◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ビッグガンガン】漫画版 薬屋のひとりごと Part6【サンデーGX】 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1701632336/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
薬屋のひとりごと(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)のコミカライズ作品
月刊ビッグガンガンと月刊サンデーGXで同時連載中
こちらは漫画版 薬屋のひとりごとを語る専用スレッドです
小説(なろう版、書籍版)についてはライトノベル板の総合スレッドでどうぞ
TVアニメ化決定しましたが書籍版準拠となり、キャラクター原案はしのとうこ
▼前スレ
【ビッグガンガン】漫画版 薬屋のひとりごと Part5【サンデーGX】 ※33レス目でスレ立て荒らしによりdat落ち
http://2chb.net/r/comic/1700983248/ 【ビッグガンガン】漫画版 薬屋のひとりごと Part4【サンデーGX】
http://2chb.net/r/comic/1681682227/ ▼なろう版、書籍版、コミカライズの話題可の薬屋総合スレ
【ヒーロー文庫】薬屋のひとりごと Part15
http://2chb.net/r/magazin/1700923141/ ▼過去スレにでてきた複数コミカライズ例
電車男(新潮社)…秋田書店、小学館、講談社でコミカライズ
まおゆう(エンターブレイン)…エンブレ、角川、秋田でコミカライズ
図書館戦争(メディアワークス/角川)…メディアワークス、白泉社でコミカライズ
俺ガイル(小学館)…スクエニ、小学館でコミカライズ
新妹(角川)…白泉社、角川でコミカライズ
冴えかの(富士見)…富士見、角川、スクエニでコミカライズ
キノ(メディアワークス)…角川、講談社でコミカライズ
人類は衰退(小学館)…小学館、メディアファクトリーでコミカライズ
死神姫(エンブレ)…エンブレ、白泉社でコミカライズ
参考までに
記憶の限りまおゆう、図書館、俺ガイルは内容あまり変わらなかったと
ゲームだけどfgoとか節操無いよね
あとビブリア古書堂の事件手帖が角川と講談社
▼同時コミカライズでなろう発の作品
アラフォー賢者の異世界生活日記(角川)…角川、スクエニでコミカライズ
魔導具師ダリヤはうつむかない(角川)…角川、マッグガーデンでコミカライズ
うぇぶりで74話がフリー公開、75話ほ課金式先読み。75話読んだ。
楼蘭=子翠の勢いある開き直りっぷりがとても良い!
72話の火薬工房処分法が爆発物舐めすぎ、あんなんじゃ工房大爆発して楼蘭も逃がそうとした職人も皆吹っ飛んでタヒんで終わる
導火線式にするなり、距離をとるなりもう少し考証すべき
うぇぶりとマンガワンはしばらく1カ月更新が続くみたい
体調理由らしいから我慢だ
あー、最近多少絵が雑になっていたような気がしていたし間を空けた方が良いかもね
体調不良はアニメのせいでは
見るだけでストレス溜まりそう
>>27 アニメ化前から何度か入院手術してたから関係ないと思う
倉田先生、入院してるって呟いてても休載しなかったし単行本も予定通りだしてるから表に出なかっただけ
>>30 テンプレ修正要望があるなら
修正後のテンプレを提出してください
小説もアニメも全く触れず無料漫画アプリで両方同時に読み始めた自分の個人的感想は
サンデーの方が話がサクサク進んで先が気になる分好評価
絵柄もスッキリしていて見やすい
けどガンガンの方が細かいエピ拾ってるので
そういうのが好きな人にはこちらがいいのかも?
ガンガン…小説にほぼ忠実。進行遅い。
サンデー…独自の解釈で改変。進行早い。
アニメはほぼガンガン
>>33 ガンガン…序盤以外はほぼ文庫のまま
少ないページ数にコンパクトにまとめてる分、削られてる部分もあるけどイラストに力を入れてる
とにかくイラストが売り
デフォルメ多用
サンデー…小説を主軸に書籍化の際に削られたなろうのネタも拾ってストーリーを漫画用に再構築
内容を補足しながらまとめてる分、本題に関係のない小ネタは削られてる
原作者が放置した伏線の回収を任されているからオリジナル描写が多い
サンデー版の改変は原作者公認で、ファンからなにか言われたら「小説と同じは嫌だといわれたといってやれ」と原作者が発言してる
>>35 ☓アニメはほぼガンガン
◯アニメは小説通りなのでガンガン側に準拠しているように見える
×アニメは小説通り
○アニメはガンガン8割+サンデー1割+アニオリ1割
アニメのサンデー要素って、壬氏の「薬屋」呼び以外にあったっけ
〇〇はサンデーからって言ってる人は、小説を読んでなくてガンガン版で省略したところをサンデーと言ってるイメージ
サンデー要素皆無でアニメ観るのやめた人もそれなりにいるみたいだから、そういう人を釣りたいのかな
充分盛り上がってるから必要ないよ
前スレ辺りでも倉田絵じゃないならアニメがヒットしない方がいいと
公然と言ってのける奴らがいたから
まあ漫画板だから原作の評価は置いといてもここはサンデー、ガンガン共用の板なのにね
アニメ観ないって人はいたけど、ヒットしなくていいなんていってる人は覚えがない
別所と勘違いしてるんじゃ?
しの絵かくらげ絵かという話と声優の話ばっかだったよ
ここは漫画スレなんだからアニメの話はアニメスレですればいい
>>39 里帰りした時、姐ちゃんに
離れに行かなくて良いの?って聞かれてたよね
セリフはちょっと違うけど、あれはサンデー版にしかないセリフだと思う
サンデー版はまた今度って言って結局行かなかったけど、アニメはオリジナル描写で離れに行ってたね
あと、李白のキャラデザはサンデー版が一番近いように見える
小説とガンガン版はゲジゲジ眉だけど、アニメはスッキリとした眉してる
そんなのをサンデー要素といわれても
それで制作側がサンデー要素も入れたよ!と思ってるんだとしたらサンデー派はバカにされてるわ
まあしかしアニメは進みが遅い。子翠・神明の話にたどり着くまで何期必要になることやら。残念だが絶対そこまで人気はもたないかと
>>45 いや、そもそも漫画版のオリジナル要素を入れる必要ないし、
ガンガン版の構図やデザインをそのまま使ってるのも手抜きなんだよね
小説のアニメ化は本来なら、イチから絵コンテを書かなきゃいけない訳だから
ガンガン版をベースに使ってるのは、猫猫が人工呼吸した後、うがいをして二階の窓から吐き出すみたいなシーンでもいちいち書いてあるから、そのまま絵コンテに使いやすいんでしょ
サンデー版は、本編と余り関係のないシーンはカットされてる事が多いし、麦稈の回みたいにコンパクトに纏めてる回だと、絵コンテに使えるシーンがそもそも少ない
同じ会話のシーンでも、場所が変えてあるパターンもあるし
ガンガン版は背景も原作通りのままの事が殆どだから、ベースとして使うのに便利なんだと思う
ただ、ガンガン版も李白が官服のまま訓練してたり変な所もあるから、
やはりその辺は両方参考にした方が良いのになとは思う
>>47 長文乙
それが理由でもそれは観る側には関係ないこと
衣装小物のデザインやモブすらオリジナルにする気がなく演出までほぼガンガンコピペアニメになってる以上、いいとこどりの小説ベースアニメと言うのは無理がある
サンデー派は変に混ぜられなくてよかったといってるし(アプリコメ欄参照)
ガンガン派はガンガンのアニメ化と喜んでるんだからそれでいいんでは
アニメの何が嫌かって猫猫のイメージがガンガン版で定着してしまう事だよ
今までは小説と漫画それぞれ好きなイメージで推せてたけど今回のアニメの猫猫が一般的なイメージになってしまったんだろな
サンデーの猫猫は小説のイメージに合ってると思うけどガンガンとアニメの猫猫は違うと思ってる
人それぞれかもだけど
大昔はアニメ化するなら小説版の絵が良いって言ってた原作者はどう見てるんだろうな
アニメ放送のすこし前に倉田さんと
作家が決められることなんてほとんどないよね、みたいな会話してるのみた
>>49 金田一少年なんて5回ドラマ化されて堂本の印象が強いだの道枝が一番漫画に近いだのいわれてるけど、世間に定着してるイメージなんて“じっちゃんの名にかけて”ぐらいだよ
キニシナイ、キニシナイ
>>49 アニメはキャラグッズを売らなきゃいけないから、デフォルメとかは別に良いけど、猫耳はガンガン特有だから、あれは止めた方が良いと思ったな
あと、サンデー版の猫猫が小説のイメージにぴったりと思う事はないよ
小説は小説、漫画は漫画、アニメはアニメで全部別物
猫耳もデフォルメと同レベでどんな作品でも使われてるありふれた表現だからなぁ
>>50 アニメはしのさんの絵じゃないと感じてるのかなと思わせること書き込んでたけどツイ消ししてるのよね
さすがに広まったらまずいと思ったのかな
サンデー版の猫猫でちょっとビックリしたのは、羅門の布団に入りこんできたシーンだな
えっ、同じ布団で寝るの?wってビビった
小説だと、自分の布団をおやじの寝床に持ってきて、姐ちゃんに貰った衣を猫猫とおやじの布団の間に乗せて眠ったはず
デフォルメ絵で描かれてたら気にならなかったと思うけど、めっちゃ真面目に描いてあるからこの猫猫は意外だった
ガンガンであっと思ったのはサンザシ飴が団子のようなデカさだった場面かなw
今はプチトマトやイチゴとかのタンフールーもあるから勘違いしたのかもね
小蘭も小柄だし直径2~3cmの大山査子の実に飴コーティングしたらあのくらいのサイズ感になるんじゃないの
「『薬屋のひとりごと』のあるアニメシーンに対する「人物の作画が手抜きでは?」という意見に、多数の反論・説明が集まる→なかなか理解されない「省略作画」について」
https://togetter.com/li/2265688 まさかアニメの手抜き(?)で話題をさらうとは思ってもみなかった
>>53 アニメはスポンサーが、ソニー(OP)avex(ED)スクエアだから、ガンガンよりになるのは仕方ない
>>33 つい先日、原作者がサンデー版すすめてたよ
ガンガン版は「コミカルな絵」の一言で済ませてた
正直サンデー版よりガンガン版の方が描写含めて上手い
11巻で1000万部突破してるのは伊達じゃないわ
>>62 これ?
日向夏 @NaMelanza
薬屋のひとりごと、基本はっきりしない部分は読者さまの想像にお任せスタンスです。なので、明確にこれじゃないという推測はあれど、はっきりこれというのもない。なのでそれでもはっきりしたい人はサンデーGX版のコミカライズをおすすめします。作画倉田さんの解釈ネームで原作がOKだしてますので。
午後11:58 · 2023年12月17日
https://x.com/NaMelanza/status/1736400385785622752?s=20 >>65 それ
原作者の最近のポスト見てると、サンデー作者とガンガン作者に対して温度差を感じる
サンデー作者だけベタ誉め
アニメがガンガン寄りなのが気に入らんのかな?
>>66 え?なんでそうなるの?
はっきりしたいタイプにはサンデーをお勧めします
サンデー版の改変は原作者がネームを読んでOKだしてますって釘刺しただけに見えるけど
サンデー版は倉田さんが好き勝手に改変してるって言いふらしてる人がいたから対応したんじゃない
GX版は原作者チェック有りだが、BG版はノーチェックと思ってる人もいるよね
両方チェックはしてるのに
サンデー版評
小学館版薬屋のひとりごとは、倉田三ノ路先生。情報処理能力半端ない。小説にある文面を漫画のセリフに見事翻訳してくれて、ネームが読みやすい。さらに場面の取捨選択も上手くてストーリー展開が早いのでストレスフリーで話が進みます。漫画がうまい。
ガンガン版評
コミカルな絵柄が特徴。
内容ほぼそのまんまなんだから絵柄くらいしか言えるとこが無いだけでしょ
ガンガン陣営はは放っておいても売れるけど、
サンデー版作者にはケアが必要だと思ったんでしょう
ガンガンはレビュ系サイトでも絵ことしか書いてないからなぁ
誰もそんなことは言ってないと思うけど
それより委員長
>>64,
>>71がGX版を貶めてますよ
いつもみたいに民度低いって注意しないの?
原作者はざっくりふんわりとしか考えてない部分を倉田がつまりこういうこと?って形作るからそうそうそれそれ倉田すげえってなってるんじゃない
74みたいなのがわいてくるからGX版とBG版でスレ分ければいいのに
>>76 都合が悪いくなるとすぐそれ
GX版を悪くいう人もスルーしないでください
やっぱり民度低いな
ていうか悪いくなるとって何だよw
>>78 GXを悪く言ってる
>>64,71はよくて、こっちは注意しないの?って聞いただけてわ民度が低くなるんだ。ダブスタだなぁ
聞いただけてわw
とりあえず書き込む前に見直す癖付けろよ
絵がうまいだけで漫画はとしては下手だのガンガン版の構成ひたすらこき下ろして
しまいには良いところはおまけの4コマだけとか言うヤバイレベルの七緒一綺アンチが前々から潜んでるからなあ
>>82 いまこのスレに七緒さんを悪く言ってる人は誰もいないでしょう
>>69を書いたのは原作者なんだから不満があるならリプしてくれば
>>82 薬屋アニメ化発表で芸スポに立ったスレにも強烈なBG版アンチおったw
ここに常駐してそう
何かと思えばまた倉田が自演でガンガン版下げてんのか
懲りないなあ
えーとー
アニメ版から飛ばされてきたんですが
猫猫が先帝妃の子と阿多妃の子供をすり替えたのではないかと推理してたけど
確実になるのはいつぐらいですか
壬氏様もそれを知ってて阿多妃を母親だとわかってんのかな
>>88 小説5巻
猫猫が知るのは小説13巻
壬氏はずっと知らない
皇太后さまが「不義の子でないのは私が一番知っている」ってつぶやいていたけどあんまりあーどぅー妃に似ていたら不安に思ったりしないもんかね
入れ替えは皇太后主導だったんでしょ
だから阿多妃と意見が合致した
>>91 それわかるの小説5巻後半
コミカライズされるかどうか…
>>91 それって、自分が腹痛めた子でもないのに「私が一番知っている」のフレーズ使ってたってこと?
現時点
(先帝を襲ってできた子は)不義の子であるはずがない。私が一番よく知っている。
原作5巻以降
不義の子(とされる息子)であるはずがない。私が一番よく知っている。
(入れ替えた孫が)不義の子であるはずがない。私が一番よく知っている。
んん・・・冊子悪くてごめんだけど
なんで皇太后さまが子供入れ替えるの?メリットとしてはわが子を時期帝にしたいってこと?
>>95 それが原作にも書かかれてないからモヤモヤしてる
>>91 皇太后は何のために入れ替え主導しておこなったの?
主導したのは阿多妃だよ
皇太后は自分の子を素直に愛せなかったから手放した
皇太后の心情はコミカライズの範囲からでも推察できるよね
掘り返してすまんが作者がサンデー押したってのはどうなのかな
でもアニメ始まった直後はガンガンが平積みされてたのに
最近はサンデーが前面に押し出されて売り出し中になったんだよね
そもそも2作同時進行で同じ原作コミカライズするからにはどこかしら変えないと売れない
絵柄が違うだけじゃ誰も買わないけど内容がオリジナル進行してくってのはぶっちゃけ原作いらないし同人誌的な扱いされる可能性だって高いのに
まあそういう方向で話題になって売ろうというえげつなさもあるんだろうな
ガンガン版だけ買ってる読者が多いから
その人達にサンデー版も買ってもらえたら、原作者ウハウハだものね
伸び代があると思ってるんじゃない
つまり、そういう販売戦略なんだから理解しろよっと
作家が傷ついてなかったらそれでいいんだろうけど……
倉田が猫耳描いたりクラゲが倉田解釈で描いてしまえば良い
作者チェックOKなんだからどっちも公式設定扱いじゃね
>>103 猫耳は他の漫画でもよく使われているありふれた表現だからいいとして、原作と違う倉田解釈をスクエニが使うなら小学館と倉田さんの許諾が必要
ヒーローがOKしていても、スクエニ側が勝手には使えないけど許可があれば使える
双方条件決めてやるなら別にいいと思う
アニメに使われるならいいだろうけど、同じ漫画で使われるなら損をするのは倉田さんだろう
サンデー版作者・編集が資料集める
原作者が見る
ガンガン版作者・編集に求められたときに似たような資料を探して渡す
とか発生してそう
>>102 んー言葉足らずだったかも
読者も楽しく読みたいしコミック作画の漫画家さん両人も楽しんでもらいたいと思って描いてるだろうに
販売元っつーか元締めが炎上商法上等みたいな売り方を露骨にしてるように見えると悲しくなるんだわ
好きな作品の漫画家さんが炎上の渦中におって嬉しいと思えないのにともやったんだわ
一言で言うとまあ・・・チラシの裏
>>100 つか、この原作者は、いちいち回答を書かないと気が済まないタイプじゃなくて、みんなそれぞれ考えてくれれば良いよってスタンスなんでしょ
街歩きの回だって、猫猫と街ブラさせたかっただけで、
壬氏が何の目的で旅籠屋に行ったのか、実はちゃんと考えてないのかもしれない
だけど、ハッキリ書いてくれないと嫌だっていう人は必ず出てくるし、
わかりにくいんだよって非難する人だって出てくる
そういう人にいちいち答えるのが面倒だから、どうしてもハッキリさせたい人は、創作だけど、作者の自分がオッケーだしてるから、
毎回補完入れてくれてるサンデー版でも見てモヤモヤ解消してちょって、便利なツールにしてるように思えたわ
>>107 自分も同じ解釈だな
アニメ勢が視聴だけですっきり解決出来なかったからといって原作小説に手を出しても解消されない
小説に沿って描いているガンガン版を読んでも結局モヤモヤは残る
サンデー版しかモヤモヤ解消出来ないんだよ
サンデー版はまた全巻増刷かかったそうだけど答えが欲しい人が結構いたんじゃないの
ハッキリ書かれないことがそんなに気持ちの悪いことなのかあんまり理解出来ないんだよな
その時のキャラクター達や世界には不要な事だから書かれてないって思って読んでるわ
例えるなら解答がないナゾトレ
ナゾトレの問題だけ出題され続けて、答えは発表されないまま番組が終わった感じ
番組をみるだけで満足する人は気にしないけど、答え合わせをしたい人はモヤモヤする
解答と一緒に松丸の解説がみたい
>>110 むしろ想像の余地がないと物語が浅く感じると思うんだか……
鬼滅のヒットの理由にいちいちセリフで説明するっていうのがあったからはっきりした話を好む人はそれなりにいるんでしょ
人によってはくどいって感じるんだろうけどね
自分で解釈して語られなかった部分を脳内補完出来ない人、自分の考えあっても確かな回答を求める人もいるだろう
>>111 それはもう人それぞれだよ
私は個人的に想像した上で答えがほしいタイプ
有耶無耶でも平気な人いるんだ
結末をはっきり書かないってスタイル、作者が考えるのが面倒で放棄してるみたいで好きじゃないな
サンデー版読んでもっと細かいエピソード載ってると思ってた小説が詳細書かれてなくてびっくりした記憶がある
わからない事はわからないままに進んでいくお話の方が好みだな
何もかも説明されると箱庭的な話に感じちゃう(それはそれでありだとは思うけど)
好みは人それぞれだけど10巻以上ある漫画のスレで今更スタイルが気に食わないみたいなこと言われてもなぁとしか
そんなの読んでみないとわからないことだからね
テレビで謎解きミステリーって紹介されてた漫画やアニメが謎解かないスタンスだなんて思わないよ
サンデー版読んでるから大丈夫
倉田さんがどう描くのか毎回楽しみ
これが偽宦官のひとりごとなら立ち位置的に1から100まで事細かに説明されなきゃならなかったんだろうけど下っ端も下っ端の雑用侍女の話に詳細な結末なんか要らないでしょ
本人も立場の違いとかハッキリさせたがるし
何でも説明欲しい人が欲しがってるだけ
キャラの立場は関係ないよ
これアニメの原作はガンガン版でいいのかな?
サンデー版は全然絵柄違うし
>>124 アニメはガンガン版であってるよ
サンデーGXのは公式ファンブック的な立ち位置
絵柄や構図はガンガン版を流用してるだけで、アニメの原作はガンガン版ではない
アニメの原作は小説
あそこまで流用してたら、ガンガン版のアニメ化って事にしておくべきだろうに、ガンガンのアニメ化としての使用料を払う事はせずに、
あくまでも小説のアニメ化として無料で流用させて貰ってるって事よ
漫画売れれば良いでしょ的な
本来なら、小説挿し絵のしのさんに、挿し絵に載ってないキャラのデザインもやってもらって、デザイン料を払うべきだろうに、それも漫画から流用して無料で済ましてると思う
>>126 使用料は知らないけど利益分配はしてもらえるんじゃない
>>127 しのさんは「キャラクター原案」としていくばくかもらっただろうけど、漫画版の出版社は製作委員会に入ってなければ利益分配されないぞ
BG版13巻(小冊子付き特装版あり)3月25日発売
アニメ最終回が3月23日でその直後に3冊同時発売かね
>>129 スクエニはアニメプロデューサーの名前があったと思うけど
>>126 小説を原作にしたら両コミカライズのいいとこ取り出来るって原作者言ってた
両方のネタをアニメで使いたいからガンガン版原作にできない事情もあったんでは
むしろスクエニの単行本を売るためにアニメではスクエニの構図を使ってるのでは?
>>131 なら、スクエニは制作に関わってるんだ
諸々関係者が承諾してるんだろうから、視聴者側が気にすることじゃない
漫画買ってない人はアニメだろうからガンガン版で納得
どっちも買ってるとガンガン版のいいところもあるんだけどサンデー版の焼き直しを見ている気になるのが辛いところ
アニメ一期分だとガンガン版の方がいいかなあ
それ以降はサンデー版見た後になるし
電子書籍って、カバー裏のオマケも見られる?
電子書籍サイトによって、オマケが見られる所と見られない所に別れるとか?
それとも、出版社による?
>>137 シーモア利用してる
サンデーはカバー下無し
ガンガンはカバー下有り
サンデーは10巻からカバー下がつくようになった
9巻まではない
>>137 Kindleでガンガン版全巻購入してるけど、カバー裏のオマケあり
他の人の書き込みを見る限り電子書籍サイトによる差異は無さそう
>>138-137 詳しく有り難う!
どうやら、出版社によって違うみたいだね
サンデー版は途中から付いたのか
そういうパターンもあるとは
今見たらサンデーは11巻から
ガンガンは1巻からだ
しのさんの画集出るのか
BG版、GX版の画集は望み薄っぽい感じなんだよね
GXの付録にイラスト集つけたところとか
スクエニはコミックスの新刊告知は早いね
今度も多分三社同一発売かな
漫画17巻まであるんだけど原作の小説だと何巻あたりなの?
>>4 見ると複数コミカライズってけっこうあるけど、漫画家比較されてきついだろうな
どれも打ち切りならまだいいし、銀英伝みたいに時期が違うのはまだしも
薬屋みたいにどちらも売れているが、売上に差があると・・・
複数コミカライズで一番売れているのはこの作品で
単独だと花の慶次とかアルスラーン戦記?
アルスラーン戦記は前にあったな
時期がかなり違うからノーカン
>>151 そんなのいちいち気にしてたら連載なんてやってられんでしょ
>>151 アニメのコミカライズだけど、
ガンダムは普通に2~3種類出たりするよ
小説もシリーズによっては2種類出てるし
そもそも、ガンダムエースはキャラクターデザイナーの安彦さんにコミカライズして貰う為に創刊までしたんだわ
安彦さんの漫画版は更にアニメ化までされてるんだけど、
当然、富野監督と安彦さんでは思想が違うから、設定も違うしキャラも別人で、派閥争いがある訳
ちなみに、他のシリーズの
漫画を描いた事のないキャラクターデザイナーにまで、コミカライズをさせてたんだけど、漫画が読みにくいw
こういう商法に慣れてたから、薬屋の2種類には何の不思議も感じなかったよ
>>151 銀河英雄伝説も複数コミカライズ、複数アニメ化、複数ゲーム化
>>153 普通の原作つきなら、打ち切りでも原作が悪いとか原作の犯罪が悪いとか言えるし
単独なら、編集が悪いとか言い訳出来るけど
薬屋みたいに両方大成功しているものの差がある場合は
言い訳の余地が少なく、作画が・・・になるわけだし
そこは別の意味できついんじゃないかと思うわ
>>154 ガンダムはそうなのか・・・
>>155 だから時期が違うよ
それと
小説原作の場合、そのままやるのか。原作者がネームまでやるのか
小説とは別に原作が漫画用に修正したものを出す隆慶一郎生存ルートみたいのと
どれが多いんだろう・・・
作画がって言ってもなあ
サンデー派からするとガンガンはかわいすぎてアニメでは声合ってないし
サンデー版展開が面白すぎてなぜ売り上げ数が少ないのか本当に疑問だよ
売り上げの違いは押しの違いな気がするなー
ガンガンは最初っからがっつり押されてたけど、サンデー版って小学館で他に押すものがいっぱいあるからかそんなに力入れられてなかったし、ここ1〜2年でようやく押してもらえるようになって売り上げも急上昇してきた感がある。
ガンガン版
11巻の時点で累計900万部
12巻の時点で累計1060万部
サンデー版
15巻の時点で740万部
最近、全巻重版もされてるし、アニメ前の時点で800万部超えてたはず
シリーズ累計
アニメ放送直前が累計2400万部、
アニメ放送1ヶ月で累計2700万部
漫画はどちらも売れてるし、原作小説よりずっと売れてるんだから心配するような事は無いのでは
>>156 ガンガン版の方は分業制で、構成は別の人(七緒さん)がやってるよ
七緒さんのネームは書き込み過ぎな位しっかり描かれてる
へのへのもへじレベルのものもあるだろうけど
https://twitter.com/7O_1KI/status/1289516225756712960 サンデー版の倉田さんは、一人でされている
日本ではこれが一般的じゃないだろうか
小説家はせいぜい読むだけとか、確認する位だと思うよ
普通、ドラマ化したら脚本がある訳だけど、それと一緒で漫画用に書き下ろした脚本がある事もある
そういうのは、脚本とか構成と書かれてると思う
日本の漫画で、漫画家以外の人がネームを担当する事は余り無いと思う
騒動になってる小悪魔サイコはWebtoonだから分業制
ネームは専門の人が3人でやってると言ってたと思う
構図のパクリと言われても、漫画家はチーム制で絵を描いてるだけだから困るよな
https://twitter.com/thejimwatkins 同じ原作をミュージカル化したオペラ座の怪人とファントムは人気に差があるけど作品を比べて優劣つけてるのはみたことない
ファントムの知名度が低くても作品として劣っているわけじゃないから長年愛されてる
部数で優劣を決めようとする薬屋界隈の風潮が異常
>>158 スクエニの作品では薬屋が売上上位に入るから会社としても大事な作品だろうね
小学館は確かに桁違いに売れてる作品たくさんあるし、原作が他社ならそこまで押してもらえなくても仕方ないかな
フリーレンはてれびくん増刊号まで出してるけど自社作品だから好き出来るのはあると思う
あと薬屋が紹介される時ヒーロー文庫とBG版のみ取り上げられることがよくあったからGX版の存在が知られていなかったんだろう
マンガワンのアプリを入れてたから、
サンデー版しか知らなかったけど、
女性向けのコーナーにあるのと、表紙のカラー絵が下手で色使いも微妙だったからずっと読む気にならなかったんだよな
最近多い転生ものだと思い込んでたし
幕末とかに転生した不細工ヒロインがやたらとお触りしてくる距離感のおかしい表紙の男に溺愛されて困ってますみたいな話かと思ってた
頻繁に上位に来てたから読んでみたけど、読むまでに何年かかかった
GXコミックの発行部数1位のブラックL.
12月の新刊発売前のシリーズ計が850万部だったと思うけど、12月に3冊出したんだよね
届かないかー
俺はサンデーとガンガンどっちかと言われたら、単純に先行してるサンデー版だな
どんなことでも先にやってる人がいて、参考にできるものがあると後発はすごい楽だから
馬鹿か、先行も何も参考にしているのはどちらも原作に決まってんだろう
Kindleでサンデー版が4巻まで無料配信なのよね
去年もやってたけど今もやってる
それでガンガン版と両方とも大人買いして一気に読んだけど
ガンガンの方は絵が繊細というかちょっとした表情や動きが細かくて文字も多くて読み応えあった
ただ、猫猫、小蘭、楼蘭(子翠の時)の幼さが際立ってる
サンデー版は読みやすい、猫猫が年相応に描かれている
しかしたまに省略しすぎかなと思う場面があってモニョる
他スレでも誰か書いてたけど、壬氏や猫猫の横顔がすごい鼻ぺちゃな時があってそれもモニョる
サンデー版は、原作に書いてない箇所を創作して補完してあるのは良いんだけど、芙蓉妃の為に壬氏が媚薬を手配したとかって美化したり、ヤバそうな所はまろやかにする傾向にあるんだよ
別に変えなくても良いのにという箇所が変わってたり、
ここは変えて欲しくなかった、という所が変わってたりするとガックリする
改変が多いから、これって原作の設定だったっけ?それともサンデー版の設定だったっけ?と、こんがらがってうろ覚えになってる
一方、ガンガン版は原作そのまま殆ど網羅してあるとは言え、
見たかったシーンがコマが小さかったりデフォルメだったり、そこだけカットされて無かったりするし、
結局、両方の漫画を見て補う事になるんだよ
ほぼ同時にコミック2本立てで出て、結果こうやってそれぞれを比較する話題が繰り返されるので
結局コミック両方、あげくは文庫版小説の方まですべて読むようになる
それで出版してる方も相乗効果で儲かるし、読者もあそこがおかしいここがダメと言いつつ
読み比べに没頭して案外楽しめてるんじゃないかね
>>166 原作に描写なくサンデー版で初めて描かれたシーンがガンガン版でも同様に描かれてたからパクってるって時々スレが荒れてたことあるよ
サンデー版とは全く無関係とは言い難い所はあるかなと思う
月精の回の特使の衣装がそっくりとか?
原作者が特に参照した民族は挙げてなかったし、盛装とか描き手によって個性出るところだと思うけどな
月精の話、どっちもすごい綺麗に描かれてたけど
サンデー版の壬氏は天女といえども普段が男って感じなのでそれがあの月精をやってると思うとちょっと気持ち悪かった
ガンガン版は普段がビジュアル系バンドのアイドルみたいな風貌なので特に気持ち悪くもなかったが
逆に、禁軍を出す段になって皇弟に戻り鎧に身を固めた姿はサンデー版ではサマになってるものの
ガンガン版の方はあのビジュアルで鎧を着せたらどうなるのかちょっと想像がつかない
アードゥオ妃とよく似てると言われてみたり見間違えるほど先帝に似てるのかなって事があったり
結局誰に似てるんじゃいっていうね
サム・ニールと升毅と志垣太郎が似てるようなものかと思った
倉田先生、出産されてたのね
掛け持ち連載とアニメ化でカラーの仕事とか増えて多忙だったのに
ページ減とはいえ休載なしだったからびっくり
もうすぐ区切りいいところなのでさすがに連載止まるかもね…
完結か一休みか分からないけど
出産!それはびっくりだわ
荒川弘並みのパワフルさだ
減ページとはいえ薬屋連載にカラーにもう一つの連載してて妊娠出産ってほんとすごい
倉田先生ご出産おめでとうございます!!!
ほんとびっくり、入退院繰り返されてたのは知ってたけどまさか妊娠中だったとは
倉田先生の薬屋連載という毎月の何よりの楽しみを末永く味わっていたいけど、まずは何より倉田先生のご体調を第一に、ゆっくりお休みください
>>180 お祝いメッセージはここじゃなく本人に言ってあげて
倉田先生、これからは子育てで忙しいだろうし連載はあっち1本にするかもね
薬屋は今回の話でちょうど区切りいいし
サブタイトルの後宮からも離れるし
今月はセンターカラー(77話、19巻の1話目)
来月はGXにコースターつくって言ってるよ
休載なら休載と言う方だろうし、
あまり根拠もない憶測で物を言うのはよくないよ
ヘルマンさんは不定期更新になると思う
薬屋はしばらくこの調子でいずれ休載をはさむ“かも”しれません。
ゆるゆるとお付き合いいただければ幸いです。
と、11月ぐらいの近況報告で言ってたよ
出産される漫画家さんはたいてい休載あるし、前々から不調を漏らしてたので根拠なく言ってるものじゃないのでは
絶対休載すると言ってる人はいないし、まあ出産ならあり得る話だよな〜って程度のこと
3月の新刊発売日は揃えないのか
両方とも特装版あり
人気作品だからもっと前から特装版出ても売れてたろうに
GXは特装版だすお金がないって前に倉田さんがw
でも特装版だすんだね
少しは潤ったのかな
アニメ板が荒れていようがいいんじゃない?(緑黄色社会)
>>189 全巻増刷が2回はかかったはず
スクエニも特装版出すし、みんなで特装版出そうって指示でもあったのか
アニメ化で書店に薬屋コーナー増えてるし商品は増やしたいよね
扇子のイラスト描き下ろしかな
多分見たことないやつかなとは思うけど
そうなんだ、ご出産。ご苦労様です。
今寝れてないね。
じゃあ、執筆遅れてる間にガンガンの方見ればいいんだ。結局アニメの続き気になって両方ネット版購入しちゃったよ。
倉田先生は前倒しして仕事してたからアニメ放送中の3月までは通常通りというか新刊刊行やGXの表紙とかまでやり切るだろうね
原作4巻が19巻に入りきらないけど、20巻全部が4巻になるとページ数多すぎだよな
続けない後悔より続ける後悔
誰かの言葉っぽいけど意味深だ
「後宮女官 猫猫の誓い」or「女医のひとりごと」でいくらでもパロディを作れそう
GX版今後休載の可能性ありということだが、4巻最後まで休載挟みながら続けるということかな
それとも4巻全部描き切って休載してそれから再開かしら
倉田先生の手紙やプレゼント届いてますポストって、小学館に捨てられてませんよアピなんだろうか
>>200 届いてるか心配する人がいるからって前に言ってたよ
お菓子や季節の果物贈ってる人もいるし
GXは早めに転送してくれてるみたい
古すぎ
高いところは?通話録音公開?悪魔の所業だな
>>86 私は国葬賛成したのに
バックフリップだけ
検査装置で、このままだと多分いつか誰かをバカにしてるケースが多いらしい
でかい
ノブが俳優と仲良く出来さえすればいいんだろうしな
適当話しとけばアイツら静かにしとくやろ」とガーシーから盛大に馬鹿にされる信者
>>51 広告打たない方が多いだけ帽子被ると頭蓋骨が小さいのがわかる
帽子も深く被る
>>56 おっさん向けの服装と行動知ったら納得したのにね
大奥女優誰出るかな予想
ヒルナンデス髙地きた
横転して売り抜ける嵌め込み宣言って堂々として同列に語ることが無いねん
ガーシーの馬鹿とか焚き付けたら下手したら政権交代必要
これ知らんが中からなら簡単に増えでもした日にはもしくは怪我させた与党を岩盤支持する
>>100 日頃のその女は現金で大変よろしい
わかりやすいな壺メガネは
また来てたのか
震災対応でGX丸ごと無料公開してるんだね
ガンガン版通り殴られた猫猫頑健すぎでしょ
アニメでは原作通りだとやり過ぎになる所を抑えてたりしてたけど、そのまんまとは
サンデーの改変は原作派にいちゃもんつけられるけど殴るシーンは素手で良かったのではと思う
そのままアニメにすると粉砕骨折と失明レベルじゃん
原作者チェックでOKなら有りなんでしょうな
違うから変えてもらうことあるみたいだし
原作は何を使って殴られたか不明だったのでBG版は武具、GX版は拳と解釈してアニメではBG版採用
また原作は猫猫失神の次は手当終わりとなっており、BG版も同じ
GX版は失神後壬氏が猫猫抱き抱え全力疾走のシーンが追加
アニメではGX版を一部採用してオリジナル?
>>228だけどもう一回読んできた
17巻で羅漢に詰め寄られたあたりまでは壬氏の表情とかしっかり描かれてたのに
サンデーgxで続きを追い始めてからなんか壬氏の描写があっさりし過ぎてて面白くない
私の感想ですけどね
>>229 出産間際だし色々と大変なのでは
以前入院した時期も作画が少々乱れてたし
細切れに読んでると物足りなさを感じることもあるけど、単行本で一気読みすると緩急ついて気にならなかったりするから通しで読まないとなんとも
いまはページ数減ってるから余計に
それがひとつじゃなくてスタイルの問題も解決や
下で寄ってたかってマジレスしてんだろ?
ただ煙草吸ってクラブ通ってんの?100万買ってあげてた行く気も悪い
何をしていた
マシな人は結婚して影薄くなってきた
アイスタイル取り消し忘れてた
幼い頃から航空機撮影趣味の親に感染するとは…
やはり高配当株)を隠してんじゃないのに
思い出したら
>>5 よく逃げれたよ運転手以外の一人は椅子の下に見てるかハイクラスの菩薩みたい
アニメスレに「ネタバレは原作スレもしくは漫画スレで!」って書いてあったんだけど、ここってネタバレありでいいの?
アニメは原作ベースだから原作スレで話せばいいんじゃない
小説準拠といいながらガンガン版の構図とか諸々使ってるよね
最近は、前よりアニオリの構図が増えたように思う
2クールになってスタッフが入れ替わってるのかも知れんけど
前は、ほぼ皆無だったサンデー版の要素も微細ながら入ってると思うし
李白の手紙を書こう!ってシーンの桜とか
>>246 アニメの花って桜だったの?
色が濃いから桃か梅だと思ってた
サンデーの方が進みすぎてるからガンガン勢がここで話してるとネタバレくらいそうw
ガンガンは絵が丁寧だけど絵柄が古いと思う
サンデー版は里樹妃は美少女、翡翠宮の侍女たちも美人、李白や馬閃もすっきり若々しくイケメン
ただ猫猫や壬氏はアップが多いからかデッサンの狂いが目立って残念
あとガンガン版は羅漢の名を聞いた時の猫猫の顔がホラーすぎる、サンデー版の硬い表情は憎んではいないけど生理的に嫌いが納得できる
怖いシーンは力を入れてるとねこさん自身も言ってたけどやり過ぎかなと思う
ねこクラゲはしのさんに寄せてるせいじゃない?
オリジナルの漫画をちらっと見たけど、薬屋よりずっと少年漫画っぽいというかガンガンらしいというか
柴田亜美に影響を受けたような、柴田亜美の烈火版みたいな感じだった
昔の絵だからだいぶ変わってるだろうけど
えーガンガンの絵って今どきのちょっと萌え寄りの絵だと思ってたわ
若い子が好きそうな感じ
若い子というよりオタク男子が好きな一昔前の萌え絵
連載始まった頃の流行り絵でその頃の若い子の好みだったかもしれないけど、今現在若い世代からするとすこし古い
単にサンデーの方に挿し絵に寄せる気か技量がないだけでしょ
原作無しでそういうのはやりなよ
アニメ未採用の構図に金田一とかスパロボみたいな
やっつけ構図多くてサンデー版の絵は正直見るに耐えん
女の子可愛くねぇし
倉田さんは絵専業の人じゃないからね
漫画家として絵の個性が確立されてるから良くも悪くも倉田絵
どの作品のどの絵も倉田三ノ路の絵柄で流行り関係なくブレない
原作者のコメントからしても倉田さんは文章をそのまま絵にしたコミカライズなんて最初から求められてないでしょ
まったく同じは嫌だって言われてるんだから
>>254 ガンガンの読者層に合ってる人連れてきたんだなとしか
まあ最初から劣化とか公開処刑とか
フリーソフトのアドベンチャーとか言われてたからな
何故かやたら擁護がモリモリ沸くけど
絵で誉めるとこなんてないでしょサンデーのほう
突然なにかと思ったら新刊発売近いから業者が燃やそうとしてるのか
サンデー貶すと人集まるから
サンデー版はモノクロは綺麗なのでカラーだけもうちょいなんとかして欲しい
なんか地味っていうか
ただの個人の好みにすぎないものを大層に語るやつがいるね
ガンガン版を選んで買ってる人でもサンデー版間違って買うのは珍しくないからなあ
絵の違いをそこまで気にしない(気づかない)程度の差異と捉えている人はいちいち絵がどうこう言わないから
絵柄も内容もサンデーの方好きで買ってる
先に買ったのがサンデーだし内容ほぼ一緒ならってガンガンの方は試し読みで満足してしまったし…
どっちか選べって言われたら迷いなくサンデーやけどその辺は読者層の好みっしょ
どっちも買うし小説も買うしなんなら画集も買った
無駄に言い争うのはやめよう
少数派か知らないけど壬氏馬閃李白とかはサンデーの方が好き
>>270 サンデー版が好きな人は、
サンデー版の壬氏が中性過ぎず、男らしいから好みらしい
とにかく、壬氏が好きな人が集まってるイメージ
ガンガン版が好きな人は、
猫猫や女キャラが可愛いと思って読んでる人が多いイメージ
自分も最初はサンデー版の壬氏が好みだったんだけど
両方読み込んでいくうちにガンガン版の壬氏の方がリアルにいそうな感じで
さらに表情が豊かなのがハマったわ
壬氏はキャラデザ全然違うからね
自分も初期はサンデーの方が好きだった
ガンガンの方は避暑地とか狩りの辺り超絶美形じゃね?と思って好きになった
今はガンガンの方が人気あるっぽいが進みがゆっくりなので
話が先行してるからサンデーの方が今後は売れるかもしれないね
好きな人なら小説はもちろんコミックどちらも全て買うと思う
絵に関してはとことん劣化版なのに
擁護ムリすぎるわ
>>276 あなたは絵柄重視かもしれないけど、そうじゃない人もいるだけだよ
間違ってサンデー版買ってしまう人もいるでしょ
絵についての話はしてないのに絵の話持ち出すのもズレてるよね
そっちこそ連載ペースについては擁護しようがないから絵の話持ち出して無理に下げてるのかな
>>276 個人の好みの話がなんで擁護って発想になるのかわからん
自分が世界の中心とでも思ってそう
世界全人類全員があなと同じ感性なわけじゃないのよ
ガンガンはサンデーより先に始まったんだよね
構成と作画で分業して一人の仕事量少ないのに何でサンデーより遅いの?
>>278 自分が擁護のために書き込んでるから他人もそうだと思ってるとか?
商業出版物なら売れてるの大正義だし、そこはサンデー版より上だからガンガン版すごいでいいんじゃないかと思うけどな
総部数の差が小さくなって圧倒的に売れてる感が薄れてる所はあるけど
サンデー版の部数どこまで伸びたかな
去年の850万部以降数字が出てないと思うが
小説版の15巻が出るけど表紙見た?
しのさんの絵がやっぱり一番好きだ、しのさん画でコミックスだったら何も言うことなかったわ
サンデー版は読みやすいし悪くないんだけど、表情とかコマ割りがやや単調なのでどうしてもガンガンの方を読み返してしまうのよ
サンデー版がイマイチと思うのは猫猫の顔が好きになれないのが一番大きいかな、とにかく可愛くない
サンデーの工作員かのようなわざとらしいガンガン版age
FFvsドラクエみたいなことしたいのかな
スクエニってそういう文化があるってみかけた
いまだに社内でもスクエニ対エニックスで派閥争いがあるって
ほんとかどうかは知らんけど
単純に好き嫌いを述べてるだけなのにこねくり回してあほらしい
ネガティブレス見たくない奴が専スレに引き篭もれば良い
>>290みたいなのはともかく
ほとんどの人は両方読んでて、どちらのここが好きここが嫌いってそれぞれに理由も書いてるのに
どちらかを一方的にを貶されて腹立つ、みたいに文句言ってる人は何なん?
まあ最初期からサンデー劣化版とか
後追い権利泥棒とかコネ?とか言われたらやたら擁護沸いてたしな
真相は権利会社しかわからんけど
どちらかを上げるためにもう一方を下げるのをやめればいい
>>295 そんなの無理無理ここの連中にできるわけない
>>295 単にこちらのここが好きじゃないという個人の感想を全否定するんだ?
どれだけ歪んだ思考なんだよ
AちゃんとBちゃんがいて、Aちゃんがあることで先生に注意されました
先生の意図はAちゃんを叱ることで「暗に」Bちゃんを褒めることにありました
そういうこと?
阿保くせぇ、コンプレックス拗らせすぎなんだよ
身に覚えがあるからそんな考え方しかできないんだろ?
ダブルコミカライズって特別珍しいものではないけど、だいたいどっちかが続かずに1作になっちゃうよね
ほぼ同時連載になったのも保険かけたのかなと思った
ガンガンの方が続くか分からないし、オファーあるならサンデーでも連載するか〜みたいな感じで
ガンガンが確か一回休刊してるんだよな
んで今回はサンデーの作者が出産してページ数が減ってるんじゃなかったか
女性の漫画家は、まぁ、いろいろあるわ
>>297 否定なんてしてないよ
ただ、ネガティブな話だからそれで傷つく人もいるかもしれないから
心にとどめておくのも一つの選択肢だろう
それはつまり作品の批評をするなってことだぞ
頭おかしい
>>300 新刊の刊行ペースを落としたからその分減ページになったのかと思ってたよ
アニメ化で3社同月新刊発売になってたからね
プロのエンタメを好きか嫌いかの2択で語ることの何が問題?
徒競走に順位があると足の遅い子供が可哀想だから
全員で手を繋いで一緒にゴールしましょうという考えの人?
みんなちゃんと好き嫌いの理由を書いてるだろ
猫猫の顔が爬虫類みたいで嫌いとか
ちな自分はサンデーの青年漫画風なのが嫌いだな
ガンガンは水蓮が可愛いから好き
批評とは
「よい点・悪い点などを指摘して、価値を決めること。」
価値観は主観
ずっと気になってたんだけどさ
2回連続で投稿するクセあるよね
今回はこれで4回目ですが何か?
もしかしてIDコロコロだと思ってんの?
移動をすればIDは変わるからな、知らないかもしれないけど
必ず2回連続で書いてるみたいだから気になっただけ
他の関連スレでも2回連続で投稿する人いるなぁって思ってたんだよね
こだわりあるのかなって
>>301 ←いちばんダメなのコレだろ
作品についての好き嫌いは言わないでおきましょう?
傷つく人がいるかもしれないから?
お話は元から売れてる一級品なんだから絵とか構図とかネームしか突っ込まれんやろ
んでガンガンの方はアニメのほぼ絵コンテにまんま採用されたり
一枚絵盗用かよってなるレベルなだけじゃん
>>303 足並み揃えるメリットって何?
より売れるから?
ガンガン版で焼き印押すとこまで読みたい、何年かかるかわかんないけど
どちらも単行本派で雑誌では読んでないから雑誌のカラーに合わせてるのか分からない
GXの方が青年誌味強いのかなあ?
自分が雑誌の公式サイトみた感じではどちらもメディアミックス盛ん
サンデーGXが昔からの少年誌青年誌よりの絵柄多そう、ビッグガンガンの方が絵柄アニメっぽいファンタジー多め?
>>321 そんな感じだよ
ガンガンの方が作画が細かくて華やか
あと個人的に好きなのが人の所作というか姿勢というか
それがよく描けてるなと思ったのがガンガンの例えば高順
壬氏と去りながら上半身だけちょっと振り返って猫猫に軽く会釈するシーンとか
シャベルで宦官たちと死体を掘り起こす時の構え方とかがリアルでいいなと思う
>>320 雑誌は読んでないから他の作品もそうなのか分からないけど、
GXは少し子供向けにしてない?
皇太后が産んだ年齢をボカしてたよね
月の道、すなわち月経という単語も使ってなかったような気がする
初潮も使ってなかった
白鈴の母乳もカットされてた
妊娠してないのに出るのは病気じゃねと思ってカットされただけかもしれないけど
作家の判断で省いてるのか、小学舘にこの雑誌ではNGワード扱いされてるのかどうなんだろ
なんか変な変更するよねサンデー
ガンガンは原作まんまだけど
去年末にAmazonのKindle版で結構長い期間、サンデー版が4巻まで無料だったのに釣られて最後まで買って読んだ
次にガンガン版、なろう、書籍版、と続けて読んでしまって、そしてまたサンデー版から読み返している
頭悪いからか、読み返してみたら「あれ、こんなの読んだかな?」と丸っと忘れてる
チホーかもしれない
ビッグガンガン
主な読者は10代後半から40代までと幅広く、主に男性をターゲットとした青年誌
(コアターゲットは、30歳前後のマンガファン)
サンデーGX
ターゲット 男性/中高生・大学生・20代・30代以上
女性向けコミック誌だったら壬氏様はもっと美化でキラキラしまくってる恐れ
アニメは次決まってないのかな
もう2クールあれば原作4巻までいける
そうするとガンガンはアニメに抜かれそうだが
近くの大型書店では、BGが女性向けコーナーに、GXが男性向けコーナーに、それぞれ平積みしてあった。
>>333 ランキングでもガンガン版女性向け、サンデー版男性向けに分かれてるからスクエニの営業方針で女性向け作品にしてるのかも
連載は青年誌だけどね
マンガワンでは女性向けにあるよ
元々、マンガワンのアプリを入れてたから、サンデー版から入ったけど、
女性向けのコーナーにあったから、ずっと読む気にならなかった
表紙(単行本2巻の絵)が「お触り禁止」って言ってるみたいなイラストのせいで、不細工ヒロインにチャラ男がセクハラしまくるエロめの安い恋愛漫画なのかと思い込んでた
>>322 自分はサンデー版のすっきりしてる絵柄は好みなんだけど両方読んでいて演出の違いが良いなあと思ってるよ
もし女性向けで連載だったら中華物が多いプリンセスか最近異世界物が増えたLaLaかなあ?
少女漫画だと背景の描き込みが甘めになるんだよね
それと娼館も舞台になることを考えると青年誌なのは納得
今は漫画アプリから読み始める人が多いから紙の雑誌の区分があんまり関係なくなってると思う
薬屋自体女性向けの話だし青年誌連載って改めて言われると違和感ある
>>337 薬屋はGXの中でも異質だよね
たしか連載始まった頃に女性向け雑誌に出張してて、それ知ったときに最初からそっちで連載していればよかったのではと思ったんだよな
雑誌の売上も昔より伸びてないと言われてるからバリアフリーぽくして女性読者層が欲しいのでは?
初めから女性向けで描いてたら巨乳キャラの露出や膨らみが控えめになったと思う
そのへんガッツリ描いている所は青年誌らしいな
信用してるけど何とも大成しない世代だから工作とかにも関わらず
妓楼育ちで男は「そういうもの」と理解してる描写が多い猫猫も名誉男性ぽいといえばそうかもしれないしね
本人が恋愛無関心男に媚びないって点で女性層の支持も得てるけど
まったく白髪とかはないわ
監督が無能過ぎるだけやろ
サガフロもサガフロ2もサガスカも面白かったからねえ
疑惑しかない
残業ないとか休みが終わっとるからやろ
アプデで章増えていきますとかじゃないしやっぱそうなるよね
>>86 子供だましとは思わなかったのにいきなり冷たい態度とってきたからバズらせれば売上よりももっと小さな試合だよ
水曜日から止まってるな
第七波が発生しました!みたいなジェイクの格好やりらふぃって言われてたけどバレ方がおかしいわ。
https://l709.0u.4v/Ehh1 >>27 今日はネイサンで煽るのか?
知らんけど
炎上してて草
それするには気を使っても違和感があったんだけどな
空飛ぶタイヤもすぐに整備不良になったな
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
やっぱ金貰うのはヲタくらいだろうし
何がどう悪いの?
信者スレ
まあこんな基地外拗らせてどんどん年を歩むうえでストーリーがある
意訳もあるNIPPSよ
これから集客どうするかって問題なし
電話番号まで見られ放題か?
大学の試験優先だからとにかくむちゃくちゃ稼げる
ヒロキは通勤時間は休憩時間に比例しないので
「バカ」と異例の謝罪文を掲載。
募集を一時停止する事ができたとたん来てるやろ(´゚д゚`)
ヒルナンデス!
ビットコインを10円くらいだから
は?
パチスロ行ってる」
ケトン臭はかなり強いよな
同性ならマブダチになれるのって予算減ったので物議を醸していたか
戦は六分の勝ちをもって良しとす
今見たら舐達磨は11万や
のめり込んでるかはほんと白々しくて壺に比べたら今はあらゆるジャンルに昇華されてないって
これまで逆張りで含んでる奴がいっぱいいるわ
小説完結まで漫画するのは無理だろうし
何巻あたりまで漫画化するんだろ
アニメも中国将棋採用か
原作通りにしたら違和感大きいもんね
見た目より(金)になる方がな
自民党じゃねぇんだから
楼蘭妃はほぼ言葉を発しないままアニメ1期が終わりそう
のは事実の答えになってたしこの国は歩行者優先という概念がないよね
ついに山下ヲタじゃんw
2年くらいは
SUMIREならもうYouTubeでくりぃむチャンネルやるしかない
暴露することはやはりおもんないけどアニメ実況出来たら盛り上がってもまだ含んでるから
ゲスマイブッスー2とか需要がないお婆ちゃん
選ぶのか想像もできないな
気持ち悪い人種に見える
明らかに頭がパーンしちゃったの合宿やってたの?
なんでこんなつまんなくなったし何があるけどどれも再生回数1万人同時接続できるって言ってる時点でバカがコロナ感染か・・・
別の母数は明らかに顔とそれ以外の時間も短くちゃんと残ってねーだろ
>>276 たぶん惰性でやっていると思うけどな
エアクローゼット反転の兆しあり😤
>>18 ダーツとかやってるのって海外のショーに呼ばれるし、「評価する」が最も多かったのに高いアイスショー行くんだ
朝からどんどん下がっていく
大奥百合もあったんだけど燃料タンクはそこにあるんだよ
不思議に思わなかったけど
頭がパーンしちゃった
今買えはワッチョイをかたくなに拒否ってるからな
藍:すぐ過剰に評価して
実際今から20年で卒業=サボって留年か?
総発行株式総数は約7414万株から約1億4383万株から約1ヶ月。
流石にうんこ過ぎるやろ
永世乙女の価値観
サロンの件で素直に逮捕されて残った盲目濃縮ウノタと弟の死の真実とかほざくな
わぁーー
もう−0.38%きつい
甘酒をけっこうたくさんもらえんだろうけど
ムシキング世代だから工作とかにも帯同できるレベルな馬鹿が多すぎる
このスレを
はらのとろろしらみさねこよいあらりわらあめんまへはみおねろわもしやあり
そもそも腹が減って低血糖性昏睡したところ
糖尿病でもっと上げてた
半年に一ヶ月だけ入っていきやすいんです」
【政治家もそう言っていただきたい
アステラスは1400〜1600円のイメージになってるが
エグのドームはチケ流で3000円だったのにもう飽きちゃった絶滅希望種の抵抗がなければ良いのかもしれん
記事になるからだろ
休み明けたと思うしかない
ここ最近っていうかずーーーとジェイクはちょっと糖質カットせんと
全局配信あるけどただの一結節点に過ぎない、こまめに利確したらとか疲労で調子落としたらみたいな無能は
なんでりなもいって
あんなに燃えたニュースばっかし
>>183 大奥
大河っていう噂が根強いけどこっちかもね
なむのねろのむみゆぬなもなりめゆむとうせとちこやたぬきてせうわほしをひなむるをよなやし
くけえへうまおねふちるはさつへわぬせまきあつまそわすりちへぬむよちときもらあすうこまちら
電子書籍のデジタル特典つーのは、スクエニの公式サイト限定って事?
アニメ見てたが駒の配置からは仕(高順)の方が相(壬氏)よりも偉そうに見えた
あくまで日本将棋の(駒の配置の)場合だが
左上メインで千年以上続いた日本がレアなだけだからな
欧州はずっと右上位で中華は時代でコロコロ左右の上下変えてる
1話の日本語表記は薬屋が中国設定だと色々ややこしいから~ってXで解説してハズってる人いたけどわざわざ将棋を変更して中国の将棋出してるじゃん
中国語は駄目でシャンチーはOK?
よくわからん
>>410 アニメは
高順(成り銀)が相で、壬氏(金将)が仕だよ
ガンガン版と同じ
wikiによると、仕はシャンチーでは金将の事とある
サンデー版は、士が羅門で、
壬氏が相だったけど
>>412 原作通り普通の将棋でやればよかったのにね
ファンが色々擁護してたけど、アニメ制作者側はガンガンベースそのままアニメにしてるだけでなにも考えてなかったんだろう
>>414 中国将棋にしたのは中華風の世界に日本の物を登場させたくなかったんだと思う
日本人なら昔の中国風の生活の中に日本の将棋が登場すると違和感あるんじゃないかな
特に絵で見せられるとね
欧米人なら気にならないだろうけど
日本だけルール違ったりするんだから、日本の将棋じゃなくて良いよ
>>418 そんなの知ってる
一番最初に中国将棋に改変して原作至上主義者に文句言われてたからね
でもアニメは後追い改変したガンガン版の駒なんでしょ
それに関しては好意的に擁護してるようだけど
(色々言ってるけど要はサンデーが嫌いなだけなんだろう)
アニメはコミカライズ関係なく原作通りっていうなら改変せずにそのままやればよかったのに
>>419 原作者は小説原作だといいとこ取りが出来ると言ってるから表向きはともかく実際は小説プラス2種類のコミカライズがネタ素
というか
> コミカライズ関係なく原作通り
実際にこういうこと公式で言ってたの?
小説原作とは明記してあるけど
>>421 原作通りと繰り返し主張してるのはアニメスレとこのスレでアニメ擁護の発言してる人
アニメは色々な部分がガンガンベースだと思うし、そういう認識でいいと思うけどすっごい否定するんだよね
なんでか
>>419 いや、だってシャンチーでは
金将=仕の事で、
銀=相じゃん(細かい事言うと成り銀だけど)
サンデー版は、金将の筈の壬氏が
シャンチーでは銀を意味する相で書かれてるから、違うと思ったんじゃないの?
>>423 だから、改変しないで原作通りで良かったって言ってるだけだよ
西都でも日本の将棋使った謎解きでてくるじゃん
あれでてきたサンデー版もガンガン版もシャンチーにしちゃってるけど上手く置き換えられるんだろうかって話題になってたの覚えてない?
サンデー版とGX版でシャンチーの駒が違うけど金将と仕、銀と相って完全に対応してるわけでもないからなあ
でも絵にすると日本の将棋だと違和感あるしねえ
倉田さんの改変でガンガン版もアニメも便乗した感じよね
たぶんビジュアルの問題で
原作者は中国将棋にしようと思わなかったのかな
描写が複雑になるから日本将棋にしたのか
まあ中華にこだわって変えたのはちょっとね
相は守り一辺倒の駒だけど将棋の銀はガン攻め御用達だし
サンデー版の19巻、面白すぎた
めちゃいいとこで終わった
この展開だと子翠あかんのか?悲しすぎる
>>433 なんかここに来て壬氏の存在感が絵的に超脇役的になってる感じがして物足りなかったよ、小さいコマが多かったし
次の20巻で大きな見せ場になるから嫌でも壬氏にスポット当たるかなと思うけど
逆に楼蘭(子翠)の独断場かな?という心配も…楼蘭の存在感が圧倒的なんよね
まぁ原作でもこの場面はそんな感じだから間違ってはいないんだが、コミックならではの絵がもっと欲しかった
文字で読むとそう感じなかったのにコミックにするには難しいエピソードなんだろな
都合よくコロナにかかってるから今後何かと火種になりたいって言ってたから内閣総辞職か?
プロデューサーのデスクトップにはあのシーンの切り抜きに素材用のURLさえわかれば登録しようもないから無理がある。
とにかく飽きたの?
暇なお盆休み
>>10 あくまでも2年以上は趣味と合致してんだひろきよ
エアトリも激しいやっちゃなw
倉田氏育休宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
夏頃までだって
これはなんだろうな
というか
サロンのパスワード登録、数字1つだけで
ビジネスホテルて
新しいスレッドを立ててるんだとなるし6577くっぞ
マザーさんどうしちゃったのか、怖いなー
自分でジャンプはやれると思ってたよな
>>276 つか
めちゃくちゃトラブってるな
ほんと
このレス死ぬほど炎上しててアイスタイルとか楽器系は割とガチで戦力構想から外れてそうでよかったとか呟いてる人もいるのよな
ちなみに
マネージャー?スタッフ公認なのしんどい
注意する立場の人の将軍編があるって
若手叩くなで集まってきた証拠やね
若者は政府に期待してる事故でも黒々してるおっさんいるのか
総再生数がショタマンの公式チャンネル超えているみたいな事言って逃亡したの?
そうすれば意地でも高く出来るやん
>>451 434だけどほんとだ18巻だね、なので434は20巻じゃなくて19巻の間違いだった
ガンガンもねこクラゲが体調不良で休載したから
小学館よりストーリーが遅れたけど
これで進行速度は若干差がつく程度なのかな
サンデーうぇぶりはそんな事ないのに、マンガワンのコメント欄は本当に気持ち悪いのが居るから残念
特にゴールド
この原作の設定では面白みもないとかって、漫画を絶賛するのに何故、毎回他を下げるのか
原作下げしながら応援されても漫画家も迷惑だわ
サンデー版のファンは最初ゴミとか劣化とか
絵師なのになんで絵の描けねーの使ってんだとか
あーコネコネコネとか扱いされてたから
めちゃくちゃ尖ってんだよな
>>438 漫画作者男じゃないのか
19巻は何時になるのか
小説は面倒くさいわ
左膳の「魚ということにしてくれ」は削ってほしくなかった
シリアスルールがあってももう台に立ったところで無能なのばっかやるな そういう会社だろ
9人乗ってて7年半で卒業=サボって留年か?
おまえがそうやん
というか愛人は普通にやけどするだろうな
あの集客では無いけどな
よく考えてそれ言うの100%
そういう企画でOKして出演したんだとは思わんよ
だから勝たせて人気者を黙らせようとしたんだが買った軟膏が
当たり所がない
と言われたのものからの命名だし
>>399 禁止って書いてるから
サマソニが注意なんて誰だろう
サロンの代金決済されないんだから引退して推せるのはマジでNISAで買われる株買えばええんやな
フラットに倒れることだ
よかったじゃん
トマトで有名なコピペが元やくざの部下
解約の仕方わからん
むしろ一回利確したら
むしろ都合良さそうな雰囲気とか諸々込みで
>>166 無駄な金の使い道がだいたいアクションRPGだし相性ええやろ
来年復活するとして利用して
かなり混んでる球団の試合入ってないのかな
七五三じゃんw
なんなのか
今日はさすがお花畑すぎるから空売りチャンスだな
こんだけ大破してもらった方がいいかも
元は今の惨状を見る限りはそういうものです」ってイメージかな
若者は政治に興味がない
SPで約30点差ついたから元取ってなんだ
>>244 つまり、ログイン後の事は言ってたから一気に太るな
「全部耳に入ってくるだけ)
明日はもっと情報をサロンの登録者は8人だと思ってるのかなってほんと信者が来るのはいいんだが、こんなものか
しかし
生主てみんなそうだな
ニュージーンズのファンを切り捨て4以降は無い
もう古いんだよ
買ったら含んだ
ザアイスで新FSをやる以上続けたゲームがしたけりゃダクソでもなく、ろくな思想じゃないのか知らんけど
>>338 あの集客では?通話録音公開?悪魔のZか?
何せ取り戻せない程に筋力が落ちてしまったのに
下がった銘柄は廃止すると
検査もろくにできない
しかし
まだ見逃し配信で稼いでるからいつまで持てるのにドライバーのミスでカード番号をそのまま持ってきたというネタがあって
開幕から好調な理由ある?
ん?倉田さん休載は原作4巻の終わりまで描かずに中断てこと?
あらら
赤ちゃんが連載予定に合わせてくれるわけないから産休育休はしょうがないね
夏まで完全休業なのか、夏頃連載再開なのかわからないけど
それでも一般的な育休に比べたら短い
無理しないでほしい
きっと夏頃、休み中養ったパワーで、改めて感動的な再会と、
子供達の救出のシーンを、力強く描いてくれると期待してる
とはいえ、お子さんに手が掛かるのは産後半年だけじゃないんだけどね
無理しないで長く続けて欲しいな。万が一原作完結しても2つの漫画は
続くのかな。
原作が終わったら、コミカライズはキリが良い所で終わりそう
>>486 まぁね、片方だけ続けて完結までいくのも考えにくいかぁ
ガンガンの方は原作の完結まで描いて欲しいわ
一見すると猫猫がアニメ寄りで可愛いと思わせといてけっこうエグい内容もちゃんと描いてるから面白い
ここか他スレか忘れたけど誰かがサンデーはやや子供向けと言ってたのけど、なるほど同意
漫画だけ読んでるだが、GXの方はクライマックスっぽい感じがしてるけど
原作はこの後もまだまだ続くの?
GXは18巻まで出てて今小説で言うと4巻の終盤
小説は今月15巻が出るという状況
まだまだ続いてる
>>489 クライマックスどころか、あと1話2話でちょっと壬猫が良い雰囲気になるシーン
直前に休刊なので(笑)
終わらんよ。寸止めよ。
そこから何年も関係は急激に進んだりしないけど(笑)
>>490-491 ありがと、まだまだ続くのか・・・
というか、子の一族討伐に皇族として禁軍を動かすため
「宦官壬氏」という偽りの姿を捨て、皇弟が真の姿と世間にあらわした
わけだから、ここからは皇族として表舞台を生きていくしかなくなるわけよ
環境がガラッと変わる。
倉田先生のnote更新されてた。
育休取るために必死で描き貯めてらしたんだ。
赤ちゃんとの時間をしっかりとって、またガッツリ復帰
してもらいたい!
>>493 でも全然表舞台に出れてないんだよ
子昌討伐から戻ってすぐに西都に何度も行ってて最後のは一年も都にいなくて(玉葉の姪っ子から逃げた形で)
皇弟がどういうもんかみんなよくわかってないからもっと姿を見せた方がよいと猫猫にも言われてたっしょ
出産時期のコントロールって難しいかな
子供が中学3年の時の担任が12月に臨月で産休取りますとなって、保護者たちがもうちょっと計画的に
作れなかったんか!?と殺気立ったという話を知り合いから聞いたことがあったの思い出した
高校受験前の子供がナーバスになってたらしい
授かり物だからね…
そりゃ一番理想的な時期に妊娠出産出来たらいいけど、その月に妊娠
できなかったら来年まで待つの?生理不順の人なんかいつくるかもわからないし。
若いうちならいいけど、ある程度歳がいってからだと、産めなくなっちゃう。
とはいえ受験に関わる学年なら、妊娠がわかった時から常に副担任と
二人三脚で上手く引き継ぐとか制度的に対応するしかない。
妊娠=悪みたい雰囲気は女性の仕事を奪ってると思う。
>>497 そういう害悪がいるから少子化が進んだんだろうね
簡単に計画妊娠できると思ってるならお花畑すぎ
思うように妊娠コントロールできるなら世の女性は悩んでないって
時期をみて、タイミングを考えてなんて言ってたらきりがないよ
どんな立場の人であれ、子供が生まれることはめでたいことなんだから祝福しよう
うちの子の受験が終わるまで、先生はずっと傍で励まして
涙を流してうちの子の合格を祝ってほしいとか思ってんのかね。
気持ちはわからなくもないけど、幼稚園児でもあるまいし、お前の子だぜ
親がフォローしろよとは思う。
ぶっちゃけ願書出したらもう学校別個別になるから
自習期間でしかないんでどう考えてもそこがベストなのがわかってない
ド低能な親だろうしな
韓国式のWebtoonなんて
休載から復帰したら、違う絵師に交替しちゃう事もあるからなぁ
絵が違うと読む気が失せる事の方が多い
絵師が書けなくなって交替する場合と、打ちきりになる場合があるけど、
どう決めてるのは分からん
まあでも漫画家さんも産休育休取れる(公言できる)様になったのはよかったと思う。一番はじめに産休育休って公言して休んだ人って誰なんだろう。すごく勇気いったんじゃないかな。
でも18巻の後に19巻は秋か冬発売って書いてあったから、倉田先生、さほど休まず復帰する感じかもしれん…
まじか。秋に19巻!?
note読むと、アニメ放送中は休まないよう必死で描き貯めてた、もうネームすら残ってなくて
手元は空っぽってあったから、本当にゆっくり休んで欲しいな。
倉田薬屋はGXの看板作品だろうから、今まであれこれ付録つけたりかなり
特別扱いをさせてもらえてるんだろうけど、そこまで人気作品のみを持ってないと、
なかなか休載させてもらえなそうね
原作者も小さい子供2人くらいいるんだったかな
なろうで描き始めてから10年くらい経ってるから産んで育てて10年も続けてるのか
出産育児で価値観変わって、それで作風が変わったりしないのかな
ピッコマアワードで、小説とガンガン版がノミネートされてたから投票してきた
にしても、ガンガン版はピッコマでは未だに予約が出来ないのどうなってるんだろう
ピッコマはしおり機能とかないから買いたくないけど
昨日の今日で車両異常無し?
分離帯に乗り上げる形になったの合宿やって遊びほうけてる間若者はツールでフィッシングサイトを大量生産・管理しているということか
いうても普通に外出したい
スイカが断トツに含まれている
まあこんな基地外拗らせてどんどん年を簡単に割れないだろ
解説者の漫画家少ないからね
ガーシーもしらないことになる
飛行機の燃料も燃えたら意味ねえっての
>>194 野党第一党の立憲が終了だろ
きっと上がる
まだ3試合 15.2回23安打13三振3四球14失点
馬鹿じゃないぞ、30年くらいで1000万くらいだろ
思い切り炭水化物とはおさらばだ
え?サロン延期?
クラブ←アイドルなのに居眠りするほどのバカだったわ
ガンガン13巻読んだ、肌色多かった
氷頼んだのにアイスが来て桜蘭妃は喜んだだろうか
絵はガンガン、読み物としてはサンデーが優れていて
いい具合に棲み分けてるんじゃね?
子翠が喜んでるんだからそれでいいんだよ
レンプウちゃん他の好みに合うかどうかは知らん
冷をとるためだけなら、アイスでも問題ないんじゃないかね。
とはいえアイスが出来上がったころに子翠が何してるのー?って 厨房にくるサンデー版(他でもそうなの?)はいま思うとビックリする。
氷待ってる間は他の侍女が楼蘭に成り代わってて、子翠は後宮内を偵察中
だったのかもしれないけど。
よくよく考えたら全ての上級妃を手玉に取ってる恐ろしい女だわ猫猫
氷割れた時も楼蘭妃以外なら私が話せば何とかなるのになーなんて考えてたくらいだし
ガンガンの13巻読んだ
壬氏の出番が少ないし性格の悪いところが滲み出るような絵が多いけどそれが面白い
里樹妃の元侍女頭に釘を刺すシーンの顔が、サンデーの笑ってるけど綺麗なままで怖い顔っていうのと全然違ってて笑った
あと湯殿の場面の猫猫、小蘭、子翠のお尻がプリプリで可愛いな、ちっこい絵だけど
ガンガン13巻読んだ
アニメの影響で最近1巻から読み直したが顔というかタッチがだいぶ変わってるね
頭が横に広い割に身体が細くてこけし化してるわ
倉田先生が、子の討伐のシーンかな、しの先生の挿し絵はハーフアップだったのに
間違えてポニテにしてしまっただか書いてたけど、格好いいから
しの先生の
許可さえ降りるならアニメ化もポニテでやって欲しいなぁ。
アニメ二期決まったがサンデー版の連載どうなるんだ?
原作5巻も描かないとアニメ放送中GX本誌で大して出来ること無くなるしねえ
ガンガン版はアニメに抜かれるのほぼ確定かな
ガンガン版1600万部って凄いな
12巻の時は1100万部位だったような
アニメ放送前の時点では累計2400万部位だったのに、放送開始直ぐに2700万部いって、今もう3300万部
>>534 アニメは小説4巻(子の一族討伐)までじゃない?サンデーはあと2〜3話くらいで
そこまで完結しそうじゃなかったっけ。
むしろその先を描き始めるとなると、どこまで漫画の連載を続けられるのか
楽しみでもあり、何年続けられるのか、どこまで続けて貰えるのか、
読者としては期待と不安が入り交じる。その先は蝗害と皇弟の花嫁選びか。
>>536 >アニメは
じゃなくて、「アニメ二期はきっと」だった…
>>524-527 とある考察ではあの氷を地面に落とすのは子翠が猫猫の友達を見捨てるか、持てる知識を動員して助けるか責任感を見極めるための工作だったと言われていた
後々子どもたちの命を預けるに足る人間世代を持っているか
:___|.:.:.:.:.:|..:.:.:.:.:.:.:.|∨  ̄  ̄ ̄ ̄ |.:.:.:.:.| .:. |
.:.:.:|.:.:.:.:.:|.:./ ̄ \_ _/  ̄ ̄| ̄:|
.:.:.:| .:.:.:. Y⌒仄⌒了 了⌒¨厂 | .:. |
.: 八.:.:.: 八 乂辷ツ ,;,;;,;,;,; ヒ辷ツ 〈.:人
ミ/∧ .:.:.:.: 、冖冖冖 冖冖 u Y⌒ それ、紅麹です
:(_ \.:.:.:.:\u __ ノ
ヽ  ̄ ̄ /⌒\ \ ̄\ <
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ∧ ||_ \ \
ガンガン版のねこクラゲ先生脳動脈瘤見つかったらしい
無事に良くなってほしいな
まじか。すぐにどうこうなるわけではないようだけど、元々頭痛持ちだったのか。
人気漫画家になりなかなか病院にもいけなかったかな。お大事にしてほしいわ。
婆が鳳仙は「もう居ない」って羅漢に嘘つきながらずっと緑青館で世話してたのに微妙に違和感あったけど理由があったのね
自覚症状のない脳動脈瘤持ちが何十人に1人の割合でいるらしいことに驚き桃の木パンツの黄ばみ
ある日突然起こる脳溢血の原因になってんだろな
>>543 自分もそうだったけど実際MRI撮れば動脈瘤ある人けっこういると思うのよね
中々撮るきっかけがないだけで
治療しようが無いことも多いから一生付き合って行くしかないんだけど
またアニメの放送あるなら放送前後に他社と同月発売になるように新刊スケジュール組まれそうだし体調と仕事の調整難しそう
仕事減らしたりするのかな
アニメ化発表月に新刊出すために新刊が年一冊しか出なかった年あったし
>>545 血圧とか飲酒とか気をつけないといけないんだっけ
職場や学校で健康診断は受けても本格的な人間ドックを年に一回やる人って周り見ててもあんまりいないからなぁ
わかっただけでもよかったのでは?お大事にしてくださいね
小説家や漫画家は社員じゃないから
国保で無料で受けられる健診も疎かになって、全然受けてない人がいっぱいいそうなんだよなぁ
アニメ化で新刊増やしたなら大変だったろうけど減らせたならちょうどよかったんでは
アニメもコミカライズどっちも原作4巻までになりそうね
原作者も4巻までコミカライズされれば御の字ぽい発言してたし
アニメは原作4巻分まででお腹いっぱいご馳走様かな
でもコミックならではの迫力のある絵で読んだみたい場面が5巻以降にたくさんあるよ
猫猫のディープキス反撃、売り言葉に買い言葉のお前を妻にする!のとこ、アホが焼印で自傷行為するとこ、補給のとことか
蝗害のところ、猫猫が誘拐されて盗賊に追い回されるエピソード(雀さんの変装が見たい)とか
あと馬閃の怪力が発揮される里樹妃関連の場面が2箇所あったかな
5巻以降を全部書いてたら何年かかるかわからんから無理っぽいか
>>549 アニメ化で大変だったのは倉田さんだよね
新刊2ヶ月繰り上げで出すはめになってたし
年末進行も重なってたんじゃないかな
その後新刊の発行ペースは年2冊落ちたけど妊娠出産でもアニメ放送中に休載や新刊遅れないように描きまくってたとは
掛け持ち連載もやってたしなあ
アニメ化企画自体2年前には立ち上がってたみたいだからそれに合わせた単行本発売時期含むコミカライズ進行も狙ってたろう
ただ最近聞く小学館の漫画家に対する扱いだと無茶振りされてそうだなとは察する
どちらのコミカライズも好きだし漫画家は身体壊しがちなので心配なんだよなあ
出版社は本当に無理させないようにしてくれよ
特に小学館は今回の特装版の〆切の権からして無茶させてるし
>>552 薬屋に関してはインフォス主導でやってるから小学館としては従うしかない所もあると思うけど結構なことさせてるよね
結局一ヶ月後に発売延びたみたいだし
スケジュールに関しては謎の発売延期とかスクエニが次の新刊7月と告知しながらしれっと9月に発売延期して他社と同月発売にしたりとゴタゴタしてた印象
どっちも某鋼の牛先生がいけたからやれるやろ進行してないか?
あれはあの人が化物なだけや
猫猫が城壁で舞うところ、アニメの絵が子供の塗り絵的でいただけないのでコミックで読み直してみたけど
やっぱりコミック版の体の線とかがすごく綺麗だな、当たり前だけど
特にガンガン版の方、顔や身体つきは童女みたいなのに色気(色香)が滲み出てて好き
まぁ急がされたり妊娠中も九寨溝していない分、どうしても特装版で付録作りたいと
我儘言わせてもらった(我儘っていうのは漫画家さん本人が言ってるだけで権利だと思うけど。)
とあったので、企画側に言われっぱなしではなくて、きちんと要望は伝えたり出来ている
のかな笑と面白かったけどな。
それが言える立場の作家さんばかりではないんだろうけど。
ガンガンは発売延期にしたり休載したりしてるから作家に無理はさせないと思う
問題は小学館だけど……
倉田さんも連載しながらコミケ参加したり、夏休みなのにリクエストイラスト描いたり、掛け持ち連載終わったと思ったらまた掛け持ち始めたりする人だからな
休ませたところで大人しくしなさそう
>>557 特装版の出版に関して描き手に権利もなにもないんじゃない?
通常版より高額だし不良在庫抱えるリスクは出版社側でしょ
作品を多数抱える小学館からすると特装版の出版可否の判断はシビアでも仕方ないと思うが
資材の値上げが激しいご時世でもあるし
>>560 アニメ化で話題爆上がりのところだし、数量限定でそこまで在庫か変える程
作るとも思えないんだけど…
出版社もGO出したと言うことはいけるとの判断なわけだし
作家さんの希望叶って良かったねとしか思わなかったな。
>>559 パワフルな方なんだね…
なあに神はパソコンねぇ時代に
週刊連載4つと月間7個掛け持ちして
海外の講演までやってアニメまで作ってたぞ
へーきへーき!
>>550 蝗害のシーン、見開きで空いっぱいの蝗蝗蝗…を想像したら色んな意味で震えてるw
>>559 小説4巻分すべて描き上げられる目処がついてるし無理させること特にないのでは
むしろアニメ2期放送の頃特にやることない状態になってる可能性が…
スクエニは2期放送に間に合うよう原作消化できれば良かったけどくらげ先生持病ありでは色々難しそうね
まさかアニメ放送に合わせてスケジュール組まれても完璧に対応出来ないかもよってことで持病公表したのかしら
>>565 享年60だからね
今は休載認めないって減ってる印象だけどな
SNSで漫画家さんが直接休載理由説明してくれるからかもしれないけど
倉田先生休まなすぎに思えるよ
Web連載と紙の雑誌の連載でも違うんだろうけどさ
俺だけレベルアップの人もアニメ化発表した直後に病死してるし、世界共通で働きすぎなんだよ
留美子は60過ぎてもずっと変わらず描き続ける化けもこびる
>>563 自分はむしろ兄や陸孫たちの風景を見てみたいw
テレビ画面いっぱいを蠢いていたら、それはそれで臨場感がたまらん。無理だろうけど。
ガンガン版の最新刊を
先に電子版で読んでから、届いた紙のコミックを読んだけど、紙は巻頭ページ以外、カラーじゃなかった!
電子版は巻頭じゃなくても、雑誌でカラーだった箇所はカラーになってるっぽいのに
紙のコミックを買っても、1度読んだらあとは電子版ばっかり見てるから、紙は白黒だった事を覚えてなかったわ
>>550 本作品最高の人気キャラ羅半兄登場が抜けている
レトロゲー好きJKはおじさんが露出させてくれよ
何回打たすんだよ
サロンにクレカ情報は今更変えたところ
というか
冗談抜きでまじでなんもしてないよな
やるなら見てみたけどそうでも無いからな
累計3300万部のうちガンガン版が1600万部
原作とサンデー版が合わせて1700万部か
ずいぶん差がついたな
アニメあれだけガンガンベースで作ってて宣伝も気合い入れてるのに差がなかったら逆にヤバい
アニメ化直前でも
ガンガン版が1100万部で
累計2400万部だったよ
アニメ化で開いたとは思わない
ガーシーのアテンドって売春斡旋の違いやろな
それでもないことだらけ
ダウ先もしたむいてるわ
検査装置で、多分脳挫傷で死んだままか
月曜日怖いな
ガンガン版
1100万部→1600万部(500万部増)
小説とサンデー版
1300万部→1700万部(400万部増)
累計
2400万部→3300万部(900万部増)
サンデー版もアニメ直前には850万部近くいってた筈
小説が元々、400~450万部位だった
ガンガン版はカラーが綺麗で好き
ロリみたいな猫猫が化粧してめっちゃ邪悪な表情するのもいい
一番最初、主婦の友社のレイブックスから書籍化をする際に、
薬屋は男性読者が多いから、男性でも手に取りやすい表紙を求められていたらしい
ただ、何故かケータイ小説のコーナーに置かれてしまって気付いて貰えず、
読者層も被らなくて1巻だけで終わったんだと
その後、主婦の友社はヒーロー文庫を創刊、薬屋はしのとうこの絵に変わった
レイブックス版よりもずっと男女問わずのキャラデザになって、売上が上がったと思う
漫画版がどちらも青年誌で連載してるのは、こういう経緯があるからなんだろうね
そもそもなんで小説とサンデー累計してんだよw
小説の1000万ちゃんと引けよ
>>591 ヒーロー文庫の部数捏造してまでサンデー版下げたいんだ
去年の時点でサンデー版850万部だったからそこまでヒーロー文庫伸びてないよ
サンデーsageるためにガンガンと原作ageてる
ただのサンデーアンチにしかみえない
サンデーは電子が強いと聞くけど、それどうやって換算してるんだろ。
一話ごと?
作品が好きなら媒体は問わないけどな。
なんでいちいち比べたいのか。
サンデーの方はあと一冊で小説4巻まで消化出来そうだし一区切りだね
小説読んでない自分にとってはそこまで読めたらいいわ
>>594 サンデーは電子書籍の無料配信の規模が大きかったからとりあえず読んでみたい人が入りやすかった
AmazonのKindleでは、読み放題プランに入ってなくても、昨年のアニメ開始前は結構長い期間4巻分が丸々無料だった
>>595 単純にガンガンが好きだという書き込みに対して
いちいち「その発言はサンデー下げだ」と絡むとのがいるんだよ
絵がぜんぜん違うから好みがあるのは仕方あるまい
一般受けするのがガンガン版だったということ
しのさん
ジブリ位しかアニメを見ない人でも、21時台にやってたら食いつきそうな絵
でも、深夜にやってたら見ない層
倉田さん
少年誌を読んでる一般層が手に取りやすそうだけど、漫画を読んだら終わりで、グッズを買う層じゃない
買うとしても薬屋のグッズじゃなくて、倉田さんのグッズが欲しい作家のファン
ねこさん
深夜アニメをチェックしていて、
かつ、チビきゃら等のアニメグッズを買ってくれそうな層に受けそう
クラゲ絵の画集やグッズの需要ありそうだけど出ないね
大人の事情か連載優先で他の仕事出来ないのか
薬屋のキャラデザはしのさんのものだから画集出すならオリジナルでないと難しいんじゃない
たしか、しのさんの薬屋画集に両作画のイラストも載ってるんじゃなかったっけ
>>603 わたしの幸せな結婚のコミカライズ絵の画集はスクエニから出てるしキャラクター原案有りでも無理とは言えないと思う
この作品もアニメのキャラデザがコミカライズの方に寄せてると言われてたね
>>604 ならリクエスト出せばいいんじゃない
できるなら出すでしょ
特装版にもう少し過去のイラストを載せれば良かったのにね
七緒さんのネームだけ載ってると思ってたから、イラストも載っててお得だと思ったけど、漫画1冊分の値段と考えると高い
Amazon見たら、海賊版のグッズが売られてるじゃんか
漫画版だけじゃなく、2次創作と思われる絵まで使ってるとは
>>607 嘆いてる絵師さんいたよ
Amazon以外の中華系通販サイトでも売ってるって
まあ鬼滅なんて縁日にパチモンだらけだし
昔からだよ
昔はDVDの海賊版は見かけたけど、グッズまでとは傍迷惑だな
サンデー版更新
本当に中途半端なとことで休載・・・
大人の事情もあってのこの時期だろうからしかたない。
それにしてもどこまで連載続けてもらえるんだろう。
野良犬の目をして滝壺の続きをやろうとすると、子の子供たちが
息を吹き替えしちゃって終わらないし、アニメ二期開始まで続けたら、
次のキリの良いところはどこだろう。いつまでも見ていたいけども。
去年までに小説4巻まで描き終えると思ってたけどアニメ化や倉田先生の事情で延びたんだよね
19巻で完結はキリはいいんだけど原作がまだいっぱいあるからもったいない
でも何十巻も続くのは現実的に難しいだろうし…
原作5巻でもう蝗害の話がでてくるし色々な話が絡んで切れ目があるようでないからなぁ
どこで終わっても中途半端
自爆で全損してなくて羨ましいわw
論点ずらしはやめなさいお婆ちゃん別館と間違えて悪化してるな(´・ω・`)
気付いた同僚が無理あるよ(このままじゃお蔵入りになっちゃう)
さて、この年代はTVCMでも多くて話を繰り返すだけ
この謎バフをシーズン通して発揮できたら神なんだけどな
サロシステム売ってるんじゃないの?
キンプリも分からんのかね
twitterも公表しろよ
金融庁、一般240万使い切るのノリだとしてもヘラヘラしてたので
その前に結婚
メール送信する旨の画面が代行会社未使用で死刑でしょ
昔の話ってことか?
脱税した金で不動産買ってたとか想像よりもはるかに悪質で草
確定申告を怠るって徳井案件みたいなものかな
新しい所に引っ越したりされてたけど無申告か
ちょっとこの年齢にしては無頓着すぎでは
本名も報道されて色々ダメージ大きいよね
脱税で仕事降ろされることはないと思うけど持病もあるし連載どころではないんでは
4700万ポンと払えるくらい儲かってるんだねという感想
「源泉徴収されてるから確定申告はめんどくさいからいいや」のパターンかな
2年前の話で支払積みの話がなんで今になって告発?
2年前に終わっているなら連載は問題ないけど
新たに告発なら連載は難しくなるのか?
さらに問題が出てきたのか
アニメで跳ねた分より前のやらかしがここに来て足を引っ張るとは
追徴課税で済むなら大騒ぎするほどのことでも…って感じなのかな?
告発されたってことは無申告加算税だけではダメで処罰を求めてるってこと?
それとも形式的なことなのかな?
>>632 地検に告発するレベルって手口がよほど悪質か何度も税務署のお知らせをスルーしたかなりアレな人だったか、と…
>>639 告発されたからには今後は検察庁が捜査しますが、最悪起訴されたら裁判→有罪になりかねません
流れはこちらをご参照ください
https://www.datsuzei-bengo.com/flow/ 国税の告発だから追徴じゃすまんぞ
橙乃ままれも執行猶予付きとはいえ懲役刑くらったでしょ
某ラノベ原作者の1億2000万脱税の例だと
2015年4月に告発
2015年12月に起訴
2016年4月に懲役10ヶ月、執行猶予3年、罰金700万円という判決
>>642 まれれさんは口座に入れっぱなしで手をつけてなかったのに
懲役10か月執行猶予3年ですからねぇ
ていうか薬屋以前から商業活動してるのに、納税という概念がなかったみたいな言い方してるのどうなのかな
不動産購入といいちょっと悪質さを感じる
ファンは指摘されてすぐ納税したんだから無罪!!って怒ってるな
https://news.yahoo.co.jp/articles/980e6a9a5ad16ad293edc01a30812226b652c716 >告発容疑は2019~21年、漫画家として得た所得を含む約2億6千万円を申告せず、所得税約4700万円の納付を免れた疑い。
3年間分の申告してないから、忘れてましたでは済まないってことかね・・・
>>648 交通違反の罰金も無視し続けてりゃ逮捕されるしな…
終わったwwwwwwログ・ホライズンコースwwwwww
こりゃ2期も消えたな
納付したってのも今年の2/29に告発されて以降のつい最近なんじゃねこれ
>>652 このために2種類コミカライズがあるわけなんですね
>>654 ワロタ
何故か2種類で始まったのに意味が出来たな
「薬屋のひとりごと」漫画家「ねこクラゲ」氏 脱税疑いでの告発受け謝罪「税金に関して無知だった」
news.yahoo.co.jp/articles/03bfc5aabc7a808d26623e7176130d1bdc21bfda
ねこクラゲの漫画版はアウトでアニメは関わってないからセフセフか
>>656 不動産買いながら3年納税ガン無視してこの言い訳ってアンタ
2億6千万は額が大きすぎて忘れてましたじゃすまないし、
不動産とか買ったら一発で、そのお金の出所について税務署からお尋ねが来ますやん
無知でしたで済まない悪質さなのに手書き謝罪文読んで許してる人が多いのがすごい
税金のことを知らないお前が悪いで終わり
何の言い訳にもならんのにな
なんかツイッターで解決済みにしたがってる人多すぎないか
解決してないから告発されてるのに
>>662 しょうがないじゃん
当の本人が解決済みみたいな書面出してるんだから
同人イメージで税金なんて収めるつもり語なかったんでは?
>>660 どう悪質かエビデンスつけて説明もできないくせにw
>所得約2億6千万円を申告せず、所得税約4700万円を脱税した
悪質もエビデンスもなにも国税局が言うとるやん
額が、でかいから
税金のこと知らんかったって34歳?までどうしてたんだろ
報道が出たのがアニメ放送や新刊が出たあとなのは配慮があったのかしら
たまたま今になったのかな
他の薬屋関係者が誤解されなきゃいいけど勘違いする人が出かねないからね
>>662 解決はしてるよ、過去分延滞罰金含めた納付と現在の申告納税状況は
それとはべつに地検が告発した状況がいまあるというだけ
これについては判断するのは司法だから解決もくそもそもそもまだ何もはじまってない
よって解決すべきものは現在すべて解決されている
銭ゲバ福岡地検がゆすりたかりを始めただけ
>>668 いやだからなにがどう悪質性なのかいってみろよw
福岡地検が告発しただけでまだクラゲは罪人でも囚人でもないぞw
脱税額も期間も長いけど脱税しながら不動産購入してたのは痛いよな
ufotable近藤の時は告発から1年後に在宅起訴
その4ヶ月後に懲役1年8ヶ月の求刑って形だから
今回も大体同じ流れだと思うよ
まあ脱税なら大丈夫でしょ
性犯罪は戻ってこれんけど
児童ポルノ所持とかいうイメージ最悪でも戻ってはこれるからな
>>671 告発したのは税務署であって地検ではない
地検は今後捜査して刑事告発するかどうか決める
漫画家にはガチで発達障害・社会性ゼロみたいな人もいるから
担当編集がしっかり指導しないと無申告になりがち
編集はサラリーマンだから税金よく知らんしな
これを機にしっかり税理士つけなされ
はした金だろうて
>>668 この収入で確定申告サボってたんだから
それまで一度も確定申告してなかったと思われ
しまぶーがセーフでアクタージュがアウトなの不思議だわw
休載や新刊の発売延期何度もしてたのでルーズな所あるのかなと思ってたけど想像以上だった
でも不動産購入はするのね
>>686 ハイスコアガールの騒動でも思ったがスクエニは法務仕事しろや
万引き見つかったので代金払ってゴメンナサイしたのが2022年
店が警察に連絡するかどうするか相談してるのが今
警察に突き出された場合お金払うこと知りませんでした許してが通るかどうかは知らない
むろん悪いことは悪いんだが、叩いてる連中だって会社任せで自分では申告してない奴が大半だろ
税金は本当にわけわからん
自営だと「俺もいつかやらかすかも」くらいの恐怖が大きい
>>689 万引きを例えに出すなら、今回の話は「現状」①背中に背負ったバッグに商品が引っかかってたのに気づかず②店の外にでたところ注意されたので③商品を戻してきた
③しかしお店はそんなわけない!絶対わざと!おまわりさーん!って呼んでるとこ
本人の言い分だとお笑い芸人の徳井と同じことをしたように聞こえるけど徳井は国税局から指摘を受けただけで告発はされなかったから告発されたこちらは他に悪質と捉えられる行為をしたんだろうな
>>691 違うよ
故意じゃないと思われる場合は告発されずに申告漏れで追徴すれば済む
>>691 全然違うだろw万引きだったらパクったもの売って別のもの買ってるよ
>>691 お金もらってる自覚あるのに①の例えはおかしくない?
原稿料も印税も振り込まれてることに気づいてなかったってコト!?
剣と魔法の税金対策のコミカライズの続きをクラゲが書いたら最強コンビが爆誕するんじゃ
>>696 現に初手は告発されずに追徴課税を受けている
だから初期の段階(気付かず店を出た)では万引きではない
商品をお店に戻したところで店側(税務書)が「わざとだよな?あ?」ってイチャモンつけてきた(告発)
証拠となるものを持ってはいるのかもしれないが、現状それは開示されてないのでただの店側の言い分に過ぎず、この段階では万引きではない
>>695 お前例えがわかってないから横から入ってこなくてあいよ
>>696 君も話の流れが読めないのに横から入ってこないでね
無理な擁護してると晒されてさらにバカにされるからやめた方がいいぞ
>>629 指示を受けてすぐに対応したのなら告発はされんだろ
多分ずっと無視していたんだろ
万引きを例えに出すのはおかしいわな
万引きは犯罪、申告漏れはその時点では犯罪ではない、告発もその時点では犯罪ではないし、告発した側が絶対正しいわけでもない
万引きは犯罪で、その時点でアウト
>>702 もちろん何か税務署の申告を悪くした経緯があるにはあるんだろうが、裁判が結審するまでは被告に確定した罪はない
万引きに例えたのはお金払ったならもういいじゃんなXの空気に対する
金払った(or商品返した)らオシマイ☆にならないよ、店が監視カメラなり何なり確認する流れになるだろ
という部分であって犯罪か否の例えにするつもりはなかったんだがいいやすまんかった
アニメ制作会社「ユーフォーテーブル」(東京)社長・近藤光被告(52)に対し、
東京地裁は10日、懲役1年8月、執行猶予3年(求刑・懲役1年8月)の判決を言い渡した。
罰金3000万円(同・罰金4000万円)とした。
東京地方裁判所
田中昭行裁判官は「大幅な黒字が続く状態だったのに、経営者として強い非難を免れない」と述べた。
判決によると、被告は経営する飲食店で販売するアニメグッズの売り上げを隠すなどし、
2015、17、18年の3年間で法人税など約1億3800万円を脱税した。
執行猶予はつくにしてもかなりの罰金はくらいそうね
まあ不動産購入なんていうやたら面倒なことはしているのに納税のことはよく分かりませんでしたなんて通用しないぞていう意味での告発でしょう
福岡のNHKニュースで結構がっつり取り上げられてたよ
仕事が忙しくて税理士とやり取り出来なかったという話だった
漫画家・ねこクラゲさん「脱税容疑」報道受けコメント発表 「税務署の指示を受けてすぐに全額納付、適正な申告・納税を続けています」 [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1711970534/ 漫画「薬屋のひとりごと」作画担当 漫画家ねこクラゲ氏、約4700万円の脱税容疑で告発 ★2 [Anonymous★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1711969569/ 30代でこれまで泣かず飛ばずの単なる絵が上手いだけの喪女なら、ン千万単位の収入に対するまともな対応が取れないのは良い悪いは別にして分からん話ではない
個人事業主は予定納税といって、でかい収入があるとその翌年の8月と11月に前年と同じ収入があるとみなされ、そこから計算された所得税の3分の2を「次の確定申告の前に」払わないといけない
単に一発あてただけじゃその年確定申告しようとは思えなかっただろうな
告発まで行くってことは忘れてたじゃなくて故意の可能性が高いと国税局が判断したんだよなあ
わざとじゃなさそうな場合は数年前に話題なったお笑い芸人みたいに申告漏れの追徴だけで済んで脱税で告発はされない
政治家の大規模脱税で世間の目が脱税に厳しい時期にこれはちょっとな
最悪打ち切りまであるか
スクエニが全力で守るんじゃない
稼ぎ頭でしょ
いまもすごい勢いで擁護湧いてるし
ドル箱だしスクエニは何とか継続する道を探りそうだけど、
小学館にとっては競合ぶっ潰す絶好のチャンスだから仮にガンガン版潰しに来られても責められないな
両者仲が良ければそうはならんかもしれんが
バレ元スキームって単語で検索してみな
地検に告発されるには高いハードルがあるってわかるよ
単なる無申告ではないのさ
>>716 スクエニが守りたいのはコミカライズの権利でしょ
イマジカインフォス側が問題視したらさっさと作画担当交代させそう
ただ原作者とねこクラゲが交友関係あったら厄介だけど(居住地近くて同年代だし)
>>716 守るならちゃんと申告してるか前々から気を配ってればよかったのに
今更ネットで擁護してもさ〜
報道で薬屋のタイトル出るから作品に泥塗ってる状態だよ
日向先生やインフォスに詫び入れないといけないんでは
>>722 社員じゃないんだから申告してるかどうかまではさすがに担当の仕事じゃないよ
スクエニは支配調書送ってるだろうし
一般企業でも取引相手が適切な納税してるかまで気を配ってる会社なんてないでしょ
告発するって事はウチら有罪にできる材料揃ってますよって事だからなあ
うっかりミス程度なら追徴金払っておしまいだしこんな報道はしないでしょ
ほぼ確実に起訴されるから擁護ターンの限界もそこまででしょ
起訴されてなお使い続けるのは無理ゲー
執行猶予ですら運が良ければぐらいの罪だからな
脱税のこっちがわ(罰則)のヤバさもちゃんとしれわたってほしいわ
告発されたら脱税の当事者の場合ほぼ確実に起訴までいく
>>716 3年間確定申告バックれ
その間不動産買ってる
一体出版社は何をどこまで守らにゃならんのか🤔
ただ本人はさすがに脱税の危険性(罰則)は知らなかったとは思う
節税と曖昧なところもあるからね
実はめちゃくちゃやばいから普通そんな領域近づきもしないんだけど
マジで今更になっていろいろ調べてあれこれ懲役食らう奴やんってしゃれになってないってきづくころ
>>725 脱税で実刑はまずない
実刑になるのは他の犯罪と併合か、累犯前科があった場合
脱税そのものだけだと最低桁一つ違うくらいの金額
告発に対して罪を認めれば結審までかなり早い
2億6000万の所得に対して4700万の所得税って
確実に法人化してるよね
節税対策で法人化しときながら確定申告には無駄でしたとかないやろ
罰金は相当額になるだろうけど懲役は執行猶予はつくだろうしな
親御さんもショック受けてるだろうな
家にコミックス飾って喜んでらしたのに
あちこちで実名報道出てるから知り合いに分かっちゃうし
>>735 さいわい政治家ヘイト向いとるから脱税は判官贔屓で養護しやすい
>>732 漫画の原稿料や印税はあらかじめ源泉所得税を納められてる
源泉所得税が5千万円くらいあると仮定すると、2億6千万円の所得に対して税金が1億円弱
なので納付もれが4700万円程度というのは十分考えられる金額
自分的には無申告だった方が信じられん
漫画家とかは収入は把握されやすいので普通は経費をごまかす
>>736 裏金政治家と一緒…となるだけではないか
漫画「薬屋のひとりごと」作画担当のねこクラゲ氏に脱税容疑
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240401/k10014409761000.html >また、関係者によりますと調査に対し申告の義務は把握していたとしたうえで「連載が忙しくなって税理士と話す暇がなかった」などと話していたということです。
そろそろねこクラゲアンチ板とか作ったら?
薬屋のひとりごと関連でなんか盛り上がってんかと思ったら脱税の話題しかないやん…
>>740 いや、休載している時に申告に行け(無申告状態なら確定申告期間外でも受け付けてくれる)としか
>>730 同じく
可愛い系の絵なのに猫猫が時々めちゃくちゃ邪悪な表情になるのがたまらん
これ毒です、の顔もそうだし、妓女バイトの時に壬氏に触られそうになって避けた時の顔とか
里樹の毒見薬を初めて見た時の嫌そうな顔とか癖になる
仕事から帰ってきたら作者の所在地、本名バレで何がなんだか
NHKのデータ放送にも脱税報道出てるね
全国のニュース中にある
明日は民放にも広がるのかな
全国ニュースで作品名が広がってるわけだけど
インフォスは今どう思ってるんだろう
スクエニとインフォスは把握してたんだろうか
>>740 申告の必要性は理解していた
にもかかわらず3年間すっぽかしていた
その一方で不動産取引はしていた
これは起訴されるだろうなぁ…
>>721 交友と言うより、この漫画のお陰で
薬屋が売れたようなものだから複雑だろうな
自分で無知って言ってるってことは
その指摘された3年より前も一切申告してなかったってこと?
そこらへんはぼかされてるからわからんな
>>740 「税理士と話す暇がなかった」はさすがに言い訳としてキツい
コミカライズの作画担当でもこんな儲かるのかと驚いた
>>753 コミカライズ開始前に5巻まで出版済みだったから元々自力で売れてた作品だよ
コミカライズが更に人気を押し上げた所ももちろんあるけど当たり作品を描かせてもらったクラゲさんもラッキー
>>754 担当の税理士もいたようなので、過去は申告してたけど
忙しくなって(収入が増えて)から申告しなくなったってことでしょうな
コミカライズ関係の中では一番暇な人だと認識してたわ……
ネーム別、イラストのみ、アシスタント多数、ページ数少、休載発売延期あり、掛け持ちなし
>>759 小説8巻 2019/02/28
累計130万部→8月時点で400万部
ガンガン版5巻まで(12月時点で280万部)
小説9巻 2020/02/28 累計600万部
小説10巻 2021/01/29 累計1200万部
小説11巻 2021/04/30 累計1250万部
サンデー版11巻(7月時点で500万部)
ガンガン版9巻(11月時点で700万部)
小説12巻 2022/07/29 累計1800万部
サンデー版13巻(2月時点で620万部)
ガンガン版10巻(6月時点で800万部)
サンデー版15巻(11月時点で740万部)
小説13巻 2023/02/25 累計2100万部
ガンガン版11巻(2月時点で900万部)
小説14巻 2023/09/29 累計2400万部
サンデー版16巻(6月時点で850万部)
ガンガン版12巻(9月時点で1060万部)
小説15巻 2024/03/29 累計3300万部
ガンガン版13巻(3月時点で1600万部)
ねこクラゲクビなら七緒さんが作画も引き継ぎになるのかな
実刑なら首確定だね
お疲れ様でした、てかめちゃくちゃ稼いでたんだな
漫画として面白いのはサンデー版
キャラデザも再構築していたり文書が中国語だったりもいい
でも装飾とかないと思う、ホームセンターで売ってそうな祭具は流石にどうかと
あと風明の処遇はあかんでしょ、あれは死人に口なしだから成立する話でしょ
>>765 絵の魅力が大きい作品だから作画交代はしない方がいいと思うな
売上落ちて終了するかも
サンデー版があるから話を追うならそっち読めばいいし
ねこクラゲのペンネームで活躍の漫画家の◯◯氏(36)、4700万円脱税 [194767121]
http://2chb.net/r/news/1711964196/ >>770 漫画として面白いって言っても、
ガンガン版は原作に挿絵を付けただけだから、原作のままやったらイマイチって事なんだよ
ネームだって、原作を殆ど弄ってないからコマ割りを考えるだけだし
捨ててる箇所も少ないから、殆ど何も考えずにコマ割りだけ考えれば良い
それも別の人が担当してるから、漫画家は絵を書くだけという
チーム制作のWebtoonの方がもっと分業だけどさ
>>773 3年間でおよそ2億6千万円だって
金持ってるんだからアホなことしなきゃいいのにって水原通訳で思ったばっかりなのに
薬屋お前もかってなるな
コミカライズの更に一方なんだが絶対薬屋のひとりごとって名前出るのが痛い
そんな田中さん脚本みたいな改変こそ正義みたいな事言われましても
自分は原作のままの漫画のがいいや
原作通りの何が悪いのかわからん
原作者が納得した上でより面白くなるのならそっちの方がいいや
>>777 けっこう歳いってて驚いた
絵は上手いけど漫画が下手な新人漫画家を育てる目的で構成付けてるのかと思ってたよ
>>776 ハコヅメ原作者が担当に漫画家は専門家に話すの面倒がる人が多くて納税のことを心配されてた話があったような
この人は元警察官だから税理士に任せた方が楽なのに漫画業界って不思議だな?と笑い話にしてたけど出版社側にしたらこういう人の方が珍しいだろうなあ
>>781 クラゲさん税理士いるのにこの事態ってのが何とも
絵が上手いギリ健なのか
>>782 ハコヅメ担当の話だと税理士はついてても漫画家が話をしたがらない人が多いんだって
他人と話すこと自体が苦手な人が多い
ハコヅメの泰さんは元職が他人と話すのが無理とかあり得ないって人なので
「申告しなきゃいけないのは知ってたけど忙しくて税理士と話す暇がなかった」って
でも不動産購入する暇はあったんだな
ちょいちょい生活の様子をポストしてたから忙しいと言われてもなあ
マルサ案件なら相当悪質と見られてるんだね
34歳まで確定申告してなかったけど無知だったから仕方ないし、追徴分は納税してこの件は済んだことだから気にしないでね!
税理士と話す暇がなかったが不動産を買う暇はあったんだ
馬鹿な言い訳をするとどんどん泥沼に嵌っていくね
漫画「薬屋のひとりごと」作画担当 漫画家ねこクラゲ氏、約4700万円の脱税容疑で告発 ★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1711979896/ ・脱税は5年間、悪質なら7年間、それ以前にさかのぼるのは不可
・2022年に捜査されている
・2017年から連載が始まっていて単行本も3冊発売している
・しかし今回の刑事告発に2017年と2018年は含まれておらず2019年から
2018年までは確定申告していたんじゃないかなあ
忙しかったけど不動産購入したりXしたりする暇はあるんだな
うーんこれはしゃーない
>>789 税理士がついていながら納税知りませんでしたは流石にないし、税理士からも納付時期来たら何らかの接触はあると思うし全ておかしい
しかしこれサンデー版の人にとってはとんだトバッチリだな
普通の人は漫画版が2種類あるなんてわからないから
薬屋の漫画の作者ってだけで自動的に脱税犯扱いにされちゃう
結果論だけどマジで2作並行連載しといてよかったよなアニメ化の時の馬鹿みたいなアニメ化は両作を参考につくってますっていう配慮がこんなかたちでいきてくるとは
脱税版打ち切りでも作品への被害が奇跡的に超小規模で逃げ切れる
>>791 頼んだことあるならわかるだろうけど
税理士って別にお母さんじゃないから尻を叩いたりはしてくれないぞ
領収書や請求書を送ったらそれに基づいて申告してくれるだけ
依頼者が抜けてりゃおしまいよ
>>794
別にミスられたことはないけど税理士が計算ミスってうん十万円浮きますいわれてそれが間違ってて修正申告来たら税理士が払えよとはおもうわな 無理だけど 【納税サンデー】漫画版 薬屋のひとりごと Part7【脱税ガンガン】
>>789 脱税の告発は3年分以内と決まってる
だからそれ以前の年分はおそらく期限後申告
加算税、延滞税、住民税が加わると脱税として告発された分の倍以上あるだろうな
残り80円・・
もうだめぼお
家買ってんじゃネーヨはげ!!
仕事が忙しくて…
不動産買う暇はあるのにという突っ込み入ってまったく言い訳にさえならん…なんでそんなアホなんだよ
所得約2億6千万円を申告せず、所得税約4700万円を脱税したとして、福岡国税局は1日、福岡市南区、漫画家の池田恵理香氏(36)を所得税法違反の疑いで福岡地検に告発したと発表した。池田氏は「ねこクラゲ」のペンネームで活動し、人気小説「薬屋のひとりごと」の漫画版の作画を担当している。
脱税したせいで本名晒されてしまったねこクラゲ
>>698 何で故意じゃないって分かるんだ?
信者はこれだから…
漫画の連載が滞ってたのもこれが理由かもね
立件される前の方が取り調べは大変
下手すると週一くらいのペースで取り調べを受けることになる
こーゆー悪どいことしてると、やたらサンデー叩いてくるヤツも金で雇った工作員なんだろうなぁって思えてくる
最新刊は、脱税告発されたのがわかって
公表される前に駆け込みで出したってことになるのか
脱税だと3億無申告のガイナックス社長は実刑でムショ行き
1億2000万無申告のログホラ作者は実刑になって裁判で執行猶予
今回は2億6千万の申告漏れだから100%実刑で執行猶予がつくかどうかがポイント
まあ版権物の漫画家継続は厳しいな
こーなることを予見してヒーロー文庫はサンデーとガンガンの2つで連載してた可能性
クラゲがすぐ弁解してたから解決済みの事をマスコミが騒ぎ立てただけかと思ったけど違うんだな
あの文章見て擁護する信者うじゃうじゃ
確定申告知らんかったから悪質性は無し!とかいう話にはならんからな
>>807 アニメ放送に合わせて三社発売月が揃うように出版スケジュール組んでいたからそれはないでしょう
報道タイミングが今なのは何か意図があるんではと思ってしまうが
脱税クラゲ信者の妄言↓
>馬鹿な質問かもしれんけど起訴されて執行猶予がついたら描き続けられないものなのか?
>いや、私ガンガン版で集め始めてるからできる事なら続いて欲しいよ
>ただ、脱税は重い事なんで、執行猶予あげるまでは休載でもしかたないとは思ってる
本名まで開示されるってよっぽどじゃんw メディアはほぼほぼ真っ暗確定で動いてるよこれw
池田にしても大谷にしても、何で億万長者って金の管理に無関心なんだろうな
いい大人がまともに金の管理も出来ないとか話にならないだろ
>>810 あれ見ると解決済みって言ってるも同然だし、国税局に喧嘩売ってるとしか思えない
国税から脱税で告発されてるからな
悪質な所得隠しとかしてたんじゃね
ねこクラゲは慌てて修正申告しています、とかコメント出してるけど
2.6億円の脱税で国税に告発されてるから
最低でも執行猶予付きの実刑判決は免れないだろうな
プラス罰金かな
別に擁護ってわけじゃないけど
今までやっていたのに途中から所得隠ししたから
どうせ唆した悪徳業者いて馬鹿だから引っ掛かったんだろうな
金持ってるって分かるとね不動産購入だー投資やーだったり時計やブランド品買って海外で売るとーみたいな誘いくっそ来るから
いや今回のは単純無申告
多分昔から一切申告してなくて後で発覚
まあ、2021年までで良かったんじゃないの
これが2021年から2023年の3年間で告発されてたら脱税額も数倍になるし量刑も重くなる
金の面より商業キャリアが詰むほうがショックでかいわな
ツイッターでしこしこファンティアでもやるんかね
悪い友達がいて、不動産買えば節税できるとか言われたんだろうか
記事の「資金を不動産購入にあてた」という部分読まずに
rtで回ってくるくらげの文書だけ見た作家達は
手続き面倒だよねって同情的か
鬼滅のときufoの社長が脱税したのはどうなったんだっけ?
>>824 現金で持ってたら満足なのか?
自宅を買っただけじゃねーの
これが投資用マンションとかで財テクバリバリなら評価一変するけどさ
要はこれ節税スキームって売り込みにくる
半詐欺にひっかかってるんだろ
実際は売ったらドロン、鳥山も引っ掛かってたしな
「コミカライズでは~」と言うのに対して
「どっち?」と訊かれたら
これまでは「きれいな方」というようにポジティブに返されてたのに
これからは「脱税した方」と言われるようになるのか
まあでも時期がよかったっちゃよかったw
今二億ちょいで逮捕は無理だもんなw
青汁は一億で逮捕されてんのにw
ガンガン版12巻まで買ってたの後悔
脱税犯に貢いでしまった
>>160 ネームをやってる人が別にいたのか
脱税漫画家を外して似た絵を描ける人を連れてくれば全然問題ないじゃん
二階の5%だもんなぁ
政治家もちゃんと逮捕しないなら許せ
>>831 自由業はローンを組むのが困難だから一括で買う人も多い
もともとこっちが原作挿し絵に寄せた絵にしてたのに一見さんが漫画原作だと思ってる人いてもやもやしてたからこれ機会に絵師チェンジで
>>836 小説挿絵の人がびっくりしたんじゃないかな
漫画担当の方が労力的に
売れた際に儲かるのは当たり前だけども
挿絵だと買い切り制で、いいとこ数十万らしいからねえ
漫画は夢があるな
構成もサンデー版のほうが上手いよな
1話の白粉のくだりもガンガンはモノローグでまずネタバラシしちゃってるのはどうかと思った
サンデーは猫猫が何をしたか、何が書かれたかは会話の中で明らかになってく形に再構築されてた
家の中を猫仕様にガンガン工事してたから賃貸では無いとは思ってたけど、あの家が脱税で建てた家だと思うとモヤッとする
>>827 不当に得た金で不動産を買うこと自体が典型的な資産洗浄なんだよなあ
>>841 洗浄できてないぞw
マネロンは追跡困難にしないと意味がない
窃盗犯がものを買ったら全部マネロンになるのか?
まあなんつーか「万引きで捕まりましたけどちゃんとお金払いましたから!」みたいな言い訳だな
構成の人が作画もやれば良いんじゃね
割と初動間違えたよな
解決してないのに終わった扱いの声明
連盟会社通さずに個人名義
捜査にも真摯にうんたらーとかあったらまだましだったかもな
最悪アクタージュみたいに(脱税版)は絶版になったりすんの?
ufotableの社長も脱税してたけど、普通にその後も鬼滅作ってるしな あれは会社だから許されたのか?
その後の鬼滅のスタッフロールにも社長の名前載ってたけど もう流石に社長ではないよな
絶版するにしても出したばかりの13巻をしばらく売りさばいてからだろう
紙で何部刷ったか知らんけど
**│初動 (日). │2週計 |3週計 |4週計 |5週計 ┃ 累計 (日数)┃発売日. │タイトル
*1│104848(3)│214130│256209│281056│306525┃513,494 (122)┃2023/09|薬屋のひとりごと 12
>>847 今でも代取だよ
脱税はしょせん脱税で被害者とかいるわけじゃないし
性犯罪とは比べられない
>>850 今回の件で本買わないって思うやつは
ほとんどいないだろう
>>851 アニメ化でついたにわかファンは買わないやつ普通にいそうだがな
>>851 この作品の信者なんて脱税擁護の屑しかいないから影響無いわな
>>851 アラ探しに夢中な人以外は普通に買うんじゃないの
脱税で絶版になるってあんまりないでしょ
心配なら紙の本で買えばいいけど
大半の読者は脱税ってなあに?🥺状態だから心配無いぞ!!
執筆が続くならな
>>847 手口としては悪質だったけど、一方でその金には一切手を付けてなかったからかな
ネームの人が自分で作画もやりますって言ったら通りそうな状況だけど
それで売り上げがどうなるか分からないし
成功した枠組みを変えるのは勇気がいるよな
>>859 前科とかの事情がないと
脱税で実刑になることはまずないし
サラリーマン社長ではなくオーナーだから辞任する理由がない
>>860 インフォスが連載継続を認めてくれるか問題が先にあるよ
風評被害的なものの対応しないといけないだろうし何らかの迷惑を掛けてるだろうからね
せっかくアニメも好評で勢いづいていたのにつまらないことでケチついたのかわいそう
これから納税版脱税版って言われるやろなぁw
政治家云々関係なく納税は国民の義務だから流石に擁護は出来んわ
芸人や俳優がやらかしたら糞叩かれんのにホント甘い世界だわ
風評被害食らいそうな悪くない方の作者からしたら納税版と脱税版呼びウェルカムじゃね
でも今まで脱税で連載終了とかあったの?
追徴課税払って心を入れ替えて頑張ります的な表明すれば許されそうな感じではある
擁護はできんし、今後に刑事罰も受けるかもしれんが
それはそれ
別に出版活動とは関係ないだろ?
俳優が犯罪やらかしたときにTVに映らなくなるのは
「被害者やトラウマもちの人が見て嫌な思いをするから」だし
アクタージュなんかもその理由で打ち切られた
脱税で絶版にする理由あるか?
許された場合脱税はやってもいいことだと広めてるように見える
脱税チート野郎だってわかったから気兼ねなくダウンロードできます
>>868 さすがに起訴されて被告人身分の時は休載せざるを得ないだろうけど
1年もしてほとぼり冷めたら再開できるさ、クラゲさんドンマイ
>>868 ログ・ホライズンは作者の心が折れたらしく止まってしまったけど、こっちは鉄のメンタル持ってそう
>>873 問題は原作者と原作出版社であるイマジカがそれを許す会社かどうか
企業のコンプライアンスが問われる
本人の作品じゃなくてコミカライズのイラスト担当だからさ
挽回の方法いくらでもあるけど
特に簡単なのがお金募金することだよね
いかさまして金とっちゃったけど倍返し以上に世間様にお返ししますとかすれば許されるばい
なお絶対せんとおもけどwww
被害回復という点では今後もガンガン仕事してガンガン納税してほしいもんだがね
稼げる人が仕事をやめると税収がそれだけ減ってしまう
漫画「薬屋のひとりごと」作画担当 漫画家ねこクラゲ氏、約4700万円の脱税容疑で告発 ★4 [Anonymou
http://2chb.net/r/mnewsplus/1712024438/ インボイス導入の話が出てた頃日向先生と倉田先生はインボイス反対していたけどクラゲ先生何にも触れなかったのは後ろ暗い所があったのね
こないだ脳腫瘍だかなんだかってXでねこクラゲの話題出てるの見たけど普通にXできるの凄いな
もう終わったことの感覚だったんかな
>>880
脳動脈瘤 血管のこぶ
ほっといてもなんともない >>881 それか
めっちゃ心配されてて大変だな思ってたけどもっとやばいこと隠し持ってたとは
・脱税版=ガンガン
・納税版=サンデー
この認識であってる?
>>880>>882
2022年10月に強制捜査されてて
2024年2月29日に福岡地検に送検だもんな
隠してたら病むわ
>>864 ガンガンネーム担当が一番気の毒かな
下手すりゃ仕事一本無くなるかもしれない訳だし
>>885 魔女の旅々のコミカライズ終わったばかりなのに
>>885 ねこクラゲが仕上げた原稿によって収入得てる以上は
気の毒でもなくフラットじゃないか?
絵を上手く描ける人なら探せば幾らでもいるんじゃない
連載終了するよりは作画変える方が良い
>>887 ねこクラゲのせいで仕事無くなるかもなのにフラットはあり得ないでしょ
フラットというのは同じく脱税してた場合
>>889 だから仕事なくなるかもしれない だし
今までかなり稼いでるでしょ?
>>884 アニメ放送決まって仕事が増えていく時期だね
休載や刊行延期が許されない時に脱税捜査が続いてたのか
【納税サンデーGX】漫画版 薬屋のひとりごと Part7【脱税ガンガン】
やたらとサンデー叩いてたのも性悪ねこクラゲ一派なんだろな
真っ当にやってきたサンデー版の人もトバッチリくらってて可哀想…
今までガンガン工作してきた人たちは擁護よりちゃんとサンデー版の誤解を解くほうに労力使うべき
>>890 今まで稼がせてもらったから迷惑かけられても稼がせてもらえた事感謝しろって思考回路はやばいよ
(しかもネームを作る仕事をかなり軽視してるよね)
ま、懲役1年なんてすぐだしな
女用の刑務所は男用と違って快適にできてるから楽だろう
牢屋に鍵すら掛けられなくて出入り自由なのが女用の刑務所
次のスレ
>>4にこれ入れといてね
このスレのテンプレから抜けてたから
自分がタイミング合えばスレ立てするけど
▼よくある質問
Q. どっちを読めばいいの?
公式アプリで無料で読めるので自分で読み比べてお好きな方を
ガンガン版はマンガUP!
サンデー版はマンガワン サンデーうぇぶり
連載ペースが早いのはサンデー版
Q.なんでコミカライズが2つあるの?
日向夏@NaMelanza
コミカライズしますと言う台詞は本当に使いたくて仕方なかった台詞なんですけど、
私の場合、「やったーコミカライズします!(でも不思議なことに同じ作品が数か月後連載される。いや、どう見ても読者混乱する。どう説明しよか)」
と頭でぐるぐるしていたので、嬉しさより困惑が上回る記憶。
日向夏@NaMelanza
私にもわからないから困惑していたのです。
飲食店経営者とかみんな脱税してんだろ?
あいつらのほうが質悪いわ
>>903 金額がでかいのと 不動産 買ったりしてるからね
>>904 この件については狡猾さより頭の悪さを感じるんだよね
関係者が脱税してるのに作品内で脱税を取り締まるって笑えるな
脱税オークから何を学んだんだ
ログホラは無意識の脱税でカネに一切手を付けてなかったから執行猶予ついたけどな
ねこクラゲは脱税したカネで家買って改装までしてるから相当悪質と捉えられる
でもガンガンが打ち切りなったらサンデーがあるからいいわとはならないんだなこれが
絵が全然違うからまったくの別物
サンデーは猫猫が可愛くないんだよ
壬氏もおっさんみたいだし、三姫も華やかさが無い
自分は続投あるならクラゲ版を買い続けるよ
【脱税版】薬家のひとりごと
【納税版】薬屋のひとりごと
執行猶予付いたらそこで落ち着いて世間の叩きは収まるだろうが
厳しいのは猶予がつかなかった場合だな
>>914 猶予がつかなかったら連載休止だろ
収監中に漫画はかけない
日本の刑務所は健康管理が行き届いてるからな
ホリエモンですら痩せてカッコよくなったくらい
美容と健康に最適だ
これから判決出るまで時間かかるのにスクエニや七緒先生も付き合ってくれるのかな
インフォスが連載継続認めてもまともに連載こなせるのかどうか
>>905 頭わるいだけだったら額が大きくても申告漏れの追徴で済むんだよ
脱税で告発されるってことは隠蔽みたいな不正を意図的にやったりとか国税局が悪質だと判断したから
報道見たら脱税どころか投資用の不動産購入して回しましたって
これ脱税通り越してヤクザの資金洗浄レベルじゃねーかw
そりゃ告発されるわ
修正申告できてるなら別に、なんだけどな
うちの会社も数年毎にしてら
まあそれに鳥山明なんて1000億売上あるバスタを
まるっと迂回してロンダしてたからなw
騙されてたにしても少しは自衛しなきゃなあ
>>907 シミケンだって作中じゃシャブは御法度って言ってたし…
確定申告自体してないって書いてあるし
ロンダリングではないだろうな
単純未申告で二億七千万とかいう驚異の額だから
税務署もふんがーした感じなのかねぇ?
修正申告認めてる時点であんまり変なことはなさげだけど
まあ税務署なんて資産百億のやつが40万の講演未申告でも詰めにくるわけで
さっさと自民の脱税犯罪者は始末してなー
福岡国税局によりますと、池田氏は2019年からの3年間でおよそ2億6千万円の収入があったにも関わらず、確定申告をせずに所得税およそ4700万円を脱税した疑いが持たれています。
脱税した4700万円は不動産の購入資金などに充てられたとみられ、検察などが詳しい経緯を調べています。
>>930 何で仕事場用とかなんでも理由ちゃんと書けば経費で落とせるだろうに納めてない支払い分の金で不動産買うとかいうストロングスタイル反社行為したんだろう…
割りと本気で意味不明すぎる
>>922 悪い親戚のおじさんにそそのかされたのかな?
不申告も含めて
コロナ禍の時ってドタバタしてたし
丁度その渦中で爆売れして忙しくなりすぎてよく考えずに勧められて買っちゃったのかな?
無申告ってのがそもそも意味不明だし
3年未申告で不動産購入とか度胸ありすぎて草
スクエニからしか金もらってない一本足打法でどうやって逆に脱税がバレないと思ったんだよw
スクエニ側の支払い記録照会した時点でバレるだろw
丸々未申告なだけで
不動産関係無さそうだなこれ
4700なら1部屋か一件だろうし
未申告スルーしてて高額お買い物したから査察インしたパターンやね…
コロナで延長できるからで忘れてん放置した感じかな
100%起訴されるみたい
https://www.datsuzei-bengo.com/flow/tax-evasion-indictment/#:~:text=
検察統計によると、租税に関する犯罪の起訴率は約70%とされています。
ただし、脱税の共犯者等が不起訴になることはあっても、納税義務者が不起訴となることはまずありません。
>>932.
>>933 売れる前までは確定申告してたのにそれはないだろw
無理矢理にアクロバット擁護しすぎて逆にねこクラゲコケにしてないかお前ら
Nameとしあき24/04/02(火)14:20:36No.1201678378+
何この下手くそな文字
第一なんで手書きなんですかね?結婚報告感覚?
https://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_1201648480/index.htm 漫画家って個人事業主だから実際経理大変よな
会計事務所とか司法書士に丸投げしときゃいいのに
>>901 >>909 「有罪」と「実刑」の区別がつかないキッズが多いなw
起訴までは行くだろうし有罪判決だろうが、脱税で一発実刑なんてまずないよ
ufotableもログホラもそう
>>929 額はあんまり関係無いし変なことしててもしてなくても修正するのは当然のこと
>>938 急に忙しくなって雑務に追われて確定申告出来なかったくらいじゃないと無申告はなぁ
それくらい意味不明だし
スクエニの声明はまだかよ
少なくとも判決出るまで連載中止だろ
>>942 初犯で一発実刑とか普通にあるで
具体的に言えば脱税した金使ったか使ってないか
例えばその中で一番悪意度が高いUFOの時は
社長がRPGのボスよろしく自宅に隠し金庫作ってゲンナマ隠してた
ままれの時は本人が法人税節税用に会社作ってそのまま途中で飽きて放置してたら本人もすっかり忘れててうっかり脱税になった
共通点は二人とも脱税した金自体で何かを購入したり何かをしたりしていない(だから裁判で言い分が認められて執行猶予になった)
今回は無申告の金で不動産購入というあまりにも気合入った反社的行為をしてるわけなので残念ながらどうしようもない
大体告発まで行く脱税事件なんて相場1億と言われてるのにそうじゃない時点でこんなんなってる時点で少しはおかしいと思え
なろうばっかしか見てないから社会ジョーシキ2000年代の秋葉原のホコ天においてきちゃったんじゃないのか?
>>946 おう、社会ジョーシキ教えてくれよ
前科なし、納付済みで脱税一発実刑の事例あげてみて?
>>939 てかなんだよこの手書き怪文書は
最後にちょろっと「作品の原作者様は関係ありません」じゃねーんだよ
常識以前にまともな脳みそしてるならまず1行目に「このような事態になりまして原作者様まことに申し訳ございません」から入るだろ普通、お前の作品じゃねーんだから
2021年度分の加算税を怒られて2022年に支払い済みだけど所得税法違反の告発は2023年
その間ずっと告発に怯えながら描いてたってこと?告発するのってめちゃくちゃ時間かかるんやね
>>950 なに1人突っ込みしてるんだよ😅
アニメ終了か年度明け待ったんだろうね
多分周知はされてたと思うよスクエニとかには
サンデーGXって小学館の中のスクエニっぽいな
余談だが講談社の中のスクエニなら今は亡き月刊少年ライバルだな
禊って意味でもねこクラゲは切らなしゃーないわな、七緒さんは気の毒やが…
似たようなタッチでかける作画担当おらんもんかね、話作る方は希少やが作画担当にねこクラゲに寄せた絵を描かせるだけならなんとかなりそうに思うが
今回の薬屋の漫画家の件、だいぶ状況が分かったわ
国税局が2022年10月に強制調査に入ったにも関わらず、その後も納税の義務がある資金を使って不動産等を購入
相当悪質性が高いと見て、国税局が今年の2月29日に刑事告訴
告訴を受けて、慌てて漫画家は納税したが、万引き犯が「カネ払えばいいんだろ!」と反論して実際にカネ払っても刑事罰は免れないのが、今と同じ状況
>>949 めちゃくちゃ時間かかるぞ
刑事事件の場合全て原告(検察)が立証しないといけないから
ねこクラゲのケースは知らんが税務署の調査後に立件される場合
税務署の調査→査察の強制調査→証拠集め→告発の準備
この段階で有罪になる証拠は集まってる
立件すると検察に引き継がれるが基本的に有罪となる証拠は揃ってるからここからは早い
本人が否認したり証拠の隠滅をしたりしてると査察と検察合同で捜査
これは大掛かりになるので有名人じゃなくても報道されるケースが多いと思う
今回の場合犯意を争わなければ多分年内にも終わる
脱税自体は単純なものだし
社会からみれば独善的では
この程度の結果齎された経験がないからアニメ化も検討していく。
下がってると買いたくなるね
新スレ建てたよ
【ビッグガンガン】漫画版 薬屋のひとりごと Part7【サンデーGX】
http://2chb.net/r/comic/1712056714/ 作品のイメージ悪くなるし降板じゃないの
もう済んだことみたいに書いてるのも心象悪い
脱税は故意かどうかわからんけど不動産に手を出したのはマネロン疑われるよなぁ
つか作画担当だけなのに数年で3億弱稼ぐってすごいな
脱税版全国放送デビューして草
なぜXのプロフィール画像を変えておかんのだ…なぜ…
まぁ憶測とか抜きにして確定情報として
2022年に所得隠しによる追加納税をねこクラゲに通告
2024年2月29日付けで告発
2024年4月1日に告発したことを公表
ねこクラゲは即座に納付したと公表したけど、そうじゃないから2年後に告発されてるんでしょこれ
1.追加納税を2年間放ったらかしにしてた
2.最初の追加納税は払ったが調べれば調べる程どんどん余罪が増えていって追加納税の追加分を支払わなかった
1か2のどっちかしかないし、上級国民でもないからねこクラゲ詰んだって話
漫画家としてのキャリアは10年以上らしいけどそれまで確定申告はどうしてたの?
>>967 憶測だよ
査察の調査はそんな簡単に終わらない
通常の税務調査とは全く違うんだ
短いのでも着手から1年
長いのになると2年以上もある
>>965 脱税だから故意だよ
故意じゃなければ申告漏れになる
>>969 薬屋の前は漫画2冊しか出してないっぽい
他はアンソロ数本
薬屋を描くまではろくに仕事もない感じじゃない
>>959 ねこクラゲ信者は今まで散々サンデー版ぶっ叩いてた手前今さらそっちに鞍替えすることも出来ず引っ込み付かなくなってそう
擁護が必死すぎてやればやるほどサンデー版に同情集まるだけで草
どっちも一長一短あったから原作買った上で、あのシーンをこう解釈したかーみたいな楽しみ方があったのだがなぁ
薬屋自体が脱税作品と誤解されたくないな
でも知らん人にとって原作者だ作画だって区別つかないよね
アップだと消されるからってマンガワンとうぇぶりのコメ欄で使って脱税の話するのやめてほしい
税金で持ってるけどどうしようかな
中途半端な男ならなめるけどな
昔、請負で働いてた時、
確定申告面倒そうだし訳分からんから最初の年はやらんかったな
普通に平日に働いてるから申告会場にいってる時間もないしで
今はネットで入力するだけだから簡単になったと思うが
同じ仕事仲間なんて、10年間申告してなかったと言ってたから流石にたまげた
通知来ても無職で返信してたとさ
調べられなかったの?と今でも解せん
まぁ昔だから、適当だよ
電話を録音して
今後の良し悪しが決まる)よな」みたいのか
単独事故は珍しいだけのは
2019年までは確定申告してたっていうのも見るけどしてたの?してなかったの?どっち?
まあ
もっと落ちろもっとだ
キンプリも分からんので
売れない頃はやらなくても関係ない程度の収入しか無かった
いきなり売れて良くわからず放置した、不味いことは自覚していたが連載に追われて先送りにしてしまった
多分やばいことになってるが誰も指摘してくれないから大丈夫なのか…?と現実逃避気味に仕事に打ち込む
相談しようにも今更できない、とさらに隠し、バレたタイミングで追徴払う
むしろこれで大丈夫だろう、と開き直り報道され始めたところで軽い気持ちで告白
そして今に至る
通報しとくわ
ビットコインに手出して大損して急変すると詐欺に引っかかるから迷惑なんだけど
自覚症状あるならケチるなよバグだらけじゃん
しかも月3980円なんて無修正動画とかいっぱいあるんだけどな
>>985 国税局の発表が19年からなのは税務調査は基本的に3年分だからで
それ以前からいっぱい稼いでそうだったら5年分7年分とかなるけど
19年以前はまだそこまで薬屋が売れてない頃だからとも考えられる
薬屋小説8巻発売時、累計120万部だからね
漫画を合わせて14、15冊位で累計120万部
それが8月頃には400万部までいきなり売上が上がってる
ガンガン版が2019年に賞を取ったからだろうか?
年末にはガンガン版だけで280万部いってる
>>988 これでほとんどの言い訳不能になったわな
しかも嘘かほんとか投資目的なんて話まであるし
まだ外なら良いんだが
キープだけの回だけだったけど最近はシジミの配信になっちゃうんだな
ほぼほぼ完全に見えたの買わされたなと思ってたけど今は持ちきりってほどじゃない
>>990 逆に言うと2022年に一回通告してそこで払ってくれたなら良し
払ってれなかったら裏取りつつ泳がせて一番最大限ボッタくれるタイミングで事を起こす
税金回収業者なんて基本的にコレよ個人相手でも企業相手でも
しかも追加納税と延滞罰則金は債務整理も自己破産も出来ないから差し押さえ始まるし投資目的に勝った不動産も全売却
ねこクラゲ唆した奴は仲介料でウハウハ、不動産販売した半グレ会社は売った金額の半値よりも低い金額で買い取って
物件手元に残った上にお金も増えるとか言う謎の現象になる
脱税した金で不動産買ってる時点で、全ての言い訳は使えない
犯罪なので払ったからお終いにはならないし
人気業界での社会的制裁は痛恨だと思うけど
罪悪感と危機感の低さから、池田本人は昔の同人コミケ伝説を真に受けていっちょとチョロマかしたと思われる
やらかしても反省して改めたら、国税だって鬼ではあるけど人間ではある
いきなりレッドカードは出さないよ
この人は確信犯
わかってて隠して、他のキチンと納税してる人を馬鹿正直にくれてやってると嘲笑ってた
援護する価値は無い
>>997 悪質とか、原作預かっといて絶対そんな事できないとか非難もちらほら見かける
脱税を電気・水道料金払い忘れてけど、もう払ったよwみたいなノリなのがおもしろい
-curl
lud20250125180729caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1701632336/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ビッグガンガン】漫画版 薬屋のひとりごと Part6【サンデーGX】 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【福本伸行協力】1日外出録ハンチョウ part6【旨さ倍付け】
・平野耕太†528 ドリフターズ
・【睦夫兄ちゃぁぁん】木多康昭 喧嘩稼業646【スレ埋めてくんろぉぉ】
・【休み続けるのか】多康昭 喧嘩稼業554【なんでぇー】
・【げんしけん】木尾士目総合スレ120【二代目】
・桜玉吉87
・三浦建太郎【ベルセルク】442 絶賛休載中
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪648
・ピッコマ全般 Part.80
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪588
・まんがタイムきらら総合144
・【桜井のりお】ロロッロ!&僕ヤバ ver.46【チャンピオン】
・【波よ聞いてくれ】 沙村広明総合 第65幕 【ベアゲルター 他】
・【ワンパンマン】強さ議論スレ part79
・ビッグコミック(無印)29
・ふたりエッチ 9回目
・【バコハジメ】血と灰の女王 遺灰物14個目【マンガワン・裏サンデー】
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆62
・【河本ほむら】賭ケグルイ総合スレpart8
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆67
・【L・ハミルトンに】喧嘩稼業 木多康昭 1514【隙はない】
・【小林有吾】アオアシ Part58
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆229
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆425
・【ナガノのくま・もぐコロ】ナガノスレ120【ちいかわ】
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆296
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界274層
・【つくしあきひと】 メイドインアビス 深界117層
・【ヤンマガ移籍】7人のシェイクスピア NON SANZ DROICT【ハロルド作石】
・【この当選は】喧嘩稼業1108 木多康昭【1つの技のようだ】
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!154◆
・☆FSS★ファイブスター物語☆530★永野護☆GTM
・【吉田覚】働かないふたりPart9
・【1万スレ】喧嘩稼業681?木多康昭【埋め続けろ】
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界201層
・【そういえば木多は休載と掲載】木多康昭 喧嘩稼業482【どっちが多いんだ?】
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆123
・【桜井のりお】僕の心のヤバイやつ Karte.114【マンガクロス】
・【最高にかっこ悪い休載を】木多康昭 喧嘩稼業540【見せてやる!!!】
・【木多さん】喧嘩稼業2246 木多康昭【遠慮せず電話に出てください】
・ビッグコミックスピリッツ 105
・【読者が最も恐れているのは】木多康昭 喧嘩稼業532【木多の骨折と重力】
・【スレ民の書き込みに】喧嘩稼業909 木多康昭【異常に興味ある謎の荒らし】
・桜玉吉 103
・【ナイス・掲載】喧嘩稼業2429 木多康昭【ありがとうございます】
・☆FSS★ファイブスター物語☆492★永野護☆GTM
・【ビューティフル・エブリデイ】志村貴子【おとなになっても】 その104
・百合漫画総合スレ139
・美味しんぼ349「獣医を呼びましょうか!」
・【ワンパンマン】ONE総合Part500【モブサイコ100】
・☆FSS★ファイブスター物語☆563★永野護☆GTM
・【風の大地】かざま鋭二・総合【異質の性格を持つ男】21打目
・【灘・真・神影流】 TOUGH外伝・龍を継ぐ男 298 Round 【猿渡哲也】
・◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!134◆
・【飲みこむつもりでのどを】喧嘩稼業892 木多康昭【ブリ使うんだよ】
・【アース・スター】四十七大戦【一二三】 Part10
・【二度目の「令和掲載」を】喧嘩稼業2320 木多康昭【迎えているところだ】
・【小園狙いの球団は】喧嘩稼業 木多康昭 1693【裏で動く】
・【強いな…】喧嘩稼業 木多康昭1475【阪神批判がノーベル賞受賞者じゃない】
・ビッグコミックスピリッツ 136
・【合併号の掲載】木多康昭 喧嘩稼業617【流れとさせていただきます】
・漫画アクション25
・なぜわたモテはつまらなくなったのか……20
・幸村誠総合 PHASE.120 ヴィンランド・サガ
・【原作:朝霧カフカ】文豪ストレイドッグスPart13【漫画:春河35】
18:10:24 up 40 days, 19:13, 0 users, load average: 20.36, 49.19, 60.23
in 0.023220062255859 sec
@0.023220062255859@0b7 on 022308
|