◆基本知識
・無料ライフ(赤)は最大4つ
※9時、21時に回復する
・SPライフ(緑)は無料ライフとは別扱いのライフ
※キャンペーン等で貰える
・チケットは有料のライフ
※購入はメニュー→ショップから
・起動後に広告を見ると1SPが貰える(1日1回。リセットは0時)
※動画の読み込みに失敗した場合はメニュー→ショップからリトライできる
◆豆知識
・お気に入り登録すると連載作は23:50から読める
・新連載は読む&お気に入り登録でSPライフを貰える事がある
・無料ライフもSPライフもゼロの場合はもう一度動画を見れて
無料ライフの話は読める(つまり1日10話読める)
◆マンガの公開方法の違い
・全巻イッキ:全て公開され、どこからでも読める(期間限定作品など。全巻イッキのタブから参照)
・0時に無料:1話ずつ読み進めると0時に次話が開放される(完結済みの作品。※読むためにはライフは消費する)
・連載作:執筆に合わせて順次公開される。最新話の次は先読み扱いのためSPライフが必要になる。
◆消費ポイントの違い
・下記以外:無料ライフ、SPライフ共に可
・連載作品の再読:SPのみ
※全話公開でも手塚治虫作品など全巻イッキでないものはSPのみ
・先読み、ちょいたし:SPのみ
・カラー縦読み:SPのみ
FAQ
Q:マンガワンをインストールすると、ケンガン等表示されない作品がある。
A:海外版のマンガワンがインストールされたせい。
海外でインストールした場合そうなるが、国内でも一部プロバイダで同じ現象が起きる。
それ以外の原因でもそうなる場合がある。
いずれにしても、マンガワン内からサポート問い合わせする事で対応してもらえる。
>マンガワン/裏サンデー @MangaONE_jp
>お問い合わせいただければ、全て閲覧できるように設定します!
> 21:57 - 2015年7月4日
ーーーーー
・電書はアマゾンで直接検索
「裏サンデー」で検索
・プロミス・シンデレラ 女子高生から、婚活してます
愛してるって言わなきゃ、死ぬ あなたの鼓動を見させて
よいこの太陽信仰 ヒマチの嬢王 3インチ
おとな未満 アンダーグラウンドマザー
レイロアの司祭さま 100人の英雄を育てた最強預言者
史上最強オークさん パンデモニウムの聖少女たちは分冊電書を販売
ーーー
発売日:2020年06月12日
ヒマチの嬢王 (6)
翼くんはあかぬけたいのに (7)
お姉ちゃんは恋妖怪(7)
送球ボーイズ (16)
圧勝 (12)
ドクザクラ (3)
発売日:2020年06月19日
出会って5秒でバトル(14)
おかしき世界の境界線 (1)
優等生じゃいられない!: 真面目なマシロさんがヤンキー高校にいる理由 (1)
担当さん、距離が近いです! (1)
裏バイト:逃亡禁止 (1)
発売日:2020年07月10日
先生で○○しちゃいけません! (2)
灼熱カバディ (14)
ブラックガールズトーク (2)
転性パンデみっく (10)
あーとかうーしか言えない (4)
厄災が俺を愛してる (2)
ケンガンオメガ (6)
発売日:2020年07月17日
殺し屋は今日もBBAを殺せない。 (1)
無限コンティニューで目指す最強勇者: みんなの命がひとつの世界で、オレのパーティーだけ不死身 (1)
邪剣さんはすぐブレる (6)
死に戻り、全てを救うために最強へと至る@comic (2)
魔王です。女勇者の母親と再婚したので、女勇者が義理の娘になりました。@comic (3)
100人の英雄を育てた最強預言者は、冒険者になっても世界中の弟子から慕われてます@comic (3)
史上最強オークさんの楽しい異世界ハーレムづくり (3)
最強職《竜騎士》から初級職《運び屋》になったのに、なぜか勇者達から頼られてます@comic (6)
石橋初代編集長が「僕が現役で担当する最後の天才」と評したともかちん
代闘士ハイコの事件簿
作者:原作/伊勢ともか 漫画/久園亀代
https://seiga.nicovideo.jp/comic/46904
剣と魔法の異世界ミステリー!
流浪の代闘士、ハイコ・スモッグス。
旅をしながら行く先々で決闘裁判の代闘を
引き受ける彼には、ある流儀があった。
それは“必ず真実を明かしてから決闘に臨む”こと。
剣士でありながら探偵的推理能力を持つハイコが
魔法がらみの不可解な事件の謎を解き明かす!
単行本第1巻、4月23日(木)発売!
ーーー >>16
えっあのヒトだったんか
気づかずに読んでた
ちと分かりにくい設定でさ
ルーキーならこんなもんと思ってた 青オケ相関図(腹違いネタバレ無し)
ーー バレーの球語+
FANBOX
https://bokuotoko.fanbox.cc/
みなさんこんにちは。
僕男(ぼくおとこ)と申します。
以前は【小学館】裏サンデー/マンガワンで『バレーの球語』という漫画を連載していました。
単行本は3巻まで、物語はまだ途中でした。
連載終了後もこの作品に対する“想い”はその後もずっと消えることは無く、
ありがたい事に続きを楽しみにしてくださる方々もいらっしゃいます。
なので、今後は『バレーの球語』の続きは個人の活動でお届けしていきたいと思います。
本編と平行して雑記投稿、グッズ制作などを行っていく予定です。
FANBOXでのご支援はありがたく活動費に充てさせていただきます。
何卒よろしくお願いいたします! チートを凄い能力高い、みたいな意味で使ってるのみると雨先生頭悪いんだなあと思ってしまう
久しぶりにマンガワンのwiki見たら更新が去年の3月で止まっててアプリとしての勢いの衰えを感じてしまった
知らないけど毎年前年比でどんどん衰えてるから、はるか大昔は勢いあったんじゃない?
オメガ掲載終わって通常ポイントで読むものないから三国志メシ読み始めた
今のところ普通
そういやグルメ系の弾が意外に少ないね
取材する費用ないとかいう話だったら泣けるけど
>>26
グルメ漫画は新人には厳しそう
ましてやマンガワン生まれの新人の平均的な力量では、手が出せるジャンルではないだろうね
綿密な取材や蘊蓄を語る語彙、内容にもよるけど美味しそうに描ける画力などが必須だから・・・
バンビーノとマンガワン新連載陣と読み比べてたけど、同じ漫画家とは思えないレベル差があった
弁護士と行政書士くらい違うw >>27
確かにそうか・・・まあ最近は弁護士の質もアレだから
ふわふわしたアイドルの食レポと菊麻呂くらい違うか・・・w >>28
弁護士と行政書士は有能無能以前に、法律上できることの幅が全然違う(しかも弁護士が完全上位互換)
漫画家にはそのような違いはないはずだけど、法律上できることに差があるのか?マンガワンの新人は取材を禁止されているの?と思うほど作品のクオリティが違う
ということが言いたかった そりゃメジャー誌の人気作家のバンビーノと比べたら
マンガワン新連載陣なんてアマチュアの域を出ないでしょ
力量の差は仕方ないけど、ググる程度の取材すらしてないと確信できるのはNG(ciaや探偵など)
前スレ998有難う
人間のセクロスをぬいぐるみにみたてているとかじゃないのか(^_^;)
2016年2/29-3/6
漫画ランキング 週間
17 9784091874757闇金ウシジマくん36 真鍋昌平 2016.2.29
37 9784091515735土竜の唄 48 高橋のぼる 2016.2.29
97 9784091270283出会って5秒 1 みやこかしわ 2016.2.26
105 9784091874672アダムとイブ 1 池上遼一 2016.2.29
255 9784091874771釣りバカ日誌 94 北見けんいち 2016.2.29
312 9784091874726火線上のハテルマ 8 せきやてつじ 2016.2.29
350 9784091270238勇者が死んだ! 4 スバルイチ 2016.2.12
寿司 1、2 ………
まあマンガワンで人気と売り上げがトップクラスと思われるケンガンやダンベルですら誤った情報を最もらしく描いてるからなあ
民明書房的なのとは別物だし
>>32
あの迫力と勢いのある画なので実質そんな感じだった
また復活したらぜひ見てくれ多分困惑する 裏バイトは今回は数百人以上が死ぬとか初めての大規模災害?だな
裏バイトの人はなんやかんやでシナリオ構成力あるなあと
焼きたてジャパンか
途中までは面白かったんだけどな
続編『焼きたて!!ジャぱん〜超現実〜』第1話も無料公開中!!
ってこれまでのようにアタマにじゃなく
最後にくっついてんだな
裏バイト、最初はパイセンと比較されて色々言われてたけど
やっぱりあの人面白い
ジャぱんは河内を中盤以降ゴミ以下の扱いにしたから許さない
AVは真面目よりのお仕事漫画方かと思ったら、便所でオナりだしていつものマンガワンクオリティだと安心。
非表示送りにしたわ。
エロ描くなら画力は高くないと逆効果だしそうでなければ引き付ける妙なエロさがないとね・・・
裏バイトブクマ数は本日更新の男子向け他2作よりだいぶ少ないのにポイントと米数は多いの勢いを感じる
一巻発売楽しみ
焼きたてじゃパン超現実は酷い逆張り漫画だった
じゃパン後半のゴミ展開を受け継ぐ正当な続編だわ
サンデー編集って逆張り好きな編集いないか?なんか特定の作品にそればっかりなイメージ
じゃパンって読む価値あんの?
コラボしたパンの存在と最終回の悪評しかしらんのだけど
面白いのは序盤だけ
序盤から面白くないマンガワンオリジナルよりはマシ
モナコカップ編のピエロが出るまでは面白い派と
モナコカップが終わるまでは面白い派ならよく見る
そこから先も面白いって人はあまり見ない
序盤は言い過ぎかな モナコカップまでだと思う
・パンタジア南東京支店編
すぐ近所のサンピエール東京本店との勝負
シリアス面もあり
・パンタジア若手選手権編
国内のライバル諏訪原とか
・世界大会(モナコカップ)編
主人公たちは諏訪原と共に世界最大のパン祭典「モナコカップ」に日本代表として挑む
各国代表との激戦、相手チームの野望や陰謀、三人の衝突と友情、
司会役ピエロ・ボルネーゼの濃ゆいキャラと更に進化するカオスなリアクション…などなど、 ネタ・ガチ両面で本作の魅力が凝縮した章
・焼きたて!!25 編(アニメ版:焼きたて!!9)
舞台が再び日本に戻った。アニメはここの途中で終了
アイドル料理人とたたかう もう引き伸ばし感だが
パンタジアvsサンピエールだしまだしも料理漫画している
・魔王編
サンピエールオーナーが昔と比べ人格かわってると思ったら
パンにのっとられていたというハナシ
以下略 ダルシム
モナコカップはギリギリだな
リアクション酷すぎて美味そうに見えないけど、まだパン作ってた
>>51
モナコカップ編より先のごはんですよの回あたりまではまだいける
ヒューパンとか言い出したあたりからはもう無理 読み始めたけど、デブで不細工で汗臭いから2話脱落しそう
アイドル料理人グループ CMAP(クマップ)
メンバー同士の仲が非常に悪い……ってもうワロエナイ
>>54
>ごはんですよ
161話あたりのバナーにいるな
桃屋に許可をえてるコラボだったんだっけ マンガワン見れなくなっちまった…
まあ既に対応してないOSだったから今まで見れてたのがおかしかったんだけどさ
焼き立てジャパン全話タダ読みしようと思ってたのに
>>57
ほんとだね うちもまだ粘って読んでた
まぁほかにも端末あるうちのひとつだったけど
まだもうちょい残ってたSPライフ使いきりたかったが仕方ない 古い端末だとSP抱えたまま突然死とかもあるから気を付けないと
マジだ
せめてSP引き継げるようにしてくれよ…
まあこのアプリの見切り時だと思うしかないな
泥4の頃までのアプリバージョンでは引き継ぎ方法がいまとちがったように思う
いまはログイン方式だなぁ
100話分くらいの先読み消し飛んだのはショックだったわ
ちょい足しも吹っ飛んだのが一番応えた
今ではちゃんとアカウント登録してるわ
マンガUPも旧端末で見れなくなったが開発同じなのか?
BBA通常更新、久々に当たりエピソードだろこれ
擬音が秀逸
Android4だけど今日開いたら見られなくなった
切り時だな
全然開けないと思ってスレ来たら…これもうダメ?
SP555溜め込んでたんだけど
マンガparkも読み込めないんだよな
そういえば前に対応OSの規格から外れたばっかのときは普通に使えなくなったんだった
少ししてから何かの間違いで読めるようになってねーかなと思ってアプリ開いたら復活してたんだけど今回は無理そうだよなあ
Android 5でも古いと思うがそれすら
持ってないとか
ここってそんな骨董品使っているのが多いのか?
泥4二台あるけど一台はらじるらじる専用機にしたな
もう一台は監視カメラ
SIMなしタブはスペック満たしててもアップデートが配信されないんだよ
クソメーカーが
投稿トーナメントは開けなかったからSP増やせなかったな
エアマスターでだいぶ消費したのでマシだった
残り120くらいだったか
タブレットとか中古で1万以下のでもバリバリ動くのにマゾなのかな?
無限コンテまだ4話しか出てないのにもう単行本発売するの?
鬼滅が終わった今、出版業界や本屋から期待値が高いんでしょ(適当)
泥はすぐサポート打ち切られるよね
10年前の機種でもマンガワン見れるiOS神
こんだけあっちこっちで無料解放して
アンティーク()ケータイでも見放題されたら仕方ないわな…
ぶっちゃけ面倒な操作でイライラするくらいなら金払って快適に読みたい
ババアよりかはあーうーのほうが伸び代ありそうだったが・・
まあ、あーうーも「打ち切るのはおかしい!」とまでは思わんけど
圧勝ちゃんと読んでる人いるの??
どんなストーリーか全くわからんから読むのやめてしまった。
アサシンクリードチャイナ、明らかに書かせる人員を間違っとる
薬屋は面白いけどアクション描ける人じゃねえって
>>91
170話ぐらいかけて「赤眼の人とエッチすると狂暴化してしまう」ことが判明した >>93
赤目の日本人に会ったらまず「眼科行けよ」になると思う ババア通常は前にも出たよそのババアの話だよな
前は戦わずにガッカリだったっけ?
マジやん!Σ(゚◇゚;)
やっぱマンガワンは神だわ!
やけになってアンインストールしなくて良かったわ!
マンガParkはまだダメだな
諦めずに待機しておきませう
障害ならお知らせみたいの書いてくれりゃいいのに…
ババアは最初はいまいちに感じたが
だんだん面白くなってきた
最近はもっぱら焼き立てJAPANアプリになってる
しかし新作の続編、シュールにも程がある
何考えてあんなもん描き始めたんだ
ジャぱんみたいなブン投げエンド駄作漫画じゃなくて読後感の良い名作をイッキ読みに持ってきてくれよ
ジャパン新作のメタネタ云々が寒すぎるんだけど、今のキッズにはこれが受けんのか
読解力無くてすまん、赤目デコ男は男なのにヤられたってこと?
なるほど、ショタなら変な趣味の人に襲われる可能性もあるのか
有難う
ケンガンオメガは結局メデルはガオランとまともに打ち合って勝つ気などなく
蹴りで拳破壊で勝つ作戦→失敗したので苦肉のリングアウト狙いというオチとか
トンデモ超人が出てくる世界の割に妙に現実的な駆け引きをさせたな
無意味にバージョン要件変えては撤回して…を何度繰り返すのか
漫画アプリなんてどうせ90年代のFLASHアニメと同程度の機能しかねーんだから
業界規格でAndroid1.6から対応にしとけや
カムイさん、連載前はあまり期待してなかったけど、
似た設定のもう一つと比べて、設定がシンプルかつテンポが良くていいな
もう一つの方、ごちゃついた設定とオタくさい人物描写がどうも…
20時間本読んだだけじゃだめですよっていう教訓話なのかそれとも真剣に考えた末なのか判断できん
>>116
ブクマ数とか見てもここ最近の新連載での中では有望か 勇者とプロシンこれ位置確率で入れ替わるのかなんだそのギミック
知らんうちに辺獄のシュヴェスタの人の新連載始まってたんか
バトルグラウンドワーカーズ面白いじゃん
>>120
つーかアオアシと同じ雑誌から出張だからねぇ どうせ読めなくなる次の巻ぐらいで打ち切りになるだろうから
シュヴェスタみたいに何年か待てば一気読みで最後まで読めるよ
マンガワンの最新話が単行本でどこまでかはわからんが
三月末の3巻が週POSで三千部売れてないからな
シュヴェスタ最終巻の半分以下
そういえばねこはじどうなったんだろなあ
続きは気になるが買うほどじゃない作品だった
バトルワーカーは設定雑すぎてマジただのブラック企業
単行本紙と電子で差をつけるのほんと糞
読者舐めてんのか
最近、火曜日の漫画が全体的にスローペースになった気がするわ
好きな漫画が火曜日なのに残念
久しぶりにアプリ開いたら掲載ページ半分に減らして1話分の現行でSP2倍回収してて笑える
このアプリの未来は暗いな
◆◆期間限定一覧
06/05(金) 全巻 GOLDEN☆AGE(全15巻)
06/19(金) 全巻 焼きたて!! ジャぱん(全26巻)
07/31(金) 木曜 あーとかうーしか言えない
07/31(金) 土曜 転性パンデみっく
>>129
ほんと読者が喜んで自ら捧げたくなる企画を出してほしい ジャぱん見習って、圧勝のメガネもダルシムになって終わればいいんじゃね?
ジャパン正直おもんないんだよなあ
課題出されたら、それジャぱん〇〇号じゃん!か、些細なことから解決策思いついて、ジャぱん〇〇号だ!しか話ないのかよ
ごじゃっぺ通常おもしろいな
スズちゃんの黒さが好きになってきた 読み返すわ
前にキャラおぼえられんみたいに言ったけど
メモ
猿島ノブエ (さしま)東京からの転校生 茶パツにした
水海道カホ(みつかいどう)バイクに乗ってた 王子様っぽい
三和ミノリ(さんわ)駄菓子屋の子
岩井スズラン(いわい)背が低い 訛ってる
あとアラサーブックカフェ 12話後編が先読みなのかと思っていたら
通常ライフだったんだな
1章完 良いね
茨城住んでたから俺はあるあるで楽しめるけど
そうでない人はついて行けてるのか気になる>ごじゃっぺ
とりあえず、茨城の運転免許センターは過酷だよね
バスでも駅から遠いし本数少ないから免許とった奴の初運転はまだ取ってないやつを乗せていくことになる
FF15の広告アイテムを獲得って出たらアプリ終了で中断できたわ
寿司これすぐ終わるのか?
あっさり握り方の秘密に辿り着いちゃったし
ここでやたら持ち上げられてた焼き立てジャパンの1話読んだけど全然面白くなかった
>>144
序盤はよくも悪くも普通の料理漫画だからな
実際言うほど面白くない
パンを食べた人が̪死に始める辺りから面白くなってくる(個人の感想です) >パンを食べた人が̪死に始める
̪ って何?
うーまーいーぞー!
で文字通り昇天したりだな
その後、生き返ってくるけど
じゃぱんは漫画が漫画として成り立ってるだけで神だろ
マンガワンオリジナル見ろよ
ジャパンは最終話が伝説ってきいて最終話だけ読んだわ
5話まで読んだ後に最終話ちら読みして読むのやめた
ジャぱんは続編の続きを他サイトで見れるけどまあ酷いぞ
前作キャラが出てくるんだが「焼きたてジャぱんに感銘を受け、見も心もキャラになりきったコスプレイヤー」とかいう意味不明な設定だった
相変わらず絵は上手いし女キャラもかわいかっただけに残念すぎる
ドクザクラとウソツキが並んでるとサムネの表紙ほぼ構図一緒なんだが…
圧勝ってのはコメント数あるのにコメント開くと書き込みできませんとか出てなんで表示されないんだ?
コメント読める人っているの?相変わらず日曜の看板みたいだし不思議なマンガだな。
良くも悪くも人気と話題を集めているんだけど、アンチファンがコメント欄をものすごい熱意で荒らしてるので閉鎖された
マンガワンのコメント欄が他のマンガアプリより使いやすいのが裏目に出たね
コメントすると応援ポイント入るから読めないの承知でコメ書いてるんじゃないの
「応援1回につき1回コメントできる」「無料応援してない状態でコメントフォームに行くと勝手に無料応援される」だからコメントしてんのとPは関係ない
コメントはコメントでポイント加算されなかったっけ?
作者は未だに目を通してると信じてアンチが投稿してそう
好きな漫画の応援ポイントはユーザー個人がSPとかで増やせるし
話の閲覧数が自動的に応援ポイントになる…で合ってるかな
>>162
応援した覚えがないのに応援ポイント増えてるのはそういう仕組みだったのか
ヘルプ > アプリの使い方 > 漫画をもっと楽しむ方法 > 応援
ライフ閲覧 1P
無料応援 1P
SPライフ閲覧 5P
SPライフ応援 5P
チケット閲覧 50P
チケット応援 50P じゃぱんはまるで作者が描いたようなエロ同人誌に価値があるの
つまんねえ敗けかただな場外て
煉獄側も散々イキっといてあんな勝ちかたされても困るわ
普段の煉獄の試合も場外負けありのルールなんだっけ?
久々に見たPRの朱鷺子ちゃん顔が長めに線も丸みがでてまつ毛がより怖くなった気がするw
アシュラでは理人かませ臭が強かったけど強キャラ感出てきた
でもあの下着みたいなトランクスはすぐ破れそうでハラハラする
>>169
出ていけ、ここは俺の場所だ!
↓
だいしゅきほーるど場外相討ち
こんなクソだせえやつ見たことねーよ
フレアーみたいなやつがやることだろこれ 負けた方の団体が消滅する対抗戦で煉獄側の要請で時期を前倒しした挙げ句、対戦ルールは純粋な煉獄ルールて
拳願会格下扱いすぎない?
対抗戦の試合順も対戦相手も事前に決めていないとか
行き当たりばったりすぎるな
多分、まだ煉獄側のキャラの設定が固まってないんだろうが
ケンガンは専用スレでやってくれ
ケツマンとか荒れまくって埋め立てに目をつけられるような話題をここでやるな
だったら避難所行けよ
それともこのスレを使えなくすることが目的なのか?
ケンガンこれ全員舞台端で待ってうっちゃり決めれば勝ちだな。
面白いの?観客はこのルールで。
>>174
それじゃまるでフレアーがクソダサいみてぇじゃねぇか 避難所はアンチしかいないしスクリプトの本人もいる。どちみち普通の話したら埋められるから仕方ない笑笑
理人は勝ってくれそうだから安心。
だからここも埋めると
こうやってケンガンファンは敵を増やしてきたわけか
決して面白くないがつい読んでしまう風の大地とかいう名作
風の大地自体は読んでが
黄金のラフのサブキャラでポエムってたのがパロディってことだっけ
>>185
お前がケンガン禁止スレ立てれば解決だな 寿エンパイア1話目にエロいシーンあるのが余計ってレス見て仕方なく読んでみたら結構面白いな
>>185
埋めてるのはお前だろゴミ
作品の話なんか1レスもしないくせに
死ねよ いくら止めろと言われても止めないケツマンファン
世も末だ
無駄なのにワッチョイスレでid変えてくるXN2m
馬鹿なんだなこいつ
なるほどケツマンはいつも荒らしてるから他の人も同じことしてると考えるんだね
>>185
じゃあスクリプトで埋めるのやめてくれない?笑 >>197
そろそろ最終回だね
謎の組織の科学力がぶっとんでいて
先読みぶんで説明的だなーと思ったが
まぁ自殺してた本来のヒロインの記憶もボディに再注入なうえ
AI人格もまたどっかに移せるってことで
ハッピーエンドか ケンガンスレ埋め立て荒らしやってる犯人が
こっちではバレてないと思ってIDコロコロ荒らしやってんのな
>>200
「俺は優秀なAIだからバックアップがいるぞー」でズッコケたわ
両方助けようと奔走してた日々はなんだったのか
あとは体をどう調達するかだけだな サムワン海王と比べれば圧倒的強者
立ち位置的には全盛期の烈海王か
七色いんこ、神回じゃん
日本の漫画史に残るレベルの神回
死に歩きの人の新連載、前作はトキコに散々イライラしたけど
今回は好感持てそうなのか主人公だな
>>209
歴史に残ると言っても悪い意味だな
夢オチレベル >>209
これだけ作品あると漫画の神様でもちょくちょく迷走するんだなって分かる
アポロの歌なんかは突然マラソン編始まるし
ヒロインフラグが立つとヨシッ!って言わんばかりに入念に殺すパターンも
ちょっともう食傷気味
まあ面白いけど 手塚の人間ども集まれ!を今一番楽しみにしてる
主人公のキャラが馬鹿すぎ糞すぎ
殺人を犯してないのだけはマシだけど
ああ見えて七色いんこはアンケが良かったらしい、文庫後書きで読んだ。意外だけど実際連載長い方だしな
個人的には1話完結型より鬱展開の長編をもっと残してほしかった
>>214
神様は全盛期には〆切が毎週2桁とか異常事態の異常事態のさらに異常事態になってたそうで
もうワザと他人に迷惑かけて、その申し訳なさで自分を追い詰めてなんとか書いてたらしいよ
そら変なのも出来るわ
>>215
あれとんでもねえ展開連発で凄いわな いんこが赤塚不二夫の漫画みたいに幻覚見て粗相する話は頭打っておかしくなったのかと思った
ケンガン、人間ども集まれ、ウソツキ皐月が俺の中ではトップかな
人間ども来週で終わっちゃうが
>>211
日本の漫画史に残るレベルの神
(がめちゃくちゃ気合の入った自画像で登場する)回
いんこのキレ方とかオチも良いじゃん
作者が大ゴマで登場するとかさすが神 じゃパンやっと40話だけど面白いし絵も上手いし文句ない
陽だまりの樹も面白いぞ
まあベテランの描く幕末物って基本ハズレは無いんだけどね
人間ども集まれの主人公ほんと嫌い
リラちゃんもミンミンも未来もかわいそうに
悪党の博士のほうが行動に一本芯がある分好きかもしれない
>>215
ちょっと読み返してきて
1話の2ページ目で早速手際よく利己的な殺人してるのよあいつは
もと自衛官ってことで徴兵された脱走兵だから、物語が始まる前の戦場でもたくさんやってると思う(そっちは殺人としてはノーカンかも知れないけど) ブラックジャックも死んだ赤ん坊のきょうだい達から
好きなようにつぎはぎするダーティーな面があるだろ…
基本みんな狂人だよ
トーナメント、Aブロック読んだだけで何割か力尽きた感じになってる
力があるように見えなければ力尽きるも何もないのでは
カムイさんぶっ飛んでるようで漫画の作りがしっかりしてる
今回のトーナメントだけど俺の推しのガッツンダー先生と鹿町先生は落選か〜
ピエトルは画力は低いけど主人公がかわいいし世界観がいい。たむら先生の作品も勢いがある。八百万もシナリオと画力がいい。白城さんは連載レベル。
来迎の國は別格
ただ、ガッツンダー先生と鹿町先生の作品の続きを読みたかった。
ガッツンダー先生は平均レベルは高いけどキャラ個人の目線で世界を見せるんじゃなく、作者や読者目線で全体的な世界、世界の抱える問題を見せてほしかった。
主人公の置かれてる状況や各キャラの人柄につ いては上出来。わかりやすい。
ただ、世界の全体像。犯罪組織の紹介もメンバー紹介より、組織の凶悪さやスラム街に住んでいる人々はなぜそこまで落ちたか。タイムスリップされた場合の危険性を知りたかった。
リーダーも見た目のわりに頭脳派だったから、もっと人間離れした身体能力が見たかった。
鹿町先生は世界観がとにかくおもしろい。ただ、深すぎるせいでついてこれる人が少ない。
自分は好みすぎて批評できないけど、あの世界観を維持したうえでとっかかりやすいなにかが欲しい。
来迎の國は主人公はキモい。ただ、起承転結の「転」がバツグンにいいし、平和な日常からの非日常への切り替えがうまい。
特に、じいさんが殺されて引きこもりの主人公が怪物を撃退するところ、主人公がグータラしてたんじゃなくずっと戦い続け、鍛え続けていたこと、幻が現実になったところ。
最後の北海道と沖縄が消えたところ
とにかくおもしろかった。
幻覚とか病気じゃなく怪物たちの干渉はずっと前から始まってたんだなって思わせる設定もいい
俺もAブロックはなんとか読み切ったが
Bブロック2本目でギブアップしたわ
展開に無理矢理感あふれる作品多すぎなんだよ
佐藤さん相変わらず塩対応の欠片もねえわ
佐藤さんにはツンデレのツン部分が10%以下しかない
これはもうツンデレじゃないんだわ
両片思い、もうハナシ終われるんじゃね?と思ってしまう
小説はどうやって続けているんだぜ
ほかの人間に対する塩をまた見せてくれたらマシだけども
であごは最初のシナリオライターが残ってたら今もマンガワンの看板のひとつでいられたんだろうか
ダーウィンズゲームみたいに
スムーズにデスゲームから移行できる作者じゃなきゃ詰まってたでしょ
>>231
感想はトナメスレに書いてあげればいいのに
昔は全作品レビューさんとか居たから参加者も自分の作品の感想をトナメスレに覗きに来てたもんだが であご原案はヤングガンガンのファンタジーものが3巻打ち切り
コミックdaysのゾンビものも全く売れてないから打ち切り待ったなし状態だけど連載が隔週10Pの牛歩なのでズルズル続いている
キングダムオブザZ
はらわたさいぞう/綿貫ろん
なぜかすぐタイトル忘れる
出会って5秒今回いくらなんでもなめすぎじゃない?びっくりしたわ
カムイさんは売れて欲しい
見た目はありがちなエロありギャグ漫画だけど、一話一話の質が高くてギャグがキレッキレめちゃ面白いわ
このまま失速しなければ単行本買ってもいいかも
>>242
マンガワン名物の体調不良
ジャンプとかマガジンとかと比べて多すぎやしないか ランキングは更新日の作品が有利なシステムだからあてにならない。
アプリ内の人気を図るならお気に入り数か、直近3話のコメント数の平均とかじゃないかな。
お気に入り19万
コメント平均は500ちょいくらい
人気かどうかは比べる相手によりそうだな
コメント数こそ複数端末持ったファンがずっと踊ってるところとかバレバレじゃんw
エロ系はマンガワンが狙った通り単純に数字になる
けどそんな土俵で勝負するならエロサイトの方がエロいよってことになってマンガワンの意義ねーなって
音頃さんはアップルとGoogleにだけは忖度すると言ってたけど、その規制レベルというのが漫画アプリによってまちまちなんだよな
同じベルセルクを載せたマンガワンとマンガparkでもファルネーゼやシールケの乳首ありと白塗りに分かれたし
アプリによってはブラすら白塗りなのでかえって裸に見えたり
>>255
マンガボックスの水着白塗りはわろたよ
塗り方が上手くて元は全裸で泳いでるのかと思って確認しちゃったよ サンデーうぇぶりがボカシきつくなってるな
ダンドーザイのroad15 一筋の光で
つるつるぺったんのラミアにまでボカシあるのにワロタ
一時期エロ広告でよく貼られてた貞子vs種付けおじさんみたいなノリでカムイ好きよ
一般漫画な分エロは半端だけどその分きっちりホラー描写とギャグやれてるから丸々楽しめる
嘘つきのさつきちゃんが性的すぎて規制入るんじゃないかと心配
精液まみれの死体が見えるも、ヨーグルトと勘違いして解決できない皐月ちゃん
腐向けはマンガparkに出張させてそのまま引き取ってもらうとか
ご愛読ありがとうございました!
むうりあん先生の次回作にご期待ください!
そういやプロシン100万部突破したんだな
びっくりした
>>263
予定ならその前に突撃オカルトスクープもあったんだよなあ・・・ 連載決まってるのにトナメ出たり面倒くさそうな作者だったから
オカルトスクープが本連載になったとしても続かなかっただろうな
>連載決まってるのにトナメ出たり面倒くさそうな作者
それは作者のせいか?w
いちど連載決まったといいつつやっぱ保留で
トナメで結果でたらねとか編集に言われたのかな?と思ってた
まぁトナメに出してた夏休みとかってのは
スプライト (漫画)に似てんじゃねーのってカンジだったけど
黒い水っぽいのあって
オカルトスクーププッシュしてた作家は来期の金曜アニメかー
トラップヒロインまだ?
青野春秋は再起不能っぽいが
裏バイトの作者も30代か(ちょい足し)
デビューまでの下積みが長かったんだな
響、ふたたび
新連載の龍と苺はうぇぶりで読めるけどまんま響と同じパターンで進歩してない
>>132
◆◆期間限定一覧
06/19(金) 全巻 焼きたて!! ジャぱん(全26巻)
06/19(金) 全巻 響〜小説家になる方法〜(全13巻)
06/30(火) 月曜 彼は彼女に変わるので
07/31(金) 木曜 あーとかうーしか言えない
07/31(金) 土曜 転性パンデみっく なんでラーメン発見伝や才遊記持ってこれないんだよ
ドラマ放映してる今だろうが
サンデーでの連載分まで見た感じだと響よりは丸くなってる印象だけどなぁ
じいさんに丸め込まれてるし半泣きになったりしてるし
さいしょの二歩で負けたはともかく
じいさんがさいしょから本気で定跡つかうと
さすがに勝てなかったのは面白いところだったな
じいさんも二歩してなかったか?は単行本修正だろうか
>>281
前に発見きてたとき間に合わなかったなそういや……
>>284
おぉthx
>>285
苺か? まぁアゴは気になるな
響の初期と後期を比べる画像もあったが >>288
ビッグコミック無印、2018年から連載中か
知らなかったが
星野之宣「海帝」 | ビッグコミックBROS . NET(ビッグコミックブロス)|小学館
https://bigcomicbros.net/work/6389/
「人の生き様」を浮き彫りにする
海洋冒険ロマン!!!
世界中のみなが知るコロンブスや、マゼランよりも早い時代に荒れ狂う大洋をわたり、世界を旅した男がいる。その名は、鄭和(ていわ)
地球上の誰よりも早く世界を見ようとし、地球上の誰よりも純粋な好奇心で世界を見たこの男はいったい何のために生き、何を見ようとしていたのか
中国・明の時代に実在した男・鄭和の航海記 今更ウソツキの2話読んだんだけど、1日前から見えるなら翌日にしぬんじゃないのか?
じゃパン最終話が酷いってのは聞くけど、パン食ってうますぎて救急車呼ぶのもダルシムになるのも同レベルで酷くない?
かわいそうに、本当に旨いパンを食ったことがないんだな
一週間後にもう一度来てください、本当に旨いパンを食べさせますよ
ジャぱん無料で読めるとこまでって思ってたけどSP使って読んでしまってる
ピエロのキャラいいなw
アニメ放映当時塾と被ってて見てなかったから後悔
関智一だっけね
「世界レベールのピエロともなれば!」
動画を観ただけで笑う
過剰すぎるリアクションは寒いだけだからなあ
じゃパンはもちろん、中華一番も華麗なる食卓もそれで途中から微妙になった
なんもかんも今川泰宏が悪い。元祖はともかく二番煎じはおもんないんだよ
じゃぱんで特に印象に残ってるキャラだなピエロ
と黒柳
料理人より審査員の方がアクが強いわ
>>280
なんでこの人売れっ子なのに作画付けないの >>292
美味しんぼはちゃんと完結させて欲しいな >>298
聞きかじりですまんがハルヒの同人誌で大ヒットしたから画力には絶対の自信があるそうで 柳沢きみおとかあの画力で何十年もやってて何本も大ヒット出してる人もいるので響の画力に関してはそんなに気にならない
水着だけは勘弁な
画力が低くても面白い漫画は売れるが
画力高ければもっと売れただろうという現実
基本的にはそうだが、絵が綺麗ならいいというわけでもないのが難しいところ
うしおととらなんてあの絵だからこそって気もする
鬼滅は一見すると下手ともいえるが、実はデッサンが非常に正確で画力はかなり高かったりする
ジュビロはこういう考えだからな いや響の序盤はそこそこ上手かったよ
美人は美人ブスはブスでちゃんと描き分けてたし
残念ながら向上心がなく、連載の経験値を手抜きに全振りしてしまったが
ウソツキ皐月は先生が面白半分で殺してまわってそう
眼が1日後の人の死を予知してると確信するには最低2例の事件が必要だよな
異世界おじさんの件で知ったんだが、響の作者って大手同人作家ってマジかよ
原作者が誰かでの驚きがデスノートを超える事例は今後発生するのだろうか
>>298
作画つけると印税の取り分は減らざるを得ないし
作画が原作に口出してトラブルになることもあるからな 了子先生めちゃんこ絵上手くなったよな
鬼のように練習してたんかな
あれくらいの伸び代が千円にもあったらなあ
>>3309
あれもこれも全部キバヤシでしたーってのはどうよ >>307
水木しげるや横山光輝や釣りキチの人も
元同人作家やしそもそも線引きする必要もないやろ >>301
なんとなく恨み屋本舗とかが思い浮かんだ >>315
恨み屋本舗の人はジャンププラスで「美麗絵師」という称号の付いた大型新人と組んで連載を始めたけど
3巻で打ち切りだからな 初期了子先生に似た絵柄で木多がネタにしまくった心理捜査官の人がそうだったけど
描くごとに角々しかった線に丸みが出てきてキャラが可愛くなっていったな
今はさつきちゃんシコイから今後も期待するけど
朱鷺子ちゃんあんなに快活だったかなあ
家族内で疎んじられて斜めに構えた毒ある受け答えしてるイメージだ
と思ったら了子先生のツイッターでは素の朱鷺子ちゃんはあんな感じだそうで
朱鷺子は喋る時はやけに尊大に大袈裟に喋ってたからPRするとなるとこんなもん
ジャぱん58話で金色のガッシュ出てきた
まだこのころはモメてなかったか…
ブリ ウォーッシュ!
>>316
響の作者が男性向けエロ同人を描いていたのなら意外だな
普通の創作ならフーンだけど ジャパンは新人戦までで終わってれば
普通に良作と呼べたんだけどな
ちょっと工夫しただけのパンがめっちゃ評価されるから、
もう適当なパン量産するだけで全国制覇できるだろって思えちゃう
ジャパンって単行本のおまけでヒロインがなんやてーに乳首見られるシーンあったよな。
あれは興奮したわ。
>>280
読んでみたけど、
飛車がなると斜めにも一歩だけ動ける
角がなると前後に一歩だけ動ける(嘘)
二歩の禁止、持ち駒が使えるルールを説明しない
この状態で命懸けの勝負とか頭おかしい カウンセラーも頭おかしいわ
説明してないルールを知らないとは言わせない
頭おかしくなりそう
週刊連載できちんとページ数あって話がブツ切りになってないのも大きい
先読みしてこれだけかよ!ってのが多すぎるしあれはテンポ悪いからやめればいのにと思う
食戟のソーマに既視感感じた原因はジャパンだったかもしれない
>>280
逆さ吊りになっても鉄壁のスカートが気になってそれどころじゃなかった 圧勝って名探偵コナンだと2話で終わってるのを3年以上続けてるよね
今楽しみなのが裏バイト、カムイさん、優等生じゃいられない、陽だまりの樹
優等生きらいじゃないんだけど
もうちょっと更新はやければな……
死に戻りも遅い
アクターダンス、応援ポイント1672が批判的なコメントをしてて、応援ポイント11が他のコメ者を誹謗中傷しながら作品擁護してんの草
批判の方はなんでそんな応援ポイントになってんだろ
ファンからアンチになった口?
アクター通常はHUNTER×HUNTERのボマーかよだな
>>345
序盤は期待してたのかね?
でも1話目から
・警察に犯人を伝えろよ
・セーター編んで指が絆創膏だらけに?
・バーで編み方教える?
・すべて息子の手柄と言い張るのってカッコイイのか?
・バーに出入りしてるとこしか見てないのに不貞調査完了とはこれいかに
などなど、ツッコミどころ満載だったから、謎は深まる 読みにくい事で知られる罪と罰を四巻でまとめた天才だからな
アクターダンスはキャッスルとメンタリスト足して3で割ったみたいなトーナメントの時の方がよかった
なんで変えたんだ
>>347
そういうツッコミ所を気にしないで面白いと思って描いてる作者がいるんだから
そういうツッコミ所を気にしないで面白いと思って読んでる読者がいてもおかしくないんじゃね?
個人的にはそういうツッコミ所を潰しても面白くなるような作品とは思えなかったが BBAの人が絵書いて1000円の人がストーリーやれば面白い物描けそうだけど
BBA最初はつまらんと思ってたが
今ははまってるな
コピペで爆笑したのはあれが初めて
1000円は作画付きなら良くなるって訳でも無いからなあ
話は雑、構図も上手い訳じゃないから無料で読むならそれなりに楽しめる止まりだよ
千円はあまりの読みにくさに脱落したから
構図コマ割りや絵を読みやすくアップデートしてくれたら読みたい
千円には村田王子様が迎えに来るようなシンデレラストーリーは無いだろうな
描いてるうちに覚醒してメキメキ上手くなる人おるけど千円作者はそういうタイプじゃ無かった
てかよう続けな、千円
そんなに応援とかが多いのだろうか
千円はなんか1話のサムネのほうが今より上手いようにみえる
響読み返してるが初見のヒトのコメントも多いカンジかね
少なくとも序盤は好評
2019年8月のときは78話 9巻ぶんまで
ですぐに10巻が発売だって時期だったか
>>364
一話目はトナメ参加の為に何ヶ月かけて描いたのか分からないからな 連載続くと書くのが間に合わなくて雑な絵になってくるのは稀によくある
手抜きで小学生の落書きレベルまで落ちたのにまだ商業誌連載しているのはさすがに唯一無二
もっと上手くて面白かったのに消えていった漫画家は無数にいるというのに
露骨なエロより嘘つきのさつきちゃんの表情の方がクッソエロい
江野スミ先生のツイッターで、作中触れられなかったチビくんの名前が公開されてる
ユメカミさんより彼の存在がよっぽど気になってたので、亜獣譚グッズの特典にして欲しかったな
それだったらグッズ買ってたのに
埼玉に旅行してまで特典ペーパーゲットする気にはなれない
>>362
完結日が決まっていて、先を急いだように見える >>339
コナンだったら吉田汁を舐めてこれはって感じで死んでる >>339
黒の組織編を引き伸ばし続けてるコナンじゃ無理だわ
そこは最近完結した鬼滅の刃様にしましょう >>371
自分の漫画のwikiに文句言ってるのが痛い 今ってwiki書いても報酬出ないようになったんだっけ
なんかライター気取りや害悪なオタに好き勝手されてるイメージ
>>376
作者が公式サイトで否定してるキャラ名の由来が載ってるのを見た時は驚いたわ wikiは売名したい自称著名人のオモチャになってる
ジャンプとかでも昔は漫画家を「〜先生待望の新作!」みたいに「先生」と呼んでいた
いまは「先生」と呼ばない(例 サムライ8は「岸本斉史最新作!!」)
これは漫画家の地位が下がったとかではなく、漫画家も社会人として扱うようになったことを意味すると思われる(身内に敬称は付けない)
マンガワンは「〜先生」と呼んでたような
〇〇先生にお便りを、って今週のジャンプにもいっぱい書いてるが
「山田は席をはずしております」みたいに同じ職場の人にさん付けしないって事やろ
けどペンネームによってはおかしくなるから徹底できないという
>>382
議員や医者や弁護士も、普通は身内の人(秘書とか看護師とか)が外部の人に対して「〜先生」という呼び方はしないでしょ
看護師については患者が子供なら「先生すぐに来るからね」とか言うことはあるかも知れんけど >>377
wikipediaに最初から報酬なんかないべ?
naverまとめみたいなやつとごっちゃにしてないか? >とても口の悪いことを書いてしまうけれど、自分と作品のwikiが個人思想の強い説明文なうえにTwitter脚注だらけで書かなくていいだろうということを細部まで書いていて気持ちが悪いので、
>ちゃんとコミックス公式説明文を引用してほしいし項目の8割方削除してほしい。
>個人サイトでwiki的なものを作るのは全然かまわないんですけど、wikipediaには本に明記されていること・出版社から公式に発表されている文章の引用にしてほしいです。
>作品の紹介をねじ曲げたり過度なネタバレをしたり個人の感想日記感を出してほしくないです...
>Wikiの作者さんへ。作者の略歴は簡素にしてください。人物いりません。作品リストに略称とプチ情報いりません。
>亜獣譚の概要、後半は不要です。あらすじはコミックス1巻の公式あらすじ程度の長さにしてください。仮称ってなに。過度なネタバレはさけてください。キャラ紹介と用語紹介いりません。
作者が自分や自作品のwikipediaをどうこうする権利は保障されるべきなのだろうか
>>380
岸本を馬鹿にすることが目的やろ
出版社と漫画家は協力関係にあるだけで身内じゃないしな
集英社が「弊社の尾田がお世話になっております」とは言えないし むしろ作者が書いた方がマシでは?
妄想垂れ流すゴミ駄文より
飯塚幸三の殺人の事実を書くと即削除してるのは何者なのか
>>387
wikiなんか明らかな嘘や中傷、荒らし以外なら放っておけばいいと思うけどね
話の核心や結末などネタバレも別にwikiで認められているわけだし嫌なら見なきゃいい
>>392
笑ったw すでに完結した作品でネタバレ云々言ってるのは総じて頭が悪い
読んだ作品の内容をWikiやSNSに書くのは個人の自由でしかない
>>371
書いて欲しい情報が漫画の中じゃなくてTwitterや単行本のおまけページで済まされてるのが多かったな〜
チルがヴィエドゴニャなのにソウが害獣病じゃない理由とか
チビくんの事情もそうだけど掘り下げたりないところ山ほどあったしもうちょい続けて掘り下げて欲しかったな〜
チルの幸せに暮らしてる様子とかも見たかったし
実は続編やらスピンオフやらでチビとかチルのこと書いて欲しいと熱望してるけど、まあ無いよな 編集辺りがネカフェから無難にwikiまとめておくのはセオリーだと思うけどマンガワン編集じゃ無理だろうな
ちょっと何も音沙汰無しの長期休載多すぎ
もうそういう漫画は全部ニキイチが代わりに休載おまけ漫画描いて周ればいいと思うの。。。
>>395
動物の密輸で三回も捕まってるクズが動物関連のクラウドファンディング始めた時
何度差し戻されても何者かが無言で逮捕歴を削除してるのをつい最近見たな
本人でも酷いがむしろ本人じゃないほうが組織犯罪感高くてダメだった ヒロインを生徒会指名が悪手である理由
@:生徒会に入ったらいじめられなくな理由が意味不明。表面上なくなっても裏でされるだけ
A:入会プロセスが意味不明な贔屓にしか見えないため、嫉妬を買い、余計にいじめが酷くなる
B:いじめの発生理由に対処していないため、同じ立場の人間がいじめられるようになったり、すでにいじめられている人間へのフォローにならない
C:Bに気づいてたとしても、無制限に同じ手を打つことが出来ない。
D:同学年で同じタイミングで卒業ならともかく、生徒会の面子が変わっただけで、いじめが再燃する。
E:これで主人公が優秀なやつらの中でも優秀設定という頭の悪さ
F:こんなクソ漫画誰も読んでないからここに書き込んでも意味がない
つか
竜騎士と掛け持ちにしないでどっちかさっさと話進めて終わらせればいいのに
コミカライズは牛歩のほうが稼げるのかな?
>>405
作者がそもそも元ネタを1ミリも理解してなさそうだし… オメガバースってのはよく知らないが
けっきょく今アニメやってる はめふらとかの
平民マリアちゃんが貴族の学校に入学できて
成績優秀で生徒会入りもする…と似たようなことか?とオモタ
補足
はめふらがオメガバースと言ってるわけでなく
「九条学園でやっていることは」がはいる
オメガバースって男が妊娠とかそんなんじゃなかった?うろ覚えだが
なんの漫画の話かは知らんが
オメガバースとかよくわからんからただの選民思想かぶれがイキってるだけに見える
トップたるαがオスでもメスでも孕ませられるホモヘテロハーレムって認識でいいの?
αは優秀だ!ってだけで何が優秀なのかも性機能に関しても一切触れてないぞ
だからα云々っていう区分が人口比も先天的なのかも何もかも不明
マンガワンアプリDLしてみたんだけどどれから読んだらいい?
オススメあったら教えて欲しい
>>413
どういうマンガが好きなの?
マンガワンオリジナルのは頻繁に電子書籍サイトとかで無料読みやってるから焦らんでもええぞ
とりあえず期間限定全話公開の「響」でも読んどいたら 一般ジャンルにオメガバース持ち込むの止めてほしいわ
>>413
「全巻イッキ」ランキングみててきとーに選べばいいんじゃね
種類の違いは>>4
「0時に無料」のケンガンアシュラ、Helck、モブサイコ100とかはマンガワンオリジナルだったか
響や焼きたてジャぱんは出張で期限まで短い
>>279 彼は彼女に変わるので、転性パンデみっく、あーとかうーしか言えない
がなんで全巻イッキのなかにはいってると思ったら
「完結」タグに変えられてるせいかw
■笑えるやつ
青春エレジーズ・邪剣さんはすぐブレる・翼くんはあかぬけたい
■ちょっぴりエッチでおもしろい
勇者が死んだ!・うしろの正面カムイさん・転性パンデみっく
■癒される
IT'S MY LIFE・ぽんこつポン子・ミドリノバショ
■クセが強い
堕天作戦・裏バイト・俺はまだ本気出してないだけ・秘密のレプタイルズ
竜騎士1本すらまともに連載できず1話4分割してるような作画に
さらにもう1作やらせるとかマンガワン編集池沼なの?
なぜか竜騎士は売れてるそうだけどもう竜騎士とオメガバースとプロシンと圧勝は不快だから独立させろ
売り上げが想定に達してるならそこら辺ガン無視なんだろうけど売れてるような作品とも思えないんだよな・・・
まともに連載してるのもまともな新人も多くないのに何言ってんだよ…
上位作切ったら広告主の大半は降りるぞ
オメガバースっていうからあのヒロインにテリンコが生えているのかと
編集部的にはキッチリたっぷり更新して原稿料が嵩むのもまずいんじゃないの
竜騎士バースはこのペースだと1冊発売するのに余裕で半年くらいかかるか?w
スタートダッシュがない2冊目は8ヶ月、9ヶ月かかるだろうな
変なタイミングで手を広げることはしないほうが良かったのでは
マンガワンの要望に答えて連載すると報酬が良いのかもしんないけどさ
竜騎士の単行本売り上げを生活のベースにしつつ
新しいことやりたいなら、原作は選んだ方が良かったのでは
少なくとも月夜涙の名前で検索するくらいはしようぜ
今分割しているのはコロナのせいで体制整わないまま無理やり始めることになったせいだと思うけどなぁ
(だったら最初から隔週にしとけという話ではあるけど)
誰も指摘しないけどウソツキも3話でおまけになるとかどんだけ見切り発車で始めたんだよという
新連載まとめて公開ってのをやりたいがために漫画家にかなり無理させたんだろう
そうじゃなきゃあ普通は4話分くらいはストック貯めてから連載始める
>>412
αは優秀だ!と言っても具体的にどう優秀なのかの描写がないままβなのに優秀な人間が出てきてワケワカメなんだよな >>413
期間限定だから最優先の「響」
無料分だけでも良いから読んで欲しい「堕天作戦」 絵も主人公も周りの連中も酷いけど、面白い
時間があれば無料分、さらに他に読むもんなければ通常ライフ分を読み進めてほしい
>>434
どういう意味で言っているのか
作品そのものがつまらんという意味なのか
作中で暴力とかがひどいってことか 主人公がアスペだから
主人公見たくねぇ思ったらキツいかも
でも昴もにたようなもん
>>436
いや、なんというか主人公の言動?自分は好きに振る舞うのに後輩には敬語強いたりとか暴力とかその文才(天才さ)を読者に見せないとか 響はとにかく主人公が凄い凄い言われる漫画を読みたい人向け
「小説家になろう」… そんな言葉は使う必要がねーんだ
『気がついたらなってた』なら使ってもいいッ!
圧勝はどこで感想聞いても不評しか出てこない謎の作品
気合い入れてないから読む側も気楽、お粥みたいなのが圧勝
作者が頑張って信者が推しても閲覧数が伸びない漫画はひたすらくどい
胃もたれする程詰め込む必要はない
>>438
その部分が受け付けないなら今後も改善されないしストレス溜まるから読まない方がいいよ
自分も同じ部分が無理だったので響は途中で切った 圧勝はメガネの友人のデブが死んだところで読むの止めた
デブが死にそうで死なないからあの辺だけわりと先読みしちゃった事をちょっとだけ後悔してる
性病で周囲の奴らが死ぬ展開を2年続けたのはマンガワン編集の横槍で、今はようやく本題に帰ってるから
編集って例の豹柄か?
うんだから豹柄がいなくなったおかげで本題やれるようになったのかなと
>>413だけど色々教えてくれてありがとう
響、おーい龍馬、ブラックジャック、火の鳥、モブサイコ、堕天作戦、裏バイト、灼熱カバディ、ケンガンアシュラ、Helck、圧勝 …これで全部かな?
>>421もたくさんありがとう!
全巻イッキランキングと0時に無料も見てみる!
>>414
ジャンプばかりだけどチェンソーマン、姫さま拷問の時間です、サマータイムレンダ辺りが好き 勇者が死んだ!はいいぞ
24話まででいいから読んでみて
>>452
あと孤島部長とヒマチの嬢王も面白いよ
圧勝は読むものなくなったときの為にとっといた方がいい 血と灰の女王の一桁台のコメントが毎回消えてるけど
やはりページ数を書いたのを消してるのか?
今回も9ページだったが
血と灰は漫画自体は好きだから短くても先読みはするが
ページ数を教えるコメントを検閲するのはどうかと思う
真っ先にそれしか書き込んでないならスパム認定されても仕方ないのでは
いいね欲しさにやっているんだろうし
>>452
色々おすすめあるけど
Helck、血と灰の女王、勇者が死んだ!は優先して読んだ方が良い 血と灰の女王は手抜き作画でページ数増やされるよりかは今のままで良い
無理させて体調崩して長期休載されても困るし
トラップヒロインとスラップスティックまだですか
先読みカバディ、満足感がある
マンガワンって分割ひどいからある程度貯まってから一気読みしてる
血と灰なら4個は貯める
更新頻度が高い方が原稿料いいんだっけ?
週間の方が原稿料は良いから週間にしてるんだろうがさすがに分割商法が酷い
おまけにページ数を教えるコメントを消す暴挙に出たし
>>459
週間無理なら隔週にすべきだと思うけどね
先読みは全員同じSPライフ、チケット消費してるのに1話分で更新している作家がアホみたい >>463
先読み自体は読者が選択できるし
他の作家に対しては俺らがどうこう言うのは筋違い 先読み状態で1年休載し続けるのでSPライフ美味しいです
作家は先読みやちょい足しでポイント稼げるし読者は一週か二週待てば赤ライフで読める
たくさん描けばその分原稿料もらってるんだしアホみたいかどうか考えてみ
休載勢なんてどうでもいいよ
>>392
「Twitter脚注が得意なようなので」とかイラッとする言い方だな
ツイで意図解説とか思想披露とかしてるのにwikipediaでそうまとめられるのは嫌らしいな
ひねくれLGBTおばさん >>460
Lilyも産休から帰って来ないしねぇ…
年1の定期報告くらい欲しいよね >>467
亜獣の作者は大して売れてない割に自己顕示欲とプライドは高そうなのが痛い >>468
今の今まで忘れてたわその漫画
侵略見てて思ったのだけど絵の微妙さが1000円と同じ感じ受ける 更新が短いやつにはライフもSPも使いたくないから裏サンデー待ちにしてるな
たまの短ページならともかく短ページ常連なら踏むやつが自己責任
最初は叩かれまくってたドン太郎が今は概ね好評なのは結局そういうことだからな
しっかり定期更新でページ数あって読みやすくてブツ切りじゃなくテンポが良い
定期更新でテンポ悪いなと感じた読者はその時点でもうわざわざ
単行本買ってまで読むことはないと思う
例えまとめて読むと良くても
Lilyは「連載作品」の何曜日にもないが
検索で出てくるのだっけか
隔週にしても分割されるだけだぞ
もちろん月刊にしても分割だぞ
>>430
ウソツキは隔週連載で更新が無い週におまけを載せただけでは 無限コンティニュー…はザン太郎つってたな
黙れドンは原作者の過去作
黙れドン太郎の人なら読んでみようかな
と一瞬思ったけどあれ作画の人が人気なだけだったな
>>279
◆◆期間限定一覧
06/13(土) 土曜 ショパンの事件譜(既刊 5巻中 2巻)
06/19(金) 全巻 焼きたて!! ジャぱん(全26巻)
06/19(金) 全巻 響〜小説家になる方法〜(全13巻)
06/23(火) 全巻  王の獣〜掩蔽のアルカナ〜(既刊 4巻中 1巻)
06/23(火) 全巻 コールドゲーム(既刊 4巻中 1巻)
06/30(火) 月曜 彼は彼女に変わるので
07/31(金) 木曜 あーとかうーしか言えない
07/31(金) 土曜 転性パンデみっく 1巻ぶんから増えないんかなこれ
>>484
ほぅそんなことがあったのか
実物のデザイナーがいるのか
>【デザイン盗用について】
@小学館Cheese!
連載漫画「『王の獣』藤間麗」 にて
口狐面「紫陽花」の盗用では、 という報告があり
編集部様から「作元の許諾が必要と認識していた」と返答頂きました。
この段階では、誰でも間違いはあるし
>直ぐに解決するだろうと考えておりました。
その後の小学館の対応がgdgdしとったと…… こういうの安易にパクる奴は模様とかも
どっかからパクってるからまた大事になるぞ
>>487
全くのパンピーの自分としてはこれ問題になるのがよくわからないんだが
たとえばあるキャラクターの服を実際のブランドのデザインを参照して描くのもアウトってこと? マンガワンのウンコやなろうと比べれば参考資料調べてるだけマシだと思ってしまう
>>490
作中のキャラが現実に有るブランド服をたまに着てるとかなら別にいいと思うけど
デザインがブランド商品そのままなのにキャラクターを象徴するオリジナル服かのように描いてしまったら
アニメ化したりフィギュア化したりして商品展開されるとあとあと非常に面倒なことになる気はする >>490
基本的にアウト
該当の服がありがちなデザインだったりするならセーフ
セーフの場合も相手がキレたら裁判になるのでメンドクサイ
オシャレで個性的な図案は無許可で使ってはいけないってことやね 響も将棋も同じような感じだな
作者陰キャにコンプでもあるの?
響めちゃ面白いやん
響が丸太や椅子持ったりするだけでわくわくするわ
ちょっと前やってたDMCのクラウザーさんを見るような楽しみ方と似てる
>>492
こういうのって親告罪だよね
パクられた被害者が黙りならおしまいな筈 >>502
それだわ、しっくりきた
何しでかすか分からんゲエジぷりが最高 >>469
画力すごいし、物語と内容にもこだわってて実力ある人とは思うが、
過去のツイッターコメントを見ると、ヒリヒリした感じはする
すごい気難しそう 人間ども集まれはこれで終わりか。
連載と単行本では最終回全然違うのね
3インチ面白いっていうかすげー漫画として出来いいな
最初マンガワン外の出張掲載かと思ったわ
まとめ読みするとそういう感想になるのか
連載だと概ね◯◯が襲って来た→撃退の繰り返しで間延び感があるのとヒロイン二人がイマイチ差別化出来てないのがな
閲覧数やお気に入り数は多いから連載的には人気あるけど3巻で電書刑だし紙雑誌からの出張(マンガワンの出張は基本これ)は無いわ
3インチは虫苦手でほとんどスルーだけど、違う題材で作者の別作品は読んでみたい
なんとなくAVとか除霊推しが続きそうだし
3インチ アメフト野郎に監禁されてたハナシは意味わからんかったな
そこ抜けてちょっとマシにはなった
3インチ最初読んでたけど粗が目立つ印象だった
もっかい読んでみようかな
3インチ読んでたけど序盤ずっと誰も餌食にならず脅威が伝わってこなくてやめた
最近登場のニッカはキャラ立ちしてるし可愛いし
健康的にエッチでとても良いと思う
ニッカの登場が早くて、話の展開がスピーディーだったら
今も紙で出たのかもしれないのに
マンガワン入れたてに貰った大量のSP圧勝に突っ込んで後悔したなあ
あの作風が好きな人にはたまらないんだろうが自分には無理だった
5秒マジで終わってるな
あの内容でデカデカと「本日更新!」と載せられる神経の太さよ
>>504
天才と変人は紙一重だというしその気難しくさがあるからこそマンガワンオリジナルの中じゃハイクオリティと呼べる作品が生み出せてるのかもしれない
スミ先生は亜獣譚の初期の画力と内容を否定するような発言してて最初のチルの話がめちゃくちゃ好きだった自分は結構ショックだったな
Wikiの件に比べたら大したことないけどね 5秒、銀狼とかあの辺は仕方ない感じ
テコ入れで幕切れくらいはかっこよくしてやらんと作家が来なくなる
5秒は一番人気だったわけだしまあ引き伸ばすでしょ
青オケとかがもっと伸びれば終わらせてもらえるんだろうけど
>>521
>作画は原作者の伊勢ともか氏です。
って書いてあったよ 5秒や元竜騎士の作画のなろうとか週10p以下の人は隔週や月刊にしてください
自分から月刊にしたぐじらはさすがにプロだよな
人気ある作品は編集側が隔週嫌がるだろ
ランキング圏外の作品は気にもされないだろうが
読み返しにSPかチケット使う仕様だから、分割掲載と相性悪すぎるんだよな
>>521
なんでマンドラゴラの叫びに耐えられるつんぼが犯人だろうって話なのに、
いきなり消音魔法出てくんだよふざけんな 読み返しといっても端末複数で見る奴いるし
イッキは読み返しフリーだし運び屋は値上げしても予約入ってるし…
個人的に「0時に無料」制度だけ面倒くさいがあまり不満はないな
他のアプリもあるから
マンドラゴラネタの時点で何らかの音対策があるもんだ
響好きな人ってどうしてチート主人公の無双物語だって認めないんだろう
どうしても響が篠原一と被る
デビュー当時は凄い騒ぎだったし響の作品て壊音のイメージ
その後篠原一は才能が枯れてしまって盗作しちゃったけど
どうしても響が小学生の落書きに見える
後ろの方になればなるほど
例の比較画像貼る気にもなれないけど
響、最初は可愛かったのに最後は全員モブキャラみてえな顔になってたな
ライフは商業誌勢に使う
マンガワンオリジナルは裏サンで十分
>>535
あれは好きじゃねーよ
いろいろ来てほしいなら文句よりリクエストした方が建設的じゃん 孤島部長終わっちゃったね
比較的読みやすくてサクサク進むし読んでて割と好きだったんだけどな
>>533
だまし絵みたいだよな
トレースしないと立体感出せないっぽいね 響の作画は裏バイトと圧勝を足して2で割った感じ
この作画レベルでも実写化するぐらい人気出るんだからド素人でも夢が見れるんだな漫画界は
漫画は漫画が上手かったら絵が下手でも大丈夫だしね
圧勝は絵も漫画も下手だが...
絵も漫画も下手だが話は面白いってパターンもあるぞ
いやまあ圧勝は話も酷いけど
>>547
最近は5秒で終わるマンガ目指してるみたいだぞ マンガワン連載のコメ多いところは大抵ファンのたまり場だしな…
風の大地みたいなコメントならともかく
他は罵詈雑言だらけやんけ
////////, ”” ヽミ川川
|//////, '” ’,川川
川/////, '”,,,,,,,,,,,,,,,, r””‘,川||
川f 川f´ ,ィ::ラ’,川 うわっ…私のコメ欄、民度低すぎ…?
川ヘ | 弋て::>  ̄ ’,リ
川 ヘ.__ ヽ /7! (5歳 Mさんの場合)
川川 ヘ _,. ’-‐””´y’ //
川川リヘ , ’´ __,,,/ / /
川川川|/ '”´ , ’´ /||
川川川| /川
作品信者が集って自分語りかアンチが乗っ取って便所状態
本当にマンガワンレベルですね 上はやばい
バストアップで誤魔化せばよかったじゃん
>>557
この絵だけ見たら新都社でも下手な部類だわ 上は確かにヤバイけど下は単にかよこがデブって事じゃないの?
>>560
たまたま他のスレで見かけたのでそのままコピペしてみた >>563
昨日の今日でたまたま見つけて貼る気になったのか
大分気に入ってるんだな
いいことだ なあにヤバ子先生の合気発動って最終奥義作画の前では
557なんぞそよ風にすぎん
>>566
そうね昨日思ってたのは初期と末期を並べた画像
ちなみに557の2枚目は割と初期 >>557
思った以上に下手やな
これ商業で通用するのか… 一時期めっちゃ貼られてたラノベの酷い表紙集に混じれるな
流行ってるって言っとけばリアル鬼ごっこですら爆売れするんだぞ
あれは酷すぎて逆に面白かった
脳がとじれるからギブアップしたけど
でもこれの左側は良いと思うんだけどなあ
首がダメで胴から下がダメって絵なので
髪が首に掛かるバストアップならOKってことか
1000円ヒーローは前回と今回で設定を詰め込みすぎに見える
総帥の真の目的が不老不死ってもう読者は全員知ってるし
つなぎマンが話すまで真の目的は伏せておけば良かったのに
記号化進んで手を抜く事を覚えたって事だな
宮下あきらも車田正美もどんどん劣化していったしな
最初だからアシに頑張って貰ってて
後のは調子乗って本人100%なんじゃない
平手の響に似てるから寄せたとかじゃないの?
GANTZの西くんも映画で演じた本郷に原作者が寄せちゃって顔が初期中期とまったく違うものになった
スマホ変更したら非表示にしてた漫画が全部復活したけど、ゾンビ100だけは見たら不快になる
それ以外は女向けとかなろう系も有象無象として何も思わなくなったけど、あの主人公の面だけはほんと気持ち悪い
響のデビュー前 >>587
おぉ見てみたかったところ
さすが うめーじゃんね 手とひざがひどい
読んでないから今の絵も知らんけど
いい加減専用スレででもやれば
まあ画像貼る気にもならないとか言いながら翌日には偶然を装ってやってくるような人がいるんだし余程その話に持ち込みたいんだろうから無理だろうけど
フットボールネーション 既刊 14巻
※15巻 2020/06/30発売
前に来てたとき13巻ぶんまでだったかな
No.120が続き
裏バイト続き気になるから数話まとめて読むせいかあんまり怖いと思わない
リアルタイムでひとつひとつ読んだら怖いのかな
天気の良い昼下がりに読むべき作品・・・きっとほのぼのしたりさわやかな気持ちになれる話なんだろうなあ
>>601
怖いと思った事がない
体を人形に乗っ取られて燃やされるのは酷いと思ったけどw >>597
直接的にメンバーが殺されたのは初めてかな
いくら上級国民でも連続殺人を隠蔽するのは難しいと思うが 響、画力がどーの言うけど流れからのラスト1ページの爆発力が凄いよ
フットボールネーション、インターバル7ヶ月で再登場とか最短か?
他に載せるべき作品あるだろうに謎プッシュ
焼きたてジャパン読んでる人いないのか
モナコまで読んで最高だったから、もう一回読み直そうか、続きを読むかで迷ってる
来たばっかの時は結構話題になってたと思う
面白いのはモナコまでって人もいたかな
ピエロ登場からちょこちょこ読んでる
「なぜ食べもしないで失格だと!?」
「ピエロだからさ!」
はいいね
続きはビミョーか
ピエロ出てきてリアクションが何でもありの、回りもそれを期待してるみたいな感じになってからかなり読むのきつい
>>607
続き読んでる途中だが冠の河内sageがきつくてあんまり楽しめない
モナコの頃は良かったなぁ
東まで河内をパン焼き下手の無能キャラとしてるし
ただ武士とドイツ娘、水乃と模古山のコンビは可愛い >>578
1000ヒーは良くも悪くもウェブ漫画やな
思いつきで描いてあとから無理のある帳尻会わせ
わりと早い段階からそれが鼻についてた >>607
最後の方は作者はシャブでもやってるのかと思わせる超展開で
河内がかわいそうだから何とかして欲しかった
あれじゃ途中でおわったアニメのオチの方がよっぽどいい アニメはぜんぶは知らないが
焼きたて!!25 編(アニメ版:焼きたて!!9)の途中までだったんか
パネルクイズ アタック25みたいな……
冠
T谷
豹柄
編集が前に出ると本当にろくなことにならない
キン肉マン始祖編の編集は超有能だとゆでが言ってたけど結局全く顔出さなかったよな
キン肉マンの大ファンで、その知識を活かしてバンバンアイデア出したりしていて
それで面白くなってるからファンからも好意的とかそんなんだっけ?
ライブ感バリバリのゆでを咎めるどころかそれを活かしたのがね
編集が大ファンだったから過去の設定持って来て回収させて傑作になったんだから二人三脚の作品作りでしょ
>>616
でもキバヤシはヒット連発したのは事実だしな
印税欲しいならさっさと編集から独立すりゃ良かったのに キバヤシはソロの小説がクソ過ぎたので
滅茶苦茶評判下げたからなぁ
冠というと雷句問題で有名だけど、じゃパンも担当していたのかそりゃそうか
他はともかくじゃパンに関しちゃ一巻目から冠だからな
駄目なところを冠のせいにするならよかったところは冠のおかげだし
よかったところが作者の力なら駄目なところも作者のせいって考えるのが筋やで
他はともかくね
途中から暴走してきたとか
作者のダメなところと編集のダメなところが長く一緒にいるに連れて相乗効果で悪化し続けたとかあるやろ
初代影様の仕事
・説明パートを悉くカットする
・サスケを入れさせる
・カカシ先生のござる口調をやめさせる
・小太郎を我愛羅という名前に変える
・波の国編を作る
・火影や師匠キャラが動物だったのをやめさせる
・中忍試験時に同期を一斉に出させる ・同期キャラとリーの原型を考える
・読み切りでは狐設定だったナルトを人間にするようにアドバイス
・桃地桃太郎という名前だったキャラを再不斬と命名
・再不斬のパートナーの熊を人間(白)にするようにアドバイス
・主人公の目を一重に、ライバルは二重にしろと指示
・当初法則性のないバラバラだった術名を世界観を固める為に一貫性のあるものにするべく何度もボツに
この編集も名前出したりしてない
担当変わったサムライ8はあの通り
>>486
◆◆期間限定一覧
06/19(金) 全巻 焼きたて!! ジャぱん(全26巻)
06/19(金) 全巻 響〜小説家になる方法〜(全13巻)
06/23(火) 全巻 王の獣〜掩蔽のアルカナ〜(既刊4巻中1巻)
06/23(火) 全巻 コールドゲーム(既刊4巻中1巻)
06/26(金) 全巻 フットボールネーション(既刊14巻)
06/30(火) 月曜 彼は彼女に変わるので
06/30(火) 土曜 三国志メシ(全3巻)
07/31(金) 木曜 あーとかうーしか言えない
07/31(金) 土曜 転性パンデみっく >>626
ずっと暗殺者を送り込んでたヤクザっぽいやつの
実の親の仇がBBAにして
最後の写真からすると育ての親でもあるのか? 裏バイトはメイン組が明るいし無事が保証されてるからなんだかんだ気楽に読んでられるな
TRICKに近いものがある
…なんて書いてて思ったけど不死身のパイセンは終盤あれだったか…
王の獣、無料分だけ読んでみたが、黎明のアルカナより絵うまくなってるね
前作で気になったアクションとストーリー面はどうなったんだろう
試しで序盤だけ読んだ女王の花が、結構内容しっかりしてたし、
同作者のコールドゲームの方に期待してるが、国名がテキトーなのはちょっと
和泉かねよし
・女王の花 (2008年-2016年、ベツコミ)単行本全15巻
・コールドゲーム (2017年-連載中、ベツコミ)単行本既刊4巻
連載長いなと思ったら隔月だったんだな
コールドゲームも
広告見て1話見る為にはspライフ使い切らないとダメなの?
>>634
>>3のほうの動画の件か
そうそう
いちど別の端末に引き継ぎしてスッカラカンの状態になって試せていたな
そこからまたキャンペーンやらなんやらですぐSPライフ数百たまってしまった SPがついに4桁に達した
>>634
SP0にしないとダメだよ
動画広告で見る場合はFREE扱いで応援ポイントも入らない
0時無料の1個先をSPで開けて通常ライフ分を動画広告で開けると長持ちして便利 一時は500まで貯まった俺のSPは何ヶ月か前の龍イッキ読みで消えたわ
>>637
面白かった?
昔途中まで読んでたから読もうと思ったけど自分のスマホじゃ読み辛らすぎて諦めた 龍、小さくても文庫の方が書込みや字がクリアな分読みやすいかもな
亡命後のファンタジー展開も個人的には楽しめた
サブタイのRONを放置して完結しても拍子抜けだし
ただ幼なじみ推し、フィクションでも日本ディスるなって人にはすすめない
マンガparkとのコラボで力尽きたのか
その後の全巻一気がショボくてSPが貯まる一方だわ
まぁ響もフットボールネーションも繰り返しだけど
やっぱり面白いわ
フットボールは120話から読み終わったあと
またさいしょから
響はあの自分ルールで暴力を振るうことに躊躇が無い主人公を振り回すキャラや
響よりヤバいキャラがいるとは思わなかったわ
あと他の小説家たちの話がいいね
>>638
途中から助長だったけど個人的には大量のSP使うだけの価値はあったと思う
中国渡ってから三流ファンタジーになる主人公パートはまるまる読み飛ばしていいレベル
ヒロインパートは最期まで面白かった
ラストの締め方含めて読了感は良いよ 響は北斗の拳よりバトルしてる
めちゃくちゃなんだけど読ませる魅力がある
勢いが土竜の唄に近い
>>645
ありがとう
昔読んだときヒロインが女優?になって面白かった記憶ある
またやるとき迄に画面大きいのに機種変しておきたい 絵は好き嫌い分かれるっていうかむしろ敬遠される系だけど読むと面白いよね土竜とか恨み屋とか
元ヤンサン作家が多い気がするが
>>635
>>636
ありがとう
sp貯めてる人はどうやって貯めてるの?
因みにspでしか見れない漫画ってある?
ケンガンアシュラはsp使って全部見た 基本的にSPやチケットは先読みや
ちょい足しに使った方がいい
フットボールネーションはサッカー漫画なのにスピード感なくて紙芝居見てる気分
あと絵が下手
あの漫画気持ち悪すぎるよ
全身筋肉使い倒すクリーンやスクワットより
腰いわした奴でもやれるレッグプレスの方が重さだけなら上がるのに
さもインナー使えば強くなるみたいな
ワケわからんこと書いてあるし
トウカの妄想のラークヴァルトが結構好みで悔しい...
SPは毎日の動画見ていくだけでたまっていかない?
私は先読みは一番のお気に入りだけにして基本先読みしないからかな
先読みしても最新話読み返すときにSP必要になるし
なら初めから読まなきゃライフでまとめて読めるし
普通のはwebのほうで読んでどうしても先が気になるときだけアプリで読んでる
カバディはもう少しだけ各種制限や禁止行為込みで描写してくれたらなぁ…
審判と選手、密着寸前の緊張感とかが面白い競技だと思うし
協会の後押しも期待できそうなんだけど
ハンドボール漫画みたいに後押ししてやりゃ普及に繋がりそうな気がするけど
そんなことする余裕が無いのかな
カバディも年少者への格闘要素指導が困難とかハンドと共通だしな
漫画はダイナミックで映えるけどちょっと全体的に豪快過ぎというか
漫画読むまでカバディって全員でカバディカバディ言う競技だと思ってたわ。
トップ画像?しか見てなかったからしばらく灼熱カルディだと思ってた
漫画読んでからちょっとやってみたくなったなカバディ
タックルもありとかの部分は興味深いが
やっぱりキャントがネックだなぁ……
前にここの過去スレでみかけた、リアルの女子選手のインタビューで
「ぶっちゃけみんな途中で息吸ってたりします」
とかってごまかしてるということだっけか
BASARAと同じ作者なんだっけ
電子書籍で買おうかと思ったことあったが
けっきょくどっちも買ってなかった
ミステリが来たとしても王の獣と同じく1巻相当だけじゃないの?
ミステリというなかれは、めちゃコミで分割16話まで読めるよ
実質何話かはわかんね
ミステリと言う勿れ
(全3099件 70話まで配信中 (35〜40pt/話)
2020/07/15 10:00まで 本作品の 1〜 16話を無料配信!
だそうな
>>654
和製英語のインナーマッスルが日本ではカルトみたいになってるんだよな ハムストリングスとか日本では認識すらされてなかった筋肉がたくさんあるしね
=新しい筋肉=スゴいという発想なんでしょ
インナー太いのは結局筋トレしまくりの
ウェイトリフターとスケートと自転車の選手なのに
漫画を妄想理論の広報にしてるのが気持ち悪すぎる
理論よりも実践 中トロ叩きにしてピキってたじいさんが次回動物になるのが楽しみだ
かといって先読みするほどでもないが
寿司もう終わんのかね
凄いスピードでゴールに向かってる感あるけど
最近spくれる広告動画がトップに出てこないんだけど不具合?皆出とる?
週に2回動画を開く手間すら億劫になるほど先読みする作品が無かったけど寿司のためにその習慣が復活したわ
もうちょい推してあげてもいいと思うんだけどな寿司
寿司はコミックス売れてないんでしょ
スピリッツで出張掲載は無理でもコミックスの宣伝ぐらいしてあげても良いのに
広告出るよ
寿司は情報誌でインタビュー見たし冷遇されてはいないんじゃ?
広告動画のおっさんを助けるゲーム、この世に存在したことがないらしい
アプリ内評価(お気に入り数?)に反して単行本は売れたっていうケースって今まであるんか?
売れ残り高齢腐は、こうやって死ぬまで粘着し続けるんだろうな
>>693
なろう系全てそうだね
なろう読者はマンガワンアプリすら入れてない >>693
評価(コメント)ならエロとなろう系と圧勝だけど、お気に入りが少なくて売れたってのは無い気がする
エロもなろう系も居残ってるやつはなんだかんだ20万は確保してるからな 響ちら読みしたんだが
面白いなこれ
タイトルと絵でスルーしてたわ、マジで損した
なんかケンガンと圧勝だけ触れるとやたらトチ狂って噛みつくやついない?傍から見てて怖いよ
響のガイジっぷりに耐えられるまでは面白い
俺は途中で耐えられなくなった
響が高校2年になって後輩できたとき
「先輩には敬語を使いなさい」
だけはさすがに突っ込んだ
おめーすんげー年上の大作家でも呼び捨てじゃねーかって
将棋漫画のほうもやっぱ似たような
漫画家おばさんか
学校に不法侵入してたあたりは雑誌でちらっと読んでたが
結末は知らないままだったわ
けっきょくコミカライズ通したとはw
ストーカーとバカのつもりだったけど、前者はともかく後者は響よりヤバいってことは無いか
響を振り回せるキャラではあったけども
このスレでともかちんの話をしていいなら、タイムパラドックスゴーストライターの話もしてもいいのでは?
漫画描く話ならあーうーかゼクレアトルにしておきなさい
ケンガンと5秒は木曜のトップを争ってたのに
いつの間にこんなに差がついたのか
であごは半年間もモブキャラ共の話に費やしてたせいで肝心の本編の内容を忘れちゃったわ
ケンガンはアニメにもなったからな
しかも想像以上に面白かった
バキのアニメはひどかったがケンガンは制作に金かけてるのが素人目にも分かった
あれなら売れるわ
圧勝面白い
アニメや実写映画になれば鬼滅より売れるんじゃね?
そんな売れてんの?ネトフリ入ってないしテレビもないから見れん。
ここが避難所なんだよな、ここで暴れないのは自分が他の漫画を語れなくなるからという自分勝手な理由かと
暴れてもいいんだよ
ケンガンって露骨に素人がモーキャプしてて
好き放題おもちゃにしただけのクソアニメやったけど
>>712
ネトフリは日本のアニメーターに取っては凄い大金でも
ポンと出してくれるらしいから金あるんだろうな >>722
ほれ、さっさとスプリクトやっちまえよ
さぁさぁさぁ ヤバ子をありがたがってるだけあって精神の平衡を喪失しているようだな
というか実はケツマン読んですらなくて人に嫌がらせしたいだけだろ
そんなにひどいんかー
何話から読めばその酷さを体験できるの?
更新日にケンガンの話題出て何が悪い
って誰も作品の話してなくてわろた
忍者は単なるコスプレで手足鍛錬系だったてか
理人で勝ち目ありそうな敵だけど毒手だったりするのか?
隼の手はバキの国松のモデルにもなってる高松寿嗣っぽいな
1000円ヒーローは怪人を人間に戻す薬とか突然出てきたのは、ご都合主義すぎないか
いくら以前から開発していたと言われても
5秒のコメント欄見たらアンチコメばかりなのに削除されないのな
血灰はアンチコメどころかページ数を書いただけで削除されるくらい無能編集者が無駄に頑張ってるのに
なんでそんな荒れてんだ?
一気読みに使ってるから読めてないけど、不評だった爆弾小僧の話は終わったのに
ジャぱん何とか完走した
確かにモナコまでは良かった
後はグダったが言われてるほど悪くは無かった
ついでに作者のエロ本も読んだけどあれが一番読まなくて良かったやつだった
隕石が下半身に当たって死んだ金天おもろ
あれ堀江に似てるな
ジャぱん話もどんどん詰まんなくなっていくけど、
ヒロインと店長が参加資格のあるアタック25に参加しないくせに、関西人の悪口言いまくるのほんと不快だった
>>628
◆◆期間限定一覧
06/23(火) 全巻 王の獣〜掩蔽のアルカナ〜(既刊4巻中1巻)
06/23(火) 全巻 コールドゲーム(既刊4巻中1巻)
06/26(金) 全巻 フットボールネーション(既刊14巻)
06/30(火) 月曜 彼は彼女に変わるので
06/30(火) 土曜 三国志メシ(全3巻)
07/03(金) 全巻 金魚屋古書店(出納帳 全2巻+全17巻中16巻)
07/31(金) 木曜 あーとかうーしか言えない
07/31(金) 土曜 転性パンデみっく クビも誉めるところがないでもなかった記憶だが
クビってこと自体が気持ち悪くて…
んで上のはほぼネームなうえに
1話で94ページは長すぎだろうw
人間と見分けつかないロボはなにかで読んだカンジだし
相変わらず絵が凄く綺麗なんだけど話がよく分からないオブザデッド
>>742
今回で上級が一気に172人死んだらしいから
日本経済に影響でそう 裏バイトの2人、かなりお金貯まってそうで羨ましいけど怖すぎるから自分はやりたく無い
お金必要な理由ってなんだっけ?国税局にはどう説明するんだろw
無限コンテ読んでみたけど酷いなこれ…
きららから萌えを抜いたみたいな感じ
つまり無
無限コンティニューで目指す最強勇者 〜みんなの命がひとつの世界で、オレのパーティーだけ不死身〜|裏サンデー
https://urasunday.com/title/1253
4話 納得の一撃!はけっこう好きかな
TRPGだとファイアボールもふつうに手で投げて当てる、
避けられたり縦です防がれたりもする場合があるが
勇者の仲間全員が必中になるだけでもチートではあるな 盾で
>>757
ねこはじか
ちゃおからの出張だったな ベルサイユは1話が短いしなんかみるのだるくなってもうほとんど読んでないな
吉田さんなんでいきなりキャラ変わった!?
今まで池沼やったやん
性的暴行を受けたら目が赤くなってマン○やチン○から致死量の毒が出るってどんな漫画家も真似できねーな
池沼クソビッチが普通に話し出してびっくりした
なんかサイレンなって若い頃の自我を取り戻した
ボケたおじいちゃんみたい
刑事に銃をつきつける眼鏡(また名前忘れた)
もそうはならんやろ…だな…
アクターダンス
飲ませた相手に気づかれないほどの超小型爆弾であの威力
さすがスマイリー(新キャラ JKの発明家)だ…
って都合よすぎる
古本屋のやつ地味に面白いな
元ネタ分からん話が多いけども
金魚屋古書店出納帳は少年画報社の少女漫画誌
ヤングキングアワーズ増刊アワーズガール、ヤングキングアワーズ増刊アワーズライト
だが休刊休刊で全2巻
小学館 月刊IKKIで金魚屋古書店と改題して連載だが休刊
ヒバナにはいかなかったのかw
それで16巻が2014年で止まっていたが
書き下ろしを大きくくわえて2020/06/30に完結17巻発売……と
古書店、第2話が503iの時期ということは2001年春から連載開始か
月刊だと13年で16巻ということもあるんだね
圧勝の主人公頭おかしい
いや作者の頭がおかしいのか
幸色のワンルームや娘の友達みたいに場外炎上商法しなくてもそこそこ商売になってるから商材として優秀
>>758
作者は小学館のアプリでの連載と聞いてコロコロでも思い浮かべながら作ったのかね
実際に連載が始まったら周囲がエログロイジメドロドロ漫画ばかりで作者自身が1番動揺してそう 次にくるマンガ大賞2020web部門ノミネート0…
質より量
アクターダンス、コメントジェノサイドわろた
そして、作品への低評価を誹謗中傷だと言い張り脅しにかかる正義マン(まーん、かも)まで登場
マンガワンの新人、メンタルお豆腐率高すぎない?
先生とか佐藤とか絶頂とかたまにやけに小綺麗な作画引っ張ってこれるけどどーゆうスカウトしたんだろ?
吉田さんが178話のような思考ができるなら
もっと早い段階で事件は収束してた気がするけど
まあ深く考えたらダメなんだろうなきっと
新都社でやってた頃は最初からそんな展開だったはず
引き伸ばしはマンガワン編集のいつものやつか、作者が自分からやったのか知らんけど
吉田さん以外誰も名前が分からない
メガネすらわからん
>>783
更新するたびランキング一位だし本も二桁出るぐらいには売れてるし、あの作画ならアシもそんなに使っていないだろうから原稿料も美味しいだろうしで、勝ち組に入っているのは間違い無いと思うわ
正直羨ましい 圧勝アンチとかいい年したワナビかま◯こくらいだろうな
養分ごちそうさまです
吉田に急に感情芽生えて困惑した
読んでるはずなのに内容覚えてないが、まあラストに向かってるんだろうな
つまらないと言いながらも3年以上も更新日に読み続けてるガイジの方が凄い
要らないキャラを整理して死に歩きぐらいの長さにまとめればそれなりに面白いかもしれないが
それだと原稿料稼げないからな
そもそも誰がいるキャラやねん
もはやデブが死んだ理由すら思い出せんわ
デブはクスリを自分の身体で試してみたら
もう一発で致命的だったな
カノジョまで巻き込んで
レズとレズが好きな女とレズが好きな男の3人組どうなったんだっけ?
あいつらの行く末が思い出せない
>>793
あれなんで自分の体で試したんだろうな
意味不明な展開だった 吉田とテツさん以外覚えてないな
メガネすら覚えてない
>>794
久しぶりに3人で集まってから数ヶ月出番ない 生理前うつのコメント欄ヤバイのあるな
作者になんかあったらどうすんだろ
作品内で心療内科が高いって描かれてるけど説明不足過ぎるって指摘したいんだけど怖くてできんわ
心療内科も基本的に保険が効くし、自立支援制度を利用すれば1割負担で済む
カウンセリングは自費だけど、それは受ける前にちゃんとメンクリ側から説明がある
自分の意思で自費のカウンセリングを受けているのにそのへんをまったく描かないで心療内科は高いっていうのは良くない
>>801
サンキュー
こいつら何のためにいるんだろうか >>800
あの子がチャラ男にヤられちゃうのを期待してたのに何もなかったしなあ。 AV堕ちの女漫画はわりとリアルかね
某AV男優が女優は頭が悪い子がかなり多い(軽い知的障害レベル)っていってたしな
頭オナニーのくせして親に工面するお金だとか都合の良い言い訳もしているしね
生理前の米欄ついったみたいだな
あれモチーフは良いと思うけど作者にどうも問題ありそうなのがなぁ
ああいうデリケートなのはバランス感覚いい人じゃないと難しいわ
吉田さん急にどうしたの
自分で誘い込んでヤろうとしてたやん
生理前っての はじめに を見てお腹いっぱいだわ
誰であれ病気や生理現象ってのは経験しなきゃ辛さ分からんし、コメしている連中も経験して分かったから共感出来ているだけであって、経験していなかったら基本的に 他人事で終わりだよな
でもそれは当たり前の反応であって理解しようとしていない訳じゃねえのに批判している馬鹿は死ねや
生理前鬱は、ガチメンヘラを素人がどうにか出来ると思っちゃいけねぇってのがダイレクトに伝わってくるのがいいところ
序盤で素直に病院に行ってたら、素人でも何とか出来そう感が出てしまうからな
>>806
西原理恵子みたいに自分がアレな人であることをわかった上で描くくらいじゃないと厳しいね そもそもメンヘラに共感とか
バカじゃねぇのって話
立場も症状も違うのにわかるーわかるぅー
ってどんな創造力のないホラ吹きだよ
生理前うつのコメ欄に厳しい意見が多いのは、彼氏に暴言はいたり暴力を振るっていることを病気だからって正当化してるように読めるからなんだよね
何がどうであれ、暴力ダメ絶対
圧勝ってひょっとして作者がやり棄てられた恨みを漫画で晴らしてるだけなんじゃないのかと思ってしまった
俺がこの漫画をサスペンスとして読んでたのが悪いのかもしれんけどオチがあまりにも下らなすぎる・・・
>>815
圧勝読んでないが
作品=作者の実体験って発想も下らないな >>817
そう思うのは分かるけど、あれだけ人死にが出てるからにはもうちょい壮大なやつを期待してしまったんだ
そしたらあまりにも小さい話だったもんだから作者の個人的な何かを想像せざるを得なかったというわけだ
どうでもいいな、すまん 金魚屋読んでると昭和の名作一気読みに来て欲しくなる
萩尾望都読みてー
連載期間も長いから作中の時代背景が別作品とオーバーラップして楽しい
金魚屋で建設中の鉄人28号を三国志メシでは観光してたり
殺刃ウィルスが嫌な性交の時発生するって所は面白かったけど
そうでもなければ男に体格的に勝てない女の勝ち目がないってリアルさは無かったから
なんかフーンで終わっちゃうんだよな
そんな戦後の忍者小説でも使われるようなネタ解明に
何百話費やしたんだよ
フグ毒が云々言いたかっただけなんちゃうかと。
ただ、死ねばいいのにと思ってたと言いながら自分から友達になる?と誘ってるところが意味不明なんだよな。
人間関係の結び方が分からず図らずも相手を死に追いやってたとかならなんとなく分かるが、相手に対する憎しみは自覚してたという。
>>778
サ、サイコミ×裏サンデーが入ってるから…
ヒバナ組で潜熱とか連載してた野田彩子も入ってるけどマンガワンじゃダメだったんかねぇ
読んだことないから面白いか知らんけどさ 読んでないけど結局、吉田とやったらチンから毒出るようになるの?
>>826
出張作品はそこそこノミネートされてるのに新連載群が全部空気という体たらく
マンガワン編集が仕事テキトーにやってそうなのが見透かされたか 九条学園の女の子がいつの間にか首席扱いされててほんとイミフ
>>823
誘いに乗ってくる男が嫌い
誘った上で断る男がいい
とかなんじゃね?
チャップリンの逸話的な 最近動画再生しなくて、落ちるんだけど、俺だけ?
何回やっても落ちるわ
>>831
Android 4系列で言ってるのじゃあるまいねw
こないだの騒ぎでけっこうな人数がいたが
「連載作品」を押しても落ちるし ところでマンガワンのエロ作品ってどんなのある?
最近色々始まってるのは知ってるけど、まとめて読みたいのでまとまってるやつ
湯加減いかがと恋妖怪は好き
マンガワンのエロは露骨というか画力などもあってエロくない
ふとした表情や仕草がエロい皐月ちゃんはいいぞ
古いosはしたりしなくなったりするよね
俺は一応Android2345678910にfireos4567にios91213持ってるけどインストールすらできないものから動画再生失敗しまくるものから色々ある
魔王の右腕の通常更新
過去回想で異世界召喚時だが
1話のとぜんぜんちがうシリアスさ
ワザとなんかなこれ
>>839
それ書きに来た
1話はただのくたびれたOLだったのになんで天才ロボット開発者みたいになってんの
意味わからん >>841
それ俺も思った
あんなシリアスなのに心の拠り所が乙女ゲーとか
申し訳ないけど笑っちゃったわ カバディもうダメだ、読むのが辛くなってきた
似たようなダルい話の連続に読むのやめた奴いるだろこれ
そもそもカバディってスポーツ自体どシンプルなスポーツだし
そろそろ本格的に超能力バトルでも始めないとダレるぞ
魔王の右腕は原作があるから急な方針転換ではないんじゃないかな
原作もあんな感じで唐突に入る上に文字だけで一人称まで変わるからこいつ誰だよってなる
ストメント面白い気がするけど、1話につき2回ぐらい今どうなったの?ってなるからなんか惜しい
寿司がまだ序盤のトナメに全力投球すぎる気がするが大丈夫か
なるべく続いてほしいんだが…
特に読むもの無いからごじゃっぺ読んでみたけど結構面白いな
>>849
上司のスト化をとめたハナシはいいな
>>850
まぁ養子の雅との決着もあるよな…
投げっぱなしで終わったらたまらん
>>851
さいしょはいまいちと思ってたけど好きになったわ
原付きの免許あたりから ドクザクラはギャグ漫画なのかなんなのかはっきりしろ
元石橋編集長が左遷されてからのマンガワン は酷いものだ。石橋が手を貸してるサイコミは次に来る漫画に2本もノミネートされてる。今の編集長が無能なんだろ。誰か知らないが
マンガワンはヒバナに乗っ取られて石橋は粛清
小林とか梅原とか裏サン創設組は何とか生かしてやっている
まあ対象になる作品で女受けするのもうないからなぁ
裏バイトも女受けはしていないだろうし
マンガワンの編集って半分くらいフリーだったと思うが
小林は担当した作品を次々メディア展開してるようだけど優秀なんかね?
担当した作品を次々メディア展開してる奴が優秀じゃなかったら・・・めっちゃ運が良いとか?
相対評価で言えば業界全体でも上位クラス
絶対評価なら知らん
ケンガン不覚にも笑ってしまったわ
この試合どっちが勝ってもいいやもう
>>864
合理的判断だな
SPライフの動画でサイコミのCMが流れるのも合理的判断だな >>871
勝てないよw
前半は色物対決で拳願側が負け続けて後半ガチ勢が蹴散らす展開のメンツ 理人は前シリーズでかませ感強過ぎだったから、さすがに今回くらいは勝つんじゃないか?
黒木の株もあるしな。
優等生、読んでみたらかのんちゃんも天魔もきららちゃんも皆可愛いなぁ
気楽に読めて良い
理人「あのオッさん…忍者だったのかよ!」
黒木「いや?空手だよ?何その忍者マスターって」
的なノリになると予想。
ケンガンの話題出すたびに角の立つレスする奴何なの?荒らし?
スプリクト使いたいけど他の話もしたいので泣く泣く悪態つくのが精一杯の荒らしだな
黒木は忍者→理人は超人→黒木の弟子の理人は忍者超人
これは来週順逆自在の術で理人勝つな
なんでわざわざマンガワンスレを荒らすの?
もう漫画の話したいとかじゃなくてスレを荒らすためだけにやってるだろ
マンガワンで連載されている作品の話をしたら荒らしになるのかw
ケンガンの日だけケンガンの話しにくるんだからそりゃ煙たがられてもしょうがない
特に作品名も告げないで当たり前みたいにケンガンの話するし
そんなんコメ欄でやれ
圧勝の日だけ圧勝の話しにくるんだからそりゃ煙たがられてもしょうがない
特に作品名も告げないで当たり前みたいに圧勝の話するし
そんなんコメ欄でやれ
木曜は読んでるのないから辛いぜ
腋汗女子のやつが最初期待したけどずっと微妙で悲しい
荒らしが来るまでは木曜はヒマチとかの話してたね
畑仕事で飲み会不参加って閉店時既に明け方なのか
岡部はTwitterの更新は頻繁にしてるけど堕天とかは完全に音信不通だな
だから本スレ荒らさなかったらこっちこないんだよみんなwww
インコ来週更新で最終回、今回は乳首券まで発行したのに誰も触れない寂しさ
侵略好意は2巻紙で出せるんですかね
応援してるから出て欲しいんだが
岡部はただの変人だと思ってたら、ガチ病人だったみたいだからなぁ・・・
>>901
七色いんこ 手塚治虫だろ
しばらくためてた
今日読んだところ、舞台で腕がマヒしてどうすんだーだが
作者に会いにいってこの展開をやめさせるって超メタなハナシでわろた ああ七色いんこか
手塚作品多すぎてどれが最終更新とかまったく分からん
読むのもてんで追いつかん
>>897
病気療養で中断は何年も経った後に思い出してググってみたら
作者闘病の末に死んでた漫画とかあって正直恐怖しかない 夜人はしょっぱなのJCおっぱいを霊にさわられて
クラスメイトに「昨日うちにきたのお前か?」つったところがピークだったかもしれんね
岡部エロいのRTしてんだからもうそっち路線の漫画かいてくれよ買うから
>>896
もう無理だと思う
作者やる気全然なさそう
そもそも一話のロリおっぱいで終わった漫画
ツンの魅力を放ってたヒロインがすぐに丸くなってしまって >>915
乳首除霊とセックス除霊を同時に出してくるぐらいだしな 確かに夜人は第1部〜完〜て感じだし復活はもう無いのかもね残念だ
堕天はすごく楽しみにしてたから作者心配だ
正体不明の作家!とかってクソ漫画来たけど、
原作二人いるのに片方スルーされてて可哀そう
原作2人、作画1人の豪華体制で、売りは原作の一人が正体不明なこと。
正気とは思えんわ
今回の1000円ヒーローはいくら過去の極秘データが
あったとは言え怪人に効くけどヒーローには効かない
メダリオン分解薬を小一時間で作るとか、
さすがにご都合主義すぎる
すでに開発、完成されていたとかの方がマシ
緑のライフ貰えるかってどうやって判断したらいいの?
牛乳でいいのかこの吸血鬼
>>924
新連載の1話を読んだときのか?
作品ページのお知らせに書いてあるかどうかかな ストメント、我慢して3話まで読んだけどやっぱりつまらん
「ストレスが溜まるとバケモノに!」って、トリガーとして曖昧すぎるんだよな
つかこれなら難関大の受験とかできなくね?
それに、いつも嘘をついていた少年は狼に・・・
意味わからん
「狼少年」って、嘘付いてた少年と狼はむしろ敵対関係やないけ!
アクターダンスとかCIAとかもそうだけど、世界設定が甘すぎるんだよな
アルケイクグループでも結成してんのか?
結局、漫画家は作者の頭が悪すぎるとどうにもならん
CIAとはいっても独自設定のトンデモなのだっけなぁ
サンデーうぇぶりでもトーナメントみたいなのあったけど
そん中でも日本の女子高生でCIAってのあったな
新連載カヨちゃんが響に黙って応募した吸血鬼の話が原作じゃね?
作画と原作がどっちも小コミ系に関わっているみたいだからそっち関係の人な気がする
あかねのハネは何の為に復帰したのか分からんな
即畳むくらいならあのままフェードアウトしとけとしか
既に名前が売れてるならまだしも、新人で作品そのものより作者を大々的にPRってロクな事ない気がする
てか正体不明って読者からしたら新人なんてみんな正体不明だわ
編集の小銭稼ぎだろどうせ
こういう気持ち悪いのもうやめなよ
素直に考えたらGacktじゃね
主人公GacktだわトップのシルエットGacktだわ謎の推し方だわ
また自分主演で映画でも作る気なんだろ
肝心の内容はおもんなさそうだし古臭いからもう読まんけど
新連載
ツッコミどころ満載だけど一番気になったのは
冒頭で警備員が普通に礼拝堂扉開けて入って来てるのに
その後いつのまにか扉が大破してる事
どう見ても私学なのに今さら黒板
黒板と電灯が垂直設置で文科省激おこ案件
描く前に資料とか全く見ないタイプなんやろか
Gacktとかいう詐欺師もそれを持ち上げる馬鹿も嫌い
なんか住宅街でレイプおっぱじめようとする糞漫画も嫌い
>>940
ちょうどラストステージの前編後編まとめて読んだとこだった
数年すっとんでマジで芸能人になれていたんだなぁ……
いまだにDTだってオチだがw ゴースってタイトルで吸血鬼の名前が須郷ってだけでなんか笑えてくる
この感じはあれだな、懐かしの†KAGEROU†だな
ここ数年ジャンプ新連載質が低すぎるなと思ってたが下には下がいるんだよな
玉石混淆とは言うが、石が多すぎて探す方もしんどいよ
あんな怪作(悪い意味で)でもコメ欄で発狂しながら擁護する信者さん(コメ203)いたから通報しといた
あの作品に誉める要素があるんかそもそも
キャラストーリー絵は最低ランクで
勢いも笑いも熱もない上に
使いふるされた吸血鬼設定に
市街地レイプとか黒人がデモしてるか
メキシコシティレベルで
吸血鬼映らないとしても女の子がバリバリ映るだろう?って
視聴者の脳を攻めてくるアルケイク系譜やんけマジで
そういわれてみるとガクトとしか思えんなw
漫画家のひとは自分が学生のとき見た覚えあるから大ベテランだと思うwもっと若い新進気鋭の漫画家使えばまだましだろうに
今月の月例賞は受賞作なしだし相当やばいんだろうな
焼畑商業の成れの果てでもう燃えカスしか残ってない
マンガワンオリジナルにはもう何も期待してないからどうでもいいけど
>>949
大ベテランであの画力なんてことがあるのか 吸血鬼は映らない()
服は光学迷彩ですかねw
>>940
エレジーズ面白かったなぁ
残念イケメンギャグの中でもトップクラスだろこれ
孤島部長も最終回だけど小松の成長ぶりが微笑ましい
最後までほっこり展開で良かった 徳川トモって誰なんだ…?
とくがわとも
もとはがくと
元はGackt
全然わからん…
>>953
自己顕示欲が抑えきれないペンネームなんすね ふしだいまおうのせいで裏サン民は常に名前にメッセージが隠されてないか疑るようになってしまったな
ガモウひろしくらいに「あの人がこの原作を!?」ってなるならもとかく、
勘違いした有名人そのもののクソな内容だもんなぁ
下には下とはいえこのレベルを掲載するとはマンガワンも終わりだなマジで
たまに来る名作と、溜まってる手塚治虫以外読む価値なし
>>946
そもそもジャンプは日本一の雑誌だからな
そのジャンプを読んできついようなら他の雑誌も大体きつい
少なくとも少年誌は卒業の時期 ワンピースは空島まで、鬼滅は3話までしか読んでないしな
画力ないので一挙一動全て言葉で説明しないとキャラが何やってるか読者に伝わらないと自覚してる辺りはさすがジャンプだけど
マンガワンの新連載は読者に何か伝えようとすらしてないというか、読者の存在を想定してない
Gackt様のやつ2話まで読んでみたけど2話が違う連載読んでんのかってくらい別の話である意味すげぇわ
主要キャラ2人の人物造形もよくわからんのに違う人の話を2話以上するの?
すげぇ構成だな
>>959
鬼滅はプロから見たら画力は高いらしい
線が雑なので素人には下手な絵に思われがちだがパースは正確だと 鬼滅は画力高いと思うぞ
絵は雑なんじゃなくてああいう画風なんだろ
単行本のオマケの下書きみたいなシンプルな絵を見ると画力の高さがよくわかる
ゴースみたいな画力も内容も底辺レベルの作品の中で鬼滅やワンピース持ち出しても仕方ない
ワンピースは途中から呼んでないしそんなに好きでもないが、それでもゴースみたいなマンガワンクオリティとは次元がいくつも違う
ゴース、新連載2話目で被害者の掘り下げしてくるとか想定外
紙媒体なら連載会議で落とされるレベルのネームに戦慄する
>>955
GORSEのアナグラムとたびたび出てくるバラのモチーフが32Pの「ある人」関連なんだろうな 教室の大きさもガバガバだし
女の子の頭の位置が肩だったり腕だったりで
パース正確とか笑わせるなよ
ジャンプ比べるなら下とと比べにゃ
連載中だとワンパンマンのパクりみたいなのが相当酷いけど
マンガワンの大抵の作品よりはまともっていうね
かの伝説の「斬」ですら、アルケイク、アクター、CIA、ゴースあたりよりはマシだと思う
ヲヲヲとか言われてたやつはマンガワンと同じくらいか?
ゴースのコメ欄で「おもろいのに批判が多い」「未知の点が多くワクワクする」みたいなコメントが散見されるね
多数派は「つまらない」なので人それぞれとまではいえないが、感想は色々あるのね
アルケイクだってコメ欄には熱烈な信者おったからな
今どこにいるのかは知らないが
真剣は切れ味がある分あつかいやすいし素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分
硬度と重量をかなり増加させて斬るより破壊を目的とした玄人好みのあつかいにくすぎる刀
使いこなせねぇとナマクラ刀より弱いただの鉄クズみてぇなもんだってのに何であのガキは?
鬼滅も斬も変わらないよ
>>970
バレバレな正体不明な原作者のファンや関係者かも?
そんな人間ですら褒める点が見つけられないのが悲しいな 誰だっけ、と思ったら、仮想通貨で詐欺したやつか
ほんとマンガワン終わってんな
募金詐欺と仮想通貨詐欺かましたクズ連れてくるとか
モラルの欠片もねーよな
っていうか、「徳川トモ」でツイッター検索したら言及してるのが1ツイートだけで
それが20フォロワーしかいない作品公式アカウントで笑ったわ
マンガワン編集も期待してないだろこれ
よっぽど出来が良いものでない限り
最初から芸能人の誰々原作の
と開示してあげた方が優しいコメントついたのではなかろうか
本当にガクトだったとしたらマンガワンの戦略ミスだな
つーか原作者2人ってなんなの
専門職(医者とか弁護士とか)が監修で原作者別とかはよくあるけど、原作者が2人?
未来の徳川トモから壊れた電子レンジで原作が田中渉に届くからそれ見ながらネーム切るんだよ
電子レンジぼくらのQだっけ?
あれも正直厳しそうだな
絵が上手いからワンチャンあるかもしれんが
にしても吸血鬼ものは銀狼あるのによくやるよな
絵も内容も、時代や舞台の違いを軽く乗り越えるくらいのクオリティの差がある
>>980
原作(アイディア出しただけ) 原作(アイディアを作品レベルまで膨らませてネーム化する人) >>985
原作者その1「ボクに似た儚い感じがする美形吸血鬼が、美少女の女子高生と一生に猟奇的な事件を解決するサスペンスで」
って感じなんだろうな、マジで
二話目のコメ数からして壊滅状態だろうから、人気のテコ入れで原作者その1公開とかやりそう >>970
アンケ大爆死でコミックス出せないような作品でも、同人で100部ぐらい売れることはあるからなぁ
マンガワンのコメント欄で30人ぐらいが褒めていてもおかしくはない 同一人物かわからんがwikipediaの田中渉(電通勤務)、作家、映像プロデューサー
デジタル・ビジネス局メディア・コンバージェンス推進室メディア企画2
出版ビジネス・プロデュース局デジタルビジネス・プロデュース部専任部長
出版ビジネス・プロデュース局電子雑誌サービス事業部専任部長
などを歴任
陰陽師、攻殻機動隊SAC、精霊の守り人等の映像作品をプロデュース
ふむ…
作画省は1996年デビューの人
>>980
原作Aは不馴れな原作@のサポーターじゃね >>990
今日更新のだと、ゾン100がよかったわ
香坂さんが生きてたのうれしい 話の先は気にならんがガクト様の原稿料は気になる
一話数万のはした金で受けるとは思えないしペイ出来るんかなこの企画
案外ガクト様のファンが買い支えてくれるのかもしれんが
金魚屋読み終わったー
メインキャラ多すぎてあと1巻でどう終わるんだろ
lud20200825052852ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1590642955/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「小学館MangaONE [マンガワン ] 99 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・小学館MangaONE [マンガワン ] 96
・小学館MangaONE [マンガワン ] 98
・小学館MangaONE [マンガワン ] 36
・小学館MangaONE [マンガワン ] 48
・小学館MangaONE [マンガワン ] 26
・小学館MangaONE [マンガワン ] 52
・小学館MangaONE [マンガワン ] 47
・小学館MangaONE [マンガワン ] 82
・小学館MangaONE [マンガワン ] 113
・小学館MangaONE [マンガワン ] 109
・小学館MangaONE [マンガワン ] 118
・小学館MangaONE [マンガワン ] 65
・小学館MangaONE [マンガワン ] 67
・小学館MangaONE [マンガワン ] 101
・小学館MangaONE [マンガワン ] 45
・小学館MangaONE [マンガワン ] 78
・小学館MangaONE [マンガワン ] 60
・小学館MangaONE [マンガワン ] 114
・小学館MangaONE [マンガワン ] 61
・小学館MangaONE [マンガワン ] 108
・小学館MangaONE [マンガワン ] 120
・小学館MangaONE [マンガワン ] 55
・小学館MangaONE [マンガワン ] 68
・小学館MangaONE [マンガワン ] 87
・小学館MangaONE [マンガワン ] 106
・小学館MangaONE [マンガワン ] 90
・小学館MangaONE [マンガワン ] 66
・小学館MangaONE [マンガワン ] 93
・小学館MangaONE [マンガワン ] 62
・小学館MangaONE [マンガワン ] 59
・小学館MangaONE [マンガワン ] 88
・小学館MangaONE [マンガワン ] 87
・小学館MangaONE [マンガワン ] 89
・小学館MangaONE [マンガワン ] 102
・小学館MangaONE [マンガワン ] 92
・小学館MangaONE [マンガワン ] 69
・小学館MangaONE [マンガワン ] 49
・小学館MangaONE [マンガワン ] 110
・小学館MangaONE [マンガワン ] 124
・小学館MangaONE [マンガワン ] 73
・小学館MangaONE [マンガワン ] 57
・小学館MangaONE [マンガワン ] 107
・小学館MangaONE [マンガワン ] 50
・小学館MangaONE [マンガワン ] 86
・小学館MangaONE [マンガワン ] 143
・小学館MangaONE [マンガワン ] 140
・小学館MangaONE [マンガワン ] 141
・小学館MangaONE [マンガワン ] 53
・小学館MangaONE [マンガワン ] 104
・小学館MangaONE [マンガワン ] 125
・小学館MangaONE [マンガワン ] 51
・小学館MangaONE [マンガワン ] 145
・小学館MangaONE [マンガワン ] 112
・小学館MangaONE [マンガワン ] 65
・小学館MangaONE[マンガワン] 14
・小学館MangaONE[マンガワン] 24
・小学館MangaONE[マンガワン] 23
・小学館MangaONE[マンガワン] 19
・小学館MangaONE[マンガワン] 18
・小学館MangaONE[マンガワン] 17 ©2ch.net
・【松木いっか】日本三國 part1【MangaONE(マンガワン)】
・【小学館】マンガワン・裏サンデー総合スレ part1
・DeNAマンガボックス(MangaBox) インディーズ ©3ch.net
・DeNAマンガボックス(MangaBox) インディーズ【5】
・DeNAマンガボックス(MangaBox) インディーズ Part5
・DeNAマンガボックス(MangaBox) Part71
14:47:56 up 34 days, 15:51, 3 users, load average: 31.28, 44.85, 40.99
in 0.049554109573364 sec
@0.049554109573364@0b7 on 021704
|