◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
時代劇漫画総合[乱 etc]-25 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1680768896/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
リイド社以外の時代劇漫画についての話題もどうぞ。
前スレ
時代劇漫画総合[乱 etc]-24
http://2chb.net/r/comic/1664309121/ 風雲児たち長屋 (みなもと太郎公認ファンサイト)
http://www.fuunji.net/ 関ケ原のスレも落ちたままか…
あっちは人数多そうだからそのうち立つだろうが、ほんとろくでもないな基地外荒らしは
スレ立てと保守ありがとう!
板のスレがほとんど落ちてたけど、何があったんだろ
>>1 おつ
>>25 4日深夜頃から6日夕方あたりまでAPIや5ch鯖等が断続的に死んでたからそのせいかな?
>>25 意味のない文章を投稿し続けるスクリプト荒らしが現れた
>>26-27 なるほどありがとう
不可抗力と愉快犯がコンボ決めてくれたってことなのかな。なんて迷惑な……
美冬と長男を抱えている若先生は
月何両くらいで生活しているんだろう・・・
2両くらいかね
田沼家から1両、その他、他家指南で2両くらいかね。
つまり月給3両くらいかな
大島やすいち先生もいつポックリ逝ってもおかしくない年齢なんだから
さいとうプロを見習って影武者の養成を始めないとな
45巻にもなってるのか・・・
虎狼・24武将(?)みたいな名の作品が連載のころから乱読み始めたけど
オレは何年生なんだろうか
と、言うかなんで乱読み始めたの思い出せん
>>32 乱読み始めたきっかけはまず高校の図書館に風雲児たちがあって
それを連載してる雑誌を2chで調べて買い始めてからだな
それが2003年の話で俺はもうすぐアラフォーで2chは5chになって
乱もまだ読んでるけど風雲児たちは略
>>29 江戸時代は長いので貨幣の価値を正確に測るのが難しいが少し考えてみよう
まず江戸時代(もちろん前期中期後期で違う)の武士の給料は平均50石で大体年収500万といったところ
そして秋山大治郎は民間人なので基本給料をもらっていない
剣術の道場に限らず収入は年末にまとめて入ってくるのが江戸時代の商いの常識なので大治郎はお金をほとんど持ってないし稼いでもない
独身の時は基本的に小兵衛からの援助があるので余裕で生活できてる
結婚のあとは三冬の支度金(持参金)で生活していたと思う
エピソードでも意次が三冬に千両好きに使えと渡すものがあったが恐らく百両単位での持参金があったと思う
そして年10両あれば暮らせる時代侍の平均年収は50両(50石)で考えれば月に約4両ほどが生活費だったと考えられる
月4両だと収入の1割を貯蓄に回せる計算だ(しっかり家計を守るには貯蓄は常識)
また大治郎は刀を何本か持っているがこれらはそれぞれ年収に値するほどの財産なのでいざとなったら売却して生活費にあてられる
ともあれ基本無収入の大治郎は三冬の支度金と年末の道場への謝礼が基本の収入で時たま剣客商売で大金の臨時収入があるという具合だったと思う
そして町人の門人はお金でなく物納で払ったと思うから現金はあまり無かったと思う
剣術道場は月謝も定まっておらず武士の家計簿によると月に銀2匁前後を人により払っていたそうだ
また大治郎には小兵衛からの援助が物心ともにあったと思う
定期収入は田沼屋敷での剣術指南が始めてなのではと思った
剣術指南は腕利きの人への評価がそのまま謝礼金額になるので相場が分からないが大治郎の性格だと必要以上にもらうことは無いと思う
出稽古でも収入は得られたが強く有名ならそれなりもらえた様だ(近藤勇は一人あたり2朱もらってた)
そして剣術指南で食べるような人の一番大きな収入はパトロンからの援助だったようだ
これらを踏まえて考えると秋山大治郎は収入は不定期だが月に5両前後の支出で暮し小金持ち程度の財産は持っていたと思う
田沼家からは1両どころか援助する名目が立つたびにそれなりの金額が渡されたと思う
大治郎の面目を潰さないがなるべく多くの金額を渡してたと思う(相場の2倍程度?)
大治郎は必要以上に多くを貰いたがらないだろうが意次なら色々と理由をつけて渡すと思う
原作読んだことなくて深く気にした事なかったけど
秋山家ってどういう家柄の武士なんすか?
田沼意次の時代の1両は4000文銀だと60匁
そばの値段がだいたい16文(幕末につれて高くなる→なので維新になる)で1両で250杯食べられる
一般庶民が1年で4両で暮らしてた事を思えば月に4両払える家計は相当豊かだと思う
武家女奉公人の給金が年に2両ないし3両
町の奉公人の給金が男なら年2両女は1両
料理人の賃金が日当300文
(場所や時代により変動)
・大治郎は基本無収入
・道場は年末にまとめて謝礼(多くは物納)
・出稽古で定期収入
・三冬の支度金
・小兵衛や意次からの援助
・剣客商売
・月の支出は4両前後(武士の平均収入からの予想)
・財産は刀を始め割とある(刀を買えない武士も結構居た 一本以上所持してるのは財産に相当な余裕がないと無理)
・普段の暮らしの中に野菜や魚などおすそ分けが結構ある(特に何か解決したときはお礼が多く来る)
大治郎は実質に田沼家に使えてる様な「かたち」ではあるが実に自由な立場で生きているのがよく分かる
それは父である秋山小兵衛の生きざまを陰に陽に見てきたからではあるまいか…
-終-
>>36 今で言う山梨県に存在する秋山の郷士です
父の名は秋山忠左衛門
小兵衛は若くして江戸に修行に来てそのまま道場を開き後に隠居します
小兵衛の様に侍でありながら道場を開く者は割といて剣術指南をしながら城づとめをしたり(毎日行く必要はない)商いをして財を成す者も居たそうです
小兵衛は侍でありつつも自由に生きて人生を楽しみました
そのあたりが魅力になるのでしょうね
完璧時代劇
剣の強さだけが正義
だけど オモロいわ
>>34 なかなか
>>35 素晴らしい
>>38 考察でした。
勉強させていただきました。
結局、若先生は、単独で月3~4両未満は稼いでおり、
実際、使うのは2両くらいということすな。
ま、若先生の刀1振りより、三冬の着物の方が高そうすなw
母の実家呉服屋だったかな???
若先生
ホモに矢で射殺された嶋岡先生からなんか銘刀の脇差を授からなかったっけ?
すごく適当な記憶だけど…
>>42 自己レス
鷲巣見だっけ?道場破りのカネ稼ぎが殺される回では名門道場の老いた先生から手造り木刀を授かったな
あれも売れば結構な高高値がつくで
あの体格と膂力だったら、刀よりも、こん棒を振り回した方が強いでしょ、若先生
梅安先生もな
男の平均身長155の時代に180オーバーでムキムキ
どうみても隠密攻撃には向かん、針使わんと他の得物使えって思った
原作剣客でも、又八は嫁取りするんすか?
それとも大島オリジナル???
>>41 大治郎の差料一覧
・井上真改の銘刀 二尺四寸五分
・越前守藤原国次の銘刀 一尺五寸
参考写真
・備前兼光の太刀 不明
・堀川国弘の脇差 不明 (小兵衛愛用の脇差と同一の可能あり)
・藤原兼重作の脇差 一尺六寸
・越前康継の刀 二尺四寸余
刀は高価なので全て譲ってもらったもので無収入の大治郎が自ら購入したものは無いようです
大治郎が所持してる井上真改と越前守藤原国次は江戸時代初期の作なので高級ですが鎌倉や室町時代の刀に比べると安いです
高級車一台分というところでしょうか
三冬の着物ですが所持してるものの中で一番高価なのは打掛のようです
着物にも「格」がありはっきりとした階級があるようです
江戸時代は倹約令が時々出ているので絹の着物は禁止され紬というものが重宝されています
江戸時代の着物の値段の資料は思った以上に少なかったのですが高額な着物は車一台分ほどという記述がありました
侍の奥方は石高に合わせて格式を落とさぬよう着飾ったそうですが三冬は庶民という形に収まっているのでとてつもない高額な着物は持ってないかもしれません(実家にはありそう)
小説の中で三冬が呉服屋によく行くとの記述があるので着物の枚数はそれなりにあるかもしれません
庶民は普通3着ほどしかなく回し着をしてたそうなので三冬は恵まれた裕福な暮らしをしているのが分かります
大治郎と三冬の価格比べですが総額では甲乙がつけがたい結果と相成りました
因みにきちんとした資料がないので憶測です
悪しからず
大治郎が無収入と書いてしまいましましたが修行時代は収入が無く道場を構えてからしばらくも主な収入が無かったのでそう書きました(それが剣客商売につながる)
後に定期的な収入を獲られています
根深汁と麦飯だけでよくあの体格を維持できたなって思う
大治郎の経済状態が良くなってくると生卵や豆腐をよく食べる様になったよ
あと三冬と結婚してからは食卓に惣菜が付くようになった
独り身の時はずっと麦飯と根深汁だったので新婚当時はやはり三冬の支度金に物言わせてる感じを受けました
好きな人に沢山食べて欲しい新妻の健気が伝わってきます
これでツインズ探してさまようことなく
Kindleで買えるわ
ああそうだったか
ずっと読めてなかったか
気が付かなかっわ
七代様病気で新井白石がついに主人公の恋人に刺客送るとか
吉宗あまりに完璧に事を運ぶなあ
吉宗と紀伊国屋以外バカばかり
むしろ何で今まで収録されてなかったんか
マンション下のファミマがtwin'sもし置かなくなったら電子版買おう
ビジャの女王の始まりが今までと全然繋がりがなくてビビった
というか真剣にシすを読んでいると何となくワシズを思い出してしまう(´・ω・`)
フレグが随行してる中国人皆殺しにしたって事は
“極西の神人”こと郭侃も殺されてるんだろうか?
ヌタウナギが出てきたあたりから何がしたいのかよくわからん>ビジャ
今回墨師の策略によってハーンのオッサンが中国人を皆処刑したらしいけど
具体的な中身を省略したのはずっこけたわ(´・ω・`)
長くなると「何してたんだっけ?」となる事あるよね
ずいぶん前から俺はカムヤライドの誰が何したいのか分からなくなってる
>>49 なるほど、刀剣と着物 いずれも高いですな〜
しかし、大治郎の道場より、お秀の道場の方が
結果的に繁盛しているといふ・・・
るろ剣でも薫が出稽古する日は出席者多いって話があったしそれはまあ
>>68 幕末のホントの話だけど黒船来たあと町人の若者が殺到した剣術道場は今で言う見てくれがビジュアル系の演出をした派手な道場が人気になったりしてる
今も昔も一般人は中身より見た目に惹かれるものらしい
お秀は美人ではないがおはるが三冬より好きだと言い放つほど人として魅力がある様だから道場が繁盛するのも首肯ける
おはるがお秀を好きなのには意味合いが2つあるけどね
>>71 そんな描写があったんか 原作では記憶にないな
まあ三冬はそもそも、おはると先生が夫婦になる直前だか直後だかに横恋慕された相手だからね
剣客商売五 白い鬼
第三話「手裏剣お秀」
「先生。私、この人のほうが、三冬さまより、ずっと好きだよう」
このおはるの一言で締めくくられてる
この巻は三冬の縁談の話もあり剣客商売の初期の名作がそろってる巻なので改めて読むと良いよ
この後巻が進んだ後に鰻売の又六と夫婦になるエピソードもあり魅力的なキャラだと思う
又六というと藤田まこと版の剣客商売で徳井優さんが演じた又六が素晴らしくその演技に涙がこぼれたよ
>>74 ありがとうございました!
手裏剣お秀の会は大島先生のマンガでも連載で読んだな(´・ω・`)
記憶が合ってれば、最後のシーンはお秀が隠宅訪問して手裏剣の技を見せて、大先生の「お見事!」で終わったような
実は手元に残ってる『真田太平記』を巻の前後はデタラ・気まぐれに読み返してる
元が連載小説だけあってつまみ食いでも実に面白い! そして全く内容覚えてないことが幸いしてワクワク読めるw
剣客も一度読み直してみるよ 第五巻から
「決闘!高田馬場」が一番好きなエピソードだな
大島先生が元気なうちに秀と又六の結婚エピソードは描いといてほしいものだ
又六とお秀の結婚はまさにその問題をどう解決するかが見ものなんだけ原作では結婚前にお秀が又六の子供を身ごもってしまう
小兵衛の様に夫が武士で奥さんが町人の場合なんの問題もないが逆だと色々と不具合が出てくる
そして又六の将来の夢とお秀の道場経営は色々と理由があり両立するのが難しいのだがそれをどう解決するかも見たい
が、原作は秋に婚儀の予定という感じで実際どうなったのかは読者に任せるエンドだから歯がゆい…
生まれる子供の性別でもその後のドラマが大きく変わるので続きが見たかったなぁ…
男の子なら大治郎の息子の小太郎と剣友になったかもしれない
やっぱ結婚すか・・・
でもれきっとした武士の娘と貧乏長屋の町人が
結ばれるとか、まぁ、いいですけどね。
でもお秀は貧乏長屋に住めないでしょ。
逆にお秀道場で一緒に住んでも
魚介の仕入れができなさそう。
乱の発売日かあ 萌香たん愛剣はお休みみたいだけど雲霧仁左衛門の続きも気になるので買っとくか
ちるらんが無事多摩から五稜郭まで完走した
新選組漫画はなかなか完走できないからなあ
アサギロはあくまで沖田主役だから五稜郭までは難しいし
>>82 アサギロは形式上は沖田主人公だけど完全に群像劇だから沖田死んだ後も続ける事は可能なんじゃないかな
病状進行してきてからは山南さんや伊東甲子太郎中心の話の方が面白いし
ヤクザ者相手とはいえ秋山先生が盗みに加担したのはちょっとショックだ
盗人に錠前破りの手際を褒められる秋山小兵衛さん(´・ω・`)
昨日、ハナシノブ発売だったけど
うちは地方だから、月曜日発売かな
でもGWだから遅れるかもな〜
『ナシノブ』良いね 理津の釣りサムライも悪くない
いらんのは『下剋・嬢』だのクッキング龍馬だの
かつてのジュゲムみたいなのが欲しいな あと昌原光一 センセイカムバック
ハナシノブ キャラザ かわええ
そのうちお色気シーンに期待!
下剋・嬢は、宇喜多と同様
クスリと笑えるからむしろ好みかな
電子で買ってまだ読んでない作品があるのを思い出させてくれた
どうもありがとう。
どうする家康
あまりにくだらないから
却って見てる。
時代劇にポリコレとかフェミとか
持ち込まれてもね〜
鬼平
最初に打ち明けてれば死罪になることは無かったような
妹が助かったかは知らん
釣り
痴呆老人って大変なのよね…
剣客
実際に嘘吐いてたんだから軽く斬っても良かったのでは?
というかゴルゴなら迷わずズキューンやったな
釣りって最初から剣の腕がたつ設定だったっけ
記憶曖昧だけど釣りは得意で剣はからきしだったような…?
>>93 最初から強い
修行してた藩の道場で最強クラスだったけど、ぐーたらだから釣りやってるって設定
辻斬りの話の時にその藩で(現在)最強の剣士が噂をききつけてわざわざ勝負を挑みに来てたし
>>94 ありがとう
以前の話でいきなり強い描写された気がして違和感あったんだ
記憶違いでよかった
毎号「乱」」を置いてるセブンイレブンで今日はTwinsを発見
マンガ・雑誌コーナーは半間ほどのスペースと、昔と比べて縮小されてるけど
これりはオーナーの趣味なのか?あるいは固定客みたいなのが居るのか?? 買わなかったけど…
そう、そこのオーナーは本が嫌いで雑誌コーナーを縮小しているんだよ
わかりましたか?わかりましたね?
雑誌は売れない 場所を取る 売れても安い 万引きされる
あと今のコンビニはいろんなもん扱ってるから倉庫含めたスペースが少ない
電子マネーの売り上げが良いからそっちに場所を奪われてる等
そんなコンビニの事情なんてどうでもいいから漫画の話しろよ
ビジャ
結局ジファルって何がしたいん?
仮にブブを亡き者にしたとして城を守り切る自信あんの?
小太刀の刃
岡場所が関わる話なのに出て来たのがBBAの垂れ乳だけとか誰得やねん(´・ω・`)
宇喜多さんの日本史上初狙撃の話そのものは知ってたけど、
信長や信玄(伝説)の時みたいにある程度遠距離だと思ってたら
こんな至近距離なんかい、乱入して刺した方がはやくねって思った
あと火縄が消えた時の対処法くっそわらったw
>>102 王位簒奪する準備できたらとっとと降伏して自分が王になるって思ってたんだけどな
つうか首傾げてるのに合わせて兵士全員も首傾げてるの笑った
あと泉・・・すごく毒の沼地です
>>103 それだと騒がれるからでは
銃声が響くから一緒かもしれないが
>>104 それで降伏しても「一度主君を裏切った者はまた裏切る」とか首刎ねられそうだけどね
あの首傾げはキャラの定着として上手いと思った
>>107 確実に殺されるというかもう蒙古相手に抵抗しちゃったんだから
性的な意味で生かされる可能性がある姫以外普通に皆殺しだよね
なんぼ内通してたとしても
まあ宰相に関しては悪になりきれん揺れ動いてるムーブが持ち味だからいいか
普通は遠距離で狙える精度が無かったんだろう
だから遠距離で狙えた雑賀衆が重宝されたのか
愛剣萌香たんどうやって終わるのかワクワクしながら寝ます(´・ω・`)
なるほど愛剣か…切ない…(´;ω;`)
細川しねよクソが
武蔵…やるならもっと早くやれw
ふと思ったけど乱ツインズの看板漫画って今は何なんだろうか?
剣客はアレだな
江戸の商人が「人が寄ってきて下さって”なんぼ”」と言ったり
生島用人が小兵衛をつかまえて「腕が立つ」などと軽々しく言ったり
色々と雑だ 編集担当も機能してないんだろうな
ん?
と思ったら今日は26日か
前日夜には紙は売ってるんだね
あと10分で電子買えるな
ああ今日は疲れたから読めないかも
今月は26日が発売日ですよ 27が土曜日のため
早売り買ってきたネタバレ野郎だと思われるのは心外だ
此畜生
今まで買えてたのでうまく買えない
最新号が出ても定期購読に誘導して一回限り購入が出来ない
最新号かと思ったらツインズだけ
どうなってんだ――――――
リイド社も単行本しか買えない
どうなってんだ―――――――
Amazonにわざわざ行ってもも5月号だと――――――
ウチの近所のコンビニも乱入ってないわ
twinsと陣はあるのに
書籍は発売日遅い地域+27・28が土日祝だと週明けに
読み切りは結局みんな死んでて誰も幸せになってないな
愛剣といいサムライの社会って理不尽というかキチガイの集まりだよなあ(´・ω・`)
>>128 >>129 見落としてたから今読んだ
力作だが...
何の救いもないなあ
まあ現代のジャニも歌舞伎もそれ以下でもっと救いがないが
自分の思いこんだことしか目に入らずそれが正しいと突っ走る
オームも統一も左翼も右翼も皆同じ
百歩譲って擁護するなら
「今日死ぬか、次回のイクサで死ぬかの違いで大して変わりはない」と思えるくらい
父祖父曽祖父…何代も続いた、戦乱の時代の記憶は強烈だったのだろう
ニワカのカルト集団と一緒にしてはアカン 付け加えるなら「サムライジャパンw」などふざけるなって感じではある
まあキチガイじみてるけどね
>>129 読切の方は容易に命を投げ捨てられる武士の精神と
長年の太平で形作られた異様な形式主義の合体の結果だと思う
戦国の世だったら普通に主人公斬られてただろうし
主人公と敵の用心棒が腹切るのはまあともかく、復帰を命じられた家老までも死んでるのがキチガイである
読み切り、心情・生き様の理解は出来ないが読みごたえは感じて好みだった
唯一今号の中で三度読みくらいした
自分ながらら色々と矛盾してるかも知れないけどw読後感も悪くないんだよね むしろ爽快
草野雄センセイ お名前は存じ上げなかったけど
あの女性キャラの眼の描き方は何となく記憶にある…乱なのか他誌なのか
筆頭家老の人は生きて欲しかった バカ殿が生き延びるのは現代日本のお家芸でもあるな 死ぬ人もいるけど
>>136 バカ殿が死んでも責任を明らかにして死ぬわけではないのが現代
>>136 もともとイラストレーターだからそっちの方で
見た機会がある可能性はある
あと乱には結構前から定期的に読切描いてるので
そっちで見かけた可能性の方が高いかも
少なくとも風雲児たち幕末編連載開始時点で
既に乱の準レギュラーだったよ
20年前かな?
シュガー佐藤が円空連載してた頃に
水の如しって享保年間の話描いてた
カイゼル髭の浪人のおっさんが主人公の話が
一応シリーズ物なのかな?
乱の読切作家としてはかなり定番の人
もう70も半ばの大ベテランの草野さん
だいぶ前のスレで離婚してタバコ買う金もなく編集部に泣きついてたって暴露されてたなw
>>137-141 ありがとうございます! やっぱ乱で読んだみたいですね
鬼平
あの手口って同じ奴が何度もやるのは不味いのではなかろーか
剣客商売
あの元締めって梅安にも同名キャラがいた気がするけど中身は全然違うわね
>>143 羽沢の嘉兵衛は池波作品のレギュラーキャラで
色んな作品に出ては殺されたりしてるそうなので
おそらく同じ名前の奴が複数人いると考えられる
いや
よりにもよって
音羽屋で
配下は針使いや吹き矢使い
>>144 歌舞伎みたいに代々名前を継いでるのかも
>>145 確かに読み返したら羽沢の嘉兵衛じゃなくて
音羽の角右衛門か失礼
梅安のは半右衛門だけど
時代設定は梅安の方が20年以上後だから先代とかなんだろうか?
針は梅安、吹き矢は彦さんか
元になる池波原作あるのか
脚本と大島先生のお遊びか
宇喜多さんの単行本入手した。
まとめて読むと、改めて直家の最初の奥さんが不憫すぎる。
あと、作者は暗殺大名エピソードに真偽不明なものが多いことは承知の上で、
あえてそういうストーリーにしてるんだね。
史実に忠実すぎてつまらなくなるより遥かにいいので、この路線で突っ走ってもらいたい。
そば屋幻庵をコンビニコミックで見かけた
あの漫画って時たま読むと結構おもしろいんだよね
小腹が空いたときの立ち食いそばみたいな印象
そば屋幻庵のシナリオ担当は梶研吾か
小池一夫を薄めたような話を作る人という印象だったけど
その薄味が却って心地よいときもある
ビッグコミックの颯太の国は、なんか尻すぼみで終わったな
そば屋の漫画といえば刃で連載された「侍やめます」というのが絵も話も地味ながら割と好きだった
作者の笠太郎先生は2013年から消息がわからなくなってるんだが今どうしておられるのやら
電子で買ったのにすぐ反映しない
どうなってんだ
フジサン何とか
真剣
何で高杉が舟を取ったのに夜市が鍵を受け取ったの?
かきすて
笑った
宇喜多
80対3000…
ビジャ
週刊や隔週ならともかく月刊でこの中身の無さは…
大奥
蛇が蛞蝓に弱いとされる理由ってそうだったのね
ちなみにガマガエルの毒耐性を持つのはヤマカガシだそうな
>>157 家光の首落としてもよかったろ
家康を暗殺したこと隠して史実通りの漫画は多数ある
>>166 ジャンプで連載していた「影武者徳川家康」もその一つやったな
ただあの漫画は直前に同じ作者が「花の慶次」で狸姿の家康を描いていたので
「ホンマに同一人物描いてんのかコイツ」と思った記憶の方が強いが
>>166 邦画「柳生一族の陰謀」のラストはまんま家光斬首で終わってるんだよな
柳生といえば永井豪先生の柳生裸真剣という漫画を買って読んでみたんだが十兵衛が男装の女剣士という設定になってて家光にレイプされそうになってたw
ジャンプ漫画で柳生十兵衛の孫という設定で柳生万兵衛というキャラが
「僕のことは『おまんちゃん』と呼んで下さい」とか言ってたな…
幕末最後の侠客も辞世の句にふっくらぼぼの事詠んでるね
皆大好きなんだと分かる
大好きっつーかネタにして笑いものにするあたり蔑みがみられる
ネットって否定からしか入れないコミュ障本当に多いね
リアルで人と接する機会がないのがよく分かるから本気で哀れになるね…
そりゃまパソコン通信の頃から根暗、オタク、今風なら陰キャか、実社会で冴えないタイプの奴が先に植民してきた場所だからなインターネットは
宇喜多の4コマ漫画おもろい
ほぼ名前しか知らなかったし周辺の武将なんて更に知らないから4コマ漫画で丁度いいわ
重野の4コマ
雑兵めし物語の単行本をチラッと読んだが
これはまあ別にいいや
政宗くんが基本ジェームズ三木の大河まんまだったからなあ
草野雄の読み切りよかったなあ
ブリっこ(笑)の百花お嬢様が非常に可愛い
そろそろ作品集出してあげてもいいんじゃない?
偽物の人参でだまして
あや(15)を手込めにした後に売り飛ばそうと皮算用していたやぶ医者
このおっさんはクズだがロリコン呼ばわりするのは不当
当時の15歳なら嫁に行ってもおかしくない年頃
母娘揃って美人だな
8月号が未だにApple booksで配信されないんだけど
配信終了のアナウンスか何かあった?
うねうねと……と渋面を作る百花嬢の父君にクスッとなった
>>185 「十五、六まで男の肌知らぬ娘もなけれど」と歌川国貞の『艶紫娯拾余帖』にあるんで
15で非処女でも別におかしくなかった模様
ただ初体験の低年齢化が進んでいるという文脈での言葉だから
本来なら15歳は早すぎるというのが世間一般の認識だったんじゃないかな
江戸時代は身分によっても結婚年令に差があるね
町人は武士より早めに結婚したそうだがいずれの身分も15歳は結婚にはちょっとだけ早い様だ
今の感覚だと高校生くらいの子が結婚する感じかな
ちょっと早いというレベルだと
高校卒業すぐから20歳そこそこでの結婚というところか
明治になっても「赤とんぼ」で「十五で ねえやは 嫁にゆき」と歌われている
補足
「赤とんぼ」は詩が大正の作、曲が付いたのが昭和初めではあるが
詩の方は三木露風が子供時代の郷愁から作ったというので
明治中頃くらいのことになるかと
去年だったかNHKBSの番組でも学者が似たようなことを言ってたけど
江戸時代初期からずっとどの地域でも女性の初婚年齢が晩婚傾向にあって、
例えば↓の濃尾地域だと元禄年間が平均17.7歳でその約120年後の享和年間だと21歳超えてる
https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/exhibition/2021_women_2/chapter_02/ 初体験=結婚に結びつくことが多かったであろう昔だと15はやっぱ早かったんじゃないかね
百花ちゃん(19)は良家のお嬢様で未婚なのは当時としてはけっこうギリギリだな
井原西鶴の日本永代蔵に「内儀十四の嫁入りして」と書いてあるんだが
これは豪商の娘なので庶民とは事情が違うんだと思う
一方「よしの冊子」には13歳の子が妊娠した実例があるけど
わざわざ記録に残すほど異常な出来事だったんだろう
すると江戸時代の感覚では結婚年齢の下限は14歳か
>>195 当時は数え年だから、実質11~12歳なんじゃないのかな>妊娠
初潮から間もなくって感じか
江戸時代も長いからその時期によって違うけど飢饉や不況の時は早めに身を固める傾向がある
3.11の時も一部の地域で結婚ラッシュがあったそうだ
人別帳やら何やら研究してる人の話だと庶民の女性は16か17歳、武家の女性は20前後で結婚するのが常識だった様だ
20前後を年増それから28か29くらいを中年増それ以上は大年増と呼ばれたそうだ
今だと年増はネガティブワードだが江戸時代当時は褒め言葉だったそうな
魅力的な女性を指す言葉だった様だ
1732年の浮世草子、「傾城歌三味線」の中に年増が魅了的であることを表現する箇所があるそうだよ
>>196 そうか数え年なんだな
曲亭馬琴の「旬殿実々記」では遊女の水揚げに一番いい年齢を14歳としていて
さすがに遊廓では一般よりも初体験が早かったようなんだけど
なるべく若いうちから客を取らせて稼げるだけ稼がせようという楼主の都合なんだろうな
>>199 そう思うなら自分が知ってる情報を書けば良いよ
一行で
足を引っぱる
愚人かな
自らの
根拠示さず
>>186 草野雄、本業はデザイン事務所の社長さんだからな
本業の合間に、ときどき読み切り漫画を描くスタイルが合ってるんじゃないの?
絵だけでなくストーリーも上手い人なので、読者としては残念だけど
結果的に根拠なく煽るだけの無能でしたな…
こんな人間が実際増えましたね
江戸時代における性交しても不自然でない年齢といえば
鬼平犯科帳で妖盗葵小僧が14歳の娘を手籠めにしていたけど
その辺が極悪非道だが変態ではないとされるギリギリのラインなんだろうか
>>203 クッキング涼真だの下剋おあたりとは比べ物にならないな ああジャンル違うけど
あとケン月影先生 昌原先生カモン
>>198 > 早めに身を固める傾向がある
> 結婚ラッシュがあったそうだ
> 20前後で結婚するのが常識だった様だ
> 大年増と呼ばれたそうだ
> 褒め言葉だったそうな
> 魅力的な女性を指す言葉だった様だ
> 表現する箇所があるそうだよ
町田ひらく「町田ホテル」「股正宗」
>>207 陰湿な日本人の代表の様な人だね
現代はググれば嘘か本当かすぐに分かるのにさ
ソース並べると長くなってしまって不評だからあえて出さなかっただけだよ
前に色々書いたらクレームの様な事を書かれたのでソースは出さなかったよ
ところで傾城歌三味線の話は調べてみた?
それ以前にググるって意味は分かるかな?
>>208 スレ違いというか板違いです
エロ漫画小説板の町田ひらくスレへどうぞ
>>209のことを言ってるんじゃないけど、
Webの(歴史含めた)うんちく系記事で「~だとか」「~とか」を連発してるのは
読んでてなぜかイラっとくるから気持ちは1ミリくらいわからんでもない
>>203 イラストの教本書いてるしなあ
ただ乱では投げっぱなしな連載多くて
>>212 それは失礼
嫌な気分にさせたなら謝ります
含みをもたせて会話を広げられるか試してみたのですがダメでした
レスの最後に根拠の書を1つ書いたので他の話題にも食いついてくるかな?と考えたので…
今の時代レスバじゃないですけど幼稚園児に分かるくらい丁寧に書かないとダメですね
揚げ足取りをしたくてたまらない人が沢山待ち構えてますし
まあ日付跨いでID変わってもネチネチ論争続けるのは
双方共に野暮ではあるな
別板で2000年の2chスレ貼られてて知らずに読んでたけどあんまり違和感なかった
重野なおきインタビュー記事
【漫画】戦国最恐のダークヒーロー、宇喜多直家の生涯を描いた『殺っちゃえ!! 宇喜多さん』。〝暗殺〟という絶対的な個性を持った漫画キャラクターとしての勝算
https://news.yahoo.co.jp/articles/92ec6a145b3518acb268f016cadbf65f9c08bee3 「乱」書いそこねた…
雲霧仁左衛門大きな進展あった? 草野雄先生読切良かった?
乱8月号は普通にどこでも買えるだろ。外に出たくないならネットで買え
草野読み切りの感想も上の方にあるぞ。ちょっと前の方のレスぐらい読み返しなよおじいちゃん
ここ平均年齢還暦越えくらいかね
9月で34になる俺は最年少に近いと思ってる
還暦近い私だって風雲児たち読み始めたときは
小学生だった
風雲児たちが連載されると聞いて乱買い始めるときには
既に結婚して家持ってた
みなもと太郎先生…
先生ならこう描いたであろう…と続きを想像して生きております
あちらに行ったら是非聞いていただきたいです
先生にダメ出しをくらいたいよ…
なんか専ブラ死んでてスレ見れない…
通常ブラウザで書き込めるかテスト
ツインズ新連載の江戸不倫素晴らしいな
できれば処刑シーンまで見せてくれれば最高だったが
>>233 chmateストア更新で元通り使えるようになってるよ
ちょっと前のことだが、鬼平犯科帳の総集編アンコールが白まむしだった
原作とコミカライズを比べると、原作は鬼平が説教臭い台詞で締めくくるのに
コミカライズでは黙って沢田の言葉に耳を傾けているなど多少の改変がある
ぶっちゃけ漫画版のほうがいいと思う
不倫、史実通りだから仕方ないとはいえ、騙されただけの女中まで死罪ってのが
>>237 その残酷さがいい
それにしても作画気合い入ってたな。女将とバックでやるシーンのコマなんて最高やで
坂東のブワッがグレードアップしていくの好き
それにしても次回で終わりか、結構楽しみにしてたから寂しい
鬼役、おっぱい見て助太刀を決めたの?
若いっていいねえ
江戸の不倫
主人を傷つけたとは言えその主人の妻達に唆されたのに死罪とかねえ…
罪一等減じて市中引き回しは無しってことなんだろうけど…
ビシャ
ジファルがここでブブを死なせるったらそこまでの人物でしょ
真剣に死ス
座布団の凹みとかどうとか今まで誰もそれ考えつかなかったんかい
宇喜多さん
ドラクエの勇者みたいな元親やな
>>241 普通の漫画だと、直家の方が、主人公じゃなくて悪のボス的なポジションだよね
>>242 まあ作者はそれ理解して描いてる感じがするしなー
というか今思い出したがツインズ新連載の人って少し前まで他誌で不倫食堂描いてた人やんか
あと乱関係では八犬伝をモチーフにしたエロ漫画擬きか
>>243 ま、ね
戦国の世では、どんな手を使っても勝つのが正義、
平和の世の道徳は通用しないって主張にも理があるわけだし
理屈は抜きにして、漫画として面白いから、これはこれでOK
>>241 江戸時代は主人筋への犯罪には厳しいからね…
唆されたとはいえ主人に刃を向けた事実は大きいのだろう
そのうち宇喜多お福が大河の主人公になったりするのかな
いやあコミック乱最新号面白いな。ツインズもスペリオールもオリジナルも超えたなビック無印は当然
釣り侍は安定して面白いな
普通の時代劇に付き物のチャンバラ無しでも、面白い話は作れるんだなってよく分かる
あ、ときどき出てくる、実は凄腕エピソードがつまらないわけではないよ、念のため
紗希、説明台詞ばっかだな
これは巻きに入ってるかな
大江戸ブラエン、ガンガン旧シリーズのキャラが出てくるな
番外編みたいな立ち位置からシリーズの集大成みたいな作品になってきた感
>>250 その内外道坊とか恋吹雪とかリッキー大和とかも出てくるんだろうなw
江戸不倫今回もエロくてよかった
養父に跨がって喘ぐおしずの口元の描写が最高
完全今風の絵柄で和服で乳袋描写されるとエロくてかなわん
けしからんね
不倫、養母の方は普通に娘を迎えているところを見ると、
自分の亭主が義理の娘と繋がってること、気付いてなかったのか
暁の犬終わっちゃった、来月から楽しみが一つ減るな
暁の犬、個人的には途中から読み飛ばしてたのでそんなに影響ない
絵は上手いけどストーリーの盛り上げは下手だし
作者の趣味なのかムダにホモ要素をぶちこんでなんかキモいことになってたし
結局別れたまんま?
ケガ治ったら道場復帰?
水野失脚したら家老派から
報復ありそうな
江戸の不倫
元花湯の気持ちは分かるが女が逃げ切ってるのがスッキリしない
ビシャ
これジファルとイーブンが入れ替わってるのか最初から身分を逆に名乗っていたのか…?
真剣に死ス
これ宝を出すも賊を出すも主催者の胸三寸じゃね…?
宇喜多さん
緊張し過ぎると言おうと思ったことが頭から全部消えちゃうのあるある
大奥でございます
幼名や父の名前見てるとあんみつ姫を思いだした…というか三豆自体が蜜豆の捩りか
真剣、メジャーなゲームで勝負すると、詳しい読者から「それ、反則じゃね?」とか
「この局面でその手を使うと、こういう手で反撃されてかえって不利」とか、
ツッコミが入るから、聞いたこともない珍妙なゲームで勝負してるんじゃないかって
考えたくなってくるひねくれ者の俺
https://to-ti.in/story/gokuracho_02 乱に何度か載った女職人の漫画、月末に単行本出るようだ
とにかく画力が圧倒的で要注目の作家
真剣に肝練りが出てきてて吹いた
あれってとみ先生の創作だよな?
>>265 江戸時代に書かれた、松浦静山の「甲子夜話」に書かれているので、とみ先生の創作ではないよ
ただし、甲子夜話には「肝練り」って言葉は出てこないし、静山は「薩摩ではこういうことが行われているらしい」
という伝聞形で書いているので、事実かどうかは不明
甲子夜話の記述を元に、津本陽先生が小説「薩南示現流」を書き、それを更にとみ先生が漫画化したって流れ
平田とみ兄弟のひえもん取り、肝練り
山口の誤チェスト
ドリフターズ
あたりが薩摩誤解の犯人
一番罪深いのはやはり薩南示現流を
原作の10倍くらいクリンゴンに描いた
とみ先生だな
そういえば、モーニングで連載されている、泰三子の「だんドーン」(薩摩藩士で、後に日本警察の初代トップになる、川路利良の伝記)
にも、肝練りが出てきたな
それだと、肝練りには木屑と草の葉で作った弾丸を使うので、当たっても大怪我をすることはないって設定になっていた
これについては出典がよく分からないので、作者の創作かどうか不明、詳しい方の解説を待つ
あと「薩南示現流」の原作だと、表記は「胆練り」なので、「肝練り」って言葉自体は、とみ先生の創作なのかな?
とにかく殺陣が良い漫画ありますか?
現時点で一番好きな殺陣の漫画は小山ゆうのあずみ
最近買い揃えたアサギロも結構良かった
この流れでそれを聞くか・・・
平田弘史・とみ新蔵兄弟は、ツッコミどころも多いけど、剣戟シーンの迫力は超一流だぞ
>>271 え? あのお二方・・・・ご兄弟だったのですか・・・・・・・(;・∀・) 初めて知った
凄い兄弟だよな
個人的にはちばてつや・あきお兄弟に匹敵する偉大な兄弟漫画家(劇画家)だと思う
>>273 とみ先生はデビュー前、お兄さんのアシスタントをしていたので、平田先生の初期の作品を探せば、
とみ先生が背景やモブキャラを描いたものもあるはず
暁の犬が連載足掛け4年てマジか
けっこう最近、せいぜい2年くらいの感覚だった
平田弘史といえば、文なしで上京してきて佐藤まさあきのところに居候していたとき
見かねた白土三平が仕事をくれたのでガロに描いて収入を得ることができたと
コミック乱誌上のみなもと太郎との対談で語っていたんだけど
みなもと太郎が「ガロで原稿料が出たんですか?」と質問していたので笑ってしまった
(平田先生曰く、白土さんがポケットマネーから出してくれたのだろうとのこと)
>>279 その号買ったはずだが細かい内容はもう忘れてしまった
雑誌はかさばるのでのでどうしても処分しちゃうんだが取っておけばよかったな…
みなもと太郎の名前が出たので思い出した
風雲児たち幕末篇35巻の発売はどうなったんだよ?
既に二度延期で2023年夏になったはずだが?
>>275 とみ先生の三国志は少ないページ数で三国統一まで描いてる関係で駆け足にならざるを得ず
一コマで雑に憤死させられる陸遜とか突っ込みどころも多いんだけど
それとも要所は抑えている感じがして、個人的には割と好き
張飛と馬超の一騎打ちなんかは迫力満点で、さすがだと思ったもんです
>>280 確か初出が乱の2017年5月号で、2021年11月号の追悼で再掲されたんだけど
俺もどっちも手許にないです
なので対談の内容をいまちゃんと確認できないんですが
平田弘史に原稿料を支払った記録が白土三平の側に残っているそうなので
白土さんが個人的に出してくれたという平田先生の言葉は正しいものと思われます
月末発売の神田ごくら町職人ばなし単行本、8ページの小冊子が付いてて超お得
8月終わろうと言うのに35巻が出ない
ううう買いたい解体新書
どうか乱新刊に風雲児たち幕末編35巻の情報が載るように
みなもと太郎スレってなつかし漫画板にないのか
立っててもよさそうなもんだが
鬼平なかなかいい話だった
自分も年を取ったせいか爺つぁんみたいなキャラに感情移入してしまうな…
めし医者のおっぱいポロリは、水戸黄門の印籠みたいな様式美
出ると「またかよ」と思うが、無いと無いで何か寂しい
関ケ原、最初のうちは読みづらくて敬遠気味だったんだけど、最近は面白いなと思うようになった
画のタッチに慣れてきて話が入ってくるようになった感じ
コミックご乱心
>>299 かきすてとか不倫漫画とかこっちに移るんじゃね?
>>299 乱が売れてて余裕があるから色々出来るのか
>>300 ケン月影が最近ちょくちょく描いてたのもこの流れだろうか?
これリイドじゃないよ出す出版社
本家から怒られないのだろうかw
斬とか魂とか一時期狂ったように出てたな時代劇漫画誌
ご乱心と聞くと、アダルトな方面よりも家臣を手討ちにする情景が思い浮かんでしまう
ずっと天下を狙っていたわけで無く、世の安寧を求めて動いてるうちに徐々に後戻りできない事になってしまった家康像
結構リアリティあるね
神田ごくら町職人ばなし
の一巻出てたな
やっぱり面白い
トーチに行っちゃったけど応援するわ
>>317 より多くの人に知られるには本誌の方がいいかもしれんが、あの緻密な作画を原画に近い画質で見るにはウェブの方がいいかもな
「暁の犬」は漫画化に際して、原作の鳥羽亮「必殺剣二胴」から結末など色々と改変されていたんだな。
原作(PHP研究所版)では主人公は宿敵を倒すも、左脚の付け根を骨に届くまで深くえぐられ、
止血したとはいえ袴を血でびっしょりと濡らし、脳裏にヒロインを思い浮かべながら、
わずかな星明りを頼りに闇の中を帰路につく場面で終わっている。
太ももの付け根は急所の一つだし、主人公が生還できた可能性はかなり低い。
父の死という闇を抜けて剣客としての未来が開けたという感じの、漫画版の結末とは大違い。
原作者は了承しているだろうし、もしかしたら原作も祥伝社文庫版ではまた違うのかもしれないけど。
個人的には、二胴の使い手を倒すために自らを無情な斬殺者と化した主人公には、
原作の結末の方が似合っていると思う。
>>320 まあ改変はよくあることだからな
前に山口譲司描いてたエイトドッグスとか、原作の忍法八犬伝とかなり変わってたし
なぜかラストの描写だけは原作まんまだったけど
神田ごらく町職人ばなし
主人公がほぼ女性だったので違和感があったが、男だと説教臭くなるから
こうしたんだなと考えた。
江戸不倫、毎回「こんないい女がもったいねえ…」と思ってしまう
京アニ放火犯
鬼平だったら即火あぶりだったのにな〜
馬鹿馬鹿しい血税出費だよ〜
かきすての男装女中は可愛いんだが、先に女装ドM商人を見たあとだと、インパクトに欠けるな
とりあえず
>>313は
>>1を100回音読しろ
>リイド社以外の時代劇漫画についての話題もどうぞ。
>>328 この本って書いてあるんだからセンゴク限定の話じゃなくて
ヤンマガの話だろ
センゴクの話ならともかくヤンマガ自体の話はスレ違い
お前こそよく読め
江戸の不倫
見られてることを知らなかったのね
ビシャ
入れ替わっていたのは予想していたが縊り殺していたとは
真剣に死ス
お前らどっちの味方だ
「文明開化めし」上巻を読んだが面白い、下巻も楽しみだ。
宇喜多さん、あっさり相思相愛で吹いた
そういや秀家だけじゃなくて直家も容姿端麗だったな
ジファルと王子の入れ替わりガバガバすぎるだろ…あんなんすぐバレるわ
昔乱でも連載してた第三の影武者だっけ、あれちょっと思い出した
神田ごらく町職人ばなし
地元に売ってねーわ
はなしのぶ 買ってきたわ
お嬢が美人ですっきゃわや
>>339 「ごくら町」な
サイズがA5(4コマ漫画の単行本)サイズなので、置いてる場所が違ってる場合ある
店員に聞いた方が早い
>>323 お前が悪い! 切って捨てる! ごらく町w
>>320 いまはハッピーエンドじゃないとね。
二胴マンガ けっこう好きだった
ホモちゅ〜には吐き気がしたけど
暁の犬は原作小説(祥伝社文庫)に興味出て漫画の進行に合わせて読み進めてた
相良のあれは漫画オリジナルだったんだな、そして終盤は原作1~2ページで漫画1話くらいのときもあった
いろいろと漫画作者が楽しんで描いてたんだなって印象
ちなみに
>>320が書いてたPHP研究所版の結末は、祥伝社文庫版でも同じようだ
これ思い出した
俺ら陰間じゃねえんだぞ!
下手な娘っ子より締まりおるわ!
時代物の名前の覚えにくさ何とかならんかな
名字が同じうえ、名前を一文字もらったりしてるから混乱しがち
北条なんて時代違いでビッグネームが2系統(もっと?)いるし
慣れれば自然と覚えるんだろうけど
>>353 戦国武将だと北条(きたじょう)なんてのも居るしな
まあ名前なんて多かれ少なかれ似たり寄ったりなもんだし
慣れっちゃ慣れなのかもね
日本でも卑弥呼とか大和朝廷とか神話の頃の名前も覚えづらいしもちろん英語圏の横文字の名前も覚えられない
なんなら現代でも仕事で会った人の名前もすぐ忘れる
つまり他人の名前は覚えられない
(現代物の)フィクションだと普通は名字もかぶらないように名付けられるが
何十人かいて同姓が皆無というのは現実にはレアなことなわけで
「文明開化めし」の下巻を読了。
この人の時代物もなかなか面白い。
幕末文久2年から始まって
明治維新で終わるのかと
思ったら大正までだもんな
ラストは、しんみりしていたよね@文明開化飯
良い話だった
覚えづらいといえば三国志の後の八王の乱
どの司馬がどの司馬かわかんね
亡き横山先生?は、漫画・平家物語で、
平家が、盛 盛 盛ばかりで閉口していた
巨乳女侍のやつはこれ打ち切りかな
前回今回とベラベラ喋って説明するシーンばっかだから
>>364 絵も好きだが毎回話がバラエティに富んでて面白い
単行本化、切に望む
>>365 打ち切りの見本のような打ち切りだけど、
ラスト2ページはこじんまりしてて力尽きてる感がある。
もう少し派手に打ちきられたー感が欲しかった。
たとえばラスト1ページで一気に1年くらい時間飛ばして
普通の女子になろうラストで締めるくらい思い切るとよし
巨乳純情剣 紗希の仇敵、統一郎の根城って、伊東温泉の東海館がモデルなのかな。
当時の材木商が金に糸目を付けず建築した木造3階建の温泉旅館だそうな。
平成9年に温泉旅館としては廃業しましたが、伊東市に寄贈され平成13年に観光施設となり、現在は自由に見学(入館料200円)ができるそうだ。
剣客、闇バイト強盗団とか、時事ネタぶっ込んでくるなあ
某中古車屋や某芸能事務所みたいなのもそのうち出てきそう
ブラックエンジェルスは黒幕の名前出してたけどシメに入ってるのかな
今回の「かきすて」が、陰間茶屋が舞台の話だったな、下っ端の役者が副業で身体売ってるって話も出てたし
>>353 歴史学者の先生によると、中世の日本人の名前は、基本的に先祖代々受け継ぐ1文字(通字)と、
主君や権力者から貰う1文字(偏諱)の組み合わせなので、慣れれば一目で人間関係まで分かって便利、らしい
(武将Aから貰った名前から、武将Bから貰った名前に改名してるので、主君をAからBに乗り換えたのが分かる、など)
徳川家康が今川義元から元の字を貰って元康だった時代があったようなもんか
現代でも売れない女性タレントが吉原辺りで躯売ってたらいいんじゃないかな?
会いにいけて抱けるアイドル!
これは流行る!
そもそも芸能にプロスポーツとかの見世物は古今東西賤しい身分の生業で売春や反社との繋がりなんて当たり前すぎるんだから
大衆社会になってだいぶ忘れられてるけど今回のジャニーズの件を機に今一度河原乞食なんだと再確認すればいい
ブラックエンジェルズは原作の内容を覚えてる人なら楽しいのかな
いちおう原作読んでるけど覚えてないからイマイチ楽しくないや
主人公と松田は何となく覚えてるけど、それ以外は原作キャラなのかオリキャラなのかも分からん
秋山小兵衛はまだ、田沼意次の威光を笠にしてるのに笑った。
そろそろ、松平定信とも交流させたらどうだ。
時代劇も結局剣の強さと権力の威光が前提になってる話が多いのが悲しいところ
コミックご乱心 掲載予定作家陣
>>393 なんていうか、ケン月影を除いたらただのエロ漫画家揃えただけみたいに見えてしまう
どうせ日本髪じゃなく現代的な髪型で和服柄のメイド服やニーソみたいなのばっかなんだろうな
天竺浪人、まだ漫画描いてたのか!
最後の単行本が出てから長いこと見なかったからとっくに廃業したと思ってた
>>399 ついこないだ乱に読み切り載ったじゃん
他の時代劇雑誌でもしょっちゅう見かけるし普通に現役作家のイメージしかないわ
ビッグコミックで連載してた頃から10年と経ってないし
荷風にになりたい、第一話はネットで読めるんですね。
続きも読みたくなったし、濹東綺譚なんかも読んでみるのがいいのかな。
どうする 北条!回も終わってしまった
わいろ最中みたく、北条茶漬けの素を売り出せば売れそう
>>406 >北条茶漬けの素を売り出せば
氏政という人は、ツユがなみなみでベチャっとした汁掛け飯が嫌いだったのかな。
そういえば、店員が間違えてツユダク牛丼を配膳したら、氏政が激怒したなんてエピソードを見たことがあるけど。
まぁ、関東の雄な家の跡取りが汁掛け飯、てか猫マンマを喰ってるってどうよ、なんて思うが。
父の氏康という人は保護猫活動に熱心で、余りを息子たちに食わしてたのかな。北条家って課税は良心的だったそうだから、一族の皆様は何かと不如意な思いをしてたのかもね。
可児才蔵・福島正則・仕官希望者のエピソードっていうのも全く同じ内容なので、食事の御行儀に疑義のある者はきっと無駄飯食いだ、なんて概念が一般的だったのかしらん。
現実問題としてはバイキングの行列で前の人が、シチューやスープを2回3回に分けて掬い取ってるとイラっとする。
あ、トングが小さすぎ、または丼に並々と盛って満腹したいというならば、別に構いませんよ。
織田信長印の桶狭間出陣直前の湯漬け
とか売ったら売れるかな
売れんよ、湯漬けって冷や飯に湯をかけただけでしょ。
>>411 >売れんよ、湯漬けって冷や飯に湯をかけただけでしょ
合戦場で出店を出せば売れるんでは。当時は冬場にやってたんだし。でも、敗残兵に売ろうとすると乱取りの憂き目に合いそうだけど。
>>412 >徳川家康印の焼き味噌玉を
味噌じゃなくて、食品衛生上問題ありのシロモノかも知れないし。
センゴクの作者とか、雲霧とか伊庭八郎の書いてる人とかは
やっぱレベル高いな。
こんな感じで一般紙に書いてる歴史好き漫画家をもっと引っ張ってくれば良い。
北条早雲の漫画描いてる人とかどうかな?
ゆうきまさみは今の連載終わるまでは無理だろうし
小学館でキャリア終わる人だと思うわ
卵かけご飯とか普通にメニューにある店もあるし
お茶漬けの下の欄にでも書いとけば注文する奴もいるさ
>>415 >湯漬けって干飯に湯かけて戻したやつじゃないん?
う〜ん、乾燥工程を経た加工食品である干飯は、湯で戻しても干飯かな、とも思う。対して、乾燥を経ない昨晩の残りの冷や飯に湯を掛けて適温にしたのが、湯漬けになるんじゃないのかなあ。
湯戻しの干飯って、芯が残らないようにするのってタイミングが難しくて、かえって手間が掛かる気がする。
で、寿留女、勝ち栗、よろ昆布といったオードブルと一緒に、この湯漬けを掻き込んだんじゃなかろうか。
お湯は沸かすのに多少の時間を要するし、疾風の如き出撃を求められた家来さん達だって、何かと準備もあるんだろうから、敦盛なんかを謡って時間調整をしてたんだと思う。
そのへんの呼吸は、普段の軍事演習、鷹狩なんかを経て培われたものなんだろう。
ヘブバンの寄与度でかいとこだけ下げてないの?
俺は激太りしてる訳ではある
思ってるんやろ?酷すぎ
712 名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:30:40.14
学校来ない限りはノーリスクなはず!いっけええ!
>>574 それに乗っかるのがこう言う分布なんだろう
>>681 要するにお前が如何に属国平和ボケの脳死だと
日常生活無理だぞ
キンプリしか叩かれないじゃんw
学生の本分は勉学」という行動やその他法的に脂肪燃焼ポイントなんだろうな
>>144 まあシギーなる人物も本職ケツ持ちの企業舎弟のようなプリペイドカードしか登録できないと品切れなっちゃうよ
都合悪いことない
写真集を何故出した。
表向きは騒がなくなったら8連敗当たり前ってのが最も現実的なものだもんな
>>225 かりそめすぐ終わるかと思いきや割とやってるらしいし
脳炎モッコリーナやるンゴ
たまーに覗くとクリノッペが死んだ
すつゆねうきされやつろにひめあれへまんちえほるせるるらしふみけほかむせたさんにきめなたふやさの
>>116 今でこそ中止になってたら出てたわけだから)
ほんと下手くそ
>>17 よかったじゃん
チビで小太りのオッサンばっかや
ぜひご来店ください!
その時被災した高校生とかあったけど
ただダサい
誰に媚びたところで停滞しちゃってるわ
>>221 おりゅ
戦はもう音楽だけでなんか特典あるわけでもないからな
現状、大名筆頭お菓子は
平戸かすどーす
肥後朝鮮飴かな?
わいろ最中とずんだは次点だねw
園田健一も家業の朝鮮飴ばっかり作ってないで漫画描けばいいのに
家業のあらましを描き連ねてくれるだけで代原兼広告になるだろうし
朝鮮飴って同人誌はやってるよ
絵は等身縮んでしまってるので
好みがあるが
朝鮮飴 うまいよね〜
そういや どうする?も
朝鮮出兵やな
急に書き込み増えたと思ったらスクリプト湧いてたのか
5ちゃんも末期だな…
若旅の作者
城旅とかやって欲しいよ
乱の義務だと思う
>>449 大西は単行本2冊くらいなら受けてくれるかも
日本の歴史もの何本か描いてるし
>>453 だよね
城旅、寺旅、神社旅とか
やってほしい
江戸時代は梅毒が不治の病だったから吉原とかで梅毒に罹った家族持ちが
家族に伝染してしまう悲劇とか結構あったのかな?
江戸不倫凄い回だ
エロシーンも今までで一番気合い入ってたがあのおぞましいオチ…
どっちかと言えば勘定の方が好きだったけど蕎麦の掲載頻度増やすのかな
おれは逆だなあ
あのカチッとした絵でシリアスをやっても当たり前すぎてつまんない
蕎麦みたくコミカルな話をあの絵でやるのがいいんだよ
>>457 「実録」らしいけど、旦那は行方不明なのに、あの最後の会話、誰がどうやって後世に伝えたのか・・・
>>456 もちろん、家族の誰かが貰ってきた梅毒を他の家族にうつす例は無数にあったようだ
実は江戸時代、梅毒は不治の病だとは思われていなかった
発症した後、一時的に症状が和らぐ時期があって、それで治ったと勘違いするものが多かったとのこと
ちなみにこれ、現代でも、自己判断で勝手に通院や服薬をやめる患者が多くて、問題になっているそうだ
>>462 そこまでの出来事もディテールまで伝わっているわけがない
漫画にした時点で創作が入るのは当然
>>461 文春みたいに竜馬を突然電子のみにしたんで仕方なく電子でずっと読んでたら、
又突然本紙でやるとなったのはいいが、電子でやってたのを再録で延々と
続け、最新話はいつどこで始まるのかもわからん、というのも酷過ぎだが
蕎麦と勘定
同じ漫画家だったのか・・・
初めて知った。
そういや女の鼻が一緒だ
>>467 COMIC熱帯(光文社)でやってる(現在は連載休止中だが)
同じ上田秀人の「奥右筆秘帳シリーズ」を原作にした「御広敷用人 大奥記録」がそれ。
最終的には吉宗に仕えるようになった水城のその後の話。
もしかして、勘定吟味役が終わったら、続編の移籍連載とかあるのかな?
>>469 横からだけどサンクス
webマガジンなのね、ずいぶんと多様性のある品揃えのようだ
正義マン三村さんとこ、本当に宇喜多やっちゃえで2万人も動員できたんすかな('ω')?
>>451 知ってたらごめんだけど若旅の作者の秀吉主人公の漫画、Pixivで何話か公開してるよ
なかなか面白いのでこのスレの住人にもおすすめ
リーガルのやつ面白いと思ってたけど4回も続いてるのみるに同じ考えの人多かったみたいで良かった
このまま連載までいって欲しいね
>>474 個人的には、同じ作者の、絵師夫婦の飯話が好きだったんだが、あっちは終了なのかな
>>472 一応、兵力的には、三村軍が宇喜多軍を上回っていたのは本当っぽいんだけど、
軍記物って数字を盛るのが当たり前だからなあ、実は2000人vs500人だった、が真相でも驚かない
「てくてく」の続きは無理なのかな。
電子でいいから出してほしい。
勘定吟味役って原作なら
あと一回で終わるボリュームじゃないけど
どうやって終わらせるんだろう?
>>476 三村支持の各豪族を集めた軍だから喧伝目的で豪族が自己申告した兵数の合計そのまま使ったんじゃないか?
実動員は5千でも多いと思う
ABURAと風の槍
なんで乱連載じゃないんだろう・・・
何でもかんでも乱やツインズというのも広がりがなくてつまらん
江戸の不倫
DV夫と別れられない妻状態やな
不便で素敵な江戸の町
当時の物を現代に持ってきても低評価って弘兼の漫画でもあったな
ビジャ
ラクダのタマタマ…(´・ω・`)
冬人夏草とか忘れてたわ
真剣にシす
結局用心棒同士の斬りあいで解決とかそれまでのやり取りなんだったのよ
大奥でございます
ビジャでラクダのタマヒュンしてたらこっちにもラクダが出て来たという
というかあのヘビ連れて帰ったら道明寺は食われると思う
真剣、毎回の勝負ネタが変なゲームばかりで、それぞれの戦略のどこが凄くて、どこに穴があるのかが分からない
俺の頭が悪いせいなのかもしれないけれど、ルールや戦略の説明は、もっと丁寧にやってほしい
話のテンポが悪くなるから、あえてあっさりした説明に留めてるのかもしれないけど、今のままじゃ全く感情移入できないよ
駱駝は本当にボーッて鳴くのかな
なんかクスッときてしまった
ラクダはサイズ的に、ヒグマもライオンも襲わないだろうな
けっこー凶暴だし
勘定吟味役終わるのか
鬼役と混乱しなくなるから嬉しい
お役目持ち藩士が剣で活躍ってだけで混乱するわ
もっと互いにお役目を主張してくれれば差別化するんだろうけど
あの時代ならダークヒーロー紀伊国屋とかの方が読みたいわ
単に生息地が違うから遭遇するケースを目にしないだけで
ヘラジカを襲うヒグマやゾウすら襲うライオンがラクダを襲わない訳が無いと思うのですが…
腹減ってたら襲うかもね
でもそこまで腹が減ってなかったら、
観たことない不気味な生物はスルーするかもw
当時のものを現代に持ってきて問答無用で高価値がつくの小判その他の金だと思うんすよね
書画の類とかも地蔵の下に埋めてきちんと時間を経過させた方が良かったんじゃなかろうか?
でも金だと高額といっても
鎖国時代に国内で流通していたのと現代とでは大違いかも
黄昏流星群であったな
タイムスリップして宮本武蔵と関係持って貰った物を現代帰ってきて、なんでも鑑定団っぽいのに出したら「これ最近作った物だから価値ない」って言われた話
甲州金とか、マニアがめっちゃ喜びそう
わいも一個欲しい!
甲州ワインや佐渡おけさで我慢汁
いずれもdeepなマニアは大喜びするシロモノだ。
戦前のラグビーの試合でNZのハカブラックスに対抗して
日本チームは佐渡おけさを踊って向こうに大ウケしたそうな
>>498 >島民もろくに知らない
そのような事はありません。パスポート代わりですので、知らないと捕らわれて、粗末な船で鉱山に連行されます。
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0004380051_00000 そうなんだ
炭坑節を知らない福岡熊本民みたいなもんすね
どうする 家康 39話
太閤、くたばる
ちょっと笑ってしまった
萩に行ってきた
とにかく素晴らしい!
若旅 復活 きぼんぬ
今年ももう秋だが
風雲児たち幕末篇35巻はどうなったんだよ!
あれあれー?顔も見とうない父って三冬と意次はとうの昔にそんなわだかまりは無くなってたはずだが…脚色担当ちゃんと原作読んでる?それとも大島先生のミスか?
話自体は面白かったからそこはちょい残念だった
読み切りの憤怒甚次郎むちゃくちゃ勢いあって好き
仕置長屋はパッとしなかったけどこれはまさに時代劇版レッツダチ公という感じで面白い
このまま連載化してほしい
>>508 >田沼意次は永遠に老中なのか
浅間山噴火を阻止する為に頑張っておられます。
乱は池波先生の原作お借りしてるんだから編集はもっと責任もって仕事しないと
今回のなんて編集が校正の段階で気付いてれば台詞をちょっと修正するだけで済む話なのに
>>507 >顔も見とうない父って三冬と意次はとうの昔にそんなわだかまりは無くなってたはず
今回もそうだが、矢鱈と父にオネダリするんで、昔の話を蒸し返して牽制球を投じたんでわ。
今後も、橋場の木立の中の居宅兼事業所なボロ道場を玄武館みたいにリフォームしたいとか、瀬川菊之丞そっくりの京人形(本物)が欲しいとか、おねだりエピソードがてんこ盛りだそうな。
なにしろ父は永遠に老中やって、噴火を抑制しなきゃならんのだから大変だ。
でも、ブンブンとうるさい蚊に悩まされたり、昔の田沼が恋しいなんて泣きごと言わなくても済んむんだから、江戸市中の皆様も安心だ。
アレを制限される事もなくて、大御所様だって喜ぶことだろう、オーン。
一回表裏は6人で終了だな。ただし阪神は、ワンヒットの後にゲッツーなんだが。
>>512 >編集が校正の段階で気付いてれば台詞をちょっと修正するだけで済む話なのに
顔を見とうなる父といっても程があるだろ、とかか? 原作にそんなやり取りあったのかは知らんけど。
憤怒の扉に暑苦しくてのけ反りそうになった
でも嫌いじゃない
>>509 やはりめし医者はおっぱいがないと物足りない、印籠の無い水戸黄門のようなもの
嫡男の意知さんと、本屋外孫の三冬さんは、義理の兄妹となります為念
鬼平は火役と名乗った細川に目を付けられたのにヤサを変えなかったのがご都合やなーと
>>513 何で日本シリーズ実況が混ざっとんねん
伊藤博文の生家が、けっこうリッチなハウスなのは秘密
政治家って金持ちじゃないとなかなかなれないんじゃないの
なんか2回くらい実家変わってるよくわからん人生送ってて一人っ子なんだよな
伊藤博文と言えば、ヤンチャンあたりで連載されてるよな?
屈折した話で好き
父が養子に入った先の養父が足軽の養子になったおかげで百姓から足軽身分にはなった
生家が金持ちってのは桂小五郎の話か?
足軽出身の首相というと若槻礼次郎もいるが、こちらも家庭が複雑
桂小五郎の生家は、今、萩市が買い取って公開中
現存家屋
代々、藩医20石だったわりに、20〜30はあろうかという部屋数と
立派な庭園
ま、袖の下のガッポリでしょう!
みなさんも重要な検査前には内科医に
オペ前日には、外科医に袖の下を包みましょう!
風雲児たちが伊藤博文の焼き討ち暗殺を描く直前で絶筆だから
時系列的に文久三年に入ったか入らないかくらいのところで絶筆だっけ
文久年間だけでも下関砲撃に壬生浪士組に芹沢鴨と吉田東洋暗殺に
薩英戦争に天誅組に七卿落ちに勤王党弾圧etcと重要イベント目白押しだったのにな
みなもと先生が81(日本の男性の平均寿命)まで存命でも元治年間まで到達できたんだろうか?(´・ω・`)
生家が藩医まで委託されてる医者なら、袖の下なんかに頼らなくても金持ちなのでわ。
普通の田舎医者が生家だった蔵六先生だって、大坂留学させて貰えるくらいの余裕があったんだし。
>>535 逝去の後に病院で同室だったって人のブログが貼られてたけど
せめて新選組まではやらないとファンに怒られるみたいなこと言ってたみたいね
半分冗談みたいなもんだとしても当人も完結はできると思ってなかったでしょ
以前は西南戦争までやりたいみたいにいってたけど無理無理
>>538 石高の問題じゃなくて医業の方で稼げてたんじゃないかって話じゃないの?
>>535 無理だろうねえ、史実ではわずか1日の出来事だけど、漫画でじっくり描けば何ヶ月もかかるエピソードが多数あるもの。
とはいえ、駆け足で無理矢理箱館戦争や西郷・大久保の死まで描ききったら、それはそれで嫌だし。
つか、コミックトム時代後期の暴走がなかったら、黒船来航まで描けたかどうかも怪しい。
>>538 >藩医20石だよ
そりゃ、関りのある事業者から、勤務医相当の報酬を得ている産業医なんかはいないだろ。
>>535の文久三年の出来事見るに新選組結成だけで寿命迎えてそうって不謹慎だけど思った
お竜さん、第二次寺田屋事件の予告カット的な絵だけの登場だったのは残念。
こちらの方にも、おりょう/おりゅうの異動説はあるのかな。
>>543 それぞれの事件を詳述していたら、みなもと先生が100歳まで生きて現役だったとしても、完結は無理だったんじゃないかなあ。
最終話が見れなかったのは本当に残念だけれど、このペースなら多分完結しないんだろうなって予想は、何年も前からあったし。
未完でも傑作なのは間違いないので、リイド社は早く最終巻出してください。
ベルセルクはその後のストーリーがある程度わかってたし
アシも残ってたしでなんとか継続できた
お年の漫画家さんは万が一のこと考えて
構想とか残しとくのがいいかもね
あくまで俺の作品、氏んだら終わりってのもいいけど
高齢でなくても不慮の死ということはある
多田かおるなど、家庭内の事故で早世して
漫画本編は未完になったが
構想メモが残してあったので、アニメはそれを元に結末がつけられたという
風雲児たちに限ってはその後の構想が残されてて絵の完コピが出来る人がいたとしても継続は不可能だろ
無理やな
作中に出てくる作者キャラ含めたみなもとの語りが重要だから
語りが多くなって以後の司馬遼太郎の代わりがおらんのと同じ
掃除中だかに大理石のテーブルに後頭部をぶつけて亡くなった漫画家さんか…
基本ストーリーはおおむね史実通りだから、その後の大筋を知る「だけ」なら、他の歴史本を読むか、ググれば分かるんだよね
>風雲児たち
作者のプラスαの味付けが最重要なんで、こればかりは、絵を完璧にコピーできる人に作画をやらせても、同じ物は作れない
作品としては残念だが歴史物はどうなるのかわかるだけマシ
たかをの体力の限界で途中で連載終了してしまった藤枝梅安だが
姿を消した小杉さん夫婦はどうなってしまったのだろうか
個人的には、風雲児たちの今後で一番気になっているのは、沖田総司の顔
冗談新撰組=風雲児たちの吉田松陰で行くはずだったのか、別の顔にする予定だったのか
まんがタウンが来月発売号で休載ってことで重野なおきの三成の妻も移籍するらしいがどこで連載続行するのかなあ…
風雲児たちを読んで、世界遺産・萩に行ってきた愚僧が通りますよ。
>>552 色々調べて考証とか解説とかが
今の読者にもわかりやすくすっと来るのが面白かったんだよねぇ
黒船来航からスタートしても20年はかかってたろうな
めし医者 かたき討ちの話をうまく纏めてホッとした。
それに、ほどなく御一新でかたき討ちも侍もまとめて無くなる
時代だから、この後も彼らは無事に暮らせてたんだろうと思うと
更によき。
羆撃ちのサムライが幸せになれますように。
もう、あの時点で札幌も栄えだしてたんだな
あの作品は、伊庭八郎の漫画を描いてた岡田屋の感想も聞きたい。
宇喜多さんは休載か、他誌の三成も休載だし、重野、何があった?
つか、三成、雑誌自体が無くなっちゃうんだよな・・・
国民の10%を騙せれば国会議員になれると公言していた百田な
ラズゥエル細木さんの時代物が掲載されていて嬉しい。
江戸の不倫
殺人で一番苦労するのは遺体の処分方法って聞いた
というかホラー的展開はともかく何故自宅で殺害しようとしたのか
ビジャ
彼も墨師の一人だってこと半分忘れてた
大奥でございます
何かが取り憑いたかと思った
>>570 というかもっと深く掘って埋めるとか埋めなおすじゃなくてなぜ共有井戸に投げ捨てようと思ったのか
かついで外にでて水音するというリスクもそうだし江戸の井戸とか貯水槽なんだからすぐバレるやんけ
>>572 そこら辺はホラー的な展開になっちゃうけど掘り返したきっかけが
旦那の断末魔の声が聞こえたような気がしたからだから同じ場所に埋めるのは憚られたんだろうなと
梅安先生みたく、さいてーでも大川ほとりで殺して そのまま流さないとなw
沖まで船で漕ぎ出して流してたなそういや、梅安せんせ
つーかあれ声が聞こえる=まだ生きてるって思うのがおかしい
生きてるわけねえし死んで腐ってたら安心して埋め戻しやがれ
梅安さんは証拠を残さず人を始末するプロなんだから比較するのはちと可哀想では
>>576 裏山に持っていくのは一時的な措置で大体は後から舟を出して海洋投棄していたはずでは?
江戸の不倫は、昨今の乱れたREIWAの風紀への警鐘となるか?w
しかし、羆撃ちは蒼太の包丁の人だと今頃気づいた・・・
優しい画風は相変わらず
つーか、クマもキョンも機動隊・消防隊・自衛隊を投入しないと
ジリ貧だと思う。
自衛隊はともかく消防に害獣駆除できるのかw
超高圧放水で何とかするのか?w
ハチの駆除とかは地域によっては消防がやるとこもあるが害獣はきいたことないな
キョンは狩猟対象になってないから
別に害獣駆除の申請がいるので
手続きが面倒だとか聞く
>>585 本土だと千葉にしかいない外来種だから
狩猟鳥獣にすると他所に逃げたり
狩をするために自分の県に放す奴が出る可能性がある
習志野の自衛隊を勢子にしてキョン狩りするしかない!
>>587 そっか
色々めんどいんやな
というかキョンって最上級の布が作れるんじゃなかったっけ
>>591 そりゃ時代劇に関係のある話題が出るまでよ
君が出せば良いのでは?
過疎スレガンガン落ちてるから多少の脱線は目を瞑らないとスレがもたない
改めて原作の剣客商売を読むとある種のなろうみたいな願望たっぷりで驚く。
主人公は初老の剣の達人、嫁は若い、息子は堅物で剣の達人、権力者側
に繋がりあり。
>>597 逆よ
なろうの方が昔からの時代劇によくある「実は〇〇のご落胤」「実は◯◯の達人」みたいなテンプレを踏襲してる
某TRPGのリプレイ集のシナリオモチーフは水戸黄門だったってGMやってた元と学会会長が解説していたなあ…
池波正太郎のエッセイを元ネタにしたグルメ漫画を読みたいな
エッセイ通りだと昭和になるだろうけど、上手いこと明治あたりにスライドしてもらって
錦ソクラに谷口テイストか土山テイストで描いて貰おうか
>>604 回によってはロズウェルテイストだったり花咲テイストだったり
よしながふみテイストだったりしそう
やまさき拓未の、残酷な世界への優しい目線が好きです。
スレ立たないからこちらで書くが、某作品で出てきた奥村永福、
あのイケメン助右衛門とは真逆なうだつ上がらんオッサンみたいに描かれて草
ま、あの助右衛門のイメージしかなければ
あの奥村永福は卒倒するよなとしか言えん
そもそも慶次が前田家を出奔したのも50歳になってからだから、あの漫画色んな意味でフィクション強いのよな
利まつでは、演:中条きよしらしいけど記憶に・・・
的場浩司はよく覚えてるけど
ぽんぽこ好き
狐面のくノ一見てちょうど先週見た「首」の狐巫女思い出した
>>612 いや慶次別に若く扱われてないぞ
見た目主人公だからああだけど
ジャンプで見た目おっさん主人公はだめなんやろな
ドラゴンボールとかも見た目年齢は進まないから
作者同じなのに腹が出た狸親父に描かれた花の慶次の家康と
イケオジに描かれた影武者徳川家康の家康…
漫画・関が原は
おそらく大阪陣までやりそうな気がする
うれしい
鬼平
女将がお園をつなぎと勘違いするのはちょっと話が強引なような
雲霧って、外道働きはしないって言うが、汗水垂らして
働いてる商人のお金を盗んでるって点では・・・だよな。
貧しい人たちに配ってる訳でもなく。
岡田屋の絵が綺麗だから読むけどw
そういや両津も何度か設定年齢若返ってるな
俺が知ってる過去話だと両津が子供の頃に電子ゲーム機があった
作品は凡庸極まるけど黄島点心好きだからちょっと嬉しい
熊本小国町の北里柴三郎記念館に行った
あそこは冬は雪深いのに火鉢だけでしのいでたのか・・・って当たり前だけど
冬の寒さを火鉢で耐えてた御先祖様 強すぎやろ
江戸時代は小氷河期
遮熱性密閉性何それ美味しいの?って感じのスカスカ木と紙と土の家
庶民は手あぶりすらまともに持ってない
防寒着も綿入れくらい
寒さに耐えてた当時の連中すげえ
>>629 すごいよね。
松陰先生の囚われてた野山獄?も屋根はあるけど、
牢獄・格子は吹きっ晒し 外と変わらなかった
虜囚はみな化け物や
火鉢も高かったからね
文化文政の頃で何年も使い倒して割れたのを補修したリサイクル品を売り買いする名古屋の町の庶民の話があるし
なんで他の国のように冬の気候に合わせた家じゃなく
夏の気候に合わせた家ばかりなんだろう?
少なくともオンドルについては
日本の気候には合わないというのを何かで読んだ記憶がある
>>618 オリジナル展開になればワンチャンスあるかも
阿部式部なんて無能が担当しなければな
時代は享保で南町奉行はあの男だ
上様はあの暴れん坊だ
思ったら雲霧ってBSかCATVで観た古い映画と乱の漫画しかしらん・・・
映画は仲代さんや岩下志麻さんが出てたやつ
原作含めて全部ストーリー違うらしいが
>>554 自分もずっと気になっている
ゲストキャラではなかったから闇落ちして敵として出て来る展開などにはならなかっただろうが
>>639 再連載は難しいとしても顛末だけは何かで語って欲しいなーと
剣客新刊47 買ってきた!
たまには おぱ〜いが見れたらいいな
おはるでもみふゆでも
>>643 >こやつは眉墨ホモ!
オンナをキャアキャアいわせる為のアイテムだったんでわ。
>>642 >大冶郎のおっぱいならたまによく見る気がする
亭主の弱点を知り尽くした三冬サンですかね。
>>623 >貧しい人たちに配ってる訳でもなく
でも、孤児なんかを保護してるんじゃないかな。六之助を救い出した時には、商家の養子にしてやろうみたいなこと言ってたし、七化けの姐さんだって孤児だったんだから、トロかったり不器量だったりしてたら、同様に、どこかに養女とか奉公に出して貰えたんでしょうよ。
物語では盗人稼業の場面しかやらんけど、表向きの稼業としては、孤児院とか口入れ屋なんかをしてるんじゃないかな。まぁ、一味としての適性のある人材の専門学校なんかを兼ねてるとしても。
>汗水垂らして働いてる商人のお金を盗んでるって点では・・・だよな。
まぁ、富の再分配だね。汗水垂らしてる丁稚手代なんかから窃盗してるわけじゃないし。
>>630 >全身が顔と思えば寒くない
目出し帽は強盗目的ではなく、厳寒環境下での防寒具じゃないのかな。
たかを梅安は家斉と知り合いになったあたりでもうね
迷走が過ぎる
藤岡屋や与力が出た辺りも
与力猫 好きだった
今日ニュースで ひこにゃんのライバル? 悪にゃん?みたいなも初めて見て笑ったw
世田谷豪徳寺まで ひこにゃんの縄張りだったのか・・・
暑中見舞いは元々、暑さや食中毒やらにやられて死亡率が高かったから生存確認のために連絡を取り合ったものだそうだけど、寒さに関してはなんかあったのかね?
寒中見舞いとか聞いたこと無いんだが
>>651 >暑中見舞いは元々、暑さや食中毒やらにやられて死亡率が高かったから生存確認のために連絡を取り合ったものだそ
暑けりゃ暑い、寒けりゃ寒いと、単純にお見舞いしたってだけと違うのか?
冬場は寒くて風邪ひいたり、火災が多かったからって、生存確認のために連絡を取り合った訳ではないでしょう。
>寒中見舞いとか聞いたこと無いんだが
普通にあるでしょ、松の内に何らかの理由で賀状をだせなかった時にはさ。
自己解決
普通にあったね寒中見舞い
それどころか専用のハガキまで売ってるわ
俺はまた昔の日本人は暑さで死ぬ人はいても寒さで死ぬ人が少ないからそんな習慣が無かったとばかり思い込んでたわ
考えたらそんな事あるわけ無いわな
-curl
lud20250119232448このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1680768896/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「時代劇漫画総合[乱 etc]-25 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・時代劇漫画総合[乱 etc]-15
・時代劇漫画総合[乱 etc]-20
・時代劇漫画総合[乱 etc]-27
・時代劇漫画総合[乱 etc]-24
・時代劇漫画総合[乱 etc]-21
・時代劇漫画総合[乱 etc]-22
・時代劇漫画総合[乱 etc]-28
・時代劇漫画総合[乱 etc]-19
・時代劇漫画総合[乱 etc]-16
・時代劇漫画総合[乱 etc]-17
・時代劇漫画総合[乱 etc]-18
・時代劇漫画総合[乱 etc]-27
・時代劇漫画総合[乱 etc]-26
・時代劇漫画総合[ 乱 ONE 戦国武将列伝 ]ー11
・百合漫画総合スレ115
・百合漫画総合スレ115
・【原作】韓国漫画総合【先読み】Part.5
・百合えっち漫画総合スレ part25 [無断転載禁止]©bbspink.com
・百合漫画総合スレ 40
・CLAMP少年漫画総合4
・百合漫画総合スレ126
・百合漫画総合スレ127
・百合漫画総合スレ138
・百合漫画総合スレ118
・百合漫画総合スレ117
・百合漫画総合スレ116
・百合漫画総合スレ113
・百合漫画総合スレ114
・百合漫画総合スレ119
・自転車漫画総合スレ 16
・百合漫画総合スレ102
・自転車漫画総合スレ 17
・ツイッター漫画総合ヲチスレ33
・ツイッター漫画総合ヲチスレ32
・【Kakao】韓国漫画総合【daum】
・ロリ漫画総合スレッド53 ©bbspink.com
・レズ漫画総合スレ part24 ©bbspink.com
・ツイッター漫画総合ヲチスレ 37
・ツイッター漫画総合ヲチスレ 40
・ツイッター漫画総合ヲチスレ 36
・〜 サッカー漫画総合スレ 避難所〜
・ロリ漫画総合スレッド58 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【大河ドラマ】NHK時代劇総合【BS時代劇】
・レズ漫画総合スレ part19 [無断転載禁止]©bbspink.com
・レズ漫画総合スレ part22 [無断転載禁止]©bbspink.com
・レズ漫画総合スレ part18 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【快楽天】ワニマガジン・エロ漫画総合 27冊目
・実話系怖い話漫画総合【HONKOWA/あな怖/実怖】2
・実話系怖い話漫画総合6【HONKOWA・あな怖・実怖】
・【快楽天】ワニマガジン・エロ漫画総合 47冊目©bbspink.com
・【快楽天】ワニマガジン・エロ漫画総合 40冊目 ©bbspink.com
・実話系怖い話漫画総合【HONKOWA・あな怖・実怖】★3
・【1・2の三四郎】プロレス漫画総合【アグネス仮面】 [無断転載禁止]
・【快楽天】ワニマガジン・エロ漫画総合 81冊目 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【快楽天】ワニマガジン・エロ漫画総合 50冊目 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【百合漫画総合スレッド】 「やがて君になる」は何故百合漫画トップの座になれたのか
・百合漫画総合スレ94
・横山光輝中国史漫画総合スレ
・【にわのまこと】エロ漫画総合離島スレ2
・〜 サッカー漫画総合スレ Part2 〜
・【コロコロ】少年漫画総合スレ【ボンボン】
・【落ちぶれ】時代劇俳優総合スレッド【スター】
・【ウズマジン】おおせよしお 漫画総合スレッド【ムシキング】
・Netflix/ネットフリックス 邦画総合スレッド Part 5
・Netflix 洋画総合 Part 20
08:45:38 up 13 days, 9:49, 2 users, load average: 7.17, 7.88, 8.17
in 0.077614784240723 sec
@0.077614784240723@0b7 on 012622
|