◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
美味しんぼ397「今年もよろしく 美味しんぼ」 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1641110481/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
★スレタイには作中の台詞またはモノローグを付加する。
創作・改変は認められない。
★ワッチョイ導入禁止。
雁屋哲の今日もまた(旧名 美味しんぼ日記) :
http://kariyatetsu.com/ 美味しんぼ396「バカはもうひとりいます。」
http://2chb.net/r/comic/1638066638/ 美味しんぼの残した五大害悪
・豚肉で癌が治る
・鶏肉でボケが治る
・ドライビールは不味い
・化学調味料は悪
・アル添日本酒はまがいもの
やれやれ、やっと新スレが立てられました。
今度はスレが落ちないように埋めて下さいお願いします。
>>2 ・大原社主はロリコン(31巻参照)
・谷村部長はDV野郎(55巻参照)
・富井副部長は巨根(21巻巻末コラム参照)
・荒川さんは旦那局部の写真を撮影されてる(美味しんぼオフィシャルアンソロジー参照)
・三谷さんは風呂上がりに桜餅の葉で股間を隠した事がある(91巻「桜餅の葉」参照)
美味しんぼが再開したら復活して欲しいキャラベスト10
1位 5年目のパスタの木崎
2位 ジェフ
3位 ポンちゃん
4位 偏食社長の奥さん
5位 偏食社長
6位 金上
7位 すべっ太
8位 ころん太
9位 玉川家の叔父
10位 リゾート社長筒金
ステーキの焼き方を知らずにフランスで修行するシェフとか
かえしの作り方すら知らないくせに独学にこだわる蕎麦屋とか
フォンドボーの取り方も知らない二代目とか
アイスの製造器の使い方を知らずに独学にこだわって見切り開店するとか
只でも要らないなんて突き返されるハンバーガーで商売始めようとした元板前とか
一番だしの取り方も知らない板前とか
>>6 まあそんな料理人も、ジャニス軒の店主と比べたらまだ真面目だ
>>2 ・天然は美味い
・地方の怪しげな弱小メーカーは美味い
>>7 他の客の空気・雰囲気を壊さない、という食い物屋の最低限のマナーも守れない山岡は
今絶賛炎上してる自称イタリアンシェフにも劣るレベルだと思う
>>5 「いいえ、スッポン」のおばちゃんは使い方次第で美味しいキャラになったかも
>>14 タダでダシが出ればそのぶん得にはなるが
いったい何回使えば黒字になるのだろうね
>>18 あれって本職のフグ鍋屋が「でねえよww」と太鼓判推したんじゃなかったっけw
純金の鍋だと鍋を削って持ち帰る奴がいないか管理するのだが面倒だと思う
初期のころに出てきた、くどくて鈍重な味のすき焼きって
あれ関東式なのかな?
最初に肉焼いて割りしたって、ローカ仕様だよな。
>>23 東京古本屋街、神保町。アパートの一室で“すき焼きパーティ”が開かれようとしていた。
邪神ちゃんが牛脂ひき、ネギを焼く。
ネギの香りが部屋に充満したとき、さっと軽く焼かれる牛肉の両面。
そこに特性の割りしたがいま!立ち上る湯気と食欲をそそる音。楽しくあるべき食卓。
【無料】邪神ちゃんドロップキック(第1話・前半)
3:04から調理開始
一昨日のジョブチューンでおにぎりを見た目で判断したシェフが海原雄山みたいという意見があったが、自分はどっちかというと焼きそば三人組を思い出したわ
>>21 本職じゃなくても普通の大人ならわかるでしょw
仮にあの世界のようにほんとにダシが出たとしたらというハナシ
このおにぎりは出来損ないだ。食べられないよ
食べ物を見た目で判断して侮辱するとかどこの山岡さんだよ
カリーにかかれば雄山も山岡も擁護派たたき派どっちにもなれるサ
>>29 冷やし中華は親子揃って否定から容認に転進
>>26 泣きながら懇願されて、しぶしぶ一口だけ食ってからの、上から目線アドバイスも
「見た目が悪い。油でも入れてテカリを付けろ」
という、山岡がブチギレそうなアレだったな
写真の見栄えために料理をゴミにする写真家のアレ
ちょっと考えればわかるよな
当時は鰻屋のタレなんかもずっと昔のが一部残ってるって信じられてたのかな
【テレビ】審査員の一流シェフ、「ファミマおむすび」を「見た目が悪い」「食べたいって気にさせない」と食べずに酷評→開発の女性号泣★19 [鉄チーズ烏★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1641175522/ 【TBSジョブチューン】<酷評シェフ>「ビジュアルって大事じゃないですか」「美味しい、美味しくないはその後ですよね」★4 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1641173678/ >>26 そう言ってるやつの料理の写真を見たけど、ビジュアルがダメだな。
1日1組限定の店らしいから、雄山レベルでないと
文句もつけずに黙って食うだろう。
>>35 他のスレで見たレスの転載
糞の極みだわこの店w
食べログレビューは大量に金を払わないと取れない4.47
イメージ商法全振りの、まあ言葉を選ばなければ詐欺商法の類だね…
392 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2022/01/02(日) 20:37:29.00 ID:IkeNC6Fi0
こいつ、何かのドキュメンタリーで見たことある
1日1組限定で、最初から最後まで客の横にくっついて
料理のウンチクを何10分もしゃべりまくる基地だろ
料理が冷めても、客が腹減っててもお構いナシ
一部の倒錯系にはウケるんだろうが
あれじゃ味なんか分からんと思うよ正直
劇場型の催眠商法みたいなもんだ
雄山が見た目批判から入れば山岡が擁護するし
山岡が見た目批判から入れば雄山が擁護する
時々栗子が機転利かす
よくできた漫画だよ美味しんぼは
実際、今燃えてるこの自称料理人って
1巻の寿司屋への罵倒がそのまま突き刺さるんだな
「日本てなあ不思議な国だよ
客のくせにペコペコするのがいるから
馬鹿な料理人がつけあがるんだ」
「1日1組限定の1人前4万のイタリアン」という情報だけで
小金持ちがペコペコ持ち上げて食ってる姿が目に浮かぶ
コンビニおにぎりは変に芸術ぶった料理より、はるかに多くの人の心を豊かにしているんだ
ファミマは誇りを持つべきだよ
>>39 スゴおに「そっ そうだよね! そうだよね!!」
「あんな下等なもの食べてみなければクズかそうではないか、わからぬというなら、食べ物について云々する資格はないわ」
だから、おにぎり食べなくても問題ない
>>26 雄山だったらまず食べもしないで批判する偉そうなシェフを一喝しつつも
ひとくち食べてこれではダメだとファミマ通告して、ファミマが山岡に泣きつく流れやね
>>43 低予算披露宴で開幕に一蹴された女思い出した
まあ材料でNGとわかってたしな、一手目
雄山「流石にミョウバンウニはダメだろう…」
【社会】「若者の日本酒離れ」が止まらない…日本酒は敷居が高く、古臭いイメージを持たれている ★7 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1641191709/ 飲み会だの社員旅行で酒や芸を強要することがなくなって、飲めるようになる必要のない社会になったからな
>>21 昔ラジオでふぐ料理家が出てきたとき、この話題を出したら、ありうると思います(ないとは言い切れない)だったな
Avantiってやつ
若者からすると
酒=糞みたいな宴会、だからな
栗田ゆう子さんが言うところの「満員電車の酔っ払いの匂い」
俺ですら飲み会に関しては
「給料が出ない以上は参加するのは自由なはず」
と言って今の会社では一度も参加したことはない
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2056075/ 1月1日に放送された『ジョブチューン 〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』(TBS系)のお正月SP「セブン‐イレブン・ファミリーマート・ローソン × 超一流料理人」で、一部内容が物議を醸している。
注目を集めているのは、審査員の1人である有名シェフがファミリーマート(以下、ファミマ)の「直巻和風ツナマヨネーズおむすび」(税込118円)を食べることなくジャッジしようとしたことだ。
中略
この一連の様子に、ネット上では本企画自体を問題視する声が相次いでいる。
《そもそも番組趣旨もおかしいんだよね。コンビニってのは、配送や梱包、賞味期限、原材料など、制限された状態でも、全国の万人に美味しいものを提供するプロ。料理人とは全く違う。どちらも別の意味で一流であり、すごい》
《コンビニのターゲットと高級料理店のターゲットは違うし無理がある企画》
《スタッフとしては、甘々審査員だけでは番組的に面白くないから辛口コメントを期待してるのかな?》
料理研究家のリュウジ氏(35)も2日にTwitterを更新し、番組企画に対して次のように意見を綴った。
《食べ物を作るプロが食べ物を作る企業をボロクソに言う企画がどうしても好きになれない レストランでもコンビニでもお客様に食べ物を提供するのは同じでそこに貴賤はない 同じプロの目線ではなく、多くの一般ユーザーの目線が最重要だと思います 大事なのは「プロ意見」より「素人の感想」》
続けて、《料理人の方は努力されてこの地位を築いた一流の方ですし素晴らしいです 企画として辛口レビューしてくれと言われて真剣に意見を言っているのでそこも素晴らしい ただ…すいません…買うのは…プロではなく「素人」なので…》と番組企画の趣旨に疑問を呈している。
波紋を呼んだジャッジ企画。果たして、番組制作陣はどのように受け止めているのだろうか。
全文はソースをご覧ください
ファミマの人気おむすびが1000万個突破! 期間限定でツナマヨ増量
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddb6f2d22cc928cf13356afa772422c9f02af406 食べないで批判してた!
→ソースを確認しない馬鹿。後で食べて批評してる
レビュー荒らし
→訴訟リスク考えないガチの池沼
シェフは全く問題ない
→逆張り馬鹿。パワハラ的な発言は昨今炎上して当たり前
見た目が大事なのは料理として当然
→論点わかってない馬鹿。そこは炎上ポイントじゃない
テレビなんだから全部台本
→ひろゆき系馬鹿。パワハラ的な物言いと女の涙という演出がきっかけだから台本であるかどうかは関係ない
上から目線でわかってる風なこと言って論破顔するもそもそも根本がズレているというある意味一番の馬鹿
炎上商法だろ
→Q一歩手前の馬鹿。なにかあったら悪いやつらが全部仕組んでると思いたくなるその思考停止がQを呼ぶ
和風ツナマヨ食べて応援!
→情報に踊らされる情弱系馬鹿。恐らくほぼネトウヨ。だが本人は幸せなのかもしれない
食べて応援してる奴は踊らされてる馬鹿
→下を見て気持ちよくなってる系馬鹿。なろうで気持ちよくなってる奴を叩いて気持ちよくなってそう
底辺はテレビで一喜一憂してんだな
→自分は違うとでも言いたげ馬鹿。嫌儲来てアホなスレ開いてる時点で同じ穴の狢
みんなツナマヨツナマヨ言うから食べたくなってつい買っちゃった
→マーケティングの豚。嫌儲十訓を思い出せ
↑のコピペバカがアフィに踊らされてるだけの馬鹿というのはわかった
番組見てたら、あれを「食った」とは絶対にいわない
まあこいつは
「俺様は偉大で天才で有能だからネットの底辺とは違うのさ」と思い込みたいヒキニートだろうけど
富井副部長をオチにするのは甘え
美味しんぼは
「そんな奴ぁいねえよ」
ってのだらけ
でもまあ昭和ですからね、昭和の常識を今の感覚で語っても的な
只でさえ毎日米食ってんのに酒まで米原料の物は飲みたくないよ
自分の国で昔から作られている酒を否定する国民は他国もあるのだろうか
日本酒のみ税金を安くしたりもっとサポートしてよい
じゃあアメリカ国民に禁酒法時代の話を聞きにいきましょう
自分の国で昔から作られてる酒を愚弄してるメーカーが悪いとも
ブランドの焼酎とかは割と今でも評価高いからねえ
>>61 なんでもかんでも「昭和」でかたづけようとするなよw
昭和の頃から「こんなやついねえよ」のてんこ盛りだったろ
あの泡盛にハマった作家のオッサンはその後アル中にならない程度に泡盛を飲みまくって
無事スランプを克服したんだろうか?
ただここ最近のストロングゼロやレモンサワーのブームに悶絶してそうな感はあるけどなw
つべのテレビスペシャルが面白い
キャラの顔が随分違っちゃってるけど、長生き料理、
日米コメ戦争は、今見ても十分楽しめる
左翼臭がかなり強いのはご愛嬌だけどなw
こういう寒い日はすっぽんや松茸などが入った豪華鍋焼きうどんを食べたくなる
ぽっくんにもすっぽんぽんで10台で処女でパイパンでまともでかわいい彼女がいれば今ご
味の素嫌いは中華料理の知識がない言い訳ではないか?
と俺は睨んでいる
>>63 それは非関税障壁だからダメ
日本は後進国じゃないので国内産業保護名目には限度がある
かんすいってただの炭酸カリウムだから有害でも何でもないのにね
ラーメンの回で、「昔は有害な成分を使って中毒患者が出た」と言ってたから、今も何かしら危ないものが入ってると思い込んでるんじゃない?
>>77 何バカなこと言ってんだか。
工業用の苛性ソーダやケイ酸ソーダ、さらには洗濯ソーダなどを原料とした粗悪なかん水が出回り、
健康への影響が懸念された。
その経緯から、現在では日本食品添加物協会が発行する
「かんすい確認証」を添付しないとかん水として販売できなくなっている
全て美味しんぼ初め啓発の結果を受けてるだけ。食品の安全性なんてまだまだ全然分からんことだらけ。
今まで食えてたと思ってたもんから最近になって毒性や未知の寄生虫が発見されるのもしょっちゅう。
>>79 戦前から戦後にかけて粗悪な(パチモノ)カン水を使った健康に悪影響ある麺が使われていたというのは間違いではないが
既に昭和38年にはそういう風潮を憂えてちゃんとしたカン水を流通させようとした動きは始まっている
それに、なにしろ雁屋は「ラーメンにカン水は不要」と言ったのであるからして、
美味がまともなカン水の流通と普及に貢献した面を強調するのにはいささか無理がないだろうか
https://dailyportalz.jp/kiji/160304195856 ラーメンの色が黄色っぽくなるかならないか
あの独特のコシとツルツル食感に影響する
作中で言ってたかん水のせいで重曹臭いって、かなり昔のラーメンじゃないのか?
連載当時でもそんな匂いのラーメンあったのかね
ラーメン三銃士がインパクトありすぎて
かん水の話は全く頭に入ってこなかったわ
袋インスタントラーメンを生麺感覚で食べたい時重曹入れて煮るけどな
お湯切りしてスープは別のお湯使うけどやっぱり重曹臭はあるけど特に気になるもんではないな
隣で偉そうに怒鳴って騒いでる客はなんだ!
人が飯食ってる時に不愉快な…
静かに食えって注意して来てください
>>91 あんたは文句言えるようなビジュアルじゃないんだよ
おうこら中国人!俺は食べなくてもアジがわかるんだよ!おうこら
ビジュアルで!アジが!わかるの!イタリアンのシェフだから!
水が800円なのが高いとかいう年収200マンくらいの客は来るな!ってんだよ
>>84 平成期でも昔ながらのラーメンと言って
そういうラーメンを出す店があった
>>94 柊さした鯵でも齧ってろ
イタリアン名乗りながら、彩り皆無な似非イタリアン売ってるくせに
まあ俺もイタリアンはスパゲッテーくらいしか知らないしな
今日のところはお前のちんこを勃ててやろう!
和食のハードルを下げようという考えであのハンバーガー屋は雄山が最初から
もっと応援しても良かったのでは
5年目のパスタで、オーナーとの約束守って5年間イタリーで修行して帰って来た男が悪者みたいになって
約束守らずに抜け駆けで帰国して父親の死で傷心してる娘につけこんで
オーナーの娘を寝取ったクズが被害者ぶってるのだけは納得いかない
半天狗コラが似合いそうですな、僕勉と5等分だけに使わせておくのはもったいない
ジョブチゥーン炎上してるな。シェフがおにぎり食わず不合格だしたことで
まさに雄山のそれじゃねえか
そもそもコンビニ握り飯はプロ相手に作ってるわけじゃないだろ
プロが不合格だしたって一般客がうめぇいうて買えばいいじゃん
なにを恐れるんだ。権威にこびるな!盲従するな!
審査するプロに認めてもらうために商品開発してるわけじゃないだろ!
まぁあのツナマヨにぎりめしの見た目はうまそうにみえないけどなw
おにぎりは実際に食べるまで中身が何かわかりませんからね
ハンバーガーやサンドウィッチの凄いところはビジュアル面なんよ
これはマナー違反?すし店の見解は
https://www.excite.co.jp/news/article/Jcast_trend_407849/ 京都市のすし店「先斗町 すしさゝや 幸凛」は明確に
「醤油(しょうゆ)にわさびは溶かない」と、公式サイトで説明している。
理由は「醤油にわさびを溶かすことで醤油皿が汚れてしまうことはもちろん、
わさびの辛味と同時に香りまで飛んでしまうため」だ。
さらに、「わさびを直接つけると刺激が強すぎるため、醤油に溶かす」人に対し、
「お寿司に限らず和食全般でマナー違反」だと指摘している。
「板前寿司江戸」(東京都港区)も同様の意見だ。公式サイトで、
「醤油の中にわさびを溶かす」行為について、わさびの利きが悪くなるとしている。
「特に脂ののった魚にはわさびを直接身の上に多く盛った方が良い」。
そもそも寿司にわさびの必要性は?
魚の生臭さがまったくきにならないタイプだからわさびいらね
なんにでもわさびってそれこそ先入観じゃん
脂のった寒ブリやカンパチなんてわさびないほうがうまいし
馬鹿の一つ覚えみたいにどんな魚のネタにもわさびって一流じゃないよね
昔は鮮度が良くないからわさびでごまかしていたんだろう
江戸時代の常識から脱却したほうがいい
ラーメン屋の方が変なしがらみがないから日進月歩でどんどん味が進歩している
そうか、今度わさびを使わないで刺し身を試してみよう
マグロの柵をぶつ切りにして
素豚ならぬ酢マグロで作ってる芸人おったがすげえうまそうだた
豚肉苦手だからああいうのいいな
刺身を焼いて調理するのだって経験あるしサーモンはけっこういけるで
>>103 ヘッヘー これが満太郎さまの
なんてものすらある
わさびは殺菌消毒も兼ねているからな
寿司も近代化で新しいメニューを…ってんで頑張ってはいるけど
あぶり焼き、カニコーンマヨ、生肉寿司…と微妙なのが多い
生肉寿司は俺は受け付けない
フォワグラ寿司を食べたことあるけどシンプルに不味かったな
【テレビ】審査員の一流シェフ、「ファミマおむすび」を「見た目が悪い」「食べたいって気にさせない」と食べずに酷評→開発の女性号泣
文春】神田沙也加さん、死の直前に交際相手の前山剛久から「死ね」と連呼され「死ねばみんな喜ぶ」などと罵倒されていた
一口も食べずに罵倒する海原雄山
息子に「死ね」と言い放つ海原雄山
海原雄山が批判した商品、バカ売れwwwww
今の時代ならこうなるさ
ビジュアルってさ、全然美味しそうに見えたけどな
批判するなら「これこれこうでビジュアルが悪い」って指摘しないと
単にあんたの好みと違うなら「私は好きじゃない」でもいいけどよ
そもそもおにぎりなんて海苔を巻いたら
見た目はあんな感じでしょ三角か丸かは別としてもね
ぶっちゃけ食べログのチンコしゃぶるおフェラ豚な店な時点で信用できない
そもそもコンビニの100円おにぎりに何を求めてんだよw
あのカルボナーラは見た目どうこうより卵白の有無の問題だろw
>>112 どこの回転寿司もあらかじめわさびを入れなくてマジックカットで自分で入れろ!ったのは辟易
タッチパネルからわさびあり無し選べるのははま寿司だけ?
ファミマがだめだとして、他はどこがどう違ったんだよ?
セブンとかローソンから金もらって「へへへファミマをけなしてくださいよぉ」
とか頼まれてたんじゃないか。普通だよ。炊き込みご飯にノリ巻いただけ。
へたに凝ったビジュアルにしたら敬遠されるかもしんない
「おにぎり!」っていうビジュアルだから問題ないじゃん
何故か荒川カメラマンの寿司の写真回が改変されてたのは謎だったわ
寒い!さみ!こんなときは肉まん
究極の肉まんVS至高の肉マン対決開催だ!
究極は紀文肉まん
至高は50番肉まん
鉢植えのトマト出して「至高のサラダです」って言い張った雄山を見習え
雄山「これが至高のサラダだ。」じゃないか
審査員「ただの鉢植えのトマトじゃないか。これは料理ではない」
・・・・
雄山「これも立派な料理だ」
審査員「不合格。見た目からしてたべるまでもない」まさに
雄山「私のオプションが何をするかわかっているのか?」
審査員「あわわわ・・・・・店へのSNS中傷だけは・・・・これは合格!!!!合格!!!」
ゆうこ「なんて卑劣な・・・悪魔のような男だわ」
山岡「親父の悪口はよせ」
極亜新聞「食べもしないで批判した海原雄山さんが炎上しています。
同じ榊原という名前の料亭もついでに被害にあっているもよう」
中華珍宝亭の店主サカキバラさんが風評被害に?
「ボクのヒヤシチュウカがサカキバラとかでエンジョウしてるアル」
転載
2022年1月2日(日)
さくら水産西日暮里店
マグロ刺身(税抜490円)
>>129 典型的な炎上商法だったな
和風ツナマヨブーム到来
ファミマ「へへへ、悪魔シェフ、計画通りでげすね」
悪魔顔シェフ「ふふふ、私は名前と顔を変えてやり直すよ。ファミマさん、お金、宜しくおねしゃす」
ちゃんと和風ツナマヨのところに
「ジョブチューンで紹介されました!」って紙が貼ってある。
>>121 回転寿司でももう少しだけいいところ行けば
選べるようになってるよ
わさびは安物だとすぐに酸化してネタにも匂いが移って困る
本物のすりおろしわさびだったら美味しんぼに出てきてようなわさび巻きでもかなり旨いだろう
この手は使えるな。次からは本命商品は袖の下を渡してなんらかの暴言を吐いてもらう
商品大ヒット
生カキレモンの店とかまさしく雄山が食べずに出ていった店なのに潰れかかってたぞ
アサヒビールは6日、「アサヒスーパードライ」を1987年の発売以来、初めて大幅刷新すると発表した。容器のデザインやビールの製造工程を見直し、
特徴である「辛口」は残しながら、ホップの香りを強めて飲み応えのある味に仕上げた。2月中旬から順次リニューアル品に切り替える。
同日開いた2022年の事業方針説明会で明らかにした。麦汁を煮沸する工程の終了直前にホップを投入する「レイトホッピング」という手法を採用し、ホップの香りを引き出した。
ドライは87年発売当時珍しかった辛口を武器にブームを巻き起こし、3年で1億ケースを突破するなど国内シェア首位になった。
競争激化で近年は販売数量を減らし、21年は6082万ケースと、ピーク時の00年の3割強に落ち込んだ。
22年は感染拡大が続くものの業務用の回復が見込め、シェア拡大を目指す。販売目標は21年比16%増の7070万ケースとした。
「生ジョッキ缶」の供給体制も整える。22年の生産能力を21年比の5倍となる1290万ケースに引き上げる。「マルエフ」の愛称で知られる
「アサヒ生ビール」の販売数量も630万ケースと2.8倍にする予定だ。
同社の21年のビール系飲料の販売金額は、新型コロナウイルス禍で5387億円と20年比で4%減った。22年には21年比12%増の6020億円を目指す。
低アルコールやノンアル飲料などの「スマートドリンキング」事業では、電通デジタル(東京・港)とスマドリ株式会社を設立。
お酒を飲まない人に対するデジタルを使ったプロモーションや、データマーケティングなども担う。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC05CTI0V00C22A1000000/ 寿司のワサビはシャリとネタの間に適量が入ってるからそもそも醤油に溶かす必要はない
つまり文句言われてるのは寿司屋で刺身をつまみに酒飲んでる層だろ
オールサビ抜き化が進む回転寿司はまさか醤油にワサビ溶いたらマナー違反なんてケチくさいことは言わないだろ
>>137 雄山に批判されれば客足増間違いなしだな
>>134 回転寿司でいいとこ行くなら回らなくても安いとこ行くけど?
>>144 けどの意味がさっぱりわからんが まあご自由にどうぞ
>>144 じゃあ最初から貧乏くさい安回転寿司行かないで回らないとこ行っとけよ
テレビに登場する一流シェフとか料理評論家の業界での(つまりプロの間での)評価はどんなものなのかね
川越シェフみたいなメディアに作られた有名人もいたからな
山岡や栗田もメニュー対決の時に週刊タイムで顔バレ
してるとか言われてたから外食時はなんかサービスされてソ
どっちの料理ショーも食べずにジャッジなのに何で叩かれなかったんだ?
アレ当初から嫌いだった
あれは負けた方の料理もあとでちゃんと食べてるから
萩原流行がそれ言っちゃって、二度とゲストに呼んでもらえなくなった
>>154 シェフが食べてるし、プレゼンターのせいだし
>>157 自己紹介乙
口だけではなく汗まで臭いとは可哀想にw
>>158 負け犬の常套セリフはいつも"自己紹介"
ワラタ
>>159 汗がうんこ臭い人間がこの世にいるとは知らなかったよ
本人が言うと説得力があるねw
自分がうんこ臭いからわさびにこだわるのか
わさびチューブ一本鼻に詰めたら匂いから解放されるんじゃない
>>160 お前自分の臭いに気づいてないやろ豚www
>>162 自己紹介乙
君が行ってる回転寿司屋の店員からウンコデブとかあだ名つけられてそうだねw
>>155 >>156 それでも大食いハンター役をやってるのはちょっと面白いな
まぁ後で食べてるのはわかるけどね…プレゼン部分は面白いからそこだけ観てた
レポーター「えーファミマにやってきました!あっ!ありました、これが海原雄山が
食べないで批判したツナマヨおにぎりですね。いやー品切れ続出だというので心配してたんです
さっそく食べてみましょう。うん、普通、普通です!見た目も味も普通です!普通で美味しい。
これを食べてもみないなんて榊原雄山ってバカですね!スタジオさーん、お返ししまーす」
酒については何度もテーマとして登場してたり、料理に「この酒が合う」とかやってるが、茶やコーヒーはほんの数話しかやってないのは何故なのかね
日本茶は修学旅行で安物を掴まされた話とか、真夏に冷房が使えない中で敢えて熱い茶を飲む話ぐらいしか記憶にない
コーヒーは水出しコーヒーぐらいしかなかったんじゃなかろうか
この菓子にはこの茶・コーヒーが合うとかやってないのは作者の好みが酒に偏ってるのか、あるいは知識が偏っていて書けなかったのか
そもそもの酒の話の大半が連載開始5年前の書籍からの引き写しって体たらくだから
とっくにトミーが言うところの「知識の自転車操業」だってだけ
雄山「ふうむ、この料理にはこの皿だな。あと醤油はこれだ、こっちの料理はこの塩とこの酢だな
それ以外は邪道だ。あとこれは食べる必要がない不合格だ、なぜならなんとなくだ」
テレビで雄山にこき下ろされた元気亭は客が一人も来なくなり閑古鳥
榊原の発言がすべてテレビや紙面で紹介されるヤバイ世界
>>170 そんな貴方に、女の子が握ってくれることで話題の寿司屋、
なでしこ寿司オススメ
食物の美味しさ感じ方は その時の気分と体調次第だな
関係ないが若い女性のみがいる床屋が近所にあるのでずっとその店に通っている
同じ値段なら女性の方がいい
なでしこ寿司は好きになれない
女の握る寿司がどうとかそんな意識はないけど
あの店って衣装なり髪型とか衛生面でどうなんだって部分
それは
それこそ夏子の寿司初期みたいな男にまけねえぞおらっちは!
みたいな意識っていうか。そういうのいらない要素なんだよな
俺のきになる部分が問題もないようならなでしこだろうとうまければ食べる罠
オプションで足の裏でにぎってくれるんだろうかなぁ、脇でもいいんだけど
たまらん!!!!!
そもそも、あそこは寿司屋じゃない
寿司屋風の風俗店だ
オーセンティックバーの話でおっぱぶを出すようなものだ
>>167 デザートはなんだかんだ色々やってるから日本茶・紅茶・コーヒーくらいは扱っても良さそうだけどな
んでデザート対決で究極の紅茶を添えた結果待ったがかかって同じ紅茶じゃなければおかしいと物言いからの再戦までテンプレ
>>176 絆創膏を貼ったままの手で握る
着物の袖が櫃の中や俎板の上に附着
髪の毛むき出し
そうなんだよな。だからそこが指摘される理由でそれを
自分が女だから云々におきかえてほしくないんだよね
食べ物を扱ううえで大事な食べる人を不快にさせない意識って大事よ
その寿司屋が話題になった時も「女が握ってもいいけどお前に握られたくない」って言われてたよな
てか、本来は袖がこうならないための襷なんじゃないの?
ツイッターでもなでしこ店長ガチギレしてたしなw
>>184 殺人犯が「人の粗探しして逮捕してんじゃねえ」ってくらい糞だな
風俗店のくせに飲食店名乗ってんじゃねえと
>>167 イアン中里上院議員を暑い中遠路歩かせてから
お茶二杯だけご馳走した話があったな
あとメインではないけど全県味巡りではちょいちょい珍妙なお茶が登場してた
雄山「なでしこ寿司があって志摩リン寿司がないとはどういうことだ中川!」
衛生上のまともな指摘をあら探しだと逆ギレしてるのが笑える店長か
他の店云々とかも、他の店が不衛生なんだから我が店はまだマシとか商売人の矜持とか商道徳以前に社会人としての常識がないな
そんな店でも承知の上で行くのは各人の勝手で、不衛生を知って行った以上は何があっても自己責任だが
「服がまな板に接触してる」って指摘に対する返事が「仕事着を毎日洗濯しない料理屋は他にもある」って
まず文脈理解してないしな
まあ、その動画や画像を平然とネットに上げられる感性と衛生観念だから知性もお察しだけど
>>192 水撒いて消火したつもりが撒いていたのはガソリンでしかも本人は気づいていないと…
ネット仕草あるあるですね
そもそもちゃんとした飲食店としての修行してないだろうしな
ガールズバーのカウンターやってた嬢が
「カクテルくらい作れますよ」って
自称オーセンティックバーやってるようなもんだ
まあ、そんなところに行く客がお笑いなんだが
過去に、この風俗崩れ自称寿司屋に海外の要人連れて行った馬鹿がいたんだよな
元々は男勝りの荒々しい寿司屋だったのが
客に指摘されて女らしい寿司屋に変えようとして着物という結論になったんだろうな
確かに男が握ったおにぎりや寿司より
女が握った方がいい、という気持ちはわからなくもない
リアルなところだと高野山のお寺の料理人が登場してたな
荒川副部長爆誕の回に出てた人
うちはかーちゃんが握ったおにぎりよりとーちゃんが握ったおにぎりのほうが美味しかったよ
かーちゃんのはめっちゃ固かった…
「午前の榊原ニュースです。岡星良三がタバコを吸ったという理由で解雇されました」
「なんだと!岡星といえば兄が料理屋やってるな!」
「よし!みんなで打ち壊しにいくぞ!」
クリ子が最初に握ったおにぎりがまさにそうだ
普通に握るだけで修行していないのでさわっとさせるとか考えていない
「午後の榊原ニュースです。宇田が恩も忘れてハンバーガー屋を開くそうです」
「なんだと!場所は●●か!」
「よし!みんなで打ち壊しにいくぞ!」
>>204 おごりたかぶった心で握るとメシもガチガチに固まってしまうんだ!
単なるカカア天下ですか?
いや単純に料理ベタ
塩加減もいいかげんだったし
子供の頃家で出されて嫌いだったものがその後大人になって飲食店で食べて好きになったものはいっぱいある
栗田とかあんだけ山岡に付き合って究極のメニューを何年も取材続けたのに
料理がほとんど上達してないよな
テレビで米を洗うとき本気で洗剤で洗おうとしていた新婚主婦が
料理教室できちんと習ったら本格的な日本料理を作っていた
クリ子も美食倶楽部で修行すべきだ
本格的な料理を作るってことは食費が多くかかるってことだよね
>>213 材料だけでなくしゃぶしゃぶ鍋や包丁にも金かかるからな
うちにすすぼけたダイソーの鍋があるんだが誰か純金の鍋と交換してくれないかな
世の中には物物交換でヘアピンから家を手に入れたヘアピン長者もいるから、ワンチャンあるかもね
なぜ究極のコーヒー対決をやらなかったか?答えは簡単
「そもそもコーヒーはそのまま飲むのが正しいのかそれともミルクや砂糖を
加えて飲むのが正しいのか」実は作者も答えが出ていないから
もちろん美味しんぼ的にはそのままが正しそうだが本当にブラックの方が美味しいのかどうか
普通に家庭料理作れればいいだろ料理人ではないんだから
新婚時の朝食見る限り十分では?
むしろ現代的な感覚で言えば山岡は掃除洗濯しそうにないから料理全部やらせる選択肢もありだろ
山岡と雄山に究極の料理と至高の料理を作って欲しい
ただ一品、これ一品、この料理さえあればあとはなにもいらない、そんなのを
>>221 副部長の圧勝やん
![美味しんぼ397「今年もよろしく 美味しんぼ」 YouTube動画>2本 ->画像>19枚](https://i1.wp.com/igmonostone.com/wp-content/uploads/2020/08/oishinbo-10-2.jpg)
;ssl=1
究極の究極のメニューは佛跳牆って印象だな
至高の至高のメニューは・・トマトの鉢植え?
至高側は味云々より雄山の口八丁やらぬ関係な社会問題で審査員やり込めてる印象の方が強い
>>219 至高側は鉢植えに差したコーヒーの木の枝から
直接コーヒーの実を果肉ごと食べさせる
究極側は雄山からの「一番旨いのは…」のヒントで種だけを食べさせて勝利
んで暫くしてから「前回は料理法が…」ということで焙煎して煎れることを前提に再対決
ジャコウネコの糞を焙煎したコーヒーで逆転するんでしょ
コーヒーなんか鍋以上に個々人の好みがあるんだから、これが至高究極とか言えないだろ
ましてや世界中に愛好家がいるわけだからな
究極側は色々なコーヒー豆を出して客の好みで
焙煎やブレンドしてもらう万コーヒー
至高側は厳選された品目を五大コーヒーとしてそれぞれ提供か
実際に審査員をハワイか南米に連れて行って広大なコーヒー園で
自分でコーヒー豆を収穫させてそれをその場で焙煎させて飲ませて
ミルクを入れる場合は牛を連れてきて絞ってミルクを作る
飲み物対決はあまり読者的にも面白味がないにほ
水対決は失敗だったし
だからワインや日本酒に限定した対決もなかったじゃん
紅茶?はぁ!?
そもそも美味しんぼの水対決は飲み物対決じゃないだろw
水の味を知らしめる料理で対決する趣旨
メッコールとかメローイエローとかたまに思い出すとすごく飲みたくなるな
究極の紅茶の回はあったな
そしてこの親子、余裕で食わずにダメ出ししてるな
材料(ミョウバンウニ)見えてたからな
裏から出して来たらくったんじゃね
総選挙で会席料理の味を決めることをしたほうがいい
テレビ局とタイアップして若者も審査に参加させる
審査員「次回のテーマはうま味調味料です。いまや世界の食卓に欠かせない存在となったうま味調味料。
これをうまく使った料理で競います」
ハワイ発「ホノルルコーヒー」日本撤退 全13店舗が一斉閉店、「悲しすぎる」惜しむ声広がる
https://www.j-cast.com/2022/01/07428461.html 「士郎、貴様は推しというだけでそのウマ娘を選んだな?」
「当然だ!俺はこの子が一番だと信じている!」
「愚か者め、まだ分からんか!?お前がその娘を推すという事はそのウマ娘を食べるという事だ!」
「あっ!」
「良三、調理にかかれ」
「は…はい!」
「ま、待ってくれ…!俺の本当の推しは違う!こいつじゃない!!」
「トレーナーさん!?」
山岡「俺の選んだウマ娘はこれだ!」
雄山「トウカイテイオーか・・・ふははははは!お前は大きな勘違いをしている」
山岡「俺が勘違い・・・だと?」
雄山「士郎、トウカイテイオーは実は牡だ」
山岡「えっ、マジ?」
よくわからないんだけどペット飼ってるような人ってオスとメスって明らかに性別で見た目が違うような種類(ベタとかグッピーとかクジャクみたいな)じゃなければ特にこだわらないもんなんじゃないの?犬や猫やハムあたりオスもメスも見た目同じじゃね?
雄山が「お前はどの牛を選ぶか?」って話読んでないの?
山岡はともかく雄山は競馬競輪の類は一切やらなさそう
ただカジノに行ったら人が変わって1億円くらいカジノで使い切ってきそうだ
>>247 テイオーだからオスっぽいじゃないか。
シーキングザパールはメスだがちょっと前までオスと勘違いしてた。
スーパーオトメはどう読んでも牝馬でサクラバクシンオーはどう読んでも牡馬にしか思えない
ABC・テレビ朝日系で放送中(毎週日曜 前8:30)の人気アニメ『プリキュア』新シリーズ第19弾となる
『デリシャスパーティ◆プリキュア』(◆=ハートマーク)が、2月6日より放送されることが9日、発表された。
今作のモチーフは食事や料理など「ごはん」となり、
テーマは「ありがとうの気持ち」「シェアする喜び」、キーワードは「ごはんは笑顔」。
世界中のおいしい料理が集う街・おいしーなタウンを舞台に、新たなプリキュアの物語が描かれる。
敵組織の名称はトウザイシンブンかビショククラブ
敵幹部はヤマオカ、カイバラ
なんてことになったら面白い
>>260 浜谷なんて珍しい名字も3回登場
(無色の赤・暴食婆さん・漫才コンビのテルコの方)
アシスタントとかの名前とかかな
鬼滅の縁壱の声優が山岡さんの人になったな
海原雄山の声の人はもう亡くなってたんだ
https://twitter.com/aokijuntarou/status/1434977645171675138 https://twitter.com/aokijuntarou/status/1434979594646421505 青木潤太朗(ロリババアが好き
@aokijuntarou
たまに目にする「舌がバカなほうがどんな食べ物でも美味しいから良い」ってやつは、その食べ物の部分を自分が本当に好きなもの・・・例えばアニメとかマンガとか音楽とか・・・そういうものに換えて考えてもそうだと思うってなら、もう、まあエエんでないの・・・って感じはする
青木潤太朗(ロリババアが好き
@aokijuntarou
作画は崩壊、声優はゴミ演技のアイドル、原作の良いとこは全部破壊してるようなアニメを
「可愛いくて面白かった」
と感じるような人が、果たして君の一番好きなアニメを君と同じくらい可愛い、面白い、と感動できるかということですね・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
おでんは煮てるだけだから料理じゃない
これを言う奴が多い件
セブンイレブンで1ヶ月前のおでん売ってたらしいですよねくわばらくわばら
歌が下手なアイドルの口パクライブ喜ぶのもいるしええと思うんならええんでないの
misa 大学生動物の足あと@misakt1
政治に興味を持つまでは、「立憲民主党や共産党はなぜ批判ばかりなのか」と思っていたが、
興味を持ってからは野党は批判という役割をしっかり果たしていて、それに加え対案も出している認識に。
個人によって感想は違うが、国会中継を視聴して立憲民主党や共産党などの野党は真っ当だと私は感じた。
https://twitter.com/misakt1/status/1478877648692838400 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>270 わかる
俺達底辺ネトウヨにはこの視点がないよな
>>270 これは素晴らしい意見
ネトウヨはこれを百億万回よめ
>>270 立憲民主党を叩くネトウヨが烏賊に馬鹿かよくわかるな
>>270 共産党の正しさを理解してないネトウヨが多くて困る
>>275 おっ、270が図星で泣いてるネトウヨか?
どうせdappiだろお前も
麻生太郎・小泉純一郎・安倍晋三・竹中平蔵の首なし死体を見ながら飲む酒は旨いよ
現実になるがな
>>251 雄山がプロデュースした競馬食堂のメニューが気になるな
【競馬食堂】
雄山「当たり馬券と引き換えでしか料理は出さん!」
競馬の食堂なら1000円以下じゃないとなかなか繁盛も難しいからな
負けた客が残念で食うのに1000円以上も出さないだろうし
雄山がコストも考えて値段相応のメニューを考案できるんかね
まぁサカキバラさんのヒヤシチュウカくらいはいけるか
やっぱり競馬場で似合うのは煮込みをぶっかけた丼だろ
どっかの地方競馬場であったな
そんなん雄山の知恵かりんでもうまいメニューできるだろう
大根の煮込み丼とかうめぇぞ。厚揚げでもいける
それにサラダと味噌汁で500円でもいいわ
サラダは千切りキャベツ。レタス。ポテサラ
海原雄山監修の競馬場の食堂って結構なパワーワード
競馬場に来るような客向けに雄山がメニュー考えるって何ができるか想像もつかんぞ
貧乏披露宴で出したメニューは毎日だせるものじゃないしな
まぁテーマきめるなら鬼の怒りを鎮めるそうめんちょこーれとじゃないけど
負けた怒りを鎮めるメニューだろうな
心温まる優しい味とかいうやつ
雄山だって貧乏時代はあるんだし、何も美食だけに
こだわらない飯だって作れるし知ってもいるんじゃないか?
>>286 むしろ真正の材料だけで作った味噌汁だけが500円くらいで売ってそう
>>285 煮込みは競輪競艇など公営競技では定番
>>284 定食700円、ビール付きで1000円
特別観覧席の食堂なら最低でも1000円からスタート
平和島競艇では目前にドンキと業務スーパーがあるので
飲食に金をかけたくない連中はそっちで買ってからの持ち込み
第三のビールに1個60円のおにぎり数個とかね
1袋70円くらいの乾き物とか
雄山「ほう、競馬場の食堂をな」
酔っぱらい(どん)
雄山「きさま!」
酔っぱらい「あ?パーンチ」
雄山「うわぁごめんなさいごめんなさい」
アメリカ流ハムサンド思い出すたび、そりゃ予算が許したらどこでもあんなのやりたいだろと思う
>>295 ハンバーガーの時はパンとハンバーグのバランスが大事みたいなこと言ってたのに
サンドイッチはあんなにハムを挟むのはいいんだろうか
>>296 日曜版で月一回料理の特集記事を載せればいいんじゃないかしら
>>260 「きんじょう」というキャラも2人出てくるな
金上と近城
2021年はオーツ麦の「ミルク」を手掛けるオートリー(スウェーデン)が上場し1兆円近い時価総額を維持するほか、「植物肉」のインポッシブル・フーズ(米)も近々上場するとみられている。
ビル・ゲイツは「植物肉はすでに味もコストも競争力がある。最貧国のことを考えると、将来的には先進国は100%人工肉に移行すべき」とまで発言している。
しかし、日本では、こうした脱炭素シフトをチャンスに変えている企業の事例はまだまだ少ない。今や、エネルギー産業や自動車だけでなく、農業、鉄鋼にセメントまで、
ありとあらゆる産業で抜本的なCO2削減が求められている中、企業が変革を進めるのは遅すぎることはあっても、早すぎることはない。2022年は日本からどれだけグリーン・ジャイアントが登場するかの試金石の年となりそうだ。
//bunshun.jp/articles/-/50704?page=3
原宿の「重よし」だっけ。
「キャベツの味噌汁」を出した店は
山岡が料理に感動したよとか言ってたが
ググったらまだあるのね
https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13001153/ 競馬場飯は安くて美味しいからな、入場料がかかるのが難点だが
大馬主でもある北島三郎に馬肉料理出したら激怒して退席するんだろうか
こないだセブンの再放送してたもんな、ドロシー・アンダーソンの日本語が流ちょうすぎるとは思ったけど
男の方は山田康雄さんが声優だな
本当に馬が好きなら鞭打って無理やり走らせたり、走らなかったら殺処分などという残酷な真似はできないだろw
グッピーなんかも愛好家は選別して残りの9割以上はトイレに流しちゃうらしいですしね、まあ子供全部飼ってたらきりがないので気持ちはわかるんだがそれグッピーのこと本当に好きなのかなって
金上いいキャラだったがただの小悪党にしてしまいキャラを生かしきれなかったな
頭脳明晰で冷酷で優れた感覚感性を持ち合わせしかし人望もある
そんな金上にしてほしかった。三沢だっけ。あのブスも東西から見れば敵だが
社員からみれば頼もしいトップいうてたし
雄山と性能は被るとこもあるけど立場も違うし雄山に敵対できる大きなキャラ
それにより山岡と雄山が必然的にタッグ組む
東西新聞支配するなら大原のパラハラの証拠集めすればよかったものを
>>312 グッピーが好きなんじゃない
グッピーの持つ価値が好きなんだ
大新聞社の局長ともあろう人が生まれながらに云々かんぬん
昔の漫画にはよく人工肉が出てきたがステーキみたいなのはともかく
サプリみたいな物だけ取って食事を取りましたみたいなのにはして欲しくない
雄山「士郎よ。今度の長寿対決で沖縄にサンゴ破壊のリゾート計画があるぞ」
士郎「なんだって!なら俺たちでそのリゾート計画を打ち破るんだ」
雄山「そのためにも私たちは沖縄で偶然遭遇することにしよう」
士郎「それでいつもの喧嘩ムーブで流れを作るわけだな」
雄山「メニューはおまえは沖縄の一般料理をだしてこい。私は高級至高でいく」
士郎「そんなことすれば高級志向に審査員が揺れ動いてしまうだろ」
雄山「大丈夫だ。毎日食べても飽きないのはどっちだ?答えは出てる」
士郎「なるほど。それなら今回は俺たち究極が勝利できるな。それでサンゴはどうするんだ」
雄山「自殺と長生きを説き社長を対決の場に呼ぶんだ。そこで私たちが論破してみせるのだ」
士郎「そうか。なら今回はそういう作戦でかついつもの喧嘩ムーブで」
雄山「ただし今回も唐人先生には悟られるなよ。この裏取引が漏れればどうなるか」
士郎「あぁ。究極VS至高が裏で打ち合わせがあったって世間にでると大打撃だからな」
富井「けけけけええ!!!!おい山岡実は話があるんだが・・・・・・」
金上は最初に山岡にゲロを掛けられたんだから
立派な海原家の一員なんだ
>>312 グッピーで高橋由美子を思い浮かべるのは40歳以上でしかもごく一部だろうなw
競馬場の食事ならカツ丼ならぬ勝つ丼とかカツカレーならぬ勝つカレーとかだな
>>309 むしろリアル馬主って走らなかった競走馬の末路知ってるから
あんな怒り方はしない
ベジタリアンのオバサンいたな。松川の子供達をビビらせていた。
>>325 貧乏披露宴対決のキャスターを金髪碧眼にした感じの人か
>>325 犬を食べたことを子供達に自慢する松川が無神経と思った
でも朝鮮や昔の日本じゃ犬食文化があったじゃないすか、そういうの否定するのってこの漫画らしくないですし犬肉勝負とかあってもよかったですよ
>>319 究極対至高 豆腐対決時には
中川「先生、東西新聞の二木まり子がおちよにこちらの手のうちを明かして欲しいと言ってますが・・・」
雄山「かまわん、やれおちよ」
おちよ「はい・・・」
みたいなやりとりが行われてそうだなwwwwwwwwww
>>326 それと違う。キャスターだか何だか知らんが最低限の礼儀もわきまえんのか!
って雄山に言われて泣いちゃった人か
>>327 自慢ってか、報告だけどまあ無神経だよな
政治記者って自分が政治家になったかの様に振る舞う馬鹿が殆ど
あの女が松川と結婚したのも頭おかしい
二木まり子は全く良い所なかったな。
ある?あるならレスしてみろよ
>>331 同意 クリ子が酷すぎて目立たないけど、良いところ何一つないな
金持ちの出を鼻にかけるし、レストランで感情の抑制もせず大声でヒスりまくりし
元々が山岡とクリ子の恋愛展開のための当て馬でしかないしな
ある程度嫌なキャラなのは想定通りやろ
むしろ急に恋愛妨害のための小姑&暴力キャラ化した同僚のおばはんと煎餅屋の嫁がヤバイ
>>331 ジャンボ茶碗蒸しの叔母と比べたら二木一族の中ではマシという存在
>>331 ラグビーの服作ってあげたろ
いや、なんでチームのユニフォームを個人が用意するんだよとは思ったが
田畑「ニキ家の財産に目が眩むような男なら価値がないわ」
田畑「団社長の玉の輿に乗るのよ!」
>>270 というかネトウヨって政策批判だけでなく
汚職や不正への批判も批判ばっかりと叩くからね、
是非の違いなく叩かれるべき悪行まで擁護するのって
もう自分が為政者側だと思い込んでる
>>338 まちおかで二木さんという店員を見たことがある
一族の反逆児か
カレーのレトルトを全部味見した
マツコ・デラックスの番組に出れそうだ
沢山のレスありがとう
でも、あいつ日本酒の話の時に、長年支えてくれた金庫番の人に「こんなやつクビにしろ!」
とか言ったんだぜ?あれで本性が分かったよ
おらたち一般の平民にできる事といえば自由民主党様に投票させていただいてせめて善政をなさってくださるように祈る事だけですじゃ ← なんと言う奴隷根性ネトウヨ
なぜ韓国とオーストラリアの文化だけを紹介しようとするのかわからん
もっとこう世界一の大国、中華帝国様の文化を知りたいよ
まあ近場だから晋型アベウイルス前は両方人気の海外旅行先でしたからね、韓国とオージー
>>304 お吸い物じゃなかった?
試しにやってみたけど庶民舌の俺には脂があった方がおいしかった
先日の社食でバター入り味噌汁があったが美味しかった、まあバターと味噌は合う品
ハンバーガーなんて取り上げる暇あったら
中華帝国様の素晴らしい中華料理を取り上げるべきだな
バブル景気時代のグルメブームに乗っかって人気が上昇したが、バブル崩壊で庶民からは贅沢なメニューが浮き世離れしたものに見えてしまう時代になった
人気もあったので連載は出来るだけ継続したいという事情もあって路線変更してみたが変更前と比較して矛盾だらけとなる
こんなところかな
矛盾と言えば雄山が生牡蠣にレモンの組み合わせを工夫がないと罵倒したことがあったが、イタリア遠征の対決では至高側が生ハムにメロンというド定番メニューをいきなり出した
本物の生ハムにメロンの味に審査員は驚嘆したが、かつて雄山は定番というだけで生牡蠣にレモンを否定していた
本物の生牡蠣にレモンの味を示していたメニューだった可能性を考えもしていなかった
>>357 20年舞ってくれ
その矛盾を生み出したのがその頃には死んでるだろう
>>352 吸い物かスマソ
介護食って感じだよねあれ
>>359 アジの干物とビールは最高
>>359 故・矢口先生も最高とおっしゃっている
もちろんご自分で釣ったやつだが ウッヒョーーッ!
>>359 小泉局長が海外に赴任してた時は
味噌汁の麩の代わりに砕いたフランスパンを入れてたしな
安価を間違えた
>>358 小泉局長が海外に赴任してた時は
味噌汁の麩の代わりに砕いたフランスパンを入れてたしな
だったスマン
これは意識高すぎるけど正論やろ
一方雄山の出した生ハムメロンは審査員を驚愕させたんだから全力が漲った一皿というのはそういうレベルのもんなんやろ
ありきたりな生ハムメロンでも雄山が本気出すとこうなるというボス補正
このシェフもガチった生牡蠣レモンだったならどうぞお試しくださいって言えばいい
雄山は割とそういう場合はとりあえず食う
一喝されただけでビビって物も言えないなんて自分の仕事に誇りを持ってない証拠だよ
それじゃ雄山を唸らせることなんてできやしない
雄山「この私にこんなものを…!」
良三「お試しください」
雄山「むう…」
みたいなシーンもあるしな
初見で難癖付ける雄山の圧に負けないのが大事、クレーマー対策と同じだな
カレー戦争回で店主に「カレーとはなんだ」「カレーの本質も知らずにカレー屋をやっているのか」とか
難癖付けてイキリ散らかしてたけど、あれで怯まずに「うちのカレーはこれです」って言い張ってたら
雄山引っ込んだと思うわ
生ハムメロンは生ハムかみきれないからなー
あらかじめ短冊状にでも切っとくべきだと思う
>>353 西洋人はバターのひとつ覚えという名言があったっけな
81巻読み直してきたけどそもそも生ハムメロン出したのは良三じゃねーかw
生ハムにメロンがどうであれ
そもそもハムとメロンを一緒に食べることもない
どちらも別々に食えばいいだけのこと
合わせることがすべてにおいてよりよい効果をだすとも限らない
まぁ生ハムメロンとかに食の神髄を極める道となる崇高なる美学なんて求めてないけどな
ローストビーフと白飯は合わないのはなんでなんだぜ?
>>371 五木寛之のエッセーであったな
上京したばかりのころ
生そばをなまそばと読んで笑われた、きそばって読むんだよ
別の日に居酒屋でキビール下さいって言ったら笑われた
兄ちゃん、それはナマビールって読むんだよと
旨味は基本「うまみ」だし、海外でも「umami」で通るほどだけど
インパクトを得るためなのかわざと「うまあじ」って読ませる商品もあるんだよな
それで訂正されたりした日にゃかなりモヤっとする
海原だって「うなばら」って何度間違われた事か
寿司屋でカジキ頼んで馬鹿にされたり、フォアグラを「レバーペーストみたいで美味しい」
と言って怒りを買ったり(そういやこれも二木じゃねーかロクな女じゃねえな)
ケーキのイチゴに「ヘタがついたままだ!」と驚く奴がいたり・・・飯は1人で食うに限るな
苺をヘタごと食うヤツなんているのか?
それに苺狩りの時、いちいちヘタを取って洗ってもらったりしないだろ
>>381 ヘタの緑色があった方が「見栄え」が良いからに決まってんだろ
そんな事も分からんのかお前は
>>382 ヘタを取らないのはおかしくないと言ってるんだが
エビの尻尾は食べますか
この話になるとGと同じ味?とか言い出す人がいる
魚の目玉は食べますか
好きな人は好きだけど
遠慮する人は遠慮する一品
孵りかけのタマゴは食えますか
タケムシは食えますか
大根半カット買う時に
根っこの方と葉の方、どっち買うか迷う
雄山初登場の時、受付の子も文化部の人も誰も雄山を知らないのに
連載が進んだら、その辺の普通の人もみんな知ってるのは都合がよすぎる
そりゃ対決シリーズでバズったグルメおじさんだかんな
あの頃はマスコミが毒舌キャラで売り出したからでは
たぶんワイドショーでコメンテーターや料理の審査員をしていただろう
>>296 中国でも東北地区は昔から焼餃子食べられてるんだよな
中国は水餃子と蒸し餃子だけ!と決めつける人大杉
お試しくださいといえば
シャブスキーだが
当時、カリー自ら
NHK男の料理で
林家喜久翁らにふるまうも
みんな微妙な顔してたな
>>394 今ならコワモテキャラのお笑い要員になるんだろうなあ
シャブスキーって大阪の肉吸いと似た感じで牛肉をあっさり味で食うには美味い
俺は梅干しはいらないと思った
しゃぶしゃぶもあっさり味のようだけどポン酢で全て終ってる
>>392 鴨の血ソースの後日談とかフグの白子の提灯記事とか
積極的に露出して知名度向上を図る路線に切り替えた成果だよ
>>397 リアルだと梅沢富美男ポジか!?wwwwwwwwww
>>398 梅干しを酒で煮るってのはいわゆる煎り酒だよね
茅乃舎でよく買う
>>385 海老天やエビフライの尻尾は美味しいんだが部品的に細かい、硬い、入り組んでいるので汚れがそのままなのが多いんだよな、ちゃんと片栗粉で洗ってしごいて処理してくれてる店ならいいが見分けが
梅干しは鯖の味噌煮の時入れるんだっけ
やったことはないが
ミスター味っ子だとたいていの料理は梅干でさっぱり食える
アニメリメイクすると土曜5時半枠しかないか、そうなるとヒロアカと半妖とローテーションで回っていくか
金田一R3まだかねぇ、視聴率も悪くないし原作ストックもあるしコナンの相棒といったらこいつしか思い浮かばないんだけど
>>404 オムレツに鰻入れると脂っこくなるから梅干しも入れとくとかあったな
タンタンメンをラーメンの部類で塩やとんかつのジャンルでみればいいのに
淡々麺だけラーメンと別物扱いっておかしな言い分だよな
いまだとスーランタンあるけどあれもうまい
新しい発想と味の開発があっての日本のラーメンを
根底から否定してる研究所
最近みたバラエティ番組で一般人に美味しい店を教わってから
電話してTV放送OKか聞いてOKなら予約を入れてから行くって番組で
鰻のタマゴとじ丼の店が出ていたな
らき☆すたでみゆきさんが余ったウナギでつくったうな玉を弁当に入れてきた回があったんだけどそもそもウナギって余るようなもんだったのかなって・・・・・・いえなんでもないです
山岡が日本酒の吟醸香が苦手になった原因が描かれたエピソードって原作にある?
>>411 コロッケソバもウナ玉も好きだけどな
嫌なら食わなければいいだけのはなっしー
>>414 それおばあちゃんの迷信
むしろ健康にいいそうだよ
>>416 なるほどありがとう
山岡自身が天狗舞とか菊姫評価してたけど、吟醸香がしないタイプだったからか
あと連載前に書かれた酒に関する本でオススメされてるから
「日本酒の実力」だったかってエピソードに出て来る日本酒の権威とやらの人が書いた本
ただし、カリーが独自解釈してるからいろいろおかしいけど
雄山「この男はハンバーガー屋に食べに来ていながらハンバーガーの食べ方も知らない」
という理屈にはならないのか
日本酒が海外で売れてるって段階でもう日本酒は国内で未来ないわな
値段も安くはないしいまのコロナ課オミクロンでさらに打撃くらって
日本酒を飲む金すら惜しい時代
日本酒かう金あるなら米買うよな
>>421 わかる
全部自民党が悪い
満足したか? なら失せろ下種
コロナ禍の日本酒といえば
獺祭が山田錦で作った消毒用アルコールが美味かったな
>>417 そりゃーいまどき本気で信じてる人もいまいが
なんとなく体裁悪いでしょ
雄山が大事故で入院中に士郎が美食倶楽部の指揮をとってた件で、意識を取り戻して美食倶楽部に向かった雄山が士郎に出ていけとかぬかしてるのは明らかに雄山が悪いよな
そもそも予約が入ってるのに事前に中川と詳細な打合せすらしてないのは店の主として杜撰すぎ
命にかかわらない真剣勝負はないとか偉そうに言ってるが、事故という不測の事態にみまわれたとはいえ、本当に命がけの真剣勝負ならば一切言い訳無用のはずで、主不在であるのも、息子が代理で指揮を取ったことも全て責任を負わないといけないだろうに
>>422 銀座界隈の飲食店はいつでも政治家を殺害できるのに
しないヘタレだからな
やっぱり毒殺よりも刺殺のがスカっとジャパンかね。
ローソンでバイトしてたとき手洗い後のアルコールを午後ティーで割って飲んでたなあ
クケケー!!!
>>420 でも普通はあんな分解された状態で出て来ないからなあ
海部からの麻生・小泉・安倍の連続殺害でございます
イカ釣りの如く
>>429 40年前ぐらい前ゲーセンにあった「ハンバーガー」みたいな
あ グーテンバーガーじゃなくてそういうゲームね
>>432 昔遠足で行った遊園地のハンバーガーがクソ不味くて、学校で「ミミズの肉を使ってる」と噂が立ったことがあった
昔のドムドムバーガーの俺が知ってる店はポテトどころかバーガーも保温機に入ってて
食う頃にはシナシナだったわ、懐かしくなってたまに食いたくなるけど潰れちゃったんだよな
イオンにドムドムあるけどモスみたいな雰囲気でヘルシー高級感
具も味付けもバンズも至って普通だけどバーガーキングはうまいよ
>>432 高速道路の自販機バーガーは総じてまっずい
>>434 弟の方が見たいな。兄は大学行けたが弟は経済的に
いけなかったりしたらしいし。
自販機バーガーなんてレトロ自販機だろ
今時どこにあるんだよ
温めすぎでまずいが正直ヤマザキの100円バーガーとたいして変わらんと思う
スーパーやコンビニのパン売り場で売ってるバーガーは
なぜバーガー屋の味を再現できないのか
うちの近所のスーパーの照り焼きバーガーは安くて美味い
>>447 それは有名所だから知ってる
道楽として集めたのじゃなくて普通にメーカーが商売としてあるやつの話な
高速にはないよな
>>442 10年くらい前までならゲーセンやネカフェで見かけた
フェリーならニチレイとかのファーストフードの自動販売機がたいていおいてなくね?
>>444 暖め方が悪い、レンジじゃなくてオーブンで暖めろん
雄山「むぅ!ワシの言動はおかしい!矛盾してる!中川!」
中川「はっ」
ゆうて自販機バーガー食べる時点で空腹=懐かしさ=興味>味じゃね?
自販機のたこ焼きで釣鐘型で生地がホットケーキみたいに甘いやつがあった気がする
何かの勘違いか思い違いかもしれないけどいかんせん昔なので記憶が定かではない
駄菓子のミニヨーグルトってヨーグルトでもなんでもない
ただの脂らしいからな、色々な食べ物があるよ
いまじゃ弁当の優れた自販機
ダシの自販機
ピザ。餃子の自販機もあるがどれもうめぇ
>>457 ただの釣鐘まんじゅうやんか
アンコのかわりにタコがはいっとんか?
>>458 中身はほぼショートニングとグラニュー糖だからな
マーガリン舐めてるのと同じようなもん
美味しい白米はやっぱり体に悪いと
「白いごはんが好き」と言う日本人は多い。厚生労働省と農林水産省が共同で作成した「食事バランスガイド」でも、ごはんをお茶碗で1日3〜5杯食べることが推奨されている。
ところが、膨大な研究論文から科学的根拠に基づいて分析してみると、白米は1日2〜3杯でもすでに糖尿病のリスクが上がり始める可能性があるという。
白米のみならず、さまざまな食材をエビデンスベースで5グループに分類し、「体に良い食品」と「体に悪い食品」を明らかにした『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』を上梓したUCLA助教授の津川友介氏に、白米を食べる量を減らしたほうがいい理由を解説してもらう。
http://toyokeizai.net/articles/amp/215982?display=b&amp_event=read-body
>>462 権田原「白米は体に悪いと言ったはずだっ!」
金爪「来い! 合宿でヤキ入れてやる」
こないだの昼飯は力うどんに白ライスをつけたやつだった
ロカボどころかハイカーボンにも程があるなと思わずひとりごち
クリ子「今日のお昼はカツ丼大盛。それが飯でおかずはコロッケとサンマと焼きそばとホイコーロー。味噌汁の代わりにラーメン、あと牛乳もパックで」
雨取千佳「ごはん大好きです」
あ〜る「ご飯こそ至高ですよ」
審査員「えー次の対決はアンパンマンVSワンパンマンです。
どちらが勝つか、理由も添えてお願いします」
雄山「それはアンパンマンに決まっておる。昔からあるものがいいモノだ」
士郎「俗物だな、ワンパンマンの方が戦闘力が高いぞ」
クリ子「アンパンマンが頭をあげたらサイタマは戦わなくなるわ」
>>2 テンプレにこれも追加でwwwwwwwwww
美味しんぼはなぜ霜降り肉を嫌うのか?part2
http://2chb.net/r/gurume/1158073466/ もう休載7年か
今の厳しいご時世に再開できんのかね
再開するための条件とかが厳しいんじゃないのかね?
原発に触れちゃったから、うるさい団体の許しを得なきゃならないだろうし
漫画内または再開前に作者の文章でお詫びや訂正などをするにしても
それでもこいつ許せないって団体メンバーがいたら難しいかもしれん
>>474 まだ休載七年なのか…なんとなく10年はもう止まってるイメージあったわ
>>474 コロナに対して「しかし日本人も悪いんです。」ってセリフをどうやって入れるか悩んでるんじゃない?
もしのほほんと続いてたらコロナで経営難になって痩せこけたうなぎ屋主人とか出てきたのかな
>>478 日本人に中華料理食わせて「こんな美味い物を作る民族がコロナを広めるわけがないな」
山岡「その通りです。武漢コロナなんて表現はとんでもない風評被害なんです」
という話を作って没にされてるんじゃね
マスクをしている雄山とかコロナで景気の悪くなった美食倶楽部とか
経営傾いた東西新聞とかになってると思う
しかし美食倶楽部の場合、毎日6万円補助金貰えそうだけど「うちが
低俗な居酒屋と同じ扱いを受けるのか!?」って突っぱねそう
金上に「ははあ…海原雄山といえば料亭のおやじの…」と言われて周りがキレてたけど
美食家とか言われるよりはましな気がする
今のスピリッツじゃ美味しんぼが何かしたら廃刊やぞ
大人しくスペリオールに移籍しなきゃ再開無理
全方位ch 「美味しんぼ」富井に思いをはせる
ツイッターを見ていたら、ある新聞社幹部に関する告発を見かけた。その幹部は株価大暴落のニュースを見て「ヘソクリがパアになった!」と叫んだという。
告発主は「記者としての倫理や矜持(きょうじ)があるのでしょうか?」と疑問を呈する。告発はぬれぎぬだ…アニメでは。
告発されたのは東西新聞社−さまざまな料理や素材などに関する知識満載の漫画「美味(おい)しんぼ」に登場する架空の新聞社で、文化部副部長の任にある富井。
主人公の山岡の上司で、眼鏡をかけ髪が後退しているキャラクターの人だ。なお、原作とアニメでは下の名前が異なる。
有料動画配信サービスでデジタルリマスター版のアニメを見返した。冒頭の発言が登場するのは「下町の温(ぬく)もり」という話で、アニメでは第85話にあったが、
富井はそんなことを言っていない。
「(株を)売ろうと思ってたのよ。大損したわあ」と女性記者の田畑がこぼすと、富井は「(株は)八百屋で買っている」。機微な企業情報にも触れる記者として、
株取引に手を出していないのだろう。
さらに株価暴落でアイドルと資産家の婚約が破談。富井は「大変だ」と職場のテレビのチャンネルをニュースに合わせている。記者としての習性を垣間見る。
記者以前に、大人としての矜持を感じられない面も多々見かける。上司にゴマをする。山岡の料理の知識や人脈で上司や客人が喜ぶ=自分の評価につながるとみると、
山岡になびく。酒ぐせは相当悪い。
一方で富井は家が貧しく、父親の事業の失敗で大学に行けなかった弟との確執を抱える(第72話「代用ガム」)。戦時中は中国にいて残留孤児になりかけたそう。
残留孤児のニュースに関心を寄せる姿が確認できた(第74話「黒い刺身(さしみ)」)。
富井はその歩みから志を抱き新聞社に入ったと推察する。記者として派手な武勇伝はないが、1人でも地道に報道を続けるタイプか…などと思いをはせながら、
全話の視聴を終えた。そういう見方をする作品ではないと思った。(圭)
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/sankei-_west_west_life_ZEDKUMR2O5MPFIR5R3WAJJFPHI.html 原発問題では財界よりも地元の農業・漁業者が怒ってるんじゃないのかね?
連載中断だけで済んで、福島の住民代表が原作者と出版社相手に風評被害を拡大させようとしたと訴訟を起こさなかっただけマシだろう
処理水放流に反対している地元漁民農民が訴訟起こしたら
それこそお笑い
まあ実際他の主食に比べれば腹持ちいいらしいですしねご飯
穴あき昆布を宮井がゴキと勘違いで言うたから雄山は営業停止食材廃棄したけど
宮井じゃなく雄山が先にその穴あき昆布みつけたらどうすんだろうな
まぁ客に出さず自分か弟子のまかないに使うか
もしキャベツあつかうとき宮井が雄山に蟲にくわれてますっていえば
雄山は穴あき昆布と同じように怒鳴り散らすんだろうか
蟲もくわねえ野菜よりのものだが
ここ数年で新聞を手に取った記憶がスパ銭の休憩室くらいだった…
これを東西新聞の社主が聞いたら卒倒するだろう
>>494 宮井を追いだした直後にウニの食った跡だと気づいて速攻呼び戻そうとしてたから
ゴキブリが厨房にいたことによる衛生的懸念より昆布が食われたことが
キレ散らかしてクビにするほど許せなかったみたいな謎の構図になってるんだよな
まあ単に「ウニが食うと昆布の真ん中に虫食い穴が出来る」ってネタありきだからだろうけど
>>495 毎日と産経を合わせて160万部減ったとか
産経が読売に吸収されるとか
産経の1面が鬼滅遊郭編広告でジャックされたとか
プロ野球12球団の親会社で売上が一番少ないのが中日とか
中日系のTVかラジオの本社ビルの建て替えが延期とか
新聞社を取り巻く状況は芳しくない話ばかり流れてくる
朝日に関しては東京五輪の件で中止を主張しながら
公式スポンサー続行という矛盾など
>>494 発見者だからじゃなくて宮井がその日の掃除当番だったからでしょ
>>496 昆布を裸のまま戸棚に入れていたよねあの回、
タッパーなり袋なりに入れてないと言うのが衝撃的だった
なんだっけ
雄山が、昆布に穴が開いてる!バカ!って散々怒り散らした挙げ句
アッこれ貝が食べたやつだからむしろ良いやつだ!みたいになる話だっけ
二木さんがうーうー言いつつ食ったら「いやだ!いいお味じゃないの!」と言ってた芋虫
あれ嘘かと思ったら本当だったんだな
ゴキブリが床を歩いてた、天井から飛んできたとかなら
外から入ってくるので仕方ない面もあるが
戸棚から出てきたってのは掃除とかチェック疎かにしてたと言われても仕方ない
昆布はウニが食ってたから許すってのは違うだろ
ゴキカイジ?
このゴキブリキンキンに冷えてやがるッッッ!
シマアジの活造りのオッサンは大日エレクトロン社長
栗田さんの兄ちゃんが務めているのが大日電機
繋がっていたんだな
今頃気付いた
今更だが、クリ子は対決時にガイジ以外にも不思議な発言してくるんだ
菓子対決時に「うまく出来てるといいんだけど」と丸投げ
なんで世界味巡りに荒川カメラマンを使わなかったのか
味めぐり仕方ないとはいえ野菜と魚ばっかりで全然食欲出なかった
全国鍋選手権があったようだ!ねとらぼの調査で
3位 水炊き
2位 きりたんぽ鍋
1位 もつ鍋
はぁ!!!??なめてるんか!
まさにこんなランキングでみなが納得なんかできるわけねえじゃん
マジでゆるさんぞ!こんなの認めるわけにはいかない!
至高の5大なべも形無しだな
そんなヘチカンがみてもなんも心に響かねえよ
キムチ鍋ってそれはフジの韓国マンセープッシュか
捏造もいいとこ
「他人と鍋をつつくのは何か汚くて嫌だ!」
って話が合っても良かったな。
「箸がカッコワルイ!」と抜かしていたJKよりは
マシだろう
しこうの五大鍋なんて食べられるわけないよ
どんだけ大食いなんだよ その前にきゅうきょくの闇鍋食べてるじゃん
多人数で同じ鍋に箸突っ込むのは日本独自文化、協調性文化の表れ
みたいな話はアメリカのベースボール選手が日本に来て揉める話でちょろっとやってたな
これはアムウ イの鍋だ お願いだからとりかえてくださいっ!!
>>515 その側面に言及してた話はどっかであったな
外人か何かが出てきた話だっけ…
究極の五大鍋
栗婆のボケを治した鶏の水炊き
しゃぶスキー
浜鍋
アワビのしゃぶしゃぶ
ホワイトソース仕立ての牡蠣鍋
大原社主が勘違いして山岡に発注したブリのアラの鍋を食べてみたいな
アラを持って帰る話はかなり無茶やってるな
アラだけでなく店の人まで連れてきてる
山岡も気づかなくて究極のブリアラ鍋を出して感動されるアナザーストーリーを
あのアラを裁きなれてる主人つれてくるのは正解
動機に相撲ファンって部分もはいってるし
かりにアラだけもってきて東京の店の人間に裁かせても
雄山から序二段のさばきだ!ってダメ出しだぜ
まぁランキングつても鍋にしろラーメン。カレーにしろ
過去に自分が食べたもののなかで選択されてる
とういうことなんだよな。食べたこともない至高の5大鍋なんてでてきやしない
>>520 栗田が「胃の悪い人なんか一発で治っちゃうわ」とかいう
意味不明な感想をのたまった鍋か…シャッキリポンよりも
そっちのが印象深い
>>519 あったっけ…外人は基本日本人に難癖付けるのばっかなんだよな
ブラックとアーサーくらいだな親日は
>>527 別角度で日本のメシに難癖付けた外人に
鍋食わせて「この中に気を許せない奴がいたらこういうの食えないよな?」とかいう方向性で説得だか論破だかしてたな
鯨大好きなジェフさんにぜんぶ食わせた後に「鯨ですwww」とやった山岡さんと違って
納豆嫌いの子に納豆偽装料理食わせて途中で「実は納豆なんです」「でも食べてください」と言った味吉陽一くんはカッコいいな
>>530 あの回でブラックと一緒にいた女性は誰だったの?
そもそも680円の飯ってアベノミクスでスタグフレーション、自民地獄の今普通に高級品じゃね?
掲載元がSPAな時点でお察しだな
三流以下の糞ゴシップ誌だし
つかまだ存命していた方が驚きだわ
そういえば『松』つながりなのか
松岡昌宏版の美味しんぼで海原雄山役をやってた松平健が松屋のCMに出てたなw
>>535 SPAと幻冬舎オンラインとプレジデント・ビジネスメディア誠・現代の記事は殆どが
「将来への貧困系を煽りまくれ」ってスタンスだぞ
実話ですか?(週刊)実話です!
アニメ漫画ディスり、まいじつか、まいじつです
同じ作文を何度も掲載、週刊ポスト
企業宣伝紙、日経
自民とサッカー嫌い、ゲンダイ
偏り作文、東洋経済
公平でない、中立でない、NHK
聖教新聞は?ネトウヨと創価学会ご用達の聖教新聞はどこなの?
>>531 最初に「その料理には納豆なんて入ってないから」
と嘘付いてデザートのときにようやく明かしたんじゃなかったっけ
>>538 コンビニ以外全方位ディスる BUNKAタブー
追加で
しかしこんだけタダで読めるニュースサイトが乱立しまくってる時代で
新聞社はどうやって新聞売る気なんだ?
>>540 たしかサラダとスープとステーキは黙って食わせて、最後のデザートを食う前に告白したんだっけか
陽一の事だから最初に出したチャーハンかき揚げ味噌汁でも多分同じように種明かしはしたんじゃないかなって
究極側の鍋の茶番がすごく哀愁漂ってたのを思い出した
無理やり楽しい空気を出そうとしてるのがたまらん
オーマイの大盛りパスタの和風海栗168円が好きだったんだがいつの間にか絶版にされてたんだな、半年くらい前までは普通に見かけていたのに海栗が高い中普通に買えて美味しかったのに、こういうのみてると自民地獄を実感しますわ
>>543 なお余談だが野菜嫌いでスタミナ不足の
投手に偽装料理食わせたときは種明かし無しで
本人がマネージャーの日記を黙って読んで発覚
まあおマチばっちゃんの有機野菜か金太郎飴があればあんな苦労は要らなかったわけだが
>>546 キャベツだっけ?
断面の色でばれそうだけど
ああそうか、納豆嫌いは料亭の娘で、野菜嫌いは中学生か
ごっちゃになってたわw
>>534 勘違いしてる店主は平気で1000円のランチ出してるとこあるよな
>>537 ドリフの大爆笑を見たら、ドリフメンバーがコントの小道具として
SPAの前身雑誌だった「週刊サンケイ」を読んでたのが時代を感じたw
>>541 コンビニをディスったら、生命線であるコンビニ置きを切られるからなwww
>>541 松屋、全部まずい
すき家、全部まずい
日高屋、全部まずい
こんなの月替わりで企画するアレか
>>552 意訳「ウチの系列に広告出さなかったら次はあんたの店だぞ。」
>>554 極亜テレビの番組でそういうの観たことあるw
実話とか、親になんて言うんだあんな仕事
職業に貴賎は無いというけどさ
東大病を指摘してたことがまさにおきてしまったわな
とうだいいかんでもべつに進むべき道はあるんだお
【実話】「究極対至高」八百長発覚で「究極」担当女性記者が懺悔ヌードへ
マジで現在の新聞社なんて
山岡みたいのでも入れるくらい落ちぶれてしまったからなあ
一時はエリートだけが入れるマスメディアの花形産業だったのに
親のプレッシャーもあったんだろうな
雄山の息子だってエリートきょういくむりやりされたんだし
それで愚連隊になったんだから
逆に富井の息子は親がキチガイだから反面教師ですこしはまともに育ってるという
>>558 医師を目指す奴は殺害対象だよ
ただの税金食いつぶしでしかないからな
まり子も担当っちゃ担当だな
あの時代の髪型、服装だけど
顔やスタイルはいい設定だからヘアヌードになったらある程度は
お祖父様が買い占めてくれるだろう
まり子は「元」味めぐり担当であって究極のメニュー担当者ではないだろ
>>558 本人じゃなく親が東大病の方がもっと厄介だな
美味しんぼでも東大を2回受けて仕方なく上智に行ったってバイト君が出てきたな
よーわからんが最後はカワイコちゃんとねんごろエンド
添加物ばっかくってるから脳にもいろいろ問題出て
理性が保てなくなるとかあったような
>>563 殺人医師の異名を持つプロレスラーがいたな
なんでそんな異名だったんだろ
>>569 リングネーム考案した団体の偉いさんが藪にあたって酷い目にあった
医師への嫉妬と偏見
正反対な属性の単語をふたつくっつけて検討してたらこれが一番面白かった
この辺?
士郎「これは本当のごちそうですよ。ノリをパリパリに焼いてくれたり」
作家「いや、これはなんとなく習慣でやってるだけで、醤油べったりが好きな方は自由にどうぞ」
>>569 キャラ王国のメキシコじゃ古くからある
白覆面・白装束のメディコ・アセシノとか
やはり人を救うはずの医者が…というホラー効果を狙ったものだろう
美味しんぼが現実に出したデマ
蟹は茹でたら味が落ちる、焼いてから茹でろ→茹でなきゃ鮮度落ちる、冷凍認めてないくせによく言う
夕食豪華にしても自然光でないので美味しそうに見えませんよ
思えば床屋さんってちょっとカミソリ狂ったらのどきって殺せますよね
>>576 ハン様、その言葉で何人殺してきました?
百人から先はおぼえていない!
百人は覚えている記憶力のいいハン様
>>576 ジョニー・デップがやったスウィーニー・トッドか
東大ジョーカーは学力以前に医者としての資質が致命的に欠けているんだな
赤ちゃんの離乳食には蜂蜜(ボツリヌス菌でアウト)
人口調味料を組み合わせるだけでインスタントラーメンのスープは作れる(わけがない、業界から反論を食らう)
ウインドウズはマックの偽物でこんなものを使うのはマゾ(ウインドウズPCの広告を出してる雑誌で連載)
>>568 ◆朝鮮人に多い苗字◆
青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・飯田・伊藤・池田・ 大川・大山・
岡田・岡本・金田・金村・金本・金山・金子・加藤・木村・木下・小林・
佐藤・佐々木・田中・高橋・高山・徳山・徳永・豊田・中村・中山・ 西原・
原田・長谷川・"林"・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松本・松田・松原・水原・南・森本・安田・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
その名前と『日射しを借りて母屋を取る』ようなゲスな行為を平気でする
そのやり口はまさに在日ガイジ朝鮮人確定wwwwwwwww
日本語もまともに喋れない言語障害者
毎日添加物まみれのコンビニ弁当を食った挙げ句人格に悪影響が出たのか
冗談といじめの区別すらできない低脳クズ野郎wwwwwwwwww
林英雄はクソ
>>581 ガムが食べたかったらメリケン粉を水で流せ、スーパードライが
飲みたかったらスプーンを舌に押し当てろ
>>582 今はそんな医者ばっかだよ。態度の悪い医者に「録音してますから」
って言ったら土下座せんばかりに謝ってきたが許さなかった
訪問診療の医師がその家から窃盗を働くのは常識
日本酒にアルコールを添加したり水で薄めるのは企業が不当に儲けるため(なわけがない、江戸時代から味と度数調整のためにどこもやっている)
だからそれをやっていない日本酒こそ本物(と言いながらアル添・加水酒を「本物」の例に出す)
ひぐらしでワインを水で薄めたりジャンで100パージュースを水で薄めてたりしてたが、水で割ると飲みやすくなるんだよしかも安くて低カロリーだ、そのままだと呑みにくいウイスキーや焼酎も水で割るとあらおいしい
カップラーメン食いながら「おおう!なんとこのスープは!」ごっこしてたけど
日本酒もビン入り300mlで1000円みたいなのを買ってきて「フルーティーな…」とか
やってたなあ
牛スジとか西日本しか重用してなかったのに余計なことしてくれたもんだ
>>583 当時のMacユーザーはWindowsに対してそんなイメージの人が多かった
だから士郎がWindowsに対して否定的な発言しても違和感は感じないな
そんな人もいるでしょうって感じ
こないだ肉屋で牛すじ買ったら煮込みが甘かったのか、
全然硬かったし、味付けも薄かった 美味しんぼに騙されたよ!
びみしんぼでメジャーになった食い物って
カツオの刺身マヨネーズ
豚の生の胎盤
宇田のアンバーガー
黒い枝豆
牛のお乳の串や胃
>>594 ウィンドウズをけなされて激怒してたのに実はマックユーザーだったというのが意味不明だわ
>>594 昔のオーディオにおけるソニー信者がそんな調子だったよ
美味しんぼが辱しめた料理並びに食材
マヨネーズ
たこ焼き
フライドチキン
カワハギ
思えば当事チーズフォンディユを広めた味っ子って凄い漫画でしたね
シャンタン、味の素、粉末和風ダシ、みりん、塩、しょうゆ、ごま油
これでうまいインスタントラーメンスープができる
さらにインスタント味噌汁いれるとうまい味噌ラーメン
ポロイチ味噌も超える
しゃぶしゃぶってマジうまいん?
肉をお湯で流して旨味にがしてタレで食うとか
最初から焼いてタレで食えばいいじゃんそんなの
しゃぶしゃぶは肉をサッパリと喰わすためのもんだろうな
肉の出汁が出たらシメに雑炊やラーメンまでがワンセットだし
雄山「む、なんだ!究極のこの豆腐は!豆腐勝負とは聞いていない!やり直しだ!」
審査員(いや、素材も含めて料理だろ)
ハム山程挟んだサンドイッチを、速攻でセブンが真似てたのはワロタ そして速攻で消えた
いかに消費者を欺けるかそこが商品開発の腕の見せ所だぜぇ〜
そういえば安倍首相が「10年後には日本国民の年間平均所得を150万円増やします」と公約してからもう10年たつんですよね、無責任一大男っていうのはこういうのを言うのかなって……
二回目の豆腐勝負は豆腐そのものの勝負にしましょう、とするだけでよかったのに
鮫しゃぶはジャン1期の最終戦で中国人が出していたな
そもそも他のしゃぶしゃぶの時は出汁だのスープだの言っておいて、肉の時は「ただのお湯」と抜かすダブスタ
実際塩や出汁や酒を少し入れとくほうが美味しいらしいですしね
>>592 ナンプラーとか美味しんぼで初めて知った
美味しんぼダブスタ
苺に練乳、スイカに塩に怒る→栗の砂糖漬けは推進
化調の原料の廃糖蜜!まるでコールタールの様だわ!!有害!!有害!!
ラム酒の原料の廃糖蜜!素晴らしいわ!
これもうわかんねえな?
原料は同じってだけで出来上がるものは違うけどな
元が同じだったら出来上がる物が違っても同じ評価をするべきっていう考え自体が滑稽だな
雄山「むぅ今回の究極はうますぎる。これでは勝負にならん!やり直しだ!」
審査員「ははーっ!海原センセイのご命令で今回は仕切り直しです!」
まあでも、腐糖蜜を「どろどろしたコールタールみたいな液体」と嫌な顔込みで言っといて、ラムんときはそういう表現無しだからなぁ
化学調味料んときも、「ああ、ラムの原料にも使わられるよね」とか言っておけば良かったのに
実際廃糖蜜はコールタールみたいな見た目だから仕方あるまい
ちなみに自分はビタミン剤みたいな扱いで毎日食べてるよ
だからと言ってラム酒を毎日飲もうとか、味の素を大量接種しようとは全く思わないけどな
コールタールみたいな食い物っていくらでもあるよな?
カイガラムシの色素だからダメとか
同じ口で食ったことないからって忌避すべきではないさあ芋虫食ってみろ蟻かじれって言うんだから、じゃあコチニール色素はなぜダメなのか
発がん性をあるなしで語って、あるからダメだとか
そんなの、水も塩もダメになるだろうし
カラメルソースだって、たまり醤油だって見た目はコールタールと変わらんよね
>>625 逆だろ、出来上がったもののイメージありきで原料の印象まで変えてるダブスタ
醤油だって黒い液体で、馴染みがない人にとっちゃキモチ悪いよな
味噌だってうんこみたいじゃん
まあ、あれは石油から廃蜜糖に原料変えたからってんで
サトウキビから味の素ってコマーシャル始めのに
カリーがカチンときて始めたことだからな
これかw
日本人の味覚はハンバーガーとフライドチキンという2代ジャンクフードで侵されていて
この上ファミレスでカリフォルニア米を食べれば日本人の味覚の破壊は完了するって言ってたけど
あれから20数年たって外食産業がカリフォルニア米だらけになってないのはなぜ?
アメリカの上院議員かなんかと米輸入問題でやり合った時は
「日本人は他の国よりもはるかに米に対するこだわりが強い、強硬な輸出計画は失敗しますよ」
みたいに諭すくだりもあったし、単にアメリカ批判のついでに今の駄目な日本批判もしたかったってだけじゃないの
批判ありきのダブスタはカリーの真骨頂だし
煙草に厳しい一方で酒に甘すぎる時点で既に説得力皆無
そもそも酔った舌で味がどれだけ判るのかね?
酒を飲まない者からすると、酒と一緒に食う食べ物は味に誤魔化しがききそうだと勝手に思ってる
うまいラーメン屋でも寿司屋でもタバコすう職人おるけど不味い店でもないしな
>>642 ラーメンなんて味覚バカになってるぐらいの方が濃い味付けになってウケそう
>>642 さすがに最近は厨房で吸うような料理人はいないけど
昔は客が途絶えた時間帯は普通に吸っていたな
とあるチェーン店で客席が終日禁煙になったのに臭いので見回すと店員が厨房で吸っていた
それを本部に苦情を入れたら禁煙は客席だけのルールで厨房は対象外ですと返事が来たよ
ワンオペで問題化した牛丼屋な
あのグループは他業態店舗で苦情を入れても本部の対応は客を舐めてばかり
>>630 顕微鏡でチェックした生鮭を否定しておいて
異国の蟻や芋虫や雨水は大丈夫ってのもな
>>595 あのやり方じゃ無理だよ
圧力鍋かシャトルシェフがなきゃダメ
>>635 異世界なろう系では不思議に抵抗なくすぐ受け入れられるんたよね
ベテランすっぽん鍋で米炊いたらすっぽんの味がする!ってのも
犬並みの嗅覚が無いと無理っての見て笑ったなあ
>>653 釉薬かけてるしそんなんないだろと思ってたけど、前にトマト鍋やったらガッツリ色が染み込んで取れなくなったのを経験してからマジだと思うようになった>洗剤
今は洗う時は重曹使うようにしてる
鉄製フライパンも洗剤使わないもんな
脂落としたい時は焼き切る
>>654 カップヌードルは容器が熱湯に溶け出すのが嫌だから別食器に移して作ってるが
カレーヌードルは思い切り食器が黄色くなって全く取れなくなったわ
もしかして
>>655-656は全然違う話なのでは?
どうかな。シャトルシェフは持ってたんだけど、煮込み時間が半分!
は大げさだと思った。やや保温ができる場所を取る鍋だね。
シャトルシェフ使ってるけど
沸騰したらすぐ火からおろしてるよ
それでもちゃんと柔らかくなる
だからスジ肉を普通の鍋で煮込むのに比べたら半分どころか1/5くらいの実感だな
一番いいのは沸騰させたらもう外出できるのがよかった
圧力鍋でもいいけど完成まで出かけられないからな
卵焼き専用でずっとやいてると油ひかないでもうまい卵焼きが作れると
翔太の寿司でやってたな
洗う時脂おとすだろうにうそつくなよ
山岡が猿山のサルが農薬のせいで奇形だから農薬は危ないって言ってるけど
国産輸入問わずスーパーの野菜やコメってそんなに農薬まみれて食べたら危ないの?
ミスター味っ子の時オムレツを焼く時は専用のフライパンを使わなければいけないと
描いていたからその知識そのままで描いているのだろう
カリーと同じ
スッポンを炒めたフライパンなら極上のスッポンオムレツができそうだが
専用オムレツはわからんでもない
鶏肉やサバやいたフライパンでオムレツつくると匂い付くんだよ
まぁそれはそれでいい味付けでもあるんだが ん¥な?
あの若者の回、ポークソテー作った後は洗わないでオムレツ作ってくれたほうが嬉しかったけどな
>>668 いっそ煮汁もすっぽんの血にすればすっぽんの旨味が凝縮された最高のマル鍋になるな
カモの血のソースみたいだな
フランス人が喜びそうな調理法だ
ドカ食いじゃなくて味覚障害レベルで調味料かけまくるんじゃねっけ?
どっちにしろ成人病コースだけど
大食いキャラだとトミーの甥だか何だかが定食屋を一人で店仕舞にするレベルだったはず
タダでも食いたくない
血のソース
豚の生の胎盤
芋虫
脳みそ
あの調味料ババァはほっといてそのままあの世へ送れば良いと思ったが、目の前で倒られたら面倒だな確かに
ホビロンとか言って羽化直前の雛入り卵うでるやつ
自分は食したことはないけど、多分すごく美味しいんだろうなというのは推察できる
ただ自分からは進んで食いたいと思わないけど
ベトナム人に効いたことあるけど普通にうまいいうてた
あっちではふつうなんだろうな。ちなみに犬も普通に食うと言うてた
けっこう可愛いベトナム女子に聞いた話
(花咲くいろはなんて誰も覚えていないのかもしれない・・・それでも僕は!!)
少し違うがB級グルメでそこそこ有名な甲州鳥モツ煮がありますよね
あれの「キンカン」って見た目は似てますけど果実の金柑じゃなくて
鳥の卵管であの黄色いのは卵になってる途中の黄身なんですよ的な
イースト菌「美味しんぼのせいで石油から作ったバイキンみたいな扱いに」
蛇食う民族がウナギ見て「こんな気持ち悪いの食べられない…」と言ってたらしいが
なんとなく気持ちは分からんでもない
普通の鍋でもスッポンの肉を入れたらスッポンの味が付くんじゃないだろうか?
誰か試してみて
すっぽんの唐揚げも他と比べて特別うまいわけではないよな
そういやフグの唐揚げも衣とフグの食感が良かっただけで
フグその物が旨いって感じじゃなかった
かわいそうに本物の
そういえば一昔前のやるき茶屋では1000円そこらですっぽん鍋食べれたんだよな、アベノミクスでスタグフレーションの自民地獄を実感しますわ
中華の店ですっぽん食べたけど
処理ちゃんとされてなかったのか次の日下痢したわ
士郎「スッポンなんてありがたがるのは理解できないね!このミドリガメは安いがうまいぞ!」
すっぽん、ふぐ
若いころ接待の席で同伴して喰ったわ
すっぽんは微妙、ふぐは美味かった
自分の職位があがり給与も多く貰えるようになったころ
思い出のふぐ店に行ってみたら既に閉店して
居抜きで大衆料理店に変わっていた
中野ですっぽん鍋食べたけど、同時に飲み過ぎて、
店のトイレに全部返してしまった思い出
ふぐはあっさりしてて若者向きではない
毒さえなければこってりした肝が楽しめるんだろうが
「山賊ダイアリー」って作者が狩猟免許取ってジビエする漫画で、
カメ捌いて食って「どう料理しても生臭いカメ臭が抜けない」って言ってたな
外来種は生きたまま輸送できないからその場で裁くしかないすしね、泥ぬきするのも難しいお
>>698 白保海上案は反対派が国際自然保護連合(IUCN)第17回総会で危機を訴える手段に出た。この総会でIUCNは日本政府に白保への空港建設計画の見直しを求める決議を採択。
日本政府も従い計画を断念。
カラ岳陸上案となり現在の新石垣空港が開港。
一応すっぽんもカメの一種だが、いわゆる普通のカメは食ったことないな
夏の避暑地て出会う人はみな
なぜカメを メを伏せて
なぜカメを伏せ歩きます〜♪
ウニ軍艦巻きがそんなにダメかっていえばそんなこともない
九兵衛はもとよりすきやばし二郎でもウニ軍艦巻きでしかも箱入り
なにがそんないけないのか。食う価値もないようなわけがない
そもそも軍艦にするしないでそんなに大きな差もないだろ
気の毒なのは些細な程度のことでうまいものもうまいと思えない雄山や山岡の
味覚の器量の狭さだよ
初期の美味しんぼだとウニはウニ丼が一番!的な事を山岡か雄山に言わせて、ウニ軍艦食ってる奴をぐぬぬさせる展開になったんじゃなかろうか
「ウニ軍艦を食べるのは寿司屋の権威主義に屈した思考停止だ」的な
将太の寿司だったか
佐治の最高の海苔なら軍艦巻きも相乗効果で美味くなるだろうに雄山のアホさ加減ときたら
ラーメン発見伝でチャーシューが美味すぎて味の調和が取れてないネタがあったから
最高の海苔で最高の軍艦巻きになるかどうかは食べてみないとわからない
翔太の寿司も全国大会決勝のウニは東京湾で箱いりのウニつかってたんだけどなどっちも
翔太のは軍艦巻きではなかったが
>>714 ハンバーガーや寿司の論理が生きるなら最高の海苔と最高のウニでいいはず
さすがに問題になって最初の計画は中止になったのか
しかしそういう環境団体はすごい影響力を持っているんだな
ウニを握りで食うか軍艦で食うかだけどウニは割と味がしつこいから
海苔の歯応えと風味があった方がいいような気がする
ウニと酢飯だけじゃなんかこう物足りないイメージ
子供の頃全然食えなかった寿司ネタは
酒飲むようになってから美味しく食べられるようになったけど
ウニだけは今でもうまさが全然わからない
うにはうにせんべいが一番美味いよ
歌舞伎揚げみたいな感じで一口サイズの
一袋200円くらいで売っている
微々たる差を大げさにいうて食通きどりだよな
軍艦にしようがしまいがどっちもうまいやろうって。それでいいじゃんうまければ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2013625.html よもや金龍軒もこんなことしてねえよな
あの社長の性格からしてないとはいいきれないし
しかし酷いもんだよ
マジでラーメン屋ってなんなんだ
頭いかれてるやろ ラーメンが世界を救う?アホか!
こんな事件みてもそれいえるかボケ!
士郎「カラスミなんてうまくもなんともないよな」
クリ子「あんな真っ黒なものウンコみたいで気持ち悪いわ!」
>>723 美味しんぼの世界だと中松警部が揉み消して終わり
美味しんぼ世界ではラーメン屋じゃなく東西新聞社で暴力が日常化しています
ようつべで美味しんぼ一通り見終わったから
続いてアマゾンプライムでミスター味っ子見始めてるんだけど
味王料理会と美食俱楽部って日本料理会では二大勢力だと思うけど
実際どっちのほうが上なの?
雄山「訂正しよう、くそまずいのはカラスミだ」
へちかん「ほっほっほ 世界一偉いわしもカラスミは好かんのう」
カラスミじゃなく
唐の墨でも食ったんじゃないのかお前
>>727 「味王」じゃなくて「味皇」
「皇」を名のるイタさをはずしてはいけない
灰原雄山ってまだ50代なんだよな
元SMAPの連中と同年代
最近知ったんだが、魯山人は「醤油にわさび溶かすと辛くなくなるから、辛さを味わいたきゃ刺身の上にのせて食うといいぞ」って言ってるだけで、醤油に溶かすのは言語道断とは言ってないんだな。
むしろ「(辛味はなくなるけど)醤油がうまくなるから調味料として使うといいぞ」とすら言ってる。
あと、天ぷらだのウナギだのを珍重する奴はニワカとも言ってる。
>>727 味皇は私立学園も設立し店を経営したい生徒には有利子融資も行う、次代の料理人育成を行う
美食は中川の家を見ろ、あるいは給与の交渉であっさり引き抜かれる、羊を料理できなく家出した息子に助けを求める無能ども
遠月学園、大日本料理会も忘れないでほしい
味っ子は味将軍、喰いタンには仕事屋と言う組織の敵がいたが、どっちもフェードアウトしたな
アニメでは味将軍のエピもきっちりまとめていたし、良いラストだったが
いまおもえば味将軍グループって美味しくて安いお店を展開してくれてるんだから庶民の味方なんじゃ・・・・・・いえなんでもないです
道交法守らないからなあ、タコ焼き担当の明石家さんまは
>>737 マジで?
2は読んでないんだよな。探してみるわサンクス
流星一番亭と味将軍グループがだいたい同じ発想なんだよな
>>738 ハンバーグ店は味将軍傘下に乗っ取られた方に行きたいと思ったよ
ぶっちゃけいくら美味しくても高くて待ち時間の多い店よりは
安くてそこそこのモノが速く食べられる店の方がいいなあ
まじでうまい高級海苔って香りも結構すごいんだよね
その香りは邪魔だと考えるのもわからないでもない
単に食べやすいように軍艦にするなら安い海苔でもいいかもしれないし薄く切ったキュウリはアリだと思う
美食俱楽部って銀座の一等地に広大な敷地を持ってるけど建物は古いけど
一方味皇ビルは都内の一等地に近代的な17階建てのビルをもってるから
やっぱり資産価値は味皇ビルのほうが上?
この漫画はケンタッキーフライドチキンも貶してたよな
士郎の子供を主人公にして絵を今っぽくして再スタートだな
士郎が雄山ポジになってクリ子は他界させておこう
>>746 子供の頃ケンタッキーがご馳走だったから「食いすぎて飽きて嫌いになった」とかほざく
松川ふざけんなと思って見てた
不味いフライドチキンの解決策として出した料理が中華料理って一体どういう事なんだ
大原部長が香港でボートピープルの子供が売ってたカニを買い占めるシーン見ると当時の日本人が金持ちだった事が分かる
ここで買わなけりゃ男じゃない発言で買ったのはトミーでは?
へちかん「ほっほっほ、宇宙で一番えらいわしが今後の勝敗を決めてあげるよ。
うみはらさんの文句も聞かないよ」
いつかハムユイでメシをガツガツむさぼり食うぞお!と思ってたら
胃腸の病気で塩分制限になってしまった
でもあれは刻んでチャーハンに入れた方が美味いらしいけど
でもまあ、旨いかそうでないかと言ったら決して旨い側では無いな、ケンタッキーは
マズイとは言わんが
へちかん「ほっほっほ」
雄山「うぬぬ、カリーが謎なのを登場させたばかりに儂の地位が下がってしまったじゃないか!」
へちかん「はっはっは」
>>757 全く疑問を持たずにこち亀のエピソード思い出そうとしてしまったわ
>>750 松川の年齢だとキツいんだと思うよ
子供の頃なら胃も丈夫だろうが
ケンタッキーって「鶏の唐揚げ版ラーメン二郎」って感じもする
あまりケンタ叩くと、オリジナルチキンが何故形安定しないのかに行きつく
>>762 肉に味ついてんのが唐揚げで
衣に味ついてんのがフライドチキンだと聞いたことがある
フライドチキンという名前で売ってるのは何食っても結局はケンタッキーの方が美味かったな
フライドチキンの話はカリーが中華料理の技法が最高って言いたいだけ。
スズキだけ食べたらパイ包み焼きよりも青竹焼きの方が美味しいと言う話も同じで
中華料理を褒めるためなら他の料理を貶めて構わないと思ってるんだろ。
クリスマスはケンタッキーのミニバーレルを買うのが当たり前だった
ハンバーガーと牛丼のチェーン店はたくさんあるけどフライドチキンのチェーンというのは
なぜかないな
コンビニの作り置きはどうしても劣るし
オリーブチキンもジャンルの違う食い物だと思った
ヤンニョムチキンというジャンルには興味惹かれない
ケンタッキーだって注文受けてから揚げるわけでなし
揚げたてのほうが旨いのは当たり前の結論
>>751 中華ならなんでも美味いと思う老人病よ
だから東西新聞の記事はつまらんのさ
松川の奥さんはフライドチキンはアメリカ人にとって特別な食べ物なのにそれを松川が嫌いなんて悲しいというのが問題の発端だったのに中華料理出して解決って
そういう割にはハマチを箸先ではないところでつまんでたな雄山
あれはハナーが悪いんだろうが
そもそも
ちゃぶ台ひっくり返して会食の場から中座してる時点で
他人にマナーを説く資格がない
年末に岸辺露伴の富豪村のドラマ見てたらビワの回思い出した
3巻が出たくらいから単行本で読んでたけど初期の雄山は出てくるたびに山岡にやり込められてるダメな奴ってイメージだったな
そもそもの話なら、作法について他者を怒鳴り上げるのが一番作法がなっていない
箸が4センチ以上濡れていても気にならんが、会食時に怒鳴る馬鹿がいたら最悪やろ
同じアメリカ人でもフライドチキンは黒人たちのソウルフード白人はハンバーガーピザホットドッグ
>>778 岸辺露伴も
「全てのマナーにおいて最大のマナー違反
それはマナー違反をその場で指摘することだ」と言ってたな
入社前にたたき出すようにあなたにお願いしたんだが
つまり大原は山岡が雄山の子供って知ってたうえで入社させたわけで
かんぜんなコネじゃねえか
知らぬは山岡だけという
>>771 どうやって食えばいいんだ
私はこんな下卑た食い物の食べ方はわからん
とのたまえば教えた人間に責任を転嫁できる
究極のメニュー作りで雄山の力を借りたかったのなら、帝都新聞みたいに最初から雄山に頼んだら良かったのにな
山岡を経由したせいで関係がこじれた
>>786 「ホッホホホ わたしの出番… ということですな大原さん」
このニセモノめ!
>>753 スルメたくさん買ってあげてたのもトミーだっけ?
人におごってもらっているのにその料理をけなして店を出るというのは
バブル期の遊び慣れた女子大生並
雄山は桃の食い方知らないだろうな
流しでングングとかぶのつくのが一番うまい
スルメをたくさん買ったのは谷村部長かな
新巻鮭は富井の親戚のJKが会社に押し付けてきたのを
責任とって買い取ろうとしただけだから男気ではないな
宮井「先生。今日のお昼ご飯をご用意しました」
雄山「なんだこれは!私を愚弄するつもりか!」
宮井「生ハムをバウムクーヘンに巻いたものですが、お気に召しませんでしたか」
雄山「良三の後を追うのは結構だがこんな二番煎じの生ハムメロンもどき気に入る以前の問題だ!」
宮井「時代はAIです。AI味覚センサーがはじき出した答えなですけど、、、先生も最先端技術は否定しないですよね」
雄山「ぐぬぬうう・・・・ん。これはうまい!まっことうまし!」
宮井「明日から俺が椀方に出世っすよね?」
雄山「うん!」
トミーの親戚女子高生の新巻鮭の寄付騒動は
化粧品とか下着とは仲間内でさばけちゃってってのはどういう意味なのか気になるわ
企業強請って寄付させてめぼしいものはネコババしてるってことなんか?
JKなら自分の使用済みパンツ売った方が荒稼ぎできるのに
>>795 ふつうに友人たちが買ってくれたってことだろ
JKなら脇の下や足の裏でおにぎり握って出せば売れるからいいんだよ
鮭おにぎりをそれで作って1個1000円で売れば確実に大ヒット
雄山もいうてたろ。おにぎりは男じゃなく女が握ればうまいって
審査員も納得してんだしこれこそジェンダーだよ
社員食堂オリンピックって第一回から連続で
放送局の親会社が優勝しているんだが
視聴者や他の参加会社はよく受け入れてるな
7巻トマト回
唐人が病院のベッドで寝てるシーンが見れる
76、77巻には雄山のベッドシーンがある
貴重だぞ
>>799 テレビといえば
誰だかわからないそこらのブン屋が食い物の知識を競い
答えるだけならまだしもウンチクをイヤミっぽく添える
よくこんな企画がとおったもんだ
「ああ 番組が…」 それでよかったんだよ
遅かれ早かれ食の常識なんて日々変わってるから局側が間違ってる問題解答を出したりして山岡みたいに詳しいやつに指摘されて番組がめちゃくちゃになる可能性もあるな
>>805 しかも他はそこそこ偉い人揃えてるのに東西新聞はぺーぺーの若手を出して
途中で内輪揉めしたりいちゃもんつけたりとか番組潰しにきてるとしか
>>795 普通は売れ残りを仲間内でさばくものだと思うけど
結婚して新居移動した後に夫婦で抱きあうシーンあるがあれが濡れ場
一件落着の後に二人で夜の街に消えていくシーンは濡れ場ですか?
>>795 下着やテニス用品が手に入るように思わせて、なくなりましたってのは不実の告知に当たるのでは?
法的には「期待させて騙す人なんて信用出来ない」と突っぱねることも出来る
どっかの喰いもんやに飾ってあった山岡とクリ子が冷め切った表情で同衾してる絵は濡れ場ですか?
雄山(むぅまずい!)
大原「こりゃあうまい!」
トミイ「おつでゲスなぁ」
トマト人「うん、士郎こいつぁやりおったな!」
へちかん「ほっほっほ」
雄山「(え?)士郎、腕を上げたな」
山岡「おっと塩加減を間違えた、これじゃからすぎる」
笑福亭ブラックが国際チーズ協会とかいう架空の組織を名乗って金上をやっつける下りはあまりにも強引すぎて吹いたわ
何かにつけて山岡にクビを言い渡す大原が
あの回だけ山岡の味方するってのも変な話だしな
クビ取り消しするのに激寒なツンデレムーブで誤魔化すだけだもんな
トマト人「ほっほっほ、大原さんよ士郎をよろしくな」
大原「いくらトマト人さんの頼みでも公私混同はいたしません」
トマト人「この新作茶器ではどうかな」
大原「ははーっ!責任を持って!!」
>>819 金上「おや?ブラックサンの足元に国産有機丸大豆が」
ブラック「どこ!どこ?国産大豆」
株主総会はチーズで勝てる!は実に名言
全く意味がわからない
大手の新聞社が買収相手とはいえ架空の組織をつくり騙しをやるって
こんなの金上はあとから調べて裏どり証拠とればよゆうで大原引きずり落とせるだろ
自社放送で騙された被害者を装えばいいんだから
金上はとことん無能に書き上げやがって
山岡も陽一も料理の腕は優秀だけど
山岡はどちらかといえばいい素材を見つけるのが得意で
陽一は普通の材料を工夫して美味くするのが得意だから
料理の腕としては陽一のほうが上だよね?
素材勝負したら山岡どころか雄山よりも中江兵太のほうが上だと思う
雄山「とにかく昔からあって、手間暇のかかってるのは
どんなにまずくても美味しい」
>>827 そりゃ陽ちゃんはコンテストで優勝するような本職だからな
もっとも14歳の少年料理人だから要・中卒の調理師免許は持ってないけど
ちなみに同じ年で中江くんはフグを捌いていたが福岡県のふぐ調理師の資格は要・中卒だ
陽一は仕入れるお金が少ないのでその分創意工夫して腕で勝負するしかなかった
実際にコンビニで買った豆腐と味の素とミネラルウオーターとコーヒーフィルターで中江兵太より美味しい湯豆腐作れるもんなのかね
雄山も山岡も料理人ではないからな
大人陽一>山岡>子供陽一
くらいだろ
グラタンはすきだけどグラタンピザはイマイチ要するにトマトソース
じゃないピザなんてピザではないということだ
普通にバジルソースとか照り焼きソースとか蜂蜜とかなくね?常識を疑え
究極、至高のメニューは金で高級な材料揃えて最高の技法で作るなんて庶民には無縁だけど
陽一の味皇をうならせた2度上げかつ丼、ナス巻きミートパスタ、パイナップルカレー、焦がしネギラーメン
おろしだれステーキ、イワシグラタンとか普通の材料を工夫しておいしくして庶民的だけど
陽一の料理ふが食べられる店はないの?
>>828 こんなの海原雄山どころか犬も食わないよ!
>>839 ×こんなの海原雄山どころか犬も食わないよ!
○こんなの犬どころか海原雄山も食わないよ!
>>840 スピリッツ本誌には出てたけど名乗ったり名乗られたことはないな
副総理「いやぁ辛子レンコンとかおいしかったよ」
山岡「げしし、副総理お粗末さんでやした。ぐふふ一つ美味しいネタを頂戴したいんでゲスが」
副総理「それはそれ、これはこれ」
辛子蓮根は未だに食中毒のイメージがあるから、何度喰ってもビクビクする
>>845 雄山は聞かれてもないのに自分で「この雄山を」とか言い出すのにな
昔成田の送迎デッキで敗者の味方徳光さんが
「お前たちの機内食は辛子蓮根だ!」
とか
「アメリカはエ〇ズの国だ!」
行ってたけどあれって今なら大問題だよね?
生食用とはいえ生の鶏肉はとても食う気がしない
そもそもだが肉は加熱してこそ旨味が出るんだから
生で食うなんてそれこそが食い方間違ってる
調理法とか盛り付けとかの話って
旨味の観点だけで否定したって仕方ないと思うが…?
>>852 実際辛子レンコンのときはズームインで謝罪してる
>>837 審査員「え〜今回の対決は食堂の定番であり東西新聞の社員にも熱狂的なファンのいるラーメンライスでいきたいと思います」
>>847 中司得三なんてよくマイナーなの覚えてるなw
味将軍グループって資本力にものを言わせて小さい店を傘下に入れようとして
断ったら潰すってあくどいことをしてるからかかわるなって悪の帝国みたいに言われているけど
おいしいハンバーグステーキが550円で食べられるってお客にとってはいい店だよね?
「イオンができると地元の商店街の個人商店が潰れる」のと同じで、
大資本のチェーン店が展開したなら際立った悪どい振る舞いせずとも、少なからず地元に影響あるだろうしなぁ
>>860 味皇料理会と勢力を二分するグループ。やり方は味皇料理会と正反対で、「日本全国の料理店を支配下に置くこと」を念頭に、手段は選ばずに攻撃してくる。
アニメには七包丁を始めとして数多く出演するが、原作では阿部一郎が「まだまだ奥の手が控えている」と言うものの、その後一人しか登場していない。
また、『味っ子II』では、
味将軍グループは成長しない料理店に活を入れるために勝負を仕掛けて反省を促していたに過ぎず、乗っ取りのような行為は村田源三の流した虚言であるとされている。
スピリッツが美味しんぼよりヤバい案件に首突っ込んで自爆する模様
>>855 イタリアの超有名シェフに君の料理哲学は天才だと言わしめた警察官か
てらさわがカリーから権利買い取っててらさわびみしんぼにすればいいんだよ
雄山がうまし!つって口から火炎放射はいたり
山岡がうまし!つってちんこからザーメン鼻射精しまくったり
>>864 こいつだな
デパートの社長「はっはっは、山岡君のおかげで売上が増えたよ!」
山岡「いしし、社長!弊社への広告を増やしてくださいよぉ、げしし」
社長「それは別の話だ!」
>>863 kwsk
味将軍グループも味っ子1では何だったのかって感じだな
赤木ファイルの妻をコミカライズしたやつか?
ライジングサンの脱アメリカ!を知ってる世代からすれば、驚くには値せんよ
山岡はあのデパートに転職した方が出世しそうだったよな
社長にも気に入られてたし
出世で言えば二木のじいさんにレストランのオーナーになるように勧められた時もあったろ
「他人に用意された宝の山に飛び込むような真似は真実の人生じゃない」みたいなこと言って断ったけど
一生ヒラが山岡の言う真実の人生なんでしょ
>>872 上昇志向のないグータラが言ってもなにも響かないんだよな
そもそも(おそらく陶人の)コネで東西新聞社に入社したクセに
間違ってる
そもそも宝の山かどうか明確になってないし
あくまでオーナーの権利をもらうだけ
宮迫のアレじゃないけどテコ入れも必用になってくるし
いわば原石よ。オーナーの山岡がそれを磨かないと宝にはならない
メニュー 仕入れ 値段設定 経営の全て 人材確保に教育オーナーやることおおいで
唯一の取り柄が料理だけなのに、雄山への反発から
あえて料理全然関係ない新聞社選んだんだろうけど
新聞社でも結局、求められるのは料理の知識だけだしな
>>870 社長のオカン「お父ちゃんになにするんやあああああああああ!!」
何故病院食は不味いのかそれは美味しいものは体に悪いから
>>866 これは「派出所」ではありません クズです!
ニキ会長「山岡君には孫娘がお世話になってるそうだね」
山岡「げしし、そうなんでゲスよ、自分で言うのもアレでやんすが
あたしゃ「あの」海原雄山の息子でやすからね」
ニキ「なんとそうだったのか!あの海原センセイの息子さんとは」
山岡「お嬢さんをあっしにくだせー!」
ニキ「土いじりの息子なんぞにくれてやらない」
>>879 産院の食事で喧嘩を売ったバカ部下がいたな
>>882 クリ子はその馬鹿部下を咎めもせず差し入れの弁当を食おうとしてたな
あの東京都庁のレストランプロデュースは珍しくやる気出してたな山岡
病室で料理つくるわ七輪で海苔を焼くわアイスクリームつくるわ
病院食を決めてる管理栄養士のメンツを潰しまくってるわけで
持ち込んだりもしてるしな
ルール無視もいいとこだよあいつらマジでガイジじゃん
団社長も栗田の病室にフランス料理フルコース持ち込んでたな
消費者の健康を考えろとか偉そうなこと言ってるくせに、病院関連のクソエピソードが多い作品
クリ子の産科のババアみたいな確実なクソ医者でもなきゃ
回復と治療考えた献立だろうにな
弟弟子の兄であるヤクザが松の病室に一流寿司職人を派遣してお好みで
人格者のちば大先生でさえやってるんだから まあしょうがねえか
ニキ会長「おートマト人センセイ、茶碗ができたとか」
トマト人「ははーっ!ニキ様!おまたせいたしました」
ニキ「おお、これはこれは」
お女中「きゃー」(パリン)
トマト人「きさま!ニキ様の茶碗をどうするんだ!」
ニキ「はっはっは、トマトごときが土をこねて焼いただけじゃ。儂は気にしないぞい」
トマト人「まあ、ニキ様にお金さえ払って戴ければどうでもいいんですけどね」
病室に料理を持ち込んだ回
・鈴子にノリ
・社主にお粥
・テルエに呉汁
・画家にトコブシご飯
・クリ子にフレンチフルコース
・山岡にブレッドスープ
・コンビニの孫に鶏鍋
・みさ子にナマコ
・歌子に椎茸弁当
・雄山に白魚
・クリ子にアイスクリーム
・大石に蟹雑炊
・クリ子に特製弁当
他に何があったっけ
カリーのエッセイで読んだんだが本人なんと牛丼が大嫌いなんだってね
>>895 そうなんだ
粉もんが嫌いなんだと思ってたわ
>>885 いなり寿司・きつねうどん・おでんを関西風関東風で連日おしかけたこともあった
>>897 たぶん庶民の工夫の象徴みたいな粉物は好きな顔するぞ
100円のキャベツ焼きやイカ焼きはしたり顔で褒めそう
>>899 ああ、だから屋台のお好み焼きとタコ焼きはあれだけ褒めていたのか
「こんなんまずいよ」って山岡が言ってテキ屋とモメるのが普通の展開だと
思っていたが
女子大の文化祭でイモ揚げ
遭難先の山荘でチヂミ
野球部を止めた子の家の手伝い
屋台グルメは好きでしょ
弁当に串を指したら石灰で熱々になるっていうけど
あれって実際やったらほんとにそんな熱々になるの?
なるよ 今は紐を引っ張るのが多いんじゃないかな
非常食でビニール袋に入れるのも多分石灰だと思う
かなり熱くなるからやけどに気をつけないといけないレベルだよ
無理がある料理は
改良前のハンバーガー焼きそば
ソフトシェルクラブの唐揚げ
山岡が富久縞で鼻血出したりしなければ
まだ連載続いてたんかな
鼻血なくても面白くなくて終わってただろうな
いまの続いてたらコロナ関連ばっかりやってきそうだし
マンガとしてはもう成立しないものになってたろう
>>903 山荘はローピンとかいうのじゃなくて?
具材がなんもないという設定で
>>894 うろ覚えだけど
・京極の娘が鮎寿司とウルカ
・嶺山社長の娘に巻き寿司と大根
・三谷嫁にバラの香りの砂糖水
・たま代友人の暴食婆さんにオリーブオイル
2000年以降は結構ラーメンブームがあったのに
ラーメンはやらなかったな
ラーメン三銃士の時も結局は醤油ラーメン一辺倒だった
二郎と家系をくさして昔ながらの醤油ラーメンを崇め奉りそう
基本的に昔のばっか褒めてるからな美味しんぼって
山岡の言う本物ってのも「昔の」って事だから
野球でいう張本や広岡みたいな老害なんだよ、カリーって
>>918 最近のヒロオカの著書
川上は陰湿、長嶋は3年間だけ天才、森は私の育てた選手で勝っただけ
>>911 でも山岡は「俺も霜降り肉は好きだけど」と発言してるからなぁ
いつの回だかは忘れたが
陽一がたった3日でおいしいかき揚げ丼つくったし
ホリエモンもすし職人になるのに10年も修行しなくても専門学校で半年もやれば十分って言ってるから
天せいの頑固おやじの50年の天ぷら上げの経験なんてあんまり意味ないよね?
技術だけの習得ならそうだば
それ以外のことも学ぶだろうからそこは年季も大事てことだろうよ
半年で学んだ女が握る寿司動画で髪の毛さわってたソーンあって炎上してたのあったな
そういうとこじゃね技術だけしか学んでないってことは
味っ子はニュースで偽装霜降り肉とか牛脂注入肉が話題になる30年も昔から
既に作中で同じアイディア出してたあたり、先見の明が凄かったな
硬い赤身肉をスライスして間に牛脂を挟んで霜降りの層を作るやつ
>>922 餃子店に嫌がらせして潰すのは簡単にできたから
彼なら寿司職人にも簡単になれるんだろうな
硬い赤身肉をスライスして牛脂を挟んだり
小西が赤身肉ステーキの周りにベーコンを巻いたり
これらは肉汁のためで美味しんぼはそうでもないけど
味っ子はやたら肉汁のこだわるけどやっぱ肉汁って大事なの?
あと小西和也って日向小次郎だよね?
>>927 寺沢先生が油脂大好き嗜好だからだよ
本人が肉汁(油脂)大好きって発言してるし
時事問題を扱う回とかで「〇年〇〇月〇〇日の朝日新聞にこう書かれている」みたいなセリフがあると
朝日新聞社あるんかい!と突っ込みたくなる
>>927 それって肉汁じゃなくてラードの溶け出した油脂だよなあって
なんで脂を肉汁って言うんだろうなあ
ダイエットに対して罪悪感なくすため?
しゃぶしゃぶは肉汁を湯の中に捨てている!
鉄板焼き下らない!鉄板の上に肉汁を捨てている
>>941 肉が保持してた水分が肉汁に含まれてるんだが
なんで脂だけとか言ってるのこの人
ジワっと肉汁染み出すような赤身肉食ったことないんだろ
>>942 いえ!そこをなんとか誤らせてください!
スーパー食いしん坊でもステーキに脂身を縫い付けてたな
ラーメンを洗濯機で湯がいたり先見の明が凄いわ
>>943 すいませんでした 誤らせてください(^^)
>>950 安室奈美恵 「Body Feels NIKUXIT」
>>930 ヒレソテーベーコン巻き!!
でも審査員は一口しか食べられない。
エイヒレを噛めない審査員を呼んだ週刊タイムは新聞で糾弾されるべきだろう
https://pbs.twimg.com/media/BYdtrJsCYAAil41?format=jpg&name=900x900
味っ子「そして中に折り込まれた脂身が!本当の本物の肉汁を肉の内部からしみださすんだ!」
今やったら、「偽装やん」って叩かれそう
どうせ白い脂身なんだろ?自然に放牧された牛なら脂身は黄色いが?
寺沢センセイの言うことはすべて正しいな
例え間違っていたとしても正しい
>>959 ダメだから打ち切りになったんじゃない?
え?お前世界の寺沢センセに文句でもあんの?
そんなのセンセのお考えてで敢えてやめたに決まってんじゃん?
こんなかで寺沢センセがだめなんて、日和ってる奴いる?
10割そば絶対主義の屋台蕎麦だが
10割はのど越しがよくなからな!
2・8蕎麦くらいがちょうどいい
茹でるのにも10割はいろいろ難易度があるんだよ
この世界では蕎麦は10割絶対主義らしい
蕎麦の世界を知らないんだな
10割でも不味い店は不味いけどな
すげーガッカリした覚えがある
別の店では昼のピーク時のあとに入ったが
蕎麦湯がワザとらしい白濁液でウンザリしたことも
食べログ及びグーグルマップクチコミで高評価な店
オムレツ勝負のお料理マシーンって今まさに実現しつつある料理AIロボットだけど
番組の中では人を感動する料理は料理人でないと作れないとか言ってるけどそんなのはただの精神論で
負けた原因は30年前の性能の低いコンピュータのせいで
今のディープラーニングを用いた料理AIはすごくおいしいから
開発者の言ってた料理は豊富なデータと正確なロボット技術があれば
料理人など不要っていうのは今まさに証明されてるよね?
将太の寿司2は本編より面白いと思う
本編は昭和のメロドラマ?昼ドラみたいでイマイチ乗れなかった……ってなんのスレだっけ?
でも味っ子2で小西さんが見切り品のやっすい赤身肉と神戸牛のやっすい牛脂で作ったなんちゃって神戸牛ステーキは安くて美味そうだよな、肉自体は超薄切りだからやわらかいだろうし
ミスター味っ子VS美味しんぼ 5番勝負とか見てみたい
堺一馬、中江兵太、下仲基之、味皇村田源二郎、味吉陽一を
美味しんぼの精鋭5人が迎えうつ展開
>>972 美味しんぼ側はリアル人材除くと
岡星兄・岡星弟・
味っ子は普通に考えたら
味皇、陽一、久島、味仙人、兵太
こうなるな
>>971 それミルフィーユステーキって言って個人的に作って食べてる人もいるけど
店ではステーキとして出せないかもな
消費者庁が一枚肉でない成型肉をステーキと呼ばないように指導している
罰則はないからやりたい放題だけど客がクレームを入れ大事になったらヤバイかもな
何でも「やわらかい」で済ます人が多いけど繊維が壊れポロポロ肉やミルフィーユ肉は
一枚肉の柔らかさとは別物で不味い
>見切り品のやっすい赤身肉と神戸牛のやっすい牛脂で作ったなんちゃって神戸牛ステーキ
それは神戸牛ステーキと呼んでいいのか?
>>972 料理のジャンル別でぶつけるとこんな感じか
和食:味皇−岡星(兄)
洋食:陽一−カキフライの人
中華料理:味仙人−王
フレンチ:ムスタキ−マックス
イタリア:丸井−木崎
ドイツ:関場−サビーネ夫
カレー:一馬−ガラムマサラのシェフ
最後の3つはなんとか勝てるかな
岡星兄弟、雄山、夏子、ジェフ、
陽一一馬、味皇、偉そうな寿司屋、蕎麦のあいつでいいか
>>956 隠してやったら偽装って怒られそうだけど、
この主人公はむしろ積極的に自分の工夫の種明かしして自慢するタイプだから叩かれないんじゃない?
ウソついて最初からサシ入ってましたっていうから偽装になる訳で
>>979 フレンチは醤油使ったぐらいで三ツ星級の関上
なんなら
いいバターとクリーム使ったぐらいで超一流シェフを驚嘆させた小僧でええんちゃう
美味しんぼ側の精鋭なら岡星兄弟と周大人の娘婿は確定だろうな
和食と中華はそれでカバー出来る
あとの二人は初期に登場したレストランの若いシェフで、フランス人評論家から星をもらった人と、客船でシェフを務めていたドイツ料理のシェフでどうか
これで洋食もカバー出来る
美食倶楽部の主任や椀方より味皇料理会の主任のほうが格も給料も上だよね?
>>979 丸井のショボさ感…
関場はアニメならカッコよかった
海原雄山が脅して「お、美味しいです」
と言わせてるだけだな ヤクザマンガだ
>>979 味皇の兄弟がいたろ
味っ子2のラスボス級で
和食の鬼
>>960 そんなこと言わず、誤らせてください
何でもしますから!
>>989 味将軍か
店を乗っ取りと見せかけて喝を入れてただけでしたでお馴染みの
どっちの作者が描くかで勝敗決まりそう
カリーが描いたら寺沢への忖度無しで美味全勝だろうし、寺沢が描いたらカリーに忖度して
美味側の僅差勝利だけど含みを持たせて見ようによっては味っ子側の勝ちにも見える展開に
美味しんぼはラーメン明らかに弱くて発想も古いからな
ハゲの圧勝もいいところだろう
審査員が雄山に日和らないかぎりは
ハゲは今は迷走中だからどうかな?
あと1980年代の美味しんぼに2000年代のラーメン発見伝が挑むのは後だしジャンケンみたいなもの
2010年代の才遊記や2020年代の再遊記もな
そのうち山岡が古井戸に落ちて江戸時代に行ってしまうぞ
美味しんぼ一番の不評回は超能力女の回だろう
次スレ
美味しんぼ398「わしのルノワールお貸しするのはお断りじゃ!」
http://2chb.net/r/comic/1643358278/ 作品の垣根を超えたドリームチーム
確定メンバーは
塩見味平
味沢匠
暮流助
秋山醤
岡星精一
-curl
lud20250123004031caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1641110481/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「美味しんぼ397「今年もよろしく 美味しんぼ」 YouTube動画>2本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・希空「今年もよろしくねっ♥」
・💖小田カマですが今年もお世話になりました2022もよろしくね
・職場で「あけましておめでとうございます今年もよろしくお願い致します」これだけのセリフで噛むヤツwww
・韓国の船会社が運行し境港と韓国ロシアを結ぶ貨客船航路、毎年の5000万円規模の財政支援を今年もよろしく、と地元経済団体・鳥取県
・セブンイレブンって毎年「今年の麺はさらにもっちりで」とか美味しくなったCMやっているよね?
・【今年も】シマノリールスレ part207【よろしく】
・美味しんぼ367「獣医を呼びましょうか!」
・美味しんぼ337「副部長、すみません、金を貸してください。」
・モスバーガー×銘酒「獺祭」のコラボ再び! 復活販売にネット大盛り上がり「これぶち美味かった!」「今年こそモス行かなくちゃ!」 [ひよこ★]
・雑談 今年もお世話になりました来年もよろぴこ
・宮崎由加(22)、大人になり食の好みが変わる「ザル蕎麦と牡蠣とコーヒーの美味しさが分かるようになりました!今年の私の大ニュースです」
・僕「○○ってお店のハヤシライスが美味しいらしくてさー」JD「今度一緒に行きましょう!」
・美味しんぼ381「女。」
・美味しんぼ374「捨てます。」
・美味しんぼ391「でももいももないー!」
・美味しんぼ334「初恋の人の高宮君」
・美味しんぼ399「ああん、たまんなーい!」
・美味しんぼ378「む、うるさい人ですね。」
・美味しんぼ349「獣医を呼びましょうか!」
・美味しんぼ368「肝心のお前の腕が最低だ」
・美味しんぼ335「いよいよおいでなさったな」
・美味しんぼ362「美男子は人類の敵であるっ!」
・美味しんぼ373「あいつめ、人の気も知らないで」
・美味しんぼ365「再開して完結はするのだろうか」
・美味しんぼ331「自分の大食いを人のせいにするなよな!」
・美味しんぼ340「田舎料理の紹介に終始するだけだろう」
・美味しんぼ342「士郎は私が誤って作り出した失敗作です」
・美味しんぼ323「王道楽土、明るい未来が約束されております。」
・美味しんぼ361「マザー・コンプレックス士郎の誤解」
・美味しんぼ372「ええい、チクショウ!全員逮捕する!」
・美味しんぼ373「日本人叩きはいいビジネスになるんだよ。」
・美味しんぼ363「合わせて約2万円。焼肉でも食べればすぐに使う金額でしょう」
・世界4大超絶バカ 美味しんぼ馬鹿・孤独のグルメ馬鹿・料理の鉄人馬鹿 と?
・スリーマイル事故被害者「体毛が抜け鼻血が止まらなくなった」 美味しんぼ大勝利か?
・餅「今年も覚悟はいいか?」
・高柳が直訴「今年もハロウィンナイトは去年の選抜でやらせろ」
・枝野幸男「今年も生バンド衣装付きで気持ち良く歌わせていただきました!」 ネット「議員を辞めてから楽しんでね」「レーダー照射問題…
・【芸能】NGT西村菜那子、箱根駅伝で100回ツイート 実況から豆知識まで「今年も最高でした」 [マングース★]
・【お笑い】『THE W』今年も陰謀論者が発狂 ゆりやんの採点をめぐり「忖度だろ!」「今回はAマッソやろ」 [muffin★]
・隣の部屋のおばさん「ハサミ貸して」「悪いわねありがとね、これからもよろしくね」
・ゴーン「西川の方が悪質だろ!」日産「ほーん。西川さんこれからもよろしく!」
・【画像】幼女さん「今日はカレーを作ってもらうのでよろしくおねがいします!!」
・安倍晋三内閣総理大臣 「今後は非正規にも『昇給』を導入する。法整備を急ぐから選挙よろしく!!」
・バイト先のおっさん「今日からよろしく!わからないことあったら何でも聞いて」俺「わかりました!(優しそうな人居てよかったぁ)」
・【お手柄】逃走した兵庫県警の警察犬「クレバ号」 復帰直後にお年寄り発見で表彰…担当者「これからもよろしくな」 [ばーど★]
・派遣俺「今日からよろしくお願い致します」派遣先社員「んじゃパパッと休憩1時間行ってきて!」派遣俺「は、はい(まだ9:10なんだが…)」
・「美味しんぼ」、お前らどこで読むのやめた?
・「美味しんぼ」の山岡士郎や海原雄山ってシンプルな目玉焼きにも文句言うのか?
・アニメ「美味しんぼ」公式チャンネルでまさかの「富井副部長2時間SP」配信決定 20時から
・アニメ「美味しんぼ」全121話が無料配信中 欠番エピソード「非常食」も配信 [朝一から閉店までφ★]
・「美味しんぼ」👈こいつが最初は下級が上級を成敗する話だったのに、いつの間にか主人公たちが上級側になってしまった理由
・「美味しんぼ」、どこで読むのやめた?? デパート野菜まっず!!野菜の活造りオラァッ!!辺りでもう飽きたわ;; 同じ事の繰返しじゃん
・「美味しんぼ」 起承転結、至高のツンデレ…ドロドロの恋愛劇、アニメ化 ヒットしない理由がホント見当たらない。嫌儲でも大人気だし
・美味しんぼ403「ワン・タン・メ…」
・美味しんぼ・山岡「ガスで鰻を焼くと、CO2と水になり、鰻が水っぽくなる。」
・美味しんぼ雁屋「農薬と除草剤を使ったせいで、栄養がなくなってしまった!」
・【社会】美味しんぼ・雁屋哲氏「鼻血騒動を検証しない科学者たちこそ非科学的だ」
・美味しんぼ・山岡「この茶碗はもとは泥をこねて焼いたものだろ?それが人間の命と同じ価値とでも言うのかよ?」
・【悲報】有識者「元来、日本食はイギリス料理よりクソだった。美味しんぼのおかげで意識が変わった」
・美味しんぼ・相撲力士「食べなれたアラ鍋がよか。」大原社主「アラ鍋ねぇ」海原雄山「大原社主はとんちんかんな勘違いをしてるぞ」
・美味しんぼ・山岡「このトマトはまだ青くて熟してないのをもいで流通過程で赤くなったものです。」板山社長「野菜の活け造りか・・・」
・平井美葉「今日は、先日ロケ弁で食べたおにぎりが美味しすぎたので、売ってるお店に早朝から行ってきました👊」
・彼女「今日はね、美味しいケーキを買ってきたんだよ♪」 俺「お、いいね!」 シャトレーゼの箱ドーン 俺「は?」
・サムスン電子「今年は過去最高の実績だったが、来年からは苦しくなるかもしれない」
21:51:49 up 26 days, 22:55, 0 users, load average: 7.39, 8.43, 9.47
in 4.5419950485229 sec
@4.5419950485229@0b7 on 020911
|