!extend:on:vvvvv:1000:512
魔人と旧人類の永きに渡る戦火の中、
魔軍の捕虜として捉えられた男がいた。
その男の名はアンダー。
歴史上15人しか確認されていない不死者だった。
○前スレ
【山本章一】堕天作戦 Part11【マンガワン】
http://2chb.net/r/comic/1589849652/
次スレは>>970が立ててください。踏み逃げ時は>>990
保守は20まで。前スレは必ず消費してください。
スレ立てするときは本文の一行目に↓の一行を入れてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 435 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] :2018/04/28(土) 03:25:55.86 ID:KcYCz/Ll0
ペイントで雑だけど簡単な勢力図作ってみた
ーーー 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:06:56.50 ID:vG4GmfSA0.net
お?山本さんはネーム大賞の常連さんじゃないの? 画力高い人だから期待してますよ。
181 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:09:59.14 ID:2tOUwL3V0.net
>>180
ああ、反応あった!嬉しい! お互い楽しんでゆきましょう!
182 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:10:00.86 ID:qxRVDoEW0.net
>>179
読むよ読むよー ジャンルは何かなー?バトルまんがっぽいが
183 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:10:08.86 ID:DDoDvNpb0.net
Aブロか・・・ オレとは別ブロックや
184 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:18:13.60 ID:2tOUwL3V0.net
>>182
バトルまんがっぽくしたいです。 続くなら! レスありがとう。
185 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:33:22.37 ID:PkOSXYGXi.net
>>184
可愛い女の子出る?
186 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:40:00.77 ID:2tOUwL3V0.net
>>185
ちっちゃい女の子は出ますが可愛くないです。 可愛くないところをどうか愛でてやってください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー マンガワン投稿トーナメント
@M1_tournament
【作画環境紹介】『堕天作戦』山本章一先生の仕事場初公開!「机が趣味で埋まったので、最近は食卓テーブルで描いています。
液タブはワコムのA4サイズです。資料の小物をちりばめてオシャレ感を出してみました」(山本)「最早おもちゃ屋ですね。ここからあの世界観が…って参考にならない!」(担)
ーーーー プラモ被災
マンガワン/裏サンデー
@MangaONE_jp
【お知らせ】
マンガワン連載中の『堕天作戦』の9月19日(水)の更新は北海道胆振東部地震の影響で山本先生の仕事場が被災したため、10月3日(水)に変更いたしました。
いつも楽しみにお待ちいただいております読者のみなさまには大変申し訳ございませんが、もう少しお待ちいただけますと幸いです。
午後5:01 · 2018年9月11日
ーーーー――ーーーーーーーー
ーーーーー
ちょい足し「魔竜設定」
イラスト:白石琴似
http://kotoni-electricity.eject.jp
--------------------
知り合いが執筆しているコミックの情報です。
『堕天作戦』山本章一、裏少年サンデーにて連載中。
単行本が3巻まで出ております。近頃たまにアシストをさせてもらってます。
素知らぬ顔で話にエグみを注いでくる感じは
読む人を少し選ぶかもしれませんが、僕は人より先に
楽しみに読ませてもらってます。へへ。
よろしかったら、読んでみてください。
(2018/1/27)
-------------------
ーーーーー https://news.livedoor.com/article/detail/17272724/
「自他共に認めるオタク」Jean-Ken Johnnyが語る、MAN WITH A MISSIONとアニメの関係
最近の作品で、オススメのマンガって何かありますか?
小学館のアプリ「マンガワン」が好きでいつも読んでいるんですけど、最近は『堕天作戦』(著:山本章一)というダークファンタジー作品にハマっています。
『堕天作戦』…?
そうなりますよね(笑)。たしかにあまり有名ではないと思いますけど、面白いのでぜひ読んでほしいです。まだまだ物語の全貌も見えないのですが、小難しい設定も含めて大好きで、これはもっと人気が出てほしいなと思っています。
ーーーーーー MAN WITH A MISSION@mwamjapan
MWAM総本山 mwamjapan.info2010年2月からTwitterを利用しています
1.6万 フォロー中112.9万 フォロワー
インタビューヤラジオデモ言イマクッテマスガ
「堕天作戦」
超良イヨ
午前9:13 2019年10月24日 Twitter for iPhone
ーーーーー
「4日間登場。好きな漫画紹介。『堕天作戦』について。謎めいて物語の全貌見えないが、台詞選び、感情の機微が美しい。アプリで読める」
熱く語るジャンケンさん。読んでみる!
下埜正太のショータイムレディオ | ABCラジオ | 2019/10/22/火 | 21:05-21:50
ーーーー
『 不死者だ。死ぬわけがない 』
『 生き返った気分だ 』
終
制作・著作
━━━━━
山本章一
ーーーーーー
>>9 に入れ忘れたスマソ
トナメスレに降臨しようとして間違ってscに書き込むお茶目な山本先生ーーーー
173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/08/02(土) 21:21:08.43 ID:iwlDn5lwq
晒しましょう。
1087 『墜天作戦/虚空処刑』 山本章一
初参加です。
漫画onWebのネーム大賞に他作品を出してますので、宜しかったらご覧ください。肴になれば幸いです。
174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/08/02(土) 21:22:48.03 ID:iwlDn5lwq
ダサい…タイトル誤字った。堕天です。
179 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:00:04.11 ID:2tOUwL3V0.net
ドキドキしながら晒したのに、反応ないのは.scだったからか。 紛らわしい!
恥を忍んで再書き込み。
1087 堕天作戦/虚空処刑 山本章一
公開のおりは一読頂けると嬉しいです。
ーーーーーーーーーー >>1
乙怪蟲〜
このスレが終わるまでに復活しますように スレ立て乙あり!
1年前に>>19を書いた者だけど、レス番がズレて
>>5じゃなくて>>6に変わったね
次スレでは>>6のリンクを直してくれると嬉しい
直してくれなくても次スレがあると嬉しい >>35
第三回のトーナメントだから,2014年7月エントリーで,三回戦を経て結果発表が11月
堕天作戦が世に出てから大体6年半ってとこかな 総選挙後のインタビューの時は誰もが思いもしなかった長期休載
ほんとにね
でも最近のマンガワン見てるとやる気なくさせるの上手い編集部なのかなと思ったりもする…
担当さんはまだ同じ人なのかな
そもそもマンガワンにまだいるのかな
ジョニーと邂逅するかと思ったけど、シバあのまま鵺還りしそうだよな
人性知性を失って徘徊するシバと遭遇して捕獲命令が下るも、またも勝手に撃っちゃって懲罰部隊行きのホワイトくん
アンダーはあのまま捕獲して実験所送りだったと思うんだ
初期のアンダーはいっそ歯向かう意思も無いからな
いっそピロ司令のご配下に加えるとか
何度でも殺せる人材 物理兵器開発にはもってこいだよなぁ
嫌だけど
同じような不死者で感覚摩耗してるのに精神がやられてないしをちゃんはすごいな
いろんな作品にいろんな不死者がいるからな
精神が強靱なタイプから人並み・弱いまで色々
火の鳥の山ノ辺とか好きだな試行錯誤してて
他作品の不死者の話しをしていいのなら
はなたばけいかくの不死者が不死の終わり方としてロマンティックですき
つまりピロはトシちゃん
397: 名無しさん@恐縮です [] 2021/02/13(土) 18:49:52 ID:MnPUqsRU0
光GENJI諸星和己の回想によると、当時の田原はジャニーズ合宿所では別格で、近藤も頭を下げる事があるほど絶対的な存在だったという。
諸星「ジャニーズの合宿所は先輩後輩関係が厳しく、夜9時ぐらいに田原が帰ってくるまで他のタレントは夕食を食べてはいけないことになってた。
田原はエビフライが大好きだった。9時になるとみんなガーッと食べ始め、近藤真彦、少年隊、光GENJIらが大皿に盛られたエビフライを食べ始めたところ、田原が帰ってきてしまった。
田原「みんな集まれ」とリビングに集められて全員が直立不動となった。田原「誰だ?エビフライ3本以上食べたのは?」、諸星「4本食べました」、田原に「バカ!正座してろ」と言われた諸星はずっと正座させられた。
諸星「合宿所に104と書かれたいちご牛乳があった。何でも食べて飲んでいいと言われていたため飲んでしまった。
しかし、それは飲んではいけないもので104はトシという意味で、帰ってきた田原が「みんな集まれ。誰だ?俺のいちご牛乳飲んだのは?」、諸星「僕が飲みました」、田原「バカ!正座してろ」。
諸星「風呂に入りながら、何だこの芸能界は?と思いながらシャンプーをバーっと出したらシャンプーのボトルに104と書いてあり、慌てて戻した。怖かったけど面白かった」
>>52
読んできた
ナニコレステキ過ぎたわ
明るい最期っていいよね
最期は静かで乾いてるのがいい
とりまコメントの処理ループさせるな!が強い実感すぎて笑ったw >>52
予想と違ってすごいオシャレなやつだった 一人ぼっち惑星味を感じる 爆弾低気圧の猛吹雪のおかげでゼロ旋風を少し体感できた一日だった
すごい体験だな
無事ならなによりだが無事か?
体験してみたいようなしたくないような…
なんかしばらく寒いらしいから
北海道の人気をつけてね
明日からは暖かくなるのか
禁忌花粉術が暴走してしまうわ
ここまでのところで6巻出さないのかな
単行本作業やる人いないと無理か
電子のみなら6巻(仮)出せそうな気もするが
何度でも買うから出してほしい
気のせいだった
公式で最後にお知らせあってからついに一年経過
悲しいなあ
どうして休載してるのかだけでもサラッと知らせて貰えると嬉しいんだけど
情報欲しいって気持ちは一緒なんだが…やはり事情があるんだろうなぁってことで待ちの一手
俺が生きてるうちに完結してくれればそれで良いし
なんなら短編挟んでくれてもいいよ
奈良女かー
レコベルとかゾフィアみたいな人たちが研究してるのかな
クリオネの頭部を切断したら触手が生える動画なら見た
本来の塩カレーって思ってたほど塩カレーではないんだな
化学の先生に水酸化ナトリウムのほうが塩酸よりヤヴァいから取り扱いに注意せいよ言われたな
塩酸は付いてすぐ洗い流せば皮膚一枚で済む
水酸化ナトリウム(米粒状)を学生が雑に扱ってたら上履きの中に入り込んで足切断になった事故があったとか
水酸化ナトリウム怖っ
つまり、相対的に塩カレーは安全ということやな
たんぱく質を腐食させるんだっけ?
職場で溶液を軍手で取り扱って爪が剥げたという話は聞いたことある
酸は痛いけど水酸化ナトリウムは痛くないから腐食に気付くのが遅れることが一番恐ろしい
塩カレーもフグ調理免状と同じく、ライセンス持ってない人が作ると水酸化ナトリウムと塩酸の中和が甘くて悶え苦しむ
プロの料理人によって作られる高級品だよ
凄腕だからといって繁盛しているわけではないのが世知辛い
布教活動あまりしなくなってしまった
休載してるのとコロナのせいでコミック配りがしにくくなった
本そのものを配ってる人すごいな
作品のおすすめはしても現物渡したりとかしたことないな
貸す用に1セット余分に所有してるがこのご時世には辛いね
電子書籍だと、本の貸し借りすらできないよな。
コード送りつけてプレゼントとかはできるんだろうか。
時代の流れに合わせて、布教のしかたも変わってくるな。
AmazonのKindleは二週間人に貸せるらしいんだけどやったことないな
電書 紀ノ国屋のはプレゼント機能付いてるからそれで配ってた
電子書籍、人によって使用プラットフォームちがうしなあ
まんが好きを自称するソープ嬢に紙本押し付けたことならあるでよ
たぶん即ゴミ箱に捨てられたと思うけど
案外好評でルビーさん的反骨心を育んでるかもしれんぞ
消えたら読めなくなるよなあ
よーしスマホの画面を撮影だ
毎月第一水曜日を心待ちに生活してた日々が懐かしい
給料日なんかよりもずっと楽しみだった
超次元構造物質を摂取できる魔竜か魔人に転生するしかないなぁ
火曜に始まった地動説のやつおもしれーって読んでるんだけど、
もし魔人にも宗教があったらって考えたら戴天党の台頭も
人魔合わせての超次元構造物質の解明もなかったんだろうな。。。
レコベルは処刑されピロは神になってたかもしれん。
ここの時代における神って実質超人機械のことだけど人間における宗教観って
どう変わってるんだろうな
既存の宗教は廃れてそうだけど
超次元構造を介して,異次元のエネルギーをこっちに引き込んで利用するってイメージかな
こっちの次元と異次元を隔てる壁に掘られたトンネルが,超次元構造物質,だと思ってる
そういやアンダーとレコベルが到達した上空の気温と気圧が
地球でも漫画の通りなのか調べようと思ってググったけどよくわからなかったなあ
実は違う星なのかもと思って
未読でwiki読んだだけの知識だけど
超構造物質:ものすごい構造の物質
超次元構造物質:(異なる)次元を超えた構造の物質
大分違うものじゃないかな
高度と気温と気圧 リアル地球のと合ってたはず
星がISSの軌道と同じくらいの高さにあるのも前に調べた気がする
作者の名前で調べると出てくるフォロワー0のツイッターアカウント、ホントに作者と関係あったら怖いけど、なかったらなかったですそれはそれで怖いね
DMMブックス?で初回70%オフクーポン配られてたから堕天の電書また買っちゃった
どこの電書でも作者に印税ちょっとは入るのかな
>>122
そうなんだ!ISSと同じくらいの高さか〜
やっぱり虚空処刑はワクワクするな かっこいいタイトルなのに略すと駄作になってしまうからやっぱやめようってならなかったのか興味ある
なんの通知もない宙ぶらりんの休載中にランキング高かったら異常だわ
久しぶりにコミックス読み返したら、サティ班長とジュンボさんの名刺交換で、班長のフルネームが名刺にアルファベットで書いてあったわ
ほんと細かいねこの作品は
ジャンププラスの「檻ノ中のソリスト」という作品が2年ぶりに再開してたな
「最終回まで毎週更新」ってなってて6月に1・2巻同時発売だから畳む為に帰って来たみたいだが
やっぱり英語が生き残ったんだなあ
日本はダニエル3世だけど
中世よろしく婚姻同盟でもしたんやろうか
人類生存域の情報が赤道付近に限られてることから、日本国領土は沖縄のみ、それどころか台湾以南の国に間借りしてたりとかあったりして
色んな大陸から人類が追われる過程で,関わり深い所に流入してった感じだろうなあ
イギリスからインドとか,アメリカから日本とか
本国と連絡が取れなくなった在日米軍将官と、本州壊滅のなか御行で唯一生き延びた皇族が国体維持の為に政略結婚に踏み切る話とかスピンアウト‥やらなくていいから本編描いてくれやああああ
地図見るかぎりでは地形は今とあまり変わってないみたいだよね
気候はめちゃくちゃかもだけど
ナウシカ初めて読んだけど結構共通点があったりした。特に蟲とか樹海とか。堕天はナウシカに影響受けてる感じは伝わってくる。向こうのほうが悲惨で異世界感は強いけど。
作者が厨二病真っ盛りの時にナウシカ上映されたと思われる
異世界観が強いけどどちらも地続きの未来ってのがいいよね
「人類の末路」を描いた作品はたまんねぇよ
ナウシカの世代の人間は、腐海によって世界が浄化されて元の高等な人間が復活するまでのつなぎとして野に放っとこ、世界が浄化されると綺麗な空気に耐えられなくて死に絶えますって設定なんで鬼畜
超人機械は願い叶えてくれたりもしてだいぶ優しいな
地図に平気でハザードマークが書かれてる世界好き
シヴァの放射性廃棄物除去能力は貴重だったなあ
超人機械が300年前の古典としてナウシカ読んで、「俺ならこうするのに」で作中へ、とかだったら笑う
奴隷として作られた存在に旧人類が殲滅されかかってるじゃないですかヤダー
不滅のあなたへを見てると堕天もこうなってた世界線があったのかもしれないと思う
ファイアパンチとか最近の不死者をテーマにした火付け役は紛れもなくヤマショーだよな
たつきはダテン読んでるのかな
なんか自分の頭投げてそこから再生するっていう
そんな雑な復活のしかたありなの?って感じだけど
ネタかぶりしてた気がする
他の作品でもあるのかな
影響は受けてるだろうね
面白いから真似されちゃうのはまあ分かるがフォロワーの方が有名になって
先駆者は一向に評価されないってのはファンとしてはなんとも歯がゆい
亜人の手首フライドチキンみたいに
不死者が小さいパーツだけ分離してそこから本体再生っていうのは
なくはないんだと思う
再生能力についてはプラナリアあたりから着想を得てる可能性もある
不死者テーマ自体は堕天が先駆ってこともないんじゃないかな
火の鳥とかむげにんとか
亜人は2012年開始、UQホルダーが2013年か
不滅のあなたへは堕天と同年開始か
ファイヤパンチは一年後
不滅もファイヤパンチも読んでないからなんか明確なフォロワーってわかる共通点があるのか知らんけど
不滅もファイパンも読んでいたけど、少なくとも不滅は堕天作戦の影響全く感じないな
主人公は確かに不死身だけどアンダーやアグニとはちょっと違って、不死っていうより残機たくさんって感じだし
アンダーが再生する絵は藤原カムイの聖書でイヴが出来上がるシーンを彷彿とさせる
誰かに影響受けなきゃ不死ネタはじめられないわけじゃないだろと
聖書や世界中の神話的に考えても
不死(生命の実)はありふれた超存在のテーマだからな
けっきょく描かれ方次第だろう
ファイアパンチのどんどん復活するから自分の肉をみんなに食べさせますとか、亜人堕天の肉をちぎっては復活してると総量増えますの質量増える系不死は現代科学基準だと想像もつかないな
無限の住人の脳みそ含めて蟲が修復してますの方がまだありそうって思えた
堕天作戦の不死者で特異なのは,無気力に陥ったアンダーが強烈なきっかけとともにゆっくりと生の実感を取り戻す過程とか,ヘリオスの人生観の変遷が描かれていることだと思う
不死身の人間の生理を時間軸込みで掘り下げるのは珍しい気がする
不死者の生態としてはしをちゃんの設定はなかなか面白いと思うわ
エンディングも良かった
しをちゃんとぼく俺も好きだ
不死者としての能力がポンコツ過ぎて日常生活に支障きたしまくってるのが面白い
派手なアクションとかは全くないけど不死者の日常ってどんなかなと思わせる良い作品だな
堕天とは真逆のほのぼのスプラッタだし不死者の生態を科学的に描かれてはいないが宇宙観と言葉のチョイスの良さが好きだ
しをちゃんとぼく
でも何やっても死なないから超不注意になるってのはすごく納得する
むげにんも死なないから剣技が衰えてくるみたいな描写があった気がする
堕天の不死者たちも不死ならではの戦法や癖やいい加減さがあっていいよね
それが覆された時のヘリオスの話早よ
堕天の不死者って基礎から人間じゃないっぽいよな
人間と交配できなさそう
不死者間でも多分無理だと思う
少なくとも地上の破壊再生を繰り返す身体では胎生には向かない
超人機械作った人出てきて欲しいな
不死者顔のエンジニアがいたんだろうか
開発者はやっぱり不死者顔だったんじゃないかな
人の素晴らしさを当事者として体験させるためなら、
性別と年齢だけじゃなくて肌の色とかも色々試して良いはずなのに、
一種しかないのは何かしら原因があると思うの
ソフィアの過去編みたいな話は何だったんだろう
あとシヴァに殺された不死者は顔が違った気がする
ゾフィアの彼氏はアンダーとは似てない感じだったが誰かモデルがいてその顔イメージして外見変わったのかね
星には子供サイズの不死者も生えてた(?)が地上に子供型不死者いるのかな
とにかく続き読みたいわ…
人間を知るなら取り込めば云々って言ってたホワイト君の説は信じられないのよね
観察するならなるべく自然のままの振る舞いを観察した方が良い,ってその道の研究者なら思うもの
取り込むってのは脳から記憶抜き取るってことだと思ったわ
100人の人生全部覗けば観察するより早いからね
取り込んでその人の人格が多少なりとも移って、人間生活を恋しくなってもう一度体験する為に不死者を作ったみたいな
人工知能に人間に興味を持たせるフレームワークって設定できるのかな
門外漢だから詳しくは分からないけど
人工知能に命題(仮に人間の理解)を与えてそのために情報収集する権限と手法の最適化を命じればいけるかな?
シンギュラリティ起きちゃったら条件とか枠超えちゃうと思うのよね
だから他の小説とかでシンギュラリティ起こしたAIが人類に拘るのを見るとモヤモヤする
堕天の超人機械の描写が一番納得できる
初期に願いを聞いてたらしいことを考えると,「拘らなくなった」んじゃないかなって考えてる
毒親とギフテッドな子の関係みたいで萌える
不死者がだいたい狂ってるってのはなんとなく腑に落ちた
最初に精神が普通じゃなくなるわ
アンダーが無気力でぬほーとしてるからアンダーみてると実感湧かないけど
興味とか「人間」とかファジーなところをまず定義してあげないと
地獄献上編あたりの情緒、翻訳で出せるかなあ
オスカーの「ゆえに戴天党は金で動く」のくだりは英語で読んでみたい
俺は読んでない作品だが、とある大作ロボット漫画が11ヶ月もの長期休載を経て連載再開したそうだ。
一年近い休載で読者は諦めの境地だったろうから、さぞ嬉いだろうな!
堕天も昨年3月から14ヶ月の休載だから、四捨五入したらこの作品とほぼ同じだ。
我々ものんびり待てば良いんだよな!!
だよな!!!
マンガ版皇国の守護者の続きを待ってる身としては希望に満ち溢れている
アラタカンガタリが五年半ぶりに連載再開するしまだまだ
正直諦めてるな
電子と紙の両方で買うんじゃなかったくらいに思ってる
>>193
こんなところに同士がいたとは…あれは原作者が亡くなってしまったしなぁ… 皇国は権利者の遺族とトラブったと聞いたから続かないでしょ
コミカライズに名作なしと言われる中で最高のコミカライズだったんだけどなあ
トラブったというか原作者の遺族がマンガに理解がなくて版権引っさげたって読んだ気がする
マジ良質のコミカライズだったのに
漫画化した人の偉業の一つだったのに公式になかったことになってしまうの理不尽
でも原作の続きお下劣エロゲみたいな場面頻出するしあそこで完結でもいいかなって
俺の予想だとM78星雲に取材旅行してる真っ最中だよ
このまま再開しなかったとしても残りの部分を電書だけでもいいから出して欲しいな
裏サンで目に付いて読んでみてまぁまぁだったのでブックオフいって
過去話読んだらそもそもが話飛び飛びだったとw
いろんなキャラの視点に切り替わるからしゃーないんだけどな
>>206
マンガワン入れて5巻の続きを読んでくれ
地獄献上は最高に良いぞ もし休載理由が体調不良なら地獄献上をラストまで描いてくれたのは感謝だな
地獄献上で第一部終わらせて第二部は作者充電期間後に再開にすれば良かったと思う
色んなことが重なってプレッシャーになってしまったパターンではないと思いたい
説明がないってことは逆に生存してる説でたのむ
堕天以外の連載準備中とかでもいい
亡くなったら告知一択だからそうじゃないんだろう
きっと超人機械に転生を遂げたんだよ
魔人は見捨てられたのだ
気紛れに短編という名の奇跡を授けてくれても私は一向に構わん
めっちゃ面白い漫画で打ち切られない程度にファンも付いてたのに勿体ないよなぁ…
薄い6巻欲しいよな
あとまだ入ってないちょい足しも入れて欲しい