◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
小学館MangaONE [マンガワン ] 117 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1633860570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ作成時に↑のコマンドを3行にしてください
(1行は毎回消費されるのでスレ立てごとに追加)
強制コテハンを有効に出来ます
http://manga-one.com/ マンガワンとは? 小学館発のコミックアプリです
日本最大級のWEBコミックサイト裏サンデーのオリジナル作品や新旧の名作がいつでもどこでも読めます
●販売価格/無料(アプリ内課金あり)
●問い合わせ先
[iOS] 設定>お問い合わせ
[Android] 左上のメニューをタップして
ヘルプ>お問い合わせ
関連スレ
裏サンデー255
http://2chb.net/r/comic/1568029752/ マンガワン 連載投稿トーナメント関連スレ Part94
http://2chb.net/r/comic/1613484914/ 次スレは
>>970前後で宣言して立てて下さい
新スレが立ってから
>>2-20の間はスレ即死回避のためのレスをご協力願います
■前スレ
小学館MangaONE [マンガワン ] 116
http://2chb.net/r/comic/1631348879
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
◆基本知識
・無料ライフ(赤)は最大4つまでしかためられない
※9時、21時に回復する
・SPライフ(緑)は無料ライフとは別扱いのライフ
※キャンペーン等で貰える
・チケットは有料のライフ
※購入はメニュー→ショップから
・広告動画再生「短い動画を見てSPライフをゲット!」2021年7月27日 終了
・新サービス「マンガを読んでSPライフをゲット!」デイリーミッションをクリアすることで1日1SPライフを得られる
◆豆知識
・お気に入り登録すると連載作は23:50から読める
・新連載は1話を読む&お気に入り登録後に先読み 2話または3話のどちらか1回を読んでSPライフを貰える事がある
(先読みぶんはプラマイゼロで読むためのもの)
◆デイリーミッションについて(仮)
・事前に非表示にした作品は対象にならない
・ミッション対象にならない作品もある
・既読の話は対象にならない
・先読みや0時無料など要SPの話は対象になる
・フリーの話は対象になる
◆マンガの公開方法の違い
・全巻イッキ:全て公開され、どこからでも読める(期間限定作品など。全巻イッキのタブから参照)
その中でもさらに「全巻イッキ」になっている完結作品、「イッキ読み」である途中までの作品に別れる
・0時に無料:1話ずつ読み進めると0時に次話が開放される(完結済みの作品。※読むためにはライフは消費する)
・連載作:執筆に合わせて順次公開される。最新話の次は先読み扱いのためSPライフが必要になる
◆消費ポイントの違い
・連載作品:通常更新の初回は無料ライフで24時間読み返し可能 期限後に再読するには1SPライフが必要
先読みで読むには2SPライフ 14日間読み返し可能
・全巻イッキ:再読も無料ライフで可能
・カラー縦読み作品:1SPライフorチケット1枚
・ちょい足し:1SPライフorチケット1枚
※SPライフ→チケットの優先順位なのでSPライフが残ってるうちにチケットは使えない
・もっと応援する:スライダーで0〜任意の数を選択
※SPライフが残っていてもチケットだけ応援に使える
FAQ
Q:マンガワンをインストールすると、ケンガン等表示されない作品がある。
A:海外版のマンガワンがインストールされたせい。
海外でインストールした場合そうなるが、国内でも一部プロバイダで同じ現象が起きる。
それ以外の原因でもそうなる場合がある。
いずれにしても、マンガワン内からサポート問い合わせする事で対応してもらえる。
>マンガワン/裏サンデー @MangaONE_jp
>お問い合わせいただければ、全て閲覧できるように設定します!
> 21:57 - 2015年7月4日
発売日:2021年10月12日
出会って5秒でバトル(18)
銀狼ブラッドボーン (15)
裏バイト:逃亡禁止 (5)
きみに恋する殺人鬼 (2)
正義の学園 (1)
異世界ナンパ(2)
発売日:2021年10月18日
ペルソナ5 (9)
送球ボーイズ (20)
女の子が抱いちゃダメですか? (4)
茨城ごじゃっぺカルテット(3)
派遣社員あすみの家計簿(1)
仙果と鬼 (1)
夜のお友にどうですか? (2)
魔斬りの家光(2)
発売日:2021年11月11日
異世界に救世主として喚ばれましたが、アラサーには無理なので、ひっそりブックカフェ始めました。 (4)
異世界で聖騎士の箱推ししてたら尊みが過ぎて聖女になってた (2)
異世界アイドル: 異世界でアイドルデビューしたら聖女扱いされてしまいました (3)
異世界転生して魔女になったのでスローライフを送りたいのに魔王が逃してくれません (2)
勇者は校則違反になりますか? (1)
発売日:2021年11月18日
灰かぶり姫は結婚した、なお王子は (1)
死にたがり君と殺人鬼君 (3)
あまりものでも恋は甘い (1)
つれない彼女のひとりじめ (1)
発売日:2021年11月18日
ぼくが紡ぐ君のコトノハ (1)
マルセイ!! (5)
ブラックガールズトーク (4)
ひともんちゃくなら喜んで! (1)
発売日:2021年12月10日
血と灰の女王 (15)
発売日:2021年11月11日
異世界で聖騎士の箱推ししてたら尊みが過ぎて聖女になってた (2)
史上最強オークさんの楽しい異世界ハーレムづくり(7)
悪役令嬢は夜告鳥をめざす(2)
ヒロイン不在の悪役令嬢は婚約破棄してワンコ系従者と逃亡する(2)
お荷物と呼ばれた転生姫は、召喚勇者に恋をして聖女になりました(1)
悪役令嬢、94回目の転生はヒロインらしい。(2)
次スレ用に追加分をまとめたほうがいいか
発売日:2021年11月18日(修正版)
灰かぶり姫は結婚した、なお王子は (1)
死にたがり君と殺人鬼君 (3)
あまりものでも恋は甘い (1)
つれない彼女のひとりじめ (1)
ぼくが紡ぐ君のコトノハ (1)
マルセイ!! (5)
ブラックガールズトーク (4)
ひともんちゃくなら喜んで! (1)
発売日:2021年11月11日(修正版)
異世界に救世主として喚ばれましたが、アラサーには無理なので、ひっそりブックカフェ始めました。 (4)
史上最強オークさんの楽しい異世界ハーレムづくり(7)
悪役令嬢は夜告鳥をめざす(2)
ヒロイン不在の悪役令嬢は婚約破棄してワンコ系従者と逃亡する(2)
お荷物と呼ばれた転生姫は、召喚勇者に恋をして聖女になりました(1)
悪役令嬢、94回目の転生はヒロインらしい。(2)
異世界転生して魔女になったのでスローライフを送りたいのに魔王が逃してくれません (2)
異世界で聖騎士の箱推ししてたら尊みが過ぎて聖女になってた (2)
勇者は校則違反になりますか? (1)
異世界アイドル: 異世界でアイドルデビューしたら聖女扱いされてしまいました (3)
◆◆期間限定一覧
10/15(金) 全巻 上野さんは不器用(既刊8巻 7巻まで 要60ライフ)
10/22(金) 全巻 ただ離婚してないだけ(全5巻 要71ライフ)
10/22(金) 全巻 平穏世代の韋駄天達(既刊5巻 要47ライフ)
10/31(日) 月曜 ぼっちなエースをリードしたい
10/31(日) 金曜 放課後のグランギニョル〜チャイムが鳴る時、少女の微笑みは肉塊に変わる〜
10/31(日) 日曜 魔斬りの家光
10/31(日) 日曜 邪剣さんはすぐブレる
11/14(日) 月曜 海帝(全9巻 4巻まで 要26ライフ)
11/30(火) 月曜 3インチ
12/31(金) 水曜 100人の英雄を育てた最強預言者は、冒険者になっても世界中の弟子から慕われてます@comic
完結
月曜 死にたがり君と殺人鬼君
土曜 銀狼ブラッドボーン
日曜 夜のお友にどうですか?
実写ドラマ化作品やアニメ化作品が続々登場!小学館のマンガアプリ「マンガワン」のおすすめコンテンツ3選
https://dime.jp/genre/1195508/ 小学館『マンガワン』
最近ではオリジナルの連載に注力。現在連載中の作品からアニメ化やドラマ化など話題になる作品が続々と出てきている。連載陣の勢いを維持するだけではなく、新たな作品を生み出すことにも余念がない。基本的にはアプリ内でしか閲覧できず、レンタル感覚で読み進める仕様。
サービス開始:2014年12月〜(前身の裏サンデーは2012年5月〜) アクティブユーザー:120万
MAU(マンスリーアクティブユーザー):320万
連載作品数:約163作
読者層:男女比7対3/20台前半〜20代半ばが中心
スレたてと保守おつ
【マンガPark×マンガワン】アプリの壁を超えたコラボ『ワン・パーク』第三弾が9月11日より解禁!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000239.000014185.html 第三弾もぜんぶ出揃ったか
Twitterみてたらパークのほうで青オケはじめて読んだってヒトが面白い!と言ってたりだったな
二階堂ふみ主演「プロミス・シンデレラ」最終回世帯視聴率は番組最高9・6%
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2fbbb6883cd360eb0ce712485f2b3ecb710ed4b 女優の二階堂ふみ主演のTBS系ドラマ「プロミス・シンデレラ」(火曜・午後10時)最終回が14日に放送され、世帯平均視聴率が9・6%だったことが15日、分かった。
初回7・9%、第2話7・8%、第3話6・7%、第4話6・2%、第5話と第6話8・1%。第7話7・7%、第8話8・9%、第9話8・2%と推移し、今回は1・4ポイント増で番組最高の数字。個人視聴率は5・2%だった。
きみに恋する殺人鬼
ちょい足しって単行本に載るの?
裏サンデーのコメント欄でちょい足しについて色々書いてるけど誰も何処もネタバレしてないからもどかしい
それは作品によるとしか
自分の見た範囲ではちょい足し収録するのもあれば未収録のもあった
トーナメントの質ひどいな
SP貰えなかったら開きすらしないぞ
ニキイチ辺りでも連載するだけで精一杯だったのに、あの7作じゃその半分程度の成果も出せないだろう
前スレ
>ところでMangaONEの漫画ってウェブ漫画なのか?
>アプリ漫画だと思っていたけど違うのかな
裏サンデーがモトだからなんじゃないか?
裏サンデー編集部|裏サンデー
1話 裏サンデーの歴史
2019/09/01
https://urasunday.com/about/0 ここ暫くトーナメントは本当に酷い
優勝しようが評価されてようが実際連載になると容赦なく一瞬で消えていくのがいい証拠だ
予選してたの全然気が付かなかったわ
とりあえず全部読んであなたがそれを捨てるならだけYESにしておいた
月曜の君にだけ恋をするみたいな類は編集部の好みかと思ってたけど
そうでもなかったんだな
火曜日はライフ余ってるからアルティ
読んでるけど低予算の5分アニメを観てるようななんとも言えない気持ちになる
具体的に言うとスパロウズホテル
>>30 ランダムかと
>>31 いいよね
1巻 11月か買うかな
>>32 そっかあ残念
その一個が勇者部だたから無駄にならなかった
でんじゃらすじいさんのせいで寿司のラストがウンコに見えた
「アメトーーク!」、広瀬アリスのおすすめ漫画に視聴者驚愕
https://getnews.jp/archives/2989365 「私の夫は冷凍庫で眠っている」入っててわろた
広瀬アリスってやらせちゃうの?庵野秀明知らなかったし
別にエヴァとかそんなにみてないけど名前は知ってるぞ
漫画しか興味ないなら庵野知らなくても仕方ない
貞本が描いてる漫画版や嫁の作品くらいしかないし
10/12
19位 5秒 18
90位 銀狼 15
115位 裏バイト 5
225位 ナンパ 2
480位 きみ殺 2
圏外 正義の学園
正義の学園はヤバそうと思ってたヒロインが可愛らしい行動しかしないのが良いよね
俺はコミック買った
ナンパは異世界転生しても牛歩ペースで自己啓発しながら一般人レベルまで這い上がろうとするという
なろう購買層が好まない、成功するまでの地味な過程を延々と描いてるから伸びないな
逆に言えばそんなんでも、正義の学園なんかより上の数字を出しているんだからなろうは強い
>>41 愛死ぬはけっこう好きだったのが正義はあわねーかなーと思ってたが
どうやら主人公のミッションが失敗してからが本番なのかな
ちょっとマシになってきたかも
トーナメントの投票でSPいくつもらえるの?
以前の作品が苦痛すぎて腰が引けてる
>>41 主人公を押し倒した女に嫉妬して殺しに行くかと思いきや、自分も押し倒しに行こう…!って言うのかわいいよな
気の流れを読むのが上級者みたいなケンガン
格闘技経験者ならそこまで難しいスキルではないけど
>>46 1SP/1作品×7
前回よりは大分読みやすいように思えるけど、単にハードルが下がってるだけかも
予選は順当に地獄だった
キャラも画力もストーリーも、all3に2や1が一つ二つって作品が多いんだよなぁ
だから目を覆うほど酷くはないんだけど、真面目に読むのは微妙にしんどい
小さい癖に丸まってる
こういう小粒で小さく丸まってる作品を中心に評価しているのが、最近の爆死祭りの原因という気もする
気になって数えたけど
今回は実に20個もの名札が付いていた
トーナメント頑張って読んできた
竜の話は転がり方によっては面白くなりそう
絵と世界観が合ってるし
それでも姉弟が入れ替わりで学校行くのとか女恐怖症のとかもういいやってのが獲ったりするのかな
正義の学園はガチ恋来迎の売上げ下回るかもしれん…
今amazonで10万位以下、昨日7万位以下
ちなナンパはKindle540位
面白いんだけどね正義の学園
タイトルやバナーだけじゃ内容わからないから読み始めまでいかないんかね
なろう系みたいなタイトルは分かりやすいから
最近のメイン読者には正解なんやろね
キャラ少ないな
サイコホモとイジメ女は退場でまた新しい生徒入ってくるのかな
トナメっていまやってるの??
どこにも表示されないんだが・・・
ドッジボール糞つまらんのだが
SP貰おうと思ったが一話でお腹いっぱい
二話目だけ高速スクロールして投票すればSP貰えるぞ
きついのはそれでおわたわ
ゲーム会社のやつと幽霊の話だけまともに読んで投票した
スポーツものだから期待したドッジボールが疲れる絵してて内容もそこまでだった。力一杯描いてるのだけは伝わったけどあれの半分の熱量でスッキリした感じにしてほしい
トーナメントは幽霊のやつとスギルスペイスに投票した。幽霊のは粗はあるけど見やすくて良かった。スギルスペイスは主人公の顔だけむかつくからあれだけなんとかしてほしい。ゲームのやつは投票したかったけど堅すぎるしベタだし先読みたいって思わなかった
ドッジボールは方言が読みにくすぎて辛いわ……
ゲームは面白さがいまいちわかんなかった
幽霊と竜に投票したけど、後者はマンガワン受けしなそうなのが気になる
ゲームは一番ワクワクしたのが最初のコマだけだったな。絵は全然良いのに話の部分だけ味が全くしないガムを噛まされた
>>60うちの近所はゴースが平積みされていたわ
同じ売れてないにしろアニメ化決まったカバディが棚差しだったから
ゴースはガチでメディアミックスの話が進んでいたんじゃないかと思う
ガチ恋先読み野島伸司並の不幸の連続が癖になってきた
ガチ恋は意外とがんばってるよな
タイトル変更なしで綺麗な作画つけてたら、そこそこ売れた気がする
ナンパ2巻、3日連続で日POSに入ってて意外と頑張ってるな
>>70 ダメ元で奥浩哉先生作画省やってくださいってラブコール贈ればよかったのに
ドッジボールはセリフとモノローグが多い上に、競技シーンにもモノローグがバシバシ入ってくるから見難さに拍車をかけてるんだよな
後は一話目のキメゴマが、今ひとつ迫力にかけていて、一話目からこれで大丈夫なん?と思ってしまった
なんでボールが激突するシーンではなく激突した後に力なく跳ねるシーンを描いたの?人がボールに当たってるシーンは描けないんか??っていう
よいこ初めて読んだけどやばい
パンチラや小学生の覗きは漫画だからスルー出来るけど大人が小学生の乳首を摘まむのはないわ
修正もないし即掲載終了もありえそうまたスプライト載せた方が平和だ
ホモ好きだから月曜のホモと幽霊に投票したけど、一番漫画として質が高いのは鱗かね。
あの村焼いてから旅立ってほしい
竜は絵柄が好きじゃないけどコメ数多いな
ホモの方がまだいい
オカルト研おもしれー
5話サムネにしてガチの怪異w
オカルト研はヤングアニマルだから漫画パークのが掲載話多いよ
マンガワンのライフは余るけどマンガパークはベルセルク3周目読んでんだよ
他にも読みたい名作あるしマンガワンのライフとは価値が違う
3周も読むほど好きなら単行本買って作者に還元してやれば良いのにボソッ
単行本家にはあるけど電車とかで読み返してるんだよ
当時は電子なかったんだしさすがに買い直す気にはなれん
動物のお医者さんや掲載終了したホーリーランドとかも
電車とか外で読むほど好きならこれからも何度も読むだろうし見たい話にすぐに戻れるから買い直しても良いんじゃボソッ
電書はセールで半額還元とか良くあるし
作者死んだけどしばらくは遺族に印税入るしな
何回も読むなら電子買ったほうがいいぜ
単行本あるけどコメント見たさにアプリも開いてしまうことが良くある
よいこコメント欄でも乳首揉みに発狂してる奴いたけど
小学生なのに大人の女性の体っていうギャグなんだから
真面目に怒るようなことじゃないだろうに
電子と紙買う自分みたいなアホもいるから安心していいぞ
おまえらの大好きなガチ恋と大嫌いなアルティ12月に2巻が紙で出るぞ
手塚治虫あった頃はマンガワンのライフも貴重だったね
マンガワンオリジナルほぼスルー
最近全巻一気でマトモなの来ないからライフが貯まるばかりだわ
上野さんはちょっと興味あったがリアル時間の都合で読めなかった
マンガParkアプリもなかなか入れるかどうか迷うな
もうマガポケとかでもお腹いっぱいw
parkはおもいさんのためだけに入れてたわ
無事完結してからは読むものが無い
ヤングアニマル掲載はヤングアニマル読むしオリジナルは女性向け多いし
>>94 男で登録して三浦健太郎森恒二技来静也くらいしか読んでなくてもトップページにBLサムネズラズラ並べられるし独特のキツさがあるよなpark
ホーリーランド読めなくなったのは残念だけどかげきしょうじょのおかげで現行連載で読むものあるのは助かる
>>96 ラストイニング、RAINBOW、響、クロサギ、ジャガーンは如何?
>>97 半分くらい読んだことあるけど好みじゃなかった
そもそも今イッキに来てないからあげられてもな
BASARAぼくらの医龍編集王くらいの有名なの読みたい
ちょっと新規でなにかほしいなw
BASARAは面白かった
前にきたなかでも読み切れなかったのは……
ラーメン発見伝(1作目)とかシャカリキ!かねぇ
そういやマガポケではcapetaきてた
マガポケはブルーピリオド全部無料とか言って結局チケット必要だから読めないっていう
ゴールデンカムイ並みに大盤振る舞いしてほしい
まぁ無料(※チケット対象話含む)だからね……
23時間に1枚回復するぶんと、毎日のログインでも1枚
あとは3回引けるガチャでプレミアムチケットが出ることもあり
恋愛ものが嫌いと思ってるのに西遊記を読んでると主人公がいかに重要なのかがわかるわ
>>101 あと、1日3作まで動画で読める
昔マンガワンであったシステムと同じく、作品チケット・プレミアムチケットが0枚の場合限定だけど
でも、マガポケにコミックDAYSを併用すればそこそこ読めるよ、ブルーピリオドなら
>>94>>95
OZ
花咲ける青少年 序章(気に入ったら本編も)
彼方から
なんて素敵にジャパネスク
ざ・ちぇんじ!
動物のお医者さん
しゃにむにGO
赤ちゃんと僕
いつでもお天気気分
僕の地球を守って(続編は勧めない)
笑う大天使
月の子
ルードヴィッヒ革命
まかない君
ベランダビオトープ
描かない漫画家
ヒル
田舎の結婚
みかん絵日記
放課後バッセン娘
打ち切り漫画家パパになる
彼女を守る51の方法
東京都北区赤羽
女神たちの二重奏
働きマン
>>105続き
ペリリュー
3月のライオン
ペリリュー(完結済みだけど配信まだ)と3月のライオン以外は完結済みで、課金コインなしで読めるよ
ざっとおすすめ挙げてみたけど、思ったよりいろいろあって長くなった
気が向いたらどうぞ
まぁヤンジャンアプリでやってたカムイ全話無料こそが本当の意味での全話無料公開なんだろうけど
あそこまで出来るところはまずないだろうからなぁ
あれよく編集も作者もゴーサイン出したよ
>>107 めちゃくちゃ売れてるからこそできたのかねえ
>>105 このparkオススメ見るに
オリジナルダメダメなのわかるな
今年度で消える3インチとBBAは、量産型でなく独自の画風で、何気に女の子が可愛い
前者はニッカの出番多くして、後者の主役がサヲリさんだったら
もっと人気が出て連載続いたかも
今後新作書いたらスターシステムか本人役で出してくれないかな
特にニッカちゃんが惜しい
>僕の地球を守って(続編は勧めない)
2章 ボクを包む月の光は8割がたは好きなんだけどな
最後のほうは死後の世界みたいなのでウダウダしとって……
輪と亜梨子の息子 蓮が小学校低学年で
未来路の娘 日路子(かちこ)を好き好き言ってるうちはほほえましい
しかし3章 ぼくは地球と歌うは小学6年で1巻読んだ限りでは日路子から恋愛対象じゃないみたいに言われて凹む
それで2巻からまだ読んでない……
少女漫画臭キツすぎ読めません
しかも異世界転生なんて今ではすっかりケチついてるし
parkでしか読めない漫画に魅力がないんだよな
そう考えるとまだマンガワンは読めるオリジナルあるわ
>>104 情報ありがとう!DAYSだいぶいいね!カラーだし一話切られてないし!
マンガワンが今のメイン
裏サンデーは跡地みたいなもんよ
単行本は裏サンデーコミックで名前だけ残ってるが
>>105 打ち切りパパがparkに来てたんか…応援してたんだよね、読まなきゃ!!
売れない漫画家に自分を重ねてしまうんよ(´・ω・`)
◆ iPhone サポートアプリバージョン
2021年10月中旬頃から、13.0.0以上
◆ Android サポートアプリバージョン
2019年2月中旬頃から、5.1.1以上
今消費ライフ2、SPライフ1しかないんだが
このライフを増やすには課金するしかないの?
ログインは毎日しているけど
>>117 アプリ内お知らせはAndroidでは出てないのだろうか
>>118 >>2 待ってればいいじゃね?
>>114 DAYSではミッションでいつでもチケットが簡単に手に入るしね
ハコヅメ、宇宙兄弟、青野君あたりもコイン化される前に追いつきたいんだけど、手がまわらないw
今日まで、とりぱん105話、クッキングパパ150話無料公開中だし
今読みたいイッキ来てなくてよかった
でも、DAYSで読み返しできないから、マガポケ併用がいい
ブルーピリオドは単行本買った
>>116 打ち切りパパ、カラーページが綺麗で温かみがあって好きだった
お子さんも大きくなっただろうね
>>4 ◆デイリーミッションについて(仮)
・1日2つのミッションが画面を開いたとき決定される
※どちらか達成するとグレーアウトで反対側では成果がなくなる
・必要話数1〜3話はランダム
・事前に非表示にした作品は対象にならない
・ミッション対象にならない作品もある
・既読の話は対象にならない
・先読みや0時無料など要SPの話は対象になる
・フリーの話は対象になる
・カラー縦読み作品は未読でもフリーの話が対象にならない
オリジナルでツボにはまるギャグマンガ1作でもあればアプリ入れる気になる
マンガワンだとBBAはよかったけどまあ売れず打ち切られるだろうとは思ってた
思ってたよりは長く続いた
面白い作品教えて!
読んでいるのはヴァンピアーズ、嘘つき皐月、
先生で○○、裏バイト、血と灰
血と灰の女王はめっちゃハマっている
出会って5秒はこれから読むと思う
他に面白いの教えて!
iOSのサポート対象外になるデバイスしか持ってない貧乏人だから、マンガワンとも10月でお別れか〜
血と灰は御前試合で鹿のアイドルみたいな女の子が辱しめられた匂わせ描写で終わっとけば良かったのに
実は強○でしたと判明したのがキモくて脱落した
よいこの発狂おばさん発狂しながら何十話も読み続けててワロタ
人の嫌がることをすすんでやります
イッキ読みで読みたい作品ない時は動画よりサクサクSP貯まるから良い改悪だったね
>>124 > ・必要話数1〜3話はランダム
ランダムなのは対象作品で、話数は min(作品Aの未読話数, 作品Bの未読話数, 3) じゃない?
でも よいこ3話の端末が多いなか
2話の場合もあったぜ
>>117 iPhoneSEがどれくらいサポートされるのか気になって調べた
ついでだから貼ったわ。テンプレにドゾ
本日のミッション
カバディはもっと未読も多い 先読みしたいときSPライフが多く余ってる端末から読むから
アフターゴッドのほうに合わされた……か
この場合 先読み7話は対象にならないもんかね
もし3話が既読だったら6、7話になってたろうか
アフターゴッド良い感じになってきたな変態の純愛は見てて気持ちいい
何とは言わんが、今日のミッションで出てきたから読んでみたけど絵が酷い
スケベ中学生が描いてんのか?
週POS
43 5秒 18
99 チ。 5
191 銀狼 15
289 裏バイト 5
410 ナンパ 2
>>129 あいつは最初の方で切り落とした女吸血鬼の首をオナホに使ってるようなド変態だし
>>144 そういうキャラなのは読んでたから知ってたよ
周りも止めずに悪ふざけを後からただ怒ってるだけにしか見えない描写がキモくて
作者はそういうのはああいう軽い感じに扱うのかと解釈が違うなと読むのを辞めただけ
引っ掛からなかったんなら楽しんで読めばいいと思う
モブサイコ読み直してるけどやっぱ面白いな
oneはやっぱすごいわ
すまん、血と灰のレ〇〇描写って何話見ればいいんや?
>>105と好きな漫画似てる
しゃにむにGOは主人公のダジャレがきついけどいいスポーツ漫画だからもっと有名になってほしい
マンガpark言われたらオリジナルひとつも読んでないわ
>>138 先読みを除いた未読数の少ない方の作品に合わせられるから、アフターゴッドの3話が既読だったら6話だけが対象となり、それに合わせてカバディも8話だけになる
前スレまでで大体結論出てるから、細かいことが気になるなら見てきて方が早い
>>150 でも先読みも対象になる場合があるでしょ
前になってた思うし
>>151 最初期だけ
流石に不評だったからか仕様変更された
>>149 parkオリジナルで読んでるのあるけど、どれもMangaONEよりレベル低いよ
うーん気付いたらモブサイコを6時間かけて読んでしまった
18日POS
66 5秒 18 2021.10.12
173 ごじゃっぺ 3 2021.10.18
209 女の子が抱いちゃ 4 2021.10.18
222 送球 20 2021.10.18
303 銀狼 15 2021.10.12
367 家計簿 1 2021.10.18
427 裏バイト 5 2021.10.12
圏外 夜友、仙果、家光
19日POS
122 5秒 18
222 送球 20
208→ 237 ペルソナ5 9
381 家計簿 1
404 銀狼 15
424 女の子が抱いちゃ 4
447 裏バイト 5
圏外、ごじゃっぺ
ごじゃっぺ
一日だけ高めのPOS出るとか
茨城限定で売れた結果の異常値か?
ありゃ?モブサイコ24時間無料って21時までか
昨日の21時から始まってたってことか
モブサイコ24時間に気づくの遅れて読みきれなかった
アカゴヒガン、少女漫画な絵柄でぶっ飛んだギャグでバナーのイメージから想像してたのの斜め上だったw
絵が下手だから不快感がすごいwこういう化け物漫画ってハカイジュウぐらいの絵じゃないときついな
高校アフロがいちばん古いからなー
マンガワンでのこの順番は作者も「自信がなかった」とかいってw
稲中卓球部とノリが似てんじゃねーかってハナシもあったっけ
雑に死んでは作中でそれほど気にした様子もなく進んでいくのが
どんなメンタルなんだってなる……
うぇぶりでもう途中から読まなくなったが
アカゴヒガンの作者
サンデー本誌で西森博之原作作品を連載してた時はもっと絵上手かった気がする
アカゴヒガンはあれでもサンデーGX連載作品らしいからウェブ連載向けで省力作画というわけでもなさそう
大昔の少女向けホラーを意識して絵柄変えたのかもしれないが
単純に画力が落ちてる可能性も否定出来ない
無料作品にあなたの鼓動を見させてが追加されてるやん
これMITA作品でいちばん好きだったわ
あなみせ
更新日付からすると今日追加か
アナウンス無しだから全然読まれてないね
マンガワンのMITA作品の中ではこれだけ最終話以外超自然的要素が無かったな
色々無茶があったけどキャラは立ったな
>>168 2021/10/21になってるか
既読はちゃんと色がかわってるけど
あと
・勇者が死んだ
・市場クロガネ
・愛してるって言わなきゃ
・クリミナーレ!
・お姉ちゃんは恋妖怪
うーんナツい
市場クロガネの作者はジャンプラのエロ連載以来音沙汰無いな
別名義のエロ同人で稼いでるんだろうか?
ツイートは滅多にしないけど赤松の児ポツイートRTしてるから生きてはいるようだ
※全巻イッキ ランキング順
>>171 未読でも赤ライフ…だと…
あれでも勇死5話をひらいたらあとは「あと12時間」てなった
愛死ぬではいきなり最終回をひらけた
まぁバグか
じーさんはもうコロコロ卒業してたから見てなかったがリーマン面白いな
来迎の国の作者は外国の人なの?
あとがきの日本語の使い方が毎回気になる。
無限コンテの原作で黙れドン太郎の人って連載トーナメント参加してなかったっけ?
連載経験者がトナメ参加なんておかしいなって思ったけど決勝にもいなかったし
どうなってんのやろ?
普通連載したいなら担当編集者に直接企画書出すんもんじゃないのか?
>>176 企画出しても通らないからトーナメントに賭けたんじゃない?
今回は編集部審査で落ちて、敗者復活戦でも落ちた
前回は初戦突破したけど、内容が理由で失格になった
失格になった作品、探したらまだ読めるな
https://urasunday.com/tournament/2085/6972 オカルトスクープの人も何故かトナメ参加したが勝ち抜けず行方不明になったな
どうしてここまで明暗が分かれた?夏ホラー2018
モブサイコ3期は知ってたが漫画の解放は知らなかった
非表示にしてたからか…ミッション勘弁
最近はメインで使ってる端末に来るミッションは殆どが連載の通常更新話一話だけの場合が多いから非表示でミッション対象を絞るとかそういう小技が必要無くなったな
>>177 悪役勇者に転生したので、エッチなハーレム作ります
第1話
2021/10/11 12:00:00
とあるが2話だし、下のとこ押すと別の漫画にとんで混乱したw
>>183 ほんとだ、ごめん
一応張っておくけど、異世界転生した主人公が通りすがりの女戦士とセッするだけなんで、
編集部により晒し者にされた二話だけ斜め読みすれば十分だと思うわ
https://urasunday.com/tournament/2085/6141 >>177 ひどいマンガやったわw
作画の人をわざわざ見つけてきたのに微妙っていう
オリジナリティあるの描けないんだな
いうのすがマイナー誌でラブコメ描いてて
先月号で打ち切られたっぽいけど単行本出そうだからマンガワン出て正解だったな
てかさあ、もう異世界とか転生とか題名つける必要ある?
ファンタジー漫画で良いじゃん
現地人主人公が追放されるとかが増えたかもだが
それでレベルやらスキルを本人が把握してるカンジが
やっぱり なろう系
>>176 普通に企画落ちたんだろう
または担当からトーナメントに投稿する事を勧められたか
月例賞作家が複数参加していた事を思えば、連載経験者が同じ流れを薦められてもおかしくは無い
しかしたくすぅとか見ていると、あのぐらいバイタリティあるほうがいいと思った
>>186 単行本出してもらえるだけマシって悲しくない?
>>186 いうのすのKADOKAWA系の電撃だいおうじでの連載は7月で終わって
8月末に2巻(全2巻)が出たんだぞ
いつの話をしてるんや?
次回作準備中ともTwitterで呟いてたぞ
なるほど0時に無料、バグじゃなかったか
>>5 ・0時に無料:1話ずつ読み進めると0時に次話が開放される
↓
1日に1話、どの話からでも読める
ガチ恋無職読んでると思ったらファイアパンチになってて草
主人公の両親に挨拶していいひとらだなー
と思ったらヒロインのストーカー絡みか
焼き殺されたとか重すぎる
>>197 俺もさいしょ全巻イッキとかに並んであるもんかと探したら
どうもホームで流れてるバナーのことみたいだね
iOS版はv6.0.0にしたら毎日無料タブが出来たよ(AppStoreのアップデート内容にもそう書いてある)
泥版はv5.8.2だからタブに関してはまだ来てない気がする
>194の画像、(Android)でもう追加したって言ってるからなー
この下段真ん中のことなんじゃないかねぇ
それを押すとこう
つーか結婚アフロ田中も鼓動や愛死ぬと同時に追加だったのか
付け足しだとわかりにくかった
『中退』→『上京』→『さすらい』→『高校』→『しあわせ』→『結婚』
>>200 これをタブ追加と言い張る運営w
泥アプリの最終更新7月だし単純にアップデートが追いついてないだけの気がする
とめはねの一気読みきたから読み始めたけど2話の時点で面白いな。なんか読むきっかけなくて避けてたのよね
>>201 まぁうまくねーからアプデでちゃんとする可能性はあるか
>>202 コメント欄を見るに前回が2018年だったことにおどろく
そんなに経ったか……
そういえばマンガワンでは載ってないハナシがあると聞いて最後のだけ単行本買ったんだった
ハンドボールで喋ったことないやつがついに喋ってワロタ
アプリひらいたら、見るな!って大きく出てびくってした
裏バイトのバナーだった
怖いから家族いる時に読む
考えてみたら、河合作品って一度も長期連載外したことないよな
帯ギュは日本柔道漫画ベスト3に入るしモンキーはもはや説明不要だし
とめはねはドラマ化もされてたなそういや
>>18 ◆◆期間限定一覧
10/28(木) 全巻 青春ヘビーローテーション(既刊6巻 要50ライフ)
10/29(金) 全巻 よいこ(全15巻 要168ライフ)
10/31(日) 月曜 ぼっちなエースをリードしたい
10/31(日) 金曜 放課後のグランギニョル〜チャイムが鳴る時、少女の微笑みは肉塊に変わる〜
10/31(日) 日曜 魔斬りの家光
10/31(日) 日曜 邪剣さんはすぐブレる
11/05(金) 全巻 とめはねっ! 鈴里高校書道部(全14巻 要167ライフ)
11/14(日) 月曜 海帝(全9巻 4巻まで 要26ライフ)
11/30(火) 月曜 3インチ
12/17(金) 土曜 オカルト研は存在しない!!
12/31(金) 水曜 100人の英雄を育てた最強預言者は、冒険者になっても世界中の弟子から慕われてます@comic
完結
月曜 死にたがり君と殺人鬼君
土曜 銀狼ブラッドボーン
日曜 夜のお友にどうですか?
泥版のアップデートやっと来たな
PLAYSTOREの最終更新日10/17になってるけどリリースは今日やんか
>>211 アプリにこの期間限定・完結作品のタブがあったら
読んでおきたかったの選んで読めるのにw
>>212 マジかと思って見てみたけど、最終更新日7月だった
ストアってアカウントごとにラグとかあるっけ?
うちもまだだね
最終更新:2021/07/05
バージョン 5.8.2
複数使ってたり削除インストリセット繰返したりでユーザー識別されにくくなってんじゃ?
バーの「連載作品」と「お気に入り」の間に増えたやつだよね
>>211 家光、邪剣さん、3インチ…お疲れ。寂しくなるな(´・ω・`)
イッキ読み
新刊も出たし重版出来!の続きあるかと思ってるんだけど無理かなぁ…
とめはね1話の2年コンビのノリ
最近のマンガワン読者は絶対「普通にうざい」みたいなコメントしてるだろうなと思ってコメ欄見たら案の定でワロタ
読み始めだけど部長が一番可愛い
あとは全員どっこいw
読み損ねてたラーメン発見伝、eBookで3巻まで無料きてた
才遊記で連発の大仏顔は最初はすんなり出なかったんだな
ラーメンマニアの藤本クンが作ったラーメンに大仏顔はなかなか出ないだろう
書道部顧問 影山先生はしあわせになれたろうか……
>>223 ピッコマで1日1話ちまちまと読んで7巻くらいにきてるな
9巻途中までしか無課金でいけなさそーだが
ヘルク helck
ってマンガが面白かったから紙で買って最後まで読もうとおもったけど、アマゾンとかでも中古本屋とかしかヒットしねえ
電子書籍デビューしようぜ
マンガワンは特に、途中から電子書籍のみとかになる作品多いし……
そうそう
ブックウォーカーでセールしてるし
「BOOK☆WALKER デイリーフェア」 | 電子書籍ストア-BOOK☆WALKER
https://bookwalker.jp/select/1124/ 2021年9月30日までに配信された全作品を全会員コイン50%還元!
2021年10月22日(金)00:00〜10月27日(水)09:59まで
電子書籍かー、そうしようかな。
本棚に並べるの好きだけど、いざ電子書籍するとなんで紙にこだわってたんだろ?てなるかもだし
50%還元じゃなく50%オフなら今ブックウォーカーにも登録してたなー
どこで何買ったか分からなくなるからあんまあちこちに買った本散らしたくない
既に4つ登録してるけどメイン中のメインで買ったつもりのがサブのとこにあったりして混乱する
本棚だけ統一出来ればいいのに…
本棚かー
BOOK☆WALKERアプリの本棚はいまいち不評かね
「一覧」で見たほうが手っ取り早い
検索したらよさげな本棚はebookjapanだった
・電子書籍の本棚を背表紙で表示したい!24社を徹底調査した結果を報告!
https://taa-channel.com/denshi-hondana-sebyoushi-14606 BOOK☆WALKER
ebookjapan
自分はKindle端末で小説読みたいからKindleに一本化してるけど、漫画だけならBOOK☆WALKERがいいんじゃないかな
eBookJapanは改悪炎上騒動が酷すぎたせいでいまいち信用できない……
>>229 電子書籍は端末あれば外でも色々な漫画読めるからええで
マンガワンが初めに先読み始めた時はめちゃくちゃ叩かれてたような記憶があるが、いまじゃどこよweb媒体でも先読み取り入れてんのな
読み返しSPライフを唯一真似したガンガンONLINEもそれ辞めて通常チケットで読み返せるようにしたよ
というか大体チケット制になったな
ライフ制やってるところまだあったっけ?
>>236 時間回復のライフ(のようなもの)で読めるのはマンガBANGとマンガParkとマンガUP
あと少年画報社のマンガDXもだな
DX以外は開けたら3日読めるし再読も時間配布のライフで出来るから分割えぐくなければそれほど悪くはない
ミッションでライフ吸われるような仕組みもないし
マンガBANGに至っては全話無料は1日13話読めるのでかなりお得
>>237 すまんParkだけはたまにミッションでライフ吸われるの来るわ
あそこのチャレンジはライフもらえても開きたくない漫画多すぎてやってないから忘れてた
ピッコマが基本はチケットにくわえ
一部の作品でさらにライフのようなの
5までしかためられないのが1日2回で
金色のガッシュ完全版がガンガン読めたのはよかった
マンガUPも極希にライフを吸われるミッションが来るんだけど、報酬美味しくないから無視してるわ
仕様変更でSPライフ相当のものが実質1/3吹き飛んだときはふざけんなと思ったけど、基本的には使いやすい
連載中の作品に限ればジャンプラが一番緩いんかな?
そこそこ大手の中ではマンガワンが一番キツい印象
マンガUPはなろう系の動画広告がうざいのと昔スレに湧いたマンガUPマンがうざかったから使わないな
アプリをv6.0.0にアップデートしないと現れないよ
10/18-10/24週POS
133 5秒 18
155 チ。 5
300 ゾン100 9
373 送球 20
384 ペルソナ5 9
397 女の子が抱いちゃ 4
433 ヴァンピアーズ 6
血灰先読みしたのにもう読めなくなってて草
なんか仕様変更あった?
普通に144話後編あと14日読み返し可能だが
@泥タブ
コメ欄見る限り昨日更新してすぐ一時的にミスで無料公開状態になってたらしい
それでポイント使わずフリーで先読みした人が今読めなくなってるのかも
SPの獲得履歴はあるけど消費履歴は無いから確認出来ないよなそれ
そういうミスがあった場合、きちんと告知する作品としない作品があるのは担当の差なんだろうか?
厄災が俺を愛してるの人が講談社のコミックデイズでやってる連載は
1巻発売即大重版みたいだな(日POS70位台)
マンガワンがいかにダメかよくわかる
>>252 いや、コミックDAYSも一巻からそんな売れるのは年2本とかそんなレベルよ
厄災の人結構ベテランだし編集の指導が悪いから売れないはどうかと思う
今回days読者のニーズに合致したんじゃないの?
厄災はくそつまららなかったし
これか
僕の奥さんはちょっと怖い - 栗田あぐり / #1 僕の奥さんはちょっと怖い | コミックDAYS
https://comic-days.com/episode/3269632237244143317 トニカワ
厄災の人はジャンプ系列でも死んでるからなぁ
言うてマンガワンの場合、代わりに連載してるのがアルティやカクリヨだから擁護も難しいが
カクリヨは育成枠と考えればまぁ…
アルティは作者どっから連れて来たんだか謎だから何とも言えんが
初連戦だとしたら溢れる手抜き感は何とかならんのか
作者「フリスビー漫画描けますよ!」
編集「ほーん、まだよそでやったことないスポーツ漫画だしやってみっか」
こんな程度
>>258 トナメは結果関係無くドッジ連載確定やな
アルティは編集ツイで初連載、カクリヨも初だから拙くてもいんじゃね
グノーシス音頃家光ママラッチを出してるのはまあ別枠と思うしか…
カバディみたいに名前は知ってる…ってスポーツならともかく
アルティはそのスポーツの存在を知らなさすぎる…
>>262 この漫画ではじめて知った
まぁ最近では大学なんかで部が増えてる?ってことだっけ
もともと知ってたみたいな書き込みもあったが若いヒトか
ディスク競技は幅広いしそれなりにいいスポンサーついてる
とりあえず今月新刊で動きがヤバいののは正義と仙果か
カクリヨは月例賞×2が会話劇主体の百合なのに、男主人公のバトル書かせてるのが駄目だと思うわ
第7回トーナメントで途中まででは
リタや恋妖怪にも勝ってたっていうルドンも百合だったってね
読んでないが
百合ナビ@yuri_navi
>WEB漫画サイト「マンガワン」で開催中の読者参加型マンガコンテストの二回戦で、
>おしょうゆたべたい先生の百合漫画「ルドン」が1位で通過しましたー!
おしょうゆたべたいはトナメ一話目の出来は毎回良かったんだよ
第六回トナメは二話目で失速敗退
第七回は二話目迄は百合期待でもたせたけど決勝で失速敗退
それ以降はトナメでは一回戦も勝ち抜けず
月例賞で担当付いて連載獲得
ルドンでも街に覆い被さる透明な一つ目の巨人という舞台装置に光るものがあったけど
カクリヨは…設定に惹きは無いな今の所
妹ちゃんの活かし方次第で何とか…ならんか…
災厄の人絵は悪くなかったから純粋なラブコメ+ちょっとえっちが向いてたんじゃないかな
災厄はヒロインと災厄のアレコレが合わない人には拒絶感あるレベルだったから…
あとアクションは向かないと思う
厄災と並行だった やたらとイケメンな男子高校生はpixivでちょっとは読んでたが
まぁわるくなかったような記憶
ちなみに主人公は性格とかがイケてるのであって
顔自体は作中でフツメン評価みたいなのだったか
アルティの人は新都社出身のはず
以前北海道のエッセイ漫画新都社で描いてたの覚えてる
結構面白かったんだけど、まあマイナースポーツ
描いてみませんかって担当にそそのかされたんだろうな....
おしょうのバトル漫画といい編集の采配ミスだよなあ
>>270 ペンネーム新しくしたのか
長門は俺にはなれなかったよ…
アルティの手抜き絵は適当な日常系コメディとかなら
そこまで叩かれなかっただろうにな
よりによって迫力とかスピード感が必要なスポーツ漫画であれは…
崖っぷちとPRしてた皐月やBBA他の例を見れば
コメント内容や数なんてそう大した意味はないやろ
トナメ上位連載でも読まれず買われず打ち切りゴロゴロあるし…
お気に入り42万で月の応援ランキングに入る教え子が日POS圏外
新連載で30万越えのきみ殺が日POS420位だし
マンガワン読者は声だけでかくて単行本買わない奴多いんだろうな
声がでかいというほど絶賛されてたっけ?それらの作品
>>252 70位だと15,000部位かな? MangaONEなら上位だね
>大まかな実売目安(推定)
> /50位19900/100位9000/200位5000/
最新話まで無料で読めると単行本買うまではなかなかいかない
電書サイトの無料公開から続巻購入するパターンが一番多い気がする
久しぶりにアプリ開いたら改悪されてる…
SP貯めにくくて仕方ない、SP一個もらうためにSP二個使わなきゃならないとか
これ改善されないのかな
あと上でも言われてるけど無料タブってどこよ?
アプリもOSも最新だけどもしかして
>>200の画像がタブってこと?
ケンガンで火薬の量を増やしてもいいってことは今回の風水が王馬に撃ってたのは速度の遅い弱装弾ってことか?
弱装弾も常装弾じゃないだけで実弾だと思うがヤバ子はその辺を勘違いしてるのかな
SPライフ獲得任務のはなしなんだが
今夜0時無料の三話を読ませるってどういうことだよ
無料ライフで読む漫画と間違えて二話目でSPライフを消費した、
そして三話目は明日0:00無料だからどう考えてもお金をださなければ任務達成できない
>>285 ホントそれ
この前なんか2つとも0時に無料作品だったわ
>>286 >285ですが、そのとおりでどちらもゼロ時無料でした。つみました。
ここしばらくは当日通常更新話一話だけのが来るパターンが多かったけど
今日は一話目だけフリーの未読作品三話のが来たな
色々調整してるっぽいけど基本の仕組みを変える気は無いようだ
ときには捨てていくことも必要だと思うよ(海皇紀感)
動画再生の頃、連打しまくってけっきょく成功しないまま
日付がかわったときを思えば遥かに今のほうがイイ
おみくじで凶が出るのはいいけど「これで許してネ」って見たくもない半裸絵を見せられてた頃が自分的には最悪だった
読み込みするが再生しないSP動画が10日続いた時はマジで切れそうだった
>>280 勘違いしていたみたいだ。失礼しました
おみくじちょっと楽しかったな。懐かしい
昔は1日10分だっけ?泥は時間制だったね
初回インストール特典がSP時間180分だったのはおぼえてる
勇者が死んだにつっこんだ
>>294 俺もコレ
ニコニコ漫画でゆうし
見つけてマンガワン入れた
オレパ作者行方不明だな
何年か前に講談社の投稿サイトデイズネオに作品出してたけど
レプタイルを読むためにインストールしたけど、解説を真面目に読もうとしたらSP時間がゴリゴリと削られたので単行本派に戻ったわ
ダンベル何キロ目当てだったな
しばらくは裏サンデーで呼んでたけどアプリのほうが先なのかって
Android版アプリバージョン6.0.1になったが
ホーム 全巻イッキ…の並びには0時無料タブはナイことはかわらず
おっと、左から引き出すメニューには出来てたかスマン
>>299 今更新してみたけど、ハンバーガー(左上のメニュー開く奴)を選択したらなんか増えてた
君は放課後インソムニア スペシャルアニメーションPV
単行本記念のPVってことだけど
2022年1月に続報ってーとほんとにアニメ化かな
https://natalie.mu/comic/pp/sugushinu 「吸血鬼すぐ死ぬ」盆ノ木至が、師匠である「モブサイコ100」のONEと対談!ONEによる描き下ろしイラストも
よいこ今日でおしまいか
11巻までしか読めなかった
でも途中からエロがなくなって、たんなるギャグマンガになったから買うほどじゃないな。
忘れた頃に再掲載するだろうしそれで良いや。
こっちは出オチの終わり方知りたくてよいこのラスト3巻ぐらいまとめ読み
最終回1個前まで普通にギャグ漫画やってて最終回はスプライトへの導入部みたいなエピソードで終わってた
ケンちゃんの投稿漫画のSってのがまんまスプライト(第12集のSEXY8)
団地ともおでも思ったけど日常系ギャグ漫画の最終回って難しいな
ツキトウサギあと2回ぐらいで終わりそうやな
圧勝の謎補正がなくなったら全三巻で終わりか
あれは1巻がちゃんと売れてたからな
初日POSが60位台とかマンガワンなら超エース級だし
持ち上げるのも当然ではある
>>311 マンガワンの中では上位の売上を出してマンガワンの中では多いお気に入りを獲得して、マンガワンの中では高い応援ポイントも獲得していた作品をsageるほうがおかしいってだけだよな
大正義なろう様を叩く奴がおかしいのと同じ
漫画としては圧勝よりはツキトウサギの方がなんぼかマシだけど、内容なんかより売れなきゃ駄目なんだな
最近SP貰うミッション無料1話読むだけでよくなってるな
イッキ読みに伝説の胸くそマンガ来たな
タイトル回収んとこの胸くそ回だけ初日からみんな大集合しそう
運び屋やばくないか?
本編はスーパーコピペ祭りやってるし8巻の単行本表紙も
7巻のアクセルさん反転コピペしただけじゃねーか
これで累計100万部ってのもなんか色々すげえな.....
たくのみの作者 新連載が少年エースだったんか
もう2ヶ月前だったがマンガサブスクでまだ読んでなかった
御曹司だがしょっぱなから父親が借金していなくなるパターン
ギャルは派手だがめっちゃ節約しててファッションなんかに使ってる……か
その節約方法を学んだりするのが たくのみに通じるようなとこもあるか
↓
「オタクにオトクなギャルぐらし」の主人公・金剛寺豊は、有名実業家を父に持つ金持ちの御曹司。女性声優・小波桜子のオタクで、彼女が声を担当しているキャラの出ているゲームには課金しまくり、月20万円もの小遣いを推し活に惜しみなく使い切っている。
第1話では「好きなものに金を使って何が悪い!」という態度で金を使い放題だった彼の身に起きた悲劇と、クラスで人気者のギャル・日向璃乃との偶然の邂逅を描く。
>>319 ヒロイン可愛いな
たくのみはタイトル画だけ見て勝手にエロ漫画だと勘違いして非表示にしていた…すげい勘違い
読んで見るわありがとう
あぁたくのみのバナーでちょっとそんな雰囲気かもねw
しかしアニメ化もしてたし、実在のお酒がでてきての蘊蓄かな
>>318 九条学園終わったら戻るかなーと思っていたが
ヒドいままか……
たくのみ作者は別名義で「少女ペット」の作画してたんだよな
マンガワン、たまに決して大ヒットしたわけじゃないが絶対に外れが無い過去の名作とか引っ張ってくるから他のサイトよりは見てるわ
>>211 ◆◆期間限定一覧
10/31(日) 月曜 ぼっちなエースをリードしたい
10/31(日) 金曜 放課後のグランギニョル〜チャイムが鳴る時、少女の微笑みは肉塊に変わる〜
10/31(日) 日曜 魔斬りの家光
10/31(日) 日曜 邪剣さんはすぐブレる
10/31(日) 日曜 夜のお友にどうですか?
11/05(金) 全巻 とめはねっ! 鈴里高校書道部(全14巻 要167ライフ)
11/12(金) 全巻 やったろうじゃん!!(全19巻 要204ライフ)
11/14(日) 月曜 海帝(全9巻 4巻まで 要26ライフ)
11/30(火) 月曜 3インチ
12/17(金) 土曜 オカルト研は存在しない!!
12/31(金) 水曜 100人の英雄を育てた最強預言者は、冒険者になっても世界中の弟子から慕われてます@comic
完結
月曜 死にたがり君と殺人鬼君
土曜 銀狼ブラッドボーン
土曜 夏へのトンネル、さよならの出口 群青
ヒロインが5歳上になったが年上好きだからちょうどいいw
夜のお友の終了のはやさはオドロキ
邪険さん今80話ぐらいで読み切れないから最後の方だけ読もうと思うんだが最後どこら辺から読んだら楽しめる?
>>329 最終章は100話か101話から
80話あたりまで読んでるのならそこまですっ飛ばしても大して問題ないはず
やったろうじゃん読んだけど
同じ全巻一気でラスイニ読んだせいか
すげえ微妙に感じた
監督は一選手としては凄いけど指導者として特に優れてたわけでもないし
部員はマジで甲子園目指すとか言ってからも平気で酒盛りしてるし
偶々凄い一年が入部したから甲子園行けたってだけにしか見えない
そもそも指導期間があまりにも短すぎるんだから
自分で考えて動けって指導は無理があるんじゃないの
ババアもニキイチも画力あってもギャグが余り面白く無いのは何でだろう
面白く無いのは「お前」の問題だろ・・・
マンガのせいにするな
ババアに関してはコミックスがまるで売れず打ち切りだから漫画のせいでも仕方ない
邪剣さんに関しては、序盤はそこそこ売れて重版もかかっていたから
中盤以降のネタ切れ裸下ネタ頼りが問題って感じはする
画力が高いというのは読者が単行本を買う気にさせる大きなアドバンテージなのに実際は売れてないのは他に問題があるからじゃね?
どっちもだけど途中で飽きてほんと観なくなったな。そのタイミングが早かったのがババア
>>333 前の学校やめた理由もひどいし途中から野球じゃなくなってるし誰も薦めないのがわかった作品だった
クロカンとかでもすげー選手が入ったはあるだろうけど
犯ったろうじゃん!!のはぶっとんでるピッチャーかな
怪我とか疲れがなきゃ日本の高校生では誰も打てないくらいだったか?
メジャーは野球を題材にしたメロドラマだから
少年誌はそう言うの多いよな
メジャーは売れたかもしれないが、他の野球漫画に比べると陰湿な奴多いわ展開が何だそりゃって展開多いわで何でこの漫画売れたんだって思うことは多々ある
わかりみ
MAJOR 2ndでも江頭だしな……
ノゴローの息子ダイゴの中学校の校長
ガチで嫌がらせしてくる
>>338 コメがほとんど付いていない作品ならまだしも
それなりに読まれて応援してる奴も多いのに単行本売れないのは読者も悪いのでは?
血と灰と同じだろ
やったろうじゃんは30年前の作品だからあんなもんだろ
ラスイニは高校野球漫画としてトップクラスだから比べちゃダメ
やったろうじゃんは途中から野球メインじゃなくなるのがな
>>352 というかドカベンとか例外除いて高校野球ガチで扱った漫画でラストイニングに勝てる漫画あるかって聞かれたらあるか?
邪剣さん買ってたの途中までだ
>>338 > 中盤以降のネタ切れ裸下ネタ頼りが問題って感じはする
それかなやっぱり
個人的には幼馴染リーリンの扱いが残念
やったろうじゃんは、ファミコンが現役の時代に一人で連載をしていたもので
ラストイニングは、PS2の時代に作画、原作、監修の三人体制で始まったものだからな
比較するのは少し気の毒
ラストイニングの作者さん
中原 裕(なかはら ゆう)は、中澤秀樹、田島裕之のコンビの漫画家のペンネーム[1][2]。当初は中澤と田島のほかに同級生の原を加え、3人で活動していた[2]。埼玉県[1]戸田市出身。田島裕之は、漫画家の田島昭宇の兄である。
へー知らんかった
ここたまに蘊蓄書いてくれるの好きだわw
運び屋のコメント欄本当にひどいな
でもめちゃくちゃ売れてる
あと友崎くんのスピンオフは更新が遅すぎる
友崎くんのスピンオフは、律儀にイラストを更新してくれるせいで休載の印象が強いと思う
隔週連載なのに2連続休載とか、新連載が2回目から休載確定してるとか、そんなのばっかだよ
他所の雑誌で隔週連載してる作品を週間で後追い掲載したら追い付いちゃったので、調整のために二ヶ月休載してから隔週連載に切り替えます、とかもあったな
ニキイチ次はファンタジーシリアスものか、学園ものとかがいいなー
ギャグはもういいやw
マンガワン
アプリトップ5に入ってるけど
8月頃から唯一ユーザー数落ちてるのは動画でSPゲットやめてミッション導入したからかね?
記事はみてたがAndroidタブだと画像だけだそうとしてもムリだった
パソコンの頃ならいけたかな……
・韓国発コミックが世界標準へ 日本のマンガ文化は淘汰されるのか - 産経ニュース
2021/10/29 07:00
https://www.sankei.com/article/20211029-DODVDBJE5VPZ7AUCAFL4FNPCXE/ たとえばマガポケだとブルーロック、将棋の歩は寄せてくる
はじめの一歩も最近に電子解禁してて週マガの一部?とはいえ読めるわけで
サンデーうぇぶりとマンガワン合わせてようやく対抗できるってなもんだろうか?
>>362 むしろ一昨年から上がっている要因がよくわからん
他の調査会社のでは横ばいだった気もするし
韓国の漫画と日本の漫画でどちらが上かなんてのは荒れるから特に言わないが
韓国のエロ漫画に関しては日本の物より上品に感じるのだけは見習いたい
よくもこれだけ、
大きく増えるでも減るでもなく
横ばいの数字をキープできるもんだな
韓国漫画が伸びてるいっても日本の市場からしたらまだまだカスみたいなもんでしょ
2020年とかコロナもあって意味わからんくらい伸びてたし
淘汰とはほど遠い
韓国は分業制でカラーで量を毎週出してくるし日本の昔ながらの漫画制作は時代遅れだと思うわ
絵のクオリティも平均すると向こうのほうが高い気がする
まぁキャラクターとシナリオはこっちの方がまだ上だ思うが
>>365 ソムリエが見たらすぐバレる盗作の山たぞ
>>371 そんなのあるんだと思って調べてみたら9月に連載中止になったのがあるのか…
異世界アイドル最後まで紙版で出せたのか
>>370 日本の漫画よりもアメコミに近いスタイルで制作してるというだけで、その部分には何の目新しさもないでしょ
関係者が増えるほど予算の関係で失敗できなくなるから似たような作品になりがちという問題があるんで、優劣の関係ではないけど日本が真似する意味もまたない
>>354 勝てるまではいかないけど、あだち充はわりといい対抗馬だと思う
野球以外の要素は多いけど、野球部分だけ読んでも面白いよ
韓国の漫画ってなんかわかるよね
美男美女っていうかお国柄が出てる
なんというかパッとした個性がなくて
どれも似たようなハンコ絵とパターンで飽きる
>>354 ラスイニ、毎回タイミング悪くて読めてないんだが
おおきく振りかぶってよりも面白い?
韓流女性アイドルがとにかくSPEED真似てた頃に近いんじゃね
質が追いつかない時はとりあえずテンプレ模倣
韓国漫画はマックじゃなくてチキン屋にいくのが特徴的
>>377 個人的な意見だけど、日本の野球漫画で最高の監督漫画ランキングあったら俺は桐生のおっさんを挙げる
>>377 おお振りも名作なのは間違いないけど、展開と正の側面に寄りすぎるのがなんとも
ラスイニ、後半は普通の野球漫画になるから
とりあえず前半だけは読んだけ
おお振りまだ終わってないやんな
>連載開始の2003年から18年経った2021年現在も、
>まだ主人公を含めて全員が高校1年生のまま。
ラスイニは監督連中が面白い奴等多いのも好き。それと一般人や世間が今までずっと思ってきた問題や本音をちゃんと書いてるとことかも
ダイヤのAとかおお振りも触れてはいたがやっぱ漫画として良い側面に寄るのが
「……な!」
「ウス」
野球漫画といったらマガポケでダイヤのA初見
1部は負けまくりイマイチと思ってたが2部ですげー成長して面白い
おお振りは最初すごい面白かったけど未完になるやつと判断してちゃんとは読まなくなったな。今は歩け歩け大会みたいなのをやってるし
おお振りは作者の女監督自己投影が臭すぎて無理になった
あといかにも想像で描いてるようなリアルさのない男子高校生描写
高校生の野球描写と言えばマンガワンにも来た事があるザワさんは凄いリアルらしいね
作者が取材に熱心すぎて不祥事おこしただけはある
ラスイニはリアルタイムで追ってたけど本当に面白かったな
未読の人のためにあまり書かないようにしたいけど決戦前の監督対部員の××とかね最高に熱い
ザワさんはコンビニに置かれるくらいヒットしたけど
ザワさんの続編というか後日譚みたいな作品があるのは知られてないだろうな
>>376 どっかで見た絵だと思ったんだが、来世は他人がいい の最近の作者の絵にクリソツだったわ…
女はシャープなつり目、ふわっとした茶髪ロン毛、高身長細身、
>>370 日本の漫画家は平均する意味がないほど上手いヤツも下手なヤツもいる
そういう色んな奴がいる裾野の広さが魅力
>>381 なるほど。次来たときには頑張って読んでみるわ。
ありがとう。
桐生のおっさんは鬼だし冷徹だし選手容赦なく皮肉るけど
要所要所熱いおっさんだし格好いいんだよな。野球漫画の監督で一番好き
海外の漫画家ってジャンプラのマグメルと13月描いてた奴しか知らんけど
マグメル→第一部完という名の未完で
13月開始しておいて13月も同じ終わり方したのは草生えた
どっちも結構好きだったのに半端に投げやがって
小学館なら昔、韓国人が新暗行御史って漫画を描いてた
サンデーGXの初期の看板だった
けっこう面白かった
>>398 13月は人気なくてこっちで更新停止になった時間の支配者パターンだからしゃーない
まあマグメルも時間の支配者も中国で休載して別作品連載しているらしいからなんともかんともだけど
そういやwebtoonに駆逐されたけど漫画を描きたいから日本の漫画専門学校に入ったって韓国人がいたな
少し前に商業誌デビューしたとかなんとか
そういう人が増えてくるかもね
アメンオサ、サンデーうぇぶりリニューアル前にはふつーに読めていたかなぁ
いまは単行本購入しかないか
3巻まで期間限定無料だったが……うぇぶりだけでなくKindleとかでも
>>399 いま同じスタッフでLINEマンガで「鉄人カンタウ」連載してるな
縦スクロールフルカラー
大昔の韓国ロボット漫画のリメイクらしいが設定はエヴァみたいな今風
>>399 あの全裸女最初に本来の姿で登場してすぐ全裸女になった後最後まで全裸だったな
全裸女に見えてるのは主人公だけなんだっけ
ヴェルンディオ半年ぶりぐらいに読んでみたが相変わらずダラダラ退屈な展開続いてて草
ヘルクとその前のアカリアは展開にメリハリあってテンポ良く読めたが同じ作者とは思えんほどテンポ悪い
ヘルク終盤でも多少グダッてたが多分そのあたりで才能枯れたんだな
>>407 あれ、リアルにあるんだぞ
美味いかどうかは知らないけど
ミッションが三日くらい連続して1個だけになってるけど改善された?
>>409 当たり外れぞ
>>133なんてハナシもあったがその後
両方にだいぶ空きがあっても必要話数1のときがあった
なるほど改善されたわけじゃなかったのか
寿司先読み読んだけどこれで三つ星の奴負けたら凄え嫌だな
並の寿司より上であっても良いけど
最高クラスの寿司よりあの寿司が上に行くのはすげえ複雑な気分になる
そういや将太の寿司2でも最後の方よくわかんねえ寿司が出てたような
ヒマチがツイッターからアプリ新規ユーザー呼び込んでるね
体験談に日々勢いがあって、描くことでフォロワーと良好な関係を築いてるから先が明るそう
ミッションずーっと3話で1話なんか都市伝説と思ってたが来た
サクッとSP貰えて嬉しい
夜の世界は美しい毎日読んでみてるが腕長いのが気になる
乙姫がどう見ても陽キャパリピに見えない
寿司のやつこんな取材先のやつそのまんま使ったら負けさせる訳にいかんだろw
未来寿司で検索したら全く同じブロック寿司が出るの笑う
海外だと再婚魔王がオメガの次に人気あるんだな
https://jp.techcrunch.com/2021/11/01/mantra-engine-mangaone/ Mantraがマンガ特化の多言語翻訳システムで小学館「マンガワン」英語版展開を支援、海賊版サイトの作品取り下げにも寄与
翻訳を行うのは、Mantraが個別に面談し協力を依頼したマンガファン。彼らはMantra Engineで作業を行った英語版は、英語圏向けマンガ配信サービス「Comikey」から日本語版と同時に公開される。
https://comikey.com/comics/?order=-views エピソードをうまくまとめて表現できるのはやっぱり才能だと思うよ
ガチャマンはガラクタガチャでピンチになる→最後のガチャでレアが出る→
大技で逆転のワンパターンだな
主人公は特になにもしないで全部運勝負だから成長もないしカタルシスもない
水や風の漫画に寄ってくる奴はマジで倫理観イカれてるから頼るのはやめた方がいいと思うんだけど
最後の一個で都合良く最高レアが出る展開しかないからなあ
ガチャなんだし運ゲーなのは仕方無いかもしれんが読んでても盛り上らん
盛り上げるの無理じゃね…
それこそガチャマントーナメントみたいなのでもなかったら
「ガチャ見られたら死ぬ」はウソだった
負けて壊されたら記憶を失う
本人だけでなく全てのひとからガチャに関連した記憶が
けっこうイイ回だったな
>>408 寿司は現実に存在してるの知ってたけど
(テレ東のWBSあたりで観た)
事前に尿検査してたって方がw
終末のワルキューレ無料だったから読んだけど演出が刃牙やケンガンとそっくりだなあ
終ワル見て感じたのは、どんなに稚拙だろうが荒唐無稽だろうがネタが酷かろうが
人間は好奇心と漢のロマンには勝てないという真実があるということ
>>427 あれは正直ぶっちゃけ強い弱いの論理が雑すぎてロマンすらなくね?ってなっちゃうけどまあ好きな人は好きなんやろな
俺も雑設定でも好きな漫画はかなりあるから人の事言えんわ
>>429 それ考えると、キン肉マンって改めて俺らが考えてる以上に凄まじい名作なんじゃなかろうかと思うわ
原哲夫に代表される数多くの大御所連中が歳取って軒並み画力が見るも無惨に低下していく中、画力がストレートにUPしていくとか初めて見たわ
好き放題独自解釈してもいいけど
単純に回想に尺取りすぎておもんない
漫画とか娯楽作品って人気が一定以上あるかないかだし
>>430 まあ、肉は元々の画力が酷かったし
始めの方から絵は完成されていた原哲夫とかとは事情が違う
思ったんだけど
未来寿司って審査員全員に同じ寿司出すなら尿提出する必要って無いのでは
キングロロンって関節技系とか言われてなかった?
打撃だけでもう最強じゃん
最近のspポイントは、まあいんだが
有料のチケットから購入した作品は何時でも見れるようすべきでは?
多分この方が「マンガワン」としての売上、作者還元あるような。単行本に影響するようならあれですが、、例挙げる媒体ならマガポケみたいにね
>>438 掲載終了した作品はアプリから取り除くっぽいから無理だろ
最近どれも1日あたりの応援ポイント減ってる気がする
単話バラ売りのある連載はそっち読んだ方がいいって人もいるだろうし
イッキに目当てのがなければマンガワン開いて連載追う意味ないしな
>>437 飛が柔、キングが(お馬さんと同じ)柔よりの剛ってヤマシタカズオが予想しただけじゃないっけ?
ミッションでチと来迎に興味持って読み始めたしたまには役に立つな
全体的に応援ポイント下がってるのは、みんなSPポイントなくなってきてんのかな
あの動画広告って運営としても、かなりの資金だったと思うんだが、無くして大丈夫なのか。どこも広告出してくれなくなったのか?
たしかに
全体的に応援ポイント減ってるのは動画SP消えた影響が大きいだろうな
先読み温存するようになったから逆にSP貯まるようになった
そこまでして先読みしたい作品無いからなあ
よそでネタバレくらうような話題作も無いし
KADOKAWAコラボ第2弾か
異世界居酒屋「のぶ」はアニメは海外を意識したとかで
やたら字幕を多用したりがイマイチだったが
コミックはかなり好き
のぶはピッコマで半日で5話ずつ読めるようになってるね
女師匠わるくないな
1話だけで復学試験に決着ついたのがイイ
この同級生……幼馴染?ってデレるんだろうか
https://twi tter.com/MangaONE_jp/status/1456270043528892419
カムイさん30万部越え
作者がまだアニメ化言ってて笑った
>アニメ制作会社の方、ご連絡お待ちしておりま〜す!
深夜枠ならヤれるのだろうか……
実家暮らしのときに、適当にチャンネル回しててお茶の間にスクイズとかヨスガとか流れたときの地獄に比べれば、
ギャグだと分かりやすいだけカムイさんのがマシ……かな?
部数的にもマンガ大賞入賞という箔的にもアニメ化の要件満たしてそうなのに肝心の内容がね…
レビュアーズは途中でギロチンされたから
多分まともに説明してないぞ
昔だったらOVAで観たいけど
配信するのがデフォになって
もうそういうの無いだろうしな…
>>460 京都テレビは最初から最後まで走りきったからセーフ
レビュアーズはBSで完走してた
地上波よりBSのほうが規制緩いんかな
女師匠面白いけど実は主人公はチートでしたみたいな展開にならないか不安
ラストがちょいきな臭かった
感覚的には少ないけど他の作品の再生数がわからんからなんとも
ババア終わりか
高画力系は良い原作がつけばヒットするかもな
青オケ、アニメ化する時は京アニで是非。
青オケなら男女バランスが良いから百合や腐になる事も無いだろうし。
ババアって売れてなかったの?Amazonでは結構星付いてたけど
亜獣譚の五刊〜最終刊を紙で購入しようと思ったけど軒並み絶版してて中古が高騰してて涙目になった
マイナー寄りの作品は買える内に買っとかないと後で損するな
>>473 アルティよりはマシだけど、異世界ナンパや無限コンテ、叛逆の血戦術士には惨敗するっていう程度には売れていない
>>473 Amazonのレビューとか評価なんて売上全体の0.1%にも満たないだろうし
BBAは4巻が日POS476、496位の2回であと全部圏外
凝った帯つけたり期待はされてただろうけどまあ仕方ないね
たぶんガチ恋 来迎 家光 正義の学園あたりがアルティ以下…
BBAは4巻で日POSじゃなくなったのか
かなりの急展開で伏線回収してたし
応援してる読者が単行本買ってればまだまだ続いただろうな
BBAは最終決戦に特捜隊の仲間本当に誰も来なくて笑ったw
尺の都合なのかシュールすぎる
>>465女師匠はこのままずっと
「面白いけどなろうじゃん」「まだ面白いけど所詮なろうだし」「チートじゃねーか、面白いけど」
とか言われ続けるのかもしれん
まぁそうなるのが理想だろうけどどうなるかな
>>473 あそこはむしろ売れてないと星がつくまである
マイナー漫画探すときにはその方がありがたいんだけど
ババアってジャンプの奴となんか被ったのが残念だったな
女師匠、なろうそのものではねーんだっけか
ダイレクト商業
まぁ「なろう系」とは言えるんだろーけど
現地人主人公であっても自分のレベルやらスキルが見えてるところで
>>482 ジャンプのってサカモトだっけ?
あれも絵は上手いの?
まぁ結果はあんまり変わらなかったろうけど(´・ω・`)
変な癖がない読みやすい絵で好きだったんだがなー
BBAが気に入ったらマンガボックスで連載していた寄生虫漫画も買って読んであげてください
裏バイト、後編が1話でちゃんと終わってびっくりしたら
いつもよりページ数多かったのね
>>485 バトルとコメディと主人公が現役退いた元最強の殺し屋と似たテイスト
絵はババアの方がレベル高いかも
裏バイト久々に怖かった
マダライツヅ様は結局引っ張るのかね?ちょい足し見るにお気に入りぽいけど
どっちも本当は松本次郎のフリージアみたいなのやりたいのがよくわかる
>>324 ◆◆期間限定一覧
11/12(金) 全巻 やったろうじゃん!!(全19巻 要204ライフ)
11/14(日) 月曜 海帝(全9巻 4巻まで 要26ライフ)
11/19(金) 全巻 灼眼のシャナ(全10巻 要71ライフ)
11/30(火) 月曜 3インチ
11/30(火) 火曜 異世界アイドル〜異世界でアイドルデビューしたら聖女扱いされてしまいました〜
12/15(水) 木曜 悪役令嬢は暗殺者を誘惑する
12/17(金) 土曜 オカルト研は存在しない!!
12/31(金) 水曜 100人の英雄を育てた最強預言者は、冒険者になっても世界中の弟子から慕われてます@comic
12/31(金) 土曜 銀狼ブラッドボーン
完結
月曜 死にたがり君と殺人鬼君
土曜 夏へのトンネル、さよならの出口 群青
3インチはお気に入りと閲覧数は良かったから全話無料で戻ってきそうだな
猫氏のモンクはあんなドスケベネグリジェ着て男二人と同じ部屋に泊まってんのか
女師匠もっと苦労するパターンかと思ったけど実は〜の流れだよね
>>474 マジですか。
自分は1巻〜5巻まで、帯付き本探してたんで、まだ購入してなかった
終了から1年経ってないのに絶版とは
個人的に、江野さんは天才作家だと思うけど、
売れるかどうかはやっぱり別なのか…
>>495 ステータスはオール0のままだが
現時点ですでにスキルでの補正ぶんでの実質的な能力値がけっこうあるんだな
なんで0なのかって説明されるんだろうか
やったろうじゃん読破
作者の性癖は置いとくとして
第二部は江崎以外
チームメンバーが本当に刺し身のツマみたいな描写になっちゃってたのが残念だった
12時間以内に同じ作品(話数は違っても)にコメント書こうとすると、応援と称してSPポイント使わせるのは・・・・
前みたいに動画見ればSP貰える頃ならまだしも。
>>496 本も食品と同じ
亜獣譚は1巻2巻(と最終8巻)公式に在庫あり
オリジナル連載で重版かかるのはごく一部と思った方がいい
>>499 レスバ防止なんだろ
無制限にしてたら目も当てられなくなる
>>499 コメ連投は課金も辞さない粘着アンチか熱烈なファンという考えだからな
NGワードに引っかかると告知無しで非表示になるから、SPライフを投じてまでコメントする気にならないんだよな……
ミッションにシャナが来てたから読んでみたけど絵が下手な上に古臭い
もう読む気おきねー
>>506 GUNSLINGER GIRLのときと同じような画質の悪さだなとは思った
てかあれも電撃コミックスだったか
コラボ関係なく1518!(イチゴーイチハチ!)の作者のだからマンガワンきてたんだっけ
当時はなんて上手くてかわいいんだ!と思いながら読んでたよ
時代の移り変わりよな
荒れてるって聞いたから久しぶりに運び屋読んでみたけどなんじゃこりゃ
作画担当に何があったんだ…編集も休ませてやれよ
ごじゃっぺはスズが可愛い
茨城に行ったこと、人生で二回くらいしかないけど楽しく読める
桃味の食べられる系ヒロインが
描写されるたびにぽんこつになっていくな……
私室が●ンパンマングッズまみれ
作者はおまけで描きたかったけど編集チェックを通らなさそうなので
あとがきの文字だけで回収と
勇者のひざに猫のってるやつ
なんか不思議な癒し波動出てるやばい
ひざ猫、最初ワンパターンだった最近は面白くなってきた
最初面白かったしもべ猫は最近いまいち
苦手じゃないけどビリヤードやごじゃっぺあとどれくらい続くんだろう
ヴァンピアーズ最新話まで読んだけど順位下の方でワロタ
ヴァンピアーズもGXで1巻 週間277位
6巻433位か…
>>245 ごじゃっぺも缶バッチ付き特装版が出るくらい売れてる
>>523 完読したけど微妙だったわ
女子中学生向けの漫画読んでるみたいな甘酸っぱみがある
悠二がラスボスと融合してシャナとラストバトルするとこまでは行ってないんだっけ?
寿司の先読み読んだけどこれ審査基準が滅茶苦茶過ぎて
もうまともな勝負と呼べないな
あのフランス女の審査員マジで要らないだろ
女と老害はクソ!という作者からのメッセージかも知れん
女はよく人のこと見てるなーって思うけど老害はやっぱり獣なのでは?
ハニカム蛸にぎり
あの間に挟まったバインバインは味あるのかね
姦ったろうじゃん!!読了。
次は青姦が来るんかな。
ライフあまってるからシャナにつぎこんだけど中途半端に終わるみたいだし読むのやめた
途中から惰性で読んでたしじぶんには合わなかった
なんか知らんけどシャナ読んでたら守護月天思い出してそっち読みたくなったわ
シャナは原作が22巻だからなぁ
単純計算で漫画にしようと思ったら50巻以上はいるだろう
まあだからラノベコミカライズってのは途中で終わるもんなんだよね
最近は章ごとにコミカライズを複数連載して完結までやりきろうとする作品もあるが
ケンガンに違和感あると思ったが、同人誌読んでるみたいなんだ
明るくてさわやかな謎王馬と「僕の考えた最強キャラ」がバトルしてる
連載トーナメント、女性票多すぎない?
上位、全部女性向けじゃん。プロシンのドラマ化効果か?
>>535 ごめん
たいして読まないで絵の見た目だけで投票した
ホーム
全巻イッキ
女子向け
男子向け
大人向け
と並びが女子向けランキングが先に来てるあたり
「なんでこんなカムイさんみたいなワッチョイになってるんだろう?」と思ったら、濁点と半濁点とを読み間違えてた
3インチ読み始めたけど100話以上あるのね
作者コメントが面白いので頑張って読んで応援したい
ブックカフェ、80万部は強すぎるでしょw
マンガワン、女性読者の方が多いのかもな
単話の分も入っているのでは
まあそれでも中々だけど
今日のマンガワン
・トナメ結果発表
・ブックカフェ80万部
・コトノハ最終回
男だけどブックカフェは普通に読めるからね
プロシンなんかよりは断然良い
女性の方がお金出すんだっけ
プロシンは最初の女やっつけるのまでは読んでた
社会保障制度を三十路回りになって理解してない
クソ無能のヒス入ってるおばさんが
何故かモテるとかいう訳のわからない一話から無理すぎる
>>544 コトノハ2巻までってことか はえーな
天才中学生小説家、だったのが高校では書かなくなってたのが
ヒロインのおかげでまた書きたくなりましたってだけのハナシかね
やっぱ週末のワルキューレとケンガンアシュラの違いがわからんなあ
演出とか戦いの内容とかやってる事同じじゃん
>>548 お気に入り2万前半は、アルティとか家光クラスだからなぁ
逆にアルティなんで続いてるのってところではあるが
レプタ先月の終わりそうな空気何だったんだってくらい普通の回だな
サブタイもいつも数ヶ月後まとめてつくのに先月だけ「ありがとう」なんて意味深サブタイつけたのに、今月はいつも通りサブタイ無し
まあ続いてくれそうで良かったけど
>>543 単話は累計には入らないって聞いた
本当かはしらぬ
>>541 3インチ面白かったよ
全然中だるみしないし、ちょい足しも地味に好きだった
作者コメントも面白かった
ガチ恋好きなんだけど電子の計にならないという確証がないと手を出せん
寿司で懲りた
>>543 単話は売り上げを単行本の単価で割ってカウントするらしい
6巻からな
せきや てつじ@QJOqv3oIwaeisUy 4月7日
>紙の単行本派の方にはたいへん申し訳ないのですが「寿エンパイア」は6巻以降は電子書籍での出版となります。
>私の力不足で申し訳ないです。
(一般人)
>編集部の問題では?
せきや てつじ@QJOqv3oIwaeisUy 4月8日
>いや、マンガワン編集部には感謝してます。
紙雑誌の編集部だと本が売れない場合は即刻打ち切りなのですが、
>寿エンパイアは本の売り上げは低いけど人気はあるとの事で続けさせていただけてます
(小説家?)
>やっぱりストイックに寿司の話だけやりすぎてるのが良くないんかなぁ。
>もっと人情ドラマや児島さんの日常回とかを挟まないと。
せきや てつじ@QJOqv3oIwaeisUy 11月10日
>たいへん建設的なご意見でありがたいです深くお辞儀した人
レーベルには問題なくて電書オンリーになってる現状は私の力不足ですが、この先紙の本として改めて刊行していただくべく、毎回全力で描いてます。
>でも児島回、いいですね
紙に復活した前例はありか
>>557 だよね
紙の単行本じゃないと読めない奇病にでもかかっていない限り
電子の手軽さと場所取らない利点を知ると紙には戻れない
俺ももともと電子派
それにくわえて寿司はなんつーか……
最後まで見ての全体の評価がでてから良かったら単行本買うかなってタイプな気がする
ウソツキ皐月なんかは今でも買ってる
個人の感想です…か
俺はむしろ寿司は最後まで見たらもう単行本買わないタイプだと思うわ
一部の作品のみは紙と電書どちらも買ってる
電書は紙を自炊するコストを考えると安いもんだ
トナメ2位のミドリは今のところ紙で圏外続き
幸せな恋は2巻めPOS圏外で単話売りのみ?
ヒマチは電子売上げ好調で紙も出してる
海帝じき削除だし買うか
紙の方が好きではあるけど、場所食い過ぎてな
出版社によるけど5〜7割引きくらいは珍しくないし、序盤数巻は無料配布とかもあるから、新規に買うときは電子書籍ばっかになったわ
ただ、マンガワンの電子書籍は表紙裏とか収録してないことが多くてもやっとする
紙で揃えても読み直さなくなった
それほどスマホが便利で使いやすいんだと思う
元々ウェブコミックなら問題ないけど
紙の雑誌で2ページ使った大コマされてると小さなスマホの時に困る
今回の裏バイトはフライングくねくねか
新キャラが美人過ぎてニャル疑惑が
大岩ケンヂさん今描いてるのと全然絵が違うな
男性キャラはそこまででもないけど女性キャラは別物
NHKにようこそ懐かしいなあ…
必要ライフ67かな?
珍しくデバイス1台でも期限内に読み切れるな
NHKは昔ハマって原作も購入したクチだけど
いま改めて読むと、「うわぁ・・・」だな。。
読んでて居た堪れない気持ちになってくる。
時代を問わないもしくは越える名作来てくれ…もうずっとイッキ読む気しないのばっか
KADOKAWAコラボではあとは何があるかな
居酒屋のぶは持っている
「マンガワン」×KADOKAWA全巻イッキ第2弾11/6〜開催 | 小学館コミック
https://comics.shogakukan.co.jp/news/33062 ▼11月 6 日(土)0:00〜11月19日(金)23:59
『灼眼のシャナ』全 10巻
作画:笹倉綾人 原作:高橋弥七郎
キャラクターデザイン:いとうのいぢ
▼11月 13 日(土)0:00〜11月26日(金)23:59
『NHKにようこそ!』全8巻
原作:滝本竜彦 漫画:大岩ケンヂ
▼11月20 日(土)0:00〜12月 3日(金)23:59
『異世界居酒屋「のぶ」』1〜11巻
原作:蝉川夏哉 漫画:ヴァージニア二等兵
キャラクター原案:転
▼11月27 日(土)0:00〜12月10 日(金)23:59
『狼と香辛料』全16巻
作画:小梅けいと 原作:支倉凍砂
キャラクターデザイン:文倉十
▼12月4 日(土)0:00〜12月17 日(金)23:59
『爆れつハンター』全13巻
原作:あかほりさとる 作画:臣土れい
KADOKAWAとかparkみたいな括りが来ると
興味ない作品が1ヶ月とか続く可能性が高いんだよな
爆烈ハンターめっちゃ読みたかったうれし
乳首だらけの神漫画やぞ!!
>>577 ありがとう
爆裂ハンターの為に生きるわ
ドーター好きだったな
爆裂ハンター懐かしすぎ
実家にあるが取りに行けるわけもないのでこの機会に読み返そう
11-12日POS
7-18 ブックカフェ4
26-69 オーク 7
31-74 夜告鳥 2
54-160 婚約破棄 2
80-201 お荷物 1
63-203 94回目 2
109-299 箱推し 2
132-324 スローライフ 2
圏外…異世界アイドル3、校則違反1
おまけ
131 、139 土竜の唄74、73(11.12発売)
191 劉邦 12
ブックカフェなんて30代のおばちゃんが行き遅れた団長たらしこむだけなのになぁ
94回目の畳みかけてくるピコンピコン芸で爆笑しようぜ
>>575 逆に俺は名前だけ知ってて今回初めて読むが結構面白いわ
異世界アイドルとブックカフェとで原作者同じだよなぁ
ハナシはキライじゃなかったが地味だ……
和泉杏花 | 著者 | 小学館
https://www.shogakukan.co.jp/author/13240 各電子サイトで
"『史上最強オークさんの楽しい異世界ハーレムづくり』新刊配信!異世界マンガフェア!"
に巻き込まれてるが
勇者部の前作マシロさんだけ浮いてるだろうw
今日のミッションはNHKかナンパの二択だった
ランダムじゃなくてこういうキャンペーンやるなら
マガポケみたいに最初から運営のその日の推し漫画フリー話だけにして欲しい
既読話の続き読めという機能も不要
好みじゃなくて話途中で切った作品をミッションで強制的に読ませても普通は復帰せんぞ
ババア最終回か
途中から描きこみ量減ったし大変だったのは察する
ツイッターで万バズして応援ポイントも首位や上位常連だったのに、コミックスは売れないんだから世知辛いもんやで
ツイッターの無料神なんて当てにする方が間違いだからな
https://natalie.mu/comic/pp/ienai 「作者がTwitterで発表したプロトタイプ版は3万を超えるいいねを記録。マンガワンでの連載開始後も常にランキング上位に食い込んでいる」作品がどうなったか思い出せ
世知辛いんじゃなくてバズったら売れる前提がおかしい
外薗昌也@鬼畜島 パンプキンナイト 闇異本 犬神連載中 2019年1月28日
更新のたびにバズってる作品があって、コンテンツの売り上げが楽しみじゃわい
と盛り上がってた編集さんが、次に会うと 全く売れません、バズってた人たち何処に行ったんですか?
と涙目で聞いてくるので困る
何処に行ったのか? ……それは僕が聞きたい
ツイッターの一寸先は闇
外薗昌也
>初期の作品では師弟関係にある「藤原カムイ」の名前が見受けられる(藤原カムイは『雷火』『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章』の作者)
藤原カムイのほうが弟子?
ほかも探したがあまり詳しく書いてない
>>598 外薗昌也の方が1〜2歳年下で先にデビューしたその後に藤原カムイをアシスタントした経験があるみたい
あと共作したり外薗の単行本の表紙を藤原が手掛けたりしてる
交流あって助け合う事もあるがはっきりした師弟関係でもないような
>>599 なるほどthx
まぁ上のがWikipediaの記述ではあいまいか
ミッションの対象の2つ目が全話既読の作品の1〜3話だった
「第x話を読む」のところに既に全部チェックが入ってたけどSPライフは貰えてない
ババア先読みで最終話
数年後ペコちゃんが美少女になってることに持って行かれたが
カレー漫画、ここに完結
やはり残念な部分もありそうか
↓
芳明 慧@Byoshiaki1
ここまで本当に有難うございました
商業はシビアな世界なので仕方ない部分もあります。次は、いっぱい売ってやろうかと計画しています
世界観を大切にしていきながら、これからも漫画を描いていきたいですね
午前2:03 2021年11月14日
NHKまじ面白いわ
それに何より終わりまでの話数が良心的でいい
無料神ってなんて読むの?
むりょうしん?
ただがみ?
タダガミ様のが好き
声はデカくて大合唱は起こす癖に
いざ奉っても御利益が無く、
まさに泰山鳴動して鼠一匹な感じで
すまないそれは公式に決まってるんだ
>無料神 ー[むりょうしん・ただよみじじい]
裏サンデーでコミックスを買わず、Webの無料公開のみを閲覧しているユーザーの事。
ケンガンアシュラ6巻のPRページでこう呼ばれた事から、広まった。
ちなみに、PRページではコミックスを購入しているユーザーは「購読神」と呼んでいた。
結局、無料で意味あるのはTVの視聴率とかごく一部の数字だからな
ソーシャルメディアではTwitterの数字よりYouTubeの登録、再生数とかの方がよっぽど人気の指標になる
まあ、アニメで言うと
円盤時代と動画配信時代で採算の合うジャンルは違う訳で
商品価値と人気の指標はイコールじゃないけどね
金ない奴はLINE漫画のポイントで単話を買ったらどうかね
ってケンガンは単話なかったわ
軽くバズってチャンネル登録者数1000人・フォロワー5000人を突破したけど、
数字はそのままなのに動画再生数はなんとか2桁、RT/FAVは合計しても1桁みたいな配信者を知ってるので、金の絡まない数字は虚無い
>>601 SPライフ獲得履歴(ショップの右上)は確認した?
BBAはお気に入りそこそこあったから読者が単行本買ってれば余裕で連載継続できたのにな
寿司みたいに電書刑にもならずに打ち切りとか
BBAは1巻あたり160ページで693円
単価は人気原作付きのコミック(家計簿やなろう)以上だしな
コストの違いが埋まらなければ仕方ないと思う
BBAは悪くは無かったがオムニバス形式だったのがアカンかったな。
BBAはサンデーGX連載だからな
コミックスのレーベルは何故か裏サンデーだけど
早々にGXからの移籍という事にすれば電書でゆるゆる続けられたかもしれんが
それもそれで紙雑誌からの都落ち感が漂うので作者も打ち切りを選択したんだろう
読み切り版「GRATEFUL GRANDMA -グレイトフルグランマ-」
これはサンデーGXだったか
連載版「殺し屋は今日もBBAが殺せない。」がマンガワンオリジナル、一番先行ってことだと思う
https://twitter.com/Byoshiaki1/status/1213541032912027648 マンガワンでは最終回だったわけだがまだ出てないサンデーGXにも載るし
次号予告 | サンデーGENE-X|小学館
https://sundaygx.com/sundaygx/next/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
BBA食わず嫌いしてたがNHK読み終えたら読むか
NHKも食わず嫌いしてたが読んでみたらめちゃくちゃ面白いし
>>605 数年ぶりにその言葉みたわ
裏サンデー時代以来
ケンガンのPR漫画ででてきた言葉だっけ
とりあえずBBA三話読んだけどめっちゃつまらんやんけ
好みかもしれんがババアの脱力する落ちがしっくりこない
何か中途半端っていうか
絵はうまいし読みやすいしたまに読むけどね
初期のババアは絵だけのツマラン漫画言われてたし
元軍人と分かったあたりから馴染んできた感じ
ババアvs別の強いババアとかがよかったかな
あと暗殺者を送り続けるヤクザの事情とか
かーちゃん……
BBAの絵柄好きだから影響受けてそうな画風の漫画家いたら教えてくれ
新連載5連
OMEGA TRIBEの新章なんてやるのか
秋の新連載スラップスティックの再開で水増しされててわろた
青野春秋はコミックス売れてない割にメディア化率が高くて保護されてる達人感あるけど
岡部も連載再開の暁には同じ様に扱って貰えるのだろうか?
オメガトライブ続編マジか
壮大なスケールで決着付けたのに続編要らんだろ
かもめチャンスの続編描いて欲しかったなオメガよりは
昔読んだけど
クロックアップと梶君しか覚えてないわ
>>635 玉井漫画は梶くんスターシステムを楽しむ漫画だから梶くんしか記憶に残らないのは当然と言える
マンガワンもそろそろタブレット横画面で見開き出来る様にならないだろうか
横置きの時は画面分割して読んでるけどさ…
スマホ画面を活かした演出!ってウケたカムイさんとかが売れ筋だし
縦読みママラッチ続けるくらいだから見開き対応は考えてなさそう
確か『Waltz』の一気読みで、前後編の区切りを見開きのド真ん中に設定したことがあるくらいだし、頁の左右という情報は持たせてないんじゃないかな?
見開きに対応するとなると全作品をデータ形式ごと変更して、適に応じて分割話の調整とかもしなければならないだろうから、今更無理なんじゃないかと思うわ
BBAとかニキイチとか後もう一つ何かが足りなくて売れない漫画家って結構いる感じがする
何かがはわからんけど
あきやませんせいはきみ恋をきっかけにpixiv見たが百合マンガのが売れそうだ
あきやまえんまのツイ見たけど片思いが好きで両思いになると興味ないとか言ってるので心愛とのハッピーエンドはなさそう
オメガは無印終盤の超能力バトル路線が好きだったんだがな…
今日のミッションがshow-comiベストセレクションとcheese出張版だったんだが……どっちにしても少女漫画読み切りを踏まねばならんのか苦痛
>>649 非表示にしておかないから…
今のSPライフ獲得システムになってからライフ消費する漫画はガンガン非表示にしてるわ
読みたくなったら解除すればええわと思って1回ミッションで出た漫画もライフもらったら即非表示
NHK後半つまらんな
前半はめっちゃ面白かったのに
バンピーノほどの落差はないけど後半は読むには値しない
バンピーノがあまりに後半くそすぎたおかげで寿司はいまだに読んでない
これからも読むことはない
殺BB殺は可愛い女の子が出ない回は物足りないな
ケーキのスポンジだけ喰わされてる気分
少女漫画も物によるけどな
前にきてたぼくの輪廻また来ないかな
あの時全部読みきれなかった
寿司はバンビーノみたいな謎バトル入らないかと期待して読んでる
11/8〜11/14 週POS
26 ブックカフェ 4
46 (元)高木さん 13
62 オークさん 7
97 夜告鳥 2
205 婚約破棄 2
237 94回目 2
357 箱推し 2
389 土竜の唄 74
417 土竜の唄 73
428 スローライフ 2
高木さんがっつり落ちたかと思ったけど発売日ずれているから他と違って地方で売ってないところがあったせいか
寿司の女キャラの作画荒れ狂ってないか
作者も背中ビキッっと来てるのか
>>491 ◆◆期間限定一覧
11/19(金) 全巻 灼眼のシャナ(全10巻 要71ライフ)
11/23(火) 全巻 リッチ警官 キャッシュ!(既刊4巻 要30ライフ)
11/26(金) 全巻 NHKにようこそ!(全8巻 要70ライフ)
11/30(火) 月曜 3インチ
11/30(火) 火曜 異世界アイドル〜異世界でアイドルデビューしたら聖女扱いされてしまいました〜
12/14(火) 水曜 悪役令嬢ですが死亡フラグ回避のために聖女になって権力を行使しようと思います
12/15(水) 木曜 悪役令嬢は暗殺者を誘惑する
12/17(金) 土曜 オカルト研は存在しない!!
12/31(金) 水曜 100人の英雄を育てた最強預言者は、冒険者になっても世界中の弟子から慕われてます@comic
12/31(金) 土曜 銀狼ブラッドボーン
完結
月曜 死にたがり君と殺人鬼君
土曜 夏へのトンネル、さよならの出口 群青
日曜 殺し屋は今日もBBAを殺せない。
コロコロコミックスか リッチ警官
つーかアニメあるのな webアニメのショートらしいが
未来寿司嫌いじゃないぜ
料理漫画において科学料理人はボコられるポジションだがしっかり活躍してる
おじじが拒否反応起こしてるのもいいね
ウソツキおもしろい
はじめのテンポが良ければもっと伸びたんだろうなぁ
未来寿司あれだけの描写しておいて結局2点の僅差でギリギリ勝ちなの笑えるな
平均90点のところ60点つける女がいるから他のヤツの得点なんかどうでもよくなるわ
寿司は採点方式にしたのが謎すぎる
極論、0点対100点とかで大差つけられたら1人の採点だけで結果が決まる
どうせ2人対戦での優劣つけるだけなんだから、どちらが美味いかだけ判断して貰っての多数決にするのが一般的だよ
柏手のヤスとかいううまいもの食ったら反射的に無意識に柏手鳴りますみたいな顔しておきながら
能書きさんざん述べた後でお前それどう考えても頭で意識して柏手打ってるだろみたいな奴かな?
女は基準がわからん
ジジイはわかりやすい動物
でも主人公と刺青の人の採点はわかりやすいし納得いく勝負だった
BBA作者マンガワンの自分に関係ない?漫画までリツイートしまくってるしめっちゃいい人なのでは?
つぎはイケメンと美人と萌増量したら良さそう
BBAは面白かったけど、正直ヤングBBAのほうがいいとは思ってしまった
>>675 なんかの機会にツイート見た時漫画家には珍しく?常識的というか普通の社会人っぽい感覚の人だなと思った
よくある言いたいこと考えなしになんでもかんでも言って炎上するとかいう可能性は低そう
絵好きだからまた連載してほしい
好みじゃなくても新人や若手応援したい気持ちはあるが
BBAくらい売れない状況(1〜3巻圏外)だとメンタル心配だし間隔あけた方がいいんじゃ?
個人的には有名人もじった名前やキャラデザが引っかかった
>>679 言っちゃ悪いが打ち切りなんて通過儀礼みたいなもんだし、メンタルやられるようならそもそも目指すべきではないと思う
今回の反省を生かしてより練った作品にするべき〜〜〜ってならわかる
読まない曜日は溜まってる裏バイト読んでるけどマジで面白いわ
怪異の描き方がすげー
BBA作者は前作の胸糞寄生虫漫画からすると売れようと思って漫画描いてる気がしない
>>678 リツイートばかりで自分で書いてるツイートがめちゃ少ないな
あっても連載更新とか新刊発売とかばかりで、あまりプライベートを見せないタイプの漫画家かね
まぁ書かなきゃ叩かれる事もないけど見てる側からしたらあんま面白味がないな
漫画家とかリツイート専任みたいな人山ほどいるくないか?
ああでもどっちかというと漫画家よりイラストレーターに多いかもしれないが
漫画家の場合は一緒にアシやったことのある人をRTする人多いね
多分今回もその類なのかと
未来寿司一人ずつ尿のデータ取ったって言ってるけど
あの寿司は見た目同じだけど成分は全部バラバラってこと?
そもそも尿検査するまともな理由って出たっけ?
こいつは尿淡泊出てる!とかプリン体が!で味変えるって、病院食じゃないんだから
紅緋のアルティ、ようやく主人公が選手をやるのかどうかって話になってきたのか
カメラマンとして言うほど何かしたわけじゃないこと考えると、マジで無駄でマイナスの時間だったな
アルティ読むライフ無いからどんどんネタバレしていいぞ
アルティは企業系スポーツあるあるだろ
ユタガールは明日最終回
ユタガール完結記念
ユタちゃんがひたすら可愛い良い漫画だった
親父殺したキジムナーがネット知識の除霊術であっさり破れたのは打ち切りのせいだったんかなぁ
塩対応 通常
ホームバナーのアレだがひさびさにタイトル回収とかコメント欄で言われててわろた
送球 遂に覚醒!だが
見開きページの動きがキモチワルイw
ダンスった体捌きで前に走ったまま横にスライドした……?
女優にガチ恋の無職ってここまで来るとギャグ漫画だよな
作者的にはシリアスのつもりだろうけど
ユタガールは1ページ2コマとか3コマが多いからページ数の割にスカスカで、読んでる気があまりしなかったんだよなぁ
あとは悪霊が汎用デザインな上にバトルが迫力なくて、何で入れた?と思って切ってしまった
アカネの羽って、ラストどんなんだったっけ
たしか長く中断していたんだよね
ガチ恋話畳みにきたな
しにさつも同じ話数くらいで終わったし40話くらいが打ち切りなのか
ガチ恋は勢いがあって読めるから結構気に入ってる
息の合う絵師と組めればいずれ化けそうな気がする
ガチ恋はあんな絵でも、家光、カクリヨ、アルティ、弁護士、ユタガール、ツキウサ、きまぐれ、異世界ゾンビとかよりはお気に入り稼いでるしな
最近のマンガワンの中では、厚遇とまでは言わずとも一定の期待をかけていい人材ではある
(最近のマンガワンが、そのぐらい酷いとも言えてしまうが)
11/18 POS
61 マルセイ 5
130 つれない 1
165 ブラックガールズ 4
286 灰被り姫 1
圏外: 死に殺、あまりもの、ひともんちゃく
ガチ恋はアマランで家光,来迎,正義の学園並みだったね…
ガチ恋非表示にしたままお気に入りから外すの忘れてたわ
ウェブ連載って分からんもんだな
ひともんちゃくとか面白いのにな
とはいえ、俺も買ってないか
Web流しの割には面白いであって
単行本購入するか悩むレベルまで行ってないのが多いのは当然よ
連載終わってほしくないと思って購入決意するほどじゃないっしょみんな
ひともんちゃくも日pos圏外なのは意外だな
4巻で終わった孤島部長(前作)でも、日posには入ったのに
ミッションに来てたから3話分の居酒屋のぶ読んでみたけど面白かった
シャナにはがっかりしたけどこっちは続き読むわ
居酒屋のぶ単行本持ってるがミッションで読んだった
やっぱオススメできるね
なろう掲載だがバトルとかはナシ
ちなみに「異世界食堂」は儲けもなしで持ち出しで異世界人に食わせてるだけみたいなのだが
のぶでは異世界の銀貨とかバリバリ日本円に換金しているw
居酒屋のぶはものすごく面白いワケじゃないがちょっとした良い話&料理美味しそう&しのぶちゃん可愛いで全巻買ってる
ヒロインいいよね
序盤は衛兵ハンスが惚れたってな描写が多いが……
大将とのカップリング推し
とくにもうひとつコミカライズがあるがその傾向が顕著
異世界居酒屋「のぶ」 しのぶと大将の古都ごはん【無料マンガ】  |  このマンガがすごい!WEB
https://konomanga.jp/manga/46440-2 こちらの1話はニコラウスが初来店ってとこから
今月の新連載どれもおもろそう
チ。の編集2つも立ち上げてんだね
1話がよりによって一番外人ウケの悪いおでんなのが…
>>702 興味深いな
ひともんちゃくもっと売れるのかと思ってた
ひともんちゃくは四天王はあと一人でパワハラ社長を更生させれば業務達成だし
なんとなく終わりが見えてるのもコミック売れない一因だったんじゃないか
>>718 それはある
あとサチコと孤島部長の小ネタ内輪ネタに頼ってるところも微妙
ひともんちゃく
読んだらそれなりに面白いけど
題材が社内イヤがらせとかではあまり手元におきたいもんでもない
ギリゆるせる
男性恐怖症のほうもなかなかのヒロインムーヴだ
しかしやっぱり本命はクールさんか
ひともんちゃくは問題社員が社員大量に辞めさせてきた罰を受けないからスカっとしないのが売れない原因じゃねえの?
オフィスでいきなり暴れて物壊すとか警察突き出して終わりだろうがw
のぶはフリーでSP貰えるから嫌々手つけたが何でこんなに信者いるんだろ
マンガの無い異世界の住民なの?
料理漫画ってのは一大ジャンルなのにあのくそ成ろうだけ神聖視されてきもい
料理はどうでもよくて、文化の劣った土人相手にイキれるかが大事なんだ。
そこに日本料理による日本ageが加わればなろう読者層は絶頂射精よ。
>>722 そこまで言うほどじゃないけど文明が一世代前のところに現代の食材やら機材やらで調理したもん持ってってうまいやろ?って当たり前だろとしか思わなかった
読んでくうちにこれは俺ツエー亜種で頭空っぽにして人が幸せそうに飯食ってるの眺めるのが正解の漫画だとは理解できたけど
居酒屋のメニューしか出ないから誰もが知ってる味に土人ホルホルしてるのが楽しいんだろうな
ガラスの作りが云々とか半端なリアリティ出す割にその製法や素材狙われて襲撃されないのとか
ツッコミは追いつかないけどそういう漫画じゃないと言われりゃそれまでではあるからな
異世界っていうか接待世界
お前らの大好きな作品だって誰かから見ればクソ漫画さ
のぶは幸せそうに飯食う姿が楽しいな
飯もうまそうに表現出来てるし
一般飯漫画で読んで作りたくなる作品はそうそうない
普段ビール飲まないがのぶ読んで久し振りに飲んだ
漫画に影響されてビール飲むのはカイジ以来だな
まあ、テレビでやってたニホンスゴイデスネーのオタク版みたいなもんだし
共感できなくて挫けたがここみてると西洋人にマウント取ってドヤってるみたいなもんなんか?
のぶ400万部か
マンガワンオリジナルが束になってもかなわんな
青のオケなければ惨敗
営業時間内で客がいる状態で賄いって食べるもんなの?
のぶ全巻持ってるけど俺つえーとか思ったことないわ
ただ美味しそうなご飯を美味しそうに食べるのが癒されるなってだけで何度も読み返してる
疲れてんのかな
>>723 あ〜〜…ゲートとかキツかったな〜…('A`)
なろうも大量にあるし、逆パターンで面白いのも探せばあるんだろうけどね
のぶ読んだ
自分らには普通だけど異世界では絶賛される系の話はなんだかもういいや...
高二病さんっていうのか
高二病の好みに合わせても売れないのはマンガワンが体を張って証明してくれてる
異世界と言うか中世ヨーロッパへのタイムスリップだよな
異世界ものの世界観って大体これだけど亜人や魔法やらは出てこないから尚更
むしろ、美少女モノを萌え豚用と言っても流されるのに
なろうだけ売上どうこう噛み付いてくるのが謎なんだが
ヴァンピアーズなんて豚が大好きそうなのに
いまいち売れてない感があるのはなんでだろう
>>742 書名を書かないとちゃんと検索しちまうだろ
百合豚と萌え豚は別種の生き物なんじゃないだろうか?
百合豚は多分付きあげみたいな生々しいのが好み
萌え豚にはリアル指向な絵柄が受けない
百合豚にはキス(吸血)から恋愛方向へなかなか進まない展開が受けない
郊外に増殖してる台湾料理店(店主店員全員中国人)では普通
ペンネーム変えてもやらかしたことは消えない
それに元々百合畑の人じゃないから百合としてはウケないんじゃないか
>>748 日本じゃまず無いと思うけど異世界だからガバガバなんじゃない
軽く検索したら小さい店であれば客席で食べるのも仕方ないみたいに出てくるかな
狭い店内なら落ち着いてるタイミングで普通に客の前でまかない食べるぞ
カップラーメン食べてる時もあったわ
>>737 じゃあ現実ではフランスで絶賛されてる松阪牛や
ドイツでうめーうめーいわれてるドライビールを
けなしまくる美味しんぼでも読んでなさい
のぶは細かい事は気にせず楽しく読むべきだな
少しでも粗探しするとボロボロ粗が見つかる
一番推敲しまくったであろう第一話のメイン、オデンのじゃが芋に感動することさえご都合主義だし
ポトフしかりカレーしかり、じゃが芋食べる地域ならスープの具材に芋使うのは当たり前なんだよな
ジャガイモそのものに飽きてるのがカラシで味変ってことだけどね
おでんの汁の味付け自体も
>>755 分類としては日常系みたいなモンだしツボにハマらない奴の方が多いだろうに
売り上げが有るから凄い筈だって情報しか食ってない奴が群がる奴な
いきなり美味しんぼがどうこう言ってる奴は批判してる奴が多いから俺も叩けるマン
料理人で異世界って言ったら信長のシェフだろうが
読んでも無い美味しんぼは読んでなくても叩けるとかまとめしか見てないガイジ
厨二高2言ってるバカに至ってはバカの博覧会か
厨二居酒屋なの?
この先ダークファンタジーでも始まるの?
ダークファンタジーなら謝るわこの先課金してやるわ
>>757 粗探しすると引っかかるだけで雰囲気楽しむ読み物としては面白いと思ってるよ
よくよく考えればだけど、じゃがいも料理を嫌になるほど食べ飽きてる人が味付け変えた程度のじゃがいもの煮物で感動するのは無理があるんだよ
ポテトチップスみたいな魔改造された料理ならともかく、おでんでは無理
まあなろうとか抜きに飯漫画自体わりと需要あるからな
暇潰しに読むにはぴったり
>>759 じゃがいもはあんまり好きじゃないけど
おでんのからし付けて食べるじゃがいもは好きだけどな
おでんは注文の順番にそのおでん者の知力能力経験が現れると言われる
>>761 あなたの例で言うと、おでんのじゃがいもを嫌という程食べて食べ飽きたときにポトフのじゃがいも出されて感動するかどうかが主旨
同じ煮物だし味付け変えた程度では拒否反応出ると思う
ただの粗探しだしのぶはこういうことなど何も考えずに読めばいいよ
煮込向けに品種改良されたじゃがいもというだけで既にチートだと思うの
オメガトライブの続編、どっかで連載してるやつの
出張掲載かと思ったらマンガワンで新連載なのか
なんでマンガワンなんかに来てるんだ?
スピリッツあたりでやった方がよくない?
続編だから前作読者向けなんだし前作先に読ませるには良いフォーマットじゃね?
まさかスピリッツに前作再掲載するわけにも行かんし
>>736 結構好きだったけどね
ただ723が言ったような事も感じた
のぶ読んでみたら面白かったわ
オメガトライブってしょぼくれたおっさんがつなぎで出て最後は人類滅びた所からまた再開みたいなオチだった記憶なんだが梶くんの作った学園で英才教育とか時系列的にどの辺だよ
ていうか最後普通に負けて終わってなかったっけ
そんで時間経って勝ち組の連中がもうこれ以上進化できねぇわって勝手に滅亡して終了とかそんなラストだったような
梶も爺になって死んでたし別の世界線の話ではこれ
オメガの続編が予想してたのと違うんだけどあれ今後面白くなるの?
カジくんいないとなんか違うな
>>772 インドっぽい並列処理する奴らだよな
みんな死んだ後の話だ
>>772 ちょい足しもみたらちゃんと続けているっぽい
3Pが基本の「トリプル」が広まって
第六のオメガが勝利……だが日本だけは断固拒否
それがNEO鎖国だが
そこから135年後
ONEしょっぱなの理事長 梶くんなんてのは……大昔の記録映像かな?
ガンダムOOの「私達はソレスタルビーイング」って爺みたいな
殺し屋ババア読破した
ジャンプ+とか優秀な編集がいそうなとこでやってればもっと売れる作りになったんだろうなって
応援数からの推測だけど旧作の方が盛り上がってる気がする
オメガ前2作未読だけど読まなきゃ世界観とか楽しめない感じ?
>>779 ジャンプ本誌で優秀な編集と一緒に突き抜けたタイムパラドクスゴーストライター
オメガ、なんとなくフィフスエレメントっぽいゴチャゴチャ感がある気がした
>>782 予備知識なしだとどうなるんだろうな
東大合格するような主人公が男塾みたいなところに放り込まれるハナシか
ただし女生徒もいるし強くてかわいい
とりあえずアカデミー賞受賞した映画tripleは観たい
ちんぽでもまんこでも無い第三の性で3Pってちょい足しやらで補完されてるなら読み直すけど無いんでしょ
月例賞、二ヶ月連続で出てないんだな
なんかあったんだろうか?
それともたまたま不作なだけか?
予備知識なくオメガ新作読んでもクロックアップとか意味分かんないんじゃない?
前作読んでてもお前何でクロックアップ使ってるねんってなったわ
前作忘れたけど1回気絶させられたのにクロックアップでイキるのがダサすぎた
前作パラ読みだけど大人向けだったら女体化させて全員ハメて俺TUEEEEできたろうに…と不憫になった
クロックアップする桜一郎(イケメン)が子孫なのか?がよくわからんし
前の桜一郎はハゲ
スターシステムな かもめ☆チャンスでは桜島 一郎
万年2位なハゲ
>>796 子孫とかでも適正無い奴は即死する設定じゃなかったか確か
血縁者が確定で適合してたら血族だけで増やしてるだろ
桜という名前におぼろげに記憶にあるが梶の忠実な舎弟だっけ?
主人公あれの子孫かよ
桜って名前の時点でこいつが勝ち残ることはねえんだろうなって
日本三國は太陽の黙示録のように見せかけて
実は帝一の国という路線を期待している
ヴァルプルギス
少年の出生の秘密や他の天位の魔法使いも考えていた気がしたがそんなことはなかったぜ
……序盤はなんだこれーだったが面白くなってきてたのにな
先読みで最終回 十年後にすっとんでるが
独立しすぎててモヤっとする終わりかた
読み返してみたが、画力がなぁ
単純な画力も今一つながら、漫画としての絵に落とし込めていないと言うか、文字が多くて目がすべる
あとはパッと見で何書いてるのかわからないコマが多くて目がすべる
ただ二話目以降からは、何書いてるかわからないが減ってきてたな
そういう意味では少しだけ惜しかったかもしれん
ケンガンも最近は退屈だな
技をむやみに使うのは良くないみたいな理屈のせいで様子見様子見の繰り返しになってる
週POS
31 (元)高木さん 13 11/12発売
46 ブックカフェ 4 11/11
178 オークさん 7 11/11
235 マルセイ 5
387 つれない彼女 1
ケンガンは刃牙vs.アライJr.みたく期待させといて冒頭の金的一発で決着でも変化があってよかったと思う。今みたくだらだら続けるよりは。
日本三國は古臭いけど内容は良かった
なんでこれだけ2話目が無いんだろ
新連載、絵はそこそこうまいけど、作者のくっせえ思想と痛いコメントを見せられる来迎の国と同じ臭いしかしない
令和末期とかいう1年後か50年後かわかんねー時代設定に、日本は諸外国に負けたって書いといて何に負けたか書いてねーのは馬鹿なのか
いきなりくっそデカい風呂敷広げてるし
これまともに終わらないだろ
最初からイマイチな内容なのに終わりまで人気保って続くわけない
何十年経っても、政治・軍事系の漫画で未だかわぐかいじを超える漫画家も後に続く漫画家も現れないな
この漫画見てふと思い出した
三國わりと嫌いじゃなかったけど最初の設定は雑だな
ああいう世の中になったための理由を下手に考えすぎたせいで余計おかしくなってる気がする
ぶっちゃけ読者は作者が思ってる以上に舞台設定なんてどうでもよく思ってるから20xx年戦争が起こって文明が衰退しましたくらいざっくりでいいのに
そもそもこんなしょっぱなから細かく説明がいらんだろ
どうだろうな
1話でここまでやらんと打ち切られるって恐怖はあるんじゃね
それは間違いではないと思うし
とはいえ、詰め込み過ぎだわな
この作者の前作はスポーツ物で
連載からしばらく全然練習も試合もやらねえで打ち切られたから
その反動なんじゃね
三国、男子向けの作品なんだな
来迎は大人向けなのに、基準がよくわからん
冒頭を長々と書いてある割に、内容がふんわりとし過ぎているのもどうかと思う
日本は諸外国に敗北→それでどうなったのか書けよ
加速する少子高齢化→それでどうなったのか書けよ
教育が落ちて衰退 →それでどうなったのか書けよ
世界では核大戦 →それでどうなったのか書けよ
外国から多くの難民 →それでどうなったのか書けよ
コロナ超越ウイルスが→それでどうなったのか書けよ
3・11級の地震が相次ぎ→それでどうなったのか書けよ
大体こんな風に、事案を並べる一方で個々の掘り下げが薄く、本題が中々始まらない。だから読んでいてダルい
だらだら書くより、日本の敗北なり核なり地震なりを掘り下げて、暴動→三国時代に繋げたほうがよかった
妻の処刑も当然すぎて、ショック受けたり泣かれたりしても「それはそうなるだろう・・・」としか思えなかった
数十年経って文明が崩壊した日本って設定なのに、「2ターン」とか「マウント」とか現代人っぽい言葉使いはどうなんだろうな?とも思った
現代語が残ってると言われたらそれまでではあるんだが、文明衰退しているのに、そのへんの言語はそのままなんだ???と思ってしまう
少子高齢化or教育衰退で国力落ちて他国の核or難民で経済ガタガタになって地震orウィルスがトドメで暴動で崩壊でいいんだよな
ふわっふわっの適当な設定羅列するぐらいなら、明治自体のifの日本、とかで済ませりゃいいのに
なんか無理矢理日本を大変なことにさせてる感が凄いな
新連載はページ数的に1話に2話分詰め込んでるな
1話でコケたら2話目は読んでもらえないこと多いし話の区切り的にもいいんだが、文字の多さ設定の多さでこのページ数はダレる
話の内容はおもろいけどから少し色々省いてスッキリさせて欲しい
隣で寝てたのに全く気付かせずに連れ去る拉致スキルの高さ
>>824 時は西暦199X年
世界は、核の炎に包まれた!
これの圧倒的わかりやすさを見習うべきだったよな
三国、デブを論破したあたりで「ずや…」っていう効果音が出てきそうだった
三国これまた濃ゆいの来たな
オメガトライブと合わせてギトギトじゃ
三国面白かったけどマンガワンキッズ共には合わないだろこれ…
で、でもベテラン作家の連載増えたしキッズばかりとは…(震
>>833 いや、ハコヅメのアシだぞ
それでハコヅメ作者が原作の短編も描いてる
>>838 ハコヅメもそうだけどヤンマガの公式サイトに花沢健吾の元アシって書いてるぞ
あとイブニングの大賞作品のコメントでガンニバルの作者(前のペンネーム)のことを師匠って書いてた
三國って文明レベルとかから考えて
あの勢力図だと大和有利過ぎじゃない?
>>838 こんな漫画描いてるぐらいだからアシスタント歴長くて色んな先生のところで仕事してたんじゃねえの?
前作始まった時に花澤自身が「元アシの連載始まりました」ってツイートしてたよ
https://twitter.com/ikka_neko/status/1251103142113972225 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>842 設定的にはロシアは日本以上にボッコボコになってんじゃね
しかし、聖夷はぶっちぎって領土が酷いな
食が大事とか言ってたから食糧大国の北海道の力で何とかなるよ(適当)
あとは舞台設定的に、日本時代の兵器をロストテクノロジー的な扱いで出せる
望郷太郎ぐらい遠い未来にしたほうが良かった気がする
三國?だかなんだなんであんなにコメントで絶賛されてんだかわかんね…
>>840 暖かい地域の方が野菜も育てやすいだろうしな
どこもまったく同じ気候になりましたとかならわからんけど
ハードSFやなろうじゃないんだから、
ツッコまれないために遠未来にしようとか小手先の技を使わず空気優先でも良いと思うよ
嫁さんぶっ殺されたのはなぁ
どんな漫画だろうと美人が死ぬのは悲しい。さらわれようがレイ〇されようが生きていてほしかった
死体の顔から黒子が消えてるのが作画ミスなのか伏線なのか
伏線だとしても回収するまで連載が続くのかどうか
終わるヴィジョンが見えねえな
俺たちの三国統一はこれからだ!完
以外ないだろこれ…
世界の枠組みを変える的な話は最近だとイムリとかあったけど
あれは掲載誌がそもそもサブカル系漫画大好きマン向けのやつだったから息が長くても大丈夫だった感があるし
マンガワンでは無謀な気がする
そもそも作者もそこまでちゃんと考えて構築してるとは思えない
作品内容的に最後は年表でまとめても違和感なさそうだな
ホワイトハウスに戦闘機で特攻して暫くして9.11事件起きたせいで打ち切られたのあったよな、サンデーで
>>855 ライジング・サンだっけ?
あれって911とか関係なく普通に打ち切りの流れじゃなかったかな
ケンガンの先読み
リスク考えなければ王馬>ロロンなのか
直前に飛出したせいで微妙な試合になっちまったな
>>850 アホか。豚なんざいくら死んでも構わんわ
周りのキャラに一生懸命ロロンすげーロロンつえーと言わせてるけど
いまいち凄さが伝わってこないのよな
文章じゃなく行動で示して欲しかった
ケンシロウといい勝負したのに次シリーズの雑魚にひねられるファルコみたいになりそう
黒木はバキの勇次郎ポジションになるのか…
寵愛を受けすぎて負けることも苦戦することもできないポジションになったら残念だな
そのうち人格者設定が強化されて実は殺し稼業じゃなかったですとかなりかねん
何かホームレスみたいなすぐ初戦敗退しそうなオッサンが実は最強でしたってのは面白かったけど引っ張り続けるのはどうかなあ
蟲の扱いどうするんだろ
クーデター編みたいな同時進行で戦闘が行われるのも面白みがないしまた対抗戦でもやるか
王馬が0.7黒木ぐらいでドネアが0.9黒木ぐらい?
ロロンは戦闘スタイルが特徴なさすぎるのがね
嵐山の振りみたいなキャラの代名詞となる必殺技あんまりないから印象に残りヅラいよね
成長した王馬を一方的に圧倒すれば強さわかるのに
王馬の成長みせたいから結局は接戦になって強さが伝わらないんだよな
俺よりセンスあるとか王馬上げの余計な台詞があるしなおさら
まあ一つ前の試合が緊張感あり過ぎたからね
初期からの主要キャラ若槻が殺されるか再起不能にさせられるかもしれんって恐怖感みたいなのをフェイからは感じたのに対して、ロロンはクリーンファイトで勝っても負けても握手で終わりみたいなノリなんだよね
ユタガール最終回
いいまとめだった
はーなーがサブカプ処理だったがw
描写じゃなくてセリフで強者説明は漫画として悪手だな
読者は思ってないのにキャラがツエースゲー連呼は無いわ
ロロンを象徴付ける技とか特性がないのはキツイな
薄味キャラ
>>877 まあ彼その強さのために死んだし
ロロンたぶんその手のリスクあるようなリミッター外し系の技持ってないよ
黒木、アギトはトーナメントで何試合もかけて強さを描写していったけど
ロロンはポッと出てきた煉獄最強らしいキャラだから仕方ない
ヒカルがビビってる、トアに圧勝したくらいの描写しかない
王馬対黒木は王馬が派手な技使って基本技で捌く黒木すげーって流れで良かったが
王馬対ロロンは地味対地味の戦いで映えないんだよな
もう次回決着?って感じだし
>>868 蟲ってオメガの主要な敵組織なんだろうが強さ、恐ろしさがまだよく分からない
拳願会の人間ともいつの間にかすり替わっている何か凄い組織
シラット使いらしい技とかないしなぁ
バーリトゥードで万能型が強いのは当たり前だけどせっかくだしなんか決めてほしい
オッドタクシー
いきなり路上に普通の猫が出て来てわろた
ウシジマくんみたいな殺伐としたストーリーをキャラクター動物化でコーティングしてるんだろうけど
本物の動物が出てくるとなんか笑ってしまう
ケンガンアシュラ読み返してるけどめっちゃ絵上達してるんな
そのぶん筆文字のつもりみたいな書き文字で技の名前だけ出してメンコ勝負みたいになって
バトル描写の組み立て自体は超絶劣化したよね
前作の二回戦当たりからパクリ指摘されて
オリジナルでやりだしたらとたんに糞化して
ずっとそのまんまだもの
負担減らすために一瞬だけ前借りとか漫画版ドラゴンボール超のべジータの一瞬だけブルーに戦法パクってるけどな
ロロンも稼業の劣化櫻井にしかみえんし
>>889 そんなにユウショウ要素あったか?
玉はあるし主催者の兄弟ではないし記憶はあるしシラットの技はない
一瞬だけ力を出して体力消耗を抑えるはナッパ戦とギニュー特戦隊の悟空だろ
可なり古いよ
オメガトライブおもしろい
普通の連載分のライフが足りない
オメガトライブの続編は始まるわ
スラップスティックは再開するわで俺の情緒が忙しい!
SP目当てに読み始めた劉邦も面白いし
結婚アフロは来るしで久々に読むもん増えたからライフ使用調整しないとかな
堕天の再開はまだですか?
裏バイト、オチはそうきたか
点と点が結ばれ始めてきている
今回で裏バイトは終盤に入ったかな?
あっちって遊園地回の時の世界みたいだし
スラップスティック再開したみたいけど
この作者が実話だって言ってる事は、基本1ミリも信用してないので、終わってくれてよかったわ
アラタカンガタリや異世界ファ美肉おじさんが男二人転位だな
裏バイトとカムイさんは実写化かアニメ化してほしいな
おっさんTSで比較するならファビ肉おじさんより異世界おかえりの方が好み
まだ1話しか読んでないからわからんが
シャナとNHKはほったらかしで狼と香辛料は読むが
これ現代の価値基準だと異世界で商売無双みたいなタイトルがつきそう
狼と香辛料は各媒体によって絵柄が全然違うけどアニメ版が一番好み
>>902 裏バイトは実写向きだと思うけど実写だと非現実的なもの(橙含む)の表現がチープになりそうでなあ
あと実写は基本的に改変が酷くて落胆させられる事が多いのも不安材料
カムイさんは深夜アニメでも行けるかどうか…実写だとVシネ以外は根本の除霊方法から変えられそう
転生じゃなくて日帰り商売は要は全部脱税漫画だから不愉快
別に脱税なのはいいけど、進んだ知識×潤沢な物資なら勝ち確定なのは当たり前なんだから、なんも面白くないよね。
(現代基準で)乏しい物資を現代の知識でアレコレするから面白くなると思うんだけど。
仁とか信長のシェフとかdrストーンとか
のぶで他に手が回らない
殺伐とした昨今誰も傷つけない漫画は必要だわ
新連載の原作者醤油を借りにいくだけの人か!
作画の人が絵柄原作者にだいぶ寄せてるからかしっくりくるわ
続き楽しみだ
driveでなく部族(ぶぞく、tribe)ってほうなんだね
オメガはギャグでやってんのか真面目にやってんのか判断に迷うなw
大暮維人+三条友美って感じがする
>>905 狼と香辛料、商売ターンは当時の基準でも負けまくりだったような気がする
日本三國のコメント数圧倒的だな
2話の先読みがあれば普通に男子ランキング1位キープしてそう
三国は覇気には感じられないウェットな人間臭さがあるとおもう
マンガ大賞とか尖った漫画賞には食い込みそう〜
とか言っとこ 叩いて売れられたらはずいし
異世界ありがとう
絵は好みじゃないし1話 転生かい……と思ったが
2話おもろいかも
「仕事も行かなくていいんだ!」
ゾン100と共通点あるとも言えるがw
三國、主人公の顔が嫁さんとあまり描き分け出来てないのが気になった
時々同じ顔だな…てコマがある
>>920 良いと思えば褒め
悪いと思えば叩けばいいのでは
面白いのか?
異世界もの多すぎて読む気なかったけど、読んでみるわ
オメガは絵がスラムダンクだったりジョジョだったり土竜だったり安定しない初期は笑える
テンションやテンポがギャグ漫画
オメガの作者真面目に見せかけたギャグ漫画書けるから天才だわw
異世界転生で盛り上がるような中年が小学校のときにやったFF10を例えに出すのは違和感あるな
間違いなくリアルタイムに新作やってる重度ゲーマーだろ
異世界ありがとう
デブの死に様が雑でわろた
居酒屋にトラックが突っ込んで来たんかい
>>925 チートもハーレムもないと書いてあるな
TSおっさんふたり異世界ぶらり旅か
ただしステータスオープンはできる
あらすじは俺TUEEEEEもない、だったな
ハーレムどこで見たんだったかと思ったらTwitterのほうだ
マンガワン/裏サンデー
@MangaONE_jp
>マンガワンにて荒井小豆氏とジアナズ氏の新連載『異世界ありがとう』がはじまりました!
この異世界にはチートもハーレムもないけど、友情はある!
>『醤油を借りにいくだけで死ぬことがある世界の中級サバイバルガイド』の荒井小豆×超新星ジアナズが描く異世界転生モノの新しい地平をご賞味あれ!!
醤油〜ってのは知らなかったのだけど
俺も何も知らんからコメントで醤油とゾンビどっちなんだよってなる
そこまで評判いいなら非表示から戻そうかと思ったけどサムネで断念
異世界いくつあるんだよ
新連載の三国、太陽の黙示録と比べると三国に分かれた経緯に説得力に欠ける感じ
かわぐちかいじはやっぱりベテランだな
日本を舞台に三国志する物語はよく妄想したし
嫌いじゃないけど絵柄が濃くてクドいな
なんとなく来迎の国とファン層かぶりそう
>>934 政治・軍事のジャンルでかわぐちかいじに勝てる漫画家なんかぶっちゃけいないと思う
来迎よりは三国の方が好感持てる
てか来迎もう読んでないわ
絵見ればわかることも文章で説明しすぎな点は改善された?
堕転作戦
来迎の国
神様の目持ってる主人公の奴(題名忘れた)
三国なんとか
マンガワンSF四天王
新連載の中でオメガトライブ続編がいちばんつまらんかった
もう読むことはないだろうな
ミッションが1話と3話がバラバラなのがようわからん
AV作者のコメント、一昔前の「嘘松」の香りがプンプンするな
>>934 三国の作者まだ20代らしい
当時でもうベテランだった川口と比較するのは酷では
三国の方が絵柄が取っつきやすい
かわぐちは絵柄が苦手で食わず嫌いしてる
>>896 あの世から移住してくるってのがよく分からんが幽霊が大量に来るってことなのか
先読み読んだけどエンジョイ児島贔屓されてると分かってても好きになるわ
俺も日本三国はめちゃくちゃ覇記っぽさを感じたわ
商業でこういう野心家の成り上がり話ってあまりないから期待してる
高尾はアジテーターになったけどこっちの主人公はどうなるのか楽しみ
直接の仇にはウィルコンで復讐を遂げてるから
この先は世直しだな
火曜は読みたい物が多くて無料ライフ足りない
金曜は逆に何もない
ツキトウサギとか邪魔なの切ったりすれば余裕できない?
金玉特化型ウサギの登場だけを楽しみに読んでたのに、期待外れってレベルじゃなかった
火曜多いってーのにライフ必要なミッションがでてしまったぜ
この辺新刊予約入ってんだな
愛囚ラヴァ 1巻 12/17発売、 37,473位
アルティ 2巻 同日、58,428位
3インチ30話ぐらい一気に読んだ!
最後は打切り感あるし絵も雑になってたけどまあよかった
リアルタイムで読んでるほうがここでも話せるしいいんだろうなー
皆ツキトウサギ読んでるのかよ
この裏切り者どもめ(´・ω・`)
いちおー惰性で読んでたがわけがわからぬ
いつのまにかウサギのお姫様?が味方になってくれて「父を止めます。話せばわかってくれるかと」
で……主人公の幼馴染女だったか、「えっ。わかってくれないと思うよ」
「殴ろう!!」みたいなのにはワロタが
https://urasunday.com/title/1590 オメガトライブもっと早く読み始めたら良かった…SPがよく溶ける
爆裂ハンターに温存したかったのに
男「巨大ウサギを相手に味方が苦戦してる! これを受け取れ!」 武器をパスする
女「ありがとうございます!」 お礼を言うために敵に背を向け、次のコマで即死
個人的に一番笑ったのはこの場面かな
後は、キメゴマで「地球上に存在するあらゆる神話には『男女の神が番うことにより世界が誕生する』という共通点が存在する」とか抜かしたとき
>>954 アルティは最新話で
男 「トップチームのやる気が落ちてる」
監督「下の奴と入れ替える」
男 「ふざけんなっ!!やる気がないなら、それを出させるのがコーチの仕事だろう!」
監督「学校の部活じゃないんだぞ」
男 「この監督、選手としては天才だったが、指導者としては最悪・・・!」
という謎会話をしていた
名門組織のトップチームに「やる気がない」って問題を出してくるとは思わなかった
>>965 わかる最近オメガトライブしか読んで無い
SPも尽きてチケットが減っていく
>>967 前者が多分第37 or 38話かな? 第34話よりは後のはず
後者は第31話? ツインテールとウサギ姫との会話で出てくるので、そのあたり
真面目に読んでない×サムネから必死に話の流れを思い出したんで、記憶違いがあっても許してくれ
日本三国、二話目は普通に面白かったわ
キャラの濃いやつらが出てきて、その勢いには奇妙な中毒性がある
異世界ありがとう頭空っぽで読めるからいいわ
このままややこしいスキルとか出さないで行ってほしい
異世界ありがとう見てると
台詞回しとかはセンスでもうどうしようもないんだなってわかるからな
三国は説明臭すぎてダルい
鳥山の校正前のドラゴンボールが台詞5倍くらい長かったの思い出したわ
三国はコマ密度のせいで間がなくて息苦しく感じたけど
下手に大ゴマ使ったら話が進まなくなりそうだからなあ
>>960 作者の留学時代のちょい足しの方が面白いw
日本三国、ツッコミどころ多くてギャグ漫画になってる
>>971 無理だろ。マンガワンの層とも全く合わないし
日本三国
奥さんの死体のホクロ無かったの伏線じゃなくて作画ミスだったのわろた
一話目読み返したらホクロ描き足されてた
ツキトウサギ読んでみたけど、つまらないんだけど面白いな
世界観が独特で先の展開が読めず、ついつい読んでしまうが読んでよかった!と思えるかと言えば微妙
ジャンルは違うはずなのに、ゼクレアトルの「あの感じ」を思い出す
新連載は日本三国しか読むものがないな
絵の重厚さとセリフのセンスといい圧倒的過ぎる
>>979 留学時代のちょい足し面白いよね
あと、作者のひとことも
3インチ本編も面白かったけどね
今更だけど血と灰の女王面白いなー
初回の印象悪くて避けてたけど色んなキャラがそれぞれ立ってるのがいい
日本三国新キャラもいいキャラしてるな
なかなか面白い
Parkで夜告鳥みてここ知ったんだけどここって少年誌なの?
ロロンあっさり負けたけどあれでいいんか?
ロロンと王馬の戦いが煉獄戦で一番つまんないんだがフェイがインパクト強すぎたか?
うめ
>>992 少年サンデー編集部からわかれてできたが……
・1話 裏サンデーの歴史
https://urasunday.com/about/0 しかし雑誌ヒバナが休刊したってときにもいろいろ作品を吸収したり
女性向けも多いな
あとナイチンゲールとかは裏サンデー女子部ってのになる
↓とかがあって
[pixiv] 裏サンデー女子部×KADOKAWA女子ノベル部 第2回異世界転生・転移マンガ原作コンテスト
>>992 最初はそうだったけど、途中から女子向け、男子向け、大人向けの三つが連載されるようになった
裏サンデーは若手が楽しんでやってて軌道に乗った辺りで、
本誌編集者に乗っ取られた感があるわ
お馬さんまだ余裕ありそうだったからな
一番ダメージ受けたのも前借り自爆だし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 12時間 13分 36秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250217015446ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1633860570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「小学館MangaONE [マンガワン ] 117 YouTube動画>1本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・小学館MangaONE[マンガワン] 18
・小学館MangaONE [マンガワン ] 101
・小学館MangaONE [マンガワン ] 139
・小学館MangaONE [マンガワン ] 81
・小学館MangaONE [マンガワン ] 80
・小学館MangaONE [マンガワン ] 66
・小学館MangaONE [マンガワン ] 79
・【漫画】小学館の青年マンガ誌・ヒバナの刊行終了が決定、連載作品の今後は次号発表
・【小学館】漫画誌でトラブルを謝罪 連載終了 フィクション作品も、実在人物と「誤解させる内容」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【仮想通貨】「オタクコイン」アドバイザーに小学館・相賀氏ら就任 各種オタク向けサービスもワールドワイドに参画
・「ツイートは削除しろ」かつて小学館で連載の『しろくまカフェ』原作者・ヒガアロハ氏が暴露した“強要と仕打ち” [Ailuropoda melanoleuca★]
・【漫画/小説】転生少女が薬草学んでBAD END回避「ドロップ!!〜香りの令嬢物語〜」マンガ版1巻[18/03/05]
・コロンビア大学出身の政治家って頭おかしいやつ多くないか? バラク・オバマ、竹中平蔵、小泉進次郎、小西ひろゆき、足立康史等
・【集英社】荒木飛呂彦、野田サトルらマンガ家16人が「学習まんが 世界の歴史」表紙を描き下ろし [Ailuropoda melanoleuca★]
・「すごい気持ち良かった」小学生が田んぼを駆け回る「泥リンピック」 土を細かく耕して肥料を混ぜ合わせる効果も 愛知・西尾市 [武者小路バヌアツ★]
・【テレビ】春アニメ速報ランキング トップは「坂本ですが?」 3強と目されていた「マクロス」「ジョジョ」「ガンダム」を上回る [櫻子学級]
・【徳島県】北島町、余ったワクチン 小中学校の教職員などへの接種始まる [マスク着用のお願い★]
・【芸人】ウーマン・村本、日本青年館&NGKで大独演会「おれは小刻みに震える中指を社会に強く突きつける」
・【漫画】 寄宿学校のジュリエット:マガジンの学園ラブコメマンガがテレビアニメ化 小野友樹、茅野愛衣が出演
・美少女小学5年生のユリアちゃん「今日は映画『えんとつ町のプペル』を観に行きました。おもしろかった〜」 あかん、ワンナウトや
・『小学生ホスト』10年後の現在、“いい大学”に行きたい理由と“憧れ”の「数学者」「ジャニーズ」琉ちゃろ(14) [マングース★]
・在アフガニスタン大使館職員、国外退避へ [マスク着用のお願い★]
・【天文学】直径10メートルの小惑星飛来、ベーリング海上空で爆発[03/20]
・イーロン・マスク、下半身露出し客室乗務員にセクハラ? 本人は否定 [武者小路バヌアツ★]
・JAの精米工場がハトだらけ…至るところにフン 小学校給食にも出荷 保護者らが調査し発覚 枚方市 [powder snow★]
・(ヽ´ん`)「私の名前はケンモウ。どこにでもいる普通の小学39年生。最近、ケースワーカーが働け働けってうるさいの…」
・【小樽商科大学】 2回目のワクチン接種を終えた学生には、1人当たり2000円を給付 「多くの学生に接種してほしい」 [影のたけし軍団★]
・【アニメ】<封神演義>「ジャンプ」の人気マンガが再びテレビアニメ化 小野賢章、前野智昭、櫻井孝宏が出演[08/03]
・【速報】ツアタイ!ビヨ武道館!小片コットンゲスト!森戸卒業!徳永入籍出産!Juiceアルバム!そして本日遂にあのハロメンの写真集が!
・【下野 晋也 京都大学 大麻 強姦 ガイジ集団ALsee うんこ体臭マトモ 天皇のマブダチ松尾 淫行パンダ 卓球uLu 盗撮未成年飲酒 ことるの上付きまんこ】Gaijiverse3827ill目【シャドウバース】
・【雑談】白猫プロジェクト☆1346匹★2★2【F9=鋼.兵=ID加速中=なっちはスバラシイ=病巣院クルリ=絵スレ荒らし=豆大福=アフィ茨城=化粧アスペ=インフォガー=カワハギ=糞虫小僧】
・【GFO】ガールフレンド(♪)175小節目 ©2ch.net
・小芝風花、撮影にカイロ10個!主演ドラマトークイベント19日配信 [ひよこ★]
・【画像あり】Twitterフォロワー3.2万人のエチエチ女子小学生、元旦マラャ淘蜑�ノ参加し完走
・講談社、集英社、小学館ら出資の「アニメタイムズ」 アマプラで月額437円の専門チャンネルを開設
・【アフガン】ロシア大使館前で爆発、職員2人死亡 負傷者多数、テロか[09/05] [Ttongsulian★]
・【社会】中小企業社員らの海外での安全確保でネットワーク バングラ人質事件うけ、最新情報や安全ノウハウ共有
・【漫画】「葬送のフリーレン」小学館漫画賞受賞 審査の島本和彦氏が絶賛「今までの漫画はもうオワコン」★3 [ネギうどん★]
・【計算機科学】IBM、4000量子ビット超のシステムを2025年に--量子コンピューティングのロードマップ [すらいむ★]
・マンション石落とし事件、小学生のガキがイタズラを自白 じゃあ初期報道で目撃証言があった「高齢女性」は誰だよ ホラーかよ
・【悲報】 チェコ代表の職業「地理教師、消防士、金融アナリスト、セールスマン、不動産営業、清掃人、大学生、独立リーグ」
・「ジョブチューン」“ツナマヨ騒動” 炎上の小林幸司シェフ、YouTubeチャンネルを閉鎖 SNSのアカウントも削除 [muffin★]
・【岸田政権】「サラリーマン増税」底なし…奨学金・遺族年金・失業等給付もリストアップ 「アベノミクス以前に逆戻り」専門家警鐘 ★2 [ぐれ★]
・【リンチ】フジテレビが報じた小室圭さん“ちょんまげ”スクープ…肖像権等を侵害してまで「小室バッシング」をする人達とマスコミ★3 [ramune★]
・【文春】ダウンタウン・松本人志と恐怖の一夜「俺の子ども産めや!」吉本は否定、スピードワゴン小沢からの「脅迫」も ★141 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【漫画家】「テルマエ」作者・ヤマザキマリ氏 留学先のイタリアでは「日本のアニメが当たり前に…」「松本零士さん、ルパン三世が人気」 [muffin★]
・絶品美少女・小野六花が何度もヌイてくれる夢の回春エステ!▼七沢みあがM男クンのお宅へ突撃ドキュメント!▼20歳女子大生・坂井じゅのの初イキ体験AVデビュー作品!もうデカチンの虜に!【新作AV】予約開始!《MOODYZ》3月13日発売作品
・小林よしのり「わしは反ワクチン派ではない 反ワクチン派は陰謀論を信じており、西洋医学を否定してる」
・小学校低学年の女児をナンパしトイレに連れ込み服を脱がせわいせつな行為をした、男子中学生(14)を逮捕
・【レスリング】伊調馨選手らへのパワハラ行為が認定され栄和人氏が至学館大の学外コーチに就任
・【朗報】「ブロンの代わりにサプリを渡すんです(笑)」詐欺おじ、トー横のOD女子小中学生とやりまくり
・ウーマンラッシュアワー村本大輔、問題発言騒動渦中の岡村隆史を「雑魚」 [武者小路バヌアツ★]
・【特集】父を支え…食堂守る小学6年生 父の病きっかけに お手製の揚げパンが人気メニュー [愛の戦士★]
・夏アニメ『NIGHT HEAD』2021年7月より放送開始/ヤンマガWebにて漫画連載、小説化、舞台化決定! [鳥獣戯画★]
・【朗報】松本わかな「小学生の頃に部屋を暗くしてグッズを身につけてペンライトを点けてTVで和田彩花さんの卒コンを見てました」
・駄菓子屋さん(44)、お店に来た小学6年生のペチャパイを触った疑いで逮捕 股間のうまい棒サラミ味もギンギンか
・マンガで小学校の通知表で5段階・10段階評価されることなんてないのに、そういうのを設定にするって小学生読者は理解できるの?
・【ウーマン村本】落合陽一、改めてツイート「小学校行こうぜ」 三浦瑠麗「煽って、予想通りの結果を得ているだけ」
・【悲報】日本人の小中高校生までの学力は世界トップクラスだが、受験が終わり大学生になると勉強をしなくなるので世界最低ランクになる
・【3ヶ月 神学校 下痢便火消し運営フォワードワークス】ディスガイアRPG 第111話【一本糞ワラントウェア 】
11:54:50 up 34 days, 12:58, 3 users, load average: 50.67, 58.02, 50.02
in 4.2457230091095 sec
@3.4036099910736@0b7 on 021701
|