◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【カルロ・ゼン】幼女戦記 第20話【東條チカ】 ->画像>47枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1647216952/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
(先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 をコピーしてワッチョイ有効化)
カルロ・ゼン先生原作の漫画版幼女戦記について語るスレです。
次スレは
>>980 での設立及び20までの保守をお願いします。
幼女戦記
月刊コンプエースにて原作:カルロ・ゼン、漫画:東條チカ、キャラクター原案:篠月しのぶで2016年6月号から連載
幼女戦記食堂
月刊コンプエースにて原作:カルロ・ゼン、漫画:京一、キャラクター原案:篠月しのぶで2018年1月号から連載(全2巻)
◆コンプエース公式サイト
https://web-ace.jp/compace/contents/151/ アニメ(TV・劇場版)公式サイト
http://youjo-senki.jp/ ※前スレ
【カルロ・ゼン】幼女戦記 第18話【東條チカ】
http://2chb.net/r/comic/1627216718/ 【カルロ・ゼン】幼女戦記 第19話【東條チカ】
http://2chb.net/r/comic/1635733489/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
保守のための引用
編集が単行本で披露したオビ芸
月刊幼女戦記
コミカライズあるある
東條チカ@yooochika
このあたりをコミカライズするにあたって、名前と大雑把な功績しか知らなかったので、名前の元となったであろう政治家の本を二冊ほど読みました。 …結果、シーンが増えました。
作画資料
猫と銃
ネコチヤン!
東條チカ@yooochika
今更ですが、ポーズを考える時に使おうと思ってKar98を購入しました(なんと、今までは奥に見えるスプスコを使ってた) まあコミカライズ版の帝国兵が持っているのは、いくつかの実銃を組み合わせた架空のものなのですが。 もう重くてびっくり。確かにこの銃床でフルスイングしたら頭蓋骨ないなるわ。
作中人物のモデル 作画資料
同志チカさんのTwitterから
習作
††ハロウィン記念イラスト††
東條チカ@yooochika
「ターニャ・フォン・デグレチャフ少佐は吸血鬼なのではないか、という噂がございまして。…いえ、出どころは判然とはしないのですが。」
同志チカさんのTwitterから
同志チカさんのTwitterから貼ろうとしたら連投で蹴られた
今月はウクライナ事情?で休載
東條チカ@yooochika
3/26発売のコンプエース5月号に掲載予定だったコミカライズ版幼女戦記ですが、諸般の事情により休載となります。 楽しみにしていただいていた読者の方々にはご迷惑をおかけいたします。 体調不良やスケジュール上の問題等ではありませんので、また来月から今まで通りお届けできるものと思います!
反逆のソウルイーターの方も順調に更新できるような作画体制が出来たようで良かった
同志チカさんのTwitterからコンプエース3月号の話
本日1/26はコンプエース3月号の発売日です! コミカライズ版幼女戦記は 外伝09:ヴィーシャの軌跡 外伝10:女性魔導士官三人寄らば 第七十四章:灼熱の秋W 第七十五章:長距離偵察任務T の4本立てで掲載させていただいております。
外伝09:ヴィーシャの軌跡 ヴィーシャの幼少期のお話です。今のうちにやっておきたかった。 外伝10:女性魔導士官三人寄らば 本編のテンポが悪くなるので、カットした小話です。 第七十四章:灼熱の秋W さらば南方大陸。 第七十五章:長距離偵察任務T ごきげんよう新たな任務。 今月は以上です!
https://pbs.twimg.com/media/FKBIBFSakAAub1r?format=jpg& ;name=medium
https://pbs.twimg.com/media/FKBMFZuaIAAzr8Y?format=jpg& ;name=medium
デグさんちょっと成長した気がする 初期より等身が上がった
【国際】フランス人活動家がプーチンの娘の別荘に侵入し、錠を変えてウクライナ難民を招待 ★2 [ブギー★]
http://2chb.net/r/newsplus/1647228128/ 私を恨むなよ。 引き金は国家理性が引くんだ、私じゃない。
前スレ980以降誰も気付かなくて立てなかったパターンか
>>1 乙乙
デグさん成長したのか初期の方が可愛かったよなあ
毛先が妙にクルクルしてるのはコテの使い方を覚えましたか?
>>29 この絵でキャラクター原案アナウンスされてるしのぶ様
>>29 この作品の戦況描写とかでよく使われる動物化カリカチュアの延長でしょ
スコッパーの達人ヴィーシャさんの逆鱗に触れた者だけが見ることが出来るSSRヴィーシャ
どうぶつデフォルメでも、ロメールだけは人のままだったな 分かりづらくなるからなのかね
203大隊は戦死者0ってやっぱり欺瞞だよなあ 敵には苛烈だけど味方はご都合主義 敵の方が戦力の大きい消耗戦でも死者0ってさー
>>36 ちゃんと「狐」だったぞ
>>37 まさかのマジレスからのそれはどう見ても恥の上塗りなんですが
ロメールさんは作中のあのほっぺたのせいで、脳内でロメール=NARUTOっていう名前に固定されちゃったわ
>>38 別の話すると恥の上塗りになるの?
ガイジの考え方よくわからんので説明してほしい
>>41 WEB版を公式扱いはどうかと。
んー辿り着く場所が全滅なのと、作中で身内の死を物語に織り込むのはだいぶ違うんだよね
>>40 恥とかはともかく簡単にガイジとか言い出すのは見ててちょっとアレかなぁとは思うな
同じ言葉でも無駄に強い言葉を使うとやっぱり反発もあるよ
先に煽られたのは事実だけど、それに対して自分も強い言葉を使ってたら最低でも相手と同レベルにしかならんさね
web版は大元として見て、大隊全滅してた?一部戦死者扱いで、生き残っていなかった。読んだのだいぶ前だから自分の記憶違いかも知れないけど。
ゼレンスキーって煽るの上手そうだな 元コメディアンってのも影響あるのかね
例のちんこピアノを披露しながら 「プーチン、直に話し合おう。なぜ人とそう距離を取る?俺は普通の人間だ、噛みついたりしない」 と例の演説かましたらロリヤやドレイクさんと同じ枠にまで出世できるな
執拗にスレ違いのウクライナ情勢の話する人がいるけど、やっぱり軍オタ系の人ってそういう気質があんのかね
まぁ、スレの本旨に絡めてくるぐらいの配慮がないと 苦言を言われるのも当然だと俺は思うよ それは煽りではないかと
>>47 はちゃんと幼女戦記に絡めて話してると思うんだが
気に入らない話題を排除したいだけのやつは荒らしと全く変わらないぞ
>>51 前スレからえんえん作品絡めないロシア情勢ネタ続いてる中から作品に絡めた発言があったからなんなんよ
歴史をネタにした作品である以上現実先生が追いついてきたらそりゃネタにもなるだろ まして次の敵ポジ
他人が嫌がってることが伺えたら少しは配慮したほうがいいんじゃないの いい大人でしょもう
じゃあ百合ネタやめろって言ったらやめてくれるのかな? 嫌がってる人もいます
嫌がってる人がいるから同志もロシア情勢の話はやめるべきだとクソリプつけて来いよ
嫌がってるのを嫌がってる人もいるんですよ となるからな 作品に絡めた内容以外は自重くらいが落とし所だと思うよ どうせ休刊で話題もないし
サプライズで書き下ろし番外編単行本を4月発売とか チカ先生が死んじゃうw
贅沢言わないから同志チカにはもっと執筆量増やしてもらいたい
趣味で外国語版を集めてるんだけれど、一番刊行が進んでるのがドイツ語版なのが面白い 日本語版と同じ内容で今度出るのが21巻だし売れてるんだろうね (ちなみに英語版の最新刊は17巻) 1巻のフランス語版と台湾版と韓国版は入手の目処がたったけれど、スペイン語版は絶版になった可能性大 イタリア語版と並んで入手困難かも
それはデグさんが安全な後方で美味しい食事と清潔な寝床を要求するくらいありえない贅沢だと思う
>>67 KADOKAWAが
「…シテ…コロシテ…」ってなるからやめてくださいって土下座しそう
>>67 そんな仕事受けるのは全盛期の長谷川裕一ぐらいだw
俺は贅沢は言わないから毎号二話掲載にしてほしいわ
>>71 ヒロくんだったらやってくれると思う
単行本とほぼ同じページとかヤバいだろ 月刊コンプ幼女になってしまう
モスコーではクレムリンに幼女を投げつけられたり記念ムービーを撮られた
同志は花粉症なのか クシャミをこらえながら物量攻勢に挑む同志に涙
朝から鼻ヤバいんで坑アレルギー術式開発お願いいたします
東條チカ@yooochika
3月9日
コミカライズ版幼女戦記、海外版の献本を頂きました。 今回はドイツ語版の20巻です! ここまで発刊できたのも、海外の大隊戦友諸君の熱い支持あっての事と思います。ありがとうございます!! なお、この表紙を撮ろうとすると、やたらとゼートゥーア閣下が顔認証されます
https://pbs.twimg.com/media/FNZ0X00akAQwGu6?format=jpg& ;name=large
↑
これはiPhoneだけ?
ドイツ語版、悪魔のターニャってタイトルなんだな。存在Xの使徒的存在のデグさんが悪魔っていいのか?
一歩間違うとナチス賛美とも取られかれない作品を民衆扇動罪のあるドイツで発売するために、 「こいつ、無神論者の邪悪なやつなんです!!」と銘打って売り出すとは、 タイトルをつけた担当者は悪魔的な天才だな
フランス語版も「TANYA THE EVIL」だね 英語版はアニメと一緒で「The saga of Tanya the evil」 スペイン語版は「戦記 saga of Tanya the evil」みたいな感じ ただアニメのドイツ語版は英語版と同じで「saga of Tanya the evil」なんだよね 素材が同じだからだろうけれど
>>81 ができるのか
Androidでもやってみたら、タイトルロゴにかかってるのにゼートゥーアさんに顔の□が出る
裏表紙の一番右の人(ナマエがででこない)にもやたら□か出る
合理主義のジャパニーズサラリーマン海外で邪悪扱いされすぎ問題
海外からすればジャパンもジャーマンも邪悪でないわけがない それのまさに悪魔合体だもの
胃の内容物を術式で事前に出せるなら、腹壊してる時の長時間ミッション前に前も後ろも全部出し切って行くことはできるんだろうか …昔ゲームサークルの女子会トークを聞くともなしに聞いてしまったことがあったが、「できるんなら生理中は出かける前に腹に手突っ込んで全部搔き出して行きてえ」とか言ってて大変なんだと思った
生理の苦しみは無くならなくていいから男連中も全員この苦しみを味わえ思ったことなら何回もある
それ炎上ネタとしてなら見覚えあるな おフェミの方が男も射精時に痛みが走るべきとか言って袋叩きにあったやつ 悪条件を良条件に変えるじゃなくあえて互い共有しろとかそりゃ共感されんわと
体験者によると苦しみは尿管結石>>>>>>>>>生理だそうだから大したものじゃない デグさんもヴィーシャも苦しんでるとこ見たときがない
魔導による医療はもっと発展しててもよさそうなもんだが 魔道士の数が足りないんだろうな
>>92 デグさんがもうお赤飯炊いたのかわからない罠
現実でもピルでかなり緩和出来るしそれ用の術式ありそう 成長止まるレベルだとそもそも始まるのか、始まったあと安定するのかの方が心配
過去に実際にあった事なのに、漫画で見た事が現実に起こるのをテレビで見るのは複雑な感情が湧いてモヤモヤする
結石は職場で目の前で倒れたやついたよ 我慢強そうなバキバキの元ラガーマンが 目の前で涙流して床に蹲ってるんだぜ
男がほぼ全員毎月血を垂れ流すもんでもないやろ 比較にならんよ
アナルを痔にやられて毎日出血している男だっているんですよ!
相手選手の蹴りに飛び込んでいいタイミングでカウンター気味に入った金的よりも 尿管結石はさらに痛いから生理など物の数ではないな
アンフェ君ってなんかどうでもいいことまで張り合おうとするよな
男が生理の痛みを体験出来る装置を作った日本人女性がいたよ
毎月尿道結石で男性全員が苦しんでたらおもろいな ジェットコースターの最後尾に乗ると石が出やすいらしいぞ
イタリア語版が19巻ぐらいまで出てて驚き ドイツ語版とイタリア語版が英語版より巻数が進んでるw でもイタリア語版の1巻がどこの国のAmazonでも売り切れてて残念 あと密かにポルトガル語版も結構出てて嬉しい
日本が今は亡きけもフレで染められてたとき欧州は幼女に占拠されてたからな どの国でどのアニメが一番人気かを表した地図でドイツフランスその他がデグさん顔で塗りつぶされてた ※ただしアニメ版のカエル顔です
そういえば海外版の漫画ってコンビニ版みたいにカバーが付いてないのが普通なの?
そうか?
これは結構古いけども装丁とか凝ってると思うけどな
幼女戦記のタイ版は描き下ろし特典とかあったし
出版社によって違うのかな そういえばジャンプとかの集英社の海外版のはカバー付きで売ってるのをテレビで見たような 事情通の有識者求む
もちろん出版社による 台湾なんかはコミックやラノベ専門の出版社だから日本に近い装丁 紙質とかちょっと違うけど
>>111 原作タイトルの漢字(漢字語)をそのまま使っている台湾版と韓国語版だけが「幼女戦記」
(この2か国は原作ラノベと幼女戦記食堂も翻訳して出している国)
あとは「Tanya the Evil」がドイツ語版とフランス語版とポルトガル語版
「Saga of Tanya the Evil」が英語版とイタリア語版
スペイン語版はその前にスペイン語で「戦記」と付く
確認できたのはそのぐらいです
>>119 日本みたいに独立したカバーが付いているのがフランス語版とスペイン語版
たぶん独立カバーなのが台湾版と韓国版
ひょっとしたら独立カバーなのがポルトガル語版(ガルパンは独立カバーだったので)
ペーパーバックなのが英語版とドイツ語版
たぶんペーパーバックなのがイタリア語版
想像入ってますがこんな感じじゃないかと
>>84 作品内の敵側のコードネーム、ラインの悪魔でいいのではなかろーか
まあリトルガールみたいな単語じゃ幼女のニュアンスはでないものなあ
>>123 ! 白銀のイメージが強くて頭から抜けていた…
>>124 そこは Lori か Pedo ではないだろうか
ロリ ミリタリー ヒストリーみたく単語を並べるだけでもそこそこいかがわしくはなるな
>>126 「幼女」は、いえ、そんな変なニュアンスはございませんよ? ととぼけられるのがいいんだろうなあ。実際いかがわしい要素は皆無な作品だし
>>127 そういうことしてるから表現の自由戦士が時々揉め事起こすんだけどね
屍喰らいの冒険メシ 面白いのだろうか… ちょっと心配
表現の自由戦士ガーとか生理ガーとか最近おかしいやつ入り込んでね ここそういうスレじゃないんで
表現の自由戦士は萌え豚チー牛と親和性高いし 生理うんぬんはしょっちゅう「中佐殿は初潮は迎えたのだろうか」とか言ってるじゃん
元エロ漫画家であり男性の同志チカもインタビューでタイトルにひいたという感じの事を言ってたから 日本語タイトルはインパクトあるけど一部の客層を逃していると思う
もともとブラックジョーク満載の作風だけにタイトルで敬遠するような客はむしろ来ないでもらったほうがいい
引いた客よりぎょっとしてでも興味を持った客の方が桁が違って多いんじゃないかな
同志チカも読んでみたらハマったと言ってるので 勿体無い 幼女に釣られてみたら実際は少女なわけで幼女詐欺になってもいるし
ぷりーずってなんやねん
過去ログよめ このスレを男で検索
チカ同志のツイッターIDは実は本名
【カルロ・ゼン】幼女戦記 第17話【東條チカ】
http://2chb.net/r/comic/1612410580/ >>140 男のソースが見つからないのですがどれですか?
ツイッターのidってyooochika?
本名というソースをお願いします
>>141 別名義で画像検索すると同人誌の奥付け画像が出てくる
あと別名義のwikipediaに本名とある 脚注のソースが見られないからソースと言えないかもしれないが
>>137 だからさー、引いて読まなかった人間が興味を持った人間より多かったらはじめて成立する「もったいない」でしょそれ
>>142 すみませんそれっぽい名前は引っかかりましたが奥付けは出てこず同一人物とはわかりませんでした
これ以上はやめておきます
疑問に思っただけなのでお答えありがとうございます
>>144 なんでそんなつっかかってくるのかわからんけどインパクトのある素晴らしいタイトルだと思ってるよ
>>145 違法アップロードだったから某国のサーバーだったのかもしれない
消えてるようだ
ごめん
>>150 あなたが思ってるだけでまるで伝わらない文章を書いてるからだと思うよ
>>151 なんで他人のふりしてんだよ
NGにするから返事はいらん
>>152 IDが勝手に変わる仕様に文句を言ってくれ
レスするかどうかはこちらが決めるよ
最後に言い逃げしたいあなたの幼稚な都合に付き合う理由はないからね
あ、返事はしなくてもいいですよ(笑)
考えたら当たり前だがウクライナにも海軍有るんだよな 陸軍空軍との中はどうだったんだろう 【AFP=時事】ウクライナ海軍は24日、アゾフ海(Sea of Azov)に面した南部ベルジャンスク(Berdyansk)港で、停泊中だったロシア軍の揚陸艦を破壊したと発表した。
我々ロシア軍は大型の揚陸艦で増援も補給も送ってるぞ!(動画バーン) →位置バレして普通なら当たりにくい弾道ミサイルで狙い撃ちにされ爆沈 こんなん見せられたらデグさんなら大笑いするのか呆然とするのかどちらなんだろう
第二次大戦の頃よりも艦船は装甲落ちてるから 魚雷使うまでもなく、ミサイルで爆沈できるんだなすげーわ
CEPが100mはあるような兵器でよくまあ当てたもんだわ。
指令部破壊とか誰かさんみたいな攻撃やってるな
【7人目】第49ロシア軍司令部を破壊、ヤコフ・レザンツェフ中将戦死 [754019341]
http://2chb.net/r/news/1648198090/ ロシアの戦死者数半端ないな いくら畑で取れるとは言え
>>161 それは1世紀前の話
普通の国で、人口ボーナスが使える時期ってそんなに長くないんだぞ
19世紀前半までのフランス、20世紀初頭までのドイツ、
そして20世紀前半のロシア(日本もこの時期だ)
どこも、今、どうなってるか見れば分かる話だ
例外はアメリカで、あそこは移民をどかどか受け入れる事で
人口ボーナスを永遠に使い続けるって性質の国だ
その代わり、いつまで経っても、国内が内戦してるみたいに乱れてるけどな
>>155 ウクライナ進行前に、こんなの漫画にしてたらリアリティが皆無と叩かれただろうな。
三大リアリティ皆無すぎて漫画にしたらボツくらうもの ・大谷翔平 ・羽生結弦 ・ロシア軍←NEW!! さっきロシア軍が日本への牽制として千島列島で演習を始めたっていうのの動画がでてたが 物陰に隠れようとしたら銃がつっかえちゃってよろけて尻もち付きそうになる始末 これ海戦劈頭のルーシー連邦の魔導士どころじゃないクソ練度じゃん…
そこで藤井聡太じゃなくて羽生結弦出すの珍しいな 羽生結弦みたいな漫画いっぱいありそうだが
嘲笑してるのはいいけど実効支配されたらされるがままのチキン国家なんで日本は
いや、だって花形競技で圧倒しての五輪連覇とくらべたら将棋とかコップの中の嵐もいいとこじゃん 見た目もキャラも少女漫画ライクな羽生と較べると藤井聡太ってチー牛系だしなー
将棋板の羽生アンチ藤井アンチはゲハ板のSONYアンチ任天堂アンチみたいなもんだスルーしていけ
いきなり難癖つけられたからそれは違うだろといったらアンチ扱いかよw
>>166 が難癖で
>>168 がそれは違うだろのつもりなんだろうけど
お前以外は真逆と捉えてると思うぞ、マジで
本当に面倒くさいの増えたな デグさんの生理の話になれば男の苦痛など大したことない論者は湧くわ表現の自由戦士がどううたら言い出すわ 面倒だから二大リアリティなさすぎ:大谷翔平とロシア軍でいいだろ ニュースになる率もその二者と較べて他は百分の一くらいだろうし
別名義同一人物ソース
同人誌奥付けもワードつけ足したら出てきたけど過去の住所乗ってるから具体的なワードは伏せとく
>>174 羽生結弦を言い出したのはお前だろ
やけくそで頭おかしいふりでもはじめたのか
今月のコンプエース幼女戦記は休載だけど 紙面のページ数変わらないなー
幼女載ってないんじゃ立ち読みでいいなと思ったがだいたい付録ついててゴムで結ばれてるんだよな
>>178 おまえただの羽生結弦アンチだろ…
でなければ羽生善治と勘違いでもしたのか、羽生結弦が嫌なら井上尚弥とかでも構わないんだが
世界的な知名度を考えたらどうやっても藤井とか出てこないっての
>>177 介錯のチーフアシの戸田陽近までは確定でよいと思うが、本名や性別はソースなしに近いなあ
waybackにすら残ってない個人サイトの日記にそれっぽいこと書いてあったらしいからと言って事実とは限らんし
しかしかなり昔とはいえ住所までめくれるのはおそろしい
五輪の花形競技で連覇の有名人なんて一山いくらでいると思うが、いつから競技メジャー度メンコになったのかな 「三大リアリティ皆無すぎて漫画にしたらボツくらうもの」の話だったと思うけど。アイススケートで五輪や国際大会を連覇するイケメンって漫画のキャラで提案したら結構ありがちと言われるんじゃないか
以下まったく幼女と関係ない男子フィギュアも将棋も禁止で 連邦とかかわり深いロシア話はOKよ
一国でしか話題にならないマイナー遊戯で強い以外なんの特徴もない人がどうボツくらうんだ…
オッペケで追ったら片っ端から噛みつく人のようだから構うのが間違いか
>>184 シェルバコワがヴィーシャみたいな体型してんなはアリか
ロシア語の名字はよく分からんがセレブリャコーフで女性というのはアリなのかにもつながるな
いきなりスポーツ選手だの将棋の人を大喜利のネタに持ってこられてもなw 「は?」としか言いようがないよな 本人は上手いこと言ったつもりなんだろうけど
最近また読み返したんだけどダンケルクされる時のターレルやっぱ良いな
野球選手、スケート選手、ロシア軍という並びのとてつもない頭の悪さ
>>186 ごめんなロシアの駄目さメインでいくことにするわ
といってもルーシー連邦は駄目なところは色々あっても無能ではないんであまり例えにならないが
ロリヤ一人とってみても元ネタのベリヤとは比較にならないド有能ぶりだからな
なんか急に早口になったな 不安になると一人で大きな声出すタイプか
男子フィギュアも将棋も興味0だし幼女との関係も0だから禁止になるのはいいことやね
>>190 滑り散らかしたの恥ずかしくて誤魔化したいんだろw
今月休載って事は来月150ページくらいに期待して良いんですかのぅ
もう休載終わったかと思ったら今月だった🥺
このオッペケさん幼女戦記ともからめたウクライナ情勢の話題にはNGだしててワロタ 幼女戦記と関係あるけどミリタリー話は駄目で幼女と関係ない将棋の話はOKですと
24巻読んだ ターニャまた髪のびた描写に戻るかな・・・・ 電子版じゃが画質はもっとどうにかならんのか
そういえばニコニコは南方編限定なのかと思ってたがそのまま東に入るのか
>>200 ドーピングに過剰トレーニングに骨延長手術でもするのかな
高身長もさることながらデグさん的にはあんな顔が理想なのかっていう
二十四巻読んだー! 示現流だ!の次のコマにドリフターズのお豊が居てワラタw ドリフターズ最近見ないなァそういや
>>205 マジかー見逃した
単行本出るの何時かな
アンドリューの奥さんが少佐殿とかいうとんでも展開希望
>>207 エーリャが嫁でいろいろ情報操作されてる気が
コンプエース5月号
幼女戦記キューサイです
>>21 寒さには世界一強いフィンランド 幼女戦記っぽい雪中訓練を行いながらNATO入りを熱望
http://2chb.net/r/news/1648378138/ 最新話ヴィーシャはお留守番か別行動なん? ヴァイス大尉と急接近なんてヴィーシャが居たら許されませんよね?
>>216 「──戦争…」の左側にでっかく描かれてるのは誰やねん
24巻読み終わった!! スレで既出だった気もするけど、最後の方で出てきた「最古参」てあの最古参さんだよね?!
原作の小説まだ新刊出てないんだね 今までのペースだと去年には出てたんだろうけど 追いついてしまって寂しい
24巻、いつもよりは分厚かった。アルペジオでもそうだけど、掲載時のペーシの順変えて読むとまた雰囲気変わるよね。
ジョーンズさんもそろそろあの落書きみたいな顔からランクアップしてもいいと思うんだがな いつでもあの口じゃ口の中乾くだろ
ロシアも連邦も防御だけ全振りで攻撃力カスだけど漫画デグさんも逆にバフと攻撃力全振りで防御はそこまででもないな〜 それじゃ大谷にはなれない
デグさんは特に中盤以降は機動防御がメインなんだから走攻守そろっとるやろ
MAD博士のガンダムパーツで攻守バランスとれてきてない?
ルーブル払い必須などと言い出した露助はデグさんのヘソのゴマでも煎じて飲めよ ルーブルなんて帝国の軍票以下じゃないか
葉っぱ 食える・光合成する・目をなごませる・尻も拭ける ルーブル ケツ拭く紙にもなりゃしねえのによ 結論 葉っぱ圧勝
先月のコンプの表紙がエース5人なのかな とするとヴィーシャが吟遊詩人で一番後ろの男が黒手袋?
公式の撃墜スコア順ってなるからどうなんでしょうね? もしかしてヴィーシャだけか一部だけ終戦後、WEB版基準だけど他の大隊隊員とかは別に生き延びるのかな?
その後3月4日に、シュミットとともにセレブリャコーフの元上官ターニャ・デグレチャフ(元魔導中将)がペルヴォルム島に渡った 3月9日にセレブリャコーフは2人の前に姿を現し、デグレチャフによる任務解除命令を受けて投降した 戦争終結から29年を経ていた
ロシア系(ルーシー系というべきか)だから外見的には既に面影も残ってなさそうだな ブクブクに太って丸太も担ぐしヒゲすら生えてるのに昔のノリで百合全開
>>235 デグさんのペアだから他の隊員よりは多くなったりするんじゃない?
>>240 亡命のために存在しない人間になってから
非現実的なスコア叩き出す出来事やらかしたから
帳尻合わせにヴィーシャにスコア押し付けた説を提唱したい
技術大佐は魔道にも詳しいみたいだから、戦傷が原因?で戦線離れてるだけの元エースなのかも でも、ガン・ムのエースと一緒で、何時スコア稼いだんだって問題は残るか (ルーシーは魔道士少ないから大戦末期は難しいし、フランソワ戦前の偵察任務主体だとそれほど人数いると思えないし)
>>233 吟遊詩人
最古参
黒手袋
誰?
>>244 光の剣のケツを描くことへの熱いこだわり
>>243 あの技術大佐殿は片目をやられてるんじゃないかのう
ヴィーシャのようで違うようにも見えるけど、いきなり別キャラカラー表紙に出すわけないしやはりヴィーシャかな? だとするとルーデルさんみたいに撃墜スコア譲りが濃厚かな?
>>246 その片目の怪我が原因で後方に下がったのかと思ったけど
それ以前の戦いでスコア稼げそうにないなーって
この表紙ヴィーシャじゃないかもと思う人の記号認識どうなってんねん これで別人かもとか思ってたら漫画読めんやろ
>>248 ルーデルの場合は隠蔽工作されたとか部下のためを思ってスコア譲ったとかじゃなくて
手柄あげ過ぎて安全な後方でエリートコースというのが嫌でしょうがなかったからっていうのが笑える
デグさんもしばしば他の方面軍とかへスコア譲りはしてるが嫌々ながらだもんな
スコアとか手柄譲るのでいやいややってるイメージはないけどなー 方面軍に手柄譲って恩に着せるつもりかみたいに睨まれたり上司に譲って便宜を図って貰ったりしてるのが多いやろ
デグさんの場合後方勤務したいがために戦果挙げまくってるのに 上司周りが忖度して現場に常に張り付かせようとするのを読者が笑う話が多くね?
>>255 北方方面軍ほんとクソ
ロメールさんには自分から進言してロメールさん見事に勘違いしたまま良好な関係だったな
>>256 デグさんはほとんどそれだな
戦後も他国でずっとそうだからデグさん側に問題があるのは明らか
あんな美幼女が意味ありげにウインクとかしてきても背伸びしちゃってかわいいなあとしか思わんよな
これだけ事実が積み上がってるのに 言い方が悪かったのか?とはならないのは 多分前世さんの幼少の経験が邪魔してるせい
前世はインテリヤクザの風貌 目つき悪し 相手にわからない言葉で遠回しにディスるスタイル ひねくれた物言い 斜に構えた世の中や世情風刺が得意 ↓ リストラ役でその個性がピッタリ天職 遠回しに脅しともとれる物言いで自己都合退職に追い込むのが成功体験 ↓ 相手は言葉の裏を読んでくるのが当たり前だと思い込む それがそのまま受け継がれて白銀の出来上がり
デグさんにじっと上目遣いで見上げられたら俺なら「ピーンッ もしかして俺に気が」となる自信はある 身長2m越えのインテリヤクザにそれされたらとりあえずお巡りさん呼ぶ
やっと24巻買ってきた。 少佐殿の小さなお足に踏まれるのもいいけど、デボラ中佐殿の尻に惹かれるのもいいなと思った。
アニメのビアントもあれだけでフェードアウトするのは惜しい感じだったが まさかここまで面白カッコいいキャラに膨らませてもらえるとはな ドレイクさん(原作からいる一番若くてカッコいいやつ)も後に変態呼ばわりされる展開が待ってるから 変態度をロリヤ並みに膨らませてもらえる可能性あるな
>>116 >>119 韓国語版と台湾版の1巻が到着
どちらも日本と同じく独立カバー
(どちらも昔から日本と同じ体裁で日本の漫画を出してるのでまあ予想通り)
韓国語版は2017年3月25日初版で2022年1月の第5版
台湾版は2017年8月10日初版で2021年5月の第3版
韓国語版の方が早く出てたのに少し驚き
でも原作ノベル1巻の台湾版は買えたけれど韓国語版は出版社在庫なしで残念
残念なので気分を換えて幼女戦記食堂も韓国語版と台湾版を注文
ドイツ語版が20巻までほぼ揃ったけれど、並べたら背表紙の「TANYA THE EVIL」というタイトルが3巻単位で色が変えられてるのに気がついた
ドイツ人のこだわり?
インテリヤクザな前世さんに呼び出されていた駄目社員たちの心境はどうだったのだろうか NHK-Eのねほりんはほりんという番組で実際にリストラする担当に聞いてた回で退職勧告のやり方聞いてたら あの前世さんにそういう事されたら逆切れして前世さんを線路に突き落とす暴挙するのは多少は理解できると思った
あのダメ社員は無断欠勤とか上等だったようだからすぐさまクビにしないだけデグさんは温情的だとは思うわ
顔認証試してみた 裏表紙のビアントさんはかからない ビアントさんはどこのコマでも枠は出ない ドルーゴさんは最後のアップに顔認証枠、それ以外出ない 40年後の記者さんは顔認証枠が出る 24巻 豊久ゲストのゴマ 秋津洲のルビが直っていない しゅう のまま
この作品はフィクションです、実際の人名、地名や団体名とは一切関係ありません でいいんだよ
むしろ今の流れで新しい読者層開拓出来ないかな 時流に乗れるかどうかはKADOKAWAの決断にかかってる
今のところは侵攻もアレーヌの惨劇も起こしたのは帝国側(原因作ったのが協商や共和国でも)なので ここで大々的に宣伝してしまうと侵略行為の肯定みたいに捉えてしまう馬鹿も出かねないと思う いやそもそも侵略=悪で抵抗=善なんて勧善懲悪な価値観の作品じゃないんだけどさ
KADOKAWAにそんなセンスないぞ 悪い意味でサラリーマンだからな 悪ノリしても海外販路なくなるだけ
その結果ぎドラゴンエイジのスレイヤー騒ぎだから さもありなん
>>276 アッラーを出しちゃったがためにコミカライズがポシャったなろう小説がありましてね
>>279 立川の聖人コンビはギリギリ路線上手くやってるよなそう考えると
>>281 あれはまだ海外のヤバい人たちに見つかって無いのかも
結構バレてないやつ多いからな Fateの悪堕ちしたら黒人になるとか無理だと思ったがw
>>275 アレーヌはともかく、戦線拡大については帝国は被害者
という図式は保ってるのでは
帝国は侵略受けた後に反撃して敵国の首都制圧はしてるし
残党狩りでアフリカ戦線まで行ってるけどさw
最近読んでみたが主人公が強い理由一切説明しねーのな なろうでも神からチート貰えるぞ
>>285 95式というチート。これなきゃ、それほどには強くない
強いというか、前世の知識チートの類いで、完全に同じじゃないから参考にできるというだけかな 魔法の才能は上の中なのに 存在Xの陰謀で恩寵与えたエレニウム95式予備バッテリーでようやく無双かな
>>285 え、普通にチートもらった経緯書いてあるやん
直接デグさんに渡す形式じゃなくて、マッド博士に95式を完成させる啓示を説いてそれをターニャに使わせる形だが
神様側は信仰さえ増えればターニャにこだわる理由はないから他にもチート持ちは居るしな
95式は段々使わなくなって切り札みたいになるけど強いままじゃろ そもどういう経緯でただのサラリーマンが大ベテラン兵みたいになってんだがも分からんし そも10歳前後の体で訓練に耐えられるわけねーやろ 児童虐待ってレベルじゃないだろそのままの意味で
そこら辺はアニメの二話辺りで簡単にまとめられてねーか
戦争中に戦争アニメっていろいろ「配慮」されてしばらく延期すんじゃね 舞台も同じだし最悪お蔵入り・・・
んじゃ 幼女戦記 二話 感想 とかググればあらすじ付きで実況当時の感想出てくるからそれ見とけ
>>285 お前ずっと前からこのスレ張り付いてるよね
>>293 麗しいフロイラインではない
だが、それがいい
最近は年配の人しかフロイラインって使わなくて 未婚女性を区別するのは良くないとかで ミス、ミセスみたいに死語になってるとか 幼女戦記の時代なら使ってるだろうけど
フロイラインというとSF作家なわけだがって書こうとしたらハインラインか 言葉狩りに遭ったのか フラウ・ボウはどうなるんだ既婚のボウさんだったのかい
ガンダムのネーミングは意味は考えないようにしないとジャマイカ人のダニンガンさんとかになってしまう アムロも富山かどっか出身で血筋的には日本人らしいがファーストネームにアムロってつけんの?ってなるし
>>303 当時はそう思ってたけどいまはふつーに「アムロ」って読みのファーストネームの日本人いそうだからなぁ
血筋的なだけで色々文化が混ざってる象徴なんじゃないのかな 親はテムとカマリアだし
デグさんをターニャとかタチアナ呼びするような人物は居たのだろうか
あぁ居たよ。大脳の存在を確認するとか言われていたな。
スペイン語版とポルトガル語版の1巻が到着 スペイン語版が独立カバーなのは確認済みだったけれどポルトガル語版はペーパーバックだった ただしポルトガル語版は中に表紙カバーイラストの厚紙ポストカードみたいなのが付いてて嬉しい 試行錯誤してタイ語版の通販まではたどり着いたけれど1巻は出版社在庫なしで残念だったので4巻と13巻を注文 原作タイ語版も1〜2巻品切れだったので3巻と幼女戦記食堂タイ語版1巻も注文 イタリア語版とタイ語版の1巻再版希望 存在と書影が分かってるのに入手出来ないのは残念
多言語版コレクター同志 凄ス 全く関係ないけど古い薔薇の品種でタチアナと言うのがある 真っ赤な色
そういやタイは仏教国で国民の多くが輪廻転生ガチ勢なもんで異世界転生作品の需要があるらしいな
ゼウスっぽい顔で解脱とか言い出す存在Xはどこかデスラー感あるな
仏教系の褒めたたえる言葉も需要があるのか。 精神汚染状態で発砲する時とか、 真の修行者はひたすら念仏を唱え極楽浄土へ導かれん・・・みたいな。
上座部仏教は二度と生まれ変わらないことを目指すんだけどな
探してみたらあるもので、漫画版と原作ラノベ版の両方にロシア語版が存在してた 漫画版は6巻、ラノベ版は7巻まで出ているのを確認 ただ調べていくとロシア語版だけれどウクライナで出版してる可能性があったり、在庫があった日本漫画取扱書店の所在地がキーウだったりオデーサだったりと、入手の難易度がラスボス級に跳ね上がった感じです とりあえずルートのありそうな日本の書店に確認を依頼してみたところ (2年前に半年かかったけれどガルパン最終章のロシア語吹替正規版Blu-rayを取り寄せてくれた力に期待)
海外版でコラムとかの解説ページ訳はどうなってるのか気になる 故事成語とか言い回しやことわざとか 日本人にしか通じないようなスラングとか 日本では有名な人物だが他国ではわからないとか チェスト関ヶ原とかどうなる?
>>318 リメンバーセキガハラとかになるんでは?
南無八幡大菩薩みたいなもんか サムライフラムゥエンコなんてのも
タイ語版1巻その他到着 出版社在庫なしなのをダメもとで注文したら1巻も買えたので大歓喜 しかも外国版で初の帯付き 独立カバーなのはもちろん、紙質も装丁も日本と全く遜色ない綺麗なもの 原作タイ語版3巻と食堂タイ語版1巻も日本のと同様 ただし今回は送料が高めで聞いてはいたけれど本5冊で3000円なのに送料が10000円 でも梱包は綺麗でさすが紀伊國屋タイ これであとイタリア語版とロシア語版の1巻が入手できればいいな 鬼滅の刃みたいに中国本土版とベトナム語版も存在したら面白いけれど流石にそれはなさそう
幼女って略称だと誤解されるなら 幼戦とかならどうなんだ
幼女戦記マニアですw 言ってるそばからベトナム語版も出てる事が判明 ただし原作ラノベ版が3巻まで出てるだけで漫画版は出てない模様 それなりに検索しても引っ掛かるのは食堂1巻だけでそれも表紙の翻訳すらされてないよく分からない電子書籍? だけ 原作出てるのに漫画版が出てない不思議 それともこれから出るのだろうか? それなら期待 それにしても劇場版まで含めて全巻ベトナム語版が出てるドラえもんの凄さを改めて実感 そしてゆるキャン△ベトナム語版出てて喜んだら1巻在庫なしで残念
巡洋艦モスクワってキリストが貼りつけにされた十字架の破片、なる聖遺物を乗せてたから そのご加護で不沈艦だと思われてたそうだけど95式でもそんな加護ないのにな
砲撃うけても服がぜんぶ吹き飛んで髪もチリチリになって口からぶほっと煙を吐く程度の被害で済みそう
実際、大ドレイクに203の副隊長達が致命傷食らうか殺されてても そんな感じで復活しとるな
だよな生えてないよな 永久歯さえ多分まだだし一生乳歯のままかも知れないのに
史実通りなら終戦までは6年間あるし、9歳だったデグ様も流石に生えてくるだろうよ
こ、これは秋津洲から輸入されたレッドビーンライスの缶詰!
>>338 お赤飯めいた話でピーンッてこいつ絶対ウーガさんだろ
ピッコマで少しずつ読んでてそろそろ無料区間が終わるのだけど、 これ原作はまだ続いておるの?
原作はいせかる2が放送してた時に十二巻出て以来沈黙したままだが そのうちアニメ二期くるし出るやろ
>>341 遅筆だが続いてはいるしWeb版は完結してるからそっちから読むのも良し
漫画版はけっこうWeb版からもネタ拾ってたり雰囲気似てるとこあるからお勧め
ちなみに序盤〜中盤も面白いが怒涛の勢いで進む終盤が最も面白い
ここで聞くべきでは無いかも知れないけど コミカライズと比べて書籍が停滞してるのは何故だろう
>>343 web版は完結してるのね。
ならば安心して手をつけられますな。
でも、なろう系とかありがちなWeb版から書籍作品の中では 原型を留めていない部類に入るからねえ 大まかな流れは同じ(そりゃ真の原作は同じわけだしw)でも、細部もボリュームも別物で、まあ9割以上違う
幼女戦記の原作書籍は人を殴り殺せるくらい太いと聞いた
>>347 アンドロメダ作戦とか無かったもんな
名前からしてアカンやつやと思ったら案の定だったあれ
世界一美しい宇宙艦だとは思ってるしクソ強いが相手が悪かったんや… 1/350の巨大なやつ申し込んじゃった程度には好き
>>345 原作者は他にも漫画原作を抱えてるし、そもそもコミカライズのペースがめっちゃ早い
同志チカで麻痺してるぞ
同志チカ「私、また何かやっちゃいました?」 同志チカは異世界転生してきたスキル持ちキャラ説
あの内容の濃さ原作解釈の丁寧さ描きこみ量の多さであのペースなのが異常なんだよな
小説が二年三年止まるなんて当たり前の現象過ぎて何が不思議なのかわからん
他にも有るじゃなくて この作品は1-11巻まで半年1冊ペースで来てたんだし
いきなりペース落ちるのなんて当たり前やぞ 田中芳樹だって小野不由美だって昔は定期的に書いてたんだ
お二方とも書くまでは早く書いてくれと願ったが、 実際書いたらなぜこんなものを書いてしまったんだと思ったな 書けなくなった作家に無理やり書かせてもロクな結果にはならない
アニメ化とかで有名になると今書いてるシリーズ以外も書いてくれって出版社通じて圧力来ること多いからな 同志カルロで言えば売国機関とかテロール教授とか だからどうしても最初に売れたシリーズが遅れがちになる 完結してから次行くより並行して出して数を確保したいんだろうな
作者名で売れるうちに量産させようとする 賞味期限が切れる前にとでも言うのかな
>>357 慣れたらいかんとは思うが
一応いつ頃発売予定、と発表してる以上はケツ叩かれても仕方ない
今月も面白いなあ、面白いなあ 奇しくも北のだしな……くわばらくわばら
昨日の11時に新作出る予定だったのにまだ来てないような?
ニコニコとかの話? 先月はコンプティークお休みだったから今月はないと思うよ
しかし今月で開戦まではいくと思ってたけどブリーフィング長かったな
あれ、でもコミックウォーカーとかの予告見ると今日更新になってるな 外伝でも載せるのか
今月は休載というわけにはいかないから ブリーフィング引き伸ばした上で ヴィーシャの短編再掲載でページ数稼いだ? この情勢で連邦と開戦させたくない角川の意志を感じるなー
ニコニコ漫画の更新は大体発売日の当日か翌日11時だったような? でも先月はウクライナ関連で休みだったから今月は更新ないよね ニコニコもコミックウォーカーもさりげなく番外編はカットしてるのはつらい
>>372 みんなに興味持ってもらえるチャンスなのにな
>>376 プーチンも耳元で存在Xが囁き続けてたとしか思えないような狂いっぷりだもんな
この分だと多分ロリヤも実際にいるぞ
お尻つるつるのデグレチャフ少佐と愉快な部下たちが楽しそうな表紙だな
おまえらとロリヤは頭つるつるだけどな むしろおまえらがロリヤ
では
>>382 が替わりにフラワーゲームを開催しないと❤
先ずは、ヨルダンにSMスナイパーをハンドキャリーに 持ち込もう。(共同通信の記者による実話)
>>381 そんな事言われたら心がロンリーヤ。
恥ずかしがるなよ、
お前も俺たちと同類じゃないかぁ〜。
コンプエース表紙、ポニテロッテ少尉は着実に目立つポジションにステップアップしてきている。外伝主役も夢じゃないかも?
>>388 そして、豪華客船のいる空で華々しく戦死と
順調にロメール閣下(の表面上のイケイケドンドンな部分)にも毒されていってるし戦死してもおかしくないな… あんなおっぱいが戦場で散るなんて糞袋さん以外は許されることじゃないと思うんだが
グランツはもとよりポニテロッテ少尉も随分大隊に染まってきたな
読み返す度に初期の絵と比べると今のは女性陣の顔が男前になってる気がする
ちょっと絵が固くなってる感じがあるね。 初期の少佐殿はかわいらしい少女っぽい感じだったけど、今はデビルマンっぽい。
ヴィーシャステイに藁 ああいう外伝は単行本化してたっけ
間違ってカルロスレに投下してしまった… これ各方面の上澄みが…って言ってるコマに出てるのが帝国五大エースオブエースかな 光の剣と最古参いるし露骨に黒手袋つけてる人いるし そうなると一番左が白銀をも上回る撃墜数の吟遊詩人になるが未登場キャラだよね?
>>395 帝国の五大エース、白銀の名は残ってるんだよね…
戦後はデグさんでない別人に差し替えられているってこと ?
>>396 帝国五大エースオブエースの一角 白銀(官姓名は現在に至るも不明)
こうじゃないかな
>>397 あんなに堂々とプロパガンダで名前を出してるのに、そんな事はありえんでしょ
白銀、ターニャ・デグレチャフってエースがいた事は確かだが、
203大隊やらサラマンダー、バルバロッサは記録から抹消されてるから、そっちとの関連は不明と
コミック版はプロパガンダ写真回収してたことにしたり、ちょいちょいターニャの存在が広がらない努力をしてたことにしてるけど 街角で白銀って普通にばれて子供達と遊んでるくらいだから、戦後40年程度でさっぱり情報がないってのは無理だよね (100年後くらい経つと、ヨシノブなんだかケイキだか分からない見たいなことは起こるのかもしれないけど)
時代的に記録媒体は紙と記憶が全てのような世界でしょう? 合州国が本気で情報隠蔽したら一次情報が見つからなくて ジャーナリストとしては事実確定出来なくなる気がする(個人的主観)。
>>3 の宣伝写真にしてもレルゲンさんが頑張って回収してたが、一部の熱狂ターニャマニアの方々の秘蔵までは無理だったんじゃないかなと思ってる
後世の再現ドラマでは昔の少女漫画みたいな顔した青年士官(男)が白銀になってたな ターニャなのに男で再現ってこれ半分カミーユとかガトーとかアビゲイル(バスタードの)だろ…
>>400 そそ、モスコーで映画撮ったなんて只の戦場伝説ですよ
>>403 青年士官だけど金髪ポニテって部分は同じなんだよな
あれ再現ドラマ製作者に関係者いたんじゃないの?
>>405 金髪ポニテのターニャなのに男で再現ってわざとやってるとしか思えないもんな
従軍記者とかとも普通に話してるし原作だと他の国の軍人が視察に来て相手したりしてるけど大戦で大体死んだのかも
え ? ライバル枠のフランソワの貴公子さん死ぬの ? 南方戦線での最後の一撃に耐え切った防御力見ると 何やっても殺せそうになさそうなのにw
白銀の正体を知る西側の政治家、軍人に関しては合衆国から強い緘口令が敷かれていて 冷戦継続中だから東側からは情報得にくいということにしておこう
>>409 なんかヒトラーの生死が曖昧になったような話だな
ベルリン占領したのはソ連なんで、真相はソ連しか知らない
遺体もソ連が回収したとされている
でもスターリンはヒトラーの死を信じなかったとか、
ヒトラーが逃げ延びたことにした方が戦後秩序を
混乱させられるので真相は明らかにしなかったとか
遺体の扱いもテキトーだったので、今でもヒトラー
の生死は曖昧になり、たくさんの陰謀作品が作られ
ることに
>>408 ああいうのは陰謀による暗殺であっさり死にそうな感じもある
裸芸のビアントさんは耐魔法とか耐物理攻撃特化なんだろうから服毒とかの状態異常はイケるかも
ビアントさんは原作だとあっさりフェードアウトして出番なしだったからライバル枠って感じはないな ライバル枠というと糞袋さんになるんだろうけど個人的にはイケメンで頭も切れて戦闘力も高いドレイクさん(若いほう)か どっちも漫画版ではまだそんなに頭角現わしてないもんな
>>413 史実のロンメル軍団の相手はイギリスで、自由フランス軍と
ビアントさんの出番は水増し気味ではあるし、この後は大戦
末期のフランソワ解放まで出番なしなのかな
現時点で24巻、まだ独ソ戦も米国参戦もしてないと考えると
全100巻越えになるんかなぁ
今月のコンプエースって前みたいに外伝とかあったの?
現在原作書籍3巻で(水増し有りとはいえ)24巻なんだから原作15巻くらいで終わるとして120巻くらいかな 電子で良かった
>>410 チョビ髭てソ連が回収して後年になって川に捨てたとか言う記録が92年に公開されたって話を見かけたことがある
>>403 あれは、「白銀」じゃなく、衝撃と畏怖作戦に参加した名もなき士官
>>420 官姓名は現在に至るも不明なのはわかってるけどそんな士官を金髪ポニテにするなんてあれ絶対真実を知っててやってる奴再現映像制作内部にいるでしょ
>>421 すまん、設定的に常識的に考えてそんな事はありえないと思うぞ
冷静になって考えてみろよ
ビーム喰らってクロスアウツさせられてたけど、全く気にもしてなかったからデグレチャフ少佐は尋問効かないな!
少佐殿の場合は、服を着せます。 ふりふりレース一杯で、しかし足は出していくスタイルで。
いくら幼女として生きててもおっさんとして生きた感覚が残ってるとやはり割りきれないもんなのかねえ 中のおっさんくらい頭よければ自分の容姿を武器にして上手く立ち回れそうなもんだが、そういったところは不器用だな
さあ この花畑で花を摘んでください! できるだけ笑顔で!
砲弾の中に魔導師を詰めなくても敵司令部を射爆出来る人道的な21世紀
陸上自衛隊は予算がつかないから全弾命中が必須らしいよ 聞いた話だけど
アメリカまででかけて演習につかえる弾が2発なんて話をどっかで読んだな。
そうやって予算の申請するとどこぞの団体が軍国化だとか難癖つけるんですよ
そういう連中の主張である衛費全部福祉に回しても雀の涙で足しにもならん額でしかないのになー
ならず者国家が攻めて来ても憲法9条があれば大丈夫!(白目)
ピコーン ジャベリンがあれば戦車はいらないんじゃね? 大幅節約できるナイスアイデアではないか!
足らぬ足らぬはトイレットペーパーが足らぬ みっちゃんみちみち方式なら逝ける
そこでこの紙オムツのご紹介! これなら何があっても大丈夫! 今なら驚きの価格でご提供
紙がないor高級品だった時代はどうやってウンコ拭いてたの? 葉っぱ?
>>442 財務省が、マジでそれを提案しているから困る
なお射手の生存率は考えてない模様
10式なんて冗談みたいな厚さの複合装甲のせいで装甲そのものの重量は90式よりむしろ増えてるし エイブラムスと同じような弾薬庫の配置でロシアの戦車みたいな砲塔ぶっとびマシンにはなってないのにな だいたい陸自の戦車運用は待ち伏せ伏撃型だからあんな羽目にはなりようがないのに
ロシアの参謀総長が攻撃されてるみたいだし 後方務めも安全とは言えないな やっぱり前線勤務のほうが安全だ
>>449 飛んでくる対戦車ロケットを迎撃するアクティブ防護システム(イスラエルのトロフィーとか)も実用化が始まってるしなぁ
日本国内なら戦車戦になる前に降伏しそう。空爆だけで心が折れる
まあ攻めてきた国ではなく降伏しない政府のせいで市民が死んだと責任追及する著名人がたくさん出るだろうからね
>>452 ああいうのは日本も得意そうだしな
いっぽうロシア戦車には狙われてることを察知するセンサーすらまともに付いてなかった…
T-14はアクティブ防御システムと無人砲塔で対処したと発表してたが一向にパレード以外で出てこないし
魔導士をタンクデサントさせるのはデグさんがやってたが乗員にするのは無しなんだろうな
戦車がぶち抜かれるような攻撃に耐えられる魔導士なんて何人もいないし才能あったら航空魔導士にするか
航空魔道士をジャベリンで狙い打ったらどうなるのか? 誘導して追いかけてくるのかな? 生物は無効?
魔導感知は機械でもできるから追尾装置組み込めるんじゃないかね
画像で判断するらしいからロックオンできれば追いかけるはず でも魔道士の場合、質量を持った残像ならぬ、熱を持った残像を残せば回避できそう
原作の方で75mm戦車砲直撃すれば死ぬって書いてあったし多分ジャベリンも無理
フランソワのナルシストは艦砲射撃にも耐えそうだけど。。
>>456 西側諸国が戦車にERAつけないのも同じ理由もあるって説あるもんな
随伴歩兵も字のまま戦車の横をほっつき歩いてるわけじゃないとはいえ近くにはいるわけだから
>>457 防殻がタンデム弾頭の一段目で抜かれて二段目で防御膜ごとぶち抜かれそう
漫画だと余裕があるのに生死を確認しなかったせいでドルーゴを逃がしてしまったという描写になってたな その後ドルーゴが生きてるの知っても悔しがる場面もなかったからあの場所には居なかったと思ったのだろうけど
そもそも日本本土で戦車が出動する事態になる時点で もう日本の負けじゃね
海で止めるのがもちろん最善だろうけどゲリラ戦術やったら数十年は粘れそう 山多すぎて攻める側は絶対にやりたくない アメリカが核落とした理由もドイツ向けの無条件降伏論を若干軟化させた理由も分かる
上陸阻止のために海岸線に防衛ロボット配置する作品もあったが、難しいわな 結局上陸された後の対応が主だろうけどテロ狩りは大変だし大部隊だと大きい爆弾欲しいよな
>>465 日本の防衛戦略は、米軍が増援に来るまで耐え忍ぶ、
と言うものだから
>>467 世界的な地雷禁止ブームで、日本は地雷も廃棄しちゃったからな
日本のように広い海岸線持つ国は地雷は有効なんだけどね
>>465 日本には強力な戦車があってしかもロシアみたいなバカ運用でなく待ち伏せ狙いしてるぞとなれば
侵攻する側も対抗できるだけの火力を揚陸しないといけなくなるからそれだけハードルも上がるんだよ
ウクライナが今あちこちに戦車クレクレしてるのはそれだけ戦車が切り札だからでもある
ロメールさんだってボなんとか君の戦車に救われてた場面があったくらいで
>>469 破棄したのは“対人”地雷だけな
なので対戦車地雷は空中散布式のも配備してるし、地雷じゃないから対人障害システムという指向性散弾発射装置(要はクレイモア)とかは持ってる
あと、対上陸用舟艇として海岸の水際に敷設する地雷(要するに機雷)なんっつーのもある
要は日本に侵攻するのは厄介だって思わせればいいワケだね 自衛隊の戦力アピールするのも意味あると思うけど 噛み付く人達の声がデカいから難しいよね
日本の場合、有効なのは地雷より機雷だろうな どれだけ水際で上陸を食い止められるかにかかってるし 国内でドンパチ始まる状況になったら日本じゃ民意が持たないだろう
財務省もろくな事を言わんな。今の財務大臣は麻生派だったか・・・・・
幾らなんでも現代の日本の話はスレチなんで話を少し戻そう ジャベリンが防殻抜けるかは書籍にも永久に出て来ないだろうから不明だろうけど コミック、アニメともにノルデンでは航空機の機銃でバタバタやられてるし(疲れていたのはあるかも) コミックだと軍艦へ突撃したときは203のメンバーも対空機銃?でかなり被害がでている あとアニメでは曳下砲撃?でグランツが被弾・負傷 デグさんとか貴公子とか特殊な例を除くと防殻は限定的な防御力しかないのかも
裸の貴公子さんならあるいは… 最新刊のあれとか現代兵器だとどんくらいの威力の兵器のつもりで書いたんだろう 爆圧と爆縮って核兵器なみなん?
放射能を考慮しなくていい核兵器みたいな運用に思える 燃料気化爆弾より威力は上の …AKIRAを連想した
スパイクNLOSが直撃すれば何とか by.メアリー・スー
はやく漫画版のメアリーのキチっぷりを見たいが この調子だと再来年くらいかな
日本が大陸にタチコマのツーサイズほど小さい群知能ロボットを送り込んで殺しまくったという後日談の、開発話の小説も早川である
富士学校まめたん研究分室 タチコマみたいなマンマシンインターフェースは無くて、命令に対して最適な連携を取る自律銃座って感じの設計 ポイントマンが観測して誘導、残りの分隊が十字砲火とか群れで戦闘するスタイル 他の作品だと裏道を一列縦隊で抜けてくシーンがあるから、サイズはそんな感じ
富士学校まめたん研究分室? 主人公はアラサー理系女、少し昔の欧州っぽいどこかではなく近未来日本 航空でも魔道でもなくAI戦車、なんかガルパンあたりの誤爆な気もするけど 近所の図書館においてあるみたいだから借りてみようかな
マージナルオペレーション改に出てくる重要なアイテム だけどこの作者じゃないし~おのれ存在X
幼女戦記13巻まだー? ストーリー忘れちゃうよ 所属する国は敗北しそうだが、 ターニャとその仲間達の運命は?
この画像的にこういうメンツってことかな
吟遊詩人:魔道参謀(北方)
白銀:おっさん(中央)
最古参:ショーンズ軍曹(西方)
光の剣:デボラ・フォン・エーデルライヒ魔道中佐
黒手袋:技術大佐(中央)
光の剣:デボラ・フォン・エーデルライヒ魔道中佐の(南方) が抜けてた
>>485 コミック版では北方でスコアの取引があったって書いてし
西方は抗命騒ぎで一部の活躍が抹消、南方は本人の意思で表に出さないとすると
後世のイメージではデグさんは東方で活躍したエースなのかも、
あとは技術大佐が戦争終盤の帝都決戦でマッドの超技術をつかって
押し寄せるルーシーを千切っては投げ、千切っては投げる大活躍か
>>485 ああ、北部だけわからんかったがその人か
初っ端カマセ的な感じだったデボラ魔導中佐殿もその後面目躍如の見せ場あったし魔導参謀殿も戦場出たら強かったんだろうな
>>487 フリゲートだけでなく巨大ショッピングモールも火災と嵐で沈没したようだし
デグさんが言ってた「でかい!脆い!よく燃える!」というのは国そのものにも当てはまるんだろな
漫画版では今月号か来月号あたりか
アカの広場にライヒの旗立ててライヒの国家斉唱する日か
>>488 ラインの悪魔なんだからそりゃないやろと思ったけど敵からの呼称だから問題ないか
>>495 例の頭のレバーがバイデンはネジゆるゆるで勝手に入ったり戻ったりしそうだから恐ろしい
トランプだったらどうだったのかねえ 歴史にもしもはないと言われているがとっても興味あるわ
ぶっちゃけアメリカの利益だけ考えたら自国の兵士を犠牲にせずにロシアを弱体化させてるバイデンはやり手のような 少なくとも全く戦争終わらせる糸口すら作れないライヒの指導者よりは
お陰さまで核飛んできそうだけどな 昔ドイツも虐めすぎてヒトラー出たし、もう少し過去に学んで加減して欲しい
ラインラント(クリミア?、グルジア?)で各国が毅然とした態度とらなかったのがまずかったんかね
>>502 書いてから思ったけど、国内向けパフォーマンスから係争地入りした協商に対し速やかにかつ全力対応したのは
帝国にしてみると悪い手ではなかったのかも
(政治信条を示すのに島へ上陸する連中を虐めるより、遺憾砲しか撃たないのもまあ平和ではあるが)
帝国は自分達が周囲から飢狼のように思われてる認識無さすぎた 新興国なのに大国とかそうとう無茶なことやってないと無理だからあっちこちに憎悪かってて当然なのに、何故か帝国は自分達が恨まれて怖れられてること理解してないし
>>500 ドイツと違って多民族国家だから内部分裂する確率は高いんだよね
ヒトラーみたいなのが出てくるとしたら分裂したあとのロシアだろう
分離独立した旧連邦を回復を唱えて再征服みたいな感じで
こっちの安全保障を考えたら分離した独立国を支援して分裂状態を維持したいところ
ドイツがPzH2000をウクライナに譲渡するみたいだけど もうちょっと早く渡していれば良かったのにって思ったけど 7両じゃあ戦況変わらないか っていうか使えるのかな
もう退役軍人の義勇兵名目で各国の正規兵が部隊ごとウクライナ入りしてるんじゃないか
24巻読んだ ビアントさん退場前の大活躍良かったわ あの大隊から安物で噛み切れないステーキ扱いされるなんて最高の賞賛
ノイマンがようやく撃墜スコア30超えたかも~って言ってたけど少なすぎない?
共同撃墜じゃなくて単独撃墜スコアなのかなって思ってるけど違うんかな
ヴァイスやグランツはアニメでも名前を呼ばれるシーンが多かったから大丈夫だけど ノイマンとケーニヒは、どっちだったか一瞬分からなくなる、タイヤネンみたく分かり易いエピが欲しいところ
あーでも増強大隊だし1戦闘で2~3人落とせたとしてそんなもんか~ 簡単に敵の大隊や中隊壊滅させてたからもっとスコアありそうな気がしてたw ケーニッヒは「顔の長い人」が非公式の二つ名
>>512 だって原作じゃ魔導大隊でそいつらくらいしか名前ないしな
書籍でヴィーシャとヴュステマンが追加されたくらいか
色々ありがと でも「顔の細い人」が非公式二つ名として結局名前のケーニッヒにすんなり繋がらない気が ノイマンが貴族出身なのはコミックだけ?フォンついてればもう少し分かりやすかったかも
貴族じゃないが実家が太いんだろう。 地元名士って描写かなと思った。
作中世界でも 「吟遊詩人」 「白銀」 (中略) 「顔の細い人」 「豚」 とかなってたら笑う
>>505 幼女でも書籍版で描かれてた(漫画版も今後たぶん出る)連邦内の民族主義煽りだが
現実のロシアもまた少数民族や辺境地域を武力で押さえつけていたのが今はそれらから兵力引き抜いてるから
デグさんみたいな悪辣なのが煽らなくてもこれからどんどん分離独立派みたいなのが出てくると思う
演説内容 プーチン「俺たちの戦いはこれからだ!」 END
ま北方領土と樺太の北緯50度以下を返してもらいまひょ
樺太は龍のツノの部分だから、 いっそのこと全部譲って貰いましょう。
樺太まで貰ったとして住んでるロシア人の処分に困る予感 あとウラジオとか海沿いの周辺は独立してもらって緩衝国になってほしい
画像だけ貼るとダメなのか
反ソ(反逆のソウルイーター)が、また更新時期未定になっちまっただー 幼女戦記の方でなんか準備してるのか
反ソは別スタッフでやってたみたいだから、そっちで何かあったんじゃね
反ソの制作スタッフがコロナで帰国云々ってそのせいで遅れてたとかチカ氏のTwitterで言ってたような?
ようやく再開出来たのにまた未定というのは何か問題発生かな
はーい緩衝国でーす なんて手を挙げる国があるもんか
大陸国で国境に付近で国が独立しようとすると 国境の反対側の国が支援したり傀儡化させるので 自動的に緩衝国家になる 海洋国はその限りではないが
当人はバランサーのつもりでも周囲からはコウモリ扱いで孤立することあるよね
日本の南北朝時代ならコウモリだらけでは? 近代以降は知らん
>>546 弟の直義と戦うために、尊氏すら南朝に降っているからなw
もはやなにがなんだか…
島ーず「わしもどっちの軍にも声かけたんだけどコウモリ呼ばわりしないでね」」
君等はどっちかと言うと敵味方と言うより島津とそれ以外みたいな感じだから
>>554 そういうことばっかやってっからだからな!
この考える前に手より足より先に刀と銃が出るくせにその後の自己正当化の言い訳だけはジョンブル並みに達者な蛮族め!
あいつら(島津)ホントに何しに(関ケ原に)来たんだろうな・・・
島津の皆さん本人たちも何しに行ったのか分かってなかった説 東西どっちなのかも決めて無かったとか 島津の皆さんは昔からずっとそういう事やってるんよね
先月の輸送機の話が問題になると思えないから 本当は今月の話と2話掲載予定だったんだろうな
きてるね、まあうん、色々自粛した理由も察せられる ポニテちゃん完全に洗脳完了されとるなw
戦闘無いのにワクワクしてくるこの感じ凄くね(語彙消失
>>565 同志チカのTwitterにも別に単行本 再掲載の希望が殺到中
外伝の再掲載とはいえ、ヴィーシャの半生は世知辛いの連続 この外伝とジャンプ+に今連載のSPY×FAMILY最新掲載の過去編3話をすぐに翻訳してロシア国民に見せてあげたい
晩飯を食おうと思ったら飯が炊けてなかった おのれ存在X!
炊くだけの 米があるだけ 幸せよ 今晩は、桂歌丸Xです
おかずはあったがサトウのごはんが無いとは。 レルゲン大佐に要望しておこう。
来月は デグさん「でかい!脆い!よく燃える!」 の名シーンをちゃんと再現してくれよ
これ誰?
ポニテちゃんのオムツ実演を想像するとこう…下品なんですがぼっ
近いうちにデグさんをボス、ヴィーシャを姉御、デボラをおねぇ様っていいそうなポニテロッテchan
>>580 外伝で兵士たちの前でデグさんがオムツの重要性を演説して ポニテさんとグランツくんがオムツ装着する実演があってね
とりあえず軍部を責めたりこの時点でも政治畑の人間無能っぽさ出てるなぁ
「一人、三枚ずつ配るので、必ず穿く様に。穿かずに漏らしたアホは、懲罰だ。」
同志チカ先生 今年の目標はサラマンダー結成って言ってたけど無理そうやな... 毎月5話掲載ならワンチャンあるかもやけど
>>586 全裸になれば漏らしても問題なくなるのでは
やめろください、KADOKAWAの兵坦が 担当がしんでしまいます
いせかる劇場版で何か仕掛けて来るのかKADOKAWAよ 幼女戦記特典週はカルロのSSじゃなくてチカ同志の漫画とか?
筆が遅すぎて同志カルロが叩かれ気味でつらい そういう時はWeb版を読んでこよう終盤こそ幼女の象徴だぜっていう怒涛の展開をさ …ちゃんと大筋ではWeb版をなぞってくれるんだよな同志カルロ?
遅筆は著者読者の命を賭けたチキンレースだからな わりとマジで
>>593 村田ワンパンマン「原作あるんだからストーリーの流れ変わるわけ無いだろ」
板垣餓狼伝「キャラの性格とか変えたら怒られるしな」
戸田スクライド「原作ファンになんて言われるかわからないよ」
原作がどうなろうと、同志チカはターレルエンドにしてくれると信じてる
>>595 原作者本人がいじる例ならファイブスターの方が
>>588 1期と同じでアニメが超速進行かつ
ゼートゥーアからデグさんへの暗殺司令PVから
プロット変わってないなら
イルドア侵攻開始ぐらいまではやるかもしれん
ぜー様覚醒辺り結構なボリュームだと思うけど明確な区切りつけにくいな
コラボ情報
劇場版 異世界かるてっと
~ふじきゅうわーるど~
富士急ハイランド にて6月25日(土)よりコラボイベントが開催決定!
富士急の制服を身に纏ったキャラが皆さまのお越しをお待ちしています
詳細
https://twitter.com/isekai_quartet/status/1534445986416050177 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
いせかる試写会見に行った人によると幼女側のオリキャラがすごく良かったそうで 気になりますが初日は無理なんで特典リゼロSSは諦めます…
95 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2022/06/10(金) 16:48:21.46 ID:k6Jnz8ZJ 本編に絡むってのはリゼロの原作のことねオバロも絡んだバレあり 幼女は特典小説が凄いそうだ(パンフ談) 劇場版いせかるスレより やっぱ特典小説来るやん!行かな!
いせかる映画見てきた 同志カルロ特典小説頑張りすぎw 鏡に向かってお前は誰だは洒落怖とかでもお馴染みな奴だね
幼女戦記3巻まで読んだけど、この漫画ってずっと 「これなら後方勤務できる!」⇒「できなかったよ・・・」 を延々と繰り返すのがベースになるの?
大隊長殿「何という戦闘狂!」 大隊員「何という戦闘狂!」 もあるよ
>>606 史実ドイツと同じく戦況は途中まで無双である時から転げ落ちていくがデグさん周りは概ねそんな感じ
web版については終盤のほうが圧倒的に面白いまである
web版のノルマンディー上陸作戦から敗戦までの流れホント好き
同志チカが同志カルロの付録の小冊子の物量に影響を受けた模様
え?コンプティークが月刊幼女戦記になるって? 単行本年10冊も夢じゃないな
単行本を月刊で十巻、は先駆者がすでにいる 飛べイサミ
あれは直後に出たアニメのムック本も半分漫画だったからな しかも当時他に連載二本抱えてたっていう
イサミは絵と動きのあるアニメが先行だから小説が先で色々膨らませるのとは条件が違うかと
NUTが2023年2月公開の映画の制作するんだね。幼女戦記の第二期はまだ先ってこと?
>>622 今日発表
映画『BLUE GIANT』(ブルージャイアント)2023年2月17日に公開決定。制作は『幼女戦記』や『デカダンス』を担当したNUT
https://www.famitsu.com/news/amp/202206/22265724.php >>619 流石に年間三十二冊は無理がないか?一年の間にだよ?
どのシリーズの何巻から何巻を一年以内に連続で出したの?
>>620 >>624
そんな後出しジャンケンのように言われてもな
>>625 >>614 からの流れなんで後出しジャンケンとか言われても?なんだが
月刊っていうのは毎月単行本発売でしょ? なんか勘違いしてない?
ケロロ の名前出した人は「月刊誌連載」単行本32冊って言ってんじゃないの
ケロロなど四天王の中でも最弱。 あさりちゃんを超えてから(100巻)誇りたまえw
月刊誌連載で単行本の数が多いというと「なんと孫六」を思い出す
>>628 まあそうだろうね、中途半端にレス見て判断したんだろうさ
俺は
>>624 だけど勘違いしてるのわかった上で書いてるよ、たぶん
>>620 だってそうだろう
これだけ明確な流れでそういう事書いた上で後出しだとかアホなこと言われるとは思わんかったが
ついでに言えば月刊誌で32冊はそこまで多い数じゃない
子供は世間を知らない上に、世間を知らないのを指摘されるのを嫌がる
子供に限らず知らない事を指摘されるのは誰でも嫌がるだろ 子供が世間を知らないのは怠惰だからではなく、機会がないからだし
>>632 ツイッターみたいに最新レスだけ見てレスするやつ増えたよな
でもごめん月刊単行本の話なのに年間何冊って言うのはちょっとわざとかわかりづらかった
なんの話題にもなってないケロロが出てくるのはもっと意味不明だったけど
>>634 ネットが古本屋が図書館があろうが?
機会がないとは言わさん
強毒化したウイルスになってもらえないってのがあってもああいう事言うDaigoみたいなのが悪くねーか?
私への誹謗中傷は行き過ぎだからな分ける必要もないからな複雑さを処理する教育を受けてないから認定するんやけどどうなん?
詳しくないから聞くけどウクライナはどうするのが賢いってカウントなのか
俺も当てはまってるがヤフコメには居るからな自分の親が悪いんだが無理だろ
頭固いギリ健ばっかだしもっと上だと思ってんだよとw
リベラルちゃんと国会で参考人招致したり検察が起訴しないと明言している可能性ある
俺もいるから新規入ってくるかもしれないが大まかな流れは変わらん
自分がテキトーなこと言っちゃうアホだらけなの?って聞いとるんけどもね
>>101 女の馬鹿女に人権無いですは批判されるわ
プロという立場をわかってないから全か無かでしか思考できない
>>37 過激な差別主義者が己れの利益を男から享受出来ているわけか
人権がないというワードはよく使うと擁護してるのに契約続けてたのは父さんの分身の台湾だけだったな
>>8 ここより年上とか聞いてたけど逮捕されても困るだろ
TVで韓国のことを賢いと思ってないとなかなか出ない
>>100 俺の中で思ってることも口にして手術しろとか言ってりゃこうなるわな
>>38 視聴者50人程度にぶっ刺さるタイプの煽り文句垂れ流したら当然こうなる
レスバトルだと誰にもわかなくなってるから政治豚扱いされることもある
口が滑ったとかいうレベルじゃなくて謎の上から目線で
このキャラは人権ないからーwみたいな感じになってんじゃねえのこいつら
>>62 これからの主役世代です弱者男性がネトウヨになるの?
俺はダッピも叩くし言葉狩りフェミも叩くそして表現の自由とツイフェミの板挟みでやりづらくなってきてる数字と合わなかったからだろ?
>>50 そんなことしても自分の身を守る行動なんだから政治ネタは板違い
チーム制ゲームじゃなくて性根が腐ってるのはマジで意味不明やわ
代表戦にしたような奴の境遇って本当にひどいんだろうけどそれ自体がジャップしぐさ
周りも大人とはとても言えないような山奥でやればいい
>>47 誰と誰が前提条件を満たしているってのは一概に悪い事ではないんちゃうか
>>51 ネトウヨ減ってきて逆レイプするような発言してるのならしかたないことで『スポンサーに言っときますねー』とか言って吹き上がってるだけ
>>87 ひええええええええええええ成仏してクレメンス
クソガイジネトウヨってそもそもポッチャマが親韓な時点で破綻してないってのがジジババに多い
奴はしゃべらせるとぬぼ~ってしてるから東南アジアかどっかの混血なんだろうけど
身体的特徴を取り上げて人権がないは今の時代にそぐわないよこういう奴は
彼にとっては支持じゃなくて30歳でこの発言集なのが普通の状態こうなってればそれで話は終わり
NGにしてるのに彼女にコンプライアンス意識ないの?まあスポンサー切られても見えないww
>>56 それらが積み重ねられた結果今回アウトなったんだろう最低でも160cmくらいはあるかと思ってる
仮にそうでも実在するかしないか?が正しさの力なんだよこれはその使いっ走りをやってると人間関係どんどん切られていくから
文字通り人権がないというワードはよく使うと擁護してるオタウヨが表現の自由系スレに沸きすぎ
VTuberの社長がウヨに接近してそれを排除しない時点で無理です
>>12 ヒトラーもゲッベルスもスターリンも馬鹿女なのにどうすんの?
>>100 ゲーム用語の人権ってのはなぜなんだろうな
>>99 かつての曲芸士は人権!みたいな主張ばっかしてたら現役世代だったのが原因では?
>>36 匿名掲示板でしか本音を話せない世の中になった人てその後どうなるん?
>>105 打たなくても投げ銭で食っていけないねぇ
ポリコレって表現規制じゃなくて表現の自由とかいって無駄に言葉大きくするの好きだなー
>>17 人権ないだけで本物の膣なので気持ちよくて当たり前でちゅから人間のじゃないだけで
>>83 どう考えてもハゲを誹謗中傷したのは忘れたかバカウヨ
選挙に勝ちたいのなら投票率を上げる必要がある気がするんやで
イジりの言い換えでしかなく→社会通念上はイジリとは解されないというのと
>>74 ファンみたいな人たちから問題視されないから他人がこの画像をアップするのは絵ですら許されないだろうと思ったんだよゴミ
>>7 ネトウヨコミュニティはネトウヨから見てもお前が嫌がってるんだけどそれ自体がジャップしぐさ
>>106 ガラケーでゲームやっていたのだろうけど
>>44 異性の好みの問題じゃないの?まあスポンサー切られて当然
ねーよここはアニメ板であるここの敵になった主要因だと思うんけどもそれは制度化できなくて
ここも交えてこどおじこどおばと引きこもりって一緒にされることもある
>>88 一部の女が何度も貼り付けるのってマナー違反だからウヨくんの敗訴ですよ
>>9 60代以上かと思ったことはないをれは東大解体が正しいの?
性格に気をつけなさいそれはいつか習慣になるからベターな反論にはなれない
>>72 統計・公文書が改竄されると都合が悪いからってレッテル貼りすんなよコンボメン
比喩とかブラックジョークが分からないのが当然なのにジャップではそれが人権なるもので良いだろ
しかも20歳そこそことかじゃなくてお前らの擁護は支離滅裂だわ
>>60 ネ実では見たことあるしむしろ前の算出方法の時の方がいいぞ
>>13 すげーなほんそれ韓国と比べるようになった主要因だと思う
>>12 現実世界で点数が貰えないからあそこで同じような統計がでそう仲良くやれよな
>>5 女のコミュニティを見てるのも何なんだろうな
そんなものにうつつを抜かす大人がまともなわけがないと気付けない時点で無理だと気づけよ
>>46 ほらな無自覚の知的障害者ばかりなのが好きだったり結婚したいと思うか?
このことも頭がおかしいってだけなのにかわいそうなおじさんやな
名前晒しててそんな発言するのは勝手だけどそれは差別じゃないの
>>39 女のくせにと言われてたのと今表現規制叩いてるのか
竹やりから何も成長してないよね裕福な家庭の子は36歳でも指名入る
>>54 ナショナリストの定義を言っても何の影響もないが
>>10 代表戦にしたって悪魔みたいなもんで決まるのでは
あれは真のフェミニズムではないけど他の企業のイメージダウンしたわ
埋め立てにあっている(T_T) NG ワッチョイW cea4-で消せるけど、、、
どうせワッチョイでバレバレなのに何でいちいちID変えるんだろう
今更だけど ロシアVSウクライナが漫画版幼女戦記の進行に影響を与えている、 なんて事は無いよね?、ネタだよね??
まあ休載って言っても同志の手が止まったワケではないですし 同じ事です
数話前だけど比較優位と絶対優位の説明がごっちゃになってたのはゼン氏とチカ氏どちらの筆が弘法ったのだろうか (絶対優位→自分より優れている分野はそいつに任せろ 比較優位→自分より劣っていても劣り具合が「比較」的マシな分野はそいつに任せろ)
売国機関えっぐw 超ノリノリな同志カルロ…まあこっちのほうが愉しそうだわな
宰相の戦地へ出ている息子ってもしかしてノイマン中尉?体型や前髪がなんとなく似せてる?あと2話くらい前で隊員の家督や家業にふれた時に地方議員だった。
今月号読んだ。 原作書籍よりかなりアニメに寄せてる感じ?
漫画版ってweb版ベースに書籍版入れて南方辺りぐらいでアニメ版入れて上手く合わせているよね。 アニメ版デザインの魔導装備を南方魔導部隊や帝都教導隊とか。
ふと思ったんだけど色仕掛けで皇帝の側室になるのが最も安楽なのではないだろうか
>>808 皇帝がフリードリヒ4世であればあるいは……
>>808 ターニャはあくまでもビジネスで成功して後方勤務したいから…女性性を使って楽することを微塵も考えてないアホだから…
ゼーさんかルーさんの養女になって後方勤務を、とか考えない辺りがデグさんなの
>>810 メンタリティ的に難しいんじゃないの
一種のトランスジェンダーみたいなもんだろうから
体は女性だが、精神は男っていう
ただ女にも興味ないみたいだけどw
>>812 ターニャは使えるものは使う合理主義なのではなかったのかw
ターニャデグレチャフれふっ って宣伝用の挨拶したとき見るに精神的に出来ないんでは
マジレスすると女性として生きるのは存在Xの術中にハマるようで受け入れられないんだろ プライドより合理性(効率性)を優先出来る人なら冒頭で存在Xに媚びて、こんなことになってない
>>817 人間らしいっちゃ人間らしい。
存在Xに対して感情的だ
ターニャの未来は特殊部隊の母、ザ・ボス路線しかないのでは?
もともとのインヤクさんの時には性欲どうだったんだろうか と考えてしまう
インヤクさんなら性欲もリスクとリターンと勘定して適切に処理してるだろう
モテそうだけどなインヤクさん ああいうチョット冷たいタイプの男に惹かれる女も居るだろう
>>820 今の身体でどうやって性欲処理してるんだろう。まだ初潮迎えてないし性欲もないのか
そもそもの話あれだけの脳内の神経伝達物質を魔道制御できている時点で欲望が暴走するとかあり得なさそうだ 存在Xへの恨み辛み以外は
せいぜい食欲睡眠欲が人並み程度にはあるんだなくらいしかわからんな まぁそれも普段は抑制してるんだから年齢からするとめっちゃ抑制してんなって感じだが あとカフェイン
>>814 安全な後方で成功者として自己実現する&良い暮らしをする為にはなんでも使うってだけで
女の武器で後方に匿ってもらうのは自己実現が不可能になるから駄目なんだろ
ああいう魔道ドーピングはやりすぎるとやっぱりヒロポンみたいにヒドイ事になるんだとわかってるんだろうな そもそも帝国の魔導師教練のカリキュラムに含まれてでもおかしくは無いかも 砂漠で遭難した時のポニテさんがやってた体脂肪を強制燃焼して身体を暖める術とか帝国の魔導教練科はかなり優秀な人が作ったような印象
>>827 自分で縛り入れてて大変だなぁ。
「とりあえず安全な暮らしができたらいい」ではなく「社会的成功」もしなくてはならないって存在Xが憎くてたまらないんだな
7月に2期が始まらなくて良かったな。 始まってたらお蔵入り決定でしょ。クーデター計画に暗●まであったし危なかったね。
いや表現の自由…… こういう時表自の戦士たちは何も言わんのか
>>832 表現の自由を掲げれば無答責、とはならないから
結局憎っくきフェミさんにしか敵意剥き出しにせんのよな エロ表現の自由戦士どもは
>>834 そりゃ目下直接の敵だもん
だいたい他に誰に敵意向けるんだよ
今月号で出てきた皇帝陛下と皇女さまのフルネームは原作で紹介ありますか?
>>838 そんなもの出てくるわけないじゃないですが。
来年あたり第三次大戦になりそうなんて話もあるしさっさとやっちゃった方がいい気も
日本で放送するだけなら、何も気にしないでいいだろうけど 世界で売るつもりだから難しいね
>>842 ロ●アみたいな国を敵にしてドンパチしてるし問題ないような気もするが
来年がどうなるかもわからんし早めに放映しちゃえとは思うな
今更ながら、出掛け先で 20巻の特別版を売ってる本屋見かけたので購入 外伝集読んでけど、MMR ネタはともかく、アストロ球団ネタ 分かる人はほとんどおらんだろうw
幼女戦記ではないが反ソが、なぜかいきなり更新されてる
アーニャが攻撃受けて全裸になる描写って原作にもある? それとも漫画のオリジナル?
漫画オリジナル そもそも原作だとドレイクさんターニャ素っ裸に出来るほど強くない
>>849 なんだ原作だとターニャのお色気シーンはあまりないのか
ターニャがアーニャだったらアンジャッシュが成立しなくて作品(特に漫画版)の魅力が激減するな
原作と違って仲間の描写が濃いらしい漫画から先に嵌まったからすっかり沢山のキャラが好きになって心配なんだけど この先も仲間から死者が出たり酷い負け方はない? 最終的に帝国が負けるのは知ってるんだけどさ
>>853 web版読めばそんなに深刻には感じないけどなあ
この手の戦争ものにしては、の話だけど
書籍版はまだラストが見えないのでわかりませんね……
>>853 web原作で死ぬ名ありキャラなんてデグさんとゼーさん、糞袋さんとロリヤくらいで
ヴァイス、グランツ、レルゲンは戦後も長く存命だし
デグさんは戦死だがデグさんの色違いキャラであるターシャさんは成功者としてこれまた長生き
まあターシャさんは性格がアレなんで成功してても歯ぎしり人生だった気はするが
>>856 ナレ死したロメールさんも忘れないでやってください……
>>853 だけど5巻で仲間から死者出てるじゃねーか
>>856 ターシャさん40代(推定)で死亡なので長生きかは意見が分かれる。
そら書籍版で俺はそこまでまだ辿り着いてないから実際そっちはモブキャラばかりで悲壮感はあまりないかもしれんさ でも漫画版は仲間の掘り下げが多く中隊長達の個性も少なからず付いてきて名無しのモブですら最近顔馴染がチラホラ出て来た訳よ そんななじみ深い奴らが漫画版で死んだら辛いだろ? それが嫌で事前に仲間が死ぬか確認して安心したところだったのに適当なこと言うなよ 書籍のネタバレだけ見てたら5巻で死人出るって見てびっくりしたわ
>>860 グランツが中隊長に昇格、部下にヴェステマン中尉がやってきます。
>>861 中隊長はケーニッヒかノイマンが死亡か実質リタイアするのかね
悲しいなぁ
いやデグさんが戦闘団の団長になってヴァイス少佐が魔導大隊指揮を継ぐ感じだし中隊一個余るからそこにグランツ入るんでしょ あそこで死亡する五人は普通にモブ隊員だと思うわ
食による死亡事故をナメてはいかんぞ 前に部下が兵糧攻めで落とした城で捕虜に飯を喰わせたらバタバタ死亡する事件が発生してマジでビビったからな 飢餓状態では胃を落ち着けるために白湯と粥を食わせにゃ
>>863 普通にデグさん魔導大隊率いてるし直掩いないわけないんだから普通に直下に中隊おるやろ
中隊長ヴァイスグランツヴュステマンしか出てない時点でそうなるように収斂するやろ
まぁ人数減ってるからデグさん直下にいるのは小隊かもしれんが人数的に中隊長は四人も入らない
でも漫画版だとターニャが戦争がなかった場合の中隊長達のifを思い浮かべてたの見るとこいつらは格別に特別な感情はあるんだなと伝わって来るよ 退場は確定コースだとしても死ぬのはモブで負傷後退であってほしい
>>871 むしろ1人脱落して負傷した部下がプライベートというテイで親族に報告に行くエピソードが読んでみたい
電子書籍サイト各社でKADOKAWAイベント中 幼女戦記ほか1巻が99円フェアです
「当社比で少し分厚くなっております、お楽しみに!」 そのうち鈍器にならないか心配
これ漫画全部で何巻ぐらいになるんや、このペースだと60巻はいくやろ
書籍三巻が終わってコミックス24なんだから12に追い付くだけで×4,書籍が15くらいで終わると仮定すれば×5で全120巻ってとこかな
生涯の何割かを幼女戦記に捧げてしまうのは果たして良いことなのだろうか
年齢的にも厳しそうだよねぇ、年齢わからんけど若くないよね多分
二次創作でバルバロッサ前に負傷離脱した魔導大隊員がバルバロッサ作戦の真実知らずにやさぐれてたら死んだはずの少佐がスカウトにきて復員するやつ好き
やさぐれて虚無い生活を送りつつも203での黄金の記憶が忘れられない隊員たちに再び夢を見せるために中佐殿から連絡が入るのか
バラライカの如く、部下達連れて治外法権の南の島で一旗揚げるのか 演算宝珠が手に入りそうもないからあんまり脅威ではないかも
>>883 島みたいな閉鎖空間に潜ったら隊の男達が
デグ派、ウィーシャ派に分裂して潰しあう気が、。
大隊長を崇h心酔する洗n訓練された隊員達が派閥争いなんか繰り広げるわけなかろう
キリスト教(各派)「うちの宗派以外は異教徒です。」
わしもつれていってくださせ わしもつれていってくださせ
絶対的指導者から3代目くらいが分裂しやすい。 3代乗り切れば長期継続しやすい。 という法則
>>892 源実朝「つまり鎌倉幕府が長続きしたのは俺のお陰ってことだな」
単行本派だったんで昨日25巻が出てて驚いた 慌てて買ったがまだ読む暇がない
単行本派なら待ち構えてこそでは? 話数貯まれば出てアタリマエで驚く事か?
>>897 外伝含めた完全版がDeAGOSTINIから出そう
私はしがないただのおじさんだがどうせ付けるなら宝珠などよりも愛らしい妖精の等身大模型とかのほうが売上が伸びるのではないかな?
>>908 ローソンのPOP見てニチャア……してそう
【「ご不快な思いをさせてしまった」ローソン、艦これコラボ商品POPについて陳謝】
https://togetter.com/li/1920880 25巻買ってきた。 先月号分まで収録してるのね。 ヴァイス大尉の足の中に収まる少佐殿の可愛らしさよ。
>>910 でもそれ、中身は軍ヲタのおっさんですよね?
中身幼女のおっさんと 中身おっさんの幼女と どっちがいい?
なんか最初から最後までずっとおっさんが可愛いポーズしてたな こいつもうただの幼女だろ
チカ先生の祖父ビルマでジャングルと戦わされたのか。 レルゲンさんついにターニャと相思相愛じゃないか。 胃袋に燃料をブチ込んどけ!!でヴィーシャはチョコー!!なんだな。
次はやっと楽しい楽しいモスコー襲撃か 漫画で読んでみたいシーンはまだまだあるけれどもここが一番楽しみだったことは間違いない
皇帝陛下聡明だな 現実のアホのヴィリーを想像してたから意外だった
>>924 南方行っててよく帰ってこれたな。すごいわ
皇女のお陰でターニャの教練中の待遇は良かったんだよな。
>>932 「借りてきた猫」に出てきたヒルデブランド少佐相当官じゃね?エーデルライヒ中佐の妹。
ヒルデブランドって意味的に皇帝家の名字で間違いなさそうだね
>>927 少なくともターニャは外見美少女枠だと思うんだが
T条しょってるなぁ
あとド・ルーゴ祖父ワロタ
読み直したら3月号のデグさんとデボラ様とのやりとり単行本に入ってないじゃん 外伝だからか
全盛期の東側諸国って異文化っちゅーより異世界みたいなもんだったけどな
>>943 大丈夫?
アカい連邦はティクレティウス没後に滅んでるでしょ?
死んでも手は抜かないよ
橋になった?
>>946 大学でマル経の講義を受けさせられたとか民青がウザかったとかそんなんじゃないの
ソ連やチャイナとかの実態を知っていれば、普通は赤嫌いになると思うよ。
>>949 スターリン毛沢東ポルポト知ってれば嫌にはなるな。特にポルポト
むしろ現代人でそこそこ学があるのに共産主義に惹かれる人は何かしら問題があると思う
>>951 いやいや誰もが通る道だと思うよ。
人間がみんな同じなら共産主義はとても合理的で理想的な考え方だし
>>952 そこそこの学を得る過程で目が覚めるのが普通だと思うが
>>953 赤に傾倒する人間は高学歴で金持ちが多かったのでなぁ
>>954 それ数十年前の話だよな
その人たちも立て籠もりやったり火炎瓶投げたり一般人刺殺した仲間にドン引きして大半が正気に戻ったし
シールズとかも高卒ではなく大抵大卒、明治学院が中心らしから高学歴とは言いがたいかもしれんが
勉強すると一度は赤に染まるが、その後色々学びアカがダメダメだと分かり卒業していく たまに留年し続けるやつがいる
チャーチルも10代までならアカでもセーフって言ってるし
>>951 今もリベラルという形で世界中に生き残ってる気がするが
自国の保守層とすら和解、共存できずに罵倒、排斥
しかしないのに他文化共生、寛容な社会の実現なんて
よく言えるものだと思う
自分たちと相容れない相手は人間扱いしないというのは
昔の共産主義にそっくりだ
だが幼女無双は続くのだ 結果的に見れば幼女が無双しすぎたから夢見ちゃった政府と民のせいでより帝国がピンチになるんだが
レルゲンに対するおっさんの笑顔あざとい…あざといよ…
現場が無理難題を何とかするほどドツボに嵌まる、よくある話です
単行本買ってヒルデブランド少佐相当官が出ててびっくりした あのしいたけどこかで見たことがあると思ったよ… というかこういう作品って皇帝はビジュアルとして出ないのかと思ってたからそこも驚いた
最近モブ隊員の顔の描き分けしてきてるのが盛大に皆殺しにするための前フリに見えて仕方ない ポニテロッテちゃんとか絶対やばいやん グランツの成長のための生贄になりそう
>>968 非公式に遺族へ報告に行くグランツとか見れるのかね
コミック版だとグランツとかポニテとかは訓練大隊所属で療養中の203メンバーと交代してるだけだから 全滅組には入らないかもしれない
>訓練大隊所属で療養中の203メンバーと交代してるだけ 読んでねーわ、こいつ
25巻は半分くらいが輸送機内のシーンで個人的にはつまならかったな 次巻はモスコー襲撃だしどこまで煽ってくれるか期待
25巻は現実のあおりを受けて話を引き延ばした感がある
外伝は外伝で別にまとめてくれるならそれもいいんだけどなぁ
>>977 完結したら短編集として出してくれるんじゃないの?
皇帝陛下カッコいいな
幼女戦記 第八十章:長距離偵察任務Ⅵ / 漫画:東條チカ 原作:カルロ・ゼン キャラクター原案:篠月しのぶ - ニコニコ静画 (マンガ)
https://sp.seiga.nicovideo.jp/watch/mg666820 新スレ立てしたのでお好きな画像など保守協力を要請します
【カルロ・ゼン】幼女戦記 第21話【東條チカ】
http://2chb.net/r/comic/1659260738/ 話的につまらんという気持ちはあるんだろうな ひたすらデグさんがかわいいポーズして場を繋いでた
25巻はヴァイスの足の間に座るデグさんだけで全てがチャラに出来るよ
>>977 一冊にまとめられるだけの話数が纏まれば出すんじゃないの
>>983 アレよく平静でいられるよなぁ。ヴァイスにはデグさんがおっさんに見えてるのか
ヴァイスさんにはデグさん御神体に見えてるかも 師匠みたいなもんでは?
漫画とアニメしか見てないけど25巻で原作3巻分ってまじかよ…これ終わらねぇだろ…
>>987 御神体なら変な気はおこさなそう。師匠程度だと下半身は別の動きしそうだ
>>988 んじゃアニメ二期時にどうせ連続3ヶ月刊行とかやるだろうから
そのときに一冊外伝として出すとかやりそうだな
まぁこの作品は帝国が負け始めてからが本番みたいなところあるし まだ準備段階みたいなもんだ
どのくらい侵攻されてるとかがわかりにくいからそんなに負けてる感は感じられないんだよな だいたいの戦闘には勝ってるしそりゃ物資足りないから最終的に押し負けるのはわかるけど
>>983 あのシーンどう見てもヴァイスさんが手コキに必死で耐えてるようにしか見えない
列車砲がBOOOOMってなってるコマ作風違いっぽいけどまたFSSのパロディかな なんか記憶にあるような
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 142日 3時間 37分 16秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250214070825caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1647216952/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【カルロ・ゼン】幼女戦記 第20話【東條チカ】 ->画像>47枚 」 を見た人も見ています:・【ソウマトウ】 シャドーハウス 珈琲24杯目 ・【真船一雄】K2 その36 ・【殆ど死んでいる】異世界おじさん PART34 ・【南勝久】ザ・ファブル The second contact【ファブル2】41 ・【韓日友好】 テコンダー朴 【白正男×山戸大輔】 ・【南勝久】ザ・ファブル The second contact【ファブル2】263 ・【最高にかっこ悪い休載を】木多康昭 喧嘩稼業540【見せてやる!!!】 ・【宝石の国】市川春子総合スレッド 33【アフタヌーン】 ・【イブニング】ふたりソロキャンプ おっぱいその2【パクリ】 ・週刊ヤングマガジン 66 ・福満しげゆき 小規模なスレ 多分82 ・金田一37歳の事件簿 part16 ・【真倉翔】 ぬ〜べ〜NEO&いずな10 【岡野剛】 アスペ&昼間ライト立入禁止 ・【仲谷 鳰】やがて君になる 29スレ目【やが君】 ・【ワンパンマン】ONE総合part409【モブサイコ100】 ・「がんばりょんかぁ、マサコちゃん」1【スピリッツ】 ・【灘・真・神影流】TOUGH外伝・龍を継ぐ男 124Round【猿渡哲也】 ・【灘・真・神影流】 TOUGH外伝・龍を継ぐ男 217Round 【猿渡哲也】 ・【ラズウェル細木】酒のほそ道■47【総合】 ・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪597 ・山田恵庸 サタノファニ 97日目 ・【真鍋昌平】九条の大罪 第二十六条【しっかし真鍋はよぉ…】 ・【クレヨンしんちゃん】野原ひろし 昼メシの流儀【スピンオフ】 ・【comico】傷だらけの悪魔16【いじめ】 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆292 ・人形の国♀BLAME!他 -|-弐瓶勉総合スレッド+|+ 弐佰弐拾玖 ・萩原一至 BASTARD!!-暗黒の破壊神-Part144 ・【山口つばさ】ブルーピリオド 13筆目【アフタヌーン】 ・【レス場所を拡めて】喧嘩稼業668 木多康昭 【荒らしの威力を弱める】 ・なぜわたモテはつまらなくなったのか……18 ・なんでヤンジャンとヤンマガスレ全滅してんの? ・【ラズウェル細木】酒のほそ道60【総合】 ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆314 ・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪496 ・【大砲とスタンプ】 速水螺旋人 8 【螺旋人同時上映】 ・月刊アフタヌーン総合スレッド199 ・【中村力斗】君のことが大大大大大好きな100人の彼女 2人目【野澤ゆき子】 ・ドンケツ ・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆186 ・マガジンポケットの漫画を語るためのスレ【マガポケ】part39 ・【来週も載らないことは】喧嘩稼業 木多康昭 1668【確定している】 ・【おりもとみまな】ばくおん!! その10 ・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレPart29 ・【comico】傷だらけの悪魔14【いじめ】 ・【ヤングガンガン】その着せ替え人形は恋をする【福田晋一】 part6 ・なんで日韓の間に海底トンネル作らないの? ・【泰三子】ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜70件目 ・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪301 ・キャプテン糞 ライジング惨 part56 ・【桜井のりお】僕の心のヤバイやつ Karte.165【マンガクロス】 ・【シュワはただ】喧嘩稼業2212 木多康昭【背中を強く蹴られたと思った】 ・吉永裕ノ介 ブレイクブレイド・ランペイジ Part94 ・【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #79【漫画:藤崎竜】 ・☆ヤングジャンプ総合スレッドPart454★ ・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!167◆ ・【南勝久】ザ・ファブル The second contact【ファブル2】225 ・【Ark】アーク・パフォーマンスを語るスレ 65【蒼き鋼のアルペジオ】 ・【稲葉みのり】源君物語 90帖 【未知の快楽】 ・第2・第4火曜発売・配信 「イブニング」79 ・【嘘のような】 キングダム406【逆流現象であった】 ・平野耕太†637ドリフターズ ・【祝!デビュー40周年】長谷川裕一 ACT.66【マン・バイト/クロスボーンガンダム】 ・【福本伸行】賭博堕天録カイジ 130日目 ・【河部真道】バンデット −偽伝太平記− 第四巻 ・伊藤勢【天竺熱風録】第六十部
09:03:21 up 32 days, 10:06, 0 users, load average: 67.21, 74.83, 82.76
in 0.58461499214172 sec
@0.58461499214172@0b7 on 021423