スレ立て、お疲れさまでございますよ。
鮎川さんちの龍二君だが。
インスタで黒マスク姿……は良いんだが……気のせいか? そこはかとなく、胸が……??
保守って、いくつくらいレスが必要だっけ?
個人的に欲しかったワンダンスのスレは、立てられたものの、保守が足りなくて速攻で消えたとのことだが……
ちょうど今NHKで東京芸大の教授と娘の合作をやってる
お父さんキャンバスに文字を書く
めっちゃ普通の文字
絵に現せないなら文字で書けばいいじゃない
さすがや…
>前スレ994
>美大出身なのにマンガ絵が下手
西原理恵子も美大(武蔵野美術大学)出身だな
7巻もうすぐか
まあ自分のとこは田舎だから
4日遅れくらいだろうけど
7巻今日発売か。
山口つばさって女性作家なんだね。男同士で
裸見せあったり女装する人出てきたり
女性ヌードデッサンでそんな風に考えるか?
とか思ったが。ちょっとだけBL要素入ってるね
逆に、コイツは絵柄で性別わからなかったわって漫画家、誰か知ってたら教えてほしい
久保ミツロウは割と男っぽいと思った
冬目景もかなあ。7巻読んだ。面白かった。
芸大って出席とか履修そこまでうるさくないのね。あんだけ倍率高いのに就職率低いのは
そこにも原因あるのか…矢口が課題の絵をバサバサ落っことすシーンワロタ。無限の住人
の沙村さんは女性に関しては綺麗に描くんだよなあ。大学内に立派な美術館あるのは羨ましい
エロ漫画家だったら
ずっと女だ思ってたのが男だったとかあるな
結界師とかベイビーステップの作者は男だと思ってたわ
7巻読んだ。本誌も追ってるので内容は知ってるけど面白かった
おまけの桑名さんも良かった
新刊読んで、うおお桑名さん好きだああああああ
って叫びたくなった
コロナ怖いけどアニメイト行って橋田入手してこないと
森先輩だろ
そろそろ大学デビューした先輩と合コンで遭遇するよ
桑名さん、悔しいのは自分の気持ちで友達がつらいのは自分も悲しいってサラッと言うの好き
動物園で本音吐露した時の泣き顔(堪え顔?)あんなの惚れるわ
主人公の横顔がちょくちょくズームされるとき
耳の後ろからうなじにかけての髪の生え方が
鳥肌がたつ気持ち悪さっていうか
なんだろうね
最新刊読んだが矢口さんみたいに人の顔色伺って空気読みに徹して来た人間には藝大って居心地悪いのかね?
普通の大学生なら矢口さんの振る舞いは心地良く感じるんだろうが一癖も二癖も有りそうな藝大生には通じなさそうな感じがする。
矢口は絵で"初めて人と会話"できたと感じたけど、
絵でしか会話できない人は
挨拶や定型句みたいな絵を描いて、
笑顔でペラペラ音を発する人は
"コイツ何が言いたいんだ?"
"メチャクチャ礼儀正しい挨拶するから悪いヤツではないんだろうけど"
な印象になってしまうのでは
本誌でよんでたからきついのわかってたけど単行本派の人は増し増しでしんどいなこれ
八虎は描きたい絵があるかもしんないけど絵で何を伝えたいかがまだ無いのが課題よね
藍沢さんは強キャラなんだろうか
きねみさんと友達なのは単行本で気付いた。描くとき着る服でも登場してなかなか優遇されてる
藍沢さんだけなんかハンターハンターの敵キャラ感ある
藍澤さん、二浪してタマビ入った後藝大か
そりゃ現役じゃ中々太刀打ちできんわ
藍沢さんまだ本音見せてないよね
きねみちゃんぶっ倒れたことについても
「じゃあ私が頑張らなきゃ」よりも
「だから休めっつっただろアホ」の気持ちが強いような気がする
倒れたと聞いたときの表情からも
藝祭は9月最初の金〜日曜か
日本の大学の中で国の意向を本当に無視しても予算面でやってけるようなところはないだろうし
今の自粛ムードのままなら中止だろうけどリミットがいつ頃なんだろうなあ
世田介はデスメタルお好み焼きか
八虎やる気ないな、まあ夏休み中の学生なんてあんな感じか
>>52
何の話や?と思って見てたらそういえばアフタ発売か デスメタルお好み焼きって何?
江戸川くんいいキャラ
モモちゃん藝祭楽しみにしすぎ可愛い
絵が上手い下手から一旦離れて周りのキャラも掘り下げられるイベントだな
もう夏休みかいって思ったけど4年もあるんだからこれくらいのペースじゃないとむしろダルいわ
なんで八虎は同級生にさん付けで敬語使ってんだ
それだけ多浪生が多いってことなのか
>>60
タメか年上か分からないから敬語なんじゃね?
八虎の性格じゃ年齢聞くのも出来なさそうだし >>60
>>61
俺、めちゃくちゃ多浪が多い大学行ってたが
在学中は実年齢より学年優先だったな
卒業後は卒年で
八虎のは腰がちょっと引けてるとかのが理由じゃねーかな >>52
そこまで一人に頑張らせて、って周りへの怒りかも知れんからまだわからん この田無さんって自己紹介のときに作品のエネルギー云々言ってた人?ちょっと違うかな
>>62
多浪多いけど同学年なら基本ため口って、医学部でしょ 主人公がますます空気になっていく……
つかコミュ強設定だったのが、ビビッて、明らかに藝大内での人間関係から逃げ腰になってるな。
コミュ強を取り戻して、いろんな創造してる人たちと絡んで欲しいなあ。
きねみちゃん中高とバレーボールに打ち込んだ割に
片手間で藝大受かるなんて彼女もまた天才だな
あの江戸川ってのも現役合格組だとしたら恐ろしいな
主人公が学祭に消極的なのがあからさまなフラグ立てでなんだかな
二浪でしたか申し訳ない
準備期間が二年ちょっとあるなら余裕
というほど余裕でもないよなやっぱり天才だな
八虎は自分が何をしたいかが決まってないからかふわふわしてる感じがしたわ
法被組は本当にやりたい組で他2つと対比されてたな
それと田無さん女だったのは気づけんかった
>>73
同じく男性かと思ってた
でも藍沢さんにああいうことピシッと言えるポジションは貴重だな
有能すぎて人に仕事振るより自分でやった方が早いし楽って人いるよね 八虎バイトとかしてないよな?
3日間の旅行代とかどうしたんだろ?
前回のレゴとか画材代とかも
奨学金?
お前らの大嫌いなアートを題材にした漫画が5chで専用スレ立つまでになるとは
田無さんに言われた後の藍沢さんの間が気になる
自省してる描写だとは思うんだけど
「こう言っておくべき」みたいなとりあえずの正解を考えてるようにも
>>76
バイトしている描写は無いね
作品も、課題以外に創ってる描写もない
高校時代の連中意外と、積極的に人間関係を充実させてる描写もない
座学も何かを身につけてる描写もない
さまざまな美術に興味をもってる描写もない
……すげえ。美大での怠惰なモラトリアム生活を楽しんでる漫画以上に
主人公はなんにもしてないんだな。いっそ、凄い。
売りにしていた、今も賞を取って宣伝文句として掲げてる「スポコン系アート漫画」は
もうやめたのかねえ。とても残念。
……と、グチるのは
6巻(7巻もはじめの方は?)までの主人公とそれを描く漫画が、すごく好きだったから。
学祭編を通して、またスポコン系主人公が戻ってきてくれると嬉しい。 今は挫折を描いてる段階だから当然だろw
その程度も分からんの?
何もしてないっていうか何も出来ないっていう描写だな
スポコン系って八虎は元々そういうの腹の中では笑ってるようなタイプじゃなかったか
>>78
てかあそこまで直球の説教受けてきちんと反省できるメンタルの強さよ
普通は聞く耳持てない 聞く耳持ってないけどめんどくさいから聞いてるフリしておこう
に見えたが
昨日のヒルナンデスでブルーピリオドがおすすめ漫画で紹介されてたな
最後のほうチラッと見ただけだから詳細はわからんが
そうとしか見えんでしょ
芸術家なんて元々エゴの塊みたいなもんだしそもそも協調性ある方が珍しそう
普通の学校なら個性的すぎて浮くようなメンバーばかりで1つのクラスを構成してるんだから一筋縄ではいかないよね
八虎みたいなタイプがむしろレア
>>66
ありがとうでも芸大入るのに比べたらそんなにすごくないと思ってる
まじで >>92
少子化だし、地域枠だのOA入試だので医学部は以前よりもずっと簡単になってる。
年々、入学してくる学生の学力の低下してるのが目に見えて分かるのがヤバいw 新刊買ってきた
おまけマンガ、桑名さんが元気そうでたいへん結構だった。
来年もし芸大に入ってきたら、2年生の主人公より即戦力だな。こりゃ。
>>98
おっと。そういえば、電子版はおまけマンガとか本体表紙の四コマとか、ないんでしたっけ? おまけ漫画って桑名さんが予備校で粘土で自画像作った話?
Kindleにはついてたよ
アフタヌーン読んだけどやたらと乳でかい人出てくるな
藝大の学園祭って他の学園祭に比べるとあんまり有名人呼んでるイメージないし
正直いつやってるかも不明なんだけど結構な売り上げあるってことはかなりの人が来てるんだな
上野・御徒町、美大予備軍辺りの人がみんなくる感じかな
7巻読むのが辛い
世界くんの「俺より下手」って教授評と、最後の桑名さんとの絡みが救い
受験の時は三木さんはもっとスレンダーかと思ってたが、かなり体格が良くて驚いた。
新キャラではやたら出番多いけど、どう言う位置づけになっていくのか楽しみだ。
それにしても猫屋敷先生は何歳なんだろう?
>>94
>地域枠だのOA入試だので医学部は以前よりもずっと簡単になってる。
>年々、入学してくる学生の学力の低下しているのが目に見えてわかるのがヤバいw
俺は京大だがそれは感じられなかったが他の宮廷当たりですらそういう感じなの? >>102
藝大の美術と音楽が組んでの山車合戦派有名だし芸能人のライブやトークショーなんて芸大生は企画しないでしょ 芸大生を仙人かなんかと思ってるのか?
話題にならないが芸能人読んでのトークライブは毎年やってるぞ
この漫画読んでたら藝大生は仙人みたいにしか見えないでしょ
感性がぶっ飛んでるのが多いだけで別に仙人ではないだろ
今月のだけでもわかると思うけど神輿組はコミケ行ったり積みゲー消費したりしてるからな?
>>105
少なくとも俺が教えてる地方の医学部はそんな感じ 他所でやれよ自分語りは
医学部で教えててもこんな程度か
>>112
医学部で教えてる程度、だからだよ。
この自尊心の高さと劣等感が入り交じった雰囲気が、いかにもそれっぽい。 >>112
ワロタwww
俺が5ちゃんねる に書き込んでる事しか知らんのに
何が「こんな程度」だよwww ま、「この程度」だよな。112や113の言う通り
114の、自尊心の高さと劣等感の入り混じった雰囲気ときたら・・・・
>>119
学歴コンプというより。収入コンプかねえ。
医学部で教えてる、とかいう連中は。
普通に臨床で食ってる医師と比べて……ってのがあるっぽい。 とりあえず114はダサいな
自画像でも描いて落ち着こう
何かスイッチ押しちまった様だなw
ちなみに俺も医者だが信じたくなければ信じなくても構わんがw
ちなみに俺も石屋です超ホワイトな職場で高給。信じろw
まあ、>>62は医学部ではないんだが
なんでそんなに医学部関係者ばっか食いついて来るんだよ >ヒロイン
主人公の、女の好みもわからんよね。
歳上好きとか巨乳好きとか。そういう要素が出てきた記憶がない。
あえて言うなら、絵に惚れる? でも惚れた森センパイは、ヒロインポジションじゃないし。
俺の教え子も何人かプリツカー賞獲ってるけど
確かにだんだん程度が落ちてるように感じるわ
>>130
芸術学部系? 工学部系なら、スレ違いなんで遠慮してくれ 俺も医者だけど5チャン民の平均世帯年収て確か1400万だぞ
ヒロインは必要か?
とはいえ。美術を語るに恋愛要素はあっていいのか……
受験編では惚れっぽい龍二が、そのテの話題を提供してくれてたんだなあ。
真面目な話、もう少しエッチなお話も欲しいですお願いします
よく訓練されたファンは、エロ分は脳内補完するのがデフォ
つまり訓練が足りてない
ブラジャー・ウーマンみたいな人は
現実の東京藝大にはいたとしても
フィクションにはいないのよ……
きねみちゃんって書くと桜玉吉の漫画に出てきそうなキャラっぽいな
この作者の絵にはあんまり色気感じないな
だからか恋愛要素なくても違和感なく読めてる
>>141
フィクションで出したら「そんヤツ居るわけねぇだろ、ボケェ!」と叩かれるだろうな 今までは偶然作者の癖できねみちゃんのガタイが良くなってしまった可能性あったけど
ガチで体格良かったのが明らかになったな
桑名さんもガタイ良い時あったもんな。
三木さんもまだ一縷の望みは有る!
森先輩不足すぎて辛い。森先輩の主張の激しいおっぱいをもっと描いてほしい
森先輩は楽しそうに大学生してるみたいだし。
きっと彼氏とか作って毎日充実して過ごしてるよ。
森先輩は八虎と違って自分のやりたいことがはっきりしてるからな
>>153
あっと。そういえば八虎って、なんで藝大に入りたかったんだっけか? >>60
>>62
初対面ならともかく同級生にいまだに敬語?あーでも多浪生が多いと普通なのかな自分が知らんかっただけで、と思ってたから疑問を感じてる人がいたことにちょっと安心した >>154
唯一の国立大で学費安いからって理由だったけど結局それ以外の答えは出なかったんじゃなかったっけ?
行きたい理由があるんじゃなくて行きたいから理由探してるみたいな事母親説得する時の回に描写あったような 絵を描いてるだけで楽しい、打ち込めるものが見つかって嬉しいって感じだったよね
技術がメキメキ伸びるときってそれだけで楽しいもんだよね
それを使って何をしたいってのが無くてもさ
ごく純粋に「絵の勉強がしたい、教わりたい、研究したい」から藝大入ったんだろう
きねみちゃん初登場の時は普通の体型だったのにすげーデブになってるよな
>>160
第一印象は「少し体格が良い美少女」って感じだったけどな この漫画の描く女性てエロさを全く感じないよね
今のところ不要な要素だからいいんだけどさ
1巻読み直した
やっぱ、構図が上手だよな
目を惹きつける構図。
芸大編になってから普通のマンガになっててちょと不満
主人公も作者さんも、藝大に合格して気が抜けちゃったんだろうな
あとは作者さん的に、受験生ならスポコン漫画的に伸びる主人公がOKでも
東京藝大の中ではそんな都合が良いのは認められない、って感じなのかな。
描きたいものが無い人がどうやって創作意欲を持つようになるか、かいてくれたら興味ある
いや、芸大入ってからもがっつりスポ根で伸びってるじゃん
そもそも作者の書きたかった内容が芸大からだろ
入試は流れでやる事になって元々描こうとしてなかったものだったはず
>>174
絵とか書いてる人からみると、そうなのかなあ
芸大入ってからスポ根で伸びてるようには見えんが
ま素人が見ての漫画キャラの成長なんてそんなもんかも ジャンル違いだけど
のだめカンタービレも
留学目指すまではサクサクテンポで
大衆人気あったけど、
仏留学後は伸び悩み鬱々描写の
テンポのスローさについていけない
ライト層は離れて行ってたね。
作者は留学後の葛藤の方が本来やりたかったらしいけど。
>>177
なるほどねえ。ありそうな話
とはいえ個人的には気にならなかったが
きっとのだめと千秋とその他のきゃらと、誰かが鬱なあいだは他の誰かが前向きに頑張ってたからかなあ 今までは受験マンガとして楽しんでいたから藝大合格で失速するのかなと思っていたが藝大生になればなったで受験生とは違った葛藤が描かれていて面白いと思うんだけど
これまで熱血少年漫画の文法で描いてきて
それが受けた一因でもあると思うから
そろそろトーナメント編とかやってみるのも
狙い目としてアリだと思うけどね
とは言うもののその技法の漫画は多すぎてちょっと勘弁って部分もあるわ
音楽漫画のブルージャイアントにしろノダメにしろベックにしろ最初は才能が抜群にある設定で最後は世界を目指して羽ばたいて行く物語ね
そう言うのは飽き飽きしてる
この物語ではそんな大仰なことより主人公の葛藤を中心に描いて欲しいわ
のだめはヨーロッパに行ってからはダメじゃないじゃん
変な人、ってだけで
?
ノダメも最初から抜群に才能ある設定だったけど
譜読みまともにやらないだけで
のだめも仏国立音大に入学早々
「全然だめ。キミ、何しにここに来たの?」
言われてたよ。
八虎と真逆で音を楽しむ自分勝手力全開過ぎて
他者との深い対話力の壁とぶつかってた。
どちらかというと世田介に近いか。
>>180
トーナメント、うん、あるねw
いま、熱血スポコン漫画でいうなら、遅れて競技をはじめた主人公が名門に入れちゃったところか。
お約束なら、主人公が周囲との実力差に劣等感を覚えながらそれでも競技が嫌いになれずに泥臭く基礎練習を延々と頑張ってやってて
それを周囲の連中は横目で見て呆れながら通り過ぎるを、エリート君(せたすけくん?)だけは笑わずにじっと見つめてる……とかの段階? のだめは道を外れた天才が周囲の人の力で花開く話で八虎は美術に興味を持った秀才だから才能が花開くという物語にはならない
のだめと比較したいなら主人公は世界くんになっちゃうな
世田介、義務教育で「どうして先生の言う通りにできないんだ!?」
「みんなで一緒にやったほうが絶対楽しいはずよ」的な指導
耳タコなんだろうなあ。
「受験絵画押し付けやがって!!」って、ブチ切れてたし。
何か押し付け指導にトラウマエピソードとかあるのかな。
寝る間も惜しんで頑張ったとしても本格的に絵を描き始めたのが高2で藝大に現役合格ってのが
才能そこまででもない秀才扱いってのは無理がないか?
八虎の絵でよく使われてるスペシャルサンクスの山道翔太さんがそれだったはず
>189
>才能そこまででもない秀才
本気でそう思ってるのは八虎本人だけじゃない?
受験編の藝大祭でセカイくんと喧嘩?する場面が好き
八虎の才能を警戒してるからこそのあのセリフなのに
八虎は「どうせ本気じゃねーんだろ?」と受け取っちゃうという
お互い不器用な感じが上手く表現されててすごくいい
受験漫画でなくなった以上もうスポ根の理論で話を進めるのは難しいんじゃないか?
>>193
作者さん的には、そうなっちゃってるんだろうな。
オレ個人的には残念だけど。 古い画家漫画の「北の土竜」にはライバルが出てくるな
言ってもスポ根漫画で
結構な期間主人公がうじうじするばかりの展開ってわりと定番じゃない?
大リーグボール1号が通用しなくなった後の飛雄馬とか
宗方コーチが死んだ後の岡ひろみとか芸能界追放された北島マヤとか……
単行本派だから最新話でどういう流れになってるか分かんないけど
コミック1冊程度のダウナー展開で違和感とかイライラは感じないなあ
>>200
うじうじ展開なら力石死んだ後のジョーだな バトルアスリーテス大運動会の神崎あかりだな(古い)
まあまた熱苦しさを取り戻してくれるならそれでいいんだけどね
この漫画の一番の聖人は森先輩ですか?それとも恋ちゃん?
100日後にデブになる三木きねみ
1日目
50日目
100日目
>>209
最後の、出っ張ってるのは腰を描いたんだろうけど
一瞬、妊婦の様に見えた 「まぶしい、夏」よりも「たくましい、腕」の方が適切
中高バレーボールやってたからってこんなに太くならないと思うが
モデルはこの人だろうか
じゃなきゃ浪人時代に太ったんだな たまに八虎のアゴがとんでもないことになってるし作者の癖?
>>211
俺も思ったw
ま、昔のヨーロッパの油絵とか見てると
こういう、ぽってり豊満ムチムチの美人さんが多いよな。 きねみちゃんみたいな子に八虎は
逆レイプ映えしそうでいい組み合わせだよな
胸のサイズと二の腕のサイズは比例するからね
女性作家特有のリアルな描写ってやつだ
きねみちゃんって名前がそねみちゃんみたいで
桜玉吉を思い出す
扉絵のきねみちゃんなんで妊婦になってるんだろうと思ってしまった
あれ腰何ですかね
主人公の活躍もだが
前からやたらと目立たされていたわりに活躍しなかった八雲は
次回こそ本領発揮するんかねえ
藍沢さんって有能そうなキャラだけど
ちょぼらうにょぽみみたいな髪型で損してるな
>>228
橋田が抜けたから、その代わりの役回りなんじゃね?
第一印象で苦手と思わせて実は...
みたいなギャップを狙ってるのかも。
あるいは矢虎にやたら執着してるからヨタスケとの三角関係とか 最近はちょっと引いた時のコマの場合はキャラの頭が異様に小さく描かれている気がする。芸術がテーマの漫画だから何か意味があるのかと勘繰ってしまう。。。
引きの絵とか適当でしょ
ささっと描きやすい形がそれなだけ
師匠 ヒロイン ちょっかいだし
美術部 佐伯先生 森先輩 ユカちゃん
予備校 大場先生 桑名さん 橋田
油絵科 猫屋敷先生 きねみちゃん 世田介&八雲
なのかね?他は癒やし担当とか
個人的に気になるかどうかはともかくやらないのがマナーだよね
それを「俺は気にならないしw」とか言ってのけるバカは論外
自分の作品提供した人ってギャラちゃんと貰ってるのかな?クレジット表記だけじゃないよね?
>>68
コミュ強といっても努力でうわっつらを作れてただけで
絵の世界だとごまかしがきかないから仕方ない
あと自分のやりたいことや表現についての考えがまだあまりない上に
現役生しかも高校途中から絵を始めたから経験も圧倒的に少ない
当分はアウェー感やカルチャーギャップ大きそう
助手の人も一年生のときが一番辛かったと言ってたし
今は一癖も二癖もある同級生たちを少しずつ描いていってるから
その分主人公が空気になりやすいというのもあると思う >>78
「言語化できるやつがやっちゃだめだろ」
ただ有能じゃなく有能さの中身もちゃんととらえてる田無さんもかっこいいな
>間
それだけ有能だったり責任感もある奴だから
感情的になったり愚痴ったりしたい自分もいるけど
それをいったん置いといて状況を俯瞰したり状況に合わせる癖があるって表現なのかな >>79
スポ根系といってもキャラがスポ根というより
トレーニングの手段や過程、才能の差、劣等感や達成などにスポットあててるのが運動部モノっぽさがあるくらいで
八虎は努力家キャラだけどその努力家の部分がスポ根と言われてるわけじゃないと思う
>>123
そういえば海野さんとかまた出てくるのかな
>>135
感性が刺激されるとか生き方が動くとかそういうのがこの漫画の見せ場っぽいから
恋愛要素があるとしても恋愛を描きたくて恋愛要素って感じにはならないと思う
インスピレーションや大きな影響与えられるものとか、創作がいきづまるきっかけとしてとか
>>172>>176
入学後も蛇の目先生に「絵でやる意味は?」とか言われて
相手にされてないとか存在を否定されてるようなショック受けてたのが
少し経つと猫屋敷先生との面談で少し意味が分かるようになったり
へこみまくってヤケクソになりかけてたのを立ち止まって何が好きか考えようとしたり
自信過剰な奴だと思ってた八雲が本読みあさって知識を消化して自分のものにしてることに気づいたりと
いかにもな成長過程が描かれてる気がする
>>188
ヨタ君は今のところ周囲と影響を与えあう感じじゃないね
出店で一皮むけるか? >>240
ずいぶん昔の書き込みにレス付けてくれてた。ありがと
自分は美術は専門外なんで、この漫画のうんちくとか好きなのよ。
コミュ強で上手くやって業界を渡ってほしいとかじゃあなくて
高校美術部に強引に上手に溶け込んだみたいに、いろんな制作現場とかに顔をつっこんで
いろんな作品を見せて貰ったり、語ってもらったり、雑用を手伝いながら教えてもらったり
……そんなしながら美術のいろんな面を紹介してくれたら楽しいのになあ……と
って、いま気づいたけど。ソレ、そのまんま「最後の秘境 東京藝大」になっちゃうか。
失礼 森先輩の表紙にやられて読んでみたら面白かった。
バカ芸大中退の俺にはきつい
>>244
バカ芸大っつってもぶっちゃけ東京芸大以外はトントンでしょ >>245
ありがとう。そうなのかな。よく知らない。 >>245
っていっても東京芸大なんかはよく芸術家の陰湿さを凝縮した魔境とか言われてるからある意味ではどこもトントンかもしれんね >>243
受験時代の八虎も元々そんな形での積極性があったとはいえないんじゃないかな
決断を下したりする部分には思い切りは必要だったかもしれないけど
美術について自分からアンテナ伸ばしてあれこれ能動的に動くことはあまりなくて
タバコ取りに行って絵に遭遇したりユカちゃんに手伝いに誘導されたり
予備校なんかも勧められたり教わったことを一生懸命やったりと基本的には受動的だと思う
今も以前も感性の広げ方も自分が何を分かってないかも
あまり積極的には動けていない、というよりむしろ何をしていいか分からないのだろう
昔はレールに沿って良い子で陰の努力を惜しまなければそこそこいい学生生活送れてたし
受験決めてからは美術部や予備校がすべきことや疑問の答えをすぐ用意してくれたから
レールがない場に投げ出されればこんなものでは?
今までも美術ウンチクはただウンチクとして出してるというより
八虎の成長過程や出会い・課題に合わせて出してるから
レールない場で自分のありかたをヘコんだり反省しながら少しずつ成長してる今も
まだ八虎が何していいかわからず受動的でしかいられなくても
きねみちゃんや八雲やボードゲーム君などが少しずつもたらしてくれるんだろうと思う 藝大を比べるつもりはないんだけど、画力なら
大友克洋の方が凄くない?
大友克洋が藝大受けたら一発合格?
センター試験で足切りになる
芸大行かないであの絵が描けるんだから別に行かないでもいいんじゃない
芸大で学んだら必ずプラスになるとも限らないし
八虎が悩んでる問題でもあるけど
藝大はどんな絵が描けるかではなくて
絵でどんな表現をしたいかだからな
大友先生の絵はヨタスケ君の嫌う受験絵画だろう
これで納得できるんかい
林田の書き込みに対してあっさりな鈴木みそ。みそは油絵科除籍だが
あとアジマ先生が上手いと評してた一関圭
みんな油絵科だな
藝大HPのコラム見てるんだが、
邦楽科とかその筋の家の人しか受からねーんじゃねーの?
つか、その筋の家の人は受験に落ちるのか?と思うんだが実際どーなんだ?
https://www.geidai.ac.jp/container/column/relaycolumn_010
同年代の親友が沢山出来ました。観世清和(現観世流宗家)、宝生英照(先代宗家)、
稀音家祐介、杵屋五三郎、西垣和彦、今藤郁子、仙波清彦等、
現在第一線で活躍している皆様です。
今は、お陰様で娘たちも、長女(未貴)は藝大博士課程修了・現在非常勤講師、
次女(信乃)は藝大修士課程修了、三女(由子)は現在博士課程在学中です。 邦楽科の試験に専攻実技ってあるけど大正琴や法螺貝とかでもいいんだろうか
徒弟制残ってる業界なんでコネがコネじゃなくて実力の一部で音大とか教授の弟子とか当たり前のように入ってきてたりと聞いた事がある
音楽系はその世界のトップが藝大の先生ということがあるらしいから受験前に師事するらしい
もちろん金持ちしかそんなこと出来ないけど、絶対に受かるわけではない
>>259
伝統芸能系だと
・志望者が限られる
・その筋の家でなければ極端に素養を身につけにくい
・その後の進路ビジョン等も含めての合否だとするとその筋の家の方が有利
というのはありそう アフタヌーンと東京藝術大学出身漫画家の相性いいの?
芸大邦楽科の三味線は津軽三味線ではない方の三味線だと
この間漫画を読んで初めて知った
>>264
どっちかというとアフタヌーンは多摩美やろ 沙村弘明と冬目景の多摩美、遠藤浩輝の武蔵美のイメージが強い
花陰さんって5話で八虎達飲んでた時に声掛けてきた人で合ってる?
昼間っからベンチで飲んだくれてた人
授業初日に絡んできた院生が花陰
センター試験足切り偏差値60程度の
国語力あった上で
藝大受かる画力もあれば
自分の最適表現舞台は漫画だって行き着く人が一定数現れるのは自然な気もする
入試終わって最初にやりたいことがポケモンだった
世田介が本気で描いた推しポケモン見てみたい
ナチュンと孔雀王の作者は名古屋大理系
黒田硫黄とくらたまは一橋大学の同じゼミ
モーニングでアップルシード書いたり短編の単行本出したが。2年くらい前かな
最近は何してるんだろ
>>272
世田介君はリザードンとかゲッコウガとか王道ド直球のポケモンが好きか
さもなくばドヒドイデとかナットレイみたいな陰キャまっしぐらのメンツが好きかの二択だろうな >>277
舌をマフラーなように首に巻いてるゲッコウガが大人気ってのはちと驚きだけど忍者好きの外人受けもあるのかな
リザードンは洋物ファンタジーに出てくるドラゴンまんまなんだけどゲーム的には炎飛行タイプでドラゴンでは無いという捻りがある この漫画美大中退した人間が読むもんじゃなかったな
キツいわ
確か1年くらい前に藝大卒業生が「藝大に入ると精神が病む」ってなことを言ってた覚えがあるわ
>>278
忍者のトレードマークである首マフラーを飾りも付けずに舌で表現ってところが最高にクールじゃない?
スマブラで初めて見た時格好良すぎてビビったんだけど
そこから本家に復帰したし
世田介君はガキの頃に買って貰ったポケモンをまだずっと遊んでそうな雰囲気あるよね
もちろん最新作もやるけど 中学生にもなってポケモンにこだわりがあるのはだいたい発達障害
まあポケモンの産みの親がアスペだからしょうがないよね
草
まあ厳選とか努力値云々を友達に語られるけど、レベリングとかその手の作業嫌いな人間からしたらポケモン勢みんなマゾにしか見えない
この漫画くっそおもしれ〜
美術なんかまったくわかんねえけど若者が頑張る姿っていいよな〜
あ〜おれも中学高校とかに戻って何かに打ち込んでみてえよ〜ん
すっごい面白いんだけど主人公が
叩きのめされる→少し前進→叩きのめされる
ってループしてるから胸が苦しい
まあだからこそ天才無双じゃないから面白いんだけど
「技術的・知識的に」後れをとってる主人公がそこから成長する文化系版スポ根モノというより
もっと感性的というか生き様的な面での成長物語なんだよな
「夜明け前の渋谷の青さが好き」とまっすぐに言うのが怖くて他人が言ってたとごまかしたり
自分が本当にハマってるものがなかったり
対人スキルも自信なさ過ぎて努力で武装してたり
そろそろヨタ介くんも壁にぶちあたりそう
少年漫画のヒーローとしては、たしかにボンクラだけど。
青年漫画のヒロインとして見るなら、まあこんなもんだろ。
――前スレで「この漫画では主人公はヒロインポジション。
周囲の女性陣がヒロインを囲む男性キャラポジションで、実際に男前」
みたいなこと書かれてたけど。すごく的を得てると思う。
それは「ヒロインポジション」の定義次第だろう
八虎は技術も知識も蓄積もない上に
自分の出し方も「作品を作る」というのが何かも分かってない発展途上だから
八虎に影響を与えることになる周囲の人々がよさげに見えるのは仕方ないし
女性陣に限らないんじゃないかな
美術関係じゃないけど恋ちゃんとか関わり方が男前
努力型リア充はカレーで存在感なかったな。コロナ進行なんだろうけど。
番外編の写生旅行でカレー対決か
腕相撲つよそうなきねみさん
ちなみに青いカレーも実際にある
北海道で流氷をイメージした青いカレーがあったはず
青カレーはかなり昔に画像検索したおぼえがある
>>299の言う北海道のやつだったのかもしれないけど
話題性のせいか時期のせいかかなり多数ヒットしたので
個人的には青カレーは有名なイメージ
カレーとしてありそうな色(黒系〜茶色系〜黄色系・赤系・サグの暗緑系)以外だと
白、青の順でメジャー気がする
青はわざと変な色のカレーを狙うときにまず狙われそうな気がする
紫とかグレーとか少なそう 美術漫画じゃなくて美大漫画なら美大のただれた性関係もやるべきではないか?
八虎は何人か無意識にくどいてるしいけるはずなんだが
美術行くなんてロマンチストが多いということは恋愛脳も多くなるからなぁ。演劇系にはかなわんだろうけど
>>301
八虎経験あんのかね
冗談で歌島に「はじめてはやさしくしてあげて」とか言われてたけど 第2波、第3波来たら
来年の藝祭も無理だよな…
キャンパスライフは数年はマンガの世界だけっていうね
グループ分けと作ったカレーのテーマとそれを評価した教授の組み合わせは作品の方向性とは関係ない?
一番厳つい先生が割とフランクな感じだったな
同じウサギさん組でも八虎とはっちゃんと神輿班副リーダーの女では
方向性似てるわけでもなさそう
普通・アートっぽいいきすぎ(青)・八雲貧乏ネタの3つで話を作るなら
きねみちゃんはどの班になってもリーダーになるだろうけど常識的だから普通っぽいカレーに割り当てて
八雲は当然オチの1つである八雲貧乏ネタの野草カレー
残った青カレーには青好きな八虎や、常識的感覚そっちのけで食い物を青にもっていきそうな人選にしたってとこかな
3教授の評価が割れるとして
一番よくしゃべりツッコミ役も任せられる猫先生は
変なカレー2つにツッコミ入れる要員として普通カレー担当
槻木先生は蛇っぽいのに草食系っぽいから野草カレー担当
消去法で一番得体が知れない盧生先生が青カレー担当
かな
単行本派だがブルーピリオドおもろい
目の怖い槻木教授がリアルよくいる感じで思い出を刺激する
「やる意味ある?」みたいのは、あるあるでニヤけた
蛇目先生
一見八虎のあれこれを否定してるっぽいけど
冷酷に突き放してる感じじゃなく
実は意外とちゃんとしたこと言ってるな
「どういう作品つくりたいの?」→「みなさんの作品見て考え直さなきゃって思いました」→「そうだよね」なんかもかなりキツいけど
猫屋敷先生が「作品つくったことないんだねー」と言ったのと同じで、圧倒的な経験不足やテーマ探し不足が見抜かれてたせいだし
「絵画でやる意味ある?」「そのままの意味だよ」も言われたらショック受けそうだけど
「油絵の具で・平面で・手仕事で・このテーマをやる必要性を考えたことある?」ってのも
八虎に一番欠けてるものを実はストレートに教えてくれてる
「学校っていろいろできるところなのにねえ」なんかも回りくどいけどアドバイスっぽい
「ひどいね・講評しなくていい?」は八虎に落ち度があるとはいえこれは普通に辛い
大場先生が「40年前の藝大っぽい問題出すのは多分槻木教授」って言ってたね
>>310
うんうん
俺は昔のデザイン科でシッタカだけど、楽しく読んでる。
現実の講師、教授はここまで説明してくれなくて、もっと辛辣なイメージあるけど今時はこういう感じなのかなとか、
八虎のナイーブさも十代ならこんな感じになるかとか面白い 世間一般的に火の鳥といえば鳳凰編だから、アート系はポピュラーな題材
>>312
> 世間一般的に火の鳥といえば鳳凰編だから
初耳 >>312
いや火の鳥は未来編だろう
まさかゲームの主人公が我王だからとか言うまいな