単行本未収録短編
宇宙救命24時(雑誌未掲載) - コミックフラッパー第4回新人漫画大賞編集長特別賞。
ススメ サイキック少年団2(『コミックフラッパー』2003年7月号)
ネムルバカ番外篇 サブマリン(『月刊COMICリュウ』2008年5月号)
初恋プレイボール(『制コレISM GP』)
新築(『Eleganceイブ』2012年1月号)
ずれ(『Eleganceイブ』2012年2月号)
窓(『Eleganceイブ』2012年2月号)
パンホラー(『もっと!』Vol.1)
限りなく透明に近い塩(『月刊COMICリュウ』2013年6月号)
プリズナー(『もっと!』Vol.7)
命の水(『ミラクルジャンプ』2014年8月号)
音速の箱(『Fライフ 3号』2014年11月刊)
「ガマンできないマンガ」教えます!(『モーニング』2017年No.45)
アンソロジー等
20人+αの二十面相の娘(『コミックフラッパー』2008年5月号別冊付録)
スペランカーアンソロジーコミック(『月刊コミックラッシュ』2010年3月号)
コミック☆星新一 ねらった金庫(『ミステリーボニータ』2012年7月号)
ソレミテ in NY ?石黒Pの不思議な夜?(『月刊ヤングキング』2013年8月号)
ソレミテ in 大阪 ?石黒Pの不気味な夜?(雑誌未掲載) - 小野寺浩二『ソレミテ ?それでも霊が見てみたい?』第2巻に収録。
2006 1期生誕生 天栄0年?
2007 天栄元年?
2009 2期生誕生
2011 ロビン誕生(11月11日)
2013 3期生誕生
2016 4期生誕生? ジューイチ誕生?
2018 アスラ死亡(天栄12年5月7日)
2019 桐子誕生 5期生誕生
2021 春季誕生
2023 施設編スタート(6月?)
顔の無い赤ちゃん(7月)
タラオ死亡(天栄17年10月16日)
2024 外国人と会談(年明け?)
園長、お迎えの日まで約半年発言
5期生入園(4月?)
トキオ出産 Jr.c作成?(7月?)
マル誕生
施設攻撃(天栄18年7月26日)
お迎えの日?
大天災(〜9月12日までに)
>>5 こんな年表どうやって作ったんだよ
漫画の中にはなかったろ? 天国大魔境良くできたSFですね。
AKIRAリスペクトもみられます。
それと七夕の国も連想します。
>>21 あなたはもしや、AKIRAと七夕の国しか読んだことないとか? 天外魔境+のび太の大魔境
じゃない?
国がないが。。
982 名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd32-NvX+) [sage] 2021/09/28(火) 12:11:40.30 ID:PqvQf2f4d
ヒロインがレ イ プされるのは必要だったと思うんだ
不死の為に入れ替わりしててその為の子供達、最後は絶対、入れ替わっているのは誰だのサスペンス、ミステリーになる
自分の体が入れ替わっていて、欲望の対象だとか信じてたものに裏切られる絶望とか絶対必要なわけで
だからこさ、ずっと探してた信じてたレ イ プ犯人をボコッて放免とかあり得ないじゃん
意味ありげだった、物語の中でずっと探してた存在が接触して、すぐ退場とか
馬鹿馬鹿しい
学園の秘密ともつながるキーパーソンじゃない単なるちっぽけな小悪党とか、伏線張っただけで肩透かし、どっちらけ
実際、あの町から医師と同時に姿を消してどんだけ事件の情報握ってんのか核心に近いのかと思ったら、
そもそも入れ替わったのを知らないは、はじめて事実を知って欲望のままに衝動的に犯 すとか、
どんだけ小物やねん
思わしげに伏線出しても、ただ、それが剥がれるだけでだから何?悪いところが出ている
最後は追いつ追われつは約束されている
その意味じゃ、最後の盛り上がりは期待して良いのか
さすがにそれ町のあとの作品で、あまり駄目だと編集者も自分も許せない
その意味でラストは期待できるけど、でもそれ以外は本当に駄作だな
期待外れもいいところ
だってさ、期待されたキーパーソンだったわけじゃん、物語の中でかなりの部分割いて探してたわけだろ
漫画家は世界を創造する、同時にそれだけじゃ、漫画にならないから主人公達を動かす
動かすことでいろいろ、人間関係を作り作品世界に影響して、世界を変える、世界の在りかた、意味を変える
世界の関係が変わる
それがうまくいくとき読者はすげえと驚く、良い意味で裏切る時
それが漫画家が作品の中で世界を創造する意味で
それ町ではそれが出来てた
キーパーソンだと期待してたら何、このチンケな小悪党は
期待外れ
次回作に期待だな
単純にAKIRA描きたかったけど、漫画家の描きたいものと描けるものは違ってたって話
作者は悪くない
向いて無かっただけ
自分の書いたものは他人に読んでもらえると思い込んでるのがあわれ
読んであげたけど人に読ませることを意識して書けって感想しか抱かなかった
レイプがあるなら物盗り等の殺人もあちこちで起こってるはずだけど
天国大魔境はどうもそんな殺伐とした感じがしないのよね不思議
>>29
北斗の拳の世界みたいになってても、おかしくないよな 暴力が支配する世の中になると思ってたのに人間って素晴らしいよ
それなのに俺は…やっちまったー!
>>29 絵柄を北斗の拳に置き換えたらそんな気がするよ
マルケンシロウで 2026 トトリ誕生
2028 ジューイチ12歳、壁の町に捕まる?
2031 マル7歳、資源あさりへ?
2034 春季13歳、脳移植(9月20日)
桐子15歳、死亡?
ロビン23歳 医者 孤児院、行方不明
マル10歳、ボス死亡で自警団へ?
2035 キルコ退院(1月15日)
2037 ロビン不滅教団滞在
ロビン茨城へ?
2038 ナナキとイワ死亡?
壁の町、壊滅
不滅教団とリビューマン抗争開始?
2039 ミクラ、マルを探し出す
キルコ、マル出会う、ミクラ死亡
魔境編スタート(10月頃?)
ミミヒメとシロ死亡
ジューイチ、殺人 逃亡
キルコ、ロビンと再会
ヘルム登場
最新話重かったな、それ町では絶対に出てこない要素
石黒は強姦とか冤罪に何か思うところあんのかな?
新キャラまで出して、複数話使うって相当だよね
あの世界観の中を旅してたら新しい出会いと別れの連続なのが当たり前と違うか?
作品の構成として当たり前とは全く思わん
斬新とも思わないけど
>>39
こういう過激な要素も放り込んどけ的な?
そうではないと信じたいところだけども フルットに出てくるスジモンに見える編集の沢村さんって
壁村編集長がモデルなんかな?
>>38
どういうこと?
誰にも合わずに旅するのは不自然だろ >>29
キルコの光線銃と異常に格闘が強いマルがいなかったらこの二人レイプされまくって殺されてたと思うがそういう悲惨さをあまり感じさせない作風ではあったよね 何となく秩序がある感じがするのは
作品世界が日本だからかも知れない
同時期の海外だとエゲツナイ事になってるんだろうか
そんな秩序なんか感じるか?どんなん想像してんだ、国や政府が崩壊しても、人が集まればいずれは町や村ができるしそこにはルールができるもんだろ。海外では修羅の国みたいな事を想像してんのか?
>>47
なんでそう敵意むき出しなの
政府や警察機構がなくなったデイアフターものにはそういう描写多いのは事実だろ
仮想の話なんだから他の仮想作品との比較で話してるだけで
君の仮想でしかない現実にはこうなるはずだ、で突っ込まれても困る そんな敵意感じるか?
自分の意見が否定されたからって過剰反応しちゃだめだよ
>>46
ひどいことする奴は散々出てきたけどそれが大っぴらの野党集団みたいにはならないでどこか人間社会にコッソリ隠れてるってとこと
作者の絵柄があまり殺伐としたものを感じさせないのかね 文明崩壊前を知ってる世代がまだ現役なのが大きいんじゃね
最序盤で無法世代はヤバいって話も出てきてた
もっと年月が経てば「荷物を置いてけ」とかじゃなくて
まず殺してから奪う世界になっていくんだろう
>>48
いや、今までの描写見る限り強盗や強姦、殺人が横行してたり、奴隷のような存在もいて秩序なんか感じなかったんだが、マッドマックスとか北斗の拳みたいなやるかやられるかとは違って主人公達は大勢の人を救う為には大きな暴力とは戦ったりしないし、その違いなんじゃない?お前ここは初めてか?力抜けよ >>54
石黒先生、生前になんか接点あったのかなぁ
まぁ無いから、ひょっとして…って、ニオわせる程度なのか >>53
ごめん
相手したくない空気しか感じられないので無視させてもらう フィクションの世界の設定にいちゃもんとかあほくさ
ドラゴンボールとかも読みながらツッコミいれてるのかなw
上手な設定とへたくそな設定があるだけだぞ
へたくそならへたくそって言うさ
>>55
デビューの時には壁村さんは亡くなってるしないでしょ。チャンピオンの歴史に残る人だしよくチャンピオン漫画には似たようなキャラ出てくるし 「売り?間に合ってるよ」
これも一度は言ってみたいセリフだな。
ヘルムって親がDQNなのかと思ってたら自分でつけた名前だったのね
単行本ならkindleをアフタヌーンならコミックdays を契約するのじゃ
単行本に描き下ろしが無くなったよね?
アフタで追うだけで十分だわ
紙のコミックに古い短編をおまけで付けてくれたら電子か紙かで悩めるのに
今最初から読み直してるけど、2巻の浅草にいたキルコの探してる医者って、15年後の猿渡?
顔の造形と額の傷が同じだから。
既スレだったらごめん。
医者が名前を変えてるのは園長から逃げてるからなのかな、
なら、園長の脳移植はしてないと思う。
読み返すと 片腕がブラブラしてるだけで 斧も片手持ちだったのね。
こんなことにも、気づかない自分が嫌だわ
それ町で歩鳥が「卒業って、学校が社会の全てという錯覚から卒業するんだ」と言ってるけど
男主人公がモノローグで延々と「人間や学校はこういうもんだ」とマウントしてるタイプのラノベって、作者が未だにそこから卒業できてない感じだな
まあ物事は見方、見る角度を変えれば違う見え方をするもんだ
一つを知って全て知った気になるのは子供
園長は腕を失くしたまま施設で生きている。
猿渡は桐子脳修復の為に施設へ戻り、園長に捕まる。
猿渡の情報でマル(Jr.c)の存在を知った園長は、ミクラにマルを連れてくるよう命じる。
ミクラは災害後、施設に取り残された子供で園長に育てられた。
目的はマルへの脳移植と、本命トキオの子供への脳移植。
青島は子供達を奈良、茨城施設へ輸送する。
全員の保護前に災害が発生し、取り残される子供も出る。
青島のボスは上仲詩乃、高原学園の学園長、表向きのトップ。
園長は研究施設の長で、裏のトップ。
園長の暴走を見かねた上仲が青島に施設の調査を命じていた。
ロビンは学園と関係なし、犯罪者、キルコのラスボス。
マルのラスボスは園長。
ジューイチ、ヘルムは学園関係なし。
トトリは、タカとアンズの子、鳥取で仕込んだ。
青島は不明、終盤に登場して物語の説明役をするのかも。
園長はなんか弱そうに見えるけどマルのラスボスが務まるのか。四天王でも最弱とか言われない?
巨大ヒルコとかアスラ軍団ならラスボスに相応しいかね
園長vsマル
対峙したマルを見て園長は絶叫し倒れる。
マルの体に黒いアザを見たから。
これはキルコの作戦だった。
フルットはビックリするくらいの傑作
100年後に評価されるわ
結局それ街だけで全才能を絞り尽くした絞り粕がいまの石黒
そんなことないだろ
単純にアポカリプス物が向いてないだけ
それなりに引っ張ったキャラが出したらただの胸糞ゲスでそれっきりとかないわ
普通に漫画としておかしい
破綻してる
さすがに他の漫画描けばこんなにならんよ
次回作期待
ヘルムの腕誰が作ったんだろ
宇佐美とかロビンとか関わってたりして、後々出てくるのかな
俺は脳移植じゃなくて記憶や人格が移されただけなんじゃないかと思ってる
キリコ(女)が段々出て来てるんじゃないかと
脳移植以上にファンタジーだけどそういう漫画ですから
または脳の部分移植
脳は一部を失うと失われた部分の機能を残っと部分が果たすようになると聞いた事がある
こっちの方がそれらしいかもしれんが面白みにかける
久々にそれ町の14巻読んだけど、「夢幻小説」って未来人のべちこ焼きの話
みたいに綺麗にオチが回収されるだけの話とは違って結構不気味というか、なんか
残酷な話ではあるよね
「素晴らしき哉、人生」みたいに自分がいない平行世界ではみんなが自分が
いないことで不幸だったり、っという話はあるけど、あの世界って歩鳥がいない
ことでタツ子の恋が叶ってたり(歩鳥が恋敵だったから)、紺先輩が第一志望の
大学受かってたり(現実は歩鳥と遊んでいることで学力落ちたのか?w)、ちょっと
ずつみんなこっちの世界よりいい思いしてんだよなあ
静ねえちゃんがそのままでは作家になれなかった(こちらの世界の歩鳥が干渉する
ことで作家への道を歩みだした)というのだけが違うけど、でも歩鳥の性格とかの影響で
そうなったわけではなくて、単にこちらの世界で静ねえちゃんは作家に慣れてるよ、
って気付かされただけのきっかけに過ぎなかったわけだし
あの平行世界は静姉ちゃんが作家になると決めた段階で歩鳥は消えたということで
続いているんだろうけど、なんか解釈が難しいなああのオチ
歩鳥なんてこの世界にいらねえ、って解釈もできなくはないw
ユキ子も歩鳥がいないとしっかりしているしw
静姉ちゃんが小説家になるのに歩鳥の存在が必要不可欠なのは他の話を読めば明らかだと思うけど
ポンポコはタヌキじゃなくてアライグマ
コンポコはタヌキじゃなくて犬
>>112 ロビンの荒々しい駿河責めを見事に受け止める桐子 DLsiteで少年画報社の作品が17日まで無料で読めるぞそれ町もあるぞ!!!
あと1冊100%オフになるクーポンがあるぞ(アホなの?)
>>116
あーなるほどね
キルコを脱がしたときに傷が増えてるのに気付くのっておかしいから、ロビンとも出来てそう
あとロビンの顔と同時に「春季は寝付きがいいから」を思い出すのって、明らかにこれから性行為するときの予兆だよね >>107
歩鳥いない世界の紺先輩の第一志望は本来の世界の志望校とは別だと勝手に思ってる
歩鳥のお陰で学校楽しかったと言ってるし学力は上だと信じたい さんざん低年齢の性描写を匂わせてきたんだから、桐子は非処女だろうね
親の監視がゆるけりゃどんな女も10歳前に貫通済みよ >>120 なにをいまさら 歩鳥がいない世界のタケルがどうなっているのか気になる
歩鳥がいないせいでユキコみたいにバカになっているのだろうか?
2巻でつまらなくて読むのやめたんだけど、今もつまらないまま?
dlsiteでそれ町読み進めてるが1、2巻よりも登場人物増えてから右肩上がりで面白くなってる
あのー……
今の面白いやつは
どこが面白いんですか?
それ町はそろそろシャフト版なかったことにしてアニメ版リブートしてほしい
>>127、>>128
しつこいぞこの糞バカ
漫画なんだから読んで面白いと思う奴だけが読めばいいんだよ
お前みたいな阿呆は読むなスレに来るな間抜け それ町読了
最終巻も良いけど14巻の方が面白かったかな
少女Aの原稿をねーちゃんに見せてるのは自力じゃ気が付かなかったけど
原稿の進展がないのは酷いというか勿体ない
でも、露敏がただの小悪党の腰くだけキャラなのは文句言われても仕方ないだろ
さんざん引っ張って期待持たせて
作者の正気を疑うよ
つまらない漫画につまらないと言うのは当たり前だろ
実際どこが面白いと思って読んでるの?わざわざ
露敏が台無しにしたよなこの漫画
マルとキルコ初登場のときから伏線張ってたのに
そうやってネットだけでは強者の自分に酔い続けるんですね
こんなアキラの偽物みたいな漫画はとっとと畳んで
タケルとエビちゃんのキャッキャウフフ漫画描けばいい
え、アキラは東京が壊滅しただけで文明や社会が崩壊したわけじゃないから全然違うでしょ
それ町の連載の頃はスレはこんなにギスギスじゃなくてのんびりしていたの?
>>141
それ町面白い スレ湧く
天国つまらない スレすさむ 何年も前に終わった漫画の続編やスピンオフは面白かったためしがない
>>146
最終巻のエピローグでエビちゃん出てたけど
ホトリは自分が通ってた中学にまでわざわざ
自慢しに行ったんだよなあ まぁまぁ落ち着きたまへ
過去を振り返るのは年寄りネコのすることだよ
ヴァンピアーズって吸血鬼百合漫画が何かギャグの雰囲気似てて面白い
>>141
ぶっちゃけ言うと今と変わらず煽り合いしてた、ソースは過去ログ 基本的に木曜日のフルットやそれ町も巻数はあるけど1話ごとに完結するんだよな
天国みたいにストーリーを何巻もやるのは初めてで苦手なのかも
長期連載で中だるみがあるのはしょうがない、わいは別に展開遅いなあくらいしか思ってないから楽しんでないわけじゃないけどさ
>>156
うん面白い。
多分黒子のバスケで騒ぎを起こした犯人みたいなのがけなしてる。
変な顔の愉快犯。
あと有名人はSNSやらない方が安全。 貶してるというか、たぶん本当にそれ町大好きで続編描いて欲しい(天国終わって欲しい)だけなんだろう
げんしけんスレにも似たようなのいるから、特定の漫画にこだわる人にはありがちな思考性なのかもしれない
いや、ただ単にこの漫画すごくつまらないだろ
評価してる奴馬鹿なの?
なにもいいところないじゃん
石黒の漫画ならなんでも評価するにしても、さすがにこの漫画は誉めるところない
この漫画はけっこう面白いよ
逆に君がお勧めする面白い漫画を教えてみてよ
>>160
しょせんエログロだからな
子供にも大人にも受けない
少しは吉崎を見習えと言いたい 面白いつまらないは個人の主観で無限に平行線だから言うだけ無駄
ひとつの作品に対する受け取り方は人それぞれだから意見の相違は仕方ない
しかし他人が面白がっているものを、その人の目につくところでわざわざ悪く言う輩が異常者である事は間違いない
しかし他人が嫌がっているものを、その人の目につくところでわざわざ面白いかのように言う輩が異常者である事は間違いない
アンチスレでそれをやったら確かに問題だがここはアンチスレじゃないだろ?
嫌なら見なければいい
つまり、
面白くないよ派→そっとスレ閉じ
面白いよ派→つまらないと喚く奴をそっとNG
ネット黎明期よりの鉄則なのだ
アンチスレが存在しないのならば本スレが全てを包括する
自分で建てればいいじゃん
そこで好きなだけアンチしてれば誰も文句ない
嫌がらせでやってるんだから解決策は無いよね徹底的に無視するのみ
嫌なら見なければいい
つまり、
批判を見たくないよ派→そっとスレ閉じ
批判も見たいよ派→スレ違いだと喚く奴をそっとNG
ネット黎明期よりの鉄則なのだ
または荒らしなんてやってる奴はだいたい馬鹿だからとことんコケにして発狂する様を見て楽しむのもあり
ただし暇な時に限る
>>162
>君がお勧めする面白い漫画を教えて
これを言うとだいたいアンチは黙って逃げていくんだよね >>174
スレ違いな質問なんで無視されてんだよ
理解できないかなあ お姉ちゃんがロビンの子供を孕んだら
マルがヒルコ化しそうだな
俺は読んでないけどどこが面白くて読んでるの?って奴はさすがに馬鹿すぎた
>>192
オメーがフラゲとか言ったんじゃないのか?
俺も知らんけど天国青野くんスキロー休載って本スレに書いてた
普段休まないスキローもこの前本編休みだったろオマケみたいなのだけで
石黒は掛け持ちなんだし休載してもおかしくない 専門用語が多くて意味がわからん
フラゲってフライングゲット?
おぢさんたちはもっと若いもんの精気をすすったほうがいいよ
なんでかとは言わないけどサ
>>198
今月号のフラゲとは言ってないだろ?
ロビンが再登場する回のアフタヌーンをフラゲしたんだよ
最終回までにロビンが再登場しないでから嘘つき呼ばわりしてくれ @再登場しないでから嘘つき呼ばわりしてくれ
A再登場しなかってから嘘つき呼ばわりしてくれ
B再登場しなかったあと嘘つき呼ばわりしてくれ
C再登場しなくてから嘘つき呼ばわりしてくれ
どれ?
>>201
@
パンをくわえて走るJKが言いそうな 1話読み切りは年寄り作家には無理。
ネタが湧いてこない
あんたがネームだけでも書いてやれ
今更だからネタバレもないもんだとは思うけど、一応それ町のネタバレあり
それ町のエピローグ、靜ねーちゃんが門石ってわかってたけど、それ以前のエピソードで
歩鳥がそれに気づいていることを匂わすような話ってあったけど。
すまん。変換がおかしかった。
匂わすような話あったっけ? って疑問でした。
ファンになった?静ねーちゃんの?の返しは半分気づいてるような気がしないでもない
でもパラレルワールドに飛んだとき門石先生の本が無いことと静ねーちゃんの関連に全く気づいてない臭いんだよなー(それどころじゃない状況でもあるが)
少女Aの原稿見せに行った時はもう気づいてると思う
ゼリー島事件を静ねえちゃんが知ってたことから
推理が始まって最終的に行き着いたと解釈してた
>>208
>でもパラレルワールドに飛んだとき門石先生の本が無いことと静ねーちゃんの関連に全く気づいてない臭いんだよなー(それどころじゃない状況でもあるが)
確かにあれはそんなことを考えている余裕はなさそうw
しかし夢幻小説読んだ段階では、歩鳥がいない世界に迷い込んだと思っていたけど、最終話前のアレを読むと、歩鳥が自分の意志でボタンを押して、消えた瞬間に何故か自分がいないことになっている世界に現れて、静ねーちゃんが小説を書くことでまた歩鳥がいる世界に再構成された(台風だけが消えた)ってことなんだろうけど、じゃああのうちゅうじん?の説明は間違っていたのか、とかそもそもなぜ静ねーちゃんが作家になることで歩鳥が復活したのか、って説明は良くわからん
とにかく平行世界ではなくて、あくまで世界は一つだと言うことなんだろうが ああこう繋がるんだと細かいこと気にせずに面白かったと納得するのも
細部まで考察して小さな矛盾にも説明つけようと悩むのも
どっちも楽しければそれで正しい
どっちの読者にとっても楽しめる良い漫画
いま描いてる作品もちょっとは褒めてやれよ┐(´д`)┌
それ町って3パートの話あったよな
あの頃からちょっとパワーダウンしたのがはっきりして来てた
いまは手抜きとは言わないけど、
全力でやってる感は無いな。
天国大魔境が手抜きってこと?
俺は全然そう思わないけど
そう思うなら当然もう読んでないんだよね
全力なんか出さんでいいよ。
漫画はただの仕事。それでも儲かる
そのうちハリウッドから映画化の話が来る
映像化は難しいでしょ、セリフとか擬音にトリック仕込んでるのに。
全力でやってるだろ
題材が向いてなかった
作者の描きたい物と描ける物、描くべき物は違う
つまんない
>>210
最初に歩鳥が飛びかかった時に
装置のスイッチが少しずれたので
ツクヨミの説明と異なる結果になった
そういう仕掛けは流石 それ町の時も思ったけど石黒先生の作品って映像化が凄い難しい、漫画独自の面白さを追求したような演出結構使ってるしな。
怒らないで聞いて欲しい
作者は重くて暗いテーマ抱いてて、でもそんなの読者に押し付けても相手にされないからスコシフシギな話にして漫画にしてたけど、それも読み切り主体で長く連載続かなくて
それ町でノーテンキな少女の馬鹿みたいな日常の中に伏線ちりばめて、思いがけない感情や意外な人間関係、悪意、感動、驚き
日々の営みの中に隠されたそういうものを描き出してあっと言わせた
満を持して大魔境はじめて
暗い重くて深刻なテーマ描きたい
性転換、永遠の生、脳だか心だかの移植、カタストロフ、心と身体
でも向いてなかった
まあ、過酷な現実の中で、それでも日常の中の親子の情とか、何気ないやりとりとかは上手いんだけど、
書き割り見せられてるみたいで、構造がない
それなりのテーマ描くなら、ドラマとして、そうなる必然性、人間関係描いていかないといけないわけで
二人だけじゃなく、二人の道行きをサポートする奴、妨害し阻止しようとする奴、学園にいた人間との絡み
多角的多層的に描かないと
いつまで経っても何も始まらない
自分の欲望の、為に非道な移植用人体用意し人体実験し、あまつさえ、心と身体を切り離し、世界を破壊した人間達への落とし前、
そういう人間達を倒そうとする奴、利用し利益を引き出そうとする奴、それに主人公二人の旅かリンクしないと
それが一向に始まらず言い訳きかない
本来ならロビンあたりがその役回りなわけで、そういう関係構造ドラマ膨らませるのが本当にできない
そういうのは上手い作者はいるし、傑作は沢山あるんだから向いてない合ってない石黒が描く必要が全く見いだせない
得意じゃないことはやめて敗戦処理して欲しい
もう、とっとと畳んで終わらして欲しい
>>222みたいなゴミがよってくる程度には注目されてる >>228
なんだそんな蛆文、平日の昼間にそんなもん投下してくんじゃねえ、クソがッ >>225
怒ってないけど
天国がつまらなく感じるのは
単に225にとってハズレだったってだけ
無理に同意を得ようとしたり
作者をコントロールしようとしたりするから
叩かれるんだよ
天国が嫌いなら嫌いで見限って
それ町を読み返してればいいじゃん
そっちはもう終わってるんだから >>227
それが読めないならあんたは低能だ
まるで石黒の読者なみだ あの長いのへのレス読んだだけで読む価値ないってわかったから読んでない、どうせコピペの寄せ集めとかじゃねえの、まさか本気で書いてる馬鹿がいるの?
>>233
あ?なんの文才も感じられない蛆文を読んでられるほど暇じゃねえよクソがッ!文章もまとめられない腐れ脳みそがッ! まぁどっちの味方でもないけど、煽りのレスする時間があれば読める程度の文量だと思うが。
食わず嫌いはいけないかと思って苦痛だが読んだ
思った以上に糞みたいな文章だった、内容もさることながら言葉遣い言い回しもおかしなところがあって読みづらい
読むんじゃなかった
>>238
どでかいウンコが道に落ちてるとする
踏んでもいいと言われて踏むか?
普通の人間なら避けて通るよ
5chで長文を読むってそういうことだよ >>238
そんなクソレスしてる暇あったら読んでやって感想言ったれよ、他人を上から目線で諭すとか人から好かれる要素何もないぞ >>240
なんとなく読んじゃったんだよ、別に感想も何もないけどさ >>243
感想もないとか読んでないな…上から目線で、無責任で、虚言癖とは…書いたのお前の友達なんだろ?読んでやれよ。 >>240
尾張地方にはウンコだがやという小咄があってなウンコが落ちてるのを見つけてホントにウンコかどうかツンツンしたりクンクンしたりちょっとナメたりしてその度にウンコだがや〜と大騒ぎ
最後にああ踏まないで良かったと喜ぶ >>245
へんなひとだねぇ
そんなのかまう俺もへんなひとだけどさ >>225はいいとこ見てるよ。その道のプロであってもおかしくない。
それに比べて>>236は笑笑
しかし読んではいるんだな。その点は感心だ。 ここまで誰も>>225を読んでいないのである。
誰も>>225の感想を寄せず、謎の擁護である。擁護する間が読めたはずである、自分で変な奴を自称してるあたり変なおじさんなんだろう。 特に安価飛ばしてないのに反応するあたり変なおじさんである事は自覚してんだな。
>>253
反省してこれからはもっと人の気持ちを察せられるような大人になれよ。 >>255
何回さよならとブーメラン言えば済むねんな。それしか言えない無能なんだろうな、はよ帰れよ。 >>256
次の年金日まで45日もあるのにパチンコで金ないのか。それで荒れてるのね。きみのことはなんでも分かるよ
衣食が足りないからすさむのだ。気をつけなさい 天国大魔境と掛けて母親と解く、
抜いたらすぐに気付かれます。
石黒スレもそろそろワッチョイ導入を考えるべきではなかろうか
前スレはワッチョイありでゲマーって人が居着いてた。
>>261
基本、荒らす人ってワッチョイ気にしないよね
NGにしやすいから意味はあるんだろうけど 元々ワッチョイ付いてたのになぜか無しでスレ立てされてたんだな
誰も指摘しないから今話題に出るまでまったく気付かんかったわ…
>>262
ゲマーは気にせず荒らしてたが、
それ以外のさっきみたいな小競り合いは圧倒的に少なかったな >>265
>さっきみたいな小競り合い
てID赤くしてた人たちか 確かにワッチョイあった頃は無かったかもな わっちょいあっても別のキチガイ呼び込むだけだって
単なるコピペ荒らしをNGにするのには効果あるけど、単に自分の気に入らない書き込みを「荒らし」って呼んでるだけでしょ
立場が違えばお前が「荒らし」なんだから
それにちゃんとスルーだけしてくれてれば良いけど、わっちょいでスッキリしたー、NGで読まなくて済んだー、といちいちアピールしないと気が済まないw
逆にウゼエよ、とw
本当は気になって読んでんじゃねえのか?
あと匿名掲示板なんだから書いてある内容に反応するしか意味はないんだけど、わっちょいだのhissiだのチョックして、普通の書き込みにも「こいつはこんなこと書いていたーー」と大騒ぎ
なまじ自分が正しいことやってるつもりなんだからタチが悪い
気に入らない書き込みに反論してするのも自由、スルーするのも自由、でいいじゃない
長文必死すぎ
ワッチョイありでそこまで荒れずにスレ進行してたんだからありでいいでしょ
必死すぎてワロタwワッチョイが荒らしを抑制する事はあってもキチガイ呼ぶ事があるなんて聞いた事ねーぞwww
ワッチョイ入れる方に拘る奴も同類だと思うけどな
どうでもいいことで喧嘩すんなよ
まーた上から目線で諭してる風でクソレスしてワッチョイ無しの荒らしを擁護する奴が出てきたな。こんなクソみたいな謎の擁護をしてる奴が出てきてる以上ワッチョイは入れるべきだな。
もう考察しないの?
ここが一番進んでるから見てたのになー
「映像研に手を出すな」が「それまち」好きな人に好まれそうな印象。
それ町のエピローグで歩鳥は結構美人に成長したな
作家としてはイマイチでも、美少女推理小説作家として、門石先生も嫉妬するレベルで本出せば売れる
面白いけどテンポの悪さと休載の多さからオチが不安
うまい展開思いつけばいいね
わからんけど、
園長が若い回想シーンの時点で、
もうミーナはいたような感じだね。
あれは90年代位かな。
ていうか腕が石化した園長何か月放置プレイなの・・・・
直後に腕がない新キャラ出てきたけど。。。
このままずっと休載でも問題ない気がしてきた
いくらでも休んでくれ
とっとと完結して次回作描くのが最善だろ
編集仕事しろ
画材の片付けとかツイートしてたのは、
仕事部屋の引越のためだろうか。