◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【泰三子】ハコヅメ~交番女子の逆襲~87件目 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1653260077/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は冒頭にこれを2行以上重ねて下さい。
ホワイトカラーにしてブルーカラー。労働基準法は適用外!
安定収入を求めてたまたま警察官になった川合と、
超美人&刑事部のエースながらパワハラで交番に飛ばされた藤部長。
交番(=ハコ)勤務女子二人の警察官あるあるお仕事備忘録!
スレ立ては
>>950です。970迄に宣言してから立ててください。
950が逃亡した場合は
>>970が宣言してから立ててください。
■公式リンク
・モーニング公式サイト ハコヅメ
http://morning.moae.jp/lineup/887 ・公式twitter 交番女子/ハコヅメ公式
http://twitter.com/koban_joshi ・試し読み 第1話
http://www.moae.jp/comic/hakozume/1 ■前スレ
【泰三子】ハコヅメ~交番女子の逆襲~86件目
http://2chb.net/r/comic/1651911792/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■作者紹介
泰三子(やす・みこ)
某県警に10年勤務。2017年、担当編集者の制止も聞かず、公務員の安定を捨て専業漫画家に転身する。
短編『交番女子』が掲載され話題になっていた「モーニング」誌上で、2017年11月より
『ハコヅメ ~交番女子の逆襲~』の週刊連載がスタート!
主な登場人物の所属(作中時間3年目あたり) 巡査部長以下の役職は省略、( )は本名不明、[ ]は同姓区別用。
■岡島県警本部 (岡島県警初女性の本部長)
┣警務部?
┃┣監察課 (七三メガネの監察官)、(七三メガネの監察課補佐)、矢吹係長
┃┗教養課 (実践的総合訓練を見に来た教養課長)、(デストロイヤーと呼ばれた術科師範)
┣生活安全部? 服部
┣刑事部 (梅宮辰夫似の部長)
┃┣捜査一課 米田班長、佐久間係長、鎌田、松島
┃┗捜査二課 杉田課長、蛇島係長、玄田
┣警備部 (敏にぃと呼ばれた部長)
┃┣公安課? (モザイク君)
┃┣県機動隊 岡田
┃┗女性機動隊 桃木、川合 ※他部署からの兼務者で編成
┣警察学校 ※歴代教官:鬼瓦、秀山、横井、葵
┣各警察署
■町山警察署 猿渡署長、(クマ副署長)
┣警務課 (電話交換係の咲ちゃん)
┣留置係 (グロ苦手ないがぐり君)
┣会計課 (エアコンの温度設定にきびしい課長)
┣生活安全課 (かぐや姫課長)、横井係長、立浦、渡瀬、桜、益田
┣地域課 中富課長
┃ 町山交番 伊賀崎所長、藤、川合
┃ 西町山交番 敷根
┃ 他の交番 墨田
┣刑事課 三鷹[父]課長
┃ 捜査一係 北条係長、那須、源[モジャ]、牧高、山田
┃ 捜査二係 東岩係長、福島、如月、宇都
┃ 鑑識係 南係長、上杉
┣交通課 秀山課長、宮原
■戸成警察署
┣地域課 (部下に桃木父の写真をプレゼントした課長)
┃ 戸成交番 桃木、有田
┃ 戸成南駐在 源養父[閣下]
┣交通課 板垣
■近居警察署
┣刑事課 和田
■岡島北警察署
権川原、(ペチャこのイケメン先輩)、(ペチャこ)、森
■谷川警察署
警察学校の歴代女性教官
・鬼瓦教官 藤世代、玄田世代、他にもう1期を担当
・横井教官 カナ世代、益田世代を担当(前年高卒採用者(藤世代)の補修科教育も担当)
・葵教官 川合世代を担当
尚、高卒採用者の教育期間は計16か月に渡るので、翌年度教官からも学ぶと思われる。
主な登場人物の異動経歴
・藤 他署→町山署捜1(3年)→町山交番
・源 他署→町山署捜1
・山田 町山署交番→町山署捜1
・牧高 町山署交番→?→町山署捜1
・上杉 町山署留置→町山署鑑識
・桜 初任地:町山交番(4年半)→休職(約4年半)→町山署生安
・如月 本部捜2知能犯係→町山署捜2
・宇都 他署交番→町山署捜2
・宮原 里川駐在→?→県交通機動隊→?→町山署交通
・秀山 警察学校教官→?→町山署
・副署長 県機動隊→地方署刑事課→?→町山署
・猿渡 初任地:谷川署→?→岡島北署→町山署
・杉田 警察庁→本部捜2
・中富 本部捜1→町山署地域
・横井 警察学校教官→?→本部捜1→町山署生安
・轟 町山署交通→退官
・鬼瓦 警察学校教官→産休育休→町山交番→退官
・西川 刑事畑→病気療養→町山署生安→退官
・カナ 他署→町山東交番→町山署生安→退官
******** オイコラ回避 ********
同期関係等(登場人物の年齢参考)
.....■前署長、源世代の担当教官を務めた理事官
.....■猿渡、閣下、マコト、立浦
.....■北条、西川
.....■東岩、蛇島、塩谷(推定48才/172話)
.....■鬼瓦、宮原、秀山(40才/*仕事論)
+8■玄田(高卒)、如月(高卒)、里川駐在所勤務の彼
+7■藤、桃木、松島、桜、源(*26才/170話)、轟、服部、岡田、三鷹[息子]、マル暴君、モザイク君、(←ここまで高卒)、権川原(大卒)
+6■カナ(高卒,25才/29話)、他高卒女性同期4人、山田(高卒)、和田、牧高(大卒)
+3■宇都(高卒)
+2■上杉(高卒)、敷根(高卒,21才/15話)、ペチャこのイケメン先輩
+1■墨田(高卒)
+0■川合(高卒)、ペチャこ(高卒)、他高卒女性同期3人、有田、森
.....■他 益田(高卒,24才/87話)、杉田(警察庁キャリア,29才/26話)、三鷹[父](59才/*仕事論)、かぐや姫課長(54才/*仕事論)、中富(36才/*仕事論)、
(注)
高卒と明示された人の他にB採用者も高卒と表示した 短大や高専卒者、高卒未満が含まれる可能性あり
警察学校のA採用とB採用
作中経過時間は猿渡署長登場時点(111話)で1年、コンプラ歓迎会(151話)で2年と思われる
*泰三子、山中浩之共著の「「ハコヅメ」仕事論」にて町山署4課長の設定が明かされた 作中時間3年目の年齢かと思われる
*170話は作中3年目で源は28or29才のはずだが26才と示された 登場人物は年齢が固定されている様だ そもそも子どもが好きなんて優しくてまともな女が警察官になるわけないじゃないですか
いいじゃん警察官だって人間なんだから
せめて気持ち良く切符切りたい
アイス食い終わるだけの時間があれば俺はどんな人間でも手玉にとれるよ
もう知りませんこっちはもうノドはカラカラなのにおしっこすごいしたいんです
犯人なぶってるときの聖子ちゃんのあのキラメキなんなんだろうね
>>1乙みたいな女性警察官幹部が出てくるのに
次は何年かかるかわからない・・・
藪さんもモジャ信頼してるなら
自傷行為するにしても牧ちゃんじゃなくモジャに電話するだろうしな
>>24 モジャに会いたくてレイプ事件になるよう3P→牧じゃ話にならねぇ
こんな真相か?
ぶったぎってすまん
1話の「この日の出会いを何度も後悔することになる」ってモノローグ、97話では実は藤のモノローグだったってわかるじゃん
でもドラマでもアニメでも川合だったよね
この先川合が藤との出会いを後悔するような出来事があるってことなんだろうか
それとも視聴者へのミスリードというかネタバレ禁止的なご都合で川合のモノローグになってたのかな?
>>27 あのモノローグが同じ人のものだって判断できる根拠ってあったっけ?
別人のモノローグでたまたま内容が同じなだけだと思ってみてはいかがか
ドラマやアニメは脚本家絡むから原作そのまま再現とかする方が少なくない?
原作者が問題視しなきゃ原作まんまにする方が少ない気はする
1話の時点ではどっちにとってもいいように書いてあるって言ってたから
ダブルで来てもおかしくないと思うよ
音をつけるなら一話時点では川合にするしかないのでは
97話、一話で川合のモノローグかと思ってたら藤だった
→どっちにいってもいいようにしてあった
大きな話が3つあってそれのどれに行ってもいいように仕込んであったとか言ってた記憶
藤は源のこと気持ち悪いって言ったりどこに気持ち悪い要素があんのさって言ったり感情ブレブレすぎんか
前者は拓ちゃん回で後者はデパートスリ回
>>27 97話がミスリード
1話冒頭の川合のモノローグは回収されていない
このモノローグとまったく同じことをその84とその85の間にある特別編で
桜も言ってる(単行本に収録されてるかどうかは知らない)
藤殉職説はこの二つのモノローグが原因
このモノローグはスレでも何回も話題になっていて
1話冒頭の見開きが藤で次のページから川合とか馬鹿らしい主張してるやつもいたんだよ
色々とご意見ありがとうね
こうだ!と決めつけずに今後の展開見て楽しんでいこうと思うよ
アンボックスをやって以降、
区切りがつくごとに劇的につまらなくなっていってるから、再開したらヤバそう
作者本人がどっちにもとれるようにしたつってんだから…
ドラマでは「警察官の誇りと使命感に目覚めてしまったから」後悔するってなっていた。
このロングシリーズで第一部完だとよ
次は歴史もの書くって
まあこの作者なら東村アキコの謙信=女ストーリーみたいに
コメディ歴史描けるだろうけどな
でもガセだと思うよ、ツイ上のどこにもその情報ないし
あごめんリロ遅かった
>>43 シキブアイラブユーは面白かった
百合っぽさもよかったとおもう
>>38 ええまじか
川合の旦那さん誰よってとこまでは描いてくれるんだろうな?
ああ、やっぱり終わるのか
ガセならそれでいいけど終わった方がいいとも思う
終わるのね
最近面白さも右肩下がりだったから一旦終わって切り替えるにはいいタイミングかもね
ピークは桜ひき逃げ犯逮捕のトコだったかな
俺もポートピア連続殺人事件の犯人をバラすのを我慢してるのに
一部地域はゴラクとスペリオールの発売日が早いと聞いたことがあるがモーニングも早い地域あるのか
ずっと楽しく読んでたから残念だわ
でも完結ではなく第一部が終わるというのはホッとした
ただ第二部始まるのがいつになるのかわからないのと、
>>50の通り主要キャラが総入れ替えみたいなのはイヤだなぁ
藤一人がいなくなるのはずっと前からそうなるだろうと(作者のインタビューで)覚悟してたからまだいいんだけどさ
今週も休載じゃないの?
次号予告の煽り文にあったのかな
横浜通勤してた時に水曜夜からモーニング早売りしてた店はあったな
今最新話の時点で、川合は赴任してどれだけ経ってるの?
登場人物が時間経過について具体的に口にしてるのは
藤がまず「3年前の轢き逃げ」を調べるために交番に異動
事件解決後に桜が辞意を翻す時「もう1年時間を下さい」
そして復帰の歓迎会で横井が桜を「4年前の事件の被害者」
当て馬男の回で山田のめっちゃかっこいいポーズの寝相も役者さんに関連したパロディなの?
ひねくれ者の逆張り嘘つき糞作家でしょ
「最初から決めてました」と「後でどうとでもできる」を繰り返した結果すべてがこんがらがって
それを既定路線と言い張ってウソを重ねた阿呆だわ
第一部終了 第二部開始 って作品は数多くあれど
一部を超えた二部って、あんまり無いんだよなぁ
一部完なのはいいとしても、二部まで間を空けるとファンだいぶ離れる気がするんだけどな
多少休むならまだしも、歴史ものの新連載?ってどういうことなんだろ…
この作者は「実体験に基づく」からこそヒットしたんであって、他ジャンルの普通の漫画はまだ早すぎる気もする
編集の意図がわからん
>>70 >第一部終了 第二部開始 って作品は数多くあれど
ワンピースとジョジョしか知らん
北斗の拳 ブラックエンジェルス 男坂etc
時代と言うか年代がバレるな
3年奇面組がハイスクール奇面組になったりナニワ金融道が新ナニワ金融道になったり
クロスボーンガンダムみたいに作者が「もうよくないか?」って言うくらい続いたり
37.5°の涙みたいに一旦連載終了したものが再開したり
そういうのも含めれば成功例はそれなりにあると思うんだぜ
>>75 あれおもしろいね
ゴカム終わってもうハコヅメしか毎週の楽しみがないって所で2週お休みのため息よ
あと1週間ながい
>>71 ほんとそれ
せめて歴史ものとやらが読切か単行本一冊くらいの短編にして欲しい
ロングシリーズが10話完結として終わるのが21巻の発売日と同じくらい
それからまた空いて22巻、一部完の23巻が発売される頃に第二部始まったらまだ良いなと思う
それ以上空いたらキツイよな
歴史ものか……
その150で出てきたおまわりさんと893さんでも描くのか?
にしても本当に第一部完ならあの複雑な人間関係スッキリして欲しいね。
源と川合とか、如月と川合、藤と源、藤と山田。恋愛以外でも源と中富とか色々気になる。
第二部は刑事部長の息子がキャラデザ的にメインになりそう
作者の妄想牧高に語らせてたから、幕末の新撰組ものやるに決まってるよな
まさかゴールデンカムイ 終わるの待ってたわけじゃないとは思うけど、うまく被らないようになったな
3年もストップする時点でどちらの読者も大事にもへったくれもないとは思うがまぁいいやおつかれさん好きだから死なない限りは待ってるけど
週90円の節約できるわw
泰先生なら隔週でハコヅメ二部と歴史ものの連載やれそうだけど
商業的に編集部がストップかけたかな
>>85 アサギロみたいな「嫌な新選組」になったりしてな
最近のクオリティ的にもう引き伸ばしが無理なのは分かってたからな
3年って構想から連載準備期間がそれだけかかったって話じゃないのか?
https://comic-days.com/blog/entry/hakozume/220526 >ケンコバ:勝手な浮気男みたいな言い分ですね! 『ハコヅメ』連載中も頭が次回作でいっぱいだったと?
>泰:そうですね。3年前からずっと…。
> ケンコバ:3年間も!? その間ずっと別に想っていた相手がいたということですか!?
第一部完か
元々交番勤務時代は描きたかった話の本編じゃなくて過去編ってことだから、第二部では刑事になってるかな
ありゃ勘違いで余計なこと書いてたのかごめんも一度読み返すか
>>82 その辺はまた続きを描いた時にって言ってるよ
対談の意訳は、ハコヅメもやろうと思えばやれっけどもっと描きたい作品があるから書かせてもらいますって内容だね。
ドラマにもなったしヒットしたからワガママ通させてもらったんだな。
まあ千歳の話はちょっと尻つぼみな展開だし
本来最終回予定の事件を前倒ししたわけだから熱量を保つのは難しいよね。
藪のほうは盛り上がって終わってほしい
ハコヅメは体質的にずっとやれる作品だから、やれるうちに描きたいものを描かせてもらうことにした
同時進行は無理だから新連載の方に集中させてもらう
っつーことね
で、第一部完が6/16だからあと3回か
思ったより短いけどうまいことまとまったのかなと思ったけどもう出来上がってて編集がok出してるから大丈夫なんだな
ケンコバがハコヅメファンとして言いたいこと言ってくれてるから助かる
>>105 本来の最終回バージョンも読んでみたいわ。
休むってのは賢明な判断だな
最近はキャラクターが固定化した結果サイコパスみたいになってる言動多々あったから
アニメで入ってきていきなりこれはしんどい・・・
原作再開するまでアニメ2期、3期と連発してもらうしかないな
>>107 カナの彼氏ネタも突っ込んでくれたしな
警察関係者じゃないみたいだけど。
しかしカナは警察を辞めてすぐ顔の輪郭とかスッキリしてるの見てると、仕事の精神的ストレスや潜入捜査での大量の飲酒とかで太ってた(浮腫んでたのかも)みたいだから警察官辞めたの健康面(肉体的にも精神的にも)考えるとやはり正解だったんかな
それはしんどいね
アニメも漫画賞ももらったばかりなのになあ
アニメもドラマもどうにかして続編作って欲しい
新連載中にも供給が欲しい…
>>111 そういう人が身近にいたのか、自分がそうなのか
打ち切りか
勝手に二部とかつけといて再開しないお決まりパターンだな
>>90 3年止めるんじゃなくて
3年前からやりたがってたって話だよね
読解力を小学校国語の授業で忘れてきたような奴がいるな
まさしく通常営業
一度ヒットすると自分には何でも出来るという万能感を得て色々やろうとする
勿論気のせいなので、その全てが失敗し結局続編に戻るけどそれも大して売れなくなってるパターン
あるある過ぎ
式部アイ・ラブ・ユー読む限り歴史ものもやれない事はないんだろうけど長編やれるかは未知数
刀持ってる男が主人公って今までの作風と違いすぎて想像できん
ニューナンブと制棒と手錠を持ってるんだがw
サスマタと盾も持ってたぞ
広がりまくった風呂敷、たたまないままで1部完とか…
61じゃなくてもおい!ってなるわ
イタコ芸だから人格持つまで精緻にプログラミングされたAIがシチュエーションに沿って動いているのを撮影してるみたいなもんで
作者の思い通りに物語が収束するというものでは最初からないと思うよ。
それなりに動く警察の生活を密着取材して切り取ってるだけで
今のシリーズ締めたとしてもえらい中途半端に終わりそう
>>118 NARUTOの作者が好き勝手やって即死したサムライ8みたいになりそう 笑
>>123 確かにそうだな
過去のインタビューでも勝手に動くキャラを一時停止したり巻き戻したりして描いてる的な事言ってたし
あなた語彙力すごいな
ネタ的にキツくなってたのはまあわかる。
特に犯罪の話が創作として説得力ある形に押し込めないんだと思うわ
実際の犯罪は源指名事案よりもバカバカしい話ばかりだけどそれを創作にそのまま落とすと「こんな話あるわけ無いだろ」と突っ込まれるw
実際は積水ハウス騙した地面師みたく「適当に作った書類を役所も騙され、司法書士も騙され、積水ハウスの社員も騙される」とか言う有りえないほどバカバカしい犯罪で60億騙し取られるとか言う実話が存在する
ハコヅメ見てて思ったのは、義理と人情の物語書かせたら
男が好みそうなもの出来そうだなとは思った
ハコヅメも女性作者とは思えない男が好みそうな物語書いてるけども
如月出てきたあたりから物語がぶれ始めてて、ここではちょっと不評なんだよな
新作はどっちかに物語を固定して、それだけを描くと決めれば
この作者ならうまくいく気がする
>>125 NEVER ENDとかってならなきゃいいな
まあそれがどれくらいの比率か分からないけど
本気で付き合いたいわけでもない相手に仕事のために適度に距離を保ちつつ好意を得るという仕事で
疲れきって朝起きたら世界が終わってたらいいのにって源と
警察の女性の普及のためにもっと頑張ろうって婦警陣
これが作者の漫画家として、別にやりたい作品ある、ハコヅメ一端区切りたいって本音と
警察の認知度アップのために始めて仕事として周囲の人にも責任が発生している連載を切れないって
対立を反映させている気もするw
アニメ化もドラマ化もして賞を取ったから求められている以上の成果は出したってところで区切れるのは
漫画家としては非常に稀な社会人としてしっかりしていると思う
新作も面白くてハマれる可能性はあるけど、とりあえず現時点のハコヅメファンとしてはこれに期待するしかないな
>ケンコバ:あと先生、『ハコヅメ』をお休みしている間に、ドラマやアニメの続編が決まった時はどうするんですか?
>泰:商業的な戦略については、モーニング編集部に聞いてください(笑)。私はやれることをやります。
>田渕:もちろん、サラッと再開してもらいます。
「男社会で働く女子ってホント大変」って最初から大テーマの1つではあったけど横井が出張りだしてから藤もそういう主張の比率でかくなってきて終いには伊賀崎さんにもいきなり憂いてますーとか言わせてお腹いっぱいだったから一旦仕切り直してくれるのは嬉しい
終盤は一つの主張を多数のキャラに代弁させてたからキャラが作者の操り人形感強くてきつかったわ
連載再開後の舞台は、本来描くはずだった5年後かな
川合、さらっと既婚者になってそう
話が2部の成功例の話に戻るけど、個人的にはジョジョの2部は1部より良かった。全体を通しても2部が好き。
流石にハコヅメが9部まで掲載されることはないと思うけど。9部まで掲載されたらこち亀に近い連載レベルになるかな。
桜の結婚妊娠辺りの適当感は一旦話畳むための物だと勘繰ってしまうわ
ハコヅメ終了!?
人気の連載して畳んでやりたいヤツ描くって失敗パターンな気もするけど
人気もピーク越えたあたりだろうしインターバルにいいタイミングなのかも
多分、イニDの人みたく今後ほかに何を描いても「やっぱりハコヅメ!」って無理やり関連作品を連載させられる未来が見える
ノリノリで描いてた野球漫画を強引に打ち切られて今は死んだ目でMFゴースト描いてるけどやっぱり段違いに売れるので辞めさせてもらえない
もともと創作の源流は歴史の妄想だったらしいし
ハコヅメもやたら歴史絡んでたから
やりたいってのはあったんだろうね
ハコヅメもレギュラー入れ替えたり時間進めるのに
一旦締めるほうがってのはあるのかもな
時間軸をどこかでリセットしなきゃいけないし
そしたらメンバー固定は無理だし
ドラマとかでファン増えたからこそ藤源山田は消しづらい
誰と誰がどうくっつくだけハッキリしてくれないとモヤモヤが残る…
漫画を描きたいって気持ちで他に移るならそれはいいことだと思う
すっきりした気持ちでやるほうがハコヅメだってもっといい漫画になると思うし作者にとってもいいことだ
>>146 東岩のサングラスの下は片目が義眼
鎌田の傷は傷で気になるね
第1部完じゃなくて終わらせても良かったんじゃないかな
最近面白くなかったし
まあ、松本零士大先生は、宇宙戦艦ヤマトも宇宙海賊キャプテンハーロックも
「第一部・完」のまま40数年止まったままだしね
銀河鉄道999も第2部に当たるエターナル篇の途中で(漫画は)止まったままだ
石森章太郎先生もサイボーグ009は自ら完結篇たる天使篇のつづきを描かずに
亡くなってしまったし・・・
・・・いろんなパターンがあるよね・・・・・・w
>>149 お前が面白くなかっただけ
続きも暗示されててざまぁ
他の作品やりたくなっちゃったのなら仕方ないな
自分で作画しないのであれば同時並行連載も行けたのかもしれないけど
いや説教臭さを誤魔化すための倒叙とか増えたし
前ほど楽しみにはしなくなった
各人の結末は気になるけどね
将太の寿司幕末編みたいなキャラそのまま時代だけ変えるみたいなものじゃなきゃ何でもOK
過去の作者の歴史物を見る限り、面白く書けるとは到底思えないもんな
まあ最近ずっとつまらなかったから消えていくのも丁度いいと思う
もうインタビューでイキるきつい姿を見る事もなくなりそうで良い
>>156 嫌味しか書き込まないなら他の人に嫌な感じしか与えないから書かなくていいよ。
どんな偉い人格なの?
こういう
>>156みたいなのはモーニングスレでも荒らし活動するからね
>>97 一色まことは今何してるんやろうか
描きたいもの描いた挙げ句、、、
鬼平犯科帳みたいな劇画をやるのなら応援したい
るろ剣テイストは無理
シリアスな歴史物やるには画力が足らないのでは?と心配してしまうが作者が描きたいなら仕方ないね
おまえらよく細かな所に気づいてレスしたり
心理描写を読み解いてーとか俺にゃ
読解力やら裏を読み取る能力全くねえから
読むだけ読んでリアルタイムである程度追えて
楽しめたわ
>>140 頭文字Dはモータースポーツ漫画だけあつて動いてる金の桁が違うからな
>>140 顔がオタフクになっちゃったなぁ…
メカの方は変わらず上手いんだけど
まあ新作をしばらく読んで面白ければ引き続き愛読だし
つまらなければ読まなくなるだけだ
健常者は興味無くしたらこういうスレにも来なくなるから
いつまでもグダグダ粘着ストーカーになんてならないのが大半なんだが
どういうわけか稀に
一旦区切るにしても
人間関係含め中途半端な切り方になるな
>>84 あるかなと少し思ってたけどやっぱりびっくりした。
作者がサヨナラだったか
最初は藤原道長でも書くのかと思ったけど
>>96読んだ感じだと幕末物な気がするな
カタナを持った主人公だからスズキのバイクの可能性が微レ存
如月とかあんな微妙で残念な感じで何年も放っておかれるんだな
テルマエロマエとかマイホームヒーローみたいに一旦休載して二部開始すると言ってたのに始まらずにいる作品がごまんとあるので素直に再開するのかすごく不安
今度の連載も当然年単位でやることになるんだろうし
望郷太郎みたいに定期的に休載したりグラゼニみたいに交互にやるみたいな方式にできんのかな
長期不定期からの復活っていうと部長島耕作の前例がモーニングにはあるね。
マイホームヒーローは予告の半年遅れくらいで始まってもう二部もとっくに完結したやないかーい
>>138 次回作 侍 8 NARUTO……
嫌な予感しかしないな
人によるでしょ
冨樫だって安ながら続けてんだし
秦先生はキャラに愛情持たないって言ってたから、
話さえあれば書けるんでしょ。
海外にウケるニンジャモノに合わせてアニメーター張りの作画で売れたナルトの作者と何一つクリエーターの特性が被ってないとおもうけど
区切るなら守護天使編が解決したところが一番良かったな
ナルトの作者は車田正美と同じルートだと思うよ
完全に売れるために読者向けにチューニングされた聖闘士星矢を描いたら
それ以外何も求められず、作者も売れた要素と描きたい要素の塩梅が分からないという
>>157 感想を書き込む場所で感想を書き込んでるだけだが?
自分の好きな意見だけ読みたいなら、お前がお前だけの一人の場所に移動しろよ
>>171 日本史で一番ドラマチックな時代と言えば戦国時代だけど、
作者の好みやケンコバの知識のなさからしたら幕末かな
>>157 フォローでもなんでもないけど何だこいつってヤツは初手NGにした方がいいよ
さらに透明あぼーんにすれば快適
テルマエ・ロマエはローマ人の風呂の建築士が時空間を渡って日本の風呂のチートを取り入れるという
一発ネタ的な作品なんだから第二部作ったって炭酸の抜けたコーラを売ります!みたいな話なんで
ネタが尽きる前に終わって、忘れたころに実写やアニメで別の視聴者層を発掘するのは良いマーケティングだと思う
メディアミックス中の作品は終わらせられないのはほぼ常識だな
アニメが終わったからやっと中断できるようになったんだろう
巷では最近は歴史ものは平家とか源氏あたりの時代が溢れとるのは何んで?
大河ドラマも源氏、アニメも平家物語、映画は犬王、ジャンプは北条
>>162 その辺は横山光輝でも出来たので可能でしょ
問題は面白いものが書けるかどうか
元警官が書く警察ものというバフが完全に解けて実力のみの世界になる訳だから厳しそう
>>182 お前のやってることは、自分の感想を書いてるのではなく、あえて人に嫌な印象を与えるためにやる攻撃行為。
悪意ある言葉を人に読んでもらいたくて書き込んでるだけ。
お前の親がそう言うふうに育てたんだろうけど、そうやって自分の存在証明するような真似やめろよ。
>>187 そもそも人気コンテンツだから
江戸時代の演劇なんて義経出しときゃ客入るだろくらいの扱いされとる
第一部完結から新連載開始までどれぐらいの期間があるんだろう
まさか翌週に開始したりはしないだろうし
中国の歴史ものが三国志しか売れなかったのがキングダムが売れて他の時代も行けるやん!みたいな流れが日本の歴史ものでもあるのかもね。
(いうて戦国春秋から劉邦までだけど)
アンゴルモアとかゴーストオブツシマとかの流れかなあ
>>185 テルマエ・ロマエの作者はなりたかった文化人枠に座れたから
続きは描く気がないと思うなぁ…
テルマエも初期が面白かったね、区切りよく終わってよかったという感想。
>>142 さすがに今回の長編でそれぞれの矢印ははっきりするやろ
(アウアウウー Sac7-lb3p)
ろくいちサンのスマホ?
あとマンガ描けるのは10年位とか言ってたから
下手すりゃ5年くらい空くかもな
日本の歴史物って大ヒットまでいかなくてもヒット作がそこそこあるからどの時代もまんべんなく描かれてるよ
>>198 今年の大河は鎌倉だから、湯口聖子さんというマイナー漫画家の話で一部が盛り上がっている
鎌倉の創生期から滅亡まで描いた人なんだけど、30年前だし電書も出ていないから知らない人が多いと思う
>>189 分かったから早く自分の殻に閉じこもって泣いてろw
大河に合わせた番組や漫画が増えるなんて毎年の事だろ
明智光秀をやってた頃は、やっぱ戦国が多いよなって言ってただけ
横山光輝の画力を低いと思ってる奴が漫画の感想を語る時代か
>>193 英雄たちの選択にたまに出てるけど
一人だけ話のレベルについていけなくて浮きまくってるけどな
まああの番組に呼ばれる小説家・漫画家は大体全部同じくらい浮いてるけど
>>159 あれ、読もう読もうと思って忘れていた。ありがとう
連載再開できるかどうかなんてわからないんだから、きちんと終わらせてほしかったなー
>>176 マイホームヒーローは最終章が春に始まるって言ってまだ始まってないんだ…
アフロ田中の人みたいに結局ハコヅメしか面白くねえじゃんと早々と再開するに100ペリカ
コウノドリの作者が、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を漫画化始めちゃったし、「燃えよ剣」も「新撰組始末記」も既に漫画化しておるからねえ。
焦ったかもしれないな
「ロングシリーズ突入」だからアンボックス編や奥岡島事件編なみに長くなるのかと思ってたら次で第一部完なのか。
サイコパス女はあれで解決か。強姦男たちも次で解決するかはわからないがとにかく話をまとめるってことか。
「あなたとサヨナラする前に」の「あなた」とは読者のことだったのか……登場人物の誰かだと思っていたのに。やられた。
伏線がたくさん残っているからさすがに終わりということはないと思うけど。
ケンコバとの対談でケンコバが「ハコヅメ休載中にドラマやアニメの続編が決まったらどうするんですか?」みたいなことを訊いて、
秦さんは「私はやれることをやります」と言ったら編集の田淵氏は「もちろん、サラッと再開してもらいます」と言っているから、
もしドラマやアニメの続編が決定なら編集の方から無理にでも再開させるんだな。
アニメはともかくドラマは続編を作って欲しい。キャストのスケジュールが合わないから無理という話も聞いたけどそこはなんとか調整して。
>>194 インタビュー見たら再開したらって書いてあったよ
>>211 まだ花神や歳月や峠や胡蝶の夢が残ってるさ
主人公全員地味だけどw
峠は映画化だからもうちょい早ければな〜
「功名が辻」だと一豊が山田、千代が川合でイメージしやすいな
>>174 ファブルも再開予定が伸び伸びで辛かったわ
単行本3巻か5巻くらいでスパッと切り替えて欲しい
マジかよ…残念でならない
普通の終わり方にはしなそうだな
強烈な引き(誰かの死とか)で第1部~完~
ドラマにアニメでうんざりしたんだろうか
しばらくこの作品にに関わりたくないみたいな気持ちになるんだろうか
>>217 そこまで後ろ向きな動機じゃなく、率直に新しくやりたいことが出来た時には(損得抜きで)そっちに注力しないと気が済まない性格なんだろ
警察官辞めて何の確証もない段階で漫画家に転職したって前例からして、もろそういう感じやん
4年半連載して、3年前から他のを
書きたかったってすごいね。
時代劇、特に幕末の時代劇が好きなんだろうな。
だから絶好調のハコヅメを休載してまでやりたいんだろう。
>>214 花神は世に棲む日日とセットで大河になったことはあったな
次作が人気なかったらすぐ終わるだろうけど、だからといってそれでハコヅメをすぐ再開とはならないだろうな。
3年くらいは休載じゃないだろうか。
あとはドラマ続編決定とかじゃないと再開はなさそうだ。
歴史物だと結末はほぼ決まってるから、この作者の弱点の途中まで盛り上がる割には話のオチがイマイチっていう点が
うまい具合に補完されるかもな
手塚治虫「僕は同時に7本ほど連載を持っていたけど…どうして秦くんは1本だけなの?」
アニメを漫画の広告として使い捨てた挙句過労死したくないからかな
休載するのはまあ納得するにしても
いつ頃再開してくれるのかが分からないのがな
インタビューは調子に乗ってるっぽいのが透けて見えたから
読まずにスルーしてきたけど
今回の対談は流石に読んで…だめだこりゃってなった
ハコヅメ連載しながら3年新連載の構想をねってたってことは
ここ3年はもうハコヅメには心ここにあらず状態だったわけだよね
それを嬉しそうに公表するとは
>>228 ケンコバがそれを浮気って言ったり、ハコヅメ再開してくれるならいいですとかハコヅメファンとしての意見を徹底していたのが救いだったよな
編集としてもハコヅメ連載しながら他のこと考えてる人をよく3年コントロールしてきたなと
一度こういう形で出しておかないとハコヅメも良い作品にならんと踏んだんだろうか
そういう漫画が小学館漫画賞と講談社漫画賞をダブル受賞したのは凄いけど
>>176 17巻単行本のラストに18巻今秋予定とか書いてあるが最終章いまだに始まらないからな?
>>228 >>229 一読者が上から目線で言う事じゃあないでしょ?
嫌なら読まない、買わない自由と権利はあるんだから。
なんだか始めの一年半ぐらいしか面白くなかったのに、辛抱して読んでやったのに…という逆恨みに感じてしまう。
自分は作者の新しい作品世界が読めるのなら嬉しいし、ハコヅメも待てるから。
某仮面とか、某ハンターとか、某宮本武蔵の読者から見たら贅沢言うな、と言われそうだな
>>233 はい?????
俺はハコヅメ大好きで電子でも書籍でも買ってるし毎日何度も読み返してるしストーリー展開に不満を覚えたこともないよ
ハコヅメ第一部完が発表されて、無事再開するのか、それがいつになるのか不安になってる人の方が多いでしょ
あなたはハコヅメ悠長に待てる派だからってそれを人に強要したり変なレッテル貼らんでくれ
>>233 >なんだか始めの一年半ぐらいしか面白くなかったのに、辛抱して読んでやったのに…という逆恨みに感じてしまう。
妄想で他人を批判
さすがにイブニングやWeb流しにはならんかったか
サラッと書いてるけどこのロングシリーズも既に描き終えてるて、他の漫画家はどう思うんだろう
>>228 高橋留美子や荒川弘とかどうすんだよ
構想どころか連載同時にやってたろ
一つの連載の事しか考えちゃいけないとか手塚治虫ディスり過ぎ
片方のクオリティ下がるからやめてくれとか思った事ないわ
>>228 皆が皆やりたいことが増えるとメインタスクが心ここにあらずになるわけじゃないんやで
多分あんたがマルチタスクがまるでだめな体質だからそういう発想に至るんだろうけど
警察から未経験の漫画家へ転職で
子育てしながら週刊連載してて
休日子どもとの時間を大切にしたいから5日間で仕上げてて
雑誌が休刊だったのに間違えて一話多く書いてしまうくらいやる気もあって
警察のときに比べれば楽と答えてたような人だったのに
どうしちゃったんだよ泰先生…
>>208>>231
なんだ二部じゃなくて三部の話か
二部の時も結構遅れて始まったしそんな心配してないけどなー
ファブルの二部も予告よりだいぶ遅れたしな
>>238 別にこのケースの作者を擁護するでもないけど、それでも一般論として、現状の作業を継続しながらサブのタスクで将来的な仕事の仕込みや構想を進める状況なんてのはざらにあるからな
小説家なんて複数並行して連載なんて当たり前だしな
週刊連載の漫画家は作画的に並行連載が難しいだけで
妄想を早く吐き出さないと頭がおかしくなるからハコヅメは週刊連載でしかできなかった的なことを作者が言ってた
それが本当なら3年間どれだけしんどかったことやら
>>237 そのへんのレジェンドクラスと比較するのは酷だろ
読んでる方からしたら一つの作品を終わらせてから次行ってくれとは思うのはある
並行連載できないのであれば
第一部完がそのまま終わってもいいくらいきれいに締まってくれればいいけど
後3話じゃ厳しいよなあ
どうせ何やっても文句言う輩はいるんだから好きにやったらええねん
そもそも話を畳む能力ないのはもう確定してるだろ
バレないように「最後まで考えてあります」と言って騙し騙しやってきたけど限界になっただけ
マイホームヒーローってゾンビのやつだっけ?
あれは作者が飽きたような終わり型で終話したぞ。
>>251 リーマンの父ちゃんが家族のために
半グレや宗教団体を殺しまくる話
>>238 心ここにあらずとまでは思わなかったが読みきりらしい読みきりもほぼ経験せずに連載初めた漫画家が経験ある漫画家の複数連載と同じレベルの事がやれるとは思えないからなあ
最近その影響は出てたと思うよ
それで本人は同時連載出来ると思ってたというのがビックリだよ
復讐の教科書とハコヅメ同時に終わると
マガポケで読むのファブルしか無くなるな
>>250 話を畳む能力無いて、浦沢直樹、井上雄彦、冨樫義博
どの人のこと言ってんの?
元警察官じゃなくいち漫画家としてどれだけ通用するのか
今週の雑誌読んでないけど
次作が歴史モノってもう決まってんの?
牧高がどうも好きになれなかったのは
(歴史オタである意味が今いち不明)
作者の分身だったからってことなのか
どっちみち川合新人時代はもう頭打ちだと思うし
完結or休むのは驚きもしないけど
警察じゃない新作構想があるならお手並み拝見ってとこかね
>>252 アイアムアヒーローと思い違いしてた
日本の歴史書くならヒカリクラブ事件とか515事件とか由伸ちゃん事件とか、みんなの記憶に新しいのやって欲しいけどな
そういえば同じモーニングで働きマンも実は終わってなくて長期休載中なだけなんだよな
>>200 長岡良子の古代幻想ロマンシリーズは電子書籍化されてるのに
歴史物と言うか牧ちゃんみたいな歴史好き女主人公にしそうな感しか無いんだが
東村アキコの時も思ったが歴史物で映える絵じゃないような
今週のモーニング読めてない人は
>>96のDAYSのブログに今週の対談あるから
それまず読んできたらいいのに
>>174 まあさすがに編集も書かせるでしょ。
新連載もタコピーみたいに短期連載を期待してるわ。
>>228 別に創作好きな人なら一つの話以外にも色んな描きたいものがあるのは普通じゃない?
>>257 もう連載はモーニングでやるのは決定らしい。面白いといいけど、面白すぎてハコヅメ再開が遅れるのも嫌…。
5巻くらいで終わる名作を期待したい
主人公がまだ定まってないってインタビューで言ってるから、
主人公像が決まってなきゃ、大枠のストーリーも決まらないだろうし
そっちの連載が始まるの数か月後とかになりそう
1部完する前に2週休載したりとか、
あまり次回作定まってないうちに1部完を決めたあたりとか、
何かドタバタ感あるのがちょっと心配
新連載がコケたらハコヅメの続きをまた描き始めるのかもしれないけど、どうせやるならちゃんと人気作品になって欲しいもんだな
ベテランならまだしも、初めての作品くらいちゃんと終わらせたほうがいいと思うけどな…
>>271 キャラに思い入れがないといいつつ、塩タンがお気に入りと言ったり
漫画は読まないと言って、作中にいろいろな漫画のオマージュがあったりするから
「次回作はまだ決まっていない」を真に受けないほうがいいと思う
構想は編集に伝えて了解を得ていると思うよ、今は公表しないだけで
サムライ8を知ってるだけに
新連載が大ゴケ
↓
出戻りのような形でモチベーション低い状態でハコヅメ復活
↓
ハコヅメ2部駄作化
こうならないかスゲー心配
>>264 東村アキコの場合「女の君主ものやりたいなら日本より中華とかヨーロッパじゃねえの?」って疑問が最後まで抜けなかった
キャプテン翼みたいになったりしてな
アレ以外全部コケてるのもある意味凄いわ
>>270 モーニングはマニアックな歴史もの連載をやりたいんだろうなぁ
バンデッドも売れなかったとは言え最初はかなり押し出してたし
>>278 陽一は「エース」があるじゃん
ヒット作一本でそれだけで食ってる作家なんて腐るほどおるわ
ゆでだって肉とそのスピンオフもの以外は大コケだし、真船一雄センセイとスーパードクターKシリーズ以外は数巻で切られた。
車田みたいなリンかけ、星矢、ビートエックスとヒット3作も出してるのは少数派
その点、ヒット作を書いてる同時期に別ジャンルの漫画を連載して
コケても大丈夫なようにしておく高橋留美子のめぞん一刻戦法は優れている
>>244 作者、そんなことを言ってたの?
それ創作行為じゃなくて排泄行為じゃん
漫画を描いて雑誌に載せて単行本にして売る、これら一連の創作活動が
作者にとってはトイレで排泄して水洗で流す行為と同じだったんだな
>>247 次の話で源が刺されて重体になって
その次で藤が撃たれて重体になって
最終話で川合が殺されそうになるのを山田が庇って重体になって「第一部完」となったら
最後の最後まで臭わせ一辺倒で締めくくったってことで土下座して作者にごめんなさい凄い漫画ですと謝るわ
二部は最初に書くつもりだった5年後とかかな?
何年も20歳の新任やってたのに巡査部長になっててペアっ子いるのも有り得るな
やたらネトネトした人間関係がリセットされるのも悪くない
刀持った歴史物って、そんな何年もやらないんじゃない?
もう人生勝ち上がり決まってる上で好きなことできるんだから羨ましいよな。
好きな作品書かせろって言って通る漫画家何人いんだよ。
>>277 取材や勉強大変だからだろう
よしながふみみたいに勉強しまくって作品にフィードバックさせられる人もいるし
あなたって読者のことだったのかああああ
2部始まっても藤がいないと盛り上がらんのは分かり切ってるからどうすんだろ
この作者原案で、違うもっと絵のうまい人作画で、ちゃんとストーリーが考えられる人を
原作者にして、ハコヅメ2を作るというのはどうだろう 多分今の人は色々限界なんじゃないか
新ロングシリーズとかいって、どうもそうなりそうじゃないじゃん
せっかくアンボックスみたいなの期待したのに
9名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6288-yfbP)2022/04/14(木) 20:17:13.17ID:x606amA70
>>1 乙
タイトルの意味が分かった
「あなた」とは読者を指す。作者が読者へサヨナラする
つまり、連載の終了という意味だ
今回のシリーズを最後に読んで欲しい、
泰三子という漫画家、そしてハコヅメを忘れないで欲しいという願いが込められている
続編(5年後編?)はやるかもしれないが、当分の間はないだろう
こんなに早く予想していた人がいるぞ
>>294 作者が執筆意欲失ってるけど版元が商売に困るから「完結」とさせなかった例が大半だろうな
>>294 ジョジョとか火の鳥とか
あとキン肉マンII世以降に雨後の筍の如く現れた往年の人気漫画の続編やパラレル作品もそうじゃないか
ハコヅメの再開は編集部が約束してんだから作者に何か起きない限り絶対だよ
それに一部や2部ってここの人が勝手に言ってるだけでしょ。
合間挟んで再開する漫画なんて今や主流だし何を気にしてるのかわからない。
某歌手が歌は排泄物、うんこ、って公言してたな
別にうんこでいいんじゃないの
それを堆肥にしたりコーヒーにするやつもいれば
触れたくないってやつもいるわけで
ある程度の人が、喜ぶうんこなら別に
ちゃんと連載終わらせてから次やれよ
無責任というか読者をバカにしてるな
霊感商法株式会社→petshop of horrorsに連載移行したのを知ってる古の民としては別に動じない
よくあることだ
>>297 超ヒット漫画の時間をおいた続篇を鳴り物入りで始めたのは、
95年のドカベンプロ野球編が先かな、これが大ヒットして
以降も往年の名作続篇を始めるのが流行った
更に名作続篇の先駆けと言えば、89年のサーキットの狼II モデナの剣があるけど
これは世代じゃないのでモデナの剣が流行ったのかかつてのファンに希求力があったのか
よくワカランw
ドラマはかなり組み替えてたから原作者の確認とかチェックとか必要そう
如月の配役によってはさらに面白くなりそうだから続編見たい
個人的には吉沢亮希望w
何で中断に怒ってるかわからない
この漫画はお前らの求める仲良し四人組や町山署の愉快な仲間達では終わらないよ、これからはそっちに進まない
絶対明るい話にならない
同期のサクラは、あらゆる他の犯罪全て足したより、皆の人生をむちゃくちゃにする、交通事故の問題
奥岡島事件の恩賞は、何で災害に巻き込まれたり、犯人に逆恨みされて、家族が狙われたりするのに
警察官は払って貰う給料に割に合わないのに、命を張るのか
胸襟は警官は時に法ギリギリのところに足を踏み入れる踏みいらないといけないこともあるが、
それでも乗り越えるもの(塩谷)乗り越えないもの(伊賀崎)の差、何故警察官がとどまれるのか
サヨナラは虐げられた被害者が加害者に転じてしまう弱者が弱者を苦しめる救いのない問題
そして、再開後は、たとえ、警察が事件を解決したとしても、救われることのない犯罪被害者の傷や闇
如月が死ぬ可能性は高い
如月のキャラ作りはそういうことかもしれない
少なくとも川合は死なないことは確定してるが、藤源山田含めて重要人物の誰かは死ぬか警察離れ
川合はその傷を抱えて生涯を送ることはほぼ確定
絶対明るい話にはならない
>>302 これにつきる
2週(3週)連続で予告なく休載して
次回作の構想ねってました~はない
刀持った主人公なら昭和まで可能性があるな
将校は軍刀持ってたから
>>310 明治のころはそうだったけど昭和には日本刀が一般的
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/軍刀#/media/ファイル%3AHiroo_and_shigeo_onoda_1944.jpg
>>311 訓練で如月が飛び込んだシーンとかはゾワッとする迫力みたいなのはあったと思う
上手い下手とは違う何か感じさせるものはあると思う
>>302 言うだけマシなんじゃないの
黙って休止中のマンガは結構あるよ
初期の頃は鬼灯と同じ感じかなって思っていたから、長編でシリアスやったり、次の構想で描きたいものがあったりって少し見直した。
次回作ではキャラに頼らないストーリー漫画だったら嬉しいな
作者の本質は暗い話が描きたいわけで
それを我慢してくれて、ここまで笑かせてくれる人気コンテンツ育ててくれたことには、ただただ感謝しかないだろ
今回の件で良くも悪くも大して人気ないんだって事が分かったな
例えばもし冨樫がハンターハンターを一部完にして別の作品やりたいなんて言ったら
メチャクチャ揉めるだろうからな
原作付きもあるかもな
山田風太郎に明治の警察物があるからコミカライズしたらハマりそう
原作付きは絵がうまくて話作るのが苦手な人がやるものだから、まずない
小畑健とかね
むしろ原作やる方がいいのでは?
シキブアイラブユーみたいな感じで
ちゃんと連載終わらせてから次やれよ
無責任というか読者をバカにしてるな
え? あんたどんだけ社会的地位高いの?力あんの?
遠吠えにも程がある の見本
まあ解らんではないけどな
>>323 大和和紀、里中満智子、萩尾望都といった錚々たるメンバーも
原作付き漫画を描いているよ
高橋留美子は「しゃばけ」を漫画にした
>>323 萩尾望都は最近出た自著にあるけど
原作つき=漫画家としてどうなんだ?という偏見持たれるのを疑問に思ってる人だが
>>325 ただの読者のくせにあんたどんだけ社会的地位高いの?力あんの?
遠吠えにも程がある の見本
まあ解らんではないけどな
>>326 >>327 絵がうまくてって前提があるの方があってるか
一部最終回はなんやかんやで藤が死んで源が復讐を誓い藤の遺骨をカリコリ食べるところで幕引きと予想
>>323 今だと週マガの化物語のグレかな? 超絶技巧の作画で圧倒的なおっぱい描写
あと三話でまとめるためとか新連載のために休載するのは分かる
なんで芸人と対談する形で発表すんの?
書き終えてから対談してたらまだ印象違ったよ
対談を企画する編集サイドも変だけど引き受ける作者もおかしいよ
幕末モノ漫画はお腹いっぱい。
股旅とかあまり多くないジャンルがいいなあ
>>334 そんなのニチャりたいからに決まってるだろ
ここで休載するなら伊賀崎の胸襟で締めとけば良かったのに
>>337 ドラマの盛り上がりに合わせたって言うけど普通に最終回にとっておいて、今の話を先に終わらせた方が綺麗に終われたよね
幽遊白書の人とか名状し難き布団まで含めて胸襟みたいなとこあるから
伊賀崎公安編とか一回やって欲しかったかな。某大学に潜入しようとするもバレて警察に突き出されそうになって慌てて逃げる話とか
ムロ伊賀崎が人気出たから強引に伊賀崎の胸襟編入れたんだろうけど、ドラマの伊賀崎と原作伊賀崎ってほぼ別人格なのに
でも伊賀崎が本来の〆エピだったってことは
今やってる源の試練エピも本来はそれの前に来る予定だったってこと?
試練を経て最後に人質川合を差し出す流れだとなんかおかしいし
この源エピ自体が新規構想に思える
子供の頃にまんが日本の歴史の断片的な情報をもとに独自ストーリーを姉に話して聴かせてたってやつが、ついに漫画になるってことかな
>>342 ハッキリ言おうか?作者、ウソつきだよ
虚勢を張るというか、その場限りの虚飾まみれな発言が多いというか
実写ドラマの脚本に覚悟がないと一発かましたり、アニメの声優に藤というキャラに運命を感じなかったか?と迫ったり
まあ、人をひっかける、錯覚させることに突破口を見出す人だよ
もう川合がどう校長になるか。ダイジェストでも知ることはできないんだな
次の刀の漫画。多分鬼滅の刃みたいなもんだろうけど、頑張れよ
もし評判が良ければ読んであげないこともないんじゃないかという可能性もあるんじゃないかなぁという気がしないこともないこともないな
新連載が不評で打ち切りで早めに戻ってくる可能性もある
伊賀崎所長含めたのどかな日常回はもうありえないのかな
二部が数年後だとしたら色々異動あるだろうし
2年目ならまだ大丈夫か?
でも2年目じゃ二部としてのインパクトがないし、
それだったら何も変わらず二部スタートでもいいくらいだな
期間挟んで2部やるなんて書かれてないし、主要メンバーが変わるとも時間が経つとも何も書かれてないよ
インタビューなどの発言だけじゃなく、漫画そのもので
実はこの時川合は「塩谷ちょろい奴だ」と感づいていたんです
桜が子供出来ないって、あれ桜本人の早とちりです
そんな後付けをして、しかも最初から決めてたと言い張ってる
左手に「最初から決めてました」
右手に「後でどうとでもできる」
そして顔には桜の代紋貼り付けて警察の権威で後光をかぶる
人からの信頼を食って生きてる奴だよ
有終の美を飾ったのが玉ねぎ女か
そういえば韓国で玉ねぎ男っていたな
>>349 個人に対する誹謗中傷は感想では無く犯罪だぞ
>>344 漫画書いてなかったらTwitterで嘘松書いてるような人間だと思うわ
批判されるのが嫌なら作品を発表するのをやめて一般市民に戻ったらいいんじゃないかな
そうしたら絶対に誰も感想なんか書かないよ
あと
>>353は普通に脅迫罪なので次やったら通報しますねw
>>354 作者本人はダメならSNSでおもちゃにしてくれって言ってるぞ
がんばれ
作者の発言や描いた漫画に信頼がおけない、と言って
そう思うに至った理由を書いただけです
「信頼がおけない」が誹謗中傷かどうか
>>354 あとな、お前に対していくら脅迫しようが、
匿名の書き込みには人格ないから何の犯罪にもならないの。
お前と言う個人を特定する情報がないからな。
さっさと自分の書き込み持って警察に相談してしてこい。
結局、桜ちゃんの事故が解決したことで聖子ちゃんのミッション終了で当初のハコヅメは終わっていたのかなあ
このまま断絶されるには登場人物たちに感情移入しすぎた〜
でも新作も楽しみ!
>>358 書いた後から言い訳すんな
書き込む責任感も覚悟もない馬鹿が。
ハコヅメで誹謗中傷を持ち出して迫るのなら、このスレで人の感想に噛みついて引き裂いて嘲笑っていた連中をあぶりだしてほしいものだ
元警察官が「おまわりさんありがとう」と言いながら描いた漫画で読者を混乱させ続けて、混乱した読者が疑問を呈すると、ネット上で攻撃的な愛読者囲まれ攻撃され嘲笑われる
これが延々と続いていたこのスレを精査してもらいたいもんだな
>>359 理由を書いただけです、が、誹謗中傷と迫られて言い訳めいた逃げ腰に見えたのか?
そんなわけないだろ、信じられないと結論に至った、そして理由を書いた、ただそれだけの意味しかないぞ
「作者の言ってること、信じられないな」
「つじつまが合わないことが多いけど、どういうことなんだ」
これをさ、誹謗中傷と責められないようにネット上に書き込むには、どのように書いたらいいのか教示してくれないか
そちらこそ「誹謗中傷」を相手を殴り返す道具として使っているのでなければ
誹謗中傷とはならない書き方を明示して見せろ、でなければ難癖でしかない
ただの「ハコヅメおかしい」という感想に、お前のような者がガジガジ噛みついて毒を吐いて理論破綻した擁護を繰り返すから
ハコヅメがおかしい証明を何度も何度も繰り返されたんだ
他作者だって掛け持ち連載やってるもん!無期限休載やってるもん!
休んだ挙げ句新連載を書くため休載した旨をファン代表の芸能人にインタビューさせる漫画家とか見たことねーわw
印税が1冊売れて70円くらいか
450万部突破してるから70×4500000で最低でも3億越えかぁ
これに版権使用料とか原稿料とか含めると質素な生活なら働かずに暮らせそうだな
税金は知らんけどまだまだ描く意欲があるなら金には困らん
旦那さんが現役警察官の時点で専業主婦でもお金に困ることは無いからなあ
>>302 読者バカにしてるって言うけど読者は所詮作家が描いてくれないと読めないからな。そして作家は出版社とちゃんと話をつけてるなら書く書かないの自由があるからなぁ
>>311 新撰組はたくさん作品ありすぎてなあ。時期的には家康とか?
大河で被るだろうし、話題になりそう
>>372 同じモーニングで明治警視庁やってて、斉藤一まででてるからなあ
週マガとヤンマガで新撰組モノやってるしなあ
現役警察官は推測だけどね
まあ旦那も定職で地方住みだから
一生分に余るぐらいは稼いだだろうし
これからもパートするよりは稼げるだろうし
体使える人だから漫画やめても何らかの仕事はできるだろうからね
>>368 印税はよくて本体価格の10%だから70円はない
休載してもハコヅメのドラマやアニメの続編も有りそうやし
講談社専属のままじゃね
歴史物コケてもアンボックスみたいな形でハコヅメ別章的なの出来るしな
ろくいちサンに、にーはちサンというお友達ができてよかった
>>373 新撰組と織田信長は正直もうしばらくいいかなってイメージ。西郷隆盛とかは漫画であんまりなさそう
>>337 アニメ化控えてたから休載させられなかったのかもしれない
胸襟を出すタイミングは揉めたんかとつい勘ぐっちゃうな
>>381 ちょっと編集がでしゃばってしまった感はあるな
休載するにしても区切りが悪い感じがするんだよな
途中で急に途切れる感じ
幕末ものって人気あるのはわかるが個人的にはさっぱり面白くないんよ
刀って言ったら戦国時代だと思うがやっぱり幕末なんだろうな
明治維新後、廃刀令がでてスッタモンダってのが見てみたい
そう言う歴史物って記憶にない
政府が悪って構図は読み手からすると希望感が無くなるからつまらんってなってダメなのかも?
3年前から新作やりたかったらしいけど、作品の勢いから考えるとアンボックスまでは最初に描きたかったという構想通りっぽい気もする
刀が長いのは鎌倉時代だったか
完全に刀が主役だし、その辺もいいな
描かないんなら川合が校長になった時「あの事件」とか言わせなければいいのにな
それか、せめてそれくらいの伏線は回収してから終わってもいいだろう
三年も時間あるなら田淵とかいう編集も「あれ、読者が疑問に思わない?」と思うだろ
作品への疑問や批判を「オモチャにしてください」って
自分が世に出した作品を見て感想述べた人をいじめっ子のように思ってるの駄々洩れだよ
>>389 「あの事件」はアンボックスだから伏線はとうに回収済みだよ
>>388 室町くらいまでが太刀、それ以降はいわゆるポン刀
平安以前は直剣や蕨手刀などがある
ろくいちさんとおともだちがここで頑張って作品・作者批判して
『第一部完』に追い込んだんだからもっと誇らしげに喜べばいいのに
休載前提だったのか?だけど
千歳中心で藪と同時進行的にロングシリーズやる必要あったのかなとは思う
モジャと千歳の関わり文章だけで全く無かったからな
>>395 あれは対比なんじゃないのかな
藪さんがもし被害者だとしても
千歳みたいなのもいるから決めつけられないし
男の言い分も都合良すぎるけど
その方向性もありうるしみたいな
何ら私的に作者に利益を供給してないのに
読者を馬鹿にしているとか書い手の何百万の1の1人がなんか偉いと思ってるのなら
バカなのでバカにされて当然だと思う。
払った金銭と書籍は等価の取引でそれ以外の要素は妄想でしかない
そして漫画はもともとフィクション、つまり嘘だ。
作者が嘘つきがどうとかで騒ぐのは自分がフィクションを効率よく楽しむ能力を養っていないという自覚を持ったほうがいい。
娯楽を楽しむ最大のコツは、楽しく騙されることで、優れた読者は作品に上手く騙されるフォーカス機能を持っているのが望ましい
歴女扱いの牧ちゃんが実際は歴史オタクというより時代小説オタクだったりあんまりそういうのに関心ないのかと思ってた
例えばシン・ウルトラマンは人間にフォーカスして見ると、昭和のTVドラマよりひどい。
でもみんなシン・ウルトラマンを楽しんでる。
視聴する側が人間なんて気にしないでウルトラマンと宇宙人と怪獣にピントを合わせる能力を持ってるからだ。
ここで文句を言ってる人は、シン・ウルトラマンを楽しんだ幼稚園児より人生を楽しむ能力が退化しているので
自分自身をどうにかしたほうが今後もっと楽しく生きられると思う
締切間に合わなくて2週連続原稿落とし芸人とはノリノリで対談
大作家様は違うねぇ
>>399 泰三子が次に描く作品の最初のページには「あなたにこの漫画を楽しめる能力があるかどうか試すチェック表を設けたらいい」って作者と編集に勧めてみては如何か
合格に満たない人には、どうやってその能力を養うのか教えてやり、教材を売りつけると作者が利益を得ることが出来て最高なんじゃないでしょうか
>>402 売れると色々なワガママが通るようになるし、それで人は変わっちゃうものだなって思った
誰しもそうなんだろうけど
>>403 全ての商品にそんなものは表示はありませんが
消費者(買い物をしたことがある人類)は妥当と思える取引をしてますよ?
価格に見合わないと学習したら小学生でも買わなくなる
あと何かプレゼンするときは自分の職場でも同意が取れるくらい自分の中でシミュレーションしたほうがいいと思う。
本当にそれで損益がプラスになると思うならどうかと思うし
皮肉のつもりなら何が面白いのかわからない。
>>384 まあ時代の終わりってなんか悲しいよな。朝ドラでも戦争の話とかは辛くて嫌になる
そもそも作者の擁護と取るのが不思議で自分は作者の名前も覚えてない。
単に娯楽全般において全ての作品は受け手の感性から見て長所と短所が存在し
長所が自分の感性にハマって(刺さるともいう)、かつ短所が自分の勘所に引っかからない(刺さらない)
のが一番効率がいいというだけ。
逆に言えば短所を自分の急所からずらす能力を養えば、一定以上のレベルの作品はほとんど精神的に黒字になるわけ。
>>385 るろうに剣心は一応「明治政府=ウンコ」って世界観
大河は明治に入るとつまらなくなるというジンクス
渋沢栄一はそうでもなかったが
>>408 ああ!そういえばあったな、懐かしい
逆刃刀ってもろ違反だよな
幕末って大小色んな方々が題材にして手垢つきまくってるから新鮮味が無いのは確か
同じ手垢のついてる三英傑にしても新説や新事実が出てくるのと違ってそういう大きな動きもない
牧ちゃんや司馬遼太郎の扱いから新撰組っていう推測立ってるけど誰を主人公にしても対して差が無いのが難しいんだよな
だからって倒幕派でも佐幕派でもあまり今まで名前の売れてない人物出すとあっけなく爆死する可能性が高い
いつから連載開始するのか知らんが資料や準備期間が十分にないとすぐ戻ってくることになるかもね
>>406 朝ドラは玉音放送を1番放送してる番組だからな
幕末維新で手垢がついていないとなると芸州浅野藩
長州不遇時代は長州贔屓で、薩長同盟後を薩長芸同盟とするほどの倒幕姿勢を見せておきながら、
大政奉還で土佐の建白に乗っかるという迷走始め、鳥羽伏見は消極的で後塵を拝する
いわゆる逆ムーブ
原稿落としたとか適当なことを
何がそんなに憎いんだろうか
>>412 そもそも幕末もの人気は司馬=センセイの功績
新撰組も「燃えよ剣」以前は新撰組=DQNで土方歳三も「近藤に阿る奸佞の輩」って書き方(鞍馬天狗など)
竜馬や河井継之助や高杉晋作も似たような感じ
ハコヅメ一部→ハコヅメ二部=蒼天航路→達人伝
こういう劣化にならないことを祈る
>>419 達人伝は「史記より面白い話はかけない」って言う小林秀雄の金言を思い出した
司馬遼太郎の小説の漫画化やるのかな
それなら国トロ物語一択だ
>>424 マガジン連載の、何度時を繰り返しても...面白いよ
>>418 デタラメにも程がある
新選組に関しては子母澤寛の功績だよ
龍馬だって明治時代から人気だ
司馬遼は意外と独自解釈より先人の焼き直しが多いらしいけど、
いろんな歴史上人物の人気にブーストかけたのは確かだろう
ただ小説は小説であって、それ読んで歴史を学んだつもりになられちゃ困るわけだが
鏡みたら顔が美味しんぼの士郎か雄山になってるよw
本当の歴史ってやつを教えてあげますよ?
>>429 本当の歴史の話なんてしてないし、小説読んだだけでそれをされちゃ困ると言ってる
小説は面白けりゃそれでいい
作者にとっても読者にとっても
小説の主人公と、そのモデルとなった歴史上人物が別物なのは当たり前のこと
マガポケ更新されないじゃんって思ってここ来たらこんな事になってたのかよ
アニメでハマったド新規だからちょっとショック
理由も分からない行方不明みたいな休載じゃないから僅かながら続編を期待するしかないか
とりあえずさよならだな
次1話で薮事件をチャチャッと片付けて
鬼瓦と桜の出産で1話使って最後に主要キャラの行く末提示か?
源が本部に呼ばれ藤が刑事課で山田と再ペア
伊賀崎交番所長復帰で川合は引き続き交番勤務と思う
牧ちゃんは芯の強い子なのでまた立ち直り日々の書類仕事にいそしむ
如月は放置で悶々とした夜はまだ当分続きそう
言い方は悪いけど、連載途中で放り出して、芸人からインタビュー受けてドヤドヤと話してるの、めちゃくちゃ印象悪いよ
人格なんかさておいて作品が良ければ良いんだけど、やっぱりめちゃくちゃ印象悪い
>>433 藤が刑事行ったら牧ちゃんは生安とかよさそう
桜は育休明けは負担の軽い部署へ
江戸時代から似顔絵(人相書き)は進歩してないみたいな話があったしそういう話を書いてみるのも一興
もしくはあえて泥棒側の話をかいてみるといいかも白波五人男とかいいんじゃないかな
牧ちゃんの趣味は作者の趣味を大袈裟にしたものだったのかな
>>434 別にインタビューされたから答えるんであって放り出すって。作者的にも同じ話を書き続けるのはキツいだろうし、この批判は的違い。
「交番女子の逆襲」のサブタイトルからもわかる通り、今作はSWでの「帝国の逆襲」なんだよね
要は完結させるつもりは無く次回作への繋ぎである事が前提
主人公達に絶望的な事実が明らかになり、窮地に追い詰められ、僅かな希望を残しながらも唐突なラストシーンを迎えると
つまり片腕を切り落とされた川合がお父ちゃんに絶叫し山田が冷凍されて牧高が旅にでる
>>437 作者の自己投影キャラが牧高だろ
美形設定なのにそれが全然話に使われてなくて違和感だったのはそういう事w
>>440 「交番女子」という作者が以前に書いた短編の逆襲って意味だよ
短編が予想より評判良くなかったんだろ
>>443 3枚目は別に普通だろと思ってるんだけど
俺の感性が狂ってるのか?
>>443 だからこそ作者の自己投影キャラなんだよ
時々自分でもツッコミを入れざるをえないんだろ
実物はおそらく物凄く高い確率で不細工なんだから
初期のちょっと楳図風味入った下手絵の方が表情の緩急あってよかったなあ
今の藤も川合もマネキンみたいで必死の顔がなんか必死に見えない
作者は女の子の絵はpixivで気に入ったの見つけて参考にしてるとかインタビューで言ってたけどそんなんだから絵柄安定しないのではと……
pixivは漫画家初期の話だったでしょ
女の子可愛く描くために参考にしたって
俺は桜の事件の頃の繊細な線の絵柄いいなって読み直してて思った
川合が可愛くて源の髪がムカデじゃなくて良い
源の顔は今の方が隠れイケメンとわかるけど
>>426 伊達政宗のDQNぶりにノブがドン引きしてたなw 今週号では
>>436 参考までに「苑場凌」という人「刑務所で漫画を教える」というドキュメンタリー漫画の作者さんは、警察で似顔絵の講座を教えたそうですね。
県警によっては、講習会があるみたいですね。PIXIVにレポートが載っています
>>440 交番女子
交番女子怒る
交番女子の逆襲
の三部作だって
>>233が酷い
【嫌なら読まない自由】
【嫌なら買わない権利】
“嫌なら見るな”に自由、権利を付け加えて正しさを演出しているが
インタビュー記事を読んだ人が、そこから得た感想を述べただけのところに難癖を付けただけである
嫌なら読まない自由があると主張されても
今の日本において、誰も「嫌だと思ってもハコヅメを読め」など強制されていない
>>233が口にした自由の主張は、人が本来持つ自由を得るための訴えではなく
実は相手に「ハコヅメを悪く言うな」という不満をぶつけ、相手の口を封じようとしている攻撃なのだ
そもそもインタビュー記事の感想に対して、ハコヅメが嫌なら読むなと迫ること自体が間違っているので
嫌なら読まない自由、こんなふざけた詭弁については語る価値すらないのだが
>>233が読まない自由があると主張するのなら
自身がその自由と権利を使って、インタビュー記事の感想を読まず5ちゃんのスレッドを受信しなければいいという結論になる
相手へ不自由を押し付けて、その行為をキレイな言葉で飾って正当性を演出する
こんな詐欺まがいの人間が増えすぎだわ
漫画は読んでから金を払うシステムではなく
金を払ってから読めるシステムだからな
このシステムである限り不満があるなら買うな・読むなって主張は通らない
なんかすごく傷ついたんだねってのは伝わる
いつまでも233の書き込みにこだわる人生送る気なのか
>>437 作中人物みんなすぐに歴史にたとえるライトな歴史好きな世界だからな
今の若い高卒公務員って「徳川家康って聞いたことありますけど何した人ですか?」とかいうレベルだぞ
行政系でうちの後輩だけど
>>458 それ反応からお前の知能を測ってるだけだぞ
>>457 嫌なら読まない自由を相手に押し付けることはね
お前が目を逸らして生きろと迫る、不自由な人間として生きて行けと迫る
自由とは反対の生き方を人に押し付けることなんですよ
こんな自由を口にしながら不自由を押し付ける奴が、このスレに蔓延っていて、いつまでもハコヅメへの感想を攻撃してる
そりゃあ腹が立ってイラついて精神にダメージ負ってますよ
堂々と言いますよ、こんな攻撃的な連中が巣食う場所でダメージ負う方がまともだってね
>>439 自営業者なんだからインタビューって受けない選択肢もあるんですけど
まあそりゃそうか
芸能人にヨイショしてもらってお気持ち表明できて承認欲求も満たされてかつ取材費らえるんだったら誰だって執筆よりインタビュー受けること優先するよね
仕方ない(笑)仕方ない(笑)それまでの人
自営業者ってのは営業も自分でやる人間のことで
営業には営業をやらない選択肢があるみたいな不思議なことをおっしゃるw
>>456 昔はともかく今は無料で結構な話数読めるが
作者を擁護する意見に、感情的に噛みついてる意見がここの主流だけれど 家だったら読んだり買ったりしないのは 本人の選択だと私も思います
本や雑誌数冊の価格分の怒りは有るかもしれませんが。
作者と擁護する意見側への人格攻撃にまでなってしまうのは、筋違いではないのかなと思います。
私も最近は行き詰ってきてるのかな、と思うから、一度リセットして 話が少しスキップしてもいいから、また面白くなってくれるならそれを楽しみにします
外食で食べてから「不味かったから金は支払わん!」と変わらない理屈なんだけどね>つまらんから〜
スミマセン
× 家だったら => ○ 嫌だったら でした
>>463 読者には雑誌を買わない選択肢がある
読者には雑誌を買ってもハコヅメから目を逸らす選択肢がある
と、不思議なことをおっしゃってる人は目に入らないのかな
>>466 ふーん?
モーニングを買ってハコヅメのインタビュー記事を見て読んだ感想を書いた人に
嫌なら買わない読まないを選択する機会がどこにあったんですか?
大嫌いで読んだら不快になることはわかっているけど購入した雑誌に掲載されているので読む
読んだら案の定不快になったので他の読者に当たり散らす
何だこの人生
まあ、こういうとこで殊更声高に文句言ってる奴ほど、実生活で他人に対して何の影響力や価値も持たないタイプだからな
>>471 【読まない自由】【買わない権利】が詭弁である、って話だからね
そして自分の主張は、そんな権利などない、自由と権利を宣いながら他人に不自由を押し付ける者は酷い奴だ
ってことだからね
ハコヅメつまらん、ハコヅメおかしい点が多い、作者の発言もおかしい点が多い
この程度の発言でモーニングを買うのを止めろと言われる筋合いがないんだよ
って話
ハコヅメという漫画のつまらなさ、手抜きさ、酷さ
ハコヅメの作者の発言のおかしな点の多さ
これらはまた別だからね
>>466 “嫌なら見るな”はおかしいよね、と言ったら、あっという間に
>>471>>472と人格攻撃に囲まれましたが
これらの攻撃についても思うところを述べてもらえませんか?
モーニングは、ハコヅメ一作品だけの価格じゃ無いですよね?
そんなに経済的に被害を受ける程の金額ではないとおもいますか。その金額を払わされたのだから、あらゆる罵倒をする権利があると?
立ち読みをしろとは言いませんが、コンビニで試し読みして、嫌ならもうこれから買わない、という選択は普通にできるとおもうのですが。
とにかく自分が気に入る内容で書き続けろ、路線変更は認めない!と言うように感じます。全額払うから、自分だけの為にかけ!と言えなければ作者の選択に不満はあっても受け入れるのが、真っ当では?
極論ですが、漫画じゃないですか?
作者はこれで生きているのだから、書きたいように書く程度の自由は有ると思います。
>>477 あなたは大きな勘違いをしてる
1.こちらが金銭的な損害に腹を立てていると思い込んでいる点
こちらはハコヅメのスレッドで感想を書いただけで数多の手段で攻撃にさらされることへの怒りを表明しているのです
もしかしたら意図的に金銭的な問題へとすり替えて、大した額ではないだろうと、そんな流れに持って行こうとしているのかもしれませんが
それと発言にあれこれ盛り込みすぎですね
ツッコミどころが多いですが一つずつ指摘しかないと対話できなそうです
一つずつ、指摘しないと
の意味でしょうか?
どうぞ一つずつ、ご記入を為さって下さい。
ちなみに、金銭的に意図的にすり替えようとしている、のではなく「その金額程度の事」で血相変えて激昂する程の事ですか?
と申し上げたいのです。
こういう意見のやり取りは楽しいので、私は別段怒りに委せてはおりません。
野球応援の合間なので、もどかしくお感じかもしれませんが、ご容赦を。
アニメ見てハマってコミック20巻までみました。
藤部長の保険の受け取りのくだりは死亡フラグでしょうか•••
源の転生して、ハエになりたいも死亡フラグで、
最終回、末期癌の川合、病室の壁に蝿を見つけて
源部長会いに来てくれたんだぁ!ガクッとかなりそうですねっ!
あと3話でまとめるなら、誰か死亡退場するような結末にはならないような気がしてきた
こちらは
ハコヅメのスレッドで感想を書いただけで
数多の手段で攻撃にさらされることへの怒りを表明しているのです
ここにモーニングの価格、経済的な被害など一切関係がないんです
あなたの勝手な思い込み【もしかしてお金損したと思って怒ってんの?】こんなズレたことを言われても
ため息ついて「そんなことは関係ない」と返すしかないのです
【自分が気に入る内容で描き続けろ】←そんなこと思ってません
【路線変更は認めない】←そんなこと思ってません
【全額払うから】←全額の意味が分かりません
【自分だけの為に描け】←私にはこんな言葉すら思いつきません
勝手な思い込みをぶっかけられて、一つ一つ違いますよと否定するのを意見のやり取りとは言いません
難癖と振り払っているだけです
>>479 あなたはまず自分の書いた
>>477の一行目から間違っていると分かってください
スレが加速してんなと思ったら、大評論家の先生が来てたのか
ご苦労さまです
>>477 > 作者はこれで生きているのだから、書きたいように書く程度の自由は有ると思います。
この文は、こちらが【自分が気に入る内容で描き続けろ】と思っている前提で書かれているので
同意するにはいささか抵抗があるのですが
まあ確かに、作者は描きたいように作品を書けばいいとは私も思いますよ
そんな自由を「有る」と仰るあなたは、読者が当然有している“読んだ感想を書く程度の自由”についてどう思っているのか?
私はそんな自由でもって「ハコヅメおかしい」「嫌なら見るなはおかしい」くらい書きますよ
で、ハコヅメおかしいと書くと、即座に攻撃が飛んでくるわけです、この場所では
攻撃とは何ぞや、罵倒する言葉であるバカアホを使うことだけではない、危害を加える予告をすることだけでもない
人格攻撃という名のレッテル貼り、一方的な決めつけ、勝手な思い込みを根拠にした罵倒、他にもあるけど割愛
これが、こちらが一方的に決めつけられたこと
「おまえさあ、モーニング買って損したと思って腹立ててんだろうけど」
「自分の思い通りにならないから、思い通りに描けと作者に要求してんだろうけど」
>>466 > 作者と擁護する意見側への人格攻撃にまでなってしまうのは、筋違いではないのかなと思います。
こちらの考えを、自身の勝手な思い込みで決めつけて、その思い込みに向かって説教を始めてんだもの
筋違いな人格攻撃をしているのは
>>479お前だクソボケ
>>477を何度も読み返して、この書き込み全部がお前の勝手な思い込みが生み出した者への説教だと分かれ
新連載どうでもいいし冨樫義博みたいに休載してもいいからハコヅメやってくれる方が嬉しい
元警察官の経験がいったいどこに活かされてるのかまったくわからなかった読み切りの交番女子の頃に戻ったような作品になるかね>新連載
あれの印象悪過ぎたせいで初期のハコヅメスルーしてたわw
交番女子時代の読み切りまともに読んだことないんだけどそんなにひどいの?
仕事論でちょっとだけ見ただけだからわからん
いやもちろん人気あるから連載化したんだろうけど
俺に合わなかっただけ
だって婦警2人が合コン行きてー仕事ダルいって言ってるだけみたいな漫画だったから
あー仕事論で出てるのもそんな感じだったな
ラーメン食べたかったけど行かなきゃみたいな
1ページ漫画だから経験活かすほどの内容詰められなかったんだろうな
サンクス
リーゼント刑事のユーチューブチャンネルみてると早く食べれるから麺は人気らしい
>>445 そう言い聞かせて自分を洗脳してるシーンだからね
確実に正常な顔ではない
講談社漫画賞も前から決まってたんだろうね
去年受賞だと、もう書かないって言いそうだから今年にして
次作も講談社漫画賞の作者の新作って枕詞がついたほうが売れますよってここまでズルズル延ばしたんだろ
もうハコヅメは金儲けの手段になった
本当に書きたいのは刀のやつね
作者は休載するとしか言っていない
設定はそのままで終了して、そのまま再開するんじゃないの?
川合は相変わらず新任で藤とペアを組んでいる
もちろん、モジャツンや牧高、横井に桜も町山署にいる
川合が交番所属のままだと事件絡ませる話作りも無理あるしネタ切れになるから一度休載するんだろ
塩谷の事件はまだ菜摘から町山交番に通報あったから絡むの分かるけど
千歳の立てこもりに町山署の女性警察官4人派遣は無理無いか?
編集も普通だったら休載中にインタビューの話など持ち込まないし原稿に集中させる
人気作の体面を守る気なら嘘でも「作者(の家族)病気(看病)ため休載します」とかの理由つける
そうしなかったということは
ある種の炎上商法なのか
よほど手を焼いてるのか
もう作品として見限ってて泳がせてるのか
どれなんだろう
そうだよね…
今まで色々不満なところもありつつも目をつぶって作品についてきたんだけど
さすがに今度の2週休載で芸人と対談で1部終わり
伏線人間関係放り投げ、3年前から新作がやりたかった公言はもうなんといってよいやらだよ
でも言うて今回の休載宣言なかったら3年も前から次回作のこと考えてたなんて気づかなかったほど話のクオリティーは高かったと俺は思ってるし満足してたから
投げ出してるとかいい加減だったとか決して手を抜いてたとは思わないな
キャラの心情も緻密だし、最新話の藤と源がそれぞれ違う方へ向かう演出好き
>>439 的外れの間違いでは?
不思議なのはこのインタビューを休載中に入れてきたこと
誰のどういう意図にせよ印象が悪いのは確か
連載終わってから掲載したらよかったのに
他の方が指摘するように炎上させて残りの話や次回作に注目集めたいのかなー
悲しい😢
作者のファンである前にハコヅメのファンだから別の作品よりハコヅメを書いて欲しいと思ってしまう
>>504 それな
シキブアイラブユーもまあ面白かったけど読みたいのはハコヅメだから
そのハコヅメがいつまた続き読めるのかすらわからんのがキツい
ゴールデンウィークの休載もキツかった上に2週連続休載もこたえてるのに
供給をくれ…中毒なんだ
あと取材されるのが大好き
マン道コバヤシでタガが外れた
これで文句あるなら富樫とかバスタードの荻原とか読めんわ
修業が足りんぞ
>>504 >>505 ドラマかアニメの2期出たら再開させるって編集が言ってるから信じろ
ハコヅメのアニメはコケたから二期はないよ
ドラマは分からないけど
休載による焦らしプレイはベルセルクで鍛えられたから
2部に何年かかろうが別に問題ねえな
自分もベルセルクは好きだったけど、画力、作品への拘りが半端なかったから待てた
他に気を散らして休載したわけでもないし
>>508 永野護も入れておいて
というかこの人が一番やりたい放題だから
途中で休んで他のアニメ作ったり
新刊出るまで9年空いた上に
設定とか名前とかいきなり変更したりする
本編よりその他の副読本がめちゃくちゃ金かかる
本編は30年で十数刊
富樫とかよく働くなと思うぐらい
何で中断に怒ってるかわからない
この漫画はお前らの求める仲良し四人組や町山署の愉快な仲間達では終わらないよ、これからはそっちに進まない
絶対明るい話にならない
同期のサクラは、あらゆる他の犯罪全て足したより、皆の人生をむちゃくちゃにする、交通事故の問題
奥岡島事件の恩賞は、何で災害に巻き込まれたり、犯人に逆恨みされて、家族が狙われたりするのに
警察官は払って貰う給料に割に合わないのに、命を張るのか
胸襟は警官は時に法ギリギリのところに足を踏み入れる踏みいらないといけないこともあるが、
それでも乗り越えるもの(塩谷)乗り越えないもの(伊賀崎)の差、何故警察官がとどまれるのか
サヨナラは虐げられた被害者が加害者に転じてしまう弱者が弱者を苦しめる救いのない問題
そして、再開後は、たとえ、警察が事件を解決したとしても、救われることのない犯罪被害者や性被害者の傷や闇
如月が死ぬ可能性は高い
如月のキャラ作りはそういうことかもしれない
少なくとも川合は死なないことは確定してるが、藤源山田含めて重要人物の誰かは死ぬか警察離れ
川合はその傷を抱えて生涯を送ることはほぼ確定
絶対明るい話にはならない
こっからは闇の話にしかならないのはわかっているのか?
その上で話してるの?
本来は闇の話が描きたくて描きたくて、
それじゃ読者がついてこないから、明るい漫画、ダマシダマシシやってて、
楽しませ、客をつけ、もう限界なんだろ
好きな歴史で羽を伸ばして、なんとか心の安定を保つ
わかってやれよ
如月の闇、藤の抱える性的トラウマ
この話は最後は必ずやるわけで
作者としても辛いから猶予が欲しいわけだろ
それを描きたかったから、警察官やめて漫画家になったわけだが
いざ直面したらやはら、時間が欲しい
その為の道草、回り道
中断に怒ってるんじゃなくて
中断中に今後の活動展開発表を芸能人との対談形式を選ぶ
無神経さ、田舎者くささ、ミーハーさに呆れてるんです
>>518 その辺は編集部がコントロールしていると思うけど
ケンコバの対談を載せる理由は明白で、
ここで文句言ってる人間は休載する場合
どんな手順だろうと難癖をつけるから気にしても意味がない(そのくせ読見続けるし)
他方でケンコバのインタビューを載せると
そういう層の100倍だか1000倍だかいるTVドラマが好きなライト層が
新連載や再開後のハコヅメを読む可能性が上がるから
ようするに文句言ってる人間はミーハーといっている読者層数百倍か数千倍の価値を自分が持ってると勘違いしているだけ
そもそも社会人が読む職業漫画を掲載する雑誌なのにTVドラマの出演者の対談が載って文句言うという
ビジネス感覚が行方不明の読者が分からない。
今後、浦沢直樹の漫勉とか、無いとは思うけどプロフェッショナルとか情熱大陸にもし出たらアンチは発狂すんの?
そもそも思いつき過多で勢いよく消化していかないとだめなタイプだと思うから
好きなもの描けばいいと思うよ
歴史もの読んでみたいけどハコヅメ終わるのも嫌だと思ってたから
休載して他のことやるならそれも良い
論点もクソもハコヅメに限らず作者は俺の思い通りの漫画を俺の思い通りのライフスタイルと信念で描いてないからクソ
ということを言葉を飾っているだけで
メンタル的に徴用工の話を延々続けている韓国人とやってることが変わらないのに気付いて。
>>530 それは申し訳ない
ドラマ見てなくて
アニメもOPで切ったからよく知らないんだ
彼らは日本の外交政策に対して世界なんか知るか!俺の言い分だけをを全部受け止めて涙流して心から土下座するまで絶対に許さないって感じじゃろ?
日本を作者にして外交政策を漫画家の生活にして世界を本人以外のすべての読者に入れ替えると大体同じことを言ってる。
そしてみなさんご存じのように土下座しようが
心から謝っていない!といい、さらに自分の言い分を聞いtアということに増長してますます嵩に懸かるだけなので
相手にしてもマイナスしかない。
すげぇな
アンチ批判から政治問題にすり替えるとか
他所でやれ他所で
単に他人にどう見えるのかという例えだよ。
この世のすべての漫画はあなた個人の存在を全く認知していないので
貴方に合わないのは当然です。(私を含めたほとんどの読者も同様)
作者の脳内の構想段階から最終回に至るまでそれはかわりまません、
ここでいくらレスしてもその関係性は永遠に変わりません。不毛ではありませんか?
内容以前に商業作家って規定ページと期日どおりに書き上げるのが第一の仕事なんじゃないの?
どうして対談が先なの?
本業おろそかにしてると見られても仕方ないよね
>>538 割と昔の漫画のスレには一週やすんだだけでギャーギャー騒ぐ人結構いる
救急隊員とかがコンビニで飯買ってたらクレーム入れたりする層やろな
作者急病のためアシが芋を書いたにょぽみ先生を見習おう
荒川弘みたいに産休無しで馬車馬みたいに働けとか思ってるんだろ
いつの時代の感覚なんだか
って荒川弘は牛だけど
>>541 屋上で日光浴してた特車二課の連中の強心臓ぶり
しかし苦痛や憤りを感じながら毎週熟読しようと思う欲求って
どこから出てくるんだろうなあ
いまだに理解できない
訊いてもどうせ建前か屁理屈しか返ってこないだろうから訊かないけど
>>545 語りたいだけでしょ
自分ではかっこいいこと言ってると思ってるんだよ
逆にケンコバに拡散してもらわないと売れない自覚あるからこういう形式をとったんだろう
作品の自力じゃ無理だし
信者さんインフルエンサーとして全然信用されてなくて草
久々のロングシリーズで期待してたのに休載続いていきなり一部完か
せめて休載がなければなあ
歴史物は嫌いじゃないけどハコヅメをおいてほど読みたいもんじゃないしガッカリしたわ
コケて早く戻ってきてくれたらいいのに
>>545 アンチはともかく好きで読んでてちょっとした不満や疑問を吐き出してるだけの人のことも一緒くたにしてる?
あきらかヤバい奴以外にも、コイツの書き込み見てたら嫌になるなって奴のことは煽ってないでさっさとNGにすれば良いと思うよ
荒川弘は連載休んで漫画芸人やアニメでの声優や実写化キャストと絡んだりしてないじゃん
ジャンプスクエアでは人気作家が半年休載して、その期間だけ同誌で短期連載やってたけど
続きが気になるとは思っても作者に対しては何も嫌じゃなかったよ
一旦は締めるんだし(の筈なんだよね?)文句言う程のことか?
編集が再開させるって強気に言っても
描かないやつは描かないって先人が証明してるからなぁ
それなのに甘やかして復帰させるから同じ事繰り返すし
ID真っ赤にして長文でダラダラとまとまりない文章書いてる信者こわいわ
>>554 止めたい作者と描かせたい編集っていう構図が透けて見えるよね
ただ、対談は連載終了後の方がよかった気がしてる
事実はどうかわからないけど、社会人一般としてあまり良い印象を持たれないから
あんなに嫌いだったハコヅメ一旦終わらせるって言ってくれてんだから、おとなしくしときゃいいのに
>>513 FSSの場合、
作品さえ面白けりゃファンは残るという見本でもある
そもそも制作したのはスピンオフ映画であって「他のアニメ」じゃない
公開前から大体5chに居るようなオタは察してた
ハコヅメの場合、川合25歳が作者の本来の中心軸だったはずだからそこが一番描きたいんじゃないのと思うのに
新作とか言い出すから、ほんとに再開すんのか?とは思う
新作が評判良くなかったら即再開しそうでもあるし
ヤマザキマリのテルマエ番外編書きます詐欺みたいな場合もあり得る
>>537 突発的休載ならともかく今回みたいな事前に発表されてる休載は書かないってことが出版社と作者の間で決まってるだろうから
期日が存在しないのでは?
ハコヅメはインタビュー関係がへたくそだよな
長編の途中で休載しておいて別の作品の準備してますなんてインタビュー出したら反感買うに決まってるし
前も中古で売らせないために読み返したくなるように伏線ちりばめてますみたいな
作者が言ったとしても編集が止めろよってレベルのこと発表してるし
>>561 何も無しで最後の数行で「ハコヅメはしばらくお休みします」て書くだけだったら、ちゃんと説明しろて言うんだろ
>>562 いや、だからインタビューのタイミングとか内容の精査が不十分ということで561はへたくそって言ってるんだろう
>>561 10年くらいで引退する云々も編集が止めろよって思ったもんね
名無しんぼ@お腹いっぱい 2022/05/29 14:30:23
なんで連載中の漫画ほっぽっといて次のやるかな
そっちがコケてもハコヅメにもどってこればいいしー的な姿勢を感じる
読者も漫画も舐め腐ってるからサムライ8と同じくオオコケしそう
そんときは読者のハコヅメ熱も下がってて二兎を追う者は一兎をも得ず状態になったら目も当てられないな
書きたくなくなったんだろう。何故かは知らない。本人にファンレターでも出してみろよ
返事はまず来ないと思うけど ここに書いても答えは永久に出てこないぞ
なんでってのは理由を知りたいんじゃなくて批難してるだけだぞ
モチベーションがなくなったのかなと思うのが一番悲しいね
避難されてもな、お前たちだって「あー英会話しよー」「あーめんどくせーやめたー」
とかあるだろ。あれのもうちょっと大きめのやつだろ
趣味でネットに小説あげてると、完結してない作品がずらっと並んでるのにまた新連載始める作者とかあるある過ぎるからな
書籍化作品でもよくあるよくある
自分も無理に一部完にして続き書いてないのとかあるし
なので商業作品でもエタる(作品が中断する)のは大目に見れるようになった
ドラえもんだって一回終了してるんだしな
あの巨匠でも終わらせたいと思うんだから
その他大勢の人はもっとだろ
某小説家なんか色んな作品エタった上、再開し始めたらグダってむちゃくちゃな終わらせ方したもんな
なかなか次巻出ないと思ったら他の作品書き出す人も何人かいるし
同じエンタメ作家の漫画家が複数連載とかあっちこっち連載しまくって休載繰り返すのが許されないのもおかしな話ではあるな
社会人として許されるかどうかはともかく
本音「ネタが完全に尽きたので、元同僚とかに奢りまくって面白いネタを仕入れてこられるまで休みます」
建前「他にやりたい事が出来たんで。まあハコヅメはいつでも余裕で書ける話なんで。ええ、余裕ッス」
中二病
手塚治虫だって連載をいくつも終わらせている
あの巨匠だってそうなのに、その他大勢の漫画家なんてそうだろう
>>564 体力のピークはあと10年→10年で引退する
さすがに飛躍しすぎだろw
ハコヅメはこれから地獄の展開しか待ってないのに、何でそんなに早急な連載求めるんだ?
馬鹿なの?
如月も藤も性的トラウマで壊れるのに
コッポラとかルーカスだってもう映画作る気ないんだからさ
あの巨匠でもそうなのに(以下同文)
>>571 ドラえもんは、作者はそのまま続けたかったのに編集部の意向で終了させられたものだから、話がちょっと違う
連載切れればどうせ俺らの大半はすぐに
「そんな漫画あったなー」ぐらいに興味失せちゃうんだよ
3年もしたら「山田と敷根どっちが刑事だっけ」レベルになっちゃう
数人程度は懐かし漫画板にスレ立てて
延々とどころか永遠と恨みつらみ書き続けるんだろうけど
カナの彼氏をアレで終わりとかサラッと流す作者だから2部開始時点で誰かを「川合の元カレ」と表記して募る想いが叶えられた後からの開始になりそうな予感
ロングシリーズ後休載にしても全然山田の出番無さそうなのがな?
初期から出てるメインキャラの割に扱い雑な気はする
あと3話で第一部完結
原案完成したのでしばらく休載
3年前から作った新連載は刀を振り回す主人公
時代設定は〇〇
というか今のあの絵で他のギャグ以外が成立するとは思えないんだが
ファブルもマイホームヒーローも待ってるうちに情熱冷めたから厳しいな
作者さんにも人生や描きたいものがあるのはわかっちゃいるが、これだけ娯楽が多い世の中で殿様商売は難しい
時間があけば他紙で似たような漫画を書く人が出てくるだろうしね
そうなれば本当に終わり
>>590 帝国華撃団(帝都の守護) VS 黒之巣会(徳川の亡霊) かな?
新連載不評で結局ハコヅメまた再開するとしか思えんわ
銀平飯科帳いきなり休載してラーメン再遊記パターンと似た流れになりそう
>>592 あれドラマ化が原因であって不人気ってわけではなかったのでは
中国とかヨーロッパだったりしてな 剣もあったろうし
>>586 わかる
止まって見える絵だよね
千歳との乱闘シーンも迫力なかった
ギャグセンスは本当に好きなんだけど時代物は合わなそう
さんざん絵で叩かれてた鬼滅だってキメゴマは上手かったからなぁ
「漫画家をやれるのもあと10年くらいかなって」
まあ漫画家を名乗るくらいなら何年でも可能だろうけど
10年間もどこかで連載を持ち続けられると思ってるのがすげえ
「体質的に週刊連載ならいくらでも描き続けられる」
週刊連載の大変さを語る漫画家ばかりの中で
この発言はすげえ
作者すげえ勘違いしてそう
あと10年ってのは体力的なピークが、ということだぞ
勘違いしてる人多いけど
あと体質的に週刊連載ならいくらでも描けるじゃなくて
体質的にハコヅメならいくらでも描けるの間違い
>>597 40年休載なしだったこち亀とか
デビュー作からずっと週刊連載続けてる還暦オーバーの高橋留美子とかいるからな…
>>600 いるからなんだよ、何が言いたいのか分からん
別に第一部完とかじゃなくで完結でよかったのに
書きたくなったらハコヅメ2にタイトル変えて新キャラ主人公にするくらいでちょうどいい
>>599 もうずっと面白い話が書けてないのに思い上がってるのは滑稽ではある
「警察って本当にハコヅメみたいにブラックなんですか」
現職の警察官が市民からこんな絡まれ方するのが増えて
警察のことを好き勝手描いて、警察から警告受けて
おまわりさん漫画が書けなくなって急遽連載中止になったのかもね
フィクションの体を装いながら、元警察官の肩書の威力で
まるでノンフィクションであるかのように勘違いしてしまう仕組みに
偶然か意図的か知らんが、なってしまっていたものね
連載中止が急すぎてあらぬ妄想をしてしまうわ
もしかして自分がノンフィクションだと思い込んでたから
羞恥心で逆上して粘着するようになったのか
ここに違和感
確かにノンフィクションだって言ってる奴もこのスレで結構見かけたもんな
作者の体験談だと思い込んで
そういう想像力は豊かなのに漫画からの情報はほぼ読み取れないって一種の才能かもな
最初の頃は単行本の帯にリアル!って入れてたから勘違いする人がいてもそこまで変ではないと思う
守秘義務あるから描けるわけないけど
大半は「実体験を元にしたエピソードもあるんだろうな」程度には思ってもノンフィクションとは思わんやろ
交番所長 「川合」呼びからいつの間にか「川合さん」に変わったと思っていたけど、
最初から読み返したら1話は「川合くん」って呼んでるね
漫画の中で女性はおしっこ大変とか、虚偽通報でも真剣に対処とか
そこら辺を実体験に基づくエピソードだと思うのとは別でさ
ハコヅメは警察の広報と信じ込んでる奴いただろ
元警察官だから大目に見てあげよう的な擁護も結構見た
まあ作者自身も警察のためにという思いが強くて漫画に自己主張を込めすぎた感もある
漫画だけでなく作外のインタビューでも頻りに警察警察言ってたし
漫画のキャラに自分の言葉を言わせるお人形感強いって感想も複数あった
ハコヅメなら週刊連載でも描き続けられるってのは、ハコヅメはキャラと物語を描いておらず
作者が思っている警察や市民や世間への考えを、ただ吐き出してたからじゃないのか
ま、ハコヅメ止めたら元警察官ではなく漫画家としてやっていくことになるからさ
がんばってねと言うしかない
すごいじゃん、再スタートの第一歩をモーニングで好きに描かせてもらえるって
川合の親父が守護天使だとか木村が柔術の構えをしてる!等など
凄い読解力を持ってる人を炙り出して楽しませてくれたハコヅメには感謝しかない
源と川合の異父兄妹説も意味わからなすぎて一周回って好き
簡単に真似られそうな漫画だから
元警官元警官と連呼する事によって真似ようとする奴らを威嚇してたんだろ
アニメ二期は第二部までおあずけかな
ドラマの方は連載の有無にあまり左右されないからスケジュール次第でまだやりそうだけど
アニメは二期やっても4巻から6巻までの特に大きな事件もない期間の話になるので厳しい
>>614 バトルスタディーズをPL学園の闇を告発する漫画のように思い込んで文句言ってた奴らがいたのと似た構図だな
連載終了するのさっき知った
悲しいけど作家として色んなもの書きたいのも理解出来るから受け入れるわ
でも終了するならあんなすっきり終わらなさそうな恋愛矢印大量に出す必要あったか
続編に読者を引っ張る為のスケベ心でやったのか?
もし現状のままで終わったらアンチになっちゃいそう
というか休止と完全終了の区別もついてなさそうな奴にアンチとかなられても、さすがにどうかとは思う
アンチとは自ら【成るもの】ではなく
自分の気に入らない相手に「こいつアンチ」と【レッテルを貼る事】です
成るのではなく決めつけられてアンチ扱いされるんです
名前付けたいわ、勝手に人をアンチ呼ばわりする奴はウンチでいいじゃんね
今日のはなかっぱは彗星が落ちてくるからみんな避難しようという話で、おばあちゃんが避難しないで残ると言い出して
おじいちゃんがはなかっぱに「ワシが連れて行くから先に避難しなさい」と言いながらおばあちゃんと一緒に残るって流れだったんだけど
岡島災害を連想して全然いい話に思えなかった
ガチで彗星がぶつかったら避難しても無駄だろうという話はさておき、災害の時に逃げない老人はガチで迷惑だって認識は広まってほしい
>>624 アニメはビビるくらい売れなかったので二期は無理
逆にドラマはコア層の視聴率がメチャクチャ良かったので二期は普通にあり得る
筋読みくんの名推理すき
0326 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d127-L8Km) 2021/01/21 22:56:52
ただの妄想だけど…
藤部長が元カレ拓君とよりを戻して付き合う(または婚約)して指輪を貰う→川合の二つの指輪のうちひとつは藤のもの。
源、嫉妬からか藤に不用意に絡み拓が嫉妬。
嫉妬した拓は藤を殺害。性行為中か犯行後に犯したのか、藤の姿は女性として見られたくないような格好(全裸とか?)
第一発見者はカナ。藤の辱しめられた姿を警察官(同僚)に見せたくなかったカナは勝手に埋葬→死体遺棄
ファイルに「警察官」と付いていなかったのは、警察官の職務中に被害に合った桜と違って休みの日に一人の女性藤聖子として被害に合ったから。
こんな予想。実際に始まったら全然違うかもしれないけど。
ドラマから間隔開けずにアニメ放送は意味不明と言うかやる意味あったの感有るわ
休載後にアニメ化ならまだ理解するけどさ
アニメはびっくりするぐらい原作まんまだったな
セリフも殆ど同じで脚本家が不要なくらい
ドラマがかなり換骨奪胎してたのにくらべるとアニメの目的はなんだたんだろ
まあ原作の宣伝にはなったか
アニメは当たり前だけど原作のキャラの雰囲気まんまだから、ドラマではあまり出てなかった源のクソザコ感、川合の強かさや憎めない小生意気さ等を味わえて非常に良かった
山田の悲鳴がたまにスネ夫に聞こえるけどキャラの声も合ってて原作読む時に脳内再生して楽しめるのも良い
ドラマはドラマで好きだから両方楽しんでる
アニメは川合の喋り方が好みじゃなくてハマれなかった
全体的に悪くはないけどよくもない中途半端な感じ
ドラマかなり良かったなー
アニメはドラマでとばされたシーンができたのだけは良い
ドラマの方が全年齢向けにされてるの面白いね
アニメ…オープニングエンディングが曲も画面も古めかしくて辛かった
実写向きなんだろうな、あの絵なら俳優見てる方が楽しい
アニメから入ったけど俺も不思議と川合の声はあってないように感じるんだよな・・・
あとこれは前もここに書いたけど藤のキャラデはアニメの方が好き
ここ最近の原作の藤はなんか幸薄い感が強いんだよな
アニメの方の無欠感ある藤に踏んでほしい
川合の声と喋り方は最初は違和感あるけどリアルな二十歳の気だるい感じが出ててよかったよ
少数派だと思うけど自分はドラマの川合の方がイメージと違った
頭の中お花畑っぽい?というか
原作川合の怪物ルーキー感とは系統が違うと思った
川合は普段会話してるときはいいんだけどナレーションが常にふてくされてるみたいで嫌だった
>>647 俺もドラマの川合はイメージ違ったよ
メンタルも普通の女の子って感じだったし
>>647 川合は冷めたイマドキの子ってイメージあったから
ドラマの川合は最初違和感あった
ふにゃふにゃしてたり、甘えた感じのべたっとした感じが
でも役者の力か、ドラマの川合はこれだなっていう説得力というか
いつの間にかあれはあれで納得できた
アニメの川合は喋り方は良かったけど
声がだみ声過ぎて
あれであの話し方をするとおばちゃん臭くなってしまう
>>650 あれ原作通りに藤部長の方が川合ちゃんに甘えるって感じにすると絵面的にやべぇからじゃ
ドラマの川合は中の人が私可愛いでしょを捨てきれてなくて
ふてぶてしさが足りなかったな
ドラマの何が受けたのかは知らないけど
コア層の視聴率が注目され出してすぐの時期に
コア層の視聴率でダントツトップの数字をはじき出してたのは凄かった
録画も含めての数字だったと思うけど、それでも
100から120話くらい、同期の桜解決前後からしばらくくらいが1番作画が良かったっていうか好み
アニメもそこら辺くらいのを意識してキャラデザしてたように感じた
>>653 永野芽郁でだめならパンくんにやらせるしかないな
ドラマは永野のブサカワ開眼が全てだったと思うわ
変にフワフワロングでいい女風のメイクとかするのやめて
普段からおかっぱにして役者人生全うして欲しい(褒めてます)
絵柄といえば
「ピクシブで流行りの目の描き方を研究」して
なぜあの終着点になるんだろうw
独特すぎるわなぁ
ドラマ版は地上波だからしゃーないけど下関係のネタ殆どやらんかったのはアカン
警棒の位置を指示するのに元気の有無で決めるとか喫煙者は精子の量が減るとか
>>637 名言としてテンプレ入りしてもいいくらい
>>657 あのドラマで永野芽郁 を初めて認識して、凄くいいコメディエンヌだなと思ったからそのあと違うメディアでみた時にびっくりした。さらに、auの3姉妹の唯一知らない人だったってわかって二度びっくりした。
シェイクスピアを放り出してゴリラーマン書いてる人とか、昴、放り出してレスキュー書いてる人とかよっぽど凄い怨嗟の罵声が上がっているんだろうね。
芸人と対談してけしからんを繰り返してるのは、「自分がケンコバと会いたいのにケシカラン」という怨み節がちらほら見えますね。
ハルロド作石のあれも休載したの?
読んでなかったから知らんけどゴリラーマンは読んでる🤗
ファブルの前作なにわ友ワレもやっつけ的に完結したよね
やっつけでも完結させてればいいんじゃないかな
社会人として途中で放り出すことを隠しもしないどころかドヤドヤ語り出すのはないと思うよ
刷ったもんだみたいに月刊に移動するとか、対談は休載の後にするとかさ
アニメ、実写も2期が決定している。
しかし、制作に時間がかかる。それまで連載していてはネタがないし、ヘタすれば終わってしまう。
そこで思いついたのが休載だ。
ハコロスになったところにアニメ2期、実写2期、そして連載再開からのオリジナルストーリーの映画化!
日本中がハコヅメフィーバー!
映画は大ヒット!エンドロールでは敷根コールにスタンディングオベーション!
これに違いない。
>>668 急に連載が止まる、休む、終わるを全て打ち切りだと思ってるんじゃないかな
漫画家はみんな必死で連載にしがみつくもの、自分から連載やめたい人なんかいない、つまり連載終了とは打ち切りのことだ
って思考だろう
>>673 アンカも主語もなく
ハコヅメスレでおもむろに他の作品の話をして
通じると思ってるならおかしいよ
ラインやチャットやってるんじゃないんだから
冠番組で漫画賞くれて
アニメでも声優出演してくれて
接待してくれる芸能人に優先して話すのは当たり前だよね
信者さんはナメられてるってこと
>>676 あれで終わったの? って気がしてた。この作者ならまた続きがあるんじゃないのかな?
レスキュー次世代で書き始めたしさ。どうせなら「シャカリキ!」の次世代を書いて欲しいけれど
今晩ようやく続き読める
楽しみだけどあと数話しかないから寂しくもあるな
>>678 昴は一回終わらせて、後で続編を初めてそれも終わらせただろ
昴ってワーニャと五十鈴の関係(ワーニャ父が五十鈴の昔のパートナーとかいう設定だった気が?)、
カティア雑魚化、システロン、FBIのキモ男
そこらへん放置で投げっぱなしじゃなかったか?
ハコヅメはそういう放置エピはないし
作者が飽きて終わるなら終わるでいいや
嫌々描くものをこっちだって見せられたくもない
エンタメで警察の仕事を扱う覚悟って結局なんだったの?
作者泰三子さんはドラマの脚本に対して「無い」と迫らず
覚悟があるはずのハコヅメで「ここが覚悟です」と示して欲しいな
休載するにしても川合と藤に関しては読者に納得させないと荒れそうだよな
>>307 如月「中川のチンポ気持ち良すぎだろ!」
>>686 同期の桜編同様私達の警察業務はこれからだエンドだろ
>>683 ビビるなってことだと思った。ギャグちゃんとやれってことかと
こういう引きはやめてほしーわ・・・
ただただ1週間暗い気持ちで過ごすことになる
今回の牧高、かなり川合に似た書き方してない?
絵がめちゃ下手になった?髪の長さが同じだったら川合にしか見えない
初期の、ちょい暗い感じの若いお姉さん的な雰囲気どこにきえた
連載終了時(あえてこう書く)に放り投げる案件多いね
>>695 なんか同じ印象もったけど 同じこと考えてた奴いがいてちょっと安心したわ
モジャは副社長の事を「狸ジジイ」呼ばわりしてるからかなり疑ってる(社内で口裏合わさせたり証拠隠滅を指示したり)けど、今の所作中の描写だけだと起訴は難しいんじゃ(家上げたのはともかく酒を出したのが痛い)
すっごいもやもやする…
これだったら最狂千歳エピソード一本に絞って貰った方が良かった
千歳キャラ立ちまくってたしさ
有罪-宍戸検事派-牧高(那須)
冤罪-北条係長派-源(山田)
って事なのかな?正に藪の中過ぎる
結局前回ラストのおかっぱ牧は作画ミスなのかい
今回含めてあと3話で終わり?
なんかダルいなこの話…
伊賀崎がラストの方が良かったかもな確かに
薮さんの言い分が正しい
けど被疑者(会社側)が一段となって口裏合わせしたり
薮さんの趣味や酒を出したこと、真砂が奥さんに正直に言った点等が考慮されて不起訴オチだろこれ
北条係長と源部長は今できることは最大限やったけど不起訴になりそうと予想してあんな深刻な顔してたんだろう
前回ラスト牧高と今回の髪型同じに見える
いつも上着の中に後ろ髪を入れていたからはみ出し部分が膨らんでいただけで
今回は上着の外に出ているから後ろに流れているだけに見える(顔はいつもとかなり違う)
こんなモヤモヤ事件で一部完にされるよりも
温泉回とかほのぼの日常回で一旦終わって欲しかった
>>709 半日、蒙古兵がやる草原スパー合戦とか草原生えるわ
最近の傾向からして気になる引きで終わっても次週は肩透かしな内容だし後2話しかないから話に期待感がないよな
ハコヅメの世界に隕石でも降ってきて
ITEッで源が死なないとやっていけねえ
「その翌日、北条班は引き裂かれることになる」
ってなんか違和感ある文なのは自分だけ?
「身を裂かれるような思いをすることになる」
ってこと?
引き裂かれる(物理)=離別にしても、翌日に急に異動になったりしないだろうし
不起訴になって「納得行かない派」と「しかたない派」に引き裂かれたり?
って派閥ではなく牧ちゃん孤立になるか・・
歴史物の方はハコヅメが鹿児島県警モデルって噂もあったし司馬オタだとするなら翔ぶが如くか?漫画で読みたい感じでもないが…
はっきり最終話まで〜って書いちゃってるね🥲
第1部完結まで〜とかじゃあかんのか
伊賀崎の話はカタルシスあったからねぇ
話の順番変えなきゃよかったのに…
>>716 日本警察の生みの親である川路利良も出てくるからな
今週は読んでて退屈だった
千歳と藪さん同じシリーズにぶち込んだせいで散漫になってる気がする
それに特に最近(でもないけど)絵柄が不安定でちょいちょい誰コイツ現象が起きる
これあと2話で納得いく着地点に持っていけんのか?
不起訴で藪の中に持っていくにしてもモヤモヤしたまんま連載終了ってハコヅメのいい点だった話は締めることすら危ういんだが
あと牧ちゃんだって頭に入れながらじゃないと新キャラにしか見えんかったんだが
作者のやる気のなさがストーリーにも絵柄にも出てたわ
クッソつまんねえわこのシリーズ
こんなんやるんなら馬鹿やって第一部締めてほしかった
いつもどおりの笑って第一部完で良かったのにな
多分第二部なんてやらないのに川合が一切出てこないまま終わってもモヤモヤするんだが
不起訴にしてもマスコミに今回の事件の件流したら会社叩かれる流れになるんじゃ無いの?
藪の父とか娘傷物にされて会社退社するとか会社相手に訴訟起こすだろう
凄い穿った見方すると新連載へ気持ちがいっててハコヅメはもはや余生なのかなと
わざわざ不穏にして引き作らずに日常回で締めてくれりゃ良かった
俺たちの戦いはこれからだ的な
>>728 川合を最後に活躍させるために無理やり千歳さんの話をくっつけた可能性もある
不起訴になって北条班引き裂かれるんだろうねぇ
薮さん騙りとは思わないけどなんかチグハグ感が消えないんだよね
それにしてもこのモヤッとした話で連載終了か
>>729 実は親の方にも示談持ちかけたけど断られて警察に泣きついたとかかね
実際、捜査していて割り切れない事件てあるんだろうな
しかし牧高ちゃんの顔変わりすぎだな
休載なもんで皆発狂しまくってるなw落ち着こうよ
所詮こちら側は与えられたものを毒だろうが喰うしかない身分
黙って読めとは言わないけれど 拗ねて批判は如何なものかとw
男二人が家に入ろうとしたのか招き入れたのか
服を脱いだのか脱がされたのかがそれぞれ食い違っているところ
ただ、藪さんは客観的に物事を見ることができない人物であることが
32歳の彼らをすっごく年上と見ていることから考えられる
薮さん20歳だろ?
干支一まわり違うならすごい年上/年下の感覚は間違っちゃいないと思うがね
自分30すぎの頃なら20歳なんてすごい年下の感覚だったけど
短大・専門卒なのか高卒なのかわからんが20歳の娘んとこに夜中男2人で押しかけて酒呑ませろって方が非常識すぎて起訴不起訴以前に社会的に死んでいいと思うんだが
んでこれきっかけで退職してるんだったら俺が副社長なら男の方解雇したいんだけど
>>725 やる気がもうないのもあるんだろうね
つまらないし絵も文章も読みにくい
>>736 20歳ぐらいの女の子ならそんなもんじゃね
女性が多いのかマガポケでは素直に薮さん可愛そうみたいな感想も多かったけど、漫画のパターン的に冤罪な気がするなぁ
でも副社長の必死さが逆に怪しくもあり…
>>740
副社長言い分がおかしいけど必死なのはまあわかる。
田舎の中小企業ならこの手の悪評たったら新卒取れなくなるし女性から嫌われるってのは致命的。 >>725 同意 シリアスエピなのはいいんだけどこれまではここまでつまらないエピソードはなかった まさかハコヅメが読み飛ばし作品に堕ちるとは夢にも思わなかったわ
絵柄も同意 もともと上手い作者ではなかったけど女キャラデザ崩壊しすぎ 全員同じ顔じゃん
女キャラは初期はレギュラーよりモブの方が妙に絵の手が込んでたり「なんでレギュラーは手抜きしたような顔なのにモブには気合入れてんだよ」的な面白さもあったけど今は画力そのものはアップした一方で描きわけとかは初期よりも雑
いくら誘われたからって10歳以上年下の女の子をオッサン二人で致して冤罪は無いので
>>744 おっさんが2人だろうが3人だろうが同意の上での性交なら合法なの
そこんとこ理解しなきゃ今回のEP面白く読めないよ
>>735 今週も休載なの?
たしか2週連続とかはこのスレでみたけれど今日の発売号には載っていると思っていた
第一部完のあとに時代漫画の連載やってる間別作画でスピンオフやるんやろなぁ…
見たいかと言われると怪しいけど。
明らかに初期とは違う漫画になってるしなぁ
このハコヅメに無理に戻ってくる必要はないから、歴史物で大成してくれればいいのではなかろうか
パッと開いたあと放り投げるのを習慣にはしないでほしい
>>745 同意していたしたけど、後で「同意していなかった」とひっくり返して
「レイプされた」と言いはるのが流行だからなぁ…
男女関係は難しいよね。
>>744 同意の上なら2Pだろうが3Pだろが合法よ
今回は「同意ではなかった」って証明するのが難しいかは拗れてる訳で
ただ、刑事裁判が不起訴になっても民事裁判で会社の名前と犯人の名前も出るし副社長が必死に頑張っても(会社守りたくて必死なのだろうけど)無駄な努力なんじゃ
行為を盾に交際迫って振られたから強姦と言い始める
っていうのはありそう
あと、この件で離婚することになった真砂にこれ幸いとモーションかけたのが検事にバレるとか
今回の長編は特に「翌日北条班は引き裂かれる」とかモノローグの引きが目立つな
不倫は事実で社内の噂も事実
結婚をチラつかされたもしくは妻にバレそうだから別れたい丸田があの子のこと気に入ってたな
丸田にやらせてやるよ、藪に俺の事愛してないの?で強引に3P
藪は別れるためと察知、別れる位なら社会的地位を落としてやる
こんな感じかな…
>>752 ただ藪が虚偽の場合入れ込んでる牧ちゃんが道化に……
10歳以上歳上で恋愛じゃなくて優しい上司として慕っていただけという線もなくない
中冨と藤が噂になったあの話が伏線だったかもしれない運転
五年後篇への切り替えに合わせて、頭の中で描きたくて描きたくて仕方なかった新作ぶっこむって感じなんだろうな
新作が終わり、ハコヅメが再始動した時は、町山交番も刑事課も町山署もメンツは入れかわっている
伊賀崎はどこにいるんだろうか
刑事課長も署長も源父も退職してるな
薮さんはセックス依存の線もある
何のために千歳の事件と同時進行にしたのか考えると
両者が似たもの同士であることを読者に伝える為とかね
今回は不起訴っぽいよね
状況証拠の積み上げするにも公判で有罪取るには弱いから薮さん供述が全面的に正しいとしても嫌疑不十分になりそう
人情派といっても検事が起訴できる範囲には限界あるし一回不起訴にして不満なら検察審査会に申し立ててくださいと案内するしかないだろうな
>>756 真犯人が誰か刑事が賭けるゲームではないので、あらゆる可能性に備えないといけない
役割分担に応じて全力尽くしたわけで、道化というのは可哀想だな
引き裂かれるってのはメンバーの異動でお馴染みのメンツが解散ってくらいにしてほしいな
あと2話なんだし
今まではモブ扱いで山田くんの回想ぐらい(レイプ事件を証拠不十分で不起訴にして藤部長が被害者に頭を下げたエピソード)西が出てこなかった検察が今回は名前出して出てくるんで、今回は警察官の正義と検察の正義がかち合う感じになるんじゃ
>>759 藪の狂言だったらそっちの方が証拠不十分の不起訴より
牧ちゃんの刑事生命にダメージ大きそうだな
>>762 残り二話で今からそこをぶつけ合うのは厳しいよ
ラスト一週はエピローグに当てなきゃいけないから事件は来週解決する
大どんでん返し
最後に人の顔の真実を見抜く似顔絵捜査官川合が「彼女は嘘をついていると思います」
これだな
>>753 それが面白かったら良かったんだけどな
現実は初期はそこそこ、中期が面白くて、後期は悲惨という
DVや性暴力裁判はジョニー・デップとアンバー・ハードが面白すぎてフィクションが中途半端に思えてきた
>>713 公務員の一部署でサークルとかじゃないのに解散とかあるのか
>>768 ジョニデ勝訴したみたいだな
アンバーは20億の賠償命令でこれは破産かな
>>772 女→男のDVも多いんだけど、男性側は言わないことが多いらしい。
(アメリカはマッチョ文化があるから特に)
今回はアンバー側が「DVされた」と裁判始めたので殴り返したみたいだけど。
なんか仕事も家族も失うかも~って神妙に話してたけど妻子いるのに同僚と3Pしてるクソ野郎とそれを止めもせずに乗っかっちゃってるクソ野郎じゃそれも自業自得では?としか思わないな
ジョニデvsアンバーはちょうど今日発売の文春のコラムに載っていてタイミングよかった
今回の事件も、こういう,どんでん返しが起こる予感
「優しすぎる源が壁にぶち当たる」って伏線があったなそういや
あと2話で何があるんやろ
今のところ壁にぶち当たりそうな源のやさしさってのが見当たらない
実は藪からもセックス依存症打ち明けられてたとかだったりしてなぁ
まさかの薮さん電話、間違ってかけてたオチ……
ほんと急激につまらなくなったな
薮さんは本当にレイプはされたけど、結局は奥さんに見捨てられた加害者とくっつくことになって、被害を取り下げるとかはありそう
以前も間違ってかかってきたことがあって、「結構多いからね」なんてたしか書いてあったけど、
現実でも多いんだろとは思う
そして現実では、実際はなんとなくかけてしまって、
ハッと用事ないと気付いて切るというようなのが多そうな気がする
それを「気付かないうちにかけてしまった」って言い訳するのが多いんじゃないかな
もしそうであれば、そういう状態の被害者に対して駆けつけるのは正解な気はする
あの副社長も裁判にしたくないから会社で弁護士雇えば良いのにとは思うけどな
副社長本人が対応する事じゃないとは思う
>>783 誠実さ見せるために本人が行けって顧問弁護士に言われてるのでは
>>779 源だけに来てもらって源を色仕掛けで落とすつもりだったと思われる
>>778 もう壁にはぶち当たったんじゃない?
源のやり方では自分の首を絞めて苦しくなる
藤のデコピンで一時正気は取り戻したし甥っ子も性的被害に遭ってなくてよかったけどだからといって何かが解決したわけでもこれからはこうしていこうみたいに改善には繋がってないから
それはこれから扱われるんかな
あと2話でそこまで綺麗に回収できるんかは知らんけど
源の優しさについてもデコピン回で描かれたやん
というか元々自分を真っ先に差し出したり、今回も美容オタクの聴取の手柄?を牧高に渡すようなことしてて基本的に源は優しいよ
普段はザコ感が勝るけど
源たちは当然、「会社内で藪→真砂があからさまで噂になってた」
という被疑者供述の裏を取ると思ってたのに
副社長のやらせレポ見て終わりなのが信じられん
そりゃそんなこと聞き回ったら
社内中がゲスパーになること請け合いにしてもさ
藪が妻の後釜狙って仕掛けた?とか斜め上なオチはいくらでもできるけど、
当事者の思惑はどうあれ裏は取るべきでは?
(社内グルになってたらどうしようもないが)
不起訴とか関係なしに真相は最終話で出るかな
藪の中ですから!で終わりにされると嫌だなあ
真相なんてものは現実には存在ない 双方の提出した事実と証言を裁判官がどう判断するかだけ
安易にこれが真相でしたーなんて展開になったらさすがマンガだなあと思う
>>789 会社組織を守ることに対しては誠実
被害者加害者に対しては不誠実というか、痴情のもつれの側面もあるし
どちらも明らかな嘘をついていなければ、双方それぞれの真実があるからなぁ
牧高ちゃん相変わらずヒステリックだな。気持ちはわかるけど警察なんだから個人的感情でヒステリーを起こすなよ。
そのあたりはまだ川合とかの方がしっかりしてるぞ。正確には「成長してしっかりした」だな。
この感じだと不起訴になるんだろうな。
日本の検察の「起訴率」って4割に満たないんだよ。6割以上が不起訴になってる。
よく「逮捕されたら有罪率99.9%」と勘違いされてるけど、そうじゃなくて起訴されたらそれくらいの有罪率なんだよな。
ちなみに他の先進国の起訴された際の有罪率も日本と大して変わらない。
つまり検察は「これは有罪にできる」という有罪の自信のある件しか起訴しないんだよ。だから今回も当然不起訴にするだろ。
で、不起訴になったことに牧高ちゃんがまたヒステリックになって騒ぐか、逆に魂が抜けたようにメンタルやられてしまうか。
藪さんからも「信頼してたのに酷い!」とか罵詈雑言を浴びせられて、「警察なんかもうやってらんねえ」と辞めてしまう。
やはり「サヨナラする人」は牧高ちゃんかな。
しかし逮捕されなくても起訴されなくても有罪にならなくても、訴えられたら、特に性犯罪関係で訴えられたら
家庭にも仕事にもかなりのダメージがあるんだな。よく心得ておこう。
ただ、あの子持ち男の妻は旦那をまったく信用してないんだなw 旦那は妻に「同意の上だった。俺を信じて」とか言ってると思うんだけど。
まあ他の女と寝たことは確かだけど。
>>796 内容が内容やからな
しかし検察も大変な仕事やな
証拠も無いのに意見の食い違いで起訴を求められるんやから
勿論女性が本当に被害者の場合もあるけれど男性が冤罪の被害者の可能性もある
自分が起訴するって事は人の人生を終わらせる事に繋がるからそら証拠を求めるわな
>>795 交通事犯抜かすと3割切るって言うもんね
ビックリするほど基礎率が低い
普通部下の女性の住所って知らないだろうし
ましてや一回り以上年下の女性宅に酔って訪問するって結構おかしな行動だと思う。
普段からこの3人会ってたんじゃないの?って気がする
>>779 リアルの現実ではケータイ・スマフォ使用するようになって以降そういう凡ミスが続出だが、
フィクションの作劇世界では「間違えてかけた」を早々信じないほうがよいw
3年前から考えてた新作もう飽きてると
思うんだよね。
送検前に検事と綿密に打ち合わせするもんじゃないのか?
>>798 本当に大変だと思う。白黒はっきりしないグレーってこともあるだろうし。
黒澤明の「羅生門」みたいに全員が自分の都合の良いように話を改ざんしているということも現実ではあり得るだろうしな。
>>799 まあ、それだけ慎重にやっているということでもあると思うけど。
被疑者2人を全力で嫌悪する牧高と対比するように
横井が自分から誘う女も乱交する女もいると言っていることから
男2人は無罪
>>792 漫画だから真相はこうでしたーでいいじゃん
藪の中で終わったらリアルっぽいとは思えず、モヤモヤするだけだよ
作者が元警官であることを考えると、
「結局どっちが嘘をついてるのかわからずに終わった事件も多い」的なことを
今のエピソードで示唆しようとしている可能性も無きにしも非ず
被害者の名前がいかにもだし・・・
実際、本人も「すっごく年上」と語るように、オジサン萌えでもなければ
一廻り以上も歳が上の男性と,自分から誘って性的関係を結ぼうとするだろうか??
・・・センセの罠にハマっている??
「性的嗜好はひとそれぞれ」「ドラゴンカーセックスもアリ」なハコヅメでは
なんか巧妙な罠にかかっている気がするw
>>795 産後まだオムツの子がいるなか夫が20の子と3Pとか同意だろうが強姦だろうが信用以前の問題でそいつといるのは無理になるわ
不起訴にショックな牧ちゃんが警察を辞めて、ハングマンに転身するのかな?
>>812 ま、そうだよな。
ただあの奥さんのあの感じは明らかに「性犯罪者」に対するそれだった。
牧高が最初から片方に入れ込みすぎで決めつけすぎで警察官としては情緒が未熟だよね。よく今までこれでやってこれたよね
岡島署は最近大事件ばかりだけど、元々田舎で殺伐とした事件とはそれほど縁がなかったのか
人としてはそれほど間違えてないんだろうけど、警察官であのメンタルだとどこかで痛い目見ると思う。結局今回がそれで、源の優しすぎるとうんぬんがそのまま牧高の話になるのかな
これで不起訴になって男社会はクソと捨て台詞吐いて終わるのか、なんか残念だな
今回のは不起訴になるだろうな
レイプしたっていう決定的な証拠が無いし
美容品で体大事にしてるから~って反論は弱すぎるよ
今後、天地がひっくり返ろうとも3Pの事実は消えないからな
部屋に上げた時点で藪っちの勝ち筋は消えてる
>>797 酔っ払って部屋に押しかけた男を引き入れた時点で不倫カップルが揉めたようにみえる部分もあるだろ
>>818 性犯罪の事件化や裁判で有罪に持ってく事の難しさは何回か描写されてるから流石にないと思う。
もし現実でも酔っ払い2人が若い女の部屋に押しかけてレイプしたのが実証出来ないってなら警察も検事も無能過ぎるな
>>823 今回の場合、男2人が部屋に来た。女が部屋に入れた。3Pした以外の立証はもろに藪の中だろ
レイプか合意の3Pはそれこそ山田が川合に説教した話そのものだろ
>>820 冤罪だとしても、妻子持ちで他の女と寝た時点でNGだよな。罪にはならなくても離婚は決定だ。
もうひとり(名前忘れた)も既に仕事にも家庭にも大きな悪影響を及ぼしているし、とにかく性関係に関しては慎重にならないと。
たとえ相手がスゲー美人で本当にOKと言ってもとことん慎重にならないと。ハニートラップかもしれないんだし。
今までだって継父による児童DV虐待?かと思わせて実は実母による窃盗教唆&ネグレクトだったなんて話もあったから被害者もしくは被疑者の裏切り行為があってもおかしくない
被害者とされてる娘は美容オタクを自称してはいるが、他人の目はさほど気にしないナルシストかと言うとそうではないのかも
これほど作り込んだ私の美貌ならば誘惑されて落ちない男はいないはずとか思って気になっていた男を自分から部屋に誘ったのだが、寸止めで帰すつもりが酒の勢いで最後まで致されてしまったというのが真相かも
そういえば平井堅がテレビで言ってたな。まだデビューとかする前のことだけど、女友達と同じ部屋で一緒に寝ることになったんだって。布団は別々で。
女友達が「何もしないでよ」と言って平井堅が「何もしないよw」と言って寝始めて、平井堅が「そろそろ眠れそうだな」と思っていた時に突然
女友達が起き上がって「何なの?なんで何にもしてこないの!」と怒り始めて「え?」ってなったことがあると。
でもこの時に平井堅がこの女の子に手を出していたら性犯罪者になる可能性があるわけだし。
男と女の駆け引きってのは難しいなw
あと2話しか無いのか
不起訴で意気消沈 藪も悲しそうにモジャと牧高にお礼を言って終わり
最後に真砂が離婚したと知って藪がニヤッと笑って真相は「藪の中」 ってENDだな
>>827 手を出していなくても、女が手を出されたといえば性犯罪者にされてたかもしれない
残り三話って描いてあるのに
来週は北条班が二つに割れるのか
起訴されたら割れないだろうから、不起訴になって割れるとしたら、どう割れるか
納得できない、何かできないか派
牧高
仕方ない派他にも仕事はたくさんある派
班長
他の面々はよくわからん
>>817 川合を成長させすぎて川合で書けなくなったエピソードに牧ちゃんを使ってるかドラマの牧ちゃんのキャラ改変に引っ張られてる
ドーベルマン刑事なら、4人にブラックホーク突きつけて白状させて、男が悪かったら「ド外道が」て殴って逮捕、女が悪かったら「ズベ公が」てビンタして逮捕。
1話で終わるのに。
昭和は良かった
>>795 牧高警察官に向いてないし辞めていいと思う
>>835 今読むと加納って容疑者煽って先に銃抜かせてから射殺したり結構悪質。
事件解決してからほのぼの回挟んで軟着陸してほしかったけど、残り3話?だとしこりが残ったまま終わりそうだな
>>829 なんかね
その状況になった時点で詰みな感じがあるよな
>>843 6/16が第一部最終話だからあと2話
ほっこり回も見たいけどキャラ同士の関係性もなんも変わらんのかな
生活のすべてを美容に費やす二十歳の女性と二時間
川崎なら九万円だな
などと考えてしまう今日この頃
あのリーマン二人は不起訴になるんだろうけども、まあ家庭持ちは離婚されるとして、
独身の方は不起訴となると、親族に知られる恐れもなくなるし、まあ会社辞めるぐらい?
供述のくい違い擦り合わせするなら
源に眞砂と丸田の聴取させるか同席させれば良かったのにな
後2話か~
警察官経験者の女性作者がどうしても書いておきたいものの1つがこれなのかなあ
違うものが読みたいと思っちゃうところが女から見れば男はわかってないということなんだろうか
どうせまた必要以上に強い言葉で引いておいての大した事ないオチなんだろうなーって思っちゃう
>>852 初期の頃のギリギリイリーガルにならない手段で痴漢した会社役員のおっさんをやり込めた話は、作者が婦警だった当時にやりたくてもできなかったことを作中で実現させたファンタジーって感じだったな
女性が被害者である性犯罪に対する処罰感情は男性とはまるで次元が違うと思わせたわ
>>823 バカか
直後ならともかく何日もたってから被害届出されたって
警察や検事がサイコメトラーでもない限り立証なんか出来ねえよ
あの副社長は不起訴だと菓子折りとか持ってきそうだし
それにキレた源が殴って左遷してサヨナラとかやりそうではある
>>856 那須(オールラウンドに優秀)&牧高(デスクワーク超特化)は常人の3倍仕事する
源は基本鉄砲玉でたまに催眠洗脳能力で難事件を解決へと導く
山ぴょんは基本鉄砲玉で先輩'sのストレスのはけ口になる
つまり
>>860 伊藤詩織さんが準強姦で訴えたのは事件から2年後
>>862 牧田は対人能力低すぎ
そこそこ長くやってんのにこれじゃ一人で現場出せんわ
なんかあんま進展なかったね
次はまた来週更新されるのかな?
あの副社長も複数ブレイ絡みで眞砂に弱み握られてるかも知れないね?
藪に慰謝料出して示談にするにしても
あの2人に慰謝料負担させるんじゃないの
千歳の子供の父親があの三人の誰かとかじゃないと全く絡ませる意味無いよね
イケメンの方に惚れて自分から誘ってエッチした
でも奥さんと別れてくれないから破滅させようとした
自分の方が惚れてたことは社内で知れてたからブ男ともやって真実味を出した
上司ともやって脅して社内に話をばら撒いた
ひょっとしたら女が描きたいのは女の敵じゃなくて女にこそ想像もできなかった女の姿だったりして
>>852 自分女だけど、この話は面白くないから読み流してる
某グルメ芸人は多目的トイレで合意
離婚してないな
職は失ったけど
むしろ不起訴だと藪がその後どういう行動に出るか分からんからな?
マスコミに今回の結果流せば会社と警察叩かれる方向になる可能性あるやろ
>>870 2年経過したからという理由で不起訴ではなく、意識のない間に同意していないことを証明することができなかったから。民事では勝ってる
牧田とか藤岡とか書いてる奴はなんなのん
ワザと間違えて、「こんな漫画テキトーにしか読んでないぜww」ってポーズ?
カッコ悪いわー
面白く読んでたら要らん恋愛要素や川合の将来(出世?)とか出てきて萎えた
恋愛パート、もっと面白いならいいんだけど三角関係とかなったら最悪
30歳は中年という事実に対面した牧ちゃんが昇進試験に向き合うようになる結末だよ
>>878 前からわざと間違え続けてる人が一人いる
多分「名前ずっと間違えてる人」っていうコテハンみたいな存在になりたいんだと思うよ
>>879 飲み会から川合の将来に飛んでこの事件のファイル見ながらまだ自分の中で消化出来てないって言うシーンがこのマンガで1番ドキドキ出来たけどな
>>863 その月のうちに警察に被害届出してるよ
刑事が不起訴になったので民事訴訟起こしたのが2年後
もうすでにハッピーエンドの見込みがなさ過ぎて悲しい
>>887 町山署はわりと最近にDV被害者を死なせているのでただでさえ世間からの当たりはキツいからな
結局、前話の最後のコマは藤・川合のコーヒー休憩のシーンと時間を入れ替えてたのか
分かりにくかったね
>>873 たぶん次は民事裁判じゃね
ぶっちゃけ民事の方がキツい場合あるよ
>>805 羅生門と同じで後からあの場の目撃者が出てきて3人とも嘘を言ってたという展開なら神
どうやって一部始終を目撃するのかわからないけど、最近のスーパールーキー川合なら目撃者を探し出せるかも(適当)
そういやサザエさん時空だから明確に出来ないけど
高卒の源が26歳ということになってるんじゃ牧ちゃん30だよね
タイミング的に29もあり得るかもしれないけど、今週の
「すっごく年上」「みんな30歳超えてました」
の時の反応見るに30歳なんかもわからんな
>>829 この話で散々、まだまだ男性が多い警察、検察に対して女性が自分が被害にあったことを立証することの難しさが描かれてるのに全然理解できてなくてびっくり
>>892 29歳だよ。誕生日前なら28歳
計算してみな
>>894 26歳と発言した源は誕生日後ってこと?
>>895 あ、いかん、源と同期と勘違いしてた
源の一期下だ
みんなごめん許して
牧ちゃんは八段より2歳上だから源は3歳年下なんじゃないの?
>>893 「かもしれない」って言ってるんだから別におかしくないだろう
実際そういう事件もあるんだから可能性は0じゃないし
>>888 ハコヅメ アンボックスの事件?
あれはDV被害者になるのかな?
>>887 >>888 いや、人身安全でも保護でもないんだけど
そもそも自殺うんぬんなんて誰が言ってたの
こういう連中が何も知らずに警察叩いてるんだろうな
>>873で藪が結果をマスコミに流して警察が叩かれるって言ってたのに叩かられる理由が「藪が自殺したら叩かれる」って意味不明すぎる
>>900 DV被害者であってると思うぞ
初登場から何回もDVで警察相談してるんだから
当初は生安案件だったの忘れちゃいかんよ
まぁ千歳の件すら宿舎にカマ持って現れたとか町山署何やってんだになるんじゃないの?
その後親族に引き取られて自宅で立てこもりすらしてるしな
しれっと最終話にしてもらいたかったな
なんか余計なインタビュー記事見たせいで、これがやる気なくなった作者の漫画かってフィルター掛けて読んでしまう
休載耐えられない!再開ないかもしれないし!って思ってたけれど、今週分を読んだら全然ゆったりと待てそうだし、このまま終わっても仕方ないかなぁと思えたわ
ハコヅメは好きだけど、何だか熱量は下がってしまった
>>900 そうそれ
作中ではストーカー規制法のきっかけになった桶川事件の管轄署である上尾署ばりに町山署が叩かれてたな
>>904 つうか作劇の都合上仕方ないけど、長編になると町山署管内は治安悪くなりすぎるよなwすでに修羅の国かよ!
九州かどっかの女幹部がボコボコに叩かれた再現がおきそう
>>893 そう思って肩入れしてた被害者が狂言だったって話もあったよ
今回の話は川合が刑事になってからのネタって気がする
牧高ポジが川合で
>>891 藤と川合がたまたま捕まえた下着ドロか空き巣が
その日薮さんの家を狙ってベランダに入り込んでたとかw
>>719 あれはあれでモジャが川合を脅して人質にした糞のまま終わるやん
まああの後も糞のままだけど
>>863 お前、適当なこと書いてると訴えられるぞ
マンコ作者感が濃ゆいエピソードだな
これが最後なのか…
自己肯定感強い美容家だから抵抗しないってのは片手落ちというか
だからこそ男たちを誘惑して悦に入ってたという可能性もあるわけで
強姦は少しでも抵抗すれば大抵ボコボコに殴られるものなので
漫画やドラマに出てくるような、顔体きれいなままの強姦はほぼない
死ぬ気で抵抗すればいい、は命の保証が100%ある場合にのみ有効
抵抗したら殺される可能性がある場合は無理
世の中には強姦殺人なんてゴロゴロあるし
殺されなかったケースの後出しで言うのは無しで
美容マニアだから男と寝ないっていう理屈は全然理解できない
薮は真砂に惚れてたんだから、チャンスがあれば寝ても不思議じゃないでしょ
惚れてたってのは被疑者側(とその会社側)の意見
薮は30代の人をすっごい歳上と言っていて恋愛対象というよりオジサンと考えてるのが今回わかった
だから薮視点で矛盾はないよ
大事にしてる身体触らせたくない理論が客観視点で弱いのはわかる
>>920 俺もオタクは大事なものをさわらせないから説得力あるっての違和感あった
見せびらかして自慢したいってオタクの心理だってあると思うんだよな
>>852 女だけど今回いまいち。
これで休載はちょっと残念だなぁ
触らせない理由というより抵抗しなかった理由だけどね
美容オタクが自慢の身体で好きな男を落とそうとしたならまあ理解できなくはないけど余計なオマケがいる時点でその線はない
酔っぱらい相手に酒無理矢理飲まされたのか自分から飲んだのかすら不明だしな?
今回のケーキ見ると藪さん結構流されやすいタイプだよね
>>925 見せるのと触らせるのではかなり差があると思うが
>>930 この日本で無理やり飲ませるなんてほぼ不可能だけどな
同じように酒ないの?買ってくるから飲もうよ!→父が置いていったお酒ならあります
わたしはいりません→飲むの見てたら飲みたくなった
そこからは酔った勢いで強姦ではなかった的な?
>>931 あるある過ぎだと思うけど?
ジョウゴで無理矢理って事ならほぼないんだろうな
酔った勢いで……は準強姦罪ができてからは通用しにくくなったって聞いたことあるけどな
柔道の内村が主張してたけど有罪になったのは有名どころかな
ポイントは素面の時に自分の意思で家にあげたことが大きな争点なんじゃないかな、多分
酔客2人を自分の意思で家にあげたことで同意があったとみなされたとか
>>907 分かる
これまでずっと木曜0時を待ちかねて真っ先に読んでたけど、そんな前傾姿勢ではなくなったな
再開されたらまた読むだろうとは思うが、仮に面子ががらっと変わってたって「あ、そうなんだ」くらいになりそう
>>252 遅レスでスマンが宗教団体の信者を殺したのはほとんど窪だけどね
休載が決まると一部の読者はモンスター化するんだな
興味深い
>>939 ただの休載じゃないからね〜他に書きたい事あるんで一旦やめますって休載直前にインタビュー内で発表して肝心の連載中の漫画があきらかにやる気なさげな雰囲気なら文句も言いたくなる読者もいるんじゃない?
他人がどう思っているかなんて想像を書くより自分がどう思っているか書け
藪が嘘ついてるて源が気づいて、牧高とは真逆の意見書を提出していて不起訴になって大荒れになる展開かな
>>939 きれいに収めてくれるならいいんだけどね、適当に投げっぱなしてバイバーイとの差は大きい
当然きれいに収めてくれると期待してる
というか今までそうだったのに疑う理由が無い
>>773 この前も話が上がったけれど、「きのう何食べた」でも、奥さんから旦那へのDV案件が有ったよね
>>907 むしろネタ切れ感強かったから取材きっちりやって話練り込んで欲しいわ
>>937 肉みたく最終回~一年後の設定で再スタートかも知れん
>>939 これで怒るなら富樫とか萩原や三浦建太郎の読書とかどうなるかと
>>945 ハコヅメでも女性からのDVも結構あるけど男からは言いづらいってネタは度々しとる
モジャツンのどっちかが藤部長と結婚しても毎日ぶん殴られてそう
>>912 出歯亀野郎が動画で一部始終盗撮してたとか
>>871 >>927 (・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
この話も、妊娠話も面白くないんだよな~
妊娠話は聖子ちゃんがお怒りだったけどそれはあなたが桜と親友だからで、
第1話で川合と出会ってすぐに「妊娠したので秋には産休です!」とか言われて
同じ対応を取れたかといえば「無理だろう」と読者にもわかる。
横井さんは同じ対応をするけど、「私が守る」という思い入れは全くないと思う。
>>944 短編は割りと綺麗に収めるけど長編だと投げっぱなしってか結構肩透かしな終わりが多いから不安しかない
>>942 源はそれなりに洞察力は鋭いところあるけど、どちらかと言うとそれは気遣い方面に発揮されていて人を疑う方向に対しては鈍い感じがする
探偵役としては性悪説に基づく洞察力を発揮できてたカナの方が適任だったんだけどな……
改めてカナの抜けた穴はデカいって再認識するわ
カナ以外の若手婦警はたとえ女性側に非があっても多少の違いはあれど基本心情的には女性の味方になってしまうからな
真相は藪の中とは言え、関係者3人中2人の主張に一貫性があり任意の取り調べでも破綻が見つからないとなると、藪さんかなり不利だとおもう
アパートみたいだから隣の人が異変に気づいたとか、そんな証言でもないとどうにもならんだろう
副社長が社員全員に話を聞いたってのは、口裏合わせるよう全員に指示したってことなのかな
丸田さん、既婚者のいる男性に対して好意をあからさまに向けるのは良くないよ
と言う為に藪の家に行ってるのになんで3pになったのか永遠に分からん
>>944 少なくともここ最近ずっとやってた恋愛匂わせは投げっぱなし確定じゃん
>>966 別にそこはどうでもいいだろ
これから待ち受ける主要キャラの苦難にくらべれば
>>965 誘われたからって言うんだろうけど無理があるよね
やっぱりどっちも100%真実は言ってない感じ
薮さんを虚偽告訴罪で捜査するようにとの検察官から指示が出るとか
強姦なら抵抗して多少の怪我はできるんじゃないかなあ
新手のミステリーみたいになってきたなw
>>964 だろうね
満場一致で同じ証言になるのはおかしい
>>967 個人的にはどうでもいいけど、あと2話でストーリーを全部キレイに畳むかどうかの話だからな
あんだけ匂わせに話数使ってそのまま長期休載したら投げっぱなしとしか言えない
こういう第1部完パターンだとそのまま風化する漫画ばっかのイメージ 他に連載抱えるとなると尚更ヤバそう
マテリアルパズルって漫画みたいに超絶期間空いてから奇跡的に復活するパターンもあるけど
>>931 そういう事ではなくて
刑事達が被害者に有利な証言だと思ってる事に違和感があるって意味
どっちかといえば不利になるんじゃないかって話
俺自身はどっちかと言えば男達の方がウソっぽいと思ってるよ
>>978 重要なのはオタクは大事な物を触らせないではなく
オタクは大事な物が危険な状態では抵抗できないって方じゃないの?
まぁ本当は伊賀崎で終わらせるつもりだったのならドラマとアニメの影響で引き伸ばされたって見方もできるし
作者としてはこれで終わりだけど編集はいや絶対終わらせない、新作ポシャったらすぐ続編ですよって裏背景もありそうよね
もう描ききったのならしゃーないか
>>981 一旦休止のわりにこの最終エピソードの歯切れ悪さは、作者の責任も一定量あるとしても、まあどちらかというと編集部のハンドリングミスのような印象はある
普通に伊賀崎編で区切っときゃ良かったのではと、傍目には思うよね
>>979 お前が馬鹿だろ
>>944へのレスなのに
時間進めるんだろうけど
余程設定日詰めないとやらかすぞ
>>980 あくまで『検事がどう思うか』って話なので俺とお前で言い争っても意味が無いんだけど
触らせたく無い(守りたい)より見せびらかしたいの方が受け入れられやすいんじゃないかって事
相変わらずのレス先見ないで的外れな難癖つける流れもあと2週間で見れなくなるのか
ハコヅメ再開までどんなに早くても2年くらいかな 新連載が早めに打ち切られる前提で
>>986 「美容オタクなので〜」ってオタクのイメージを使って主張するんだから一般的なイメージの方が優先されるだろ
「オタクでもそうとは限らない」って言いたいならそもそもそんな主張するのが間違い
連載終了の話が出た途端、信者が洗脳から覚めるのはちょっと草
最近どころか中盤からずっとgdgdだっただろ
女が美しく装う=男にアピールしてると思ってるんだろうな
>>989 一般的なオタクのイメージが「見せびらかさない」だったんだが
持ってる自慢ややってる自慢はしてもな
部下の自宅知ってるとか本人が教えたか
一度来てなきゃ普通知らないよね?
眞砂の件注意する為いちいち自宅の住所調べないだろうし
>>993 男側の証言が正しいとすれば、藪さん自身が「直接会って話したい」と言ってるのでその時教えられたのだろう
藪さん側の証言が正しいとすれば、そもそも襲う気マンマンだったので下調べしてきてるだろう。連絡網とかで住所は分かるだろうし
>>983 それがなに?
一部の終わりとしてきれいに収めるってのは
全部畳むってことじゃないだろ
第一部完ってのはジョジョみたいに次週から第二部が始まったりするケース以外は
作者か編集かもしくはその両方が決めた打ち切りなんだよ
どれだけ美辞麗句で取り繕ってもそれは変わらない
休止前に回収されなくても如月が上手くいかないで振られそうなのは確定な気もする
>>997 それは再開後にやる(ハッキリさせる)って言ってなかったっけ?
∧_∧ チンポ出していきましょう エーザイ
__(´・ω・`)__
〔ノ二二,___ __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
|:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
〔::::::::::::::::::::/ ノUヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |?── -| |???/
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 8時間 38分 46秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212084809ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1653260077/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【よしながふみ】きのう何食べた?★34食目
・マンガワン 連載投稿トーナメント関連スレ Part93
・【......今年のGWは続いても】喧嘩稼業2184 木多康昭【......10連休......】
・【埋めてこい】喧嘩稼業687 木多康昭【3000スレだ】
・【避難】☆ヤングジャンプ総合スレッドPart373★【誘導】
・【福本伸行協力】中間管理録トネガワ part11【板挟み】
・【福本伸行】賭博堕天録カイジ 73日目【週刊ヤングマガジン】
・【気象庁さん】喧嘩稼業 2120 木多康明【花冷えにも限度がある】
・【野田サトル】ゴールデンカムイ ★125【アイヌ】
・平野耕太†615ドリフターズ
・【くっ瓦礫が】彼岸島まつもとこうじ丸太468本目【しまっ】
・【山口貴由】衛府の七忍 参拾忍目
・【淡島百景】志村貴子【こいいじ】 その102
・【山田芳裕】望郷太郎 13歩目
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆298
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆123
・桜玉吉 111
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪158
・【父さん】喧嘩稼業 2126 木多康明【掲載の…コマンドを教えてください】
・【ハクメイとミコチ】樫木祐人 part21【こびと日和】
・【白キリ】Dr.キリコ白い死神【ドクターキリコ】
・平野耕太†540 ドリフターズ
・【】原泰久 キングダム 567【】
・【小森さんはチチチチ】クール教信者 10【メイドラゴンぱらのいあ】
・【高校球児ばりの】喧嘩稼業1035木多康昭【最後まで諦めない気持ち】
・【テンプレ必読】ウマ娘 シンデレラグレイ 第64R【久住太陽・杉浦理史】
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆99
・ピッコマ全般 Part.7
・【宝石の国】市川春子総合スレッド 42【アフタヌーン】
18:48:09 up 29 days, 19:51, 2 users, load average: 147.59, 149.04, 146.10
in 0.99894595146179 sec
@0.10926198959351@0b7 on 021208
|