・既出だけど、至極たちの悪事も警察に知られたわけだが、どうするのか?
・至極の手下4人のうち蹴っ飛ばされた女はどうしたのか?
・純はどうなった?
・至極と傭兵がすたすた歩いて去っていくのを漆間はなんでぼんやり突っ立って見てるの?
どうせ逮捕されるんだから、やること全部やれよw
・革命戦士中村まさしはどうなったのか?
久我編は普通にシャコ風呂で復讐完結させれば済んだ話なのに
なんであんなことになったのか、舞台裏を知りたいな
twitter見ると、高く評価してる人たまにいるね
少年院編で作中時間が数年経過
その間に至極が率いる革命倶楽部が政党として政界進出
大人になった漆間が出所した頃には
日本社会は至極によって支配された全体主義国家に
これを打倒するため漆間は仲間を集めて反政府武装勢力を作り抵抗
にょわ?うきゅ?きらりんのきゅんきゅんぱわーで心も体もスッキリさせちゃうよ! せーの、きらりん☆
ぶっちゃけ次回で打ち切りなっていても驚かんな
第一部完みたいな感じで
>>15
普通に考えるなら少年院編か、次回終了か
二択だと思う 主要なキャラが殆ど死んだのにどうやって続けるんだよwって感じだしな
革命倶楽部のうち顔の皮を剥がされた奴は
ケヒャに似ているな
祖父はともかく弟までえらく簡単に殺した時点で
もう終了が織り込み済みだと思う
打ち切りか、予定通りかは知らんが
あとは単行本の最終巻に合わせて
単にページ数を稼いでるだけじゃね
至極が政界進出して革命倶楽部が政権与党になる話なんかやっても
仕方ないか
>>20 打ち切りだとしたら納得いかんわ。
課金代返せと言いたくなるが多分少年院編やると思う。 7巻が12話あって、第78話まで収録
このペースで最短の場合、8巻の第90話までで終わりか
今回が第86話だったから、最短であと4回で終了
冒頭と同じような「こちらが善で奴らは悪だ」のセリフ出してたから
本当にもうすぐ終わりかもね
毎回ワンパターン展開で
作者の引き出しが少ないことが分かった今となっては
漆間と京以外のキャラを総入れ替えしたところで意味は無いだろう
この作品を胸糞悪いというのはちょっと違うっていうか
単に粗雑で乱雑な漫画だな
胸糞悪さを真剣に追求した漫画なら他にもっとある
とにかくレイプをしないと気が済まないんだろうな
やるなら山田先生を見習って欲しい
この漫画マガポケで読んでるけど結構単行本も売れてるんだってね
イジメの範疇超えてて作中でレイプや殺人が普通に行われててカオスだわ
>>23 そうだとしたら仇打ちすらも出来なくてやられっぱなしで終わって、書き込みにもあった第一部完と書いて終わるのか?やだなあ・・・・ >>27
POSを見る限り6巻は売れてないよ
発売二週間で5000部程度 予想
87話 警察での取り調べ
88話 東が留置場に面会に
89話 裁判
90話 少年院入所。至極への反撃を誓って第一部完
最後の最後に、数年後の少年院出所に飛んで
街を歩いていたら至極を発見するところで完
>>29
あ、そうなんだ?
やっぱやり過ぎで読者も引いちゃったかね
じいちゃんと弟を死なす必要ないのにな >>31
このページにこの作品の主人公は出てないって聞いた 2人目くらいまでの復習劇は良かったのに
3人目あたりからぶっ飛びすぎててなにこれってなった
少年院から出所した漆間が、街中で至極を見かけて
「今度こそ見つけた...両親の仇!」と言って終わりか
>>31
これ、作者は普通に続けるつもりでいつものペースで描いてたら
突然連載終了させられたんじゃないかな
「打ち切り」と言われてさえいなかったんじゃね
打ち切りというより中断とか強制終了だろう 強制終了させるほど酷い内容だったのか?
逆に気になるな
ヤオヨロズガールそのまんまではなくても
それと実質同じような終わり方はありうるよな
出所後に町で至極を遠くから見つけて、復讐再開を誓うところで終わり
もし打ち切りなら
これを超えるくらいのラストは欲しいな
>>44
この二つとも、今の漆間の状況にあってるよね >>49
>>44
これは実は最終コマではなく、途中のコマに終了のアオリ文句を貼っただけという話を聞いた >>46
電子書籍はサイトによって順位違う
別のところだと17位だったり 至極戦糞つまらんかった
なんだよあの信者たちは
蛇足もいいとこだな
俺広告くらいしか知らんで最近読み始めたんやけど
この中性的なボス面してる奴は
ホモなん?
強爺ちゃんにするために旧日本軍の某防疫部隊をモチーフにした部隊出身設定にしたんだろうけど、なんか爺ちゃんの今までの所業の所為にも思えてきた。
久我の学校での横暴が警察沙汰にならないのは
いくらフィクションでもおかしい
5chで広告がやたら出てくるから呼んでみたけど
五人目と革命倶楽部が出てきてから担当編集変わったの?って言う位おかしくなったな・・・・
まさかアンケートやっておいてじいちゃん殺すとは思わなかった・・・・
作者ってサイコパスか何かか?
>>50
クリリン爆発「悟空ーーーーっ」に終了アオリ入れたみたいなもん >>57
死に掛けの久我が急にレイプやり出したあたりで
打ち切り予告でも来たんじゃないかな 復讐の教科書は終わったが、こっちの方は釈然としないな。
至極の勝ち逃げで、安藤と至極におじいちゃんと翔が死んじまったんだよな。
仮に少年院出所したら、至極よりも安堂を真っ先にぶっ殺すんだろうけど。
>>59 編集と作者の中武がとろくさいだけだ。
イラっとして来た。読むの止めようかな。
課金して、こんな展開なんか期待してなかったわ。
作者さんよ、見てるか!どう終わらせるんでしょうねえ? >>60 安堂と至極や白川兄貴のせいだ。
ごめん。これから文字バレで見るわ。至極との決戦から課金したけど金をドブに捨てたわ! 復讐ものとして期待してたんだけど、拷問シーンに結構力入れててなんか違うなと思った。
復讐どころか
ひたすら返り討ちにあっているだけだしな
だーかーらーあの場にいた白川のにいちゃんはどうなった?
いつのまに居なかったことになってるんだよw
白川のにいちゃんが証言すれば京ちゃんおしまいじゃんw
人気投票の1位と2位を殺しちゃってこれからどうするんだろw
多分作者の想定と違ってたんだろうな
>>65 多分拉致られた。口封じか矯正させられたかだと思う。 >>66
人気キャラを冷遇すると
次回作に響くのは間違いないだろうな 漆間は、あまりに重罪なので少年院ではなく刑務所に行く
そこで爺さんの特殊部隊の元同僚の老人囚に出会って
爺さんも教えてなかった暗殺技の奥義を刑務所内で教わって
完璧な戦闘力を身につけて出所し、今度こそ安堂と至極を倒す
こういう展開なら、盛り上がる・・かも?
白川純はどうなった?
1.あの場で既に死亡してた
2.普通に警察に救出された
3.安堂と京に連れ出され、革命倶楽部で水道を使った例の拷問を受けて、立派な革命戦士として生まれ変わる
4.二度と登場せず、うやむや
>>71
アホ婦警視点では連続殺人事件の容疑者なんだから少年といえどそんなすぐに出所できないだろ 復讐の教科書といいゴミみたいな結末迎えそう
相手が復習相手でも人殺したら報いをとかそんなしょうもない少年漫画的なのマジでもういらんから
普通にサクッと復讐してぶっ殺してハッピーエンドでいいんだよ
誰も報いとか求めてない
作者はクルミ殺したかったのに人気だから仕方なく生かした復讐の教科書よりまし
至極と安堂が現場から歩いて去るのを
漆間がぼんやり見送ってるだけというのが一番謎だった
もうどうせい逮捕されるんなら
そこで至極に一太刀浴びせるくらい何かやってから逮捕されろよw
第一部完なのか
新章が即打ち切りになるパターンしか残っていないよな
柔道最強が受身取れないっていうのはだいぶ納得できない
怒らないで下さいね、唐突に至極の悲しき過去!?とかやらないでくださいね、まるでバカみたいじゃないですか
最新話のサブタイが「またね」で、当面は決着がつかないことがわかる
至極京は立ち去る
家族全員死亡
警察が介入して逮捕され、少年とはいえ数年間は身動き取れない立場
「こちらが善でやつらは悪だ」という作品冒頭の台詞がふたたび登場
あと数話で単行本第8巻分の分量を消化
・・・打ち切りフラグばっかりじゃん
これで少年院編だか逃亡生活編か知らんが、普通に連載が続いたらそれはそれで凄いけど
最初のヒロインを大事にしすぎてレイプ要員として替わりに出した
使い捨てのヒロインの方が人気が出ちゃってからおかしくなったな
レイプとうるまとのセックスはエロかったけどなんか知らないうちに死んでてどうかと思った
色んな描写が粗っぽくて雑なんだよ
まともなのは最初の方だけだなぁ
>>72 多分連れていかれたと思う。
あの女刑事は余計なことをしよるな・・
能無しは引っ込んでいて欲しいもんだ。 >>81 「またね」じゃないわ。胸糞悪い。
完全敗北には変わらんだろ。 マジで謎なんだが、あんな死体がゴロゴロ転がってる現場にいるやつなんて全員重要参考人だろ
スタコラ歩いて帰らせるなんてありえん
>>87
まあこういう作品なのは分かっていたから別に胸くそ悪くはないな
異世界でスローライフをと比べたら全然マシ 弟君、もう死んじゃったけどあまりに惚けすぎじゃない?
足切られてもキョトンとしてるし流石にあり得んよ
>>92
異世界スローライフ系の作品の方がまだましなものがあるわ
ピンキリだが
ろくにんはなろうだからとか笑える作品じゃねーよ 至極って間接的に人殺すのが目的だったのに何で漆間の覚醒に期待する戦闘狂みたいなキャラに変わってんの?
>>95
漆間を間接的に自殺させるのが目的だったはずが
漆間を覚醒させて一人前の殺人戦士に育成することに目的がすりかわってるよね あと数回で終わるしかないと思うが
まだ少年院編とか出所後とかで先が続くと予想してる人いる?
>>100 まさかの少年院編をやるかもな。
「またね」というタイトル名がそれを示唆してる気もするが。 こういうグロ狂気描けるならゲームのクロクアップやブラックサイクみたいな作品を漫画で描いてほしいな
じゃんけんが始まった時に
要と弟を一緒に出したら盛上がったのに本当に勿体ない
>>23
1回ごとの話のページ数にはばらつきがあるみたいだから
7巻が12回分収録でも、8巻も同様に12回分収録とは限らないよ
話数ではなくページ数で各巻を比べないとわからないが
ひょっとしたら次回で8巻の分量がちょうど埋まって終わりになる可能性もあるんじゃね そういえば安堂が「京ちゃん、警察がくるのはまずい」とか言ってたが
騒音で近隣住民が警察に通報して発覚するような場所で
監禁や殺人を堂々とやるのが最初から間違ってるよね
人里離れた森の中の小屋や倉庫とかでやれよ
漆間が4人を殺した時は人が滅多に来ない場所を使ったのに
なんで至極は住宅地の学校で大勢集めて大騒ぎで殺人ゲームやってるの
アホなの?
至極京も殺人罪で逮捕されて
二人で一緒に少年院に行き
そこでまたダラダラ対決するという可能性も
なんか、また違う路線の漫画みたいになってきてないか?
殺すと吠えた直後に棒立ちになって仇が去っていくのを見てるだけってどういうことだよ
キャラの行動に不可解なものが多すぎる
死んだのが5名ってことは、祖父、弟、要、ミゲル、能義だけか。
白川兄はやはり連れて行かれたのね
太田の「許さない」というけど、お前らの方が許せないわと言いたい。
無能警察共が。
この漫画、もう打ち切り路線なの?
途中まで人気あって好評だったのに何故こうなった
体育館で小者チビが意味不明なクソゲー始めた辺りから決定的に駄目になったな
取り調べとかまたくだらない引き延ばし始めたな
マジでこの糞漫画打ち切れ
この漫画の作者はひろゆきみたいなやつなのかもしれない
逆張りで読者の見たいと思ってるものと逆の展開描けばすげえと思ってそう
もはや何が六人なのかすらわからないなこれ
死んだやつの数もあわないし
ろくにんは平仮名だから別の字を当てて適当にこじつけてしまえ
中武さん、何かコメントないの?腹立ってきたんだが?
あんなんでも最終決戦みたいだから頑張って読んでいたのにまだ引っ張るのか
まあ漆間が罪のない刑事殺してる時点で
本当に悪いのはあいつらなんです~と
言ったところでお前も同類ってなるだけだからな
こんな主人公に感情移入出来ないストーリーにした時点で胸くそ悪さもなくなったわ
主人公が被害者に見えない可哀想に見えない時点で
敵に対するふざけんなって感情もなくなるからな
あくまで主人公に正当性がないと復讐ものは駄目だわ
少年院か出所後か10数年後にして終わるかだよなぁ。
少年院編→適当に新キャラ作りつつ引き延ばし
出所後編→至極一味と至極家族親戚一同、漆間のターゲット編
10数年後編→至極が警察の上層部か大物政治家に。漆間はどうやって戦う?
あーあ、取り調べするなら安西いて欲しかった。黙秘って事は至極と対決するつもりって事だよな。
至極が実験体Aって呼ばないで漆間俊って呼んだのが気になる。実験が完了したって事か?
なんか昔マガジンで連載してたマラソンマンみたいになりそう
あれ主人公が少年時代はいい子だったのに成長してからDQN化&落ちぶれて
どんどんストーリーが胸糞になってつまらなくなっていくんだよな
マガジンらしいDQNストーリーだったが
予想外に人気出たから引き伸ばしは悪手でしかないということがよく分かるお手本だな
最新話ひどすぎわろた
漆間一言も発さず、要死んだの誰も話題にせず、漆間のニュース見て散々文化祭で盛り上がってたのに悪口言うクラスメイト
漆間が過去いじめにあってたことも、家族全員死んでてまともな状態じゃないことも革命倶楽部の存在も知ってるのにドライな上に安西の件で私情丸出しで威圧する太田
なんじゃこりゃって感じ
色々ガバガバすぎんか
復讐が目的なら至極を最初のターゲットにして短期間で全員拉致して拷問して終わりでいいのに対決繰り返してスキみせたせいで罪のない人殺して身内も殺されて
至極は至極で自分に火の粉ふりかかりかねないアホな殺人ゲームはじめるし
要とやったと思ったら死体で再登場したり漆間家の反攻始まる…!から一瞬でまた翔が捕まったり、漆間覚醒してすぐ警察来たりで、読者の盛り上がりを一瞬で鎮火させるクソ展開連発の作者は何がしたいんや
キャラ設定がブレブレ過ぎてね
しっかり設定考えずにその場で思い付いて漫画描いてる?
ナイフに漆間の指紋ついてるって、翔刺した至極の京ちゃんの指紋もべったりだろって突っ込みどころか
あと漆間家放火の黒川とか売春斡旋と監禁の右代とか久我の傷害罪と性的暴行を学校も警察も何も触れないって言う
専スレ立つまでは酷い展開をろくにんの作風だから
胸糞展開を描くのがろくにんだから
って擁護してるやつがいたけど
こちらに移動してからそういう擁護消えたな
胸糞展開云々よりただ単につまらないのが問題なんだよな
ろくにんよりドラゴンボールでクリリンが死んだ時の方がムカついたわ
このガバ具合だとうるまんと純が実は入れ替わってる展開とかやりそう
>>136 マガポケのクソ編集とクソ作者に聞きたい。盛り上がり詐欺まがいの事をして満足か?(中武士竜さん) ナイフもそうだけどチェーンソーには漆間は指一本触れてなくて革命倶楽部員の指紋べったりだし
その他数えきれないくらいの形跡やら指紋やら残ってるはずなんだが警察はガンスルーを決め込むんだろうな
漆間以外は無罪の世界みたいだし
個スレできたのか
なんていうか引き伸ばしたいのか打ち切り間近なのかよく分からん展開だな
三人目くらいまではわりと順調だったのに途中で一体なにがあったし
男女5人の死体は
爺ちゃん 翔 能義 ミゲル 要でいいのか?
舞台裏の事情は知らんけど
作者は最初は久我・至極もサクサク普通に復讐して殺して終わりにするつもりだったのが
人気が出ちゃったせいで、予定よりもコミック単行本の巻数を増やす方針になって
連載回数を長くさせられたのかな
それで追加キャラを投入したり、一進一退の堂々巡りになったりで
ダラダラさせたとしか思えない
至極が革命倶楽部の力で有能な弁護士をさしむけて
漆間が釈放されるようにして
今度こそ最終決戦・・・という可能性も?
この作者はキャラ動かすのが致命的に下手なんかね
久我、白川兄、安西、太田、京ちゃんとこんだけ目的性格行動が一定しないキャラが多いのも珍しい。回ごとにコロコロ変わるんだもん。
無料更新の話一話に繋がったしのばしてるとはおもえないんたけど
あれ白川くん拉致られてんの??
生きてたよなたしか
よくわかんねえ
体育館で終わらせなかったのはどう見ても引き延ばしでしょ
あそこで決着着けない理由がないもの
終わる時は多少はすっきりさせて終わってほしい
このまま負けENDはさすがに
女刑事も殺してほしいわ
なにキレてんだあいつ
安西となんか深い関係性でもあったっけ?
来週回想とかでそれが描写されて1話分潰れそうで怖いんだが
心底どうでもいいし
このまんがはクルミみたいにイラつくキャラもおらんからスカっとしたいとかは思わんけど引き伸ばしすぎだし早く京ちゃんをズダズダにしてほしい
模倣犯に出てくるピースみたいに大人ぶったガキってオチの気がする
ピースも強姦の趣味はないけど強姦と女殺すの好きなヒロミを利用して犯行に及んでいた
最後は京ちゃんが体中ズダズダにされて全身やけどを負わされて身動きとれない状態で車に載せられて崖の下にダイブして心中かな
はよ殺せよ以外の感想が出ねえわ
殺人術学んで圧倒的に強いはずなのに、何で弱者ぶっとんねん殺れよ
ここまで来ると逆にどこまで悪化させるのか楽しみになってきた
革命戦士とかいう薄寒い奴らが出た時嫌な予感はしたけどマジで嫌な予感的中したからなぁ20話分くらいの内容ほんまクソで不要。
100万部突破とかいってたくせに
6巻以降売上が5000冊を切ったという情報見て
ああやっぱりなと 作者自分で自分の首絞めてるのアホだろ
>>150
話しが自然に流れていくかと思ったら、それを断ち切るような
無用の展開やキャラが次々に出てくるんだから
引き伸ばしているのでは?
杏奈という全体の流れに貢献しないキャラを投入したかと思うとすぐ死なせたり
久我をシャコ風呂で殺せば終わるのに、わざわざ逃げさせて、重傷なのに突然復活強化
革命倶楽部とか中村まさしとかの無用なキャラの登場
住宅地での殺人ゲームで住民から苦情
ピンチの弟を取り戻したと思ったら、また取り返されて、挙句の果てに殺される
引き伸ばしがないなら、こんなのやらないだろう だいたい安西刑事や女刑事みたいなのって、漆間が復讐終わって自殺か自首したあと
「私たちがもっと早く少年の心の闇を理解できていれば」
とか何とか他人事みたいな台詞をいって締めくくるのがお約束のキャラだよね
なに殺されてんだよw
仇も討てないんだったら
さっさと漆間も自害したらいいのにな
警察を無能に描きすぎ。
それならいっそ登場させないか、双方もっと巧妙にやれよ
細かい流れを覚えてないけど何で警察はサイレンをガンガン鳴らしながら参上しちゃったの?
警察が近づいてるのをわざわざ教えてるせいで犯人に逃げられてるじゃないか
作者も大概だけど、編集が止めなきゃいかん
あまりにやりすぎで不快なシーンが多かったからな
黒川「久我に杏奈を紹介してくれと言われた。なぜかあいつは杏奈にだけは手を出したり乱暴しない。」→久我「杏奈と付き合ってます。普通に暴力振るいますけど?」
杏奈「昔の久我はあんなんじゃなかった。優しかった。」→久我「なにその謎描写。記憶にございません」
安西「俊くん、千光寺くんどうかしちゃったりしてない?(煽)」→「もっとあの時捜査を進めてれば…俊くん…すまない…すまない…」
白川兄「男と女ならやる事は一つだろウルマン♡俺の妹幸せにしろよ」→「妹奪いやがった漆間許さねえ」
太田「えー!こんな変人刑事と組まされるんですか?!」→「漆間君。安西さん殺した?絶対許さないから」ガチ睨み
京ちゃん「これは実験だよ。理由の無い殺人がしたい。弱い奴を間接的にも直接的にも殺すことに決めた」→「お前はこんなもんじゃないだろ漆間俊。待っているぞ」
やばない?破綻しまくっとる。
村田版ワンパンマンみたいに至極編は全部修正して良いよ
至極がクッソつまんねえキャラになっちまったな
うるまんを殺人鬼に仕立て上げるのが見たいだけとか
何園つまらん目的
なんか至極はうるまが覚醒して自分を殺してくれること期待してわくわくしてるという
どう考えてもそれトドメ刺しても何のカタルシスもないキャラになってる
読者が見たいのは至極がみじめに命乞いして謝罪しながら死ぬシーンだと思うが
作者はそれを描きたくのが透けてみえてしまってもうこのゴミクソ漫画に1ミリも
カタルシスを得られる要素がないね
作者が至極に萌えちゃってんだよな
で、のってこない読者はバカと思ってる
気合い入れてカリスマ性あるラスボスにしたのに五位で残念だったね京ちゃん
他人を操る能力に長けたラスボスって設定自体は普通なのにどうしてこうなった
復讐相手5人の中でも一番魅力ないわ
と言うか革命倶楽部編の原因って完全に白川兄の勘違いのせいだよな
こいつが病院の場所とか教えたんだよな?
兄妹が突然別キャラになりすぎて着いて行けなくなったな
至極京が最後に
「僕の実験目的は、理由もなく間接的に殺人をすること。
漆間を使って僕は友人含む大勢の人間を間接的に殺すことができた。
大成功だ」
とか訳のわからないことを宣言するクソ展開希望
白川兄って、妹と漆間がセックスして嫉妬でおかしくなったところを
なぜか至極に勧誘されて、ほいほい革命倶楽部に加入して
研究員4名に紹介されて、自分も組織の幹部に起用されるのかと思ったら
逆に拷問や残虐ゲームの対象にされただけだよね
何のために加入したの?
>>176 白川兄と安堂は間違いなく殺されるだろ。というか殺さない駄目だろうな。 至極も警察も純も研究者も大げさに引きすぎていざ広げてみたらショボかった
復讐物はクライマックスまではどんな話でもテンプレどおりやれば面白い
クライマックスでやっと作者の力量が出る
最新話でそれが露呈したなー
至極は作中最強キャラとして描写したおじいちゃんを圧倒して殺していたら
ラスボスとしてまだ魅力が出たかもな
至極はやってる事がショボすぎるんだわ
なのに作中では過剰に持ち上げられ
漆間以外は捕まえられない無能な警察のせいで
完全犯罪にしてもらってるのが滑稽に見える
やってる事に穴ありすぎて普通なら捕まってるよ
作者は東が人気になると思ったら超絶不人気だったのと、久我戦で漆間が死にかけるのが想像以上に不評でヤケクソになってない?
作者お気に入りの東が読者から不人気だったから、作者が読者に復讐してるみたいなコメント書かれてて草生えたわ
いよいよ次回は最終回じゃないか?
京ちゃんの指令を受けた革命戦士中村まさしが
警察署に飛び込んで自爆テロ
建物全壊で女刑事を含む警察が全員死亡
祖父に鍛えられた漆間だけが生き残り
京ちゃんと最後の決戦に挑むところで完
>>184
レイプ未遂で貞操を守ったヒロインよりも
レイプされた非処女キャラの方が人気があってムカついた可能性はあるなw 東はこれからまた出まくるんだろうな
面会に来て泣いてそう
でまた読者のヘイト溜めて嫌われると
東が嫌われてるのって作者の話作りの下手さが問題なんだよな
>>189
要の替わりに殺されていたら面白かったのになw 革命倶楽部の目的の説明をまだやってないぞ
何のために作った組織なんだ?
なんで大人たちがガキに服従してるんだ?
復讐 シュールギャグ漫画として完結
いじめるアイツ おおよそ円満に綺麗に完結
どうすんのこのゴミ漫画
>>193
復讐も今の六人並みにダラダラしてた時期は酷かった
さっさとたたむのが吉だろう ろくにんの序盤におじいちゃんが反省していたら許してやりなさいと言っていたけど
そんな教えは何の意味もなく
犯行を見られたからという身勝手な理由で
いじめに関係ない安西を手に掛けるクソ主人公に成り果てたただのサイコパス主人公漆間
最後は逮捕されてグダグタなストーリー
復讐の教科書は復讐対象のくるみが反省する展開を描写し
主人公も反省したら許すというスタンスを貫き通し
悪人以外には手を下さなかった
主人公の人となりを知る周りから慕われるキャラとして描かれる(スパーンとかはご愛嬌)
復讐系ストーリーとしてはちゃんと要点を押さえた作品
真逆過ぎて笑うわ
ホストに監禁された子とか要みたいな人当たりのいい美少女優等生が嫌いなんだろうな
考えうる限りの最悪な事態になったわけだけど、その元凶はジジイだというオチ
ビクビク震えているだけであれば弟も死なずには済んだのに。
それかとっとと元凶を殺しに行けばよかった
>>196
これめっっっっちゃ思った。反省してるやつ1人はいるかな〜って思ったら見事に全員反省してないし、あの話かぎりの言葉だってなってため息出る。 一応右代は反省とか改心とまでは行かないまでも人の痛みを理解出来るようにはなったからの謝罪だったと思うよ
あそこから命乞いするわけもないし
>>200
強いて言うなら一人目の千光寺が演技してたのと二人目の右代が死ぬ直前に若干良心が戻って命乞いじゃなく普通に謝ったくらいだな。 「助けてくれ」でも「殺してくれ」でもなく「悪かった」だからな
色んな意味で手遅れだっただけで
>>202
千光寺の演技は強いて言えばでカウントしなくていいだろw 右代の場合は自分が死ぬ事や拷問自体は苦痛ではあっても絶望じゃなかったので微かな人間性を思い出させた上での復讐だから意味はあったと思う
千光寺は苦痛と拷問で十二分に絶望させたろうし円に関しては元々最弱な上に至極に裏切られた(と思い込ませた)でオーバーキル
久我はお互い発狂状態でボコボコにしただけだから物足りなさ過ぎる
>>204
演技にしてもトラックから身を挺して子猫庇ったのはびっくりした
あれはウルマンも騙されるわw >>205
100本投げで一方的に嬲ったとこまでは良かったんだがなぁ >>206
猫にも漆間にも歪んでるけど好意を持ってはいたみたいだからな
あれだけ執着してた割に小学生時代は他のメンバーにテンション合わせて付き合いでやってたみたいな態度なのは謎だけど >>207
まぁ肉体派だけに肉体的なダメージに関しては一番ではあっただろうね >>201
監禁された娘は、右代の答え方次第では
許して命を助けていたかも知れないが
それじゃ話が進まないから、結局死んでもらわないと困るな いくら何でもあと数回で終わると予想してるんだが
まじで少年院編とか、その間に至極が革命倶楽部を政党化して政界進出とか
そんな感じで長々と連載が続いたりしないだろうな?
翔や爺さんが拉致られた問題はお約束通りお咎めなしかね?
普通なら病院の監視カメラに至極一味の姿が写ってそうなんだけど、この世界のご都合警察は現場検証とか一切しないんだろうなあ
漆間があれだけ用意周到に証拠隠滅しても警戒されて足着いたわけだが
何故か至極達は指紋ベッタリの証拠品残して去っても警察が動かない
ろくにん世界で捕まるのは漆間だけだよ
漆間が世界を憎みだしてもおかしくない話だよな
もしかしてそういうオチにしようとしてたりして
>>211
後数回で終わる予定なら至極はあそこで殺してるだろ >>215
となると、まだまだ終わらず、少年院編や政界編になる? もう
隕石が降ってきて世界は終わりました THE END
でいいよ
杏奈は久我が死んだ後に目が覚めて死体処理する漆間を目撃してしまうパターンか、久我の叫び声に気づいて久我を庇いに丸腰で漆間と対峙するパターンにして欲しかった。
作者は長期的構想なんか考える余裕がなくなって
単に各週の連載ノルマをこなし
後先考えず思い付きで毎回エピソードを描いて
その場をしのぐだけの状態になってる可能性がある
ドラえもんのライオン仮面とかオシシ仮面状態になってるのかも
じいちゃんの心臓を移植して殺戮マシーンとして蘇った翔に無双させよう
ここから挽回するなら異世界転生するしかないだろ
死んだやつら含めて全員転生させて
異世界でハッピーエンド掴め
ケヒャとか改心させて味方にしよう
>>213
主人公サイドは入念な死体処理による殺人の隠蔽をしてる一方で敵は驚くほど雑な死体放置
ようするに四肢欠損とか遺体損壊とかを描きたいのが主目的で作中のリアリティラインの統一なんてどうでもいいのかもな 熱心に読んでるファン多いな
こんなに長文でたくさんコメントかけるって凄い情熱
>>222
主人公サイドは、人里離れた場所で敵を殺して入念に死体処理したのに、なぜか
殺された刑事がこっそり現場においていた(後付けでそうなった)ボイスレコーダーで発覚
至極京は、住宅地の学校の体育館で大勢集めて殺人ゲームを開催し現場は血まみれの死体だらけ
住民の苦情で発覚して警察がかけつけるが、まったく足がつかずお咎めなし いま思い出したけど
近隣住民の騒音苦情で女刑事が動いたけど
別に廃校で誰が何をやってるのかなんて、行くまではわからないはず
漆間たちの母校だったというだけで、漆間がいるかどうかさえわからないのに
ちょっと動きが早すぎじゃないのか
小学生時代の度を越したいじめ→お咎めなし
至極京による漆間両親殺害→単独事故で処理
高校生になってからも
ケヒャによる白鳥要性的暴行→スルー
右代による女性監禁および性的暴行→スルー
久我による数々の障害事件および性的暴行→スルー
革命倶楽部一同による拉致監禁および殺人→スルー
なお漆間
度が過ぎると単に神(作者)の手で守られてるだけのようにしか見えなくて白けるね
足を切断された翔なのに
殺されたら死体に足が生えてるし
>>229
3人目までは面白かった
そこまでの単行本は売れてた
4人目の久我からグダグダに 1話の至極達の登場シーンがインパクトあるシーンで気に入って
めちゃくちゃ期待してたんだがなあ
まさかこんなしょうもない作品になるとは
>>231
久我まではまだ良かったと思うけどね。目的の復讐対象とのあれこれだし。
まじで革命連中どもがでてから無意味な会増えるは京ちゃんは後ろにニチャァ…ってしてるだけだわ >>172
「待っていた…お前みたいな変態を」と喜んで殺されようとする寸前で死ぬのが怖くなって無様に逃げ回りながら惨めに死ぬくらいしないとな 至極京が最初に比べて印象がしょぼくなった理由の一つは
組織とか大人たちを動員して守ってもらってることだよね
安堂とかがいなくて一対一のバトルだったら
漆間は京を普通に殺せてることになる
エログロ系漫画は引き延ばすと
エデンやインフェみたいにgdgdになるからやめてほしい
至極は東リベのマイキーみたいなぶっ飛んだ強さにしたら良かったのにな
現状猿山の大将程度にしか見えん
あの程度犯罪者の中でも底辺レベルだろ
お前がもう人間に負けることはないやろ
→ミゲルと雁野に力負け
ミゲルとか別に改造手術か薬物で強化人間になってるってわけでもなかったな
本当にただ至極に従ってるだけの一般人だったという
なんでそれが世界最強の男に勝てるの力で
かと思えば北斗神拳使うじいちゃんには瞬殺されるし
>>239
その場その場で勢いだけで書いてるからそういう矛盾が出るんだよな
漆間は木を根っこから引っこ抜ける怪力なのにいきなり弱体化し過ぎだわ
ろくにんはそういうシーンが多い
脈取り披露したおじいちゃんも何故か最初だけで安堂相手には暗殺術封印して手加減してたしな
安堂戦はじいちゃんの心理描写で隙がない云々かんぬんあれば脈取り等が出来ない理由付けにもなるけど
そういうの一切なくいきなりショボくなって身代わりで死亡だからな
話作りが下手すぎる 仮にあの場にケンシロウがいたら
安堂なんか一瞬で秘孔突かれてひでぶ!だろ
じいちゃんも同じことができるはずなのにしないし
おじいちゃんは人気投票1位にもなって読者からも好評だったのに悲しいよな
ラストバトルでついにベールを脱ぎ真の力を魅せるおじいちゃん
相手は最恐最悪の至極京と三下
どう打開するかワクワクの展開のはずが
チェイソー振り回してるだけのやつを瞬殺出来ず殺されるってのはな……
特殊部隊の最高傑作(笑
だよ
せめて改心した奴は赦せという甘さを突かれるか、老齢の限界が来たような様子でもあればわかるけど
あれは普通に想定と力量が及ばなくてやられただけだね。
少年院編でグダグダ引き延ばしか
脱走か
これ以外だともう打ち切りコースしかなくねこの漫画
読者の期待を裏切り続けた結果単行本売上は下がり続けてるからな
このままグダクダ引き伸ばしたら近い未来に打ち切り確定だろうな
革命倶楽部とか出てきちゃったせいでケヒャの盲目信者っぷりはなんだったのってなる。
しかも漆間を3人で襲う計画話して相手にされなかったのに、自分と久我が死んだら京ちゃん仲間引き連れて漆間家襲っちゃうし。
とことんピエロというか、こいつも実は実験体にされてたんじゃないのかと思ってしまう。
「うわああああああ!」
「起きたか。俊、えらいうなされとったのお」
「おじいちゃん! ちょっとまって、なぜおじいちゃんが…か、翔は!?」
「病院にもどした。元気や。いまは鎮静剤で寝とる」
「あ、あいつらは? 至極は?」
「とうに始末しとるわ。もう透明になっとる」
「お、おじいちゃん!」
抱き合う祖父と俊
FIN
>>248
他5人を裏で「実験体B~E」扱いして元々いじめてた白川妹がFでみたいな予想あったよ
それで漆間入れて「ろくにん」 いや小学生漆間の夢オチでいいだろ
ラストのコマで翔の片足がなくなっているホラーテイストで〆
ここまできたら、漆間が女刑事まで殺して脱走するんでもいいよ
男刑事を殺したんなら女刑事も殺したって同じだろう
革命戦士中村まさしが爆弾かガソリン抱えて警察署に突入する自爆テロ説も
ちょっと期待しているけど
作者的には京ちゃんには一度完敗するか決着つかずかにして再戦で完勝する展開にしたかったのかもしれないけど、大人引き連れて棒立ちな挙句一太刀貰っちゃってて全くラスボスらしさが無いよ京ちゃん…むしろ警察来て命拾いしてる感すらあるよ…
しかも片目の下の方思いっきり切断されてるし
身体能力も実はたいしたことなさそう
留置所の配管を突破して町中で必要物資を探す俊
そこの襲いかかる革命クラブ安堂
「ふっふっふっ。おまえの能力はひと目でわかった。それを考えて次の行動は読めていたのだ」
俊に降りかかる安堂の凶刃
「くくっ、しまった!…」
絶体絶命のピンチ!
そこで安堂の眉間に女刑事の銃口がつきつけられる
「くっ、こんな近くにいて気づかなかったとは。俺としたことが」
「刃物を納めなさい。でないと撃つわよ」
俊「ど、どうしてここを!?」
「私は刑法に準じる善。あなたの善を信じて、これからあなたと一緒に悪を追い詰めるわ」
ガガっ!
安堂が女刑事の右手首をつかみひねりあげる
「い、痛い!」
俊「き、きっさまあああああ!」
gdgdは続く
>>247
公式ツイートが4件のいいねだけってほぼ無関心じゃねえか
打ち切りまったなしだぞこれ 至極 円 右代と久我 千光寺 漆間がそれぞれ同じ高校だったけど特に意味はなかったな
至極戦では6人の母校が舞台に選ばれたけどそれまでに小学校での描写はほぼ皆無
最近では安西殺しに対して女刑事の絶許発見意味不明
安西自身も初期は漆間に対してピクニック気分とか呑気に構えてた癖に過去イジメの事情聴取してるしなんなんこの漫画
久我は杏奈のおかげで命拾いしたあと満身創痍で山から逃走して京ちゃんをヤリに行こうとするけど京ちゃんか革命倶楽部に殺されるパターンでも良かった。
久我が逃げた後、漆間が杏奈と対峙することになって一悶着あるのもあり。
>>260
安西はあれだけ煽り散らしてた癖に山小屋では急にキャラ変して「あの時もっと捜査してれば…君は優しい君のままでいられた…すまない…」とか謎の見守ってましたアピールするし、希薄な関係だった太田はボイスレコーダーで急に泣き出したり最新話で漆間に凄んだり慕ってた相棒感出してくるのも意味不明 正直な話更新ページ毎回少なすぎて話の展開の良し悪しより「展開おっそ」って感想しか毎回出てこないんよな
既出だけど、普通に次々に復讐して殺していけば
もっと早く話が進んで終わるはずだし
杏奈や革命倶楽部や中村まさしなんか出す必要なかったんだから
作者の最初の見込みよりも長く続けるように編集から指示されて
おかしくなったんじゃないかな
主要なキャラは全滅して
どうでもいいキャラばかり残して
これからどうするつもりなんだろうな・・・
革命戦士中村まさしって漫画のタイトルとかにありそうw
正直、廃校で安堂と京ちゃん倒しきってから警察来て「こちらが善で奴らが悪だ」-完-
の逮捕エンドで良かったよ
久我が文化祭で真面目にお化け役やってんのは笑った
後は知らん
イントロがよかった
ベタだけどテーマがはっきりしてたしテンポも良くて「おぉ〜」と引き込んでいく力があった
もはや『マイホームヒーロー』中盤以降のご都合主義なつじつま合わせ
もしかして担当編集が同じ人?
もうここからタイムリープで過去に戻って
主人公人生やり直すしかないだろ
バアアアアーン!
と轟音がして取調室のドアが吹っ飛ぶ
「お、おじいちゃん!?」
「漆間…さん? 亡くなって安置所にいたはずでは…」
「これが『脈とり』や」
The End
>>274
打ち切りの予定じゃなければ
マジでそれ以外のルートなさそうだな
無意味に主要なキャラを殺しちゃったから続けようがないし ここまで来たら、女刑事も殺していいだろ
邪魔にしかならないキャラなんだし
読者も誰も困らない
作者的に絶対殺してはならないキャラは
たぶん東千鶴だけだけど思う
「兄さん、お父さんが苦労して拡大した『革命倶楽部』に泥を塗ってくれたね。信じてたのに…」
至極京の「弟」が現れて至極と安堂をズタズタに斬殺する
漆間の収監される施設に一人の初老の男が現れる
「ここでは詳しく話せません。私は、漆間中尉の部下として大変お世話になったものであります!」
>>276
いや茶化してるだけでそんな訳ないだろ
ジャンル変わるやん 最新話でコメといいねの数が急落してるな
前回の逮捕回で批判コメして離脱した人が相当多かったんかね
>>280
「ドラゴンヘッド」の終盤で地下の太った人が暴れ始めたときみたいな
「マイホームヒーロー」の終盤で窪がいきなり無敵の人になって暴れ始めた時点みたいな
(あ、これ、作者もう物語投げてるわ…)が伝わってくる読者的無力感かな 京ちゃんの本当の友人が白川兄で、他の四人も実験体にすぎなかったとか京ちゃんのお爺さんも北山部隊所属とか読者の予想の方が面白い展開になってるよねもはや…
その辺は構想に入れてたけど当てられて外してきたのかもな
見るからにグダグタしてきたのが久我編からだし
>>283
コナンもそうなんだけど、「読者に展開当てられたから構想変えたろ!」って理解できない…
それでグダるくらいなら当初の予定で全然いいのにって思っちゃう。
久我編も終盤ほんと酷かったな。顔面砕いて手足バキバキにへし折ってシャコ鍋で死にかけてたのに急に復活するとか。
漆間が口封じで罪の無い人を殺す展開にしたいがために急に善人面し始める安西も謎だし。
千光寺の件で聞き込みした時お前そんなキャラじゃなかったし嫌な言い方して漆間にイラつかれてただろ…蝶を見て微笑む漆間を優しく見守る謎回想が意味不明すぎた。 >>284
噂だと黒の組織のボスって阿笠博士にする予定だったんだっけ? 博士ボス路線は短期連載で終わったとき用の√だったと思ってる
少年院編の後は、やはり至極京の政界編なのかな
漆間が少年院に行ってる間に至極が革命倶楽部の力で政治家になって日本を支配
出所した漆間と日本社会の闇との対決の物語になっていく
>>280
コメントはBANされてんだろ
変なことかいてる人多いし
いいねはたくさん付いてるだろ
毎週ずっとランキングに乗り続けてるのこの作品だけ >>287
この作者にそんなこと描ける力量ないと思うんですけどぉ 引き延ばしのために風呂敷広げたら収拾つかなくなってグダるパターン
いじめられてたやつがチート能力で復讐する系で
風呂敷広げ過ぎて適当な打ち切りで終わった漫画一つ知ってる
ヒメノスピアって漫画 最後の方は国家巻き込むレベルに話広げて
酷い終わり方だった
ろくにんもヒメノスピアの道をたどってるわ
>>291
ヒメノスピアは話の力点がどんどん変わってきて
スケールも急に広げ過ぎになるけど
強引ながら最後は一応それっぽく主要人物に花をもたせて
まとめていたから許せる >>288
いやいいね減ってるし、仮にBANされたコメントが多かったところで残ってるコメント批判だらけだぞ?
まあ88話で同じようなコメント数といいね数ならオワコン化したことが明確にらなるから待ってなよ ヒメノスピアはいじめの話は割と最初の部分だけ
後はどんどん風呂敷が広がって国家的陰謀や壮大な国際政治やSF的夢想の話になる
でも、いくらなんでも十字架のろくにんなんかと比べたら
さすがにヒメノスピアに失礼だろうw
俺は序盤は胸くそ悪さを感じてて
主人公の復讐劇にも熱くなれたが
今じゃ話のネタに読むくらいで胸くそに感じることもなくなったよ
どれだけ主人公が苦境に立たされても
まず先に警察無能過ぎるだろって矛盾や異常な世界観が先に気になるのがな
話に集中出来ない
出来は五十歩百歩だけど(画力とかキャラデザはさすがに向こうほど酷くはないが)復讐の教科書の方がギャグとして見れはするな
向こうは矛盾の数々をことごとく「白鳥のせい」で強引に言い訳してくるのが逆に面白い
>>296
警察が機能してるとは思えないほど治安が悪いですが、主人公のみを付け狙う警察はいます
ほんとお粗末な世界観ですわ 今週は何も進展なかったな
至極の血液だって遺留品として残されてて顔の怪我も隠し様がないのに誰も怪しまないのが謎
話の都合上なのか知らんが、ところどころで登場人物がとんでもない愚図や間抜けになるのがきついわ
安西って誰?と思った
女刑事の名前も久しぶりに出てきた漆間に告ったクラスメイトも名前思い出せんわ
さっさと至極殺して逮捕されて懲役終えましたで終わりでよかったのでは
「これで終わりじゃないことを期待してるよ」
「またね」
なぜ呆然と見送ってるのかw
作者が自分なりに考えてたペースで話を進めて終わらせることを
編集部が許してくれなかったってことだろうね
そういうのを引き延ばしと呼ぶのかどうか知らんが
普通に作者が良しと思った通りに書いて終わっていいんだったら
久我はシャコ風呂で普通に処刑して終わりだろうし
刑事殺しみたいな余計なこともやらないだろうし
弟を取ったり取り返されたりみたいなこともないはず
久我と柔道するまでは各話ページ数が短いのにすげえテンポ良かった気がする。
久我編を書いていた時に、それまでのが予想以上に売れすぎて
長〜く連載を続けるように指令が出て作者が困った可能性はある
ストーリーの良し悪しはともかく、さっさと久我も至極も退治して
コンパクトにまとめて終わらせることは可能だったはずだからね
そもそも京ちゃんは絶対もて余すと思ってたわ
どうみても痛みや死ぬことなんかなんとも思ってないキャラだったし
要は、ケヒャを倒したことを漆間から知らされた場面でもう出番終了で良かった
「これから要ちゃんが立ち直っていく姿は、読者のみなさんの想像にお任せします」
みたいな感じで良かったのに
要は学校に行けるようになった所まででええよ
再登場は最終回で友達と笑っているワンカットだけでよかった
これも既出だが
人間には負けない技を身に着けて、雁野や久我みたいな怪物相手でもなんとか勝てた漆間が
ミゲルに押さえつけられたらほとんど抵抗できず
爺ちゃんの助けがなければ動けなかったのは、どういうことだよ?
ミゲルがそんな強豪だったら、ちゃんと説明してくれ
>>309
雁野→キレたら躊躇がない。キレると痛みが麻痺するから打撃が効かない。
久我→握力180キロ、中学高校柔道全国優勝の猛者
ミゲル→よくわからん外人
このテキトーさ加減で一番漆間が苦戦するの意味わからない そりゃ体格に恵まれただけの日本のガキより同格以上の体格の外人の方が強いんじゃないの
何が凄いか分からない奴を出して読者にストレスを与えるのが作者の狙いだから考察するだけ無駄
考えてみると、元気で絶好調な久我と戦った時は楽勝で、手足が折れてシャコに齧られた後の久我には大苦戦というのも訳わからないね
偽ドリアンは死んだのに
偽花山薫は生きてるのも酷い
久我を一方的にボコすまでは良かったけどシャコ責めはイマイチ
てか拷問中にその場を離れる時点でイライラした
久我脱走から不意打ち喰らい縛られる展開からマジ糞
革命倶楽部笑は論外です
久我をシャコ風呂に入れるところまでが作者の本来の構想どおりの部分で
あのまま殺す予定だったんだろう。
杏奈は至極の従兄弟だから、最終戦のエピソードで本格的に活用するつもりだった?
で、久我が脱出するところからが、引き延ばし指令の産物じゃね
革命倶楽部を描くなら描くで、組織の目的とか沿革とか
メンバーが京に服従する理由とか、ちゃんと説明すればいいのに
安堂が傭兵で残虐趣味だったことにちょっと触れただけで
あとは何にもないから困る
引き伸ばすから革命倶楽部のメンバーを一人づつ刺客にして出すのかと思ったら一気に出して雑に殺したのはなんなん
>>319
ケヒャ編のあたりで人気が急に出てしまったので
久我編の終わりのあたりで、編集部に言われて予定変更して引き延ばしたが
それでグダグダになって人気が落ちて、「やっぱり打ち切りだから切り上げろ」と言われて
ハシゴをはずされて、やり場のない怒りを作品にぶつけている・・・とか?まさかね? 漆間黙秘だけで話が終わった前回から作者相当やるきなくしてんだろうなぁって思ったわ
「この世は混濁している」のところ多分復讐達成エンドにするつもりだったろ。
次号で漆間が鬼神かランボーのように警察署を全滅させて突破して
次次号で至極と安堂をやっつけて
大書きで「完」
「中武士竜先生の次回作にご期待ください」
それぐらいしか落としどころが見あたらない
>>323
わかる
もうどこまで傷口を広げないよう畳むかみたいな展開よね >>323
そこで前々からささやかれている
革命戦士中村まさしが警察署に突入して自爆テロ説
漆間が瓦礫の中から飛び出して至極との再戦のため駆け出すところで「完」 なんやかんや警察署出れて決着つけようとしたとこで太田が頭撃ち抜いて漆間死亡
太田「安西さんを殺したことはやっぱり許せない…どうしても復讐がしたかった」
京ちゃん「結果的にぼくの実験は成功だね。実験体Aを間接的に殺すこと。」
コメント欄阿鼻叫喚で終了
>>327 残念だがまだ続くぞ。いきなり5年後だ?
ふざけんな!て言いたいわ。とりあえずは懲役5年になった。新章だってさ。 復讐の教科書→警察が有能
いじめるあいつが悪いのか→マスコミが有能
これ→全部展開するための舞台装置
売り上げ下がってんだからとっとと終われゴミ漫画
吹いた
少年院じゃなくて刑務所か
それで5年後かよw
ウルマンだけ懲役受けたんか草
この展開は流石に引き延ばしやと思われるやろ
今日、復讐の教科書を初めて読み始めたが
ろくにんの1000倍面白いし、各キャラも魅力的じゃね?
革命倶楽部とかいう組織が出てきてから蛇足でしかない
悪いけど本当につまらない
中武士竜の作品は金輪際読まん
時間飛ばしで笑うわ警察も適当すぎるし
で、ここから仕切り直しで新しい革命倶楽部と戦うの?
引き伸ばしするにしても持っていき方が雑すぎない?
シャコの後から本当におかしくなったわこの漫画
今週の買わなくていいか?
なんか引き延ばしばっかなんだよな
先週10pあって何も進展なかったし、どう?今週
大学生になった東さんが不細工すぎじゃね?
まさか、革命倶楽部が本当に政党化したりしてな
87話本当に最初から最後まで腑に落ちない
最新話も酷そう
弟と祖母、クラスメイトが弱点だったけどそれがなくなった以上五年間修行積んだ漆間が後は無双するだけだろ
コメント欄で気づいたけどほんとに過去の話とタイトル被りしてて笑う
ろくにんも笑えるっちゃ笑えるけど
内容で笑えるんじゃなくて
あまりの酷さに唖然として失笑しちゃうんだよな
太田は革命倶楽部の存在知ってて5年放置とかやばすぎだろww
どんだけ無能なんだよ
しかも結局漆間は爺ちゃんと翔殺しの濡れ衣着せられるのか…爺ちゃんの死因糸鋸とチェンソーなのに?その2つに漆間の指紋ついてないのに?ナイフに京ちゃんの指紋べったりついてるのに?
この漫画やべぇ…
>>344
38話とタイトル丸かぶりやね…テキトーすぎる 翔が病室から行方不明になった時、わざわざ猫の死骸ベッドに置くとかやべーことして病院大騒ぎになってて、その時点で病院に漆間いたのに罪に問われるとかやばすぎでしょ
病院のスタッフも「警察呼ぶぞ!」みたいなこと言ってたはずなんだが警察は放置したんかこれ…
これで胸糞悪い展開に読者がやきもきしてるだろうなあ
って作者や編集が思ってるならとんだお花畑だよな
胸糞に感じる前に展開に矛盾がありすぎなんだよ
全てがチンケとしか言えん
この世界においては死体だらけの現場に1人だけ生存者がいたらそいつが犯人だ!はい決まり!現場検証?他者の指紋?なにそれ美味しいの?という司法なんだろう
漆間だけでなく過去の様々な殺人現場事故現場でも唯一生き残った人間は皆逮捕されてきたんじゃねハハハ
もううるまがめちゃくちゃにボコされて負けちまえよって思う
もう
漆間が拷問されて至極に殺されたら
この作品を初めて評価するかもしれない
至極の親が権力者で揉み消したとか潤間をスケープゴートにしたとかじゃね
白川兄はどうなったんだろうな
現場にシゴクと愉快な仲間たち犯人であることを示す証拠が山程落ちてるのにわからないこの世界の警察の無能さやばいな
せめてシゴクが上級国民の御曹司で圧力がかかったとかにしとけばまだ納得出来るのにな
復讐の教科書...読者の意表を突こうとして、無理な展開を積み重ねる
十字架のろくにん...そもそもほとんど展開がない
>>354
至極の親は平凡な公務員や教師じゃなかったっけ よく対立で挙げてる復讐の教科書は絵が好みじゃない。
ろくにんはアナログな質感の画風なのが良い。(それ以外は言わん)
太田のアホは自分の独自情報(革命倶楽部と至極京)と安西の情報(5人のいじめっ子と漆間俊、漆間家死亡事故)と千光寺右代円久我失踪事件の情報と3つも手がかり持ってるのに何もわからないんだよ
頭悪いとかいう次元じゃないだろ。
群青だったら…
DKと同じ部屋で寝れてTシャツにパンツのラフな格好出来る太田さん最高だろが
安西殺したのが漆間じゃなかったら漆間にもう少し同情出来たのになあ
安西自体はめちゃくちゃ良い人だったのにな
>>369
最初から敵オーラ全開じゃなくて、同じいじめられっ子として漆間に優しく寄り添ってよき理解者だったらまた違ったんだけどな
漆間も殺しはしてなかったかもしれない 復讐5巻くらいあるけど意外性あってこっちよりはおもろいわ
こっちは常にひっでえなこれという感想しかなかった
復讐の教科書...善人と思ったら悪人だったり、罠にかけたと思ったら罠にかけられたり、どんでん返しの連続
十字架のろくにん...弟を救い出したと思ったら取り返されたり、手足をバキバキに折ってボコボコにしたと思ったらすぐ復活して元気に猛反撃されたり、どんでん返しの連続
警察無能過ぎてみててイライラするからとっとと退場してほしいわ。
警察出すならもっと抑止力的な効果出してほしい。
復讐…くるみが人気出たから生存させた
ろくにん…要が人気出たから惨殺させた
ずっと復讐の教科書を引き合いに出してのは巧妙な宣伝なのかな?
京ちゃんの拷問とかもう見たくない
おっさんの拷問シーンとか誰得だよ。イキったガキが処されるのがこの作品の醍醐味だろ。
漆間が5年ぶりに社会に戻ってきたら
革命倶楽部が日本の政権与党になっていて
巨大な権力者となった京ちゃんと戦うのかな
手足をバキバキにへし折られてもすぐ復活するのはナノマシンを体内に入れてれば何も不思議ではない
連載終わったら何事もなく消え去るマンガとしては
久しぶりに話題になったのかな?
こんな駄作なかなか出会えないもんね
上手くやれば良くなるような要素たくさんあったのに全部放り投げて5年後
テンポよく復讐してたけどボスは手強かった→わかる
ピンチになったけどじいちゃんと協力してボスに勝てそう→盛り上がる
守りたい奴全滅して敗北したあげく自分だけ懲役はがっつりくらって5年後へ→・・・
無駄に引き伸ばさずに久我をシャコ風呂でサクッと殺した後に小物中二病チビも拷問でぶっ殺して綺麗に終わってたら後々名作として評価されてたかもしれないのに勿体ない
マジで良い作品だったのにどうしてこうなった 5年後が滅茶苦茶面白い可能性もあるけどせめてじいちゃんいてくれないとなぁ
引き延ばしのために登場人物の行動が上記を逸した愚図や間抜けになってしまっているのでここから面白くなる可能性はほぼ無いだろうな
リアリティ皆無だから
家族をすべて失った漆間に最後に残された大切な人
それが、東千鶴
これじゃん
もう京ちゃんの拷問教室やって腑抜けたウルマンがミンチにされるのを見て終了でいいよ
後半のおじいちゃん救出からのウルマン無能ムーブ見てもうどうにでもなれって思いながら読んでたもん 花蓮自殺したり要さんレイプされたり、毎回一人復讐する度に胸糞回あったけど復讐は達成されてたし漆間に過失あったわけじゃないからなぁ…
シャコで離席とよそ見で翔奪われるは完全に展開のために無能にさせられてて無理やり感あったわ。
人を超えたとか持ち上げたウルマンがミゲルに力で押さえられる
脈取りで最強おじいちゃん降臨かと思いきや
チェインソーマン倒せなくて翔の身代わりになる
おじいちゃん死んで意気消沈してる隙に
翔を至極に殺される
こんなクソツマラナイ展開を考えられるのはある意味才能
ろくにん、一週間前回のコメ欄がたった一日で激増して最多いいねコメも倍増してる…
どういうことだ?内山昂輝効果か?
最新話のコメント未だに400ちょいしかないしほぼ否なコメントだしここで区切り付ける発言にもいいね!結構付いててやばさを感じる
1週間前のコメントが伸びるのは、金払ってまで価値のない漫画と判断した読者が多くて無料になったタイミングで読んでるんだろうなぁ
漆間の無能ムーブでも惰性で買ってた俺も先週の1mmも進まない内容に呆れて今週から買わなくなったし
>>395
書き込んでて途中から同じこと気づいたわ
なんやかんや結末気になるから離脱はしてないけど課金やめた読者増えたんだな。 そら人気投票一位のじいちゃん雑に殺して
漆間逮捕の流れはな
この作品は酷いイジメを受けた漆間が復讐を為し遂げるのを求めて読んでた読者が多いのは
コメントの反応を見ても明らかだし
>>396
昨日だかYouTubeでろくにんの声有りでPVがあがってた。
漆間俊がcv内山昂輝。千光寺と右代の声も入ってたけど誰かわからんかった。 いじめっ子の作者がいじめられっ子の読者をざまぁする為の漫画だと思うと納得がいくぞ!
作者がざまあしてるは皮肉でよく聞くが
この作品がそれで売れてるなら作者の勝ちだが
馬鹿にされて売上はどんどん下降
読者が望んだ結果にした方が作者の評価は上がって売上も維持できてたよな
もう金がいらないレベルで稼いでるなら良いと思うが
この作者前作も打ち切り食らってるからな
ざまあ顔の作者を哀れんでる読者って構図だな
>>399
それここで話題になりそうな事なのになんで誰も言わないんだよw 全て精神を病んだ漆間の見ている幻覚でした
いじめグループも至極も革命倶楽部も現実には存在しない
もちろんおじいちゃんも元特殊部隊などではないただの高齢者
両親の事故は本当に単独事故
絶賛幻覚中の漆間が寝たきりの弟を病室から連れ出して
探しにきたおじいちゃんとその知り合い数人を弟もろとも惨殺
「この世は混沌としている」by漆間
>>403
至極と対面してる漆間カッコよくて草
実際にはヘタれて皆殺しにされて終わりなのにw 革命倶楽部はかなりでかい組織になってるだろうな
倒すのが余計めんどくさくなっただけ
正直あの体育館で終わってほしかったから
この引き延ばしはだるい
もう人気キャラ2トップも死んだしどうすんのこっから
>>402
ここにはアンチしかいないんだから話題になるか 京ちゃんは満足して死ぬ
ウルマンは罪を隠して東に許されてと結婚エンド
じいちゃん殺したのは悪手すぎだわ
せめてタフのおとんみたいな感じにすれば良かったのに
タフのもうひとりのおとんみたいなネタキャラにならなくてよかった
無双するかと思ったら死亡って動物園のゴリラに負けるのと大差なくないか
俺はじいちゃんが死ぬなら
嘘喰いの伽羅みたいな終わりが良かったよ
人知れず孫の為に戦って死ぬ
たぶん新章は皆の予想通りだろう
5年間で革命倶楽部が日本の政権与党になって
至極による恐怖政治が行われている
漆間は、今度こそ至極を倒すために再び立ち上がる
もはや個人の恨みや家族の復讐ではなく
国民の自由と人権を取り戻す大義の闘いが始まる
しかしあれだけの殺人事件を全部漆間の犯行ってことにされたのに
懲役5年って短くね?少年法?
白川兄はもう完全に忘れられて
二度と登場しなかったりして
おじいちゃんはいなくなったけど家から秘伝書が見つかってピンチになる度におじいちゃんの回想と共に新必殺技が炸裂するんじゃね
太田の名前の読み方初登場から最新話で(あさこ→ともこ)に変わってるし、翔(かける)もケヒャの回想で読み方が「しょう」になってるし、久我もマガポケの方では最初空手の特待生になってて単行本で柔道に修正されてるし、黒川が漆間に話した久我に関する説明と話の展開がまったく違うし、白川純や安西の性格や漆間への接し方が急に別人に変わってるし。
作者は自分で作った設定も忘れるほどアホなのかちょくちょく別人が書いてるのかどっちなんだこれ。設定時代がこんなにグダグダな漫画見たことねえよ…
間違えた
設定時代→設定自体
ろくにんの画風はめっちゃ好きなんだけどね。
>>421
復讐の教科書やイジヤバと比べると画風に味があっていいよな
いじめっ子5人に対しての生理的嫌悪半端ない じいさん死ぬのは予想できたけどあの死に方は納得できんわな
なんでメガネの後ろにいたのにわざわざ前に回り込んで盾になるんだよ
保存し損ねたけど去年の冬あたりに作者のインタビュー記事で
ろくにんはプロットもネームも切らずに毎回思いつきで描いてるみたいなことを言っていたのを見た
>>423
普通あのシチュエーションなら
「戦場ではな…敵に背中向けたもんから死ぬんや」
で爺ちゃん大勝利のはずなんだけどね そもそも爺さんが出しゃばって無双しだした時点でタイトル詐欺かよってなったから
雑に爺さん退場させるしかなかったから正しい意味で話にならない
結局ただのいとこでアホであっさり死ぬ杏奈とか
途中でキャラ変わってあっさり死ぬ安西とか
この漫画意味ありげだったキャラが結局何でもないまま死んでいくな
>>428
復讐の教科書→重要でなさそうだったキャラが大活躍したり大悪党だったりする
十字架のろくにん→非常に重要そうだったキャラが何もしないままあっさり死亡退場する >>422
イジヤバは復讐系統じゃなくていじめバトル漫画だから同列でかたるさくひんじゃないでしょ 十字架のろくにんもただの復讐漫画だと思ってたのに
無駄に伏線広げて変な話になり出したがな
復讐失敗系漫画か?
>>431
元々そういう作品として募集してたからね
どうなるかは分からないが
募集してた時代はそういうのを望んでた読者がいた しばらくはまだ胸糞展開続きそうだなぁ
漆間は世間からは完全にさかきばらとかあの辺レベルの異常者扱いだろうし
ここまで>>424の言う通り思いつきだけで描いてるのだとしたら
こっから漆間が逆転するシナリオをちゃんと構築できるのかもう不安しかない
スッキリした結末は期待しないほうがよさそうだ 漆間自体がそんなに魅力的じゃないから京極のほうが大勝利でもいいぞ
いっそもっと風呂敷広げればいい
革命倶楽部が政界に浸透し至極首相誕生
自殺教唆を社会ステータスと化して全国津々浦々で虐め奨励
漆間を首魁にレジスタンスが立ち上がったところで打ち切り
>>398
自分は小心な小物を殺害過程と恐怖で追い詰めるカタルシスを感じるのが面白いのに、相手が強キャラや女巻き込んだり恩義感じたりだと別の漫画じゃねと感じてくる。 >>441
革命倶楽部を政界に進出させ政権与党にまでなった背景には
人間を支配し食糧にしようとたくらむ宇宙人の巨大な支援があったから
とかね 京ちゃんが政治家になって日本を支配するとか言ってるやつは頭おかしいだろう
そんなわけねーじゃん
5年後に京ちゃんがどうなってるか
①選挙に当選して大臣になってる
②宗教の教祖になってる
③ただの家庭を持つリーマンになってる
豪華な椅子に足を組んで鎮座する至極の前に
先進主要七カ国プラス中露首脳が立って震えている
「習近平、おまえにできないわけないよね」と笑う至極
苦渋で歪んだ顔の習近平の唇がワナワナと震えて汗が額から頬を伝って滴り落ちる
>>444
じゃあ何で革命倶楽部なんて作ったんだ
単なるカネ稼ぎじゃないだろ >>443
実験体A(体がちぎれても元通りになります) 京ちゃん「僕の真の目的は、天人様に世界を統治していただくことだったのだよ、実験体A」
無料分しか読めてないけど刑事の女が許さないとか言ってるの見て笑っちまうッス
警察が無能すぎるのがいけないのにね。
体育館のあの現場に踏み込んでおきながら至極をまだ逮捕どころか野放しにしてる状況もおかしすぎるでしょ
至極京の親と叔父叔母とか
じいちゃんの所属した部隊の同僚先輩後輩とか
部隊に暗殺された中国人の謎の組織の末裔とか
とにかくなんでもかんでも突っ込んでグダグダの展開にしてほしい
お前らもう玩具にして遊んでるな
俺は京ちゃん大勝利でいいと思うよ
京ちゃんが他の4人みたいに漆間にビビって泣きわめくの想像出来ないし
漆間が刑務所入ッてる間にどんどん権力財力溜め込んで尚更漆間対策余裕でしょう
漆間は悪くない
警察が無能って怒れる人はまだちゃんと楽しんで読者してると思う
俺はもう作者がどれだけ変な展開を描くのかってところにしか興味ないわ
漆間に関してはもうどうなっても良いわ
京ちゃんが天皇に即位して
「な、なんだとオ…!!」の展開もあり
実は京ちゃんは記憶喪失になっているから許されるエンドで
・白川要さんを漆間が襲った物的証拠無し
・爺ちゃんの死因はチェンソー。チェンソーに漆間の指紋は無い
・爺ちゃんの手にはミゲルの血液付着
・ミゲルの腕には漆間の皮膚、汗、指紋が付着していて掴み合ったり揉み合った形跡あり
・なぜか別件の安西殺害容疑で逮捕しているが物的証拠も遺体もない。
・唯一誤認逮捕されそうなのが翔殺害だが、病室からいなくなって騒ぎになった際に病院に漆間がいたことから別人が拉致〜殺人の容疑者に浮上するはず
漆間が現場にいて証拠もあって言い逃れできないし過剰防衛にあたるのは能義だけなんだが…
リベンジのためなら連中を娑婆で泳がせる方が漆間にとって都合がいいから黙秘なのはわかるが、警察はそんな次元じゃないからなぁ
漆間の懲役五年がどこまでの罪を対象にしてるのか説明がない
刑事殺しだけかも知れないが、だとしたら他は指紋や血液が残りまくりなのに迷宮入りということになる
かと言ってすべて漆間のせいにするのも無理だろう
結局、下手に触れたら劇中で説明つかず収拾つかなくなるから、「懲役五年」だけで後は何も書かず誤魔化すしかなかったんだろう
漆間が至極に殺される
↓
怨霊になった漆間が交通事故にあって
綺麗な顔だろ?死んでんだぜbyあだち充
の死体に憑依して復讐再開
新しく手に入れた肉体は某格闘漫画の地上最強の生物並みの怪物にして
鬼の顔が宿る肉体で革命なんちゃら共々至極を暴力で蹂躙しろ
漆間がダンジョンに入って無限ガチャの力を手に入れて
超越的な人外の美女や戦士の軍団を召喚し
至極京に復讐
復讐のろくにん異世界編~自分ばかりが不幸になるクソッたれな世界で家族を皆殺しにされた俺、異世界チートを手に入れて無双するようです~
新章はどうなるか
1.政界編
2.大学編(漆間も出所後に入学?)
3.異世界編
胸糞マンガでいいから毎回ちゃんと話し進めてほしいわ
>>466
地獄の地下刑務所トーナメント編はないのか 十字架のろくにん外伝 転生のよにん~それは僕らの懺悔の物語ケヒャ~
この漫画、弟が展開の玩具にされてかわいそうすぎて泣いた
↓87話のコメント見て思ったが
漆間が家族を殺されるのは憐れみ哀しむ
のに安西が殺された事はどうでも良い人多いんだな
安西が殺される事で新たな漆間が生まれる可能性もあるし
安西自体は復讐相手みたいな悪どい事はしていないキャラクターなのにね
だから俺は漆間に安西殺させた作者は悪手だと思ってたんだが
みんな変わらず漆間に同情してるなら悪手でも何でもなく
警察に捕まる切っ掛けに出来たわけだから作者的には正解だったんだな
>>自分の爺さんと弟を抱えて、悲しそうな顔している漆間見て、何も察せてない太田は警察辞めるべき。
>>え?なに?安西(先輩)が殺されたのは、家族を目の前に殺された事より重いの?
>>漆間の気持ち察したらあんな事言えんだろ
>>と言うか白川の馬鹿兄はどうしたの?w
白川兄は完全に作者も存在忘れてたよな
あの流れでさすがに1コマも登場しないとか
>>474
安西と太田に特別な絆とかあるような描写とか一切無かったのに、急に泣き出したり漆間に凄む太田が意味不明って事が言いたいんだよみんな。
あと唯一の家族二人亡くなって心ここに在らずな漆間に対して「そんな事はどうでもいいけど」とぞんざいな態度とって安西の話を切り出した太田へのヘイトでいっぱいなんだよ。 >>476
俺が言いたいのはそこじゃなくて
安西に子供がいる可能性だってあるわけ
子供じゃなくても太田以外にも安西が死んで哀しむ人は大勢いる(漆間と同じように)
正直漆間がやった事って至極のやった殺人と対して変わらんのよ
殺された被害者遺族からしてみれば至極達に楽しんで遊ばれて殺されようが
殺されてから加害者に反省されようが殺された結果は同じだからね
それがみんな気にならないんだなって俺は不思議だったんよ
復讐関係ない殺人をしてしまったらもうただのシリアルキラーだからね
メタな話だか太田の描写が足りないとか警察が無能に見えるのは作者の力量だから仕方ない 気持ちはわかるで
安西のところは暴走した漆間をおじいちゃんが止めて
安西は殺さないけど至極を殺すまで監禁
みたいな流れにしてたら完璧だったかな
で漆間が捕まってからの取り調べの時に安西が生存して
自分の過去を打ち明けてたら良いシーンになったかもな
そこから漆間も打ち解けておじいちゃんを失った漆間に新しい仲間が出来る
警察とタッグを組んで至極を追い詰める話に
考えて見て思ったけどわりと良くねw
>>478
王道な展開だけど多くはそれを望んでたはずだよなぁ
なんでズラしたんだろう >>477
安西は復讐の妨害者だし
もともと嫌味なことばかり言っていたので
単に舞台の上の邪魔な大道具が演出上撤去されたみたいな印象にしかならない
そもそも安西は統一的な人格が感じられない >>480
実際の展開は翔とおじいちゃんを失い
警察からも敵視
クラスメイトからもヤバイやつ扱い
至極はピンピンしてるだもんなw
疑問しかねーよ >>481
まあ結局は漆間視点でしか物語を見てなくて
漆間が復讐出来るなら障害になるなら一般人殺そうがOKって事だよな
そういう読者が多いなら細かい矛盾とか気にしなくても良いだろうな
大事なのは漆間が勝つかどうかなんだし MONSTERのルンゲばりに思わせぶりな動きしてたくせにB級ホラーの締めの説教みたいな薄っぺらい事言うだけで退場
道徳みたいなこと言いだしたら
至極みたいなやつを作者が一番気に入ってて内容に影響してる事の方がヤバいだろ
大人の力を見せてやるとか言いながら何もしなかったあたり編集からストーリーねじ曲げられてそう
安西は扱いに困って性格や役割変えて処分した感じがな
復讐のくるみよりゃマシだろ
場面場面で別人だよあいつ
くるみはキャラがブレブレだったが
コメント欄で殺さないでという反応が多数なほど人気が出ていた
そういう意見も汲み取ってか
助からない大ケガで死亡したという描写(に見えた)で離脱していたが
最後の最後で奇跡の復活でコメント欄は大盛り上がり
ろくにんはキャラはブレブレだわ
人気投票1位のキャラを雑に退場させる愚策
どっちが良いんだろうな
(´・ω・`)令和のミスミソウ漫画だと思ってたのに何だよこれ・・・
今更すぎるけど最初から一番厄介な京ちゃん狙っとけばあっさり復讐終えてたのに
終わりかけにトラウマとかさあ
学校に通う必要もなかったよね、いや通ってもいいけどそれならそれで学校の中で六人の評判落とすとかさあ
安西の急なキャラ変もそうだが、あれだけ妹とくっつく事を心待ちにしてた兄が急に漆間に激しく嫉妬するのが意味不明すぎる。
>>477
ここで普通の漫画なら漆が自分の復讐のためならなんでもやるとか
あるいは安西が諭すとか味方になるとか漆を庇って死ぬとか色々あるんだろうけど、なんもなかった
思わせぶりなことばっかやってて太田に何も伝えてないし、じゃあ太田が安西の手記とかそういうので事件の確信に近づくかと思えば行き当たりばったりのアレ
本来なら安西の家族とか諸々、漆の罪とか復讐とか描けそうなもんなんだけどね
読者も、だから本来気にかけなきゃならないあれやそれがどうでもよくなってるんだよ、きっと >>490
ミスミソウはよかった
どこまでも救いがなく儚い >>263
ほんまこれ。
11ページとか舐めてるわ まあミスミソウの作者はああいう作品も描いた上で
ハイスコアガールみたいなラブコメまで描けちゃう実力があるからな
絵は独特だけど間違いなく漫画の上手い漫画家
ろくにんの作者のような新米と比べるのは実力に差がありすぎて酷
安西はそもそも一貫した性格を持つ人間なのかすら怪しいし
刑事があんなにあっさり締め殺されるとも思えないので
「安西にも家族がいることを考えろ」なんて、そこだけリアリズムを持ち込まれてもねぇ
>>495
1話で5年も進んだんだぞ、展開めちゃくちゃ早いだろ 杏奈が久我抱えて山小屋まで瞬間移動とかありえない設定が無かったらな…
あの柔道場で死にかけ久我&杏奈と漆間が対峙してるところに安西登場とかだったら面白かったかも。漆間がその場で皆殺しして叩かれる、安西の説得に応じて自首して拉致監禁・殺人未遂のみの罪に問われる、久我がその場から逃走して後から革命に消される、杏奈が漆間サイドにつくパターンor自殺するパターン(自分の身内と幼馴染が殺人しててショックで)等色々な選択肢が生まれてたかも。
>>445
ここまで滅茶苦茶になったら異世界編のほうがまだまともになりそう
刃牙のガーゴイル編みたいに冒険しろよ 長い服役(矯正)編を終えた漆間は世間に戻り執拗な警察のマークを掻い潜りながら至極を探す
「革命倶楽部」は存在せず至極の実家筋も消えており漆間の探索は困難を極める(ここもダラダラと一巻ほどのボリュームで)
漆間の執念が実りついに至極を補足したとき
至極は名前を変えて国内最難関の医学部を卒業し
ニューヨークの研究所併設の病院へ渡る直前だった
空港で待ち伏せる漆間の目の前に至極が現れる
「ついにこの日を…」と漆間が行動に移る
その瞬間「大きな影」が突風の様に至極に襲いかかり
漆間が呆然とする前で至極は首を切断され死亡する
至極を襲った「大きな影」は何者なのか
目標を見失い抜け殻の様に脱力する漆間の周囲に新たな敵が忍び寄るのである
俺の考えた十字架披露してると作者はそれなりに頑張ってんだなってなる
おじいちゃんは反省してたら許せと漆間に教えて
漆間を自分のようなただの人殺しにしないように教育してたわけだが
おじいちゃんや守るべき翔から解き放たれて一人になったし
ここから漆間が本当の化物になる物語になりそうな気がするな
安西やった時点でハッピーエンドもビターエンドも無いことが暗示されちゃって読み続けるモチベーション下がっちゃったのよね
安西を殺した事で復讐を飛び越えた罪を犯してしまったからね
誰かが漆間のことを「金田一少年」に出てくる連続殺人鬼の立場だと言ってて笑った
まあ全くそうなるよね
おそらく至極京は最後に倒されるときに
「ふふふ...僕を殺しても終わりじゃない。ここからが君の地獄の始まりだ。あの御方の恐ろしさを君は知ることになる...うわらば!」
みたいな感じに?
安西は久我に殺させるべきだったな
やっぱ話の造りが甘いよね、本誌で打ち切りくらっただけある
色々考えてみても久我編の途中からつまらなくなったよな
久我と柔道やってるところ凄い楽しかった
ああ言うキャラが自信満々の柔道で打ち砕かれるエピソード好きなんよ
ただその後からどんどん話がおかしくなってきて
白川兄貴のキャラ崩壊で全て崩壊した
>>507
その前に京のふたごの兄とか弟とか
謎の母とか謎の父とかが山ほど出てきそうな 今更読んだけど
いじめっ子5人中3人ホモ(両刀)は草
ネタかぶり多いよな
何回レイプやるんだよって萎えたわ
ケヒャは違うのか...
どう見ても仲間内で舐められてそうなケヒャが京ちゃん以外から見下されている様子ないのは謎
右代「俺を殺っても京ちゃんと久我とヒロが絶対にてめえを殺す!(ヒロはどうせすぐやられるだろうけど...)」
みんな叩いてばかりだけど
白川妹を拷問されるシーン無しで雑に殺したシーンは正直中々センスあるなと思った
感慨もなくヒロインムーヴさせてきた人気のあるキャラをゴミのように退場させる無情さ
復讐漫画って大半は復讐展開になってきたら主人公は無敵のヒーローになる事が多いが
この作品は有象無象の作品と似たり寄ったりにさせない努力は出来てる
ただ設定を練りきれてなくてキャラ崩壊が多発したり展開の面白さを生かしきれてないのが残念
復讐のろくにんの失敗経験を生かして
いつかまた新しい作品で復讐作品をもう一度書いて欲しいね
安西はもともと裏回しして物語をコントロールする立場として作ったはずだろうに
作者の能力が足り無いがためにそんな事全くできず、持て余した結果早々に退場というなんともかわいそうなキャラ
>>514
白川妹雑に退場こそ人気ある白川妹よりも
東千鶴ヒロインゴリ押しするためのセンスない展開だと思ったわ 千鶴超絶不人気だけど漆間の初キス奪った時にちゃっかり自分から舌入れてきてたのドスケベですき
まあ復讐しようってのにいろいろ甘すぎるんだよな
殺したいだけなのか罪にふさわしい罰を与えたいのか
あんな警戒させるだけさせといて弟無防備とかあり得ねえよ
安西はライアーゲーム、喧嘩稼業、嘘喰い辺りの作者が描いたら面白いキャラになりそう
>>517
超絶不人気な理由はレイプ当たり前のこの漫画で
都合よく未遂で助かる作者の寵愛が気持ち悪いほど伝わるからだな 東さんはこの漫画をなんとか動かすために無能になってたキャラ一号なので同情する
今はほぼ全員無能化しちゃったな
白川妹レイプされた時点で切らないと
あれからうまくいくわけないんだよ
あの女刑事うぜーわ。漆間の家族が殺されたのにそんな事どうでも良いとか言いはなったわ。
教科書の方もだったけど
キャラが作者の都合で動く操り人形
いきあたりばったりの展開
今更どんな復讐で京ちゃんヤッたとしてもカタルシスない
もうガチで京ちゃん勝利エンドでいいよ
あの女刑事も話を考える事が出来ない作者の被害者だろうな
多分察するにあの女刑事を第二の漆間にしたかったんだろう
ただ今の話の流れにするなら安西とのエピソードをもっと書かなきゃいけない
そうする事で漆間を被害者であり加害者にするなら話の作りとしてはおかしくない
なのに女刑事のエピソードなんてほぼ無く数少ないエピソードは出会い系サイトで男を探す話
そんな奴がいきなり被害者面しても第二の漆間に読者視点では見えないのは当たり前
同情するどころか反感買うだけなんよ
太田って東と面識あるのに忘れてるし、千光寺と漆間の関係も安西が目の前で話してたのに忘れてるの控えめに言ってヤバい
若年性アルツハイマーかこいつ…
現場で血痕とか調べねーのか?
被害者以外にもいっぱい残ってるだろうに
>>526
雁野を逮捕して現場検証する場面で、安西刑事と太田刑事は東千鶴に会って事情聴取してるね 白川純がひょっこり出てきて証言したら
当然、至極や革命倶楽部の犯罪が全部バレて一網打尽だから
もう生きて出てこれないだろうな
殺害された描写があればまだいい方で
下手すると作者の都合で最初からいなかった扱いになるかも
シゴクが地割れに飲み込まれるか隕石に当たって死亡でいいよもう
(´・ω・`)革命クラブとかいうのが出てきてから彼岸島感が強くなった
5年たって革命倶楽部はどうなっているかな
1.政党になって政界に進出
2.宗教団体として社会に影響力
3.大企業になって経済を支配
4.作者自身が手に負えなくなって話作りに使えず、放置
助けてチェンソーマン
そして十字架のろくにんの悪魔を食べて終了
>>513
右代「ヒロはやられるだろうけど京ちゃんと久我がてめえを絶対に殺す!」
久我「ヒロはやられて当然として千光寺、右代とやられてんだから油断は出来ねぇ...」
普通はこう >>529 口封じのために拐われたか・・・・
仮に生きてたとしても漆間的には許さんだろう。
5年間の刑務所生活で自分の弱さや甘さが払拭できたら仮に生きていて再開した時に瞬殺されるかもな。もし革命戦士として洗脳されて でもケヒャは至極の次に漆間にダメージ与えた勝者なんだ
でもケヒャは爺ちゃん変装の京ちゃん程度も見破れずに
大好きな京ちゃんに殺されると思って悔しがって死んだくらい負け組だよ?
そもそも足の親指切ってたから脱走不可だったんなら縛る意味あったのかよとか
ケヒャ編もツッコミが追いつかないくらい無理がありすぎた超展開だったな…
体育館での犯人は証拠から漆間じゃないのを特定したけど捕まえられてない
漆間は安西の事件で5年ってことよな?
ケヒャは苦痛の時間がドラゴンボールの尺ひきのばしくらい
めっちゃ長かっただろw
久我編で太田が退場して安西が生き残った方が展開的に良かった
安西の事だから最後のターゲットの京ちゃんを徹底的に調べ上げて革命倶楽部に辿り着きそうだし、漆間の犯行の証拠を見つけるまで一時的に共闘してくれる可能性もあっただろうし。
あ、でも太田が行方不明になったら太田と同居してる漆間が真っ先に疑われるから無理か…
今井文也さんが
千光寺克美、右代悠牙 等の声を担当しました
はい
恐ろしいくらいに警察が無能
せめて警察 革命 主人公の三つ巴演出してくれればなあ
ほんま杏奈登場辺りから明後日の方向へ行ってしまった
どう贔屓目にみても久我なんて同情の余地0のただのドクズなのに「本当は優しいの」ってあんたそりゃ無理あるよ
シャコパン成敗で良かったのにどうしてこうなった
別に本当は優しいでもいいんだがじゃあああなる前のマトモな久我を描写せえよ、と
発狂後にホモ自覚するのもいいが優しかった頃に一瞬帰るとかせぇよ、と
死に設定やん
飴ちゃん貰ってはいこの人良い人ですは描写不足にも程があるわな
必然的にクソ野郎に肩入れする杏奈にもイライラしてしまう わかりやすい悪者成敗が受けてたのに変にズラし過ぎだよ
小さい頃にいじめられてる杏奈助けたとか川で溺れてる杏奈助けたとかあってもいいのにな
飴あげただけって…
推測だけど
最初は久我も至極も普通に殺して話をさっさと畳む予定だった
でも予想外に売れたので編集が長く話を続けるように指示
作者は困って、まず至極の従姉妹の杏奈を考案
たぶん後でドラマに深みを与えるのに役立たせるつもりはあったんだろう
でも杏奈の使い道にたちまち困って話は迷走
しかも話を引き伸ばさなきゃならないから、久我をきれいに殺せずダラダラ
最後は杏奈も活用できず殺して退場
あと、最初は安西が最後に事件の真相を暴いてきれいにオチをつける予定だったのが
引き伸ばしでそれができなくなったので、これも殺して放棄
革命倶楽部は、至極編を長く続けるための道具として作ったんだろうな
売上的な話ならアニメ化のラインなんか作品や雑誌や色々なんでなんとも言えん
内容に関して言えば少なくとも地上波は厳しい
pv見たけど声がカッコ良すぎてお前本当にうるまんか?ってなったわ
うるまんもここまでぼんやりポンコツキャラにされるとは思ってなかっただろうに
風呂敷広げすぎなんだよな
本家のミスミソウは3巻で終わってるというのに・・・
ガキの殺し合いがウケてんのに
革命戦士とかいう魅力0の宗教おじさんおばさん出てきて萎え萎えですよ
至極は生意気な中二病の妄想をこじらせた秀才のガキ、という扱いで良かったのに
いつの間にか社会に影響力を持ってオトナさえ操るカリスマみたいにするから収拾がつかなくなる
復讐の教科書の不道くらいにしておけばよかった
>>506
確かにw
一部の事件を除けば、自分の家族や恋人をめちゃくちゃに
した◯◯たち許せない ! が犯人の動機で、犯人より犠牲者
たちの方が酷いってパターン多いよな、金田一少年 もう例え至極殺しても結局勝ち逃げになるだけにしか見えないんだが何やればこいつ絶望するんだ?
京ちゃんが他人からすごいすごいってだけですごさがさっぱり伝わってこない
喧嘩稼業の睦夫をこっちの世界に転生させて京ちゃんをパパだと勘違いさせたい
>>569
京ちゃんのことだからうまく操っちゃうよ!
もちろん過程は描かれないでいつの間にか京ちゃん京ちゃん言ってるよ! 京ちゃんもう魅力ゼロだけど、あの女の子みたいな容姿といじめられっ子を「実験体A」呼びすんのと取り巻きを無表情で崖から突き落とすサイコっぷりをアプリの広告で見て気になっちゃったのは自分だけじゃないはず
至極京はオーメンのダミアンみたいに何考えてるかわからない不気味さが売りだった
組織を作ってメンバーを集めたり指示を出したり社会的行動するようになったら
もうぶち壊しだよ
まして自分も大人になっちゃうわけだし
それこそオーメンの続編シリーズではダミアンが怖くないただの悪者になったのと同じになる
>>573
まあ売りをどう捉えるかは読む人たちにもよるだろうけど
京ちゃんが革命倶楽部でどうやって人を集めて信者にしたのかの描写ないからほんと安っぽい
それこそ警察内部に信者作っとけば今回のガバガバ実験もしゃーないってなるのにね
あるいは刑務所内部で漆いじめ抜くとか 京ちゃんは性格も容姿も霞柱
ケヒャは顔に傷のない風柱
久我は悲鳴嶼行冥と風柱のミックス
つまり鬼滅のパクり
新章突入ってバカなん?
スゴロクでゴール手前でスタート地点に戻るマスに止まるぐらい愚行 >>578
東もつけてやるからお願いだからさっとまとめてやってしまって「ジ・エンド」にしてくれよ京ちゃん
って感じだな 登場人物が残りカスしか残っていない状態で一体何をやるんだよw
まあ新章は1巻で打ち切りだろう
いやせめて京ちゃんぶっ殺してから新章するならしてくれよ
テンポ悪すぎる
>>581
京ちゃん殺した後の敵って誰だよ
社会人編でパワハラ5人衆でも作る気か 東を頑張って人気ヒロインにして
惨たらしく殺したいんだろうな感がある
この作者ってどれだけ読者が望まない事をして絶望させるかしか考えてないでしょ
東が生き残ってるのって人気がなくコメント欄で早く殺せとか言われてたから
その逆張りで生存させてるように見えるわ
作者の推しだから東は生存させてると言われることも多いがそれは違うと思う
読者に嫌がらせしてるだけで話作りしてるからストーリーに矛盾しかないんだよ
嫌がらせするなら東さんをもっと活躍させてイチャラブさせろや
>>584
新章で大活躍やろうな
女刑事も目立ちそう 新章ねぇ… 心機一転
雑な描写は反省します だといいんだが
良いところで休載じゃなくて、テンポ悪いのと雑な展開で読者が萎えてるタイミングの時に休載するのがさらに始末が悪い
>>578
はぁ…東いつ惨たらしくレイプされて死ぬの? 読者「要と弟と爺ちゃん殺すな至極と東は殺して」
作者「要と弟と爺ちゃんは殺すし京ちゃんと東は俺が守る」
>>591
もちろんそれでもいいし太田が「漆間くん、ゆっくり休んでね。あとは私に任せて」という展開でもいい その流れはサンデーでやってた魔王って漫画と同じやん
>>593
同じかもしれないけどマガポケのコメント欄が楽しみ
あそこはもはや大喜利状態になってて作品そのものよりおもしろい 漆間は初期に変質者を殺して、自分は平気で人を殺せる宣言して凄く強そうだったのに
最近は革命倶楽部相手に散々やられっぱなし
もう京ちゃんが腑抜けウルマンをボコボコにする話書いていいよ
人間やめたはずのウルマンの無能っぷりには呆れた
東京グール:reみたいに誰得逆張り展開だらけで作品の方向性完全に間違った感じだな
この作者東京グールの影響物凄い受けてそうだけどそんなところまで真似しなくても…
この後の展開で面白さが復活したら作者凄いけどそんなこと無さそうだからさっさと終わらせた方が良いよね
至極京は白川純を自分たちのメンバーにするためにスカウトしたんじゃなかったのか?
4人の研究者に"新しい仲間なので色々教えてあげて下さい"って紹介していたよね
それなのに、その後で登場した時は、縛られて殺人ゲームの道具扱い
なんか支離滅裂
>>601
そんな東京グールの影響は感じるか?w
どちらもぐだぐだ逆張りクソストーリーなのはそうだが
別に東京グール要素はないだろ 人気のあるキャラを全て滅茶苦茶な展開で退場させたからもう挽回は無理だろうな
魅力のあるキャラも面白いストーリーも無いとなるとオワットル
白川純は実はあの場から脱出していて
革命倶楽部の追及を逃れて
5年間逃亡生活をしていた可能性がある
>>582
至極京も、真の首領に操られていた傀儡に過ぎない
最後に漆間に追い詰められ時、至極は
「今までのは全て僕の意思ではなく、首領に指示されてやっていただけ」
とか言って命乞い
至極がイジメ犯罪を計画して実行したのも
学校で良い成績やスポーツの成果を上げたのも
革命倶楽部を結成して殺人や拷問をやったのも
すべては首領の命令に過ぎない 京ちゃん殺さずに新章突入とかスレタイ詐欺暴走しまくってるから
みんな大喜利やるしツッコミが追いつかない
もう今さらすぎることではあるが
小学生の京が漆間両親を殺害した際まだ意識のあった漆間弟を石で殴打して返り血浴びまくってたのに警察はおろか親すら華麗にガンスルーとかなかなかすごいよね
証拠隠滅工作したんだろうけど普通なら弟の不自然な怪我で発覚するだろ
普通じゃないのがろくにんワールドなんだけどさ
警察は勿論久我の退学どころでは済まされない無茶苦茶をスルーしてる学校もとんでもない無能よ
ご都合展開のために登場人物をとんでもないレベルの愚図や間抜けにすると途端にリアリティ皆無になるな
漆間が人体の間接をほぼ全て自由に操れる設定、もう誰も覚えてない説
一応見てるけど、この漫画浅いよなw
新章で引っ張るより畳んどいた方がいいと思うけど…
他のオリジナル作品が打ちきられまくってるのに続く人気作品だぞ
>>614
関節を自由に操れる漆間より
手足骨折してもすぐ完治して激しく反撃できる久我の方が偉いよ 最新話更新から二週間弱経つけど全然応援コメント増えてないな
前話は無料になったタイミングでドカっと増えてたけど
>>618
腕や足が打ち付けられて曲がったら駄目な方向に曲がってたのに
シャコで拷問されたら何故か酷くなるどころか回復したのは笑ったな
あの拷問そのまま放置しても久我は死ななかった説あるわw >>622
あの拷問そのまま放置したらなぜか巨大なシャコになって漆間が苦戦する
みたいな案に「さすがにそれは…」とストップがかかってあそこに落ち着いたのかな 手足骨折からの超回復もそうだけどそれ以上に久我のマウントポジションから抜け出した方法に対する解説がよく分からんかった
「掴まれた時は旋回や」←いや、普通に掴まれた状態なら分かるがどう見ても脱出不可なマウントポジションだったよね?その状態からどうやって旋回したの?
アレやっぱり意味不だよなw
マウント取られた状態から脱出した方法に対する答えになってねーだろっていう
まさか久我と真正面からやりあって打ち勝つとか逆にビックリしたわ。
フィジカル的に大きな差があるんだから多少の奇策を弄するかと思ったよ。
そんなに強いなら他のターゲットも回り道せずストレートに拉致って処分すればと思った。
>>628
他の奴もそうだけどそいつにとっての1番をへし折ってるから久我には真っ正面から柔道で挑んだんでないかな
杏奈が余計なことせずに柔道でフルボッコからシャコで終わってたら爽快感あってよかったよ ミゲルが漆間を押さえつけて逃さなかったのは何なの?
せめてミゲルが元海兵隊とかグリーンベレー出身とか説明しろよW
>>632
今が8巻の終わりくらいだから、下手すると9巻で終わりかも? >>631
大木を根っこから腕力だけで引っこ抜く漆間
おじいちゃん「お前は人間を超えたもう負けん」
この流れからミゲルが簡単に押さえるのはギャグだよなw
普通の漫画家ならミゲルがお薬パワーで人間を超えた超人とか説明が入るわ
キャラに意味ありげに言わせたセリフをちゃんと生かさないとな 作者さんも一体何を描いてるのか訳わからなくなってるのでは
革命倶楽部...京ちゃんを崇拝し、その指令は絶対遂行
千光寺...殺される前に京ちゃんに責任転嫁
久我...京ちゃんに対してレイプ殺害願望
よって
久我>千光寺>>>超えられない壁>>>革命倶楽部
爺さんの山にタイムマシンが隠してある展開でいいよもう
「ええか俊…わしにもしものことがあったら小屋の床下を掘れ。どうにもならんくなった時の最終手段や」
みたいな手紙が残してあってさ
何もかも巻き戻して大団円でいいよもう
じいちゃんはやり手かと思ったら
家を攻撃されるわ
敵に無抵抗でいつの間にか捕らえられる失態を置かすわ
ミゲルやった時とケヒャに幻覚見せた時しか活躍してないよな
この情けないじいちゃんがガキの至極達を殺してたら被害者は増えずに済んでたわ
何年間も訓練させた漆間は肝心な時に至極にチビる雑魚だし
無能過ぎるキャラにしてしまったな
どうせあれよな最後は京ちゃんの祖父が黒幕なんだろうな
爺ちゃんの部隊の上官で暗殺術の師でもあり何より洗脳のプロフェッショナルだったみたいに盛り込みまくって
最後の黒幕はじいちゃんが出てきたりして
「わしを超えろ。恨みや悲しみを克服したいんなら、わしを倒すんや」
そしてじいちゃんと死闘を繰り広げて勝つ
死の間際のじいちゃんが「これを…」
その手にはみかんが
京ちゃんは仲間になるけどウルマンを庇って死ぬんだね
だいたいミゲルを北斗神拳みたいに瞬殺できる爺ちゃんを、どうやって拘束して拉致できたんだ?
放火の方は知られないうちにこっそりできなくもないが
拉致するのは無理ではないか?
>>644
そのあたりを細かく尋ねたら手当たり次第ものを投げつけながら
「うわああああああああああああー!!」
っえブチ切れされそうだよね おじいちゃん「ガキがナメんなよ」
↓
ナメてたのはおじいちゃんでした……
偽物と言われないと納得出来ない展開なのが本当酷い
漫画が下手としか言えん
それは幻覚じゃ
とか言って翔助けてたらな……
爺ちゃんは出しゃばった時点で死ぬしかなかった
爺無双は復讐劇でもなんでもなくなるし
いじめっ子仲間の4人は至極京を絶対視までしてたわけではないのに
なんで革命倶楽部の大のオトナたちは至極京に絶対服従で
殺人までホイホイやるのか?
「京ちゃん」という名前の宇宙戦闘民族なんじゃね?
新章では何人もの「京ちゃん」が出てきて地球を侵略すんの
何だ?
絵柄も話の雰囲気もぜんぜん違うものになってないか?
作者が実は別人になった?
88話確かに懲役経ったの5年だけど詳しい罪状は言われてないんだ
未成年で刑務所って...
あとカラー表紙でとっくに死んでる4人をかっこよく並べるなよ
ジュージカさんは漆間で
ブラックエンジェルスみたいに
殺し屋稼業でもやってるとかいうんじゃないだろな
島流しされたときはわかってねえなあと思ったものだが‥
正しかったんだなあ
予想
1.東が急にモテたのは、単なる偶然で話の本筋に無関係
2.同僚の子が殺したいのはもちろん店長
3.ジュージカさんは漆間
4.漆間は殺し屋をやっている
最新話来たね
ポイント使いたくないから読んでないけど
この失速ぶりよ
解脱した読者多いだろ
流石にオラもポイント使ってまで読む気は無くした
この作者はピエール瀧の真似してやり直しとけ
どうせ普通に復讐して終わらせようとしたら人気出たから引き伸ばせって無茶言われてこうなったんだろうけど 無料組なんだけど新章突入クソワロタでスレ探しちまったよ
5年が何の罪なのか気になって眠れねえ
>>663
刑事の殺人の件なら5年は短いし
なぜか独居房に入ってるし
もうムチャクチャでよ・・・ しかも刑務所が学校みたいな建物で描写されててわらうんだがwww
てかウルマンは年齢的に少年刑務所じゃねえの?
そりゃ7巻までで100万部突破したなら編集も作者も行けるとこまで引き伸ばしたいよね
間違いなく次作はダメだろうから、ろくにんで稼げるだけ稼がないと
不快なキャラしか生き残っていないから単行本の売上一気に落ちそうだな
要、爺ちゃん、翔を生き返らせるか久我編からやり直してくれますようにってジュージカさんに頼んでしまった
コメントに関してはこんなもんじゃね最初は
1日たってこれなら失速だな
ジュージカさんは、漆間ではないと思う
漆間に大きな事業をやる力なんか無いだろ
たぶん革命倶楽部の偽装工作で
個人情報集めて信者にするためのアカウントじゃね?
おそらくジュージカさんは、恨みを晴らすような願いだけ聞き入れる
誰かを殺すように願いごとをDMすると
安堂や中村まさしなどの革命戦士が相手を暗殺
それで願いごとを書いた奴は革命倶楽部の信者になる
>>671
カケルの意識戻った意味ねーよなこれ
これならまだ意識戻ったカケルを京ちゃんが誘拐して
父親と母親を殺したのはウルマンだって洗脳して最終的にウルマンVSカケルという泥沼の殺し合いさせた方がよっぽど面白い
この漫画は編集が一切口出ししてテコ入れとかしないのかな? 話を長引かせるために編集が変な方向に持って行かせてる可能性もあるからなぁ
みんなジュージカさんに作品のやり直しを求めよう
願い事叶えてくれるらしいぞ
侮辱罪厳罰化されたのにコメント欄は相変わらずだな作者と編集だから大丈夫と思ってるんだろうな
ジュージカさんの正体は?
1.漆間
2.至極
3.太田刑事(捜査情報を集めるため)
4.中村まさし
5.白川純
6.まだ作者が決めていない
>>674
意識戻したもののどう物語に絡ませたら良いかわからないから退場
安西と同じで、作者が持て余しただけだと思う 持て余すと面倒になって殺す逃げ癖があるんだな
この先も復讐対象者以外で死んだのは作者的には投げたって事なのかしら
じいちゃんも、北山部隊の生残り!とか言って謎の超暗殺術を披露したものの
今後そのあまりの強者ぶりを使いこなすビジョンが見えず持て余して退場だと思う
>>678
正体は新キャラ
漆間に「君が探してるのは京ってヤツだよねウフフ」
「もう俺が殺しちゃったよおケヒャヒャヒャ!」と不敵に笑う >>667
稼ぐどころか売上目に見えるように減ってるんやが……
綺麗に終わらせた方が作者の評価は上がって
次回作も期待されてただろうな
ろくにん程度の売上で一生食べれる訳じゃないのに下手過ぎだよ
ドラゴンボールくらい売れてから引き延ばせ キャラクターが話の都合でしか動いてない感がすげーわ
ここまで心が感じられないと復讐のカタルシスとか無くなっちゃう
今更京ちゃんがどんな目にあってもザマァってならんわ
弟の使い方も使い捨てのように酷かったな
てっきり正気に戻った時に人殺しとなったうるマンになんか言うかと思ったわ
もしくは回復してからヤるかと
本人もよくわからないまま始末されるとは思わなかった
意味ありそうなキャラを作っておきながら
結局手に余って活用できなくなって
殺して捨てた1番の例は、杏奈だよね
>>678
6だろうな
純くんでさえ使い方決まらないままでグダグダになった末に存在ごと消え失せたし 今更新章なんかいらんねんな
前回で京ちゃんを嬲り殺してめでたしめでたしで
終わらせとけよ
みんなもうどうでも良くなってると思うけど
東千鶴が急にモテたのは、たぶん
友人がジュージカさんに出した願いごとが
何かのミスで東の願いだと誤認されて
それに合わせた指令が動いたからだと思う
ジュージカさんはやっぱり革命倶楽部の裏垢じゃね
全ての展開に無理がありすぎてどう転んでも読者が納得する形で終わることは不可能だな
しかしこの漫画の作者と編集はネーム作るときに整合性とか少しでも考えないのか?
連載中に1話ずつ読む分にはまだいいけど
単行本とかでまとめて読むときつそうだな
個々の場面だけ見れば光る描写もあるんだけどな
久我をブロックでタコ殴りにして殺すところとか物凄く爽快だった
キャラ迷走 たぶん新章は、もう復讐ではなくて
巨大な悪の組織との対決の話になるんだろうな
高校くらいまでなら、学校とその周辺だけが舞台にできるが
もう成人だから、嫌でも社会的観点が入ってくる
これまで読んできたし最終決戦は見届けようと読んでいた読者が新章突入でまだまだ続くのを知って脱落した感じかな
もうここからの復活はないだろうな
読者が作者を馬鹿にしたり呆れてる
信頼を失ったら人はついてこない
新章は真の平和時代
人々はジュージカさんの統治の下で繁栄を謳歌
しかし東千鶴と漆間はそんな社会の偽りに気がついてしまう
爺ちゃんがサイボーグ化して颯爽と助っ人に現れるんだろ?
>>695
上の時は面白かったな
兄貴も良いキャラだったし
レイプはされたが死にはしなかったし
そこからの復讐はカタルシスがあった
久我→京と完璧な流れになるはずが
まさかこんなに落ちるとはな…… そもそもこの兄は妹がいじめられてた時に何をしてたんだろうな
カケルと違って同級生なんだから京たちとも面識あるはずだろ
裏で妹に対しての歪んだ執着から京たちと繋がってたとかあるのかと思ってたんだが
5年が何の罪かだけ教えてくれれば俺はもう満足するよ
じーちゃんと弟死んでることとか裁判でノータッチくさくて笑う
探偵だっけ?警察だっけ?あのおっさんヤった罪で5年やろなぁ
漆間の罪は刑事殺しだけだろ
それで未成年だから5年の刑
あとは全部迷宮入りで、おまけに白川純は行方不明のまま
ちょっと信じ難いけどw
検索しろよ
東尋坊殺人事件とかな
少年全員に実刑判決が出てる
なお最長懲役19年
他の少年は10~15年の懲役
83話コメ2804
89話コメ328
あの盛り上がりのまま最終決戦にいった方が良かったんじゃ
あのー結局漆間は何の罪で懲役5年なんすかねー
刑事殺しのみ?
仇の殺人?
まさかジジイと弟の殺しをおっ被せられて分けじゃないよね。
逆にああまでジジイたち死体あってそれの犯人を据え置いて裁判→判決ってならないよね。
犯人が分からない状況だったら真相究明の操作のために裁判だけで5年とか行くレベルでしょ。
突っ込まれるのが嫌だから細かいところほぼ端折って懲役5年とだけされても尚更おかしくなるんだが
敵が減ったから宗教作らせたろwみたいなご都合展開の連続だったが次の章に行かせたいから5年!wは流石に天才過ぎたな
これは終わってるな
読者に見放されてるよ
俺もポイント使ってまで読む価値はないと思ってるから
こんだけスキャンダルな事件だったら警察が頑張らないまでもマスコミが漆間や周辺調べ上げて至極真犯人説がかなりの確度でぶち上げられるでしょ。
こんなん陰謀論者じゃなくても状況証拠だけで至極が怪しいやつだって分かるわ
よほどの凶悪殺人とかならわかるが動機もなんもかんもわからないまんま五年はねーよと思った
刑事だけでなく一連の少年殺しも確定したならしたで動機は過去のイジメ問題も浮上しそうなもんだがなあ
5年後はちょっと欲張り過ぎたかもしれんな
連載続けたくてわけ分からんくなったんやろ
この内容なのに300超えのコメントが付いてるのはまだまだすごい
二桁に落ちてからが本番
いつもコメント少ないって騒いでる人いるけど先読みのコメント数そんなに変わらないのでは
京ちゃんの関係者に高段教とか言う宗教組織があるとかでマスコミは真実を書けないんだろ。
コメント数コメント数というがろくにんとは比較にならんくらい人気の聲の形なんか全話コメント0やで
黒瀬やろくにんは山上烈士を見習えよ
無関係な人間巻きこんで
読者が漫画の世界に入り込みすぎて荒れまくるからなぁ聲の形
聲の形って漫画だと植野が嫌われてるけど映画は川井が嫌われてるよな
ろくにんも漫画ではヒロインが嫌われてるけどアニメだったらヒロインが好かれてるかも
>>735
漫画でも川井は嫌われてるけど植野がダントツで嫌われてた
少なくとも本スレでは >>736
漫画の中に入り込み過ぎてヤバかったからなあそこ
それ考えたらろくにんは感情移入しようがないのがダメなんだろうな
復讐の教科書の本スレにはやたらと不道に執着するヤバいのいたけどよくあんなブレまくりのキャラ陣に入れ込めるなと感心した 漆くんが危機感とか計画性まったくないままコロコロしてるから‥
ジュージカのツイッターアカウントが実際ある、みたいなコメントがあったけど、5月に開設したみたいだね
その頃からこの展開を練ってたのか…
>>737
無料乞食か
わざとらしい質問ばっかりしてた奴だろ そもそも聲の形の植野のあの感じは
数時間足らずの映画じゃ生かしきれないからな
連載で長い間追いながら印象付けされるのとでは読者が感じる感情はそら異なる
地上波でやってたときの実況とかの反応は植野が不評すぎたからな
TV版はもう少し描写があったけど映画ではカットされてるしね
植野は復讐の教科書のくるみが改心しなかったバージョンみたいなもんだろ
しかもあれより更にヒステリックな女の面を見せるし
ヒロインの母親と殴り合うシーンとかドン引きした
あの作品って本気でやった事を反省して後悔してるのって主人公だけなんだよな
人の本質はそう変わらないって現実を教えてくれるわ
まあ主人公は改心してるわけだが
くるみなんかそもそも時期によって別人でキャラクターの芯がないんだから比較するのも烏滸がましい
聲の形はツンボと主人公どっちに感情移入するかで代わりそう
川井は主人公にもツンボにもそっけないけど植野は主人公には入れ込む代わりにツンボにとことん危害加えるから
漫画はツンボに感情移入して、映画は主人公に感情移入するやつが多かったのかもな
言うて石田は植野嫌いやけど西宮は植野の事むしろ好きやで
スレタイ無視して話し始めたり続けちゃうのって発達障害なんだってね
そういうお前らもレス叩きしてるだけで
ろくにん語ってなくて草
まあ語れる内容ないようだもんなwww
もうイジメの復讐とは何の関係もなくなって
ブラックエンジェルス路線?
いじめ復讐物+バトルの作品だったのにいつの間にか必殺仕事人みたいな話になってきてしばらく本筋から逸れそうな流れになってるし、胸糞展開はお決まりのワンパターンなレ◯プ。
何がしたいのこれ…
まったく接点の無い東のバイト先の店長vs漆間とか誰が面白いと思うんだよこれ。
当たり前のような犯罪者が蔓延してて警察の存在価値がさらになくなる無法地帯
まあろくにんってタイトル自体意味なくなっちゃいましたし
こんな新章やるなら漆間が子どもだろうと京ちゃん予備軍みたいなクソガキを◯す衝撃展開とかやって欲しいわ。
昔の漆間みたいな境遇の完全新キャラの子がジュージカに頼むシーンから始まって。東のふざけた顔芸もまったくおもんないしレイパーも飽きたし東のバイト仲間の「私の人生めちゃくちゃだよ」も花蓮の二番煎じだし。もうだめだこりゃ。
十字架さんが漆間か、それとも至極(革命倶楽部)か
それくらいは気になる
ケヒャの要レイプまでは胸糞要素もまだ物語や復讐のカタルシスに寄与してたと思う
久我のはやりすぎで匙加減誤ってるなぁと思ったけど京ちゃんからの展開はもうそういう次元ですらない酷さ
要の死亡もはいはい読者をびっくりさせたかったんだねーとしかならねぇ
新章なのにいきなり微妙な展開だな
見せば無しで女子高生がきゃっきゃしてるだけて何もワクワクしねぇ
新章やるなら要さん正ヒロイン昇格でやった方が良かっただろ。要さんなら自分も同じ経験があるから被害者の子に寄り添えるし、「こんな時漆間くんがいれば…」って思う気持ちもわかる
回想+「誰が円を◯して欲しい」って泣きながら激しく憎悪する場面を追加シーンに加えて、あの時の願いが現実になったこととジュージカを重ねてDMを送る。
東じゃ脈絡無さすぎるし、バイト仲間に相談されたあと間抜けな変顔してふざけまくるしで最悪…
作者は美少女優等生が大嫌いなんだからそんなの無理無理
学校で恐喝暴行強姦三昧のくせにちゃんと文化祭に参加してる久我おもしろすぎん?
革命倶楽部は今は何やってるんだ?
会員から高額の寄付を受けて破産させたり
首相のビデオメッセージをもらったりしてるのか?
>>768
逆に久我みたいなキャラは何事にも自分が中心じゃないと嫌なタイプやろ
本人は漆間みたいな隠キャではなく自分をリア充だと思い込んでるわけだし
そら文化祭にも参加するよ
それとは別に強姦もするしムカついたら暴力も振るうだけで >>770
いや...ないんじゃないの...
リア充って言うか「行事なんか下らねぇ」ってタイプだろどうみても 番長になってるくらいならまだしもレイプしまくりはそれは流石に……ってなったな
いつの時代の賊だよ。この作品にリアリティ求めたって仕方無いが
普通にリアルでも裏で陰湿なイジメやってるやつが
表では真面目を装って先生から好かれててイジメ発見が遅れた事件とかあるからな
>>771
久我ああ見えて柔道の大会にも普通に参戦してるスポーツマンだぞ
多分マスコミに取材されてもちゃんと表用の面作って答えてるんじゃないか つか漆くんは復讐相手のこと調べなさすぎー
革命倶楽部とか調べりゃわかるだろーに
>>775
柔道部内で日常的に指折りまくってるのによく表沙汰にならなかったよな これからはブラックエンジェルズ路線か
漆間=雪藤
革命倶楽部=竜牙会
>>777
知名度ある高校スポーツの選手とかマスコミに張られるしな
ダルビッシュとかタバコ吸ってるのリークされたし
久我は相当有望だったみたいだし
あれだけ暴れて漏れなかったのは凄いわ
てか虐められてたやつ全員我慢強すぎるw
普通チクるわw この主人公安西殺しといてまだ自分は善だって思ってるのかよ
>>737
むしろあれくらいの小物の方がやっつけた時にスカッと出来て丁度いいだろ
至極やジョーカーみたいな魅力的な悪役を作っちゃうと現実世界で至極に憧れたジョーカーが増えてしまう 至極が魅力的な悪役とかいう事実無根の情報操作やめろ
魅力的というと語弊はあるがケヒャはクズや小悪党として一周まわって愛嬌あったな
人気投票4位だけあるぜ(なお4位以降はどんぐりの背比べ)
そういえば人気投票で五条さん的なキャラに組織票入れる運動とかなんで無かったの?
漆間にはホモ発覚した久我を生き長らえさせて
京ちゃんを目の前で犯しながら殺してから
止めをさして欲しかった
なんか変な奴だな...
「なんでなかったの?」の意味がわからんし
「なんでそういうのやるの?」って言われる現象だろ
四つん這いにさせた久我を
久我が舐めくさっていたケヒャに犯させるのも良いな
絶対発狂して精神狂うだろ
それくらい完膚なきまでの復讐劇を見たかったんだよなあ……
さっさとろくにん全員攫ってそっからゆっくり復讐なりすればいいものを
警戒心抱かせてどうすんだよ
流石に大不評なのは把握してるだろうから
新章はさくさく悪役をシバいて爽快感あってフラストレーション貯める展開は少なくするんじゃないかな
まぁ至極がむごく死ぬこと以外にあんま興味ないけど……
復讐の教科書スレのヤバい四天王2人がここに移住したか...
漆間が、「こっちは善で至極は悪だ」みたいなこと言ってたシーンなかったっけ
ブレっブレで草
人殺しといて何が善だよっつーな ジュージカさんの正体が漆間か至極かは知らないが
東千鶴の依頼に従ってジュージカさんが店長を殺したら
普通に東も殺人罪の共犯だろ
家族全員惨殺された現場にいた未成年の少年が何も語らない状態だったら、送られるのはむしろ病院じゃないの?
>>797
無関係な警官やっときながら今更善とか悪とかほんま
作者変わった説あるで >>798
地獄少女が依頼人も死後は地獄に落ちるけどいい?それでも殺す?って事前にペナルティ聞いていたのってめっちゃ大事だったんだな 全身シャコが食らいついて皮下に潜ってくるということは
全身をシャコと同じ太さの槍で突かれたのと同じ事なのに
その上全身の九割に熱傷を負ってあの動きは凄い
久我って何でキョーちゃんを犯さなかったんだろ
キョーちゃんの戦闘能力が久我を上回ってるとは思えないし
いじめっ子5人の世間体はむしろいい方だしな
久我はそこら辺のバランス滅茶苦茶だったが
久我程度のやつが襲ってきただけで力負けし
ペンだっけ?武器もって抵抗しないと逃げられない京ちゃん
久我を力で上回り既だけでも殺せる漆間
襲い来る漆間に対して
京「君はまだ僕には届かない」(味方に守ってもらう)
京ちゃん雑魚過ぎ……
仲間いなければ漆間とおじいちゃんに
それまでの仲間と同じように拷問されて死んでたろ
>>809
すまん誤字
×既だけでも殺せる
◯素手だけでも殺せる ついた師が悪かったな
おじいちゃんは武術(殺人技)は出来るが兵法(謀略工作)を全くしらない
自身が放火されたり拉致されたりしてるし
後ろについてる組織にお膳立てされて「アイツを殺せ」って送り出されないと実力を出せないようだし
漆間は反社に入って悪事の修行しないとあかんわ
>>799
かけるを殺したナイフに指紋がついてたから犯人らしいよ
オマケでじいちゃん、顔面剥がれ、ミゲル、白川妹を殺した容疑もついてくる
京ちゃんの指紋は?なんて野暮なことは言わない辺り警察もグルなのかね
>>800
やっぱ作者が変わってるよな
編集の犬に代わってる感が否めないわ >>815
ノギを惨殺したあと京ちゃん切りつけに行くのにずっと握ってたやん 翔は、爺ちゃんか兄どっちか生き残った方仕込みの戦闘術と後天的に発症した痛覚麻痺で最強人間になる代わりに片足義足のハンデ負う設定になると思ってた。兄より強い代わりに復讐対象は革命倶楽部と京ちゃんとデカイ存在になるかと。
翔の痛覚無しと足切断で無事なの新主人公フラグかと思っちったよ。
無意味すぎる描写だったわ。
>>816
あーあれ翔殺したナイフだったか
漆間アホやん >>818
アホとか関係なくその場にある凶器なんだから敵を殺すためなら使うだろ >>819
何の為に鍛えたんだ?
そもそも漆間は素手だけで撲殺出来るレベルになったんじゃないのか?
おじいちゃんならそんなミスを犯さないだろうな
そもそも敵の目の前で力を発揮できない
京に萎縮する
敵の目の前で隙だらけでおじいちゃんと泣いてる間に
おじいちゃんがせっかく庇った翔を放置してたのを殺される
キレてやっと鍛えた力を出せたが時既に遅し
敵のナイフを使った結果5年も無駄に拘束される証拠を作る
ナイフに指紋付けてなかったら至極の指紋だけで犯人扱いはされなかった
警察に目をつけられると面倒だから
証拠を作らず隠滅してバレないようにしていた知能はどこに消えた? >>820
そんなん読者に言っても俺に言われてもなってなるだけだろ
作者かジュージカさんに言ったれ >>821
アホとか関係ないと反論来たから
どれだけアホかを説明したんだわ
俺に言われてもってなるなら端からスルーしとけ >>822
お前スルースキルつけた方がいいよwケヒャヒャ 漆くん程度の調査能力でよー相手が善か悪かの判断つくな
騙されてるかもしれんぞ
京ちゃんにいとこがいることもそれと久我がつき合ってることもしらん程度や
>>812
普通に考えてあれだけ見舞いにきて意識戻った弟を喜んでた兄のことを病院側はなんも証言せんのかと >>824
すぐ敗北宣言するぐらいなら初めからイキらない方がいいよ、あと誰彼構わず殴りつけるその癖直した方がいいよ 触れたら駄目な奴だったな
発狂させちゃってすまんな
ジュージカさんにさっさと打ち切れか要爺ちゃん翔生き返らせろか久我の回からやり直せは送ったやつ多そう
要は実はそっくりさんでしたって逃げ道できんか????
殺人罪(死刑又は無期若しくは5年以上の懲役
殺人で一番軽い5年ってことなのかな
でも5人殺して5年は有りえないし、1人だけだとしても警官殺しは未成年とはいえめっちゃ厳しく追求されると思うんだけど
本当に移住してきたようだな復讐スレのキチガイどもが
こんなに嬉しくない新章は初めてだわ
全然わくわくしない
ジュージカさんは描くのめんどくさいしスクショ貼り付けよくらいの感覚で作ったアカウントなのでは
メディアミックスなんかできるとはとても思えない
例の5人を如何に苦しめて復讐するかって話なのに、復讐対象は殆ど死んでるしその過程で人気出たキャラも皆死んでる
こんな虚無で始まる新章ねぇぜ
ジュージカさんは、漆間でも至極でも雁野でもなく
たぶんポッと出の思いつきの新キャラだろう
新章なんだから新キャラを投入しないと引き延ばしが難しいからな
全部読んだけどチャイナ服お姉さんがどういう関わり方をしてくるかしか興味ないわ
個人的にはこの子に拷問されたい
>>838
あの姉ちゃんは漆間の踵落としで半身付随になってるかも 初期のを読み返してるがそういや至極は医学部進学希望だったんだな
作者が覚えていればだけど医大生→医者になったら患者殺しまくりそう
ブラックエンジェルズが連載を続けるにつれて
話がとっ散らかってグダグダしたのを思い出すな
途中から世界が荒廃して北斗の拳みたいな世界になっていて訳が分からなかったなブラックエンジェルズ
>>838
あの子は噛ませ枠でしょ
漆間の蹴りに全く反応できず一撃でのされてたし、打ちどころ悪くてタヒんだのかと思ったわ >>845
あいつに要ちゃんは四肢を切られたんだぞ 実は五年前現場で遺体で見つかった5人は要(と似ている別人)、純、百木、能義、ミゲルで、爺ちゃんと翔は重症だけど生存。爺ちゃんが翔抱えてその場から離脱。
ジュージカさんは生きて鍛えられた新主人公翔。俊は別の形で再登場でいいよ。
京ちゃんって自分に欲情して来た大柄の男とよく一緒に連めるよな
あの後も何事もなく接してたとしたら友達の鑑やで
最近まとめて読んだんだけど、
登場人物全員どうにかしないと気が済まないのって一昔前の恋愛携帯小説感あるんだけどわかるやついる?
あれもすげえ死んだり付き合ったり犯されたりして途中から無茶苦茶になったのがすごい懐かしさを感じた