◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ヤングマガジン】アルキメデスの大戦★17【三田紀房】 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1613776174/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ヤングマガジンで連載中の『アルキメデスの大戦』のスレです。
荒らしが突撃してきたら避難所に移動してください
したらば避難所
【ヤングマガジン】アルキメデスの大戦★18【三田紀房】ワッチョイあり
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1597153836/ 【ヤングマガジン】アルキメデスの大戦★9【三田紀房】ワッチョイなし
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7081/1542703846/ よもやま避難所
【ヤングマガジン】アルキメデスの大戦★2【三田紀房】
https://yomoyama-bbs.jp/313/2012/l100 >>1 昨日紫電改と昭和天皇物語の3作合同スレ立てようかと思ってたんだよ
>>22 その二つとアルキメデスを合同させるのは無理ありすぎるだろw
したらば7090は埋め荒らしに便乗してマンガ板からヤンマガ連載スレを乗っ取ったヤバイ管理人の板
したらばは管理人がIP見えるから注意
バカ乙
ここもごちゃん運営からはIP見えてるよマヌケ
5chはあれでも企業だからなあ
統一厨説もある強引なやり方してる個人管理人にIP握られるのは怖い
荒らしにキャップ持たせる運営でも
企業なら許せる論はウケる
ここもクソ連投野郎がわざわざおっ立てたスレだってのが見えてるのにな
今までにもさんざ繰り返されてきた手法
>>28 てことは埋め荒らしが
>>1の避難所管理人てことかよ
7090管理人統一厨説の方が信憑性ある
7166の板のカイジスレ見たら栃木の荒らしが云々て書かれてるんだけど
埋め荒らしって栃木の奴なの?
したらば7166管理人が自分の住所氏名職業を公表してるなら他の掲示板より安全て言い分も理解できるんだけど
実際はこっちがIP一方的に見られてるだけで7166管理人は自分のIPも住所氏名職業も公表してないもんなー
建築用一般鋼材って火災の火に炙られたら亀裂生じんの?
質問だけど仮に大和が戦後生き残ったら
戦艦ミーズリみたいにトマホークやらパトリオットみたいなミサイルが配備されたのかな?
熱センサーの追尾ミサイルとか配備されたら胸熱
どうやろうな
伊400や金剛でもデータとりして
標的艦やし
作戦失敗したくらいで腹切らせるってのも無茶な話だな
指揮官の落ち度で勝ち戦を駄目にしたとかならともかく
明らかな敗勢で無理筋な作戦じゃん
>>31 結局は行動が信用になる
7090が次スレ偽装して乗っ取ってるのは事実
そのうちドラマ化しそうだよな
主演の菅田将暉は変えないでほしい
>>33 大和ミュージアムが模型じゃなくて、実物になってた
大和あんなに勿体ない終わり方だったら危険を承知でミッドウェー出ない敵基地艦砲射撃とかやって欲しかった
櫂に全部責任おっかぶせて失脚
桑野と仲間たちは左遷
小石川君は戦争が始まるか終わるころに
先に将軍閣下になっていそうだ
ヤンマガなのにエロが足りないよなこの漫画
ビュルキメデスと呼ばれるようになるようエロ方面も頑張ってほしいわ
始めの方でおっぱいをメジャーで計るのはシュールだったな
強度不足で進水出来ないし出来ても大砲の反動で自壊するんじゃね
ここまでの話はうんこだけど今回は久しぶりに面白かった
こんな日はフルバス一気見に限るな
呉の大和も手抜き工事で廃艦になり、小石川号泣、平山卒中。
アルキメデスの大戦とドラゴン桜は同じ世界の話なの?
以下のワッチョイスレを利用しましょう!
自転車操業ながらも普通に上手く回せてたのに行き成り自転車取上げられて倒産とでは話が違う
柚子入りのラーメンは総じてまずい。
誰か静かにしてやれ
化調使ってるのに、看板に堂々と無化調と謳うなんて、客の舌馬かにしているね。
さすがにわかるんじゃないの?
キャラ紹介だけで終わりそうやなw
スープが白っぽいけど
国民のGPS情報から濃厚接触者を割り出す
辰醤油バーガーをとまで気さくに話をしてくれて嬉しすぎる時間でした!(´Д` )
2021年冬頃には小原は消える
しかしまぁひどい日本語だな
コッコロふともももコッコロにしとくか
今週のヤンマガでタバコ吸いながら平山中将と話してた海軍の将官は、山本五十六であってる?
違うぞ、えーと名前は忘れたが
1〜2巻のころ、どっちの戦艦を次期主力にするかもめてた時の
相手側(平山側)の上司だった気がする
俺も地元ではないから確証はないが閉店オーラがはんぱねえ
あとPCR検査センターは4月30日時点で都内12か所に設置済み
不思議な人気だな...
質問豚なら山百合園で刺されてたよ
風呂を作った仙石が従五位もらったくらいだから
大和なら従三位くらいもらえたんじゃないか
残念だったな櫂
久々に食ったけど、やっぱり旨いな♪
見た目が地味すぎる
あれを一番濃くしたのがクリーミー醤油ラーメンだね、何のスープだろ。
宇崎ちゃんとおちこぼれフルーツタルトが気になった
言われて、瞬間的に「もう次はねーな」って思った俺は心が狭い?ちなみに客は1人だけだった。
何故ならその一方で「夏夜がメンバー1ナイスバディなのはおかしい」という声が他のメンバーから挙がっているからだ
手渡された。自販機に「紙エプロン」ってボタンあるだろって言いたかったんだろうが、
だから「コロナの皿」と呼ばれるんだよ
あの味がなつかしい。
書籍化されて重版されないとアニメ化はないだろう
モリカケ被害が深刻化しているので野党、マスコミへの接続もこっそり遮断
禁書三期は10話くらいまでは面白かったと思う
NHKとかJASRACの方が遥かに害悪なんだが
禁書の3期かなんだか最近やった奴は
アニメとゲーム方面で夢中になって荒らしてるから
待ってました理想のヒロイン!
疾風のように〜
アメリカって変な国だなって思ったけど
削除依頼者を晒してさも個人情報が特定されるかのように言って脅すのは荒らしの常套手段だから気にしなくていい
なんて作品だったんだろう
昼食と夕食食べてるんだなw
なんでシロウが棒幅跳びしてるのをいろんな人がみてたんだ?
自治スレを煽って混乱させようとしてる奴をワッチョイで簡単に見分けられる
このアニメには富田美憂もヤマイ役で出演したが、富田はR指定声優でありエロ以外の作品には向いていない
いれたほうがよかった?
前スレ見たらなかったからそれに準じたんだが
ってのが少なからずある
次はIPワッチョイで立てるか
半角カタカナを使えるようになったよ!てAppleの主張なんだろうけど
ゴールデンカムイは今週号が休み?
それとも先週だっけ?
話題作が多かったからね
ああ いちおうコーサクが連載予定だな
検査増やせば医療崩壊するというのは
荒らしが悪あがきしたって連載にはなんの影響もない
黒子のバスケの嫌がらせの犯人も捕まってる
逃げられはしない
最近連載始まったので、どう見てもMONSTERのヨハンっぽいのがいるんだがw
前髪の垂らしかたとか、目とかもぅww
経緯が本当な訳ないだろ
少なくともネタバレは漫画について語ってる訳だがコピペで荒すだけなのは漫画と全く関係ない論外だからな
別にネタバレがいいと言ってるわけではないぞ
なんだよメーテレってメーテルしか知らねえよ
ありがとう(^-^)
私はうまく立てられないんだ
ヤンマガってスレがない漫画がけっこうあるんだね。かぐや の漫画もないよね?
いろいろ語ることあるのにな〜
精神科医も8話にしてゴミ糞展開だし、グール も現代にして現実離れ
しすぎてるっていうか。
本阿弥ストラットもなにがしたいのかよくわからんし、どうすんだろね。
アシリパさんこれ相討ちENDも有りかもなあ
ちなみにそれ以外の登場人物の評価は以下の通り
セブンスターはジョジョみたいな感じだった
この量は三人で食べるには多すぎる…
ドンッドンッドンッ
経済的な意味で無駄遣いはマフィアヤクザに流れる以外は無いやろ
探偵って先週終わったんだっけ?
スカパーのフジテレビTWOはもっとやる気ナッシング
おそらくコミックス出せるまでやるだろうからまだまだ終わらない
プリコネのMAOさんと千葉ちゃんはゴーカイ8話でお疲れ様でしたーだったね
昔から野田じゃなくアシが書いてるって言われてたからある意味本人が書いてる。
クリエイターにとっては憤慨モノだけど視聴者の俺たちには関係のない話
そうか?
多かれ少なかれ人は同じようなことを考えるものだろ
主人公のツッコミが面白かったな
今日のブレーカーズ完全に作画崩壊だった
野田先生と石田先生ってどっちが人気なんだろ
2期はあのザマだ
グール は僕たちがやりましたがドラマ化するから
二匹目のどじょう的な安易な感じのかと思ったら
笑わした夫婦もヤクザ側もいろいろ考えてて今のところは面白い
やっぱ文乃はドブスだな
ワッチョイ無くて困るやつなんて普段から自演している奴くらいでしょ
無いよりはあった方がいいわ
それ以外のシーンが何一つ面白くない
アナルショップ休載多いような気がするが
ジャンプのほうに時間持ってかれてるんだろうか
どうか許して欲しい
可愛いから売れてるんじゃない?
東海地方の民放全局は前述のショッパイネ制作アニメに加えてAHOKAWAがスポンサーのアニメの放送も禁止すべきだ
次はワンミングクか
お前何個契約してんだよ
笑うわw構ってちゃんかよw
ゴールデンカムイ 住民は平気な顔して他スレに屍を仕込むからな。
新爆死女王の和氣あず未
熱伝導の効率を考えて銅板を使ったんだろうけど、IHは銅は加熱しにくいんだよな
俺だったらこういう外から投入するタイプの電熱湯沸し器を使う
藤原さんのハイスペックぶりにびびった
神漫画のデスペナ再開まだ?
どうせならカタリナはみかこしの方が良かった
>>30 中の上…女なら付き合えるレベルだな ニッ
こういう続柄と真逆のキャスティングをするとか音響監督として失格だ
身体打ってるのに文句言うのはお門違いだけど
薬打ってるのに文句言うのは別問題だろ
思ったけど、「自分は教養がないからどうせ古典文学なんて理解できない」と
先入観で決めつけてしまってない?
今回の話はシェイクスピア演劇を分かりやすく粗筋紹介する回で自分は面白かったよ
でも謎の貴婦人が登場した場面とかは昔の少女漫画や少女小説みたいな
雰囲気のシーンだったから、どっちかには女性読者に好まれやすいストーリーなのかもね
そんな奥野はWUG時代最年長であるのと幼児体形である事からかなり苛められていたらしい
ドラゴン桜完結おめ
しかし初代の頃の作者の絵がめちゃくちゃ下手でワロた
今かなりうまくなったよな
>>74 スピリッツの漫画だからね
普通にちゃんとできてるなぁって作品には金落とすけどな
まだ47日経ってないのか
オレ去年、2020はオリンピックとアニメ映画イヤーになるって何度も書いてきたんだけど
1万切らなきゃ平気平気
まだ見てない作品で面白いの結構あるなー
これのほうが数万倍まし
荒らしなのに生IP割れたのかw
>>8 しかしアナクロな荒らしだな
スマホも浪人も無しでちまちまレスするとか
売り上げもプリコネ以外ぱっとしないはず
>>4 アシリパが加勢に行ったってパコられるのがオチじゃないの
ねむうなってきた
>>92 白石はホストにだまされホストクラブへの掛け金が払えなくなったOLが
ヤクザに沈められて、しまいにはAVには素人娘扱いで企画ものでセックスさせられる
職業ですとはっきりかけばいいいんだな
無念じゃ
うっそだろお前
これ最終コマじゃないのか?
今のやつらからは質を感じないから落とさないけど
そこまで売れてたっけ、あれ
まあ小学館系で連載決まっているらしいからそっち集中するだろうし集英社系の連載はどうなってもいいんじゃない?
プリコネは
>>75 専属契約中なんだろうな
手当が付くが他所で画業ダメで
連載決まるまで編集部依頼は基本受ける
しかもアニメーション制作がショッパイネの時点でどうかしている
>>30 野田サトル先生は次もYJで描かせてもらえるとは思うけど今のYJにはもう合わないかもな
このままじゃ夏もいくつアニメ出来るか分からんな
>>66 「金木が火薬を不発にするために冷凍庫に閉じ込めた」で何か問題あったんすかね今回…
「爆死が早いか凍死が早いか五分五分だったが元はと言えば迂闊なお前が悪い」で通ったろ
なんで一々キャラの株下げで不満増やすんだ
感染報告や情報共有の透明性が高いシンガポールは、日本の手本になるとの見方を示した
>>72 引継ぎ不足で逆切れ上司
うちの会社にも居たなぁ
なお会社は潰れた模様
そういう事なんじゃね?
>>92 単行本で読めば理解できると思ってる
雑誌は流し読み多いから忘れることも多いし
国民にお願い強要してばっかりでアヘらの集団が全然働かないんだから仕方ないよね
アルキメデス、もうそろそろ史実を変えるかどうか決め始めた方がというか
見せ始めた方がいいんじゃないの?
ジパングだってみらいが過去に飛んだことで、結局終戦早めて史実替え起こして
完結したんだし、櫂が出現したことで微妙に史実と違う道に進み始める、
その分岐点じゃないの?今。
自分は偽装割腹後かなと思ってる
第七師団に割り食わせて不平不満を溜めさせてそれを汲み取るかたちで掌握していってる最中なんじゃないかと
あと「谷垣お前には期待している(修正前)」「私にはお前が必要だ(修正後)」って言ってるから中央に反旗翻すこと知ってるっぽいし
内心思うところあり気な尾形の表情は単行本だと
賢吉殺そうとしてなかった(殺さずにすんだ)谷垣と少尉笑わした自分との差に思い巡らせてそうな印象だけど
本誌だと視線上げてて多分谷垣鶴見の方をちょっときつい表情で見てて
もしあの場面が中将殺害後なら修正前の表情は内心で毒づいてるようにも思える
死亡前提とかやめてくれよぅ
きのこって光が戻ってもいいじゃん
確かに杉元側誰か死亡説多いけども
そういや邪神ちゃんもくそしょぼい脱力系OPになったんだよな
死ぬのは嫌だけど怪我してるのは見たい
以前より人間臭くなったから少しは痛がってくれるかもしれないし
あるいは猫っぽくなったから怪我しても物陰に身を隠すかもしれない
ウィキペディアでは3期の東海地方の放送局が変わったことについては触れてもKBSが1期2期とも未放映なのに触れないのも気に障る
描いてるのが藤田和日郎氏なら確実に生き残らない人ではあるけどサトルだからまだ生き残りの目は無くはないかなーと思う
だけど生き残って陸軍で出世する終わりだと太平洋戦争が見えてあまりに辛すぎるのでそれだったら自分の人生に満足してお亡くなりになるのもアリだと思う……
せめて2期の話にしろよ今やってんだし
尾形が一等卒だったコマなら表情はあんまり差異は感じなかったな、自分は
単行本で上等兵な昇格しとるやないかとは思ったが
加筆だと尾形の後ろ姿や二階堂兄弟の耳打ちの方がこいつら思うとこあるんたなって印象を受けたよ
スレ初心者だってことは少しぐらい隠せよ
対談部屋と待機部屋が繋がってるのか別室なのかが分からん
最初は部屋が繋がっていて皆が聞いている所で話してるのかと思ったけど
全然別の部屋にいるようにも見える
尾形と鶴見の対談があったら腹の探り合いになって面白そう
「俺に悪魔が出しゃばった?」はどうかしてる工房制作だから自動的に駄作認定
>大陸に渡って浪人
よし、そのまま西進して後の戦争でシモ・ヘイヘと名を変えて戦おう(義経チンギス・ハン説のノリで)
不細工ってだけでは悪にならないからね
寒い所ばかりだと、かわいそうだから台湾行ってもらいたい
100万回生きた猫的な生き方してほしいな
にしても、今週も尾形の出番なしか・・・
話はおもしろいからいいんだけど、さみしい
脱税やって売上げ低く申告してるから、こういう時貸してもらえないんだよ
あの黒い人物に後々惚れ込んでしまうとは、想定外だった。。。
おめーはスレッド間違えてるよ。ゴーカムスレだろ。
しかも全部自分だけの独言の連投かよ。頭やばい
【矛盾しまくり突っ込みどころ満載のウソしか言わないwwwwwwwwww 反日低脳民族クズ国家中国共産党(笑)】
・南京大虐殺があったのなら、昭和40年代に南京で日本映画に中国人が大行列したのはなぜなのでしょうか
・2012年、中国が日本にお願いして建ててもらった工場を反日運動で破壊
・500Kmしか出ない日本の哨戒機に3000Km出る中国の戦闘機が日本の哨戒機に脅されたと言う。
・2010年、尖閣で海上保安庁の船にぶつけられたと言って、中国船の船体の先に穴をあけた写真を公開。
この時、民主党はモナ夫を派遣して中国に尖閣の追突ビデオを公表しないと約束。
・尖閣諸島は石油がでる前は、尖閣は日本のものと言っていたのに石油が発見されると中国のものと言い出す。
・2008年、北京オリンピック聖火リレーの長野、中国人数千人が押し寄せて日本人に乱暴、長野県警は放置
・文化大革命で、1億人殺しているが、新聞に写っている毛沢東の個所を折り曲げたりすると死刑。
・1948年、歴史上、中国領となったことがないチベットに侵攻し、チベット人120万人以上の大虐殺実施中。
チベットにいるパンダを貸出て1匹につき年1億円の貸出料を取る。
・第2次世界大戦で日本は中華民国と100回以上戦ったと記録にあるが、逃げていた中国共産党とは1回も記録にない。
中国共産党は、日本に勝った言っている。(プーチンに日本に勝ったと嘘をついている国として挙げられる)
・1937年、盧溝橋事件で両方に銃弾を撃ち込み、日本と現在、台湾にいる中華民国が全面戦争になるようにした犯人。
来期どうなるんだろうか
映像研のドラマとっくにやってたんだ
このスレで神扱いされてる意味がわからん
小樽に仕事行ったとき
★法華現れるところ乱あり!!
凶悪狂典法華経の血塗られた歴史
〜これで真言亡国?〜
○鳩摩羅什>亀茲国=他国侵逼
後涼=滅亡
後秦=滅亡
○天台智>陳=他国侵逼により滅亡、陳王家一族族滅
隋=自壊叛逆により滅亡、煬帝一族族滅
○最澄>薬子の変(自界奔逆)
○聖徳太子>太子の死後約20年で上宮王家一族族滅
○平家一門>平家納経・扇面法華経(厳島神社に現存)の約20年後に壇ノ浦にて一族族滅
○源頼朝>法華八幡の持者。源氏の嫡流三代で断絶。
○日蓮>元寇
○大日本帝国>日蓮主義に毒された軍部の暴走により滅亡
〔満州国建国会議〕
アジア人民数千万人に被害を引き起こし、日本兵300万をはじめ、膨大な人々の命を奪う
*おまけ
釈迦族が同じ釈迦族の血を引く隣国コーサラ国の毘瑠璃王によって殲滅されたのは
『増一阿含経』によれば釈迦が78歳の時のこととされ、
五時八経でいう法華涅槃時にあたる。
釈迦が法華経を説く→自界叛逆難かつ他国侵逼難が起こり釈迦族滅亡
このことにつき真言亡国を主張した日蓮がスルーするのは御都合主義。 特高拷問編の頃の盛り上がりが嘘のように寂れたスレになってしまったな。
もうだれも読んでないの?
結局史実どおりの大和完成じゃ面白くないもんね
オーパーツ的ミサイル搭載戦艦とかウルトラ兵器が太平洋で大暴れ、とかやりゃいいのに
>>147 アメリカが完成させてシーバットとか名付けて暴れさせれば良い
そもそもガスタービンと誘導弾にどれくらいの開発費が出るんだ?
まさか櫂がまるで知らないということはないはず
ここまで何度も逆境を乗り越え、結局は櫂の思い通りに事が進んできた漫画だから
まさか大和解体・開戦不可避になるとは思わなかった
もう気がついたら過去にタイムスリップしていて開戦回避になるまで何度も繰り返すSFモノにするしかない
なんで横浜戦艦の造船技師たちが軍籍剥奪&懲役刑なんだ
どっか左遷されて散り散りならわかるが
法治国家じゃないからな
例え一介の技師で何も知らなくても巻き添え粛清されてもおかしくない
あのネズミ男は数年でシャバに出れると思ってるみたいだが、謎の病死か不慮の事故死を遂げるだろう
櫂は山本か誰か知らんが後ろ盾がいるから無事なだけじゃないかな
突然開戦になって草
もう日本無双でいいよ
ミッドウェーで負けないだろこれ
真珠湾では港湾施設への追加の攻撃を進言してハワイは完膚なきまでに壊滅、ミッドウェイでは索敵重視で換装のスキなしに敵空母撃沈、おまけに追加の大和の艦砲射撃を進言してで基地も壊滅
櫂の考えで一つ太平洋戦争の歴史が変わっていく!
「アルキメデスの大戦 最終章」にご期待ください!
櫂のモデルて樋端久利雄なんかな。なら山本と一緒に死ぬんだろうか
いや長々とやった米国和平交渉編が
全部伏線無しに終わらないだろ
マッカーサーとの縁は何かあるさ
開戦、戦闘シーンとなると紺碧の艦隊やジパングと重なるな
尾崎造船は、あの中二病戦艦を実際に建造できる技術力があるのに倒産したのは残念ですね
>>158 コレwww
軍籍剥奪とか尾崎財閥破綻より遥かに斜め上
さあ来週から紺碧のアルキメデス艦隊が始まるね。大和に搭載予定の巡航ミサイルはどうなったの?魚雷の改造してる場合じゃないよね。
協力してくれてたユダヤ人はアメリカに行ったんだろうか?
いきなり1年後にワープしてびっくりした
これ話畳もうとしてるね
半年〜1年ぐらいで完結になりそう
>>164 巡航ミサイル発射プラットフォームの巡洋艦を建造していないとおかしいよね
ミッドウェー海戦が最終回かな
そこで勝てば講和ルートもあったのにパターンで
そこからは史実エンドなモノローグで淡々と語るだけになる
実際開戦当初だけは日本が戦術的には有利に事は進むからなー
俺は櫂版大和は解体してないと思う
だって作者の考えた自慢の戦艦だし、活躍させたいはずなんだよ
もちろん日本側としてね
で、アメリカがあのとき買っておけば〜って後悔するんだと思う
凄いご都合主義だな
大和の扱いで思い出したけど映画版の最後って誰が考えたんだろう
>>170 尾崎造船が倒産したり、櫂版大和が解体される描写が最新話で描かれているんだが
>>175 船体は解体されても主砲やガスタービン動力やレーダー、誘導弾等の装備は
平山大和にも流用できるだろ
なんかアメリカと交渉してたの全部何の意味もなくて呆れる
結局史実通りに進むんならこの漫画なんだったん
大和がだめになってもその技術で既存の艦艇や
作られるであろう空母の底上げに役立つ
>>176 平山大和は蒸気タービンで作られているし、機関換装とか無理
ここから櫂大和の装備を流用して
空母作る超空母大和路線か
大型潜水艦で紺碧の艦隊路線か
しつこく大型戦艦で旭日の艦隊路線か
もう架空戦記路線はあきらめた方が良さそうか
この何年かやってきた事全てが無駄になるのか
ぶっちゃけ今までの話は要らなかったよね?
ここからスタートで問題なかったよね?
16インチ三連装砲塔の前部集中配置をしたネルソン級ですら重量問題が起きているのに、
20インチ四連装砲塔を前部集中配置した戦艦で重量、浮力、旋回性能、耐波浪性能で問題が出ないはずがない
あんな中二病戦艦は実現不可能だ
砲身くらいは平山大和と同一基準だろ
砲身鋳造密かにやるなら最低限それが条件
他は空母か輸送船建造で誤魔化すにしても
櫂の知略でももう詰みぢゃーん
開戦不可避で負け確定やん
ラストはブーゲンビルの上空で炎上しながら墜ち逝く飛行機の中で、櫂が56に「これが最適解です」というシーンで完
ハワイそのまま占領とか20世紀によくあった火葬戦記過ぎる
講和の内容次第じゃアメリカは応じるという甘い認識なのか?
そんなわけないよな櫂さんは現代人なんだから
>>195 南雲「いい、もういい。今日はこの辺で十分だ、撤収!」
楷「ダメです!ハワイを攻略しないと後の講和に支障が出る!」
南雲「うるさい!主計の分際で!」
源田「」
結局クソの役にも立たない三国同盟結んで、史実通り禁輸くらってるんかーい
バタフライ効果とまで言わないけど、史実とズレが無さすぎだろう
セワシが行ってたように途中は新幹線か飛行機かで違っても到着地はさして変わらないってことで
楷が三国同盟にいっちょかみするわけにはいかんかったんかな
ヒトラーとルーズベルトを会談させるみたいな
地獄の辛苦を舐めたユダヤ人が今やパレスチナ人をゲットーに閉じ込めて迫害
悲しくなるよね
人間の性、悪なり
というかアメリカがイスラエル側だから日本も追従してるだけやな
>>201 ヒトラーもルーズベルトも櫂には会わんよ。それこそジャイアント馬場と猪木を戦わせるようなもんだ。無理無理
開戦を妨害しようとする総力戦研究所や秋丸機関を特高を使ってスパイに仕立て上げる櫂
今のトコ、銀行オッサンの一人勝ち
しかも真相まであと一歩で海軍のオッサンは懲役w
櫂君いなくても出来てた兵器なのですね。
急にリアル路線になったな。
櫂「足が遅すぎて時代どころか機動艦隊にも追いていけない出来損ないのポンポン船だ」
真珠湾に参謀でついていって
二次攻撃から真珠湾占領を
計画通りの実施を南雲に迫り
拒絶される櫂
アルキメデス、史実から離れることを考えた方がいいんでない?
実在しない櫂直が居る時点で史実から離れるのは当然やろ。日本国民は多分、あの大戦に
ついて潜在的に今もなお早期講和が成功したらなあという願望を持ってると思うわ
まあ、願望通りの物を見せるんじゃなく現実は願望通り行かないんだぞという強烈な教訓を
与えて印象残すのも手だろうけど
あと、外して欲しくないのは史実の人物をできるだけ多く櫂直と会わせろ。櫂直を通して
第二次大戦時代の有名人を見て回るのはこの作品の柱の一つだわ
チャーチルには絶対に会わせろ。未だファンが多い。チェンバレンとかも。ドゴール・ムッソリーニ・
スターリン・あと英国王ジョージ6世とかは櫂の立場上会うのは難しいだろうけど。
中国側も孫文の弟子とか
日本側でも「国民政府を対手とせず」の近衛文麿とか、あと有名な軍部大臣現役武官制の批判を
漫画で見せることでリアリティ持って理解できるとか。システム設計としての欠陥というか
>>216 それが妥当な筋書きだな
というか主計が参謀はありえないので、計算要員でブリッジに居る感じだと思う
山口や源田が楷に援護射撃するけど南雲が怒り出すと予想
櫂「大和の有効利用は航空機による一次攻撃の後の艦砲射撃。なぜリスクを恐れて温存するのです? ここで使わなければ意味がない!」
大和が真珠湾3区ぐらいは変えてくれないと面白くないだろ
大和を開戦に間に合わせるとみなさま待望の架空戦記になる
もうそれでもいいけどね
櫂「むう…この荒波では雷撃態の発艦は無理か…」
源田・草鹿「止むを得まい」
南雲「パイロットができると言うから出すんだよ。行け」
櫂「大和を海上ホテルにしてアメリカからの観光客を呼び込む。外貨獲得とハワイ諸島への接近を警戒されずに行える一石二鳥の作戦です」
ハワイを艦艇で取り囲んで四方からゴッド・ブレス・アメリカを歌って戦意を挫くんだ
歴史知らないけど、真珠湾当時って大和完成してたの?
もっと後じゃないの?
仮にいても機動艦隊の奇襲作戦になんて随行できない。
小石川ヤマトは、航続距離と速度を櫂の指摘で改良したんじゃなかった?
航空機は合弁会社つくってネジ規格も統一したから多少進化してる気がする
あとは無線まわり改良されてるかも?
扶桑型を揚陸艦に改造してもたいして輸送量は増えないんじゃないの?
改造に掛かるコストで新しい揚陸艦なり機動揚陸プラットフォームなりを建造した方が良い
ドラゴン桜みたいなファンタジーだからリアリティーは期待するな
戦艦を輸送船にしても結局は排水量に対して輸送量は大したことにならなそう
旧軍や末期国防軍もその手の艦艇使ったピストン輸送してた(流石に戦艦はないが)けど微妙だったし
海軍陸戦隊は上海で八路にも殲滅されそうになる素人チンカス集団だろ…ハワイの米陸軍なんかの相手になるんか?
>>242 陸軍の12万の兵隊たちがハワイまでの長距離航路に耐えられるかな?
海の訓練を受けてる海軍兵でもきつそうなのに。
輸送艦の海軍兵とお客さんの陸軍兵の間で騒動も起こりそう。
輸送艦や揚陸艦の居住性が劣悪で、ハワイ上陸の前に乗っている将兵が疲労困憊しそう
ノルマンディー上陸は、上陸前にブリテン島で十分な休息を取る事が出来たから、将兵の高い士気やコンディションを維持できた
大和は輸送艦でも揚陸艦でもないから陸軍の兵員を僅かしか運べないよ
大和級の3番艦あたりを空母に改装したらたくさん運べるのでは?
つうか大和は平山らが呉で勝手に作ったからあるが
二番艦以降はそもそも建造してないだろ
特殊鋼は尾崎造船から流用したにしても
駆逐艦や空母等何隻流用していることやら?
戦闘艦は構造が戦闘艦に最適化されてるから輸送船に流用しても見た目に対してかなりショボい量しか運べない
どうせ陸軍あたりの櫂の手柄になるのが気に入らん誰かが米軍に情報漏らして足引っ張るオチなんだろうな
櫂が尾崎造船に発注していた巨大戦艦を装甲揚陸艦にでも転用するのかな
トーキョーエクスプレス、鼠輸送をやろうとしてるのか
この頃分かってきたんやが、太平洋戦争の一番の立役者はやっぱガトー級・バラオ級の
潜水艦みたいやな・・・
勿論生産力が一国だけチートレベルやったから1on1で戦うのは無理やったけど、
それでもドイツがソ連相手に少数精鋭で戦ってた例もあるんやし、インドネシアは
現在でも世界首位レベルの産油国や。東南アジアの石油が国内に輸送できてたら、もう少し
悲惨さを押さえた戦いが出来てたかも試練。兵器生産に石油が豊富に割り当てられるだけで、
随分生産量が違ってきたはずや。
日本に本当に必要だったのは零戦でも伊400でもなく、対潜哨戒機と航洋レベルの潜水艦だったんや・・・
伊400みたいなのを本格的に運用するんならミサイルという技術は必須やったし、潜水艦を空母にする
というのはやはり明らかに論外、隠密航行でいきなり現れてミサイルで対地攻撃する時代になって初めてあのレベルの
大型潜水艦というのは意味を持って来る。Uボート7型レベルの1000トン行かないのは小さすぎやが、でも
潜水艦という兵種の解釈は、やっぱり中小型の物を大量生産して通商破壊に全振りするという独米の捉え方が
正しかったんや・・・
当時の日本が作るべきだったのは徹底した対潜兵器、対潜航空機と対潜戦闘に特化した同規模の潜水艦やったんや・・・
日本の石油不足は未だにトラウマとして言われ続けてるけど、決して石油確保は_や無かったんや・・・
インドネシアの大油田地帯なんて、北海油田みたいなもんなんやから
限られた国力、経済力、軍事予算、工業力を潜水艦隊と対潜に注力した英独
派手な正面装備にリソースを突っ込んでアメリカ潜水艦隊に大苦戦した日本
ガトー・バラオの潜水艦が通商破壊で東南アジア中にばら撒かれてた時代、何が問題かって
海軍が自前の輸送船が足りなくて民間輸送船を徴用したんだけど、その民間輸送船の護衛を
殆ど行わなかったこと。イギリスのUボート狩りとは天地の違い
徴用民間船、徴用輸送船は海軍軍人以上に死亡率が高かった。これは本当に問題だったと思う
イギリスはインドとの交通を遮断されると本国が干上がることをよく理解してて、ドイツが
本国を攻めて来てても海上交通の確保に相当に戦力を割き続けるくらい、物資輸送を重視してた
から
というか軍人より徴用民間人の方が死亡率が高いって、それはダメだろ・・・
潜水艦って兵種は、狩られる側に立つと手も足も出ないけど、対潜戦に特化して狩る側に
なれば一方的に戦える。水中から空に向かって対空機銃を撃つ訳でもなし、足も遅いから
逃げ切れないし
対潜兵力に特化すると洋上アメリカ艦隊にボコられるだけ
アメリカの物量舐めたらダメなのは第一次大戦でのアメリカ見てたらわかるだろうにね
総兵力8万人のアメリカ陸軍が参戦してもたいしたことないと甘く見たドイツは
半年で200万人ものアメリカの大兵力に泣くことに
>>257 第一次の時のドイツはアメリカの本格参戦に焦って三月攻勢を始めて逆に戦線が一斉崩壊する羽目に
>>257 日本の国力でアメリカの大艦隊を相手にするのは無理ゲーって事だな
>>259 国力じゃなくて潜水艦の性能だろ
水上艦もアメリカほど丈夫じゃないし
戦艦だけでなく空母他も利用して
陸軍にも協力あおいでハワイ攻略
で、また会議で論議か
月産空母っつってだな・・・
エセックス級空母っていう30000トン級の正規空母を、月一隻完成させて行ったという
キチガイみたいな国力
まあ、もちろん一ヶ月で完成させたんじゃなくて、竣工は何年も前から連打して行って、
そのまま連続して完成して行ったってだけだけど
まず、それだけのドッグ数が
戦艦を兵員輸送艦に転用する場合、膨大な量の重油が必要になるがどうやって確保するつもりだろうか?
仮にハワイの上陸作戦が成功したとして、12万将兵への補給はどうするつもりなんだろう?
兵站や補給を無視する仮想戦記ほどつまらないものはない
あれだけロマン詰め込んだ大和が戦闘すらせずに解体とかもう萎え萎えですよ
これまでの努力や苦労が水の泡なら
最初から史実通りにしろよ
>>267 まさにこれ
何がやりたかったの?ってなる
>>267 いやロマンも何も、ちょっとあれは幾ら何でも
だって対空機銃はいらない、だぜ?どうやって艦載機から船守るんだ
櫂「敵米軍雷撃機に対空ミサイル発射! サルボー!」
かわぐちかいじのジパングでは草加が秘密裏に作った原爆が起爆したことによって日本が2発目3発目を保有してる可能性を否定できなくなってアメリカが早期講和に応じるという結末だったけど
櫂の大和もそういう感じで活きてくるんじゃねーの?
存在しない大和を牽制して米艦隊が動けないとか?
なんとも言えんが
ハワイ諸島が餓島になってしまう展開になるか、櫂が考えたハワイ占領作戦が失敗して史実通り日本が敗北するか
>>263 この時点で校長先生やってる牟田口閣下はともかく陸相の東條は出てくるでしょう
この時点、といえば櫂と相性良さそうな総力戦研究所の陣容が揃うころだけど絡みはあるかな
夢幻の大和みたいに何をどうやっても史実より悪くなる状況に旧支配者の影を察知した櫂は黄金の蜂蜜酒を飲む
こういう変な展開にするよりは、作者が考えた最強の戦艦が対米戦争で無双する漫画にした方が良かったんじゃないの?
ただし、この漫画に出て来る架空の戦艦はあまりにも現実離れしたスペックで嘘臭かった
仁みたいに知識だけで当時の技術を使ってどれだけ状況を改善できるかってのがやりたかったんだろうが重工業は無理だよなあ…
医療は殺菌消毒の概念を持ってくるだけでペニシリンを持ってこないでも劇的に改善するが。
現代知識で無双する仮想戦記は、紺碧の艦隊や旭日の艦隊の二番煎じになってしまうから作り難いんじゃね?
んー、戦争するかは別として、
満州鉄道株14億ドル、大和30億ドルは軍だけで廃艦を決めれるレベルじゃないと思うんだが
ぶっちゃけ、大和を米国に売却ってのは実現させて欲しかった
伊400が米側に鹵獲されて、戦略原潜のアイデアの基となったみたいなロマンがある
潜水艦は前述通り、群狼戦術っつって安価な物を大量生産して通商破壊に全振りするのが
第二次大戦時代の潜水艦像だったけど、高価な単独長期行動できる隠密性の高い潜水艦
作って、戦略的な視点からの任務をこなすという戦略型潜水艦は、戦後にミサイルとか
原子炉とか発明されてようやく実現した
旧日本軍(と、ナチスドイツもそうだが)のアイデアを見て、戦勝国が採用して現代に至る
武装にするってのは、結構ロマンがある
V2ロケット然り、戦略型潜水艦然り
あそこでミサイル艦大和が米国に売却されてたら、鼻で笑われながらも誰かが目を付けて
米側でプランを作成してたりするんじゃないか
あと、三田の第二次大戦の知識が余りに少な過ぎる
取材レベルで描き切れる訳ないんだから、編集に頼んで顧問を誰か付けて貰えよ
大和売却が不可能になった件
大統領に何て伝えたのか気になる
私を裏切るなよとか言ってたよねルーさん
>>285 かわぐちかいじの団塊左翼史観丸出しの頭の悪いあの漫画よりはマシ
サルボー!ってどういう意味?
あとジパングみたいに大和主砲の砲弾を対空ミサイルで撃ち落とせるもん?
東條とヒトラーだけをヤバい人と描いてるが
スターリンも怖いのにな
>>290 勝てば官軍の典型的な人物。スターリン。
ヒトラーと双璧のやばい人物なのに、殺した人数世界一級なのに。
戦争に勝ったから全部不問。 それどころか英雄様(;・∀・) そんな世界。
ルーズベルトの方が極悪人でヤバイだろう
スターリン、毛沢東、ポル・ポトが虐殺したのは主に自国民だが、
フランクリン・デラノ・ルーズベルトは外国人を虐殺している
どんな作戦でハワイ諸島を攻略し戦争を終結させるのか?
>>293 スターリン、満州とシベリアで何人の日本人を殺したんよ…(´・ω・`)
>>296 日本陸軍に居たソ連新派が、日本軍捕虜と満洲に残っていた日本人公務員をソ連に労働力として引き渡したらしいが
イギリスにもフランスにもアメリカにもそんな話あるね
中枢部に共産主義啓蒙活動家が紛れ込んでたって話
何故見抜けないのか
褌を真面目な顔で内心突っ込んでる、櫂はシュールだな
今回のことを教訓に回復後はラクダをきて加藤茶スタイルで会話
大尉クラスならともかく、大臣とか大統領補佐官とかのクラスに紛れ込んでたんでしょう?
ハワイとって講和って、ww1見てるなら総力戦の時代ってわかりそうなもんなのに何でそんな発想になるのかね?
>>304 楽観論が前提になってる事は否めないが、でもその筋はあるでしょう
米は一応民主主義国家だから、国民感情次第ではね
>>288 そんな思想の左右なんざどっちでもいいわ。三田一人では荷が重いっつってんだ
方針ブレブレのやっつけ作業の連続で出来た作品にしたいのなら好きにすればいいが、
一本筋の通った、作品の方針とか最終地点とかテーマ性とかをちゃんと土台に置いて、
盤石なしっかりした作りの作品にするのなら、三田とか三田アシで作るじゃなくて
ちゃんとチーム作って編集一人をどっぷりブレーンに漬からせて、専門家とか
体系知識持った奴も参加させて、若手のイキのいい奴つかまえて議論させて、
その上取材もしまくって、それで作るレベル
完結した後、バカな自称保守ネトウヨとかが「これは左翼漫画だ!」とかほざくかも試練が、
それはそもそもしっかりした作品が完成してからの話だろ。
作品自体がスカスカだったら、右派とか左翼とかの批判にすら挙げられないゴミ作品になるわ
漫画的な話として、なんでこのタイミングで褌眼鏡を排除したんだ?
会議での櫂無双を描きたいのに、あれがいるとタッグ無双になっちゃうのが嫌だったとかか?
>>305 本土爆撃されまくるとかならともかく、ハワイ取られたぐらいで厭戦ムードなるわけないけど
結局いつまでも日露戦争当時の感覚でいたんだよな
第一次対戦ではどの領土も占領されなかったし、本土爆撃もされてないのに厭戦ムードになってたろ
昭和17年ミッドウエー
櫂「源田さん大丈夫ですか」
源田「ゴホゴホすまない昨日から風邪気味なんだ」
櫂「それどころではないです早く起きてください」
源田「39度!」
櫂「(前にもどこかで見たな海軍はこんなのばっかかよ)」
海軍と日本の運命は…
>>304 ゴールの決め方が身勝手で甘いまんまで何描きたいんだかサッパリわかんない
てゆーか、今までの話全部ぶん投げてただ後追い描きたいだけなのかと
フンドシが女学生の顰蹙をかったから
次登場でフンドシは風邪をひくからとか言い訳する
>>307 ハワイ取られると、対日戦争が遂行できないということも狙いであるんだろ。
ハワイ奪還しない限り、太平洋に艦隊送れないんだから。
初手で12万人を兵隊で送ったら、30万人で奪還する必要がある。
それは無理、となったら、講和はありえるだろ。
ついでに、ポリネシア系住民使って、ハワイ国復活させれば良い。
アメリカ国民に、悪は侵略者のお前らだ!って訴えるとか。
>>314 占領できれば確かにあり得る
しかし高度な外交上の駆け引きは必要だね
日本は犠牲を払ってて、道連れ作戦やってでも、不利な講和はしないと思わせなければならない
そこで平等に近い形の条件に持ち込む
結構外交交渉的にもハードではある
やらかして台無しにするのは
陸軍12万を率いる牟田口か
艦隊率いる南雲か
ハードではあるが、筋書きとしてはある話
ただ日本の外交の下手さを見ると、そこに賭けるのもな
しかし中国の権益を全て放棄しろって話も無茶な話
第一、日本が放棄しても欧米列強は侵出するんだろ?
無茶苦茶や
アメリカの中枢部にも未来を見通せる識者が居なかったのが悲劇
明らかに対ソヴィエトでしょここは
櫂だったらハワイ取って早期講和なんてお花畑な考えしないと思うからなんか残念だな
奇想天外兵器で無双という展開になるわけでもなさそうだし
>>319 戦争反対なんだから、短期決戦早期和平の
究極がハワイでの一戦で戦争終了なんだろうね。
個人的には、全体像として史実通りの進み方
してほしいな。それに大和二艦同時建造なんて
無茶を足すと。次は戦艦に陸軍兵積んでハワイに
行ったら船酔いで使い物にならず、結局は占領できず
史実通りになる・・・と。
>>315 その論法でアメリカ一般市民が動揺するとは思えないな
あそこは良くも悪くも教育レベルの低い奴が結構な数いる
元々ポリネシア系の国だったんだよ的な理屈よりも、
国土取られたから取り返せ!戦って復讐しろ!って分かりやすいスローガンに押し流されるんじゃないの?
>>321 講和条件をリークしたら良い
カイが最初に提示した条件は、特にアメリカに不利な訳ではない
ハワイを無条件に返すとなると、アメリカ人の犠牲者は大幅に減る
ハワイを無条件に返して、通商条約を結ぶ
そして共産主義拡大に対抗する
これアメリカ国民は合理的に考えたら、とても良い話
ただ日本政府は賠償金を求めるかもしれん
そう言う欲を出さなければ充分イケる筋書き
ハワイ諸島を12万人で攻めて、帰りに12万人の白人系ハワイ人を拉致すれば良い。
で、捕虜として持ち帰り、彼ら彼女らの命を人質にすればよい。
>>314 大戦力整えてから攻めれば良いだけの話
長期になれば補給が困難な日本が圧倒的に不利なんだから、米が短期講和なんかする必要ないし
ハワイ取られた状況で米は何にも困ることは無いの
>>325 ハワイ取られると、日本がハワイを1年間かけて無敵要塞化する。
それで、基地航空隊を整備すると、アメリカが制空権、制海権取るのは難しくなるんじゃない?
>>326 要塞化したところで補給が続かなきゃお終いだし
そもそも生産力が段違いなんだから籠ったところで段々不利になるだけ
>>324よい案だね
当時の日本軍は国際条約にうるさかったから捕虜を人質とか考えもしないよ
当時の日本軍にあんたがいなくてよかったよ
>>323 櫂君が頑張っても史実に収束していく前提だと作中時点で武蔵は進水してて信濃も起工済みじゃないかなぁ
民間人を捕虜とか
ハワイ占領すればアメリカさんが講和に応じるとか
中二しかいないのか?ここはw
褌参謀の風邪が日本や世界中に広まり開戦不可能になる
褌一丁→武者震い→明日は体調万全で挑もう→風邪の流れが完全にギャグw
櫂「インディアンに送った毛布を思い出すがいい」
石井シロー「…わしの出番は…?」
>>319 ミサイル基地作ってそれで脅すって展開だろうな
そもそも日米会談の米側要求事項は、米国民に知らせなかったからな
あれ、リークしてたら米国民の中にも、米政府が交戦的だったの気付く人が大勢いた
昔の日本はロビー活動下手やったんよね
それがつくづく痛い
米紙面では、「日本が世界侵略の野望隠さず」とか踊ってたくらいだし
陸奥宗光は新聞記者とか大学教授とかを買収してたのにな
てっきりこれって第二次大戦の末路を知ってる櫂がタイムスリップの歴史改変を目指す話だと思い込んでたが全然違うのね
始めは大和の開発費がどんぶり勘定で国民に重税負担かけるの許さん!みたいな話だったのに
もうその辺はどうでもよくなってきてるな
まさかふんどし一丁になる設定がここで効いてくるとわー!
三田先生の構成力の緻密さに恐怖さえ感じた
いや風邪ひく展開は意表を突かれた
モデルの黒島亀人はああいう人物なのは
事実なので
こんな大立ち回りして真珠湾攻撃が承認されたら、
敗戦後、櫂君A級戦犯で処刑まであるぞ
尻込みするヒデキに「太平洋で満州事変をやるんですよ!カンヂを追い抜くんです。あなたが!」と焚きつける櫂やん
属国なんて言ってるから5年後の敗戦交渉にも首出して属国の条件を釣り上げる気かね
この漫画に出て来ると東條陸軍大臣と、現実の東條陸軍大臣が余りにも剥離していてリアリティーが無い
もう少し何とかならないのかな?
リアルの記録で残ってる東条像より
遥かに小物でチキンだな、アルキメ東条
櫂くんに対するかませ犬っぽく見える
最強の潜水艦でアメリカ海軍と対決する紺碧の艦隊の方がまだリアルだった
「何描いてたんですか?」
「100年後の日本海軍の船」
これでイージス艦の姿を出してくるのは卑怯だと思う
あれはアメリカ海軍の船形じゃないか
米ソ冷戦が終結するぐらいまでは、海上自衛隊はアメリカ海軍の後追いをしているだけで順当に強くなれたんだよ
しかし、近年の多極化した安全保障環境や紛争形態に於いては、必ずしもアメリカの物真似をする事が正解じゃないから日本独自で軍事研究や戦略研究をしていく必要がある
戦前からマハンを一大原理にしたように米海軍は日本海軍にとっての坂の上の雲
東條は美化したり、史実とほぼ同等の能力で描くと馬鹿が騒ぐ
よって、汚れ役、賢いぼくらの主人公様のかませとして阿呆に描く
それが批判を逃れる上策
そのままハワイ占領な計画かと思ったら
ハワイ奇襲したあとにミッドウェイ攻略してからのハワイ占領計画かよ
史実通りになりそう
迷走しすぎてどういうオチにしたいのか検討もつかない
インベスターZみたいに「あれ?終わっちゃった…」って最後になるんじゃないのか
だからハワイ取られたぐらいで講和に応じるかよ
例え民間人が人質になろうと本土が脅威にならない限り痛くもかゆくもないわ
山本が早期講和したがってるの謎だわ
じゃあ和平嫌がってたのなんなんだよwww
あれそんな悪い条件じゃないどころか破格やろ
>>365 本土に被害がなかった第一次世界大戦であの厭戦ムードなんだけどね
ブチ切れ東條「対支一撃論はダメだったしあの時の首相もコイツだぞ!!」
ハワイを占領されたアメリカが講和に応じる確率がどれくらいあったのか研究したやつゼロ人説
真珠湾攻撃がなくてペリリューがいきなりあったら絶対講和してたわ説はアメリカにもあったような
「インベスターZ」でロケットベンチャーの社長に「日本はネジ1本何十万円もするものでなければロケットを飛ばせないと思ってる、秋葉原で売ってる1本5円のものでいい」って言わせてるのに
「アルキメデスの大戦」では過去の日本がネジ1本まともに作れないせいでロケット弾打ち上げられない話になってるのが面白い
これはわざとやってるの?
インベスターZの外人「東大ってどこだよ聞いたことないぞ」
ドラゴン桜2「東大最強」
ああ、そういえば「海外の一流校を諦めて東大に行く」というのが罰ゲームになってたんだったな
わざとやってるのかこれ
日本人で海外の大学行けるなんて富裕層だろ
本気で言ってるの?
何で陸士17期の東條が先任の大将で陸士12期の杉山にタメ語で呼び捨てなんだよ
>>374 富裕層の人間に課された罰ゲームだったわけだから別にそこはおかしくないが?
>>360 東條首相を悪役として描かないと、左翼団体や在日からパッシングを受けるんですか?
最新話まで読んだけどひっどい漫画だなこれ
急なちゃぶ台返しで見る気失せた、何十話分の話を無駄にしたんだよ
硫黄島 キタ━ヽ(゚∀゚)ノ━(∀゚ノ)━(゚ノ )━ヽ( )ノ━( ヽ゚)━(ヽ゚∀)━ヽ(゚∀゚)ノ━!!!! 0
後に大本営が「転進」を乱発させたのは結果的に櫂くんのせいになるのか
このマンガというか、三田マンガはバトルマンガだから。
カイ君VS〇〇のね。
この方向性で延々やり続けられる。
敗戦したら、
VSマッカーサーで、日本を属国にしてもソ連に利するだけです!お考えくださいとか。
スターリンの野望を看破しつつね。
で今度は所得倍増計画、オリンピック、新幹線とかね。
いやぁ、日本にまだそんな力はない。敗戦したばかひだ。と言う政治家に、本当にそうでしょうか、、、?
みたいな。
>>385 真珠湾も結果的にアメリカを怒らせるんだろうしこの後も海軍甲事件やらジンギスカン作戦やら信濃やら全部櫂君のプレゼンの結果になっていくかもしれん
開戦後の流れ予想
ミッドウェー戦敗北で早期講和失敗→戦争泥沼化→櫂君の暗躍によりポツダム宣言受諾→櫂君A級戦犯容疑→アメリカの属国路線で日本を再建することをマッカーサーに誓い解放→櫂君の闘いはこれからも続く!(完結)
少なくとも早期講和成立の仮想戦記路線はまずないと思う
これから東條の「陸軍としては海軍の提案に反対である」に持っていくんだろ
もうジパング読んだらよくない?
「みらい」が出てこないジパングみたいになってるよ?
史実のアメリカ戦争は中国との戦争のためにあったんだっけ?
中国が落ちないのは英米の支援のせい
↓
じゃあ英米を潰す!
という
>>393 あと20年ほどで戦後世代も死滅して意義をいうものはいなくなるから
それを最新の新説にしたらいい
単なる悪役で小物の東條陸軍大臣とか面白くない
もっとリアルにして欲しい
>>394 それ以外にも異議唱える人いるに決まってるだろ
>>367 亀レスだが
あれは何で他所(欧州)の争いにわざわざ首突っ込まなきゃいけないんだ?ってことだろ
自国が攻められたのなら話は違う
生意気なジャツプなんか叩き潰せとなる
日章旗を立てるとかいってるけど
絵だと日の丸なんだが
炎上するから?
この会議に対米避戦派はいないのかよ
松岡外相はどうした
>>367 うん、ハワイに手を出したら講和はないよ。そのときの日本の勝利条件はワシントン占領になる。
真珠湾攻撃がなければ早期講和はあったかもね
実際にハワイ占領実施したら
12万の兵士の何人が生きて本土に帰れるだろうか?
ワシントン占領すると、どんな意味があるの?
HoI2じゃないんだが。
陸軍海軍総力でハワイ攻めとかレベルの作戦を
「それでいいんじゃないですか?」みたいな軽いノリなんやね
櫂君が亡命ユダヤ人科学者に満州でつくらせた原爆(かもしれないもの)をアメリカとの和平交渉材料にするオチでしょ?
「警告する。わが弾頭は通常にあらず。繰り返す。弾頭は通常にあらず。」
>>402 増強はするだろうけど、最終的には反攻されて山岳地帯に逃げ込んで玉砕するまで戦う事になるだろうね
上陸したら
この艦砲は貴様らを支援するためではない
立ち止まったり逃げる奴の背中が標的だ、前進しろ!
ってなるんだな
>>405 なにそれ かわぐちかいじ総員出動みたいな設定
亡命ユダヤ人、ドイツと日本は同盟してるから、もう国内にいないかもしれん
櫂くんはアメリカに亡命するのがベストなのよね
上に人脈作ったし
>>398 陸軍さんの兵隊が旗をぶっ立てるから日章旗なんでしょ。
>>411 櫂くん「ダグっちー(マッカーサー)♪亡命させてヨン。」
ひたすら櫂くんageで周りのキャラクター深堀りしてこなかったから
「え?〇〇さんがこんなことを言い出すなんて!?」とか言われてもピンとこない
実は一番深堀りされてるの牟田口廉也じゃないの
黄河決壊事件とか講談社で解説までしちゃっていいもんなの?
よく知らんけど本国では戦時中の責任は国民党にあって中共は関係無いってスタンスなんかね
史実ではシンガポールと同時進行だけど
対英対策はどうするんだろう
櫂は米国一本で絞れって言うだろうけど
オーストラリアは放置できないしな
だから何で陸士卒業年度が上で先任大将の杉山元を東条英機が呼び捨てにするんだよ
これで読めた
櫂は南太平洋を捨てる
東条南太平洋こそ重要
結果を知ってるからこの大東亜共栄圏の意味がわかってきた
>>417 えっ?東條陸将が近衛内閣で中将じゃなく大将なのか?
>>419 そもそも現実での首相就任時における大将昇進ですら特例措置だったのにどうやって大将に昇進したのかw
勝手に大将に昇進させてるのが超時空大臣☆hidekiだとしても陸士の年次を無視してるのどうすんの。というかアドバイザーいるんじゃないのかね?
陸軍大臣、参謀総長、教育総監の三長官は陸軍では別格
昭和16年1月時点
杉山元
陸士12期
昭和11年教育総監、大将昇進
昭和12年陸軍大臣
昭和15年参謀総長
東条英機
陸士17期
昭和11年中将昇進
昭和15年陸軍大臣
大将昇進は中将昇進後6年の規定を5年に特例で変更し昭和16年の首相就任時
アルキメデスにおける東條の杉山に対する発言
「おい待て杉山」「杉山!」
ちなみに杉山と陸士同期の畑俊六には敬語
>>423 多分あの世界では本来予備役なるくらいのグズ元ぶりを発揮しすぎて参謀総長にはなれたが
陸軍全体から軽蔑されまくって東條以下の階級下の人間にもタメ口きかれるくらい
権威失墜しているんだろう
>>425 何でそんな奴が参謀総長になれたんだよw
いやまあ史実でもなぜこんな無能が要職に付けたのか謎だが
中国は奥地が広いというが
太平洋はもっと広いではないかの人だよね?
杉山元は軍政家(陸相)としてはそんなに悪くなかったらしい。
戦後の秘書官たちの証言では。
あと、意外なことに、大本営第20班(本土決戦反対派の牙城)の後ろ盾になって、陸軍の終戦工作に少なからず影響を残していたとか。
通称「便所の扉」。誰にでも良い顔してその場その場で同調するから
そんなグズ元の東條評
「東條君は真面目すぎるんだよなあ」
>>426 田母神が自衛隊空軍トップになれたじゃん。
>>431 確かに、それは前から気になっていた。
陸軍大将になったのは、首相になると同時のはず。
アメリカが、陸軍、海軍、海兵隊が連携した大規模着上陸作戦を実施できたのに対し、
日本は陸軍と海軍とが内輪揉めしていて、高度に連携した着上陸作戦が実行できなかった
12万の兵で占領して補給どうするんだよ
と言えば終わる話
アルキメデスばかり読んでたけど
その後にドラゴン桜2読んだら芸風の違いとかが面白いな
第二次大戦に決戦思考って最終的に負けますよって言ってるみたいなもんでなんだかなぁ…
総力戦の時代は1度の会戦では決着がつかなくなった世界なのに
艦隊決戦に拘って大和型や長門型を出し惜しみしていたら、
圧倒的な戦力差が付いて戦局を動かせなくなっていた
非情に間抜けな話だ
>>441 ハワイ取って講和というお花畑な提案が日露戦争で思考停止してるのを物語っている
櫂は先見の明があるという設定なのに
あくまで真珠湾攻撃が無いことの設定な
普通に戦う場合
アメリカ国内には
ファシズム支持者もいて内乱になる可能性もあった
反日の場合は世論が一致団結するので
真珠湾攻撃は願ったり叶ったり
観光業が飛躍的に伸びた現代ですらハワイ州の米国内におけるGDPの比率は0.4%程度
ハワイを占領した程度で米国の戦争遂行能力には何一つ影響はない。こんなん当時だって分かり切った事だろ
それがなぜハワイを占領したら米国が講和に応じると思うんだ。櫂ですらこの程度の思考しか出来ないという事にして「甘い見通しか出来ない日本軍人」というのを表現してるのかね
櫂「南太平洋なぞ要らぬ捨ててしまえー」
たぶんこの発言して窮地になりそう
東条「同盟国のドイツを守るためにイギリス倒すのは必須だろ
我が軍はマレー海峡 ドイツ軍がスエズ運河落とせばイギリスなぞイチコロだ」
櫂(ドイツが日本の為に汗なぞかくわけないだろ ドイツはイギリスよりもソ連の方に目が向いてるし)
史実では南進論で向いてるから
櫂のハワイ決戦とかあたおか扱いだろうな
南太平洋は要らないけど、インドネシアを征服しないと石油が手に入らないし、
英領マレーを征服しないとインドネシアからの石油輸入の安全が確保できない
>>447 櫂のニアンスだと2年以内に終わらせる背水の陣で望む
だから南太平洋はいりません
でも陸軍には通用しないだろうな
>>446 まあ前から
「南洋なんていらない、アリューシャンと交換だー」とか言ってたから
「またか」扱いで済ましてくれるかもしれない
ここは櫂くんに優しい空間
たぶん1943年問題を櫂は持ち出してくると思う
石油や資源が無いから負けたとか言われてるけど
本当はこの1943年に米国海軍がフル装備してそうなったら勝てなくなると
1943年を待てば良いからますます米国が妥協する理由ないんだよなあ
近衛「1943年問題というのはどういうものですか?
櫂君「長官が死んで私の後ろ盾がなくなります。だからその前に米国と講和する必要があるのです。
日米の未来を知ってる読者「櫂くんスゲー!」
この流れもう飽きた
史実と全く違うことをアメリカがやり出すとかでないとつまらない
戦艦ミズーリって発注が1940年で
実戦投入が1944年か
ハワイで生で見た事あるけど
ミズーリ号は湾岸戦争まで使われてて
トマホークも設置できるように想定して作られてたっていうしな
海軍が開戦を焦ったのはこういうことだな
大人しくアメリカからくず鉄を買い、イギリスから石油を輸入していれば負けなかった。
マハン流の博打みたいな艦隊決戦も必要ない。
シナ経略に注力していたら、風当たりも弱くなっただろう。
どっちかといえばハワイ取って停戦だっていう周りに
櫂が「それで終わりだとお思いですか?」っていう役回りだよなあ」
つうか会議はもういいわ
どうせ史実ルート外れないんだから
何度茶番を読者に見せつけるんだよ
もう櫂くんはマッカーサーと組んで日本を親米国にするとかやればいいのに
太平洋戦争スキップオチ
天安門広場の肖像画毛沢東じゃないというのは新鮮だ。
見たことないわ。。。 国民党天下の時代は孫文の肖像がかかってたんだな。
ウィキペディアを参照したら・・・ _| ̄|〇
孫文じゃなくって、蒋介石の肖像画だったんですね。
すみません
>>461の記述を訂正します。
実は既に上質のコカ○ンを使って松岡を篭絡済みの櫂。
櫂「わりゃ、わしからはもう逃げられはせんのじゃ」
ハワイ占領はともかく問題は米との交渉だよな
猿のような劣等民族と見下してきた日本に領土を占領されることをよしとしておめおめと中国との仲介に一肌脱ぐなんて通常は考えられない
莫大な賠償金や返還などを求めるか
本土襲撃や経済制裁までしてきそうだし
そういうのを回避する交渉材料を櫂が持っているかだな
この時独ソ開戦を予言してたのは杉原千畝
ユダヤ人ばかりが連想されるが
本業はそっち
両国の国境がおかしなことになってたからな
そもそもアメリカは中国市場に食い込みたいから邪魔は日本を挑発してたんだろ?
だったらハワイ取って講和なんてあり得ん希望的観測
それよりも中国市場山分けしましょうと提案した方が現実的だぞ
>>470 まーさーかー「アメリカに譲歩などない」
って強気やん
満州国丸ごとくれなんて通用するわけない
櫂だって利権半分やるって言う相当譲歩してたからな
俺あいつと仲直りしてーんだわ
間に立ってくれね?といって殴りかかる日本
>>469 ユダヤ人へのアレもソ連に捕捉されそうな手飼いのスパイを大勢に紛らせて逃がすためのもんだったとか言うな
>>470 生意気な極東のサルという前提があるから譲歩はほぼ無いね当時のアメリカは
櫂くんの案は桂・ハリマン協定のところまで満州経営を差し戻すって話でしょ?
日本は大正12年帝国国防方針を、アメリカはオレンジ計画をなかったコトにしてやり直すという話
時計の針を思いっ切り逆回転させるようなものだから無理と言われたらそれまでだけど
歴史のifとして考えるならアリ
アルキメデスの大戦とは櫂くんにとっての戦いなので
大東亜戦争のみを指すのではないのかも
開戦前も戦後も櫂くんが戦っていれば
それは大戦なのかもしれない
>>473 ユダヤ人に恩を売っとけば後々にメリットがあるという考えがあってやったというのもあるしね
シンドラーはユダヤ人労働者で一儲けしようとしてた企業経営者
杉原千畝は表向きは対ソ連のスパイ(しかもソ連からはマークされてた)
ユダヤ人の人流の流れを把握してた杉原千畝は国益になると思ってたし
おそらく日本国政府も認めてた
じゃなきゃ日本に渡る船や入国の審査が通るわけない
特に船に関してはユダヤ人数千人の為に用意しないといけないから
杉原千畝1人で出来るわけない
本編よりは銀魂のような次回予告詐欺でも無い限り
この流れで次回突然感染病の話になるのが気になる
現在のコロナ渦は「数字は嘘をつかないが
嘘つきは数字を使う」を現す様相を呈していて
櫂のような人に正しく数字で論破してもらいたいと
思うけれど太平洋戦争開戦の流れでどう出すんだろ
櫂は思いっきり南太平洋いらないって言い切ってるからな
狂人扱いされる案件
まあ事実そうだし
インパール作戦なんてねえ
米国という世界王者と戦からには
櫂の決戦論は正しいし
陸海軍の主力を米国に向けるべきなのに
陸軍の主力は南方
陸軍は米国と戦争なんてよく言えたもんだな
フィリピンを遮断できるのに太平洋いらないとか、これどういう人が作者にアドバイスしてるの?
>>482 じゃあさあ
米国に勝つには短期決戦しかないってのに
なんで南方の資源が必要なの?
長期戦になったら勝ち目がないのに
たぶんこれからその事を言うと思う
ハワイ占領して本土空爆できるぞと
脅威を与えでもしない限りアメリカは講和のテーブルにつかないと
仮に短期決戦が失敗したらもう完全に終わりてことになってしまうけど
いくら近視眼的な日本軍人でもその場合のリスクヘッジ程度は考えるぞ
>>483 檜山良昭も頑張って米本土決戦を書いたけど、結論的にはどうやっても勝てないとなった
>>484 でも資源を南方から輸送して
アメリカと長期戦で勝てると思う?
一応海軍のシナリオは短期決戦早期講和だからね
実際満州事変前の状態で
ドイツから取った南方諸島は広すぎて統治が大変だって
確かに対英でオーストラリアやインドが手薄かもしれんが
ドイツが対英に本気じゃないからどうしよもない
日本がマレー海峡
ドイツがスエズ運河の同時攻撃が実現しない時点でおわとる
>>486 勝てる勝てないじゃなく、速戦即決で講和出来なかった場合も考慮しなきゃならんのよ
そもそも短期決戦て何。連合艦隊はおろか軍令部にも何にも見通しなんかなかったけど
ただ山本をはじめ漠然とハワイを攻略しドイツが勝勢を続ければもしかして講和してくれるかな?程度があっただけで
それ、本来は連合艦隊長官が考える事じゃないんだけどね
>>486 南方資源が要らないと言うなら日本て何の為に戦争したの???
>>489 でも戦況広げすぎて自滅したのは事実だろ
インパール作戦とかガダルカナル島とかアッツ島とか
戦力分散したし
南方はアメリカから遠いし
海軍にしても1943年以降は何やっても確実に負けるわけで
そもそも誰と戦争してるんだと
戦線を拡大しすぎたとかじゃなく、南方資源いらないなら何の為に戦争始めたのかとの聞いてるんだけど
ぶっちゃけアメリカと講和して貿易再開できるなら
南方資源なんていらなくね?
なんで絶対負けない相手に米国が妥協する必要あるのか
下手に日露戦争勝っちまったから(優位な状態で終わらせた)日本がまた同じ奇跡を夢見ちまったんだ
領土的野心が無いのにそもそも何のためにシナ事変深入りしてんだよと
シナの奥地は深かったり、よりによってフィリピンの隣であるインドシナに火事場泥棒したり、史実帝国は領土的野心しかないからな
単に無節操なだけかも知れんが
>>240 経済的に内需外需とも行き詰まっていて、満州への投資と中国への欧米資本参入阻止で辛うじてなんとかなっている状況で満州からの撤退を条件にする(ように見えた)ハルノートは論外だった
一応、陸軍軍人の理屈としては中国から撤兵すると米英共産勢力が入り込み満州も危うくなる。故に絶対撤兵反対!というもの
決定打の南部仏印進駐も蒋援ルート遮断というのが理由だから軍部的には意味があった。阿呆だけど
後発資本主義国の日本が米英資本に勝てないのは明白で、日本人には満州(場合によっては中国も)は我々の権益だ!との認識が刷り込まれていて政府、軍も無視できなかった
軍部が突っ走ったと言われるが実際は民衆の声を無視できなかったというは大きい。「無垢な民衆は騙された」みたいにも言われるがそんなわけあるかいw
アメリカという国家はそりゃ「日本なら戦争すれば勝てる」だけど国民がついてこない
「本土の開発すら終わってないのに海外に出ていって死ぬとかバカじゃないの?」って時代だったから
防衛のために開発してた船や飛行機はまだしも戦車なんてとても戦争する気ない感じのしかなかったぞ
大西洋や太平洋を超えてアメリカ本土上陸作戦を仕掛けてくる国なんてまずないと思ってたから
逆に問う
誰と戦う為に戦争してる
1943年以降に米国の最新兵器が逐次投入されるのは日本海軍も把握どころか米国が対外的に公表してた
ミズーリ号のように2000年まで現役の戦艦や
1945年には核兵器
南方で兵器確保して長期戦とかアホすぎる
短期決戦が出来ないなら負けを認めるしかないし
南方侵略ってどんどん米国本土から遠ざかってる印象だが
早期講和するにしても米国国民の感情が大事で
ハワイ占領からの本土空襲なんてやればだいぶ世論も変わるし
イギリスを倒すにしてもドイツの連携が大事だけど
独ソ開戦するし
信用ならない
>>500 ハワイ-ロサンゼルス 片道4,200km
一式陸攻二十二型 2,500km(爆撃)
どうやって本土空襲するの?
実際に日本海軍が計画してたのは二式大艇での爆撃だな
途中海上に降りて潜水艦から燃料補給を受ける計画だった
二式大艇がバタバタ撃ち落とされる姿しか見えないんだけど
妄想ミッドウェイの通りだよ
日本は損害を恐れて前に出れない
アメリカは損害を恐れず前に出る
ドーリットル空襲なんてほとんど片道での半分玉砕覚悟だったしな
みんな中国経由でやっとこさ帰った感じだし
上で出てた檜山良昭先生の米本土決戦だと
真珠湾攻撃時にハルゼー部隊がハワイ近辺に居て南雲部隊が撃沈
↓
米海軍の太平洋への圧力が史実より少なく南方作戦も史実より容易に進展し早期に終了。ミッドウェー攻略は繰り上げ。インド洋作戦は軽空母部隊中心に
↓
ハワイ攻略。米艦隊は空母戦略が劣勢の為敗北。米ハワイ防衛軍は艦砲射撃などに耐え切れず敗北しハワイ諸島占領。米軍の一部は山間部に後退して抵抗
↓
米軍は米本土の戦力増強の為、欧州方面の援助をソ連向けを中心に大幅縮小。結果ドイツは対ソ戦が史実より圧倒的優位に進展
↓
米艦隊が空母、戦艦とも劣勢の為また敗北。日本軍、2方面で米西海岸に上陸。米軍は激しく抵抗するが戦艦の艦砲射撃などから大打撃を受ける
↓
日本軍は米西海岸に大規模な戦力を展開しほぼ掌握。ただ当然、奥地に進むような戦力があるはずないので戦況は徐々に停滞
↓
日本はバチカン仲介でスイス米大使館に接触して米国と講和工作図るもゲシュタポの妨害もあり頓挫
スイスの日本外交官「そもそも工作以前に東郷や山本は連戦連勝が米国を講和に傾かせるとか思ってるが、まるで逆でますます米国人の反日感情掻き立ててむしろ講和遠のいてるじゃねえか!」
↓
ルーズベルト「西海岸の数州が陥落した程度で米国の戦争遂行能力に影響があるとは思えないがやはり国民の反日感情を考えるとやはりウザイ。まず日本を叩き潰す」
↓
山本「判断間違ってた(・ω<) テヘペロもうこの戦争は上手くいかん」
アメリカの援助がなくてもソ連は苦戦はしても負けないから、長期戦になった時点で最終的に赤軍が殴りかかってくるから二重の意味でアメリカには勝てないんやな
そもそもルーズベルトとその取り巻きが対日参戦を
望んでたのにハワイ取られて早期講和に応じるわけがない
国際情勢を見誤るにもほどがあるやろ
>>507 思ってる以上にアメリカからのレンドリースによる影響大きかったみたいやで
そもそも櫂がルーズベルトに提示した和平案自体
日本の方が明らかに下の不平等条約
満州国の分割統治
南太平洋の放棄
大和の情報開示
これが史実だったとしてもとてもじゃないが締結できたと思えないし
締結出来る理解力あったら日本は戦争なんてしてない
>>506 色々ツッコミどころあるな
反日感情の根底は真珠湾攻撃
あるかないかで大違い
あと真珠湾攻撃以前はフォードのようにナチス・ドイツを支持する動きもあって米国は一枚岩ではない
あとナチス・ドイツと日本との同盟も
対イギリス対ソ連によって変わってくるしな
日本は結局どっちかわからないままアメリカと戦争してしまった
今思うと杉原千畝は情報通だから
米国国内の反ユダヤ親ナチスの動きはしってたのかもしれない
ナチとの同盟二信用を置いてない以上
ユダヤ人を助けるのは国策として当然だからな
米国内の親ユダヤ勢力を日本の味方にすればアメリカも戦争しにくくなるからな
>>510 満州国については「主導権は日本のままでアメリカも開発に参画する」「対ソ国境防衛は共同で行う」くらいなら何とかなったと思う
大和についても漫画的に過大評価になってるだけで戦艦一隻でこんな右往左往したりしないから安いもん
問題は南洋諸島
ここは南洋庁が統治していて日本人入植者がたくさん住んでいたから
今さら出て行けと言われて「はい、わかりました」というわけがない
アリューシャン列島もらっても漁業資源は豊富だけど人は住めないからそっちに移住してもらうことも不可能
当時は「狭い日本から外に飛び出そう!」という時代の空気があったから住めるところと住めないところの交換は厳しい
>>513 結果陸軍の南方侵攻のせいで戦力分散だけど
そこはなんとかなるんでね
現場の意見としては
住民を食わせることと他国からの侵略から守るは必須条件だしな
>>511 真珠湾攻撃後に小説だって理解出来てる?
反日感情は真珠湾攻撃が根底云々とかじゃなく「日本が勝ち続けても米国には講和の機運なんか全く生まれず、むしろ反日感情が強くなり講和は遠くなる」な
あと反ルーズベルト派でドイツと通じてる黄色人種が大嫌いな米政治家とかも出てくるから試しに読んでみなよw
>>509 レンドリースがちゃんと機能し出すのはブラウ作戦辺りからだけど、ソ連が一番辛く、ヤバかったモスクワ戦は独力で国防軍を粉砕してるので最終的な結果は変わらんのだよ
別にドイツ軍てモスクワ全面で粉砕なんかされてないけど?
ヤンマガはこれとカイジとパラレルパラダイスと彼岸島とたまにハンチョウしか読んでないがこれは休載しないのは偉いな
>>517 史実じゃないし
この漫画において戦艦大和は核兵器並の扱いされてるから気にしなくていい事だけど
櫂が米国との和平交渉で戦艦大和の軍事機密公開という交換条件を提示したよ
>>520 センゴクも読んだ方がいい
主人公の権兵衛はアホだが
櫂に足りないものを持っている
時の国家の最高権力者にタメ口聞けるしな
>>520 制作過程からすれば休載なんか基本ありえないと思う
南京攻略に成功したことで日中戦争は終わると高を括ってしまったと反省したのに成功もしてないハワイ攻略で日米戦争を終えられると高を括る即堕ち近衛さん
ところが史実における対米戦を決める大本営政府連絡会議もこのレベルでの間抜けな話しかしてない
武藤章なんかはこの局面で馬鹿じゃなかろうかて感じだったらしい
何度読んでも何故戦争終結の方法が感染症対策から学べるのか理解できねえ…
なんであの説明で皆納得するんだ
(いったい何を言ってるんだこの若造は?)
で終わる気がするんだがな
秋丸機関の研究で、帝國は南へ行って西へ行くと結論が出てる
帝國が真珠湾を襲うメリットは何一つない
まぁ南に行ったら絶対にアメリカ(連合国)は黙ってないから拡張政策で北に行く以外は対米戦は考えないと
>>529 タイムリーな話題だから絡めただけじゃないの?w
櫂くんより周りがアホ過ぎるw
これは主人公以外を主人公以上にアホにして主人公が頭良く見せるなろう手法か?
みんなもっと頑固で物分かり悪いかと思ってたけど
ちょろいよね
謎理論をさも常識のように熱く語られると
そうなのか?
と思ってしまう人間心理をついているのではなかろうか?
作者も主人公が数学専攻ってこと忘れてそう
あ、シナリオも外注だったな
直球でコロナ戦争に負けてる自民ボロクソに言っててワロタ
東条大臣を頭のおかしい小悪党に描いた所為でつまらない作品になったのと、
変なエピソードでせっかく考えた厨二病戦艦が戦場に出る事なく終わったので後は連載終了まで消化試合
紺碧の艦隊みたいにX艦隊があるわけじゃないし、この先どうするんだろう
実は日本武尊みたいに
山本が火葬大和を今度は正式な特殊鋼使って
別に作り上げていたんだよ!とか…
突然時事ネタとかシナリオライターもういきあたりばったりだろ
回りくどい事して結局映画版と同じラストに強引に繋げようとしてるだけだろうな
>>543 「1+1=2ではアメリカに勝てん。大和魂で50までもっていけ」て言われたらどうしようもないからな。
東條将軍が断言するように、
日本が日清日露と圧倒的な戦力差・経済格差を覆して完勝しているのは歴史的事実
櫂程度の頭脳じゃ、論破できんだろうな
まあイギリスの支援で日清・日露・欧州大戦と連勝したせいで自国の実力を勘違いしてたわな
つい最近も人件費が安かったからアメリカとの家電戦争に勝っただけなのに「技術立国ニッポン」とか勘違いして
もっと人件費が安い韓国や中国が出てきたら負けたし
何というか勝った時に勝った理由を、負けた時に負けた理由を分析するのはうまいんだけど
じゃあ次勝つにはどうしたらいいかを考えるのは苦手って感じ
元勲滅亡後、キングメーカーとして絶対権力者として君臨していた木戸幸一を何とかしない限り、
どうにもならんわな
東條なんてのも、木戸の掌の上で踊ってたに過ぎない
井上成美「及川さんは論理的に考える頭脳がないから結果として自分のおかれた状況にふらふらと従うばかり。明晰な判断力が無い」
井上成美「海軍側では及川古志郎、嶋田繁太郎、永野修身の3人が日米開戦に導いた三等大将の国賊」
そういう「誰々が悪い」っていうのは結果論なんだよな
日米開戦に至るまでには官民軍すべてで賛成派と反対派がいたわけで
どういうやり取りがあって賛成派が勝ったのかまで分析しなきゃいけない
例えば「アメリカの継戦能力についての判断が甘かった」と考えると反対派の主張が無視されたことも理解できるけど
「日本の情報収集能力が低かった」という理由になると個人の責任を超えるから「仕方ない」で片付けられがち
戦えば絶対負けるんだからなにがなんでも開戦反対、と言っていた井上からしたら結果論でもなんでもないだろw
東條もそうだが責任のない外野や野党が適当なこと威勢よく言うのは日本の伝統だよな。
犬養毅とか。
井上や高木惣吉も気楽な立場だから好き勝手言えただけで。
井上なんかは当時の中枢からはその辺の態度が小憎らしく思われていたからかことさらに「口だけの戦下手」って評されてたな。
それで国体消滅の危機まで追い込んでおいて
「好き勝手言うな」とか無責任過ぎやしませんかね
開戦まで勝手に決めといて気付いたら
国土は焼け野原って体たらくの無責任社会なのは
コロナでもオリンピックでも如実に現れててマジ進歩ない
それどころかそういう無能政府を擁護するような
底辺が多いネット社会
自分達が肩で風切って歩けるのも今の体制があるからなのに全員何もかも失ってアホ過ぎるw
つまり参謀本部を中心とした開戦派は自分達が全てを失うなんて微塵も考えてなかったということ
参謀本部や軍令部は全員東大レベルでお勉強は出来たんだろうが本当何考えてるんだろ
他国の選手の相次ぐ辞退で穴埋めに未経験の大使館員を選手に仕立てあげる五輪でメダル取って何が嬉しいんだかって話だな
>>557 デタラメ
日本製品が世界を席巻したのは故障が少ないという信頼性があったら
人件費は80年代に欧米に追い付いてるので関係ない
韓国家電が勝ったのは日本企業の技術者をヘッドハンティングして技術を盗んで大量生産の規模で勝ったから
クソダサデザインの日本家電が世界で戦えるわけないだろ
中身以前に芋臭いんだもの
白物家電というのであれば中国勢が巨大な国内市場を背景として安価に生産し世界でも拡販した
特にハイアールで今やサムスンやLGも明らかに劣勢になっている
あと白物=アジア勢と思われているが ワールプールとか実は米国も強い
日本の家電なんかパクリだらけなんだから韓国にパクられたとて何も言えまい
日本が衰退したの良い物作れば売れるという技術信仰から抜け出せなかったから
機能なんてそこそこでも安い方がいいという世界的なニーズに変化を読み取れなかった
多分年寄りから見れば昔は良かったということになるが
若者から見れば生まれたときから悪いままで変わってないということになるのだろう
もう40代より若い世代は
「好景気」というものを実感したことがないからな
昔は良かったて具体的に何
好景気の実感とは。「悪いまま」て「悪い」とは何を持って言ってるんだ
それこそインベスターZで高度成長は人口ボーナスと朝鮮戦争特需が重なっただけで
特別日本人が優れているわけじゃないってやってたわ
みんな、考えることは同じだね
・対米戦ありき(+泥沼の中国戦線)で、対英、対ソの視点なし
・対米戦も、真珠湾攻撃(大和で艦砲射撃)ありきで雑な展開
・ハワイを攻略・一時占領できるだけの作戦を準備したら、奇襲など不可能
・万一、ハワイを一時占領できたらどれだけの補給が必要か、さらに米軍・民間人用の物資がどれだけ必要か、考えてすらいない
天才数学者wwという感じだね
作中世界的には、
・主砲=14インチが世界標準の状況で、日本は20インチの戦艦を建造中
・その後、日本がミサイルを開発していることを認識
それだけで、米軍の兵器開発に史実と異なる多大な影響を与えているはずだが、米国が何をどうしているかの描写なし
また、史実でも米国がマリアナ諸島から本土爆撃できる爆撃機を開発していることを日本は認識していた
(=グアム、サイパンを取られたら詰む)
日米交渉で日米融和が為されたなら、南洋諸島を献上しても問題ないが、決裂したからにはこの問題をどうするかの視点なし
(ハワイを攻略できさえすれば和平=問題解決、という雑さ。そうならなかった場合のセカンドプランがない)
>>584 朝鮮戦争て1953年に休戦してるのに何で高度経済成長の片翼なんだよw
経済成長の一因に人口があったのは事実だが最大の要因は1ドル=360円の円安を武器にした自動車に代表される工業製品の輸出だろうがwww
日本人は昔から職人気質で品質が高かったことも要因かな
今は見る影もないが
ハワイを占領するのももちろん不可能だが
仮に占領できたとしても米国が講和に応じるはずがない
ルーズベルトは日本と戦争したくてうずうずしてたのに
>>588 戦前の日本製品て安かろう悪かろうの代名詞だぞ
>>587 それは一面的すぎる見方だよ
戦前はマジのガチで「安かろう、悪かろう」だった
第一次世界大戦時の欧州に何でも売れた時期には、無理矢理繋げた2コ1の後ろに進む船とか、石ころで水増しした缶詰とか、まるで支那のような商業道徳・倫理だった
職人気質というのも疑わしい
ホワイトカラーと基本小卒のブルーカラー、職人は車夫馬丁のような輩ばっかりで、給料が高い方に、残業で稼げる方にコロコロと転職、これまた今の支那みたいなもん
満州事変、日中戦争で人手不足になると、(オレらがいないと困るだろ)とサボリまくる
陸軍が技能工・熟練工も構わず徴兵したのは、(こんな奴らに配慮する必要があるのか?)と呆れ、蔑んでいたという事情があるらしい
今の常識は、戦後の常識なんだよ
ブルーカラー(年俸、月給)とホワイトカラー(週払い、日払い)の垣根がなくなり、終身雇用・年功序列・企業内労働組合、QC運動の定着した状態が戦後の常識となっていて、それで戦前・戦中を見ると間違うよ
>>588 一応の弁護をしておくと、米国でも「真珠湾に第三次攻撃をして基地機能を破壊していたら、講和に応じていただろう」という歴史家はそこそこいる
新型コロナは、最初は過少評価(ゆうて大したことないやろ)、次に過大評価(これは文明の崩壊、いや人類滅亡の…)、やがて妥当な評価に落ち着く
ハワイ占領も同様のインパクトはあるだろう
もしも、空母を含めて太平洋艦隊全滅、ハワイ諸島占領となると、(パナマを守れない、西海岸に上陸されたら…)でパニックになって、西海岸の議員を中心に講和派の声が大きくなる
勿論、国力差が圧倒的なので
・戦争継続、1-2年耐えれば叩き潰せるだけの戦力が揃う
・一旦は講和、数年以内に戦争再開で叩き潰してやる
戦争が奇襲開戦なら、講和しようがしまいが、結果は同じ、敗戦&大日本帝国解体になるだろうね
それを理解できない櫂も大本営の面々もお粗末すぎだね
>>591 あとはパナマ運河破壊
サンフランシスコかロサンゼルス空爆すれば米国も講和に応じたと思う
でも最初のつまづきは真珠湾攻撃そのもの
宣戦布告無しで攻撃したから反日機運が一気に高まって
反戦派やファシスト支持者が一気に消え去った
逆に言えば沖縄戦や硫黄島戦のような万単位の死者が出ても世論が反戦に転じないからな
真珠湾攻撃がなければあのような万単位で死者が出る戦争したら米国内で反戦運動高まって分断化してたと思う
先制攻撃されてすぐ講和に応じるくらいなら
そもそもハルノートなんて出さないよ
日本側から提示したルーズベルト近衛の直接対談も拒否してるし
アメリカがもっと穏便に済ませる方法はいくらでもあった
当時ルーズベルトは日本がハワイ攻撃を計画してるという
情報を入手してたにも関わらず現場には伝えなかった
太平洋艦隊が対策を講じたら日本が攻撃を諦めてしまう可能性を憂慮したからだ
当時のアメリカはもちろん一枚岩ではなくむしろ厭戦派の方が主流だった
ルーズベルトその他戦争を企ててる側の人たちにとっては
どうしても日本から先に手を出してもらう必要があったわけだ
>>595 後のベトナム戦争のテト攻勢とかなんてそれこそ
太平洋戦争なら小競り合いレベルなのに
悪いとこ切り取られて反戦運動に繋がるからな
やりようだな
パールハーバーで正当化された世論はもはや米兵10万死んでも日本人皆殺しにしろってくらいの感覚になってたから
この時点で講和なんてありえない
基本的に先にやらかしまくってる日本側なのに陰謀論をうだうだ言ってんのがおかしいんだよな
まず南に拡張政策をやめない限りはどこかでアメリカとは決定的に対立するのは避けされない
やらかしたというか欧米列強に追いつくべく彼らの帝国主義を真似たら
有色人種のくせに生意気なことすんなと袋叩きにされただけなんだけどね
帝国主義はあくまで白人の中でしか通用しないことに気づけなかった
日本にも非があるかもしれないがそれはまた別の話
ちなみに日本の南方政策はアメリカの経済制裁に端を発している
日本は北朝鮮に経済制裁してるから
日本は北朝鮮に何をされても文句言えない理論すごい
何をされても文句言えないわけではないが
いつ戦争ふっかけられてもおかしくはないよねと
別にそこに文句言う筋合いがないわけではない
でも戦争仕掛けられてもおかしくはないよね
という理論
天皇陛下への東條さんの
熱烈な忠誠心が描かれないのだから
不公平な漫画だ。
何かのタブーか?
>>593-594 ワイも、米国が真珠湾攻撃に誘導、暗号解読で日本の動向は把握していたと思うが、
「あそこまでの被害を受けるのは想定外」だったと思う
(開戦後、3ケ月から半年、長くても1年で圧勝)と予想していて、それが覆され、
(さらに西海岸、パナマを攻撃されたら…)となったら、米国内の講和派の声もデカくなる
実際、講和に至るかどうか、至ったところでいずれ万全の体制で再戦を挑まれて後はお察しだろうけど…
>>602 自分の倅は一人として戦地にも特攻で散華させるどころか戦地にも供出しないやつのどこに忠誠心があるんだよ。
国民の崇高な義務である陛下の赤子も国の御盾も屁とも思ってねえ。
>>605 誰の事を言ってるの?皇族ですら海軍軍人になった人は戦死してるけど
>>601 経済制裁されてることは戦争ふっかける正当化にならないから
一方的に叩き潰されても何一つ文句言えないよね
>>602 対米開戦へのレールを敷いた近衞が土壇場で責任逃れのために降りて
火中の栗を拾わされた東條には確かに同情の余地があるね
陛下の意向を知って戦争回避へ奔走するも時すでに遅しだった
>>603 ルーズベルトが日本をなめてたってのは確かにあった
でも当時のアメリカの厭戦派の主張は
「国土を大西洋と太平洋に守られたアメリカは他国の侵略を受けるはずがないのに
他国の戦争に首を突っ込んで国民の命を犠牲にする意味はあるのか」
という論調でそれを覆すためにルーズベルトはハワイを生け贄にしたのに
西海岸が攻撃されて講和に傾くとは思えないんだよね
>>600 それは話が逆
国民が北朝鮮に拉致されて日本が普通の国だったら武力行使で奪還するところだけど
憲法上それはできないから武力行使の一歩手前の経済制裁に留まってるだけ
日本は北朝鮮に経済制裁してるから北朝鮮に武力行使されても文句言えないではなく
「敵対行為である経済制裁をしてるから北朝鮮にいつ武力行使されてもおかしくない」が正解
じゃあなぜ日本は敵対行為である経済制裁をしてるのかというのは最初に書いたとおり
>>606 何か勘違いしてるみたいだけど
経済制裁の報復で戦争ふっかけたわけではないよ日本は
結局、山本五十六と戦艦大和が日本を亡ぼした―-でFAですか?
>>603 宣戦布告なしの奇襲開戦が成功するという前提だから、それは米国を激怒させる最悪のオープニングヒットなのは間違いない
それで講和の流れになるとしたら、米太平洋艦隊が全滅、ハワイ占領、西海岸・パナマ空爆と進めて、当面は手も足も
出ないダルマさん状態になった場合なら、(一時講和で茶を濁して、後で十倍返しだ!)ならあるかもね、という感じ
西海岸上陸作戦までやったら「檜山良昭-アメリカ本土決戦」のラストになると思う
史実で真珠湾攻撃が成功したから、近海にいた空母部隊も補足して全滅までのifはありとしても、
・ハワイ上陸作戦
→ハワイの航空戦力、砲台、陸上戦力の過少評価、それができる戦力を動員したら奇襲は成立しない
・ハワイ占領できたとしても
→日本陸海軍の補給だけでも維持困難、ましてや米軍数万人+現地住民50万人分など到底不可能
・西海岸、パナマを攻撃
→敵航空戦力がハワイの比ではない
いろいろとムリゲすぎるw
リメンバーパールハーバーやった時点でハワイ占領 西海岸空爆パナマ運河破壊しても
日本を滅ぼすまで講和なんてしないよ
アメリカのプロレスでUSAコールが頻繁に出るように愛国心めちゃくちゃ強いからな
逆に言えばパールハーバーなかったら
沖縄戦や硫黄島の戦いなんてやったら世論が一気に反戦運動に転じるよ
硫黄島の被害でも米世論が動揺したり海兵隊はいまだに硫黄島の戦果を誇りに思ってるくらいだから
フィリピンで当初の予定通り構築した陣地にこもって決戦すれば沖縄以上の出血を米軍に強いたかもしれないのに
台湾沖航空戦の誤報信じてレイテ進出して陣地放棄しちゃったからなあ。山下大将相当反対したらしいが
沖縄も決戦思考の海軍に押されて持久のはずが5月総攻撃やらせて大損害
あれがなければ沖縄はもっと粘れたと言われてる。
ガダルカナルや太平洋の島々のアウェイで戦力消費するのではなく、最初から戦線拡大せず石油と食料本土に溜め込んで陸軍の大兵力同士の長期地上戦やってたらベトナムみたいにアメリカが音を上げてたかもな
長期泥沼の出血を全く気にしないソ連と友好関係築いとかないとだめだけど
>>592 >でも最初のつまづきは真珠湾攻撃そのもの
>宣戦布告無しで攻撃したから反日機運が一気に高まって
>反戦派やファシスト支持者が一気に消え去った
君の分析概ねいいと思うだけど、むしろここがおかしいと思うよ。
真珠湾攻撃に宣戦布告が間に合っていたってさ、そんときはそれは無視されて他で難癖つけて日本は卑怯だみたいなプロパガンダやってるに決まってんじゃん
日本側からすると結果として奇襲になってしまった(外務省がちゃんと間に合うように手続きしてれば卑怯者呼ばわりはされなかった)、つーのが幻想なのではないかと。
>>616 宣戦布告無しってはあくまでアメリカ視点ね
パーティーのせいで宣戦布告が遅れたなんてさすがにアホすぎだからな
事実は日本が先制攻撃した
(この辺の真実はいまだにわからん)
それをいいようにアメリカは解釈して国民に反日感情と国民の一致団結させたという事実だな
アメリカだって宣戦布告して始めた戦争のほうが少ないのにな
逆に言えばアメリカほど世論に左右される国はないと
完全民主主義国家だからな
それをソ連も分かっててベトナム戦争の反戦運動なんだろうな
テト攻勢なんて少数によるただのテロ行為で結果失敗なのにアメリカでは天地をひっくり返すのよう大騒ぎになったからな
永野、米内、山本が米軍のスパイだったとすると、全てが氷解する
>>616 参謀本部は沖縄戦開始後もまだ水際撃滅を主張していたがどんだけ無能なのかつー
あれだけ猪突猛進タイプの32軍参謀長長勇ですら水際撃滅なんて不可能てなったのに
現代だってできるわけもないコロナ水際作戦とか言ってるから同じ
古今東西、現場と後方での状況把握の差が百聞は一見に如かずを地で行くのはよくあること
大東亜戦争は海軍が弱すぎたせいで惨敗した
数学の天才・櫂提督の活躍で、どれだけ盛り返せるかね?
>>620 その3人ともゾルゲ事件の尾崎とつながってるな
気持ち悪い陰謀論語るなよ
そのうち真珠湾攻撃を東條は知らなかったとか言うんだろ
今更こいつが数学の力で浅深度魚雷開発しましたてなんか意味あるの?
>>614 下手に耐久してると先に赤軍が満洲と北海道に来ちゃって東西ドイツ化しちゃう
「ぼくのかんがえたなろう戦記」で謎パラメーターを代入したら、史実より悪い結果になりました、だね
デメス大戦も、中国・英蘭・米国と戦って、そのうちソ連が参戦する構造は変わらないからムリゲのまま
>>628 史実なぞり展開になった中で主人公に功績上げさせるためには史実の誰かの功績横取りするしかないってだけだろう
どうせハワイ占領もなんやかんやで潰れて空襲で戦艦沈めるだけになるんだろうし
櫂というか原作者は北進論推進でいいのかな?
まあ確かに南太平洋は広すぎて統治できないって主張だからな
北進論の否定としては得られるもんが少ないって事だな
まあその点スターリンは情報戦にたけて反ソ連に向かないように仕組んでたし
遅かれ早かれ対独開戦は覚悟してたみたいだし
確かに実名と架空に名前にした境界線がサッパリ分からん
藤本をモデルにした人は自決しちゃったし史実と違う死に方する予定があるとかかな?
黒沼も退場が近いかもしれん
>>497 細かいことだけど北部と南部で目的が違うよん
援蒋ルート遮断は北部の方
南部仏印進駐は英領シンガポール、蘭領インドネシア攻略拠点構築が目的
アメリカは外交暗号を解読してたからその
目的を把握していた
当時の外務大臣宛の電文は筒抜けだった
ソースは防衛庁の戦史叢書
>>594 よくある陰謀論だが
その情報が事実としてある事と、それについて実際に行動に移す事には大きな隔たりがある
今日のあなたの晩ごはんを変えるんじゃないんだよ
確度の低い情報で何万もの人員を動かせるだろうか?
そのための予算は?
ハワイ襲撃の可能性はアメリカ側でも当然検討されていたがフィリピンなどの方がよっぽど可能性が高いと思われていたのではないかな?
それとも私が知らない史料でもあるんだろうかね?
>>608 41年2月頃の世論調査では対日開戦反対の方が多いんだけど
10月の南部仏印進駐後の世論調査では対日開戦賛成の方が上回ってるんだよねー
そんな回りくどい事しなくても米世論は賛成してんのよ
>>599 そのアメリカの経済制裁は三国同盟締結したり日本の行動が起点になってるんですが。
本当に意味のない同盟だよ
史実では、独ソ戦の破竹の勢いに幻惑されていたわけだけど、それでも、モスクワ攻略が失敗で攻勢頓挫となったら、「そりゃもう回れ右ですよ(瀬島談)」
ルーズベルトがレンド・リースに踏み切ったのも、モスクワ陥落がなくなったと判断できてから
作中の焦点が「ハワイ攻撃・占領で講和!」に集中してるのが何だかな…
欧州情勢のバトル・オブ・ブリテン、独ソ戦の帰趨についての予測・見解、戦略への織り込み、
また、欧州出張時にユダヤ人科学者を取り込んだんだから、ナチスのユダヤ政策とか、ミサイル開発計画がどうなったとかも戦略に織り込むべきだろう
(今週の櫂のTodoリストにミサイルはチラッとあったね)
ユダヤ問題に触れると、陸軍悪玉論が(それ、単純化しすぎじゃね?)と突っ込まれるからかな?
・東条英機 −満州に逃げてきたユダヤ人に穏健な措置を取るように指示し、ドイツからの抗議を一蹴。
・松岡洋石 −凍死寸前のユダヤ人難民のために列車を手配。神戸に来たユダヤ人のために便宜を計らう。
・荒木貞夫 −文部大臣の時、ドイツから在日ユダヤ人教師の追放を要求されるも、民族差別には同意できないと拒否。
・東郷重徳 −亡命ユダヤ人医師の婚約者を救出。恩義を感じたその医師は、東郷の主治医となり、日本で死去。
・広田弘毅 −命のビザを発給した杉原千畝の尊敬する人物。亡命ユダヤ人音楽家の身元保証人となる。
・板垣征四郎−五相会議において、ユダヤ人も公平に扱うべきと主張し、その結果、ユダヤ人を公平に扱うのが日本の国策となった。
>>641 ユダヤ人に関しては米国内は中国侵略以降反日感情が強くなってる一方
親ドイツ反ユダヤのファシスト支持者が増えて
日本としても逆の親ユダヤに貼る事で世論分裂と親日派の構築だな
杉原千畝も国益になると思ってビザ発行した説が近年強いからね
東京利権中抜き運動会の体たらくを見てると、長所は短所で短所は長所、今も昔も変わらんね
官僚主義の恐ろしさ、平時と有事の切り替え出来ず、国民は死んでください国のためw
>>632 北進論はそもそも史実で陸軍が対ソ侵攻を諦めた想定値でも極東方面軍の戦力を舐めに舐めて過小評価してたっていう絶対的な問題にぶち当たるからな
更に補給はノモンハンですらシベリア鉄道から離れてる赤軍の方が後方に補給基地構えてた旧軍より元気という貧弱っぷりなのがもうだめ
西進してれば良かったんだよ
英植民地軍しかいない。カスピ海の油田は取れるしロンメルの北アフリカ軍と合流してスエズを取れば勝っていた
>西進してれば良かったんだよ
真珠湾攻撃に至った流れで、連合国に王手が掛けられる唯一の正解ルートだと思う
>英植民地軍しかいない。カスピ海の油田は取れるしロンメルの北アフリカ軍と合流してスエズを取れば勝っていた
そこまで出来るかはどうかと思うんだけど、フィリピンの米軍を撃滅し、マレーシア・シンガポール、インドネシアを占領した後に、
インド洋作戦で英インド艦隊を全滅させて、インド独立運動に火をつけたら英国は継戦能力を失う
また、インド洋で潜水艦だけでなく水上艦も用いて通商破壊をすれば、
・ビルマ経由の援蒋ルート
・連合国のアフリカ戦線への補給
・ソ連へのイラク経由のレンドリース
を遮断できる
ついでに、なろう的後知恵でフリーマントル爆撃もできればなお良し
ソ連へのレンドリースの
たしか、西進論(インド進攻)を研究・提言してた機関があったと思うんだけど…
ドーリットル空襲でインド洋方面は後回し、強行したミッドウェーで機動部隊壊滅、生き残った貴重な搭乗員も地上に降ろして南太平洋航空決戦で消耗
やっぱり、山本五十六は愚将ではなく、スパイだったんじゃないかと思う
インパール作戦ですらコヒマにこだわらずディマプールを抜けて日本軍に突進されたら危なかったって英軍将校が回想してるな
現実は日本軍の補給が限界で無理だったけど打通作戦レベルの兵力物資でインド作戦を開戦の早い段階で実施していればどうだったか
占領ではなくインドや中央アジア、アフリカの植民地独立の連鎖が起こればイギリスは終わる。ソ連も複数の民族抱えてるから諸民族に独立されまくったら終わる
植民地支配自体は1960年くらいに一気に独立されたから開戦を十年ずらして明石元二郎みたいに各国で裏工作してたらワンチャンあったかもな
陸軍の仮想敵はソ連で、次が中国
(東南アジア-インド-中東-アフリカの植民地の独立闘争を支援して混乱を拡大したら、面白くなるんじゃね?)
という発想自体が試験秀才からは出てこないだろうし、研究をする余裕もなかっただろうね
史実のベトナム、インドネシアの独立の下地(軍事訓練)なんかは泥縄だったのか、事前に考えてたのか、知らんけど…
当時の日本に植民地解放なんて発想は無かったでしょうに。
失礼な!
ちゃんと傀儡政府は設立するぞ!(汪兆銘政権)
日本がやったインドネシアの軍事訓練は独立の為じゃないよ
我が「作戦の成功」の為だ。
その作戦とは戦争資源の確保
郷土防衛軍の設立目的には独立の ど の字もないぞ
その証拠にその日本が軍事教練をした現地人が独立を求めて武装蜂起したが日本は速攻で粛清しているし
43年には日本領土と決めちゃってる
結果的に日本やオランダが軍事教練した兵士たちが独立戦争に参加したが、それは結果論で
本質的にはオランダがインドネシア人にやった軍事教練と宗主国の体制維持の為という意味で同じもの
まあ私利私欲のためなのは事実だが、欧米の植民地解放の理念が完全にうそだっったというのもまた極論
そんな正義の戦争なんて有史以来ないんだからw
>>652 大日本帝国「欧米植民地からの解放!」(ただし日本の支配から解放するとは言っていない)
なにしろ日本を「盟主」とするのが大東亜共栄圏なんだから
戦争目的が、最初は「自存自衛」、次に「大東亜共栄圏」、敗色濃厚になると「国体護持」
勝利条件がブレブレだから、そりゃ、戦略もヘッタクレもないだがや
更に余談を言うと日本兵が独立させた!一部が鼻息を荒くするインドネシア独立戦争だが戦況的に旧日本兵達はオランダにボロ負けしている
首都ジャカルタは陥落、首謀者らは拘束された
それなのに何故インドネシアはオランダから独立できたのか?
それは出来たばかりの国連にインドネシアが仲裁を依頼、最終的にアメリカが介入し
ドイツにボコボコにされたオランダ復興の為の経済支援の停止をチラつかせオランダにインドネシアの再植民地化を諦めさせたから
日本はドイツ大暴れの火事場泥棒をしただけでやっぱり米帝様が最強というオチ
それはなかったことに
三田も反省してるから史実路線に舵を切った
何で真珠湾襲撃なんていう考え得る最悪の手を打つんだ?
数学の力で近衛ローズベルトの日米巨頭会談を実現しろや
米国側も真珠湾の時になぜか石油基地への攻撃はなかったとむしろ不思議がっていた
港湾施設は艦砲射撃で破壊するつもりが気が変わって取りやめにしたんでしょ
だれか下手な進言した参謀がいたんだ
真珠湾攻撃で不十分だったとか言うけど
あれは空き巣に入っていつ家主が戻ってくるかわからんって状況なんだよ
あれもこれもと欲張って長居した挙句捕まったら元も子もないから
それと同じことで虎の子空母4隻を失うわけにはいかないからさっと攻撃してさっと引き上げるのは正しい判断だったわけ
もっと攻撃しとけば良かったというのは結果論でしかない
ただそれぐらいの慎重さがあればミッドウェーも負けることはなかったんだけど
どこまでも響くのは逆立ちしても追い付けない国力という地力の差だな
現場の人間だけがアメリカとの国力の差をわかっても意味がない
国民の半数以上がわからないと
戦前の日本は「どこであろうと戦えばかならず勝つ!神国日本!」と国民の大多数が信じていた
それは教育(教化)の影響であり新聞やラジオなどのマスコミの影響でもあった
またぞろ朝日や沖縄二紙叩いて
「日本スゴイ」連呼するような
産経や讀賣、それに追随するネトウヨみたいな連中が
増長してきているのは注意しないとな
朝日や沖縄二紙は叩いてよいが
「日本スゴイ」連呼はパヨの謀略だからネトウヨは喜ばないこと
大和さえ作らなければ陸軍は機甲師団を持てたし九十九式歩兵銃を全軍に配れたし装甲空母をあと4つ持てたし
ああーっ大和さえなければー
作中では、櫂の大和が廃艦になって、平賀の大和が建造されてる
史実より国費を浪費しとるやんけ…
平時に大和一隻分の建造予算をほぼ完成から廃艦って影響物凄そう
何やりたいのかわからん漫画になってて草も生えない
数学で戦争回避はどこ行ったんだよ
大和建造みたいな税金の無駄遣いはやめさせてやる! → 2タイプ2隻同時建造することになり1隻は不良品で廃艦となりました
陸海軍が別の戦闘機を採用するのはおかしい! → 陸海軍で戦闘機は別のままですが同じネジを使うようにしました
亡命ユダヤ人を助けて超兵器を開発させます! → 量産部品を作る技術がないので実験だけで終わりました
大和建造写真をリークさせてアメリカ大統領と戦争回避交渉だ! → なんか無理そうだしハワイ襲撃作戦でも考えます
…何一つ成功していない
>>685 これマジだったりする
ネトウヨと毎日闘っている…民団新聞
>>685 向こうも向こうで作者が病気でまともに書けるか怪しいらしいやん
さすがに谷甲州と同レベルで語って欲しくないんだが。
戦艦に上陸要員を分乗させるって、海のタンクデサント(戦車跨乗)だよね
大和で乗組員3000人だから、分乗させられる人数+装備なんてしれてるし、それをボートで上陸させるのも非効率だと思う
それよか、補給船団を護衛させて艦隊に洋上補給、ハワイの港湾・修理設備、原油タンクを破壊する方が現実的だと思う
まあ、それで講和に至るかどうかは…フィフティ・フィフティ?
テーマは「数学無双」なんだから大和から離れればいいのに何でこんな拘ってんだこの漫画
「ちきしょう!尾崎造船の手抜きで大和は廃艦だァ…」
「あったよ、大和を救う手立てが!」
「でかした!」
「でもそんな都合のいい話が…」
「やめんか それには訳があるんじゃ」
「すげェ…あっという間に大和が完成した…」
「みんな大和に乗ったな!!いくぞォ!!」
もうこれでいいじゃん
>>680 陸「やっぱ中国撤退とか現実無理なんで、ハワイ要員は少数だけ送るね(はぁと)」
櫂「は!?」
この漫画で言いたいのは一人の天才が頑張った所で歴史は変わらんという事だぞ
たぶん
え、日本の戦闘機は坂巻の犠牲によって
高出力防御力重視の高速戦闘機になってるはずじゃなかったのか(棒
先を見据えてカタパルトやアングルドデッキの研究も終わってるとばかり
もう架空戦記がやりたいだか、現実の微妙に違うifルートだが結果は同じ、がやりたいんだかわからんな
作者も何やってんだかわからんないのでは?
ジパングのラストもどうかと思ったけどやはり面白さはあったよなあと再確認
俺が櫂なら、得意のドイツ語を生かしてヒットラーを丸め込んで
ドイツ軍と共同作戦を練り上げてソ連邦をまず崩壊させるけどな
そして捕らえた外交官や諜報員を拷問にかけて、共産主義者のスパイ網を撃滅させる
終わり方を決めずに人気のある限り描いて打ち切り通告されたら適当に畳むやつだこれ
インベスターZ方式
櫂君ならアルキメデスが売上でたわわに勝つ方法を数学的に教えてくれるはず。
2021年8/2-8/8 漫画ランキング コミック売上BEST500
39 月曜日のたわわ 2
46 月曜日のたわわ 青版 2
54 センゴク権兵衛 24
128 セブン☆スターJT
130 サタノファニ 18
142 虎鶫 とらつぐみ −TSUGUMI PR 2
168 マイホームヒーロー 15
236 彼岸島 48日後… 30
247 何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるん 3
269 アルキメデスの大戦 25 ←これ
386 謎解きよりも大変だ 1
481 ケンシロウによろしく 4
もうヤンマガで一番売れているまであるな、たわわ
やっぱりみんなああいうのが好きなんですね
前に宇崎ちゃんって漫画でフェミさんなんか怒ってたけど
たわわなんか読ませたら絶対発狂するだろ
取ってつけたような火葬展開から久しぶりに数学者らしい活躍できる展開かと思ったら
なんでジャイロスコープとかの話をナレーションですますかな
大和航行シーンもページ使い過ぎだしどんどん雑になっていくなこの漫画
この時点ですら大和大和言ってるってことは
武蔵は起工すらされてないのか
さすがに大和調べてたら同型艦の存在くらい気づくやろ・・・気づくよな?
大和を2隻作っちゃってるんだから片方が武蔵になるんだろ
大和と武蔵を太い鉄パイプでつないで双胴戦艦にすれば絶対沈まない
ついでに真ん中に巨大な鉄板しいて巨大空母も兼ねれば無敵だな
撤兵でも鎮圧でも和平でも何でもいいから、
とにかく天才的な数学の能力を生かして支那問題を解決しろや
帝國には米国など相手にしてる余裕は無い
>>718 ドイツ「日本と組まなければ勝っていた」
実際ドイツはアメリカとはやりあいたくないのに日本が仕掛けたおかけで参戦してしまって酷い目あったからな
俺がドイツの人間だったら日本恨んでると思う
ぶっちゃけドイツはどことも同盟組まずにやればまだマシだったかも
コンパクトに10巻位で、数学で大和阻止して終わり、の方がテーマもはっきりして、後世でも読まれたのでは?
鬼滅、進撃、最近の漫画は引き伸ばししないでトータル完成度上げる方向性なのに。
>>724 それは実写映画でもうやった
実写映画って基本クソだけどこれに限っては原作超えてると思う
史実ヤマトだと思ったら、左右に副砲あるな
詳しい人が見たら、もっと違いがわかるんだろうか?
あの片舷副砲はナンセンスやろ…
艦橋が艦の幅に比べて異様に細くなって不安定、射角が片舷分しかない、副砲に命中して弾薬庫誘爆の可能性を高める
(ド級戦艦以前の設計に戻して、バカかぁ、オマエはぁ!)
月曜日のたわわ、MFゴースト、パラレルパラダイス、センゴク権兵衛
発売初週で売上BEST100に入れるヤンマガ作品はこれくらいか
アルキメデス大丈夫?ここから展開がy=x^2並に急加速しない?
武蔵ですらおらんと言うことは信濃も遠州灘で沈まずに済みそうだなあ(皮肉)
しかし日中戦争を終わらせるために日米戦争を始めるとかガチキチ理論だな
官僚機構はどこかが損をすることはあまり許されないからね。
アホみたいに薄い確率が優先される
>>732 櫂大和から特殊鋼横流し駆逐艦の予算流用とかやったにしても
戦艦二隻が限界だから櫂大和平山大和で能力限界だろ
ドック自体は長崎空いているけどな
この前のNHKスペシャル観たけど、完全に蒋介石の策略に嵌ったって感じ
それに引き換え日本の間抜けさときたら・・・
日本政府は真剣に四国同盟とか信じてたからな
我が闘争読んだらナチス・ドイツの目的はカスピ海西岸であり
ナチス・ドイツ自体も国民党政府を援助してたから
同盟そのものが
ヒンデンブルク大統領死去した後に
ヒトラー総統就任時に軍事顧問団帰国させてるよ
ゼークトらはみんなドイツユンカーの軍人貴族派閥で
中国利権はユンカー利権だから
まあドイツの勢いから乗っかってしまったのは仕方ないけど、独ソ戦が始まった時に離脱すれば良かったんだよ
同盟国なのに何の通知も無しにソ連攻撃したという口実が出来たのに
平山大和って元ネタあるの?
なんか副砲は最上型軽巡の砲塔をそのまま搭載してるっぽいんだが…
>>742 副砲塔が大きすぎないか?
絵が下手なだけ?
>>739 モスクワ戦辺りまでドイツはイケイケドンドン・ソ連なんぞは腐った納屋が外からの印象で日本もこの気に乗じるんやと関特演なんてやってたんだから無理無理かたつむり
スターリンがドイツ攻めてきたのを知って開戦後しばらく寝込んで雲隠れしてしまったんだよな
そしてドイツ軍の快進撃を止めたのはスターリンが大量粛清した赤軍であった
米国は向こうが勝手に攻めてくるまで放置して、
櫂がやらなきゃいけないのは、数学の力で国策を北進へと振り向けることなんだよな
北進してもいいとこウラジオストクぐらいしか勧めなさそう
アフガニスタン撤退のサイゴン陥落感を見ていると、アメリカって学ばないというか、日本占領後の成功体験がいまだに抜けないのだろうか?
アメリカは日本を民主化してやったみたいなつもりかもしれんが、もともと日本は立憲主義で議会制民主主義な国だったんだからもともと基盤が違うよねq
隣の芝生が青く見えるだけ
現地のアメリカ軍は「自分たちが撤退したらアフガニスタン軍は1週間と保たない」って報告上げてたのに政治家たちが楽観論に陥って大失敗した
バイデンがカメラの前で言い放った「アフガニスタン軍は我々が鍛え上げた30万人の精鋭だ。タリバンは8万5千人。負けるわけがない」はバカの見本として永遠に歴史に残ってしまった
アメリカという国は無謬じゃない
ロバート・キヨサキが『金持ち父さん貧乏父さん』で語ってるけどアメリカ人にとって真珠湾攻撃は「歴史に残る大失敗」という認識なんだそうな
ところが同じ失敗でもテキサス人は「Remember the Alamo!」というフレーズを観光に使ってるのに
ハワイ人は「Remember Pearl Harbor!」と言って毎年辛気臭い追悼式典をやる
テキサスには「失敗するなら大きくやらかせ」という言葉があるという
「アメリカの歴史は失敗の繰り返しだけど、取り返せない失敗はテキサス人みたいに笑い飛ばしてまた挑戦しろ」みたいなことを書いている
2週間で崩壊したのが予想外過ぎるだけで米軍が撤退したらいづれ(数年後)民主アフガン政権はタリバンに打倒されるとは政軍情3機関からずっと言われていた
>>752 そもそも列挙の一角で普通選挙を実施してた日本とベトナムアフガニスタン比較してどうすんだ
>>752 お説はいいのだが、なぜ隣の芝生は青く見える、なのかわからん
>>751 普通選挙で多数党が首相になる政党政治はたった6年で総理暗殺二人出して崩壊
センゴク三成『真面目に日ノ本の事を考えてるのは俺だけか…』
なんか史実大和の12.7センチ高角砲の位置が場面により変わっている
冷静に考えたら真珠湾攻撃なんていうアホな行動ではなく、西進論だろ
永野修身は西進論を支持してスリランカ沖海戦の後で実施予定はあったんだけど
五十六のミッドウェイと井上成美がガダルカナルに空港作ったため東の泥沼の消耗戦に引きずりこまれた
あの二人がいなければ日本の運命は変わっていたかもな
>4月18日の日本の西進を止めることを狙ったアメリカの陽動作戦・ドゥーリトル空襲に、山本五十六連合艦隊司令長官は誘い出され、昭和17年6月上旬にミッドウェー海戦で大敗北を喫した。しかも海軍はこの敗北と損害を陸軍側に長く知らせなかった。
昭和17年6月21日、ドイツ軍がリビアのトブルクにあるイギリス要塞を陥落し、エジプトへ侵攻した。これを受けて、6月26日、日本海軍は再編した連合艦隊でセイロン島からココス島、マダガスカル島に至るインド洋域を制圧する大規模なインド洋作戦を決定し、
7月上旬には、永野修身軍令部総長はフィジー・サモア作戦の中止とインド洋作戦を上奏した。しかし、海軍はラバウルからさらに1000キロも離れたガダルカナルに進出して、アメリカ軍と激しい消耗戦を展開し、インド洋作戦は中止された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E4%BA%9C%E4%BD%9C%E6%88%A6 勝ち易きに勝つ
米国に王手はかけられないが、英国の心臓(印度)に王手はかけられる
まあ、インド洋で活動するには、その間は太平洋で米海軍が活発に活動できないようにしておく必要がある
真珠湾で空母を打ち漏らしたは大きかったね
西進した所で対米戦は不可避みたいなもんなんだから拡大戦略前提なら先に真珠湾に先制攻撃は理にかなっている
イギリス攻撃してもアメリカは無視するだろなんてゲームの都合が良い希望的観測じゃないんだから
アメリカが日本に本格侵攻するには空母揚陸部隊の準備が足らないからあと2年時間があった
米海軍放っておいても嫌がらせ程度の本土空襲しかできない。インパール作戦の日本軍にすら苦戦した英軍だから開戦当初に全力でドイツ軍と挟み撃ちすれば攻略可能。ブラウ作戦に呼応してロシア南部の油田もゲット
中国、インドに占領地域を拡大する。米軍が本土侵攻してきたら首都と軍主力を大陸に移転。
日本本土では国土が狭く中国やソ連のように撤退戦略が取れなかったがユーラシア大陸を国土とし軍主力が常に回遊し続け補足撃滅を困難にできるジンギスカン作戦
首都を移転などされたら一般国民はたまったものではないな
合衆国日本州と大陸の亡命政府みたいな感じになるのか
ドイツはスエズ運河侵攻
できないにしても空爆して機能破壊くらいやれれば変わった
日露戦争でもスエズ運河の存在大きかったから
アフガニスタン見てると大国に見捨てられた悲惨さがわかるな
日本も自衛のための戦力はちゃんと保持してかないと
核兵器持つのが低コストで強力な抑止力になるから良いよね
結局平山の大和は現実の大和なの?
船体細いし副砲大きいしでなんか違う感あるんだけど
>>721 は?
日本が対米宣戦布告したらヒトラーは祝電送ってるじゃん
しかもわざわざドイツからアメリカに宣戦布告してるし
>>762 根拠のない米英可分論が当時どころか現代でも一定のバカの間では信じられているのが恐ろしい
歴史に学んでいないw
太平洋艦隊も在フィリピン米軍もノータッチで英蘭と戦争は出来んわな(参戦した瞬間に終戦)
とはいえ、始まりが真珠湾でなければ
「いずれ独立するフィリピンのために米国の青年の血を流すのか」
「英仏蘭の植民地が焼けてるぞ、ザマァァァァ!」
となって、当然に展開は変わっただろうね
>>769 ならなんでソ連と戦争したと言いたいな
ソ連が当初の目的でも
ソ連が当初の目的なら挟撃すればよかったわけだし
追加でドイツもウラル山脈より東はいらないだろうし
統治もきっとできない
ヒトラーがなぜソ連と戦争したのか知らないなら我が闘争を読めばいい。
ヒトラーが政治家を目指した根幹だから
>>774 それなら日本と挟撃すればよかったと
まさかヒトラーはソ連全土欲しがったわけでもあるまい
独ソ不可侵条約が結ばれて欧州の天地は複雑怪奇なる新情勢を生じたといって平沼内閣は辞職したんだよな
元々ヨーロッパの外交は複雑な上ヒトラー、スターリンが絡んでたらややこしすぎて外交下手な日本には当時も今も理解不能だろう
>>775 日本の対ソ参戦が確実でない以上、挟撃を待つメリットよりも待つことによって失うメリットの方が大きすぎる。
5カ年計画による重工業化でソ連はアメリカ同様、待てば待つほど赤軍大粛清からの戦力低下が回復するうえに
シベリア出兵やノモンハンの戦訓から日本陸軍が考えていた攻勢限界点はイルクーツク以東に過ぎず、
日本が対ソ参戦しなかった史実ですら極東方面軍の総兵力は減じられていない。
つまり、仮に挟撃したところで、ドイツは史実どおりのソ連の戦力と戦うだけでメリットはない。
もっとも大きいメリットとしてウラジオストック経由のレンドリースの妨害(史実の膨大な対ソ連レンドリースの約半数がアメリカ西海岸〜ウラジオストック経由)だが、
レンドリースがソ連に届いて戦力化されたのはドイツの攻勢がモスクワ直前で頓挫してからであり、
中東、北極海ルートが強化されるだけでアメリカの対日戦へのリソース分、援助物資の量が増えるデメリットがある。
>>777 でも史実では四国同盟とかふざけた事言ってて
ドイツとの同盟が機能してたとは思えん
挟撃と言ってもウラジオストクや中央アジア侵攻レベルでも
極東に戦力割かれるし
ナチスもスターリンも嫌いな国民が西側に逃亡する可能性も
ナチス・ドイツが負けた理由は冬将軍でも
ソ連軍が強かったわけでもなく
単にナチス・ドイツがスラブ人を殺しまくったから
スターリン嫌いだけど生きる為に仕方なくスターリングラードに集結して一致団結したからな
スターリングラードの戦いには極東軍をかなり投入されたしな
せっかく独逸語の天才という設定があるんだし、
大島将軍に渡りを付けてもらって、櫂がヒットラーと単独会見して
ドイツ国防軍と連携してボルシェビキ勢力を駆逐するストーリーで行けばいい
仮想戦記でもドイツ勝利ルートは諸般の事情で駄目なんじゃない
>>778 ナチが占領地統治に失敗して後方に馬鹿みたいにパルチザン発生差せてたのは事実だけど、根本的には国力・動員力の差があって純粋に押し負けたところに更にレンドリースでブーストされて最後は戦略・戦術的な作戦能力でも負けたっていう完封具合だからな
ぼくのかんがえたさいきょーのやまとを建造してた頃だったら紺碧ルートでドイツ勝利もあったかも知れない
>>780 日独がもしも勝ったらのifはあるよ
結局冷戦になって
日本=西側資本主義陣営
ドイツ=東側社会主義陣営
って構図になるっぽい
ナチス・ドイツがゲルマン人以外排除
日本の統治は食わせる事を念頭に置いてること
ドイツがユダヤ人排除に対して日本はユダヤ人受け入れで
そうなるっぽい
でもヒトラーは(史実で言う)戦後すぐに死ぬみたい
佐藤大輔の日本が東西陣営に分かれる征途とか
>>778 極東に割かれる総兵力は>777で書いたとおり、変わらない。
何しろソ連にとって日本はアメリカにとっての日本と同じで
日本がどれほど攻めても米ソを屈服させることができずに時間が経過すれば勝手に自滅してくれる存在。
脅威となりえない。
櫂は自信満々に「真珠湾攻撃して占領、速攻で講和、コレしかない!」と主張してるけど、以下の点は無視
・政府/陸軍/海軍の意思・戦略がバラバラ
・講和するには政府・軍部もそうだけど、マスコミ-世論の根回しも必要(「圧勝してるのに、何でそんな条件で講和するんだ」の国民感情)
・米国・ソ連に王手は掛けられないし、片方と戦争してもう片方が参戦したら詰み(米国が講和を拒否して徹底抗戦したら…)
・長期戦になったら必敗
・独伊は信用できないし役に立たない
論理一辺倒のアスペ(他人の感情を理解できない)+無理難題を押し付けられた軍部の官僚的計画(ピタゴラスイッチ的にアレがこうしてこうなれば…の針の穴を通すような希望的観測)になっちゃってるんだよね
天王寺が大元帥なら天皇に講和が望ましいとかアナウンスして貰えば良かったんじゃないの?
何事につけあの時代の日本
主計なんて、兵科の人間から見たらゴミ以下の存在なんだから、
言う事聞く訳が無い
櫂は大政翼賛会のバックアップを受けて出馬して、
企画院総裁あたりに就任すべきだろう
そもそも櫂くんはヒトラーと会って「ドイツはソ連に侵攻して自滅する!」と見抜いてるのに
日本独力でハワイ占領してアメリカを屈服させて講和に持ち込めると主張するヤバい青年将校になってる
石原莞爾に笑われるぞ
>>784 ぶっちゃけ当時のアメリカは正規戦なら全世界を相手にしても負けない
ifて難しいよ
>>792 でも少し後の朝鮮戦争で引き分け、ベトナム戦争で敗北だから当時のソ連相手では負けないけど勝てない
ドイツとサシで勝負してもソ連ほど人命軽視できないから多分負けないけど勝てない
朝鮮については日本の歪んだ中途半端な皇民化政策がかえって恨みを買っちゃった面あるよねw
イギリスみたいな苛烈な植民地搾取で良かったんだよきっとw
しかし両班の支配で日本が空母や戦車作ってる時代に火縄銃さえ作れない国に資本と技術注入して資本主義にテイクオフさせてやった現実は認めないとダメだよなあ
なんか日本が搾取して富を持ち出したから朝鮮の発展がおくれたとか本気で思ってるらしいジャン
日本への対向意識を燃やすのはいいけど、事実上を捻じ曲げて妄想史観に染まってんのはどうなんだ?
どこの国も一緒だよ。都合の悪いことを無かったことにしたい阿呆がいるのは。
ドラゴン桜2で桜木も言ってたやん
問題解決にはフラットな目線が必要だって
品質偽装問題が出たら大和が品質偽装で廃艦になるとか
コロナが流行ったら「帝国主義は感染症だ!」って言い出すとか
フラットどころか行き当りばったりで描いてるようにしか見えん
一時は盛り上がったんだけどなー
もう終わんの、コレw
この大和からは既視感しか感じるものがないとか
ひでー感想だなw
理由はどうあれ作りかけで建造中止になった戦艦の発案者にデカ文字で金の無駄!浪費!と言われたら自分なら殴る
元々は「大和は税金の無駄遣い」というところからスタートしたはずなのよな
それがもう1隻の大和造った上に品質偽装で廃艦とか藤本喜久雄だったら自決するレベル
どう考えても当時の風潮では命をもって償うしかないな。
現代でもこんなのやったらマスゴミが扇動して国民が袋叩きでしょ
実はやりたい放題やって一切責任を取っていない櫂くんの存在が日本軍の比喩という三田先生の叙述トリックなのだよ!
・希望的観測で戦略を組み立てた参謀
・自己満足で生産性を無視した芸術品のような兵器を設計した技術者
史実の悪いところを煮詰めたような存在になってるな
最終章「東京裁判編」
櫂「日本を戦争に陥れたのは私です」
これだ
櫂くんは生き残るだろう
戦後は商社の会長にでもなって
日本を高度経済成長に導くのだ
戦後マッカーサーに取り入って進駐軍相手の商売で大儲けして政財界のフィクサーになる櫂くん
口癖は「東條が悪いよ東條がー」
…マジで旧日本軍人の化身じゃねえか
逆に恩を返すのはここしかないと
全てを背負って戦犯として絞首台に消えていく櫂くん
スターリーンとの邂逅ないし、なぜか満州に飛ばされて、1945年8月に満州にいて、シベリア抑留編とかあるのかな? ウズベキだかの劇場作ったのは、櫂くんの設計とか
その後ソニーとか勤めて1970年くらいに定年退職・・
スレ違いだけど戦争と人間を書いた小説家が完結編として書こうとしたが断念
後年人間の條件を映画化した監督がドキュメンタリー東京裁判を作ったのには変な縁を感じたな
ミッドウェーで撃墜されて海面漂ってたら桑野のノートで見たような軍艦が突然現れてなんやかんやあった末に大和に恨みでもあるのかって使い方する櫂くん
えーっと、櫂はもうすぐ黄龍玉璧を手に入れるだろうね。
で、なぜかガンプロージョンという、訳のわからないプルトニウム爆縮とウラン合体の起爆方法をごちゃまぜにした核を作る。
大和がぽしゃっても富嶽がある
櫂は爆撃に参加したことあるし、演習でも使ったから
後はB-17を鹵獲できれば重爆の価値を証明してより大きな機体を作ればいい
鹵獲しても当時の日本では排気タービン量産できないんだよ
原料も加工技術もない
アメリカの国歌の中にロケット飛び交うという歌詞があるがこれは独立戦争で英軍が使用したもの
英軍はインドのマイソール王国軍が使ったのを真似した
原理はロケット花火のでかいやつで仕組みはシンプルだが射程距離3kmでインパクト強いから有効だったらしい
大和の出火は実は空母への改装のフラグかも
そしたら鶴瓶が提唱したアングルドデッキを採用できる
櫂 「帝国の命運は我が三寸不爛の舌にかかっておる!」
櫂大和は廃艦にされずこっそり原子炉を搭載して北欧の謎の資源国家トルスティンに輸出されましたとさ ちゃんちゃん
そういえば櫂くんは「大和でハワイを砲撃する」とか戦前の軍国少年みたいなこと言ってるんだよな
どうせなら巨大空母で空襲すればええやん
史実だとバラバラになっているのでわざわざ復元してまた沈めたという設定が追加された
航空戦力で攻撃したあと、艦砲射撃って戦艦の良い使い方じゃないの?
海軍「戦艦に艦砲射撃をやらせるなど横綱に大根を買いに行かせるようなものだ」
陸軍「地上砲撃は砲兵隊の管轄であり陸軍は反対である」
ドイツ騎兵科「戦車は騎兵科の管轄である」
ドイツ砲兵科「戦車はすぐどこか行ってしまうから歩兵専属の突撃砲を作ろう」
ドイツ騎兵科「固定砲塔いいじゃないか。駆逐戦車を作ろう」
ゲーリング「空軍にも戦車が欲しいぞ」
日本海軍「戦車作ったよ」
日本陸軍「空母と潜水艦作ったよ」
米軍は空襲ばっかりのイメージあるけど
米軍艦隊が日本に来て艦砲砲撃やってたこと
あんまり知られてないのよね
櫂の計算力なら、風船爆弾でピンポイントでペンタゴンを破壊することが可能
米軍なんて恐るるに足らんよ
>>830 もう1隻平山大和作って双胴戦艦にしなきゃ…
>>786 アルキメデスの大戦ではなく、アスペなんですの大戦
開戦を回避と言ってグダグダやってきたのをぶち壊してこの展開w
第一次世界大戦のガリポリの戦いで「沿岸砲台VS戦艦」やって戦艦がボロ負けしてるから
当時の常識では沿岸砲台>>>越えられない壁>>>戦艦
砲台は撃たれても沈まないけど戦艦は沈むからね
当時というかいつの時代も同一規模なら固定砲台の方が上でしょ
>>794 別にアメリカは北ベトナムに負けとらんだろw
アメリカもフランスも極地戦に負けて撤退決めたようなもの
新生最強戦艦「大和」超弩級艦、進撃!
昭和17年6月、ミッドウェー島に向け出撃した連合艦隊第一航空艦隊は、サンド島米軍基地爆撃に成功するも、米空母部隊に発見されてしまう。その報せを聞いた山本五十六大将は、第一航空艦隊援護のため、戦艦「大和」を本隊から離し急進させる。ところが、不沈戦艦といわれた「大和」は、B17爆撃機の先制攻撃、さらに米空母部隊攻撃機による集中爆撃を受け、戦線離脱。作戦は中止に追い込まれた。一方、ミッドウェー島防衛を果たした米太平洋艦隊は、一気に攻勢へ出るため、ソロモン方面に主軸を移動。ガダルカナル島に航空基地を建設し、ラバウル攻略作戦を実行に移そうとするのだが……。
新生最強戦艦「大和」米基地巨弾砲撃!
昭和17年8月末、日本海軍はポートモレスビーの占領に成功する。
しかし、オーストラリア軍は同島の重要性を理解しており、インフラを破壊するという焦土作戦を実行していた。
そんな中、ラバウルとトラック島も同時期に占領していた日本軍は、ソロモン海で無線電話の電波をキャッチする。
同海域の制海権を完全には掌握していなかった日本軍は、米軍の意図をつかみかねていた。
そこで偵察機を飛ばし、ガ島北方に秘かに造られている米航空基地を発見。ただちに攻撃を仕掛けるのだった。
米軍の陽動作戦に惑わされる日本海軍。巨大戦艦「大和」が、ガ島攻略のため進撃するのだが……。
>>843 それに加えて、動かず揺れない陸上砲台は射撃精度が戦艦とは段違い
また被弾面積の小さい砲台そのものに直撃を受けなければほぼノーダメージで戦闘継続可能
俺はお前とは別の次元にいる
みたいなこと言いだして草
>>857 ワロタ
櫂くんやはり未来人なのか?
で戦争直前になぜか未来へ飛ぶとか
まあ、何のために造るか?って意味では全く別次元だったのは分かるけど
その異次元未来艦は作れず終いとはいえカイくんアメリカにドヤってたのはどうすんのね?
日米の思惑が一致して
櫂暗殺が一番自然なラストではなかろうか?w
櫂の数学力があれば、
エニグマを軽く超える」絶対に解読できない暗号機を開発して、
大東亜戦争圧勝できる
当然、米軍の暗号は櫂なら簡単にガラス張りにできる
夢破れたけどアーティスト気取りはやめられないキャラが売れっ子たちをあんなのは本物の音楽じゃないとか言ってくだ巻いてるシーンって何度か見た気がする
櫂「お前ら(平山&小石川)情けない戦艦恥ずかしくないの?」
平山「馬鹿にして!そうやって貴様は、永遠に他人を見下すことしかしないんだ!」
櫂大和がポシャッたのは脇においても、それが実現できるのなら、高速ガスタービンを搭載した巡洋艦とか、
ミサイル+レーダー+誘導技術とかが実現してるだろ
実現可能性を現実化できていないんだから、ただの机上の空論だわ
平山をバカにする資格なし
櫂を持て余した海軍は技術将校として潜水艦でドイツに派遣することを決定する
なぜか一緒についてきた牟田口閣下とソ連相手にジンギスカン作戦を展開し…
旧日本海軍って暗号が解読されている可能性に結構気付きながらも、なんでちゃんとした暗号に変えなかったの?
平山さんって本来は有能な人なのにこんなキャラにされてかわいそう
エニグマですら解読されてるから日本軍がいくら頑張っても無理だろうが。それ以前に暗号バレてるとなると責任問題やら色々面倒くさいことになるからバレてないことにした方が楽なのかもな
海軍乙事件や台湾沖航空戦みたいに陸軍にすら真相知らせて無かったり暗号以前の味方で情報共有もまともにできてないから暗号以前の問題
日本軍はエニグマと同じで機械は入れ替えなかったが何度も復号に使う暗号書を改訂している
ミッドウェー海戦のときは改訂が1ヶ月遅れたので解読されてしまったと言われている
よく「日本軍の暗号は全部アメリカ軍に解読されていた」と言われているがこれは間違いで
キスカ島撤退作戦のように現地との暗号文でのやり取りが全く気づかれずに成功した例もある
逆にこのときは日本軍がソ連の気象データの暗号を解読して上陸日の天候を知ったという
というか陸軍の暗号は終戦まで破られてない。
陸軍の暗号班は大陸で戦ってたときから蒋介石軍の暗号解読に成功してた。
日本は早口の薩摩弁を暗号に使ったが日系アメリカ人に解読された
アメリカは少数部族のインディアンの言葉を暗号に使い解読されなかった
日本もアイヌ語を使えば多少は解読遅らせられたかもな
>>873 それはよく言われるけど少し違う
「ナバホ語を使った暗号」だからナバホ族出身者でも解き方を知らなければ解読できなかった
実際日本軍はナバホ族出身米兵を捕虜にして暗号文を見せたが全く意味がわからず
「何が書いてあるかわからない」と答えたら嘘をついていると思われて拷問された記録がある
>>874 綺麗にオチまでついてるな
そら負けるわ
とはいえアメリカ軍でも「暗号を知ってるナバホ族米兵が捕虜になりそうになったら仲間が始末しろ」って命令出してたからな
もろ人種差別だが今の感覚で当時のことをあれこれ言っても仕方ない
櫂の天才的な数学力と語学力(独逸語・英語)を最大限に生かす方向せいに持ってくしかないだろう
そもそも軍艦の設計に関してはド素人なんだし、餅は餅屋で平山提督に勝てる訳も無い
でもあいつの作った軍艦、射程50kmで43ノットだすしなぁ
日本の薩摩弁にしても
偶然、薩摩出身の日系人がいたから解読できただけで
別に米軍が優れているとかそういう話ではないんだよな。
>>876 そもそも暗号にしないなwそれは
宣戦布告の暗号文が長すぎて解読清書に時間がかかり騙し討の日本人リメンバーパールハーバーを自ら演出。後世まで日本人のイメージを悪くした
長文で儀礼や形式にこだわったんだろうが攻撃後に布告したら儀礼もへったくれもない
いかにも御役所仕事
宣言布告直後でもアメリカ激怒は同じ結果だろうけどな
これから攻めますよ〜
なんて言って攻めてくるバカは世界のどこにも居ない
あれは国民を煽りに煽ったった戦争狂のルーズベルトが上手かっただけ
>>884 それであれば宣戦布告せず攻撃すればいい
まぬけなのは長文の宣戦布告用意して攻撃後に渡していること
用意して渡せないぬらいなら戦線を布告すると一言攻撃開始一秒前に言えばいい
櫂大和はミサイル戦艦なのか、主砲が超長射程の戦艦、どっちなの?
前者なら、要素技術(ミサイル、レーダー、誘導)の確立もなしに建艦はありえんやろ
それにミサイル艦なら巡洋艦サイズで十分、巨大戦艦にする意味がない
後者の場合、射程45-50km(史実の大和は40kmほど)だと、水平線の遥か彼方で命中はおぼつかない
マンガとはいえ、リアリティがなさすぎる
大和に鏡をたくさん積んでソーラーレイ攻撃で敵艦を焼き払うんだよ
アルキメデスだけに
戦艦大和 戦艦厚木 戦艦座間 戦艦綾瀬 戦艦相模原
戦艦相模ナンバー群
日本も山河じゃなくて、戦艦ノブナガとか空母イエヤスとか歴史上の人物の名前つけりゃいいのに
アメリカだとアイゼンハワーとかロナルドレーガンとか生きてるうちから使ってるぐらいだし
漢字圏の人名は兵器(に限らず乗り物とか)に付けるとダサいよ
隣の半島のなんちゃら大王号とか
明治7年8月13日「艦名ニ関スル上請ノ件」(p.402)には「我洲之名山大川國名或ハ有名ノ人名造船家ノ姓名等ニ限リ」とあった
なので人名を付けてもよかったのだけれど明治天皇が「有名人の名前付けるとかクソダサいよね」って言って認めなかったので外されてしまった
明治天皇が「人名チョーイケるじゃん!」って言ってたら人名ばかりになってたかも
スタートレックにはコバヤシマルが出てるけど、ダサいですね
https://reurl.cc/noQYd2 ヤンマガだったらこっちの方がおもろい
ヤンマガウェブだけど
>>898 ダサい云々でなく個人崇拝に繋がるのと、
それ故に兵器を使い捨て出来なくなる弊害も
鑑みてだよ、そんな浅い次元で判断されてると
卑近に落としたくなるのは頭悪い証拠
この状況からどうやって櫂が権謀術数を駆使して
極悪非道のルーズベルト、チャーチル、スターリン、蒋介石をやり込めていくか
楽しみで仕方ない
櫂が物理学に詳しいなら原子爆弾の開発可能性を知ってなきゃおかしいんだがな
政治的配慮で描けないのかな
かわぐちかいじもジパングで左翼に言い訳しながら描いてたし
ガンバレル型と爆縮型の折衷という設定だったけど、単にガンバレル型だよなあの原爆
かわぐちは頭が悪いなあと心底呆れたわ
>>912
「短期決戦・即決講和!これしかない!」だから、真珠湾攻撃→ハワイ占領→講和、の道筋しか考えてないのでしょう
・「真珠湾攻撃→ハワイ占領→講和のどこかで失敗したら?」 →「当方、滅亡!」
・「米国がグアム・サイパンを占領して本土空爆を開始したら?」 →「当方、滅亡!」
・「米国が東南アジア(資源地帯)と本土の海上交通線を遮断したら?」→「当方、滅亡!」
・「米国が原爆開発に成功したら?」 →「当方、滅亡!」
・「ソ連が参戦したら?」 →「当方、滅亡!」
櫂にとっては「想定の範囲内or証明の必要なし」なんだと思うw >>915 アメリカが講和しなかったら?で詰む
史実がまさにそれだし
三田もまた新連載始めるみたいだけどアルキメデスはもう飽きてるんじゃないの
なんやかんやで史実通りの真珠湾になって終わりそう
>>862 むしろその能力だけでも櫂の存在意義あるな
大東亜戦争→第二次世界大戦→太平洋戦争、視点が狭い範囲に変化して構想も描写も雑になったのが失速した原因かな
「真珠湾攻撃してハワイ諸島占領、早期講和、これしかない!」
米国政府・世論の分析もなければ、英・中・ソ・独の利害も考えていない
(日独伊三国同盟を無視して米国と単独講和するの?)
(売らない・買わない、在米資産凍結、中国の排日・侮日が継続したらどーすんの?)
(満州国、日中戦争どーすんの?)
フィクションなのに講和とか面白くもなんともない
大東亜戦争はやりようによっては完勝できたってのが通説なんだから、
櫂の天才でそれを実現するストーリーにしてくれ
櫂くんの頭脳でエダジマクローンを10体作ってそれで完勝しようぜ
> 大東亜戦争はやりようによっては完勝できたってのが通説なんだから、
そのやりようを詳しく
アメリカはレディファーストの国である
従って婦人たちが戦争もうやめてと言い出せば日本の勝ちである
ぶっちゃけ櫂くんは和製フォン・ノイマンになるべきだったのに
海軍版牟田口になってしまった
もともと三田のマンガって主人公と対決するとみんな牟田口化するだろ
牟田口VS牟田口になっただけ
桂・ハリマン協定は断らざるを得ない
何故なら、帝国陸軍=プロイセン兵学なので開戦奇襲(動員奇襲)が肝なのだ
日本全国の鉄道で兵員を集めて宇品港から大連に渡海、満州鉄道で移動して配置
(ロシアは官僚制度が未発達なので、独日に比べて動員速度で劣位、この開戦初期の優位を作戦で生かして撃破という戦略)
だから、外国資本を満州鉄道に参加させるわけにはいかない
ただ、断るにしても、「A案はダメですが、B案もしくはC案でどうですか?」と提案し、ハリマンがYes/NoどちらでもOKの
王手飛車取り戦略をかけるのが大人の外交というもの
これなら、断られても角は立たなかっただろう
それと桂・ハリマン協定については、もう一つ、事情がある
ハリマンは新興勢力の山師的雰囲気がある存在だが、エスタブリッシュメントの王道、モルガン財閥と組んで満州を開発するというプランがあった
これが実現していればよかったのだが、1907年恐慌で流れた
また、1907年の帝国国防方針で初めてアメリカを第一の仮想敵国としたり、1908年のグレート・ホワイト・フリート(米大西洋艦隊)の日本寄港があったり、
日米関係がギクシャクしていた影響もある
その後、外交で利害調整はするのだが、(どうしてこうなった…)的な流れはお察しの通り
>>932 ↑これ誰か理解できたやつおる????????????????
さてさて、
歴代総理で最も日本をメチャクチャにした奴って誰? [186586446]
http://2chb.net/r/poverty/1631006795/ よくわからないが小村が無理矢理反対しなければ普通に提携してたんじゃないかなあ
>>936 見に行ったけどやっぱり小泉と安倍だよね。ガースーはそいつらの尻尾だな。
>>935 米国は中国市場を求めて、門戸開放・機会均等を唱えていただろ
日露戦争の講和を仲介することで、日本に恩を売り、中国市場参入の便宜を図っていたところ、
日本が(血も流さずに虫のいいことを…)とばかりに桂・ハリマン協定をチャラにしたことで後の日米対立の種が撒かれた
米国と組んでいたら、そもそも太平洋戦争に至らなかったかも…というifだろ
1話まるっと使って主砲発射だけって
殆ど休載はないけど話の進行が遅すぎて少し前の展開すら忘れてしまう
「この威力! 航空戦力によるハワイやミッドウェイの基地攻撃後の艦砲射撃なら役に立つかも!」
だが櫂クンの発想は今回も実現しませんでした、みたいな流れになると今週号を読みすらせずに予想w
主砲発射したせいで何らかのトラブルでも発生するのかと思ったら何もなかった
主砲発射した途端暴発して大和が轟沈
櫂も一緒に爆死 いきなり完 でもいいよ
>>913 遅レスだが、あのガンプロージョン方式じゃ、爆発しないと思うね。
よくて早期不完全爆発が起こるかどうか。
>>939 少し前にNHKでやってた番組観だけど、あれは完全に蒋介石の策略にやられた感じ
主砲の引き金があんなんとは知らなかった
もっと大仰なレバーみたいなのかと
急に言われた割には迅速に発射までいったな
戦時下で無ければ書類とかいっぱい書かされそう
戦艦の主砲の自動装填装置、空母のカタパルト、レーダーとレーダー連動照準装置とか、
そういう目に見えないところの戦力倍増要素に気が付かないところがダメダメでんな
>>947 米英も騙されたわけか
あれだけ援助したのに結局共産党に負けてw
>>951 戦闘機の防御力を!とかいうなら
ハイパワーのエンジン開発出来ないと
鈍重な七面鳥できるだけだしなあ
その辺で協力してる描写全くないけど
ガスタービンまで作れるなら
ターボシャフトやジェットも実用化できればな
対潜ヘリかジェットの重爆は大和に勝るとも劣らない兵器のはず
櫂の能力を勘案すれば、ICBMを簡単に開発できる
アメリカのスパイに開発成功の情報を流してやればいい
>>957 そのレールガン作れるかもしれない頭脳で
牟田口みたいな作戦立ててるんだけどな
櫂大和の設計図を米国に渡してるんだから、廃艦になったとはいえ、(あんなもん、作っとるんかい
…)で米国の軍備計画も変更されてるやろ
で、それを作中でリサーチしてる気配全くなし
敵を知らず、己を知らずw
原爆は作りたくてもウランもプルトニウムもないので無理
そもそも材料が揃ってるなら高校生程度の知識でできるのが原爆だし
櫂が頭脳を生かしたいなら
戦後のデミングに始まる品質管理の先取りとかイデオロギー対立の冷戦構造とか
転生主人公系の活躍だと思うけどなぁ
とは言え原爆絡みの話は今後出てきそうな気はする
開発するのか阻止するのかはともかく
マンハッタン計画であれだけの人員動員してやっとなんだから日本じゃ無理だろ
ユダヤ人はドイツと同盟したから、もう協力しないんじゃないかな?
>>965 マンハッタン計画の費用は戦艦大和の建造費用と同じぐらいだよ
問題はウランで、当時は朝鮮半島北部に世界有数のウラン鉱山があるとは知られてなかったと思うが
その辺は漫画の設定でなんとかなるかもね
そもそもミサイルやらガスタービンやら全然実用化できてない物を大和に組み込んでアメリカに売ろうとしてたのがわからんかったんだが
こんなもん既に開発しているのかってアメリカがビビったから交渉も出来たんだろうけど売却成功しても全然設計図と違うやん!ってならないの?
尾崎の船は廃棄したのかな?
今から空母改装して
ガスタービンに対空ミサイルに
アングルデッキにレーダーに
艦載機にと櫂が今までかかわった話
全部回収しろよ
これ櫂くんの大和の強さを設定するのが難しかったから放り投げたようにしか見えん
実物の大和なら攻撃力も防御力も記録に残ってるから書きやすいしダメ出しするにしても説得力がある
櫂くんの大和は仮想戦記丸出しで強さに説得力がない
櫂はホワイトハウスやペンタゴンに打ち込めるICBMさえ持ってりゃ
抑止力があることに気付いたからな
そこで偽大和案を取り下げた
ぶっちゃけどこにも適当に首突っ込んでは放り投げてるだけにしか見えん
航空機開発に首突っ込むなら日本版マリーンエンジン作るぐらいじゃないと坂巻の犠牲とか無駄になって
結局非力なエンジンでまともに飛ばすために
バカ穴開けた戦闘機作るしかなくなる
戦艦の主砲の射程距離を問題にしてる時点でどうかと思う
航空機なら空母艦載機でも大和の主砲の10倍以上の作戦行動半径があるだろ
それ以前に完成するかも怪しかったフネのカタログスペックでイキるクソダサ坊になってるのはええんか…
結局、クソつまらないよくある転生俺つえー系ラノベだったか
「転生したら時代遅れの巨大戦艦だった」でラノベ大賞応募する
>>975 どうせならイージス艦まで完成させちゃえばよかったのにな
その場合ジパングの二番煎じになるけど
>>957 櫂「とうぅぅぅぅぅぅじょぅぅぅぅくぅぅぅぅん?」
当時キングメーカーとして帝國を自由自在に操っていた木戸幸一に接触して、
東條ではなく櫂に大命降下させる方向でストーリーを創ればいい
現役軍人の首相なら、それなりに思うような政策を打てる
>>962 流石にプルトニウムは高校生では無理だと思う。
爆縮レンズを作れないだろう。
制空権取られてるっていうことかな?
その辺りは櫂くんマジックで
>>983 アメリカ本土を攻撃する必要ないし
原爆開発に成功する頃には米軍の反抗が始まってる頃なので
マリアナや硫黄島で上陸してきた米軍に対し使用すればいいと思う
大和の主砲から核砲弾撃ち込もう
50年代技術だが櫂くんなら何とかしてくれる
ドイツからV1V2の技術輸入してハイブリッド風船爆弾を大量生産
これで勝てる
最終回、自分の理論を実証するためゴンドラに風船をくくりつけドイツを目指し出発する櫂
その後の行方は誰も知らない
>>984、
>>989 マジレスすると重すぎる
(リトルボーイ(広島型、ウラン、5t)ファットマン(長崎型、プルトニウム、4.6t))
まあ、重量の方は原爆を製造できる見込みがあるなら、それにあわせて専用機を開発するかもしれんけど…
次に制空権、制海権がない
以上は戦術的、技術的問題だけど、より重要なのは使用した後に「まだ弾は残っとるけんの」と余力を残していること
そうでないと、「頭に来た!ギッタギタにしてやる!」となるからね
急に掌返したかのように大和のデザインをべた褒めしだして草
確かに大和って、なぜか戦争中はほとんど出撃せず、敗戦濃厚となった辺りで
敵国に解体されたり、転用されるくらいなら自爆覚悟で出撃して案の定やられた最期だったからなあ
勝手なイメージだけど デザインがよかったから使うに使えなかった説
FFのエリクサーみたいに
>>997 同型艦はセットで使うメリットが大きいので
武蔵に司令部がある以上大和と武蔵を出撃させるのは司令部で最前線に殴りこみに行くというリスクを背負うことになる。
そして停泊しているだけで1日50トンの重油を消費する燃料バカ喰い艦なので
出撃させるだけで燃料事情がさらに悪化する
>>996 櫂くんシナリオの都合でどんどん頭おかしいやつになってるよな
手のひら返しまくり
-curl
lud20250122175049caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1613776174/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ヤングマガジン】アルキメデスの大戦★17【三田紀房】 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・アルキメデスの大戦(ワッチョイ)
・【ヤングマガジン】アルキメデスの大戦★20【三田紀房】
・【ヤングマガジン】アルキメデスの大戦★18【三田紀房】
・【ヤングマガジン】アルキメデスの大戦★17【三田紀房】
・【ヤングマガジン】アルキメデスの大戦★21【三田紀房】
・【ヤングマガジン】アルキメデスの大戦★19【三田紀房】
・【ヤングマガジン】アルキメデスの大戦★17【三田紀房】
・【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★4 【三田紀房】
・【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★8 【三田紀房】
・【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★6 【三田紀房】
・【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★11 【三田紀房】
・【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★10 【三田紀房】
・【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★12 【三田紀房】
・【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★13 【三田紀房】
・俺「ルンファク!FE!アストラルチェイン!!」ゴキ「サクラ大戦!!」
・第2次大戦後、どうして中国は日本の一部占領という大チャンスを断ったのか=中国メディア
・アメリカ人「ゼレンスキーは第3次大戦を始めようとした」。ウク信、どうするの?w
・【NPD】モンハンワールド、アメリカで2ヶ月連続1位 ベヨネッタ2は初登場14位と大苦戦
・【サッカー】「スタメンで出たかった」。大迫勇也の初ELアーセナル戦は16分で幕
・バイデン大統領、イスラエル戦車の難民キャンプ轢殺は天安門事件の真似であり虐殺にはあたらないと発表
・【軍事】ロシアの敗北狙えば核戦争も メドベージェフ前大統領[01/19] [Ttongsulian★]
・【NBA】八村塁がNBA選手16名選出のバスケトーナメント大会に出場決定! 初戦はドノバン・ミッチェルと対決
・【グラビア】「王様のブランチ」レポーター小泉遥、ビキニでヘルシーボディ大胆魅せ グラビア挑戦で変化は?
・【アニメ】『血界戦線』声優・小林ゆうさん&原作者・内藤泰弘氏のトークが、オールナイト上映会で炸裂! チェインの魅力に大注目
・【RIZIN】大みそか「全面対抗戦」でベラトール軍のキャプテンに元UFC王者ヌルマゴメドフ [フォーエバー★]
・【米メディア】トランプ大統領の撲観戦の様子を詳報 スリッパで土俵に上がったことに「伝統に縛られた相撲界を揺さぶった」 WSJ
・韓国の竹島周辺海洋調査に日本が抗議、韓国メディア「米国を巻き込む戦略」=ネット「尹大統領、早く何とか言ってよ」 [6/2] [昆虫図鑑★]
・【話題】 動画配信急拡大でアニメのクリエーター争奪戦・・・テレビ局守勢 「ネットフリックスは信じられないお金を出す」
・【サッカー】<久保建英>2試合連続のスタメン!欧州4大リーグ日本人最年少得点記録更新なるか?アラベス戦
・【サッカー】5戦4発と躍動!…存在感放つ”新星”アルバレスをメッシも大絶賛「彼の貢献は素晴らしい」 [マングース★]
・【情報戦】ゼレンスキー大統領のディープフェイク動画が拡散 ウクライナ軍に投降を呼びかける内容 メタ、ユーチューブが削除 [ramune★]
・【野球】佐々木朗希の〝今オフメジャー挑戦断念〟報道にドジャース専門メディアも落胆「大きな目標は結局…」 [尺アジ★]
・【サッカー】久保建英は大会5戦連続先発! チュクウェゼの決勝点でビジャレアルが1-0勝利しEL決勝トーナメント進出 [豆次郎★]
・セガゲームス、『チェインクロニクル3』にて「サクラ大戦」コラボを復刻開催! 真宮寺さくらなどのSSRキャラクターが上方調整して登場
・空戦魔導学園ハイスクールフリートメモリーズザブラッド小隊の教官のネトゲの嫁〜大図書館のパンとお茶のメソッド〜総合スレなので。
・【サッカー】<“バルサ化”する神戸と大物助っ人の存在感>左のイニエスタ、右のポドルスキ... 実戦で磨かれる日本人選手の技術と感性
・【サッカー/W杯】デンマーク、オーストラリアとの試合中に作戦メモ盗まれる? 豪州メディア「戦術変更は大成功」 [THE FURYφ★]
・【総裁選】麻生大臣「どこが善戦なんだ?」 ネット「言っちゃったかw」「ダブルスコアだし」「石破は党員票の得票率も下がってるしな」
・【MLB】エンゼルス・大谷翔平2戦連発メジャートップタイの決勝7号ソロ チームはアストロズに勝利ひ勝率5割復帰 [鉄チーズ烏★]
・【サッカー】アルゼンチンがPK戦までもつれる死闘を制して2大会ぶり4強…メッシは1ゴール1アシストで同国のW杯最多10点目 [豆次郎★]
・【NTV】イッテQ!新メンバー候補生7人プロフィール ホリプロスカウトキャラバンGP・戦隊ギャル・忍者イケメン…美男美女の個性派揃い [征夷大将軍★]
・デリシャスパーティ プリキュア 第41話「メリークリスマス! フェンネルの大切なもの」★4
・【MLB】ヤンキースの獲得すべきFAで大谷が筆頭 地元メディアはDHでの起用進言 ダルの名前はなし
・【アイドル】でんぱ組.inc「ぺろりん先生」鹿目凛、大胆ビキニで豊満バストのメリハリボディ披露「ちゃんと胸とかもある」
・「任天堂はネトフリ、ディズニー+などと並ぶ世界最大手のデジタルメディアサービスになる」 米投資会社、1200億円の任天堂株を保有
・【大阪】高さ300メートル、命綱付け“空中歩行” 「あべのハルカス」屋外デッキを歩くアトラクション「エッジ・ザ・ハルカス」登場
・【サッカー】「メキシコを恐怖に陥れる」鎌田大地の鮮やかなドリブル突破に敵国メディアも脱帽!「素晴らしい個人技だ」 [砂漠のマスカレード★]
・【アニメ】「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」は声優、モビルスーツ&キャラデザ、音楽をリニューアルします。
・【サッカー】<MF中島翔哉(ポルティモネンセ)>王者ベンフィカに続き、“憧れ”のポルトも争奪戦に参戦!ポルトガルメディアが報道
・政治的なメッセージも問題になってきた日韓戦 猿マネ、脱衣…韓国メディアが日韓戦でのゴールパフォーマンスをあおりまくる [Felis silvestris catus★]
・デカダンスはグロ暴力戦争大好きな仏教徒アニメ1
・WSJ アメリカがウクライナに大量のエイブラムス戦車を提供へ
・乃木坂ルックスランキング 1位与田 2位星野 3位飛鳥 4位生田の大接戦
・劇場版プリキュア 大決戦!?プリキュアオールスターズVS俺
・【アメフト】悪質タックルの日大選手、5月に試合復帰へ 日体大戦
・【韓国メディア】米中半導体戦争の最大被害者となった韓国 [7/18] [ばーど★]
・国家戦略特区の「国際医療福祉大学」が、大手メディアから大量の天下りを受け入れてた
・最低賃金引き上げ大反対の日本商工会議所の三村会頭、デービッドアトキンソン氏に宣戦布告
・NHKスペシャル「メジャーリーガー 大谷翔平〜自ら語る 挑戦の1年〜」★3
・【モデル】美馬怜子、写真集発売 グラマラスボディ大胆披露 異例の袋とじにも挑戦
14:17:57 up 23 days, 15:21, 2 users, load average: 15.34, 11.44, 10.16
in 2.2919070720673 sec
@2.2919070720673@0b7 on 020604
|