正直ケモの奴は何の感想もないし好きな人は好きなんだろうな、くらいなんだけどSNSが発達してから
「こんな漫画推してる自分は分かってる」
「最先端の流行りを抑えてる」層が群がって過剰に押し上げている気がするな、特にクリエーターたちが
ケモのやつに限らずね
別にケモを否定しているわけではない
日本の漫画はすそ野が広いのがいいところだと思ってるし
傾向としてちょっと「流行りを分かってる」という見栄の人が多い気がするというだけなんだが
海外版コミック(通訳された単行本)が出版される基準がわからん
自分のより売れなくてすぐ打ち切られた作品が出版されててなんか複雑
海外からのオファーで決まるんで国内の人気はあんまり関係ないかも
日本での売上は微妙でも海外ではウケてるって作品があったりするからあんま気にしなくていいと思う
絵がきれいめのバトル物とか
いちおつ
この板落ちるの早すぎ前スレもう見れないんかい
最近やっとデジタルに変えた者です。
枠線やセリフ入れをアシに頼むのに
クリスタの作品ファイルを送ろうとしたら
ファイルを送ると事故りやすいから
USBに入れて直に渡してくれと言われたんだが
そんな事あるの?
ページ数が100ページくらいでファイル3つに分けてるんだけど
>>28
直に渡すって宅配とかで送るのか?手渡し?
なんにせよネットに上げなかったら話になんないような…
そのアシは他でもそうやってるのか? >>29
こんな時間に答えてくれてありがとう
近所に住んでるアシなんでUSB手渡しなんだよね
恥ずかしながらデジタルに弱いもんで言われるがままなんだが何となく疑問を感じて質問してみました
多分他では一度に沢山のページを送ったりしてないてことなのかなと >>30
食いついておいてあれだけど自分も詳しくはないんだごめん…
自分は30ページそこそこの圧縮なしデータをDropboxでやりとりしてるけど壊れたことはないよ
たしかに100ページはデータ重すぎて心配なのはわかるけど分割して送るなら問題ないのでは?
手渡しやりとり面倒だと思うしうまく折り合えばいいね 最近事故があったばかりだから気にしてるんかね
データ受け取った側がHDとかUSBとかに保存すればいいと思うけど
息抜きに二次垢あるんだけど最近新しいジャンルにハマって作り直したんだが編集に前の垢知られてるから教えたとして絵を載せるとこいつ遊びやがってと思われるんじゃないかと思われそうで心配で誰にも教えられない・・・
>>28
ネットワークを利用せず直渡しする事があるのか?という質問だと想定して
セキュリティ上データ直渡しの方が安全なのはその通り
ファイルの破損や消失リスクも低いよ コミスタはドロップボックスで受け渡しすると文字化けしてることあった
上手く行かなくて渋い顔で生活してたら額にしわが…
やになりますなあ
>>28
最初の3つにわけて送るってファイル便とか?なら事故気にするのもわかる
ドロップボックスとかクリスタの共同作業使ってやればいいよ ドロップボックス30〜40Pくらいの商業サイズ原稿追加すると毎回ページ増えたり消えたりアップロード失敗したりするんだけどデータデカすぎんのかな
原稿もう少し待ってほしいと担当に連絡した時の返事が「わかりました」とかの短文だけで!や絵文字が付いてないと本気で怖い
鏡で自分の顔見るといつの間にか老けていってる
描いてるキャラは老けないのに
>>30です
親切に答えてくださった皆様ありがとうです。
ページ数が多いと直に渡す方がファイル破損とかの
リスクが少ないのは本当なのね
まだまだ分からない事だらけでアシさんに対しても
ちょっと疑心暗鬼になったりしてた
アシさんはドロップボックスは容量が少なくてダメとか
画面共有は自分は出来ないとか言ってた >>24
国民的バスケマンガとか欧米では全然ウケないらしいよ
一試合を何巻もかけて読むというのが理解できないらしい
バナナの魚の話とか日本人が描いたアメリカが舞台の話というのも
欧米では受け入れられなかったらしい
国内でベストセラーのものでも欧米ではウケなかったり
国内では打ち切られるマイナー作家だけど
海外ではなぜか評価高いというのもある >>41
画面共有と共同作業はちょっと違うと思うんだけど慣れると楽だよ
ドロップボックスは作家側がファイル消したり移動してあげないと無料で使ってるアシ側はすぐ容量潰れると思う(自分もアシに言われるまで気づかなかった) 排水口の抜け毛が酷くて見るたびに嫌になる
こんなに抜けるのかよってなるし髪の毛濡れたままだと地肌が目立ち始めてて嫌になった
>>43
ありがとうです。共同作業というのは知らなかった
今度アシさんに提案してみます よその作家だけど、アプリのコメ欄が批評通り越して作者への誹謗中傷レベルになってても全然BANされないんだよな
見つけたらこまめに通報はしてるんだけど
運営は作家守る気ないのかと悲しなる
対応しないからその場が「この作家は好き放題叩いてもいい」って空気になるんだよね
運営側はどのサイトでもとりあえずコメ欄が賑わえばいいんだよね多分
ようつべの低評価なくなったのはうぷ主を守るためらしいから
こういう流れが漫画のレビューにも入ってくると良いんだが…
>>40
わかる
ゲーム画面が暗転した時に
自分のニヤケ顔の皺が写るとテンション下がる 「水のいらないシャンプー」には
セイヨウノコギリソウエキスが配合されています。
皮脂の分泌をコントロールし消炎作用があるので、
ニキビケアにも高い効果が期待できます。
殺菌作用が強く髪の成長を助けるので、
皮脂が多い頭皮に使用すると雑菌の繁殖を防ぎ、
さらに抗酸化作用があるので、
皮脂が酸化して白髪や抜け毛の原因となることを防いでくれるそうです!
https://www.recolor....efolium_extract.html
この↑サイトに各種シャンプーなどへの含有量が記載されています。
夜の入浴時にはこれらのシャンプーで洗髪し、
朝は「水のいらないシャンプー」でマッサージ。
「水のいらないシャンプー」の正式名称は
「資生堂 フレッシィ ドライシャンプー」 です。
これのボトルタイプで地肌に直接トントンします。
毎日必ず入浴して洗髪。そしてひたすら
マッサージマッサージマッサージ!
マッサージで抜け毛を食い止めましょう。 微妙に反応が気持ち悪い読者を外したいがファビョられたら嫌でできてない
ハゲるときはハゲる! NHK「抜け毛を科学する」の内容が身も蓋もなさすぎて話題に
人気の漫画やアニメを他の作家何人かでスピンオフ的な話描くこと
何ていうんだっけ
さっきからどうしても思い出せなくて検索しても分からなくて
手が進まないから助けて
アンソロジー!
そうだアンソロだ!>>54さんありがとうございました!
>>55さんもありがとうございました!
すっきりしたので進むはず… 取材必須の作品を作ることになったんだけど
自分も担当もコミュ障で上手く取材できるのか不安すぎる
謝礼は出版社持ちらしいけど自分も手土産を用意した方がいいんだろうか
経験者がいたら心得を教えてほしい…
あるとないとではなんだかんだ印象が違うので焼き菓子でも持っていくとええよ
追記だけど会話はへたくそでも初めの印象よければなんとかなる
とりあえず笑顔と元気な挨拶大事
変なこと言いそうだったら
質問すること全部メモっていくのがおすすめ
手土産は担当さんが持ってきてくれたな
あとはとにかく写真撮る
200枚くらい撮る
自分では面白いと思って描いてても反応ないですわウフフ
取材はGOPRO使ってるわ
胸か腹あたりに持ってゆっくり歩きながら撮影して写真は動画をキャプチャーしてアシスタントに渡してる
撮り忘れはだいぶ減ったと思う
自分の漫画が絶望的に面白くない
そんな自分に絶望してる
担当にも読者にも申し訳ないけど面白くない
どうしたら良いのかももうわからない
57だけどレスありがとう
ここ最近ずっと悩んでたから本当に感謝…
アドバイスを頭に叩き込んで取材頑張ってくる
>>45
お互いのマシンスペックが必要だったはず
あと、それ抜きで嫌がる人もいる 新連載の企画書の返信待ちしてる
以前ならこの待ち時間に新連載のキャラのデザインとか今後のストーリーとかワクワクしながら描いてたけど今回は企画書落とされすぎて
どうせまた没になる気がしてゲームばっかしてる
描いても無駄になる気しかしない
卑屈になりすぎてる
>>64
ひたすら練習でいいんじゃない?
世の中には色んな漫画があるけど、面白い漫画がどれか分かるなら技術さえあれば描けるよね
なら、どうやって描けばいいのか分からないだけなんじゃないかな
それって皆同じなんだよね
だから人物で言うとデッサンが大事って言われる
発想が貧困とかじゃなくてさ、例えば俯瞰が苦手〜っていう人はそっちの方向にストーリーが進みにくくなると思うんだよね
練習しよう。絵の練習を。それだけでいいんだよ
終わりはないからずっとそうなる
皆そう 脱稿したらどれくらい休む?
疲れたからのんびりしたいけど次の〆切考えると一人で描いてるしゆっくり休むこともできねぇ
漫画賞の時期は「お前の漫画はすごくない」って言われてるみたいで気持ちがダウンする
嫌いな漫画が入賞してると自分と世間とのズレを感じて絶望的な気持ちになる
いつもお世話になってるアシさんにお礼込めて何か送りたいって思ったんだけどそういう事してる人いる?
もちろんお給料あげたりお礼伝えたり基本的な事はしてる
何か送りたいからって住所聞いても大丈夫かな?
お返ししなきゃって思われちゃって負担になるだろうか…
仕事早くて締切ギリでも残業して頑張ってくれるからマジで助かってるんだよね
お歳暮的なものは送ってるお高めなお菓子とか
本当はベースアップとかボーナスが1番いいんだろうけどこちらも原稿料据え置き状態なんですまない…となってるわ
単行本出たら資料でも買ってってアマギフ贈ってる
脱稿したら2日遊ぶ(月刊)
>>70
おまおれ 不定期のお礼はいいものだと思う
最初はお返しくれてた人が途中からくれなくなると、なんかいろいろごめんね…って気になるw
最初からお返しくれない人は別に何にも気にならないんだけど
アンソロで思い出したけどアンソロ受けた時一番うしろだった
あれ大体一番絵へたなやつが後ろになるんだよなーってちょっと凹んだ
俺んとこはベテランのプロアシさんが多いからその人たちにはお中元とお歳暮
元々アシさんからいただいたからお礼で続いてる
独身の若い人とかはお返しとか負担に思うだろうからやってない
後は全員に夏と冬のボーナス
そろそろ賞与計算をせにゃならん時期だな…忙しくて忘れてた…
アシスタント頼みたいけど給料の管理とか指示書作るのとか考えると逆に手間が増えそうで悩む
お歳暮って事で聞いてみようかな、みんなレスありがとう
お返しはいいから!ってかなり念押して送ろうと思う
単行本発売でアマギフってのは考えつかなかったな
ボーナスほど重くないし好きな物買って貰えるからいいね
>>78
いい人見つかると1人でも本当に助かるよ
決まった人にお願いしてればあっちも慣れてきて指示足りなくても意図汲んでくれるし
編集さんにアシ歴長めで空いてる人いないかとか聞いてみたら? >>79
遠隔じゃなく一緒に仕事してたら「ココの〇〇美味しかったから!いつもいい絵を入れてくれるお礼だよ」って気軽に渡せるのにな
良いアシさんに出会えて良かったね
愚痴スレで久々に見た良いお話(笑) 他人の漫画、売れてる他人の漫画、ジャンプの漫画とか、
ぜんぜん面白いと感じないのですが、
昔は、面白いと思える漫画もあったのですが、
プロになってからは他人の漫画を読むのが苦痛になりました。
獣耳ってまだいけるんか?
担当から「(わいの名前)さんってケモ耳イケメンとか動物とか苦手じゃないですか?描けますか?いけますか?」ってすげー圧だったんだが
そういうの一昔前の流行りだと思ってたから売れるか疑問なんだが、またきてんの?全然見かけんのだが
うまことか獣友とかあるけど
ちょっと違う?
アレンジ次第だと思うが
女性を描くと怒られる流れを感じるから今後こそ主流になりそうではあるな
>>82
面白くない作品がアマレビューで星4.5とかだとマジでモヤモヤするし、自分の感覚ずれてる?って不安になる
好きじゃなくても評価されてる理由が分かるならまだいいけど、分からないと自分がおかしいのかなって…
批判レビューは的確なのあっても褒めるレビューは雑だから読んでも理解できないし
そういうのが増えてきて最近自分が怖い このマンーー!!俺だーー!!!入れてくれーーー!!!!!
つまらないのに売れてる漫画は見つけ次第全部買い揃えて研究してる
売れた理由をちゃんと見つけられずにグダグダ文句だけ言っても仕方ないからな
>>83
イケるんじゃない?
完全にイメージで申し訳ないんだけど犬娘で表情と台詞は突き放してるのに尻尾ぶんぶん振れてるってだけで人気出そう
猫耳付いてるだけのキャラ見すぎて感覚麻痺してる自信ある
>>86
分かる。もうフラットな視線じゃ見れないよな
俺は嫌でもハマったフリするようにしてるよ
感想追いしたりしてバランス取るようにしてる
資料漁れば漁るほど凄い作品は凄いのが分かるけど流行作品との差がえげつなくなっていくんだよな… 売れてる漫画を買って研究、
一巻は頑張って読みますが二巻は読めません。
もう自分と世間とのズレを補整する気もなく、
古いと言われようが、どこ吹く風。。。
研究しても結局自分が面白いと思えないと描いてて苦痛に耐えられない
新企画が進まなくて心折れそう…
自分の中ではだいぶ話もキャラも世界観も決まってプロットと1話提出までいって
担当も面白いと思います、とオッケーしてるんだけど
ここにきて世界観が複雑すぎるからもっとシンプルに、とか、話のテーマをもっとキャッチーに
って言われだして、自分の中ではほぼお尻まで決まっていたものを再構築しなきゃいけなくなって
混乱してる…つらい…
漫画家って連載してないと無職のようなもんだからこのまま年越しも辛さ倍増
まじ無職期間もつらいよな
売れなければ連載できてもつらいしどっちにしろつらい
売れてる漫画のすごい部分面白い部分を判別できたとしても、自分じゃ出せねーって
ラーメンの味みたいなもんでしょ。背脂とんこつが話題に!とか言われてもうちはそば屋!みたいな話よ
描き込み量のパワー!とか言われても白饅頭とフリー素材の城壁と組み合わせちゃう人間だし
新年じゃなくて4月の新年度の流れに向けてるんだろうけどこっちも話が進まない
卵かけご飯とかカップ麺食べつつラフ描いて送って外出しないで酒飲んで寝る
進めば一気に描くんだけどOK出なければ無駄だし
酒飲んでるときだけ安心できる
何かしなきゃとは思うんだけど
>>92
わかるよー
自分もかなり良いから3話分まで描いてと言われて描いたのにやっぱ違うの描いてと言われて折れて
別の出版社の担当に見てもらってる 人気漫画とかはとりあえず読んでおもしれーーーーてなる
けど自分の漫画は超マイナーニッチ系
漫画の裾野は広がってるから、好きを煮詰めた漫画描いてれば
王道とか正道ではないけど仕事に繋がっていくと思うから前向きに描いてる
実際散々な数字出した作品がきっかけでオファーがいくつも来たりするからさ
数字じゃなくて仕事内容を見てくれる人はいるんだよ
自分も>>97系
オファーくれた担当が実売数見て愕然としてた
人気漫画の人気の秘密を掴んでもし出来たとしても二番煎じで埋没するんよね
面白さの移り変わりも早いし 同業者にファンが多くいるような独特の世界観があるアートサブカル系漫画が好きだし憧れる
でも自分の作風がライトオタク層向けがっつり萌え系だから自分が好きなタイプの作品を描いてる人とか漫画好きには見向きもされないし逆にバカにされてそうな気がする
描けるものと描きたいものが違いすぎる
完全にとまでは言わないが自分の見せ方描き方で発表できないなら商業でやらんでもいいかな
重機の免許でも取って同人誌描きながら死ぬまで生きるよ
ミュージシャンズミュージシャン
みたいな漫画家ってカッコイイですよね、
売れてなくても。
適当にダラダラ描いていければいいかな
親とか死んだしちょっと旅もしたいずっと家だし
とりあえず今は連載してて次の連載依頼2件あるし
10年くらいやってるけど真面目にやってれば不思議と続くもんだね
別に全然売れてないんだけど依頼は来る謎
アシスタントにお礼のコミックスを渡す時サインを入れるかどうか迷う
有名でもないからサイン嬉しくないだろうし
描かない方が手放しやすいかなと余計な気を回してしまう
みんな描きたいものがあるのいいな
コミカライズ脳死で書いてるわ
しんどいけどジャンル柄勝手に売れてくれてありがたい
自分で考えて描きたいものないし一生これでいいやって感じだ
SNSで病んで1度フェードアウトしたマンだからログインするのすら手汗動悸胃痛やばいのにそれ伝えても「SNSでの告知大事だから!他の人もみんなやってるから!」と説得されてめちゃくちゃ勇気振り絞って告知用イラストとともに新連載のお知らせツイしたら来年から連載始めるもう1社の超絶優しい担当さんはわざわざ「告知見ましたよ!SNS苦手と言ってたのに頑張りましたね!偉いです!!」と連絡くれて、肝心の説得してきた今作の編集者は音沙汰もなし無反応。
元々全然ほめてくれないし上から目線な話し方だしでこの仕打ちだからもうこの出版社&編集者とはこの連載きりで仕事しないと誓った。
やっぱり自分を気にかけてくれる編集者さんと仕事したい。
>>104
うれしい
>>103
有名じゃないなら売れないし
手放すときは捨てる時だから
せっかく本人から貰うならサイン入ってた方が嬉しいと思うよ
たぶん 担当の言動が非常識とまではいかないけど良識の無いことするなと思う時がある
原稿料とか条件がいいからまだモチベが保てるけど
いつか折れてしまわないか先行きが不安になってしまう
うちは原作者がアウト過ぎる
やったらいかん事全部コンプしてんのとちゃうかなって位酷い
常識も勿論無いし謝る事が絶対出来ないマン
担当酷すぎていつか炎上すると思うわ
顔も名前も出してTwitterやってるから
プライベートまで火だるまだな楽しみ
4桁フォロワーいるけど描き下ろし絵付きの告知して反応50も行かず、
300フォローくらいの同業者の告知に100以上付いてるの見ると
もうなんか、なんなんだろうな〜…って描いてる手が止まる
SNS上の数なんか意味ないって頭では分かってるのに
自分が描いてる事にも何の意味もない気がしてくる
描いてる絵や漫画は見て欲しいし、そのためにツイが今一番良いツールだから使い続けたいけど
数字の反応いらないから、いつか数字非表示選べるようになって欲しいなぁ
ユーチューブの低評価が非表示になったように
ツイッターのフォロワー数も表示か非表示か選べればいいのにな
自分はフォロワー少ないからいいね少なくてもまあ通常運転だけどそれもまた凹むし
フォロワー多い作家さんのいいね少ない現象見ても不思議な気分にはなる
たまに何万とフォロワーいても宣伝いいね二桁とかの人もいるよね
自分だったらあれはあれで凹むだろうなあと思ってしまう
インターバルが空いちゃうともう何にもできないんじゃないかって気になってくる
>>111
おだやかtwitterっていうChromeの拡張機能おすすめ
PC限定だけどいいねRTトレンドとか隠せるようになるよ
同じく、描き下ろし告知イラストとか頑張ってたけどtwitterの数字に振り回されるのに疲れてしまったわ >>114
こんなのあったのか
横だけどありがとう
強気な親や兄からやることなすこと駄目出しされて隠れて漫画描いて育ったから
イキイキハキハキした長兄長姉タイプと同じ舞台に立たされると
蛇に睨まれた蛙になるんだぜ… コミカライズ連載中なんですが数話分描いた後やらなきゃと思ってるのに突然絵が描けなくなって元々設定されていた締切から1ヶ月以上経ってしまいました
あーだこーだと言い訳を言って延ばしてもらい今度こそ数日以内に出しますと言っても(その時は本当にヤバいから本気でやろうと思ってる)結局エンジンがかからず気力を振り絞ってペンを握っても1日1Pしか進まない…みたいな状態です
結局延ばした締切にも間に合わないの繰り返しでそろそろ編集さんも本気で怒っていると思いますし今絶賛電話で話そうと言われてるけど怖くて返事を返せないでいます
編集側が1番胃が痛いと思うんですが本当にどうすればいいかわからない
このまま無視しててもどうにもならないのは分かってるんだけど…
>>116
そこまでやらかすとそれなりに噂は回るから、次の連載は取りづらくなると認識しとくこと
気持ちがまだ焦ってないんだろうから焦ったほうがいいよ
編集の繋がりは会社関係なく広いから気を付けなはれ >>116
電話に出て一定期間の休みなり猶予なり貰うのが一番だと思うけど
こういう時欲しいのはやめる方への後押しなのかな
もうやめたいけど関係を悪くしたくないならあと何話の切りの良いところか、もう少しも描けないならその事を伝えて相談するのがいいよ
大丈夫だよ
体調が悪い(病気がなくても)、描けなくてつらいってきちんと伝える事 編集が困るのは誰かに説明しなければならない時作家が電話に出ず理由を言わない事だと思う
「どうしても作家が描けないと言ってる」「体調を壊してるらしい」の情報がない限り仕事は宙ぶらりんになりつづける
〆切に大分余裕を持って提出してる自分の良い噂がいろんな編集に広まってええんやで
>>116
趣味の絵すら描けない感じなの?それだったらかなり心配
自分もコミカライズでそんな事したわ、言い訳どころか連絡全無視とかろくでもない事した
今も締切もよく破るけど何とか続けてるよ
本当に描けないんだよね…辛いの分かるよ
とりあえずそれをそのまま伝えていいんじゃないかな、編集もその文面見たら分かってくれるよ
電話はしんどいだろうからメールでいい
精神的にまいってるみたいだしとりあえずメンクリ行きな 皆さんアドバイスありがとうございます
そうですよね、1時間以上返信できてないので連絡だけはしないとと思うのですが何を言われるのかと思うと怖くて思考停止してしまって
精神的な持病があるのは一応伝えているのですがもうここまで来ると自分が漫画家に向いてないかただのクズかのどちらかでどう説明すればいいのかわからないです
連載始まったばかりだし収入もないし色んな人をがっかりさせてしまうので休載したくないし連載もやめたくないという気持ちはあります…自己中すぎますね
手が動かない間も焦燥感と胃痛だけはあり、コミカライズなのでオリジナルより考えることも少ないはずなのに何でこんなに描けないのかわからずもう死にたいです
マジの鬱だったんかすまんかった
説明だけは頑張って!
理由さえ伝われば大丈夫だから
>>122
コミカライズはコミカライズでオリジナルとは違う技術や考え方が必要なんだから卑下することはない
そんなこと考えてる暇があったら早急にメンクリ受診をお勧めする >>122
自分も絵の仕事でメンタルいわして体調や気持ちが似たような状態になってそれでも無理に描き続けてた事あるけど
漫画絵のキャラの顔を顔と認識できなくなるし文字も読めなくなるしで結局仕事は休業して
人並みに書けるようになるまで5年以上かかってしまったし復帰した今でも以前のように思い通りには描けなくなっちゃったよ
描く気持ちはあるのに描けない状態が続いてるのって普通にヤバいと思うし今後のためにも一旦状況伝えて休ませてもらった方がいいと思う 皆さんこんなダメな相談に対して優しくしてくれてありがとうございます
とりあえず考え方をまとめてからラインで話せないか聞いてみます
担当さんがかなりベテランですごい先生ばかり担当されてる人なので理由がわからないが描けないと伝えたりしたら、じゃあもうあなたは漫画家としてダメなので連載やめましょうとか言われるんじゃないかと怖いです
メンクリは数年前から受診してますが直近の生活習慣を話して薬をもらって5分で帰るみたいな感じなのであまり期待できません…
ここに書き込んだりアドバイスもらえると考えが多少整理されて助かります
何十話も描いてきて疲れた末に描けなくなるならまだわかるんですが自分は本当に連載始まったばかりでまだ数話しか描けてなくて、担当さんにもかなり優しく譲歩してもらってる状態なのにそれを裏切ってこうなってしまったので申し訳なさしかないです
まあコミカライズは辛いよ
自分も自律神経壊しながら描いてるけど日々体調苦しいし
とりあえず休載しつつ連載に折り合いつけられるといい)
持病うんぬんより前に
焦っててやばいのは自分でもわかってるのに初手117ってひでぇなと思っちゃった
クソバイスはいらんて…
ベテランの編集者さんだったら
いろんなパターンを経験してきてるはずだから
そんなバッサリ切り付けて来ないよ、大丈夫
むしろ、仕事できる編集者だったら相談すれば
どうやって締め切りに対応するかとか作業工程の見直しとか一緒に考えてくれたりするし
愚痴スレで登場するアカン系編集者たちは悪目立ちしてるだけで
大体の編集者はビジネスライクでマネージメントしてくれるよ
>>126
もう行ってたか!自分と似てて親近感わくわ
自分はお薬変えたりカウンセリング入れるとかしてるけど、病院によっては難しいかな…
むしろ連載はじめたばかりの方が崩れやすいと思うよ、慣れないことも多いし
それにベテランの担当さんならこういう対応慣れてると思うから全然大丈夫だと思う
せっかくだしちゃんと相談乗ってもらいな
あとコミカライズなら一定の売上見込めるから単行本出したら多少生活楽になると思うから安心して!笑 ここ見てるとコミカライズて本当に大変なんだな…となる
完全に壊れちゃう前にいい方向に収まるといいね
皆さん本当に色々ありがとうございます
とりあえず勇気を出してメッセージ上で話せないかと返信してきました
>>131
薬は体調に合わせて変えてもらったりしていましたがカウンセリングは高いのあってやったことがありませんでした…
創作が絡む悩みは話しても伝わりづらそうだし相談しても相手が魔法の言葉をくれるわけでもなく結局自分が思考を変えられるかどうかな気がして、そういう場所で相談して効果があるのかなぁと迷ってしまう気持ちがあります
親身にありがとうございます
とにかく担当さんと相談していい形にできないか考えてみます その状態まで行ってて復活することできるのかしら?と思ったら
>>131さんみたいな人もいるのか すごいなあ >>133
カウンセリングは一度内科を通すと健康保険使えるような仕組みになって安くなると
診てもらってたカウンセリングの先生に言われたよ
良い医師探してみて ごめん総合病院とか大きい病院でカウンセリングと内科が一緒に入ってる所ならって抜けてた
自分も似たようなことに陥ったことがあるけど
最終的には嘘付いたり誤魔化したりせず素直に今はどうしても描けないって打ち明けたなあ
電話だと言葉が詰まって上手く話せないのでメールでお願いしたいということもストレートに伝えた
音信不通な状況って自分自身にとってもとんでもないストレスにならない?
自分はメールの通知音が鳴るたびにビクビクしてスマホもPCも見れず更に自己嫌悪に陥ってたわ
でもいざ連絡してみたら相手は意外と普通だったりしっかり相談乗ってくれたり雑談までしたりして
悩んでたあの時間は何だったんだろうって拍子抜けすることもあるよ
会社員時代に上司の立場だったことがあるから分かるんだけどできてないことはできないでいいんだよ
とにかく連絡が付かなかったり何も言ってくれないことが一番困るんだよね
できないならこちらが何とかするなり別の方法を模索するなり色んな提案ができるけど
何も話してくれないとそのスタート地点にすら立てなくて身動きが取れない
そんな風に向こうの立場になって考えて連絡取る一歩を自分は踏み出したな
できない理由も聞かず頭ごなしに非難するような仕事先ならさっさと逃げた方が吉だし
それを見極めるためにもね
いっぱいいる漫画家うちの一人なんだから
始めはきつくてもチャンスには無理してでも食らいついてかないとなかなかね
そういう人じゃないと正直続かないと思うよ
天才なら別だけど…
関係者にパワハラを繰り返してメンクリ送りにした原作者が
他人の気持ちを考えられない人に人は集まってきませんとか呟いてたのを思い出したわ
他の被害者からリプで袋叩きにされてたけど
この仕事ってある程度の鈍感さが必要じゃないかと思う
メンタル繊細だときついよ
あとホウレンソウは絶対
パワハラ編集がこちらがそんなんだから会社のみんなが迷惑を被っているって言われて反省して先に相談したらしたでそんなんでやっていけるんですか?と言われマジ…マジ…となってるけどなんとか続いてるからまずは自分のメンタル大事に
メンタル病むと絵も崩れるしね
やっぱ病む人は自己肯定感低いな
漫画描けるだけですごいことなんだぜー
自分も今まったく同じ状況なんだけどこれメンクリ行ったほうがいい案件なのか…
もうずっときっちり締切守って描けなくて終了決まってるから早く終わらせたい気持ちがあるのにそれさえも描けない
いっそ最終巻出ずに打ち切りになりたいとさえ思う
アシが1人そういう状態になってある日突然音信不通になった
あれは困った
出来ないことに怒りはしないしむしろ無理させてゴメンと思うけど
次の方法を考えなきゃいけないから連絡は欲しかった
病んでるときってその連絡が怖いんだよな
わかる
っていうか自分も今そうだ
幸い連載中でないから締め切りはないけど
こいつ企画にいつまで時間かかってんだよとは確実に思われてる
締め切り守れないのって社会人として良くないのは分かってるからなかなか人に相談しづらいし、すぐ変えられるものでもないから思い詰めちゃうよね
こういう悩みを相談できるクリエイター用のメンクリみたいなのがあったらいいのに
ただでさえ病みやすかったり不健康な人が多いから
講談社がそういうシステムつくってたよね>メンクリとの連携
他は知らないけどもっと広まるといいね
相談出来るだけでも違うと思う
ここ数日描いてる白饅頭日記がバズらないかと妄想ばかりしてて全く本業が進まない
角川もたしか同じようなクリニック連携するからみたいな話あって一応参加表明はしてみたけどその後音沙汰ないな
でもそういう情報会社に流れたりしたらやだなあ…守秘義務なんて信用しとらん
一回休んじゃうと二度と戻ってこれなさそうで怖いんだよなあ
ほかに楽しいこと見つけちゃったらもう終わりだと思う
会社側に病名告げたら普通に切られて終わりだとしか思えなかったな
売れっ子ならいざ知らず、新人の扱いなんてそんなもんだと思った
しっかり絵を入れようと思ったら3時間くらいはかかるなあ
寒いので身体を温めながらじゃないと動きたくない…
日の入りが一番早い日はもうすぎたようだけど冬本番はこれからかあ
もう昔のことなのに以前担当のことをほかの編集に相談したけど何にも変化なかったのが地味に思い出されてつらい
相談するのもかなり勇気いったんだけど何にもならなかった
あれ以来編集に何を相談しても無駄だと思うようになってしまった
いっそ忘れられたらいいのにな
虚無感
ちょっと上で相談についての話題が出てたのでつい
暗い話してすまない
うちが特殊ケースだったのかもだし話を聞いて改善に動いてくれる編集さんだといいね
>>159
相談された人にとって担当は同僚だからどうしようもなくない?
編集長とか上司に相談したら担当変えてくれたぞ 立場は同じでも年齢とか学歴、入社時期などで上下関係はあるからなあ
性格的にも言える人と言えない人もいてこちらからでは判断つきにくい
>>140
程度にもよるけど鈍感な人は面白い漫画描けなそう
繊細だけど調子に乗せると調子に乗れる人が最強な感じする
調子に乗せると卑屈になる人もいるし
できる親に育てられたできる子を見て
なんで〇〇さんちの子みたいにできないのと
子供を委縮させるエセ教育ママみたいな編集結構いるけど誰も幸せにならん 編集部の他の人に相談しても
その人と担当の上下関係もわからんし
同僚のことを勝手に上司にチクるわけにもいかないし相談されても困惑するだけだと思う
編集長以外は担当替えの権限はないから編集長相談したほうがいい
と言っても1人で編集長に相談するのは勇気がいるから
他にも担当の被害にあってる知り合いの漫画家と結託して編集長に現場訴えたら
担当替えになって次の人事で別部署に飛ばされて行ったよ
色々ありがとうございます
先にその編集さんから担当と何かあれば言ってくださいと言ってくれたので思い切って相談してみたところ何も変わらなかったというケースだったので期待して話した分ダメージが大きかったんです
単なるリップサービスを額面通り受け取ってしまっただけかもですね
それぞれの役職や立場など詳細説明はできないのですがもう昔の話ですし
早く忘れられたらなと思っての事でした
次そういう事態に遭遇したら躊躇わず編集長に相談な!
サラリーマンとクリエイターじゃお互いの機微を測るの難しいよしゃーないしゃーない
過去は変えられないから好きなもんでも食べて楽しいことして忘れてこ!
116です
皆さん先日は相談にレスくださりありがとうございました
あの後担当さんとメッセージ上でやり取りして「他に担当してる作家も同じように思い詰めて描けなくなる人は多いから君が悪いわけじゃない、どうしても辛いなら休めばいいんだから悩みすぎずに相談してほしい、体と精神の健康が1番大事だから気楽にゆっくりこなしていこう」とかなり理解を示してくれました
ここで皆さんに相談できなかったら担当さんに正直に自分の気持ちを伝えることも出来なかったかもしれないので本当にありがとうございます
相談できたおかげで原稿へのプレッシャーも少し減ったので頑張ります
根詰め過ぎると書けなくなっちゃうんだよな 私見だけど漫画家はメンタル込の体調管理が画力より何より1番大事だと思うわ
企画進行中に担当がメールも無視、電話かけても出ない状況が続いたんで編集長にその旨をメールしたらそっちも無視されたぜ。
今はこういう場所があるから相談できたりするけどネットが普及してない時代ってどうメンタル保ってたんだろ
と思うと大御所先生とか本当にすごいんだな…となる
今は漫画家の早逝多いし時代的に編集もあまり無理させないようになったけど、昔のクリエイターの労働環境なんてブラックなんてもんじゃないだろうしメンタルヘルスにも理解なかっただろうしね
漫画家になることへのハードル事態も激高で売れないと今の若手より極貧生活だったはず
大御所は本当に漫画を描くのが好きな化け物レベルの人しか残ってないんだろうなと思う
妖怪漫画の御大様なんて
戦争いって片腕なくして死にかけて戻ってから漫画家スタートしたんだもん
基礎的にもってる生命力が俺らとは違いすぎる
マンボウとクマムシくらい違う
その御大の自伝読んだけど
無麻酔でナイフで骨ごと腕を切断した感想が
「痛かったー」って一言で終わってて凄すぎた
その後の人生も腕を無くした苦労とかコンプレックスとかほとんど書いてなかった
この仕事してると人と会わなすぎて潰れそうになる
通話できるような作家友達もいないし、出会いもないし担当とは仕事話だけだし
友達と会うのもたまにしかできなくて頻繁に虚しくなる
>>168
コミカライズの担当編集でそんな作家を大事にしてくれる人っているんだな
描けなくなったら即切り捨てされるイメージだったわ
よほど作品が人気だとか何か光るものがあるのかな
何はともあれ頑張れ 1人が好きだから孤独とかは感じないんだがあまりに人と喋らなさすぎてスーパーの店員との会話ですらつまづくの人としてのヤバさは感じてる
年とれば取るほど周囲と繋がっていたほうがいいから最低限のコミュスキルは今更だけどつけていたい…
こちらからアクセスしないと誰も話しかけてこないから虚しくなるし
申し訳ないなと思って薄い人間関係が年々さらに薄くなる
孤独好きだけどこの仕事になってから世間とズレるのが怖くて習い事は必ず入れてる
金払ってるから相手も余計なことは言わないし
担当
例に出してくるその漫画自分は苦手なんですけど
何回例にだすんや
どんだけすきなんだよ
しかも遠回しにその漫画に似せようとしてきてないか?勘弁して…
自分も孤独が辛くなる
同じジャンルだと嫉妬とかめんどくさいから全くジャンルも絵柄も違う知り合いほしい…
アンケ重視の雑誌でやってるんだけど順位の上がり下がりが本当に辛い
ちょっと下がっただけでもう駄目なんじゃないかと落ち込んで心底疲れてしまった
Webのランキングなんかも同じ辛さあると思うんだけど皆どうやってメンタル保ってるんだろう
一喜一憂しない方法ってあるんだろうか
辛いけど落ち込んだところで既に出た数字は変えられないし
読者の頭をコントロールすることはできないから
自分の力で変えられることには悩んで
自分の力で変えられないことには悩まない
ってはっきり心を閉じる練習をすると楽だよ
考えても無駄なことは考えるの辞める訓練したらメンタル安定した
逆にランキングわからないとモチベ上げ方がわかんにゃい
ニコニコ静画でたまに上位に来た時にやったーってなるけどすぐ下がるし…
あのイチ○ーですら打率気にしたら病むから増えるだけの累計安打はいいって言ってたし
閲覧数とかの上がるだけの数字を見ていたい
やっぱり数字見えるのキツいよね
担当にアンケの結果聞きたくないんですがと言ってみたけどちゃんと受け止めて対策練らなきゃ駄目だよと一蹴されて毎週辛い
人気気にしすぎるとネームがおかしくなっちゃうんだけどまあ紙だと単行本とアンケくらいしか直近の指標ないもんなあ…
心閉じる訓練はいいね
意識してみるよ
素朴な疑問なんだけど最近出版社がトレパクとかの著作権に関して注意喚起してるけど
そもそもお前の雑誌で描かせてる作家ほとんど二次上がりで二次で利益出したりしてる連中ばっかだけどその辺りの著作権とかの意識どうなっての??
けっこう立場ある編集が堂々と個人アカウントで二次作家フォローしてたりするからなんかちょっと違和感ある
トレパクは犯罪だけど二次創作自体は出版社自体が黙認してくれてる部分もあるからなぁ
イベントとかで作家発掘していたりするし
二次創作かつトレパクしてる作家がいるなら別問題だけど
トラパクは完全にアウトだけど二次創作はファン活動って建前もあるから同列じゃないんじゃ無い?
>>168
乙です!よかったですね!
私も見習って担当さんに「ネームもう少しお時間かかります」と連絡入れました。
プロットやネームの時点でこんなに時間かかって何やってるんだと思われてそうで怖いですが
途中報告で苦戦してることやもう少し時間ほしいことは伝えたほうがやはりいいですよね…と信じて。 二次はもう日本の文化だから
作家や編集部がうちは二次お断りって表明してるにも関わらずその作品の二次やってるわけじゃないならまったく問題ない
コミケを否定する編集なんてほとんどいないと思うので編集が二次を認めるのはおかしいと思うなら195の感覚がずれてるかもしれない
まあ今は出張編集部で二次同人誌の持ち込みさせてますしおすし
雑誌アンケート順位は良いのに単行本部数が出ないから打ち切りになりそう
読んだ人の評判は良くても新規読者が広がらないのはどうしたらいいのかなあ?
発行部数多くない雑誌だから雑誌の外での宣伝も重要と言われてもそれは出版社の仕事だろと思わないでもない
冬になってからずっと調子悪くて1日下書き1.2Pしか進まない
寝ていたい
〆切前になると焦って下絵+ペン入れ(背景はアシだけど)が1日4ページくらい進むのに
まだ時間あるはずの今、なんでこんなに進まないんだろ…
やっぱり追い込まれないと出来ないんだなぁ
〆切当日には提出してるけど、1日でも早く提出出来れば担当も楽だろうに
申し訳ない…
読者が不快な思いをしそうなダメージ回は案の定人気がないんだが
そう考えると不快になりそうな作品描いてる人すごいなあて
悲劇って作者側はアドレナリンドバドバになるから描くの楽しいんだよね
でも読者を思いやった優しい作品を描くのもまた技術だと思うからハッピーエンドをちゃんと描ける人は俺は凄いと思うよ
とは言えほわほわ平和なシーンばかり続いても
人間ってのはそうじゃないだろう!?負の部分もあるだろう!?
って哲学モードに入ってしまう
幸楽苑のラーメン食べたい
自粛して外食全然してないからそういうストレスも溜まるなぁ
田舎だから何も無いし
兼業で描いてるので基本的に読み切りか描きためた短期集中連載しかできない
持ち込み時代に何社も回ってた伝手何社かにわたってぽつぽつと発表してるのも
重なって3年ほど前にようやく出してもらえた読み切りシリーズのコミックスが1冊
あるだけでなかなかコミックスを出してもらえない
訊くと掲載されればアンケートは毎回真ん中より上だというのに作風もあってか
マニア向けとか幻みたいな存在になりつつある
会社辞めて連載して漫画一本とかどうですかねって担当さんに訊くとそんな
他人の人生左右するような重たいアドバイスできない感ありありで言葉濁される
もう若くないからやり直しできなさそうなところもあってグチグチと悩んでる
漫画一本でやってみる皆さん尊敬します
>>207
都内ですらもう誰も気にしてない雰囲気だぞ
自分も外食しまくり
気にしないで気晴らししておいでやす みんなデビューしてすぐ開業届出した?
仕事が安定せず漫画家としてやっていけるか不安で開業届を出さずに5年経ってしまった
もちろん確定申告はしてるし、ペナルティはないらしいけど今から出したら怒られるんかな
別に怒られないよ。開業日なんて証明もいらんし
白色のほうが楽だし
青色の利益が欲しくなったときで良いんじゃない
青色にする時に税理士に聞いたら出さなくていいとか言われて出してないわ……
手間を取るかお金を取るかよな。
俺は面倒なので白色。
税理士さん頼むくらい稼げたら青色に変えようと思っている。
そういや以前役所から仕事してる証明に開業届のコピーくれって言われたんだけど
紛失してて開業日も覚えてなかった
税務署に問い合わせたら適当な日設定して出し直していいよって
その程度のもん
役所のほうには確定申告書3年分渡して証明できた
>>212
開業届出さなくても青色申告できるの? >>210です皆さんありがとう
青色のために年内に手続きしたかったので色々と知れて安心しました 青色は年収600万超えないと意味ないよと言われてからもう10年以上経つけど未だ白色…
瞬間的に超えた事はあるけど単行本を毎年二冊は出せないと駄目だからやっぱ無理ーってなるわー…
一般的に言うと今出しても来年(今年分)には間に合わないんだこれが
白からの切り替えは3月15日までに出さなきゃならず、だから役所系のものは早め早めにやっといた方がいーよっていう
ただこの話には続きがあって、開業日の扱いによっては出せるっぽい説もあるみたいなんだけど…
グレーっぽくていまいち謎だった
>>217
それは法人化の話じゃないか 700万〜と聞く
青は200万〜でもかなり効果あるよ >>187
ここが5ちゃんでなければ…
何か話すでもなく通話繋げて作業サボり防止しつつ、時間共有する仲間が欲しいわ
匿名とかでもいいからそういう場があればいいのになぁ 白色でも結局帳簿はつけなくちゃならなくなったし(提出義務はないけど)
控除額とか経費考えたら青色にしたよ
むしろ白色のメリットがわからん
非正規だったからちょうど契約切れたあたりに連載もらってそのまま専業だけど
今年の秋に連載終わって次の企画がなかなか進まず無職と変わらんです…
初連載が3年くらいだったかな…
貯金食いつぶす前に次の連載決めたい
女性はここ少ないのかな
生理前ってすごい創造性とか生産性落ちません…?
私は落ち込みとかイライラとか来て毎月数日使えない日になる
ただの作業日だったらいいんだけどネーム急がなきゃいけない場合とかだと詰む
開業届なんて知らんぞ(笑)
一応、会計士も雇ってる二十年選手だが
こういうのって出版社が新人漫画家を集めて講習とかしてくれりゃいいのにな
俺らが自営業だっていったって初めは皆 社会人経験の薄いクソガキだぞ
漫画家の横の繋がりがないと何をどうしていいか分からんよな
レシートもって税務署行けば親切に教えてくれるよ(暇な時期なら)
ネット情報だと地域や人によって言うことバラバラだからあんまりあてにならん
法人化とか、おまえらもしかしてヒット漫画家先生様なん?
木っ端漫画家の俺泣いちゃうよ?
>>221
少女漫画家の愚痴スレあるから探してそっちで聞きなはれ 漫画家の7割は女って、前にどっかで聞いた気がする。
まあでも女性特有の悩みはあっちで相談した方が的確なアドバイスくれると思う
あっちは女独特の話続けるなら別スレ作れって
ここを追い出されて派生したスレだから
>>230
何を描いてるとかは伏せときゃいいだろ
移動しろやカス 何でそんな攻撃的なんだ
女性作家にコンプレックスでもあんのか
まあでも青年誌なんて言わなきゃわからんし女が集まってるとこで聞けばいいのに
わざわざこだわってここで聞く意味わからんよな
女だけど生理なんて個人差ありまくりの症状についてここで相談されても…と思う
キツイ時は休む、ピル飲む、リカバリ頑張るしかなくないか
腰痛とかの漫画家あるあるな症状ならまだいいけど
別に季節性の体調不良とかメンタル不調と同じようなもんだしただの生理現象だからそんなに禁忌みたいに扱わなくてもいいとは思うけどな、昭和じゃないんだから
ただ確かに女性特有の悩みは答えられる人も限られるだろうから相談したいなら女性が多いスレで相談した方がいいとは思う
>>239
お前の漫画さいこうだ!おもしろいよ!
一緒に売れような イライラと言えば若者にマナーの注意した高齢男性が大けがしたけど
自分も先日街中でそんな高齢者に初めて絡まれたんで、ああいう感じだったとすると何とも言えねえなあっていう
漫画と何の関係もない愚痴 通りすがりにわざわざ寄ってきて文句を言うような人間がいると思わなかった
昭和じゃないんだからとかじゃなく
もっと相談しやすいだろうスレに誘導してるのに
当人が「青年誌だから…」とか言うから反感買ってるんでしょ
男も生理現象あるけど気を遣って話題選んでんだから女性も頼みますね
女は生理つらいとか言えるのに男が立たない辛いと言ったらセクハラですよ
>>245
昭和のおじさんみたいなこと言わないでくださいよ 性別に関連する話は荒れるからこれでやめときましょう
何で女だ男だの話になると様子のおかしい書き込みが増えるんだか
流れぶったぎるけど開業届け青色で最初に登録する時に一緒に提出させられたけど法人化はしてない
この辺人によって適当なのか?
青色申告には開業届が必要なだけで法人化はまた別の話
そうなんだ上で提出していない人いたから
法人化税理士に相談したことあるけど面倒だからやめたほうがいいですよといわれて10年くらい経ってしまった…トータルで得してるのか損してるのかすら分からない程度には知識がない
めちゃくちゃ優しく寄ってたかって親身にされる愚痴もあれば
いきなり死ねとか言われる愚痴もあってなんなんだこのスレw
先のメンヘラだって女だろ多分
>>255
相談の姿勢と必死度と共感度の違いでは
どっちにしろ死ねとか言うのはよくないが コミカライズの辛さとか描けなくなった時の辛さは経験ある人なら分かるからな
というかこの前みたいな明らかに追い詰められてる人にそんな事言ったら本当に死んじゃうかもしれんし
正直税務署は地域によってゆるーい所と厳しい所とでかなり差があるので
青色なのに開業届出してないというのはそういうゆるい地域か税理士がヤバいのかどっちかかなと思う
SNSで病んで1度フェードアウトしたマンだからログインするのすら手汗動悸胃痛やばいのにそれ伝えても「SNSでの告知大事だから!他の人もみんなやってるから!」と説得されてめちゃくちゃ勇気振り絞って告知用イラストとともに新連載のお知らせツイしたら来年から連載始めるもう1社の超絶優しい担当さんはわざわざ「告知見ましたよ!SNS苦手と言ってたのに頑張りましたね!偉いです!!」と連絡くれて、肝心の説得してきた今作の編集者は音沙汰もなし無反応。
元々全然ほめてくれないし上から目線な話し方だしでこの仕打ちだからもうこの出版社&編集者とはこの連載きりで仕事しないと誓った。
やっぱり自分を気にかけてくれる編集者さんと仕事したい。
>>260です
更新ボタン押したら前に書き込んだ内容再投稿になっちゃいましたすみません…!! もう上がり目がないなってやつを誰に褒められるでもなくかろうじて続けるのって何なんだろうな
何某みたいに心を燃やしてもどうにもならんよなって虚しさ
青色申告ってもう間に合わないのか
どうしようか迷ってるうちに間に合わなくなってしまった…200万〜でもお得なら来年はやるかぁ
開業届って期限あるのか!
なんか確定申告のときにやればいいとか思ってたわ、アホだわ俺
開業してから1ヶ月以内ってもう無理だな
青色だけど開業届出してないな
そんな稼いでないけど控除額でかいしやってる
ただひたすら面倒で億劫で・・
どれくらい稼いだら税理士雇えるんだろう
女性特有の悩みは女性のスレで
コミカライズの悩みはコミカライズのスレでで良いと思うよ
どっちが大変とかどっちが楽とか不毛な論戦になりやすいから
開業届は会計士さんがやってくれてるのかな?
青色申告はしてるから
色々書類に勤務し始めた時期とか書くじゃん
あれってその開業届を出した時なんだろうか?
俺、連載の途中から会計士さんを雇ったんだけどずっと連載開始した年月日書いてた
まぁ今まで問題になったことないからどうでもいいのかもしれんが
開業届けはかなりいい加減な存在で出してないことに対するペナルティはなにもないからいつ出してもいいし出さなくてもペナルティない
だから自主的に開業届け出さなきゃと意気込んで出した人以外は出す機会失ってる人多そう
ちなみに自分も出してない
開業届けがいつか必要になった時に開業届け提出するわ
新連載のネーム
担当からキャラの性格変えてって言われたけどよくあること?
ほぼ描き直しなんだけど
みんなすんなりネーム通るの
>>270
そのリテイクが担当の主観なのか読者に嫌われそうと予測出来るからなのかは
自分で理解しておいたほうがいい
大抵はキャラの性格が悪いから駄目なのではなく
ネームの面白さでそれを上回れてないだけ 作家友達欲しいと思ってもSNSで人と話した後や会った後はいつも一人反省会してしまって無理だなと悟った
必要以上に疲れてしまって避けてしまう
新連載のとき7回描き直したな
前のネームとまったく違った趣向で全部やりなおしたら
それが評価されて通ったことある
描いたネームを捨てられるって大事らしい
みなさんファンボとかしてますか?
ジャンル的な集客難しそうだけど気になる
マメじゃないからどうなんだろうと尻込んで何もできていない
設定はともかく性格を注文されるといくら世間的にウケてると分かってても
自分が興味ないタイプだとテンプレになって全然売れなかったな
最初の担当はあなたの身近な人を描きなさいと言ってくれた
>>274
漫画家ならファンボじゃなくて漫画家業に時間割いた方がいいんじゃない
ファンボって同人活動だと思うんだけど 朝ごはん中はやる気あったけど部屋戻ってパソコン開いたらやる気消えたわ
>>276
ファンボやってる作家多いよ
その収入分でアシに給料払ってると書いてる作家もいるくらいだし ファンが多い作家だとお布施用って更新ほぼしなくても支援してくれる人もいるしなぁ
ないよりはあった方が収入増える可能性もあるし更新できるかわからない人は注意書きしておけばいいと思う
新企画4回目のリテイク中だわ
最初の型からかなり変わっちまったけど描きたい要素は半分ほど残ってるしどうにか次で決まって会議提出にしてくれないかな
自分も同じくらいリテイクしてる
最初考えてた企画と全く違うもん作ってる
コミカライズなのに原作通りの流れでネーム出したら何度もリテイク出され最終的に「原作のことは気にせず描いて」と言われて描いたヤケクソ自分解釈ほぼオリジナルシーンしかないネームで通った
それならもうオリジナルで描かせてくれ
わいは最近やっとオリジナル企画できるようになって嬉しい(;∀; )
元々オリジナル描いてんだから余計なことさせないでくれ
>>282
そんな事あるんだ…
コミカライズだと読み込んでないとキャラ解釈理解するの大変だしオリジナルより大変そう
というかリテイクの時に具体的にここをこう直してとか言われんもんなの? たんとうが打ち合わせで他の作家褒めるの死ぬほどムカつくんだが
俺は他の担当の有能さを褒め称え始めたらお前だって嫌だろうによ
ファンボやっと100人くらいに増えて毎月6万円くらい入る
自分は月一更新しかしてないし悪くないよ
非エロだよ
A先生を億万長者にしたくてたまらないって言ってた担当がいたわ
他の作家にも同じこと言っててなんやこいつってなった
振込明細みたら前に聞いたのより原稿料減らされてて
恐る恐る聞いたら、この前から新人はこの値段になったんですよって言われてしまった
他の人が同じ値段かなんて確認しようもないし
交渉とか下手で、向こうのいいようにされてばかりで悔しい
皆そういうときうまく話し合いできてる?
>>285
わかるわかる
この作家さんのこういう見せ方がうまくてーとか
あの人は天才とか褒めちぎる
鼻ほじりながら聞いてるわ
しかも褒める作家はだいたい自分が嫌いな作家だし >>289
いくら新人だろうと内緒で減らすなんてありえないよ
本当だとしても向こうが頭下げてごめんなさいするところだよ
舐められてるよ >>289
なにそれこわい
っていうか交渉なしに原稿料を下げるとか晒してもいいレベル >>289
それツイッターとかでいったら炎上して編集部ボロクソいわれるやつじゃない?
9割勝てる勝負だから普通に交渉してみては >>289
糾弾しない形でしれっと「こないだから新人はこの値段になったと言われて、原稿料が下がって生活が苦しい」
系のつぶやきをするんだ! 下請法に引っかかるやつじゃないそれ
契約書とか発注書とかないのかな
最初の金額書いたメールとか
晒して欲しいけど他で仕事出来るようになってからじゃないかな
新人なら文句言えないだろうって思ってるんだろうし
ちょっとの昼寝がもう夜か
冬場は毛布に潜り込んだら数時間は飛ぶ
今日はクリスタ開いただけ
あかん
私も今日はクリスタ眺めながらソシャゲしてたら夜だわ
289です
連載とかではないほんとに小さな仕事だったんだけど、やっぱ勝手に減らされるのはおかしいよな…なんとかもう一度話してみるわ
稿料については電話口で話しただけだから証拠残ってないんだ…次回から気をつける…
いっそ契約書とか作ったほうがいいのかな、全然詳しくないけど
>>285
目の前で他の編集褒めたくなってきたw
>>299
振込明細が証拠にならんかな
いきなり減らすのは聞いたことないな 「想像力と読解力のどちらかが皆無、もしくは両方皆無」って感じの批判をエゴサしてたら見かけたので今日は寝よう
学校あんまり行ってないしなぁ
原稿料勝手に減らすのはマジでありえない
たとえ新人作家だろうと強く言うべき
というか1個人事業主としてそういうのは
ちゃんと交渉するようにしてかないと
この先ずっと舐められることになる
みんなエゴサとかランキング見るとか勇気あるな
怖くてレビューもお気に入り数とかも一切見れないよ
ファンレターもSNSへの感想も来ないし、コミカライズだから情熱も薄いし金だけがモチベだわ
金がモチベを担保してくれるほどあるならそれだけでええんやけどな
収入が増えれば仕事のストレスなんて気にならんくらい心に余裕出来るだろ
と思って頑張って、今年結構収入は増えたが何も変わらなかった(増えたと言ってもあくまで自分比です)
金があろうがなかろうが編集やコミカライズ原作者に対する不満が消えることはないし
メンタルもボロボロだ
ネット上の他作家は仕事も順調で家族もいて幸せそうに見えるし鬱々となる
しかしネット上に愚痴も不満も書かないからな…
新刊全然売れてないけど期待してなかったんでこんなもんです☆とかだってとても書けん…
キラキラと絵文字付けて買ってくれてありがとうと言うしかない いやそれは本当なんだけど
>>306
ほんとそれ
金あっても使うような楽しみなかったら意味ない
幸せになれん
友達とか恋人とか支えになるものあったり、仕事が本当に好きな人が羨ましいよ 今まで月1くらいで細々と読み切りとかコミカライズ作画の依頼が来てたけど最近初連載始まってからパッタリなくなった
どうせかけもちできるほど余裕ないから依頼がほしいわけじゃないんだけど、連載始まったら前よりかは知名度上がって依頼増えたりするのかなと思ってたから編集間で何か悪い噂が回ってたり連載のクオリティが低いのでは…?とちょっと怯えてる
当てずっぽうでやってるようで、世の人らあれで結構よく見てるからねえ
忙しそうとかそうじゃなさそうとか
連載始まったばっかの人に声かけんやろ
なりゆき見て頃合い見計らってるだけだと思う
週刊連載してるのに毎月依頼くるぞ
お忙しいと思いますが〜とか言いながら連載開始月半月後とかの指定ありで依頼してくるの多くてこいつら全員俺を殺すつもりなんだと思いながら断ってる
自分はちょっと大手で仕事しはじめてから依頼がパッタリ来なくなった
零細編集部は諦めて声かけなくなるんだと解釈してる
声かけは人気作家へのダメ元か、自分の編集部で描いてくれそうな作家を狙うだろうから
そんなにくるの?俺1回しかきた事ないや
これがスカウトかって話を聞いてみたら
俺が描いてきたジャンルと全然違う話を描いて欲しいって言われて
ただの絨毯爆撃に引っ掛かったのかと悲しくなったよ
フォロワー5桁持ってるし月刊連載で余裕あるからもっと来てもいいと思ってんだけどなあ
他社編集がそろって1巻発売前に連絡来たのが面白かったな
発売後爆死してくれたらウチでワンチャンってことなのかも
売れ行き見てから声かけると作家に失礼だしね
依頼メールの時期が被るの面白いよね
来る時は示し合わせたように数日間で複数社からわっときて
来ない時全く来ない
初めて一巻発売されて暫く経ったけどなんか予想通りの数字だった
悪いわけではないけど喜ぶほどでもない
巻を重ねると数字が上がることってあるんかな?
今の売上で今後尻すぼみになるとヤバい気がする
一般的には萎んでいくけど稀にバズることもあるとしか。
ネットを中心とした口コミで浸透する事もあるので
手を抜かず希望を持ってがんばって
大手だと新人でも初版たくさんするんかなぁ
未だに初版一万部以上出して貰ったこと無い
一応毎回全部捌けてるからまだ連載させて貰えてるけど…
単行本は10巻20巻30巻の崖があるというよね
10巻単位でゴッソリ売上げが落ちるという
大手のように何期もアニメ化して宣伝してくれるとこならいいけど後は低空飛行になる
あーたしかに
雑誌の中では売れてる方だから連載続いているけど部数最盛期の半分になってしまって正直メンタルがきつい
>>321
大手で新人のときの1巻が1万部だった
さばけず2巻打ち切りで2巻は4000部ぐらいだった気がする >>321
今は大手も出さないよ
数千部
そもそも新人であんま跳ねてない作品なら電子のみも多い
ネット記事で小中高生が雑誌離れして代わりに書籍読んでると見たが
高校生の雑誌(漫画雑誌含む)の不読率が65%だってさ
ちなみに小学生は50%、中学生は60%
今の子どもは雑誌ほとんど読んでねえ… >>323
分かる
すげー分かる(笑)
でも電子が大分伸びてきたから少し心穏やかにやれてるわ クラスの全員がジャ◯プ読んでたのも遠い昔か
新人の時に書店でバイトしてた時もジャ◯プ発売日は学生がどんどん買ってったけどそれも10年ぐらい前だな
今は電子や無料漫画サイトの影響もあって漫画を掲載雑誌単位で認識してる人って少なくなったなぁ
作品がウケればマイナー雑誌だろうとインディーズ作品だろうと人気になるチャンスがあるのはいいことだけど
配信で無料なのいいよな
自分のとこは1話100円ぐらいだけど読まれないと人気でようもないから期間限定でいいから最新話無料にしてほしい
今トーン貼ってる原稿が今週出た有名漫画に似た話の流れだった
パクリって言われるのかなー
>>323
やっぱ10巻単位だった?
今9巻で震えてるw >>332
というか大体10巻くらい溜まったあたりでメディア化になるのが普通の流れなのでそこがピークからの右肩〜て感じかな
自分の場合発行ペースが遅い+長期なせいもあるからそうなるのは仕方ないんだけどそれでもついてきてくれる読者には感謝しかないしきちんと最後まで完走させるつもり
だけどまあメンタルじわじわやられていくのはまた別の話でw >>331
そんなこと言ったら漫画そのものが漫画の神様のパクリだから気にしなくていいのよ ぼかして書くがアンチ寄りの読者が編集部にメールで意見出したのに返事くれない
作者には失望した的なことを滾々とツイートしてるんだが
そもそもそんなメールこっちには届いてないという事実(編集部がそこまで見てないか攻撃的内容とかで作家まで届けず処分してる可能性あり)って
言ってもいいものだろうか?
そういうアンチには絶対に構うな
認知されてると知ったらさらに酷くなるぞ
アンチって依存症の一種だからロックオンされる
そのTwitterはミュートして存在を忘れた方がいい
有名作ならアンチの1人や2人いるしそういうのを有名作家はスルーしてるからそこは先人を見習った方がいい
今トレパクで騒がれてる先生好きだからうわー!ってなってるし
気になって気になって先生の名前で検索かけまくってしまう
自分でもトレスはするけど下手だし頭身の低い絵柄だし
重ねても重ならないので多分セーフだと思ってる
そもそも検証されるほどのメジャー作家じゃないけど
トレースはしたことないけど手とか描きあぐねたときネットで探して真似しちゃうな
そもそも普段描いてる「よく使う手の形」も某レジェンド作家がよく使ってたやつを真似してるという
セーフというのは倫理的にではなく
バレないだろうという意味
やってることはアウト
引くわ
バレたら作家人生終わりだし出版社にも迷惑かかるじゃん
よく描けた自分の絵を時間短縮でトレスすることはあるけど
他人の作ったトレス許可もしてないものをトレスとか無いわ
でもこの業界普通にトレパクしてバレてんのに
何食わぬ顔で単行本ポンポン出してる人いるからな…
まあ自分はトレパクは絶対やらんけど
後からめんどいことになりそうだし
アウトだって分かっててトレスするって意味わからん
そうでもしないと絵描けないってこと?
>>338
助言ありがとう
なんか本当に特攻されそうで怖かったんだ
無視し続けます 今なんかクリスタやBOOTHでも3Dボディ・手の素材を無料でDLできるのに
何でわざわざトレスというリスクとるのか単純に疑問なんだが
トレスなんてどうでもいいとかよくあることって思ってる読者がほとんどだからなあ
絵上手くなろうと努力してる人ほど怒りを感じるし
絵描かない人にはわからないんだろう
いまや検証サイトとか作られて汚名はずっと残るしつい最近でもトレパクバレて連載中止になった作品あるのに?
読者が気にするかじゃなく元の著作権者や絵師がどう動くかだぞ
やる気がどっか行ったのでジャンクな菓子など食べてどうにか引き寄せる
週刊ペースで描いてる人とかほんと神…
>>355
そんなの特殊なのごく一部じゃない?
バレてなかったり見逃されてる作品のほうが圧倒的に多いでしょ
検証されて騒がれても平然と仕事してる作家やレーターなんてたくさんいるよ
気にしないやつはどれだけ叩かれても復活するし気にしない読者は買うから トレパクはしないけど自撮りやデッサン人形で賄いきれない難しい角度とか特殊な衣服のシワとか写真用意できない背景とか描く時はネットで出てきた画像参考にしちゃってる…
自分の絵柄に合わせてアレンジ加えたり若干角度は変えてるけど半模写みたいになってるかも
参考とトレスは別物だからそれは問題ないでしょ
混同されないよう…
骨格や身体の構造の参考に見ながら自分の絵に落とし込みつつ描く→○
写真家が撮った写真の画角や光源や質感や効果、モデルのポーズな服装、装飾なんかを
紙重ねて下から光当てて透かして丸ごとまたは部分部分でなぞる→×
くらいの意識で大丈夫だよ
1週間くらいで原稿仕上げる作家いて
自分なんて下書きすら終わらねーよって思ってたら
徹夜+風呂入らない人だった
そこまで集中力もたない
トレパクやる奴はプライドも絵心もないんだなーと思うだけです
集中力バケモノとは絶対比べないし思いつかないようにもしてる
キチXイだろ。話にならないっていうか映画バクマンのバケモノだし
だから漫画の神様とか漫画の妖怪とか現代を生きる神様とか視界に入れない
俺の比べる相手じゃないし。考えたら俺頭おかしくなる
無理だあいつらと比べるのは
遅筆すぎて時給換算するとやばいぐらい低い
最初に手の込んだ原稿で一話を上げてしまったから手抜きしにくい
本当に自分が馬鹿だった
使えない原作者と内情を分からず原作者チヤホヤする公式垢にムカつくー
ぺぺっと10分で書いた様な矛盾破綻シナリオをもう指摘しても時間かかるだけだし無駄だからこっちで勝手にほぼまるっと改変して漫画にしてるけど(自分で考えるよりも大変)、それが売上良くって連載延長になって吐き気してる
印税多く入りそうなのはいいけどメンタルやられるわ…
改良しまくって怒ってるか落ち込むかなって思ったのにただただ調子乗ってるのもメンタル強過ぎてなんでや…ってなる
多分完成漫画も読んでもいないんだろうなー褒められた事も指摘された事もないし(だから破綻するし、つまらないんだよお前の原作ーー‼︎)
俺の原作は反対に繊細さんだったからそれはそれで大変だったぞ
ストーリーがワンパターンンでつまらなかったから改変してたんだけどその改変部分が受けちゃってな
一応読者からは原作者凄いの流れでずっと来てたんだけど原作者が病んじゃって
書けなくなってしまったけど締め切りはくるわで結局オリジナルをやってるようなもんだった(それでも第一の権利者は原作さん)
やっぱりオリジナルが一番いいよ
好意的な意見も批判も全部自分の責任である意味気が楽
一応原作さんから「好きなように変えてくださって構いません」っていう言質取ってたんだけどな
病むくらいなら変えてくれるなって言えば良かったんだ
こっちだって絵描きマシーンとして無で描くつもりだったんだからさ
こっちがいじめたみたいで何とも後味の悪い仕事であった
散々嫌な思いさせられた原作者の次作品が全く売れない妄想をしてやり過ごす
>368
>369
そのパターンもかなり苦痛だな…自分がまだマシに思えてきたありがとう
知り合いの漫画家志望で受賞済みデビュー未満レベルのやつがいて、急になろうラノベ書き出して出版まで行ってたんだよね
つまりそんくらい下積みしてない未熟な人でも小説家になれてしまうから、若かったり精神が未成熟だったりすると病んだりワガママだったり横柄だったりになるのかなぁと思った
自分を思い返しても怖いもの知らずの若い頃が一番自信あって頭悪かったし…
というか>>368さんはきっと作劇の腕があるんだろうから
そういう人はオリジナルで才能活かせしたほうがいいと思うなあ
まあオリジナルは企画通るまで時間かかったりするし
手っ取り早く儲けるコミカライズの仕事はどうしても美味しいけどね そこそこ読書する人間にとってはほとんどのなろう小説は文章のレベルで目が滑るよな…
これプロが書いた文章なのかってほんと思う
漫画家でさえセリフの添削とか大手だとそこそこ厳しかったりするのに
ラノベ編集は文法の誤用とかこんなスルーするのかみたいなさ…
玉石混合なのはもちろんそうだが
原作さんは小説家じゃなくてプロの漫画原作だったよ
まぁ、だから心が病んだのかもしれんが
373
ありがとう
今はおかげさんでオリジナルでそこそこやってる
結局、原作付きだろうとコミカライズだろうと受けた部分はどっちの手柄 批判されたのはどっちの責任てなるのが一番精神的にきつい
オリジナルなら全て自分の責任って割り切れるからなぁ
371も今は金儲けだと思って耐えてオリジナルへの準備期間と思って頑張れ
漫画家のみなさんこれ本当ですか?
129 この名無しがすごい! sage 2021/12/13(月) 10:33:59.66 ID:UjwrwvxY
マジレスするとコミカライズは基本
出版社の漫画担当者からコミカライズ用のプロットと構成脚本みたいなものが送られてくる
それを原作者と原作編集と漫画担当で固めていって最後に漫画家に送る
漫画家が描いたコマ割りやセリフの割り当てを出版社から原作者に戻して推敲
表現の仕方やコマ内のラフに問題があれば会議
仕上げの書き込みは漫画家がやってくれる
出来上がりを原作者と出版社編集に漫画担当が最終確認して間違いがあれば修正
これで完成だわ
互いの領分があるから原作者と作画で間違いない
ただし漫画家のことはちゃんと尊敬してるよ
>>376
出張してくんな
こいつはコミカライズされた事ない
ここまで原作監修入るならこっちが頭捻ってクソ小説構成し直す必要ねえだろ
何もして無いのに自分の功績みたいにドヤ顔するから腹立つって数レス前で言ってんじゃねえか文盲 漫画担当がプロットと構成脚本考えてネームに問題があるたびに会議ってツッコミどころが多すぎて釣りにもならん
受賞まで行った元志望者ならコミカライズしても漫画家に気を使ってくれる人になれるのでは
しかし368もすごいな 原作付きの作品でこの展開は今どきちょっと…とか思うのあるけどとても根本から変える勇気はない
作画頑張ってたけどやっぱり不人気で打ち切られてた どんな気持ちで描いてたんだろう
たぶん大枠は間違ってないけど原作、原作担当、漫画担当による会議が実際はただのママゴトでその尻拭いを漫画家がやってるイメージ
コミカライズしたことないから知らんけど
漫画担当がプロットとかやって原作と原作担当と会議するのって最初の企画の話だよな
毎話それやってるなら流石に作り話、漫画編集は毎話のプロットなんかつくらない
>>376
うちはこのタイプだけど
そこに原作者の描いてくれた設定集と服建物の資料イラスト集がつくので本当に楽
本職で通るイラストの描ける原作者有難い
前にコミカライズした時は378の地獄だった コミカライズは一話だけネームの直しとかも細かくやらされたけど
上にあるような毎回会議とかないよ
一つの出版社で何件連載を抱えてると思ってるんだか
連載がスタートしたらプロット構成は全部漫画家の仕事だよ
編集がやることなんてオリジナルの時とそう変わらんし
原作すらまともに読んでない編集もいる
漫画家かけもち担当しながら編集業務こなしてコミカライズ用に原作読んでプロットと構成脚本なんか作れる超人編集が存在するってマジ?
うちは普通に原作のPDFに編集が簡単に書き込んだ指示があるだけだな
原作者はネーム確認して直すところあったら指摘するだけ
>>383
いや普通に漫画家だけど…
逆に漫画編集が原作者にコミカライズの話を持ちかけるとき(まだ漫画家にコミカライズを提案する前の話)って俺たちにはわからなくね?
少なくとも企画書もなにもなく「コミカライズしていいですか?」って聞くわけはないと思うんだが うちはコミカライズ決まる前にキャラデザ表と1話ネーム描かされて編集部がそれを原作者に送ってOK出たから連載決まったらしい
描いた時点だとすでにコミカライズは決まってて漫画家選ぶだけの状態だと思ってたから承諾すら出てなかったと聞いてこの編集部で仕事してて大丈夫かと思ったわ
今ももちろんプロットや原作監修なんてない
原作読んでこっちがネーム切ってチェックに回しての繰り返し
担当が勝手に大幅なセリフ変えするけどワイのせいじゃないから
文句があるなら編集に言ってくれや
コミカライズスレでもだけど、スレ跨いではりつける奴なに?
目ざわりが過ぎる
漫画側の編集が用意してくるコミカライズ用のプロットやら構成やらは
編集が用意してんじゃなくて漫画家がまとめたやつなのでは
俺そういうの準備したし
俺んのも編集が用意したと思われてたらやだなー
ネーム切る前に漫画用にエピソード再構成したプロット出して
再構成で矛盾が出来ないように時系列を年表みたいに書き出したりもしたわ
資料も自分で用意したし、取材も行った
担当編集は版元との繋ぎぐらいしか動いてくれんかった
ネームは版元側がわかりやすいように下絵レベルで描いて
原作のこだわりやらエピソードの追加でリテイク3くらいして
ネームがもはや下絵なのにさらにペン入れレベルの下絵の提出求められて
下絵の段階でも原作都合の修正が何回か入って
やっとペン入れて仕上げたら、描き込み過ぎとか擬音読みにくいとか
それ重箱の隅…ていうような指摘が一ページに一個ペースで入って直して
原作者の指名できた仕事だったけど、これ俺じゃなくて良くない?
ていうトラウマ仕事したことあるわ、メンタルが鋼になったのはよかった
コミカライズじゃないけど原作者がネームのチェック完成原稿のチェックして厳しく直させられてた作家を知ってるから完全否定はできんが382の言う通り最初の企画の段階だけの話にでしょ
そんなのやってたら連載出来んわ隔月連載か?
どんだけ編集は暇なんだ
はい、小説家原作さんは帰ってくださいね
あ、俺んのも1話の段階でて入れるの忘れてた
連載始まったら流石に半分に減ったけど
オリジナルよりははるかに修正多かった
最近在宅アシに切り変わってきて、後々判明したけどアシ先の先生がアシスタントやった事無くて、新キャラ出ても指示出し無しの白紙。
しかも仕事中本人いないから確認不可能、ベタ1px塗り無しでキレられんだけど、どーすりゃいいの
この時期になるといつも年賀メールで悩むんだけど、数回打ち合わせした程度で今は連絡取り合ってない編集さんに年賀メールとか送ってる?
以前連載でお世話になってた編集さんとかには送るつもりだけど・・・・
そういえば定型文の一括CCでくれるようなメールもう返事しないようになっちゃったけど
あれも本当は一応返信した方がいいのかな…
>>396
アシスタントならアシスタントの愚痴スレがあるからそっちで愚痴ってみては
こっち側の気持ちとしては指示なくても新キャラのデザインわかってるなら対応してほしいのが本音だけど指示なしは難しいよね、それでキレられるなら辞めたほうがいいと思う
ただ指示出す側になったらわかるけど「ここベタで」って書くなら自分でバケツ一回クリックしたほうが早いのよね 預けたネームが担当から上に行ったりしながらもう1か月待たされてる
催促のメール何度も送ってるし担当から◯日に連絡しますも度々守られなくてモチベ落ちてきた
ダメならダメで戻してくれないかな、余所持ってくし
オリジナル連載もうすぐ終わるんだけど毎月自分で全部考えるのがしんどくて病んできたから、次はコミカライズ受けようか迷う…
描きたい話も他社からのオリジナルの依頼もあるんだけど、また同じように病むのかって思うとオリジナルで続けられるか不安すぎて一度コミカライズ挟んで連載の勉強したほうがいいような気がする
でも一度コミカライズに手を出したらオリジナルに戻れない気もして決められない…
>>402
俺も元々オリジナルで、同じようにつらくて、次は原作付きでやったけど原作付きは別の辛さがあった
特に辛かったのは「自分で考えたほうが面白い」ってことと、それを原作と担当に理解してもらうために言語化して説得する作業が毎回あった
ただそれは自信を取り戻すきっかけにもなったし、他人のストーリーを添削することで自分の成長にもなったからやってよかったと思ってる
たぶんコミカライズやったらオリジナル描きたくなるから心配ない >>401
約束ちゃんと守れない編集者はもう気にしないでがんがんよその編集や担当に見せることにしたよ
時間がもったいなさすぎるし 過去した約束忘れて「これはこうと言う事ですか?」って訊いてくるのホントやる気失くす
>>403
ありがとう、オリジナルは全部自分の好きなようにできたしそこそこ売れたけど、自分にはそれがプレッシャーになるタイプだとわかってから思うように描けなくなって…
他人の作品なら第三者視点を挟むからその部分のプレッシャーから解放されるし再構成も好きだから一度やってみるのもありかなと思ったんだ
コミカライズからオリジナルに戻るにも営業しないといけないのかなと億劫だったんだけど、あまり心配しなくてもいいならやるだけやってみようかな >>404
担当だけとのやり取りならそうしてるんだけど上の返事待ちだから下手に動けないっていうか
同じネームを同時に複数のところ出すのはよくないよな
っとに人の時間なんだと思ってんだよ… >>407
それは腹立つなあ
○日までにお返事なければ別の所でも見せていいですかってメール送っちゃえ >>408
うんそうだね
今週末まで待ってこなかったらそう言うわ
ありがとう! なろうかカクヨムのURL送られてきたのは俺だけだったのか
1話目のラフ描いて言われて送ったらなんか違う言われて描き直しての連続
本文に赤線引かれて「ここの部分を描いて」と指示来てその後はずっとそんなだ
「なんか違うんだよなー」で描き直し入るのもあるけど
ラノベ化と同時進行の場合は挿絵さんが描いてるラフ画ほしい
>>400
ありがとうございます…!
ベタ指示でせめて✕だけでも…とやっても他の現場でやってても、俺の現場だからとアシ1人で相談も出来なかったので…。
スレ板違い申し訳ありません。 掃除しようと思いつつも汚部屋から脱却できねぇ
生きるのが下手すぎる
北斎も部屋の掃除する代わりに引っ越してたって話もあるしまあ
夜だけど無駄に元気になってきたからもう少し仕事するか
めちゃくちゃな生活だなあ
>>363
プライドも絵心もなくても売れれば正義なんだよ
残念なことだね 売れれば正義は編集の言葉だよね
まぁ「銘菓ひよこ」に尾っぽをちょっと大きくつけて「僕が考えた商品です!」って売り出せるかどうかってプライドやね
ひよこからイメージを大きく広げて鳳凰をお出し出来たら立派な別の商品だと思うけど
寒すぎていかん
でも暖房つけると頭ボーッとしてくるからホッカイロと湯たんぽで凌ぐ
コミカライズ連載してるんだけど結局今何万部売れてるのかまったく分からん
紙は分かるけど電子
担当に聞いても「こちらも分からなくて…」ばっかりでいつまで経っても教えてくれない
そこそこ振り込みがあるからそこそこ売れてくれてるのかなーというぼんやりした事しか分からん
単行本出るたび○万部突破!とか帯に書かれてる人達羨ましい
帯に書くほど売れてないにしても累計部数単純に知りたいんだ。モチベ上げの為にも
なんですでに4巻も出てて分からないんだよ
めんどがって担当も調べようとしてくれないんだろうな
漫画家が消息不明になってるツイート見かけたけどどういうことなんや…
>>419
コミカライズに関わらず電子の部数はラグがあるからすぐにはわからんよ
でも半年とか年単位の明細にはその時わかる正確な数字は書いて送られてこない?
じゃないと電子印税は支払われないはずだし
たぶん何万部!みたいなのは丼勘定と思う スランプとか多忙からのストレスで行方くらましてるだけだろ
そうに違いないそうであってくれ…
季節的なものでなんとなくふらっとどこかに行きたくなる気持ちわかる…けど無事見つかりますように
自慢じゃないが俺は他の作家よりアシスタントを長く拘束して支払いは渋い自覚がある
今度計画休載するんだけどアシさんたち身入りが減る分他の現場入るだろうしそこに引き抜かれないか心配だw
>>420
支払い明細に書いてない?
それだけの期間自分で合計出すのは手間だけど…
自分も帯に○万部突破って書かれてるけど、電子紙原作合計だから自分だけだとどれぐらいなんだろうって気になる
少なかったら凹むから聞かないけど どんな自慢だよw
寒いしやることはあるしテンションは上がらないしウボァ 体操でもしたらいいんか
え…ならその拘束分のアシスタント代をせめて普通に払うかボーナスでもあげればいいのに
心配だwってどういう神経してんの…
アシスタント逃げて欲しい
時間給じゃなくて出来高払いしてるんだよね。結果的に相場よりアシ代抑えられてる
出来高だから休載時にいくら払うのか計算面倒だな。でもボーナスか。考えてみるか
出来高制でやってたけど
計算めんどくなって月額固定給にした
作業のない月は払ってないけど
何割か払ったほうがいいのかな
>>430
アシしてた事あるからつい突っかかってごめんよ
時給や日給がそこまでよくなくても単行本ボーナスや臨時ボーナスあれば頑張れたんだ…
自分もアシさんには臨時ボーナス渡してる
ただ無理はしなくていいと思うけどね コロナで在宅だし時給制にするとサボる奴はサボるからね。手の速い人ほど損することになるし
出来高でもアシさんにある程度セルフマネジメントしてもらってこっちはチェック程度にすると楽だよ
今度単行本発売に謝礼みたいな形で考えてるんだけど、
アシスタントさんのボーナスってどのくらい渡してるの?
そんなに売れてる作品じゃないからお気持ちになっちゃうんだけど
どのくらいにすればいいか迷う
誰だよ行方不明ってと思ったら有名な人でびっくりした
無事だったみたいで良かったね
旦那の児童○褻を謝罪しろとは言わんが同名で活動してて片っぽがやらかしたのにあの文にはちょっと違和感があった
私たちも疲れ切ってしまいって…子供をいたずらされた親に対しても言えるんか?
被害者家族にはリアルでは謝罪しまくりだろ
なんで表向きの謝罪文にそこまで書いてやらんとあかんのよ
現在の嫁の立場がどんだけ酷いものかくらい想像つくだろ
>>439
妻も被害者やで
悲しみやら怒りやらぶちまけたいだろうに精一杯体裁を保ってるんだろう
揚げ足取ってやるなよ 抜刀斎先生は所持だけだったけど
マキアートのはリアルに被害者が出てるのがやばすぎる
被害児童の心の傷が少しでも早く癒える事を祈るよ
奥さん個人のペンネームならまだしもグループ名で発表した文なんだから加害者の発言として捉えたよ
間違いなく奥さんが書いたのだろうし奥さんには同情もするけどね
まぁもうその名前使わないなら子供に悪戯して逮捕されても世間に謝罪なんかいらないか
寒くて動けないでいたら遭難は解決してるしわいせつ事件は流れてくるしと見ててへこむ
メールで「あんたじゃないよね?」って親から来たけど俺独身だから
フェイクあり
外国の人からファンレター来たんだけど
なんか変な発言が多くて対応がわからない
最初は普通の感想だったんだけど
ちょっと怖くなってきた
フェードアウトしても大丈夫なんかな
無視して逆ギレとかないよな?
向こうの人だからかはわからないけど話を続けたがる人はなんか多い気がする
それは答えられない…て話になった時点で放置しちゃった。返事のしようがなかったし
普通に日本の人でも丁寧に返事したことあるけど、それはそれで後悔することに
要求とかされてもできない理由をわざわざ答えるしかなく、納得しないから誰も幸せにならない
返事するんでもテンプレ+一言くらいで後は放置が無難だと思った。もっと売れてる人は完全無視が一番だろけど
外国人がフェイクなんだろうけど外国人ならスルーでいいが日本人だとなかなかなぁ
担当がネームの返信を1週間放置、催促のメール送っても返信寄越さず無視されてるんだが
10年やってきてこんな担当初めてなんだがこういうことってある…?ちなみに大手だが契約社員ぽい
今週何もなかったら電話するがこんな意味不明な担当なんかこえーな…
稀にある
底辺ハズレ編集であることには変わり無いけど
気に入らないネームには返事せず切るとんでもなく失礼な編集もいたし
メンヘラってまともに仕事できない状態から休職になってた編集もいた
10年やっててそういうのに当たるのが初めてならこれまでが運がよかったと思われる
気に入らないネームに返事しない人ほんといるよね
俺も一回だけ当たったことあるわ
もうそういう微妙な編集の情報掲示板みたいなとこ欲しい
依頼メールからじゃ地位も人柄もわからないからマジでガチャ
大昔原稿料未払い食らった編プロの事思い出して検索かけたら昔の2ちゃんねるやmixi出てきたわ
>>448
連載じゃなければ一週間くらいかかるルーズな編集はいるよね
連載なら何日までに返事なければもう間に合わないんで進めますねってメール投げて進めちゃうわ
それで揉めたら上にルーズさを伝える大チャンス 連載中は即日返すけど、連載準備期間だと一週間近く返事ないことはまぁあるな
連載中のものを優先するのは当たり前だから仕方ないが…連載中だっら一週間はありえんな
レスありがとう
まだ企画段階だからネームの返事が空くのはまだいいんだが、メールを完全無視する編集には会ったことなかったからビビってるわ
445だけど
外国の人はフェイクじゃないよ
ファンレターの内容が宗教みたいに気安く触れちゃいけない内容になってきたから
どうすりゃいいんだ…って感じでモヤモヤしてた
まあスルーでいいよね
ただオタク系にありがちな無視されて逆上とか怖いんだよ
逆上は遅かれ早かれじゃね、意気投合出来ないんなら下手に相手しててもいずれボロが出るし
傷が浅いうちにスルーしといた方が良いと思う、何か危害を加えるようなら素直に警察に相談で
編集も原作者も読者も感想とか言ってくれないしファンもいないしコミカライズ売れても原作者のイキリと原作ファンの賞賛を蚊帳の外から見てるだけになってるし何のために漫画を描いてるのか…と時々虚無になる
コミカライズといえど読者に楽しんでほしいと思って描いてるのには変わりないし実績とか金とかの前に誰かが自分の漫画を楽しみにしてくれてるっていう実感がほしい
他社から仕事依頼が来た時だけ自分の仕事を肯定してもらえている感じがする
連載作を毎回褒め倒してくる他所の編集がいて
褒めてくれるのはありがたいけど電話が長くてめちゃくちゃ迷惑だったし
あまりにしつこいから仕事を引き受けても約束したことは忘れるしどうでもいいことにばかり力入れて
売り上げも期待されてたほどじゃなかったから急に興味無くしたのか全く連絡してこなくなったし
言葉だけでいくら持ち上げられても信じられないよ
モチベなんか上がらないよ
淡々と仕事してくれるだけの人がいいわ
キレそう
また原作者がやらかしとるわ
病むわ
なんでこんなゴミの漫画描いてるのかと空しくなる
>>459
まさに今そういうタイプの他社編集から電話かけられまくってて辛い
今も連載で忙しいからどんなに頻繁にかけてこられてもこれ以上仕事増やすことできないし
引き受けて459みたいに手のひらクルーされるの怖い 夜遅くに電話かかってきて3時まで担当作家の悪口を聞かせてくる担当には辟易した
他にも良識のない言動が多くて連載終了後すぐ離れたけど今は自分の悪口言ってそう
編集もなかなかおかしなの多いよな
編集ってオタク気質な人多いと思うんだがオタクってやっぱちょっとおかしいしな…
仕事ちゃんとやるオタクに文句はないが
あまりにも宣伝や自己RT多いとウザく感じるもんだな
付き合いで相互フォローになってたけどミュートした
俺の担当淡々と仕事だけしてくれるタイプだけど連載中なのに返事を一週間待たされてるからなんだかなぁ
何回も催促するのもキツいからもう放ってるが
なんか開き直っててどうでも良くなってきた
>>461
電話に応じ続けてると許されてると思って更にガンガンくるから
早めに「会話してるとネタが飛んでしまうので」とでも説明して
連絡はメールに切り替えた方がいいよ
それでヘソ曲げたり冷たくなるならそこまでの人だろうし
いずれ手のひらクルーだわ
電話する時間休憩に充てるほうが有益 やる気出なさすぎて1日にペン入れ2Pしか進まなくてやばい
2P進めてる!えらーい!
疲れてもないのにやる気はない
やる気がなくてもできる作業をするかカフェイン剤でも飲むか
みんな調子いい時、通常、調子が悪い時でそれぞれの1日生産量どのくらい?
前すごく調子いい日があって1日でペン入れ10P仕上げ20Pできたせいで「本気だせばこのくらいはいける…」とそれを指標にしてしまい、サボって修羅場ったから調子悪い時のペースを基準にするべきだと反省した
>>473
すごいわかる
たまにドカンと出来ちゃうとそれが成功体験になっちゃう
普段はペン入れ4枚出来れば良い方なのに… 異常に集中できてペンが走ってくれる日が稀にあるけど
そのあとガタガタになる
集中してた分疲労が溜まってる
毎日休み休み2〜3枚くらいでスケジュール組むのがいいんだなと思ってる
どん兵衛食べたらクソ眠い…
うどん系は眠気やばくなるな
自分もカップうどんだめだ 他にもカップラーメン系食べるとそのあと異常に眠くなって仕事にならなくなるから夜食に困る…
ワイは今からマック食べるぞ!ストレス発散や
尚体重
うどんは炭水化物で糖質の塊なら眠くなりやすい
空腹の時は糖質低めのものを食べたほうがいいと思う
パスタは糖質の分解の仕組みが違うから眠くなりにくいらしいよ
いつもパスタで乗り切ってる
白米と春雨ヌードルは大丈夫
言われてみればスパゲティも大丈夫だわ
うどんは身体ぽかぽかして眠なる
カップ麺は箱で積んであるけど身体には良くないんだよな
わかってはいるけど手軽に食べられるしここ最近寒くて熱い汁物が欲しくてつい食べちゃうんだ
スープ春雨は夜食に満点よな 安いカロリー低い温かい適度にお腹に入る
だるくなるのはファ○タとかの炭酸飲料…
コーラは少しやる気が出るんだけど甘い炭酸はどうも駄目っぽい
今年糖質制限勉強したんだけどやっぱり加糖系は眠くなってだるくなるんだよな
炭水化物もずっと抜いてたら眠気は少なくなったけど脳が回らなくなってネーム中は特に駄目だった
腹5分目ぐらいにする事と後は食べ順かな…夜食はナッツと高カカオチョコとか食っとる
宅配の低糖質弁当とか総合栄養食とかあるやん
もう今それに頼り切ってる
線が一本も引けない時はほんと引けなくてむり
気づけば夜で飯食ってる場合じゃないのに
ずっと丸を書き続けててもやる気が出ない
年始カットとか無理
前にテレビで海外出張するサラリーマンが時差ボケしないように
飛行機内で眠れるようにパスタ食べる(糖質摂って眠くなる目的で)ってやってたの見たけど
なんだったんだろう…
ちなみに自分はパスタでもうどんでも食べても眠くならんが
自分は温かい出汁系全般摂ると眠くなるな
うどん然りフリーズドライの親子丼も即落ちしたわ
逆に唐揚げおにぎりとかなら大丈夫だった
頑張ってほしいけどおそらく色々取り込まれて終了な気がする
まぁ、仮に当選しても700人以上いる国会議員の一人だから、
なんでもできると思うのは期待し過ぎだわな。
>>487
どんな運動してます?
リングフィットやろうと思いながら中々できずにいるけどフィットボクシングの方がハードル低いのかなぁ 運動は俺も気になる
医者に運動してくださいって言われてるけど外はもう寒くて嫌だし部屋でなにやろうか…
とりあえず昨日You Tubeでボクササイズの動画見つけて部屋でやってみたけど効果あるんだろうか
リングフィットはおすすめ
ゲーム好きなら特に
ストーリー進めてバトルして気づいたら相当な運動させられて毎回汗だくだよ
リング〜は一時期買おうって熱があったんだが手に入らない内に冷めちゃった…
何万も出して本体ごと買う気でいたんだけどなあ
フィットボクシング2いいよ!!!!
リングフィットも持ってるんだけど、前準備(リングとバンドにコントローラーをセットする)が個人的にはかなり億劫になってやりたくなくなるんだけど
フィトボはコントローラー持てばいいし
難易度鬼、曲の速度を速いやつで15分のを一回やると
自分の体重だとカロリー160くらい消費されて、
汗かいてスッキリする
痩せるなら両方やるのがいいかもだけど、
気分転換にはすごくちょうどいい。
ダウンロード購入すればすぐ出来るしそこまで高くないので自分はオススメします
長々とすいません
おめでとう
私はもうだめです
年末進行 わかってたし早め早めにやってたはずだったのになぜ
>>496
普通にジムで30分くらい走って他は過負荷マシンを適当にやってるだけでごわす
ゲームは結局続かなそうなんでやめた 連載中のみなさん年末進行お疲れ様です
自分も来年は年末進行のさなかでありたい…
年末は担当さんも忙しいだろうから企画のプロットネーム送るのなんか憚れてしまうけど
これで進めていいかだけ年末年始前に確認したい…
>>500
2じゃないけどフィットボクシングやってるよ
リズムに乗れるし昔ダンレボはまってたから楽しい
それすら面倒な時はYouTubeで音楽に乗れるボクササイズやってる YouTubeでヨガとか筋トレ10分くらいやって毎日ウォーキングしながらネタ考えてる
猫背すぎるのでもう少し筋力つけたい
この時期は寒いから猫が寄ってくる
可愛いからつい撫でてしまって原稿進まないんだよな
癒されるけど
売れてない反応ないって夢を見て起きるが普通に現実
まあ夢の中だけで売れてても空しいが…
昔ダンレボ好きだったからフィットボクシングやっぱよさそうやね
自粛やストレスでめちゃくちゃ太ったから痩せたい
あと将来を考えるとリングフィットで筋肉つけないと辛そうなのよね
健康維持って難しいね
まさにダイエット目的でリングフィット一式買ったけど続かなかった人間だ…
上でも言われてるように準備までが地味にめんどいんだよね
フィットボクシング、準備する分がないならDLしてとりあえずやってみよう
収録声優も興味ある
体重マジでやべぇ
昔はWiiFitってのがあってそこでヨガ組んだりしてたな
今だとWii初代とFitボードで中古で買えるからそれでもいいか
動画サイトの座ってできる運動とか気晴らしにやってる時ある
ビートセイバーも良いよ
リングフィットに比べると筋トレにはならないだろうけど
とにかく楽しく体動かせる
モチベさがった
回復したいからはやく感想転送してくれ
原稿出した時もらえると思ってたがないし3話以降担当からの感想もなくなってるし
終わるとおもうとモチベさがってしまってあんまりやらなかったコピペ乱用してしまう
たまに見かける最終付近になると雑になってる漫画の気持ち今ならわかる
コミカライズ受けるときの基準ってある?
原作の内容はいいけどキャラデザが好みじゃない作品を紹介されてるんだけど、どこまでを妥協して受ければいいかわからなくて受けるか迷ってる
キャラデザくらいだったら自分テイストにいじれば好みじゃなくても頑張れるのかな
自分はメインキャラのデザインがガチャガチャしてないかは必ず見る してたら変えてもいいのかどうか
結構変えてる作品もあるよね 挿絵はイラストだからそんなにデフォルメかけないし
キャラデザぐらいしか引っかからないなら良案件じゃない
>>520
原作者のツイッターのノリがキツいとかもあるけど不安になったのはそれくらいだったから原作に不満がないならやっぱ良案件か、ありがとう 気圧乱高下に負けて今日なんも出来んかった…気圧に弱過ぎぃ
なんかいい対策案持ってる方います?
気圧は酔い止め飲んだらマジで効いたよ
自分に合うやつ飲まないと逆に気持ち悪くなったから注意必要だけど
あとはちゃんと湯船浸かったりとか
だいぶ前に気圧に効く漢方だか流行って薬局も勧めてるってのがSNSで流れてたような
検索したら出ると思う
新連載のタイトルがあまりにもダサい文章系タイトルにされてしまってつらい
かといって代案も無いから受け入れるしかないんだけどさ…
文章みたいなタイトルって手に取って貰えるんだろうか
むしろ今それしかない気が
〇〇が〇〇したら〇〇になった
みたいなタイトルで内容わかるやつ
その方が読んでもらえるみたいな話は聞いたな
ダサいし個性ないけどな…
内容はなんにも変わらんのにね
タイトルひとつで少しでも売れるならどんなに長くてもダサくてもいいっス
最近は映画も○○○〜○○○〜みたいにわかりやすくサブタイつけてるの増えたからなぁ
だせえ・・・・って思っても
こちらのほうが売れますのでって言われたらハイとしか言えないだろ
実際に
おにごっこってタイトルより
JKに鬼の形相で追い回されて俺の服を脱がそうとしてくる件だったら
後者買うだろ
自分で書いておにごっこはダサいな。。。ってセルフツッコミだわ
いや、前者の方が見せ方を工夫すれば面白そうに感じるけどな
表紙の絵とタイトルとのギャップでオニゴッコって何だろう、と思わせることできるじゃん
しかしやっぱりコミカライズの話になりやすいんだな、専用のスレあるのに(別にここでの書き込みを否定してるわけではない)
相対的にコミカライズが増えてるんだろうなぁと思って
今WEBとかも合わせるとコミカライズの雑誌(サイト)ってどのくらいあるの?
正直最近漫画を読んでいないので全然ついていけない
この流れなので聞くけど
コミカライズ愚痴の専スレどこ?
前にここきた時見つけたけどそのあと見失って検索も出てこないんだ
洋画の邦題がダサいみたいな話かな
日本人は内容がわからないと観ない傾向があるんだそうな
なろう小説のランキングとか見ると、タイトル長いのばかりで目が滑るけど
あの膨大な作品の中からクリックさせなきゃいけないとなると
確かにこうなってしまうのかも…
曲のタイトルなんかは昔から変わらないのになぁ
目から入るものと耳から入るものの違いか…?
自分がそうだから分かるんだけど似たような作品が大量に陳列されてるならタイトルとかである程度ザッピングするんだよね
紙コミックなら裏すぐにひっくり返してあらすじとかみたりするけどなぜか電子はあらすじ読むのすらだるい
>>535
普通に「漫画家」で検索したら出てきたぞ
小説ならタイトルで内容を探るってのは分からんでもないが漫画は表紙絵でどんな物語か探るもんだと思ったわ
そういう意味では読者が「想像する」のが苦手、もしくは面倒になってきたのかもしれんな
作品そのものも手っ取り早く気持ちいいシーンを見たいというか我慢ができなくなってしまってるというか
ちゃんとした料理じゃなくてすぐ摘まめるスナックみたいな でもコミカライズならともかく
オリジナル漫画の長文タイトルってあんまりなくない?
なんで何の執筆の苦労もしてない原作者が先にコミックス表紙初出しイキリするんや……一言聞けや〜書影探し必死で暇過ぎるやろ〜
まぁこっちは原稿販促作業でいっぱいいっぱいやから、代わりの宣伝係って思とくか…
>>542
気持ちはわかるが「何の苦労もしてない」は思い上がりすぎだよ
「自分の方が苦労してる」ならまだしも >>544
ごめん単行本作業に関しては、です
書き下ろしも表紙も全部お任せします〜でプロットさえ放棄されたから…鬱憤たまってた 原作者がコミカライズ印税作者の取り分少ない的な愚痴をツイッターで言ってたけど多分あなたの取り分はコミカライズ平均で言えばいい方ですよ
月1原稿チェックするだけで印税4%もらえるんだから
半分以上持っていかれたらこちらが死んでしまいます
コミカライズをアテにするより自分の書籍で稼ぐことを考えてくれ
時期はぼかすけど体を壊して長期入院になったためTwitterに休載告知をした
心配のリプをもらって元気になってる中で
一番仲のいい作家友達からスルーされていることに気付いてしまった
ツイ廃だから気付かないわけがなく自分が自意識過剰なのもよく分かってるんだけど
なんとなく気まずくなって距離を置くようになってしまった
アシ時代からの付き合いだったけど仲がいいと思ってたのは自分だけだったのかもしれない
売れにくいのかもだけど一冊読み終わった時このタイトルしかないなって感じの短い造語みたいなタイトルとかセンス感じて好きだ
最近文章系ばかりで本屋で表紙見て内容想像して知らない漫画を買う楽しみがなくなってしまった
タイトル長いとそれだけで手に取らなくなってしまった
>>547
入院にトラウマがあるんじゃない?
Twitterって大勢の仲に埋もれるから不安になるものには触れないようにする、見ないようにすることって結構あるよ >>547
そのツイートに気付いた時にたくさんリプ付いてたら返信が大変かと思ってリプしない
体調不良が本当だとするなら尚更
もしくは普段からリプ返さない人と分かってるにはわざわざTwitterでリプ送らない
個人的には体調不良で絶対大丈夫じゃないから入院してるはずなのに
「大丈夫ですか…お大事に;;」「大丈夫ですありがとう」みたいな茶番をするのがアホらしいと思う性格だから
それなら全快した時におめでとう大変だったね心配してたよと声をかける方を選ぶ >>547
返信させるのも相手の負担になるからツイッターなんかのファンサメインの所で
わざわざリプ交わしたりしない人もいるよ
仲良しなら直接連絡できるんだろうし
あまり考え過ぎないほうがいいよ ツイッターってフォローしてないアカウントが「おすすめ」みたいにタイムラインを侵食してくる上に、フォローしてるのにタイムラインに表示されない人とかいるから気にしないほうがいい
俺も仲がいいと思ってた人が最近浮上してないなと思ってアカウント直接見に行ったら普通にツイートしてたし、しかも1ヶ月前に結婚報告しててリアタイで祝福できなかった
あと公式Twitterアプリ、たまにツイート表示されなかったりで不安定よな
547です
入院にトラウマはないと思う
共通の友達が入院した時に心配だなーってSkypeで話してたから
自分が退院したとき向こうから接触はなかった
かといって自分から退院アピールするのもウザいだろうし気まずいままフェードアウトになってしまった
育児とかで最近は話す機会が減ってたしいずれこうなってたのかもしれん
>>552のようにタイムラインの侵食とかならいいけど確かめようがないな…
年末年始だし気持ちを切り替えていこうと思う
レスありがとうございました >>548
例えばどんなの??
あなたの説明、すっごく魅力的だからわたしも読みたくなっちゃったよ
差し支えなければ教えてね びっくりするくらいハゲてきた
風呂上がりは地肌の見えっぷりが泣きたくなるレベル
表じゃとても言えないけど2○○保存道場とかで1話目まとめられて一時的にでもいいから多くの目にとまりてえ
まったくジャンル外だが功も名も成してる表現者が飛び降りたりするのだものなあ…
皆深い悩みがあるんだな
スタッフさん上がった後の描き足しとか
あとは自分でやる作業だけって段階になった途端だらけてしまう
ツイ廃だって見逃すことはあるからなー
あんま気にしないで欲しいけど
お大事に
時間できたら落書きでもするかーと思ったけど寒くて布団に潜ってる
冬って手がかじかむよね
「ここをこうすればいいのにそれが出来ない作者は創造力がない」
…あのね読者くん
君の考えてることなんかは作者は全部考えてますよ
その上で無いと判断して描いてるんだ
君の一時的なアイディアでは物語は産まれないんだよ
昔から大作家きどりの批評家さんはいるがネットが発達してからいちいち目に入るようになって面倒くさいな〜
昔だったら意見や批判を出すにしても必ずハガキや封筒と切手を買うわけだからハードルはあった
今はスマホで読んだらそのスマホで意見をネットにポチポチ書くしSNSやってれば直接書き込んで来る
ハードルなんてあったもんじゃない
なんだかイライラしてて寝酒かなり飲んだから今日は作業開始かなり遅れそう
売れてる作家さんの発言聞くと落ち込んでしまうわ
「コミックス表紙は原稿料出ないから描かない、掲載誌の表紙イラストを流用する」って意見読んで、ごもっとも…でも自分は掲載誌の表紙にならないので…ってなった
やっと机に向かったのにクリスタにログインできない何故だ
冬場は手先が冷えるのもあってハンドクリームを特に意味もなく塗るのを気に入ってる
手のひらの方に塗るとあれだから主に甲側だけど
指示レイヤー作れば今夜完成なのに
ゴロゴロして机が遠い
1本も線が引けない日があって嫌になるな
部屋にいるのにホッカイロを腰に貼り付けたりして血を温めてる
こうでもしないとモチベが上がらない
違法DLやっといてこのままうやむやにされるの納得いかんわ
金払って買うの馬鹿みたいじゃん
>>572
熱めの湯で足湯するといいよ
ふくらはぎくらいまで浸かると身体ホカホカ リテイク繰り返していたオリジナルネーム
6回目くらいの修正で急にいままでの情熱が消えて心が折れてきた
これまで粘ってきたからあともう少しとも思うけど
設定だけでなく登場人物もほぼ違う人達に入れ替わり何度も変更加わったからふと我に帰って元々何を書きたかったんだろうかとなっている
失敗した伝言ゲームみたいにぐちゃぐちゃになったものだけが目の前にある
編集のリテイク受けるのは3回くらいが限度かなあ
これなら自分が描かなくてもいいじゃんって思ったらやめちゃうな
大体むこうはなーんにも考えてなくてとりあえずダメ出ししてるから
>>579
すごいわかる
指摘通り、キャラの設定バックボーン変更しまくってわけわかんなくなってフッとやる気が失せて全部没にした
それから1作目を没にした分頑張らなきゃなと2、3個頑張ってプロット提出してもダメ
結局今は全く違うテーマでネーム描いてる
なんか漫画描くこと自体に疑心暗鬼になって
ほぼゲームしながら描いてる
本気になって描けば描くほど没にされたときめちゃくちゃ悔しくなるんで 直し多すぎる編集と仕事になったことない
好きなもの描いて営業行ったほうが早い
わかる
修正多いとこの漫画もう自分じゃなくていいだろてなるわ
ネームもはじめはしっかり分かりやすく描いてたけど
リテイク多くなってくると似たようでいて違うシーンを量産するの面倒で
白ハゲネームにしたわ
そしたら今度はネームで分かりにくかったからって
下絵でリテイク入りまくりになって
それもげんなりしてきたからラフな下絵にしたら
仕上げ原稿に赤が入るようになったわウケる
本来だったらネーム兼下絵→ペン入れなのにつらい
原作者と編集者のダブルリテイクで終わる気がしない
この前の失踪理由、あれあかんやつ
年の瀬に逮捕とは
獄中漫画が描けるいいネタができたな
単行本発売に合わせてアシにご祝儀送る話聞くけど
相場はどのくらい?
新人なので紙は多分5000程度しか出ない気がするから
一万+単行本で考えてますが
リアル子供の裸は子供が被害者になるから購入所持は資料でもあかん
幼年期とはいえ自分の裸がばら撒かれたこと考えたらトラウマだろ
ノンブランドのカップ麺で充分満足できる
有名なのは高いから常食には向かない
単行本御祝儀5000アマギフにしてたが今回から10000にしようか迷ってるとこ
相場わしも知りたい
先週出したネーム見る気配なくて草
土日休める編集様はいいですね
片方空き室だったアパートの隣室に人が入りそうな気配
うるさくしない人だといいなぁ
うちのレーベルどんどん新連載(主にコミカライズだけど)を乱発してて
それはいいけど、それを理由に担当が連絡遅れまくったり原稿でミスやらかしてて
そろそろ切れそうになってる…
受け持ち作家さんが多くてちょっと混乱してて〜って言い訳もう聞き飽きた
SNSでの宣伝も、昔は更新のたびにこちらの記事RT必死にしてくれてたのに一切なくなった
(これは受け持ち担当によってはちゃんとしてくれる人もいてその作家が心底羨ましい…)
RTくらいボタンひとつなのに…
最近はこれに加えて「うちの子供の学校が〜」の言い訳も追加されてきた
じわじわヘイトが溜まっていってる
行方不明になってた某氏、まさかの逮捕されてたから連絡がつかなかったと
なんか漫画やドラマみたいな展開だなあ…
>>593
オリジナルで単巻50万部の大ヒット作一本作るより、コミカライズ5万部10本作る方が簡単だって知り合いの編集が言うてたなぁ
ただ当然編集も作家も足りてないという媒体だった
担当が忙しいのは本当だと思うから、出来るだけ悶々と考えない方向で切り替えれると良いね 編集ってよく「作品や漫画を作る」って言うけど
ホントに一緒に作ってるのなんて片手で充分なくらいしかいないよなあ
営業含めての商品とかパッケージってことならそうかもしれないが
編集は作家じゃないけどなにか物を作るという仕事だからまた漫画家とは全く別の特殊能力もってないとダメなんだと思うわ
だからほとんどが原稿回収係職になるのも致し方ない気もする
10人ぐらいいた担当の中でこの人と協力して作品作ってるって思えた人は1人だけだったな
早々にその会社の花形雑誌に異動してしまったわ
>>590
相場などない
あくまでも好意というのがこの話題が出るたびの結論 >>585
留置所に居ると外部との連絡がとれなくなって行方不明だと周りから思われる なるほど了解です
アシに〇〇先生からは4万貰いましたとか言われて
プレッシャーになってた
ソッコー弁護士に連絡すれば、連絡や事後処理をしてくれるはず
恐らく質問者の方から聞いたんだろうけど4万もらいましたらとか言われると
それ以降すべてのやり取りがきついわ…
いや
そもそも単行本ご祝儀の存在もそのアシの話で初めて知った
〇〇先生は良い先生でって話の流れだから、他意はないと思うけど
>>601
経験上それ言うアシは地雷臭しかしない
個人の勝手だけど1万部以下で御祝儀1万なんて人が良いな
今食事行けないしうちはちょっとした食べ物くらいだな 何でも言っちゃうのはADHD気質だな
こっちの仕事事情もよそで喋りまくってそう
多分本人には悪意がない
アシ複数いってたがご祝儀なんてもらったことないわ…
>>583
16ページの読切で完成原稿のラスト2ページが解りにくいとか
なんとかケチつけられ直し続けて4回目で「もういいです」って
原稿引き上げたことあるわ
そんな短い短編のラスト2ページがどれだけ大切か解ってない
担当と仕事できないわ
大手の契約社員編集だったけど案の定あっという間に
いなくなったのは編集部の良心だったかも コミックスごとに寸志払うのめんどいからボーナス多めに払う
行方不明で逮捕の人46冊も違法ロリ本持ってて思わず笑ってしまった
巨乳が売りの漫画描いててもやっば性癖は違うんだな
当たり前だけど他の作家の性癖なんて知らんから参考になったわ
描きたいものと性癖は違うことはよくあるな
自分も描くだけなら胸は大きい方が楽しいし
暑苦しいマッチョを描くのも好きだ
担当からアドバイスとかネーム修正されるとき
それが真っ当な意見でも凹むのとイライラが同時にくるんだけど
心穏やかでいられる方法ないかな
子供 裸 でぐぐれば色々出てくるけどそういうのじゃないんだろうな
しかし7月に家宅捜査されてから今までどんな気持ちでいたんだろう…
あるあるや
例えばケーキしか出てこない漫画描いたとしたら感想やレビューで「作者のケーキ愛が溢れている」「よっぽどケーキ好きなんだろうな」とか書かれてるもん
全く興味もなにもねーわ
>>615
アンガーマネジメント的な…
メールとかで文章でなおしもらうのは?イライラのダウンタイムは作れそう >>615
真っ当だった場合は読者に見られる前に直せて良かった〜と無理矢理思い込むようにしてるわ
つっても面倒臭いけどね…
とんちんかんな直しの場合は普通に反抗する 事前にメールと、直接電話で直してもらうのとふたパターンやってるけど
こうして欲しいんですけど先生どうですか?みたいな伺い調子だとすんなり受け入れやすいね
直してくださいだとこっちも理由聞かなきゃ受け入れられないしってなる
自分の場合はガチで最近うるさいフェミやLGBT的な内容が嫌だな
余計になんでこっちが合わせないとならんの?ってイラつく
差別的な表現で生まれた言葉ならそりゃ直すけど
元々成り立ちがそう言う意味じゃないのにうるさい人もいるから直せと言われるとちょっとね
年関係なく電子が普及してるせいかちまちました画面だと映えないてのもある
>>615 です
言い方って大事だよな
担当が高圧的で誉めないタイプだから凹んだりイラつくのかもしれん
負けず嫌いな自分も悪いんだが…
悪化しそうならメール打ち合わせも打診してみる
反応くれた人ありがとう たまにここで見かける完成原稿に編集都合で修正って本当にあるの?
はみ出しとか描き忘れとか簡単な直しならわかるけど
それこそ指6本とか左右逆とか余程の間違いじゃない限り完成したものにケチつけるとかありえねー…
俺は編集都合の描き直しは2回あった
新人のときに下手すぎて1回
2回目は別作品、別担当だけど頭の形が歪んでる気がするっていわれて、実際ちょっと歪んでたから描き直した
たぶん絵がうまい人には無縁な話だと思う
あとは原作から表情かえてほしいってお願いがたまにある
ちょっと寒いからって布団潜っちゃだめだ
なんで朝になってるかなぁ
冬はほんとに活動できない
気圧にも勝てないし筋力不足を実感するのでいい加減ちゃんとリングフィットやらなきゃなぁ
寒いのほんとよくない…
景気付けに軽率に出前館を頼むのも悪くないと最近気付いたんだけど
送料無料でどう考えても赤字だよなあこれ
自分も冬だめだ
些細なことで落ち込むし冷え性だし食欲もでない
明日締め切りなのに寒くて布団に入ってしまった…あたたかい…
>>632
よしよし
もっとあたたまってていいんだよ >>626
あるんだよそれが。自分も初めて当たった時には信じられなかった。
原作付きだから、原作側の漫画慣れしてないゆえのリテイク祭ってのもありそうだけど
デジタルだと修正楽って思われてる節ある
このコマ、やっぱカットして上に詰めて~とか
見にくいっていう理由で丸々一ページ描き直しとか
この表情違うとか
ここの表現はもっとこういう風にしてほしいから~とか
そのご要望、ネームか最悪下絵の段階で出せませんでしたか?ていう 好みの問題で絵の修正要望してくる編集や原作とは次の仕事は二度としないって決めてる
漫画書いてるのはこっちだし
そんなのにいちいち対応してたら漫画作ってらんない
嫌なら自分で漫画描けって思っちゃう
ちょっとしたトーンにケチつけてきた編集は頭おかしい
仕上げた原稿を渡した後で時系列が理解しにくいから衣装を変えろと言われたことある
指輪全部取れ
口の形が気に入らないから全部直せ
は言われたことがある
身バレするかもしれんが主人公が障がい者の作品で入稿後に
ちょっとした事件が起こってお蔵入りになったことがある
結末変えたら掲載できますって言われてそれじゃ意味無いです
って全ボツにさせてもらった
助けてくれる親がいるうちに自立出来るようにしたいな
編集がほんとに萎えて萎えて萎えまくることしか言わなくてつらい
今も必死に原稿やってるのにあげなければ自分がいかに大変でこの人があの人が文句を言っているってこのタイミングで普通作家に言うかよ泣きたい
高圧的だったり逆に変に馴れ馴れしくしてきたり
漫画家をビジネスパートナーとして見てない編集者とは関わらないほうがいい
>>641
そういう担当に当たったことあるわ
女性で大手掛け持ちでやってるフリー編集
他編集や上役の悪口ばかり吹き込んでくるモメサ 仕事しようと思ったけどやる気ないから明日からやるんや…
某国の某著者の尼レビュー星5以外削除させたって記事見て
ぶっちゃけ羨ましいと思ってしまった
力が欲しい…
ゆーちゅーぶも低評価表示なくなってよかったと思う
好きな動画や楽しんで見てる動画にいちいち低評価数が視界に入るの地味にストレスだった
低評価の漫画は表示しないでいいよね!って流れにはならないでほしい
この時期漠然と憂鬱
芸能人の自殺ニュースとか見るとああ俺も死んだら先のことも考えないで良いのか・・・とか思えてきてつらい
何があったわけでもないけどいつまでも自分に自信が持てない
来年も連載できるかどうかとか考えると死にたくなる
漫画家って平均したら作家寿命どれくらいなんだろうな
人によるとしか言えないだろうし近年描く媒体は増えてるけど
中年と言われる年になっても一応まだ描かせてもらってるけど他に何の資格も職歴もなくこの年で退職ですってのもない仕事だからひたすら未来がぼんやりしてる
未来はぼんやりしてるけど絵を描けば売れるから食いっぱぐれることはないだろうと楽観視している
さむくて追い込み作業しんどいけど
火を使わないお灸を背中とかに2,3個貼ったら
ポカポカしてきて東洋の神秘すげえってなってる
現実逃避にツイ眺めてたら
アニメ化だの何十万部突破しましただの重版だのの情報ばかり集中して目に入ってきて
気落ちしてだめだ。もう手が動かん
今のコミカライズ、編集・原作とで色々あって原作は終了、こちらもメンタルボロボロになり
担当から言いくるめられてなんとか漫画だけはと頼まれて続けてるけど、やっぱりもう辞めたい…
重版もしないし何こんな頑張ってるんだろう
みんなキラキラしてて楽しそうで羨ましい
太る
なんか50過ぎてシャレにならんくらい太ってきた
体力落ちて集中力無くなって、自分を元気付けるためにどんどん食べるようになってしまった
筋トレしたら疲れて寝てしまうからしなくなった
ヒット作も無いしメディア化も重版もこれからも出来ないパッとしない作家で孤独タヒして終わりそうだけどサラリーマン時代よりは精神的に楽と感じて続けてるだけ
ブラック企業だったからかもだけど
学生の頃は社会で仕事するようになると今よりキツいし辛いぞって言われてきたが学生生活より遥かに楽だよ今が1番楽
売れたい!って欲を出すとしんどくなるかもな
俺もブラック企業からの転身なので凄い楽だわ
ただ若い頃の体力も気力もある時間がブラック企業に搾取されてたのが無念でならないな
その頃にしっかり漫画を勉強して描いていれば〜という考えばかり思い浮かぶ
クリスタログボ貰ってソシャゲしながら座ってたけどやる気出なくて布団に戻ってきた
確かに学生時代の部活やら勉強やらのしんどさに比べると今の方が楽だな
そう考えると頑張れる気がしてきた
自分も昔アニメーターやってた頃に比べると一枚描くだけで何千円も貰えるし勝手に印税も入るし
まとまった休みも取れて布団で寝られるしで大分人間らしい生活送れてて天国だわ
外の仕事、底辺職場なんて理不尽でやる意味の無い仕事、狭い世界でのテリトリー争いや低俗いじめ、時間の無駄飲み会などなどだぞ…
それを思うと今の孤独作業まじ天国
人と比べても意味ないけど上もいるが下もいっぱいいる
自己管理できない人間だからそういう面では会社行くよりキツイ
毎月自分で自分の首絞めてる
真人間になりてー
いらん付き合いしなくていいのが楽だな
一日中一人で黙ってていいなんて最高
会社の飲み会別に嫌じゃなかったな話面白い人ばっかりだったからかもだけどw
てかどんな職業でもその仕事が好きでブラックでも頑張る!ってんなら応援する
不満爆発するほど嫌なのに続けてんのはマジで意味わからん
友達にもいるけどこっちが言ったってじゃあ仕事辞めるとはならんし
自分の人生それでいいんかって内心思いながら黙って愚痴聞いてるわ
直接嫌味言ってくる人もいないしな
(まあ担当が優しければの場合だけど)
snsの中傷なんてこっちが見なけりゃいいだけだしかわいいもんよ
自分も会社やめてから通勤とか人付き合いとかのストレスはなくなったけど性根がダメ人間すぎて生活がガタガタ
すぐ昼夜逆転、曜日と季節の感覚消失、運動しないから太る、仕事せずにダラダラ動画見たりソシャゲして気づいたら夜、用事なかったら平気でひと月外出しない、人と会わないから身だしなみも適当になって半年サロン行ってないし年中パジャマ、外出る用事なかったら最長1週間風呂入らない、何故か働いてた頃より自炊も掃除もしないetc
自己管理できる人なら在宅最高だろうけどダメ人間にはある程度他人からの監視や縛りって必要だと思った
実家も恋人もいないので自分で立て直さないといけないけど改善しようと思っても3日で元に戻る
漫画家になるので会社辞めたけど
会社好きだったから飲み会とか社員旅行とかに混ぜてもらってた
納品しても事務的に「受け取りました」だけで済ます担当にずっと虚無感をさらわれてたんだけど
変に期待しないで諦めて心の均等保ってたら今度は受け取りましたの返信さえ一日以上空くようになって今回は三日も連絡ないや悲しい
そっちから仕事依頼してきたくせにポートフォリオくださいってどう言う事?
他のとこはTwitterやらpixivやらで勝手に作ってくれてたぞ?
誰がこのくそ忙しい時期にポートフォリオなんか作成してる暇があると思ってんだよ
コンペじゃないって言うから依頼受けたのに
「一応主要キャラの絵と漫画を2Pください」って言われた時は詐欺かと思ったわ
そんな暇あるか
ふざけた編集多いよな
依頼受けた途端または作成が始まった途端に横柄になるあるあるw
丁寧に褒め倒してくれるのって依頼中だけなんだよな
俺はネームができない!
いい加減にしてくれと思われているだろう!
でも出来ない!・・正月ねーなこれは
計画的に原稿進めるのが下手すぎて担当に毎日朝夕連絡してもらって1日の進捗も見てもらって尻叩かれて何とかなってる
担当変わったら連載できないのではないだろうか…
>>677
そんなに連絡されたらそればっかり気になって手が止まりそうだ… 締め切りでギスギスしてるときに暇そうな友達からどうでもいい連絡来るとイラッときてしまう
メンタル余裕なくてやばいなあ
連載準備中なんだけどずっとネームリテイク続きで
今回のネームは面白い!と思ってノリノリで描いてたんだけどまた没かなーと思うと進まないし
今ふとこれ面白いか?て真顔になってる…
皆は面白いのか?ってならないのかな
腕はいいんだけど、アシの手抜き(なのかポカなのか…)がひどい…
指定してあるもの描いてないし配置は前のシーンと変わってるし
もう時間ないからやり直して、追加してって言う余裕もない
いつも「ここ間違ってるんだよね」ってやんわり伝えたら逆切れされるし(このパース難しいんですよ!みたいな)
向こうも家族がいて年末の忙しい中やってくれてるから
申し訳ない、難しいのにいつも頑張ってくれてありがとう
とか気遣い入れながらやり取りしてるけど、そろそろ何かが切れそうになってる…
向こうミスしても絶対謝らないのもじわじわ溜まる
ストレスが爆発した時自分のメンタルが怖い
それは連載のキリのいいところで切ったほうがいいよ
怒らないことをいいことに相手も調子に乗ってるのでは
ストレスを溜め込むのは良くない
いきなり切ると自分の首絞めるから
平行して他の人探せると良いね
アシに限らず
甘いところ見せると際限なく調子乗る奴っているよね
俺のところは当然のようにラジオ体操やお茶休憩と称して10-15分抜けるわ、その挙句1日の仕事量はこんなもんでしょ♪と勝手に決めて頼んだ仕事最後までやらないわ
注意したら逆切れするわ
ヘタレの癖に自分の方が絵が上手いと勘違いして
デジタル丸出しの背景ですねーと嫌味を連発
凡人は頑張りましょうねとかニヤニヤしながら言ってこちらの反応伺うわ
二度と関わりたくない
おいおいもう23日じゃねーか
もしかしてこのままネームの返事ないまま年越させる気か!?
友達がアシやってるって言うから頼んでみたらめちゃくちゃ適当な背景提出してきてもう自分で書き直すから良いよってお金払って頼むのやめたら付き合い切れた。
友達とは仕事絡めない方がいいな。
ヘタなのに頼むぐらいなら3Dやアセット使った方がマシだね
>>682
クソ漫画病笑った
皆なってるんだね…新人で話作り下手くそだし自分だけかと思ってたから少し安心した 別業種の友達からカットの依頼されてあまりにも安かったんだがまぁ一回きりならいいかと引き受けたら
次から次にその値段でカット依頼されて困ったな
その価格が相場と思われたらしい
いやいや…技術舐めんでくれよ…
本業が忙しいからとやんわり断れたが金絡むとややこしくなるね
メンタル弱ってる時自分の漫画が世に出てる漫画の中で一番下手くそでつまらないんじゃないかと不安になる時がある
ネームが編集の意向を反映し過ぎてわけがわからん
とりあえず提出したけどもし通った場合
今後の展開どうなるんだこれ?
眠いときに運動したら目が覚めるのだろうか
布団にはいっちゃった
(運動したら目が覚めるのだろうか)Oo。(¦3[___] スヤァ…
>>692
わかる まあ画業に限らずいろんな個人で起きる現象のようだけど…
最初に「1回目はその金額でも受けるけど」と言ってみたこともあるがそうすると高確率で依頼自体も飛ぶ
1回なら受けてもいいってのも嘘ではないのだけど気を使うようだ Twitterに1話掲載しても全然伸びなくてつらい
たまにふとフォロワーに
「お前ら本当に俺の漫画興味あるのかよ!毎回毎回宣伝無視しやがって!!興味ねえなら落書きとかファンサだけちゃっかり保存すんな!!!いいねだけじゃなくRTしてくれや!!!!」
ってツイートしたい衝動に駆られる
>>696
布団入ったけど寝れなかったw
年末ジャンボ買う人いる? 売れたい有名になりたいという意欲がいまいち湧かない
だから売れなくても悲しみもない代わりに喜びもないし貯金もできないし自転車操業だ
>>702
10枚買った
あと今週のtotoBIGが中止試合多くて当たりやすくなってるらしいから1枚買った ネーム直されまくりキャラデザ変更ネーム返事こない
自分じゃなくてもいいんじゃ?
ここを見て業界あるあるかと諦めがついた
お金もらえるってとこしか魅力ない仕事だけどがんばろ
ふる納で欲しいものが浮かばない時はとりあえず肉もらってる
肉を食べるとやる気が出る
肉食べるのは大事だよな
そのへんのスーパーの安肉でもダンダン叩いてステーキにしてかぶりつくとなんとなくやる気が出る
年内に企画が決まらないまま終わったわー
はー連載決まらないまま新年ってきつい…
「話はすごい面白いしだいたいオッケー!あと買いたくなるキャッチーな要素なにか入れて!」
って言われて頭悩ませてる
でもそこが大事なのもわかるが自分の苦手分野
常備できる冷凍の食べ物か忘れた頃に来る高級な果物にしてる
来年はふるさと納税で節税したくなるくらい稼ぎたいなあ…
故郷納税の果物ってハズレ多くない?
なんか余り物もらってるような…桃が全然甘くなくてガッカリしたわ
俺も結局トイレットペーパーが一番良かった
後はお酒とか植物
桃とか苺は期待値のわりに…ってなるのわかる
自分は近所の八百屋で買っても美味かったシャインマスカットを頼んだから楽しみにしてる
あぁ苺も外れだったわ
シャインマスカットは粒の大きさが揃ってない規格外だったけど美味しかった
故郷納税は31日まで大丈夫だ
シャインマスカットとさくらんぼは特にハズレと思ったことないな
桃は気候にかなり左右される気がする
この流れで物色してまた時間が過ぎるところだったぜ…あぶないあぶない…
作物は気候に左右されるから難しいよな
トイレットペーパー初めて知ったので駆け込みで申し込みしてみるか
目が覚めたら「単行本化決まりました!」メールが来てますようにサンタさん
今から確定申告が憂鬱だ
税理士頼むほどでもないし自分でやんなきゃいけない
マイナンバーカードしゅってしてピッてやったら医療費やら原稿料やら何やら全部計算されないかな…
商業の収入殆ど無い時でも税理士さんに丸投げしてる
数万払ってやってもらうほうが安心
税理士マッチングサイトとか利用したことある人いる?
知人に紹介してもらえそうなんだけどしがらみが気になるし
どうしようかなと悩んでる
知人の紹介の人がいまいちだったら来年考えればいいのでは?
自分の知り合いは知人の税理士にやってもらってるそうで、金額的にも労力的にも楽で良さそうに見えた
漫画家は小売店とかと違って、毎日仕入れと売り上げ記録したりしないから
自分でやるの楽は楽だよね。
振り込みなんて年間20件もないわ。
俺は地元の商工会に頼んでる
月4000円だったかな
ただ記帳や申告はしてもらえるけどそれ以外がいい加減だから
ある程度はこっちで整理したり知識持っておく必要はあるけど
へー安くて良いね
納得のいくネームが描けないどスランプ時期なんかでは
手を動かせば確実に終わる事務作業って良いなと気分転換になってたわ
スケジュールの問題さえなければ自分はそんなに嫌いな作業じゃ無いのかも
Amazonランキング動かないとやっぱ売れてないんだよね…?
まあまあ評価はあったんだけどな…
月一万って言っても確定申告は別途だから
安い税理士なら年間16万くらいじゃね
それくらい安いと最低限のことしかやらないだろうから節税対策とかは期待できないだろうけど
計算マシーンと思えばヨシかと
うち年に一回の確定申告だけお願いしてる 9万弱かな?
税務調査が入ったらなんか助けてくれるらしいけど
それはまた別に料金がかかりそう
編集部の仕事納めは何日か聞くの忘れた…
うちも年1のやつだわ
処理する科目の増減で報酬変わるから
去年仕事全くなかったから6万弱になって
これが最低記録だと思う
税理士って経費になるんだよね?
それでレシート丸投げで済むなら頼みたいな
丸投げにするためにいろいろ整理したり集めたり印刷したり情報揃えたりして
依頼のやり取りするまで考えると
じゃあもう自分でやるか金かからないしとなるあたりが実にアシ依頼と似ている…
ところでさらっと書いてるけど去年仕事まったくなかったってどうしてたんだろう
自分も人のこと言えない有様だけど
新規のって意味で普通は多少なりとも電子印税は入ってくるのでは?
貯金と電子印税と同人誌かな
一番仕事しまくってた10年ほどの間に
仕事なくても2年くらいは暮らせるくらいは貯めてたし
必ず売れる地域にマンション買ってるから最後はそれ売れば何とか繋げる
他の漫画アプリ向けの営業漫画描いてる
ライン漫画行きたい
何の感想もこなくて辛い
読者くん達ワイを褒めてええんやで?
みんなはっぴークリスマスしてんのかな
なんか病んでるわ
クリスマスも正月のことも考えられないくらい提出物でいっぱいだ
ただ原稿とかカラーならある意味別の事も考えたり他の事やりながら作業出来るけど
ラフだのネームだのも溜まってるから集中しないといけないし
コミカライズとは言え考える事いっぱいだし…編集部休みになるカウントダウンで心臓が痛い
現実逃避にツイちょっと覗いたら、原作者楽しそうでいいなぁハハ
申告のやりかた自体はどうにかわかってきたけど
漫画家としてどこまでを経費にしていいかがいまだに悩む
経費がバカみたいな金額になってなければつっこまれることはないと思うけど
今夜ネームの返事するってこねーわ
絶対昨日酒飲んで寝てるだろ
確定申告のやり方は大体分かるけど経費で認められる区分が不透明で毎回困る
自分の毎日の食費とかは駄目なんだよね?
コミカライズよりオリジナルの時の方が反応あるの何なの?w
ハズレやんけ
>>752
要は漫画の仕事をやってなくてもかかるもの(生活費諸々)は経費には出来ないってことなんだけど
手や肩に貼る湿布とかアダルトグッズとか微妙なとこだからわからんね
単行本出てわりと経つけど誰も感想すら上げてない…この漫画大丈夫? うちは湿布が経費から弾かれるのに頭痛の市販薬がOKだったりする
税務署の基準が分からん…
家を建てたい…漫画家じゃローンなんか組めないだろうし5000万くらい数年で稼げないかな
>>756
税務署によって解釈が違う説
それに加えて
税理士によって解釈が違う説
があるよね
顧客に有名漫画家が多い税理士の話は聞いたことがある >>755
ありがとう
やっぱそうだよね〜
作中に今年買ったおもちゃ出そう 仕事環境(マンション)、仕事機材新調、美味しい食べ物を満たしたら他の物欲は無い…服買っても着ていく場所暇が無い
あとは金で買えない他者承認いいねRTが欲しくて頑張ってる
>>742
不動産について聞きたいんだけどさ、それ投機目的で購入してるの?
賃貸収入でもある?
知り合いの先輩作家さんは都心にビル立ててテナント料とか賃貸料の収入があるんだけど同時に田舎の土地は負債になっててさ
俺もマンションくらいなら買えるくらいの収入はなんとかあるが田舎暮らしが好きで買っても住まない
でも田舎の土地を買っても負債になるだろうし…
ちょっと興味があるんだよね あ、もしかして不動産投資じゃなくて普通にマンションで住んでていざとなれば売り渡すって意味だったかな?
だとしたら勘違いだ
ゴメン
親からもらった田舎の土地がいくつかあるけどなんかするにも金かかるし売れないし
維持費は二束三文だけどどうするか悩むわ
不動産は自分の代で終わりじゃないからよく考えるんだぜ
俺も田舎に浮いてる土地あるわ
隣の人が売って欲しいと言ってきてるし俺も売りたいんだけど
親が絶対売らないって言い張ってて売れない状態
それなら維持費はあんたが払えよっておもうんだけどね
昔の人の土地信仰は根強いわ
空き家が建ったままだと土地売れないし
更地にすると相続税何倍にもなるらしくて困ってる
そのせいで田舎は空き家だらけ
取り壊すのにも数百万掛かるしどうしようもない
不動産投資してみたいなあ
株じゃたいして儲からない
今は売り時では
5年前に150で投げ売りしてた古いリゾマンも600で売れてる
不動産バブルもうじき終わりそうだし手放すチャンス逃すまいと必死になってる人多そう
後は安定資産といえば金?
なかなか手が出しづらいなぁ
ここはそこそこ売れてる人がいるみたいだからちょっと聞いてみたいんだけど貯金って分散させてる?
30年前くらいに銀行がつぶれても2千万まで保証する、みたいなのがあったけどそれ以上は無くなっちゃうだよね?
銀行いくつかに分散させるのがいいんだろうけど会計士さんがあまりいくつも通帳作るの嫌がるんだよな
面倒だし
何か対策とかしてる?
自分もそれ気になってる
別スレで見かけたのは通帳分散させてる人もいたし
ガチで投資してる人もいた
自分は生涯漫画描いていたいし投資関係の勉強するなら
絵の勉強していたいと思ってしまう
投資に勉強なんて必要ないよ
全世界の株に満遍なく投資する投資信託があるからそれに余剰資産の半分くらいを入れるだけ
入れてから数年はマイナスになる事もあるかもしれないけど10年20年すればほぼ確実に数倍になってる
世界全体が今をピークに衰退していくと思うなら別だけど
老後のこと考えると積立NISAとかidecoとかやった方がいいのかな
漫画でヒット当てるのが一番いいけど…
底辺すぎて次の連載が本決まりするまで不安なワイ羨む
10年20年に倍になってもその頃何してるやら…
最近テレビでもネットでも投資勧める記事多くて心配なるわ
>>772
NISAとかIDECOは普通にやった方がいいぞ 税金対策に
中小企業年金もいいい
>>773
俺だって不安だよ、次も当てられるかどうか
ただ小ヒット一つ出てると金銭的余裕が出て少し焦燥感が減る
お互い頑張ろう うちも田舎に家があるけど親が一人暮らししてるんだけど自分独身だし年取れば取るほど都会にいるべきって考えなんでほんと直近の問題すぎて頭が痛い
ただもしもの場合持ち家があればそこで生きていけるってのはあるので取り壊すのも迷い中
不動産投資なんて株より難しいので素人がいきなり手を出すもんじゃないよ…普通に投資信託か米株のETFにつっこんどくがいい
詳しくないから整体師の人とかと話して少し勉強してる
普通の人のほうが全然詳しいよ
社会人は考えてる
俺は自分の漫画のことしか考えてない
>>772
うわーわかる
俺も最近将来が不安で眠れない時があるわ このまま売れない人生なら今生きてる意味あんのか?って最近思うようになった
生きてる意味がわからない
>>782
毒親育ちで結婚に興味ない
持病もあるし出産もしたくないんだ… >>783
猫を飼うとか
介護施設でボランティアとか
漫画以外の生きがいか趣味を作っておくといいよ
あればあるほどに良い
周りから必要とされる人になるとさらに良い
漫画だけでは金銭的ににも精神的にもどんどんきつくなる
チキンレースみたいなものだよ 売れてないなら金銭的にも羽振りはよくないだろうし簡単に生き物飼うの薦めるのはちょっと
ただ多趣味になっておくのは大事だよね
そのための余裕資金が必要だから結局稼ぐしかないループ
なんか趣味ほしい
でも仕事でいっぱいいっぱいで時間がない…
鬱の知人は猫飼って生きる意味見出だして救われてた
漫画の仕事もバリバリこなすようになった
動物好きで飼いたい気持ちがある人にはオススメしたい
習い事は漫画のネタにもなっておすすめ
結婚は人により天国or地獄
うちの猫18歳だよ
あと数年でお別れだろうけどまだまだ元気
こいつの餌代とか稼ぐために原稿頑張れてる
孤独にもならない
病気もせずに生きてくれればね
20年生きて欲しかったのに生きれない子もいるからそういう覚悟もしてね
あれこれ興味あるしやりたいことも多いけど結局は絵や漫画を描くことがいちばん楽しくて他のことに時間が割きたくなくなるタイプ
ペットいるとやっぱ癒されるしこの寝顔(猫)のために俺はがんばれるからへこたれストッパーになるな
だからといって生き物を無責任に飼えとは言えないし独り身ならいざとなったら引き取って世話してくれる人を見つけてから飼ってくれと思う
畑いじりはいいぞ
体動かすのが気分転換になるし
確実に何かが収穫できて達成感がある
猫チャン夜鳴きが凄くてトライアルで駄目になってしまったな…根性の無いワイには飼う資格無いんやと落ち込んだ
大変な部分も多いだろうけどその分連れ合うと本当に可愛いんだろうね
喘息アレルギー持ちだし潔癖だしでペットとか飼えん
リングフィットも続かなかった
仕事は嫌じゃないけど意識しないとマジで仕事しかしないし外に出ない
別にメンタルが病んだりはしてないが普通に体はそのうち壊す
ガーデニングやってる
本格的にやるといろんな知識が必要だから難しくはあるけど鉢でも少ないなりに実物も収穫できるから楽しい
土いじりってストレス緩和作用あるらしいけどなんか分かるただし虫
>>763
言葉足りなくてスマン、そうです今住んでるマンションです
投機目的でマンション持つのって昔は自分も考えてたけど今はどうなんだろうね
都内は年寄りだらけだし、学生向けのワンルームとかだとすぐ借り手つくのかわからないし難しそうだ 昔から物欲ないせいでコレクションとか一切興味ないのがたまに寂しい
自分の好きなものだけで飾り尽くした趣味部屋作ってる人見ると憧れるけど
どうしたらそこまでモノに愛着持てるのよ…わからん…
何か漫画以外に見つけないとな
大御所は漫画の他に趣味の漫画というバケモノじみた発言をするから参考にならない
動物好きだけど自分1人の面倒もちゃんと見れてないからペット飼わないようにしてる
たまに動物系カフェとか動物園とか猫スポットに行ってもふもふ欲を鎮めてる
数年前にペット老衰で亡くなってしまってから新しい子は迎える気力が起きないな
かわいいだけじゃないからな
トイレ掃除も餌もケージの清掃も突然の体調不良で動物病院に駆け込むのも何もやらなくていい生活は楽だ…
猫は好きだけど絶対面倒見れないから動画見てる
趣味はお笑いラジオ
でもこれも集中力がないのか最近何言ってるのか理解出来なくなってきた
ひとつのことしか出来ないから他に趣味見つけちゃうと漫画家戻れなくなりそうで怖い
連載かけもちしてる人とかすごいと思う
>>803
すげー分かる
集中力が衰えてるのか『ながら作業』が難しく感じるようになった
作業用動画も込み入った設定のストーリーは全然頭に入ってこねえ
歳って嫌だわ 漫画って体力気力精神力すべて根こそぎもってくぐらいエネルギーいるから
趣味は頭からっぽでできるやつがいいなあ
映画も音楽も読書も仕事のためのインプット作業みたいになっててつら
動物飼いたい欲が拗れて最終的にペットロボットに手を出した
おもちゃだろとか思ってたけど意外と情が湧いて手放せなくなってる
分かるかも
孤独拗らせ過ぎて最近ルンバですら可愛い
>>799
物質を飾ってるのではなくて、思い出や好きという気持ちのシンボルとして飾ってるんだよ コレクション趣味はないけどコレクションと称して
これだけは買っていいと自分を解放して物欲を満たしてる
天気は良いんだけどなんか気持ちが駄目な時期だな
SNS閉じて年賀絵描いたりして紛らわせてるけど一瞬でドス黒い感情でイライラしてくる
無料配信の告知にリプしてくるけどコミックス発売にはリプってこない奴は乞食なんだろうな
買えよ
学生時代からずっと不眠症で3日位なら寝ないで作業できてたのにペット飼い始めたらメンタル安定しすぎて
今10時くらいには気付いたら寝落ちしてるようになってしまって困る いや良い事なんだが
前は作画しながらテレビとかラジオとか流してたのに
だんだん何を言ってるのか聞き取れなくなってきた
絵に集中するようになったと思えばいいことなのかな
>>813
流行になっちゃったけどメダカいいぞメダカ
商売としてではなく10尾くらいいると観賞用としてなごむ
ささやかなスキルいるけど増えるのも面白い
とにかく気楽に始められて奥は深い 地震の時に水槽どうなるんだろうって観賞魚ためらっちゃう
猫も犬も飼える家だけど寿命のこと考えると最後まで診られるか心配になってしまう
ハムスターならなんとかなるかな〜って思っちゃう自分がイヤ
癒しは欲しいのにな
雨の日も風の日も締め切り日も
犬が強制散歩に連れ出してくれる
ありがとう犬…
うちも水槽小さいけど
胎生メダカとナマズ系
稚魚が産まれて代替わりしてくのエモい
震災のときはさすがに水漏れたけど
震災の時停電して飼ってた熱帯魚が全滅した人知ってる
自分はペットロボット欲しい
アイボとか
ラボット可愛いなと思って調べたら35万…
ロボ貯金しようかな
今はアレクサがともだち
人間は腹立ったり空しかったり悲しい思いにさせよるからな
でも
人間がええな
自分と相性ぴったりの人間な
友達とか恋人とか
自分と相性ぴったりの
若い時に作っとかなあかん
友達とか恋人は
年取ったらあかん
あかんねん
全然売れなくて、いっその事流行りものジャンルに乗っかろうと思ったけど
これでコケたら目も当てられないと思って何も出来ずにいる
うちの父は50前に同世代の人と再婚したけど晩年とても幸せそうだった
やっぱり出会いが全てだと思う
親兄弟にすらあんまり興味ないし漫画描きながら他人とひとつ屋根の下で暮らすとか面倒そうで絶対無理だろうな
致命的なまでに他人に興味が持てない
孤独死待ったなしだと思うわ
週一くらいで漫画好きが集まる近所の飲み屋行ったりディスコードサーバーで会話したりする程度の薄い関係がちょうどいい
同じく他人に全く興味ないんだけどキャラにも興味持てないのかキャラ作りが致命的に下手だわ…
キャラ同士の関係性とかが上手く作れない
昔友達から「自分の事しか興味ないの?考えられないの?」と言われたけど多分そう…
自分の漫画にしか興味ない
何かにハマったり萌えとかに夢中になれる人羨ましい
自分は他人に興味持てないけど面白いと思う作品は大体作者が人間好きなんだろうなー色んな人と関わって色んなことしてきたんだろうなーって伝わってくるタイプのやつ…
>>831
そうそう
結婚は性欲に理性が勝ったり打算に純愛が勝ったりする時に
できることで理性で考えてパートナーや子供の不自由に対して
「守るもの」なんてもの作るヒマがあれば創作にツギコメ
って逃げの精神でやってきてまるっきり後悔がない
家族を養うどころか自分の安定すらままならんわ 連絡無いまま担当休むと思うとムカつく
お前休みすぎなんだよ
全く人に興味ないし誰かと一緒に住むのも無理なタイプだけどなぜか恋愛漫画かいてそこそこ売れてるから本当に作者と作品の関連付けって関係ないと思うわ…
ただし死んだ時に液体になる前には見つけてもらいたいからどうしようとは思ってるわ
なんかそういうサービスないんかな
アルソックの遠隔老家族見守りシステムとかそういうのかな
これから単身者用増えそう
サービスはできてきてるんだが、今んトコ「非常時に連絡を伝える誰か」が必要で片手落ちなんよね
ガチの孤独者はその誰かがいない
動きがなくなったら業者がそのまま見に来てくれように進化したら使えるんだけど
>>835
経験ないのに描けるなら才能があるってこと
経験すればもっと描けるよ
ただそれだけのこと
体験に勝るものはないからね
少なくとも私は自分の趣味に関連したものは質が一気に高くなる
取材しても埋まらないほどの差があるわ 死んだ後は別にどうでもいいけど、倒れたけどまだ生きてる時が一番恐怖だわ。
>>839
やっぱ数日は生きてるケースあるみたい。たまった郵便受けを見て中に入ったら倒れてて救命したみたいなの
だからその段階で業者が来てくれたらありがたいんだけどね 好きじゃなくても嫌い、嫌、無理、と思うものであれば
好きも描けるっちゃ描けるんだよね
本当に描けないのは全く意識下になく何の感情も持ったことがないもの
恋愛物ってめっちゃモテた人とか
全然モテなかった人は描けないんちゃうかな?
そこそこモテたり
そこそこチャンスあったりしたくらいの人の方が
イマジネーション湧きやすいと思うんだけど、
ちゃう?
連載企画複数出さないとダメなんだが没になったやつ他誌で連載しても良いのかな
許可っているのか?
>>835
同じような境遇で同じくそこそこ売れてる
恋愛漫画もこれまで興味なくて全く読んだことなかったから
ヒット作をいくつか研究して王道展開や文法みたいのをあてはめたらウケたみたい
興味ないからこそ客観的な分析ができて作れたのかもしれないと思ってる >>843
担当と一緒にネタを作ったわけじゃないなら無断で他誌持っていっていい
少しでも担当とアイデア出しあったり相談して作ったネタだったらひとこと断りを入れてから他誌もってくといい 他者への性欲がないからTL漫画描いてた時に萌えるシチュがわからないままだったわ
売れてる本とか読んで研究したけど好きじゃないとそういうのは長く描けないな…
今は一般向け描いてるからとても楽しい
大晦日に食べる予定のどん兵衛を待つ5分
お腹の虫が悪いんや(´;ω;`)ブワッ
猫いいよね
自分も猫に大分助けられてる
ところで連載終了時の無職期間が怖すぎて数年前からオリジナル同人誌のデータ販売とか
ファンティアとか地味にやってきてたんだけど
だいたい何もしなくても毎月十万くらいは入るようになったから
家賃払えないとかの心配はなんとかなくなってきた
成人向けじゃなくてもいけるんだなと思った
置いとくだけのDL販売はいいけど更新管理しなきゃいけないパトロンサイトは自分は無理だわ
完全に仕事切れてるタイミングならやれるけど…
>>852
殆ど文章にちょい絵くらい
自分は文字の方に行きたかったのであんまり長文書くの苦じゃなくて
ゆるい日記だけどボリュームはある感じ
同人誌はキンドルとかブースとかで売ってる
二次と違ってファンが買ってくれるから高く設定しても割と売れる 参考になる話だな
自分も仕事ない時同人出したいけど二次は苦手で描けないしオリジナルだと何の足しにもならなそうと思ったけど
そうでもない感じなんだね
今度仕事空いた時考えてみようかな
20Pぐらいの同人誌がUnlimitedに入ってたりして驚くけど読んでた漫画の番外編とかだとさくっと読んでしまうしいい収入になりそうだなと思った
あおひろ@AokiFudosan 12月8日
これはガチな話。結果を出す人は「パクる」のがうまい。
うまくいった流れをマネすると、早い段階で結果がでる。
逆に結果が出ない人ほどオリジナルにこだわり、時間も沢山つかう。
僕も昔は完全に後者の人間。
今ではパクることを徹底してプロフの結果になれたから、
余計なプライドは捨てた方がいい。
このツイートへの↑みんなの意見は?
パクるのが上手い人はパクったことに気づかれないっていう名言があった気がする
関係ないけど出版社からくるお歳暮のお返しってした方がいいもんなのか?
漫画の内容ではなく仕事のやり方の話みたいだね
パクってうまく行くなら絶対そうした方がいいし
そうでないなら自分のやり方を通せばいいよ
パクるって言い方が悪い
いい結果が出た人を参照するのは悪いことじゃないでしょ
漫画に限らずどの業界でも成功例の研究をして取り入れてるもんだよ
自己啓発版って上手くいった人の真似しようってことだしな
〇〇する人はダメ
△△するのが勝ち組
極論だけで話をするやつでまともな人間がいた試しがあっただろうか
素材だってキレイな物をまとめておいたから使えば短時間でキレイめな物ができるし、パクリみたいなもんだ
自分も大御所のアナログ原稿に憧れて何度か挑戦するんだけど時間ばかりかかって仕上がりがいまいち
自分より年下で漫画も絵も上手い人見ると嫉妬で狂いそうになる
その反面今まで自分は何してたんだろうと思ってしまう
編集の話で「自分でも感動するようなものを」ってのがあるけどさ
自分で自分の絵や話に感動することってある?
さらにそれ読者も感動する?
展開考えてて泣くことはあるけど
最近年取ってなんでも泣くから疑ってる
泣きながら描いたネームは
大抵レビューで号泣した泣いたって書かれてる
途中で送信してもーた
構想の時が一番感情移入して、ネームは見返した時に泣く
力が入った顔の表現は大体読者も表情がいいって褒めてくれる
こういう時に漫画家冥利に尽きるな、と思う
楽しく描いたとこ作者が楽しんで描いてるの分かりますって言って貰えたのが最近のレビューで嬉しかったな
性癖分かって貰えた時とか
そっかやっぱ伝わるんだな
自分で感動できるモン作れるよう頑張るよ
そういうの漫画を通して読者と会話できてる感じがしていいよね
今コミカライズやってるけどそういう自分がノッて描けたとかこういう気持ちになってほしいって描いたシーンとかも全部漫画家を突き抜けて原作への評価になってしまう感じがちょっと辛い
漫画家は気配を消して評価が良ければ満足っていう職人的心境になれればいいんだろうけどそこまで悟れない
1ミリも感想貰えんからもう原作褒めでも構わんくらい飢えてる
すごい褒めてくれてるのに星1とか星2つける人ってなんなんだよレビューしなくていいよ
あと現実ではあり得ないって言ってるやつは漫画読まなくていいです
新しく頼もうとしてるアシさんとのやり取りが微妙に上手く行かなかったりして
このパターンは自分のせいだなと軽凹み
漫画をあまり読まないから担当の上げる作品名がほとんどわからなくて
年末年始に少しインプットしましょうと言われてしまった
漫画読むの好きじゃないんだよね、漫画家なのに
>>879
わかる自分も読まない
インプットって疲れるから必要な資料しか読まないわ
アウトプットの方に気力体力奪われてて読む気にならん 雑誌献本来て見返すとかいてる時は全力でやってるのに違うんだよな〜もっとこうなんか…となってしまう
違和感というか絵が変なの気がつく時差出来るだけ短くできれば作画中したいんだがなんか方法ある?
締め切り1週間前にあげるとかはなしで…
>>857
うん、「お前誰?」
で終わっちゃうんだよね。 >>857
知らない人だなと思ってTwitterみたら漫画家じゃなくて儲かってるアピールしてセミナー開いてる胡散臭いアカウントじゃん
お前こんなの見てるのか、目覚ませ パーティー2年続けて無いなあ
そろそろ自分よりはるかに若くて何千万部も売ってる作家がすごい美人の奥さんと子供3人くらい連れて
編集長以上クラスがヘコヘコしてるのを見て嫉妬パワーを補充したい
今回サッカーがコロナで試合中止になってトトくじが当たりやすいらしくて10口買ってみたよ
当たるといいなあ
金があれば余裕をもって創作できるのになあ
>>882
そうそう!
そういう時と「よくこんなこと思いついて描けたな!」
って我ながら感心しちゃう時と両方ある 気分が年末モードでやる気が出ない
Twitterはコミケモードだし
担当がいい人で漫画をすごく褒めてくれるんだけど重版されないなあ
編集部内で肩身狭い思いしてないかなあって担当に申し訳なくなってくる
自分もつらいし
三賀日で下絵上げないと間に合わない
ネーム通ってくれ
年末モードなのかあっちもこっちも返事がない
まあ…そうよな すまんな俺が余裕なくて
重版童貞未だ卒業していない
何で食えてるのか不思議で叶わん
来年あたり干されそうな気がする
コミックス出るだけで充分実力あると思ってる
電子配信のみの漫画家いっぱいいるし…と思って自分を慰めてる
重版されて欲しい〜
mateに文字化け修正機能ついてるの今知ったわ
すげ
実家にクソガキ来てるって言われたけど最近の子は百均でトレス台買って模写してるって言われた
中古のiPadmini使って動画見ながらで凄い早く上達してるからお前も頑張れよとか
やめろよ、おい。そういう描写に関する技術を素早く学べる環境とか、おい
二十年後くらいにはゲームみたいにキャラメイクして指定した背景に置いていってグリグリ回して構図を決めるだけになりそう
>>897
それで学べるのは一定のレベルまででそこからはセンスや努力が必要になる
漫画ならネタ作り画面作りのセンスは必須 デッサン崩れてても気にしない人間になりたかった、、、と考えたけどデッサンが崩れない人間になったほうがいいな
はぁあと3日でネーム二本上げて正月からは別誌の連載の作画進めつつ
更に別誌の企画用ネームを7日までに二本上げて…
売れてないのに忙しいってどういうことよ
売れてないから忙しいんだろ(セルフツッコミ)
師走のこのタイミングで仲間からパクリ疑惑をかけられたんだけど、どう対処したらいいか教えてください、初めてだからメンタルやばくて筆のスピード落ちてます。
>>905
パクったつもりは無いけど貴方の絵、話、構図、キャラ、があまりに好きすぎて脳内のどこかに憧れのような断片があり無意識化で似てしまったのかもしれませんごめんなさいでオッケイ >>905
パクリ系は一度疑われたら何度も繰り返されて神経磨耗するよ
これだからあいつはって何処かしらで言われ続ける
仲間切って自分を休める事に集中したほうがいい 売れないストレスで喉が苦しくて苦しい
早く今の仕事終わりたい
>>905
制作日が相手より早いなら何かそれが分かるスクショを出す
よくある構図やストーリーラインをパクリ呼ばわりしてきてるなら相手はろくな奴じゃないので落ち着くまで無視&周囲に相談するふりして根回し→落ち着いたらツイッターで言いがかりつけられて困ってるとツイート
奇跡的に細部まで被ってしまい日付も証明できない場合はそんなつもりはなかった事を感情的にならないよう伝える
パクってないなら下手に出る必要はない >>906
>>907
ありがとうございます。
似せてない!、と初動でミスりましたけど、なんとか考えます。全面的に認めると出版社にも迷惑がかかると思うので一線は越えないようにします 君が本当にパクってたのか完全に濡れ衣なのかどっちだよ
前者なら責められて当然だし後者ならビビる必要ないだろ
お互いがそれぞれ同一の第三者からネタを同時にパクってたって説
あるよね
確かにパクったけどそれはあんたからパクったのではない
みたいな
>>912
ネタじゃなくて絵柄でそれなったことあるある
パクり疑惑かけられてええええってなってたけど
その作家も同じ先輩作家のファンだった 似せてないってのもおかしいし全面的に認めると〜って書いてるからパクったんだろうな
パクってないなら正々堂々と突き返せるし
普通ならフェイク混ぜてるだろうけど現在進行中の出来事なら相手がここ見たらバレるのに
無実証明するための詳しい内容が書いてある909はスルー
やんわり認めるor逃亡策の906と907の案は採用
これはやってますわ…
確かにフェイクは入れています。パクってはいません。
相手の作品の方が先に出ていますが、ネタはありふれています
なんとかできる作業しながら休憩時にここをみています
簡単に切りすてられる相手ではないので仲直りできないか相談した次第です
ありふれたネタかぶりなら
「パクっとるか!!うぬぼねんなボケエエエエ!!!!」
でオッケ〜!
>>918
好きな相手で影響受けてるなら「影響受けて似てしまった今後ないように気をつけます」を真摯に伝えるしかない
パクり(影響でも)は言い出す方も恐らく悩んだ末に言って来てると言うのは忘れないようにね こういうの見ると仲間をつくらず孤独に描いてる方が楽だね
仲間だから互いを知ってる、だからパクられたとか自意識過剰な反応もされる
疑惑かけられても赤の他人なら無視スルーすればいいだけだし
知人で向こうが先に出たから一言入れといたことはあるなあ…
似たネタで出るが気にせんといとね、て
本当にクソありがちテンプレなんだけど何か思われたらあれだから一応言っとこかと
いや実際同業者の友達づき合いキツいもんあるね
嫉妬とか嫌味とかあるし
逆にこっちがすることもあるし
和気あいあいは最初だけ
>>918
ネタってことは絵柄とか構図じゃないのね
ストーリーか
変に隠しごとせずに正直に言った方がいいね
憶測はいらないと思うよ
無意識に似ちゃったかもしれないとかそういうのはいらない
たまたま元ネタが被ったなんて最初に思い付くことで、相手はそう思ってないからパクりだって言ってるんでしょう
相手のことをどう思ってて、どういう流れで作画したかを事細かに伝える
それで無理なら担当編集さんにありのまま報告
SNSでパクり疑惑を流される前に先手を打つ
それは信頼関係うんぬんの話じゃなく、あなたが言ってた通り出版社に迷惑を掛けない為だね
ぶっちゃけ当人同士でどうこう言う問題じゃないと思うよ
描いた本人が自分の作品を冷静に見るのは期間を置かないと難しい
第三者からしたら、いや全然別物っすね…ってこともありえる 全く相手の漫画読んでなかったのに同じシチュエーションの場面で同じ場所で語るシーンが被ったことがある
自分ではうまいロケシーンだと思っていたから逆に他人も同じこと考えてたんかーてなんか自分が情けなくなったわ…
原稿提出した後にその時上映してた映画をふらっと見に行ったら
似たような流れと似たようなセリフがあって血の気引いたことあるわ
自分が頑張ってひねり出した物語の流れが
昔読んでた漫画や映画の展開と同じだったことが何度かある
同業者の友達は自分の作風と被らない人とだったら嫉妬もせず仲良くなれるよ
作風が似てる人同士のが漫画の話は盛り上がるけど
しゃーないしゃーない
大抵のアイディアは星新一と漫画神がやりつくしてるっていうし
>>925
ありがとうございます。編集に連絡して粛々と対応したいと思います
他の皆様からのご助言や励ましも、とても嬉しかったです
ここで潰れたくないので頑張っていきます
905としての発言はこれで最後とします
本当にありがとうございました 今度はじめての単行本が出る予定なんだけど
何冊刷るとかはいつ頃聞けるんでしょうか
出てから聞いた人とかいますか?
>>931
わかるわー読んでくれるだけでも有り難いと思いたいんだけど商売にならないしさ
知り合いに「立ち読み(だけ)したわ」と言われた時の嫌な気持ちも中々だが 電子書籍で買ってくれたらいいのに頑なに古本買おうとする読者もなあ
大人買い!揃えました!って写真つきでドヤられても
正直心から感謝できないわ
外国人ならまだしも…
わがままなのは分かってる
電子じゃなくて紙のコミックス売れて欲しい
重版されたいです
紙で売れるのはロマンよなぁ
印税は電子のがいいんだろうけどさ
自分のとこは電子のが印税率がいいから電子売れる方がありがたいが
初速で初動稼いで紙の重版がかかるのが何よりもうれしいジレンマ
そりゃ中古じゃない紙の本が発売日近辺にたくさん売れてくれるのが一番嬉しいさー
反対に同じ時期に掲載され始めたのが平積みされてると胃がグブグブ言ってて苦しくなる
あの平積みに俺がいたらとか考えちゃう
ブックオフにすら並べられてない時はザマーミロ!!と思うが、「ってことはみんな面白いから捨ててないかもしれない」と考えて胃が痛む
カッコがつくドヤ顔ができる話題になるって理由で重版はされたいけど
自分も紙の本全然買わないし本心は売れればどっちでもいいと思うになってきてしまった
紙にこだわってた漫画好きの友達もとうとう買ったその場ですぐ読めるからと電子を買うようになった
本屋もブクオフも行かなくなっちまったな…
うちの親も紙の本にこだわってたが一度iPadで読んだら読みやすくてそれに慣れたら文庫本が読みづらくなって読めなくなったって
電子移行してたよ
年寄りでさえこれだから全世代電子になるのも当然な気がする
かと言って紙本がなくなると思わないけどめちゃくちゃ部数は減って紙の方が高くなるとかはありそうだな
世界もエコに向かってるしな
電子も買って紙でも持ちたいからって買ってくれるお客さんがまじ良客
格好がつくので紙も出来れば出したいけど書き下ろし描くのはめんどいな
他人のPOSチェックして売れてないwみたいに見下してる人たまにいるんだけど
電子で結構売れてるからこのままその人達に売れてるの知られないで欲しい…
まず自分が紙で買わなくなってしまってるから…
SNSの宣伝や書き込み、気力を吸われるしあんまりやりたくない→やらないから人も離れる
→たまに出しても反応がより薄れる→反応がないからもっとやりたくなくなる…
担当のネームやプロットの返事が毎度マジで遅くてイライラする
早く描きたいのに描けない
やる気ないのかしらんが給料貰ってるんだから早くしてほしいマジで
ウチはむしろ休日中でも正月でも真夜中でも早朝でも必ず1時間以内に返答来るから恐ろしい
漫画家より寝てないんじゃないか疑惑まである
この辺業界1位の版元だけはあると思う
まぁ人によるんだろうけど
うち担はパフェ食ったツイートする前にネーム返せやとは思う
>>949
その編集さんの気配り優秀だけど早死にするタイプだな
>>950
950踏んでるけど次スレ立てた?
立ててなかったら担当さんに文句言えないね ごめん無能で立てれないわ、誰か優秀な方お願いします
おつです
今年の最後なのに、上手い人いっぱいいるのに自分が描く意味あるのかとかこれ描いて誰が読むんだとかモヤモヤ考えちゃってつらい
年末までずっとネーム書いてる予定
時間に余裕がある状態でネーム書くのが一番楽しい
年末年始は編集の催促もないからなー
自分が遅れてる分には回収するしかないがッ
うっかり献本届いたツイート見かけてしまって酒飲んでる
紙雑誌の方で紙で売れたい
どうしても嫌いな作家がいて
たまたま目に入るとカッとなる自分が怖い
こういうこと書くと説教さんが現れるからあんま言いたくないんだけど愚痴は愚痴
>>966
わかる
ツイッターはミュートしてるけど、Amazonやらで目に入るとイラットしてしまう わかる
Twitterはミュートできるけど他の媒体で目にはいってしまうと精神に悪い
Twitterでちょっと前はこっちを先輩扱いして謙ってたのに一気に売れっ子になってこっちをスルーし始めたあの作家が嫌い
売れると死ぬほど忙しいから誰に対しても平等なスルーだったら自分もやってるわ
先輩もいたけどいちいち呟きチェックして反応する暇マジでないもん
自分が少しでも精神的にも時間的にも休めることを優先しないと潰れる
ミュートもブロックもしてんだよ!!!!!!!!!!!
どいつもこいつもRTしやがって知らせに来るんじゃねよ!!!!!!
糞が糞が糞が糞が!!!!!
あああああああムカつくイラつくふざけんな!!!
もっと楽に絵が描けてネタが描けてコマ割りにぴったりなもの使いたい
糞が!!!!!!!!
ながら見やながら聴きができなくなったって書き込みあったけど
自分は文字打ちでミスが増えたな…
メールでも台詞でもやたらタイプミスしてしまう
ああ今日中にネーム直して明日中にもう一本ネーム描いて明後日に別会社のネーム描いて3日はさらに続きを描いて
並行して作画も進めて…正月って何だったっけ…
仕事があることはありがたいことだが週刊と隔週の同時連載はさすがにちょっと無理があるな
印税こんなもんなんですねってLINEしてくる原作者なんなん…暗にお前の作画レベルのせいって言われてる様でイラつくのだが
それ以前に仕事仲間の士気下げる言い方すんなよーこんな人の印税の為に頑張るのもうやだ
>>972
スルーってのはこっちから話しかけてもスルーして他の売れっ子作家とだけ楽しそうにレスバトルしてる状態のことなんだぜ 絵がすごい上手いだけの作品だと、あ〜上手いね、で終わってしまって全然面白くない
あと1人の人気作家に似てると、ゴーストライター的というか、本家に似せること第一で脳死で頭使わず描いてるせいか全然面白く感じない
3人以上の作家の要素が混ぜこぜになってると自然とオリジナリティ出て面白くなってる気がする
はっきりしたルールがないから難しいなあ〜
>>969
詳しくは言えないけど
ことごとく邪魔された
絵が雑でキモい(個人的な意見)
パクリ常習なのに崇める信者が多い パクリで5ちゃんにスレもあったのに、しれっと名前変えて今も活動してる作家大嫌いだ
パクリはパクる作家も嫌いだが
知識もないくせに擁護するファンも嫌いだ
本当に好きなら諌めてやれよ
こっちがどんな気持ちで描いてると思ってるんだ
自分も同期だった作家、同雑誌(レーベル)の作家、違う配信先だけどなんとなく作風が似てる作家
相互だろうが他人だろうが全部ミュートしてる
本当はブロックしたいけど何があるか分からんし
TL上には出ないけど、よくフォロー外の色んな人のホームも覗きに行くから
そこではミュートしててもRTされてたら表示されるし苛立ちが爆発する
(ミュートも全部非表示になってくれればいいんだが…)
あと他の人も言ってるように尼で
「この商品を買った後に〜」「良く購入されてる商品〜」みたいなとこで嫌いな人のが目に入ってたり
担当から仕事の荷物と一緒に、担当作家の新刊も入ったりでイラッとする(クソ迷惑)
日々自分の事しか考えないようにしないとメンタル崩壊してしまう…
めちゃくちゃわかる
自分は人一倍嫉妬心が強いのか同ジャンルで似たような作風の作家尊敬からライバル視してしまう
相手に迷惑かけたくないから誰とも交流も取らない
アシ行ってたとこの先生が嫌い
あるジャンルやろうとしたら担当からその先生の名前が出たんで逃げた
>>982
気持ちはわかるけど、ブロックだけはするなよ
この業界狭いから作家編集誰とでも繋がってて妙な噂立てられるからね
ホーム覗く癖だけでも止めれたらいいんだけど >>982
マジでわかる
新刊の販促で相手作家とコラボ組まされた時は本当に苦痛だった
その巻の帯にも相手のキャライラストが載ってて捨てたかったけど
自分の本の一部だし捨てるに捨てれなくて未だに直視できない
エゴサでも好きな作品に一緒に挙げられててイライラ
この嫉妬心で頑張るしかないな… 今のところ嫌いな作家はいないからまだ健康的な精神でいられるな
昔漫画家志望だったときにTwitterで因縁つけてきた漫画の描き方教えてる講師みたいな人はキモかったけど大した活躍してないし
成功できる漫画の書き方を教えられるなら
人に教えず自分で試すのが一番だもんなあ
マンガの成功は売れること
って一般的にはなってるから
それもキツいな
来年はもうちょっと売れたい
新しい担当さんがいい人だから結果出したい
担当もアシも相性悪かった
来年は電子でも紙でもいいから書籍化してほしい
Twitterに新年のイラストとか皆投稿するの?
担当にお願いされてるけど面倒くさいな
オリジナルで売れてアニメ化お願いします
健康にもなりたい(。-人-。)
紅白見ながら原稿中
来年はアニメ化して爆売れお願いします
4時半に家を出て実家に帰る予定だけどネームが終わらない…あと15P…間に合うのかこれは
こういう時出先でネームできるようにiPad買っておけばよかった
lud20220115160930ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1638591199/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!161◆ 」を見た人も見ています:
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!171◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!131◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!141◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!151◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!140◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!156◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!160◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!170◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!167◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!123◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!163◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!152◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!164◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!159◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!147◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!155◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!162◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!157◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!146◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!142◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!142◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!135◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!136◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!144◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!139◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!132◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!149◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!169◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!158◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!125◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!172◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!154◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!153◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!168◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!166◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!148◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!165◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!150◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!149◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!130◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!137◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!134◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!145◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!133◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!136◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!143◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!138◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!179◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!128◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!179.5◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!178◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!183◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!180◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!177◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!159◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!129◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!110◆
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!182◆ (488)
・少女漫画家達の愚痴スレ◇別館8
・少女漫画家達の愚痴スレ◇別館19
・少女漫画家達の愚痴スレ◇別館17
・少女漫画家達の愚痴スレ◇別館5 [無断転載禁止]
・少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館31
・少女漫画家達の愚痴スレ◇別館7 [無断転載禁止]
10:34:21 up 19 days, 11:37, 0 users, load average: 10.34, 8.87, 8.60
in 0.067976951599121 sec
@0.067976951599121@0b7 on 020200
|