◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【つくしあきひと】メイドインアビス 深界274層 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1691743263/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ここはメイドインアビスについて語るスレです。
◆あらすじ
隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』
どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。
アビスの縁に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。
そんなある日、リコはアビスを探窟中に、少年の姿をしたロボットを拾い…?
◆つくしあきひとTwitter
http://twitter.com/tukushiA ◆Webコミックガンマにて毎月10・20・30日のいずれかに更新。
コミックス1~12巻発売中。
http://webcomicgamma.takeshobo.co.jp/manga/madeinabyss/ 次スレは
>>950が建ててください。建てられない場合、安価指定お願いします。
・次スレ作成時
>>1~2行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして貼り付け、3行目から通常テンプレを書き込んで下さい。
前スレ
【つくしあきひと】メイドインアビス 深界273層
http://2chb.net/r/comic/1690829991/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1 乙そす
>>950 へ
ワッチョイコマンドテロメアが短くなってきているので
次スレ立てるときに文頭にコレ↓よろしく
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
多分次で消えるゆえ
>>3 1乙はとめられねえんだ
アビスの謎、落とし所はどうなるんだろうな
夢オチ、とか仮想空間、とかタイムリープ☆とかはやめてほしいがいずれかなんだろうなあ
>>1 んな乙
リメイヨさんのあれは胸部装甲なのかお胸なのかどっちそす
新刊読んだけどんなちゃんの白笛ってカッコ付けた名前付けないと死ぬの?の指摘に笑った
確かにボ卿もリコさんもそっち系のネーミングセンスだな
前スレで白笛(笛自体)同士会話出来るんじゃないかって話出てたけど11巻のファプタがドニの声聞くシーン見るとなんか有り得そうな気がしてきた
自分の笛以外の声を聞ける者を「巫女」って読んでたりして
少女型ロボの話でスラージョがライザの封書に言及してるけど
あれはリコ達の自己紹介の時にスラージョ達に見せたってことでいいの?
地上にいた時に読んだとしたらタイミングがかなりシビアだし
1巻からまた読み直してたら登場人物の髪の毛が
カールしてたり2色に分かれてる感じの人が
強者に見えてくる不思議…院長がなんかやったりしそう
スラジョ隊ならライザの封書の写しもボンドルドから奪ってそうではある。
あるいは下から上に電報船を飛ばす難易度は高いけれど、
上から下に情報の入った荷物を落とすのは葬還符の届きっぷりを見ると比較的容易なんだろう
絶回にいるメンバーだけが全メンバーってことはないだろうし、上にいるメンバーから封書の写しが送られたのかもしれない
>>16 そうだけど
地上に白笛と封書が届いて数日後にはリコ達が出発して、2日後ぐらいにはオーゼンの所行って10日間の訓練して、数日後に4層で瀕死になってナナチハウスで療養
その後にイドフロントに着いた時には既にスラージョがお日柄ァしてて
スラージョ隊が地上で封書読める期間が短いなって
スラージョの「あんたは覚えているか?母の封書にあったヒトガタの影」って言い回しが今さっきリコに見せてもらったにしては変な言い回しだなと
>>22 監視基地で3週間
ナナチハウスで1ヶ月
地上時間なら十分じゃね?
テパステ・クラヴァリがネスト経由でラストダイブに向かったのは滑落亭のすぐ後で、
それを間を置かずスラジョたちが追いかけたのなら地上でライザの封書を読む時間はないかもだけど
アビスに入った後、ネストで絶界に入る前の準備をした期間がそこそこの長さであり
そんな二人をどうにかしてスラジョ隊が見つけたのであれば地上で普通にライザの封書読める時間もあるかもな
白笛が「帰ってくる」とか「上がる」とかいう言い方で、絶界に行った白笛の笛が地上に戻ってきた状態を表現してるけど
ふつう絶界から白笛を地上に送るなんてことはできないんだから死んだ証拠として捉えるのは謎よな
白笛同士が喋れるなら2巻でオーゼンが、12巻でスラジョがライザのドニとなんか喋ろうとしてるはずだけどどうなんだかね
1巻で拾った青い石が実はライザの成り果てた姿で、それと通信してるとかもありそう
拾ったものに何でも名前をつけるリコさんが青い石についてはほぼ言及していないのが気になる所
そもそもライザの封書はリコが見る前に時間をかけて鑑定されている
直弟子の月笛が写しを持っているくらいなんだから、リコが目にした時には白笛には行き渡っているだろう
それにオーゼンなら一目で判別くらい出来るだろうし、地上で吟味する前にオーゼン経由でラストダイブの餞別を入手という線もなくはない
チンピラ卿がわざわざオーゼンにラストダイブを告げるようにも思えないし
オーゼンが餞別的にライザの封書を写しなりとも渡すとも思えない
ニシャゴラとオーゼンが戦ったのも絶対揉めたから(それもあまり洒落にならない度合いで)だと思うし
青い石は全く出番がないから考察でも全然出てこないんだよな
二層で見つかった黒いシルエットと同じようなものが中に入ってるっぽいからそろそろ出番かありそうだけど
可能性はゼロじゃないってだけで、高いとも思ってないけど、
年長の白笛が言われなきゃ同僚のラストダイブを察せないってのはどうなんだ?
オーゼンは子供以外を相手には狭量だと言われたら、まぁそうなのかも知らんけど
スラージョの成し得た奇跡と遺物のことも本人がボンクラ仮面に言ったことでもあるまい
まずオーゼンとスラージョが最後に接触したのは何時なのか?が判らなければ
言われなきゃ察せない〜ってところは語り得ないと思うのだが
ラストダイブするにあたってシーカーキャンプに駐在するオーゼンに対しては
あえて顔を合わす必然性は無いんだから
スラージョがラストダイブ決めた後にオーゼンに接触してなければ
察し様がないと思うんだけれど
オーゼンとボンドルド実は仲悪くなくて情報交換してる説
「筋金入りのろくでなし」呼ばわりはツンデレの一種説
封書は探窟協会が保管してるんでしょ
上がってきた直後に白笛には連絡して公開されてそう
ボンは犬橇で先頭を走るメス犬
後を追うオス犬達が脳ミソピンクになって付き従うのも分かる
別にスラージョさんとボンさんも仲が悪いわけじゃあないよね
利害が一致しないから殺し合いになっただけで、もし一致してたら
互いを罵り合いながら普通に素通りするだけでしょ?
一般社会人となんも変わらんし
まぁ完全な自己都合で無理やり進もうとしてるスラージョが悪いしな
許可取ったところでボンさんがみすみす行かせるだろうか?
てか実際にイドフロント経由で下に降りたヤツなんてどれだけいるんだ?白笛持ちじゃないと行けないわけだよね?
封書が上がったのが滑落亭→テパステ・クラヴァリがネスト経由でラストダイブ行きの2ヶ月以上あとでもすぐあとを追っかけなければ時差の範囲か
てか、最初にレグたちがイドフロに来たときに出迎えたプルシュカ見て
レグ「知ってる奴か?」
ナナチィ「知らん奴だ」
つってたけど、プルとナナチィはほぼ同時期にイドフロで生活してたのに
全く面識ないとかありうるの?
そんな広い施設でもない上に、二人ともボンの愛人みたいな立ち位置だから
顔合わす機会なんていくらでもありそうなのに
プルシュカがボンクラを愛するように監禁軟禁して他人との交流を避けさせるのは普通にあると思うけど
>>40 愛人と正妻が顔合わしたら絶対、修羅場になるから
二人を会わせないどころか存在すら匂わせないように
タイムスケジュールも管理して上手く立ち回る
それがデキる男
眠そうなガスマスクの兄ちゃん
発言内容とヤタラマルより小さい印象が強くて子供っぽいイメージだったけどスラージョよりはデカいんだな
デザイン好きだからもっと出てほしかった
12巻買ったら66話入ってたけどWEBではやらないの?
子供達はイドフロント内でお互い隔離されて顔を合わせずに各個の教育係とボ卿によって育てられてるらしい
それはそれとイドフロントは滅茶苦茶でかいぞ
暴走レグが火葬砲でボ卿落とした大穴開けた後の遠景とかみるとでかさが判るとおもう
じゃあまだ囚われのナナチやプルシュカみたいなのもまだまだ居そうだな
それなら安心だ
ゾアホリも潰せてないし囚われの子供もまだ大勢いるなら
ボ卿の完全復活も時間の問題やな
>>43 遺品としてスラージョの笛増えてるのかなと見たけど黒笛増えてはなさそう
生け捕り失敗してスパラグモスで消されちまったのかなあ
>>38 貴方は正規の手続きで潜れますが・・・のやりとりからするとどちらにしろ妨害してただろうな
あの時のボ卿の腕を見るとスパラグモスは装備していない
部下に持ってこさせた可能性も無いではないが
まずボ卿の立場としても何が何でも通してはならないって訳でも無いし
後にナナチに語ったように本気で止められるとも思ってない
なまじスパラグモスみたいな攻撃性強すぎる遺物持ち出してスラージョと全面戦争になるのも割に合わないし
スパラグで消し飛ばしたりはしてないんじゃないか
生け捕られたか6層で巫女絡みの別の任務与えられて別行動中とかかな
>>47 ミーティが消滅した時に管理用のライトが消えてたけど他にもたくさんライトついてたよね
管理されてる子がたくさんいるんだろうな
あの子はスラージョの秘密兵器で
ふだんは棺桶の中で眠ってエネルギーを蓄えていて
必要な時に起こしてお仕事させるんだよきっと
死体を埋葬する入れ物としての棺桶なら
そんなもの持ち歩く必要なんかないもんな
>>50 ボ卿としては神秘卿のラストダイブ阻止したいわけじゃなくて
獣相のサンプルが欲しかっただけだろうしな
>>32 正直何を否定したいのかがわからない
可能性はゼロだと言いたいのなら
ゼロではないよね?で終わる話で、
可能性が低いと言いたいなら
そもそも高いなんて一言も言ったつもりはないが
プルシュカ以外にも祝福用に特別に育ててる子居そうなんだよな
殆どの子はただのカートリッジ要員だけど
神秘卿の遺物と業績がラストダイブで失われるのは勿体ないって言ってるから
阻止の姿勢で踏みとどまるならそれはそれでよしとも思ってたんじゃないか
まあ期待はしてなかっただろうけど
それで強行するなら遺物なり獣相なりを拝借したい…ってだけの話でしょう
結果的には強奪される側になってしまったが
棺桶はガスマスク君が入ってるか獣相の死体を入れる遺物かテパステがこれから入れられるかだな
アニメ化されたら今何話くらいだろう
デリケートレグ以外、あまり盛り上がりが無い。
まあこれからリコがグロい事になるんだろうけど
スラージョがいつライザの封書見たの?問題に関しては、たしかに時系列的に微妙
大探窟が始まる前にクラヴァリ&テパステが潜る前日だったんだから、少なくとも追跡してたニシャゴラは同時期に出発してないとおかしい
スラージョ本隊が後から出るにしても・・・さすがに大探窟が終わる(3か月後)まで準備してて鍋も石鹸も用意してないって事はないだろうから
スラージョもそんなに間を置かずに取り急ぎで出発してるはず
たぶん、スラージョは地上では封書は見ていないんじゃないかと
リコと会う前に見ていたとすれば、シーカーキャンプかどこかで見せてもらっていたって感じでは?
時系列で言うと、レグが4層にライザップの笛と封書を残したタイミングも謎が残るな
レグが下層から地上まで上がる途中で花園に立ち寄ってライザップの墓作ったとすると
オーゼンが墓見つけて笛と封書を地上に届けるのとレグが地上に現れたのが同時じゃ
レグはどこで道草食ってたんやってなるし
封書に関しては
→オーゼンが持ち帰る
→ハボさん大探窟に潜る/レグ、リコにちょろまかされる
→大探窟でハボさんに渡される
→地上に移動
って感じ?
そんなに不自然かね
>>64 封書が地上まで届いたのはレグが地上に来てから2ヶ月後だよ
お頭達と戦った戦闘要員の祈手は負傷して療養中なのか死んだのかどっちだろ
設定でわからんところがあるんだが、アビスに住んでる原生生物っていうのは、
上昇負荷を受ける奴と受けない奴がいるの?
>>69 居る
オーゼンが箱の説明する際に「渡りができない生き物」という表現が出てくる
>>69 呪いが人間のような三半規管に影響を与えた結果の吐き気だとすると、そのような三半規管の無い生物には吐き気の呪いはかからない
ファプタも上昇負荷を受けて死ぬ生物がいるっぽいこと言ってた
10メートルの上昇で負荷受けて死ぬんだから生息範囲かなり狭そう
アビスの呪いは人間を狙い打ちした様な代物だから
人間性の薄いもの程平気で、
呪いの影響を受ける生き物でも、力場を関知することで避けることが出来るものも居るって感じ
レグとファプタは前者で、ナナチとメイニャは後者
なるほど受けるのと受けないのがいるのか
それらにどういう差があるのかよくわからんけど
影響受けないのに力場が見えるのずるいな
アビスに適応してる生き物は大抵力場を感じる器官持ってたりで
上昇負荷回避しながら生きていける生き物じゃないと繁栄出来ない
層を越える頑丈な体を持つか
層の中で生と死を完結させるかの違いはあるだろうけど
5層の呪いで全感覚の喪失ってあるけど喪失中に受けた性感は解除後一気に襲ってくるのかな
五感喪失も「人間にない感覚は奪えない」つってるから
明らかに人間狙い撃ちにした呪いだよな
66話で出てきたハリヨマリの歌何のことか全然わからん
グロンゼなんて単語初めて見たし
>>40 櫻井孝宏なんか10年間3股してしかも途中でそのうちの一人と結婚しても女に全然気づかれなかったんだぞ
やればできるボンなら尚更
レグの探してたハクって少女型じゃないか?
たまたまオースとイドフロントで充電できたけど、リコより同系の方がアテになりそうじゃん
で少女型に死産だったリコの魂が入ってたりするとライザの願いになりそう
20日にはウェブ配信あるかと思ったけど
やっぱ単行本発売したばっかだし早くても9月か10月ぐらいだろうし
次の次がオーゼンの話ならこれってまた結構新作読めない?
もう諦めて単行本買おっかな
>>79 ありがとう
ブルーオーシャンなビジネスチャンスはいつだって意外なところにあるよね
アビスが現代にあれば、あそこでプレイするAVも出てくるかもしれない
一層二層ならともかく五層の上昇負荷モノのプレイ撮影は専用の探窟家をそろえた隊でもないとキツいからレア物なんだろうな
あと孤児院の裏収入に赤鈴のはじめての探掘ビデオとかがあるだろうな
どうなったもなにもあれは星の穴だよ、ナニに見えてくる?
遺物は卵型いっぱいあるし、人の卵子も生まれたときから細胞として体に存在してる
リコ達はこどもだからなんも知らない、リコ達の憧れは未知なる性への探究心
第二次性徴期にさしかかる僕たちを綴った物語
>>82 オースで充電した後に、一時的にレグがハク(少女型)に意識乗っ取られたような状態になったし
ハクの身体自体はボ卿に捕獲されて解体済みとかじゃないの?
「5層で少女型の目撃報告と同時期にボ卿が枢機の光使い始めた」発言からして
暴走状態のレグはなぜかボ卿にめちゃくちゃ敵意剥き出しだったし
枢機へ還す光
スパラグモスで消滅したものは枢機の輪に還るんかね?
この辺りの情報もハリヨマリ集に載ってるのか
ほどけるように消えるのをすげーかっけーで枢機へ還すって表現したのか本当に還すのか
本当に還してるならいつかミーティーや消した色々が再登場する展開があるのか
おーい出てこーい
ボ卿は性格からして名前にはちゃんと意味を持たせるタイプだしな
メイナスとイリムで推しの子とか
>>95 少女型はライザがそのあと7層入り口で目撃しとる。
>>40 たぶんそもそも生活してたフロアが違うんじゃないかと思う
ナナチたちが居たフロアって、たぶんプルシュカが上がっちゃダメって言いつけられてた上階のフロアやろ?
処置室とかも上にあったみたいだし
>>100 スラージョは同一個体と睨んでるっぽいけど、
ライザの封書自体には少女型って特定できるような情報は書いてない気がするんだよな
少女型の身体的特徴をスラージョが語ってる時、リコの反応は「?」だったし
>>102 プルシュカもメス捌いてたな
あとロープで冒険もしてた
>>97 ボンがどこまで知ってるのか分からんけどアビス信仰から名付けたのでもおかしくないのよな
というか、白笛どころか黒笛レベルまで割と普通に6層を行き来してて、当初の「1度行ったら2度と戻れない」設定の悲壮感がなくなってきたな
今のところ行き来してるという描写なんて無いが
ネスト関係も名前しか出てないし
>>100 ライザの封書の目撃はここ10年のうちのどこかで、5層での少女型目撃より前の可能性がそもそもあるか。報告が届いたのが5層の方が先なだけで。
ただ2層の六角形の穴が枢機に還す光っぽいし、前後がどうあれボン卿には片腕もがれた程度で済んでるんじゃないかと思う
>>106 黒笛が5層まで許可されるようにしたのはボンなはず
6層まで降りてから人のまま5層以上に戻ってこれたケースあったっけ?
>>106 行来してんの?
巫女のネストってのはよくわからんけど、ボンドルド達は6層から帰ってきたとしても成れ果ててしまう使い捨てだしさ
カートリッジ使って祝福受けてるボンってゾアホリック使ったあとの個体にも祝福って引き継がれてるの?
例外的にカートリッジがある
祝福がなければおそらく身体に変化も起きない
行き来している描写はイルぶるを数回訪れているボンクラ隊(+ミーティ)しか今のところないね
上に通過しただけなら少女型とレグ
人間の行き来はネストのルート次第かね。テパステがどうやって絶界にいる身動きとれない巫女に情報を伝えてたか。呪いの薄い外縁にルートがあるならワンチャンありそう。
ラストダイブの悲壮感が薄れたのは「人間性の喪失」をクリアして移動できるレグやファプタみたいな人外がほかにもいそうだからだな。
ボン卿ももし少女型を捕らえているなら枢機に還す光を奪うよりゾアホリックで乗り移るとか、ロボを再現しようとするとかほかにやることありそうなのに
作中描写すらない個人の妄想を断定口調で語る人が絶えないな
>>106 黒笛が普通に行き来っていうのはボンクラ隊のこと?
遺物マニアのリコが少女型の報告を知らなかったのは、少女型が上位の人以外には伏せられてたからで、オーゼンがいってたオーバードは見つかっていないわけではないって話よな。オーゼンのいってた奈落信仰が崩れるからって理由付けが本気のものか気になるとこだ
レグとファプタでアビス7層まではほぼほぼ完封してマッピングできるだろうから当初の悲壮感はまぁない
長考考察勢達残らず世界樹の迷宮スレにおいでよ、
お前らの力はパーティメンバー妄想スレにこそ必要だわw
闇を目指した連星で登攀できるお前らなら余裕でクリアできるぞ
未だ操作で詰んでるオレと違ってな!(泣)
>>120 呪い無効がパーティの半数占めてるって強すぎだよな
ファプタお別れから再合流までが早くてもうちょっともったいぶってもよかったのになーとは思う
でもリコ飯食ったりもろもろのリアクションかわいい
アニメで整理してくれてわかりやすくなったけどあそこまで時間をかけてイルぶる編をやって、んなちゃんと言うものがありながらふわふわケモ娘枠を増やした意味がわからなかった
>>124 ファプタいなかったら弱すぎるだろりこさん隊
強すぎるからあれくらい尺使わないと
サラッと仲間に入れてもご都合主義言われるだろうし
>>114 6層に行ってるけど5層に帰る手段は無いよ
5層に戻ったボンドルドの遺体から笛等を回収するしかない
部下は使い捨てか6層の拠点に置いてくるかどうかはわからない、6層の部下は5層では見たことの無いタイプ
ただ一点、層を跨ぐとゾアホリックが発動しないようだから、ボンドルドが遺体で5層に戻ってもゾアホリックは再発動しなさそう、だとするとカートリッジで生きて戻れるのかもしれない
祝福はプルシュカが初めてのようだから、効果は単に呪いよけだけなのかな
ただ、レグとの戦闘時にカードリッジが一瞬で何個も減ってしまったから、かなり深くまで潜ると思われる祭壇の乗り物だとカードリッジで生きて帰るにはいくらあっても足りないと思うんだよね
>>126 ああ、白笛の中にいるボンドルドの精神とゾアホリックできてればいいのなら遺体で5層に戻ってもまた部下をゾアホリックできるのかな
やっぱ5層に戻るには遺体だな
層を跨ぐとゾアホリ発動しないっていってるの他でも見たけどありえないでしょ
セレニの地まで子供達を探しに行ったボンドルドは層どころかアビスを出てすらいるんだけど
あれはどう説明付けるんだと
それを踏まえてギャリケーの層跨ぎ発言は"層を跨いで同期は出来ない"って事だと思ったけど
発言に至る流れも
レグ「お前ららのボスは何をしてる」
ギャ「あの方は今はいない。層を跨ぐ〜」って流れだから
ギャリケーはボンドルドでもあるけど今はボンドルドになれない。だから今はいないって事かと
>>114 少女型も複数体いないとしたら行き来してるんじゃないかな?
ライザは5層で遭遇してて封書には7層で遭遇した事を記載されてるし
>>128 イメージだと、ゾアホリックのある5層だと部下と精神融合できる、他の層だと完全に上書きされた白笛の持ち主一人だけがボンドルドでいるって感じかな
ファプタはぶっちゃけ着いてくる理由ないし遺物の呪いか何かで再起不能になって脱落させんじゃないの
死なないから痛めつけるシーンとか映えそうだし
ボンの「少年型は初めてだったので」って言い方からして
チンチンついてない個体ならたくさん見ている、という感じだよな
>>131 不滅の姫とは言うけど少なくとも肉体の不死は村あってこそなんじゃないなか?リュウサザイにボコられた時は死にかけてたし
祈手「髪のサンプルも欲しい」
祈手「ない」
祈手「ない」
祈手「ない」
前例のある個体だったらスルーされてたかもしれないっぽいし、実はそこそこ見つかってて
「『奈落の至宝』が目録に載っていないのはね 見つかっていないからじゃない 存在しちゃいけないからさ」
ってのは本当っぽいのよな。オーゼンはレグを処分しなかったけど少女型はすでに複数回処分されてそう
でもいまさらボン卿へのヘイトを高める展開は話の流れ的にどうなのかっていう
まだワクナ爺さんも出てきてないのに、ちゃんとボンが再登場できる余地があるのか
リコ隊とどう話しつけたんだろうなあ
ボンが守るとは思えないけど
二千年問題の中身も実は聞いてたりすんのか?
7層でンナチだけがピンチになったら時差の関係上24時間で駆けつけそうな変な期待もある
ボンさんは下じゃなく上でオーゼンに合流するんだと勝手に思ってる
ナナチと視覚共有と引き換えに通してもらうってだけで十分じゃね?
6層に入ったからにはオースからの干渉はないってのは
ナナチが自画像を手紙にしたためる位には追うことも、連れ帰ることも不可能な所業な訳だし
>>143 ありがとうございます。
「危険度:空前」のサキュバスを楽しみにしています
>>142 サキュバス
こいつは流石に喰うのを躊躇する
脳みそに塩かけて喰うと上手い
ベルセルクの夢魔みたいなグロ生物が出てきそうですけど
アビスもダンジョン飯も不思議のダンジョン系のゲーム出してほしい
連星はセールでもちょっと勇気出ない
>>151 手に入れたアイテム地上に持ち帰るのにそれ相応の代償欲しいね
遺物を使うことでその代償を軽減できる的な
呪いってアビスの中にしかなくて中でもハジの方に寄ると弱くなるらしいけども、
アビスから少し離れたところに深く穴掘ってエレベーターを作り、横穴掘ってアビス入りとかできないのかな?
こういう手段は無理だって説明あったっけ?
絶海の孤島だぞ
アビス穴地上で直径1キロ
5層なんかは広さが数十倍だとか
海の真ん中でボーリングしてエレベーター掘るとか、あの世界の基礎技術じゃ無理なんだろ
2層あたりの外縁からトンネル掘ってる説は出てるみたいだけど
軍艦島とかだと島から斜め下に坑道掘って海底下の石炭掘ってたんだっけ
隣の島から掘り進めるには距離あるんだろうな
5層の端っこはどうなってるのかは気になる
化け物いるし、船ですんなり行けるものでもないのかな
2層だって青笛がルート作って貰わないといけない範囲だもんな
大規模な工事なんてできるのかだいぶ怪しい
リコ達が地上で見たアビスの地図見ると2層の縁とかでも海底1000メートル以下っぽいし
今の技術でも海底から掘り進めるのは、単なるボーリングならともかくトンネル掘るのはかなり難しそう
>>161 確かそんな設定あったよね
基本的にあの辺は外経由で呪い回避できるもんだと思ってた
人力だけで海まで穴掘ったり層を跨ぐエレベーター作るのは困難だけど、
逆さ森の木の根が風化して開いた穴があれば海まで通じるだろうし、
ボンドルドがナナチとミーティを作った呪い移しエレベーターは五層と六層(ただしその先行き止まり)
を跨いでるし、自然にできた穴を利用してるならありそうな話よな。
五層がオースの数十倍あるって設定は端っこが呪いを希薄化してるって設定と噛み合わせがいい
作品内で写真ってあったっけ
アビス内の写真撮影はされてないのか
初期の写真だと大掛かりだし露光時間も長いんだっけ
絶海の孤島にしては割かし船も行き来してるよね
オースの住人ってイルミューイやじいちゃんらの先住民の子孫って感じか
先住民全滅してその後りこ達が移民として居着いたって感じのどっちだっけ
1巻1話のハボの写真の右側、謎のウサギ系生物の子供っぽい写真、ラフィーが産んでしまった殺される直前の獣相の双子とかなら楽しいな
黄金郷の住民は「体に模様のあるヒトみたいな姿」で、イルミューイの村の人はそれに倣い一人前になると体に模様の墨を入れる
レグの顔の赤線とかはそういう風習っぽいけど、後はニシャゴラの腹の模様とダルマの額くらいか
模様の風習が残ってるなら、現状出てるオース民のほとんどは後から入植してきたんじゃないのかね
クラヴァリも顔にスミ入れてると思ってるんだがどうだろうか
最新話の最後のダルマな人も顔に変な模様あるんだよな
ワズキャンの神がかりと関係してるのかもな
星の羅針盤は島の外の人間がアビスを探す時が一番役に立ちやすい
島の外のアビスと縁のある魂を呼び寄せているのかもしれない
ボンドルドがナナチミィーティーとかを連れ込んだボンドラはあれどこを通ってたんだろうな
ゲームの三層みたいに中が広大に広がってる作りならそこを運んだんだろうけど
それが無いなら普通に大断層の崖をロープで吊るして人力で下ろしたんだろな
一気には無理だろうからいくつか中継地点を予め作っておけば祈手達ならやれそう
護衛が必要とはいえ5層まで直行できるの画期的すぎるんだよな
数十人でチーム組めるなら、あそこはまだやりやすい方じゃないかね、見通し効きやすいし
見張りと迎撃部隊がしっかりしてれば怪鳥類は対応しやすそう
事前にネズミさんばら撒いて怪鳥類誘き寄せて殲滅してそう
って三層は霧やら水しぶきやらで見通しは良くないのかな
よく見ると崖もツルツルしててロッククライミングとかできそうもないな
レグが捕まってバラされてたら火葬砲が直通ルート開拓に有効活用されてたんだろうなぁ
せやな、枢機に還す光の解けるように消える威力のメリットは、穴を掘ったときにそのぶんの土が出ないとこだな
キロメートル単位の穴を開けるときにはかなり重要
可愛い男の子を見るたびにチェックするのが習慣だったと考えられる
「矢鱈丸だってレグのいちもつチェックしてたのに
なぜ俺だけ言われるんだ」
男女両方いることにすれば、毎回チェックできる。すごい設定を作者は発明したんだなぁ…
>>110 ベラフの前にしばしば現れたボンの付き人達は戻れたんじゃないの?
大量の子供達を犠牲にして
全員がカートリッジを装備していたかどうかは見えないから判別つかないけど
ミィーティとボン以外はあのコマ以外では確認出来ないし、
普通に受けとるなら、使い捨てたんじゃね?
仮に初めて祭壇を使用して下層に降りるとしたら対策は普通してくと思うけどな
孤児集められるのは分かるけどあれだけ依り代となる研究者兼探窟家を集められる不思議
ロボと言いつつ食事も排泄もデリケートレグもあるし本当にロボなのか?
水中で呼吸いらないようだけどバトル中息きらすってのも無いのかな?その辺も人みたいに再現するのかな?
>>197 研究者でなくても、もっと言えば探窟経験すらゼロであってもゾアホリした瞬間から白笛の知識と経験が手に入るべ
送り込まれたヒットマンすら望んで祈り手になるみたいだし
「あちら側」の人間にとっては抗いがたい魅力があるんだろう
現実でだって、世界トップクラスの偉人の経験と思考の全てをインストール出来るとなったら
飛び込んでいく人間、百や二百は居るんじゃね?
>>201 廃人になるリスクは相応けど魅力ではある
祈り手の記憶も収集するけど体感人生何周目なんだろうな
使い捨てると言っても、具体的には6層に残すか(だとしたら村にいそう)、
成れ果てるとわかっていながら5層に戻ろうとするか(ゾアホリが通じない状態でそんなことするだろうか)で
対策があってやってみたか、もともと知能も失った元人間だったかかね
普通になれはて村の住人になって村の情報をナナチの視界みたいに送ってたんじゃね
何度か来てるんだからまた来れるようになるべく待機させたいと思う
でも絶界に降りたのだし底を目指すか待機するかは個々人に任せる感じがありそう
>>186 逆にハボさんが猛ダッシュでデリケートレグだけ確認しに来たって事は
ハボさんは少女型の件を知ってる側だったのかもな
大探窟で発見された穴ってたぶん少女型が開けたんだろうし、そのへんでも話されてるやろ
>>203 村に駐留させたとしても探窟家のあこがれは止められねえから我慢できずに下に潜って行っちゃうと思う
もちろん、その前に取引しちゃった奴は村に残ってたかもしれないが
なぜハボさんは玉だけを指摘したのかが謎
竿はどうなってるんだ
少女型の報告知ってたとしても「目撃者」以外は(武装や構造を抜いた)簡単な特徴くらいしか知らないんだから
そりゃすっ飛んで見に行くだろう
実はスパラグモスで力場を切って切れ目から登っていけば呪いを受けなかったりして
>>192 てっきりあの時は祈り手使い捨てて降りたのかと思ってたわ
ボン本人はゾアホで記憶継承すりゃいいだけだし仮面さえ無事に戻れば万事オッケー
層を跨いでの同期はできない可能性があるから6層から5層のボンへの記憶の継承は問題あるかもな
最低でもボン本人はカートリッジ大量消費登りをやってるかもしれない
視界の盗み見
なんて技術あるなら祈り手何人も下層に派遣して攻略しまくれるよな
しかもいまはそのナナチのおかげで未踏の7層の情報もリアルタイムで見れてるしなぁ
ボンに関してはほんと大勝利も良い所だろうな
>>212 ライザの筆跡じゃないって明言されてるしな
少女型の関係者の筆跡なら少女宛ってことになる
ナナチの視界ジャックをしたとしても層を2つも跨いでたらとんでもなくスローなビジョンになってそうだな
そういやその時間の流れも人がたくさんいると「固まりやすい」みたいな話があったし
そこらへんも近々明らかになるんかな
読唇術が無理だというから静止画でしょ
0.01fps的な動画とも言えるけど
何千メートルという電気ケーブルを層を跨いで設置して
地上から60BPMぐらいの信号を送って、受け先でどのぐらいのテンポに変化してるか
ってのを徹底すれば時間のズレは計測できそう
穴の中心地から何メートル離れてるかみたいなデータも一緒に収集して
そういう基礎研究は誰もやってないのかな
ナナチの見てるものが見えてるのに肉電球が消えたのでミーティの消滅を確認してるのはどういうことなんそす?
消えたけど死亡確認…が肉電球だったってことになんのかな
>>211 つくし卿が当時はまだカートリッジがまだ不完全でリレー方式で情報持ち帰ったみたいなこと言ってた気がする
なので多分祈手使い捨てであってると思う
そういう基礎研究とかインフラ作りやろうとしたら遺物で完全武装した黄金郷の末裔たちにボコられた、くらいの話は出てきて良さそうだよな
「簡単に行って帰って来れたら遺物の価値もアビス信仰も揺らぎかねない」ってオーゼンがいうように、
アビス教徒が抵抗するか、あるいは独占してるかしてそうではある
一直線エレベーターな祭壇を使ったならリレー方式でどうやって情報持ち帰るんだろうか
階段みたいになってるなら途中途中に祈り手を配置して不完全カートリッジで登ってバトンタッチもありうるが
カートリッジを一人がリレー形式で消費し続けたんじゃないのか
>>213 >>225 白笛ーゾアホリックー祈手
のシステムなら白笛さえ戻ってくればokとか
使い手が発狂しないのなんでかなと思ってたけど白笛状態なら安定すんのかもしれない
前に誰か「成れ果てても頭の鎧あればイドフロント側で付け替えれば復活出来んじゃね?」的な話してたけど俺もそう思う
仮面はただのシンボルで仮面なしでもゾアホリできるんじゃなかったっけ
プルシュカにパパと認識させる為のアイコン的なものに過ぎなかったかと
これは演出上のものと思い込んでて作者に失礼かもしれないんだけど謎があるんだ
外でボンが潰されて次のボンに引き継がれたけど、声はマスクだとしてさ、服と武装も予め着込んでる?そもそも幻覚としてボンの姿に見えてしまうのか?
武装は引き継がれてるからスパラグモスも複数個ある事になるし、プルシュカ目的でなければ本来の戦闘力ヤバいのかな
現ボンが死亡した場合に次は誰かってのは決まってるんじゃないかな
優先度の高い祈り手は装備を共通にしてるとか
>>231 前者だよ、オフの時以外の祈り手は外套の下に暁に至る天涯は装着しているけど武装は「勝負服」に予め仕込んでいないと無理
元々グェイラはプルシュカを完成させる為にあのタイミングで消費するつもりだったみたいだし
カートリッジも装備せずにあの場に出たのは、あの時の身体をプルシュカの前で替えることも盛り込み済みだったと思われる
あそこはアニメの方だと判りやすかったというかちゃんと描写されてたけど
コートの下に装備からボ卿と同タイプの装束まで一式を着込んでる
わざわざあの場にプルシュカ連れてきてる時点で
あの一連の流れはボ卿的に全部予定通りよな
リコ達の反撃は予想外だったみたいだけどね
カッショウガシラの巣で罠に嵌められたと知ったときのボンの歓喜を想像すると
マジふるえる
予想通りじゃ試練にならないしな、何より祝福を受けた体が壊されたのダメダメ感高い
ボン卿の次の2000年を迎える準備はプルシュカ並みのストックがいないと詰んでるのだろうか
イドフロントに子供自体はまだまだたくさんいそうだから
時間さえあれば完全復活やろな
あの仮面つけてる個体がパパだって刷り込み教育してたんじゃなかったっけ?
>>242 デリケートレグのコスプレして抱きついていいですか?
デリゲートゆえ!デリゲートゆえ!って言いながらなら許される
>>242 優雅に泳ぐ白鳥が水面下では必死に足バタバタしてるように
涼しい顔しながらもキグルミの下は汗だくでさぞ度し難かったろう
>>242 収益化目当てのアフィカスブルーがぶら下がっててくっそ萎えるわ
Twitterも終わりやね
合法的に汚いケツ晒せる?
ナナチはタヌキにすれば良かったのに
性欲強いんかな
ガンジャ隊が島に着いた時点で原住民はヒトとして戻れない6層について知ってたけど潜る行為自体は原住民もやってたのかね
>>254 その頃はまだ層が浅かったと思う
アビスど素人集団のガンジャ隊が行ける程度には
ガンジャ隊には神がかりの預言者もいたし、あんま深く考えても仕方ない気もするが
ナナチはかわいいけど元はあくまで人間だし
アビスで独自の文化築いてる獣人とか爬虫類人とか虫人とか出してほしい
いるブルがそれっぽい感じだから無理かな
ハボさんのレグ棒チェックがあまりにも手慣れてたしまさかマルルクきゅんもハボさんの被害者だったりするんじゃ…
この漫画読んでるとジャニー喜多川の行動も少し理解出来てしまう
>>260 噛み締めて
ハボさんがショタのころにオーゼンに襲われたのは確定的に明らか
>>261 もちろん同じ考えだよ
卿のセリフ回しはほんとキャッチーで印象に残る
>>242 表情 +30点
全体のバランス +50点
繋ぎ目の丁寧な処理 +40点
かかとが地面についてる ー999999点
>>264 公式でも地面についているところのすぐ上から服で隠れてるから公式通り
見えている部分は猫だとつま先の部分でかかとは服に隠れていると解釈すれば(かかとが浮いてるけど服の下で見えない)おかしくない
アイルーの着ぐるみ的な解釈
>>28 登録されてる白笛だし情報は1番最初に届けられるよな。
ガンジャ隊はあの人数(移民団として明らかに探堀家向きでない女性陣を多く含む)を継続的に食わせていける補給体制をキープしながら6層まで到達できたのが何よりすごい
>>257 イルミューイが言ってた穴の中の住人って気になるよな
それが壊れた時計塔とか黄金郷の住人なんだろうか
重曹の定義が「生まれつきの成れ果て」ということは
ワプタも重曹そすね
ファプタの構成はほとんど遺物由来だからアンチ遺物の攻撃に弱そう
>>267 大断層描写されてないし、当時は何層だったのかあからさまに伏せられてるし、今よりは楽なんじゃね
ワズキャンが言ってた「我々は行くことも戻ることも叶わなくなった」ってどういうことなんだろう
先に進むことはできなかったのかな
ワズキャンはリコ達が来るのをわかってて、村がああなることもわかってて、最期は四肢を伸ばして村の入り口に外の獣を招いてわざと全滅させたよね
なんのために
>>269 人間から生まれたら獣相だろ ファプタは全然違うから
>>274 干渉器たちもひとたまりもない危険だらけで
集団ではこれ以上進むことができないと判断したんじゃない?
>>275 村という停滞の状態が我慢出来なかったんじゃない?
憧れは止められねえんだってやつ
ワズキャンの真意は作者しか分からないのもどかしい
アビス終わった後でいいから完全補完ガイドとか出して全部さらけ出して欲しい(性的な意味で)
>>274 ワズキャンの言葉が本音だと仮定すると、その前のブエコの回想通り、黄金郷という楽園?を目指して着いたが、使い道の無い罠みたいなものだった
黄金郷を見つけることが目的だったから、進む目的も無くなってしまったのだろう
だが隊員達を鼓舞しなければいけないのでリーダーとしての発言
うまくキャンプが張れればもちろん先へ進む者も出ただろう
>>276 人間から生まれたのが重曹ってのはまだちょっと推測の域
ファプタはイルミューイから生まれた、人間かどうかはアビスの判断だな
例えばガンジャの頃が今の4層から始まってたとしたら
原住民の村出た辺りで登坂すると軽い吐き気の呪いが出て
その次の呪いがいきなり穴という穴からの出血になるの?
降りてく分には短いと楽だけど、行き来はもっともっと難しかった?
そす子のおしりの穴が一つだけ、っていうのも伏線になるのかな
そういやイルぶるも出入り口は一つだけだったな
>>284 坂本ですが?、の作者が亡くなったらしいな。
つくし卿も他人事ではないな。
>>282 2000年ごとに層が増えてると仮定すると
呪いの濃さみたいだもんも時代によって変わったと思う
そす子だけの話じゃ無いけどリコさん隊もといハローアビスのメンバーに生殖機能があるかどうかが謎だからな
全員が全員曰く付き
祭壇辺りまでの呪いなら覚悟があれば行き来できる程度の呪いかなと思ってる
イルミューイたち地上の原住民も祭壇には言ってたようだし
特別な時だけだとは思うけど
お祈り骸骨のある埋葬塔のあたりは位置固定で、祭壇からに下がって1〜4層ができていってる感じかね。
2期のOPでリコレグと同じアビスの淵?にガンジャ隊がいたりするし
1層は固定なのかもね
>>275 ワズキャンはたぶんだけど「ファプタを冒険に旅立たせる」のが目的だったように思うんだ
完全に妄想なんだが、住民を乗せたまま先へ進める「リコ村」の想像をしてたけど
実はファプタが既に「ファプタ村」的な存在なのではないかと?
もちろん、完全ではなくて住民は魂しか連れていけないけど
おそらくワズキャンが欲望の揺籃を使った時の願いがそれに絡んでるんじゃないかって想像してる
ワズキャンに思惑があって、それが描かれていないっぽい以上は今後それが語られる可能性があるとしたらそのくらいしか想像できない
>>289 というか、絶賛闘病中だから1博多/月なんやぞ
ファプタは穴一つってことは卵を産むってことだろうけど、もともとイルミューイはたぶん単性で生殖しとるんだろうしレグの出番があるのかどうか
ワズキャンが欲望のヨウランで叶えようとした願いはわからないままイルミューイに自身を食わせたか
そうか、ある日ファプタが卵を産んでその中からワズキャンが産まれる未来か
もしアビスが現代に存在したら
呪いを受けずに地上と地下を行き来する事は今の科学で可能だろうか
全員がナナチと同じ目を持つことが出来れば呪いを避けて歩くことは可能だな
ミーティおぶって5層から4層に上がれた位だし
夢の中リコとプルシュカにワズキャンについて思わせぶりな会話させてるのは気になる
ワズキャンはファプタまでは見えなかったんだよね
みんなでメイニャを嗅ぎまくる
メイニャがずっしりと重くなるまでプル汁飲んだのはなにか意味があったのかな
ファプタから出てきたワズキャンが悪さしたときのためにナナチにベラフが宿ってるんだろうね
宇宙服みたいな密閉性の高い服でも力場の作用は防げないんだろうか
深層の生物の肉体をつなぎ合わせるなり、細胞を培養するなりで力場を通さないスーツは作れないのかね
ワズキャンまた出てきそうだけどどう出てくるのか想像つかん
>>304 その程度で防げるならボンクラ仮面はとっくにNASAオジサンになってるよ
イルぶるの中は力場がないけど
イルぶるごと上下に動いたら中にいる住民も全員負荷食らったりするんだろうか
>>300 カートリッジ状態のプルシュカをこぼれちゃうって思いやったりプル汁飲んだメイニャを受け入れてる辺りでリコさんヤベェって思った
感性が理解できない
>>290 それじゃあガンジャがイルぶるのあった層から上に上がると慣れ果てちゃったから
当時からあそこは6層で地上時間2000年以内の話なのか
4〜5000年経ってると思ってた
>>311 大量殺人犯であろう母親を受け入れて尊敬して後追いしている時点で
もう普通の12歳の女の子と脳ミソが違う
カッショウガシラを利用してボンの部下を大虐殺してるし
児童大量殺人のナナチや村人皆殺しのファプタとも仲良く付き合っていけてるし
人間じゃない獣にまではそうした振る舞いを求めないリコさんの方が
>>311よりもよっぽど健全に見える
>>311 メイニャのはあれだ、傷を舐めて治そうとしての行動
>>308 確かにインチキ臭いけどちゃんと神憑ってるから…
だいたいしわ鍋ってなんだよな
温泉回でスラージョのエッチな水着が見られると思ってたのに
許せねえ
ファプタがワズキャンを直接しばきに行かなかったのは実はワズキャンを父親と認識してるとか、1/3の魂はワズキャン製だからとかありそう
ナナチやファプタはある意味生い立ち的に残虐な性格でも納得するんだけど
リコは赤子の時からろくでなしの母親と離れて孤児院で育てられてたのに
ガチの確信犯で犯罪行為繰り返すんでもう純粋に人間に見えない
リコがロボットだと言われたほうが余程納得できるほど人でなしの所業してるし
呪い避けの籠とか魂云々もあって実際はヒトもどきなんだろうなとぼんやり思ってる
単純に性格だろ
孤児院にいた時から目的のためには手段を選ばないトラブルメーカーだったし、あのボンボルドから「あなたはこちら側」と言われるほどの逸材だぞ
>>318 ニシャゴラさんのエッチな姿見れたんだから我慢しろ
どこかで読者視点は記憶喪失のレグって言ってたしリコで共感は狙ってなさげ
ひさびさに2期EDをYouTubeで観たけどたまらんわ…
>>312 いや、今の五層・六層間のなきがらの海が呪いを閉じ込める蓋的な役割なんじゃね
祭壇←なきがらの海→ショウロウ層の呪いが変わってなくて、そっから上は層がいくつでも、いつの時代も呪いが漏れてるだけって程度で
埋葬塔に2000年前、4000年前、6000年前とお祈り骸骨が安置されてるのに、
現代オース民はお祈り骸骨を見つけても埋葬塔の上にさらに安置場所を作って保存しようとはしないあたり
オース民が外来だから伝統が違うとかなのか、埋葬塔を作ってるのは歴代の住民ではなく黄金郷の民とかなのか、
単にオース民がかつてなく血も涙もないのか
貧民窟があるくらいだしそこまで経済が潤沢とも思えない
孤島だから食料自給率も限られてるし米は輸入だっけ?
孤児院だって子供に探窟させて収入としてる
過去のことにお金をかけられるのは現在の外貨獲得のための遺物研究の方にいってそう
孤児院の子も大半がアビスで命を落とすんだっけ?
リコたちのとこは羽振りが良さそうだったけど(ライザの匿名寄付とかあったかも?)厳しい環境よの
>>328 あれってお祈りガイコツたちが死んだ「後」に来た人が供養のために建ててるんじゃないの?
だから、今の代の供養塔を立てるのは「現住人」ではなく「次の住人」ではないかと
>>331 そうなると今オースにいる2000年のサイクルの人たちがお祈り骸骨について伝承してないと辻褄合わなくね?
>>330 そりゃ子供を命の危険のある洞窟で無給で強制労働させて
それを観光客向けに売りつける生業だから金回りは悪くはないだろう
>>332 伝承とか無くても「とにかく何かに祈るしかない」状況になるって事なんだろう
それで後年全滅した住人を発見した人たちがそれをどう埋葬するか?っていったら
「前と同じにしてあげる」のがシンプルな流れかと
>>332 炭素年代測定みたいなオースかがくのちからで分かるんじゃないかな
歌とか伝承的な文化継承はイマイチされてないところを見るに直系の子孫はいなさそう
次の住人がくる頃にはいまの埋葬塔はその下の4000・6000年埋葬遺跡みたく埋もれて見つからないんだろうしな
アニメしか見てなくて最近原作ちょっとみたけど
ファプタってかわいい動物枠みたいになってんのね
リコと恋敵みたいな関係になると思ってたから以外だった
アビスの深層で恋愛のゴタゴタされてもそれどころじゃねーだろってなるしなぁ
ファプタにレグ取られる心配とかしないのかってプルがリコに聞いてたのはマセてて好き
むしろ命の危険が迫るほど種の保存の本能は強まる物じゃない?
>>339 ああいういつ死んでもおかしくないようなところへ行くからこそ性欲が強まったりそれで精神を安定させたりするってのもあるしね
ガンジャ隊とか女同士でレズってたじゃないか
命の危険にさらされている時に発情してもさらに生存に不利になりそうだがな
特にメス個体
そういう成り行きでアビスで子作りすると獣相が産まれやすいとかならわかりやすい話なんだけどな
実際はアビス内でできちゃわないようにヴエコさんみたいなお世話係がいたんじゃないのかね
アビスに限らず危険なところで腹ボテになったら足手まといだし猛獣に捕食されるだろ
そう思うとライザの妊娠ってオーゼンだけじゃなくて隊全体が騒ぐ案件だったんだろうな
戦力的にも主力扱いだった人が妊娠して戦力にならんとか
オーゼンはリコは死産だったとか言ったけど、実は獣相だったから殺したとか無いか?無いか。
それだったら蘇生したから連れ帰った部分がおかしくならんか?
戦力にならなそうな妊娠中のライザさんなのに国からの勅命で他国の探窟家の攻撃もある中で特級遺物の10ヶ月に及ぶ回収任務をやらされて出産・死産までしてるのなんなんだかね
>>349 ひょっとしたら死産させるのが目的だったのかもね
多分「国」も2000年問題について把握してて、リコの誕生から深層目指すまでが決められたシナリオだった・・・とか
最強はおっぱいです
認識を改めてください
とういわけでスラージョのエッチなおっぱいはよ
カートリッジはそこからヒントを得たとかね
そしてそれができるのは女性のみ
つまりボンドルドのオリジナルは女だった説!!
呪い胎児受けが恥部なり既知なりだとすると
ライザがど畜生になっちゃうから少し違うと思うがなあ
地上時間じゃなくライザの体験してる時間として探窟が10ヶ月に及んだのなら、妊娠期間の十月十日と合わせてるように思えるってのはあるがな
>>359 他国の探窟家の妨害とか不確定要素まみれなのにどうやってタイミング図ったんだ
ノストラダムスの大予言とか大好きそうな流れだな…
そんな不確定要素まみれの場所に妊婦を呼ぶ意味がわからないからな
白笛かつ妊娠中が揃うのは相当なレアだろう。この二つが揃わないと持ち帰れない場所で見つかり、
ライザが回収後に争奪戦が本格化したのならわざわざご指名の理由もわかる
プルシュカが祈手の子供って、祈手がどういう流れで子供を作るに至るのか謎だったけど
オフの日にがんばった祈手がいたって話よりかは妊婦を作って実験してみたかった、
の方がボンクラ仮面の一団っぽさが高い
>>362 後者に決まってるやろ
5層なんかで子供産んだらそれこそ呪い除けの籠でも使わなきゃ地上に出られなくなるんだから・・・
というか、気になるのは実はそこじゃないんだ
仕込んだ時にボ卿はパパだったのかママだったのか、だ
祈手はすべて私ですよ
つまり切り替えでどっちも楽しめる
ゾアホリ済みの男女で子供作ったら子供の精神はどうなるんだろ
>>346 いやライザは身重の状態で出発したんだが
>>358 ライザの事は全てが伝聞でしかないのだが
実際にどこくらい埒外だったかは本人しか知らぬよ
>>365 おや…おや…おや…おや…
おや、おや、おや、おや、おや、おや、おや、
おやおやおやおやおやおやおやおやおや!おやっ!
お….やぁ…
ライザは好い人っぽい感じだしてるけど大量殺人鬼だからな
根っ子はボ卿と変わらんよ
白笛は性格的にはろくでもないかもしれないが、その人のために命を捧げた人間がいないと白笛になれなかったわけで恐ろしく人を引き付ける魅力があると思われる
ボンさんは自力で白笛になったがゾアホられてもいい、使い捨てられてもいい、という連中があれだけ集まるのだから本人というか業績というか抗いがたい魅力があるのだろうな
ヘイルヘックスは全員が獣相っていうけど、ヤタラマルもニシャゴラもガスマスク君も黒笛下げてるんだよね
獣相は見つかったら即処分されるって言われてるのに、何で地上のルールでわざわざ公式登録してるのかな?
フードでも被ってればけっこうわかんないもんなんじゃね?
なんやかんやでレグだってごまかせるくらいなんだし
あるいは、前も書いた気がするけど白笛は自己裁量で笛発行できるのでは説
>>375 オーゼンがリコに一時的に笛渡してたしぶっちゃけ色笛の管理とかザルだと思う
仮説1.オーゼンが青笛のあまりを持っていたようにスラージョが黒笛を持っていて隊員に分けている
仮説2.もう誰の手にも終えないので登録を許している
>>377 管理がザルというより白笛の権限が凄いんだろう
>>375 アビス内で笛なしだと見咎められたりするかもしれないから勝手につけてるだけかもよ
地上でも白笛のレプリカ売ってたりプル子が笛手作りしたりしてたから本物とは限らないかもな
探窟家の笛認定とか昇格には面接とか推薦とかないのかね
同格以上の笛持ち複数から推薦を貰わなければいけないみたいな
そもそも白笛って結局、5層の祭壇付近じゃないと作れないの?
プルシュカが笛化したのは5層イドフロント近くで戦ってたからなのか、自らを捧げる気持ちがあれば別の場所とか別の層でも可能なのか
スラージョがイドフロントに来た時にボンはそれっぽいこと言いかけてたけど
まだ5層が黒笛立ち入り禁止だった頃から
今の白笛は5層に無断で侵入して白笛になったってつくし卿が言ってたみたいだし
祭壇付近かはともかく5層じゃないとユアワースは作れないんだろうな
ボンのあのセリフ意味深だったよな
あの時点でスラージョは白笛持っててユアワースは必要じゃないのに聞くって事は他にも「石」には使い道があるのかな
ガンジャ隊のときはすでに祭壇に白笛持った成れ果てがいたわけだからな
ということは現在のオース視点での層の深さは関係ないはず
ヘイルメンツは勝手黒笛の可能性が高いんじゃない?
白笛以下全員白笛黒笛なら見た目の箔も付くし
正規登録なら獣相バレしなかったんだろう
ギリギリ死ぬレベルの上昇負荷の強さがなきゃユアワース化できないのかな
ギリギリの位置があの祭壇の場所なわけだし
呪い針で3層の呪いを打ち込むとかできるんだから、5層・6層の呪いを打ち込む遺物もあるだろう。ユアワースもようは成れ果て化できる呪いが必要なんだろう。
岸壁街のダルマとかも、呪い針的なもので地上で5層・6層の負荷を再現しようとしてああなったんじゃね
六層の呪いのようにすぐに体に現れることはないが、深層にずっと潜ってると頭の皮が捩れてくる、みたいなことをオーゼンが言ってたように、
呪いによる身体の変化は低速だが1層〜4層でも起こってはいるのだろうから、
もしかしたら非現実的な超長時間経てばユアワース化も起こりうるのかもしれない
五層・六層では変化の速度が上層より爆速で実用的なんだろう。
そしてそれ以下だと負荷が「確実な死」らしいから有用な遺物作りに使いやすいのが祭壇あたりなのかもな
>>375 実はプルシュカが作ったヤツを頂いて来た
>>376 オーゼンの探窟隊のイェルメが前科4犯で笛を格下げされた経歴を持つこととそれが明かされた回のテパステの口ぶりからして公的な審査がありそうに思うがな
白笛の一存だけで決められるものではないと思う
プルお手製笛みたいにいつもありがとうスラージョよりとか書いてあるの?
笛と言えば深層になる程ユアワースの重要性増してきそうな感じだけどライザの白笛無し絶界行は大丈夫何だろうか?
案外トーカがユアワース化しててそれを途中で寄った村で封書の一部を価値に変えて白笛に加工して貰ってるんじゃないか?とか妄想してる
単純に仲間の居ない単独行動だから
笛の力使う意味無いからリコのところに
届いたらいいなーって軽い気持ちだったりして
作中の描写を見るに黒笛までは実績とか素行とかによる組合の審査を経て認定されるんだろうな
オーゼンの件にしてもリコ達を青笛に認定した訳じゃなくて
本来監視基地に赤笛が居たらマズいのを他の探窟家に突っ込まれるとめんどくさいから
誤魔化しの為に一時貸してただけだし
マルルクにしても直弟子として世話する事で特例として認めて貰ったという事からして
白笛だからといって笛の認定なんかできない制度になってそうだけどな
孤児や貧民、小競り合いがある風景から察するに、決まり事なんて有って無い時代というか所なんだろうし
ゲームの笛昇格は月まではジルオの推薦で黒はハボさんの推薦で昇格だった気がする
白はもちろん勝手に5層行ってなった
夢幻卿は進行上白笛手に入れたこと誰にも認知されてないはずなのに称号付けられてるの草
隣の部屋に居たボ卿が見てたのかも知れんけど
イルミューイが住んでいた当時の穴の周囲の原住民は何処へ行っちまったんだ
地震で穴に落っこちてお祈り骸骨になったのか
船で逃げた原住民は1人もいないのかな
ガンジャ時代の原住民はアビス教徒そのものだろうから祈りを捧げながら大穴に身を捧げててもおかしくないが、そんな文明レベルの集団だけが6000年以上前から同じような生活をしてたとは考えがたいのよな、外から度々船で人来てるのに
てか2000年周期でオースに詳細はわからなくてもなんかヤベーことが起きてて
しかもそろそろ次の周期が近い、てのまではわかってるのに
オース住民にあんまり危機感がないのはなんでだろうな?
リコさん達の時系列に合わせたらオースはとっくにどうにかなってる、葬還符の雨も数分で治まった
地上の描写はなにか起こる直前の過去の回想
関東で大地震がそろそろ起こりそうなのに危機感なんてないじゃん
そんなもんだよ
2000年周期ならなおさら
>>403危機感があるのはジルオとオーゼンだけ
>>404オース時間に間に合わせるためにスラ女隊と合流してすぐに出立したのだよ
アビスと地上の時間軸が違うけどさ
アレって地上基準で考えてるけど実は逆で2000年ごとに「アビスよりほかの場所」の時間の速度が変わってたりしてな
現代でアビス見つけた時にも穴の周りの
文明が跡形もなく消え去ってたみたいだけど
穴付近だけがやべーんじゃなくてあの世界全体に
影響が出てほぼ初期化されるんかな?
>>408 いやリアル世界でもそんなもん
日本が移動したり滅びないので認識ないだけ
そもそも絶界行の6層以下からどうやってライザの白笛がオースまで戻ってきたんだろう
4層に墓があったというから笛はそこで発見されたのかもしれないけど、何で6層以下に潜ったのに4層に墓があるのかとか、ちょっとわからん
4層に墓があったのは読者視点的にはレグがつくったのかな、で良いけど、オーゼンみたいな白笛連中や
白笛ほどには情報開示を受けていないっぽいハボルグ、それ以下のオース民たちの認識がわからんのよな
やっぱ上位の人間は少女型やレグみたいに絶界と行き来ができる存在を認識してて
「笛が上がってきた」って言い回しがあるから以前から起きてることなのかもしれない
>>411 オースの上位者らは少女型の目撃情報と
ライザの封書で、少女型が持って上がったって認識じゃない?
黒笛未満はオーゼンが見付けたって時点で埒外案件
ジルオくらい近しくなければ封書の内容すら知らないんじゃないか?
ところがライザの笛が上がった事自体は復活祭で周知されてる
普通は疑問に思いそうなものなんだけどな
いや、正真正銘正体不明の謎の影と少女型の存在を大々的に公表する理由がわからない
四層に上げた者の真相(レグの存在)なんて、白笛すら察し様のない事実だし
疑問に思われたからって、少女型の存在を出しながら事実に反する不確定情報を語るか?
そもそも一般的にはラストダイブに白笛が必要なことも知られてないし
オースで笛が上がってきたときの扱いは単純に偉大な白笛が旅立ったってだけだで
KIAではないけどMIA確定でオースに戻って来ることは無いだろうってのが一般のオースの人達の認識じゃろ
白笛とか探窟家協会の上層部とかはそりゃ色々頭悩まして誰が墓作ったとかは気にするだろうがね
一般的には、「封書と一緒に笛が上がってきた」=「持ち主が亡くなったのでパーティーメンバーが伝報船で上げた」
って解釈するだけだと思う
いやあ、今日クローネンバーグ監督のクライムズ・オブ・ザ・フューチャー見てきたんだが、
全裸の8歳の少年の解剖シーン(しかも日本向けにか?局部ぼかしつき)ありという
つくし先生にもぜひ見てほしい映画だった
しかしなんでこれがPG12で、深き魂の黎明がR15+だったのかよくわからないんだがw
>>418 そんなシーンで勃起してしまうとは度し難い奴だな
キミは
見てないけど加速進化症候群とか5層・6層の上昇負荷みたいな感じか
>>420 胸のあたりからへその上までメスで一気に切り裂いて
骨状の器具で切り口を広げるというシーンがあるのだが
へそにダイレクトアタックがないとダメだったのかw
>>421 身体が痛みを感じず新しい臓器が増殖するという
どちらかというと人類がイルミューイ化した世界という感じ
ちなみにこの世界では「進化」は四文字言葉扱いのようでそれがちょっと可笑しかった
>>418 お前は少年のチンポしか見ようとしてないからそう思うんだろうが
レーティングとしては「子供に苦痛を与えてる」描写の方が上になる、って普通の感性を持ってればすぐわかるものなんだ・・・
ボンは急所すら似せていて助かるとかいってへそグリグリしてたけどレグ棒狙えば良かったのでは?
あれ生っぽいらしいし腕と胴から上は残すっていって下半身は必要なかったみたいだし
ちんこ蹴られて死ぬ男はそうそう居ないけど
鳩尾抉られて生きている男は稀だと思うの
事故の可能性とは何なんですかね
レグ棒から火葬砲飛び出すんですか
そうかーもう18日なのかー
明後日じゃん
もうすぐじゃんねえ
今月中か駄目でもライゲツにはWeb版更新してくれるやろ
後はコミケも終わったし、イベントに呼び出されていたりしなければ、今年中にはもう1話観れるやろなぁ
>>429 通したのがヘソ(浅いところ)ってだけで、弄ったのはそこから上(鳩尾)だよ
>>432 みぞおちって乳首を結んだ線のちょっと下くらいだろ?
そういう描写には見えんけどな
画像のレグの位置に君の乳首があって、胸骨の中に君の鳩尾が存在するのならそうなんだろう
アビスの層が増えていく前提なら呪いは深くなるほどに強くなるのではなく浅くなるほど軽くなるという仕組みだろうけど時間は深くなるほどゆっくりになるというものは感じられるからそうするとアビスの底にあるかもしれないアビスの種が発生する影響からは反比例した関係になるし謎だな
>みぞおちって乳首を結んだ線のちょっと下くらいだろ?
全然人間の体再現してなくて草
>>433 随分変わった人体の構造してるんだな…
成れ果てか?
深層ほど時間が遅くなるってことは呪いへの暴露時間が長くなるんだから深部ほど呪いが強いってわけでもないのかもな
浅い層だと一瞬で突き破るだけの呪いの膜を、深層だと相対的に長時間かけてゆっくり突き破ってる状態になってる
頭成れ果てすぎてなんで
>>433が突っ込まれてるのか分からないんだけど
鳩尾って胸とへその間にある凹んだ場所をいうんじゃないの?
レグの鳩尾の場所は一般的なヒトの鳩尾の位置と違うってこと?
だれかルーナがダンボールに隠れた可愛いイラスト描いてくれ
>>439 普通の人間なら
>>433の言ってる事は正しいね
鳩尾の位置ってもっと下のイメージがあったから
>>437は誤りだった申し訳ない
それはそれとしてレグの身体つきは乳首の位置が上過ぎて腹部が長いから
>>433の認識の場所は鳩尾にはならないだろうね
異形に描いてるとかじゃなくて単にデフォルメの具合だろうけど
ニシャゴラが言ってた時間が固まるってのは複数人でいると(オースと深層の)時間の流れの差が少なくなったりするのかね
人数なのか種族によるものだかもわかんないしな
おそらく周りがスロー化するんだと思うけどどうだろ、鳥獣にも2000年までの対策も稼げるし、地上との時差も少なくなるね
>>444 周りがスロー化するって言い方だと語弊が生じるか、自分たちが速くなるって事で
>>321 ろぼレグが一番の常識人なのは
あの世界は強いほうが常識を維持しやすい
ってのがあるのかもしれない
レグはよほど平和な時代に常識を培ったか
我々日本のような平和な異世界から
過酷なアビス世界にとばされたか
過酷といってもオースだけかもしれんよ
リアルでもお宝掘り出せば一攫千金みたいな鉱山町は治安悪い
日本でいえば筑豊、海外でいえばヨハネスブルグ
鳩尾っつったら胸の下らへんを想像するぞ
へそではない
>>446 横だけどリンク読んでもヘソ上5cmという説明は見つけられなかった
みぞおちっつったら普通胃のあたりだと思うが446は胃下垂なのかもしれない
鳩尾の話は正直お腹いっぱいなのだ
漫画完結したらアビス内自由に観光できるゲーム出してほしい
戦闘・上昇負荷は無しでフォトモードや一人称視点有り
ドローンとか飛べる生物操作でリコ達が通った以外の場所も見てみたい
66話はもう読んだから67話と同時更新でもええで でも年末には出してな
最近ボチボチ配信したりしてるから
もう休暇終わってネームに入ってたりするんかな
休暇前にオーゼンvsスラージョのキャットファイト頼むわ
ゲームに出てくる異国の探窟家って人間なの?ミオからして歳の取り方が通常の人間と同じか怪しいわけだけど
みおはつくし卿の他の作品からのゲスト出演のキャラらしいから
見た目老けさせられなかっただけなんじゃ…って気がするんだ
あいにくその作品見た訳じゃないから作品内でどういうキャラなのか謎だけど
スラージョ達が同行してるうちに先導卿も登場、ってやるとごちゃごちゃしそうだからたぶん別れてからになりそう。
そうすると出番はまだ当分先かな
お前も便所に行くのだろ
レグとジルオの最後の会話にアビスの底を見た
ワクナは死体で登場とか?
メンバー増え過ぎだし謎ポコポコ増えるし回収できるのだろうか
オーゼンは見守り系の良い人キャラみたいになってるけど、もうひと暴れ無いんだろか?
ボン並みに度し難い奴を期待したい
>>458 「アンチエイジングに気を使ってる魔女」ってことらしいから、年取らないように見えるのは
元からの設定と思われる
軽い気持ちでゲスト出演させたら、元ネタ作品知らない考察勢が「アビスの謎」のひとつとして
考察に組み入れるようになってきたもんで、卿としてはちょっと困ってるらしい
まあ妙に存在感あったからな…
スラ女は人間
じゃなきゃとっくの昔にボンに囲われてたはず
ギアーズメイデン電子版売ってくれたらみんな助かるのに
大探堀でルート構築の指示出してたけど、極地法で5層くらいまでは何とかならないんだろうか
極地法など探堀家の恥だ!とか言われちゃうのかな
>>458 うーん、どういうキャラか説明するのむずいけど乱暴に言えばオネショタやな
>>470 人がいる割に無法なところあるからなぁ生物もいるし
探窟家協会でもシーカーキャンプと祭壇が限界で維持が難しいんじゃないかな
へーもう描いてるのかすごいな
そろそろ合宿にぶちこまれそうだから必死なんだろうか
>>470 それも含めて「ルート」なんじゃないの?
>>470 黎明卿が似たようなことやって5層までの道作ってそう
登山とかと違って、探窟の場合は発見した遺物を持ち帰る必要があるから人手も必要だし、そいつらのための安全対策なども必要になるだろ
イドフロントってデカい建物だし、どうやって作ったんだよ
って思ったけど元からある建物を利用してるんだっけ
それでも持ち込んだ物資なり資材が大量だろうし、何回往復したんだってなるけど
ボン隊は5層行けない蒼笛もいるんだっけ、そいつらは拠点は地上にあるんかな
黒笛って何人ぐらいいるんかね
100人ぐらいいるのかな
ボンのところだけで何十人っていそうだし
白笛も今潜ってるのがオーゼン・ボン・スラジョ・ワクナ爺さんってだけで他にもいる風だったけど
もう流石に出番ないまま終わりそうだな
ナナチハウスでも墓が20以上ある感じだったし
4層に来るのは基本は黒笛だし
ナナチがあそこにいたのはせいぜい2、3年にも満たないだろうし、その期間でそんなに黒笛看取ってるってことだよな
絶海の孤島でありながら効率よく人の魂を集められてるもんだ
>>465 ざっとググったらアビスを考察するにはギアーズメイデン読まなきゃ話になりません
みたいな事言ってるyoutubeチャンネルあったりするな
なんでこの手の人間はやたら主語でかくしちゃうのか
You Tubeで読者として考察したがる人なんて厄介オタクのさらに上澄みみたいな存在しかいないからしゃーない
死装束さん達ってボンドルドほぼ100%って事かな
ナナチとか見るに段階的にボンドルドされてるっぽい?
この作品に限らないけど
無理やりなこじつけとか訳わからん妄想を断定的に語る人って反論待ちでレスとかコメとか再生数とか稼ぎたい構ってちゃんかなって感じて苦手
5ちゃんの情報なんかにそんな目くじら立てんでもいいだろ
犬の寝言くらいに思ってりゃ良いんだよ
犬の寝言はかわいいけど5chの書き込みはかわいくない
断定的か憶測であることを一言添えるかは言い方の違いでしかないから気にする物じゃない
否定にしても根拠を示さなければそれも同じ憶測に過ぎないから
別にいいじゃん
推測願望妄想がこのスレの本質だろ
いちいち噛み付いてるやつは発達障害なのか?
職場でも孤立してそうw
とういうわけでオレはスラージョvsオーゼンのキャットファイトがみたい
頼むわw
死装束は戦闘員っぽいしギャリケーの感じだとむしろ自我強そう
ギャリケーとペイジンは大探窟のあと、遺跡との何らかの関連に気付いて
クラヴァリテパステ追いかけて4層まで来て
クオンガタリ異常発生に気付いて、ギャリケー花園焼き討ち、ペイジン死亡の流れなんかな
いまだにクオンガタリが4層に現れた理由が明らかになってないし
「遥かなるネスト」とやらがラストダイブ可能にする遺物か何かで
4層と6層を繋げたのが原因じゃないかと予想してるんだけど
成れ果てがここでうわ言を言っていても、なにを言ってるかわからんがかわいいなの精神でいこうぜ
>>499 普通に考えてレグが運んできちゃったんでしょ>クオンガタリ
それまでいない環境に生き物が発生するパターンって人に紛れてってパターンがよくあるケースだし
レグは不屈の花園で墓作ったか滞在したのは確実っぽいし卵なり幼生なり持ち込んだ原因として最適だし
>>500 オーゼン「わたしはね、楔を撫でられるのが好きなんだよ フフ」
ガチの興味でオーゼンの裸が見たい
どこに楔打ち込んでるのかとか人外になったらしい足が具体的にどうなってるのかとか気になる
あと初代ボ卿の素顔もどちゃくそ気になる
意外と(?)配下多いあたりなんだかんだ白笛の中で一番カリスマありそう
>>504 れぐに寄生してるのかも知れない…
うんちから大量の幼虫ががが
>>504 ベニクチナワが上まで来てたのもたぶんレグのせいだよね
同人は孤児院のショタ系ばっかりなんだよな
テパステのデリケートレグのお手伝いとかプルシュカがパパ棒と冒険するところとか色々あるだろうに
それを漫画板のスレに書く神経が度し難い
面白いと思って書いてるのかも知れないけど
そろそろリコが死人設定活かして巫女が実はリコの中の人みたいな展開来ないかな
実は記憶失ってるだけでラスボスはリコ!みたいなんはレグとキャラ被りだし
登場人物絞るの推理物とか恋愛物でお腹いっぱいなんよ
むしろ500人ぐらい先行してた白笛黒笛が
怪獣映画並の派手な戦闘して散るのを見たい
少女型の魂がリコの身体に入ってるのはありそう
理由もなくレグが懐きすぎてる
無さそうだけどな
理由1
レグがイドフロントでパワー吸収した時の少女型っぽいのの意志も入り込んだっぽい事
アビス内は魂が漂ってるならイドフロント周辺に漂ってる可能性が高いと考えられる
理由2
リコが死産で出てきたのは12年前
ボ卿が少女型をバらしたんだとしたら12年前はありえない
まぁ少女型が複数いる可能性もあるし、ボ卿が少女型をバらしたかどうかもまだ不明だから
こっちは根拠としても大分弱いけど
ただレグはリコに懐いてるってのとはちょっと違うと思うんだよね
レグは記憶が無くて自分という存在への確立が非常に不安定な状態な訳で
グイグイアビスに進んでいこうとするリコが道標的な存在だから頼ってる(依存してる)図式に見える
ライザがクオンガタリに寄生されてて奈落の底に餌を呼び寄せるために「奈落の底で待つ」だの書いていて
鏡文字のライザの封書は頭がおかしくなっていた結果だったりする可能性も微レ存
実際、つくし卿からもリコはボ卿と同類と言われてるくらいだしな
「ボ卿には手段があったけどリコには無かった」から
リコがレグを検査した時はそんな酷いことにならなかっただけで
まじあの展開すごかったなー。絶体絶命になったリコたちの前に謎の探窟家が表れて助ける場面。
まさかオッサンに成長したナットたちがここで登場するとは、、深層の時間の流れの演出はインターステラーだったわ。
しかもその後に普通にキャンプ中のライザに再会した場面。ライザの時間軸では一年もたってないのに、大きく成長した娘が自分に
会いにくるなんて。しかも映画館でこれがみれるなんて。
リコと同格でやばいのが電気ショック装置を生み出したシギーだな。ボ卿みたいになるのはメカにも強いあっちだろう
奈落の底でそれぞれがアビスに飛び込んだ年齢で再会するってのはありそうな終盤だけど
2000年問題の期限が迫ってしまってるっぽいのがあれだな
>>520 今1巻読み直すとシギーのヤバさが際立つわ
あいつが言ってる事だいたい合ってんねん
奈落の底には歴代の白笛が全員穴いっぱいにぎゅうぎゅう詰めになってる
>>518 ちょっとごめん、それどのレスに対して言ってるのか聞いて良い?
少し上のレス見ても話の繋がりがよくわからなかった。
アビスは2000年ごとに層が深まっているが、同時に地上に向かって貫通して行っているので外の時間で10000年程待てれば安全に外に出れるのかもしれない
なお仕掛け絵本的にオチを考えるなら行きは2人、帰りはレグ1人で帰るを繰り返してる悪寒はする
WEB版の更新こんなに遅れる理由が知りたい
忘れてんのかな?
10日ごとに売れるんだよきっと
待ちきれなくなったやつから順に買うからな
しばらく続くぞ
>>527 仕掛け絵本が腹ペコ青虫の穴みたいなやつなら最後はみんなのケツで終わる気がする
パパ棒の絵、排泄、レグの図り棒、ジェントルノック、デリケートレグにも穴が空いていて指なんかを入れて読み聞かせ絵本として使う物の気がする
仮に次回がネット公開だとしても
66、67同時公開もありえる話
Web更新に関しては販促が理由ならまぁ1か月は間置くやろ
別に「遅れ」じゃないんだし文句言ったってしゃーない
最新話に追いつきたければ単行本買えよ
もうwebやめちゃえばいいのに
更新しないくらいなら
掲載されても最後の岸壁街のところはカットされそうね
離島済みだからただでさえ遅れるけど今回は台風の影響で更に遅れてるし通販しても同じだと諦めてのんびり待って買う人もいるんですよ…
発売日に買えるだけ恵まれてるんだから買いなよ、うらやましい!
離島済みなら尚更現物はコレクションとして電子書籍に移行すればいいのに
保存用、閲覧用、観賞用、参照用、愛で用、使い方は様々、それぞれ用意するそす。
リピート配信分ガンジャ隊過去編だけど単行本とサブタイが違うんだね
押し間違えた
電子書籍は読みづらくてずっと避けてたんだけど、やっぱりそろそ、ろ考え時かなぁ
タップおかしい
かってにれんぞくたっぷされる
すれよごしごめん
かわいそうに…
6層の負荷を受けてなれ果てていったんだな
ライザの白笛、普通にトーカが元だと思ってたんだけどなぁ…ドニってマジで誰よ。
>>556 男みたいだからトーカの前の彼氏かな
個人的には不動卿の白笛が誰なのかが気になる
ショタ以外には興味無さそうだし
>>556 トーカと腕組んで、オーゼンに「結婚したぞ!」と宣言したときにもう白笛下げてる
これもしょっちゅう出てくる話だなあ
>トーカの前の彼氏かな
その書き方だとドニがトーカの元カレという意味になってしまう気がw
いや言いたいことはわかるんだけどね
>>560 アンソロジーだから何処までオフィシャルなのかは分からないけど
若い頃のオーゼンは礼儀正しそうだし、白笛以前の性格が今のままとも限らない
語尾に「じゃ」をつける系の元彼じゃなかったらライザの父親かね。ライザも奈落の生まれでどうのこうの的なエピソード付きで
結婚報告のときオーゼンめっちゃショック受けてるよね
>>563 そこまでやるのならリコさんの父親も別のお兄さんで頼む
あのメッセージは「奈落での底で待つ」じゃなくて「涅槃で待つ」だったのか
オーゼンvsタマウガチってどうなるんだろ、接近戦だと相性悪そうだし
怪力なオーゼンなら広範囲投石やってればダメージ与えられるんだろうか
タマちゃんは賢いからフル装備オーゼン見たら戦わずに逃げるよ
ナナチの回想でタマちゃんのトゲはナナチが手に入れてたな、どうやったんだろ
猫のヒゲみたいに自然に抜け落ちてたのを拾ったとかかな
集めちゃうんだよな、猫のヒゲ
>>573 トゲが突き刺さってる死体から取ったんじゃね
ナナチは戦闘力ないし
タマちゃんの本質は臆病だし、棘も任意にパージできるから
割りとその辺に抜け毛感覚で転がってそう
>>577 ああ、タマちゃんと戦って負けたけど一矢報いた黒笛とかはいそうか
タマちゃんvs黒笛はけっこう観戦して救助もしてたんだっけ
ナナチ戦闘力ないっていってもリコさんよりは強いだろう
いちおう武器も持ってるみたいだし、力場読めるし、目も耳もいいし、4足歩行できるし
>>581 タマ毒の治療にしてもリコが初の成功例ではないだろうし
死にかけを拾って治療と称した実験とミーティへの介錯手段としての毒付与とか色々やってそうだしね
過去に数件くらいはナナチが解毒に成功した探窟家もいたんだろう
>>583 ナナチが獣相が処分対象って決まりがあるのは知らないのに、
成れ果てが攻撃される対象なのを知っているのは上手く治療できた黒笛を結局殺さなきゃいけなくなる事態があった可能性……?
>>584 外見で騙されていたけどナナチは探窟家を実験にしか使わなかったのか
てっきりなんとか救えそうな奴は救って駄目な奴には実験につきあわせてゴメンなって言ってたのかと
よく考えたら最後は救うわけ無いよなあ、探窟家を警戒するもんな、甘かったわ
ボン仮面の弟子と言われて、それは嫌嫌やってたじゃんと思ったけど実験対象が大人になっただけでボンと似たような事やってたのか、結構言い当ててるじゃん
ナナチはミーティのために探窟家で実験する(最終的には口封じ)
ボンは自分(たち)のために子供で実験する(最終的にはカートリッジor成れ果て)
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
>>587 ナナチなら最後に頭ギュッとしながらごめんよぉごめんよぉって言ってくれそう
ナナチはボンクラ仮面の助手として可愛がられていたから腑分けスキルは高そうだし、
本人の意志とは関係なしにカートリッジ作りのノウハウは継承されてんだろうな
>>581 一矢報いるもなにもリコの手にも刺さったトゲついてきたやろ
ジェントルノックのナナチ解説で「快楽目的でケツに入れて死ぬ奴がたまにいる」ってその情報要るか?
ナナチがケツの快楽を知っているという情報が提供されたので要る
ナナチはヤリマンだからな
お前ら失望しちゃうだろうけど
>>587 ナナチだと無駄に痛ぶられるぞミーティみたいに
ジェントルノックで死ぬ人がいるって聞いて、ミーティに試したのね!
更新日忘れれて見に行ったが20日も更新なかったか
次回更新は13巻発売後なのかな
歴戦の白笛に好奇心の化け物と言わしめたボンは
こちら側の人間とは格が違ったとさ
さんま御殿にリコとマアアさん役としてではないけど中の人が出てたよ
さんまにマアアさんをいじってみてほしい。何分もつか。
オーゼンさん他の白笛と遭遇しないことを推奨してたけど
今のところスラージョさん一味は頼もしい感じしかしないな。
これからスラ一味と衝突があるとしたら少女型絡みだろうか
まぁオーゼンからするとニシャゴラと交戦して千人軛以上のもの出させられてるし碌な奴らじゃない扱いの集団だろう
>>613 お気に入りの子たちが他の人に取られるの嫌なだけ
かく言うオーゼンもハボルグに気を付けろと釘を刺されていたし
神秘卿の言うところの白笛の由縁にある暗さは本当の漆黒なんだろう
メイニャが獣相よりだからか知らんけどスラージョさんに進んで寄っていったり
ちゃっかり肩に乗ってたりしてて今時点ではやばい人空気ないのがな
気が変わったら言えとフォローもあるし
でもそす姫はからみたらあいつら恐ろしいなんだよな
リコ達の実態と利用方法考えたらリコを村にしてファプタとレグを連絡役にナナチは力場メガネの開発研究用の検体に……ってアビスの解明に役立つしな
洗脳用の遺物も時間かければ用意できそうだし
丸め込みやすそう
スラージョはとにかく豪胆無比で、立ちふさがる者には容赦はしない。そんな印象を受ける
対して、敵対しない者達は客人としてもてなすみたいな
姫は魂通してスラ女達がやってきた事なんかを何となく理解してんじゃね?
なんせ笛と話せる位エスパー力高いし
そす姫は魂の信号をどこまで読み取れるんだろうな
混ざってても主人格以外の魂も信号を読めたりするのかな
そういえば姫さん先輩のことも怖がってたけどスラージョさんと何か共通点あるのかな?
今のところ乳間と妙な挨拶くらいしか思いつかない。
既に割とあるな
獣相における探窟史の暗部って何だろうね
人為的な獣相の生成はボ卿がトライしてたから探窟家が意図的にやったようなことじゃないみたいだし
人為的な遺物の生成とかかね
双子を祭祀場に放り込んで餓死させるとランダムに変わるとか
獣相を遺物同様に外国に売っていた
獣相産んだ母親も漏れなく処分
文字通り生まれついてのなれ果てなのか、ナナチみたいに後天的に獣相化する方法があるのか
前者ならロリ時代のニシャゴラさんもあったんだよな
なんにしろスラージョは獣相化にまつわる何かをボン以上に知ってるんだろう
>>628 人為的な遺物の生成
これはありそうなんだよね
2000年周期でオース住民が全員アビスに飲み込まれて遺物に変わる
それを人為的に再現しようとした結果失敗して獣相になる
んー、繋がりそうで繋がらないなぁ
ユアワースの原材料が人ってわかった時から遺物は人の結晶化したものかなと思った
干渉器が卵型は願いの形って言ってたしな。お祈り骸骨の一つは姫乳房を願いながらアビスの糧になったんだろう
シュナの旅みたいな循環はありそうね
人間が肥料になり作物を肥やしまた人を潤す
何千年も探窟してるのに未だに浅いとこから遺物が結構出てくるのも怖い 遺物というか湧き出て来てないか…?
ボンがスラージョ一行が来た時に要件聞く時の「石」ってフレーズがやっぱ気になるなぁ
石を加工することで遺物作れんのかな
「人為的な遺物の生成」のための施設が(現イドフロンドの)祭壇なのでは?
あそこでユアワース作れるんだよね?
成れ果て化をうまく使いこなすと遺物ができるんだろう。
マジカジャが言うように成れ果ては欲の形が出る。ボン卿がナナチとミーティに言ったように
互いの愛慕が祝福を生む。双子を使った遺物づくりはこのあたりがみそなんだろう
ニシャゴリラはアビス原住民の生き残りやろ
原住民達には獣層を作り出す方法とか伝授されてて、北区の達磨もそういう禁忌をやって失敗したんだろう
だから、ある意味原住民の血を引くファプタの出生は隠されたとかじゃないか
ラストはファプタからワズキャン誕生で確定な
獣相はかわいいからな
ペットを作るための禁忌だろうね
スラージョはペットに囲まれて生きるという夢を叶えた訳よ
獣相は食べると美味いんだ、一度その味を知るともう抗えない
そしてあらゆる病気にも効いちゃう
魂が二重だと白笛強化以外にもメリットがあるんだろう。レグの腕のロープが同じ領域に重なっててオーゼンの力でも切れないみたいな感じで頑丈になるとか
あとはナナチみたいに呪い耐性がつかなくても呪いを目視できるくらいの適応力はつくのかもな、ようは重なってる魂がアビスに適応した生き物のやつだろうから
成れ果てって成れ果てたらそれ以上に成れ果てることは無いんかね
わざわざ妊婦のライザに命令を与えて深層で出産するように仕向けたのももしや…
遺物を生み出そうとして失敗したものが獣相であり恥部ってことかな
>>648 さらに成れ果てるかは分からないけど
人間性のある成れ果てが6層の負荷を受けた場合、良くて人間性の消失、悪くて死亡とはなる筈
ミーティーはイドフロントとイルブルの往復は平気なんだよね
恥部ねえ
ボ卿以上の所業って想像できないけどなあ
死体をいじくったり食したりかな
不死だから死なないだけでしっかり呪い受けて苦しんでるのかもしれないんだよね…
ファプタは呪いが無効なのか人間という枠じゃないから人間性を喪失しないだけで他の層の呪いは受けるのか
6層から出た事ないから分からないんだろうけど
7層でうっかり呪い受けて死んだりして
君も友達もこうなっちゃうゆえ、の言葉信じるなら
少なくとも6層の呪いが無効なレグとファプタも条件満たすと四肢もってかれちゃうのかしら
干渉器、レグは生物じゃないから元々呪いの対象になくて
ミーティは人間性はとっくに失っていて
命が奪われるけど、不死だから死なない(もしくは死んでも生き返る)ってことかと
ファプタが出自から遺物由来の非生物判定だけど、限りなく生き物に近い存在と言うことが何かしら
ボンクラ仮面は興味がなくて、スラージョには琴線に触れるものがあるってとこなんだろね
1から11巻までぶっ飛んだ禁忌はやり尽くしてるからなぁ
体罰、拷問、児童労働、女装強制DVおb姉さん、ボンドルド、公開ンボップ、人体改造、子食い、親殺し……
戦いついでに備品強盗していくお日柄姐さんがなんと優しく感じる事か
ファプタはスラージョですらめっちゃ警戒してるのにボンに会ったらどうなってしまうのか
どうせならボンドルドとワズキャンに同時に会わせてみよう
次の更新は66話か
まだ最新話のカウントダウン始まってないのか…鬱だ
7層に降りたボンドルドの1人や2人はいると思います
ヤタラマルとワズキャンはただの似てる別人なのか…
ワズキャンまた出てきて欲しいんだけどなぁ
一人目のボンドルドが白笛になるまでの経緯が気になる
大まかな系統で言ったら同じ系統にくくられるとは思うよ
そっくりとは俺も思わない
色黒で墨入ってる共通点はあるけど似てるとまでは思わない
子供の方がバリエーション少ないよ
レグとゆえとかそっくりだし
顔の輪郭と鼻の形が似てるよね
名前判明するまでは偽ワズキャン呼ばわりされてて可哀想だった
自分も初見時はワズキャンの魂が神秘卿の手で転生でもしたのかと思った
でもリコたちも何も触れないから関係ないんだなぁと
リコレグはそもそも過去の姿知らんでしょ
ナナチファプタはどうかな
ナナチとファプタは記憶もらってるから元ワズキャンも知ってるな
この二人が特に反応無しなら関係ないんだろう
つくし卿にとって大人の男なんか点と丸でいいはずなのに
サービスしてくれてると考えましょう
>>678 そもそも転生だったら赤子になってる筈だろ
作中一まともそうに見えるヤタラマルが戦闘番ってところが好き
実際に何かと戦う事になったときにギャップがあるのかあのまんまで戦うのか気になってる
>>686 戦闘中
リコ「あの、ヤタラマルさんは戦わないんですか?」
スラージョ「銭湯番と伝えたはずだが?」
>>687 ベタなのにフフッてなった
ヤタラマルお気に入りだから続きが待ち遠しい
つくし、ここの流れを読んでヤタラマル死ぬことに決めてそう
つくし卿はヤタラマル書いてて体調崩してないか心配だわ
早くフェードアウトさせたいだろうね
ただ、7層で酷い目に合わせるとしたら双子かテパステだろうなぁ
なんとなく卿の癖を考えただけだが
心配しなくてもリコさんと関わった人間は
片っ端からジェノサイドされる世界だよ
トーカもそうだけどジルオってつるんとした成人男子だよな
てか赤子のリコを覗き込む姿がまだ幼いからひょっとしたらハタチそこそこか?
リコは髪くらいしか失ってないし主人公だから大丈夫でしょと思わせて達磨展開とかありそうで恐い
最初読み始めた時にジルオが童顔すぎて
ハボみたいな特徴的なデザイン以外は大人が描けない(描きたくない)人なのかなと思ってたわ
今でも描きたい描きたくないで言えば別に描きたくは無いんだろうな
描けない訳じゃないし必要だと思うから描くだけで
テパステを巫女に会わせるぐらいはするんじゃないかな
酷い目にあうのはそのあと
次回、スプリングの罠に嵌って早々に死ぬヤタラマル、、、、
オーゼンが爆弾抱えて太陽に突っ込む胸熱展開もあるぞ
ヤタラマルは発狂覚醒タイプだからな
ニシャゴラなんかとは格が違うのだよ
ぎりオーゼンに負けるぐらいの戦闘力
つーかヤタラマルはニシャゴラと会話してないのが気になるよね
みんなも疑問だよな
そもそもニシャゴラはレグとテパステ以外とは会話してない
>>705 その設定あんま活きてなくない?治った?
リコってもう笛吹くと鼻血出してるようだけど大丈夫なんだろうか
>>710 レグと同じで出力絞れてないか身の丈に合わない遺物の力を引き出してるからじゃない?
オーゼンとかベテラン勢は一回吹いたぐらいじゃ汗一つかいてないし
なお魂がないから体の生命力を使っている哲学ゾンビリコちゃんの可能性もある
<<710
確かに原材料人間の呪物である白笛が、なんのリスクもなく吹けるのはおかしいな
使うごとに人間性失っていくとか、ベルセルクのガッツみたいに五感喪失してくとかはありそう
単純に魂の振動で音を発してるから全身への負荷が強く切れやすい血管から出血してるだけとかじゃないかな
まあ深界7層の脅威を読者に伝えるために
次回で何人かは死ぬやろ
まあニシャゴラだろうなぁ
レグと戦って相当強いのわかったし
だがそこは巨匠のつくし卿、殺さない違う脅威をぶっこんできそう
白笛の用途
オーゼン→呪い避けの籠起動・レグには反応せず
リコ→昇降機起動・レグ覚醒・ニシャゴラには反応せず・鼻血
スラージョ→獣相メンバー広域覚醒?
ボンドルド→使えない
ライザ→いらない
使う対象を絞り込めるとしたらスラージョがわざわざ広域で使う意味が解らん
あと面白半分でオーゼンがレグに白笛吹いてたとしても覚醒してたんだろうか?
自身と笛の認識で対象を選べそうね
シェルメナは義肢義足だから四肢を保護するための体勢をとらせたって解釈もできそう
ニシャゴラが暴れるから衝撃とか振動とか
リコ隊と地上、スラージョとか先行隊の時間経過のまとめとかないですか?
>>718 成る程、確かにファプタもリコとナナチ守りに入るくらい衝撃増してたしね
シェルメナの胸元を守る仕草は特殊な笛が白笛に反応しないよう防いでる様に思えるけどもしかして関係あったりするんかな?
あとスラージョの笛、吹いた後変形して鳴り続けてるのがやたらと歪
オーゼンやらボンドルドやらスラージョやらと比べると
ライザは目についた遺物とか無尽槌くらいしかまだ描かれてないから
二つ名の殲滅卿の本領が想像しにくい。しかも今はユアワースも無尽槌も無いし
オーゼンの適当に武器をまた見繕うだろう、みたいな戦闘面への絶大な信頼感から
察するに身体能力がエグいのか、肉体に埋め込む系か
>>719 時系列は考察動画あげてる人がまとめてたりするけど不明点があったり解釈の幅もあるから正解はつくし卿の頭にしかないよ
>>720 シェルメナの笛?に何かあるのか双子が特別で笛の影響受けやすいのかスラージョの笛が特殊なのか色々考えられるしな結局わからんのよね
謎が解明したと思ったらすぐ増えるの楽しいけどもどかしい
地上との時差すらよくわからんしな
レグが見た死者の札とか100枚200枚どころじゃなかったし
もうオース壊滅してても不思議じゃない
>>709 活きるもくそも常に補助具付けてるのになに言ってんだ?
間間で地上の話挟んでるけどSAW2みたいに読み手に勘違いさせてるだけかもしれないしね
>>724 リコが隻腕になってたら、成れ果て村で腕をもらったり、ジェントルノックを移植したりしてたのかも
ボンも6層に降りてたのだから、少なくとも昇降機は使えるよね
>>725 左手動かなくて苦労するシーンがナナチハウスのとこしかなくて
何かに掴まろうとして失敗→ピンチとか
>>727みたいなエピソードもないし負傷があんまりハンデになってなくない?って思った
見落としてたらすまん
ボンって正当な対価を払う正当な取引を持ちかけたら真面目に対応してくれるのかな
腕力で奪えそうな相手だと無理か?
>>728>>729
ボンドルドが自分で笛使えない事を話して無かったっけ?
昇降機には多分元いたユアワース持ちの成れ果て使ってるかソレと同じモノを作って代用してるんじゃ無いかと妄想
ボンドルドは自分が笛を使えないとは一切言っていない
ボンドルドが笛を使える条件はつくし卿が作品の外で語ってる
ボンドルドっていうか祈手が白笛使える条件の話だな
>祈手たちは『ボンドルドだったもの』の精神が目覚めている時に限り、白笛を使うことができます。
>>732 ボンの笛がボン自身を供物にしたことに気がついたリコが、
「自分を供物にできるならカートリッジも自分達を使えばいいじゃん」って聞いたら
ボンの回答が「精神性が生物判定されないので自分達使うのはムリッス」なので
ゾアホリーズで作れないのはカートリッジ(あと多分第二の笛)
そんな条件あったのか!作品外ってのが何なのか気になる
>>717 魂の無い遺物は誰の白笛でも反応するのかもしれないが、魂のあるレグはババアの応援じゃやる気が出ないだろうな
リコのじゃ無くても好きなタイプの応援なら反応しちゃうんじゃない?男の子だもん
白笛の中の人「戦うかもしれない敵強化するわけねーだろ」
>>738 笛がダメだっただけだと思うぞ
カートリッジにしないのはわざわざ黒笛使うのはもったいなかったりサイズの問題じゃね
カートリッジについてはリコとボンドルドの問答で
リコ「自分を供物にできる(精神性の持ち主なんだから)カートリッジも自分の体で作れや」
ボン「増殖した私じゃ判定対象外みたいで使い物になりません」って言ってるだろ
直接的に自分をカートリッジにしてみたとそのものの発言はしていないが
意味として試してた上でダメだったと言ってる
初見殺し増えるだろうねぇ
まあカッショウガシラといいトカジシといいリュウサザイといいアビスの強者は初見殺し技絶対持ってる気がするけど
ナナチもフルアーマーじゃなかったら初見殺しだったな
>>730 それを言ったら片腕なしの時のレグもハンディキャップとなった場面はない
障害者が苦労したり足を引っ張るシーンをいれたところで、だったら初めから奈落の底なんて目指さなけりゃいいって言われるだけだろ
オーゼンが言っていた「そんなに大事ならしまっておけばよかったのに」があの世界の真理よ
銭湯番本家で読みたいよォ
汗かきながら物陰にリコと隠れてるヤタラマルとか可愛すぎんだろ
リュウサザイは特に凶悪な初見殺し要素ないだろう
初見とか無関係に圧倒的に強いかつ危険な存在だけど
ハマシラマ食べてみたい
あと茹でてもなんか動いてた卵
>>746 横から口出ししてすまんけどレグは戦い方思い出した今、両手伸びたらもっと戦いの幅広がってただろうなってのはなんとなく想像できる。
それに対してリコは何事もなかった場合との違いが今の所想像できないからあれ?ってなるんだと思うな。
あとオーゼンの話は何かを失うことを恐れるような言動について言ってるのであって、失って支障が出ること自体をどうこう言ってるわけじゃないでしょ。
ハンデ抱えて苦労した時点でアウトなら先輩も探窟家失格ということになってしまう
>>749 レグとファプタだったから死ななかっただけで
消化液の唾とか毒の鱗とか死者出しながら攻略するレベルよ?
イルブルホテルのあの虫スープとトイレがずっと頭から離れない
なあ、呼吸って空気を吸って吐くってことだよな
アビスにとっての空気ってなんなんだろうな
片金の方が両金より強いらしいから、レグも片方で良いんだよ
非力な子どもという時点で相当なハンデだから、
片腕がうまく動かないというのはアビスではもはや誤差の範囲な気も
>>752 リュウサザイは果てしなく危険度の高い存在だけど
馬鹿デカい時点でこいつは危険だろうって事は容易に察せられるし
攻撃自体も判らん殺しみたいな罠めいた攻撃はないだろう
まずガンダムよりデカそうなこいつに喧嘩売る奴とか狂人の所業だし
遠隔操作できるしレグの戦術は別の道が広がった気もするがなぁ
マドハンド的に動かす訓練をしてファンネルとして使ったりロープ代わりにしたり
負荷ダメージ受けない奴って大体ずるい
高所から遠距離攻撃してるだけで負ける要素がない
6層以降でよほどのことがなきゃ人間同士で戦いとか起こしたくないでしょ
負傷しても満足に治療もできない、呪い受けたら死ぬ、原生生物の方が脅威だし
ニシャゴラさんはあれだ、おつむが弱い人だから
>>751 だったら同じ要領で左手の物々しい補助具がない場合を想像してみては?
それと、オーゼンの言葉が「失うことを恐れるな」は穿ちすぎだ
それならベラフのところでナナチを失うことと、探掘に支障の出る部位欠損を恐れたリコはオーゼンに合わせる顔がない
障害者が健常者と遜色なく動くのが厭だと言われてもデコメガネ卿はこれからも何失おうと補う方法がある限り
失くしたものを糧にして進んでいくぞ
>>635 シュナの旅ってそう言う話だっけ?
遠い記憶でうろ覚えだけどシュナが記憶を失ってヒロインの元へ帰ってきた時は
何を見たのか明かされてはいなかったような
横だけどシュナが記憶を失う前のことは描写されてたよ
呼吸は空気を吸って酸素を取り出し赤血球が細胞に運び、有機物を分解、エネルギーを生み出して水と二酸化炭素を吐き出すやつなんだから、
酸素は魂で赤血球が呪い、水や二酸化炭素が遺物かね
>758
執着が強い習性って時点で、一度目をつけられたらこちらにその気がなくても追って来られる危険はあるな
>>760 探窟家はともかく、元々アビスで生きてる原生生物は負荷がかかる呪いがどこにあるかわかる感覚器官もってなかったっけ
全生物に備わってるのか、一部だけが備えてる特別な感覚なのかはわからんけど
>>768 オオガスミとか一部だけだね
水玉みたいなデザインの鼻?っぽいのとか瞳孔が横になってる眼みたいに感知方法は様々だし
サカワタリとかクオンガタリ、レグみたいに感知しなくてもへっちゃらなのもいる
力場を見るってのもナナチみたいに目に見えるのと
メイニャみたいに、人間には無い感覚器で見るのも違う様な気もするなぁ
前似たような事書き込んだけど危険度って誰かが存在を報告する→危険度格付けになるから最低でも一度は探窟家サイドに知られてる
リュウサザイもライザが報告してコイツは桁外れだなとランクされただろうから危険度空前のやばい生物もイドフロより浅い所に出たか6層7層発の遺書で概要は割れてるはずだよね
だから先読みできて頑丈な奴もいるリコさん隊がでかい原生生物の奇襲でピンチになる展開は想像できない
ミズモドキみたいなのなら初見殺しになるかもだけど絵面地味だし
遺書ってのが何を指しているのか分からないけど
ライザの封書なら一部がイルぶるにあった様に6層の全てが網羅されたものじゃないし
イルぶる崩壊時の様に、知っていてもどうこう出来てないのが現状では?
結末とキャラの行く末は気になるけど
漫画としての面白さのピークは過去編でピーク終えてる感じあるし
その上この遅筆っぷり単行本出たら読むくらいの熱量で丁度ええわ
待たされすぎて焦らされて自分に言い聞かせてるんやろうな
つくしは元々漫画家じゃなかったから描くの遅いのはしゃーない
冨樫より100倍マシだ
すまん誤爆に今気づいた
他に更新予定から数ヶ月単位で待たされてる漫画あるんすよ😅
メイドインアビスは大きな区切りとしての過去編とかなかったしマジで誤爆だよ
今の所ピークはタマちゃん
最初から謎が多いけど解決する前にどんどん謎が増えて行くから伏線回収的な気持ち良さはこれから
タマウガチからのナナチミーティボンプルの怒濤展開好き
村編ファプタの狂暴さと過去レグとのイチャイチャ落差も好き
スラ達やテパがいい人のままなのか度し難い本性見せてくれるのか楽しみ
新しい原生生物と食材はいくらあってもいい
でもサカワタリとか既出の生き物使って電報船飛ばしてたりしたらもっと嬉しい
>>786 心配しなくても
獣相とオースの双子で厭というほど気落ちさせたところに
神秘卿の成しえた禁忌が畳み掛けてくるから大丈夫だ
気が早いけどアニメ3期のコラボカフェ楽しみ
ハモロゲ丼と肉糸煮込みはやく食べたい
「なにか物足りない肉糸煮込み」
こっそり塩置いてってくれるのかな
モロハゲ丼って上にのってる具はなんなんだろう?
牛丼かな
肉糸煮込みの皿を持ち上げると、
その下のマットにこっそりと塩入れちゃえの
矢鱈丸のコマがドーンと出てくるわけですね
そういや、メイドインアビスの世界は
ハゲがいない優しい世界なんだな
>>793 なんか剥いたエビっぽいの乗ってるよね
勝手に海鮮丼系かと思ってた
>>796 米作れないくらいだし畜産業も無理だろうしなあ
オースは海産物の方が自給しやすいんだろうな
おまんじゅうファプタぬいぐるみかわいい
おいしそう
>>795 優しくないハゲならいたけどね
>>790 >>791 ガンダムのコラボカフェかよw
頭髪の多寡とアビスの呪い/祝福には相関があるのかも知れない。
そうだな…噛み砕いて言うとハゲとは「生まれながらの成れ果て」だ
ハゲは人間性が残っていようが関係なく「処分」される、多くは産まれてすぐにだ
ハゲはな、探窟史の「恥部」なのだ
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁ
ハゲは髪が変なことになる呪いを無効化できるから強いぞ
シュレカカさんってボンドルドっぽいよね
単純に私がもう一人欲しいって欲の可能性はあるが
ボンがいるブルで捧げたらシュレカカさんとピギムゥって感じに2体生成されんのかねぇ
>>813 オーゼン曰く、「頭皮が変な形にねじれてくる」…だそうだから、
髪のあるなしには関係ないんじゃなかろうか
むしろ髪でごまかせない分……
やっぱり成れ果て感が強くなるなw
シュレカカさん等身大ぬいぐるみと小さくていろんなポーズしてるフィギュア欲しい
群体タイプの一匹が死ぬってどんな感じなんだろ
残機減ったとか同時視聴してたチャンネルの1個が見れなくなるみたいな?
>>821 つけた瞬間カートリッジが使用済みになって吐き出されそう
>>823 なんでそうやってハゲをバカにするの?
遺伝なんだからしょうがないじゃん
ハゲヘイトは差別だぞ
これはもうLGBTQにHも追加するべきだ
おれはハゲてないけど
>>803 なんか記憶にない
アニメばっかりで原作あんまりだったんだっけ?
ハゲは犯罪だからな
日本は法治国家である
ロリコンとハゲは重罪なんよ
反省しとけよ
呪いを受けやすい頭部にかぶるタイプのウイッグ型カートリッジ登場!
使用済みになるとシュポーン!と頭から離脱
イルぶる語の辞典を作ってクリンゴン語みたいに日常会話可能なくらいにしちゃおうぜ
ハゲ煽りは女性が多いコミュニティでよく見かけるね
なぜかというと自分はそうなる心配が少ないから安心して馬鹿に出来る
女性用のウイッグとかもあるから薄毛は男女共通だと思う
女性の方は比較的高齢になってからとか、薄くなってもつるっぱにはならないとかはあるかも知れんけど
ライザは奈落髪のイメージなかったけど、コミック読み返すと殆どヘルメット被ってるから分からないだけで
リコを抱いてるシーンでは頭頂部の髪がウズ巻いているから奈落髪っぽい感じはあるね
これがデブとかブスになると急に語気が弱まる
自分も該当する場合があるから
ハゲ煽りはコミュニティ内でチームを組みやすいのを理解してやってる
人より秀でてる部分がなくてハゲを見つけるとそこを攻撃することで自分が人より劣っているということが露見しないように誤魔化してるだけなんだよなあ
哀れだよ
投薬で一時的にほぼほぼ全脱毛状態、なんてのもそこそこいるからなあ
(代表例・抗がん剤)
強い薬で一度毛根に大きなダメージがあると、そのまま復活しないパターンもそこそこある
復活しても髪質が変わって、サラサラストレートだったのがパーマかけたみたいなウネウネ状態になったり
…奈落髪とたいして変わらんな
>>835 抗がん剤治療で苦しむ人をバカにする人は少ないんじゃないかな
やはり中年以上の男性がターゲットだと思う
あと女性の場合上下関係が緩く、若さがステータスになる文化も理由にある
男性の場合社会に出ればハゲの先輩上司と関わりができ、中には尊敬する人物との出合いもあり(実体験)ハゲに対する理解、人格形成がされるけど
職場で女性社会に染まってしまうとそういった機会も得られないしセクハラ警戒しなければならないのも歳上男性に対する嫌悪感に繋がると思う
>>822 毛髪が一本抜けた所で、本体には特に影響は感じないだろ
男性であっても子供の内はハゲをバカにしやすいのは同じ
ハゲなんて子供のコミュニティ内にいないし教師に対する反抗心もあるから
大人になってもハゲをバカにするのは心が子供のまま、成長していないというのが最終的な持論
ハゲを馬鹿にしようとは思わないし、ハゲてる人を見て面白くもらならないけど
禿げを無理やり隠そうとしている人は笑える
アクロバティックな髪型のオッサンとか周りの人間にとっては嫌がらせレベルだよな
どんだけ気を使わせるんや
まあ見苦しいハゲは重罪だからな
開き直ったハゲは無罪
ジェイソン・ステイサムぐらい格好良ければね
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
女のほうがハゲをバカにしやすいっていうけど芸人でハゲをネタにするのは男ばかりなんだよなぁ
ハゲで思ったけどリコがデコデコ言われてるけど言うほどデコ広いか?
前髪あるからほとんどデコのイメージ無いんだけどアビスの世界ではあれでデコ広いのだろうか
やっぱりハゲってクソっスね
忌憚のない意見ってやつっス
>>847 芸人は笑いに利用することで仕事が貰えて生活に直結するのにそこを一般人と混同して考えるのは前提が間違ってる
何か意見を持ってきてくれたんだろうけど脱線してるからこっちからしたら答えることも出来ないよ
祝福や獣相のフサフサ系もいいけど鱗が生えてラミアとかドラゴンぽくなるのもいいと思いまぁあああ
むしろハゲよりフケとか脂、体臭どうにかしてくれ
豚骨ラーメンより臭いからボディシートでマメに身綺麗にしてくれ
リコが一番臭そう
スラージョのキャンプではお風呂入ったのかな
>>851 ダンジョン飯読もうぜ
ヒトをドラゴンの肉で再構成したら混ざってハーピーみたいになっちゃった、ってキャラが出てくるぞ
>>850 答えることが出来ないってしっかり答えてんの素直じゃなさすぎんだろw
考えは違うけどその律儀さは面白いわ、ありがとな
>>855 全く別の方向に話を反らしてるからそれは関係ないと言っただけ
元の内容に関する答えじゃないしそれはお前以外の人にはちゃんと伝わってると思うよ
>>854 読んでる!あっちも好き
ベラフはドラゴンというか龍かな脚がいっぱいあった頃は蟲っぽい感じもする
>>856 お、おう、まああれだ積極的にストレス溜めてるとそれこそハゲやすいから反応すべき相手は見定めたほうがいいぞ
って冗談にマジレスされるとこっちも真面目に心配したくなるから勘弁……w
いやここまで感性合わないの逆に面白いけどお前の血管が心配だからもうやめとくわ、すまんな
ミーティーって切り離した部分は腐るのかな?
携帯用食料として持ってけばよかったのに
>>858 議論出来ないからって投げ出して煽りに走るのは勿体ない
話を聞いてもらえる立場を残す方が小さい自尊心を守るより得だと思うけどなあ
そういう意味じゃ確かに意見合わないね
プラナリアみたく増えるんだったらボンがイルブルで売り渡したりしただろうから
切り離したらダメなんじゃないの
吸っても無くならない喫ミーティ…
いろんな毒の解毒剤も作れるし食糧問題解決なら他の探窟家に拾われてたら便利な遺物扱いだったかも
ベラフがミーティのこと吸ってもなくならないって言ったのは吸った分はミーティに戻ってたのかも
逆に言うとどんなに吸っても満足できないのかもね
ミーティを食べたら排泄物から新たなミーティが・・・
つくしは風呂入る時間減らす為に頭薄くしてるくらいストイックだと言うのに
すまん。
俺が
>>809を書き込んじまったのが全ての元凶だわ…
今からリュウサザイに食われてくるわ (´・ω・`)
なくなった質量は違う領域から補充されます
通常なら力場からなんですがここはいるブル、イルミューイの肉が補填されます
つまりベラフは間接的ではありますがイルミューイを今でも食いものにしていたのです!
なんて妄想が現実の設定にあったら捗る
苦しむけど死なないって進行上の妨害チェックするには最高の存在だからな
ナナチの脳が破壊されるけど
>>869 女を男扱いしても男にはならないが
女の子として扱えばどんなやつも女の子になるんだよぉ!
うおおおおおお!!
いつの間にか出てたんだよ!度し難い!
今から熟読致します!感謝😭
ワズキャンがべラフに対して気高いって言ってたから女かなーと感じてる
男が男に対して気高い君って言わないよなフツー
見終わったけどやっぱ謎が全然明かされないどころか
どんどん増えていく感じがやっぱ面白いね!!
人数増えたけどそすちゃんも、んなちゃんもキャラが立ってるし
また来年までじっくり待つそす!
ハゲを馬鹿にしてないからベラフは男ってのがこのスレの考察レベルか
素晴らしい…
>>887 ボンドルドに見られながらするの興奮するねハァハァ
>>887 あれカチカチのフィギュアじゃなかったっけ
きっしょいリツイート乞食が買ってたな
>>882 単行本収録分更新しても盛り上がらんから二話更新を目論んでいる可能性はあるな
>>878 度しがたい…何故この顔を選んだ
ベイグランドストーリーのハーピーの恐怖の初登場ムービーを思い出してしまった
ヤタラマルとのやり取りみてて思ったんだが
実はスラージョの落ち着きのない手の動きは手信号になっててリコにだけ情報を伝えてるとかないかな
ただの思いつきだから理由とか内容とかは一切知らん
全然関係ないけどライザのアトリエ見てるとムラムラしてしょうがない
ほう、シェルミB地区もメナエおにんにんも無修正か
てか、オーゼンパートはやっぱ入らないんだな
あれはハワユー扱いか?
オーゼン→愛弟子が寝取られると凹む
ボンドルド→ナナチが死ぬと凹む(いけませんナナチ)
ライザ→娘が死産だと凹む
>>905 せやったか
なんも表示なかったし分からんかった
おまけまんが読んでないと
腐乱シェルメナとデリケートケツシェルメナの関係が
全くわからないんだな
>>911 6層で生まれたんだよ
地上の事は何も知らないバケモノ
>>914 でもオーゼンとは戦ったことがあるんだよな?
少なくとも上層には上がってるよね
まぁシーカーキャンプで本気出したら多分辺り1面壊滅するだろうしな
49話でガンジャが水場探ししてるけど
ベラフが「恐るべき生物たちの縄張りでもある」と言ってるコマに描かれてるライオンみたいなのは今まで登場したことある?
めちゃくちゃ怖いんだけど
>>918 だとしたらオーゼンはどうやって上に戻ったのよ
笛を吹けば吹くほどニシャゴラが大きいモフになっていく……?
切断された右腕でボ卿にトドメ刺したけど、光が撃てる確信は有ったのかなあ?
白笛でオーゼンだけラストダイブ処女だからチキンみたいになってるな
>>924 レグの意思で動いてるしレグの感覚で大丈夫そうだったんじゃない?
火葬砲はチャージしても中断できてるし撃たなくても確認はできると思う
>>921 出てないよ
>>922 やはりオーゼンは妊娠経験があって、我が子を犠牲に浮上できたのでは?
オーゼンの目は濁ってるよね
邪悪な目
やはり相応の修羅場を潜っているのだろう
オーゼンは2000歳超えてて前回の夜明けを使ったのかもしれない
>>928 ボンの100mもなさそうな箱庭ですら子供7人ぐらい使い潰してるのに1km以上離れてそうな断層をガキ1匹で乗り越えられるのか……?
探窟家の大半はオース出身?
国内もしくは国外のよそから来て、赤笛から出世する道もあるのかね
ナナチの説明だけの理屈だと上昇負荷かからない傘とかあればいいだけじゃあ?
アビスの動物の頭蓋骨とか
ナナチとファプタはスラージョ警戒したままだけどもしかしてスラージョがこのタイミングで出発するの他の隊の探窟家が来るのずっと待ってたのだろうか
そいつらの協力というか犠牲がないと先に進めない罠とか
6層以下での人間との戦いって、いかにして相手を10メートル上にに吹っ飛ばすかみたいな戦いになってつまんなそう
なんかいつの間にか更新されてた
単行本買うしかないかと思ってたからなんかラッキー
ファプタ可愛い
>>935 時間が固まりやすいってゴラっちが言ってたからそうかもね
7層の輪かあるいは2000年絡みかもしれないけど
>>935 さすがに良いキャラすぎるもんな
今のキャラ設定好きだけどまぁ仕方ないか
ハローってHelloじゃなくてhaloか
ヘイロー
後光とか光輪とか
天使の輪をそう呼ぶね
アビスって実際かなり狭い場所なのに途方もなく広くみせるの上手いよね
神秘卿は塩といい耳といいなんか感覚鈍ってるんかね
濃い味しか分からなくなったけどみんなに合わせようとして薄く調整してる感
単行本の、ハリヨマリポエムの後の不気味物体、オーゼンパートの物体だったんだな。
11巻の横穴でハボさんが見上げてたのと同種の遺物か?
やっぱり露骨な難聴系主人公ムーブ怪しいよね
なんの根拠もない妄想だけど笛ネックレスの原材料を消費して若さを維持してるけどそろそろ保たなくなってきてるとか
ミオは他作品からのゲスト出演らしいけど元ネタ教えて欲しい
スターストレングスは読んだけどあれまともに出てくるのが少女と終盤のレグ似の少年だけだから違う気がするんだよな
このスレ思ったよりちゃんと単行本買ってるの少ないんだな……
なんか勝手に全巻買い揃えてるものだとばかり
>>957 見てきたけど当たり前ながらミオにそっくりだった
読むってイラストだけど一応ストリーあるんだっけ?
むしろ今回のイレギュラー未公開収録って形の単行本を買わなかったらいつ買うんだろうな
>>961 ていうか、これはミオなのかw
こっちか
おおありがたい!!
私は四肢欠損キャラが大好物なのだ!!!
元々アビスも絵本っぽく同人で描こうとしてたらしいし
今漫画化やってるのが奇跡やな
最近の御本人、痩せて健康そうな感じになってるじゃん
おじいちゃんに見えるけど
唐突だけどメイアビの絵柄ってそんな変かな
たまに絵柄がで謙遜してる人いるけど
アニメから入ったからかあんまというか全然違和感ないどこら辺が変なんだろ
黒星紅白とばらすぃの掛け合わせみたいな路線の絵だな。キノの旅なりサモンナイトなり苺ましまろなり
5層からちょくちょく地上行ってるアンブラハンズとかは毎回目玉飛び出てんの?
ギアーズメイデンは「少女と巨大ロボ」がテーマの作品で
ミオのモデル?はギアーズメイデン作中だと魔女の「先生」って呼称されてるキャラ
エピソードヒロインの孤児の少女は先生に他の子と一緒に育てられていたが
ある日森の奥に鎖で封印されてる「おとぎ話の怪獣」を見つけて友達になる
その後、村がオニの集団に襲われて先生も重症を負ってしまう
倒れた先生の傍らにあった「杖」にも「鍵」にも見える物を少女は抱えて森へ駆けていく
そして、村に「怪獣」がやってきてオニを全て肉片に変える
「怪獣」の中から出てきた血まみれの人影に村人は恐怖する
「怪獣」は村から飛び去って行った
連載始める時にハローアビスとギアーズメイデンどっちを連載するか検討したらしい
毎日ラーメン食わせて満足させて早く続き描かせたほうがいい
>>962 いまさらだけどつくし卿ってめちゃくちゃ絵上手いよね
次スレ立ってないのにスレ立てもせずクソレスし続ける慣れ果ての住むスレはここですか?
950居ないみたいだから立ててくる
こっそりスレ立てちゃえ(手信号)
【つくしあきひと】メイドインアビス 深界275層
http://2chb.net/r/comic/1693441958/ 乳間は痴女でないなら授乳用の服よな。スラジョがバブみをだしてきてもおかしくない
コンビニに今回の複乳表紙のお漫画が並べられててたまげたなあ
四肢欠損とか趣味全開で笑っちゃうよな
異常性欲者なんだよつくしは
風貌がすでに重犯罪者
まあお前らも大して変わらないのだろう
歩けば職務質問されるような風体だもんなw
反省してください
どうでもいいけどスラージョvsが見たいよな
メガネとキャットファイトは微妙だよな
やはりオーゼンが対戦相手か
橙野ままれと芝村裕吏とつくしあきひとの画像を一瞬で見分けられたら玄人
>>992 これよか難易度低いやろ
>>994 V6の森田とかキンキキッズと同い年だからな
>>989 マジで名指しで誹謗中傷はやめた方がいいぞ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 21時間 36分 19秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250219182349caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1691743263/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【つくしあきひと】メイドインアビス 深界274層 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・メイドインアビス 深界19層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界208層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界230層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界237層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界252層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界257層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界278層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界248層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界281層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界214層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界255層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界251層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界276層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界217層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界212層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界201層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界281層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界198層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界九十層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界259層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界169層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界126層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界187層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界179層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界168層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界134層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界159層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界165層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界139層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界188層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界120層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界142層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界六十一層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界181層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界九十八層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界三十五層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界六十七層
・【葛西】コスプレメイド学園
・メイドイン俺総合スレpart9
・【ケツマンアショラ】喧嘩稼業 木多康昭 958【誤爆スマン】
・【ケンガンアシュラ】ヤバ子総合スレ 209【ダンベル】
・【ケツマンアショラ】ヤバ子総合スレ 211【ケツマン厳禁】
・【ケンガンアシュラ】ヤバ子総合スレ 209【ケツマン厳禁】
・【ケツマンアショラ】ヤバ子総合スレ 213【ケツマン厳禁】
・【ケツマンアショラ】ヤバ子総合スレ 212【ケツマン厳禁】
・【ケツマンアショラ】ガバ子総合スレ 226【ケツマンオメコ】
・【ケンガンアシュラ】サンドロビッチ・ヤバ子総合スレ 125【作画だろめおん】
・【ケンガンアシュラ】サンドロビッチ・ヤバ子総合スレ 126【作画だろめおん】
・【ケンガンアシュラ】サンドロビッチ・ヤバ子総合スレ 171【ダンベル】
・【ケンガンアシュラ】サンドロビッチ・ヤバ子総合スレ 158【ダンベル何キロ持てる?】
・関東弁は下品なエビス言葉と認めるしかないのでは?
・【ヤングジャンプ】少年のアビス Part2【峰浪りょう】
・【ヤングジャンプ】少年のアビス Part17【峰浪りょう】
・関関同立って難易度の割にコスパ良くね?対してMARCHは御買い損
・【ヤングジャンプ】少年のアビス Part13【峰浪りょう】
・【ヤングジャンプ】少年のアビス Part42【峰浪りょう】
・【ヤングジャンプ】少年のアビス Part14【峰浪りょう】
・【ヤングジャンプ】少年のアビス Part45【峰浪りょう】
・【ヤングジャンプ】少年のアビス Part44【峰浪りょう】
・【ヤングジャンプ】少年のアビス Part30【峰浪りょう】
・【ドイツで】 王様の仕立て屋 148着目【農業改良】
・コロナ対応三強国家は台湾・韓国・ドイツだけど日本は?
・メイドです
・カスタムメイド3D Part53
・メイドさんの画像30
・メイドラゴンの才川
15:22:28 up 39 days, 16:26, 0 users, load average: 69.11, 60.24, 56.15
in 0.067774057388306 sec
@0.067774057388306@0b7 on 022205
|