辞書の紙みたいな話も今後は出てくるんだろうか
あっちは印刷業というより製紙業の話になるか
八田の今回のまとめは良かったね
日本のバブル崩壊後、イギリスがモデルケース的に紹介されること多かったけど
国民の多くが金融業とかあり得る??とは思ってた
落伍者は切り捨てる前提の政策だったわけだ
454とか463とか
変なのが棲み着いたな
春休みだな
>>462 俺はそれでも駄目だった
たぶんキャラクターが好きじゃない類いなんだわ
でも、
>>463みたいな言い方はしない
>>462 >読みにくさをこらえて読むと
>いい箸休めになる
確かにお前は読まんでいいってなるな
OL休載は寂しいな
宇宙兄弟も載っていないしグラゼニくらいしか読むものがない
ほとんどのオッサンが高身長で肩幅クソ広いマッチョばっかなのがジワる
源は閣下の妹の子、ってことでいいんかな
妹の再婚後はどうしたのか
閣下は結婚しなかったのか
色々気になるが
>>462 こいつ「箸休め」繰り返し使っている奴な
毎度同じ表現
常駐高齢者
>>473 閣下は結婚してる
嫁さんが子宮摘出で子供は産めない
マコ(誠)と妹の子供を誠ツーって事で誠二と名付け養子に貰い
閣下の妹は再婚して県外で幸せに暮らしてるって事だと思う
>>475 横だけど全然気づかなかったからありがとう
また長い時間かけて話が進むのかな
>>464 コミケ中止のニュースの中で、印刷業やばいって指摘する専門家がいて。なるほどと思った
特殊な印刷も、着物の染めにアニメ印刷とか、想像を超えてたw
>>471 わろたw
>>475 サンクス
そうか母親が二人いるんだな
人たらしは母方の血筋のようだけど、天パはどこから
14年30号感想
やわらかい。 ヤリマンの恩返しワロタ
サイレーン すげえデカいハンマー振りかぶって殴ってたけど気絶じゃ済まないだろ
グラゼニ この時覚えた大きいカーブ日本では投げられないのか
ギャングース マグネットセンサーの破り方とか書いてあるけどいいのか
ピアノの森 ショパンコンクール審査発表これからだけど確か延々と続くんだっけか
ハルロック まだ面白い
チクホー 一応全部の漫画を読むようにしてるが1番きつい
メロポン これ何が面白いの
宮本 大東製薬編クライマックス直前、土下座
ハコヅメ、奥さんのババアへの怒りには作者の本音も含まれてるんだろうな
税金も無駄だし死にたがりのジジババは勝手に死なせりゃいいと思うわ
ただ、それを警察官じゃなく家族に言わせるのはちょっとずるい
警察官としての作者の本音を家族に言わせせてずるい
とか正気で本当にそう思ってるのか?
漫画の作品内でのただの台詞だぞ?
税金無駄なのは漫画もまともに読めない阿保の事だ
>>481 何があろうと空想的理想的警察であることは
徹底してるからなあの漫画は
>>480 増水してんのに川辺でキャンプとか、登山届も出さずに軽装で雪山で遭難とか、治安悪い紛争地帯で自分探し旅行とか
それを命懸けで救出に向かう必要性があるかって話やな
>>485 そういうクソバカを相続するだけで税金たくさん使うし
人的資源の磨耗も凄まじいだろうからな
そういう仕事ってだけだろ
馬鹿を助ける仕事
嫌ならならなきゃいいw
紛争地帯のは警察関係ないし誰も助けに行った事もない
下手こいた人間を自己責任だって見捨てるなら税金払う理由が無いわ
ヤクザのシノギじゃないんだよ税金は
税金なんて有限なんだからなるべく意義ある使い方をしてもらいたいもんだがな
下手こいた人間を助けるのは分かるが
最低限の常識も弁えず人の話も聞かないやつなんか助けなくていい
どうせハナクソみたいな税金しか払ってないフリーライダーだ
バカやった人間に怒るのは当然だがだから死んでもいいとなるのはバカやった以上のバカだよ
社会インフラ系の仕事なんか利益率とか追及できんからな
バカの相手もしっかりしないといけないし、無駄っぽいところにまで金も人もかけるのは仕方ない
グラゼニの
球がすっぽ抜けて高めにいった
また高めに抜けた
また抜けた
また抜けた
今度こそ低めに、また抜けた
って感じの描写ってリアルなのかなんなのかよくわからんね
>>491 死んでもいいとは言わんが、バカやった人間のせいで落ち度もない人間が巻き添えで死ぬぐらいならバカやった当人一人で死んでくれと思わなくもない
>>484 ちがうんだよ
俺は逆に感じていて、警察官って普段別に悪い印象も変人の印象も無く、治安や災害時など尊敬していたのに、あの漫画であんなに洗脳されたり身内ギャグみたいなあるあるみてると嫌な印象になっていく
>>492 まあインフラはとんでもない馬鹿に合わせて設計するもんだし
冷静な議論としてはその通りだと思う
>>489 どこまで税金使って助けるか、は国によって違うんじゃね?
日本は自己責任って考えが薄くて、大金使って助けるイメージ
税金払ってるからって救急車をタクシー代わりに使っていい訳でもないしな
線引きを誰ができるのかって事だよな
イラクで捕虜になったボランティアの人たちを散々非難していた人たちはアフガンの中村医師にはどう反応したんだろうな
>>488 だよなあ
そもそもただ職務中の殉職でいいのに婆さんのせいにする必要があったのか?
同情の度合いを強めたかったんだろうけど
ハコヅメ楽しく読んでるけど今まで汚職や犯罪行為は描いたことある?
警察礼賛ぶりにはちょっと辟易する
ウヨぱよ話に持っていかれるところだった。すまん
イブニングで司法修習生の連載くる!
モーニングもイチケイ再開してくれ。刑事事件がまずいなら民事でいいから
>>504 気づかないうちにあれがリアルだと思い込む奴が一番まずい
もちろん公務中ボケまくりの点じゃなく、他の部分だ
次号予告がここのところ真っ先に見るページなんだけど
戦後ジャズはちょっと期待してる
そしてランド。でも、どくヤン!は今回休載、さらに1週先。
揃ったらフルハウスの気分になれたのに
なんでウヨパヨ?
線引きの基準を知りたかっただけなんだが
いちけいはオレも好きだったな
>>507 だって比較の対象がもろに。。無意識だったならごめんな
真面目に高遠さんがダメで中村さんは良いと選別てきる基準がわからない
俺が情弱だからなんかね
最近は猫奥が楽しみすぎる
なんかジワジワハマってくる
>>509 俺もよくは知らんが、確か割と政権に批判的なジャーナリストだったような
まあうっとおしいんで避けた方がいい話題かもしれん
>>500 拘束されたボランティアを
志願して人間の盾になった人と混同してないかそれ
>>490 >>494 そういうアホに限ってしょぼい税金しか払ってないくせに
税金ガー政府ガー日本ガー偉そうだしな
自分の面倒も自分で見れない穀潰しが吠えるなよと
>>512 悩ませたようだから、決定的な違いを書いとくわ
あとは自分で調べてくれ。中村医師には血税は使われていない。
ついでに、護衛で亡くなったアフガン人らに所属団体は慰霊金を贈った
話がずれていたなら、笑ってスルーして。じゃ
>>510 ジャーナリストは郡山だね
ボランティアの高遠さんはそれほど批判されていなかった記憶
>>505 あれ読んで
「あれがリアルだと思い込む人がいたらマズイ。警告しなきゃ」
ってなるほうがよっぽどまずいわw
よくある漫画的なデフォルメだろう
不正を働くような悪徳警官は
作品の雰囲気に合わないから描かないか
そんなにいないかなんだろう
大体
麻酔中に妊婦にワイセツ行為働く四宮とか
父兄に裏金要求する藤巻とか
実は大麻やってたジーノとか読みたいか?
>>516 イラクの三馬鹿って
フルボッコじゃなかった?
>>517 いや知らんけど、504は礼賛じゃない、あれより
リアルの警官は良いつってんじゃないの多分
中村医師がご存命で税金使うケースになったら批判されていたのか
高遠さんはそれまでのボランティアの実績から現地の長老さんたちが開放に向けて働き掛けてくれた人だよ
公務で夫を失った妻の嘆きとして普通の流れだと思ったんだが
>>481みたいなトチ狂った解釈する奴もいるんだな
1ヶ月前
「コロナなんかたかが数年の騒ぎ」
「さすが勉強してる人は違うね!安心した!」
このアホなやりとりが強烈で頭を離れん
>>522 少なくともネットの情報だけを頼りに絶対安全な所からあーでもない書き込んでる俺等よりマトモなんじゃないかな
>>523 普通の流れだけれど、作者の本音を代弁させてるってところにひっかかったんじゃない?
>>527 「作者の本音」とやらが妄想以外の何物でもないからなあ
>>528 とすれば昨日「無責任な奴らは死んで当然、救助の必要なし」と騒いでた奴らが滑稽じゃん
作者の考えでもないことを拾ってそこまで喜んでいたのか
あれは元本職としては中々書きにくいセリフだな
バックカントリースキーとかで遭難とか聞くと二次遭難が心配になる
そうだね
漫画としては売れてるし好きな人のほうが多いんだけれど、ここにいる俺らプロの漫画読みは作者の元本職という肩書きからの裏読みが気になるのです
まぁ俺も含めてただの戯言だわな
14年34号
telephone カップル2組ともデジカメを持ち歩いていて記念撮影をそれで撮っていたが、携帯電話を持っていないのだろうな作者
宇宙兄弟 アニメの映画とかあったのか覚えてない
グラゼニ 突然メジャー編終了、このあたりが1番面白かった
ピアノの森 誉子かわいい
シマコー 読むと財政とは何か‘’がわかる!と目次に書いてあって面白かった
コスプレ ダークな展開が読むのつらい
サクラタブー 相変わらず大した事は書いてない
サイレーン ひき逃げされて頭打って面会謝絶になったのに次の日回復か
子供はわかってあげない 最終回、まあまあ
スイーツ本部長 あまりにもどうでも良くて真っ先に読む
宮本 靖子こんなだっけかわいい
半沢直樹はビビる程カタルシスがない
どMにしか受けないだろ
コウノドリは最終回前後に最後のドラマ化が発表されるだろうな
チョイ役だが風俗嬢経由で妊娠中の嫁に梅毒をうつしてしもうた亭主の登場が今から楽しみだ
ツィツターでも嫁と子供にバイオテロをかました亭主の話題で盛り上がるやろ
>>535 コウノドリをもう1回ドラマ化するなら、2期のラストとどう繋げるか気になるところ
四宮は設定こそ違えど実家を継いだ、けど小松さんは今の時点でまだペルソナにいる
スクールウォーズ2で普通に梅宮辰夫が生き返っていた思い出
>>536 読者同士仲良くやろうぜ
個人差ありマスがwebで続いてるの今頃気付いた
面白いけど何か気持ち悪いね
>>540 スペリオールの大人の青春くんでその説は否定されたぞ
あの漫画家ではイけねえだろうな
同じあらすじであそこまでつまんなくするようでは
グラゼニにもよく出るフリーアナの松本秀夫さん、
野球中継が無くて大変らしいわ
野球はどうでもいいがオリンピックは何としても中止して欲しい
ドーナツ過激派なんとかしろ
半沢って原作やドラマは面白いの?
数十年前なら通用したんだろうけど・・・って話にしか見えない
>>547 ドラマが大ヒットしたから二匹目のドジョウを狙ってるんだ
どーしてもドラマが面白いかどうか知りたきゃ、4/5に総集編がある
見る奴の好みもあるから「確実に面白いだろう」とは言わないが
モーニングの漫画化がどんだけヘタクソかだけは分かる
なんだかんだで5憶は回収するんだろうな、と予想してるが
支店長の秘密が気になるな
ちなみにドラマは前半後半で5話づつ分かれていた
今漫画でやっているのが前半だね
銀行入る頭があるのに人物みんな間抜けすぎる
興信所でも使えばいいのに
ドラマは制作側にも期待されてなくて当初の予想に反してどんどん視聴率上がっていって最終回で40%超えだったんだよね
水戸黄門的勧善懲悪のわかりやすさとキャスティングのハマり方でバカウケした
キャスティングの力を借りれないコミカライズは総ゴミってことでええか?
期待はある程度あったんじゃない?
池井戸潤原作だしリーガルハイである程度あてた堺雅人主演で
銀行なんかボンクラでも入れるでしょ
しょせん文系の世界だし
今は違うかもしれんが
>>557 なんでも夏はドラマが当たらないと業界では専ら言われていて
そこに持ってきていたからあまり期待はされてなかったらしい
>>561 だから?って何だよ
面白いと思ってるなら どこが面白いか言えばええやん
>>562 違うわw 誰が見ても面白くない。
お前は楽しみたいのか?半沢を
ID:uQDDKDMB0 [2/2]
最初のレスと次のレスが繋がってないよね
漫画の半沢を誰一人面白いと言ってないとこに、なぜか反論のテイでレスした奴の
意図が分からんわけだ。
>>559 そうだったのか
思い出してみれば俺も話題になりだして、後半から観たんだわw
たぶん面白くないって言ったやつは漫画のことで、
なんでって反論したやつはドラマのことを言われたと思ったんじゃないか
>>551 ドラマも原作も見てないけど
融資を踏み倒した社長と支店長が結託してたことじゃない?
それを匂わせる場面が以前の話で出てたから
読者に対しては秘密ではないけど
>>569 >なんでって反論したやつは
確かに面白くないが、それがどうした?
と言いたいんじゃね?
>>571 子供の頃に〜に住んでいたとか
実は家族想いとか
何かありそうじゃん
>>570 名前聞いても思い出せない漫画も多いのに、一発で脳裏にあの画が浮かんできたわ
キャバクラのコロナ問題で、ミーファ思い出してたところ
京都は大丈夫かな?
ミーファ思い出したら同じくこのスレで蛇蝎のごとく嫌われてた
「いったり・きたり」も思い出した。
あせとせっけんの次ページにミーファのクズギャルを掲載してもらいたい
ドラマ延期でいよいよ何のために連載しているか分からなくなった半沢直樹
あーすまん「いったり・きたり」は本誌じゃなくてツーの方だったかも
せっかく忘れてた糞マンガを思い出させたら勝ち?
華和家の四姉妹
鼻輪家の漫才ネタを思い出したがmifaには勝てない
mifaを思い出したらブルゾンちえみを連想した
レンタルなんもしない人とか
短期連載だったにも関わらず印象に残ったクソさ
>>586 クソてのはMr.レンタルのことか?
漫画事態はありゃうめえぞ
レンタルがくそ漫画?
これはアンチに見せかけたステマだろ
>>583 四姉妹ものというドラマ化映画化を狙った素晴らしい駄作だったな
モテキなんかは映画良かったけど
ドラマ次々収録中止か延期だね
大河まで中止とか異常事態も甚だしい。どーなるんだ世の中
レンタルはマンガとしてもつまらなかったけどな
題材に共感できないのだから仕方なかろ
>>591 欧州はとっくに撮影中止してて再放送だらけだそうだ
タイガーブギはなぜ姉ちゃんのことをベース野郎に言わないんだ?
それで一発解決やろがい
新連載のジャズのやつ、好きな絵だが、ボクっ子である必要があったのか?
八田の頭が上がらない新キャラおもろw
小学生男子が考えた必殺技みたいなタイトルだな。タイガーなんとか。
リエゾン、世界がこういう状況でなければ
静かなブームになったであろう漫画だと思うわ
元女神のブログって掲載誌にあってないと思う
今週の話とか男の人にとっては良い悪い以前に「は?」ってしかならないんじゃないの
ベビモフ連載してた頃と違ってDモニの中でだと異色感がすごい
ジャイキリはやっぱり椿怪我かなあ
持田にその役割させたと思ってたけど
>今週の話とか男の人にとって
今でも男に向けてない連載が多いと思うのに
今更?
グラゼニは扇田がKOで凡田が出てきて勝ちがつくパターンかな
扇田が好投するも
僅差でリリーフした凡田が打たれて同点、かも
>>595 椿故障だろうな
それだけはやめてほしかったが
ドシャアッはもう1点入れたのかと思ってた
赤ちゃん本部長赤ちゃんになって2年経ってたのか
>>614 俺もゴールだと思った
流れもパスカットからカウンター、ディフェンスは一人いるが
多分ゴール前まで独走だな
惑わない星、ブラックホールちゃんお尻丸出しなんだな後ろから挿入して因果地平の彼方で塵となりたい
>>601 おれ母乳もののエロ小説書いてるから割と興味深く読んだ参考にはならんけど
元女神は漫画自体がまともだから普通に面白かったカブトムシのは酷かった
>>617 ブラックホールちゃんに挿入した瞬間にどこかにいる
ホワイトホールちゃんにおちんちんが生えちゃうんだよね。
コミックデイズで読んでるけど、割と面白いよ>個人差
この会社にってマジであせとせっけんと同じようなことばっかりやってるな。
嫌いってほどでもないが、同じような内容の連載増やすなよとは思った
個人差あります、なんで紙から移動したんだろう
あせとせっけんだけ読んでる
昌の上司が女装家で苑子と友達になったり苑子がレズデリヘルに手を出したりで面白いぞ
紙が終わってから
本当にあったナントカな話系の漫画のようだと思った、個人差
個人差はDAYSになってから面白くなったしそこそこ人気
本誌時代は展開遅かったしな
まあモーニングから出ていってくれてよかった
あんなのレディス紙でやれ案件
男女いったりきたりだったから女性誌じゃなくてもいいじゃん
主人公が男に戻ったのは
凡庸なホラーよりも遥かに恐ろしかった
その後はイマイチだったな
個人差ここで毛嫌いする人が居たけど汗とせっけんや社内恋愛に比べればずっとおもしろかった
毛嫌いと言うより憎悪という感じだな
何が気に食わなかったんだろ
こういう人がクッホモ好きだったら笑える
仲良くしようよ
なぜ荒れる方向に持っていくのかわからない
よろめき妻みたいな主人公がいらついたな
あとあせとせっけんも社内恋愛も読んでない
>>640 全文同意
主人公が優柔不断っつーか、家庭も仕事も中途半端な奴に見えて魅力なかった
はたらく細胞babyかわいいな
あの泣き虫白血球は成長したらどんなやつになるんだろう
はたらく細胞とっとと終わればいいのに
世話になった出版社に後ろ足で砂かけるような奴どこも相手にしなくなってのたれ死んでほしい
八田は何があっても壊れないあの眼鏡の材質で武器を作っておけばいいのに
豚の脂身の塩漬け「サーロ」ってちょっと食べてみたい
カロリー半端なさそうだけど
>>653 美少女をばくだんいわに変えてしまう悪魔の食い物だろう、ウクライナの食い物なんて
ランド、ココで杏とアンが再開しちゃう流れ来ちゃったか
天音と和音のターン続くと思ってたから意外
近所のTSUTAYAで八田の単行本のコーナーみたいのが出来てて
作者のインタビューのコピー紙配布と漫画のページのコピーが飾ってあった
八田はつかみだけは面白いんだよな
話が続くほどスケールが小さくなっていく
まあ個人レベルでそんな大がかりなことできないって言われりゃそうなんだが
猫奥、吉野ちゃんと同じくらいの重さの袋を腹の上に置くのワロタ
コロナでプロ野球界、特に阪神が大変なことになっている
グラゼニはコロナネタをやるんだろうか?
八田、リエゾン、タイガーブギと
上手いかつ味がある絵の連載が増えてきたのは良いことですわ
>>657 事件自体はショボくても、背景はメジャーな題材のほうがいいな
あまりにローカルな話より
アイルランドやウクライナ等のネタのほうが興味が湧く
4月になってわかったけどタバコ吸わないでパチンコ打ってもなんも面白くないのな
10分打って外で吸って10分打ってを数セットやったらもう一生パチやらんでいいわってなった
で居酒屋行ったら黙って酒飲んでつまみ食って何だこれヒマ過ぎるだろタバコ吸えないと
職場も従来の喫煙所室内だったから吸えなくなって駐車場まで行かなきゃ行けなくてそれなら昼休みしか吸わないけど、タバコ吸わないと休憩時間きても嬉しくないしやる事もない缶コーヒー買う必要もない
なんだよこれ
サルに2台のエサが出る機械を用意したんだ
1回レバーを引けばエサが1個出る台
1回レバーを引けばエサが1/2の確率で2個出る台
サルは後者を選ぶそうだ
である程度慣れたら後者の台のエサが出る確率をじわじわ下げていってもサルは後者を選び続けるんだって
個人差はなかなか面白いけどちょっと気持ち悪い
女性化して男に抱かれちゃうのは抵抗感ある人結構いるんじゃないかな
タイガーは面白そうね
あの時代にボクっ娘いたかは分からんけど
俺って使う地方ある?
婆さんでない女性が儂って使うのは今でもあるな
>>591>>594
やっとその手の中止の話が出て来てむしろ少し安心してる
芸能界やテレビ業界にも既に感染者いるから今後確実に増える
こんだけ酷い東京にいるのに
テレビ出てる連中マスクもせず3密も全然守らず能天気すぎ
志村けんの死で変わるかと思ったのに相変わらずでゲンナリ
>>638 普通に嫌いだった、あれを憎悪と取る?びっくり
タイガーおもしろそう。ただ、エンタメの天才見つけた的なのりだけ、もにょった
八田、何げにグルメ漫画してるよねw サーロうまそう。毎回現れるキーとなる人物がおもしろい
ランド、この世とあの世の青年のコンボ、めちゃよかった!
人工的じゃない自然の若さってやっぱりいい
ここってさ、この会社よりも汗石鹸の方が人気あるけど
地味メガネより三ツ谷の方がめちゃ可愛いしエロいやん
両方ともエロの使い方がヘタだわ。もろだししろって言ってるわけじゃないよ
どっちも子供の頃読んでいた高校生が主人公の漫画みたいな内容
違いは仕事場が舞台なだけ
話題のようだから、この会社も読んでみた。ごめん、キツイ
上にあるように少女漫画がそのまんま社会人設定にして
モーニングに上がってきたようで。真直?ネーミングもきつい。寒いぼが
せっけんは専スレがあるからこっちに書かないできたけど、
恋愛場面に関しては、やっぱ寒いぼ出る。さっさと結婚しるっていつも思う
せっけんのほうが匂いというテーマがあるし
心理描写も多少は共感できる
>>674 一人称が俺の婆さんは多いから若い頃も言ってたんじゃないか
石鹸は30くらいの設定だと思ったけれど
この会社は何歳くらい?
24 5くらいならあの感じもしょうがないかなと思うよ
俺も20年前なら共感できたかも
もうモーニング読む年齢じゃないのかなと…
あ、昨日なに食べたがあったw
>>687 女を自己否定の塊にして、毎回そこを乗り越えてくれる「優しい彼氏」を演出している
チラ見しかしてないが、いつも「馬鹿かこの女は」と思う
クッホモが一番共感できんわな
腐フィルターを通して見た世界って感じで
一応まともな女性や感じのいい女性も出てくるが
そういう女性には絶対深入りしないからね
ホモップルの平和な世界を壊す外敵として見なされてる
クッホモは色恋からまないとこでは共感しやすい話絡めてきて
やり方が上手いなと思うわ
ちょっとでも男男関係が絡む話になるとひたすらキモいけど
ハニートラップというと
中国女が日本人から情報を聞き出したり
結婚して継続的にスパイしたり、中国に連れ帰って取り込んだりするイメージだったので
今回みたいなのもあるんだな(ありそうだな)と思った
仕事関係の話はなかなか面白いんだよな
人間模様も含めて
ホモ要素押し付けるために他の部分も磨かれてるというか
流石ベテランの味だわ、もちろん褒めてるぞ
>>686 東北地方じゃ女も俺と言う
映画『フラガーリ』で主人公が
「俺はやる!」って言ってた
ホモ設定ってだけで
腐の固定客釣ってるんだから
作戦がちだろう
>>694 映画は見てないが
オラっていう婆さんはいる
編集部が新作を依頼に行ったら
よしながに「ホモしか描けません」て言われて
それでできたのがなに食べだっけ
作者が描きたい+固定客がっちり確保の両方なんじゃね
少し前のランド読み返してたらスマートウォッチに番号を入力してる場面が
つくば市の局番なのに気付いた(別に電話かけてるわけじゃないが
風太郎不戦日記コミックスで一気読みしてるけど
まさに今読むべき作品だなぁ…
連載開始時にはこんなに今の世情と重なるとは思わなかった
勿論当時の方が比べ物にならないくらい酷い状況だったのではあろうけれど
>>702 ! そっか、つくばならあの世界が作れる。目から鱗だ thx
>>703 知り合いの爺ちゃんから焼夷弾の恐ろしさを聞かされまくった
だからほんと怖い。コロナは心理的パニックが拡大してるけど、
あれは空からガソリンがクラスター爆弾が。つわああ
>>603 適当に人が死ぬのは久々かな
大企業のネットワークならセキュリティソフトが止まった時点で
監視に引っかかるシステムを組んでるけど
機密情報を直接扱わない企業ならそこまでしないとこも多いだろうな
その辺は割とリアルに感じた
警察・司法がアテにできないのは中国だねぇ
この先もひたすら防戦するしかないやるせなさは
(かなりジャンル違いだけど)百貨店お客様相談室を思わせる
東京大空襲で10万人以上死んでる(たった1日の空襲で)
現状より遥かに悲惨だと思うが
そりゃ日本人を効率よく殺すための兵器だからな
戦争はそういうモノだ
言っちゃいかんのかもしれんけど
CITYつまらん
すべり芸やってたらホントにすべってるだけになってしまった感
CITYが詰まらないって連載開始時から言ってたし今更
ああいう枠も雑誌に必要とかそういう事情なんじゃないの
シマコー作者は作中で1頁使ったベンツのコラボ宣伝でいくら貰ってるんだろうか
ドラゴンもそうだけどモーニングは露骨な宣伝が多いね
リエゾン絵は好みじゃなかったけどエジソンのまた私かとか細かい所のセンスが好きだわ
牛脂を木にセッティングする方法(何かに包んで吊るす)ってすでに10回くらい説明された気がするけど毎回何か違うのかな
CITYは好きだしおもしろいと俺は言うぞ
が、このりこ発明編はちょっとつらい
さくっと次に移行するだろうと思っていたら無人島に流れ着いてて困惑中
シマコードラゴンとりぱんCITY
いろんな層をターゲットにしてるってのはわかる
この会社だけは需要が理解できない
個人差と入れ替えてくれないかな
>>708 すべってるだけなのを、信者が持ち上げてるだけだからな
すべるで
氷上のセイリオスを思い出した短命だったな
シマコー、ノートパソコンのキー配列が8段もあるがどこのメーカーだw
アシスタント雑すぎ
CITY、立涌のひとり相撲だからなあ、
脳内世界とはいえりことのやりとりがあった
「サマータイムぶるうす」は面白かった。
日常にも似たようなのあったな。
はなちょうちん着脱式かよ
個人差はDAYSで追っかけてたんだけど
何周か読み忘れたんで読むのやめた
DAYS版のモーニングに入れてくれれば忘れないのにな
CITYは前回オチついたのにその状況引き継いで話が続いてるのがなんか凄い
なんかうまく説明できないが
昨日何食べた?が売れていることを認めたくない奴らが沢山っていうか
毎度同じ奴が繰り返し同じことを書いてるんだよな
昨日何食べた?はおもしろいね
単行本買うまでではないけどw
カバチタレに出てくる層と違って
ていねいに生きてる人ばかりで安心して読める
鳥は自然の中で生きていたら牛の脂とか食う機会は無いのに何故牛脂好きなんだろう猫が魚好きなのもそうだが
八田は広く浅くで世界情勢を解説してくれるからいいな
サガラは何やってるかワケワケメ
>>708 個人的な意見だが、5割くらいの確率で面白い
ただ、今のシリーズは全く面白くない
>>716 社内恋愛はホントつまらん
しかし単行本はそこそこ売れている
amazonのレビューを見たら「安心して読める」とあった
色々な人がいるんだなと
>>716 まーだ個人差の工作してんのか基地害
いい加減諦めろ個人差なんかもうだれも読んでねえよw
この会社は単なる萌えマンガにしか見えず、全然社会人ぽくないのが致命的
ほとんどおんなじマンガがもうひとつあって被ってんのもワケワカ
しかし、個人差よりはマシだわw
あれはホント何のために連載してたのかわからんレベルだからな
ここの否定的な意見って、当てにならないということは既に証明されているね、特に強く主張してるやつは
そう思って好きな漫画の悪評から自己防衛するのはいいと思うよ
こういうところだと基本悪評しか書かれないし
ここで好評でも終わったと言えば、サイクリーマンの3巻を買ったわ
あの才能を干しといたら日本の出版界アホだね。
早いとこどこの雑誌でも採用してもらいたい
サイクリーマンを評価するならアイターン作者も評価しないとな
勢いあって面白かったぞ
>>735 というかこの会社が受けてる理由もそれなんじゃねーの?
唐突だけど、2.5次元の舞台の裏側を漫画にしてほしい
コスプレ漫画を思い出した際に、ふと。
実際は見たことがないけど、つべで見て、
これはバカにできんレベルに育っとるとおもった
としまえんのヒーローショーの舞台版と思ったらそうじゃなかった
てか、あの台湾原作の人形劇コミカライズはどこいったw
半沢の漫画化アイターンな人ならもう少し面白く読めた気がする…
半沢は本当につまらない
カタルシスがない 半沢含めてクズしかいない
半沢はクズというか頭よさそうに見えないんだよな
ただイキってるだけで
元々そういうキャラなのかもしれんが
>>736 個人差が売れてないのは客観的な事実だが
この会社は、
まあ好きな人もいるだろ
おれは面白いと思わないが
ていうかお前が面白いと思うのなら気にしなくていいし、なんで他人の評価を気にするのかw
サイクリーマンはずっと同じ奴が箸休めにいいとか、終わったあともしつこく今週は載ってないとか言い続けててキモかったw
>>743 ゲッサンの俳優漫画でちょっと扱ってたな
サイクリーマンは好きだったけど山も谷も作れない感じだったから長期は難しかったかもね
ミツナリの画を見ると子供の頃読んだマンガ日本の歴史を思い出す
逆にサイクリーマンは少数のうざい派が何回も噛みついていた印象
俺は、ハコヅメ嫌いでいつも悪口言ってはみんなに諌められるから気持ちはわかるぞw
ちなみにサイクリーマンは好きだった派
サイクリーマンはまあ毒にも薬にもならない漫画だったから
印刷のヤツはラブコメ展開入るかもと危惧していたが今のところは普通の展開だね
印刷のやつは3話目あたりで諦めて今も説明のところ以外をパラ見かな
絵柄は割と好きだから残念
だからここを良くチェックして面白くなってきたってレス多くなったら再開するつもり
印刷は恋愛っぽい要素は早すぎたと判断したのかな
社内恋愛モノを更に三弾目を敢えてぶつけるっていうチャレンジを
目論んでたんだとしたらさすがに意味不明すぎるがw
再クリーマンは絵が良かったのと不快要素がなかった
ハコヅメは絵面が平面的で難があって読みにくいけどギャグ回は面白い
でもちょっと上達してきたな最近
まあこれ以上は上手くならなそうだが
>>754 サイクリーマンウザい派なんていた?
サイクリーマンが載ってない…サイクリーマンを打ち切った編集は無能、とかの書き込みにウザいってレスはあったが
>>745 でた語彙が無いやつ。
何かと「カタルシス」連呼、お前「箸休め」と同じじじいだろ
>>760 つまんなかったから終わって当然てのはあったが
ウザいってのはないな。空気だし
>>759 ハコヅメ、顔だけ少し上手くなって来てるよな
どこがだよ。いまだに人物の書き分けもできないヘッタクソだろ
>>753 アハハ(笑)懐かしー!
昔のは、良くも悪くもわかりやすくておもしろかった
>>764 川合が可愛くなってるし今回のゴリラの最後の笑顔とか良かったね
サイクリーマンの弱点そこだったな、山も谷もない
いい人ばかり出てくるのはいいんだが。思えば第一話が頂点だった
アイターンは谷谷谷ばかりだった
>>743 人形劇はコミックDAYSで連載したあと
今は小学館で映画のコミカライズしてる
>>768 谷だとアップダウンしてる風だが
ひたすら崖を転落しつづけてラストだけちょろっと這い上がったくらいかとw
人形劇ってモーニング掲載だったっけ
この雑誌にバトル漫画なの?って戸惑ったな
コスプレも覚えてる。押入れで服作ってて主人公の女がちょっとメンタル病んでいる
人形劇の漫画、コスプレと同じ作者の人だったのか
連載時両方とも楽しんで読んでたが気づかなかった…
人間のダークサイドを描くのが上手だった
印刷、今回のは普通に良い話だった
引っ越した野菜を少し思い出した
個人差を叩いているのは空男を叩いていたのと同じだと思ってる
>>757 プロは早いほうが喜ぶ
蒸し返して叩くほどではないが、空男は生理的に好かんかったし
個人差は途中からグダって興味がなくなりました。つか短い間だけ面白かった
>>753 それちょうど前のスレで誰か言っていたな
俺もそれ思う
>>776 あの作者はわりとそうなんだよな
しょっぱなだけ面白い
>>773 >>775 いいから現実認めろよ
全然売れてないし本誌を追放されたんだよ
粘着が叩いてるだけって騒いでた基地外はお前
別スレでも執拗に騒いでたよなお前w
個人差は何がやりたいのかわからないし
意味もなく唐突にセンパイとホモったのが最悪だったな
まんこだからやおいは好きなのはわかるが
>>778 モニツーの、妹と引きこもり兄の話はけっこう面白かったよ
ちゃんと完結したし
個人差って個人差あります?
あれ、変わった性転換モノで面白かったけど終わったのか
テーマのある個人差のほうがおもしろかったよ
この会社 はそれがなく、同時期にあせとせっけんをやってるのが意味不明
なんかの社会実験かもな
あせとせっけんを残してくれればそれでいい
個人差も会社もせっけんもお色気枠だけど、今の時代女性読者に嫌われないようなお色気を目指すとああなるってことかな
せっけんの水着 イマイチ
この会社のブラジャー ヨシ!
今週はこの会社の勝利
八百屋の男か女かよくわからんやつっていつの間に終わった?
>>785 どれも女性作家だろ
まったくエロさを感じない
まあエロ漫画とは本質的には違うだろうな
出先でも普通に読むモノに実用性は要らんだろう
ヤンマガなんかはネタに振ってることで回避してるし(何をw
>>783 おかしいなあ
個人差面白いって声が続出してるのに
なんで追放されたんだろう
深夜に単発不思議だなあw
>>793 そりゃ日付変わればID変わるだろ
君あたま大丈夫?
面白い面白くないなんて所詮個人の感想なのにそんなに噛み付く意味が分からん
個人差はタイトル通りLGBTやら性差みたいの描くんだろうけど男ばかり異性化したり女装趣味まで出しておいて妻はレズ風俗挑戦したけどやはり無理でしたとか所詮女性作者の趣味だったのかともにょり始めてるわ
>>795 深夜2時に短時間に書き込み殺到してるけど
アタマ大丈夫?
>>798 今までの経緯があるからな
個人差批判されるたびに執拗に粘着してた
今ここで自演してる奴がそいつだろう
一回だけで今は続いてない個人差の専用スレ(過去ログ)見れば判る
個人差擁護の特徴
面白い
批判はアンチ
と連呼するだけで具体性が全くない
今の時代スマホとパソコンと複数ブラウザがあれば自演は簡単
一人でご苦労さんw
そういえば低知能君が異常に粘着して叩いてたな個人差
モーニング本スレでの叩きはパターンが毎回同じだから分かりやすい
本当に多人数から批判される漫画がある時は、スレの空気が一致団結しやすい
>>779 >>799 webに移籍した、叩いてた奴がいた、くらいの話題に対し擁護がどうとか自演とか騒いでるコイツがその当時から荒らしてる低知能w
長文自演馬鹿もコイツw
こいつの目には個人差擁護が一人の自演に見えてるのかw
ファビョるなってこいつには言いたい
お互いだろ。
個人差の擁護・叩きとも面倒くさいのが一匹ずついて
お互いを自演と決めつけている
執拗な叩き1人しか目に付かんけど
ほかのタイトルの話題はさっぱり触れないのが粘着の特徴ではあるな
ハコヅメ上手くなったってのに反論してるやつは第一話見て来い
正直よく打ち切られなかったなーってレベルだからな
サクラ編は読み飛ばしてたけどね
ごめん打ち切りっていうより当時は
何か原稿落とした作家とかの代打的な短期連載かなと思ってた
ネタ切れすぐだろって思ってもいた
初期ハコヅメの画力はひどいもんだったけど
筆早くて報連相出来るSSR新人をキープしない理由は無い
ほとんどの作家は電話に出ないらしいからなw
今週の河合は可愛かった。あのメス顔河合とセックルしたい。
最初からヘタクソなりに魅力のある絵だったんで、多少上手くなろうがなるまいが
どうでもいいような事ではある
むしろ顔だけ少し上手くなったことで、顔を見せるという小賢しいコマが現れるように
なったような
キャラ頼みだから合う合わないははっきりしているよね
>>785 ああいう中途半端はつまらん
ガイシューイッショクぐらいいかないと駄目
>>816 永井豪の読み切りで、障子を乳が破って出てくるのが好き
ガイシューとかガチでエロ漫画描いてた人はやっぱ違うよな
大河ドラマの明智秀満(光秀のおい)が、ミツナリズムの三成にそっくり
シマコー、そろそろコロナぶっ混んで来そうだな
国分あたりに感染させて殺しそう
>>805 =
>>807 とりあえず個人差擁護は無職だってことはよく分かるなw
無職で個人差を執拗に擁護し、
批判を中傷する
こんな特徴的なやつが何人もいるわけねえんだがw
>>802 >>803、804
も含めファビョってたのが丸出しじゃないか
普通の人は勤務中に
語るに落ちるってやつだな
そこまで個人差は評価が高いのに、なんで全く売れないんだろうな
不思議だな〜
とりあえずこのスレでの信者の発狂ぶりを読み返して
反省してからもの言えなw
【日暮キノコ】個人差ありマス【モーニング】
http://2chb.net/r/comic/1548546536/ とりあえず個人差はもうモーニング作品ではない
ここで未練がましく持ち出すな信者w
専用スレ立てろ
ま、すぐ落ちるだろうけどw
14年47号
怪盗ルヴァン 大型新連載ぽく始まってるが何も覚えてないのですぐ終わったんだろうな
いちえふ これ情報も貴重だが漫画自体も少し面白い
白河原人 ツリーハウスすげえ
レジより愛を込めて 絵を見るのも嫌な漫画ってのもなかなか無い
サイレーン そんな女ぶん殴って捕まえらんないのか
スイーツ本部長 少し面白い
寄生獣 これもいいとこで止まるんだったか
>>769 そうなんだ。第二部行くかな?てところで終わったから、続きがみたいよ。
あのすごい剣の力とかかっこよかったし。
(ちなみにジャンプラで「環の影」て、これは白鎧という謎の武器を巡るファンタジーがじわじわきてる
こういうのこそモーニングに持ってきて欲しい..)
>>752 ありがとう。なんか2.5次元の俳優さんたちって、見た目もいいけど、
ものすごい動きがめちゃくちゃ早くて。これ40過ぎたらできんやろ?て。
そこにドラマがある気がして。
島 近大マグロとかあったなそういえば
ランド 猪でかい
怪盗ルヴァン?
全く記憶になかったが、ワイン漫画の派生作品か
「環の影」確かに面白いな
コメント欄を見ると、内容が理解できないと愚痴ってる奴が多くて呆れるけど
ここでも「サガラ」が理解できないって書き込みあるな
サガラの読みづらさは
キャラの見分けが付きにくいからだな
単行本でじっくり読めば大丈夫
またかわぐちかいじが何かやってるよ、って思ってる人ばかりだろ
サガラのキャラは把握できてるけど
ハコヅメの主要2人以外の女性キャラが見分け出来ない
娘を殺した犯人を親父が探すやつは面白かったが原作付きだったっけな
点取られたら引退するピッチャーのはつまらなかったあれはかいじオリジナルか
コウノドリは結局最後まで画力上がらなかったな
最近は画力が足りないのが増えた気がするんだけど
鬼灯もそうだったが、あの雑で汚い画が完成なのだろう
鬼灯が汚くて雑っちゅーのはわかるが
コウノドリはシュッとしただろ!
コウノドリは下書きっぽさは残るけど絵自体は見れるほうだった
鬼灯は線が歪んでる?みたいなイメージ
あの漫画の内容をベストの絵で伝えてるんで、あの絵で問題ないですよ
絵画もそうだが単純に上手い下手で評価できない
鬼灯は絵よりも
作者の主人公推しと
Wikipediaみて漫画にしました感が
つまんなくて見るのやめたけど
最後どうだったのかね
まじかー
トーナメントやらずに終わったのは惜しいな
漫画の面白さと画力は必ずしも比例しないでしょ
むしろあんまり達者じゃない方が面白いまである
>>835 サガラはかいじ作品の弱点である甘さがうまく中和されて
サスペンスとしておもしろくなってんな
絵は上手い方がいいけど
毎号載せられないなら駄目派
ネット上で無料で読める漫画も増えたし
素人発表作も多いし週刊じゃなくなってもそれはそれで他の作品読むようになるかな
>>851 かいじ作品から失われて久しい緊迫感があるよな
別に全然かいじ嫌いじゃないけどサガラは面白い
サガラは序盤でのわかりにくさで離れた読者多そうなのが残念
沈黙からずっと読み続けてるけど3巻まで単行本買う気にならなかった
わからないのは自由だけど
勝手に大多数としてる根拠はなんだw
つか頑張って読めば少しは面白いのか?あの漫画は
レンタルさんのドラマ、今日からだな
そこまで興味ないけどw
>>857 正確な数字はわからんけど
単行本圏外だったから
>かいじ作品から失われて久しい緊迫感
「空母いぶき」は悪くないな
>>860 おもしろいもの全てを購入するわけじゃないでしょ雑誌だけで十分
全ての人の可処分時間は有限なのだ
物が無かった終戦直後とかなら話は変わるが
発売日のデータだが、CITYとワインの間
まぁまぁか
16 9784065141731 バトルスタディーズ 17 講談社 なきぼくろ 2018.11.22
23 9784065136102 CITY 6 講談社 あらゐけいいち 2018.11.22
49 9784065135501 サガラ〜Sの同素体〜 1 講談社 かわぐちかいじ 2018.11.22
61 9784065134641 マリアージュ〜神の雫 最終章〜 15 講談社 オキモト・シュウ 2018.11.22
89 9784065135716 美魔女の綾乃さん 1 講談社 相原瑛人 2018.11.22
118 9784065135396 はじめアルゴリズム 5 講談社 三原和人 2018.11.22
多そうが悪意を持って解釈されると大多数になるのか
かわいそう
2巻だか3巻だかで圏外だったのを見て
離れちゃったのかなと思った記憶
記憶違いだったらごめんなさい
>>865 どうでもいいよ。
ただの推測に「根拠根拠」て馬鹿かっつーの
コロナ関連でみな気が立ってんだろ
>>866 すっかり30万円貰えるつもりでいたからなw
普通の勤め人に30万やっても貯金するだけだからな
一定の収入以下の家庭全部にやればいいのにな
>>867 いや家庭で自作すりゃいいだけの布マスクをもらえるから
ウキウキだよ
Dは月500円とか凄えなっていつも思う
それに対し紙と同じ値段の電子版はどんなニーズなんだ
最近人気の「チェンソーマン」の作者は 榎本俊二のファン
少年ジャンプに葛原さんを描いたり
>>880 あの漫画さくさく人が死ぬけど
ゴッキーの影響か
Dモーニングをダウンロード中に表示される火星のひみつという4コマまんが
たいしておもしくないんだが、4コマ目のオチがちゃんと表示される前に消えちゃうことが多くもやもやが残る
ダウンロード後にも見れるようにしといてほしい
火星、たいてい3回は繰り返さない?
うちの回線が重いのかな。
そういうもんだと思ってた
>>882 そういえば前は回線重いとき繰り返したような気がするが
最近はそうならずに途中で終ることがよくあるんだよな
おれだけかな
2つの新連載がいいです
タイガーブギ、これ数年のうちに話題になり、実写化される漫画の
誕生を見てると思う
リエゾン、これ当分続く
コウノドリが終わってもヒューマン医療漫画の枠は安泰だ
>>885 虎舞妓。 坊屋三郎じゃないってば!って (・∀・)イイ!!
タイガーブギ面白い
単行本1巻が売れなかったからといってサイクリーマンみたいに打ち切って欲しくない
トラブギ、いいですね。豪快なパンモロwとか、14歳の太ももヤベーでひっくり返った
こっちのがよっぽど、次号のあれより手塚治虫して、なんか記憶に引っかかるんだけど、思い出せず、寝て。
ぼく、ぼく、、なんだっけ?で、いまおもいだした!
ワトさんだ!w
トラブギ、あの曲の入りかたは、Sing Sing Sing ?ヤベー、盛り上がる
作者誰だ?で、先に、監修に目が留まる。
東谷護、誰だポチっとな。戦後ジャズの研究者だった。ほえー
作者は、ちばてつや賞とな。昭和の少女漫画もなぞってる感じでかわいいし、どんだけと思った
どくヤン!今回はまさかの本棚!
ツイッターで読者と連動企画だなんて、ずるいー
きょうの料理ビギナーズの本棚わろたw
野辺くんの本棚…すぐわかった。ほろりときた(つД`)
発達、きついけど、あの父親の方の話はあるあるだよね。
糖質女こわかったお…
今回は豊作じゃあ!!
ミツナリズム、あれ三成の顔?変わりすぎ。お市お茶々きたー!
大奥。滝山さま嗚呼…
八田のチセイ、オクサナ金髪かーい!カラー表紙なかなか目を引いた。かわいい��
どくヤンの本棚妙にリアルだと思ったら本物なのか
本の上の隙間に横向きに本突っ込むの俺もやってるな
赤ちゃん本部長急展開
タイガーのお姉ちゃんはなんであうあうあーになっちゃったんだっけ
>>890 和登さんは (・∀・)イイ!! 脱ぎっぷりもいいし。中二だし。
>>898 飛び降りたか落ちたか知らんけど
溺れたんでなかった?
>>889 怪我か、ゴールか意見が分かれたが
そもそも当事者は椿じゃなく窪田だったから
予想した奴みな間違えてたな
単独スレ立ちました 良かったら 保守お願いします
【飛田漱】ミスターズ 〜私の町のおじさんたち〜〜1人目
http://2chb.net/r/comic/1586426426/ 正直椿じゃなくて良かったよ
椿なら心底読みたくないのにやりがちなつまらん展開になるとこだったから
サガラはどうやって切り抜けるのかな
恩人の息子だから助けるけど俺のこと喋れば命はない
みたいな感じか
それだとありがちだからサガラになんかカードがあるって展開を期待
>>895 ね!ワトさんだよね、あの感じは。中学生だし
色気とかも手塚治虫を連想するし。(ワトさんとは。三つ目が通るのヒロイン)
>>893 その謎解きもこれからかと。ベース男の方もなんか記憶喪失ぽい
身投げした絵もエロかった(´∀`*) この作者もまた性別わかりにくいが、男かな
巻末のアンケート答えようと思ったら
1〜15の番号が狂っている
まさかコロナで。
自分も今回はアンケート書こ。今号はなんかモーニングが新しく見えた
>>899 勝手に悪い予想をして外れたからには
「さすがツジトモ、そんな間抜けのわけがなかった」ぐらいは言っとくべきでしょう
せっけんと言いこの会社と言い乳首くらい出せや…
青年誌やぞ
>>902 時計の謎は意外だった
まさか死体に自分の時計をはめるとは
正直麻子さんのおつぱいは見たい
地味メガネであのあっさりした画風なのがより興奮させる
黒乳首はノーサンキュー
ノーサンキューだと?
こんな差別主義者は排斥せねばなるまい
麻子さんは乳輪のデカいどスケベおっぱいであってほしい
>>916 今週の最後のページを見てみなよ
あの構図で乳首を描かないということは描かないんだろ多分
あの構図で乳首を描かないということは
乳首がないということだ
モーニングで乳首とか30年くらい遡ってもシマコーとえの素くらいしか思いつかん
マジレスきたわーふむ
バガボンド、へうげもの、ハーン、読みきりは数え切れないぐらい
ジパング義経はどうだっけなー
>>920 ああいうのはメガネそのまま、シャツも着たままちょいずらしで致してほしい
猫奥いいわ〜
タイガーも面白い
八田もだんだん面白くなってきてるね
山盛りのナゲットにソースが1個だけとかあり得んだろ?
たっぷりおっぱいにはデカい乳輪。わかるな?
>>930 八田は今のエピソードがここまでのベスト
ただ、オクサナが八田のわがままときれいさをパワーアップしたようなキャラで、
キャラかぶりになって八田の邪魔になるような
キングダム「成瀬の器(袋)に惚れた」
パクったな
関羽「劉備の器(袋)に惚れた」
麻子の乳首は描かないと決めているみたいなことを
作者本人がツイッターだったか単行本のあとがきだったかで言ってた
しょうがないから下着姿でシコってる
別に乳首とかかかなくていいよ
中学生じゃないんだから
15年12号
表紙 やわらかい。
黒博物館 このシリーズもうやらないのかな
コスプレ あの童貞っぽい男もう新しい彼女いるのか
バトスタ まだ今江が人間の顔をしている
今野輝常マガジン 何だこれ
東京釣人 黒鯛の潮汁うまそう
ハケン 灯火めぐりとか虫マニアにはあるあるなんだろうか
>>932 オクサナキャラ立ってて好きだけど
レギュラー化するとこち亀の戸塚みたくなる懸念はあるな
既に十分破天荒な主人公ですら押され気味になる友人キャラがいることで
八田百合のスーパーウーマン化を抑える効果があるんじゃないか
モノクロだとオクサナの髪の色のほうが濃く見えるから、茶系だと思ったのに
カラーページだとえらく明るいブロンド?だったな
オクサナはJOJO風味が入ってるよな
決めポーズしまくり
モーニングスレは早いうちに卒業しとけ
まだTwitterの方がマシ
それか趣味に時間を使え
そこには積み重ねがあり他人とのコミュニケーションの話題になる
モーニングスレなんかやってても何も産まれないし他人との話題にも出せない
匿名掲示板が好きな奴らって「なにかやらかしても明日になればID変わって無かったことになる」のが好きだから入り浸ってるんや
どんなに失敗してもやらかしても日付が変わればID変わればはいリセット
そりゃ楽しいよな
それは「発言に責任がない」から楽しいんや
逆にTwitterとかは炎上したらずっと叩かれ続けたり粘着されるわけや
でも発言に責任が伴う分、そこにはちゃんと積み重ねがあって成長がある
人と人との繋がりがある
ハッキリ言うで
匿名掲示板には「積み重ね」が無い
毎日IDリセットして0に戻ることの繰り返し
このまま何年もやったところで何1つ成長は無い
凄いな、雑談に成長とか学びとか意識高いものお持ちですか、ご立派なことで
なにかのコピペ?
Twitterで叫んでくればいいのに意味不明
すごい御説を見たw
パソ通から2ちゃん(当時)に人が流れてきた経過とか知らない若い人かな
名無しでいられる平穏な世界のありがたいこと
Twitterで粘着されて、我慢することはないんやで。SNSなんかアカウント消して逃げれ
15年16号
ギャングース ページを開くとBGMが鳴り始めるとかすげえな
ハケン ピンチで次号に続く
繋がる個体 なんであのJKに惚れられてんだ?
宇宙 この時から今までずっと月にいるんだっけ
バトスタ 家康とか意味不明
ハルロック わりと面白かったけど最終回
コスプレ デブ先輩ずっとデブのままだな
ジパング 平家都落ち
セケンノハテマデ 猫回
長文は腐ったうんこより臭いというのがよく分かる好例
114 :風吹けば名無し:2019/09/08(日) 09:45:49.79 ID:DqBX9Sdoa
なんJは早いうちに卒業しとけ
まだTwitterの方がマシ
何ひとつ成長が無いやつがコピペして回ってるんだろうな
15年18号
やわらかい。表紙と特別企画みたいのもやってる 常に人気アンケート上位らしい
シマコー 介護がビジネスチャンスとか言ってるがこの時だけだったな
ハケン 麻生さん少し前に既婚者だとわかったが今週は元カレ登場
telephone 読むのきつい
雨の日はお化けがいるから この色んな作者の読み切りが載るのいいな
バトスタ 炊事当番の解説おもろい
インベスターZ FXの説明がいい加減
決マネ 眼鏡洗浄機ワインをサイコワインの奴に飲ませたい
カバチ 幼稚園から子供拐うのこの時か
繋がる個体は当時読まなかったけど、作者が後で書いたおどけてルネサンスおもしろかったな
個体も読み直したい
マイマイ掘りというのを男としている回想シーンで、左薬指に指輪をしてるカットがあった>>麻生さん
麻生さん既婚設定のせいでハケン切りになったのかもな
麻生さんの作者、ちょっと前まで絵柄大分変えて連載してたけど
沙村広明の影響が強すぎてちょっと…て感じだったな
麻生さんの頃の絵が良かった
あっそう。ふーん
沙村広明のアシかなんかやってたの?
麻生さんが監禁拷問したり日本刀で人をなます切りにしたりするのだろうか
講談社の月刊誌など10誌も発行が遅れるようだな
モーニングは今回は大丈夫
しかしいつ延期になるか、というか延期どころか当面隔週になったりして
北ノ庄城ってあんなロンドンの時計台みたいなのかと思ったら本物は全然違うな
【漫画家】「もやしもん」石川雅之先生、娘に「鬼滅の刃みたいなの描けば」と言われカチーンと来て描いた絵 手塚るみ子氏も反応
http://2chb.net/r/mnewsplus/1586914087/ これだけ描く力はあるけど連載とかになると時間かかっちゃってできないんだろうなあ
やっぱ漫画は技術じゃない
上手いが何を描いても好かんわ
鬼滅みたいなの描けばって言われて鬼滅の絵を描いちゃう理解力はやばいな
頭悪いというか鬼滅の刃を知らん馬鹿が書きこんでるな
前提となる知識がないとボケも通じないという
娘「鬼滅みたいなの(幅広い層に受けるメジャー感のある漫画)描bッば」
石瑞�uほれ(鬼滅のキャラ絵)」
俺は鬼滅の刃全然しらんがこういう事か
>>983 そういうこと。
別に
>>977は的外れではない
なぜ977が批判されてるのか分からん
石川信者の勘に障ったのかな
>>984 >>977の文章読んで
おや?と思わないのは相当だぞ
>>986 スレ残り少ないんで、1レスで分かるよう説明して
多少長くなっても構わない
どうでもいいならこの話やめとこ
こんなのがしたり顔で漫画読み様やってるのかと思うと笑えてくるw
石川信者でない誰か説明してくれ
信者の馬鹿はスレ末まで逃げ切る気だ
お父さんも大ヒットするような漫画描いたらいいのにと言う娘に対して石川は大ヒット作のキャラをそのまま描くという
ボケで応じたんだけどそのボケを指して「(石川の)理解力やばい」ってアホだろって話
人を信者扱いする前にお前の頭をどうにかしろ
石川信者でもなんでもないし鬼滅に至っては読んだことすらないが
twitterのまとめサイトで見たネタだからね
読解力なさすぎて日本人なのか疑うわ
あー、なるほどな
あんなもんあそこまで精密に、必死で描いたことがまず馬鹿馬鹿しいという強烈な印象があり
それぐらいの馬鹿かと無意識に思っちまったかもしれん
>>987 そもそも
>>971で『カチーンと来て』って書いてあるのに
娘の意図を理解せずにそのまま描いた!って発想になるのはヤバイぞ
めっちゃイライラで悔しそうじゃん
もう無理すんなってw
クッソむかついた
次ぎスレで延々言い争おうぜ
お前ら一人残らず論破したるわ
>>996 お前、次スレでこの話をふれ
逃げんなよマジで
まとめ系の見出しだけで釣られるその辺の主婦まんさんと大差ねえレベルwwwwwwwww
本質を見いだせないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そうだけどそうじゃないっていう娘の後姿がかわいいって奴な
あんな小さいお子さんいるとは知らなかったわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 10時間 55分 33秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250218154108ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1583795761/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「△▼△今週のモーニングPart284△▼△ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・△▼△今週のモーニングPart276△▼△
・△▼△今週のモーニングPart273△▼△
・【10期青春DVD】今日21:00からモーニング娘。'17 DVD Magazine Vol.105感想会やるわ
・モーニング娘。'18 尾形春水の卒業に関するお知らせ Part10
・モーニング娘。'18 尾形春水の卒業に関するお知らせ Part7
・【PSO2】今週のぷそ煮、プレイヤーバカにしてるだろ
・【アニメランキング】今週は「ズートピア」が首位! ディズニーが接戦を制す!! [無断転載禁止]
・【悲報】今井絵理子さん、育児放棄の疑い浮上 半グレ元カレをベビーシッター代わりにして3週間に1度しか帰宅せず橋本市議と二股交際か [無断転載禁止]
・今週 ディープインパクト産駒の真打ち ポポカテペトルがデビューするぞ [無断転載禁止]
・【悲報】今週発売のNewニンテンドー2DS LL、全く話題にならない [無断転載禁止]
・【STU48】船上劇場「STU48号」来春メドに閉鎖 コロナ影響 今後は会場を固定せずに公演 [ジョーカーマン★]
・【PSO2】今週トカゲレアブ100%!←うーんボクソン
・今週のアプカミミュージックデリバリーの配信曲は矢島さんソロ曲!
・NY集中治療医「NYカーは1週間前までコロナを舐めていた。そのとき外出した人が今バタバタ死んでる。日本もそうなる」
・上國料かみこ「続いてはカントリーガールズの只今ラジオ放送中!!今週"も"山木さんと小関さんです」 [無断転載禁止]
・アメリカで今年もっとも売れたCDは「モーツァルト全曲集」、わずか5週間で125万枚を販売 [無断転載禁止]
・元アイドリング大川藍に文春砲!ジャニーズJrとの交際が発覚 その3.8
・【ジャパンカップ・京阪杯】今週の競馬スレ【チャンピオンズC・ステイヤーズS・チャレンジC】
・今期No1糞アニメを決めよう part42 【2017春】 [無断転載禁止]
・今期No1糞アニメを決めよう part212【2018春】
・今期No1糞アニメを決めよう part192【2018春】
・○今週のテレビアニメ視聴率○その888
・○今週のテレビアニメ視聴率○その890
・○今週のテレビアニメ視聴率○その879 [無断転載禁止]
・○今週のテレビアニメ視聴率○その877 [無断転載禁止]
・【文学賞】村上春樹氏、今年も受賞逃す ノーベル文学賞発表 英国人小説家カズオ・イシグロ氏が受賞
・今週のジャンプ一行感想スレ パート182 [無断転載禁止]
・【チャンピオンズC・ステイヤーズS・チャレンジC】今週の競馬スレ【阪神JF・中日新聞杯・カペラS】
・今週のMステでジャニーズ新グループとLDH若手とBTSの弟分が対決するけど
・【芸能】川口春奈:カレンダーで大胆美背中、水着&下着姿も 「今までにない大人っぽさ出せた」
・【テニス/サッカー】錦織 ベルギー人選手の友人・ゴファンと「今週は残念ながら敵ですね」
・【マイルチャンピオンシップ】今週の競馬スレ【ジャパンカップ・ラジオNIKKEI杯・京阪杯】
・○今週のテレビアニメ視聴率○その893
・ライムスター宇多丸 UZI逮捕でコメ「今大麻ごときでね捕まるのか理解できない。合法になってる国、アメリカだってある。なんで」
・今期No1糞アニメを決めようpart299【2019春】
・今週の2場開催の新潟で18頭も騎乗馬がある岩田の息子って凄くね?
・今期No1糞アニメを決めようpart295【2019春】
・今期No1糞アニメを決めよう part59 【2016春】
・今期No1糞アニメを決めよう part70【2016春】 [無断転載禁止]
・モーニング娘。’24 小田さくら 写真集『 SAKURA FLOW 』の楽天ブックス特典生写真がエロMAX!!!!!!!!
・今週ニンダイが無かったら豚と任天堂の負けな
・【サッカー】<駒井善成>北海道コンサドーレ札幌に完全移籍!浦和レッズからレンタルの今季はJ1で29試合出場「期待していてください」
・【朗報】鬼滅の刃さん、本日事前販売数ですでに25万超え今週末で150億突破確実 わずか3週で天気ポニョ超え歴代10位に
・【N国】立花党首「マツコ・デラックスがパニックで番組降板。弱ってる人は虐めない今日は帰る。来週も出演するなら毎週出待ちする」★15
・【悲報】ニュースキャスター「日本人作家の村上春樹さんが、今年のノーベル文学賞を惜しくも逃しました。次のニュースです」
・『まいてつ』世界観がベースの新アニメ始動 今週秋公開予定
・【テニス】大坂なおみ、背中のけがで香港OP欠場「今週は常に痛みがあった」
・俺「今期はこの萌えアニメ流行ってるんだなー今までの分だけ見てみるか」→俺「リアルタイム視聴決定」→必ず再々来週くらいに力尽きる
・【文芸】ブックメーカー予想で1番人気の村上春樹氏、今年は受賞なるか?ハルキストは今年も聖地・千駄ケ谷でノーベル賞待つ
・【芸能】週末レースクイーン 車が好きすぎて今年レースクイーンデビューを果たした『こんのなな』[06/10] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【アニメ】「王室教師ハイネ」今春スタート!ティザーPV公開 [無断転載禁止]
・スマブラリーカー「Loz18」、今週末にダイレクトがある事を示唆する
・【サッカー】U−18日本代表の鈴木冬一が湘南入り!C大阪U−18から長崎総科大附に今春移籍した注目ドリブラー
・今週のサンデー1行感想スレ vol.86 (ワッチョイ無し)
・今年の春アニメで1番面白いやつ教えろ
・【聯合ニュース】今週末にも韓日局長級協議 強制徴用判決問題を集中議論か[12/20]
・【韓国】「慰安婦は売春」と発言したリュ・ソクチュン=今日初公判[01/15] [ハニィみるく(17歳)★]
・【悲報】1週間前のニューヨーク州知事「ピークに達した」→ 今のニューヨーク州知事「今がピーク」
・きららアニメ「ゆるキャン△」、3話で圧倒的大優勝してしまう これ今期とかだけじゃなくて歴代きららアニメの中で優勝しちゃうやつだ
・いよいよ今年もノーベル賞の季節に イギリスのブックメーカーの倍率では文学賞は村上春樹氏が一番人気!
・河野大臣「今1カ月半再発行にかかるのは耐えられない」「1週間くらいで」 マイナカード再発行めぐり [ぐれ★]
・【自信】今週の鉄板レース2486【確信】
・【聯合ニュース】米朝対話再開へ「今後数週間が重要」=韓国外交部[6/25]
・【速報】第10回AKB48選抜総選挙の会場を今週のANNで発表!!!
・【急騰】今買えばいい株8849【週末反省会】 [無断転載禁止]
・コンビニオーナーの85%が「週休1日以下」 経済産業省調べ
01:41:08 up 36 days, 2:44, 3 users, load average: 11.38, 12.80, 15.69
in 2.6606049537659 sec
@0.05644702911377@0b7 on 021815
|