悠が若き日に世話になった日本の老舗テーラー店主が危篤に! 恩義に報いるため、
悠は急遽イタリアから帰国。日本の下町・谷中で臨時の店番を始めた悠に舞い込んだ仕事とは……。
紳士服の本場イタリア・ナポリで修行を積んだ凄腕仕立て職人・織部悠(おりべ・ゆう)が
祖国・日本に凱旋帰国! 唯一無二の本格服飾コミック、満を持して日本編開始!
「王様の仕立て屋 〜下町テーラー〜」
1巻〜7巻まで発売中
第8巻 2021年2月19日発売予定
集英社グランドジャンプにて連載中、「王様の仕立て屋 〜下町テーラー〜」を語るスレです。
このスレッドはワッチョイ無しとなっております。必要だと思われる方は、別途ご自分でお立てください。
ワッチョイが無いことへの批判、ワッチョイ有りへの誘導は、荒らし行為と見なし厳禁とさせていただきます。
前スレ
【大河原遁】王様の仕立て屋 159着目【総理大臣のスーツって大変だ】
http://2chb.net/r/comic/1620892789/ [お約束]
Δガイドライン
本作品を掲載しているグランドジャンプは、集英社の公式発売日は
第一・第三水曜日となっていますが、 一部地域では特急仕事で早売りと
なっている場合があります。このことに関してネタバレはいつ解禁がよいか?と
住民一同議論した結果、皆と仕立て屋の話しで盛り上がりたいという意見が多数を
占める結果と相成りました。従って早売り地区の住人さまにおかれましては、発売週
水曜午前0時以前の過度のネタバレはご遠慮頂き、あらすじが読めない程度での
エレガンテなネタバレを心がけていただけます様お願いいたします。
又、本スレの持ち味といたしまして
板違い・スレ違いの脱線話でも普通に受け入れ、むしろそれを燃料として更に加速する
というのがありますが、あまりにも過度な脱線は復帰不能となるばかりか、
一部住人の方がついて来られない、 不快感を催すなどの弊害が見受けられます。
そのような場合は流れをぶった切る、軽い説明を行うなど、他の住人にも
気を配って頂けます様重ねてお願いいたします。
次スレは>>970を基本とし、無理なら指定。次スレがまだなら雑談は自重してください。 ※ネタバレをしたいと思った方は、まずこちらをお読み下さい。
それでも書く気が残っているならわたしは何も申し上げません。
ただ蔑みの視線を送るだけです。
───────
失礼ながら、 このスレの住人はあなたのように
露骨なネタバレをしようと思えば出来る方々が多くいらっしゃいます。
ただそれを認めると、それはこのスレの掟を守って書き込みをされる方や
まだ読んでいない他の住人への背信に他なりません。
どうぞこのスレの掟を身につけてまたお越し下さい。
備忘録 向日葵十二神・当スレ独自愛称
ユーリア ピザ
マリエッタ メガネ
モニカ スリ
ソフィア ウド、不道徳
アンナ お下げ
コンスタンツェ コン(ry
サンドラ 砂
ベアトリーチェ 熊
エレナ 塚
クラリッサ はわわ、絶望店長、蔵、broccoli
ジュリア 雷撃 、ガチャガチャ
フェデリカ 鶴屋さん
回避オイコラ
*番外
マルコ 小動物
ビアッジォ親方 百式親方
アンドレア・フォンターナ 小物様
シモーネ・アゴスティ 白鳥さん
カルロ・スパランツァーニ 男爵、殿下
ニコラ・ロンギ 三太夫さん
リッカルド 油虫
*追加
ヴィレッダ・インパラート 物知り姉ちゃん
イザベッラ・ベリーニ お嬢
マッシモ・ゼルビーニ 銭ゲバ
プレゼンティ スイカおじさん
*第四部
針生舞花 ケメ子
智坂頼子 ガリ子
大島依都 イッちゃん
第一部 『王様の仕立て屋・サルト・フィニート』 集英社〈ジャンプ・コミックス・デラックス〉全32巻
2003年に増刊『オースーパージャンプ』(集英社刊)MARCH号に読切として掲載
その後スーパージャンプ2003年14号 - 2011年21・22合併(最終号)まで掲載
第二部 『王様の仕立て屋〜サルトリア・ナポレターナ〜』
集英社〈ヤングジャンプ・コミックス・グランド〉全13巻
..,
グランドジャンプPREMIUM2012年創刊号〜2013年15号、
その後2013年7号からグランドジャンプ本誌に移籍して2016年6号まで掲載
第三部 「王様の仕立て屋 〜フィオリ・ディ・ジラソーレ〜」
集英社〈ヤングジャンプ・コミックス・グランド〉全7巻
グランドジャンプ2016年8号から2018年9号まで掲載
作者の関連作品
かおす寒鰤屋(1995年 - 1996年、週刊少年ジャンプ、全1巻)
東坡食譜(全5話、単行本2017年4月刊行)
短編集 『Lonely Army』(大河原正敏名義)収録作
Lonely Army
1.大草原からの手紙
2.食人倶楽部
3.PARTNER
LITTLE HERMIT
震天弓張月
単行本未収録作
・妖仙遊録(第5回ニューフレッシュジャンプ賞準入選)
・Dies Irae 全3話(第1回ジャンプ新人海賊杯エントリー)
・かおす寒鰤屋 全2話(第2回ジャンプ新人海賊杯3位入賞)
漫画原作
孫子春秋(漫画:唐沢思遠、1997年、週刊少年ジャンプ)
enma(漫画:叶恭弘、2000年、週刊少年ジャンプ)
孫子春秋(漫画:平松伸二、2004年、スーパージャンプ、桑田上野介 名義
>>1
単行本発売巻数 訂正
悠が若き日に世話になった日本の老舗テーラー店主が危篤に! 恩義に報いるため、
悠は急遽イタリアから帰国。日本の下町・谷中で臨時の店番を始めた悠に舞い込んだ仕事とは……。
紳士服の本場イタリア・ナポリで修行を積んだ凄腕仕立て職人・織部悠(おりべ・ゆう)が
祖国・日本に凱旋帰国! 唯一無二の本格服飾コミック、満を持して日本編開始!
「王様の仕立て屋 〜下町テーラー〜」
1巻〜10巻まで発売中
第10巻 2021年9月17日発売
集英社グランドジャンプにて連載中、「王様の仕立て屋 〜下町テーラー〜」を語るスレです。
このスレッドはワッチョイ無しとなっております。必要だと思われる方は、別途ご自分でお立てください。
ワッチョイが無いことへの批判、ワッチョイ有りへの誘導は、荒らし行為と見なし厳禁とさせていただきます。
前スレ
【大河原遁】王様の仕立て屋 159着目【総理大臣のスーツって大変だ】
http://2chb.net/r/comic/1620892789/ 織部 三男
父親は実家で自転車屋を営業
母親は多趣味の三日坊主
実家を出て暮らす兄2人有
近所の足袋屋の婆さんに縫製を習い後に渡欧
イタリアのナポリでスーツ作りの技能と借金をマリオ親方から引き継ぐ
ラウラ 一人っ子
十代で(自分用の)究極の型紙を作り上げる天才
父親はペッツオーリの敏腕幹部
母親はファッション誌の編集者
ペッツオーリの服飾学校を飛び出し自分の腕を磨く
ユーリア
ペッツオーリの実子
母親は既に故人
仕事優先で母親の死にも立ち会わなかった父親に反発し
父親に対抗すべく大学時代の仲間と父親と同じ服飾会社のジラソーレを創設
あ、
>>7にレギュラーメンバー、結構抜けてるの居るな・・・ >>16
イタリア戻らないなら出番無いのでは?
てか戻ってくれないかなそろそろ
今更年寄りの怪我が奇跡的に治る事は無いんだし帰れんよな 乙だけどなんで前スレ見ててワッチョイ入れないのかね
>>25
>>1を読め
あとワッチョイ入れても荒らしはコロコロで回避できるから
入れるならIP表示だな >>24
あのコスプレ娘を育てるルートだとイタリア帰る前に作者の寿命尽きるだろ
凄腕の職人がその辺に生えてたで終わらすのもアレだし親方死亡しか無いやん >>23
4部が日本編だから、5部はイタリアに戻るんじゃないか? >>31
墓場入り(イタリアで嫁さん捕まえる)だろう 日本編で例和日本のエレガンテをそこそこやったら、残るテーマはあと何がある?
結婚するにせよさせないにせよ「彼は今もそこにいるのです」エンドしか思いつかん
個人的にはそれでいいんだけどね
>>29
前スレの何処の事を言ってるのか知らないが
ワッチョイ有りと無しのスレがあっても重複にはならない
と、運営側も認めているので
29くんがワッチョイが必要だ、と思うのならワッチョイ有りのスレを立てて
そちらに移動してもらえばいいんですよ
て、コレ書き込むの何回目だ・・・ 日本で恋人を見つける新展開か
テコ入れとしてあるかもしれないね
日本で恋人なんて見つけようものなら
英仏伊三国同盟に宣戦布告されるんじゃね
>>35
そんなテコ入れは要らない
既存キャラを一旦リセットして減らす為に小動物やひまわり一派の居ない日本編にしたのに
日本編で無駄にキャラを増やすのは良くないよ
ケメコ、ガリ勉、コスプレ、ムム美、放浪親方、布屋、元キャバ嬢
とキャラ増やしちゃったんだからこれ以上は >>34
どこか分からないって、ワッチョイ追加決定ですねみたいなレスついた直後からの長期間の荒らしの発狂レス全部律儀にNGしてるのか?
あんなのに居場所作ってやる必要ないわ >>38
ウルセェ黙れ
関係ない話でスレ荒らすな
この漫画の話も出来ねぇ奴は出てけ 荒らしの方ご本人ですか?
あれだけ糞味噌に言われて勝手に追加したテンプレ外しもしない辺り徹底されてますね(笑)
自分で立てればイイジャン、と言われてるのに延々と文句垂れてるダケな辺り
確信犯で荒らしたいんだろう
規制などで立てられないなら、誰かお願いします、とか言う発想も無いみたいだし
ど○ちゃんもクスリ(いちじく浣腸)に頼ってるんだよなぁ…。
虫の卵って・・・
天日干しで付くの?それとも水道の水に混ざってるの?
イタリアで水道や電気が完備したのはつい最近の話だぞ
水道が完備し、各家庭に洗濯乾燥機が普及し、アイロンも炭火式から電気式に移り変わり、
それでも大昔の習慣が漫然と続いているというだけの話かと
日本でも探せばそういう習慣あると思うぞ
イタリア戻って欲しい
織部のサルトはツインテールの嬢ちゃんが親方として立派に切り盛りしてるみたいだけど。
イタリア戻ってもやること大して変わんねえからなあ
いっそコスプレ鍛えてイタリア送りにしてみてもらいたいわ
ナポリでヘイトに晒される漫画が読みたい!(つд`)
そうや わしらは
世界にひとつだけの糞
一人一人 違う糞をひる
その糞で狂うことだけに
一生懸命になればいい
亜細亜が欧米にオモクソヘイトされるのが読みたい・・・ヽ(`Д´)ノ
最近のオリベは万能感が無くなりつつあるな
初期の頃は革製のコートも普通に作ってたのに、最近は革を扱うのは専門の業者に丸投げしてるようだし…
預かってる店だからでは
オリベがいなくなった後そんな注文出されても困るだろ
作者が服飾業界に詳しく成っちゃって
漫画的な無茶苦茶が出来なくなったのかな?
>>56
万能というか
オリベ氏はミシンNGだから
初期のファンタジー期以後は
革ジーンズブ厚い生地なんかは他職人に回すよね >>59
ミシンがNGというわけではなさそうだぞ
白鳥さんの注文の時に「時間がないので一部の工程をミシンで縫ってもようござんすか?」的な事を言ってた
臨機応変に対応してるのだろう フィレンツェの黒いのに挑発されて作ってた記憶がある
ペ様大絶賛
>>58
無印初期にはダブルブレステッドスーツのノッチドラペルとか有ったしな・・・ >>61
懐かしいな
あの褐色のねーちゃん一泡吹かされたときか 全然、全く無関係なんだが、
「仕立て屋の帰還兵」とか、のタイトルで親方絡みで「横井庄一」の伝記を読んでみたいと、フッと思った(´-`).。oO JKボロ泣きとか・・・
>>71
へぇ〜
ルーズソックスはリバイバルしてるしよくわかんねえな流行って >>62
フィレンツェの黒いのに煽られたのはレザーのスーツじゃなかった?
着手も用意せずに「腕を見せて」と言われたから、レザーの伸びを利用して着ているうちに体に馴染むものを作ったはず
ペ様の評価もナポリの職人はミラノと違って型紙で作らないから、着手がきることで育つ服を作ったと評価したんじゃなかったかな でも実際、レザーのジャケットやコートって日本人には合わないからなぁ…
よほどのイケメンで足の長いモデル体型なら似合うんだが
そういえば相棒に出てきた及川光博はレザージャケットを華麗に着こなしてた
ああいう大人になりたいものだ
>>75
いや及川光博はなりたくてなれる様な者じゃねぇだろ 夢はでっかく地球サイズ
で、現実とのギャップで折れみんな大人になっていくんだよ
>>77
地球サイズの夢を叶えるための情熱がなかっただけだろ 10巻の扉の作者コメントで長年アシスタントしてた人の引退を公表してるんだな
そして10巻の1話目が長年連れ添った妻を失った老人の話
たまたまか?
ほんとにちんぽを連呼されたらどう返してたんじゃろうなあ
>>83
面白かったけど、今回の客はどちらかと言えばShrink案件じゃね?w 今週の面白かった
てか上でミシン縫いが盛んに出ていたから
今週のネタバレかと勘ぐってしまったわw
肛門がゆるくなる!? 槇原敬之が所持してた「RUSH(ラッシュ)」の効果に世間が衝撃
htps://www.cyzo.com/2020/02/post_231662_entry.html
ど○ちゃんも度々ラッシュやっとったなあ・・・
やっぱりスカトロと関係あるのか
医師が足の長さをイリザロフ法で10cm伸ばしたんだが、腕の長さを伸ばしてないからバランス悪かったな
だいたいダウン系の薬は、筋肉弛緩が起きるので、膣もアナルもゆるゆるになるからセックスドラッグになっとるんや
こらえがなくなって、糞もしょんべんも腸液も男女問わず垂れ流しになるんや
で、疲れを感じなくなるから
ダラダラと長い性行動を取るんや
アッパー系だと短時間で何発も出す
行動に出るんや
全スーツ捨ててしまう客の
1着目が手縫いミシン良いとこどりの世界に一着の
オリベスーツとか贅沢もん
そんなに今回の話面白いか?
結局、才能はあるけど服装で損をしている
ちょっとだけ躊躇しがちな人が
思い切って依頼して成功する、
って日本編になってからのほとんどの話と同じ展開だと思う
要はオリベが「すべてをしるもの」になってるから面白みが無いんだよね、
たまには客なり親方からインスパイアを受けて
新たな視点が開けて成長した、
という話も見たいわ
またオリベが他の職人と対決する話を描いて欲しいな
イタリアのとき、かばん職人と対決したり、時計職人と組んで時計オタクをうならせたりするシリーズは良かった
でもあのカバン爺は最低だと思う
後で出てきたときもサルトリアオリベに負債押し付けて行ったし
排泄物ってしょんべんか?糞か?
白子なら体液って表現になるんやろか
>>97
あのシリーズ、ストーリーものとしては厳しい
1巻1シリーズは黒歴史だもの 時計シリーズ見返したけど面白かった
時計欲しくなった
BEGINとかで連載した方がええんちゃうか
時計、シャツ(ステーキ屋)、デニム、鞄コーデ
チャレンジとしては個人的には悪くなかったな
鞄爺とラーメンズはキャラの好きずきもあるだろうけど
一通りのアイテムを紹介する意味があったからねぇ
スワールトゥーのカーデザイナーみたいな日本人がやらかして広まっちゃったアイテム集とかは割と欲しいが
ほんの1年かそこらでスマートウォッチが普及してきたから
もう「スマートウォッチ含みのエレガンテは無理」は通らなくなってきてるんじゃないかな?
普及はしててもデザイン的に好きにはなれないなあ
健康診断の受付で、機械に疎そうなおばちゃんなのにApple Watchしてた人がいて驚いた
>>104
普通にスマートウォッチ側がフォーマルなデザインに寄せてくるんでしょ >>104
つべにどこかのテーラー動画が並んでたから見てみたら
遠州ツイードを使う仕立て屋さんがバッチリApple Watchで
現場の職人さんはあんまり気にしてなさそう アップルウォッチは単純に使いにくいのよ
バッテリーすぐ切れるわ画面小さいわ、あんな小さなデバイスで何が出来るのと言う話
どかちゃんは酒とツマミにいちぢく浣腸、と健全に糞遊びするホモの鏡だおぜ。
私はシチズンのアテッサを使っております
シンプルなアナログの電波時計で、日付と曜日のオートカレンダー、蓄光文字盤、ソーラー充電、チタンケースとバンドと
4万ちょっとでそれなりの機能で
仕事で使う分には申し分ないコスパで気に入っておりますよ
>>109
俺はカシオのオシアナス・マンタを使ってる
昔は自衛官だったので迷彩服orジャージにGショックを付けてたけど、
最近資格を取って民間に転職し、スーツを着る仕事になったので、貯金をはたいて買ったったぜ いとしのクレメンタインは授業で和訳させられたなあ
最後は妹に乗り換えてクレメンタインの事はもう忘れたよ。みたいな感じで終わる
>>106
実際寄せてきてるけど、それこそ若い子達がブランドをデザインでありがたがらないし
それこそデザインの意味すら考えなくなってるからな
まあオリンピック終わったけど、それこそオリンピックの一番最初のケチのつき始めである、デザイン盗用問題も
ワイドショーのコメンテーターが、世界のデザイン文化を牽引してる国の一つであるベルギー(のデザイン物に似ていた)を指して
デザイン後進国とか言い出す程度には、この国のデザインに対する認識は遅れてるんだなとは思った スマートウォッチの機能性って、ヘルスケアやスポーツあたり以外じゃ廃れるだろ
エレガンテと交わる事なんてないから気にする必要なんてねーぞ
アップルウォッチは長くて5年ぐらいしか使えないでしょ。むしろ割高な気がする。1年ごとに型遅れになっていくのもツラい
それはスマホ他、電子機器全般そうじゃない?>むしろ割高
甘い生活でも言ってるように、開発側が想定してないような使いみち、使い方をみんなが考えてくれるさ
そういうのが無ければ順に消えていく
まあデザイン性って物自体が理解できない人間には余計な物だからな、 それこそ1970年代の未来予想図にあった
ピタッとした全身タイツが合理的で素晴らしいとされる可能性もあったわけで、ただそうはならなかったけど
ユニクロとかのファストファッションが、デザインに興味ない人らに浸透して21世紀の全身タイツみたいになりかけてるのは否めない
ピッコマで読み始めて単行本買おうかなというくらいおもしろかったが、オカッパとジラソーレ社長と靴職人見習い二人の横暴さがひでえや。あの人らが居ないと物語が始まらないんだから仕方ないけど仕立て屋ファンは全員好意的に見てるの?
オカッパは目に余るな
靴職人見習いはそこまで酷い気はしない
まかない食係ってだけで主人公が食に拘りあるだけだし
靴職人見習いがマルコなのかヴィレッダなのか、マルコが鼻についたのはユーリアに貢ぐために金庫開けたりしてたくらいだし
ヴィレッダが鼻についたことはないからマルコなのかね
マルコが金庫から金奪った件だろうなあ…
おかっぱはほぼ完全同意かな
二言目には「その気になれば会社はいつでも乗っ取っれる」
そのくせいざという時(アメリカ編の布教騒ぎ)ではクソの役にも立たなかったし
親にしか威張れない引きこもりかよ
>>121
物知りねーちゃんと料理上手なキッズの二人とも。
貴族のお嬢に取り入っていい思いしてるところとか。ツインテールはかわいいし没落貴族主従も白鳥さんも憎めなくてすき。 これは作者の描写の仕方が悪いんだけど、おかっぱは凄さと怖さが伝わってこないのがな
社長とおかっぱとヴィレッダは好きじゃない、可愛くもないし
やっぱりクラリッサが一番かわいいもんな、主役にしてほしいわ
物知りな理由がちょっとわかんないしお前は羽川翼かよて感じで
129名無しんぼ@お腹いっぱい2021/10/12(火) 16:34:39.65
羽川翼が何かわからなかったんでググってみたら草
キモオタコンテンツの世界に帰れよ
おかっぱの怖さが解らないのは、人生経験が浅いからでは?
この作品って、不快感を催すような嫌なキャラはいないから好きだわ
(あ、イタリア編のゴキブリと下町編の放浪親方は除く)
オカッパもユーリアも人間味があって俺は割と好き
平々凡々な人生だから全てを自分の思い通りに運べるようなやり手の女性と一緒に仕事したことないわ。浅くてごめんね。
134名無しんぼ@お腹いっぱい2021/10/12(火) 18:33:02.72
> オカッパとジラソーレ社長と靴職人見習い二人
これをセットで「全てを自分の思い通りに運べるようなやり手の女性」とか言ってる時点でやばい
オカッパの凄さ怖さがわからないなら「浅い」らしいので、私のコメントもオカッパ単体のことを意図した言葉なんすけど…
朝のコメント拾って一緒くたにされてなんか気味わりいなここ。去ります。
ひまわりさん周りは序盤何だかんだオリベにしっぺ返し食らう事が多かったし
中盤以降仕事のパートナーとして良い関係になってると思うけどな
個人的にナルチーゾ辺りの迷走感がキツイ
ナルチーゾはキャサリンくらいしか拾えるキャラがいなかったな
自己矛盾してたゾーマと単なるSMのドナはモロに失敗キャラだった
なんかおかっぱおかっぱ言ってるけど
誰のことだ?
昔からある
ジラソーレメンバーの
あだな一覧には無いのだが
むしろどかちゃんがベルゼブッブウバァ!!なんじゃ
ないだろか?
糞の匂いをありがたがるなんですよそんなにいないぜ!
たかがマンガのキャラの好みで人生経験云々言い出すとか随分と
たかが漫画のキャラクター風情で、ムカつくというのもなあw
が先に立つだけだがw
>>141
レスが欲しくてわからないふりをしてる人だから相手をしないほうがいい おかっぱは、処女かもしれんなみに自分の能力を冷めて見ている。
安売りはしないが、嫉妬する人達は、女性を自分の都合のいいマンマと思ってないかのうw
ホテルのバスタブで糞遊びするとホテル中の客が感染しそうだぜ
>>143-144
どっちもどっちという感想しかわかないw
同じもの読んだって同じ解釈するとは限らないのにねぇ 創業メンバー+遊撃組全員に種付けして子供を英才教育しろ
ふんふふーん♪思い出すからやめて
最近スレ番の時差が多くないか
他スレでもよくみる気が